2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

組み込み系

1 :仕様書無しさん:2020/09/20(日) 20:13:22.30 .net
最近どうですか

2 :仕様書無しさん:2020/09/20(日) 22:05:37.57 .net
組み込み系って在宅勤務できんの?

3 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 01:05:07.64 .net
基板持ち帰ってデバッグしてるよ

4 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 05:04:21.80 .net
もともと単価安いのにコロナで仕事もなくなってるっていうね

5 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 05:34:48.52 .net
去年の春頃から米中関係悪化で景気悪くなってたのにコロナで追い討ちですよ
ホントに仕事ないよ・・・

6 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 06:39:55.82 .net
普通に好景気

7 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 11:02:30.50 .net
くみこみけいって韻を踏んでて響きがいいね

8 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 11:05:27.86 .net
今はアプリ系ですけど趣味でやってるので自宅は基盤だらけ
変ですかね?

9 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 11:41:00.63 .net
俺もarduino3台あるしラズパイは5台稼働してる
あと廃棄するからって貰ったplcとリモートioユニットもある

10 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 11:57:52.37 .net
サーボとセンサ使って一輪車作るのが目標で早三年w

11 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 17:41:18.08 .net
倒立振り子の応用か?arduinoでなら実例たくさんありそうだけど

12 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 18:09:17.20 .net
二輪車ならキットで買った
一輪車にする設計はできてるけど工作が下手だから放置してる

13 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 19:02:20.45 .net
もともと文系だけど組込みにはまり、趣味でFPGA, DSPまで手を出している

14 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 20:16:29.66 .net
>>13
FPGAって趣味だとlチカから先に進めないんだけど何に使うの?

15 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 22:19:48.80 .net
>>14
FMシンセサイザーとかラジオとか

16 :仕様書無しさん:2020/09/21(月) 23:30:38.45 .net
マイコンでやればとかそんな酷いことよく言えるな

17 :仕様書無しさん:2020/09/23(水) 13:54:39.17 .net
iot案件でアプリチームとの協働が増えたけど、下回りとしてはデバイスのステータス返すAPI追加するだけの簡単なお仕事でつまらん

18 :仕様書無しさん:2020/09/23(水) 19:25:48.84 .net
うちの組込屋だけかもしれんが、難易度の基準がなんかズレてんなと思ったら
中身の難易度はどうでもよく、どこでも作業ができるかどうからしい

それ基準で言ったら、職場の方が道具全然揃ってないから難易度クソ高えんだけど俺

19 :仕様書無しさん:2020/09/23(水) 21:13:23.34 .net
職場が道具揃ってないとして、どこなら捗るんだよ
俺はむしろ趣味で組んでる基板をこっそり職場に持ち込んではんだ付けしてたりする

20 :仕様書無しさん:2020/09/23(水) 21:22:11.97 .net
>>19
家、職場とは比較にならないほど自由に使える道具も資材も揃ってるし
そもそもワーク環境の良さが桁違い、集中するには最適な環境を構築してある

21 :仕様書無しさん:2020/09/23(水) 21:45:36.09 .net
いま組み込みで景気のいい分野ってどこなんだ
自動車関連もだめ?

22 :仕様書無しさん:2020/09/23(水) 21:48:32.92 .net
>>21
逆にどこが不況よ?
どこも金払いがすごく良くて人のかき集めに必死。

23 :仕様書無しさん:2020/09/23(水) 22:01:09.87 .net
金払いがすごく良くて人をかき集めてるところ紹介して

金払いが悪い会社はかなーりマズいことが判明してる

24 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 00:22:30.19 .net
マジで仕事ないわ
部署まるごとアプリ開発にシフトしてる
こっちはまだ多少マシ

25 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 04:29:15.56 .net
機械だめだわ

26 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 14:34:36.78 .net
FPGAでやれば処理が速いのにって案件がw

27 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 18:43:46.44 .net
組込屋の大規模、小規模の判断基準は
組込が大規模で、組込以外は小規模らしい

28 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 18:51:45.88 .net
自動車の衝突安全センサも組み込みだよな?
飛行機一機も組み込みだよな?
デカいものはデカい

29 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 18:54:30.16 .net
医療機器の検査装置側の方が大規模
そのデータを保存、表示するPC側は小規模
こういう考え方

30 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 19:33:12.82 .net
組込屋ってあたまわるいんだ

31 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 19:35:21.06 .net
出せる例が大規模と小規模だけという、お脳の小ささがね

32 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 19:36:54.94 .net
Web「Hello World」

33 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 19:37:04.91 .net
>>28-29
なにをもって大規模で小規模なんだ?

34 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 19:40:18.99 .net
予算じゃね?

35 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 19:44:46.28 .net
>>34
1案件で数十億は楽に動くが、業務系
組込って俺らが小規模と思うものでも数十億動くの?

36 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 20:11:30.10 .net
金融系システムなんざ高いとこでウン千億だもんな
俺もCRMの開発で関わったけど人数がやっぱり多い

37 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 21:00:40.06 .net
自動車とか飛行機の制御系ならそれなりの額は動くんじゃないか
ECU1個いくらするのか知らんけど

38 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 22:22:03.85 .net
今ハロワの職業訓練で組み込み系の訓練受けてるけどコロナで仕事減ってたりする?
高卒未経験20代前半だけどキツいかな

39 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 22:40:59.30 .net
>>37
車の単価と販売台数を考えたら、そんな額使ったら回収できないだろ

40 :仕様書無しさん:2020/09/24(木) 23:58:36.12 .net
バグったらリアルに燃えたり人が死ぬから怖い
海外向けに特別に保護機能取っ払った機器作ったことあるけど実機テストはみんな腰が引けてた

41 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 00:01:19.86 .net
組み込みってバグるとみんな燃えるの?
たまごっちとか

42 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 00:12:23.63 .net
ロボットアームとか人を検知しても動いたらワンパンだからな

43 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 00:16:32.86 .net
組み込みってビックマウスってよく言われない?

44 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 00:33:24.58 .net
ビッグマウスな組み込みの友達がいるの?

45 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 00:35:58.19 .net
ここまで見てると動くものがないものはガン無視して、動くものばかりアピールしてるから
モーターを動かしてると大規模、機械的なものがないものは小規模って扱いなのかな?

46 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 00:37:05.29 .net
センサとロボットアームってファナックとかキーエンスの既製品じゃないの?

47 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 03:12:35.72 .net
≡菱

48 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 12:04:39.49 .net
エクセルでFFTできるの知らなかった
わざわざc#でツール作ってしまったわ
ボード線図もcharで書いてたけどエクセルならそのままボード線図作れちゃうしこの作業何だったんだ

49 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 12:30:32.52 .net
ロジックが書けるならどんな言語でもできるし当然だろ

50 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 13:20:34.75 .net
VBAじゃなくて分析関数でできるってことでしょ

51 :仕様書無しさん:2020/09/25(金) 18:17:24.29 .net
フィルタ設計をエクセルでやってたけどMATLABないからね 仕方ないね
これからはlabviewの無償版出たからそっちでやるかな

52 :仕様書無しさん:2020/09/26(土) 21:42:09.10 .net
ブロック線図で制御組んで自動コード生成するのがトレンドなんだろ?
オサレだね

53 :仕様書無しさん:2020/09/26(土) 21:53:21.30 .net
VBAは難しいよな

54 :仕様書無しさん:2020/09/26(土) 22:10:04.72 .net
電子ブロックやレゴブロックみたいだ

55 :仕様書無しさん:2020/09/27(日) 02:32:17.43 .net
matlabやらlabviewは車載や計装では必須だよな
習得のハードル結構高いはずなのに単価安い

というか組み込み系って理系知識をデフォで要求する割に業務系やweb系と比べて単価安すぎ

56 :仕様書無しさん:2020/09/27(日) 07:40:33.68 .net
修得が難しいかどうかはともかく普通に色々とコスパが悪いからでしょ
組込屋は恐らく"個人では買えない高いものを使う"、"金がかかる"部分を
ハードルだと思ってる節がある、だから金がかからなければ簡単な仕事とも思ってる

業務系やWeb系は別に簡単ではないから普通に単価も高いが
環境を安く作れる分コスパが異常に良い
ビジネスはどれだけ低いコストで高い利益を出せるかが重要なんだから
利益率の高い業務系やWeb業界が高給なのは必然かと
もっともITの派遣が日本だけ群を抜いて多いのもそのコスパのお陰で
経営者がマージン取りまくって安月給のWeb屋が異常に多いという異常事態が

57 :仕様書無しさん:2020/09/27(日) 10:19:59.55 .net
なんかもうそういうSESが〜とか聞き飽きたわ 手垢まみれの言説でもう誰にも響かんよ

58 :仕様書無しさん:2020/09/27(日) 11:56:12.16 .net
今の時代、組み込み系とかカテゴリを分ける必要あるんかな

59 :仕様書無しさん:2020/09/27(日) 14:51:27.23 .net
組み込み系はチャイナに全部持って行かれた
アメリカさえも汗って内製に切り替えてる始末

60 :仕様書無しさん:2020/10/01(木) 01:03:25.45 .net
開発が辛くなるとc#で開発補助ツールを作る作業に逃げる癖がある

61 :仕様書無しさん:2020/10/01(木) 01:16:09.58 .net
その効率化を逃げと考える組み込みマンの頭の悪さ

62 :仕様書無しさん:2020/10/01(木) 07:37:00.64 .net
できない人は補助ツールを作るという発想もないし
あっても自分じゃ作れないか、凝り性で要らんところに時間をかけちゃったり
とにかく色んなところでコスパが悪いよね

63 :仕様書無しさん:2020/10/04(日) 18:20:56.74 .net
基板はPCB GOGO、メカはミスミで発注できちゃうから一人でハードをネット経由で完結できる環境が揃ってる すごい時代だ

64 :仕様書無しさん:2020/10/10(土) 02:14:12.26 .net
仕事ないねぇ

65 :仕様書無しさん:2020/10/10(土) 12:26:57.17 .net
SESが〜というのは一種の自分語りなんだよな
キモすぎ
昔SESがどうとかコピペ嵐したあげく反アベのAAをマ板から嫌儲に至るまで一日中コピペしまくった引きこもりパヨと同一人物
情けないが元T◯Sの従業員

66 :仕様書無しさん:2020/10/14(水) 12:26:11.41 .net
組み込み系って、今のトレンドは何なの?
IoTとかAIとか大きな括りではなく、もっと細かい内容だと何が流行ってるの?
自分は昔からC言語でやってるだけだから
昔からOSくらいしか変わってないんだが。

67 :仕様書無しさん:2020/10/14(水) 12:33:51.35 .net
rust

68 :仕様書無しさん:2020/10/14(水) 21:20:24.65 .net
>>66
組み込みやっててトレンドなんて言ってる奴はまだまだだろ
俺達ゃ何でも屋だから次から次へと新しい事を覚えてかなきゃならないんだよ

69 :仕様書無しさん:2020/10/14(水) 21:29:59.02 .net
で、その新しいことの代表例は何?

70 :仕様書無しさん:2020/10/14(水) 22:32:59.22 .net
察しろ
この業界は特に口先マンが多いから

71 :仕様書無しさん:2020/10/14(水) 22:56:55.45 .net
組んで込んで

72 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 00:35:53.86 .net
モデルベース開発とか?
もう20年くらい言われてるけど

73 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 00:42:07.25 .net
組もう込もう

74 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 00:52:37.15 .net
モータ制御のソフトやって10年 開発テーマは尽きない
センサレス制御はまだまだ熱いテーマだ

75 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 01:07:14.18 .net
新しい事ってのが最先端なんて考えてる奴は居ないよな?
単に次から次へと違う技術を学ばなきゃならないって話で
温度制御からルート検索からインターネット通信から3D表示から何でもやらなきゃならないって話だから

76 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 01:51:00.03 .net
自動車とか制御系のソフト開発で
10年前はモデルベース開発(MBD)って言ってたけど
ここ5年くらいは
モデルベースシステムズエンジニアリング(MBSE)ってのもでてきたな。
導入してるとこあるのかな?

77 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 01:56:29.09 .net
最先端よりも、
カルマンフィルタとか昔からあるような技術要素を
学んでいきたい。

78 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 05:45:19.06 .net
組める込める

79 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 07:25:40.49 .net
>>75
なぜそれが組み込みだけの専売特許のように考えちゃうのか

80 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 07:26:57.96 .net
トレンドはOSレス

81 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 07:34:59.36 .net
組む込む

82 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 07:35:32.32 .net
組めろ込めろ

83 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 07:38:40.39 .net
組め込め

84 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 07:40:26.88 .net
組まれ込まれ

85 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 14:44:28.01 .net
未経験からでも入れるところないかな?

86 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 15:25:52.52 .net
組めず込めず

87 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 15:36:10.82 .net
組まぬ込まぬ

88 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 15:40:47.40 .net
2005年ごろから2010年ごろの組込み業界の盛り上がりは何だったのか。
組込み屋が10万人不足してるとか言ってた時代。

89 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 15:51:05.88 .net
組めぬ込めぬ

90 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 21:58:20.88 .net
>>85
みんな未経験から始めてるのよ

91 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:20:12.16 .net
初めてのC

92 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:22:28.05 .net
>>79
今でこそlinuxだの持って来れば楽だが、
その前はドライバーすら無い状態から全部自前で移植してたんだぜ?

93 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:27:06.23 .net
組込limux触ったことないのモロバレだな

94 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:29:25.05 .net
ドライバーから自前で作るより難しいってか?

95 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:29:33.22 .net
ドライバーが用意されてないマイコンなんてあんの?
そんなもん選定する方がマヌケだろw

96 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:30:57.74 .net
>>95
幸せな奴だな
そのドライバーは誰が作ってると思ってんだ?

97 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:31:27.70 .net
>>96
なにその業界0.00001%の世界の話

98 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:32:06.01 .net
>>96
linuxのドライバーは誰が作ってると思ってるんだ?

99 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:33:38.85 .net
メジャーじゃ無いデバイスなんて自前で作るしか無いからなぁ

100 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:34:25.42 .net
>>98
組み込み系の誰かだろうが
おまえは楽できて良かったな

101 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:37:23.21 .net
OSレスでシコシコするのも大変かもしれないけど、裏を返せば自由だからな
OSなんざ巨大な制約と変わらん、不自由との戦いだな

102 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:38:13.55 .net
>>100
自社ハードのドライバは作るで

103 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:40:21.68 .net
結局、組み込みがアピールする点はチンケなのばかりと

104 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:46:48.09 .net
>>103
他人の城に住んでAIだのやってて楽しいか?

105 :仕様書無しさん:2020/10/15(木) 22:53:56.44 .net
自前で回路設計して基板作ってマイコンプログラムして
WindowsとLinuxのUSBドライバ作ってとやって売ってるけど
マイコンの方が遙かに手軽で楽だわ

106 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 01:21:28.01 .net
今週エンベデッド試験なんもやってねぇ

107 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 08:38:13.28 .net
>>99
選び放題なのに、そんな誰も使わないクソデバイス選択する方がどうかしてるわぁ

108 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 10:30:37.64 .net
>>104

raspberrypiの仕事はありますか

109 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 11:22:39.28 .net
どうせI2Cで読めるんだろ

110 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 12:41:15.22 .net
ラズベリーパイって、電子工作ってイメージがあるんだが、
実際に商品開発にも使われてるの?

111 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 13:02:34.25 .net
製品に組み込んでるのは聞いたことないな。
試作機レベルだとよく使う。

112 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 13:11:30.15 .net
OS落ちるだろうから製品には使えないよね
知らないけど落ちない仕様になってる?落ちないOSが選べる?

113 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 16:07:06.75 .net
「アイリス、電気をけして」というのは、raspberry piの世界だと思うんだけど
音声を認識するやつ。価格が14,000円。 音声操作 クリアフレーム 8畳 タイプ

114 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 16:49:26.91 .net
このバカはraspberry piをなんだと思ってるんだろう?

115 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 17:08:10.40 .net
Arduinoと勘違いしてそう

116 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 17:43:40.66 .net
ファミコンみたいに、実際は特定の装置の名称に過ぎないのに、
なぜか家庭用ゲーム機すべてをファミコン呼ばわりするような
キチガイさんなんでしょ。
ARM積んでて基板が小さく資格ならみんなRaspPIなんだろう。
こういう生きている価値のない究極のごみクズ人間の中では。

117 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 21:01:36.83 .net
ラズパイはないだろうけど組込Linuxは工業製品の色んな所で普通に使われてるわな
ARMはARMでもアーキテクチャが同じってだけでツールチェインも異なるから
MPUを変えたら環境を準備するだけで一大プロジェクトレベルだわ

118 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 21:10:32.31 .net
海外のワンチップはドライバーからファームウェアから統一して新たなチップが出て来ても過去資源を上手く使えるから安心
日本のメーカーも今頃その辺に気付いて統一しようとしたけど遅過ぎたよな

119 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 22:19:07.02 .net
ラズパイの仕事結構あるよ
まあ一般に売るような物じゃないけど

一般向けでもHAL研のMZ-80KやPC-8001miniがあるか

120 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 23:47:19.50 .net
仕様書や設計書、プログラム書くところまでは在宅で、
デバッグ、テストは出社しなきゃいけない会社が多いのかな?
出社が嫌になってきたんだが、おまいらどうよ?

121 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 23:52:54.93 .net
いや全部リモート

122 :仕様書無しさん:2020/10/16(金) 23:53:36.74 .net
プログラム書くのとデバッグ、テストって同時進行じゃね?

123 :仕様書無しさん:2020/10/17(土) 01:03:38.80 .net
ラズパイめちゃくちゃ楽しいな
もっと早く知っていれば・・・

124 :仕様書無しさん:2020/10/17(土) 01:34:47.87 .net
ホビーユースは有志の多さがメリットだからアプリとかOSとか充実してるよね

125 :仕様書無しさん:2020/10/17(土) 01:39:09.24 .net
>>122
プログラムおえば大体の動作はわかるから
コード書いてビルドする作業だけしかしないときは在宅勤務にしてる。
動作確認やデバッグとか、どうしてもしたい時のみ出社してる。
コード書き終わってテスト項目も書き終わったら出社して単体テストや結合テストなどをしている。
デバッグがあまりできないからテストでバグが増えるかなと思ったけど、意外といつも通りで変わらなかった。

126 :125:2020/10/17(土) 01:44:24.16 .net
ちなみにスタブとか作ってないプロジェクトだから
デバッグや単体テストから出社しなきゃいけないことが多くなる。

127 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 10:35:26.53 .net
>>116
>ARM積んでて基板が小さく資格ならみんなRaspPIなんだろう。

お前さ〜、抽象するってこと分かるの?
OSがLinuxということがあるわけ
で後のほうで、それを汲んでレスになっている
組み込みでもう一つのOSはWindows Embedded

128 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 11:33:39.23 .net
>>126
純粋にロジックだけの部分ならVisualStudioでも単体デバッグ出来るぞ
つうか、ハード絡まない部分は意外と沢山あるからちゃんと考えたらいいのに

129 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 11:38:24.68 .net
ARM + LinuxだったらRaspberry PIなんて考えているの、
このスレでお前だけだから。
そんな究極バカは世の中全体で見てもごく少数のキチガイ。
あとRaspberry PIもWindows Embedded動く。

130 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 12:04:39.78 .net
ラズパイなんてarmベースのEmbedded Linuxでも最後発なのに
代名詞になるわけないだろ。バカなのかな?

131 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 12:20:34.63 .net
もともと組み込みをやっていた職業エンジニアと、
ラズパイ登場で庶民にもお手頃格安組み込みLinux環境が普及してから
組み込みに入ってきた趣味や遊びの人では、
だいぶ感覚が違うんでないかな。
そもそもそういう人はラズパイしか知らないでしょ。

132 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 13:46:20.30 .net
>>129
>ARM + LinuxだったらRaspberry PIなんて考えているの、
このスレでお前だけだから。

お前やってみたのか?
「hello world」を

133 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 14:54:01.94 .net
hello(全角スペース)world wwwwwww

134 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 17:47:24.86 .net
>>133
普通に全角スペース使えるだろうけど何が可笑しいの?

135 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 18:09:31.50 .net
普通に全角スペース使えるの?Raspberry PIで?

136 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 21:00:01.14 .net
質問ですが、組込み系は、
制御工学とかの知識は必要ですか?
制御工学って、この動画のようなやつです。
https://youtu.be/I-xpqAeIIeI

137 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 22:01:57.77 .net
>>131
電子工作系に全く無関心な人間がラズパイに興味を示すとは思えんが?

138 :仕様書無しさん:2020/10/19(月) 22:15:43.99 .net
それもラズパイ触る人は、割とハードに近い人ね

組み込みLinuxをなんとなーくバカにしてる人って
組み込みの中でもマイコンソフトオンリーの人が多い

139 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 01:31:20.57 .net
それはあなたの周りにそういう人しかいないだけ
Raspberry Piでk8sクラスタ構築するのとかインフラ系の趣味プロジェクトの定番だよ

140 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 06:09:30.18 .net
それこそごく一部だっての

141 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 06:13:03.13 .net
まあ、どのみちハード屋やネットワーク、Web関連等々が趣味の人が使ってて
マイコンソフトオンリーの奴だけラズパイを小馬鹿にしてるのは同じだが

142 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 07:26:36.59 .net
ラズパイをってより組み込みlinux全般、バカにする総称としてラズパイみたいな
彼らはOSがデカくなればなるほど、これは俺の仕事じゃない!
みたいなアホなことを必死に言って感情を剥き出しにして逃げるから

Web関連でも興味を持つのは、やはりハード面に近しい人で相当なコア層のみ
当然そっち系の人は組み込みには全く興味ないだろうから
>>131が言うような、ラズパイから組み込みになんてのは絶対に有り得ないわ

143 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 11:10:46.48 .net
大学で組込みを勉強して組込みソフト屋になりたいですが、
ロボットや自動車等の制御や制御工学そのものが研究対象の学科に行くのか
(例:東工大・システム制御系、東大・機械情報工)、
情報工学または情報科学系で組込みの研究をしている学科に行くのか
(例:東大・情報科、慶應・情報工、筑波・情報科)、
どちらが良いでしょうか?

144 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 11:43:38.19 .net
制御したい対象物が微分方程式で書けるような
「動くもの」をプログラム書いて制御したいなら前者、
そうでなければどちらでもいい。
「動くもの」は自動車とか人工衛星、ロボット(の関節)、航空機、産業装置など、機械系・電気系のシステムね。
そうでないものは、例えばルーター、電話、交換機、カーナビの情報処理の部分、カメラの情報処理の部分など、制御する処理と関係ない部分ね。

145 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 11:44:29.98 .net
組み込みなのにハードウェアのアクセスにセキュリティ掛かってたり、意味不明なのがLinux

146 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 15:45:49.72 .net
>>133
お前さー
結局 Windows10 IoTを
raspberry piに組み込んだことないだろ
「hello world」をやったのか? と聞いたんだ

147 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 15:47:40.88 .net
>>146
Windows10(全角スペース)IoT wwwwwwww

148 :仕様書無しさん:2020/10/20(火) 20:47:28.12 .net
>>143
学科のホームページで各研究室の研究内容や過去の就職先を見て検討するといいよ
「自分が思っていたのと違う」「やりたいのはコレじゃない」「行きたい企業に推薦枠がない」
みたいになると悲惨なので進路選択は慎重に…

実際のところ入ってから「これ面白いじゃん」というパターンも多いけどね

149 :仕様書無しさん:2020/10/21(水) 00:40:43.41 .net
組み込みでもほんとの下回りはデバイスにかかわらずやることあんまり変わらんから飽きる

150 :仕様書無しさん:2020/10/21(水) 02:22:38.85 .net
大学で制御工学とかロボット・自動車関連の研究室行っても
MATLAB等でのシミュレーション止まりで
実際にマイコンに実装(組込みプログラミング)は
やらないor工数足りなくて卒論までにやれないことがあるから注意な

151 :仕様書無しさん:2020/10/22(木) 23:57:32.52 .net
esp32おもしろい
これだけでwave再生できる
#include <Arduino.h>
#include "rawdat.h"
const int buzz = A10;
void setup() {
ledcSetup(0, 44100, 10);
ledcAttachPin(buzz, 0);
}
void loop() {
static unsigned long cnt = 0;
ledcWrite(0, rawdat[cnt++]);
if(cnt >= sizeof(rawdat)) {
cnt = 0;
}
}

152 :仕様書無しさん:2020/10/23(金) 10:27:19.81 .net
インテントは全角をつかうわけ
include <Arduino.h>
#include "rawdat.h"
const int buzz = A10;
void setup() {
 ledcSetup(0, 44100, 10);
 ledcAttachPin(buzz, 0);
}
void loop() {
 static unsigned long cnt = 0;
 ledcWrite(0, rawdat[cnt++]);
 if(cnt >= sizeof(rawdat)) {
  cnt = 0;
 }
}

153 :仕様書無しさん:2020/10/25(日) 01:27:18.10 .net
>>22
まじかよ、家電メーカの内製プログラマだけど
金払い最悪なんだが

154 :仕様書無しさん:2020/10/25(日) 01:29:14.18 .net
>>41
過熱防止センサ回路のソフトにミスあったら燃える

155 :仕様書無しさん:2020/10/25(日) 01:32:38.04 .net
>>95
ルネサスの16ビットとか

156 :仕様書無しさん:2020/10/25(日) 01:35:44.43 .net
>>131
ラズパイで連続動作するプログラム書けるってなかなか凄いと思うんだが
なんでそんなにバカにしてるの?

157 :仕様書無しさん:2020/10/25(日) 01:45:26.61 .net
>>154
たまごっちにそんな回路入ってたか?

158 :仕様書無しさん:2020/10/26(月) 10:56:14.57 .net
組み込みは新規プロジェクト激減してるイメージなんだが

159 :仕様書無しさん:2020/10/26(月) 11:38:40.52 .net
そりゃそうだろうね。いまは技術的にも安定期だし、
ハードが新機種になっても組み込み部分は既存プロジェクトが対応するだろう。

160 :仕様書無しさん:2020/10/27(火) 22:43:35.50 .net
>>156
そだね。24時間365日連続稼働は、高度OSを積むほどに激しく難しくなる。
Windowsだってサーバ系なんか稼働始まって何年経とうが生きた心地しないし。

マイコン系はグローバルが基本だから余程マヌケなバグか回路要因でもない限り止まることは基本ないし
中にはシーケンサのように機器自体が超安定動作を保証してるものもあるから
このあたりの安定性出しの難しさは、いまいちピンとこないのかもね。

161 :仕様書無しさん:2020/10/28(水) 00:50:34.02 .net
ラズパイやアルディーノって負荷かけたら落ちるわな

162 :仕様書無しさん:2020/10/28(水) 00:54:21.87 .net
24vで動く産業用のラズパイがあるからそれ使いなよ

163 :仕様書無しさん:2020/10/28(水) 06:52:36.88 .net
ピンときてない様子

164 :仕様書無しさん:2020/10/30(金) 19:21:37.43 .net
mplabを使ってる奴いる?

165 :仕様書無しさん:2020/10/30(金) 20:31:36.42 .net
使ってるよ、個人的にだけど

166 :仕様書無しさん:2020/11/10(火) 00:09:51.97 .net
若い人いる?

167 :仕様書無しさん:2020/11/10(火) 00:14:49.36 .net
実際組み込みlinuxって覚えること多いだろ

168 :仕様書無しさん:2020/11/11(水) 11:32:00.21 .net
元組込みで8年ぶりに戻ろうかと考えてるんだが、
今の組込みの流行りってどうなってんの?
C、C++とSymbian OSで開発してました。

169 :仕様書無しさん:2020/11/11(水) 14:50:51.74 .net
大半は昔と変わらんような。
C、C++とOSはトロン系かVXWorksかLinuxかという感じじゃないかな?
AIとか流行り物が絡むとまた違うんだろうけど

170 :仕様書無しさん:2020/11/11(水) 16:09:40.33 .net
python一色だよ

171 :仕様書無しさん:2020/11/11(水) 17:23:31.03 .net
昔の腐敗臭のするシステムの改修仕事が山ほどあるよ

172 :仕様書無しさん:2020/11/11(水) 17:27:21.98 .net
ガンダムみたいなロボ造りたい

173 :仕様書無しさん:2020/11/12(木) 00:05:37.19 .net
GP-IBって全然滅びないよな
未だに現役バリバリ
コネクタでかくて嫌なんだけど

174 :仕様書無しさん:2020/11/12(木) 00:38:09.52 .net
FPGA勉強したいけどなー俺もなー

175 :仕様書無しさん:2020/11/14(土) 00:49:38.79 .net
web系とかと違って、組込み系は昔から技術がそんなに変わらないのが良いところでもあり悪いところでもある

176 :仕様書無しさん:2020/11/14(土) 16:48:45.70 .net
Web系は新技術に付いてくだけで大変。
本や解説サイトもWeb系は山ほどあるけど組み込み系は少ない
勉強しづらいしダサいイメージなので新人の参入障壁になってる
知識、経験の蓄積が活きるのでオッサン向きだ

「組込みエンジニアのための状態遷移設計手法」
↑この本は結構参考になった

177 :仕様書無しさん:2020/11/14(土) 18:31:40.13 .net
web系だと面接時にgitやクラウドにポートフォリオを上げておけば
これだけのことは出来ます、っていうアピールが出来るけど、
組込みの場合そうすりゃええのん?

178 :仕様書無しさん:2020/11/14(土) 18:36:39.74 .net
そもそも「ポートフォリオ」という単語が相手に通じない

179 :仕様書無しさん:2020/11/14(土) 20:57:26.41 .net
組込み業界はあんまポートフォリオとか聞かんな
転職の時もそんなの出さなかったし
普通に履歴書と職務経歴書を作るだけだった
会社で作ったプログラムとか社外に持ち出せないし

180 :仕様書無しさん:2020/11/14(土) 22:38:32.67 .net
自作ゲームのように動きが見れるもんならともかく
プログラムコードだけ持って来られても困るでしょ

181 :仕様書無しさん:2020/11/15(日) 00:27:29.76 .net
世の中で知る人ぞ知るこの製品のこの機能はワシが作ったといえば良いだけだろ

182 :仕様書無しさん:2020/11/15(日) 00:27:51.90 .net
組込み屋がポートフォリオ作るとしたら
会社の物はプログラムも実機も社外に公開できないし
電子工作が趣味じゃなきゃ難しいな

183 :仕様書無しさん:2020/11/15(日) 00:29:57.39 .net
>>181
職務経歴書に書けばいい。

184 :仕様書無しさん:2020/11/18(水) 00:58:25.63 .net
組み込みで勉強会ってないのかな?
よその会社だとどういう開発してるのかとか気になるんだけど接点がなくて全然わからん

185 :仕様書無しさん:2020/11/18(水) 05:50:00.64 .net
元々アプリ屋でWebから始めてスマホアプリ作ったり
サイネージの制御システム作ったりゲーム作ったりしたけど、組込Linuxは面白いね。
めちゃくちゃLinuxカーネルの勉強になる。

186 :仕様書無しさん:2020/11/18(水) 23:53:46.00 .net
>>184
セサミに入るとかは?

187 :仕様書無しさん:2020/11/19(木) 13:45:56.27 .net
組み込み→ニコニコ動画、youtube
WEB→勉強会
業務系→交流なし

組み込みだとパソコン以外にいろいろ必要で勉強会を開催するのが難しいんじゃないかな
メーカー主導のセミナーぐらいか
AIやDBの勉強会なら組み込みやってますってのたまにいるけどね

半田カフェみたいなのがあるのって秋葉原か日本橋ぐらいでしょ

188 :仕様書無しさん:2020/11/19(木) 15:21:33.88 .net
昔は組込みブームで、
東海大や筑波大、北陸先端大とか
働きながら大学院に通って
組込みについて集中的にまなべるとこがあったんだけどなぁ。

189 :仕様書無しさん:2020/11/19(木) 21:30:01.97 .net
組込って言い方は好きじゃないが
電子工作は小学生の頃からやってた

190 :仕様書無しさん:2020/11/19(木) 23:08:51.94 .net
電子工作の集まりなら多少あるけどそれはどちらかというとハード畑の人が多いかな

ハードもできるフルスタックになりてぇ

191 :仕様書無しさん:2020/11/19(木) 23:23:46.79 .net
>>187
半田付けカフェ、閉店してもう四年経ってた…

192 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 18:28:45.12 .net
今はわかりやすい本売ってるから
回路も大学レベルなら簡単に独学できるよね

193 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 18:52:39.70 .net
一口に組み込み系といっても広すぎてな
PICから自動運転まで
アセンブリのハンドコーディングから
MATLAB/Simulinkの自動コード生成まで
全部組み込みだもんな

194 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 19:48:59.94 .net
オライリーにはんだ付けの本あったよな?

195 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 20:38:35.53 .net
>>193
Web系といってもサービスからゲームから業務系から組み込みから広いで

196 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 21:33:09.05 .net
>>195
Webも組込も仕事で多少かじったものだけど、組込の
方がやはり裾野が広いと感じるなあ。
Webって、「OS、プログラミング言語、フレームワーク、ハードウェアがしっかりしている前提であくまでアプリケーション層だけ書くもの」だと思うけど、
組込って、「それ以外のコンピュータが使われるところならなんでも」みたいな印象あるもの。
Webってぶっちゃけ理数系の知識あんまり要らないし。(ゲームやCGは違うと思うけど)

組込はコンピュータが他のコンピュータやチップや機械に対して働くのに対して、
Webって、コンピュータが人間に対して働くという違いがあるので、
どっちが裾野が広いと思うかは、人間とモノのどっちを愛してるかによりそうな気もしてきたけど。

もう一つSIってのがあって、「色んな製品を組み合わせて、大規模の人間を管理して、可用性の高い大規模なシステムを完成させる」という分野もあると思うけど

197 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 21:35:58.27 .net
どっちも広いよ。
これ以上は不毛だからやめなさいよ。

198 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 21:55:31.88 .net
組込の人は技術部分にしか興味がないんだよな、そこがもう既に狭い
まあ技術部分だけピックアップしてもWebも相当量あるが
アプリケーション層だけって・・・
サーバ、プロトコル、ネットワーク、セキュリティ、DB、分散、仮想化、
スマホOSのネイティブ開発も含まれるしIoTもそう、最近だと当たり前にAI使うし
アプリケーション面も各分野、各業界の知識は当然必要
あとは周知の言語とフレームワークの量が半端ないことと
誰かと共同開発するのは必然、いくらでもあるが
羅列し過ぎると組込の人っぽくなるから

199 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 22:02:37.35 .net
>>196
理数系の知識はそんなにいらないかもしんないけど論理的に考えられる理系脳じゃないとバグるよ
そっちのが重要じゃないかと

200 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 22:21:18.01 .net
>>198
まあね、そうかもしれん
自分はWebから入ったんだけど今は組込の方が向いてるってなってるんだよね
複雑なサービスを停止しないためのノウハウよりも、
ソフトウェア以外の知識を学びながらシンプルに技術仕様を積み上げていったら完成するってところに魅力を感じてるのかも
しばらく組込やったら組込で嫌な目に遭ってやっぱりWebのほうが楽しいとなるかもしれんが
新しいことを学ぶという面ではどの分野でも同じぐらい努力しなければならないのだろうけど、Webの新しいことは二回りぐらい学んでちょっと飽きてるんだろうな

201 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 23:35:22.94 .net
web系はプログラミングめっちゃできないと虐められそうだから嫌だな
組込みはとりあえずC言語だけわかればなんとかなるし

202 :仕様書無しさん:2020/11/20(金) 23:58:40.00 .net
規模という点ではwebはでかいよな

203 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 02:08:48.76 .net
俺はマイコンのマニュアル読んでるだけで楽しめるので組み込みが天職だわ

204 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 04:30:28.16 .net
>>201
>web系はプログラミングめっちゃできないと虐められそうだから嫌だな

それはフロントエンドだな
バックエンドはそんなカリカリしてないから平気だよ

205 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 05:54:50.79 .net
たぶん、めっちゃって言うのは言語の種類のことを言ってるんだと思う
HTML ,css ...

206 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 11:32:08.31 .net
JavaScript、HTML、CSS、Ruby、PHP、Python、Javaとやらなきゃいけないのはしんどそう。
それでまた新しい言語とか色々でてくるんだろうし。
バックエンドだけ、フロントエンドだけだと
フルスタックの奴に虐められそうで怖い。

組込みはC/C++だけでなんとかなるからなぁ。
おまけにPythonやっておけば十分か。

207 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 11:37:50.39 .net
HTML,CSSこれだけで2個使ってるからめっちゃしんどいよな


208 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 12:45:46.22 .net
最近はwebサーバー内蔵で設定をブラウザで行う機器もあるからそれなりに知識が必要よ

209 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 13:02:12.88 .net
組込み機器でwebサーバーが入ってる物は
web屋を投入して分業するから大丈夫。

210 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 13:27:16.16 .net
昔はwebもサーバー側はC言語でCGI書いてたから
組込み屋もやれたよな。

211 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 13:27:51.75 .net
言語の話だけしているけど、組み込みは回路知識も必要なのでは?

212 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 14:59:02.67 .net
マイコンのどこが入出力ポートなの?AD/DA変換ポートなの?ってのをマニュアルやハード屋がまとめてくれた表とかをみてプログラム書いて設定出来れば問題無し。

213 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 15:07:25.60 .net
分業化が進んでるかどうかなので会社によりけり

214 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 15:14:11.86 .net
で、そのハードとのIFについて
最近はOSを入れることが多く、
OS担当者がポーティングをするので、
それより上のレイヤ担当者は
ハードのことは意識しなくても開発できる

215 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 15:31:14.27 .net
そうなんだ。
ポート設定とかはどうでもいいんだけど、例えばモーター制御とか機能安全を考慮した設計とか、そういうのが必要になるのかと思っただけです。

216 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 15:36:44.27 .net
制御なら制御対象の知識は必須だな
あと制御工学

217 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 16:04:41.33 .net
モーター制御やってるけど
制御工学の知識全く使わないな。
なぜかというと、制御設計の担当は別にいるから
その制御屋のインプットで仕様が決まり、
組込み屋は仕様通りにソフトを設計、実装、テストをするだけ。

218 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 16:37:57.31 .net
制御工学全く使わないは言い過ぎた。
うちの場合、殆ど使わない。
下記仕様書の4章のように、仕様書に書かれてるのをその通りに実装するだけ。
http://www.sessame.jp/workinggroup/WorkingGroup2/POT_Specification_v7.PDF

219 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 20:26:06.45 .net
>>208-209
俺や、小学生の頃から電子工作やゲーム開発が趣味の業務系Web系出身者

220 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 20:26:56.53 .net
>>210
まだCでCGIよ

221 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 20:37:08.53 .net
スクリプトのほうが楽なのかな?
でも組み込みシステムとの親和性は生のCだよね。

222 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 20:56:04.37 .net
>>208
昔からブロードバンドルーターはWEBサーバ内蔵

223 :仕様書無しさん:2020/11/21(土) 21:50:57.41 .net
>>207
奥が深いんだよな、使い手次第って意味ではどの言語でも言えることだけど
デザインを形にする言語だから言語だけ頭で覚えても意味がねえという
○○にようこそ!が左右にリーリーしちゃうよ

>>211
回路知識つっても覚えることはそんなに多くはない、要は組み合わせ
基本はデータシートの通りに部品を繋ぎ合わせるだけ
電気回路も電子回路も実際は完成部品同士を繋ぎ合わせてるだけだから

224 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 01:13:27.01 .net
モータ制御ならpi制御、デジタルフィルタなど制御系の知識は必須だと思ってたけどアルゴリズム設計と実装は完全に分離されてるのがイマドキなんかね
ゲイン設計もできないやつが実装したモータドライバなんて絶対触りたくないわ

225 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 01:30:53.44 .net
>>218
ここまで詳しく書いてあったら、ほぼコーディングだけだな

226 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 01:43:00.15 .net
大学の情報工学科でた人が最近は組込みやってるから
制御工学や回路の知識があまりない人が組込みやってるよ。
PID制御って何?みたいな人も多い。

大学の情報工学科では制御に関連する内容だと
デジタル信号処理の授業はやるとこ多いが、
Z変換や離散フーリエ変換などからやって、標本化定理、伝達関数、デジタルフィルタ(IIR、FIR)などをやるような授業かと思いきや、
偏差値低めの大学では、数式無しで説明したり実習するような授業をやったりするとこもあるらしい。

227 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 02:08:36.07 .net
>>225
単に実装するだけならそうなんだけど
保守性や可読性、品質などを考えて
どう実装するかがソフト屋の仕事。

228 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 02:15:09.52 .net
組み込みってアメリカでは車の自動運転が成功間際なんだよね
日本人のPGじゃ無理だろう
向こうのPGは博士だが日本ではJavaやってるようなロートルがやってんだからさ

229 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 02:18:09.81 .net
日本企業じゃドローン一つ発明できなかった
ドローンはバランスやら何やらの物凄い計算技術で成り立っているんだが全部アメリカの発明
日本人のPGではそんなもん作れないよ
良く分からないけど仕様書通りにJava(草)で組みますとかアホかよと

230 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 02:24:35.73 .net
ドローンがまだない時代に
ドローンみたいなものなら学生の時に作ろうとしたけど、失敗したな
制御工学が使いこなせるほど能力無かった

231 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 04:47:30.29 .net
>>229.230
まあ、ドローンをそんな考え方で作ろうとしてるうちは
当然作れないなw

あれは超アナログな考え方で制御可能なんだぜ?
やじろべえが安定してるのと同じ事さ
まあ、デジタルの計算が超高速になったから出来たって話ではあるがな

232 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 05:14:30.10 .net
制御なんかより、モーターとバッテリーの進化によるものだと思うが

233 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 08:30:43.91 .net
>>228
日本はなんたって技術者の立場が低くなっちゃったからね
そうなることは最初から判りきっていたこと、必然

234 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 08:32:18.39 .net
そもそも各工学知識を必要としてる業界自体がほとんどない
知ってりゃマシ程度で使い道もない、ごく一部の会社の片隅にある研究開発部門だけ
至って当然の話で、そうなるために部品メーカーや大学の研究室などが動いてるわけだし
そのおかげで、ものづくりのハードルが良い意味で飛躍的に落ちている
知識を活かす側になりたければ、研究部門に入ればよい

ドローンの方向高度維持や姿勢制御の要は高速小型高精度なセンサと
小型軽量と高出力を実現したバッテリーやモーターの出現
簡単かつ効率的に機体の空力をシミュレートできるソフトや
機体や電子回路の設計ソフト、高速多機能なワンチップマイコン
ケーブルや基板の軽量化も必要だからそれらのメーカーも絡む
それらがあって初めて研究が進んだのがプロペラ4カ所以上を使った制御
それも今ではチップ化された

235 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 09:41:59.16 .net
え?空力のシミュ?そんなもん使うなんてハイレベルなもの作ってんだね
ジャイロで姿勢制御するだけちゃうんw

236 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 10:41:23.63 .net
ドローンの制御って数年前のエンベデッドシステムスペシャリストの試験に出てきてたな
勉強にはなったが取得して役立ったことは皆無。
まあIPAの資格全般がそうだけど…

237 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 11:12:12.97 .net
ドローンは位置推定とかに
カルマンフィルタ使ってるでしょ?

238 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 11:21:19.07 .net
大学の時、最適レギュレータやオブザーバとかカルマンフィルタ、システム同定とか色々習ったけど、名前だけ知ってて内容は理解できずに今に至る。

239 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 12:01:19.04 .net
自動車免許とったからって実際の運転には役立たないだろ?
同じことだよ

240 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 15:35:27.81 .net
ナイキストの安定判別法
リアプノフの安定判別法
とかシステムが安定か不安定か判断するのに使うために
制御工学の本読むと書いてあるけど
使ってるとこあるの?

241 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 19:02:05.53 .net
実際に試験してみて、「あー、振動系になっちゃいましたね笑」
分野によってはきちんとシミュレーション使ってるはずだよ

242 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 19:17:27.33 .net
ものっすごい狭い範囲な
工学知識を実務で使ってる人間が果たしてどれほどいるのか

243 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 19:39:24.70 .net
組み込みのPGは仕様書をコードに変換するだけだから高卒で十分だよ
日本の会社のどこに博士のPGなんているんだよ

244 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 20:14:53.55 .net
産業界の9割はマップ制御(フィードフォワード制御)とPID制御までだと思う
それ以上複雑な制御を組んでも現場の人間がチューニングできない

245 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 21:35:39.11 .net
某家電メーカーにいたけどアルゴリズムは専門チームが設計してたな
そのアルゴリズムは他の開発ラインにもばら撒かれて、各商品ごとに開発側でチューニングして実装
MPUがカツカツだし速度欲しいからFPGAで実装する猛者もいた

246 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 21:43:09.29 .net
速度ほしさにFPGAってMPUの選定が間違えてるだろ

247 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 22:51:02.10 .net
>>228
日本の組込はJavaもできないっしょ

248 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 23:40:03.55 .net
交流と直流の違いがわからないプログラマーはマジで存在する さすがに組み込みではないけど

249 :仕様書無しさん:2020/11/22(日) 23:46:13.76 .net
組込みのアプリだけやってる人は知らないだろ

250 :仕様書無しさん:2020/11/23(月) 00:28:29.98 .net
中学レベルの電気知識もない人って意外といるからな
プラスとマイナスの裸線が接触したらどうなる?とか想像できなかったり

251 :仕様書無しさん:2020/11/23(月) 02:49:25.23 .net
>>244
世の中のものは殆どフィードバック制御じゃね?
フィードフォワードみたいな一回で終わりみたいなものはあまり無い気がする。

252 :仕様書無しさん:2020/11/23(月) 09:19:29.17 .net
>>248
それはどんな機会があって、どうやって確認したの?

253 :仕様書無しさん:2020/11/23(月) 13:09:40.01 .net
マイコンは交流からコンバーター回路で直流になったところにあると思うので、
交流と直流の違いは知らなくても仕事はできる

254 :仕様書無しさん:2020/11/23(月) 13:27:46.75 .net
>>248
エジソンですら理解できなかったのに
俺らに理解できるわけがない

255 :仕様書無しさん:2020/11/23(月) 14:26:55.08 .net
>>254
エジソンは電気椅子には交流が合うって知ってたよ

256 :仕様書無しさん:2020/11/23(月) 22:49:17.89 .net
組込みソフト技術者になるには、
大学は結局何学科を出ていたほうが良い?

・機械工学科
・電気電子工学科
・情報工学科(情報科学科)
・ロボット工学科のような機械、電気電子、情報を浅く広く習う学科

257 :仕様書無しさん:2020/11/23(月) 23:12:55.99 .net
工学部電気電子学科情報コース

学校によって特色が違うから就職実績みるのが一番早い

258 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 00:49:29.05 .net
全部入り闇鍋のごった煮かよ
広いかどうかはともかく、浅くしか習わんから
知識って意味では独学で十分とゆうか実務で習えというか
誰かに習わんとできないならIT業界自体が向いてないというか
とりあえず学科の名前がそれっぽければどこでも良いんじゃねえかと

259 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 01:09:19.44 .net
組み込みっていっても範囲広いからねぇ

260 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 01:33:32.03 .net
このご時世に組み込みやりたいやつは貴重なので頑張ってほしい
今どきプログラマーになりたいやつはだいたいwebに行くので

ただし理系科目が苦手ならやめたほうがよい

261 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 06:52:14.81 .net
>>259
>>193ですね、わかります

262 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 06:53:52.62 .net
組込は体育会系すぎてお勧めはできない
中の人、割と文系揃いだし

263 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 11:30:11.70 .net
会社によるだろ

264 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 11:50:43.03 .net
・機械工学科
→メリット:力学や制御工学について詳しく学べる。
→デメリット:回路やプログラミングは基礎レベルしか学べない。

・電気電子工学科
→メリット:回路や制御工学、コンピュータのハードウェアの基礎について詳しく学べる。
→デメリット:力学やプログラミングは基礎レベルしか学べない。

・情報工学科
→メリット:プログラミングやソフトウェア工学、ネットワークなど、ITに関する知識は一通り学べる。
→デメリット:力学や回路、制御工学については基礎レベルしか学べないか全く学べない。

・ロボット工学科のような学際的な学科
→メリット:力学、回路、制御工学、プログラミングなど、メカ・エレキ・ソフトと幅広い範囲を横断的に学べる。
→デメリット:幅広く学べる代わりにどうしても浅くなってしまう。例えばソフトはソフトウェア工学やネットワークなどは詳しく学べるカリキュラムではないところが多い。

265 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 12:47:11.12 .net
>>262
まじ?
業務系が文系体育系
組み込み系は理系無口
みたいなイメージ

266 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 14:38:58.66 .net
ハード屋はわりと体育会系というか上下関係が厳しい これはハード自体経験がモノを言うからかもしれん(予想だけど)
ソフト屋は無口な人が多い

267 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 17:59:30.06 .net
組込み系でも中小企業のプロパーはよく喋る奴多い。
大企業の高学歴っぽい人やSESのコミュ障みたいな人は大人しい人多い。

268 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 20:10:44.14 .net
単に頭そんなに使わないからでしょ

269 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 20:11:20.71 .net
ああ、仕事中に大人しくできない人達のことね

270 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 20:50:55.05 .net
うちにもうるせえのが一匹いる。
糖尿野郎早く死ねばいいのに。

271 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 21:20:40.68 .net
>>265
真逆、組込はガッツリ体育会系、他は文化系
文化系は仕事中は静か、体育会系は四六時中煩い

272 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 21:28:45.84 .net
>>256
結局プログラミングスキルって自学自習が全てだから、わざわざ情報工学系に行くメリットは少ない気がする
プログラミングはネットにいくらでも情報があるので自己学習しやすいけど、
機械や電気電子はネット情報が少ないうえに製図や実験のような実習系の授業も多い
(コロナ対応どうしてるんだろう?)

なので情報系以外に進んでプログラミングは自学自習ってのが広く深く学べると思う

273 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 21:48:54.06 .net
>>272はただの調べ物が苦手な人か

274 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 21:50:16.54 .net
ブルーカラーといえば、やっぱり実習よね

275 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 22:26:55.97 .net
>>272
図面や設計は体験版なり無料cadなど
個人で学習にも実用にも使えるものが、いくらでもあるっしょ
情報もいくらでも転がってる

電子は趣味でも敷居低いし、電気や制御も高圧以外はそれほどでもなく
個人で勉強してやってる人も少なくない(独学だけど我流ではない)
電気のような危険なのは個人で扱う場合でも資格が必要だから資格で補える

機械はただの設計か加工系かで分かれるな
設計は手軽、3Dプリンタで練習もできるだろう
加工の方は個人じゃ無理

276 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 22:57:20.13 .net
機械の設計は乗り物なんかの力学が絡むとあれだな
過剰強度で誤魔化してる場合がほとんどだけど

277 :仕様書無しさん:2020/11/24(火) 23:59:37.36 .net
計算値に安全率をかけてるだけだぞ
ギリギリ狙ったら事故るだけ

278 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 00:27:11.01 .net
>>272
んなことはない
自学自習した人でチューリングマシンとかオートマトン、
待ち行列理論なんかまで到達した人いる?
コンピュータビジョンなんかもそうだけど、なかなか自学自習では学ぶのがしんどい領域だと思うけど
いわゆる「とりあえずプログラミングできる」的な簡単なところは自学自習でいけると思うけど、
高度なアルゴリズムや安定したシステムを設計するためには計算機科学の素養が必要だと思うよ

279 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 00:33:00.96 .net
情報系の学校をプログラミングスクールと勘違いしてる子まだいたのね>>272
情報処理全般を習うのであって、プログラミングを習う訳ではないんだが

280 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 07:31:34.46 .net
たった1人で人類の歴史を超えられるのか?
歴史の一部になれるのが教育だ
独学はただの趣味にすぎない

281 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 07:44:14.35 .net
組み込みに限らずプログラミングスキルってスキルセットの一部でしかないから

282 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 10:40:28.71 .net
>>277
個体差あるからね

283 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 10:55:23.71 .net
常にギリギリ計算で設計するよりマシ
ギリギリ計算は材料コストダウンになるけど
素人がやると手抜きにしかならない
しっかり安全率上乗せしておけ

284 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 12:18:41.76 .net
組込みやるなら個人的には大学はこういうカリキュラムが理想。情報系の科目の内容は資格試験の勉強で補えるし。

http://www.ritsumei.ac.jp/se2017/assets/img/department/ro/pic.gif
https://www.keisu.t.u-tokyo.ac.jp/curriculum/lecture/
https://educ.titech.ac.jp/sc/education/sc_undergraduate/curriculum.html
https://eng.eng.u-fukui.ac.jp/his/course/

285 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 12:34:26.19 .net
ボストンダイナミクスに入れる気か

286 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 14:44:01.36 .net
>>272
アホか?
情報工学部がプログラミング云々って誰が言い出した?
土木プログラマーやるならプログラミングの専門学校やらスクールで事足りるんだわ
情報工学部でプログラミングやってきました、って奴は十中八九地雷
セキュリティであったり情報理論、電子と親和性の高い数学、ネットワークにこそ重きを置いてる

287 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 15:48:13.32 .net
情報工学部(笑)
いや、そういった名前の学部もあるけど

288 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 15:52:12.59 .net
情報工学出身なんだがなんで地雷やねん

289 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 16:06:17.77 .net
フーリエ級数展開とかの計算は得意ってイメージ
音声信号を分解して人間の耳に聞こえない成分を削除したり
それを記憶媒体に保存しましょうだとか
通信距離とか速度とか
そういう学科でプログラミング特化ではないよね
習うっちゃ習うけど

290 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 16:07:03.80 .net
組込みソフト屋だと
回路は回路図が読めるっていうくらいで良いと思う(会社がどこまで求めてくるのかにもよるが、多くはハード屋、ソフト屋と分業されてるので。)。
大学初年度の電気回路、電子回路(アナログ、デジタル)の本でも通し読みすれば読めるようにはなる。
計測・制御や信号処理、動力学(ダイナミクス)は、
作る物にもよるが、
必要な場合は技術としてもっていたほうがいい。
ただ、理解しようと思ったら、
微分積分、線形代数、ラプラス、フーリエ、複素関数、確率統計とか色々数学の知識が必要になってくるので
独学は難しいから大学等で習ってるのがベストだわ。

291 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 17:18:13.96 .net
>>289
フーリエ解析やラプラス変換などの線形代数を代表とした
情報工学に活かせる学術ができるかどうかって話よな
そこが情報系専門学校(笑)との大きな違い

292 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 17:43:51.39 .net
情報って単語で一括りにして勘違いしてる人多いよね
大学でプログラミングばかり教える学科とか逆に知りたいわ
仮にそういう学科があったとして、COBOL時代、Java時代みたいに時期で区切られて環境依存時限付き大卒資格になりそうで怖いわ

293 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 18:23:41.05 .net
言語はLisp一本で。

294 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 18:28:48.22 .net
フーリエ解析やラプラス変換が線形代数?

295 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 18:36:28.33 .net
>>294
線形代数の応用だから間違いではないのでは

296 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 19:24:59.77 .net
>>286
キミもアホだな
専門学校より大学の方がプログラミング寄りなんだよ

297 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 19:25:55.40 .net
>>290
組込らしい使えなさそうな人きたな

298 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 21:16:31.13 .net
>>296
なわけねえだろ目を覚ませ

299 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 21:47:53.63 .net
やっぱり電気電子出身の人ってプログラミング苦手な奴多いよ
おとなしくハード屋やっててほしい

300 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 21:51:36.45 .net
真面目に理系大学卒業してるなら同じ年数プログラミングやらせるだけで普通に超えていくぞ

301 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 22:01:14.28 .net
>>289
逆に、プログラミング特化のところって何を習うの?

信号処理以外でも、コンピュータビジョン、状態遷移、待ち行列理論、構造とアルゴリズム、システムアーキテクチャ、OS設計論とか情報工学科で学べることは色々あると思うのだが、その辺のものはプログラミング以外の理論も結構ヘビーだし。

302 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 22:03:42.84 .net
>>286
上の言うことに刃向かわずにとりあえず手を動かしてくれるメンツを求めてるのなら、多分深く知らない奴の方が良いよな。
情報工学科のやつが地雷というのは、理由をつけて、本人のポリシーに反することはやってくれない職人気質があるからだろう?

303 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 22:12:13.22 .net
>>300
無理無理、まあ技術だけなら理系じゃなくても誰でも同じだけど

304 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 22:15:13.59 .net
>>301
学校の話は関係ないけど、そういや遥か昔4cm厚くらいのアルゴリズム本を買って
全ページ読んで試したな、個人で

305 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 22:28:20.38 .net
大卒に勝てるオレ!

がいる世界
数年先にやってりゃ勝てるわな

306 :仕様書無しさん:2020/11/25(水) 22:32:48.31 .net
大卒なのに惨めな人が増えたね

307 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 00:04:01.61 .net
情報系の大学でたけど、大学の授業ショボかった。
オペレーティングシステム、
コンピュータアーキテクチャ、
ソフトウェア工学、
デジタル回路、
・・・
ググるなり本読むなりして独学できることばかり。

308 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 01:39:26.31 .net
>>307
独学は出来るかもしれないけど、強制的に学ばせるってのが大事なんだよ
そのへんのことは知ってたら確実に深いプログラミングができて、必要に駆られて学んでプログラム書くのと、初めから特性を気をつけながら学んでプログラムかくのじゃ大違い。
仕事でも、「このプロジェクトで理解したこと、前のプロジェクトで使ってたらもっとスマートに解決できたなあ」とかあるじゃん。
そういうのを教えてくれるのが計算気科学じゃないかな。
少なくとも、どういう分野に分かれてて、どのように調べたらコアな情報にアクセスできるのかわかるだけで大学の価値はあるよ。
網羅的にコンピューティングにまつわる問題意識を把握できるのはとても大きい収穫。

309 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 02:41:41.16 .net
強制的に学ばせるなら
もっと良い授業だったらいいけどね。
オペレーティングシステムの授業は
パワポ使ってOSの仕組みについて説明してるだけ。
簡単なOSを作るぐらいの実習をすればいいのに。
ソフトウェア工学の授業は
・ソフトウェア開発ライフサイクルとは何か、
・要求分析・設計・実装・テスト・運用・保守とは何か、
・構造化技法、オブジェクト指向とは何か、
・モデリング(UML)とは何か
・プロジェクト管理、品質管理、コスト管理、メトリクスとは何か
などについてパワポで説明するだけ。
高い金払ったけどそれだけかって感じ。

310 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 05:37:02.54 .net
そのへんは実感がないと頭に入ってこないわな
抽象的な概念よりプログラミングのノウハウとか実学のほうが学んだ気分になれる

311 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 05:48:55.04 .net
プログラム学ぶならググれよ
英語で

312 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 14:19:38.96 .net
>>309
東大理情だったら普通にあるけどなあ

https://catalog.he.u-tokyo.ac.jp/detail?code=0510030&year=2020

CPU自作実習もあるぐらいだし、あるんじゃないかと思って探したらあった

313 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 16:16:54.96 .net
CPUを作る仕事に就けるのは何%か

314 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 17:14:09.48 .net
今ならFPGAで誰でも作れるからなぁ

315 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 17:26:49.02 .net
作れるつっても買ってくるだけだろ?

316 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 18:15:06.50 .net
大学の実学系の講義は実習・実験をやらせた方が学生にとっては勉強になるのは、それはもちろんそう。
ただ実習は教育コストが高いので全部実習にする訳にはいかないのも事実
東大理情は午後は全部実習みたいだし、そういうところを調べて行けば学生側の費用対効果は高くなるだろうね
とはいっても、そんなことを高校生のうちに知るのは結構無理があるし、実際は大学院を選びなおすぐらいが出来て精々というところだろうね

317 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 19:02:31.34 .net
>>314
それCPUを作るうちに入るの?

318 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 21:37:40.22 .net
基本情報技術者試験のCASL2とかFPGAで作ったりするよね

319 :仕様書無しさん:2020/11/26(木) 21:43:39.33 .net
>>314
誰でもは作れないぞ

320 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 00:38:49.14 .net
>>312
実験や実習が充実してる大学はうらやましい

321 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 00:49:06.53 .net
CPUの創り方読め
本の見た目はともかく初心者向けとしては名著

322 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 01:11:45.93 .net
東大の理学部情報科学科は、
他の大学がC言語の講義を15回とか30回とかかけてちんたらやるのに対して、3週間くらいで終わったりする。

323 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 01:19:11.36 .net
Fランの情報系でもCに1年や半年なんてかけない

324 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 03:10:37.03 .net
講義90分、演習90分で半年(合計30回)で文法を一通りやる感じだったな。
条件分岐(if else文、switch文)だけで講義90分、演習90分かけてた気がする。
繰り返し(for文、while文、do while文)とかも同様。

会社に入って新人研修は2時間で一気に文法の講義終わったのに。

325 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 08:15:49.27 .net
大学って無駄なことやってんだな
万人向けだから仕方ないか

326 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 09:01:00.96 .net
万人向けなのはテストもなく金払うだけで受けられる教育の方では?

327 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 11:34:20.00 .net
>>309
業務ではOS無しの商品は多い

それでもスケジューラは使うから、スケジューラとRTOSを
大学の授業でやるのはいい事だと思う。
ぜひやってほしいね。AD変換まわしながら通信でデータ読み出し
とかその程度のプログラム作るだけでも、スケジューラのありがたみがわかる

TCP/IPのスタックとか使う時はOSのありがたみがわかるらしい
OSは使ったことないんで、わからんけども

328 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 17:19:43.88 .net
OSありの商品の方が多くね?
よく知らんけど
10年くらいしか経験ないけどOSありのものしか担当したことない。
例えばどんな商品がOS入ってないの?

329 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 17:56:39.74 .net
OSってのはソフトウェアの土台だ
要らなければ別に無くても良い、ただその程度の違い
小規模だったり、OSの機能を使うようなシステムではなかったり、マゾだったり

330 :仕様書無しさん:2020/11/27(金) 22:47:18.82 .net
>>327
大学じゃOSが何かすら教わらないのか

331 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 01:08:09.92 .net
OSに関して、情報系の学科なら
応用情報技術者のテキストに書いてあることプラスアルファぐらいの知識は習う。
その知識を使った実験や実習があるかは大学による。
東大のような金のあるところは実験や実習が充実してる印象。

332 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 09:16:07.45 .net
OSが何かってそういや習わんな
言葉上の定義ぐらいだ
プロジェクトの進行や管理のほうに時間かけてて
実装のほうもあまりやってない

333 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 10:24:26.47 .net
C言語の実装の演習は、
プログラミング(C言語)の授業(演習15回)の課題と
アルゴリズムとデータ構造の授業(演習15回)の課題と
あと情報工学実験で何度か簡単なアプリ(電卓やFFT、ラズパイ、PWMでモータ制御など)を作るという感じだったな。

334 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 10:36:00.43 .net
C++で剛体、流体のシミュレートしたのは楽しかった

335 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 11:02:49.27 .net
小中学校の図工レベルだな

336 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 12:22:23.80 .net
小学校ではモダンなscratchって言語でゲーム開発を学ぶらしい

337 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 13:26:38.30 .net
scratchって小学校低学年でもわかるだろうけど
小学校高学年や中学ぐらいから通常のプログラミング言語の勉強を開始しても能力差変わらん気がする
それより算数や数学をちゃんとやらせた方が良さそう

338 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 13:51:34.53 .net
scratchでも頑張れば3Dのゲーム組めるぞ

339 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 14:44:13.89 .net
算数や数学を楽しむためのツールとしてのプログラミングは良いかもよ。

340 :仕様書無しさん:2020/11/28(土) 15:09:22.08 .net
プログラミングとかやるより
普通に受験勉強でハイレベルな数学勉強したほうが頭良くなりそう

341 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 01:23:26.39 .net
組み込みでテスト自動化ってちゃんと考慮した設計じゃないと厳しいな・・・
ポートやレジスタ触ったりグローバル変数持ち込んだりどの関数も副作用ありまくりで単テが安定しない
逆に外部構成も含めた実機テストの自動化はいろいろ工夫のしがいがあって可能性を感じる

342 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 08:42:43.49 .net
グローバル変数使いまくりのStaticおじさんな人

343 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 08:54:57.48 .net
組み込みでスタック使うバカいるの?

344 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 10:28:01.23 .net
>>343
ヒープ使うバカに言われたく無い

345 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 14:54:46.52 .net
組み込みでヒープというかnewは禁止だった
尚且つほとんどがSingleton

346 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 15:14:47.83 .net
スタックは普通に使うし、
ミドルウェアとか買ってきたやつも
オープンソースも普通に使われてる

347 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 15:17:27.65 .net
マイコンからWindows Embededまで幅広いのに
自分の世界だけの常識を押し通そうとするキチガイアスペの群れ。

348 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 15:24:07.65 .net
リカーシブルなプログラムをリスト構造に直す仕事は、
もう懲り懲りだ

349 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 17:34:50.70 .net
MATLABでちゃんと安定して制御できるかってのをシミュレーションするのは、組込みの分野ですか?
また違いますか?
民間企業だと組込みソフト屋と上記の制御工学屋は分業されてる感じですか?

350 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 18:15:19.16 .net
昔は制御と組み込みは別世界だったけど、
今は分けてないところも多いな。

組み込みも制御も幅が広すぎて、文化によってターゲットが微妙に違うしな。
C言語だったら全部組み込みという乱暴なところもあれば、
JavaでもC#でもターゲットが組み込みだったら組み込みみたいなところもあるし。

351 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 19:04:42.44 .net
>>349
最終製品のメーカーエンジニアが制御を組んで>>218みたいな仕様書を作る
仕様書をもとにプログラムを作るのが組み込みソフト屋
っていうのが今までのパターンだけど
最近は色々

352 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 21:56:56.47 .net
>>341
ポートだのレジスタだの、見方を変えればI/Oの形が違うだけじゃねえか
言葉遊びに惑わされるから作りがアホなんだよ

353 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 21:59:39.14 .net
>>350
制御の幅が広いってどういうこっちゃ
組み込みも広いか?とループを仕掛けてみる

354 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 22:53:37.00 .net
制御工学屋は、シミュレーション等で
制御する上でのパラメータや閾値とかを決めてくれる。
例えばPID制御なら各項につくパラメータを
限界感度法なりステップ応答法なりCHR法なりでチューニングして決める。
そのデータをインプットに仕様化する。
組込み屋はその仕様をもとにどう実装するかを考える。

355 :仕様書無しさん:2020/11/30(月) 23:40:46.96 .net
うちそんなきっちり分担してねえな
そんなことより俺の太いデイターをインプットしてやるから
ステップしてチャーしてチューして限界までトゥギャザーしようぜ

356 :仕様書無しさん:2020/12/01(火) 05:56:19.80 .net
組み込みlinuxって何?androidは違うの?

357 :仕様書無しさん:2020/12/01(火) 07:26:01.12 .net
androidも組込linuxの一種
ただ、組込み界隈で組込linuxと呼ばれてるのは
用途に合わせてカーネルから構築してる場合が多く
X関係も使わない場合が多い

358 :仕様書無しさん:2020/12/01(火) 08:36:56.73 .net
>>357
ありがとうございます。
さらにリアルタイムOSというのもあるんですね

359 :仕様書無しさん:2020/12/01(火) 09:59:22.22 .net
組込み素人だが
学校ではリアルタイムOSと汎用OSの違いは
言葉で説明されて習うけど、
実際にリアルタイム性はどういう風に実現してるの?
イメージは、割り込み処理やタスクに実行の優先度があるとか、あとでまとめて処理するみたいなのが殆どないとかだが。
決まった時間内に必ず処理を終わらすとかも聞いたことあるけど
CPUの能力によって変わってきたりしないの?

360 :仕様書無しさん:2020/12/01(火) 23:24:39.92 .net
CPUの仕様に合わせてプログラムするものだけどOSがあれば色々なCPUに対応してくれるんじゃないのかな

361 :仕様書無しさん:2020/12/02(水) 00:31:22.13 .net
スレッドの並列処理も、GPU処理も、メモリ管理も勝手にやってほしい
その辺のプログラミングがしんどい

362 :仕様書無しさん:2020/12/03(木) 13:23:08.29 .net
必要とされる応答時間と
用意されるコストで違う
最悪インタラプトハンドラでゴリゴリ書く
最後には光速度は超えられませんよで逃げる

363 :仕様書無しさん:2020/12/03(木) 15:47:03.70 .net
応答速度をチューリングマシンに求めるのはアホ
どんなに頑張ってもステップ数分掛かるんだからな
速度重視ならハードウェアでロジック組めよって話

364 :仕様書無しさん:2020/12/03(木) 19:32:39.67 .net
組み込み系むずかしいよう…業務系がよかった…なんで俺は組み込み系に……
クソ……

365 :仕様書無しさん:2020/12/03(木) 19:45:53.10 .net
業務系のほうが難しいイメージあるけどどうなん?

366 :仕様書無しさん:2020/12/03(木) 19:58:52.38 .net
現実世界はなぜか再現性がないからな
そんなはずはないんだが

367 :仕様書無しさん:2020/12/03(木) 21:32:07.46 .net
>>364
どこに行ってたとしても同じことを言ってたんじゃないかな

368 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 01:25:27.40 .net
業務系は考えなきゃいけない範囲が多い
UI、ストレージ、ジョブ、DB、セキュリティ、キッティング、ユーザー権限etc...
でも個々の設計自体はけっこう単純で、組み込みみたいに小難しい計算とかはない
あと、これは自分の周囲だけでの感想だが仕事へのモチベーションは低い人が多い
端的に言ってつまんなそうに働いてる
俺もつまらん 誰か助けてくれ

369 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 12:18:02.20 .net
税や割引の計算順序や丸めかたを間違うと
たかが1円、されど数千万という損害と賠償が発生するので
気を抜かないようにな

370 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 12:21:31.85 .net
あと業務系と会計簿記関係はだいたいセットなので小難しさはあるかもね

371 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 13:14:07.82 .net
そりゃあ組み込み原料なんて、指示した角度にモーター回ったりLEDが指定通りのパターンで光ったり、楽しいからなぁ

372 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 15:27:28.75 .net
高校〜大学で文系だったんだけど組み込み系に配属された
来年から働くことになるのですが大丈夫なんですかねこれ

373 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 15:47:10.96 .net
文系しかおらんから大丈夫

374 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 16:06:50.84 .net
組込み系って言っても範囲が広いからなぁ。
下回り(ハードとソフトのIF部分など)をやる人もいれば
アプリ担当でハードのこと知らなくても問題ない人もいるし。

375 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 16:27:11.53 .net
だって人間だもの

376 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 16:55:10.80 .net
自分は人間扱いしてもらえないんだが

377 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 18:11:12.50 .net
組み込み今全然仕事ないけどねぇ

378 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 21:09:28.32 .net
組み込み≒製造業みたいなとこあるからねえ。
萎む一方よ。
WEB屋にでも転身しようかしら。

379 :仕様書無しさん:2020/12/04(金) 21:34:07.38 .net
大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
https://foodfun.jp/archives/3490
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができる便利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061569.html
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」 あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511

380 :仕様書無しさん:2020/12/05(土) 12:49:46.21 .net
組み込みはまだ教育市場の方が仕事ありそうな

381 :仕様書無しさん:2020/12/05(土) 21:42:24.57 .net
2005年頃から2011年頃は
やたら組込み組込みって流行ってたな。

382 :仕様書無しさん:2020/12/05(土) 22:59:59.07 .net
>>381
電子工作、中でもLEDやarduinoの流行時期と一致?

383 :仕様書無しさん:2020/12/05(土) 23:50:17.38 .net
「組込み(エンベデッド)」歴史 &#8232;&#8232;1998年:組込みシステム開発技術展(ESEC)が毎年開催され始める &#8232;〜2000年:「組込み」という言葉はあったが殆ど使われておらず、ネットで検索しても殆ど出てこない。「マイコン応用」という言葉が主流だった &#8232;2000年:マスコミで「組込み」という言葉が取り上げられ、広く知られるようになる &#8232;2000年:組込み技術者人材育成の団体SESSAME設立 &#8232;2001年:情報処理技術者試験が「マイコン応用システムエンジニア試験」から「テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験」に名称変更 &#8232;2002年:展示会Embedded Technologyが毎年開催され始める &#8232;2005年:IPAの産業実態調査より、日本に組込み技術者は7万人も不足していると騒がれ始める &#8232;2005年:UMLロボコンからETロボコンに名称変更。人材育成が活発になってくる &#8232;2005年:IPAで組込みスキル標準(ETSS)策定 &#8232;2005年:雑誌組込みプレス発売 &#8232;2006年:システムハウス協会が組込みシステム技術協会名称変更
2006年:ETEC/組込みソフトウェア技術者試験制度開始&#8232;2007年:組込みソフトウエア業が日本標準産業分類 G-3912として規定される &#8232;2007年:東海大、筑波大、北陸先端大等の教育機関に組込み系の大学院や大学学部などが乱立し始める &#8232;2009年:組込みスキルマネージメント協会設立 &#8232;2009年:情報処理技術者試験「テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験」から「エンベデッドシステムスペシャリスト試験」に名称変更 &#8232;2011年:震災以降、IPAの分類に組込み系事業、エンタープライズ系事業の他に統合系事業というものが登場する(組込みだけじゃだめだみたいな雰囲気になってくる) &#8232;2012年:「組込み」という言葉をあまり聞かなくなってきた。元気がない
2013年:組込みよりもAIやIoTという言葉が有名になってきた
2015年:IoT Technology(展示会)がEmbedded Technologyと同時開催される
2020年:組込みシステム開発技術展(ESEC)が組込み/エッジ コンピューティング展に名称変更
2020年:←いまここ

384 :仕様書無しさん:2020/12/06(日) 07:53:34.51 .net
3行でまとめろ

385 :仕様書無しさん:2020/12/06(日) 19:45:44.06 .net
組み込みって仕事減っているの?

386 :仕様書無しさん:2020/12/06(日) 22:14:39.36 .net
ぶり

387 :仕様書無しさん:2020/12/06(日) 22:37:47.04 .net
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥ ..

・・・ふぅ

388 :仕様書無しさん:2020/12/06(日) 22:44:41.72 .net
>>385
メーカーでプロパーとして働いてるし実感ない。
自分のいるプロジェクトは
協力会社も昔と同じ人数だし

389 :仕様書無しさん:2020/12/06(日) 22:45:30.25 .net
あ、でもいくつか凍結したプロジェクトはあったな。

390 :仕様書無しさん:2020/12/07(月) 07:46:28.30 .net
組み込み系なのにC++が標準とかつまんない
マシン語やりたい

391 :仕様書無しさん:2020/12/07(月) 18:02:03.35 .net
男は黙ってBASIC

392 :仕様書無しさん:2020/12/07(月) 19:03:46.21 .net
いまどき変態RISCコンピュータのマシン語なんてやったら、効率ガタ落ちだぞw

393 :仕様書無しさん:2020/12/07(月) 23:06:16.21 .net
組み込みは田舎の現場ばかりだからやりたくないんだよなあ

394 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 01:07:05.42 .net
まぁ工場は基本僻地だからね
俺は作業場所が広々としてるし機材も豊富にあるから嫌いじゃないけど
オフィス内でオシロと安定化電源とICE広げようにも場所がねぇんだわ

395 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 14:20:24.68 .net
都心でも組込み系の現場は、
武蔵中原、向川原、鹿島田、北八王子、多摩センター、西国分寺、北府中、昭島、本厚木とかちょっと郊外のとこが多い。

396 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 17:55:17.75 .net
もしかして業務系の現場のほうが都会?

397 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 20:49:06.86 .net
そらそうだろ

398 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 22:07:32.64 .net
Webだと都会でやれたり在宅もできるのに、田舎の現場でしかやれない組込系なんて
興味あってもやれないよ
それに閉じた世界で共有化もWebのように進んでなくて一子相伝的な所があるし
やっぱり抵抗あるよなあ

399 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 22:18:36.10 .net
組込み系は大手メーカーだと東京23区内はソニーやニコンとかならあるかな。
もう少しレベル下げると、ディスコ、トプコン、岩崎通信機、東京計器、タニタなどがある。

400 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 23:07:29.67 .net
>>399
それは本社か営業所だろ、開発なんかは地方の工場だと思うが
ソニーだったら厚木、ニコンだったら熊谷みたいな

401 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 23:10:18.73 .net
>>398
組込業界の人自体が結構おかしいよ
体育会系だからパイセンにタメ口とかデフォ

402 :仕様書無しさん:2020/12/08(火) 23:25:25.62 .net
>>400
いや、ソニーは普通に大崎や品川とかもあるよ。
ニコンも品川のニコンイメージングに行ってる人いるし。
ディスコ、トプコン、岩崎通信機、東京計器、タニタなどは
多分都内の事業場しか開発の現場は無い。

403 :仕様書無しさん:2020/12/09(水) 00:25:48.85 .net
新丸子か武蔵小杉あたりがいいなぁ

404 :仕様書無しさん:2020/12/09(水) 01:26:46.88 .net
>>401
体育会系で先輩にタメ口とか一行で矛盾しててワロタ

405 :仕様書無しさん:2020/12/09(水) 01:29:43.85 .net
組み込みは閉じた世界だからこその面白さあるよ。
PCの世界だけがソフトウェアの世界じゃないんだって気付かされるし。
ハードの設計、製造、機械の特性とか汎工学的な興味はそそられる
ソフトウェアだけやってるときより、理系度が増す感じ。

406 :仕様書無しさん:2020/12/09(水) 03:05:52.15 .net
ソフトウェアの世界は数式があまり出てこない学問も多いせいか理系って感じがあまりしない。
情報理論やオートマトン理論、離散数学、ソフトコンピューティングとかを研究してる人は
数式が沢山出てきて理系って感じだが。

407 :仕様書無しさん:2020/12/09(水) 06:46:38.51 .net
>>404
体育会系脳の中では矛盾してないのよ、業界歴に20年近い差があっても
1年でも先に入社した方が大先輩

408 :仕様書無しさん:2020/12/09(水) 06:51:48.80 .net
>>406
ソフトウェア=数学、ソフトウェアが数学と離れていれば非理系という思い込みが
いかにも組込み臭い思考の狭さと低レベルさだな

409 :仕様書無しさん:2020/12/09(水) 06:54:01.03 .net
じゃあ文系が非数学系のソフトウェア開発に強いかといえば
そうでもない事にも気付かない

410 :仕様書無しさん:2020/12/10(木) 01:18:52.21 .net
>>343
スタック使わずにプログラム作るって、アセンブラガチ勢ですか?

411 :仕様書無しさん:2020/12/10(木) 01:22:13.00 .net
16ビットマイコンのOS無しC言語で組み込みやってるけど
東京で仕事ないかな。関西はもう疲れた。
雇ってくれるところを探し中

412 :仕様書無しさん:2020/12/10(木) 01:36:11.05 .net
東京の方が仕事多い
東京きたらPMやPLが兵庫や奈良の人で日常会話が関西弁だったりとかたまにある
関西で仕事探して消耗するくらいなら東京に行くのがオススメ

413 :仕様書無しさん:2020/12/10(木) 07:51:14.26 .net
言われてみれば業務やWeb系は関東から北海道まで北寄り出身の人が多くて
組込は西寄りの人をよく見るかも
まあ機械系の会社や工場とか、そもそも西に多い気がするし

414 :仕様書無しさん:2020/12/10(木) 10:51:44.62 .net
うちの会社は都内だからか
組込みは関東近辺出身が多いな。
群馬や山梨とか。

415 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 03:02:55.02 .net
H8/300Hでアセンブリ言語ガリガリ書いていい新規案件ください

416 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 09:40:37.29 .net
水道メーター読み取り器

417 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 12:11:05.07 .net
Cから高速化のためにアセンブラに置き換えるのは稀によくあるけど、アセンブラからCに置き換えるのはできる気がしねぇ

418 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 12:47:18.55 .net
アセンブリ言語からC言語の関数を呼び出すプログラムは
見たことある。

419 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 12:54:33.46 .net
はなっからCベースでアセンブラで作ってればええやん

420 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 13:28:33.71 .net
ttps://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1976/07/1976_07_13.pdf
こういう昔の呼処理プログラムは3.2節に書かれてるようにできていて、
タスクテーブルやタスクマクロはアセンブリ言語、
タスクマクロから呼び出す処理はC言語で書かれてる。

タスクテーブル(.sファイル)
 タスクマクロA
 タスクマクロB
 タスクマクロC
  ・
  ・
  ・
 ※勿論途中に分岐などもある

タスクマクロの定義(.sファイル)
タスクマクロA .macro
 タスクマクロAのC言語の関数コール
.endm

タスクマクロB .macro
 タスクマクロBのC言語の関数コール
.endm

タスクマクロC .macro
 タスクマクロCのC言語の関数コール
.endm




421 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 14:38:46.57 .net
へぇ、こんなことできるんだ 知らんかった
しかしメリットは何?これなら最初からCで書けばいいじゃん

422 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 16:00:55.86 .net
ああ、アセンブラ→Cコンバータなら作った事あるわ
まあ、ゲームプログラム用だけどな
なんせ当時やっとゲーム機でもCが使える様になって
アセンブラのゲーム移植とかあって重宝したわ

423 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 16:50:42.07 .net
組み込み系もかなり仕事減ってる気がするな

424 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 17:34:15.61 .net
スマホの登場でデジカメもCDもステレオも消えてなくなった、もしくは無くなりつつあるからな
製品数そのものが減ってる

425 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 17:58:55.81 .net
そんなことないでしょ
組み込み仕事が減ってるのは単純にコロナや米中の対立が主

426 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 19:25:24.41 .net
ロボット作りたい
そういう有志のプロジェクトはないんか

427 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 19:26:08.09 .net
どうなるか解らん状況では設備投資なんかも減るだろうしなあ。

428 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 19:58:10.24 .net
組込みの仕事が減ってるというよりは
SESの仕事が減ってる

429 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 21:41:24.63 .net
>>423
新規開発が減って、内製に切り替えてるとかでは?

自分は内製開発だけど、正直異常に忙しい
でも外注はお金がもったいないから禁止

430 :仕様書無しさん:2020/12/11(金) 23:19:30.74 .net
ウチも外注禁止になった
SES?何それ?でプロパーだけで回してる
今年の3月にコアな人だけ直接雇用化して後は全部切った

431 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 08:16:42.15 .net
内製でできることを外注に出すのはバカの極みだわな

432 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 08:54:00.58 .net
>>431
普通は誰でもできることを外に出すのでは?
弊社ではできません!助けて下さい!と外注するんか?
技術力ないな

433 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 13:47:50.62 .net
内製すると金かかるし、
社内から人集めなきゃならないし、
安く作りたいからSESとか請負に出すんだよね

434 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 15:11:02.75 .net
>>426
ロボットの仕事なんてSLAM(移動処理)みたいな頭ええやつがやる仕事ばっかりやで
ステッピングモーターカチカチ動かすようなんはないよ
ショーやイベント向けの仕事もほとんどWEBとかわらん仕事
ペッパーの胸のタブレットのアプリ作る仕事ならなんぼでもあるでw

逆に工場専属のNC旋盤みたいなとこ行ったほうが幸せなるんちゃうか

435 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 15:12:31.38 .net
>>430
SESや派遣を直接雇用って派遣元とモメると思うけどどうしてるの?
普通は仕事まわすから人くれって交渉するもんだと思うけど外注禁止だとそれも出来ないだろうし

436 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 15:15:27.54 .net
誰でも出来るから過当競争になっていて社内でまわすよりはるかに安く出来る場合
尖った技術で社内で教育する時間がもったいない場合

だいたいこのどちらかでしょ
ただ、社内で余ってるやつにとりあえずぶん投げて様子みてから外注するんじゃないかな
高齢でチームプレイに向いてない職人肌の人とかいれば特に

437 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 16:42:19.64 .net
>>432
単発なら別にいいけど継続的に出すなら内製の方が圧倒的に安上がり
ライン工のように同じもんを延々と作り続ける訳でもなくオーダーでしょ
面倒臭い仕事以外に外注を使うメリットなんかねえよ

438 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 16:47:56.18 .net
だいたい働いてるふりをして楽して給料を貰うことしか考えてない中小レベルの一社員が
会社の財布なんざ知ったことかだろう
そのくせ末端の稼いでる社員には徹底してコストを抑えるよう働きかけるという

439 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 17:11:47.53 .net
派遣管理なんて金の事しか考えてない(それが仕事)

440 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 19:02:17.26 .net
>>433
>内製すると金かかるし、
>社内から人集めなきゃならないし、
>安く作りたいからSESとか請負に出すんだよね

それ底辺企業だぞ
お前の行くとこ行くとこハズレ職場だらけでグチってる理由が判明したな

441 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 19:08:36.68 .net
別にどっちが安いっていうよりは
山があったり谷があったりする仕事量をどう調整していくかって話だよ

442 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 19:34:28.03 .net
>>441
>別にどっちが安いっていうよりは
>山があったり谷があったりする仕事量をどう調整していくかって話だよ

勝ちたい一心でゴールポストを動かしてまう典型

443 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 22:03:08.19 .net
https://youtu.be/uB9mUmmxqHk
『電光超人グリッドマン』第7話「電子レンジ爆発0秒前」

子供の頃グリッドマン見て組込みソフト屋やりたいと思った奴いる?

444 :仕様書無しさん:2020/12/12(土) 22:44:17.74 .net
山とか谷みたいな野外に設置する計測機器をつくるお仕事ください
設置してメンテする方ではなく

445 :仕様書無しさん:2020/12/13(日) 03:26:33.45 .net
>>432
不足している技術力を補うために外注を使うだろ
外注の方が力不足だったら双方負担しかないわ

新しいことを0から調査だの開発だの設備投資だのやんのが
一番のコストだから、知りたいことを知ってるとか
やれるところに依頼する、それなら金を出す価値ありまくりだし
余裕で回収できる

446 :仕様書無しさん:2020/12/13(日) 10:56:53.64 .net
開発力があれば誰でもできる単純作業を外注に出す
餅を描くことしか出来ないのに餅屋を安く雇うなら餅屋が餅作った方が良くね?
技術者じゃなくてデザイナーが餅屋を雇うからプロジェクトが頓挫するんだよ
何も分かってないのに管理なんかできねーよねw

447 :仕様書無しさん:2020/12/13(日) 21:25:27.87 .net
お前らが使ってる言語は何?

448 :仕様書無しさん:2020/12/13(日) 21:54:24.85 .net
最近はSimulinkばっかり

449 :仕様書無しさん:2020/12/13(日) 23:39:18.45 .net
>>448
使うのにどんな能力必要?

450 :仕様書無しさん:2020/12/14(月) 00:36:08.64 .net
ライセンスを購入する財力

451 :仕様書無しさん:2020/12/14(月) 00:36:35.39 .net
>>449
古典制御理論(前提知識:高校までの数学+微分積分、微分方程式、ラプラス変換、フーリエ変換、複素関数論、動力学、電気回路、電子回路など)
現代制御理論(前提知識:上記の知識+線形代数、確率統計など)
デジタル制御/信号処理(前提知識:上記の知識+Z変換、離散フーリエ変換など)

452 :仕様書無しさん:2020/12/14(月) 01:27:08.68 .net
これくらい1時間もあれば作れる?
https://youtu.be/KrJ_pbYnLYI

453 :仕様書無しさん:2020/12/14(月) 19:10:32.48 .net
アポロ11号の組込みプログラムがgithubにあるけど
60年代だから全てアセンブリ言語で書かれてて
宇宙船の軌道の位置を推定するためにカルマンフィルタのプログラムとかも入ってておもしろい。

454 :仕様書無しさん:2020/12/14(月) 21:00:02.03 .net
>>447
自分は趣味でC++、本業でCを使う。
理由は職場の人達がガチハードウェアよりの人達で、プログラミング言語をあまり知らないから...。
C++布教したい...!使いこなすとプログラミングが楽しくなる。

455 :仕様書無しさん:2020/12/14(月) 22:09:32.73 .net
C++勉強中だけど14なのか17なのかバージョン?がごっちゃになりながらよく分からずやってる

456 :仕様書無しさん:2020/12/14(月) 23:59:36.77 .net
I am Rust.

457 :仕様書無しさん:2020/12/15(火) 00:50:57.96 .net
>>454
覚えたての子は楽しそうでいいねぇ

458 :仕様書無しさん:2020/12/15(火) 15:59:26.80 .net
C++つかってるプロジェクトもあるけど
オブジェクト指向な作りになってないのが多い。
あと皆んなnewとかC++特有のものを使わない人が多い。

459 :仕様書無しさん:2020/12/15(火) 16:10:46.95 .net
better Cとして使ってるところも多い
別にそれ自体は悪いことではないけど

460 :仕様書無しさん:2020/12/15(火) 19:32:12.49 .net
AndroidをC++で書きたい
ガベコレ嫌い

461 :仕様書無しさん:2020/12/15(火) 20:01:46.18 .net
>>458
mallocとか使われると死ぬほど気持ちワルいよね

462 :仕様書無しさん:2020/12/15(火) 20:19:10.74 .net
スタック消費しない
大域変数しか使わない
関数呼び出すときも引数使わない

463 :仕様書無しさん:2020/12/15(火) 20:22:07.50 .net
それはmalloc以上に気持ち悪い

464 :仕様書無しさん:2020/12/15(火) 22:35:00.18 .net
newなんてもう使うな
時代はunique_ptr

465 :仕様書無しさん:2020/12/16(水) 16:50:47.90 .net
時代でものを作るのではなく環境で作るから

466 :仕様書無しさん:2020/12/18(金) 14:15:30.18 .net
>>452
2週間あっても僕には無理

467 :仕様書無しさん:2020/12/18(金) 17:05:08.22 .net
知ってりゃ書くだけだからな

468 :仕様書無しさん:2020/12/18(金) 23:59:23.40 .net
中華の1万くらいのオシロ買ってみたけどすげぇな
基本機能ほとんど入ってる 職場でオシロ奪い合いだからこれ使うわ

469 :仕様書無しさん:2020/12/19(土) 00:19:53.42 .net
中華は食品はやばいけど技術力では日本の遙か上を走ってるからな
というか日本が人売りビジネスに熱中しちゃって
勝手に後退してったという方が正しいかもしれんけど

470 :仕様書無しさん:2020/12/19(土) 01:21:32.78 .net
安いのを売りにしてそんなこと言われても信じない

471 :仕様書無しさん:2020/12/19(土) 01:36:25.01 .net
中国出張は気乗りしないが深センだけはマジで行ってみたい

472 :仕様書無しさん:2020/12/19(土) 02:11:50.19 .net
外国に幻想を持つといいことないぞ

473 :454:2020/12/19(土) 13:16:07.13 .net
>>455
組み込みのC++は最新規格の機能が10年くらい遅れて実装されることや、組み込みに不向きな機能がオミットされることがあるから気をつけてね。あと、マイコンベンダーの都合で機能が無い場合もある。

でも、極めればC言語時代に悩まされた不具合や文法を理解していてもソースコードのよく分からない箇所が圧倒的に減るから頑張って。

あとmbedとか使うとC++の良さはすぐに体験できると思う。
mbedはオブジェクト指向のメリット「コードの再利用性の向上」が最大限に活かされている。
他人が作ったコードを検索してプロジェクトに追加する仕組みがあるからね。
SDカードの実装やUart、SPIの実装が楽になるし、オブジェクト指向に基づくプログラムを作るだけじゃなくて、初心者にとって最も重要な「プロが実装したオブジェクト指向のライブラリを利用する」ことが体験できるからオススメしたい。

474 :仕様書無しさん:2020/12/19(土) 16:39:40.46 .net
>>468
ハード屋の品質管理にゃ使えないけど、マが動作タイミング測る程度なら十分だよな

475 :仕様書無しさん:2020/12/19(土) 16:57:41.51 .net
金余ってる企業しか相手にしてない日本
一般人相手にしまくってる中国

差は開く一方

476 :仕様書無しさん:2020/12/19(土) 17:15:48.35 .net
>>451
数学と確率統計はそこそこいけそうだけど、電子工学系の知識はからっきしだわ…
君の業界には足を踏み込めそうにない

477 :仕様書無しさん:2020/12/19(土) 19:01:53.40 .net
それぞれの得意分野で頑張ればいい

478 :仕様書無しさん:2020/12/20(日) 07:37:51.48 .net
>>476
数学できるなら電気回路や電子回路くらい問題ない。

479 :仕様書無しさん:2020/12/20(日) 10:12:29.52 .net
制御系ってだいぶ毛色が違うよね
コード書かない(書けない)人も多いし

480 :仕様書無しさん:2020/12/20(日) 14:40:18.68 .net
lispとか書いてるし

481 :仕様書無しさん:2020/12/20(日) 14:43:47.55 .net
アルゴリズムの設計が目的であってコードを書くことが目的じゃないからな
matlabのスクリプトは書けないとダメだろうけど

制御系の同僚は業務の傍で論文を書いてたり留学してたりしてある種の社内エリートだった

482 :仕様書無しさん:2020/12/20(日) 19:45:11.46 .net
メーカーで40過ぎて未だにコーディングしてる下っ端です。いつになったら卒業できるのだろう。

483 :仕様書無しさん:2020/12/20(日) 22:04:45.69 .net
>>482
下っ端じゃなくなるとコーディングって無くなるの?
こちらの企業だと年齢関係なくコーディングしてるが...。

484 :仕様書無しさん:2020/12/20(日) 22:56:05.31 .net
まあ、製造業でいい歳してコーティングは無いわ

485 :仕様書無しさん:2020/12/20(日) 23:47:51.55 .net
いい歳って、別にコーディングは子供のお遊技じゃないだろ
年齢制限を設けたがってるのって、自分にその力が足りないからなんだろうな
精々人が書いたのを改造する程度

486 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 00:38:46.28 .net
会社によるね。
定年までコーディングできるメーカーもあるし、
30代になるとマネジメントしかやらせない、コーディングはSESにやらせるメーカーもあるし。

487 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 00:50:30.32 .net
組み込みは年配でもコード書く人多いだろ
むしろいい事だと思うんだけど
web系で50代でコーディングとかかなりレアだぞ

488 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 06:59:27.76 .net
>>487
Webがビジネスとして広まり初めてからまだ20年程度だから
これからはレアではなくなる

489 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 11:15:09.62 .net
40代で周りにコーディングしてる人いないな。マネジメントか、上流工程やってる。

490 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 11:52:04.60 .net
肩書は担当部長ですが営業から管理もやる傍らで実装も1人分やってます。

491 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 12:10:15.59 .net
なんで若い子いれて実装やらせてあげないんですか?

492 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 12:40:20.69 .net
組み込みをやる若い子なんて、SNSの幻想ですよ。実在しないんです。

493 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 13:58:15.39 .net
いまどきの高級言語は煩わしい低レベル処理なんか充実してるライブラリー呼べば済むんだから、あえて低レベルの処理なんかやりたく無いだろ

494 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 15:36:37.80 .net
組み込みやりたがる子は貴重だけどツイッターに跋扈してるような文系・プログラミング未経験のドシロウトとかに来られてもお断りしたい

495 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 19:42:27.30 .net
cは嫌いじゃないが、文字列処理だけはめんどい。

496 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 20:43:50.03 .net
組み込みじゃprintfとかのフォーマット付き入れられないことも多いしな

497 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 20:59:38.48 .net
ホント?
無かったら実装するでしょ。

498 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 21:15:48.55 .net
そもそもprintfで出力する対象がないデバイスも多い

499 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 21:17:39.65 .net
printfはやたらリソース食うからリンクしないし使わせない
ってのが普通

500 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 21:44:19.65 .net
デバッグログ用(シェルに出力)に書くことくらいはあるな。

501 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 22:06:17.19 .net
iceもjtagも無かったらどうするの?

502 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 22:48:32.90 .net
組み込みライクな体験を楽しめるTIS-100やSHENZHEN I/Oは数年前から若者に大ウケしてたんで
若者がこの分野に興味ないわけじゃないと思うんだけどなぁ

503 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 23:16:22.10 .net
組み込みは儲からないんで若い人はWeb系に一直線です

504 :仕様書無しさん:2020/12/21(月) 23:32:12.80 .net
組込み業界はヤバいな。

メーカー→40過ぎるとリストラで退職するハメになる
SES→40過ぎると待機で退職するハメになる

505 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 05:54:16.10 .net
>>494
組込で働いてると業界全体が文系の巣窟のようにも見えますが

506 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 05:55:02.35 .net
>>496
Javaとか最初からありませんよ

507 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 05:57:09.42 .net
>>504
40歳にしてジョブチェンジって時点で、文系業界そのものっすね

508 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 12:38:53.27 .net
組み込みが文系業界ってどういう意味だ?
めっちゃ理系だと思うしむしろ理系過ぎて文系能力が足りずにコードがカオスなことになってるんだけど。

509 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 12:55:57.46 .net
理系っぽくなるか否かは作る物による。
組込み以外でも同様。
物理現象などを扱えば理系っぽくなるし、
そういった要素が少なくなれば文系でもやっていけるし。

510 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 13:28:17.78 .net
おまえらが感じてる文系感はだいたい理系の範囲なんだよ
データを整理してレポートにするっていうのを文系だと思うほうがおかしいし
仕様書や設計図を作るのだって理系の範囲だ

おまえらは現物を触る=理系、文書を書く=文系ぐらいの意味でしか理解してないからおかしくなる

511 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 13:49:32.99 .net
>>508
何を扱っているかにもよるが、理系過ぎるってほど組込は理系でもないし
大半の組込業界の数学レベルは文系でもできる
但し文系はプログラミングがあまり好きじゃない傾向にある
特に幾つもの言語を覚えて使い分けるなんて以ての外
故に覚えることがそれほど多くはない組込業界は文系でもやれるが
結局は続かない、40にもなると恐らく苦痛でしかなくなる

だが、そっちよりも論理的思考の有無が問題になる
なんせ普段の行動に迷惑な形で現れるから
とりあえず動けばいい的な思考、使い手を考えない
基本中身が体育会系、根性論、効率を手抜きと考え、残業時間は美徳
プログラミングを避けたがったり、カムフラージュのため年齢制限を作ったり
お前が言うなと返したくなるようなブーメランを真顔で投げてきたり

512 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 14:00:09.48 .net
文系理系の比較の話とかもう聞き飽きてるんだけどまだこの話したいの?

513 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 17:13:23.94 .net
stack領域のメモリ管理したり、ヒープ領域の計算をしたり、クロック周波数の計算したり、輝度計算したり。

こんなことする人達を文系と呼ぶの?
組み込みが文系なら、この世全てのソフトウェア業界は文系ってことになりそうだな。

514 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 17:41:57.77 .net
コードに人生が現れるのじゃよ。

515 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 19:07:11.65 .net
目の前に大量のスパゲティ
夕飯はおにぎりとカップ麺

516 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 21:15:52.11 .net
マイコンのマニュアル読むのが趣味なんだけど周り誰も同意してくれない

517 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 21:19:40.53 .net
マイコンを使うのは好きだけどマニュアルを読むのは趣味ではないな

518 :仕様書無しさん:2020/12/22(火) 21:23:11.98 .net
大事なことが※でちっちゃく書いてあるハードウェアマニュアルが大嫌いだ。

519 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 07:18:56.42 .net
マニュアルを読むのが趣味か。
便利な趣味で羨ましいなw

520 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 10:53:08.52 .net
仕事じゃなきゃ分厚いマニュアルなんか全部読まないと思うが

521 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 12:45:10.71 .net
ブートしないときとかマニュアルとにらめっこだけど普段はあまり見ないな。あーあと割り込みうまく行かないときとかね。

522 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 15:10:13.33 .net
初見の周辺機能がトラブったときとか地獄

523 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 16:12:13.89 .net
取引が濃いメーカーだと問い合わせればサンプルコードまで提供してくれるぞ
逆に扱いが薄いメーカーは問い合わせ回答に2週間放置とかある
STマイクロ、テメーのことだぞ

524 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 16:57:09.04 .net
STとかライブラリあるやん
ルネサスよりましだぞ

525 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 17:06:41.68 .net
組み込みの仕事ない?

526 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 17:45:04.87 .net
こっちはないよ

527 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 18:06:59.90 .net
マニュアルは読むのより書く方が好き(ただし誤字脱字例示に誤りアリ)

528 :仕様書無しさん:2020/12/23(水) 20:37:15.06 .net
最近(以前からもあったが)YoutubeやSNSで「未経験で企業ができる」「今から仕事するならWebエンジニア!」みたいな感じのタレコミで、「実際の作業をお見せします!」とか言ってそこに映し出されてるものは予めLINEとかGoogleによって用意されているAPI呼ぶだけの作業で「ワハハ俺はAIのプロだぞワハハ」みたいなことしてる輩が多すぎる。
それに影響される輩も少なからずいるわけで、今Cをバリバリ書いてる人は所以もなくそういった輩に「まだプログラミングを初めて1年経ってない俺のほうが文字列処理実装するの早いけどねw」みたいな感じで見下されるようになるんだろうな

529 :仕様書無しさん:2020/12/24(木) 00:48:24.81 .net
組み込みの人って高速化のために可読性犠牲にした暗号みたいなソースでもスイスイ読んでてすごいわ
俺は軽い関数マクロでも厳しい

530 :仕様書無しさん:2020/12/24(木) 01:15:58.88 .net
コードをスイスイ読んでる人うちには居ねえけど

531 :仕様書無しさん:2020/12/24(木) 19:44:11.53 .net
組み込みの低レイヤーのコードはマイコンマニュアル熟知していないと読めない...のは仕方ないし、それならまだいいのだが...
レイヤーという概念のないコードはマイコンを熟知した上で読んでも発狂しそうになる

特に、アプリ層に相応する部分に、レジスタの名前とか出てくるとキーボードクラッシャーみたいな叫び声を上げたくなる

532 :仕様書無しさん:2020/12/24(木) 20:04:39.33 .net
アプリ層は、SESから新しく来た人でも作れるように
うまく下位層のコードをラッピングしてる。
ハードウェアもOSもミドルウェアも知らなくても作れるようにしてる。

533 :仕様書無しさん:2020/12/24(木) 22:41:06.05 .net
それが理想ですね
低レイヤーになればなるほどコメントが少ない傾向にあるけど低レイヤーほどコメントがないと読めない
逆にアプリ層はクラス名やインターフェースで振る舞いが推測できるからコメントはそこまで無くても読めちゃう

534 :仕様書無しさん:2020/12/25(金) 03:49:11.65 .net
>>529

>可読性犠牲にした暗号みたいなソースでもスイスイ読んでて

可読性がないのにすいすい読めるって矛盾を感じる

535 :仕様書無しさん:2020/12/25(金) 13:14:37.71 .net
システム触るってことは、石直接触ることと同じじゃねえだか!?
というより、直接触れば済むもんを回りくどい処理で隠すのは無駄
メモリ1バイトは血の一滴

536 :仕様書無しさん:2020/12/25(金) 13:22:49.93 .net
余裕のある石を選べよ
山ほど選択肢があんのに限界しか見ないのはマゾヒストか阿呆だけだぞ

537 :仕様書無しさん:2020/12/25(金) 16:14:14.97 .net
ケチケチなアーキテクチャだとバグ修正や機能追加で詰むぞ

538 :仕様書無しさん:2020/12/25(金) 19:43:12.73 .net
10年前はRAMギリギリまで安いマイコン探してたけど
今は性能10倍のマイコンの方が量産効果で安かったりする

性能低い方が安いってのは幻想

539 :仕様書無しさん:2020/12/25(金) 21:56:42.11 .net
どうしても5バイト足りなくて機能削ったのあったな、日立のh8

540 :仕様書無しさん:2020/12/25(金) 22:06:37.49 .net
H8でラズパイみたいなやつ欲しい(お値段も含めて

541 :仕様書無しさん:2020/12/25(金) 23:01:08.93 .net
最近はarmばっかりやってる。

542 :仕様書無しさん:2020/12/26(土) 00:05:00.66 .net
6502

543 :仕様書無しさん:2020/12/26(土) 07:51:38.52 .net
>>542
ファミコンか

544 :仕様書無しさん:2020/12/26(土) 08:26:24.81 .net
>>536-537
ホントだよ。
何万個も出る製品ならともかく
せいぜい数百出る程度の産業用の製品でプロセッサのグレードやメモリなんかで百円・千円ケチってんじゃねーよ。
どーせアホな機能拡張するくせに、
そんときのソフト開発のコストを
想像できねーのか。

545 :仕様書無しさん:2020/12/26(土) 10:56:10.98 .net
mallocはだめですか、そうですか。

546 :仕様書無しさん:2020/12/28(月) 10:52:36.54 .net
65C02は今でも入手しやすくて好き
WDC 65C134とか楽しい

547 :仕様書無しさん:2020/12/28(月) 11:15:45.99 .net
いまさらそんな博物館にある様な石使うとか、
どんな嫌がらせだよ
ARMコアの石使えばライブラリだって豊富だろうに

548 :仕様書無しさん:2020/12/28(月) 11:23:03.35 .net
古いARMを選ばれるとそのライブラリも全部古くて地獄

549 :仕様書無しさん:2020/12/28(月) 11:26:19.29 .net
ライブラリなんてCなんだからオプション変えて再コンパイルで最新だろ

550 :仕様書無しさん:2020/12/28(月) 12:33:35.09 .net
>>546
ほんとだaliで売ってるね
これは面白そうだ

551 :仕様書無しさん:2020/12/29(火) 14:20:41.53 .net
m5stack買ったけどこれラズパイでよくね?って思った

552 :仕様書無しさん:2020/12/30(水) 22:33:41.66 .net
結局仕事ないのね

553 :仕様書無しさん:2021/01/02(土) 13:38:13.49 .net
C++使ってるんだけど、オブジェクト指向ってなんなん?
c++使い始めて何年も経ったがいまだによくわからん。

若手がドヤ顔でクラスとファイルを細分化しまくって可読性だだ下がり、作業時間かかりまくり、不具合は大して減らず、なのに馬鹿上司ご満悦。

もうcに戻して欲しい。

554 :仕様書無しさん:2021/01/02(土) 13:47:48.42 .net
同意

555 :仕様書無しさん:2021/01/02(土) 14:06:44.42 .net
>>553
オブジェクト指向が正しく運用出来て無いんだね
それなら構造化プログラミングの方が一万倍マシだろうな

556 :仕様書無しさん:2021/01/02(土) 14:10:58.69 .net
年食ってんならOOPが何なのかを本読んで理解して指導するべきなんじゃないの?

557 :仕様書無しさん:2021/01/03(日) 01:20:24.73 .net
やっぱりC言語が一番いいね。
今も大学の情報系の学科はC言語から習うところが多い。

558 :仕様書無しさん:2021/01/03(日) 10:30:16.26 .net
電子レンジに入れたコップのお茶が爆発した
普通の湯飲み
どういうこった

559 :仕様書無しさん:2021/01/03(日) 13:21:44.06 .net
奇遇だな。
一昨日卵を爆発させたところだ

560 :仕様書無しさん:2021/01/03(日) 14:19:06.58 .net
理科で習った突沸だな
沸騰石を入れろ

561 :仕様書無しさん:2021/01/03(日) 14:28:39.28 .net
回転テーブル式のほうがよかったじゃねーか
高かったのに

562 :仕様書無しさん:2021/01/05(火) 00:05:59.36 .net
>>553
贅沢な環境でマルチタスクしてるGUI向けの仕組み

オブジェクトの各要素が専用の割り込み待機してて
割り込み要因によって一連の動作を開始
処理が終わればまた待機状態に戻る
そういうのを効率よく書くためにだけ使うべきもの

多態性とか継承とか隠蔽とかそういうのは一切忘れていい

563 :仕様書無しさん:2021/01/05(火) 07:17:33.36 .net
アホか

564 :仕様書無しさん:2021/01/05(火) 20:32:25.28 .net
銀の弾丸というわけでもないのに使いたがるし、聖書か教義かなにかの様に信奉したがる
再利用なんて考えるのがそもそもの間違いで、非効率を生み出す根源
それを全ての開発に必須と位置づけて強制するのはあまりにも愚かすぎる

565 :仕様書無しさん:2021/01/06(水) 09:38:12.11 .net
オブジェクト指向は確かに必須じゃないのは間違いないけど、
整合性を保ったまま長時間使う構造体を取り回したり(外部のデバイスとの通信でよくある)、
複数の関連性の低い内部状態の変更を、
見通し良いコードで実現するのに役立つときはあるね。
まあ、構造体をちゃんと使いましょうぐらいで十分だと思うけど。
デザインパターンの中でややこしいものとか依存性注入とかそういう発展的オブジェクト指向は、そんなものがあるんだと知っていればよくて、
積極的に使う感じのものでもないと思うな。

566 :仕様書無しさん:2021/01/06(水) 12:07:36.71 .net
構造体に関数も含めてしまったのがオブジェクト指向言語だから

567 :仕様書無しさん:2021/01/06(水) 13:42:38.79 .net
モダンc言語プログラミング読んでみたけどこれメリットに比べて手間がハンパなくて実践できそうにないわ
意識高い現場ではこういうことやってるのかね

568 :仕様書無しさん:2021/01/06(水) 15:52:37.54 .net
コンテキストダイアグラムやデータフローダイアグラムって、使ってる人いる?
セサミの構造化プログラミングの設計の本によくでてくるが。

569 :仕様書無しさん:2021/01/06(水) 17:31:25.09 .net
データーフロー図はつかうわ
多くのタスク間で流れ作業的にデータ加工する時とか便利

570 :仕様書無しさん:2021/01/06(水) 20:22:26.26 .net
さまざまなプロセスがファイルで次のプロセスに情報を渡すようなシステム作ってるんだけど、
そういうのだと図とか表は作らないと訳がわからなくなるから、今作ってるところ。
必要だと思う。
全く何もない状態からプログラム書くときは要らないんだけど、大体そんな感じで適当に作ったプログラムは後からちょっとデータ内容を変更しようとするとデータフロー図みたいなのがないと途端に手がつけられなくなるね。

571 :仕様書無しさん:2021/01/06(水) 23:32:07.36 .net
シーケンス図ではだめなんか?

572 :仕様書無しさん:2021/01/06(水) 23:57:30.72 .net
状態遷移表は使うけど他は使ったことない
せいぜい状態遷移図をたまに使うぐらい

573 :仕様書無しさん:2021/01/07(木) 01:27:50.72 .net
>>571
シーケンス図でもいいけど、シーケンス図は冗長なこともある
タイミングは自明(かどうでもよくて)で通信方法が自明でない場合はデータフロー図がよさそう

574 :仕様書無しさん:2021/01/07(木) 01:36:39.71 .net
自分の経験だとシーケンス図が一番多く使ってるな。
その次にステートマシン図や状態遷移表かな。
フローチャートやアクティビティ図は新人研修以来まともに使ってなくて、
レビューで人に説明するときに、
あったほうが説明しやすいかなと思ったら作るくらい。
DFDを使ってるプロジェクトは経験無い。
意外とストラクチャーチャート図(構造図)が、
C言語での開発だと使われてそうな雰囲気あるのに
使ってるプロジェクトを経験したことがない。

575 :仕様書無しさん:2021/01/07(木) 01:46:06.39 .net
DFDって、文章だけでダラダラ書かれた仕様書を分析するときに作るイメージがある。

576 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 01:21:25.65 .net
UMLではないが、タイミングチャートはリアルタイムアプリだと多用する
おかげでタイミングチャートだけはめちゃくちゃ書くの上手くなった

577 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 02:30:42.99 .net
タイミングチャートって、デジタル回路の出力波形のイメージ。

578 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 02:33:30.75 .net
学生のときに、
デジタル回路の授業で、この回路のタイミングチャートを書けっていう問題をよく解かされたの思い出した。

579 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 10:17:32.26 .net
>>577
ハード屋のタイミングチャートはナノセカンド単位
ソフト屋のタイミングチャートは順番分かればオケ
だいぶ違う

580 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 11:50:22.31 .net
ソフトのタイミングチャートって、
スイッチ押下10秒後に直流モーターON、実行状態に遷移、
実行状態中、5秒後に油圧シリンダON、
圧力センサ検知後、5秒で直流モーターOFFし異常状態に遷移
みたいなのを横軸が時間で書いていく感じ?

581 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 12:22:11.22 .net
そんな感じ 縦軸には温度とかフラグとかを並べる
このコマンドが来たらこの状態に遷移してこのフラグがon
この閾値を超えたらこのフラグがon、この閾値でクランプ みたいな

色々描画ツール試したけど結局エクセル方眼紙に棒オブジェクトを罫線に沿って置くやり方に落ち着いた

582 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 12:34:23.63 .net
ちと高いけどVISIO使え
便利すぎて他使えないから

583 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 14:20:40.63 .net
いまやVisio Professionalも月額1630円、たばこ数箱分で使える時代なのか
使ってみようかな

584 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 16:08:29.14 .net
安いのには訳があるんだよね

585 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 18:38:36.96 .net
ハードはこまっけえ単位、ソフトは広範囲となぜ素直に言えないのか組み込み野郎は

586 :仕様書無しさん:2021/01/08(金) 20:46:36.52 .net
>>581
流石にエクセル方眼紙よりはfigmaの方が使いやすくない?

長さとかが重要でない図はVisual Studio Codeの markdown(mermaid記法)で書くようになったな。
マウス使わず簡単なマークアップで書けるって楽ちん。

めんどくさがって図を作らないよりは100倍ましだしね。

587 :仕様書無しさん:2021/01/09(土) 05:34:59.58 .net
ビジオとかもう何年も使ってないな。
アスターばかりだ。
エンタープライズアーキテクトが使ってみたいけど
どんな感じかな?
単にセサミから出てる組込みの本の
DFDの書き方(制御バーというものでステートマシン図とかを紐付けできる)や構造図の書き方とかに
準拠してるから昔から気になってるだけだが。

588 :仕様書無しさん:2021/01/09(土) 19:43:03.70 .net
アスターは無料版無くなったからなぁ

589 :仕様書無しさん:2021/01/11(月) 01:10:42.29 .net
vscodeとDraw.ioでvisioの代わりにならないかな。だめ?

590 :仕様書無しさん:2021/01/11(月) 02:13:56.77 .net
draw.ioメチャ便利だけどvscodeでやる意味ある?web版でよくない?

591 :仕様書無しさん:2021/01/13(水) 15:28:20.21 .net
visual studioでのgit操作めちゃ楽になったね
source treeもう必要ないわ

592 :仕様書無しさん:2021/01/13(水) 16:35:41.72 .net
>>589
なるけどサービスいつまで続くかわからんしその辺が不安

593 :仕様書無しさん:2021/01/14(木) 10:04:21.61 .net
Visioに金出すのが嫌ならEdrawmax

594 :仕様書無しさん:2021/01/14(木) 10:11:20.49 .net
vscode版draw.ioだと一緒にgitにぶち込めるから管理が楽

595 :仕様書無しさん:2021/01/14(木) 10:26:17.34 .net
※Edrawmaxも有料です

596 :仕様書無しさん:2021/01/15(金) 01:06:02.00 .net
ライセンス有料なツールは申請がダルくてなぁ

597 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 20:44:55.72 .net
みんなやっぱりIARばかりですか?

598 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 22:45:15.05 .net
tornado

599 :仕様書無しさん:2021/01/18(月) 23:15:41.77 .net
HEW

600 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 01:05:45.79 .net
cs+だわ
HEWってまだ使ってるとこあるんだ

601 :仕様書無しさん:2021/01/19(火) 11:36:12.43 .net
H8マイコンの勉強本とかまだ売ってたりする

602 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 06:48:02.93 .net
ネットで十分だろ
結構いるみたいだけど本じゃないとダメ派?

603 :仕様書無しさん:2021/01/21(木) 12:03:13.22 .net
組込みコレクターだから本がいい。
最近の「組込み」とタイトルに入ってる本は大体買ってる。

604 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:28:49.88 .net
組込みで完全テレワークの会社ねえかな?

605 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:45:05.19 .net
>>604
ハード絡むから難しいんじゃね?
持ち出し禁止だったり、物理的に動かせなかったり

606 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:48:53.38 .net
持ち出し禁止ってなんだそれ、動かしたら壊れるからみたいなデリケートな理由?
他の奴が使えなくなるからとか?

607 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:51:38.80 .net
>>606
デリケートだったり、機密情報だったり

608 :仕様書無しさん:2021/01/26(火) 23:56:26.11 .net
機密と思ってる大半が自意識過剰レベルやん?
コロナ前のテレワーク意識と同じ
組込の開発現場って遅れてると思うわ
地球の裏側からリモートで手術する時代なのに

609 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 00:04:03.95 .net
オランダ人の死者の4%が安楽死

610 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 18:41:44.78 .net
>608
まだ非公開の開発中の商品が外に漏れたら色々嫌じゃん
他社にパクられる可能性だってある

611 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 20:34:42.45 .net
そのための特許でしょ

612 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 20:50:44.42 .net
特許なんかパクってる会社たくさんあるからなぁ。
バレにくいものだし。

613 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:05:55.80 .net
その程度の意識でいいもんだったら機密に躍起になんなくてもいいじゃん

614 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:08:10.62 .net
それに特許無視するなら機密?なんざ苦労して盗むより
製品だしてからパクった方が楽で、もっと高機能なもん作れるわ

615 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 21:34:05.81 .net
>>611
特許でガードできるものばかりでもなかろう

616 :仕様書無しさん:2021/01/27(水) 22:02:47.85 .net
簡単に盗まれるなら、その程度のもんだよ

617 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 00:49:03.52 .net
マジで言ってんのか?素人か?

618 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 05:59:59.18 .net
盗まれる状況を明確に想定できる?
できなければそれは頭が悪いか、頭が良ければただの無駄な心配
想像できるならそれを避ける方法などいくらでも思い付く
ITの中でも、組込業界だけはアナクロ世代を大いに感じるわ

619 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 06:39:47.98 .net
アナログ世代

620 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 06:59:10.42 .net
いや、アナクロ世代
アナログ世代でも時代についていけてる人はついて行ってる
アナクロは古き良きから先に進めない人

621 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 07:16:49.70 .net
ハードウェアはどれだけ発展してもアナログの世界

622 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 08:08:27.10 .net
組み込みの人間て、実は頭が悪い?

623 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 14:58:09.90 .net
技術よりデザインパクられるのが嫌でってのが
ガラケー時代の機密保持契約の主要な項目だったりした

624 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:19:04.87 .net
何か被せて隠しゃいいじゃん
猿以下か

625 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 20:23:09.32 .net
ソフト屋よりハード屋の方が権力ある会社ある?

626 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 22:51:49.04 .net
何の権力?

627 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 22:57:47.61 .net
製造業なら普通にメカやエレキの方が出世するじゃん

628 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 23:23:43.14 .net
>>625
昔はハード屋の方が権力あったなぁ
ハードのバグをソフトで対策するとかさ
今ならCPLDやFPGAなんだから直せるって
…あ、これも半分ソフトみたいなもんかw

629 :仕様書無しさん:2021/01/28(木) 23:50:40.44 .net
ハードウェアにバグは無い出来上がったモノが仕様
だから仕様書の方を訂正すべきだしソフトウェアはそれに合わせる方向で正解

630 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 01:07:04.73 .net
電機メーカーはハード屋のほうが強い
基本PJリーダーはハード屋

631 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 03:23:07.02 .net
ハード部門「ハードの開発遅れたからソフトの開発切り詰めて間に合わせろよな」

632 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 06:05:04.94 .net
ただの能無しやん

633 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 06:16:04.10 .net
無能だからマウントを取りたがる
他人にカバーしてもらってカムフラージュしないといけないから

634 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 07:44:51.46 .net
ほげえ

635 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 10:03:42.55 .net
完全女装して一物を出したい

636 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 12:02:46.26 .net
メーカーは、組込みソフトウェア開発だけ子会社やSESにやらせてる場合があるから(最近トヨタとかは子会社を吸収したけど)、
立場はハードウェア屋のほうが上。
子会社を吸収してもやはり何となく上下関係を気にしてハードウェア屋のほうが立場が上になることがある。

637 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 12:17:17.40 .net
なんで外注すると下になるの?

638 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 12:18:45.58 .net
上下が生まれる要素がまるでわからんのだけど
ハードが俺らが上だって勝手に言い張ってるだけでは?

639 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 12:20:00.36 .net
金の流れ

640 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 12:20:30.86 .net


641 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 14:20:31.33 .net
>>638
ハードで金を儲けるって日本企業の古い考えがあるから
ソフト入札1円でハード売って儲けるとかやってた時代

642 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 14:22:09.82 .net
箱物行政の延長線だな

643 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 18:15:20.97 .net
ソフト開発だけ子会社化してるとこが多いからだよ

644 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 22:28:14.77 .net
ソフト屋は労働時間が桁違いに違うので、同じ給与体系だと部長超えるので別会社にするんだよね。

645 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 22:35:22.69 .net
ハードは物質として重いけど、ソフトは精神的にヘビーだからな
隠居とか管理職を言い訳に現場から逃げたがるのもわかるわ

646 :仕様書無しさん:2021/01/29(金) 22:51:07.39 .net
組み込み系エンジニアの将来は?
https://youtu.be/EfqLLM_Le3s

647 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 06:00:50.64 .net
ある大手のメーカーに入社したけど、
ソフトの部署は子会社上りばかりだった。
吸収合併で。
学歴も元々親会社にいるメカ屋や電気屋は
殆ど上位の国公立大学卒、早慶上理卒、
MARCH関関同立卒だけど
ソフトの部署だけは子会社上りだから
Fラン卒や専門卒とかもいる。

648 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 07:17:25.84 .net
奇妙な偏りだな、全てを高学歴で集められなかった理由は
なりふり構えないほどソフトだけは難易度が高いってことか

649 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 07:23:45.14 .net
現実を受け入れるんだ

650 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 07:27:38.38 .net
たしかに町工場や下請けの機械屋や電気屋は
別に高学歴ばかりじゃないしな

651 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 07:45:59.12 .net
吸収したのは、それだけの魅力(メリット)がその子会社にあって
そのメリットとは組織が慢性的に抱えていた力不足を補った結果だろうから
力不足を補った結果、学歴の幅が広がったというのは当たらずとも遠からず

652 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 07:49:34.05 .net
そんな環境だとプログラマは低学歴どころかいらなすぎて存在すらしない

653 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 07:53:55.22 .net
海外はプログラマは全然舐められる存在じゃないけど
日本ってなんでこんなにプログラマを見下してんの?

654 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 07:56:50.85 .net
ハード屋って協調性ないよな

655 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 08:01:28.46 .net
ハードは人が溢れてるけどソフトウェアエンジニアは慢性的な人材不足だわ

656 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 08:01:51.55 .net
あるハード屋「ソフトの原価ってタダじゃん?」

657 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 08:03:13.87 .net
有形だけに価値があると思ってるマジなバカっているよな

658 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 08:22:07.49 .net
ソフトウェアの担当者だけをやけに見下して敵対視してる会社があることを最近知ったけど
気のせいじゃなかったらしい

659 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 09:28:08.41 .net
工程としてハードの方が随分先に計画して動かないと完成しないからというのはあると思うよ
ソフトはなんだかんだ直前まで治せるもん
お互いの事情がツーカーに話せる関係であればハード屋が上だって構わないけどね。

660 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 10:54:16.69 .net
基板まるごとFPGA

661 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 12:16:23.66 .net
テスラはバブルだと思いますか?

662 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 12:17:16.69 .net
ハードウェアうんこなFがいいか
ソフトウェアがうんこなNがいいか

663 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 16:04:57.20 .net
ハード屋でソフト組める人はけっこういるけどソフト屋でハード設計できる人はほとんどいない時点で

664 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 16:32:03.59 .net
ハード屋が書いたソフトは本人もメンテ不能やん

665 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 21:46:35.11 .net
電源周りとかはさすがハード屋と思うけどデジタル部分は別にだな

666 :仕様書無しさん:2021/01/30(土) 23:48:40.78 .net
今はWebアプリとスマホだね。

667 :仕様書無しさん:2021/01/31(日) 00:06:45.49 .net
なんで俺メーカーなんか入っちゃったんだろ

668 :仕様書無しさん:2021/01/31(日) 06:29:34.29 .net
>>663
俺はハード組める、というか仕事仲間にもハードできるソフトマン多いぞ
組み込み業界は給料も安く最低辺と考えられてるから行かないだけで

669 :仕様書無しさん:2021/01/31(日) 06:36:40.16 .net
>>664
わかる
ハード屋が書いたソフトを見たときはエンジニアじゃなく園児かと思ったのは確か
どう表現していいのか、全てが汚い

670 :仕様書無しさん:2021/01/31(日) 06:48:14.09 .net
>>659
ソフトを入れる想定の時点でハードの役目はソフトを兼ねないから
ソフトを書き込んでI/Oが見える程度の試作基板でソフトもスタートできる
結果的にソフトの完成間際まで基板修正あるけどな

671 :仕様書無しさん:2021/01/31(日) 07:38:44.83 .net
組み込みの人ってweb系を目の敵にしてたり、ハード屋を目の敵にしてたり、仮想敵が多くて大変ですね笑

672 :仕様書無しさん:2021/01/31(日) 08:22:33.44 .net
ハード屋が先にソフト屋を目の敵にしているせいだな

673 :仕様書無しさん:2021/01/31(日) 14:02:26.31 .net
そうかなあ今のプロジェクトそんなことないけど

674 :仕様書無しさん:2021/01/31(日) 15:56:19.86 .net
統合失調症だと周りの人間全てが敵に見えたりつけ回してると思ったりするらしいし大変だな

675 :仕様書無しさん:2021/02/01(月) 01:17:50.84 .net
皆misra導入してる?

676 :仕様書無しさん:2021/02/01(月) 07:23:40.86 .net
>>673
今のプロジェクトが世界のすべてなんですね

677 :仕様書無しさん:2021/02/01(月) 07:25:28.26 .net
>>674
うちは>>654だな、ソフトへの見下し方が異常

678 :仕様書無しさん:2021/02/01(月) 22:28:56.85 .net
ハード屋は容赦ない現実と協調できる
似てるだけのあほが集まってうぇーいしてる
ソフト屋がいうところのコミュなんちゃらとはわけがちがうんだ

679 :仕様書無しさん:2021/02/01(月) 22:29:55.01 .net
幻の世界から一歩も外に出ないで仕事した気になってる大集団

680 :仕様書無しさん:2021/02/01(月) 22:30:07.26 .net
ハード屋は容赦ない現実と協調できる
似てるだけのあほが集まってうぇーいしてる

ソフト屋がいうところのコミュなんちゃらとはわけがちがうんだ

681 :仕様書無しさん:2021/02/01(月) 22:32:40.91 .net
協調性のないハード屋が今まさにココにいるじゃん

682 :仕様書無しさん:2021/02/02(火) 00:19:24.52 .net
組み込み関連のスレだいぶ前にもあったけど、やっぱり途中からハード屋へのシャドーボクシングになってて全く同じ流れで草

683 :仕様書無しさん:2021/02/02(火) 21:51:34.16 .net
ハード屋って小さいな

684 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 01:57:38.96 .net
ハード屋がわざわざマ板に来るわけないだろ
病院行け 頭の

685 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 02:11:13.14 .net
ソフト屋はハード屋をやたらうらむ文化がある

686 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 03:05:31.54 .net
動いているときオンにしなきゃならんものを
停止してるときにオンになるような作りにされて
ソフトが対応することになりてんてこまい
なんてことはよくある話だろ

687 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 06:03:14.85 .net
>>684
えー?
ソフト屋がハード屋の事を言われて一々庇ってるの?

>>685
どんなに我慢強くても積年すれば限界はくる、堪忍袋といってな

688 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 06:58:59.80 .net
ソフト屋は無言で作業してるけど、
ハード屋は楽しそうに喋りながら作業してることが多い。

689 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 07:01:35.72 .net
作業に必要な集中力の違いでしょ

690 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 07:28:53.30 .net
集中しろよ
ケガするぞ

691 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 14:39:47.35 .net
ハードも出来るソフト屋だって居るから

692 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 18:58:59.93 .net
ハード屋のほうが理系の大学でていて学歴高い受験勉強経験者多いから
集中力はあるはず。
ソフト屋は専門卒とかあまり勉強してこなかった人が多いから。

693 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 20:14:49.77 .net
まぁハードは工学の基礎知識がないとできないからな
そもそも文系のハード屋ってめったに見たことないけど文系のソフト屋ならいくらでもいる

694 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 20:25:50.43 .net
ハード屋おるやん、めっちゃソフト屋を見下してるやん

695 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 20:27:05.05 .net
>>693
文系のソフト屋がソフト屋として機能してると思ってる?

696 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 20:32:40.82 .net
>>692
Google、Microsoft、Amazon、Facebok、Apple、etc
あまり勉強してこなかった人が多いのかー

697 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 20:48:22.55 .net
まるで文系が蔑称であるかのような流れ


その通りです

698 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 20:53:01.54 .net
文系は業務系のシステムの変な仕様をまとめてくれればいいです。

699 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 20:55:38.95 .net
業務系は無理だろ、死ぬほど曖昧なもんをシステム化なんて
論理思考できない文系には無理
組み込み業界なら務まるんじゃないか?

700 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 22:26:15.79 .net
組み込みってITでも別扱いというかアウトオブカースト感あるよね
同じプログラマーでも、web系とかからは無意識に違う職種扱いされてる

701 :仕様書無しさん:2021/02/03(水) 23:06:04.37 .net
文学部卒のソフト/ハード両対応ですが

702 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 02:04:18.42 .net
>>696
そういった一流企業は殆ど高学歴だから除く

703 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 05:42:58.34 .net
ハード屋って頭悪いの?

704 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:43:51.26 .net
じかに現実の物質を扱う彼らに畏怖を覚える
ソフト屋が逆立ちしても及ばない

705 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:47:08.84 .net
触れることに畏怖を覚える、その物質の内訳は?

706 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:48:10.03 .net
モーターとか
人死ぬじゃん

707 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:49:42.38 .net
Webも携帯もカメラもコンピューターも世界のネットワークも
なにもかもハード屋がつくった

708 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:51:38.31 .net
>>706
ハード屋のうち、人が死ぬモーターを危険な状態で扱うのはどのくらいの割合だ?

709 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:53:08.25 .net
ソフトは下手すりゃ、自分じゃなく人を殺すからな、そっちのが怖い
ソフト開発を頑なに避けて絶対に触れようとしない人いるけど
ソフト開発が難しすぎて畏怖の対象だからってのは確かだろう

710 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:55:36.51 .net
どうやってだよ
ソフトだけじゃ自殺も難しいわ

711 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:56:21.35 .net
誤動作

712 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:57:29.91 .net
FXが赤字になるのは仕様です

713 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 07:58:22.97 .net
ハードはソフトがなきゃただの置物なんだぜ

714 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 09:07:32.06 .net
ハードは試験が大変だよなぁ
自動化なんてできないし時間かかるし

715 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 11:38:51.16 .net
昔は「ハード屋はソフトもできる。ソフト屋はハードはできない。」ってよく言われてたけど
最近聞かなくなったな。
できるレベルにもよるし。

716 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 18:03:38.95 .net
ハード屋のコードは数値直打ちとか、ソフト屋ならやらない悪手がてんこ盛りだからなぁ

717 :仕様書無しさん:2021/02/04(木) 23:06:48.05 .net
まだウダウダ言ってんのかこいつら
組み込み系はマジで色んな意味で時間止まってるよな

718 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 01:39:44.55 .net
ラズパイpicoってarduinoとどう差別化するんだろう
ラズパイブランドに釣られる人狙い?でもピンヘッダ自分で付けなきゃいけない時点ではんだごて持ってなくて詰まる人いるでしょ

719 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 06:48:42.70 .net
ピンヘッダ最初から実装されてて余計なことすんなと感じるモジュールがあるから
俺から見れば親切に見える

720 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 08:51:50.27 .net
ブレッドボード持ってる奴がハンダゴテ持ってないとかあんの?

721 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 15:20:16.58 .net
Arduinoと比べたら随分スペック高くない?
Arduinoの上位機種はメモリ256kもあるの?

722 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 19:19:44.33 .net
いや、ブレッドボード持ってるような奴はほぼ間違いなく半田ごて持ってるやろw

723 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 19:30:00.53 .net
パスコンみて要らない部品と認識するソフト屋さんを見たような気がした

724 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 20:29:35.38 .net
パスコン大好きなソフト屋さんですが何か

725 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 20:41:17.31 .net
コンデンサってなんか回路が調子悪いとき適当に付けるイメージ

726 :仕様書無しさん:2021/02/05(金) 22:14:05.25 .net
チップ部品なんか多少もげても動作する

727 :仕様書無しさん:2021/02/07(日) 23:16:12.30 .net
30歳未経験で組み込みエンジニアになれる?

728 :仕様書無しさん:2021/02/07(日) 23:24:19.32 .net
なれるけどどのレベル任されるかだね

729 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 03:19:44.66 .net
操縦制御
>>727
他になるものが無いのならなっちゃえw

730 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 03:20:32.92 .net
↑一行目は無関係。何故入った…

731 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 16:11:48.88 .net
素人というか文系は来ないでくれ・・・基板壊したりショートさせたりして足引っ張るだけだから・・・

732 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 17:10:26.68 .net
組み込みで文系なんて見たこと無いんだが?

733 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 19:28:11.71 .net
専門学校卒は高校時代文系のクラスだったとか、
工業高校や商業高校だったとか、
数学や物理あまりやってない文系寄りの人多いよ。

734 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 20:01:42.72 .net
煙噴いて勝手に壊れるじゃねーか

735 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 20:43:56.23 .net
>>732
うちは文系ばっかりだが

736 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 20:47:58.41 .net
>>733
多いとか口に出ちゃう人は、ほぼ、ほら吹きって知ってた?

737 :仕様書無しさん:2021/02/08(月) 23:29:38.36 .net
組み込みプログラマが作ったソフトをダウンロードして試運転してる製造マンだけど組み込みプログラマになりたいわ

738 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 00:18:57.24 .net
新しくプロジェクトで入ってきた人に、周波数って何ですか?って聞かれて頭抱えたわ
あと交流と直流の違いがわからなかった人もいた

739 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 01:09:12.38 .net
組み込みってヘルメットかぶったり、床とか下部に機器があったり、制御盤の中に顔つっこんだり、工事中の建屋で埃だらけの現場だったり、危険だな

大手は室内で半田ごてのあるようなところで仕事しているひともいるが

740 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 02:09:44.02 .net
ROMライター仕事w

741 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 05:53:55.08 .net
ソフトマンなのにヘルメットかぶって地下の粉塵だらけの空間で
電車より巨大な大型機械が稼働してるそばで制御盤に手ぇ突っ込んでるわ

742 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 06:00:09.52 .net
>>738
トリニクって何の肉?
って番組がオススメ

743 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 07:31:42.50 .net
>>741
そういう環境ってPC何使ってるの?

744 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 07:37:37.78 .net
>>743
現場に設置するのはアウトドア用みたいなゴツいのやファンレス
俺のPCは普通のPC

745 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 13:08:43.57 .net
>>739
僻地で働かさせられた

746 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 18:36:45.69 .net
文系曰く、EPROMは光るもの

747 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 19:53:04.08 .net
文系だけど石英硝子知ってるよ

748 :仕様書無しさん:2021/02/09(火) 23:26:38.30 .net
組み込みエンジニア目指すなら、とりあえずC言語やればいあの?

749 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 00:05:16.64 .net
んだ

750 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 00:08:31.11 .net
サンキュー

751 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 01:06:51.79 .net
マイナス温度の帯広
半田ごて温まらないw
ROM交換

752 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 01:07:46.87 .net
パソコンはナショナルのタフブック
高価w

753 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 01:13:04.32 .net
>>748
&= 〜
|=
これを覚えておけば大抵の事は出来る

754 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 01:33:50.55 .net
60Hzと50Hzの境目はどこw

755 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 01:36:35.55 .net
中学の地理

756 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 01:40:01.32 .net
キューレイでシュッシュ

757 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 01:47:13.12 .net
ヘルメット着用が増えると若ハゲするぞw

758 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 01:47:45.38 .net
リアップ工具箱に入れておくように

759 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 02:39:25.39 .net
ソフト専業の子会社なのに作業服

760 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 05:45:03.36 .net
ソフトが作業着に着替えるなんて組込業界くらいだろうな

761 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 10:31:01.84 .net
組込み屋はメーカーで働くことが多いから
私服かスーツの上に作業着羽織る会社多いね。
工場なんかだと全身作業着。

762 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 15:42:15.22 .net
作業着上にジャージ下、健康サンダル装備がいいなぁ

763 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 18:22:03.18 .net
デバイス壊さない為の帯電防止の奴でしょ

764 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 18:36:11.96 .net
スタバで組み込みの仕事やりたいよな

765 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 21:06:57.57 .net
マカーの横で得意げにラズパイをいじる組み込み屋

766 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 21:32:13.82 .net
フルリモートの組込みの仕事ないかな?

767 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 21:37:36.05 .net
新規ならどうしても実機検証が要るしな

768 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 22:03:04.33 .net
組み込みの実機テストの自動化って珍しいんだろうか?
ノウハウある人材います!って売り込んで来たんだけどターゲットによって自動化できるレベルなんてピンキリなのでホントかどうか疑わしい

769 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 22:42:04.85 .net
実機テストの自動化とか、暴走したら物によっては危なそう

770 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 22:48:41.96 .net
perfecto

771 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 22:49:09.90 .net
結合試験ぐらいまではPC上で動作検証して、
それ以降は実機で検証ってパターンもあるな。
テストコード用意されてないところは
実機ありきでの検証しかできない感じ。

772 :仕様書無しさん:2021/02/10(水) 22:58:49.75 .net
結合試験は実機でICE繋いでやる
実機はPCから制御できるIFがあるならコマンドを流すスクリプトを組んで、自動で動かすことくらいはできる
でも実行結果の確認が一番大事 実機のメモリダンプ吐いたりできるような機能とかをあらかじめ仕込んどかないとほとんど絵に描いた餅で終わる

773 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 00:23:06.50 .net
松○電子工業組み込み
白シャツネクタイの上に作業服
基板、電子部品自在w

774 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 00:26:34.32 .net
そんざいしないw

775 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 13:17:51.31 .net
30前後の未経験でも転職できる業界なの?

776 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 14:59:04.23 .net
組み込みなら余裕
他は難しいかもしれん

777 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 16:19:45.32 .net
来なくていいから^^;

778 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 18:53:28.15 .net
会社で仕事できないレッテル貼られて
そろそろ組込みソフト開発じゃない部署に
飛ばされそうですが、
現在一部上場大手メーカー勤務で
経歴だけはあるんですけど、転職できますか?
仕事できなくても組込みが好きなんですわ。

779 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 19:06:46.02 .net
>>778
仕事できないんじゃ転職しても直ぐにバレて干される

組み込みは趣味にして自分が得意な事を仕事にしろ

780 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 19:48:47.30 .net
>>778
仕事はあるだろうけど同等の待遇はどうかな

781 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 23:00:08.91 .net
ヘルメット
作業服
安全靴

小さいところほどw

782 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 23:39:08.88 .net
30歳だけど組み込みエンジニアになるわ!ありがとう

783 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 23:45:03.65 .net
>>782
c言語の本はK&Rの本(石田晴久訳)1冊マスターすれば大丈夫。
頑張れ&#55357;&#56397;

784 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 23:48:06.18 .net
>>783
サンキュー!

785 :仕様書無しさん:2021/02/11(木) 23:52:54.92 .net
某コンビニのマルチコピー機にWindowsのブートファイル入れたUSB挿してリセット押したら
Windowsが起動したんだけど、コピー機ってそんなもの?
中身はPCが入ってるのかな?

786 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 00:53:08.15 .net
そんなもん突っ込むなよw

787 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 01:02:08.06 .net
>>785
某コンビニにあるセブン銀行ATMの後ろに有る隠れたUSBの差込口(蓋開ける)でもブート出来るよ。リセットスイッチは無いからタッチパネルの上両端と右下の3点同時押しでRebootボタンが表示される。できればUSBハブでキーボードとマウスも繋いだ方が幸せです。

788 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 01:08:18.40 .net
やだ
組み込みなのに
自前のOSも持ってないの?

789 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 01:15:00.51 .net
K&R

蟹半リッチ

790 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 01:27:16.90 .net
古いATMはwinntも有る、因みにntってnew technology の略。

791 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 05:39:18.31 .net
>>790
なかなかリリースされなかったせいで Not Today とか揶揄されたり

792 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 07:10:41.00 .net
>>788
オナニーキモイ

793 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 07:16:21.67 .net
ひとのOSまかせだと
そこになにがあるか
自分で完全に把握できないじゃん!

しかもWindowsみたいなゴテゴテOS
なにぶちこまれてもわからない

組み込みは
すみからすみまでつくりを知ってるもんだと思ってた

794 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 07:52:05.20 .net
小さいもんね

795 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 07:57:45.60 .net
SKYの成功は
いつでも海外に情報を売り渡せるようにしたためだと
おもった

796 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 19:16:43.72 .net
K&R二冊もあるw
初版と後のものと
買ったけど読んでない
読むのやめとけw

797 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 20:50:17.94 .net
カニバリッチは古すぎないか

798 :仕様書無しさん:2021/02/12(金) 23:52:19.74 .net
arduinoでLチカ以上の物作ってみれば雰囲気はつかめるだろう

799 :仕様書無しさん:2021/02/13(土) 05:53:02.51 .net
組み込みやるならLチカもタイマー割り込み使えよ
derayとか使うなよ

800 :仕様書無しさん:2021/02/13(土) 13:17:48.36 .net
CTC

801 :仕様書無しさん:2021/02/13(土) 16:54:14.88 .net
でらい

802 :仕様書無しさん:2021/02/13(土) 17:40:37.08 .net
8259

803 :仕様書無しさん:2021/02/13(土) 20:27:51.54 .net
組み込みプログラマーからwebプログラマーへ転身したんだけど、また最近、組み込みプログラマーに戻らないかと話がきてる。
今の時代70歳まで働かないといけない時代だけど、どちらが有利かな?

804 :仕様書無しさん:2021/02/13(土) 21:14:23.88 .net
本当に両方の業界を経験してるなら自分で考えられるだろ

805 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 04:15:16.09 .net
タイマ割込みとか贅沢なもんがなくて
命令数と消費クロック数えてループで対処してた
SHARP X1とかいうポンコツ8bitマイコンが思い浮かんだ
(ほぼ組み込み関係ない)

806 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 05:55:55.92 .net
Lチカもきちんと設計するなら、クラスモジュールになる

807 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 15:17:49.22 .net
>>805
昔の8bit PCで内蔵BASICインタプリタから機械語を使ってた頃は組み込みとたいして変わらなかった

808 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 15:38:02.80 .net
V-sync割込とかあったな

809 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 15:42:55.98 .net
昔はマイコンのシリアルポートつないで色々やってたね
今はラズパイか

810 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 18:07:06.92 .net
今もそうだっつの

811 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 18:37:11.34 .net
ラズパイだとネットにつないでいろいろできるよね
iotやるなら、ラズパイはほんと楽

812 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 19:22:11.56 .net
>>807
ていうか組み込みって30年前のハード制約でソフトウェア技術を使ってなんとかするって世界なのでは?
SPRESENSEがちょうどPC98ぐらいの感じだなーと思った。

813 :仕様書無しさん:2021/02/14(日) 19:23:13.96 .net
ホビーユースなら簡単だけど、業務目的で考えたら途端に難易度上がるけどな

814 :仕様書無しさん:2021/02/15(月) 02:37:21.92 .net
自動羊は理解のこと

815 :仕様書無しさん:2021/02/15(月) 13:35:13.18 .net
>>811
ラズパイはSDカード周りですぐ壊れるし、運用、製品には絶望的
VCCIもとれないし

816 :仕様書無しさん:2021/02/15(月) 13:44:33.45 .net
ラズパイ使ってSDカードにガンガン書き込む運用する奴がキチガイ。

817 :仕様書無しさん:2021/02/15(月) 22:03:15.92 .net
ガンガンじゃなくてもタイミング悪いと壊れるっしょ

818 :仕様書無しさん:2021/02/15(月) 22:19:24.84 .net
>>817
それはプログラマの腕が悪いからだぞ

819 :仕様書無しさん:2021/02/15(月) 22:31:47.41 .net
は?唐突にやられる電源断をどう予測しろと?

820 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 01:11:19.54 .net
オートマトン

821 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 06:33:08.30 .net
ライド組めばいい

822 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 06:41:51.38 .net
ライド?

823 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 09:56:41.95 .net
>>819
readonlyで使えよ馬鹿なのか?

824 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 10:19:32.83 .net
Overlayfsだな

825 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 17:50:43.16 .net
>>816
あれどうすれば回避できるんだ?
SDカード以外ささってないでしょ?RAMディスクでも作るのか?

826 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 20:18:55.67 .net
RAMディスクwww
tmpfsも知らない究極のバカwww

827 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 20:47:42.35 .net
パソコンだっていきなりコンセント抜かれたら壊れるでしょ
GPIOに電源断スイッチを付けてソフトでシャットダウンするしかないよね

828 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 20:54:44.04 .net
>>823
SDカードは無事でも外部記録メディア潰れんだろ馬ー鹿

829 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 20:56:22.07 .net
>>825
こればっかりはハードで対処する以外に方法はない
スーパーキャパシタなり保護機能内蔵の高いSDカードを選ぶなり

830 :仕様書無しさん:2021/02/16(火) 21:02:56.41 .net
KAM経由

831 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 00:16:48.95 .net
ラズパイもssdブートで耐久性は上がるが突然の電源断には依然として厳しい

832 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 00:28:15.25 .net
ラズパイの入門サイトのほとんどにいきなりコンセント抜いていいって書いてるけど

833 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 01:09:35.80 .net
別にそのサイトとて、各記載にいちいち責任持つわけじゃないし
俺は電源間違って抜いちゃってから起動しなくなったことが何回かあるので避けるけどね

834 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 05:53:07.47 .net
知識がある奴はちゃんとシャットダウンさせるか
書き込まないタイミングを把握してて切るかするけど
ラズパイ使ってて知らねえ奴もいるくらいだから
業務利用の場合、ユーザーがそんなこと知ったこっちゃなくてな

835 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 07:09:39.25 .net
>>827
SDカードの破損が多発した機器が、ある時から電子スイッチに変わってたな
でもその辺の事情など知りもしない制御関係者は
ブレーカーでバッツンバッツンやるからあんまり意味がなかったり

836 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 07:13:58.15 .net
SDカードは真夏の炎天下に熱でやられる印象

837 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 07:16:31.89 .net
真夏の炎天下に放置する状況が浮かばない
まあNANDが熱に弱いってのはよく聞くけどな

838 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 10:29:48.58 .net
組み込みやってるんだったらラズパイの電源管理基板を、picなんかで作ればいいと思うだけど
そのくらいの知識あるでしょ

839 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 14:08:10.03 .net
趣味ならそれでいいけどな

840 :仕様書無しさん:2021/02/17(水) 14:09:47.30 .net
てゆーかプライベートならんなもん作らんでGPIOでシャットダウンさせるわ

841 :仕様書無しさん:2021/02/18(木) 02:13:26.39 .net
プリント基板実装部品破損業務w

842 :仕様書無しさん:2021/02/22(月) 21:38:08.48 .net
基板実装の組み込みの人って、電子部品の知識はあるんだよね
また、シーケンサーもできるひとなんだよね

843 :仕様書無しさん:2021/02/23(火) 00:33:53.81 .net
>>842
加えて数学に長けている

844 :仕様書無しさん:2021/02/23(火) 05:19:08.12 .net
なにこれキモイ、自画自賛?

845 :仕様書無しさん:2021/02/23(火) 16:09:27.53 .net
>>842
電子部品の商社と交渉ができて、部品のリードタイムやら概算価格まで知らないとできないよね

846 :仕様書無しさん:2021/02/23(火) 16:14:18.01 .net
自分は京宝電機と交渉でトラブって喧嘩した結果取引拒否された。

847 :仕様書無しさん:2021/02/23(火) 16:38:40.83 .net
んなもんハード屋の仕事だろ

848 :仕様書無しさん:2021/02/23(火) 21:23:59.53 .net
>>845
DigiKeyかRSでよくねえか?

849 :仕様書無しさん:2021/02/24(水) 00:49:05.82 .net
メカ部品はミスミがあれば余裕
簡単な固定治具とかもミスミのcナビで設計できるから趣味で何か作るときにも重宝してる

850 :仕様書無しさん:2021/02/24(水) 21:43:48.46 .net
RSはよっぽど急ぎでない限り使わないな単価高すぎ
基本マウサーにしてる

851 :仕様書無しさん:2021/02/25(木) 21:12:53.82 .net
未経験のおっさんだけど入社させてくれ

852 :仕様書無しさん:2021/02/25(木) 21:17:29.48 .net
どうぞ

853 :仕様書無しさん:2021/02/25(木) 23:56:01.26 .net
最近はWindowsが勝手に履歴管理してくれますので
古いのは適当に消えちゃいますが

854 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 00:22:18.09 .net
C言語勉強するならどの本がいいんかな

855 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 00:30:44.08 .net
プログラミング言語C K&R著

856 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 01:59:42.78 .net
苦Cか新明解シリーズでいいだろ

857 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 04:10:22.07 .net
ダブルポインタ載ってるなら本でもサイトでもなんでもいい

858 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 05:48:50.64 .net
>>857
このくらい?
https://www.geeksforgeeks.org/double-pointer-pointer-pointer-c/

859 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 10:37:55.71 .net
strtolへの引数の渡し方が理解できればダブルポインタ使えるっしょ

860 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 11:57:26.32 .net
ダブルポインタはこれで覚えた
**argv

861 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 12:04:51.46 .net
最近はポインタの引き渡しが面倒だから、c++にしてクラス化してる

862 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 12:21:10.53 .net
単にポインタを扱う変数のポインタと理解していればそんな難しくないやろ

863 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 12:32:14.03 .net
>>860
*argv[] と書けば一発で解るのに

864 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 13:05:14.51 .net
トリプルポインタ

865 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 13:32:15.38 .net
ポインタのポインタとか実務で使ったことないわ

866 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 13:52:17.12 .net
>>865
文字列の配列って普通に使うだろ。

867 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 13:56:04.14 .net
ポインタのポインタで関数をつないでぐるぐるまわすような処理があったけど保守が地獄だった
いやそれただの片方向リストでしょ?と思ってる方、
たぶん皆さんが想像しているやり方より一段ややこしい方法だ

868 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 13:58:16.98 .net
>>867
func1().func2().func3()みたいなのか?

869 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 14:05:30.99 .net
>>865
自前のスクリプトで関数テーブルを用意しておきコマンドコードで呼び出すとかね
これをswitchとかで書くのは初心者やな

870 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 15:13:56.64 .net
インターフェースの雑誌を全部覚えたらできるんとちゃうかw

871 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 15:30:16.18 .net
基本的にダブルポインタ以降は使わない方針でやってるなぁ。
前の会社も今の会社も多分使ってないわ。
大学や新人研修では習ったけども。

872 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 16:44:33.97 .net
画像データ並べたとき***でアクセスしたりするけど別に難しくないと思う

873 :仕様書無しさん:2021/02/27(土) 19:37:59.83 .net
ラズベリーパイ
おいしいケーキ?
ロームがやってんの?

874 :仕様書無しさん:2021/02/28(日) 07:04:46.34 .net
ポインタのポインタはアセンブラの方が使いやすい

875 :仕様書無しさん:2021/02/28(日) 09:49:25.38 .net
インデックスレジスタはポインタ変数

876 :仕様書無しさん:2021/02/28(日) 16:43:19.35 .net
みずほのカードリーダー停止したぞw

877 :仕様書無しさん:2021/02/28(日) 17:01:44.08 .net
ねずみ侵入

878 :仕様書無しさん:2021/02/28(日) 19:24:41.63 .net
>>876
カード飲まれたまま停止とか客からしたら最悪な出来事だな

879 :仕様書無しさん:2021/02/28(日) 20:30:06.89 .net
物理的にカードや通帳を取り出せないんか?
厄介な機械だな
日付けが2.28だから閏年周りで変なことなってないか?
知らんけど

880 :仕様書無しさん:2021/02/28(日) 21:58:32.47 .net
明日はいくつかの大学の入学費の払い込み期限があるから地獄だぞ
それでなくても月初だし

881 :仕様書無しさん:2021/02/28(日) 22:24:15.38 .net
ATM直ったってさ

882 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 01:02:25.79 .net
直ったのは別でしょ。
ATMはまだ時間かかるっぽいから、7:00の完全復旧予定と出してる

883 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 16:09:28.64 .net
みずほ銀行のシステム障害、定期預金に絡むデータ更新作業が引き金に

884 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 21:03:34.76 .net
68系でポインタ、素直でわかりやすい
86系でポインタ、やだなにこれ……
Z80でC言語、ハハハ御冗談を(と思ってたらCどころかC++が中心とか組み込みどうなってんの……)

885 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 21:11:54.98 .net
銀行のシステムなんて言うほど複雑じゃないと思うんだけどねぇ

886 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 21:17:09.84 .net
システム開発は、お役所仕事のように無駄が多すぎれば多すぎるほど不具合が潜む

887 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 21:24:00.07 .net
>>884
今時は組み込みって言っても32bit機も多いんだぜ

888 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 21:27:12.67 .net
OS作る会社からオファーがきちゃったw

889 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 22:21:20.51 .net
>>885
実際今までは不具合ほとんどなかったでしょ
最近頻発するようになったのは技術的負債もさることながら
銀行がシステムに金を出す余裕すらなくなってんの

890 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 22:33:09.16 .net
>>885
一人でやれば?w

891 :仕様書無しさん:2021/03/01(月) 22:45:07.56 .net
組み込みの人って孤独で一人作業なんだね

892 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 01:18:02.80 .net
>>884
68系はメモリーマシン
80系はレジスタマシン
68系はメモリ上での演算が得意でアドレッシングモードが豊富だがレジスタは少ない、対して80系はレジスタ演算が主なのでレジスタ数が多い。Z80は裏レジスタもあったね。

893 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 01:23:30.22 .net
Z80はCP/MでC言語は使えた。
BDSーCではD-SEGとC-SEGを指定できたのでROM化も出来たよ、35年前の話。Cとは言ってもサブセットなので浮動小数点は扱えなかったはず、それでもアッセンブラより全然楽だった。

894 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 01:43:11.71 .net
シャープのCPU Z80

895 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 03:26:40.50 .net
>>892
6809はレジスタ少なかったが68000は多かった

896 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 07:18:06.77 .net
>>884
68000の組み込み系は奇数アドレスが発生するとイリーガルメモリーアクセスの割り込みが発生するんだよな
C言語でプログラムを書くときも、偶数アドレスから割り当てろという擬似命令書いた気がするし
char型の配列も偶数個にしないとエラーが出た気がする

897 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 10:57:34.58 .net
組み込みエンジニアから見て、このサイトはどうなのさ?
https://www.google.co.jp/amp/s/monozukuri-c.com/%3famp=1

898 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 10:58:51.51 .net
>>893
一方 Hi-Tech C はフルセット

899 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 11:23:59.52 .net
>>897
別にいいと思うけど何が聞きたいの?

900 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 11:26:10.52 .net
>>899
組み込みエンジニアになる上で必要な知識が揃ってる感じ?

901 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 11:55:23.95 .net
>>900
冗長なやり取りが多すぎて読み進めるのが苦痛なので詳しくは見ていないが、必要な知識の入り口がいくつかあるってだけだろう。
普通の入門書とかが難しくて読めないなら、こういうサイトから入るのも良いかもしれないけど。

902 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 12:12:20.85 .net
モノ作らず座学だけやっても身に付かんだろ
組み込みは動くモノ作ってナンボの仕事

903 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 12:39:58.18 .net
広告か?

904 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 13:37:43.63 .net
基板にはんだ付けからやりなさい

905 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 17:08:04.45 .net
今から0から組み込みやるんだったら、自分だったらアルディーノの入門キットのような物でサンプルプログラムを動かして改変する事から始めるかな

https://miraiworks.org/?p=3283
のような


まあ今の組み込みはLinuxやuITronなどOS使ってる事も多いからラズパイの方が近いけど、OS無しっていうのも一度やっておいた方がいいと思う

906 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 21:48:25.05 .net
40代の若者だけど、電子工作はラジオの制作から始めたい
ソフトウェアラジオ作って、パスコン入れると音がクリアになるかどうか試すとか

907 :仕様書無しさん:2021/03/02(火) 21:50:11.82 .net
>>906
aitendoにたくさん売ってるぞ
びんぼうでいいのでソフト組んで動かすラジオ

908 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 06:55:37.35 .net
platformIOオススメ

909 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 11:07:46.83 .net
電池不要のラジオすごいなー、作りたいなーって思っても
もう部品が入手困難だったりね

910 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 12:30:11.02 .net
どうせ使わんだろ

911 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 12:37:20.18 .net
電池不要なラジオ?
AC100Vとスイッチング素子でいいじゃない。

912 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 13:33:51.50 .net
ラズパイpico届いたけどよく考えたらarduinoで十分だったな・・・

913 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 18:40:47.11 .net
〇〇でいいじゃない

だから電子工作しなくなったんだよ
プログラミングも同様
どちらも趣味としては過去のもの

914 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 18:45:52.68 .net
>>912
pythonで動かしたい人用

915 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 21:20:47.65 .net
micro pythonで動くarduino互換ボードあるけどね
どこまで流行るかな

916 :仕様書無しさん:2021/03/03(水) 21:25:31.88 .net
goもいけるよ

917 :仕様書無しさん:2021/03/06(土) 22:36:27.91 .net
組み込みからwebに移って5年。
webの方が仕事あるけど組み込みに戻りたい。

918 :仕様書無しさん:2021/03/06(土) 22:56:36.57 .net
組込はあんまし頭使わなくてもいいかんね

919 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 01:51:02.31 .net
業界離れて15年。
遊びでやりたいんだけど、どうなの?
raspberry pi4 は富豪というかおもちゃだね。
開発キットとかは全然ないし、linuxであそんでるくらいなんだけど

920 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 08:21:52.55 .net
ラズパイがおもちゃに見える人は業務で組込linuxやったことがない人だろうな

921 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 09:44:35.17 .net
組み込みでUNIXとかなんという贅沢

922 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 09:55:17.15 .net
至る所で使われてるのに贅沢って

923 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 12:56:02.96 .net
>>920
業務でやるハードウェアはSDカードを主要記憶媒体なんかに使わないからw

924 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 13:00:11.06 .net
メモリ1バイトは血の一滴とかもう通じない世界なんだな、寂しい

925 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 13:00:48.17 .net
主記憶はRAMだゃね

926 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 13:32:29.87 .net
組み込みLinuxのストレージはeMMCとかを使ってる

927 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 13:45:04.14 .net
flashをそのままメモリ空間にマッピングしようぜ

928 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 13:45:51.89 .net
>>923
linuxの話であって記憶媒体なんてどうでもいいんだが

929 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 13:55:28.07 .net
>>926
eMMCだとシャットダウン必要じゃね?

930 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 13:58:51.83 .net
>>924
今は4bitや8bitのCPUで全部で数十〜数百バイトしかないRAMをbit単位でちまちまやり繰りしてた頃とは違う
enum値1つにデフォルトで4バイト使う時代

バグでexception したときにコールスタック見るときぐらいしかアセンブリコード見る事ないし、構造体やオブジェクトの実サイズを意識することも殆んど無い

メモリサイズの感覚的には昔の1バイトが今の1k〜10kバイトぐらいかな

931 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 14:02:02.56 .net
>>929
普通にバッテリーやACぶち抜きされる機器でも使ってる

932 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 14:06:52.20 .net
>>931
こえー、ライトキャッシュどうしてる?

933 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 14:15:34.97 .net
>>932
自分はファイルシステム周りに詳しくはないが、自分の実運用環境ではバージョンアップ以外にeMMC に書きこむ頻度は少ないし、書き込んだらすぐにフラッシュしてる

934 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 14:20:38.63 .net
ログが問題なんだよな

935 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 14:29:47.24 .net
>>927
NORを一般的に使ってた頃は昔のROMのようにコードバイナリが入ってるストレージメモリを直接アドレスマッピングして実行できたが、大容量が必要でNAND使うようになってからは普通にRAMにロードして使うのが普通になった

936 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 14:34:33.59 .net
>>934
ログは通常運用中はDRAM上のログ領域に置いていて、問題を検知した時とか電源ボタンで正常にパワーオフされる時にストレージに保存してるかな

937 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 14:35:56.58 .net
開発中は基本的にDRAM上のログをメモリダンプして取得

938 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 14:53:43.40 .net
だからKAMを使うと何度

939 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 17:28:22.55 .net
>>936
電源ボタンでOFFどころか通電がON/OFFですわ

940 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 17:43:49.27 .net
while(1) {
system(“sync”);
system(“sync”);
sleep(1);
}

このプロセスを動かしておけば大丈夫。

941 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 17:49:00.23 .net
書き込み途中で切れたらアウトだな

942 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 17:54:53.10 .net
スイッチ押したらシャットダウンする常駐プログラムを動かしておけよ

943 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 18:44:23.02 .net
誰が押すねん

944 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 19:31:52.69 .net
ネットワークにつながってるんならログはsyslogで飛ばせ

945 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 19:36:11.21 .net
客が次々と機能追加を要望してきて、デバッグに使えるメモリが減ってゆく… オーバーレイ・リンカ(何年前の技術だw)が欲しくなる

946 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 20:05:33.68 .net
>>553
クラスとnew使えないならC++使う意味ないんだよ

上司に教えてあげなさい

947 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 20:10:57.61 .net
>>630
パナ系で仕事してるけど、回路とメカが費用も日程も握ってて
ソフトは期日までにFW作れ、って感じだよ

948 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 20:12:12.31 .net
>>653
現物重視だから

949 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 20:25:20.03 .net
>>785

だめじゃん

950 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 20:46:46.77 .net
>>947
回路とメカで時間食われると、その時間合わせが全てソフトにくるよか

951 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 20:57:54.10 .net
>>948
ああ、世の中はソフトの時代なのにソフトを蔑ろにして、ハードばかり重視して
結局ハードはソフトに力を注いできた海外にどんどん抜かれて
先頭付近を走っていたつもりが気付けばビリッケツにいるという世界の笑い話

952 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 21:00:42.04 .net
ハード屋が強くて、ソフトは外注でと考えている企業は衰退してるよ

953 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 22:30:01.58 .net
ハード屋が強くて、社内でソフト開発してる会社は外注嫌い。20年位進歩しなくてトップ判断で、部署ごと変えないと新しい物は出来ない。

954 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 23:00:41.54 .net
内製も大事なんだよ、外注で何もかも作らせると
開発費が適正なのかの判断もできなくなって詰んでしまう

基本ソフトハウスはぼったくりが多いからね(自分含め

955 :仕様書無しさん:2021/03/07(日) 23:03:40.95 .net
ハード屋云々の話題はどうせハード屋への不満垂れ流し続けるだけだから不毛だぞ

956 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 00:47:46.63 .net
パナのBDレコのUIもっさりなのは
ハードウェアが非力すぎるのかソフトウェアがウンコなのか

957 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 02:12:03.50 .net
javaだから

958 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 06:25:40.49 .net
>>955
こういう周りを見ず現状把握ができないのが大勢いるから
周りに抜かれて最後部を走ってても気付かない

>>956
映像周りはハードコーデックがやってくれるからCPUは非力なんでしょ

959 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 11:52:11.09 .net
>>956
両方だと思う
ソフトウェアも未熟なのがやっつけ仕事でやっているだろうし
ハードも金かける所を選べば自然と...

960 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 13:13:14.70 .net
>>956
それで発売しちゃうってのが

961 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 14:48:12.89 .net
組み込みのUIパフォーマンスは最初のシステム設計時にほぼ決まる

この時UIはベストエフォートでいいとしてちゃんと性能を見積もらずにハード選択/設計すると、後からスマホUIに準じた分不相応なUIを要求されてもっさりになる宿命

大体はハードの性能不足やUIシグナルフローに重大なボトルネックがある事が多いので、コストをかけてソフトのチューニングをしたところで当社比2割パフォーマンス上がれば上出来

962 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 17:38:11.88 .net
>>934
それでやらかしたテスラww

963 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 19:27:08.05 .net
日本人てもっさりが好きなの?

964 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 20:22:23.47 .net
そりゃツルツルよりはね

965 :仕様書無しさん:2021/03/08(月) 20:42:27.45 .net
いや俺はツルツルがいい

966 :仕様書無しさん:2021/03/09(火) 00:48:33.82 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) もっさり

967 :仕様書無しさん:2021/03/09(火) 01:07:32.44 .net
実機テスト自動化してるとこある?
最近どのプロジェクトでも自動化頑張ってみるんだけど結局構想倒れで終わるので上手くいってる事例が知りたい
単体と比べると自動化工数かかりすぎてテスト時期に間に合わないとかそもそもテスト結果の確認が目視以外ないとか

968 :仕様書無しさん:2021/03/09(火) 02:14:46.96 .net
うちは全然出来てない。
そもそも電源をリモート制御することすら出来ない無能ばかり。

昔業者から聞いたけど、ソニーではLabViewを使って
開発部署で作った自動検査プログラムを、そのまま製造でも使うと聞いた。
そういう優秀な会社に行くべきだな。

969 :仕様書無しさん:2021/03/09(火) 02:15:26.59 .net
テストの自動化だと良い結果が出て終わる。現実世界ではオペミス、想定外の操作、想定外のトラブル等が起きるが、そもそも想定外だし、事前に見つかれば想定内という矛盾。

970 :仕様書無しさん:2021/03/09(火) 02:18:31.57 .net
>>967
製品によるけど、まず全部手順に落としてみて
そもそも自動検査可能なのかどうか考えてみないとかな。

入力と出力が通信や電圧信号でないと無理そう

971 :仕様書無しさん:2021/03/09(火) 08:41:04.46 .net
>>967
Lチカ系なら出来てるが、パターン作る手間で相殺されてる。

972 :仕様書無しさん:2021/03/09(火) 23:32:03.87 .net
自動化できるなら実機テストの網羅度を上げられるから結合テスト多少簡略化できるんだけどなぁ
頑張ってice使いながらカチカチ結合テストするより実機動かしたほうが早いべってなるし

973 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 15:28:55.45 .net
ice、オシロ、ロジアナ、安定化電源を揃えた
次は3dプリンター買おうかな

974 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 15:56:08.09 .net
まずは1dプリンターから

975 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 17:36:30.56 .net
そう言えば中華製の安い液晶オシロの画面が超劣化して色が出なくなったから買い換えなきゃ

976 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 18:03:11.51 .net
組込マンなら液晶交換したら?

977 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 18:28:48.73 .net
液晶単品買って苦労して直すより本体買い替えた方が楽で安いしなぁ

978 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 18:58:50.53 .net
そういう機器ってpcみたいにポン付けでいけるのかね
適合部品探す手間考えるとねぇ 基板不良とかなら自分で直しちゃうけど

979 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 18:59:05.88 .net
壊れたら自分で直す、当たり前だろ?
安くて性能がいい新品があろうがそんなのなんか関係あるか?

980 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 19:10:32.08 .net
>>977
組み込みやるから、直すのは楽しみくらいじゃないと

981 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 19:24:08.12 .net
ハードオフでジャンクのアンプとかエフェクター買って修理する位が手軽で楽しい。殆ど簡単な修理で済む。

982 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 21:01:49.44 .net
昔同じ現場で、CPUを半田ごてで付け替えてた人いたなぁ
人間業とは思えん 俺ならCPU焦がすわ

983 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 21:32:45.60 .net
組み込みやってる職場なのに趣味でそういうのやってる奴が一人もいねえの

984 :仕様書無しさん:2021/03/12(金) 22:22:57.37 .net
組み込みはそういう人多いかもね
職場でロボコン出るかって話出たけど人集まらなくて困った

985 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 02:03:03.24 .net
AMD用のSO-DIMMのSPD張り替えようとして失敗した

986 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 13:43:39.06 .net
勝手に次スレ立てました
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1615610572/l50

987 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 14:37:36.05 .net
組み込みスレは伸び悪いよなぁ
組み込み系の人はネットに出てこないよね
ツイッターではたまに見かけるんだけど

988 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 15:27:08.32 .net
だからYouTuberとかやって組込みや電子工作とか
初心者でもわかるように紹介すると需要あるかもしれない。

989 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 16:48:46.89 .net
初心者でもわかる電子工作の動画なんか作ってもミニ四駆以下だと思う

990 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 16:51:33.12 .net
派手なやつじゃないとな

991 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 17:06:23.69 .net
興味持ってもらうには
最初は小学生でもわかる動画からつくんないとダメっしょ

992 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 17:07:17.03 .net
メーカーのキットを案件として紹介するのが一番だけど
まず案件もらうための垢を育てなければならない

993 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 17:08:55.84 .net
視聴者なんて電流と電圧の違いもわからない人達だろ?
やるだけ無駄だろ

994 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 17:11:55.11 .net
電気回路の理解できないだろうし
プログラミングも理解できないだろうし
予備学習的な動画を数本用意しても全部観るやつはいない
再生回数100いったらいい方なんじゃね?

995 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 17:54:22.57 .net
近い未来、生体部品を使った組み込み技術が確立された暁には、今よりもっと楽しい事が起こる予感

996 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 18:33:52.36 .net
組込み屋ってすぐ否定するし、
めっちゃネガティブだな

997 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 18:59:29.25 .net
初歩の初歩からやる動画ならそれなりに需要があると思うけど100再生行けばいいほうだとは思う

998 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 19:06:50.07 .net
ブレットボードの説明動画なんか誰が観るんだ?
低評価でお終い

999 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 19:26:31.69 .net
ニコニコ動画で組み込みけっこう流行ったよね

1000 :仕様書無しさん:2021/03/13(土) 19:40:43.67 .net
視聴者が一般とはちょっと違うのがニコ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★