2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★223

1 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 03:05:55.78 .net
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1664052586/

2 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 04:22:17.66 .net
10年前に作った自分のプログラムなんて、見たく無いね。

3 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 04:24:07.96 .net
天津飯うめぇ

4 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 04:38:05.79 .net
>>1 乙<ポニーテールなんだからね

5 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 04:55:28.72 .net
spy family、edにとんでもない凡曲ぶち込んできたな
星野源のクォリティからの差が酷いわ

6 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 05:50:54.64 .net
あーにゃピーナッツ好き!ってモノマネしてる人しか知らないんだわごめんなさい

7 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 08:39:31.78 .net
>>2
成長し続けてるってことだから、喜ばしいことだよ
俺は10年前に作った自分のプログラムに感心することの方が多いかもしれん

8 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 08:48:21.72 .net
人に刃物を向けるものは自らが向けられても文句は言えません

ヨルフォージャー

9 :KEMONO_PANTSU ワクチン反対:2022/10/03(月) 09:18:45.37 .net
>>8 それな。報復で殺された人は滑稽である。私の笑う。

10 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 15:14:04.45 .net
習近平

11 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
公式髭は変な名前のバンドだなと思って聞いてなかったんだが食わず嫌いだったね

12 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 17:30:58.78 .net
キャベツの千切りした

13 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 17:43:33.28 .net
サブロク協定って従業員側にメリットって一切なくね?

14 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 18:04:58.17 .net
どうでもいいよ

15 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 18:21:17.34 .net
でも本当は?

16 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 18:22:30.25 .net
残業代出るなら60時間までなら毎月やりたい

17 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 18:32:04.36 .net
設計飽きた
プログラマなのにここ2ヶ月ほとんどコード書いてない

18 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 18:50:17.28 .net
設計はざっくりでいい部分があるから局所的に悩むことは少ないけど
エラーを返してくれないからコレで大丈夫か?と不安になる
他者の設計引き継ぎなんかあったら大変だ
何処にミスが隠れているかなんてわかるわけない
くそ分厚いウォーリーがいたら探せだから確認に確認を重ねても足りないし
伝えやすさも重要だし
まともな書類残そうとするとプログラミング以上に病む

19 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 18:53:57.83 .net
設計フェーズのフィジビリとる時にコード書くだろ

20 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 19:00:14.34 .net
フィジビリ?

21 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 19:02:24.64 .net
>>18
そだよ
だから本当は設計は細かく書いちゃいけないんだけどね
オキャクサマがコードと1:1になるまで設計しろっていうのさ…(´;ω;`)

22 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 19:04:42.12 .net
LBL_1:
ラジオを聴く
この曲いいな
アルバムをマイリストに追加
二度と聴かない
goto LBL_1

23 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 19:41:10.05 .net
ちん凸ふぉーw

24 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
意味のない併合だよ

ウクライナ、ドネツク州の要衝リマンを奪還…「国旗はさらに増える」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0364fc350811b9d57fd8669adc20d96b7ea61501

ウクライナ、「併合」地域の要衝リマン奪還 ドネツク州: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR020070S2A001C2000000/

25 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーさん「自国が侵略された!核弾頭発射やで!」

26 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
いいか
プログラマが聞く曲は
死ぬまでこれで足りるんだ
わかったか?

https://youtu.be/r9QJRb49DOE

27 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
ジャアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうした?

29 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:12:48.02 .net
>>28
中世ジャップランド

30 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:13:34.33 .net
日本政府の共通クラウド基盤に「Azure」「Oracle Cloud」追加 またも国産サービス入らず
://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/03/news069.html

31 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:30:49.92 .net
部活動もカルト教団みたいなもんだろ
この国は学校までカルトに支配されてる
もう終わりだよこの国

女子生徒の顔たたき、顎が外れた状態で5時間以上立たせる その間暴言も浴びせる 姫路女学院高ソフトボール部顧問 ★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664775563/

32 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:33:37.88 .net
ビックマックの倍バーガー頼んでみた
今後円安でだんだん高くなってくのかね〜

33 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:39:43.13 .net
>>31
プログラマと関係ない
そっちのスレにコメント書け

34 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:40:45.75 .net
>>31
ひでーな
まだこんな教師おるんや

35 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:48:00.74 .net
久しぶりにAndroidのJava読んだらマジで読めん
IDE事情もよくわからんくなっとるし、
Mavenからgradleになっとるし
kotlinとか混ざっててしんどい
チュートリアルからやり直すか・・・

36 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:48:56.87 .net
MVPパターンとかkotlin出始めの頃にAndroid案件やめたから、その辺の復習からが効率ええか・・・

37 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:49:36.31 .net
何で今頃Androidでktじゃなくてjavaなんか使ってんだよw

38 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:52:28.37 .net
10年前位から始まってるオープンソース読んでるんやけどでkotlinとJava混在しとるんや

39 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:57:08.06 .net
Javaって廃れるよね?
今後どこで使うのこれ

40 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:57:49.16 .net
プリンタ買おうと思ってるんだが、Windows11で使えないのに高額で販売しているプリンタがあるけどあれなんなん?

41 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:58:22.92 .net
>>30
そりゃ貧弱だもん

42 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:59:07.18 .net
JavaのAndroidの方が簡単じゃね?
俺だけ?

43 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 21:59:59.51 .net
.NET MAUIやるためにAndroidのドキュメントにもお邪魔するけどJavaのドキュメントのほうが理解しやすかったわ

44 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:05:05.53 .net
javaでantビルドは相当古いのか

45 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:05:22.32 .net
>>21
ならもうコード書いちゃってそれをダイアグラムにした方が早いな
実装の時に誰がやるのかわからんが人がやるなら何かあったら書いたのそのまま渡せるから一瞬でコード書く神になれるぞw

46 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:07:24.95 .net
暗黙な宣言が増えれば増えるほどよくわからんくなる

47 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:07:37.02 .net
>>39
まあ超長期的に見れば廃れるだろうけど現状バックエンドのトップクラスはJavaかC#だぞ

48 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:09:21.04 .net
ここ5年くらい新規プロジェクト全部Pythonかnodejsやけどコイツらがオワコンになるのはどんなのが出て来た時なんやろな

49 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:09:47.91 .net
>>39
Javaは金融で50年後も使われているだろう
他に代わりがない

50 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:10:49.60 .net
Javaが終わったのは言語のせいと言うよりOracleのせい
C#が微妙に流行らないのもナデラ体制以前のMSのせい

51 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:11:23.01 .net
>>48
アフィカスが死滅したとき

52 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:11:58.07 .net
>>50
C#すごい良く出来てるよな
作ったやつ天才

53 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
UnityでC#始めたいけど案件まで辿り着くイメージが湧かないから手が出せない
先にCGのスキルとかが先行しないと手が出せない感

54 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:18:08.46 .net
商業高校とか未だにCOBOL教えとるんやっけ?
勘定系やインフラがシステムの総とっかえする可能性はマジで無いからある種COBOLとJavaできる様にしておくのも生活防衛には良いのかもしれん

55 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:24:45.64 .net
鼻うがいで脳に近い上咽頭の炎症を緩和すると脳がよく働く様になるらしい

56 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:44:04.44 .net
猫飼いたい

57 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:46:49.54 .net
Javaオワコンとか言ってる奴は7以前の使ってコピペで関数の中身だけ書いてますとか程度の経験しかないか全くJavaの実務経験ないやろ

外資フィンテックの1000万からのポジションとかいくらでもあるしデータでも出てるぞ
化石Javaじゃなくてちゃんと今のを今の書き方でできないと受からないが

58 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:49:31.19 .net
>>39
Java smells like COBOL spirits. Thanks.

59 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:51:20.80 .net
>>58
Spiritsいらないし複数形もおかしい

60 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:52:41.82 .net
.NETは良くできてるし仕事で使いたいんだけど
仕事で使う.NETはほとんどWindowsで.NET FW 4.8なんだよな
ウニティはゲームやらんから興味ないし困った

61 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:53:34.43 .net
>>59
音楽とか聞かない派?

62 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:54:13.65 .net
>>61
ニルバーナのはTeen Spiritっていう制汗剤があって成り立ってるやつだし複数形ではない

63 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:56:51.41 .net
>>60
MSものは物自体は良くできてるんだけど使われる状況がとかいうことが多いな

64 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 22:59:22.27 .net
Javaはプレイヤー史上主義のモダンな言語へのアンチテーゼとなるのか?

65 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 23:34:12.73 .net
今日も暇な運用部門がバグだ!直せ!調べろってうるさい一日だった

66 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 23:36:09.52 .net
やめたらいいじゃん

67 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 23:40:08.53 .net
>>55
それで人喰いバクテリアに脳食われて死ぬやついるから使う水には気をつけろ

68 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 23:42:29.77 .net
.NETはウンコだけどtypescriptとvscodeはすばらしいわ

69 :仕様書無しさん:2022/10/03(月) 23:48:11.38 .net
これもMSあるあるだけどバージョンで違うからな
coreなのか大昔のやつなのか

70 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:17:16.09 .net
個人的な感想としてはこうあってほしかった Java = C# くらい、Java嫌いってほどではないが

移植性はJavaのほうがええとか、コアが比較的簡素なのでジェネレーターでコードはかすのに向くとか利点もあるけど過去のカラミの謎お作法がねー
この辺Pyも一緒だけど何分両方とも歴史ありすぎなので

なんで8までinterfaceのデフォルト実装すらないw みたいな、あとデフォルト実装できるようになったくらい知っとけよみたいなネタなきにしもあらず

71 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:20:47.80 .net
ずっとwebでJavaやったことないけどJavaはずっと生き残るだろ
システムに力いれないところはリプレイスせずにずっとJavaのままだろう

72 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:22:19.36 .net
>>54
COBOLとJavaで実務経験数年あるやつはそれで定年までいけるだろ
金融から引っ張りだこだよ

73 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:30:53.43 .net
>>71
webでもPHPやPythonやJSよりガッチリやりたいとこは新規でJavaよく使うよ
SpringBootでマイクロサービスとかいくらもあるやろ

74 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:35:53.79 .net
いまもしかしてと思って
struts1 求人
で検索したら求人出てきて草生えたw

75 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:37:10.91 .net
>>72
俺は実務経験があって、当時は時代に取り残された感じがして嫌だったけど
今なら余生を送るのにちょうど良いかもと思い始めてる

76 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:40:54.08 .net
>>73
あるだろうけど新規でサービス立ち上げるところはgoとかよく見かけるけどね
JVMだとkotlin使ってるところはちょこちょこ見るようになったね

77 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:45:19.87 .net
いうてもメシ食うだけならCOBOLだろーがなんだろーがええんちゃうの
趣味でラズパイにOpen PLCぶっこんで御手製基盤にセンサーやらハンダ付け、畑監視システムつくった御仁もいるくらいやし
趣味と仕事は分けようみたいな意味では悪くない

78 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:50:05.95 .net
言語なんてなんでもいーよ
ちゃんとコードレビューしてバグりまくりにならない職場ならそれでいいわ

79 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 00:58:46.33 .net
>>76
JavaはGoと比べるよりRustやぞ

webといってもフェイスブックみたいな消えても大して問題ないようなデータからマイクロサービスでのFintechまで色々でそりゃ消えていいようなのはスクリプト言語で簡単にやれるのが好まれるけど状況次第

ここによく出るようなJavaとコボルがあみたいな人はそういうの知らないしやれない

80 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:06:51.44 .net
>>79
Rustは習得が難しい&採用活動がキツイとかだろうけどあんま見ないね
求人出したらガンガン応募が来る大手なら良いけど中小がRust使ってもろくな人間が集まらなくて死亡しそうだな

割と簡単で結構流行ってるgoは型付きの言語使いたくて採用まで考えるとベターな選択肢だと思うよ

81 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:11:23.20 .net
状況次第で、簡単なリクエストを大量に捌くようなのを高速に開発するとかが目的ならJavaよりGoだけどそういうものばかりではなくてリクエストの量は少なくてもセキュリティーと大規模なロジックが必要なものとかもあるわけで

まあなんにしてもコボルがとかSIerがとかの理由でJavaは古いとかいう人はそもそもSpringBootでマイクロサービス書いた経験とかおそらくないよ

82 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:19:03.56 .net
昔っからそうだが簡単にできるが売りのOOPじゃない言語は簡単なものしかできない層の人間が行き当たりばったりに書いて何年かすると山のようなクソになるケースが多いので個人的には避けたい
そういうのでもちゃんと書けばクソにはならんはずだしGoogleじゃ当然そうなってないだろうけど

83 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:21:16.45 .net
何の言語使おうがちゃんと書くとこは書くし書けないところさ書けないよ
言語の問題じゃない

84 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:22:48.29 .net
じゃあPL/SQLでよろしく

85 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:35:10.51 .net
なんだかよくわからん空中戦はじまってるな
おいとましとくか

86 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:35:54.02 .net
逃さないぞ

87 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:37:36.40 .net
>>84
こういうガイジって職場でも困ったちゃんなんだろうね

88 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:39:04.50 .net
>>87
罵倒始めたら敗北宣言だぞ
あーそりゃ無理っすwくらいにしとくほうが勝つるのに

89 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:43:45.35 .net
敗北とかIDなし掲示板で何と戦ってるのか

90 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:48:21.75 .net
それ思いっきりブーメラン刺さってね?

91 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:50:08.35 .net
プログラマには>>82-84の流れが理解できる人間と出来ない人間と2種類いる

92 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 01:50:32.33 .net
こういうときは爆破オチにしたら全部キレイに収まる

93 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
どかーーーーーーーーん!!!

94 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
大体の言動が取り繕ってないんだから赤裸々に決まってる
反撃や追求の余地なんていくらでもあるのがデフォ

95 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
PL/SQLはなんらかの事情で関数つかプロシージャの分割やりにくくなるときなかったか?
みょーに長くなりがちな印象はある、だいぶ前の記憶なんで間違ってたらすまんが

96 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
いかんな、マジレスはだめだ
シャミ子の話とかするほうがいい

97 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあちょっと書くにはいいけど大規模はぐちゃぐちゃになりがち
てかGoとJavaの話で>>82-84の流れなんだから手続型とOOPの話やわな
PL/SQLは簡単な手続型の例であって

98 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
コードコンプリートに随ってたら困らんやろ
何したらクソになるか偉い人が説明済なわけで

99 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
読んでないけどおそらくOOPやで
サンプルコード全部OOP言語だし

手続型で大規模なのを綺麗にまとめる手法は俺も知らん

100 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
多分リーナスあたりだとC++しか書けないようなバカに書かせるなということになりそう

101 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハードウェアが正常であり、なおかつ動作しないのは、
プログラミングに不備があるからである。

102 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
魔法の言葉
仕様です

103 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近イラスト系AIサービスが出まくってるのってなんかあったんか?

104 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>101
デバドラもOSも何も介さなければそうかもねぇ
そういう意味ではマイコンなんかは楽だよね

105 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
画像というかAI自体最近追ってないがああいうのはどっかが死ぬほど大量のデータで調教されたネットワークを発表してみんなそれを使い始めてエンドユーザーに届くという流れが多い

106 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 02:28:08.33 .net
>>101
宇宙線がメモリに飛び込んで1セルだけたまたまオンになったのかもな、冗談ではなく稀にある現象
ECCない版のDDR4とかだとお察し、はやくデフォルトでECCありのDDR5普及するといいねえ

107 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 02:37:42.60 .net
あー誰か俺にAlderLakeのマシンくれ、DDR5ので
DDR5は全セル電荷チャージみたいなアホではなく部分チャージ可、けっこう高速化が見込まれる
もっと前からそれやれよJEDECみたいな
一番いいのは1T-SRAMなんだろうがまだ特許切れんのかアレ

こんだけイミフ書いたら空中戦収まるか? んで寝る

108 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 02:51:45.17 .net
もうとっくに収まってるのにお前がかき回してどうするw

109 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 02:56:02.32 .net
>>108
これで勝ったと思うなよ〜!(シャミ子
ではなくすまんねw

110 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 03:03:15.66 .net
俺は夜勤やから付き合ってると寝れないぞw

111 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 03:06:16.10 .net
おやすみ

112 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 03:15:52.18 .net
JavaとC#はNull安全性とイミュータブルという最も大切な部分を完全に見落とした
今や欠陥言語

113 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 03:29:16.75 .net
やべー三角関数おもしれー
学生に戻りたいわ

114 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 03:31:39.11 .net
面白いと思えるうちが花
楽しいもつまらないもない、ただただ作業おわんね

115 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 05:53:58.27 .net
ジェネラティブアート関連やると三角関数楽しい

116 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 06:16:54.72 .net
なでしこを一通り使ってみたが、
人体操作レベルでは、一抹の不安が残る。

117 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/n2ORYr5.png
これAIが描いたらしい

118 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 07:10:18.69 .net
AIにパンツ見せてと言ったら描いてくれるんか?

119 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 07:18:20.52 .net
魂に響くものが無いんだよなAI絵師って

120 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 07:25:03.76 .net
スターウォーズの「ジェダイ」は戦国時代の「ジダイ」と言う言葉からインスピレーションを得たらしい
ほんまかいな

121 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 07:42:36.53 .net
日本語で指示を出すだけでコードを
自動で生成してくれます。
https://aiprogrammer.hashlab.jp/

例:
ここ20年の総理大臣の配列から安倍晋三が何個あるか判定する

var primeMinisters = ["Yasuo Fukuda", "Tarō Asō", "Yoshihiko Noda", "Shinzō Abe", "Shigeru Yoshida", "Kijūrō Shidehara", "Tetsu Katayama", "Ichirō Hatoyama", "Shigeru Hayasaki", "Kiichi Miyazawa", "Tsutomu Hata", "Morihiro Hosokawa", "Tomiichi Murayama", "Ryūtarō Hashimoto", "Keizō Obuchi", "Yoshirō Mori", "Junichirō Koizumi", "Shinzō Abe"];

var abeCount = 0;

for (var i = 0; i < primeMinisters.length; i++) {
if (primeMinisters[i] == "Shinzō Abe") {
abeCount++;
}
}

console.log(abeCount);

122 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 07:44:44.88 .net
AIに婆ちゃん描かせると、だいたい同一人物

123 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 07:51:11.29 .net
女って生き物は女性か女子しかいないらしいからな

124 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 07:52:37.46 .net
日本語うつよりrubyのほうがタイプ数少なそう

125 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 08:19:03.12 .net
空中戦と言って何かと戦ってることはわかった
何と戦ってるのか?

126 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 08:21:59.94 .net
>>121
所属する課のユーザー全員のPCアクセス履歴を調べてエロサイトを見ている奴の名前を5chに投稿する

var allUsers = "所属する課のユーザー全員";
var pcHistory = "PCアクセス履歴を調べて";
var pornSites = "エロサイトを見ている奴の名前";
var postTo5ch = "5chに投稿する";

function checkUsers(allUsers, pcHistory, pornSites, postTo5ch) {
for (var i=0; i < allUsers.length; i++) {
if (pcHistory[i] === pornSites) {
postTo5ch(pornSites[i]);
}
}
}
雛形生成ツール的なレベル感だね

127 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 08:23:36.51 .net
また北朝鮮が意味のないミサイル発射だよ

128 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 08:37:31.56 .net
北朝鮮は実験やってんだから意味ある
日本が報道するのが意味ない

129 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 08:52:43.16 .net
言語=PHP

処理内容=100メートルx100メートルのマップで3人対3人の対戦が繰り広げられる。
プレイヤーは各ラウンド毎に、武器、回復アイテム、アビリティ、軍需品などの装備品を購入して相手のチームを全滅させることを目的とする。
先に3ラウンド先取したチームが勝利となる。

出力=
$map = 100m x 100m;
$players = 3v3;
Each round, players will purchase equipment such as weapons, healing items, abilities,
and supplies in order to try and wipe out the opposing team. The team that gets 3 rounds ahead first will win.

ただの翻訳になったw

130 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 08:53:37.43 .net
>>126
ついにAIに仕事を奪われるかと一瞬震え上がったけど使い物にならなそうだね

131 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 08:55:00.08 .net
ちょっと無理がある気がしてならない
挑戦するのは良いことだけど

132 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 08:56:33.66 .net
こういうプロトタイプで刺激して
本物の天才召喚して作ってもらおうみたいな魂胆でもあるのかな

確かに理論上は可能なはずだ、、天才ならば

133 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
要件とか仕様策定の方にAIを装着する方が先やな
サジェスト機能みたいに「この要件をお求めの方はこの仕様を採用されています」みたいな

134 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
要求と仕様の完全性が高まらないと吐かれるコードにバグが生じるから、
その場合は吐かれたコードに対して改修をかけるだろうから、
単発案件で雑なコード納品されて改修不可能に陥った様な体験をするハメになると思う。

135 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>133
パッケージソフト提案AIのが社会の役に立ちそう

136 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 10:38:27.17 .net
とんがりコーンとかっぱえびせんのループが止まらないんだがバグかな

137 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 10:42:03.44 .net
塩分が足りてない

138 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 10:46:50.92 .net
とんがりコーンのカウンタをかっぱえびせんがリセットする

139 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 10:48:48.41 .net
ミサイル迎撃プログラミングコンテストがあったらエントリーしたい
Unityでええか?

140 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:04:15.34 .net
そのループにはキノコの山を挟むべき

141 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:06:37.76 .net
ピザLサイズ頼んだら止まる

142 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:13:04.38 .net
会社の新しい名刺貰ったんだけどタイトルがアーキテクトからコンサルに変わってて草

143 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:15:29.02 .net
普段は何やっとるんや

144 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:18:53.30 .net
パブリックチャネルのチャットで問題ありません!とか言ってたリーダーに
プライベートチャネルで致命的な問題ありの認識なんですが本当に大丈夫ですか?と聞いたら
やっぱり駄目かな?訂正した方がいいかな?とか言い出して
やっぱりこいつに着いて行ったらトラブルにしか巻き込まれないと思った

145 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:20:47.25 .net
抜け毛の毛根が細い

146 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:21:05.07 .net
お前が操縦するんだ

147 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:25:31.40 .net
>>143
御用聞きして要件調整して仕様決めてコード書いてテストして納品しとる
タイトルがエンジニア→アーキテクト→コンサルと来たがやっとる事はなーんも変わっとらん

148 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:26:59.97 .net
>>144
リーダーのさらに上司に報告として上げておけばいい
致命的を問題ないは糞すぎる

149 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:27:08.88 .net
>>147
全部設計してるならアーキテクト(+)だけどそっからコンサルは意味わからんな
まあ偉そうな方がいいじゃん

150 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:33:09.53 .net
OSSの提案とか運用周りも面倒みとるのもあるんやけど、まぁ新しい部署が元々コンサルだけのチームだったのが関係してそう
給与上げてくれよん

151 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 11:54:20.75 .net
>>148
アインズ・ウール・ゴウンは上司を通さないのはダメだと聞かなかったぞ
組織でなくなる

152 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 12:06:41.48 .net
レビューした奴が後からイチャモンつけてくる現象の名前ってなんだろう
属人化が極まると自分でレビューしたものも忘れるのかな

153 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 12:27:46.41 .net
>>151
あれ、何が面白いんだ?
力でゴリ押しさてるだけで何も面白くない

154 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 12:41:00.95 .net
オバロはギャグシーンが笑えるじゃん

155 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 12:46:05.22 .net
>>152
会話には脳のリソースかなり使うし返事までの時間が短く区切られるのでその場で気付かない事なんてよくある
だから対面の同期的レビューは控えた方がいいんだな
非同期的レビューだとドキュメントを吟味して指摘をテキストでまとめるから途中で気付く事が多い

156 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
モニターだけ見てれば良い仕事てないかな

157 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
競輪

158 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 13:45:09.34 .net
野党も壺

【悲報】辻元清美議員、逃げるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664848977/

159 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 15:56:00.88 .net
客のPMが進捗せかすくせに客のリーダーが質問に答えないので進まないんだけど

160 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 16:41:23.79 .net
Backlog値上げしすぎワロタ

プロジェクト管理ツールBacklog、最大50%の値上げ ビジネスパーソンへの浸透目指す
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/04/news141.html

161 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 16:41:44.32 .net
客と開発チームの間に窓口が1人の体制って最悪だよな
窓口であらゆる情報が堰き止められてしまう
そこがチームの単一障害点
フラットにコミュニケーションできるチームの方が優れている

162 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 16:43:07.16 .net
よくわからんが金払うならGitlabでいいのでは?

163 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 16:49:32.60 .net
Aさんが聞いた内容と、Bさんが聞いた内容が違うとき、>>161あなたならどうする?

164 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:12:57.33 .net
>>160
流石に値上げしすぎだろ

165 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:13:03.03 .net
タスク管理とかRedmine鯖立てたらええんちゃうの感、Backlog高くねw

事務方がトラブル対応を誰がやったか、やったこと履歴残しておきたいとかで
使ってないPCを生贄にしてRedmine鯖こしらえた
案外好評だったぜ

166 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:13:28.09 .net
グループチャットで並列ってのはアリ
空中戦で並列は絶対ダメ

167 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:14:06.89 .net
JetBrainsのSpace使うてみたい

168 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:19:05.33 .net
>>163
チャットでブロードキャストして確認

169 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:19:56.32 .net
>>164
ソリューションとベネフィットには相関がある。価格はマーケット的ハードル。

170 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:20:17.44 .net
>>165
GotHub issueでええやん?

171 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:31:45.77 .net
会計ソフトやけどfreeeも値上げしやがった

172 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:46:10.89 .net
>>165
Notionでよくね?

173 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 17:50:30.46 .net
ハゲ薬使って半年
フサってきた

174 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 18:25:20.02 .net
出勤停止10日の処分ってバカンスやんけ?

175 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 18:38:34.63 .net
>>173
く わ し く

176 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 18:51:17.00 .net
良かったな効果あって!

おれも専門クリニックに初診行ったり
薬買ったりまでしたけど内服には踏み切れなかった

177 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 19:01:25.79 .net
>>174
演出なんじゃね
知らんけど

178 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 19:20:34.53 .net
>>129
クソワロタ

179 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 19:22:45.02 .net
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1444554.html

180 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 19:55:25.21 .net
あんま言いたくないけどゴm…話題性だけだな
コード書けない人はそれらしくコード出てくれば
キャッキャなるのかもだけど…

181 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 20:35:00.36 .net
核戦争なったら嫌だなぁ
東京だと即死らしいけど屋内とかでもそうなんだろか

182 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 20:41:19.56 .net
タバコ吸うとマルチタスクしやすくなって仕事が捗る
しかも、ストレスに強くなる
有名な脳科学者も息抜きの喫煙を勧めていた

183 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 20:48:05.00 .net
核不可避で草

184 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 21:17:20.60 .net
「ガーディアンテイルズ for NINTENDO SWITCH」正式サービス開始。1日1回10連召喚が無料になるリリース記念キャンペーン開催中
https://www.4gamer.net/games/571/G057108/20221004060/

185 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 21:47:39.68 .net
ロックマンエグゼ1
アドバンスドコレクションver.

『ロックマンエグゼ1 完全初見実況。Part1』
(19:02~放送開始)

tps://youtube.com/watch?v=9cww7H6tv8A

186 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 21:48:30.49 .net
昔エキサイト翻訳で再翻訳して遊ぶの流行ったの思い出す

にんげんっていいな逆翻訳したら極度の人間不信になった【ガムテープ人間】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JVXBhg6Merk

再翻訳とは (サイホンヤクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%86%8D%E7%BF%BB%E8%A8%B3

187 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 22:40:07.41 .net
角砂糖5個たべたい

188 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 22:50:57.24 .net
プログラミングにポモドローロテクニックって有用?

189 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 22:58:51.81 .net
人による

190 :仕様書無しさん:2022/10/04(火) 23:06:27.17 .net
>>186

課税人生ゲームおもろかった

191 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 01:53:43.02 .net
Androidのinstnt appって機能面白いね
各アプリがサンドボックスから出られない仕組みがあるOSならではの発想だわ

192 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 07:38:02.15 .net
ai programing、日本語じゃなくてプログラミング言語で指示出せるなら使えそう
自然言語は曖昧すぎる

193 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 07:47:31.27 .net
それただのコマンドやし

194 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 07:55:45.73 .net
AIイラストは絵師がブチ切れて潰さない限りはこれから永遠に進化していく
とてつもない量のデータ容量が必要になりそうだけど
ああいうのが生まれたからには次は画像の高圧縮が進化するかもな

195 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 08:11:41.73 .net
つーても絵だからな。嗜好品、芸術作品の域を出ない。
一般市民の生命が脅かされるとか生活様式が劇的に変化するとかならまだしも。
1つのゲームに登場するキャラやモンスターが1000万種類とかはそのうち可能になるかもしれない。

196 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 09:09:17.78 .net
数だけ多くてもな
魂がこもってないし温もりを感じない

197 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
表現さえ出来れば良い場面ってあるしな
イラストやみたいな単純なアイコンみたいに

198 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 10:23:56.30 .net
電気の使い方がビットコインから絵を描くのに変わるのか

199 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 10:25:07.86 .net
児童ポルノがAIで量産されたらどうするんだろ

200 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 10:32:08.43 .net
将来的には電気から人が人工的に生み出される

201 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 10:33:25.25 .net
コーディングスキル検定でそこそこのスコアは出しといた方がいいかもしれん
説明するのが無駄なレベルで開発力低い人に説明する時間を省くとき使えそう
「俺のスコア◯◯だけど君、意見するの?」って感じ

202 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 10:36:52.10 .net
githubでええやん

203 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 10:44:31.03 .net
私のstar数は52万です

204 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 10:49:24.55 .net
電気のパルスの振れ幅を塩基配列のそれに似せて
その電気のパルスに核酸を乗せることで人工生命を作り出す
人工生命にはシンジという名前をつけよう
この世界を終わらせる者、最後の使者

205 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 10:55:04.88 .net
>>200
電気は神経反応。電気は人の精神。だから電気は人。ということか。

206 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 11:35:45.31 .net
>>192
やってみた、なかなか面白い
あるていどのひな形をつくってくれるのありがたい
ツイッターみてるとAIのコードにマウントとってるの多いな

207 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 12:27:00.17 .net
例えばえきねっととか誰がどう見ても使いにくいけどどういう頭すればああいう設計が出来上がるんだろ?
万人受けするようなUIはないだろうけど完全におかしいUIとか多い

208 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 12:28:37.55 .net
>>201
資格と一緒だな
信憑性は自身ですら怪しいけどpaizaでS取るといろんな会社で意見通るし持て囃されるよ

209 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
ねーよ。paiza程度のsになんの意味もない
というか取れないならやばい

210 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
もっと言えばクソな求人しかない

211 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 13:15:37.82 .net
有名なオープンソースソフトウェアのコミッターになれば箔がつくんじゃないの?

212 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 13:21:36.61 .net
>>207
温かみとかが大事なんだよ

213 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 13:22:54.64 .net
>>211
非公認ライブラリ開発→公認ライブラリ開発→開発チーム参入のキャリアプラン

214 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 14:48:49.59 .net
頭よくなんねーかなー

215 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 15:00:47.01 .net
脳みそに刺したら性能アップできる時代くるかね

216 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 15:08:04.35 .net
アメリカ合衆国著作権局は、2022年2月14日、人工知能(AI)が創作した絵画は著作権登録の対象とはならないと判断しました

217 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 15:08:05.33 .net
ヒトラーの予言では脳に光を当てて書き換える話なんかが出てくる

218 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 15:11:15.68 .net
頭いいの定義がわからん
頭をどういう状態に持っていくか
いろいろな状態が考えられる
頭いいと定義した状態に持っていけばいい
訓練すればいい
脳は可塑性がある
頭いいをどのように定義するかだ
独りよがりの定義で第三者が認めないという恐れ

219 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 15:11:32.88 .net
>>216
そこじゃねーんだよ
著作物をコラージュしただけの作品に
元絵や元写真の著作権者にどう対応するのかってのが問題なんだよ

220 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 15:16:29.98 .net
5chで頭いいの定義は多行レスをかけること
1行レスの人が多いが何を言ってるかわからん
そういう人はアホだと見下す
多行レスで何を言ってるかわかるように書くべき

221 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 15:56:56.29 .net
横取さん、問題が起きた時だけccに入れなくてもいいんですよー

222 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 16:03:53.83 .net
意外

急落する半導体価格 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664951542/

223 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 17:01:49.95 .net
在庫溜まってたからな

224 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 17:13:07.00 .net
デバイス余ってもゲームの自動進行くらいしか使い道がない。

225 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 17:18:37.88 .net
疲れた・・・俺の代わりにご飯作って

226 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 18:11:25.72 .net
>>209
持て囃されてないならお前の人間性相当やばいんでない?

227 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 18:18:17.64 .net
AI Programmerやってみた
https://i.imgur.com/uFOFBdZ.png

・メジャーじゃないけどある程度定評のあるライブラリが無いかどうか探す(トリミングくらいはありそう)
・ほんとに出来てるのかテストコードを書く(動かしてないけど多分トリミングだけで正方形にしてくれてない)

完璧じゃないけど結構使えそう

228 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 18:46:56.21 .net
メンテする時どうするんだこれ?
元の文章をコメントか何かで残してバージョン管理する感じ?

229 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 18:50:46.46 .net
再生成するしかないんじゃね
ってかメンテが必要な規模のプログラムで使うのは止めたほうがいいと思うw
せいぜい数十行の関数くらいじゃなかろうか

230 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 18:52:28.93 .net
バグったとき
AI「ごめんね」

231 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 18:54:18.74 .net
コードを読む能力
テストコードを書く能力
は必要よな結局

232 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 18:54:41.38 .net
herokuのいい代わりないかなぁ

233 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 19:06:18.28 .net
ゲームってメンテが日中堂々とできていいよね
業務系なんて深夜デフォで曜日まで連休前の前日とか指定してきやがる

234 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 19:07:27.36 .net
業務系の仕事は絶対に請けたくない

235 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 19:42:43.61 .net
ゲームって世の中の役に立ってる気にならなくて無理

236 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 20:21:23.37 .net
砂糖水を売るのと同じ

237 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 20:30:11.86 .net
Novel AIやってみたけど絵のお題が全然浮かばない
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664957932/

238 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 20:33:24.20 .net
>>237
それ学習データを「誰でも自由に画像をアップできる海外のオタク向けサイト」のみで収集してるせいで
オタク絵のクオリティは高いんだけどサンプリング数が少なすぎて、ほぼ元絵まんまのが出たりとかで
Twitterでちょっとざわついてた

239 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 20:36:14.00 .net
ハゲの美少女ください

240 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 20:44:08.30 .net
世の中の役にたっている日本のIT企業・・・どこだ?

241 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 20:45:59.08 .net
人生に娯楽は必要でしょ

242 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 20:51:39.23 .net
n○cとかみ○ほとかは毎度不祥事(=粉飾決算及び詐欺行為)起こして貢献してるだろいい加減にしろ!

243 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 20:55:46.19 .net
エンジニア(元エンジニア含む)でみずほがトラウマの人多いだろうな

244 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 21:02:07.56 .net
Teratailがリニューアルしたぞ!

245 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 21:03:24.66 .net
ガンド・アーム



ふざけんな、タイトル詐欺やんかw
潔く別タイトルにしろよww

246 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 21:12:40.65 .net
>>243
誰に責任がいくのか面白おかしくてしょうがないよw

247 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 21:15:26.42 .net
>>246
いや俺はデスマのイメージしか無い
9時~28時だったな
同じチームの人が二人、退場にとどまらずエンジニアそのものを辞めた

248 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 21:20:19.61 .net
あ、誤爆

249 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 22:37:00.27 .net
抽象的なことはどうでもいいから教えて欲しい
ヨギボーを買ったんだが、経費としてどの勘定科目にのせるのがいいのか

250 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 22:59:58.79 .net
すいません質問です「C言語にはTRUEはあるがtrueはないと言ってたやつ」ってなんですか?

251 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 23:00:02.67 .net
用途ぐらい書いたほうがいいんでね

252 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 23:15:59.94 .net
「C言語にはNULLはあるがnullはないと言ってたやつ」でもいいです

マジックコメントみたいなもんですか?

253 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 23:19:16.18 .net
「C言語にはFALSEはあるがfalseはないと言ってたやつ」の話がしたいんですけどこのスレでいいですか?

254 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 23:42:28.31 .net
逗子海岸のトイレで盗撮 疑いのベトナム国籍の男逮捕 「女性の裸見たくて」

逗子署は3日、県迷惑行為防止条例違反で、ベトナム国籍で横須賀市船越町6丁目、介護士の男を現行犯逮捕した。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656937117/

255 :仕様書無しさん:2022/10/05(水) 23:55:41.81 .net
>>253
このスレじゃだめらしいぜ

256 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:03:23.41 .net
浅漬け極めた

257 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:05:37.95 .net
きゅうりと大根は塩で揉んでマヨネーズの方が好き

258 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:11:34.65 .net
#coding: C言語にはTRUEはあるがtrueはないと言ってたやつ

259 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:39:01.50 .net
エンジニアって料理好き多くない?

260 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:41:02.01 .net
料理は短時間で成果が出るからモチベ維持に良いと偉い建築家の先生が言ってた

261 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:46:32.22 .net
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/0/c/8/20c82f672dacaf250129262ad02f5369_1.jpg
世界デジタル競争力ランキング

262 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:48:16.47 .net
>>259
気分転換になるからな

263 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:48:59.34 .net
>>261
だって中抜きするじゃんん

264 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:49:34.16 .net
趣味がプログラミングと筋トレだけ
もっと肩の力を抜いた趣味が欲しい
例えばvtuberのクソどうでもいい雑だにブヒブヒできるのもある種の才能だよな

265 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 00:52:27.61 .net
>>261
そんな子供まやかしでだまされるような人はここにはいませんよ。

266 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
ひく

267 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
たす

268 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
エネルギー価格もITに影響してる気はする
中・米はサーバー台数ガンガン増やせるけど日本じゃサーバー動かすためのエネルギーと半導体のレアメタルも輸入だから
全世界向けのデカいもの作るには資源の原産地と勝負したら 同サービス作った時にランニングコストの面で負ける

269 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
まぁだから資源の原産地である中国とかは
物をコピーして同じもの作れるようになった時点で、自分らのほうが安く運用できるから
そこでもう勝ち確なんだな
日本はコピーしたって、コスト高くなるからダメだ

270 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>261
無能が出世する業界だもん、当然そうなるわな

271 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
paizaのs2問ほどやってみたけど時間内に100点取れねー
大規模データでタイムアウトしがち

272 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 02:23:58.37 .net
ひろゆきとんでもなくやばい連中を敵に回したな
今回ばかりはやばいかもしれん
沖縄は権力者多いからな
あーこわ

273 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 02:33:58.96 .net
いろんなところ煽り過ぎなんだよな
もっと寄付とか社会貢献しないと普通に危ないと思う

274 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 03:17:40.73 .net
寒い
一気に気温下がったな

275 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 04:18:58.54 .net
けやき坂にハクビシンみたいなのが居た
毛利庭園に住んでんのかな

276 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 04:29:42.09 .net
WebSocket使ったらサーバーにマルウェア仕込まれたんだけどなんでこんなことになったの?
だれかヒントくれ

277 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 06:05:42.41 .net
>>274
CPUさんがお部屋を温めてくれます

278 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 06:11:52.09 .net
 ⬜︎ cpu
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)暖めておきましたー

279 :MUSK:2022/10/06(木) 07:17:32.45 .net
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが奥さん宮田。これ常識」

280 :MUSK:2022/10/06(木) 07:17:42.13 .net
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるのが総務宮田。これ常識」

281 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 07:41:16.58 .net
なーんか核戦争になりそう

282 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 08:11:33.16 .net
核戦争になるので休みます

283 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 08:30:10.26 .net
>>276
サーバーってなに?
Lambdaでも仕込まれるの?

284 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 08:50:07.66 .net
おちごとやらあああ

285 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
とっとと早く核戦争でグレートリセットしろよ
遅いんだよ何時まで待たせんだよ

286 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 10:06:27.62 .net
すべて理解して患った
無邪気に踊っていたかった、人生

287 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 10:50:42.64 .net
Ryzen9 7950X 11万もするのかよ
64bitもいらない63bitでいいから半額にしてくれねーかな

288 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 10:56:10.36 .net
脳の病気

289 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 10:58:47.78 .net
>>287
半額で不良品買い取るとか、何があった?

290 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 11:13:35.93 .net
>>227,228
これが出来るってことは逆も出来るのか?
コードから仕様書を作る

291 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 11:52:57.80 .net
>>287
5950Xから順当にスコアは伸びていますが、果たして18万円もかけて買い替える必要があったのかは激しく疑問
://retwpay.ml/blog/2022-10-02

292 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 11:55:48.53 .net
>>290
ディープら〜んイングだろ
おまえのレスを入力したら次のレスを出力するやつのプログラム版
仕様書って何が入力で何が出力なのか

293 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:03:38.88 .net
>>261
これ経営者へのアンケートで出したものなので
技術力どうこうではなく経営意識って意味になる
https://www.tdb-di.com/2020/10/r2020102201.pdf

個人的によくわからんのは経営者のIT投資への意識の低さだな、相応の対価だろうに

294 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:09:48.00 .net
>>287
5950X買った時も11万支払った気がするが

295 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:10:35.43 .net
途中で送信した
5950Xも11万で買ったし7950X全然値上がりしてない感覚

296 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:11:48.44 .net
>>287
Ryzen7でええやん説

Alder最上位より高いとかAMD強気だな

297 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:17:37.73 .net
7950Xはすぐ95℃に張り付いてサーマルスロットリングが起きやすいらしい

298 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:20:56.25 .net
組んだ奴の冷却スキル不足じゃね

299 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:29:36.88 .net
Ampereって会社の80コアARM CPUが使ってみたい。
intelの元社長が立ち上げた会社。

300 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:30:21.30 .net
>>232
Render

301 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:38:50.13 .net
物価上がってるとはいえ
パソコンって急いで買わないほうがいいよね

302 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 12:40:07.50 .net
7950X確かに熱いけどそもそもデフォルトTDPが170W設定なんで当たり前
5950XはデフォルトTDP105W

303 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 13:24:03.63 .net
slackで後から自分が参加したスレッドの履歴を読んでしまうときない?
俺だけ?

304 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 13:24:16.98 .net
いまでかい会社だと社用PCは仮想で切りだして管理するのが普通なの?

305 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 13:40:24.94 .net
AADB2Cはフローをカスタマイズしない範囲ならお手軽で良いなーカスタマイズしない範囲ならなー

306 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 14:38:18.80 .net
Alma9触って見てるがGnomeはバージョン上がるたびに機能減るんだな
ウインドウ最小化機能すらなくなったとか
どうしてもタブレットかスマホになりたいようだなあいつら

307 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 14:39:47.74 .net
ブロン手放せないのなんとかしたいんだけどどうしよう
別な鼻水や痰の薬探そうかなぁ

308 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 14:44:34.38 .net
>>304
サイボウズは9月12日、社員に支給する社用PCの候補リストを春に更新し、8GBのメモリ(RAM)を搭載するマシンを外していたことを明らかにした。
ITmedia NEWS編集部の取材に対し、不定期なリストの更新によるもので、現在はエンジニア以外が利用するPCを含め全てが16GB以上のメモリを搭載していると話している。

309 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 15:23:35.01 .net
>>304
カネない時期にPC修理員やってみたがVDI構成の企業はほぼ見なかった、一年前くらい
デカかろうが小さかろうが、医療、製造、サービス、その他業種関係なく激レア

中古PCカキ集めて壊れるまでシンクラ端末扱いにしたネジ屋は知ってるが
逆に規模が小さいからできたのかも知らん

310 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 15:50:56.91 .net
>>304
普通じゃないけど、それなりにある
IDCのレポート
https://www.idc.com/jp/research/report-list?search=JPJ46563021&document=JPJ46563021
本気で調べてるんなら買えばいい

中身を抜き出したやつはこんな感じ
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ47557221
見えてる範囲ではVDIに限定した調査じゃないけど、そのへんはわかるような資料じゃないかなぁ
あと、グラフの割合は書いてないけど多分会社数だと思う

311 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 16:12:52.28 .net
Appleの整備品めっちゃ出とる
10月に何が出るんかなぁ・・・

312 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 16:23:08.90 .net
11インチのipadの整備品どこ

313 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 16:40:27.95 .net
いのちの電話にかけたことある人いる?

314 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 17:34:53.59 .net
人間の死体の成分入った水って意外と味しない感じ?

【悲報】大型商業施設の受水槽に死体、ダシ汁が大勢に振る舞われた可能性……………… [922644479]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664983655/

315 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 17:56:47.76 .net
戦記なんかでは人が大量に戦死した川で死臭が立ちこめるとかいうけれどね。

316 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 18:08:57.32 .net
死体が一人だけなら希釈されるから問題ない感じか?

317 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 18:13:22.48 .net
においについては個人差の問題も大きくなると思う

318 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 18:20:20.17 .net
ちょっと発酵した方が旨いはず

319 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 19:03:25.77 .net
ウミガメの話を思い出した

320 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 19:50:24.97 .net
>>301
パソコンは今は買っちゃダメだよ、時期が悪い。

321 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 19:53:39.73 .net
>>250
当人ではないがいつの話なん?

322 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 19:58:28.80 .net
>>320
レノボでノートPCのSSD1Tb4万円だったよ

323 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 20:08:39.41 .net
164万に見えた

324 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 20:14:11.86 .net
なだらかな曲線を描くC言語のくびれの先には大きな尻があった。
プログラマーは右手をその腰にそえてすすすと下に動かすと股の間に手を入れた。
「あっ」
C言語のかぼそい声が漏れるがプログラマーはC言語の首筋に自身の唇を這わせ、右手をゆっくり動かす。
「だめ、セグフォしちゃう……」
C言語は数センチ先のプログラマーの顔の両眼を見て言ったが、プログラマーはまるで聞こえてないかのように続けた。
「あっあっあっ」
C言語の鼓動が速くなると次の瞬間、部屋の電気が消灯した。

325 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 20:33:03.90 .net
役職上がってコーディングしなくなると
将来不安になったりしない?

326 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 20:40:01.74 .net
>>325
元々が出来る奴だとそこまで問題無さそうだけど
無能だと更に無能になりそうw

327 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 21:07:52.89 .net
実際将来安泰そうな会社じゃない限り
役職上がって技術に触る場面から離れるのって
下手すりゃ致命傷ならん?

328 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういう思考のバカって新人に多いけど触ってないとスキルつけられないバカは元から通用しないからあきらめろバカ

329 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
デブは権利主張が激しい

冷凍弁当の製造販売をしているnoshの取締役「デブの人は採用しないようにしましょう」 [935085698]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664963850/

330 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 21:17:22.83 .net
派遣先ではPMですた!
って言っても何のアピールにもならんしな・・・

331 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 21:59:51.79 .net
>>327
それが嫌で退職してフリーのエンジニアになるのもいてる。

332 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:04:14.27 .net
>>325
そもそも触りたかったら終業後でも休日でも書けばいいだけだ

333 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:14:49.36 .net
>>327
なる可能性はあるね
趣味で弄ってるのと仕事で年2000時間弄ってるのでは勝負にならない
10年やってれば弄らなくても数年はやれるだろうけどその先はいきなり現役復帰は厳しいだろうね

毎日仕事帰ってから4時間書いて土日は10時間ずつ書けば別だが普通は無理

334 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:16:20.20 .net
趣味でコーディングしてる奴って何作るの?
自分が欲しい機能があったとしても
もれなく上位互換のフリーソフトがあるような現状でどこにモチベがあるのか

335 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:19:02.08 .net
そりゃプログラムに幻想抱きすぎだろコーディングにそこまでの価値はないぞ

336 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:19:03.35 .net
40代未経験からSEってなれる?

337 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:20:30.58 .net
前の上司は趣味というか自分の会社立ち上げ用に特許取って製品を書いてたよ
部長職で普通に管理の業務を8時間その後数時間コーディング土日もコーディングという気狂いじみた働き方だった

338 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:22:14.99 .net
>>335
ソフトというのは一人が使っても1000人が使っても書く手間は変わらないのでコーディングの価値は何をどこで書くかで1000倍くらい軽く変わってくる

339 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:24:34.11 .net
>>336
SEってピンキリだからサラリーマンになれる?みたいなもんでまあ多分なれるよ
年収300万のルート営業なのか数千万の外資法務なのかはまた別の話

340 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:26:30.81 .net
>>338
そういうのは最低でも年収2000万ぐらい超えてから行ってほしいんだが
そこら辺の600万前後のたった3倍強でいいんだから当然できるだろ?

341 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:31:31.12 .net
>>340
あと五円あがったら超える

342 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:36:21.63 .net
企業でやってると一人が使うか1000人が使うかは自分でコントロールし難い部分なので1000人使うところ、1000人使いようなプロジェクトに自分で行かなきゃいけない
企業の方も1000倍出さなくても3倍も出せば人は来るので1000倍でも給料1000倍にはならないけどな
Googleなんか1000どころか1億倍とかだろうけど20倍強の1億4000万程度がトップだし

343 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:38:56.00 .net
仲間同士でわちゃわちゃ盛り上がって作るから楽しいんじゃね?
ニートが一人で売れるの夢見ながらシコシコ作業したって楽しいわけがないし

344 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:41:43.57 .net
バカは群れるのが好きだしな

345 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:50:13.16 .net
>>342
プログラミングの価値は高くないって言ってるのと同義では...?
金銭だけで測るのはナンセンスだが、具体的なパラメータにできないものに100倍だ1000倍だって言うのはさらにナンセンスだ

346 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 22:58:21.09 .net
>>345
ユーザー数なんて完全に数字だしある要件のシステムを作るのも具体的なパラメーターだよね
ビジネスもバカじゃないんだから半額どころか8割でオフショアでできるならオフショアに出すよ
できないからその分もらえるわけで

347 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:06:11.15 .net
>>346
言っててなんか変だと思わない?
それプログラミングの指標なの?
世間的には設計とか要件とかビジネスとかプロジェクトマネジメントとか言われない?

348 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:15:09.70 .net
チームでコーディングが好きな人ってすごいよな
もとが対人大好きの陽キャなのだろうか

349 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:15:22.61 .net
【朗報】ロシア、動員を増やすため、羊や魚を褒美にするなど手厚い支援を行う。徴兵に行けば羊が貰えるとのこと [673057929]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665062919/

350 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:21:07.35 .net
>>347
ウオーターフォール式の、プログラム怪しい人が詳細設計図とかを作るような開発してないからね
要件とかビジネスとかプロジェクトマネージメントは全く別だよ

351 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:21:19.56 .net
>>345
金の取り分の論理なんていつも同じだよ

社員が開発パワーのリスクを取るか社長が人材管理のリスクを取るかユーザーが半額値引きシールのリスクを取るか

352 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:28:58.84 .net
金もそうだけどプログラマとしてこれは開発する意義があるのかって常に考えるの必要だと思うけどね
毎日一人が15分しか使わないものを2か月とかかけて開発したら元とるのに10年以上かかるわけで
無駄なことをやらないで最小のコーディングで最大の効果を出すのはプログラマの考え方として大事じゃないかな

353 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:30:01.63 .net
>>330
どこも上流が足りないのに?

354 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:30:10.28 .net
>>350
で、それ100倍の差があるの?

355 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:34:53.42 .net
>>354
あんまレスバみたいなの興味ないんだけどさ
グーグルなんか1億倍でも20倍強、ビジネスは半額どころか8割でもオフショアに出すという話なのに誰も言ってない100倍どこから出たの?

356 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:41:37.79 .net
>>355
まあこの話は>>338から基点になってるからな
>>342も100倍1000倍ってことに拘ってるし

357 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:45:25.15 .net
>>325
エクセルいじりのストレスで将来のこととか考える余裕ない

358 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:48:43.39 .net
>>356
1000倍というのはコーディングの価値
WIndows 11が1ライセンス売れるのと1000ライセンスでは1000倍違うのは当然

Googleが20倍強、オフショアが(仮に)8割というのは報酬

それとは別に生産性もある

この程度切り分けられないでなんでもごっちゃにしてるとプログラマで稼ぐのが難しいのはもちろんPMでもボッコボコにされるぞ

359 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:51:07.28 .net
>>358
コーディングに絞ったら10倍どころか3倍も差が出ねーよ
コーディングは世間的には外部設計レベルの設計も含まねーよ

360 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:56:22.47 .net
>>359
ジュニアより10倍生産性あるアーキテクトなりが設計やらないでプログラミング怪しいような人間が設計すると当然ゴミしかできない
下手すればゴミさえ出来ないことさえあるのでそういうとこではコーディングの価値が上がらないしコーディングの価値が上がらないと報酬も上がらない
ちなみにウオーターフォールでの開発で成功するのは半分以下、炎上が3割ちょい、2割はそもそも使えるものが出来上がらない
アメリカでさえそう

361 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:59:32.81 .net
>>360
それは設計に価値があると同義でしょ
ブログラムやったことがあるやつが設計しろってのは大いに同意するけど、コーディングに価値があるかどうかについてなんの言及にもなってない

362 :仕様書無しさん:2022/10/06(木) 23:59:41.74 .net
みんなアジャイルにな~れ☆ミ

363 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:00:23.30 .net
ブログラム→プログラム
これは恥ずかしい...

364 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:04:51.48 .net
>>361
そもそも設計とプログラミングが工程ならまだしも人が分かれてるのは日本のそれもSIer系等の一部だけの特殊な習慣
そんなんじゃゴミが出来上がるのは当たり前でゴミを作っててもコーディングの価値は上がらないのでゴミじゃないものを作ってるとこに自分で行かないとダメという話

365 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:05:01.10 .net
>>325
もう貯金はいっぱいあるんで辞めたくなったら辞めるだけでーす

366 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:05:17.68 .net
高尚なシステムの案件をとってこれるような営業がいない

367 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:09:51.24 .net
>>362
アジャイルとか言っている所は避けてるw

368 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:19:25.00 .net
>>364
設計と実装の人が別れてるのは糞だが、ウォーターフォールだからといって必ずしも要件~実装が別の人間だとは限らん
自分のところは要件定義するやつはもれなく実装もしてるというかそもそも全員プログラムが書ける
だがウォーターフォールだし、単なる実装にはそこまで価値を感じていないのが多い
ちゃんと顧客が何年でペイできるか、便利か、効率化できるか、そういう視点があって当たり前でそこに価値がある
だからプログラミングに価値があるという意見、とくにコーディングに価値があるという意見には全く賛同できない

369 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:24:25.00 .net
>>368
受託の底辺が何言ってんの?w

370 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:26:04.36 .net
>>369
残念一次請けだ

371 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:32:13.28 .net
>>368
要件定義書・概要設計書・詳細設計書あたりを売ってコードを書かないビジネスをなぜしないのか
いまだにわからないんだけどね

設計だか、効率化の提案だか、それにこそ価値があるなら「設計書」だけでカネとれるはずだろ
設計書だけにカネ払うユーザー企業は見たことねぇが

372 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:33:12.22 .net
設計とコーディングで人が担当者が違う現場ってここ10年近くお目にかかってない
近頃は要件定義時点でフィジビリティ取るためにほぼ動くコード作っちゃう

373 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:36:34.40 .net
>>371
それコンサルだろ

374 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:37:35.90 .net
>>368
例えばクラス図まで書いて渡したとしても、クラス図の中でO()はどうなるのか中のメソッドはどう分けるのかサブクラスは等考えて書くわけだよね?
O()の違いで数十倍実際のデータ流してスピードが変わることもいくらでもあるわけでそして数十倍違ってもどうでもいいような場所ならプログラミングの価値はどうでもいいくらい低いしそうじゃない場所ならプログラミングの価値はいくらでも上がるわけ
例えば数年前実際日本であった求人にゴールドマンサックスで証券取引系のCのプログラマで千数百万(随分安いが)というのがあったけどああいうのはプログラムのスピードや安定性がお金に直結するから日本としては比較的高いわけだ

375 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:37:42.83 .net
てか実装しないで下請けに投げてるの全般がそうだろ

376 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:38:27.62 .net
>>373
プログラミングに価値はない、という主張なら必然的にコンサルにならざるを得ないだろうな
ならマ板にいる必要はないだろう

377 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:40:21.84 .net
でO()を考えてプログラムを組むのが設計だと言えばもちろん設計だけどじゃあ設計しないプログラミングってスドーコードを言語で書き写す事以外なくなるわけでそれはかなり特殊な呼び方だしそんな「プログラマ」は俺は一人も見たことがない

378 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:44:40.59 .net
お前らが今まで開発した中で一番価値を感じたシステムってどんなの

379 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:47:54.09 .net
>>377
俺この手の趣旨の見るといつも思うが、一回で済むものをforでDB問い合わせループしてたりとかしてるレベル想定してんの?
逆に恥ずかしくないのそこ基準にしててって思ってしまう

380 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:47:54.61 .net
CAD

381 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:48:28.66 .net
航空インフラ

382 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:49:54.41 .net
衛星作る仕事は楽しかった

383 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:50:41.25 .net
IDE(統合開発環境)

384 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:52:49.77 .net
pos

385 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:53:33.86 .net
>>379
O()はDB全然関係ない話だけれでも
ループにしないようにというのがプログラミング、あるいは設計であってそれが適当でもいい場所もあればクリティカルな仕事もあってその違いはプログラマには制御しにくい場所なので違いに価値が出る場所に行かなきゃいけないという話が続いてるのに突然恥ずかしくなってどうした?

386 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:55:12.57 .net
>>381-382
お前らはエースコンバット全作やりこんでいい

387 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:55:26.13 .net
データ量が鼻くそレベルなことが分ってるなら
効率的な計算どころかインデックスすら適当に作ってごめんね

388 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 00:55:43.23 .net
プログラミングに価値がないというのは僕はその程度の仕事しかしてませんという自己紹介でしかないぞ
日本でも1000万以上とか海外なら2000とか最大億越えまで実際にあるわけだから

389 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
外国の軍の仕事面白いけど人に話せないのが難点

390 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカだとセキュリティークリアランスがいるからアメリカではないはずだけどどこだ?

391 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
内緒

392 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
じゃあいいわ

393 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
眠いけどproxmox機組む

394 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>374
安すぎじゃね、夢がないな...

395 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>394
まあアメリカなら数千万からだな
見つかったのかね

396 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
「メインフレーム」の時代が長かった日本、キーパンチャーとプログラマが分かれてる時代にガンガン電算化をやった日本では
設計にこそ意義があるという説はわからんでもないがね

歴史をたどれば設計 = ハンドアセンブル = プログラミングのことを指す
エディタとかデバッガとかIDE、あるいは言語系の進化でキーパンチャーがご無用になったのが「実装には価値がない説」というか混乱のモトかもな

面倒なことに「シグマ計画」とかで「コードは自動生成するもの」が日本の国是になってしまい、以降もその路線引きずってるんで「設計書がすべてマン」がまぁまぁいる、特に上流

アメ豚だと電算化は「Windows 3.1 WS」までごく一部の企業・政府のためのもの(オープンアーキテクチャはそういうでオープン)
日本のようにメインフレームとオフコンが一世を風靡するほどでもなかったし、PDP-11とかで育った勢が
以降のIT業界を盛り立てたんでパンチャーとマが分離することはなかった

そんなもんだね

397 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
おじいちゃんもう寝る時間よ

398 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやアメリカでもパンチャーはいたけど紙テープじゃなくなったからいなくなっただけだ
さすがアメ豚とかいうだけあってアメリカのことまるっきり知らんな

399 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
また三連休なの
無職で曜日感覚ゼロですわ

400 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>398
行ったことねーからなぁ、日本国内の文献を趣味で調べるだけじゃ限度があるのは認める

401 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 01:18:08.06 .net
プログラミングに価値がないと言ってる人たちの方が価値がないですよって言ったらマジギレされた
彼らの何かを踏んでしまったようだ

402 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 01:18:31.31 .net
オープンアーキテクチャーは政府とか関係なくて拡張性があるものの話だしそもそもメインフレームとオフコンがどっから来たんだって話だし認識が無茶苦茶

403 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 01:19:55.28 .net
そもそも日本の企画職とか営業とかなーんにもしてないしな
決まりきったことやってるだけ

404 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 01:21:51.34 .net
まて、傍観してたが俺じゃねえぞ...

405 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 01:22:10.88 .net
>>402
日本国の業務系はどうしてこうなったの? の探求がほぼほぼで海外よーしらんよ、小話程度
ソニーのNewsにボコボコにやられるΣちゃんみたいな笑い話は知ってるがワイは種すらねえ時代だな

406 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 01:24:56.47 .net
なーんもしてない企画とか営業がいる会社やプログラミングが10倍速くても価値ない会社にいても報酬上がらないのは論理的に自明だから有能な企画や営業のいるプログラミングに価値が出る会社に行かなきゃいけないということだな
自分で頑張って価値を出すというオプションもあるけどものすごくいろんな方面の実力がいるので転職した方が大概は楽

407 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 01:44:41.56 .net
一般的な中小企業で優秀な技術営業できる奴なんて限りなくゼロでしょう

408 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 02:00:02.42 .net
それは偏見
むしろコンサルの独立多い訳で

409 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 02:10:21.95 .net
なので結果的に優秀な奴は中小で見なくならんか
20,30代でも優秀なら1000万ぐらい払うなら中小でも居続ける人もいそうだけど
そんなとこないでしょ

410 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 02:15:20.34 .net
難しいことやってる会社や部署ほど何故か給料が安いのが日本よ
逆に言えばこの一点しか歪みがないのでまあまあ綺麗に見えてしまう

411 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 02:16:24.97 .net
いやいや、独立した個人が法人成りしたらそれはもう中小企業やぞ

412 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 02:31:59.14 .net
アスタ榎本竜也ちゃん「プライド高比良なところあるけど清輝あるなら恵治あるやろ」

413 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 02:51:10.70 .net
>>409
日本の会社は高くても1000万がピークだしな
フリーランスか自分で会社作る人が多い
俺の周りはみんなそう

414 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 03:12:21.00 .net
バカは800万大好きだからなって言ったら避けるようになったなw
プログラマなんて最低賃金付近なのに(笑)

415 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 03:14:57.72 .net
スーパーのレジ打ちと給料変わらないのにプログラマなんてやるわけないだろ
って理由でIT人材難なんだよね
入ったら嫌でもわかるけど
あんまり新卒切符を無駄にしない方が良い
この国はレールから外れた人間を救わない

416 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 04:38:47.80 .net
てか最低賃金に近いPGでも2~3年は勉強して最低限のPCスキル無いと無理だろうに
それが高校生やおばちゃんやAIでやれるレジ打ちと同等だからな
適度に人生サボれるやつが一番得する

417 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 05:03:54.47 .net
イラストとか音とか他の特技の方面探しても、特に秀でる事は出来なくて吸い込まれるようにこっちの世界にきたけど
苦手教科を出来る範囲で勉強して上の大学行ったほうがよかったな
技術者安く買いたたかれすぎる上に使い捨て

418 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 05:15:12.83 .net
>>370
???

何次だろうが受託は受託で底辺だぞw

419 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 05:52:00.62 .net
>>401
地雷を踏んでしまうというのは地雷を処理することとは違う

420 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
珍しく朝に走ってみる

421 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 07:17:21.17 .net
今朝のラン10kmを59m13s
1時間割ったどーー!

422 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 07:31:13.81 .net
>>401
その手の人って挫折したからプログラミングは無価値で簡単で誰でも出来るものだって風潮にもっていきたいんだろうなぁ
当たり前にやってる側からしたら忘れる事があるけどこの分野は挫折者ってのがそこそこ居るという

423 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 08:52:26.92 .net
プログラミング挫折者なんて山のようにいる
上流やってるやつでもコード書けないやつもわんさか

424 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 09:12:49.06 .net
>>421

続いてるなぁ。おつおつ

425 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 09:14:45.74 .net
>>378
OSSのコンテナをup
一番役に立ってるので泣いた

426 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>423
そんなのが上流やってもゴミクズ同然だけどね、下流ができてこその上流

プログラミングは開発業務の基礎になる部分だけど
簡単って意味で捉えてるバカが多い
上流下流を上下関係と勘違いしてる阿呆と同じ

実際は家の基礎工事のような意味合いの基礎であって全工程を支える最も重要な部分
そこを理解しないで上流なんてマヌケのすること

427 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
うーん
上流下流とか設計コーディングとか区分け自体がもうアレなんだよね

428 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
上流が無能であるために下流がポロポロ抜けていく件

429 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
それな

430 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>427
それな

431 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>428
「上流」が有能だったら「下流」いらないんだよね
詳細設計書とか書いてるなら自分でコードもかけちゃうから

432 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 09:53:25.55 .net
詳細設計書はまじで存在意義わからんよなぁ...

433 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 09:57:30.87 .net
自分で書いた方がいいまであるから自分で書くわ
が、アメリカで、その後の「下流」のオチンギン全部ちゃらなんだからそりゃ2000万くらい出しても元が取れてお釣りが来るだろ

434 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 09:59:08.39 .net
>>432
今後のメンテから何からおまえひとりなら要らないな

435 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:02:48.37 .net
もちろん必要なものは書くけど、盲目的に詳細設計書とか書かないでなるべく(まともなエンジニアなら)コード見ればわかるようにコードを書くよね

まともじゃないエンジニアのために詳細設計書書いてもまともじゃないんだから読んでも意味ないし設計書のメンテもしないだろ

436 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:05:48.86 .net
>>435
逆だよ
まともじゃないエンジニア使っても一定レベル品質担保するために設計書が必要
レビューで確認するのも精度が高まるしな

ようするにお前らを使っても問題が起きないようにするための手間だよ

437 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:07:16.21 .net
コードは木
設計は森

お前らは虫

438 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:09:43.96 .net
まともなエンジニアがいつまでの枯れたプロジェクトにいないだろ
徐々にそれも収益化が見込めなくなって、保守して限界まで使い回すだけのレガシーコードになったら
当然次第にカスい仕事は「まともじゃないPG」に引き継がれる
そこまで考えたら設計要るわ

439 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:09:45.33 .net
>>436
だからそんなもんが必要なエンジニアに設計書書いてやるなら自分で書けばそいつら全員分の給料浮くわけで
だからアメリカだと2000万とかグーグルなら億越えとかいう話になるんだよ
年収300万の人間5人雇うより1500万の人間がひとりの方が雇う方としては遥かに安いのでただの値段の問題

440 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:16:25.15 .net
と、「上流」が有能な場合こうなる

441 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:16:49.32 .net
>>438
流石にそれは転職したほうが良くねえか

442 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:20:13.38 .net
>>432
お客が納品を求めてる場合と、メンテナンスの為に詳細設計書を残すべきと開発者が判断した時だけ作ればええ。
常に作れ!って現場はご愁傷様。

443 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:20:44.61 .net
まあでも有能なプログラマーほど設計書書くの下手だけどな

444 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:24:20.83 .net
>>438
だからまともじゃないPGに引き継がれた場合どうせ読んで意味あるようなことしないしできないし大概は設計書のメンテもしないのでその場合設計書があってもなんの意味もない
まともなら必要な部分はコード見ればわかるし次のエンジニアにもわかるように改修する
まともならいらないまともじゃないならあっても意味ないから意味がある状況がないのよ
逆にあるなら書くよ

445 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:32:28.42 .net
ドンキホーテ行ったら大山のぶ代の声でプロテインの宣伝ナレーションがガンガン流れてた
コレ、多分月曜から夜ふかしで発掘されたドラえもんに声激似のクレープ屋さんだよなw

446 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:32:49.25 .net
>>444
「大概は」って底辺の話だぞ
普通はちゃんとメンテしてるわ
ドキュメントの正当性を担保するためのチェック機構まで含めて規定を作ってる会社が普通にある

多分おまえがそういったものの存在を無視してるか規定を読まないド底辺ってだけだぞ

447 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:33:30.59 .net
>>445
ELTバージョンも聞きたいな

448 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:33:38.51 .net
>>443
表現が機械で読むことに特化していて人間が読むことの考慮がされてないwww

449 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:38:42.46 .net
>>446
お前はど底辺とか悲しくならない?

まあいいけどじゃあコードの内容がスドーコードで書いてある設計書になんの意味があるの?

450 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:39:29.01 .net
>>446
いや、詳細設計書くとメンテ糞だから基本設計レベルに留めるってアプローチはあるよ
詳細設計のメンテとか誰もが意味ないと思ってるぞ...

451 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:43:15.01 .net
パンチカードの時代と違ってコード打ち込むのくらい自分でやった方が速いし
まるで詳細設計書のようにコードを書いてるんだからそれが読めないやつに絵で書いてあげても意味ないんだよ

452 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:46:41.04 .net
>>450-451
ちゃんとした会社見てきたほうがいいぞ
多分おまえの見てる範囲とは隔絶した世界だから

453 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:48:43.04 .net
>>452
日本のSES夜間監視からアメリカのお前ら全員知ってるテック企業のエンジニアまでやってるからまあまあ見てると思うよ
隔絶した世界はもちろんあるけどな

454 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:57:04.53 .net
今日1日で底辺を含むレスが4つある流れで
アメリカのお前ら全員知ってるテック企業のエンジニアが来てワロタ

455 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 10:58:30.36 .net
ちゃんとSES夜間監視もやってるからな

456 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 11:10:24.18 .net
昨日からスドーコードって単語出てきてるけど何...?

457 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 11:15:08.12 .net
pseudo

458 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 11:17:48.51 .net
発音聞いたらスダゥに聞こえる
受験英語でプシュードと覚えた

459 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 11:18:13.59 .net
ちゃんとした企業見学ツアーとか実現できたらおもしろそう

460 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 11:32:09.02 .net
無職は暇だ
しかし勉強する気も起きない

461 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 11:38:20.75 .net
>>460
paizaでもやれば?
Sとか解けると気持ちいいぞ

462 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 11:42:53.14 .net
朝っぱらからレビューでクソミソになじられて今日何もやる気しない

463 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>462
レビューでクソミソに言われたのはコードであっておまえじゃない!
そう。おまえが書いたコードがクソだったってだけだ

つまりおまえがクソだ!
...あれ?

464 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
深く考えないで作ったものに対するツッコミはいい
結構真面目に考えたのにクソミソ言われるのはハゲる

465 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:05:32.59 .net
向こうも伝え方が悪かったのかもしれない
まあ切り替えていこう

466 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:15:29.78 .net
新卒である程度コード書けた俺が何で20万スタートだったのか理解に苦しむ
あの時は騙されてそう言うもんかと思ってたけど

467 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:23:05.08 .net
お前の人としてのレベルとは全く関係なく単に金の話だから客観的に見た方が得やで

468 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:29:24.73 .net
何かが気に入らなかったんかもな
単に他で溜め込んだストレスのはけ口にしてるケースもあるが

人間相手は理性的になればなるほど馬鹿を見るのがほとんど
気持ち優先で動いたほうが健康にいいよ

469 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:31:57.89 .net
おまえら大丈夫か?!
https://gigazine.net/news/20201007-smart-chastity-cage-remotely-locked/

おれは危なかった!

470 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:33:32.33 .net
>>469
何だこれw

471 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:45:37.29 .net
>>462
だんだん現場に合わせてさじ加減できるようになってくるよww

472 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:47:19.48 .net
>>469
彼の生涯は最高にロックなものでした!
Ω\ζ°)チーン

473 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:49:00.79 .net
おまえらってそんなものが必要なくらいモテるんだな
みんないなくなっちゃえ

474 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 12:53:05.75 .net
俺は上野でしか外せないロックにかかってる

475 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:09:25.10 .net
ロックが外れても使う相手がいません

476 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:13:03.70 .net
AIがエンジニアを超えた瞬間
https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1578234176754823168
(deleted an unsolicited ad)

477 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:16:07.89 .net
>>476
こいつがエンジニア
https://twitter.com/syoutoku2021/status/1577950462648909824
(deleted an unsolicited ad)

478 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:26:37.89 .net
あと4時間で三連休

479 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:27:06.54 .net
そもそも使えとは命令してないからね
使いたければ使っていいよ程度

480 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:29:43.12 .net
悟りを開いて解っちゃったんだけどテストやるより有能のコードレビューのがバグ発見率が高い

481 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:32:19.36 .net
おおかたのバグはデバッガを使うまでもなく机上で見つけちゃうだろうね
それどころか不具合動作してなくても危険なコードとか見つけたり

482 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:36:56.53 .net
もうすでに365連休

483 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 13:46:37.21 .net
>>480
うちは設計・実装・テスト全部一人でやるから当たり前のようにこうなる

484 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 14:24:28.30 .net
>>480
本当すごい人は誰のコードでも物凄い速度で読んでバグまで指摘してきたりするんよな

485 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 14:26:11.51 .net
>>484
どんなクソコードでも読めるあのスキルは才能の領域だよな
自分には無理だ

486 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 14:43:41.88 .net
コードは書かないけど保守方面にスキル伸びてて得意だって人もいるんだろうね
目立たないけど

487 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 14:54:19.56 .net
現役のプログラマだって1年も書かないと忘れることが多いのに
普段書いてない人が何を見つけられるのか

488 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 14:56:22.89 .net
最近絶賛されるようなプログラミングの技術書全然ないよね

489 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 15:09:35.88 .net
>>488
技術が細分化され過ぎて名著がなくなった

490 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 15:10:27.09 .net
>>480
俺そのタイプだわ
何となく匂いでわかるんだよな

491 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 15:29:50.08 .net
技術書かー
色々読んで来たけど最近全然だわ

良かった本教えてー

492 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 15:48:43.73 .net
なんでIaCしないんだろなぁ…?
理解できないよホント

493 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 16:57:25.67 .net
>>492
ClickOpsってやつですね
わかりますん

Killing off ‘Click-Ops’: what it is, why it’s problematic, and how to avoid it. | August
https://www.august.com.au/blog/killing-click-ops-what-it-is-why-its-problematic-and-how-to-avoid-it/

494 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 17:17:50.07 .net
>>473
おれはプロにお願いしないとダメだわ
そもそも自分のタイミングでしか人と絡みたくないから
友だち作るのも無理だし

495 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 17:53:50.60 .net
あー寒い

496 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 18:35:59.81 .net
iac全く取り組んでない現場とか無理だわ、、、

497 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
有能な人ほど失敗も経験してるから
あ、これ昔やっちまったやつだ!って発見しちゃう

498 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 19:35:17.46 .net
トヨタ、ユーザーのメアド約30万件漏えいの可能性 ソースコードの一部、GitHubに5年間放置

499 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 19:35:47.87 .net
今日は寒過ぎる
まるで俺の財布の中身みたいな寒さだ

500 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 19:44:34.40 .net
>>461
Sは時間かかり過ぎてやる気がせんわ、せいぜいBだな

501 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 19:45:55.74 .net
>>496
10年、20年ぐらい、変化がない現場ってことだからなぁ
これが30年、40年ってないくと他社と競争できるのか、部外者ながら心配よ

502 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 19:54:40.71 .net
>>497
それ、普通の人な

有能な人は自身の経験からじゃなく歴史から学ぶから
体系的な知識身に付けろっていうのはそういうこと

503 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 20:01:28.47 .net
真の賢者は両方から学ぶよ
歴史から学んで経験で裏づけする
そして経験とズレるならなぜずれているのか?
を調べて自分なりの解釈を得る
これこそ真の学習

504 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 20:04:21.10 .net
ゴミみたいな小規模プロジェクトしかやったことないゴミが詳細設計いらないとか言って暴れててワロタ
小規模ですら詳細設計なくて俺以外だとお当て上げ状態の好き勝手に書かれまくったゴミプログラム引き継いで呆れてるのに
こういう糞ゴミがバカみたいなプログラム書いて負の遺産残してくんだよな
あほ

505 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 20:09:41.13 .net
三連休だーあああああああああああああ

506 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 20:22:13.62 .net
npmにライブラリが充実しててcssテンプレートも豊富でUI制御も定型的な
イディオムが多いフロントエンジニアは速攻でAIに駆逐されそうだ

507 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 20:27:00.32 .net
そういうやつはアーキテクチャとかDBのモデル設計には関わってほしくないわw
基礎を蔑ろにする奴はプログラムに限らずダメだと思う
設計段階すっ飛ばして実装してるように見える時があるけど頭の中で完結してるだけ
その人なんか勘違いしちゃってんじゃないの?

508 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 20:47:11.21 .net
詳細設計は必要だけど、ひとりで他の人の10倍と言わず3倍ぐらいのコードが書けて
かつ綺麗なコードを実装できる人なら、人月の都合でその工程をすっ飛ばすのはアリだと思う
俺程度の中堅エンジニアでも
クラスと関数の引数と返り値をコードに直接書いて詳細設計と言い張るやつはよくやる
時間に追われるような職場だと仕方ないんだ

509 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 20:54:15.13 .net
>>484
俺は有能ではないしコードを読むのも遅いけどバグを見つける能力だけ職場で一番高いわ
他の能力がせいぜい二流でもこれで一目置かれてる
自分が特別というより職場のみんなが何かで特化能力を持ってる感じ
お互いに被らないように長所を伸ばしていけば自然とそうなる

510 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:00:38.20 .net
>>504
スケールはあんま関係ない
エレガントか否か

511 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:01:51.88 .net
>>506
画像から生成
一番簡単そうだよね

512 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:06:47.77 .net
もう終わりだよこの世界

【世界最終戦争】 ロシアの脅しに「核使えばアルマゲドン」 バイデン氏が危機感あらわ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665135756/

513 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:11:46.98 .net
 (( ___ )) ゴシゴシ
 ∩彡⌒ ミ∩
 l (´・ω・`) .l 下敷きでこすります


  ___
 ∩彡  ミ∩ ブチブチ
 l γ⌒ヽ l
 l (´・ω・`) l これが静電気です


 _人人 人人_
> マルハゲドン <
  ̄Y^Y^Y^Y ̄

514 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:31:16.81 .net
>>513
拡散しておいた

515 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:35:27.01 .net
>>513
カミのイカヅチ!

516 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:35:42.96 .net
>>514
彡⌒ ミ
(´・ω・`)b

517 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:37:06.77 .net
>>513
特定しました

518 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:38:39.17 .net
>>513
長髪しているのかい

519 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:40:37.70 .net
>>515
 γ⌒ヽ
(´・ω・`)私のカミのイカズチは53マンボルトです

520 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:41:21.22 .net
>>502
バカほど机上知識だけで覚えた気になって、いざ実践で躓くんだよ

似たようなところで、いろんなエンジニアと仕事をしてきて気付いた共通点を一つ
どんな業界でも読解力は重要だけど、この業界は読んでそのまま受け取る人にはあまり向いてない
ひねくれろって意味ではなく、読んで理解したことを踏まえ、更に、他にも
といったようにうまく視野を広げられない、要するに応用ができないので
必ずくだらないところで行き詰まる

521 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:44:28.89 .net
>>513
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)      彡⌒ミ
    /    \    (    )面白いこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ ナイスハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 笑えるハゲだわ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
.  .|    ヽ \彡⌒ミ     (⌒\|__./ /

522 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:51:22.30 .net
>>520
じゃあ、>>513を理解して、それを踏まえて応用させるとどうなるの?

523 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 21:54:16.89 .net
舞台が整いました

524 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 22:12:15.99 .net
わかめの酢の物作りました

525 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 22:16:55.01 .net
わかめは大っきらい(´・ω・`)

526 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 22:58:20.84 .net
食べると生えるよ

527 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 23:01:58.43 .net
>>504
ゴミじゃないからクラス図なんてなくてもサクサク読めるわけでゴミほど必要になるがゴミのスドーコードなんてあっても無駄だからな

528 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 23:02:35.21 .net
わかめ大好き (`・ω・´)

529 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 23:07:45.42 .net
さくさく読めるのなんて当たり前だアホ
設計書は他人に見せるために使うんだよ糞コッパ
あほ

530 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 23:08:57.02 .net
まあバカとかアホとかその程度のレベル

531 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 23:34:39.04 .net
戦争にそなえて草の勉強してるけど草って生半可な知識で食うとすぐ死ぬな

532 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 23:49:35.25 .net
野草を食う漫画を読んでだよ
うちきりっぽかったね

533 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 00:24:52.07 .net
断食のトレーニングしたほうがまだいいやん

534 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 01:33:11.45 .net
SPAって無限にページ重ねて行くの?

535 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 01:42:06.25 .net
そうか戦争を起こすと食糧の供給が減ってダイエットできるのか
戦争ダイエット流行るかな

536 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 01:54:25.41 .net
ダイエット通り越して栄養失調で死ぬ

537 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 02:50:10.70 .net
貧困ダイエット

538 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:02:45.53 .net
IaCというかAnsibleつかJinja2の「ループ一周すると変数の値忘れるクソ仕様」を
何とかしてほしいんだがw
以前使ったときにそんな感じのに刺されて調べたら仕様だったので頃したくなった

539 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:10:14.13 .net
しょうが
ないな

540 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:11:46.77 .net
スドーコードって何? sudo かなんかか?

541 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:24:18.84 .net
プシュードコード
://tower.jp/artist/1876220/Pseudo-Code

542 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:29:50.34 .net
Google先生に発音させたらスゥドォーとか言ってたわ、そういうことかw すまんね

543 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:42:34.18 .net
須藤先生

544 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:44:29.16 .net
須藤元気カッコいい

545 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:46:48.30 .net
sudo su -c "xxxx" #カリー化並みに必要になる場面が思いつかないもの

546 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 04:27:54.22 .net
sudo -s でいいよな?

547 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 05:18:22.47 .net
寒い
ランニングウェアも体温保てるものにしないと危なそう

548 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
haskellすごいな
処理じゃなくて論理を書いていくんだな
でもこれ、論理を体現するものであって
コンピュータを操作するものではないのかな
サイドエフェクトが禁じられてるって言語思想から

549 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
副作用のことサイドエフェクトって言うのか
初めて聞いたわ

550 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>548
そういう意味ではビジネスロジックとノイマン型コンピューターの都合を分けて書かなきゃならん今の言語は将来滅ぶんや。

551 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 05:58:02.36 .net
全てはLand of Lispへ至る道筋

552 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 06:05:12.49 .net
副作用 side effect
副反応 side reaction
ワクチンのアレ(日本)side reaction
ワクチンのアレ(欧米的)side effect

つまり、日本ではワクチンのアレを副反応と言ってるが
欧米では副作用と言ってる

553 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 06:07:14.08 .net
さー走るか

554 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 07:04:34.74 .net
ゴミエンジニアでも給料もらってりゃプロ。

555 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 07:05:37.81 .net
チポートレ

556 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 07:06:20.48 .net
プロと言う言葉に夢やハードルを設定する生き方はしんどい

557 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
今朝のラン10kmを59m11s
2秒速くなった

558 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
さて今日は復路もやろうかな

559 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>554
一理はあるがそれだとスーパーのお惣菜作ってるパートの人もプロの料理人ということになるな

560 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
正直それでいいんだと思うよ

561 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:06:33.31 .net
プロ論は難しい
自分はプロだと思ってる人が「自分は人とは違う」と思う為だけの物だったりするし、
一方でプロって言葉に憧れがあるから努力できたりもするし

562 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:24:37.52 .net
料理なんて誰でもできるが面倒だからプロに頼んでるだけ
魚釣って捌くのだって誰でもできるが面倒だからプロに頼んでるだけ
PGだって誰でもできるが面倒だからプロに頼んでるだけ
金もらってりゃプロだよ

自分がそんなにすごいならアメリカの大手企業で働いてから言えよ

563 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:37:04.16 .net
エフィカシーを高く維持するのにプロ論を使うとあんまりいい結果産まない。
他人と比べた瞬間に果てしない劣等感と戦うことになるから。
それより会社の歯車として献身できてるとか、街の治安に貢献できてるとか、そう言うより大きい集合体の一部であると言う意識をエフィカシーの維持に活用した方が良い。

564 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:46:21.24 .net
>>562
アメリカの大手企業で長く働いてたから言うけど
プロの料理人の仕事は俺はできないし腕のある料理人は尊敬してるし
魚捌くのだってスーパーのレベルでさえなかなか経験が必要で難しいと思うし俺なんかが突然やっても全然できないと思うけど
誰でもできるような仕事は俺はしてないな
人の仕事を貶めるような人とは相容れないわ

565 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:48:07.14 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)寒くなってきたねー

566 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:49:15.87 .net
頭頂部にルカニ

567 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:51:57.43 .net
PGも適性がない人はとことんできないし実際に退場していく人も多いしな
PGのレベルも幅広いから最下層だけしか見えてないと誰でもできると思いたくなる気持ちはわからんでもない

568 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:54:12.28 .net
ホリエモンみたい

569 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:55:01.42 .net
アメリカのCS学部でも優秀な学生が脱落してちょっとビジネス寄りに行ったり卒業しても実際仕事になると脱落したりするのに
誰でもできるプログラミングなんて仕事でしたことがないが
まあ見てる世界が違うんだろうな

570 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:56:11.05 .net
猫でもわかるプログラミング(嘘)

571 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:57:10.07 .net
正直コード書くの小学生ぐらいから出来たからどこで躓くのか分からんと言う思いもある

572 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 08:59:37.91 .net
人それぞれあるのはまあ当然だからそれはいいけど脱落する人が多いのは事実だからな
まあ小学生の時に出来たと言うのはリトルリーグで出来ただからそこで止まるとハケンジジーみたいになるが

573 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:00:09.13 .net
昔のPower Mac向けのOSXを改造して軽量版を作ってる人が居るんだけど、どっかにOSXのソース落ちてんのかな〜

574 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:04:08.79 .net
>>562のようなことを言い出す人を近しい人にも稀に見るけど
1、2回簡単なのやったら数多の経験をしてるベテランと肩を並べた気になる人種
かなーり能力が低くて、逃げ道として出世コースを選ぶタイプが多いな

575 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:04:18.66 .net
あんま詳しくないけどUnixに移行した時か
Nextとかやってたよな

576 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:08:04.70 .net
>>571
躓かない程度のことしかしてないってことでしょ
他人の作ったもんと組み合わせて躓かないなんてありえんし

577 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:19:54.08 .net
>>571
騙されるとこだったぜ
これクイズでよくあるやつだろ

おまえは小学生だ!

578 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:19:58.47 .net
まあ躓いても躓いたと思わないでじゃあこうすっかと普通に思えるか諦めるかって部分だな

579 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:22:26.94 .net
ここ数年、コーディング能力が跳ね上がったけど
土日もずっとプログラミングしてプライベートの人間関係が急落した

580 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:29:04.99 .net
土日はしない頭が壊れる
平日も7時間まで

581 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:31:30.53 .net
プライベートの人間関係がいい感じだったのって俺の人生で一度もないかも、と言う事実に気が付き戦慄中

582 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:33:53.39 .net
体は大人、心は小学生

583 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:39:57.75 .net
>>578
躓いてるやん

584 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:44:43.98 .net
>>583
そりゃプログラミングなんて上手くいかないことの連続
当たり前と思って進めるか詰まるかの違い

585 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:56:42.12 .net
エンジニアのきれーなねーちゃん
日本にはいないのか
男ばかりじゃん

586 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:57:42.34 .net
>>584
この業界にいて作らない側の人は、>>571を額面通りに受け取って
小学生でも誰でもできること、と考えるだろうな
そうして印象操作された結果が世界最低水準になった有様だけど

587 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:57:50.97 .net
アメリカもそうだぞ
そこは諦めて他の部署を狙え

588 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:59:24.71 .net
>>586
だからハケンジジーとか一部の超底辺の話が普通みたいなこと言うやつ嫌いなんだよね

589 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:03:10.73 .net
落ちるところまで落ちても尚、俺達の奴隷型ビジネスモデルは間違ってないと言い張って
エンジニアの価値を下げてこき使うブラック

590 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:04:04.33 .net
まあでもブラックでしか働けない方も大概やで
学歴なくて駆け出し1年目とかは仕方ないこともあるが

591 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:06:54.50 .net
魚肉ソーセージうめえ

592 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:07:32.48 .net
懐かしいなあ

593 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:08:02.61 .net
髪切りにQBハウス行くぞ

594 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:11:28.64 .net
1年前に2ブロックにしてから切ってないからライオンみたいになってきた

595 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:23:48.77 .net
>>590
ブラックしかないのにブラックでしかという世間知らず?
それとも転職10回でも何とも思われない国と思っている世間知らず?

596 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:27:36.19 .net
>>595
GoogleとかMSのエンジニアってファンタジーじゃなくて普通にいるしうんこもするんやで

597 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:29:04.28 .net
>>596
おたくはそこのホワイト社員なの?

598 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:29:29.98 .net
外資かよ

599 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:29:52.69 .net
一流エンジニア降臨

600 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:31:45.96 .net
>>538
最近Ansible使ってないなー
可哀想なオンプレでやってるとこでは未だに神ツールだけどクラウドだと出番ないね

601 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:32:37.61 .net
>>597
Googleは落ちたけどまあその辺だよ

602 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:39:11.52 .net
小学生の頃からプログラミングに触れてきて人いっぱいいる
大抵みんなC言語なんだよな

603 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:40:22.92 .net
これから先の時代は全員がそうなる
やばいよ仕事なくなっちゃう

604 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:42:03.88 .net
できるやつまるでいないのでどんどん出てきて欲しいけど多分無理

605 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:42:32.46 .net
ただ書けるだけの奴は淘汰されるだろうけど
学校で習うレベルから仕事で使えるレベルまでは相当差があるから
コーディングとは別の専門領域の技能をすこし身につけるぐらいの努力で
下の世代からの追い上げに耐えうるキャリアを作れる気がする

606 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:43:13.01 .net
ああ、でも事務作業はできるようになるかもな
事務作業さえできない現状がやばい

607 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:43:55.20 .net
>>604
言われてみると、優秀なプログラマーが日本に増えたら自分の職がなくなるという危機感より
出来る人が増えると仕事の可能性が増えるという希望の方が大きいかも

608 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:44:37.65 .net
>>607
まじで任せられるやつ全然いない
日本どころかアメリカのIT企業でもまあまあいる程度

609 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:45:19.94 .net
センター分けとマッシュどっちがええやろ

610 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:45:52.37 .net
どっちもオタクくさいなあ

611 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:45:56.76 .net
現状は人手が足りなすぎて
何か新しい事業に挑戦してもマンパワーで潰れていくケースが多すぎる
プログラマーが増えてくれた方が末端の者としても美味しい

612 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 10:47:44.64 .net
今嫁に聞いたらブサイクがやる髪型って言ってるw

613 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:11:13.92 .net
ウンコ顔にイケメンヘアー乗せても空しくね?

614 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:12:19.53 .net
やっぱ短髪が女受けはいいよな
イケイケ営業マンとかに2ブロいまだに流行りだし

615 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:14:49.30 .net
女ウケを理解するのは不可能
それが男の感性からすると耐えられないキモだったりもするから

616 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:21:13.92 .net
>>607
考え方が若々しくて羨ましい
優秀なやつが入ってきても結局のところレガシーな環境、レガシーな習慣が敵だから、意味ないよ
技術どんだけ耳つけても、それを発揮することが許されないんだから意味がない

617 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:23:42.21 .net
久しぶりにアキバへ行く

618 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:32:57.20 .net
筋肉があれば髪型は何でもいい

619 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:33:17.10 .net
別に個人で独学で技術覚えられてしかも優秀なら本業になる必要もない
マックでバイトしながら世界にリリース出来る製品作れば良いから
で、そっちで食えるようになったらマックを卒業

620 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:34:44.02 .net
>>616
クソみたいなレガシー載せ替えてるけどクソすぎて綺麗にするのが逆に楽しいわw
優秀なやつ欲しいなあ

621 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:36:08.43 .net
それにクソっていっても当時作った人も考えがあってやってるわけだし色々作りを見てるだけでなんでこうなったんだろうとか考えるのが楽しい

622 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:42:03.70 .net
神社は秋のお祭りの準備してんな

623 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:56:00.50 .net
>>571
つまづく必要なくね?

624 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:03:28.73 .net
マッシュってどんなにイケメンでもガキっぽくて仕事できなそうに見える

625 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:07:41.69 .net
ハゲは歴戦の生き残りに見えて良い

626 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:10:43.83 .net
ゴーゴーカレーと日乃屋カレーどっちにしようかな

627 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:13:44.85 .net
俺に髪の毛は似合わねえぜとか言えるくらいのイケメンになってみたい

628 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:13:56.03 .net
RIZINの社長みたいなファッション+髪型にしたい
筋肉量が足らんが

629 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:15:08.08 .net
筋トレは良いぞ
やってないけどw

630 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:16:14.66 .net
外国人みたいな筋肉付けるのって自重だと結構難しい
普通にやるとヤンキーみたいな細過ぎマッチョになる

631 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:18:00.23 .net
デブになるくらい食わないとなかなかな

632 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:18:28.50 .net
新しいの禁止!
より良くするの禁止!
過去案件のコピペでヨシ!

633 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:19:08.54 .net
ファイトクラブのブラッドピット自重だったってどこかで見たきがするんだよね

634 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:19:36.79 .net
>>632
まあずっと動いてたのでヨシ!

635 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:22:16.91 .net
ずっと動いてたのじゃなくて新規だドン!

636 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:23:29.48 .net
転職でドン!!

637 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:24:30.01 .net
クソみたいなレガシーを書き換える事に反対する奴が居るとまじで楽しく無いけどな
そもそも負の遺産だと思ってないっぽかったんだよな。。。

638 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:25:13.17 .net
爆誕してしまったらしい
https://i.imgur.com/lNNElsP.jpg

639 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:28:05.77 .net
ルギアでしょ知ってる

640 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:28:50.72 .net
>>637
前にもここで書いたけど50万行ストアド1200個テーブル1スキーマ500個というやべーやつやってるけど俺が言うまで誰も理解してなかったわ
フォルダーに500個エクセルが入っててそれに1200人が勝手にアクセスしてたら誰が何やったかなんてわかりませんよね?って言ったら一気にあれはやばいということになった

641 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:31:36.34 .net
アニメ化して欲しい

642 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:32:08.54 .net
何それかわいいw

643 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:35:07.82 .net
結局のところ統一化厨が諸悪の根源だと思うんだわ
こいつのせいで分割統治して部分的に新しい作りでやってみようって試みが消え去った
世の中はミクロサービスだのファンクションアズアサービスだのと統一化とは逆に向かっているのにね

644 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:36:22.16 .net
何それ怖いw

645 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:37:34.54 .net
>>640
クソでも更新する許可が出るだけ恵まれてるよ
ツールを変えるな、やり方を変えるながほとんどだぞジャップランド

646 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:38:42.21 .net
>>645
まあ使ってる技術とか面接の時にまともなとこを選んだからね

647 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:42:56.55 .net
可愛くなりたい 歌ってみた【みけねこ】 - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32352902

648 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:43:09.13 .net
ちくしょう
客のシステム全部モダナイズしてえなぁ
なんなら無料サービスでもいい
それぐらいレガシーを触るの苦痛

649 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:45:35.83 .net
転職してとうぞ

650 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 12:46:52.11 .net
客も実績ない人にいじられたくないからね

651 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 13:07:13.62 .net
>>643
まじかそんな流れがあったんや
統一化のコンセプト知らんけど1つのテーブルに何でもかんでもぶち込んで作られてるわ今のやつ
犬と猫と鳥が入っているその概念は鳴く機能だけじゃなくて翼が生えてたり、肉球が付いてたり
遠くの匂いを嗅ぎ分けることができる

その現場でそれを抽象と呼んでる
ゴミ

652 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 13:08:12.16 .net
お買い物いかないと

653 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 13:20:02.30 .net
統一原理

『原理講論』によればアダムとエバの時代、エバの不倫により人類は原罪を負いサタンの血統になり、それがすべての不幸の原因になった。選ばれた女性が文鮮明によって清められることで血統が転換され無原罪の子を生み人類は救済される…。これが統一協会の祝福=集団結婚です。

もう一つの主要な教えが「万物復帰」。この世の人も財もすべて神のものであり、サタン(一般社会)のもとにある宝を本来の所有である神=文鮮明に「復帰」させることは善であり救いとなる。正体を隠した詐欺的伝道も霊感商法もこの教えによって合理化されます。

654 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 13:28:23.89 .net
なんでこんなとこに書いてるんだか

655 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 13:38:46.54 .net
コピペボットじゃないの?

656 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 13:44:54.03 .net
>>648
自信があれば提案してみても良いんじゃない?

657 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 14:02:16.37 .net
カキコ見て思い出したがオレまだシン・エバー見てねえわ
仕事忙しくて見に行けずそのまま

658 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 14:25:12.40 .net
NovelAIまじ?

659 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 14:32:34.35 .net
藤井聡太評価値劣勢か

660 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 16:35:14.83 .net
SNS見てたらもう終わりだよ土曜
時間を奪う悪魔のツールやんけ

661 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 18:13:10.57 .net
世界最終核戦争の危機

バイデン大統領は、キューバ危機以来の核使用危機が迫っているとの認識を仲間の民主党議員に語ったとの報道。
プーチン大統領は冗談で戦術核の使用を言っているわけではなく不利な戦況を打開するため大量破壊兵器の使用に手を染めようとしていると。
緊張は急速に高まっている。

662 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 18:13:54.40 .net
好きなアニメの続編の後にしてくれ

663 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 20:01:32.20 .net
超絶ブサイクです!AIが故障していることを疑います

664 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 20:16:00.73 .net
バイデンとしてはロシアが核を撃ってくれたほうが

665 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 20:24:11.04 .net
>>516
世界中の人が見て感動していたぞ。

666 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 20:56:01.90 .net
>>665
  彡⌒ ミ
(´・ω・`)b

667 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 20:57:59.15 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)b あいるびーばっく

668 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 21:10:25.01 .net
学校で学習用デジタル端末が小中学生に1人1台配布されて1年以上たち、端末の故障が相次いでいる。
端末を落とすなどの事故が目立ち、修理費が年間数百万円に上る自治体もある。

669 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 21:14:13.50 .net
核戦争あるかも

670 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 21:30:17.23 .net
ちょうどhboのチェルノブイリ見たわ
マジでやめてほしい

671 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 21:43:28.63 .net
>>669
ほぼ確定
ロシア支配地域クリミア大橋をウクライナ軍が攻撃か
ウクライナのポドリャク大統領府顧問は「これが始まりだ。違法なものはすべて破壊されなければならない」

672 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 21:57:16.49 .net
大手の自社開発企業だけど、女というだけでポテンシャルが低いとみなして不採用に決めていた。

673 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 21:58:11.17 .net
>>667
( ‘д‘⊂彡☆彡 ⌒ ミパーン!
(´・ω・`)

674 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 22:23:56.58 .net
    彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ぬーん

675 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 22:29:32.69 .net
twitterの使いみちがいまだによーわからん
何を書いて誰をフォローすればいいんやろか

676 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 22:32:17.09 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)bふぉろーみー

677 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 22:32:21.38 .net
男が女を意識したら仕事にならない
仕事しないでおっぱいを見つめるとか
勃起して処理しないと興奮して仕事にならないとか
男の職場に女を採用しないことに合理性がある
採用するにしても隔離するのかな

678 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 22:42:34.84 .net
フサフサになりてぇなぁ

679 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 23:10:14.96 .net
>>675
気に入った人をフォローする、いなければフォローしない

680 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
お前らメルカリ使ったことある?

681 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
Zuishin
Zuishin
2019/06/02 18:46
ええまあゴミ質問のゴミ回答のコメントでどーーーーうでもいい話題にどーーーーーーーーうでもいい突っ込みをしてみただけです。
全体を見るなら open については言及しなくていいと思いますし、私もほかのちゃんとした質問・回答なら言いません。
goku59
goku59
2019/06/02 18:48
@miyabi_takatsuk

682 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
寒いとなんで体調悪くなるんだろうな

683 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 00:09:25.91 .net
>>677
でも君はゲイなんだろう?

684 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 00:38:14.42 .net
ベルセルクのアニメ続編じゃないんか…

685 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 00:42:34.28 .net
>>677
でも君のPCでは「おとこのこ」と入力して変換すると何故か最初の候補に「男の娘」が出てくるんだろう?

686 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 00:42:34.35 .net
キノコのマリネ作った

687 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 00:47:03.90 .net
男の子

ヨシ!問題ない

688 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 01:33:52.27 .net
アキバ冥土戦争が覇権っぽいな

689 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 02:10:10.02 .net
雄床の娘

690 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 02:43:34.26 .net
男の娘

holy shit

691 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 03:04:37.07 .net
寝れないんごご

692 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 03:06:05.65 .net
>>691
限界まで起き続けろ、そうすれば意識が落ちる

693 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 03:12:49.33 .net
疲れてないのに眠れる訳ない
さあ走ろう

694 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 03:24:39.45 .net
気をつけよう

お酒をよく飲む人は歯が抜けやすい? アルコールと口内環境の関係:日経Gooday(グッデイ)
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/091100015/080100099/?ST=m_food

695 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 04:54:02.17 .net
>>694
え?俺は日頃酒を全然飲まないけど歯はボロボロになったよ。歯医者通ってなんとかしたが。

696 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 06:03:17.16 .net
>>695
舌で歯を掃除する人は虫歯になりにくい
俺もそうだが20年虫歯になったことがない

697 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 06:08:13.43 .net
さー走るか

698 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 06:47:05.17 .net
ストレスからか舌がピリピリする
見た目とか色にはさほど影響ないけど
口臭がきつくなった気がするわ。。。

在宅でコーヒー飲み過ぎってのもあるかもしれん

699 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
Java勉強中

700 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 07:34:43.41 .net
今朝のラン10kmを57m37s
1分半縮まった

701 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 08:01:44.31 .net
よし朝マック

702 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 08:10:46.66 .net
テリヤキ食いたいのに朝マックしかない
人生つらい

703 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 10:39:02.10 .net
>>702
心配しなくてももうすぐ核戦争始まるよ
もう終わりだよこの世界

プーチン氏が渡り初めした「クリミア大橋」爆発し一部崩落…ウクライナ側は関与明言せず : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221008-OYT1T50254/

クリミア大橋は18年に自動車用の橋、19年には鉄道橋が開通し、プーチン氏が渡り初めをした。
ロシアのクリミア支配を象徴する存在でプーチン氏の打撃は大きい。
ロシアのメドベージェフ前大統領は7月、ウクライナ軍が大橋を攻撃すれば「ウクライナは『終末の日』を迎える」と核使用をほのめかして警告していた。
情勢は今後、緊迫していきそうだ。

704 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 10:56:31.49 .net
の割りにはまだ株価高いのがなぁ
もっと阿鼻叫喚見させろよ

705 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 11:23:01.52 .net
プーチンびびってる~ヘイヘイヘイ

706 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 11:34:21.48 .net
ロシア兵器オンボロ+精鋭損耗し過ぎて核運用できない気が

707 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 11:39:55.79 .net
ワイが大統領だったらとっくに核攻撃しとる
プーツンもバイドンも我慢強いね立派なことだ

708 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 11:47:39.33 .net
核のチキンレース
どちらも先に撃つと戦後統治の支持を得られない

709 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 12:04:06.74 .net
今核攻撃しないのは聖人君主だけ
なんちゃら平和賞に値する

710 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 12:57:01.18 .net
なんもする気が起きない

711 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 13:00:34.73 .net
ビジネスバッグか何かを手に入れないといけない
コロナ禍入ってから一度も出社してないからなんかカビてた

712 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 13:06:40.04 .net
アメ横行ってみるか

713 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 13:11:53.07 .net
俺も行ってみるわ

714 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 13:38:46.23 .net
俺も俺も

715 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 13:38:56.80 .net
おれはイッたわ

716 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 13:45:50.93 .net
自営ってやっぱ儲からないの?

717 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 14:00:01.67 .net
はいあるいはいいえ

718 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 14:03:19.25 .net
サラリーマンてやっぱ儲からないの?
て質問よりは分岐条件が多くて面白い質問にできるよ

頑張ってちゃんと質問しろ

719 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 14:12:25.79 .net
通勤バック、革ベルトなどを調達
あとは念のためコート探して、焼き鳥食って帰る

720 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 14:22:18.30 .net
コロナ禍終わった様な感じがする良い休日や

721 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 14:22:47.63 .net
明日祝日かよ

722 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
海外からの案件とれねぇかなぁ

723 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 14:48:01.67 .net
取り敢えずlinkedinアカウント作りなよ
あとturing.comとか

724 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:07:11.39 .net
>>722
飯尾乙

鼻ほじってる場合じゃねぇぞ

725 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:15:34.78 .net
派遣で契約打ち切り分かった時点で愛想無くなる人なんなの

726 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:16:44.45 .net
おるな
他の現場で会う可能性とか全然有るのにね

727 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:17:47.88 .net
打ち切りのショックで死にそうになってる

728 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:18:32.30 .net
他人にワザと負荷をかけて、自発的に行動を改めさせるってことをよくやるんだけど、もしかしてあんましいくないのかな
嫌われるのは覚悟の上で、中長期的にチームのパフォーマンスを考えたらプラスだとおもたんだけど、どやろ

729 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:22:02.20 .net
>>725
自分だったら契約期間中はマナーとしてしっかり付き合うけど
こんな時代だしそうでない人が居ても責められないかな
派遣なんてずっと非搾取の立場なわけで心が荒んでも仕方ない
雇用関係よりも同じ社会の構成員に対する思いやりが上

730 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:33:45.70 .net
祝日とかいらん
仕事させろ

731 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:34:21.95 .net
サービスサービスゥ

732 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 15:35:40.39 .net
政府は副業推奨してる

733 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:00:11.47 .net
核戦争回避した?

734 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:02:16.98 .net
橋の爆破が終わりの始まりの合図

735 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:03:08.09 .net
>>728
それやると悪い報告上がらない、周辺が全部イエスマンになる、無茶する弊害が出るな
目を付けられたくないし怒られたくないら何してでもごまかそうってわけよ
排水システム系の故障放置して基準値ブッチぎった工務とかお客に鬼電して押し売りまがいやる販売員とか知ってる

「問題が出るまで幸せでいられる」効果はあるな、問題出たら一撃で噴出するけど
それが期待通りならそれで構わない

736 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:03:24.29 .net
>>699
Kotlin もよろしく

737 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:03:29.91 .net
ハケンジジーのおれは、切られてもスグに次が決まるから、
ワザワザ愛想悪くはしないねぇ。

738 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:04:18.87 .net
意味のない大統領令だよ
壊されてから警備強化してどうすんだよ
そもそも兵士すら不足してるのに警備に回す人員いるのかよ

【速報】クリミア橋攻撃受け プーチン、ついに大統領令に署名 [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665274226/

739 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:04:57.69 .net
>>725
「お前いらねー」と言われて笑顔でがんばりますって神経のやつのほうが異常だろう
自分で(xxxxしたいから/家庭の事情とかで)契約打ち切りたいといった人は別だろうが

740 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:06:57.27 .net
>>736
Kotlinは具合いいんかね
ScalaとGroovyはやったことあるけど面白そうならイジらにゃいかんな

741 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:09:22.63 .net
>>703
その橋は結構早く修理終わるようだよ。爆発は大きかったけどたいして壊れてないのでは?

742 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:12:34.13 .net
キャバクラへ行きたいがこれから雨降るのか

743 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:19:27.23 .net
香水変えてみた
メルセデスベンツ マンオードトワレ ナチュラル
安かったので

744 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:22:54.56 .net
橋落とすなら脚を爆破する気はする

745 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:23:06.60 .net
>>728
良い行動の基準を押し付ける事になるんじゃないのかな。。。
矯正しても自己矛盾を抱えながら働くのってパフォーマンス最大化はされないし、長く続かない気がする
負荷のかけ方によるけど、仕事の目標が顧客の課題解決から上司の叱責を回避するにすり替わってるのは良く見るよ

746 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:24:05.23 .net
>>744
車両に爆弾積んでだだけみたいだから難しいよ

747 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:25:03.31 .net
>>728
嫌われてもいいと言う心構えなら直接話をするべき

748 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:34:23.01 .net
>>728
何様のつもりだこいつw

749 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:35:33.68 .net
m-1グランプリももう1回戦終了か

750 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:36:35.23 .net
>>746
ジジイのファックのほうがまだ気合が入っている(某映画のアレ

751 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:39:26.12 .net
>>735
言ってることが全くわからないな

752 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:41:25.13 .net
人に言われて直すより、自分で考えて、良くしたほうが定着しない?
例えばさ、ユニットテスト書かない子に、テストやらせまくってさ、
その子が自分で調べて、ユニットテストにたどり着いて、テスト書いて、走らせたら絶対スゲー感動するし、次から絶対テスト書こうってなるじゃん?
でも、上からテスト書け、って押し付けたら、うるせージジーってなるじゃん普通

753 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:42:55.24 .net
というか、自分が直面してる、生きた課題を解決するための試行錯誤が、後々すげー効いてくると思うんだよね

754 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:43:09.62 .net
俺ってなんて、優しいんだろ

755 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:46:59.18 .net
>>728
とことんマネージメント無能かよ

756 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:49:26.35 .net
マネージメントちゅーか、チームビルディングの視点

757 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 16:56:36.09 .net
誰のためにやるかだな
とことん自分のためにやるなら、クソ丁寧に部下を育てて行くのがいい
自分がいないと仕事できないように骨抜きの兵隊に育てる
逆にそうでないなら適当にやる

758 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 17:05:25.43 .net
>>728は疑問出しではなく褒められたかったようだ、放っておこう

759 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 17:07:54.86 .net
切り札は先に見せるな、見せるならさらに奥の手を持て

760 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 17:11:51.76 .net
なるほど
そういうことでしたか

761 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 17:16:57.67 .net
>>728
無能だから社会人辞めたほうがいいよ

762 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 17:41:13.17 .net
寒すぎね?

763 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 17:48:16.18 .net
でもCO2って奴のせいで温暖化してるってさ

764 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 17:58:29.45 .net
>>726
経験上ほぼないな

765 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 18:23:27.29 .net
何の負荷をかけて何の行動を改めさせるんだろう
エスパー資格もってないから抽象的なことを書くバカの心理はマジでわからん

766 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 18:24:40.82 .net
わたしという存在を香りで表現する
甘い香り、爽やかな香り、優しい香り
まとった香りによって人格を表現することが出来るし、
印象にも残しやすい
また偽りの人格にもなれる
香りをまとえば印象操作しやすいってことかな

767 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>765
余計な作業をやりたがるやつにはいい薬になりそう
極限までいらん作業を削って本来やるべき本当の仕事を認識させるのにはいいと思う
バカだと無意味だけどね
上司にお伺いとか無駄なメールもなくなる
直接客にメール出したり
回答を持ってるやつに遠慮なしに
突っ切るようになってたら成功だと思う

768 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 18:49:49.24 .net
>>767
いらん作業やるやつはどこまで行ってもやるから同じチームにならないようにしたほうが手っ取り早い
いらんことするやつは周りにまでそれ求めて足まで引っ張り始めるから

769 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 18:54:58.57 .net
全く意味わからん
どんなプロジェクトでも明確に個々の作業範囲って決まってるだろ
他人に膨大な作業割り振れる環境にあるならなおさら
そもそも余計な事するならそいつに余計な作業をするなって言ってそれでもやるなら別のところ飛ばせばいいだけだろ
作業割り振る権限あるんだから
言ってることとやってること矛盾しすぎててやっぱりバカの思考は理解不能

770 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 18:55:13.45 .net
>>768
ひとまず真面目な奴をその理由だけで見限っちゃうのってもったいなくない?

771 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 18:58:53.21 .net
>>769
面と向かって一言言うだけのことができないバカのことなんて理解できるわけがない
そしてこういうバカがいると職場はとたんに面倒くさくなる

772 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 19:05:40.49 .net
愚者は経験に学ぶ、ってやつ
一言でそいつが変わるなら、簡単だ
でもね、変わらないの

773 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 19:11:03.94 .net
エスパー能力フル回転させて考えたけど作業負荷かけて余計な事させないっていう
意味不明なことを言ってるアホの環境をプリョファイルングした結果
余計なことするのは暇すぎてやることないから余計な事をしたという結論にいきついた
余計なことをする必要がないのにする人間の心理を考えると根が真面目か
監視されててサボってるように見られたくないから仕事してるアピールか承認欲求強いマンのどれか
つまりゴミプロジェクト

774 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 19:13:44.01 .net
転生アニメって流行ってるけど俺たちはどんなに孤独で不幸な人生を送っても
異世界だけには転生したくないよな
あそこに行くと俺たちのスキル全て無駄になる

775 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 19:22:04.91 .net
>>773
こんなアホのプロファイリングなんてしてたら作業負荷かけられるぞwww

776 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 19:23:58.54 .net
練習中は水飲むなって監督みたい
何周か遅れてて草

777 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 19:37:32.60 .net
>>771
僕の間違いを諭して欲しいってか
無能極まってんな

778 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 19:50:32.19 .net
>>770
真面目で善処する人はいいんだけど、固定観念に縛られて固執してる人はだめかな
変わる気がない人は基本無理

779 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 19:58:04.00 .net
>>778
だから負荷かけて変われるか
辞めてもらうか?
ってとこなんだろう
頭固いやつは本当にどうしようもない

780 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:00:33.15 .net
Vue.jsってマジで使えねえな
Reactはオナニー臭い公式の解説読んでいて選んだらいけないライブラリだと分かるけど
通常のJavaScriptで使えなくなる機能があって不便だわ

781 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:04:24.25 .net
自演きっしょ

782 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:11:23.02 .net
>>728
ハゲメガネか?

783 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:12:57.93 .net
>>780
変にjs固有のことしないならreactもvueも便利だぞ
他の言語やってた奴が使う分にはとても便利

784 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:43:57.28 .net
仕事で一番使えないのは性格が捻じ曲がってるやつ

785 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:45:00.68 .net
>>784
teratailの常連みたいな奴だろ

786 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:45:58.64 .net
>>785
見たことないから知らん

787 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:49:47.80 .net
わかる、マはなんでか一定数そういう人種いるよね
特に古い人間
人間性も良いにこしたことはない

788 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:50:27.80 .net
>>787
古い人間が性格捻じ曲がってると言うのはデータも全くないしおそらく思い込み

789 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:52:10.62 .net
ちなみに人間性が良いのが良いとは言ってない
別に良くなくてもいい
曲がってるやつはダメだ

790 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:54:57.88 .net
曲がってるやつはもう喋りたくないと思うもんな
興味もない

791 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:56:09.62 .net
teratailは常連よりむしろ質問者がクソみたいなのばっか

792 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:56:55.80 .net
言ってる本人が曲がってるって自覚なさそうなのがなんとも

793 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 20:59:53.97 .net
人間関係が悪くなるのはもちろん劣等感で性格曲がってると現実がストレートに見れないので問題を解決できない

794 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:00:01.90 .net
>>782
フサフサマッチョ

795 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:00:06.10 .net
>>752を見る限り「ユニットテストに自発的に目覚めてもらいたいから(たぶん手作業で)テストめっちゃやらす」
とかを「負荷を掛ける」と称しているようだ
それは普通にテスト書けというほうが無難ではなかろうか、やり始めるまで何もせず手作業テスト容認とか逆にコストどうなん

さらには>>752から推測するにユニットテストレベルで境界値とか同値分割とか直交やってると思われる
assertEqualめっちゃあるやつ

変更に対する耐性が悪くなるのでGoogle先生とかMSがおすすめのC0カバレッジ80〜85%が無難だと思うが

796 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:00:36.11 .net
>>792
とっても真っ直ぐな物の見方ですね

797 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:03:27.98 .net
パーセントの値は間違ってるかも知らんがGoogleだかMSが
「このくらいカバレッジ網羅してたら品質全然違うよ」って基準値出してたと思う

798 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:03:52.17 .net
>>795
テスト書け、じゃ足りない
言われてやるユニットテストは、テストを書かないとこうなるぞ、という、生きた体験が足りない
なんで、テスト書かなきゃいけないんだ、コードが増えるだけで、余計に面倒じゃないか、と反発してくる
なので、体験させて、理解させる
体験からしか学べない層は、一定数いる

799 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:04:03.91 .net
>>795
自分でテスト書いて「書いといたから見てそういう感じでやって」で済む話というかそれが普通だよな
自分で気がつくようにとか小学校とか幼稚園でやることで、効果あるかもしれないけど効果が出るのは10年20年先だろうし愛があるからできることだし通常は大人の仕事でやるようなことではない

800 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:04:17.22 .net
>>796
あら?自虐だった?

801 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>800
そういうとこだぞ

802 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
あと12時間

803 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
部活で体罰が問題になるのとかもそうだけどああいうのは愛があって自分が相手の倍痛い思いしてでも直してあげたいと思う時にだけ成り立つもので自分が相手の倍辛い思いしてないならただの思いあがり
俺はそんな愛ないのでほっとくw

804 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
何言ってんだこいつ
糖質くせぇ

805 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
こんな当たり前のことがわからないのからそうなるのか

806 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
たぶんそれ「ユニットレベルでの」テスト件数多すぎるんちゃうか
1クラス書くより、1クラスに対するテストを書く時間のほうが長いやつ

807 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
愛のプログラム

808 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな愛いらねぇw
効率よくやって帰ろうやという合理性にステ振ってくれ

809 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
愛の千本手動テスト

810 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
かまかけてたら経験談をボロボロ喋って笑えるわ

811 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
意味のないスクショ付き

812 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
負荷かければユニットテストなんかすぐ辞めるだろ会社といっしょに

813 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
素数i

814 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>811
ウォッチ一覧といっしょに変数の値も出してるやろ
よく見ろ
鈍臭

815 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日も気持ち悪い会話してるなw

816 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあマ板はプログラマの怨念で駆動してるからな

817 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>798
体験からしか学べない人は一定数どころか、かなりの割合にいるよね
それにしても根気よくそこまでやらせるなぁ
俺の経験則だと部署やチームを強くしたところで給料は上がらないから、他人の業務まで気にしてる人なんて見たことがないな
俺の環境の方が間違いなのだろうけど

818 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:51:20.02 .net
眠たいことごねごね言い合ってるよりコンビニのおでんの話をしているほうが有意義に思えてきた

819 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:56:42.05 .net
ホコリまみれのコンビニおでんをよく食えるな

820 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:58:08.78 .net
近所のコンビニはプラスチックのフタしてくれてるんでね
しないところもあるんだろう

821 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 21:58:24.66 .net
間違いなくいえることは捻くれた気持ち悪いやつばっかのこのスレでおでんの話するより他スレでおでん話した方がマシだということ

822 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:01:35.87 .net
自炊しないの?

823 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:05:10.12 .net
じゃあガンダムの話でいいわ(超絶投げやり

824 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:12:42.09 .net
エンジニア転職でガンダム使っているCMがあるけどあれ逆にドン引きだわ
おまえら皆ガンダム好きなんだろと安易に思ってそう

825 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:15:38.67 .net
それは多分、ガンダムの主人公のアムロが、
コンピューターに強いという設定だからだろう。
で、アムロの声をやっていた人もコンピューターに強いことで知られている。
プログラムもかなりの実力と聞いた。

826 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:21:13.68 .net
うぉおおおおお!おっしゃあ!

827 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:22:21.06 .net
実際ガンダム好きなんじゃねーかw

828 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:22:22.36 .net
>>825
ガンダム好きじゃなければそんなん知らんがな

829 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:23:27.07 .net
水星の魔女ってガンダムなの?

830 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:24:59.12 .net
でも、ガンダムが面白いのは初代だけ。
ゼータなんてもう、バカバカしくて見てらんない。

831 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:25:00.01 .net
ガンダムは人型白色宇宙戦闘機の総称になりつつあるな

832 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:27:34.87 .net
この道を行けばどうなるものか

833 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:27:57.12 .net
プロレスのやつと月光蝶だけ知ってる

834 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:28:44.59 .net
ガンタンク→形容過多だけどまあわかる
ガンキャノン→頭痛が痛いけどまあわかる
ガンダム→わからん
ダムって何?
ふくらはぎのあたり?

835 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:29:56.73 .net
>>834
ガンドアームがガンダムになった

836 :仕様書無しさん:2022/10/09(日) 22:31:49.01 .net
なんか語り口調のやつきもい

837 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 00:05:12.76 .net
ガンダムより敵の機体の方が好きでよくプラモ作ってたけど名前は知らない

838 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 00:27:42.95 .net
テレビで斎藤宏介がメンバーを傷つけないように答えると言ったんだが傷つけないことが正義?
死ねばいいのにくらいで接してるんだがw

839 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 01:45:46.42 .net
孤独な世界だけで生きて行くならそれでええんちゃう?

840 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 02:29:09.27 .net
いつも思うんだがマ板は微妙に技術論したりしなかったりよくわからんなw

841 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 02:29:46.94 .net
>>833
ターンエーはガンダムの中でも1番面白いという人もいる傑作

842 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 02:38:35.99 .net
Gnome40に拡張機能モリモリにしたら許せるくらいになった録画鯖になってもらおうか
Debianで3年ごとに更新するのダルくなってきたからAlma9にしてみたが

つまり水星の魔女録画したらええねん

843 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 03:17:52.91 .net
GUIの自動テスト誤クリックで事故りそうでスリルあるな

844 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 06:40:00.38 .net
今日は全力で体力回復day

845 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 06:51:56.90 .net
朝飯バーガーキングかウェンディーズかどうするかな

846 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 07:33:58.82 .net
心拍数45下回るとダウナーな感じだな
40下回ると時間が止まって見える

847 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 07:57:32.60 .net
バーガーキング久しぶりに食ったが何か一味足らんのよな

848 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 08:22:20.03 .net
もう月曜日
働かなきゃ…_:(´ཀ`」 ∠):

849 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 08:33:56.97 .net
三連休だぞ

世間は

850 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 08:43:05.46 .net
雨降ってきた

851 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:04:31.37 .net
SEの仕事はほとんど営業でワロタwww
これ知っていたらIT業界を希望する人が現状の半分以下になるだろうな

852 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:11:23.03 .net
セルフサービスの営業窓口?
(Selfservice no Eigyoumadoguchi)

853 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:12:40.56 .net
ふつうにsales engineer?でいいだろ

854 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:18:01.99 .net
「engineer」という単語は語弊があるんじゃないかと思ってて・・・
engineerというほどの技術力はないもんだから・・・

855 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:25:07.27 .net
客と話すところから要件定義設計開発保守まで全てプログラマに投げて
SEはというとプログラマに丸投げることが仕事だと思ってる糞を始めて見た

856 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:29:07.64 .net
特に間違ってはいないんだな。
単にクビになったらホカへ行けなかったり、部下がやらかして
マスコミ沙汰になったときに記者会見とかに出る羽目になったり。

857 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:31:59.86 .net
訳ありナスが安かったから袋詰め買ってしまった
不本意ながら今日からナスパーティーだ

858 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:32:56.20 .net
焼き茄子に田楽味噌でお願いします

859 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:33:33.47 .net
ウチもナスが実をつけ始めたんだが、エアコンから出る水をやってたら
実に毒が混じったりとかするかねぇ?

860 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:43:19.48 .net
エアコンの排水はただの結露した際の水やで

861 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:45:23.53 .net
>>856
そんじょそこいらの中小企業の部下が何かやらかしてマスコミ沙汰になって
何もしてないSE如きが表に出るときといったらパワハラか何かで障害沙汰が起きた時くらいか

862 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:47:32.91 .net
でも、セブンペイとかUSBメモリ紛失とかで、
何もしてない社内の偉い人が、記者会見で表にさらされ・・・

863 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:51:31.23 .net
日本ではそういうときの為に生贄として高い役職の人間がいるんだぞ
その代わり普段何も役に立たなくても給料高めだけど

864 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:52:29.88 .net
>>860
つっても有害物質が混ざらないよう規制する法律はないので年数経ってたら金属部分が腐蝕したり何かの死骸が混ざっている可能性がないこともない

865 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:52:50.06 .net
開発能力低くて経験も少ない、狭いタイプは丸投げマンになりやすいし
人の割当てがとにかく阿呆だ、考えなしだから仕事量も内容も極端に偏るし
中大規模を一人でやらせたり、かといえば超小規模案件に何人も割り当てたり

866 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:53:32.76 .net
>>863
そう言うときってまず起きないけどな、タダ貰い

867 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 10:54:08.53 .net
責任逃れをする、ミスを認めない、責任をとらない、無責任上司

868 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 11:07:18.72 .net
責任転換のプロだよねあの人たち

869 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 11:17:03.10 .net
学校出てきたばかりでコード書くのが得意なだけの子がテストから納品まで全行程出来て、お客とも話せる、みたいな状態まで育てるのは本当に時間がかかる。
単純に20代序盤なんてのはみんな世間知らずで、それが解消された上で業務も全部こなせる様になるまで10年位が目安だと思うんだけど、
コード書けない状態で社会に出て、やれる事からやらせようっつって最初から顧客折衝に回されるとヤベー奴になる可能性が高い気がする。
(そうならない子も勿論居る。)

870 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 11:33:22.57 .net
けっこう経験あるやつでも正常系が動いただけで満足するやつがいるけど製品としてはダメだろ
異常系もしっかり書いてほしいな

871 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 11:34:24.49 .net
おっと異常系のテストを全くしてなくてぶっ壊れたteratailの悪口はそこまでだ

872 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 11:35:23.89 .net
あああのクソサイトか

873 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 11:40:35.71 .net
虎の威を借る狐と言うか、顧客の意向を振りかざして社内へプレッシャーかける奴がヤバい

874 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 12:15:56.93 .net
おまいらよ、周りが年寄りだらけになってきてるよ
雰囲気的に4人の老人を1人で支えるというのが現実味を帯びてきた
おまいらにも総じてこの状況はおそいかかるよどうするよ

875 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 12:24:17.08 .net
>>874
2人で1人だろ、何ぬるいこといってるんだ

876 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 12:29:18.70 .net
プログラマー業界だと4人の老人が1人の若手を支えている
Z世代は本当にヤバい

877 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 12:31:24.32 .net
>>876
生まれた時からITに囲まれたITサラブレッド世代のはずなんだがなあ

878 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 12:33:46.70 .net
朝さみーって思いながら暖房とPCつけたら今は暑くて冷房つけたい

879 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 12:58:05.82 .net
腹減った

880 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 12:59:26.05 .net
コードが汚い奴はセックスも下手

881 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 13:02:48.62 .net
それはアーキテクチャというには、大きく、分厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに糞コードだった

882 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 13:26:47.10 .net
>>880
したことないくせに

883 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 13:30:13.73 .net
何故バレたのか

884 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 13:32:39.05 .net
ええ...

885 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 13:33:17.65 .net
SEバツ

886 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 13:34:06.16 .net
プログラマー業界は4人に1人がアスペ

887 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 13:41:25.24 .net
若いプログラマのアスペ率が高いから全体を見ればそのくらいになるかな
アスペはプログラマに向いてるとかいうイミフな理由でアスペをたくさん採用しなきゃいけなくなってる
当然健常者の採用率は下がる

888 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 13:46:38.57 .net
プログラマーって頑固だよな

889 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 14:17:40.56 .net
>>887
言うほど向いてないよな

890 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 14:35:34.31 .net
>アスペはプログラマに向いてるとかいうイミフな理由でアスペをたくさん採用しなきゃいけなくなってる
>当然健常者の採用率は下がる

何いってんだこのアスペ

891 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 14:37:48.34 .net
同族嫌悪かな

892 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 14:38:22.98 .net
若いやつが向いてるなんてのは、なんてことはない。

パソコンが出たばかりの1980年頃に、インベーダーゲームと一緒に
ガキの間でハヤりだして、そのときにプログラムを覚えたガキどもが、
1996年頃の空前のパソコンブームで猛威を振るわしただけに過ぎん。

893 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 14:50:20.11 .net
>>890
こういうことだアスペ
https://www.soumu.go.jp/programming/ufukui.html

894 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 14:52:33.66 .net
この板にもハケンジジーみたいに
厨だった昭和の頃からやってたアスペなんてのもいるようだからな。

895 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 14:57:04.96 .net
>>874
うちは1人の老人が10人ぐらいの赤ちゃんの世話してる感じすね
育ってくるとどっかいっちゃうんだで

896 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:00:21.55 .net
>>893
話通じてないぞ
民間企業がアスペルガーをたくさん採用しないといけないエビデンスをもってこい

897 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:01:05.79 .net
>>896
お前暇つぶし君だろ

898 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:02:12.93 .net
アスペでもなきゃこの世界でプログラマーやろうなんて思わないんだから、
否が応でもアスペルガーをたくさん採用しないといけないだろ。
SEや人売りでもやってるほうが、楽に稼げるんだからさ。

899 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:04:49.02 .net
>>896
障害者枠を知らんのか

900 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:06:29.38 .net
>>899
障害者枠は別にアスペを取る必要はない
身体障害以外はほぼお断りなのを知らんのか

901 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:07:19.61 .net
ワシも自称コミュ障害なんだがガイジ枠で大企業に雇ってほしいのう

902 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:08:17.50 .net
天才性と才能は同一カテゴリ。ただアスペの全員がプログラマーとして優秀というわけではない。

903 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:08:56.63 .net
むしろアスペはプログラマーとしても低能力だ

904 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:10:09.51 .net
晴れたぞ
お出かけしろ

905 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:16:38.25 .net
>>900
お前が働いてないことはわかった

906 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:18:24.57 .net
アスペを雇わないとどうなるんだっけ?
税金とか取られるんだったっけ?
そうだとしたら、そういうのは素直に払っておけよ。
いくら払おうと、能無しの人件費よりは安いんだからさ。

907 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:21:46.08 .net
>>901
単純作業で給料もめちゃくちゃ安いみたいだぞ

908 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:21:49.89 .net
>>905
身体以外も採用されてるエビデンスどーぞw

909 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:24:08.64 .net
エビデンスなんてお前らの会社見れば一目瞭然じゃん。
この板もそうだし、この世界はアスペだらけ。

910 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:29:44.33 .net
会社とか言わずとも>>908がアスペにしか見えんのだが違うのか?

911 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:33:18.86 .net
>>910
素人診断は危険だぞ
何か別の病気かもしれん

912 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:36:37.68 .net
アスペでも黙々とやればいいだけだから他の仕事と比べたらめちゃくちゃ良いんだよな

913 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:38:28.22 .net
昔はアスペ基地外をやたら採用してた時期があったよ
ドワンゴとかな
10年以上前かな?
今はそういう人たちはすみっこぐらししてるよ

914 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:42:57.16 .net
今は健常者だらけ

915 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 15:46:04.48 .net
自社開発は思った以上にレガシー技術が多い
プログラミングできるから自社開発というのは間違った選択だったぜ

916 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:06:15.01 .net
今どきアスペルガーなんて呼称を使用してるやつがまともな知識持ってるわけ無いじゃん
呼称すらまともに扱えないやつが定義を重視するプログラマーとして仕事できるやつなわけもなく

あとは分かるよな

917 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:15:06.68 .net
というアスペ

918 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:16:23.98 .net
>>913
ドワンゴは求人の面接で会話が明らかにアスペだったのでこっちから断ったな
今で言うdevopsやフルスタックを頑なに否定しててアホな人達だなと当時思ったよ

919 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:17:52.96 .net
>>915
自社開発はビジネスモデルかインフラを学ぶところでプログラミングを学ぶところではない

920 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:21:15.92 .net
自社開発は社員がDQNばかりで無理だわ

921 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:22:55.69 .net
底辺自社開発しかいったことないからでしょ

922 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:23:41.61 .net
DQNは自分以外を全員DQNだと思ってるからそのパターンかも

923 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:24:46.76 .net
毎週業務打ち合わせwに出席するために都内の現場に出勤するのだが、顧客の呼気を伝ってコロナウイルスが私の体内に注入されている感じがした

924 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:24:56.30 .net
アスペは自分以外をアスペ扱いする
>>910みたいなやつな

925 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:28:22.38 .net
アスペの特徴の一つにオウム返しというのがある
コミュニケーションがとれないというのも特徴の一つで言葉を全部字義通りに解釈するというのもその一つ
おや?
全部該当する人がいますね?

926 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:31:35.83 .net
自社開発でもテレビCM流してるレベルなら変な奴は少ない

927 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:36:11.18 .net
コロナワクチン接種翌日の高熱や頭痛は脳出血の場合もある
学校でも接種後に記憶力が低下する点など注意される

↓11歳児の死亡例もあり、普通に危ないと思う
https://medical.jiji.com/news/54494

928 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:36:58.42 .net
ワイはアスペルガー指向プログラマや

929 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:42:42.59 .net
親からアスペを継承したんだろうな

930 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:47:35.00 .net
人間はウソをついているときオウム返しをする
過去に住所の玄関に入り50分間も意味のないトークを続けた訪問営業がいたけど
ウソをつく時に必ずといっていいほどオウム返し+手を動かす仕草をやっていた
「オウム返しをするな」といってもオウム返しを繰り返したのでキチガイだと思った
なお、IT業界では沈黙の間を作らないように話すSEも同じような話し方の人が多くて迷惑だ

931 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:50:33.62 .net
930みたいなのが絵に書いたようなアスペルガー

932 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:53:23.30 .net
意味のないオウム返しだよ

933 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:55:46.63 .net
まともな人はプログラマなんて目指さないしな

934 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:56:09.31 .net
残念ながらアスペに効く薬はないんだよね
対応案としては実社会では口を一切開かないのがおすすめですよ

935 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 16:58:10.00 .net
>>933
そのまともじゃない人に健常者っぽく見えるっていうだけでまともさ求めてくる社会は本当に狂ってると思う

936 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 17:00:00.15 .net
ローコードツールによりプログラマの仕事は消えている

937 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 17:00:33.14 .net
別に健常者を求めてるわけではなく仕事することを求めてるだけだろ
すぐ社会のせいにやめろよ

938 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 17:09:19.56 .net
VueやReactにすると既存のJavaScriptで使えなく機能が多すぎて意味ないと思う
フレームワーク不要説も挙がっている
ライフサイクルのバグは懐かしいけど、リリース前に遭遇したらgitにプッシュできなくて大惨事になる
静的解析ツールとも対応していない

939 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 17:12:51.54 .net
>>928
リスペクト志向な

940 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 17:13:41.28 .net
全然多くないと思うが

941 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 17:15:29.80 .net
>>940
おそらくjQueryの話をしてる
コピペ志向プログラミングだと混ぜて使うのが難しいんだよ

942 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 17:23:56.82 .net
いつもの創作トイレ盗撮おじさん

943 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
どの言語やフレームワークも
ケースバイケースで使い分けるものでしょ

特定フレームワークのユースケースが認識出来ないのは
そこまでの経験値がないということだよ

944 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういや会社経営者とかはアスペとか発達障害の方が事業が成功するみたいだな。

945 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
天は二物を与えずだな。

946 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:03:18.38 .net
プログラマの雑談部屋 ★224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1665392571/

947 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:13:01.02 .net
ウクライナ首都で爆発音とよ

948 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:24:59.93 .net
サムスンのビルに着弾したらしい

949 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:26:47.92 .net
80発以上ミサイル飛んできて撃ち落としたのは半分、今もジャンジャン飛んできてるって

950 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:28:04.62 .net
>>944
アスペ経営者は会社設立後の出だしはいいけど、軌道に乗る直前に何かしらやらかして追放されるか倒産している
IT経営者で何人も見てきた

951 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:31:58.24 .net
>>938
効率の問題よ
積み立てた過去のオレオレ資産があるなら無理に乗り換える必要はない
逆にreactやvueを機にexeアプリからWEBアプリに乗り換えた会社もたくさんある

952 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:32:16.00 .net
>>950
スティーブ・ジョブスはAppleから追放された
復帰したが

953 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:38:31.29 .net
ベラルーシ参戦だとよ
事態が急激に動いとるな
飲みに行こうと思ってたけどやめとこかな

954 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:39:24.76 .net
人の話を意図的に聞かないのと理解できないのはちがくね
ジョブズを例に出すのはおかしい

955 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:40:48.03 .net
>>950
数件のサンプルを見てそれを汎用化する
これがアスペ

956 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:41:11.59 .net
ついに >>513 に書かれたことが現実になってしまうのだな。

957 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:41:50.62 .net
>>953
もう飲めなくなるかも知れないから今のうちに飲んでおけば良いのでは?

958 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:50:51.52 .net
隕石かなー?
ピカッ
ってなって
死ぬの?

959 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:55:49.87 .net
>>958
直後には死なないけどまず電子機器が全部壊れてスマホ使えなくなるの。

960 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:56:58.94 .net
もちろん発電も不能になるのでテレビラジオも全滅
水も出ない

961 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:57:24.93 .net
ついに来たか
もう終わりだよこの世界

962 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 18:58:45.39 .net
NHKも見られなくなるからね。これまで受信料払ってきた分は100%無駄になる。

963 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:00:29.92 .net
>>957
それも良いかもね

964 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:01:03.56 .net
昔の戦争みたいに敵機来襲して爆弾落として行くようなやり方は多分しない。長距離ミサイルあるので。

965 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:01:24.06 .net
ついに第三次世界大戦で人類が滅亡する大惨事

966 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:01:45.34 .net
さてと、竹槍でも作っておくか。

967 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:02:01.92 .net
>>959
電子パルスだっけ?

968 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:03:36.57 .net
>>967
そうそう。上空でそれやられたらおしまい。

969 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:04:34.51 .net
オカルト板の何かの予言で電子書籍吹っ飛ぶから紙の書籍取っとけって話があったら

970 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:05:02.89 .net
React使うとsonar qubeが正常に動かなくなったのは記憶に新しい
githubのプルリクエストもできなくなった
余計なライブラリを使うと面倒くさいことになる

971 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:05:12.22 .net
>>959
核の炎は平気なの?

972 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:07:21.99 .net
>>971
落下地点に近い場所は駄目だろうな。

973 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:07:49.68 .net
【悲報】ロシア軍、ウクライナのドイツ領事館をミサイル攻撃
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665394212/

974 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:08:17.47 .net
Reactどころじゃねえぞ

975 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:08:36.18 .net
黒い雨も降ってきて被爆するぞ

976 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 19:12:59.07 .net
WW3は日本は米帝側?

977 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
YouはSHOCK!

978 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
Youは無Shock!!

979 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 20:38:13.10 .net
>>915
今は全部レガシーになってるしな
すげー昔のPHPとかRailsのコードのお守りしてる開発者が幅聞かせてることが多い
今の技術知らなくても社内のシステムを知り尽くしてるおじさんの方が需要高いのが今の日本の自社開発
経営者が軒並みバカだから作り直しとかにコストかけない

980 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 20:41:55.95 .net
>>950
俺の知り合いもアスペだわ
何考えてるかよーわからんもん
経営者ってアスペしかやりたがらないと思う
まともな人間はリスク高すぎてやらない

981 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 20:44:11.81 .net
俺北斗神拳使えるからダイジョブ

982 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 21:04:56.54 .net
>>915
運用フェーズだと特にレガシー多い...
有能はとっくに抜けててゴミ化してるか、元々ゴミ

自社開発でもイケてるのほんの一部だと思ってるよ
技術ブログとか見てある程度レベル確認できる企業しか行かない事にしたわ
広告系で↓みたいな案件入ったらゴミだった

goなんで導入したんですか? -> うーんと流行りだから!あと早いらしいから!
導入した結果どうでした? -> いい感じ!イケてる!

983 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 21:58:29.33 .net
4連休の人おる?

984 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 22:00:45.93 .net
意味のない911通報だよ
ちゃんと誤検出しないようテストしとけや

Appleの衝突事故検出、ジェットコースターで911通報 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2210/10/news059.html

985 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 22:08:21.84 .net
>>982
俺の今いる会社もソシャゲのコード書き散らかしてみんなやめた
そのコードのメンテしてる
幸いそこまでひどくはないけど
大きく手を入れるのは無理

986 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 22:28:24.20 .net
結論から言うと自動テストがないとどんなにモダンなとこでもすぐレガシーになるのでテスト書こうというお話

987 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 22:40:32.52 .net
>>982
広告屋はダメ人間の集まりやで
エンジニアも営業も総務人事も全員ゴミ
自社開発ではあるけど広告屋だけは酷さが別格

988 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 22:44:04.59 .net
テストがないと手を入れづらくなるのはそうなんだけど開発止まった時から陳腐化は始まるからでっかいの大人数で開発してはい終わり、こっから保守ねっていう体制だと陳腐化は避けられない
これの開発終わったからじゃあ次はこれとか大規模に機能追加するとかその両方とかしないと

989 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 22:51:48.10 .net
テストがあってもなくてもほぼレガシー

990 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 22:59:26.86 .net
お湯入れて3分でレガシーすわ

991 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:03:20.08 .net
とりあえずもうスクリプト言語でコード書くのはやめて欲しい
テストとか無駄な型チェックとか実行時エラーに怯えたビクビクした不毛なテストばっか書いてるし

992 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:05:30.65 .net
テストがないとリファクタできなくてクソコードがずっと残るクソ環境になる

993 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:10:45.01 .net
リファクタリングとか書くとリファクタリングに親殺されたジジイが来るぞw

994 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:21:12.51 .net
>>985
ソシャゲもハゲ散らかすよね。。。
両方経験してるけど圧倒的に広告の方が酷かったわ

>>987
一部の強い人達はgoogleとかawsに行ったりしてるんで人によるんだろうけどね
aiでクリエイティブ自動生成したり機械学習でレコメンドエンジン作ったりする人達は強強だった
もう広告は辞めるわ
自分達の事ゴミだと思ってないんだわ。。。。ほんと終わってる

995 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:26:27.08 .net
広告は直接金生み出すから待遇が別格なんだよな
正直大したことはしてないんだけどね

996 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:30:35.10 .net
>>992
テストの正当性は誰が担保してるの?

997 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:35:46.00 .net
>>996
よくそれ言うやついるけど何なん?

998 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:40:38.66 .net
>>996
仕様書の正当性は?
今動いてるソースの正当性は誰が担保してんの?www

999 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:47:33.50 .net
ああああああぁぁ

1000 :仕様書無しさん:2022/10/10(月) 23:54:23.74 .net
>>998
失敗した時の責任がぁーって人間・組織にはIT向いてない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200