2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Unicodeの未来について

1 :仕様書無しさん:2018/08/29(水) 19:58:28.56 .net
・すべての文字がカラー対応になる
・エスケープシーケンスの機能が組み込まれる
・枠線が追加できるようになる
・アスキーアート用の文字が追加される
・アニメーション絵文字が加わる
・3D文字が追加される
・踊る人形やファンタジーの架空の文字が追加される
・ドンジャラパイが追加される
・バイブ機能対応
・ビープ音が拡張されメロディーを奏でられるようになる
・ふりがなが追加できるようになる
・イントネーションやスピードを変えられるようになる

2 :仕様書無しさん:2018/08/29(水) 19:59:50.11 .net
・バーコードやQRコード対応

3 :仕様書無しさん:2018/08/29(水) 20:03:58.61 .net
・コードポイント枯渇問題が発生。UNICODEv6(6バイト = 48bit) 登場

4 :仕様書無しさん:2018/08/29(水) 20:59:25.83 .net
そういや文字のカラーって最近みないな
ワープロ時代から退化してると思うわ

5 :仕様書無しさん:2018/08/30(木) 06:50:18.91 .net
【料金泥棒】奪っても捕まらない業界【知財泥棒】

俺がSE辞めて人売りやる理由

・偽装請負多重派遣のSEに制裁を与えられる
・結婚相手を苦しめるSEに制裁を与えられる
・人売りは低額でできるから俺でもできる
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの多数は高額料金を提供してくれる
・SEの多数は知的財産を譲渡してくれる
・SEの多数は料金以上に開発してくれる
・SEの多数は搾取損害を訴えないでくれる
・SEを多重派遣したら責任問題を揉み消せる
・SEに不法行為しても機密誓約で揉み消せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
・SEに料金以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに分量以上の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEに契約以外の作業強要しても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEを過労死や鬱病にしても開発判断不能な警察や裁判官を騙せる
・SEの報酬が不払いでも未完成と偽って開発判断不能な警察や裁判官を騙せる

ドカタから料金やプログラムを泥棒しても捕まらないからな

6 :仕様書無しさん:2018/08/30(木) 09:04:42.67 .net
文字のコード化が目的なんだから、余計なもん付けるなよ。
一気に枯渇するぞw

7 :仕様書無しさん:2019/05/01(水) 17:24:59.07 .net
Unicode、~ のように一文字版の令和を追加
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556695686/

8 :仕様書無しさん:2019/05/01(水) 17:40:52.45 .net
最近なにやらニコメントでいろんなマークが出てくるんだけど、
それが未来のユニコード?

9 :仕様書無しさん:2020/03/13(金) 15:36:23 .net
𱁬
𰻞𰻞麺

10 :仕様書無しさん:2020/03/14(土) 22:15:57 .net
見えないがビャンビャン麺か

11 :仕様書無しさん:2020/04/01(水) 13:29:48 .net
>>1
要らんもんばっかだな

12 :仕様書無しさん:2022/03/29(火) 23:46:45.11 .net
誰かこの内容をここに書き込んでくれんか?Windows板に書き込めないんだが
Unicodeを知らんやつがデマ流してるいて困ってる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1635677537/

>>352
メチャクチャなデマを振り回すな

相手にしなかったのはUnixとLinuxだ。そもそもUnicodeを作ったの自体アメリカの連中で
現実を知らんから16bitに入り切ると勘違いしてたんだろ。アジア圏では最初から16bitを否定していた。

Windows NTがUnicodeを採用したのは3.1、最初のバージョンからだ
NT3.1のリリースは1993年だが、開発を始めたのは1980年代
その頃にはUTF-8などなかった。UTF-8の登場は1992年9月で
1991年に策定されたUnicode 1.0.0やCJK統合漢字が追加された
1992年6月の1.0.1よりもあとのことだ

NTが最初に採用したのはUTF-16ではなくUCS-2だが
UTF-8がまだなかったからに過ぎない
Unixの後継として作られていたPlan9はC言語で作られていて
対応が難しかったからUTF-8をあとから作ったんだよ

> かといって今からutf-8にするのはまず不可能だろうし
内部構造をUTF-8にする必要性はない。UTF-8とUTF-16は透過的に変換できる
WindowsもUTF-8に対応している。
レガシーなのはWindowsではなくサードパーティのアプリの話だ
互換性維持のために残しているにすぎない

UTF-8の検索とは内部コードと全く関係ない話だし
BOMをつけるのはそれがないと、古い文字コードとの判別が不可能だからだ
古いファイルのことを考慮しての話だ
UTF-16であればほぼ完璧に文字コードを判別できるが
UTF-8だとASCIIベースの文字コードとの区別が不可能

13 :仕様書無しさん:2022/03/30(水) 19:55:03.82 .net
>>12
今回は書き込んだけどレス依頼の板だかスレだかがあったはずだから次からはそこに依頼してね

14 :仕様書無しさん:2022/03/30(水) 19:58:06.78 .net
こういうやつね
ではさらば
【運用情報板版】代行レスはここへ3
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1644993339/

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200