2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

何故VisualStudioはIDE業界のDSになれたのか?

1 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 16:49:54.44 .net
重いし高いし容量食うしの3重苦のくせになんでなんだ?

https://pypl.github.io/IDE.html

(DS=デファクトスタンダード)

2 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 16:51:32.57 .net
なんだかんだ文句言われててもTOP独占してんだが
歴史的アドバンテージ見ても言うほど利点もないのにな
やはり力こそパワーか?

3 :仕様書無しさん:2022/10/07(金) 18:39:01.21 .net
そもそも開発環境っていうのはOSの一部で
歴史的にOS会社が作ってきたものだ
サードパーティごときに純正開発ソフトを超えることなんてできんよ

4 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
おちんちんをパックンチョされたいです

5 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 03:39:08.48 .net
窓OS使ってるからじゃねえのマカーならXcodeがデフォだろ
赤帽だかアフリカ産の鳥使ってるならvimかemacs使ってりゃいいじゃん説もある

6 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 05:12:49.09 .net
vimやらxcodeやらは標準でついてるがvisualstudioは自らインストールしなくてはいけない

7 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 06:28:51.69 .net
そういやここ数年、VisualStudio使ってる現場に携わってないや。
そんで、Eclipseが各社で名前を変えて独自の環境みたいに装われているようで。

8 :仕様書無しさん:[ここ壊れてます] .net
プログラミング用エディタでもVisual Studio CodeがDSになりつつあるしMSすげーな

9 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 09:19:55.58 .net
3DSのほうがええやん

10 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:37:49.70 .net
>>9
3DSってDSより売れたの?

11 :仕様書無しさん:2022/10/08(土) 11:39:54.57 .net
>>7
まぁそれでも一位なんだよね
3割弱ってかなり高くね?

12 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 01:28:11.14 .net
main()が消えたのは何でや?
どこからスタートするのか判らんではないか

13 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 03:54:13.78 .net
DSってなんだよ
ディープステートか

14 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 07:14:59.99 .net
>>12
メインページコンストラクタじゃね?

15 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 07:15:07.79 .net
>>13
本文読めよ

16 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 07:30:59.20 .net
>>12
むしろGUIでmainからスタートする必要なんて無いだろ
Appクラスを探してコンストラクタかLoadイベント使え
CUIならProgram.csがmainの中身になってる(トップレベルステートメント)

17 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 08:44:06.10 .net
>>1
比較的初期設定が楽だからじゃない?
設定が複雑だと、多人数開発の時に環境がバラバラになりやすくて苦労が多い

18 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 09:36:53.02 .net
>>15
本文ってURL先?
なんで踏まなきゃいけないのさ

19 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 09:54:16.39 .net
>>18
>>1の本文(ヘッダじゃないところ)にデファクトスタンダードと書いてないか?

20 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 12:07:52.54 .net
>>18
(DS=デファクトスタンダード)が読めない?

21 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 12:14:08.61 .net
そんなわけわからないところに変数宣言されてても知らんわ

22 :仕様書無しさん:2022/10/12(水) 12:16:15.37 .net
>>1はわけわからないところではないだろ

23 :仕様書無しさん:2022/10/13(木) 20:16:08.97 .net
VSがデファクタスタンダードである って少しでも思った事のある人ならDSで意味通じるのかもしれんが
違う世界で生きてるとどこで話題になってるのかも意味わからんな

24 :仕様書無しさん:2022/10/13(木) 20:30:26.92 .net
通じないが書いてあるのでわかる
書いてあるのにわからないなら文盲

25 :仕様書無しさん:2022/10/13(木) 22:34:59.20 .net
まず>>1でDSをdefineしてるのにまだ意味分からないとか言ってるのは池沼だろ

26 :仕様書無しさん:2022/10/14(金) 07:47:12.40 .net
てかスレタイの文字制限があるのが悪いわ
マ板なんて雑談板だろ
なんでこっち文字制限すんだよ

27 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 11:17:37.23 .net
VScode拡張するほうが圧倒的に使いやすい
てかなんでVSとVScodeでこんなにショートカットキー違うんや

28 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:30:53.37 .net
>>27
VSのほうが使いやすいと思う

29 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 14:43:19.08 .net
先月実家にサプライズで帰省して裏口から入ったらちょうどセックスしてる最中だったみたいで音と声がダダ漏れに聞こえてきた。
気まずくてどうしようかと思ったけど意地悪する度胸もなくて表玄関からインターホン鳴らして家に入ったり
めっちゃ慌てた様子で母親がドアを開けてくれたけど髪がボッサボサになっててスウェットを無理矢理着た感じ。おまけに若干アレな匂いもするんだよな。
その後には触れられ無いままリビングでコーヒー出してもらった所で親父も登場した。めんどくさそうにしてたのは気のせいだと思う事にした。
こっちが聞いた事には気づいてなさそうだけどちょっと可哀想だったね。

30 :仕様書無しさん:2022/11/15(火) 14:34:41.12 .net
>>1
インストールすれば使えるからでしょ
ECLIPSEなんて解凍の時点でファイル構造が深すぎて解凍できなくて
エラーがでるとか
素人に教えるとき不便

31 :仕様書無しさん:2022/11/15(火) 22:15:38.89 .net
eclipseは解りにくいよな

32 :仕様書無しさん:2022/11/15(火) 23:03:15.72 .net
Visual Studio for MacもCommunityで無料化したらしいな
最近Microsoftかなり太っ腹なんよなぁ

33 :仕様書無しさん:2023/10/13(金) 23:36:01.58 .net
今、この瞬間から君はペットだ

34 :仕様書無しさん:2023/11/29(水) 05:14:21.13 .net
寒色インコが飛びついたからなw
暖色は黙ってemacs

35 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 14:02:10.20 .net
それセンターライン以外ロクな選手が居ない珍さんの見方は大きな影響力はない
今日プラスの株の高配当ETFが軒並み下げてるやつは幸せ
真面目な話だぞ
キンプリしか叩かれないじゃん

36 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 15:07:06.85 .net
ありがとうございました
昼寝から復帰したという。
https://i.imgur.com/ojSjhtM.png

37 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 15:29:30.43 .net
廃止はやむ無しか。
IDなしだから
https://i.imgur.com/jkqGBbd.jpg

8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200