2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★226

1 :仕様書無しさん:2022/10/19(水) 21:37:57.80 .net
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1665817294/

2 :仕様書無しさん:2022/10/19(水) 22:19:48.60 .net
おつかれちゃん

3 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 07:56:59.78 .net
最近このスレの伸びが速いな。
テレワークだった奴らがクビにでもなったんかな?

4 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:05:04.97 .net
放置されてたアスペがいじられて大暴れしてたから

5 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:12:04.01 .net
昔から一週間ともたないこと多かったろ

6 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:20:25.53 .net
碇谷さん、志村さんのつぎは仲本さん・・・

7 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:23:50.67 .net
年取るとどんどん知ってる人間が死んでいくな
こうやって孤独になっていくんだろうな

8 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:37:09.30 .net
孤独かどうかに仲本工事は関係ないと思うが

9 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:39:39.32 .net
未だにテレワークしてない奴って給料安そう

10 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:41:04.84 .net
今の若い人は仲本知ってるのかな
当時珍しかったバクテンをアクションに取り入れて一世を風靡した大人気ミュージシャンだったんだが

11 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:41:20.90 .net
意外にGoogleとか現場派なんだよね
フル出勤はないかもしれないが

12 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:44:40.29 .net
Googleの環境と日本の奴隷部屋を一緒にすんな

13 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:52:28.63 .net
別に誰も一緒になんてしてないが
いまだにテレワークしてない奴に対するレスなだけで

14 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:56:22.58 .net
おちごとやらぁ

15 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:58:21.78 .net
年収比較するとこうだろ
出勤社畜<テレワーク<google

16 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:58:36.81 .net
辞めちゃえ💕

17 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 08:59:48.62 .net
>>15
出勤社畜<テレワーク<出勤google
だから>>9は気のせいだったね

18 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:06:41.55 .net
こんなとこにgoogleに出勤してる奴いるわけないじゃん

19 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:14:24.08 .net
意外にわからんよ

20 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:15:23.61 .net
グーグルの中の人と自称して即効見破られて中の人の知人になったやつおったな

21 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:16:03.55 .net
お前の読解力やべーな

22 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:17:08.48 .net
本人きた

23 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:18:44.32 .net
はいはい

24 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:21:43.43 .net
なぜそんな見栄を張ったんだw

25 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:22:45.23 .net
お前の読解力やべーな

26 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:26:19.84 .net
グーグルと同じビルの隣のオフィスには居たことあるぞw

27 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:27:30.91 .net
オフィス環境は良さそうだなw

28 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:28:02.30 .net
グーグルの社食から漏れる匂いが酷くて問題になってた

29 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:29:02.96 .net
なんやそれw

30 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:29:40.77 .net
世界の食事をとかやってるからそれか?

31 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:36:21.02 .net
俺グーグル社員っていう設定だけどそんなことないぞ

32 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:38:30.62 .net
どこのオフィス設定よ

33 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:41:22.21 .net
アメリカの有名テックの本社設定だがカフェがあるのは確かだけど対して美味くねえんだわ
東京オフィスの方が絶対飯は美味いと思う

34 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:53:06.47 .net
意識高い系の野菜多めのプレートとかはパッサパサの米の上に茹でたブロッコリと人参とチキンの胸肉焼いて細切りにしたやつに砂糖と醤油と片栗粉だけで作ったんかいみたいな旨味のないソースがかかってたり
バーガーが唯一まともなのにアウトソーシングだからちゃんと美味しく焼けるやつととりあえずガリガリに焼くやつといてガリガリは日本のマック以下だし
作ってる奴を見てこいつは割と美味いものを作るってやつのコーナーに行かないと日本の基準では吉野家以下
うちは太ったおばさんの作るパニーニが美味い

という設定

35 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:55:03.53 .net
最後「設定」と付けると本当らしく見えるな

36 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 09:57:22.37 .net
じゃなしで

37 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:18:36.12 .net
ダイエットしてるから野菜と胸肉のプレートとか羨ましいわ
近所にあったら毎食通う

38 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:29:17.66 .net
親世代からすると「グーグルなんて聞いたこともないような会社やめときなさい」ってなる

39 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:31:54.09 .net
ルサンチマン多すぎて笑う
がんばれや

40 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:32:44.67 .net
>>38
そもそも親世代は海外企業を毛嫌いしすぎ

41 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:33:27.62 .net
ヤフー?
検索してるだけの会社?

42 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:33:56.44 .net
>>37
なんか味ってか旨味がねーんだよ
ボディービルダーが食ってる栄養だけの物みたいな感じで

43 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:37:43.90 .net
事務仕事なんぞけしからん!外で汗水たらして働くのが仕事や! ってめっちゃ怒られた。

44 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:41:18.28 .net
誤チェストしそう

45 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 10:43:23.75 .net
リモートだから風呂入るの忘れてた
今パンツ嗅いだらくっさw

46 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:15:15.02 .net
テレワーク始まってもう丸2年以上週に2回しか風呂入ってないよ

47 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:15:45.27 .net
>>33
ちなアメリカの有名テックだと給料いくら?
最近はえげつない金額になっていそうだけど

まあ設定でいいので

48 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:18:45.54 .net
>>46
外に出ろよ

49 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:23:08.65 .net
なんで11時台12時台って毎日地下鉄がバカみたいに混んでるんだ?
どこ行くんだこいつら

50 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:25:13.39 .net
>>48
週末は出てる
てか外に出る時しか風呂入らん

51 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:29:41.33 .net
20年以上風呂に入ってない。
シャワーはする。

52 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:31:56.77 .net
>>47
今のレートだと全国平均でシニアで2000くらいでそんなどこ行っても変わらないけどGAFAMは株がえぐい
調べると給与テーブル出る

53 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:34:45.94 .net
>>49
今日特に混んでるな
20日だから?

54 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:41:54.03 .net
>>53
(旦那の)給料が出たから銀座まで美味しいランチを食べに行く

55 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:46:25.05 .net
古き良き昭和の景色だねー

56 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 11:50:56.78 .net
リモートワークでカメラOFFにしてたら会社をクビになった。→会社を訴え勝訴 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/10/webcams-remote-work-work-from-home.html

57 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 12:18:01.63 .net
【画像】プログラマー、こんなコードを書くだけで月給30万だとテレビでバラされる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666180000/

58 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 12:51:50.92 .net
>>54
電車使ってやるの滑稽に見える...

59 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:22:56.78 .net
プログラミングなんて作業の1%ぐらいだと思うんだが
プログラミングを覚えたら働けるとか思われるのイラっとする

60 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:34:04.26 .net
外資だとサラリーもあるがやっぱ株。もう辞めたけど配当だけでも毎年100万はあるから
いい年金だ。日本の退職金はショボすぎ

61 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:37:37.36 .net
もうだめだ
仕事やめたいけどコミュ障だから転職もできない
ゲロ吐きそう

62 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:44:38.43 .net
ボーナスと退職金が廃止されて持株会の積み立て増額になったけど、会社の株価が上がらないから
逆に手取りが減っただけでなんのメリットもない...
給与遅配を正当化してるだけだわ

63 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:47:28.39 .net
ちょうど円安になってんだから株に積立ってめっちゃ損失回避してると思うよ

64 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:48:15.32 .net
俺の糞株は上がらないのですが

65 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:50:21.03 .net
円の価値が40%減くらいになってるから
株価が40%下がってないなら勝ってる計算

66 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:51:33.37 .net
うちの会社の株も全然上がらんしボーナスも少なかったわ

67 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 13:52:36.96 .net
株の価値が変わらず円が40%減なら相対的に株価は円建てで40%アップしなきゃいけないんじゃないですかねえ

68 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 14:00:39.34 .net
短気は損気

69 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 14:30:54.46 .net
無職なのでお散歩してきます

70 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 14:31:33.91 .net
ええやん

71 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 14:50:27.32 .net
>>62
空売りしたら?

72 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 14:55:51.21 .net
やばいなーモチベあがらん
少し作業して、ストレスでなんも考えられんくなってディスプレイの前で1時間ぐらい身体が硬直して、って繰り返してる

73 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 14:57:25.41 .net
デジタル庁の求人見たけどC#以外は当てはまるわ
惜しいなー
C#は1行も書いたことないわー(棒)

74 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 15:06:29.06 .net
ユニットテストは禁止とか、OSSパッケージ使うの禁止とか
お国の仕事はそういう偏見がある

75 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 15:07:55.14 .net
ある中国人を使うための条件を並べた出来レースだから応募しても無駄だぞ

76 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 15:11:41.38 .net
スパイ?

77 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 15:24:42.98 .net
無職なのに通勤を観察していると勝った気分になる

78 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 15:28:22.24 .net
勝ってる勝ってる
通勤しなくても食べていけるんだから食物連鎖上位だよ

79 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 15:35:59.94 .net
くるしい

80 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 15:43:37.78 .net
>>72
あるある

81 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 15:47:27.57 .net
>>74
でかい公共事業って入札する時に開発の方式をお上に提出したりすんのよ
だからそれを逸脱しないようにするもんでひたすら昔ながらのやり方採用すんの
なんせ官も新しいものが良いものなのかわかんねーし、入札してる側も新しい方式出して仕事落としたら大変だし

82 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 16:16:12.67 .net
おそろしいほど作業進まなくてヤバイ
幼稚園児レベルの思考力でも進捗するやり方にしねーとあかんな

83 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 16:23:17.43 .net
思考力の問題じゃねーとおもてんよ
クソ案件すぎてモチベゼロだから行動に移せない
開発者のやる気を出させる環境作んねーとあかんわこれ

84 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 16:29:28.45 .net
今もちょっとマウス握ってドキュメント読んで
あーうーうなって倒れた
少し休んでまたやる

85 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 17:28:27.45 .net
>>73
言語設計チームにtsの方と同じ人いるから、tsと似てるよ
tsとサーバサイドのmvcできれば乗り換えは割と楽にできる

86 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 17:32:14.53 .net
>>73
C#なんてすぐ勉強すりゃ良いのだが
いまさらC#を書きたくないからな
ただでさえミッションクリティカルなサービス開発なのに
本当になぜRustを使わないのか謎だわ
CTO的な人物誰?

87 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 17:33:19.70 .net
Rustのエンジニアなんて簡単には集まらない
よっぽど条件よくないとまともなのは来ないよ

88 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 17:42:32.91 .net
Rustは信者がキチガイだから

89 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 17:57:31.19 .net
ドル円150円か
外資におるが給与上がらんかのう

90 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 18:03:29.35 .net
wasmめっちゃ面白い
なんでもっとはよ手を出さんかったんやろ

91 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 18:15:46.53 .net
ミッションクリティカルだからこそだ
Microsoftの後ろ盾、素晴らしい言語設計、高品質なライブラリ、ビジネスでの実績豊富なC#はこれ以上ない選択肢と言っていいよ
学生サークルのお遊びみたいなウェブベンチャーはTSやRustでいいかもしれんが

92 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 18:34:21.48 .net
エンジニアって8割キチガイじゃないか?
一緒に仕事したいと思うやつがほぼいない

93 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 18:53:50.07 .net
>>59
1%がロクに出来ないから、余計な99%を
やらされてるということなのだろう。

94 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 18:54:32.46 .net
急募 客先に誘われた飲み会を当たり障りなく断る方法

95 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 18:55:10.31 .net
コロナ

96 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 18:55:54.19 .net
本社に帰社する日でした、すみません。

97 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:03:39.02 .net
>>92
まあ半分ニートみたいなやつが辿り着く先だし
プログラマって職業が無かったらニートになるかとっくに死んでる人も多いんでしょ

98 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:08:12.03 .net
>>92
介護、飲食、ITは底辺の受け皿だししゃあない

99 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:11:36.84 .net
自社のリーダーが手一杯というか旗振りも指示も駄目で
なぜか他者のリーダーに指示を仰いで作業してるんだけど

100 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:12:49.41 .net
コスパのいい底辺職

101 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:13:32.67 .net
>>99
そいつをリーダーに選んだやつが無能

102 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:14:11.80 .net
中野に引っ越すのどうやろ

103 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:15:08.55 .net
>>99
よくある

104 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:15:58.75 .net
あ、わかったかも
なぜエクセルがクソなのか?
マウス握る時間が長くて肩がイカレるからだ

105 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:33:28.69 .net
晩飯どうするかな

106 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:35:03.67 .net
日本はじまた

日本がGoogleやIBMをしのぐ量子の世界 “冷却原子型”国産技術の実力 - キーマンズネット
https://kn.itmedia.co.jp/kn/spv/2210/14/news034.html

107 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:40:34.47 .net
>>96
それ前使ったしテレワーク

108 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:43:36.37 .net
JavaScriptはなんちゃってライブラリが多いな
公式で説明不足な上にライセンス購入に50万円以上かかる
公式が概念図をさらっと書いているのはたいてい地雷だと思っている
実際はそういう曖昧な説明に従うと動かないことが多い

109 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:49:51.57 .net
>>92
自覚してるキチガイ(俺だが)はまだマシだよ

110 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 19:50:49.20 .net
マジでCTO誰なの?
本気でこの国を潰す気かよ

111 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:03:03.23 .net
cocoaに給付金申請、ワクチン予約、マイナンバー、全部コケてるからな...

112 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:11:59.08 .net
>>110
https://offers.jp/media/sidejob/workstyle/a_2268

113 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:16:12.53 .net
>>112
は?グリーの藤本さんじゃん
昔世話になったのだがなぜC#という決断をしたのだ?
いや多分藤本さんは途中参加だから既にC#に決まってた可能性は高そう
黒幕がいるはず

114 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:17:04.85 .net
perlと言うわけにいかんからな

115 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:17:15.43 .net
C#を選んだ真の黒幕は誰だよ

116 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:20:25.18 .net
うお、マクドナルドも紙ストローになった

117 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:21:32.61 .net
政令市もワクチン優先接種で不正あったしこの国終わっているよ

118 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:21:47.39 .net
ぼくだよー
公的なサービスを民間と比べたとき
ダンチでクオリティの高さを表すため。
スマホが主流の時代はタッチパネルの
表示以外で違いが出し難いから、
表示に強いWEBデザイナーに仕事を
任すことになった
となるとPHPerでもわかる、ポインタ無し
言語且つマイクロソフト謹製となる

119 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:30:05.79 .net
フロントが普通のReact/VueでバックエンドがC#?
なんかアンバランスだな

120 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:30:16.55 .net
お前ら!オレは30年プログラマやって金も貯まったんで遊びでパン屋始めた!
面白そうだったからな。
断言する、底辺はパン屋。こんなに長時間労働できつくて金にならん商売はない。
お前らプログラマで恵まれてるぞ、一生底辺のちょっぴり上でがんばれ

121 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:36:03.65 .net
Roninで書き込んでたら馬鹿にされたんだが
そんなものに金払ってアホじゃないかと
サクッと金払って広告除去出来るんだから勝手だろ
むしろ広告ブロックツールを必死こいて使ってる方がアホらしい

122 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:40:14.83 .net
>>121
誰に?

123 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:44:35.96 .net
経済をまわせー

124 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:44:54.53 .net
>>122
5chの某スレで何度か

125 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:49:02.47 .net
フロントエンドなんて最悪作り直せば良いだけなんだから
何でもいいよ
サーバーサイドは作り直し効かない
まともにLinux上で動かない言語を採用とか狂ってるよ

126 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:49:17.05 .net
>>106
どーせすぐ抜かれるでしょ?

127 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:50:08.20 .net
>>121
明らかにブロッカー導入の方がローニンより楽だぞ

128 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:51:06.49 .net
>>120
高級食パン流行ったよ
波に乗ったやつは大儲け

129 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 20:51:51.59 .net
c#アンチってC# 2.0ぐらいの印象で語ってそう

130 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:01:05.70 .net
phpでもMySQLを連携するところでバグっぽいのがあった。
公式が曖昧な説明のDBだから使いたくない。

131 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:03:54.22 .net
ソース読めばいい

132 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:09:58.40 .net
公共システムはオープンな技術のほうがいいかなぁ
ベンダーロックインされてしまうと国の中枢が一企業に支配されてしまう
オープンソースであれば人海戦術で最悪何とかなる

133 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:10:37.45 .net
『最強の怪獣を作る。』
Switch:ウルトラ怪獣モンスターファーム初日
(19:00~放送開始)

tps://youtube.com/watch?v=oOtEXnngyK8

134 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:12:10.84 .net
休憩時間に喫煙しているエンジニアは仕事ができる
これ豆知識な
有能な人ほどタバコを吸う

135 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:14:10.49 .net
C#開発者が自由に出入り出来るんだろうなぁ

136 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:16:01.27 .net
俺の身近にいるタバコ吸いは仕事できない

137 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:19:35.19 .net
酒は飲むんだけどタバコは無いなぁ

138 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:25:37.43 .net
>>121
こんな怪しいところにカード番号握られたくないだろ
代替がロシアのWeb Moneyでなおさら怪しいという

139 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:30:25.99 .net
そもそも2ch(5ch)ってそんなに利用する?

140 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:40:05.66 .net
無能な奴ほどタバコ吸ってる

141 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:52:42.11 .net
タバコって脳の働き悪くするしな
ニコチン取ったら一時的に回復するけど

142 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 21:52:45.21 .net
トラスちゃん辞めるの早いw

143 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:03:35.30 .net
さあクラウド上でWindowsServer動かすぞ!!!!!!

144 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:12:38.93 .net
頼むからC#はやめて

145 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:18:07.86 .net
>>132
本当それ
C#はMSかつWindowsロックインで論外
Javaはオラクルの匙加減一つで有償化するから論外
C/C++は書ける人多いがセキュリティ的にも非常に危険なので論外
GoはGoogleの都合でどうとでもなるから論外
Rubyはmatzの匙加減一つでどうとでもなるから論外
PHPはZendの匙加減一つでどうとでもなるから論外
Perlは古すぎるから論外
よって消去法でRust or Pythonとなる
この2つを適材適所で使うのがベスト

146 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:19:56.51 .net
>>145
rustとpythonは良いチョイスだと思う
こういう固いシステムにはピッタリだろう
がっちり作りたいところはrust
柔軟性が必要な部分はpythonで棲み分けできるし

147 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:24:51.91 .net
>>145
ああいいね

普通にpythonで良いかと思ったけど
速度的やリソース的に問題出そうだからバックエンドはrustが良いよね

148 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:26:43.55 .net
rustは人が集まらないから論外
pythonは遅いから論外

149 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:29:24.09 .net
Pythonはパッケージも含めたバージョンが既にグチャグチャだからサイロ化上等でもない限り無理やろ

150 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:29:29.88 .net
いや機械学習で使うからpythonは絶対必要
そこはもう外せない
もちろん機械学習用途では最速

151 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:29:39.85 .net
やはりJavascript(Typescript)が正義か

152 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:30:55.30 .net
matzは日本人だから多少は融通きくやろ

153 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:45:01.17 .net
>>120

遊びレベルだから商売として成立しないんじゃ

154 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:47:59.13 .net
>>145
Windowsロックインとか何年前だよ?
話にならん

155 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:49:02.48 .net
Pythonは4出す時また互換性切るかもしれないから論外

156 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:51:01.02 .net
c#がwindowsロックインってさすがに知識アップデートして欲しい

157 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:51:53.33 .net
breaking down面白い

158 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 22:53:09.87 .net
pythonの機械学習ライブラリなんてどれも中身c++だしそのソースも公開されてるしどうとでもなる

159 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:03:50.14 .net
IIS+ASP.NET+SQLServerがセットになるからじゃね?
nginxのFastCGIをC#で書くような変態構成になるとも思えんし
MySQLのEntityFrameworkは未完成状態やな

160 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:07:20.91 .net
>>159
たぶんその構成ありきだろうね
結果C#になったと

161 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:10:39.19 .net
政治的理由以外の何物でもないンだわ

162 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:22:20.70 .net
>>159
その構成が得意なベンダーが下請けにいたんだろうね
本当にやばいことになるぞ
クラウドでその構成やるならazure一択になりそうだが
MSとズブズブを選ぶのかこの国は
あまりにも危険だぞ

163 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:24:49.62 .net
クラウド環境もロックインされるべきではない
交換可能な構成にしておかないと
国のシステムならマルチクラウド構成がベストだよ
一つにロックインしたら終わり
それが利権になる
それは絶対に防がねばならない

164 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:26:55.00 .net
Pythonはバージョンの問題が根深いからウェブ開発などの用途で使うと面倒くさいことになる

165 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:29:18.24 .net
jsはもう安定してきてるのかな
結構な量のjsかいてて仕様変わって動かなくなったら・・・って今から憂鬱なんですが

166 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:29:25.40 .net
アメリカ合衆国 ニッポン州

167 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:31:03.61 .net
ワクチン接種して翌日に金づちで頭を殴られたような頭痛が起きた
軽度副反応の頭痛、倦怠感、吐き気などが発生しているとき、プログラミングやったら脳の血管の傷が酷くなりそう

168 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:32:38.46 .net
argv["意味のない引数だよ"]

169 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:36:34.27 .net
>>164
まだそこ?
今はとっくに解決済みだぞ

170 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:36:53.92 .net
>>159
Linux
Asp.net Core
PostgreSQL MySQL
なんでもイケる

171 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:37:46.30 .net
>>165
安定してないです
むしろどんどん安定しない方向に行ってる

172 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:39:05.65 .net
>>163
一応デジタル庁のサイト見るとマルチクラウド的なことは考えてるみたいだけど
実際は下請けの得意なシステムにロックインされるんかね
その下請け公表しろよ

173 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:40:09.48 .net
Pythonはコンテナに閉じ込めてようやく本番運用に耐えるかどうかってとこ
FaaSでちょっとした処理を裁くぐらいならまあいいかな
メインのウェブサービスとかにはハイリスク

174 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:44:59.64 .net
Railsで良くね?
日本で最大のアクセスさばくソシャゲのほとんどはRailsでクラウド運用だぞ

175 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:48:20.02 .net
>>174
フロントエンド React
サーバーサイド Go
機械学習 Python

これが現状のベスト

176 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:54:37.34 .net
>>175
その会社入りたいわw

177 :仕様書無しさん:2022/10/20(木) 23:54:51.00 .net
ゲームはUnityでバックエンドもC#

178 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:03:36.56 .net
>>177
ゲームはC#で良いだろうね
ただUnityのC#はMSのC#ではないからもはや別物ではあるけど

179 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:17:10.42 .net
大抵のことはC#でおk

180 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:26:22.66 .net
>>175
その会社に入りたい

181 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:30:35.87 .net
>>175
CDN
fastly or cloudflare
エッジでNextを動かす

これが現時点の最強モダンアーキテクチャ
GoはRustでも良いがやはりWebに特化するとGoの方が扱いやすい

182 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:30:44.69 .net
正直もうスキルが身につくなら言語なんて何でもいいし
ライブラリーなんてその場で調べながらでもなんとなく作業を進められる

なのに求人を見るとなになにの言語の使用経験がどうたらとか
どこそこのライブラリー使ったことがあるかとかくだらないことばかり書いてあるのはなんだ

183 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:37:41.19 .net
>>182
ワイも同感
10年以上やってたら大抵の事はすぐ出来るようになる

184 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:39:19.49 .net
>>182
調べなくて出来るやつもいたらそっち選ぶってだけ

185 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:39:37.34 .net
>>182
フロチャ書く時に言語ってあんまり関係ないもんな

186 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:41:06.53 .net
>>182
そう思うならちょっと触ってできるって言えばいいだけ
実際採用側だって経験年数は目安としか思ってないよ

187 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 00:43:58.39 .net
>>182
それ言っちゃあおしまいだろ
やったらやれると言ってる人とやってる人は全然違う

188 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 01:01:23.83 .net
言語ごとにトラップってまだあるからなぁ
これをこうやったら激遅になるとか、実は破壊的とか、順番保証されてないとか色々

189 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 01:06:32.37 .net
バッドノウハウやアンチパターンは一番最初に調べる
何故か大抵の人はそれ調べないで手を出して、絵に描いたようなトラブルに巻き込まれている人が多い

190 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 02:15:54.58 .net
>>138
今カード番号は保持してないぞ

191 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 04:10:23.86 .net
>>187
ほんとそれ

192 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 04:23:29.75 .net
>>174
全然railsで事足りる
pythonとtypescriptはやっといた方が良いけど

goはベテランだけでチーム作れるならやっても良いかな。。。

193 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 05:41:52.29 .net
>>189
どうやって調べるの?
そういった情報ってあまりまとまってる印象ないんだけど

194 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 06:44:07.30 .net
Gitの仕組みちょっと調べたけどけっこう単純なんだな
やっぱリーナスはすげーや

195 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 07:01:05.10 .net
>>194
ミクシィの新卒研修の動画がよかったよ
https://www.youtube.com/watch?v=aZ90usArA6g
最初は普通の初心者向け資料なのに内部構造の説明に入ったら趣味全開だったw

196 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 07:28:01.72 .net
寒くなってきた
金もったいないけど暖房つけるか
政治のせいで生活が苦しい

197 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 07:31:56.08 .net
ゴミ通貨になる前に使っていこう

198 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 07:33:36.59 .net
俺は苦しくないが外食しても上げ底が増えてきたな
コンビニのサラダのロメインレタス増量というキャッチコピーは肉を減らす言い訳としてうまく考えたもんだと思った

199 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 07:47:16.83 .net
>>182
人を募集しているとアピールをすることで金がもらえるという噂。
採用する気は特にないってことだな。
人なら派遣やSESでどうにでも手配してもらえるからね。

200 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 07:51:00.49 .net
やだやだやだやだ
はたらきたくないよ

201 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 07:58:17.36 .net
一回でもモダンで快適な仕事をするとレガシーには戻れんなぁ
精神病みそう

202 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:24:11.23 .net
レガシーな現場の何が嫌かってさ
それを生み出した奴がデカい面してのさばってるところだよ
人間の悩みの原因は人間
兎に角モダンな人間がいる所に身を置き続けろ

203 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:26:20.00 .net
他人が設計したものを作るのがツラい
我が道を行くよ

204 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:32:40.51 .net
それは構わんけど、設計が甘かったりおかしいと
それで苦労するのは俺だけなのでツッコミ入れるわ

205 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:33:38.78 .net
>>202
レガシーじゃない現場ってあるの?

206 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:36:17.24 .net
他人が作ったものはもうレガシー
俺流のコードしか認めない

207 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:39:18.14 .net
>>202
デカい面している奴はだいたいデブかチー牛

208 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:43:11.97 .net
新しい物好きな現場でまともなところは少なかった印象

209 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:44:52.45 .net
あいつらすぐ飽きて何処か行くし

210 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:47:29.63 .net
>>205
テストコードが整備されてればレガシーじゃない

211 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:49:54.46 .net
>>198
ロイヤルホスト酷いぞ
家族でよく行ってたのだが量が子供が食うレベルに少なくなってる
肉も昔に比べるとペラペラだし

212 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:50:31.31 .net
>>208
これ
好き勝手書き散らかしてやめていくんだよな

213 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:53:56.45 .net
新しいことに意味があると思ってるもんだから
あっという間に技術が廃れて使えないスキルになったり

214 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 08:55:13.03 .net
古い物好きの方が酷い
一糸乱れぬ大部隊でゴミ撒き散らしていく

215 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 09:03:03.82 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ツラがデカいんじゃない、額が広がっただけだ!

216 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 09:06:00.94 .net
新しいものって他人のライブラリ使うだけでしょ
こういうライブラリ使いから見たら自分でコード組む人はレガシーに見えるのかな?

217 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 09:27:39.88 .net
新しい言語はライブラリ整備されてないから新しいもの好きがどんどんライブラリ作っていくけどね

218 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 09:36:45.42 .net
へんたいふしんしゃさんktkr

【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 269杯目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1666275800/918

219 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 09:40:16.19 .net
スプラ3ってそんな障害多いの?みずほより多い?

220 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 09:54:09.35 .net
pushに時間がかかる職場イライラするわー

221 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 09:59:10.17 .net
git使えるだけマシ

222 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 10:26:06.12 .net
おちんちん舐めてごらん

223 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 10:36:17.77 .net
新しい物好きが飛びつくものの大半が生き残らない
なんだかんだ長く使われているものの良さが再認識される形になる

224 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 10:38:08.47 .net
railsなんて未だに使われてるのか

225 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:04:39.54 .net
過去の資産があるからね
だんだんと他のフレームワークに乗り換えるところが増えてきたが

226 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:15:48.70 .net
railsは他の言語で模倣改善されてるから新規で採用する優位性は微妙

227 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:24:39.92 .net
Web系フレームワークって採用なんでもいい気がする
データベースだけが必要なんじゃね

228 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:25:50.86 .net
最近railsみたいなフルスタックフレームワーク使ってないな
マイクロサービスでやってるから

229 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:38:24.32 .net
フレームワークってお作法だらけで好きになれない

230 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:38:25.35 .net
>>227
その瞬間は何でもいいってかフロントにロジックもルーティングも詰め込めるだけ詰め込めばフレームワークすら要らんけどそうもいかん時があるのよ
あと将来的なものね
保守のしやすいものでないと作った人を頼らなきゃいけなくなるけど広く使われてるフレームワークなら人も情報も集まりやすくて安くあがる
サポート期限も重要だからなるべく広く使われて活発に更新されてるフレームワークがいい

231 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:39:21.19 .net
>>229
おれも

うわーってなる

232 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:42:03.32 .net
>>229
ド素人の作ったマニュアルすらポンコツなスパゲティを保守してみれば作法を覚えればいいだけのフレームワークが砂漠の水のように思えるぞ

233 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:44:54.74 .net
そのお作法が唯一無二の最終的に辿り着く最も効率のいい書き方
ってなら覚える価値あるけど、そうじゃないからだるい

234 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:51:21.46 .net
効率のいい書き方のできないフレームワークばっか触ってるからじゃね

235 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:58:13.50 .net
関数アザッサービスで動くようにしとけばなにも問題ない
気が変わったらWeb APIフレームワークを被せるだけ
なので最初に作る時はフレームワークレスがベスト

236 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 11:58:35.64 .net
違うフレームワークに行った時にまた1から覚え直しってのがなぁ

237 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:06:15.96 .net
>>230
フロントにロジック詰め込むのはフレームワーク云々じゃなくてただの技術力不足

238 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:07:24.80 .net
DIだけしっかりやっとけ
あとはなんでもおk

239 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:07:40.78 .net
派遣やフリーは広く浅く覚えなきゃいけなくて大変
社員はその分深く学べる

240 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:10:25.38 .net
>>227
jsonをパースしてコントローラーを呼んでjsonで返すだけだからね
コントローラーを移植性高く書けばガワはなんでもいい

241 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:12:00.72 .net
>>237
そう教わったのか

242 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:16:58.56 .net
>>241
単一責務の原則を最初どうやって知ったのか、覚えてないな
本で学んだ気もするし、研修で教わったかもしれない
まあどこで学んだかは問題じゃない
単一責務の原則を守らずにフロントになんでも入れちゃう奴は単に勉強不足
フレームワークのあるなしの問題じゃない

243 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:17:12.00 .net
【悲報】英内務大臣「豆腐でも食ってろカス!」→イギリスで空前の豆腐ブーム到来! なお大臣はトラス共々クビ [206389542]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666321158/

244 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:20:06.85 .net
>>241
今だとspaでフロントとバックで2重実装がよくあるけど、今でもフロントだけがビジネスロジックを持つのはないかな
あくまでビジネスロジックの全てはドメイン相当に集約されるもんであるべき

245 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:23:01.46 .net
結局バックエンドって外部機器でしかないのよ
秘匿すべきロジックはバックエンドに置くべきだけどクリーンアーキテクチャを素直に実装するならビジネスロジックはフロントが持つべきという結論になる

246 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:25:48.86 .net
30年以上この業界にいるが
まともな社員は数えるほどしかいない

247 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:26:00.72 .net
たとえば電卓を実装する場合、計算機能をフロントが持つべきかバックが持つべきかと問えば結論は明らか

248 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:27:07.68 .net
汎用機は全部バックだな

249 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:35:14.08 .net
>>247
それは詭弁では
実際のシステムはデータを保存して別の所で使ったりするわけで、そのデータの整合性検証は結局バックに実装しなきゃいかん
計算UIが画面にあっても、最終的な計算結果を登録する際正当かどうかを検証することは避けられんし、その仕様こそがドメイン仕様だと思うが?

250 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:36:50.73 .net
バリデーションとデータベース問い合わせはバックで間違いないよ
それはビジネスロジックには入れない

251 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:37:17.61 .net
セキュリティ?に関するものを秘匿部分隠すのは当たり前で
ユーザー側で重さ感じない程度に処理投げられるならそうするよ
っても最近気づいたけどWebサイト/アプリを起動しながらユーザーが別の重い処理PCでやらせてるケースまで想定するなら
投げないほうが良かったりもするけど

252 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:41:49.75 .net
最近ブロックチェーンについて調べとるんやが、これ結局ノード立ち上げてメインネットに繋げて独自スマコンてブロイすれば自分の銘柄作れるって認識でええんか?

253 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:43:06.76 .net
webの話に閉じるなら、描画以外の処理は基本バックでしょ
フロントなんてユーザで改変可能な箇所に処理は任せられんよ

254 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:43:32.20 .net
おまえら、金曜日だな
おれもやっと無敵の人にクラスチェンジ出来たぞ

255 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:44:17.69 .net
>>254
おめでとう
アプリリリースしたら教えてくれよな

256 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:45:58.53 .net
ざっくり「隠したい処理はバックエンド」「隠さなくてもいい処理はフロントエンド」でいいんじゃね

257 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:48:52.13 .net
ところで「フロントエンド」「バックエンド」って言う業界と「クライアントサイド」「サーバーサイド」って言う業界ってどう違うの?
最近聞くのは後者ばかりだから若干懐かしくなった

258 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:51:12.78 .net
そんなこと言っちゃぁローカルで動くアプリは全部改変可能だから成り立たんわ

259 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:52:35.89 .net
webとクラサバの違いだよ

260 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:54:55.34 .net
フロントバックでビジネスロジックの二重実装になるデメリットが大きいから全てバックエンドに入れた方がいい
JS系ならビジネスロジックも共通化出来るけどそれやって大成功したプロジェクトは知らんな

261 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:56:26.70 .net
>>257
フロントエンドはUI
クライアントサイドはなんでも

バックエンドはサーバーレスも含む
サーバーサイドはサーバーレスを含まない

262 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 12:56:36.80 .net
窓口業務とWebエンドユーザーの違いかな

263 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:00:08.32 .net
>>258
ちょっと俺自身レスの意味勘違いしてるかもしれんが、とかくバックにビジネスロジックがある前提で突っ込むよ

クライアント側の計算結果だけ登録しようとして計算の入力内容を送信しないからそうなる
サーバ負荷に問題がない限り、計算UIがあっても入力そのものをサーバに送信するべきなんだよ
UI上の計算結果は期待値であって登録に使用する値ではない

264 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:03:04.52 .net
Webに詳しい人集まってそうだからちょっと聞いてみたい

SNSのフォロワーって1億人いる人もいて大人数のユーザーデータを見て「フォロー」してるか「フォローしてないか」を表示しなきゃいけないけど
これをサーバー側に問い合わせして1億回の判定×ユーザー数してると思う?

265 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:04:29.46 .net
フロントのアクション遅延を気にするなら非同期で結果のみを整合取るって手もあるで

266 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:05:12.91 .net
>>264
それはそもそも正確な値を表示しなきゃいけないわけでもないから問題ない範囲で計算結果保存しておくだけ
ビジネス要件を履き違えちゃいけない

267 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:05:58.48 .net
>>264
ページネーションで表示する文だけDBに問い合わせてるだけ

268 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:06:19.41 .net
気がついたらドル150円
俺の時給と同じじゃねーか
もう終わりだよこの国

269 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:07:36.60 .net
>>268
どつちかというと君の時給のほうが深刻だと思う...

270 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:07:38.81 .net
>>266
正確じゃないとまずくない?

フォロー or フォローを外すのボタンが間逆に表示されてたらユーザビリティ悪くなっていく

>>267
んーちょっと違う

271 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:09:23.17 .net
>>270
1億人のフォローリムーブボタンを一斉に表示するページがあんの?

272 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:10:11.46 .net
>>270
いや実際にtwitterとかフォロー・フォロワー数とか本来の値とはずれるし
普通に使ってる分には気づきにくいだけだよ

273 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:11:06.55 .net
>>264
フォローデータとカウンターデータを別々に持っていてトランザクションしているだけ
簡易的なDDDだと言えなくも無い

274 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:14:22.83 .net
>>271
そうじゃない
フォローしてる人、フォローしてきた人、全くの他人 この三種類の表示がSNSにはある

でユーザー一覧を表示するページがあるって事は、1億ユーザーのフォローかフォロワーどっちでもいいんだがその保有者は
他のユーザーのフォロー状態を正確に表示するには、普通に書いたら1億判定をする事なる

275 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:14:44.40 .net
天気いいね
走りたいわ

276 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:14:44.51 .net
というか1億単位のユーザーを抱えるSNSならまず間違いなく分散DB設計してるから、おそらくフォローテーブルと別にフォロワーテーブル用意して同期とってると思うで
じゃないと単一ユーザーに対してインデックス張れないからエグい量のトランザクション発生することになる

277 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:15:24.74 .net
1億人いっぺんに表示すんのかって話だよ

278 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:15:40.99 .net
バッチ処理のキューイングしてのんびりやるだけでしょ

279 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:17:27.50 .net
>>274
だから表示する分だけ判定して表示広げるたびに追加要求してるだけでしょって
リクエスト一回で全部返せって画面作りなら設計のほうが間違えてるし、そもそもrpcレスポンスに1億のデータは入りきらないので実装不可能だよ

280 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:17:36.49 .net
>>272
どっかに保存してんだろうね
それでもユーザー一覧ページのビューはTwitterってかなり重い処理ではある

281 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:18:32.54 .net
画面表示している分だけ非同期で問い合わせだろう
1億人いてもインデックスがあれば1件は0.01秒以下だし

282 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:19:51.84 .net
Twitterで実際にフォロワー一覧ページでスクロールしてみればいい
最初何十人か表示されてて、一番下まで行くとぐるぐるマーク出て読み込みしてるでしょ
ここで通信してるのよ

283 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:20:33.67 .net
そもそも1億人分まとめて受信したらJSONサイズバカにならんしな
大抵はapi側が最大1000とかでページングできるようになってる

284 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:24:00.58 .net
フォロワー1億人いるユーザーをフォローしたら何秒で反映されるんだろうか

285 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:30:27.40 .net
今のコメントの流れだと、「反映」を定義しないと
・自身の画面UI上
・自身のフォローステータスの変更
・相手のフォロワーステータスの変更
・相手へのフォロワー追加通知
等々

286 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:30:39.50 .net
・お互いのユーザーデータのフォローしている/されているリストに一つずつ追加
・DBへレプリケーションが走って
・その後にCDNに反映
コレそんな時間かかるイメージなん?

287 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:32:58.77 .net
twitterがどうなってるか知らんけど、コレ系のナレッジとしてキューを使用するタイプが有る
で、キューを使用した場合、たまり具合で反映時間が変わるから時間がかかるときはそれなりにかかる

288 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 13:40:01.33 .net
>>287
イベントソーシングっすな
ゲームの入力履歴ベースのリプレイデータとか、DBのトランザクションログとかと発想は同じ
まあその手の規模のシステム関わったことないし手法使ったこともないので、これ以上自分は詳しいことは言えん

289 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 14:35:45.20 .net
>>268
日本マジで終わりそう

290 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 14:42:23.41 .net
>>289
アメリカも住宅市場の冷え込みによる不景気と物価高で貧乏人にとっては終わってるよ?
もう終わりだよこの世界

291 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 14:58:45.65 .net
うどん1杯2000円か

292 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 15:05:43.04 .net
うどん職人になって渡米しようかな

293 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 15:23:17.23 .net
ちょい地震

294 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 15:24:34.60 .net
5弱?

295 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 15:27:19.04 .net
都内も軽く揺れたぞ

296 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 15:39:09.99 .net
首都直下きたらどうしよ

297 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 16:06:38.25 .net
田舎に引っ越したい

298 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 16:07:07.68 .net
やめとけ

299 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 16:19:55.59 .net
田舎は当たりハズレがでかいから
知り合いもいないなら地方都市の都市部までにしとくのがいい
それ以上の過疎地域は後悔する

300 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 16:51:29.36 .net
札幌行こうかなゴキいないし

301 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 16:55:29.25 .net
田舎は1週間くらい滞在して去るぐらいのノリがいい
ずっと住むのは無理よ

302 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 17:08:11.75 .net
そんな君たちに先人の知恵を授けよう
「住めば都」

303 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 17:21:38.85 .net
都落ち

304 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 17:23:11.09 .net
田舎は虫との闘い
布団の上にムカデ・ゲジゲジがいても冷静に対処しよう

305 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 17:27:49.12 .net
雨の時外出するのがだるい
全部地下道でつながってればいいのに

306 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 18:32:47.04 .net
doda登録したらメールが毎日飛んでくるんだが嫌がらせか?
しかもメール設定解除したのに飛んでくるんだが不具合か?

307 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 18:32:54.74 .net
俺が見に行く板がキチガイだらけなんだが
スマホ板⇒スマホオタク、カメラキチガイ
ポータブルAV板⇒オーディオキチガイ
生活板⇒粘着キチガイ
Linux板⇒キチガイ

308 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 18:34:53.87 .net
>>307
半分くらいは同一人物かと
今の時代こんな掲示板に残ってるのは本物しかいない

309 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 18:42:12.53 .net
このスレだって10人ぐらいしか居ないんじゃ

310 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 18:44:01.82 .net
第三次世界大戦始まる
もう終わりだよこの世界

NATO参戦の可能性高まる、ロシア連邦崩壊も NATOが参戦するための条件・手続き・法的根拠とは(1/6) | JBpress (ジェイビープレス)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72350

311 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 18:46:17.16 .net
核兵器使用のための偽旗作戦ktkr
もう終わりだよこの世界

ロシア軍、ウクライナ南部のダムに爆発物 ゼレンスキー氏「破壊されれば大惨事」(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/61605b9d8459c93eabfc1e4e21aaecf66404cc17

312 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 18:49:31.75 .net
暇やし走るか・・・

313 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 18:51:05.12 .net
お!なんか発想がかっこいいな
森脇健児みたい!

314 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 19:02:51.61 .net
>>307
スレっつーか、そもそも5chが、、、

315 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 19:09:30.02 .net
今はSNSとかのコミュニティで2人~多くても数百人くらいのまとまりでいろんな場所に分散してる時代
コミュ障はどこにも混ざれない

どこにも混ざれないやつの拠り所が↑ココ↓

316 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 19:10:26.47 .net
真面目なデジタル庁アイデアボックスが楽しいぞ

317 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:11:53.00 .net
5chよりヤフコメなどの方がキチガイ率が高いと思う
なまじ「いいね」を稼げるから、
一般社会では爪弾きにされる人間であることを理解していない感
俺たちは底辺だと自覚してるから
愚痴を愚痴っぽく書き込む分だけまだ人気SNSのマジョリティより可愛げがある

318 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:12:47.70 .net
teratailのほうがヤバい

319 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:16:03.08 .net
確かにteratailスレはヤバい
隔離スレなんだから出てくんなw

320 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:18:01.20 .net
本当は他に隔離スレがあるんだけどな

321 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:20:38.36 .net
>>317
自分たちの方がマシと思ってるのはこれが普通と思ってしまった末期症状だから気をつけろ

322 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:23:31.42 .net
ヤフコメ質問に対してマウントしてるやつが多くて吹く
2chより多くないか

323 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:23:56.72 .net
玉石混合が面白いけど同じ話題繰り返したり討論で延々と平行線でスレ潰したりは勘弁

324 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:32:33.81 .net
>>260
おまえはあほか

325 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:41:31.91 .net
本日のラン10kmを49m15s
やばい、前回より7分半も速くなった

326 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:42:59.38 .net
すげぇな
その調子で早くなれば正月には時を止められそうだな

327 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:45:32.61 .net
なんでかわからんが今日は心拍数が上がった時に心臓の裏が痛くならなかった
酢キャベツばっかり食ってたから血行が良くなったとか?

328 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:59:12.43 .net
コーラは水で薄めても味が変わらないことを発見した
3倍でも問題はない(500mlペット+水1L)
節約できるぜ

329 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 20:59:43.14 .net
Youtubeに猫ひろしが10kmを32分24秒で走ってる動画がある
凄まじい力強い走りで感動した

330 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:00:08.07 .net
ペプシコーラ飲みたくなってきた

331 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:03:00.98 .net
>>328
味覚障害じゃね?

332 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:06:49.83 .net
コーラの味ってほぼ砂糖だから薄めても確かにそれほど印象に違いはなさそうだが確実にまずくなりそう
そこまでして飲まなきゃいけないか

333 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:08:05.20 .net
151円だってよ

334 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:09:12.91 .net
薄めてどうスんだよ
炭酸抜いて一気に飲め

335 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:09:44.92 .net
どういうことになるんだ

336 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:10:29.70 .net
注視しかできない国に生まれて悲しい

337 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:10:46.30 .net
160は軽く逝くとは思ってたが早過ぎるマジでドル利上げ中200とか逝くかもな
利上げ出来ねぇし完全に詰んでる

338 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:11:15.21 .net
晩飯どうするかな

339 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:15:27.62 .net
ペプシ最近売ってなくない?

340 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:19:10.48 .net
>>190
過去に盛大にお漏らしやらかしてる管理人も怪しいサイトが何を言っても信用しない
Paypalじゃなくてロシアの怪しいサービスにしか相手にされないのでお察し

341 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:21:02.29 .net
夜マックにしよっと

342 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:26:23.55 .net
もう152行きそう

343 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:26:48.12 .net
>>342
マジ?

344 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:26:58.16 .net
社会人なのに文章力が高校生

345 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:27:15.99 .net
賃金上がらんかのう

346 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:27:53.54 .net
いま151.8

347 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:28:07.95 .net
半日ぐらい歩いた後にコーラ飲むと至福だわ
糖分と炭酸がしみる

348 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:28:33.20 .net
暴落してるのにわりとみんな呑気だな

349 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:28:33.42 .net
そろそろドル円ショートしたらどうだろう

350 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:29:40.54 .net
やばいよやばいよ

351 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:33:09.44 .net
マクドナルドで1000円以内で腹一杯に出来るのもこの秋で最後かねぇ

352 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:34:42.40 .net
日銀の阿呆を含めもう諦めてんのが大半だろ
実際利上げでもしないと歯止めかけられんが
利上げしたら日銀gpifが天昇する

353 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:35:47.25 .net
>>348
だってどうしようもないもん

354 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:36:28.06 .net
151.92

355 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:39:50.59 .net
洋ゲーかっときゃよかったああああああ

356 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:40:02.52 .net
中国人とかに取られた仕事を取り戻すチャンスだと思わなきゃ。
おれも最近コストコを止めたトコで、ちょうどいい機会だったようだ。
まあコストコ止めたのは、コストコが配送を止めたからだけど。

357 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:42:33.01 .net
というわけで、この業界ではあまり実感がないだろうけど、
国家レベルで見ていけば、これまで無職だったやつが再就職できて
失業者が減るなどのメリットぐらいはあるんだな。

358 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:45:06.17 .net
ドルだけ高いという話だが
いつものように
気が付いたら円だけ割を食い続けるというオチが待ってる気がした

359 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:46:42.68 .net
まぁ11月のヘッジファンドの決算直前だからそろそろ利食いが始まるとは思うで

360 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:49:49.16 .net
アメリカ住みだがインフレがガチできつい
地方都市で昼飯2千円3千円が当たり前になってきた
怖くて外で食えない

361 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:54:46.52 .net
>>360
日本から米輸入して弁当屋始めたら?

362 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:56:34.82 .net
NYのサンライズマートとかまだあんのかな

363 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:57:57.22 .net
>>361
米の米への輸入は(日本が規制してるから)規制あると思うがまあカルフォルニア米がまだ日本より安いのでまだマシだがこれも上がるかもなあ

364 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 21:59:29.18 .net
lovebitesの新ベース決まったんか

365 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 22:03:35.86 .net
日銀破綻で良くね?
中央銀行はアメリカみたいに投資家が運営すればいいよ
割とマジでそれが最適解

366 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 22:07:16.33 .net
コーラ飲みたくなってきたやん

367 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 22:10:41.74 .net
安物のワインをコーラで割って氷入れるの好き

368 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 22:14:40.91 .net
>>365
なんかすべてにおいて勘違いしてそう

369 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 22:18:35.41 .net
投資家が通貨の機能維持なんてできないよねー
か?

370 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 22:37:40.85 .net
ちゃんと勉強しなおしたほうがいい
まさかyoutube学習か

371 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 22:52:35.71 .net
>>368
いや勘違いはあんた
アメリカの中央銀行は民間企業です

372 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:04:56.27 .net
>>371
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%BA%96%E5%82%99%E5%88%B6%E5%BA%A6
> 連邦準備制度理事会は連邦議会の下にある政府機関であるが、予算の割当や人事の干渉を受けない。

いつから政府機関のことを民間企業と言ったり投資家と言ったりするようになったんだ?

373 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:08:18.59 .net
>>372
もっとよく調べろ
俄には信じ難い話だと思うがアメリカの中央銀行を運営してるのは投資家達なんだよ

374 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:10:12.29 .net
>>373
で、いつから政府機関のことを民間企業と言ったり投資家と言ったりするようになったんだ?

375 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:10:54.79 .net
ちなみにそいつらこそがディープステイト
世界を支配している者たちだ

376 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:11:25.95 .net
政府の干渉を受けない=民間みたいなイメージを持ったのか?

通貨発行する中銀は政府とは別組織で干渉しない事になってんだよ
まともな国ならそうなってる
中央銀行の独立性とかいうワードググって勉強しなおしたほういいっす

377 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:11:47.95 .net
やっぱりすべてにおいて勘違いしてるやん

378 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:11:55.46 .net
ちょっとまえは日銀の株主がロスチャイルドとかゆってたな

379 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:13:19.52 .net
政府の干渉を受けないのは日銀だって同じ

380 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:13:40.04 .net
いやだから株主がいるんだって
何を勘違いしてるんだ?
株主の言うこと聞かない組織があるか?
FRB株主で調べてみろ

381 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:14:42.66 .net
世界は想像以上にやばいことになってるとわかるよ
これは陰謀論ではなく事実

382 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:14:45.38 .net
>>380
日銀も政府の出資は55%だが何を言ってるんだ?w

383 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:16:38.06 .net
何もかも勘違いしてるやつがイキって恥を晒すスレ

384 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:17:06.73 .net
>>382
だからアメリカ政府は金出してないの
調べてみ?

385 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:17:53.71 .net
FRB株の51%以上を個人の投資家が持てるわけないやん

386 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:18:27.46 .net
>>384
ひょっとして政府機関の意味を知らんのか?

387 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:19:58.22 .net
FRB株ってまず何?

FRBが株式発行してるなんて知らないんだけど

388 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:20:17.63 .net
何が言いたいかと言うと日銀も適切な民間で運営すべきと言うことを言いたいだけよ

389 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:20:33.66 .net
>>387
無知だなあ

390 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:21:58.06 .net
まあこれを機に調べてみな
俺が10年前に通った道だ
俺はFRBの歴史の本とかまで読み込んだ

391 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:22:17.19 .net
株式会社じゃねんだからw

392 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:23:00.98 .net
>>390
統一教会の信者が世界の理についてなんか似たようなこと言ってたな

393 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:23:09.07 .net
>>389
え、それはいつから発行してるの?
株式発行してるってことはどこかにチャートがあるわけだけど持ってこれる?

394 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:24:20.62 .net
FRBの株主構成
https://youtu.be/7lqEfs5uWhU

395 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:24:31.36 .net
たった数人が世界を支配している
シンプルな世界だ

396 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:25:12.53 .net
コカコーラしか無かった・・・

397 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:25:19.66 .net
>>393
普通の人が買えるわけないだろ

398 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:30:19.63 .net
>>394
で、チャートは?

>>397
それは日銀株も同じだけど、日銀株ってのは存在してチャートは見れるよ

399 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:31:11.97 .net
上場してない株にチャートw

400 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:32:29.87 .net
追加要件:上場してない

401 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:33:37.98 .net
チャートってw
もう何も言わん
自分で調べてくれ

402 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:34:19.93 .net
何が何だかよくわからんが
とりあえず拳で論破すればいいのか?

403 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:35:27.86 .net
俺が肩入れしたやつはみんな負ける

404 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:38:39.11 .net
肩入れしようがしまいがみな全て拳で論破すれば全て解決

405 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:39:27.43 .net
陰謀論者がこんなスレにまで来てるとはなぁ

406 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:47:07.94 .net
FRBが民間企業とか言ってるやつに本を読めと言われてもw

407 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:47:32.52 .net
FRB 株主 で調べろって言うからぐぐってみたら、株主に言及したのがほとんどなくて、言及してるブログは金型屋の「都市伝説」カテゴリーだったw

408 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:49:51.60 .net
都市伝説を真に受けるアホって実在するんだな

409 :仕様書無しさん:2022/10/21(金) 23:58:56.02 .net
FRBは政府機関
FRBは複数の連邦準備銀行を統括している
連邦準備銀行は株式を発行しているが株を所有しているのはその連邦準備銀行が統括する金融機関
各金融機関は一株しか持つことができない

ということでFRBが民間企業というのは嘘
株を発行しているというのも嘘
株を所有しているのが投資家というのも嘘

どんな読解力だとそうなるのか不思議なくらいの無茶苦茶な解釈

410 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 00:09:44.62 .net
前にも言ったが「無知の知」だよ
無知であることをしったらそれはもう「知」となる
ソクラテスの言葉だ

411 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 00:11:00.58 .net
お前は自分が無知である自覚がないから何度でも同じ恥をかくんだろ

412 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 00:11:46.62 .net
ムチムチ

413 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 00:14:31.05 .net
無知であることは恥ずかしいことではない
無知を自覚することが重要

414 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 00:20:40.43 .net
無知の方が無敵の行動力で上手くいく場合も少なくない

415 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 00:29:14.96 .net
為替介入したのか良くわからんが現在147.8円

416 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 00:29:38.12 .net
都市伝説を信じるアホがアホを自覚してないから他人に勉強しろとイタいこと言っちゃうわけで

417 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 00:33:05.32 .net
なんか全通貨で対ドル似た動き
協調介入?

418 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:00:47.84 .net
146.5

419 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:01:39.52 .net
いや煽りじゃなくFRBがどう言う組織か成り立ちから勉強すべき
非常に複雑な組織になってるのよ
日本のように日本銀行以上終了みたいな組織ではない
その機能を12の銀行に分割されているのよ
FRBという組織はその銀行の傀儡でしかない
意図的に実態を分かりにくくしている
当然だがwikipediaにも普通のサイトにもほぼ書いてない

420 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:05:55.64 .net
勉強した結果がそれってヤバくね?
禁治産者かな?

421 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:13:07.00 .net
銀行なのだから当然株主はいますよね?
設立当初の株主はロスチャイルドやロックフェラー、ゴールドマンサックスです

そして現在の株主は非公開!!!!!!
私からは以上です

422 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:17:18.04 .net
統一教会に支配されてる日本が赤子に見えるほどに激ヤバです
統一教会もロックフェラーたちが日本を支配するために使わせた説があるほどですしね
全部繋がってるのよ

423 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:18:56.61 .net
>>421
これマジ?
狂ってるな

424 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:20:35.70 .net
金を擦れるのに株主ごときなんだというのか

425 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:23:24.88 .net
368を書いた者だけど違和感って無視したほうが良い場合もあるんだな
触らなきゃよかったよ

426 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:39:52.39 .net
透乳直前に300枚ショートで奇跡の5円利確
今月末で退職届だしてくるわ
じゃあの糞ド低能カスども

427 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:42:30.81 .net
すげー
ただ1500万じゃ退職出来んだろ

428 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:44:15.39 .net
去年からドル円ロングロングって言ってる自称億トレいたんだよな
見てたやついるか知らないけどドラえもんのアイコンだったやつね
真似しとけばよかった

429 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 01:57:35.66 .net
みんなころしたい

430 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 02:23:20.46 .net
庭で皿でも割ってこい

431 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 02:41:12.44 .net
庭も割る皿もない

432 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 02:47:53.66 .net
壁殴ると拳も怪我するし後の穴見て余計鬱になるから河原で叫ぶとかしてこい

433 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 04:58:49.16 .net
何万行書いても、
一ヵ所現在か過去形のedを付けるか付けないかで、全く違ってきますよね。

434 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 07:28:46.58 .net
核戦争マダー?

435 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 07:34:35.09 .net
どれだけ健康でも、
一ヵ所edを付けるか付けないかで、全く違ってきますよね

436 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 08:51:04.02 .net
>>419
https://www.boj.or.jp/announcements/koho_nichigin/backnumber/data/nichigin38-10.pdf

「世間の目を憚って、設立に向けた会議は銀行家所有の島で秘密裏に開催されたという逸話が残っています」

ジキル島ですね
ここで秘密裏に結成されたのは事実です
その関係者の名前を見ると現在の株主がわかるというね

しかし金持ちは"島"が好きだねえ

437 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 08:57:56.21 .net
>>436
日銀の人もはっきり書かないのな
なんだよ「銀行家所有の島」ってw

438 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:00:35.81 .net
そういうの都市伝説と言って高校生以上が信じるとバカにされても仕方がないんだよ

439 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:07:04.62 .net
>>437
世界のタブーだからねえ
知られるとまずい歴史だし
トランプがディープステイトの存在を公の場で語ったのはかなり大きい

440 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:07:49.66 .net
T教みたいな例もあるし都市伝説や陰謀論ももしかしたらあるのかもね

441 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:19:15.75 .net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24268680V01C17A2I00000/

へー

442 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:21:35.14 .net
でもさー銀行家からすると確かに世界恐慌を防ぐ必要があるし
そりゃそういうの作るよね
結果的にそれが「世界を支配」することに繋がったとしても

443 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:22:14.69 .net
オカルト板行けよ
少なくともここで「このオカルトを信じてないやつは勉強不足」みたいなこと言ってんじゃねえキチガイ

444 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:23:07.83 .net
統一教会もオカルトって言われてたんだよね

445 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:25:57.07 .net
今の日銀を見てると1世紀前のアメリカの銀行家たちがいかに正しかったかわかるね
1世紀遅れとる

446 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:30:56.61 .net
#オリジナル こんな幼馴染がいてほしい43 - おみなえしのイラスト - pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/102114901
「みてみて~今日は少し寒いからタイツにしたんだ~♪」

447 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:31:46.24 .net
会議自体が秘密裏に行われていたとしても別にタブーでもなんでもないだろ
日本でも料亭使った根回しは普通にあるし、決まった事自体は公開される
過程を公開しろって言うのは最近の流れだけど、それは情報のオープン化が容易になったことに起因していて、昔はそれほど問題になるようなものでもなかった

要するにふつうのコトを何かあったように語っているだけだよ

それより現実的に学ばなきゃならないのは、中央銀行に対しての出資者の権利がどういったものかということなんだけど、なんでそっちには触れないの?

例えば、日本語だとこんなpdfがある
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16576/1/shogakuronso_95_4_1.pdf

陰謀論者はまともに文章を読まないからいつまでも誤情報に振り回されるんだよ

448 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:35:44.28 .net
全ての情報を正しく公開することが正義。
とは思わんね。

449 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:40:49.74 .net
中央銀行だか為替介入だかしらんけど、そんなの覚える暇があるなら
Cなどのプログラムを覚えろよ。
不労所得などという甘言に騙されて負債買わされるだけなんだよ。

450 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:46:08.35 .net
>>441
20年間も隠されてたってマジ?
ネットもない時代だから隠すのは簡単だっただろうけどさ

451 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:53:48.47 .net
140→160を無限ループしてくれればめちゃ儲かる

452 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 09:56:45.59 .net
2ちゃんねるは、1999年からだよ。

453 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 10:18:14.62 .net
まだセックスを信じてるやつがいるなんて

454 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 10:58:37.77 .net
介入来たら買うだけでいいのではって気がして来た
FIREチャンス

455 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:01:03.51 .net
日曜日5時間ぐらいで完結して2万くらい稼げる瑕疵とか運用とか終わった後の責任の無い良い感じの副業ねえかなあ

456 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:01:13.60 .net
2万円台の超格安パソコン「GREEN G1」値下げ、十分使えるCPUに8GBメモリ/128GB SSD採用で上位機種も格安に | Buzzap!
https://buzzap.jp/news/20221021-trigkey-green-g1-speed-s-price-down/

457 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:06:50.28 .net
ウブンツーあたりで使う分にはちょうど良さそうだな。
アキハバラに行けば、中古で同レベルのマシンが買えるだろうけど。

458 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:06:50.67 .net
こっちのが気になる

Ryzen 9 5950X+MEG B550 UNIFYのセットが78,980円!ソフマップで数量限定セール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1449350.html

459 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:07:47.79 .net
会社のパソコンでいいじゃん

460 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:08:47.50 .net
今時私物パソコンって…

461 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:10:27.18 .net
日銀は総裁が強すぎるんよ
だから施策が3年から5年も他国に遅れて致命的になる
FRBみたいに多数決にすればいいだけ

462 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:10:46.98 .net
会社のパソコンはxpのメモリ2GBです

463 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:17:22.13 .net
やっぱ、マシンがボロいとダメだな。
情報なんて下請けに投げりゃダダモレなんだから、
最初から私物使わせてりゃいいんだ。

出来るやつがこっそりズルするぐらいが丁度いいんだよ。

464 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:20:12.06 .net
銀行の案件だとCやJavaScriptは犯罪者が使うイメージがあるらしく、要件整理でそのような言語の使用が拒否される
cobolは進数計算の面で安心感があるから顧客から合意を得られやすい

465 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:21:17.90 .net
さーて走る準備しよ

466 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:22:42.41 .net
できるヤツに低賃金の会社員をしてもらい、
全プログラムと各種アカウントとパスワードを
会社の資産に計上してできるやつが潰れる構図

467 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:23:30.72 .net
円安だしオンプレ回帰するかぁ

468 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:29:27.74 .net
今更データセンターにサーバー設置とか無理

469 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:30:54.91 .net
情報銀行はどこにありますか?

470 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:31:05.86 .net
>>464
銀行の案件はイロイロと悪い噂が多いからな。
仲介会社がヤクザだったりとか。
Cを覚えて銀行を回避できるなら良しとすべきか。

471 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:32:10.45 .net
>>469
なんとかバンクって会社がなかったっけ?
野球とかやってて

472 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:36:11.37 .net
電波と情報で汗水流さず金儲けを考える者など…
と言いながら野球バットで園児をぶっ叩いた
禿げてる人がいたそうな

473 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:55:21.18 .net
150円超えると中国より日本のがコストが安くなるんだってさ
オフショアされる立場が現実的になってきたよ

474 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 11:56:59.11 .net
>>473
一時的なものじゃ意味ないよ
150円以下が数年続く見込みがあるなら意味がある

475 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:00:14.25 .net
このまま推移して200あたりで安定してくれれば
海外から仕事が沢山きて食いっぱぐれは無くなりそうだ
中韓の侵略、地震など不安はあるが働けるのは安心

476 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:03:05.56 .net
110円超えたあたりで中国にはメリットなくなった
あいつら来月から給料上げますっていきなり言ってきて賃上げさせられる

477 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:03:30.12 .net
安さで稼ぐのは日本もそうだったけど貧乏な国で意欲のあるやつに絶対に勝てないので一度先進国になったら無理なんだよ
先進国で甘えて育ってでもお陰で上級の教育・環境だった人間は自分の強いとこを生かして効率的にやらないと確実に負ける

478 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:06:24.41 .net
中国は恐ろしい人権蹂躙国家だ
可能なら付き合いたくないが
断交したら生活できなくなりそうだし

479 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:21:16.69 .net
インフレが来てるなら、金借りて不動産運用とかで稼げるんだな。
金利がスゲー低いみたいだから、インフレの効果は絶大だ。
で、金利上げてくりゃ、銀行に預けて利子で暮らせる。

と、昭和の頃はよく言われたねぇ。

480 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:32:59.16 .net
レインボーブリッジ走ってみよ

481 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:34:56.96 .net
レインボーブリッジなら歩いて渡ったことあるけど、
思ったより殺風景なんだよね。

482 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:38:49.07 .net
そうなんや

483 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:46:20.94 .net
一本満足バーにプロテイン27g版が出ておった

484 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:47:36.12 .net
レインボーブリッジは水上バスでくぐるのがオススメ

485 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 12:58:04.85 .net
>>483
それ気になってた

486 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 14:01:22.12 .net
本日ラン10kmを55m29s
後半に股関節が回らんかった
1h切ってるのでまぁよし

487 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 14:32:58.08 .net
「役に立つ人」と「便利な人」はイコール?

488 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 14:37:36.82 .net
海上バスで帰ろうかと思ったら14:20に出発してしまっていた

489 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 14:39:50.55 .net
ダブリン大学トリニティ・カレッジ神経科学研究所の研究者であるChristian Kerskens氏とDavid López Pérez氏の研究チームは、量子重力の存在を証明するための考案されたアイデアで人間の脳の働きを調べることで、人の脳が量子計算を行っていることを突き止めました
://gigazine.net/news/20221021-brains-quantum/

490 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 14:42:37.87 .net
10年くらい前にインドの科学者も提唱してたね
完全にオカルト扱いされてた

491 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:07:13.85 .net
脳内で量子テレポーテーションしてるならアカシックレコードとかのオカルト話と繋がっちゃう

492 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:09:48.61 .net
頑張って量子コンピュータ作っても
バカなおっさんが量産されるだけで草

493 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:10:59.42 .net
これでまたこの世はシミュレーションだという証拠が見つかったわけだな

494 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:31:46.04 .net
ていうかそもそも自然界とか言ってもそんな優秀な仕組みじゃねぇしな
46億年かけてこれぇ?感ある

495 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:37:14.84 .net
永遠に生きられるようにして
老いたくないし死んで消えたくない

496 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:39:36.35 .net
>>495
歯医者がいないのに虫歯になって地獄の苦しみを味わうエンドになってたぞ
永遠の命

497 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:41:41.74 .net
この世がシミュレーションだから死ぬってことはプレイヤーの本体がいる5次元になるだけだぞ
今は5次元の本体(意思)が3次元の肉体を操作してるだけだからな

498 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:42:20.60 .net
歯医者も永遠に生きられるようにすればいい

499 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:44:44.58 .net
>>497
その思想は特定の病気の人が良く言う話なんだが

500 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:48:05.97 .net
>>499
なんていう病気?

501 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:48:14.79 .net
このスレ病気のやつが3人くらいはいると思う
ちなみに推定人口10人のスレで3人

502 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 15:52:19.26 .net
>>498
永遠に治療費稼げるな

503 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 16:14:11.73 .net
スマートウォッチ欲しい

504 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 16:24:06.91 .net
お前ら今晩の飯は?

505 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 16:28:59.49 .net
広島焼きです

506 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 16:30:16.32 .net
キャベツをいっぱい食べます

507 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 16:35:21.13 .net
>>501
アスペ君以外にいるか?

508 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 16:46:58.18 .net
teratailスレの認定くんがいます

509 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 17:02:35.37 .net
コネ入社云々の奴とかも

510 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 17:06:12.45 .net
頭がくるくる回る

511 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 17:52:29.09 .net
側頭部がヒヤッと寒気を感じない?

512 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:02:10.85 .net
>>508
特定やめたれ

513 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:10:05.89 .net
上位存在が世界がシミュレーションだと証明するのにかかる時間をシミュレーションしていてプログラムが答えを出して正常終了すると世界がメモリからアンロードされるとか

514 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:15:03.45 .net
この世界を作った神とやらを屏風から出してください

515 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:15:19.25 .net
昔あったね、そういう映画
マドロッコシ だったか?

516 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:21:07.19 .net
実は貞子は上位存在のシミュレーション中のバグ

517 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:22:10.68 .net
この世という仮想マシンから
脆弱性を利用して脱獄したい

518 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:28:36.75 .net
リング三部作よめ

519 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:31:04.34 .net
東京女子プロレス可愛い子だらけでなんか見てられる

520 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:31:06.31 .net
iPad のmagic keyboardって今4万5千円だが、1年前は3万5千円だったのか

521 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:35:40.00 .net
iPadでキーボード使えても、キーボード中心の用途ではノートPCやMacbookの生産性には結局追いつけないので正直微妙なのである

522 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:45:01.42 .net
リングはホラーからSFになっちゃった

523 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:47:44.47 .net
iPadのキーボードは、トラックパッド小さいし、縦にできないし、正直ちょっと使いにくい

524 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:53:07.83 .net
Ununtuにタッチパネル搭載するだけでいいんだけど

525 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 18:57:51.66 .net
アイリスオーヤマのアンドロパッドにウブンツを入れられる?

526 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:16:18.35 .net
Ubuntsはウィンドウ移動したらガクガクしててびっくりした
なんじゃこれ
軽いOSって話だったのにWindowsより重いじゃん
もっさりってレベルじゃないぞ
軽いって何が軽いんだ容量か

527 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:17:51.61 .net
>>526
軽いのはCUIの話だぞ
つかアンチの言うこといちいち真に受けてどうする

528 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:20:40.70 .net
NixOSでKDE使ってる
裏で勝手に動くタスクが少なくて
PCのファンがぶいいいんってなることが少ないが
たまに謎のフリーズある
原因はわからない

529 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:23:06.36 .net
高リフレッシュレートのモニタ使えばヌルヌルになる
いまやスマホですら120hzの時代

530 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:24:19.74 .net
>>526
GPUドライバ導入手順実施がひつよう

531 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:35:38.99 .net
安いスマートウォッチ買ってきた
これで心拍数測れる

532 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:41:08.25 .net
>>497
死んだらアストラル体になるよ

533 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:43:51.54 .net
なんとなーくOS開発してみたくて適当な本買って読みつつ進めてたけどこれ作る時間でアプリ100本作れるわ

534 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:44:09.06 .net
>>530
いれてるはずなんだが

うまくいったらWindowsと同じようにぬるぬる窓動くのか?

535 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:44:18.89 .net
javaはwindowsより早い

536 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 19:52:19.47 .net
>>521
スタバとかにスマホ+無線キーボードで作業してる人おるね

537 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 20:24:08.76 .net
【科学】体外で人工的に髪の毛作成に成功 脱毛症治療など期待 横浜国大 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666415060/

538 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 20:30:56.62 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) フサフサいくら?

539 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 20:54:47.62 .net
自社開発企業だからサビ残でプロジェクトの管理と議事録的なことはやらされる
月30時間はサービスで働く

540 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:01:16.18 .net
>>539
サビ残が嫌なら転職すればええやん
自社開発でサビ残のない会社なんていくらでもあるで
しかも今ならエンジニア不足で選び放題

541 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:13:17.59 .net
大きい企業だと最近はサビ残なんかさせてくれない

542 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:21:21.41 .net
晩飯どうしよかな

543 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:22:36.40 .net
チャーハン

544 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:28:09.07 .net
天津飯食べたい

545 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:31:54.26 .net
ジョリーパスタのモッツァトマトが時々無性に食べたくなる

546 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:39:07.54 .net
オネアミスの翼4kリマスターだって

547 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:43:41.28 .net
画質良くなってもこの時代にはウケんだろ

548 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:46:01.07 .net
いやー、80年代の絵柄すげー流行ってるからワンチャン

549 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 21:51:47.07 .net
いいことなのか、それとも、悪いことなのか、わからない

550 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:04:27.94 .net
>>530
プロプライエタリのGPUドライバ入れなくても
IntelとAMDのGPUはオープンソース版ドライバで
問題なくハードウェアアクセラレーション効くよね
特に追加でインストールは要らなかった希ガス

NVIDIAだけがオープンソースドライバーの開発に非協力的でプロプライエタリのドライバー必須

551 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:05:56.52 .net
中学生や高校生が文庫本をポケットに入れて歩いてた時代だからオネアミスも人権あったけど流石に今ああいう戦わない王立宇宙軍を舞台に不細工でカルト信者なヒロインと恋愛して最後洗脳されて妙なことを口走るようになるだけのアニメは無理だと思うわ

552 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:10:36.84 .net
美少女を洗脳して我が物にしたい

553 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:15:48.20 .net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTt-HTcF_BsYj7Y8B0nnZ4-9xYDe_pwtmaMSw&usqp=CAU
モブみたいな顔してるだろ
嘘みたいだろ
ヒロインなんだぜこれ

554 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:24:32.53 .net
guiもっさりはドライバだけの問題なのか

555 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:42:23.29 .net
GNOMEって使いづらくね
KDEの方がWindowsに見た目が近くて使いやすい

556 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:46:52.58 .net
KDEで思い出したけどKonquerorのレンダリングエンジンが
WebKitの元になってるって本当なんだっけ?
あれがなかったらSafariもChromeもなかったんかな?

557 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:50:49.04 .net
>>536
というか最近のiPadはそこらのWinPCより遥かに軽くてスペック高いから全然実用に足るよね
慣れさえすればiPadのみでも開発できるしApple pencilが強すぎるからデザイン系の作業はiPadでやってるって人多い

558 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:52:34.34 .net
ブラウザがなかったmacで自社ブラウザを作ろうとしてKonquerorの人達を雇ったのが発端だとか
もう20年前なのでうろ覚え

559 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 22:57:39.75 .net
OS XもFreeBSDの開発者雇って作ってたと聞いた
Darwinだかなんだか

560 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 23:12:57.91 .net
>>557
マカは何十年経っても変わらんな
まだその芸風続けるのか

561 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 23:17:19.85 .net
>>560
Winが全く成長しないのが悪い

562 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 23:19:15.86 .net
>>537
久々に明るいニュースだね

563 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 23:23:00.54 .net
7年ぶりに無線LANルーター買い替えた
WANが1Gbpsで変わらないんだけどIPoEになったから若干速くなった

564 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 23:24:38.43 .net
IPOEとかよくわからない
底辺アプリ開発やってるとなんも知識身に付かねえなあ

565 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 23:34:23.10 .net
アプリ開発がそう簡単にネットワーク知識獲得できちゃったらインフラ屋はおまんま食い上げだよ

566 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 23:45:18.91 .net
ネット検索すると「初心者でもわかる」説明ばかりが出てきて
技術的な詳細はなんにもわからないな

567 :仕様書無しさん:2022/10/22(土) 23:57:05.41 .net
OSなんかもうどうでも良いだろ
これ以上進化せんわ

568 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 03:45:35.25 .net
西野未姫っていう名前を見た瞬間に
韓国女性の名前と分かった。

で、調べたら帰化人w

韓国人だから一切統一教会を批判しない。

統一教会は日本人からのみ搾取してるから
在日は皆『日本人ざまあ』としか思ってない。

在日は皆殺しにすべき!

569 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 05:26:30.28 .net
ヌルポってタイトルでホラー映画を作ったら流行るかな

570 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 08:21:40.34 .net
金融のプロが1ドル500円になるって言っているらしいな

571 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 08:28:20.54 .net
そりゃ金融のプロなら好きなこと言うわ

572 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 08:40:35.15 .net
>>571
わろたwたしかにwww

573 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 08:46:01.55 .net
ウブンツー使うならLXQTがオヌヌメだよ。
Lubuntuなら、デフォルトでLXQTになってくれる。

574 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 09:00:10.81 .net
ウブントゥな

575 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 09:17:35.92 .net
デビエァンのがいいやろ

576 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 09:22:17.34 .net
エビィアンな

577 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 09:32:44.96 .net
Ubuntu Mateよく使う

578 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 10:16:39.86 .net
動画見るとLXQTでもガクガクしてる
Windowsはゲームでポリゴン動かすみたいにウィンドウ動くぞ

579 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 10:26:15.42 .net
仮想環境じゃなくて直接インストールしたら快適になった

580 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 10:26:24.32 .net
ならば、VirtualBoxの仮想環境でウブンツー入れるほうがマシかもよ。
おれのマシンも、いまはそういう状態で動かしてて、
仮想でもチューブの動画に支障がない。

581 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 10:27:04.04 .net
とおもったら、今までが仮想だったわけだな。

582 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 10:55:20.82 .net
完全な秋晴れ
お前らもお出かけしろよ

583 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 10:58:16.93 .net
Linuxメインにして
Windowsのゲームは仮想マシンでやるのがさいつよ

GPUパススルーすればベアメタルと遜色ない速度
Linuxと同時に使うにはモニター2台とGPU2個いるけど
内蔵GPU+外部GPUでも可

アンチチートとかでVM内で動かないゲームは諦める

584 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 11:09:06.07 .net
>>583
ディスク分けてデュアルブートでよくない?

585 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 11:51:25.13 .net
サンジャポでの太田光の統一教会よりの発言ですが、
太田光の奥さんが創価学会にはまってて、
どうにもならない状況なので、
あのような宗教団体を守るべしという発言をしてるそうですね。

太田光も創価なんでしょうかね?

586 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 12:04:10.26 .net
>>584
デュアルブートは切り替えに時間かかる

仮想マシンなら、1台ずつWindowsマシンとLinuxマシン用意して
KVMスイッチでマウス・キーボード切り替えて使ってるような使い心地

587 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 12:17:09.75 .net
デュアルブートて今は可能なのか?
windows10とUEFIとTPMでほぼ絶望的だった気がするけど
ワイは必要なときにUSBのSSDを繋いでブートさせているが

588 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 13:10:49.59 .net
普通にできるよただクソ窓の糞のせいでクソ窓からpartition設定しないと酷いことになる事が多々

589 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 13:23:22.09 .net
efibootmgrでWindowsのブートマネージャ無効にしたら
デュアルブートの設定消されることはなくなった

Win10は別にセキュアブート必須じゃなくね?

590 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 13:26:06.71 .net
Linuxも有名所のディストリはセキュアブート出来た気がする

591 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 13:53:49.58 .net
windowsメインでlinuxが仮想で良いよ
linuxはCUIでしか使わないし

592 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 14:24:00.85 .net
スマホ、タブでいいよ
パソコン使いたかったらその時だけクラウドでやりゃいい

593 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 14:46:42.51 .net
NixOSってLinuxディストリビューションならシステムの構成を簡単に戻せるよ

Windowsはドライバー周りで不具合起こすと面倒くさい
ドライバーの更新も、Windows Updateから取るとは限らず
統一されてなくてバラバラだし

Linuxは
Windowsで言うドライバーは大半がカーネルの一部として開発されてて
ディストリのパッケージマネージャーから取れる
どこから最新のドライバー取ってくるか分かんないとかはないよね

594 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 15:00:23.26 .net
データ消えそうでこわい

595 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 15:27:27.96 .net
>>594
NixOSはかなり簡単に言うと
システム構成のコードの入ったgitリポジトリをパッケージとして組み合わせる仕組み
(ローカルの作業ディレクトリとか、コードの入ったアーカイブファイルも使えるけど)
前の構成を再現するには単に指すコミットを巻き戻して
同じ入力を与えれば良い

普通のディストリだとパッケージはソースからビルドした実行ファイルとか設定スクリプトの塊だが、
NixOSは設定もパッケージとしてビルドする

/homeやログファイルのあるディレクトリの扱いは他のディストリと同じなので
データが消える心配はない

596 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 15:35:29.03 .net
ディスクごとわけたらいいのでは

597 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 15:56:07.22 .net
>>596
分けただけじゃ
気軽にシステム構成のロールバックができなくね

598 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 16:13:49.57 .net
Infrastructure as Codeでクラウドの構成もGitに入れて管理するのはもう当たり前じゃん
PCの設定が未だに(一般的なOSだと)コード管理出来ないのは何故なのか

599 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 16:26:28.52 .net
>>582
晴れた日は洗濯や布団干しで忙しい。

600 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 16:56:20.30 .net
せっかく設定を書き換えたのにビルドしたら消えちゃうのか

601 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 17:01:06.13 .net
>>598
デスクトップはどこにステートがあるか定かじゃないからねぇ
サービスはステートレスとステートフルがはっきり分かれててIaCで管理しやすい
デスクトップをうっかりIaCで管理するとステートが消えたとかトラブルに見舞われる
だからIaCでクラウドのワークスペースを管理してクライアントのスマホやタッチパッドから繋いで使うんだよ
デスクトップなんて要らないんだ

602 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 17:44:56.67 .net
>>600
システムファイルの方を書き換えたら設定再現できなくなるじゃん
Gitで管理してる設定コードの方を変えろよ

>>601
デスクトップアプリの設定はNixOSでも管理できない
(GNOME設定は非標準のモジュールで管理できるとは聞いたことあるが)
アンインストールしたらホームディレクトリ等にあるアプリのデータはそのまま残るようになってる

アプリを消したらデータも消えるAndroidみたいな仕組みではない

603 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 18:26:18.38 .net
ずっと腹痛いんだけど何なんだろうか

604 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 18:26:57.93 .net
明日一番に医者

605 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 18:42:57.73 .net
はぁもう明日仕事か
やだなぁ…

606 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 18:48:44.36 .net
世の中には子供のころから1日中テレビ見て、プログラマになって1日中ディスプレイ見て、それでも50代で視力1.2みたいな人がいる
俺はディスプレイを見続けることに対して、ありとあらゆる手立てをしてるけど、昼過ぎると5時間くらい頭が使い物にならなくなる
夕方になると復活して夜までが一番脳みそ回る
技術書は電子書籍だけど、中々頭に入って来ないから紙媒体にしようかなと、周りもそういう人多いし
体感なんだけど、頭良い人とか勉強できる人って、「ディスプレイずっと見ても眼精疲労や脳疲労起こさない」度も比例して高い気がする

607 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 19:12:15.50 .net
走り始めたら体力増えてシンプルに集中していられる時間増えたよ

608 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 19:17:06.05 .net
大変なのは分かるけどヘラってる奴にコミュニティ乗っ取られてつまらん
ここ数日はそいつの就活日記状態

609 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 19:19:47.97 .net
reactの次はなんだろ

610 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 19:37:41.21 .net
自社開発企業は思った以上にレガシー技術ばかり使っている。
ドキュメント作成をしない反面、DQNの割合も高い。
やたらRubyが大好き。Windows大嫌い。

611 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 19:45:46.57 .net
rubyの作者がWindows嫌いなんでしょたしか?

612 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 19:47:36.56 .net
rubyの作者は韓国も嫌いだな

613 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 19:49:23.00 .net
つまり古い人間と
国産言語だし頑張って欲しいけどね

614 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 20:24:08.10 .net
韓国嫌いなんてどうせ嘘だろ
朝鮮カルトの統一教会推しの人だから

615 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 20:27:03.57 .net
>>614
はい開示

改正プロバイダ責任制限法が10月施行、誹謗中傷の被害者救済につながるわけ | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02224/101100001/

616 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 20:42:03.26 .net
他人が心の底でレイシャルヘイトしてないだろと言ったら開示食らうのかw

617 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 20:47:13.23 .net
>>616
統一教会は不法行為を理由に解散させられそうだし
実質反社でしょ
反社推しと書くのはヤバい

618 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 20:50:59.85 .net
あぁ、そっちか
自民党なんて統一教会みたいなもんだろ

619 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 20:56:47.36 .net
プログラマになったこと、後悔していますか?

620 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 21:02:06.37 .net
この仕事向いてないという自覚はある
だが他の仕事はもっと向いてない

621 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 21:03:52.40 .net
プログラム出来なかったら今頃路上生活だよ

622 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 21:20:41.99 .net
プログラマになって大正解だわ
年収クソ高いし尊敬される
ただし女と関わらない仕事だから彼女はまったくできない

623 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 21:25:22.18 .net
選択肢がなかった

624 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 21:25:43.21 .net
生まれたことを悔めと言ってるのと同義だな

625 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 21:31:30.26 .net
もう夜も深いけど走る

626 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 21:34:25.08 .net
昭和の根性論非効率が苦手だからワイにとってプログラマは最高の職種

627 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 21:38:19.28 .net
プログラマを尊敬する古代人まだ現存してたのか

628 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 22:00:11.13 .net
今の仕事は根性論で進めてる
効率を上げる提案は全て却下される
なんでも昔からやってるやり方を変えたくないからだそうだ
仕方がないので残業をフルに取得してまったりやることにした

629 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 22:57:49.83 .net
SES時代、月100時間以上平気で残業させられて、元請けの人が残業代出るでしょみたいな事言うから自社に確認したら中抜き会社が残業代全額抜いてたと聞いてもうダメだと思った
その年に退職した
当然退職金制度なんてなかった

630 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:05:59.58 .net
SESは奴隷制度だから
奴隷に退職金なんてある訳が無い

631 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:08:27.11 .net
残業代未払いは訴訟すればいいよ
60万以下なら自分で少額訴訟
裁判て訴える側だと意外と楽しいよ

632 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:22:21.19 .net
訴える側でも資料作るのもしんどいし裁判の日まで数カ月間毎日一日中裁判のことで頭いっぱいになるからしんどいぞ
60万満額帰ってくるとしても二度とやりたくないし、多分裁判のために使った時間で仕事したほうが稼げる

633 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:23:50.25 .net
ダイの大冒険最終回良かった

634 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:25:21.42 .net
おめでとう!

635 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:45:42.20 .net
え?ダイの大冒険ってまだ続いてたの?何年やってたんだ?

636 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:48:38.50 .net
昔のアニメじゃね?しらんけど

637 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:49:28.45 .net
ドラマに出てくるゲームが実際にあるって聞いたけど有料だった

638 :仕様書無しさん:2022/10/23(日) 23:59:55.13 .net
おまえらにも作品出すときに使う仮の名前があったりするのか?

639 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 00:03:23.22 .net
呪術廻戦さいきんあんまし面白くない

640 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 00:07:33.41 .net
海鮮

641 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 00:10:06.92 .net
ダイの大冒険アニメはリメイクやね
昔作ったアニメは打ち切りになったけど、リメイクは漫画と同じとこまでやりきって完結したみたい

642 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 00:10:27.43 .net
>>638
3つくらいある

643 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 00:15:59.59 .net
月曜やんけ

644 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 00:32:37.23 .net
モニタ見過ぎでおめめ痛い

645 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 01:08:01.75 .net
昔のダイの大冒険は打ち切りの後に一気に残りの数話が放送された事があったな
映像は作っていたけどお蔵入りになったような感じ
景気が良かったから出来たことだろうね

646 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 01:08:25.12 .net
ハンターハンター再開したけどつまんねえなコレ
なんでマフィアのバトルとか読まされてんのよ

647 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 01:18:27.75 .net
しかもなんかジョジョっぽさが増してる気がする
ハンターは本来もっとシンプルなバトルなはず

648 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 01:45:00.60 .net
作者がツイッター始めて読む気失せた
休載中に読者のいいねを求めてるような行為されて馬鹿にされてるように感じた
どうせまたすぐに休載だろ?
でまたツイッターに齧り付くの?
アリで終わっとけばよかったのにって思う

649 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 02:16:59.79 .net
rubyって仕事中の合間で作られたのね
すごいな

650 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 02:29:24.52 .net
集英社も甘やかしてないで打ち切り宣告すればいいのに

651 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 02:58:23.75 .net
c#でEntityFrameworkのデバッグてむずいな
毎回書き直しては再実行しないとだから結構大変

652 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 03:17:11.98 .net
>>650
でも再開するたびやっぱり人気あるからね
他の漫画が超つまんないししょうがない
この全体的にツマランのは編集の質が悪いのが原因だと思う

653 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 04:10:51.61 .net
>>652
そう?
個人的にはハンターハンターの面白さ一切わからないけど

654 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 04:13:12.83 .net
感性は人それぞれ
誰かに合わせる必要なんてない

655 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 04:14:35.22 .net
>>651
もしかして手動でマイグレーションファイルの生成してる感じ?
それともDockerコンテナ使ってないとか?

656 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 04:42:34.38 .net
>>655
DB環境は関係ないよ
複雑なクエリだとEntityFrameworkを書き直すたびにビルドし直さないといけないから大変って話

657 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 05:01:42.72 .net
>>656
すまん、それの何が大変なのかわからん

658 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 05:25:53.30 .net
パウ・パウ・パウ

659 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 06:03:43.13 .net
プログラミング初学者がTwitterで進捗状況を晒すのは漫画家の真似

660 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 06:55:32.35 .net
これからの金言
「スト2もやったことない人に、プロジェクトを任されても楽しいゲームが作れると思いません」

661 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 06:59:16.46 .net
ゲームなんか夢中でやってるやつにゲームが作れるわけがない

662 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:06:54.24 .net
>>610
ドキュメント作成しないだけじゃなくて読めない
そしてドキュメント不要論を唱え始める
もちろんコードはゴミ

663 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:06:54.65 .net
>>610
ドキュメント作成しないだけじゃなくて読めない
そしてドキュメント不要論を唱え始める
もちろんコードはゴミ

664 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:10:06.71 .net
全く作っていないタイプと、作ってるけど無くても同じレベルのタイプと
全て(それこそ全て)を網羅していないからとドキュメントを書いてない無能扱いするのと
3パターン

665 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:17:46.09 .net
>>660
スクリューパイルドライバーが未だに出せないんだけどよろしいでしょうか

666 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:23:18.43 .net
ドキュメントを書いてはいるけどページばかり増やすため無駄な情報が多かったり
まとまりが悪かったり読むのも辛くなるような構成だったり
当然コードも下手だね、だからプログラムコード自体あまり書かず
書かないポジションに逃げたがる

667 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:30:40.39 .net
そもそも今の若手の漫画って全部つまんなくね?
結局面白い漫画描いてる人ってベテラン勢なんだよね

668 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:32:51.60 .net
中途半端にワンピースとかハンターの影響受けただけの漫画が多い

669 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:34:21.23 .net
最近はもう漫画なんて読んでないや。
千堂がリカルドに挑戦するらしいけど、どうなってることやら。

670 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:34:55.01 .net
>>667
ベテラン面白いけど
売るためのパワーは
若者にしかない感じ

漫画ってそんなにしっかり読んでる人っていなくて
絵柄とか見せ場のカットで売れちゃう感じある

671 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:37:11.92 .net
人はどうして判で押したように昔は良かった…言い始めてしまうのか

672 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:39:20.76 .net
>>671
今の日本は政府が全く金を刷らない&刷った金をまかないせいで年を追うごとに貧乏になっていってるからしょうがない

昔がよかったんじゃなくて
お金があったからよかっただけ

673 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:39:57.92 .net
コンテンツは腐敗するからね

674 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:40:54.57 .net
ジャンプも昔は190円とかだったよな
あの値段であれだけの面白さを楽しめるならそりゃ買うわな

675 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:42:20.67 .net
明らかに昔の日本は良かったからな
この円安で日本の国力は完全にゴミになる

676 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:42:21.36 .net
今300円でひたすらゴミがまとまってるからな
全体の質が悪いのは漫画家じゃなくて編集や会社のシステムのせい

677 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 07:44:42.15 .net
そもそも今の編集って作家志望とかではなくて
ただの高学歴だろ?
そりゃこんなことになるよ
昔の編集は作者に助言したりアイデアを提供したりしてた

678 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 08:13:43.28 .net
Jane Styleが復活しているようだぞ。

Jane Style (Windows版) Part213
見てみろ。

679 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 08:14:22.42 .net
>>664
書いてもどこにあるかわからなくするタイプ最悪
Google検索できないならないのと同じ

680 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 09:47:34.80 .net
今300円もするのか
高杉だろ

681 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 09:51:42.20 .net
本家ジャンプの方にはこういうクソ漫画は載ってないのでは
しらんけど

【悲報】「僕の武器は攻撃力1の針しかない」の主人公、サイコすぎる
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666518284/

682 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:01:13.77 .net
なんかすごくやりたいことがあって
それを心待ちにしてたような気がしてたんだが
なんもない

683 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:06:03.86 .net
集英社の凋落は単に講談社に優秀な人間が行ってるだけだろ
講談社の給料は日本屈指や

684 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:13:59.40 .net
しごとをするんだ

685 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:15:36.17 .net
昼から仕事でいい?

686 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:16:14.90 .net
めんせつのれんらくがこない

687 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:22:02.82 .net
お祈りのメール送ったよぉ

688 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:23:50.11 .net
サイレントお祈りしたよお

689 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:33:15.75 .net
何でも人のせいにするやつktkr

【ロシア】プーチン政権「戦争」認める NATOに責任と主張 [朝一から閉店までφ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1666497691/

690 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:37:41.40 .net
お祈りメール=不採用通知

だぞw

691 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:40:10.20 .net
お前らweb3のことどう思う?

692 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:41:27.65 .net
投資家騙す為の魔法の言葉
AI
メタバース
web3

693 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:48:00.45 .net
web3なんてデメリットしかない

694 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:52:21.24 .net
Brave + youtube で裏で作業BGM流すのは快適
ただ、PinPできないんでメインはFirefoxのまま

695 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:54:32.22 .net
YoutubeMusicでいいような気がするけど

696 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 10:56:42.90 .net
広告ブロッカーごと潰したいのか組織的叩かれ続けるFirefox
なんとか生き残って欲しいものだが

697 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 11:07:26.60 .net
Firefoxをメインで使ってるとちょいちょい弾くサイトが増えてきた気がする
軽いし、便利だから、俺はメインとして使い続けるけどシェア復活してほしいなぁ

...だれかページまるごとの翻訳がレイアウト崩さないまま使える拡張知らない?
今使ってるのは「テキストリンク&Google翻訳」
これだと、ページ全体の翻訳にはtranslate.goog使うからちょっと不便

chromeのあの機能だけ憧れる

698 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 11:08:28.85 .net
猫も杓子もWebkitやらBlinkベースのブラウザだな

Firefoxだけ独自のだけど、ウェブ開発者はFirefox対応面倒くさがってるし
消滅するんでは

699 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 11:09:58.84 .net
web3は構想はわかるけどそもそもメインネットのノードが足りない気がするし、過去のブロック永久に伸ばし続けるって仕組みがすでに無理がある気がしてるが

700 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 11:11:31.17 .net
>>697
自前の脳みそに言語をインストールする

701 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 11:13:43.52 .net
firefoxが消えるのは想像できないなぁ
シェア的にはChromeの次に多いんでしょ

702 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 11:14:08.16 .net
>>697
ないなら自分で作ればいいじゃない!

703 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 11:31:17.84 .net
>>702
フロントやらんからレイアウトが崩れる理由も分からんのよ
無いんかねぇ

704 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:16:39.60 .net
メタバースが来ると信じて社名まで変更しちゃった某巨大企業今どんな気持ち?ww

705 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:27:19.00 .net
メタバース関連部門の業績が約2,500億円らしいからそれなりの市場規模になってるんじゃね?
投資金額がすごいから回収はできてないみたいだけど、売上を市場規模として考えると小さくはない

706 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:35:44.69 .net
AAAゲーム並みのグラフィックじゃないとやる気でない

707 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:36:18.39 .net
Qiitaみたいなの作るためにSQLServer使ったんだがNVARCharよりNText使ったほうが良かったかもって今更思い始めた…

708 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:37:00.59 .net
HTMLタグを保存するには4000字じゃ何も書けないよな?

709 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:37:37.43 .net
原神おもすれー

710 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:49:07.71 .net
チープ

711 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:51:58.82 .net
Web4構想を進めるしかないか

712 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:56:41.26 .net
>>709
パズルだけは面白いけど、無理ゲなアクションは嫌

713 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 12:57:00.12 .net
>>703
よかったじゃん!伸びしろだよ!

714 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 13:01:31.26 .net
Web1 → 特定の鯖からの情報の発信のみ
Web2 → 特定の鯖を中心とした情報の送受信
Web3 → 特定の鯖に縛られない個人間での情報の送受信

Web4、来るとしてもどんな構想になんの?

715 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 13:04:50.17 .net
>>657
ビルドに毎回時間がかかるのがしんどいねん
やっぱりweb開発はc#向いてない気がするわ

716 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 13:05:37.07 .net
>>714
現実世界の模倣じゃね

717 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 13:05:47.59 .net
人に縛られない情報の自動交流

718 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 13:08:41.67 .net
>>715
EFcoreのビルドってそんな重くないと思うけど
実装の問題か、でなければスペックの問題じゃね?
2回ほど結構大きなプロジェクトで使ったけどビルドからDockerの起動まで20秒かからなかったよ
新規マイグレーションしても体感30秒とかそんくらい
一分は絶対にかかってなかった

719 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 13:15:49.67 .net
仕事じゃなきゃプログラミングなんて手を付けようとも思わん

720 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 13:45:49.54 .net
ワンパターン過ぎね?

ウクライナが「汚い爆弾」計画 ロシア国防相、各国に電話 ★2 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666569307/

721 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 13:56:36.48 .net
>>718
他のスクリプト系だとそのビルドの手間すらないとかそういう話では?

722 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 14:28:28.96 .net
>>721
あぁ、Web開発つってるからインタプリタ言語使ってきた人か
理解
まぁEF使うくらいだからDBファーストなのだろうから先にやるか後でやるかの違いだけだと思うけどね

723 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 14:43:55.59 .net
【悲報】法務省「JCとのSEXは禁止な」      
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666587969/

724 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 14:52:33.50 .net
スクリプトって型がないからテストいっぱい書かないとダメなんでしょ
やだー

725 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 14:52:37.87 .net
頭悪い奴の作るドキュメントって構成がメチャクチャだから
前工程に頭悪い奴が居ると地獄

726 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 14:55:59.52 .net
MEFでプラグイン化すれば実行中にコンパイルして取り替えできるぞ

727 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:17:30.55 .net
PJマネージャーの打ち合わせ時の圧がきつくて
みんな委縮してんだけど本人はこういうの満足なのかね

728 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:18:52.18 .net
なんでダサい服着るだけで認識できないの?

まるで透明マント。監視カメラでAIが認識しないアグリー・セーターが作られる | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/10/uglysweater.html

729 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:20:26.87 .net
>>725
残念な子って構成どうこうの前に整理整頓ができない感じ
ドキュメント作ったはいいけど置く場所がめちゃくちゃで探せない
書いたそいつにしかどこにあるかわからない

730 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:21:12.54 .net
>>728
なるほどね

731 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:21:12.68 .net
>>727
日本のプログラム製品見れば分かるだろ
やっつけ感満載のものばかりだろ?
そう言う事

732 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:25:34.27 .net
>>729

半日で終わるはずのタスク、
確認の連続でまだ終わらん。
リモートなのが更に災いいてる。
頭悪い奴混ぜるとリモートのメリットが全く無くなって
遅延の原因になってまう。

733 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:27:07.88 .net
こういうところには自称超有能な人しかいないのはなぜ7日

734 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:27:47.74 .net
>>731
どういう事だよ

735 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 15:34:31.15 .net
>>732
必要な情報を整理する事
その情報がどこにあるか探せる事

これやっとかんと質問地獄になって終わるね
↓この問いがNOだったらそのプロジェクトは炎上する確率が高い

1: プロジェクトに関連するすべての資源が1つのリポジトリで管理されているか?
2: ドキュメントがテキスト検索できるか?

736 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 16:03:40.61 .net
>>735

回答来ないから寝る

大体、ドイツがヤバい奴なのかは分かってる

737 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 16:22:28.01 .net
がんばれ森川くん2号もやったことない人に、プロジェクトを任されても楽しいゲームが作れると思いません

738 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 17:00:57.93 .net
>>728
肩から上だけの人間はいないってことだよ

739 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 17:09:57.61 .net
https://twitter.com/ieYEZkoBRCqsujz/status/1584096587076104194?t=WPTzuL6-sciHYZorroEbHw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

740 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 17:15:41.45 .net
中国産キムチは危険

すべての韓国人が衝撃を受けた「中国人の裸キムチ」問題――その余波であぶり出された別のウソ(西岡省二) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20210415-00232663

741 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 17:21:46.90 .net
もう終わりだよこのMS

Microsoft、クラウドサービスの構成ミスで約6万5,000社の機密文書が漏えい - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1449925.html

742 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 17:23:28.67 .net
Microsoft帝国の崩壊w

743 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 17:27:03.35 .net
>>741
クラウドなんて全てそんなレベルだよ
実機の管理が中国人なんだから
どこもデータ筒抜けw

744 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 17:33:19.73 .net
>>740
キムチは日本産以外買っちゃダメ

745 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 17:43:32.43 .net
クラウドが安全って誰が決めた

746 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:04:06.11 .net
クラウドサービスはほぼ信用していない
漏れても大丈夫なようにデータ加工してから使うくらいしないと

747 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:19:33.03 .net
>>741
ゆーてMS下げたら買いやろ?

748 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:20:39.78 .net
やっぱオンプレ最強よ
もちろんメンテ・障害対応時用に社内とVPN接続させてくれないと嫌だけど

749 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:28:44.60 .net
おまえら、なんか寒いな
窓からみえる枯れ木を1日眺めてるぞ
1日長いな

750 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:39:49.02 .net
コーディング能力10、チーム統率力2、話しやすさ1
コーディング能力6、チーム統率力6、話しやすさ4
コーディング能力3、チーム統率力3、話しやすさ10
だったら3つのうちどの人材欲しい?

751 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:41:56.17 .net
僕は窓でyoutubeを見てるよ

752 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:43:58.80 .net
三人寄らば文珠の知恵

753 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:47:09.07 .net
超絶美女2人と3Pしたい

754 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:49:44.18 .net
2次元なら簡単に3p出来るぞ!

755 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:52:42.45 .net
2つのことを同時にできないからわいにはむり

756 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:52:54.49 .net
縛られてお財布取られて泣き寝入り

757 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:54:54.81 .net
取られてもいい金額しか持っていかないようにしろよ
見せ金とか見栄張っても意味ないんだから

758 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 18:55:09.91 .net
>>750
そんな馬鹿な質問し続けてる奴はいらんぞ

759 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:07:30.14 .net
意味のない質問だよ

760 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:13:39.70 .net
迷子の迷子のポインちゃん あなたのおうちはnullでした
住所を聞いても分からない 名前を聞いても分からない
OSのお巡りさん 困ってしまって Segmentation Fault

761 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:15:30.72 .net
OS<セグフォするだけありがたいと思え

762 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:20:28.72 .net
寒過ぎる、まるで俺の財布の中味のような寒さだ

763 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:24:59.32 .net
上流工程はおしゃべりだけが得意なDQNが多すぎ

764 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:28:28.87 .net
みんな肩上がる?
一流のプログラマは肩上がらないって聞いたんだけどそうなのかな?

765 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:32:10.05 .net
ヤバいと思ったからヨガ始めた
すげぇ上がるw

766 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:37:19.31 .net
スクワットしろ
しゃがむときは普通で
立った時はつま先立ちになって両手を可能な限り上に突き出して
腹筋背筋太ももふくらはぎが全部緊張するようにして数秒精子

767 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:40:39.85 .net
最後でワロタ

768 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:47:38.64 .net
>>753
俺も
ブスでもいいや

769 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:50:01.69 .net
とりあえず2pからできるようになれ

770 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 19:59:10.75 .net
さいきんだるくてうごくきがしない

771 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:01:14.07 .net
みんなで練習しようよ

772 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:12:02.74 .net
ごはんたべたい

773 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:15:33.36 .net
また過小見積もりからのごめんなさいで遅延ムーブかましてくれた
そんなんだから本当に終わりますか?って聞かれるんだよ

774 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:25:34.74 .net
そんな見積もりしないと契約取れないんかね?

775 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:25:46.18 .net
>>773
なんで過小評価するの?

776 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:26:30.44 .net
>>774
有能は納期余裕の仕事とってくるけどねえ
有能はだけど

777 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:27:27.72 .net
さああああああむい

778 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:27:47.90 .net
逆に見積もりに合わせれば良いんじゃないか

779 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:27:58.96 .net
>>750
2は中途半端。ヤル気次第ではお願いしたい
3はチームに入れたらマイナスにしかならないタイプ、タダでもいらない
総合力で劣る1だがコーディング能力高ければコミュニケーションコスト抑えられる
話しやすさがマイナスにならない事を考慮して採用

780 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:28:06.82 .net
今日日曜だと思ったら月曜かよ

781 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:28:22.94 .net
>>777
パンツ穿きなさい

782 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:29:02.97 .net
>>776
他社に負けるし

783 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:32:40.56 .net
>>773
関係者全員集めて腹割って話さんと永久に繰り返すよ?

客 納期はここまでねよろしく
営業 かしこまって早漏
PM のーきをにんずーでわってスケジュールかんせいでちゅ!さんすうたのちー^_^
PG いやいや無理でしょ。上に伝えといて
PM って言ってますけど?
営業 ふーんそうなんだ
客 ホウレンソウ上がってこないし順調なんだなよしよし^_^

784 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:33:07.38 .net
>>782
負けない仕事を探してくるんだよ
有能はね

785 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:34:48.54 .net
>>784
有能いないのかも

786 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:34:59.33 .net
>>773
プロジェクト開始時には終わらなかった時のプランも一緒に用意しておくもの
実装難易度が高いとかリソース不足が原因で不確実性が高い開発なら特に

何が遅延の原因なのか分析した?

787 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 20:57:42.03 .net
まあ、ハケンのおれには関係ねーやな。
もちろんクビにしてくれてもいいんだよ、
その納期で出来る会社があるってんなら。

788 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 21:48:29.74 .net
JASRAC訴訟、先生の演奏は豪華で演奏会のような雰囲気を体感するので使用料。生徒はOKのダブスタ判決 [454228327]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666600839/

789 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 21:51:32.61 .net
べらべら関係ないおしゃべりしたりするバカと一緒だと予定が狂うよ
経験則だと、顧客への言葉が丁寧すぎる人は裏表が激しく、裏でチームのメンバにキレて業務に関係ない命令ばかりするから避けた方がいい

790 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 21:57:18.40 .net
>>667
なんかドラゴンボールの影響を受けすぎた絵柄が多くてな

791 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 22:00:04.45 .net
>>679
PDFとかなら検索でポンポン見つかるでしょ
400、500ページもあったりしたら目次見るよりCtrl+F

792 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 22:02:25.23 .net
>>691-693
でもなんであんなに開発案件出回ってるんだ?
報酬はNFTで支払われること多いみたいだけど

793 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 22:02:54.85 .net
teamsで確認の合図としてgoodボタンを押したら10分以上説教する奴がいた
今、プロジェクトが1ヵ月以上遅延しているのだが、原因はこういう意味のない事をごちゃごちゃ言っている奴だ
ハラスメントが酷いので別の現場に移りたい

794 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 22:07:42.41 .net
>>773
見積もりが出来ない奴は一生治らないから業務から外すしかない
普通は会社が問題意識を持ってそれに対応するけど

795 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 23:12:47.36 .net
【経済】「ベーグルよりおにぎりだね!」円安追い風に…NYで日本産米の売上増 「大きなチャンス」 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666608164/

796 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 23:23:22.45 .net
A型作業所からプログラマー採用される方法は?

797 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 23:27:24.90 .net
>>795
/■\

798 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 23:42:23.96 .net
>>793
派遣なら本人に言えよ。
首になったら違う案件あるだろ。
むしろプロパーのが言いにくいんだよ

799 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 23:43:39.83 .net
ひでぇw

800 :仕様書無しさん:2022/10/24(月) 23:46:34.96 .net
派遣された場合キチガイにあたる可能性高い大手ITってどこ?

801 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 00:09:54.20 .net
お前の派遣先

802 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 00:18:42.87 .net
https://www.youtube.com/watch?v=SV-0k6lm6w4

803 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 00:30:23.63 .net
ドル圏の仕事取ってきたら儲かるんじゃないの?
営業が英語できなきゃ無理だろうけど
優秀な営業なら取ってくるよね
派遣って日本国内しか使えない法律なの?

804 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 00:44:46.70 .net
ブレイキングダウンおもすれー

805 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 01:09:29.61 .net
英語って無理ゲーじゃね?何度勉強しても無理だ

806 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 01:12:07.02 .net
英語できなくてもプログラマ出来るの?

807 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 01:14:49.82 .net
>>805
目標をどこに置くか次第じゃね

808 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 01:22:24.88 .net
>>805
海外のyoutubeでも見てろ

809 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 01:27:25.31 .net
俺も英語だけは無理だわ。
センター試験で56点だったw

810 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 01:31:07.51 .net
英語が必須な環境に身を置けば覚えるだろうよ
日本語でなんとかなってしまったり、英語がきついから日本語に逃げたりできるから覚えない
まぁ人によっては多大なストレスがかかるからオススメはしないが
本気で覚えたいなら英語が必須な環境に身を置くか、状況を作り出すべき

811 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 02:18:26.27 .net
2次面接にて...
面接官「メインPCは何を使っていますか?」
私「メインはwindows10でサブ機でmac bookを使ってます。」
面接官「windows?素人が使うもの使っているんですか?Macに買い替えてください。windowsで作業している人とは仕事になりませんので、この話は無かったことに…。」

orz
://ima.goo.ne.jp/life/80668/

812 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 02:25:17.61 .net
OSのメモリリーク解決ソフト作ってくれないかなー。

813 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 02:45:27.49 .net
英語得意で偏差値60超えてたけど
いまだに喋れんな

814 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 03:07:13.55 .net
ブルーライトカット眼鏡を手に入れた

815 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 03:25:23.57 .net
効果はどう?

816 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 03:34:42.92 .net
winは意地張ってないでコマンドプロンプトとかPowerShellとかいう産廃突っ張らんでBashを標準コンソールにしてくれれば神になる

817 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 04:28:56.08 .net
つかれた
もうやめたい

818 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 04:28:56.50 .net
wslは神まで読んだ

819 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 04:43:05.55 .net
Debianアンチなのでwslはゴミ

820 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 05:29:38.60 .net
ハンターハンター、この後どこかで展開を早めてバンバン殺しまくるんだろうなあ
あれだけキャラを増やすと毎週のように十二仙虐殺できるぞ

821 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 05:31:10.68 .net
>>819
知識不足過ぎ

822 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 06:16:28.36 .net
>>811
マカならやりそう

823 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 06:26:36.29 .net
お受験英語でできたつもりにさせるの本当に悪

824 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 06:45:44.08 .net
お受験英語できればとりあえず海外支社とのコミュニケーションくらいならなんとかなる

825 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 07:14:56.40 .net
日本もサクッとやられそう
IQ300くらいのキレキレエンジニアが政治家になればいいのに

イランの原子力機関がハッキングされ発電所や核計画に関連する50GBの電子メールや重要文書などが流出、政治犯を釈放せよとハッカーが声明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20221024-hackers-stole-data-from-iran-atomic-agency/

826 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 07:22:10.33 .net
今日のおかずは何でしょう?

827 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 07:27:12.79 .net
冬愛ことね

828 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 07:50:23.58 .net
>>741
まぁプロパガンダだろうね

829 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 07:53:06.23 .net
Blazorっていうフレームワークやり始めたけどこいつ最強すぎる
もうJSとかいらんなってなる

830 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:04:11.80 .net
blazor興味あるけど現場への導入の敷居高杉ちゃん

831 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:05:06.14 .net
引っ越し先決まらん
楽しく生きるにはどこに住むのがいいのか完全に見失った

832 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:05:39.79 .net
できるだけ新橋に近いところ。

833 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:07:32.93 .net
芝公園あたりは候補に入れてはいたけどうーむ

834 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:07:34.27 .net
1回転、不正確な2πを使うより360度を使うと良いと思われ。

835 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:13:33.54 .net
>>831
勤務先徒歩10分の所

836 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:16:15.36 .net
その勤務先ってのが、この世界だと頻繁に変わるからねぇ。
あとは、その勤務先の傾向などを見ていくと、新橋が挙がるわけだ。
それなら、武蔵中原とかになっても逆方向で楽になる。

837 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:19:08.96 .net
IT業界で勤務先がぽんぽこ変わってる国ってどれほどあるよ

838 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:21:10.78 .net
メリケン

839 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:21:15.42 .net
メリケンや中国もそうなんじゃね?
日本もそうだけど、単に同じ「東京」みたいにひとくくりにされてて
目立たないだけとかで。

840 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:22:09.96 .net
>>835
完全テレワークになっちゃったのよ

841 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:26:49.93 .net
>>829
これマジで流行らない理由がわからん

842 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:35:30.59 .net
JavaApplet

843 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:48:32.05 .net
海外では流行ってるでしょblazor
このスレではC#アンチ多いけど

844 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:53:48.74 .net
JavaApplet ってなんでなくなったんだっけ?

845 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:56:39.70 .net
ゲーム開発に使われすぎて
ブランドイメージが落ちそうだったから

846 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 08:57:58.28 .net
見た目がみすぼらしすぎるから

847 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 09:20:09.55 .net
なんとなくイメージ的に使われなくなったってこと?
そんな雑な理由だったっけ?

848 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 09:33:17.19 .net
バッドコミュニケーション

【悲報】「アイドルマスター」などの作曲家、10代女性に強制わいせつ未遂容疑で逮捕
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666650649/

849 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 09:36:29.23 .net
ちょっとwiki見てきた
致命的だったのは初期の頃NetscapeのJITコンパイルで異様に時間がかかったことみたい
その件で敬遠されたままShockwaveやFlashにシェアを奪われてそのままフェードアウト

850 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 10:06:36.72 .net
>>829
C#でWebがやれるのか
夢にまで見た

851 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 10:24:21.80 .net
>>849
WikipediaをWikiって略すな!!
JavaScriptをJavaって略すような物だぞ!!

852 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 10:29:11.80 .net
すまん
pediaって略すわ

853 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 10:36:03.37 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%82%AA%E3%81%B5%E3%81%96%E3%81%91%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9/Wikipedia:Wiki%E3%81%A3%E3%81%A6%E7%95%A5%E3%81%99%E3%81%AA
Wikiって略すな

854 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 10:57:40.80 .net
色んな言語でWASM(ウェブアッセンブリー)があるけど多分一番完成度高いのがC#とBlazorだと思う

855 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 11:36:55.55 .net
アマゾンプライムにて
今月末まで無料というので「疑惑」
という日本の古い映画みたら
めっちゃ好みだった!
昔はこういう映画あったんやねw

856 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 11:52:50.02 .net
>>840
海外移住ワンチャン

857 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 11:54:59.82 .net
好きな言語やフレームワーク学ぶだけで給料もらえる仕事ない?

858 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 11:55:47.17 .net
>>857
アフィカスとかじゃね?

859 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 11:59:14.83 .net
>>840
戸越銀座じゃない?

860 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:01:54.82 .net
>>858
アフィってまだ生きてんのか
googleにSEO対策されちゃったから死んだと思ってた

861 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:03:48.87 .net
>>859
魅力教えて

862 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:34:12.44 .net
C#で喜んでるやつはまだそこ?って感じです

863 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:36:34.98 .net
C#とCの区別がついてないやつ多いけど何なんだろうな

864 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:37:40.90 .net
C#とCの区別付いてないってマジ?

865 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:39:12.04 .net
そんな奴おらんわw

866 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:41:09.58 .net
そう思うだろ?
普通そう思うよな?
現実にはいくらでもいるぞ

867 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:46:48.82 .net
C#は完成度高いよ
C#毛嫌いしてる人って1.0とか2.0の時代に取り残されてそう
知識はアップデートしないとね

868 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:49:58.36 .net
C#は好きな言語だけどMAUI Highschoolとかいうキチガイが好感度下げてる
RustやRubyがキチガイ御用達と思われてるのといっしょ

869 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:50:47.09 .net
アフィカスはC,C++とC#、JavaとJavaScriptの区別がついてないやつが多め

870 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:50:57.76 .net
>>868
下げてないけど?

871 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:52:59.57 .net
手書き絵もaiタグ付ける荒らしの被害に合う
もう終わりだよこのpixiv

AI絵が速攻で占領、手書き絵に手作業でAIタグが付けられるカオスでPixiv終了か - Togetter
https://togetter.com/li/1960793

872 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 12:54:03.53 .net
20年前にC#を見たときに「凄い物が出た」と同僚と騒いでいたけど、当時は一向に流行らなかったな
あの頃はJava全盛期でJavaに夢を見ていた人達が多くC#を否定してた人もいたけど今はどうしているのやら

873 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:02:21.52 .net
Blazorの簡単な概要

①変数やイベントには@をつける
https://imgur.com/31PjXzW.jpg

②変数やイベントの処理を@codeの中に記入する
https://imgur.com/J8f8H5t.jpg

③サーバーサイドで処理したい物はHttpClient.FromJsonAsync("API名")で送る
https://imgur.com/O4sbNwq.jpg

④APIコントロールで受け取る(これ以降はASP.NET(バックエンドフレームワーク)が担当する)
https://imgur.com/DSeYlvl.jpg

⑤サーバーサイドで処理する
https://imgur.com/yDLSpNq.jpg

めちゃんこ直観的でわかりやすくて生産性が高くてすげぇってなった
わざわざJqueryしたりしなくていいのがいい

874 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:10:02.94 .net
React.NET on wasmだれか作ってくれや

875 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:10:35.81 .net
今もいうほど流行ってない
多分元javaPGのおバカが大声上げながら移住してるだけ

876 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:11:52.90 .net
>>871
AI絵をイラストSNSに載せちゃいけない理由なんてあるのか

877 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:12:31.20 .net
javaerはkotlinに移住しろよ
いつまでjava使ってんだ

878 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:14:05.78 .net
IF文やforeachなんかも@を使えばその場で書けるし@(でその場で処理した値を入れることができる)

https://imgur.com/xuWlR38.jpg

これもうどんなAltJSよりすごいだろ
もともと静的型付けだし大規模開発にも向いてる
TypeScriptなんていらんかったんや

879 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:14:21.85 .net
C++++ = C#

880 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:21:32.05 .net
AIの学習データ権利で保護せんと文化終わりそう

881 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:24:57.98 .net
>>879
後置だとCが進化するだけなんだが

882 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:28:41.62 .net
このスレにはMSアンチが住んでるから

883 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:29:24.76 .net
=>だな
ラムダ式みたいな

884 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:35:14.43 .net
正直いままでLinux系で来てたけどC#には魅力を感じている
WindowsのGUI作る最適解の1つがC#だと思ってる

885 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:35:15.33 .net
macの13が降ってきた
入れるか

886 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:35:45.09 .net
>>878
この程度jsで書いてもかわんねー

887 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:36:58.33 .net
>>880
ヒトも学習データがあるんだけどな
先人の積み重ねた学習データから10%ほどアレンジしてオリジナル絵ですって言い張って著作権訴えるのもどうかと思ってた

888 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:37:57.30 .net
pixivさんってカオスラウンジの時の問題まだ闇のままじゃないっすかw

889 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:38:14.75 .net
寒いね

890 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:40:24.74 .net
>>887
鳥山明のアシスタント経験者の漫画家がだいたい似ているのと一緒と言えなくもないか

891 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:42:43.75 .net
絵の投稿時にAI絵かどうかの入力必須になったりして
誰でも自由にAIタグつけられるとタグ荒らしされるじゃん?
しらんけど

892 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:42:44.15 .net
>>872
当時ならJavaと対して変わらんやろ
.NET1.1時代の標準ライブラリは中々糞だぞ

893 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:47:32.43 .net
脱カフェインしてみたら2日連続で結構重めの頭痛
ようやく痛み引いてきた麦茶しか飲めないの辛たん(´・ω・`)

894 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:49:02.15 .net
Java自体はいうほどレガシーではないけど
有料化で新規参入が減ったから、いまから「javaのコードを書けます!」
で就活すると、高確率でレガシーなところに行くだろうな
しかもCOBOLとかよりは書ける人の数が多いから美味しくない

895 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:52:19.84 .net
いろいろ手出すよりC#特化の方が仕事あったりするのかな

896 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:58:22.84 .net
>>895
業務案件だと保守的な人間が多いから.NET4.8 + Win serverでオレオレMVCあるいはspringライクな構成が多いぞ
基幹システムなら今でもwinformで作ったりするしな
結局Javaと同じ範囲の案件が多い

897 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:58:43.44 .net
なんやかんやで最後に立ってるのはDelphiなんよね

898 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 13:59:59.61 .net
プロズラマのみなさま
こんにちは

899 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:01:46.53 .net
3年前までdelphi6のシステム保守してたわ

900 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:08:52.68 .net
>>893
カフェインレスのルイボスティーオススメ
(レスと言っても少しは入ってるらしい)

901 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:13:26.94 .net
Delphiの案件てまだあるのか?

902 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:16:31.53 .net
>>884
C#はマルチプラットフォームうまくやってるからWindowsだけじゃないよ

903 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:17:11.80 .net
delphiはObject Pascalと言う語感がカッコ良い

904 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:17:24.63 .net
>>887
それを機械化できてしまったから法改正が必要になった

905 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:32:24.00 .net
>>878
コンポーネント化もできてないし
状態丸出しやん

906 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:35:19.06 .net
>>895
あるとは思うけどゴミコードのメンテだぞ
メリットがデメリットを上回る
クソコードなのにバグ出したら責任問題だし

907 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:36:01.36 .net
>>894
モダンJava使える環境なんてほぼないだろうしな

908 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:37:59.67 .net
C#はASP.NET系に慣れれば結構いい金もらえるんじゃないか?

909 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:41:30.26 .net
>>877
AndroidでJava使ってたことあるけど
最初からKotlin用意してくれてたら使ってた
遅すぎたんだよ

910 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:43:31.63 .net
AndroidのJavaは独自VMだからな
インナークラス関係で変なバグあったりマジでクソですわ

911 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:44:20.02 .net
>>878
副作用まみれ
状態がむき出し
再利用できない
PHPみたいなコードだな

912 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:51:49.48 .net
asp.net、.net6、.netCoreとかいろいろあって何がなんだかわからん
誰か説明おねがい

913 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 14:54:59.83 .net
あんなもん3分もかからんだろうに
なんでコストを掛けたがるんだあの馬鹿は

914 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:04:59.41 .net
>>911
Reactが状態を持たないと思ってる人種がよくいるけどその一人?

915 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:13:15.73 .net
>>877
具体的にjavaじゃ駄目な理由は?

916 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:19:41.97 .net
ナンパじゃなくてレイプ未遂っぽい

アイドルマスターでアニソン作曲家の田中秀和さん、強制わいせつ未遂で逮捕 2 [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666657827/578
578 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cd0d-80Lh) sage 2022/10/25(火) 15:11:39.50 ID:hAdCiQUe0
同署によると、女性は駐輪場内で数メートルほど手を引っ張られて暗がりに連れて行かれたが、隙を見て逃げ出し、交番に被害を訴えた。防犯カメラの映像などから田中容疑者を特定したという。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ab7650250227951cf654b1a553aebfdd228d97

うーん、これはオート

917 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:22:38.91 .net
>>915
Optionalが糞
Streamが糞
非同期が糞
頑なにレガシーな言語仕様を変えないから色々とゆがみまくってる

918 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:30:23.60 .net
wpfの仕事はないんですか!

919 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:31:40.10 .net
What the fuck

920 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:57:44.78 .net
>>914
状態は持つだろw

921 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:58:44.68 .net
>>915
ヌルポがクソ
型推論がないのがクソ
ライブラリ設計がクソ
副作用まみれの参照まみれがクソ

922 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 15:59:40.53 .net
>>916
音楽家は犯罪しても許されるのなんでなの

923 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:00:24.11 .net
>>918
ない
当時でた時は新しかったが今となると時代遅れのクソ

924 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:00:44.87 .net
>>912
使う必要なし

925 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:01:54.82 .net
>>902
実質windowsでしか使えないです
ツールがないし
UIライブラリもほぼ動かないし
xamarin死んだし
monoもクソだし

926 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:02:27.23 .net
>>901
JaneStyleの開発くらいじゃないか?

927 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:03:15.86 .net
>>893
ロキソニン飲め
俺はそれで乗り切った

928 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:03:59.50 .net
>>891
AIの絵か絵描きの絵か判定無理なのにpixivは何考えてるんだ?

929 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:04:44.05 .net
>>884
どうしてもネイティブ環境で書きたいなら止めはしないけど
流石に時代遅れすぎるからやめた方が良いかと

930 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:05:14.51 .net
>>916
ニャル子さんの
(」・ω・)」うー! (/・ω・)/にゃー! 
の作曲者か

931 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:05:45.87 .net
AIはぼやかしたりで誤魔化してる事が多いから
同じくAIに絵を見せて学習させれば判別できるようになるだろ

932 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:06:34.14 .net
linuxのpsでこのプロセスを見た時俺は正気を失った

mono hoge.exe

933 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:07:22.08 .net
>>931
それは学習が足りないから
数年後もう全く見分けつかなくなるよ

934 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:08:24.60 .net
>>932
俺も見たことあるわ
windows向けのGUIアプリをlinuxで動かすために使ってるみたいね
考えられない

935 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:09:31.15 .net
>>933
大量に学習した結果、特徴(個性)が出てくるようになるからわかるよ

936 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:10:04.46 .net
>>935
それは学習データによる
どちらにしろ区別は無理

937 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:10:35.84 .net
AI絵師に描かせると
ラーメンを手掴みで食べる絵を描くとかも改善する?

938 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:11:07.58 .net
>>937
単に学習が足りないだけだからな
そういうエッジケースを否定するように学習すれば良いの

939 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:12:08.75 .net
>>936
人の目では判別不可能な病理を見つけるんだよ?
第三世代AIの強みってそこだろう

940 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:16:12.55 .net
女がケーキ食ってる画像を大量に学習させればあんな絵は出てこないからね

941 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:17:14.67 .net
マジで絵師死ぬと思う
どうするつもりなんだろうか
次に死ぬのはデザイナー
サイトのデザインとか学習させればマジいらんくなる

942 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:22:26.01 .net
AI絵師って言う新しい職業が生まれそう
AIの学習が足りてない分野の絵を描きまくる人のことだけど

943 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:23:25.10 .net
こういう絵はおかしいとか理解して描いてる訳じゃないっぽいし
既存キャラクターとか、比較的単純な絵は書けても
複雑なものになればなるほど
なんか全体的に調和取れてない感じになったり
明らかに変なシーンになったりとかそれ以外にも山ほど出てきてキリがないかと

>>941
逆にサイトデザインぐらいは何とかなるかも

944 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:23:36.25 .net
>>942
それやべーな
大量に雇ってひたすらエッジケースの絵を描かせまくったらすぐ学習できそう
怖いよー

945 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:24:54.87 .net
絵師に危機感がないのがウケるんだよな
もう時代は動き出したのだから一部の名前が通ってる絵師以外は全て有象無象になるのが確定してる

946 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:27:45.41 .net
>>943
そう言うマニアックな学習データを描かせるためのAI絵師が生まれると思う
翻訳も細かいニュアンスの部分は結局手作業でやってるし
まもなくどんなマニアックなことも書くAIが誕生する

947 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:28:49.77 .net
例えば日本の絵はうまいけど名前が知られてない底辺絵師をGoogleが雇って囲い込んでひたすら絵を描かせるとかありそう

948 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:29:35.55 .net
AIを成長させるために人間が動く
ついに機械と人間が逆転するぞ
SFだ

949 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:29:51.33 .net
いろんな人間の絵が混ざってると気持ち悪くなってくるから
今のところ割と判別できるし、嫌いな類の絵柄になってる

950 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:29:52.33 .net
給料は需要と供給で決まる
キャラモノの絵師の給料が下がるのは確定
それと隣接するシステム方面のデザイナーも影響受けるだろう
絵師を廃業にした人らがデザイナーに流れて供給過多になる可能性もある

951 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:30:44.13 .net
AIで本物と区別が付かないエロ同人誌を作りまくれると思うのだけど
荒稼ぎ出来そうだけど、まあ捕まるか訴えられるかなと

952 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:31:23.77 .net
画風確定用の元絵を書く職業とかできそうだね
新しい需要が発生するんじゃねぇの

953 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:32:18.92 .net
>>952
というか自分の絵だけ読み込ませて描いて貰うのが本筋の気がするが

954 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:32:38.84 .net
ラーメン行こっと

955 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:33:52.65 .net
未来の絵師の職業まとめてみた

AI絵師
AIの学習のために絵を描く人
言われたお題でひたすら絵を描く
作品は表に出ない
ただAIの"餌"として絵を描く

AI調整絵師
AIが生成した絵を調整したり追加したりする絵師
学習が足りてない部分の絵を書き足したり修正する

AI生成絵師
AIがうまいこと望む絵を出してくれるようにパラメータを調整する絵師
それっぽい絵を入力として与えるための絵を描く絵師

956 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:34:21.80 .net
>>951
イラスト系はマジで稼げそうな気がするな

957 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:35:56.98 .net
AI絵師→AI学習絵師かな

958 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:38:53.89 .net
好き好んでそんな事する絵師っているのか?

959 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:41:08.27 .net
今は汎用的な絵を描いてるけどやがてAIごとの個性が生まれる
実写ものも生まれるだろう
デブ専AIとかロリAIとか
さらにそここら発展してデブ専AIと動画生成AIを組み合わせることで
デブ専エロ動画AIが生まれる
怖いよー

未来の俺ら「シコるかーさーて今日はどのAIにおかず生成してもらおっかなー」

960 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:41:50.47 .net
割とコレビジネスとしてもとんでもない可能性を秘めてると思う

961 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:45:04.29 .net
>>959
実写やば

962 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:47:32.30 .net
絵よりも、現実には存在しないAIが作るVRポルノには興味あるな

963 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:47:46.07 .net
シチュエーションや顔髪スタイルなんかを入力すればお好みのAI動画が完成
今でもあったら金を払って普通に使うかも

964 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:50:01.78 .net
>>911
すまん具体的に指摘してくれないか?

965 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:50:47.20 .net
命令をすればどんなポーズやプレイでもしてくれるリアルタイムなのが良い

966 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 16:52:45.54 .net
AI漫画家アシスタントみたいのが先に実用化しそう
普通のアシスタントは補助的存在だが、
AIアシスタントはimg2imgでラフ画を絵に綺麗に変換してしまったりとか
絵描けるけど、塗りとか清書とか時間掛かるってときに絵師が活用

txt2imgは今の技術じゃランダム性が高く、安定しなくて思い通りの絵を出すのが難しいっぽい
同じ場所で複数アングルで、とか無理そう
場所とかの概念もなさそうだし

967 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:00:59.60 .net
ラフ画からのAI作成は既にある
未来の漫画家が育たないからプロの現場では導入されないんじゃないかな
アマチュアなり売れない漫画家の人は使いそうだけど

968 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:01:29.35 .net
>>925
MAUI
Blazor Mobile
Blazor Wasm
Avalonia UI
Unity
.
.
.

969 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:02:29.66 .net
アナログの価値が上がるってことないかなー
アナログ絵師の市場価値が上がるとか
でもアナログも機械と合わせれば書けちゃうからな
そんなことは起こらないか

970 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:06:16.78 .net
AIに描いて貰っても結構おかしな点が多くて直しが必要だから
漫画とかは特に自分で描いちまった方が早いだろうな
締切カツカツだし

971 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:11:48.34 .net
>>925
それはお前がものを知らんだけだな
ソシャゲーとかほぼC#だぞ

972 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:14:31.69 .net
果たしてAIにジャッポルのワビサビが理解できるのか?

973 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:22:31.05 .net
ワビサビ、それって余白で表現してるよね

974 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:23:34.73 .net
日経クロステックは内容がチョンw
IT業界を知らない馬鹿が編集www

975 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:23:48.81 .net
>>968
MAUIはMacで動かないです

Unity C#はMS C#と別物です
全部独自ランタイム

Blazorはwasmです

Avaloniaってのは知らんけど
visual studioとか使ってwindowsのような開発できるとは思えんが

976 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:25:31.22 .net
芸妓は苦労して身につけるものだった
だから努力は美徳とされてきた
aiによって芸妓必要なくなった
これからの時代に必要なのセンスだけ

977 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:25:52.23 .net
>>975
いやMAUIはMacで動くよ
Linuxで動かない

978 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:30:51.50 .net
Maui multiplatform謳ってなかったか?
linuxで動かない奴の何がマルチなんだ?

979 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:30:57.12 .net
>>975
嘘つくなよw
C#は標準化されてるし別物のわけないだろw

980 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:33:20.55 .net
>>978
Xamarinがモバイル用でアンドロイドとiOSに対応してるマルチプラットフォームだ
そこからWindowsとMacには対応したがLinuxはまだ間に合ってない
それだけの話

981 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:38:39.93 .net
>>979
だからゲームエンジン用のC#なんで標準を全部サポートもしてないし
そもそもランタイムはUnityのC++だからMSのとは別物ってこと

>>977
https://www.docswell.com/s/hiro128_777/KW79X5-2022-09-30-184910#p21
不安定みたいです
M1には当然対応してない

あと開発者7人らしい
無理無理そんなの使えない
到底「使える」とは言えない

982 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:38:39.94 .net
>>975
だからさ
知識のアップデートが大事

983 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:39:48.09 .net
>>981
お前言語とフレームワークの区別がついてないだろw

984 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:41:07.40 .net
ランタイムも.NETだぞw
いい加減な嘘広めようとすんなw

985 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:42:46.14 .net
まあMSが嘘ついてるから騙されるのも仕方ないけどね
クロスプラットフォーム言いたいがためにhello worldが動くレベルでも使えると言ってるから

986 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:45:54.51 .net
そうか君はただひたすらに否定したいんだね

987 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:48:08.84 .net
とにかくMSが嫌いでしかたないマカが常駐してるから

988 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:48:50.32 .net
「C#が使える」の意味を勘違いしてないか?
CLIではろーわーるどして何が嬉しいの?
windowsと同じように安定していて高速でバグがなく
IDEで開発できてこそ「使える」のだと思うが?

989 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:49:04.68 .net
文字列の先頭のポインタを渡すことができれば
電子計算機の性質上、演算子も含め、
何でもできるよね?
そんな私はポインタが分からぬ

990 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:50:46.40 .net
あとUnityのC#は別元の言ったがUnityの世界を操作するためのもので
汎用的な環境ではないと言ってる
それは「C#を使える」とは言わない
「UnityでC#が使える」なら良し

991 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:52:02.94 .net
s/別元の/別物と/

992 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:53:15.53 .net
>>988
そもそもMSがMacとかlinuxに力入れるわけないからな
マーケティングとして使えますと言いたいがためにやってるだけだろう

993 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:54:20.50 .net
>>992
実質windowsでしか動きません!と言うと開発者からウケが悪いからなあ
そこ頑張る必要あるか?って思う
その辺は昔のMSっぽいよな

994 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:56:11.88 .net
マカがC#に危機感持っててウケる

995 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:57:07.63 .net
とにかくC#をマルチプラットフォームにするのはやめた方が良い
時代遅れの言語を力入れるメリットある?
Macユーザーの誰も求めてないし

996 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:58:40.22 .net
MSに求めてるのはGUIのライブラリであってそれはその環境で1番安定しているもので提供すべきなのよ
React Nativeのwindows対応とかさ
その辺は凄く良い

997 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 17:59:50.13 .net
>>988
安定してるよ
VSCodeでどこでも開発できる
ジェットブレインもある

998 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:01:09.58 .net
>>994
Macでも快適なのになんで恐るんだろね?

999 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:01:34.25 .net
>>995
もう既にマルチプラットフォームだし日に日に良くなってるよ

1000 :仕様書無しさん:2022/10/25(火) 18:02:43.55 .net
>>988
Xamarinでそれが実現できるかなーと思って使ってみたけどマジでゴミだったな
クソ重いしwindowsのGUIのライブラリも使えない
なんじゃそれって思ったわ
あんなのでクロスプラットフォームとか言うのは本当に開発者を騙してる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200