2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FDM式3Dプリンター個人向け 11レイヤー目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 22:37:11.35 ID:mJMl6UiY.net
個人で買える数万〜10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
光造形式→プリンター板の光造形式
デルタ型→同上
ダヴィンチ→同上
Phrozen→同上
Ender→同上
Snapmaker→同上
自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・どの機種を買ったらいいかわからない、機種比較
・DIYキットの組み立て方や調整方法の相談
・新機種の話題雑談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・個人輸入の方法相談
・モデリングソフトやスライサーの使い方
プリンターを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主になります
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 10レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1649953487/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 01:16:57.39 ID:Y7k6OJ0p.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 04:32:13 ID:rUd76acU.net
PEIって言うけど、ヒートベッド無くてもいけるんか?
ヒートベッドありきの話な気がする
ヒートベッド無しで定着すんのかね。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 09:11:27.58 ID:DAGt4oSP.net
積層0.15mmだとコースティングでないのに0.1mmにしたらもっと綺麗になるかと思ったらゴースティング出て余計汚くなった

その他の設定同じだけど0.1mmのほうがゴースティング目立つんですか?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 10:32:00 ID:UkEK3snK.net
>>1乙!
スレが馬鹿みたいに有っても誰も書き込んでないな
伸びてるときは知識ひけらかし大会とスレと関係のない時事ネタ
まあ…過疎ってるからな…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 16:52:55.64 ID:U4FjeuqI.net
尼セールでvoxelabのAries買ったんだが、使用2日目にして
Z軸が動かなくなったわ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 17:19:45.51 ID:6XgksSko.net
>>5
言えてる
土曜日からFLSUN Q5ゲットして
Octprint経由でも無事出力できてウハウハなんだけど
デルタ板過疎りすぎてて寂しい。。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:22:55.77 ID:sHZcP8V/.net
>6
voxelabに言ってください

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:06:56.50 ID:SwUiApBp.net
>>4
気のせいでしょ
積層0.05mmでやってみて

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 00:49:35.75 ID:VptrzduH.net
neptune 2d買ったんだが
付属の電源ケーブルに125v-と書いてある
日本の電源は100vのはずだがこれそのままさして良いのか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 00:56:06.55 ID:VptrzduH.net
マニュアルに3穴コンセント使えと書いてあるが
付属してる電源ケーブルが3穴用じゃないんだが意味あるのか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 02:17:00.08 ID:lGYl8BIp.net
使用できる限界がそこまでって意味で場所によっては100V以上出てる事があるから余裕持たせてるだけだぞ
そこいらの普通の家電とかタップとかにも書いてある

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:53:36.78 ID:V+let4pE.net
ケーブルに125Vって書いてあるから125V電圧かけたれってことじゃないで(´・ω・`)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:22:40.91 ID:jA86qFdX.net
neptune2Sの印刷完了時にディスプレイ消えるのどうにかならんかな
前はたまに消えてたけど最近は毎回消える

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 13:15:29.08 ID:XfMfWhUp.net
最新のファームウエアにしてから落ちたことないで

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 16:29:59.59 ID:UMLeGs93.net
畳とファームウェアは新しい方が良い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:36:57 ID:jA86qFdX.net
そんなことできたんだ
やってみる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:48:34.96 ID:oOYMWzUq.net
https://i.imgur.com/Ild7WvX.jpg

これはなんだろう、途中でノズル詰まったりしたのがその後取れたのか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 19:56:14.58 ID:yK5VMcWu.net
便器のパーツみたいで汚らしいな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 22:29:11.47 ID:+d+aXcjg.net
送り不良

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:22:26.22 ID:lGYl8BIp.net
プライムデーで買ったコブラ届いたけど新品なのに中古かいうくらい液晶が汚い個体に当たってしまった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 00:53:29.58 ID:FCM1gz9K.net
中古を新品と偽る業者に当たったんちゃうの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 06:10:45.81 ID:TzOhsRCN.net
納入パーツの基準が低いだけちゃうか。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 18:38:30.55 ID:oHtViLOH.net
どう言う汚さなのか分からないけど、保護フィルムが貼ってあるとか言う話でも無いのか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:33:25.46 ID:wredNEDC.net
Neptune2Sのノズルファンショートさせてぶっこわしちまった・・・
常に100%で回転するようになったのでサポートいってみるわ・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 00:32:39.89 ID:1zU/g7TX.net
壊れたのはメインボードちゃうか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 06:53:30.39 ID:qCUGBK18.net
>>26
https://i.imgur.com/uZRC5t6.jpg
ググったらMOSFETが燃えるとファンが常にONになるってあったので写真とってみたら燃えてました・・・
めっちゃちっちゃいけど交換できそうなので注文してみます

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 10:05:22.24 ID:1zU/g7TX.net
FAN2のpin空いてるなら使えない?ファームウェアコンパイルしなきゃいけないかもだけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 16:17:05.16 ID:GXeRSHl2.net
https://ja.aliexpre
ss.com/item/1005003918415680.html
https://ja.aliexpre
ss.com/item/1005002629041980.html
FYSETCストアで売ってない24Vファンが安かったので両方買ってみたら本物でめっちゃ静かだったYo!

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 17:00:50.95 ID:SnmhY7Gw.net
Amazonでender5 plusが69000円だったけど買い時?
それとも新しい機種でも出る?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 21:14:48.44 ID:6/aWABxl.net
本家で$530だから反映されたんか
350mm出せる大きさが要るなら
買っていいんじゃないかな

キーボードケースが280mmなんで
現状は分割するしかない
大型欲しいぜ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 00:58:29.89 ID:TWCLP0ov.net
大型は買って後悔のパターン

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 10:37:40 ID:XgSP1dJk.net
綺麗に造形できる機種あるんかね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 11:26:25.03 ID:tTCEX+ET.net
大型機でもベッド前後させる機種避けとけば問題ないと思うが。
ender5 plusはフレーム剛性もあるし、大重量のベッドは上下するだけで振動も少ない。箱出し精度も良好でそのままでも問題なく使える。
corexy化するmodもあり、klipper入れて大物高速印刷も視野に入る。改造ベースとしても悪くない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 12:26:15.13 ID:H8SopQXN.net
CoreXYは嫌い
印刷が汚くてさ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 14:59:11.60 ID:tTCEX+ET.net
>>35
CoreXYだから印刷品質が悪いと言うことはないよ。
現状うまく印刷できないのであれば、調整不足やその他の要因かと。CoreXYはその他機構と比べて調整がシビアな部分がある。きちんと調整すれば高品質で印刷できる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 02:56:31.87 ID:tA/NhwcW.net
amazonで買った実質45kのender3 s1 proキターと思ったら電源が115Vだった。中古?デフォルト240だよね?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 03:17:07.19 ID:bsOLPgBd.net
スイッチ切り替え式だろ
動けばどっちでもいい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 04:56:39.35 ID:T9Vl+aOG.net
クーラー用200vコンセントにさしたいのか?
もしくは家庭じゃなく工場?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 07:27:52.04 ID:QaQosSpr.net
>>37
俺もそうだったよ
日本で代理店が出荷前にチェックしたんじゃない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:09:11.13 ID:9KA/zcmL.net
結構問い合わせ多いんじゃない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 08:39:44.87 ID:vuydOFLz.net
まともな工場なら日本向け出荷は115Vにスイッチして出荷するでしょ
平行コネクタのケーブル入れる時点で

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 09:27:39.67 ID:tA/NhwcW.net
なーんだ良かった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:20:02.00 ID:VwZTMAJ4.net
CoreXYって側面の直線綺麗に出るの? デルタみたいに波打ちそうな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:33:54.40 ID:gPFyMa8b.net
CoreXYはベルトが長過ぎる
そして今流行りの2020アルミフレーム式はガントリーが重過ぎるのでアーティファクトが酷いよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 16:40:48.61 ID:rrPPDpQy.net
改造Enderのベッドの温度上がらずエラーで止まる。
調べたらヒューズ飛んだぽい。

変なヒューズ使うSKR2だから手配が難しいな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 18:55:17 ID:9WgQmiME.net
コブラX軸一発とか不安しかなかったけどめっちゃ普通だな
耐久性とかは知らんけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 19:23:58 ID:j7TK1LAX.net
尼でTPU1kg 1200円切ってるのあるぞ
評価なしだからヤバそうだけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 23:37:49.98 ID:up+Ek5M+.net
今までデルタ型(FLSUN-QQ-S)使ってたけど、
キャリブレーションが失敗するようになってプラットフォームを削るような挙動をするように…
症状が一向に改善せず嫌気がさしたので普通のXYZの直交型に鞍替えしようかと思ってます。
それなりに高機能で使い勝手が良いやつを探していますが、最近のおすすめってあります?
今のところの候補はCreality Ender 3 S1 Pro です。
【必須】
・印刷サイズ(縦横高さ) 22cm*22cm*15cm以上
・ヒートベッドあり
・オートキャリブレーションあり
・ダイレクトエクストルーダー
・予算上限できれば10万、頑張って15万

【そのほか】
・長期間使ってもトラブルが少ない
・使える素材が多いとなおよい
・精度はあるに越したことはないが重視はしない
・カバーはなくていい
・静穏性は重視しない

※今のFLSUN-QQ-Sはジャンク扱いで部品一式デルタ機使いに送り付けようかと思っています。
 興味ある人はデルタスレのほうに詳細書き込むのでぜひ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:14:55.89 ID:jgYRNwir.net
Ender3 S1 Plusいっちゃいなよ!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:25:13.29 ID:tuYBr7K/.net
安いフィラメントって絡まったりするの?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:17:40.56 ID:bKkEn31N.net
安いフィラメントだけ使ってきたけど、一度も絡まったこと無い。
全ては、使用者がフィラメント末端に注意して扱えるかにかかってる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:35:35.77 ID:fj2jNb4a.net
むしろ製造工程で絡ませるのはメッチャ難しいとおもうんだが

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 09:33:39.87 ID:EojX4xcz.net
たまに端に行くとかならず絡まるフィラメントもあるよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:12:04 ID:hw8qjm+L.net
フィラメントをちょくちょく交換してると、ノズルって寿命短くなりますか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:36:03.25 ID:D+jahFsj.net
安物の巻きの怪しい奴は絡んでると思った方がいい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:06:25.98 ID:j+Tcwqpz.net
並のフィラメントでも2kくらいで買えるのに数百円ケチって安もん買うメリットなくね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 17:55:43.30 ID:j9abBGkX.net
一回でも絡んだら面倒くさすぎて安物とか別ブランドは理由がない限り買わない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 20:56:14.54 ID:0qyC3q89.net
Original PRUSAでフィラメントのオートロードしなくなったけどなんでだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:05:26.44 ID:bKkEn31N.net
>>57
並のフィラメントって、3000円台だと思ってた。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:15:25.50 ID:+jgC8bGY.net
並のフィラメントってのはPolyliteレベルってことだから4000円ぐらいだな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:48:27.43 ID:PDbSUYiS.net
巻きが怪しいのは直径精度もグダグダで買う気なっし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:49:14.13 ID:PDbSUYiS.net
>>49
Snapmaker

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:00:53.39 ID:ObAzRUs+.net
Polyliteは日本価格が割高なだけ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:36:57.17 ID:qySwR20r.net
いつも2000円台の安物ばっかだな
一回くらい高いやつ買ってみるか

66 :49:2022/07/24(日) 23:43:19.89 ID:ljePNm47.net
結局割高だけどPrusa i3 MK3S+に入信したよ よろしくねー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:45:20.35 ID:vwG4hoUN.net
Youtubeとかでフィラメント比較とかしてるの見ても値段で大差無いから
2500~3500円/kgぐらいで充分かと思ってる
あんまり極端に安いのはちょっと怖いね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:52:41.00 ID:ObAzRUs+.net
SUNLUとかで十分だよ
4000円したりするやつも海外じゃ20ドルとかだったりするし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:52:57.53 ID:ljePNm47.net
最近はASAがお気に入り amazonでももっと多色で安くならんかな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 23:54:49.53 ID:hADGyIlT.net
>>66
仲間
よろしく


フィラメントはsunluとかreprapperみたいな安物でも問題なかったけど
千円台だとたまに巻がひどいのある

フィラメントドライヤー持ってるから吸湿はなんとかなることが多い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:43:17.18 ID:gaRZn8Lg.net
最近は、1000円台の安物を使いこなすのが快感になってる。しかし、意外と普通に使えるのが悲しい。
もっと手こずらせてくれるフィラメントは、ないものか。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:43:52.39 ID:p3XwC1AK.net
もう難易度高い素材いったほうが手っ取り早いんじゃないか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:26:12.57 ID:gaRZn8Lg.net
いってます。PPとか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:14:10.29 ID:DtAq+ctN.net
PEEKでええやん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 16:55:16.76 ID:nM35biU4.net
逆にフィラメント自作したらどうや

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 17:09:10.25 ID:y7u1QnNT.net
petbotのノズル部だけ作ってPPバンド突っ込んでみたけど、うまくいかない。
硬すぎて通らなかったり、融けすぎて失敗したり。
温度とテンションを一定に保てないと、実験にもならないね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 10:20:45.19 ID:M98awayf.net
手段と目的が逆になってる気もするが…
いっそ食えるフィラメントでも作ってみたら?チョコレートとか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 17:16:00.97 ID:rcBnfcWE.net
チョコレートは嫌い。
あれはフィラメントにできないから、ペレットを融かして出すしかないね。

硬化剤混ぜながらシリコンを出して、直接造形できるほうが需要ありそう。
特定の分野で。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 13:34:46.55 ID:5mAag/6U.net
>>66
それは割高とは言わない。良い買い物だから。

エンダー何ちゃらにあれこれ金かけても結局Prusaに勝てないことを割高と言うんよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:19:08.06 ID:djVJSQcN.net
普通の用途でEnderは十分すぎるだろ
ベンチマークのサイコロとか船ばっか印刷してるんですかね?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:33:16.01 ID:FZLLJOun.net
PC組んだらcinebenchするしプリンタ組んだらspeedboatraceよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:39:52.74 ID:W2drz3bn.net
安価な機種も多機能高性能化してきて、年々差は縮まってるしな。それに加えて値上がりしてることも考慮すると割高感は否めない。

83 :49:2022/07/27(水) 18:59:47.28 ID:U1wO9iLz.net
PrusaもEnderも方向性が違うだけでいい製品よ
前のプリンタのキャリブレーションで悩まされたのでその辺が優秀そうなPrusaにしたけど、
コスパはEnderのほうが圧倒的。なんであれ6万円で出せるの?中国すげーってかんじ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:19:38.23 ID:eXGdZiTW.net
Ender3 X
26999円
これでいいんじゃないの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:40:13.62 ID:T6+uGw6e.net
5000円足してセールでKOBRAを買う
これが正解

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 19:53:33.00 ID:q2Xc23/H.net
S1シリーズでないender買うなら後々のことまで考えたほうがいい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 20:33:51.27 ID:hiQfSGYx.net
そういやAnkerまだかよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 21:13:55.09 ID:NJ0BNUyJ.net
改造のベースにするなら静音ドライバーやグラフィックディスプレイや電源の位置を考えるとv2が
ええんちゃうか。カスタムファームウェアも結構でてるし。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 22:05:03.05 ID:T6+uGw6e.net
でも改造するなら最初からS1でいいよねってなるよね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 06:29:19.42 ID:VFMd+hex.net
https://youtu.be/pIRawIUM7mg?t=852
この右奥の輪っかと底面に貼り付けられた紐状の部分はなんですか?

https://youtu.be/pIRawIUM7mg?t=774
モデル自体には当初紐状の部分はなかったようですが途中から出現します。
右上の輪っかの代わりに輪状の暗い部分があります。

3Dプリンターの事情で生じているなにかですか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 07:07:37.56 ID:dM5briDN.net
右奥は色の混ざったフィラメントの捨て場所ではないかと

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 07:32:11.74 ID:VFMd+hex.net
なるほど

紐はレベリングのため?
でも事前に手動でレベリングしておく必要があります。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:15:40.44 ID:J+Z1BwGi.net
試し書きと微調整のため

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 09:52:25.88 ID:dM5briDN.net
細い線はスカートだと思う
https://tenagle.com/skirt-raft/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 11:28:22.00 ID:dM5briDN.net
>>94
多分ではなく,スカート確定.13:01のところでskirtにチェックが入れてある

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:04:37.43 ID:dM5briDN.net
>>87
2022年冬に販売開始

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 14:30:23.41 ID:0bT4yeQt.net
フハハ勢いあまってMMU2Sユニットのクローンも注文しちゃったぜえええ
…ちゃんと動くんかな?コレ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 14:37:14.73 ID:zu9K2o2j.net
エンクロージャーの中のLED照明は消耗品だね。
ダイソーのUSB型LED電球をぶらさげてるけど、体感で新品の1/3くらいまで暗くなってきた。
60~70℃の環境で何百時間も使ってるから、当たり前だろうけど。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 04:13:46.50 ID:G08ErglY.net
>>87
7月下旬に1回目の発送を行う予定だったのに未だ何のアナウンスもないね。1回目の対象者にしか連絡が行ってない可能性もあるけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:00:36.02 ID:eG4+XijY.net
どなたかprusa i3 mk3s+でベッドの安全装置を切る方法を知りませんか?
フィラメントをベッドで加熱乾燥させようとしたら30分ぐらいで安全装置が作動して勝手に常温に戻ります
加熱状態を保ちたいので方法を知ってる方がいたら教えて下さい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:10:26.96 ID:fI+cfMhQ.net
家に火でも放てば(´・ω・`)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:44:43.54 ID:k9D2/CMe.net
>>100
おとなしく フィラメントドライヤーを購入するに一票

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 15:00:29.30 ID:b44Atkqa.net
>>100
prusaを持ってないからうまく言えないけど
もし本体設定からベッド温度を上げてるならそれではなく
温度設定を変更するGCODEを作成して実行すれば解決できるのでは?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:22:22.17 ID:eG4+XijY.net
>>103
回答ありがとうございます
やっぱりgコードに手を出さないとだめですか
調べて挑戦してみます

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:32:27.29 ID:b44Atkqa.net
>>104
参考になりそうなの
https://signal-flag-z.blogspot.com/2021/01/filament-dryer.html ( 乾燥用G-CODE当たりを参照 )
https://www.youtube.com/watch?v=pYOraqanPco

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:45:27.02 ID:dhuoZx7N.net
リールにあたらない高さでフィラメント送らないで延々とヘッド動かす設定にすればgcode書かないでもいいんじゃない?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:30:04.58 ID:eG4+XijY.net
>>105
マジでありがとうございます

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:41:37.45 ID:eG4+XijY.net
>>106
何も印刷せずヘッドを動かし続けると言うことですか?
出来るか調べてみます

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 18:46:59 ID:dhuoZx7N.net
例えばcuraだとフィラメントの流量を設定するflowって項目があるからそれに相当する設定をするとか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 19:12:28 ID:eG4+XijY.net
ちょっと思いついたんですがプリンターにベッドの位置をめちゃくちゃ高い位置にあると誤認させてからベッドにフィラメントを置いて印刷を開始すれば空中でヘッドが動き続けるかもしれないので明日試してみます

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:18:32.28 ID:79vBWQG3.net
prusaのfirmwareもmarlin系なのでHOTEND_IDLE_TIMEOUT_SECの時間フィラメント出力しないと
BEDも0度にセットされるんちゃうかな。ベッドだけ動かしててもあかんと思うで。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:29:53.42 ID:79vBWQG3.net
ごめんこのタイムアウトが発生するのはホットエンドがHOTEND_IDLE_MIN_TRIGGERで設定される
温度以上の場合ノズルでフィラメントが焦げ付くのをさけるために発生するみたい。HOTENDの温度を
上げてない状態で切れるのは別のパラメータやね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:45:35.15 ID:eG4+XijY.net
>>112
prusaだとベッドでもホットエンドでも何も印刷してなければ30分経過で常温に戻されるみたいです
gコードはわからないので後日調べてみます

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:05:43.78 ID:9OYd96xi.net
山善とかの食器乾燥機買えよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:21:31.52 ID:DGXSS1H2.net
ドライフルーツメーカー
が使いやすい
タイマーも付いてるし温度もちょうどいい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 02:31:42.82 ID:wHzYSeF1.net
普通にフィラメントdryerで良くないですかね?
5000円辛いですし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 06:51:04 ID:YfQ/Uifv.net
せっかく3Dプリンター持ってるんだからインキュベーター用のヒーターとか使って作ればいいじゃん

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:16:02 ID:DGXSS1H2.net
フィラメントドヤイヤーは微妙
常時使用するには電気代がかかり、複数ロールを乾燥させることもできない上に乾燥能力も低い
布団乾燥機でもいいんだけど、一定温度で大風量低湿度温風を送れるのがいいよ
私の場合には段ボール箱の中に除湿剤とシリカゲルを入れて、箱内循環させている
カラカラに乾かすには24-48時間ってところ
乾いたら自作ドライボックスに移動
密封シリカゲル式なので数ヶ月は品質大丈夫
フィラメントの種類が増えてくると、ドライボックス自作が最高コスパで置き場所も自由自在なんだよね。ドライボックスからの直接フィード以外は考えられないし、湿気った時に一巻き一巻き乾燥させるのはだるいので
ちゃんと乾かすには、フィラメント軟化点のちょい下の温度を設定出来て大風量で低湿度を当て続けることが重要ですねー

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:54:30 ID:in3aeA0j.net
リールが何十本もあるのに常時乾燥保管はすごく手間がかかって挫折したわそれにそもそも新品から吸湿してるのし…
前はシリカゲル+ファンで運用してたけど吸湿したフィラメントを乾燥させるのに シリカゲルで抜ける水分は途中シリカゲルの乾燥作業とか細心の注意と数日時間をかけてやっと0.2%(重量減)
ドライヤーだと10時間で0.3%みたいな感じで圧倒的な能力差
消費電力は自分の場合常時回しっぱなしだからかもだけど1日100 Wh ぐらいだよ市販品がどうだかは知らない
保管はテキトーでいいから使う前にドライヤーで乾燥することをおすすめするわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:34:01.94 ID:/uz0wHEP.net
ドライボックスとドライヤー、両方の話が出てるけど、どちらが良いかは人によって違う。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:05:42.20 ID:abPDX1IO.net
吸湿しちゃうと乾燥しても回復はしても完全に元には戻らないって聞いてから
保管はドライボックスにシリカゲル投入で使う時は乾燥器から供給するようにしてる

知り合いに一人吸湿する前に使い切るから何も対策しないってのが居たな
ある意味理にかなってる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:42:06.76 ID:/uz0wHEP.net
30℃くらいある部屋で、汗ばんだ手を湿度10%のドライボックスに突っ込んだら、エアコンの吹き出し口並みの涼しさを感じた。
気化熱ヤバいね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:37:22.47 ID:2B8z7kty.net
ender3s1pro 69000円
KP5L 35000円
voxlab Aries 24000円
そんなにenderがいいのかな?
むしろKP5Lがよく見えるけど…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:41:22.00 ID:TA25sbNM.net
隙間なくきっちり巻いてあるフィラメントは乾燥しにくいとかあるんだろうか
RepRapperの3kgリールを50℃4時間回しても湿度計が15%までしか下がらないわ。500gほど使ってから再度4時間回しても変わらず。1kgリールは4時間回すだけで10%まで下がったのに

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:43:00.99 ID:QUrwEw5+.net
自動停止すら付いてないゴミカスじゃん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:00:52.16 ID:yXEn7NyD.net
フィラメント切れのか?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:03:43.26 ID:83E+0Q7Z.net
KP5Lは付いてるな。s1pro買う理由何だ?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:04:56.99 ID:PriS8uMU.net
うおおおおprusa組みあがったあああ印刷綺麗だあああああ(´;ω;`)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 00:08:14.38 ID:83E+0Q7Z.net
PRUSAいぞ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 02:23:42.13 ID:kj75B5y2.net
24999のEnder3でいいよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 12:36:16 ID:/PiDZZMn.net
しばらく、Ender3Pro(8bit)改でいいや。
新しい機種買っても、新しいエンクロージャー作るのも置くスペース確保するのも面倒。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 16:54:02.31 ID:nfeSQ3y8.net
一昨日prusaのヒートベッドでフィラメントを乾燥させたいと言ってた者ですが成功したので報告します

prusaは印刷しながらじゃないとベッド温度を保てないので専用のモデルを作りました
前後左右に1mm高さ10cmの柱の上に厚さ1mm高さ10cmの逆三角形の板を付けたモデルです
このモデルをフィラメントセンサーoff、フィラメントはアンロードした状態で印刷すると柱の部分はすぐにエア印刷が終わるので、逆三角形の印刷が始まったらプリンター本体のtuneからノズル温度0、ファン速度0、印刷速度最低、ベッド温度はお好みに調節してフィラメントをベッドに乗せるだけです

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 17:21:50.35 ID:hhxgwHzF.net
暖房器具だなぁ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:01:04.76 ID:nfeSQ3y8.net
>>132
追記
フィラメントにはフィラメントが入ってた箱をかぶせて乾燥させてます

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:28:38 ID:PriS8uMU.net
ふと思ったんだけどさ、温度が精密管理できるならヒートベッドで低温調理できるよな…やらんけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:30:48 ID:BWcFbvmK.net
定温調理するにはお湯を混ぜないといけないから…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:53:31 ID:FUECOzTy.net
ヒーターとサーミスタを鍋に貼っつけて、低温調理用のGcodeかけば解決

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:08:10 ID:hOZEzVGE.net
今なら何か、外に水入れたフライパン置いとくだけでも調理できそうだけど

エンクロージャー無しでも部屋の温度自体が39℃…orz

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:53:18.54 ID:xoQI/QD9.net
自作の3Dプリンタなんですが、造形時のみLED照明を点灯したいと思います。
制御ボード(SKR 1.4)の出力ポートにFETをつないでLEDの電源をON/OFすれば良いのですが、そんな基板って売ってるでしょうか。
ユニバーサル基板で簡単につくれるとは思いますが、市販品を見た覚えがないので質問させてもらいました。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:14:00.61 ID:xcj5jFyd.net
>>139
まぁFET繋いで自分でつくっても良いんだけど、単に12Vor24V電源にLED照明つなぐだけでも良いような?
造形中だけ照明点けたいのは節電のため?
メンテナンス中とか点いてないと暗い気がする

うちは12V電源に12V電源用のテープLED繋いでるけどいい感じ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:18:24.94 ID:xoQI/QD9.net
>>140
コメントありがとうございます。

> 単に12Vor24V電源にLED照明つなぐだけでも良いような?
今はそうなってるんですが、おっしゃる通り節電と まぶしいので消灯させたいと考えています。

せっかくなので基板設計しようかなぁ・・・と思いました。
(数が余りまくる・・・・)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:33:10.35 ID:x4tn1ouj.net
MOSFET Driver Moduleでググればいくらでもでてくるんちゃうか。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:38:26.54 ID:uwUAn3Y5.net
何これw ひけらかしてんの?宣伝?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:38:59.49 ID:Sp1w+JQU.net
>>141
自動化したいんだろうから基板設計するつもりなんだろうけど、俺は単純にスイッチ咬ませてる。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:17:52 ID:B22KgpuL.net
文字を凹モールドで印刷してるんだけど
墨入れみたいな感じで色を塗りたいんだけど
筆で丁寧に塗るしかないのかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:51:01.66 ID:6L7VnXNR.net
>>145
自分で言っている様に墨入れしたら良いのでは?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 01:01:01.01 ID:zXz2gPyH.net
https://ja.aliexpress.
com/item/1005004103458709.html
クーポンで7833円だったから遂にドライヤー買っちゃった^^届くの楽しみだわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 01:30:55.03 ID:TBT++N8H.net
造形前のメンテナンス時に照明欲しくないですかね
私の場合は部屋の照明と連動させてますよ
造形中はプリンター部屋は無人なので

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 05:00:35.97 ID:N0us8moR.net
現実逃避にずっと前に買ったまま放置してたエクストルーダ、TITANに交換してみたら全然違うな!
フィラメント送りの波が無くなった

元のエクストルーダと置き換えようとしたらステッピングモータの結線が違う様で、
一般的にA B A' B'な並びであろう所が、元のはA A' B B'な並びだったから、XHコネクタの
中心二本入れ替えてみたら向きも逆にならず、
Marlin書き込む用意してたけどGコマンド、M92&M500だけで済んだ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 11:54:20.37 ID:4p9eRDrl.net
そこでさらにBMGに変えるとすごいカッチリ動くし詰まり気味でも滑らずグイグイ押し込んでくれて感動するかも

そこから更にLGXに変えると…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 22:38:37.71 ID:oNCevrIZ.net
>>147
https://i.imgur.com/kB6DfOo.png
買った\(^o^)/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 23:44:41.38 ID:mXhJ8fLn.net
52ドルが7700円か
円がゴミすぎるせいでお得感が全然ないな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 00:31:15.01 ID:w8beJCWZ.net
>>150
ALI眺めた感じ、その二つはまだパチモン作られて無いのかな?


ギアードエクストルーダ?で高トルクのステッピングモーターを使う意味ってありますかね
ダイレクトでは薄いパンケーキにして軽量化する様ですが、ボーデンじゃ軽量化しても意味無いし
と言って高トルクにしても、ノズルが詰まった時無理矢理押し出せるわけでも無く、フィラメントが
削れたり折れたりするだけなのかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 05:12:31.72 ID:0XVFXUqb.net
ギア比入れるのはモーターを小型化するためだよ
高トルク化してもフィラメントが削れるだけ
小径ノズルで極薄レイヤーにする場合にはマイクロステッピングでも解像度が足りない場合があるが、解像度を上げるためにギア比を上げるとか酔狂なことをする人はごく一部の人だけだろうね
ボーデン式の場合でも40mmモーターで十分すぎると思うけど、フィラメント直径が2.85だっけ?の場合でも60mmとか見たことがないな
ノズル直接が0.4から0.2になれば必要押し出しトルクは4倍になるが、この場合でも特別な仕掛けは要らない
Titanの場合にはTitan Aeroの構造が優れている
BMGも良いけどH2の方が良いと思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 05:13:40.48 ID:l4Fd1cXJ.net
>>153
BMGはパチモンだらけだぞ。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 06:29:39 ID:rlPZegdK.net
0.2mmノズルを試そうとしたらノズルが舐めて外れなくなってしまい、Titanと同じく無意味に買って
放置してたV6一式のヒートブロックと丸ごと交換

https://i.imgur.com/92JSOJY.jpg
購入してから5年間一度も外される事の無かったヒートブロックの上側
なんだろうこれは

漏れてたのか、スパゲティ化した時の物が回り込んで溶けて溜まったのか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:04:19 ID:NVvLS0ko.net
Ender3のエクストルーダからTITANクローンのダイレクトに改造したのが一年前。
今はBIQU H2にtrianglelabのセラミックホットエンドを組み込む計画。
spriteにも目移り。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:20:06 ID:K6GD0gX2.net
BMGのクローンは掃いて捨てるほど作られてる
OrbiterはAliリセラーが勢力強め、公式販売無いっぽいのもあるけど
あとBMG派生種(Sherpaminiとか)のほうがやりやすいのかな
LGXはまだクローン見たことないなぁ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:49:44.79 ID:F88R85/z.net
BMGは純正Bondtechの加工精度、特にフィラメントを噛むところの精度が高いのでフィラメントが
滑って削られることも少ないし押し出しの力も十分強いのでVoronのキットなどでもそれらのパーツが
付属していることが多い。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 08:56:40.24 ID:A8U4UtEP.net
voronって情報少ないけど本当に作ってる人どれくらいいるのやら

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 11:18:27.80 ID:F88R85/z.net
最近はKitが沢山でてるので制作のハードルは結構がってるとおもいますよ。ただラズパイの入手が大変なので
数がでてないかもね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:16:49 ID:sp/UbdbM.net
>>154
トルクに任せて低い温度でムリムリ押し出す事が出来そうな?
0.4mmノズル220度で使ってたPLA+を0.2mmノズル190度で試してみたら問題無かった
ヒートブロック丸ごと交換+シリコンカバーの影響かも知れませんが

https://i.imgur.com/KVJJcNr.jpg
白フィラメントのせいもあるだろうけど、一番目立つ照明角度探しても老眼始まった目じゃ
ノズル痕が殆ど全然見えない
その分トラベルラインが目立つけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:54:20 ID:sVHcJ7OL.net
>>156
ヒートブレイクとノズルの間から逆流した奴じゃないのかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 18:44:32.05 ID:F88R85/z.net
ヒートブレイクが外れて、ノズルが外れないということはノズルのねじ部がヒートブロックに食い込んでる
ってことでしょ。本来はヒートブレイクとノズルがキッチリ合わさり、ヒートブロックとノズルは隙間が
ある状態が正しいはず。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 20:43:19.06 ID:Z7gR6vB/.net
CHTノズルのコンセプトだけど三穴じゃなくて十字の穴形、炭化タングステンノズル
ってのをYOUTUBEで見たはずだけど、検索でみつけられない。
どっかのコンセプト品?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:24:02 ID:0XVFXUqb.net
小物作る時は小径ノズルが楽しいよ
ディティールが映えるし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:31:52.36 ID:D8o5AESA.net
光造形式つかったらよくね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:37:35.15 ID:F88R85/z.net
>>165
これか?
https://youtu.be/RWDErj-pE1c?t=581

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:06:29.91 ID:sVHcJ7OL.net
なるほどなあ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:30:57.59 ID:Z7gR6vB/.net
>>168
diyではなくて製品レベルだったはず。
やっぱパテント問題で他ブランドからは出ないかな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:41:18.24 ID:F88R85/z.net
パテントはBondtechじゃなくて3Dsolexが保ってるんやろ
https://3dsolex.com/

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 00:45:00.75 ID:AN7qj7Mm.net
>>139
SKR 1.4にRGBコネクターついてるからLEDつくんじゃないのか?
翠工房さんがオクトパスにLEDつけてた

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 01:41:43.79 ID:rRNThVsh.net
どうせ日本じゃ特許とってないだろってわけで日本限定で国内生産して国内で販売したらどうなるの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:25:53.10 ID:BAMUKR7k.net
>>171
そんなことは170も知ってて言ってるだろ
聞いてもいねぇ事を得意げに語り始めても「やだ…この人スゴイ」なんて思われんよアスペ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 08:53:28.48 ID:1t7jGPKx.net
Bondtechはライセンスを受けてCHTノズル作ってるから他社もライセンス受ければ作れるってことやろ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:14:33 ID:j6y+Tf5Q.net
CHTノズルを使った例がググってもほとんど出てこないんだけど、
これってメチャクチャ早い印刷速度で限界突破したい場合とか太い口径使いたいみたいな
特殊なケース以外では特にメリットない感じ?
こういうニッチなパーツの情報ってどこで手に入れてるの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 09:36:48 ID:Mk6jHJpG.net
高速印刷は近年のトレンドじゃね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 13:08:09.52 ID:YpZq/9xC.net
コールドプルできますか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 18:01:43 ID:a23DuxmH.net
以前は高速印刷したい人は3mmな感じだったけど、太いと芯まで熱通るのに時間掛かるだろうから
1.75mmをこの手のノズルを用いて早く送った方が有利なのかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 20:50:33.19 ID:Z5SrY2rA.net
0.8mmノズルでレイヤ0.4mmとかがVolcanoの限界
SuperVolcanoで倍量を溶かせる
1.2mmノズルとかも買ったけど出番無しだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:03:32.09 ID:5G1b+YrM.net
Marlin なら液晶のメニューで、UNLOAD FILAMENT --> PLA を選択・・・のような操作で
自動的にホットエンドの温度が上がりフィラメントがアンローディングされる機能があるのを
よく見かけます。

それに対してKlipperでは、ホットエンドの温度を上げるのと、フィラメントのアンローディングは
別々の操作になっていて、温度をあげる操作してからアンローディングの操作をする・・・という
のしか出来ないのでしょうか。どうしてもやりたければマクロを組む?
職場の共有の3Dプリンタ(Klipper)なので、誰でも簡単に操作できるようにしたいので良い方法を探しています。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 00:08:49.54 ID:74mi+soP.net
KlipperのUIなのか知らんけど、そう言うGコードファイルを作って終了時これ実行しろと
しとけば良いんじゃないの

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 01:51:50.04 ID:/pwiG1yc.net
End Goodeに書けば?
印刷終了後にアンロードを必ずするならば

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 06:26:35.56 ID:58jH/v1s.net
マクロ組んでやればいいと思いますよ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 08:38:00.94 ID:5G1b+YrM.net
>>182, 183, 184
ありがとうございます。
やはりそうですか。
私の探し方が悪いのか、ネットで探しても適当なサンプルをなかなか見つけることが出来なかったのですが、もうちょっとよく探したうえで自分でも試行錯誤してみます。
それにしても Klipper、標準でそれくらいの機能をつけてくれれば良いと思うのは私だけでしょうか・・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 09:07:42.51 ID:58jH/v1s.net
Marlinでも液晶ディスプレイのUIは機種ごとに独自に実装してるんじゃないかな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:41:19.54 ID:Boh6EPMm.net
Klipper「ソースは公開しとるから拡張してくれてええんやで?(ニチャァ)」

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:44:29.53 ID:sGJNHBzb.net
>>181
KlipperのUIは何使ってるの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 11:17:59.43 ID:5G1b+YrM.net
>>188
Mainsail です。

これから KlipperScreen を追加しょうと思っているのですが、こっちも標準では私のほしい昨日はなさそうな気がしています。
(以下のサイトをざっと見たかぎり)
https://klipperscreen.readthedocs.io/en/latest/

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:00:34 ID:58jH/v1s.net
ん?
https://klipperscreen.readthedocs.io/en/latest/macros/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 12:46:37.14 ID:5G1b+YrM.net
>>190
このマクロが用意されているのは知っていたんですが、ホットエンドの温度の制御がないと思うので
ホットエンドの温度を上げて目標の温度に到達するまで待つGコードを自分で追加する必要があるのかなぁと
考えていたところです。
理解されている人であれば、簡単にできるのだろうなぁ と思っていますが、がんばってチャレンジしようと思います。
出来たら報告します。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:05:20.26 ID:mf+SPmp6.net
>>191
ホットエンドの温度を指定するコマンド。
(例)M104 S200
→ホットエンドの温度を200度にする。

ホットエンドが指定温度になるまで待機するコマンド。
(例)M109 S200
→ホットエンドの温度が200度になるまで待機。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 13:37:26.68 ID:5G1b+YrM.net
>>192
おぉ、ありがとうございます!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 14:03:27.55 ID:58jH/v1s.net
てかロードやアンロードの量も自分で設定しないと意味ないだろうし。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 00:27:32.19 ID:+cGBYA8Y.net
https://i.imgur.com/6EgGqL3.jpg
NEPTUNE2SのMOSFET交換してもダメだったから46ドル+送料7ドルでメインボード買ったわ><

https://www.youtube.com/watch?v=zTB0AlbW7js
ひっくり返すの面倒だからメインボード外付けにしてLCDも動かせるように改造するわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 01:05:29.72 ID:/LdC0QjF.net
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1YggCbfjsK1Rjy1Xaq6zispXar.jpg
FFC変換基板あると楽やで

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 22:51:35.43 ID:c5584A3q.net
中国がきな臭くなってきたなあ今のうちに消耗品少しストックしておくか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 12:35:05.47 ID:EQ0RfdfV.net
ほぼ無改造で3dプリントやってた素人が、
klipper導入するのに参考になるサイトや動画などありますか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:06:17.74 ID:vCQu7UM6.net
stlふぁいるをcuraに持ち込むと「マニフォールドではない」と出る
閉じていない図形はそう言われるらしい
しかしblenderで再度確認してみたが穴は見当たらない
このエラーどうすれば良いのか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:08:15.26 ID:vCQu7UM6.net
エクスポート処理で壊れてるのかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:09:27.22 ID:w2VH+vx3.net
一気にklipperに行かずにラズパイが手に入るならoctoprintぐらいから
はじめてみたらどうですか。klipperでもoctoprintのUIは使えるし。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:19:08.79 ID:w2VH+vx3.net
slic3rっていうソフトでSTLファイルを修正する機能があるらしい
https://tidbytez.com/2020/09/02/how-to-fix-the-model-error-your-model-is-not-manifold-in-cura/
https://slic3r.org/

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 13:39:05.87 ID:EQ0RfdfV.net
おっしゃる通り、まずoctopiでカメラもつけるとこまでやってみようかと考えてます。
ラズパイ4Bが高騰してるので、まだできずにいるんですが。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:16:42.35 ID:vCQu7UM6.net
>>202
ありがとうエラーでなくなった

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:18:13.40 ID:vCQu7UM6.net
初めて印刷しようと奮闘してるんだけど
curaでオブジェクトを空中に浮かせようとすると地面に自動的に落ちる
サポート材で浮かせれるんだと思うけどどう設定すれば?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:43:47.02 ID:w2VH+vx3.net
なんで浮かしたいかわからんが、造形物とベッドと接触するのがいやならラフトつけてみたら

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:59:08.23 ID:mTw+ZUAz.net
近頃3D プリンター向けにラズベリーパイと同じ使い勝手で擬態できるボードいろいろ出始めたね。6000円くらいかな?
機能するか知らんけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 15:44:21.05 ID:vCQu7UM6.net
>>206
二色成形しようとしてて、オブジェクトごとに素材を設定できるから
Blender上で1つのオブジェクトだったものをあえて別のSTLにエクスポートして
スライサーソフト上で異なるオブジェクトとして扱っててる。
それで片方のオブジェクトは浮かせないと適切な位置に来ない

一色だとでっぱりも作れるけど二色だと落下してしまうのかな?
サポート材で解決してくれるのかと思ってたけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 17:25:06.32 ID:sB+hx+I7.net
>>207
気になる。Orange piとかでなくって?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:07:29.74 ID:vVRoRKNH.net
>>205
上のメニューからプレファレンスの一般の(自動的にモデルをビルドプレートに落とす)のチェックを外せば浮かせれるよ!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 18:36:27.56 ID:mTw+ZUAz.net
AliExpress で
BTT Pi
mellow Pi
mks Pi
みたいな感じで検索してみて

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 20:22:03.20 ID:y5WIwWn/.net
>>205
すでに>>210が答え書いてくれてる気もするけど、別案として
自前でめっちゃ細長いダミーのサポートをモデルにつけちゃうのも手だったりする?
これなら地面に落としたときにオブジェクト間の高さ調整も楽になるだろうし

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:32:23.57 ID:1Htz3wsD.net
たまにここに出てくる多色印刷の外人がやってた気がする

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:10:15.75 ID:Emax/EhU.net
ラズパイなら3も4も余ってるが・・・拡張するほどのプリンタも持ってない
そんな変わるものなの?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:13:38.11 ID:BjbDRNla.net
>>208
オブジェクトの下端にそれぞれの色で小さなダミー物体を配置するとか?
どっちの色でもそのダミー物体の下端が同じZ座標になるようにしておけば位置が揃うかと

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 03:13:08.28 ID:/muY2dda.net
>>215
こういう二色成形ができるはずなんだが
https://www.youtube.com/watch?v=UzWCdt80zgg

公式動画の二色成形は下に落下することがないようなモデルを使っていたので落下問題をどう解決するのかわからない。
https://youtu.be/pIRawIUM7mg?t=758

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 03:15:08.44 ID:/muY2dda.net
引用した1つ目の動画は、トカゲの鼻先のところが色違いであるにも関わらずサポート材無しで作れている。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 05:46:32 ID:/muY2dda.net
落下してしまうオブジェクトに足をつけてできました。
少しでも地面に何かがついていればそれ以上落下しないようです。

あとポイントだったのは
スライサーソフトに読み込むファイルを2個だけにすること、
全オブジェクトを選択した状態で右クリックから合体すること、でした。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 06:47:25.76 ID:/muY2dda.net
足じゃなくてオブジェクトの下の方に離れた一点を作ることでも解決できた

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 17:59:05.32 ID:h86uryFW.net
久しぶりにZホップ有効にしてみたらきったないわ

よくある螺旋状の偏心カップリング?よりも3Dプリンタで出力したただの筒の方がましなのかな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 20:18:52.72 ID:g7iz95Mi.net
Ender3s1を購入したのですが、基本的なことを教えて下さい。

1.ブリントが終わったらすぐに電源オフしても良いのでしょうか(クールダウン的なのは必要ない?)
2.プリントが終わったらフィラメントは差しっぱなしでも大丈夫ですか?(抜いたほうが良い?)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:28:39.02 ID:WNvjXVbi.net
>>221
必要。ホットエンドのファンが止まってから切るのが良いけど
しなくても大丈夫かも
挿しっぱなしでOK

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 23:48:40.10 ID:caLNpxew.net
>>207
3Dプリンタラーとしては使いたいのはklipperでラズパイじゃないからな
というよりラズパイより統合ボードの方が安いんだよね
なんだかなと言う気はする

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 06:27:19.41 ID:REsnGcKO.net
>>222
ありがとうございます!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 09:23:13 ID:qCCz0xMA.net
S1ってホットエンドファン止まるのか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 10:17:59.45 ID:uhhUAK/6.net
kingloon kp5L買ったんだけど、なんでこんなに表面に模様出るの?エクストルーダーのせい?
https://i.imgur.com/uLcSaBp.jpg

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:40:55.19 ID:qCCz0xMA.net
等間隔の縦線はVFA(Vertical Fine Artifacts)というものでXY軸のステッパーモーターのフルステップ周期で
移動速度が微妙に変わることに由来するものだと思う。ドライバーを変えたり1ステップが小さい0.9度の
モーターに変えたりバランスがとれた質の良いモーターに変えれば目立たなくなることもあるらしい。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:44:54.60 ID:uhhUAK/6.net
モーター由来ですかぁ…。
ホールディングトルクがコギングトルクに負けてマイクロステップ駆動の位置決めが甘くなったのかもですね。
そういえば脱調と思われる層ズレもたまに起きます。
電流調整が悪いのもあるかもと思い始めています…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:00:07.70 ID:uhhUAK/6.net
ちょっと勉強してみます、ありがとうございました。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:34:15.05 ID:qCCz0xMA.net
あとベルトとプーリーの間隔が微妙にずれると滑りが発生してVFAが発生することもあるらしいので
ベルトテンションを確かめてみるとか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:56:00.30 ID:u5Nz05ta.net
移動速度の変動を補正するようにステッピングモータに与える信号のタイミング調整できないのかな?
ドライバ任せじゃなくて自前でポート叩かんと駄目か

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 13:32:50.21 ID:aqXBjX8G.net
>>226
一枚でマイナーな問題をたくさん表現できていて含蓄あるいい写真だなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 14:38:25.63 ID:u5Nz05ta.net
3Dプリンタ最大の欠点は、モノを印刷するよりも3Dプリンタをアップグレードすることのほうが楽しくなること

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 14:45:10.75 ID:WVVL2va4.net
PC弄りでもそうだったが結局は色々弄ってもその能力を使いきれなきゃ自己満だけの無駄だなと思った

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 15:41:03.27 ID:UQWFB6h9.net
趣味ってそんなもんやろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 18:30:11.83 ID:V09QvFjl.net
脱調してるなら電流が足りて無いと思う
モーターOFFの状態で手でXYの移動が軽く出来る、モータードライバーの冷却が出来ている、ってのが前提になるけど

ただVFAはコギングが強いとほぼ不可避っぽいんだよねぇ
ヘッドが移動中、コギングに逆らうときはちょっとだけ低速になり、後押しされるときは高速になってるぽい

なので、コギングが少ないモーターに変えるのが一番効果的らしいけど、あんまり無いんよね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 20:22:40.21 ID:0SEGTicz.net
トライアングルラボでセラミックヒーターがついたV6モドキとちょっとお高いナノコーティングノズル買ったんですが
印刷してるとプチプチ音が鳴るんで止めたらヒートクリープが起きたのかネジ山にABSまみれになってもうた
これ掃除するのアセトン無いと無理ですかね?アセトン入手できたとしてセラミックヒーター側アセトン漬け込んで大丈夫なんだろうか…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 20:33:05.01 ID:9Q0PlnCi.net
2日に注文したアリエクのFiladryerS2もう届いた\(^o^)/

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 23:58:15.00 ID:gdGtsJKn.net
input shaperはVFAには無力なのか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 00:03:05.24 ID:J68vMfJT.net
>>226
素直にメジャー機種買っておいたら良かったのに

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
kingloonってベルトの調節機構をなんでか採用しないし
他所の良いとこは真似たらいいのに

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:05:15.10 ID:1UKHr69p.net
モーターのコギングが原因ならモーター1回転につき200ステップ、プーリー1回転につき40 mm だから0.2mm 周期の波になりそうだけどもっと全然長い周期じゃん

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:35:11.20 ID:kZjH+t77.net
初プリント、と思ったら
何もプリントせずただベッドを直線状に削ったんだがなんだコレ・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 07:40:49.04 ID:+sjvq4Hq.net
ちゃんとキャリブレーションしたんか…?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 08:11:15.77 ID:KMsHZht6.net
Filadryer S2の消費電力48Wを30秒ちょいと1Wを45秒ちょいを交互にして省電力モードでめっちゃいいぞこれー

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 09:06:53.50 ID:5SPgeROd.net
マイクロステップにも対応してない旧型だけど
XYとエクストルーダーのモーターにラバーマウントつけたら
縦線消えたよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 09:35:02.55 ID:31CNBnV/.net
ポリカーボネートのフィラメントを買ったがフルーツドライヤーじゃ60℃ぐらいにしかならなくてプリント時にまだプチプチ音がする・・・コンベクションオーブンにすれば良かったかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 11:26:47.34 ID:kZjH+t77.net
>>244
xyz全部0にセットしたしレベリングもした
それでもプレートを削るだけだ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 11:40:09.99 ID:X/cFLB8Y.net
キャリブレーションのやり方を間違っているのでは?
ベースプレートを削るっていうのは少なくともZ軸の調整を失敗している訳だし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 11:57:34.48 ID:cC134WWq.net
全部0にすることはキャリブレーションではないと思います

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 12:06:06.18 ID:+sjvq4Hq.net
>>248
既にやってたらごめんね思いつく限りで…
・(もし機能があれば)ステージの傾きを補正しているかorプリンタの組み立て時の歪みを取ったか
・キャリブレーションの時につけなくちゃいけないor外さなくちゃいけないモノをきちんとやってるか
 例えばビルドシートだったりセンサ類だったり…
・ホットエンドとベッドの間って紙挟んで0.1mmくらいに調整する機種が多いけどやってるか
 (まさか本当にぴったり0にしてたり?)
・ホットエンドにフィラメントが大量についたままキャリブレーションして高さ狂ってないか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:00:27.10 ID:wjb0RdBZ.net
>>251
最後の奴だと思うけど、自分も3Dプリンタ使い始めてわりと長い間気付かなかった
プレヒートしてノズルの先に垂れてるフィラメントを溶かしてからじゃないと、それが邪魔になる事あるんだよな

最初の頃はGCODE任せでオートホーム→Z調整→加熱待ち→印刷開始だったけど
手動でプレヒートしてオートホームZ調整も手動でやる様にしてヘッダコードから除いた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 18:42:19.77 ID:WRsSuoW/.net
質問するならもう少し環境を説明しないと、エスパー(死語?)でないとわからんで

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:32:57.87 ID:6qqBE+8I.net
>>240
うっせぇばかしねw

>>242 ドライバICからの実際の駆動の波形見てみ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:36:59.40 ID:6qqBE+8I.net
>>246 そうなんだよ 案外それが核心の一つでもある。 というのは、フレーム剛性の低さややVスロットとかだと逃げがあるから出にくい。
下手に強固なフレームにリニアガイドなんて使ってしまうとモロに駆動トルク変動が出てくる。
あと、マイクロステップだからと安心できないのは、ある周期でステップが滑らかに出ない事がある。>>242は1step毎の周期を言っているが、そうじゃなくて8stepとかに1回ムラが出る。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 21:42:39.63 ID:6qqBE+8I.net
>>248
プリントするごとにズレが溜まって仕舞にゃ3㎜とかになることもある。
Marlinのバグ。ファーム、アップデートしてみ。
念のため、スライサにプリンタの設定としてG92E0追加してみ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 22:45:05.94 ID:Jh1/u/J2.net
3本目のPLA+使い終わったのでPETGデビューいきます!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 23:51:39.56 ID:vItBMR1y.net
Zリミットスイッチの固定が甘いとか固定位置が間違ってるとか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 00:15:21.64 ID:agG/lJcp.net
Ender3 V2で印刷中のレイヤーが変わるときに1秒くらい一時停止する問題に悩まされてるんだけど解決策知ってる人いない?
止まってる間にノズルからフィラメントが出てくるから造形汚くなって困ってる。
スライサーはCuraSlicerとPrusaSlicer両方で発生した。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 06:09:25.53 ID:22k5KiUb.net
>>259
レイヤーが変わる時ではなかったけど、印刷中に一瞬止まる事があった時はSDカードが原因だった。

261 :243:2022/08/12(金) 07:38:49.95 ID:FaM8db5s.net
レベリングについて勘違いしてた
ペーパーを挟んでレベリング操作すれば勝手に機械側がベッド+0.1mmの距離を認識するのかと思っていた。
衝突判定してるからそういうふうに動作するのかと。
ペーパーを挟んでペーパーをぎりぎり動かせるくらいの幅を持たせる作業なんだな

262 :243:2022/08/12(金) 07:39:21.05 ID:FaM8db5s.net
あ、プレートはメーカーが交換品をくれるそうです。ありがとうelegoo
俺みたいなのがいるから利益率が減っちまう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:10:58.94 ID:bhAaFdFT.net
死んだほうがいいな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:34:13.70 ID:agG/lJcp.net
>>260
本当にありがとう。
今使ってるSDカードはEnder購入時に付属のやつだったから可能性めちゃくちゃありそう。
試してみる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
klipperを使い始めたんですがベッドメッシュキャリブレートを使用してコンフィグに書き込まれたんですが
これって自動的にその保存されたベッド状況を用いてZ軸移動してくれてるのでしょうか?なんかそんな動きしてる様には思えなくて…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 14:26:36.93 ID:wOkpWHSN.net
Z軸リードスクリューの上のほうにテープでも貼ってみたら動いていることが確認できるんちゃうかな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:26:45.21 ID:othe5bj6.net
それかわざと極端にベッド傾けてプリントしてみるとか。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>264と似た現象なんだけどocto4a使っててたまに一瞬停止するんだけどコレもスマホとプリンターの通信に時間がかかってるって事なんかな?

もしそうなら改善にはocto4aのバージョンアップを待つしか無い?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 20:44:10.97 ID:aTRtLYWR.net
>>268
そこらへん使ったことないから
よくわからんがこういう問題かもしれないな
ttp://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-522.html
ttps://www.diying.oaopc.com/189

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:39:09.34 ID:5iXkHTRK.net
今日は台風をやり過ごしながらPRUSAにMMU2Sを組み込む予定
評判悪いらしくてドッキドキするぞぉ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:25:40.09 ID:+ighHNgl.net
>>268
octo4aってシリアル接続スピードあげれないの?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 19:12:06.01 ID:TYcOAOi+.net
ステッピングモーターの配線を綺麗にやり直したいのですが0.2スケア?っていうので余裕ですか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 21:34:32.04 ID:3nFgpjwu.net
0.2sqなら最大電流2.5Aだね。ステッピングモータmax currentはいくらなん?NEMA17とかならイケるんじゃない?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 22:06:14.06 ID:TYcOAOi+.net
>>273
nema17の定格1.2Aでした。倍以上余裕があるので大丈夫ってことですね
なんとなくですが初めからの結線が0.2sqより細い気がして(PCファンの線みたいな)
皆はもしかしてもっと細い線でやってるのかなと心配になりました。ありがとうございます

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 22:09:19.83 ID:ZKAtimmw.net
プリンタの印刷速度を上げたいんですけど
ボルケーノってやつは加熱部が長く大量にフィラメントを溶かせるので
そう言う高速印刷に向いているホットエンドと言う理解でいいんでしょうか?
それとも他にもっと効く要因があるのでしょうか
自作したプリンタのテストで印刷速度を徐々に上げていくとフィラメントの送り込みも早くなっていくので
これ溶かすの間に合うのか?ってふと疑問に思ったので

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 22:56:48.90 ID:+ighHNgl.net
いいよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 23:04:16.38 ID:Vlixy1df.net
prusaスライサーとかならスライス後に堆積押出し量が見れる。
普通のホットエンドだと15mm3/sあたりで限界らしいがボルカノなら20ぐらい。
うちのははもっと低い値で品質劣化が見られるからだいぶ手加減してやってるけど。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 23:46:45.22 ID:FJEQ9yEv.net
単純に伝熱部の長さで熱量稼ぐのとは別で、フィラメントの通り道が三又になってて伝熱面積増やすことでプリント速度上げるようなノズルもあったやうな。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 01:09:18.16 ID:KD9UYnFl.net
28ゲージ電気ワイヤー、着色ワイヤーキット柔軟なシリコンワイヤー(6種類の異なる色の13メートルのスプール)
¥2,099

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 04:00:46.14 ID:0rANUMPW.net
>>278
https://www.bondtech.se/product/bondtech-cht-coated-brass-nozzle/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 06:12:26.15 ID:1YyyHEq3.net
ノズルづまり修理用の針金はどの素材がいいの?
鉄、アルミ、ステンレスとか色々あるけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 08:54:56.67 ID:Uj6h5T+C.net
>>277
レイヤーハイト0.2でノズル直径が0.4とすると15/0.2/0.4で187.5、20/0.2/0.4で250ぐらいだから
理論上は速度200〜250前後が限界ということになるのか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 08:56:35.10 ID:o56xYRtH.net
ノズル直径じゃなくてライン幅だね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:03:57.92 ID:inzJpiMn.net
針金でつついてもまた再発しそう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 09:20:08.53 ID:/i9QvdBB.net
>>282
CNCkitchenで見た条件だと使ってるのはHEMERAだっけ。
ボーデンでmk8エクストルーダーとかだと実際はさらに下よね。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 10:23:58.80 ID:Uj6h5T+C.net
>>285
ノーマルスペックのプリンタだと大体100ぐらいが上限ってのは体感としてもそうだよなぁとは納得できる
ようつべだと500とか1000で造形できてるのを見てすげえなこれって思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 10:51:29.98 ID:1YyyHEq3.net
結局3Dプリンター用のニードルセットを買った

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:00:31.71 ID:o56xYRtH.net
溶解速度はフィラメントの種類やノズル温度にも依存するので絶対速度はやってみないとなんとも言えないね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:08:34.68 ID:D7HTXnTS.net
>>31
>キーボードケースが280mmなんで
>現状は分割するしかない
>大型欲しいぜ

Creality CR-30のようなベルトコンベア式なら長物でも出力可能
www.youtube.com/watch?v=ve0j2EDpwaA
www.youtube.com/watch?v=9qvrUi1k_to

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:46:03.10 ID:yHJSAd7l.net
CR30使ってる人が悉く使いづらそうにしてるのが…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:51:34.75 ID:14AhR3Y0.net
ender3をベルトコンベア式に改造するキット売ってて
ホットエンドが斜め45度に傾くのと、通常の水平形状のがあるけど
やっぱベルトコンベア式には斜めからの射出なんだろうか
通常のベッドに対して水平だと長さに対して接合が弱くなりすぎる?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 12:14:30.39 ID:Zt/mXPy4.net
遠隔で量産したい時にビルドプレートのオートチェンジャーが欲しいと思ってたけどベルトコンベヤー式なんてあるのね・・難しそうだけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:34:35.68 ID:GgI0IVCQ.net
>>291
コンベアを一方向に送るために斜めに造形してる
コンベアを普通のプリンタみたいに細かく前後させるのは現実的じゃないし

上からノズルで押し付けれない分定着は悪いんじゃない?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 22:25:56.61 ID:ZVWUD4kq.net
3万円未満でオートレベリング付きなので購入したToronxy XY3SEが届いた。
idboxからの乗り換えなので静かなのは感動物なんですがオートレベリング用センサーがZ軸リミットスイッチ兼ねてるのがちょっと怖い。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>291
>やっぱベルトコンベア式には斜めからの射出なんだろうか
>通常のベッドに対して水平だと長さに対して接合が弱くなりすぎる?

溶融した樹脂を射出するノズルも45°傾いていて積層面に対しては垂直に積層している。

オーバーハングの形状を出力する場合にはコンベア式以外にも5軸加工機のようなターンテーブルを使用すればサポート材が無くても積層可能。
また、層間が剥離しにくい三次元的な積層面を選択できる。
www.youtube.com/watch?v=x9rG15qrDIE
www.youtube.com/watch?v=yyZRd7VWpI4

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 12:36:04.08 ID:SLo1sG8F.net
>>132
面白いアイデアですね
そのアイデアのSTLか3MFファイル欲しいんですが どこかにアップしてもらえませんか?
またはprintables.com に投稿するとか
そういえばここに日本語のPRUSAの掲示板もありましたよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:02:41.80 ID:QFRN9Oz9.net
>>289
ありがとう
しかし提供されている人の
忖度動画ですら出来が宜しくないのが
むしろ怖くなってしまったよ・・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:02:49.67 ID:Z6mg49Vb.net
MMU2Sは噂にたがわぬ問題児だわ…安定してたPRUSAがアホの子と化してしまった。
微妙な調整が必要な機構が複数あってそれらが何百回も連続して安定動作しないとプリント成功しないとか本当に上手く印刷できるの?

これ変にセレクターとかつけずに独立したエクストルーダモータで各フィラメントをヘッダに引き込む構造にしたほうがシンプルだったのでは?
買う予定はないけどPrusaXLはそれに近い感じの構造っぽいね。XLはヒートエンドまで独立っぽいけど。

ついでにエクストルーダでヒートクリープ起こして熱伝導グリスが届くまでなんもできなくなってしまった(´;ω;`)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:24:19.59 ID:9iBQvCIt.net
prusa XLはツールチェンジャータイプなんだっけか
e3d toolchangerみたいにあっちもあっちで調整大変そうだが…

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 17:28:39.78 ID:wJPUgfKB.net
prusa XLは各ヘッドにロードセル入れることでZだけでなくXYについても自動キャリブレーションするんやろ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 18:57:34.10 ID:AHA6EBm5.net
どう使うとXYのキャリブレーションが出来るのか想像つかん
ぐぐるとXY軸に付いてるわけじゃなくエクストルーダに付いてるんだよね?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 19:03:49.15 ID:AHA6EBm5.net
ベッド上にノズルの外径位突起を設けて、そこに当てるとか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 20:19:02.03 ID:cDF1D9HU.net
2209とかのセンサレスホーミング、かと思ったけどそんなに精度良くないか。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 20:39:35.31 ID:/kC4kcjo.net
>>302
うろ覚えだけどそんな感じ
ぐるり四方からノズルをベッド上の突起にぶつけてノズルの絶対位置をキャリブレートするらしい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:42:47.63 ID:Z6mg49Vb.net
ツール間の形状的な個体差をどう吸収するんだろうとか細かいことばかり気になる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:40:33.25 ID:qcWHt/KT.net
手軽にノズル交換できるプリンタってadventurer以外にある?
0.3と0.6を2台で使い分けてるけど置く場所なくて辛いから1台で済ませたい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 01:42:20.64 ID:GIsjK3MV.net
ヘッド2台のならいけるんじゃない

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 03:59:18.19 ID:uSytYeqw.net
>>306
E3D Revoっていう簡単にノズル交換できるホットエンドならある。工具や熱間締めも不要で素早く交換できるとのこと。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 09:04:51.30 ID:9rWpVlMg.net
bambu lab x1探してたらこんなの見つけたが、なんで日本のクラファンなんだ
https://www.rakunew.com/items/87155

すでに海外で成功してて普通にグローバルストアから日本に送るだけなのに
しかもよく見たらX1 CarbonじゃなくてX1なのもクソだし、MMUも付いてない

今グローバルストアでプリオーダーしてるけど日本入ってないのよね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 14:51:41.09 ID:ITKDbToz.net
ABS+、もういやああああああああああああ
ベッドに定着しないし、反るし
号泣

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 14:59:45.24 ID:uyX2du/X.net
>>310
ケープを吹けばいいだろ
ちょっとやそっとじゃ剥がせないくらい強力に定着するぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 16:47:28.86 ID:tUFsjQgv.net
普通のEnder3で、手軽にノズル交換しちゃってる。同じシリーズで穴径違いを用意しておけば、ノズル交換後のZ調整もほぼ要らない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:03:41.94 ID:3usf791y.net
>>310
ABSはカバー(エンクロージャ)つけて保温しないと難しいと思います。
最近 自作したCore-XY機はめっちゃ造形品質良いんですが、カバーなしだと反りまくりました。
現在カバーを製作中です。
造形プレートは 表面がPEIのざらざらした金属プレートです。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 17:06:42.92 ID:syyDBlf9.net
表面ザラザラのプレートめちゃくちゃ便利ですよね
PLAもPETGも食いつきいいのに冷えたらスルッと取れるから楽すぎる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 18:25:25.06 ID:W+vDnSWG.net
ケープ吹いてブリムかラフト付けりゃエンクロージャーなくてもいける
それでも反るつってんのは冷えきる前に剥がして急速冷却してんじゃね

安い。反らない(水平精度が高い)。PC、PAもいけるオールラウンダーコスパ最強はガラスだと気づく日が来る

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:22:16.42 ID:dmpQl7nw.net
パーツクーリングファン止めて印刷してみたら

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:42:01.60 ID:+nKlsvhH.net
ガラスにケープでABSだとガラスが割れてガラスごと剥がれるとかなかったか?なので怖くてやってない

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 20:06:43.44 ID:PE450esC.net
ケープ、偶に10cm四方位に数プッシュするだけだから、一生分の様に思ってたらわりとすぐなくなるのな

普通にヘアセットに使う人は毎週買ってたりするんかな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 20:49:35.15 ID:Oqd7u0sB.net
>>317
ガラス冷やさずに無理やりペンチで力ずくで外そうとしたら割れたことある
ちゃんと冷やせば勝手に外れるし割れることはない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:24:51.48 ID:cheMMoJI.net
自作プリンタのパーツにPLA使ってるけどABSの方がメリット多そうなので少しづつ置き換えようと思っていえ
ただまだABS使ったことないので微妙に不安なんだよな…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:40:39.47 ID:dmpQl7nw.net
ABS印刷が大変ならPETG使えばいいと思いますよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 23:04:09.56 ID:60+eL/B2.net
1か月前迄は、デアゴスティーニのバックナンバー95冊をオークションで一括で購入してidboxを作ろうかと思っていました。
結局、割高となってしまったOriginal Prusa i3 MK3+のキットをアマゾンで購入。
 
今どきの3Dプリンターは、大概そうかもしれないけど、大したトラブルも無く良い感じで印刷出来ています。
他のプリンターを知らないので比較出来ないのですが、勢いでPrusa XL を注文するくらい高評価。
XL楽しみなのですが届くのは1年後かな・・・
2号機は、コストダウン目的で部材を集めてOriginal Prusa i3 MK3+のクローン機を作ろうと思っています。
部品が揃いつつあるので、今週末作ろうかなと。
円安とかコロナとか半導体不足とかのネガティブ要素はあるものの、今の時期面白いですね。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 10:47:48.03 ID:VOobIlN+.net
>>298
MMU2Sに興味があったのですが、あんまり芳しくないなと思いXLを注文したよ。
印刷サイズも、36×36×36 cm欲しかった。
ヒートクリープの対応やノズルの交換もheadが独立していた方が楽と言うのも理由。
MMU2Sの代わりでもあるので5head機!
1headのコストがender3 s1 pro1台とほぼ同じなので、コストパフォーマンスは悪いです。
Prusa i3 MK3S+で1週間以上掛かる印刷する事があるので、ひょっとすると印刷に1か月掛かるのかも。
流石に1台しか注文はしていない。XLを複数台と言うのは財政的に無理だと思うな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 13:07:58.58 ID:fUsvvlH7.net
>>323
マルチヘッドはフィラメント切替時のゴミも出ないから良いですよね
XL買うなら5headにしたいけどとても予算外だったので羨ましい

ところで1週間もかかる印刷って差し支えなければどんなものなんですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 14:45:23.29 ID:9RHLA/tN.net
ガラスからPEIの表面がざらざらした金属プレートに変えた
PETGなんか冷えてもはがれなくてテーブル壊れそうだもん
モノタロウで3mmのアルミ切板買って電熱板に皿ネジで留めてマグネットシート貼ってやった
PETGもノリなしで食いつきいいし冷えてなくてもスルッと取れるから楽すぎる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:08:20.01 ID:VOobIlN+.net
そうですね。切替時のフィラメントのコストの問題もあるのですが、そもそも印刷に失敗するとゴミになるのではないかと思っています。
問題無く・失敗なく、連続して24時間365日は動いて欲しいのでMMU2Sでは無理があるかなと思っています。
しかし、XLが届くまで、だいぶ時間があるハズなのでMMU2Sを試してみるかも知れません。

XLはまだ量産出来ていない未完成品なので、実質予約しか受け付けていませんよ。
全額支払うのは納期直前ですね。1年もあれば、予算も作れるので注文しています。
Prusa i3 MK3S+もそうなんですが、実際に使い込もうと思うと予備パーツの準備も必要になるので、実際に必要なコストはかなりのモノだと思います。

XL、噂では半導体不足で今年は100台程度しか作れなさそうです。半導体不足が解決すれば、量産も軌道にのるんでしょうけどね。
なお、Prusa i3 MK3S+の集荷台数は年間10万台近いです。XLのオーダーは1万台以上だと思います。
この調子ならXLが届くのは100年後かも知れませんT^T
1年程度で届けばよいのですが、2年掛かるなら、中国のメーカが類似品を作っていると思うのでその製品を購入するか、自力で作っていると思います。
なので注文するだけなら$199ですが、無駄になる可能性もあると思いますよ。2年は流石に長い!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:11:09.35 ID:VOobIlN+.net
>>324
>ところで1週間もかかる印刷って差し支えなければどんなものなんですか?
スターデストロイヤーです(笑)
どこまでのモノが印刷出来るか試すために、以下のデータを0.25mmノズル、積層ピッチ0.05mm、アイロン有効、その他値を微調整で印刷してみました。
https://www.printables.com/model/230168-chancellor-class-star-destroyer/files
印刷時間は、約1週間だと思います。
印刷したのは、これが5回目程度なので、まだまだ詰めが甘いと思いますが、砲身まで印刷出来たので十分だと思います。

フィギア等を印刷する為にPrusaを購入した訳ではないのですが、目的の印刷物は、ほぼ製品として出せるレベルで印刷出来そうだと思っていますよ。
印刷に時間を要するので、複数台の稼働は必須そうですけどね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 16:48:44.77 ID:dQeRaDW5.net
複数ヘッドだと表面だけ細いノズルでできれいに造形して、中身は太いノズルで素早く…とかできそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:01:53.22 ID:k80RNYox.net
このスレの条件下で印刷速い3Dプリンターってなに?
ender5plusもってて大物印刷捗ってるけど印刷速いのも一台欲しいんだよな。

ender7が250mm/sだけど他に速いのない?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:05:09.35 ID:60kuh3j5.net
>>327
なるほどです
ご丁寧にリンクまでありがとうございます
これは印刷したくなりますね

>>328
そういうのできると良いですね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:22:23.16 ID:VOobIlN+.net
>>328
確かPrusaは、「異なるノズルサイズもサポートしたい」と言っていたと思います。
今の段階では、まだ実現出来ていないかも知れません。
私も異なるサイズのノズルに期待しています。
ヒートクリープ等のトラブルが起きた時用に、予備としてヘッドを用意してくれても良いかと思います。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:31:58.61 ID:VOobIlN+.net
>>330
スターデストロイヤーかなり良いですよ。(笑)
 
クローン2号機のベンチマークを口実に、もう一隻印刷しようと思っています。
上下に分割して印刷した方が、下部は綺麗に印刷出来ると思いますよ。
アイロンは時間が掛かるだけであまり意味が無いかも知れません。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:33:12.35 ID:3bhL4Rnu.net
印刷されたフィラメントが凹凸でボロボロのそぼろみたいな状態
ちゃんと印刷されている部分もあれば吐出できてない部分まで
フィラメントは吸湿してないんですが吸湿した時のパチッみたいな異音がします
これなんでだと思いますか・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 17:52:30.14 ID:60kuh3j5.net
>>333
吸湿してるんじゃないですかね。。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:48:09.68 ID:WV4/8BKd.net
>>329
速度求めるならVoron, Rat Rig, VzBot, HevORTみたいなDIY系で組んでホットエンドや冷却を盛ればええんちゃう。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 19:55:12.31 ID:3bhL4Rnu.net
>>334
湿度管理していますがフィラメントドライヤーをかけても
未開封フィラメントを使っても同一の現象なので恐らく吸湿ではないと思います
何よりノーマルのEnder3v2で印刷すると普通に印刷できるのでフィラメント側の問題では無いと考えています

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:08:35.44 ID:yOJ5WTG2.net
フィラメント送りのギアの目詰まりや摩耗、ギアのシャフトなどの破損が今まで多かった気がする

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:21:42.89 ID:Jhw+UlYy.net
>>333
吸湿だって。
どうしても違うと言い張るなら、リトラクション。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:25:29.14 ID:Ozsv+sUA.net
>>336
フィラメントの吐出が安定してないんじゃない?(多分過剰)
吐出過多→ノズル内の圧が高くなる→ムニュっとはみ出す→圧が落ちてマシな造形になる→…の繰り返しかと

反ってノズルとワークが近づいてるとかフロー率が高すぎるとか辺りが怪しい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 20:28:06.71 ID:eWVt3B7M.net
>>333
なんかパチパチ鳴って吐出が安定しないなぁと思ったら、ホットエンドの温度PIDがバカになってて温度が安定してなくて
冷えて溶けない時にEモーターがパチパチ言ってたことはあった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 23:11:09.28 ID:9RHLA/tN.net
チューブからノズルの間が詰まって完全に吐出されない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 23:30:34.14 ID:3bhL4Rnu.net
klipper側でフィラメント排出指示を出してずーっと眺めてみました
するとスッと出る時もあればノズルから殆ど吐出できていない時を交互に繰り返していて

出る→止まる→プチッという音がしてまた出るみたいな感じです
ちなみにそのプチッと音がする時の吐出された樹脂を見ると髪の毛を結んだ様な歪な凹凸になってました
エクストルーダーの設定を触ってみたりobiterとBMGにステッパーモーターを変えてみたりしたのですが同症状で
人力でフィラメントをおもくそ押し込むと正常に吐出されていました。

もうヒートブレイクかノズル辺りしか悪いところが思い浮かばないのですが新品にしたばかりとV6の代替えが無く
もう嫌になってきたので当分封印します。色々とありがとうございました

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 23:36:52.69 ID:w4KEZWgh.net
ノズルの温度が指定温度まで上がってないんじゃない?ノズル温度センサー不良?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 00:37:54.57 ID:pCL9WvA/.net
>>321
PETGも車の中で柔らかくなって使えなかった
難易度は高いけどABSにこだわる理由です

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 00:46:59.70 ID:m9xNPYij.net
ノズルとヒーター外してから常温で想定した長さを繰り出せるかの確認と、その時にフィラメントを引っ張って負荷かけても繰り出せるかの確認してしてみては

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 01:57:28.81 ID:7iBaT0UV.net
>>326
一部間違っていたので修正しますね。
 
>XL、噂では半導体不足で今年は100台程度しか作れなさそうです。
これから100台レベルのテスト機を作って動作試験が開始されるそうです。
出荷は来年年明け早々に第一陣として数百台レベルで出荷出来そうだとの事です。
つまり、年内の出荷は無し!
 
>なので注文するだけなら$199ですが、無駄になる可能性もあると思いますよ。
注文時に支払った$199は、キャンセルすれば戻って来るようです。
 
Prusa XLを今から注文すると2023年の後半に出荷処理されると明記されていますが、
予約初日である2021年11月18日の1日分の予約だけの出荷に、最大で6か月、2023年6月まで掛かるとの事なので、
おそらく今頼んでも届くのは来年2023年中に届くかどうかだと思います。
ひょっとして2024年なのかも・・・2024年! 今は2022年ですが・・・。XL MK2になっていそうな・・・
気長に待つしかないようですね。
 
その間、支払いまでは時間があるので資金を準備出来ますね。
しかし、5head機の導入コストは、送料、関税、1個500ドルの予備のヘッド、予備パーツ、消耗品の準備、
1枚120ドル程度になると思われるビルドプレート3種各2枚計6枚の準備を考慮すると、ざっくりと80万円近くになると思います。
ヘッド部分が分離出来るだけでも日々のメンテナンスは格段にやりやすくなると思うんですが、80万円は流石にお高いですね。
趣味で買える値段じゃないですね。結局、再考すると思います。
Prusa XLは、ここで扱うプリンターとしては不適切ですね。XLの話題は、今後自重します。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 04:36:11.77 ID:k0rxLFNv.net
>>343
温度がちゃんと上がっていないのにフィラメントだけ送られてくるから溶かしきれずに詰まるのか
ヒーターかセンサーの不良もしくは断線なのだろうか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 07:03:25.02 ID:Lf96XbRt.net
>>347
温度コントロールはちゃんとできてる?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 07:25:32.77 ID:pA21vMuJ.net
サーミスタの設定ミスかもしれんよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 11:23:13.33 ID:wifoO3q9.net
フィラメントを横に置いたせいでテンションがかかり端で印刷する時に掠れます。
一般的な対処法って何かありますか?
ダイレクトエクストルーダーで経路が無いのでボーデンチューブで作って確保(曲がりすぎないように)とか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>343,345,347,348,349
ありがとうございます。封印すると言いつつあれからも色々弄ってました。

うまく印刷できるEnder3からの変更点はボーデンからダイレクトに変えたこと
V6に変えたことによってノズル付近までチューブが来ないオールメタル化、セラミックヒーターに変えた、硬化鋼ノズルに変えた事でした。
奇しくも237さんと似た構成同症状でした。PIDキャリブレーションを行っても変わらずに諦めていましたがPLAは印刷できる様になりました

どうやらセラミックヒーターは温度上昇がサーモスタット読みで早いがノズルの温度上昇が遅いのと
ノズルを硬化鋼に変えたことでより熱伝導が悪く融解が追いつていないのが原因だったようで20度ほど高い温度でPLAは安定しました。(ABSはまだプチッと音が)

初心者考えで「V6は使用者が多いしCR-10よりも優れているだろう」「セラミックヒーターは新世代だし一般的なヒートブロックより優れているだろう」「ノズルは何でもいける硬質鋼」と甘く見てました。
正直CR-10を見直しました。ドラゴンホットエンドみたくヒートシンクに固定されノズル交換も簡単で、無理してV6に変える必要がなかった様にさえ感じます
今から昔ながらのヒートブロックを注文したいと思います。騒がしくしてすみませんでした

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 05:29:08.16 ID:OmfVcIX4.net
>>351
既に諦めたようであれだけど、リトラクション何ミリでやってた?フルメタルだとボーデンのようにリトラクション3mmとか4mmでやると詰まるよ。

昔フルメタルに変えた頃はこれでやらかして詰まらせてた。正常な吐出と不具合を交互に繰り返す辺り、リトラクションが関係してると思う。

フルメタルだとテフロンチューブより潤滑性が低いから、コールドゾーンまでフィラメント引き戻しちゃうとなかなか抜け出せずに詰まる。

止まった後塊になってでるのは、正常な吐出→ヒートブレイクで詰まる→詰まり解消されるも押し潰され太ったフィラメントが一気に押し出されるっていう結果かなと。

温度を上げて詰まらなくなったのは、ヒートブレイクのホットゾーンが僅かに間延びしたからではないかと思う。そのおかげでフィラメントのリトラクション可能な距離が伸びた可能性。

ちなみに湿気ってなくても温度が高すぎたり、一気にたくさんのフィラメントを押し出したりするとパチパチ音がすることがある。

フルメタルのヒートブレイクだとリトラクションは最大でも2mmまでで、ダイレクトなら1mmもあれば充分。

またスチールノズルも使用してるが、真鍮ノズルと比較してほぼ実用温度に差はないと感じる。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 09:40:25.96 ID:GYd107bu.net
鉄ノズルやCHCにしたくらいで20℃も変わらないはずなので、温度計の種類が変わったのに替える前の設定のままってことはないだろうか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 10:47:01.30 ID:pNd3jJuv.net
>>352-353
そうですか…ではノズルの違いだけでそんなに変わるのはおかしいと
サーミスタの設定は変えていました。確かにリトラクション3mmだった気がします。
ただ私の勘違いかもしれませんがリトラクションはklipper側での設定でなくスライサー側で値設定されると思っていて
スライサーを指定してないフィラメントロードだけを繰り返しても詰まってた感じがするのです。

スグに試してみたいのですが寝てる時に印刷して起きたらV6を支えるマウントが折れノズルが机にぶつかって大惨事になってました。
もうちょっとで火事になるところでした…。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:00:58.40 ID:OmfVcIX4.net
>>354
押し出す時点で詰まるようなら、冷却不足によるヒートクリープの可能性も。メタルだとフィラメントに熱が直に伝わる上、CHCは加熱が早くパワフル。風量の少ないファンだったり、ヒートブレイクとヒートシンクの間にサーマルグリス塗ってなかったりすると冷却が追いつかない可能性はある。

あとフルメタルのヒートブレイクは一度詰まらせると内壁にフィラメントがこびりつきやすい。分解してみるとこびりついたフィラメントで内径が狭くなってたりする。

机にぶつけちゃったようだけど、メタルのヒートブレイクは細くて曲がりやすいから曲がってないか確認したほうがいいよ。

とりあえずハードの点検してリトラクションは0.5mmからスタートしたほうがいい。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 14:35:42.11 ID:pNd3jJuv.net
>>355
グリス塗ってないので塗ってみます。
みんなアンモナイトみたいな名前のやつとか使ってるんですかね
ヒートシンク側でそこまで高温にならないだろうしCPUグリスで大丈夫だろうか…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 20:11:30.81 ID:OmfVcIX4.net
>>356
冷却部分でそこまで高温にはならないから、普通のCPU用のシリコングリスでいい。ホットエンド購入したときついてこなかった?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 12:51:34.05 ID:+aSKPhX/.net
皆が使ってるヒートベッドの上に敷くビルドプレートを教えて下さい
アマゾンで

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:03:58.09 ID:2GSErHkP.net
>>357
付属してなかったです。
CPUグリス熱伝導大したことないのしか無かったのでさっきダイヤモンドグリス買ってきました。
今から試してみます。ありがとう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:19:04.86 ID:bKK4WUSI.net
アリならTwotreesのPEI、アマの半額だぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:23:18.25 ID:sIqdAfSY.net
>>358
Amazonは高いので よっぽど急いでいないかぎり 私は買いません。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:40:25.77 ID:SJTALzR6.net
ダイソーみてたら真空ポンプタイプの保存袋売ってた。
ちゃんとポリアミド素材で二重ファスナー。
バルブの位置が悪いけど一応リールが入るよ。

ダイソーのポンプ、密着のためのシリコンゴムの構造が悪いからセリアのほうが良さげ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 15:03:24.06 ID:VCyNtrVx.net
やっぱり皆BLTouchなの?

未だに近接センサーだからビルドシート無理

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
PINDAでもオムロンでもパナでもKlicklyでもいいんだぞ
Z軸リミットスイッチも併用したっていい

そういやPINDAって高熱に弱い(厳密には測定値が狂いやすくなる?)って本当?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>362
近くにダイソーしかないから遠くのセリア行ってたけどダイソーにもあるのね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
BLTouch系だと凸凹バネ鋼PEIだと凸と凹で測定バラついて嫌なので接近センサーに替えたい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>364
自分もパナのやつに見た目カッコいいので変えてみようかな…
SuperPINDAことP.I.N.D.A. V2が温度補正が入ったやつなんですよね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 16:06:38.99 ID:vaxpuQKT.net
Ender 3v2にはメインは耐熱ガラスにPEIシート貼ったやつを使ってる。センサーはBLtouch

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:47:15.76 ID:wpgyPkWO.net
>>211
ありがとう。どれも電源を12VにしながらIOへらしたりしてコストダウンしてる感じがいいね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
PINDAがPRUSA専用に設計したセンサならめっちゃコスト高いしオープンな仕様じゃないなぁと思ってたけど、
近接センサースイッチっていう汎用部品だったのね。知らんかった。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アマゾン日本倉庫でも中華近接センサーあるよ。
前X5SAのヘッドぶち壊したときに予備として買ったけど結局使わずだわ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 17:05:00.64 ID:Tc5X74P9.net
コブラちゃん買ってテストプリントしとるんやがどうやってもフクロウのエッジ部分からムニュムニュが出てしまうわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 19:04:38.19 ID:4l2L7ZHX.net
SuperPINDAとかは温度補償用にサーミスタを内蔵してるので、その温度を使って補償するのにはProsaの
ファームウェアが必要かもね。たんなる近接センサーとしても使えるだろうけど。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 03:17:21.54 ID:umioELdO.net
3kgスプール買う予定なのですが、ホルダーってどうしてますか?
1kgはダイソーの5Lボックスをネットで見つけたドライボックスに改造してますが、3kg用に良いボックスご存知ないですか?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 04:17:17.88 ID:Qdsud0XW.net
アスベル キッチンボックス 30L 「ウィル」 NF-65

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
↑にぴったりのホルダー
https://www.printables.com/model/1804-ussr-the-ultimate-simple-spool-roller
底面固定用のM3ネジ穴が小さい&端に寄りすぎてワッシャーが干渉するので注意

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すまん、自分のは12LのS-70だった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 14:16:23.36 ID:I0eIOeDc.net
初心者で色々試行錯誤してるところなんですが
対象的な図形を印刷していて、
プレートの奥の方Y-方向だけ糸引きして、
プレートの手前の方Y+方向だけ糸引きがまったくないんです。

糸引きの原因や解決策について調べるとフィラメントの問題や印刷設定の問題が出てきますが
このようなプレートの奥と手前で糸引きの有無が変わる状況はどういう原因が考えられますか
複数種類の図形を印刷してみましたが同様の結果になります。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 14:18:32.58 ID:I0eIOeDc.net
書いた直後に気付きました。
印刷中の動作を観察していたらどうやらx軸方向で大きく移動する時必ず奥側で移動しているようです。
普通にフィラメントが吸湿して糸引きが起きていると思います。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 14:27:08.88 ID:rMFchwBj.net
手前側からしか冷却してない影響もありそう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 15:31:08.32 ID:rB/cgrMH.net
eSUNのPETG、挿入時に250度でも粘度高すぎて詰まってるのかと思う程なんだけどそんなもの?
積層0.1mm、30mm/sぐらいまでフローを落とさないと印刷がかすれてしまう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 15:41:03.11 ID:Qdsud0XW.net
一筆書きで印刷し続ければ糸曳きなんか起こらんのや
Curaのプレビューみれば移動がわかる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 15:42:04.40 ID:rMFchwBj.net
別のメーカーだけどPETGは260〜270℃が良かった。270℃50mm/sの冷却最大で割と綺麗に出来た

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 16:00:06.68 ID:rB/cgrMH.net
>>383
そんな熱いとPTFEチューブが溶けちゃう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 16:03:21.42 ID:3lnFOCbH.net
>>375-377
ありがとう

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 16:40:49.62 ID:KL2PlLzN.net
>>377
色々見たけどS70が一番良さそうですね
買ってみました

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:03:09.78 ID:XVvlTbxX.net
RepRapperのPETGを240度で使ってるが問題ない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:07:03.34 ID:T2/CBrkd.net
>>378
モデルを90度回転させて印刷してみたら?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:44:42.98 ID:fyMA2I9a.net
>>384
PTFEは常用温度が260度なのでそこまではセーフ
それ以上になるとチューブが接しているヒートシンク/ヒートブレークがどこまでちゃんと冷却されているかの勝負になりそうやね
とはいえファン回しとけばほぼ問題ない気はするけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:50:06.09 ID:T2/CBrkd.net
安いやつなら260度でノズルとの設定溶けてるで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 17:55:23.98 ID:rMFchwBj.net
ボーデンタイプのノズルまでPTFE突っ込むやつなんじゃないか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:00:36.24 ID:TLt0Oh/n.net
どっかでみたけど200度位からあんま良くない物質が出てるみたいな研究結果あったよね
温度が上昇するにつれ毒性物質種類と量が増える。
たぶん温度が200十数度でもペットの鳥類とかには致命的かもしれん

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:02:33.95 ID:fyMA2I9a.net
それ言ったら世の中に出回っているプラスチックなんて製法的に全部アウトってことになるが…
単に洗浄すればいいだけでは?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:04:35.82 ID:rB/cgrMH.net
ちなみにkp3s(ダイレクトエクストルーダー)だけど、フィラメント指定の温度も250度が上限だから260は怖いな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:11:29.28 ID:TLt0Oh/n.net
PTEFチューブ(フッ素樹脂)の話ね。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:12:36.98 ID:TLt0Oh/n.net
ちがうPTFEだw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:28:16.04 ID:TLt0Oh/n.net
ちなみにテフロン加工器具で調理してたらペットのインコが死んだってのは割と聞く話で
炭鉱のカナリアなど有名な様に肺機能に特化した鳥類にとっては少量の有毒ガスでも致命的なんだろうな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 19:43:58.19 ID:fyMA2I9a.net
調べたらPTFEそのものが蒸発するっぽいな。
200度以上だとガスが出るらしいからきちんとヒートブレーク以降が冷却される構造じゃないと高温にするのはちょっと怖い。
鳥は特にダメージ受けやすい(ただ、ヒトや犬でも中毒の事例はある)ので、
もし鳥飼ってる部屋で3Dプリンタ使っている人がいたら要注意やね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:32:06.86 ID:4Jx/iIKC.net
>>393
プラスチックなんて製法的にアウトってどういう意味だよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:49:17.54 ID:fyMA2I9a.net
射出成型する時点でプラスチックは高温に加熱してるからどれもアウトじゃんって意味でね
でも話の流れ的にフィラメントのことじゃなくてPTFEチューブのことだったみたいだけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:08:26.74 ID:mV+KJIh1.net
TLスムーサーってバイポーラの6ピンにどうやってつけんの? どの商品みても4本リードのユニポーラ用だった。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 07:41:28.61 ID:66CF2jx3.net
現在ドライバーはどうやって接続してるの?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 12:30:21.01 ID:kxyCsapP.net
あらゆるトラブルに全部遭遇したんじゃないかってくらい調整してMMU2Sでの印刷に成功したわ…
調整ノウハウをどこかに共有したいけど、やっぱりPRUSAのコミュニティのほうがいいのかね?
MMU2Sとか、Bondtechのエクストルーダがクローンなのでなんか書くのもはばかれるのよね

https://i.imgur.com/AiKIRsj.jpg

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 12:31:51.42 ID:Ylvzag5g.net
>>403
それはそれで貴重な情報なんじゃないか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 13:26:27.41 ID:msDGLLJx.net
>>402
あ、そういうこと? モータ側じゃないんだね。あんがと。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:07:31.44 ID:9ligzr0k.net
>>403
検索で見つかりやすいようにnoteもありかも
今は見つかりやすいのこの一万円で販売されてるnoteしか知らないかも
https://note.com/hideki_toho/n/n47a2b68a1bc5

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 15:29:23.85 ID:rjbw0npR.net
自慢気に35000字とか書いてある時点で地雷にしか見えないw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 16:04:19.10 ID:EW6UGbL+.net
>>403
貴重な情報だし、ここでも書いて欲しいわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 17:44:10.02 ID:OzcDijzF.net
正常動作させるノウハウが金になるって事はやっぱ気難しい装置なんだなぁ

410 :403:2022/08/23(火) 18:59:14.16 ID:kxyCsapP.net
教えてもらったnoteで図でも入れて丁寧に解説するとして、ざっと書くとこのくらい。
ちょっと長いので何回かに分けるけど連投すまん。

【機器】
・Prusa i3 MK3S+ オリジナル版
・MMU2S fysetcのクローン(パーツはPrusaで印刷)
・エクストルーダ Trianglelab DDB Extruder (MZ76 V2っていうBondtechのクローンらしい)
・エクストルーダをMMU2Sに適合させるためのアダプター
 https://www.thingiverse.com/thing:3565326
・フィラメントバッファーはホルダーに組み込む形で自作(トラブルはなかったのでここについてはノウハウ無し)

【トラブル解決のアプローチ】
・フィラメントが詰まっているのか、あるいは移動させる力が出せないのかを分けて考える。
 フィラメントを触りながら力加減をみて、どの箇所でトラブルが起きているのかを特定するとよい。
 MMU2Sもエクストルーダも、上手く調整されていればフィラメントを指で止められない程度には力が出る。

【MMU2S組み立て】
・アイドラーやプーリーをモータに固定するねじは3Mのゆるみ止め剤をつける。
 長時間稼働させるとねじのゆるみが発生し、フィラメントを送れなくなるケースあり。
・アイドラーとプーリーをつなぐシャフトは脱落防止にねじ止めされているが、
 ねじ頭が小さすぎて脱落防止の機能をはたしていない。ねじにはワッシャも噛ませるとよい。
 シャフトが抜け落ちていてフィラメントにテンションがかからずに送れなくケースあり。

411 :403:2022/08/23(火) 19:01:48.36 ID:kxyCsapP.net
【MMU2S調整】
・本体テンション:組み立てマニュアルでは、表面から0.5〜1mm程度低くなる程度にねじ止めするよう指示があるが、
 MMU2Sクローンの場合それではテンションが低すぎる。安定してフィラメントを送れる範囲で、可能な限りテンション低めに調整する。
 クローンの場合はねじを13回転させる程度。10回転ではテンションが低すぎてフィラメントが送れず、
 17回転ではテンションが高すぎてエクストルーダがフィラメントを引き込めないケースが『稀に』発生した。
 このぐらいには調整がシビア。毎回この現象が発生しないのが厄介だが、テスト印刷しながら調整するしかない。
・FINDA位置:support->sensor infoで反応を見ながら位置を調整する。
 フィラメントが完全に入っている/抜けている場合の調整は簡単だが、
 その中間の遷移状態を考慮した位置調整が必要なのが厄介。
 具体的には、「セレクターからフィラメントが完全に抜けてFINDAの鉄球が落ちているのにフィラメント挿入の応答が返る」ケースが
 『稀に』ある。FINDAをねじ山一つ分くらい遠ざけて、キチンとフィラメントが抜けたと判定されるように調整する必要がある。
・FINDAへのごみつまり:上記とは逆に、「フィラメントが抜けきっているのにFINDAの鉄球が落ちない」ケースもごくまれにある。
 この場合、エクストルーダからフィラメントを引き抜いた際にできたゴミが、鉄球を落ちるのを邪魔している。
 この現象の発生頻度はフィラメントにもよる(PETGのPrusa Orangeでは印刷中1回は起こる…)。
 ホットエンドの温度調整でどうにかなるかもしれないが、
 ごみを物理的に除去して印刷再開するだけでもとりあえず何とかなる。

412 :403:2022/08/23(火) 19:04:36.21 ID:kxyCsapP.net
【エクストルーダ調整(オリジナルのエクストルーダでも同様の現象があるかは不明)】
・IRセンサ:位置調整がシビア。
 bondtechギアに先頭が浅く入った程度で反応する位置の場合、
 フィラメントがノズルまで十分に引き込まれずにフィラメントが出ない場合が『稀に』ある。
 逆に、bondtechギアに完全に引き込まれた状態でようやく反応する程度に深くすると、
 フィラメントが溶けすぎて引き抜けないケースもある。
 基本的には、浅い位置からちょっとだけ深い位置で反応するあたりがよさそう。
 具体的には、まずはbondtechギアにフィラメントが浅く入った程度で反応する位置にIRセンサ持っていき、
 そこから更にねじを半回転させて、より深くフィラメントを挿入しないと反応しないあたりにする。
 ねじ半回転単位でベストの位置を探る必要あり。
・アイドラー:ここはあまり神経質にならなくてもトラブルがなかったが、
 テンションをかけ過ぎるとフィラメントが引き込めないケースがあった。
 フィラメントが挿入されない状態でばねがエクストルーダに接触する位置から、
 さらに半回転〜1回転程度回しこんでテンションをかける程度にすればよい。
・その他引き込み失敗:ノズルへのフィラメントロードの際、
 IRセンサが反応していったんフィラメントが引き込まれるが、
 そのあとフィラメントが勝手にアンロードされてしまうという現象があった。Prusaにフィラメントノズルつまりと判断されているらしい。
 ヒートブレークにフィラメントが詰まってしまっているケース、フィラメントを引き込みすぎているケース等があった。
 ヒートブレークの清掃や上記の位置調整で解決できた。

以上、文字だけで分かりにくくてアレだけどお盆に格闘した成果でした。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:07:35.01 ID:J3hEpxjd.net
MMU2S冗談抜きで難しそうだ…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 20:34:46.65 ID:YMDBOpy/.net
ちょっとマルチ印刷やってみたいなレベルで手を出せるものじゃないっぽいですね。。

415 :403:2022/08/23(火) 21:43:26.82 ID:kxyCsapP.net
「だいたいはうまくいくけどごく稀に調整不足が顕在化する」っていうケースが多くて、
何百回もフィラメント交換に成功しないといけない多色印刷ではその稀なケースが無視できないくらいには発生するのよね…
フィラメント交換が頻発しないシングルモードならMMU2Sを組み込んでも使用感はほぼ今まで通りなので、
上手くいけばラッキーと思ってとりあえず手を出してみるのも悪くはないです。
素組みで一発で印刷成功した方もいるようなので。

MMUの次世代バージョンがあるなら、
中途半端な状態にならないような工夫(例:FINDAの鉄球をばねで強制的に押し下げる)とか、
安定に動作する調整域が広くなるような工夫(例:モータのパワーアップとか、てこのような機構で緻密な調整ができる)とか、
そういう信頼性を向上する仕組みが欲しいところ。
PrusaXLみたいにツールチェンジャー方式のほうがシンプルだしやれることも広がるけど…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 23:59:39.11 ID:olGYYKOy.net
見も蓋もない事いうけど
そこまで手間かけて複雑な色分けは出来ないなら塗装でよくね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 00:26:12.72 ID:dN/5u639.net
塗装じゃない色分けを追い求めるっていう浪漫やろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 01:09:01.65 ID:zwAGkXiJ.net
塗装だとできない箇所もありますからね。。
ただMMUは正直製品として完成してないのではとも思います

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 12:04:15.42 ID:w1QC/D+d.net
フィラメントで色分けすんなら機材より先に色んな色のフィラメントを集めやすい環境を先に作ってくれ
ちょっと色がほしいだけで一キロ数千円とかやってられねーよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 12:53:44.00 ID:VFs25ztu.net
PLAだと尼に24色セット売ってるぞ
ただ1色30gちょっとだし単色販売ないから偏り出たら大変だけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 13:42:03.17 ID:NKr4wAxO.net
MMUについて詳しく機械的な対策書いてくれてるけど、実際はこれ以外にラミングの設定も肝で、そうなると素材に合わせた設定したりしてほんと泥沼なんだよね、、、、

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:06:42.02 ID:nCWdwv0P.net
黒のABSを何リールも印刷し続ける俺が、勝ち組に思えてきた。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:27:17.82 ID:d1mw8C52.net
ラミングって何ぞ…?
ボスを倒したと思ったら真のボスが出てきおった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:30:28.37 ID:xAKXJRbx.net
>>410
流石にそれらは粗悪クローンだからだよな 純正でそんな事は無いと思いたい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 16:05:10.88 ID:D3pbdKu4.net
公式サイトのレビューも似たようなのあるから。。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:17:31.50 ID:urVQFcLH.net
>>332
すごいですね!良かったら写真見せて欲しいです。出来たら細部もお願いいたします

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:21:49.82 ID:YCN1ViXj.net
直径3cm、高さ10cmの単純な円柱筒を印刷してて
印刷開始の起点になるZ軸部分だけ縦にガタガタがでます
みなさんのプリンターもソフトクリームみたいに円を描きながら上がっていくのではなく
口での説明が下手ですみませんがCの様な形を積み上げて印刷するんでしょうか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:32:30.53 ID:m4LUr2gF.net
シームの位置かな?真円度が欲しい時はシームをランダムにして紙やすりでシームの出っ張りを削ってるわ。もっといい方法あったりする?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:36:51.53 ID:m4LUr2gF.net
>>427
花瓶(スパイラル)モードで検索してみて。ソフトクリームみたいに一筆書きになる。でも外側だけで中身が無くなってしまう

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:45:06.01 ID:YCN1ViXj.net
>>428 シーム(縫目?)っていうんですね確かに野球ボールの縫い目みたいな痕です

>>429 ありがとう調べて試してみます

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 19:46:00.64 ID:w1QC/D+d.net
シルクフィラメントがPLAしかないのってなんか理由があるんかな?
ABS+アセトン処理が出来たらテカテカしてもっとメッキ的なプラが作れそうな気がするんだけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 20:03:48.17 ID:HizCpjWd.net
ABSじゃケミカルクラックでバキバキになるし

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 20:37:24.43 ID:gaLvlhNl.net
ちょっと違うけどマットPETGもない気がする
そしてマットPLAは癖が強かった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 20:42:52.59 ID:yHDxj+e2.net
>>426
https://i.imgur.com/mZtBY3R.jpeg
3Dプリントとしては5回目だったと思います。
なので、ベストな設定ではないと思いますよ。

フィラメントは、Prusament PLA (Galaxy Silver) 、
ノズルをPrusaのサイトで購入したE3D V6 0.25 mmに変えて、
Original Prusa i3 MK3+キットで印刷しています。
 
PC Blend Carbon Fiberで印刷した後、PLAフィラメントをそのまま285℃で印刷をしてしまった頃からか、
ノズルを0.4mmに戻した頃からか、10回に1回位の割合で失敗するようになった気がしてます。
 
クローン版Prusaは、PC Blend Carbon Fiberを使った印刷物で作成中です。
 
PrusaXLの納品が再来年になるのなら自作していそうな気がします。
造りたいけど、時間あるかな・・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:03:31.79 ID:hOf1jVRC.net
>>428
出っ張ってなければいいのであれば、コースティングが楽
逆に穴になるから、瞬間接着剤とかパテで埋めてもいいけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:39:15.11 ID:xAKXJRbx.net
>>430
あと、目立たない様に一層毎に基点の位置をずらす様な設定もあったと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:11:33.48 ID:DlwXkLsB.net
自作今やってるけど超楽しい。お金かかるけどね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 00:22:42.32 ID:PLsSr0X2.net
>>431
単に、一番需要がある樹脂にバリエーションを集中させてる気がする。
技術的ではなくビジネス上の理由。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:18:00.82 ID:or38iPL6.net
テレビ台の配線隠しのためにケーブルグロメット作りたいんだけど、TPUフィラメントで実用できる?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:58:43.97 ID:vfOYmNSC.net
商品ページをクリックしないと材質や分量がまったくわからないフィラメントは死滅しろ
めんどくさすぎ!!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 11:49:45.46 ID:Sx3siJX7.net
>>439
できるけど買ったほうが安いぞ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:14:16.75 ID:5Uf7Wjv4.net
PETGのヌテッとした光沢感がチープに見えるんであんま使わない
でもPrusaとかのプリントパーツて確かPETGだったからABSよりそういう用途では優れてるんかな?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:30:14.90 ID:LEom6q1E.net
紫外線にはPETGの方が強い

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 13:44:58.93 ID:G29w6pZx.net
造形精度も出しやすい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:28:26.28 ID:xmhFVC/E.net
みなさんこんばんは、田中です

3Dプリンタで造形したPLAの印刷物を 両面テープでくっつけたいのですが
PLAには両面テープがくっつきにくく、難儀しています

PLAに良くつく両面テープのおすすめを教えてください

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:32:20.14 ID:TmEcJ77Z.net
>>434
ありがとうございます
綺麗に印刷出来ててカッコイイです!

ちなみに写真のようにベッドに配置して印刷したのですか?
艦首?のオーバーハング下にサポート痕すら見当たらないんですがどんな工夫で印刷されたのですか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:56:44.97 ID:RgNEciN9.net
>>442
Prusaのプリンタはオープンタイプなので成功率を上げることを優先してPETGを使ってるんじゃないかな。
VORONの構成部品とかだとABSでの印刷を勧めている。メリットデメリットは自分で考えて使えばいいと思う。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 15:58:00.66 ID:Sx3siJX7.net
ABS使うならASAがいいなあ…
PC(ポリカ)ってどうなんだろ?高温出せないとだめだから採用されないんかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 16:34:40.93 ID:iVkiGVpQ.net
PCはVORONパーツとして使う場合突然の亀裂が起こるから向かないって言ってる
ただしPC-ABSとかも含めて耐熱性は高いものに関してはホットエンド周りの部品で上手く行った事例があるということらしいよ
因みにABS以外でVORONがおすすめしてるのはナイロン12だった

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 16:39:25.11 ID:Sx3siJX7.net
なるほどナイロン。
結構な加速度で動くから固いものよりも粘りのあるもののほうがいいって感じなのかね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 17:31:09.14 ID:RgNEciN9.net
PA12はPA6よりかなり高いんだよね。湿気にくいらしいけど。例えばPolimideのPA6-CFが500g 7700円に対して
PA12-CFは15400円するからさすがに手が出ない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 17:56:52.78 ID:Sx3siJX7.net
VORON試してみたいんだけどなぁ…さすがにこれ以上マシンはおけん。
造形サイズが5x5x5とかでいいからめっちゃ小型で高速印刷できるやつとかないかなあ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 18:01:55.35 ID:M3YsekcD.net
銅メッキノズル使ってる人おる?
アリエクで見るとカーボンファイバー入りも印刷できるって書いてるんだけど本当かな?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 18:32:21.43 ID:M2qSlNJg.net
誰も使ってくれなくて一生分の在庫抱えてそう
キワモノを好奇心で買い続ける3Dプリンタージャンキー向きだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 18:47:36.22 ID:RgNEciN9.net
>>452
Voron v0.1とかならフットプリント 230mmx230mmぐらいやで。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:22:04.54 ID:KxXY7GmQ.net
>>446
初めてimgur.comを使ってみましたよ。
 
通算4回目の印刷は、サポート材の使い方が分からず(サポート材の存在を知らず)スターデストロイヤーの印刷に失敗しています(笑)
写真右上や中央部分の艦橋部分にはサポート材を使っていますよ。
「XY面でのサポートとモデルの隙間」を250%~300%にして印刷しています。
 
PrusaSlicerで上下に分割して印刷した方が、艦底部分を綺麗に印刷出来ると思いますよ。
ただ、設定によると思いますが、印刷には数日から1週間程度掛かると思います。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:27:38.34 ID:KxXY7GmQ.net
Prusaも高温になる箇所(FAN SHROUD等)は、PETGではなくASA(ABS)での印刷を推奨していますよ。

ポリカーボネート系のPrusament PC Blend Carbon Fiberより、ナイロン系のPrusament PA11 Carbon Fiber Blackの方が良いと思う。
「PC Blend Carbon Fiber」でも印刷物としての完成度が非常に高いのですが、「PA11 Carbon Fiber Black」は更にその上をいくのではないかと思います。
しかし、「PA11 Carbon Fiber Black」は、高価でもあるけど何よりも欠品中で手に入らないですね。

「PC Blend Carbon Fiber」で作っているのは、エクストルーダー周りですね。それ以外は、PETGを使ってPrusaクローンを作成中です。
「PC Blend Carbon Fiber」の印刷物のマテリアル感以外の耐久性も実機を作って確認したいなと思っています。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:20:37.21 ID:sJywF7Uw.net
自作のCOREXYプリンタでモーターマウントとかPLAで作っているが
モーターが”あったかい”ぐらいの温度なら問題はないよね…
ただ不安なのでモーター冷却用のファンをつけることにした

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 20:23:19.65 ID:fUwq2QWx.net
オープンなender やcr10でもフィラー入りなら意外とPCやPAのソリが少なく成功しやすい。
が、さすがに300mm幅t5の板をePACFで出したらシワなしピットでも端を抑えられんかった。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 21:12:56.12 ID:Sx3siJX7.net
VORON0.1って標準の構成でも1000mm/sとか行けるの?
それともあれはエクストルーダとか駆動系に手を加えないと無理?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 21:27:44.87 ID:HZjqdP0c.net
うちも3kgスプールのドライボックスに困ってて上の方で書いてあったやつ試そうとしたけど
スプールがφ300*103で高さが入らなそうだったので断念
横置きで入れるしかないんかなあ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:08:50.89 ID:iVkiGVpQ.net
>>460
https://youtu.be/qIm9qYPy0-E
1000mm/sってこのレベルなんだけど標準じゃとてもじゃないけど無理だと思う
ただankermake最高速の250mm/sは上回れるとは思う

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:17:30.12 ID:eVz5/vIp.net
>>461
結局私は3KG以外も使うのでNF65買ってこういうの作ることにしました
3KG複数とか1KG複数色分けしてるので個別だと少し場所取るので
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTPbbr5ZLIwsPPI_VvJRnOix_GiOdfqL2smRvAAqghMJXW_dIk-Cmt9lBo&s=10

ただNF65の在庫がなくてJEJアステージ25にしようか悩んでる
見た目がNF65の方が好きなんですよね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:23:10.48 ID:eVz5/vIp.net
すみません、NF65は入らないですね
JEJコンテナの#45(38x54x32)なら入るけどホルダー入れるとアウトですね。。
いいのないな。。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:31:40.49 ID:9Fub4p7Y.net
>>460
例えば0.4mmノズルで0.2mmレイヤー、幅0.4mmで1000mm/sで印刷しようとすると80mm^3/s
ぐらいの非常に強力なホットエンドの溶解速度のがいるし、それを冷却するための特別な仕組みも必要。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:46:27.73 ID:9Fub4p7Y.net
>>458
PLAの印刷物は温度が高くなくても力が掛かる状態で長時間置いておくと変形してくるので、
ベルトのテンションが掛かるようなところには使わない方がいいんじゃないかな。
結晶化まですれば違うんだろうけど

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 14:14:28.45 ID:yPwgV2+m.net
PLAの変形対応はまったく期待していない
奴らは蛇口から出したお湯でカスを洗い流しているだけで歪んでくる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:29:04.59 ID:5N0gfU58.net
https://youtu.be/FyocMw-6TwM

これが今スグ欲しいんや。高かったらいらんけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:17:41.17 ID:oi7bCq6F.net
>>462で紹介してもらった動画の説明文を見る感じ、駆動系は普通で、
>>465みたいにとにかくガンガン溶かせるホットエンドさえあれば1000mm/secが達成できそうだけど…本当かね?

Mosquito Magnumにvolcanoノズルを取り付けるためにVolcoMosqっていう特別なヒートブロックを使ってはいるけれど、
一応、素のMosquito Magnumでもスペック上は80mm^3/s をクリアできてて、
ぶっちゃけファンなんぞはテキトーにくっつければ問題なさそう…って考えるのは楽観的すぎるんだろうか?
なんか普通のvoronにMosquito Magnumつけちゃえばいいだけのように思えるので、どこか見落としてる気がする…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:22:33.80 ID:uBcAhWP3.net
MDF板をベースに3Dプリンタ作ったら湿度で精度に問題出るのかな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:23:37.95 ID:oi7bCq6F.net
MDF使うくらいならPOMがいい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:39:14.82 ID:Gcb5CSLF.net
昔の3DプリンタはMDFをレーザーカットしたやつよくあったよね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:45:33.38 ID:xgBqc7to.net
>>466
やっぱり変形は避けられませんか…
改良ついでに少しづつABSに置き換えた方が良さそうですね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:15:10.59 ID:y3yExpv4.net
MDF燃えそう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:39:34.42 ID:s8YfWu4L.net
BS01ってどのくらい現存してんだろ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:40:19.99 ID:TJd14zr7.net
>>473
PLAでクランプ作ったけどすごい曲がってきますよ
PRTGでも少しは曲がるけど比じゃない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:50:26.90 ID:5N0gfU58.net
>>469
何をそんなにホットエンドばかり気にしてるのか知らんけど
見落とすもクソもその動画のノーマルEnderの足元にさえ及ばない印刷品質見て「1000mm/sが実用的だな」と思うなら何でも良いんじゃね
細かい事気にしない人だろうから気にすんなよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 23:41:24.39 ID:yPwgV2+m.net
FDMってこれ以上どう進歩するんだ
超アナログ作業だから細くするにも限界があるし速くしても失敗や騒音は避けられんし
行き詰まってる感がする

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 00:43:28.84 ID:38YLXOoU.net
自作プリンタの部品はPCで作っちゃったけど割れる可能性あるのか…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:00:32.49 ID:/lg1yFvD.net
負荷の形が全然違うだろうけど、貫通穴開けてボルト通して補強してるの見るね

積層割れは意味あるだろうけど変形に対してはどうなんだろう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:08:48.82 ID:f5fiWP2w.net
>>478
どっかで紹介されてたけど
2軸(以上の)エクストルーダ
オーバーハングのプリントを
キレイかつ確実な強度にしたい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:25:01.14 ID:/lg1yFvD.net
メカ的な問題は無く、スライサーの問題だよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:30:10.85 ID:ufGJzpSV.net
>>477 相手にされないからってこっちに噛みつかんでくれ

>>478 精密加工なら光造形に軍配上がるから、やっぱり高速化もしくはマルチマテリアル化の方向じゃない?
・超高圧にして高速化
・表面印刷ノズルと内部充填ノズルへの分化
・金属や回路もしくは電子部品そのものの印刷
・食品の印刷とか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:34:17.54 ID:GHWa93D8.net
量産も光造形のほうが良いかな
治具みたいなの作ってるけどprusaで一個7時間かかる

光造形でもPETG並の強度は普通に出せるものですか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 02:37:03.52 ID:CEfIC6sc.net
>>478
進歩が止まる事でメーカーやモデルによる差が無くなりプルサ勢が中華勢にマウントを取れなくなる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 05:47:39.56 ID:op9r9TC1.net
PLAでモナカみたいに造形して中に石膏とかセメントとか流し込んで固めちゃうというのはどうだろう?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 09:32:37.91 ID:FkJGIH6J.net
硬化熱で歪むんじゃね?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 10:35:26.10 ID:9EyqM2pG.net
>>469
素のMosquito Magnamは30-35mm^3/sって書いてあるよ。Magnam+で100WならABSで91mm^3/sらしいけど
https://support.sliceengineering.com/portal/en/kb/articles/what-are-the-max-flow-rates-for-the-mosquito-mosquito-magnum
#SPEEDBOATRACEでも高速印刷したのがきたないのはパーツクーリングの冷却が間に合ってないことがほとんど。
>>462みたいに筐体左右に強力なファンをつけたりCPAPのモーター使ってチューブで風を送り込んだりいろいろ試行錯誤
が行われてる。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 11:18:37.26 ID:0iFS+XkO.net
>>486
そこまでしてPLAで作りたいかな?
ABSで作れば解決

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 14:19:59.61 ID:C7g075ZI.net
>>478
もう少しオシャレなものが出てくればとは思ってる
部屋に置きづらいのよ・・・

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 14:21:13.06 ID:kJZ8mumB.net
俺も前はABSが苦手でPLAでの出力に拘ってたけど
粘着力の強いスティックのりでゴリ押しするようになったら反る失敗なくなって
実用品は迷わずABSで作るようになったな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 17:13:06.47 ID:6WMc9M8O.net
PETGは結構ベッドに張り付きませんか?
糸引きだけがちょっとネックですが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 19:35:55.59 ID:cWxMRzmS.net
https://ja.aliexpr
ess.com/item/1005004103458709.html
無音のフィラメントドライヤーがクーポンで7044円やで

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 19:42:11.08 ID:op9r9TC1.net
そういえばしわなしピットって初めて使ったけどすごいなこれ
ほんのちょっと軽くガラスにヌリヌリするだけでまったく剥がれがなくなった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 19:52:09.69 ID:qwcrGn3g.net
糊を忘れてスムースPEIシートに直接PETGを印刷した時はブリムとかの薄い部分が全然剥がれなくて焦った

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:16:27.16 ID:kJZ8mumB.net
3Dプリンタで糊使うと本来の用途じゃないから紙への粘着力とは違う結果になるのよね
紙だとネチャネチャしたPlittが吸着力強いんだけど3DプリンタだとPiTのほうがよくくっつく
Plittは印刷物がペリペリ簡単に剥がれてイマイチ吸着に役立ってる感じがしないけど
PiTハイパワーなんかは塗りすぎるとプラットフォームに焼き付いて糊が残留しちゃうくらい食いつく

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 10:41:41.61 ID:j0gIb8HZ.net
糸引き対策として一筆書きにしたいんだけど
curaで花瓶モードと呼ばれる設定にすれば良いのか?
そうするとインフィルされないとあるんだが、インフィルと一筆書きは両立不可?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 11:33:57.15 ID:XcZs3b6D.net
>>497
基本的に不可だど設計で繋げてやればできる。。はず
↓参考になるかも?
https://cgod-kei.blogspot.com/2020/12/d.html?m=1

私もPETGよく使用してるので気になってきた。
自分で作ってるモデルスパラルでできないかな。。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 11:34:49.74 ID:XcZs3b6D.net
有料記事だった、すまん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:02:07.13 ID:wAyEg7F5.net
ダイソーの乾燥剤を電子レンジで再生させようとしたら
中で爆発(?)して袋が破けた
500W,2,3分の指示に2分半、10袋まとめてが駄目だったのか。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:10:51.85 ID:DkosFQlt.net
>>497
糸引きをなるべくしないような設定があったような
空中を移動しないみたいな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 12:42:49.21 ID:Zck9ZUk9.net
コーミングモード(Combing Mode)ですかね
https://rimo-ws.com/2402/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 15:47:22.06 ID:Z27HZcQC.net
PETG印刷してたらたまにこういう☂みたいなものででくるのですが、温度が高すぎますか?
235度で印刷しています

印刷物に混じるので外観が兇いのでなんとかしたいです
https://i.imgur.com/kYfteyA.jpg

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 16:03:39.99 ID:cCjujDn7.net
自己解決しました
Z軸高さが原因でした

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 18:58:02.93 ID:j0gIb8HZ.net
スレチかもしれんけど
ペットボトル500mlの樹脂部分の原価は17円らしい
だいたい20gくらい
安いやつでフィラメント1kg2000円だが
ペットなら1kg850円だな
大量生産効果だろうか。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 21:37:01.26 ID:Zck9ZUk9.net
ペットボトルとかを再生してフィラメントにするマシン全然流行らなかったの思い出した
ペレットからフィラメントにする作業とか、安定した品質にする管理とか、
そういうとこ積み上げてくとそれなりのコストになるんじゃない?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 22:30:47.42 ID:/naLgWp3.net
>>506
ペットボトルを一時期ひも状に割いてリサイクルするっての前流行ったけど
あれをホットエンドに通してフィラメントの太さに成形して印刷してる海外のユーチューバーいるよ
あれのほうがまだハードル低そう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 00:57:11.52 ID:9KdEjVEu.net
食品の積層はフィラメント状じゃなくシリンジ押し出しだと思うけど、
樹脂もあのタイプでやれないもんかね

ペットボトル細かく粉砕して突っ込むだけで使えたら最高のリサイクルなんだけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 01:57:30.46 ID:ApnvbcKT.net
やっとAnkermake m5の製品版レビューが来ましたね
ドイツ語分からないけど、完成度高そう
https://youtu.be/zXj0daKwNLA

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 02:51:47.31 ID:fMmBDreb.net
見るからにメンテ性うんちそうだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 03:17:02.92 ID:bHv+8Fha.net
めっちゃ造形品質きれいじゃない?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 03:53:48.73 ID:W2lnI023.net
17:49辺りの見てもゴースティングみたいな輪っか部分に変な層が見えてそんなに綺麗には見えんけどなぁ
これで10万ならもうちょっと出してBambu Lab X1の方が気になる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 07:58:20.65 ID:OmnrZrHY.net
ユーザーが増えたらかんがえる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 09:40:54.36 ID:KeLvHG8k.net
>>512
X1欲しいけどまだ日本発送地に追加されてないんだよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 10:55:16.54 ID:XRXz1tYR.net
eSUNの再利用可能スプールってどのフィラメント買えば付いてくるんでしょ
印刷できるらしいけど大物なので及び腰

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:50:25.17 ID:ApnvbcKT.net
Bambuは持ち上げられ過ぎな気がする
ankerは高速が売りだからレビュアーも高速印刷した物を上げてる。それであの精度なら十分だと思う
メンテナンス性やパーツ汎用性はBambu良くないし、ankerはz軸がスライドブロックになってる以外は構造は普通。スライドブロックならプーリーホイール調整不要だし、z軸なら消耗も少ないと思う
特にAnkerは筐体全体がアルミでしっかりしてるけど、Bambuは殆どプラスチック
AnkerJapanも関わってるから、日本語化やサポートも簡単に受けられるのも魅力かな
ただ箱形ならもっと嬉しかったのは事実

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 15:04:03.32 ID:ApnvbcKT.net
でもBambuの動画見てたら、確かに欲しくなって来たw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 16:14:01.87 ID:bHv+8Fha.net
anker製品版でもアルミニウムだっけ? 一部変わったと思うけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 17:55:17.91 ID:4Rb7tqJ7.net
AnkerのってEnderのと何が違うの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 19:07:37.61 ID:W2lnI023.net
逆にファブレスのankerに期待し過ぎだと思う
門型にklipper載せたら「250mm/s 3000mm/s2でリンギング出るけど達成しました!」ってのは優れた技術でも努力でも無いし
メンテナンス性や互換性は互いにヒートブレイク・ブロックやノズルも知らないけどオリジナルでは?
あとバンブーもフレームはスチール製ってサイトには書いてるよ(筐体カバーはX1Carbonがアルミ、X1がプラらしいけど)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 19:22:21.06 ID:W2lnI023.net
>>518
動画見る限りZ軸を支える底フレームはくすんだ様な色合いの切削でなく射出成形された様な形状だから
アルミではなくマグネシウム合金っぽい気がする(全然違うかも)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 19:59:36.91 ID:CVSqW/eB.net
Ankerのあれはklipperではなくmarlinじゃないのか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 23:38:25.97 ID:ApnvbcKT.net
kickstarterのページアルミダイキャストって書いてる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 00:28:11.87 ID:rYB14kKP.net
Twitter見てたら日本人でBambu x1の安い方を入手してる人がいるけど、思ったほど評価は良くなさそう
https://twitter.com/hekky113/status/1562691780008878080?s=21&t=ODFYd1QiOrMglUMPbo4Uew
(deleted an unsolicited ad)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 01:16:02.74 ID:rYB14kKP.net
でも15分でこのBenchyは凄いな。ソフト面が改善されれば覇権取りそう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 03:40:39.66 ID:m9y5lQ2U.net
klipper動かすのにラズパイが必要だけど
今2〜3万ぐらいするんだよね
FLY-GEMINIみたいな統合ボードの方が安いってのはなんだそれという気はする

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 08:52:00.05 ID:2Wmb0znj.net
今安くラズパイを手に入れたいなら、菊水のBSP-10をアマゾンで6400円で購入して分解すれば3A+が手に入るよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 09:25:54.04 ID:LsV5VJ+l.net
>>527
Raspberry Pi 3 model A+って、定価25ドルじゃないのか?
しかも、BSP-10って台数限定生産のようだし、
BSP-10を欲しい人も居るだろうに。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 10:17:43.97 ID:96mGm74m.net
>>527
良いこと教えてもらったありがとう
と思ったけどやっぱ4が欲しかった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 10:41:22.97 ID:lzpAXYS9.net
>>381だけどノズル交換で解決しました!
したんだけど、印刷開始して5時間ぐらいでフローが低下するようで、やっぱりスカスカになる
連続使用時間なのかレイヤーなのか環境温度なのか(エンクロージャー使用)フィラメントのロード負荷なのか
次はどこ見たら良いかな

ちなみに失敗して間髪開けず開始した分が1層目からスカスカだから、レイヤー起因では無さそう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:08:56.20 ID:l3VPUAMj.net
>>524
そのリンクからじゃ何も評価わからないくないですか?

>>530
別メーカーのPETG使ってるけど230-240度、ベッドは80-90度で印刷してます
250度が高すぎるってことはないですかね?
temp towerとか印刷して確認であればすみません

eSUNのpetg尼でセールしてたからそれで買ったのかと勝手に推測

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:12:07.49 ID:l3VPUAMj.net
あと関係は無いかもですがフィラメント吸湿してませんかね?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:21:37.36 ID:96mGm74m.net
ヒートクリープが起きてんじゃねーの

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:45:33.03 ID:xmzetPLv.net
>>527
ぐぐってみたら、起動に50秒掛かるスピーカーとか頭おかC

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:47:05.79 ID:lzpAXYS9.net
>>531-533
レスありがとう
買ったばかりなので吸湿は無いと思うんだけど、今245度なのでもう少し下げれそうですね
ヒートクリープの線でも調べてみます!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 11:59:43.58 ID:1T3ttCre.net
0.1mm30mm/sだとフィラメントの滞在時間が長すぎてヒートクリープ起こしそうだよな。0.2やもうすこし速くしてみるとかどうかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 12:10:50.24 ID:pm3LP6gl.net
>>535
買ったばかりでも吸湿してる場合があるらしいよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 12:33:44.95 ID:x+93MRkq.net
8bitボードのEnder3ProをKlipper化したいんだけど、32bitボードとラズパイ買うより、統合ボード買ったほうがいいよね。
FLY-GEMINI以外にも、統合ボードってあるの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 12:36:37.62 ID:xmzetPLv.net
尼で投げ売りのPLA+買ったら開梱直後からポキポキ折れたな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 12:42:48.42 ID:3uS+nUfh.net
>>538
BTT MANTA

が欲しい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 12:52:58.12 ID:LsV5VJ+l.net
>>534
真空管アンプだと思えば良いんじゃないか(笑)
この時代にオシロスコープって真空管が使われていると思うけど、
実際に、電源入れて1分ぐらいしないと使えないのかもね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 13:14:49.08 ID:0Ymdvc3Y.net
mantaはcompute moduleか自前のBTT CB1?指すタイプだからFLY GEMINIとはまた違う感じかな
まろやかで言うとFLY PUPPETの方に近いかも
geminiに一番近いのはmakerbaseのMKS SKIPRかな?
4コア64bitSOC(Rockchip RK3328)にDDR3 512MBx2積んでるからgeminiとスペックはほぼ同じ感じだな
geminiはallwinner h5だからスペック的にはorange piとほぼ一緒だったはず

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 14:58:35.47 ID:I3DQ7i1L.net
http://uproda.2ch-library.com/11084659F1/lib1108465.jpg
密閉型のFDMでやたらと上にフードが飛び出した機種があるけどあれはなんの意味があるの?
フィラメントが曲がる余白にしては大げさすぎるし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スプール入るんじゃないですかね?
メーカーサイトみてみないとわからないですが

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
去年まで密閉型で天井も覆うものについては特許料を取られることもあり天板部分を高額なオプションに
しているものが多かった。その名残りじゃないかな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 16:26:24.92 ID:pm3LP6gl.net
>>543
まぁフィラメントを小さいRで曲げたくないからかなぁ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 17:58:36.05 ID:PbrxEbaP.net
>>528
言ってることが善性過ぎて何も言えないわ

周りのプロセスから変な負荷がない状況でKlipperだけなら
初代ZEROでも全然足りるし、4Bの性能なんて不要だよね
3AとかZ2WならWEBUIを使用しても余裕があるし、電力使わないからだいぶ使いやすいとおもうよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 18:05:52.82 ID:ys8ASicg.net
>>525
うちのKP3Sちゃんで1時間半かけたのと変わらなさそう
ぴえん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 19:11:10.56 ID:96mGm74m.net
>>547
え、そんなもんでいいのか・・・
例えばCoreXYでステッパーモーターが増えたりしても処理負荷にはそんな変化ないんかな?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 19:59:08.15 ID:FOPjOMq7.net
>>549
初代ゼロは印刷中にmainsailとかoctprintにアクセスすると過負荷になるからもちろん推奨はしないよ
2Bは使ったことないからわからないけど、3A/Bやゼロ2だとだいぶ性能に余裕があるね

基本構成ならCoreXYでも門型とモーター数変わらないし、行けるんじゃないかな。
くどいようだけど、初代で良いよと言ってるわけではないからね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:54:03.33 ID:DM7rTaTe.net
>>549
ZEROをidboxに使ってるが、印刷自体が止まった事はない。Webカメラ繋いでいても同じ。レゾナンステストは13Hzで止まるけどね。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Pi zero 2Wがもうすこし出回ればお手軽になるんでしょうけどね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 02:11:10.49 ID:aP1YKzC+.net
Ankermake M5の到着が12月中に延期になった。クラス最高の速度、精度、汎用性にする事が理由らしい
Bambu X1に対抗するための改良かと思いきや、ファームウェア、アプリ、スライサーのソフト面の事しか言及されてない。
すでに量産に入ってるからハード面の改良は無理だと思ったけど、ソフトの改良だけでX1に対抗出来るのだろうか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 07:34:00.32 ID:aP1YKzC+.net
flsunのV400はklipperで速度も精度も高そう
AnkerはもうMarlinからklipperに変更でもしないと、発売が遅れるほど他メーカーに抜かれるな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 08:51:24.20 ID:lf2ZZ3M0.net
Prusaが3D Printerにとってソフト面が重要なことを体現してるからね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 09:06:40.09 ID:Ceeo3cV0.net
>>555
Prusaの良さって、設計の良さ、ソフト面での良さだと思う。
決してハードウェア面だけではないですよね。
チューニングとかの凄く地味な点、でも、それが技術なんだと思う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 09:37:44.60 ID:Qr4DNJ+p.net
V400、デルタでダイレクトドライブなの地味に凄いな。
エフェクターが重くなってもメリットあると判断したのか。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 09:46:42.35 ID:QI9Mh358.net
>>555
ハードがちゃちくてもソフト側で補正してやれば綺麗に造形出来るって示したもんねぇ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
original prusaはz軸がシャフトと一体型のモーターで偏芯しにくかったり、ナットがPOM製でガタが少なかったりと、一見その他とハード的に同じようで細かいところで違いがあるんだよな。

中華系の機種で多いのがz軸の不整合による品質トラブルだったりするから、よく考えられてると思う。あと構成部品がきちんとしたメーカー製の物であるから個体差や不良品が出にくい。

ここらへんは詳しくないが、prusaはベルトが綺麗に正方形に張られている点。中華機だと少し斜めに張られてたりするが、あまり良くないらしい。ベルトが正方形になっていないとベルトテンションが均等に掛からず、ベルトの伸びによって僅かに寸法誤差がでるらしい。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 14:31:19.00 ID:UJhZdbVm.net
ミスミのベアリング使用を謳ってるけど初めて見たわ
ミスミのオリジナルって割と中国製が多いし
日本製のベアリングとかなら謳うのも分かるんだけども

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 15:38:12.52 ID:N63bjtBy.net
ミスミのオリジナルに中国製が多いって初めて聞いたけど、何処を見て日本製と中国製を見分けてんの?
もしかしてミスミのサイトで売ってる製品を「ミスミ製だ」と勘違いしてないか?

まぁそもそもミスミ(駿河精機)のリニアブッシュは安価だし、クローンも大抵ミスミ製って書いてるけどな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中国製造でも中国メーカーの緩い品質管理の下出荷されたものか、日本メーカーの管理の下で出荷されたものかで話は変わる。後者であれば一定の品質は確保されてるはずだし問題ないと思うが。
PRUSAのページはミスミだから高性能ですよっていう売り出し方ではなく、最低限品質は保証されてますよって意味合いで書いてるんだと思う。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
個人的にPrusaが印刷綺麗だ優れていると思うのは(俺は思わんけど)
ハードとフィラメントとスライサーとユーザー(試行回数)を単一のプラットフォームで結んでいるからだと思う
AndroidとiOSみたいなもんだな。

俺も「日本製の高精度な直動機構を揃えれば最強のプリンターができる」「Vローラーはクソでリニアガイドが至高」と考えてたけどそう簡単ではなかった
ちゃんと調整されてちゃんとしたフィラメント使って経験を積んでりゃEnder3みたいな機種でも全然綺麗に印刷できる
0.**mmの精度に依存するような仕組みならPETGの印刷部品使ってるのはどうなのとなるし。

今円安や材料高騰もあるけどmk3完組で18万だよ?わるいけど18万円の部品使った価値のある機器では無いわ。
純正フィラメントもPLAで6,500円。これでender3より3倍綺麗で3倍早く印刷できるなら納得できるけど・・・
まぁ何が言いたいかというとPRUSAやSliceEngineeringみたいな奴らの商売のやり口とファンボーイが気に入らねぇ
だからbambuやankerみたいな奴らの特攻を応援したくなる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:31:34.99 ID:GRaG1vGM.net
prusaはGNU GPLv2ライセンス、GNU GPLは宗教みたいなもんだから気に入らない人がいるのは仕方ない。
俺は好きだけど。
他社が安いのはprusaが開発したものを横目にソースを流用せず機能だけコピーしてるからだろ?

prusaのすごさを感じたのは本家のWEBサイトにある組み立て説明書をブラウザの自動翻訳にかけるとまるで日本語で記載されたように翻訳されるところ。めちゃくちゃ気をつけて記載してると思う。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:40:01.57 ID:qITQ0zdr.net
そこは自動翻訳を褒めるべきじゃ?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:47:32.00 ID:PZLNrKwp.net
しかも下手な日本語版がありますよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:58:37.32 ID:ez2ULwkr.net
Ender-3に限らず門型の機種は基本ジェネリックPRUSAな訳だし。開発費用も節約できて、安価な部材で構成されてるんだから安いのは当然だろ。そもそも製品の価格は構成する部品の原価だけで決まるもんでもない。中華製品が安いのは品質管理という工程がすっぽり抜けてるのもある。出来たもんろくに検査せずに出荷してればそりゃ安いよ。

安いけどユーザーで一定の調整が必要な中華機と、高いけど最低限の手間で印刷できるPRUSAで棲み分け出来てると思うんだが何がそんなに気にいらないんだか。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:07:09.50 ID:qITQ0zdr.net
>>567
ごめん話逸れるけど
それで不良品掴まされた人の「連絡したらすぐ交換してくれたので星4」ってAmazonレビュー多いよね
それでいいの?っていつも思う

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:13:01.93 ID:GRaG1vGM.net
>>568
レビューになってないよな。

prusa買った人で後悔してる人あんまいないんじゃないのかなぁ。
値段高いのは確かだが。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:18:35.39 ID:ez2ULwkr.net
不良品は必ず出る。ただそのリスクを最小限に抑えるのが品質管理という工程なんだよ。
そしてその不良がでた後のアフターサポートにかかる費用だって価格に転嫁

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 17:24:58.49 ID:9d4I86tC.net
業界事情に詳しくないけどオープンソースで業界に貢献してくれたprusaは製品価格だけでは見えない大きな働きをしてくれたと思う
たど1ユーザーとしてはX1Carbonに乗り換えたい


>>569
後悔してない
他もある程度同じかもだけど多分だけど組み立てから印刷までのマニュアルが丁寧で初めての一台に最適だからだと思う
組み立てを自分でやることで構造にも親しみやすくなるし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 18:58:26.57 ID:NcxzFx4H.net
今のところ高品質なender3が出荷されたようでよかった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:17:08.56 ID:PAei3ns7.net
REPRAPさん…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:39:15.94 ID:lf2ZZ3M0.net
prusaのwebサイトで買うならユーロやチェココルナ建て買えば米ドル建てで買うよりは15%ぐらいやすいんちゃうかな。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:49:26.56 ID:m6DH+Qmk.net
確かにそう同じ値段じゃないんだ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 19:56:22.42 ID:Ceeo3cV0.net
>>574
そうですよ。
ドル高になっているだけで、他の通貨とはそこまで円安にはなっていないので。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 20:49:07.41 ID:Ceeo3cV0.net
ドル以外で購入しようとしても、送料や関税、他国通貨での決済手数料が掛かるので、
アマゾンで購入するのとコスト的には大差ないと思いますよ。

しかし、今Prusaのサイトでmk3S+キットの価格を見ようかと思って買い物カゴに入れてみると、
おまけで4つ4kg分のフィラメントをプレゼントしてくれるようなので、今なら良いタイミングかもですね。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:08:16.45 ID:Ceeo3cV0.net
ここ最近Prusaをべた褒めした投稿をしています。
3Dプリンターを使い始めて、未だ2か月程度です。

Prusaを選んだ理由は、Prusaに追い付く為に時間を使いたくないと言うのが一番の理由です。
改造も自作も凄く面白いと思うのですが、Prusaに追い付くのに時間は使いたくないなと。
Pursaをベースにして、それ以上を狙う為に使いたいですね。
 
Prusaを選んで良かったと思っていますよ。
後悔している人は、キットを購入して組み立てられなかった人か、
元々3Dプリンターが必要なかった人くらいだと思います。
組立てられない人が居てもおかしくはないと思います。
 
しかし、amazonで購入したキット代の13万円以外にも、Prusaのサイトでスペアパーツやら
フィラメントやらで、別途15万円程度購入しているので、思った以上に高く付いています。
PrusaXLを購入すると簡単に100万円オーバーだと思います。
流石にお高いと思います。
PrusaXLを本当に購入するか、かなり微妙です。
 
mk3S+のハードウェアの対価は、概ね5万円程度だと思います。
ただ、ソフトウェや日本語のドキュメント、ユーザサポート、品質管理、送料、関税、他国通貨への決済等のコストも掛かるので、
特に私のような初心者には一概に13万円が高くはないと思います。
勿論、以前の価格99800円なら言う事ないんですけどね。
半導体不足で思うように生産出来ないのなら、メーカーとしては値上げも止む無しだと思います。
 
Prusaクローン機を作っているのですが、より評価が上がるかどうかは、クローン機だと思います。
印刷の遅さは、数で解決しようと思っているのですが、流石に13万円でポンポンとは買えないので・・・
 
クローン機、今週末にでも作り上げてみます。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:21:42.31 ID:NsRsK1h0.net
チェコ人にはできるけど、
日本人の若者にはできない
3Dプリンタメーカーの起業

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:22:39.00 ID:xDAugUB1.net
3Dプリンターは関税かからんでしょ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:41:09.62 ID:Ceeo3cV0.net
>>580
すまん。
正しくは、関税ではなく正しくは輸入消費税ですね。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 21:47:24.57 ID:Ceeo3cV0.net
ご脱字多いですね。お恥ずかしい事で。
誤:Prusaクローン機を作っているのですが、より評価が上がるかどうかは、クローン機だと思います。
正:Prusaクローン機を作っているのですが、より評価が上がるかどうかは、クローン機のデキ次第だと思います。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 07:53:07.38 ID:Lxcr0NTW.net
クローン3台稼働してるけど、ミスミのベアリング、y /xベルト、ホットエンド周りを純正に交換すると殆ど変わらず稼働できてるよ。できれば電源も変えたいけど、これやると流石に、純正でいいじゃんってなるよね笑

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 07:53:53.91 ID:Lxcr0NTW.net
あ、あとビルドプレートも交換してる、Prusaはあれが優秀過ぎる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 09:41:58.96 ID:NL07BZcU.net
ボクもPRUSAに変えてから彼女もできて宝くじまで当たりました

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 12:50:38.20 ID:gNqlBwfv.net
>>583
電源までオリジナルにしてしまうと、それはもはやオリジナルではと(笑)

ビルドプレート、1〜2枚なら純正でも良いんですけどね。
 
3台体制にしようと思っていますよ。
1台目はオリジナル。
2台目はクローン。
3台目はアドバンス型に。
3台目アドバンス型の理想は、ツールチェンジャーを持ったPrusa Pro AFSですね。
Prusaが次世代として作りそうですけど、タイミング的に自作になるんじゃないかと思います。
ウチのサーバラックのサーバのリプレースが、3Dプリンターになるのかも(笑)
4台目が、PrusaXLになるかは微妙。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 14:13:02.55 ID:ZHevMFop.net
>>535 ですが、吸湿だったみたいです。
(最初からなのかこの数日で湿気たのかは不明)
ヒートエンド2度も分解清掃したけどフィラメント押し出したらプチプチとクレーター状の凸凹が・・・

洗濯機で6時間乾燥させて解消したようなので再挑戦中

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 20:05:41.93 ID:TW7aQLH1.net
>>579
Prusa氏は、確か経済学部出身だったはず。
20歳の頃には、Prusa Researchを立ち上げているので、理系・工学系の知見はあまりなかったと思いますよ。 
逆に会計やブランディングやマーケティングの知識、マネージメント・コミュニケーションの才能・能力は高かったのでは?
運もあったんでしょうけど、行動力もあったと思いますよ。
パソコン通信すら無かった頃に比べれば、今の日本の若者にもチャンスは多々あると思うんだけどね。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
3D本体に0.4mm 0.3mmノズルが一個ずつ付属、0.2mm5個入り購入、0.4mmのV6一式を購入
ここから付属の0.4mmノズルが駄目になって0.2mmを付けたはずなのに、0.2mm5個と0.3mm1個ある

なんだろう、今0.2mmと思って使ってるノズルが0.4だったりするんだろうか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 01:07:57.52 ID:s/xSXDBK.net
kobraのオートレベリングがゴミすぎてつれぇわ・・・

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 09:14:30.09 ID:hO2u9zsU.net
kobraとenderで迷ってender選んだけど満足してる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:39:20.97 ID:eqLnm0UW.net
PETGで電子機器のケースを作ろうとしているのですが、厚さ2mm程度の箇所において、短手方向がZ軸になってしまっていて、すぐ裂けてしまいます。

積層Z軸の結合が弱いんだと思いますが、ヘッドの温度を上げても改善せず。バネとして機能させたいので、厚みは変えたくありません。短手方向がZ軸にならないように、傾斜配置すると、プリントが複雑になり過ぎて、別の問題でうまくいきません・・・

何か良い解決策はないでしょうか?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:46:51.64 ID:soF90H4W.net
>>592
文字ではわかりにくいんで写真で見せてもらうとわかりやすいかと

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:47:22.66 ID:pS7v90u3.net
邪道だけど
裏から溶剤を塗って層間を溶着させる
2塩化メチレンとか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 20:48:52.42 ID:Lx6Bd3Wx.net
>>592
バネの部分だけ別パーツにして埋め込むとかは出来ない?

596 :592:2022/09/03(土) 21:11:21.75 ID:dX3DjIig.net
諸事情で、写真はご勘弁を。ただ、確かにわかりにくいですよね。申し訳ないです。
書いた後、「長手方向がZ軸」の間違いだと気づきました。自分でも、言語化しきれていない・・・。

長手方向をXY平面にできれば、PLAとは比べられないほど強靭で、バネ機能も全く問題ないんので、イケる!と思ったんですが、思わぬところで躓きました・・・

溶剤案の方向性で、ヒートガンで加熱というのがあると思うのですが、どんな感じでしょうか?積層の結合は かなり上がりますか?あと、溶剤は、無水エタノールではダメ・・・ですよね?

別パーツ案も、ありがとうございます。あまり、特殊な溶剤が必要となると、ちょっと怖いので、こちらで対応になるかなです。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
PETGはサンアロー接着剤とかで鬼のよう着くよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 22:44:47.67 ID:gWHm9Yxy.net
ケースがどんな形なのかも説明してない時点で

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:12:58.04 ID:WxIwKed+.net
別のスレとかでもたまに架空の物でアドバイスレス求める人いるからその系統かと思ってしまった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:42:43.51 ID:pS7v90u3.net
なぜか
モスバーガーのきれいな食い方教えれ
のスレを思い出した

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 23:55:24.19 ID:im1uei1B.net
PLAでもプラスなら積層方向結構強いよ。
eSUNのPLAプラスとPETG頻繁に使うけど、薄物はPLAの方が壊れにくい印象。
耐熱がだめなら仕方ないけど。

ちなノズル温度は
PLA 215
PETG 245

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 01:05:33.39 ID:GZc0fMuE.net
>>596
図で書いてみるとか
chmateならお絵かき機能あるよ
https://o.5ch.net/1zatt.png

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 05:51:46.36 ID:QStYnFff.net

https://o.5ch.net/1zav3.png

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 07:45:06.49 ID:CBl3zGGB.net
TPUで作るのも乙なもんでは

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 10:09:42.60 ID:DCA7wVaZ.net
別パーツにするのがスマートだな
Z方向に板バネ形成するのは無理がある
でも手直し用に溶剤(接着剤)は持ってて損はないぞ
はがすときにパキッてなっても泣かないで頑張れる

ちな 二塩化メチレンはアクリルサンデーと同じ成分

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 12:13:56.36 ID:gEOU8EZX.net
アクリサンデー高いから2塩化メチレンの大容量のやつ買ってみたけど
エタノールも入ってるから白濁しよる
なんかいいのないかな。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 12:21:10.32 ID:aTbsmPBP.net
PETGに興味あるのですが、プラモ用のクレオスMr.セメントS又はSPで接着出来ますか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 15:00:04.81 ID:WSCzGt7F.net
TPUってメーカー差が凄くて毎回条件出しするのがツライ。
最近買ったのはかなり柔らかくて印刷中にエクストルーダのギヤの先で曲がって先に進めず詰まる。SainSmartのも大概柔らかだったが、そんな事にはならなかったのに…
とりあえず印刷速度を落とす・押し出し量を減らす位しかすぐ出来る対処法はないですかね?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 15:09:00.55 ID:i5/cjjOL.net
安定しているフィラメント見つけたら最安値じゃなくても同じの買うようにしてる

ロット差あるとまた次探さないといけないけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 20:58:29.77 ID:RAH+DPBz.net
以前はPLAで試作、PETGで本番とかやってたけど、
値段変わらないしフィギュアみたいなの以外の実用物は始めからずっとPETGで印刷してる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 21:37:33.14 ID:DCA7wVaZ.net
PETGは印刷物の実用性が高くて使いやすい
印刷開始からノズル周りに付着しやすいのが困るけど
あと糸引きも
ノズルにシリコンでも吹いとけばいいのかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 21:47:12.31 ID:j6Y6Hq/a.net
>>611
ノズルにグリス塗った事あるけど糸引きが付着しても簡単に取れたよ
付着し辛くなるまではいかないけど

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんだか最近ender 3のベッドレベリングを印刷毎に毎回しなきゃいけない位レベルのブレが激しいから調べてみたんだけど

X軸とY軸のVスロットプーリーの625ZZベアリングとナイロンの黒い輪っかとが緩くなってるらしく
ベッドを上下すると1mm位、輪っかとベアリングの間でガタつく

ガタツキがあったプーリーはベッドの4つのうち対角線上の2個で、その対角線の角を上下するとガタツキがわかる
X軸のプーリーは、上2下1のうち上2個にガタつきがみられた

これってガタつきがあるプーリーは寿命ということで交換しか対処法ない?それとも偏心ナット締めすぎなだけ?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 00:09:15.67 ID:11RoWiBA.net
>>342
見てるかわからないけどもし見てるなら
ホットエンドのヒートシンクに入ってるヒートブレークの周りにCPU用のグリスを綿棒で満遍なく塗ると治る

おそらくヒートブレークがうまく放熱できずに中でフィラメントを柔らかくして、吐出の際圧力で直径が大きくなりつまる
その際隙間なく塞ぐので空気を巻き込んでノズルから出る時に破裂音がする

高熱環境なので尼の商品レビューとか見て乾きにくいCPUグリス買ってね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
V slotのホイールなんて安いんだから交換すりゃええやん。イグリデュール製とかのは結構値段するけど。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 09:38:55.35 ID:11RoWiBA.net
>>615
替えの輪っかだけの奴を既にストックしてあったから、交換は別に苦じゃないんだけど
経年劣化以外に原因があったら交換しても意味ないと思って念の為確認したかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 10:07:16.05 ID:ku0E34xd.net
ベッドのがたつきなら調整としては偏心ナットの調整ぐらいしかできること無いような。ナットはホイールが緩すぎずキツすぎずの距離になるよう調整するものだから、締めすぎというより角度が悪い。
一番きつくなる角度に調整しても、がたつくならホイール変えるしかないかな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 12:04:41.62 ID:qJpe6qUK.net
経年劣化と摩滅は違うやろ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 12:28:20.90 ID:pvLvK7ay.net
ガタの少ない日本製ベアリングとかにすると高くなるから、いっそ安い2000円くらいの中華リニアガイドにした方が長持ちするしいいぞ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 13:40:06.36 ID:11RoWiBA.net
>>617
ベッドとVスロットのホイール間にはガタツキがなくて
ホイールの黒い輪っかと、輪っかに嵌ってる625ZZの間で
垂直方向にガタつく方向に隙間があるから偏心ナットの操作じゃどうにもならんと思う

偏心ナット自体は丁度よく締められてて、かつベッドはスムーズに動く
ベアリング自体に不良はなくて、黒い輪っかの幅と直径が大きくなってる感じ

大人しくホイール交換するよ…中華リニアも視野
長々ごめん

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 14:04:31.58 ID:t+2nbHQZ.net
パーツそのものの不良が確定してるなら、他いじってもどうしようもないだろう。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 14:24:22.42 ID:R4Bq15DK.net
PETG印刷中、ノズルに付着したカスが大きくなってやがて造形物に産み落とされるというのを繰り返してる様なんですが、対策としてはフローレートを落とすで合ってますか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 14:39:57.52 ID:sz25A8Go.net
>>620
今後の為に聞いておきたいんだけど、どれくらいの総印刷時間でガタでました?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>622
ちょっと上でも話題になったけどコーティングされて付きにくいノズルに変えるとか、
Slice EngineeringのPlastic Repellent Paintみたいなコーティング剤を買えばええんちゃうか。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:06:55.95 ID:fjziR9DD.net
>>622
PETGは流動性が高くてリトラクトしても空中移動中に垂れてきちゃうのが原因だと思う
ノズルの空走速度を速くするとか
シームを至近にするとか
でどうだろう

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:49:54.49 ID:11RoWiBA.net
>>623
計500時間程度だと思います

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 20:36:42.53 ID:R4Bq15DK.net
>>624
コーティングなんてあるんですね
ノズルなんて1度でも使うとフィラメントまみれってイメージなんですが、付着しないならすごいですね
>>625
この辺のアプローチで解決したいです
シームz合わせですね、あとはコースティングなんかも効果ありますかね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 01:53:55.21 ID:65YTxJqT.net
annex k3も高速出せる箱型だからcoreXYなのかとおもったら
XY軸それぞれを2つのモーターで動かしてただけなのか
この機構ってなんかメリットあるのかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 06:16:31.11 ID:yn5JA5C7.net
>>626
情報ありがとう
つう事はウチのNep2も後一年も使うとガタ出るかも知れんのか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 07:58:38.63 ID:GS5moM4t.net
>>628
X軸とY軸それぞれ2個のモーター使ってんのか
かなりスピードは出そう
この方式はcoreXYベルトの長さが短いから精度も高いと思う

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 09:53:47.29 ID:31b0gMIJ.net
PLAによく食いつく両面テープのおすすめを教えて
できれば剥がせるタイプで

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:43:37.21 ID:oXjTPVDv.net
テープってのりより良い?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 13:09:13.94 ID:GMqDO4Qb.net
製作物の事じゃないの?
ビルドプレートならケープの方が適当に吹いても平面になるからノリから切り替えたわ。機能的にはノリとの差は感じ無かったけど。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 13:32:31.61 ID:oXjTPVDv.net
スプレーは楽そうだけど
ベッド以外にも舞って付着して
周りもスーパーハードにならない?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 13:45:39.58 ID:GMqDO4Qb.net
>>634
微粒子は飛んでるだろうけど、気にしてないな。気になる人はプレート外してやるとか吹くときに外に流れないように囲い置くとかすれば良いのでは。
水拭きで落ちるから基板やモーターに直にかからん限り影響しないんじゃないかなぁ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 14:07:26.72 ID:xFhu51D6.net
ずーっと海苔使ってたけどベッド温度上げるとスグに水分なくなってカチカチなるし汚れるし
スプレー試そうとコンビニ行ったらケープふんわり3Dしかなくて使ってみたけどケープ最強と呼ばれる理由が分かったわ
スーパーハードはもっと凄いんだろうか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 15:24:24.63 ID:9S4VcJmK.net
>>628
普通のCoreXYと違ってXとYで移動する重量物を同じにしてるように見えるね
モーター2つなのは傾き対策ってとこかな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 17:52:25.52 ID:GVGzUnD1.net
>>631
両面テープを付ける面に紙やすりかけたらしっかり付くようになったで

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:07:34.54 ID:Kznz3Ljs.net
>>630
普通のCoreXYならリニアガイド3本モーター2個で作れるけど
こいつはリニアガイド6本とモーター4個だからコストは倍だな
あと全てのレールの直角と平行が出てないとまともに動かんなこれ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 22:02:22.26 ID:X0BUxU2c.net
>>639
そっかー…今度作るやつはXY独立にしようかと思ってたけど
リニアガイド+3本は結構負担だな
決定的な差があるなら採用だけど
ホットエンドレイアウトも複雑になりそうだし悩ましいな…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 00:08:29.30 ID:EsR+X7tR.net
BLV MGN CUBE
HevORT
VORON
RAT Rig
VZBOT

CoreXYのオープンソースでハイエンドなプリンタというとこれぐらいか…
ほとんどがklipperで動いてるんだよね…やっぱりklipperは良いものなのか

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 00:53:20.93 ID:zrqdErCp.net
SnakeOil-XY作る予定

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 07:10:03.87 ID:oZLR+wa4.net
まあ色々メリットあるだろうけど、自分にはcfgファイル弄るだけでメインボード変更出来るのが一番のメリットだったな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 07:59:56.21 ID:U4lXA5EM.net
高速印刷考えるとInput Shaper使えるKlipperが使いやすいんでね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:07:45.99 ID:TE+Y8td4.net
ノズルスロートのPTFEチューブ交換しようとしたら摩擦が強すぎてラスト5mmくらいが入らないんですけど、
ここで諦めた場合何か悪影響ありますか?
CRE556塗っていい?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 03:47:52.98 ID:neLy4Zb2.net
ノズルとチューブの隙間に溶けたフィラメントが滞留する
しばらくすると炭化する
そのうち欠片がボロッとノズルに入ってゲームオーバー

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 06:52:05.96 ID:uOJLWc8z.net
プリンタ組むためにホットエンド一式買ったらヒートブレイクの穴の際にバリがあり、チューブが奥まで入ってなかったことがあった
当然まともに印刷できず何が悪いのかと2つ日間悩んだなぁ、中国四千年の歴史を堪能した気分だ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>646,647
やっぱ問題ありますか
ヤスリ掛けして少し細くしてみます

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 12:54:07.03 ID:SH3iNv4Y.net
一層目からノズルつまりする状態になって頭抱えてたが一週間かけてやっと治ったわ。
溶けたフィラメントがパイプを登って固まったのが直接の原因。
排熱性能を疑ってノズル温度を下げたが逆効果。吐出しにくくなり余計に登ってくる。何回も分解したこともあり漏れも発生。
漏れによって冷却性能がガタ落ちし、更に登って詰まるようになった。
泣きながら掃除し、高温にしてからしっかり締めて、スルスル出てくるノズル温度に設定し、リトラクトを2mmに減らしたら治った。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 19:51:44.08 ID:sc0i55zS.net
V6とMK8ノズルのねじ切り長2.5mmの違いって重要なのね。
V6ヒーターブロックにMK8ノズルは使えんこともないけどヒートシンクに干渉する可能性大。

ENDER用のノズル無駄になりそう。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 17:21:32.54 ID:0kJKY4UB.net
ノズル購入のギャンブル性ってPTFEチューブがピタッと入るかどうかが一番でかいんよな・・・
4.0mmと言いながら4.5mmくらいあってスカスカなのもあるしそんなん来たらマジで話になんねぇ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 21:48:35.75 ID:Kpdtjts6.net
アマゾンで中古のフィラメントがあったので買ってみた
てっきり死倉したやつかパッケージが損傷した程度かと思ったら中の真空パックまで開封済みの代物だったわ
丸一日乾燥機に突っ込んで乾かしたらちゃんと使えたので結果的にはお買い得だったけどフィラメントの中古は手を出さん方が無難だね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 22:35:26.86 ID:KrBCBB7D.net
>>651
ノズルにPTFEチューブ刺すなんて新しいな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 00:41:34.65 ID:f+NE+JU1.net
PETG-Ecoってどう?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 01:36:35.86 ID:Es0wOmLB.net
新しいというか、いにしえのプリンタはノズルまでさした記憶がある

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 09:12:34.45 ID:KX2s4Xa7.net
MK10ノズルはチューブが入るんでしょ。
使ったことないけど。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 21:59:12.55 ID:j+w+1Xnc.net
ある程度防水性が欲しい基板納めるケースは3Dプリンタで出力せずに、昔ながらのタッパケースにしておいた方が無難かな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 22:48:06.42 ID:mUSENgg3.net
タッパーが一番楽だけど、防水材塗ったりABS/ASAをアセトン蒸ししても防水にはできる。
防水材の被膜だったり、アセトン蒸しすることで若干サイズ変わるけどね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 10:11:05.18 ID:wVEOcKBx.net
花瓶やボトルとかは、PETGのほうが得意なんだっけ?
層間の密着性の問題だから、出力条件によってはABSでもいけるよね。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
トップコートとか吹けば水漏れとかは心配いらない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 19:45:27.73 ID:nW6iBGn4.net
>>612
今日シリコン塗ってみたらノズルが全然汚れなかった
効果あるかも

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:46:35.31 ID:iBJeWlZ+.net
聞いた話だけど
シリコンオイルからはシロキサンというガスが常温でも少しずつ揮発して
そのガスが電気接点のアークに反応すると遊離したケイ素が接触不良とかの問題を起こすらしい
シリコンオイルは便利だけど高温にするならスイッチの類は離した方が良いかも

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:51:08.73 ID:nW6iBGn4.net
おう。アドバイス感謝
そのリスクは考えてなかった
微量かつ解放空間だから大丈夫だと思うけど
スイッチやコネクタが接触不良になったら事故になりかねないから
シリコンは止める
適当なグリス探すわ
といってもウレアでも200℃持たないんだよなあ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 23:56:48.26 ID:co51VEFu.net
もうアリエクとか安くもなんともねぇ通販サイトになっちゃった・・・

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 00:01:36.95 ID:TUcI5ynx.net
༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 07:33:58.60 ID:QRCr0Avd.net
アリエクの代わりにこれからは俺たちが西側の底辺サプライヤーとして底辺の需要を満たすんだ!
三角とかまろやかとかの高級ブランドじゃなくて底辺ジャップが粗悪部品でちまちま稼ぐんや!

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:16:44.77 ID:lXMPG35p.net
>>662
シロキサンは完全な密閉環境じゃない限り問題ないですよ
スイッチボックスとかだと一応避けてもいいかも。。って感じですね

個人レベルなら影響度ほぼないので

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:30:32.83 ID:l+Xmc0jg.net
プリンタ部品国内で作ってその辺で売ってくれるなら最高

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:32:39.06 ID:2b6sEsG7.net
何年か前の冬、石油ファンヒーターが着火不良しまくるようになってさ。
スパーク電極を見たら白くなってんの。
嫁さんが部屋で使ってたアイロン用のスプレーが、ばっちりシリコーン入りだった。
シリコーン怖いね・・

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 19:56:11.46 ID:NiyRNXdC.net
プラスチック製品の離型剤にも使われるから
使い方としては正しいんだよな
PETGは焦げたフィラメントで印刷物が汚れたりするから
ノズルに付きにくくなるなら魅力はある

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 05:53:34.65 ID:8BtZVzUQ.net
積層が剥がれやすくなりそう…

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>661
>今日シリコン塗ってみたらノズルが全然汚れなかった
>効果あるかも

フッ素コートはどうかな?
www.youtube.com/watch?v=mLv4zZhYCFs
www.youtube.com/watch?v=AJccQZGq9kE
www.youtube.com/watch?v=qOD-Q7eOX70

>>668
>プリンタ部品国内で作ってその辺で売ってくれるなら最高

過去30年間で製造業が海外に移転したために地場の町工場の廃業が相次ぎ、大幅に減少した。
近年は国内回帰の動きもあるものの、国内では既に製造を終了していて調達が困難な部品も少なからずあり、海外からの輸入に依存している。
かつてはデジカメ等の電子機器を100%国産の部品で製造することもできたけど、現在では不可能。
残っている町工場はライバルが減ったために競争が減っているので単価が上昇する見込み。

>>669
実際にそのような事例があるのですね。
勉強になります。ありがとうございます。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 08:23:01.16 ID:8BtZVzUQ.net
表面のフッ素コートは売れ残りのノズルに追加工して中国の商人が安く売ってるよマーブルコートだった気がするw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>668
KAIKA NOZZLEとかバンバン使えるぐらい裕福なら。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
PETGでコップ作ったら水漏れすんだけど。
なんでだ?どうしたらええんや。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 10:23:53.63 ID:w55G65oL.net
>>675
隙間があるから水漏れするんだと思うので、
透明PETGで透明造形物作ってる人の設定を参考にするとか
あれなら漏れそうにないので

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 10:46:13.65 ID:mmRi08X7.net
>>675
まず3dプリンタで食器作るのはやめた方がいい
材料やプリンタ自体が食品用じゃないし積層痕で雑菌が繁殖しやすい
花瓶とかなら関係ないんだけどね

水漏れ対策なら積層ピッチ小さめでノズル温度高めが良いじゃ無い?
PETGなら260℃とか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 10:59:42.40 ID:GGdzBSR9.net
>>675
>>676さんとほぼ似たようなレスですが
フローを増やしたらボイドが少なくなって漏れないかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 11:43:12.32 ID:H32HWKHW.net
引用バカはいい加減一人だけ低レベル過ぎて周りについて行けてないことを自覚したほうがいいな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 13:19:42.29 ID:qG2xZ7m7.net
>材料やプリンタ自体が食品用じゃないし積層痕で雑菌が繁殖しやすい

雑菌対策なら銀イオンコートがお薦め

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:07:54.91 ID:ZLuCkpsD.net
なんか、ABSで造形してアセトン処理するのが最強な気がしてきた。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:13:55.44 ID:AeB53pO2.net
いや、造形が眠くなるのがねぇ
それにサーフェイサーかクリア塗料を吹いた方が綺麗になるし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:18:17.13 ID:sjvrD+qX.net
アセトン処理ってエッジとか丸くならんの?
素直にヤスリがけすりゃいいと思うんだけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 15:30:12.72 ID:49fpw1Ab.net
食器の隙間埋めの話だから、安全重視という流れだったのでは。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 16:01:30.53 ID:hOFmYgL0.net
食品って酸性凄かったりして難しいんだよね
だから陶器やガラスが多いわけで

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 17:52:26.82 ID:7agy2/kh.net
スキンが荒れると思ってキューブ印刷してみたらZがぐちゃぐちゃに
これどこが悪いんでしょうか

kp3s(klipper)
eSUNのPETG
ノズル235度
ベッド75度
積層0.1mm
速度40mm/s
上面/底面のプリント速度15mm/s
インフィル20%
https://i.imgur.com/dDfSw7a.jpg

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
インフィルがうまく印刷できてないっぽい?
自分の場合、PETGは印刷スピードが40超えないように個別で設定してる。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>687
これは確かにジャイロイド20%には見えないですね
https://i.imgur.com/cshPGSf.jpg

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:26:24.35 ID:ZW6fVIr8.net
トロトロになってるね。ノズル温度が設定より高くなってる?温度計持ってたらノズルの実際の温度測ってみるとか。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:35:27.00 ID:w55G65oL.net
>>689
温度計持ってないですね
でも温度が原因ならウォールも同じ様になりませんか?
速度が怪しい気がするので一度速度50%でやらせて下さい

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:39:22.86 ID:3fafCvG+.net
wallとうまく接着できてないかも?オーバーラップ増やしてみるとか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:50:14.22 ID:w55G65oL.net
M220 50 で速度を落としたら改善しました!

印刷途中
https://i.imgur.com/RWvPJpp.jpg
完成品
https://i.imgur.com/VrItMR1.jpg

>>691
という事なんですが、速度戻してオーバーラップ見直しで可能性ありますかね

流石に速度半減は受け入れられないので原因見つけて対処したいですが、、、
例のダイソー密閉容器を使った防湿ケース作ったんですよね
抵抗が大きくてエクストルーダーで滑ってるとか
アイドラースプリングというのを今知りました
何度もバラしてるのに適切にテンションをかけるなんて意識はなかったのでユルユルかも

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 20:56:00.37 ID:+gWxgAYw.net
>>692
curaの初期設定だとインフィルは基本速度の1.5倍ぐらいだからそこだけ30ー40ぐらいに変えたら良い。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
食品グレードのフィラメントと塗料もあるみたいなので、
どうしてもプリント品をそのまま食器で使いたいならそういうのを探すのも手かもしれん。
まあ他の加工方法選択したほうが楽な気もするけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>692
ender3 s1 klipperで同じくesun petgで印刷してるけど、速度80で特に問題無く印刷出来ているので他にも原因ありそうですね。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
PETGはZオフセット気持ち遠目にすると上手く印刷出来たりするで

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 22:19:05.79 ID:R7rObUoG.net
食器作るなら「Z軸回転方式」の「ロクロ」使おうぜ!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 22:35:31.74 ID:w55G65oL.net
>>695
ender3いいなぁ
ウチも設置スペースに問題がなければそれにしたんですけどね
>>696
そんな気はしてます
今は遠めでのり塗って問題無しです

なんか分かったかもしれないです
フィラメントを事前に引き出しておいて速度戻したけど、これは失敗ですね
https://i.imgur.com/qD0csR2.jpg
よく見ると線がうねうねしてなくて、ジャイロイドのパターンが定着してないみたいです。
この時点からですが、温度を5度上げて綺麗にトップスキンが印刷させる事を確認出来ました!

ジャイロイドは密着性高くないと失敗しそうなので別のインフィルパターンで試してみます。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 22:36:33.66 ID:Z7BWwVxE.net
速度落としてマシになるなら温度低すぎなのでは?PETGで235℃は低い気がする

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 23:13:05.09 ID:w55G65oL.net
>>699
今回の場合温度上げた方が成功させやすいのは分かるんですが・・・
エンクロージャーに入れてあるので温めすぎてヒートクリープ起こしたら嫌だなと
朝起きたら途中からスカスカとか精神的ダメージがデカいので、まずは低温で印刷出来る条件を探してます。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 23:16:15.97 ID:XPD5Z5Mq.net
温度高すぎか冷却不足の上にノズル詰まり気味、ってな感じ
設定だけでなくメンテナンスも必要かも

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 23:45:15.46 ID:U9acUC9E.net
Ender3のオートレベリングはベッド上をつんつんして座標を確認している振りをしているだけで、
実際には補正されていないってマジ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 02:31:11.08 ID:jNjwJ4po.net
>>698
ジャイロイドってみんな使ってるのかね?
水溶性サポートなら優位性あると思うけど、インフィルとして使うメリットが思いつかないな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 03:07:48.15 ID:eyCEb/Q6.net
>>703
消費量、強度、印刷時間のバランス良いインフィルのイメージでした
もっと良いのは何ですか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 06:25:37.79 ID:u4FHg5U9.net
>>702
補正が効いているならプリント中にZ軸が微妙に上下している
Zのネジを指でさわれば微妙に回転しているのがわかるはずだと思う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 07:32:31.56 ID:ZiKhYWiL.net
>>702
s1使ってます。購入後すぐmriscocファーム入れてその後klipperにしたけど、ベッド高低差0.5mm位に適当にセッティングしてても全面使うような大きなものでもきれいに印刷出来てるよ。

>>705
純正ファームは印刷中にz軸が回転してるけど、補正が怪しいと言っている人が海外で結構いるみたい。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 07:59:35.88 ID:oewmoQfl.net
機種依存ならMarlinそのもののバグじゃないだろうから、コンパイル時のconfigかstartのgcodeがおかしいのでは。
自分でコンパイルしたファームを入れて比較したら?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 08:09:13.20 ID:e5UsLNcQ.net
角が全部異様に丸まってるしZのところの塗りつぶしのナナメ線が平行でなくて一貫性が全くない
XY軸の動きの何かが緩んでグラグラになってそう
それからZの面4隅が膨張したようになってるのは
冷却が間に合ってなくて下の層が柔らかいまま上の層を印刷してしまってまくれ上がったせいだと思う
あとまともに出るようになるまでノズル径0.4なら幅0.45積層0.2くらいで検証したほうがいいと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 10:55:53.78 ID:1HetYVP6.net
>アセトン処理ってエッジとか丸くならんの?

つ塩釜焼

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 10:59:57.51 ID:om5XcahB.net
>>703
何使ってる?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>701
実は昨夜の印刷中にノズルファンが止まったらしくヒートシンク入り口にフィラメントが溶けて固まってました。
冷却不足というか、たまにファンが止まるのかもしれないです。
アリエクで買ったやつ(2個セット)なんですけど、両方こんな感じでファンが悪いのか接触が悪いのか

>>708
手厳しい・・・
ファン20%だったのでそれについては100%にしてみます。
XYの緩みはベルトしか思いつかないんですが、他に気をつけるところってありますか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>709
お前黙ってろガイジ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 13:02:19.59 ID:LLjdUq4E.net
>>703
Prusaとかだと他のインフィルに比べて印刷が静かな気がします。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 13:08:20.62 ID:LLjdUq4E.net
Ender 3のABLデフォルトだと3x3の9点測定じゃなかったっけ?さすがに少ないのでもう少し増やした方がいいかと。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ジャイロイドってあらゆる方向からの負荷に概ね同じ強度を保てることが特徴じゃなかった?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 17:56:36.65 ID:WYNDg66E.net
ジャロイド優秀だと思うけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 18:17:35.55 ID:tdYLdusF.net
すみません、昨日から引き続きなんですが、
キャリブレーションキューブのZを印刷するレイヤーです。
https://i.imgur.com/KAAWJ76.jpg
黄色線が空中で向きを変えたりしています。
当然この層は印刷失敗してる訳ですがこれじゃうまくいかないですよね?
何か設定が漏れているのでしょうか。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 18:30:30.52 ID:XzcT2bhj.net
よく見るとモデル自体がきちんと底面に設置せずに傾いてるようにも見えるが大丈夫?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:25:23.26 ID:oewmoQfl.net
インフィルから切り替わりのレイヤーならそんなもんでしょ。そういう部分でも荒れないようにするならdensity上げるしかない。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:32:56.74 ID:oewmoQfl.net
温度が高すぎたり冷却が足りなかったりでなければ、多少垂れるぐらいでさらに上のレイヤーになれば普通にプリントされる。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:42:41.92 ID:bcDPiVqv.net
curaの場合ならインフィルカテゴリのスキンエッジサポート(Skin Edge Support)で黄色線の下にインフィル線追加されるよ
厚さかレイヤー数のどっちかで指定

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:01:39.05 ID:tdYLdusF.net
ありがとうございます
インフィルがグリッドなので、スキンエッジがかかるマス目単位で塞いどいてくれたらって思ったんですが、結構強引なんですね
スキンエッジサポートかスキンを厚くするかですかね
充填率を上げるのは印刷時間への影響が大きいので避けたいところ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 20:47:46.84 ID:vTwsYoGj.net
>>705
ender3s1pro使ってるけど確かに補正はしてるけど補正値が小さい印象
ファーストレイヤーの太さを端同士で比べると違う
定着はしてるからまぁいっかって思いながら使ってる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 22:02:53.54 ID:9PRwdBB6.net
なんかチップが焼ける臭いの後SKRのボードが動作しなくなった。
USB通電でもSTMのチップが熱いのは、やっぱ死んだかな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 01:08:06.20 ID:bs28U9L9.net
PrusaSlicerのアップデートで上下の同心円設定で隙間が綺麗に埋まるようになって良き

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 01:47:53.30 ID:a+iwgoQR.net
>>704, >>710
あくまで個人的な感想だけど、z方向に形が変化すると接着強度が心配、クロスさせてしっかりと接合、三角形で剛性を出したいという考えでよくトライヘキサゴン(cura)を使います。
あとは密度高めだとzigzagですね。クロスさせまくると汚くなってしまうので。
けど結構みんなジャイロイド好んで使ってるんですね。印刷時の音とかは気にしてなかった。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 02:19:43.34 ID:AJNLXF+X.net
精度高いプリンタは真上に積んで行く奴でもいいんだろうけど、精度低い奴はキュービックとかの方がいいのでは
サポート材見てると不安になる事があるw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 03:42:35.37 ID:YZIf4IZh.net
シリコンスプレー大好きで至る所に噴いてるわ

3DプリンタでもZの送りネジとリニアベアリングに噴いてる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
潤滑剤としては持続性無いからシリコングリスとかセラミックグリス塗った方がええで

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 08:22:14.27 ID:wMH4P8Ol.net
キュービックサブディビジョンが早くてつよつよなイメージだな
ジャイロイドはなんかヘッドが振られて乗り物酔いしそうだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 11:45:37.54 ID:Mcmq1aEE.net
>>712
暴言使う奴は帰ってくれ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 12:53:18.88 ID:zsZps+/O.net
>>731
よほど悔しかったと見える

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 13:43:09.68 ID:Mcmq1aEE.net
>>709は俺じゃない
やたら煽る奴はコミュニティにいらない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 14:27:09.16 ID:cEgAYcTd.net
印刷しやすいマット系のフィラメントってありますか?
今までeSUNとKexcelledを購入しましたがどちらも癖が強く、特にeSUNはまともに印刷もできなかったので別のを探しています

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 15:34:44.72 ID:AJNLXF+X.net
迷ったらovertrueかなぁ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 15:50:05.08 ID:HUKKaYtF.net
OVERTUREのマットは少し定着が弱いがそこそこ使える
レッド買ったらオレンジに近かった

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:16:19.36 ID:pNFFmMx7.net
マットならPolymakerのPolyterraかovertureのどっちかだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:24:31.92 ID:g4bO/fEg.net
ABSなら普通にマットちゃうか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:37:09.79 ID:kZZsiP62.net
>>735-738
ありがとうございます。
値段が安いのに手を出して失敗してしまいましたが素直にovertureかpolymakerを試したいと思います。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:07:25.90 ID:malhr/H9.net
芝刈り機用のナイロンコードをフィラメントに転用するとしたらどんなコードが良いと思う?
ぱっと調べたけど直径3mmのと1.6mmがぎりぎり互換性もたせられそう
1.6mmをダイレクト式で使用するのがいいかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 23:45:11.73 ID:+JKxggji.net
>>740
まさにそんな動画

https://youtu.be/XsrkFIuQEZM

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 04:47:56.51 ID:DCbTeyzt.net
一応釣り糸もナイロンモノフィラメントあったりする 120号あたりが使えたと思う
素直に3Dプリンタ用買ったほうがコスパがいいとは思うけど

743 :403:2022/09/19(月) 09:10:30.75 ID:z0YBfhKw.net
ちょっと前にここで書いていたPrusaのマルチマテリアルユニット(MMU2S)の調整について
やっとnoteで記事にしたよ…頑張ったよ…

https://note.com/bora316/n/n64603b0316b1

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 09:28:31.23 ID:Cx2FsxZ4.net
お疲れさまでした、文章上手いですね
mmu2持ってないのに全部読みました

コミニティへの貢献すごいと思いますが、
正直有料にしても購入する人はいると思いますよ
これだけ書くこと自体労力ですし
読む人もその程度なら喜んで出すだろうし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 10:13:16.26 ID:wR5q9Zin.net
モーターにシンクって効くの

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 11:42:26.31 ID:6vJdWfh0.net
>>743
ちょっと興味あったので楽しく読ませて頂きました。
スマートワイプタワー、フィラメント交換するのだから都度余計に排出されるのは仕方ないと認識はありましたが、造形物と同じ高さにしておかないと捨て印刷すらままならないという事に気づきました。
羊の例を見てると羊以上のフィラメントを消費してそうに見えますが、これは確かに切ないですねw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 12:40:50.72 ID:yDF7CpK7.net
MMU2S買いたい挙動が半端ないけどいい評判がほとんどないんだよな
印刷よりプリンターいじりが好きだから楽しそうだけど、やめとくかな・・・

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 13:49:10.32 ID:6vJdWfh0.net
キャリブレーションキューブの者ですが、やっとこさ印刷できました。
https://i.imgur.com/xYuRGhP.jpg
https://i.imgur.com/GwYcuWo.jpg

色々とアドバイスありがとうございました。

結論から言うと対物ファンの故障だったようです。
動き出しても数分で止まる状態でほとんど冷却できていませんでした。
上層に向かうにつれインフィルがドロドロに溶けていき、スキンが荒れるという具合です。
ハンディ扇風機の風を当てて造形出来たので(上の画像)ファンを発注したところです。
これでもう大丈夫なはず・・・

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 15:06:38.89 ID:T1tmGAwY.net
パーツクーリングファンはABSとかなら止めても普通に印刷できるよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:32:47.10 ID:pDG4Eml1.net
PETGで綺麗にならない原因がクーリングファン故障でした

ABSならファン止めても印刷できるよ

???

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:06:16.00 ID:dVvjJOaq.net
サポートZ距離って、指定した距離を埋めるために、ナニかが補充されるという理解で良いでしょうか?結果、サポート面が荒れたり・綺麗になったり、剥がれ易く・剥がれにくくなったりする・・・

このナニかって、どんな物なのでしょうか?サポートインターフェースとは別ですよね??

752 :751:2022/09/19(月) 17:26:06.97 ID:dVvjJOaq.net
書いたあとすぐだけど、ナニかが充填されるわけではなさそうですね・・・

なので、サポートZ距離を広げると、空中にモデルを印刷するとこになってサポート面が大きく垂れて汚くなる(けど、接合は弱いから剥がしやすい)。

サポート面めちゃくちゃ汚くて、どうにかしたいんですが、ここを0にしちゃえばいいんですかねぇ・・・!?

753 :751:2022/09/19(月) 17:40:30.56 ID:dVvjJOaq.net
サポートZ距離は0にして、サポートインターフェースの密度とパターンで、剥がし易さ・出来栄えを微調整するのが良さそう。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:24:41.26 ID:ZaxeSPRt.net
>>750

ABSは収縮率が大きいので冷えるとベッドから剥がれやすいからファンを止めて印刷することもあるけど、それでも748さんのキューブのようにはならずに印刷出来るよ。って事だと思う。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:34:19.50 ID:8LOaogRb.net
>>754
???

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 18:55:20.52 ID:ZaxeSPRt.net
>>755
これ以上の説明は俺には無理だ。ごめん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 19:31:26.95 ID:8LOaogRb.net
これがアスペか

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これは印刷うまくいってるの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
How To Print ABS On An Open Frame 3D Printer
https://www.youtube.com/watch?v=wjSpVN19x7A
こんな感じ?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:06:59.83 ID:GgcY8hgQ.net
>>757
アスペはお前だろ
756がさじを投げても仕方が無い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:31:22.87 ID:Nm3Ajo70.net
誰もABSはしてないですよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:31:25.45 ID:T1tmGAwY.net
ファンが故障したらなら直さなくてもABS使えばええんちゃうっていう意味だったんだけど。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:40:24.10 ID:ZaxeSPRt.net
petgでファンを止めて印刷するとどんな感じになるか試してみるわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 23:52:59.24 ID:lyEcKuK2.net
ファンを直せないって条件が前提か

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 00:13:13.10 ID:K+ajGFGd.net
SK本舗の販売したMINGDA Magician X、PSE認証のないアダプターで来たけど大丈夫なんかな?

サンステラとかは回収してたよね?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:10:56.95 ID:GtQQDSYF.net
だれがどう見てもABSを出すのはおかしいだろ。前の流れを見ないで答えちゃったんだろうからそれはしかたないとして、謎のアクロバット擁護がイミフ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:29:11.90 ID:Rc5u2xOW.net
理由があってPETGを使っているのにABSを勧める理由は>>754なんだろうけど
まるでパンがなければケーキを食べればいいじゃないという斜め上の解決方法でワロタ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 03:01:11.22 ID:mSwujp9F.net
>>767
理屈じゃねえんだよ
統一教会は絶対なんだ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 06:05:12.19 ID:AFEgJR/B.net
>>760
このガイジっぷりよ
この程度の話の流れを追うことすらおぼつかないとか義務教育終えてねえだろお前

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 07:08:20.97 ID:hEuFENBL.net
https://www.casleyconsulting.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/project_comedy_l.gif

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:42:03.52 ID:4A8Ns36V.net
「PETG加工してたら上手くいかんかったけどファンが原因っぽいから直すわ」
「ABSならファン要らんで」

会話噛み合ってなくて恐い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 11:38:02.25 ID:ZjjKGW2d.net
>>743
貴重な情報ありがとう
youtubeの3Dプリンターの配信者の中で紹介されてましたよ
//www.youtube.com/watch?v=nTL_ht2qI5U
2時間14分ごろ 
prusaコミュニティーにもリンクしとけば喜ばれると思いますよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Gコードより日本語勉強したほうがいいな
そうすると今どきHDDレコーダ使うだろうとか帰ってきそうW

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 19:43:09.56 ID:/qbMjk4q.net
たまにキュウンキュウンキュウンうちのプリンター鳴くのだけど
ガイド、ベルト?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 04:06:17.40 ID:So2c4UGn.net
>>774
ファンの軸受の可能性

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 04:08:37.37 ID:5rf7XJyS.net
ender3 S1 proでPETGを印刷しています。ノズルファンと反対側のノズルで、フィラメント溜まりがすごくて、反対側から(扇風機で)風を当てると改善することがわかりました。

そこで、ノズルファンの三又ダクトを使いたいのですが、形状が特殊すぎて印刷できるスキルがありません。どこかで売っていないでしょうか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 05:32:27.55 ID:5lUu5fCb.net
>>776
データのURL貼ってみて?

778 :776:2022/09/21(水) 06:22:21.55 ID:5rf7XJyS.net
これです。なんか難しくて・・・
サポートはベース間だけとのことですが、このまま配置で良いんですかねぇ
https://www.thingiverse.com/thing:5417724

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 07:26:28.07 ID:fXHXgf1Q.net
>>776
ABSならファンなしでも印刷できますよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 08:37:05.54 ID:xDvtIWNc.net
ファンダクトが欲しいです

ABSならファンタクト無くても印刷できるよ

???

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 08:41:37.84 ID:0kFOGpIn.net
プリントしてダメだったんなら、どこが駄目だったか書いたら?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 08:50:38.69 ID:GPpfC32k.net
>>780
反応しすぎ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 09:28:19.13 ID:kLzhwrEq.net
>>779
変なテンプレを定着させようとするなw

とは言えダクトとかのノズル付近はABSの方が向いてるのは確か
前にPETGで作ったら2、30分で変形し出して急いで外した事がある

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 09:41:46.88 ID:goBeEtLq.net
>>776
横に倒せばええんちゃうか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:10:51.48 ID:GPpfC32k.net
>>784
横に倒すと盛大にサポート付くんじゃないか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:17:09.76 ID:goBeEtLq.net
サポート配置をビルトプレートにタッチのみにしとけば下の面だけならすぐとれるでしょ。モデルも小さいしね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:42:41.31 ID:7furQTp0.net
https://www.gizmodo.jp/2022/09/259416-machi-ya-kokoni3d-start.html

写真が3Dモデルに! 3Dプリンター「KOKONI3D」で手軽にフィギュア作り

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/09/16/KOKONI3D00-w960.jpg
できることが増え、どんどん身近になりつつある3Dプリンターですが、3Dモデルの作成がややこしい、置き場所を取る…といった課題は、一般家庭では受け入れがたいものがありました。

ただしここにきて朗報。「KOKONI3D」の登場で、3Dプリンター導入のハードルがきれいさっぱり取り除かれたことをお知らせいたします!

クラウドファンディングサイトmachi-yaに登場したこの3Dプリンターは、設定が不要なばかりか3Dモデルは2Dの写真から作成可能。A4サイズのスペースがあれば設置できるとてもフレンドリーなプロダクトなんです。

組み立ても設定も不要

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2022/09/16/KOKONI3D01-w640.jpg

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:16:59.01 ID:UhjHkPg2.net
実際に写真から印刷したモデルがないし、実際製品作るのは中国のメーカーだし
なんちゅーかクラファン詐欺の典型みたいな商品に見えるが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 15:40:37.28 ID:M77AfOEd.net
フォトグラメトリで複数枚の写真から3Dモデルを作成できる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 18:02:39.55 ID:hxiA690M.net
>>778
Ender3v2で45度傾けてプリントしてみた
https://i.imgur.com/b3EfV5i.jpg

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 22:08:39.91 ID:px8hAoYs.net
サーモンスキンとかいうのが出るようになったのでデュアルギアのやつからBMGの1000円のパチモンにしたら消えたよかったー

792 :776:[ここ壊れてます] .net
>>790
おおぉ! ラフト付けるんですね!で、45度傾けと。
ありがとうございます。やってみます!!

793 :776:[ここ壊れてます] .net
ちなみに、積層とライン幅は、おいくつで?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:15:53.92 ID:dCqgNu2I.net
>>793
積層0.2、ラインは0.5。ノズル経が標準0.4なら触る必要ないと思う。ラフトは設置面積が少ないときに剥がれ防止のためにつける。角度をつけたのは緩い斜面が多くてオーバーハングがきついから。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:51:00.25 ID:ZDbOAXTC.net
横から失礼
>>794
お時間はどれほど?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 11:35:16.76 ID:G//NNZT2.net
時間まで聞くのか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:27:08.75 ID:Kpc5BIOf.net
もーそいつに5000円くらい払って譲ってもらえよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 20:01:13.89 ID:jkmfEq0a.net
多方向ダクトは基本中の基本なのに装備してないプリンタが多いよなあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:17:01.85 ID:zC+rcBSb.net
そこでABSですよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 23:18:16.36 ID:To4PDAyS.net
ダクト多くしても4010ブロウファン一個とかだと風量稼げないんちゃうか

801 :776:2022/09/22(木) 23:55:31.16 ID:vN2FRe2T.net
ありがとうございました。無事プリントできました。
効果ありで、扇風機なしでも、PETGで糸引きなし・フィラメント溜まりなしでプリントできるようになりました!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 00:16:51.99 ID:jTfj0JSl.net
>>748ですが、ファン不調の原因は埃まみれの軸でした。
ファンの寿命って普通数万時間だと思うんですが、ハズレ個体だったんですかね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 00:19:24.04 ID:02QjV5/1.net
>>802
よく読み返したほうが良いかも

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 00:57:07.73 ID:F4BLPII7.net
kobra買うたけど印刷すると向かって左の面だけ微妙に崩れるわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 10:36:57.29 ID:g3NPCAwB.net
コピペにマジレスするのはアレだがabsはエンクロージャーが必要になるから余計に手間が掛かる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 11:32:34.53 ID:69oGMTJD.net
ABSもファン冷却したほうが綺麗にできるけどな
それでもオーバーハングやブリッジは苦手だし
エンクロージャもまあ..必須だな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 15:53:24.08 ID:guN1uNXc.net
しっかりしたエンクロージャじゃなくても90リットルのゴミ袋を上下から被せても簡易的エンクロージャにできる

808 :776:2022/09/23(金) 16:53:42.75 ID:Jz0ABRW1.net
うーむ、やっぱりPETGだと、変形しちゃいました・・・ABSで作り直します

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 17:27:15.22 ID:92geQXFc.net
ABSはドラフシールド設定するだけでも意外と綺麗に印刷出来たりするけど
ぱっと見上手く行っても数日後に積層割れてきたりするからな
まず選択肢に入らない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 22:02:21.34 ID:aiTfKR+s.net
袋被せた程度じゃ大物印刷するとすぐ反る

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 02:45:46.06 ID:zW5iWg3S.net
エンクロージャー無しでABSやってるけど縦に長いのは積層間裂けをアセトンで修正してるわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 08:44:02.68 ID:S2E9AA5V.net
大きい箱物の印刷はABSだと底面の反りや垂直面の剥がれがでやすいですね。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 09:43:36.86 ID:fL2GG7LS.net
経験上、ABS大物印刷は保温処理済みエンクロージャー+ガラスベッド+ケープで庫内温度55度以上キープしないと安定しない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 13:27:54.15 ID:j1UhQJiB.net
https://www.ama
zon.co.jp/dp/B09WRGLSR1/
クーポンで7000円やで

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 16:51:15.81 ID:4CTwV4wz.net
フィラメント引き出し部がダメそう。
これだけのモノ作って、なんでこう詰めが甘いんだろう。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 17:55:34.67 ID:czNwWOap.net
中国人だから。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 17:56:42.29 ID:czNwWOap.net
一方そのころ日本人は・・・

細部まで煮詰めるが、結局作り始めないのであった。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 10:22:22.74 ID:Ius6ix/a.net
政府のピンハネと失政で庶民や民間から金無くなってるから
しかたねーだろ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 11:40:31.81 ID:BngunyaM.net
SUNLUのフィラメントドライヤーS2ですね
アダプターもクラファンと同じPSEマークありでフィラメントの引き出し口は2個に
なってるようです

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 14:34:41.74 ID:EJQyetL2.net
3DTALK FAM260っていうプリンター、XYリニアガイドのデュアルZ軸で23000円
いまどきうるさいドライバ搭載してるのとベッド温度が80度までなのが欠点だがサブ機としてはもってこい
発売当初は5万以上したみたいだがマイナーすぎて誰も買わないので値段下がったのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 09:26:57.69 ID:FjjcGKAP.net
>>820
いいね
調整の頻度と手間ってばかにならないからな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 15:14:23.73 ID:UpTnPBGk.net
稼働部があるものはCURAのスライス交差を排他にすると具合が良いね
何度か挑戦するもことごとく失敗してたthingiverseのサプライズエッグというおもちゃの造形に成功した

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 17:59:08.59 ID:/pE6F7ZI.net
アマでkp3sちょい値下げ
買うなら今か
pro出たから価格下げてきたのかね

824 :776:2022/09/27(火) 18:19:57.44 ID:/Oee3Q3W.net
>>800
しばらく使って、改善はするものの、扇風機当てた方がモジャモジャ少ないですね・・・やっぱり絶対的な風量足りてないですね。


増設した方います?事例紹介してもらえたらありがたいです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:38:15.47 ID:Y2RyIWP1.net
Fraxinu1k作るのにKP3S以外のパーツ代っていくらくらい掛かるのかな?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 05:04:16.98 ID:MF5Tdw3u.net
ステッピングモーターの定電流動作の設定電流て、一般的に2相の合計?
1Aとして、1相だけに電流が流れてる場合1A、2相に流れる場合500mA+500mAとか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 09:34:40.75 ID:OWySUhSr.net
ABSはエンクロージャー、付けたら世界変わるよ
プラダンでいいから頑張って作ってみよう。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 10:05:32.28 ID:LbTNSKto.net
発泡スチロール板+アルミ蒸着フィルムでナイロンやPPにも挑もうぜ。
PPにはビルドプレートにも対応が要るけどね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 10:11:51.07 ID:6GJxi+2E.net
ABS印刷安定するとPLA買わなくなるからな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 12:35:35.16 ID:LbTNSKto.net
そうそう。ついでにPETGもドライボックスから消えた。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 16:24:11.42 ID:OoDFrk1s.net
そういえばエンクロージャーって中華通販でも糞安いのって見かけないな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 18:53:41.10 ID:4ubV0tVy.net
TMCのドライバーなどはステッピングモーターの最大電流を1.4142で割った値より小さい値を設定するんがええんちゃうか。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 21:26:08.82 ID:lXRoIKV+.net
初期層付近は問題なのに、積層を重ねていくと、糸引きが酷くなってしまいます。Z軸を0.1mmほど上に補正すると改善するので、積層を積み重ねるとともに、Z軸の誤差も積み重なってしまっているように思えます。

なにか対策のアドバイスないでしょうか?例えば、ベルトのテンションを締めると(買ってから何もしていないので)改善したりしますかね?

834 :833:2022/09/28(水) 21:34:56.55 ID:lXRoIKV+.net
分かるとは思うのですが、念のため補足しとくと、Z軸0.1mm補正というのは、プリント途中で補正ってことで、最初から補正しちゃうと、初期層が上手くプリントできなくなっちゃいます。

835 :833:2022/09/28(水) 21:40:18.28 ID:lXRoIKV+.net
ちなみに積層ピッチは0.12mmでやっているので、そもそも許容誤差の厳しいところで使ってるというのはあるかもしれません・・・

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 22:59:03.76 ID:wgPm2rk+.net
自作プリンタ駆動部完成したぞー。
あとはハード系の配置とエンクロージャー頑張る。
糸引きの人はフローを下げれば改善するのでは。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 23:47:15.22 ID:4ubV0tVy.net
E-Stepの調整はしてる?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フローって意外と多過ぎになりがちじゃない?射出すると膨張するからかな

839 :833:2022/09/29(木) 06:43:58.46 ID:lZifsNtV.net
>>836
ありがとうございます!フロー90%にしたら、改善しました!!

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 09:34:56.07 ID:Sv1F/HoL.net
>>836
おー自作仲間だ
どんな構造?
XYとZテーブル?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 09:51:49.44 ID:0Qr9L8fP.net
何言ってるの?w

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 18:13:07.06 ID:pYx3UH65.net
フロー調整で治る場合って根本的な解決にならないケースがあるので
時間ある時に不具合調査をしたほうがいいと思う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 21:16:22.28 ID:MxmV+F1j.net
狭いとことか表面に溢れ出た樹脂がダマになって糸引きの原因になるよね
インフィルと内壁の重なり幅を減らすことでも改善したりするね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 22:25:04.49 ID:5Bw5uFCT.net
>>839
それは良かったです。
けど90%って相当なので根本原因を探るべきだと思う。
>>837の言うとおりEstepの調整だとか、出力品の寸法誤差の確認とか、フィラメントの実寸の確認とか。

って書こうとしたらすでに>>842>>843が言ってくれてた。

845 :833:2022/09/29(木) 22:56:53.15 ID:lZifsNtV.net
とりあえず、フィラメントの押し出し量のCALしてみているんですが、なんか盛大に増量側にズレてるような・・・。

もしかして、オートレベリングをリセットしたくて、初期化をしたんですが、この時 e-stepの出荷時調整も吹き飛びます?確かに、前はこんなに酷くなかったし。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 23:44:45.37 ID:MA+0oeVf.net
ファームの値に戻るから、eepromに補正があったら消える。わざわざ個体ごとに調整して売ってたりはしないだろうけど。
素材とか温度とかエクストルーダギアとの噛み合い具合とかでも変わるから、使い初めによく使う設定で自分で補正して数値記録しといた方が良い。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 00:13:38.33 ID:ZbQ6wwsq.net
>>840
coreXYとZ3軸構造です。
有効ストロークとアクセスしやすさにこだわってベルト配置したから横幅450mmだけ310mmまで造形可能だよ。
そっちのもぜひ教えてくれー
https://i.imgur.com/xaSq1T6.png

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 10:48:18.91 ID:x+Ews/0+.net
>>847
リッチな構成で良いね~
てかネジやベルトまでちゃんと設計されてて凄い

こっちはXY軸は平行パラレル式みたいな感じ?
BS01っていう3DプリンタのXY構造を進化させた感じ
Z軸は2軸だけどドライバは一つ
造形サイズは395x245x200くらい
でも端の方はまだ使い物になってない…

https://i.imgur.com/k7G5MwO.png

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 12:00:32.33 ID:UUJKAtyd.net
>>848
ありがとうございます!ガイドレールを使ってみたくてcoreXYにしたけど、構想時はこのパラレル構造にしようか迷ってた。

もしかして板金使ってる?自分が板金加工できなくて印刷部品ばかりなのでかなり苦労してる。
あとヘッドすごい形してるけどどうなってるの?エア配管…?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>849
NCフライスもあるんでアルミ板金も使ってる
ヘッドはダイアモンド型の2in1ノズル使ってるんでこんなヘンテコ形状になってて、エアダクトは外気導入冷却機構のためだね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 17:16:23.97 ID:UUJKAtyd.net
>>850
NCフライスが羨ましい。早く買いたいけど何目指してるかわからんくなる(笑)
なるほど2in1か。自分は普段1個で十分だけど、後付で増やせるようにする予定
外気冷却も悩んだ。実機でエンクロージャーつけて動かすとかなり熱くなってしまったので。今はゆるく換気する作りで考えてる。
そのファンで静圧足りそう?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 19:05:30.74 ID:x+Ews/0+.net
>>851
風量足りなかったんでスキマ塞いだりダクト太くしたり難儀したわ
今の所改善でなんとかなったから風圧は足りてるのかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 20:14:20.73 ID:rG6OrRj8.net
>>814
吸湿なんて気にしてなかったけど、ABS70℃6時間ドライしたら、エンクロなしラフトなしの印刷でベッド温度が110から80℃に下がるまで剥がせないという過去最高の食いつきになった。ありがとう。写真は左が前、右側が後。明らかに反りが減った
https://i.imgur.com/H3OoAkK.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 00:23:01.04 ID:c0CPZRvN.net
ankermakeがマルチカラーV6の実験データを上げてる。単色1時間ほどの物体を4色で2時間半ほどで印刷可能。パージタワー不要でフィラメント消費が少ないらしい
本体よりV6の方が興味ある。ただ4ヶ月遅れで出荷は来年の5月
https://www.ankermake.com/blogs/article/v6-high-speed-color-engine

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 01:16:06.64 ID:nZaLw4T2.net
>>854
凄いな、どういう構造なんだろ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 08:57:51.45 ID:fO1J5DlO.net
ヘッドが複数あるか、そうじゃなければフィラメントが切り替わる途中はインフィルの描画にあてるとかそんなんじゃない?
あとはノズル内に溶けたフィラメントが残らない工夫をするとかだけど…それだとノズルも特殊な仕様になってコスト上がりそうだから多分ないよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 12:13:27.47 ID:GLADBnBm.net
>>854
これが出でくるならアーリーアクセスで買ったのに。。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 16:16:59.63 ID:pP4vVWQL.net
Kickstarterで買っとけば良かった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 15:46:43.16 ID:+kTprnUe.net
80年以上前にこんな技術あったんだな
https://youtu.be/jS_rcwG9mxU
削る方だけど

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 16:16:33.04 ID:5LWOQln4.net
倣い旋盤みたいな感じかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 18:33:44.48 ID:c66uHWBh.net
kp3sテストプリント中なんですがリトラクション時にカタカタ音が鳴るのが気になります
仕様でしょうか。何か緩んでるのかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 00:07:06.84 ID:pUuraM8Q.net
>>861
うちのも鳴るよ
なんだろうね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 07:00:59.07 ID:pasgTVjc.net
ダイレクトエクストルーダーならリトラクト0.3mmとかでええんちゃうの

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 17:26:12.93 ID:tSVxSw0K.net
hypeとわかっていても気になっちゃう

https://www.kickstarter.com/projects/digimaker3d/digimaker3d-speed-the-fastest-professional-3d-printer?ref=discovery

The fastest professional 3D printer | speed up to 500 mm/s | acceleration up to 15000mm/s² | precision up to 10 micron

kickstarterの3Dプリンターだいたい失敗してるから期待してはいないけど

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 18:08:50.46 ID:wAcvBsz/.net
うーんよくあるcorexyに見える…
早いっちゃ早いんだろうけど他のcorexyに比べても高速になる理屈がよくわからんね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
反応してくれてありがとう
まだhpも建設中だしyoutIbeの動画もさほどなので勝手に少しだけ期待してるだけです笑
kickstarterもまだなので書き込むの早かったかも

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 20:51:59.80 ID:OAMxmT4H.net
失敗検知とかでなくて動作の性能や精度を高める方法にAIを使ってくれてるならおもしろいけど。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 22:46:30.58 ID:NvhpxG9/.net
アリエクで歯ブラシ買ったけどめっちゃノズルきれいになるなw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 23:44:31.16 ID:0IElICcV.net
ABS挑戦しようと思うんだけどABS+ってなんですか?
ABSの上位互換?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 12:31:44.49 ID:xc3x4G5X.net
Windowsにプラスってあっただろ
あれと同じ
http://www.med.teikyo-u.ac.jp/~dangan/WHATSNEW/AboutInternet/internet_g/fig2-1.jpg

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 12:40:29.61 ID:BfZOh60o.net
あなたのオヤジ化は「重症」です。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 13:12:41.54 ID:hoDo3MK7.net
>>870
老人は3Dプリンタで盆栽とか印刷しとけや

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 13:34:40.91 ID:GwC/vQPk.net
>>872
お前は盆栽の何たるかを全く理解していない
黙ってエチエチなフィギュアを出力してろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ノズルのとこのシリコンカバーって、どんな意味があるのでしょうか?保温??

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>874
保温はもちろんですがと、これが無いとパーツクーリングの風が直接ヒートブロックに当たるので温度が不安定になるため、吐出乱れるので仕上がりが汚くなります。
パーツクーリングファンを回さないなら影響は小さいですけどね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 22:05:00.68 ID:12GbgR4H.net
糸引きのクズとかがヒートブロックに付着するのを防ぐためだと思ってた
言われるとたしかに保温に良さそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 22:33:46.58 ID:Si9U8HHH.net
>>484
>量産も光造形のほうが良いかな
>治具みたいなの作ってるけどprusaで一個7時間かかる

小規模量産であれば耐熱性光硬化樹脂で射出成型用の型を出力する方が効率的
www.youtube.com/watch?v=yqGNByqA3iE
www.youtube.com/watch?v=ghsaOcgcviE

他に耐熱シリコン型とマイクロ波を使用した小規模量産法もある。
マイクロ波の照射により発熱するフェライト粒子を分散させた耐熱シリコーンゴム型に熱可塑性樹脂を充填して
マイクロ波を照射すると内部の樹脂が溶けて成形、耐久性は射出成型品と同程度になる。
www.youtube.com/watch?v=hQJ-ZvpJYBk
www.youtube.com/watch?v=gikyreCQ8LY
jimko.co.jp/sample/micro/
www.sks.co.jp/hikari_new/seikei_top.html
高精度・短納期を実現するマイクロ波成形工法の開発
holdings.panasonic/jp/corporate/technology/technology-journal/pdf/v6602/p0112.pdf
www.d-mec.co.jp/images/pdf/tec_rev_no4_2016.pdf
main.spsj.or.jp/koho/24p/24p_10.pdf

>光造形でもPETG並の強度は普通に出せるものですか?

PETG並の強度が必要であれば熱可塑性樹脂を使用した方が良さそう。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 11:59:35.04 ID:3dygUUOw.net
もう喉元過ぎて熱さ忘れたかこの引用アスペ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 23:26:59.98 ID:RgqeGm/s.net
レジン使うような普通の光造形じゃ強度出ないよ
で終わる話よな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
早いプリンター欲しかったら今はvoron2.4安定かな?
snakeoilXYは興味あるけど組み立てられる気がしない

bamboo x1は日本に発送してないし、ankerはプレッジしてない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんか今の時期はいろんな高速プリンタが急ピッチで開発進んでるみたいだし、
かといってキットも充実してないし円安だし…
数年待ってから手を出すのが吉とみた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 22:38:24.12 ID:dFnD+Oxc.net
速度が欲しくて造形サイズ気にしないのならVoron V0.1のKitをユーロ建てのところで買うのがええんちゃうかな。
プレミアついてるrasspberry piがついててそれなりの価格で組めますよ。CoreXYやKlipperの勉強にもなるし。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 13:13:00.59 ID:e8/n12P+.net
自作3Dプリンターに挑戦しようと思ってパーツ集めてるけど、
スイッチング電源が全く売ってない

時期が悪かったか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 13:22:09.12 ID:H5A31U4U.net
https://www.ankermake.com/
Ankerの3dプリンタもうすぐ一般向けのプレオーダー始まるらしい。
今ならPLA+フィラメントの50パーセントオフクーポンがもらえる(2kgで$29になる)。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 13:45:38.38 ID:e76qscKH.net
>>883
先週モノタロウで買ったよ。
https://www.monotaro.com/p/4949/6826/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 13:46:00.64 ID:+6U7e85y.net
>>882
ユーロ建ての発想が無かったですがめちゃくちゃ良いですね
ただユーロ建てでお手頃なサイト見つけれなかった

造形サイズ大きめが欲しいので2.4の350mmを検討してみます
voronは大きすぎるとベッドで苦労するみたいですが

最初はLOD kitが良いかと思ったのですが、
youtibeの比較ではformbotのほうが造形が良かったのでformbotを検討中


>>884
M5の値段によっては良いですよね
pledge組でもないので少しレビュー待ちたい所

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 14:10:52.54 ID:e8/n12P+.net
>>885
まじだw 想定してた仕様にも満たしてるしメーカーもある程度信頼できるしこれにするわ。ありがとう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 14:42:29.44 ID:InSalnl6.net
MANTA M4P CB1でklipperデビューだー、とか思っていたら前買っていた2209が死んでいた。
めっちゃcfgのピン指定とかチェックしたのに、エラーで止まる訳だわ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 16:49:24.62 ID:jfYcv9D4.net
>>885
アリエクで買えばもう少し安いべと思って見てみたら
もはやアリエクのほうがちょっと高くなっていた…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 17:30:10.11 ID:e76qscKH.net
>>889
モノタロウは日替わりで1割引になるカテゴリーがあるからタイミングが合えばもう少し安く買えるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 17:35:26.46 ID:e76qscKH.net
ちなみに今月は19日が制御機器カテゴリー1割引

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中華電源は買って二回目の使用ぐらいで壊れたからもう金輪際買わない
その後モノタロウでコーセルを買って安定動作してる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 22:25:45.41 ID:M9RuRfcY.net
Klipperに興味があるが肝心のラズパイがアホほど高騰してるんだよな
統合ボードのGeminiの方が安いってどういうことなんだろうと
円安でちょっと割高感あるけどGemini買おうかなと迷っている

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 00:12:38.92 ID:wc4009/B.net
3Dプリンター買ってみたいけど、まだまだ進歩の途上かな?
素人が手を出すにはまだ早い?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 00:19:40.31 ID:jzEKgMFw.net
もちろん途上段階だけど、ホビー用途としては十分なレベル
出始めの頃のなかなか出力が安定しない、成功しないってことはなくなった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:01:13.89 ID:lz/CmGn7.net
>>894
全然いける
明らかに評判悪いのはやめておいたほうが良い
あと最初から改造しまくる玄人向けみたいな機種も避けたほうが良いかも

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:02:27.50 ID:olvopmBU.net
目的によるんじゃね
少なくとも日用品作るぐらいなら充分
単純な形状なら3Dズブな素人の俺でも1ヶ月ぐらい遊んでたら覚えられたし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 09:03:27.60 ID:AFuuIsaS.net
10年近く使ってるから買い替えたいけどもうs1proでええか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 09:56:07.61 ID:+wMxTpaA.net
>>898
それでもええけど、今あそこ新商品バンバン出してるしklipper入りのボード開発中って話もあるから
他所含めてじっくり選んだ方が良いと思う

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:14:47.19 ID:8ISJ/S+6.net
>>898
10年間も何使ってるんですか?
よほど安定しているかメンてそうな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:22:56.55 ID:1usooJhz.net
>>898
そんな昔のやつを使いこなすなんて尊敬する
俺なんて買っただけで満足してて開封すらしてないw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 11:55:31.64 ID:/YPZNqLE.net
ひと通り改造してS1のヘッドとKlipperを入れたら飽きてしまった

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 12:06:28.05 ID:suQ4zROx.net
3Dプリンタで何か作るんじゃなくて、プリンタを作るのが目的になるともうね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 12:59:30.47 ID:r4JDWLuf.net
>>898
今見たらオレのも丸九年になってた。2年前に壊れてPrusa買ったけど
予備部品が出てきたので直してまだ使ってる
Prusa楽で良いけど別になんでもいい、でも楽で良いぞぉ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 13:06:04.24 ID:Q1j69w+5.net
私もprusa買いましたが次はvoron2の予定

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 17:38:02.30 ID:vTuAIawa.net
>>894
はじめは誰でも素人ですよ。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 19:13:02.47 ID:suQ4zROx.net
あとは3DCADも触れるとなおよし。Fusion360が個人の無料ライセンスあるよ
UI慣れるのにちょっと時間かかるかもしれんが複雑な曲面を扱うとかじゃなければ中学の"技術"の授業で習う三面図の延長やね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 19:58:20.43 ID:aiMpRBC1.net
>>743
MMU2Sの記事、有難うございます。
なかなかお礼を言う事が出来なくて、今になりました。
 
拝読して、やはりMMU2Sは厳しいな、と感じました。
フィラメントを大量に捨ててしますうのが大きな欠点ですね。
 
円安になって購入出来ないかも知れませんが、PrusaXLを待ちたいと思います。
私はプログラムも書くので、記事を読んで技術的には共通するところがあるかな、と感じましたよ。
 
まだちょこっと試した段階ですが、Prusament PA11 Carbon Fiber Blackを試してみました。
現状では、フィラメントが湿気を吸い込んだ状態に近い印刷品質になり、残念な感じです。
 
しかし、PA11が使えると、エンジンに近い部分や駆動部分、構造体が作れそうで面白そうなので、もう少しチャレンジしてみます。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 20:34:12.70 ID:tL7D1ZCe.net
初めての 3D プリンターに voron 2.4 を選択しました。

PIF で印刷パーツ頼んだら、Afterburner ではなく Stealthburner が来てしまい、やり取りが面倒臭いので Stealsburner 用の部品を注文中。
筐体は組み上がって動作確認済なので、残りの部品早く届け!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 21:19:34.11 ID:33XB3Tpy.net
>>909
kitはどれにしましたか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 22:14:27.77 ID:1usooJhz.net
chmateに無駄に空白改行するやつをポエムと称してアボンする機能があるけどなるほど理にかなった機能のようだ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 22:47:09.78 ID:tL7D1ZCe.net
>>910
formbot にしました。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 22:59:33.87 ID:cR+2G9+n.net
>>912
丁度買うところでした
公式から買いましたか?
aliexpressのfoambotから買いました?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:04:36.76 ID:tL7D1ZCe.net
>>913
ホットエンドが選べたので formbot3d.com から購入しました。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 09:31:04.61 ID:noKSG7XB.net
一台目にVoronは大変そうやね。ラズパイはどうしたの?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 12:07:54.76 ID:gFF7+BPo.net
>>915
これがどの程度大変なのかも判らない位の初心者ですが、組立自体は楽しく機会が有ればまた組み立てたいなと思いました。
RaspberryPi は中古の 4B 8G を購入しました。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 12:25:05.10 ID:BLA0T/Hy.net
coreXYは組立も調整とても大変でベルトのテンション調整とか感覚でできないしフレームも直角で組まないとリニアレールがスムーズに動かないとかのトラブルに直面しまくるぞ
本職整備士とかエンジニアとかならなんとかなると思うけど電子工作やったことありません趣味でやってますで手を出すなら大火傷は必至、悪いこと言わないのでender3やkp3sのようなベッドスリンガー機を買いましょう

それでもやるなら幸いVORONなら組み立てから調整までの公式ドキュメントが充実してるので必ず読み込むこと

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 13:52:18.77 ID:gq5NDnbm.net
いやこんなのよほどの無能でない限り野生の勘でそれなりにならできるだろw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 14:20:12.06 ID:3o4+bjyK.net
そしてもう組み立て終わっているという

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 14:23:58.25 ID:noKSG7XB.net
質のいい印刷パーツを購入できるなら、そんなに苦労しなくても組み立てられるのかな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 14:28:43.00 ID:9hdiL698.net
>>920
やっぱパーツ買ったほうが良いですかね
手元のプリンターだと若干absそる場合あるので、これを200時間分ほど印刷するか2万で購入しちゃうかも悩んでます

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 15:36:10.69 ID:gFF7+BPo.net
>>920
組み立て難易度については自分は素人なのでなんとも言えませんね。
たまたま上手く行った可能性もありますし。
ただ、仮にミスったとしても部品は手に入れ易い物ばかりですし、どうにかなるだろうと思いました。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 09:12:47.90 ID:FWDW7Rof.net
Voronの印刷パーツってABSだけじゃなくてカーボン入りPAやCNCのアルミパーツまで売ってるんやね。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 10:15:20.63 ID:HFbS/lBb.net
>>923
でもV6でもない限りヘッド重くなるのでオススメでは無さそう
円安じゃなければ260USD位なら悪くないですね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それってあなたの感想ですよね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 21:48:17.16 ID:iojsrOTG.net
アルミパーツは印刷パーツをそのままアルミにしてるだけのやつもあってそれは重量がとんでもないことになってるから注意したほうがいいよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 22:30:02.23 ID:zfZ52U1j.net
お金使いたい人向けにヘッドだけマグネシウム合金バージョンとかないんかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 11:48:13.47 ID:yDrcRsm7.net
メッシュベッドレベリングってベッドの凹凸が造形物最上部まで転写されちゃうの?調べても分からなかった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 12:36:14.58 ID:X0MyrB7l.net
M420にZ fade hight っていうパラメータがあるね
指定したレベリング補正値を徐々に減らして指定した高さでゼロにするみたいなやつ
使ったことないから想像だけどベッドレベリングの使い方によっては厚みがめちゃめちゃ狂いそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 13:24:06.85 ID:+xMJbkmA.net
z補正は徐々に補正していって最上面かそれより下の設定したレイヤーでは平になるはず。厳密に言えば底面のでこぼこの分、厚みが場所によって違ってくる。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 13:59:10.80 ID:9h0PfyDX.net
>>929,930
ありがとう
そういう補正あるのか疑問だったんだけどその反応だと一般的ではないのかな
厚みが不均一か上面が不均一かだったら前者の方がいいなって思ってたんで

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 15:12:35.67 ID:WQ4htr9d.net
MarlinだとFace Heightのデフォルトは10mmちゃうかな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 15:13:23.43 ID:WQ4htr9d.net
FaceちゃうFade

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 17:27:32.83 ID:khzJNsFa.net
>>928
M420のパラメータZで設定した高さで補正が0になるよう徐々に補正を甘くしていく(Z10なら10mmで平らになって以降補正なし)
ただし、Z0と設定すると最後まで補正有り

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 08:28:48.74 ID:DdqAnrRD.net
この程度のABS印刷品質だとVORONのプリントパーツ自前は苦しいですかね?

https://i.imgur.com/1nMjU08.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 08:47:51.59 ID:cQJgBcLV.net
そのレベルで作って補修して組み立てて何とか動かしてからVORONで再印刷しようぜ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 08:50:25.14 ID:lxYmqjAT.net
Dr.STONEみたいで草

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 08:57:37.42 ID:Yn9Kn3TW.net
Voronの印刷パーツの多くはサポートなしに印刷できるようにできてるから印刷自体はそれほど難易度
高くないと思います。どっちかというと印刷品質よりキャリブレーションがちゃんとできてるか
どうかのほうが重要じゃないかな。あとスレッドインサート箇所が沢山あるのでこつを掴むことも重要。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 16:56:37.12 ID:Ws7r2pv8.net
>>935
その歪んだパーツはきっちりはまるの?とりあえずPLAで作って、完成後にABSで作り直すか、そんな手間かけるより買ったほうがいいと思う。プリンタを作るのが目的なら止めないが

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 17:43:52.45 ID:Eb8QSJav.net
エンクロージャーまでつくのが前提なんでPLAで作るなんて以ての外よ
エンクロージャー無しにするにしても最低限PETG使わんと、VORONでは推奨されないけどVCORE3.1はPETGだし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:27:06.13 ID:kuxWuHW8.net
なあ、PA得意な人いる? 反って反って酷いんだわ。
ガラスベッドに糊塗って110℃
印刷温度も260℃
速度は40mm/s
エンクロージャ内温度は60度
たかだか10㎝の小判型の印刷物でひっくり返った亀の甲羅のように反っている。
どうしたらいいんだ。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 21:50:15.08 ID:N3kO2N9K.net
>>941
フィラメントどれつかってもそうなりますか?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 23:14:21.50 ID:7rHIdsbw.net
CF入りならオープンのガラスベッド95度で10時間品でも反らなかったが、ピュアなPAは難しいのかな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 00:16:52.05 ID:0aQxtVm1.net
草刈り機のワイヤー常用してるナイロンのプロいなかたっけ?w
PAといえば湿気、湿気といえばドライヤ
オーブンでも温風ヒーターでもヒートベッドでもいいから
リールが溶けない限界まで温めて数時間置いておくと
いいことあるんじゃね?しらんけど

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:28:54.73 ID:xEDimXT8.net
パーツクーリングファンは止めてる?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:13:14.72 ID:DGQeeoXI.net
PAなら庫内温度60℃では到底低い気がする
ABSでも70℃とかなわけで、90℃とか必要なんじゃないかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 16:47:20.97 ID:xEDimXT8.net
polymakerのPA6-CFとか推奨ベッド温度が25~50度だったりするけどね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:06:18.88 ID:gPHqVSgZ.net
草刈り機のナイロンコードを常用してるアマチュアだけど。
ベッドは、ガラスにシワなしPitを分厚く塗り重ねてエンボスPEIみたいな状態にしてる。ベッド温度は80℃くらいかな。
他の条件は941と同じようなものだよ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 22:46:02.08 ID:uCe3qpgx.net
消しゴム収納ケースをPLAで印刷したいんだけど
ひょっとしてくっつけてたら溶けちゃう?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:12:23.01 ID:t5tP4NTC.net
>>946
ノズルやベッドだけじゃなく庫内温度もプレヒートする必要があるな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 23:04:20.61 ID:f9Y6ghgS.net
PLAばっか使ってたけどこの間初めてABSで印刷してみた
層間の強度がちょっと弱いんだけど
やっぱりクーリングファンを回しながら印刷したせいだろうか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 23:07:14.13 ID:Vty8BUt1.net
>>951
ABSならファンなしで印刷できますよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 23:44:40.24 ID:f9Y6ghgS.net
今度はファンなしで印刷してみる
ファンの配線が電源に直結だから引っ込ぬかんとダメだけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 00:20:03.77 ID:WcksiKq5.net
スライサーなりマシンの設定からファン停止できませんかね?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 00:23:17.76 ID:p1oqfrGs.net
ABSも乾燥させてから使ったらエンクロージャー無しでも積層間が割れなかったわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 06:00:19.94 ID:PR3AYNB4.net
>>953
パーツクーリングファンは普通メインボードのPWMで調整できるポートに繋がってると思うんだけど。
それならスライサーの冷却のファン速度を0%にすれば止まる。ABSならPLAほど冷却は必要ないので調整してみては

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 17:27:44.43 ID:mM7HRzir.net
最近3Dプリンターに興味持ったものだけど、知らないことだらけでおしえてほしいです。sermoon d1ってどうかなあ?2022バージョンとそれ以前のバージョンは極端な違いある?日本代理店では2022バージョン在庫切れで買えないようだけど再入荷とかしなさそう?アマゾンに売ってるsermoon d1は在庫あるけど2022版じゃない?アマゾンで買うと何か問題ありそう?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:43:28.80 ID:PR3AYNB4.net
とりあえる予算内で気になるものを買ってみるでいいと思いますよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:35:53.98 ID:opeMuQ75.net
>>957

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1651980987/276

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:48:59.06 ID:lS+Wh3g9.net
Ender3が縦方向スカスカにしか印刷できなくなった
レベル調整やっても、フィラメントを交換してもだめ
パネルで100mm出す指示を出すと10cmだけ出る。フィラメントの送り機構は正常
でもエクストルーダーがデフォルトのプラ製だったのでamazonで
アルミの赤いメタルエクストルーダを1000円ぐらいで買って交換してみた→直らない
0.4mmのノズルを6mmのソケットレンチで交換→直らない

そういえばZ軸のエンド部分のマイクロスイッチがフレームにひっかかったことが先端を切り落として対処してたが
交換パーツは入手済だったので、交換することにした
上下のネジで取り付けられていたが、上はきついが下はゆるゆる
「下がゆるゆるだったから、傾いてマイクロスイッチの弁がフレームに食い込んでたのか?」
まあとにかく新しいマイクロスイッチに付け替えて、上下をきつくねじ止めし
マイクロスイッチがフレームに食い込まないのを確認
→無事印刷できた!!

結論から言うとZ軸のマイクロスイッチの取り付けゆるみが原因のようだったけど
エクストルーダがアップグレードできたから不幸中の幸いか
問題が起きてから治すまで4日かかった
FDM方式なんてどれ買っても大きく変わりは無いので情報が多く
パーツがすぐ手に入って修理しやすいのがいいね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:45:49.91 ID:UIlvJVy2.net
あっそう

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:45:50.20 ID:bMieVS8h.net
頭が悪いので理解出来ないのだが、
100mmの指示で10cm出る事の何がおかしいのか解説してほしい。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:35:21.02 ID:Xi8uH5Vn.net
>>962
なにもおかしくないって本人も言ってるよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:49:21.36 ID:0p+Hu1AR.net
叩きやすそうな餌を見つけると調子に乗って群がってしまうのは人間のサガ。抗いようがないw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 21:21:15.45 ID:2e0B/E+K.net
修理の順序としてはあまり良くない
フィラメントの送りが正常、と確認できているなら本当の失敗要因を探して問題解決してからアップグレードした方が良い
アップグレードパーツの交換をミスったりすると何が何やら分からない様になるかも知れないからね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 00:15:22.36 ID:cxrgG/4b.net
>>960
【FDM】Enderシリーズ★4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1644631861/

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:12:18.23 ID:Yb2f5xLF.net
蛇足の典型みたいな文章だなw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:14:07.55 ID:owZuGfGp.net
一番いらんこと言ってる奴

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:25:42.86 ID:J3BixkcL.net
中実の円柱モデルをインフィルパターン同心円でPLAを印刷したら盛り上がってクラッシュします
円柱モデルに同心円は収縮して歪みやすいですかね?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 14:09:48.52 ID:bG459GPP.net
E-Stepのキャリブレーションができてないんちゃうか。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 15:56:09.98 ID:UdooBmqh.net
それかも
ありがとう、キャリブレーション見直してみます

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 16:33:35.60 ID:8kEiHBoO.net
100mm指示で10cmでてるからEstepは問題ないでしょうに。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:46:27.01 ID:zl5KBFhG.net
いっこくどう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 23:43:23.87 ID:Ikh2xXIv.net
ロジクールの安物カメラ分解してピントいじったらくっきり映るようになるやんけ!

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:08:36.72 ID:rgxsJW89.net
E-stepは正しい(手動ではきちんと出る)けど、印刷命令側でフローが100%超えてるパターンないかね?
あとはベルトのテンションが低すぎて空回りしてるとか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:29:27.86 ID:WxOYOWTl.net
FDM方式の修理は自動車の修理や改造に似ている

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 17:11:26.38 ID:45bLdcNG.net
機械モノの修理なんて、どれもそんなもんだよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 18:58:04.66 ID:SpRfTpnN.net
本人が解決できたって言ってるのに、なぜ解決策提案したがるのか。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 21:49:36.54 ID:5PS8E2/9.net
すまん、フィラメント4個種類常に使うんだがオススメの自作ドライボックスある?

吊り下げ型で4-5個入るのを二段くらい積もうと思ってる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:03:59.73 ID:EqNN7jVV.net
自作したいのか、既製品を買いたいのかどっちよ?w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:18:40.71 ID:L+GfzWw+.net
自作って書いてあるが?
ダイソーの密封容器でいいやろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 23:41:51.16 ID:gPmbt63f.net
ダイソーの20リットル400円のやつ
さっき作ったけど1kgスプールが4本入るよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:34:20.13 ID:VpZW9pws.net
>>974
それで1000円札拡大して写したよ。
C270

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 00:12:12.59 ID:AozG6USc.net
>>981
>>982
ありがとう、ダイソーの20Lで一個試しに作ってみます

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 08:28:33.48 ID:jTJ0j3Yj.net
orange pi zero2を注文したわ
klipperにして3Dプリンタの改造はこれでおしまいや

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:28:41.58 ID:d8xoZ4am.net
Voron 2.4のキットを購入された方、みなさんどちらで購入されましたでしょうか。
Aliexpressの場合、ショップ名も伺えますとありがたいです。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 10:34:15.73 ID:pkVZhEWY.net
>>985
GPIOの互換性はないらしいけど加速度計はつけれそう?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:31:56.47 ID:p4Oygevy.net
>>986

FORMBOT

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 00:51:39.25 ID:MuAOYLlA.net
>>986
Formbot.com です。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 01:26:53.06 ID:xCJokG6J.net
しかしvoronがいいのかな
vcore3とかも捨てがたい気がする

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:15:16.87 ID:PfcqRmLm.net
>>988
>>989
ありがとうございます!
formbot3d.comで確認できました!
こちらで購入を検討したいと思います

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 09:08:47.76 ID:MuAOYLlA.net
>>991
そうそう formvot3d.com でしたね。

M3x12mm SHCS の袋に M3x12mm BHCS が入っていましたが、他は過不足なく問題のないキットでした。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 10:35:55.07 ID:eD7n3Y5u.net
https://i.imgur.com/nemeUhK.png
エゴサしたら俺でもできそうなので買った!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:47:38.15 ID:D+jDkPhI.net
>>993
エゴサの意味わかってるか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:54:31.33 ID:zaKqnhEv.net
またお前か!
いちいちどーでもいいことぐちゃぐちゃうるさいやつだな
お前のせいで空気がよどんで臭くなるんだよ
まあ俺も同じことおもったけどw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 04:47:01.69 ID:sHL7H759.net
画像のような横傷ができる原因はどういう物が考えれますでしょうか?
どう対策したら良いか分からず。。
印刷底面は問題ありませんが、天面にも似たような筋?が走る場合があります
プリンターはprusa mk3s+です

うまく撮れずすみません
印刷方向と垂直に走っているミミズみたいなもの
https://i.imgur.com/nHQt2VB.jpg
https://i.imgur.com/w154Xdy.jpg

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 13:16:11.25 ID:/7uCb831.net
BLtouchは交換用プローブ10本入りとかありますが、プローブの寿命が短いのでしょうか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:12:00.47 ID:VsvVlrcL.net
>>996
一層目でノズルとベッドの間隔が近いので一層目のフィラメントが2層目以降に影響しちゃってるんじゃないかな。
First Layer CalibrationでZ heightをもうすこし小さくすればええんちゃうかな。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:26:44.41 ID:VsvVlrcL.net
>>997
純正のBLtouchの交換用のPush-pinは一本単位の販売やで
https://www.partsbuilt.com/bltouch-antclabs-pin/
純正はポリカーボネート製で2年以上使ってるけど壊れたことはないな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 15:29:10.45 ID:VsvVlrcL.net
次スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 12レイヤー目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1667543304/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★