2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラマの雑談部屋 ★258

1 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 10:46:52.22 .net
雑談スレ

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★257
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1676380367/

2 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 13:39:00.92 .net
          γ⌒)
           |.|"´    2年後はどんな仕事してるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/


        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)

3 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 13:54:04.02 .net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/8kCL9dL.jpg
https://i.imgur.com/4vPCu7h.jpg
https://i.imgur.com/JVUP8mr.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/IJMb8A0.jpg
https://i.imgur.com/FkQi8j8.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

4 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 13:54:11.79 .net
すみません、誤爆しました

5 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 13:57:48.78 .net
man of culture

6 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:00:22.94 .net
>>89
あなた最低ね!
隠し持ってるもの全部出しなさいよ!

7 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:07:48.21 .net
ボロン

8 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:08:36.46 .net
FXで勝てる方法を教えてください
円はまたこっから円安に向かいますか?

9 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:11:09.44 .net
>>8
逆三尊だから今後ヘッドアンドショルダーでイールドカーブを描きながらストップ高になると思うよ
FXとかやったことないからしらんけど

10 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:14:49.12 .net
フリーランスって結局営業が一番大事だよな

11 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:20:14.20 .net
>>8
150までいくんちゃうか

12 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:20:57.92 .net
疲れた

13 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:25:50.45 .net
100枚ポチってスワポ生活したい

14 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:31:13.88 .net
Kindle Unlimitedで異世界系コミックを読み漁ってるが頭がどうにかなりそうだ
全然当たりがこない

15 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:31:45.55 .net
スーパープログラマーだけど株とFXだけで生きていくことにした
もう上も下もゴミクソだらけの仕事なんかやめるわ
アホたちと仕事することは人生の無駄

16 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:31:53.84 .net
FIREしても
仕事以外でぼっちだと
燃え尽き症候群みたいになって悲しい事になるらしい
テレビでそんな人見た
しらんけど

17 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:32:33.71 .net
アンリミテッドサガ

18 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:36:13.62 .net
さて、何食うかな

19 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 14:57:09.77 .net
キムチ鍋

20 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 15:00:53.81 .net
fxは爆死する為のゲームだからな
特にスウォップは狙うと碌な事にならん

21 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 15:02:53.96 .net
お金あってニートでぼっちならずっとアニメ見て幸せじゃん
お金ないと悲惨だけどさー

22 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 15:20:44.25 .net
よく電車に飛び込む人達はFX?株?

23 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 15:23:06.30 .net
前スレのこれ納得したわ!ありがとな

991 仕様書無しさん sage 2023/02/18(土) 13:30:00.65
エクセルが「並べ替えとフィルタ」ってごっちゃにしてるから

24 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 15:37:07.64 .net
fxは95%くらいの人が負けてるだろう

25 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 15:44:10.43 .net
ジャップfxはガチでやらかすと電車にgoやれるぐらい借金かさむ
株も信用取引やらかせば死ねる

26 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 15:55:16.53 .net
性欲を持て余し中

27 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 16:28:32.06 .net
ソープへ行け

28 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 16:54:59.49 .net
スワップで安全に稼ごうとか思ってる奴ほど急落で爆死する

29 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 16:57:51.26 .net
競馬予想AIって実現してるのかね
もし成功してたら本人が表に出すわけないけど
実際相当確率上げれるぐらいにはなってるのかな

30 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 16:57:55.17 .net
>>28
スワップ狙いはリーマンショックで皆死んだ

31 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:06:00.72 .net
>>10
どっかのエージェント利用すればいいんじゃないの

32 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:07:12.01 .net
あーよく寝た

33 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:10:31.27 .net
エージェントってマージン取られるんじゃないの?
エージェントかまさず案件貰えるコネ作っとくほうが良さそう
つか何年経ってもエージェント使わなきゃ案件来ないってたぶん能力がやばい

34 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:13:29.44 .net
エージェント使った方が案件掴みやすいでしょ
直接案件もらうって、自分で請求とか出さなきゃいけないじゃん

35 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:17:14.00 .net
エージェント経由せずに案件もらうってどうするの
今までの案件の会社から仕事もらうの、それってお互いに何か気まずいでしょ
だいたい稼働時間多かったり、環境がしょぼかったり、しょぼい仕事させられたりで、お互いにもういいという感じが多いと思う

36 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:17:17.80 .net
>>33
マージンってw
エージェント使う意味わかってんのか?

37 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:23:25.08 .net
エージェントというとマトリックスのグラサンハゲを思い出す

38 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:26:07.88 .net
>>33
そのコネ作りってどうやってしてんの

39 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:26:31.28 .net
大体はエージェントスミスと似たようなもんだよな
ニオ=プログラマーを物理的に殺すか精神的に殺すかぐらいの違いしかない

40 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:27:08.73 .net
>>38
現場で活躍

41 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:27:59.35 .net
皮膚科でもらったルリコンって水虫薬超効く
こんなに足きれいなの久しぶり

42 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:30:43.56 .net
明日春一番が吹くって

43 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:30:49.30 .net
試しに高額案件獲得してる人のアフィリエイトみてみたことある
実務経験ないやつは5万円や10万円とかレベルならクラウドワークスとかで掴めるって話だった
でも高額案件になってくるとweb制作会社と一緒にやるからエージェントが出してる案件と似たような感じになってるっぽい

まぁ営業かけて契約書作るっていうめんどくさいとこが発生する代わりに、仲介手数料とある程度時間に融通きくってメリットも生まれるってかんじ

44 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:32:30.87 .net
>>40
いやそうじゃなくて
例えば俺がいたところは自社コンテンツ作ってるから現場終わったら社外エンジニアの必要性なくなるわけだけど、そういうとこからどうやって紹介して貰うんだ?
だって社外でやってもらう仕事ゼロになるんだぞ

45 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:33:25.21 .net
仲介手数料がなくなる、だった

46 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:35:32.40 .net
え、
フリーランスになりたいのに独自のコネ作りも請求書書くのすらやりたくないの?
エージェント通して案件貰うだけってフリーっていうよりもうほぼ派遣社員じゃん
フリーランスプログラマーってそういう意識の人多いの?

47 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:36:37.67 .net
>>44
視野が狭い

48 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:38:03.15 .net
「また宜しくお願いします」
これが言える関係性になってる現場が幾つあるかね
それがコネだ

49 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:42:09.68 .net
今までまたよろしくお願いします、って最終の挨拶だけで、2度とお誘いはない
自分で連絡すればあるんだろうけど、どの現場も大変だったり、しょぼかったり、やりにくい環境だったりで行く気がしない

50 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:42:20.69 .net
普通に社員をやってるワイでも転職者から単発仕事を頼めないかって依頼が来る
人に認められる仕事をやってれば話は来るかなと

51 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:43:06.85 .net
>>47
なんだお前コネないのか

52 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:44:14.87 .net
>>50
あるよねそういうこと
人集める側もガチャやるより能力わかってる人安全に取りたいし

53 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:44:48.71 .net
えぇフリーランスになりたいのにわざわざ自分でコネ作ったり請求書作ってんの?
アルバイトと同じじゃん

54 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:45:31.99 .net
また宜しくでコネが作れると思ってるからニートのままなんだぞ

55 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:46:41.50 .net
まともに社員やってたら転職した同僚から単発案件の話なんてこない
転職先で能力発揮して働いてるから
まともな同僚じゃなかったなら分かるが

56 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:47:13.05 .net
>>53
人を使う能力がないと自分で請求書書かなきゃいけないんだろうね

57 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:47:42.11 .net
>>54
ワロタ
でも正論だわ

58 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:47:50.91 .net
企業に所属せず個人として働くのを選んでフリーランスになったのに
「フリーランスエージェント」という企業にべったり依存してそれでフリーって言えるの?

59 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:48:42.95 .net
フリーランスも高単価になるとweb制作会社にべったり依存するんだけど本当にフリーランスやってる?

60 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:50:07.15 .net
>>53
いやオウム返ししてるとこ悪いけど
正社員より弱い立場でエージェントからお仕事貰ってる人のがアルバイトに近いと思うけど

マジで営業や請求やりたくないのに「エージェントがあるから」でフリーランスになる人多いの?
個人事業主って意識無さすぎない?

61 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:50:08.49 .net
営業になりたいならフリーランスになったほうがいいが
エンジニアになりたいなら企業にべったりになったほうがいい

62 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:51:04.63 .net
>>46
いや独自で請求書作ったりコネ作ったりするほうが派遣社員に近いと思うけど
しかも都合いい派遣社員

63 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:51:40.19 .net
>>55
そうなんだよな
出来るエンジニアなら企業が手放さない

64 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:52:16.44 .net
>>62
派遣社員はそれを派遣会社がやってくれるでしょ
エージェントとエージェント依存フリーランスの関係と一緒じゃん

65 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:52:31.45 .net
>>54
じゃあどうすればいいんだよ

66 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:53:16.46 .net
レバテックとか利用している人って、フリーランスとは言わないの、派遣なの

67 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:53:19.00 .net
>>60
普通に考えて正社員より弱い立場で営業も請求書も作らなきゃいけないほうがアルバイトに近いと思うんだが
本気でそれらやらなきゃいけないのにフリーランスになりたいのか
フリーランスじゃなくてただの駒やん

68 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:53:35.33 .net
>>65
自分で考えろ

69 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:53:58.48 .net
コネで仕事してる人はフリーランスじゃなくてアルバイトなんですよ

70 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:55:01.99 .net
>>64
意味不明
派遣社員はそれを派遣社員がやるんだからコネでフリーランスやってる関係と同じじゃね

71 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:55:15.55 .net
>>55
転職先で能力発揮と転職先が人手不足は話が別だろう
一度も声をかけられたことがないの?

72 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:55:34.12 .net

おかねあんまりもらえなくてすぐクビになるのがアルバイトだよ

73 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:55:44.99 .net
>>48
もしかして小さい現場しかやったことない?

74 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:56:32.16 .net
お金もらえずすぐクビになるのってフリーランスじゃん
あれアルバイトと同じか

75 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:57:13.37 .net
>>71
転職先が人材不足ならフリーランスじゃなくてSESか正社員雇うだろ

76 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:57:13.71 .net
なんで一般的に石塚ってローマ字で書くとISHIZUKAになるんだ?
DUじゃないの?

77 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:57:15.25 .net
>>67
もうどっちの比喩が正しいかはどうでもいいけど
「個人事業主」なのに営業も請求もしたくないって思いながら独立する奴がいるならそれに驚くわ

78 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:57:47.83 .net
>>66
レバテックの請求金額と手数料見たけど、あれじゃ派遣と変わらない
有給と社会保障が低いのでむしろ派遣より若干割が悪い

79 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:57:48.78 .net
>>73
でたーwww

80 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:58:02.90 .net
>>50
え、ただの社員がフリーランスに仕事まわすの?どんなやばい会社だよ

81 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:58:16.52 .net
>>79
図星ーww

82 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:59:11.63 .net
>>75
今のご時世に求人やったことある?
人が全く集まらないよ
だからフリーランスに頼む
SESはほぼスキルが低すぎて要らない

83 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:59:37.24 .net
>>77
個人事業主で一部を他社に外注してるだけ
他の業界の個人事業主でもやってるわ
その時間他の仕事できるのにいちいち自分で営業や請求書作成やってるとか効率悪すぎる

84 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 17:59:46.46 .net
>>80
ちゃんと主任級の人と仲良くならないあかんぞ
主任はすぐに課長になるぞ

85 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:00:18.98 .net
>>69
コネで仕事してるやつの話聞いたことあるけどまじでアルバイトくらいの金しか貰えないんだなと

86 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:00:36.83 .net
>>80
上場企業でも普通にフリーランスに頼んでいるよ
単発案件等の限定的だけど

87 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:02:01.04 .net
>>82
求人どころか直接フリーランスに仕事まわしてる人の話聞いてる
フリーランスに頼むとその後処理が困るからもう内包したほうがマシって流れに変わってる
それも知らないなんてまじでフリーランスで働いてんの?

88 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:02:34.61 .net
>>84
主任でそれやったら会社クビになりそう

89 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:03:21.67 .net
>>50
転職して早々仕事頼むとか機密情報大丈夫?

90 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:03:46.16 .net
>>87
ワイは社員で雇う側だよ
社員雇って回せるなら絶対にそっちの方がいいが、本当に人が集まらない

91 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:03:48.50 .net
>>88
んなわけあるかw
リーダー級でも人の斡旋営業受けるわ

92 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:04:06.29 .net
ネコならいる
イヌもいる

93 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:04:09.68 .net
>>84
転職してすぐ主任?主任で募集したとしても早々にそんな決定権ないはずだが
架空の人物?w

94 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:04:31.23 .net
こいつ1人と話してると思ってるな

95 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:04:32.83 .net
>>86
俺上場企業にいたけどフリーランスになんて頼んでないが

96 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:05:16.93 .net
>>90
俺は雇う側だけどフリーランス需要は減ってる

97 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:06:06.91 .net
>>91
リーダーもPMもやってるけど嘘つくな

98 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:06:38.17 .net
>>95
それはその会社がサービスが少ないからだろ

99 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:07:08.39 .net
自分の能力の低さにげんなりする

100 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:08:31.85 .net
>>82
いやSESは元々能力あるやつと新人のチームで、新人のフォローするから入れてくれってやつじゃん
フリーランスの面談やったことあるがフリーランスのくせにレベル低すぎる
あれならフォローできるくらいのレベルのやつが入ってるSESのがマシ

101 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:09:09.02 .net
能力もコミュ力も無い人はコネ出来ないのが普通だと思ってるんだな
俺はフリーじゃなくて正社員だけど
今会社が潰れても過去の会社の人との繋がりでどっかしら入れる自信ある

102 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:10:16.79 .net
>>98
いやめちゃくちゃ多いんだが
大手ほどフリーランスになんて頼まないよ
規模がでかいから構造的に危険
その何次受けの下にフリーランス雇ってるやついるかもしれないけどね

103 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:11:19.48 .net
どこかの会社に入れるのと
コネで仕事貰えるかは別では

104 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:13:06.41 .net
フリーランスって20代ならいいけど年とってくとそのコネも無くなってくから仕事なくなるよな
30歳までに終わらせて正社員で安定路線に切り替えるほうが賢い

105 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:13:43.66 .net
晩飯どうすっかなー

106 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:16:36.62 .net
>>104
というかおっさんがまだフリーランスやってたら引くわ

107 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:16:40.42 .net
男なら黙ってチャーハン

108 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:16:51.86 .net
>>102
ソフトバンクにも楽天にもフリーランスはいるよ?
某グルメサイトは二次でいる
社内カンパニー制だと部署単位で自前で集めなければならないからゼロはあり得ない

109 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:17:00.83 .net
ぺろぺろスシローは?

110 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:17:04.67 .net
日本人ならキムチ鍋しろ

111 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:17:37.06 .net
>>110
韓国

112 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:18:20.64 .net
韓国式チキン美味いよ

113 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:18:21.66 .net
社内カンパニーだとメンバーズが求人やたらと出してるな

114 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:19:11.28 .net
>>108
ほら二次受け三次受けじゃんよ
元々社内の人間で事情があってフルタイムは無理だから個人事業主に切り替えるやつはいるが、フリーランスで募集して雇用してるわけじゃないぞ
元々正社員ありき

115 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:19:41.06 .net
日本人ならすしろー

116 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:19:58.68 .net
韓国式チキンってどう違うの

117 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:20:22.77 .net
日本人が作る韓国式キムチ鍋は美味い
出汁が効いてる

118 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:20:39.24 .net
>>106
俺は40後半からフリーランスになったぞ

119 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:20:52.84 .net
ソフトバンクはソフトバンクグループなのかソフトバンクグループなのか
因みにソフトバンクグループはフリーランスいないんだが

120 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:21:07.64 .net
で、出汁

121 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:21:08.69 .net
>>118
あちゃー…ドンマイ

122 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:21:40.72 .net
>>119
ソフトバンクグループなのかソフトバンクモバイルなのか、ね
今の構造知らないのかな

123 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:21:58.18 .net
出汁?韓国式出汁?

124 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:22:04.82 .net
スシローか
はま寿司か
元気寿司か
うおべえか

125 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:22:21.46 .net
はま寿司おいしくないお

126 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:22:38.08 .net
わい明日誕生日
寿司で祝ってや

127 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:22:58.82 .net
>>114
いや直契約もあるって
KADOKAWAや某物件紹介も直でやってたな

128 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:23:32.11 .net
銀のさらは米がネチネチしてる

129 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:23:34.78 .net
ドクターペッパーうめー

130 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:23:49.46 .net
>>127
ないない
派遣と勘違いしてないか?

131 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:24:42.82 .net
>>82
正社員だと給料少ないから、フリーランスでやる
正社員の人って収入あまり多くないでしょ

132 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:26:40.14 .net
>>130
いやあるよw
表だってないから知らないだけだろうけど

133 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:26:55.13 .net
>>127
大手は基本的に大規模開発
大規模開発となるとフリーランスはコスパ悪すぎるしリスクも高いんだよ
SESが発注するのはあるだろうけど

134 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:27:55.58 .net
>>132
ないない
そいつの素性はどうやって証明するんだよ

135 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:28:58.10 .net
あるよ
ないよ
ファンタジーと呼ばれるものがあるよ

136 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:29:30.91 .net
>>133
大規模ではない仕事もあるやろ
ミニマムスタートの糞案件に社員リソースを注ぎ込むかって話

137 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:29:43.56 .net
>>131
フリーランスは給料じゃないじゃん単価
色々な費用抜いてやっと利益がでる
そこに厚生年金とか引くから正社員のが安く見えるだけ
高齢の知人が国民年金だけだけど悲惨だよ
今は手取り沢山でも厚生年金ないのは将来的に痛い

138 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:30:46.57 .net
H3失敗した国と
日本海領域に着弾させる北朝鮮との差

139 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:31:40.54 .net
>>136
大手が小規模やる意味とは?
そんなちまちま稼がない
大企業在席マンだけどそんなの見ない

140 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:33:24.39 .net
>>134
詳しくは言えないがKADOKAWAは半分身内的なフリーランス
社内から見て知らない人間ではないので素性は確実

141 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:35:08.08 .net
>>139
webの大企業の話だからそれ以外はそうかもね
webの大企業でスモールスタートやらない会社は見たことない

142 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:35:25.02 .net
>>137
でもフリーランス1年間やると貯金250万ほどできたよ、いや300万かな
多少無駄遣いしてもだよ、地方でこんなんだから東京だともっとできるんじゃない?
正社員だとせいぜい400前半くらいしかなくて、1年で60万くらいしか貯金できなかった

143 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:36:11.75 .net
もう派遣は疲れた、どうしようか迷っている

144 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:40:31.51 .net
>>140
それ普通のフリーランスは入れないんだから意味ないじゃん

145 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:40:51.81 .net
疲れたなーと思って40歳
後悔するパターンのやつ多いやろな

146 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:41:15.31 .net
>>141
スタートアップからやってるけど小規模なんて受けないよ

147 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:41:25.91 .net
>>143
寝ろ

148 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:42:07.88 .net
>>142
だからそれは厚生年金ないからだろ

149 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:42:30.49 .net
ちょっと昼寝のつもりがこんな時間
やば

150 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:44:59.99 .net
地方ならフリーランスでいいと思うけどな
社員だと東京以外は買い叩かれる印象

151 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:45:49.63 .net
>>140
今回の話題と毛色が違うじゃん

152 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:46:19.42 .net
>>142
貯金300万って年収いくら?

153 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:48:12.65 .net
>>148
フリーランスで国民年金だけってやつおらんだろ、個人年金とか入るだろ

154 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:50:29.25 .net
節税の為に基金満額
NISAと迷ったけど

155 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:52:10.20 .net
フリーランスやってるけど東京在住のやつ優先ってはっきり分かる
案件も7割東京だと言われたぞ

156 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:52:27.12 .net
ネコで仕事をみつけたい

157 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:52:50.64 .net
>>153
個人年金の分減らすと正社員と変わらなくなるが
しかも個人年金のが強い

158 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:53:12.49 .net
youtuberとか?
かわいい猫なら見てやるよ

159 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:54:14.97 .net
フリーランスは有給ないけど、下限140hは事実上有給があるのと一緒である

160 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:56:35.94 .net
大企業というか上場企業はあまりフリーランスを使いたがらない
フリーランスはいまだに白色申告が大多数で架空経費を疑われてしまうからだ
法人成りすればマシだが相当な売上がないとコスパは最悪

161 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:56:38.48 .net
北ちゃんまたミサイル飛ばしたんか
優れた科学技術を持ってるんだね

162 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:56:38.73 .net
営業めんどくさいやつはエージェント使えばいいし
営業好きなやつはコネ使えばいいだけなのに
しょうもない

163 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:57:51.91 .net
>>160
あと個人の責任という部分があるのでバックレやら情報持ち出しやら怖い
連帯責任あるSESに頼みたいし、俺の会社もSESは使ってるがフリーランスは使ってない

164 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:57:58.97 .net
>>152
それって個人年金とかNISAとかやってないだろ

165 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:58:40.92 .net
>>160
最初に契約書かわすでしょ、意味わからない

166 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:58:43.26 .net
>>160
上場企業だとけどガッツリとフリーランスに依頼してるで
エージェント経由だけど

167 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 18:59:07.95 .net
キラキラとギラギラって漫画面白そう

168 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:00:43.03 .net
実家のネコに仕事もらった

猫缶あげてくる

169 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:01:27.87 .net
>>164
???

170 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:02:07.31 .net
>>163
連帯責任てなんだよw学校かよ

171 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:02:12.62 .net
>>166
俺のとこ上場してるからかフリーランスは使わない

172 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:02:29.14 .net
>>165
最初に契約書かわすからーって馬鹿かよw

173 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:02:38.52 .net
>>164
レス番間違えてない?

174 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:02:52.32 .net
>>170
連帯責任を学校の話だと思ってるなんてニート?

175 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:03:10.48 .net
データサイエンスの案件は僻地ばかり
都内だとExcel職人しかない

176 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:03:12.77 .net
>>171
プライム?

177 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:03:16.33 .net
>>166
お前の会社やばいな
転職考えとけ

178 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:03:25.67 .net
>>165
契約書にそこまでの意味は無いよ

179 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:03:27.11 .net
>>168
きゃわいい

180 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:03:52.01 .net
>>176
普通に自社コンテンツだけど

181 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:04:08.17 .net
最近はフリーも巨大仲介会社からの紹介

182 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:05:05.20 .net
そもそも前までコネで案件を回してるって言ってた人が会社からフリーランスやめようって言われてる、みたいな話を最近ちょくちょく聞くというのに
出来るだけ内包したいんよ

183 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:05:32.21 .net
>>168
写真は?

184 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:05:40.04 .net
>>174
契約と責務の話だろw
連帯責任てw

185 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:06:27.34 .net
ネコの案件

186 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:06:34.30 .net
>>180
はいダウト
もう来んな

187 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:06:59.92 .net
>>186
意味がわからない
本当のことしか書いてないんだが

188 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:07:05.52 .net
プライム企業だと開発者がほとんどいない
社員はマネジメント専門だぞ

189 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:07:46.42 .net
>>184
いやあと~って書いただろ
文書も読めなくて仕事できてるのか…?

190 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:08:50.71 .net
いつまで喧嘩してんだよ
握手して仲直りしろ

191 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:08:57.89 .net
俺が今契約してる会社プライムだけどがっつり開発者おるぞ
その代わりPM、テックリードばかりやが

192 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:09:05.82 .net
仲介なしでフリーを使ってるわけじゃあるまい

193 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:09:23.89 .net
テックリードになりたい

194 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:09:45.40 .net
チュールやるから喧嘩はやめるんだ

195 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:09:45.75 .net
>>188
DeNAとかGMOとか開発者だらけだが?
他にもいくらでもある

196 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:10:11.89 .net
>>172
お前はあほか、賠償請求関連のことが色々記載されているだろ

197 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:10:14.11 .net
ただひたすら
悪いところにみじめなところに放り込んで
思い知れとばかりにパワハラしたり変な扱いされたり
もういやだ

198 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:10:32.16 .net
>>191
嘘だったわ
そういえば俺があんまり関わりないだけで新人くんとかおったから普通のメンバークラスのエンジニアいるわ

199 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:10:50.33 .net
プライムってなんだよ
今一部上場って言わないの?

200 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:11:10.67 .net
>>196
架空経費の問題どうするん?

201 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:11:14.10 .net
自社で開発をやりたがるプライム企業なんてないよ

202 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:11:35.55 .net
俺のところ一部上場ではなく上場企業らしい
詳しくは知らん

203 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:12:02.13 .net
webはほぼ自社開発

204 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:12:47.64 .net
もしかして上場企業ってプライムしかないと思ってるの?

205 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:13:10.15 .net
mixiはプライム企業だが開発者ばかりだぞ

206 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:13:46.83 .net
フリーがSES使うとかってあったりする?

207 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:14:06.20 .net
不正経理してしまうのは発注側だよ
フリーランスに3000万払ったことにして実際は1000万しか払わず残り2000万を懐に入れて脱税する
支払調書には3000万が記載されるけど、フリーランス側は雑な帳簿しか残さないだろうから2000万の行方が追えなくなる
そこで国税に睨まれたら会社の終わり

208 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:16:15.66 .net
>>196
契約書ってドラマか何かで知ったのかな?
契約書にそこまでの効力はないよ
もしかして裁判とかやったことない人?

209 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:17:17.51 .net
>>207
フリーランスに3000万円は稟議通らないと思うが
受託やSESなら良く聞く話
良く聞くのはマズイのだがな

210 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:17:48.83 .net
業界最大手のプライム企業N社に一時期いたけど普通に開発部あったけど…
そんでフリーランスに依頼するかなんて話にすら出なかったわ

211 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:18:20.03 .net
捻くれた回答ばかりする変人が多すぎてIT業界の仕事は疲れるぜ
よく質問に対して質問で返すキチ害なエンジニアおるけど実は無視しても労働法的には問題ない

212 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:18:24.97 .net
ベトナムにオフショアしてるよ

213 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:18:59.97 .net
俺も英語圏のオフショアいってみたい

214 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:19:29.07 .net
ちなみにダブルNにいて開発部あったよ

215 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:19:40.90 .net
※業界最大手の企業は開発なんてやりません
※大きい企業のお仕事は主にマネジメントです

216 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:19:58.70 .net
A:仕事おわった?
B:どれのことですか?
A:質問に質問で返すな!終わったかって聞いてるんだよ!(ガンガン

キチガイ

217 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:20:14.32 .net
オフショアってウォーターフォールしか有り得なくね?

218 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:20:15.73 .net
なんかよくわからないけどフリーランスのままでいいや
上で大金が動いてようと俺らには関係ない

219 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:20:58.38 .net
>>208
おっさん裁判やったことあるのかよ

220 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:21:13.65 .net
日当たりのいい家に住みたい

221 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:21:39.52 .net
>>206
あるよ
ワイは大手SIer経由で客先常駐

222 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:22:38.67 .net
すばらしいものや
価値のあるもの
将来につながるもの

そういったものを大したことないじゃないかとすべて遠ざけられて
手元には社会の残り粕だけ
いいところは自分たちでもっていきながら
そんなもの大したことじゃないとかほざいて
微塵も渡そうとしない

223 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:23:23.72 .net
ガチの精神障害者は
口癖で「何が言いたいの?」を連呼する
確認を取ると「どうしてそう考えるの?」と返す
職場でいたら関わらん方がいいぞ

224 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:23:40.37 .net
今の若い人なんて上の年齢がつっかえてるからフリーランスの方がいいよ
給料なんてほぼ上がらない
つっかえてる側のオッサンが言うぐらいだからさ

225 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:25:30.37 .net
ブレイキン
どのへんが音楽にあってるのかわからん
テキトーに好きなカッコしてるだけに見える

226 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:25:44.51 .net
ITエンジニアを目指すならフリーランスしかまともな選択肢がないと思っていい

227 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:26:37.09 .net
ペイナウ型企業かペイレイター型企業かって話はみんな分かってるとは思うけど念のため貼っとく
https://youtu.be/GRtmJNA7_yU
同じような仕事でも強制的にペイナウにするのがフリーランス

228 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:28:36.04 .net
報いてもらえたためしがないからな

229 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:29:57.10 .net
正社員おらんのかここ?

230 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:30:26.37 .net
業界最大手は人員管理ばかりで仕事は詰まらないと愚痴こぼしていた

231 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:30:41.72 .net
正社員がプログラマなわけないだろう

232 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:31:27.25 .net
IT企業の正社員は議事録or人員管理をやるだけ

233 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:32:21.66 .net
このスレッドにはAIしかいません

234 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:33:51.88 .net
WAIもおるで

235 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:34:00.44 .net
webのエンジニアは正社員だらけ

ここのスレは業務系や金融系の三次受けあたりの人の声がデカいからおかしな話になる

236 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:35:54.99 .net
というか今どきバグ出しちゃいけないのなんて日本の会社だけだよな
それも一部の固い会社のみ

237 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:36:16.58 .net
>>235
同意
全然文化が違いすぎてやばい

238 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:40:24.67 .net
俺がだまされてるのか

239 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:45:31.01 .net
>>235
正社員だからと言う話ではないと思うで
>>227の動画ええよ

240 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:46:52.88 .net
自社開発はみなし残業制度だから実際はきついぞ

241 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:51:04.58 .net
自社開発は特定企業の下請みたいになりがちだからな
○○様向け開発地獄

242 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:52:38.19 .net
ネットワーク系はDQNばかりで職場が死んでいるレベルに酷かった

243 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:52:53.98 .net
病気になっちゃったからアフィリエイトやってるんだけどコードを全く書かなくなってしまった
休日も小説なんて書いてるしこのままコード書かなくなるのかな
ちょっと怖い

244 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:53:00.92 .net
自社開発にいるけど残業が厳しくもなければ下請けみたいでもない
弱小会社はそうかもしれないが

245 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:53:01.16 .net
gitぜんぜん分からんけどAndroid Studioで
リモートリポジトリにgit url指定してpushしようとしたら
パスワード聞かれて何だか分からず詰んだ

246 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:54:57.62 .net
gitとか今後は使われなくなるから覚える価値がない

247 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:55:43.51 .net
>>245
sshにしろよ
それhttpsになってるよ

248 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:57:12.25 .net
>>242
インフラやネットワークはマジでヤバイ
会話が通じないキモヲタだらけ

249 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:59:27.07 .net
インフラはなんかアプリより偉いと思ってるオッサンが多いからめんどくさい

250 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 19:59:35.60 .net
これはヤバい

【国際】心の病治療に幻覚キノコ 豪政府承認、MDMAも [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676697450/

251 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:00:13.30 .net
>>247
ローカルでgit remote -vしたら以前使ってたGitHubがoriginに指定されてたから
git@<自鯖のIP>/<リモートリポジトリパス>
で設定してpushしようとするとSSHログインパスワードとかいう
ダイアログ出てきてパスワード聞かれるんだよね

252 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:02:09.38 .net
スーパーキノコでスーパーマリオやな

253 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:02:12.19 .net
業界最大手の企業は開発なんてやらないってもはやエンジニアとして働いてないだろ

254 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:02:40.06 .net
おっさんになってもフリーランスはやばい

255 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:02:47.63 .net
>>251
公開鍵は登録してるのか?
github側に公開鍵登録しろよ

256 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:03:05.89 .net
>>220
沖縄?

257 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:03:35.92 .net
>>235
Web系エンジニアの正社員って給料いいの
自社開発だと思うけど、そんなに給与に回していない(回せない)って聞いてる

258 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:03:45.56 .net
というよりフリーランスは若い人しか無理
段々案件なくなるで

259 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:03:49.53 .net
>>219
おっさん法律も知らないのはやばいぞ

260 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:03:59.52 .net
客先常駐やると突然現場で固有の情報を知らされて怒鳴られることがあった
営業もお客様からのクレームだと言って問答無用で攻めてきた
ストレスで体重が15キロも太った

261 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:04:10.04 .net
ITエンジニアを目指すならフリーランスはゴミだと思ったほうがいい

262 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:04:50.89 .net
>>229
正社員だったら5chなんてこないだろ
まともに生活してるんだから

263 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:05:24.84 .net
業界最大手でも管理も開発もあるけど何が見えてるんや

264 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:05:39.66 .net
フリーランスがプログラマーなわけがない

265 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:06:07.24 .net
フリーランスは開発という名の営業してるだけ

266 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:06:16.56 .net
このスレSESばっかじゃないのか

267 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:07:08.49 .net
>>235
業務系や金融にいるけど正社員だらけだぞ
派遣はたまにいるが
フリーランスは全然みない

268 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:07:38.22 .net
>>241
自社開発の意味わかってなさそう

269 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:08:23.04 .net
githubって鍵登録しなくても使えるっけ?

270 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:09:27.67 .net
むしろmacで新しいユーザー作ったらpushするときパスワード聞かれなくなって怖いんやが

271 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:11:00.92 .net
>>267
いるよ、結構いるよ

272 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:12:12.11 .net
>>244
俺もそんな感じ
ビジネス部隊とか上層部との関係性で決まって来るらしい

273 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:12:37.62 .net
技術書は書いてあるのがわかりにくい
理解不足というより、本当に書き方が下手だと思う、よく本に出せたなあと思う

274 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:14:52.31 .net
>>240
実際働いたことのないエアプかwww

275 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:17:30.88 .net
>>266
おれはベンチャー自社サのエンジニアだがレス見てる限りSESとかばっかだろw

276 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:19:44.27 .net
>>244,272
営業上がりが役員の場合は2パターンあって
開発を馬車馬の如く使うパターンと開発をもてなし過ぎるパターン

277 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:20:25.58 .net
厚生年金欲しいがために正社員というSESやっている情弱も多そうだなあ

278 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:20:29.22 .net
藤井聡太勝った

279 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:22:55.33 .net
ドメイン駆動とか、良いコード悪いコードとかの本とかって書いているのがあまり理解できない
評価高い本多いけど、みんな本当に理解しているのか、そういうコードかけてるのか

280 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:23:44.44 .net
厚生年金に金払うよりNISAに突っ込んだほうが利回り良いわw

281 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:24:30.55 .net
今日は24:00からブライトンvsフルアム

282 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:26:50.64 .net
良いコードは動くコード
悪いコードは動かないコード

283 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:26:55.29 .net
早く便利な所に引っ越したい
でも家賃だけでなく色々値段が上がる
クリーニング代とか近くはシャツ1枚130円なのに、便利なところだと200円が当たり前

284 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:27:17.35 .net
ぼくは
しにそう

285 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:28:48.25 .net
とりあえず

つチャーハン >>284

286 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:29:17.35 .net
次に何をするべきか
今何を考えていたんだったか
そんな簡単なことの
想起ができない

287 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:30:57.83 .net
検索しようとした単語を忘れて検索できなくなることあるよな

288 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:31:26.49 .net
>>255
GitHubじゃなくて自鯖のGitなんだよね
クライアントはWindows10でAndroid Studioだけど
SSHの設定箇所が見当たらない

289 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:31:50.07 .net
自鯖ならsshセットアップするだけやろ

290 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:36:16.72 .net
現場を知らない学者さんとかコンサルはDDDサイコーとか言ってるけど現場はそんな甘くない

291 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:39:37.74 .net
>>288
自鯖は知らんが普通にsshでログインはできるの?
それもできないならssh使ったことないとか?

292 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:39:41.29 .net
動かないコードはコードにあらず

293 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:39:43.17 .net
VB.NETってなんで単価低いんだ、意味がわからん

294 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:41:26.08 .net
>>291
公開鍵設定してコマンドプロンプトからsshで接続すると
パスワード無しでログイン出来るようになった
でもAndroid Studioはgit@~を指定してアクセスすると
パスワード聞かれる

295 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:41:57.47 .net
ひどい案件ばっかり紹介される

296 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:44:27.70 .net
どうやってもばかにされて小突きまわされるばっかり
結局相手が何もかも都合よく決めてるのに
ずっとこっちのせいみたいにいわれる
とうとう抜け出す道がなかった

297 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:50:22.87 .net
派遣やる気がなくなのもどくな案件を紹介されない
オブジェクト指向使わずに書いたWeb開発とか、マイナーフレームワークとか
もういい加減にして

298 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 20:54:00.05 .net
起床雑談
2:43~

http://hideuri.com/ny6eR4

299 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:00:32.59 .net
ついにおれもエア部長に昇進しそうだ。
マジやべえ。

300 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:00:53.23 .net
酷くない案件ってどんな案件よ
そんなもん本当にあるんか?

301 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:02:23.80 .net
>>299
おめでとうございます

302 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:04:02.06 .net
>>297
レア求人じゃん

303 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:04:53.55 .net
俺:上流で要件定義業務分析DBインフラ設計したいです!
エ:わかりました。Javaテスターの仕事ご紹介しますね

大体こんなの
経験も実績も資格もあるのに
こんなの
いれてもらえない

304 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:04:57.34 .net
>>299
部長の上には
部下が全員部長の総括部長ってのがある
頑張れー

305 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:13:03.93 .net
ゲーム操作自動化したい時ってどうすんの?

306 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:21:47.68 .net
>>303
君がしたい仕事を持ってる派遣会社かSESに所属しないと回ってこない

307 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:24:31.18 .net
>>294
パスフレーズじゃないよな?

308 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:24:35.07 .net
>>294
パスフレーズじゃないよな?

309 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:25:10.96 .net
>>275
ベンチャーがSESを笑うとは面白い

310 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:25:36.22 .net
>>271
全然いないよ

311 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:26:10.30 .net
>>276
何を言ってるんだお前は

312 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:27:20.66 .net
技術書というかオライリーがわかりにくい

313 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:28:18.36 .net
厚生年金貰えないの知らない情弱フリーランスも多そうだなぁ

314 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:28:22.43 .net
>>275
ベンチャーがSESを笑うとは面白い

315 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:28:50.51 .net
良いコードは他人がみてすぐ分かり易いコードだと思う

316 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:29:25.23 .net
正社員は厚生年金にもNISAにもかけられるからいいよね
フリーランスは厚生年金かけれないの痛すぎる

317 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:29:36.94 .net
>>284
遺産は?

318 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:29:51.68 .net
便利なところって家賃高くね

319 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:30:54.47 .net
総額13億円のCOCOA、6割が「良いことなかった」 政府報告書 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676686785/

こういう素晴らしいアプリ開発やってみたい
13億も貰えるなんていいな

320 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:31:25.18 .net
>>293
出来る人が多いのでは
逆にgoとか人材不足だから高いじゃん

321 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:32:00.84 .net
>>299
エア部長ってなんぞ

322 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:32:45.49 .net
>>315
違うよ
安全に更新できるコードが正解

323 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:33:18.53 .net
>>303
わかるわ
俺フロントエンドとかやったことないのに画面側ばっかりやらされて、ちょっと時間かかりますとか言ってたらクビになったわ
求人はバックエンドだったのになぜ

324 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:33:39.63 .net
>>321
Windows2000とか
(窓際属で年収2000万)

325 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:33:44.91 .net
>>322
それ他人が読みやすいコードでは

326 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:34:07.06 .net
>>319
下請けにまわして下請けは儲からない

327 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:34:36.49 .net
>>315
自分ががんばっても低技術力の老害がボロボロにするからもう諦めたわ

328 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:34:54.62 .net
上流工程やりたいのにテストばっかり回してくるの嫌だ

329 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:35:53.95 .net
そういえば思い出した
フリーランスばっかりやって転職してきたやつが俺俺コードかいてチームからブーイングされてたのを
チーム開発にむいてないよねあいつら

330 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:37:29.56 .net
>>327
COBOLとかすすめてみたら

331 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:38:54.06 .net
個人でEC作るならお前らなら決算部分どうする?

332 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:39:02.60 .net
あ、セキュリティ的な意味で

333 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:39:55.76 .net
前払でお願いします

334 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:41:04.32 .net
セキュリティを考慮して他社サービスに任せるか、セキュリティ担保無視で自分で作るかどうするのか聞きたい

335 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:42:44.38 .net
>>326
悲しい
入札にして下請け禁止にしてほしい

336 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:43:28.90 .net
>>294
それじゃAndroidStudioの問題かもしれんな
設定項目がないならお手上げか

337 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:43:35.15 .net
>>334
プロに任せる

338 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:46:00.31 .net
バックエンドはもう方法論が確立されて無価値だと思われているのかもしれない

339 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:46:24.01 .net
せっかく覚えたのに

340 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:54:47.20 .net
>>325
被る部分はあるけど同じではない

341 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:58:28.70 .net
>>294
ぐぐったらgithubからはsshでcloneできてるんだから自鯖でも出来るんでは

342 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:58:53.32 .net
>>337
お前プロじゃないのかよ

343 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 21:59:58.44 .net
>>342
専門があるじゃん

344 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:00:22.04 .net
>>343
いやプロに聞いてるんだが

345 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:00:46.16 .net
それか鍵の設定方法がおかしいか

346 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:01:43.55 .net
>>311


347 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:07:05.43 .net
>>346
??

348 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:07:39.48 .net
他の雑談スレでchat gptの話題がでるようになった
全然itとは違うとこ

349 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:09:27.40 .net
日本の科学者はみんなころされた

350 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:09:59.79 .net
そんなことより禿げてきた

351 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:11:16.07 .net
>>260
そういうときは

そんなのわかるわけねーじゃん
お前アホ?

ってちゃんと言うのも
立派な仕事のうち
この業界
わかるはずもないことを

分かれよ!

って無駄に圧して来るやつがたくさんいる
この先もずっとそういうのと戦って行かないといけない

352 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:11:30.57 .net
>>319
下には回って来んよ
パソナとかの総取り

353 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:12:37.86 .net
kぬ

354 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:15:09.02 .net
>>268
バカバカしい
テレビで大体的に宣伝してるアプリだって
開発は死にそうなのに
そんな優雅に生きていけるわけ無いだろ
さっさと死ね

355 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:15:28.46 .net
真面目にはたらけばはたらくほど損する社会日本

356 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:18:05.80 .net
>>354
落ち着けって
嫉妬しすぎて狂ってる

357 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:20:08.08 .net
iPadにmac mini繋げての開発ってありだと思う?

358 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:21:42.59 .net
>>354
テレビで大体的に宣伝してるアプリを作ってたけど残業なんて月10時間くらいだったよ
飲みに行く友達を待ってて残業になってしまった程度だし

359 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:22:10.09 .net
COCOA?

360 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:23:17.78 .net
スマートニュースとかメルカリの開発は大変そうや

361 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:24:20.25 .net
メルカリは開発者が多いからそうでもないんじゃない?

362 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:27:08.08 .net
>>356
いや嘘だからな
そいつらが言ってることって
そもそもお金って
政府が刷って
それが大手に流れて
中小に行き渡る

仕事をしていれば
細かく末端まで
金の管理がされているのがわかるはず

大手に全く絡まない仕事が
まともな報酬で
仕事をすることは不可能
なので年収が1000万2000万の
仕事など少なくともこの日本にはない
JRや電力、空港で
実際に動いてるソフトウェアを
作ってる会社でも
それはない

俺がいるとこが実際にそう
やりたい?
紹介してやるよ
スーパーのレジ打ちのがマシだったってみんな言うぜ(笑)

363 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:27:49.37 .net
>>344
アスペw

364 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:32:37.39 .net
>>362
とりあえず長い
無能なのがよくわか?

365 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:33:38.76 .net
>>354
むしろ自社開発こそ納期もそこまで無理ないから優雅に生きていける

366 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:34:25.37 .net
>>362
こいつレジ打ちもできなさそう

367 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:34:38.97 .net
>>363
自己紹介さんきゅー

368 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:40:26.03 .net
>>365
じゃあお前も会社になんか所属しないで自分で作ればいいじゃん

369 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:41:07.06 .net
40代からプログラマになった人ってこのスレにいる?
知ってる人でも構わない

370 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:41:29.23 .net
>>368
おまえいつものキチガイか

371 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:41:50.86 .net
前例ガーとか言ってるやつは何もできない

372 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:43:16.69 .net
>>368
会社単位でしか作れないものがあるだろうが

373 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:44:07.63 .net
AWS初心者なんだけどサーバー作るならEC2でいいんだよね?

374 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:45:07.94 .net
EC2でええよ

375 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:48:54.68 .net
開発したものを大手に売るか
Androidのgoogleplayみたいなとこで売らないと
金にはならないが
一体どれだけの企業が生き残れるかって話
更新頻度と時刻みて優雅にできそうか?(笑)

大手に売るのが一番楽だけど
ここで大きな問題がある

そもそも大手と取引できなければ
大手にモノは売れない

ここが一番のネックになる

奴らは

一体どのくらいの工数で開発してるのか?

ここがわからんと
そもそも取引しない

年収2000万のスーパープレイヤーに作ってもらってます!

↑絶対通らん(笑)

376 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:50:04.15 .net
コンテナでいいじゃん
EC2はOS管理まんどくせ

377 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:50:25.48 .net
サーバーからsmsか電話かけるようにしたいんだけどどのサービスがおすすめ?

378 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:51:40.28 .net
>>376
構築方法ぐぐったらEC2ばっかり出てくるんだけど

379 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:53:51.94 .net
>>369
呼んだ?

380 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:54:15.38 .net
>>376
入門としてはEC2が簡単で良くね?
公式マニュアルもしっかりしてて脳死コピペでも余裕で環境構築できたわ
OSだってLinuxだから慣れの問題だし

381 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:54:34.96 .net
EC2ってもう古いと聞いている

382 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:56:31.84 .net
そして自分らの業務に合わせるように
必ずカスタマイズを要求する

これが海外のソフトウェア会社が
日本に入ってこれない理由でもある

そしてこのおバカなこだわりが日本企業を守っている面もある

政府の方針かなんだか知らんけど

ここでも出るのは工数の話なんだよ
単価を決めてそれに対して金を払う

年収1000万プレイヤーが生まれないわけでもある

俺が知ってる世界の話
JRや電力みたいな金もってる企業だってしぶちんなのに
この日本の一体どこにそんな世界があるのか?

嘘ついてんじゃねぇよ

そしてこの業界には入るべきでないとも言っておく

ソフトはハードのオマケだからな

383 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:56:36.71 .net
その古いもんすら作れないのが初心者だろw

384 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:57:47.94 .net
>>381
オーソドックスなLinuxサーバーだよ
要は何でも屋さん的な立ち位置
勿論これだけでサービス構築するのはレガシー設計だが

385 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:57:58.02 .net
一度でいいから上流からやりたい

386 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:58:35.23 .net
>>381
EC2に古いとか新しいとかないからw
用途や開発手法で使い分けるだけ

387 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 22:58:50.21 .net
EC2が古いっていうとレンタルサーバーも一緒だよ
古い云々言ってる人はネットの情報を鵜呑みにしてるだけ
大事なのは使い分け

388 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:00:24.11 .net
>>381
古くて何が悪いの?
それの説明から頼むわ

389 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:04:06.17 .net
ちゃんとデザインパターンを考慮して変更に強いオブジェクト指向で開発しててドメイン駆動を考慮した開発に携わりたい

390 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:04:44.15 .net
>>385
一般アプリなら
市場調査とか

既存業務なら
業務分析とか

やりたい?
1ヶ月あったら2週間で結論出して
残りの2週間でプレゼン資料作る感じで
絶対徹夜するし
割りと使い捨てになるからね
辛すぎて

391 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:05:16.67 .net
なんかWindowsとかビデオチャットサービスででマイク音声の結果がテストできなくなっとる

最近映像より音声の質が商談成功に影響するのがわかったようだが
こんなことで金取る気か?!

392 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:06:23.56 .net
まあサイト構築するのにEC2 + LAMP + WordPressってのは古い気がするが
上で言ってる人は多分そんなことすら分かってなさそうな雰囲気

昔からあるだけでサービスの一部で普通にEC2は使う
EC2古いの理屈が通るならAWSそのものが古いって理屈が通っちゃう

393 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:06:26.58 .net
つーか入門はLambdaだよなイマドキはよー
Lambdaで要件満たせないならECS、それでもダメならEC2って検討して行った方がいいぞー
人雇うのと比べりゃAWSに払った方が安くて楽で高品質だぞー

394 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:09:48.40 .net
>>393
やっぱそうなるよな
API生やしたければAPI GatwayとLambdaをベースに考える
EC2はどうしてもダメだった場合の最終手段

395 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:11:07.96 .net
>>369
おいでよ

396 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:11:55.79 .net
Lambdaの比較対象は、人なのか?

397 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:13:14.49 .net
>>385
上流楽しいよ

398 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:13:58.34 .net
国家がクラウドを税金負担で作成するべきだ
唯々諾々となにもかも外国にゆだねよって

399 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:14:32.13 .net
金に糸目を付けなければEC2オンリーが楽でいいんだけどなw
EC2はインスタンス立ち上げるだけでも結構金食うから神経使う

400 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:14:36.31 .net
なんでこんだけプロジェクト履いて捨てるほどやってるのに
クラウドベース作ろうとかやらないの!?

401 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:14:44.17 .net
自動運転を導入するために全国の道を京都みたいにしよう

402 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:15:27.22 .net
もう携帯電話で支配されたからどうでもいいのか

403 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:15:32.24 .net
じゃあ初心者はEC2で環境構築してソースコード入れたあとLambdaやってみればいいん?

404 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:15:48.11 .net
Lambdaはフレームワーク使えないだろ(使えなくもないが現実解ではない)

405 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:17:00.16 .net
そうだね
EC2には12ヶ月間の無料枠もあるからそこで適当に遊んでみると良いかも
Lambdaも基本無料だし

406 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:18:02.05 .net
え フレームワーク使いたいんだけどw
じゃあEC2古いも糞もないやん

407 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:18:52.43 .net
Lambdaだけで会員制ショッピングサイトとか作れんの?

408 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:21:00.21 .net
>>404
そうか?
割と現実的だとおもうけど

409 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:22:02.41 .net
だからEC2は単なる仮想サーバーだよ
というかそれくらいググレカス
古いとか言ってる人は詐欺師に騙されやすいタイプなんだろうな

410 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:22:55.98 .net
俺はAzure派

411 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:24:15.44 .net
今時はマイクロサービス化して、Kubernatesみたいなコンテナ基盤使うんじゃないの?

412 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:25:40.71 .net
もしかしてLambda Web Adapterってあまり知られてないのか?

413 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:26:15.13 .net
テレグラムって本当に匿名なの?
登録時に携帯番号が必須みたいだけど。

414 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:26:28.29 .net
>>411
そうなんだけどそこそこの技術力と企業体力がないと難しい

415 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:26:33.96 .net
>>407
Lambdaだけだと作れない
なんらかのURLを置いてそこからアクセスさせる必要がある
URL生やすのにAPI Gateway、DB構築にRDSあたりは必須だろうね

416 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:29:20.04 .net
最近だとCloudflareも熱いな
完全にAWSに対抗心燃やしてる
頑張ればCloudflareだけでもサーバーレスな会員制サイト作れそう

417 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:29:49.21 .net
もう無料枠の期間終わったよ

418 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:36:16.68 .net
>>415
じゃあわざわざlamda使う意味なくね

419 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:40:14.45 .net
さて三苫見よう

420 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:40:49.76 .net
>>418
だから組み合わせて使うんだよ
と言うかそれが普通の使い方
必要ないと思っちゃうのは勉強不足w

421 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:42:50.01 .net
Lambdaどうやって使うか分からなければ事例をQiitaとかに書いてる人もいるから参考にしてみな
公式にも事例が載ってる

422 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:44:55.89 .net
会員制サイトを作るのにLambdaメインはないなあ
裏側のアクセスのおまけで使う事はあるけど

423 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:45:58.20 .net
Lambdaを基準にEC2使わないでサービス構築が今風のやり方
EC2だけで構築するのが昔ながらのやり方
EC2が古いって言われるのは多分こう言うこと
初心者には難しいかもしれないが深い理由があるんよ

424 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:46:52.86 .net
>>420
勉強不足と言われても担当領域じゃないんで

425 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:47:58.44 .net
今風とか古いとか関係なくね
要件に合うか否か

426 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:49:00.42 .net
今風とか言ってるやつ仕事できなさそう

427 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:50:19.51 .net
勉強不足に担当領域云々なんて関係ないよ
勉強してなければそりゃその領域においては勉強不足
ただそれだけの話

428 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:50:23.69 .net
Lambda基準にすると移行するとき面倒くさそう

429 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:50:30.51 .net
>>420
組み合わせるくらいだったらいらないってことでは

430 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:50:57.86 .net
銀行マンがLambda知らなくても勉強不足って言ってそう

431 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:51:26.74 .net
>>425
じゃあ逆に今時EC2だけで構築されてる大規模サービスってあるの?
あるなら言ってごらん

432 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:51:28.71 .net
まぎらわしい名前やめてほしい

433 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:52:33.49 .net
Lambdaメインが今風とか言うが代表的な有名サービスはあるのか?
所用で今月末に目黒に行くので本当なら聞いてくるけど

434 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:52:38.57 .net
知らなければ覚えればいい
新しいことを覚えることに拒否してるとすぐ年取るで

435 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:53:03.88 .net
俺らもAerospace and Satellite Solutionsの開発方法知らないから勉強不足だってよ

436 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:53:48.44 .net
>>431
EC2だけでとは言ってないだろ
要件満たせるかどうかで考えろ

437 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:54:25.58 .net
そんなこと言ったらAWSなんて古いぞ
勢いがあるのはAzureだからな

438 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:54:53.25 .net
>>430


439 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:55:32.27 .net
>>433
むしろ腐るほどある気がするが
嘘だと思うなら聞いてくれば?
サーバーレスでググればたくさん出てくるよ
類似のサービス使ってる可能性もあるけど考え方は一緒

440 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:56:40.79 .net
>>428
Webコンテナとして作るだけでどこでも動くよ

441 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:57:15.56 .net
らむだコリャ

442 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:58:09.74 .net
>>439
腐るほどなんかないよ
アプリゲームの通信部分とか画像変換とかレコメンド等のサービスの一部利用が多い
フロント表示は普通にコンテナかEC2

443 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:58:16.94 .net
転職してきた仕事できないおっさんも今風がーとか言ってたな
だから新規開発やるときの技術選定の打ち合わせでなにも喋れなかった
無能すぎる

444 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:58:40.24 .net
>>436
要件次第なのは当たり前だろ
その上で今風、つまりトレンディーなものはどちらかの話をしてたが
伝わらないんだな

445 :仕様書無しさん:2023/02/18(土) 23:58:53.86 .net
>>440
組み合わせてるものもあるんだからそんなわけないだろ

446 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:00:07.74 .net
>>444
要件次第なら今風も糞もないんだが
お前ローカル開発しかしたことないだろ

447 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:00:50.97 .net
>>442
それは君が知らないだけでは?
俺の周りだと普通にLambda使ってるよ
勿論それがメインかどうかは物による
こればっかりは会社によりけりだろう

448 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:00:59.90 .net
Lambdaだとデザイナーがテンプレート修正とかどうすんだろ

449 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:01:12.42 .net
物によるなら今風じゃないじゃんばーーかw

450 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:01:45.49 .net
>>445
そりゃ作りが甘いんだろ
ポータビリティ無い作りをしたならそりゃどこでも動くとはいかん仕方ない
最初からポータビリティ有る作りにすればいいだけ

451 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:01:52.35 .net
>>446
今風の話が分からないお前がローカル環境しか開発した頃ないのでは?w

452 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:02:22.09 .net
最近求人に再利用を考えた開発ができること、って書いてある
>>447の今風くんは不採用だな

453 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:02:45.61 .net
>>450
自分で書いてて矛盾してないか

454 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:03:03.46 .net
>>447
いいからメインで使われている具体的なサービス名を出しなよ?
そこまでメジャーなら普通に公開もされているだろうし

455 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:03:08.28 .net
だから要件によって変えるって言ってんだろこのコミュ障

456 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:03:13.15 .net
>>451
なんだニートか

457 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:03:23.95 .net
>>454
つ NDA

458 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:03:40.20 .net
>>456
お前もなw

459 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:04:06.72 .net
要件によって変えるなら今風じゃないじゃんwww

460 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:04:17.69 .net
>>458
可哀想

461 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:04:26.44 .net
>>452
再利用が必要かどうかこそ要件次第だろ

462 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:05:09.37 .net
>>457
ばーーーーーーか
今風で今時なら技術情報として公開されてるっつーの

463 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:05:16.98 .net
改修のとき面倒いことになりそうなコード書いてそう
>>423

464 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:05:26.99 .net
要件によって柔軟に設計を考えられるのこそ今風なんだよw

465 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:05:39.67 .net
プライム企業()

466 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:05:54.02 .net
>>461
お前なにか作ったもんリリースしたことある?w

467 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:06:02.50 .net
>>462
じゃあググれかす

468 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:06:25.02 .net
Lambdaくんは要件がなにか分かってないのでは

469 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:06:47.93 .net
>>467
事例を出せないのでおまえの負け
Lambdaメインはキチガイの戯れ言で確定

470 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:07:13.80 .net
要件定義も技術選定もしたことないの丸わかり

471 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:07:24.90 .net
>>469
だからググれかす

472 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:07:55.31 .net
Lambdaくんよりchat gptのが賢そう

473 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:08:34.63 .net
Lambdaくん技術者として恥ずかしい
いや技術者ですらない可能性も

474 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:08:35.12 .net
>>472
じゃあChat GPTに聞けよ
ほら賢いんだろ?w

475 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:09:14.10 .net
>>473
人格否定に走るとはおめでたい思考回路だなw

476 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:09:50.76 .net
技術職どころか社会人かすら怪しい
お前らが寿司の話題で盛り上がるからぺろぺろくんがきたんじゃね

477 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:10:17.64 .net
>>476
お前がな

478 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:10:25.16 .net
>>463
実行環境がなんだろうとコーディングはただのWebアプリだよ
expressでもいいしspringbootでも、aspnetcoreでもおk
Lambdaならweb adapter、ECSならコンテナ、EC2ならsystemdなど
アプリ開発者はどこに置かれるかというのは気にせずWebアプリを作るだけ

479 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:11:08.31 .net
>>477
ほらきたーー!

480 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:12:23.39 .net
>>476
たぶんそうだろうね
ちなみにLambdaをそこまで大規模に利用していたらAWS側から採用事例として資料に載せて欲しいと打診が来る

481 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:12:39.28 .net
技術選定まともに出来ない癖に構築されたらだるいわ
一生ローカルで開発してろ

482 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:13:18.29 .net
技術者じゃないだの言ってる人って何歳児なのか?w
久々にこんな幼稚な罵倒を聞いた
ま、喧嘩に付き合ってやったことに精々感謝するんだな

483 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:13:30.74 .net
>>480
ぺろぺろの会社()バレちゃうやん

484 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:13:56.80 .net
Lambdaくん友達いなさそう

485 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:15:02.03 .net
そういえば何で企業はAWSじゃなくてAzure使うんだとかいう根本的な部分が分かってないやつもいたな

486 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:15:04.58 .net
開くとまたアスペ同士がレスバしてるっぽいな
どっちもどっち

487 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:16:13.02 .net
夜ふかししながらプログラミングしたり技術書読んだりするほうが集中できるんだが仲間いる?

488 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:16:36.20 .net
一人のキチガイがLambda押してるだけやがな

489 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:17:20.46 .net
寿司とチャーハンの話ししてる時のが平和ってどういうこと

490 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:17:33.77 .net
いや基地外は二人はいるだろ

491 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:17:57.62 .net
>>482
ぼっち乙

492 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:18:21.56 .net
お前入れて基地外3人だろ

493 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:19:03.49 .net
スシローが近くにないんだよな
作ってくれ

494 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:19:48.92 .net
>>491
そんなに俺をぼっちにしたいのか?w
ぼっちなら馴れ馴れしくレスしてくんなよw
ほらスルーしろよw

495 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:19:50.87 .net
くら寿司が大行列なんだが

496 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:20:52.91 .net
アグネスラムだ

497 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:21:55.20 .net
>>494
ぼっち乙

498 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:22:09.75 .net
くら寿司なにかあったっけ

499 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:23:03.63 .net
>>497
そんなに構ってほしいのか?w
俺ぼっちになりたいんだけどなw

500 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:28:31.26 .net
Lambdaも使いこなせないレベルなのかこのスレ
AIの話題だと俺はわからないからなかなかレベル高い奴もいるのかなと思ったがちとがっかりだね

501 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:28:55.25 .net
技術選定の話になるとレスバが起こるの、VimとEmacsの宗教戦争に通じるものがある
WinとMacの話でも度々荒れるし

502 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:30:14.79 .net
>>500
EC2すら分かってない人もいるくらい
レベルは低いというかそっちは専門外なんだろう

503 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:30:31.55 .net
>>500
がっかりするほどのレベルだから二度と来ない方がいいよ

504 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:33:36.58 .net
>>503
レベルもそうだけど人間性コミュ力も相当低いね
レスの言動見て明らか

505 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:35:10.25 .net
>>504
そう、だからそっ閉じして他のサイトを見に行った方がいいよ

506 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:41:46.16 .net
ハッキングから今晩のおかずまで

507 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:43:31.33 .net
5chでは日常茶飯事
レス版がぶっ飛ぶのは迷惑だが良い見せ物だった

508 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:48:56.36 .net
チャーハンの話題の時は和やかなのにねぇ

509 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:53:45.17 .net
AWSにお布施しまくってるのに売上98%減なんだよな

510 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:58:04.39 .net
地方出身者って性格きつくない?

511 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 00:58:26.85 .net
DDDとオブジェクト指向の時もこれくらい荒れてた気が
あれは触れてはいけない政治的な話題だわ

512 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:03:27.74 .net
荒れてるんじゃなくて盛り上がってると感じて欲しい

513 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:04:21.97 .net
>>510
個性的な人が多いな
東京の環境で性格が丸くなる人もいるけど

514 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:07:38.26 .net
>>500
大勢から嫌われてて草

515 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:08:22.85 .net
俺はいつも仕事でMac使わねばならないが好きなのはWindows

516 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:09:09.37 .net
Lambda詳しくないやつにはレベル低いというくせにAIは分からないとか草はえる

517 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:09:29.53 .net
>>509
時代はAzure

518 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:09:41.50 .net
>>499
ぼっち乙

519 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:10:09.08 .net
>>510
東京出身で超絶きついやつ知ってるが…

520 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:10:37.68 .net
天使かな?

https://youtu.be/BFNekjEgvuk

521 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:12:54.24 .net
>>520
ありがとう
めっちゃ癒されたよ
平和だねぇ

522 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:15:19.91 .net
まだアスペが居座ってたのか
なんかこう見てて可哀想になってくるな

523 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:17:30.33 .net
アスペくんは他のスレでも見かけるけど無視されてるからな
みんなNGにしててw

524 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:18:21.18 .net
>>516
専門じゃねえからな
わからんことをわからんと言える方が賢い

525 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:19:34.54 .net
>>516
AIわからないは草

526 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:19:46.07 .net
専門()

527 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:21:08.79 .net
>>524
自分を賢いと言う奴が一番愚か

528 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:21:27.90 .net
AWS?
そんな高度なものはワシには無理
オンプレミス一択や

529 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:22:37.58 .net
>>527
これがアスペの特徴だよね
マウント取ることに必死になる奴

530 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:23:42.65 .net
引っ越し後初めてギターをケースから出したんだけど音出ない・・・
修理どこに出せばええかわからん

531 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:23:50.94 .net
ああ、これ自分を賢いと言う奴に対しての意見ね

532 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:25:09.03 .net
>>527
あ、むちのちから説明いる系?

533 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:26:10.15 .net
>>530
ギター 修理でググレカス

534 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:26:47.50 .net
分からないことを分からないと言える専門家が信頼できるんだよな
医者だって専門外のことは分からないってはっきりいうだろ

535 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:28:35.69 .net
いや医者はかなり適当な事を言うよ
だからセカンドオピニオンが一般化した

536 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:29:15.83 .net
アスペ一人いると本当に雰囲気悪くなるな

537 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:30:34.44 .net
>>533
信頼できるリペア店がわからん・・・

538 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:31:36.17 .net
それただのヤブ医者やん…
でも皮膚科系は特にこう言う医者多い気がする

539 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:37:05.64 .net
ハゲの治療でググってもフィナステリド勧めてくるところばかりや

540 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:37:15.74 .net
プログラマーってなんでアスペ多いの
ちょっと話しただけでイライラするわ
1人で話しすぎなんよ
気分良くなってるし

541 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:37:33.97 .net
>>524
専門じゃねえから知りません教えてくださいがなぜ言えないのか
最後は自分が賢いという不遜さ

542 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:37:47.58 .net
>>539
ボッキしたいならミノキシジル
他は勃たなくなる

543 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:37:57.30 .net
アスペって自己紹介好きだよなw

544 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:38:28.37 .net
>>524
お前絶対ブサイクだろ

545 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:38:44.14 .net
>>529
お前のこと?

546 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:39:12.37 .net
>>542
ググるとこの2つばかりが出てくるね

547 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:39:37.78 .net
>>530
防音設備のとこに引越さんと…

548 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:39:54.14 .net
>>531
あ、そういうことか
ごめん

549 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:40:04.06 .net
>>545
お前の自己紹介

550 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:41:14.11 .net
色んな動物をみてるとナマケモノが一番精神的に平和なのかもしれないと思ってきた

551 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:41:51.79 .net
落ち着けよ
ムキになるとハゲるぞ

552 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:42:30.95 .net
オナキン
ストレスを溜めない
早寝早起き
運動
バランスのいい食事

ハゲ予防

553 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:43:39.42 .net
>>552
おなきんって諸説あるけどハゲ予防には有効なのかな?
亜鉛不足になるから有効な気がするけどエビデンスが見つからない

554 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:44:48.78 .net
最近チャーハンマン来ないね
忙しいのかな

555 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:45:17.62 .net
テストステロンが原因だから

556 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:46:28.24 .net
俺は寿司派

557 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:47:27.94 .net
休憩に、ここで遊ぶのが、好き。

558 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:47:50.94 .net
5αリダクターゼを抑制するには亜鉛がいいらしいが

559 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:50:38.79 .net
>>558
ありがとう
確かにいいって情報が出てきた
おなきん頑張るか

560 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:55:13.77 .net
亜鉛と鉄分は考えなしに食事してると不足気味になる
気づいてから食べても即効性が薄いから体調を戻すのに時間がかかる

561 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:56:28.11 .net
>>519
あーじゃー関係ないなw

562 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:57:32.03 .net
ブライトン負け

563 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 01:59:57.15 .net
オナ禁したら髪質が改善した報告は多数あるから信憑性は高い
と言うか最近のGoogleの結果は医師のプロパガンダだな
オナ禁のデメリット語ってオナニーを煽る記事もあるけど髪のことには一切触れてないし

564 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:01:41.52 .net
ここのアスペは言い返さないと気が済まない典型的なアスペ症状を発症しているから判りやすい

565 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:02:44.75 .net
チャーハンは死んだよ
つまらなさ過ぎて

566 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:03:26.90 .net
チャーハンなら俺の横で寝てるよ

567 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:04:06.41 .net
自分がバカなのにそのバカな自分が賢いってマジで笑えてる 今年一番笑ったわ
センスあり過ぎ

568 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:07:49.32 .net
あー面白い
マジでニヤニヤが止まらん

569 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:08:39.11 .net
>>567
言い返したい「一心」ででちゃたんだろうね
自己矛盾の塊だ

570 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:11:25.35 .net
そう考えるとひろゆきは如何に賢いかが分かるな

571 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:14:39.50 .net
ひろゆきも三橋の対談で自己矛盾出たぞ
パチンコはダメからの最後パチンコはオッケーという

572 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:16:52.70 .net
むしろその開き直りが凄い
対談を見てないけど普通は猿のように擁護に走りそう
論破されて行き詰まる感じ

573 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:17:23.70 .net
>>563
普通にサプリ飲めば良いです

574 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:21:48.38 .net
三橋との対談は1年前なのにいまだにコメントがついて3万コメントを超えてる
もはやコメントも全部読めねえw
ひろゆきの動画の中でもこのまでの炎上(主に三橋信者からの叩き)は見たことがない

575 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:22:45.47 .net
ひろゆきフランスに逃げてるのダサすぎ

576 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:22:52.97 .net
ここまでのコメント数が出るのは明らかに異常だし
組織的なものを感じる
三橋の裏に何がいる?

577 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:23:09.74 .net
>>563
Googleの医療関係の検索結果ってYMYLだから病院関係のページしか引っかからない
DuckDuckGoとかで調べれば個人ブログも出てくる

578 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:37:28.08 .net
このスレも大概だけど某スレは常に盛り上がってるな…

579 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 02:50:10.69 .net
>>578
桜ういろう?

580 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 03:28:38.07 .net
てか今日は一日で500以上も書き込みあったのか凄すぎ

581 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 03:34:17.28 .net
おれ10書き込みくらいしかしてないのだがアスペくんやば

582 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 03:41:49.12 .net
Lambdaくんが頑張りました

583 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 03:45:49.79 .net
タイピング速度とコード補間ってどっちが大事だろ?

584 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 03:49:19.98 .net
>>579
この板を見れば察しが付くと思う
これ以上は言わない

585 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 03:55:40.55 .net
アスペくん全員だろ

586 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 04:09:49.85 .net
ここまでお前の書き込み

587 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 05:12:30.09 .net
ボットだと思ってる

588 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 06:21:07.61 .net
眠れないときお前らどうする?

589 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 06:22:02.72 .net
>>588
amazonで買った安い睡眠薬を飲む。

590 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 06:51:45.09 .net
>>588

つチャーハン

591 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 06:52:14.27 .net
>>534
医者はわからないことを絶対にわからないと言わない、あれはなんとかして欲しい

592 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 06:52:48.28 .net
集中してプログラミングしたものを、まちがって完全削除した時、どうする?

593 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 06:59:26.42 .net
>>592
関係各所に素直に報告する

594 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 07:06:53.11 .net
個人でやってたら、悲惨だよね。
そのために常にバックアップを取っておく。

595 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 08:03:31.85 .net
>>592

つチャーハン

596 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 08:58:08.67 .net
亜鉛と大豆はわかるんだが、ノコギリヤシってどうなんやろ

597 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 09:16:31.76 .net
今日は雨なんか、ええ加減にせえよ

598 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 09:37:42.50 .net
chatgptで調子こいてる(しかも技術面の寄与ほぼ0の)マイクロソフトに一泡吹かせたい

599 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 09:42:44.74 .net
新Haroのヒロインの名前がコルタナなのくそわろた
ほかのAIと組ませるとかもう無理なのとか言ってるの

600 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 09:57:04.27 .net
カイル君と冴子先生の出番はもうないのか

601 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:02:10.22 .net
オーストラリアのスーパーのバイト代、時給3000円だってさ
このスレの中でこれより安く働いてる人いるだろ

602 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:03:06.54 .net
ちなみに時給3000円を月給換算すると月収はおよそ48万円

603 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:03:09.09 .net
>>599
Haloもちゃんと書けなくて
Haroとか変なスペルで書いちゃう男の人って…

604 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:24:33.24 .net
いちいち細かいことで揚げ足とるのもアスペの特徴

605 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:31:06.76 .net
>>600
現代技術で蘇らせて欲しいと思うけど全くの別のもになるのはちょっと寂しい
お前を消す方法と聞いたあの頃が懐かしい

606 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:32:01.53 .net
今日なにもやる気がしない

607 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:35:01.81 .net
カイル君uiでchatgpt使えばいいだけだけど
かなりチューニング加えないと今度は糞長文カイル君って言われそう

608 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:47:07.80 .net
ChatGPT自体が悪いとは言わないが糞コードを出されるのは勘弁w

609 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:48:40.90 .net
VTuberの中の人と付き合ってみたい人生だった

音霊魂子の男バレ炎上の相手は?引退の噂やリークしたメンバーは誰? | あぽろさんの仕事部屋
https://winchesterhouse.jp/tamako-goes-up-in-flames/

610 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:49:29.09 .net
配信中はかまってもらえないんやで

611 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:50:48.78 .net
男バレって実は男だったことがバレたんじゃないのかよ

612 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:54:44.59 .net
中の人が男だろうが宇宙人だろうが興味ないな
所詮はただの生主

613 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 10:58:33.18 .net
男性は異性からちょっとでも褒められるとそっち方面の感情を持ってしまうからな
アイドルとか女性配信者が異性との関係を持ってることが発覚したら反感を持ってしまうのはそう言うこと

614 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 11:17:18.02 .net
『ヨドバシカメラで実物を確認して店員に色々説明させ、帰宅してから価格.comで家電を買う』タイプとは友達になれない - Togetter
https://togetter.com/li/2080675

615 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 11:20:49.41 .net
店員に説明させてていい商品だと思うならそこで買ってやれよそいつへのチップにもなるんだし

ただ専門知識もクソもない店員の説明って要るか?

616 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 11:49:08.87 .net
ヨドバシの店員は他に比べてレベルが高いけど、それでも店員に聞いている時点で情報収集能力は低い
値段で言うなら型落ちやセール時に買うのが一番いいのだから効率が良いとも思えない

617 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:10:22.23 .net
店員にそこまでの知識を求めるならカウンセリングサービスでも受けるべき
日本の過剰品質の悪い点だよな

618 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:13:52.79 .net
商品説明に価値があると思ってるなら家電コンサルでもなんでもやってみればいい
本当に価値があるなら利益でるし出ないなら思ってたほどの価値はなかったということ
ネットショップでは商品一つ一つに詳細な説明を用意して比較しやすくしてくれてる
もちろんその説明は無料だということを忘れてはいけない

619 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:17:22.14 .net
ジャパネット高田レベルなら価値ある

620 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:18:40.90 .net
>>618
大型家電は個人で比較が難しいから情報を持っている店員の商品説明に価値はあるよ
そこそこ人気なYoutuberがいるくらいだし

621 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:20:41.01 .net
無料だとしてもそれは商売のためにやってるからな
商売にならない過剰品質を求めてしまうことが問題

622 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:22:43.61 .net
>>618
家電コンサルっぽいことして稼いでる人ならたくさんいるよ
アフィリエイトもその一環

623 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:24:17.51 .net
店員に説明求めて帰るようなやつは開発でも無償対応を要求しそうな顧客だな

624 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:25:51.85 .net
乱交パーティーで5発出して、
3発出した人と、以後お友達。

という夢をみた。

625 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:27:26.66 .net
>>620
なら家電屋の店員はみんなYouTuberになればいいんじゃないかな?

626 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:31:24.90 .net
>>625
元店員のYouTberならいるけどな
というかチャンネル持ってる店だってあるだろ

627 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:31:44.11 .net
>>625
そうだね
編集の大変さをこなせればYoutuberになればいいと思うよ

もの凄い馬鹿を返しだけど、おまえアスペだろ?

628 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:33:58.68 .net
店員が全員YouTuberになれるんだったら俺たちも全員YouTuberになれるよなw

629 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:35:17.87 .net
全員YouTuberは流石に釣りだろ

630 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:39:50.90 .net
>>622
>>626
ちゃんと知恵を絞って動いてる人は商品の説明で収益化できてるってことだな

631 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:42:59.76 .net
MacBookのレビュー記事とか動画とかは本当に参考になるものが多い
それにAppleショップの店員はレベル高いと思うけどね

632 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 12:59:50.59 .net
Winも円安のせいで安くないし使い勝手を求めるならMac一択
Winはコストパフォーマンスとソフト縛り以外に使うメリットがほぼない

633 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:07:29.87 .net
同じくらいのスペックのMacBookだと仮想Androidサクサク動くのにWindowsだともっさもさで嫌気がさした
なんでこうなるんだ

634 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:10:36.82 .net
Windowsでもdellやhpの直販で一番人気モデルはコストパフォーマンス高いよ
それ以外は酷いけど
日本メーカーなんて液晶をTNに格下げして売ってるし

635 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:13:19.11 .net
MacOSボロボロだが
venturaでさえレインボーカーソルが出てそのままフリーズ
仕事に必要な品質基準すら満たしてない

636 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:14:51.80 .net
>>635
レインボーカーソルなんて10年に2回ぐらいしか見ていないが、なにをやったら出せるんだ?

637 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:20:12.46 .net
メモリ8Gとか?

638 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:25:29.02 .net
いつものアスペの嘘松だろ

639 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:27:44.03 .net
dockerコンテナ8個にChromeとSafariでIDEはVSCode 他SQLクライアント等ツール諸々
メモリは24GB

640 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:31:59.72 .net
クラウドで開発するからあんましメモリ使ってない

641 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:32:22.36 .net
あウェブの話ね

642 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:33:07.79 .net
>>639
それ原因はSQLクライアントかと
裏側でI/Oガッツリ食うから

643 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:37:26.28 .net
何にメモリ食われてるかぐらい自分で調べられるやろ

644 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:42:10.69 .net
>>614
ヨドバシは価格.comの値段見せれば値下げしてくれるよ

645 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:43:07.15 .net
今やってくれるかは知らん
昔はやってくれた
グラボ買う時とかほぼ最安値で買えた

646 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:43:24.49 .net
ギター修理出してきた

647 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:43:39.17 .net
最近はもうネットでしか買わなくなったから
ヨドバシで買わなくなったなあ
特にコロナ以降は店にも行ってない

648 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:46:37.10 .net
メモリは10GB/24GB 40%くらいしか消費してない
I/O負荷が高いだけでOSフリーズするのか(時々KernelPanicで強制再起動かかることもある)

649 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:50:55.86 .net
ヨドバシもポイント考慮すれば最安値より安く買えるパターンもあるぞ
詳しく言えないが言えないが値引き交渉もありうるよ

650 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:51:51.52 .net
>>648
KernelPanicで強制再起動はハードウェア故障してるかも
一度メンテナンスモードをかけてみるといいけど、メモリ24Gだとかなり時間がかかりそう

651 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:52:54.01 .net
dockerのせいだろ

652 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:53:48.83 .net
I/O負荷が心配になると内蔵SSDを盛りたくなるな
でもそれがボッタクリ価格
Apple側としてはレインボーカーソル消したければSSD盛れって方針なんだと思う

653 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:54:57.08 .net
40からプログラム始めたやつって時々話出るけど、結構いると思うよ
そのあたりって今までの経歴で詰むこと多いんだよ
で誰でも手が出せるプログラムを行うわけ
でも50になると厳しいかもしれないなあ

654 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:56:18.69 .net
>>650
サンクス
明日調べてみるわ

655 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 13:57:07.64 .net
そもそも40〜半は子供の頃に何らかのプログラミング体験してそう

656 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:00:45.02 .net
40過ぎてITに来る人はプログラミング以前に仕事のやり方に付いていけない人が多い気がする

657 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:01:58.56 .net
やっぱさ、言葉の端々からできる人とできない人の差がわかるんだよね

658 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:03:24.98 .net
40からなるパターンって前職の業務知識を活かせる開発とかだろうね
直接プログラミングはしないが要件定義や客先折衝、営業活動で活躍している人なら知ってる
あとは簡単な雑用レベルの実装
ただ40過ぎてプログラマになった人がコアな機能を設計したりとかは聞いたことがない

659 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:04:30.59 .net
40過ぎてからエンジニアになる人って仕様書の修正とか内部ツールのメンテナンスとかそんなレベルだろ

660 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:06:13.29 .net
40過ぎて来るのは良いけどタイピング速いとかでマウント取ってる人はまともな仕事できないだろうなw

661 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:07:04.08 .net
そんな奴おらんって

662 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:07:40.05 .net
夢見てんじゃねえよ
未経験40なんて誰が雇うかよ

663 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:07:50.66 .net
40代のワナビならこの板にいるけどねw

664 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:15:28.52 .net
40代未経験にもなると周囲から馬鹿にされるから無駄に対抗意識燃やす人が多い印象
20代30代に負けないとか豪語してる奴もいるけどほんと夢を見過ぎ
40代から新卒レベルの仕事と給料でやる覚悟じゃないと無理
成長スピード早いとかほざく奴もいるけど偏屈な思考だと成長にも支障出るんだよなー

665 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:20:41.13 .net
30代未経験でもSESくらいしか案件選べない可能性高いからね
Web系になりたければ勉強会に参加したりQiitaに記事書いたりするくらいしないとね

666 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:27:20.08 .net
俺がweb系の人材審査する側なら"quita書きました"で来たら即アウトだわ
いやお前が何か作れよとしか思えん

667 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:28:53.95 .net
Qiita書きましたで即アウトするような会社なんて落ちた方がマシ
両方出せば良いだろ
どんだけQiitaに恨み持ってんだよw

668 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:30:32.11 .net
ゼルダの伝説夢を見る島~♫

669 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:31:34.29 .net
お前には夢も希望もありゃしない

670 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:35:20.35 .net
>>666
嘘松にしてももう少しまともなネタにしていただきたものだな

671 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:35:31.64 .net
>>668
なつい

672 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:36:11.56 .net
qiita書きましたでアウトは極端すぎやが、プログラミングスクールがqiitaに記事書くのを指南しているんだっけ

673 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:37:44.10 .net
>>672
なんかそういうのはあるらしい
ポートフォリオ作るとか
ただ記事内容見れば一目瞭然だけどね

674 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:40:00.83 .net
>>670
多分いつもの釣り

675 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:41:47.93 .net
釣りでも面白ければ付き合うんだけどね

676 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:51:55.31 .net
このスレAIがかなり書き込んでそうだね

677 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:54:01.44 .net
AIはアスペのような書き込みはしないからなぁ

678 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:54:03.91 .net
アスペくんのAI作りたい
アスペくんの書き込みどれか教えて?
学習するから

679 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:54:42.30 .net
アスペくんも自分の分身ができるって凄まじいことだよ?
本当の意味でbotができるんだ

680 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:55:07.62 .net
>>632
Macが使い勝手いいとか笑わせる
操作性ならWindows一択だろ

681 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:56:43.48 .net
>>678
自分を正当化して他人を見下す発言だけ抽出すればそれっぽいデータが揃いそう

682 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:57:15.75 .net
スーパーでめっちゃくしゃみしてるガキおって迷惑

683 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:57:17.34 .net
>>658
公務員がエンジニアになって営業得意だからってそこ中心に活躍してるの知ってる

684 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 14:57:38.81 .net
>>680
Mac使ったことないんだろうなw

685 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:00:38.73 .net
>>681
このスレだと大体人力でわかるけど
他のスレのも欲しいし

686 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:00:51.89 .net
あーマジで作りてー

687 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:02:00.29 .net
MacWindows論争とかまだやってんのか?
Linuxにしろよ

688 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:02:45.04 .net
>>685
アスペ判定のAIがあればいいね
これができれば学習データを一気に抽出できる
問題は判定のAIをどうやって作るかどうか

689 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:05:29.93 .net
アスペのレスを抽出してGPT-3に学習させればそんなに難しくないと思うよ

690 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:07:19.21 .net
アスペくん自身が欲しいじゃないかな?
自分の書き込みを理解してくれる存在なんてそうそうない
AIのおかげでそれができるんだ
自分と会話できるんだぞ

691 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:09:04.75 .net
アスペくんボットができたらそれでチャット対決させるのも面白そうだな
見せ物がいつでも堪能できるぞ

692 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:10:38.47 .net
Windowsの方が使いにくい
設定が何処にあるかも探しにくいし
検索アホやし
ファイル名に使えない文字が多すぎるし
エクスプローラーはいまだにタブ対応してないし
タスクバーが出てこなくなる事あるし
標準ブラウにしてないエッジがいつの間にか立ち上がるし
VPNたまに繋がらなくなるし
One Driveめっちゃ推してくるし
動画編集ソフトもガレージバンドみたいなアプリも入ってないし

693 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:11:39.03 .net
アスペくんAIのアイデア

アスペくんの書き込み判定機能
 書き込みを入力するとアスペくんかどうか判定する
 NGいらず

アスペくん風レス生成機能
 書き込みを入力するとアスペくん風のレスを生成する
 →これを応用してアスペくんチャット機能を開発

アスペくん風連投書き込み
 アスペくん風の連投を生成する

694 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:14:19.85 .net
>>691
それ面白そう
bot同士でレスバさせてどちらが勝つかをこのスレで見守るとか

695 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:16:56.18 .net
アスペ特有の反論するまで止められないが発動するから永遠に終わらなくなるw

696 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:20:34.09 .net
WIndowsは11になってから大分オワコン感が凄い
Vista以来の駄作な気がする
しかもリリースから1年経った頃にシェア率が1割未満に減少という有様
AppleはArmアーキテクチャでも神互換のRosetta2が優秀だけどWinは微妙

697 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:21:25.20 .net
みんな技術レベルは高いんだけど、それで?
となる。

698 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:24:24.44 .net
高いか?
まあ物好きなら熱意も凄いだろうし結果として凄いものができる気はするが

699 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:27:47.15 .net
好きはものの上手なれって言うしな
それがプログラマに向いてるってことなんだろう

700 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:40:25.42 .net
>>697
うちの会社11へのアップグレード始まった
WSLgが好印象
使い勝手は慣れの問題だしシェアはそのうち伸びるんじゃ無いかな

701 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:44:44.42 .net
コレ見てファッ!?ってなった
https://youtu.be/rDyWHta4Lyo

702 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 15:58:27.41 .net
GUI動くんだ?

703 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 16:00:15.65 .net
kali-win-kexが強力
https://youtu.be/27Wn921q_BQ

704 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 16:54:48.02 .net
急に書き込み止んで草

705 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 16:58:47.43 .net
数人で回してるスレだからな

706 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:13:26.26 .net
WindowsもMacも両方持ってる
AndroidもiPhoneも両方持ってる
目的に合わせて必要な方を使う
どっちが良いか比較しろと言われても新しい方、マシンスペックの高い方としか言えねえよな

707 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:17:13.01 .net
小さい頃からpenguin教団の人間だから正直linuxだけでいいと思うが
バカ相手の商売だからクソ窓osも使わにゃならん

708 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:21:42.96 .net
officeで資料作るやつがいる限り完全Linuxで仕事無理じゃね?

709 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:23:59.63 .net
本日のラン10kmを52m46s
気温高いと発汗量多くて気持ちいい

710 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:26:52.09 .net
Google spreadsheet使おう

711 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:31:37.86 .net
>>706
そんな分かりきってる正論なんて要らんわ
わかった上でどっちが良いかを書いてるんだよ
そりゃ全部新しい物を変えたら使い分けるわな

712 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:33:06.45 .net
エクセルで仕様書作るのって古い?

713 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:38:25.23 .net
>>664
1年半ほどは年収260万くらいだった、独身だから可能だったと思う
それから派遣で3年ほどやった
Twitterでフリーランスを知り、単価60万くらいになった、東京だと80万はあると思う

714 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:43:38.22 .net
40代未経験でも前職の知識を活かせるか否かでスタートラインが全然違うからな
3年間雑用ではなく現役の開発ができれば中堅クラスにはいけると思う

715 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:50:37.89 .net
ひき逃げした車で散髪に出かけるヤバいやつ

事故後に壊れた車で「散髪に」 ひき逃げ疑い78歳男
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000288286.html

716 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:52:12.27 .net
またprpr
もう終わりだよこの国

【動画】Z世代さん、ラーメン屋(神座)で大量の割り箸を舐め入れ物に戻してしまうwwwwwwwww [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676728680/

717 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:57:56.33 .net
>>684
使ったことないもなにもMacで仕事させられてるんだが

718 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 17:59:15.54 .net
>>713
それ正社員でいう月収30万レベル

719 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:01:45.71 .net
ITILの資格って意味あるの?

720 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:06:01.93 .net
ない

721 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:07:00.63 .net
ダウン着て外に出たら暑過ぎワロタ

722 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:11:19.28 .net
フリーランスで単価60wwwwwwwwwwwwwwww

723 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:13:41.86 .net
確定申告オワター\(^^)/
ヤバイわ
稼ぎの2割以上税金やら保険やらで持ってかれてるわ

724 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:17:42.86 .net
Macの方が使いにくい
設定が何処にあるかも探しにくいし
そもそもコマンドでやらなきゃ出ないの多いし
ディレクトリパスすら標準で出ないし
検索アホやし
ファイル名に使えない文字が多すぎるし
Finderはいまだにタブ対応してないし
Dockが出てこなくなる事あるし
標準ブラウにしてないSafariがいつの間にか立ち上がるし
VPNたまに繋がらなくなるし
キーノートめっちゃ推してくるし
ガレージバンド糞だし
標準の動画ソフトの編集機能がクソだし
フリーも有料もろくなソフトないし
ショートカットキーwinより1つ多いし
圧縮ファイルにパスワードかけるのもシェル使わなきゃいけないし

725 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:18:26.31 .net
>>722
フリーになりたてはそんなもん

726 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:19:00.40 .net
>>724
知ったか乙

727 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:20:13.56 .net
第三次世界大戦ktkr
もう終わりだよこの世界

中国、ロシアへの殺傷兵器提供を検討か 米が懸念 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/usa/35200234.html

728 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:29:35.21 .net
>>724
>Macの方が使いにくい
>設定が何処にあるかも探しにくいし
「設定」です

>そもそもコマンドでやらなきゃ出ないの多いし
具体的に何?

>ディレクトリパスすら標準で出ないし
いらんやろ

>検索アホやし
spotlightはかなり賢い

>ファイル名に使えない文字が多すぎるし
それwindowsの方が面倒だぞ

>Finderはいまだにタブ対応してないし
してます

>Dockが出てこなくなる事あるし
そんなことない

>標準ブラウにしてないSafariがいつの間にか立ち上がるし
それ設定から変えられる
edgeが立ち上がるよりマシ

729 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:30:18.72 .net
>>724
>VPNたまに繋がらなくなるし
知らんがな

>キーノートめっちゃ推してくるし
どこが?

>ガレージバンド糞だし
使ってことないくせに

>標準の動画ソフトの編集機能がクソだし
編集したことないくせに

>フリーも有料もろくなソフトないし
もうwindowsのフリーなんて危なくて使えん

>ショートカットキーwinより1つ多いし
変えりゃいいだろ

>圧縮ファイルにパスワードかけるのもシェル使わなきゃいけないし
今時そんなことするやつおる?

730 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:32:58.71 .net
>>725
10年ぐらい付き合いのあるところと同じ単価(50万円ぐらい)でずっとやってるけど切って他に行こうかどうか迷う

731 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:34:55.87 .net
>>723
2割ならマシな方だな
こっちは4割方持っていかれる
稼ぐのがアホらしくなるよ

732 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:38:26.45 .net
>>730
俺の経験上同じところにいるメリットはまずないからすぐ変えるべき
なあなあになって単価上げるのも言いにくくなってしまい
コネも広がらない
百害あって一利なし

733 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:38:59.02 .net
長くても3年かな

734 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:39:53.23 .net
東京マラソンとかいうゴミまだやってたのか?

735 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:42:31.97 .net
>>732
この取引先のいいところは仕事が無いときは自由にできるから空いた時間で遊びに出かけたり他の仕事を受注したりしてるんだよな
リモートなので勿論取引先はそんなこと知らないだろうが、ぶっちゃけて一日平均2時間も稼働してないと思う
そう思うと額面はアレだけど全体でいうと比較的コスパは悪くないんだよな

736 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:47:36.39 .net
>>735
それは将来の報酬を前借りしてるようなもの
いつか皺寄せがくる
そこそこ厳しい環境に自分を置かないとフリーなんて気がつけば仕事無くなってるぞ

737 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:48:29.65 .net
>>736
そうだな、ちょっと考えてみるわ
ありがとう

738 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:49:27.00 .net
マッカーイライラで草だw

739 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:54:33.43 .net
上流はエンジニアの仕事ではないからおしゃべり工程と名称を変更すべき

740 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:57:01.04 .net
>>737
数年前の俺を見てるようだ
会社の業績が悪くなって
フリーランスを全員リリースすることになった
その時技術が錆つきまくってて
モダンな環境に全く対応できない自分がいた
死ぬ気で勉強してなんとか追いついたが
絶対に今すぐやめろ

741 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:58:50.37 .net
使いにくい

慣れの問題

使えない

仕様の問題

742 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 18:59:58.25 .net
>>740
生きてるなら大丈夫

743 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:00:40.75 .net
複合機を作っている企業だけど、頭に障害持ちの社員が多い

744 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:01:18.96 .net
利口なのに?

745 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:07:24.63 .net
ドン・キホーテ行ってきたら卵が売り切れてた

746 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:11:10.54 .net
>>692
嘘つき乙

747 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:11:52.55 .net
>>730
他で面談受けて良かったらうつればよくね

748 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:12:09.70 .net
自社開発はDQN率高いから入って後悔した
もうコンサルか別の職種にしたい

749 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:14:24.51 .net
腹減ったようなそうでもないような
メトホルミン効果凄すぎる

750 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:14:24.97 .net
>>692
Windowsの方が使いにくい
→Macのが使いにくい
設定が何処にあるかも探しにくいし
→設計にあるわ
検索アホやし
→Macより優秀
ファイル名に使えない文字が多すぎるし
→Macより使える
エクスプローラーはいまだにタブ対応してないし
→Macと違って対応してる
タスクバーが出てこなくなる事あるし
→Macでは出てこないがwinでは出る
標準ブラウにしてないエッジがいつの間にか立ち上がるし
→お前の操作ミスだせぇw
VPNたまに繋がらなくなるし
→Macでならある
One Driveめっちゃ推してくるし
→one driveもないMac…
動画編集ソフトもガレージバンドみたいなアプリも入ってないし
→元からソフトが豊富だからMacみたいに自分で作らなくていい

751 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:14:51.24 .net
>>731
いくら稼いだん

752 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:16:30.82 .net
>>728
その設定はどこにあるんだ?
ディレクトリパスいらないとかニートかよ
spotlightゴミすぎる

753 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:17:37.18 .net
>>728
Macのほうが使えない文字多くて面倒だぞ
Finderタブ対応してないぞ
Dock出てこない
Edgeは設定で変えられる。Safari出てくるよりマシ

754 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:17:46.66 .net
>>726
ブーメラン

755 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:17:51.02 .net
>>751
1500
経費とか引いても1200残る

756 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:18:02.51 .net
めとるほるん?

757 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:18:26.99 .net
>>755
300万円くらいなら良くね?

758 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:18:54.12 .net
>>692
ガレージバンド未だに使ってるんだwww

759 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:19:53.02 .net
>>757
1500は売上高で1200が所得だぞ
そこから税金4割ほど持っていかれる

760 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:19:53.33 .net
>>755
親を扶養に入れろ

761 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:22:21.62 .net
>>729
VPN繋がらなくなるのはMacのせい

キーノートめちゃくちゃ押してるぞ

ガレージバンド学生の頃使った
操作性悪すぎ

編集したことないどころか実務経験あるぞ
Macのソフトゴミ

Macにはフリーソフトないもんなぁ
有料もWindowsみたいに豊富じゃないw

標準のショートカットキー変えなきゃいけないくらいゴミだってお前もわかってんだね

今どきパスワードかけないアホおるん?

762 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:22:39.80 .net
>>760
いないんじゃないの

763 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:23:20.75 .net
>>759
なんだ税金引いて1200万かと思った
そいや4割って書いてたな

764 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:23:55.48 .net
経費になるもんほとんどメルカリで買っちゃったんだけど通る?

765 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:24:20.09 .net
おまいら相変わらず仲良しだなw
アスペくんbotの学習データが増えたな

766 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:24:44.29 .net
>>692
Windowsのほうが使いにくかったらみんなこんなにWindowsばっかり買ってないんだよな

767 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:25:41.91 .net
>>764
領収書さえあればどうやって買ったかは関係ない

768 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:25:47.90 .net
てことは残るのは720万円てことか?
1500円が売上だから780万円減るのか

769 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:26:12.76 .net
>>767
メルカリは領収書だしてないって
送ったメールとかでなんとかしてだって

770 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:26:54.28 .net
>>766
企業がWindows使ってるからしょうがない

771 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:27:34.67 .net
ウィンドーザーイライラで草だw

772 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:28:03.48 .net
マカーの反論センスなくて草

773 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:28:20.54 .net
>>770
つまり企業はWindowsのほうが使いやすいと

774 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:28:31.16 .net
>>753
Finderはタブ対応してるんだが

775 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:29:28.94 .net
爆薬投げ込むようで悪いけどWindows11はマジでクソで使いにくい
10にダウングレードしようと思ったけど面倒臭いからMacばっか使うようになった

776 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:30:12.83 .net
>>773
オフィスマクロのクソ資産が大量にあるからだろ
あと安いPCが売ってるから社員に配りやすいんだろうな

777 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:32:04.24 .net
MacはHomebrewがあることが頼もしい
Windowsはこの辺が混沌としていてよく分からない

778 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:32:13.29 .net
Macはマウスの挙動がゴミ過ぎて使う気にならんのだよな
他はゲームできないぐらいでそれなりに使い勝手がいいところはあるんだがマウスの挙動がゴミなだけで触る気が失せる

779 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:33:11.12 .net
>>768
計算おかしいだろ
所得から引くんだよ税金は

780 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:34:41.79 .net
>>760
親も金に困ってないし親が死んだら相続税で持っていかれるから変わらんのだよな

781 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:35:04.39 .net
トラックパッドの操作性はWindowsじゃ真似できないけどな
それだけでもMacBook使う価値があるくらい
キーボードのショートカットとはまた違った利点がある
Winもあそこまでジェスチャー充実していれば良いのに

782 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:35:51.50 .net
defaults writeコマンドでマウスの加速度0にできなかったっけ

783 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:37:15.66 .net
>>766
Windowsが使いやすいんじゃなくてWindowsでしか使えない・まともに動かないソフトがあるから仕方なく使ってるだけ

784 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:38:40.07 .net
>>781
あのマウスカーソルの変な挙動はトラックパッドに特化してると考えれば納得できるな
マウスを使うと途端にクソに成り代わるのでノートブック用途以外で使うべきではないと俺は判断した

785 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:39:18.54 .net
マカーイライラで草w

786 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:39:31.12 .net
ドザーイライラで草w

787 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:39:33.96 .net
>>783
それって一番重要なことじゃん
なんのためのOSなのか自分のレスを100回ぐらい読み返して考えたほうがいいぞ

788 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:40:59.45 .net
イライラで草w

789 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:41:59.73 .net
龍が如くスピンオフ
ジャッジアイズ(キムタクが如く)初日
第1章「モグラ」
(18:06~)

htts://youtube.com/live/_TVj3Zz1po8

790 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:42:29.54 .net
>>774
してないだろ

791 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:43:16.06 .net
Macはマジでゴミだし使いにくい
買い替えようかと思ったけどWindowsばっかりになってしまった

792 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:43:34.58 .net
Androidのスマホがスリープから復帰したときにWi-Fiに繋がらなくなることがあるんだがこんなことない?
一分ぐらい待ってると繋がるようになる
過去に使っていたスマホでも最初は問題なくても一、二年ほどしばらく使ってると起こるようになった

793 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:43:45.65 .net
>>776
その資産はWindowsが使いやすいから企業が使ってるんだろう

794 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:44:10.74 .net
>>792
機種スレで聞け

795 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:44:24.01 .net
>>752
わかんないなら
spotlightで設定って打ちな
探すとかアスペかw

796 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:45:19.35 .net
WindowsはWSLがあるとこが強いわ
Macはここらへん面倒くさい

797 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:45:33.58 .net
>>794
機種限らずなるんだわこれが理由を検索してもいかがでしたてしょうかブログばかりがヒットする
当然解決法なんか書かれてない

798 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:45:42.21 .net
>>778
マウスもだけどMacってタッチパッドが糞だと思う

799 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:45:51.57 .net
>>784
デスクトップ使う場合でもトラックパッド一択だね
あのジェスチャーは慣れると精密操作以外はこれで良くなる

800 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:46:04.41 .net
次世代OSイーサリアム使えばいいのに

801 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:46:18.11 .net
>>783
それだけだったらこんなにシェアとってない
多くの人がMacは分かりにくいといってるし

802 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:46:37.34 .net
>>779
じゃあいくらとられんだよ

803 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:47:09.76 .net
>>798
俺はWinのタッチパッドが比べ物にならないくらいゴミだと思うけどね
できる操作も少ないしレスポンスも悪いし使っててイライラする

804 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:47:23.02 .net
>>790
してるんだよなあ
何年も前から

805 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:47:34.32 .net
MacはM1になってからdockerやvirtualboxやらが使えなくなったおかげで通電するとテキストが打てるだけの文鎮化した

806 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:48:03.79 .net
タッチパッドの操作性はMacじゃ太刀打ちできないよな
あれがあるだけでWindowsの価値爆上がりだわ
Macもあれくらい操作性よくしてくれればいいのに

807 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:48:36.03 .net
>>761
>>761
>>>729
>VPN繋がらなくなるのはMacのせい
主観でワロタ

>キーノートめちゃくちゃ押してるぞ
主観でワロタ

>ガレージバンド学生の頃使った
学生てw
今何歳よw
ジジイがw

>編集したことないどころか実務経験あるぞ
だからその実務って何?

>Macにはフリーソフトないもんなぁ
>有料もWindowsみたいに豊富じゃないw
そもそもwindowsで言うところのフリーソフトって必要か?
何使ってるの?
windows98時代からあるゴミしかない

>標準のショートカットキー変えなきゃいけないくらいゴミだってお前もわかってんだね
windowsでは変えないんですか?
その方がゴミ

>今どきパスワードかけないアホおるん?
今時クラウド使わないやつおるん?

808 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:48:44.09 .net
>>781
Windowsジェスチャー充実してるけど…?
それよりMacは反応が悪すぎる

809 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:48:55.50 .net
マカーイライラで草w

810 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:49:03.68 .net
>>804
してないんだよなぁ

811 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:49:21.53 .net
>>798
俺はMacはゴミだと思ってるがトラックパッドに関しては圧倒的にwindowsより分があると思うわ
それでもMacが糞なのはどうしようもないが

812 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:49:24.82 .net
イライライライラで草草w

813 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:49:31.72 .net
>>795
spotlightがゴミすぎるんだよ発達w

814 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:50:26.95 .net
>>803
俺はMacのトラックパッドが比較にできないほどゴミすぎると思うが
つか使ってて操作性悪すぎてイライラするわ

815 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:50:35.84 .net
ここって10人くらいしか人いなさそうなのに
一度レスバ始まるとやたら長引くよね
負けず嫌い多すぎでしょw

816 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:50:47.99 .net
>>797
そう言われてもうちではならんし

817 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:51:03.69 .net
>>781
個人的にはMacのトラックパッド操作性もレスポンスも悪くてうざいわ
Windowsくらい反応よければいいのに

818 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:51:33.03 .net
>>813
主観はいいんだよゴミ

819 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:52:00.17 .net
>>803
俺はMac使ってるがそれでもタッチパッドはWindowsに負けてると思う
展示品だったら触れるから比較してみれば?
Macは操作性最悪

820 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:52:16.93 .net
>>818
お前だけだよあれいいと思ってんの

821 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:53:08.26 .net
>>811
むしろトラックパッドこそMacが負けてる部分じゃね
Windows使ったあとMac使うと遅くて腹立つ

822 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:53:09.43 .net
Linux使いの俺が判定してやる
完全にマカーの勝ち

windows使いは主観でしかもの言ってない
そもそもwindows自体使ってるか怪しい

多分持ってない

823 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:53:37.03 .net
イライライライライラで草草w

824 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:53:52.58 .net
多分昔ゴミみたいな仕事で使っただけで今は格安スマホしか持ってないはず
マジで言ってること古いから

825 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:54:02.91 .net
スレ早すぎてついていけん

826 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:54:10.91 .net
linux使いならWSLあるWindowsのほうがいい
Macはlinuxのパチもんでしかない

827 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:54:17.51 .net
少なくともノートPC市場だとMacBookが急激にシェア伸ばしてるぞ
10%は超えてる
M1以降のモデルがゲームチェンジャーになりつつある

828 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:54:23.45 .net
>>820
それしか言えなくて草

829 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:54:59.78 .net
ゲイツ使いマジで具体的なものが何も出てこないのかワロタ

830 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:55:59.36 .net
マカーイライラで草w



ドザーイライラで草w

831 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:56:31.33 .net
マジでwindows持ってないのに偉そうにしてるの本当にゴミ過ぎてワロタ

832 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:57:04.19 .net
まあ無職ニートがPC帰るわけないもんなああああああああ

833 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:57:17.64 .net
>>832
あ、それ言っちゃうw

834 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:57:44.88 .net
>>833
えーそんなまさか
ありえんよ
無職ニートじゃないだろ流石に

835 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:57:51.19 .net
>>729
>>807

>主観でワロタ
お前の感覚狂っててワロタ

>主観でワロタ
Mac使ってなくてワロタ

>学生てw

ガレージバンドて昭和かよw
老害w

>だからその実務って何?
えっお前実務もないの?編集の素人ww

>そもそもwindowsで言うところのフリーソフトって必要か?
何使ってるの?
windows98時代からあるゴミしかない

Macこれだけ長い間売っててフリーも有料もないwそれどころか開発者は作る気なくなってるってニュースでてたw

>windowsでは変えないんですか?
WindowsではできてMacにはできないw

>今時クラウド使わないやつおるん?
今どきクラウドしか使えないやつおるん?

836 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:58:10.23 .net
>>828
文字も読めなくて草

837 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:58:19.35 .net
>>814
主観はいいから

838 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:58:41.50 .net
>>836
それしか言えなくて草

839 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:58:59.62 .net
無能スティーブ・ジョブズと同じで無能マカーも具体的なものが何も出せなくてワロタ

840 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:59:22.82 .net
主観でもなく妄想でしょ
ありもしないものに関して喋ってる
糖質に近い存在

841 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:59:31.51 .net
パソコン市場だとMacのシェア急減してるんですが

842 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:59:39.28 .net
マカーイライラで草w





ドザーイライラで草w

843 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 19:59:45.77 .net
>>838
文字も読めなくて草

844 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:00:01.30 .net
アスペが昨日から元気だね
忌み嫌われているだけの人生なんて本当に不幸だろう

845 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:00:02.66 .net
>>837
妄想乙

846 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:00:19.38 .net
>>843
読めてるから書いてるの草

847 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:00:27.60 .net
妄想というか糖質なんだろ
ないものに固着しすぎてるし

848 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:00:27.64 .net
WinというかMicrosoftはなんで今だにSJISなんて推し進めるんだ
あとWinのCR+LFというゴミ仕様の改行コードも
パスも独特だから色々問題が起こる
WSL使えってそれWin使う理由がないじゃん

849 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:00:38.27 .net
>>846
文字も読めなくて草

850 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:00:38.79 .net
>>845
妄想はあなた
持ってないくせに

851 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:01:04.89 .net
Macってなんでいまだにまともなテキストエディタないの

852 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:01:19.07 .net
>>850
糖質乙

853 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:01:26.50 .net
カップスター普通にうまいのになんでこんな安いんや

854 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:01:30.40 .net
>>718
厚生年金がー、とかいう人ですか

855 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:01:39.84 .net
MacはWSLすらないというのに

856 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:01:56.99 .net
>>854
年商ってしってる?

857 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:02:10.18 .net
Macのトラックパッドがクソだと言ってる人は妄想で叩いてるんだろうな
Winのそれが勝てる理由が一つもないのに
強いて勝てると言ったら慣れてる人が使うと使いやすいくらい

858 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:02:25.34 .net
はいやめやめ
もういいからやめましょ
ヒートアップし過ぎだよ
こんなスレいや

859 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:02:42.12 .net
>>858
うるせークズ

860 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:02:57.09 .net
プログラマの単価下がりまくりやん
こりゃ、コンサルや営業に逃げる人が出るだろうな

861 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:04:14.41 .net
>>855
WSLがないんじゃなくて必要ないから
Winだけ独特過ぎるコマンド形態のせいでWSLという回りくどい方法使わないとまともに使えない

862 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:04:16.19 .net
Windowsのタッチパッドが勝てないと思ってるやつ糖質なんだな
普通にどちらも持ってたらMacが比較にならないほどゴミなのわかるのに

863 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:04:27.65 .net
>>859
gmkz

864 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:04:49.09 .net
macのトラックパッドが遅いって
設定で変えられるけどね
買ったことすらないんでしょ

865 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:04:57.24 .net
>>848
Macにlinux入れる方法ある?

866 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:05:08.23 .net
人が減るからやめて!!!!!!

867 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:05:17.13 .net
設定変えなきゃ反応悪いMacって

868 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:05:37.63 .net
>>861
必要あるぞ
unixじゃん

869 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:06:06.49 .net
自社開発企業は派遣やフリーランスに対するハラスメントが横行している

870 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:06:13.40 .net
Macでlinuxコマンドまともに使えないけどな
まぁ持ってないんだろ

871 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:06:38.38 .net
>>867
反応は悪くないよ?
買ったことないでしょ?
表面ガラス加工で特許を取っているからwinメーカーは真似できないんだよ

872 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:06:48.31 .net
Macのトラックパッドはレスポンスも良いしカーソルの速さも設定で変えられるしな
高いけどそれだけの価値はある

873 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:06:56.03 .net
設定で変えてもmacのトラックパッド遅いんだが
遅いというか反応悪い

874 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:07:04.77 .net
>>856
やっぱりそうなんだ

875 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:07:10.46 .net
Linuxを忘れてませんかね?
Chromium OSとかAndroidとかDebianで十分なんだが
世界中の情報端末で一番使われてるでしょ

876 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:07:24.36 .net
>>870
まともに使えないコマンド名あげてみ?

877 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:07:39.60 .net
Windowsのタッチパッドは標準で早いしわざわざ設定変えなくてもいいからな
それだけで価値が高い

878 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:07:39.91 .net
よくわかんないけど俺はMac使ってるからドザーの負けってことで

879 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:08:12.04 .net
>>871
反応悪いよ
M1,M2持ってても悪い
何世代か前のWin機のがいいってどうよ

880 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:08:22.47 .net
>>874
ちがうけど

881 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:09:07.27 .net
>>879
M1M2の画像うp

882 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:09:15.25 .net
Windowsはフォントが糞だからな

883 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:09:23.80 .net
>>864
Mac使ったことないだろ?
設定変えても遅いのしってる?

884 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:09:33.68 .net
コマンドがなければインストールすりゃ済む話だけどな
これができればLinuxと隔たりなく扱える
もちろん詳細は違うがそれ言ったらLinuxだってディストリビューションで違うだろ

885 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:09:42.45 .net
MacはUIがゴミだからな

886 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:09:52.16 .net
>>876
それくらいぐぐれ

887 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:09:53.30 .net
ドザーイライラで草w





ドザーイライラで草w

888 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:10:24.26 .net
Windowsの滑らかなタッチパッド使ったらもうMacに戻れなくなってしまった

889 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:10:41.95 .net
ドザーイライラで草w

890 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:10:49.63 .net
>>886
でたアスペ(笑

891 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:11:01.60 .net
俺はMac使ってるけどどう考えてもWindowsのが使いやすいよ
マカーは敗北したんだ
シェアみればわかる

892 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:11:37.46 .net
コマンドなくてインストールしなきゃ使えないならMacいらないじゃん
Linux買え

893 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:11:38.72 .net
macは指を動かすとカーソルも早く動くのを知らんらしいな
エアプ確定

894 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:11:46.78 .net
ドザー効いてて草w

895 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:11:49.37 .net
>>890
でた糖質 笑

896 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:11:53.81 .net
M1の反応悪いって初耳w
全然そんな気配はない
反応悪いって言ってる人はそもそも外付けディスプレイとか別の問題では?

897 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:13:12.71 .net
ドザーイライラで草だwww

898 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:13:34.34 .net
マカーイライラで草

899 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:14:03.56 .net
ここまで設定であれもこれもいじらなきゃまともに使えないとマカー自身が書いてるから
よってゴミ

900 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:14:16.74 .net
マカーイライラで草



マカーイライラで草



マカーイライラで草


マカーイライラで草

901 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:14:28.51 .net
>>851
それについてはVSC入れるのでWindowsと変わらん
クソなのはマウスカーソルの挙動だよ
別にデフォルトは今のままでも構わんがWindows互換のマウスカーソル操作モードを用意しろ
これだけで評価がガラリと変わる

902 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:14:30.23 .net
マカー気にしてて草w

903 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:14:32.06 .net
ドザー効いてて草w

904 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:14:32.98 .net
アスペくんは生活保護だからmacなんて買えないのさ
だから酸っぱい葡萄を5chで連呼しているのさ

905 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:14:37.68 .net
>>893
これは真実
加速度もちゃんとついてる

906 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:15:11.79 .net
M1の反応悪いはここですらちょくちょく出てるし、SNSでも言われてるけど
信者は目に入れないようにしてるのか

907 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:15:43.69 .net
>>899
Windowsだって一緒だろ

908 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:15:56.25 .net
えええ、、ゲイツ使いの人
持ってないのにレスバしてたの?
ただのマカー憎い系の人じゃん

909 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:16:06.79 .net
カーソルあれで早いって
macユーザーはどんな遅い世界で生きてきたんだ
やっぱり使ってないんだなw

910 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:16:11.00 .net
仕事のストレスで体調崩してきた
客先常駐なんだけど、顧客からハラスメントを受けていて死ぬほどストレスをため込んでいる
根拠のないクレームを営業に投げているふざけた顧客の顔をぶん殴りたくなる

911 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:16:24.52 .net
マカー効いてて草w

912 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:17:00.49 .net
アスペくんはニートたもからWindows買えないんだろ
ドンキのパチもんでもかってなw

913 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:17:07.04 .net
Macのが高いからMacの勝ち~

貧乏人はウインドーズ使ってなw

914 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:17:21.38 .net
>>909
まじでこれ
あれが早いって言うのびっくりしたわ

915 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:17:23.76 .net
>>906
URLを具体的に

916 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:17:58.82 .net
普通にWindowsのほうが高いからMacにしたわ
金持ちしか買えないなあれは

917 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:18:19.17 .net
>>907
Macより何倍も優れてるからな

918 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:18:20.75 .net
PCぐらい生活保護費コツコツ貯金して買えるよね?
何で持ってないわけw
中古のやつなら10万以下で買えるだろ

919 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:18:29.15 .net
macに市販マウスを繋げると遅いのは事実
アスペはなにか勘違いしてない?

920 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:18:39.50 .net
>>909
Macのカーソルは加速度で変わるから手を素早く動かすと速度は上がるぞ
トラックパッドについては直感的で申し分ない
クソなのはマウスを使ったときにその加速度が悪影響を及ぼすことだ
Macがトラックパッドを使うことを前提のデザインなら致し方ないが、そうなると細かい所にカーソルをピタッと当てて選択するような作業には向かないという証左でもある

921 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:18:48.60 .net
うわーージョブズ信者
持ってるって嘘ついてレスバしてたのかはずかしいよぅぅ

922 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:19:09.22 .net
生活保護の人ってPC持っちゃダメなの?
そんなことないよね?
例えば建前だと買えるけど
買ったら役所からチクチク言われるとかそんなことある?

923 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:19:09.75 .net
>>915
ここも見てないってばれちゃうぞ

924 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:19:14.66 .net
Win/Macをボロクソ言うリーナスだって今はMac使ってるしな

925 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:19:41.86 .net
そもそもMacのキーボードもマウスもゴミだよな
あれ使ってるの信者くらい

926 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:20:01.59 .net
貧乏人のWindows

927 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:20:02.78 .net
今週土日はサビ残10時間くらいやらされた
このまま奴隷の人生を送ることになるのかと思うと不安だ

928 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:20:08.84 .net
>>893
その動かしたスピードが遅すぎる
Macしか使ったことないんだろうが

929 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:20:24.62 .net
貧乏だとMacしか買えなくてかわいそす

930 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:20:55.65 .net
生活保護レベルの人だとWinですら満足行くのは買えないからね
格安のゴミスペックPCが関の山

931 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:21:15.27 .net
いくら貧困マカーがここで吠えたところでシェアがWindowsのが使いやすくて人気だと物語ってる

932 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:21:57.61 .net
>>920
その速度が遅いってことだろゴミ
あと個人的には速度変えるな派だからいならさすぎるわ

933 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:22:22.20 .net
マカーイライラで草w





マカーイライラで草w





マカーイライラで草w

934 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:22:36.04 .net
>>925
Mac用でパンタグラフ式でないまともなキーボードを買おうとなると3万ぐらいのメカニカルキーボードしか選択肢がない
しかもそのキーボードはつい先日絶版になった
Macはプログラマに好評とか聞くが入力デバイスが糞なMacでまともなプログラミングなどできるかよと思う

935 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:22:53.29 .net
客先常駐やるくらいなら生活保護の方がマシだね
顧客の理不尽な指示ばかり聞いていたら健康を損ねて死ぬことになる

936 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:23:14.18 .net
どうやらトラックパッド否定派には速度設定と言うのを知らない奴がいるなw

937 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:23:30.03 .net
>>932
マウスを使ったときの挙動は糞だと書いてるだろ
ちゃんと嫁

938 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:24:36.57 .net
>>935
それは正しいな
奴隷になってまで働く理由がない
人間性を失うぐらいなら働かないほうが遥かにマシ

939 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:25:06.78 .net
>>934
それはWindowsだって一緒やん
外付けならMac用だって沢山出回ってる
アスペは妄想の世界で生きちゃってるっぽいので分からないんだろうけど

940 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:25:20.73 .net
>>922
気になって調べたけど特に問題ないらしい

941 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:25:33.38 .net
設定をユーザーに要求するのはクソ
デフォルトで遅いのがそもそもクソ

942 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:26:14.83 .net
トラックパッドで設定を早くすれば、13インチで端から端まで3cm程度の動きだよ

943 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:26:41.98 .net
デフォルト設定しか使わないってそれPCを使えない人間の言い訳やんw
よくそれでプログラマをやってこれてたな
生産性が上がらないのも理解できる

944 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:27:38.39 .net
生活保護だとMacしか買えなくて5chで暴れるようになるんだな
ゴミマシン動かすの大変そう

945 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:27:46.53 .net
君のエンジニア力を
みたいな広告でGitHubやるとどうなるの?
あやしすぎてGitHubやれません

946 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:28:18.61 .net
顧客から曖昧な指示をされると結局は土日にサービス残業で10時間以上働かされている
何でも否定ばかりする変な顧客に当たってしまい、毎朝の会議で怒鳴られる
ストレスで体が金縛りのようになって動けないから本格的にヤバくなってきた

947 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:28:34.06 .net
>>942
最高速はあれ何に使うんだってくらい速いからな
俺は7割くらいの速さで使ってる

948 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:28:34.88 .net
>>939
外付けでいいのなくない?
俺Mac使ってるから普通にいいの欲しいけどレビューもいまいちなの多い
標準のも糞だし

949 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:29:11.69 .net
自殺するくらいなら生活保護になるのは賢い

950 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:30:16.80 .net
>>948
REALFORCEとHHKBがあるけどな
HHKBはWinとMacそれぞれでキーマップ設定できる

951 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:30:49.52 .net
俺がちでMac使ってるけどプログラミングでいいと思ったことない
unix系なところがいいって言うんだろうが、osのバージョン上がってVSコードのショートカットキー使えなくなりやがった

952 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:31:25.50 .net
トラックパッド信者は速度設定をあげても遅いという話は見たくないようだな

953 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:31:45.87 .net
>>937
マウス使わなくてもいらねぇんだよゴミ

954 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:31:53.80 .net
>>936
俺はトラックパッドは評価してるよ
キーボード問題もWindowsなら1000円で買える普通のキーボードがMacだと3万出さないと手に入らないことについてもまあ金を出せば解決するので目を瞑る
問題はマウスでの操作感
こいつは有料プラグインまで入れて設定を色々いじったがまるで駄目だ
しかもプラグインで速度センサーをオフるとセンターホイールのスクロールが一回転で1ピクセルになりやがる
純正のマジックマウスなら解決してるのかと思いきやただの表面がツルツル加工された見た目だけのゴミマウスだった
これを総合的に解釈するとMacではマウスではなくトラックパッドをメインにし、クリエイティブな操作はペンタブなどを使えと理解した
マウスでテキストにカーソルを合わせて選択するような操作はMacで行うようには作られてないし、それを頻繁に活用するプログラミングはMacでは不得手
だからプログラマはMacを使うしかない特別な理由がない限りWindowsを使うべきだし、俺はiOSアプリを開発し続ける限りこの糞みたいなプログラマお断りのインタフェース文化と付き合い続けなければならないということだクソったれ

955 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:32:33.56 .net
>>950
キーマップ設定できるかどうかではなく操作性がいいってのを聞かない
本当にレビュー読みまくってる

956 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:32:33.68 .net
>>950
そのデバイスが1000円で買えるなら俺は評価してやるよ

957 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:33:31.11 .net
そりゃ速度設定の仕方が分からなければ遅いと思ってしゃあないな

958 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:34:52.77 .net
>>956
俺は評価してやるよ(生活保護

959 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:34:58.56 .net
>>956
誰がお前に1000円で売るんだよw
元が3万くらいする品だぞ
そんなに貧乏なのかよ君は

960 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:35:06.22 .net
貧乏マカー

961 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:36:47.19 .net
>>959
Windowsだとパンタグラフ式でないバッファローのキーボードが1000円で手に入るだろ
オタク向けの高級キーボードでないそのへんの電気屋でも普通に売ってるキーボードはMacであるのか?
まあ俺はとっくに東プレのを買っちゃったからあるよと言われても遅いんだがな

962 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:36:53.86 .net
>>951
dockerがない頃はunix環境が使えるmacが便利だったけど、今の開発環境でmacの必要性はあんまりないな

963 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:36:58.36 .net
>>940
何で持ってないのよ
コツコツ貯金が無理なんか
どうしようもねえな
くだらない格安回線はいっぱい契約してるのに

964 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:37:35.70 .net
キーボードも買えるお金が無いとはこれは恐れ入った
これじゃあ中古の安Macすら無理だろう

965 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:37:48.08 .net
テスト工程まではアルバイトもいて普通なんだけど
開発やると変人の割合が増える
上流になるとほぼ洗脳された奴隷しかいない

966 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:39:01.71 .net
dockerはエンジニアにとっては面倒な要素が増えるから導入しない方がいいと思う
流行りに乗ってdockerやり始めたエンジニアのほとんどはバカだろw

967 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:42:10.90 .net
生活保護アスペ「M1もM2も持ってる!トラックパッドが遅い!」
住人「画像うp」
生活保護アスペ「・・・・・・」

草すぎ

968 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:43:41.18 .net
速度設定をしても遅いというのに
本当はMac持ってないんじゃ

969 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:43:41.26 .net
dockerはWEB界隈だと1/4ぐらいのサービスで使われてるね
そして有名サービスになればなるほど利用率は高い

970 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:43:54.24 .net
土日も会議の準備している俺
本格的に洗脳されている
タダ働きされている時間が月に50時間超えた

971 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:43:54.98 .net
どうせ持ってないんだろとか言われるからちゃんと証拠貼っとくな
まあお前らがどう思ったかなんて所詮どうでもいいわけだが
俺はお前らエアプと違って色々試した結果で自分の感想をちゃんと言ってるんだわ
結論、Macのマウスカーソルの挙動はゴミ
https://i.imgur.com/mmgwoak.jpg

972 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:44:04.17 .net
>>958
生活保護だからMacしか買えないの?

973 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:44:13.55 .net
dockerなしの生活とか今じゃ考えられないけどな

974 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:44:51.96 .net
フリーランスで単価60万とか、まして50万でやっているとかあったけど、なんでそんなに安いんだ
地方ってそんなもんなのか、東京で60万ってヘルプデスクだぞ

975 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:47:43.58 .net
単価はプログラマよりもコールセンターの方が高い
プログラマを選ぶのは多くの人にとっては損する
そもそも、俺らはお金のためにプログラマやっているわけではない

976 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:48:05.64 .net
>>963
どうせパチンコやってんじゃねーの?

977 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:48:06.32 .net
>>971
ににににににに日本語配列wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

978 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:48:39.66 .net
俺なんて東京で10万だ
生きていけない

979 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:48:44.44 .net
>>971
なんで本体じゃねーんだよw

980 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:49:35.85 .net
おれコールセンターが嫌でプログラマになったなあ

981 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:50:02.64 .net
>>973
世の中にdockerなしなんてもう考えられないよな

982 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:50:03.85 .net
US配列マウンティングキターーーー

983 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:50:04.91 .net
東北四国九州は200時間で30~40万はざらにある
逆に50万以上は数えるほどしかない

984 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:50:34.68 .net
>>971
もってねーことが証明された

985 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:51:21.45 .net
確かにこれでエアプが証明されたな

986 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:51:46.03 .net
持ってないのに叩いてたの?
もしかしてマウスだけ買ってゴミとか言ってたの?
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやwwwwwwwww

987 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:52:12.91 .net
スレの終わりで叩かれないようにしてるのもくっせーな

988 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:53:29.86 .net
叩きたければなんぼでも叩けや
こっちは画像で証拠まで出してるんだから叩いてる奴の言論がキチガイ認定されるだけだわw

989 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:54:12.81 .net
次スレはよ

990 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:55:33.41 .net
>>971
Mac本体の画像キボンヌ

991 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:56:17.42 .net
お前はもう2度とマックについて語るなよ

992 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:56:29.46 .net
>>962
そう思う
うちの会社でintel時代にmac使ってたからそのままM1もMacにしたがる上司のせいでMacにされてしまった
armだしいらん

993 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:57:54.68 .net
M1というかArmはdockerのサポートが不十分なのがな・・・
そこさえ良ければ最高なのに

994 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:57:58.64 .net
>>971
ドヤ顔で




日本語配列キーボードwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

995 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:58:56.13 .net
まさかWindowsでMacのマウス使ってんのか?

996 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:59:14.19 .net
なんか可哀想になってきた
リアルフォースなのも今時それかよって感じだし
10年前ならいいよ

997 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:59:25.21 .net
プログラマの雑談部屋 ★259
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1676807940/

998 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 20:59:32.14 .net
>>881
ほらよ
今ホテルだから家にMBPのM1置いてきた
前に撮ったバッテリー情報のやつならあるわ

https://i.imgur.com/KkegBTL.jpg
https://i.imgur.com/7BkllXQ.jpg

999 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 21:00:56.48 .net
>>977
もしかしてちょん?w

1000 :仕様書無しさん:2023/02/19(日) 21:01:14.54 .net
質問いいですか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200