2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

組み込み系 Part3

1 :仕様書無しさん:2021/10/30(土) 11:23:00.10 .net
リモートワーク事情から半田付けテクニックまで
組み込み系の話題、最近どうですか?

※前スレ
組み込み系 Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1615610572/

2 :仕様書無しさん:2021/10/30(土) 11:56:37.19 .net
需要は分からんが、立ててみようとしたら立ったよ

3 :仕様書無しさん:2021/10/30(土) 18:28:56.80 .net
おつんつん保守

4 :仕様書無しさん:2021/11/02(火) 23:22:16.16 .net
この業界は30歳でも若手扱いなの?

5 :仕様書無しさん:2021/11/05(金) 00:41:02.68 .net
組み込みに戻りたい 目の前に動くものがないとモノづくりの実感が湧かない
ソフトチームだけどはんだ付けしたりケーブル作ったり治具設計のために図面書いたり、コーディング以外も色々やらされて大変だったけど楽しかったな

6 :仕様書無しさん:2021/11/05(金) 08:36:09.91 .net
工作は楽しいよな
ソフトだけやってると精神的にキツいわ

7 :仕様書無しさん:2021/11/05(金) 14:10:54.85 .net
逆に俺はPCのアプリを経験したら
組込みに戻るのが嫌になってきた。
PCのアプリのほうがコードは沢山書く雰囲気があるけど
テレワークでもPCさえあれば殆どの機能はすぐに実行できるし、トラブルも少なく精神面も楽。

8 :仕様書無しさん:2021/11/05(金) 15:07:36.10 .net
うちのPCアプリは地獄よ、PCアプリ担当ばかりストレスで退職者続出

9 :仕様書無しさん:2021/11/05(金) 15:09:25.19 .net
マイコンのソフト担当はPCアプリ開発だけは絶対に触れたがらないし

10 :仕様書無しさん:2021/11/05(金) 15:50:58.89 .net
開発用にc#でアプリ作るとかは普通にやるけど業務アプリとかはやりたくないな

11 :仕様書無しさん:2021/11/05(金) 17:26:49.68 .net
自分が使うもんと、客が業務や制御で使うもんを
同じレベルで考えてる頭が悪い人が最近多くてな

12 :仕様書無しさん:2021/11/05(金) 21:58:01.08 .net
>>11
自分用に作ったツールを開発チーム皆が使うことになってちょっと気の毒。
でも俺には分かりやすく作り直すための時間も報酬も与えられないので放置だ!

13 :仕様書無しさん:2021/11/06(土) 00:13:43.18 .net
チームというか社内で使うなら良いけど、これ社外に出すの?みたいなのあるからな
これはどこの職場でもそうだと思うけど
業務アプリは組み込みよりユーザから見える部分が多い分気をつけるべき点のベクトルが違う

14 :仕様書無しさん:2021/11/06(土) 10:26:30.31 .net
C#って、C言語わかれば理解しやすい?
Cは普段使ってるからそれなりに理解できていて
C++も時々使うから多少わかる程度なんだが。

15 :仕様書無しさん:2021/11/06(土) 13:01:35.69 .net
余裕だよ 多分触ったらあまりの快適さに驚くと思う
あとvisual studioのすごさにも驚くと思う

16 :仕様書無しさん:2021/11/06(土) 16:46:24.26 .net
誰に向けて何をどんなクオリティで作るかで難易度が大きく変わるのであって
言語は好きなもん使えと

17 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 01:13:38.11 .net
組み込み技術者とc#は相性が良い
うちのチームはSQLとか全然だがc#は全員書ける

18 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 06:27:37.49 .net
組込技術者はC#は使えるけどVC++はダメなのよね、それと確かにSQLもダメ

19 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 06:48:14.98 .net
vc++は普通に使えるだろ 何か使えない理由あるか?
SQLはSQLiteでもなけりゃそもそもほぼ使わないし
最近はみんなpythonも使ってるけど評判いいね

20 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 06:52:17.71 .net
使うと使えてるは違うのよ、多分C#もそう、使えているだけ
コード見たら酷いよ、多少の改造でも作り直しを検討したくなるレベル

21 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 06:57:51.66 .net
>>19
SQLほぼ使わないのはそういう業務を避けてるだけじゃない?
データベースなんて至る所で使ってるけど

22 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 09:35:08.58 .net
使えるって言っても
ゼロから作るのは無理やろ?
改造するのならできるけど

23 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 12:00:23.71 .net
>>18
まさしくそれ
今まで車載でmisra_c から
linux c++で ぜんぶClassで実装されてる奴の対応になった
過去VC++の経験あるけど、ベターCとしか使ってない。
今本買って勉強してるが、現場はなぜかc++のスペシャリストと思ってるみたいでちょっと心配。最下層 SESなのです

24 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 13:55:20.32 .net
組み込み系の強みって何?働く上で
機器持ち帰れないから在宅も厳しいしで他分野にクラスチェンジ考え出すようになったわ

25 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 16:19:06.26 .net
お前どうせ在宅勤務できるかどうかしか気にしてないだろ
好きにすれば

26 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 20:49:37.03 .net
>>24
機器持って帰ってるよ

27 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 20:51:18.28 .net
>>22
それな

28 :仕様書無しさん:2021/11/07(日) 21:41:23.47 .net
>>24
デバッガでレジスタやメモリが見えりゃ済む範囲なら在宅でやってるぜ。
テストボードから煙が出ても気付けんがなw

29 :仕様書無しさん:2021/11/08(月) 17:19:53.89 .net
組み込み屋のC++の知見はEC++辺りで止まっている予感

恐らくC++14以降の言語仕様をキチンと理解している人は日本の組み込み屋には少ないのではないか(個人的見解)

30 :仕様書無しさん:2021/11/08(月) 19:39:01.40 .net
C++以前にクラス設計がもう

31 :仕様書無しさん:2021/11/08(月) 23:30:33.54 .net
ベターcでもいいじゃん

32 :仕様書無しさん:2021/11/21(日) 18:43:24.48 .net
そもそもC以外を使える環境の時点でそれ組込か?って感じだし
知らなくてもしょうがない面はある

33 :仕様書無しさん:2021/11/21(日) 19:25:19.40 .net
日本は未だにB29以外を戦闘機として認めないみたいなものか

34 :仕様書無しさん:2021/11/21(日) 23:11:29.29 .net
日本のAndroid携帯がイマイチなのは、C++/Javaの階層にまで精通しようとする組み込み屋が少ないからなのでは?

日本の組み込み屋はLinuxカーネルやデバドラが好きそうなイメージ(笑)

35 :仕様書無しさん:2021/11/22(月) 08:20:25.14 .net
うちの組み込み屋はLinuxカーネルは組み込み屋の分野じゃないと思ってるよ

36 :仕様書無しさん:2021/11/22(月) 22:44:46.07 .net
男は黙って自作OS

37 :仕様書無しさん:2021/11/23(火) 02:14:46.07 .net
os乗ってる時点でなぁ

38 :仕様書無しさん:2021/11/23(火) 07:49:18.33 .net
日本の組込エンジニアはもう無能しかいないんじゃないのか?

39 :仕様書無しさん:2021/11/23(火) 07:50:40.46 .net
ぶっちゃけもう自分にできること、理解できること以外は
組込じゃないって言ってるだけだもんね

40 :仕様書無しさん:2021/11/23(火) 07:57:04.15 .net
やめたれw

41 :仕様書無しさん:2021/11/27(土) 22:52:22.24 .net
ノンOS環境に変に拘って、車輪の再発明ばっかりやってそう

42 :仕様書無しさん:2021/11/29(月) 20:41:04.16 .net
ハードを動かすのが好きな職人気質の組込み屋が多くて、サービス指向の組込み屋が全然いません。なぜでしょう。

43 :仕様書無しさん:2021/11/30(火) 18:41:22.83 .net
というか給料もらえればどうでも良い

44 :仕様書無しさん:2021/11/30(火) 23:46:59.47 .net
FPGAの勉強してるけど難しすぎて実務で設計できる自信が全くない
みんなどうやって覚えたんだろう FPGAの案件ってマイコンに比べてそんな数あるわけでもないのに

45 :仕様書無しさん:2021/12/01(水) 05:03:12.71 .net
COMET IIでもつくってみたら?

46 :仕様書無しさん:2021/12/01(水) 22:34:06.66 .net
大学や高専の卒論レベルで、
基本情報技術者試験のCASL2のCOMET2をFPGA上で作って
授業の教材として使いました的な論文は沢山出てくる。
ハードウェア記述言語やデジタル回路を習いたての素人が
卒業製作で半年ぐらいかけて勉強しながらやる題材として
丁度良いからだと思うが。

47 :仕様書無しさん:2021/12/02(木) 07:50:40.98 .net
CASL懐かしか

48 :仕様書無しさん:2021/12/02(木) 19:42:30.37 .net
IoTで使うと思うけど、なんで先細りなの?

49 :仕様書無しさん:2021/12/02(木) 22:44:08.79 .net
>>48
日本人は単価が高いし、日本の会社は書類ばっか作ってモノを作るのが遅いから発注は減るばかり

50 :仕様書無しさん:2021/12/03(金) 00:23:43.26 .net
>>49
なるほど。ありがと。

51 :仕様書無しさん:2021/12/03(金) 06:00:49.14 .net
単価には開発製造に関わってない人の給料分も入れて水増しされてるかんね

52 :仕様書無しさん:2021/12/04(土) 08:44:18.93 .net
IoTとは名ばかりか。
中国の方が熱心じゃないの?

53 :仕様書無しさん:2021/12/04(土) 12:36:10.60 .net
中国は個人情報が監視されてるから
ビッグデータとか色々と簡単にIoT製品に活かされやすい。
日本だと個人情報云々って時点で色々課題がでてきて前に進みにくくなるので、かなり不利な感じ。

54 :仕様書無しさん:2021/12/04(土) 14:01:58.57 .net
業界自体ダメ。それが日本のダメさにつながるじゃん。
少子高齢化をどう乗り切ってくのよ。

55 :仕様書無しさん:2021/12/05(日) 08:43:02.85 .net
好き勝手にやってきた団塊Jrまでは後処理を後輩に残して逃げる気満々だし
今まで支えてきた現中間層に穴をあけようと若手は必死だし
まあ終わるだろうな

56 :仕様書無しさん:2021/12/05(日) 12:25:29.35 .net
組み込みはIoTの中核技術じゃないの?
それがこんな体たらくなの?

57 :仕様書無しさん:2021/12/05(日) 12:58:56.03 .net
中核って何だろう?
製品によるとしか。IoTの技術は必要ない製品も沢山あるし。
IoTより、制御の技術のほうが中核の製品も沢山あるし。
流行りで、そんなに必要としないのに無理矢理IoTの技術つけていかにも便利になったかのように見せかけてる製品もある。

58 :仕様書無しさん:2021/12/06(月) 01:33:55.59 .net
制御ソフトウェアを品質をキッチリ確保してやろうと思ったらモデルベース開発になる。それをCでほどほどの品質のPID制御でコードが書けて調整もできる人って少なそうなイメージ。

C/C++でやってた人はモデルベース開発にはなかなか対応出来ないだろうな

59 :仕様書無しさん:2021/12/06(月) 02:11:20.04 .net
↑書いてることめちゃくちゃじゃない?
最終的に制御モデルはcやc++で書き起こすぞ ツールで吐いたコードをそのまま組み込むわけないじゃん

60 :仕様書無しさん:2021/12/06(月) 07:00:57.61 .net
>59

俺の知っている現場では、モデルベース開発が本社の人、MATLABが吐いたコードを手直しするのが派遣の人、みたいな感じだったので、どちらも精通している人はいないという認識だった。

モデルベースもC/C++もどちらも精通して、一貫して開発している方もおるんやね

61 :仕様書無しさん:2021/12/06(月) 09:05:42.85 .net
吐いたコード手直ししてもいいのか。
補償対象外になったりしないの?

62 :仕様書無しさん:2021/12/06(月) 15:49:32.44 .net
確かに、その手直しでバグを埋め込む可能性がありますよね。

モデルベースでコード実装を短縮しても、テスト工数が増大しそう。

63 :仕様書無しさん:2021/12/06(月) 16:12:31.75 .net
なんでこうマイナーなんだろうね。

64 :仕様書無しさん:2021/12/06(月) 19:19:32.81 .net
モデルベースって何ざらと思ったが昔からやってることだった

65 :仕様書無しさん:2021/12/07(火) 11:47:28.92 .net
日本のITが衰退してるのは適当にC#やpythonやら使ってるなんちゃってエンジニアを持ち上げたせいだな
GUIアプリかWEBページしか作りたくないのが増えた結果IoTも半導体製品も全部死んじゃった
あとマイコンとかハードにまで精通してるエンジニアがアプリ理解してないのはありえないんだよな、出来ないんじゃなくてやろうとしないだけ

66 :仕様書無しさん:2021/12/07(火) 12:20:34.78 .net
WindowsでGUIプログラムを習得しようにも時間と労力がかかると思いますよ。

VisualStudioでの開発・デバッグ 、WindowsFormアプリの作り方などなど、そこそこに覚える事が多い。

その辺をWindows嫌いの組み込み屋のおっさん達が耐えられるかどうか(笑)

67 :仕様書無しさん:2021/12/07(火) 12:27:29.14 .net
>>65
支離滅裂

68 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 00:08:10.51 .net
組み込み屋はc#は普通に使うぞ・・・
開発機はほぼwindowsなんだしc#とは相性良い
webとかは弱い人多いね あとDB関連
SQLとかほぼ使わない

pythonは人によっては飛び道具としてbat代わりに使ってる

69 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 06:22:12.06 .net
そりゃC#の他に選択肢がないし、テストツールを作る程度になら使うけど
客に納品するような水準のものはちょっとね

70 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 06:48:41.19 .net
24時間365日起動しっぱなしで要件に適った機能が正常動作を続けるシステムを
作れるかどうかが、この業界で作れますと言える最低ラインかな
Webや業務系はそれが当たり前だから

71 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 07:43:30.39 .net
お前マジモンのアホか?組み込みこそそれが当たり前だろうが
上市したら開発側の都合でメンテナンスも再起動もできんのだぞ
エアプするくらいなら黙っとけ 恥晒すだけだ

72 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 07:53:21.52 .net
>>71
Windowsみたいな大規模OS向けでもそれが最低ラインって話をしてるんだけど
組込はそうは思ってないようだからね
触れたことがありますを出来ますと言ってるようなのが多いから
ででででできないちゃうわやらないだけや!みたいな

マイコンはソフトや周辺装置が関わる環境依存がほぼ皆無だから
書いた通りに動くな、だからノイズとか湿度温度とか
ハード上の問題を除けば素直に24時間動く

73 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 08:12:13.90 .net
まず日本語ちゃんと使え 書いてあることめちゃくちゃやぞ・・・

>マイコンはソフトや周辺装置が関わる環境依存がほぼ皆無だから
>書いた通りに動くな、だからノイズとか湿度温度とか
>ハード上の問題を除けば素直に24時間動く
日本語怪しいことに目をつぶったとして、これ本気言ってるのか?
組み込みエアプなら無理に書き込まない方がいいぞ、ホント

74 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 08:18:10.38 .net
日本語の指摘と内容について是非詳しく

75 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 10:18:32.29 .net
>>67
具体的にどのあたりが?

76 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 10:29:04.61 .net
組み込み弱いエンジニア増えたのは痛い
とにかく製品が作れんのよな、アプリケーションだけ作れるエンジニアが多すぎる
例を挙げたらしょうもないアプリが大量にプリインストールされてる国産スマホとかなw

77 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 10:35:56.23 .net
>>66
組み込みのほうが圧倒的に覚えること多いし、難易度も高いよ

78 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 10:38:57.89 .net
仕事でC#やることになった
納品先は同じ社内だが、製造工程でつかうから、工場に出張が多くなるかもしれん
今までほとんどC#触ってこなかったから不安だ
そこで先人のご意見を賜りたいんだが、
Cばっかり触ってきた組み込み屋が堅牢なC#のアプリ作るにはどこを勉強しておけばいい?
非同期処理とか並列処理とか例外処理とか?
オブジェクト指向も勉強しなおしとくかな

79 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 11:14:31.79 .net
>>78
どういうツールなの?
あとwinformなのかwpfなのかでも難易度が違う

ちなみにwinformだと、実は体系的なテキストはあんまりない。基本はやりたいことをdobonで探すことが多い
通信が絡むなら非同期処理前提なのでそこを勉強するのがよい
C#によるマルチコアのための非同期/並列処理プログラミングって本がおススメ

まず自宅pcにvsを入れてwinformで適当なGUIアプリ作ってみて、c#とvsの快適さを体感するところから始めよ

80 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 12:56:06.78 .net
画面周りだけC#にしといて、通信やらはCLRラッパーでC++で
書く方がいいかもねー

81 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 13:28:41.47 .net
>>79
plcとつないで操作したいらしい‥
データベースにもつなぎたいとか‥
なかなか要件が降りてこないから未だにぼんやりした感じです

具体的な本を紹介していただきありがとうございます
早速注文しました

VC#の快適さは日々体感してます

>>80
plcメーカーが出してるdllたたけば簡単に通信できるよみたいなこと言われたんで
C#でやるつもりです
SQLまわりもC#の方が適してそうですし
なんといってもガーベジコレクションが楽すぎる

82 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 16:00:08.97 .net
C#はJavaの様な仕組みで動いていると知った時にはMicrosoftの技術力に感心したな

・NETフレームワークって何やねんと過去には思っていたけど、Javaの様な仮想マシン上でC#のコードは動く

こうしておくと、CPUがx86からARMやRISC-Vに代わろうが、各々のプラットフォームでの仮想マシンさえキッチリパフォーマンスが出せれば、ソフトウェア資産が保持できる

83 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 16:35:34.63 .net
見える…見えるぞ…>>81がいつの間にか仕様策定どころかシステム改修検討からやらされている未来が見える…

84 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 18:20:42.41 .net
>>81
まぁ書いてあることはできるけど、それ仕様に振り回されるのが目に見えてる
単にplcと通信してレジスタ読み書きする程度から小出し提示して都度仕様詰めないと死ぬ

85 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 21:23:57.73 .net
C#自体は全然難しくないが、要件的に信頼性をどこまで高めるかだな
社内で決まった使い方をするんならあまり凝る必要はないし

86 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 21:24:02.04 .net
>>82

Microsoft がとても頑張っている事は認めるけど .NET framework がWindows PC環境以外で普及できるかは甚だ疑問

昔はWindowsCEに期待して何台かHandheldPCを買って使ってもいたが結局普及せず、Windows RTぽしゃり Windows Phone も競争に負けた

.NET6 ではだいぶ大風呂敷を広げてるけど、正直あまり期待できない

87 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 21:37:12.57 .net
>>82
ソフトウェア資産と言っても各実行環境毎に全くカスタマイズせずにポーティングする事は無いから、結局ターゲット環境に合わせてビルドすることになり、中間コードであ使うバイナリ互換なメリットはあまり無い

これにメリットがあるならARM上でバイトコードを直接実行できるJavaがもっと組み込みでも存在感示しても良さそうだが、そんな事は無かった

88 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 21:37:42.73 .net
>>82
.NET初期はマシンが非力な時代だったこともあって遅くて使い物にならなかったけど
すっかりハードの性能上がったからな
ただマルチプラットフォームの恩恵はあんまり感じない
なんだかんだ共通言語(C++)が、移植の面でもパフォーマンスの面でも最強
作りが上手ければVC++で作ったもんをAndroidのJavaに移植すんのも簡単だった

89 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 22:24:58.16 .net
.net coreは普通にlinuxでも動くし、cで書いてたサーバーアプリをc#に置き換えるとかわりと聞くようになったけどなぁ
cやc++が強力なのは同意だが性能要件がシビアでなければc#の生産性も保守運用ではメリットあるから

90 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 22:46:09.41 .net
>>89
別に否定してるわけじゃないよ、よく使ってるし
ただC#よりも移植性の高い言語は他にもあるし、適したもんを使えばいいと

91 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 22:48:57.77 .net
c++は移植性は良いんだけど、人のソース読む度に
え!こんな書き方で通るの?何やってるんだこの箇所?ってなるから怖い
経験を積めば積むほど自信がなくなる言語、c++

92 :仕様書無しさん:2021/12/08(水) 23:46:16.30 .net
組み込みjavaって使ってるところあるの?
マジで聞かないんだが

93 :仕様書無しさん:2021/12/09(木) 07:10:44.71 .net
C言語万歳な業界人は組込扱いしてなかったかもしれんけど
20年前からめっちゃ使われてる

94 :仕様書無しさん:2021/12/09(木) 08:10:33.29 .net
どういうデバイスで使われてるの?

95 :仕様書無しさん:2021/12/09(木) 08:38:23.70 .net
分かりやすいのはガラケー、カーナビ、DVDプレイヤ、テレビ等
今はOSそのものが変わって使われなくなったのもあるけど

96 :仕様書無しさん:2021/12/09(木) 18:32:59.01 .net
組込み屋なら言語はこれくらいはできてほしい。
・C/C++(実装用)
・UML(設計用。最低でもステートマシン図、アクティビティ図、クラス図、シーケンス図くらいは書けてほしい)
・C#、Python、バッチ、シェルスクリプト(治具とか、便利ツール、CI環境等の開発用)
・VHDLまたはVerilog(FPGA)

97 :仕様書無しさん:2021/12/09(木) 18:36:57.10 .net
そういえば昔のガラケーはJavaだったな
AndroidもJavaだったな
スマホも組み込みといえば組み込み

98 :仕様書無しさん:2021/12/09(木) 20:20:39.76 .net
UMLは言語の分類だったのか?

99 :仕様書無しさん:2021/12/09(木) 20:33:15.80 .net
>>96
Verilogはそもそも実務で触る人少ないからなぁ
FPGAって専業担当者がやるケースがほとんどなので

100 :仕様書無しさん:2021/12/09(木) 23:22:53.31 .net
>>98
統一モデリング言語と言われるから
ちゃんとした言語らしい
しかも国際標準

101 :仕様書無しさん:2021/12/10(金) 01:30:36.02 .net
言語だけならweb屋のほうが幅広く要求される
逆に組み込みだと言語はこれくらいでよくて、むしろ電気知識とか回路や制御工学への理解のほうが大事
このへんはOJTとかじゃなくてちゃんと勉強しないと実務で厳しい
だから組み込みは人が集まらんのだわ・・・

102 :仕様書無しさん:2021/12/10(金) 02:44:02.36 .net
組込み屋でも制御工学わかる奴って、殆ど居ないよな。
カルマンフィルタの仕組みを説明できる奴ってどんだけいるか。
https://youtu.be/etbgi1f__Mw

103 :仕様書無しさん:2021/12/10(金) 09:59:05.73 .net
>>101
うちの連中は回路、電気、制御に特別詳しいわけでもない
会社が何作ってるかで必要な知識とか全然違うんだし

人が集まらないのは周りのせいじゃなく自分達が原因かもよ?
余所者ってだけで生理的に受け入れないとか、待遇が悪いとか

104 :仕様書無しさん:2021/12/10(金) 12:36:05.16 .net
制御工学って、理解するのが難解なんだよなぁ。
文系から来た人とか理系でも偏差値低めの大学出た人とか
数学できないからほぼ無理だろう。

線形代数、微分積分、フーリエ変換、ラプラス変換、複素関数、確率統計、力学、電気電子回路などという基礎の上に、
制御工学ってのがあって、
制御工学も古典制御、現代制御、H∞制御など色々ある。
特に現代制御の最適レギュレータやオブザーバ、カルマンフィルタ、システム同定なんかの内容になってくると脱落者続出する。
さらにコンピュータを使うのだから、
アナログの制御ではなくて、
デジタル制御やデジタル信号処理の知識も必要になってくる。

105 :仕様書無しさん:2021/12/10(金) 12:39:04.53 .net
でたでた、かまっちゃいけない人

106 :仕様書無しさん:2021/12/10(金) 13:21:27.24 .net
制御工学なぁ

大学の授業では小難しい理論の話をされるだけで実システムの制御に取り組む訳でも無く単位を取得し、実務で扱う事は自分の場合は殆ど無かった。

現在は少しばかり古典制御の知見が必要になったので学び直し中。

制御理論をキッチリ扱える組み込み屋は今後はロボット分野や車載分野で重宝されると思う。

107 :仕様書無しさん:2021/12/10(金) 16:37:48.50 .net
今時はきっちりまで理解してなくてもツールが全てやってくれる
建築の耐震なんかと同じ

108 :仕様書無しさん:2021/12/11(土) 02:05:25.59 .net
建築ナメすぎでしょ あなたにはそう見えるのかな
そんなノリや認識で仕事してたらいつかプロダクトで事故起こすよ

109 :仕様書無しさん:2021/12/11(土) 07:18:53.87 .net
>>108
親父は建築士だから
なんだかんだ法則性があるんだよ
回路設計とかも同じ、高周波回路とか緻密なパターン設計が必要だけど
今はツールが補助してくれるし、そのうちAIがデザインしてくれるようになる

110 :仕様書無しさん:2021/12/11(土) 07:41:25.77 .net
公式とかアルゴリズムとか法則性がある仕事はルーチンワークの一種で
関数化できるので、意識する必要がなくなっていく
でもハード屋にはそういった作業の省略可は難しいかもしれない
省略化はソフト的な思考力がある人にしかできないから

111 :仕様書無しさん:2021/12/11(土) 08:35:47.69 .net
>>108
計算が苦手なパートのおばちゃんでもレジで1円もミスをしないのは何故だと思う?
事故ってのはほぼヒューマンエラーが原因なんだよ

112 :仕様書無しさん:2021/12/11(土) 09:36:50.58 .net
>>106
研究室では制御工学を実システムに使わなかったの?
制御関連ではない研究室だった?

113 :仕様書無しさん:2021/12/11(土) 12:01:41.21 .net
>>112

研究室は全く別分野(笑)

学部で授業を受けただけです😅

114 :仕様書無しさん:2021/12/11(土) 16:26:38.23 .net
cのソースコードが載ってるオススメの制御系のテキストありますか?

115 :仕様書無しさん:2021/12/12(日) 01:32:08.81 .net
制御工学の本は
MATLABでシミュレーション止まりの本が多いから無いな。
組込みも絡むと、モデルベース開発の話に行き、自動コード生成の話になってくるし。

116 :仕様書無しさん:2021/12/12(日) 01:49:09.96 .net
モデルベース開発の工程
MILS(コントローラ:モデル、制御対象:モデル)

RCP(コントローラ:モデル、制御対象:実機)

自動コード生成

HILS (コントローラ:実機、制御対象:モデル)

実機検証(コントローラ:実機、制御対象:実機)

SILS、PILS、CILSなどもツール、企業等によってはある。

117 :仕様書無しさん:2021/12/12(日) 02:38:32.79 .net
「ゼロからはじめるPID制御」

8章MATLABのサンプル
9章C言語のサンプル

ただコードとしてはものすごく短いので、コードを見るためにだけに買うのはお勧め出来ない(笑)

PID制御自体は簡単なC言語で書けるので、自分で微分式、積分式を実装してみるのもええかも

118 :仕様書無しさん:2021/12/12(日) 17:20:49.95 .net
FFTだったらググれば沢山出てくるよ

119 :仕様書無しさん:2021/12/12(日) 22:34:36.63 .net
ゼロからはじめる制御工学(古典制御編)
ゼロからはじめる制御工学(現代制御編)
ゼロからはじめる制御工学(ディジタル制御編)
というゼロから解説して尚且つ大学の定期試験や院試ぐらいは対応できる本を作ったら売れると思うが誰も作らない。
(マセマの大学数学の本のようなやつ)
皆ゼロではなく2ぐらいからはじめる本や
ゼロからでも超基礎で物足りない本しか作らない。

120 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 01:16:52.42 .net
>ゼロからではなく2からはじめる本
わかる

121 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 07:20:28.80 .net
どこをゼロとするかだな

122 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 12:26:10.52 .net
本を作る方も商売だからな
一番売れそうな線を考える
そうすると
0から基礎編だけで終わりになる

123 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 15:23:41.59 .net
>>121
皆制御工学なんか大学や高専ぐらいから勉強するから
高校教科書レベルの数学と物理がある程度わかるレベルをゼロとすればいいと思う。
さすがにそれ以下は高校の参考書で勉強してくれという感じ。

124 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 16:27:01.75 .net
その高校数学ですらヤバい人が混じってくるから・・・三角関数なんでしたっけ微分積分わかりませんみたいな

こんなんでも業務系やweb系ではエンジニアとして成り立つというか求められる知識が違うんだろうなと実感する

125 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 17:33:57.63 .net
文系出身を組込み系のモーター制御関連に投入しちゃいかんやろ

126 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 19:38:19.47 .net
モータ制御ってどこでも使われる技術のわりに難しすぎない?
単なる温度PID制御くらいの経験でやってみたら歯が立たなかった
リアルタイム性高いしモデル設計力要求されるし電源絡むからパワエレ知識も必要、果てはメカ設計もできないと検証環境が用意できない
できる人ホント尊敬します

127 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 20:11:58.98 .net
>>125
うちいるぞ、もう脱落して出世して手柄奪いまくってるわ

128 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 20:51:19.74 .net
>>124
そこまで数学に強いならもっとソフトに強くても良さそうなんだけどな

129 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 21:23:35.23 .net
いやそれは常識レベルだろ・・・

130 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 21:24:04.13 .net
モーター制御はホンマに丁寧にやらんと指示値のブレが動きにシビアに反映される

131 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 21:31:41.27 .net
>>129
アンカー>>123にすべきだったな

132 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 21:35:02.18 .net
>>124
逆に業務系やWeb系で求められている能力を君らは持ってないって事かもね
三角関数は別に詳しくはないけど3Dとか画像処理とかで当たり前に使ってる
こ・れ・は・三・角・関・数!!みたいな覚え方じゃないんだろう

133 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 22:44:29.29 .net
そんなムキにならんでも

134 :仕様書無しさん:2021/12/13(月) 22:53:57.42 .net
>>133
落ち着け

135 :仕様書無しさん:2021/12/14(火) 12:10:50.62 .net
描画処理とかどうせライブラリ使ってるだけだろwww
中で何やってるかもわかってない人多そうwww

136 :仕様書無しさん:2021/12/14(火) 13:00:20.26 .net
レゴブロックのように乗っけたら動くと思ってるのかもしんないけど
合うライブラリを探して使い方を調べて自機能にうまく連結させるのもなかなか大変だぞ
いいのがねえなーと思ったらライブラリを自分で作る、その程度の感覚

137 :仕様書無しさん:2021/12/14(火) 14:25:53.18 .net
組み込みはフレームワークとかライブラリを使える環境のほうがレアなんで大変だぞ言われてもねぇ^^;
基本的に自前で書くよ

138 :仕様書無しさん:2021/12/14(火) 18:49:20.06 .net
車輪の再発明?
履けるサイズがないんだからしょうがねーだろ

139 :仕様書無しさん:2021/12/14(火) 21:41:10.20 .net
>>137
自前で書くってソース移植するだけだろ

140 :仕様書無しさん:2021/12/14(火) 21:44:36.35 .net
コピペ

141 :仕様書無しさん:2021/12/14(火) 21:48:17.15 .net
ライブラリよりはソースコード移植の方が自由だし圧倒的に楽チンだわな
ライブラリは機能が盛りだくさんだから一部だけを使うのも手続きで一苦労
改造が必要と思ってもライブラリ提供されてるパターンはライセンスが自由を奪う

142 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 00:29:32.09 .net
nugetやnpmに慣れきっちゃうのが怖い
cの標準ライブラリすら使えないカツカツな環境に戻って修行したい

143 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 00:34:46.46 .net
慣れきるって状況がよくわからん

144 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 00:46:41.79 .net
>>142のは何の役に立つ修行なんだろう?

145 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 01:01:38.80 .net
甘えを許さない環境だろう
組み込みは制約多いしマゾ体質になる
デバッグのためにジャンパ線はんだ付けしてオシロで確認とかやってるとそうなる

146 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 03:43:44.33 .net
>>144
このスレでそれを言うのかw

147 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 03:49:59.47 .net
OS無し環境でデータシート見ながらオシロ使っていじってる人もいればアプリやライブラリまでしかやったことないのもいるから話が噛み合わないな
組み込みと言っても境界が曖昧だ

148 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 05:53:08.57 .net
範囲が広いとは思う。kw級の電動機制御からIoT, スマホ他の情報処理分野、高速通信、果てはHPC分野まで。

分野によって求められるものが違うんだから「○○しかやったこと無いのに云々」はちょっと違うんじゃね。メカニックとレーシングドライバーと大会運営事務局の仕事をまとめて論じてるような違和感感じる。

149 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 06:29:43.43 .net
>>147
物事を差別的な目で見てるのが非常にわかる文章でちょっと引く
とりあえず範囲は広いけど得意分野に傾倒してる気はする
オシロ弄って云々が得意ならアプリは苦手、アプリが得意ならオシロ云々は苦手とか
142がまさにそんなタイプ
アプリとライブラリも範囲糞広いけど、その言葉一つに纏めちゃってるあたりが
そもそも触れたことがあまりないんだろうってのがわかる

150 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 06:41:17.84 .net
>>142は単純にどっちも覚えることが多すぎて
あっちやるとこっち忘れる状態になってるだけな気が
できる人はマゾ環境からスクリプトまで幅広く20、30種類を使いこなしてるし

151 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 07:01:47.20 .net
アプリ系は幅が余りに広すぎるし年単位で大きく姿を変える業界だから
嫌でも広い経験量になるし、過去の物は保守を続けないといけないから
あっち始めたらこっち忘れるとか、そんなんじゃ仕事になんない

152 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 09:44:02.63 .net
日本の組み込み屋にはなかなかスマホは作れんよなと思う(笑)

全部自分で一から作る事に拘っていたら巨大なシステムを構築するのは有限時間では無理でしょう

作りたいモノありきでは無くて、作り方ありきなのが日本のものづくりが弱いところなんじゃないか

153 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 10:05:07.89 .net
突然何言ってんだ?

154 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 12:12:57.67 .net
スマホは汎用的な物だけど、
作りは組込みやで。

155 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 12:21:15.00 .net
パソコンも、
ハードウェアの上にファームウェア(BIOSとか)が乗っていて、
その上にWindowsとかのOSが乗っていて、
更にその上にアプリが乗っているが、
そのファームウェアの部分は組込みソフトな。

156 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 14:43:23.06 .net
1万円くらいのハンディオシロ買ってみたんだけどこれいいな
2ポートあってUSB給電で動いて省スペースでこの価格は神
動作確認程度にわざわざクソでかいオシロ持ち込まなくて済む

157 :仕様書無しさん:2021/12/15(水) 18:20:06.26 .net
ロジアナも1000円くらいのやつあるぞ
spiの確認とかに使ってる

158 :仕様書無しさん:2021/12/16(木) 22:02:58.05 .net
昔は気軽には手に入れられなかったオシロとか電源とか
最近ほんとお手ごろ価格になって嬉しい限り

159 :仕様書無しさん:2021/12/16(木) 22:27:07.34 .net
いまだにアナログオシロ派の俺

160 :仕様書無しさん:2021/12/16(木) 22:35:56.39 .net
デカいし見にくいだろ
テスターしかり、計測器のアナログ信仰はよく理解できん

161 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 10:11:58.87 .net
オシロはアナログがいい
ロジアナはデジタルのがいい

162 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 14:17:49.30 .net
デジタルオシロって
量子化、標本化、折り返しについて知らねえのか、
嘘波形をあたかも事実かのように見せてきた奴が居たな

163 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 15:38:09.75 .net
肴は炙ったイカでいい

164 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 15:45:42.46 .net
取り込み時にラップアラウンドしてしまったデータを見てノイズかハードのバグだと騒いでたやつがいた

165 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 17:17:09.61 .net
ハード屋らしいワイルドな考え方じゃないか

166 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 18:08:12.66 .net
ソフト屋が言ったんだろ

167 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 18:26:06.86 .net
ソフト屋がラップアラウンド知らんとか有り得んだろ

168 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 18:52:33.88 .net
ラップアラウンドするかどうかは言語によるんだけどね
VBは例外投げる

169 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 18:55:24.02 .net
マイコンの話じゃないの?

170 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 19:23:10.99 .net
フリーランカウンタ扱ってたらラップアラウンドは常識なんだけどアプリ側やってる人だと意識しないやつもいるのかね

これまた組み込み系と業務系の違いがどうのこうのとかめんどくさい話になるな、やめよう

171 :仕様書無しさん:2021/12/17(金) 19:32:10.59 .net
それ知らないで業務システム作ってたら大変なことになるぞ

172 :仕様書無しさん:2021/12/20(月) 05:03:48.12 .net
>>149
そんな差別的か?得意分野が違うって話したつもりなんだが…
あと俺自身は食わず嫌いせずにマイコンもアプリも色々やってる方だよ、悪く言えば器用貧乏

173 :仕様書無しさん:2021/12/21(火) 23:43:00.29 .net
c++ってc#やjavaと比べて明らかに難しくない?
めちゃくちゃ読み辛いんだわ

174 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 00:58:23.88 .net
そんなことはないけどC++コードは程々にしないと読めない奴が必ず出るので注意は必要
覚え立ての初心者ほど覚えた機能をやたらめったら使いたがる

175 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 01:30:28.08 .net
CやC++からプログラミングの世界に入った俺は
C#やJavaとかのほうがよくわかんねーんだわ

176 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 04:44:28.61 .net
>>173
俺はCOBOLからIT業界に入った口だからか、縦のラインを=とか
並べたい人なので(じゃないと読みづらい)逆に昨今の言語は勝手に
空白詰めやがってイラッとなる

177 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 04:45:48.81 .net
まぁこれは言語的な話じゃなく開発環境のせいなんだけどね…
コメントも縦に並べたい…イライラ

178 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 08:29:46.59 .net
出たよCOBOL脳
COBOL脳が書いたソースは本当に例外なくクソなので業界から消えてほしい
お前らって処理毎に責務分割とかせずにクソデカ関数でまとめて書こうとするアレは何なの?病気なの?

179 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 08:39:16.05 .net
うちのハード寄りの人が書いたコードがそんな感じだ
1関数2000行近いのが、中身ほぼ同じでスレッド数分関数名に番号つけてコピペとか

180 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 09:32:32.95 .net
最近のc++はイミフな記号が大量にあってわけわからんよ

181 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 09:52:02.91 .net
組込み業界の闇
ハード屋がソフト屋に対して愚痴を書くことは少ないが、
ソフト屋がハード屋に対して愚痴を書くことは多い。

182 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 12:31:03.04 .net
そりゃハードがいくら遅延してもソフトの納期は変わらんからな
愚痴も出ますわ

183 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 12:42:21.55 .net
>>181
ここをよく見返したら?

184 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 15:31:12.55 .net
2000行以上の関数なぁ

forループの中にswitch文があり、各々のケースにまたforループを直書きしているのなら見たことある

インテンド地獄で論理が追いづらい(笑)

185 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 16:05:50.53 .net
>>184
Windowsのメッセージに触れたことがあれば割と当たり前の書き方だな
まあswitch内にforは処理が小さいとか面倒臭いときだからデバッグや可読性には影響せんよ

186 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 17:54:39.52 .net
COBOL

187 :仕様書無しさん:2021/12/22(水) 20:58:10.67 .net
関数の中身1行だけのが何重にもなっててステップでも面倒臭かったな

188 :仕様書無しさん:2021/12/23(木) 00:24:18.32 .net
逆にcでオブジェクト指向的に書く指南本読んだときは何このクソめんどくさい書き方って思った 凝りすぎて真似したくなくなる
そりゃ出版するときには事前にガチガチに練る時間を取ってるだろうけど開発で走りながらこんな組み方やってられんわ
モダンc言語プログラミングって本だけど読んだことある人いるかな

189 :仕様書無しさん:2021/12/23(木) 09:43:31.75 .net
>>188
引数一つ増やすだけじゃね?

190 :仕様書無しさん:2021/12/23(木) 10:04:11.07 .net
>>188
スパゲッティ書いてそう

191 :仕様書無しさん:2021/12/23(木) 12:19:06.85 .net
1つの関数の中に、if・else if文か、switch文の分岐が何百個とあるのは普通?
他のレイヤーから受信したシグナル(と呼んでいる物)によって、分岐する処理で、
シグナルが新しく追加されるたびにどんどん増えていく感じなんだが。

192 :仕様書無しさん:2021/12/23(木) 13:09:43.58 .net
>>191
なんとなくコマンドIDみたいなものだと思ったけど違うのかな?
もしそうなら、一旦大きく区切ってから別関数でディスパッチするとか
このシグナルは初期化系、これらは書き込み系…とか機能ごとに分けていけば綺麗にはなりそう

193 :仕様書無しさん:2021/12/23(木) 14:06:58.20 .net
>>191
シグナルってなぜか呼んでるけど、
μiTRONでいうとsnd_mbfで送信、prcv_mbfで受信するメッセージと同じようなイメージかな。
なるほど、機能ごとに関数をわけることができれば多少はマシになるかな。大量にあるから多分誰もやる気にならないが。

194 :仕様書無しさん:2021/12/23(木) 14:07:49.65 .net
>>193>>191じゃなくて>>192へのレス

195 :仕様書無しさん:2021/12/23(木) 19:36:03.97 .net
そのシグナルとやらがどんどん追加されるってどういう仕様なんだ?
シグナル毎の処理内容が事細かに違うならアレだが単にシグナルのIDとかが違うだけなら内部にルックアップテーブルとそれに応じた関数ポインタで管理すれば楽だと思うが

196 :仕様書無しさん:2021/12/24(金) 03:13:04.00 .net
シグナルごとに「○○要求」とか名前がついていて、
シグナルによって受信後の処理や応答がちがう。
全く似たような処理もあるからそれはまとめられそうだけど。

197 :仕様書無しさん:2021/12/24(金) 04:58:14.39 .net
>>196
FSMとかステートマシンで検索すれ

198 :仕様書無しさん:2021/12/24(金) 09:08:20.15 .net
>>178
ところでこいつが周りに恵まれてないのは分かるけど、なんで
攻撃的なん?

199 :仕様書無しさん:2021/12/24(金) 20:15:19.18 .net
PLCとかの話題はここでいいの?
ラダーとかSTとか

200 :仕様書無しさん:2021/12/24(金) 22:14:24.38 .net
もちろんいいわよ

201 :仕様書無しさん:2021/12/24(金) 23:40:47.61 .net
そのへんやる人ってどちらかというとハード寄りの人だよね
盤構成や電気設計考慮してプログラミングするからソフト知識だけだと歯が立たない

202 :仕様書無しさん:2021/12/25(土) 08:40:57.16 .net
>盤構成や電気設計考慮してプログラミングするからソフト知識だけだと歯が立たない

普通に意味が分からない、ソフト知識って具体的に何の知識だ?
とりあえずラダーもSTも一日ありゃ誰でも読み書きできるようになるし
工場にありがちな暗黙ルールも触れてりゃ覚える、何事も経験
盤構成って制御盤のどこに何を配置するかでラダーの書き方変わるの?
ハード構成でプログラミング変えなきゃならんのはどの業界も同じよ?

203 :仕様書無しさん:2021/12/25(土) 08:46:50.53 .net
工場の暗黙ルールの多さは異常
人によって変わったりするし

204 :仕様書無しさん:2021/12/25(土) 18:50:05.57 .net
ロボット、モーション、視覚センサ、セーフティそれぞれの機器の特性把握してパラメータ適正化して安全に制御するのめちゃ辛いぞ
しくじったらマジで死人出るし
マイコンおじさんにはわからんかもだが

205 :仕様書無しさん:2021/12/25(土) 19:03:38.91 .net
ワタクシ5vより大きい電圧扱ったことありませんの

206 :仕様書無しさん:2021/12/26(日) 02:05:20.14 .net
プログラミングの知識よりも特定分野でのソフト設計の専門意識がいるって事でしょ

207 :仕様書無しさん:2021/12/26(日) 02:17:59.45 .net
昔ブレーキを制御するラダー組んだ時はブレーキの拘束と解放時間を踏まえてディレイ微調整したりと大変だったなぁ
そもそもラダーだけやる人ってほとんどいなくて、大抵担当者が盤設計やら機器の選定やらハードソフト込みでやることが多い この辺は組み込みと近いようで全然違う

208 :仕様書無しさん:2021/12/26(日) 07:27:44.80 .net
ソフトや電子は入念な設計や計算に基づいて一発OK狙いだけど
電気はどっちかってーと機器組み合わせて最後動かして調整するってイメージ

209 :仕様書無しさん:2021/12/26(日) 07:30:27.97 .net
電気制御の人と仕事すると、自分らで時間の9割をとっちゃって
他分野の人に調整時間とか全然用意してくれない
装置に組み込んで一発で完璧に動かないとすっげえ睨まれる

210 :仕様書無しさん:2021/12/26(日) 10:07:49.04 .net
電気は完成品を組み合わせてカスタマイズしていくイメージでレゴユーザーに近く
電子その他は電気が使う完成品自体を作るイメージ、レゴのメーカー

211 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 15:57:47.82 .net
自動車メーカーに、大学で情報系の授業(プログラミング、ソフト工学など)しか履修していないけど入って組込みソフト(エンジンの制御や電気自動車のモーター制御とか、ABSの制御とか)の仕事はできますか?
物理とかここで言われている制御理論の知識がないと厳しいですか?

212 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 16:27:18.96 .net
そのへんって自動車の中核部分だぞ
かじった程度じゃ絶対無理
いっぺんルネサスのモーター制御アルゴリズムのマニュアル読んでみろ 一応バカでもわかるように書いてあるから

213 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 16:48:54.84 .net
情報系と制御系、どっちも出来る技術者だと生存確率が上がるんやろな

214 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 16:53:15.40 .net
情報系のスキルって具体的に何?

215 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 17:06:05.68 .net
>>214
プログラミング(C、C++、Python、Javaなど)、アルゴリズムとデータ構造、ソフトウェア工学、オペレーティングシステム、コンピュータアーキテクチャ、コンピュータネットワーク、論理回路、離散数学、情報理論、形式言語とオートマトン、デジタル信号処理、コンパイラ、データベース、人工知能、ヒューマンインタフェース、コンピュータグラフィックス、情報セキュリティなど

216 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 17:13:43.82 .net
電気電子系だと、
プログラミングの基礎やコンピュータアーキテクチャは学ぶ学校が多い。
アルゴリズムやコンパイラ、データベース、オートマトン、セキュリティ、オペレーティングシステムとかは学校で学ばないが、
電気回路、電子回路(アナログ、デジタル両方)、電磁気学、通信工学、制御工学、パワーエレクトロニクス、電気機器学などを学ぶ。

217 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 17:16:45.56 .net
組込み屋になるなら、大学は電気電子工学科で、回路や制御工学などを学びつつ、
独学で基本情報→応用情報ぐらいまで学生のうちにとっておけば全くの無問題です。

218 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 17:23:06.26 .net
数式が出てくるような独学が少し難しい科目(電気電子回路、力学、制御、信号処理、パワエレなど)は大学で、
独学が簡単で暗記物の多い情報処理の内容は資格試験で学べば、内容があまりかぶらないので効率的です。

219 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 18:39:59.49 .net
>>213
制御系できる人間にデータベース設計の能力とか求められないし、両立はあんまりメリットにならんよ
制御系の人は回路や機械設計への理解があると強い

220 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 19:40:20.62 .net
>>219
情報系出身で回路設計や制御系にも噛んでる

221 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 19:54:56.13 .net
そうなんだ すごいね

222 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 20:01:33.62 .net
すごいことだと おもってなかった

223 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 21:20:48.06 .net
アスペさんかな プログラマーってそういう人に向いてる職業なんでしょ

224 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 21:44:52.62 .net
たまにマジで日本語通じないやついるけどこいつどうやって生きてきたのか不思議に思う
進捗吸い上げるだけで一苦労する
最近は人の形をした何かだと思うようにしてる

225 :仕様書無しさん:2021/12/27(月) 22:38:59.08 .net
大学は、ロボティクス学科の方がいいよ。
ロボットを作るために、色々幅広く学べるから。
ただ、適当に学ぶと浅い知識にしかならず、
何も身に付かずに卒業していくことになる欠点があるが。

226 :仕様書無しさん:2021/12/28(火) 02:35:08.57 .net
日本も飛び級制度で若い内に情報系、制御系の土台を築いた後にロボティクスを学ばせるとかやると、良いロボット技術者が輩出出来るかもしれんね

227 :仕様書無しさん:2021/12/28(火) 06:09:26.26 .net
若いうちにしか物を覚えられない人にはあれもこれもってのは無理じゃないかと
できる人は中年でも定年過ぎても遅くない、社会的に遅いかどうかは別として

228 :仕様書無しさん:2021/12/28(火) 08:00:52.71 .net
そういえば欧米のロボット開発者の写真を見ると、アタマが禿げてたり白髪だったり、結構な年配の方が多い印象

色々な分野を学び続けた選ばれし者が挑戦できる分野なのかもしれないね

229 :仕様書無しさん:2021/12/28(火) 08:15:54.81 .net
日本だと仕事ができる人は便利に使われるだけだからな

230 :仕様書無しさん:2021/12/28(火) 09:00:51.21 .net
クソでか主語

231 :仕様書無しさん:2021/12/29(水) 03:32:49.02 .net
副作用あるなら関数の型はvoidにするって規約見てなるほどなと思ったけどこれ一般的に当たり前だったりするのかな?

232 :仕様書無しさん:2021/12/29(水) 10:12:05.99 .net
void でエラーは問い合わせるのか?

233 :仕様書無しさん:2021/12/29(水) 10:13:11.97 .net
アスペにプログラマーは無理だよ…
今職場に一人アスペ疑いの奴いるけど、言われたことを勘違いしてやるし、言われてないことも勝手にやる
集中力だけは高いから手が早くて取り返しつかなくなったりする

234 :仕様書無しさん:2021/12/29(水) 12:49:26.99 .net
プログラマーの業務知ってる奴がアスペに勧めるわけないでしょ
外野が想像で言ってるだけだよ アスペを押し付けようとしてんだわ

235 :仕様書無しさん:2021/12/29(水) 17:58:40.94 .net
逆にアスペ疑い云々と言ってる>>233がアスペで
変な指示を出している可能性もゼロではない。

236 :仕様書無しさん:2021/12/29(水) 20:30:34.28 .net
アスペほど出世する

237 :仕様書無しさん:2021/12/29(水) 23:38:47.75 .net
アスペつーかサイコパスだな。

238 :仕様書無しさん:2021/12/30(木) 17:33:52.62 .net
5chで。つける奴は全員アスペだと思ってるw

239 :仕様書無しさん:2021/12/30(木) 17:57:51.52 .net
という変なこだわりを持ったアスペもいる。

240 :仕様書無しさん:2021/12/31(金) 00:07:54.24 .net
いちいちひねくれたレスすんなよ

241 :仕様書無しさん:2021/12/31(金) 11:56:24.53 .net
くやしいのか?

242 :仕様書無しさん:2021/12/31(金) 15:01:57.25 .net
指示していない事を勝手にやる人、ごく稀にいるよね

約束した事を勝手に変える事もある

そういう人は作業前にコミットメントを通常よりもキッチリ取らないとあかん事を学んだ(笑)

243 :仕様書無しさん:2022/01/01(土) 00:31:02.88 .net
そしてマイクロマネジメント化していく。

244 :仕様書無しさん:2022/01/01(土) 21:32:52.48 .net
>>242
上司がソレだ、いつも的の外れたことをする

245 :仕様書無しさん:2022/01/01(土) 21:39:43.18 .net
的が外れてんのはお前だろ・・・

246 :仕様書無しさん:2022/01/01(土) 21:44:01.29 .net
>>245
急になんだ、統失か?

247 :仕様書無しさん:2022/01/01(土) 22:45:10.34 .net
いや、マイクロマネジメントまでしなくててええやん

コミットメントをしっかりさせて、それで改善しないなら、おさらばする事を考えるよ(笑)

248 :仕様書無しさん:2022/01/01(土) 23:24:58.21 .net
発言に責任を取らない上司がほんと増えたな

249 :仕様書無しさん:2022/01/02(日) 09:25:25.74 .net
んなこと愚痴ってもしょうがねぇだろ
もっと建設的なことに頭使え

250 :仕様書無しさん:2022/01/02(日) 10:23:48.77 .net
はなっから極悪状態の物を前向きに捉えるってのも限度があるぞ

251 :仕様書無しさん:2022/01/02(日) 10:46:03.28 .net
なら黙ってろ

252 :仕様書無しさん:2022/01/03(月) 16:46:39.45 .net
>>242
指示出ししてないことをするのは大きく2つの理由があると思うよ
(1) 進める上で指示の中にはなかった点に気づいた
(2) 指示がアバウト

253 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 01:20:20.87 .net
>>252
その2点、どちらにしても指示出した人に相談すべきだし、指示違いのことをやる理由になってないよ…

254 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 09:01:18.75 .net
相談して解決できると判断されれば相談されるし
こいつに相談しても何の助けにもならないと判断されたらアテにされないだけじゃ?

255 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 09:06:27.94 .net
>>251
都合が悪いわけでもないなら好きに愚痴らせればいいじゃない
そういうとこなんだし

256 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 09:19:45.20 .net
何にも知らない人の指示は右から左へ、○○しといて、で終わる。
しかも本来すべき○○の目標地点も目的もないからそこも含めてやることになる。

わかっている人なら○○で○○だから○○しといて、○○まででいいから。
のように目的や目標地点を指示できる。

それだけの違い。

257 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 14:02:26.56 .net
今日はタイミングチャート書くのめちゃくちゃ早いですねと褒められた
えへへ

258 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 18:20:24.71 .net
速度的に何ら違いが無いのに既存APIをワザワザ変えてソフトウェアを変更する

しかも合意が取れていたのは既存APIを変えずに実装する事

恐らく相談をしたら俺がNGを出す事が分かっていたから、黙ってやったんだろうけど、結局デクレートしてて既存機能までキチンと動作しなくなったから全てrevertした(笑)

259 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 23:12:25.27 .net
NG出されることも不具合を出すリスクがわかっててもなお
ワザワザ強行して変えるに至った理由が必ずあるはずだよね。それはなに?
他の業界だと速度よりセキュリティホール対策で
結果的にAPIが変わったりってことはザラにあるから

260 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 23:17:38.86 .net
既存のシステムを「自分で考えて変えた」実績を作りたかったのかなぁ

そもそも、上位システムも下位システムも自社製なのでAPIは単なるお約束ごと

自分は可能な限り楽をしたい派なので、何でそうしたかったのか未だによく分からない(笑)

261 :仕様書無しさん:2022/01/04(火) 23:22:17.47 .net
>>260
そこはちゃんと確認しないとだめだよ
既存のAPIに問題点を見つけた可能性もあるわけだし
絶対に不具合が無いとは誰も言い切れないものだから

262 :仕様書無しさん:2022/01/05(水) 20:14:22.85 .net
プログラムコードを書かずに全自動でスマホアプリを作成するノーコードツールの提供開始

プログラミングスキル不要!スマホアプリを作成できる国産ノーコードツール「MagicInstructions」

最短10分で完成! ノーコードアプリ制作ツール「MagicInstructions」

クラウド上で開発と運用ができるノーコード開発プラットフォーム「Wagby(ワグビィ)」発表

店舗アプリ作成サービス「Things'」を話題のノーコードで実現!10店舗限定で無料モニターを募集!

『ノーコードで切り拓く、副業の可能性』についてのトークイベント【NOCODO × NoCode Walker コラボ企画】

分析工数を5日→1hに!アンダーアーマーのドーム社がノーコードで実現したデータマーケティング手法とは

ノーコードで現場をデジタル化、「カミナシ」がシリーズAで約11億円調達——ALL STAR SAAS FUND、Coralから

​SMN株式会社、ソフトウェアテスト自動化プラットフォーム「Autify」導入。40時間がゼロに?!
ノーコードのAutifyで「デグレのループ」脱出に成功。

263 :仕様書無しさん:2022/01/08(土) 03:42:42.10 .net
組込み業界って、10年以上昔から
モデルベース開発とかモデル駆動型開発とか話題があがるけど、どう技術が進歩した?
一切コード書かなくても、下周りからアプリ層まで
モデルをパチパチ組み合わせるだけで作れるようになった?

264 :仕様書無しさん:2022/01/08(土) 10:53:01.34 .net
少なくとも下回りは使い回せるぞ

265 :仕様書無しさん:2022/01/08(土) 16:42:01.80 .net
モデル駆動のほうは
いちいちモデル作るより、コード書いた方が早いときもある
コードを調査するときに
コードからモデルが瞬時に作れるってほうが
理解の手助けになるので多分役に立つ

MATLABやラボビューとかのモデルベースのほうは
自分は自動車のような制御系開発じゃないから知らない

266 :仕様書無しさん:2022/01/08(土) 22:44:19.94 .net
制御系以外でのモデルベース開発ってどんなドメインなん?

267 :仕様書無しさん:2022/01/08(土) 23:57:51.33 .net
制御工学は何にでも使えるけどな。
一々使わなくてもわかる物は使わないだけで。

268 :仕様書無しさん:2022/01/09(日) 07:14:32.69 .net
>>263
組込はどちらかというと組み合わせるモジュールの側を作るようなもんで
開発単位が小さくシンプルだからコード書く方が早い

269 :仕様書無しさん:2022/01/09(日) 18:49:03.82 .net
◎要件定義
・全ての要求が、DFD、又は、ユースケース図などで、記載されている。
◎基本設計
・全てのソフトウェア構造が、構造図(ストラクチャーチャート)、又は、クラス図などで、記載されている。
・全ての機能について、タスク間、又は、クラス間などのやりとりがシーケンス図で記載されている。
・全ての状態が、状態遷移図(ステートマシン図)と状態遷移表で記載されている。
◎詳細設計
・全ての関数内の処理がフローチャート、又は、アクティビティ図などで、記載されている。

というめっちゃ図面として設計を残してるプロジェクトで開発したことがないんだが、お前らはありますか?

270 :仕様書無しさん:2022/01/09(日) 20:27:17.29 .net
実際の系が制御理論でモデリングできるぐらい単純な系であることは
めったにないと思うけど

271 :仕様書無しさん:2022/01/09(日) 21:08:41.63 .net
制御工学は、非線形な複雑なシステムでも
線形近似(線形化)して考えるよ

272 :仕様書無しさん:2022/01/09(日) 21:22:28.56 .net
あとシステム同定という方法で
入出力データからシステムの動特性がどうなってるか探ってモデルを作ることもある。

273 :仕様書無しさん:2022/01/10(月) 02:55:05.33 .net
特異点がかなり正確に分からないと使い物にならないんじゃないの?

274 :仕様書無しさん:2022/01/12(水) 14:47:33.80 .net
エンベデッドシステムスペシャリストに、
制御工学の知識をとう問題をガチガチに出したら、
多分殆どの人が合格できなくなる

275 :仕様書無しさん:2022/01/12(水) 21:58:41.19 .net
いままでは制御設計と組み込みシステム開発って、それぞれの専門家がやるもんだったんとちゃうの?

これからは両方できる人が求められそうだけど

276 :仕様書無しさん:2022/01/12(水) 22:25:47.23 .net
まあ、制御はだいたPCだったからなぁ

277 :仕様書無しさん:2022/01/13(木) 00:59:05.83 .net
ウチの制御チームはアーキテクチャに依存するアルゴを嫌がるので性能はいいけどRAM贅沢に使いがちで制御系以外のモジュールが割りを食うはめになる

278 :仕様書無しさん:2022/01/13(木) 11:56:05.14 .net
制御屋は安定して制御できるかを設計するのが目的だし、
組込み屋はソフトを設計(単に作るんじゃなくて保守性とかセキュリティ、品質なども考慮)するのが目的だし

279 :仕様書無しさん:2022/01/15(土) 22:47:05.73 .net
リングバッファを実装することになったんだけど、満杯キューに対するエンキュー時に自動でデキューするようにすればいいだけ?
なんか上手い実装があれば教えて

280 :仕様書無しさん:2022/01/16(日) 23:01:39.65 .net
別にそれでいいよ

281 :仕様書無しさん:2022/01/17(月) 09:58:25.72 .net
満杯になったらあかんやつだろ

282 :仕様書無しさん:2022/02/02(水) 00:24:53.40 .net
なんでこんなに過疎ってんの
組み込みってホント地味だな

283 :仕様書無しさん:2022/02/02(水) 06:51:15.63 .net
他の業界のスレは賑わってるのにね

284 :仕様書無しさん:2022/02/02(水) 14:10:16.32 .net
コロナ禍でテレワークができるwebとか業務系のほうが人気あるんじゃない?
組込みは実機デバッグとかテストで出社しなきゃいけない場合もあるし。
組込みでも設計や実装でテレワークの日が続くと
仕事行くのがかったるくなってくる。

285 :仕様書無しさん:2022/02/02(水) 15:30:05.15 .net
毎日が毎日実機デバッグだのテストだのしてるわけじゃねーべ

286 :仕様書無しさん:2022/02/02(水) 16:30:23.09 .net
仮想環境とかないのですか?

287 :仕様書無しさん:2022/02/02(水) 16:45:00.54 .net
プロジェクトによる

288 :仕様書無しさん:2022/02/02(水) 16:56:52.20 .net
ドキュメント書いたりだとか事務仕事も山ほどあるでしょ

289 :仕様書無しさん:2022/02/03(木) 00:21:18.57 .net
俺タイミングチャートエクセルで書くのめちゃくちゃ上手いよ

290 :仕様書無しさん:2022/02/03(木) 04:33:37.55 .net
いや専用のツール幾つもあるんだから使いなさいよ

291 :仕様書無しさん:2022/02/04(金) 07:25:44.41 .net
エクセルとか甘えんな
テキストでやれ

292 :仕様書無しさん:2022/02/09(水) 23:34:42.99 .net
今後10年はロボティクスや自動運転の制御寄りの開発をする人は制御工学の知見がプラスαとして合った方が技術者としての生存確率が高そうだけど、その更に10年先は組み込み機器を人体に埋め込むとかやりそうだからバイオの知見があった方がええような感じになるんやろか

293 :仕様書無しさん:2022/02/11(金) 12:05:02.63 .net
開発している製品によって
必要な技術要素が違ってくるってだけだよ
人工衛星を作るのと
テレビを作るので
必要な技術要素は違う

294 :仕様書無しさん:2022/02/11(金) 20:08:17.88 .net
これからジョブ型雇用になっていくメーカーが多いと思うが、
ジョブディスクリプションの必要なスキル欄に
そういう技術をまともに列挙できるのかな?

295 :仕様書無しさん:2022/03/19(土) 22:40:35.86 .net
久々に見に来たら過疎すぎて草

296 :仕様書無しさん:2022/03/26(土) 10:28:49.30 .net
期末は忙しいんだろな

297 :仕様書無しさん:2022/03/26(土) 11:28:14.57 .net
うちの連中は暇そうにしてるぞ

298 :仕様書無しさん:2022/03/27(日) 07:27:14.65 .net
組み込み卒業してwebに行くわ
昨今の情勢の影響から仕事量や待遇考えても組み込みは今後厳しそうだし
今後は趣味でラズパイいじるくらいにしとく

299 :仕様書無しさん:2022/03/30(水) 18:02:39.44 .net
webきつそうだけど、ずーっと在宅勤務だろうからうらやま

300 :仕様書無しさん:2022/04/01(金) 17:09:56.03 .net
組み込みって情報流通に乏しいから、向上心低い人も多いよね
スキルや知識はあるのにより良くしようって方向にならなくて勿体ない

301 :仕様書無しさん:2022/04/02(土) 23:44:05.91 .net
計画に入ってないのに、ある程度開発が進んだところで
・テストの自動化を開発の合間にやれ(ただし、納期は変わりません)
・セキュリティ関連のテストを追加でやれ(ただし、納期は変わりません)
・アドホックテストを追加でやれ。やった手順も詳細に記録に残すこと(ただし、納期は変わりません)
・A社は信用出来ないので検収テストをやれ(ただし、納期は変わりません)
みたいな、いきなり思いつきかのように上から降ってくる命令が嫌い

302 :仕様書無しさん:2022/04/04(月) 23:34:52.27 .net
海外でハードウエアつくっているのに日本国内でソフトウエアだけ作るわけないから

303 :仕様書無しさん:2022/04/05(火) 14:26:58.32 .net
・海外製品の開発は海外で(日本で作る必要無い)
・日本は技術よりも管理
・英語勉強しろ

うちのメーカーはこんな感じになりそう
5年もすればリストラかな?

304 :仕様書無しさん:2022/04/05(火) 16:16:07.48 .net
それを目指した20年の結果が今の惨状なんだけどね
管理は誰にでもできるし管理ばっかりだと別に無くても良い存在になる
飽和状態

305 :仕様書無しさん:2022/04/05(火) 16:19:01.41 .net
やってることがセドリや転売ヤーと大差ないんだもの
ほぼ労働せずに中だけしっかり抜く

306 :仕様書無しさん:2022/04/24(日) 00:20:27.86 .net
組込でリモートワークって可能なの?
実機がないとテスト出来んし、かと言って実機を持ち出しは出来んでしょ
自分がそういう現場しか知らんだけなのか?

307 :仕様書無しさん:2022/04/24(日) 06:20:37 .net
>>306
その前までなら出来るんじゃ無い?
別に基板が四六時中ないとできないってわけでもなかろう

308 :仕様書無しさん:2022/04/24(日) 10:27:39.27 .net
シミュレータなんかでPC上で機能検証位まではできそうだけどな。
実機持ち出しはサイズや電源の問題、
一番は上司・会社の理解か。

309 :仕様書無しさん:2022/04/24(日) 22:14:03.57 .net
できるかどうかなど本人次第だろ
持ち出しだの電源だのも含めて

310 :仕様書無しさん:2022/05/04(水) 23:43:52 .net
アプリ(上位レイヤー)の検証なら、PC上でやろうと思えばできる。
ミドルウェアやOSなどを模擬したテストコード・テスト環境を作ることができる余裕があればだが。
その余裕が無いなら実機が必要。
結局最終的には実機で検証が必要だが。

なので、テストコードを作る工数まで用意できるなら
単体試験や結合試験はPC上でやり、
総合試験は実機でやるのが理想かと。

311 :仕様書無しさん:2022/05/05(木) 07:29:00.00 .net
>>310
実機だけでテストとかむしろ非効率すぎて工数かかるから
デバッグ環境を先に作るだろ、作れる人ならだけど

312 :仕様書無しさん:2022/05/06(金) 18:47:19.35 .net
テスト自動化は9割失敗するらしいな
上の人間は成果にしたいから下にやらせようとするけど
効果があった試しが無いw

313 :仕様書無しさん:2022/05/06(金) 18:54:02.81 .net
最近、銀の弾丸って言葉を知らない奴が多いのか、
テスト自動化、コード自動生成、ノーコードとか、
導入しようとして失敗したりなど、
簡単に騙される奴が増えた気がする

314 :仕様書無しさん:2022/05/20(金) 19:07:56.76 .net
クソコード書いている時代遅れにテストの自動化は無理だから諦めろ

315 :仕様書無しさん:2022/06/03(金) 09:08:08.98 .net
テストの自動化はどこでもやってるよ。少なくとも10年以上前からね。
例えば昔のルネサスのideとかなら
vbaが使えたから、エクセルでテストシート書いて実行してた。cs+とかならpythonでcs+を操作できるからそれでやってた。
あくまで実機テストと組み合わせて評価してたけどね

316 :仕様書無しさん:2022/06/03(金) 15:11:06.39 .net
テスト自動化して、すげー楽になったって感覚ある?

317 :仕様書無しさん:2022/06/03(金) 22:05:01 .net
っていうか、楽するためにあるって思ってる?

318 :仕様書無しさん:2022/06/04(土) 05:37:14.67 .net
楽するためも理由の1つだと思うけど?
手動での人的ミスが減るとか、コスト削減とか
他にも色々理由はあるが

319 :仕様書無しさん:2022/06/04(土) 05:50:11.49 .net
テスト自動化って、PMの上司からの評価のために
一度開発が完了している保守案件で
そんなにメリット無さそうな場合でも
開発者に作らせて導入し、
開発効率が上がったとか適当にハッタリかまして
PMだけ評価されて開発者は評価されないみたいなのがあるから腹立つ

320 :仕様書無しさん:2022/06/04(土) 12:00:44 .net
テスト作るのがマンドクセ

321 :仕様書無しさん:2022/06/04(土) 16:22:43.19 .net
テスト自動化のためのテスト作成を自動化したい

322 :仕様書無しさん:2022/06/07(火) 16:23:40.43 .net
テストの自動化とかやらないプロジェクトは
単体テストはステップ実行で手動確認。
逆に楽だった

323 :仕様書無しさん:2022/06/07(火) 17:31:40.63 .net
まあテスト自動化の最大のメリットは
膨大なテスト項目を一瞬で終わらせることだかんな
業務系Web系なんかには最適

324 :仕様書無しさん:2022/06/10(金) 02:38:10.59 .net
アジャイルでやってる案件、大体デスマか残業多い
ウォーターフォールでやってる案件、
毎日定時帰りのプロジェクトもわりとある

325 :317:2022/06/10(金) 13:07:19 .net
>>318
ここ >>322 に答えがあるかなって思う。
自動化しないとほぼできない試験があるから自動テストするしかないと思ってるよ。
自動化しない場合は、試験ちゃんとやらないプロジェクトだと思うよ。
カバレジ 100にしようとするとそうなると思う。
後 対象のソフトウェアにもよるのかな。 OSやミドルウェアで
プラットフォームが違う試験を全部手動でやるとか考えられない

326 :仕様書無しさん:2022/06/25(土) 13:35:11.01 .net
ウォーターフォールは12ヶ月だと最後の2ヶ月(40日)がきついというがよく言われるらしいが、
アジャイルは10日のスプリントの中で2日間がデスマーチだったら、年間で52日がきつくなり、毎週のように期限に追われてしんどくなる

327 :仕様書無しさん:2022/06/27(月) 17:37:13.75 .net
交渉事の苦労を開発に全て丸投げ、それが日本のアジャイル

328 :仕様書無しさん:2022/06/27(月) 20:49:22.11 .net
ウォーターフォールも上流のふりした奴が
開発に上流から下流までやらしてるっしょ

329 :仕様書無しさん:2022/06/30(木) 00:07:12.44 .net
PMがやるような交渉事を開発メンバーに投げてくるから
作業止まるし、PMは偉そうにしているだけだし、
なのに納期は変わらず、ほんと腹立つ。
ソースコードも読めない、理解できないから幼稚園児でもわかるようにPM向け絵本(パワポ)作って準備しなきゃいけない。
偉そうにしているだけ。マジ無能

330 :仕様書無しさん:2022/07/13(水) 21:25:12 .net
アジャイル開発やっていたところは表向き残業が少ないと言われていたが、実は月のサビ残が60時間くらいだった

331 :仕様書無しさん:2022/07/24(日) 06:06:45.36 .net
某電機メーカーで実機テスト5万ケースのうち8割自動化してたけど設計の段階から本体側に自動化に対応できるような隠し機能を仕込んでた
普通のアプリ開発と違ってテスト段階でいきなり自動化とかまず失敗する
特にエビデンスの取得で・・・

332 :仕様書無しさん:2022/07/30(土) 21:03:44.54 .net
5万項目は絞り込んでの5万なの?

333 :仕様書無しさん:2022/08/01(月) 19:33:43.23 .net
自動化対象ってことは0.0001℃単位で1項目とか

334 :仕様書無しさん:2022/08/02(火) 00:26:21.94 .net
フラグ3ビット8状態が5項目あると組み合わせは32768通り。
ICの中だってテスト用の回路やら信号出力やら仕込みまくってたな。
状態機械で書き直せると2~3桁くらい減るんだけどね。

335 :仕様書無しさん:2022/08/02(火) 00:43:27.20 .net
組み込み機器は状態と機能の組み合わせでケースが爆発しがち
単なる組み合わせじゃなくて、この状態のときにこの機能が動くとどう都合が悪いか?という観点からテスト設計すると無駄なケースが省略できる

336 :仕様書無しさん:2022/08/02(火) 06:16:35.30 .net
業務系でただでさえテストケースが多いのに一銭単位で自動化したら爆量になるな
実際その考慮をせずに作ってかなりの損害を出して賠償って話も少なくないし

337 :仕様書無しさん:2022/08/02(火) 18:28:21 .net
>>335
「絶対大丈夫か?責任とれるんだろうな?」

338 :仕様書無しさん:2022/08/02(火) 23:55:09.34 .net
そんなもん結局愚直にやれば納期これだけ伸びますよとの天秤でしかない
このテストケースでどんなバグが検出できるか?を考えずに闇雲にケース膨らませても工数かかったわりに品質向上しないなんてザラ
むしろテストケース数だけでDR通そうとするほうが苦しい

機械的に組み合わせるなら自動化とセット
それが無理なら頭絞ってケースを定める

テストは開発以上に設計次第で工数に天地の差がある
特にテストに手間がかかる組み込み機器なら尚更

339 :仕様書無しさん:2022/08/04(木) 00:47:49.22 .net
DRって何?

340 :仕様書無しさん:2022/08/08(月) 03:26:51.85 .net
デザインレビューじゃね?
ソフトウェア開発で「デザインレビュー」や「DR」ってあまり言わない会社も多い気がするけど。

341 :仕様書無しさん:2022/08/08(月) 03:37:27.82 .net
テストにはよく出るよな

342 :仕様書無しさん:2022/08/08(月) 04:10:50.32 .net
デザインレビューはISO9001に定義されているが、
製品開発全体で開発から生産に移る時などの節目に
やるようなイメージ

343 :仕様書無しさん:2022/09/25(日) 11:57:33.44 .net
組み込み系の職業訓練生だけど、
1ヶ月経っても今だにLチカの回路もコードもできない人がちらほらいるんだけど
そんなもんでしょうかね・・・。

344 :仕様書無しさん:2022/09/25(日) 18:54:46.14 .net
職業訓練なんて失業手当の実績作りに過ぎないヤツが多いからな

345 :仕様書無しさん:2022/09/25(日) 22:58:46.17 .net
>>344
それはすごく感じました。

チーム制作の時、こっちは土台のコードと配線までつくってるのに
Lチカすら組めない人にあーだこうだ意見されていらいらしてしまいました。

346 :仕様書無しさん:2022/09/26(月) 00:00:20.78 .net
組み込みの職業訓練ってあるんだw
そんなの誰が採るんだろw

347 :仕様書無しさん:2022/10/13(木) 22:54:28.85 .net
プログラミングスクールとかも怪しい
独学できるし、
普通に大学の情報工や電気電子工学科とか行けば習うし、
普通の会社は、新人なら新人研修でも習うし、
勉強できる機会は沢山あるから必要性がない

348 :仕様書無しさん:2022/10/16(日) 15:02:55.37 .net
大手だからテストの自動化は上の人が反対している

349 :仕様書無しさん:2022/10/18(火) 09:36:35.49 .net
逆に大手だが、保守していくような案件でも上の人間の評価を上げるためにやらされる
そして、完成しても何件かバグ修正するだけの案件だから殆ど使わない

350 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 01:05:22.48 .net
組み込みの保守って周りでほとんど聞かんけど何やるんだ

351 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 07:56:41.84 .net
割かしのんびりしてると思うよ
業務、Web、ゲームなどはシステムの規模が大きく影響範囲も馬鹿でかいから
サーバとか何らかのトラブルに対して秒単位の迅速な対応が求められる
リリース直後は特にへばりついてる必要があるけど
組込は規模はそれほどではないにしろ、修正しても
直したものを反映させる点で時間がかかるから

352 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:34:05.80 .net
組込みは修正規模は少ない物も多いが、品質重視な物ほどテストが時間かかる。

353 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:39:46.89 .net
>>351
オンラインゲームだな
物理的な媒体介して配布されるゲームは組み込みと似てて
リリース前テストが結構あるよ

354 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 11:40:51.46 .net
>>350
そんな仕事は事実上無いw

355 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:10:32.02 .net
>>352
非組込はスピード勝負過ぎてテストに時間すら掛けられないよね

356 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 17:11:46.72 .net
>>353
そもそも課金関係でなければパッケージゲームの対応はのんびりでもいいんだよ

357 :仕様書無しさん:2022/10/26(水) 21:06:33.31 .net
>>356
予算ってものがあるからのんびりも出来ないんだよ

358 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:04:54.27 .net
C系統だけやってればいいイメージ。

359 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 12:57:42.37 .net
マイコンだけやってる人はあながち間違ってない

360 :仕様書無しさん:2022/10/27(木) 13:08:09.16 .net
でもアセンブリ言語やハードに明るくないと、ただの人手になるよ

361 :仕様書無しさん:2022/11/14(月) 19:05:54.85 .net
組み込みがってわけじゃねえけど、IT業界のものづくりとしては
機械電気電子工作が一番楽しくてソフトが一番楽しくない上に死ぬほどきつい
給与水準が高いのもわかる、ソフトだけはやりたくねえ

362 :仕様書無しさん:2022/11/14(月) 19:09:42.92 .net
やっぱし形あるもの弄ってる方が楽しいのは当たり前でな
子供から大人まで工作とかみんな大好きなんよね、カフェまであるくらいで
カフェで談笑しながらプログラミングなんて苛々して無理やもん

363 :仕様書無しさん:2022/11/19(土) 11:49:05.94 .net
Linuxでカタカタとコマンド打てると優秀(なように見える)

364 :仕様書無しさん:2022/11/19(土) 19:41:21.41 .net
そうなの?

365 :仕様書無しさん:2022/11/19(土) 19:42:45.19 .net
HEW開いてカタカタ打てたら優秀(なように見える)のと同じ

366 :仕様書無しさん:2022/11/19(土) 19:47:21.25 .net
KVSTUDIO起動してカタカタしてたら
Word開いてカタカタしてたら
何にでも使えるな

367 :仕様書無しさん:2022/11/19(土) 20:35:33.02 .net
Wordは知られすぎてるから駄目だな
知らない人が多い中でいかにもこのツールについて知ってます感出すのがだいじ
HEWもLinuxも普段普通に使っていて知ってる人が多い中だと何も思われない

368 :仕様書無しさん:2022/11/19(土) 20:45:33.45 .net
そもそもどれも普段使うようなもんじゃねえけどな
WindowsかMacだろ

369 :仕様書無しさん:2022/11/19(土) 22:40:59.58 .net
開発環境がこれまでWindows上とかでやってたのがLinuxに変わったとかそういうタイミングで周りの奴より調べなくてもコマンドをカタカタ打てて知ってます感出すのがだいじ。
文系の職場だとExcelで関数やマクロ使えるだけで優秀に見える場合もある。(あくまで場合もある)

370 :仕様書無しさん:2022/11/20(日) 03:36:22.43 .net
何こいつら
組み込みってこんなレベル低いの?

371 :仕様書無しさん:2022/11/20(日) 07:38:59.33 .net
>>369
君は一日中lsを連打して終わってるのか?

372 :仕様書無しさん:2022/11/20(日) 07:40:45.52 .net
>>370
組み込み業界がレベル高いなんて思ってるの組み込みの人だけだから

373 :仕様書無しさん:2022/11/20(日) 11:51:56.33 .net
全体的にレベル低いから組込み以外の知識でこの辺知ってるだけで差がつく

Linuxコマンド、シェルスクリプト、サーバ構築、その他使い方全般
Windowsコマンド、バッチ、パワーシェルなど
Excelの関数、マクロ(VBA)、ピボットテーブルなど
CIツール(jenkins、Circle CI、GitLabなど)
GitHub
バージョン管理(Git、Subversion、CVSなど)
サクラエディタ、秀丸、Excelなどの正規表現、ワイルドカード
マインドマップツール(XMind、GitMindなど)
その他、色んなツールのショートカット操作など(マウスをなるべく使わないで操作して、できる感を出す)

374 :仕様書無しさん:2022/11/20(日) 12:14:45.43 .net
WinMergeの使い方
TeraTermの使い方、コマンド操作
Wiresharkなどのパケットキャプチャツールの使い方、パケットの見方

あとこの辺は開発に直結しているから殆ど知ってる人多いと思うけどあげとく。

375 :仕様書無しさん:2022/11/20(日) 14:48:27.60 .net
ツッコミどころ満載やんけ

376 :仕様書無しさん:2022/11/20(日) 19:54:02.39 .net
自分にできないことができる人を凄いと思える条件は
自分自身もやる立場にある場合のみだから
やらない、やる気がない人は興味自体がないから必要な評価能力が育たない
文系に多いけど、( ´_ゝ`)フーン(´・∀・`)ヘーで終わる

377 :仕様書無しさん:2022/11/26(土) 16:13:19.22 .net
ネットワークの設定も。
ipconfigやping、arpみたいなコマンド知らない奴とか、
ルータの設定やれって言ったら自力で調べてできない奴とか、
WindowsのIPアドレスの設定すら知らん奴とか増えた。
新人の時点でこれぐらいはIT系行くなら常識として誰でも知ってるものだと思っていたが、最近は違うようだ

378 :仕様書無しさん:2022/11/26(土) 20:16:47.36 .net
自宅にPCがあれば一度はやってそうだけどな
人任せか、覚える気がないか

379 :仕様書無しさん:2022/11/27(日) 18:23:38.88 .net
最近のルータはPCでルータのweb画面開いて設定しなくても、スマホでちょちょいと設定したら自動で接続されちゃうからな・・・

380 :仕様書無しさん:2022/11/28(月) 01:08:11.84 .net
これぐらいできて当然と言うやつ、自分がわかる範囲のものだけを挙げがち

381 :仕様書無しさん:2022/11/28(月) 21:48:00.52 .net
組込業界の人は特にそうでしょ

382 :仕様書無しさん:2022/11/28(月) 22:18:50.37 .net
他人に厳しく自分に甘人が割と多い

383 :仕様書無しさん:2022/12/03(土) 22:16:21.59 .net
組込みソフト開発でMac使ってる人っていますか?
10年以上組込みやってますが、
勤めてる会社(多分日本人なら誰でも知ってる大手メーカー)では
WindowsかLinuxを使って開発している人しか見たことがないので、
世間ではまだ組込み業界はWindowsやLinuxの入ったPCで開発するのが一般的ですか?
エンジニアはMacだろみたいなことをネット記事やYouTubeの動画等で見かけますが、それは組込み以外の世界の話で、組込みを知らない奴が一緒こたにしてほざいてるだけですかね?

384 :仕様書無しさん:2022/12/03(土) 22:30:26.05 .net
ルネサスの統合開発環境(CS+、PM+、e^2 studio、HEWなど)なんかも、調べてみるとWindowsや Linux向けしかでてきませんでした。
ウインドリバーのWorkbenchなんかもWindowsや Linux向けしか無さそうです。

「プログラミングにはMacがおすすめ」と言ってる記事やYouTube動画を見かけたりするのですが、
組込みを知らないエンジニアが言ってる感じですか?

385 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 00:22:40.23 .net
組み込みエンジニアを対象として語ってないだけだろ
組み込みの仕事にプライドがあるからそういうのにイラつくのだろうけど、お前の会社が多分そうであるように、組み込みはメーカー色が強いので一般的なアプリ開発とは文化が違う
蔑ろにされてるとか以前に同じ業界だとあまり思われてない

386 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 12:09:05.78 .net
Macしか使えない、使ったことない若い人増えてるし、今後どうなっていくかね?
YouTuberも理系大学生はMacおすすめとか言ってる奴多いし
ま、PCの使い方ぐらいだったらすぐ覚えられるか

387 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 12:59:46.69 .net
IPAのサイトでも現在は
組込みスキル標準は無かったことにされてるように見えるのはなぜ?
ITスキル標準と情報システムユーザースキル標準は
IPAのIT人材育成のサイトからリンクされているが、
組込みスキル標準は過去の事業のような扱いで、
そこからのリンクは消され、辿り着きにくくなっている。
ITスキル標準に統合されたのか?と思って見てみたが、
ITSS+にIoTの分野はあったけど、それ以外は無いしどうなったのだろう?

388 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 13:03:57.23 .net
Mac使ってるかどうかなんてどうでもいいだろ
噛み付くところが根本的にズレてるんだよな やっぱ組込み連中ってアホだわ

389 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 13:10:22.11 .net
誤った情報を発信しているYouTubeの動画が問題
という事だろ、どこがどうアホなんだかw
ユーチューバーさんか?

390 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 14:55:35.65 .net
ITエンジニアのYouTuberが、組込みの世界をあまり知らないのに、
ITの世界は全部知ってるかのように誤った情報を流すことがあるからな
結構ヤバいと思ってる
学生や新参者とかが勘違いする可能性あり

391 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 18:39:56.25 .net
勝手にヤバいと思ってろよw
んで、ヤバいとして、どうすんの?
つかてめぇがユーチューバーになって正しい情報とやらを広めれば?w

392 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 19:44:16.94 .net
>>391
YouTuberになって広める
それちょっと考えた
でも組込み屋って日本に15万人くらいしかいないから
学生とか含めても登録者そんなに増えなさそうなんだわ

393 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 19:51:09.87 .net
組込業界の人はWindowsもLinuxも疎いんだけどな
限られたアプリを使うだけ

394 :仕様書無しさん:2022/12/04(日) 21:45:32.85 .net
プライベートでコード書いてるやつ皆無

395 :仕様書無しさん:2022/12/05(月) 19:03:02.42 .net
組込み屋10年やってるけど
プライベートでコード書いたことは一度もないな
大学の授業・宿題・研究、会社の研修・業務でしか書いたことがない

大学の授業:千行程度
大学の宿題:4千行程度
大学の研究:1万行程度
会社の研修:4千行程度
会社の業務:2万行程度
トータルしても学生時代からこれまで15年間で多分4万行いかないぐらいしか書いた経験がない
それでも普通にやっていける

396 :仕様書無しさん:2022/12/05(月) 19:33:37.58 .net
俺も驚いたよ
これほどものづくり好きがいない業界も珍しいと思ったくらい
他の業界はほとんどの奴がプライベートでもやってるから

397 :仕様書無しさん:2022/12/05(月) 20:23:28.96 .net
ほとんどってのは言い過ぎだけど組み込みは群を抜いて少ないのはわかる
となると>>383みたいに組み込みはアウトオブ眼中なのも頷けるな

398 :仕様書無しさん:2022/12/05(月) 20:40:59.92 .net
メーカーだけど、うちの会社も作れる範囲が狭すぎたり
まったく作れない人までいる
またどちらかというと、そういう人が評価されやすい
物作りが好きな人は絶対に行ってはいけない業界だと思った

399 :仕様書無しさん:2022/12/05(月) 23:25:28.96 .net
うちの場合設計書もプログラムも普通に書ける奴がヒラで、
プログラム書けない口だけ上手い奴がマネージャー
生産性ある奴が月給10から20万くらい低い

400 :仕様書無しさん:2022/12/05(月) 23:52:07.93 .net
薄々感じてるが、技術者を冷遇してるのって主に組込業界だけじゃないかな
組込以外の業界では冷遇までは感じたことがないし
冷遇ってのは給料だけじゃなく人への風当たりなども含むけれど
しかも技術者でもハードは優遇、ソフトのみ冷遇ってパターン
日本の技術が海外から置いてけぼりを食らった根本原因でもあるけど

401 :仕様書無しさん:2022/12/05(月) 23:58:01.36 .net
まーたハードがどうこう言うやつが出た 組み込み連中の悪い癖だな
そうやって敵仕立てあげて内ゲバしてるうちは立場なんて向上しねぇよ

402 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 00:04:47.19 .net
事実だしね

403 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 00:12:20.48 .net
この世からソフトマンを消したがってる日本人は本当に多い
職場でもSNSでもよく見かける

404 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 02:47:26.34 .net
メーカーはソフトは子会社が請け負ってやってたりするからね
親会社と合併しても、元子会社の部署って感じがあるし、
親会社のハード屋には逆らいにくかったりする

キーエンス→キーエンスソフトウェア
三菱電機→三菱電機ソフトウェア
島津製作所→島津トラステック
オムロン→オムロンソフトウェア
東芝→東芝デジタルソリューションズ
東京精密→トーセーシステムズ
沖電気工業→OKIソフトウェア
富士フイルム→富士フイルムソフトウェア
日本無線→JRCエンジニアリング
日新電機→日新システムズ

405 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 08:27:44.20 .net
>>401
立場が向上って下に見てるってことだよね
仕立ててるのはどちらかなっと

406 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 13:04:32.21 .net
見えない敵と戦う・・・!

407 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 16:19:13.52 .net
>>383
結局、MACの場合、組み込みとかWebとか関係なく、
itermひらいてzshおこしてbrewとかで環境整えてUNIX環境で仕事してるやつが多いのでは?

組み込みのクロスコンパイルでlinux環境ほしければvirtualboxいれてホスト環境整えるか、
sshでサーバーにログインして使ってることが多いので、、、

なんというかMACで仕事してるっていう感じにはならないのでは?
スタバでドヤれるかもしれんがw

408 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 16:37:02.20 .net
よく考えたら仮想環境を立てないと開発できない点では
Web系やスマホの業界も同じだな
仮想環境さえ立てればホストは何でも良いし

409 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 19:45:32.45 .net
今は仮想環境を立てるのが普通ですか?

410 :仕様書無しさん:2022/12/06(火) 23:47:38.67 .net
定義があるわけじゃないけど仮想環境で開発できる時点でハード意識しないから組み込みとは言い難い

411 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 00:20:42.20 .net
イミフ
ハードがどうとかどうでもええねん
クロスコンパイルとリモートでホストとは異なるターゲットの開発を
してる時点で組み込みと変わんねつってるだけ

412 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 00:24:14.72 .net
ええ・・・その理屈で同列に語るほうがイミフだろ・・・
まぁいいけどさw

413 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 00:24:43.71 .net
メーカーが自分で組み込みだつってんのに
このハードは組み込みじゃねえとかいう阿呆もなぜか多いのよね

414 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 08:22:09.11 .net
メーカーや世界基準を無視して独自の組み込み論を語る頭のおかしなのは多い
組み込みを何か特別なもの、神聖なものと思い込みすぎてるのか知らないけど
話がいつまでも噛み合わなくて面倒くさいだけ

415 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 15:51:46.96 .net
スマホは組込みソフトじゃないという人もいるね
スマホのアプリ(例えばLINEのアプリとか)は組込みソフトではないが、AndroidなどのOSは組込みソフトとも言えるし、汎用ソフトとも言える
パソコンもBIOSみたいなファームウェアと呼ばれる部分は組込みソフト。

416 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 21:11:27.49 .net
いつまでやってんだよこの話

417 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 01:36:57.27 .net
ハードわからんのに組み込みやってるやつ、消えて欲しい

418 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 07:48:25.42 .net
逆もまた然り

419 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 08:41:33.32 .net
ハァ?

420 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 09:24:19.48 .net
これがハード側の正体

421 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 14:10:02.75 .net
そう、ハード屋は全て敵
あとweb系も業務系も敵

422 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 20:15:41.95 .net
ハード屋さん、設計ミス見つけたったで。
ソフトで誤魔化せるレベルで良かったね。

423 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 20:56:39.38 .net
「JTAGの接触が悪いんで念入りに抜き差ししてくれ」
「JTAGって何? ICEのこと?」
ってやり取りしてた。 なんかおかしいかな?

424 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 21:08:14.62 .net
>>422
ハードの致命的ミスをソフトで強引にカバーさせようとすんだよな
10BASE-Tのポートでギガビット出せるようソフト書けみたいな
そんなの平気で言ってくるし、できるまで諦めないし

425 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 21:10:24.70 .net
あとソフト面一切考えずにハードを勝手に決めちゃうとか
最初から言ってるけどさ、いくらなんでも別物過ぎですわ

426 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 22:15:39.53 .net
>>424
そしてソフト担当者の責任で終わるいつもの流れ

427 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 22:38:48.19 .net
できたらできたでハード屋さんのお手柄

428 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 23:12:34.97 .net
ハード屋に対する愚痴になるとスレが盛り上がる

429 :仕様書無しさん:2022/12/09(金) 23:23:31.66 .net
別にそれしか語る話題ねぇし

430 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 00:05:55.25 .net
ハード屋が来週からの評価ができないから評価用のソフトすぐに作ってくれとか、
相手の予定を気にかけることもなく、思いついたようにいきなり言ってくる奴が多いな。
もっと早く計画段階で気づいて言ってこいって思う。

431 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 00:34:33.62 .net
ソフト屋がハード屋に結合やるから基板くれってハードのスケジュール無視して言ってたパターンは見たことあるな
ハードのマスタープランは前々から公開されてるのに・・・

432 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 00:57:20.00 .net
それはその会社自体がおかしいな
普通はいつ基板がでてくるかを計画立てた上でソフトの計画も立てる
ハード屋、ソフト屋がそれぞれすり合わせせずに計画立てるからおかしなことになる

433 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 01:08:08.99 .net
基板の枚数把握せずにテスターやたら投入して基板足らないってモメやがる
んでテスターもゴミみたいのばっかなので配線の方法がわからず基板壊して阿鼻叫喚

434 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 05:21:24.63 .net
よくあるのは納期のケツは決まってるけどハードがギリギリまで作らなくて
なのにハードが完成した時点でソフトは100%完動するものを作っとけって無茶振り

435 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 05:47:35.49 .net
設計通りでも別々に作ってるもんだから結合に合格するまでは完成じゃない
そんなあたりまえのテストもせず完成品を作っとけって言ってるわけで
問題が起きた時のことを考えてないから納期に遅れることも
納期遅れの責任は言わずもがな
全体納期ではなく自分たち中心でしか考えてない

436 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 07:32:06.12 .net
そうそう、ソフト屋はいつもそうなんだよね

437 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 07:38:42.57 .net
ソフトはテストが終わったらはい、終了
ハードは量産設計のテストが終わるまで、ギリギリまで続く
空気読めずにPJが終わったような弛緩した面しやがるんだわソフト屋は
ほんと自分のことしか考えてない

438 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 07:46:02.20 .net
量産以降はハードの仕事なくなって
ソフトはハードが尽きるまで更新サポートが続くっしょ

439 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 07:48:51.92 .net
いつまでも終わることがない保守は地獄だぞ

440 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 08:22:14.36 .net
組み込みの保守なんて一般のアプリ開発と比べたらほとんどないと思うけど何のことを指して言ってるのかなこの人は

441 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 12:02:04.75 .net
バージョンアップするじゃん
家電だと例えばテレビなんかは時々ファームウェアのアップデートがあるっしょ
発売初期なんかバグだらけで市場にでたりするじゃん

442 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 14:22:46.97 .net
IoT製品やUSBとか繋がる製品は保守多い。市場にでたら3年、5年、10年と、障害が発生した、使い勝手を改善してほしい、廃止部品対応したからソフトもそれに対応しろみたいな苦情、要望と付き合うことになる。

443 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 14:45:54.90 .net
新しいもの作って誰が作ったかもわかんねえクッソ古いものもいつまでも保守して
最悪だよな

444 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 14:49:17.28 .net
そんなん組み込み以外でも当たり前だけど・・・

445 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 15:28:54.21 .net
バグだらけで市場にでるのは、
納期をを上の人間に指定され、品質も担保するように言われるけど、
開発側では目に見える納期を極力守ることが優先され(その納期じゃ終わらせるの無理ですと上に物申す勇気がないゴミPMが多い)、
品質の担保はワンチャンバレないからやったふりして妥協するからだね。
で、市場で障害が沢山でて、セキュリティ問題やリコールも発生し、
当時の開発メンバーは解散して他のプロジェクトに散らばって殆ど居なくて、保守担当にされた奴が苦労することになる。

446 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 17:46:03.03 .net
そう、全部自分以外の誰かが悪いんだよな
お前の言う通りだよ

447 :仕様書無しさん:2022/12/10(土) 23:23:54.50 .net
下に指令を出す奴の誰かが悪い
プロダクトマネージャ、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダの誰か

448 :仕様書無しさん:2022/12/11(日) 01:47:41.68 .net
一生誰かのせいにしてろ

449 :仕様書無しさん:2022/12/11(日) 08:34:20.83 .net
まあ下が責任を取ってたらピラミッドの意味がないしな
上が身銭で払って下に対応して貰うってのが筋

450 :仕様書無しさん:2022/12/12(月) 12:22:02.79 .net
大手企業を中心に
○○課長とか役職者を肩書きで呼ばない会社が増えたから
責任感や自覚の薄い管理者が増えたらしいな
決断できなかったり、責任を部下に丸投げしたりとかな

451 :仕様書無しさん:2022/12/12(月) 17:51:06.63 .net
はいはいお薬出しときますねー

452 :仕様書無しさん:2022/12/12(月) 22:01:22.36 .net
肩書きで意識が変わるとか、その時点で遊んでるとしか思えないけど
実際は肩書きで呼ばれようが関係なく責任感は薄いと思うぞ

453 :仕様書無しさん:2022/12/17(土) 11:06:17.06 .net
中間層の人手不足と教育放棄が重なって
実力のない社員が管理者になってるだけ
自発的に行動することをしてこなかった

454 :仕様書無しさん:2022/12/17(土) 15:27:07.33 .net
なんかうちの会社は技術力がある人は平社員の下っ端なままが多く、技術力が無い人は管理職になっていたりするんやが(知ったかで話すから現場は混乱する)、なぜだ?

455 :仕様書無しさん:2022/12/17(土) 18:31:24.42 .net
>>453
実力のある人を上げないだけでしょ
うちも>>454みたいな状況

456 :仕様書無しさん:2022/12/17(土) 21:59:10.63 .net
技術力が高い人は大人しかったりなど内向的な傾向が高く(全員ではないが)、人を取りまとめたりステークホルダーと折衝したりとか、マネジメントに向かない人が多い。
理想は技術力もマネジメント力もあれば良いが、両方揃ってる人となると少なくなる。
結局、残念なことに、上司に媚びて、昇格試験で面接やプレゼンが上手い人が管理職に上がって行く。

457 :仕様書無しさん:2022/12/17(土) 23:43:35.00 .net
いずれにしましても
管理力がある人が管理職で活躍してるのでしょうね

458 :仕様書無しさん:2022/12/18(日) 03:57:39.37 .net
PMやってみて、PMやってた上司の苦労がわかった
メンバーの確保、仕様の構想、計画策定、金勘定、やるべきことは死ぬほどあるうえに設計みたいに正解があるわけじゃないから常に不安
職場を見渡しても最後まで残ってるのはPM連中ばかり これは大変な仕事だわ・・・

459 :仕様書無しさん:2022/12/18(日) 07:25:28.08 .net
>>456-457
妄想も甚だしいですな
そもそもPMと組織の管理職は完全に別物、PMは平のまま

460 :仕様書無しさん:2022/12/18(日) 07:32:52.11 .net
>>458
俺もPMだけどなんか何にもできてない感じだねそれ
正解は自分で作るもんで設計と同じ
その苦労は前提知識や経験が足りないだけだと思われ

461 :仕様書無しさん:2022/12/18(日) 07:47:30.61 .net
うちの自称PM管理職は人員確保もなし、どんなもんを作ってほしいのか要望もなし
結果的に下(PM経験も豊富なベテランエンジニア)が手元にあるものだけで
すべてを勝手に判断し、勝手に計画して、勝手に作らざるを得ず
実質下だけで完成するという無茶振り
しかもそれが会社の主力商品になる恐ろしさ

462 :仕様書無しさん:2022/12/18(日) 07:59:42.01 .net
SNSでも日本のIT業界の実態が最近話題になってるけどね
末端が一人でPM/PL/SE/PG/TE/DS全担当という実態

463 :仕様書無しさん:2022/12/18(日) 23:02:55.77 .net
PMといってもピンキリで、
単なる伝言役のPMも沢山いるよね。
ステークホルダーからメールやチャットで○○の仕様について教えてくれと連絡きたら、現場に転送して回答待つだけのお仕事してる人とかね。
設計やプログラムの内容なら現場に聞かないとわからない場合もあるかもしれないが
要求仕様書を読めばわかるレベルのことでもそれをやる奴がいる

464 :仕様書無しさん:2022/12/18(日) 23:33:29.92 .net
文句や批判だけは1人前

465 :仕様書無しさん:2022/12/18(日) 23:41:00.00 .net
半人前は聞く耳持たない

466 :仕様書無しさん:2022/12/19(月) 00:15:54.15 .net
意見を聞いてもらうには、せめて建設的になるような話の持っていき方を心がけようね・・・

467 :仕様書無しさん:2022/12/19(月) 06:53:00.25 .net
開発サイドでは、長期的に見て、最も手数が少なくて済む方法を常に提案する
マネージメントの立場なら特にそう、余計なリスクは削れるだけ削りたいから
そうじゃないのがいるとね、デスマる

468 :仕様書無しさん:2022/12/19(月) 20:28:07.19 .net
ソフトばっかやりたくねえから行ったのにソフトばっかりやらされる超地獄

469 :仕様書無しさん:2022/12/19(月) 23:08:12.49 .net
はんだ付けしたり図面書いたり配線してるときのほうが楽しかったりするよね

470 :仕様書無しさん:2022/12/20(火) 12:48:02.45 .net
至福の時だね、職場じゃやれないからプライベートでやってるけど

471 :仕様書無しさん:2022/12/20(火) 19:16:10.68 .net
はんだ付けすらやりたがらない、ソフト屋だからできないって姿勢のやつたまにいるけど・・・

472 :仕様書無しさん:2022/12/20(火) 19:48:14.96 .net
そういうことにしたいハード屋はいるかもね

473 :仕様書無しさん:2022/12/20(火) 23:57:58.38 .net
実際できないやついるからたまげる
こないだオシロの使い方聞かれてマジかよと思った

474 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 00:12:47.96 .net
自分が知ってて人が知らないことは大声で突っつくタイプいるよね

475 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 00:17:27.69 .net
信じられなあーい!
と言うけど、その逆に、人が知ってて自分が知らないことは見ない振り
触ったことない機種は普通に聞くわ

476 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 00:30:24.70 .net
オシロって基本空いてる機種使うから毎回同じ機種使えるとは限らんし使い方なんてどれも似たようなもんだろ マニュアルも検索すれば出てくるし

477 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 00:30:54.27 .net
LANやUSBアナライザでデータは取れるけど
取ったデータを詳しく読めないオシロマンはいたな

478 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 00:32:44.99 .net
>>476
何でもすぐ聞いてくる子に言ってやんなさい

479 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 00:36:52.85 .net
パソコンの質問をしてくる奴の方が信じられん
毎日使ってるでしょうに

480 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 00:40:32.53 .net
おっ、パソコンなんでも知ってる大先生の登場だ

481 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 00:44:06.96 .net
知らねえよ代わりに調べてんだよ

482 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 07:55:28.48 .net
>>473
一々拒絶反応をしないで一度教えれば済む話じゃない、小さいんだから

483 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 11:39:36.00 .net
最近というかここ20年くらいだけど、大学や専門学生は、
電気電子工学科じゃなくて情報工学科や情報学科のような
ハードウェアも論理回路や計算機アーキテクチャぐらいしか学ばないような専攻出て組込み業界に入ってくる奴多いから、オシロの使い方最初から知らん奴多いよ。

484 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 11:44:31.71 .net
制御工学とかも全く知らん奴多いし
全く知らんから話がおかしくなったり意思疎通ができなかったりする

485 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 11:57:07.71 .net
通信工学を学んだという学生を採ったら
ネットワーク(ソフトウェアの部分)しか知らなかったということもあった。
アナログ信号処理からデジタル信号処理まで知ってるのかと思ったのに。

486 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 14:18:31.16 .net
オシロなんかソフトの冤罪調査にしか使わん

487 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 14:27:30.10 .net
思っただけで採るというのも豪胆だな

488 :仕様書無しさん:2022/12/21(水) 19:41:37.51 .net
ソフトウェア知らん奴の面倒さも大概だよな

>>486
プライベートの方が信号しっかり見てる気がするわ
仕事は信号来てるかしか見てない

489 :仕様書無しさん:2022/12/22(木) 16:19:03.27 .net
昨日までさんざんオシロ使ってた。
デバッガ(JTAG)ではちゃんと動いてるようだが、デバッガ無しだと動かない。どこまで動いてるか見るとかでオシロ使ってた。

490 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 00:01:28.60 .net
はぁ、そうですか(だから何だ)

491 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 08:47:16.84 .net
動かない理由をエスパーレスする奴をちょっと期待した。
原因は判明したけど、原因は個別というより常識かもしれない

492 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 11:22:11.98 .net
清水エスパーレス

493 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 14:03:56.28 .net
>>491
もし>>489と同一人物ならあの内容でエスパーを期待すること自体がヤバい
ただの日記にしか見えない

494 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 14:24:59.53 .net
力学
電気回路
電子回路(アナログ、デジタル)
計測工学
制御工学
ロボット工学
アクチュエータ工学
センサ工学

こういったメカトロ系の科目を大学で学んでいますが、
将来組込みソフト屋になったときに役に立ちますか?
分野的には機械メーカーの組込みソフト開発部門に行ければと考えていますが。
ちなみに情報系の授業はC言語と情報処理の基礎くらいしかないですが、個人的に資格は基本情報技術者だけ持ってまして
応用情報技術者ぐらいまでは来年中に取得予定です。

495 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 16:08:55.74 .net
面白そう
でもなんでメカじゃなくソフトに?

496 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 17:41:42.63 .net
>>493
私自身ディスることになるけど
原因はWatchドック。常識のように思うけど私はこれでだいぶ悩んだ。
こんなことだし分かる人いると思ったけど。そう思うことがやばいとかいう輩がいるんだね

497 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 17:43:40.71 .net
ロボット系の学科なので、メカ部品を作ったり組み立てることよりも
メカを思い通り動かすことに興味があるのです。
となると、制御系の設計をMATLABとかでやる人か、
実際に命吹き込む組込みソフト屋が合ってるかと思いまして。

498 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 17:44:34.06 .net
>>497>>495への回答。

499 :仕様書無しさん:2022/12/23(金) 17:51:38.63 .net
素敵やん

500 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 00:08:43.59 .net
ハード知識はソフト知識より貴重なのでハードの道に行ったほうがと思うけどね
ソフト屋は下手すると数学が怪しい未経験文系すら平気で紛れ込む界隈なので

501 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 02:25:19.76 .net
組込みといっても色々あるから
GUIのソフトを作ってくれって言われたら役に立たないし、
モータ制御のソフトを作ってくれって言われたら役にたつかもしれないし
OSやミドルウェアをポーティングしてくれって言われたら役に立たないし

502 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 07:52:03.38 .net
>>500
未経験文系すら平気で紛れ込むけど超絶狭い範囲しかできない糞役立たずな

503 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 07:55:20.35 .net
いろんな業界人と接してるけど
実は文系が最も多いのは組込業界だと実感してる

504 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 08:21:45.54 .net
ソフトを舐めている奴は漏れなく無能というのは世界共通で
今では有名だが、世界に置いてけぼりを食らった一番の理由でもある

505 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 20:19:37.86 .net
出た、主語がデカいやつw

506 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 21:59:29.36 .net
極めて狭い主語だと思うけど

507 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 22:05:31.11 .net
ソフトウェアを軽視で検索すりゃ日本の実態を交えて山ほどヒットするしな

508 :仕様書無しさん:2022/12/24(土) 23:45:56.30 .net
文句があるならなんとかすれば?
俺はソフトもハードもそこそこわかるしそこそこの収入もあるのでどうでもいいわ

509 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 01:43:31.26 .net
ソフトを軽視しているメーカーは最近減ってきたけど、
いまだに軽視しているメーカーは、採用情報を見るとわかる。
明らかに組込み機器の開発をやっているのに、
募集職種はいつも「機械設計」と「電気設計」のみ。
で、電気設計の業務内容を見るとソフト開発も書かれていて
電気屋がオマケでソフトをやっていたりする。
社内のSOPにソフト開発のプロセスが規定されていなかったりする会社もある

510 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 03:54:57.89 .net
その募集URL貼ってみてよ

511 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 08:39:05.31 .net
>>505
何年も前から言われてるのに、さすがに情報疎すぎでしょう

512 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 10:07:43.00 .net
うちがそう
制御やアルゴリズムの開発をすることをソフトウェア重視だは言わないよね?

ハード優先主義だとソフトはおまけ
プロセスは旧態依然で基本ゆるい
1行の修正にN週間の審査
当然人は育たない
さほど儲からないので給料は安い
新技術で遊ぶ時間は作れる
ただし理解も評価もされないので、人生は無駄になる

513 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 10:51:31.97 .net
虚無系プログラマに

514 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 16:24:45.32 .net
>1行の修正にN週間の審査

これはソフトをわりと重視してきているうちの会社もだw
上長や品質部門に審議依頼出す時も、
内容がどんだけ軽微でも、1週間以上は審議期間つくらないと
文句言われる。
どんだけノロノロなんだよって言いたくなる

515 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 17:16:47.67 .net
無能な会社には無能な社員が集まる
会社の批判をする自分は優秀だとでも?

516 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 19:21:56.44 .net
「Linuxで組み込み・・」って仕事は多いんですか?

517 :仕様書無しさん:2022/12/25(日) 23:36:37.07 .net
組込みOSがLinuxなのは普通によくある。
で、その場合に開発環境(PC)のOSもLinuxなことはよくある。

518 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 20:44:41.29 .net
多いかどうかはともかく、相当複雑なことやらすんならやるよね
マイコンはWindowsに環境が揃ってるけど
組込LinuxでWin上開発は御膳立てが面倒すぎるから素直にLinux環境を作る

519 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 21:37:56.41 .net
Linux上で開発とかやったことないけどIDEとか何使うの?

520 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 21:41:47.53 .net
vim

521 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 21:45:15.05 .net
組込みOSでLinuxを採用する理由って何?
ファイルシステムやネットワーク機能等が標準であるので
いちいちミドルウェアを買って乗せなくていいとか、
無料版だと導入コスト低いとか?

522 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 21:51:22.74 .net
モニターレスとかUIが複雑とかその気になりゃ100MBに収まるとか

523 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 23:35:17.93 .net
vimはNG登録してます

524 :仕様書無しさん:2022/12/27(火) 07:30:59.87 .net
>>521
この世には例えば12MBなLinuxもあるほどで、リッチじゃない組み込みデバイスでは
なかなか優秀だし、オープンソースなのも便利

525 :仕様書無しさん:2022/12/27(火) 07:33:16.60 .net
っていまや1MBからなんてものもあるようだね
業務に使えるかはまた別として

526 :仕様書無しさん:2022/12/27(火) 11:06:38.22 .net
ウインドリバーLinuxとか高機能なやつのメリットは?

527 :仕様書無しさん:2022/12/27(火) 11:11:15.79 .net
淡々と質問したいだけなら知恵袋にでも行け

528 :仕様書無しさん:2022/12/27(火) 15:25:18.03 .net
>>521

CPU(SOP)選定時にハード要件以外に、開発環境を評価して○☓(評価点)をつける。
#自分のいるところの場合。他の会社はしらん。
そのとき、CPUに対してBSP(Board Support Package)があってどんなOSがサポートされているかも評価する。

arm64の場合、ほとんどのケースでlinux(Androidの場合もある)がBSPにあり、
開発環境もlinuxであることがほとんど。

わざわざ、SOPで載っている機能(IP)もよっぽどのことがない限りBSPでドライバがついてくる。
#バグバクだったりするが。。

なので、それをそのまま使ってBSPと違う構成にしているハードに対してドライバを書けば、いっちょ上がり。
#なわけないのはなんでなんだろう。

ということで、CPUベンダーがBSPをだしてくれるからというのが回答かもしれない。
#もっとちっこいCPUの場合は違うかもね。

529 :仕様書無しさん:2022/12/27(火) 15:59:16.34 .net
最近は新製品ではμITRON系OSをやめてVxWorksかLinuxに置き換えることが多いな。

530 :仕様書無しさん:2022/12/27(火) 16:20:39.56 .net
やっぱyoctoでやるのがええわ
Dockerでもいいけどあれ逆にめんどいな組み込みデバイスだと

531 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 00:30:40.84 .net
マニュアル見ながらブートストラップ書いて回路設計担当とあーだこーだやりながら基板立ち上げるときが一番楽しい

532 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 01:49:18.16 .net
ブートストラップとブートローダーの違いは?

533 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 14:22:41.99 .net
組込みでDocker使ってる製品あるんですか

534 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 17:01:48.27 .net
組込みでもアプリのレイヤーが、以下のように何階層にもわかれているのは普通?

アプリ1
↓↑
アプリ2
↓↑
アプリ3
↓↑
アプリ4
↓↑
アプリ5
↓↑
OS・ミドルウェア・BSP・デバドラ・ブートローダ等
↓↑
ハードウェア

535 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 17:35:02.13 .net
普通に設計するとそうなる
規模が大きければ層ごとにチームも分かれる
ちなみにブートローダはOSより下

536 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 18:19:39.40 .net
>>533
あるよ

537 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 20:46:29.47 .net
うちの商品の場合、こうだな。

アプリ1
↓↑
アプリ2
↓↑
アプリ3
↓↑
アプリ4
↓↑
アプリ用のOS
↓↑
プラット1
↓↑
プラット2
↓↑
プラット3
↓↑
プラット4
↓↑
OS・ミドルウェア・BSP・デバドラ・ブートローダ等
↓↑
ハードウェア

538 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 21:09:27.47 .net
データを上とか下に流すだけとか、無駄な処理が多そう

539 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 21:22:47.06 .net
うちソフトの要件もまとめずリサーチもせずハードから先に決めちゃって
ソフトが合わせろやって感じだからまあキツイ

540 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 22:36:32.23 .net
どんだけ発言力ないんだよw
ウチはみんなソフトハードの垣根なく仕事するからこのスレに度々挙がるようなレベルの低い小競り合いとかさすがにないわw

まぁそうじゃない会社が大半なのかな?

541 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 23:16:41.94 .net
まったくない、驚くほどない、人権すらないから

542 :仕様書無しさん:2022/12/28(水) 23:52:28.65 .net
ソフトは子会社や外注が請負っていたりして、
親会社や客のハード屋のほうが立場が高かったりするからな。
「あなた方の会社にはソフト開発はもう頼まない」と言われないように、下請けソフト屋は嫌でも「了解しました」としか言えない。

下請けソフト屋は内心「そんな日程で終わるわけねえだろ。」と思いながらも、「終わります。終わらせます。」と言うしかない。
どうせありのままに見積もった日程を見せても「そんなにかかるのかよ?」と詰められて信じてもらえないことが多い。
で、当然、デスマーチになるし、納期までには当然終わらないから、その辺は怒られるのに耐えたり、耐えきれなかったら病んで倒れて人を交代したり、色々誤魔化しながらしのいでいくことになる。

543 :仕様書無しさん:2022/12/29(木) 01:31:37.88 .net
唐突な長文w それは技術や交渉力がないからだよw
まぁそうやって被害者面してればこのスレでそうだそうだと同意を貰えていいんじゃないかなw

544 :仕様書無しさん:2022/12/29(木) 07:29:22.70 .net
>>542
下請けにいたけどそういう無茶振りかましてくる客はこっちから切ってる

545 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:54:50.80 .net
エンジニア軽視、マネージャ重視の世の中だから
昔はギークな人たちが多かったけど、今だとキラキラ SE ばっかになって誰も技術がわからなくなってると最近言われてるね。

546 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:23:57.41 .net
昔は~
今は~
というお手本のような妄想老害おじいちゃん

547 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:00:19.26 .net
うちの会社は20年前と比べて、平社員のマネージャー、リーダーが増えた気がする
昔は課長がPM、係長がPLをやっていたが、
今は係長や係長より1ランク下の平社員がPMや PLをやるようになった
プログラミングとか技術的なことについては、昔は管理職にならなければ定年になるまで経験できたが
今は管理職にならなくても30から35歳ぐらいまでしか経験できなくなった。PMかPLをやって管理職になっていくか、品質に異動し40代でリストラ対象になるかなので・・・

548 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:30:46.83 .net
それはお前の会社特有の事情
同時に走るPJが増えたとかそんなでしょ

549 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:52:19.56 .net
そもそも組織の事務方管理職とプロジェクトマネージャーは何の関係もないしな

550 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:22:58.62 .net
多くの会社は係長や主任クラスがPMやPLやったりするとこが多そうだが
会社によっては管理職の課長がやっていたりする。
SESなんかはリーダーが実は課長ですみたいなのとかいる。

551 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:59:53.31 .net
事務系と技術系でテーブルが分かれてたら階級も一緒に付いてくるだろうけど
そうじゃないところは名ばかりのマネージャーやリーダーだろうね

552 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:05:32.51 .net
ミスミのCナビすごいね
図面CADで起こさなくてもパラメータ指定で設計できる
やや高いけど納期も読めるし加工屋とめんどくさい打ち合わせしないで済む
基板設計でもこういうサービスないかな

553 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 07:23:13.75 .net
アルミフレームの設計ソフトも良いよな
基板は既にAI設計始まってるし、便利な世の中になってく

554 :仕様書無しさん:2023/01/14(土) 00:28:50.71 .net
組込み系の仕事ができるメーカー系ソフト子会社
・キーエンスソフトウェア
・三菱電機ソフトウェア
・東芝デジタルソリューションズ
・東芝情報システム
・オムロンソフトウェア
・トーセーシステムズ
・パナソニックアドバンストテクノロジー
・島津トラステック
・日新システムズ
・日立ソリューションズ
・日立システムズ
・日立産業制御ソリューションズ
・サクサシステムエンジニアリング
・NECソリューションイノベータ
・富士通ビー・エス・シー
・OKIソフトウェア
・岩通ソフトシステム
・富士アイティ
・ニコンシステム

555 :仕様書無しさん:2023/01/14(土) 22:18:10.15 .net
2000年代はよく「組込み」って言われて流行ってたけど、
2010年代半ばからあまり言われなくなってきたのは、
IoT、AIとかが流行りになってきたから?
IPAでSECとかの活動が無くなったから?

556 :仕様書無しさん:2023/01/15(日) 14:53:16.25 .net
IoTって組込じゃん

557 :仕様書無しさん:2023/01/15(日) 21:47:53.83 .net
IoTだとwebやらサーバやら、組込み以外にもっと範囲が広くなる感じ

558 :仕様書無しさん:2023/01/15(日) 22:58:18.37 .net
最近やたら組み込み組み込み言われてるからきたけど組み込みってどんなんなん?

559 :仕様書無しさん:2023/01/15(日) 23:19:20.39 .net
別に来なくていいしわからんならまずググれよ

560 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 07:02:07.11 .net
俺はどんどん来てほしいと思ってる
業界も人も死ぬほど腐ってるからいろんな要素を取り入れてテコ入れすべき

561 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 07:43:57.93 .net
こんだけ人足りないと言われてるのに組み込みは相変わらずやっすいなぁ。。。

562 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 13:44:04.80 .net
>>558
(俺のような)アラ還のSESがぞろぞろ居るが、若い力(≒残業力)は求められているぞ。もっとも中華製品に駆逐されまくりでパイは小さいかもね。

563 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 18:57:36.70 .net
長いことコード書けるのは組み込みの特徴
web系だとそもそも仕事自体回ってこなくなる

564 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 19:07:56.38 .net
組み込みでコード書かない奴って何やってん?

565 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 19:37:20.30 .net
めちゃくちゃなマネジメント

566 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 20:00:50.97 .net
雑用係

567 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 20:41:13.60 .net
ハンダゴテ握ってる

568 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 20:57:08.50 .net
オシロ達人

569 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 20:59:19.72 .net
コード書かないでそっちやってていいならそっちやりてえ

570 :仕様書無しさん:2023/01/16(月) 23:02:10.15 .net
今ならタイミングチャートとかjsonやmdで書けちゃうし多少楽よね

571 :仕様書無しさん:2023/01/20(金) 16:49:51.94 .net
昔は「組込み」ではなく「マイコン応用」と呼ばれてたよな?

572 :仕様書無しさん:2023/01/21(土) 00:45:13.67 .net
突然何言ってんだこいつ

573 :仕様書無しさん:2023/01/21(土) 11:52:19.28 .net
組込みの仕事を10年以上やってるけど、
ずっとμITRON系のOSか、Linuxか、vxworksのいずれかばかりで開発やることが多い。言語は殆どC/C++。
web系みたいに技術が大きく変化しないから技術者としてずっとやっていける。

574 :仕様書無しさん:2023/01/21(土) 17:07:00.99 .net
Rustって組み込みではどうなんですか?
やっぱりIARとかコンパイラが対応してないと取り入れられないんですかね?

575 :仕様書無しさん:2023/01/21(土) 18:11:53.48 .net
C/C++ばかりで、使ってる現場見たことないな
あるんだろうけど

576 :仕様書無しさん:2023/01/21(土) 19:52:54.21 .net
>>574

組み込みに限らず、新規で書き直すものではRustが選ばれやすい。

今更、CやC++で書くぐらいなら、Rustで新規で書き直したろか?ってなるんだと思う。
やっぱり脆弱性に強いコードがナチュラルに書けるのが大きい。

たとえば、Node.jsを完全に書き直したDenoではRustが選ばれた。

流行ってるかどうかわからんが、既存のよく使うコマンドをRustで書き直そうという動きもある。
こいつも、既存コードを捨てて新規に書き直す動き。
Rewrite it in Rust https://transitiontech.ca/random/RIIR

逆に新規で書き直すとかが少ないかもしれない?組み込みでは
Rust化は遅れるんじゃないかと個人的には思っている。
#特に日本では。

577 :仕様書無しさん:2023/01/21(土) 21:04:01.63 .net
いきなりRustでやろうと変わるところがどれくらいあるかな?
昨年秋から新製品のプロジェクトに入ったが
結局、旧製品の資産を流用してC/C++だ。

578 :仕様書無しさん:2023/01/22(日) 05:57:44.79 .net
組み込みでどうなの?と聞いてるのに組み込みに限らない一般論の話をしてどうするのw

579 :仕様書無しさん:2023/01/22(日) 17:21:17.47 .net
組み込みは割とやることが決まっていて行動しやすい
リモートワークができない、単価が低いというデメリットもあるけど、頭が固いジジイには居心地がいい

580 :仕様書無しさん:2023/01/22(日) 20:58:13.54 .net
うちはテストや調査とか実機使う時以外はリモートワークだわ

581 :仕様書無しさん:2023/01/22(日) 22:28:22.52 .net
うちも使える数が少ないとか静物クラスでもなければほぼリモート

582 :仕様書無しさん:2023/01/23(月) 22:55:48.90 .net
リモート用に
ボード(モジュール)+ 電源 + デバッグケーブル を持って帰ってるのが基本。
ちゃんと会社で貸し出しリスト作ってるw

583 :仕様書無しさん:2023/01/23(月) 23:04:48.93 .net
CはCでも、「C90までの範囲で書いて」っ言う古臭い客を見たことがある。別にハードも開発ツールも全然古くなかった。

584 :仕様書無しさん:2023/01/24(火) 07:48:18.75 .net
Rustのソースみたけど長年Cやってきた身としては乗り換えは無理

585 :仕様書無しさん:2023/01/25(水) 23:03:38.88 .net
組み込みRustなんて実際のプロダクトで聞いたことないわ
未だに具体的な事例が出回ってないのを見るにまだスルーでいい

586 :仕様書無しさん:2023/01/28(土) 21:32:39.70 .net
今も大学はC/C++をまず習うのが多いらしいが、
なぜか就職先として組込み系は人気無い
皆Web系のJavaScriptとかそっち系に行きたがる

587 :仕様書無しさん:2023/01/29(日) 23:02:13.92 .net
まぁそりゃ一見華やかに感じるからだろーね

588 :仕様書無しさん:2023/01/30(月) 17:47:41.82 .net
テレワーク基本だけど、明日から実機使うから出勤。
めんどくさいし、通勤がしんどい。

589 :仕様書無しさん:2023/01/30(月) 19:50:15.31 .net
>>586
なぜもなにも組込は華がないし、Webは給料いいしカジュアルだしね
絶えず発展途上だから更新が早すぎて覚えることが多すぎるけど

590 :仕様書無しさん:2023/02/01(水) 19:19:41.37 .net
テレワークになってから
時々実機テストで出勤とか面倒臭くなった
テレワークなら朝9時まで寝ていられるのに、出勤の日は7時半起きとか・・・
フルリモートのWeb系に行きたいけど、
実務経験がないから転職は厳しい
Windowsアプリ系ならC++案件でフルリモート勤務あるかな?

591 :仕様書無しさん:2023/02/01(水) 22:03:10.11 .net
windowsアプリでc++?win32apiでも叩くのか?

592 :仕様書無しさん:2023/02/01(水) 23:29:48.17 .net
VC++
ただ、今どきC#のほうが多そう

593 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 02:04:41.79 .net
一度でもリモート経験すると通勤とかもう無理だよな・・
フルリモート目指すなら無形商材のwebかスマホアプリ系に行くしかないと思う
どちらも競争激しいレッドオーシャンなのは覚悟すべき

594 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 07:25:26.45 .net
>>592
多いかどうかと言うより両方使ってる

595 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 07:39:32.47 .net
重箱の隅をつつくようでアレだけどwin32apiはCでの利用が前提
C++にはあわない

596 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 08:34:54.19 .net
組込でも実機レスの仕事あったけど。そこは社員でさえテレワークを50%まで、委託派遣は不可だった。

597 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 12:20:27.48 .net
アプリレイヤーなら最後の総合テスト以外は
スタブやドライバを作っておけば実機レスでできるんだけどな
OS周りはハード無いとできないから
社外に持ち出せない場合は出社になる

598 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 14:23:13.12 .net
実機無いと組み込みって感じがしないんだよなぁ
実験室で機材に囲まれながらあーだこーだやる方が楽しいわ

599 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 15:50:32.04 .net
組み込みの人って形から入るタイプの人が多いのよね

600 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 18:46:49.02 .net
人それぞれ

601 :仕様書無しさん:2023/02/02(木) 23:50:21.88 .net
>>597
実機は職場の机上においたままテレワークで済ます方法も工夫次第ではないかと思います。フルとはいかずとも、かなり出勤は減らせるのでは。

押しボタンスイッチなら遠隔操作で機械指に押してもらうとか。
こういう分野は中国が進んでいそう。

602 :仕様書無しさん:2023/02/03(金) 00:18:38.45 .net
貧弱な発想

603 :588:2023/02/03(金) 07:55:16.57 .net
火曜日から出勤してるが、なんとか今日で終わりそう。
ちゃんとした検査じゃなくて、最初の火入れて動作するかの確認だけのつもりだった。
大体自分はマイコン依存部担当で、アプリ層に遷移まで確認するつもりが、通信テストまでやれという指示。まぁなんとかなって良かった。通信テスト用スクリプトは既存であったから動かすだけだったけど

604 :仕様書無しさん:2023/02/03(金) 09:19:37.95 .net
ここはお前の日記帳だ

605 :仕様書無しさん:2023/02/03(金) 12:00:51.56 .net
>>601
そこまでやれる会社ってあるのか?
実機のボタン操作ロボットを置くとかお金ないと無理じゃね?
そもそも作れる能力も無いだろう

結局、実機触る時は出社になる

606 :仕様書無しさん:2023/02/03(金) 12:14:18.26 .net
組込み屋でフルリモートワークは、実機や計測器などのハードを社外に持ち出せる会社しか厳しいのが現状。多くの会社は持ち出せないし

アプリ担当、かつ、スタブやドライバ、実機の操作パネルなどを模擬したアプリ(テスト環境)を作る工数まで用意されていれば、単体・結合テストまではリモートワーク可能。最終的なシステムテスト(実機テスト)や実機環境でしか発生しないバグの対応は出社することになる

607 :仕様書無しさん:2023/02/03(金) 12:59:16.26 .net
実機は最後でええやん

608 :仕様書無しさん:2023/02/03(金) 13:00:30.30 .net
トラブルでたまに出社ならフルリモートと言っていいだろうし

609 :仕様書無しさん:2023/02/04(土) 16:21:59.26 .net
PLCのプログラミング(ラダー図)は組み込み系?

610 :仕様書無しさん:2023/02/04(土) 20:46:49.37 .net
三菱電機やキーエンス、オムロンとかが、PLCそのものを作るのは組込み
産業装置メーカーがPLCを上記メーカーから買って、産業装置に繋ぎ、
ラダープログラミングするのは組込みの代替(金はかかるが仕様変更への対応が容易。客先でライン止めずに書き換え可)

611 :仕様書無しさん:2023/02/05(日) 02:02:44.61 .net
PLCプログラミング自体、わりと組み込みに近い考え方
タスクの優先順位や実行周期の設定とか通信ジッタを加味したフレーム取り込みタイミングの調整とか

612 :仕様書無しさん:2023/02/05(日) 08:35:39.05 .net
組み込みって正しくは組み込みソフトウェアのことで、単に概念でしょ
マイコンが直接理解できる機械語を生成して焼き込むか起動時に読み込めるようにして
専用設計された機器を動かすソフトの開発
マイコンにプログラムが入ってる状態なので動作中のプログラムの書き換えはできない
PLCはスクリプトみたいなもので動作中の書き換えも可能
組み込みとは違うかと

613 :仕様書無しさん:2023/02/05(日) 10:06:02.77 .net
DTM機器に入れるMIDIデータなんかに近い

614 :仕様書無しさん:2023/02/05(日) 10:30:00.77 .net
RS-232C Express

615 :仕様書無しさん:2023/02/05(日) 13:31:13.58 .net
かつてオムロンPLCでラダープログラムを作ったことがあります。オムロン営業がおもしろい話をしてくれました。

「組み込みSEのお客さんがラダーをやっていて『メモリが足りない』っていうんですよ。そんなことそうそうないのに…と思ってプログラムを見せてもらうと、接点のチェック機構が何重にも入っていて。考え方が違うんだなと思いましたね」

616 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:21:02.68 .net
組込みソフトのプロジェクトに入って、
モーターの制御とかわかんないのにどうしようと思ったが、
FPGA側で制御はやっているからソフト屋の担当外で、
ソフト側はオンオフを適切なときに指令するだけだったオチ

617 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 16:13:58.18 .net
ソフト屋のレベルが低いとそうなるよね

618 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:21:59.10 .net
今どきソフトでモーター制御なんてするか?
>>617が勤めてるとこ以外で

619 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:41:46.24 .net
僕ちんソフト屋だからモータ制御のアルゴリズムわかりまちぇん!クラーク変換?電圧方程式?わからんし関係ないし!

マジレスするとソフト屋というよりアルゴリズム設計チームが設計実装して、そのソースをFWチームが結合するみたいなことは結構あった

モータ制御ってどこにも登場するわりに、普通にクソ難しいのでそんな一朝一夕でできるものではないよね

620 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 05:24:03.98 .net
車輪の再開発をしてる阿呆にしか見えない

621 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:17:21.70 .net
結局難しい数学が絡む部分はハード屋におんぶにだっこw

622 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:46:54.84 .net
モータ制御に必要な数学を難しいと感じているようでは使い物にならんよ
出直してこい

623 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:40:42.38 .net
狭い範囲の仕事しかできなそう

624 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:46:38.68 .net
組み込み分野だからリモートワークはさせてもらえない

625 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:18:52.14 .net
その理由は?

626 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 06:58:43.18 .net
>>616
ソフトはオンオフ以外に仕事がないと思い込んでるオチ?

627 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 21:07:51.07 .net
>>626
FPGAでPWM制御とかやってるから、
ソフトはモーター制御に関しては
駆動、停止の指令を決まったタイミングで出すだけ
ボタン操作のチャタ取りなどもFPGAでやってるから
ハードをあまり意識しなくても作れてしまう
途中からプロジェクトに入ったので既にIOポートとのインタフェースは作られていて関数をコールするだけだった

628 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 00:27:28.26 .net
ウチは逆にFPGAでやってた制御周りをMPUに置き換えて、FW担当でも触れるようにした
FPGAだと触れる人が限られるし、改修も検証も自由度が低い

629 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:14:10.67 .net
大手メーカーだから職場はDQNが多い

630 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:24:52.20 .net
ビタミンEを取ると記憶力が低下するけど、知らずにずっと栄養菓子で取っていたわ
物忘れ激しくてもう組み込みしかできない

631 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 22:34:00.17 .net
35歳ぐらいから物忘れというか記憶力低下がやばい
もう情報処理技術者試験とか暗記物系の資格取得は無理だろう

毎日ストレスたまる職場なのでその影響か
それとも仕事のし過ぎだろうか

632 :仕様書無しさん:2023/02/21(火) 17:25:41.60 .net
>>628
誰にでもできるような仕組み作りをする人って
この業界は恐らく人の性格上、特に少ないけど
それだけに、そういうことを考えて実行できる人ってのは貴重よな

633 :仕様書無しさん:2023/02/22(水) 00:23:06.03 .net
油断すると属人化しやすいからねこの業界
ジョブセキュリティって結局スキル面で自分の首を絞めると思う

634 :仕様書無しさん:2023/02/23(木) 15:13:04.83 .net
属人化・・・
過去の開発者もいないし、
市場で障害でたら他の仕事もあるのに全部俺に調べてくれって来る件

635 :仕様書無しさん:2023/02/23(木) 22:31:50.43 .net
担当者がまだいて聞ける状態なら天国よな
もういない聞けないなんてもんばかり回される貧乏くじを回される人が必ず一人二人いる

636 :仕様書無しさん:2023/02/25(土) 06:30:00.08 .net
担当者が天国にいる、に空目した

637 :仕様書無しさん:2023/02/25(土) 07:15:24.92 .net
まああながち間違ってない

638 :仕様書無しさん:2023/02/26(日) 10:50:15.72 .net
管理者はソースあまり読めないから、読める奴にこれ調べてって投げてまだかまだかと急かすだけ
楽なお仕事です

131 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★