2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★245

1 :仕様書無しさん:2023/01/01(日) 13:55:53.91 .net
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★244
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1672342231/

2 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 02:26:14.64 .net
おつ

3 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 02:27:03.25 .net
ウクライナの次は日本と考えるとウクライナにはずっと継戦してもらった方がいいのか?もしかして

4 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 05:05:15.82 .net
mixi潰したロシアの優秀なハッカーたちはもうみんな戦死したのかな

5 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 07:47:51.64 .net
今どきDockerわかんない雑魚はプロジェクト参加しないで
環境構築でいちいちサポートすんのめんどい

6 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 07:57:05.45 .net
GitもGitHubも分かりませんけど何か?

7 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:02:24.78 .net
中抜きのプロなので

8 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:12:57.57 .net
野球選手の名前・成績・年棒・出身高校なんて
覚えられない。

9 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:24:05.73 .net
野球のルールがわからない
ボールをキャッチしたらどこに投げたらいいんだ?

10 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:26:20.16 .net
>>6
死んで

11 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:27:46.45 .net
ExcelもWordもわかりません
PowerPointって何ですか?

12 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:28:17.47 .net
>>9
下請けに投げたらいい

13 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:30:25.82 .net
コンプレックスと執着心をうまく使えば
凄い勉強できるような気がするんだが
プロ野球選手のデーター暗記する奴ってなにか
原動力になっているのか理解できない。

14 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:35:04.41 .net
いや単純に好きだからでしょ

15 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:38:24.50 .net
サッカー詳しいやつも何であんなに詳しいんだろ

16 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:45:29.19 .net
好きだからでしょ

17 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:49:56.54 .net
好きになる理由がイケメンがおるからとか?

18 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:53:39.67 .net
サッカーって何で11人なんだ?
20人くらいに増やしてボールも2個にした方が面白いだろ

19 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:55:34.05 .net
2コア20スレッドかよ

20 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:55:39.76 .net
野球も金属バットの方がホームラン量産できるから楽しいのにな

21 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:58:31.10 .net
野球は無駄な時間多すぎ
打った合計距離が長い方が勝ちくらいでいい

22 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 08:59:53.75 .net
ボクシングほどシンプルなスポーツはないんだから野球もサッカーもボクシングのルールを適応すりゃいい

23 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 09:12:12.69 .net
バットで殴ってKOしたら勝ち?

24 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 09:21:02.27 .net
3分経ったらチャンジ

25 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 09:26:00.90 .net
3分ごとにラウンドを改めてキックオフ、だいたい4〜12回ぐらい。
同点の場合、ジャッジによる判定で勝敗を決める
キーパーがシュートを止めるとポイントが高いらしい。

26 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 09:27:09.26 .net
朝起きてすぐに熱湯風呂に入ると一日のPMの仕事が捗る

27 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:14:14.12 .net
IT業界あるあるやけど、ガイジ認定社員に対してはみんな
こだわり
って言葉を使ってんな。

こだわり=ガイジ認定ワード
がIT業界の常識になるのは辛いもんや。
ちょっと前までは飲食店でもてはやされたワードなのに。

28 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:17:56.35 .net
みんなぼくのことこだわり強くていいね。
って褒めてくれたのだけど
急になんだかわからないけど
悲しくなってきた。

29 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:21:50.39 .net
こだわる事は度を越さなければ悪い事では無いと思う。

30 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:22:37.88 .net
>>26
金持ちだな

31 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:32:01.78 .net
工場で電気分解してればいいくらいの
仕事にしておけばよかった。

32 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:42:03.37 .net
SEの仕事を他人に勧めたくない
3Kだから

33 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:47:44.79 .net
石油精製工場なんて最初つまらないかもしれないが、
長い目で見たらそういうのがいいのかも。

34 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:50:16.57 .net
今どきプログラマーで3Kとか余程低能なんだろうな
転職しろよ

35 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:52:24.18 .net
IT業界はこだわりの強い社員が大活躍できる可能性が多いにある業界だから、周りにどう思われようと気にせず働いた方が良いと思う。
こだわりが強いおかげで大成功した人は沢山いるわけだし。

36 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:54:24.85 .net
古本の機械学習入門のメモ書きが明らかに
女性の文字だよ。
でも2章までしかメモ書きなくて
なんだかよくわからないけど急にやる気なくした。

37 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 10:58:40.34 .net
3K(3000万)か
勝ち組だな

38 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:12:15.03 .net
こだわりが強い奴が同じプロジェクトにいるとデスマーチ率が高い

39 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:13:51.74 .net
DDDだかクリーンアーキテクチャだか押し付けて
やったらクラス分割しまくるこだわり
あれはあれでウザい
読むのめんどい

40 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:14:22.10 .net
孤独死ルートは確実だろうけど死ぬ前に病院とか施設どうしようって考え出すと不安で不安で夜もよく寝れない

41 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:21:08.21 .net
決定木モデルこそおれの人生

42 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:29:23.80 .net
パソコン切り替え器を調べてるのだがお値段が高すぎる
接続先を変えるだけなのになんで1万〜10万円も…

43 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:38:08.93 .net
孤独おじさんは身元保障人ってどうすりゃいいんだ…
独身が早く死ぬ統計データあるけどこれって身元保障人おらんから入院できないってことなのでは…
知りたくなかった………

44 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:46:17.15 .net
一生懸命仕事してきてこれだもんな。

45 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:50:00.97 .net
json色付け係w

46 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:55:00.18 .net
絶望した。

47 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 11:56:58.84 .net
まあ50も過ぎて失業してホームレスにでもなればわかるさ。

48 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:00:12.25 .net
いつまでもあると思うな親と健康

49 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:02:53.30 .net
欠損値の扱いが本に書かれているんだから
こういうところでもう悩む奴いないんだから
本ズルい

50 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:03:04.19 .net
>>42
何を切り替えるの?

51 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:07:14.83 .net
アマゾンで住んでる原住民と
どっちが幸せなんだろうね。

52 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:09:29.28 .net
>>45
なんだそれ?

53 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:26:48.78 .net
第三者の成年後見人サービスとかいうのがあるらしいが
認知症入ってると管理代行に財産握られた状態になって死ぬまで毟られるケースもあると聞いて絶望
普段から付き合いあって仲良い親戚居ないと独身詰むねマジで
これが本当に美しい国なのか

54 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:29:39.93 .net
結婚しろよw

55 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:30:18.95 .net
加トちゃんぺ

56 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:31:17.59 .net
>>54
できねーから困ってんだよ

57 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:31:59.48 .net
大量の睡眠薬買う金だけ確保しておけば死に際も安心じゃね?

58 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:34:38.92 .net
結婚できない人たち見込んで社会の
設計すべきなんだよな。

59 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:34:53.04 .net
年収は充分あるから
働かなくていいからそれなりの顔とそれなりの乳の若い女と結婚したい

60 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:35:17.15 .net
>>56
財産目当ての女なら結婚出来るぞ
但し、sex出来ないし毒殺されるけど

61 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:36:48.74 .net
セックスはさせてくれよ

62 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:37:37.35 .net
どこのドンファンだよ。
マジで絶望した。

63 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:37:45.64 .net
セックスしなくてもいいから愛で抱きしめてほしいの

64 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:38:11.98 .net
>>57
飲むひまもなく脳梗塞から麻痺して要介護とか
もしかすると痴呆になってて自死を選ぶ判断力もないかもしれない
介護施設なんて言っちゃなんだけどプログラマと同じで底辺の受け皿みたいなところあるからさ
親戚知人友人誰も仕事ぶりをチェックしに来ないお荷物寝たきり老人をそんな所に放り込んだらどうなるか?
想像してみると俺の絶望感がわかると思う

65 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:38:37.48 .net
>>63
愛で抱きしめるのはセックスだろ

66 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:40:38.39 .net
>>58
ほんとこれ
それなりの会社に就職して年功序列でそこそこに出世して同じようなそこそこのレベルの女と結婚して子供は2人ぐらいで家族みんな健康
みたいな高すぎるハードル超えてることが前提の社会システムっておかしいんだよ

67 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:41:15.92 .net
世界の富の半分くらいを数人が
持っている状態だからな。
お金を巡回させることと
独身対策しないといけない。

68 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:42:37.11 .net
養子でも取ればいいだろ

69 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:45:23.99 .net
ショーへ―の子ども欲しい。

70 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:46:42.42 .net
結婚してないならそれなりにお金たまってるんじゃないの?

71 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:48:19.34 .net
養子も結局は第三者の成年後見人とかと同じで死ぬまで毟られるだけって可能性はあるよね
っつーか孤独おじさんの養子になってあげるなんて奇特な人の本音なんて他にあるんか?

72 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 12:48:20.50 .net
富豪と結婚したい奴と若い巨乳と結婚したい奴。

73 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:01:12.22 .net
経営者がバカなIT企業は顧客からの評価を重視するから社員がすぐに辞めていく

74 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:02:10.78 .net
普通でいいねん

75 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:02:55.63 .net
社員が辞めないが顧客からの評価が低い会社ってヤバくね

76 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:05:20.11 .net
顧客からの評価が間違っている可能性は70%くらいある

77 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:06:42.09 .net
>>76
つまり知恵袋のベストアンサーの70%はベストじゃない

78 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:09:25.48 .net
>>75
そんな会社を知っているが給料低いままの社員が10年以上働いている
風呂に入らず悪臭を漂わせている奴とかいる

79 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:11:43.51 .net
>>78
社員洗脳されてるの?

80 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:12:03.55 .net
顧客からの評価を重視している経営者は無能
そういう企業の社員はアル中みたいな顔になっている

81 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:13:59.74 .net
クソ企業から転職しない奴の気がしれんわ
プログラマーなんて多少経験あれば引く手あまたなのに

82 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:16:13.23 .net
受託だと普通に顧客の評価は最重要だと思うが

83 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:17:46.51 .net
気が付いた時にはもうすでにお寿司。

84 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:18:29.49 .net
でも顧客の評価は価格で割り算した結果だからそればっかり気にすると次第に安かろう悪かろうになって最後は商品価値が0になっていくら価格安くしても価値0じゃ売れないよじゃあねとなる

85 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:22:08.92 .net
重回帰分析の理論まで行くと大学の数学
必要みたいだけど、軽くいくなら高校数学で
十分だな。

86 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:24:20.77 .net
AWSは下火になる

87 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:25:17.91 .net
>>64

うーん。最悪のケースを避けたいなら努力と備えをするのが一番だけど
さっさと諦めて身体が動くうちに命を放棄することも出来なくもないよ
当然この国では認められない選択肢だし、絶望が嫌ならとことん向き合うことになるだろうからあんまオススメしないけど

後痴呆になった場合は何が苦しくて絶望なのかとか、むつかしいことは考えないだろうから別にいいんじゃね
発狂繰り返す精神病棟隔離パターンもあるかもだけど

88 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:30:06.69 .net
正月くらい、おめでたい話しろよw

89 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:32:37.77 .net
真面目に機械学習の勉強しています。
エロいぜ。

90 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:40:29.85 .net
Gitのオートマージって防げないの?
「マージしときましたよ、でもコンフリクトしたんでそのままにしときました」で去って行くのやめて欲しい

91 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:58:30.80 .net
チャーハンは強火で

92 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:59:39.92 .net
またGitHubの話してる

93 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 13:59:53.04 .net
>>89
機械学習の学習データってどこに蓄積されるの?

94 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:14:39.75 .net
よくわからんがパイソンならピッケルをインポートして
ダンプ関数で指定のファイルに保存するとかあるみたいだけど
詳しいことはわからん。

95 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:19:41.90 .net
pickle?

96 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:25:44.83 .net
pickle みたいだな。

97 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:35:06.50 .net
孤独は人を腑抜けにする

98 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:44:38.71 .net
パワー餌すら食えねえ。

99 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:47:07.95 .net
だめだ腐っていく
何も考えずに働きたい
将来を考えると不安しかない

100 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:47:17.90 .net
ところでお前ら仕事は?
今日は月曜日だぞ

101 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:48:22.86 .net
>>100
なんか知らんけど週初めなのに今日は電車空いててラッキーだった

102 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:57:35.62 .net
スティーブジョブズはこだわり強過ぎて何度も作り直しさせてたな…。
商品を買う側にとってはメチャクチャ有難いけど、一緒に仕事してた奴らは死にかけたやろな(´・ω・`)

103 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 14:57:48.40 .net
>>53
美しい国らしくそうでない奴が死んだじゃん(笑)

104 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:00:17.55 .net
>>101
何故か全然人居ないよな
全員出社してるから休日じゃないだろうし

105 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:09:31.23 .net
深層学習まで行くとまあ確かにすごいよな。

106 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:10:27.36 .net
え?電車?
おまえなにやってるの?
みんなもうとっくにシェルターに避難したぞ?

107 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:23:51.52 .net
お掃除ロボットがじぶんの後を
いつもついてくるんだけど気のせいだよね。

108 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:28:20.60 .net
>>86
なんで?

109 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:30:16.50 .net
>>104
おっさん何寝ぼけてるんだ

110 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:46:59.10 .net
1月2日は振替休日だな
カレンダー上は

111 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:47:00.90 .net
そろそろ公園から帰るわ。と思ったら今日2日か。

112 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:53:29.11 .net
もしかして3日が金曜日に当たる年は5日まで休み確定?

113 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:55:46.49 .net
3日はカレンダー上黒文字だがさすがに出てこいとか言われたらブチ切れる

114 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 15:59:48.05 .net
>>102
スティーブジョブズ
「週90時間、喜んで働こう。」

115 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 16:09:48.89 .net
脳みそを全部AIに学習させて肉体から解き放たれたい

116 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:04:13.94 .net
>>9
とりあえず先頭ランナーが向かってる塁に投げるのが鉄則

117 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:09:35.88 .net
先頭ランナーが待ち合わなそうならファーストに投げろ

118 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:11:42.66 .net
喫煙すると仕事が2倍くらい捗る

119 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:12:36.13 .net
会社のために寿命を削ってくれてありがとう

120 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:12:49.45 .net
草野球ならこの原則で文句言われることはない

121 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:20:16.80 .net
>>118
仕事が捗らないのは、ニコチン切れで脳波が乱れまくってるせい。
ニコチン切れすると中毒になってるせいでパフォーマンスが大幅に低下する。
タバコ吸った状態が本来のパフォーマンス(厳密には、血流が悪くなってるからタバコ吸っても本来のパフォーマンスにならない)

パフォーマンス良くしたかったら、禁煙外来通って禁煙した方がいい。

122 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:20:39.62 .net
>>9
統計的にキャッチ後に投げる先はピッチャーかな
次点でキャッチャー

123 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:23:31.41 .net
禁煙外来は患者が太るばっかりだったという報告を20年ぐらい前に読んだ気がする

124 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:26:36.88 .net
難しいのは無理だけど今年はアルゴリズム
に興味が出てきたかも。

125 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:32:31.76 .net
>>123
禁煙しても何かに依存したくて食べる人もおるし、禁煙で味覚が回復して食べ物が美味しく食べられるようになったから太る人もおる。
人それぞれ。
タバコ吸ってる時は命を削ってるから太りにくい。
タバコ吸ってるのに太ってる人は、暴飲暴食してる人が多いからタバコとメタボのダブルパンチで身体を壊しやすい。
身体を壊してからは急激に痩せ始めるけど。

126 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:34:57.83 .net
浅草寺また人増えてきたな。

127 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:37:32.63 .net
>>107
懐いてるじゃん

128 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:41:42.07 .net
やっと働ける
連休は色々考えてしまって病みそう

129 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:54:41.66 .net
何かに集中してないとダメってのもわかるな。

130 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 17:58:07.83 .net
古めのiPad Pro少し安かったので買ってきた
gen3 12.9インチカバー付きで69800円
十分な性能じゃ

131 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:13:13.32 .net
職場でタバコ吸ってた頃が懐かしい

132 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:19:47.00 .net
顧客はシステム開発の素人だから顧客の評価を意識するような企業は潰れる

133 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:23:00.22 .net
客を洗脳しなきゃ

134 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:34:50.39 .net
Unityってなんで.NET上で動かないんだろ?
動くようにすればかなり便利なはず

135 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:48:07.87 .net
転生したらiPad eroになっていた

136 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:49:14.28 .net
>>134
.NETがゴミだから

137 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:51:17.97 .net
いやー仕事楽しいな
新年から頑張るぞ

138 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:51:51.45 .net
え…
マクロはC#ってきいたが

139 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 18:58:23.67 .net
>>134
移行計画は動いてると聞いたが実現はまだ先だろう

140 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:01:10.50 .net
マネージド言語は能率が悪い

141 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:01:39.73 .net
まだエア出勤の時間ではない。

142 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:13:14.66 .net
「必要とされる場所で働きたい」って言って次々転職繰り返してるやついるけど今いる場所で必要とされるようになるっていう発想は間違い?

143 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:15:51.28 .net
Optional

144 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:16:06.37 .net
オブラート包んでて分かりにくくしてるけど
それ要は"今の糞会社給与糞低い"って意味だからな

145 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:16:06.60 .net
安い給料で文句を言わずに働いてくれる人が必要です
ってところで働いたらウィンウィンです

146 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:17:40.11 .net
>>142
たぶんそういうやつってどこ行っても必要とされないと思う
瞬間的には気に入ってもらえるかも知れないけどどうせすぐに綻びが出て最終的にいなくなって行く

147 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:20:59.75 .net
ひとつの現場に居座り続けると情報を得られなくてお山の大将になる

148 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:36:18.85 .net
>>147
前の職場に22年勤めたとかいうおっさんが転職して来たけど浦島太郎状態がやばい
何教えても「そういうやり方は良くない」とか全部否定されるし困ったもんだ

149 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:37:41.78 .net
>>124
おれはアルゴリズムよりも色んな環境を自由自在に作れるようになることに興味がある

150 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:38:39.92 .net
>>148
どっちが間違ってるのかこれだけじゃわからないな

151 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:39:40.81 .net
>>150
それはそうなんだけど少なくとも調和は乱さないで欲しい

152 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:41:57.65 .net
>>151
おっさんに合わせれば調和取れるよ
調和ってどっちか片方が乱すものじゃなくてすれ違いだから両方に乱す理由があるんだよ

153 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:43:22.97 .net
>>152
すげえ理屈だな
コミュ障極まってるだろお前

154 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:49:03.84 .net
>>153
なんでだ?
人間関係って絶対性はなくて常に相対的なものだよ
「俺が絶対に正しいからお前は俺のやり方に従えそれが正しい」なんて言い分はおかしいってわかるだろ?

システムのパラメータは俺とアイツ
でシステムがバグったんならパラメータを見直すわけだが
俺は絶対正しいからアイツだけ変えようって
それがデバッグとして正しい考え方なのか?

155 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:56:34.37 .net
>>148
この事例にしたって詳細がわからんが
実はおっさんはまともなことを言ってるけど元から居た連中が聞く耳を持たない馬耳念仏パターンかもしれん
試しに意見を取り込んでみることでうまくいって調和が取れる未来だってあるかもしれない
そういった歩み寄りをしないでおっさんを一方的に悪者にしてない?
それが本当に正しいことなのかな?

156 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 19:59:28.18 .net
つーかこのおっさんはアドバイスはしてるけど最終的には一歩引いて周りに合わせてるんだろ?
周り無視して好き勝手やるおっさんだったら「全部否定されて困る」ではなく「めちゃくちゃ好き勝手やられて困る」ってニュアンスでレスするはずだよな
おっさんはちゃんと調和守ってるじゃん?

157 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:06:08.06 .net
>>149
人それぞれだろ

158 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:36:52.59 .net
もう半額遅いか。

159 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:38:22.35 .net
栗きんとんがもう店に置いてなかった
帰省終わったら食おうと思ってたのに

160 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:42:01.21 .net
チャーハン食えよ

161 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:48:46.31 .net
なあちょっと書いてくれ
吉野家行ったらさ
牛すき鍋膳ってあるでしょ?
あれの食い方見てたら鍋に生卵かけてるやつがいんの
は?
マジで卵とじ牛丼かなんかと勘違いしてる?
すき焼きだよ?
まさか底辺はすき焼きの食い方知らず?
これどう思う?
公式でこういう食い方も推奨されてんの?
マジで理解不能

あ、「食い方なんて客の好き好きだろ」というありきたりのゴミみたいな煽りはなしで

162 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:51:24.78 .net
チャーハン食えよ

163 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:53:28.27 .net
知らんがな
卵は少し火を通した方がうまいことは科学的に証明できるからそいつの方が旨いもの食ってることだけは間違いない

164 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:53:58.35 .net
いやマジで理解不能なんよ
その場でツッコミ入れようかと思ったぐらい
警察呼ばれると面倒だからやめたけど

165 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:54:39.84 .net
>>148
うちの会社にもいる
文句ばかり言ってて自分を変えようとしない
左遷第一候補

166 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:55:06.70 .net
科学を妄信する科学教徒がいるのか

167 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:56:16.60 .net
汁が少ない料理ならまだわかるよ?
鍋だよ?
野菜とかしこたま入ってるし
そんなのに卵なんてかけたら卵のクリミーな感じがなくなって
何も入れてないのと同じになるぞ

168 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:57:40.85 .net
他人の食い方が気になるなんて疲れそうな人生だな

169 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:57:40.88 .net
卵はいかがいたしましょうか?
生でお願いします

170 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:58:20.31 .net
おかわりして両方食えば?

171 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 20:59:33.46 .net
話の組み立ての問題だな
「~ていうやつが居てさ、笑いそうになったw」
くらいでいい

172 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:00:50.73 .net
マジですき焼きを食ったことがないから
まさか卵を割ってそれにつけて食うという食い方がわからないのではないか?
確かにあの卵を割る器に肉をつけなきゃならんから気持ち悪さはあんのよ
という結論に至ったのだが俺の仮説どう思う?

173 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:01:36.15 .net
くそどうでもいい

174 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:03:14.58 .net
>>172
確かに取り皿はつけて欲しいな
最初これで食うの?wってなった
なんか虚しくなる

175 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:04:23.14 .net
どうでも良くないわ
そういう観察眼ってめちゃくちゃ大事だぞ
話の話題作りにもなる

176 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:04:56.69 .net
>>172
確かにあれは気持ち悪い
小さ過ぎる

177 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:05:19.64 .net
そんなの凝視すんなよw

178 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:06:31.97 .net
いやそれが1人や2人じゃないのよ
挙句の果てには卵使わずにそのまま食ってる奴もいる始末
いやいやいやいやいや
考えられへん

179 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:07:43.44 .net
話題作りになんかならんよ
そんなことを気にする面倒くさい奴って思われて終わり
特に女性に話そうものなら避ける対象になるだけ

180 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:08:17.87 .net
「客それぞれの食い方がある」というレベルではなく
料理の食い方を間違ってるんよ
完成品を食ってない
ここまで日本の底辺は落ちぶれたのかと
この答え誰かだしくれ
つい興奮してしまったが
「食い方を知らない」が俺の中での結論だ

181 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:10:15.88 .net
あ、他にも白飯に卵をかけて食ってる奴もいたな
いやいやいやいやいやいやいや
考えられへん

182 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:10:30.18 .net
牛すき鍋膳とやらが登場するはるか前から
牛丼+生卵という組み合わせがあって
それは上からかけるわけだから
単にその延長だろ

183 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:11:03.06 .net
肉入り卵かけご飯

184 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:11:56.27 .net
生卵はあぶない

185 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:12:00.96 .net
>>182
それと勘違いしてるんだろうな
「すき焼き」なのにさ

186 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:14:28.00 .net
例えば君たちが店にすき焼き食べに行きます(京都のすき焼きじゃなく関東のやつね)
鍋の上におもむろに生卵かけたらどういう惨事になるか想像してみて欲しい
まわりからボロクソ言われるどころか一生ネタにされるぞ

187 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:15:38.03 .net
アスペかよ

188 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:15:50.63 .net
外国人観光客に同じことを言うのか?

189 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:18:27.58 .net
すき焼きくらいかな、生卵付けて食べる料理って
たしか、美味しんぼで標的になってたな

190 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:20:23.10 .net
反論がないということは「食い方知らない」が正解っぽいな
確かにつけて食いますってどこにも書いてないし
そういう絵もないのよ

191 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:21:38.40 .net
ここで反論を求めるとか頭おかしいっしょw

192 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:21:51.59 .net
あとご飯の上にすき焼きの具を乗せまくって食ってる奴もいる
だ か ら
すき焼きだっての

193 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:22:01.23 .net
空虚な怒りから始まり
無の結論に達する

194 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:23:09.51 .net
吉野家行ったことない

195 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:23:37.20 .net
いや俺が言いたいのは食い方間違ってるのにリピートして美味いとか言ってる訳でしょ?
なんか可哀想というか1番うまい食い方してないよっていう情けなさとかいろいろな感情が押し寄せてくるんよ

196 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:23:47.95 .net
すき焼きくらい、どこのご家庭でも作るだろうに

197 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:24:32.61 .net
>>196
いやーそれなりの家庭じゃないと作らないと思う
肉と卵めちゃくちゃ消費するからかなりコストかかる

198 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:27:13.56 .net
>>194
牛すき鍋膳はめちゃくちゃお得だよ
ほとんどの店舗では定食関係はご飯おかわり自由だし

199 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:28:29.68 .net
今の吉牛って牛丼頼んでるやつより牛すき鍋膳頼んでるやつの方が多いというクソみたいな状況になってるからね
もはやシンプルな牛丼誰も食ってない

200 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:39:52.10 .net
腕の立つ奴だという評判になったのはいいが
今まで目立たないところで好き勝手やってたのに
気が付いたら自分のコードの間違った書き方が大増殖してて肝が冷えた

201 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:47:31.95 .net
>>200
そっちでバグが出た時だけ「これあの人のコードなんだよね」って戦犯にされるパターンだなw

202 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:54:54.39 .net
なんか戻り値全く見ないコード書く人向けのライブラリ作ることになったんだけど
boolの戻り値のfalseチェックしないから処理が失敗してもエラー見ないでこっちのせいにするんだよね

例外でぶっ飛ばしてやったほうがいいのかな?

203 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:55:45.85 .net
例外でぶっ飛ばしてやったほうがいいです

204 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:56:57.44 .net
社内でルール作る提案した方いいだろ

205 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:57:41.34 .net
「必要に応じて戻り値を見てしかるべき処理をする事」

206 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 21:57:46.88 .net
>>203
でも戻り値も見ないやつに例外見せたらバグだバグだって大騒ぎしそうじゃない?

207 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:00:24.49 .net
Java系はエラー判定に戻り値見ない文化なのでだいじょうぶ
例外に慣れてる

208 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:00:38.99 .net
linter矯正させろ

209 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:00:58.74 .net
○○さんのやり方は邪道なので
(やり方を)やめさせるべきです

210 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:01:39.03 .net
Javaって例外をキャッチしないと勝手に死ぬというありえない言語だからまずその言語を止める

211 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:02:06.96 .net
いちおう必要な時だけ補足できるようにアプリ例外クラスだけ作っといてあげなさい

212 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:02:51.99 .net
>>210
ん?c++だって例外出されたら死なね?

213 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:19:16.37 .net
rust使おうや

214 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:19:51.32 .net
>>212
C++とか安全なわけない

215 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:24:23.88 .net
クリティカルなシステムはアセンブラかC
複雑で巨大なシステムの管理はマネージド言語
C++の出番って残っとるんかいな

216 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:27:56.80 .net
Javaって昔はスロー宣言された例外全部キャッチ書かないとコンパイルエラーになるクソめんど仕様だった気がするけど
なんかバージョンアップでそれ緩和されたんじゃなかったっけ?違う?

217 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:29:43.41 .net
もうみんなkotlinに引っ越すよ
Javaのことは忘れるんだ

218 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:40:54.98 .net
Java開発の経験あまりないんで、別にJava案件でもいいが、物すごいレガシーに当たるのがこわい

219 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:41:22.72 .net
Tomcat7とか8をまだ使っている所とか

220 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:45:47.44 .net
>>216
緩和されてるのか知らんけど
Eclipseだと何も出ないね

221 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:46:11.07 .net
>>202
戻り値を見ないのは技術者1年生のすること
例外に落としてwrong argumentsとでもログに出力しときゃいいんじゃない?

222 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:46:53.28 .net
どっちかに一本化してください

223 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:49:04.43 .net
異常処理が仕様に無くて
プログラマが自由に決めるって
面白い会社だな

224 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:51:41.57 .net
金融でもない限りそんなもんだろ

225 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:51:54.39 .net
記憶曖昧だったからググった
チェック例外と非チェック例外とかいう仕様だ
チェック例外がthrows宣言されてるとcatch必ず書かなきゃコンパイルエラーになるみたいなやつ
緩和とかじゃなかった

226 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:54:38.96 .net
だって、結果的にプログラマ同士で
押し付けあって、そこがデッドロックしてんだろ

227 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:56:59.26 .net
>>202
失敗は例外で速度が必要ならif (TryXxx(out var x)) { } で書けるようにして
アナライザでTryXxxの戻り値を無視してたら警告

228 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 22:59:14.12 .net
C#とかVBってそこで変数宣言できるんけ

229 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 23:19:08.44 .net
何を言いたいのかね

230 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 23:25:16.55 .net
静的例外が開発者が本当に求めてるもの

231 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 23:28:31.91 .net
お客様の気持ちになってというのを見るが、その人はSIerを馬鹿にしている
Slerの人の立場になってシステムは組まないのだろか

232 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 23:44:34.20 .net
客の立場に立って考えるんだが
仕様書も出さない客は何が欲しいのかわからない

233 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 23:47:18.53 .net
客なら何が欲しいのか理解してから注文してほしい
シェフの気まぐれサラダ注文したなら後から文句を言うのはなしですよ

234 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 23:51:12.89 .net
店員「こちら、プログラマの気まぐれコードでございます」
客「はぁ?これ違う!作り直して!」

飲食業よりブラックだよな

235 :仕様書無しさん:2023/01/02(月) 23:57:42.84 .net
あちょー

236 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:01:12.01 .net
スパゲティうまうま

237 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:04:57.53 .net
ええな
ワイも茹でよ

238 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:10:22.37 .net
注文住宅作る大工スレもこんな雰囲気なのかな

239 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:19:00.59 .net
河野デマ太郎「ワクチンの副作用の弊害は僕のせいじゃないもん!」

240 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:31:41.97 .net
for(int i = 0; )
くらいの宣言は許してくれよ

241 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:35:31.96 .net
C99ならいけるで

242 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:46:30.87 .net
クソみたいな仕様で腹立つわ

243 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:46:45.42 .net
何にも興味がなくなってしまった

244 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 00:50:09.57 .net
「卵につけて食ってみ、うまいぞ」
とか言ってくれるならまだしも
「はぁ!?ありえないから食べ方も知らないのか!?」
とか言われたら食事どころじゃなくなるな
まぁ食べ方の自由を尊重した文化の結実ではあるのだが
自由という言葉が逆に表現やコミュニケーションを不自由にしていると思うことは多々ある
その方が安全で、恩恵にあずかっている以上文句も言えんのだけどね

245 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 01:03:22.28 .net
>>244
説明は書いとくべきだったと思うね
卵につけてお食べくださいと
吉野家は貧乏人の食卓を舐めすぎ

246 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 01:11:07.13 .net
>>244
本来1人用のすき焼きなんて存在しないからな
もし複数人で食べてて鍋に卵ぶっかけたり
そのまま食ったりしたら奇人変人の類だよ

247 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 01:14:27.63 .net
>>246

唐揚げレモンより悲惨な絵面ではあるな
今時の子は他人と一緒の鍋つつくなんて無理ってのが多いかもしれないが

248 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 01:24:08.58 .net
日本が半導体戦争に惨敗した真因ーーソフト開発軽視が致命傷に
://36kr.jp/216461/

249 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 01:30:42.37 .net
もう終わりだよこの国

サイバー攻撃で身代金要求された病院の話がまさに「日本的IT業界」を体現してた。7000万で復旧依頼→多重下請構造で身代金330万円払う
https://togetter.com/li/2030774

250 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 02:17:53.31 .net
>>249
まぁ330万払っても復旧に応じてもらえない可能性もあったわけだし別にいいんじゃない?

251 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 02:23:51.79 .net
コピペなんちゃって馬鹿のネタにレスするのもアレだが
いくら金もらおうが暗号化されたファイルの復号なんて無理だろ
元々の復旧依頼がバックアップからシステムの再構築とかならわかるけど
もしそれなら身代金払った業者を晒して業界から抹殺しないと

252 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 02:39:14.10 .net
>>249
こういう身代金要求って英語でなんて言うんだっけ?

253 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 02:42:47.98 .net
ウイルスだとランサムウェアって呼ぶような気がしたけど

254 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 03:20:47.87 .net
>>253
それだ!

255 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 03:58:44.82 .net
C#ならウイルス感染なんてしないのにな

256 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 04:06:02.51 .net
国をかけたサイバー攻撃では、暗号解読にスパコン使うらしいぞ。

257 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 04:32:25.22 .net
C#とかいう世界最強言語が馬鹿にされる理由って何?

258 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 05:42:51.80 .net
行末のセミコロンがダサい

259 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 06:25:12.61 .net
醤油もそうだな
これに魚の切り身をつけて食べるとお刺身だし、
上からかけると鉄火になるな

260 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 06:58:39.88 .net
醤油は最高の調味料である

261 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 07:13:45.27 .net
やっぱりここが、居心地が良い。

262 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 07:18:05.76 .net
>>249
この記事書かせたの本当にバカだよな
次に病院狙われたら7000万円払うまで解除できないよね
こういう情報を出しちゃうところがセキュリティわかってない

263 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 07:29:23.56 .net
医者ってバカだよねほんと

264 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 08:31:34.64 .net
患者の生殺与奪を握っており傲慢

265 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 08:49:30.93 .net
機械学習難しすぎ
みんなこんなの普通にスイスイやってんの?

266 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 08:56:12.19 .net
どのレベルを言ってるのかわからんけど、論文を書いたりそれを実装したりするレベルをスイスイとやるやつはいない

267 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 08:58:02.29 .net
機械学習が便利でも
それを人間が学習する所がボトルネックだった
皮肉な話ですね

268 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 09:00:14.72 .net
機械学習の入門書ならそんなに難しくないのでは?
深層学習の方が意味不明。

269 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 09:03:20.18 .net
>>265
何が難しいの?
数式?概念?
コード?
それとも全て?
何がわかってないのかを理解することが大事

270 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 09:06:13.47 .net
物理学で変分法とかやってないと難しいと思う
ニューラルネットワークがやってるのはまんま変分法
それを複雑にしたパターン

271 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 09:20:01.80 .net
機械学習とかけまして猫のご飯と解きます
同じ猫canだけでは飽きちゃうでしょう

272 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 09:26:59.79 .net
機械学習って言っても精度上げるために
人間がデータいじったりしてるイメージ。

273 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 09:30:29.65 .net
箱根駅伝なんでこんなに面白いんだろ

274 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 09:54:36.11 .net
ひこにゃん

275 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:03:30.89 .net
昨日も箱根駅伝やってたんとちゃうの

276 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:04:56.66 .net
逆伝播

277 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:05:09.14 .net
行ったら戻って来るんや…

278 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:06:06.02 .net
>>269
数式はまったくわからんわ
とりあえず解説の流れに沿ってコーディングして感覚を掴んでから数式を勉強しようかなと

Udemyで勉強してるが講師がコーディングしてもそのコードの解説が少なすぎて意味がわからなくなる
オライリーを見たが数式から入ってるからまだ俺には無理かもなぁ

279 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:07:13.97 .net
今はおまじないだと思っておいて下さいね

280 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:08:21.39 .net
ニューラルネットワークでの
データのやり取りの中で正解率
を上げるための計算処理とか
まさに数学だな。
と言っても大学1・2年生レベルか?

281 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:09:55.43 .net
数学的にはn次元とそのベクトルの内積
それだけだろ

282 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:10:33.31 .net
>>281は機械学習の話な

283 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:10:36.02 .net
とりあえずデータを用意して、正規化して、トレーニングデータとその正解データ、テストデータに分ける

アルゴリズム用意してバッチで分割して学習させる
学習したモデルで検証してみる

ここまではなんとなくわかるんだが、精度はよくないから入力パラメータを増やしたいんだけど増やしたパラメータをどう使うのか、何を変更したら精度が上がるのかまったくわからん

284 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:13:55.83 .net
データ間の違いをベクトルで評価するのも
あるが、微分使って精度上げるのもあるのも
あるみたいだな。

285 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:14:16.83 .net
>>280
>>281
たとえばRNNとかLSTMの解説見るとそれらのアルゴリズムの複雑な解説がされてるけどさ、そういうのは理解する必要ないと思う?

単にこれらのアルゴリズムの使い方だけ覚えたらいいのかね?

286 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:15:27.53 .net
もっと引っぱる、いわくテンソル

287 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:18:08.15 .net
パイソンやってるとテンソルとか出てくるな。

288 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:19:51.52 .net
テンソルって何!?って思ったけどただの多次元配列のことだよね

289 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:22:07.79 .net
そんなもの飲まないよって思ったわ

290 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:24:17.65 .net
まあ、高校で習うぐらいの平均とか中央値とか
こねくり回してまわして、コンサルタントとか
営業に回って戦っているのでは?

291 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:28:43.93 .net
CourseraのAndrew Ng教授のコースめちゃめちゃわかりやすい
俺は英語でやったけど日本語訳も有志がやってたはず
2つくらいコース取ってNNのパラメーターを紙で計算できるくらいまでやったけど微分と線形代数と統計のやり直し含めて半年くらいはかかった
自慢になるけど高校3年あたりの物理は学期初めに1週間教科書読むだけで偏差値70近くあったしこういうのは飲み込み早い方なんだけどプログラミングがらみで技術理解するのに半年かかるのは初めて
ちょっと腰を据えて系統的にやらないと数学的というか100%数式から理解するのは難しいかもしれないけどコツコツやればいけると思う

292 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:31:42.66 .net
何をいじればどうなるのかという理解はどうやって動いてるかの理解がないと当てずっぽうになると思う

293 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:37:11.89 .net
学習指導要領の改訂で、
2012年度に高校の数学から行列が消えていたのだ

294 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:39:53.35 .net
美麗コスプレ22選!「コミケ101」初日のハイレベルなコスプレイヤーを大特集(MOVIE WALKER PRESS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e79944a8e0c8659b0ac4eac04b59521b3d71d613

295 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:40:26.32 .net
教材見つけるのも運とかセンスも
いるし能力も必要で腰抜かした。

296 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:40:29.97 .net
おれ大学の時、ニューラルネットワークとか統計のプログラム組んでいたがそれが当たり前だと思った
仕事になると業務系ばかりで何の役にも立たなかった
多分就職先を間違えたことと、大学にやっていたことは大衆化したんだなあと思う

297 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:42:44.86 .net
>>285
RNNとかLSTMってトレーニングにもGPUつかってもめちゃめちゃ時間かかるしデータも莫大なのが必要だし結果も出にくい分野だしどうやって動いてるか理解せずに使い方だけ覚えて結果出すのは難しいというか理解せずに使い方を覚えるのは難しいんじゃないかな
ニューラルネットワークをやる前に回帰やk近傍法をまず完全に理解した方がいいと思う

298 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:45:26.89 .net
>>296
ニューラルネットワーク実際に組める人はそんなにいないとおもうよ
ただじゃあデータパイプライン組んで一人で自走できるかというと専門でちょっと取ってたくらいでは難しいかもしれないし業務系ガッツリやって自分で全部できるようになれば強みじゃないかな

299 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:52:13.02 .net
もうif文のオバケでAIしとけ

300 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:53:57.96 .net
ギャルげっちゅ(みよし) | アクセスBOOKS
https://s.accessbooks.jp/content/12049961.html

301 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:54:07.54 .net
それ機械学習じゃないからさ

302 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:57:26.83 .net
深層だろうと、機械だろうと、if文だろうと、目的さえ達成すりゃいい

303 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 10:59:41.60 .net
>>291
情報ありがとう
やるしかないな

>>297
マジかあ
地道にやるしかないかもね
またUdemyで2講座買ったから細かくやっていくか

304 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:04:20.18 .net
YouTubeでじゅうぶんだろ

305 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:08:05.09 .net
>>303
Ng教授教えるの超上手いし数学わからんでもできるように一応なってるコースだからコツコツやればできると思う
他にもっと速習みたいなのもあってやったけど個人的にはいまいちだった
まずはツリー系とかNN以前に基礎の機械学習をやるのが結局最短な気がする

306 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:08:10.85 .net
おまいらインボイス準備したか?
ワイの世話になってる現場からも準備終わっとるかー?とアンケート来たわ

307 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:15:13.49 .net
アンドリューんぐっ

308 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:17:29.88 .net
いつもおもうけどすげー名前だよなw
エムバペもあれ元々はンバペだろうし

309 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:19:39.79 .net
>>305
なるほど
気長にコツコツやってみるわ
マジでありがとう

310 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:20:48.40 .net
>>249
ハッカー「日本の中抜き構造を潰せば7kもらえてたってこと?ふーん」

311 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:22:22.68 .net
また円高
いったいどういう理由で
この急激な値動きが起こってるのか
世界の連中が何を考えてるのか
おれにはまったくわからん

312 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:23:42.99 .net
>>309
半年後にまってるぜ

313 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:23:47.17 .net
投機には値動き激しい方がいいみたい

314 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:26:16.90 .net
なんか最近Udemyの宣伝増えてる?

315 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:27:35.43 .net
まあ大体お試しみたいなのあるしサービスに関わらず一通りさらっとやってみて自分に合うのやる方針

316 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:29:09.29 .net
>>311
AI同士が取引してんだからまあそうなるんでは?

317 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:33:11.16 .net
動画教材ってわかった気になる分には楽でいいんだけど
見終わってさあ手を動かすぞって段階にくるとアレなんだっけ?って止まっちゃうんだよな
本だったら自分のペースで読む手を動かすわからなくなったので前のページ戻るといった感じで柔軟に進められるけど動画ではそれができない
ポーズしたり10秒戻るボタンとかあるけど目的の時点を探すのが大変なんだ
動画見終わった後に見返したい部分を探すのも面倒
大量の動画から特定のワードで検索することもできない
やっぱ学習するなら本がいいよ

318 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:36:56.32 .net
>>311
ビッグマック指数とかウクライナとか台湾とかみてればまあそうじゃね?
150円からもっと円安行くと思ってた人ひろゆきくらいだろ

319 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:37:59.36 .net
>>317
本で課題提出とか出来ないじゃん
Youtubeの適当なのランダムにみててもダメやで

320 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:56:34.28 .net
数学は、YouTuberの動画でざっくり理解してから図書館で数冊借りて手を動かしてた
これをやった後であれこれ本を読むと理解できる
中身がどうなってるか知りたい人向けの本持ってるけど家に帰るまで書籍名がわからない
「Excelで学ぶ機械学習?」「Excelで学ぶ深層学習?」こんな名前で2冊わかれてて夫婦で書いてるみたい
もう一冊「高校数学で理解する機械学習?」みたいな本も書いてる
中身の流れを理解したいならお勧めなんだがおまえらExcel嫌いだよな

321 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:58:33.82 .net
まあ方法はなんでもいいけど手を動かして実際どう動くのか理解しないとダメよな

322 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 11:59:42.49 .net
1ドル80円代
を知って無いな。

323 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:01:17.18 .net
とはいえプログラマなのでExcvelよりはMatLabとかPythonの方が道具として遥かに適切だと個人的には思うが別にコンセプトを習うだけで特にExcelに慣れてていいならExcelでもいいと思う

324 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:04:54.33 .net
プログラマはExcelが嫌いなんじゃない
Excelで作ったへんてこ資料が嫌いなだけだ

と思いたい

325 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:06:11.78 .net
>>278
うーん数式がわからないなら
コードもわからないと思うけど
例えば回帰分析とかは勾配降下法で解求める場合と
解析的に解を求める場合と二つのやり方がある
これはコードだけ見ても何やってるかよくわからんと思うよ

326 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:06:25.97 .net
そもそも表計算ソフトであってテーブル以外の資料作るアプリではないからな

327 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:37:03.06 .net
あんなマウスでしか操作出来ないようなクソゲーソフトウェア使いたくプログラマーなんているわけ無いだろ

328 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:38:23.26 .net
使えるものはガンガン使っていけ

329 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:38:45.97 .net
なんの話しとるんだ?

330 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:44:55.81 .net
>>324
急に固まったりセル編集中に他のエクセルダブクリしても開かなかったり
同じ名前のファイルを開けないとか改善する気ないのに毎回謝罪してきたり
エクセルのそういうところが嫌い

331 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:46:06.57 .net
あとセルコピーしたあとちょっと違う操作してからペーストしようとしたらコピー解除されてたり
そういうところが嫌い

332 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 12:47:43.31 .net
エクセルの操作でマウントを取ってくる部長がいた
意味がわからなかった
1年後に他の件でパワハラでクビになってた

333 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 13:14:03.67 .net
「エクセルの操作でマウントを取ってくる部長がいて悔しい」までが本当
「1年後に他の件でパワハラでクビになってた」は妄想

334 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 13:16:15.12 .net
パワハラ解雇とかニュースになるよな

そうでもないか

335 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 13:20:12.60 .net
今年は駒沢大学か

336 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 13:21:29.61 .net
健康に悪い見世物の話をするな

337 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 13:28:47.97 .net
>>333
おまえアスペキチガイやろ
一人で年末年始は楽しかったか?
寂しくなかったか?

338 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 13:33:45.51 .net
アスペって寂しいのか知らんけどいつも虚言書き散らしてるよな

339 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 13:46:32.25 .net
>>333
それ俺の前の会社の本部長じゃんw
まだ勤めてるみたいだが

340 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 14:02:02.36 .net
妄想力だけは人一倍

341 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 14:16:16.27 .net
近所のスーパー、三が日ぜんぶ休んでやがる

342 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 14:20:51.02 .net
ホワイトなんだろ多分きっと

343 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 14:22:13.02 .net
天津飯食いに行こっと

344 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 14:31:23.48 .net
スーパーが三ヶ日休むのは普通だろ
コンビニ行けってこった

345 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 14:32:43.02 .net
お節用意してないと何も食えなくなる時代があったな

346 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 14:54:26.80 .net
んなぁ〜

347 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 15:00:58.28 .net
おどろいたな

348 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 15:22:37.83 .net
何げにwebとかやってて、アドレスとか打つと一瞬でそのページが表示されたり処理される
どんだけデータ処理が早いんだ、httpとかtcpとかdnsとか学習するほど驚愕する
とにかく電気のスピードというものは物凄く早い、その世界に驚く

349 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 15:50:35.25 .net
宇宙的には大した事ないけどな

350 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 15:53:47.69 .net
神経細胞の伝達は秒速120mで
かなり差があるからな

351 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 15:54:47.10 .net
光は宇宙の大きさに比べると
うんざりするほど遅い

352 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 15:55:25.63 .net
ここの平均年齢って何歳くらい?
オッサンばっかかと思ったらこの前Firebug知らないとか言われてちょっとショックだった

353 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:01:21.68 .net
Firebug知らないよ、タレントの名前?

354 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:07:37.11 .net
昔おばあちゃんの家行った時、英語の本開けていたら今それ開かなくてもいいでしょって注意された
その時は何を言ってるんだろうと思ったが、おばあちゃんのいう通りだ、集中力が大事でそれを見抜いていたんだ

355 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:13:38.11 .net
おばあちゃん悲しかったろうな
せっかく遊びにきた孫がずっと本読んでるだもの

356 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:15:08.43 .net
>>352
実際おっさんばっかりだろうがたまにいる若者を馬鹿にして見下すのがここのスレ

357 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:15:58.32 .net
ばあちゃんもじいちゃんも死んじまった
俺は馬鹿だったからなんにも孝行できなかった
思い出して悲しくなってきた

358 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:16:15.47 .net
ポンデリング買ってきた

359 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:19:12.06 .net
そんなに遅いのなら光の速さでウンコでもするかな

360 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:33:02.92 .net
>>355
そうだな、本当に申しわけなかった、結果も残せていない
ごめんよ、おばあちゃん

361 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:37:09.29 .net
機能は追加すればいいというものではない
https://zenn.dev/satoru_takeuchi/articles/4c649312a03154
みなさん、新機能は好きですか。
ソフトウェアへの機能追加は、ユーザ目線で単純に考えると「できることが増えていくのでよい」という響きを帯びています。
しかし実際は、長く使われるソフトウェアであればあるほど、新機能を追加すべきかどうかはものすごく気を使って決めるものであって、やればいいというものではないのです。
この記事の目的は、新機能の追加には細心の注意が必要だとわかってもらうことです。
おもな対象読者はソフトウェアを長期間メンテしたことがないかたがたです。

362 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:53:39.76 .net
Windowsなんてマニュアルすらなくなっちまった

363 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:54:24.40 .net
間違ってはいないだろうが
機能を足せば良いのではない!と90年代後半クソサイトみたいのが言うのは少し滑稽だな

364 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:58:04.77 .net
そういやWindows95ってなんであんなに箱デカかったの?

365 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 16:59:32.33 .net
フロッピーが何十枚も入ってたかららしいぞ。

366 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:00:12.58 .net
フロッピーディスクが50枚くらい入ってたからだよ

367 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:03:14.10 .net
UNIX なんか、1.44Mで80だか100枚くらいあったよ

368 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:04:45.92 .net
5chに書き込めなくなった

369 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:16:25.81 .net
ほんとだ書き込めない

370 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:21:07.92 .net
マジじゃん

371 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:27:47.72 .net
始まったよこの円

円が急騰 一時1ドル129円台に - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449534

372 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:36:46.44 .net
エア出勤から帰宅。

373 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:45:15.49 .net
また民主党のときみたいに強いクソアベコイン時代来ないかな

374 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 17:48:32.08 .net
テレビとかに煽られて150でドル買ってた連中もおるんよな
かわいそー

375 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:06:20.75 .net
もしかして家にずっと引き篭っていればコロナ感染リスク0?

376 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:14:37.69 .net
あしたから仕事だな

377 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:19:52.30 .net
>>375
宅配の置き配でコロナ感染者がいるから、飯を食う限りゼロは不可能

378 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:41:06.40 .net
>>376
底辺すぎるだろ
今週いっぱいは休みだぞ

379 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:47:28.94 .net
媒介動物が家に侵入してコロナ菌をプレゼントしてくれるかもよ

380 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:49:03.93 .net
コロナを菌と言ってる時点でおまえの話は何の信憑性も無い

381 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:53:59.18 .net
今アメリカでワクチン免疫が効かない最悪の変異株が爆発的に拡大しているらしいな

382 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:54:53.22 .net
なー

383 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:54:55.71 .net
おいーーー
通信設定勝手に変えんなやーーー
おいーーー

384 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:55:12.34 .net
>>357
おれも何もしてやれなかった、ずーと無能で今もそうだよ
涙が止まらない

385 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:56:12.37 .net
今週3日間は行っても挨拶になるから休むけど来週も休みたい

386 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:56:27.65 .net
ということで設定を合わせるお仕事を開始します
たぶん元に戻すことになるだろうけど指示通りに合わせてやります

387 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:58:54.80 .net
>>381
まーーーじか

388 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 18:59:14.01 .net
俺なんか、親戚のおっさんが危ないって時分に
UNIX系のアプリを組んでて動作確認してはやり直し中だったから
毎日の様にkill、kill打ち込んでたぞ
なんか涙出てきたけどな

389 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:02:58.12 .net
妄想乙
killなんかで落としません

390 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:06:18.75 .net
中止を受け付けないプロセスにkill意外でどうやって落とすんだ?

391 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:08:13.73 .net
いちいちkillとか手で打たないってこと
何らかの起動サービスを使う

392 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:09:07.00 .net
killallで職場全部落としたことある
Unixのコマンドには欠陥がある

393 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:09:32.09 .net
クリームチーズうまいよな

394 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:10:26.60 .net
>>391
起動サービスってなんだよw
具体的に言ってみ?

395 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:10:54.86 .net
>>394
systemd

396 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:12:59.36 .net
>>395
それ登録していたらだろ
登録していないプロセスならkill以外に落としようがないだろ

あとsystemdでも落とすときは中でkill使われているのが多いよ

397 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:13:02.35 .net
まあ、PC ATにSolarisだけどな

398 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:14:06.81 .net
まさか生起動してる奴がいるとはな
信じられんわ
世界は広い

>>396
だから手でkillを打たないって言ってるだろ
それにsystemdはそれ以外にも機能豊富だから使っとけ

399 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:14:40.12 .net
まあ、幸いな事に、納品終わるまでは親戚のおっさんも生きてたよ

400 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:16:20.52 .net
>>398
shell書いたことないのかよw
systemdに登録なんてdaemonだけだよ

401 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:17:39.68 .net
あ、ちなみに今時はkillシグナルとかそこまで使いませんよ
お行儀が悪すぎるんで
特に状態を持ってるアプリとかはデータが壊れる可能性があるようなやつは自前で同期できるようにしないとまずい
普通は専用コマンド作ってそれを呼び出します

402 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:18:06.92 .net
残念ながら、同時はsystemdなんて無かった時代だよ

403 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:19:00.24 .net
え、まじでsystemd知らんの?
クソ便利だぞ
使わないやつはバカ

404 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:19:41.00 .net
20年以上前の話なんだ、すまない

405 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:20:53.95 .net
initdの進化系だよ
だから使い勝手は相当良くなってるし
サービスファイルにほぼあらゆる状況に対応する処理をかける
一癖あるけど

406 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:22:11.47 .net
>>381
それじゃあ未知のリスク覚悟でワクチン打った意味って?なんだったの?

407 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:22:45.38 .net
アプリ書く→シェルから起動/終了コマンドを書く→systemd登録

俺はこの流れ

408 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:24:15.45 .net
>>384
両親には孝行してやりなよ
俺は何をしてやれるかもわからない無能だけどさ

409 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:26:47.99 .net
dockerから入ったモダン世代(30後半の若者)だからsystemdとか古臭いのよーわからんわ

410 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:26:48.47 .net
ちなみにsystemdはデーモン起動、バッチ処理(終了を待つ、待たない)、マウントやネットワークの状態を待つ、環境変数を設定する、起動順序の設定など
いろんなことができる
一度調べてみるのが良い

411 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:33:43.20 .net
>>409
dockerとは関係ないが?
それにdocker内部からでも使えるぞ

412 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:35:10.60 .net
30後半でLinuxの知識無いのって
「未経験からエンジニア(笑)」みたいな転職組でしょ

413 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:38:03.36 .net
多分ねー
その辺って実務経験ないとまず触らないしね
たまにフリーランスとかで運用系知識抜け落ちてる人いるけど
そういう独学組なんだろうなーと

414 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:42:08.60 .net
アプリしかやってないからコマンド操作系全くわからない
資料見ながらの作業ならできるけど

415 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:48:23.55 .net
そろそろ半額弁当さがしてくる。

416 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:49:12.64 .net
チャーハン食えよ

417 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:52:03.07 .net
>>411
dockerすげーからLinux入門してそのままクラウドだからLinux管理の経験ないんよ
コンテナ作れるだけの知識があればやっていけるし

418 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:52:05.64 .net
dockerはsystemdを使わないでstart/runにするよな
公式がそう推奨しているし

419 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 19:54:03.43 .net
今日いきなり電気がつかなくなった、こんなこと滅多にないのに
そろそろ交通の便がよくて、色々便利な所に引っ越そうと思う

420 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:05:12.55 .net
電球変えたらつくんじゃね

421 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:07:28.49 .net
電気代払い忘れじゃ

422 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:12:05.45 .net
引き落とし失敗とかワープアプログラマなのか?

423 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:17:23.61 .net
>>417
まあ今の時代サーバーサイドエンジニアですらlinux管理まではやらないからね
一昔前は全部やってたけど
DevOpsチームとかSREチームとかがやるから
ただ基本的な部分は知っておいて損はないと思う

>>418
1プロセス1コンテナ推奨だしね
しかもsystemdはデフォルトで無効になってるという念の入れよう
しかしdocker composeやkubernetesがなかった時代はコンテナのオーケストレーションがすごく大変だったから
とりあえず複数プロセスを1コンテナに入れていた
ENTRYPOINTには1つしか書けないからプロセス管理ツールを使っていた
supervisordとかね

424 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:41:40.09 .net
nixならDocker使わずに再現性のある設定できるぞ

Dockerも、Dokerfileで異なる時期にイメージをビルドしたら
ビルド失敗したり、違う結果になるのは未解決
別途ベースイメージを保存するぐらいしか対策はない

nixならいつビルドしても、ソースさえ同じならビルド結果がbit-by-bitで一致するように以下をやってる
Linuxの設定もアプリと同じように「ビルド」できるのでDockerがいらない

とは言え、Dockerと組み合わせて使えるようにも作られていて
Dockerイメージをnixでビルドして
コンテナオーケストレーターで使ったり出来る
・サンドボックス内でビルドする。ビルド時に入力として与えたソースファイル以外にアクセスしたり、現在時刻を取得したり出来ないようにする
・ネットからソースファイルをダウンロード時は必ずnixを経由する。ダウンロード時はハッシュが必須。ソースファイルがいつの間にか内容が変化していて、ビルド結果が変わらないようにしている
・ソースファイルやビルド時のフラグなどの入力が1つでも変化したら、依存するパッケージはビルドし直し。その代わり全く同じ入力ならキャッシュされるので高速。

425 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:47:23.09 .net
会社はDockerだけど昔からあるvagrantのが楽だわ…
PHPにもDBにもPHPMyAdminまでコンテナ?作らなあかんの面倒だね

426 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:47:49.76 .net
dockerってRUNで書かないとキャッキャしないからシェルでまとめてる場合の相性が最悪なんだよね
だからコンテナ使う場合はもうシェルにまとめるという発想がなくなる
よって再利用性が低くなる
この問題はもっと取り上げるべき
Googleとかはもう全部コンテナなんだろうけどさ

427 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:49:31.78 .net
どう考えてもこども食堂の方が
いいご飯食べてる。

428 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:52:34.76 .net
>>406
製薬会社の役員のポケットが潤った

429 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:56:19.61 .net
正月価格なのか弁当高すぎて
泣きながら帰ってきた。

430 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:56:43.07 .net
>>406
ゲイツが潤った
コロナワクチン開発した会社にゲイツが出資していた
しかも実績も何もないベンチャー企業がいきなり世界相手にワクチンを売り出せた
こんなことあるだろうか?
あとはみんなの想像にお任せします

431 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:56:57.26 .net
・ソースファイルやビルド時のフラグなどの入力が1つでも変化したら、依存するパッケージはビルドし直し。

nixのこの仕組みは効率悪くてマシンパワーの乏しい昔は出来なかった
マシンパワーの向上した今だから出来る仕組みな気がする

他のディストリは非互換な変更なければパッケージを再ビルドせず使いまわしたりする
異なるバージョンのパッケージが存在出来なくてコンフリクトしたり、
パッケージのバージョンの組み合わせは完全には再現できない事もあるが
それはやむなし

432 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:58:31.40 .net
nixって素人っぽいからやめた方が良いよ
centos rocky redhat ubuntu
現場ではディストリビューションで呼ぶ

433 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 20:59:48.39 .net
>>431
長い。Qiitaにまとめといて

434 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:02:48.47 .net
アノニマスが渋谷区公式サイトへサイバー攻撃かってスレ立ってたけど暇だったんかお前ら

435 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:03:15.20 .net
>>429
だからお前は自炊しろって
スーパーの弁当とかめちゃくちゃ体に悪いぞ

436 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:03:56.53 .net
>>434
そんなところを攻撃して意味あるんか?

437 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:04:34.12 .net
意味のない攻撃だよ

438 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:05:51.32 .net
>>425
今は自分で作る必要はないよ
大抵公式が用意してる

439 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:09:53.86 .net
>>436
偽アノニマスとか書き込みされてた
イメージダウンしとる

440 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:13:04.89 .net
渋谷区のホームレス絡み?よくわからんな

441 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:41:13.21 .net
誤差逆伝播学習法とか調べてみたが
知らないうちに求人見てた。

442 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 21:50:35.81 .net
日本のAI技術はアメリカや中国に比べると20年くらい遅れてるから勉強しても意味ないよ
資金も二桁くらいたらないしね

443 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 22:00:47.60 .net
Alの次はどうなるの

444 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 22:02:03.54 .net
人間の脳をハードに接続じゃないか?
これで頭の良し悪しで差別される時代が終われば素晴らしい事だが…

445 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 22:03:17.75 .net
https://twitter.com/IZUMI_Ling/status/1608066028462047232
https://pbs.twimg.com/media/FlD_h19aEAEnKua.jpg
これはもしかして改三の時雨ちゃん⁉
(deleted an unsolicited ad)

446 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 22:58:16.28 .net
明日からやっと働ける辛い連休だった
頭と心を空っぽにしてキーボードを叩く安寧の日々が帰ってくる

447 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 22:58:43.91 .net
Linux Foundationのプロジェクト、PyTorch Foundationは2022年12月31日(米国時間)、Python用深層学習用フレームワーク「PyTorch」のnightly版ユーザーに対し「すぐにnightly版とtorchtritonをアンインストールし、最新版をインストールしてください」と呼び掛けた。
12月25日から30日の間にpipを介してインストールされたパッケージが侵害されていたとしている。

このパッケージは、Python Package Index(PyPI)コードリポジトリで侵害された悪意あるtorchtritonをインストールし、実行するという。
://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/03/news033.html

448 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 23:12:24.99 .net
>>446
おまえはあほか

449 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 23:18:37.54 .net
>>446
音ゲー得意そう

450 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 23:23:53.87 .net
>>447
OSSはこわいねぇ

451 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 23:25:05.73 .net
クローズドソースの方がマルウェア仕込まれても分かりにくくて怖い

452 :仕様書無しさん:2023/01/03(火) 23:29:17.45 .net
>>446
家にPCないの?

453 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 00:01:27.03 .net
ねすぎてねられん

454 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 00:06:22.61 .net
チャーハン作って食べよ

455 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 00:13:47.28 .net
急にモニターの字がにじむようになってしまった

456 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 00:26:19.05 .net
モニタ側の話か、眼の話か

457 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 00:42:35.63 .net
うちのモニターも寿命が近い

458 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 01:09:39.76 .net
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!

459 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 01:15:54.94 .net
くひ゛をはねられた

460 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 03:35:56.69 .net
よー寝た
今日から仕事や

461 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 03:41:40.50 .net
>>446
うわぁ~!社蓄キチガイだぁ~!

462 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 05:22:26.84 .net
パスタ5kgまとめ買いしたと思ったら間違えて10kg注文しとった

463 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 05:24:39.99 .net
お米か

464 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 07:09:10.63 .net
>>461
社畜に休みがあるといつから錯覚していたんだ?

465 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 08:01:17.58 .net
ロリサキュバスの射蓄になりたい

466 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 08:13:51.99 .net
今日から仕事か………

467 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 08:33:49.01 .net
MRやるならUnityよりEVERGINEのほうがいいかもしれない…
https://evergine.com/
産業用の癖に無料で使えるってやばない?

468 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 08:52:34.57 .net
ゆにてい使います

469 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 08:53:08.01 .net
>>467
良さそうやけど結局その時仕事があるやつがええよ

470 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:01:06.38 .net
仕事始まってるのに5ch見てるワイ

471 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:06:32.31 .net
うらやましい
窓際社員になりたい

472 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:07:21.00 .net
取り敢えずチケット整理から始めよう

473 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:09:07.23 .net
>>467
そんな訳わからんフレームワーク、キャリアの役に立つか分かんないから
大勢の人・企業が使っていてC#で記述できるUnityがプログラマとして安牌なのは変わんない
いざそのEVERGINEが普及したとして、「Unity歴何年ならここまで出来るだろう」と採用側は見積もれるから

似た事例で言うとRubyはオワコンだけど、Ruby歴何年なら別の言語やフレームワークでもここまでは出来るだろうと見積もれる

474 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:10:39.22 .net
窓際窓際窓際窓際窓際窓際窓際窓際窓際窓際窓際窓際

475 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:11:05.94 .net
とりまシャワー浴びてくるわ

476 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:13:56.81 .net
>>446
よかったな

477 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:17:25.84 .net
unityまたはUEを使いたくない人はフルスクラッチすると思

478 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:49:05.25 .net
おれだけエア出勤か

479 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 09:51:18.31 .net
株が爆下がりしまくってるな。
ワイらの仕事は大丈夫やろか。

480 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 10:40:43.89 .net
布団の中から出たくない

481 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 11:06:28.69 .net
言語は淘汰されるべきなのかどうか
正直わからん

482 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 11:09:28.17 .net
EVERGINEはMRのテンプレートあるからUnityよりMRやりやすいと思うけどな

483 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 11:13:17.14 .net
SNS「Colabo問題」に注目集まる 東京都、1月4日に監査請求の結果を公式発表(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da72a83870facae7dbc92ef5dbc45cff2d31472

484 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:04:24.32 .net
>>481
されないだろうな
この間csvで各行の1列目のコマンドに応じて
2列目以降の読み込む挙動を変えてくれ的な要望があったけど
XMLやらjsonやらできたってほとんどの要件はこんなので十分なんだし
c言語やアセンブラだってコマンドや関数が充実していればそれで十分なわけで
使う側にとっての新言語のアドバンテージははっきり言ってない
言語開発者が今世紀ずっと遊んでたせいもあってこんな程度

485 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:17:45.17 .net
2日間で66万回再生なんて吉田製作所の人もすごくなったな。

486 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:24:10.91 .net
自分でぶっ壊したパーツを初期不良と言い張って返品したのを見てからもう見てない

487 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:24:17.17 .net
>>485
普通に勝ち組だよね。
色々、問題発言するのが玉にきずやけど。

488 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:25:04.29 .net
>>486
ガチのモンスタークレーマーやな…

489 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:30:37.82 .net
66万再生でも単価0.1円だとしたら6万円でしょ
撮影や編集の時間手間考えたらプログラマーで稼ぐほうが楽だわ

490 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:37:32.57 .net
地道に稼いでる人にFX見せたら腰抜かしそう

491 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:42:45.51 .net
FXはプロレベルで億単位勝てていたとしても数年でリタイヤする奴もいるからな

492 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:48:13.08 .net
FXは勝ち続けるのがくそ難しいからな。
一度、ハマると抜け出せないゲーム…。
勝ち逃げできる人間が真の勝者。

493 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:48:44.94 .net
証拠隠滅?

アメリカ人親子3人殺害した40歳引きこもりの元映画監督、スマホやパソコンを持ってなかった [805238285]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672802043/

494 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:51:28.84 .net
コロったのだけどどこも無視
月満額健康保険料払ってるのにこの仕打ち
あたりにもふざけてないか?
そもそも年末年始でコロナだけでなくインフルとか厄介な風邪も流行ってるわけで
病院がフルフル休んでどうすんだよ
金返せや

495 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:55:12.19 .net
症状を和らげる飲み薬くらいよこせよ
マジでこの国やべーぞ

496 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 12:59:50.02 .net
>>489
0.1円は最低限やで
クリックされやすいジャンルなら0.5円まで上がる
さらに最近のyoutubeは過去動画が再生されやすいので不労所得的に収入が入るらしい

497 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:01:45.53 .net
>>489
んなわけないだろ
あいつらの嘘を騙されるな
数万再生のやつでも専業になれてる時点で大嘘

498 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:02:41.83 .net
企画して撮影して編集してアップロードしたものが不労所得とは…?

499 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:03:12.24 .net
[第1話]僕とロボコ - 宮崎周平 | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496370784006

500 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:07:29.85 .net
>>498
ニュアンス読めないなんて発達障害かよ

501 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:14:08.11 .net
>>500
>>498 のコメントのニュアンス、読み取れよw

502 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:17:35.36 .net
いつものアスペだから無視で

503 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:20:23.38 .net
印税のこと不労所得って呼ぶやついるよな
(ニュアンスw)

504 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:31:52.54 .net
印税は初版で収入を組んでいるから増版分は不労所得

505 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:36:59.69 .net
>>484

裾野を広げても絞ってガチガチに固めてもどちらにせよ脆弱になりそうでな
なんかもう全部お肉盛りもりのピザになってしまえという心境

506 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:38:44.84 .net
本人が労働と思ってなければ不労所得?

507 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:39:25.63 .net
適度は造るもの

508 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 13:47:58.02 .net
>>506
じゃあプログラミングするだけで金貰えるから俺も不労所得だわ

509 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 14:02:57.24 .net
400-SCN063と言うスキャナーが欲しい
ガラス面が端ギリギリまであるので本を裁断せずにスキャン可能

510 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 14:04:23.49 .net
c#は新しい言語が出てきたときに捨てるしかねえから
デカすぎて

511 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 14:04:53.80 .net
c#は新しい言語が出てきたときに捨てるしかねえから
デカすぎて

512 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 15:11:03.13 .net
YouTubeショートとかいう早送りや巻き戻し、シークができない劣化動画って何かいいところあるの?

513 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 15:13:53.63 .net
>>512
無い。
間違ってクリックするから、オプションで使用不可にできるようにして欲しい。

514 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 15:17:27.47 .net
>>512
巻き戻しできないの本当にクソだわ

515 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 15:25:54.32 .net
>>514
早送り出来ないのもクソ

516 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 15:27:17.82 .net
ショートという名のYoutuber専用のCM動画やな。

517 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 15:41:56.91 .net
本麒麟美味いな
これまでで一番美味いビールかも

518 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 15:54:01.19 .net
ビールじゃないだろw

519 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:01:33.79 .net
あ、コレ発泡酒か

520 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:22:22.69 .net
発熱外来つながらず
もうさこうなるのわかってるのに何で休むかね
24時間体制敷けよ

521 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:25:38.97 .net
>>520
コロナにかかったお前が悪い

522 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:34:45.77 .net
医者の数が少な過ぎるんよ
町医者なんか薬出すだけなんだからもっと増やせよ
低偏差値でもいいだろ

523 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:36:05.40 .net
>>522
営利目的全力の医者が増えすぎて、診察受けて死ぬかもしれんで。

524 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:40:14.51 .net
同僚も何人かかかっているわ。

525 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:43:08.57 .net
Twitter見る限り俺の知り合いもめちゃくちゃ体調不良多い感じだ
年末あたりからコロナじゃない謎の高熱風邪が流行ってる気がする

526 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:45:33.88 .net
>>522
マチ医者マジですくねーもんや
なんだよ"かかりつけ医"ってw

527 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:45:42.09 .net
もう絶対部屋から出ない。

528 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:46:44.73 .net
岩本乃蒼レベルで良いから彼女欲しい
https://www.instagram.com/noa_iwamoto/

529 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:47:06.60 .net
コロナのおかげでこの世からゴミが一掃されてほんま嬉しい

530 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:48:01.17 .net
ちな俺は基礎疾患なし
肥満でもない
しかしかなりきつい
しかし死ぬとかそういうことはないがとにかくきつい
咳で体力が奪われるし夜も寝れない
内服薬飲むと楽になるらしいが医者が開いてないので生で耐えなきゃならん
本当にふざけてる

531 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:48:58.37 .net
基礎疾患あるやつはワンチャン死ぬもあると感じる

532 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:51:57.39 .net
こんな状態で医者まで来いとかマジで無理
歩くのが厳しいし咳が出まくって周りに迷惑かけるし電車も乗れない
詰み

533 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:52:29.71 .net
発熱外来いっても行かなくても関係ない
発熱させないと免疫がウイルスと戦わないからがんばれ
ただし39℃になったら市販の解熱鎮痛薬を飲んで熱下げる
40℃はマジできつい

病院いっても基礎疾患ないなら新薬もらえないしひたすら耐えるしかないぞ

534 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:52:36.28 .net
>>532
それしねば解決するやつじゃね?

535 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:53:25.82 .net
保健所も、自治体によって色々だな
「他市にお住まいの方は、地域を管轄する保健所にお問い合わせください」
「保健所へのお問い合わせはご遠慮ください」

536 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 16:56:22.80 .net
喉痛みのペラックT錠や総合風邪薬はトラネキサム酸の止血剤入ってるからコロナだと血栓しやすい
飲むなら漢方にしとけ

537 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:01:09.04 .net
>>535
もうね
この状態でたらい回しとか殺意さえ覚えるよ
たらい回しされた挙句症状ある人は見れないの一点張り
発熱外来があるところで診てもらってください
だぁかぁらぁ
やってないんだっての
こんなのジジババとか絶対対応できん
だから死んでるんだろうけど

538 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:09:18.62 .net
正直コロナぐらい?でその対応だと
将来が不安過ぎる。

539 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:11:11.68 .net
来るべき戦争の時とかね
近いうちに何らかの戦争に巻き込まれるのは確定してるし

540 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:23:03.48 .net
患者と病院をマッチングするサイトとかねーのw

541 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:24:57.62 .net
>>537
いまだに電話がインフラとして1番使われてるの本当にやばいな

542 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:28:37.93 .net
>>540
なんか将来的にモグリの医者が本当に人気出そうな気がするわ
日本の冬の3点セット
コロナ、インフル、通常の風邪
この区別は極めて難しい
日本の医療今後詰みます

543 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:31:55.91 .net
GoogleがRISC-V向けAndroidの開発を積極的に行うと発表
https://gigazine.net/news/20230104-google-android-risc-v-support/

544 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:33:43.13 .net
これでも米国よりか医療はマシだと思うけどな

545 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:37:07.10 .net
普段高級キーボードに慣れてたら
持ち込み不可で弱小キーボードの使用を余儀なくされてる職場だと効率結構さがらん?

546 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:40:14.80 .net
モデルナファイザーを通じてアメリカに大金垂らし流した日本政府を許すな

547 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:40:33.22 .net
電話は証拠が残らないから嫌だ

548 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:41:21.82 .net
ワクチンは結局なにも意味がなかったことを忘れるな

549 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:41:48.85 .net
RISC-V知らんのだが

550 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:43:36.53 .net
>>545
下がるけどなにか問題ある?

551 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:44:16.99 .net
社長退任だってな。と言っても
ユーチューブ2回しか見たことないけど。

552 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:44:33.11 .net
>>548
意味がないなら逆に安心という考え方もできるな

553 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:55:23.02 .net
親戚の中でワクチンうってないの自分だけ
ちょっとした変人扱いされて傷ついた

554 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:58:23.57 .net
>>548
ワクチンに数兆円もかけたのに意味がありませんでしたは草

555 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 17:59:43.52 .net
マジでわーくには無能過ぎるな

556 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:02:31.34 .net
>>548
3か月は有効ってデータが出てる
インフルとかと同じだねえ
しかしコロナは一年中だからこんなのじゃワクチンとは言えない

557 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:04:35.91 .net
せめて日本製のワクチンくらい作れよって気がする

558 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:05:52.86 .net
>>557
それすら作れない我が国
技術も落ちた

559 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:12:09.35 .net
作れるけど責任負いたくないだけなんだと思う

560 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:15:26.91 .net
この20年わが国が作ったものって何がある?
マジで何もない気がする
少なくとも世界に出せるようなものは一つもない

561 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:15:36.77 .net
作ったら未来永劫謝罪と賠償を要求されるから無理

562 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:16:51.98 .net
>>559
事実を否定する河野さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/10c0b77ca8e131a9cdda02e3dcbad8f5d69327f9

563 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:19:46.82 .net
マイナンバーカードを作りました
皆さん作りましょう

564 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:25:11.42 .net
>>560
アニメ・漫画・ポルノは誇っていい
ボリュームもクオリティも圧倒的

565 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:26:15.26 .net
ワクチン接種してないワイ大勝利
副作用を副反応とかいうクソ用語に書き換えたゴミ政府

566 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:27:20.91 .net
3回もうってしまったよ
不安しかない

567 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:33:39.54 .net
>>560
ユーグレナが実用段階に入ったからこれから来る
石油を掘るより低コストに軽油を生み出す過程で二酸化炭素を酸素に変換までする夢のエネルギー
これが世界に輸出されてみ
オイルマネージャブジャブだぞ

568 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:37:29.41 .net
そういうのって既存の利権に潰されるんじゃないの?

569 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:43:05.41 .net
ワクチン4回打ったけど何もないけどな。
ワクチン打って死ぬ確率よりは、打たずにコロナかかって死ぬ確率のが高いんちゃうの?

570 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:44:47.41 .net
神の味噌汁だな

571 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:45:41.17 .net
日本の医療憎い憎い
これまで散々金払ってるのにこの仕打ち
憎い

572 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:47:28.46 .net
どこの田舎だよ

573 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:47:46.48 .net
MRの時代マジで来たな
Swift,Kotlin,Dartは消える

574 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:51:24.94 .net
>>569
将来的になんかへんな影響でないんかなぁ?とかそういう漠然とした不安は感じてる

575 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:52:22.98 .net
>>567
海外で安く養殖されちゃうんじゃないの?

576 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:52:59.33 .net
死ねよハゲ共

577 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:53:27.55 .net
日本の医療はもとからゴミだぞ

578 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:53:55.97 .net
寒気が尋常じゃない
マジで普通の風邪なんかじゃねーぞこれ

579 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:54:20.19 .net
そのまま死んでどーぞ

580 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:54:24.64 .net
会社に言われてワクチンを仕方なく打った
健康被害出たら会社に訴えるつもり

581 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:55:25.36 .net
これからの冬はコロナとインフルに怯えなきゃならんのかよ
クソゲーすぎんか?(医者にとっても患者にとっても)

582 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:55:46.90 .net
コロナにインフルにインフレ、、、もう終わりだよ

583 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:56:09.36 .net
あのねー手足がありえないぐらい真っ白
血液通ってないわこれ
これがコロナか
デブだと死ぬな

584 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:56:23.87 .net
言霊って日本語知ってる?コトダマ。オマエ禿げてんの?いい加減にしろや若造が。覚悟あんの?俺もうオマエ不適切極まりないから通報しといたわ今。覚悟しとけや。死ぬよ?

585 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:56:25.78 .net
>>574
ワクチンって治験してはいるんよね??
でも過去にあんなに宣伝してた某油も消えたしな
愛飲してたやつビックリしただろうなw

586 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:57:42.77 .net
>>583
救急車呼べよ

587 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 18:58:13.56 .net
>>581
今年はりんご病も流行ってるらしいよ

588 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:00:28.77 .net
>>573
それな
C#だけ生き残ればいい

589 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:01:33.91 .net
もうこの国は何も信じられない
国民が苦しんでるのにホウチミンとかそんな国じゃなかっただろ

590 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:02:32.83 .net
まじで日本は滅んでいい国

591 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:03:21.60 .net
世界には存続すべき国と滅亡すべき国がある
日本は後者だね

592 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:03:40.13 .net
>>585
従来通りのしっかりした治験プロセスは通したのかな?
緊急事態だったからその辺は省かれたんじゃなかったっけ?
ただまあ治験通ってれば本当の意味で安全っていうのもわからないよね

593 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:17:54.89 .net
>>588
これ

594 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:19:28.89 .net
俺もC#だけあればいいと思ってたけどTypeScriptは気軽に使えて良いと思うようになった

595 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:23:36.81 .net
>>588
わかる

596 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:25:41.32 .net
結局フロントエンドの既得権益が強すぎるから
JSやTSは強いよな
バックをフロントの言語に合わせることはできるけど逆はできない

597 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:26:54.83 .net
>>596
Blazor

598 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:27:54.44 .net
>>588
これ

599 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:29:27.53 .net
C#はトップレベルに関数定義できるようになったら便利だと思うんだわ

600 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:29:34.02 .net
>>588
わかる

601 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:30:40.48 .net
>>588
これ

602 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:32:06.25 .net
憎い
憎い

603 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:32:12.12 .net
>>588
わかる

604 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:32:36.13 .net
何回連投するんやこのガイジ

605 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:33:41.50 .net
MRはハードル高い
ゲームプログラマの独壇場になりそう

606 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:35:49.21 .net
寒くて体がガクガク震えたことはある。

607 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:42:38.89 .net
すごい快便
明日はいい事ありそう

608 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:43:34.05 .net
残業も無くエア出勤から帰ってきた。

609 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:49:57.01 .net
苦しい憎い

610 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:52:19.90 .net
仕事初め後、初帰宅

611 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:54:53.45 .net
>>609
苦しめアスペw

612 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:55:18.42 .net
今日電車でむっちゃ咳してるひといた😰

613 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:57:03.48 .net
>>612
ワイは隣の車両に逃げる

614 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:57:19.83 .net
あんた感染したな、どんまい

615 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:58:37.57 .net
おい
食欲ゼロだが何か食わないとやばいから
買ってあった菓子パン食ったら
味覚嗅覚しねえええええええ

616 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:59:07.05 .net
何だこれ
食感だけあって味がない
気持ち悪い

617 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 19:59:44.88 .net
政府うううううう
許さんぞおおおおおおおお

618 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:00:41.38 .net
>>617
コロナが5類になる前に抗体できてよかったな

619 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:01:14.70 .net
ぼちぼち書き込むのもキツくなってきた

620 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:02:36.54 .net
>>618
ステルスオミクロンは抗体回避するらしいのだが
もう嫌
真面目にワクチン作れや
地獄だぞこれ
あーきつい
もう寝るわ

621 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:04:21.10 .net
こんな社会の状態で5類引き下げとかマジありえん

622 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:07:02.75 .net
いや冷静に考えてこんなのに放置はおかしいって
何かしてくれよ
キツさ回避する飲み薬とかだけでいいんだし

623 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:07:47.05 .net
寝られるんならまだましな方なんかな?

624 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:08:48.17 .net
>>623
昨日は咳一晩中して寝られなかったよ
今日は咳はマシだが味覚嗅覚が死んだ

625 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:11:18.55 .net
飲み込めるうちはラッキーコロナ
水も飲めなくなるらしいよ痛くて

626 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:30:49.44 .net
俺はコロナ頭痛が酷かった

627 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:44:23.24 .net
1人暮らしで宅配とかやらない奴が
コロナかかったら寝てるしかなくて絶望だな。

628 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:55:38.42 .net
よく湧くC#原理主義者すげえなw

629 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 20:58:31.74 .net
Rubyガイジこのスレには来ないのなw

630 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:01:21.08 .net
うちの親が肺気腫なんだけどコロナにかかっても死ななかったんだよな
一時は覚悟したんだけど
親がすごいのかコロナが雑魚なのか

631 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:01:48.32 .net
>>628
そいつはコロナで死んだよ

632 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:14:13.07 .net
死後にbotが書き込んでいるのか

633 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:40:28.72 .net
オッサンだけど女の子に生まれて百合恋愛がしたいだけの人生だった、女の最大の特権って百合ができる事だよな

634 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:45:24.38 .net
路上生活者らへのコロナワクチン集団接種、都内各区で始まる 3回目接種始まる今やっと
https://www.tokyo-np.co.jp/article/143079

ワクチン接種者はホームレスと共に削減されちゃいます

635 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:49:15.53 .net
>>632
念能力みたいに
死後により強力な不具合が発見されるという

636 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:50:49.57 .net
いつものことだ
そしてすべてそいつのせいになる
人のせいにして済むことならそれでいいんだ
きっと

637 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:54:09.42 .net
詩人がいるのか?

638 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:57:36.06 .net
なんか最近妖精さんが裏でデバッグしてくれとる

639 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 21:57:58.35 .net
気のせいかな

640 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:02:39.68 .net
>>638
上司じゃん?

641 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:03:09.54 .net
人狼ゲーム特番
『ピザラ人狼2023
オーイシ×加藤のピザラジオSP』(前編)
(19:00~開始)

tps://youtu.be/qkk-CKZUuY8

『イワラ人狼2023』(後編)
(1:00~開始)

htts://youtu.be/iGPdLd3kPvg

642 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:07:25.11 .net
無職7ヶ月目突入しましたぜ
でも今月からほんき出す

643 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:12:01.48 .net
>>642
何で応募しないの?

644 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:14:55.49 .net
>>643
それは自分でも謎ですね
空白の理由捏造するのが大変だわ

645 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:16:04.72 .net
明日もエア出勤。

646 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:19:06.93 .net
かいしゃくびになりました!
っていえば
仕事嫌で寝てましたよりいいらしい
不思議なことだが

647 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:22:12.01 .net
一応自主退社なんやで
しかも地元で再就職決まってる嘘ついて引き止めも断った意味不明さ
多分頭が変なのだろう

648 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:25:39.95 .net
弱小企業なのに5・6人一気にやめるときあるからな。
なんかそういうタイミングの時はあった。

649 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:29:48.96 .net
能力高いのになんでこんなとことにおるんやろう?
って思う奴は何人もいるな。
おれやったら他行くわみたいな。

650 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:34:46.39 .net
就活恐怖症なんよ
新卒採用の洗礼でPTSDになってる

651 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:38:50.58 .net
>>650
わかる

652 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:48:00.92 .net
いまから思うと転職するタイミングは完ぺき
だったが転職先もっと考えればよかった。

653 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:49:26.09 .net
弱小ITの面接はザルだろ
普通の会話できない障害者一歩手前みたいな奴じゃなければ若いやつならまず通るだろ

654 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:49:45.07 .net
みんなころしたい

655 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:55:55.28 .net
出社したら全員惨殺されてても警察に通報して
その後普通に一日過ごせるくらい他人が死んでも何も感じない自信がある

656 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:57:23.83 .net
さすがにそこまでではない

657 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 22:58:57.90 .net
死んだら心の底からほがらかに笑えるのにと思うやつは何人かはいる

658 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 23:07:37.56 .net
恨みのあるやつは山ほどいるが
こいつはるかにろくでもないんだろうなあと思ったやつも山ほどいる
たまたま自分が被害を受けなかっただけで

659 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 23:43:04.35 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 毛根は生きろ!

660 :仕様書無しさん:2023/01/04(水) 23:53:39.26 .net
燃えろ毛根(´・ω・`)

661 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 00:01:57.26 .net
ユーチューブで解説してくれる人
いて大分助かったわ。
哲学の方なんだけど。

662 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 00:07:52.47 .net
職場で意味のない過剰なコロナ対策してるところあるよね
空気感染するってバレてんだからコロナを発生させない、じゃなくて
発生したらどうするかが大事なんだけどそっちは何も考えてなさそう

663 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 01:28:55.88 .net
目が覚めたら夜だった。

664 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 01:32:18.48 .net
なんだろう
昨日から屁がよく出る

665 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 01:33:42.01 .net
換気は意味アルデンテ

666 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 01:37:27.52 .net
屁が出るのはいいんじゃね。
お腹あっためると出るがな。

667 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 01:48:27.23 .net
実がついでに出なきゃいいw

668 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 01:52:53.16 .net
権利ばかり主張するお客様根性のやつばかりで医療関係者も大変だな
案内にトゲがあるやつは頭悪いとは思うが
その点プログラマは文句言いつつも目的達成まではやるし、人に当たらずシステムの非効率さを憎むからマシ
無茶苦茶やってる人は除く

669 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 03:03:57.17 .net
仮眠するか。エア出勤あるし。

670 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 04:13:23.96 .net
起きた
11時間寝た

671 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 04:57:07.66 .net
なんか嗅覚おかしい
副鼻腔炎の時みたいな変な匂いする
ここ数日くしゃみ鼻水酷かったんだけどコロナやったんかな

672 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 05:36:27.96 .net
>>479
オレの持ち株は上がってるから心配しなくていいよ

673 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:06:21.45 .net
正月ボケがなおらん

674 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:07:07.46 .net
わいは2、3年前からボケている

675 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:12:23.03 .net
ワイもワイも

676 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:13:44.44 .net
じゃ、おれも!

677 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:15:32.50 .net
生まれてからずっとボケてるかもしれない

678 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:16:59.58 .net
起床
ひとまず生きているようだ
しかし昨日の夜40度近くまで体温が上昇
いよいよ死を覚悟したが今は39度あたりをキープしている
40度に比べると格段に体が楽だ

679 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:22:35.51 .net
>>678
アセトアミノフェン家に無いの?

680 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:23:32.18 .net
まちがって実家でもらったお菓子捨てちゃった…

681 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:24:32.22 .net
生きてて楽しかったことあったかな
わけもなく涙が出てきてつらたん

682 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:25:27.22 .net
>>678
解熱鎮痛薬飲め
ロキソニンでもいい

683 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:26:03.72 .net
大丈夫だよ
そんな涙は数年で枯れる

684 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:27:44.76 .net
>>679
余計なヤクはぶち込まない方が良いらしい
体温が下がると体が「あ、抗体できたわ」って抗体作る作業をやめるらしい
もちろん諸説あるらしいが昨日その手の薬飲んでて一向に回復しなかったので割と正しそう

685 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:30:24.17 .net
>>657

> 死んだら心の底からほがらかに笑えるのにと思うやつは何人かはいる


プログラマなら
よくあることだ。
普通のこと。

686 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:33:36.05 .net
現役で名前知れてる日本の凄腕プログラマっている?

687 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:37:19.83 .net
>>684
39度以上の体温だけは下げろ
脳症になるぞ

688 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:55:34.75 .net
名前が出たからといって実際にコード書いてるとは限らない
アイディアが凄い人
設計した人
コード書いた人
それぞれ分かれてるよね
下手するとこの上に金出した人なんてのがいる
全部1人でやってる人がそもそもいるのかな

689 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 08:58:23.41 .net
芸能人でも無いのに有名になっても金にならず有名税だけ喰らう

690 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 09:19:58.69 .net
>>671
それまじコロナです
僕も兄もコロナで匂いわからなくなりました

691 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 09:23:37.21 .net
>>686
某IT系雑誌の編集長は在日韓国人なので、
雑誌に天才プログラマとして紹介されてる人は
在日韓国人なので崇拝すべき方々です!

692 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 09:24:57.55 .net
>>671
くしゃみ鼻水はコロナの症状ではないよ
インフルエンザの可能性あり

693 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 09:46:21.32 .net
熱は出てないしまぁ普通の風邪かね

694 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 09:52:31.92 .net
超ハイレベルプログラマは想像の斜め上のコーディング力ある
そしてその範囲を世界に広げればその日本の上位プログラマがひよこに見えるレベルの猛者が沢山いるという事実

695 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:09:16.98 .net
設計書通りにできてないソースはクソ
設計書なかったらないまま進めてるやつはもっとクソ
ハイ、論破

696 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:11:29.97 .net
突然どうしんたんだい?

697 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:15:09.11 .net
平常運転すぎる

698 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:18:47.16 .net
設計書通りだとバグあるけど
指摘すると面倒なのでそこだけ勝手に修正して
その後の担当が改修するときに設計書との違いに混乱するのは見た

699 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:21:08.63 .net
>>698
そんなの品証にハネられて終わり

700 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:22:45.61 .net
俺が生き設計書だ

701 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:28:35.27 .net
最近では中小零細でもできる奴に丸投げって減ってるのかな
そいつがきれいなコード書く奴ならいいけど
クソコード量産型ならそいつ以外の改修時のコストで初期の儲けも吹き飛ぶのにさすがに気づくよね

702 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:29:32.33 .net
>>700
死ま田「即死」

703 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:31:04.54 .net
>>701
中小零細にできる奴が減ってそう
転職市場が活況だし

704 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:34:06.92 .net
きれいなコード
いかにも実務経験なさそうな表現

705 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 10:45:06.11 .net
お前らまだ正月休みでいいね

706 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 11:09:21.04 .net
俺は2日から働いてる
働き者だ俺は
敬え

707 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 11:27:42.20 .net
あっそう
as hole

708 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 11:29:06.92 .net
実家でオナ禁6日目です

709 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 11:41:19.89 .net
実家は落ち着く
一人暮らししてる家よりよく眠れた

710 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 12:48:21.59 .net
有給+土日の3日ぐらいでできる、要件ハッキリしてる小粒で、失敗してもリスクない副業ねえかな

711 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 13:01:25.79 .net
>>681

掲示板でバカなこと話し合ってるときはきっと楽しかったろ
動悸がするぐらい恥ずかしかったり
レス番が夢に出るくらいファビョった思い出はこの際気にするな

712 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 13:02:26.91 .net
>>710
たくさんあるだろ

713 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 13:49:44.18 .net
舌打のクセがやばい

714 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 13:50:30.17 .net
>>710
せどり

715 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 13:52:05.86 .net
>>710
みかんの収穫

716 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 13:54:45.95 .net
おまんこおおおおおおおおおおおおおおお

717 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:00:43.80 .net
>>713
都丹庵士好きすぎる

718 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:22:08.48 .net
>>687
頭痛がしてきてやばそうだったので家にあったストナをぶち込んだ

719 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:23:53.25 .net
イブプロフェンか・・・

720 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:24:18.39 .net
とりあえず明日歩いて行ける距離の医者がようやく営業開始するんで予約していく
このコロナ禍でいつまで休んどるんじゃって嫌味の一つでも言ってやるわ

721 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:26:12.04 .net
利権でお前らしか発熱外来開けないの理解してる?と

722 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:26:40.29 .net
イブプロフェンがダメという知識は古いようだ

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html#Q22

問22 イブプロフェンで新型コロナウイルス感染の症状が悪化するという話を聞きましたが、どのように考えればよいでしょうか。

新型コロナウイルスに感染した時にイブプロフェンの服用により新型コロナウイルス感染症が悪化することを示す科学的な根拠は得られていません。
厚生労働省では、引き続き新しい情報を収集・分析し、今後も情報提供に努めます。

723 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:32:27.46 .net
パブロンは髪薬と聞きましたが神薬でした

724 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:36:00.94 .net
>>720
そこ発熱外来してる?
年末年始お盆や祝日土日は当番の先生が病院開けてるから市役所とかのHPで確認して電話して病院探していけよ。救急車呼ぶか迷ったら相談する番号もあるし、ダメポなら救急車呼べよ。

725 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 14:39:00.89 .net
ちゃんと調べてから行けよ
余計な体力使うと死ぬぞ

受診・相談センター/診療・検査医療機関等
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-jyushinsoudancenter.html

発熱等の症状のある方に、診療・検査体制等の整った医療機関を適切・確実に受診していただくため、各都道府県において、「受診・相談センター」及び「診療・検査医療機関」を設置しています。

726 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:00:14.76 .net
5chに書き込める体力あるなら問題ないよ

727 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:11:19.14 .net
イラストAIの商用利用がだいぶ進んできたな
仕事なくなる人もいるだろうなぁこれ

728 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:18:06.94 .net
年賀状屋のお前らやらかしたらしいな

729 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:32:56.76 .net
こたつで寝てたらウン後漏れてた・・・

730 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:34:58.09 .net
新年早々ウンが付いてるな

731 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:36:38.98 .net
うんこの夢は金運爆上がりらしい

732 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:46:34.27 .net
夢じゃないみたい

733 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:48:11.94 .net
こたつ屁でさえ喧嘩になるのに

734 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:51:12.56 .net
副業をググってるが営業スキルねーときちいなこれ
無理やわ

735 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:54:11.36 .net
法務知識もねーとこわいな
本業より難しいじゃねーかくそが

736 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:54:13.78 .net
自分のスキルを売りに出せるサイトがあったはず

737 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:57:35.03 .net
>>735
ランサーズみたいなとこないんか?

738 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 15:59:35.57 .net
プログラミングめんどくせー
PMになろうかな

739 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 16:14:50.82 .net
例えば副業でゲーム作って音声画像の著作権とか特許とか商標でマイナスに叩き落とされることってあるの?

740 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 16:15:46.59 .net
それを救うふりして奴隷にされるとかもあるの?

741 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 16:21:11.18 .net
喪黒福造みたいなキャラが出てきて
「オーホホホ、あなたのスキル買いますよ」って言う

742 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 16:32:28.52 .net
どーん!

つ[1000円]

743 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 16:33:16.49 .net
仲介屋がいるとこは中抜きされて稼ぎカスなりそう
結局そんないうほど簡単じゃねーんだな副業って

744 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 16:33:51.27 .net
詐欺師の言うほど簡単じゃないのは当然

745 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 16:58:11.25 .net
コロナ下で採用を増やしたテック大手各社は22年秋以降、相次ぎ大規模な人員削減に動いている。
テック企業のリストラ情報を集計するLayoffs.fyiによると、各社の人員削減は22年に計15万人を超えた。
://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04B1I0U3A100C2000000/

746 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 17:00:23.91 .net
でも奴隷は足りてませんなんだろ?

747 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 17:01:47.79 .net
いやーでもお金無いのまじキツイよ
死にたくなる

748 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 17:04:04.49 .net
>>745
別のニュースだと「パンデミックで雇いすぎた」と言ってる
適正に戻っただけやろ

749 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 17:27:35.67 .net
パンデミックで雇い過ぎたってどういう理屈?

750 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 17:41:02.56 .net
ホントかなぁ
ウチ増員の相談来たぞ

751 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 17:48:25.73 .net
物価高たけど給料上がった?

752 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:19:28.00 .net
給料は上がらないけどサービス残業が減ったから実質給料が上がった感じ

753 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:23:24.55 .net
リモートで電気代とお菓子代がかさむ

754 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:26:44.01 .net
お昼休みの弁当代がなくなってだいぶプラス

755 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:28:05.63 .net
>>753
お菓子代はリモートじゃなくても食べてたと思う

756 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:31:13.29 .net
ささやかな、定期昇給だけだなー。
インフレ手当とか出すような優良企業にいきたいわ

757 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:32:47.67 .net
通勤費が掛からなくなったんだから
その分くれてもいいのにな

758 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:34:08.88 .net
副業を調べれば調べるほどゆっくり仕事して残業代もらうのが最適解で草
フリーでやっていけるような才覚ないと無理。残念

759 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:39:21.96 .net
>>755
そうなんだ 職場は臭いとか咀嚼音が気になるから食べないなあ

760 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 18:55:01.36 .net
ビットコインの最初のコア開発者がハッキングにより保有するBTCをすべて盗まれる事件が発生
gigazine.net/news/20230105-bitcoin-developer-lost-in-hack/

761 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:05:42.06 .net
現金使うのが一番だな

762 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:07:53.27 .net
エア出勤から帰ってきた。
マジやべー。

763 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:09:01.22 .net
浅草寺のお参り一列に並んでいて
おれも並びたい。

764 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:33:16.57 .net
エア出勤ってなんだ?リモートワークの隠語?

765 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:34:16.07 .net
ベンチャーって社長含め上層部がやばい奴多いよな
飲み会で社長が社員禿げ呼ばわりで盛り上がっててひいた

766 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:34:48.17 .net
納豆ご飯美味い

767 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:36:54.27 .net
>>766
わかる

768 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:40:10.80 .net
納豆って買うけど結局食べない

769 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:40:24.15 .net
>>765
そりゃしゃあない

770 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:40:35.23 .net
>>764
出勤してるフリ

771 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:41:00.86 .net
>>765
録音してパワハラ訴訟で一発当てろ

772 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:43:21.36 .net
>>768
わかる
大抵賞味期限切れて捨ててる

773 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:45:38.01 .net
納豆なんて毎日食えるじゃん
朝昼夜どれでもいいし

774 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:46:48.65 .net
痛風になるから気をつけろ

775 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:46:58.77 .net
レトルトご飯、納豆、レトルト味噌汁
あとはなんか漬け物あったら十分

776 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:49:30.89 .net
納豆の卵焼きうまいぞ

777 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:49:57.20 .net
チャーハン食えよ

778 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:54:01.58 .net
納豆チャーハンも美味い

779 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:54:03.59 .net
そういえば、鉄フライパン高すぎて
泣きながら帰ってきたわ。
以前は1000円くらいで買えたような
気がしてたんだが。

780 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:55:02.66 .net
大豆ってプリン体おおいんやっけ

781 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:57:30.86 .net
チャーハンに変なもの入れるな!

782 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:58:24.00 .net
鉄買って叩け

783 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 19:59:37.56 .net
町医者無理っぽい
発熱の場合コロナ陰性と確定しないと診てもらえない
この矛盾よ

町医者は何する人?
これってインフルの場合でもまず発熱外来に行って検査して
コロナ陰性を確認してから町医者に薬もらうって流れになるの?
ふざけんなや
その頃にはもうインフルとか治っとるやろw

784 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:00:56.68 .net
これ普通の風邪やインフルの患者もとんでもなく不便を強いるんじゃないのか
ありえない医療体制だぞ

785 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:01:19.71 .net
むしろ町医者クソ暇になってない?

786 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:08:11.25 .net
発熱外来に対応するかどうかってもう「使命感」だけでしょ?
マジでやる気なさ過ぎやろ
対応してるところめちゃくちゃ少ないぞ

787 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:13:01.13 .net
高齢の医者が感染して倒れたらみんなが困るだろ

788 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:14:20.46 .net
出口が2つあるかないかとかコロナかもしれない患者同士が顔を合わさず待てる場所があるかとか色々あるだよ。

789 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:28:28.40 .net
パブロン買って、龍角散買って、

790 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:28:56.15 .net
さっさとコロナを町医者が見れるようにしろ
本当にぶっ壊れるぞ

791 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:33:58.97 .net
がちょーん

792 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:35:17.93 .net
>>788
完全予約制にして診療の時間分けるとかすれば良いのでは?

793 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:36:45.50 .net
会社から得られるものって物も知識もほとんど無いんだが
今日は珍しく得られるものがあった

794 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:37:12.79 .net
一つ言えるのはジジババが今コロナになったら診療する前に死にます
絶対体力持たんよ
入院できなきゃ死ぬと思う

795 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:45:31.05 .net
おかねはだいたいえられる

796 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:47:23.76 .net
>>795
それは対価だから得られるうちに入らない、出て行く方が多いし

797 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:48:46.02 .net
近所の町医者はどこでもコロナ診察してるけどな
都内の普通の住宅地

798 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:52:05.83 .net
>>774
それくらいでならないでしょ

799 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:55:33.56 .net
>>798
毎日はやめた方が良いよ

800 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:56:52.41 .net
マジで5類に引き下げてくれ

801 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 20:58:05.53 .net
>>792
医者もボランティアじゃないし
スカスカ診療じゃ従業員雇えなくなるやろ

802 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 21:02:57.23 .net
コロナ脳のプログラマとかさぞかし無能なんだろうな…

803 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 21:05:44.10 .net
おれはきっと急激に無能になる

804 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 21:11:54.87 .net
日本の科学力は世界一イィ

805 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 21:33:49.10 .net
にほんをとりもろす

806 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 22:01:53.09 .net
>>804
たとえそうであってもおれには関係ないよ

807 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 22:03:35.19 .net
次の案件探すのもう来月にしようかなあ

808 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 22:09:16.25 .net
>>807
損切り早すぎ

809 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 22:47:00.96 .net
会社でマスコットキャラ扱いされてる人おらんの?

810 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 22:47:25.16 .net
社長では

811 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:02:33.53 .net
猫駅長

812 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:04:08.74 .net
かわいいは正義

813 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:15:48.91 .net
ゲッツ

814 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:39:45.18 .net
舞いあがれ

815 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:46:26.07 .net
お前らスキルと知識の自信は山の如しなんだからココナラとかでスキルでも売れば?
人間と時間売り労働が死ぬほど嫌いそうだからMENTAやタイムチケットは厳しいか?
でも人にウンチク垂れ流すの大好きだよな

816 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:50:05.65 .net
面接行った会社で会議室行くまでの間に短パン半袖小太りヒゲ伸び伸びクロックスのオジサンが倒れてたことがあって、人事が踏まないで跨いでください寝てるので!ってサラッと指示してきて生まれてはじめて他人様を跨いだけど多分あの人はマスコット化してると思う
可愛くはなかったけど

817 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:50:22.76 .net
クラウド関連の経験、知識が無さ過ぎて絶望してる
仕事で関わる機会あるなら自動でレベルアップもするだろうが
自主的にそれの勉強とかもうやる気が出ない

818 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:52:15.16 .net
じゃあ諦めろ

819 :仕様書無しさん:2023/01/05(木) 23:53:23.51 .net
>>815
くそ安売りしたくないからやらない

820 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:04:47.74 .net
GCPもAzureもAWSもむずいからな
資格取らんといけんし
レッドオーシャン

821 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:05:26.67 .net
ココナラとか技術の安売り会場じゃん

822 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:07:01.69 .net
クラウドが難しいってあれ見たまんまで使えるだろ
あれがわからんのは単にインフラとlinuxの知識がなさ過ぎるだけ

823 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:10:06.86 .net
それはない

824 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:11:39.11 .net
おもろい仕事ないかなー

825 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:21:15.66 .net
インフラってむずかしくね
明らかにプログラミングとは違う部分の脳みそ必要な感じがする

826 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:27:25.83 .net
クラウドはインフラの知識の上に成り立っているから敷居は高い
だけどほぼ慣れでいけるので一度覚えてしまえば頭はそんなに使わない

827 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:36:01.34 .net
優秀なインフラエンジニアが言ってたんだけど
インフラは暗記勉強に近いから受験っぽいと
それが苦手ということは...

828 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:36:10.81 .net
スケールとかリージョンとかコストとか大変だよ

829 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:36:36.59 .net
え、そこ?

830 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:37:43.20 .net
自己との対話

831 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:40:34.12 .net
>>816
いやいやそんなんありえんわ

832 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:42:03.40 .net
>>817
ワイも
絶望しながら自習しとるけど広すぎ深すぎで一人じゃどうにもならん
他人の経験談とかも聞けないし

833 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:42:08.66 .net
もうそうだからそっとして置いて差し上げろ

834 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:44:29.99 .net
広すぎ深すぎなのは事実だが
まずは自分のやりたいことに関連する部分だけフォローしとけば問題ないわけで
自分から対象をデカくし過ぎてないか?
受験も1番試験に出やすいところからやるだろ?
それと同じだ

835 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:46:28.38 .net
>>832
ワイでよければ答えちゃるぞ
わかる範囲で

836 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:48:05.86 .net
クラウドの勉強とかけまして
薄毛治療とときます
そのこころは

837 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:48:53.25 .net
>>831
でも跨いじゃったし。。
結構有名なコンテンツ展開してる会社で正直動揺したw
会社でオジサンが倒れてるのは他でもあったから稀にあるある

838 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:49:30.56 .net
試験と実用は違うからな
ノウハウが大事

839 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 00:52:54.90 .net
現場1000回ですよ

840 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:03:21.70 .net
AWSの提供サービス全部丸暗記は大変だろうな

841 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:04:44.72 .net
手取り14万のサービス残業400時間オーバーの地獄に1000回(1000日)逝ってもらおうか

842 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:06:33.73 .net
AWSはサービス多すぎやろ
弁護士になれるわ

843 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:14:44.90 .net
>>841
手取り少ないから少子化になるんだよ

844 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:16:09.78 .net
インフラ屋は元々コーダーの適正がなかったり開発の実務経験がない奴が行くところだった
クラウドはあいつらに任せて今あるスキルを磨くなり後々潰しが効くスキル開拓したほうがよっぽど効率がいいっしょ

845 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:25:53.07 .net
AWSは日本法人の中の人ですら全部覚えてないからね
サービスごとに専任の担当者を用意してる

846 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:40:34.05 .net
インフラ屋って大変よな

847 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:52:56.88 .net
インフラのみだと給料安いんだよね
需要と供給だろうけど

848 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 01:54:38.27 .net
インフラ給料たけーだろ

849 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 02:09:05.26 .net
>>841
7次下請のSESかよ

850 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 02:13:13.57 .net
今時クラウド人材ひとりもいませんじゃ仕事も貰えないからさ
会社としてクラウド分野を開拓したいって弊社の気持ちもまあわかるんだけどね
得るものが何もないクソったれレガシィ案件で学習時間を奪ってるうちは絶対に他社に追いつけんっていつ気付くんだろ

851 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 02:21:38.55 .net
クラウド案件って外出ししやすいからフリーランスだと荒稼ぎできるよ
まずはクラウド専門の請負インテグレーターに何とか入る
(経験なくても資格持ってれば安月給で入れてもらえるかも)
そこで技術を学び独立する
潰しの効きやすさがえぐいよ

852 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 05:30:50.50 .net
目ェ覚めた
枕替えてから深夜に目覚めにくくなったわ

853 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 06:56:58.06 .net
おはよ、今朝寒いぞ

854 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 07:13:07.24 .net
体温めるといいんだよな。

855 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 07:20:23.17 .net
>>760
こんな間抜けがやってたらアカンな

856 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 07:40:10.44 .net
けたたましく鳴り響く目覚まし時計を布団の中から徐に伸ばした手で止めて、ボヤけた頭で今日の予定を思い出しうんざりしてもう一度布団に潜り込み大きく深呼吸して自分の息の臭さに死にたくなる

857 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 07:50:47.17 .net
ついに生還したぞ
コロナを克服した
36.7度
しかし治ったはずなのにこの体の気だるさは何だ?
熱はないのにめちゃくちゃキツい
なぜか咳出るし
これがアフターコロナか
とんでもない怪物だぞ

858 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 07:55:15.65 .net
ひと月はそんな感じだから体冷やすなよ

859 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 08:08:54.12 .net
三ケ月は匂いも味もおかしくなる

860 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 08:10:50.20 .net
クラウドは敵と認めてひたすら忌避してきた

861 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 08:11:10.29 .net
Googleに勝手にメール仕分けされた

862 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 08:35:23.82 .net
https://news.livedoor.com/article/detail/23490813/

863 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 08:44:25.34 .net
今熱測ったら37.0あったわ
また完治ではないらしい
しつこすぎるだろ

864 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 08:49:27.25 .net
嗅覚味覚障害はアレルギー性の副鼻腔炎持ちなので
割と頻繁に起きるからそこまで気にはならんかな
いつものやつかってくらい
これは治療法わかってて長期で治らない場合は液体ステロイドを鼻の奥に数滴落とせば治る

865 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 08:56:06.49 .net
さあ今日も仕事に勉強に健康増進に頑張るぞい

866 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 08:59:02.09 .net
あっそ

867 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:01:43.80 .net
インボイス事業者番号の通知届かんなーと思ってたらe-taxソフトの通知等一覧から通知書等選択>適格請求書発行事業者通知書の選択しないと通知が表示されんかったわ
何でこんなややこしい仕様になっとんのよ・・・

868 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:09:44.72 .net
インボイスなんか登録しているんかよw

869 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:17:54.60 .net
簡易課税の届出も忘れるなよ

870 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:20:29.33 .net
着る毛布でおすすめある?

871 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:25:09.98 .net
あれ中止になると思ってるけどな
こんな徳川政府もびっくりの大増税をしれっと行うのはありえんよ
日本の歴史上凄まじいことをしようとしてるんだぞ

872 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:26:55.97 .net
消費税の初年度簡易課税の届出忘れてて飛んでない額払わされたわ
マジでこの国のシステム狂ってるぞ
どんだけIT化されてないんだよw

873 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:31:49.09 .net
こうなるとはっきり言ってリーマンの方がマシ
一時フリーランスとか推しまくってきたはずなのにこの国はキチガイか?

874 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:32:36.46 .net
この区の中間層への締め付けは狂ってるレベル

875 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:34:36.73 .net
簡易課税とインボイスの申請3月までだっけ?

876 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:38:16.84 .net
>>873
会社作って事業回せるようにならないとフリーランスはもう価値ないねー
ただでさえリモートワークでメリット減ったし

877 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:40:02.64 .net
実質賃金3.8%減らしいぞ
この国の方の崩壊が始まる

878 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 09:45:24.46 .net
税負担6公4民だよ

879 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:05:54.36 .net
ロシアが戦争やめて
ごめんなさいすればだいたい解決する

880 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:09:48.61 .net
何処かの開発した生体兵器コロナウイルスのばら撒きが無ければもっと技術進展してたんよなあ

881 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:10:05.17 .net
無理無理
代理戦争させたいのはアメリカの方だもん

882 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:11:54.35 .net
不景気を政治のせいにしてはいけない
選挙で間違えた国民のせいなのである

by ワイ 1973〜2022

883 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:14:25.57 .net
>>882
そう、政治じゃない
コロナのせい

884 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:15:46.74 .net
コロナを政治利用できなかった無能な日本政府のせい
アメリカがより世界一の国になっただけ

885 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:17:51.60 .net
無能政府は早く国債返済しろよ🤣🤣

886 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:21:45.32 .net
日本とかいう増税せずに国債発行に逃げてばっかの面汚し

887 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:26:01.58 .net
正しく税金納めなさいってだけの話だろインボイスは
逃げ隠れてたやつにはクソ増税かもしれないけど

888 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:27:45.17 .net
>>882
73年生まれ?!

889 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:38:28.06 .net
詳しくは知らないが1000万以下が1割も持って行かれるとキツそう

890 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:45:39.88 .net
他の自営業と違い経費割合が少ないから不利になるのかな

891 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:50:04.64 .net
インボイスとか増税やってるけど、いつになったら国債返済するんだろ?

892 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:50:34.72 .net
>>889
簡易課税だとその半分にはなるけどね
申請してないと1割
ありえん

893 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 10:58:17.87 .net
税金がオトモダチにばら撒く金になってるから国民はみんな怒ってんだろうね
正しく必要な使い道なら納得するのだが

894 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:01:02.07 .net
>>890
俺は新技術を使った開発とか勉強時間を研究開発費に当ててる
これでかなり節税できるよ
しかしあまりに多すぎると突っ込まれた時に面倒なのでほどほどにしてるけど

895 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:04:46.45 .net
この国の税制と法律は知ってるものだけが味方だからな
この2つを義務教育で教えないのが何よりの証拠
バカでいてくれた方が良いから

896 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:11:47.52 .net
うわ、この新人年末年始で必死にキャッチアップして来ますって言ってたのに一切何もして来なかった…

897 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:15:44.29 .net
ギクッ

898 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:18:23.76 .net
500
従業員「年末年始で仕事のためにキャッチアップしてきます」
会社「偉い」
従業員「(偉いとかいいから。休日出勤の許可ないと出来ないんだけど…)」

200
従業員「年末年始で仕事のためにキャッチアップしてきます」
会社「年末年始休んで欲しいんだけどね。働くなら休日出勤申請して」
従業員「はい」

899 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:21:26.52 .net
日常会話でキャッチアップなんて言う奴はそもそも信用できない
広告屋がよく好んで使ってたがその場の言葉だけだったよ

900 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:24:19.91 .net
正月は短いし無理やろ

901 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:27:49.08 .net
ここはプログラマ会話だからいいじゃん

902 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:27:51.32 .net
>>891
国債は償還ルールが決まってるから召喚しまくってるぞ
まぁ持ち主の約半分が日銀だからデフォルトの恐れもない
本来はインフレを恐れる状況なはずなのに、デフレってた現状が異常

903 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:28:01.23 .net
人間性もまともな人が多い自社開発って
一般技術レベルの中年で中途で入るの無理だよね

904 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:34:58.57 .net
>>903
その会社で退職者が同時に3人くらいでれば中年でも余裕やで
人を選べるほどエンジニアは世の中に余っていないから普通ならそれでいいとなる

まあ運だね

905 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:37:00.60 .net
プログラマの雑談部屋 ★246
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1672972594/

906 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:42:00.49 .net
学生の頃は社会人の地位って実力で決まるもんだと思ってたけど
いざ働いてみると転職も出世も七割くらい運に左右されることに気づいた
大企業だと違うのかもしれんが

907 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:43:49.16 .net
ホント、のびのび働けるようになったよね
残酷物語時代に死んじゃった人達に今の世界を見せてあげたい

908 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:53:04.35 .net
>>906
大企業だと政治力だよ
例えば上司のゴルフに休みの日もついて行ってた俺の弟はクソ出世してた
世の中そんなもん

909 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:53:47.98 .net
>>907
その分頑張っても給料上がらない世界になった
昔はやればやるほど金もらえてた
果たしてどちらの世界の方が良かったのか

910 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:57:05.53 .net
>>909
いいよ
昔だって残業時間でだろ
評価なんかされてない
終わらなければ徹夜が当たり前とか気が狂ってるよ

911 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 11:58:48.85 .net
今度は管理側が儲からなかったら頭がおかしくなるまで考えればいいんだ
それが本来の仕事なんだから

912 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 12:13:40.65 .net
これまでは無能管理職でも既存の仕組みが凄過ぎて
ちょっとやそっとの無能じゃ数字にでなかったけど
いよいよ無能じゃ務まらなくなってきた

913 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 12:19:20.25 .net
無能な管理職はだいぶ減ったねぇ
今のITだと誤魔化しが通用しないからか

914 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 12:19:33.36 .net
>>909
今も残業やるだけ金もらえるよ
ただ、残業がやりにくくなったのはある

915 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 12:25:28.20 .net
>>882
ジジイじゃん

916 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 12:28:10.22 .net
>>904
> その会社で退職者が同時に3人くらいでれば中年でも余裕やで

そんなにボッコボッコ人が辞める会社絶対地雷じゃん

917 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 12:34:31.85 .net
チャーハン失敗した
ご飯チンしたらべっちゃべちゃの時点で嫌な予感はしてたんだ
塩も少ないし最悪だ
せっかくチャーシュー自炊したのに

918 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 12:34:49.04 .net
>>916
200人以上の会社なら3人くらい同時に辞めても普通やろ

919 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 13:24:15.76 .net
>>917
何でチンするんだよw

920 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 13:36:23.30 .net
チャーハン編み出した奴天才だろ

921 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 13:53:12.19 .net
>>919
冷凍だからだよ

922 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 14:00:56.07 .net
今咳き込んだらうんちみたいな痰が出た
助けてくれ

923 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 14:01:55.15 .net
>>921
冷蔵庫解凍しろよ

924 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 14:05:04.71 .net
ラップをかけてしまったか、時間を間違えたと予想

925 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 14:50:10.54 .net
>>922
cancer?

926 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 15:07:52.90 .net
うんちたん♪

927 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 15:31:14.84 .net
>>922
白血球の死骸

928 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 15:32:23.42 .net
PMで優秀なやつって少ないよな

929 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 15:58:20.71 .net
最初からPM志望の奴は育つ過程もPMにアサインされるから厄介

930 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:00:50.71 .net
>>927
つまり抗体が完成したということ?
よっしゃああああああコロナを倒したぞ

931 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:02:44.03 .net
しかし80歳以上がバンバン死んでる理由がわかる
インフルみたいに症状を劇的に抑える薬もないし
基本はただ耐えるだけなのが本当にやばい

932 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:04:50.35 .net
基本風邪に強い俺ですらしんど過ぎて心が折れそうになったよ

933 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:04:54.82 .net
ワクチン打ったから大丈夫だろ
大丈夫じゃなかったらリスク受け入れて打った意味がわからんし

934 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:06:44.99 .net
3回打ってるけど打ってない世界は体験できないからなあ
ワクチン打ってたからこのレベルで治ってるのかは
同じ個体では比べようがない

935 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:09:35.50 .net
ワクチン打ってると症状もだいぶ差が出るらしいね

936 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:13:35.75 .net
打っててこれなら相当キツい
確実に死んでた

937 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:14:56.38 .net
打ってないけど今のところ問題ないな
所詮個人の感覚なんかあてにならないし統計が出揃う数十年経たないと本当に効果があったかどうかなんて分からないだろう

938 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:18:25.87 .net
俺から言えるのは打っとけ
マジで死ぬぞ
呼吸できてたから死ななかったけど
あれで酸素供給絶たれてたらまず死んでる自信がある

939 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:20:31.30 .net
ホットケーキ食べたい
ホットケーキミックス買ってこよっと

940 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:27:51.25 .net
未接種でコロナかかったけど3日でなおったよ

941 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:39:30.28 .net
>>821

カモにする素人をつるためのエサなんだからそら安いだろ

942 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:41:11.87 .net
意味のない停戦表明ktkr

ロシア “プーチン大統領が6日から36時間停戦を命じた”と発表 | NHK | ウクライナ情勢
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230106/k10013942411000.html

943 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:42:17.71 .net
【8割の商品】マクドナルドが値上げ、ハンバーガーは150円→170円 news.livedoor.com/article/detail… 日本マクドナルドは、今月16日よりハンバーガーなどのバーガー類やマックフライポテトのサイドメニューなど、およそ8割の商品を値上げすると発表した。

944 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:43:14.67 .net
ワクチンうって多分オミクロンかかったけどワクチン打たないでインフルよりはかなりマシだったわ
ただやたら頭痛かったり治ってからも1ヶ月くらい咳出たりこれはなんか今までのやつじゃない感はあった

945 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 16:48:11.55 .net
コロナ以前でもジジババのホームとかインフルで死にまくるから訪れる時アルコール消毒させられてたしインフル並みになってくれたならまあしゃーない

946 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 17:37:50.00 .net
コロナでテレワークが流行る前からこのスレって平日も同じ勢い、流れだったと思うのだがもしかして俺以外にも無職っている?

947 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 17:39:07.68 .net
2年前から4年前くらいまでは無職やで

948 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 17:39:28.82 .net
夕方のニュース見てたら、侍ジャパンの記者会見LIVEが割り込んで
TX以外全局、NHKまで同じもの流してた、この国はもうどうかしている

949 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 17:40:52.97 .net
>>917
水分があるだけで失敗するなら
これでもかってほど卵ぶち込め
こいつが油と水分をいい感じにしてくれる

950 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 17:42:25.77 .net
それはテレビがどこも侍ジャパンの速報を通常の放送に割り込ませてやってるという事か?
力道山のプロレスが視聴率30%とかよりはマシではw

951 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 17:47:13.40 .net
>>870
ジャンク通りのトーアマートに600円で毛布素材の上下セットが売ってたぞ

952 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 18:14:32.04 .net
BingのAIチャット試したらクッソうざかった
ChatGPT以外はまだまだゴミしかなさそうだ

953 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 18:16:39.52 .net
ヘイ

954 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 18:29:27.88 .net
WREYYYYYYY

955 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 19:19:40.73 .net
ふむふむWell Architected FWというのがあるのか
いきなり覚えることが5つも出てきてつらい

956 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 19:40:49.50 .net
テスト
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(7) power/13/DT

957 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 19:44:45.91 .net
PHP質問スレにすごい長文基地外が湧いてんだな

958 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 19:56:31.25 .net
リニューアル後のteratailがオワコンすぎてスレ終わった

959 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 19:56:55.17 .net
ああいうのはどっかで嫌われたやつが爪弾きされて流れてきてんだろ
なんとなくそういうやつ見ればわかる、リアル社会でも
あの性格はどんな場所でも適応は不可

960 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 19:57:12.30 .net
スープ作って待っていたのに
もうダメだ終わった。

961 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 19:59:45.41 .net
キッシーはウクライナ訪問するんか?

962 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 20:07:16.89 .net
下の世代と相性合わないからさらの下の第3世代なら仲良くしてくれるかもと言ってるが
ねーよw、あんな爺はどの下の世代でも総じて嫌う、仮に社会に戻っても
周りからの評価てのがあるから中間層から嫌われれば更に下もこいつはダメなやつって認識するからな

963 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 20:20:05.87 .net
WAFWよくわからんがAWSに限った話じゃなくねーかこれ
一般的なシステム設計の常識に思える

964 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 21:01:07.59 .net
mtsか

965 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 21:02:15.83 .net
大谷出るならゆうしょう優勝いけるか

966 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 21:18:46.14 .net
>>949
いや卵勿体無だろ

967 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 21:22:35.34 .net
>>966
バカだな
俺の一人暮らしの研究成果だ
あんな趣味のチャーハンの成功失敗なんて
卵と油ブチ込めば解決するレベルでしかない

968 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 21:48:20.09 .net
タイ米でのチャーハンって結局
どうだったのか。

969 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 22:58:53.69 .net
日本の米は水分が多いのでチャーハンに不向きらしい

970 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:06:09.90 .net
いっしょくけんめいにならないほうがいい
わかつててたのに

971 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:24:43.53 .net
パラパラになるよーってだけだろ?
日本の米のチャーハンを上手に作ればそれが一番美味い!

972 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:25:51.62 .net
タイ米のチャーハン出してる中華料理屋なんてある?ないだろ

973 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:33:28.93 .net
とにかくネギをいっぱい入れたい
ネギすぐ見えなくなるの不思議

974 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:35:39.43 .net
その言葉から天啓を得ようとしたがネギ以外なにもなかった

975 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:36:04.05 .net
卵といておいてその中にご飯入れろ
これでほぼ100%パラパラが完成する

976 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:44:31.81 .net
>>975
しねえよ
それだとご飯や具の水分の量で失敗したりするんだよ

卵と油を大量にブチ込めば
強引に成功させられる

977 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:46:44.47 .net
>>976
パラパラになるまで炒めてる?
途中で具を入れてないか?
フライパン振らずに焼き付けてるんだよ
あとごま油も入れると安心

978 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:47:37.10 .net
普段使ってるパスワードが大小英数20文字以上なんだけど普通だよな?
さらにアカウント毎にパスワード変えてるけど普通だよな?
さらにメモってないけど普通だよな?

979 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:48:55.34 .net
>>977
関係ねえんだよ
卵と油を大量に突っ込むと
何つったっけ?
なんか他の具にはねえ反応が起きて
水分と油が丁度良くなんだよ

980 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:49:09.70 .net
ごま油でご飯をコーティング→卵とく→ごはんとまぜる→フライパンへ焼き付ける(無駄に振らない、焼き付けるようにする)
→その後、具材や調味料を入れる
これが俺のたどり着いた失敗しないチャーハン

981 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:49:17.55 .net
油入れすぎるとベトベトになる

982 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:50:01.97 .net
火力で飛ばすんだよ

983 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:50:39.58 .net
>>979
ごちゃごちゃ言わず俺の言う通りやれ
ぶきっちょが

984 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:50:59.94 .net
おまえらチャーハン好きだよな
おれも好きだ
でもラーメン屋でチャーハンだけ頼む勇気がない

985 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:51:01.72 .net
>>981
それを卵が吸収するっぽい
だから中華料理って
卵と油を絡めるような料理が多い
それは卵を多めに入れると失敗し難いんだってさ

986 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:53:22.19 .net
パスワードは大小英数字30文字以上でお願いします

987 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:55:37.16 .net
失敗してるやつは火力が低い上に焼き付けてないから水分飛んでないんだよ
まず家庭用のコンロじゃセーフティ機能が働いてまともな火力なんて出ないのだから
ガスコンロつかえ
フライパンを揺らさずにずっと同じ位置にキープしろ
フライパンの上らへんが1番高温になるからそこに飯を展開しろ
そして焼き付ける
中華鍋でプロがやってるだろ
お玉で押し付けるやつあれをやれ
フライパンは動かすな

988 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:57:24.99 .net
いまって30文字ならどれくらいで突破されるんだろ

989 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:59:07.49 .net
おお、界面活性剤だ

石鹸で水と油がくっつくのと同じ効果が卵黄で同じことが起きるらしい
なのでベチャベチャになるのは油と卵が足りないからなんだね

パラパラにしたいってのはつまり
ご飯や具から出た水分を
油と卵でくっつけ足りないから

つまりパラパラにしたかったら
卵と油を大量に突っ込む

それだけのことなんだよ

990 :仕様書無しさん:2023/01/06(金) 23:59:15.17 .net
ベチャベチャのまま具材とか調味料入れるからさらにベチョベチョの油まみれになるんだよ
手順を論理的かつ化学的に考えろ

991 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:00:01.47 .net
50文字以上じゃないとセキュリティ低いって警告出るの何年後だろ

992 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:00:16.90 .net
アナザースカイ 成田悠輔(経済学者)
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1673014390/
この人すごいプログラマなの?すこ

993 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:03:34.18 .net
データから経済がどうのこうのみたいな研究してなかったか?
データサイエンティスト系なことくらいは普通にしてそう
おれもああいう眼鏡かけても何も言われないくらい凄いプログラマになりたかった

994 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:05:10.76 .net
>>993
そうそう。尖ってたwww

995 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:12:30.28 .net
プロの調理過程をよく見てみろ
油→卵→ご飯だろ?
まず油入り卵を作ってからそれをご飯に纏わせてるんだよ
そうすることでパラパラにしている
それを擬似的に事前にやってしまうのがこの事前に混ぜる方法

996 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:13:02.53 .net
ワクチン接種後にヤコブ病を発症し亡くなった歯科医の先生 ~ご遺族のお話より~

2022-12-29 17:00:00

https://ameblo.jp/drminori/entry-12780417689.html

997 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:18:45.33 0.net
>>989
界面帯活性剤で例えるとは、なかなかだ

998 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:23:58.79 .net
美味しいチャーハンの作り方を我々に教えて下さい!

999 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:24:38.53 .net
>>997
例えじゃなくてそのものらしい

1000 :仕様書無しさん:2023/01/07(土) 00:24:56.28 .net
先ず米を炊きます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200