2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

フロントエンドはプログラミングじゃないんすよw

1 :仕様書無しさん:2022/11/22(火) 12:19:28.39 .net
SICPとパタヘネくらい読んでから出直してきて下さい

2 :仕様書無しさん:2022/11/22(火) 12:29:34.88 .net
で、うぬはどんなすげえコード書けるんだ?

3 :仕様書無しさん:2022/11/22(火) 14:24:29.17 .net
フロントエンドごとき、プログラミング知らなくても出来る文系向けよな

4 :仕様書無しさん:2022/11/22(火) 14:38:01.21 .net
フロントエンドで使うプログラム言語ってHTMLだっけ?
あんなの誰でも使える

5 :仕様書無しさん:2022/11/22(火) 19:07:39.63 .net
Blazor良いぞ
ちゃんとしたプログラミングが書けるようになる

6 :仕様書無しさん:2022/11/22(火) 19:08:05.89 .net
>>4
正直むずい

7 :仕様書無しさん:2022/11/22(火) 19:08:26.05 .net
XAMLのほうが遥かに楽そして奥が深い

8 :仕様書無しさん:2022/11/23(水) 09:59:54.90 .net
アスペの立てたスレですよ
アスペの立てたスレですよ

9 :仕様書無しさん:2022/11/23(水) 14:19:13.06 .net
どんだけフロントエンドに恨みあるんだw
そんなに自分の経歴にコンプレックスを抱いているのか

10 :仕様書無しさん:2022/11/23(水) 16:07:29.72 .net
フロント週3日100万の広告を見てしまった

11 :仕様書無しさん:2022/11/23(水) 17:41:10.58 .net
vueとかreactだろ。
ほんとにそんなに貰えるんかね?

12 :仕様書無しさん:2022/11/24(木) 14:41:06.42 .net
バックエンド不要のゲーム作ってるけど
おいらはフロントエンドなんけ?

13 :仕様書無しさん:2022/11/24(木) 19:56:19.67 .net
メインフレーム最強か?

14 :仕様書無しさん:2022/11/24(木) 21:09:51.46 .net
>>12
そりゃフロントエンドだろう

15 :仕様書無しさん:2022/11/24(木) 23:59:50.99 .net
ゲームプログラミングはプログラマだろ

16 :仕様書無しさん:2022/11/25(金) 07:45:31.47 .net
フロントエンドで宣言型UIが流行ってるけど使いにくくね?どうなん?
ポチポチとマウスで要素を配置して作れば高効率やろ

17 :仕様書無しさん:2022/11/25(金) 08:04:38.07 .net
ノーコードっすか
もう仕様だけ考えて外注しなよ

18 :仕様書無しさん:2022/11/25(金) 10:29:17.83 .net
ランディングページとか作るだけならノーコードは楽
webアプリとかはきつい
最近はAPI連携とかできる奴も増えてきたけどGUI操作がボトルネックになるのとバックエンドは普通にコーディングするから結局ノーコードだと逆に面倒くさい

19 :仕様書無しさん:2022/11/25(金) 20:23:19.44 .net
>>4
どんな端末でも快適に使えるようにする所に難しさがある
端末1種類なら簡単、実際Windowsのみ単一ブラウザのみ対応なら単価も安い

20 :仕様書無しさん:2022/11/28(月) 19:36:12.75 .net
HTMLとCSSはすぐバグる

21 :仕様書無しさん:2022/11/28(月) 22:20:11.22 .net
正直プログラミングしてる感無いわ
フロント、サーバー、インフラやってるけど
ウェブだからなのか兎に角つまらん

22 :仕様書無しさん:2022/11/28(月) 23:30:44.55 .net
デプロイ関係クソむずい
ローカルは動くのに外部からIPアドレスだとダメってのが割とある

23 :仕様書無しさん:2022/11/29(火) 05:14:13.54 .net
何が難しいのか知らんけど
コードパイプラインでシュッってやって終わりやろ

24 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 13:57:51.77 .net
フロントエンドは計算機科学的に無価値です。

たとえば、100万件のデータをソートするとか、その中から条件を満たす最適な組み合わせを高速に求めることは、計算機科学的に価値があります。
しかし、画面上のオブジェクトの表示位置や色を変えることは、コンピュータにとっては何の意味もありません。

もちろん、オブジェクトを描画するためのドライバや汎用的なエンジンを作ることには、一定の価値があるでしょう。
しかし、それらを用いて位置や色を指定するのは、単にそのプログラムの設定パラメータを弄っているだけであり、プログラミングではありません。
これはたとえば、.gitignoreやdocker-compose.ymlを書くことを「プログラミング」とはふつう言わないようなものです。

要するに、フロントエンドプログラミングと呼ばれているものは、単なるWebブラウザのマクロに過ぎません。
それがたまたま、プログラミング言語から利用できるインタフェースを備えているだけなのです。

25 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 20:00:06.12 .net
「ブラウザ依存」というのはナンセンスです。

与えられたデータをどのように表示するのか、ということがクライアントに依存するのは当たり前です。
たとえば、テキストエディタがソースコードにどのようにシンタックスハイライトを施すのかは、エディタやそのプラグインに依存します。
そこに違いがあるからと言って、「ソースコードをエディタに依存しないように修正しよう」などと言う人はいません。

正しいデータが正しく表示されないのは、クライアントの不具合であり、それで不便を被るのはユーザーの自己責任です。

26 :仕様書無しさん:2022/12/07(水) 21:50:52.84 .net
フロントエンジニアはプログラマじゃなくてデザイナだね

27 :仕様書無しさん:2022/12/08(木) 05:35:39.68 .net
vercel nextjsまでやったら許す

28 :仕様書無しさん:2022/12/08(木) 07:25:07.65 .net
どこへ行ってもライブラリ使った定型文でしょ

29 :仕様書無しさん:2022/12/08(木) 11:11:20.72 .net
どうしてブラウザはPDFと違って一貫性のある表示を出来ないのか

30 :仕様書無しさん:2022/12/08(木) 11:38:01.84 .net
>>29
ブラウザ (ユーザーエージェント) とはそういうもの。
表現方法は規定されていない。

31 :仕様書無しさん:2022/12/08(木) 11:55:43.02 .net
我々IT業界は総力をあげてFLASHやPDFを亡き者にしてしまった
しかしそれは間違いだったのではないか?
ビューに一貫性のあるデータ形式はどこにも存在しない(オープンドキュメントは少し希望に近いものかもしれない)
我々は紙や石以外に統一性のあるビューをまだ発明出来ないでいるままなのだ
一番近い位置にいたPDFを否定したのは人類の進歩を止めてしまうに等しい行為だったように感じる

32 :仕様書無しさん:2022/12/08(木) 12:12:29.26 .net
まだwasmがおる
webでunityを動かすんや!

33 :仕様書無しさん:2022/12/08(木) 12:12:34.73 .net
PDFは普通に使ってる

34 :仕様書無しさん:2022/12/08(木) 12:29:39.71 .net
結局、FLASHやPDFってGAFAとの力関係で潰れただけだよね
ADOBEがサボってたのもあるけど

35 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 18:40:22.98 .net
お前らがポンコツだから使えないだけだろ

36 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 19:45:13.92 .net
フロントはポンコツでも組めるから大丈夫でしょ

37 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 19:52:03.89 .net
キミはまだ本当のフロントエンドを知らない

38 :仕様書無しさん:2022/12/26(月) 20:09:15.72 .net
vueやreactをまともに出来る人少ないからなぁ

39 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:03:19.33 .net
べつに俺もreact使いこなせないけど、俺未満のカスってなんで公式のチュートリアルすら読まないでQiitaからコピペしてくるの?

40 :仕様書無しさん:2023/06/11(日) 21:13:36.29 .net
実戦経験積まないで本だけ読んでプログラミング能力身につけた気になってる人を厶/マ板限定でたまに見かけるけどアレなんなの?ニート?

41 :仕様書無しさん:2023/06/12(月) 06:32:32.09 .net
>>40
趣味の可能性もあんじゃね?

42 :仕様書無しさん:2024/02/14(水) 01:13:35.80 .net
フロントエンドがいう数学て、何かを表みたいに並べる
x=w*i+x0;y=h*j+y0;やろ?
これすら分からんとかカンベンしてくれよww

43 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 14:59:19.00 .net
TVer強いのは構わん
報いを受けるのは相当キツイな

8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200