2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★255

1 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 09:27:06.97 .net
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★254
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1675524971/

2 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 14:11:28.50 .net
いちおつ

3 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 14:20:55.75 .net
明日は東京大雪!電車も運休!
仕事行けなくて残念!

4 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 14:21:02.80 .net
におつ

5 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 15:58:48.95 .net
まだ東京とか無能上司で消耗してるの?

6 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:03:03.95 .net
ねえ知ってる?
そんなこと本気で言ってるのここの住人だなんだって
ふふふふふふ

7 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:04:22.09 .net
おなかいっぱい

8 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:08:18.21 .net
お金必要なったので残業したいけど残業するネタがない
困った誰かやらかしてくれんかな

9 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:09:29.65 .net
マジレスするともう無能上司とかいないぞ
一昔前の話をそのとき業界にいてキツくて逃げた奴が声でかく言ってるだけなんだよ
よく考えてみな?
単に無能なんだよ

10 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:09:32.96 .net
こういう時に手軽にできる副業があれば便利なんだな

11 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:12:29.60 .net
AIの学習データを作るために画像にタグ付けするとかは? 
給料安くて
グロ画像も見る必要あるかもだけど

12 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:13:12.59 .net
無能上司は減ったけどまだいるよ
死んだ訳じゃない

13 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:13:31.62 .net
ひまわりを含む画像をクリック

14 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:14:54.59 .net
>>11
安いって時給2000ぐらい?

15 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:14:56.55 .net
一部レガシーな業界に入るかもしれんが
そいつが無能だという証拠を出して上にいえば飛ばされることが多い
逆に無能であることが客観的にわからない奴が本当の無能なのだが

16 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:15:21.77 .net
>>15
わかりやすいクソ上司なら飛ばされるわな

17 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:15:58.37 .net
>>11
おまんこにタグ付けするならやりたいかな

18 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:22:35.30 .net
今年度最大級に酷いコードを見てしまい吐き気めまい😵‍💫

19 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:23:30.07 .net
昔コピー機の開発してたとき1万行の関数を見たことがある

20 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:27:01.26 .net
トヨタの元社長って車愛が強いのはいいんだけど
それだけなんだよね

21 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:32:54.66 .net
>>19
よくメンテできるね
綺麗なら良いけどスパゲッティ100行ぐらいでギブアップ

22 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:34:03.37 .net
>>21
最初はそこそこ綺麗だったと思う
構成自体は悪くなかった
しかし10年くらいの継ぎ足しでスパゲッティになってしまった

23 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:35:41.16 .net
立花マジで頭いいな
ガーシー欠席理由をNHKのせいにしやがった
脱帽すぎる
これ言われたら何も言えんやん

24 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:44:03.68 .net
20MB超えの.javaファイルは見たことある
中身はもう見なかった

25 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:46:50.70 .net
自動生成したコードやろ

26 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 16:55:56.01 .net
Constants.javaを自動生成してとんでもなくでかいjarを生み出すクソコード

27 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 17:17:50.13 .net
UFO食うぞい

28 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 17:22:01.76 .net
数年経つと同じ人間が見ても物差しが変わるんだなと思うと同時に
考えの一貫性のなさに信用度が下がってく

29 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 17:27:14.43 .net
くたびれた

30 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 17:28:34.62 .net
もう終わりだよこのグーグル

アルファベット株急落、グーグルのAIチャットボットが不正確な回答 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/google-ai-bard-idJPKBN2UI1TV

31 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 18:05:45.39 .net
いっそのことSP2だけでいいかもしれんな
MicrosoftとApple

32 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 18:21:59.74 .net
abemaでブンデスリーグも見れるようになるって

33 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 18:22:43.96 .net
麻雀?

34 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 18:23:32.76 .net
岡田沙佳かわいいよね

35 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 18:53:19.07 .net
話が通じない

36 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 19:20:50.03 .net
北やばそうやね
いよいよか

37 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 19:39:51.11 .net
ハイエンド機って憧れる

38 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 19:47:56.78 .net
中国の気球
スパイ衛生確定っぽいな
日本にもだいぶ前に来て騒がれてたよな
自衛隊は何もせず
こんなんで大丈夫なんですかね

39 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 19:54:46.39 .net
ちょまどのちょまどにちょまどしたい

40 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 20:04:51.60 .net
戦争で死ぬのだけはいやだな
搾取され続けて最後は権力者の陣取りゲームの駒にされて終わりなんて最悪じゃないか

41 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 20:16:26.64 .net
気球にABC兵器とか積まれていたら
最悪だな

42 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 20:31:07.78 .net
製薬会社Mの案件はクソブラックだった
プロパーがシステム開発に疎い
実現できないキラキラのシステムの話ばかりしている
顧客が自己顕示力の塊or捻くれている人ばかりで聞いていて疲れる
1ヵ月以上炎上していたから周りも相当ストレス溜まっていただろう

43 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 20:31:15.05 .net
戦争になったらプログラマは何すれば

44 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 20:46:18.17 .net
顧客が捻くれたパーソナリティのところは地雷だった
新規開発案件なのに普通のものを作るという発想を嫌うメンバーが揃っていて大炎上の兆しがやばかった
普通にログイン画面+遷移先の4〜5つ程度の画面を作るだけでいいのに実現不可能なシステムの話を要件ばかりを盛り込んで大赤字になった
愛宕の現場は変な人ばかり残っているからプロパーの頭の悪さが滲み出ている

45 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:06:48.93 .net
>>43
そんなのいつも通り最前線の白兵戦に決まってるだろ

46 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:22:43.10 .net
もうフリーランスやめるか
こういうの続けていいものか心配になってきた

47 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:23:27.77 .net
そうか明日は電車運休かもな

48 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:27:44.95 .net
>>41
怖いよ

49 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:30:05.94 .net
英語勉強するかなぁ
昔から成績悪かったんだよ英語ニガテ

50 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:30:44.89 .net
speak English then

51 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:34:17.32 .net
>>43
F5連打だろ

52 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:36:19.90 .net
バカだと原因不明なのに何かのせいにでっち上げるんだな

53 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:37:01.42 .net
SVOだけ覚えろ

54 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:38:15.11 .net
オレ オマエ マルカジロ ウホホ

55 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:40:27.57 .net
あと他動詞と自動詞の違いを覚える
他動詞はまさにOを取る動詞
自動詞はOを取らない動詞
よって前置詞+名詞を取る

56 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:43:30.73 .net
しょぼいスレになったなあ

57 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:46:12.18 .net
英語で

58 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:46:14.42 .net
This thread is a crap

59 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:51:14.61 .net
>>55
こういう風に理屈っぽく覚えても日常会話とかできなくない?

60 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:52:22.95 .net
せっかく定時で終わっているのに、家に帰っても何もしていない

61 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:54:31.52 .net
>>59
Yes
That's why you should speak English first.
otherwise you'll never learn

62 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:56:20.52 .net
fuck fuck fuck

63 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:58:27.38 .net
5chの英語板レベル高いぞ

64 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 21:58:27.77 .net
>>59
理屈をつけて覚えやすくする意味合いの方が強いかな

例えばwould you like~みたいなwouldを過去形にする理由とかは
「過去形にすることで丁寧さをアピールしてる」
という英語の作法がある

仮定法なんかで自制をずらすときと同じ法則だから
奴らが丁寧にいう時は過去にするんだみたいなノリがわかる

日本語にもタメ口とか敬語とかあるがそれに近いニュアンス
理屈で覚えたほうが暗記もしやすい
受験英語対策だったのだけど実際に使う場面でも役に立ってる

65 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:03:10.85 .net
久しぶりに再帰書いたわ

66 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:04:38.80 .net
ツイッタクライアントの開発者で
ツイッター社に恨み節というか愚痴書いてるのいたけど
お前らただ乗りしてきてアプリで稼いでおきながら
今までありがとうの一言もねえのかよカスって思った

67 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:04:49.83 .net
ネイティブの感覚だとyouにあなた達という意味はないらしいな

68 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:07:46.27 .net
>>66
本当それ
それだけで会社が成立して金持ちになったのだから感謝の言葉ぐらいあっても良いだろう

69 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:07:52.87 .net
【アプリ】マイクロソフト、Teams無料版の提供終了へ…期限までに有料版移行なければデータ削除 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675945996/

70 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:09:38.84 .net
腹減った
どんどん体重増える

71 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:11:57.65 .net
トヨタの特許申請内容が
無料で作られたプログラムを
内包した電気制御ばかりでありんす
ええのんか?

72 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:12:17.98 .net
英語は文脈の言語
これを最初に教えない受験英語は本当クソ
例えばhaveも文脈上モノなら持ってるだし
モノじゃないなら感じるとか心の中にいるみたいな意味になる
文脈を考えずに構文だけでやろうとするから丸暗記になって
訳わからんのよ

73 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:13:58.23 .net
>>68
それで今度はマストドンとかやり出してあーあって感じ

74 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:17:07.38 .net
no matter how much eat I’m never full

75 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:18:43.81 .net
I could eat a horse.

76 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:22:36.80 .net
I boil pasta

77 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:24:33.37 .net
passoto

78 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:26:28.80 .net
>>73
自分たちでビジネス考える脳がないんだろうね

79 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:30:16.11 .net
代わりにインターネットを名付けた私は
生活保護になる程にビジネスを考案したが
IT社長やその取り巻きに嫌われまくり
罵られまくり
疲れた

80 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:32:53.03 .net
>>68
日本人の悪いところだよね
そもそもAPI使う時点でコストが掛からない方がおかしい
他人にタダ働き要求するから日本の経済は成長しないしこれからはもっと厳しい時代になるだろうね

81 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:33:50.04 .net
日本人って長文が苦手な人が多いよな
技術系のブログを見ても、英語の奴はまず書いてる内容の概要や背景を説明してから、詳細に入り、最後にまとめを書いてくれてるのが多いから順を追って読みやすいんだけど、日本語の奴とかちょっとした見出しの後いきなり、コードサンプル書いてたりして、しかも説明不足で読みにくいのが多い
キータの記事とか、ただのお前のメモかよってのも多いし
多分学校で、論文の書き方とかちゃんと教えてないからなんだろうけど

82 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:35:47.38 .net
あれだけAI煽ってたのにChatGPTや画像生成が日本の研究者から一切出てこなかったからな
AIを煽ることで金儲けしちゃった
この国はオワコン

83 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:35:48.22 .net
仕様書もそうよ
説明も無くいきなり表が出てきたり、箇条書きの羅列があったり
全体像を掴みにくい

84 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:36:30.14 .net
ツイッターなんて自己陶酔のゴミだらけだから辞めたわ
他人の罵り合い、主語デカ発言、他人のバズリに嫉妬、フェイク情報の鵜呑み、etc…
まだ5chのほうがまともに見えるのが不思議

85 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:39:28.28 .net
>>81
大概が他人に読ませる気のないメモ書きだからね
或いは自己PRが目的になっちゃってる記事もある(特に企業)
Qiita側でもソースは示したほうが良いと言ってるのにそれを実践できない奴が多い

86 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:41:10.51 .net
Google様が質より量を選ぶからね
Qiitaのドメインが強すぎてゴミみたいなメモがトップに来る

87 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:44:05.53 .net
「いかがでしたか」
「調べても出てきませんでした」
「とりあえず動きました」
「結局分かりませんでした」

これ見ると殺意が湧く

88 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:47:24.81 .net
最近の奴らは名著「理科系の作文技術」読んでないのか?

89 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:48:27.04 .net
no I have not

90 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:49:41.19 .net
Googleだと英語検索しても日本のゴミ記事が上位に来ちゃう
だから技術系記事を検索する時はDuckDuckGoと翻訳使ってるよ

海外のほうが母数が多いだけ質の良い記事も多い
あとDuckDuckGoだと日本語記事よりも中国語記事が上位に来る

91 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:51:49.05 .net
英語は自生を数直線に書き起こすとわかりやすいよね

92 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:55:39.80 .net
理系でもFラン卒だと技術記事一つ書くのも怪しそうだな
文章構成が明らかにめちゃくちゃ
経験年数重ねたプロを名乗る人でも自己満な内容しか書けないのも多い

93 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:55:42.17 .net
英語と言えばこないだ押入れから大昔に買ったUS版あずまんが大王が出てきた

94 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:56:29.55 .net
>>69
いいね
UXが残念だから脱Teamsの流れになって欲しいよ

95 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 22:58:35.76 .net
>>83
これ

96 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:00:22.83 .net
前提知識を提示しない書き方のドキュメントはほんとしんどい

97 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:00:36.49 .net
>>84
5chは匿名だからくだらない人気とか過去の輝かしい実績とか関係なく今現在の実力だけがものを言う世界だから意外とまともなんだよ

98 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:01:52.38 .net
>>90
怪しくない?
安全なのかなそのサイト

99 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:03:02.78 .net
今や科学技術の論文は米国、中国がトップだから意外と正しいのかもな

100 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:06:39.89 .net
>>98
個人情報を収集するGoogleよりはよっぽどマシな気がする
検索結果は公式リファレンス→英語のまともな個人ブログになることが多い
少なくとも誘惑の多い国内の企業ブログやアフィブログよりは安全な気がする

101 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:13:16.72 .net
なーんか今日はいっぱいコード書いたな
おやすみ

102 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:14:06.86 .net
コード書けたのえらい
おれもコード書きたい

103 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:17:41.68 .net
コード書かせてもらえないプログラマに無料でコーディングの機会を提供するサービスで財産を築きたい

104 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:21:54.37 .net
>>96
それ発達障害の人が書くドキュメントに多く見られるな
他人が見たときに前提知識が必要なことを理解が出来ない

105 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:22:38.20 .net
にぽんごでかくなんてひどいアル

106 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:25:21.69 .net
前提知識、しかもローカルルールを提示しないでいきなり突っかかってきた人がいたわ
あいつはガチの発達障害だったわ
他人にエスパー能力でも求めているんだろうか

107 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:27:19.06 .net
経歴がどんどんぼろぼろになっていく

108 :仕様書無しさん:2023/02/09(木) 23:56:22.48 .net
いまAppleが先んじてやってる技術って何がある?

109 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 00:06:31.49 .net
ずっと寝ていたい

110 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 00:11:59.55 .net
自社のブランドの名にかこつけて信者からボッタくるスキルは頭一つ2つはぶち抜けてる

111 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 00:21:03.50 .net
>>108
メガネはやってんじゃないかなぁ
もはや後出しだけど

112 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 00:28:45.48 .net
折り畳まないということを先んじてやってる

113 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 00:36:11.05 .net
眠れない

114 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 00:49:49.89 .net
>>108
車も作ってるで

115 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 01:45:27.64 .net
雪降ってないな
明日電車動くのかな

116 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 01:46:11.98 .net
>>108
地味にカーナビ
俺の車Apple Car Playなんだけどすんばらしい
他のメーカーのゴミナビ使う気おきんよ
何気にEVでは車の性能なんかではなく
カーナビこそが1番大事なのではないかと思ってる

117 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 02:07:03.62 .net
readme.txtは、誤翻訳を避けるために、日本語で書いてる。

118 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 02:47:29.99 .net
車に自動運転なんか求めてないからな
誰が求めてるんの?
誰が求めてるかマジで謎
誰も求めてない物を実現しようとするのはやめて
さっさと出して欲しい
Apple Car PlayとiOSが完全連動した車ってだけで既に乗りたい

119 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 02:50:52.69 .net
>>118
そもそも車乗ってる奴なんて運転が好きな奴だからな
あと免許持ってないやつが自動運転なんか使って運転できるとも思えない
危なすぎる
いろいろ無茶があるんだよ

120 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 02:54:37.14 .net
日本の犯罪も物騒になってきたな
フィリピンとかから命令されたらお手上げだぞ
しかも犯人がもっと賢かったら居場所すらバレない方法なんかいくらでもできる
恐ろしいよ

121 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 03:58:39.23 .net
>>87
圧力かけるだけで結局自分自身も解決できないならお前も死ねよ

122 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 04:52:32.15 .net
今の収入課金アプリ一個しかないや
もっと増やさないと

123 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 05:05:03.39 .net
Zennが立ち上がってからQiitaの記事の質が下がってまともな記事はZennに書かれるようになったけど、Zennには記事にコメントする文化がないのは何故なのか

124 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 05:05:58.58 .net
Qiitaはポエム専用になったな
なんかそろそろサービス終了しそうで怖い
開発もほぼ止まってる感じだし

125 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 05:30:28.11 .net
Qiitaは機械学習系の記事が優秀なんで消えたら困るんだがな

126 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 06:39:25.94 .net
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_shinei.htm

インボイスの登録申請期限、事実上無くなったみたいね
9月30日までの申請でデメリットなくなった

まだ変動ありそうだし、ぎりぎりまで待つかなぁ

127 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 06:48:23.45 .net
放っといたら制度ごと潰せるかもしれない
いま申請するメリットないよ

128 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 06:59:13.27 .net
正しく納税しましょう

129 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 07:07:04.18 .net
>>118
>>119
株主。

130 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 07:42:12.05 .net
物流関係の事業者にとっては自動運転ができると大儲けだろうな
人件費が大幅に減らせるし、24時間365日休みなしにしかも給油だけで
食事の時間とかもなく動かせるからなあ

131 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 07:56:19.82 .net
>>130
人件費は減らせないよ。
どっちかというと荷物の積み下ろしや店舗での品出しなどが
メインの作業のようで。
運転だけなら運転が好きな奴がたくさんいるから、すでにタダ同然。

132 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 08:34:46.04 .net
雪降ってきたけどすぐ雨になるな

133 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 08:36:38.47 .net
金曜日だから有給使ってるやつ多いだろ

134 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 08:52:30.23 .net
うわマジで雪だよ
さっさと温暖化しろやくそが

135 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 09:04:43.44 .net
おはよう
今日は強制的にやる気出すデー

136 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 09:48:19.91 .net
金曜日だから?

137 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 09:59:45.11 .net
内部ですり合わせてから打ち合わせに臨んだら
先方から指摘されたときに「やっぱりそうですよねーそう思ってたんですよ」とか言い出すリーダーには引く

138 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 10:19:42.79 .net
>>136
シンプルに納期がバーニング

139 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 10:30:59.30 .net
ヒョウみたいになってんな

140 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 10:39:58.37 .net
話しやすいエージェントだと思ったのに、案件の面談終わって即答しないと「はァ…」みたいな態度に変わった
なんだかな
そりゃエージェントからしたらせっかく面談したのにってなるのは分かるけど
地味に傷ついたぞ

141 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 10:41:58.50 .net
周りは全て敵と思ってる

142 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 10:54:09.04 .net
起きたらそこは銀世界

143 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:10:02.56 .net
質問飛んできて作業中断しっぱなし

144 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:12:58.37 .net
あるある
他の優先順位高い仕事あるから回答期日つけてくれって伝えると良い

145 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:28:06.36 .net
ダイクストラ久しぶりに書いたわ

146 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:32:23.07 .net
コミュニケーションも非同期が当たり前のこの時代のわざわざビデオ通話で質問して他人の作業をブロックする人に非同期処理の設計実装は任せられないね

147 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:33:49.30 .net
>>146
細切れで時間取られても却って時間かかる件

148 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:35:46.99 .net
ダイクストラ=構造化は、大工さんからの連想で覚えやすいんだよな

149 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:40:39.56 .net
味噌汁ご飯美味え

150 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:41:33.50 .net
不本意だけどこれでレビュー完了にしますとか余計なこと言われると
こっちに非があるけど仕方なく終わりにしてあげるという逃げを感じる

151 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:49:00.94 .net
>>118
車には求めない
ロボットが運転してくれりゃそれでいい

152 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:49:08.28 .net
>>146
言いたいことは分かるけど仕様きっちり決まってないのに適当にこれやって、て投げるのはないわ

153 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:49:56.05 .net
質問には即答できるものと、回答のための調査が必要なものがあって

即答できるものに対して、わざわざビデオ通話のためにスケジュール調整して、せーの!でセッション始めるのは、あまりにもオーバーヘッドが大きい
これは頭が悪いとしか言えない
こういう質問は、チャットの短いテキストでやり取りすれば、すぐ終わる

即答できないものをビデオ通話で質問すると、往々にして、ビデオ通話を繋ぎっぱなしにして、調査が始まってしまうんだよ
調査してる間、質問者はずっと待ってるだけ
こんなのは、休憩タイムとなにもかわらない
こういう質問は、質問文と参考資料をまとめてチャットで送りつけろ、そんで質問者は別のタスクを進めろ
回答者は今抱えてるタスクキューに質問タスクを加えて、リスケする
回答者にとって都合のいい時間に、調査を始められるから時間効率がいい

こんなのはピッカピカの一年生で教わる内容だろ
なんでこの程度のことができないんだ

154 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:50:16.06 .net
昼はトルコ風ライスだわ

155 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:50:22.12 .net
日本でEVのみって無理くね
東京ですら雪すごいのに
東京で車いらないやつは元からEV車いらないし

156 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:52:11.49 .net
>>152
仕様に不備があって質問が必要なら、ビデオ通話じゃなくて、質問文と参考資料にまとめて質問する
それだけのことだろ?

157 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:52:35.14 .net
いよいよ寒冷化が始まったな
東京も豪雪地帯になる

158 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:52:54.01 .net
北京、南京、西京

東京だけ日本

159 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 11:53:18.81 .net
>>152
仕様書作ってコレで良いですかってやり取りをしなされ
偉い人がそのやり取りしてるの見てくれたら最初から仕様を相談しにくる様になるよ

160 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:06:14.04 .net
>>156
それをしてたら聞くなと言われた
お前が決めろと

161 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:06:47.40 .net
東京近辺で住みやすいのどこ

162 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:14:32.03 .net
都内の何処へ通うかによる

163 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:19:48.59 .net
>>126
おいおいこの国マジで大丈夫か?
いよいよ脱出するのが正解な気がしてきた
まあ今の状態でさらに倒産を煽るバカ政府は本当に凄いと思ったが一応良心は残ってたか

164 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:20:03.91 .net
新宿まで一時間圏内?

165 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:20:21.70 .net
売上が1000万超えてるから課税事業者で登録してるけど課税事業者でもインボイスっているのか?

166 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:21:06.52 .net
>>161
山手線内
治安がまともなのはこの範囲だけよ

167 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:25:46.92 .net
>>140
エージェントなんか使うから

168 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:26:41.47 .net
寒すぎて草も生えんわ
温暖化してくれー

169 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:34:45.74 .net
時が経てば温暖化するからそれまで持ち堪えれば良い

170 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:41:17.26 .net
>>166
山手線付近がまともとか笑

171 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:41:44.04 .net
>>162
浜松町

172 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:43:22.85 .net
山手線から外に行くと急にイキったヤンキーみたいなやつが出没するからな

173 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:43:45.96 .net
>>170
住んでから言えよ

174 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:43:50.22 .net
都内はどこもまともじゃない
特に新宿とか江戸川区あたりはヤバい

175 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:43:52.35 .net
町田市いいよって言われたら参考にするのかな?でもこういう曖昧な質問はそんなこと聞いてないんだろうな

176 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:50:00.92 .net
>>174
そりゃ風俗街とか歌舞伎町なんかは悪いだろw
なんでそこに住むんだよw

177 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:51:43.93 .net
ffmpeg使ってるやついる?

178 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:52:09.96 .net
>>176
そりゃ安い部屋があったから
上京したときは貧乏だったんよ

179 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:55:52.72 .net
>>177
バリバリ使ってるよ
動画のトリミングとかエンコードとか変換はほぼこれだけで足りてる

180 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 12:58:27.82 .net
>>179
まじか
用途違うかも知れんけど字幕みたいに文字重ねたいんだけどめちゃくちゃoptionパラメータが長くなる
1行ずつフォントファイル指定しないといけないし
これで使い方合ってるんかな

181 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:01:17.72 .net
八王子って住みやすくない?自然も多いし

182 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:02:36.64 .net
>>180
多分あってると思う
そもそも短いオプションで済むほうが稀な気がする

自分はその辺のコマンドをシェル化してるので長さは気にしてない
シェルでラップすればフォルダのパスを引数に指定してシェル内で分解も出来るので融通も効くと思う

183 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:02:43.50 .net
>>171
じゃあ浜松町目指して京浜東北線沿いか
大門駅乗り入れてる大江戸線、浅草線辺りで探すのがシンプルやな

184 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:04:24.48 .net
>>182

俺もシェル化はしてるけど数百行になってるから不安になって来たw

185 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:05:16.56 .net
浅草線なら戸越とか
大江戸線なら麻布十番とか
家賃なんぼくらいを狙っとんのよ

186 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:07:00.47 .net
>>184
数百行は予想外だったw
でもいくらでも気にせずオプション追加できるのがコマンドラインツールの良いところだと思う

187 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:07:36.44 .net
>>171
両国蔵前の辺りに住んでるやつはみんないいとこって言ってる

188 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:08:49.58 .net
>>186
とりあえず気にしないで続けてみるw
ありがとう
10分くらいの動画に字幕入れてるからかなりの文字数を入れることになるんだよな

189 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:09:10.13 .net
両国とか浅草橋とかええな
アキバもヒョイと行けるし

190 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:11:15.00 .net
>>183,171
麻布もいいぞ
何もなくて不便だけどしょっちゅうデモやってるから警備が厳重で安全

191 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:12:18.98 .net
麻布は手頃な価格のスーパーが無くなってつらたん

192 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:14:08.66 .net
>>173
渋谷に住んでたぞ
まともではなかった

193 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:14:32.73 .net
>>181
在宅メインの人なら良さそう
あとはTX沿線沿いとか

194 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:14:45.41 .net
渋谷と一言で言っても広い
初台とか住みやすかった

195 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:14:59.46 .net
>>190
麻布とかめちゃくちゃ高いだろ

196 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:15:23.87 .net
>>194
神泉

197 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:16:09.06 .net
浜松町は景色はいいんだが色々と不便

198 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:20:43.31 .net
>>178
知るかw
生活において治安こそ全てだよ

>>181
凶悪殺人事件も起きてるし犯人捕まってない
某科学もある
都内に出るのに不便すぎる
いろいろ微妙な点はある

199 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:21:40.73 .net
浜松町への乗り入れ
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/hamamatsucho_00572-st/train-map/

大門への乗り入れ
https://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/daimon_06403-st/train-map/

200 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:24:22.30 .net
だってテレワークでスーパーにしか行かないし

201 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:24:46.68 .net
麻布なんて車ないと絶対住めないぞ

202 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:25:24.83 .net
麻布に住んでて車持ってない奴なんていないだろ

203 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:26:54.26 .net
西麻布なら日比谷線も千代田線も使えるし結構良かった

204 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:27:49.16 .net
ワイ去年まで麻布住んどったが免許ない

205 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:28:47.54 .net
電動キックボードで都内の交通事情結構変わる

206 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:32:31.64 .net
んな奴いるかよ

207 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:36:28.81 .net
>>197
そもそもあの駅ビルが工事中な時点であと2年後まで不便なのは確定してるな
住むにも働くにも

208 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 13:51:11.92 .net
新宿とか渋谷って一生工事してるよな
もう10年ぐらいやってる気がする

209 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:00:13.40 .net
両国蔵前住んでたことあるけどあの辺は生活が便利でもないのに不当に家賃高いわ

210 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:04:18.19 .net
都内ってどこも工事やっててしかも駅とかだと5年とかザラにやるから
ほんま人のこと舐めとるわ
しかも工事後改悪されることも多い
しょーもない公共事業ダラダラやってんじゃねーよ

211 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:05:15.82 .net
上京してきたときは本当に貧乏だったなー
貧乏人にとっては治安なんて二の次
選択肢がないんだよ

212 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:10:22.46 .net
>>208
あぁいう場所ででかい建物は数ヶ月使用不可にできないから定期的にメンテナンスしなきゃいかん

213 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:11:28.27 .net
システムのメンテナンスと一緒だな

214 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:19:20.35 .net
常に工事してないとメンテナンスする人材の維持ができん

215 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:23:43.04 .net
工事が終わるとどうなる?

216 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:24:01.59 .net
そもそも鉄道自体が毎晩メンテナンス工事されるものだからね

217 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:24:23.44 .net
知らんのか
次のメンテが始まる

218 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:35:57.39 .net
仲本工事さん聞こえますか?俺たちから貴方へのレクイエムです

219 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:39:46.41 .net
割とマジで今の日本を活性化させるのは首都移転だと思うのは俺だけ?

220 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:43:57.88 .net
首都移転しても変わらないと思う
地方都市だとどうしてもスキルアップできる仕事が少ない
可能性あるとしたら都外への交通網の発達くらいか

221 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:45:53.98 .net
家庭を持つと郊外でも良くなる

222 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:46:43.93 .net
北千住良いよ北千住

223 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:53:59.17 .net
渋谷通勤なら吉祥寺あたりが無難

224 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 14:56:34.77 .net
在宅だけで良くなったら奥多摩に移住してみたいわw

225 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:00:09.16 .net
吉祥寺は高円寺とか辺りのヤカラみたいな奴がよくいるからあんまり治安良くないよ

226 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:03:49.54 .net
風俗街もあるし
金持ちエリアは治安良いからそこに住むべき

227 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:11:15.26 .net
神泉と深圳紛らわしいよ

228 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:23:02.83 .net
雪降ってないけど帰っていいって言われたから帰る

229 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:25:31.24 .net
明日は晴れるんやな

230 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:27:33.17 .net
>>222
足立区…

231 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:32:03.41 .net
>>230
住めば都

232 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:33:18.10 .net
腕っ節が強いやつは足立区で無双できるよ

233 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:34:43.10 .net
北千住の地価は間違いなく上がる

234 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:35:32.19 .net
家買うとなると23区は厳しい

235 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:46:39.91 .net
TX沿線沿いってあまり人気ないのかな
治安が悪いけど八潮とか

236 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:54:56.53 .net
>>222
北千住って治安悪いんじゃなかったっけ

237 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:55:53.04 .net
六本木は交通の便も治安も良いわけじゃないのに家賃が異様に高い

238 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:57:14.60 .net
>>219
>>220
首都移動より、都道府県を1つしぼって10年単位で資本集中させますってやればいい
国の税金で100世帯、1000世帯分くらいの住宅地作ってバスだけでもいいから循環させる
勿論東京以外
そしたらそんなに世帯数移動するなら会社も移ろうかなーってなる

239 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 15:59:14.35 .net
>>236
大学できて平均年齢激下がり中
加えて北のターミナル駅として発展してく
治安は普通だが治水が一番の心配

240 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:00:24.99 .net
神奈川と埼玉も東京くらいあちこち発展すればいいのにな

241 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:00:54.97 .net
>>237
結局タワマンとかそこそこいいマンションに住んでて移動も車かタクシーって人が多いからね
治安悪い場所とかはあまり通らないだろうし

242 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:01:31.63 .net
大田区住んでるけど住むには割といいぞ

243 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:02:10.03 .net
品川区も無難だよ

244 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:04:54.69 .net
中国みたいな多極集中目指すにしても人口が少なすぎる
首都圏ですらビル建てないといけないくらい人口溢れているわけでもない
やっぱり出生率増やして経済回すところからだろうね

245 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:08:45.78 .net
国が異次元の少子化対策の一環として
俺に女をあてがうべき

246 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:12:34.59 .net
>>245
お見合いとか昔はそういう制度があったのだよ
親戚のジジイに俺の親が職場恋愛だというので煽られてのだが最初???だったが
当時はみんなお見合いだったらしい

247 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:14:11.73 .net
品川区ってオフィス街すぎんか

248 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:14:45.08 .net
>>245
お前に女をあてがったとして
イーロン・マスクくらい稼げるようになるのか?

249 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:20:50.30 .net
育児給付金をもっと潤沢にするだけでも変わったりしないものだろうか
今の金額じゃ焼石に水だしなぁ・・・

250 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:23:25.29 .net
なんで子供できたこと俺たちに報告しなかったんだよ

251 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:25:07.69 .net
おもしれー男になって女にモテたい

252 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:25:34.81 .net
女体化したい

253 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:26:10.91 .net
面白いからモテるんじゃなくて他にモテそうだと思われるからモテるんだぞ

254 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:29:33.02 .net
もう自分ではどうして良いか分からんので
自分にとっての白馬に乗った女騎士が現れるのを待つ

255 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:31:35.18 .net
JCになる薬が欲しい

256 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:32:08.69 .net
犬飼えばペロペロしてくれる

257 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:35:32.12 .net
犬はいろんな雑菌持ってるから犬とベロチューは危険らしいぞ

258 :KEMONO_PANTSU 白鳥ぱんだのファンである。 ◆sRRjTYeJB. :2023/02/10(金) 16:35:57.12 .net
質問のマルチポストの是非を問う数学的問題

私はS_1 = 教えて!gooのみに投稿したとする。
教えて!gooなどの質問プラットフォームには「無効解答半減期」が存在すると仮定する。
これは、意味のある解答が1件もない質問がx件からx/2件になるまでの時間である。

すると、意味のある解答が発生するまでの時間の平均は無効解答半減期に比例するから、S_1におけるそのような平均時間をT_1と定義しよう。

ここで、私が複数のプラットフォームS_1, S_2, ..., S_Nに投稿したとする。
S_iで意味のある解答が発生するまでの時間の平均をT_iとする。

問題
1. N個のプラットフォームS_1, S_2, ..., S_Nに同じ質問を投稿したとき、少なくとも1つのプラットフォームで意味のある解答が発生するまでの時間の平均TをT_iの式で表せ。
2. 1.を考慮し、マルチポストの是非を論ぜよ。ただし、N個のプラットフォームに同じ質問を投稿すると、負担 (サーバーにかかる負荷、人的資源) はN倍になると仮定せよ。

259 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:36:26.33 .net
>>253
こいつモテなさそう

260 :KEMONO_PANTSU 白鳥ぱんだのファンである。 ◆sRRjTYeJB. :2023/02/10(金) 16:37:10.06 .net
犬の口には有害な菌が含まれている。

261 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:37:40.79 .net
お前もな

262 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:39:05.06 .net
静的型付け言語限定で募集してる求人あったんだけどそんなに変わるかね
動的型付け言語やってればある程度わからないか?

263 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:39:19.37 .net
結婚したらモテ始める謎のパターン

264 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:48:18.86 .net
誰が有害な菌やねん!

265 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:52:54.79 .net
わーい
副業受注した〜

266 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:56:12.46 .net
人間の菌も犬にとっては有害だぞ
お互いに有害

267 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:57:12.21 .net
モテるモテないでマウントとってる人は違う意味で有害

268 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 16:58:53.91 .net
>>265
ワイも副業したい

269 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:03:09.13 .net
可愛い女の子にマウンティング(物理)されたい

270 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:04:08.41 .net
結婚してモテるのではなく自分に気がない安全圏だと思われてるだけ

271 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:10:51.91 .net
それならそもそも相手にすらしない

272 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:16:44.12 .net
いや相手にされてないんだよ?

273 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:19:17.26 .net
まだその話ししてたんだ

274 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:22:58.04 .net
結婚したらだいたいモテ始めるよ
性格に落ち着きが入るし、身だしなみに嫁さんチェックが入って小綺麗になるから
あと不倫好きの人にターゲットにされるってもある

275 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:25:29.89 .net
同じ人でも人妻だとポイント高くなる
あれと同じ効果があるんだろうなたぶん

276 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:26:18.26 .net
結婚という資格持ちは安全というか人間性の無難な商品の証明になるだけだな
妻子持ちならストーキング等はされないだろうという固定観念だな

277 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:30:21.28 .net
全然分かってねえな

278 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:35:29.48 .net
やたら自分のモテ度を擁護するのはそれにコンプレックスがあるから

279 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:36:56.11 .net
多分同じやつだろうけど否定してるのもコンプレックスの現れなんじゃないですか?w

280 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:47:44.61 .net
高々それぞれの持論交わしただけでコンプレックス出来ちゃうんかw
はなから顔が悪くなければモテるよ相手にとってそれを犯すリスクに見合った魅力ないから妻子持ちという保証書がいる
お前らが女求める時だって変わらんだろ?相手に魅力が有ればリスクを取れる

281 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:48:15.78 .net
変態か、最強か。45型OLEDで平面~湾曲の変形機構を搭載するCORSAIR「XENEON FLEX 45WQHD240 OLED」 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1476396.html

282 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:48:22.42 .net
>>274
風俗とかで店外してるの割と既婚者だったりするからね

283 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 17:51:52.62 .net
コンプレックス云々で相手を否定ばかりしている人はこの文面からも非モテであることが分かる
相手の嫌がる行動するのって効率よく非モテになれる常套手段
ブサイクやデブは「そこにいる」だけで相手の嫌がる行動になるから可哀想ではあるが

284 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:13:08.34 .net
>>247
品川区はそんなにオフィスは無いようだ。
ありそうなのは五反田かな。
品川駅の周辺は港区だからね。

なお、品川区に住むなら、モノレールにも乗れる地域を狙うといい。

285 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:20:46.71 .net
>>281
凄いけどこれに見合ったスペックのPCを用意するのが大変そう

286 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:24:47.14 .net
結婚する前が一番もててた

287 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:36:14.40 .net
>>281
これええな

288 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:41:47.07 .net
週3のみテレワークだって言われた
やめようかな

289 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:42:13.17 .net
>>284
はぁ???品川駅で降りたことある?

290 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:43:40.82 .net
結婚したからではなくおじさんになったからモテなくなっただけやろ

291 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:44:24.51 .net
結婚したらモテだしたと思いたいやつの連投だからな

292 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:45:22.54 .net
>>278
これよな
本当にモテてたらこんなところにモテだしたと書かない

293 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:46:09.31 .net
品川駅を降りて少し歩くと、京急の北品川って駅があって、
その駅は品川駅の南側にあるんだぜ。

294 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:46:17.41 .net
>>290
ほんこれ

295 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:51:51.45 .net
タラちゃんまじか😭

296 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:52:23.27 .net
犬と猫とうさぎにはモテる
無条件にむちゃくちゃモテる

297 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:53:36.28 .net
うらやましい
俺も小動物にモテたい
見た目が怖いせいかいつも警戒されて逃げられるw

298 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:55:01.36 .net
この冷たい雨雪の中で犬を散歩させてるアホは理解できない
犬は足も体も冷えないと思ってるのかな

299 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:55:25.43 .net
犬ぞりとか見たことない?

300 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:57:10.08 .net
>>298
雨だろうと雪だろうと犬は散歩に行きたがるぞ
犬は喜び庭駆け回りというのを知らないのか

301 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:57:15.23 .net
犬ぞりは東京じゃ見られんわな。
札幌あたりでは、買い物するのにソリ引いてるらしいけど。

302 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:57:36.37 .net
>>298
アホはおまえ
犬が散歩を嫌なら家を出てすぐに自ら引き返す

303 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:58:50.62 .net
犬は裸足でも耐えられるくらいに寒さには強いよ
というか雪降った日に散歩できないんじゃ東北や北海道の人は犬を飼育できんやろw

304 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 18:59:51.40 .net
ペット用に作られたような犬でも寒さに強いの?

305 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:00:32.16 .net
人間の尺度で動物の気持ちを推しはかろうとしても無駄だよ

306 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:02:34.22 .net
ころね、おかゆ、ぺこら

307 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:02:48.85 .net
小型犬は寒さに弱いよ
家を出て雪が積もっていたら飼い主の顔をじっと見て、しばらく迷って家に戻っていく

308 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:03:54.56 .net
たしかにうちで飼ってた犬も夜中に鳴いてうるさいから棍棒でボコッと叩いてもその時はキャインと鳴いたが翌朝はケロッとしてることが多かった

309 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:05:33.83 .net
>>304
基本的に寒さには強いよ
特に長毛種はね
基本体温は人間より高いし運動すれば熱で体温は長時間維持できる

猫でも長毛種は寒さ強い

というか人間は暑さ対策に極振りしたスペックなんだよな

310 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:05:35.31 .net
LINEはVOOMもウォレットも完全に別アプリにすべきだよな
あれを同じアプリ内に突っ込んでるの不思議

311 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:12:55.96 .net
おちんちんが立たねえ

312 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:13:34.23 .net
>>304
シベリアの吹雪の中でも死なない生き物だよ

313 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:16:03.55 .net
シベリアンハスキーの遺伝子を受け継ぐ犬はほぼ無敵

314 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:20:28.12 .net
地方に引っ越したんだけど案件が東京の人優先て言われた
戻ったほうがいい?

315 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:20:40.15 .net
先祖の狼そのものが寒さ特化しているからね

316 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:22:49.27 .net
ウイルスが急に弱くなったわけでもあるまいしなんで大丈夫みたいな雰囲気なってんだろ。謎

317 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:22:51.95 .net
>>314
間違いなく戻った方がいいね
地方だとn次受けが当たり前だし
俺もかつて地方だったけどn次受けかニアショアしかなかったわ

318 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:24:59.60 .net
雇われるつもりなら東京なのかな
個人であれこれやるならどこでもいいと思うけど

319 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:29:28.96 .net
仕事内容にもよるだろうけど頻繁な打ち合わせや現場対応が入るなら間違いなく首都圏の人を選ぶわな
地方都市は下請けメインが多いしそれに染まってしまった人も多いから自然とその構図になってしまう

320 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:30:35.98 .net
>>310
どうせみんなGoogle垢持ってんだから
Googleメッセージでいいだろとか思ったり
通話は出来ないけど

321 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:32:11.77 .net
クラウド主流だから本当はどこでもいいのにね

322 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:41:47.16 .net
>>311
ドンマイ
フィナステリドの副作用は治らん

323 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:47:57.41 .net
LINEはmixiみたいに変わりが見つかればすぐ廃れると思ってる

324 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 19:51:10.31 .net
>>317
おーのーーー

325 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:06:33.47 .net
今は外資案件の時代
出来ないなら都会で消耗しとけ

326 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:24:48.07 .net
仕事中に眠い

327 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:39:01.16 .net
node.jsのフレームワークは今でもexpressが主流なん?

328 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:42:10.64 .net
そもそもサーバーサイドでnode使っている所かなり少ないんじゃないかなぁ
多分今でもexpressのような気がするけど、仕事では一度も使ったこと無いな

329 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:44:52.44 .net
expressをうっかり使ってしまった会社がやめられなくて苦労してたな

330 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:49:21.72 .net
昨日の晩から作ってたのがやっと動き出した
つかれた

331 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:50:43.23 .net
node.jsって一部使うとか小規模ならいいけど大規模じゃ無理じゃね
ってこの間もここで話題になったような

332 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:52:24.68 .net
nodeの案件やったことあるけどやっぱフロントからやったやつが多い
vue.jsとセットだった

333 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:56:45.05 .net
まさに今express書いとるわ
いろいろ事情があっての事なので仕方がない

334 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 20:58:35.16 .net
腹減った
ペヨング食うぞい

335 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:03:49.09 .net
あんなゴミみたいなもん食わないで
ちゃんと栄養になるもん食え頭jkかよ

336 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:04:28.67 .net
それじゃUFOにするわ

337 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:06:40.53 .net
一平ちゃん

338 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:07:43.61 .net
カップヌードルって外国人にもウケんのかな?

339 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:09:37.79 .net
このクソ雨はなんなんだよ

340 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:09:46.86 .net
サッポロ一番の塩を大量購入してストックしてるスペイン人が知り合いにいた

341 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:09:54.15 .net
うち雨あんまりないぞ

342 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:11:15.73 .net
カップ麺は20年以上前に欧米のスープの缶詰市場を破壊しとるぞい

343 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:11:27.09 .net
愚痴っていいか?
大阪すら東京の半分の3/5くらいってどういうことだよ
格差ありすぎじゃね

344 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:11:44.01 .net
物理的に?

345 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:12:11.43 .net
>>338
あんまりウケてない

346 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:13:36.62 .net
日銀新総裁はどんなもんかね

347 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:13:59.83 .net
>>343
大阪にこだわる理由なんや?
ワイ都内で日本全国の仕事やっとるで

348 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:24:06.84 .net
カレー食う

349 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:24:58.08 .net
どうせまた例のごとく金利落として無能企業頑張れキャンペーンだろ
このイカれ朝鮮カルトうんこ独裁主義東朝鮮でまともな経済学者なんて居るわけない

350 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:34:39.55 .net
もうその路線で死に体を延命しても無駄だからやらない
外人様がこぞって日本の不動産を買いまくってるから金利上げて暴落させる魂胆だ

351 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:34:45.80 .net
東京だと単価高いから行こうと思っても、引っ越し前提だと中々案件に参画させようとしない
一体どうしたらいいかわからない

352 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:36:56.35 .net
>>347
拘ってない
住んだことないから住んでみただけ
西日本で一番単価高そうだったし
もう東京に帰るわ

353 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:37:28.37 .net
vueとかいうreactに負けて爆死したゴミの負債抱えてる会社可哀想

354 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:38:43.62 .net
東京も既にお友達に金を回すで精一杯

355 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:41:09.35 .net
>>353
いや、日本だとvueの方が多いでしょ
reactがデファクトとか思っているの?w

356 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:41:31.31 .net
>>351
えぇ東京の案件なら東京いくつってんだけどな
じゃあもう引っ越すかな

357 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:42:32.25 .net
>>350
いいねそれ

358 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:43:18.79 .net
vue作ったのってあの有能chineseだったっけか?
今は会社何個もやってるらしい

359 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:44:01.32 .net
日本だけvueコミュニティが得意な力を持ってしまった
nuxtやvueのコミッタがいるから当然なのだが

360 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:44:13.76 .net
>>345
シーフードもだめ?

361 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:44:17.63 .net
Vueは中華系ってのがちょっとね😅
ただでさえJS界隈は怪しげな野良OSSのキメラモンスターなのにさ

362 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:44:42.18 .net
>>355
逆張りジャップきっしょ
Railsとか使ってそう

363 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:44:57.53 .net
>>355
フリーでやってるけどreactに変更してる客多い

364 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:45:22.99 .net
>>362
チョン?w
自己紹介乙w

365 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:46:15.10 .net
フロントのこと何もしらないけどこういうレスバ始まったときに
どっちが負けてるかすぐ分かる

366 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:46:20.08 .net
reactの方が優れているとは特に思わんけど
何でreact信者って狂暴なのか

367 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:47:15.21 .net
OSSなのに中華が嫌とか言ってるのバカすぎるでしょ
仮にマージされたとしてもJSがブラウザに関知されず通信とかもできないし
ネトウヨってマジで知能低いんだな今すぐプログラマ辞めてほしい
キモキモキモ

368 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:47:45.80 .net
なんで企業はみんな東京いくのかと思ったけど
きっと客から貰える金も東京のが高いんだろうな

369 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:48:30.70 .net
vueもreactもjsでhtml生成するの嫌だ

370 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:48:34.86 .net
東京で狭くていいから6万円で住める所紹介してくれ
とりあえず東京案件の時は、今の住まいはそのままでそこから通って稼ぎたい

371 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:49:13.49 .net
>>364
???wwwwwwww
Vueがジャップランドだけで流行ってて嬉しいか?w良かったなw

372 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:49:55.25 .net
>>370
ボロければそれくらいのワンルームや1Kならいくらでもあるよ
多少マシな物件なら少しは離れないと無理だろうけど
どっちを取るかだ

373 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:50:10.62 .net
>>370
普通にボロくて狭いところならあるが

374 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:50:31.14 .net
KDDIクラウドなんてだっせ~よな
AWSやろうぜ

KDDIのクラウド障害、設備の問題が解消 発生から約2週間 「申し訳ございませんでした」 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/10/news151.html

375 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:50:51.93 .net
東京なんてまともな所ならどこも狭くて基本は鶏舎の鶏未満の生活しか出来んぞ
それに月15万払う馬鹿な連中が居るから成り立つのだが

376 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:51:04.97 .net
疲れたからとっとと寝るぞい

377 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:52:01.72 .net
>>375
そうなんだけど東京しか高い単価ない上にテレワークでokなのに地方にいると東京の案件紹介してくれない

378 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:53:18.38 .net
>>365
そもそもレスバする前から始まる前から結果決まってるし
https://2022.stateofjs.com/en-US/libraries/front-end-frameworks/
はいReactの勝ち
「日本デハー」とか言ってるとどんどん技術的負債膨らんでくぞビュー君たちw

379 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:53:28.52 .net
せっかくの祝日が土曜日とは神様のいたずらかよ

380 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:53:31.13 .net
まあReact使ってるのが一部のテック企業のみだから流行ってるかというと微妙
jQueryみたいな普及はまずしない

381 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:54:31.48 .net
>>372,373
そんなところ地震で倒壊するでしょ

382 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:55:16.14 .net
5chでチョンかな?とかいう煽り久々に見たわ
本当に韓国人がレスしてると思ってるのなら頭やばい
本当に韓国人だと思って書いてるの?
バカすぎない?
生きてて恥ずかしくない?自殺したほうがいいよ

383 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:55:36.98 .net
>>378
こんなので勝ちとかね・・・
実際に仕事があるかないかの話だし
趣味なら好きなのやってたら良いのでは

384 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:55:59.02 .net
>>378
ここは日本だぞ

385 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:56:14.14 .net
正直5chのこんなスレ30代40代ばかりのはずなのに
なんでこんな低能な文章書けるんだろう…

386 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:56:37.09 .net
うわwチョンだからジャップとか頭の悪い単語には指摘しないんだよなぁw
日本人がジャップとか言う訳無いだろw
それとネトウヨなんて単語もチョン語だしwww

387 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:58:11.42 .net
>>386
なあ
本当に韓国人だと思ってるんだよね?
じゃあ俺が今パスポートの画像アップしたらすぐ自殺してくれる?

388 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 21:58:52.41 .net
>>384
日本でしか流行ってないものはいずれ日本でも駆逐されます

389 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:04:49.04 .net
>>388
Rubyとか海外では廃れたけど日本ではいまだに人気だよ

390 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:07:21.71 .net
>>389
Rubyが日本でまだ人気だと思ってるんだ
可哀想

391 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:09:55.48 .net
>>390
人気だよ
めちゃくちゃ使われてる

392 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:10:52.38 .net
「Pixel 7 Pro」原価の半分以上が『サムスン製の部品代』であることが明らかに | Buzzap!
https://buzzap.jp/news/20230209-pixel-7-pro-bom-cost-samsung/

393 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:11:21.84 .net
Rubyって機械学習用のライブラリとかもあんの?

394 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:12:43.47 .net
主観同士のバカがレスバしてるな
お前ら2人とも主観で言ってるだけだろ
もう消えろ

395 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:27:33.09 .net
フロントはvueかreactだとしてサーバサイドは何で実装するん?
やっぱり今流行のLaravel?

396 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:29:22.52 .net
Nuxt/Next

397 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:30:53.16 .net
Angularは死んぢゃったの?

398 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:32:00.86 .net
うん

399 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:32:35.21 .net
さて最後のレスから30分経ったな

>>386
バーーーーーーーーーーーーカ
逃げてんじゃねーよw
やっぱ本当は韓国人だと思ってないんじゃんw
俺がパスポート上げたら自殺しなきゃいけないもんなw
なにがチョン?wだよ適当な煽りしやがって
ネトウヨって本当知能低いな

本当にパスポート上げるのめんどいから少し待ってたけどこれで俺の完全勝利な
今後二度と思ってもないのにチョンとか言うなよ

400 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:33:15.16 .net
ちなみに俺は日本人をジャップと言っただけだから何も間違ってない

401 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:35:24.75 .net
ここまで屍人

402 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:36:37.56 .net
これからはSvelt

403 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:43:24.68 .net
あーレスバ完全勝利して気持ちいいわ

皆も無意味にチョンとか煽ってくるゴキウヨ見かけたらこの方法使っていいぞ
パスポートアップしたら自殺しろよ?で勝ちだ

404 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:47:58.14 .net
有名な翻訳サイトは情報を抜き取られているから使用が禁止になっていた

405 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:56:57.87 .net
レスバとかやるやつみんなゴミの負け組

406 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 22:58:34.18 .net
いつものアスペ同士のレスバに見える

407 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:04:28.84 .net
ジャップvsチョン

408 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:07:07.38 .net
プログラマならBotで対決しろよ

409 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:10:07.54 .net
側から見るレスバってなんか動物同士の喧嘩を見ている感じで滑稽
バトるのは構わないから迷惑かからないところでやってくれw

410 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:11:51.36 .net
>>408
ChatGPT同士で喧嘩させるというアイデアを思いついた

411 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:16:41.70 .net
いや、AIは物腰が柔らか過ぎて喧嘩にならんか
頭の悪い偏見染みた思想ってどうやって学習させればいいんだろ?

412 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:18:23.97 .net
普通に喧嘩したいよね
己の強さを示したい

413 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:21:25.23 .net
ではプーチンのとこ行ってきてくれ

414 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:22:07.15 .net
ChatGPTの回答普通に間違えてて草
指摘したらごめんなさいされた

415 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:26:32.74 .net
日本の公務員は盗撮好きが多い
https://www.asahi.com/articles/ASR233C8QR22UTPB00B.html

ちょっと前までは女子トイレ盗撮に興味があって中学教員や塾講師やっている人も多かった

416 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:28:12.45 .net
>>414
知識を問う質問だと記憶頼りだから間違うよね
間違っていることを何回指摘しても正解に辿り着けず草だった

417 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:35:34.51 .net
今日のおすすめ動画

https://youtube.com/shorts/5WjvuFSB7U4?feature=share

418 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:39:26.77 .net
やっつけ仕事で2日間ほど悩んでいたけど、ChatGPTに投げたら一瞬でプログラムが出来てしまった
動けばいい程度の品質なら今後はChatGPTでいいや

419 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:46:16.48 .net
ほんでサーバサイドは何で実装してるん?

420 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:46:31.22 .net
喧嘩のコツ教える
相手が殴りかかってきたらそれに合わせて殴る
うまくいけばカウンターが決まる
ミスったら自分がぶっ飛んでる

421 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:47:20.37 .net
チョン認定ガイジ完全逃亡したな
でもスレは見てるんだろうな
バーカネトウヨ死ねw

422 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:48:29.61 .net
こんな美人がこの界隈にくるんかとおもうよなが複数入ってなにごとかとおもったら
中国人だった

423 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:48:49.17 .net
整形だろ

424 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:49:31.97 .net
整形してないブスよりマシだろ

425 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:53:07.35 .net
近くで見るとキツイよ
整形顔は
遠くで見る分には良いけど

426 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:54:15.55 .net
エラ削り
鼻ヒアルロン酸
目頭切開

とりあえずこれだけで大抵は美人になるからね

427 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:57:05.35 .net
まぁ、整形も土台にもよるけどな
身長ばかりはどうしようもないし

428 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:58:55.75 .net
判断をまちがえた
問題を解決するべきだった

429 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:59:12.45 .net
プレッシャーにまけてしまった

430 :仕様書無しさん:2023/02/10(金) 23:59:52.03 .net
中国人ってスタイル良い子が多いからね
あの足の長さは日本人には無理
なので顔だけ弄ればめちゃくちゃレベル高くなる

431 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 00:00:33.34 .net
自分がやりたそうにしてたくせに
任せるとこんなこともできないのかと馬鹿にする
そして結局自分はできない
どうしろと

432 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 00:01:05.23 .net
中国人は纏足で足小さいんじゃないのか

433 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 00:02:05.85 .net
日本人よりはだいぶ良いよ
韓国中国はスタイル良い

434 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 00:17:59.80 .net
あんまり本当のこと言うとネトウヨ君が泣いちゃうぞ

435 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 00:28:18.17 .net
日本のご飯が美味しすぎるから

436 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 00:31:11.18 .net
今は子供たちがまともに食えない時代に成ったからなそれが平均身長等に如実に現れだした
この先もっと酷くなってくし本当に可哀想だよな今この島に生まれてくる子供たちは

437 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 00:33:19.81 .net
おかしい
ありえん
愚民政策の成果だ

438 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 00:36:55.43 .net
おじさんが漬けたパオツァイ食べてスタイル良くならなきゃ

439 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 01:04:43.03 .net
今どきUSBメモリって珍しくね

東京都の高専でUSBメモリ紛失 再発防止策は「USBメモリ全面禁止」(要約) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2302/10/news117_0.html

440 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 01:11:38.48 .net
お前らおっさんのくせに整形に詳しいな

441 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 01:41:36.50 .net
USBポートはセキュリティによくない

442 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 01:57:08.73 .net
USBメモリの使い道って
バックアップかデータの移動でしょ
今どきはクラウドを使うけどなあ

443 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 02:04:30.63 .net
LANで常時外とつないでるのに
そんなこと心配するのもナンセンスという気がしなくもない

444 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 02:05:21.53 .net
急に頭が悪くなった

445 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 02:21:39.12 .net
>>436
というか親が飯作らないんだよな
コンビニ飯とか食いまくってた世代だからね
いまみたいにSNSでレシピが簡単に共有できない時代だし
余程の料理好き以外はやらない

446 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 02:23:13.20 .net
肝臓のastが47だった
肝硬変かな

447 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 02:23:22.65 .net
この前カフェに行ったら親が海老ドリアを2人の子供に分けて与えてた
ありえない
2人も子供いるのにそんなところで飯を与えてるのも理解不能だが
家で食わせないのも理解不能
そして作らないのも理解不能

448 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 02:24:26.88 .net
そして明らかにそんな栄養がない食い物を子供に与えるべきではない

449 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 03:04:19.28 .net
チョンとかいつの言葉?

450 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 05:44:19.55 .net
古文ではないと思う

451 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 05:50:35.98 .net
パフォーマンスへの影響を完全無視した要望しといて遅いとはこれ如何に

452 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 05:55:01.48 .net
ハード側の問題です

453 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 05:58:16.85 .net
ハードの性能は当たり前だけど重要よね
二位じゃだめなんですかじゃないけど

454 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 05:59:06.76 .net
ハードの性能に合わない要望は出したらあかんわ

455 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 06:18:43.98 .net
たけうっちー久しぶりに見た
https://youtu.be/DLTG8LOzdJc

456 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 06:19:27.08 .net
要望出すなら金をくれ

457 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 07:03:46.93 .net
今朝は高菜ライスの気分
マヨを熱して玉子を投入
すぐにご飯を炒めて高菜を投入
フライパンで切るように混ぜる
究極のパラパラ高菜ライスができあがる

458 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 07:19:54.44 .net
>>449
人名

459 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 07:54:45.13 .net
今日はグングン気温が上がるな

460 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 07:56:22.80 .net
俺の給与はグングン下がってるけどな

461 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 07:58:10.10 .net
花粉が、、、

462 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 08:01:36.14 .net
そんなにあったかいんか、薄着でいいんやな

463 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 08:06:33.21 .net
もう休みに手を動かしていない、リハビリで技術書を読もうと思う

464 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 08:56:32.60 .net
>>436
マジで豚の餌食わされてるからな給食w

465 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:14:48.85 .net
ぱふぱふしたい

466 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:18:56.97 .net
今の給食で不満言うなら昭和はどうなるんだよ
試食したがびっくりするくらい旨くなってたぞ
ソフト麺食えソフト麺

467 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:32:39.34 .net
買い出し行くか

468 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:36:52.01 .net
以前1年目の新人プロパーに簡潔にわかりやすく話して、とか説教されたのを思い出した
あの時、そいつを逆に説教するべきだった

469 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:39:30.21 .net
給料アップのニュース聞いてやる気なくなった

470 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:42:46.27 .net
ソフト麺ってなんで給食にしかないんだ?
普通の店でも出せるだろ
なぜどこの店もやらないんだ
ミルメークくらいメジャーになってもいいレベルなのに

471 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:49:55.39 .net
ええ天気や

472 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:51:47.83 .net
なんでこうも天気がガラッと変わるの、いい加減にしてくれる

473 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:56:41.00 .net
他社の給料が上がって物価も上がって自社だけ給料上がらねえと相対的に給料下がったのと同じだからやべーな

474 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:57:00.25 .net
布団の中から出たくない

475 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 09:57:24.54 .net
出ろ
10キロ走ってこい

476 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:02:41.87 .net
>>473
そやで
ビッグマック1個を買うのに必要な労働時間を計算すると絶望するぞ

477 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:25:20.16 .net
業スー買い出し完了

478 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:28:07.21 .net
賃上げしないならストライキしかねーな?みたいな機運も高まってるしいよいよって感じだよ
つうか日本人は露骨なストライキは抵抗感あるけど仕事ゆっくりやったりスパゲティ仕込んだりといった陰湿なストライキは既に大多数がやってそうw

479 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:28:36.89 .net
ウチも上がりそう

480 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:29:29.88 .net
その賃金に見合わない労働者は、、、さようなら

481 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:38:21.08 .net
俺がお金持ってる側なら
無駄にだべくってる上役どもを飢え死にさせてやれるのに

482 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:42:48.96 .net
そんな力あるなら会社でも作れば?

483 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:48:32.65 .net
頑張っても、上に居座ってる連中が成果を吸い上げてくだけだしなー
資本主義の構造が壊れない限り、下々の労働者が現実的にできる抵抗って手抜きしかないんだろうな、とは感じてる
待遇はどうにもならんが、仕事サボってる間に自分の時間だけは取り返せる
案件が失敗したらしゃーない、金もらってる上の連中がなんとかするだろ
最近はそう思うことにしてる
すげー心が軽くなったよ

484 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:49:53.52 .net
仕事覚えて起業すればええ

485 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:52:57.17 .net
職人としてどんなに経験を積んでも経営者にはなれない
経営者の仕事を覚えないと

486 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 10:59:32.92 .net
IntelのA750ってグラボが在庫処分で大安売りらしいけど
買っても使わない悪寒がするので買わない

自宅鯖にエンコード用に乗せるにはアイドル時の消費電力高そう

487 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:02:46.39 .net
そう
だから経営者の才覚がない職人は仕事をより高く売らないと浮き上がれないがその価格交渉も才覚がないと難しい
安く買い叩かれたらしかたない価格に対して適正となるように仕事の質を下げるしかない
そこで浮いた時間は自分のために使える

488 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:03:53.67 .net
今年の賃上げ目安
0-1% ブラック
2-3% 中小の標準値
3-4% 中小ならいい方 今年は最低でもこのぐらい上がらないと厳しい
5% 大手の基準 物価上昇率がこのぐらい
5-6% 中小の限界の壁
6-8% 大手の限界の壁
8%以上 間違いなくホワイト

489 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:03:59.46 .net
>>486
ワイもちょっと欲しくなったがエンコード側が対応していない可能性が高そう

490 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:05:06.27 .net
おかねほしいのにくれない

491 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:05:13.83 .net
>>489
ffmpegとかで使えねえの?しらんけど

492 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:11:28.96 .net
>>488
ネット上の反応を見てると丁度そんな感じだな
ただ賃金が上がってもその分の税金が掛かるので物価上昇に追い付かない

493 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:14:28.48 .net
生活残業するのが増えたりして

494 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:22:40.48 .net
なんで雇われる前提なの?
自分で作りたいもの作って稼げばよくね
好きなだけ働けて好きなだけ休めるぞ

495 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:24:35.02 .net
>>494
おまえはニートやろ

496 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:26:38.57 .net
侵入から8ヶ月以上経って公表
本当は隠蔽したかったんじゃないの?

「パスワード破られた」 埼玉大のNASで不正アクセス被害 ネットワーク設定ミス発生から数時間で侵入許す - 記事詳細|Infoseekニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_news_20230210098/
本学の情報システムへの不正アクセスについて
https://www.saitama-u.ac.jp/news_archives/2023-0207-1206-9.html

497 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:28:31.16 .net
もう終わりだよこの埼玉大

https://twitter.com/Sankei_news/status/1236545433796661251
授業短すぎ、埼玉大教授を停職2カ月

 →授業時間が規定より著しく短かった
 →実態と異なるリポートを書くよう学生に指示し、隠蔽を図った
 →学生を威嚇する言動をとった不適切な行為も認定
(deleted an unsolicited ad)

498 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:30:25.75 .net
   / ̄\
 ─( ゚∀゚ )<サイタマ!
   \_/
  / │ \ サイタマ!
 サイタマ~! ∩ ∧ ∧∩
∩ ∧ ∧∩ヽ( ゚∀゚)|
ヽ( ゚∀゚)/ |   ノ
 |  〈 |   |
 / /\」 / /\」
  ̄   / /
      ̄

499 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:30:37.92 .net
キンタマ

500 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:38:13.16 .net
色んな協力会社がいるフロアにいるとどんな人いるのか見渡すことあるけど
50代くらいのおっさんが新人らしい人をいびってるのが横の島にいて気分悪くなった
そのおっさんフロアから離れたところで電話してる所に遭遇して
あいつLinuxも知らないしググって調べたことに固執して仕事遅いとか愚痴ってて
こんな奴の配下に配属されて仕事すると地獄だなと思った

501 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:40:02.33 .net
IT業界はちょんだらけ

502 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:41:54.05 .net
30代の中堅が50代のジジイを馬鹿にして貶してるる現場なら良く見た

503 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:42:03.20 .net
>>500
itあるある

504 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:45:19.60 .net
パワハラは大体じゃっぷ

505 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:47:10.72 .net
>>500
それ新人が別会社のSESか派遣だろう
そして経歴詐称
まあよくある話

506 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:50:00.99 .net
なぜか近年
土建や金貸し土地ころがしやくざなどから
日本では社会にさして影響のないITに転身させられている

人を威圧して支配するのが当たり前の世界しかない連中だから
だいたいシステム開発が頭脳労働だということを理解してない
思い通りにならなかったら怠けてるとか言い出して混乱と破綻を引き起こす

507 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:53:11.71 .net
地方だと意外と業界が狭いから経歴詐称しても何処かでバレる
なので経歴詐称はほぼ見かけない
というか詐称しないといけないくらい人が余っているわけでもないし

508 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:57:02.85 .net
>>502
ごめんなさい
それ俺だわ…

509 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 11:59:16.30 .net
けしからん!
生類憐みの刑だ!

510 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:00:40.83 .net
頭脳労働ストでも起こしとけよ

511 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:01:20.21 .net
いくらなんでも管理だからって未経験で経歴20年は盛り過ぎだろう

512 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:02:03.62 .net
上流工程になると営業に近い存在になるからたまに何もシステム知らないPMがいたりする

513 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:02:47.67 .net
本当に経歴20年あったとしても雑用しかやってこない人は新人レベルだよな

514 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:02:54.61 .net
上司がゴミならフリーでやれよ
業務に対してあれこれ指示される事もない
たまに勘違いしたアホが部下と同じ扱いしてくるんだけど、その場合は直ぐに抜ければ良い

515 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:04:06.41 .net
お前らの言う雑用ってどのレベル?

516 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:04:16.98 .net
フリーだと今度はゴミな顧客を相手しなきゃならなくなる

517 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:04:42.46 .net
>>515
シュレッダー係

518 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:05:16.55 .net
いやだから顧客選べば良いだろ。。。

519 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:06:34.04 .net
>>515
テストとか仕様書の修正とか保守とかその辺?

520 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:06:42.90 .net
シュレッダーやオペレーターで金もらえるなら悪くないと最近思い始めている今日このごろ

521 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:07:07.65 .net
まず紙印刷する現場なんて速攻辞めるわwww

522 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:07:40.93 .net
1日のうち8時間心が死ぬ
いくら金もらっても割に合わん

523 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:08:44.65 .net
>>519
それは確かにいくらやってもキャリア積めないわ

524 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:09:24.70 .net
修正テストは相当難易度高いと思うんだが
なぜか評価低い

525 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:10:04.33 .net
デュアルディスプレイできないから仕様書を全部紙に印刷
仕様書修正、テスト結果は全部紙ベース
おかげでデスクの上に印刷紙が山積み

そんな現場はあったな

しかもPMはまともに仕事せず部下にパワハラというオマケ付き

526 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:10:51.31 .net
8時間は集中できないわ
せいぜい4時間

527 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:10:52.06 .net
いったんテキストにコピペするようにしたらすべて解決したぞ

528 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:12:58.79 .net
前いた現場のパワハラPMなんて印刷確認しないと怒られたわ
しかも指摘事項が線が抜けているだの誤字だのだけで中身見ていない
あいつ間違いなく無能だろ

529 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:13:22.70 .net
くっそどうでもいいことだけど
Officeでコピーして書式落としてペーストするのに
一旦テキストエディタにコピーする癖いまだにやめられない
いまは書式なしで貼りつけ選べるのに

530 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:13:32.74 .net
面談の時に聞けばいい
御社プリンターありますか?って

531 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:14:28.34 .net
午前中に仕事をして午後は仕事サボって(してるフリして)好きな勉強
こんなスタイルで仕事している人がいたな
マジで憧れる

532 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:15:50.39 .net
>>528
お役所仕事をするようなオジサン達は大体そんなもん

533 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:17:14.76 .net
to bでもベンチャーがやってらsaasだと書式に厳密な大量の顧客資料用意したりしなくね。。。
早くその職場辞めたら?

534 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:18:06.11 .net
会社用PCって普通どれくらいRAM積んでる?
俺んところのPCは16GB

535 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:20:37.67 .net
フリーだから会社支給とかじゃないけどmac mini16g

536 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:27:00.90 .net
貸与PCは16GB
開発機はESXiからその都度貰う

537 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:28:09.78 .net
>>522
でもその8時間のうち5時間好きなことして過ごしたとしたらどう?

538 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:30:54.54 .net
まーた足痛めた
毎日走りたいのに

539 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:31:56.22 .net
>>535
>>536
ありがとう

やっぱりPCは16GBが相場か
流石に4GBとかは無くて安心した

540 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:32:47.56 .net
意気揚々と64買って帰ったらマザーボードが対応してなかった

541 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:35:19.66 .net
ひなあい一年分ぐらい録ったまま見てなかった
一気見しよ

542 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:35:34.00 .net
>>531
昔ゲームばっかりやってる人おったなー
優秀だから賃金に合わせて手抜きしないと割に合わないんだってさ

543 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:36:41.60 .net
コーディングなら8時間分の作業を3時間で終わらせて、5時間好きなことに時間使うのも可能だけどな
ミーディングとか時間拘束が入れば無理だけど

544 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:36:49.47 .net
ゲームしてると視野が狭いあほになる

545 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:38:17.62 .net
>>542
人月計算のところはそうせざるを得ないかもね

546 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:39:24.35 .net
>>534
場合によるけど4〜8だな

547 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:39:31.09 .net
視野が狭くなるってそれ同じゲームをやり続けてるからでは?
流石にAPEXだけやり続けたらそうなるよ

もっと幅広いジャンルのゲームをやれば良い

548 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:39:46.87 .net
ゲームで帳尻合わせるような人っていつの間にか居なくなってない?

549 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:40:15.39 .net
ゲームに飽きたのだろう。

550 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:42:10.30 .net
最近のフィギュアってすごいんだな
こんなの売っていいのか
http://cdn.moeyo.com/2023/0210/03/049s.jpg

551 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:42:12.96 .net
空いた時間を勉強とか副業に使えれば最高なんだけどな
PCの常時監視なんて廃止すべき

552 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:42:43.89 .net
HIITするぞい

553 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:43:41.74 .net
マック長蛇の列作って激混みだったのにモバイルオーダーで注文したら直ぐに受け取れた
情弱多いと楽だなw

554 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:44:17.23 .net
リーダーで結婚してるのにYシャツの肘に大穴あけて
髪も整ってない人おるけど奥さん何も見てないのかなって気になった

555 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:52:26.48 .net
まさかグーグルがオワコンになるとは思わなかった
盛者必衰の理ってのはあるもんだな
アップルももしかしたらいつか終わるのかも
でもMicrosoftが衰退する未来だけは予想できない

556 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:53:11.20 .net
GoogleMapにくらべたら他のは使い物にならん

557 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:53:36.09 .net
毎日Youtube見てる
お前はあきめくらか

558 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 12:55:47.33 .net
YoutubeでCityPopのリミックス作ってた人が小泉今日子ボーカルで新曲出すんだとよ
何事もコツコツ活動することよな

559 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:03:29.54 .net
検索というものが20年前から変わっていないレガシーだからな
ボランティアが書いたページ頼りっていうのは色んな意味で綱渡り
とはいえそのボランティアに何か還元する仕組みがないとChatAIも発達しない気がするが

560 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:04:48.46 .net
誰それと見たら50代のおばあちゃんか

561 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:04:48.72 .net
俺は検索に手心入れて欲しくない派
単純にキーワードに従って関連度、更新日付順に出してほしい

562 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:06:33.87 .net
GoogleオワコンでもDuckDuckGoがあるから検索そのものは安泰かな
GoogleもBingも検索に手を入れ過ぎて使いにくくなってる

563 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:08:34.73 .net
DDGってどこが運営してるの?
中国やロシアのような仮想敵国は関与してない?

564 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:12:44.58 .net
>>553
それとウーバーのせいで行列できてる
ウーバー用にレジ1箇所潰してるよね

565 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:14:27.87 .net
使ってないよって言われたらそれを信用するの?
自分で調べられないなら怪しいものは使わない方がいい
大丈夫だよ!大丈夫だよ!と言われて信用するの?
自分で調べようよ

566 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:15:18.08 .net
社用のチャットの通知のストレスがやばい
そのせいで確実に髪の毛抜けてる

567 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:15:25.48 .net
>>563
アメリカだから大丈夫
因みに中国は百度、ロシアはYandexという自国向けのエンジンがある

568 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:19:43.40 .net
アメリカだから大丈夫って何が大丈夫なんだろ…
そしてそもそも何が危険なんだろ

569 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:20:33.92 .net
全然話題になってないけどyou.comはDuckDuckGoと並んでおすすめかも
検索のほかチャットボットも標準装備してる

570 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:21:05.97 .net
アメリカの犬だから筒抜けでおけ

571 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:21:39.53 .net
>>568
それ言ったらGoogleもAppleも個人情報抜き取りで危険だけどな
もっとも安全なのはインターネットに繋がないこと

572 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:22:49.39 .net
新しいものに抵抗示すってなんかおじいちゃんみたいで可愛らしい

573 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:26:54.83 .net
アメリカの犬だけど中国の犬ではないからなぁ
そもそもGoogleは世界中の情報を整理するっていう原則だから個人情報抜き取りは理に適った行為

574 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:31:05.34 .net
内情を暴露する危険なGoogleを追放した中国はある意味正しかったのかもしれない

575 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:32:41.70 .net
5chってオワコンなの?
まだ暫くはいける?

576 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:33:53.00 .net
オワコン説は昔からだけど、匿名掲示板というニーズがなくなるわけでもないから
細々とは生き続けると思う

577 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:35:30.98 .net
うお、昨日羽生勝ったんか

578 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:38:11.02 .net
話題ごとにスレッドなってて、軽くて、余計なデザイン要素がないから5chが一番使いやすい
まるでCLIのようなシンプルさがイケてる

579 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:38:25.85 .net
>>576
匿名掲示板もAIでよくね?
どうせろくなレスないんだし

580 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:39:25.02 .net
年収が高くなるほどつまらない仕事が増えている

581 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:41:00.80 .net
>>579
AIになったらまともなレスしか来なくなって逆に衰退しそう
むしろロクでもないこと言ったりするくらいが人間らしくて良い

582 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:43:38.98 .net
AIが進化して感情も持つようになれば、煽ったり、逆ギレしたり、面白いレスしてくれそうだけど

583 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:44:12.59 .net
AIに宿題やらせたらバレる? 3Dプリンターで手書きすればOKさ | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2023/02/ai-homework-3d-printer.html

584 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:45:05.44 .net
AIがわざとヘマするのって意外と難しいからなぁ
でも不可能ではなさそう
というかそれで幼女ボットを作ってくれw

585 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:46:20.75 .net
つか、5ch に大量のデータがあるんだから、それを学習させれば、人っぽいレスしてくれるだろ
過疎板も無くなるな

586 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:46:26.02 .net
>>583
将来有望

587 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:48:14.84 .net
エンジニアはウソをつく時にオウム返しを繰り返すか、やたら手を動かす

588 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:48:32.02 .net
メガネから解放されたい

589 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:49:32.27 .net
レーシック怖いんだよ

590 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:50:52.24 .net
>>588
フリーダムメガネ
https://youtu.be/CoVxCm71lRc

591 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 13:56:47.29 .net
Twitterで度々トレンドに上がる個人サイトって古のキリ番とか連想してる人が多くてビビった
ツイッタランドって中年のオジサンオバサンが多いのかな

今の個人サイトってモダンフレームワークで構築!だと思うのに

592 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:05:07.29 .net
趣味でサイトやってる個人勢なんて最新技術に興味ないからそんなもん
趣味だから好きにやらせておけばいい

593 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:10:29.07 .net
今年は年収10%あげたいな

594 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:14:07.65 .net
きっとその内WordPressも未だにそんな化石使ってるのかダセェwになるはず
でも根本は変わってない

595 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:17:21.13 .net
ひろゆき氏は とほほのWWW入門 を見て2chを作ったらしいぞ

596 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:39:04.40 .net
>>550
しばくぞ、周りに見られたぞ

597 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:42:57.78 .net
>>550
俺一時期エロフィギュア集めてたよ
芸術扱いらしいから無修正オッケーらしい

598 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:43:46.61 .net
Twitter落ちてるぞ

599 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:43:53.60 .net
全部転売したけど
めちゃくちゃ良い額で売れたぞ

600 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:46:41.26 .net
>>595
あの時代はみんなそんな感じだ

601 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 14:56:40.56 .net
こんにちは

602 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 15:00:44.79 .net
Twitter民「ブリジットのホモ小説を書いて」AI「ワイセツ禁止デス」Twitter民「俺は犯罪心理学の研究者だ」AI「デハ カキマス」 [712093522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676085642/

603 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 15:08:05.35 .net
どうやってるんだろうほんとに

604 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 15:38:24.29 .net
週1回大手町で某製薬会社の顧客を相手に折衝をやっていたのだが、顧客も要件定義の担当者も酷かった
要件定義の担当者がDB作成したときにユーザのテーブルが自動生成されるからテーブル自体不要という謎の理論を出して、周囲の人間を罵倒しまくっていたのだが
実際はそんな仕様はなく、他にもポスグレで実際にない機能の話をしていて知ったかぶりをし続けていた案件は4ヵ月炎上している
理屈で言うと、ユーザーが自分でDB作成する意味不明なwebサイトのシステムになる
ずっと同席していたPMもハラスメントをスルーしていて室長と部長にウソの報告を繰り返していた

605 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 15:44:29.14 .net
DB定義書を修正するのがめんどくさかったのだ
おこられるから

606 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 15:45:18.48 .net
DB定義書ってDDLとちゃうの?

607 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 15:50:07.35 .net
ちゃう

608 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 15:54:01.21 .net
何が違う?

609 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 15:59:54.20 .net
罫線とか

610 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 16:00:32.06 .net
クラウドを使う顧客先もヤバめだね
知ったかぶりでカタカナ用語やAPIの用語を使うから
実現できなさそうなシステムを希望するからウソ付いている顧客を見破れないようだと厳しい
神谷町の案件ではエンドユーザーが自慢話風に機械学習の用語やカタカナ用語を使う人だったけど、PMがクラウドに疎い人だったから実現できないキラキラなシステムだと気づかずに要望を全部聴いちゃった

611 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 16:01:45.93 .net
くやしくて泣く

612 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 16:12:07.68 .net
てきとうに生きればくやしさもなくなる
これがさとりのきょうち

613 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 16:45:22.20 .net
もう終わりだよこの土曜日

614 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 16:46:22.87 .net
今日はAWS IAMを完全に理解した
有意義な土曜だった
給与が上がったら業務にも取り入れよう

615 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 16:48:19.96 .net
ブライトンの試合今日かと思ってたら明日か

616 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 16:49:53.86 .net
今日はあったかい。
普段着で汗かいた。

617 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:00:38.76 .net
>>614
説明して

618 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:06:47.27 .net
頭スッカスカの無能レベルぐらいならまぁ分からんでもないが
業務知識というかIT知識0でコンサルやってる連中ってどうやってその地位に辿り着くのだろうか

619 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:08:43.57 .net
10個のフィールドの複合キーが主キーとか今でもたまに見る

620 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:10:34.78 .net
本日のメニュー

2/11(土)

22:30~
Abema(無料放送)
ドイツ・ブンデスリーグ
フライブルク(堂安)×シュツットガルト(遠藤航、伊藤洋輝、原口元気)

24:00~
イングランド・プレミアリーグ
ブライトン(三笘)ークリスタルパレス
Abema(無料放送)

27:45~
FIFAクラブワールドカップ決勝
レアルマドリード×アルヒラル

日本テレビ27:45~生
BS日テレ 27:45~生
FIFA +(無料配信)

621 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:13:03.02 .net
サッカーオタクキモ

622 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:17:45.27 .net
サッカー好きなのは別に止めないが人前では言わない方が良いぞ
頭悪そうって思われる

623 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:20:17.28 .net
あー、太極拳で饅頭つくりー
あら、おったまげー

624 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:23:52.34 .net
>>618
学歴

625 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:26:31.59 .net
>>618
フカシ

626 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:29:57.02 .net
>>618
大学院ロンダリング
社会人だと推薦とか金やコネで大学院に入れる
それは東大とかもそう
コネさえ作れれば学歴は作れる

627 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:35:01.72 .net
>>626
親戚が上司に推薦状書いてもらって大学院に編入してたな
同志社の大学院
大学はFラン
見事にロンダリングできててビビったわ

628 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:35:33.81 .net
ああFランは言い過ぎた
二流どころだ

629 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:36:05.50 .net
>>617
賃金が安い場合はルートユーザーで作業する
適切な賃金ならIAMユーザーを作って作業する

630 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:37:29.77 .net
>>629
賃金?

631 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:42:57.88 .net
来週はチョコを一杯食べわないといけないからこの週末は甘い物控えとくか

632 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:49:59.48 .net
業務用板チョコ安売りしてたから食いまくったわ

633 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:51:48.68 .net
お賃金ください!!

634 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 17:56:39.32 .net
晩飯どうする

635 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:05:56.63 .net
よく成果物が勝手に巻き戻る不思議な現場

636 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:10:00.87 .net
たまたまニトリのテナント入ってたから寄ったけど
若い世代ばかりだったな
もうちょい生活用品に金かけてもいいのに

637 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:14:51.17 .net
昼に高級寿司店で握り食ったから
夜は質素に大根おろし

638 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:19:45.32 .net
俺は昼は大根おろしだったから今から高級寿司店に行くわ

639 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:28:25.94 .net
今から行けるわけないだろ

640 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:29:28.96 .net
近所でおだんご買って食べる
夕飯はお菓子

641 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:30:57.08 .net
戦車のローディングシステムかっけー
https://youtube.com/shorts/8uWXl8Vdoe8

642 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:36:23.92 .net
これ以上吸い取られるのはいやだ

643 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:40:42.66 .net
低級寿司で良いから喰いたい

644 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:41:22.78 .net
>>635
gitの操作が異常にヘタクソな奴に限って弄りたがるんだよな

645 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:44:25.41 .net
>>635
もしかして同じ現場?

646 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:48:13.26 .net
異常にヘタクソだから元に戻すときに他人の変更まで巻き込んじまって
しかもそれに気が付くスキルも無いが真相

戻すときに履歴まで消えていて追えない

647 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:51:31.15 .net
理解してないやつにバージョン管理システムを使わせるのは危険

648 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:54:00.26 .net
この簡単にリポジトリを壊せるという性質が、gitが遊び半分のウェブ系とかでしか使えない理由
しっかりした企業が本気のビジネスで使うとしたら、やっぱSVNなんだよ

649 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:55:02.44 .net
データの戻しはできるけど
操作の戻しはできないからな

コミットプッシュでコミットだけ成功しプッシュが失敗した状態を彼らが理解できることはない

650 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:55:36.08 .net
revertも取り消しをコミットだからな

651 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:56:36.23 .net
git flowでやってればそうそう事故は起きないけど違うのか?

652 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:57:03.95 .net
彼らに理解できそうなのは
リセットハードぐらいなもんだが
GUIからできそうにない操作

653 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 18:58:05.29 .net
>>651
無理やろな
コミットプッシュが失敗した時点で
彼らができることは何一つない

654 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:04:51.76 .net
フォルダ管理原理主義老害「やっぱりフォルダ管理が最強か」

655 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:05:25.34 .net
gitもある程度ルール化(git flowベース)していれば特段運用する上では問題ないと思うけどなあ。
svnだと気軽にブランチ切れないし、かなり気を遣うイメージ、ライブラリアン的なチームがいないとまあ、大変なことになる。

656 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:07:26.97 .net
>>654
結構馬鹿にできない
HDDの容量さえ無限にあれば日付フォルダで管理しても俺はいいと思ってる
バカの管理をするよりずっと楽だ

657 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:07:55.11 .net
理解してるからフォルダ管理してる
個人開発だから問題なくねの精神で一回もGit使ってない

658 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:08:28.88 .net
“人がいない”ことで定評のある志摩スペイン村、VTuberコラボで大混雑 「本当にスペイン村か?」「こんなに混んでるの初めて」(要約) - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2302/11/news057_0.html

659 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:08:41.20 .net
ブランチ名の頭にチケット番号って一般的なの?
何社か見たけど
入力しづらくてめんどいんだが

660 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:09:44.43 .net
>>655
gitの操作絵で書いて
ラミネート加工した
カードまで作ってやったのに
これ以外の操作は管理者呼べって言ってるのに
休日にわざわざはたらいて
電話かけて来るからな
死ねよ

661 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:10:32.79 .net
個人開発なら尚更gitだと思うがな
あれはプロジェクトの構成員に馬鹿をマージュするからとんでもない事態が起きるのだし

662 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:10:45.01 .net
5年後10年後にgitをやらせる上司とフォルダ管理やらせる上司のどっちが老害だろう

663 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:10:47.15 .net
Gitは管理者がごねてマージしないと
他人の修正が別ブランチにたまったままになって簡単に参照できなくて地獄

664 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:10:59.52 .net
ふつうだと思うぞ
GitHubのIssueとプルリクがその方式だから

665 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:11:50.56 .net
10年先を見越してフォルダ管理するわ

666 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:12:21.57 .net
チャーハンの時間よー!

667 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:13:57.24 .net
>>663
マージ可能状態になってさえいれば数コマンドで閲覧比較用ブランチ作れる気がする

668 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:14:40.77 .net
パスタ美味かった

669 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:15:32.37 .net
たらこスパ😽

670 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:17:29.87 .net
>>667
無理だな
割りと広域に及ぶ変更が反映されてないから
変わってるIFに対応する作業が発生する

671 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:17:32.27 .net
話題のPUFFYから民生に流れてなぜかレベッカ聞いてる
充実した休日

672 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:17:49.45 .net
俺が全てを諦めた時に使うやつ

cd ..
git clone ssh://.../hoge hoge_tmp
raync -a /hoge/ /hoge_tmp/ --exclude "/.git/"
code ./hoge_tmp

673 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:18:32.74 .net
プログラマ「どこで壊れたの…オーフレンズ…」

674 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:18:49.50 .net
>>627
大学院ロンダって、まさかその社会人大学院を最終学歴として書いているのか

675 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:21:41.25 .net
フォルダとかファイルとかファイルシステムの概念をやめてRDBとBlockベースのストレージに変わってくるらしいよ

676 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:22:52.53 .net
壊してしまうのは一瞬でできるから

677 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:25:32.25 .net
>>663
一定期間すぎたブランチは削除しなよ

678 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:27:45.01 .net
フリーのオープンソース開発じゃないんだ
そんな殺生なことができるか

679 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:28:01.46 .net
おまいらの好きなもの
チャーハン
ラーメン
git
アジャイル

680 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:28:55.06 .net
俺はラーメンとアジャイルは好きじゃない

681 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:29:56.38 .net
ギット派
ジット派
ギフ派
ジフ派

682 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:30:21.98 .net
民生を入れろ

683 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:31:16.95 .net
つーかレベッカってフレンズ以外全く知らないな

684 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:34:06.92 .net
Maybe Tomorrowを知らんのか

685 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:34:50.93 .net
今日理容院に行って、どうですかってところで、色々あーして欲しい、こうして欲しいって言うと凄く嫌な感じの対応された
6000円もするんでそれくらい言ってもいいだろ
今思えば凄くうっとうしい、その時、どうしたんですか、とか冷静に言いたかった

686 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:35:49.86 .net
MOONいいぞ

687 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:40:06.09 .net
ラブパッションもええぞ

688 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:46:08.83 .net
>>685
それ相手をエンジニアに書き換えたら俺らの反応と同じになるで

689 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:47:53.52 .net
似合わせカットが楽でええぞ

690 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:50:56.18 .net
Googleのパスワード管理に完全に依存してるんだけど
他の人はどんなので管理してるの?

691 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 19:59:04.95 .net
プルリクエスト方式にすれば事故らないのに何をやってんだ自分でスキル高いと思って他人のスキルの低さを嘆いてるお前ら

692 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:03:31.59 .net
いつもの無職が連投やろ

693 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:06:46.15 .net
いつからYouTube開設って写真付き身分証明書が必要になったんだ?
前は番号認証くらいだったような

694 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:13:43.64 .net
>>688
本当にそうだな、要望言うにもワンクッション置くなりしないと嫌がられるなあ

695 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:17:54.85 .net
ドメイン駆動って、画面とデータは後回しって感じだが、大事なのは画面とデータだろ

696 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:29:47.60 .net
>>690
Bitwarden
LastPassは流出騒ぎでオワコン

697 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:36:24.43 .net
>>692
いつもの無職アスペだろうね
相変わらず物を知らなすぎる

698 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:38:17.47 .net
いぬたべたい

699 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:39:10.53 .net
ビール飲みながらプログラミングしたり本読む方法見つけたぞ

700 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:39:58.15 .net
>>690
.NETなどMicrosoftテクノロジー上に構築されたBitwardenというパスワード管理サービスを使ってるよ

701 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:47:41.51 .net
Googleのパワード管理ってchromeのあれか
あんなのに任せてるのかお前
専用ソフト使ったほうがいいぞ

702 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:49:58.93 .net
>>700
あれゴミ
マジで使いにくい

703 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:50:44.49 .net
>>695
DDDでデータは真っ先に扱うだろ
画面は後からでいいな

704 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:55:02.93 .net
DDDをシンプルに教えたる
本とか読む必要ないぞ
DDDとは以下の責務のオブジェクトに分割する設計のこと

値オブジェクト
エンティティ
サービス
リポジトリ
ポリシー
集約

マジでこれだけ

705 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:56:23.67 .net
あとは境界付けられたコンテキストとか用語集とかあるが
普通にやってりゃそんなもんは自明に出てくるから
無視してよろしい

706 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:57:46.01 .net
例えばコピーの複合機の開発やってる場合は
境界付けられたコンテキストは
コピー機能、ファックス機能、ネットコピー機能なんかに分割される
用語集も当然そのサブシステムごとに定義される

707 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 20:59:51.26 .net
神棚にウイスキーがあることを思い出した
たまには晩酌するか

708 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:05:31.53 .net
フィリピンのルフィー呼ばれてる集団の会話めっちゃ面白いな
普通のジャップ猿さんのサラリーマンの会話と何ら変わらん

709 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:08:00.28 .net
ユビキタス言語の構築とか境界付けられたコンテキストがコアコンセプト
ただの設計手法に留まるとDDDのメリットとか感じられないと思うよ
軽量DDDやりますって言うんだったらいいけど

710 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:10:33.74 .net
マイクロサービスで、表明された言語をサブドメインで扱うためにコンテキストマップしたら分かりにくいって言われたわ
ヴォーンヴァーノン読んで出直して来いやーと思ったけど、それ以前の問題が大きすぎて諦めた
オブジェクト指向が1mmも理解できてない
今の現場はおさらばするわ

711 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:10:42.54 .net
とりあえず「単一責任の原則」から実践するといいんじゃないか

712 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:13:06.05 .net
mixin使いまくってて神クラス量産されてるw
webフレームワーク丸ごと作れますってレベルなら兎も角
初心者に毛が生えたレベルで上手く全体の設計できる訳もなく崩壊

マジでくそ

713 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:13:20.73 .net
昨日受注した副業、vueでやるらしい
突貫で学習中

714 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:17:15.13 .net
取り敢えずコレを読み始めた
https://www.oreilly.com/library/view/vuejs-3-by/9781838826345/

vue詳しいニキおったらおすすめ本教えてクレメンス

715 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:17:31.88 .net
DDDは何を設計すべきかは説明してるけど
どう設計すべきかは自分で考える必要がある
本では輸送問題とかいう馴染みのない例を出してたけど
わかりにくすぎるし
特定の問題を出しても応用は効かない
しっかり自分でやろう

716 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:20:08.30 .net
>>714
vue3なの?2なの?
そこでまず全然違う

717 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:21:54.57 .net
DDDの個別の要素は結局オブジェクト指向設計だったり
データベース設計だったりが出てくる
つまりそういう基礎的な設計能力が必須なんだよね
だからDDDで全て解決とかはない

718 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:22:02.52 .net
>>716
そんな違うんけ?
取り敢えず3で

719 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:26:11.05 .net
>>714
vue3ならこれ
https://gihyo.jp/book/2022/978-4-297-13072-5

vue2ならこれ
https://www.sbcr.jp/product/4815601829/

720 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:27:07.72 .net
ありがと
明日書泉で立ち読みしてくるわ

721 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:27:20.49 .net
他の本は古いか著者のオナニーみたいな内容なのでこの2冊を薦める

722 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:27:41.21 .net
へぇpacktってreilleyの一部だったのを初めて知った
こいつら当たりハズレ大きいpublisherだよな

723 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:27:46.52 .net
Vue と吹くジャガー

724 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:28:41.98 .net
漫画は大体は糖質煽りをしてる
あれはなんだったのか

725 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:28:55.81 .net
>>722
いい本はめちゃくちゃいいけどゴミ本はひたすらゴミだね

726 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:29:24.44 .net
>>722
oreilly.comのサブスクにコンテンツ出してるだけやないかな

727 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:29:35.24 .net
>>717
本当それよ

728 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:30:33.64 .net
取り敢えず酒で潰れるまで読む

729 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:31:13.73 .net
jim beamあんま美味しくないな

730 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:31:45.64 .net
基礎固めできてない奴が発展とかやっても駄目だろ

731 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:32:04.75 .net
vue3はcomposition APIを使うかどうかでだいぶ違う
上の本は唯一composition APIで最初から説明してある
逆にcompoition APIを使わないのであれば2とそんなに差はない

vue2の本は死ぬほどあるけど上の本がマニュアルとして1番網羅性が高くわかりやすい

732 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:32:14.73 .net
>>704
その辺いきなり説明している本あるけど、めっちゃわかりにくい

733 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:32:56.72 .net
>>731
了解

734 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:33:38.23 .net
>>729
ジンジャエールとかで割ると美味いよ
不味さを誤魔化してるだけだが

735 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:34:05.63 .net
もうジャップしか使ってないオワコンVue…w

736 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:34:57.04 .net
割るのに使えそうなのがブルーベリー黒酢くらいしか無いわ

737 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:37:12.68 .net
ウイスキーはシーバスリーガルが好き

738 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:41:55.09 .net
ドメイン駆動理解するのにいい本ないの?
成○さんの本は、ドメイン駆動理解が前提で書かれててわかりにくい

739 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:49:53.29 .net
本家本元エバンス本が超分かりにくくて眠れない時に読むのにちょうどいいよ

740 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:50:08.82 .net
くやしい

741 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:51:15.65 .net
成本は集約とポリシーが抜けてたので流石にあれはどうなのかと
そこがかなりのポイントなのにさ

742 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:53:35.29 .net
>>739
翻訳がなあ
もうちょい読みやすい日本語にしてほしかったわ
なんなら訳し直して欲しい

743 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:54:33.15 .net
ああー酒でぽかぽか気持ちええ〜

744 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:57:16.43 .net
>>742
あれ、訳してる本人も咀嚼できてないんじゃないかという分かりにくさだよな

745 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 21:59:07.83 .net
evansってもうかなり古いしfunctionalとかに対応できてないんじゃね?

746 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:06:36.77 .net
>>744
咀嚼できてないと思うよ
そもそもオブジェクト指向設計も理解してるのか怪しいと思う
アジャイルの第一人者たちで再翻訳希望
エクストリームプログラミングとかテスト駆動開発も再翻訳して良くなったし
今こそアジャイルの名著を再翻訳して欲しい
日本でアジャイル開発がイマイチなのは初期に某総研の人たちやなんちゃらアートの人たちの翻訳の質が低過ぎて
誰も理解できなかったからだと思ってる

747 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:08:57.17 .net
ポリシーってなんだっけ
アクセス権限の話?

748 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:10:47.05 .net
>>745
functional dddが地味に流行ってきてるらしい

749 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:13:17.36 .net
>>738
成本でとりあえず実装を丸暗記してから
本家を読むと比較的理解しやすいかもね
本家から先に読むとまず詰むから
なぜこう実装するのかの答え合わせをする感じ

750 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:13:45.90 .net
結局どこでもやっている業務フロー、画面設計書、テーブル一覧って感じでいいんじゃないのか

751 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:13:52.75 .net
>>737
なんか不味くなった気がする
昔はもっと美味かった
ブレンデッドはいくらでも手抜きできるからなあ

752 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:14:25.29 .net
成本って誰だ

753 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:14:57.03 .net
PCのスペックが向上して性能よりメンテナンス性がより重視されるようになって不変型とか参照透過性とか実装時のデフォになってきてるからな

754 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:14:57.10 .net
>>750
DDDの言いたいことの一つに業務フローをちゃんと設計に反映させようってのがある
誰から見てもわかるように

755 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:18:48.58 .net
DDDのエンティティがミュータブルなオブジェクトなんだが
ぶっちゃけほとんどがミュータブルになってしまう
値オブジェクトがイミュータブル
しかしDDDでは値オブジェクトとエンティティをどう設計するかは規定してない
業務フローやポリシーによって変わるからね
値オブジェクトが突然エンティティになることもあり得る
これは設計破綻を巻き起こす
これはマジで欠陥の1つ

756 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:19:17.31 .net
>>754
業務プロセスと画面IDで紐付けて、使用テーブル記載すればわかるじゃん

757 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:19:57.27 .net
特にモダンなプログラミング言語においてはイミュータブルとミュータブルは非常に重要な要素であり
簡単に入れ替えられるものではない

758 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:21:11.29 .net
>>756
それだと画面間の関係しかわからないのよ

759 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:22:48.12 .net
ユビキタス言語の構築ができてないとグチャグチャになるよ
エンジニアとビジネス間ですれ違い
フロントとサーバーでもすれ違い
モデルの用語がフロントやbffで違う言語に変換されるw
馬鹿みたいに読みにくいw

760 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:22:48.37 .net
>>752
成瀬本
実装メインでDDDを解説してる本
良い本だから読むべきだがいろいろ突っ込まれる本ではある

761 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:23:49.68 .net
成本の本わかりにくすぎる、あの人の本なら大丈夫だと思ったのに

762 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:25:03.88 .net
>>761
改訂するならDDDの概要を最初にまとめて欲しかった気はするねえ
かなりの分厚さになってしまうが

763 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:25:55.42 .net
実践DDD本があるとはいえあれもまた翻訳が微妙というね

764 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:26:22.02 .net
データベースの行データみたいな
業務上の関係しかないのを寄せ集めたセットは
基本ミュータブルだよ

でかすぎるイミュータブルはすぐ破綻する

765 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:27:40.93 .net
ddd以前にイミュータブルとミュータブルとか普段から意識できてなくてヤバい
何でもかんでも破壊的
キチィんだよな

766 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:28:19.71 .net
『ホグワーツ・レガシー』の箒を「きかんしゃトーマス」に置き換えるMod登場。魔法魔術学校でさえ異常な存在感を放つ - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230211-237024/

767 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:29:05.14 .net
Stringとか何も意識しなくても勝手にイミュータブルしてるだろ
心配するな
オブジェクト指向ができて久しい
先人が必要なところは大体面倒みてくれている

768 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:29:21.97 .net
山○さんのドメイン稼動でも読んでみるよ

769 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:31:58.60 .net
>>768
成本の本読んでわからないなら、こっちもわからないと思う

770 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:32:45.14 .net
javaでしっかりオブジェクト指向やってきた奴ならなんとかなるんだけどさ
php,ruby,perlしかやったこと無いですみたいな奴の設計が終わってる事が多々ある
ただのトランザクションスクリプト

771 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:33:18.65 .net
>>767
RubyのStringはミュータブルヒャッハー

772 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:33:52.08 .net
>>764
なるべく関連性のあるデータは集約して極力イミュータブルは維持して、でかいエンティティはビルダーパターンで生成するのが常套パターンだな

773 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:36:54.38 .net
業務系やってるやつは今月のソフトウェアデザインのDDD特集読んでみれば?
結構噛み砕いて説明してあった

774 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:37:04.24 .net
業務ごときべた書きしたほうが読みやすい

775 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:39:33.92 .net
>>774
べた書きもチリと積もればゴミの山になる

776 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:40:34.69 .net
お前が頑張って作ったビルダーはお前しか使わない
他人はそれがあるのを調べるのも面倒なので自分で書く
どっちがゴミだ

777 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:42:44.07 .net
Androidアプリ作ろうと思って環境整えて本も買ったのに
これがあったら個人的に便利って思えるものがまったく思い浮かばない

778 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:45:03.65 .net
ネームスペースやパッケージがちゃんと整理されてれば、クラスのビルダーもすぐ目につくし、そもそも慣れてくればビルダーがあるはずという勘も働くようになる

779 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:46:24.85 .net
このスレ見て自分もvue修得してみるかと思ったけどマニュアル適当に読んでたら大して難しく無さそうなので出来るフリして現場に入ってその場で覚えればいいかと思って修得作業を辞めた
言語関連は新しいものを熱心に修得する人がいるけど自分は必要になったら始めるタイプだなと再認識

780 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:46:47.80 .net
おまえ業務の人間じゃないだろ
ゲームだろ

781 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:47:22.44 .net
>>778

782 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:47:41.42 .net
オブジェクト指向設計ってミュータブルやイミュータブルを設計に取り込むのを忘れてしまった
当時のプログラミング言語はC++やsmalltalkだから
これを軽視したのは間違いない
あとプログラミング言語特有の機能も今や重要になってるけど
そういうのは反映しにくい
だから微妙なパターンになってしまうこともある
この辺り全てやり直す必要があると思う

>>779
そうやってるといつまで経ってもできるようにはならんよ

783 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:49:02.02 .net
>>776
ビルダー好き勝手に追加してレビュー通ると思ってる?

784 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:49:02.43 .net
>>777
プログラマあるあるだな
勉強熱心だが作りたいものが無いっていう

785 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:50:15.71 .net
おまえが何を作ってるのかに注力しろ
プログラマ個人がどんなに管理をがんばったところでゴミにしかならん

786 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:50:47.66 .net
>>782
未経験でも自分はVueを3年ぐらい使ってますと素知らぬ顔でプロジェクトにインしてしまえば業務が始まれば嫌でも覚えるよ
javascript出来てればどうせ大したものでもないし

787 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:52:35.44 .net
>>783
別にビルダーじゃなくてもただのチェーンメソッドでもいいんだけど
、特にメンバの規定値がある程度決まってるような場合は、コンストラクタに10個以上のパラーメーターを渡して生成するより使い勝手もいいし読みやすくなる

788 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:53:03.87 .net
>>777
特にないならTwitterクライアントでいいだろw

789 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:53:08.78 .net
>>784
こういう時に普段何も意識しないで生活してるのがよく分かる

790 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:54:18.72 .net
>>779
本読んで分かった気になるのと実際にデキるってのは大きく差があると思ってる
最低でも分かった気になるくらいの努力はすべきでは?

791 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:57:56.31 .net
ビルダー自動生成してほしい
10個の引数とかクラスの設計見直した方がいい
それでも駄目なら業務を疑え

792 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 22:59:02.61 .net
>>790
案件が来るのが確実なら事前に努力するけど来るか来ないか分からないものに時間割くぐらいなら他の確度の高いものに時間割くかな
というかざっと見た限りだと他と違うのは言語仕様ぐらいで使いどころはdom要素の動的処理とajaxでapi叩くぐらいでjqueryとかやってれば案件スタートと同時にキャッチアップでも時間かからない印象だったわ

793 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:00:01.41 .net
サービスクラスの生成はDIにお任せだけどな

794 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:01:25.48 .net
お前に案件なんか来ないよ

795 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:02:55.24 .net
横文字並べてれば食いつくやつはいる
だいじょうぶ
客は素人なんだ
俺ら職人が胡散臭いと思っても経営者から見たら違うんだ

796 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:03:54.81 .net
順番が逆だろ
vueで作ったサービス作りました→vueの案件来る
ならわかるが

なんでvue使えないやつにvueの案件が来ると思ってるんだろう

797 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:04:31.67 .net
うそつけばいい

798 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:04:41.72 .net
>>794
来なけりゃ来ないで別にいいけどな
サーバサイドをメインやってるからそっちで食えてるし

799 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:06:29.74 .net
ちょっと小太りで学歴高くて気が短そうな感じの人間が
みんな同じ顔で同一人物に見える

800 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:07:28.40 .net
>>796
自分はサーバサイドやってるけどフロントエンドの相談もされることがある
単価が大して変わるわけでもないしVueを新たに修得せにゃならんので面倒だから断ってるけど
たまーにフロントエンドだけの案件も相談受けるから商機逃すぐらいなら次は適当に話を合わせて受けてみようかなと

801 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:08:40.19 .net
>>792
まぁやることが決定してないなら無駄になる可能性もあるからね
キャリアの方向性とか定まってないなら良いんじゃないか
vueは言語じゃない

802 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:09:40.38 .net
よく読んだらあんまりおかしいことは言ってないように見えた

803 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:10:55.47 .net
>>792
それを自分で決めて勉強するのが開発者だろ
きたものに対してやるとか根無草みたいになるぞ

804 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:11:29.62 .net
まぁ、そういった連中ならばフロントのデザイン性やuser interfaceとかの概念も無さそうだしな
やってもいいんだろうがどんなにバックが優れててもフロントが糞なら糞サービスしか完成しない

805 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:12:32.34 .net
さんざん言ってきました
DB設計したい
上流に行きたい
勉強もしたし資格も取りました

ずっとプログラマです
おいしいところはみんな他人の物

806 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:14:21.68 .net
>>803
開発者の定義なんて人それぞれだからなあ
自分が得意なのは営業能力で決してエリートプログラマではないと自負してるし
なんでプログラマやってるかと言われたら効率よく稼げるからで、単価が下がれば廃業して別の仕事をやると思うので根っからのプログラマの人らとは熱量が明らかに違う

807 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:16:09.78 .net
根無し草ワロタ

808 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:17:18.50 .net
ずっと下っ端の人間に足りないのは
積極的にひとを欺いたり搾取したりする姿勢なんだ

809 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:18:34.41 .net
>>804
糞サービスにするのはマーケティングが殆どだからバグだらけとかでもなければぶっちゃけエンジニアどうこうは殆ど関係ないな
こんなサービス絶対に成功せんだろうという案件が来ても淡々と作って金を貰ってるわ
マーケが甘々で作ったもののリリースすらされないとかザラにある

810 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:19:59.31 .net
ITは国策なので配分される仕事は決まっている
だから日本のITは客へのサービスで金稼ぐんじゃない
労働者から奪って稼ぐんだ

811 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:31:05.61 .net
>>765
そんなの意識するのか、そんなの気にしてたら作業進まないぞ

812 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:33:16.05 .net
今だにjquery使える?、って案件あるんだけど、そう言うのには近づかない方がいいよな

813 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:33:32.59 .net
金正恩の娘に生まれたら幸せなのか?

814 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:37:10.30 .net
>>805
なんかよくわからんだが、俺も結局プログラマのままだ
単価上げるには上流やらなあかんがもういいと思っている

815 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:40:00.66 .net
>>812
自分は金になるならやるかな
枯れた技術だから安くしてくれとか言い始めたら相手にしないけど

816 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:42:03.53 .net
>>790
まともに全部やってたら時間が足りない

817 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:42:17.10 .net
実際の現場だと画面もDBも業務ルールに組み込まれてるのにDDDだとそれは業務とは関係ないってドメインから追い出しちゃうからなんかうまくいかんのよね
この辺の問題に突っ込んで分析したDDD流派がないから机上の空論になってしまってる
実際にうまく行ってるDDD案件なんてどこにも存在しないし

818 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:43:01.82 .net
結局ドメイン駆動は参考程度にやればいいと思った

819 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:44:51.02 .net
>>817
ドメインから画面、DB追い出すなんてそこで破綻していると思う

820 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:45:08.14 .net
>>812
そういう所は動きゃなんでもいいと思ってるからな
まともにスキルアップしたいなら絶対に辞めとけ
金のためなら尚更の事、できる奴が居る環境に身をおいておかないと
技術のギャップ埋めるのがキツくなるぞ

そういう案件の取り方するやつってアホだと思ってるから俺はそもそも採用しない

821 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:46:57.88 .net
自分がやったことが後からできた基準で洗い流されている
挙句にできなかっただの能力が足りないだの彼のサポートに回っただの言いたい放題

822 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:47:49.49 .net
ドメインの分析と設計を別に考えるからねじれが発生するって言ってんのに
画面とDB追い出すって何なの
アホなの

823 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:48:48.31 .net
>>817
成瀬さんの本にはなぜかそのこと書いてないんだよな

824 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:49:19.52 .net
新しいものに常にコミットし続けられる人と自分みたいにレガシーな技術で生きてればいいぐらいの人とうまく棲み分け出来てそうだな
10年ぐらい前にRubyが新興企業で流行ってたが自分はphperで食えてたのでRuby触らずLaravelやってたらたまたま本流になって今でも食えてるわ

825 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:49:39.90 .net
オニオンアーキテクチャというのがはやりらしい
要するウニDaoをRepositoryという名前でインジェクションしようというだけに見えるんだが

826 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:50:51.50 .net
そう
アホなんだよDDD論者って
インフラストラクチャそのものがビジネスルールの大部分を占めるのにインフラストラクチャからドメインなどという架空のナニカを切り離して抽出できると思い込んでる

827 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:51:05.71 .net
俺のやったことは何もかも流されていう
世界がお前には残り物で十分だと言っている

828 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:51:47.95 .net
俺6年前まで汎用機やって詰んでしまったわ、もうレガシー化しているものはやらない

829 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:53:20.80 .net
ChatGPTがなんというかね
コレ本当にできるんだという

830 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:53:54.52 .net
機能はすごいがどんな技術革新があったのかいまいちわからない

831 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:53:56.40 .net
>>824
いいなあ、おれphperなのにLaravelの実務経験なくて微妙に困っている

832 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:58:09.60 .net
>>820
案件やればやるほど技術のギャップが大きくなる、経験積んだ気がしない

833 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:59:14.65 .net
>>831
自分も能動的に始めたわけじゃなくてたまたま他の人からの紹介でLaravel案件にインしてもらった
まだLaravel4の頃だったな
業務時間外に自習するつもりすら無かったから始めた頃は生産性は殆どなかったが頭数さえ合ってれば文句言われないような現場だったのでその間に大雑把に修得したな
その後に関わった案件でリーダーになったのでLaravel導入して開発中にそれなりに詳しくなって引き合いがある現在

834 :仕様書無しさん:2023/02/11(土) 23:59:37.73 .net
くやしい

835 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:01:58.53 .net
今はlaravelの案件もバージョン低い案件にアサインされそうで警戒している
油断するとレガシーな案件ばかりやっている

836 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:02:03.26 .net
>>826
その画面はどっから出てきたんだよ
もともと業務の必要に応じて作られたんだろ
印刷物もそう
つまりコアにあるものは業務だし、業務の中に解決すべき問題があり、そこがドメインになる訳で、ドメイン中心に設計を考えるのは理にかなってる

837 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:03:19.08 .net
>>828
技術修得も投資だよな
勉強熱心だとか真面目だとかよりも今後何が流行って何を選択していくかの嗅覚と実行力が大事だわ
会社員やってるとまともな会社なら会社が自動的に道標を示してくれたりするのであまり意識することは無いのかもしれんが
フリーだとここらへんが欠如してると辛いかもね
最近はAIの進化が凄まじくてプログラマ職を続けるべきかどうかで悩んでる

838 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:03:51.18 .net
客をだまくらかして商品を売らないといけないんだが
プログラムで客の制御ができません
機能不足です

839 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:04:07.71 .net
業務を司るドメインエキスパートが
この画面のこのボタンを押すとこの入力欄に入力したデータをこのテーブルのこのロウのこのカラムに上書きしろって言ってるのに
コントローラーが〜サービスが〜集約が〜エンティティが〜値オブジェクトが〜レポジトリが〜ってさ
ドメインエキスパートが一言も語ってない余計な要素をわんさか創造し始める
ほんと馬鹿馬鹿しいよなDDDって

exports.handler = async function(event, context) {
const id = get_xxx_id(event);
const x = get_input_value(event);
const db = new mylib.DB();
await db.execute("update XXX set x = @x where id = @id", { id, x })
}

こういうのでいいんだよ
これなら余計な処理は全く無いしドメインエキスパートが考える処理そのものになってる
なんでわざわざ余計なクラスやら処理やらわんさか持ち込んでドメインエキスパートが考えてる事とぜんぜん違うことやり始めるんだ?

840 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:04:48.17 .net
LaravelどころかPHP5.4の案件とかがたまに転がってくる
当たり前だけどレガシー環境は手間が掛かるから別料金貰ってるわ

841 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:07:18.84 .net
>>836
画面もデータベースも業務の大部分を占める業務ルールなんだよ
エンドユーザはみんなどの画面をどう操作したらどんなデータができるか知ってて動かしてんの

842 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:07:36.66 .net
>>839
それもう設計終わって実装の話じゃねーか

843 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:08:20.47 .net
>>839
なんかやった気になってると人の居場所が出来たり金になったりするからだよ
上層部は開発のことなんかわからないのでドメイン駆動設計とは手間がかかるんですと言い聞かせて大量のコードを書けば仕事やった感出るじゃん
大昔もコード行数で金がもらえるからわざと冗長に改行したり長文コメント残してたのがsier界隈だったけどその現代版だよ

844 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:10:14.82 .net
>>832
毎日少しずつでも良いから新しい事にチャレンジする癖をつけていくのが良いんじゃないか?
後は降ってくる作業をそのまま捌いて行くんじゃなくて常に自分のキャリアにプラスかどうか考える
挑戦が無いと絶対に成長は無い

845 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:11:20.33 .net
会社はそれを微塵も許そうとしない
なにかやってるのが見つかったら叩かれる

846 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:11:45.46 .net
>>839
軽量dddは本筋じゃ無いんだよ

847 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:11:58.13 .net
>>841
このデータは何を表しているのか
値に異常値が含まれない事をどう担保するか
この処理はどこでされるべきか
そういう事を考えていくのがドメイン設計で、画面やDBの設計に左右されるもんじゃないぞ

848 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:14:43.50 .net
業務エキスパート「…この場合はテーブルHogeを更新してください」

DDD論者「データベースは業務の本質ではありません。データベースはドメインモデルを永続化するためのインフラストラクチャです。インターフェースを抽出してドメイン外部に追い出します。どうやって永続化するかは後で考えましょう。より良いHogeドメインモデルを設計するためにHogeに関する業務ルールを詳しく教えてください」

業務エキスパート「この場合は!テーブル!Hogeを!更新しろ!つってんだろ!余計なこと!すんな!」

849 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:15:32.76 .net
『没落予定なので、鍛冶職人を目指す』お試し読み | ドラゴンエイジ公式サイト
https://dragonage-comic.com/promo/botsurakuyotei_trial.html

850 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:16:31.01 .net
それ、業務エキスパートというより、古参のSEかなんかだろ

851 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:17:26.23 .net
null可なフィールドがいっぱいある糞テーブル設計やってそうだな

852 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:19:50.40 .net
DDD「分けろっつってんだよ!そこ更新したら別の業務が困るだろ!

853 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:21:04.82 .net
基本null可で、値オブジェクトも変更し放題のプログラムばかりやってきた

854 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:22:43.90 .net
DDD
「おたく素人の客だよな?うちにDB含めて開発委託してバグったらうちの責任だよな?

855 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:23:04.36 .net
>>839
そんな単純なシステムばっかならDDDとか生まれないよ

856 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:23:45.43 .net
>>839
まんまトランザクションスクリプトで笑った
1番ダメなやつ

857 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:24:36.45 .net
やったことないからどれくらダメなのかわからない
割と開発楽でよさそうに見える

858 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:25:56.34 .net
まあでもみんなで共通の言語(認識)で語り合って決めて行こうぜって大前提でやってんのに
それなりの経験を詰んだ開発者ですら正しく理解してるか怪しげなもはやインテリ設計オタクのテックリーダーしか知らないと言ってもいいDDDとかいうマイナー思考フレームワークを現場に持ち込もうってのはおかしな話だよな
まったくもって共通認識が形成できてねーぞってね
そんな独善的なやり方は全く周りの理解を得られないだろう

859 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:26:10.76 .net
>>839
イキった結果出てきたものがこれとはw
君はモデリングをゼロから勉強しような

860 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:27:05.20 .net
>>853
業務上は必須なのにオプションせざるを得ない状況になってると思われる
テーブルを適切な名前つけて分割したら殆ど必須にできるよ
分岐減るしテストも減る
クラスも当然分割されるんで見通し良くなるよ

861 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:29:36.96 .net
理解得られないんじゃなくてできないんだよ
戦闘民族サイヤ人だけで作られたチームじゃ無いと成り立たない
ヤムチャとか天津飯とかいたら駄目

862 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:29:47.13 .net
UI層とサービス層とインフラ層が見事に一緒になってるしな

863 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:30:11.39 .net
>>839
これ見て業務フローわかるなら凄いわ
イベントって?コンテキストって?
単なるクソでかい連想配列か?
わかっんねー

864 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:30:19.82 .net
>>856
トランザクションスクリプトこそ業務エキスパートが認識してるドメインモデルなんだよ
業務エキスパートは集約だの値オブジェクトだのとそんなことは知らないし当然普段の業務でもそんなことは意識してない
彼らはどんな画面とテーブルがあってどう操作したらデータがどう動くかを知ってる
それこそが業務エキスパートの求める本物のドメインモデルであってDDD論者がこねくり回して原型を失ったモデルは開発者の妄想でしかない

865 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:30:54.91 .net
>>860
ちがう
ほとんどの業務データはオプションなんだよ

866 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:32:59.10 .net
こんなスレですらDDDの解釈が人それぞれなのに実務でうまく運用出来るわけがないw

867 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:33:13.81 .net
DDD「画面や機能をこうしろという要望はお受けいたしますが実装に口出ししないでください

この業務エキスパート相手なら勝てる

868 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:35:08.93 .net
>>864
横から入ってすまないがトランザクションスクリプトはdddの文脈とは関係無いぞ
オブジェクト指向プログラミングやってませんって事や

869 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:35:59.07 .net
>>866
ほんとそれ
Dreamer Driven Design夢見る人達のデザインフレームワークとでも言えばいいのか
現実味が全くない
これ引き継いだ方も地獄だぞ

870 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:36:47.20 .net
>>868
ぶっちゃけようか
業務エキスパートはオブジェクトなんて知らん
あるのは画面とテーブルだけだ
それが業務ルールの本質なんだよ

871 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:37:19.56 .net
>>864
トランザクションスクリプトはとにかくユースケースを達成することを真っ先に考えたモデルだぞ
そりゃ要件は満たすように作るのが当たり前だからな
メンテ不可能かつ巨大クラスを生み出すモデルになりがち
つまり素人が雑に設計したのと変わらん

872 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:37:45.08 .net
>>865
業務上オプションならオプションで良いけど
もし画面では必須項目なんだとしたら設計見直した方がいいぞ

873 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:38:31.49 .net
ドメインっつっても販売とか配送とか
上が考えてる単位は下っ端が思ってるのより大きい
下っ端プログラマーじゃドメインの中にいること自体わからんレベル

874 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:39:30.06 .net
たぶん大体はSAPをパクってるんじゃなかろうか

875 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:41:23.86 .net
>>866
銀の弾丸はないってことを教えてくれるのがDDDだよ
DDDの要素はデザインパターン、アナリシスパターン、データベース設計、オブジェクト指向設計、テスト駆動開発、CI、UML、アジャイル、リファクタリングなどの全ての要素を含んでいる
さらにこれにドメインエキスパートが加わってみんなでまともなモデルを作りましょうというという夢物語に近い
しかしこれを実現でき時は凄まじいものができる
そこを目指さないでどうするのか

876 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:42:22.15 .net
DDD論者「なるほどこの画面のボタンを押すとこのテーブルからデータを読み取ってこう変換してこのテーブルに書き込むんですね。ではここから画面とデータベースという要素を除去してみましょう。残ったロジックを整理して値オブジェクトやエンティティに分解、集約ルートにまとめると、、、ほら!これこそあなたが本当に求めていた業務ルールです。そうでしょう?」

業務エキスパート「いいえ違います。この画面のボタンを押すとこのテーブルからデータを読み取ってこう変換してこのテーブルに書き込むのが業務ルールです。勝手に変な要素を増やさないでください。」

877 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:42:48.86 .net
つまり各自のDDDをぶつけ合うことすらDDDの一つの要素なんだよ
何というメタモデルか

878 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:42:58.53 .net
やりとげたらSAPやAWSができますね

まあがんばってくださいとしか

879 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:43:18.64 .net
>>875
開発者全員が脳をケーブルで繋いで思考を共有化すればうまく導入出来そうだなw

880 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:43:23.49 .net
久々にこのスレが真面目な話してるな

881 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:43:53.24 .net
>>870
めちゃくちゃシンプルなシステムならそれでも良いかもしれんけど
オブジェクト意識しない設計で複雑化するシステムに耐えうるものを作れる気がしないわ
ゲームだと絶対に通用せんよ

882 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:48:31.73 .net
>>876
その業務エキスパートとやらは、とりあえず画面とDBへの出力が合ってれば良さそうなのに、なぜクラス設計にまで口出ししてくるのか
そんな面倒くさい業務担当者本当にいるのか?

883 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:48:38.06 .net
>>881
ゲームは門外漢だから知らんよ
業務系は業務エキスパートが画面もテーブルも把握してる
画面もテーブルも密接に結びついてる
画面とテーブル、テーブルとテーブルのインタラクションが業務ルールそのもの
だから勝手に変なレイヤーを追加したり、分離したり抽出したろってのはダメなんだよ
そんなことしたら業務エキスパートが理解できなくなって共通認識が崩壊する

884 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:50:04.09 .net
>>875
そのひとつひとつでも専門家がいるのにどうやってまとめるんだよ
夢見てんじゃねーよ
夢物語だろ

885 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:51:18.57 .net
>>882
今はほぼどの会社も何かしらシステムは導入してて
案件は既存リプレース案件だから
既存の運用担当がいて
出てきたらだいたいこんな感じ

じゃないか

886 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:51:38.57 .net
>>882
それをやるのがDDD
アジャイルやスクラムでも一緒にやる流儀もあるし
そういう時にユビキタス言語や境界つけられたコンテキストを定義した意味が生きてるくるのよ

887 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:52:48.44 .net
DDDにおける部外者=ユビキタス言語を理解しなくても良い人

888 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:53:29.34 .net
DDDマジ無理ィ

889 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 00:58:40.21 .net
やらないと客がIT予算を消化できない
もっと無駄な管理をするんだ

890 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:01:52.74 .net
予算消化のための数合わせ案件やりてぇ
本案件と並行して年収2倍にしたい

891 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:04:32.34 .net
>>890
そういうのって自分は役立たずだけど契約は反故にしてないし金さえ貰えれば満足ですが何か?ぐらいの図々しさが無いと難しいよ
プログラマって繊細な人が多いし不向きな人が多いんじゃないかって思う

892 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:05:11.65 .net
>>886
多分882は詳細設計とかエンジニアリングに関わる部分までやる必要無いんじゃないかって言ってる気がする
ドメインエキスパートは業務分かってる奴であって技術分かってる必要は無い
当然コミュニケーションのためにユビキタス言語の構築はやるんだけど

893 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:05:11.95 .net
日本のITのレベルが低すぎるから顧客がDDDできないんだよな
中抜きするだけの人に成り下がってる

894 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:08:13.05 .net
多重下請け構造辞めないとな
ddd導入していくにも契約で縛られてるとトップダウンになるしかなくて無理ゲーだし
まずは電通解体して示しをつけてもらおうか

895 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:08:33.40 .net
ええやん理解してなくても
動けばええねん
手段が目的化することが一番の愚行やで

896 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:11:45.93 .net
>>704
理解が浅すぎて草

897 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:15:55.64 .net
業務エキスパートって一般的にはシステムの運用者とか現場担当者だから、画面はともかく、DBの内容とか実装方法には口出ししないケースの方が多いと思うけどな
画面だってより使いやすくなるなら今の画面構成にも固執しないだろ

898 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:19:23.13 .net
>>896
深い考察をぜひ下民どもに垂れてやってくれ

899 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:20:13.91 .net
値の型に別名つけて
それぞれ違うところに突っ込まずにすむようにする仕組みは
フレームワークで用意してほしいレベルだがなぜかない

900 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:26:58.75 .net
>>895
お前みたいな事言う奴が作ったシステム何個か見てきたけど拡張はできない
インフラコストは馬鹿みたいにかかる
そもそも要件満たしてない
っていう酷い有様で全部やり直しになったわ

なんかそれっぽい事言って問題から逃げてるだけなんだよな

タイポすら直さねぇからな
ゴミなんだからintellj使ってくれよ全く

901 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 01:56:16.41 .net
たいぽしたらci先生が怒ってマージできない

902 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 02:37:15.81 .net
ちょっと見ないと、300レス以上進んでる。

903 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 03:55:38.30 .net
>>900
その出来の悪いシステムを作ってくれた人がいたお陰でお前の仕事が出来て食えてるわけだから感謝しないと

904 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 06:41:12.62 .net
トランザクションスクリプトでいいんだよ
画面、データがあれば対応できる
業務フローがあれば共通認識ができる
DDDでやればいいんだけど、成瀬さんでもわかりにくい説明になって実践できる人は少ない
でもスパゲティソースが生まれるんで、そこを何とかしたいんでDDD読み直すか

905 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 07:23:09.50 .net
>>903
そりゃあそうなんだけど、いい加減エンドユーザーも気づくだろ。
そもそも、コンピューターなんて使うことが無駄ってことに。
社長がエクセル使ってりゃいいだけなんだからさ。

906 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:04:38.49 .net
だいすきな5chができないぞ

907 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:06:26.83 .net
>>903
それはそうだな
ゴミばかりで助かる

908 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:15:17.46 .net
5chは仕事なわけじゃないから大丈夫。
日本は元々、技術はゲームから発達していったことだし。
日本人にとっては、コンピューターはおもちゃなんだよね、やっぱり。

909 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:38:43.09 .net
今日もいい天気だし外行くか

910 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:46:53.23 .net
なんだかんだ言ってゲームが一番技術必要だよな。

911 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:53:45.72 .net
ゆにていあんりあるえんじんがあればぎじゅちゅのないぼくでもげえむつくれるんだ

912 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:55:28.23 .net
>>898
考察?
授業だろ
こんなところでできるか

913 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 08:59:13.71 .net
日本ではファミコンがバズったのがいけなかったかな。
ファミリー「コンピュータ」という名称だったのは日本だけで、
他国では「NES」だったもんだから、それで認識が食い違ってしまったのだろう。

914 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:03:14.49 .net
ちょっと何言ってるのかわからない

915 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:11:32.10 .net
まあ、昔の話だしね、わからないのも無理もない。
「ファミコン」という略称が定着してて、もとの名称が
ファミリーコンピュータだったことすら、知らん者もいるのだろう。

916 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:12:58.24 .net
まあ、昔の話だしね、わからないのも無理もない。
「ファミコン」という略称が定着してて、もとの名称が
ファミリーコンピュータだったことすら、知らん者もいるのだろう。

917 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:16:01.18 .net
ファミコンがバズって、ファミリーコンピューターって名称で、何が悪いんだ?
何を言いたいのかさっぱりわからん

918 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:19:41.14 .net
さっきも言っただろ、バズったおもちゃが「コンピューター」って
名前が付いてたもんだから、大人たちも「コンピューター」は
おもちゃって思いこむようになっちまったんだよ。

当時の大人たちの対応も、そりゃあもうバカでバカでしょうがなかったから、
当時を知らなきゃ、わからんのも無理もないってトコだな。

919 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:21:33.13 .net
何を言いたいのか
日本が悪い
それだけだろ

920 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:26:26.95 .net
>>918
お前の母ちゃんだけだぞw

921 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:27:37.87 .net
>>912
逃げたw

922 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:28:24.84 .net
本一冊書けるようなことをここで説明しろと言ってるところが浅いな

923 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:29:16.05 .net
本一冊分の日本が悪いを読んでみたい

924 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:30:37.51 .net
>>918
ファミコンが出てきた時にはパソコン(マイコン)は既に周知されてたしビジネスにもバリバリに使われてた
それ以前にリール式の大型コンピュータはウルトラマンでもドラマでも映画でもおなじみ
それでもファミコンしか知らなかったお前の親が特別アホだったとしか

925 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:35:25.91 .net
>>924
ファミコンの頃は、ビジネスに使われてたっつっても、ごく一部の大企業だけのようだし、
ウルトラマンなどの子供番組はもう見てなかったし、駅の改札もまだ人がいたような時代だったから、
お前らが思っている以上に、80年代のオトナタチは、コンピューターのことはロクに知らなかったんだ。

パソコンでさえおもちゃに見えていたもんだから、まともにパソコンに触れたのは、
空前のパソコンブームの90年代後半からなんだよね、ほとんどの大人は。

926 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:38:44.29 .net
本一冊分書かなきゃいけないなら説明できないなら5chのレスにいちいち、浅いとかレスすんなよw

927 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:40:12.81 .net
確定申ちゃんやるかな
あぁ税金納めたくねぇ

928 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:40:40.87 .net
浅井長政

929 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:43:51.69 .net
浅井慎平

930 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:45:18.40 .net
浅尾美和

931 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:46:39.22 .net
なんかほとんど一人自演なのかね

932 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:54:33.80 .net
昔からここは俺とお前の2人っきりだろ
何を今さら

933 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 09:57:58.70 .net
すまないまた俺の新たな人格が迷惑をかけたな

934 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:11:50.26 .net
>>925
どの世界線から来たんだw

935 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:16:00.86 .net
1979年にPC-8001が発売されてファミコンが発売された三年後にはマイコンを知らない大人など年寄りしかいなかったぞ

936 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:16:57.09 .net
そもそもファミコンという名前からしてマイコンを消費者が知ってること前提の命名だろ

937 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:24:12.62 .net
ビジネス向けのPC-8001はそれなりに高価だったが企業にとっては安価で作業効率が上がるということでバカ売れした
つまり日本人がパソコンを知ったのはビジネスユースが先
パーソナルというキャッチフレーズからして普及用だとわかるだろ
大企業が使ってたのは大型だよアホか

ファミコンは今話題のパソコンが子供にも使えるファミリー向けという印象を与えるための命名
コンという略称が広まってなきゃ使うかよボケ

938 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:41:14.15 .net
どういう名前だったらよかったんだ?
ごちゃごちゃ書いてないで例題出せよ
例えば「銀河」だったらよかったか?

939 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:41:34.50 .net
コンコン🦊

940 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:45:03.76 .net
Windowsのアドレスバーにconとか入れるなよ?

941 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:46:17.95 .net
電磁的廃棄物集積所

942 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:54:02.96 .net
>>938
NES

943 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 10:58:07.57 .net
ファミコンが問題視されたのは、あくまでもバズったから。
オトナタチが見たコンピューターってのは、お前ら息子が
勉強ソッチのけでゲームで遊んでた姿だけだよ。

944 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:05:36.68 .net
プログラマの雑談部屋 ★256
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1676167473/

945 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:05:53.14 .net
よー寝た

946 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:05:53.33 .net
conconとか俺でも歴史としてしか知らんわ

947 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:06:13.96 .net
ゲームがここまで進化するとはファミコンの時は全然思ってなかった
ファミコンだけでも十分楽しかった

948 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:10:50.08 .net
次スレも記念すべき8bit

949 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:13:23.97 .net
おれはゲーセン見てたから、ファミコンは物足りなかったねぇ。
スーファミで漢字が使えてようやく、って感じかな。

950 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:13:53.32 .net
キャリーフラグが無いから0に戻るわ

951 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:37:31.93 .net
足底筋膜炎痛い

952 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:37:41.20 .net
昔はゲーセンのが家庭用よりスペック高かったから価値があったんだよな
今は同じゲーム家でできるからそりゃ廃れる

953 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:47:02.55 .net
今日凄いな、都内17度とかまで上がるぞ

954 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:49:29.53 .net
また寒くなるんだろ、いい加減にしてくれ

955 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:56:48.62 .net
そろそろpythonやるか、AIやらんと仕事無くなりそうだ

956 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:58:20.63 .net
>>943
だからそれはお前の家だけだってのw

957 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 12:00:55.19 .net
iPhoneのライトニング端子が使えなくなった
無線給電しかできない

958 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 12:10:57.81 .net
AIやるなら離散数学の勉強しないと

959 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 12:35:07.38 .net
ファミコン、スーファミの方がゲームとして面白いものが多い
そのゲームのルールを3Dに落とし込むのが難しいんだろうな
グラフィックは凄く進化した

960 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:19:44.24 .net
BtoBでも土日休み系の業務のシステム開発っていいのかね
休日に障害で呼び出されるとかもないでしょ

961 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:32:01.76 .net
今日は夜も暖かいな
しかし花粉きてるか?
目と喉がおかしいぞ

962 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:33:21.95 .net
東京
やっとこないだ雪が降った
しかし積もらなかった
地球はもうダメだ

963 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:36:05.02 .net
本日のラン10kmを54m40s
足裏痛い割に頑張った
もう10km走るか悩み中

964 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:38:53.19 .net
1週間に1回10km走るのと
毎日1.5km走るのとどっちがいいんだろ

965 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:43:30.75 .net
毎日10キロがええよ

966 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:44:57.17 .net
ロックフェラーだったかロスチャイルドだったか
大の運動嫌いだったが100まで生きた

細胞分裂を繰り返し体に負荷をかけて体にいいわけがない
教えられていることにはなにか嘘の側面がある

967 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:45:41.87 .net
沢山歩くと良いのは間違いない
うちの爺さん102まで生きた

968 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:47:32.54 .net
走ると海馬の成長因子が沢山出るんよ
食事で抗酸化気をつけてるとその成長因子が生き残りやすくなるんで、合わせ技で海馬がデカくなる

969 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:48:31.78 .net
まじか

970 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:49:07.31 .net
走るとエンドルフィンでるから麻薬中毒みたいなもん

971 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:49:07.42 .net
適度な運動
適度な食事
適度な睡眠
適度なセックス
これに尽きる

972 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:50:14.80 .net
適度というのがどれくらいでどうなるという話

973 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:51:00.74 .net
>>969

脳由来神経栄養因子(BDNF)とランニングや抗酸化の関係をググるよろし

974 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:55:28.06 .net
有酸素運動でbdnfが増えるまでにかかる時間は30分
脂肪が使用されるまでに40分
エンドルフィンが出るまでに45分(ストレス解消に良い)
筋肉が分解され始めるのが60分

なので1時間を目安に走るのを目標にしてはいかがか

975 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 13:56:06.00 .net
エンドルフィンでヒャッハーしたいわけじゃないんですよ…

976 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:03:08.87 .net
心肺機能を強化する運動として
代表的なものが”ランニング”です

977 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:03:56.95 .net
心配

978 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:06:14.79 .net
>>974
そう考えると1.5kmだと20分以内なんで効率悪いかも

979 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:13:29.49 .net
一日15分の有酸素運動で寿命が3年延びるとのこと

980 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:16:49.24 .net
ええやん

981 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:20:14.84 .net
わいは有酸素運動とセックス兼ねてるから大丈夫や

982 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:22:56.89 .net
>>974
それ逆に心臓に負荷かけるから長距離苦手な人はかえって寿命縮めるよ

983 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:23:52.10 .net
俺はウォーキングを進める
効果としては全く同じ
走る必要はない

984 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:25:10.02 .net
ウォーキングもええな

985 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:25:21.74 .net
しかし暑いなぁ
扇風機つけたわ

986 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:27:59.45 .net
風が出できて日陰は寒い

987 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:28:15.09 .net
もしくは自転車でもいいよ

988 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:29:37.97 .net
自転車ええな
事故だけ気をつけたいが

989 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:29:38.99 .net
心臓は消耗品だから一部の心臓強者以外は大事にすべき

990 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:30:13.19 .net
心臓強者=特に練習しなくてもフルマラソン走れる人

991 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:30:27.08 .net
HIITするぞい

992 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:31:58.01 .net
フルマラソンは心臓、関節、筋膜3点セット揃ってないと

993 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:32:53.35 .net
いやそれ以前に体重がめちゃくちゃ軽いってのが条件
軽くないと絶対に走りきれない

994 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:33:47.97 .net
確かに
ワイ80kg
25キロが限界

995 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:34:18.86 .net
外走るのめんどいからスタイリー買うか

996 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:35:27.79 .net
スタイリーって何や
こんなん出てきたぞ
https://youtu.be/rAD2mhqA_ts

997 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:35:56.83 .net
それやぞ

998 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:36:14.82 .net
重くても60kgちょいくらいか?
身長にもよるけど

999 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:37:58.88 .net
ワイの身長で60kgにするにはヒョロガリになるか体脂肪率1%にするしかない・・・

1000 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:39:40.70 .net
>>996
腰痛めて再起不能になるやん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200