2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

事業仕訳人 勝間和代は何も知らない

1 :仕様書無しさん:2011/02/01(火) 20:06:29 .net
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2010/11/ww.html
勝間和代のUstreamぶっちゃけトーク特別編「事業仕分けの真実」

ここの動画18分前後で、「今はコンポーネントを組み合わせてプログラミングする。情報処理技術者試験もそういうのに合わせていくべきだ」といっていた
俺自身もコンポーネントを組み合わせてソフトを作ってるから、この発言自体は現実を反映していると思う

でも、プログラマーとして食っていくという視点で考えた時、コンポーネントを組み合わせる能力だけでは食っていけないような気がする。
「人生を書き書き換える者すらいた」というブログを作っている会社の採用試験ではあり護持済むそのものを知っているかどうかが問われていた

事業仕訳人勝間和代はそれなり業界を知ろうとしている努力をしているようだが、肝心のことを何も知らないと思う

2 :仕様書無しさん:2011/02/01(火) 20:59:42 .net
で?

3 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 01:15:21 .net
>肝心のことを何も知らないと思う

これで結論が出てるじゃないか

4 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 02:09:59 .net
でも、こいつの言ってることも正しいような気がする
プログラマーの面接においては

情報処理技術者の資格を持っている人 < フリーソフトを出した人 < 大学の情報学部でた新卒  <<< 業務経験者

だから

5 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 02:22:28 .net
Google使用力が問われる仕事ばっかだからあながち間違いではない

6 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 03:00:45 .net
でもよ、アリゴリズムからきちんと教えてくれるような学校をでないと一生喰っていくことはできないよね
たいていの会社はいるにも大学を卒業していることが要件として求められるし、
職安行ったら、大卒・専門卒の人を求むIT会社ばかりでびっくりした

門戸を広げる意味でも、これらの学校を出ていると人と認定するような試験は必要なのかもしれない


7 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 03:47:32 .net
>>1
そのコンポーネントを作るのは誰がやると思ってんだろうな
頭くるってるとしか思えない

8 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 04:03:30 .net
勝間はWeb立ち上げ時に自分でPHPだったかPerlでコード書いてたらしい。
だからそういう経験ない人よりはわかってる。

コンポーネントなんて自分が書こうと人に任せようとどっちでもいいこと。
予算があれば他人に書かせればいいし、なければ自分で書けばいい。
金もらってやるなら報酬と引き替えにやることなんだから別に文句言うことじゃない。

9 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 07:18:04 .net
コンポーネントを作る能力と使う能力は車の両輪みたいなもので
かたっぽだけを評価する試験はいらないな

10 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 07:39:51 .net
そんなニーズに応えてコンポーネント作成スペシャリスト試験とコンポーネント使用スペシャリスト試験ができるだけだろう。

11 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 16:02:30 .net
それなんてSAとST?

12 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 16:39:36 .net
>>8
PHP使えるのか
それは知らなかった
まさか、勝間は派遣として送り込まれたこともあるのか?

13 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 17:11:43 .net
仕分けの時、勝間が旬だと判断して抜擢しただけだろ。
マスコミウケを狙っただけ。
勝間の判断力で採用されたわけじゃないだろ




14 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 20:35:02 .net
つーかコイツ自身が資格バカだから
資格に幻想持ちすぎなんじゃないの?

その勉強さえすれば業務経験者をどんどんゴボウ抜きにできるような
資格やカリキュラムを用意すべきだ!みたいな
そんなもん有り得ねーよ

15 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 21:13:04 .net
>>11
ラインナップがこんなにも充実しているとは知らなかった。

ttp://www.jitec.jp/1_13download/youkou_ver1_2.pdf

IT パスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
IT ストラテジスト試験
システムアーキテクト試験
プロジェクトマネージャ試験
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
情報セキュリティスペシャリスト試験
IT サービスマネージャ試験
システム監査技術者試験

16 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 21:18:02 .net
>>14
実務経験を超える資格なんてないよ。
だから勝間はバカなんだって。
実質監査経験2ヶ月の公認会計士(懲戒中)
だから仕方がないか。www

17 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 23:06:14 .net
> 実務経験を超える資格なんてないよ。

あるよ。

実務経験○年以上じゃないと
受けられない試験。


18 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 23:18:21 .net
勝間の思考回路ってなんか単純だな
コミュニケーション能力その他が致命的に欠落してるから
資格で差別化を図ろうとか
単独ガリ勉のみで人生どうにかしようみたいなのが見え見え

実務で使い物にならないから行き着く先は
資格商法やコンプレックス商法しかない

19 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 23:43:15 .net
>>17
ITにその手の資格はあるの?


20 :仕様書無しさん:2011/02/02(水) 23:54:03 .net
>>19
技術士

21 :仕様書無しさん:2011/02/03(木) 00:10:48 .net
>>20
ほむ
調べてみた
http://www.engineer.or.jp/c_topics/000/000289.html

技術士第一次試験の科目
1.基礎科目
(1) 設計・計画に関するもの(設計理論、システム設計等)
(2) 情報・論理に関するもの(アルゴリズム、情報ネットワーク等)
(3) 解析に関するもの(力学、電磁気学等)
(4) 材料・化学・バイオに関するもの(材料特性、バイオテクノロジー等)
(5) 技術連関(環境、エネルギー、品質管理、技術史等)

思いっきりITとは関係のないものが混じってるんだが、それでいいのか?

22 :仕様書無しさん:2011/02/03(木) 00:12:15 .net
悪いのか?

23 :仕様書無しさん:2011/02/03(木) 00:15:22 .net
部門が分かれているのに、これらの知識を問う意味はあるのかなと思っただけ

24 :仕様書無しさん:2011/02/03(木) 00:26:18 .net
もっとランクの低いのはないの?

25 :仕様書無しさん:2011/02/03(木) 03:38:31 .net
技術士取れるくらい経験があって優秀なら会社起こしたほうがいいよ。
技術士の資格持ってたってそれで給料上がるわけじゃないしね。

26 :仕様書無しさん:2011/02/03(木) 08:32:59 .net
>>18
>実務で使い物にならないから行き着く先は
>資格商法やコンプレックス商法しかない

これってまさに勝間のやってることじゃん。www




27 :仕様書無しさん:2011/02/03(木) 08:49:00 .net
勝間和代理論は私凄い、故に私凄いだからな
実に哲学的、禅だよ

28 :仕様書無しさん:2011/02/03(木) 14:26:33 .net
>>1
×事業仕訳人
○事業仕分け人

29 :仕様書無しさん:2011/02/04(金) 03:20:03 .net
>>27
単なる思い込みだろ。そうやって他人と差別化しとかないと評論家としてはメシの食い上げになるからなあ。

30 :仕様書無しさん:2011/02/04(金) 08:56:42 .net
それは単なる皮肉だろ多分

31 :仕様書無しさん:2011/02/04(金) 15:50:32 .net
自分の問題解決に必要なコンポーネントがすべて外部から供給されて
適当につなげばできあがり!となれば楽なんだけどな

32 :仕様書無しさん:2011/02/04(金) 15:54:03 .net
>>31
供給されていても金がなきゃ使えないものがある
くぐったら、すでにあった
でも、それは有料で、予算が下りない
しかたなく車輪の輪の再発明…


33 :仕様書無しさん:2011/02/05(土) 03:31:36 .net
★怒★怒★怒★怒★日本版の出鱈目・口だけ・インチキジェンダーフリー、「フェミウヨ」の実態を許すな!見逃すな!★怒★怒★怒★怒★

↓これがマスコミや勝間和代が触れたくない「フェミウヨ」の(ほんの)一例

1、女性に対するポジティヴアクション・クオーター制(女性枠)や賃金・昇進差別解消、男女雇用機会均等法や女性が働く環境整備 ←権利(男女同権)
2、男性はニート(家事手伝い)、女性は家事手伝い(ニート) ←義務
3、専業主婦1800万人、専業主夫9万人(200倍) ←義務 (ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/)
4、デートの食事代などは男持ち ←義務
5、男女間での犯罪者への呼称問題や裁判・司法問題 ←義務
6、http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/sabetsuitsiran1.html ←義務

「フェミウヨ」とは男女平等、男女同権を要求、肯定しつつ「男らしさ、女らしさ」 を同時に使い分ける極めて悪質な“女のいいとこどり論”
“女のダブルスタンダード論”“女の既得権益温存論”を指します。 有名どころではミスリード確信犯、勝間和代あたりでしょうか。
現在、日本社会に浸透しつつある フェミニズム・ジェンダー論は大抵「フェミウヨ」の部類と考えてまず差し支えないでしょう。
これからは義務も平等にしていかなくてはなりません。男女共同参画社会は必ずしも反対しないが、女性優遇参画社会は認められないのは当然。
男女平等の時代に女性を特別扱いする者は、女性を見下す女性差別主義者!!あらゆる女性差別は断固、なくしていきましょう^^

34 :仕様書無しさん:2011/02/05(土) 03:32:17 .net
「フェミウヨ」ってどういう意味ですか?広く認定された語なのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444176924
フェミウヨが浸透してから裏では男性「のみ」自殺者が増加中!
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5799/jisatsu01.html
↓フェミウヨ狩り、フェミウヨ一蹴例!
【地域/高知】女性団体への旅費「県支給は不当」 オンブズマンが監査請求
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232409205/-100
【京都】 顔や首に目立つ傷、性別によって障害認定に違い 「性別による差別的な取り扱いだ」違憲判決 京都地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274961256/-100
【社会】遺族年金の「男女差」は違憲…自殺教諭の夫が提訴へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279625529/-100

35 :仕様書無しさん:2011/02/13(日) 18:34:32 .net
バンキシャでやってた。勝間和代が仕分けしたために
日本の火山観測がピンチらしい
勝間「24時間体制で観測する必要があるのですか」
で、観測体制崩壊寸前

36 :仕様書無しさん:2011/02/13(日) 18:48:18 .net
>>35
崩壊するとどうなるんですか?

37 :仕様書無しさん:2011/02/14(月) 09:58:15 .net
簡単なことです。人がたくさん死ぬんです。

38 :仕様書無しさん:2011/02/14(月) 11:08:51 .net
>>35
それは予算要求する側(気象庁?)がきちんと説明できないのが
だめなんじゃないかと思うのだが・・・

39 :仕様書無しさん:2011/02/14(月) 11:52:31 .net
>>35
こいつはいつから政治家になったんだよ
選んだ覚えはないぞ

40 :仕様書無しさん:2011/02/15(火) 10:04:08 .net
>>35
バンキシャは俺も見た。

ともかく、資格があっても結局のところ能力がない奴はダメだ。
ロジカルシンキングだ。


41 :仕様書無しさん:2011/03/01(火) 00:30:27.91 .net
>>18
確かに彼女は試験勉強や読書は得意かもしれない。
だけど常識・礼儀・社交性のなさ・まずさゆえに失敗するいい例だろ。
高慢ちきな事故顕示欲の固まりだしね。

42 :仕様書無しさん:2011/03/01(火) 12:35:00.83 .net
69すると玉が吸い込まれてしまう

かなり気持ちがいいらしい

43 :仕様書無しさん:2011/03/01(火) 15:51:01.75 .net
>>41
優秀なプログラマの典型的な性格じゃないか?

44 :仕様書無しさん:2011/03/02(水) 00:20:04.77 .net
>>41
悔しいだろうが、彼女は成功している。

45 :仕様書無しさん:2011/03/02(水) 09:34:22.14 .net
おまいらも「App Inventor」を知ってるよな。

モバイル機器用のOSは、アンドロイド一色になりそうな気配だし
ちょこっとしたアプリをさっと作るには、積み木細工のような
プログラミングも知っておく必要ありだな。

46 :仕様書無しさん:2011/03/02(水) 10:20:51.95 .net
>>44
>彼女は成功している。

詐欺師としてね。www




47 :仕様書無しさん:2011/03/02(水) 11:17:59.07 .net
>>44
社会不適応者にもできるお仕事だもんな
そういう意味で人件費はもっと低額で良い


48 :仕様書無しさん:2011/03/02(水) 11:19:24.26 .net
>>47アンカミスったww

>>44じゃなくて>>43


49 :仕様書無しさん:2011/03/02(水) 14:08:40.32 .net
>>47
社会適合者にはできないお仕事だから高給でいいんだよ
あん摩だって高給だろ?社会不適合者の中の一部のスキル持ちの待遇としては適当
ドカタだってなんだかんだ言っても社会適合者にとっては続けられるような仕事じゃない

人件費は需要と供給、生み出す価値などで決まる
供給が少なくそれなりに価値を生み出す(少なくともn次受けにとっては)存在なんだから
それ相応の給料を貰えばいい

50 :仕様書無しさん:2011/03/02(水) 23:17:38.23 .net
しかしPGってやっぱり過大評価されてる部分がある
それにヲタや社会不適応者でなければできない仕事というわけでもない
なんとなく過大評価されてて適正価格にはなってない

上級SEとかは別として
現場のPGなどというのは正式な区分でも「技術者」ではなく「職工」なのだ
しかも「職工」といいながら手先の器用さや修業が必要なわけでもない

「不当に小遣いもらってる社会不適応者」というイメージをオレは以前から持っている

51 :仕様書無しさん:2011/03/03(木) 02:16:52.23 .net
> 「不当に小遣いもらってる社会不適応者」というイメージをオレは以前から持っている

それはイメージというより、
全く正しいと思うのだが。
おれはプログラマとしてかなり稼いでいたと思う。
いまは不況だから低所得だけど。
けど、自分のことを冷静に見てみると、
単なるオタクなのに、すごく沢山小遣いをもらっていると感じている。

ただね、この仕事はすごく大変なんだよ。
社会不適合者に頼らなければならないほど、大変な仕事なんだよ。
だから、まともな人間はプログラマなんてやらない、できないんだよ。
カタワ者がプログラマをやって、それで金をもらうってことだ。


52 :仕様書無しさん:2011/03/03(木) 22:45:37.94 .net
民主党の佐藤ゆう□は騒動で久しぶりに
議員活動報告の更新久しぶりににしているよ。
(批判が怖かったんだろうなぁ。hpの更新日時を見てびっくりだよ)
※かわまらさん、どうするのかなぁ。
しかも、今日の日付でだよ。 本当、国会議員も地方議員も
公務員も自分のことばかりだよなぁ。


53 :仕様書無しさん:2011/03/21(月) 02:08:20.74 .net



============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================




54 :仕様書無しさん:2011/03/26(土) 11:50:15.81 .net
勝間さんはまだ「マシ」なほう。

事故まえにはさんざん原発を推進して、安全だ安全だキャンペーンをして、
反原発運動家をプロ市民でデタラメな連中だとさんざん誹謗中傷しておいて、
「プロ市民の脳内妄想だったはずの地震による原発事故」が実際に起きると、
今度は掌を返したように、えっらそうに、政府の対応がなっとらんだとか
自民党のほうがマシだとか、したり顔で批判する側にまわる保守派の連中が山ほどおる。
それでいてそういう奴は放射性物質による汚染は安全だ安全だ喧伝は批判しない。

勝間さんはまだ「マシ」なほう。
原発推進キャンペーンに加わった者の一人としての自己責任を引き受けている。

55 :仕様書無しさん:2011/03/26(土) 21:24:06.20 .net
サポートメールを購読しているのですが、解約の仕方がどこにも書いてなくてやり方がわかりませんwwwwwwwwwwwwwww
どうすればいいのでしょうか?ネット検索したら同じように困ってる人がいるみたいですね。

早く解約したいのに、手続が遅れて料金が余分にかかる罠をはってるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてくださいお願いします。

56 :仕様書無しさん:2011/03/26(土) 22:58:20.03 .net
その通りです。その方法で何人もの人が課金されました。
至急国民生活センターに「詐欺商法」として通報してください。
国民生活センターはこちらです。
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
早くしないとまた被害者が増えます。
勝間の息の根を止めるためにも急いで!




57 :仕様書無しさん:2011/03/28(月) 04:09:51.30 .net
勝間和代の場合、綺麗なのは言葉だけ。やることは主義一貫しておらず最低最悪


言葉は汚くてもいいから主義一貫した人物が日本に必要なんだよね
いい人出てきてー

58 :仕様書無しさん:2011/04/05(火) 22:09:43.42 .net
フェミウヨをもっと知ろう!!
http://d.hatena.ne.jp/mahotan/20080702/p1




59 :仕様書無しさん:2011/04/06(水) 00:02:39.50 .net
>>50
ならバイトで雇えばいいんじゃなかろうか。

60 :仕様書無しさん:2011/04/06(水) 02:07:55.13 .net
週間ポストにも掲載済み
”男性保護法”
http://twitter.com/ToshioOkada/status/48760466247397376


61 :仕様書無しさん:2011/04/06(水) 03:32:46.70 .net
>>51氏は大人だな
オタクなんかじゃないと思うけどなー

62 :仕様書無しさん:2011/04/23(土) 15:10:15.49 .net
勝間和代は朝生で相当なクズ発言
http://www.youtube.com/watch?v=rS9zhKZTpSI


63 :仕様書無しさん:2011/06/20(月) 21:52:12.78 .net
なぜ誰も書かないんだろう

最大の仕訳対象=原子力産業

64 :天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/05(火) 15:52:59.72 .net
その通りです。その方法で何人もの人が課金されました。 (キリ!!キリ!!キリッッ!キリッッ!ッ!
↑↑↑↑(キリッ
[[[[[[[[[[[[ 至急国民生活センターに「詐欺商法」として通報してください。 ]]]]]]]]]]]](←キリッッッ!!!ッッッッ
↑↑↑(きリッッ
国民生活センターはこちらです。 (キリッッッッ!
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html (キリ!!!キリ!!!キリッ!!ッッ!
早くしないとまた被害者が増えます。 (キリ!!ッッッッ!!
勝間の息の根を止めるためにも急いで! (キリ!ッッッ!!!!


しね

65 :仕様書無しさん:2011/07/05(火) 16:16:03.71 .net
だんだん手抜いてんね
そら一日中手動でやってりゃ面倒にもなるだろうけど

66 :天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/06(水) 04:28:31.50 .net
Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね

いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?


ゴミの分際でw

67 :仕様書無しさん:2011/07/06(水) 04:44:40.08 .net
そんだけの暇があればどれだけ有効に使えるだろう

68 :仕様書無しさん:2012/02/02(木) 16:14:38.67 .net
原発のCMに出ていた有名人
http://www.youtube.com/watch?v=BMq2rem74rI&feature=related

69 :仕様書無しさん:2012/03/25(日) 20:18:52.50 .net
July 18, 2008 FirefoxのGmailのプラグイン
http://kazuyomugi.cocolog-nifty.com/private/2008/07/firefoxgmail_d9bf.html
> 最近はプログラムを書くことはめっきりなくなったのですが、
> それでも、こう言うときに少しだけ過去の知恵が使えて、ちょっと
> うれしいです。
> どこかで仕事が一段落したら、またプログラムをやり直したいですね。
> 言語はなにがいいでしょうね。お薦めがあったら、教えてください。
> ちなみに、私がやっていたのは古くはFORTRANにLISPにBASICにC、
> 少し新しいところでもVisual BASICどまりです。Perlも少しだけ、
> です。FORTRANはパンチカードで勉強していました。LISPはTSSです。
> どちらも中学生の頃です。

70 :仕様書無しさん:2012/03/25(日) 20:23:03.25 .net
勝間和代さんと語る − キャリア形成にSNSをどう使う?
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002018
> コンピュータに熱中した学生時代
>  私は中学生の時、数学研究会に入っていました。慶応の附属だったので、隣にある
> 大学の校舎にあるコンピュータ室まで行くんですが、当時はまだパソコンじゃなくて
> マイコン。パンチカードの時代でした。Basicが出始めの頃で、主力の言語はCOBOLと
> FORTRAN。高校でやっとTSS(タイムシェアリングシステム)、今で言うクラウドに近い
> ものが出始めて、メインコンピュータにつながった端末でLISPのプログラミングもして
> いました。PCは8001、8801と使っているうちに、大学で9801になり、C言語が登場
> してきた頃。C言語でプログラミングしているうちにアプリケーションが増えてきて、
> 自分で組むことが減っていきましたが、中学・高校・大学時代はコンピュータに夢中の
> 日々でした。

> 実は私もIT女子でした
>  大学卒業後、会計士は性に合わなくて半年で辞め、システムコンサルティング部門で
> コーディングを担当することになりました。Macintoshのツールを使ってゴルフ場のDBを
> インタラクティブにプレゼンする資料を作ったり、アキバでバーコードリーダーを買ってきて、
> 98で動く「桐」というソフトでDBを構築していました。今から20年くらい前になりますが、
> これが私のIT女子の始まりだったと思います。

71 :仕様書無しさん:2012/03/25(日) 23:11:10.21 .net
リクナビもアホだね。和代を出したらそこで信頼性がた落ちなのに。

72 :仕様書無しさん:2012/03/25(日) 23:49:45.61 .net
同じ話、しかも昔の武勇伝を何回すれば気が済むんだか。
大人になって仕事の世界では使い物にならなかったくせに。

73 :仕様書無しさん:2012/03/26(月) 02:50:57.56 .net
>> どこかで仕事が一段落したら、またプログラムをやり直したいですね。
>> 言語はなにがいいでしょうね。お薦めがあったら、教えてください。
>> ちなみに、私がやっていたのは古くはFORTRANにLISPにBASICにC、
>> 少し新しいところでもVisual BASICどまりです。Perlも少しだけ、
>> です。FORTRANはパンチカードで勉強していました。LISPはTSSです。

>>1の、「今はコンポーネントを組み合わせてプログラミングする」という主張を考えれば、
言語なんてなんてそれを満たせればなんでもいい筈だよな。

74 :仕様書無しさん:2012/05/13(日) 22:21:31.83 .net
●●

75 :仕様書無しさん:2013/01/18(金) 19:43:13.77 .net
                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|   <。。>   /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚

http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/4/542e806d.jpg

76 :仕様書無しさん:2013/09/16(月) 21:38:26.21 .net
勝間和代「ゲームは1日1万円まで? 少なくね?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379332610/

77 :仕様書無しさん:2014/09/27(土) 22:45:43.93 .net
>>35
御嶽山の噴火は人災ということ?

78 :仕様書無しさん:2014/09/28(日) 00:23:44.78 .net
勝間のせいで死人が出たと聞いて飛んできました。

79 :仕様書無しさん:2014/09/28(日) 14:42:41.23 .net
<<御嶽山の監視予算は民主党と勝間和代が仕分けました>>

2008年 自民党麻生内閣
補正予算で噴火予知のため火山観測の強化を指示
  ↓
2010年 民主党鳩山内閣
事業仕分け人の勝間和代「大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄」
  ↓
御嶽山は、噴火予知のための観測強化の対象から外される
木股教授「これでは活火山の監視をやめるに等しい」
http://p.twpl.jp/show/orig/JxwQX
  ↓
2013年 政権に復帰した自民党は、御嶽山の観測強化を図る
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&amp;d=0211&amp;f=national_0211_038.shtml
  ↓
しかし、噴火の予知には継続的な観測データが必要。3年間のブランクは痛かった…
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140927/dst14092721440023-n1.htm
  ↓
2014年9月27日 御嶽山が噴火
噴火予知できず、突然の噴火に見舞われた多数の登山客が犠牲に!
  ↓
事業を仕分けた勝間和代は、自著の宣伝をした後、ゲームに夢中
https://twitter.com/kazuyo_k/
「久々にウィズの魔道杯、参戦。7段をこんなデッキで戦っています。けっこう8ターン出るので、もうすぐ8段いけそうです。」
 ↓
死者30名以上の大惨事

80 :仕様書無しさん:2014/09/29(月) 16:00:27.78 .net
「民主が2010年に火山観測事業を事業仕分けした」っていうけど、行政事業レビューみると火山観測事業にものすごい予算が組んであるんですが。
ていうか平成20年度www少なすぎwww

http://www.mlit.go.jp/common/000169224.pdf
http://www.mlit.go.jp/common/001008830.pdf

予算・執行額
20年度 257000000円
21年度 2104000000円
22年度 3085000000円
23年度 618000000円
24年度 510000000円

20年度 自民党麻生内閣
21年度 民主党鳩山内閣
22年度 民主党菅内閣
23年度 民主党野田内閣
24年度 民主党野田内閣〜自民安倍内閣


役人、利権学者が無能なだけでしょ。

81 :仕様書無しさん:2014/09/30(火) 12:51:33.21 .net
http://www.asahi.com/articles/ASG9Y66R3G9YUTFK015.html

によれば、御嶽山を観測強化から外したのは自民党政権時代らしいですけどね。
麻生政権かな?
ま、「ネットで真実を知った!」っていう2ちゃん民はミンスの嘘、アカヒの捏造って
言うだけなんだろうけどなぁ。

82 :仕様書無しさん:2014/10/01(水) 06:24:02.97 .net
> あり護持済む

アルゴリズム?

83 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 08:25:19.92 .net
参考までに。
勝間和代「私のブログに1万件くらい誹謗中傷コメントがついて、悪質なものなど弁護士を使って調べました。IPアドレスの開示訴訟もやって本人に文書を送らせて頂きましたよ」
http://amaebi.net/archives/2013001.html

>勝間: その件ではたまたま私のブログへの書き込みだったので、管理者の私のほうでは書き込んだ人のIPアドレスがわかるんですよ。そのIPアドレスの開示訴訟までやって、ちゃんとキャリアから住所をもらって、
その方の住所に対して、「もしそのようなお考えでしたら、こういう訴えを
起こしますがどうしますか?」というような文書を、弁護士さんを通じて何通か
送らせていただいたんですね。そうしたら、相手がどういう人かわかったんですよ。それで、これは気にしていてもしょうがないな、と思ったんです。
中略>私が誰であるかも知らないし本も
読んだことがないんですよ。
ただ単に、お祭りだったから参加しただけです、以上、と。

84 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 12:33:47.47 .net
ネット民って、こんな風に毎度毎度コロっと騙されて
いつも自民党の言いなりになってんだな・・・

85 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 12:41:40.24 .net
まあ、そういう事ですwwww

俺も勝間は嫌いだが、今回はほんとにとばっちりだよな
でも本人にも問題あると思う
顔売って商売してるんだから、もう少し好感度上げる努力すりゃいいのに

見た目は今更仕方ないにしても、自慢話の本ばっか書いてるんじゃねぇ
って、読んでる俺も俺だが・・・・・

86 :仕様書無しさん:2014/10/03(金) 13:28:32.86 .net
このババア
キモい嫌い

87 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 17:34:08.06 .net
勝間が気に食わないからって、全くの冤罪被せて叩くとか。
「革命のためなら暴力も許される」って言う左翼と同じ考え方じゃん。
まぁ右端と左端は基本的に似たようなもんか。
こういうデマがいくつも「ネット上の真実」としてコピペされ続け
一人歩きしてるんだろうな。

88 :仕様書無しさん:2014/10/05(日) 20:17:52.15 .net
キモい

総レス数 88
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200