2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

なぜ日本ではオープンソースが普及しないのか

1 :仕様書無しさん:2023/09/05(火) 22:47:26.20 .net
某所で話題になっていたのですが、あくまで開発者視点でよろしくお願いします

「日本のソフト産業が育たないのはアメリカのせい」だといういつもの方向で議論してたのですが
貿易摩擦による対日圧力があったのは何十年も前の話です

ではそうした圧力を受けない産業以外の面でのソフトウェア文化がどうかというと
これがなぜだか産業以上に悲惨なことになってます

日本人は「アメリカのせい」を隠れ蓑にして大切なことから目を背けていると感じました

LinuxディストリやGNUプロジェクトの開発者として参加してる日本人は非常に少ないですよね
英語が苦手?
では日本発のオープンソース・プロジェクトはどうでしょうか
それ自体もっともっと少ないですし、一過性に賑わった話しか聞きませんよね?
日本にはフリーソフトが沢山あります
しかしソースも公開しているソフトはかなり少ないことにお気づきですか?

先ほどの議論では反発を受けていたある1つのレスに納得させられました
 日本の職人は無欲だが、他人に手の内を明かすことはしない
 日本人は他人に勝手に変更されることを嫌う(日本はWikipediaの編集合戦がダントツらしい)
 日本の風土にオープンソース精神はそぐわない
 日本にオープンソース精神を普及させれば日本特有の職人気質が壊れる

よくこんな少ないメモリで動かせたねと思わせる組み込み向けソフトはソースを公開してません
決して日本人プログラマーの数が少なかったり、無能だったりするわけではないのです
しかし恥の文化、でしょうか
日本人が政治活動をしないのと似たようなところかもしれません
後になってから間違いを指摘され、馬鹿にされることを極度に恐れているように見受けられます

皆さんはどう思いますか?
日本におけるオープンソース精神普及の是非、もし是ならオープンソース・プロジェクトへ
日本人プログラマーが積極参加するようになるにはどうしたら良いのか語りましょう

2 :仕様書無しさん:2023/09/05(火) 22:51:27.40 .net
もともとゲームを除くと
1/10規模が以下だろ

3 :仕様書無しさん:2023/09/05(火) 23:24:32.88 .net
1/10規模が以下だろ
日本語不明瞭だね

4 :仕様書無しさん:2023/09/06(水) 06:56:07.04 .net
日本では、オープンソースというのは、勝手移植などの著作権侵害のこと。
平成初頭は、そりゃあもうひどい状態で、任天堂などのゲーム会社が
彼らを敵とみなし、必死になって訴訟などで抑え込み、今に至る。

ソノヘンは、日本の高性能ゲーミングPCの祖先である、
X68000の世界を知れば一目瞭然。

5 :仕様書無しさん:2023/09/06(水) 20:33:03.93 .net
英語で十分

6 :仕様書無しさん:2023/09/06(水) 21:59:55.25 .net
お金が貰えないからでしょう

7 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 07:22:31.89 .net
特許とっても商標とっても難読化しても暗号化してもパクられる

8 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 07:33:30.04 .net
そうだな。
だからハケンにでもなって、自分自身を売るのが一番確実に金になる。

9 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 08:37:26.70 .net
卓上のソースを皆んながぺろぺろ

10 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 08:41:20.44 .net
ソースぺろぺろ

11 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 11:09:57.54 .net
氷河期世代にそんな余裕なかった。
自分の仕事を守るのに精一杯だった

12 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 13:15:03.12 .net
人に対してリスペクトする文化がないから
タダ働きのような扱いになる

13 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 14:18:57.91 .net
難読化しても難読化されたコードのままパクられるよな

14 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 20:27:07.30 .net
パクリ民族のさが

15 :仕様書無しさん:2023/09/07(木) 23:56:52.06 .net
お客様気取りのアホが身勝手な要望撒き散らすから、やるだけ時間の無駄。

16 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 06:28:37.15 .net
オープンソースを厳密に運用しようとすると法律が壁になってしまう
法的なリスクを追うぐらいなら個人で気楽にやりたい

17 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 06:31:00.66 .net
日本でオープンソースに近い文化があったのは1980年代から2000年代初頭にかけて

日本にオープンソースプロジェクトが育たないのはモノの作り方の差だよ
アメリカではまず大枠をつくってあとから細かいところを埋めていく
日本の場合は小さくつくって育てていく

18 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 06:31:59.77 .net
>>11
氷河期世代って
趣味プログラミング第一世代じゃないかな

19 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 06:35:04.45 .net
最近は感想レベルの批判がまず先にきちゃうようになったね
昔みたいにバグレポートのついでに罵倒していくようなタイプがいなくなった
協調性がないというかなんというか・・・
殴り合って最後は仲良しみたいな事がほんとになくなってる

平成世代は一度グループになったら協調性あるんだろうけど赤の他人とはつるまない世代だね

20 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 06:36:26.99 .net
>>13
>>14
パクられて何かデメリットあるのか?
むしろ色んなところで使われてフィードバックされたり世の中が進む方向に使われたらいいと思う
それともJaneStyleみたいなケースを想定してるのかな

21 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 06:41:46.57 .net
日本では、技術の源はゲームだからね。
インベーダーなんてのがバズったことで、ガキどもがプログラムを覚え、
そんな奴らが9801やX68000でオープンソースアプリを公開してたのが平成初頭。

でも、作ったのはゲームばっかり。
Linuxコミュニティは、日本にとっては広まるのが遅すぎた。

22 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 06:54:45.20 .net
どんなものでもパクるやつがいるからわざわざ公開なんかしないだろ
パクられてどうにもならなくなってから公開すると思う

23 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 06:59:43.40 .net
雑誌に投稿なんてのも、公開って言や公開だからね。
昭和の頃から、オープンソースの文化はあったわけだ。

パクられるという点では立場は逆で、
オープンソースの開発者側がパクる側だったんだよ。
雑誌の投稿でバズったのもパクリ作のほうが目立ってたし。

24 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 07:39:09.61 .net
インターネットない時代の話だから
公開してバズるとかいう話ではなくね
情報共有の側面の方が強かったかと
いま問題になってるのは製品からの丸パクりかと

25 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 07:52:46.91 .net
そう、製品(アーケードやファミコンのゲーム)からのパクリがよくバズった。
ただ、昭和のパソコンは性能の問題で丸とは行かなかったが、
X68000などというゲームングパソコンだと、丸パクリができる性能を持ったせいで、
そりゃあもうひどい状態に。

雑誌でもそれなりにわかるもんだったよ、バズったかどうかも。

26 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 07:59:30.02 .net
SNSが発達して多くの目がある中で
他社製品丸パクりしてバズるとかないから
自ら公開するなら好きにしたらいいけど
仮に自分が公開するなら最適化する前の最低限のコードしか公開しないと思う

27 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 12:05:14.33 .net
くやしさしかない

28 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 18:44:43.61 .net
そう、今となってはもうね・・・
オープンソースクリエイターなんて悪者にしか見られてない。

ホント、なんで日本はこんなことになっちゃったんだか。

29 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 18:54:03.15 .net
動くコードが公開されたら
プログラミング講師が困る

30 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 19:19:05.22 .net
国産プリンター会社のトップは「勝手にうちのマシンが動くプログラムを書いたら許さないぞ」な人
自動車系もそう
政府系もね
いざとなったらアメリカ頼り
でアメリカの根幹のアルゴリズムは日本人が作ってることを知ってるのか知らないのか
変だよねー

31 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 19:24:58.90 .net
パンチャーは日本人だから日本人がつくったんです!

32 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 21:15:51.29 .net
なぜパクられるのが嫌なの?

33 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 21:26:07.98 .net
何の苦労もなくパクりたいですっ!
何の苦労もなく稼ぎたいですっ!
このコードはぼくが書きましたっ!
バグですか?
コピペ元に言ってくださいっ!

34 :仕様書無しさん:2023/09/08(金) 21:27:15.66 .net
著作物は製造物だからパクったら犯罪だぞぉ

35 :仕様書無しさん:2023/09/09(土) 01:04:18.45 .net
これだけ反応あるってことはなんかリスクあるんだな
やっぱ公開するのはやめといたほうがいいのか

36 :仕様書無しさん:2023/09/09(土) 06:45:08.44 .net
ソースは暗号化しろ!まである

37 :仕様書無しさん:2023/09/09(土) 07:35:51.85 .net
逮捕された人までいるからねぇ。
5ちゃんでは有名人なようで。

38 :仕様書無しさん:2023/09/09(土) 11:53:21.38 .net
Winnyは起動しただけで逮捕だっけ
日本は先進国だね

39 :仕様書無しさん:2023/09/10(日) 00:14:22.61 .net
日本の文化

優秀な人間は上流に行け
優秀な人間はコンサルやれ
優秀な人間は管理職に
プログラムを作るのは下っ端で十分

40 :仕様書無しさん:2023/09/10(日) 00:22:50.24 .net
重要な技術に関わるプログラムは優秀な人がやってるよ
そんな仕事知らないだろうけど

41 :仕様書無しさん:2023/09/10(日) 00:26:28.69 .net
しらないな

42 :仕様書無しさん:2023/09/10(日) 02:48:25.69 .net
ゲームだろ

43 :仕様書無しさん:2023/09/11(月) 12:50:25.06 .net
金銭的には儲からない。趣味ならオープンソースにする意味もない
メリットがない

44 :仕様書無しさん:2023/09/11(月) 19:20:41.66 .net
屈辱で死ぬ

45 :仕様書無しさん:2023/09/11(月) 20:42:13.09 .net
形の無い物に金を出さないのが日本人だから仕方ない

46 :仕様書無しさん:2023/09/12(火) 09:37:13.05 .net
>>1
そんなのどうでもいいじゃん

経営者に開発料金を搾取されないロジックを考えようぜ

47 :仕様書無しさん:2023/09/12(火) 10:10:29.71 .net
コード搾取されるのは良いのかよ

48 :仕様書無しさん:2023/09/12(火) 22:43:15.61 .net
わるい

49 :仕様書無しさん:2023/09/14(木) 08:47:28.11 .net
>>47
【犯罪】時間外労働違反SEの追放【損害】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

時間外労働違反やる馬鹿のせいで
退職要員が激増じゃねえかよ!

多重派遣偽装委託やる馬鹿のせいで
生涯収入が激減じゃねえかよ!

低技術低収入は高技術高収入の技術者に
迷惑だからIT業界から失せろ!

50 :仕様書無しさん:2023/09/14(木) 17:02:05.98 .net
まともにコード書ける人の絶対数が少なすぎるから...
アメリカの30分の1くらいらしいし、結局は公開設定がpublicの個人的なソースコード置き場になってしまう
日本人のOSSはそういうリポジトリが多い

51 :仕様書無しさん:2023/09/14(木) 17:57:44.02 .net
Github的なサイトを作ろうとしたら圧かけられたよ
そりゃあ世界に出られないわけだ

52 :仕様書無しさん:2023/09/14(木) 19:55:40.44 .net
作って公開なんてのは、個人とかオタサー仲間とかでやるもんだ。
よその国の知らん人とやるようなもんじゃない。

53 :仕様書無しさん:2023/09/14(木) 19:58:39.47 .net
そんなに日本様のコードが読みたいのか?

54 :仕様書無しさん:2023/09/14(木) 20:34:29.84 .net
コードを読みたいというか
どのようなコードを欲されているかを知りたい
有用なコードですらもダウンロードがばれないように
誰か一人のみダウンロードしてコピー配布という時代もあった

55 :仕様書無しさん:2023/09/14(木) 21:41:48.53 .net
まあLinuxがオープンソースなのは単に、いろんなCPUに対応するために
その都度コンパイルが必要だからってだけなんだけどね。

そろそろARMやRISC-V系のCPUに対応した自作用マザーとか
見てみたいもんだねぇ。

56 :仕様書無しさん:2023/09/16(土) 08:18:14.41 .net
日本国内に大したプロダクトがないってだけじゃないだろうか?

57 :仕様書無しさん:2023/09/16(土) 10:02:42.36 .net
煽ってもソースコードは出てこない

58 :仕様書無しさん:2023/09/16(土) 11:16:01.03 .net
前向きに考えると
・更に高機能のソースコード販売サイトがたくさん必要

59 :仕様書無しさん:2023/09/16(土) 11:19:27.15 .net
低賃金で買い叩きたいだけだよね
一社づつ交渉して高値で売る方がいい

60 :仕様書無しさん:2023/09/18(月) 08:08:17.51 .net
やっぱオープンソースは日本じゃ無理そうだな
価値観が違いすぎる

61 :仕様書無しさん:2023/09/18(月) 09:18:03.23 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

収入が安定していないと結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

62 :仕様書無しさん:2023/09/18(月) 10:22:05.37 .net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

家族友人に紹介する側になり追加で¥4000をGET!
https://i.imgur.com/zE39Qlh.jpg

63 :仕様書無しさん:2023/09/18(月) 10:32:18.39 .net
itに国家予算を入れないと無理やろ
経済合理性追求しようとすれば、現場は当然のように車輪の再開発すんなとか言うし
二番煎じのゴミしかできない

64 :仕様書無しさん:2023/09/18(月) 11:48:31.45 .net
>>62
家族に教えて+8千円入手した。

65 :仕様書無しさん:2023/09/18(月) 13:04:07.55 .net
国家予算とか投資とか言い出しちゃったら、もうオワコンなんだよね。
北海道のオワコン化と同じように、金が滞ればそれで終わり。

66 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 10:35:23.63 .net
始まっても無いんだからオワコンはねぇーだろ
馬鹿か?

67 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 12:33:44.80 .net
暗号化に暗号化を重ねたコードを公開して
どんな処理してるかブラックボックスにした上で公開すると
そのままコピペして使われるよね
それがたのしい

68 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 16:25:54.94 .net
使ってるOSSをバージョンアップするときどうしてる?
動作テストで影響ないこと確認するか、リリース履歴を読むか

69 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 18:18:12.53 .net
難読化調べたけど面白いな
単純なプログラムが厄介なパズルになる
パクられないよう公開する前に必ずやるべき

70 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 18:43:12.16 .net
難読化なんて、ガラケーのiモードアプリん時に散々やったよ

71 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 18:44:13.54 .net
始まる前からオワコンなのがわかっているということね。
下手に借金抱える前に手を引いておけ。

72 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 18:45:43.95 .net
>>1
日米ではプログラマの数が全然違うからな。
あと、米国のソースはコメント入れないからほとんどまねできない。
というか、ソース見なくても作れるぐらいじゃないとソース見ても
意味がない。それぐらい米国のソースは汚い。

日本人はソースをきれいに作って、コメントを入れるという、
人様にわかりやすく作るという文化があるから、バカな奴に
ソースを改悪されるおそれがあるんだ。
わかりやすいから馬鹿でも直せるわけだ。

それを全く知らないというのは米国で仕事したことないだろ?

73 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 19:03:07.53 .net
非常にシンプルな答えだが
日本人は頭が悪いのでは

74 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 19:14:35.91 .net
米国ハードメーカーのサンプルコードとか、これでもかってほどコメントだらけで、コメントの方が長いくらいだけどなぁ

75 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 22:00:21.81 .net
OSS(というかgihub管理)だとコメント少なめ
プロプライエタリだとコメントだらけだね

76 :仕様書無しさん:2023/09/19(火) 22:12:56.59 .net
多分アメリカ人が作ったOSSのソースをいくつか見たが
ちゃんとコメント入ってるぞ

77 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 09:25:49.32 .net
【委任契約】客先指示に従うな【請負契約】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

客先指示に従うのは派遣契約!
客先指示に従ったら法律違反!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

料金請求できなければ作成拒否しろ!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを助長して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html

78 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 10:56:07.40 .net
>>72
君の考えた最強の米国?

79 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 17:04:57.35 .net
美しいコードを書きなさい
我々がコピペできないじゃないか

80 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 19:35:47.11 .net
>>76
多分だと?
バカなのか?

81 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 19:44:11.45 .net
ソースに国籍書いてあると思ってるのか、ドアホ

82 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 19:44:50.97 .net
昔のIBMだったかな
きれいにソースコードを書かない人に
「きれいにコードを書くと部下が増えて給料が上がるよ」
と言ってすぐにわかりやすくきれいに書き始めた

83 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 19:47:54.18 .net
只より高い物はない

84 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 19:54:09.45 .net
どうすればいいんだ

85 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 19:59:00.31 .net
IT系のビジネスしてる人ってインターネットの創始者に
「僕も手伝うから何か一つ成果をください」
と言って開発をせずに成果を声高に叫んでいる人がたくさんいるから
そういう人からオープンソースを提出してもらって
できないならば引退してもらうと良い

86 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 20:27:11.93 .net
サンプルコードは綺麗に書いて理解してもらうために書く
オープンソースも同様に綺麗に書く
見せる気のないアプリのソースコードは逆コンパイルされたときのために読みにくくする

87 :仕様書無しさん:2023/09/20(水) 20:32:18.75 .net
お金を出せばスポンサーシップに名前をかいてあげる

88 :仕様書無しさん:2023/09/21(木) 08:30:11.44 .net
>>75
> プロプライエタリだとコメントだらけだね

どこの誰の作ったのがコメントだらけなんだよバカ!
おれが仕事で見たのは全てぐちゃぐちゃのソースでコメント少なくて意味不明。
ぐちゃぐちゃのソースにコメントが少しあっても、
欧米のプログラマはドキュメント書かない連中なんだから全く意味不明。

おまえ欧米のプログラマがドキュメント書かないし、
コメント入れない理由がわかってないんじゃないか?

丁寧なドキュメント作って、キレイなソースかいて、
わかりやすいコメントなんか入れてみろよ、すぐ首になる。
理由わからないだろ?

それは、おめーが欧米で仕事した経験がないからだ

89 :仕様書無しさん:2023/09/21(木) 08:52:53.68 .net
おまえは数学Aやってろ

90 :仕様書無しさん:2023/09/21(木) 17:08:42.43 .net
>>88
IBMやHPのコードはコメントだらけだったよ
MSの友人はSQLServerもコメントが多かったと言ってたな

君の言う欧米はどのレベルの人達?
あとお前、SAPが広く使われていることを知らなかったアホ君だよね

91 :仕様書無しさん:2023/09/21(木) 17:59:50.17 .net
おまいらがいうオープンソースってどのあたりの話なの?

92 :仕様書無しさん:2023/09/21(木) 18:57:42.21 .net
見たけど使えないソースがオープンソース

93 :仕様書無しさん:2023/09/21(木) 19:22:47.70 .net
だまされた

94 :仕様書無しさん:2023/09/21(木) 19:30:31.31 .net
ケチャップ(キューピー):マヨネーズ(カゴメ)が40:60がいい

95 :仕様書無しさん:2023/09/22(金) 07:55:05.06 .net
>>62
エロ動画が多いよな。

96 :仕様書無しさん:2023/09/24(日) 10:21:52.92 .net
【料金泥棒】馬鹿SEの結婚障害対策【時間違反】

☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲対策☆

巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!

・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
・1,000万円/年以下報酬の会社は辞めろ
・100万円/月以下報酬の契約は断れ
・100万円/月以下報酬のプログラムは作るな
・実態派遣プログラムを作るな
・プログラムの料金以上に作るな
・プログラムの利益を搾取させるな
・プログラムの報酬を搾取させるな
・プログラムを客先に渡すな
・知的財産を渡するな
・客先指示に従うな
・生産利益を上げろ
・契約外作業期日は断れ
・時間外労働違反は止めろ
・不利益な依頼は断れ
・多重契約は断れ
・残業見積りは断れ
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・残業しないで家事やれ
・損害賠償請求を怠るな

SEの結婚障害対策
https://crowdtech.jp/blog/2679/

97 :仕様書無しさん:2023/09/24(日) 18:11:19.50 .net
>>94
> ケチャップ(キューピー):マヨネーズ(カゴメ)が40:60がいい

食べるものによって異なるが、焼きチクワの場合には、
おれの場合は、ケチャップ(カゴメ)とマヨネーズ(味の素)、8:2ぐらいが良い。
つか、なんで40:60なんだよ?4:6でいいだろ?

98 :仕様書無しさん:2023/09/25(月) 08:47:13.24 .net
【高稼働】料金以上に開発するな【低収入】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

人月契約は早く作るほど早く使い捨てられるぞ!
無能時間外労働違反して使い捨て搾取させるな!

[プログラムの生産と料金の利益対策]
時間でなく生産で料金を検討しましょう。

料金検討の例
ループ処理なし 少量生産だから低額料金請求
ループ処理あり 大量生産だから高額料金請求

料金請求できなければ作成拒否して下さい。
追加作業は必ず追加料金を請求して下さい。

料金以上に生産してしまったら
生産以下の料金になってしまう
https://www.ino-kawa.com/?p=416

99 :仕様書無しさん:2023/09/27(水) 14:33:38.41 .net
まさか希望単価を月額100万円未満にしてる馬鹿いないだろ↓

ストップ馬鹿被害

月額100万円未満で契約させられる馬鹿が多発してます
月額100万円未満の馬鹿は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 馬鹿被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 馬鹿被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 馬鹿被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 馬鹿被害金額 120万円

100 :仕様書無しさん:2023/09/27(水) 20:08:46.31 .net
オープンソースをベースにして安く仕上げろという注文・発注がない

101 :仕様書無しさん:2023/09/27(水) 20:38:09.95 .net
組み込みLinuxって存在しないってこと?

102 :仕様書無しさん:2023/09/30(土) 16:59:05.44 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

収入が安定していないと結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

103 :仕様書無しさん:2023/10/05(木) 07:29:59.94 .net
Windowsのライセンスより、おれらの給料のほうが
遥かに遥かに高いってことね。

104 :仕様書無しさん:2023/10/16(月) 11:34:50.23 .net
【貧困】年収1,000万円以下SEは辞めてくれ【非婚】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上の高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。

アメリカは多重派遣泥棒しない
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109

105 :仕様書無しさん:2023/10/17(火) 06:48:20.72 .net
マジレスすると
アメリカはプログラマーに金だすからやろ
オープンソースで名前売って大手に大金でスカウトされるって循環ができてる

106 :仕様書無しさん:2023/10/17(火) 07:25:10.90 .net
日本も昔はプログラマーに金だしてたようだが
そういう会社は平成時代にみんな潰れた。

107 :仕様書無しさん:2023/10/18(水) 07:20:54.05 .net
>>106
今はできたソフトを格安で販売させてくれってハイエナみたいな
企業があるもんな

108 :仕様書無しさん:2023/10/18(水) 18:18:30.94 .net
インド・中国・東欧のソフトを日本語対応にして安く売る

109 :仕様書無しさん:2023/10/19(木) 06:54:57.44 .net
スイカゲームは中国が発祥とのこと
日本でバズって中国も少しは反省するかもよ。

110 :仕様書無しさん:2023/10/19(木) 07:32:22.76 .net
日本の場合、プログラマーに金を出すというより
プログラマーに金をブン取られてるという認識。

出来もしないのに分不相応に納期なんて設定して
切羽詰まってハケンなんぞに大型残業させて・・・

しかも多くの会社が間にいるから、エンドが支払う金額もさぞや・・・
気づいたときにはもう手遅れ、会社も潰れた後でしたの巻。

111 :仕様書無しさん:2023/10/23(月) 13:15:07.21 .net
馬鹿ドカタは開発料金の泥棒組織を支援するな↓

馬鹿だから詐欺被告者より反社会で低知能な奴隷になってくれます。
非婚だから低価格で高稼働の多重派遣の奴隷をご用意しております。

レバテック 代表取締役 岩槻 知秀 いわつき ともひで

1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。
携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。
大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。
設立5年で売上高20億円を突破。雑誌「ベンチャー通信」のベストベンチャー100に選ばれた実績を誇る。

https://i.imgur.com/SaXuOmM.jpg
https://i.imgur.com/BQdJFGg.jpg

112 :仕様書無しさん:2023/11/10(金) 08:53:10.28 .net
【違法残業】従犯SEは制裁を受ける【多重派遣】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

【契約料金や知的財産の損害促進するな】
[偽装委託多重派遣の従犯SEを追放しろ]
偽装請負多重派遣従犯SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
人格障害
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負多重派遣従犯SEの損害
無償プログラム提供
事前面接
知的財産譲渡
中間搾取促進
無能残業促進
期日強要促進
作業期日違反
時間外労働違反
学習不足
対人障害
健康障害
裁判苦手

偽装請負多重派遣従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病早死

113 :仕様書無しさん:2023/11/12(日) 20:51:12.32 .net
コーディング能力より管理・プレゼン能力

114 :仕様書無しさん:2023/11/21(火) 09:39:38.35 .net
【委任契約】客先指示に従うな【請負契約】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

客先指示に従うのは派遣契約だろ!
客先指示に従ったら法律違反だろ!

発注者に開発工数の見積させるな!
受注者が開発工数の見積をしろよ!

追加料金払わななければ作業するな!
追加作業は必ず追加料金を請求しろ!

客先の工数計画に従って時間外労働違反するな!
客先の外注悪用の儲けを支援して損害増やすな!

派遣と委託の違い
https://www.komonhiroba.com/labor-issues/outsourcing-difference.html

115 :仕様書無しさん:2023/11/23(木) 08:52:48.73 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

116 :仕様書無しさん:2023/12/21(木) 17:57:27.51 .net
【自民党】日本政府、新規建設予定の韓国『サムスン電子(技術強盗)』日本拠点へ200億円支援決定。「頭岸田」の経済産業省がGOサイン。ネトウヨ顔面ブルーレイ(テレ東BIZ)★4 [煮卵▲★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703147117/

117 :仕様書無しさん:2024/01/06(土) 09:59:09.69 .net
【偽装委託】馬鹿SEのせいで結婚難【多重派遣】

☆犠牲になるのはSEの結婚相手☆

両親や親戚に反対されましたが、SEと結婚してしまい、中絶と離婚をしました。

・キモい
・モラルがない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・時間外労働違反で共働きできない
・人売屋に開発報酬を奪わせる
・人売屋に知的財産を奪わせる
・裁判官が技術判断不正をする

SEは開発料金の詐欺被害で結婚できない
https://codelearn.jp/articles/about-engineer-marriage

118 :仕様書無しさん:2024/01/11(木) 08:44:11.82 .net
【貧困】年収1,000万円以下SEは辞めてくれ【非婚】
☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,400万円以上の高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億~数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
~3600万円
PHP
~2400万円
COBOL
~1700万円
技術サポート
~1200万円
年収中央値:1275万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。

119 :仕様書無しさん:2024/01/11(木) 13:35:44.48 .net
>>1
素晴らしい分析じゃん
侍の恥を恐れる文化と職人の手の内を明かさない文化の融合が日本人気質なんだな
要は田舎臭いし性格悪い

120 :仕様書無しさん:2024/01/13(土) 12:11:31.50 .net
ジャップYouTuberが顔隠すのと同じ
インコは整形しなさい

121 :仕様書無しさん:2024/02/14(水) 21:07:18.06 .net
偉い人「オープンソースなのになぜ金がかかるんだ!」

122 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 13:33:21.23 .net
3.なんとかせえよ

123 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 14:19:21.01 .net
普通体重ゾーンに入っていきやすいんです」
コラボの見どころ

124 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 14:59:48.67 .net
盛り返したしよかったやん
ヒプマイへの電話かどうかはスケ連の営業次第

125 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 15:16:53.42 .net
普通に弱ってきて
https://rew1.4c1y.wf/rEY47S2/JPLEBCgM

126 :仕様書無しさん:2024/03/29(金) 15:30:14.10 .net
さて明日から
気付いたら

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200