2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★256

1 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 11:04:33.30 .net
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★255
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1675902426/

2 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:42:23.90 .net
>>1 おつ

3 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:44:14.88 .net
アイコンタクトとかいうスキルが嘘くさい

4 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:44:18.66 .net
SFCのゲームってアセンブリ言語で開発されてたってマジ?
昔の人すげーな
あんなゲームをアセンブリ言語でよー書けるわ

5 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:46:22.04 .net
Perlの案件紹介されたんだが、レガシー感半端ないんでやめておこうと思う

6 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 14:52:01.14 .net
1オツ

7 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:10:27.52 .net
F#の案件とかないかなあ

8 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:15:05.31 .net
CGIかどうかでだいぶ変わるよ
mixiみたいにhome.cgiとかやってられん

9 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:15:56.55 .net
GoogleからDuckDuckGoに変えてから検索ノイズが少なくなったわ
まじGoogleオワコンだわこれ

10 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:16:13.38 .net
昔はみんなPerl書いてたんだぞ
5chも昔はPerlだった
なのでレガシーは死ぬほどあるだろうな

11 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:18:18.87 .net
昨日おすすめされたvue本を見にいく

12 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:20:22.84 .net
>>9
Google先生のほうがまだだいぶかしこい

13 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:23:56.40 .net
>>12
GoogleはIPアドレスによって情報操作されてるから技術情報の検索には不利
APIの仕様調べるだけでも薄っぺらい日本語記事が上位に来て使いにく過ぎるよGoogle

14 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:28:13.55 .net
ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230201-yandex-scraping-google-seo-code/

15 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:28:43.61 .net
ミロ飲んでコーンフレークとフルーチェ食うぞい

16 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:30:11.06 .net
マジで今検索エンジン作ったらめちゃくちゃ流行りそうなのだが
日本企業はそんな金がない
詰んでる
何で検索エンジンに投資しなかったんだろう日本は

17 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:30:15.04 .net
DuckDuckGoって誰がお金出してるの

18 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:33:29.41 .net
>>17
資金源は謎

19 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:34:35.47 .net
>>16
著作権の壁だろうね
あとはフェアユースの有無

今なら検索エンジンは合法だけどもう作れるところが無さげ

20 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:34:35.96 .net
Googleよりうさん臭くね

21 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:35:17.45 .net
Odin復活してくれ

22 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:35:38.37 .net
多分個人の金持ちとかが金出してるんじゃないかな
サウジあたりの

23 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:35:43.50 .net
Googleのほうが胡散臭いぞ

24 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:37:11.44 .net
>>16
goo を使え

25 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:38:39.76 .net
検索自体しないことにした
URLがわからなかったら電話で聞くから必要ないわ

26 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:39:45.76 .net
Bingあたりは人気あって無難
少なくともGoogleよりマシだし精度もそこそこ

27 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:43:17.59 .net
ドクドクゴーはどこの国が運用してるサービスなんだ?

28 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:44:03.95 .net
>>26
俺も今はBing
Microsoftなら信用できる
特に不便はしてない

29 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:44:19.01 .net
>>27
ggrks
いやddgrks

30 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:44:48.43 .net
正直Bingは相当あほだ

31 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:44:58.09 .net
検索エンジン開発から逃げた日本
諦めなければ全然違ったはず
本当にビジネスが下手すぎる
今Googleにいて論文書きまくってる
Mecabやディープラーニングでも使われまくってるSentencePieceの作者の工藤さんとか
逸材がいたのにさ

32 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:45:36.79 .net
>>29
調べたがわからんかった
15の国から採用してるらしいがどの国が主導権を握ってるのか、システムをどこで運用してるのかまでは

33 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:45:43.40 .net
googleは人材ブラックホールじゃなかったのか

34 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:46:50.19 .net
ジャップは英語できないから何作ってもダメ

35 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:47:28.58 .net
Bingは昔は酷かったが今は大分まともになっているイメージ
DDGの検索精度が悪いのは個人情報抜き取らないから

どのみち国内検索だといかがでしたか記事が上位に来るのでプログラマ専用検索エンジンが欲しいわ

36 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:50:17.44 .net
去年作ったアプリの広告収入が26万ぐらいあったんだが、これ確定申告せんといかんのか?

37 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:51:28.79 .net
iPhone 15のリークと言う名のお披露目会来たけど
また一段とダサく成ったというか2010年ぐらいで成長が止まり続けてるな

38 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:51:40.72 .net
>>36
しゃーないね

39 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:51:43.70 .net
あぁ確定申告は48万円位以上だな
良かった

40 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:53:12.47 .net
>>37
ライトニングうんこ端子が廃止されるだけでも神進化

41 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:55:35.17 .net
いや、副業は20万円以上ってなってるなマジかめんどくせぇ
経費かかった事にすれば見逃してくれるか

42 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:55:54.54 .net
ところでiPhoneやMacを使ってAppleの悪口を書いたら検閲されるなんてことは無いかな?
もしそうだとしたら某国と変わらなくなっちゃう

43 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:56:09.37 .net
指紋認証は?

44 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:57:47.48 .net
しょうがねーやな、ジョブズが震災の頃にお亡くなりになったわけだからね。

45 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:59:25.00 .net
>>41
見逃すも何も提出しないといけないぞw

46 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 15:59:41.32 .net
やかましいおじいちゃんが入ってきた
やかましいだけかと思ったがいうべきことをちゃんと言うので現場が正常化していく
コミュ力高くてやりすごしてもダメだわと思った

47 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:00:03.86 .net
ここって、全スレが2日や3日で埋まっていくのかねぇ。

48 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:02:34.15 .net
Mac Proは初代の頃のデザインが一番好きだわ
後発のゴミ箱型といいおろし金といい最近のは好きになれない

49 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:04:52.91 .net
100万以上支払うぜヒャッハー
消費税も100万以上だぜヒャッハー

50 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:05:39.58 .net
マジで海外で仕事しようかな
マレーシアで会社作ってさ

51 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:05:50.76 .net
>>45
所得金額20万円以上だから、売上げから経費を差っ引いて20万円以下なら出す必要ないだろが
パソコン買ったからそれを経費にするわ

52 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:06:28.66 .net
俺の知り合いでFireした人がマレーシアにいるから遊びに行って教えてもらおうかな
現地で会社とか口座作りたい

53 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:06:47.68 .net
簡易納税で消費税100万ならゴツいな

54 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:07:10.53 .net
>>41
現金手渡しでもらったらバレないよ

55 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:07:58.93 .net
FIREする人って何歳くらいからなんだろう
流石に40以降じゃないと厳しそう?

56 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:08:49.55 .net
>>51
いや、それやると支払った側の20万が行先不明になるから納税額0円として申告しないといけないぞ

57 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:10:10.29 .net
メルカリでも20万以上売り上げあったら確定申告が必要

58 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:12:39.52 .net
>>56
売上から経費を引いた額が20万円以下なら確定申告不要って書いてあるんだが

59 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:14:25.83 .net
>>58
そうなのか
売上が32万から申告が必要っていう説はそこら辺の計算と照らし合わせた結果かな

60 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:15:05.12 .net
それで良い

61 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:15:21.09 .net
>>37
ジョブスいねーからしゃあない
でもAndroidよりは数段マシやろ?

62 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:17:44.45 .net
>>61
あの時点でデザインは完成されてる方だからね

63 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:19:32.05 .net
Macのトラックパッド使いにくくてマウスに戻したわ…

64 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:19:32.13 .net
おれが無惨様で社員が下弦の会社で「何故に下弦は勉強をせぬ」とか言って上弦まで育てたい

65 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:21:22.76 .net
副業自体が禁止になっている
客先常駐だから株も禁止

66 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:22:26.42 .net
>>61
水にiPhone落として「なんで泡が出るんだゴラァ」ってブチ切れてIPhone投げつけるエピソード好き

67 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:22:31.68 .net
副業禁止なんてそんな時代錯誤なことやる会社は今すぐ辞めるべき
公務員でもあるまいし

68 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:22:57.40 .net
違法な契約内容はなにもしなくても無効だから従わなくてよい

69 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:23:06.96 .net
>>58
不要になった物を
買った値段よりずっと安く売ってるのですが、
申告は必要ないですよね?

70 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:24:02.49 .net
もう終わりだよこの日曜

71 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:26:32.22 .net
スタバで会計前に荷物置いて席取るのまぢで辞めてくれい

72 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:26:35.32 .net
>>69
本職以外に収入が一定以上あれば手段はなんであれ申告が必要だよ

73 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:28:01.67 .net
税金と言う名の朝鮮カルトへの御布施だからな
マジで意味分かんねぇよこのうんこ島

74 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:29:09.29 .net
>>67
完全に自業自得なんだけど「今個人開発でこんな仕事請けてまして~」って会社の偉い人に話すと「それうちの会社で請けられない?」って毎回言われる
そんなの言ってる俺が悪いんだけど

75 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:29:55.47 .net
飲食店に行くと席取りしているビジネスマンがいる
誰かこういうキチガイを追い出してくれねえかな

76 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:30:41.98 .net
>>71
店員が列管理してる店舗では先に席をお取り下さいって言われるよ
しゃーない

77 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:31:18.24 .net
もうテレワークってやってないの?

78 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:31:24.42 .net
>>71
ダメなの?
買うだけ買ってから席なかったら辛いんだが…

79 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:31:44.37 .net
>>77
ハイブリッドワークとか言い出したよ
ワイは100%テレワークやけど

80 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:32:32.52 .net
>>78
だから席を先に取るのを店としても推奨している

81 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:32:33.26 .net
テレワーク
リモートワーク
在宅勤務
SOHO

それぞれの違いがわからん

82 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:32:48.43 .net
>>75
店によってルールがまちまちなのもタチが悪いね
主婦っぽい人も結構これをやる
軽犯罪レベルだよ本当に・・・

83 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:32:48.89 .net
3年と持たなかったな、テレワーク。
だからやめとけってあれだけ言ったのに、当初から。

84 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:34:11.34 .net
>>83
安直に戻す意味がわからん
あんまり上手く行かなかったならその原因を追求してそっちを改善する方向に進めりゃいいのに

85 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:35:13.96 .net
海外だと荷物置いて席を取ったら万引きされそうだな

86 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:35:17.96 .net
ウチの会社もうオフィス縮小したよ

87 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:35:20.50 .net
神田の飲食店を利用数と高確率で席取りしていたと主張するビジネスマンに絡まれる
あそこの飲食店を二度と利用したくない

88 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:35:29.31 .net
テレワークで1時間おきにチェック入れてくる上司がウザい
ちゃんと仕事してるっつーの!

89 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:37:33.36 .net
>>88
そういや前の会社はフレックスと言いながら幹部級がいない時間帯は逐一状況を報告しなければいけなかった
基本的に監視が届かないところだとサボってるだろっていう概念があるんだろうな

90 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:38:00.57 .net
>>83
通勤という無駄が解消されただけでも十分な偉業

91 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:39:23.57 .net
会社は初めっから、テレワークはコストダウンとリストラが目的だったんだよ。
当時からずっと言い続けてたことだ。
オフィスの縮小なんて完全にそう。
どうせ客先に住ませるんだから、騒動前から狙ってたんだよ。

92 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:39:49.81 .net
つまり信頼関係が構築できていないってことだな
結局は監視しても仕事をしているふりをするだけなのにな
進捗もある程度偽装は可能だもん

93 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:40:09.61 .net
>>90
ごくたまに8時、9時台の都内の電車に乗ると有り得ないくらいすし詰めなんだよな
こいつら必死になってバカじゃねって思う
しかも何か知らないけどみんな怒ってるしよ
怒るなら無理に出社して来るなよw

94 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:42:05.33 .net
最近はデケー荷物持った旅行者が増えたな。
空港から発車する京急の急行。

95 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:42:13.08 .net
>>11
昨日案件獲得してから勉強すると言ってた者だが噂をすればでちょうどVue案件来てたから請けといたわ

96 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:42:16.92 .net
>>92
「生産性」とか必死に語ってる企業も馬鹿だと思う
冗長にクソコード書いてるほうが褒められるとか細かいタスクだけいっぱい熟してるほうが褒められるとか
それで生産性とか抽象的なもんで評価してバカなんじゃなかろうか

97 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:43:00.90 .net
>>95
過去スレ見るのめんどいけどどの本?

98 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:43:55.18 .net
>>93
ほんこれ
スーツ着たおっさんは何であんな性格悪い人ばかりってくらいに酷いよな
仕事より通勤のストレスの方がでかい

99 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:43:58.16 .net
コロナウイルス感染拡大のメリット
・都内の満員電車の解消
・3密回避に伴う治安向上
日本人は一人だと静かで冷静なのに群れると狂暴になる人が多いため
・定額給付金
・アベノマスク
・ジニ係数の改善
・あらゆるオンライン化の推進
・テレワーク技術の発達
・非正規社員の地位向上

100 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:46:30.92 .net
社員減らしてすっきりしよう

101 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:46:39.52 .net
都としては単に、街の酔っぱらいを減らしたかっただけなんだよね。
例のペロガキみたいなことを日常的にやらかすんだもん。

102 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:46:54.71 .net
>>93,98
なんかカリカリしてるよな

103 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:48:15.89 .net
gafamもChatgpt系ソフトウェアの完成を予見したのか
エンジニア達を南京大虐殺してる

女にももてねぇし何でエンジニアなんか選んだんだろうか

104 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:48:33.74 .net
フロント周りの開発してる人ってやっぱWebpackは普通に使ってるんかな

105 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:48:49.87 .net
>>97
本を買ったのは>>11で自分(>>95)は勉強するなら仕事が来てからするからいいわと言った側
因みに公式ドキュメントと草の根情報でなんとかなりそうなので自分は本は買わない

106 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:49:32.16 .net
>>93
自己紹介かよ

107 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:50:14.51 .net
>>101
今と始まったことでは無いからね
久しぶりにバカッター事件がニュースになったわって感じ

108 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:51:31.58 .net
>>61
MacのデザインとかiPhoneのデザインは完成されてるからね
もはやいじるところはない
性能も頭打ちだし
スマホ自体もう何かを期待するものではなくなった

109 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:52:04.29 .net
Apple Bikeとが斜め上の乗り物出して欲しいわ

110 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:52:29.58 .net
>>107
あれ回り回って元の株価より上がってるらしいが150億払えって憤ってるやつらは少年に還元するように主張して行くのかな?

111 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:53:23.22 .net
>>93
夜の19:00-20:00もやばい
その時間移動しなきゃいけなくてマジでストレス
全部タクシーにしたわ

112 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:53:36.12 .net
>>110
150億払えって憤ってるやつらは、大げさなこと言って
再生回数を取りたいだけだよ。

113 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:54:56.90 .net
>>111
夜は17:00-19:00くらいがヤバいイメージあったけどその時間帯がヤバいのか

114 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:56:39.47 .net
YouTubeはマジで煽り発言で再生数稼ぐゴミだらけになったよな
プログラミング検索してもアジテーション系ばかりで地獄だわw

115 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:56:55.50 .net
多くの奴らが1時間遅らせたりしてるみたいだからな。
で、飲んで帰るやつは減ったという点では、騒動の効果はあったのだろう。

116 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:57:42.63 .net
>>111
>>113
俺はこの時間外は避けて夕方か終電近くに帰るようにしてる

117 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:57:53.77 .net
>>115
そのせいで今まで10:00-19:00で平和に移動出来てたのにめちゃくちゃ混むようになったんだよ…

118 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:58:05.34 .net
>>116
時間外→時間帯

119 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:58:16.20 .net
プロテインの飲み始めてから腋がめっちゃ臭いんだが対策ある?
何かスプレーとかつけるのはなし
肌が気持ち悪いから

120 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 16:58:35.66 .net
>>114
Ruby勧めてくるおっさんが検索に引っかかってくる
あとフリーランスは最高、まずはクラウドワークスで受注しようみたいな動画も
純粋な若い子が真に受けると大変だろうな

121 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:00:41.60 .net
玉子と豆腐とチーズ食えばプロテインは要らない
肉も食えよ

122 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:00:49.83 .net
>>116
夕方って何時くらいが平和?

123 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:00:56.77 .net
>>114
アジテーション系は全部バンして欲しい
ガーシーとかに比べて遥かに悪質だよ

124 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:02:13.06 .net
そういうの大抵裏で情報商材売ってたりするからな

125 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:03:36.34 .net
>>122
17:30ぐらいまではギリギリ平和だよ

126 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:04:40.48 .net
>>125
サンクス
17:00からいきなり混むわけじゃないんだな

127 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:04:51.76 .net
>>72
じゃ高く買ったものを不要になって、
安く売ってるから
赤字の分は税金安くなるの?

128 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:05:53.57 .net
>>126
昔より後ろにずれ込んでる気がするな
今まで9:00強制だった奴らが遅らせ出社してるのは間違いなさそう

129 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:06:05.52 .net
>>122
16時辺りがギリギリラインかなってところ
でも大体はその時間に仕事終わることがないから22時以降の帰宅になってる

130 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:06:43.72 .net
>>119
ソイプロテインとかアミノ酸に変える

131 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:07:21.50 .net
16時から少し混み始めてくる感じかな
18時台は地獄

132 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:07:27.64 .net
>>130
ソイはちょっとなあ
男性機能が衰えるし

133 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:07:31.34 .net
電車通勤を続けられる人は凄いと思う
自分は一年ほどやって心が壊れかけたので自転車通勤できる会社に転職した

134 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:07:37.49 .net
電車乗りたくないなら電車乗らずに済む場所に住まないとね。
自転車で通勤できるエリアとかさ。

135 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:09:55.19 .net
電車通勤なんて続けても何のメリットもないから自転車通勤できるならそうした方がいい
運動にもなるし

136 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:10:14.51 .net
どうせ男性器なんて微塵も使わねぇんだからソイればいいだろ

137 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:10:26.75 .net
>>132
アミノガッツおすすめ

138 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:11:50.78 .net
タクシーがマジでおすすめ
フリーランスのやつは移動は全部タクシーにすべき
経費で落ちるし
アプリ使えばクーポンとかで割引がきく
23区内に住めば大抵2000-3000円ぐらいで移動可能

139 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:12:48.46 .net
フィナステリド考え始めてるけど副作用が怖い
俺の竿が本来の役割を果たせず終わるなんて

140 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:12:53.31 .net
フリーだと交通費自腹じゃないか
毎日2000円で通勤できるわけないだろ

141 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:14:22.95 .net
電車通勤だけど往復で4000近くかかるぞ
ちな普段は在宅で交通費は全額支給

142 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:15:14.79 .net
>>139
心臓にもダメージ行くから気をつけろよ

143 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:16:01.24 .net
>>142
サンクス
もう少し踏みとどまってみる

144 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:16:56.89 .net
vueの本見にきたが取り敢えず軽く立ち読みしてオンラインのリソースで何とかなりそうと言う感触を得た
あと数学書の読みかたと言う本が良かった
中3くらいの頃に欲しかった

145 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:17:00.81 .net
>>143
とりあえずプロテインや亜鉛とか飲めば?
髪の毛抜けなくなったよ

146 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:17:04.21 .net
23区内は家賃が激クソ高い上に狭くて死にそうになる
それに加えて電車通勤でストレスを抱えて会社では滅私奉公させられて人間性を奪われて何が楽しい人生なのか

147 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:17:07.62 .net
晩飯作ろ
カニチャーハンでええか?

148 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:17:51.01 .net
ED薬とかハゲ薬とかは最後の手段だからなあ
なんとかアプリで頑張るのが今時のやり方

149 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:18:58.02 .net
アプリ→サプリ

150 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:19:21.00 .net
今時のサプリはマジで優秀だからね

151 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:21:17.09 .net
>>145
>>148
ありがとう
なんかここ最近抜け毛が多いと思ったら亜鉛不足だった気がする
食生活にはもう少し気を付けることにする

152 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:24:42.32 .net
腹減った

153 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:29:28.38 .net
23区なら、田町にあるビル街ぐらいなら、自転車で行けるからね。
家賃高くても、それだけの価値はある。
世界中の観光客の憧れの地だからね、なんてったって。

154 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:30:10.94 .net
飯じゃ〜

155 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:31:53.23 .net
タクシーで2000円って片道1000円だから電車1駅分くらいだろ
それこそ自転車使うか徒歩でいいだろww

156 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:32:38.59 .net
今日は勉強できなかった
晩飯くったら少しやるか

157 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:34:14.13 .net
東京駅周辺なんてどこの駅もかなり隣接してるからな
多分俺なら山手線全駅徒歩で余裕で踏破できる

158 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:34:23.88 .net
今夜は土鍋にしよう
肉と野菜をたっぷり入れて

159 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:34:37.34 .net
すけべ

160 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:34:55.55 .net
寄せ鍋

161 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:39:05.83 .net
>>157
でも東京は、思ってるより坂が多いよ。
渋谷、新宿、六本木などという地域もかなり。

162 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:39:13.83 .net
三連休だと日曜も余裕だな

163 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:40:21.41 .net
>>127
その仕入れて売ってってのを商売にしてるならそうだよ
赤字なら免税される

164 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:40:50.90 .net
5chを夜にやると目に悪いな
ダークモード化の拡張機能作るか

165 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:41:08.22 .net
なんかamazonの検索ヤバくね?
以前より目的のものに辿り着けないんだが

166 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:42:48.15 .net
よくわからんけどamazonの検索窓じゃなくてgoogle検索のほうがヒットするよ

167 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:43:46.43 .net
>>157
タクシーだと移動時間も作業できるんよ
この利点はかなりでかい

168 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:45:16.24 .net
ただこの前作業するためにシートベルトしないでいたら
タクシーがピザ配達のやつと事故りそうになって
急ブレーキかけやがってその時に思いっきり前の席にぶつかった
タクシーの運ちゃんがビビってた

169 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:46:15.21 .net
>>165
Googleでamazonと入れて検索するのが基本

170 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:47:13.02 .net
とりあえずCSS弄ってダークモード化できたわ
これで眩しさから解放される

171 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:49:53.20 .net
>>165
Amazonの検索ノイズ酷いよね
確かに以前より酷くなってる
商品無いなら無いと素直に表示してくれればいいのに

172 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:50:34.15 .net
なるほど、5ちゃんは古いままで、ブラウザのテーマ色が反映されないんだな。

173 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:52:07.93 .net
それでも楽天よりはよっぽどマシ

174 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 17:59:18.39 .net
今単価60万で満足してるけど、東京だと同じような案件で80万であるんだよなあ

175 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:00:03.83 .net
来年から油断すると消費税払わんといかんのか

176 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:00:30.22 .net
【AtCoder】中卒の主婦が青コーダーになったおはなし【競技プログラミング】 - Qiita

177 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:00:55.70 .net
俺を皮切りに毎回人増やしてるのにちっとも給料上げてくれない

178 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:02:34.27 .net
なんちゃらコーダーになった話とか興味ないからどの程度の規模のビジネスに関わったかを話してほしい

179 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:06:33.43 .net
>>175
油断しなくもインボイス始まるから払わんといかんだろ

180 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:18:20.11 .net
プライム案件比率が高い大きめの派遣会社に入ったが、技術レベル低いのにおしゃべりで落ち着きないエンジニアばかりだから転職したのを後悔している
エンジニア以外のコンサル活動を売りにしている企業だから偶然なのかな
会議中、必ずといっていいほど無意味な質問をするから鬱陶しい

181 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:30:11.92 .net
類は友を呼ぶからな

182 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:32:48.23 .net
>>174
もっとあるよ

183 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:34:20.20 .net
>>178
青コーダーになれない奴w

184 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:35:37.20 .net
東京の仕事は満員電車長時間通勤ストレス手当込みだろ

185 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:48:25.66 .net
金があっても欲しいものがない

186 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:50:02.80 .net
日当たりのいい家

187 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 18:58:29.55 .net
ワンルームで不満がない

188 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:00:35.81 .net
あーよく寝た

189 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:00:57.43 .net
機械の体

190 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:17:41.54 .net
ロシア人はなぜ戦うんだろう
未来なんてないのに損切りできないんか

191 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:24:10.55 .net
ビーフシチュー食べたい

192 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:25:41.65 .net
国民が戦闘的なので国家が率先してその愚劣さを示している

193 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:30:45.90 .net
>>167
タクシー代結構するでしょ

194 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:37:39.18 .net
なんだろ…。
ワイ、株で爆死したとか大げさに言ってるんやけど、相手がパチンコ換算で判断してる気がする。(´・ω・`)
株で10万円負けた(含み損)は1ヶ月後に10万円勝った(含み益。配当、株主優待ももらってる)になるのが普通の世界なんやが。

パチンコで10万円負けたとは深刻さのレベルが違うで。

195 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:46:03.64 .net
ワイは500万ぐらいまけた
今年か来年は1000万ぐらい勝ちたい

196 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:52:08.05 .net
求職活動のことを考えて現実逃避しているだけで無為に時間が過ぎていく
なにもしていないのに
なんだこの時間のたちようは

197 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:56:12.78 .net
フリーランスエージェントのページから
金銭勤務地等の希望条件の登録ページが消えた
ふざけんな

198 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 19:56:57.35 .net
何もしない時間という贅沢

199 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 20:10:53.78 .net
インボイス
どうやんの?

200 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 20:20:16.74 .net
インボイスめんどいな

201 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 20:37:04.93 .net
2割特例と特例明けの簡易課税選択忘れん様にね

202 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 20:42:40.14 .net
知り合いから仕事の話が来た
最近全然コード書いてない
作りたいものがない
ニートだわ完全に

203 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 20:46:08.29 .net
明日はお休みだ

204 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 20:46:53.32 .net
仕事しろよ

205 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 20:47:13.12 .net
そんなはずはない

206 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 20:52:45.74 .net
>>190
日本みたいになりたくないだろ?

207 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:10:01.22 .net
新人とセットで派遣されるのマジでやめて欲しい

208 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:11:11.91 .net
新人セット: 洗脳しやすい素人集団を御社に提供します

209 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:17:52.89 .net
派遣の立場で新人に世話焼いたところで何のメリットもない
そもそもいつ居なくなるかもわからんのに

210 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:22:49.82 .net
>>209
いつまでもいる可能性もある
超絶人手不足だからな

211 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:26:14.86 .net
可愛い素人の女の子を洗脳(意味深)したい

212 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:38:38.79 .net
>>209
プライムじゃないならそうだね

213 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:44:56.87 .net
20代の女の子とセットならやる気もでるが
若いチー牛かおっさんばっかだよ

214 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:46:07.73 .net
>>209
世話焼きしなくていいのが派遣のメリットだからね
ワイは社員やけど派遣だったら絶対に新人教育なんてしない

215 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:46:16.69 .net
sier「はい!チー牛セットお待ち!」

216 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 21:48:58.37 .net
チー牛って胃が弱そうだから胃もたれしそうなチー牛なんて頼まないと思うけどな

まあ俺のことだけど

217 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:21:28.80 .net
池袋でマリファナの匂いがした

218 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:21:50.87 .net
若者の間で仕事で海外に行くのが流行ってるが中堅プログラマで年収2000万とかザラでびびった
(Laravel、Angular経験3年以上)
プログラマが勉強しなければならない言語はPHPでもJavaScriptでもC#でもなく最優先で英語だな

219 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:24:09.51 .net
>>218
マジで一年仕事やめて英語勉強に使おうか悩んでる
それほど価値はある

220 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:24:34.78 .net
Pixelタブレット今年発売予定だっけか

221 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:32:14.88 .net
>>219
勉強するなら就労ビザ取得兼ねて海外の学校行くといいよ
インターンみたいのでコネ作れたり、学校卒業後に就労ビザ出たりする
結局海外で働くのに一番ネックなのは英語でもプログラミングでもなく就労ビザ

222 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:36:18.44 .net
ビザが簡単に取れないだろう
向こうで働いている人はほぼビザを問題にしてる

223 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:36:18.52 .net
隠キャ日本人が英語できるぐらいで海外でやっていけるのか?むーりー

224 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:37:51.87 .net
アメリカのプログラマも陰キャやで

225 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:44:21.35 .net
容赦なくレイオフされるから
普段からコネ作っとかないとヤバそう

226 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:46:14.66 .net
既にプログラマーとしてやっていけてる奴ならともかく
何もできん奴が英語覚えてもな
高度技能無いならネイティブ優先されるに決まってるだろ

227 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:53:06.08 .net
そうやってなんでも否定意見だけ述べて行動しようとしないから君らは万年底辺なんだ

228 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:54:51.06 .net
日本では英語圏で生活できるだけでハイスペック扱いじゃね
ネイティブと競争というか仲良くすればいいのでは

229 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:55:06.09 .net
私が天に立つ

230 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:55:40.30 .net
ネイティブでも西海岸に多い中華系だったら大して変わらん

231 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 22:56:53.67 .net
中韓みたいに海外に日本人コミュニティとかあればな

232 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:01:24.54 .net
ぽっと出のアジア人がアメリカ行った所で差別の洗礼受けてスゴスゴ帰ってくるのがオチだろう

233 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:05:17.26 .net
>>231
サンフランシスコとサンノゼにジャパンタウンがあるで
逆にそういうのがあるから学生が留学しても何も学ばずに帰ってくるわけだが

234 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:18:23.13 .net
>>227
英語覚えたぞ
それを理由にぼろくそに言ってたくせに
お前らこっちを否定ばっかりしてたくせに
なにも変わらなかった

うそつき

235 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:20:22.10 .net
>>234
失敗したらなんでPDCAしないの?
高校受験じゃないのだからチャンスなんて何回もあるのに勿体ない

236 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:21:51.98 .net
お前みたいにうそのフィードバック返すやつばっかりなのに
原因対策もへったくれもないだろ!

237 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:23:57.98 .net
何も変化しない人生に疲れた

238 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:25:49.41 .net
マジでやるか
日本に希望ねーもん
今オフショアの人たちと仕事してるんだけど
マジで優秀な人がどんどん出てきてる
日本人から仕事を奪うのは間違いない
海外のエージェントもかなり暗躍してる

239 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:27:18.04 .net
ちなみにオフショアのレバテックみたいな会社すげー伸びそうな気がする
俺もやろうかなと思ってるぐらい

240 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:29:44.40 .net
英語力活用できないほど無能なエンジニアがいるってマ?

241 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:35:54.90 .net
GAFAMはプログラマを会社の頭脳・経営の中枢と考える
プログラミングを知らない日本の一般人はプログラマを何か天才的で頭良さそうと考える
プログラミングを知らない日本のIT企業経営者はプログラマを単純肉体労働者と考える

242 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:37:39.96 .net
伸びるもなにもレバテックは最初らへんからフリーランス仲介最大手だろ

243 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:43:10.37 .net
仲介は大手に統合する方針のようなのでやめておけ

なんか大手と共同という名目で弱小仲介に紹介を回されたことがあるんだが
大手が回してきて失敗したり落ちたりした案件ばっかり後から紹介してくるのな
たぶん情報収集力がなくて相手に依存してるけど情報出し渋られてゴミばっか渡されてる

あっという間に会社なくなって
大手に吸収ということになって業務停止ってメール来て吹いた
たぶんおなじ目に合う

244 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:45:01.81 .net
オフショアって今まで大企業しか相手にしてなかったのよ
それがいよいよ中小企業にまで浸透しつつある
くるぞ
エンジニアのバブル崩壊が

245 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:45:24.95 .net
そしてレバテックだのは今後厳しくなる

246 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:47:26.11 .net
オフショアの会社は海外だよ?
世界中から人材を確保できる
そして優秀
日本人の無能より遥かにできる
こっちを使うようになるよ
俺は確信してる

247 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:47:37.84 .net
ビジネス文章を5ch厨房のような文体で送ってくるやつがいた
もう二度と仕事まわさない上にわまりの業界のやつにこういうやつだと知らせてまわってやった

248 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:48:02.39 .net
今までは人がいないから無能を育てるという発想になってたわけ
それが全部なくなる

249 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:48:17.99 .net
お前の言ってるような状況になったら
パワハラがまかり通る世界に逆戻りだ
まずない

250 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:48:42.99 .net
もはや未経験でRailsでWeb企業に入り込むとかいう技も使えない
そんな次元じゃなくなる

251 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:49:11.50 .net
「先の先」を見据えてないやつは負け組になるぞ

252 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:50:34.72 .net
もう未経験とか出る幕がなくなる
諦めろ

253 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:50:54.50 .net
ゲイツが10年ぐらい前
21世紀は世界の1/3だか2/3ぐらいがITに従事するようになるって言ってた

254 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:51:41.24 .net
ゲイツのいうITって何?

255 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:53:32.48 .net
海外のオフショア経由で優秀なエンジニアが大量に入ってくる
そこで問題になるのが英語の壁
日本語を勉強するわけもなく基本全部英語
日本人で英語できるエンジニアは少ない そこで俺がその仲介業をやるの
英語と日本語の架け橋
これは稼げるぞ

256 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:53:57.20 .net
そんな心配はしなくてよろしい
ITの仕事も本当は世界にいりはしないんだ
お前らのために仕事が作られる

257 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:54:11.97 .net
家に帰れない底辺労働者

258 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:54:29.29 .net
なんなら俺が国内に誘致すれば良いのか!
ようやくビジネスモデルらしいのができたぞ

259 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:55:30.29 .net
雑だが行動力はありそうだ

260 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:55:51.11 .net
いける
そろそろ世間がエンジニアを育てるのは無理って気がつく頃なんだよ
これだけ人手不足だの言ってるのにまともなエンジニアは集まらない
オフショアに頼むのは時間の問題だ

261 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:58:13.67 .net
30年ぐらい前そういう認識で会社がぼこぼこできて
今淘汰されまくってる状況だと思ったんだが

262 :仕様書無しさん:2023/02/12(日) 23:59:38.85 .net
俺の弟が大企業のシステムの営業だったんだが
全部オフショアって言ってたんだ
でもWeb業界はオフショアなんていないから
どの世界の話だ?と馬鹿にした
しかし「先の先」まで考えるとこれが中小やWeb界隈にも広まるのは間違いないなと思った
特に今後レガシーシステムのメンテという社会問題と戦って行かなきゃならない
もはやリファクタリングというお遊びが通用する世界ではない
大手企業は既にオフショアに丸投げになってる
英語問題はどうしてるの?って聞くと
向こうに日本語と英語ができる人がいると
これで完全にひらめいたね

263 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:00:40.56 .net
ゲイツは自身の予言実現するために死のワクチン作り上げたのかい?

264 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:01:26.94 .net
>>255
既にフィリピン等で現地で仲介やってる奴いるよ
5年以上も前に

265 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:01:49.34 .net
あー、ラーメン食いてー

266 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:03:29.39 .net
生きた証を
世界に自分の爪痕を残したい

267 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:03:52.74 .net
子供がいない

268 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:04:00.17 .net
このオフショアの話を最初に知ったのは
「オフショア時代のソフトウェア開発者サバイバルガイド」という本だった
この本にやがてエンジニアはみんなオフショアになるから生存戦略を考えとけって本なんだが
一向にそんな世界にはならなかった(日本では)
英語の壁がドメスティックビジネスを守ってくれてるのだろうけど
いよいよその壁がなくなる時がきた
少子化とレガシー開発と育成が不可能という条件が揃ってようやく日本でも「発動」した

269 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:04:57.06 .net
日本の案件が安すぎて外国人が参画を嫌う問題も解決しないといけないな
ベトナムですら1000万円以上になっている

270 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:06:33.61 .net
チャーハンにしろ!

271 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:08:09.97 .net
俺がその壁を取っ払ってやんよ

272 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:08:31.92 .net
プログラミングは発展途上国の教育のためのものになっていく
ならば日本人はアホなので
対象から外れることはない
日本プログラマの将来は安泰だ

273 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:09:44.11 .net
マジでこれは先行者利益が効く
人が減るのは間違いないし
プログラミングを学ぶのは難しいとそろそろ世間も気がつく
土台プログラミングはセンス
スポーツと変わらんのよ
長距離走走れる人とかと同じ
できるもんは理由がなくてもできる
これに世の経営者が気がつくのはもうすぐだよ

274 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:10:24.07 .net
「プログラミングを学ぶ」
これがナンセンスなのはできるものにはわかってるはず

275 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:10:56.83 .net
プログラミングのあとに来るのはなんだと思う?

276 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:11:08.72 .net
プログラミングはできるか、できないか
それだけ

277 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:11:37.79 .net
>>276
お前鋭いな
マジでそれ
勉強するもんじゃない

278 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:12:38.13 .net
世界カースト最底辺の連中がいっちょまえに人を誘導しようとしよって

279 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:12:58.00 .net
日本にはなんだかんだゲームとアニメという二大コンテンツがあるから
セキュリティさえしっかりしていれば簡単に抜かれることはない
中国さんすげーけどな(しょぼいパクりがほとんどだけど凄いものは凄い)

280 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:15:59.24 .net
ゲームは知らんがアニメは確実に中韓に敗退してるだろ

281 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:18:00.25 .net
話を変な方向にもっていこうとするな

282 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:21:18.85 .net
リトルナイトメアにオリンピック
潮流は明白だ
日本アニメに80年代オタクの文化に未来はない
というかそこにばっかり居たら未来がないからいい加減離れんといかん

283 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:45:50.46 .net
中国コンテンツは共産党のエロ規制でオワコン

284 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:47:53.99 .net
中国のアニメもそこそこチェックしてるが果てしなくつまらんよ
ゲームはわからん

285 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 00:49:59.96 .net
これからはオフショアの世界になるッ!!!!!
どん!!!!!!

286 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 01:17:34.31 .net
>>255
既にブリッジエンジニアっていう名前まで存在します

287 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 01:48:48.91 .net
論理的に価値があると判断されたものが残るんじゃなくて
感覚的に多くの人が良いと感じたものが盛り上がるのな

後は感情に報いるように分析して理屈をつけて見栄え良く心地よくしてやればいいだけ
勝手にみんな仕事しだす
世の中そんなもの。効率厨っぽい語り屋や批評家気取りは大体ただのエンドユーザー

288 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 01:53:38.92 .net
ワイの経験を書かせてもらうわ。
住宅メーカーじゃないのに、〇〇ハウス(家)、〇〇ネスト(巣)って名前の会社はブラック企業の可能性大や。
低賃金で辞める決断が出来なかったり、体壊すまで働かせてポイ捨てする会社の典型的な名前や。

289 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 01:55:28.60 .net
隣のやつの寝相がゴミなのか寝返り打ってるみたいで
その時に思いっきり壁をドンっ!!ってやってる
めちゃくちゃうるせーんだが

290 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 01:56:07.15 .net
>>288
反社じゃないのそれ?

291 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 02:18:48.38 .net
>>290
反社かどうかは分からんけど、頭おかしい人が沢山いる会社やったわ。

性善説唱えるサイコパス役員(性悪説が正しいと思えるくらいヤバかった)や大幅減給で金欠になった時に会社に借金をするように言う鬼畜社長とかおったわ。(´・ω・`)

292 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 02:58:49.69 .net
日経テレ東大学が打ち切り!
日経から圧力があったとの噂も
この日本は想像以上にヤバくなってきてるのかもしれん

293 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 04:01:49.23 .net
うわあああああああああああああああああああああ

294 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 04:40:13.87 .net
ん?

295 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 05:24:31.50 .net
>>292
誰も見ないから打ちきりになるに決まってるだろ馬鹿w

296 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 09:14:22.32 .net
今日も無職が妄想を一人で会話形式で書いてるな

297 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 10:13:07.18 .net
ワイヤレスディスプレイはちと不安定だな
画期的な商品だと思ったがだめか

298 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 10:32:17.16 .net
HONOR Magic Vsはよ日本に来んかな

299 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 10:40:39.26 .net
クソアメ公の猿真似してchinaと取引しないみたいなことを朝鮮カルト御一行も言ってたがファーエィのスマホ買うのはありなのか?

300 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 10:49:58.58 .net
>>299
Google Playなくて良いなら
しらんけど

301 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 11:09:00.90 .net
はよ

【国際】仏水素ファンドCEO「6年間で200億ユーロ(約2兆8000億円)アジア太平洋に投資する」日韓豪対象 [千尋★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676250464/

302 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 11:37:51.24 .net
水素は水を電気分解して作るものだから作るためのエネルギーが使えるエネルギーを遥かに上回ってものすごく効率が悪い
電池代わりにしかならんから車の燃料くらいしか未来はないぞ

303 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 11:39:19.99 .net
それよりユーグレナよ
二酸化炭素を分解して酸素と軽油を作る
こっちを急がせろ

304 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 11:40:05.92 .net
俺が毎日無駄に垂れ流している屁も何か有効活用出来ないものか

305 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 11:47:24.14 .net
バタフライエフェクトで誰かの役に立ってるかもしれない

306 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 11:47:36.56 .net
ASCII.jp:グーグル、マイクロソフトに追いつめられる (1/5)
https://ascii.jp/elem/000/004/124/4124388/
ところで、今グーグルを追いつめているマイクロソフトのAIモデルを作ったのはOpenAIです。

 そのOpenAIのGPT-3やChatGPTといったAIは、Transformerというアーキテクチャから生まれました。

 そのTransformerを発明したのはグーグルなのですから、みずからの発明によって強力なライバルを育ててしまったことになり、考えてみれば皮肉なことです。

307 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 11:49:09.38 .net
目を閉じて空気中の屁素を感じて、集めるのよ

308 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 11:53:08.77 .net
後10年もすれば、簡単な処理はAIがいい感じに作ってくれそうだなぁ
これから必要になるのは仕様を的確に伝えるためのAIとのコミュニケーションスキルになるだろう
AIに日本語でおkと言われないために

309 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:07:35.39 .net
「gmail」ドメインを「gmai」と誤記、2年半放置で800人分の情報漏えいか 鹿児島大が「ドッペルゲンガー・ドメイン」の毒牙に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/13/news085.html

ワロタ

310 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:28:40.96 .net
onimai

311 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:31:58.66 .net
愚昧

312 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:33:38.99 .net
おにまいは無職転生のスタッフが作ってる

313 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:34:54.25 .net
>>303
なーんか株価パッとせんのよね
ほんとにうまく行くんかこんなん?

314 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:36:32.33 .net
>>306
いい流れだね
googleがMSに買収されるところまで行ってほしい
すると.NETとAndroidの親和性が高まるだろうしnodejs界隈のカオスを収束させてくれる期待

315 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:40:17.79 .net
GoogleがMSに買収されたら何でもかんでも課金されそうで怖いわ

316 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:44:22.77 .net
まだまだ寒い

317 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:44:30.14 .net
GitHubだっていまだに無料だし大丈夫さ
そもそも無料ってことは広告とかに支配されるってことだから良し悪しだ

318 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:50:44.09 .net
競合相手がいなくなるとどーなるかわからん

319 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 12:56:25.58 .net
Pythonでプログラミング組んで暗号資産自動売買出来るんかな

320 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 13:15:17.01 .net
GitHubもMicrosoft傘下やしどうなるかわからん
コードスペースで稼ぐ気だろうけど

321 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 13:37:47.20 .net
【悲報】たぬかなさん、様子がおかしくなり始める
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1676255547/

322 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 13:40:58.89 .net
そもそも今の若い世代は検索エンジン自体をあまり使ってないのでは
twitter内の検索とかtiktok内検索とかアプリ内で完結させてる印象

323 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 13:56:36.44 .net
おや?プログラマの様子がおかしいぞ

324 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 14:04:25.94 .net
テストデータ作る優れたフレームワーク無料のやつねえのかよ

325 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 14:22:20.50 .net
プロンプトインジェクション食らうとかダセえな

326 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 15:04:13.23 .net
>>295
ん?

327 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 15:08:28.01 .net
これからはオフショアと戦っていかないといけない
未経験無職ニートの方はあと5年の猶予だと思ってください
それが過ぎたらもう絶対に無理になる
5年以内に仕事をしてください
出ないと詰みます

328 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 15:22:09.11 .net
誰かに命令されてなんとかしてほしい無視も多そう
職業選択の自由とかいうカースト上位しか持ちえない権利を真に受けてるやつとか

329 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 15:47:55.99 .net
海外オフショアで賃金安いところと戦ったら完全に負けるしな

330 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 15:53:18.05 .net
今や日本より賃金安い所探すのが難しいだろ

331 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:09:49.55 .net
日本は安く買い叩かれる女も男も子供も何もかも

332 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:10:38.57 .net
それがインバウンド
新しい売国のカタチ

333 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:11:04.01 .net
39歳っておじさん?

334 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:15:28.47 .net
39はオワコン

335 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:16:44.82 .net
>>330
これ
海外が従順で安い日本の労働者にオフショア

336 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:26:53.44 .net
俺もレンタルおじさん始めっかな

337 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:27:21.20 .net
>>330
日本の介護士がオーストラリアへ出稼ぎに行ったらめちゃくちゃ稼げたって話があるしな
英語をマスターして海外に行く時代
英語学習にまる一年とか使っても良いレベル

338 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:28:14.01 .net
39は初老手前

339 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:31:06.21 .net
>>277
勉強するのは個別のアルゴリズムとか数学とかそんなんだけだよな

340 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:33:39.06 .net
残念ながらまだITに関しては国内の方が高い国が多いんよ
先の先まで見たら逆転するのは間違いないだろうけど

341 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:35:34.76 .net
例え日本より安い国があってとしても、出稼ぎするなら賃金の高い欧米圏から仕事もらうだろ
お互い英語の方がやりやすいだろうし

342 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:35:41.89 .net
だから俺は今のうちに海外に行けと行ってる
先の先まで見たらそうなる

343 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:36:00.67 .net
ぶっちゃけプログラミングを勉強するのなんて楽だと思う
客を怒らせず作業するスキルのが大事

344 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:39:43.27 .net
楽ねぇ
お気楽でいいな

345 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:39:52.37 .net
過去に37歳で未経験で入ってくるチャレンジャーおじさんならいた
三か月で力尽きたが

346 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:40:04.83 .net
少子化で国内に人がいない
いても氷河期世代の無能
そんな奴らは育成も不可
レガシーコードは膨れ上がる
SESで焼畑農業したせいで顧客=敵という発想になっており
DDDとかできる人材も皆無
よって海外のDDDできるレベルの高い人材を入れた方が良い、という結論になる
もはや賃金以前に日本の人材を使うことはないのよ
ちなみにこれはマクロ経済的に考えたらこうなるだけで
ミクロで考えたらいくらでも例外はあるからそこは注意
俺のところはそんなことない!とか頭悪い発言はしないように

347 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:42:00.88 .net
>>337
この前NHKで見たなー
あれで40ぐらいまでにタネ銭稼いで資産運用で勝ち確か?

348 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:43:32.93 .net
今仕事があるフリーランスもおそらくあと5年ぐらいで厳しくなってくると思う
海外の方が優秀ってことになってくるはず
単価ももそこまで変わらないところになるだろうから
あと正社員での開発も減るはず
一部のWeb系企業以外は全部外注とかオフショアになる

349 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:45:46.09 .net
日本はまだ英語でのコミュニケーションを嫌がる傾向があるから、いくら優秀でも高くて日本語できない技術者より、やっぱ日本人だろ

350 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:46:12.25 .net
>>346
日本に未来ないねぇ
中抜き爺さん達がぶっ壊して逃げ切り
後の世代は負債だらけだ
これから社会に出てくる若者達が可哀想だ(笑)

351 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:47:35.02 .net
自社開発で起業するしかない

352 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:47:53.07 .net
おい!天心スーパーバンタムってマジか?
井上尚弥とやる気満々じゃんねえ
凄過ぎる
普通はそこ狙わないだろ

353 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:49:09.68 .net
辿り着けない気がする・・・

354 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:51:37.19 .net
まあ実力があれば2年後くらいには世界線やれるだろう
井上尚弥が順調にベルト取ってればぶつかる可能性はある
井上がどこかで負けたらもしかしたら道中でやることになるかもしれない

355 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:52:41.63 .net
天さん

356 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:54:21.37 .net
井上とやれなくても日本人多いから盛り上がるのは間違いなさそう

357 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:54:41.06 .net
亀田とやるんじゃね?
で、勝ったどちらかが「井上!井上!」と吠え、やらなければ「逃げた!」と言うんじゃないのかね
知らんけど

358 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:55:00.39 .net
さすが天心だ
朝倉未来とは違うな
一時朝倉未来に影響されてyoutuberに成り下がった時があったけど
目を覚ましてくれた

359 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:56:08.70 .net
海外で働くのって難しくないんか?

360 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:57:03.65 .net
ビザさえ取得したら働ける
稼げるとは言ってない

361 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 16:59:26.26 .net
それ取るのがむずかしいんじゃ

362 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:00:14.22 .net
メイゥエザーとやれよ

363 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:01:19.34 .net
海外は治安と飯と便所がちょっとね…
日本国内で海外の仕事請けて外貨稼げればそれがいいんだけど

364 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:02:54.65 .net
>>363
カンファレンス行くとリクルーターがたまにいるよ
懇親会で話すと海外の仕事しない?とか言ってくる
それを狙うのもアリ

365 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:05:36.06 .net
契約書よく読めよ
読めないならやめとけ
向こうの国の労働の法律も調べとけよ
とにかく法律ごとを弁護士相談なり何なりで調べて理解してからいけ

366 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:08:52.56 .net
日本で出来ない奴がアメリカ行って出来るわけないだろ
言語のハンデもあるのに仕様をまず理解出来んるのか?
相手がアメリカ人ならまだしも、めっちゃ訛りのあるインド人だったりするからな

367 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:11:40.90 .net
>>366
そりゃお互い様だろ
仕事における英語はネイティブの方が少ないのってご存知?

368 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:14:43.70 .net
英語で確定申告とか出来るんか?

369 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:17:04.32 .net
アメリカに日系の派遣会社みたいなのないのかな 安くても働きたいって人多そう

370 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:19:09.44 .net
単身乗り込んでいくなら税理士を雇えるぐらいの目処がないと無理だろうな
ちなみに税理士を雇うのも結構かかる

371 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:20:17.64 .net
あっちも移民に依存してるからな
シリコンバレーだけに天才が生まれてくるわけじゃないし

372 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:23:47.29 .net
中華系英語は訛りのクセが強いけど日本人には聞きやすかったりする

373 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:27:05.50 .net
弥生会計とかアメリカじゃ使えんのかな

374 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:27:55.40 .net
孫さんの英語を見ろ
完全なジャパニーズ英語だ
しかし海外のテレビとかに出てバリバリ意見を言ってる
誰もバカにしてない
幻想に囚われるな

375 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:29:22.66 .net
ジョブズも孫さんが直接交渉したらしいからな

376 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:30:06.28 .net
しかし向こうは家賃も何十万もするからなぁ
社宅とかあればいいけど

377 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:38:48.05 .net
プログラミング勉強が楽じゃないやつは才能ねぇよな

378 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:39:09.85 .net
まご かとおもた

379 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:39:32.24 .net
>>374
しかも笑い取ってるからな

380 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:41:38.77 .net
まぁ洋画のストーリーが字幕なしで追えるぐらいのヒアリングスキルがあればコミュニケーションは大丈夫やろ

381 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:46:54.23 .net
>>377
まぁそういうやつは向いてないんだろうなとは思う

382 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:47:20.72 .net
洋画のストーリーってリアクションでなんとなくわかるくね

383 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:47:38.83 .net
孫正義よりソニーの平井のが英語うまくね

384 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:52:49.47 .net
>>299
朝鮮民族はウソつきだから。

385 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:53:48.83 .net
適性ない仕事に就くと自分だけじゃなく同僚もお客様も、場合によっては部外者まで迷惑、いや被害を被ることになる

だから向いてないやつとか無能は嫌われる
性格が悪いとかそんなんじゃなくて
自分だって好き放題やりたいのをみんなが我慢してるのに
しなきゃいけない我慢(職業選択)をせず、よくわからない我慢をしながら職場にしがみつくやつを
どんな目と精神状態で見てると思う?

頑張ればできるといった面もあるかもしれないが
無理が祟って被害を受けるのは自分だけじゃないことをわかってほしい

そんなこと考える精神状態じゃないなら尚更だ
統合失調症になったら人生終わるとか言ってないで早急に病院へGO
死ぬもしくは殺すよりはマシだし、その後の人生で自分の病歴をつついてくるやつは大抵が頭のおかしい人だから気にする必要なし
ちなみにこの掲示板も頭がおかしいやつほど目立つから気にしない

386 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:55:17.35 .net
>>380
イギリス映画ならまあまあ追えるが
米国英語はよく聞こえないこと多い。
なので、米国出張時には通訳を付けてもらう。

387 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:58:21.33 .net
>>385
猫の手も借りたい業界なんだから、
バカでもキチガイでも創価でも朝鮮人でも
プログラマになれるのさ。

それがイヤなら辞めればいいじゃん?
なぜ君はこの業界にしがみついてるの?

388 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 17:58:43.16 .net
>>386
アメリカ弁は癖がつよい

389 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:02:03.11 .net
>>376
ルームシェアで月30万円やで

390 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:03:08.22 .net
さあて飯だ
もうひと頑張り
つらい

391 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:08:49.16 .net
>>387
いつまでたってもプログラマになれない人材はいらないってことだよ
別に挑戦するなとまでは言ってないしよくわからない差別も励行していない

392 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:15:59.39 .net
スーパーで低級寿司買ってきたわ

393 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:17:41.52 .net
スーパーのおっさん店員がべちゃべちゃ握った奴か

394 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:22:50.83 .net
ぺろぺろ握ったやつ?

395 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:26:44.08 .net
チャーハン食うわ

396 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:30:43.27 .net
英語はまず英文を聞いてそれをそのまま復唱して理解するを繰り返す
色々やったがこれがベスト
聞こえるまま発音する
単語ガーとか発音ガーとか考えずにね
そうやってパターンを覚えていく
定型パターンだけである程度はいけるもんだ

397 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:31:44.93 .net
んでおうむ返しで発音したやつをsiriとかにぶっ込んでその通り解釈されるか確認する

398 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:32:11.05 .net
解釈されないなら発音がおかしいから修正する
これを繰り返す

399 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:32:46.74 .net
なんかおすすめアニメある

400 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:35:31.10 .net
NHKの不死身のヤツがグロくなってきた

401 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:38:49.04 .net
とにかくそのまんま発生することが大事
例えばタイタニックにディカプリオがいうセリフ
I'm the king of the worldってのがあるのだが
これ頭で考えてまともに発音するとまずできない
アムキオザウォーって聞こえる
だからこれをそのまま発音する

402 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:41:42.35 .net
そしてその発声をsiriにぶち込んでちゃんと解釈されるか確認する
解釈されればネイティブにもそのように聞こえてる
これが一番良い学習法
講師とかいらない

403 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:42:01.35 .net
あれも糞みたいな作品だよな
nhkは朝ドラといい家康といい
脚本かける連中を削除するのが朝鮮カルトの教えなのか?

俺からすればやたら絶賛されてた鎌倉何とかも初期以外かなり悲惨な出来だとおもったが

404 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:43:24.35 .net
このパターンを覚えるとIm the なんちゃら of the なんちゃら
というパターンを覚えることができる
俺はなんちゃらのなんちゃらだ!っていうセリフを言いたい時はこれを思い出す

405 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:43:41.12 .net
>>397
日本語Siriはカタカナ英語しか認識せんやろ
iPhoneを英語モードにしないと

406 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:45:41.10 .net
プログラミングの腕一本で勝負しろよ

407 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:48:37.69 .net
スラングがわからん

408 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:49:17.93 .net
ぶーやー

409 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:50:47.71 .net
おれはIT系の例文の本を買ってこの手順を繰り返した
その結果リモート会議とかではほぼ話ができるようになった
ちな俺のおすすめ本はこれね

https://www.natsume.co.jp/books/8794

>>405
もちろんそうする

410 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:53:11.14 .net
この本のサンプルを見て貰えばわかるが会議で日常的に言いそうなことがほぼ網羅されてる

411 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:54:29.84 .net
英語版アニメで大量リスニング頑張ってたの思い出した
ハルヒとからき☆すたとかノエインとか
もう15年くらい経つのか

412 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:55:20.20 .net
アメリカの英語発音は糞みたいな連中ばかりだからなアイツらは英語のレイピスト
ハリーポッターのchambre of secretsの映画に出てくるトムリドルだかが喋るのが奇麗な英語

ノエイン懐かしいな

413 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:55:30.71 .net
>>411
それはある程度聞き取れるようになってからじゃないと意味ないね
いきなりそれを進めるやつがいるが罠だったわ

414 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:57:00.36 .net
北斗の拳の英語の本あったよな

415 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:58:09.92 .net
>>413
どうかなー、結構聞き取れる様になったよ
アメリカ出張もなんとかなる程度に
らき☆すたは速さが、ノエインはSF用語が激ムズだった
苺ましまろが超簡単

416 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 18:59:13.89 .net
仕事で使えるための英語の勉強だとこれがベストな気がする
とにかく聞こえたまま発音する
そしてsiriとかネイティブ英語を解釈できる機械にぶち込んで答え合わせ
これをひたすら繰り返す
そうすると英語がなんとなく見えてくる

417 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:07:18.98 .net
ジャップ軍は気球撃ち落とせないんだって

418 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:12:53.38 .net
オオカミと香辛料が全く聞き取れなかったの思い出した
ホロの英語が神様っぽい古めかしい喋り方になってたらしい

419 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:13:52.96 .net
今はYoutubeで楽しい教材なんぼでもあるのがええな

420 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:30:22.87 .net
上流のが好きなの少数派なんかな
下流もうやりたくない
とくにテスト

421 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:32:33.86 .net
上流も下流も全部やっとるわい

422 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:33:21.32 .net
全部やってるけど上流だけやりたい

423 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:34:00.55 .net
それは無理じゃ
そのスキルがある事が知れ渡っている事を呪うがよい

424 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:35:30.88 .net
トレカに二億だってよ…
資本主義ってほんとクソだよね

425 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:36:37.31 .net
しかも上流から下流までやって
フロントからサーバーサイドからインフラまで経験あると知られたせいでインフラに行かせられそう
消えたい
好きなのは上流かフロントなのに

426 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:36:37.30 .net
俺の生涯賃金で遊んでるやつら

427 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:39:04.82 .net
トレカ転売いっちょ調べてみっか

428 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 19:41:52.81 .net
誰か時給5000円で転職の悩み聞いてくれや

429 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:02:43.63 .net
取り敢えず異世界8万枚見始めた
面白くなるんかコレ

430 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:03:48.59 .net
今期はおにまい、斉藤さん、ヴィンランドサガ、異世界飯
これだけでおk

431 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:04:48.07 .net
ほう

432 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:06:28.72 .net
取り敢えず最初の10分で切った

433 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:08:22.84 .net
スパイファミリーってお前らでも見てるの?

434 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:09:05.29 .net
トレカ転売を考えてるんか?
バブルが終わって不景気になるかもしれんから、高値掴みに気をつけるんやぞ。

435 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:09:44.65 .net
>>433
男であれ見てたら病気だよ

436 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:11:38.55 .net
斉藤さん最初の5分でもうしんどい
面白くなるんかコレ

437 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:14:10.64 .net
>>435
ロリコンは必修だろ!
…ロリコンって病気だっけ?

438 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:16:07.86 .net
>>435
ワイの息子は嫁と見てたぞ

439 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:21:32.59 .net
>>434
やはりそうか?
テレビで紹介し始めたら逃げる合図ってかー

440 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:22:11.49 .net
>>433
25話まで見た

441 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:35:47.02 .net
>>439
そうや。
個人に高値掴みさせたいんや。
金積立のCMが最近あったやろ。
モグラが立地条件しか言わない住宅メーカーのCMがあったやろ。
全部、裏があるんやで。

442 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:37:04.58 .net
報道は信じるな
誰かの意図がある

443 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:38:17.92 .net
>>441
わかった
手出し無用やな

444 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:45:28.79 .net
うーん今期はヴィンランドサガだけでええ感じやな・・・

445 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:47:43.12 .net
もしカモられそうな人がいたら、損得感情抜きでアドバイスしてやってクレメンス。

446 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 20:55:17.28 .net
>>435
× 男で
○ こどおじで

447 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:00:08.36 .net
なんカスキモい
キモ語使うなら巣に帰れ
つーか死ね

448 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:01:47.52 .net
30代女性がスパイファミリー大好きアピールしてたから1話だけ見たけど、子供向けの内容でちょっとびっくりしたわ。(´・ω・`)
コナンをもう少し子供向けにした感じかな?
一生懸命話を合わせようとしたけど、価値観が違い過ぎたせいか即音信不通になってまったわ…。

449 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:07:58.84 .net
vinland saga進むに連れてYoutubeのリアクション動画とコメント欄見るの楽しい

450 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:10:59.63 .net
ネイティブ関西人はデフォルトであんな口調やで
関西に来たら耐えられんと思うわ

451 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:11:45.62 .net
こいつら(関西人)全員なんカスか?
キエエエエエエエエエエってなるよ

452 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:13:58.05 .net
毎週大阪と繋いでミーティングしてるけどコテコテな関西弁の人が一人おるわ

453 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:15:45.07 .net
スパイファミリーってdetective conanみたいな感じなのか
面白く無さそうだな

俺はこの漫画がすごいとやたら騒がれてた推しの子もむりだった(´・ω・`)

454 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:16:02.92 .net
大阪出身やけどこっちで関西弁やと浮くから標準語に矯正されられたわ

455 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:16:35.73 .net
>>453
あれ出版社が選んでるだろw
売りたい漫画選んでるだけだ

456 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:16:54.27 .net
しごとはしたぞ
なんかごほうびうれ

457 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:18:20.73 .net
最近の漫画って王道作品はもう出揃い過ぎて面白くするのは大変だから
どんどんニッチな方に進んでるよな
そんなニッチな漫画書いて面白いか?みたいな

458 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:18:52.45 .net
面白いか面白くないかではない
アーニャを知って平和になるアニメだよ

459 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:20:37.31 .net
なんかもうある種の哲学だな

460 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:20:57.53 .net
なんかオフショア云々で叫んでいる奴がいるが、確かに中堅企業はオフショアしている
社内では基本設計、受け入れテストに専念しているところがある
製造は海外(東南アジアあたり)で対応できているらしい
製造を海外に投げれるんならそういうところがもっと増えていいと思うがそうなっていない
この理由がいまいちわからないのである

461 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:23:55.96 .net
インドとかのオフショア先めっちゃ値上がりしてるよ
ぶっちゃけ日本が海外からのオフショア先になる可能性の方がデカい気がするよ

462 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:26:27.31 .net
あと、オフショア自体は超円高の頃にめっちゃ流行ったんだよ
で、すげー低い品質のコードが大量に返って来て、それを日本のSIerにがそれを直すって仕事が大量にあった
日本のスマホが死んだのもぶっちゃけコレ

463 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:27:15.05 .net
>>460
俺の知り合いとかに聞くと大手製造業のソフトウェアはほぼオフショアになってる
ソース丸出しでもはや技術とは、という感じ
大手だと採用にそういうソフトウェア専門職を採用するわけにもいかんし
色々な環境含めたらオフショアがベストという判断らしい
俺も昔製造業にいたが運良くコードを書ける部署にいけた
しかし同期はコード書く仕事についたやつはかなり少ない

一方Web企業やアプリ企業は国内で安くなる会社が多いから海外投げる必要もないからかと
あと規模的にそこまで大規模じゃなかったりするから
コスパが悪い

464 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:28:31.62 .net
というか海外から見れば安かろう悪かろうの日本にオフショアを出す意味も既にないけどね

465 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:28:36.16 .net
すでに国内のSESさえ滅びているんだよ
これに触れてるアジテーション系youtuberがいないのは一昔前の業界しか知らないからだろう

466 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:30:26.13 .net
ここ5年から10年が正念場だろう
コロナやエネルギーショックで会社の倒産も増えるだろう
そうなった時もはやソフトウェア開発のコストを社内で維持できる会社なんかほぼいなくなるよ

467 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:31:45.99 .net
ソフト開発者の人件費を真っ先に抑えたのが敗因だな

468 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:32:25.77 .net
>>448
その人の子供が好きなんだろ
子供いないおっさんは相手してくれないよ

469 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:33:04.76 .net
なんとかアズサービスでいいじゃん
業務システムなんて会社ごとに開発する意味あるか?

470 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:33:08.03 .net
>>468
独身女やで。
本人がハマってる。

471 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:35:07.49 .net
といかスパイファミリーが好きっていう大人は沢山いるけど、子供で好きって言うやつはほとんどおらんな(´・ω・`)
みんなの周りにはいるんか?

472 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:37:09.95 .net
SpyFamily最初は悪いことしてて楽しそうだった
社会の要望にあわないから
変な方に誘導されておかしくなってしまった
成功してよかったねと
よかったのか

473 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:37:40.58 .net
子供は鬼滅とかプリキュアだろ

474 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:39:01.10 .net
>>473
ぐう正論

475 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:41:54.07 .net
いつまでたってもフレームレート上がらない

476 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:42:09.05 .net
モノリポのことをモノレポと言う人なんなの

477 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:44:08.02 .net
>>473
鬼滅とかおばちゃんしか好きなやつおらんやろ

478 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:44:09.05 .net
同じ作者の月華美刃読んどったけど打ち切り残念やった

479 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:44:32.98 .net
むしろスパイファミリーって子供は好きだけど大人で好きなやつっておるか?

480 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:44:51.30 .net
>>477
まじでこれ

481 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:45:23.45 .net
鬼滅は最初はよかった
段々意味わからん方向にいってしまった

482 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:45:25.55 .net
そうなんか?
大人が熱く語ってるのしか見たことない。

483 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:45:36.11 .net
近所の皮膚科の女医が鬼滅のスナック菓子をコンビニで大人買いしてて少し萌えた

484 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:45:45.83 .net
モノレポとかいうやついるか?

485 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:46:17.16 .net
子供はスパイファミリーかプリキュアだろ

486 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:46:47.86 .net
もう10年以上前になるが新人の時、上流から入ってプログラムはさせてもらえなかった
確かに上流やれたのはありがたいが、プログラムはほとんどやったことなかった
結局中途半端になり、運用から出直し、7年目あたりでやっとプログラムを書き始めた
優秀であればコンサルとか上流だけやってもいいだろうが、凡人は単純にプログラムから始めた方が基礎がしっかり出来やすいと思う
かなり遠回りをしてしまった

487 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:46:52.71 .net
>>483
おばちゃんもストレスたまんのよ

488 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:46:56.46 .net
>>479
子供人気だよなあれ

489 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:47:58.19 .net
>>486
ses?

490 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:48:24.69 .net
そうか?鬼滅を熱心に語ってるやつおばさんしか見たことない

491 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:48:30.85 .net
原宿でSPY×FAMILYの原画展やってた時に見に来てたの若いカップルばっかりやったで

492 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:48:47.11 .net
スパイファミリーもプリキュアも大人が熱く語ってるのしか見たこと無いんだよな(´・ω・`)
子供がそれを見て、なんか悟ったような目をしてたのをはっきり覚えてる。
でもプリキュア好きな子供は普通にいるよね。多分。

493 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:49:09.50 .net
プログラミングから設計いったほうがいいけど、単価は設計のがいいよな

494 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:49:34.95 .net
>>492
もしかしてお前ミトコンドリアなんか

495 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:50:19.22 .net
プリキュアはおっさん専用、鬼滅はおばちゃん専用なんだろ
プリキュアはまだ子供に人気はあるけど鬼滅は大人しか好きというやつ見かけない

496 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:50:20.75 .net
幼稚園の頃
どうも親が普段は近づかせもしない漫画買ってやるやるというと思ったら
パタリロでバンコランがマライヒ強姦する回が入ってる巻だった
子供をダシにしやがって

497 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:50:26.45 .net
>>494


498 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:50:46.31 .net
>>492
ぷいきゅあは農水省官僚も大好き
https://youtu.be/JBDaJ6_jyO0

499 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:50:48.96 .net
そういえば大学前のコンビニでワンピのカード完売してたわ

500 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:51:08.42 .net
>>493
プログラミング出来ないのに設計出来るわけがないからね
急ぎは逆効果

501 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:51:14.34 .net
>>494
ワロタ

502 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:51:36.24 .net
>>500
でも保守は好きじゃなかったな

503 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:52:00.61 .net
>>499
ワンピってもはや親子で好きなやつ多いよな

504 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:52:54.85 .net
プリキュア ちびっことお父さん
スパイファミリー ちびっこから大人
鬼滅 おばさんからオネェ
こんな感じやろ

505 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:53:23.25 .net
要件定義は考えるのは好きだけど客と話すの疲れる

506 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:53:51.12 .net
キュア要件定義

507 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:53:53.04 .net
>>499
うちの近所の中学生も好きだわ

508 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:54:47.03 .net
じつは休みたい
終わると決まったらもう矢も楯もたまらん

509 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:54:59.86 .net
客の性格と頭の良さ次第だね
頭の悪い偏屈な客だとコミュニケーションに膨大なコストがかかる

510 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:55:33.86 .net
有給は取れるうちに遠慮せずに取っておくんだ

511 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:55:41.43 .net
>>504
仮面ライダーは息子とお母さんだもんな

512 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:56:30.31 .net
システムのことあんまり理解できてなくて、それだと出来ませんよ…って言うとチェンジ言ってくるからいやだぁぁぁ

513 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:56:45.99 .net
夜の時間にQiita見るの苦痛すぎる
背景が真っ白だから

514 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:58:22.90 .net
なるほど、今期はプリキュア見るか

515 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:58:32.33 .net
信頼できる客先とのコネクションは多いに越したことがないな
嫌な客とはすぐ関係を切れるから

516 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 21:59:54.83 .net
そんな考えになるならエンジニアじゃなくて営業やってる

517 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:00:47.38 .net
ドメイン駆動の成瀬本は業務ルールの洗い出し方はどこにも書いていない
だが業務プロセスを、プログラミングする時、こうするってことを詳しく書いていると思うが理解できる人は少ない
というのが成瀬本の感想だ

518 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:00:56.44 .net
>>513
ユーザー投稿型のサイトだとダークモード対応した時の影響範囲がデカすぎるから厳しいだろうね
でも部分的に対応して欲しさはある

519 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:01:18.75 .net
なんか子供向けアニメという概念が崩壊してきてる気がする。(´・ω・`)
20代30代でガチンコの子供向け令和ライダーをラインのメイン写真に使ってるヤツもいるし、プリキュアをメイン写真に使ってるヤツもいる…。
最近、エヴァが普通のプロフィール写真に見えてきてしまってるから、ワイの中でゲシュタルト崩壊が起きてきてしまってるかもしれん。

520 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:02:21.44 .net
ブルーロック以外おじさんむけアニメだよ

521 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:02:35.07 .net
日本の漫画もアニメも昔からおかしかった

522 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:03:26.96 .net
あんまりすぎるので外人がつべの広告とかで矯正しようとしている
じぶんじゃなんにもできんな日本人

523 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:11:53.29 .net
ワンピースのギア5thとかあれもう完全なコメディーの世界だけどな
そうしてファン層というかカルト集団は怖くてそれをツイッター等で表立って批判できないようなレベルの過激カルト宗教化してるし
あれさっさと打ち切りしたほうが尾田のためにもなるだろ

524 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:13:39.55 .net
今日は銭湯に行ったのでジム行くのやめた

525 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:14:37.45 .net
最近は世間がうるさくてな
社会を誘導しろとかほのめかしをしろとか
もうそういう要求飲まずに楽しみのためだけにやっていけないようだ
新しい人もそう来るまいて

526 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:16:11.62 .net
Twitterで批判できないとかダサすぎて草

527 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:16:36.79 .net
>>523
尾田は批判されてもいいからやったと言ってるよ
シリアスなバトルが嫌だったらしい

528 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:18:19.47 .net
ジャンプはアンケで打ち切りが決まるのに
アンケの絶対王者のワンピが打ち切りになる訳がない

529 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:18:53.16 .net
ワンピを打ち切るとか流石に逆張りがすぎて滑稽ですね

530 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:19:49.96 .net
お前らってレッテル貼りが好きだよな
なんでも分類したがるというか
Z世代の特徴なんかな

531 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:21:26.12 .net
そりゃお前だろ

532 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:23:44.87 .net
ワンピを打ち切るとかチャーシュー麺からチャーシュー捨てるようなもん

533 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:25:37.99 .net
外部連係プログラムにハードコーディング押し付けてくんなや
って反論しても、何言ってるのこの人って思われてるんかな?

534 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:26:18.17 .net
わい客先常駐絶対いや

535 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:32:48.71 .net
客先常駐は地獄。
下請けの会社に派遣で客先常駐とかもう訳分からん。

536 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:37:18.99 .net
色んな場所に常駐したけど、居心地の良い場所と悪い場所色々あって割と面白かった
今はテレワークなので気楽だが

537 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:39:16.43 .net
俺も数年間やったことあるけど全く苦ではなかったぞ
ずば抜けてコードかける能力があったからだが
ただ同じチームでいじめみたいなものはあったな

538 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:45:06.05 .net
寒くなってきた

539 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:45:25.77 .net
>>469
あずあサービス?
シングルテナントとかオワコンだって何回言ったら分かるの?

540 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:46:09.84 .net
いじめられ体質のやつは常駐はやめとけ
学校でいじめられたやつとかは同じような目に遭うぞ
なんか知らんけどいじめたくなってしまう性質を持ってるんだただ
こればっかりはもうどうしようもない
そういう場所を避けるしかない

541 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:47:32.95 .net
まわりを皆殺しにできればいいのに

542 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:47:35.69 .net
>>469
それも昔通った道
ERPパッケージみたいなのは上手く行った試しがない

543 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:47:36.95 .net
「顧客の声」だと言って、ネチネチ営業から言われる
技術に関することならまだしも、顧客の個人的な好き嫌いに近い内容
客先常駐は思った以上にストレスが溜まる

544 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:47:49.47 .net
客先常駐とかヤニカスとかクチャラーとかいたらどうすんだよ

545 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:49:02.42 .net
俺もなぜそいつが職場でいじめられてるのか理解できなかったな
ちょっと発達っぽいところはあったけど
真面目にやってる人だったのに
見て見ぬ振りしてた俺も同罪だが

546 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:49:10.98 .net
やつらにも嫁も子供もおるまい
威勢がいいが
所詮は次の時代を担う器ではなかった

547 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:50:05.52 .net
>>544
昔はヤニカスだらけだったぞ

548 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:51:42.40 .net
AIに顔だけ見せて未婚か既婚か判断させたい

549 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:52:19.85 .net
イジメとかやってないでどうやったら年収上がるか考えろよ
俺は他人に無関心すぎて正直どうでもいいわ

550 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:53:24.72 .net
>>547
まじかよ糞じゃん

551 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:54:37.41 .net
酒カスも糞なんだよな
マジで設計も実装もゴミ
まず顔洗ってこい

552 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:54:38.24 .net
>>550
喫煙所もなくてみんなフロアで吸ってたからな

553 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:56:50.96 .net
きえええええええええええええぇぇぇ
ヤニハラやん
服に匂いつくしパソコンに匂いつくし
コードも臭うぞ

うっわウンコードじゃん

554 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:56:55.70 .net
曖昧な指示や理不尽なクレームが多すぎて死にそう

555 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 22:57:40.88 .net
KENTAですら未婚
社会は根本的に生まれつき心の底から社会に協調的でない人間に厳しい
社会の恐ろしいまでのコントロールがきくようになった

556 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:00:09.00 .net
>>555
え、あの人未婚なの?

557 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:01:21.53 .net
ただプログラマーはタバコ吸ってるとコード書けないからな
他の営業カスよりはマシだった

558 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:03:35.00 .net
わいも未婚
ゴミ政治ゴミ教育ゴミ会社しかない社会で育てたいと思わないね
子供がかわいそー

559 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:06:29.16 .net
ワンピやDBspyが妙に小ばかにされながら
頭文字Dが大量に上がっとる
つべの推しなのか?

560 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:07:05.94 .net
奨励会経験のない初めてのプロ棋士誕生したって

561 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:10:25.35 .net
うちの部署、PG経験ゼロで上流させるから、クソみたいな仕様書量産してる

562 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:11:59.95 .net
>>561
うちの会社仕様書く時にわからない時は一度動くとこまで実装してみろって方針なんで結構良い

563 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:18:58.99 .net
>>561
多分それ仕様書じゃなくて用件定義書だろ

564 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:22:00.97 .net
テストがんばるのいやになった
あほくさ

565 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:33:06.11 .net
正直テストなんてやりたくないよなw
俺なんかテストフェーズになったら契約終わらせるしw

566 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:33:37.19 .net
>>562
新人には最初のうちは厳しいけど理想的にスキルアップできそう

>>563
いや、設計詳細です
ほかのSE会社みたいにレベル高くないから。
クラスを設計する概念すらない規約のなかでやってる

567 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:35:41.05 .net
>>560
あれ今もジャップラじゃ珍しく実力主義の分野だしな
今はそこらの師匠よりもaiの方が圧倒的に強いし奨励会要らねぇだろ

568 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:42:57.95 .net
みんなテキトーにやってるのに
俺だけがんばってもしょうがないんじゃ
急に目が覚めたわ

569 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:50:14.32 .net
もう寝ろ

570 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:52:08.34 .net
決めた

もうしごとしない
こいつらのために

どうせ誰も喜ばない
やればやるほど承認欲求を刺激しておかしくなる
テキトーにぶん投げるのが一番いいんだ

571 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:55:21.41 .net
いまの五十六じゅうなんて自分良けりゃいい精神やろ
どうせ俺いないしって具合で
若い奴らが割を食う

572 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:56:47.58 .net
実際に何が本当か結果を確認したことがないんだ

573 :仕様書無しさん:2023/02/13(月) 23:57:14.20 .net
ひたすら人をおろかに留めようとする企業の食い物にされてきた

574 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:00:23.61 .net
常駐したけど大手で社食上手いとこは神

575 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:02:55.89 .net
味噌汁が不味いところは認めない
どこかで人を雑に扱っている

576 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:03:55.70 .net
5alaというサプリで薄毛が治るらしい

577 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:04:31.20 .net
最近運動してない為に汗をかかないから身体が臭い気がする
死体に成った気分だ

578 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:05:04.69 .net
薄毛どころか
なんか顔全面から黒毛がぽつぽつ生えてきたんだが
なんじゃこりゃ

579 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:06:38.70 .net
病気

580 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:08:38.37 .net
>>577
サウナ行けよ
人が少ない時間帯に
そこでなら汗かき放題だ

581 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:08:53.56 .net
>>578
なんかワロタ

582 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:09:16.20 .net
魔王飲むか

583 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:09:36.00 .net
黒酢ドリンクいいぞ

584 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:23:27.49 .net
魔王うめー

585 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:24:27.66 .net
お次は百年の孤独いきます

586 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:25:35.73 .net
うめー

587 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:31:27.51 .net
ええやん

588 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:35:19.54 .net
焼酎はコスパ高いから家で飲むに限るな
ウイスキーとかはすげー高くなってコスパ悪い

589 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:36:45.86 .net
かと言ってコスパ良い角とかは実質アルコール飲んでるみたいなもんだし

590 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:37:31.08 .net
プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーってどっちが偉いの?
どっちが上位概念?

591 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:39:11.85 .net
ChatGPTが話題でなぜか関係ないちょまどが喜んでたけど出てくんな

592 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:39:24.88 .net
DDDによると上下関係はない

593 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:39:29.77 .net
酒を飲み続けると脳細胞が破壊されるらしい

594 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:40:27.43 .net
>>593
ストレスによる細胞破壊>>>>>>>アルコールによる細胞破壊
だよ

ストレス発散の方が重要

595 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:40:48.94 .net
>>590
プロダクトの中のプロジェクトじゃね?
だからプロマネのほうが偉い

596 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:42:25.26 .net
酒によるストレス発散は実は発散じゃなくて先延ばしらしい

597 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:43:43.52 .net
いやストレス発散というより酒そのものが好きだから飲んでるんだよ
酔うために飲んでる人とかいるけど論外

598 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:44:36.61 .net
脳細胞もネガティブな回路とかあるだろうし壊れるのもポジティブな面があるのではないかとか思う

599 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:47:09.28 .net
英語版らき☆すた久しぶりに見ておる
セリフ量が多くて本当に良い

600 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:55:39.28 .net
らきすたの英語版か
ちょっと面白そう
あのハイコンテキストなアニメを翻訳できるのか

601 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 00:56:32.94 .net
焼酎も日本酒もウイスキーもワインも本当に素晴らしい
こんなものを作り上げた人類は本当に凄い

602 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 01:20:36.33 .net
ワインは飲めるが他は絶望的に美味しくない

603 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 01:23:22.44 .net
八海山の原酒お勧め
今年はもう無いけど毎年年末ごろになると売ってる

604 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 01:36:41.50 .net
カクテルはうまいけどあれは果物とか砂糖?のうまさだから酒じゃなくてもおなじか
純粋に酒がうまいと感じたことない

605 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 01:43:32.65 .net
甘酒飲んでみな、うまいぞ。

606 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 01:48:43.82 .net
>>602
ワイン飲めるならウイスキーまであと一歩だぞ
ウイスキーはワインの樽を使って熟成させるから香りはそのワイン樽特有の匂いが色濃く出る

607 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 01:51:41.38 .net
>>604
ジンリッキーとかジントニックは?
砂糖入ってないけど飲みやすい

608 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 02:08:10.80 .net
ゴミみたいな話しかしてないな

609 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 02:29:34.24 .net
自分の理解できない話=ゴミと切り捨てるのは簡単だ

610 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 02:45:32.68 .net
プログラマーとして学習の姿勢を忘れるなよ

611 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 02:53:12.01 .net
あと数年したら設計、環境構築、実装とか全部自動でやってくれるAIがでてくると思うんだけどそうなったらお前らどうする?死ぬ?

612 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 03:27:11.09 .net
俺らの心配より自分の心配をしろよ

613 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 03:30:10.08 .net
日経の圧力による日経テレ東打ち切り
からの成田先生のNYTimesでの叩き記事掲載
これは偶然なのかそれとも

614 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 03:31:06.20 .net
水面下で恐ろしいことが起こっているのかも知れん

615 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 03:47:08.62 .net
DDDの話でもするか?
俺は昔オージス総研と豆蔵の人にオブジェクト指向の教育をこれでもかと受けて
そのコンサルの元、開発もアジャイルでやるという野心的なプロジェクトにいた
結果脳みそがオブ脳になってしまった
オブジェクト指向に関しては間違いなくトップレベルの知識がある

616 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 03:50:45.80 .net
今や両者ともオブジェクト指向とは全く関係のないことをしているが当時の人たちの熱は半端なかった

617 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 03:59:38.52 .net
エヴァンスがDDDの本を出したのが2003年
しかしこの本のことは当時の彼らも知らなかったらしく
DDDの話は一切なかった
どちらかというとベタなアジャイル開発を実践することに注力していた

618 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 04:12:51.63 .net
>>615
オブジェクト指向のメリットって何なん?

619 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 04:15:12.33 .net
どんだけボロボロな書き方でも、
テストがしっかり、ノーエラー出力だったらOK。

620 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 04:17:00.26 .net
設計のしやすさ、保守メンテのしやすさ、再利用性の高さあたりじゃね

621 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 04:18:34.46 .net
トップレベルでも大したことねーな

622 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 05:11:17.57 .net
酒もらったけど飲まないから
アマゾンで売ろうかと思ったら
手数料15%と分かって萎えた
メルカリで売るかな

623 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 05:14:54.35 .net
>>619
バカな客に『オブジェクト指向です!』
と言って自慢できること。
それ以外はマイナスしかないが
客にドヤ顔できるのは
プログラマの夢だからね。

オブジェクト指向は
ドヤ顔のためだけに存在する!

624 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 05:15:59.15 .net
>>618
一言で説明するのは難しいがここのレベルでもわかるように書くと
「メタファーを用いてソフトウェアを設計できること」
かな
この手法は実はマーチンファウラーも比喩を使いまくってることならかなり有効なのがわかる

625 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 05:24:50.04 .net
アランケイもオブジェクトをコンピュータをメタファーとして考えてメッセージ送信というアイデアを思いついた
これこそまさにメタファーが有効に機能した例だ
アランケイのオブジェクト指向は今のものとは違うが
メタファーとしてのオブジェクトはめちゃくちゃ有効なのよ

626 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 05:25:33.49 .net
>>624
1人だけレベルの違う回答するんじゃないよ
ガチのエンジニアはここにくるなよ

627 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 05:28:22.97 .net
>>626
オブ脳の教育を受けるとこうなるのよ
当時すごかったぞ
会社の部署がオブジェクト指向に取り組むという部署で
オージス総研や豆蔵からコンサルを雇って開発してた
毎週オブジェクト指向講習会みたいなのがあって
みっちりオブジェクト指向を叩き込まれた
英才教育だ
ケントベックやマーチンファウラーを神のように崇めていた

628 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 05:36:06.70 .net
今の時代あそこまでの教育を受けた人はいないのではないか?
あの時代のオブジェクト指向を知らない人がDDDを語れるとは思えない
DDDの要素はこれまでのオブジェクト指向の基礎技術をフル活用するからね
例えばユビキタス言語ってのもアジャイル開発でも同じようなものを決めていた
サブシステムごとに「用語集」を作ってチームで共有してた
これをドメインエキスパートにまで広げたのがDDD
エヴァンスが従来のアジャイルの中で俺はこうしたって改良部分を見てる感じで面白い

629 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 05:53:09.98 .net
絶賛報道規制中のohioのchlorine explosionスゲぇなこれ
普通に現地では死ぬから逃げろ言われてんのに報道無し糞バイデン陣営はマジで糞だな

630 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 06:29:29.77 .net
どこかの猫が庭でングァーーーーーーァ!ってないてる

631 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 06:51:26.25 .net
この業界ではオブジェクト指向とかもう一般常識だと思ってた
未だに理解していないのがいるんだな

632 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 07:31:52.35 .net
とはいえ世界はデータと処理を分けて書く方が良いと気付いてしまった
メタファーとか余計な要素を持ち込んでプログラムの見通しを悪くする必要はなかっんだってね

633 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 07:52:38.23 .net
世の中優秀なプログラマが沢山いるけど彼らがオブジェクト指向という沼でもがくのに消費したエネルギーを考えるともったいなかったなって思うんだ
その沼を避けて通ればもっと先に進めたのに

634 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 07:54:53.96 .net
そういう人よくいるけどオブジェクト思考のどこが沼なのかよくわからん

635 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 07:55:26.94 .net
もがいた記憶がないんだが
どんだけ理解力ないの?
それとも受けた教育方法が悪いのかな

636 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 07:57:08.87 .net
データの送受信ができないからその場に全部書いて全部やります
って人いるよね

637 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 07:59:28.18 .net
優秀なプログラマがオブジェクト指向でもがくとかないと思う
それともオブジェクト指向ができたら優秀なのか?
おれ優秀なプログラマかもしれんけどマジ?

638 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:06:14.80 .net
え?オブジェクト指向って難しいの?

639 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:08:38.83 .net
オブジェクト指向よりもデザインパターンのほうが難しくね?

640 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:13:29.09 .net
はぁーよく寝た

641 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:20:01.13 .net
デザパタはオブジェクト指向の一例だろ

642 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:28:05.42 .net
いきなりJavaやRubyから入った人にはオブジェクト志向は難しくないけど
構造体やクロージャを使えて、なおかつ富豪的プログラミングは悪だと教わってたりするとオブジェクトを使わない解と比較できちゃうから逆に難しくなる
オブジェクト志向の流行は結局Cでグループ開発する辛みを新しい言語で繰り返したくなかっただけだし、最近の言語で採用されなくなったのはいいこと

643 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:29:31.56 .net
ワインは期待と現実の味
よかった
いい映画

644 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:30:28.30 .net
オブジェクト指向は有用だけど継承だけは多用厳禁な
フレームワークの開発者が使うのはいいけど、お前らは使うな

645 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:40:01.09 .net
映画か
最近はアニメ映画も少し見出したが
思いの外ARIA The BENEDIZIONEがいいアニメだった
パプリカは最悪とまではいかんが
作者自身もそう感じていたのであろうが途中完全に投げ出したな劇の登場キャラクターすら首かしげる展開だからな

646 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:44:53.44 .net
>>634
無意味にあれこれ考えてしまうところ
メタファーとかね
やるべきことを素直に書けば良いのにメタファーって…

>>635
>>637
オブジェクト沼を避けてればさらに躍進した
全ては相対的

>>638
難しいというか遠回り

647 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:45:27.97 .net
セルティック古橋、クリスタルパレス移籍へ
やっとプレミア来られた

648 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:46:01.50 .net
雑魚はdddコンサルに金吸われて時間潰されてろ

649 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:46:27.03 .net
ドリブン駆動開発ってなに

650 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:48:43.26 .net
>>624
イエスも比喩を多用するもんな
でも比喩に囚われてしまって何の話しなのかわからなくなっちゃうんだよな
オブジェクト指向もおんなじだと思う

651 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 08:58:45.74 .net
プログラミング教えるのに犬とか猫とか言い出すやつおるよな
あれはダメだ
比喩に逃げるからわかりにくくなる

652 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:08:11.54 .net
>>646
公式に書いてあることを読まずにわざわざ比喩を求めてるあたり
そもそも向いてないのではと

653 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:09:42.97 .net
is A/has Aも凝集度高い単一責任と疎結合も中学生くらいのうちに身につけなさい
ダックタイピングがOOPとか真面目に勉強してないだろ

654 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:10:04.55 .net
比喩に使うなら自動車とかバスとかだよな

655 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:12:03.11 .net
自動車とバスに継承関係を持たせるかどうかはドメインによって異なる
まぁ一般的には持たせないケースが多いだろう

656 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:12:15.86 .net
適切な管理せずに権限だけ握る奴がおると仕事が進まない
ここが戦場じゃなくてよかった

657 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:14:28.29 .net
オブジェクト指向を理解するのには半日もあればじゅうぶんなのに
何が負担なの?
まぁわからない人にはキツイのかも知らんけど
オブジェクト指向ガーの人は何ヶ月くらい時間奪われる計算してるの?

658 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:15:19.61 .net
それな

659 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:15:50.75 .net
半日は言い過ぎだと思うけど

660 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:17:03.61 .net
じゃあ3日

661 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:19:23.49 .net
>>657
下手すると一生かな
だっていまだにオブジェクト指向だのDDDだのなんたら工藤開発だのって研究してるオタクらが沢山いるのに答え出てないんだぜ
ハマったら一生もがき続ける可能性は十分にある

そんなのは馬鹿馬鹿しいだろう
さっさと沼からでよう
ただただシンプルにやるべきことを簡潔に書いたほうがいいに決まってる

662 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:19:25.79 .net
1年経ってもオブ理解できない人いるよ
そういう人はたぶん一生理解できない

663 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:20:01.43 .net
概要を覚えるのは出来るかもしれんが実践が難しいんだろ

664 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:22:33.17 .net
ドメイン駆動設計ってなに

665 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:22:47.98 .net
クラスも関数も使えないのにどうやってプログラミングするのか理解に苦しむ

666 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:22:48.17 .net
おそらくメタファーとかいって元々なかった要素を虚空から取り出して議論に加えちゃうから無限に議論できちゃって収拾つかなくなってんだろな

1タス1ハ?って問題は素直に2って言えば良いのに
変なメタファーだとかポエムを持ち出して議論をいたずらに広めようとする
ICalculatorとかAddCaluculatorとか余計なもん作るな
2でいいんだよ素直にさ

667 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:25:31.70 .net
シンプルに書くために分割統治したい
よく変更される箇所を切り出してテスト範囲を小さくしたい
みたいな目的側から見てないから「oopはこうだ」とか「dddはこうだ」とか言った間抜けになる
銀の弾丸と思って勉強するから答えがなくて迷うんだよ

668 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:28:34.51 .net
簡単なプログラムも組めないのに最初からクラスやらオブジェクト指向を学ぶのが間違いw

669 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:31:28.73 .net
別に高度なプログラミング技術要求されないだろ
オブジェクト指向ってそんなに難しいか?
四則演算のクラス作ってそれ使うだけでも理解できるのに
沼って

670 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:32:35.21 .net
関数型でええやん

671 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:32:38.02 .net
プログラマーとしての資質って人によって全然違うからな
半日の奴もいれば半年の奴もいる
んで、やばいのが自分はデキてると思い込んでる場合

ddd読んでますって言ってる現場入ったらほぼトランザクションスクリプトで
その他諸々の原理原則すべて無視の酷い有様だった

672 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:32:41.43 .net
オブジェクト指向わからないから簡単なプログラム書けないんじゃないの?

673 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:35:11.11 .net
ドメイン駆動設計ってなに

674 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:35:27.87 .net
手段と目的を履き違えてるから答えに届かない
OOPは基礎的すぎるからともかくDDDが目的になってるやつはやべー
DDDとかクリーンアーキテクチャとかそれ自体は色々考えられてるがそれが目的になった途端やべー

675 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:35:44.60 .net
おい工藤

676 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:36:03.08 .net
テスト駆動開発
オブジェクト指向
ドメイン名設計

仲間外れは?

677 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:36:56.89 .net
>>676
ファイナルアンサー!

678 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:39:57.42 .net
安く作れてちゃんと動作して顧客の役に立って儲かるソフトウエアが目的という事を忘れてはならない

679 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:40:05.91 .net
物価高になって案件の金額が上がるどころか下がってきてるよ
物価高になったことを考えれば相対的にはコロナ禍前から3割ぐらい下がってるだろう
上の方で海外の話が出てきたがこれは真面目に考えたほうが良さそうだ

680 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:41:39.45 .net
外資の案件おいで

681 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:42:47.28 .net
>>669
高度な、とか難しい、とかではなくただただ無駄のひと言
無駄なことに時間をいくらでも費やせるから沼

682 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:43:10.24 .net
日本には多重下請構造という世界一優れたオブジェクト指向アーキテクチャが存在するじゃないか
メッセージを下層に丸投げ送信するだけで金が手に入る

683 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:43:27.25 .net
手段が目的になってるとか言ってる奴って大きく2パターンいるね

本質的な価値を理解していて導入する成果が期待できないと論理的に判断できる場合
曖昧な表現じゃなく何故それが駄目なのか論理立てて説明できる

自分自身が理解が及ばなくてそれらしく否定したい奴、スケジュール詰めるだけの無能中間管理職に多い
何故これが手段の目的化だと言えるのか?と聞くとシドロモドロになる

684 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:46:52.37 .net
今日はめんどくさいミーティングだらけや

685 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:47:27.45 .net
必要ないことをやってる時点で目的化してるんだよ
1+1を求めたいなら素直にそう書けばいいのにICaluculatorとかこち込むのは合理性がない
合理性がないのにやりたがるってことはぺちゃくちゃと回りくどい言い回しの建前をいくつ並べようが本心ではそれが目的だからってことだな

686 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:49:00.01 .net
コストプッシュインフレだからね
gdpはいつも通り成長してないし実質賃金はずっとマイナス
中小企業の7割は賃上げできないと回答してる

itはまだマシってだけで経済全体が死ぬと引き摺られて落ちるのは当然だろ

岸田が死ぬこと願ってろ

687 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:49:06.97 .net
ギューってしてほしい

688 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:50:13.50 .net
>>687
🐄

689 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:54:06.24 .net
1+1って書いてあったら絶対修正するわ
んでその現場直ぐに辞めるわ

690 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:54:21.23 .net
ダブル印旛買っていい?

691 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:54:45.05 .net
なんそれ

692 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:55:41.52 .net
日本の破滅を願う者達のオモチャみたいなもの

693 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:56:07.27 .net
投資かな

694 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:56:39.98 .net
>>682
オブジェクト指向アーキテクチャ??????

お前無能だろ

695 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 09:58:02.98 .net
日経ダブルインバース上場投信と言うのがでてきた

696 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:02:21.90 .net
ダブル印旛は情弱商品
印旛やるぐらいなら先物をやれ

697 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:03:12.24 .net
今日はやる気出ないデー

698 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:05:58.55 .net
やることがない無能です

699 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:07:05.90 .net
いいかげん言語統一しろ

700 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:07:24.06 .net
息吸って吐いてる
それで良い

701 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:10:35.53 .net
上司が無能すぎる

702 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:11:13.74 .net
エージェントしつこすぎ
蛇みたい

703 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:13:33.71 .net
やることないし無能なのに給料発生するんだろ
最高じゃん

704 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:14:16.62 .net
それな

705 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:29:15.65 .net
待機って暇だよな

706 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:38:18.42 .net
勉強すれば?

707 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 10:56:42.80 .net
こんなの弾ける様になりたい
https://youtu.be/Amq1DEa-OFM

708 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 11:16:50.74 .net
今日もやる気出ないデー

709 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 11:20:06.88 .net
毎日やる気出ないw

710 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 11:22:54.10 .net
黄身だけのーやる気スイッチー

711 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 11:44:48.20 .net
intel次期CPU Sierra Forest、eコアの数が512コアや344コアとなる予定が144コアになる模様
EPYCの2ソケット192コアが順調に立ち上がっている中DC関連で大打撃になりそう

712 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 11:51:03.36 .net
電気いくらあっても足らなくなるな

713 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 11:51:38.84 .net
CPUは面積増やして排熱できる設計にしろよ

714 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 11:57:40.42 .net
ブラック取引先配属なると毎日やる気出ないデーですわ

715 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 12:03:10.89 .net
VS CodeでRmote Developmentをインストールし
接続情報を設定しました。
そして、パスワードを入力しEnterを押したところ
「リモートを開いています...」と画面左下に表示されています。

しかし、

エクスプローラー
 開いているフォルダーがありません
 リモートに接続しました。
 フォルダーを開く

という表示です。リモート接続は出来ている様なのですがサーバ上の
ファイル一覧が表示されません。。。
共有サーバだと出来ないのでしょうか?

716 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 12:32:58.98 .net
U.S. Copyright Office tells Judge that AI Artwork isn’t Protectable
https://petapixel.com/2023/02/09/u-s-copyright-office-tells-judge-that-ai-artwork-isnt-protectable/

717 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 12:50:06.35 .net
会社がこの条件でどうですか?と提示してきた案件で条件が合わなかったからそう言ったんだけど、じゃああなたの条件に合わせられるか会社に聞くから!って営業電話がしつこい
条件あわないなら現場入ったら絶対やばくなるやつやん

718 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 12:53:04.55 .net
マッチングノルマみたいのがあるんやろなぁ
せいぜい足元みさせてもらいまひょか

719 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 12:57:06.21 .net
エラーの読めないプログラマの事でプチバズしてるっぽいが、日本のIT企業の新卒ならこんなもんだよね
それなりに業界にいる人がこんなだったらドン引きだけど

720 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 12:59:02.48 .net
プログラマなら読めるけど?

721 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:02:35.75 .net
釣り臭プンプンだが、新人かそうでないかで言い方が変わってくるな
レスを見ると「うわぁ」みたいな意見ばかりだけど、プログラミング初心者の可能性があることが考慮から抜け落ちてる

異常系を考慮できないプログラマの意見

722 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:04:01.69 .net
できるかできないかだけ
新人だろうがベテランだろうが関係ない

723 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:05:29.44 .net
>>722
誰もが通り道だと思うぞ
新人レベルを馬鹿にする奴はただマウント取りたいだけ

724 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:05:42.19 .net
ツイッタランドはやっぱりレベル低いな…
他人の意見を鵜呑みにする奴多すぎw

725 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:06:26.32 .net
読めないのを恥じた道なら通ったが読めなくて当たり前と開き直る道は知らんな

726 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:08:10.22 .net
プログラマ免許不要だからこういうことになる
免許性ならエラー読めないプログラマって聞いた時点で異常事態だってわかるだろ

727 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:12:01.82 .net
そもそもの話、エラーメッセージがいきなり英語で、しかも専門用語が出てくるのでは読めなくて当たり前と思っても仕方ない
そういうものだと気付いて慣れていけば問題なし

728 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:22:41.39 .net
二百三高地つべで無料やん

729 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:23:58.77 .net
エラーなんて日本語でも読めない可能性高いからね
一般人に「名前空間が存在しません」といきなり言っても「は?」ってなる

730 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:28:45.21 .net
>>729
そんなエラー、リリース後に出る方がやばいだろw

731 :KEMONO_PANTSU 白鳥ぱんだのファンである。 ◆sRRjTYeJB. :2023/02/14(火) 13:29:41.75 .net
低学歴はインターネット利用禁止
解決

732 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:30:59.44 .net
>>730
いや単純に非プログラマにその文言読ませたらという例え話
そんなエラー出てたらコンパイルできないしリリースできるわけないやろw

733 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:35:20.11 .net
>>729
それはお前の不勉強が悪いわさすがに

734 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:35:49.71 .net
職場のおばさんがチョコ配ってる

735 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:36:36.00 .net
だから勉強するんだろ
新人に勉強不足もない
勉強して基礎力を身につければ良いだけの話

736 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:37:14.35 .net
名前空間くらいプログラミングの前に勉強しとけ知らないなら調べろで終わる話に言い訳祭りで草
無能の思考回路だと無能から脱却するのは無理だな

737 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:37:53.11 .net
>>733
いや今は流石に英語でも読めるわw
俺の話なんて一切してないぞ

738 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:39:36.41 .net
プログラミング始めて半年の初心者ですとか真面目に言ってるやつ何考えてるんだと思ってたがこういうことか
知らないことをその都度調べるなら半年もあれば初心者じゃなくなるだろうに

739 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:39:54.08 .net
たまご値上がりしたけどチャーハン食うわ

740 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:39:59.77 .net
>>737
見栄はるなよ

741 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:43:58.93 .net
ネット検索してわかることだけでお仕事してるなら3ヶ月も働けばベテランになれるよな

742 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:44:11.34 .net
いつものアスペがやってきたか
すぐ他人を見下す妄想を始めるから分かりやすい

743 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:44:43.87 .net
たまごのないチャーハンとか考えられない

744 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:46:14.92 .net
>>736
誰も名前空間知らないのがどうだとか言ってないぞw
例え話で出してるだけ

745 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:47:36.81 .net
この手の話はどこでもすぐ燃えるなぁw
みんなマウンティングが大好きだねぇ

746 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:47:48.09 .net
無香空間が必須の事務所

747 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:48:52.73 .net
お前らの修得技術なんてどうでもええわ
キーボードどんなの使ってるかとかそんな話してもらいたいわ

748 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:49:49.65 .net
ゲーミングだろ

749 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:51:05.40 .net
今の若者はチャト爺が居るからずるい
俺らが駆け出しの頃に分厚い本読んだり何時間もかけて検索してたのをすぐに教えてもらえる
これでエラーが読めませんなんて泣き言言ってたらあかんやろ

750 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:52:19.57 .net
HHKB使ってるよ
最新の奴は音も静かでコーディングにうってつけ

751 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:53:55.16 .net
10年使ってるREALFORCEそろそろ買い替えようか

752 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:54:42.43 .net
>>749
正しいことだけなら羨ましいけど間違ったこととか思い込みを教える人もいるからね
何とは敢えて言わないが、燃えやすい話題だと特に顕著
でもそこは昔も一緒か

753 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:56:43.57 .net
17年物のHHKB Pro2まだ故障なく使える
だいぶ黄ばんでるけども

754 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 13:57:41.62 .net
HHKBやリアルフォースって長年使ってるとキーが重くならない?
ラバードームが固くなるかららしいけど、別売りしてないから皆んなどうしてるんだろ

ググると穴あけたり非公式のものに交換するのが出てくるけど極力やりたくない

755 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:01:03.16 .net
俺のせいじゃないからいいけど流石に1週間も座ってるだけだと罪悪感が湧いてくるな

756 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:01:57.86 .net
And it’s time to pass bipartisan legislation to stop Big Tech from collecting personal data on kids and teenagers online, ban targeted advertising to children, and impose stricter limits on the personal data these companies collect on all of us.

バイデンが一般教書演説でこんなこと言ってる

757 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:03:46.28 .net
数会わせ要員だから気にすんな

758 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:04:22.01 .net
>>754
分解の手間を考えると買い換える方がいい
基板が大量のネジで止めてあるので外すだけでも一苦労
Amazonの安売りで買うのが手っ取り早い

非導電性スプレーシリコングリスを捨てる覚悟で吹きかけてもいいが好みが分かれる

759 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:05:03.85 .net
>>755
そこまでくると逆にキツイな
俺は適当に好きな本読んで時間潰してた

760 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:10:51.12 .net
>>758
ありがとう

物欲的にも新型が欲しくなる頃合いだから、やっぱり買い替えかな
ラバープロテクタント吹き付ける方法もあったけど、分解が大変そうだった

761 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:20:07.15 .net
今日バレンタインデーって知らずにチョコパン買って食べてしまった

762 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:23:40.57 .net
>>757
本来個人情報収集を政府が独占したいんよな

763 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:23:58.40 .net
年を取ると甘いものがどんどん苦手になっていくな
チョコレートはカロリー高すぎ

764 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:29:21.02 .net
板チョコはいいからHHKBのTypeSをくれー

765 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:38:39.25 .net
>>749
チャトジーはとりあえず動くレベルのコードなら出してくれるけどクソコードも多い
ある程度できるようになるとググった第三者の情報レベルだというのに気付く

初心者には良いけど俺には役ただずでもう使ってないわ

766 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:39:19.88 .net
いまだ誰も俺にチョコもってこんのやが
恥ずかしがってんのかな

767 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:40:31.35 .net
あと50年はモジモジさせといて下さい

768 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:43:14.32 .net
チョコなんて体に悪いから貰わないほうが身のため
チョコをあげる文化そのものがもう時代錯誤

769 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:44:37.95 .net
>>767
健康的で羨ましい
きっと長生きする

770 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:46:49.36 .net
>>756
子供がターゲットの広告の禁止と大手テクニカル企業の個人データの収集に対する阻止の法案化とな
んーマッチポンプかな

771 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:47:01.96 .net
お前は俺か
俺もチョコなんて持ってこられたことがない
きっとあれは都市伝説なんや

772 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:48:59.27 .net
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2023/02/14(火) 12:58:54.86 ID:4AVSwKBC0 [1/2]
有名どころの開発者でTwitter APIを今まで無料で利用させてくれてありがとうの一言くらい
感謝の気持をツイートした人いる?全く見かけないんだけどそういうところどうなの?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/02/14(火) 13:26:18.86 ID:F1FAca/FM [1/2]
>>491
前は誰もかれも無料で使わせて取り込むことで商売成り立たせてたんだよ
それを無料で使わせてくれてありがとうって何じゃ

773 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:49:20.43 .net
アメリカがビッグテック規制するのなんでアリババだったらわかるが自国の企業ならまあええやろ?

774 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:49:28.52 .net
https://i.imgur.com/bITVihz.jpg

775 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:52:21.65 .net
>>769

つ [おばさんがぺろぺろしたチョコ]

776 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:54:45.68 .net
ひでぇ

777 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 14:59:58.21 .net
使えるのが当たり前で急に有料になったら罵倒あびせるとか
ソフトウェア開発やめろよって思うね

778 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 15:02:38.19 .net
>>765
Teratailやググって出てくるクソコードよりは有能
こいつらを駆逐してくれるだけでも価値はある

779 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 15:03:39.25 .net
>>777
広告収入でなんとかしろ!

780 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 15:05:09.45 .net
VSと.NETで入門してきた人は良いプログラマが多い
もしかしたら今話題のエラー周りのサポートが親切だからかもしれん

781 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 15:09:57.33 .net
おじいちゃんワシもいよいよAIの波に乗らんとやっていけんと悟ったわい
Googleを捨て去り新しいBingの順番待ちに登録したぞい

782 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 15:10:04.15 .net
>>777
無料のサービスなんてどこもそんなもん
酷い奴だと広告外せなんて言ってくる人がいる
こういう奴はずっと第三者のサービスという檻の中で奴隷として生きていけばいいね

783 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 15:11:49.11 .net
>>780
どんな言語に限らず、まともな書籍や先生なら英語のエラー読んで理解しなさいと教えるはず

784 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 15:31:31.69 .net
>>783
VSと.NETはデバッガのUXがすげーいいんだよ
どんなあんぽんたんでも例外がでたらあっ例外だってわかるし
例外の命名センスがいいからなにが起きたかわかりやすい
その場でステップ実行しながら変数とか覗き見して問題解決すればいいんだなって
優れたデバッグ体験を通じて自然と学習してくれる
他のIDEと言語だとここまでUXが洗練されてないんじゃないかな
まあ似たようなことはできるだろうけどね

785 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 15:52:10.90 .net
Twitterのホームに飛び込んでくる情報が頭の悪いバカばっかだと自分も馬鹿に染まっていくね
ミュート、ブロック、非公開リスト、ブラウザ拡張で無駄情報非表示
これくらい使いこなせないとまともに使えない

786 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:01:30.86 .net
無料でゲームリリースしてアプデで広告付けたらユーザー様キレ散らかすよね

787 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:02:44.94 .net
ワクチン打った奴らどうせすぐ死ぬし開発とかどうでもよくなってきたな

788 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:03:18.17 .net
インフラコストかかるからね
ずっと無料にはできない
ガタガタ言ってないで自分で作れよ

クソが

789 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:04:26.93 .net
パイを奪い合う母数が少なくなったらどうなるか?一人当たりのgdpが増えます
さっさとワクチン接種した奴は死ねよ

790 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:06:13.43 .net
なんでコロナワクチンだけ敵視するの?
歯医者の麻酔とかも拒否したりするの?

791 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:07:56.92 .net
何かを敵視するしかない寂しい人生なんだろ

792 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:09:44.54 .net
治験済みのワクチンならええよ

793 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:13:23.60 .net
麻酔って何で効いてるのか医者にもわからないらしいよ
これくらいなら大丈夫みたいな感覚で量が決まってるらしい
麻酔しますか?

794 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:14:03.73 .net
DDDを勉強するより先に従来のアジャイルをちゃんと勉強したほうが近道な気がする
ただしもうその辺の本は全部絶版もしくはクソ訳

>>657
あんたの思ってるオブジェクト指向は多分言語のオブジェクト指向の機能を使いこなすことだけを意味してると思うよ
最近はフレームワークが強力だからそう思いがちなのは仕方がないけど

795 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:18:41.18 .net
きしださんの記事では言語のオブジェクト指向の機能を使いこなすことこそ現代のオブジェクト指向だと結論付けてたけど
そういう視点は悪くはない
DDDのモデルなんか考えすぎてこねくり回して
いつまで経っても終わらないということがあるからね

796 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:21:22.29 .net
>>787
怖いからそういうのやめてよー

797 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:22:42.50 .net
俺なんか原理主義者だからBooch法やOMT、OOSEまで辿って勉強したな
UMLに統一されるまでの過程が大事

798 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:22:49.21 .net
>>795
俺もこの考え

799 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:27:39.92 .net
>>793
統計学ありがとー

800 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:28:52.42 .net
でもさ
Twitterもイーロンがホワイトボードにアーキテクチャの図を書いてたじゃん?
あれDDDだよ

801 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:29:09.39 .net
どうでもいいが、1クラス最大200行までな
それ以上は絶対に認めないから

802 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:40:32.91 .net
マーチンファウラーの会社の本だと
クラスのメンバは2つまで

803 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:41:37.11 .net
それ突き詰めていくとメソッド1つでええかってなるよ
要するにそれは関数なんだけどね

804 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:48:43.40 .net
リファクタリング2ndでも言語をJavaScriptに変えた
ファウラー自身がクラスから関数へフォーカスを移した
これはクラスはいらないという意思表示

805 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:51:42.58 .net
>>804
最初はうそー!?って思ったけど読んだら実に合理的だったんで驚いたわ
OOPにこだわる意味はなかったんだなって

806 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 16:55:21.96 .net
>>805
まあReactなんか見ても全部関数でデータに関しては
専用のストレージで整合性を保って保管するというアーキテクチャになった
関数型DDDとかはこういう方針なのだろうなと

807 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:03:06.25 .net
オブジェクト指向エクササイズをやってみるといいよ

- 1つのクラスにつきインスタンス変数は2つまで
- Getter、Setterは使わない
- else句は使わない
- 1行につきドットは1つまで
- プリミティブ型は使わない
- コレクションはファーストコレクションクラスにする

とか、色々ルールがある

808 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:06:03.19 .net
ひどいルールだな

809 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:10:00.05 .net
>>807
DDDに寄せてきてるね

810 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:10:00.06 .net
プログラムは1関数1ファイル文字数80x25の画面内に収めること

811 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:10:02.46 .net
少なくともスパゲティ化は防げる
まぁルールに縛られてもスパゲティを作る猛者もいるが

812 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:12:21.33 .net
>>810
ははーん、上司がプリントアウトして読むためだな

813 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:13:18.25 .net
ゲッターセッター使うと関係ないクラスで処理をしがち
→これを防げる

プリミティブ型、コレクションを生で使わない
→クラスがドメイン知識を表す

DDDだ!

814 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:17:29.76 .net
メンバ変数2つは流石に無理がある

815 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:17:59.42 .net
>>764
まだそこ?

816 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 17:58:02.35 .net
c++のパッケージマネージャって何が人気なの?
Conanでええの?

817 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:10:30.61 .net
まだだーれもマスク外しとらんな

818 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:11:43.20 .net
急にスレの質が上がって草

819 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:13:25.27 .net
腹減った

820 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:22:45.56 .net
すき焼き食べたい

821 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:27:12.79 .net
松屋でええか?

822 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:35:33.14 .net
今半がええ

823 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:40:49.05 .net
>>790
だけに限定すれば8割殺せるからね

824 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:55:44.06 .net
質の低いこと書いてるやつが可視化されてえぐ

825 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:57:58.37 .net
ごめんらさい

826 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:58:08.38 .net
別人やと思っとるんか

827 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:58:54.08 .net
じつは世間にはお前とお前以外しかいない

828 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:59:19.19 .net
質の良いプログラマなんてそもそもここに来ないだろ

829 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 18:59:29.83 .net
バカとバカ以外の間違いだろ

830 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:03:30.27 .net
確定申告めんど

831 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:04:37.58 .net
無職と無職以外の間違いだろ

832 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:05:10.34 .net
>>831
これは合ってる

833 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:05:39.91 .net
使えるプログラマか、使えないプログラマかだ
使われてなんぼのプログラマなんだから

834 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:06:56.79 .net
またまちがったことを書いた

835 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:21:07.00 .net
英語版らきすたYoutubeにあった

836 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:22:53.58 .net
ambiguous 3 centimeters

837 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:23:36.70 .net
そろそろしぬる

838 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:28:07.44 .net
完勝

<クラウドテックの対応内容>
2023年10月1日のインボイス制度の施行以後における、対応方針は以下の通りです。
・適格請求書発行事業者の登録有無を問わず、お取引を継続させていただきます。
・適格請求書発行事業者の登録有無を問わず、当面の間は消費税相当額をお支払いさせていただきます。

839 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:29:15.20 .net
でもどうせ1000万超えるなら2割特例美味しくいただいた方が得なんやろ?

840 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:29:35.41 .net
コミュ障なんだけどフリーランスやめたほうがいい?

841 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:30:25.00 .net
コミュ障は経験値で治る

842 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:31:03.12 .net
なおらないんだよ!!!

843 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:34:20.23 .net
インボイス登録してない相手に消費税を払っても、相殺が認められないから払った側負担になるはずなんだけど
普通はインボイス未登録相手とは取引しないか、消費税分が支払われないと思うんだけど

844 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:37:13.50 .net
おまえさんは馬鹿正直

845 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:39:40.41 .net
>>838
うおおおおおおおおおお

846 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:49:40.76 .net
「攻勢」ロシア軍に大損害 ウクライナ東部ウグレダル:時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023021400890

847 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:51:31.42 .net
ロシア滅ぼすの?

848 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:54:34.28 .net
うん

849 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:56:51.16 .net
アメリカがモスクワにミサイル打ち込めば終わるんじゃね

850 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 19:57:34.52 .net
クラウドテック<消費税込みで165万です
現場<ほらよ つ165万

お前<インボイス無いけど消費税込み110万ください
クラウドテック<ほらよ つ110万

税務署<消費税払えよー
クラウドテック<ほらよ つ2割特例で3万
クラウドテック<お前に消費税支払っても2万儲かったわ
(ちなみにピンハネ15%くらいでもトントンになる)

851 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:00:31.11 .net
↑「当面の間」の正体

852 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:01:12.97 .net
この大増税割とシャレにならんからな
日本経済を完全に壊しかねん

853 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:02:24.16 .net
いやいや
消費税払うの個人事業主に金わたってからだろ?
金あとからとられるの俺らだろ
なんか俺勘違いしてるか?

854 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:03:31.47 .net
DDDのコンサルしたいけどなかなか厳しいなあ
そんな仕事ないだろうし

855 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:04:02.18 .net
じゃあSAPで

856 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:04:08.94 .net
文句ぶつぶつ言っとらんで税金はしっかり収めてくれよ

857 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:05:24.53 .net
何言われてもニタニタしてるやつって
株で大勝ちしたりして世間がどうでもよかったのかな

858 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:06:04.07 .net
消費税なんてなくても変わらんのだからとっとと2000万までは支払わなくて良いってことにして欲しいわ

859 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:07:54.22 .net
>>854
今回のパターンは仕入れで相殺した場合と、的確事業者以外との取引で相殺できないけど2割特例が適用される場合でほぼトントンになるから、エージェントとしては暫くはどっちでも手元に残る金額が変わらんと言う話
なんなら「うちなら消費税取られませんよ!うちに来ませんか!」と言うやつ

860 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:08:46.05 .net
賃上げしろとか無理だろ
安い人材を大量に使うことで成長してきたこの国が一斉に賃上げなどできるわけもない

861 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:10:19.65 .net
成長産業のはずのITもこの調子だしな
国内No1企業の楽天も崩壊し始めた
マジで終わりだよ

862 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:10:45.49 .net
副業や投資で勝ってる奴もいるし親の資産とか若い女引っ掛けたやつとか
プログラム技術とか世間的にどうでも良い分野でマウント取ってイキってると種明かしされた時のダメージやばいぞ

863 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:12:25.38 .net
アンカズレてたわ
まぁわかるやろ

864 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:14:11.06 .net
研究開発

865 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:14:25.21 .net
>>859
オレこういうの説明されないとわからないんだけどやっぱオレ知能障害あるよなぁ?
人並みでいいから賢く生まれたかった…
生きづらいのに手帳ももらえんしほんと苦しい
なんで知能低いのに健常者とガチらんといかんのよ。。。

866 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:16:35.99 .net
気のせい

867 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:17:19.69 .net
知的障害じゃないよ
頭悪いだけ

868 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:19:06.81 .net
上流工程の経験もあるのに面接落ちる

869 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:19:30.04 .net
頭悪くて生きづらいのって障害ならんのか?
おかしいだろ社会制度

870 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:20:48.26 .net
今回のパターンは仕入れで(適格事業者との取引で消費税を)相殺した場合と、
的確事業者以外との取引で相殺できないけど2割特例が適用される場合で
ほぼトントンになるから、エージェントとしては暫くはどっちでも手元に残る金額が変わらんと言う話

まだおかしいな
おれもわからん
相殺?

871 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:24:05.86 .net
まぁエージェントは2割特例の対象じゃなくね
営業努力ってことやな

872 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:24:13.79 .net
スキマバイトで仕事の取り合いになってた
日本やばいな

873 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:26:23.69 .net
信じられるか
これで歌手なんだぜ

874 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:26:47.44 .net
誤爆った小っ恥ずかしい

875 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:27:28.54 .net
ええんやで

876 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:32:32.44 .net
不安を忘れるために勉強するです

877 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:32:59.24 .net
なんかまただめなような気がしてきた

878 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:39:46.47 .net
それもう正常や

879 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:41:14.38 .net
手動かさない営業やらサポートやらばっかがギャーギャー言う職場でダルいわ
リリース直前なのに仕様変更打ち合わせしようとかアホかと

880 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:49:37.16 .net
aws環境がChatGPTで構築できたらインフラ屋は死ぬな

881 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:50:36.90 .net
AWSのSAPカスタマイズがChatGPTで

882 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:51:30.24 .net
awsじゃ無いけどワイのお仕事そう言うの作る仕事

883 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:51:50.42 .net
>>869
ならん
自分のできる範囲で努力しろ
逃げたら終わり

884 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 20:51:57.80 .net
そういうのってどれ
インフラ?AI?奴隷?

885 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:12:05.84 .net
>>880
既にクラスメソッドが試しているよ
指示だけでIaCを出力してくれる

ただ指示を出すのにネットワークや構成の前提知識が必要だからインフラ屋が死ぬことはないよ

886 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:13:12.67 .net
要件からやってよ

887 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:15:37.22 .net
まじでchatGPTのプロトタイプはヤバさしか感じないよな
googleも誕生後初の存続の危機迎えてる
いやまぁ、これがitの世界なんだけど

888 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:18:26.58 .net
ChatGPTは記憶域の問題が何一つ解決されていないから凄いとは思えないけどな
組み合わせはかなり優秀だけど

889 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:24:20.95 .net
前も書いたけど検索に手心加えなくていい
加えるのは関連度の紐づけだけであとは自分で探す

890 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:24:49.77 .net
ChatGPTちょくちょくログインできないから利便性は悪い

891 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:31:38.26 .net
そんなことはそのうちどうにかなる

892 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:32:11.92 .net
aws使わなくて良い世界こないの?

893 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:32:56.78 .net
こんなこともあろうかとデータサイエンスの勉強してたが
余計AIのほうが得意そうな件

894 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:34:11.93 .net
>>892
無理に使わなくても良いのでは?

895 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:34:15.44 .net
それにしても何でうんこするとこいつも開いてないの、ええ加減にしてくれ

896 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:34:42.85 .net
>>894
サーバーが必要やん

897 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:35:06.57 .net
どこの企業もアホのひとつ覚えのようにAWS使いよるわ

898 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:35:38.17 .net
アメリカ最強すぎる

899 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:36:53.64 .net
>>896
GCPとかAzureとかさくらのクラウドとか他にも色々あるやんw

900 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:37:20.55 .net
>>897
そりゃ安定性が最も高いからね
おまけに安いし

901 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:38:33.74 .net
うちの営業がSakuraにぼ
くそちくしょうふざけんなと怒りをぶちまけていた
なにがそんなになのかはわからなかったが

902 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:38:41.60 .net
openAIおったてた連中とかは今はもう金が余りまくってんだろうなほんの数ヶ月の話だからな
こういったところがアメ公の唯一いいところよな

高い技術なんてジャップランドじゃ捕まるのが関の山だからな

903 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:39:58.52 .net
悪口を書くと5chが勝手に誤植変換してる説
ふざけんなファック

904 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:40:20.63 .net
ならなかった
おかしいな

905 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:40:24.28 .net
アメリカって200年前に移民が集まった国なのにコンピュータ作るとか凄すぎるわ

906 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:40:43.53 .net
日本はアメリカの属国だから恩恵は受けているはずだ

907 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:44:02.82 .net
もう世界にアメリカの属国しかない

908 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:44:50.37 .net
ユダヤ筆頭に移民のタレントの扱いが上手かったよな
neumannとかな天才とはいえあんな糞みたいな野郎普通なら先ず登用しないよな

909 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:44:52.20 .net
オブジェクト指向すごいなあ、1つの言語だけもオブジェクト指向プログラミングマスターすると、あとは文法違うだけじゃん

910 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:46:03.99 .net
ユダヤ教とは?を最近ぐぐったんだけど
アメリカが金持ってるというよりユダヤ人が稼ぐプロなんだな

911 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:47:06.98 .net
省電力マシン1台で大量のアクセスを捌けるようにならないのかな

912 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:51:31.19 .net
うーーん。
転職を勧めるYouTube動画が大量に上がってるな…。
これから不景気になるから転職は慎重にした方がええで。

913 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:52:38.08 .net
雇用が流動的になってパワハラが減った

914 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:54:57.88 .net
もう転職とかいう概念なんてないわ、案件終わったら次探すって感じだ

915 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:55:27.69 .net
スーパー等は至るところで求人の張り出し見るようになったけどな
賃金全く上昇しないから物価上昇に追従できずやむ負えずやめるパターンだわな
まぁ、いわばまさ煮の次の強盗犯実行部隊よな

916 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:56:30.67 .net
>>912
景気がどうだろうが転職できるやつはできるしできないやつはできない
それがわからないお前はできない方

917 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:57:15.56 .net
パワハラが減るのはええことや。
ワイが以前務めてたブラック企業が潰れるくらい雇用の流動性が上がって欲しい。

918 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:59:08.14 .net
>>905
CPUの発祥は日本やで
ビジコンを調べてみ

919 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 21:59:32.35 .net
>>916

マウントおじさんはちょっと迷惑やな。(´・ω・`)
ていかコロナ直前に転職してるんやが。
何でもタイミングが大事やで。

920 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:00:46.96 .net
>>916
昔から言われてることだけど景気が悪い方が有能な人は転職するんだよな

921 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:01:31.90 .net
ITにブラック企業が多い理由って使えないプログラマを大量に増やしたことに原因があるんじゃないの?
優秀なやつだけでやっていればいいのに
ゲーム以外は自動車の運転みたいに免許制にしろよって思う

922 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:01:42.30 .net
SESの会社に正社員で入って派遣されている連中いるけど、そういうSESの会社ってちゃんといい案件持ってるの?
紹介されたところに行くしかないんでしょ、よく違う会社に引き渡されてそこから面談行くとかもあったりで俺にはありえない

923 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:02:49.70 .net
エリートの真似して、勘違いおじさんが不景気真っ只中に転職活動始めて地獄に落ちるのよくあるよな。

924 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:03:06.02 .net
せめてほかのにしろ
無理筋すぎる

925 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:04:59.39 .net
自称エリートおじさんがきてるね。

926 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:07:38.20 .net
わしゃあコミュ障だから転職とか無理なんじゃよ
今いるところ追い出されるか倒産したらいよいよ無敵の人じゃのほっほっほ

927 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:08:52.41 .net
あ、誰か次スレお願い
立たなかった

928 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:09:56.78 .net
暗くて狭い所にこもっていたい

929 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:11:58.60 .net
ITにブラック企業が多いのはITがわからない営業サポート底辺プログラマーが多いから
そいつらが関与するとマイナスの作用が働く

930 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:13:08.47 .net
プログラマの雑談部屋 ★257
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1676380367/

931 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:14:54.54 .net
インボイス申告しなきゃ
当分据え置きという話はどうなったんだ

932 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:15:51.07 .net
底辺プログラマーが多いから、未経験でも就職出来るところはメリットだと思う。
派遣地獄から抜け出せれば、待遇がガラリと変わる所もメリットだと思う。

933 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:17:06.80 .net
営業に偏差値40以下が多いからブラックになるんだよ
頭の悪い人間がアホな仕事してるから周りに波及する

934 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:18:17.28 .net
単価が高いのは派遣だろ、正社員になったら大手とかに入らないとあんまりもらえないだろ

935 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:18:19.21 .net
ここは袋小路だ

936 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:20:36.61 .net
ぶっちゃけ一部の天才を除きitという分野が袋小路なんじゃないかと思う
接客とかの方が生き残れるんじゃないのこれ?

937 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:21:07.35 .net
ニューラルネットワーク懐かしいなあ、学生の頃やったよ
今は大学に行かなくても誰でも学習できるんだなあ
今見ても相変わらず全然わからないよ

938 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:21:25.42 .net
優秀な人材は足りてないけど、使えない奴はいっぱいいるよなぁw

939 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:21:49.52 .net
頭が良い、悪いは置いておいて、派遣するプログラマーをゴミ程度にしか見てない営業は即解雇して欲しい。
後、派遣会社はサイコパス社長多すぎ。
盛和塾通ってたアピールする社長のサイコパス率は特に高すぎ。(T_T)
社員を奴隷としか思ってない。

940 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:21:54.13 .net
飲食とか農業漁業の方がitより生き残ると思うよ

941 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:22:09.27 .net
明日はやる気出ないとヤバいデーなんでもう寝る

942 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:22:46.28 .net
ITベンチャーなのに技術力軽視してる会社はダメだわ
うちのことだが

943 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:29:06.83 .net
堀江貴文氏がライブドアに“復帰” エグゼクティブ・アドバイザーに就任
ITmedia NEWS2/14(火) 21:04配信

944 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:36:50.43 .net
クラスメソッドってすげー会社名だな
スタックオーバーフロー並みによくわからない

>>937
諦めてなかったら今頃富豪になってたかもな

945 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:37:08.89 .net
>>943
へ?

946 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:38:38.91 .net
インボイス対応する前にまず確定申告や

947 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:42:08.95 .net
>>885
知識無い顧客でも専門家に要件伝えたら勝手に作ってくれるわけだからAIにも可能だろ

948 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:43:53.80 .net
さむい!

949 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:44:12.09 .net
>>944
インスタンスメソッドという会社作っても良い?

950 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:44:36.55 .net
酒飲んだらめちゃくちゃ温まった
暑いくらいだ

951 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:46:09.97 .net
>>947
そんな世界が来たらプログラマどころかホワイトカラーが全員不必要になることぐらい判らないのか

952 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 22:52:39.36 .net
CPIでドル円がメチャクチャな値動きしてる…。
明日、職場で様子がオカシイ人がいたら、声をかけてやってくれ。

953 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:02:10.79 .net
コードレビューお願いしたいんだけどどこに投げたらいい?

954 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:04:45.90 .net
インパルスレスポンスの観測波形みたいだな $\

955 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:06:13.55 .net
もうこの際aiで資本主義木っ端微塵になるまでぶっ壊したい
time series analysisとchatgptでうつくにい国をとりものす!

956 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:07:11.33 .net
鬱苦しい国

957 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:12:31.92 .net
>>953
ここ

958 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:13:40.02 .net
AIがシンギュラリティに達するまであと20年余り
そしたら、人はもう働かなくてよくなるんかな
つかまだ20年以上あんのかよ
もう疲れた

959 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:15:55.17 .net
>>951
いいじゃんAIに食わせてもらえば
みんなベーシックインカム生活で生きていこう

960 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:23:16.95 .net
シベリアンハスキー飼いてえ
俺より賢いんじゃねーか

961 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:28:35.59 .net
chatgptって単純にpostリクエストで投げりゃ使えないの?

962 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:36:50.21 .net
AIとロボットが進化して働かなくても豊かな暮らしができるといいけどね
超富裕層にとって資源を食いつぶす下々の者達は邪魔なんじゃないかな

963 :仕様書無しさん:2023/02/14(火) 23:55:13.99 .net
そのうちAIに育てられた子供が生まれるよ

964 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 00:03:25.85 .net
銃夢みたいに脳みそをチップと入れ替えた人類とか出てきそう

965 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 00:19:02.86 .net
電気代値上げというのに
CPUもGPUも電力喰いのアホチップばかり開発しおってからに

966 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 00:20:22.63 .net
>>961
できるよ
GASとかPythonでAPI使える

967 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 00:22:37.57 .net
14年前に買ったオーブンレンジ950Wのやつ14000円だったんだが、同じスペックの見てると25000円くらいするのな
14年盛ったことに驚きだが

968 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 00:47:22.93 .net
プログラムで稼げなくなったらスーパーのレジ打ちでもやるか

969 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 01:35:46.02 .net
日本の情弱層が中露に狙い撃ちされてしまう

ソースネクスト、11万人超のクレカ情報流出--「第3者の不正アクセスが原因」 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35200027/

970 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 02:15:59.63 .net
何か最近勉強する気が無くなってきたのだが

971 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 02:28:33.34 .net
>>970
わしもや
ずっとyoutube見てるわ

972 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 02:53:09.67 .net
chat gptってまだ使ったことないんだけど会員登録してサイトから日本語でこんなことやってくれって文字打ったらやってくれんの?

973 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 03:25:35.99 .net
bing aiでググれ

974 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 05:39:15.29 .net
>>972
日本語でこんなあんなコード書いてって頼んだら書いてくれてビックリしたってTwitterで出回ってたね

975 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 05:44:45.06 .net
まあ大体間違ってるよ
間違ってることに気がつける能力がある人には便利なんだけど

976 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 05:54:02.79 .net
精度上げて来るだろうから油断ならんで

977 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 05:58:16.30 .net
へい!チャットジーピーティー!スパゲティコード書いて!

978 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 05:58:34.49 .net
ユーザーが追加学習する機能が欲しいなあ
例えばサンプルコードのここを学習してくれとか
指示したい

979 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 05:59:40.18 .net
へい!ちゃとじーぴーてー!へやのでんきつけて!

980 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 06:01:00.28 .net
いま、きみの家の前まできたよ

981 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 06:10:57.78 .net
いま、君の家のブレーカーを下げたよ

982 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 06:32:39.77 .net
いま、チャーハン食べてるよ

983 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 06:33:51.04 .net
やはりそこは今のAI、chatgptに考えさせる質問は無理っぽいな、名前決めてとか
答えを既に持っている質問に限っては、嘘を教えることも多いけど答えてくれる

984 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 06:58:50.11 .net
>>964
入れ替えるってのは現実的じゃないけど、継ぎ足す事はできるだろうね
だからいずれは脳内でググったり記憶の外部化も可能にはなるだろう

985 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 07:35:57.49 .net
AIの普及でプログラマーがいなくなると思ったが
発注側のプロパーが先にいなくなるかもな
質問への回答もAIのほうが賢そうだし
的確な発注出せそう

986 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 07:38:08.35 .net
プログラミングが好きなわけではないので
プログラミングせずに作れるようになるなら大歓迎だが
まあ無理なんだろうな

987 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 07:54:46.77 .net
ちょっと質問よろしいですか
GitとGitHubの使い方がよくわかってない人(会社も未だにフォルダ管理)なのですが
実戦で学べる場所ってありますか?
できれば愛知県、または名古屋駅から行きやすい地域

988 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:05:23.66 .net
>>772
APIが無料だとこういう感覚でやってしまうんだな

989 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:13:58.18 .net
>>987
リモートワークできる東京の企業受けろ

990 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:16:28.77 .net
無能管理職や無能営業はもう要らないよね
テスラみたいに全部直販で良いやろ
なんで人の手を挟もうとするんよ
ゴミクズ共が

991 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:18:24.17 .net
>>990
ひとりでやれる技術あるなら起業しろよ

992 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:21:42.29 .net
>>989
会社全体がおじさんで、自分も45過ぎてるので転職は難しいでしょうね
GitとGitHub覚えて社内で広めようと思ったものの
1人でやってても正しいのか判断に迷うところがあるので
スクールでも何でもあればと思いまして

993 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:30:57.75 .net
>>991
流石は無能だな。。。
不要な職務は要らないよねって話の中でなんで1人でやれになるのか
しかも自分で起業に飛躍するのも理解不能

ドメインエキスパート、デザイナー、エンジニア、有能マーケ、有能セールス、投資家
で良いじゃんwww

頭悪すぎる

994 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:31:37.11 .net
>>991
さっさと死ねよ無能

995 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:44:09.70 .net
どんな人にも生まれてきた理由がある
そう、無能にも

996 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:45:57.79 .net
>>992
GitHubをどこまで使いたいの?
CI/CDメインだと実践できるとこも限られると思う

ただのバージョン管理なら適当に本でも読めばいい
それを前提にみんな自分で使って、「自分(自社)にあった」規約作ってるんで

997 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:50:21.18 .net
まぁ、でも実戦ではコンフリクト起きたり、コミットやり直したいなと思ったり、他のブランチから一部取り込みたいなと思ったり、いろんなシチュ出てくるから、いろいろやりながら覚えてくよね

998 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:50:31.25 .net
Kindle Unlimtedにいろいろあるぞ

999 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 08:54:36.24 .net
よー寝た
10時間は寝た

1000 :仕様書無しさん:2023/02/15(水) 09:10:22.52 .net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200