2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

50代のプログラマーいる?Part11

1 :仕様書無しさん:2016/04/12(火) 23:40:05.65 .net
前すれ
50代のプログラマーいる?Part10
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1453507186/

2 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 00:31:17.06 .net
集まれ!お口臭いジジイ達

3 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 00:32:47.37 .net
50代のプログラマーいる?って聞かれたら、要らないと即答します。

4 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 01:13:57.62 .net
ひどいなぁ

5 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 01:32:11.49 .net
記念カキコ

6 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 05:46:51.11 .net
10年ぐらい前まで付き合っていた顧客から修整のオファーが来たけど、さすがに断ったわ。
今68歳、引退して4年、設計書は一太郎で書かれてて読めないし、64bit機にリプレースしたら
16bitアプリな開発系は動かない。もうちょい若い外注に行くのだろうけど、頑張ってね。

7 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 07:02:28.56 .net
そんなの作りなすのが筋
よほどどうでもいいプログラムなんだろう

8 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 07:07:07.66 .net
時代は変わる
開発手法も変わる
ついていけなくて昔の方がいいと言い張るおじいちゃん

9 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 08:01:39.22 .net
>>6
ビューワーあるだろが

10 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 08:37:55.58 .net
>>6
Wordで開けるだろ

11 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 09:22:02.06 .net
>>8
十数年後の貴方の姿ですよ

12 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 10:42:39.60 .net
オファが来るなんて本当の話なら凄いけどね。

13 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 11:12:51.70 .net
>>6
VMwareとか使って古いOSごと動かせばなんとかなるのでは?

てか、その書き込みは釣りか?

14 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 12:22:56.56 .net
オファーだけは来ます!

15 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 12:39:32.98 .net
>>13
Windowsで10年も前のアプリの保守をしようとすると環境構築で泣けるわなあ。
Node.jsなんかだと一年前のでも泣けそうw

16 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 13:29:17.97 .net
MS-DOSのシステムを管理する場があれば、50代の出番だぜ。
今はどのくらい残っているかは知らんけどな。

17 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 17:13:02.31 .net
Windowsなのにまわりのおっさんどもが、WindowsコマンドをDOSコマンドと言うから違和感ありまくり。

昔のWindowsはDOSの部分もあったから、間違いではなかったが、いまはDOSの部分なんてないんだけどな。

18 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 17:14:37.30 .net
おれはvz使いで有名だったんだぞ

19 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 17:20:03.73 .net
VZエディタは誰でも使えるテキストエディタだろうが。

20 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 18:40:31.52 .net
甘いな あれほどのソフトはないよ。

21 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 19:49:12.96 .net
WM使ってこそ50代

22 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 20:05:43.49 .net
御見それしました へへぇ

23 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 20:11:23.81 .net
昔はMIFES使っていたが、今の時代になぜMIFESがあんな値段で売れると思うのか不思議だ>メガソフト

24 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 21:01:31.71 .net
40代ですが、WMって何?
window manager?

25 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 21:18:03.60 .net
未だにMIFES使ってる人見たときは本当に驚いた。二年ほど前かな。

26 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 21:23:33.12 .net
39才だけど新人の時はMS-DOS6だったなぁ
ホームポジションを保ったまま扱えるトラックボールタイプのNECのPC98ノートパソコンが好きだった。

27 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 21:26:42.52 .net
WordMaster だよ WM.COM で起動

28 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 22:40:01.69 .net
PC/Mって知らないのかなぁ。

29 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 22:41:22.76 .net
SEなんてこんな妄想しかできない連中なんだよ

http://nareru-se.dengeki.com/

できるプログラマとは雲泥の差

30 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 23:45:43.33 .net
>>28
え?なに?もう一度言って。

31 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 23:48:03.44 .net
>>30
CP/Mって書きたかったんだけど、指がひきつってははは

32 :仕様書無しさん:2016/04/13(水) 23:56:58.32 .net
もう惚けちゃって、おじいちゃんたらさ

33 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 00:22:04.99 .net
>>31
キーボードもまともに叩けず、パンチミスにも気付かないようじゃプログラマとしてもう終わってますよ。ふふふ。

34 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 00:29:20.00 .net
くそー 俺とした事がぷんすか

35 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 08:38:29.30 .net
>50代のプログラマーいる?
いりません

36 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 09:33:09.37 .net
>>31
意味は通じているので無問題w
NECの「文豪mini」はこのOSだったね。

37 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 12:28:44.10 .net
俺は4年前に、1996年頃に作ったOS/2の
CプログラムをWindows7に移植してくれと
オファーがきて、やったよ。
Cで画面系なしだからシステムコールを
置き換えるだけで動いた。
1週間で250万もらって、おいしい仕事だた。

また昔の移植こないかな―、、

38 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 16:36:47.53 .net
windowsでもシステムコール言うんか

39 :6:2016/04/14(木) 17:03:29.18 .net
>>37 俺は逆にベクタから全部自前・OSなしのシステムだった。だから作り直すとなるとエラい事に

40 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 20:12:16.95 .net
>>38
システムコールとWindows APIを混同しているのか?

41 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 22:12:04.20 .net
>>33
パンチミス・・・って
時代を感じる

42 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 22:19:25.87 .net
パンチというのは、紙テープ、紙カード穿孔のことですよね

43 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 22:48:53.16 .net
紙テープは読めません

44 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 22:51:55.14 .net
>>38
>>40
日本語読めないのか?

45 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 22:57:44.79 .net
>>41
キーパンチャーとええことしたろ

46 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:12:48.57 .net
タイプって用語は今でも使われるが、タイプライタからだね
タイプライタ式の紙テープせんこう機もあったな

47 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:13:21.38 .net
書きもれ、キーの部分だけね

48 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:16:09.75 .net
寅さんの妹のさくらは、丸の内の一流電機メーカーオリエンタル電機で
キーパンチャーやってたビジネスガールだったんだぞ

49 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:21:14.56 .net
>>44
だからシステムコールは普通に昔からDOSにもWindowsにもあるんだよ。

50 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:29:52.45 .net
>>49
そだっけ? Unix/Linuxのシステムコールをイメージする。
int21 のファンクションコールとは違うの?
DOSもOS/2もやったけどもう忘却の彼方へ。

51 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:37:01.16 .net
だってDOSはCP/Mを参考に作られているんだぜ。

52 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:46:54.92 .net
ワークステーションとパソコンの違いから別ものに見えるんだろうけど、もともと昔はただ棲み分けでいただけで、考え方はそう違わない。

だから用語も概念も仕組みも実は昔から似通っている。

53 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:49:40.97 .net
おじいちゃんたち、昔話に花咲かせているねぇ

54 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 23:55:07.05 .net
>>36
昔のNECは凄かったよな
NESに常駐していたが何というか熱かった

55 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 00:02:04.49 .net
Windowsの画面で誰かに説明する時、
エクスプローラー開いてると「このフォルダがね」と言い
コマンドプロンプトを開いてると「このディレクトリがね」と言う
きっと私だけじゃないはず

56 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 00:32:34.12 .net
ハツコーとかいまでもあるんだね
また、デジタル放送のテロップも特殊なキーボード

57 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 00:35:43.77 .net
>>52
おれにはワークステーションというものが
何を意味するのかわからん。
ワークステーションなんて用語は87年ぐらいまでなかったから。

UNIXもWindowsも中身はほとんど同じ。
持ってる機能もほとんど同じ。
表面が違うだけ。

58 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 02:56:00.89 .net
ワークステーション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

59 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 03:04:25.93 .net
>>50
呼び名や使用方法の詳細が違うだけだろ。OSの機能を呼び出すってことは同じなんだから。

60 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 08:28:47.83 .net
解雇されて懐古趣味に走るのか

61 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 09:08:27.78 .net
↑座布団三枚!

62 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 12:27:45.75 .net
養蚕業

63 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 15:47:09.02 .net
>>37
1週間で250万は無いだろ?
実際は1週間で出来てしまったがそんなに早く納品するわけには
いかないので2ヶ月くらい熟成期間を置いたんだよね?

64 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 18:29:46.30 .net
>>63
ご明察!
三ヶ月間寝かせていました
その間、他のアルバイトやってました

65 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 19:15:00.08 .net
>>64
人月80万円か。ま、妥当やね〜。単価的にはw

66 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 20:47:41.80 .net
まぁ寝かせようが何しようが発注元がペイするのであれば大したもんですよね

67 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 20:58:15.41 .net
>>64

>その間、他のアルバイトやってました

コンビニバイトご苦労様!

68 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 21:05:51.64 .net
時給がコンビニバイトの10倍くらいあるバイトだろうねえ。

69 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 21:13:56.22 .net
どんな仕事でもきちんと出来るって事なのでしょうw

70 :仕様書無しさん:2016/04/15(金) 23:15:47.41 .net
ちゃんとできるのならバイトやらない

71 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 00:59:58.54 .net
バイトが終わった後のワンカップが旨い!

72 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 02:30:01.37 .net
Excel VBAでちょっと作ってくれとか、
最近はandroidアプリをデバッグしてくれというのも多い。
そういうアルバイトなら時々やるよ
つか、おまいら、そういうちょっとしたアルバイト頼まれないの?

73 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 07:24:39.13 .net
>>72
だって正社員だもの

74 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 07:37:05.67 .net
何でわざわざバイトしなければいけないのさ
無職じゃあるまいし

75 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 09:40:51.87 .net
>>37
Windowsの中を書き換えたんだ。すごいや。

76 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 09:42:19.58 .net
>>59
Win32APIの大部分はDLLだけどなー

77 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 10:34:07.09 .net
>>76
それは実装方法がそうなってるってだけの話

78 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 10:51:55.09 .net
♪だけど… どぅるるる…  どぅるるー る〜 るるる〜

79 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 11:15:49.68 .net
>>77
.soを呼び出すのはシステムコールとは言わないだろ。
実装方法云々ではないよ。

80 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 11:20:44.65 .net
話がずれてる。

81 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 11:23:59.12 .net
システムコールとシステムコールするAPIがごっちゃなんだろ。

82 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 12:21:16.18 .net
>>79
お前は馬鹿だなあ。悪い意味で。

83 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 12:21:59.79 .net
もう疲れ果てました
今日も仕事です
4月から楽になると聞かされてたのに、、、

84 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 12:55:54.50 .net
♪明日はきっと何かある

85 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 13:17:44.35 .net
60歳くらいの人と同じ仕事をしているが、この人、既存プログラムから設計書をおこせない。

というかドキュメントが書けない。

俺は40歳だが、この人はずっとITの仕事をしてきたらしいが、いままで何をやってきたのか謎すぎる。

86 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 13:24:46.05 .net
>>85
それをここで質問する気持ちのほうが謎です
年齢を重ねて自然にできるようになるわけないじゃんw

87 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 13:31:08.11 .net
>>85
20年ぐらい仕事してアプリやらサービスやらいろいろ作ってきたけど設計書って書いたことないわ。
内部構造のポンチ絵は考えるよう&後に残すようで描くけど。
インタフェースとかはほとんどソースがjsonとかまんまだし。

88 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 13:36:23.99 .net
すんげ出来る人に外注した事あるが、ソースだけだった。
そゆ取引もある。

89 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 13:43:42.81 .net
書けなくはないが
書類書くの嫌いだし
正直書くのトロいし

90 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 14:07:51.93 .net
>>87
設計書は書けるようになっといたほうが良いよ。
ただし、従来の硬直的な様式のじゃなくて、せめてSysMLとかの箔が付く奴。
・クライアントに、おおすげーと思ってもらえる。
・年取ると、今週の自分は、今週とは他人の脳。思い出す手がかりは役に立つ。

91 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 14:09:20.94 .net
>>90
>・年取ると、今週の自分は、今週とは他人の脳。思い出す手がかりは役に立つ。

・年取ると、今週の自分は、先週とは他人の脳。思い出す手がかりは役に立つ。

こういうちょっとした書き間違いをするようになったので、俺はドキュメントの重要性を痛感するようになった。

92 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 14:11:54.20 .net
>>91
歳というより、大量の仕事を短時間にさばいていると若くても忘れる。

93 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 14:21:52.91 .net
大丈夫。もうすぐ寿命が来て楽になるよ。

94 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 14:26:20.25 .net
>>91
若年性痴呆症や鬱でもうっかり忘れや間違いが増える可能性あるので要注意だ。
忘れたことを「忘れた」と思い出せるのはまだ良い方で、忘れたこと自体を忘れる症状の場合は他人が指摘しないと分からない。

95 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 15:46:18.28 .net
>>90
うーん、UMLは使い物にならんとすでに何も追っかけてないんだけどSysMLどう?
ググったら最近の記事あんまりないみたいだけど。

96 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 15:56:05.53 .net
形じゃなくて中身の話しろよ。

97 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 17:48:57.49 .net
無能プロでエクセルで詳細設計書書いたけど
結局無駄だったわ。忘れた事に謎メール送ってくるけど無視。

コード読めない奴に設計書かいてもわからんし、
コード読める奴に設計書はいらないからな。

98 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 19:39:58.09 .net
この設計書合ってるんですか?
ソースみれば?
はぁ・・・

99 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 20:45:16.20 .net
そ、それはソースも設計書も間違ってるパターン…

100 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 20:55:07.26 .net
Be source with U

101 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 21:31:14.63 .net
コードレビューと評価のために設計書は必要と思う
仕事を引き継ぐためにも必要と思う

102 :仕様書無しさん:2016/04/16(土) 22:54:41.54 .net
設計書読んでわかった!

・・・きいてないよ〜の連発

103 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 02:40:51.80 .net
>>38
言わないよなー

104 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 06:47:12.07 .net
>>23
俺も業界入りたての頃はMIFESだった
マジであの強気の価格設定はなんなんだろなwwwwww

105 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 09:27:07.76 .net
Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

残業するような職種じゃないだろ。
企業の使い捨て派遣の扱いだろ。
企業の悪儲け要員になるな!

準委任契約は事務員
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。

106 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 10:59:15.76 .net
MIFESよりもREDのほうが好きだった。
いつも5.25インチのフロッピーにREDを入れて
客先やら行ってた記憶がある。

つか、DOSもフロッピーに入れて
持ち歩いてたよね?

107 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 11:01:16.96 .net
ファイナルなんつーものを一時期使ってたわけでして。

108 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 11:17:19.04 .net
>>99
そういうのが昔あったな。ソースのコメントに
「このソースは動いているオブジェクトと違うから絶対にコンパイルするな!!」

109 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 11:17:54.90 .net
>>106
MIFES

110 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 11:19:11.51 .net
>>106
途中で送信してしもうたw

MIFESはREDと比べるともっさりだったな。
未だにREDより高速なエディタは見たことがない。

111 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 11:22:57.98 .net
>>110
そうそうそうそう
REDって速かったよね。

うろおぼえだけど、VRAMに直接データを置いて、
高速スクロールアルゴリズムを搭載しているとか
なんとか言ってたような希ガス

112 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 11:25:22.28 .net
Vzが最速だと思うけどなぁ。REDは最初80桁マックスじゃなかたけ?
富士通のツールについてきた。

113 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 11:30:26.21 .net
>>111
漢字フォントがROMに内蔵されていた時代だよね
REDは爆速だが機能は乏しかった気がする。

114 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 11:32:16.28 .net
>>112
キーボード操作のレスポンス、画面描画だけならRED最速だった。
置換とかは遅かったかも。

115 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 12:12:08.06 .net
MIFESのバイナリエディタには大変お世話になったなぁ〜
そう言えば最近バイナリエディタ自体使うこと無くなってきたな

116 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 12:15:45.63 .net
記憶が曖昧なんだけど、
REDは矩形カット&ペーストができて、
とても便利だと思って使っていたように思う。

その機能はMIFESやファイナルにはなかったので
REDを使っていたような、、、?

記憶違いかな?

117 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 12:38:25.32 .net
MIFESも矩形選択あったろ

118 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 12:54:22.43 .net
最初は無かったような気がする

119 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 19:39:03.78 .net
昔話しかしないってことは、もう現役引退してる証拠なんだな

120 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 19:47:48.81 .net
for Windowsの話をしてるんじゃないよね?
さすがに引退してるよ、MIFES(98)。

121 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 20:00:18.03 .net
Windowsで一時、viviというエディタ使ってました。

作者がサポートやる気ないみたいで
すぐにバグなどでつかい難くなって
使うの止めましたけど、
とても気に入ってました。

まあ個人の作るエディタは
好き嫌いあると思いますが、
とにかくサポート期間が短くて
すぐに使えなくなるので購入しないほうがいいですね。

122 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 20:38:49.85 .net
作者が飽きるのだいたい
二年だな

123 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 21:36:19.63 .net
PC98とは何だったのか

124 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 21:47:08.33 .net
>>123
そんなの日本に限った話じゃないよ。

アメリカで結構シェアがあったパソコンだって消えたんだから。

125 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 21:59:55.72 .net
アップルとかな

126 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 22:07:44.87 .net
アミガ

127 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 22:12:22.06 .net
TRS80

128 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 23:08:12.90 .net
FM-TOWNS

129 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 23:20:58.70 .net
98NA/C持ってます。動くかなぁ

130 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 23:35:38.66 .net
TK-80が出てきてないじゃないか
このもぐり野郎

131 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 23:42:39.49 .net
TK-80はパソコンじゃないもの。

132 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 23:46:15.61 .net
大学でポケコン使って、BASIC勉強しましたぁ

133 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 23:56:46.61 .net
この世代はパソコンじゃなくマイコンだろ
持ってない人はナイコン

134 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 00:36:07.00 .net
客の業務中枢のシステム化を受けたらおいしいよな
導入してOK出て瑕疵対応期間を過ぎたらニンマリ
システムなしでは業務が成り立たなくなったら大勝利
保守費用でガッポリよ

135 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 01:46:13.26 .net
にんまり。

136 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 02:06:41.23 .net
でも瑕疵期間って一年ぐらいじゃなかったっけ

137 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 02:54:37.09 .net
>>123


138 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 02:57:29.60 .net
>>133
TK-80BS

あ、 COMPO BS/80 の方がそれっぽく見えるか。

http://www.ssplusone.com/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF/tk-80%E3%81%AE%E6%83%B3%E3%81%84%E5%87%BA/compo-bs-80/
なつかしいねえ。

139 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 03:00:19.26 .net
アンカ間違えた。まあいいや。

140 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 03:52:33.54 .net
TK-80BSはパソコンぽい外見の、やっぱりキットじゃないの?

141 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 06:27:51.00 .net
今ならRaspberry-pi3
時代が一回りしたな

142 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 07:07:51.44 .net
>>134
プログラムミスで損害賠償請求

143 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 08:06:40.62 .net
>>23
俺は今でも何年かおきにMIFES買ってるぞ。
ショートカットを覚えてしまうと他には移れないな。
コードを書くときはeclipseだが、データ処理なんかはMIFESがいい。

144 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 08:19:42.74 .net
>>134
妄想はそれぐらいにして、そろそろハロワ行きなさい

145 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 12:20:58.96 .net
第一作目の一太郎が最高だったw
機能も少なく、軽くて使いやすいわけだ。
余計な機能を加えるたびに、どんどん、酷くなっていったが。

146 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 12:22:59.83 .net
昔は良かったなー
仕事いっぱいあったし
働き甲斐もあった
それが今じゃ、バイトで食い繋いでいる

147 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 12:25:07.77 .net
シンクレア知ってるか?

148 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 12:39:10.37 .net
>>146
なぜそうなったか理解している?

149 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 19:26:25.54 .net
>>146
今、仕事いっぱいありますよ!

150 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 19:48:49.05 .net
いっぱいって何だよ
なにがどのようにいっぱいなのか数値化して示してよ

151 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 20:12:37.60 .net
除染の仕事とか介護の仕事とかだろ

152 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 20:23:41.01 .net
除染行こうかなぁ

153 :仕様書無しさん:2016/04/18(月) 22:25:34.60 .net
いっぱいありますよって勧誘で使われるとすごく怪しい言葉だよな

154 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 00:24:41.19 .net
おっぱいありますよって勧誘で使われるとすごく怪しい言葉だよな

155 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 00:25:11.73 .net
スキルセットに問題があるといっぱいないけどね

156 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 00:38:19.60 .net
なんだよその意味不明な表現

157 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 00:47:18.79 .net
おっぱいがいっぱい

158 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 00:49:22.80 .net
ボールカウント ツースリー おっぱいおっぱい

159 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 00:55:26.72 .net
おっぱい見ても、もう起動しないんだろ

160 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 02:06:48.45 .net
#include <stdio.h>

int main()
{
 printf("Hello, ワ\n");
 return 0;
}

161 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 02:32:01.27 .net
>>8
こういうこと言う奴に限って、

162 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 02:35:50.45 .net
>>8
>>161
途中で手が滑ったw 仕事が出来ないと言いたかった。柔軟性のあるやつは若くてもじいさん達を上手に使うよ。

163 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 02:53:41.07 .net
>>85
俺も昔、某社のOS開発に携わった人と仕事したが、その人も設計書はダメダメだったな。その代わり、10進数の2進数、16進数変換は暗算で即答できる人だった。

164 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 02:56:55.23 .net
桁数によるけど、変換くらいならすぐじゃね?

165 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 03:04:04.94 .net
バイナリファイルをそのまま読めたよ。

166 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 03:34:43.45 .net
オレも16進数の足し算、引き算、ビットシフトやAndとかORとかビット演算とか得意だったよ。
若い頃は、頭も回ったものだよ。

167 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 07:02:35.63 .net
>>160
voidじゃだめなの?

168 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 07:15:26.95 .net
ヘ_ヘ

169 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 09:31:04.39 .net
Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

残業するような職種じゃないだろ。
企業の使い捨て派遣の扱いだろ。
企業の悪儲け要員になるな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。

170 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 12:30:33.06 .net
>>162
キーボードもまともに叩けなくなっちまったか

171 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 12:40:19.76 .net
やっぱこれからは電脳化だよね

172 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 19:07:04.69 .net
電脳倶楽部

173 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 19:55:04.55 .net
>>167
クレー射撃をやってたとき
voidというのがあった
散弾の鉛が避けて通った
空いた空間をvoidって言うんだ。

174 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 20:01:47.71 .net
---------------------------------
 ヘ_ヘ
ミ・・ ミ  void@rena.dit.co.jp
(   )〜 くさかべ@dit
--------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


175 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 20:09:11.20 .net
宇宙物理では何もない空間だな。

176 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 21:43:32.07 .net
>>174
今の若いもんはヘミ猫知らんだろうな。

177 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 22:27:32.21 .net
なつかしい
netnews

178 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 22:37:19.82 .net
故あやむら氏も有名だったね

179 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 22:59:14.68 .net
昔を懐かしんだら人生終わりだよ
じっちゃん

180 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 23:19:15.61 .net
LINEやTwitterなんてものも流行ってたなあ

181 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 23:44:53.39 .net
>>167
OSなし環境で動かすなら何でも良いのでは? その場合は main() を呼ぶ側がどう作られているかにもよるが。

C++ や C99 以降だと void で宣言しておいても自動で return 0 になるコード生成してくれるらしいな。

182 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 23:46:00.76 .net
>>168
そういやそれってさ、こうすると単体で顔文字になるよね。

(ヘ_ヘ)

183 :仕様書無しさん:2016/04/19(火) 23:49:17.01 .net
家でUbuntu使ってるんだけど、会社で用があってCentとかいうの入れたらグラフィックスがもっさいねw

184 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 00:05:18.92 .net
Centosは基本サーバー向けだから
GUIはダサいけど、色々取り替えできたような気もする

185 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 00:14:06.56 .net
9600bpsで快適なパソコン通信
ただいまテレホタイム中

186 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 01:06:52.36 .net
>>181
もともとCの規格ではmain関数の戻り値なしは違反だからね。

187 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 02:19:44.93 .net
(ヘ_ヘ)

188 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 08:04:10.28 .net
【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP

189 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 08:34:41.38 .net
Cのmainって
returnじゃなくて
exitじゃないの?

190 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 10:45:52.41 .net
>>186
最初の頃は、
main()と、void maim()と、int main()
の違いがわからず、真剣に悩んだよ。Cは、初心者をイタズラに錯乱させる
文法だからな。

191 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 12:24:07.91 .net
cは「*」「&」辺りの構文が糞で初心者が混乱する。

192 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 12:26:33.04 .net
じぃちゃん、平日も暇なんだね

193 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 12:37:33.24 .net
もなー

194 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 12:48:28.33 .net
Cの&は一瞬で理解したが、C++の&は未だに理解できないw

195 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 12:59:37.38 .net
C++は15年前にstl来た後Boostが出る前ぐらいに触ったのが最後で、エラー文を解読できないことしか覚えてない(´・_・`)

196 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 14:28:01.13 .net
int func(int data);
int func(int *data);
int func(int &data);
の三つが理解できればおk。

mainはANSI規格でint 型になりました。
return文がなければ、自動的に0を反すようになってます。
exit()も同様。

197 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 19:31:21.32 .net
>>194
参照の&ならポインタ分かれば分かるだろう。*を付けずにポインタの指す先にアクセスできるような感じ。
で、Javaのクラスの変数は最初からそれだけにしてしまった。

198 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 20:13:43.19 .net
さぁ、これから清掃のバイトだ

199 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 20:14:38.76 .net
>>198
頑張ってるね
体壊すなよ

200 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 20:20:57.14 .net
Javaは参照と言う名のポインタだから、C++ジジイは脳みそがパニックしてまうのだ。
オブジェクト指向的には用法が合ってるんだろうけどねw

さて コンビニバイトの時間だ。

201 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 21:22:08.65 .net
>>176
シュレ猫なら知ってる

202 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 21:37:56.84 .net
ぷさいにふぁい

203 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 21:57:51.39 .net
Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

残業するような職種じゃないだろ。
企業の使い捨て派遣の扱いだろ。
企業の悪儲け要員になるな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。

204 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 22:26:43.31 .net
無職のコピペ野郎に言われても、失笑

205 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 22:59:50.88 .net
楽な仕事なんてないのさ。あるだけいいと思わないとね。

206 :仕様書無しさん:2016/04/20(水) 23:20:09.70 .net
発送物が入った重い段ボール箱を運ぶプリントセンター勤務のパートでも頑張らなきゃ

207 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 07:42:05.91 .net
>>204
無職と比べる低レベル

208 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 07:42:58.56 .net
>>204
無職 > 使い捨て奴隷

209 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 12:24:29.73 .net
まぁ俺のようなコンピューターサイエンスを極めたプログラマなら、幾つになっても仕事なくならないからな

210 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 12:29:00.39 .net
おう。これ付け忘れてるぞ。

(キリッ

211 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 12:29:55.72 .net
まぁ俺のようなコンピューターサイエンスを極めたプログラマなら、幾つになっても仕事なくならないからな(キリッ

212 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 12:36:17.05 .net
野呂さん登場

213 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 12:46:14.73 .net
まぁ俺のようなコンピューターサイエンスを極めたプログラマなら、幾つになっても仕事なくならないからな キリッ

ふん こんな時間に2chしてるやつだからな

214 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 15:34:28.29 .net
俺は昼休みにスマホから書いたのだが、そのような事が出来るとは夢にも思わなかったと・・・

215 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 20:19:54.80 .net
まぁ俺のようなコンピューターサイエンスを極めてないプログラマなら、幾つになっても仕事みつからないからな(キリッ

216 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 20:42:00.82 .net
キリッ 0 着席

217 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 20:42:37.34 .net
>>215
ちゃんと仕事探せよ

218 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 22:31:44.41 .net
ITドカタへ

Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

残業するような職種じゃないだろ。
企業の使い捨て派遣の扱いだろ。
企業の悪儲け要員になるな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。

219 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 01:12:14.04 .net
俺はギランバレーになってしまいプログラマの命であるキーボードを以前よりうまく叩けなくなった。
しかしそれでも今の若いやつらよりは早く叩けるぜ。
狙ったタイピングは外さない。
其が本物のプロだからな。

220 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 01:28:28.55 .net
はいはい

221 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 06:52:51.13 .net
マって50代でも転職できる?(´・ω・`)

222 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 07:04:02.99 .net
出来ますね。
20代が使い物にならないから年収10000000で即採用ですよ。

223 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 07:37:20.58 .net
転職出来たとしても、月10万くらいじゃないか?
40代でも怪しいのに、50代のプログラマーなんて使えねぇよ

224 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 08:22:48.74 .net
それはオマエが本当のプログラマじゃないからだ。
名ばかりで実際は事務作業しかやってないのだろう。

225 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 08:24:32.69 .net
50代のプログラマーいる?
→粗大ゴミ要りません!

226 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 11:09:10.38 .net
設計以降全て任せることができるなら、50歳越えててもOK
最近はどういう製品を作るのかということに注力したいんで
設計以降は丸っとまかせたい

227 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 11:40:13.50 .net
煽りとか中傷、しょうもないことをかいておきよるな

228 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 12:02:38.19 .net
「フロッピーディスクの管理」、「MS-DOSで作成したシステム管理」、
「MOドライブのデータ移行」、「COBOLのコードのメンテ」なら
使い道はあるだろ。最初に640MBのMOドライブ出たときは、
「マジで凄い。これでNOディスク数枚買えば、いくらでもデータが
保管できるぞ」と思ったものだ。今はその数千倍以上のデータが、
らくらくと保存できるからな。

229 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 12:21:56.13 .net
>>226
逆だろ
50代で設計以降しか出来ないのならいらんわ

230 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 12:47:21.26 .net
え?ビジネスモデル作ってものを作って営業までしてビジネスを軌道に乗せられる人が欲しいの?

231 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 21:10:14.94 .net
独りでシコソコとプログラム作るしょぼい経験しかないんだな

232 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 21:41:57.39 .net
そう。みんなで世界を変えようよ(゚∀゚)

233 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 21:51:48.14 .net
しこそこ?

234 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 22:01:01.26 .net
シコソコンコ

235 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 22:14:00.96 .net
50代でもシコシコするの?

236 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 22:16:11.44 .net
1日二回は逝けるな

237 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 22:26:45.67 .net
>>229
分野にもよると思うけど、企画やスペック(仕様)決めって
経験積んだ社員がやるべき業務範囲内な気がする。

238 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 23:01:05.81 .net
>>221
わかんないからおまえちょっと試してみろよ。

239 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 23:06:52.00 .net
>>237
>>229が言ってるのは、コンセプトやビジョンを作れないような
五十代には仕事を任せられんということだと思うんだ。

それには一理あるとは思うんだけど、俺はやはり、>>226に賛成。
コンセプトやビジョンは俺が作るから設計以降は丸っと投げたい、
投げられるなら年は関係ない、こうあるべきだよ。
ビジョンを作るのは年関係ない。

240 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 23:33:20.47 .net
来年60歳だけど、現役。若いプログラマーたよりにならない。日本の将来心配だなあ。

241 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 00:03:17.88 .net
昔からいうよね。最近の若い者はと。

242 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 00:05:28.73 .net
>>240
日本の将来より自分の将来の心配しとけ

243 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 00:05:58.21 .net
>>240
自称ベテランのくせに若いやつに頼ろうとすんなよw

244 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 00:07:20.01 .net
>>240
おじいちゃん、チャック開いてる。

245 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 00:48:23.21 .net
人が話してるのに、股間に注目する男の人って
もしかして・・・

246 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 00:51:58.26 .net
若いプログラマーというか最近のプログラマーは基本コードのコピペしか出来ないからなぁ

247 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 01:33:16.31 .net
なんでも昔基準で語る老害

248 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 02:01:33.01 .net
>>240
おじいちゃん。8インチフロッピーは、もう売っていないよ。

249 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 02:13:40.52 .net
フロッピーディスクにはなぁ、夢がいっぱい詰まっていたんじゃ

250 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 02:26:56.04 .net
>>228
> 「マジで凄い。これでNOディスク数枚買えば、いくらでもデータが

NOディスク NO LIFE

251 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 03:16:18.89 .net
大丈夫。単にあなたの身近に居るプログラマーが頼りにならないだけだから。

252 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 03:18:32.04 .net
>>241
人間は年取ったらそういう風に言うようになってるんだよ。
その回路が脳内にあって年取ると自動的にスイッチが入るの。

253 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 07:27:27.53 .net
いつから外部メディアにバックアップを諦めたんだろ

254 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 08:54:28.33 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

255 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 08:56:32.95 .net
ノートにやたら書き込んでいるじぃさんがいたが、そのノートを見てるところを見掛けたことがない。
どうやら何を書いたか忘れてしまってるようだ。

256 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 09:06:05.65 .net
>>240
60歳ですか。まだできそうですか?
私は56歳ですが、残業と休日出勤が一ヶ月続くと
もうかなりつらくて倒れそうになります。

いまどきの20代というか、変なクセをつけた新入社員が入ってきます。
学生時代に、可読性やメンテナンス性を全く教わってないので、
読みにくいソースを平気で作ったりします。
本人が後で見て苦労するようなソースを作るのです。

大学でプログラミングを教えるのは反対です。
悪いクセを矯正するのに、多大な時間がかかりますから。

仕事としてプログラミングしたことのない大学の馬鹿教員が
プログラミングを教えるのは、とても迷惑と感じています。

257 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 10:36:39.83 .net
自分のコードが読みづらいと思っているプログラマがどのぐらいいるのか?

258 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 11:03:52.25 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

259 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 11:33:58.50 .net
>>256
昔のお馬鹿なスパゲッティ見てそう言えるのか

260 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 12:13:42.92 .net
>>256
お、同級生だね。
もうすぐ定年だし新入社員がどんなコード書こうが気にするな。困るのは本人とそのあとメンテするやつ。

261 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 12:43:19.31 .net
>>256
OOの目的を理解せずにオレオレOOで複雑怪奇にする才能のあるやつは少なからず居る。

262 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 13:07:30.41 .net
スパゲッティが当たり前の世代に話聞いたことあるけど
昔のマシンは非力だったため、対マシンの可読性を上げる為に
スパゲッティにしていたらしい
何事も二択、そして下へ下へ流すコードが
マシンに負担がかからずスピードを上げるコツだったらしいわ

今だにスパゲッティで書いてる奴はバカだと思うが
昔のスパゲッティについてとやかく言う奴もバカだと思う
そんな奴が今書いているコードですら数十年後にはバカにされるハズだ

263 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 13:21:50.98 .net
スパゲティの必要条件はループブロックの中にGOTOする事
これを満たさんコードはスパゲティとは認めん

264 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 13:58:20.40 .net
なぜザル蕎麦じゃなかったんだろう
そしてなぜパスタとしなかったんだろう。

265 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 14:01:15.39 .net
>>263
コードを書いた本人以外が解読出来る時点でスパゲッチィとは認めん。

266 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 15:01:25.84 .net
そりゃあ極稀に意図して書いてる場合もあったろうけど、ほとんどは単にゴミを量産していただとだ。

267 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 15:23:31.44 .net
>>262
可読性の意味わかっていってるの?

268 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 16:07:38.96 .net
読むのにスクロールが必要な関数はスパゲッティ

269 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 16:16:36.58 .net
>>264
命名した人はザル蕎麦のことを知らなかったのだろう。
それとパスタはスパゲッティだけでなくマカロニ等も含む呼び名なので適切だとは思えない。

270 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 16:18:00.67 .net
>>268
なぁに、フォントを小さくしてウィンドウを縦に伸ばせば・・・

271 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 17:07:28.16 .net
>>262
今でもそうだろ。
下へ下へパイプラインを乱さないようにって。

272 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 17:08:24.34 .net
>>264
そばはあまりはねないからでは。

日本物で選ぶなら、カレーうどんだよ。

273 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 18:24:37.75 .net
>>269
そりゃ、命名したのは日本じゃないし。

274 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 18:39:33.56 .net
日本は春雨一択やろ

275 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 19:11:50.90 .net
>>267
ちゃんと読んだ?
マシンからの可読性のことだよ
人間から読み易いなんてのは二の次
そうでもしなければ昔のマシンは遅くて使いものにならなかった

276 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 20:22:19.09 .net
今日も仕事でした
当分のあいだ土曜日も出てくれと
言われてます。
体力的に凄くきついです。
辞めたくなります。

277 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 20:32:14.55 .net
>>275
今の団塊世代くらいの人はコンパイラの吐くマシンコードを知っていて
この命令は遅いとか言っていたな。
可読性を犠牲にするなんて当時も今もアフォかと思ってる。

278 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 21:29:44.04 .net
>>275
マシンからの可読性って何だよ
機械がコードを読むのか?

普通可読性というのはプログラミングにおける可読性じゃないのかね

279 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 21:35:02.89 .net
きっとコンピュータサイエンスを駆使した人工知能を持ったマシンなんですよ。

280 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 22:55:56.26 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

281 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 23:43:41.99 .net
>>278
機械がコードを読まずに、どうやって動くんだよw

282 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 00:14:50.13 .net
ソースコードとマシンコードか

283 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 00:22:31.98 .net
そもそもコードは人が読む為のものなんだが
理解出来てる? >>281

284 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 00:52:26.16 .net
>>281
機械が読み取っているのは0と1の二進数だけじゃん。
マシン語は人が読めるようにそれを16進に変換して使うが、まさかコードってマシン語のこと言ってないよね。

285 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 01:43:13.27 .net
昔のCコンパイラは最適化があまりされないのでC言語のソースを捻って最適化していたよな。
簡単なのは register 使うとか、配列への連続する要素へのアクセスはポインタにしてそれを進ませる形で書くとか。
i++ じゃなくて ++i と書くべきだとか。

今となっては最適化の邪魔になって余計に遅くなるか、またはどう書いても最終的に出てくる同じコードになったりする。

286 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 01:45:37.63 .net
でもねえ、こういうの見つけると気分が悪くなるな。

for (i = 0; i < strlen(s); i++) {
 ...
}

多分コンパイラはブロック内でsの指す先を変更していなければ分かってくれると思うけどね。

287 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 02:28:41.91 .net
あー毎回評価するんではという気持ち悪さね。確かに。
でもちゃっちゃプログラムは書いてしまうかも。

288 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 02:37:48.79 .net
>>283
「コード」の意味分かってる?

289 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 07:50:10.81 .net
>>286
だよね〜
オレならこうするな

for (int i = 0; i < strlen(s); i++) {
 ...
}

290 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 07:56:30.00 .net
>>288
そのコードって何のこと言ってるの
マシンが判読できる電気信号?
人が可読できるマシンへの命令が書かれたもの?
一言だけじゃわからないから是非教えて欲しいよ

291 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:14:55.70 .net
>>289
それでかくなら
for(int i=0,m=strlen(s); i<m; i++ )
だろ

デバック中は最適化外すから
わかりきったところはソース弄ったほうが楽。

292 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:16:22.48 .net
>>290
マシンコード
ソースコード

どっちだろうねえ

293 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:20:27.49 .net
マシンコードもソースコードも人が見る為の文字や数値でしょう

294 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:22:16.69 .net
>>291
そっちかいw

未だにcの変数定義を関数の先頭にまとめて書くヤツいるんだよね。

295 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:23:55.22 .net
>>292
キチ○゙イとか言っちゃダメなやつだよ。

296 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:26:29.03 .net
まあZ80ぐらいなら
マシンコード読めるかな

297 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:50:59.19 .net
マシン語は可読性低いから読める人は殆どいなくなったね

298 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:54:07.81 .net
ようするに昔のコンパイラは最適化の性能が低かったので、ソースの可溶性を犠牲にして
出来るだけCPUの処理効率が良くなるようにコーディングしてたけど
最近のコンパイラはコンパイル時にちゃんと性能が出るよう最適化してくれるので人間側の可読性を優先してコーディングした方がいい・・・

ただそれだけのこと

299 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:58:37.25 .net
可読性は人に対して解りやすいかどうかであることだね

300 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 08:59:33.41 .net
え?プログラマーならオブジェクトとかメモリダンプくらいはフルで書けないにしても、読むだけならある程度読めるのが普通だと思ってたw
そりゃコーダーではオブジェクトを詠むなんてそもそも無理なことなんだろうけど…

301 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:03:22.23 .net
>>296
コード暗記してないので命令コード表が無いと無理だな

302 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:07:02.23 .net
>>300
そういう連中は1980年くらいで絶滅したよ。
今じゃコンピュータ歴史博物館で剥製になって展示されてる。

303 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:10:39.32 .net
英語でも辞書使うから同じ事だけど、
普通は逆アセンブラ使うよね

>>300
ローダぐらいは書いてたよ50代なら

304 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:17:15.13 .net
>>300
最近のプログラマーはマシン語どころか、ソースコードですら一から組める人間は少ない。
ベースとなる他人が書いたソースやライプラリが無いと何も出来ない奴ってホント多いよ?

305 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:21:07.04 .net
あー確かに以前は
使えそうな関数、ライプラリが無い→無いなら自分で作る!
だったけど

ここ最近は
使えそうな関数、ライプラリが無い→開発出来ません!
だもんな

306 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:25:13.11 .net
以前、新人に小手調べとしてFIZZBUZZ組ませたら
「FIZZBUZZを求める関数がないから組めません(キリッ」と言われたのを思い出したw

307 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:26:43.22 .net
>>304
いやいやいや、いくら何でも今のプログラマーはそこまで無能じゃないぞ

308 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:27:51.28 .net
>>302
それって暗に「現在のプログラマーは無能」って言っているようなもんだぞ。

309 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:28:44.62 .net
だいたいコンパイラーは誰が書いていると思ってるんだよ

310 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:32:18.86 .net
>>304
オレもGoogle検索封じられたらコード書けんわw

311 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:35:12.17 .net
>>308
JITコンパイラのあるような言語だとコアダンプ読めなくてもなんの不都合もないぞ。

312 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:35:53.90 .net
>>309
コンパイラ職人

313 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:40:16.28 .net
機械語って、あれでしょ。
電話口でぴーがががーって言ってる奴でしょ。

314 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:45:31.00 .net
ちがう
SF映画のスパコンで点滅してる奴

315 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 09:49:27.37 .net
R2-D2はピポポピポって喋ってるヤツだよ

316 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 10:03:44.18 .net
ガッチャマンの博士はテープ読んでませんでしたっけ?

しっとるけ gcc/g++ は実はアセンブリジェネレータって。

317 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 10:53:53.17 .net
結局今のその他大勢のプログラマーなんて技術レベルも思考パターンもコボラーと大して変わらんということだ

318 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 10:55:54.89 .net
>>311
読めるけど読む必要がないから読まないと、読めないから読まないじゃ雲泥の差があるけどね

319 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 10:57:28.24 .net
機械語...0と1の二進数
F4 61 AC
みたいなのが16進数で、長ったらしい2進数を、16進数に変更するが、
本来、機械が読めるのはこの16進数まで。
MOV EAX,EBX
などの一対一の命令がアセンブラ言語。いちいち、一命令ずつ命令するのが
面倒なので、ある程度の処理をまとめた命令体系として作られたのがC。
「機械がしょぼかった時代」に、「人間の側で、かなり機械に寄り添って
動かせるためにした言語」なのがCであることは、ここの住人なら
わかっているよな? 一部、理解の怪しい奴もいる気配だからw

320 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 11:36:35.97 .net
>>318
それって「自分はやれば出来る。ただ、今はやってないだけ」に通じるものがあるなw
知っていたとしても日常的に使ってなければ錆びついてしまう。今は使う必要なんかないし。

321 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 11:41:30.67 .net
>>319
マクロアセンブラが抜けてるぞ

322 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:41:22.39 .net
>>319
何か偉そうなこと書いてみたかったという気持ちは
わからないでもないが、残念ながらお前の書き込みは、
プログラマでないとすぐにわかってしまう。

残念だったね。
プログラマでないならくるな!

323 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:42:04.61 .net
>>320
> 知っていたとしても日常的に使ってなければ錆びついてしまう。今は使う必要なんかないし。
そのおかげで現在はプログラマーの敷居もずいぶん下がって、それほどコンピューターに詳しくなくてもプログラムが組めるようになった。
(OSやドライバー、コンパイラーの開発は別だろうけど…)

324 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:42:08.13 .net
ライプラリw

325 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:43:26.35 .net
>>316
仮面ライダーV3のコンピューターはすごいんだぞ、カタカナが表示されるんだぞ。

326 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:44:02.94 .net
>>319
>本来、機械が読めるのはこの16進数まで。

頭大丈夫?
10進数や8進数は読めないとでも?

327 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:47:23.18 .net
なんかプログラマーが書いたソースがそのままコンピューター上で実行されていると勘違いしている人がいるな
まぁ確かに最近の開発環境はそういうこと意識しなくても開発、実行出来る環境が当たり前になってそう勘違いするのはわかるけど、
正直コボラーより酷い劣化ぶりなのは間違いない。

328 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:48:20.46 .net
>>326
CPUレベルの話なら読めないよ

329 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:48:49.30 .net
>>327
どの人?

330 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:51:05.13 .net
>>319
Cというよりアセンブラだな

331 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:54:13.13 .net
>>328
昔のCOBOL等の10進数演算にに特化したメインフレーム用のCPUは直接10進数を読めなかったっけ?

332 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 12:57:11.44 .net
>>326
釣り針がデカすぎて食いつけない・・w

333 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 13:11:21.34 .net
>>325
半角なら許せませんなぁ ぷんすか

334 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 13:36:05.83 .net
ここ50代スレなんだよな?

335 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 15:33:31.69 .net
>>328
16進数読めるなら10進数だって読めるだろ
なんかちぐはぐだな

336 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 15:34:13.88 .net
>>331
十進演算の命令があるね

337 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 16:12:15.02 .net
いまのCPU内部のことが分かるひとなんて、ほとんどいないだろ。

だから下手にCPUではこう処理しているとか言わない方がいい。

338 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 16:18:41.14 .net
>>337
誰がそんな話してたっけ?
知ったかぶりをしましたごめんなさいじゃないの?君が書くべきなのは。

339 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 16:29:06.63 .net
>>332
禿同
久しぶりにびっくりした(笑

340 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 16:33:59.16 .net
えっ、最近のCPUって16進コード直に読めるの
すごーい。

341 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 16:51:22.74 .net
そもそも16進数を使っているのは、人間が分かる表現がこのくらいがちょうどいいから。

32進数にすると何番目のアルファベットか難しくて扱いづらい。

342 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 16:54:40.94 .net
>>340
人間が分かりやすいように16進数表記にしているのを、16進数が扱えるなんて言うのは、ITパスポートの勉強もしたことがない初心者だろ。

343 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:01:07.89 .net
CPUがマシンコード読めなくてどうすんだよ。

344 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:08:19.25 .net
ごめんなさい、読めません(cpu

345 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:16:22.02 .net
2進数が読めて16進数は読めないという理屈には違和感がある。
本来1バイト(1バイト=4ビット+4ビット=16進数2桁)の単位でCPUの命令セットが用意されている。
種類によって異なるが基本的な考えとして、1バイトを基本としてCPUが読み取る単位としているのだから、16進数をCPUが読んでいると言って良いのだと思う。
アドレス空間だって16進数を基本として考えられたら番地が用意されている。種類によって単位が多くなることもあるが、16進数を一つの読み取り単位としていることに間違いはない。

2進数を肯定して、16進数を否定している奴は、010101が何の区切りもなく続いていると思ってるのだろうか。

346 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:20:19.30 .net
>>343
CPUさんにパワハラすんな!

347 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:23:46.11 .net
>>345
1バイト基準だったら8進数じゃないんですか、先生

348 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:27:38.61 .net
>>345
その4ビット毎に区切る16進数使うのは人が読むためのものだろう。

349 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:29:29.18 .net
>>347
1バイト基準がどうやって8進数になるか、理解不能。
8進数が何ビットで表現されるのか分かってますか?

350 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:36:18.40 .net
>>348
0〜Fまでのことを人間が読むためだろうという理屈なら、その通り、人間が読むためだろう。
ならば、0や1だって人間が読むためのコードだろう。
機械が読むためのものと言うならば、電気信号としてON-OFFまたはHやLなどの2つの情報の組み合わせの意味であると言える。
16進数を否定するならばそこまでの説明をしてもらいたいものだ。

351 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:50:19.52 .net
くだらない

352 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 17:58:28.90 .net
>>319
いや、画面に表示する時に人間に分かりやすくするために16進表現の文字列にすることがあるが、内部は2進のみだ。
もっと正確に言うと信号線の中を電気が流れているか否か等、とにかく二種類の状態を0、1の二つの数値で表しているだけ。
そうやって二進数を当てはめて考えても良いように作った回路だからそう考えて良くなる。

353 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:00:03.75 .net
>>320
さび付くね。もうZ80のマシンコードわからないもんな。

わからないままでも全く問題ないがw

354 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:27:15.70 .net
>>347
8bitが8進数だと思ってるだろwww
救いようのない馬鹿www

355 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:31:08.18 .net
>>349
8ビットだから8進数なんだよ...

という冗談はさておき、世の中には8進数で表現するワードマシンが存在してた.
オクタルダンプの存在を知らず16進云々言ってるのはおかしいよね.

356 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:32:21.16 .net
>>349
何ビットでもいけるでしょう?なに言ってんの?

357 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:34:06.23 .net
>>355
8進数で表現って、なにを?
LEDセグメントの話?CPU関係ないじゃん。

358 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:35:30.49 .net
お前らの○んぽもビットだろ?

359 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:38:50.37 .net
>>355
NのACOS6系の奴か?
36ビットアーキテクチャだったんでオクタルの方が便利だったとか聞いた覚えが・・・

360 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:48:55.69 .net
>>357
バイトマシンとワードマシンが理解できないのね

バイトマシンは8ビット単位の4ビットずつ区切って16進数で表現
ワードマシンは12ビット単位の3ビットずつ区切って8進数で表現

わかった?

361 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 18:50:41.95 .net
>>358
little bitだよ。悪かったな。
だがな、このフラグはよく立つんだよ!

362 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 19:05:32.73 .net
>>361
いいなあ

363 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 19:32:54.79 .net
シアリス効くよww

364 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 20:12:45.05 .net
お前ら全員まとめて「0C7」でコアダンプだwww

365 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 21:52:16.70 .net
おまえのケツにバットをブチ込んでやる!

痔になるぞ!

366 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 22:04:33.55 .net
ケツバットで思い出したけど
昨日オレオ食ったら今日黒いうんちが出た
びびった

367 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 22:20:40.73 .net
ジジィは頭も腸も消化がわるいからな

368 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 22:34:13.47 .net
FJネクスト エフ・ジェー・ネクスト 迷惑勧誘電話7 [無断転載禁止]・2ch.net

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1457609776/

369 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 22:58:14.56 .net
オレオで黒いクソでるか?

おれは出なかったぞ?

370 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 22:59:08.52 .net
C:\DOS>_

371 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:02:50.97 .net
>>360
ワードマシンって12bitに限った話じゃないだろ。
capxだかcaslだかは16bitマシンだったよな。

372 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:03:25.90 .net
>>364
0C7じゃコアダンプはでないだろ。

373 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:11:16.19 .net
>>360
なんでバイトマシンだと4bitで区切るわけ?誰が決めた?

374 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:23:21.23 .net
じゃぁ君は8ビットで区切っていいよ
なんなら好きなビット単位で区切ればいい
それが読みやすいならね

375 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:29:51.19 .net
>>371
一般論で言えば8bit単位がバイトマシンで12bit単位がワードマシンなんだよ
ただ後者は歴史の流れで葬られてしまったから知らない人も多いのだろう

376 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:31:49.58 .net
>>374
何ビット単位で処理するかはCPUによるからな。

だいたいCPUによってまったく違うのに、特定のCPUの話だけで考えているのは頭が足りないのか?

377 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:32:45.60 .net
>>375
いつの話ですかw

378 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:34:51.17 .net
>>375
しかもCPUのレジスタというよりメインメモリのアドレスの話ですよね。

379 :仕様書無しさん:2016/04/24(日) 23:47:17.96 .net
>>376

だから好きなビット単位で区切っていいよ
16進コード使うなら4ビットずつ区切るだろ

380 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 00:21:31.98 .net
週1バイトじゃ食っていけない
もっと頑張らなきゃ

就職したいなぁ

381 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 00:34:01.97 .net
>>375
12bit機があったのは知ってるけど、ワードマシンは12bit機だけじゃないぞ?

382 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 00:35:14.07 .net
>>379
16進コードを使うのは人間だろ?
おまえホントに大丈夫か?
なんでCPUが進数を気にするんだよ。

383 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 00:45:19.73 .net
僕40ですが、さすがに先輩方が何の話してるかわかんないです

384 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 00:56:25.67 .net
アセンブラの蛇腹をまだ大事に持ってるのがいそうだなw

385 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 01:01:35.85 .net
>>382

>>374 になんて書いてあるか意味解る?
君が読みやすいかどうかと書いてある
それとCPUは二進数しか理解できないよね?

386 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 01:09:46.03 .net
>>385
やっぱ頭オカシイなおまえ。
自分で書いたことも覚えてないのかよ。

387 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 01:16:24.59 .net
何に対してか指摘が出来ないくらい返す言葉が出てこないのですね

388 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 02:36:02.12 .net
何から何までおかしいんだもの

389 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 06:48:46.05 .net
正社員は(MS)ワードマシン
派遣は(アル)バイトマシン

390 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 06:55:57.49 .net
>>385
CPUを擬人化してるんだろうけど
CPUだって人間が設計した物だよ。

391 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 07:10:21.63 .net
CPUを擬人化とか、よく分からないけど萌えキャラ化にでもしたのかな

392 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 07:24:08.31 .net
>>385
レジスタとかプログラムポインタ、スタックポインタ、メモリとか扱ったこと無いのかね。
無いんだろうな〜
16進数や8進数がコンピュータの都合に合わせて作られてるということが理解できる筈なんだけど。

393 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 07:47:19.05 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
低予備工数見積
時間外労働違反
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

394 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 08:19:53.22 .net
>>392
16進コードを使うのは人間だろ?
おまえホントに大丈夫か?
なんでCPUが進数を気にするんだよ。

395 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 10:47:34.67 .net
int 21

などという命令も、見たことのない奴が多いんだろうな。
まあ、もう必要はないけどな。

396 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 10:51:00.71 .net
なんの脈略もなくシステムコールの話かよw

397 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 10:51:06.89 .net
ファンクションコールでそ

398 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 11:33:56.18 .net
ハァ?
ソフトウェア割り込みだろ

399 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 12:17:28.70 .net
聞いてもいないのに知ったかぶりして得意気に語るじぃちゃん達はお仕事してないの?

400 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 12:19:25.97 .net
あれ?この話まだ続いてたの?
Little bits の所で決定打が出て誰も反論できなくなって終わったと思ったんだけど。

401 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 12:20:39.20 .net
仕事する必要がないし

402 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 12:28:47.21 .net
仕事ってなに
それ食べられるの?

403 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 12:36:55.34 .net
たかが
int 21
程度で、こんなに色々な見解が出ることにワロた。

404 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 12:56:25.43 .net
>>402
食える仕事と食えない仕事がある。
人間にも食えるやつと食えないやつが居る。
なのでどっちも食材だろう。

405 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 13:27:06.57 .net
>>403
全部、間違ってはいないが、ファンクションコールは、int 21がファンクションコールするのであって、int 21自体がファンクションコールではないな。

割り込みというのも、そのシステムコールが割り込みなので、そういうふうに言うんだろうけど、int 21自体はシステムコールだよ。

406 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 13:50:08.68 .net
皆分かってネタで書き込んでるだけなんだが

407 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 18:23:20.28 .net
>>372
コアダンプしてなかったけ?
昔過ぎて忘れたw

408 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 19:22:15.37 .net
コアの語源は磁気コアメモリ

409 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 19:49:55.76 .net
はいはい、おじいちゃん誰も聞いてないから
むりしなくていいよ

410 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 19:57:27.38 .net
CRTなんか高かったから
NOVA01端末はタイピュータ

風が吹くと印字が乱れたもんじゃよ

411 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 20:02:54.49 .net
>>394
己を馬鹿であると表現することに快感を感じる精神病者。
そんな精神病者でも相手してもらえる2chはあなたにとってのオアシスですね。
良かったですね。
あなた様の幸福をお祈り致します。

412 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 20:36:04.19 .net
横からすまんけど、
俺は馬鹿だから、
幸福を祈ってくれ!

自分の頭が悪いのは
若い時に気が付いていた。
だからずっと辛い人生だった
やっと50代になって、人生の終わりが見えてきて
ほんの少しだけほっとしてるところ。

413 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 20:50:26.67 .net
だから何なんだ

がんばれとでも言ってほしいのかい

じいさん

414 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 20:58:09.48 .net
>>408
そうそう、昔は磁気コアメモリーに真空管だったよね〜

415 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 21:15:32.66 .net
学生の頃にメモリの歴史かなんかで見たぞ。
フルすぎるだろ。

416 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 21:49:23.68 .net
70代のスレかよww

417 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 22:20:41.65 .net
昔のことしか言えなくなったらオワリだね

418 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 22:47:26.13 .net
今のことも理解していない馬鹿なSEジジイに
いわれたかねーやい!

419 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 22:48:09.81 .net
未来のことを言おう
未来のコンピュータは宝石みたいな形をしている

420 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 22:55:56.60 .net
未来のことなら俺にまかせろ!
未来のコンピュータはウンコみたいな形をしている

421 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 23:18:39.05 .net
未来の嫁を夢見て現在に至る

422 :仕様書無しさん:2016/04/25(月) 23:21:03.20 .net
人生についてのメニュ

1.スリープ
2.シャットダウン
3.再起動

423 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 01:20:36.65 .net
2進数はもちろんだが、16進数も、同じくらい大切なんだよな。
16進数を作った奴は、マジで天才だと思ったくらいだから。もっとも、
機械語に関心がなければ、どれだけ大切かはわからないと思うが。

424 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 01:40:51.10 .net
反転させて1足すと

425 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 03:01:25.11 .net
512人が集まりましたとか聞くと、
絶対何かあると思ってしまうな。
1024人とかになったら逝ってしまう。

426 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 06:04:19.06 .net
>>425
わかるw

427 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 06:49:55.57 .net
丁度256

428 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 07:10:13.98 .net
>>423
メモリーダンプやキャラクター表見たことないの?
それに16進数はコンピュータに限ったことじゃない。

429 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 07:46:59.52 .net
ドラクエの838861を雑誌のヒントをもとに自分で発見し、カジノで楽しんだ中学生の頃。
そして数年後、高校生になって16進数を覚えた頃にたまたま計算機に現れた数値に飛び跳ねるくらい驚いた(笑)

430 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 11:58:26.04 .net
>>423
面白いと思って書いてるの?

431 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 12:18:04.71 .net
50代で中卒だと2進数とか16進数とか学校で習わなかったのだろう

432 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 12:36:47.58 .net
>>431
40代以上はコンピュータについてはまったく教わらない世代。

433 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 12:49:13.41 .net
小中学校では全くやってないな。中学の頃にマイコン流行り出したから店に行っていじっていたが(カセットテープレコーダーと雑誌持参してな)。

434 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 12:51:14.29 .net
>>431
尋常等小学校卒と言え

435 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 12:53:14.74 .net
>>433
CB無線のトラックが通るとエラーになったな

436 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 13:14:23.04 .net
>>435
あー。そうそう。
そう言えばマイコンにのめり込む前はCB無線やってた。ほとんど同じ中学のやつと話すだけだったが。
最初は検定機でやっていたがその内それではやはり出力弱くて電波飛ばないので輸出向けのを秋葉原で買ってきて使ってた。
まあ、違法だけどなw
今では持ってるだけで違法だが昔は堂々と売られてたね。

437 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 13:34:39.80 .net
お 俺なんか工学部一年でやっとフォートラン習ったんだぞ。
友達のPC6001のひどい画面wでゲームやってたけど、それなりに楽しかった思いが。
でもその頃には既にアップルUとかあって、凄いゲームあったなぁ。
あー歳食った。

438 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 18:10:35.34 .net
俺は1948年生まれ・高卒だが、幸いなことに高校で集合論とブール代数を習った。
社会人になってPGを目指すときにとても役に立ったよ。

439 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 18:44:22.89 .net
>>438
スレタイ!

440 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 19:27:42.15 .net
>>437
あー。FORTRANは工業高校でやってたな。でもすでにマイコンでBASIC覚えてしまったので非常につまらん思いをした。
技術の進歩に学校が追いついてない感じ。あの当時ならやはりマイコンいじらせとくのが良かったんではなかろうか?

441 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 19:53:23.34 .net
さすがに
真空管は知らないな
50代ならTTLだよ

442 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 19:59:15.74 .net
真空管は俺の親父がいじっていた

443 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 20:21:30.44 .net
>>440
BASICはポケコンで覚えました。あ 俺ってこっちの世界に
向いてるかなって思ったもんです。

444 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 21:03:24.81 .net
>>440
マイコンで遅くて低機能のベーシックってなんだよ
マイコンはマシン語ダンプ打ち込みだろ

445 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 21:06:50.34 .net
>>444
それも散々やったなあ

446 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 22:03:29.46 .net
ライタで焼くんでしたっけ?そっちはよくわからん

447 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 22:08:27.00 .net
いいか、マシン語とアセンブラは違うんだからな(キリッ

448 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 22:08:43.48 .net
ROMライタ自作したよ
ハンダごてとテスターのみで。

449 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 22:50:32.88 .net
紫外線で消すほうが驚異
チップって銀色に光ってる

って最近もCPU殻割するから珍しくないか

450 :仕様書無しさん:2016/04/26(火) 22:53:01.80 .net
CPUにピンがない!
ぴっくりだ

451 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 01:11:28.01 .net
PLCCってやつですかい? 昔 某N社でやってました。

452 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 01:39:11.14 .net
BGAとかLGAかも

453 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 02:20:08.97 .net
EP-ROM焼くのやったことあるな。あれは30年ぐらい前か。
Z80のマイコンボード用のプログラム。98で動いたC言語のクロスコンパイラ(HITEC-Cだったかな?)使って最終的にバイナリを4KB以内にしないといけないんだったかな。もう忘れた。

454 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 03:40:33.01 .net
個人開発アプリのサーバーサイド環境を金と時間をかけずに用意する方法
http://qiita.com/kazu0620/items/20ea8cd1c3a2e3bb5574
世界のアプリ市場予測、2020年に収益総額1000億ドルを超える規模へ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160212_743315.html
2年で規模が4倍! アプリビジネス市場が急成長
http://president.jp/articles/-/16106
初心者でもアプリ開発!プログラミング不要の開発ツール8選
https://www.geekjob.jp/application-development-beginner/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど寿命は長い
「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
Webデザイナーだけど初めてのiPhoneアプリを7日間で開発した手順と利用ツール
http://websae.net/iphone-app-develop-20131105/
初心者必見!10時間で作るはじめてのAndroidアプリ−前編
http://eure.jp/blog/android-app-for-beginners-1/
アプリ開発で起業しよう!参考にしたい成功事例8選
http://blog.codecamp.jp/successful_business_for_application
ノンプログラマーがUnityでゲームアプリを公開した開発後記〜その1〜
http://tokyo1minute.tumblr.com/post/27131241854/unity-1
購入の8〜9割がスマホ経由、月150万円売る作家も登場。ハンドメイドマーケット「minne」
http://appmarketinglabo.net/minne/

455 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 05:08:22.01 .net
32KのROM焼くのに、アドレスを2000番地ずつずらして4回焼いた。8Kのチップしかなかったんだ。
数年後保守で焼いた時は32Kのチップ1個で済んで、わを!となったな。

456 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 06:51:40.09 .net
PROM蛍光灯に一晩貼り付けとけば消えたなあ
いまはLEDだからムリ

457 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 07:43:03.07 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
低予備工数見積
時間外労働違反
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

458 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 08:21:28.66 .net
で、オジぃチャン達は今は仕事せずROMしてるの

459 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 08:36:21.37 .net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

460 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 08:57:58.37 .net
いろんなメーカーで働きました

責任をもって言えることは

全ての自動車メーカーで

燃費試験に偽装があるということです。

特に日産は酷い(笑)

461 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 09:29:39.99 .net
匿名で、責任ねえ。
50代スレで言っていい言葉じゃないね。

462 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 12:19:15.85 .net
>>460
その日産につっこみ入れられた三菱ってなんなのよ?

463 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 12:34:15.45 .net
本当なら告発してくれ
俺車の免許持ってないから関係ないけどw

464 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 12:47:15.58 .net
偽装と実燃費との 乖離は違うぞ。
燃費試験だけに最適化した車を作るのは違法じゃないし。

465 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 12:55:52.00 .net
実測値と理論値の差をどう捉えるかで善にも悪にもなる。

466 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 14:45:58.44 .net
不正やってる日産がいちゃもんつけたから三菱は公表したのさ

467 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 14:46:21.60 .net
そう言えばニュースで言ってたけど、本当に測定したらもっと燃費が良かったとわかるやつもあるかも知れないって言ってたな。
もし燃費の差額出す事にしたら燃費が良い車持ってたやつはその分支払わねばならんのう。w

468 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 14:47:54.45 .net
>>461
そうだよね!
責任なんて単語は
クソチョンのみ使える単語!

469 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 14:52:29.99 .net
50代の朝鮮人に
責任はないよ

470 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 15:07:27.43 .net
要件定義も出来ないくせにでかい口叩くなクズ

471 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 17:10:39.13 .net
ひえぇ

472 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 19:56:45.87 .net
>>467
アホ

473 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 21:37:13.94 .net
このおねいさんの肩書ってなんだと思う

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/755/418/DSC04673.jpg

ディープラーニングソリューションアーキテクト兼CUDAエンジニア、って言うんだって

最近はなんちゃらエンジニアとかよくわからないカタカナでプログラマーとかもう言わないんだね
過去に生きる50代には関係ない話なんだろうけどさ

474 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 22:07:22.57 .net
ディープラーニングなんて
もはや誰でもできるぞ?
お手軽ツールがいっぱいあるし。

つかGPGPUなんてのもツールやら
ライブラリが既にいくつもある。

しかし、ねーちゃんだから許す!
やらせてくれたら何言っても許す!
だからやらせて!

475 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 22:13:01.68 .net
>>473
よく見ると
その馬鹿ね―ちゃん
そんなに美人でもないなあ。

フェラが上手なら
しゃぶらせてもいいかな。

476 :仕様書無しさん:2016/04/27(水) 23:05:44.75 .net
うさんくさい典型だな

477 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 00:02:12.45 .net
出来そうな顔してないなぁw
こっちの方がよっぽど。Rubyの女神ですよ。
http://www.sejuku.net/blog/415

478 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 00:23:38.48 .net
俺はシニアエンジニアと名刺に書かれている

479 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 00:38:22.47 .net
>>477
胡散臭いわ

480 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 04:38:56.62 .net
>>455
その32k以内にどうやったら収められるか2日完徹したのは今ではいい思い出

481 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 04:49:14.52 .net
もう仕事の思い出しかない淋しい50代

482 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 07:24:13.36 .net
そりゃ
50代のプログラマのスレだもの

483 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 08:14:06.25 .net
>>477
rubyと言ってる段階でアウトだな。
馬鹿そうだけど、まあまあかわいいから
やらせてくれたら許す!

rubyって、ほんの数年前に作ったのが動かなくなることあるからなあ。
あれはがっくりくる。

よって俺はrubyの仕事はもう受けないと
決めてる。

484 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 12:29:00.01 .net
ほう 自分はMatzよりも出来ると。
同年代でOO言語作って、世界中に広まったんだけどね。

485 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 13:05:28.49 .net
perl でええやん

486 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 13:06:30.21 .net
全てはCOBOLでデキテイルノダ

487 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 13:07:25.93 .net
LISPの時代が来たようだぜ

488 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 14:05:26.31 .net
>>483
無能の癖にどんだけ上から目線なんだよwww

489 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 14:41:17.44 .net
>>486
今でもミッションクリティカルなシステムの半分位はCOBOLかもね

490 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 16:46:23.61 .net
COBOLの仕事あるならそれでいいじゃないですかー

491 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 17:02:41.89 .net
COBOL一筋30年!
80年代に作られたソースコードを見つめるお仕事です。

492 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 17:25:41.25 .net
ASM一筋40年! っていうのと似たふいんき(なぜか変換できない)を感じる

493 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 17:55:12.06 .net
おい、マイナンバー、ほんまにナンマイダーになりかえてるやん

494 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 19:39:59.33 .net
>>492
「ふんいき」です。
釣りですよね?

495 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 19:51:36.26 .net
譜陰気なら変換できました

496 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 22:18:49.19 .net
なぁそういうの古いわw

497 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 22:19:18.99 .net
要介護度1認定プログラマ

498 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 22:32:28.15 .net
あんたも

499 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 22:34:52.17 .net
わしも?

500 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 22:57:33.27 .net
マッツはクズだな。
クズ言語を作って世間に迷惑をかけた。
さっさと死ね!

501 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 23:03:14.45 .net
Matzってチョンですか?

502 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 23:09:23.60 .net
松たかこ

503 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 23:37:42.33 .net
なるほど

504 :仕様書無しさん:2016/04/28(木) 23:45:18.60 .net
一理あるな

505 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 01:10:55.08 .net
>>477
女神より悪魔でしょ。
http://freebsd-image-gallery.netcode.pl/_daemonette/111143969_35533831ab.jpg

506 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 01:25:00.40 .net
でそいつは何の言語が出来るんだよ

507 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 01:54:49.59 .net
英語っぽい

508 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 02:04:37.46 .net
10年くらい前は日本のTV出てたから日本語大丈夫だろ

509 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 02:41:34.38 .net
>>486
じゃあ2chのような掲示板を作ってくれ

510 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 04:36:38.92 .net
ミッツ・マングローブで、マッツか・・?

それとも、マツコ・デラックス?

511 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 04:40:56.95 .net
結局プログラマーとしてこんなレベルの低いジジイばかりだから、ひとみを使い物にならなくしたんだよ

512 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 07:19:19.08 .net
>>509
COBOLだとWebアプリが出来ないとでも思ってるのか?
Webアプリなんて大抵の言語でできるぞ。

513 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 07:39:03.93 .net
コボルに出来てもコボラーには無理じゃんw

514 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 07:51:53.26 .net
webアプリってプログラムという
感じがしない。
単にスクリプト並べるだけ。
webアプリは中2が作るもの。
お子様の。

515 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 07:57:20.82 .net
>>513
同意する。
COBOL 2014規格が出ているのにコボラーの頭の中はCOBOL-74か
それ以下で止まってるからなあ。

516 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 07:58:32.25 .net
COBOLは30年さわってない

517 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 08:04:43.28 .net
なぜ日本で有人飛行計画が立てられないかわかった気がした
レベルが低い自覚はあるんだろう
ロシアとかは人名軽視気味だから参考にはならんが

518 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 08:32:47.49 .net
天文衛星の「ひとみ」が
プログラムミスで回転してしまったようですね。

学歴だけが立派な
典型的な馬鹿理系にプログラムを
任せたのが原因です。

519 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 10:11:51.55 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

520 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 11:55:32.28 .net
>>512
じゃ、作ってくれ。頼んだぞ。

521 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 12:00:38.32 .net
ひとみ はホートランで動いてるのですか

522 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 12:33:39.37 .net
君のひとみは100万ボルト

523 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 12:34:28.66 .net
電気代掛かりそうやね

524 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 12:39:38.65 .net
地上に落ちた最後のデブリ

525 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 12:46:37.99 .net
>>522
10キロボルトだろ!
って、つっこみ入れようとしたら計算が合わないw
原曲は一万ボルトでしょーが!

526 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 12:52:38.87 .net
自分が回転してると判断して
勝手に逆回転して自滅したんだってな

俺らみたいだな。

527 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 12:57:14.58 .net
君の瞳は1.21ジゴワット

528 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 13:01:19.15 .net
>>525
よかった。電気代は1/100で済みそうだ。

529 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 13:04:22.80 .net
>>520
予算は?

530 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 13:06:47.84 .net
>>526
怠けたらクビになるかもしれないって仕事頑張った挙句
体調崩してやめざるを得なくなったんだね

531 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 13:34:17.95 .net
>>529
フリーソフトに決まってんだろ。ソースは GPL で公開しろよ。w

532 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 13:46:25.90 .net
>>531
WebアプリでGPLかwww

533 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 13:48:16.13 .net
>>531
web(POST,"コマンド");
string s = web(GET);

534 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 13:57:35.55 .net
>>532
ソース公開してくれなかったら本当に COBOL だけで作られたのか分からないしなw

535 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 14:08:43.82 .net
>>534
だったらAGPLだろ

536 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 14:58:55.61 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

537 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 16:08:39.31 .net
>>531
フリーソフトは他人に強要するものじゃないだろ。
おまえ、フリーソフト宣言すら読まずにGPLを口にしてるんじゃないだろうな?

538 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 16:12:34.88 .net
>>537
Googleのおかげで色々と強要されまくり。
MSも路線変更を余儀無くされた。

539 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 16:31:18.84 .net
なんだできるって大口叩いといて後になってからあれこれ難癖つけてやらないのか
やっぱ COBOL はクソだな
できねえならできねえって言っちゃえよ
できねえんだろ?

540 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 16:43:49.23 .net
>>539
偉そうに言ってるがオマエ、Webアプリ知らんだろ?

541 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 17:40:01.10 .net
>>538
Googleが何かしたっけ?
そしてそれがMSのどの路線を変えたっての?

542 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 17:54:54.19 .net
>>539
だから金出せって話

543 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 17:55:02.67 .net
35歳からプログラミングの勉強はじめるって遅すぎますかね…

544 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 18:00:55.34 .net
別に?

545 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 18:24:11.15 .net
どんな趣味でも好きなときに始めりゃいい

546 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 18:35:24.56 .net
何事もはじめてみるともっと早くやっときゃよかったって後悔するけどいつでもいいぞ

547 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 18:41:39.55 .net
思ったより優しいレスで嬉しいです笑
どの言語ではじめるのが良いですかね?
スレチかもしれませんがこのスレの方に聞いてみたいので…m(__)m

548 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 19:52:11.47 .net
目的によるし
50代じゃないからスレチ

549 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 20:12:46.40 .net
自分がやりたいことを自分で選べないならやめておけとしか

550 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 20:28:36.27 .net
長年プログラミングされてる方のご意見を伺ってみたかったのですが、やっぱりスレチですねm(__)m
安直にとりあえずとっつき易そうなものと思ってたんですが、やりたいことが実現できそうかどうかで考えてみます。
ありがとうございました。

551 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 21:48:17.10 .net
50歳になったらまたおいで

552 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 23:06:51.96 .net
他にもいっぱいそんなスレはあると思うけどね。
まぁ基本プログラマなんて独学だよね。
いつの間にか覚えてる。

553 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 23:22:52.20 .net
つか、あちこちに湧いてるから、基本荒らしだろ。

554 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 23:23:55.94 .net
うちの会社に三十代後半の未経験者が入ってきたが、半年でかなり使えるようになったよ
かなりやる気あって自分で勉強して頑張っているみたい。
趣味でやりたいのか仕事にしたいのか分からないが、頑張れ!
Androidアプリ開発でJavaをやってみるのもいいし、Webアプリ開発でphp勉強してレンタルサーバー借りてサイト立ち上げるのも良いかと。

555 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 23:35:25.56 .net
結局 やるやつはなんとかやってしまう。

556 :仕様書無しさん:2016/04/29(金) 23:54:43.68 .net
>>550
Lispとc言語やっとけと昔なら言うが今のお勧めは何かな

557 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 00:04:35.02 .net
JavaとC++かな

558 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 00:35:11.22 .net
もっとやめとけとか遅すぎって言われるかと思って覚悟してたんですが、ありがとうございますm(__)m
初心者向けみたいなスレもよく見たらたくさんあったので見てきました
ぼんやりですがAndroidでふせんアプリを作ってみたいなと思いはじめました(なかなか気に入るものが見つからないので)
いただいたレスにもあるのでJavaからはじめてみようと思います。
プログラマーって心が荒む仕事のイメージがあったんですが、優しい方が多いみたいでますます興味が湧きました笑
皆さんのように50歳まで続けられるかわかりませんが、とりあえずはじめてみます!
スレチすみませんでした。
これで消えます(^-^)ゝ゛

559 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 08:53:43.43 .net
この業界から消えるのならいいことだ

560 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 10:28:33.22 .net
2002年にやめてからまた復活w

561 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 11:05:23.43 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

562 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 15:53:37.66 .net
>>560
あーあ、脱出できなかったのなら
ホームレスコース決定!

563 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 16:18:51.15 .net
そろそろ私も復帰予定

564 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 17:00:40.43 .net
復帰してしばらくしたらリタイヤ
またバイト生活が始まる

565 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 21:51:54.50 .net
歳のせいか、しばらくCをやらないでいると、文法そのものも
忘れかけてしまう事がある。Cの文法書を引っ張り出して、
「そうだった。この命令はこうだった」とか改めて思い出すのと、
C特有の面倒臭さを思い出すんだよな。

C以外のBASICとか、それ以外の言語のド忘れはあまりないのに、
Cだけは文法そのものも忘れかけてしまい、使うたびに解説書や
オンラインヘルプを見る羽目になる。記憶力、想像力の限界を感じるよw

566 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 22:14:07.08 .net
>>565
Cの構文規則とライブラリー関数の使い方を一緒くたに語るなアホw

567 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 22:46:38.55 .net
文法らしいものって、ifとwhile覚えておけば充分じゃね?
{と;と==くらいか?代入なんかBASICもCも一緒だしな。

568 :仕様書無しさん:2016/04/30(土) 23:18:41.67 .net
cは忘れないよ。逆に言うと覚える事がないんですもん。

569 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 00:20:44.25 .net
>>567
比較の時の ==, != なんかが違う。まあでもこういう違いは忘れ辛いかな。
この頃のコンパイラは怪しいの見つけると警告出したりもするし。

570 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 00:21:39.54 .net
もうろくして忘れていることを忘れてしまってるようだね

571 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 00:54:32.14 .net
Cなんてポインタと構造体を理解出来れば後は結局、その実行環境への実装という
別のスキル。
これがC++になると、色々落とし穴があって大変。

572 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 01:53:11.94 .net
文法なんか忘れたっていいのだよ
参考書はいっぱいある
どの時代にも通じるプログラミングの基本だけ知っていれば
よい

言語は次々と新しいのがでてくるからね

573 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 04:38:15.00 .net
キリッ

574 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 05:03:03.03 .net


575 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 05:04:39.58 .net
着席

576 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 07:03:49.85 .net
あ、あ、皆さんプログラマ卒業おめでとうございます。

577 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 07:09:16.61 .net
昔話しかしてないから、仕事してないんだろうね。

578 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 07:16:00.67 .net
新しい開発スタイルについていけないので、出来る仕事が限定されます

579 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 07:18:06.30 .net
バイトしながらお声が掛かるのを待っています

580 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 08:21:15.57 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

581 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 09:00:49.45 .net
Cの文法忘れるようではヤバイだろ。

582 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 09:02:54.19 .net
ボケ老人:ワシはボケてなんかおらん!

583 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 09:43:11.16 .net
俺は今、Pythonの仕事してるし、
近年はperlやphp、VBA、Javaなどの仕事が
多いが、Cを忘れることはない。

>>568の言うとおり、覚えることが少ないし、
ハードウェア依存部分は覚えるというより
理解してないと組めないと思う。

ところで、景気が良くなったのか、
それとも経験積んだ
プログラマが少なくなったのか、
仕事の依頼がすごくある。

仕事を選べるのは、年とって
体力落ちてるのでとても助かってる。

584 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 10:19:32.26 .net
Cの文法を忘れても、どこの現場に行っても、
「プログラミング言語 C」が、一冊くらいは転がっているから助かるね。

585 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 10:55:43.71 .net
>>583
景気いんですかねぇ。でもほんとに仕事はまずまずあるみたいですね。

586 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 11:29:24.58 .net
みずほとかマイナンバーとかゆうちょとか消費税アップの準備とか
底引き網がたくさん出ているからな、今は。ちょっとしたバブルだよ。

587 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 13:18:34.72 .net
特需ってやつか。
しかしそういうのは波が去ったら終わる。

588 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 14:54:22.19 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

589 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 15:49:36.40 .net
>>583
お仕事順調のようで何よりです
お給料も景気にあわせて上がっていますでしょうか?マネジメントに移行しないと年収が上がらない傾向に
変化の兆しが見えてきたとかありますか?

590 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 17:11:41.20 .net
仕事している
仕事はいっばいある

プログラム言語名だけは出て来ますが、
一体どの様なお仕事何でしょうね?

591 :仕様書無しさん:2016/05/01(日) 23:56:29.37 .net
>>590
「ぱ」と「ば」の区別がつかない人をよく見かけるんだけど、
同じ人?それとも老眼の人がたくさんいるだけのことなのかな?

592 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 00:13:04.03 .net
そいつ無職で老眼なジジイなんだろ

それでどのような仕事なのか俺も知りたいんだが
なぜ誰も答えないのだ、50代おやじども。

593 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 00:24:52.77 .net
>>592
仕事の依頼がすごくあるのは事実。
仕事を選べるのも事実。

それ以上のことをなぜお前に教えてあげなければいけないのか、学生君。

594 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 01:01:19.10 .net
馬鹿な若者じゃないから、下手に客の名前を出すことはしないし、
やってる仕事の内容も、出して大丈夫な部分との境目って難しいから、
こんなところでさらすメリットもないしね。

595 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 02:03:08.21 .net
>>591
老眼で見えなくてそうなっているとすると、ローマ字入力ではなくカナ入力の状態での打ち間違いということなのか?

596 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 02:04:14.08 .net
HとPは離れているがカナ入力時の濁点と半濁点は隣だしな。
キーボードによって違うかも知れないが。

597 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 02:04:40.21 .net
HとPじゃない。BとPか。

598 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 02:10:25.49 .net
スマホ入力じゃねーの

599 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 02:20:25.96 .net
あ。そーか。それだ。

600 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 06:32:00.05 .net
>>591
returnをretumと書き続けていた40代の人間がクビになったな。

601 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 07:09:42.12 .net
別に都市銀行の基盤系とか自動車メーカーの組み込み系とか位言えるだろう

602 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 07:13:56.19 .net
50代はフリック入力もたどたどしい
学生はスラスラ入力してるよ

603 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 07:15:19.71 .net
default って書けるか?

604 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 07:20:20.96 .net
>>589
私は要件定義から入ること多いですが
マネジメント、いわゆるプロマネは
工程表に線を引くだけの無用の長物と
思ってますのでやりません。

同じ思いのプログラマは多いはず
ですので、あなたの質問は答え難いです。

例えば、レベルの低いHP作成だけの仕事で、
作ってるのも学生や主婦のアルバイト
などという
仕事ならば、線を引くだけのマネジメントも
必要かもしれませんね。

605 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 07:27:25.16 .net
>>590
どのような仕事かというと
いろいろやっています。
金融のホスト系、証券の取引システム、
ロボットの制御、レーダーの制御、
大規模プロコン、市販DBソフトの開発、
そして現在は機械学習の応用で
自動応答システムを開発しています。

50代ですから業務アプリから組み込みまで、
普通にやります。

606 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 07:37:15.57 .net
>>601
そうそう、
個人番号の基盤系とか航空会社の業務系とかね!

607 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 08:02:19.94 .net
>>592
このスレで、プログラム作れない50代が
粘着して若者のふりして質問連発するので
かなり嫌になっています。

よって直接会ってお話ししましょう。
そのほうが実際にいろいろ話が聞けて
いいでしょ?

東京にお住まいですか?

608 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 08:11:20.34 .net
>>591
老眼で見えないとかローマ字か仮名やキーボードの位置じゃなく
発音や形の似ている文字は間違える事があるのが人間の脳だな。
高速でタッチタイプできないヤツには無縁の話だが。

609 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 08:20:08.28 .net
>>605
いろいろやってますは、逆説的に何も得意なものはありませんと言ってるようなものですよ。
カタログスペックにはウンザリです。

610 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 08:21:00.06 .net
案件サイト見ればどんなのがあるかは多少わかるべな

611 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 08:24:25.52 .net
>>604
レベルが高くても継続して仕事がないフリーターもどきになるよりは、プログラマとして低レベルでも安定した収入があるほうが勝ち組だと思う今日この頃。

612 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 08:33:24.09 .net
>>609
ネタだろ? 長年この業界に居るが業務系と組込み系を両方こなすエンジニアは見たことがない。
制御系でOSはWindowsとかUnix等の汎用OSで機器制御するのと業務系の両方をやるやつは居るが。

613 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 09:21:53.88 .net
>>612
実際に会いましょう。
そのほうがはやいでしょ?

みたことないのはあなたの視野が狭いのかも
しれませんね。
それは考えない?

まともなプログラマなら、
まず自分の過失を疑うものですよ。

614 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 09:39:18.65 .net
>>613
そっちの趣味は無いし、オッサンにも興味ない。
視野検査はしたが問題もない。

組み込み系のROM焼きと金融系のような汎用機を同等に使いこなすヤツは
いまだかつて見たことない。
ウチの職場のROM焼き屋の爺様のWindowsプログラムはぐちゃぐちゃの
スパゲッティでデータベースの使い方も無茶苦茶だwww

615 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 10:50:09.65 .net
なら、いいんだ。

616 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 11:09:30.34 .net
わかってるのなら
なぜ2chを見る?
暇なのか?

暇なら他にやることは
いくらでもあるだろ?

617 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 11:52:16.36 .net
美しいUIを作るフロントエンドエンジニアでもUIより向こう側を書かせたらぐっちゃぐちゃになる
システム屋は自分の専門分野を出てはいけない

618 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 12:05:41.45 .net
>>613
若いころに汎用機でコボラーやってて、その後、組み込み系の会社に転職して
ファームウエアー書いてましたってのはわりとあるかもね。

619 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 12:08:51.19 .net
>>617
色々な物のデザインセンスとプログラムセンスって通じる所があると思うけど。
美しいUIを作るやつはプログラムも美しいとか。

620 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 12:21:01.34 .net
>>607
あなた、出会い系でサクラに対し今度会いましょうとか一方的に約束して、すっぽかされるタイプだよね。

621 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 12:27:44.37 .net
サクラは向こうからアポ取りにくるんだけど
馬鹿なのかな

622 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 12:45:18.49 .net
嘘かほんとかはわからんのだし、
まぁ普通に喋ればいいのですよ。
私も組み込み系はわからんなぁ。
ハード自体もやった事がない。

623 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 12:45:19.78 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

624 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 12:54:43.62 .net
>>622
オレの会社は両方あるんで組み込み屋と絡むことがあるが
組み込み系の新入社員のが圧倒的に優秀だよ。
Webで自社サービスやってる会社はわからんが業務系は駄目なのしか集まらなくなった。

625 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 14:56:18.37 .net
組み込み系はハード絡んだりするしコンピューターのかなり基礎的な部分からわからないと出来ないので比べたら優秀だわな

626 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 15:05:30.87 .net
ゲームプログラマーが一番優秀だと聞いた

627 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 15:23:05.98 .net
>>626
ゲームプログラマは誤魔化しの天才だからな。
つうか、ゲーム自体がいかにそれっぽく誤魔化して簡単な処理で済ませるかってのに終始してるからなぁ

628 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 15:37:33.17 .net
「聞いた」
誰に
あんたは、何をやってるんだw

629 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 15:51:06.46 .net
ゲームは動くだけの物を作るだけなら簡単だけどリアルタイムでちゃんと動かそうとするとこんなんどないすんねんボケェってなるよね

630 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 15:53:59.90 .net
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrentがオープンソースで開発されています

言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?

Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします
https://twitter.com/Lyrise_al

ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできないアスペルガーw


通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が良くならない人は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 AQUOSPhone ZETA SH-06E、AQUOSPhone si SH-07E、AQUOSPhone Xx 206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい。

500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分(月額無料でこの価格はすごい!)
http://www.brastel.co.jp/web/WIMS/Manager.aspx?xslFile=apps.xsl&Style=personal&Service=1&acr=3

あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます


最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
http://i.imgur.com/iVuglg9.jpg 
http://jp.misumi-ec.com/material/mech/KRT1/PHOTO/KRT1_221004926837.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zoukibayashinokai/imgs/2/a/2a3c6dc0.jpg


631 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 16:05:42.24 .net
>>626
あー。しかしそれは昔のチープなハードウェア向けにゲーム作ってた人では?
今はライブラリも揃ってたりして、あまり細かいこと考える必要なかろう。

632 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 16:07:48.04 .net
>>629
いやしかし今はマルチスレッドとか、OSが色々面倒見てくれるから楽だろう。

633 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 16:45:09.76 .net
面白いものが作れるってのは別のスキルでしょ

634 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 18:35:49.70 .net
ゲームはファミコンの頃からオブジェクト指向でマルチタスクだしな。

635 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 18:48:49.52 .net
>>604
どんな小さなプロジェクトやってんだよw

636 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 19:02:06.51 .net
プロジェクトの規模とレベルは別物だけどねー

637 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 19:04:58.24 .net
人が多ければ多いほどプロジェクトの管理が重要になってくるのも分からないのか?

線を引っ張ってるだけとか馬鹿にしてるけど、やったことがないから難しさが分かんないだけだろ。

638 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 19:15:05.80 .net
>>631
今はオンラインゲームが主流だろう。
数万から数十万クライアントをリアルタイムにさばくのは面白そうだね。

639 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 19:53:45.90 .net
本当に仕事がないようだね

640 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 20:35:16.52 .net
10連休中でつ

641 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 21:23:31.24 .net
>>607
>>613

思うのだがこの人はどんな遠方でも会いに行くと言っていたのだろうか。
そんな金と時間があると考えていたのだろうか。
それとも会ってやるからお前が来いとでも言いたかったのだろうか。

いくらなんでもそんなバカがこの世に存在するとは思えないので、不思議に思うのです。

642 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 21:40:43.41 .net
やらないか?

643 :仕様書無しさん:2016/05/02(月) 21:48:47.25 .net
>>642
s/?//

644 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 01:32:02.94 .net
>>641
おつむ大丈夫?

645 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 02:31:36.97 .net
まぁ正直に適当に言えばいいのですよ。
仕事くれ

646 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 02:33:19.67 .net
yahooにオンラインゲームを提供している会社が、
「5分間、接続できないようなことがあると、すぐに電話がかかってくる
から大変」と言っていた。オンラインゲームは24時間だからな。

647 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 03:36:59.52 .net
有料なら仕方ないわな

648 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 03:53:11.88 .net
>>634
え?ファミコンも?そうだったの?あれって 6502 で Apple ][ と同じ CPU だよな。
そこまでやるにはかなり大変だと思うが。

649 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 06:56:13.07 .net
>>648
オブジェクト指向はまあいいが、マルチタスクというのは、ビデオチップが自動でやってくれることを不正確な言葉で言ってるだけだな。

650 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 07:30:42.25 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

651 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 09:32:35.12 .net
>>644
そんな一言しか言えないオツムじゃマトモな仕事ないだろうな。
色々不自由だとこれから大変だろうけど頑張ってね。

652 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 10:13:28.46 .net
おむつなら常備している

653 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 10:39:25.92 .net
用を足してしまう時にジワッと来るよ。五十代。

654 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 11:04:40.82 .net
>>653
それなら40代から来てる

655 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 11:09:05.82 .net
>>649
自動で何をやってくれるって?
せいぜいタイルを決められた位置に表示するくらいだぜ?

656 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 12:42:09.48 .net
>>655
おまえがベーシック程度のことしか分からないことがよくわかる。

657 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 13:12:12.53 .net
お前ら古いわ。時代はオンラインゲームなのだ。

658 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 13:43:18.26 .net
>>657
オンラインゲームも新しいないけど?

659 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 13:43:31.57 .net
>>657
オンラインゲームも新しくないけど?

660 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 15:05:05.88 .net
おじいちゃん、それさっきも言ったでしょ

661 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 15:32:16.86 .net
いや 俺は二回も言ってない

662 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 17:45:15.00 .net
>>651
低学歴なのか?
まわりも?
おまえ、理解力ないもんな

663 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 17:49:37.24 .net
このスレを見ていると人間は歳を取っても中身が全く変わらないことが改めてわかるな。
多分この調子で死ぬ時までずっと同じなんだろうし、先人たちも皆おなじだったのだろう。

664 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 17:54:55.48 .net
>>619
ぱっと見派手できれいなんだけど、いちいち操作がうっとうしい奴とかは
どっちになるの?

665 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 21:13:45.57 .net
>>637
プロジェクトを管理した気になるだけなら文系でも爺さんでも新人でも誰でも出来る
破綻しないプロジェクトには破綻しない設計が必要で
破綻しない設計には破綻しないプログラミングスキルとアーキテキチャに精通する必要がある
これはバリバリプログラミングが出来てセンスのある理系の中堅にしかできない

666 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 21:29:54.85 .net
文系理系は関係ない

667 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 21:33:46.94 .net
>>662

いったい何に対して言っているのかよくわからないけど、
具体性がなく支離滅裂な一言の羅列に対し理解しろというのは無理がありますよ。
思うに言葉があまり出てこない症状の人なのかもしれませんね。

668 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 21:45:15.41 .net
>>666
文理には明確な差があるよ
数字で出せるから来年から新人を使って実験してみるといいよ

669 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:06:16.50 .net
例えば論文書くときには文章力必要だし、数式しか書けない理系バカだとだめかも

670 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:07:46.71 .net
>>649
ゲーム業界で使われていたタスクシステムは名前はそれっぽいけそマルチタスクじゃないからな。
あと、スプライトをオブジェクトと呼んでいたのよ。
つまりネタってこと。

671 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:09:03.54 .net
理系の方が文章の筋道がしっかりしてる
ポエムや言葉遊びは文系の方が上手いけど

672 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:12:01.76 .net
>>665
設計の前に金と時間が必要だ。
営業的な納期と金額だけで契約すると破綻すべきして破綻する。

673 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:12:53.68 .net
>>671
文系も理系も無い。必要なのは地頭の良さ。

674 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:13:54.95 .net
理系でポエマーな俺って少数派なのかな

675 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:16:06.93 .net
理化学的なポエムって斬新的なので
ぜひ紹介してほしい

676 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:48:07.40 .net
>>670
タスクシステムって始めて聞いたが、今なら Java とかでやるなら普通にクラスで作って
マルチスレッドも利用すれば実装楽そうだな。てか、今なら普通に作ればいいだけか・・・。

677 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 22:49:34.43 .net
理化学的なポエム←突然どこから出てきた?
斬新←ポエム知らないのにどうして斬新と判断出来た?
斬新的←斬新に的を付けつ使い方は斬新的ですねw

総合評価
あなたはどこにでも良くいる一般的な馬鹿です

678 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:18:29.39 .net
破裏拳ポリマーなら知ってるがポエマーは知らない

679 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:21:53.70 .net
歳とってくると日本語の誤変換にも気づかなくなってくるのね。

680 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:22:19.40 .net
>>665
だから管理が必要なんだろ?

言ってことが矛盾している。

なぜタスクを隠して二重管理にするんだよ。

681 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:24:18.64 .net
>>670
オブジェクト指向は、かなり非力なマシンでもあったよ。

682 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:25:16.24 .net
>>680
あ、理解してないな

683 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:28:31.97 .net
>>676
昔はOSもハードウェアもマルチスレッドなんかに対応してない。

684 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:29:40.89 .net
>>682
属人化のかたまり

685 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:32:43.97 .net
>>682
おまえが設計を設計という粒度で良しと判断しているから管理ができないんだよ。

他人が悪いんじゃなくて、自分が情報を隠しているのが分からないのか?

686 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:33:35.66 .net
なんで一行ごとに改行してるの

687 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:34:45.10 .net
>>685
あ、理解してないな

688 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:34:50.48 .net
ビジネスメールも書かないやつかw

689 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:36:07.96 .net
>>687
ほら、書き込みに自分の考えを説明しない癖が出でるじゃないか?

690 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:45:54.54 .net
子供の頃 ハリケンポリマになって
悪いやつをやっつけるのが夢だった

691 :仕様書無しさん:2016/05/03(火) 23:59:30.07 .net
>>683
OS-9 6809とか有っただろう

692 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:13:48.05 .net
その頃のOS-9にスレッドはないだろう。

693 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:25:29.10 .net
>>692
マルチタスク(マルチプロセス)だ。細かい事は気にするな。

694 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:40:19.19 .net
さぁ、ポエム書いて寝るか

695 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:43:43.27 .net
マルチプロセスとマルチスレッドの違いが細かいこととか年齢重ねるとご都合主義になるのかね。

696 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:48:54.73 .net
linuxではマルチスレッドも実はマルチプロセスなのだ。

697 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:51:30.57 .net
>>696
嘘書くな。

698 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:52:13.04 .net
>>695
プロセスとスレッドの違いもわかってないくせに何を言うw

699 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:55:51.84 .net
>>697
嘘だといわれるカーネルのversion言ってみな。
間違ってたら謝る。

700 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 00:56:10.07 .net
>>696
フォークで食するのがプロセスだ。
linuxのスレッドは煮ても焼いても食えぬ。

701 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:03:03.44 .net
>>699
釣られるよ。
同一プロセス内のスレッド間で
共有メモリを使わないと
同じメモリ空間にアクセスできないような
カーネルがあるならむしろ教えろ。

702 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:10:59.06 .net
>>699
最新のカーネルでもプロセスとスレッドの区別は無いんか?

703 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:11:03.20 .net
この時期カーネルサンダースがさぁ、鎧武者になってるヨ

704 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:13:28.11 .net
>>701
だから 以前の実装では特殊な仕掛けでフォークして
スレッドに見せてたのよ。
ps のオプションで見える。
ちょいググると出てくるよ。
最近のカーネルは暫く見てないんでそれは不明。

705 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:18:53.90 .net
>>701

706 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:27:18.46 .net
なんだググった程度の知識でしか語れないのか

707 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:27:51.44 .net
これがジェネレーションギャップか

708 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:42:51.35 .net
ジェネレーションギャップって
何処見て出てきた?

709 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 01:44:49.10 .net


710 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 03:57:41.34 .net
なんで古いlinuxことを言っているのか分からん。

Linuxといったら最近のものを話すのが普通だろ。

昔の知識で一方的に話すのは、なぜなんだ?

711 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 04:03:54.42 .net
ダイクストラは自分の書くプログラムは(ロジカル)ポエムだと言ってたよな

712 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 04:11:49.14 .net
>>681
オブジェクト指向についてなら言語が対応していなくてもうまくやると実装可能なのでどんなものでもできると言えばできる。
C言語だったとしても構造体へのポインタ渡してそれに関する処理をさせるように作る等すればオブジェクト指向っぽくはなる。
プログラム作る側が色々と気をつけなければならないがな。

713 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 04:14:16.70 .net
>>710
今でも clone() でやってんじゃないの?

714 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 05:40:15.27 .net
理系も文系も、
プログラマになりたいと
思った時点で馬鹿

なぜプログラマのような
奴隷になりたいの?

公務員、大企業の社員のほうが楽で
給料も高いでしょ?

馬鹿だからプログラマになるんだよ。

そうだろ馬鹿ども?

715 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 07:44:29.62 .net
プログラミングが面白かったからに決まってんだろ
確かに俺はバカだけどよ、つまらねえ仕事はしたくねえ

716 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 09:58:16.87 .net
やたら馬鹿と言ってる人いるけど、何処かがおかしい人なの

717 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 10:20:08.02 .net
なんでプログラマーになったかって?
そりゃ俺がプログラミング馬鹿だからだよ。

718 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 10:21:17.64 .net
釣りキチ三平とかプロゴルファー猿に近い。
そればっかやってて他のことできんのだ。

719 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 10:21:30.72 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

1

720 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 11:08:12.35 .net
プログラマーは高卒でもできる
コンサルは大卒しかなれない

721 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 11:12:36.07 .net
で?

722 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 11:16:52.22 .net
プログラマは低学歴でバカにされる!

723 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 11:22:32.96 .net
それがなにか?
まあでも俺は低学歴ではないが。

724 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 12:29:02.81 .net
なんだ高学歴の低脳か

725 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 12:34:36.56 .net
おまえもな

726 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 12:37:38.12 .net
  ∧_∧
 (    ) ・・・
 ( O   )
 │ │ │
 (___(__)

727 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 13:19:06.46 .net
どうでも良い雑談となるが、「低学歴の低脳」よりも、
「高学歴の低脳」の方が、タチが悪いだろw
どうでも良い意見には違いないが、なんとなくその傾向があるような感じ。

728 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 13:23:34.71 .net
>>727
それは、自覚のある馬鹿と無い馬鹿の違いだろう。

729 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 13:38:30.74 .net
どうでもいいな。馬鹿だと思われたら馬鹿だし、高卒でも
恐ろしく出来るやつもいる。

730 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 14:10:00.05 .net
つかコメントで喧嘩始めるバカが増えたがらそうなったんじゃない?

731 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 14:19:35.94 .net
>>728
高学歴ほど自覚のない馬鹿が多いように思えてならないんだけど、どうよ?

732 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 14:21:32.36 .net
んー。そのことはあなた自身が低学歴だからこそ分かるということか?

733 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 14:56:15.45 .net
おまいらGWは休みなのか?
うらまやしい

734 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:00:16.13 .net
10連休だ。

735 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:01:47.68 .net
大型連休は甘え
海外は連休どころか祝日なんて年に数えるしか無いのに

736 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:02:29.24 .net
>>731
それは、某都知事のことかい?

737 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:04:03.26 .net
>>735
国民の祝日で強制的に休みにしないと休まない国民だからな。
有給が30日以上残ってるぜw

738 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:10:18.03 .net
>>736
彼は東大出身だぞ!

739 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:18:49.79 .net
すごーい

740 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:19:58.38 .net
>>736
銀座のママか何かが、少し権力を与えられた人がどういう行動をするかでその人となりがわかるとか言ってたけどほんとほの通りだわ

741 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:21:07.68 .net
>>738
東大でてて学歴は関係ないとうそぶいてる。
田中角栄ならそんなことは言わないだろう。

742 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 15:28:46.57 .net
>>738
てか、東大で先生やってなかった?

743 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 16:47:49.16 .net
就職したくないから院にいって卒業したら今度は専門に行きその後はまた大学に入る。
それで結局はヒキニート。

744 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 16:48:28.37 .net
>>741
本人が東大でても馬鹿がなおってないから、
学歴関係ないってのは、ある意味まっとうな意見ではw

745 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 19:51:25.59 .net
ま、実際の頭の良さと学歴は無関係で、高学歴から低学歴まで、何処を切っても同じぐらい
頭が良いやつから悪いやつまで存在する。金太郎飴状態。

746 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 19:52:44.78 .net
>>745
それはない。

747 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 20:00:40.04 .net
何処を切っても同じぐらい頭が悪いやつからすごく頭が悪いやつしかいない。

748 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 20:08:45.56 .net
>>713
だよねぇ?
この話が出てから話しそれまくってるのは、
>>710が恥ずかしがってるってこと?

749 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 21:03:04.39 .net
>>748
ググって衝撃を受けたのかも知れんな

750 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 21:52:19.66 .net
なんでスレッドと言っているのに実装がプロセスと変わらないからと言って馬鹿にしているのかが分からない。

だから老害と言われるんだよ。

おまえらプログラマなんだろ?

751 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 22:25:19.70 .net
ブログラマーです
毎日更新してます

752 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 23:25:15.63 .net
>>750
この人が何を言ってるのかまったくわからない・・・
俺も老害なのかな

753 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 23:27:52.68 .net
最近のガキンチョは3DSでプログラミングしてるのかね

ttp://smileboom.com/special/ptcm3/sample/code/game2.php

754 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 00:34:11.65 .net
>>750
お前が何もわかってないんだよ。

755 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 00:34:55.37 .net
子供のケンカかよ

756 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 00:50:29.96 .net
スキーウェアやスキー用具の呼称が、
冬季オリンピックの開催国が変わる度に違うんだよな。
その開催国での呼び方が流行るらしい。

まあ、こんな例え話しても解らない奴はわからないんだろうがな。

757 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 01:16:21.12 .net
お前それErlangの前でも言えんの?

758 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 01:32:14.49 .net
>>754
内容のない反論は無能の証拠だぞ。

759 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 01:35:10.41 .net
>>752
マルチスレッドのプログラミングのことだったのに、話をすり替えて、馬鹿扱いして頭がボケてるのか?

760 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 01:37:18.35 .net
年齢が高いほど、マシン語が同じなら、高級言語でどうプログラムを書こうがどうでもいいんだというやつが多くなるから仕方ないが。

761 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 03:32:36.48 .net
わかりやすいプログラム

762 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 04:49:31.85 .net
>>759
勉強してから出直しておいで。

マルチスレッドとマルチタスクと
マルチプロセスをアセンブラで
組んでみな。
違いが分かるから。

763 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 05:00:15.42 .net
>>750
おまえがLinuxのことを知らない事はよくわかった。
更にどういう理由か知らないがマルチスレッドの方が偉くてマルチタスクの方が偉くないという奇妙な価値観の持ち主であることもわかった。
ま、頑張ってくれ。定年はもうすぐだ。

764 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 05:00:19.50 .net
>>762
やばい、おれ >>759 じゃないけどちょっと復習するわ
でもアセンブラは組まない

765 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 05:05:19.84 .net
先輩これっすね
http://ascii.jp/elem/000/000/653/653041/

覚えているようで覚えてなくて焦った

766 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 05:25:42.05 .net
waitが必要な時に実行権を放すのに何でタスクやプロセスやスレッドって分類が要るんだろう
S/360のころにはタスクしかなかったのに

767 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 09:19:26.06 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
3

768 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 10:20:42.44 .net
ttp://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1439969/
Windows 10でリモート接続しているマルウェアを殺す方法


やはりうかつにWin10は使えないよね。

769 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 10:44:32.15 .net
>>762
マルチタスクとマルチスレッド、プロセスを同列に語るのかよ。

マルチタスク ∋ マルチスレッド、プロセス
だと思うけど

770 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:09:37.02 .net
マルチマルチとそれしか言えないの。
自分が正しいと同じ単語を繰り返すだけで知性を感じられない。

771 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:19:54.31 .net
イー!イー!

772 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:20:37.78 .net
>>769
マルチタスクとプロセスの違いってなに?

773 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:21:47.02 .net
てか、タスクとプロセスの違いは?

774 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:31:54.36 .net
>>773
りんごとリンゴダイエットの違いは?って言ってるようなもんだな

775 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:34:11.99 .net
先生よくわからないです

776 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:36:01.32 .net
>>773
Taskを直訳すると仕事ね。コンピュータで言うとコンピュータの処理の単位。
プロセスと言うのも処理の単位でUnix以降に出てきた用語かな。
昔はマルチタスクとかマルチジョブって表現しかなかった気がする。
ミニコンは触ったことないので知らないが。

777 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:38:47.35 .net
>>775
リンゴがコンピュータでリンゴダイエットがプロセスだ。

778 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:40:57.09 .net
わかるかなぁ!、わかんねぇだろうなぁ!イェーイ!
夕焼け小焼けだ

779 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:44:09.10 .net
>>768
記事読んでみたらwin10全然関係ねーw

780 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 11:49:17.13 .net
天は自らタスクものをタスク 吉岡タスク

781 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 12:06:43.28 .net
無職でお金に困ったらプロミスだ

782 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 12:14:45.60 .net
溶かして混ぜたのがプロセスチーズ
細かくちぎったようにしたのがシュレッドチーズ

783 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 12:29:42.38 .net
お前ら全員カビの生えたブルーチーズだ

784 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 12:32:10.73 .net
カビより髪を生やしたいです

785 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 12:54:42.31 .net
>>776
Taskはスレッドラッパーだよ

786 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 13:36:37.69 .net
>>785
このコンテキストでよくそんな用語の特定ができるな(´・_・`)

787 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 13:42:23.38 .net
ラップはよくわかりません

788 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 13:47:05.00 .net
パツラ

789 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 13:47:12.36 .net
スレッドは2ちゃん用語だよね

790 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 13:51:04.63 .net
>>785
検索するとトップにこんなページが出てきますた
http://www.fimosw.com/u/mottuan1/bm2zimmuf9iybt
なにこれ?

791 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 14:08:27.05 .net
>>790
釣竿に糸を飾り巻きする道具みたいだな。

釣り好きのプログラマーは居ない気がする。

792 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 14:36:12.55 .net




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

793 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 17:44:14.63 .net
ルアーフィッシング、大好きです
疑似餌作るの結構楽しいよ

794 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 18:27:07.93 .net
吊りはやった事ないです

795 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 19:07:36.24 .net
くびはつるなよ

796 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 19:50:27.04 .net
      ||
      ||
      ||
      ||
    ∧||∧
   (  ⌒ ヽ
    ∪  ノ
    ∩∪∩
    (・∀・| | ウヒョー
    ∩∪∩
    (・∀・| | ウヒョー
    ∩∪∩
    (・∀・| | ウヒョー
    ∩∪∩
    (・∀・| | ウヒョー
    ∩∪∩
    (・∀・| | ウヒョー
     |     |
   ⊂⊂____ノ

797 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 19:57:24.59 .net
>>793
魚生最後の食事が偽物なんて魚も浮かばれんわ

798 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 20:08:14.49 .net
何言ってんだ
擬似セックスで何万もの子孫を闇に葬ってるくせに。

799 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 20:59:09.73 .net
中田氏したって何億の精子は死んでいくんだし、誤差の範囲だろ

800 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 21:08:27.72 .net
このように、ソープ嬢に中出ししまくってるオッサンが申されておりますが

801 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 21:22:37.02 .net
>>797
基本キャッチアンドリリースだろ
君たちと同じだ

802 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 21:31:57.01 .net
キャッチアンドセールスでしょ

803 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 22:02:58.16 .net
あなたは今月末でリリースだから、引継ぎよろしくね

804 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 22:08:19.75 .net
セールス → 50代のプログラマーいる?

取引先: いりません

805 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 22:14:16.64 .net
取引先: います

806 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 22:15:15.09 .net
取引先: そろそろ新しいのと取り替えます

807 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 22:56:27.74 .net
コボラー: 年齢不問

808 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 23:06:32.75 .net
最近はコボラーも若手優先だから
新人研修でcobolがある会社もあるという

809 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 23:10:37.34 .net
へーそうなんだ
ってことはCOBOLはまだまだ死なないってことだね

810 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 23:12:03.58 .net
超電磁 コボラーV

811 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 23:25:15.54 .net
団塊のド素人が作ったコボルシステムを無理矢理長生きさせてしまったが
本職のプログラマに相手にされない為メンテナが確保出来ず
ゆとりを騙してコボラーに仕立て上げ次世代システムへの橋渡しを画策する
壮大なる底なし泥沼的大河茶番劇のクライマックスです

812 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 23:34:31.43 .net
Javaとcobolの共存が今のシステム

813 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 23:38:05.59 .net
今どきのプログラムは開発ツールさえ覚えればど素人でもできるから
職人プログラマが必要だったのは90年代まで

814 :仕様書無しさん:2016/05/05(木) 23:41:56.35 .net
>>813
プログラムを組まないヤツはそう思ってるんだろうな

815 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 00:08:02.60 .net
70年代から昔ながらの考えから抜けきらない爺はそう思うんだろうな

816 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 00:17:47.66 .net
システム改修に伴う現行コードの影響調査をしていたら、一瞬何かと思うコードがあって
よく見たらアセンブラだった。
たぶん影響ないと思うのでテストケースだけ洗い出して結果が問題なければOKとします。

817 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 00:20:47.71 .net
>>814
でもさー知り合いから話聞くとエクセルで何十万件のレコード使って経理やってる会社とかなんでそんなことしてんの?ってトコ多いんだよね…
世にはいろいろひどいシステムが転がってる予感

818 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 00:24:14.51 .net
動きゃいいんだよ

819 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 00:26:00.75 .net
ヴァdfs;おいぅkjhんhwsl;ぢmjおpjwcリソあjdさjぁ;家ほでぇwlkじょsqhwうhtる9qhrq9wrhくぉい3h5q9だklsfhshdfkjwくぇhrくぃうwh3r@qwrq

820 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 01:54:37.99 .net
>>818
「穴が開いてりゃ」的発想だな

821 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 02:43:50.65 .net
>>808
可哀想な新人

822 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 03:35:52.81 .net
仮面ライダー コボル

823 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 05:27:31.95 .net
>>817 プログラムを組まないで済む、という立派な選択だとおもうけど>エクセルで何十万件

824 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 06:26:09.56 .net
Excelで10万行以上扱えるようになったのは2007からだが、
そんな最近立ち上げたのか、その経理システム。

825 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 06:58:32.08 .net
>>823
動いてりゃーな
話聞いてるとそれを複数部署で入力するらしくデータを消したり固まったりとか頻発して結局経理部が入力されたファイルをもらってきてコピペしてるとか、恐ろしい運用してた。

>>824
数万行かもしれん
話聞いたのは3-4年ほど前

826 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 07:06:18.54 .net
そんなのExcelで簡単に出来る事をわざわざプログラム組んでやろうとするんだよな。

827 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 07:18:42.21 .net
〉823
ウラにVBAのジャングルがある罠

828 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 08:15:43.68 .net
50代のプログラマは自己満足でやってるようなもんだから。
自分が作ったプログラム見てニヤニヤしてるよ。キモイ。

829 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 08:31:49.08 .net
そりゃ
仕事をプログラムにあわせたほうが簡単
反面
プログラムを仕事に合わせるのは難題

でもできることは同じっと。

830 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 08:41:39.49 .net
>>826
だからエクセルで無理やり動かしててデータ溜まって開くのにすごい時間かかるし、データのバックアップも膨れるファイルをコピーしてリネームするとかして何度かデータロストしたりやり直しとかやらかしてんだが。
せめてデータベースにデータ入れてフロントエンドとしてエクセル使えって。

831 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 12:20:18.92 .net
>>830
いまのPCの性能だとそうでもないから、悪いとは言えない。

832 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 12:29:41.54 .net
最近のExcelってネットからインストールなんだな

833 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 17:10:45.90 .net
動きゃいいし、バックアップも取れるんでしょ。 って単なるエクセルファイルか。

834 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 18:19:04.39 .net
時間外労働違反のSEの皆様へ

無能な残業は辞めてもらえませんか?
適性ないから辞めるなり、残業断って学習されたらいかがですか?
不健康や低知能なSEが増えて優秀なSEに負担なんですよ。
こちらこそ訴訟や休職の増加で大損害なんですから。

経営者より

835 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 18:31:22.45 .net
残業代カットするかクビにすればいい話

836 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 19:54:26.22 .net
コピペに反応している真面目なおじさん発見!

837 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 21:00:34.96 .net
真面目すぎてプログラムはアセンブラから組んでます

838 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 21:02:31.43 .net
くそぉ 8086のアセンブラしか知らないのに ぷんすか

839 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 21:09:49.93 .net
アセンブラで書いてもCPUの命令と1対1とは限らないし、効率の悪いコードを書いてしまう可能性があるので、よほど詳しいCPUでない限り、アセンブラは勧められない。

840 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 21:11:17.21 .net
どうでも良いからみんな死んで

841 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 22:00:18.04 .net
きゃー 悪魔よー

842 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 22:43:22.75 .net
>>833
もうさ、お前バカだろ

843 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 23:19:21.66 .net
どんなに時間かかってもオールマシン語でプログラミングするのが50代プログラマ

844 :仕様書無しさん:2016/05/06(金) 23:57:08.03 .net
アセンブラって何使ってんの?売ってるの?

845 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 00:10:32.79 .net
mon

846 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 05:58:32.25 .net
めんどくせーからC言語使っときなさい
勝手に最適化してくれるから

847 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 06:49:29.93 .net
>>793 自作メソッドっていうんだってな?おまえは、よほど自作メソッドが好きなんだなw

>>813 でもさ、いきなりJavaとかから入ってもなんか架空の台本書いてるみたいでふわふわしてるよ。
15年位やってLinuxやらC言語やら機械語やって初めてこういうことかって思える。

848 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 07:02:00.76 .net
>>847
おまえはふわふわが好きだね。

849 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 09:16:36.47 .net
ふわふわふるる

850 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 10:07:54.61 .net
>>847
なんで15年もかかるのよ(´・_・`)

851 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 10:14:24.23 .net
>>846
Cだと、悪い意味でも最適化されてしまうんだよなw
地雷を作り続けるCプログラマの数も、かなり多いから。

852 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 10:39:13.52 .net
>>851
構造化スパゲティ屋さんか。
古典的なスパゲティじゃないが食えないスパゲティを作る。

853 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 10:52:46.26 .net
最適化がどうかより使えるプログラム作ってくださいよ。

854 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 11:02:53.95 .net
マルチ商法なら俺様のほうが
ずっと詳しい

855 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 11:58:49.87 .net
マルチビタミン愛用しております

856 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 12:04:56.22 .net
ブルーベリーは必須アイテム

857 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 12:13:21.73 .net
>>850
50代スレだから、30年かかるはずだよね

858 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 12:26:00.03 .net
>>856
オレも飲んでるけど効果あるんかねー

859 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 12:29:48.61 .net
ブラシーボという効能がある

860 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 13:02:52.09 .net
>>859
プラシーボって気のせいや錯覚じゃなくて実際に効果があるから良いんじゃない。

861 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 13:35:13.97 .net
頭痛い時は砂糖水飲むと効くんだぞ

862 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 13:37:35.54 .net
>>861
それは二日酔いの場合ね

863 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 14:31:56.02 .net
プラシボの例を言っただけです

864 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 16:12:11.99 .net
俺は頭が悪いので
アリナミンEX PLUSで
脳にboostかけてる

結構、効き目あると思う。
俺のような馬鹿なジジイほど
効き目あると思う。

865 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 16:33:00.71 .net
どうせならイチョウ葉とかDHAとか取れよ
もっとお金あればホスファチジルセリンもどうぞ

866 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 17:12:24.24 .net
筋トレとプロテインが一番の薬だよ

867 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 17:21:07.24 .net
聖水を!

868 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 17:40:34.62 .net
統計ではサプリメントを常用してるヤツのが不健康で早死にする。
元気なヤツはサプリなんか飲まないからそうなるわなあ。

869 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 17:59:01.24 .net
サプリは摂取しすぎると肝臓に負担かかるみたいだね

870 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 18:04:51.21 .net
>>867
お嬢様聖水 10本セット
残り1点 ご注文はお早めに

871 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 18:07:33.79 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
1

872 :仕様書無しさん:2016/05/07(土) 22:02:50.06 .net
>>869
まじですか?
今年、生まれて初めて検査で
肝臓の異常値が出たんだけど
ビタミン剤のせいかな?

873 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 09:35:40.81 .net
サプリ、結構内臓に影響出るぞ
うちのオカンもそれで間質性肺炎になった可能性がある

874 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 09:39:06.63 .net
まじかよ訴えるわ

875 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 09:45:43.29 .net
薬物アレルギーの類なのでサプリに限らずどんな薬でも起きる
防ぎようがないわ

876 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 09:47:04.79 .net
>>872
オレなんて30年前から異常値でてるw

877 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 09:48:39.82 .net
そりゃ酒の飲みすぎだ

878 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 10:48:26.15 .net
お後がよろしーよーで

879 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 10:57:43.52 .net
HCV患ってたw

880 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 14:28:44.86 .net
合掌

881 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 15:16:29.01 .net
未だ生きとるわい

882 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 16:10:29.80 .net
成仏してくれ

883 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 16:42:53.90 .net
南無

884 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 16:51:14.70 .net
>>883
南無の意味を知らないだろ?

885 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 16:53:41.64 .net
ソムサン!

886 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 17:05:57.73 .net
説破

887 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 17:10:36.55 .net
誰彼

888 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 17:34:56.62 .net
乃至法界平等利益

889 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 18:21:56.07 .net
>>888
創価学会おつ

890 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 18:27:59.77 .net
カメカメ波

891 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 19:36:08.61 .net
栗ご飯?

892 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 19:47:23.43 .net
>>891
あー。あのゲーム。アニメでもあるが。

893 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 20:25:47.01 .net
仏教スレと聞いて

894 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 21:06:52.04 .net
一切皆苦

895 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 21:47:52.95 .net
一旦バック

896 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 22:06:20.83 .net
変なサプリメントの副作用で頭が吹っ飛んでるの

897 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 22:56:23.66 .net
おくちゅりのじかんでちゅ

898 :仕様書無しさん:2016/05/08(日) 23:01:32.28 .net
IT業界の闇は深い

899 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 01:54:15.21 .net
学校はミッション系で朝礼拝があったぞ。
賛美歌321番が好きだった。

900 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 07:40:25.96 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
低予備工数見積
時間外労働違反
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死3

901 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 08:30:42.51 .net
>>899
俺は保育園がミッション系だった
先生が皆シスターという女の人だから
甘えまくって暴れまくって
毎日シスターにお尻をペンペンされてた。

902 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 08:31:23.02 .net
50代のプログラマーいる?

→粗大ゴミは要りません

903 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 10:02:20.54 .net
と、クズが申しております

904 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 12:27:20.87 .net
クズしかいえない爺さん
仕事相変わらず無さそうね

905 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 15:05:03.54 .net
仕事下さい

906 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 15:43:37.86 .net
いやDOS

907 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 15:43:59.82 .net
>>905
仕事はいりません。
金を下さい。

908 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 17:29:51.54 .net
いや 働き続ける事が大事なのですよ

909 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 19:35:38.21 .net
俺にも仕事ください

910 :仕様書無しさん:2016/05/09(月) 23:33:14.49 .net
わかりました。それでは仕事はあなたがやってください。お金は私がもらいます。

これにて一件落着。

911 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 01:14:38.10 .net
おねんねのじかんでちゅよー

912 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 01:15:10.02 .net
おまえ手配師だなぁ

913 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 01:24:05.03 .net
あ お前 あれだな?

914 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 01:48:25.51 .net
そうです。私が変なおじさんです。

915 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 02:34:23.66 .net
めんどくさいな

916 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 07:10:21.36 .net
年金は60からくれよん
65までもたん
額も少ないし

917 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 12:23:19.86 .net
ワシは個人年金を60から貰えるけんのう。バブルのころのじゃけえようけえじゃ。えかろうがw

918 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 12:31:19.13 .net
ポックリフラグがたちました

919 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 19:42:07.58 .net
年金はパナマに消えました

920 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 21:30:23.41 .net
>>916
自分が自民党を支持してこうなったのに何を言っているのかw

921 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 22:01:01.94 .net
楽しみが年金だけとは・・・

922 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 22:08:34.91 .net
年金が楽しみって誰かが言ったの?

923 :仕様書無しさん:2016/05/10(火) 22:20:22.00 .net
パナマ検索できるようになったが面白いネタないのか
自民の不祥事とかさ

924 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 00:45:54.83 .net
パナマ文書で、50才になる楽天の三木谷の名が出ていただろw

925 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 01:24:47.31 .net
節税出来るほど金が無い50代のプログラマー

クスッ

926 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 02:11:00.68 .net
節税したいならダミー会社作ればいいだけの事。
タックスヘブンはほとんどが合法。
パナマ文書は単なる帳簿。
テロと麻薬に絡むと当然アウト。

927 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 08:03:31.78 .net
【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理

[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP

928 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 16:43:48.13 .net
さて、銭洗弁天に資金洗浄にでも行くとするか。

929 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 19:33:07.45 .net
「先生困らせようと」 大阪サイバー攻撃
http://www.sankei.com/west/news/160511/wst1605110078-n1.html
444校のHP一時閲覧不能に 高1男子を書類送検

ある意味スゴイ

930 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 20:14:53.62 .net
サイバー警察に逆にスカウトだな。

931 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 20:16:30.23 .net
プロキシぐらい挟めよ

932 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 20:32:19.00 .net
んだんだ

933 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 20:42:14.94 .net
>>930
簡単に逮捕されるようじゃ駄目ね

934 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 21:01:20.10 .net
そかw

935 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 21:08:59.15 .net
この子はどうしてHPを落としたら先生が困ると思ったんかな?高校生てこんなに幼稚だったっけか?

936 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 21:13:04.64 .net
そんなもんすよ

937 :仕様書無しさん:2016/05/11(水) 21:58:36.65 .net
>>935
動機より犯行手口が幼稚過ぎるな。

938 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 00:59:40.53 .net
Welcome to Underground

939 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 02:31:15.51 .net
>>937
いや。動機も幼稚だよ。本来の凄腕の奴は、
「他に進入した後、足跡を消していく」ものだから。
不正ログインされている事など、相手は知る由もない。

940 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 08:26:57.92 .net
どうでもいいこと延々と話せるもんだな
暇だからなの

941 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 08:27:17.78 .net
ITドカタへ

Web/Java/DBデータ処理要員等の
委任契約の事務員は
請負契約の技術者と名乗るな!

企業の使い捨て派遣の扱いだろ
派遣のくせに残業するな!

準委任契約は事務契約
(準委任)第656条 この節の規定は、法律行為でない事務の委託について準用する。

942 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 10:14:38.95 .net
>>939
凄腕の管理者は僅かなログの不整合を見つけて罠を仕掛ける。
そんな管理者もハッカーももう居ないが。

943 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 12:27:04.80 .net
空想話はもういいから、午後からお仕事探してみよう

944 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 12:45:23.53 .net
いたずら高校生より幼稚な>>939>>942

945 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 20:35:37.70 .net
犯罪を非難する奴がゼロ

946 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 20:54:34.90 .net
この程度ではユルすぎて犯罪って感じがしない

947 :仕様書無しさん:2016/05/12(木) 23:26:31.88 .net
そうだぬ

948 :仕様書無しさん:2016/05/13(金) 03:08:47.62 .net
基本東京にしか仕事ないみたいね

949 :仕様書無しさん:2016/05/13(金) 17:42:26.11 .net
主なSIの業務は、偽装請負・多重派遣の人売りです。

主なSEの職務は、偽装請負・多重派遣の従犯です。

従って、SIのSEは、反社会的な犯罪系であると解され、生涯の報酬や技術も底辺と評されています。1

950 :仕様書無しさん:2016/05/13(金) 19:37:35.78 .net
>>948
俺の実家のあたりも
全く仕事がないです
東京でやるしかないようです

若いときからプログラマは東京にしか
仕事がないって思ってたので
ローン組んで一戸建て買いました。

951 :仕様書無しさん:2016/05/13(金) 20:32:04.40 .net
例えばたんなるwebコーダーでも
年収は300−350程度で仕事をこなせるなら60歳でも雇用される
そんな労働社会だといいのにね

952 :仕様書無しさん:2016/05/13(金) 20:44:09.22 .net
大学の数が今の1/20位になればそんな普通の社会になるかもな

953 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 08:25:01.59 .net
>>948
私も、東京から仕事の関係で実家近くに戻り、その後、その会社がダメになったので、別のソフトハウスに入社した。
でも、しょぼい仕事しか来ないし、最新技術を使うような機会もおとずれそうに思えないから退職して、再び東京に戻った。

やはり東京の会社は、日本全国をとりまとめるような大きなシステム開発の仕事があるので、東京に戻って正解だったと思う。

たまに、セミナーなどで大阪に行くと、タクシーの運ちゃんが「東京はいいですね。こっちは景気が悪くて大変です。」なんて愚痴を聞いたことあります。

954 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 09:16:53.75 .net
地方でも官公庁の仕事を押さえてるところは仕事あるけどね。
地方だと月〜金は東京で週末に帰るって人も多いよ。

955 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 09:33:16.07 .net
SEの知的財産と契約料金の搾取対策

早死に貧困の助長だから偽装請負の従犯は辞めろ!
相場下がって迷惑だから報酬増やすか作業減らせ!

・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下の会社は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・6時間/日以上のPC使用は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外期日は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・不利益な依頼は断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/

956 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 14:37:32.16 .net
小規模でも良いから自分が場所に関係なく出来る仕事を作った方が良いんじゃないかな。
幸い今の時代は例えばスマホ用アプリを作って Google Play や AppStore で売るみたいな商売もやろうと思えば出来る。
それで食えるほど稼げるかというと多分最初はほとんど無理かも知れないが、電卓アプリでこんな風に稼げている人も居る。
http://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
アプリの売れ行きと、そのプログラムの難易度の高さは比例しない。比例するのは需要の方だ。
需要が高ければそれは売れる。しかしそれを作ることが自分にとって難しいとは限らない。

沢山売るとか沢山稼ぐというと無意識の内に大変難しく高度なことをしなければ実現出来ないと感じてしまい、
最初からやろうともしないなんて事はよくあることかも知れないが、そういった感覚に惑わされてはいけない。
それは原始的な思考が働いて出した結論だ。倍稼ぐには倍働かねばならないというように、原始的思考は
簡単な算数の計算をして結論を出す。1000円稼ぐのに1時間掛かるなら1億円稼ぐのには10万時間必要
であるからそんなのは無理だと勝手に結論を出してしまう。確かに、本当に10万時間必要ならばそれは
やらない方が良いかも知れない。しかし現実には10万時間掛けずに1億円稼いでいる人は沢山存在している。
彼らは何かずるいことをしているのだろうか? そうではない。単に原始的思考だけで考えることを止めただけだ。

957 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 18:29:25.52 .net
長文書く前にまずお前が実行しろ。

958 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 18:39:29.52 .net
劣等感丸出し

959 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 18:47:54.81 .net
長文厨と批判厨の小競り合いw

960 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 19:26:09.85 .net
君のような低知能は相手にしないんだよ

961 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 19:55:20.28 .net
ぷ(笑)

962 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 21:45:30.25 .net
>>956
机上の空論って知ってる?
まぁ自分にしかわからない屁理屈言ってるだけなんだろうけどさ

963 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 22:13:40.00 .net
何が何でも自分の方が偉いと言いたい

わかります

964 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 23:27:05.00 .net
>>962

お前は屁理屈でもなんでもなく、言ってることが理解できないだけだろう。
優れた正論も理解できず賢さもなく愚図ってればよろし。

965 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 23:32:59.14 .net
長文を書くだけの気力がある人の方が、長文をバカにして何もできない人よりマシ。

966 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 23:43:00.71 .net
>>962
机上の空論とか自分にしかわからない屁理屈ってなんだよw
こういう場合はさ、
分かりきった事をドヤ顔で書かれてもねwwwww
と煽るんだよ

967 :仕様書無しさん:2016/05/14(土) 23:47:20.38 .net
>>966
きっと悔しくて悔しくてしょうがなかったんじゃない?

968 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 00:01:01.03 .net
その長文は見る気がしないんだけど、何て書いてあったの。

969 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 00:03:59.48 .net
>>965
長文って気力で書くのかいな
考える頭要らないやん

970 :sage:2016/05/15(日) 00:45:38.29 .net
50代でもオナニーは必要ですか?

971 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 03:34:14.81 .net
必要です

972 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 06:59:48.43 .net
童貞は毎日妄想しながらやります
未経験だと妄想力もたくましいのです

973 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 07:25:00.37 .net
コードは書けるさ
儲からなくてもよいならな

マスも掻けるさ
モテなくてもよいならな

974 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 12:40:58.45 .net
>>956
俺の場合は、「どこにいても」稼げるというのじゃなくて、
何歳になっても小遣いを稼げる、ということを目標に
準備を進めていたが、準備は整ったから、あとは開始するだけ。

いつ仕事をやめるかタイミングを考えているところだが、
現在の仕事が面白すぎて辞められない!

975 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 13:59:18.75 .net
seおもしろくないわ。プログラマーに戻ろか

976 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 14:13:42.26 .net
安くなってもおもしろいほうがいいわなぁ

977 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 15:01:27.58 .net
>>968
これがゆとりか。

978 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 15:54:25.62 .net
>>974
明日本気だしてやる!

979 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 16:03:28.57 .net
>>974
マスかいてるだけで満足かね

980 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 16:10:33.75 .net
>>977
50代でゆとり・・・時代を先取りしていたんだねw

981 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 16:11:11.69 .net
>>974
ほう。そりゃうれしい悩みだな。

982 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 16:13:44.06 .net
>>975
SEと思わされてるだけで実はただの雑用係なんだヨ

983 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 18:08:19.03 .net
SEiri seiton

984 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 18:09:25.18 .net
Sonota iroiro Etc.

985 :仕様書無しさん:2016/05/15(日) 18:24:58.98 .net
主なSIの業務は、偽装請負・多重派遣の人売りです。
主なSEの職務は、偽装請負・多重派遣の従犯です。

SIのSEは、反社会的な犯罪系であると解されています。
SIのSEは、生涯の報酬や技術も底辺と評されています。

986 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 00:33:54.91 .net
MS-DOSを一通り使いこなせないと、50代プログラマとしては失格だろw

987 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 01:00:54.97 .net
そんな古いのを

988 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 01:15:53.90 .net
ネタだと言ってくれよ、じぃさん。
マジならもう終わってるよ。

989 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 02:31:28.09 .net
使えなくもないが、どの程度使えれば良いのか?

990 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 04:15:28.42 .net
工場では、いまだにDOSのシステムが生き残っている事があるからな。
メンテできれば、50代ジジイとしては合格点だろw

991 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 07:10:19.03 .net
食っていけるほど金もらえないだろ

992 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 08:12:16.95 .net
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[SI生涯損害助長SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの迷惑
無償プログラム提供
事前面接
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
低予備工数見積
時間外労働違反
残業見積
無料追加
学習不足
裁判苦手
対人障害
健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死3

993 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 08:29:46.71 .net
>>990
それ何処にあるんだ
そんな工場はもう潰れてるかもしれんな

994 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 11:09:47.98 .net
中古市場で、いまだにPC-9801、PC-9821シリーズが売れ続けているぜ。
部品取りのみならず、実際にないと工場の稼動で困るとか。

995 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 12:24:21.09 .net
とかとか言われましても。
98は専用機じゃないだろう

996 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 14:20:32.77 .net
PC-9801の工場とか用でFC-9801ってのがあって、ソフト的には同じだがハードが少し違ってて防塵対策してたり使ってる部品が違って耐久性が強かったり温度の上限や下限が違ってたりした。

997 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 15:37:22.11 .net
でも大手繊維メーカーの工場ではいまだに98が動いている

998 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 19:47:36.80 .net
98がまだ動いてるなんて信じられんな。
けど、なつかしい。

98解析マニュアルを出してた
秀和システムトレーディングに在籍していたんだ。

NECの社内用マニュアルをもらって(盗んで?)
見ながら書いた本が、あんなに売れるなんて
キチガイ社長もびっくりしてたな。

999 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 19:57:44.76 .net
動くんならメインストリームじゃないならいいっか ってパタンかな。

1000 :仕様書無しさん:2016/05/16(月) 21:43:46.03 .net
98の需要があるからといって、98を知ってる爺に需要があるわけじゃないしな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200