2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SES(客先常駐)エンジニアの集会所 18

1 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 11:13:46.34 .net
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1693282896/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703038119/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1706690498/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710601737/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1712379624/

※前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1714996437/

次スレは>>970が立ててください

2 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 11:20:49.45 .net
みんなで力を合わせてSESから脱却しよう

3 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 11:21:02.16 .net
30代半過ぎでSESだが40入るまでに正社員のWeb系かSIer経験しといたほうがいい?
派遣でもPLは可能?とにかく焦りに焦ってる

4 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 11:27:31.78 .net
PLはリーダー感をだせばなれる

5 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 11:31:38.36 .net
>>3
早めにSESを脱却しないと人生詰むよ
50代スレ見てみw

6 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 11:48:34.55 .net
SES脱却するためにも今はSESでスキルアップだな

7 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 12:45:50.77 .net
PLPMリーダー経験聞かれて無いから正社員受からないんだがこのまま派遣してていいのかな?
時給2000円以上だから派遣でもいい気がするんだが

8 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 12:51:56.50 .net
まあ普通に考えて派遣にPMPLみたいなリーダーはやらせないから一生なれないよ
年齢的には絶望的だね

9 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 12:54:16.05 .net
てことは技術高めてフリーランスとしてやってくしかないか
フリーランスはレベル高くても役職ない人多いもんね

10 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 13:10:35.14 .net
SESなんか50代で詰むに決まってるだろ

11 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 13:13:32.93 .net
最近は社内SEでも年収700万以上の求人が増えて来たから案件ありきのSESなんか辞めて需要ある年齢のうちに脱出した方がいいよ

12 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 13:15:10.00 .net
>>9
フリーランスも歳取ると仕事ないよ

13 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 13:17:08.09 .net
SESやってて急に700万年収の案件取れるもん?
夢があるけどさ

14 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 13:43:41.14 .net
面接でPMレベルが出てくること多いがだいたい指輪してるな.......
一気に病む
IT業界って本当に独身多いの??

15 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 13:51:50.42 .net
SESは多いな
プロパーは30歳以降は殆ど結婚してるな

16 :仕様書無しさん ころころ:2024/05/25(土) 13:52:41.93 .net
独身が多いのは受託開発や人売り奴隷だけ

17 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 13:56:08.69 .net
掲示板見てると独身が多いように錯覚してしまうよな
実際は人間関係良好⇒就活成功⇒結婚も従来の付き合いからえり好み余裕
なんだろうな

18 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 14:00:37.73 .net
>>17
プロパーは大体は社内恋愛が多いかな
話聞いてると「奥さんも元々うちの社員で…」みたいなのよく聞く

あと派遣の女性は大抵プロパーが喰ってるよね

19 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 14:26:05.50 .net
IT系の企業にいたけどおっさん含めてエンジニアの独身率は8割くらいだった
社内の女性たちで社内恋愛は営業や一般職の男ばかり

彼らはコミュ力が高いしスーツが似合うから女性にモテる
エンジニアはダサい服しか着てない

20 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 15:33:10.56 .net
営業は元ヤンとかだけどエンジニアはオタクだし

21 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 15:37:33.27 .net
>>19
>IT系の企業にいたけ

ここはプログラマ板なんでお前以外は皆IT系だよ

22 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 15:42:11.50 .net
いつからSESがIT系企業になったんだよ

23 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 15:45:31.42 .net
屁理屈すぎて性格腐ってるな

24 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 15:46:11.76 .net
>>18
最後の文で一気に定番の釣り臭くなって萎える

25 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 15:53:20.35 .net
数A「いつからSESがIT系企業になったんだよ」

26 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 15:59:41.86 .net
IT企業に勤める人の内何割かはSESでしょう

27 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:15:42.69 .net
SESは家電販売店の店員のこと!

28 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:18:42.83 .net
SESは臭い汚い給料安いの3kを満たした仕事と言われています

29 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:30:17.72 .net
>>24
でも派遣女の目的ってそういう事じゃん

プロパー社員に気に入られれば簡単な仕事だけで済むし契約更新させてもらえる

正社員になれたり結婚して仕事辞めたり

30 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:33:53.77 .net
>>10
30後半で詰みますよ

31 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:34:21.26 .net
プロパに憧れるなら別に若ければなれるだろ
慣れないのは本人の努力が足りないだけだしプロパの仕事はSESに使ってる雑魚が務まるほど楽でもない

32 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:35:09.06 .net
>>30
オペレータとか監視しかやってなかったらそりゃ詰むよ
スキルアップする気もないんだからそれはSESに限った話ではない

33 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:36:58.29 .net
>>29
そんな理由で派遣をやる人はいない
妄想の中で生きてるのかね

34 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:39:25.75 .net
自社の勉強会とかクソ無駄だからやめて欲しい
あれ何か意味あるの?

35 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:45:43.46 .net
>>33
ホント分かって無いなぁw

それが理由で派遣してるんじゃ無いんだよ

碌に勉強もせず遊びまくってていざ就職って言っても何処にも内定貰えなかったに決まってるだろ
かと言って風俗とかで働くのは嫌だと

そういうのが抜け出せるのって結局は男捕まえる事だろ

36 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:46:52.33 .net
>>34
他者から見てレベルが足りてないからだぞ

37 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:51:51.44 .net
勉強会の出ない奴に限ってその内容のトラブルでやらかすんだよね
良くある

38 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:54:12.53 .net
>>34
勉強会やるくらい意識高いならいいじゃん?
強制参加なら知らんけど有志でやってるならなおさら

39 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:54:44.99 .net
まあ理想はそんなもん開かなくても自分で進んで学んでいける人だと思うけどね

40 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:57:01.03 .net
実際は強制されなきゃ自己啓発で勉強する人なんて2割ぐらいだしね
俗に言う2:8の法則

41 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 16:58:02.33 .net
数A「他者から見てレベルが足りてないからだぞ」

42 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 17:19:29.47 .net
勉強会ってバカしかおらんだろ
キチガイ消えろよ

43 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 17:26:29.74 .net
勉強会に参加するようなカスはエンジニアに向いていない
さっさと止めた方がいい

44 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 17:27:11.98 .net
>>42
じゃあ勉強しろ
お前がって事じゃ無いぞ
周囲含めて勉強させてみろよ

それが出来たら勉強会は無くなる

45 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 17:27:52.24 .net
>>43
つまり塾や予備校に通う人は受験に向いてないって事だね

46 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 17:28:32.47 .net
数A「周囲含めて勉強させてみろよ」

47 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 17:34:47.21 .net
プロパも勉強会開いてるけど向いてないと?w

48 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 18:55:38.88 .net
勉強会に参加する奴はエンジニアに向かない

49 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:05:52.52 .net
でもその向かないってやつも育てないともうこの業界自体が立ち行かなくなってんのよ
Z世代って人に何も言われないと動けないバカだからさ

50 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:33:46.30 .net
そもそも出向先でフルタイム+残業してんのにその上自社の作業も別でやらなきゃならないのどうにかならんのか?
出向先は一律0.9人月までしか働けないようにしてくれ
個別でやったらどの会社もやらねーから

51 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:35:14.46 .net
会社に言えよ

52 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:37:10.39 .net
自社って社長と事務と営業の詰所くらいだろ
何かすることあるんか

53 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:41:48.20 .net
>>52
何もない
だから無駄なオフィスに金かけてるSES企業は糞
自社開発をやって副業でSESやってるならまだわかるけど

54 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:45:08.89 .net
>>51
こういう人って文句は言うけど自分から変える気は無いのよ
どーせ会社に言ったら評価下がるからとか言ってバカみたいに従ってるんでしょ
本当に賢かったらこんなとこで文句言ってないでもっといい条件で仕事探すよ

55 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:50:06.47 .net
勉強会に参加するのは精神的に未熟だったり、一人で何もできない馬鹿しかいない
こんな奴はIT業界に来ないでほしい

56 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:52:40.99 .net
openworkで遵法意識4以上だけど、普通に内部で不正が行われている
特に、解約されたときはウソついてでも派遣されたエンジニアのせいにされる
ただ、参加していない会議に参加したことにしてコミュニケーションエラーにより解約などとウソ付いたので労基に通報した

57 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 19:53:12.50 .net
レベルの高い技術者=ベンダーが持ってる資料にアクセスできる人間
だよな
ネットで調べても出てこないから
あたかも技術職の高さで壁を乗り越えましたみたいなことができる

58 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:00:54.44 .net
技術があるほど給与が下がる

59 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:02:50.28 .net
>>57
それは社内機密の話?
別に技術とは関係ないな

60 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:03:00.53 .net
AIと関係ないのに難しい扱いされてるプロジェクトは失笑もの
資料が残ってないだけだろwwwwwww

61 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:03:44.22 .net
>>55
落ち着けよ
何があったか知らんが思い込みで書き込んでも誰も同意はしてくれないぞ?

62 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:04:01.88 .net
>>59
上から降りてきた資料を下に展開せず自分だけ
持ってるみたいな技術者もいるだろう

63 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:05:23.27 .net
レバテックという資格アンチ勢力がエージェントやっている日本

64 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:10:29.45 .net
資格あるべき不要論はよく出るけど
新人は経験がないから資格で判断するしかないと言う意味で必須
中堅は経験があるから役割と関わってきた業務で判断できれば資格程度の知識はあると判断できるので不要
ベテランは資格より良いアウトプットが出せれば良いので資格必要不要以前にその知識を持ってることが当たり前

という感じで資格はあるに越したことはないが結論になりますがそれで仕事にはなりません

65 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:13:51.77 .net
>>62
良いけどそれが優秀な技術者だとは思わないなあ
競合他社で仕事してる時にその他社に情報を流さないは良くあるけど同社でやる意味はあまり無いね

66 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:16:09.05 .net
PMやPLがいないプロジェクトなら資格は絶対いらない

67 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 20:27:09.29 .net
自分で機密情報ずっと持ってても良いけどそれ辞める時に引き継ぎでそいつに全て返って来る気がするね

68 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 21:04:27.07 .net
>>34
上司へのアピールに利用されてる

69 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 21:15:00.49 .net
今までの優秀な技術者(2016年くらいまで)は周辺知識を沢山知ってるかどうかだった
それは本ではなく大本の開発者に技術を直接聞けるからであった
これから優秀な技術者はAIつまり大学院の高レベ数学を理解
できるかどうかだから昔優秀だった物知り技術者では太刀打ちできない
昔のプログラマは何かおかしいと思ってたんだ
いっぱい図を書くわりにそこに数学要素がないんだもん
図は群論でも幾何でもオートマトンでもなくオリジナルな遷移図に過ぎない

70 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 21:16:37.31 .net
ワイ文系SESだから計算系は無理だよ

71 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 21:24:23.57 .net
GAFAのような最前線で精度をゴリゴリ上げてるならともかく、画像認識やチャット用途のAIなら普通のコード書くのと同じ感覚で、もう使えるぞ

72 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 21:27:52.33 .net
長年上手く動いている最適化されたコードを見れる立場にいるなら
コソコソとノウハウを暗記してるマニアに過ぎんよな
あたかも考察して作り出したソースコードのように見せれるのが優秀な技術者
AIはソースを見れてもAPIの中の深い動きは従来の技術者には理解できない

73 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 22:36:15.18 .net
単価の60%貰えたらいい会社か?

74 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 23:12:19.17 .net
4割抜かれてもお前が幸せなら良い会社じゃね

75 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 23:28:29.55 .net
単価連動じゃない会社なんだが
単価下がったら給料減るんだよな?

76 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 04:29:25.96 .net
減らない

77 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 04:51:51.02 .net
減らない

78 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 06:45:03.04 .net
案件が見つからないと言って首になりそう

79 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 06:53:28.08 .net
気がついたんだけどさ
会社からピンはねされている額より日本国からピンはねされている額のほうがえげつないよね
目に見える範囲でも年金保険所得税住民税で30%+消費税10%で計40%抜かれている

sesも真っ青だよ

80 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 06:54:14.60 .net
それは雇用形態による

案件見つからないのは会社とか営業の責任
案件が無いという理由でクビは出来ない
なので案件無くても給料払う必要はある

そもそも還元率が低い所はこういう事態もあるけど給料払いますよ
だから多くピンハネしてるけどある意味保険なんですよって事だからね

逆に高還元率の所は契約とか雇用形態で案件無ければクビに出来る様な形が多い

81 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 06:57:15.20 .net
>>79
年貢とかの時代で6公4民が物凄く優遇された税率
今は4公6民でかなりユルユルじゃん

世界的に見ても税率低いぞ
それこそ外国なんて6公4民がデフォ
8公2民とかも珍しく無い

82 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 06:58:01.37 .net
>>81
あっ
肉屋を支持する豚だ

83 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 07:09:13.77 .net
アホやな
税率の問題じゃ無いんよ
払ってる税金に社会保障が見合ってるかどうかだろ

馬鹿め

84 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 07:10:53.40 .net
>>82
俺どっちかというと肉屋の立場だし
お前らの税金で俺の給料出てるんだわ

85 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 08:56:30.20 .net
こんだけ諸物価が上がってるのに月単価全然上がってなくて、むしろ下がってる気がする。
酷いもんだ、何が人材不足だ。

86 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 09:57:01.19 .net
>>9
社会保障に使われてるわけないじゃん
障害者や高齢者だってほとんどが貧しさにヒイヒイ言ってるわ
外国に大量にばらまいたり政治家の裏金が使われてるのがほとんど

87 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:02:08.97 .net
上級は中抜きすることしか頭にない絶望の国

88 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:04:17.59 .net
外国にばら撒くのは逆に日本に何かあった場合に支援して貰う為
あとはそういう実績が元で色々な取引が上手く行く

障害者や高齢者が云々は少子化だからだろ
これを全部国のせいにしちゃいけない

言い方は悪いが女性が社会進出したからこうなってる
これも女性だけの問題じゃ無いけどね

学校も変に不純異性交遊を禁止するのでは無くてセックスするならコンドーム付けろと指導すべき
不純で無く真剣なら寧ろ子作り推奨させて出産後の復学と子供連れでの登校を認めるべき
学校に託児所併設もね

89 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:33:52.85 .net
壺っぽいのきてんね

90 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:41:37.36 .net
>>32
なんでオペ監視しかやってないと思うんだよ都合のいい解釈して安心してんじゃねーよカス
スキルアップしようと詰むときは詰むんだよ

91 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:43:16.83 .net
スキルアップは詰まないよ
詰むのはスキルだと勘違いして作業を覚えたからだよ

92 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:45:16.05 .net
スキルアップさえすれば安泰だと思ってる馬鹿

93 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:45:57.16 .net
安泰だぞ

94 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:49:55.71 .net
そう思い込んで自我を保つおっさん

95 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:55:45.82 .net
思い込むも何も既にスキルアップで安泰な環境で定年も継続雇用も終わってるぞ

実績で言ってるだけ

96 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 10:57:10.59 .net
おじさんは不安でいっぱい

97 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 11:14:16.90 .net
終身雇用の話なんかしてないしスキルアップして詰むならそれはスキルアップとは言わない

98 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 11:14:58.72 .net
>>91の言うとおりスキルだと思い込んでただの作業を覚えただけ

99 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 11:42:15.53 .net
スキルあるやつはsesやらない
sesでスキルアップしてもせいぜい合格時に受験料くれるぐらい
意味のないスキルアップだよ

100 ::2024/05/26(日) 12:15:28.30 .net
でもスキルアップしないと自分の能力そのままだし・・・

101 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 12:21:23.69 .net
だからそれはスキルアップじゃねえってw

102 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 12:40:49.65 .net
金儲けのスキルアップしたほうがいい

103 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 12:50:08.53 .net
もう安易にSES会社に職務経歴書とか送るのやめとこ
他で使っているのと同じのをそのまま個人情報修正もなく使いまわされるわ

104 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 12:51:15.66 .net
>>85
全くその通りだよな

105 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 13:13:47.16 .net
>>80
これだな。
俺、「一次受けから自社に払われてる単価」の9割ほどを
給料として貰えてはいるが
案件は基本、自分のツテを使って探してくる必要がある。

最終的な契約交渉事は営業がやるが
そこに持って行くまでの過程は完全に自分でやらないといかん。

106 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 13:16:14.96 .net
>>80
>案件が無いという理由でクビは出来ない
これは怪しいと思う

107 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 13:21:57.00 .net
以前SESで半年待機で、どこにも転職できない状況になったことがあったなあ

108 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 13:26:00.51 .net
>>107
トラック運転手から転職してきたsesですらすぐ職場決まるのに半年待機とかどんな職務経歴なんだよw

109 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 13:31:40.32 .net
俺もあったな、半年待機面談があったのが某ゲームのデバッグ案件デバッグチェックとコード修正の案件だった

110 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 14:49:29.51 .net
SESでも優男は結婚してるの多いな
独身は顔つきが怖いのが多い俺なんだがねw

111 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 15:16:22.98 .net
>>110
怖いじゃなくてキモいだろ

112 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 15:20:34.54 .net
怖いとキモいは似ているけど違う

113 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 15:25:22.42 .net
チ―牛なら、怖くなくて キモいだけだと思う

114 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 16:52:23.99 .net
Javaは有償化のため、官庁系は手を出さなくなった
一応、OpenJDKという無料版もあるが、実は地雷なので実務では手を出さないように
たぶん、サポートに関して揉めることになる

115 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 16:58:15.06 .net
じゃあ代わりに何使ってるの?

116 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 16:58:48.27 .net
週3勤務で月80万とかの詐欺広告に騙される様な人が集まる業界だし

117 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 17:03:19.35 .net
Javaが有償なわけないだろ

118 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 17:09:47.09 .net
オープンな性格のJDが地雷…いただき女子か?

119 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 17:19:19.10 .net
>>117
OracleJDK「読んだ?」

120 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 17:37:35.09 .net
エンドと元請けはほぼ結婚してる
3次受け以下のSESは独身率高い

121 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 18:16:17.53 .net
普通は要件定義は契約書の中にあってNDAで第三者には見せられないのに
派遣とかSESが見ないと開発できないとかいって平気でジロジロ見てくる

122 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 18:28:42.29 .net
>>121
えっ、わかって書いてる?

123 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 18:35:37.91 .net
SES=派遣 こんなのに靡く女は居ないだろ

124 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 18:55:43.01 .net
>>121
機密保持契約とは

125 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 18:56:01.97 .net
特定労働者派遣が使えなくなったらSESという横文字ではぐらかしてるだけだよ
実態が派遣であることには変わりないね

126 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:01:55.51 .net
かといって、Sierは技術者ですらない
自社開発はDQNが多すぎる
まともなのはフリーランスだけ

127 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:03:05.90 .net
派遣は客先のパワハラがキツイ
他の業界(飲食など)の倍以上はハラスメントが横行している

128 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:09:34.65 .net
ま、普通に考えて色んな現場を転々として精神病まない方がおかしいと思うわ

129 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:14:38.46 .net
同じ職場に居続けた方が病む場合もあるやん

病む前に違う職場に行ける場合もあるやん

130 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:15:00.44 .net
どんだけメンタル弱いんだよ

131 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:15:44.35 .net
SESじゃないやつがレスしまくってて草

132 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:17:57.35 .net
>>125
有象無象の中小企業でSESを標榜してるところは100%実質派遣の偽装請負だからな。

133 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:17:59.58 .net
ハラスメント最近うるさいから通報すればおしまいだと思うよ

134 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 19:45:17.69 .net
今夜は鮭ハラスの塩焼きよ

135 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 20:07:02.12 .net
未経験でフルリモって可能?

136 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 20:54:44.06 .net
今の担当営業が苦手すぎる
会社やめるしかないか

137 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 21:03:02.87 .net
変えてくれるでしょ

138 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 21:28:04.28 .net
今はリモート以外探すの難しいだろ

139 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 21:29:49.22 .net
新人で何もできないくせにリモートとか舐めてる
リモートはある程度経験者に限定しろ

140 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 21:53:25.30 .net
技量抜きにしても
仕事の進め方知らん未経験にフルリモートは無茶だろ
週2リモートとかなら有り

141 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 22:58:46.21 .net
さあて、また地獄の月曜日だいやだわ

142 :仕様書無しさん:2024/05/26(日) 23:42:57.28 .net
>>140
ほんとだよ
全くわからないでリモートって何もしてねえだろっていつも思ってるよ
リモート案件でど新人押し付けやがって

143 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 00:19:27.37 .net
逆にキャリアあるエンジニアはリモートにしたがる。理由は気兼ねなくカット出来るから

144 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 02:27:05.46 .net
>>52
こういう意見よく見るけどバックオフィスに金かけんなって論調はあまりよろしくないと思ってる
なら自分で営業から契約までやってみればいいんじゃないかな

145 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 02:28:30.67 .net
あとある程度オフィスがしっかりしてないと取引先を開拓する時に足元見られる
二次請以上のポジションでやりたいならなおさら

146 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 05:20:22.75 .net
オフィスしっかりしてない会社は自転車操業のぽっと出会社みたいに思われるからね

147 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 05:59:27.21 .net
メンバーで天井年収600万でこれ以上上がることないだろうけどこのままでいいよ
リーダーとかやりたくないしsesのメンバーという何の責任もない役職で満足している
何かあったら別の現場行けばいいだけだし

中抜きされている分sesのメリットを最大限活用しろお前ら
文句あるなら元請けからもらっている120万中抜き会社経由せずに俺に直接渡すんだな
それから話は聞いてやるHAHAHA

148 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 06:43:24.99 .net
>>138
そうなのか!?
俺は今はリモートは少なくなって競争率高いから単価下げろと言われてる

149 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 06:53:16.87 .net
今日も洗脳が捗る

150 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 07:17:32.61 .net
バックオフィスにカネかけてるのは中抜きされてる奴隷の契約金

151 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 07:35:32.95 .net
中抜きって言葉使うやつ、バカなんじゃないかといつも思うw

152 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 08:36:50.45 .net
じゃあなんて言うの?
中間マージン?

153 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 08:58:37.52 .net
入社してからspi的なの受けさせられたんだがあれって何に使うの?
あれで配属先とか左右されるん?

154 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 09:16:33.74 .net
>>153
普通逆だけど本人の適性でも見てるんじゃない
普通逆だけど

155 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 09:50:10.63 .net
>>153
マジレスすると口だけ上手い発達を弾くため

156 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 09:51:15.94 .net
発達というよりは境界じゃね

157 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 10:18:15.92 .net
そもそも境界ならITに行こうとすら思わないと思うが

158 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 10:38:59.72 .net
10年以上前だとITは境界だらけやったで

159 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 11:00:15.66 .net
お前が勝手に認定してるだけで本物の境界じゃないよそれ
本物は買い物の簡単な計算もできないレベルだよ

160 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 11:05:09.94 .net
それはIQ60以下の知的障害だろ
境界はIQ85位で見た目では分からんよ

161 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 11:07:13.09 .net
ITはIQ105以上必要だからな

162 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 11:19:26.29 .net
>>159
小学生レベルの四則演算ができない奴がそこそこいたんだが
まあ全体の1割ぐらいだけど

163 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 11:43:25.97 .net
脳のワーキングメモリーが大きくないと大変そうだな

164 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 12:45:44.23 .net
>>160
見た目でわかるとは誰もいってないがお前境界知能か?

165 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 12:57:15.30 .net
いえ違いますが

166 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 13:37:43.09 .net
残業が多い案件ってどういうの?

167 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 19:41:47.07 .net
メーカー系はサビ残多い
DX推進を謳う案件は違法なものが多いから労基も警戒しているだろう

168 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 20:05:33.55 .net
フロントエンドはサービスで月30時間くらいは仕事させられる
田町の現場は年末年始もずっとサービスで働かされた

169 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 21:26:27.56 .net
ITはワーキングメモリじゃなくてノウハウだけ
いっぱいプロジェクトのソースコード暗記してる人が強い
AI構築は従来の有能プログラマには無理

170 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 21:44:06.57 .net
誰か行政システムの案件やったことある人いる?
どんな感じでやってたのか聞きたい!

171 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 21:55:42.81 .net
なんかファーとした感じでやってたわ

172 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 22:07:01.63 .net
SaaSのサービスエンジニアって楽?
エンジニアといいながらただのbtobのカスタマーサポートっぽいけど

173 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 22:10:30.72 .net
営業に案件辞めたいって伝えたんだが
現場側から残ってくれって言われた経験とか聞かせてほしい どうやって断った?

174 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 22:40:20.48 .net
最悪な雰囲気の現場ほど慰留される

175 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 23:00:41.71 .net
子供生まれてからマジで勉強する時間が取れない
こうして若手に追い抜かれていくのかな

176 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 23:11:55.99 .net
新しい技術ってほんとつまらんよな
作りたいから作っただけの技術を何故勉強せなならん
Web系はほんとつまらん

177 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 23:16:25.46 .net
おせじにも技術とは呼べない代物だけどね

178 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 23:28:30.75 .net
webって基本サイトが見れたらいいわけでしょ
新しい技術が登場する意味がわからんのだよな
AI絡みなら凄いとは思うけど

179 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 23:47:45.32 .net
優秀なエンジニアになりたいからオススメの本とかおせーて
理想は上流下流ワンオペだぜ

180 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 23:49:49.98 .net
>>175
一回見てそこで覚えれば勉強しなくても良くね?
休みの日まで勉強してるやつ馬鹿なんじゃね?

181 :仕様書無しさん:2024/05/27(月) 23:59:20.57 .net
ワンオペにしたら予算少なくなるんじゃね?
優秀過ぎても嫌われるしなぁ

182 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:00:29.09 .net
web系はやり方とか集約されてきた感はある
いまだにjqueryは勘弁だけど

183 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:03:54.08 .net
会社クビになって1年無職なんだがフリーランスやるか悩み中

184 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:06:32.29 .net
フリーランスはやりたいと思ってもやれない
PL経験が欲しい

185 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:10:25.82 .net
そうなの?
フリーランス求人サイトの案件数みたら1つの言語やフレームワークで数万件表示されるけど

186 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:12:01.89 .net
ゴミみたいな単価でフリーのメリットないぞ

187 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:16:53.95 .net
100~190万ごろごろあるけど

188 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:17:52.78 .net
何割ある?

189 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:19:57.71 .net
100万以上は1割弱かなあ
そもそも案件が数万件あるから数はそれなりにありそう

190 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:21:15.33 .net
釣り案件じゃ?

191 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:22:03.04 .net
ほんとうに100万以上払ってくれる良心的な企業ならいいけどな

192 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:22:26.00 .net
釣りかどうかはわからんが、しかしワイが正社員時代にフリーランス雇ってたときも80~150万払ってたから普通にありそう

193 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:26:58.43 .net
100万以上の案件とか自分でやったほうが儲かると思うんだがどうなの
頼む意味って何だろう

194 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 00:28:13.42 .net
さすがSAPは160~240万とかあるな
SAPはできないしできたとしても遠慮したいが

Salesforceは良さげかも

195 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 04:45:17.41 .net
>>176>>178
Web系の新しいフレームワークとか、いろんな勢力が覇権を取りたいがために、
ガワだけ変えて、いかにも画期的な風に見せかけてるだけの印象しかないんだよな。
それに振り回されて、次から次に覚えさせられるのってまじで不毛だと思う。

196 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 04:55:01.08 .net
不毛も何もReactだけ覚えとけばいいだろ
10年前に出て安定して最も使われてるのに振り回されるほどのことか?
使えない奴の文句がいつも195のセリフなんだよな

197 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 06:16:15.03 .net
>>191
元請けはどこもだいたい120-150万払っている
問題は間にいる会社よ

198 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 06:55:27.08 .net
>>196
と思うやろ
でも数はあっても使われてるのは大したことないサイトなんよ

大規模とか企業内で使うシステムにReactとかNextってのは選考にすら上がらないんやで

199 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 06:56:22.50 .net
つまりReactって良いだろっていうのはそういう雑魚案件しか知らない人

200 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 07:06:13.19 .net
雑魚IT後進国の自覚がない

201 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 07:08:04.73 .net
人手不足は嘘だよな
案件の面談しても他の人に決まりました
リモート案件は競争率激しいです
営業がこんな事言ってるうちは人手不足でもなんでもないやろ
案件の人材募集で応募人数を下回ったなんて話聞かないもんな

202 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 07:54:41.69 .net
>>201
お前が勘違いしてるだけ
頭に枕詞が付くが省略してるだけ

(優秀な)ITエンジニアが不足している

203 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 07:56:35.17 .net
新しいものはダメという結論ありきで話す負け犬
何もしない自分を肯定できて良かったね

204 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 08:29:13.02 .net
SESで優秀なエンジニアを求めるくらいならXやlinkdinで探したほうが優秀なエンジニアに出会えそう

205 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 09:03:18.66 .net
実際に手を動かして成果物を作るのは底辺のSES奴隷だから仕事が出来る必要があるが、スキル査定が出来ない元請けと営業が間に入って人選するから、能力より人当たりや年齢が重視される

206 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 11:00:34.56 .net
「優秀なエンジニア」って言葉が嫌いすぎる
頭良いんじゃなく日本特有のシステム開発の思想に慣れてるだけの奴らだよ
東大出たわけでも難解な論文書いたわけでもないのにね
新卒で入った色々経験させてもらえる会社にしがみついてきただけ
ここでSES落ちて苦しんでる人には高度資格持ってるのもいるだろう
あんたのほうがよっぽど優秀

207 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 11:03:48.75 .net
>>206
違うぞ
そういう優秀じゃない

作業が出来る人間じゃ無くて新しいサービスとかアイデアとかを創造出来るエンジニアって意味だぞ

208 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 11:10:59.09 .net
ならフリーランスの単価が何故高いんだね
大したことやってないだろう
新卒でPLPM経験で人脈あるからフリーランス成功するだけ
こいつらに論文書く能力はない

209 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 11:15:27.57 .net
>>208
それは雇う側に聞け

あと優秀なエンジニアの単価をお前勘違いしてないか?
コイツらって普通に人月で500万とか600万するぞ

210 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 11:44:11.21 .net
ITは気持ちよく仕事がしたい人が馴うあう業界だろ?
慣れあいたい人を見つけて惜しみなく仕事を教えると優秀な技術者になる
優秀な技術者()がたくさんいてVisualStudioみたいな全世界が使うソフトが日本は生み出したか?

211 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 11:46:57.87 .net
日本の優秀な技術者()がVisualStudioを作れない理由は何だ?
単価数百万の案件が全世界で使われてるのか?

212 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 11:55:57.58 .net
VSって開発者全体の数%だぞ

213 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 12:00:48.89 .net
キントーンあるだろ
あんなすごいシステム作れる会社は世界でもほとんどない

214 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 12:25:44.78 .net
キントーン(笑)

215 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 12:26:51.10 .net
キントーンでノーコードで作れる優秀なエンジニア(笑(

216 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 12:40:44.06 .net
なああいてぃーえんじにあ

217 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 13:09:45.32 .net
キントーン凄いけど世界にはそれを何気に作れるエンジニアがごろごろいるもんな
せいぜいキントーンを使うことで精いっぱいだよ

218 :仕様書無しさん ころころ:2024/05/28(火) 13:16:55.30 .net
最近異業種に転職しようかと考えてるわ
定年までプログラミングし続けると考えたら鬱になる

219 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 14:13:52.87 .net
面談がうまくいくかどうかは、自己紹介、またそれまでの雰囲気でだいたい決まるな

220 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 14:18:21.50 .net
高度資格持ってるのに雰囲気が良いほぼ未経験に負けることもあるから
腸煮えくり返るわな
派遣の場合営業パワーで受かることもあるかな?
俺は見た目は誰にも好かれないほど無理なんだよ

221 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 14:21:52.41 .net
キントーン営業おつ

222 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:04:49.71 .net
>>220
多分年齢という大事なファクターが抜けているw

223 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:07:21.94 .net
見た目では俺は判断しないけど話す時に起承転結がはっきりしない奴は落とす
どんなにスキルがあっても文章書けないやつも落とす

224 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:13:10.39 .net
>>223
ビジネスで話す時に起承転結?

何言ってんだコイツ
常識知らんのか

225 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:21:01.47 .net
「結論から言う」は罠やぞ

226 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:29:17.17 .net
じゃあお前って面接で

「貴方の強みとその理由を教えて下さい」

って言われて起承転結で答えるんか?

227 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:30:35.91 .net
仕事で相談が有るんですけどって事で「客先でシステム停止した」事を言うのに起承転結で言うんか?

228 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:32:57.51 .net
>>226
そう聞かれたらそう答えるけど自己紹介を求められたら普通は起承転結を意識するよ
聞かれたことにそのまま答えるのは当たり前でしょ
しないならそいつはただの池沼

229 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:33:53.52 .net
>>225
結論から言えしw

230 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:37:01.71 .net
>>228
自己紹介で起承転結?

アホやw
大体は「名前は○○と申します」とかじゃん
これって結やで

231 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:40:29.42 .net
>>230
…名前は〇〇と申しますは起承転結の起だよバカw
幼稚園からやり直せw

232 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:43:54.14 .net
>>231
違うぞ
だって自己を紹介するのに名前だけで完結するやん

「○○と申します」だけでも最悪良いよね

これが結じゃん無ければ最後まで話聞かないとお前はって事やん

233 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:50:38.55 .net
>>232
いや…ほんとコミュ障きみ?
自己紹介じゃなくて名前言ってるだけじゃん
最悪いいよねってよくねえよバカかよ

234 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 16:51:23.90 .net
そんなんだから面接落ちるんだよバカw

235 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 17:14:27.92 .net
どっちでもいいからプログラマの雑談部屋でやってくれ

236 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 17:16:08.06 .net
>>233
だから最悪って言ってるやん

そもそも名刺交換だって○○会社の△△ですってだけやん
これだけで一応は私は誰かって分かるやん
つまり結なんよ

237 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 17:21:15.13 .net
>>223
オチがないとダメとか 関西人か?

238 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 17:22:08.33 .net
>>223
たぶん 5W1H の間違いかな?

239 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 17:28:21.96 .net
>>226
起承転結じゃないけど
面接で 長所と短所聞かれたときのパターンとしては
逆を答えることかな
長所
負けを知ってること、いろいろ競争で負けてきたことが
強い自分になってる、長所は負け続けていること

短所
真面目なこと
真面目だと特に危険を冒さずに生活できます。
逆に素行の悪い人は知恵を使っていろんな場面で
行動力を持っているように思います。
真面目は社会では短所だと思っています。

240 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 17:30:58.93 .net
相手にマウント取らないと自分の精神を保てない病気

241 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 17:38:47.42 .net
SES土方に起承転結なんて高度な知識はいらねーからそんなこと考える暇があったらプログラムをさっさと完成させろ

242 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 17:42:58.55 .net
>>240
奴はニートだからな
ネット上で必死に仮想マウントだけが生き甲斐
リアルでは最底辺だから仕方がない

243 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:06:38.12 .net
このスレ見てるとSESの人ってやっぱりレベル低いなあって思っちゃうな

244 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:11:34.49 .net
答えにくい技術的なことまで起承転結求めるパワハラが流行ってる
パワハラに該当しないからよくプロパーにやられる

245 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:12:13.53 .net
今日プロパーは朝からリモート
SESは全員出社

今外見たら雨風凄いやんけ

246 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:15:36.58 .net
起承転結で離せないゴミエンジニアって…ww
池沼だろwww

247 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:17:18.11 .net
プログラマってコミュ障でも成り立つんすか?
そんなのもう昭和で終わってますけど?www

248 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:20:04.49 .net
>>246
TPOって事やろ
仕事で起承転結は使わないってだけ

249 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:21:21.24 .net
>>247
SESなら成り立つよ
返事は「はい」しか選択肢ないから

250 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:24:16.57 .net
>>248
面接の話してるのになんで業務の話し出したの?
池沼なの?

251 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:26:09.73 .net
>>250
面接も同じでしょ
限られた時間なのに起承転結でダラダラ答えるの?

短く簡潔に答えるのが面接だぞ
面接で自分語りしたいのかなw

252 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:30:26.55 .net
居るね
面接で自分語りして
結局何が言いたいのか分からない
無能

253 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:32:49.22 .net
ここも次スレはワッチョイつけるか
自演くんもいなくなるだろ

254 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:35:14.50 .net
雑談スレに人がいなくなり荒らせなくなったからSESスレに来てるキチガイ

255 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 18:35:52.34 .net
雑談スレにもまだ居るやん

256 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 19:41:28.87 .net
富士通のコアパートナー 福井のアスタ
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1616946486

257 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 19:43:34.16 .net
SESなんて真面目に働けば働くほど
どんずまるシステムじゃん
全国SES労働団体とか作った方がいいぞこれ
50代でホームレスになりたくないのならなぁ

258 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 19:45:01.19 .net
ホームレスというのは希望してなるものだぞ

259 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 19:47:05.14 .net
じゃぁ介護職、警備員、タンポポ乗せ職人

260 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:05:39.76 .net
>>226
結論から言うのは日本語としては破綻しているので頭おかしい人と思われる

あなたはどんな言語が得意ですか?
A「私はJAVAが得意です、なぜならSESを目指していたからです」
B「私はSESを目指していたのでJAVAが得意です」

Aで答えたやつはSESを目指してるのはわかったけど何の言語が得意なのって問い返されちゃうよ
日本語には日本語にふさわしい語順があるし、強調したい部分は最後に来るべきであるので
結論を最初に言うのは結論を大事にしていない人間だと思われる

261 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:15:23.48 .net
>>227
客先でシステム停止したケースを報告する場合
A「姉さん、事件です。夜逃げしましょう。なぜなら客先でシステムが停止したからです」
B「私が間違えてサーバーの赤いボタンを押してしまったので客先でシステムが停止しました」
C「本日午前4時に客先帳票システムのラインプリンタの用紙を交換しようと屈んだところ、臀部がオフコンの緊急停止スイッチに触れてしまいました。システムは停止してパトランプが光りアラームが鳴りました。驚いた私は急いで現場を離れそのまま逃げて来ました。こちらが退職届となります。今までありがとうございました」

どれが正解?

262 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:17:09.44 .net
>>226
自己紹介

【起】

皆さん、はじめまして。本日入社いたしました、**[氏名]**と申します。

【承】

前職では、**[前職の会社名]にて[職種]として[勤務年数]年間、主に[具体的な業務内容]を担当してきました。特に[得意分野]には自信があり、[具体的な成果]**などの実績を収めてきました。

【転】

今回、貴社を志望した理由は、**[志望動機]です。特に、[具体的な理由]**という点に強く共感し、ぜひ自分の力を使って貢献したいと考えました。

【結】

まだまだ未熟な点もございますが、これまでの経験を活かし、一日も早く戦力になれるよう努力いたしますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

263 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:17:33.65 .net
6月から新しい現場だ
緊張するぜ

264 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:18:09.45 .net
>>226
結論から言う場合

私は、前職で[職種]として[勤務年数]年間、[具体的な業務内容]を担当してきた経験豊富なプログラマです。[得意分野]には特に自信があり、[具体的な成果]**などの実績を収めてきました。

今回、貴社を志望した理由は、**[志望動機]です。特に、[具体的な理由]**という点に強く共感し、ぜひ自分の力を使って貢献したいと考えました。

まだまだ未熟な点もございますが、これまでの経験を活かし、一日も早く戦力になれるよう努力いたしますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

265 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:22:39.66 .net
体調不良のやつ多すぎ

266 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:27:40.96 .net
>>259
SESが職を失うのは40歳
40歳の転職といえばタクシードライバー、バス運転手、トラックドライバー、配達ドライバーなどが有望
誰でも出来て給料もそれなりにあり体力的に余裕がある仕事だ
もちろん配達ドライバーやトラックドライバーのほうが体力的にキツかったり、会社によって難易度が違ったりもするので一概に言えないが・・・

介護職は専門性が高いので向いてない人はとことん向いてない。相性がある仕事
警備員は難易度は低いが低すぎる。ぼーっとするのが得意な人でないと逆にきつくなる
タンポポ乗せ職人はオバちゃんが多い職場なのでおばちゃん相手のコミュ能力が必要とされる

フードデリバリー(個人事業主)も稼ぎが程々にあり自由で仕事のやりがいもあり色んな場所に移動するので退屈もしない
ただ、自由すぎて自己管理ができない人であればサボってしまうだろう

267 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:28:46.43 .net
SESって「子供が熱出したから帰ります」「風邪ひきました。みなさんに迷惑がかかるので帰ります」みたいなのが多いね

268 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:29:12.54 .net
>>266
49だよ
まだ生きてるが
あと何年持つのやら

269 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:29:15.74 .net
隠れ鬱多いよね

270 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:31:36.43 .net
40代なるとスキルシートも年齢見てそっ閉じで内容すら見てもらえないとか

271 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:33:16.10 .net
下限下回らなければ良いかって感じか?

272 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:35:00.98 .net
40代は普通にあるよ
たぶん寿命は55歳

273 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:46:15.17 .net
昔はPMやPLの年齢が低かったから年寄りは嫌がられたけど
今は全体的にあがっていってるから大丈夫

ただ、40歳を区切りに1つ目が細かいふるいにかけられているとは思う

274 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:47:12.84 .net
>>270
若いチームは年上を嫌う
特にゆとり世代は同年代でかたまりやすい

275 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:49:01.77 .net
20代30代活躍中という会社は要注意だな

276 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:50:59.19 .net
40代はレガシーシステムしか案件ない
50代は炎上案件しか引き取り先ない

277 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:51:21.45 .net
>>256
この会社の事じゃないけどまだ福井は893がブイブイ言わせてるし
そこらの小さいお店のアルバイトなんかでも給料払わないとか当たり前にある地域
田舎は田舎の悪い部分がある
住みにくいし村社会が強く悪い意味での田舎
メシはうまいけどね

278 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:52:10.55 .net
うつ病で休むやついるけど、うつって休む理由になるの?

279 ::2024/05/28(火) 21:31:36.64 .net
転職の話ばっかり出てくるけど
転職したやつは1人もいないと言う

今回プロジェクトの成果物作成数
俺:154
残り3人:20

みんなやりたくない仕事をできる人間ひとりに押し付ける
これがSES

280 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 21:34:04.65 .net
やっぱ嫌な仕事押し付けられるのはSESだよな
ワイ以外全員テスターって時あったわ
不具合報告してみんな定時で帰っちゃう

281 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 21:48:53.06 .net
>>280
それは案件参入時に事前に各役割が決まってるはずだからしょうがないんじゃないの?
PGとして入った人、テスターで入った人etc…
テスター契約で入ったのに不具合修正までやらされたら、それこそ契約違反じゃん

282 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:03:05.13 .net
>>251
だから起承転結はっきりさせて端的に話せって言ってんだよ
>>262
やっとまともな意見が出たな

283 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:15:15.05 .net
現場行けばこんな気狂いばっかなんだからそりゃ鬱にもなるわな

284 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:49:19.57 .net
待機中給料が出るってどういう状況?
俺派遣なんだが派遣登録してるだけで給料もらえないぞ???

285 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:51:10.72 .net
4代大手SES企業みたいなところは待機中も出るよ

286 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:55:03.21 .net
待機で給料出ないってよくわからないけどそういう契約なの?
普通会社都合で待機の場合は満額出るか6割くらいは出るはずなんだけど

287 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:55:32.32 .net
うちも100%でるわ
待機なんてしたことないけど

288 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:56:03.82 .net
最高じゃねーか
そういうところなら喜んで入社してぇ....

289 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:57:39.91 .net
待機で給料出なかったら生活できないじゃん
どうするの?

290 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:14:42.83 .net
>>289
いや普通に案内があったりポータルに載ってる案件にエントリーするだけなんだが...
間違ったこといってるか?

291 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:16:42.06 .net
あー今日も疲れたけどよく頑張ったわ

292 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:19:28.73 .net
派遣と正社員だと変わるかもね

293 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:21:48.83 .net
>>290
なるほど派遣社員なのね
理解した

294 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:42:19.06 .net
これが当たり前だと洗脳されていく訳ね

295 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:49:11.15 .net
待機で給料がでないのは当たり前←バカ

296 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:57:16.06 .net
請負契約とかせこい手があるから気を付けないとな、税金全部そっちで払ってって感じになるしな

297 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 00:13:18.60 .net
知らないことは何でも質問したらええよ
馬鹿にする奴は無視で

298 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 03:36:39.07 .net
>>260
Aの回答でJavaが得意って言ってるのに何の言語がとか思われないだろw

お前が池沼

299 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 04:37:49.89 .net
自称優秀な無能上司「有給?そんなもの取らせねえよ」

300 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 05:08:06.57 .net
1人病気とかで欠勤しても回せるようにするのが優秀な上司であり毎日全員フル稼働させているような上司は「自分は仕事まわせてすごい」と思っているようだけど周りから見れば無能上司

301 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 05:52:41.51 .net
今って法律で有給を年に最低5日は取らせないと違法やん

まあ海外だと有休消化率も評価に入るし
上司は部下の有給消化率も評価されるんだけどね

302 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 05:53:57.57 .net
あと俺は思うんだけど有給の取得理由書かせるのってどうなんだろうな
遊びに行く場合でもいいんで理由とか書く必要有る?って感じよな

303 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 05:56:59.30 .net
ほんこれ
ttps://x.com/kakikurage/status/1143102787653234688

会社の老害はこの漫画読め

304 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 06:08:04.51 .net
>>303
素敵抱いて

305 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 06:12:19.07 .net
ほんと尊敬される上司って特別な事は要らんよね
当たり前の事を当たり前に出来る様になるだけで良い

嫌われる上司が如何にクズかって話

306 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 06:54:36.88 .net
>>302
法律を盾にして、法的には理由なんか告げる必要ないって突っぱねたらいい。
お前がそんなこともできないチキンなら、理不尽な仕打ちを甘んじて受け続けるしかない。
少し細かいことを言えば、労基法上最低限認められた年次有給休暇なら上記の通りだが、
労基法を超えて会社が任意で定めてる有給休暇なら会社の方に裁量があるので、この限りではない。

自分なんかも昔新卒で入ったIT特定派遣の会社で、毎月1回帰社日があって、1時間ぐらいミーティングやってたけど、
その分の残業代ずっと出てなかったんだけど、自分が「業務命令なら残業代出すべき」って会社に行ってから出るようになったことがある。
なんでも言ってみることが大事だよ。

307 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 07:21:01.42 .net
わいっちは有給一度も使わせてもらえなかったから辞めたあと社長宛てに有給買い取れぃって記録郵便で送ったら
5年間で有給0日消化だったから有給50日分の価値より少ないけど15万ぐらいのはした金くれたよ
誓約書書かされたけど社長からクソ上司怒られたみたいだから満足や

308 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:04:57.97 .net
案件辞めたいって言ったら案の定現場からもう少し残ってくれとか言われたんだけど、これって残りませんてはっきり言ったらなんか法律違反とかに引っ掛かるの? 一応契約更新月に辞めるつもりなんだけど

309 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:11:41.29 .net
>>308
更新月に辞めるなら何の制限も違反も無いよ

310 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:15:14.19 .net
>>289
待機中の給料分支出は誰が稼いでいるのかって話よ

311 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:16:07.98 .net
>>298
結論を最後に言わないと伝わりませんよという話

312 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:17:27.37 .net
>>311
それは無能だからでしょ

313 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:18:20.79 .net
>>303
有給をとったら君の席がなくなるよ
仕事についていけなくなるかもしれない
周囲の評価だってねぇ・・・
君の為に言ってるんだよ

314 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:18:47.18 .net
>>305
会社の存続が一番大事

315 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:19:25.67 .net
>>306
法律はそうかもしれないがウチは違うの
嫌なら転職しな

316 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:20:46.33 .net
>>308
契約書に書いてる
1ヶ月前までとかなんとか小さい字で

でも、そんなの関係ねぇ!

317 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:21:25.96 .net
>>312
伝わらないのは相手のせい!無能なのは親のせい!世の中が悪い!!世間が悪いんや!!

318 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:21:29.71 .net
>>314
有休程度で存続云々ならヤバいからさっさと辞める

319 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:22:00.19 .net
>>317
そのままブーメラン

320 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:22:50.26 .net
>>315
会社の経営陣が交代になるだけよ

321 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:35:28.67 .net
>>303
すげえいいこと言ってるっぽく書いてるけど当たり前だからな😂

322 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:36:16.55 .net
>>310
待機してないエンジニアに決まってるだろ

323 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:39:35.78 .net
>>308
全く問題ないのでやめるとよろし

324 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:47:30.87 .net
>>321
当たり前の事が出来ない上司が多いのが日本の会社

325 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:48:22.74 .net
>>308
客先は交代要員ガーとか引き継ぎガーとかしつこく言ってくるけどガン無視でいいよ
営業がしつこく引き継ぎ資料作れとか言ってきてもガン無視でいいよ
だってSESだもの

326 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:53:45.36 .net
>>325
引継ぎ資料は業務命令で辞めるまでの作業として指示出来るから断るとか無視はペナルティ対象やで
勿論法的に

327 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:58:09.43 .net
>>322
待機ばかりする無能のせいで有能エンジニアの給料が減る会社だという事

328 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:02:19.51 .net
待機ってエンジニアのせいなの?
営業のせいなんじゃね?

329 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:17:22.54 .net
入社時にまずは契約社員でと言われたらその会社は辞退した方がいい
正社員になる事ないし案件切れて次なければ解雇されるから

330 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:21:32.09 .net
>>327
普通はエンジニアではなく役員の給料を削るけどな

331 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:23:08.66 .net
自社から引き継ぎ資料を指示されたなら作る必要があるが客先から指示されたら断っていいぞ

332 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:24:34.51 .net
>>331
契約形態による
契約形態によっては客先の指示に従う必要があるんで

333 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:25:08.98 .net
>>332
請負ならそうだけどここの人はほとんど準委任でしょ

334 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:25:32.49 .net
お前らSESの割には自分達の契約形態でどうなるか把握して無いとか無能か?

335 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:26:17.92 .net
そもそも請負の契約形態で一人で現場に放り込むなんで放り込む側もリスキーすぎてやらんよ
普通はチームで送り込む

336 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:27:10.87 .net
>>334
本当だよな
この業界自分の契約すら理解してない無能多すぎ
まあ知らない方がSES側も客先も都合がいいから教えないけど

337 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:29:33.59 .net
>>333
仕事出す側だけど100%請負で出すぞ

委託で出して何か指示しちゃうと指揮命令と見做されて偽装請負になるやん

だから請負でしか出さないし嫌なら雇わない
これが普通

338 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:33:21.37 .net
パワハラ怖いから極力話さないと同じだよね
偽装請負になりかねないから常駐は基本請負
委託ならそもそも頼まないか少なくても常駐はさせない
成果物だけ寄越せ

339 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:34:09.17 .net
>>337
普通かどうかは知らんけど請負のみで出すなら割と大きいまともな会社なんだろうね
弱小企業に請負なんかで出して完成してもらえなかったらリスクしかないだろうからね

340 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:35:11.11 .net
>>337
SESのすべての契約を知ってると思ってるみたいだね。
確かに君の職場では100%でそれが普通というのはわかった

341 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:38:06.17 .net
>>338
請負の契約形態がデフォならほとんどの悪徳SESは消えるだろうな
だってぶち込んで成果物なかったら損害賠償請求されるしSESの8割準委任だよ
人が集まらないからね

342 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:46:12.76 .net
>>337
君の認識は逆、請負で指示すると偽装請負になる
指揮命令は請負先となる

343 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:48:11.72 .net
>>340
あいつ無職のアスペキチガイだからな
妄想の中で発注者側気取りw

344 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:52:16.44 .net
SESで請負ってあんのか?
常駐型開発だよな?
受託開発と間違えてない?

345 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:54:48.74 .net
請負だと出勤時間が管理できなかったような

346 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:57:53.83 .net
請負の契約も知らないでドヤ顔で書き込んじゃったやつおりゅ〜?^_^

347 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:58:34.50 .net
勝手になりすまして話を継続してる奴がいるから妄想言われても仕方ないな

348 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:59:38.27 .net
>>346
多分お前だろなりすまし
でもってそうやってマッチポンプで煽る

349 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:00:09.16 .net
>>344
無いことはない
でも>>335の言う通り普通はチーム単位で送り込む
一人だけ送り込むのに請負はありえん
その時点で偽装請負だから

350 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:15:43.30 .net
ワッチョイ入れないとダメだな
ここ数日ずっとアスペが荒らしている

351 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:24:53.20 .net
>>349
それラボ開発じゃね?

352 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:31:56.81 .net
作業依頼を直接言われた時点で偽装になる

353 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:56:59.09 .net
請負も準委任も指示命令系統は受注側だよ
そこは変わらねえよアホだろ

354 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:09:18.22 .net
そんなにレス貰いたいのか
釣り針でかすぎ

355 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:17:43.27 .net
おもんない釣り針だよね
奴は働いたことがない無職だから仕方がない
底辺なんだよ最底辺

356 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:22:38.51 .net
みんなの現場はそんなに指揮系統守られてるのか?
うちは全く守ってないぞ

357 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:22:59.13 .net
営業じゃねーの

358 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:27:10.16 .net
>>334
SESというのは会社と会社の契約の事
末端労働者が会社の契約を知る必要はない

359 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:27:52.83 .net
>>356
請負だとアウトという話

360 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:39:56.94 .net
いやだから請負でも準委任でもアウトなんだって

361 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:45:56.55 .net
準委任でもチームで入ってればグレーになるかと
準委任で1人だとアウトだけど

362 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 12:07:35.29 .net
>>326
でも実際は訴えられないですけどねエアプ

363 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 12:11:03.88 .net
>>358
そんな事は無い

相手の指示を聞く必要が有るとか無いとか
範囲内か外か

知らずにやらかすと大変なことになるから最低限知る必要は有る

364 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 12:18:12.91 .net
最近は偽装請負にうるさくなってるのにいまだに2次請とか3次請とか平気でやってる会社は長くないよね

365 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 12:43:02.75 .net
言うほどうるさくなってるか?
俺なんか客がSierの面談でそこの客(エンド)と直接やりとりして作業しろいわれて、それじゃ丸投げされてSierのプロパーは何もしないのかと思って断った事あるわ

366 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 12:45:43.27 .net
作業指示だけど、俺普通に現場でそこの社員から指示されているし、そこの現場の別のSES会社の人からも指示うけてるよ

367 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 12:49:47.43 .net
>>366
これ。

俺も普通に他会社の人に指示したり、
なんなら一次請けプロパーの若いやつに指示だしたり
進捗管理したりしてるけど

368 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 12:50:21.89 .net
自社から複数人でチームとして客先に行く場合だと、指揮命令が準委任か請負かわかりやすいけど
一人単独で客先に行く場合だと、そこら辺の指揮命令系統が曖昧になりやすいよね

369 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 12:51:04.72 .net
曖昧になりやすいというか、曖昧にされやすいと言った方が正しいか

370 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 13:03:44.03 .net
上手く回ってる時は良いんだよ
ただ揉めたり問題が起きた時はそういう粗探しされて賠償とか押しつけられるからねって話

371 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/29(水) 14:00:46.07 .net
>>281
SESの担当役割なんてないに等しいだよ
できるやつに全部集中する

372 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 14:02:58.80 .net
>>371
それはプロパーも一緒
だから皆んな無能を装ったり勉強しなくなる
真面目に能力身に付けるだけ損だからね

373 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 14:12:55.86 .net
面談である箇所の経歴で、やたらそのあたりの周辺のことを意味わからんからって何回質問してくるケースがあった
この場合は3回以上わからんとか聞いてきたら何を聞きたいのか、そうやって業務でも粘着してくるのか切り替えして切り上げるべきだった

374 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 14:24:31.07 .net
面談って何回やっても緊張するわ

375 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 16:39:59.57 .net
そろそろ案件面談始まるんだが楽そうな案件教えてくれ
次はテレワークでむちゃくちゃ楽したい

376 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 16:41:22.19 .net
契約形態が何なのかわからん
派遣であることはわかるけど
請負なのか受注なのか常駐なのか何次なのか誰が指揮命令か分からん
てか気にする必要あるの?

377 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 17:02:22.44 .net
たまにオレ契約とか詳しいんでwみたいな奴いるよね
どうせ選べる権限すらない奴隷のくせに

378 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 17:05:54.70 .net
ググれば出てくる事すらしないんだ?

あとプロパーはそういう研修するんだよ
コンプライアンス研修とか受けるとこの辺は必須

379 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 17:06:52.72 .net
あそうかSESだからそんな研修とか無いのか
スマン
これは俺が悪かった

380 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 17:19:27.04 .net
待機してる時って基本家にいていいの?資格の勉強とか?
長いこと決まらなかった人のエピ聞きたい

381 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 17:31:18.99 .net
請負
成果ださないとダメ、絶対!

準委任
成果が出なくても働けばOK


こういうことでしょ?
エンジニアからしたらどうでもいい話だよな
頼まれた仕事ちゃんとやって金貰えればどうでもいい

382 ::2024/05/29(水) 17:33:27.46 .net
「長いこと仕事してないけど何をしていたの?」
「日雇いバイトです」
「プログラムは何ができる?」
「COBOLです」

よし!採用!

383 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 17:34:27.62 .net
>>381
準委任
成果が出なくても働けばOK
 ↑
んなわけねーだろwwwwwwwwww

384 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 17:39:56.60 .net
>>381
指揮命令がどうなるかも大事だぞ

385 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 17:39:57.56 .net
>>380
昔の話だけど会社にいなきゃダメだったわ
会社で勉強してた

386 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 18:04:49.59 .net
来月から炎上案件、憂鬱だ

387 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 18:33:21.31 .net
炎上案件って優秀な人が頑張って取り組んでも無理ってことだから
どうしようもなくね?末路どうなるんだ?

388 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 19:34:52.49 .net
>>380
新卒と混ざって新人講習受けさせられる
新卒で高学歴なやつが上司みたいなポジションになって研修が進んでいく

他社に引き取られていく
技術寄りではあるけど通常の社員みたいなポジション
転職予定という事で営業同士では話がついている模様

自社でひたすらプログラミングの勉強
課題は特に無いがネットの学習サイトを進めていく人が多い

給料停止して自宅待機

色んなパターンあったけど一番多いのは自社出勤して勉強、雑用だね
職務経歴書など書類を改善するように指示される事もある
自社サイトの更新、自社開発や受託のヘルプに入る事もある
資格の勉強はなかったよ
自由に勉強していい時間の中で資格勉強することは可能だったけど

とはいえ待機になる事なんてほとんどないよ

389 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 19:47:41.56 .net
4月から待機なのですが!
次の現場が決まるまで半解雇のような状態。。。

390 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 19:48:37.33 .net
>>389
未経験ですか?

391 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 19:51:00.66 .net
>>388
営業に感謝やね
何で大企業の就職は失敗するのに常駐はすんなり決まるんだろうねw

392 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 20:03:36.84 .net
>>383
な訳あるよ
時間そこにいればお金が入ってくるよ
契約切られたくなければプロパにしっぽ振ればいいよ

393 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 20:05:56.16 .net
社内待機というなのただPCを与えられて勉強しておいてね放置あるある

394 ::2024/05/29(水) 20:20:23.47 .net
経歴書にある「社内システム開発」は
事実上何も仕事をしていない時期ということである

395 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 21:17:06.98 .net
>>392
瑕疵担保責任はないからね。
とはいえ嫌われたら切られるから、君の言う通りプロパーに気に入られさえすれば大丈夫。

396 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 00:24:03.65 .net
じゃあ社員ならただ働いてればおkだな

397 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 00:56:56.72 .net
0か100かでしか物事を考えられんのか

398 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 01:16:39.69 .net
屁理屈をこねたいだけだよ
それが目的になっちゃってる

399 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 01:25:45.98 .net
アスペルガーの特徴として白黒思考がある
0か100でしか考えられない

400 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 04:24:02.54 .net
単価低いから次の現場行きたいのに気にいられているのかなんなんにk

401 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 04:50:54.60 .net
そりゃ安く働いてくれる労働者って都合良いじゃん

お前らだって食い物とか他の物でも安くて旨いとかコスパ求めるやん
同じ事だろ

つまりお前らはチェーン店の牛丼なんだよ
だけど味とか何も変わらないのに牛丼1杯が2000円とかになったら見向きもしないだろ
これが年齢で単価上がるから切られるって話

年齢で単価あがっていくんだから何時迄もチェーン店の牛丼だと生きて行けない
自分でスキル上げるなりなんなりして国産和牛のステーキにならないといけない

402 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 07:10:45.04 .net
>>391
上場企業に就活したらあっさり内定でたけど
SESの経歴が活きたのかもしれない
経歴を戦略的に育ててくれた営業に感謝だな

403 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 07:26:56.46 .net
>>401
ぐう正論

404 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 07:29:47.53 .net
>>381
善管注意義務は果たす程度に働く必要あるよ
最大限の努力をしたけどシステムの完成にまで至らなかった→OK
手を抜きまくって何も作れませんでした→NG

405 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 08:44:16.14 .net
>>404
手を抜いたら抜かなかったかは何で判断するの?

406 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 08:47:23.53 .net
少なくとも手を抜いてるかは知らないが何も出来ない新人が入って何もせずにそのまま退場になったけど別に訴訟にもなってない
そして>>404の言う手を抜いたか抜かなかったかは最終的に成果物でしか判断できない
成果物がなくて良いと言う雇用形態は契約時間だけそこにいれば良いと言うこと

407 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 10:22:22.35 .net
>>406
それは 善管注意義務 ではなく 嫌われたからではないの?

408 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 10:50:27.85 .net
一般人だまされないようにai作成してお守り

1.OpenAIの共同設立者が「GPT-2」をわずか90分の時間と3100円の費用で再現するレポートを公開
2.GPT4-Vの100分の1のサイズで同等の性能を誇るマルチモーダルモデル「Llama 3-V」が登場、トレーニング費用はたった8万円
3.OpenAIがサム・アルトマンCEOを含む「安全・セキュリティ委員会」を設置、さらにGPT-4後継モデルのトレーニングを開始

1.全ての科学論文を学習させる
2.全ての化学論文を学習させる

1.人間の化学は物理的現象の解剖学に該当
2.人間の化学は生理学に該当
※自然現象も上記にあてはめれる

精神病院も電磁波を使用した保険治療をしている
意図的かの白黒の時

409 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 12:12:53.05 .net
いるよな善管注意義務とか言われてもないのに勝手に自分でルール決めつけて相手に押し付けてくるキチガイw

410 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 12:56:49.47 .net
SESになたら人生ジエンドにゃん?

411 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:20:46.54 .net
>>407
嫌われたというよりそもそも仕事もしない聞いてこない人間なんていらねえよってことだと思うけどね

412 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:24:39.07 .net
>>409
善管注意義務自体が曖昧の悪しき契約
でも請負だと人集まらないから契約を曖昧にして双方が合わなかったり期待した水準を満たさなかったら契約をすぐ切れるようになってる
大体3ヶ月更新でしょ?winwinなんだよね

413 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:27:50.90 .net
>>405
成果物の完成は義務ではないけど進捗確認など成果物の品質担保に必要な指示は出して良いから、いくらでも確認しようがあると思うけど

414 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:29:38.27 .net
>>413
そうなの?
初耳だけど
指示出していいの?

415 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:30:37.46 .net
>>409
準委任契約は契約書に記載がなくても原則善管注意義務を負うことになるよ
どちらにしろ現場側からできないと判断されたら切られて、短期離任が多い要員として営業にマークされるだけだから自分は知ったこっちゃないけど

416 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:31:53.35 .net
>>414
そうだよ
どんな指示でも出しちゃいけないって勘違いしてる人が多いけどそういうのはOK
手順とかを具体的に指示しすぎるのがNG

417 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:32:40.70 .net
>>416
勉強不足で申し訳ないんだけどソースとかってありますか?

418 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:42:49.17 .net
>>411
まぁ間違いじゃないけど
準委任契約はさしたる理由もなく解除できる契約だから

419 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 13:54:13.54 .net
結局製造、テストが中心で、システム導入までの成果物の諸々の対応はSIerにはかなわない
そういうのどこかで情報提供していないのか、chatgptも出てきたんだし個人でそういうノウハウを獲得できるようであって欲しい

420 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 14:02:12.30 .net
SESは奴隷制度であることを自覚してください

421 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 14:23:36.67 .net
営業にマークされたところでなんのデメリットもないけどなー
べつにクソなら他の会社行けばいいだけやろw

422 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 14:32:37.94 .net
いや全くその通り
真面目に考えるだけ馬鹿らしい

423 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 17:40:59.10 .net
成果物よりも残業時間が長いほうが評価される

424 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 18:55:01.29 .net
ワイ5年目手取り25万、、、

425 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 19:04:59.95 .net
>>421
まあここにいる奴がホイホイ転職できるほど甘くもないけどな
そもそもそんな奴はSESなんてやってない
つまり今の仕事が嫌で辞めて転職したけど転職先は見つからずに路頭に迷うことになる

426 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 19:33:19.02 .net
いやべつにお前に関係ないんだわw

427 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 19:44:18.36 .net
>>424
SESからの卒業しないと

428 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 20:22:33.39 .net
28のとき単価連動の契約社員にしてもらって400万から600万まで跳ね上がったわ
どうせ案件抜けたかったら正社員でも辞めるしかないので契約社員のデメリットゼロ
んで金貯まってからパッケージベンダーに転職した

429 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 21:04:05.01 .net
SESって稼げるしスキルつくし最高なのに何でこうも言われるんだ?

430 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 21:13:32.06 .net
>>429
ワロタ

431 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 21:27:33.81 .net
>>429
営業様、まともな案件紹介してください

432 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 21:50:54.97 .net
商流が浅いとこしか取らない会社ない?

433 ::2024/05/30(木) 21:54:42.75 .net
あらゆる企業のシステム部門って
全く使えない無能しか揃っていないのはなぜなんだ

なぜ顧客のシステムのエンドユーザーの面倒を
開発ベンダーが見なきゃいけないのだろうか

システムコンサルタントと名乗って常駐している金食い虫たちは
アウトルックの会議予約しか仕事をしない

逆に言えば世界で1番辛いSESの相手をする
顧客企業のシステム部門とコンサルタントが
世界で1番楽な仕事なのではないだろうか

434 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 21:57:33.55 .net
Aws構築って相場どのくらいだろうか?
人気ある職種なのかね

435 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 22:27:33.31 .net
夢のある職業だ

436 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 22:36:00.57 .net
>>433
そうだぞ
何当たり前の事言ってるの?

汗水垂らして身体1日中動かしてる工事現場のオッサンより
1日3、4時間だけ報告書見て指示する役員の方が偉いし高給やろ

どの職でも手や身体動かす奴は底辺なのが日本

437 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 22:42:46.64 .net
Twitterで案件探してる営業・会社は信用ならない

438 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 22:52:09.88 .net
わい5年目リーダー
手取り26

439 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 22:56:00.46 .net
SES労働者って例えるなら消耗交換部品のような位置づけだから本来ならば給料を貰う資格がないんだよな
無駄に高単価を要求して会社に迷惑をかけるのも本末転倒になってしまうし
無償を前提として1円でも貰えればラッキーくらいの心構えのほうがいいかもしれない

440 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 22:59:55.47 .net
手取り26とかゴミじゃん

441 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 23:00:45.36 .net
>>438
単価連動ですか?

442 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 23:04:41.27 .net
今日も頑張ったわ、明日行けば休み、そして月が変わる

443 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 23:08:24.92 .net
現場が変わるよー!!!

444 :仕様書無しさん:2024/05/30(木) 23:50:12.06 .net
>>439
一円は草
流石に最低賃金は要求してもいいだろ

445 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 00:08:58.42 .net
teamsで害虫って呼んでたらチャット画面見られたw

446 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 06:23:41.74 .net
物価上がってるのに単価あまり上がってないね
まあ新卒初任給も上がってないけど

447 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 06:46:40.40 .net
SESの単価上げる理由が無いからね

448 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 06:48:20.11 .net
SESじゃ無い普通の企業の初任給は上がってるよ

春闘で平均5万のベースアップってニュースでもやってたやろ
今の新卒は総支給額で30万超えるぞ

449 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 06:55:47.04 .net
>>448
それは大手の話
俺等が入れるような企業は新卒23万ぐらいだから昔とたいして変わらん

450 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 07:04:52.85 .net
>>449
そんな事無いよ
大手が上げたから中小も3万ぐらい上がってる
そうじゃ無いと新卒採用で人が来ないからね

でもSESは上がらない

451 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 07:27:45.18 .net
あがってねーよ

452 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 08:20:13.56 .net
そもそもSESなんて季節労働者みたいなもんで一生やる仕事ではない

453 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 08:25:02.17 .net
転職しようとしたら年収100万以上下がりそうだったからやめたわ、そろそろSESもオワコンかな

454 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 08:25:14.97 .net
社長が面接に立ち会います!!
と書いてあっても社長がいない事が多いよね。

455 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 08:31:26.57 .net
今必死に最新技術覚えても10年経ったらレガシーおじさんになって若者から煙たがれる未来しかないもんな

456 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 10:23:58.75 .net
アメリカではインターンですら年収1600~2000万

457 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 10:31:03.75 .net
8月末で糞案件から離れるんだけどさ
参画中はもう絶対辞める、今すぐ抜けたいとか思ってたんだけどいざ抜けるとなるとちょっと感慨深い気持ちになってるんだが同じような人いる?
残業ばっかで毎日帰りが21時くらいだったんだがそれでもこういう気持ちになるのがなんか自分でも意味不明なんだわ

勿論現場からしたらいなくなるやつの事なんてどうでもいいと思ってるだろうけどさ
根性なしとか思われてるんだろうか

458 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 10:31:53.58 .net
>>456
物価が違うのにアメリカと比べるとかアホなの?
そんなアホだからSESなんだよwww

459 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 10:34:10.21 .net
>>457
現場から消えるのは大抵は無能か単価の問題で切られただけだから根性無しとは思われないから大丈夫だぞ

460 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 10:34:20.43 .net
>>458
お前は無職だろう?

461 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 11:02:12.64 .net
>>460
何正論言われて怒ったの?
かっこわるww

462 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 11:11:00.98 .net
混沌をもたらすカオス系プログラマーおるよなアレ何でなん?

463 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 11:12:45.53 .net
日本語

464 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 11:23:53.94 .net
絶対混沌系プログラマーが関わったプロジェクトは良くない方向に行ってると思うんだけど、面談とか人間関係だけは気を付けてんのかな

465 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 11:35:49.86 .net
無職アスペは本当に糞だな
どんな糞親から産まれてきたのか
どうせ親は精神障害者なのだろうけど

466 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 11:41:16.33 .net
>>459
すまん自分から抜けたんや
現場側からかなり引き留めにあったんだけどどうしても続けられる気がしなかったからさ

467 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 11:42:29.19 .net
>>457
残業ばかり発生する意味がわからないが仕事できなかったのか?

468 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 11:47:49.71 .net
このスレで他人を批判してる奴やマウント取ってくる奴はほぼアスペやで

469 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 12:17:30.15 .net
憂さ晴らしの営業かSES嫌いの客先プロパーかもよ

470 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 12:26:42.11 .net
彼は社会人知識が全くないんだよねえ
会社が税金負担とか請負とか言ってしまうあたり

471 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 12:28:16.67 .net
となりすまして適当書いてマッチポンプで煽ってる奴とか居るよね

472 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 12:31:53.93 .net
ワイ初めてのSES還元率に騙されて入社
みんなも実際の給与書いてないところには気をつけて

473 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 12:44:25.47 .net
現場が決まってからの3カ月の研修期間は待機時と同じ給与額になるってさ

474 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 12:52:35.07 .net
大変だなね

プロパーは研修でもフルの給料貰ってるのにねw

475 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 12:54:09.13 .net
プロパーが研修は意味わからん

476 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 12:58:52.66 .net
派遣先の会社の正社員は研修とかあってもフルの給料出るって話

477 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:00:22.23 .net
なんで社員に研修があるんだよ
こいつマジモンの無職だ

478 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:02:20.12 .net
>>477
お前大丈夫か?

479 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:05:24.63 .net
正社員の研修は年に1日程度
SESと全く違う
そんなことすら知らないの?

480 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:33:27.91 .net
コンプライアンスやら特許とかの知財やらそういう研修いっぱいあるの知らないの?

って知る訳ないかw

481 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:36:26.26 .net
それらが年に1日程度だよ
働いたことないんだね

482 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:42:44.89 .net
SES脳ってほんとコレだから奴隷なんだよw

お前らが受けるそういう研修は1日で済むんだろうよw
俺らはお前らを奴隷として生かさず殺さずどうやったら合法的に搾り取れるかを弁護士からみっちりレッスンされるんだよ
それこそホテルに2、3日泊まりがけとかでな

そういう色んな研修がいっぱいあるんよ

483 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:45:50.78 .net
上場している大手企業を渡り歩いているがそんな研修は一度もない

484 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:52:01.17 .net
SESの扱い方研修っていうのがあるんだ
へぇー

485 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 13:55:21.45 .net
よーわからんがマネジメント研修のことだろう
だいたい2〜3日間のカリキュラムになっている

486 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 14:27:31.09 .net
すき家の時給が2000円超えたのでSES辞めます!

487 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 14:36:13.19 .net
ここ3年給与(単価)上がってないから考えようかな

488 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 14:41:43.85 .net
忍耐力すげぇな
俺なら1年で変える

489 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 14:46:03.82 .net
自動車教習所は今トラック免許取りにくる若者でごった返してるらしい
なんでも4月から法改正されて残業もなく会社によっては隔週で週休3日のところもあるとか
トラック業界が飽和状態になる前に奴隷解放のチャンスかもよ

490 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 14:56:13.29 .net
本当なら少し考えちゃうね

491 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 15:01:14.64 .net
>>482
システム開発の粗利ごときで弁護士を雇ってレッスンはほぼ不可能

492 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 15:03:51.47 .net
日本ってしょぼい案件も多いから本当に助かる
海外だと糞案件って殆どないだろうな
海外でも炎上してるどうでもいい案件とかってあるのかな?
合理主義の欧米人がそんな仕事切らないわけないと思うのだが

493 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 15:08:57.63 .net
Quoraで昔回答で見たのはアメリカってPMと設計は20年以上やってる人が入るから炎上はほとんどないらしい
あとお金も日本より投入して人員とかも多いのかな

494 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 15:14:22.13 .net
アメリカや東南アジアにはPMになるためのプロダクトスクールがある
日本にはない

495 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 15:18:44.56 .net
日本のマネージャーって、マネージャーに限らないかもしれんが、知識とか経験を共有してなさそうだよね、で一回失敗すると嫌になって業種かえたりしてそう

496 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 15:20:23.01 .net
SESなんかになっては行けない

497 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 15:23:29.50 .net
SESってPC操作の効率化って許される?
自動巡回でいいような業務をわざわざクリックしたくないんだが

498 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 16:12:16.61 .net
案件ねぇんだわ

499 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 16:15:29.03 .net
>>491
普通は顧問弁護士って居るんだわ

500 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 16:17:06.94 .net
>>497
普通はローカル管理者の権限を与えないから多分無理
インスコ出来るアプリは事前に決まって監視してるのがイマドキ普通

501 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 16:26:12.90 .net
希望単価を月額100万円未満にしている
多重派遣の犯罪損害の支援者は開発するな!↓

ストップ詐欺被害

非婚料金の安売り詐欺が激化しています!

月額100万円未満で契約させられる詐欺が多発してます
月額100万円未満の契約は開発しないようにして下さい

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

502 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 16:36:57.82 .net
>>497
sesは目視確認がお仕事だから

503 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 16:40:16.97 .net
SESと工場正社員ってどっちが稼げる?
もう工場に途中入社したい

504 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 16:47:13.36 .net
俺の行ってる所は良心的で定時後に夜食OKだわ
前の現場は最悪で定時後にご飯食べてたら懲戒させられるとこだった
22時より後に飯食ったら体壊すだろうがボケ

505 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 18:39:37.03 .net
危ねぇ
零細企業に行くとこだったぜ

506 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 18:40:16.16 .net
お前も雇われなのに何で偉そうなんだ

507 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 18:50:01.08 .net
単価が安いよぉ〜

508 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:06:33.64 .net
>>504
何それ
奴隷じゃん令和にそんなやべー会社あるの?

509 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:17:25.58 .net
>>508
飯食ってる方が違法だから仕方ない

510 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:18:56.25 .net
>>509
違法?
違法とは?

511 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:23:59.72 .net
労働基準法

8時間以上の労働の場合は最低1時間の休憩ってのが有る
つまり昼休み

飯食いながら作業してたとしてもそれは休憩なんよ
だから会社が認めて無いなら休憩取る事は違法

512 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:25:40.17 .net
>>511
> 飯食いながら作業してたとしてもそれは休憩なんよ
休憩じゃないじゃん

513 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:26:40.01 .net
休憩中は労働から完全に解放されている必要があります。しかも、その間は会社が労働者の行動を制限できません。

514 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:27:26.53 .net
残業食食うと違法とか
どういう世界に住んでるのかな?
会社経費でも残業食費とか福利厚生費で認められるし
違法性はないけどな
実際、社員食堂のある大手企業は、定時になったら うどんとかそばとか
食えたし、15分休憩を結構こえてもOKのところ多かったけどな

515 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:29:39.44 .net
悲報
奴隷、仕事中に完食は違法に何の疑問も抱かない

516 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:30:44.73 .net
休憩時間を勝手に延長するのが違法と言いたいみたいだけど
労基的には最低これだけとることを法律で決めているがそれ以上休憩することは
労基では定めていないよ

517 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:31:03.57 .net
>>513から間食しながらの作業は趣味でやっているため違法となります(笑)

518 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:32:24.36 .net
実際、指揮命令下にあって勝手に休憩してるのは、違法ではなく
業務命令違反になる場合はあるけどな

519 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:34:17.35 .net
タバコ休憩→違法
トイレのため休憩→違法
席を立つ→違法

マジ奴隷やねw

520 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:36:08.61 .net
社員食堂いって残業食食う場合と
デスクで菓子とか食う場合
前者は会社が残業食用意してるし、これは食いながらの作業ではない、ただ時間が休憩時間をオーバーしてるだけ
後者はオフィスグリコとか現場のほうで用意していて作業中に菓子食うのがOKのとかあるけどね

521 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:37:23.58 .net
効率化がNGはガチで納得がいかない
もしかして居るだけでいい仕事だから余計なことしたらダメなのか?
とさえ思う

522 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:37:28.16 .net
デスクで菓子食う場合も 社員食堂で残業食食う場合も
いずれも違法ではないよ

523 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:38:14.83 .net
知らねえよ>>504のとこは違法なんだってよw

524 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:38:43.34 .net
>>517
オフィスグリコとか現場で用意されてるところは
趣味で仕事していいって証なのか?

525 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:38:58.86 .net
ずっと無職アスペが妄想で話しているな
虚しい奴だ

526 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:40:06.02 .net
>>524
いやオフィスグリコ買う代わりに外に出るなって圧かもしれんな

527 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:41:14.98 .net
>>515
大事なとこ誤字だし、残念な人かと思います。

528 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:43:58.83 .net
>>526
結構そこ緩いから、定時前の昼休み以外でも外のコンビニに階に行く(SES)結構いるけどね
デスクは菓子とかドリンクとか広げてる人少なくないよ

529 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:44:57.68 .net
>>527
五時くらい許容できないと大きな人間にはなれんぞ

530 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:46:07.65 .net
>>523
違法というのは法律違反のこと
ここでは労基になるが
労基で残業時間中に飲食してはならないとか無いから
妄想で違法って言ってるだけ

531 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:48:13.57 .net
>>529
君は大きな人間になったからそう言っているのか?
根拠がないことを言ってないか?

532 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:49:43.24 .net
業務命令違反と違法の区別がつかないバカがいるだけのことかな

533 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:52:45.26 .net
だってアスペはバカだもの

534 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:55:28.21 .net
SESは違法

535 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 19:57:00.29 .net
>>533
そりゃバカにされるよなSES
こんなバカがいるようでは

536 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:01:36.07 .net
でも無職は最底辺だよ?社会的に見ても

537 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:06:53.73 .net
無職よりSESの方が下だぞ

538 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:10:18.21 .net
言い方が悪かった

ブラックとかSESとかが有るから普通の会社の儲けが少ない
ブラックやSESが無くなると普通の会社が儲かる
儲かるから人を雇う
みんなが普通の給料貰える

無職はそういう流れを邪魔しないだけブラックやSESよりも有能である

539 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:14:04.20 .net
>>533
何十億稼いでるアスペにそれ言うと人生終わるよ。
そんだけ稼いでる人はアスペと言われてばかにされてないだろうけど。

540 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:22:50.46 .net
無職以下だろSESは
かろうじて道で棒振ってる警備員よりマシくらいだわwww

541 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:29:13.33 .net
でもSESも何だかんだ好きなことやらせて貰えて成長できるよね
やる気あれば空いてる案件やってみる?とか言われるし

542 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:32:39.44 .net
なぜ作業してるだけで成長してると思ってるのか

543 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:33:19.76 .net
javaの案件だったけど時間余ったら
ネットワーク案件やらせて貰えたぞ

544 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:35:50.17 .net
無職は社会的評価がゼロなんだよ
日雇い派遣よりもコンビニバイトよりも下
生きている価値もない

545 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:37:36.51 .net
無職が妄想プロパを語っていると自分でバラしちゃったねwwww

546 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:44:14.34 .net
>>545
なんか変な薬でもキメてるんか?

547 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:54:30.18 .net
SESも社会的な評価ゼロだから仲良くしろよw

548 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:55:51.63 .net
でも自社開発受からないもん
何もしなかった訳じゃないんだわ

549 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:57:07.88 .net
腹だけは成長したわ
ものすんごく

550 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:57:58.11 .net
SESって社会に虐待されてる感すごいよね
なんか悪いことしたんかって
罰ゲームだろ
こんなもん

551 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:59:16.65 .net
まあそもそもホワイトカラーって言われる人たちが奴隷を生み出すために生まれた制度なんで

552 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 20:59:30.43 .net
>>548
受からないって事が何もしてないんやろ

ああ努力はどうでもいい
結果が出なけりゃその努力は無駄な訳だから

553 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:00:13.44 .net
>>552
基本情報をとった 無駄な努力やで
(´・ω・`)v

554 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:00:32.83 .net
>>551
奴隷になる奴が居なけりゃ制度消えるじゃん

555 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:00:53.31 .net
そんなん1週間で取れるだろ
アホかよw

556 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:02:07.20 .net
>>553
基本情報は他の奴も持ってる人居るじゃん
じゃあ同じ基本情報持ち同士でどっち取るってなった時に他の手札は?

って話しなのよ

557 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:02:22.13 .net
最近のは簡単になったが
1週間はありえない
運転免許じゃあるまいし 

558 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:07:38.39 .net
>>556
料理が上手い
プロなみです

559 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:08:04.20 .net
SESは基本情報持ってても何も無い

常駐先の正社員は基本情報持ってると毎年3万円の資格手当入る
社員である内は毎年ずっと貰える

560 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:08:46.69 .net
>>558
じゃあ料理人になったらどうですか?

561 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:11:58.75 .net
>>560
いやマジでそっちのが良かったと思うわ
今更変えられない
SESで死ぬんだわ そういう運命なんだわ

562 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:16:17.71 .net
>>554
だから人参ぶら下げてやりがいがあるとかスキルがつくとか嘘ばかり言って奴隷になる情弱だましてんだろwww
言わせんなやw

563 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:18:54.92 .net
基本情報は"基本"だからな
基本すらできてねえ奴入れんなってことだよ

564 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:21:38.27 .net
>>562
そんなお前も騙されてSES入って気付いたら歳食ってやり直しもきかない無能に成り下がったと

565 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:40:11.96 .net
無資格でSEやってる奴って恥ずかしくないのかね

566 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:43:52.39 .net
まぁでも気がつくだけマシな気もするな
最初に入った会社の社長は上場企業で働いて
独立したって言ってたけど
それ派遣会社じゃんてwww

ITゼネコンから本当に評価してもらえてると思ってたみたい
悲しいよなぁ

567 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:53:38.97 .net
大丈夫大丈夫俺なんてITパスポートで年収700万だ

568 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 21:55:08.62 .net
>>553
無駄な努力じゃないぞ、仕事してても技術向上意識あるなって思う人もいるから好感度アップや!
それを気付かないで落とすやつは見る目がない面接官なだけだ

569 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:03:04.01 .net
>>568
未経験の新人がとかが基本情報とったならそうだけど

10年以上も業界にいて働いてきてな人が基本情報取ったと言われて技術力向上意識あるなって思うから?
そうなら凄い無能だな

570 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:05:51.42 .net
>>568
応用持ってるがスキルマッチしないと案件参加なんか出来ないぞ
最後は経験とスキルなんだよな

571 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:09:04.71 .net
>>569
仕事したことないやろ、仕事してたら平日クタクダで勉強する気力なんてないぞ
休日にやろうって思ってもぐうたらして結局やらないでもういいやってとらなくなる人がほとんどだしな

572 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:12:40.03 .net
基本は高校で取ったし
応用は大学でとったし
スキルあるから仕事はほぼ定時で帰って疲れてないから入社3年ぐらいでネットワークとDB取ったからなぁ

573 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:17:28.82 .net
テスト日は丸一日潰れるが応用や高度を取っとくと、非ITの難易度高め資格の試験免除も受けられるし、取っておいて損は無い

574 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:17:34.62 .net
でも世の中は自分より時間多く働いてる人の方が資格持ってたりするんだよね
つまり…

575 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:22:07.44 .net
自分が出社すると既に居る
帰る時はまだ仕事してる
どうやら休日出勤もしてる様だ

だけど彼女や嫁が居る
いつ出会っていつデートしてるの?

資格も取ってる
いつ勉強してるの?

576 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:23:57.96 .net
>>574
つまりそこそこ経験積んで基本情報で泡吹いてる
俺の脳味噌がツルツルだと言いたいんだな

577 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:24:38.70 .net
まずお前らと体力が違うんだよね
その辺勘違いして欲しくない

あとは時間の使い方
お前ら下手糞過ぎ

土日疲れる?
こっちはデートやら子供を遊びに連れて行くとか家族サービスとか有るからそもそも土日だって休んで無いんだよね

それでも資格取れるけど

578 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:28:15.85 .net
>>576
違う
経験が積めて無い

学校で言えば授業を受けるだろ
そうしたら試験勉強しなくても80点90点は普通に取れるんだよ
だけど真面目な態度で授業受けてても試験勉強する奴は居る
つまり知識として入ってないんよ

授業真面目に受けて無い奴も含めて試験勉強するから時間が無駄なんよ

579 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:28:40.77 .net
あーそういう自慢はいいです、仕事してても資格勉強してる人は凄いねって現状維持してる人がほとんどだから
俺はもっと大変だ育児も家族サービスもって言ったら、そうですねしか言えない

580 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:29:07.93 .net
資格マウントやめなー?
資格なくても仕事できる

581 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:41:30.63 .net
>>575
イケメンに多いけど頭良いのは電車の勉強時間だけでネスペ取れたりする
ネスぺなんて半年勉強だけに時間割いても受かる自信無いわ

582 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:49:45.08 .net
>>580
仕事につければね

案件で選ばれるのに資格有無で当然選ばれる確率は高くなる
資格持ってるだけで単価上がる

実際問題で同じ程度の仕事しか出来ないとしても得られる待遇と金が違うんだよ

同じ仕事してるのに給料違うってなったらお前どう思うよw

583 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:54:45.33 .net
資格で単価は変わりません

584 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:57:01.42 .net
>>579
勉強しないと資格取れない時点で低レベル
勉強しなくても応用情報までなら余裕

585 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 22:59:38.80 .net
ここSESスレなんだよね

勉強の仕方も要領悪くて低学歴とか調べる能力が低いからSESだと分からずに入社しちゃったんだよ
資格勉強だって普通の人より覚えが悪いんだから大変で受からないのぐらい理解しろ

586 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:00:28.28 .net
朝から頑張ってるね
お疲れさま

587 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:00:51.49 .net
資格取れるのと実務できるのは話違うからね、資格取れるのは凄いけど

588 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:00:57.58 .net
まさかSESに憧れて入った奴とか居る?
いねえよなぁ!

589 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:01:07.31 .net
プログラマスレでも暴れてそうやなこいつ

590 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:06:28.87 .net
むずい資格持ってると妬まれそうだから持たない

591 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:12:31.15 .net
凄いエンジニア素敵
だからな
憧れたわ

592 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:12:44.16 .net
俺も資格取ったら隠して持ってないって言おう同じく妬まれたくないし

593 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:15:07.95 .net
SESだけど650万だ
お前らは?

594 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:16:01.15 .net
>>593
フリーで1080万
720万でちっこい会社から正社員のお誘いきてる

595 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:21:35.60 .net
240万・・・
かなしい

596 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:27:37.91 .net
無職だけど0円
ずっとこのスレみてる

597 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:28:40.05 .net
なんでフリーのやつがSESに粘着してんの?

598 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:30:05.59 .net
>>594
正社員になれば奴隷になるよ
だって無制限強要し放題になるからね

599 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:31:19.40 .net
フリーランススレは誰もレスしないからだろうな

600 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:32:03.86 .net
>>595
ちっこい会社だからな
こういう人を年収500万で釣れば
(;´Д`)ノθヴイィィィン ヴイィィィン な関係なんだわな

601 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:46:23.77 .net
頑張って360万や案件ないともっと減る

602 :仕様書無しさん:2024/05/31(金) 23:59:32.42 .net
sesで700ぐらい

603 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 00:28:26.41 .net
転職したいけどSES以外行ける気かしない

604 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 00:35:04.28 .net
自社開発って500万くらいだし
フリーランスなんてトラブル多くて酷い目に会いやすい
バグ出したから金払わないとかな

SES自体はそんなに悪くないんですよ
悪用する連中が多すぎるんだ
代表例では多重中抜きに偽装派遣
安い単価で使い捨て、パワハラに虐め

客を選ぶしかないわね

605 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 05:07:43.52 .net
発注元→金払います→わかる
1次受け→発注元と2次受け以下繋ぎます →何こいつ
2次受け→リーダ派遣します→わかる
3次受け→作業員派遣します→わかる

1次受けポジションが一番うめーんだよな
で1次受けは属に言う大企業
だからsesはなくならないよ

606 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 05:18:24.63 .net
>>605
一次を何コイツって思ってるから無能でSESなんじゃ?

発注元の立場で考えてみろよ
何で発注元は「何だコイツ」って立場の所に仕事を出すのか

発注元だって一次が何やってるかは知ってる
その上で「ソレ」をして欲しいから金払って仕事出してる

607 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 05:42:47.61 .net
1次はSIerだからな、大手で安定してるけどその分責任もデカい
2次までSIerって印象かな。3次からはSESだね

608 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 08:04:57.13 .net
公共事業なんて全部それ
ガスや電気の作業員は三次四次
世の中の仕組みがそうなっているだけ

609 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 08:33:27.39 .net
「ソレ」→中抜き裏金工作

610 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 09:14:09.25 .net
電気、ガスの作業員は下請けでも給料高いぞ
20代後半で月給35万〜だそうだ

611 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 10:18:09.01 .net
昨日は常駐先と飲みに行った
楽しかったわ

612 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 10:36:35.68 .net
>>611
あっ奴隷だ

613 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 10:40:39.17 .net
>>605
1次受けは金も多いけど責任もでかいからやるなら2次受けがうまいって営業のコンサルが言ってたな

614 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 10:46:18.27 .net
>>610
作業員は週休一日やで
交通費なしも普通

615 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 10:52:23.51 .net
二次でも三次いいけど案件無くなったら無職になるのがね
その度ハロワ行ってるからいい加減窓口の人にSESなんか辞めたら?て言われてる

616 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 10:55:11.86 .net
>>615
じゃあ良い仕事紹介して下さいって返せばええやん

617 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 11:34:31.06 .net
>>615
SESじゃなくてそれ派遣社員でしょ?
一応このスレSES会社の"正社員"のスレなんで

618 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 11:36:18.92 .net
煽りたいのに墓穴掘るとかアホすぎやろ

619 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 11:40:16.28 .net
地方住みで500万だ

620 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 12:33:57.59 .net
今日も勉強だ
俺偉いかっこいい

621 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 12:37:16.37 .net
俺も勉強してる
女体ってのは知れば知るほど奥が深い
また個体差もあって面白い

622 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 12:49:01.73 .net
>>617
いや派遣社員じゃなくて正社員でみんな雇ってるみたいそれでSESで案件に入れてる

623 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 12:55:56.53 .net
>>622
知らねえよ
会社の就業規則に書いてあんだろ
正社員なら案件無くなるたびに無職になる意味がわからん
都度クビになってるってこと?
そんなに簡単に正社員クビにできるわけないだろ

624 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 12:58:02.79 .net
>>623
ses企業「待機期間は給与出さないから勝手に自己都合退職していくだけだぞ?(ニチャア」

625 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 12:59:21.02 .net
>>624
だからそれは就業規則に書いてあってあなたは同意してるんでしょ?
嫌なら辞めたらいいじゃん

626 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 13:02:27.57 .net
>>625
書いてないから同意してないよ

627 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 13:02:28.63 .net
ちなみに

会社が不可抗力によりやむを得ず、従業員に対して自宅待機を命ずる場合には、会社は従業員に対して給与を支払う義務はありません(民法第536条第1項)。

となっているが不可抗力によりやむを得ずでは無く会社都合の自宅待機命令の場合は支払い義務があるよ

628 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 13:04:07.48 .net
もし支払っていないならその会社は契約書にも明記されてないなら監督署に行け
うるさいなあ

629 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 13:07:33.60 .net
新型コロナの時ならいざ知らず今はそうではないんだから不可抗力なわけないんだなこれが
そういう会社はどんどん監督署に通報して潰したらよろし
どうせ数年で無くなってるわ

630 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 13:42:06.47 .net
簡単に労基に相談していいの?
労基に相談した人のリストが取引されている可能性とか考えないの?

631 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 13:46:10.18 .net
>>630
…アホなのでは…

632 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 15:04:08.88 .net
>>623
正社員で案件なくなったら待機だけど会社の受託案件やってもらう感じだが?当然支払われる給料は減るがちゃんと出る
普通はそうじゃないのか?

633 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 15:08:12.53 .net
俺のとこは待機時でも100%でる

634 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 15:28:48.88 .net
SIerは藁人形みたいなもの

635 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:25:38.08 .net
>>632
だから何で会社都合で支払われる給料減るの?
普通会社が次の案件見つけられませんでしたので代わりの仕事やってもらいます
でも給料減ります
に対して一切疑問とか抱かないわけ?

636 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:26:25.47 .net
ちなみに俺も待機で100%出るので>>624のような会社のことは一切わからんね

637 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:27:28.08 .net
SIerこそAIでいいよな
奴ら電話とメールとWord Excelしか使えないし

638 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:28:26.46 .net
まあバカはそれで納得してるから奴隷商売が成り立つんだろうな
悪徳SES企業にとってはいいかもだわw

639 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:35:36.81 .net
>>635
だって基本給に案件ボーナスみたいなのついてるから疑問抱かないが
営業社員も営業が見つけてきたのを社内のプロパーが決まれば営業の方にもボーナス入るし
案件決まろうがなかろうが一律固定なのかみんな

640 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:36:25.13 .net
案件ボーナスwww

641 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:39:40.80 .net
案件ボーナス😅

642 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:49:24.50 .net
案件…ボーナス🤔

643 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 16:53:20.40 .net
案件ボケナス

644 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 17:07:24.87 .net
案件ボー🍆

645 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 17:30:09.21 .net
SESスレに新たなパワーワードが生まれた

案 件 ボ ー ナ ス

646 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 18:03:12.26 .net
どこがパワーワードなのか分からん
バカにしたいだけか意味はわからんけど
案件に入ると毎月貰えるみたいな感じかな?

647 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 18:15:21.43 .net
>>646
そう、だから待機中はみんな給料安いほかの人は家賃補助の最低限だけ載せてもらってるけど

648 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 18:44:40.29 .net
まだSESなんか続けて消耗してんの?

649 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 18:50:20.05 .net
まだSESスレをチラチラ見て消耗してんの?

650 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 18:50:22.27 .net
第二宇宙速度なみのエネルギーがないとSES脱出はムリ

651 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 19:08:20.69 .net
そして受け入れ先の無いまま遥かな宇宙の深淵へ…

652 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 19:12:52.84 .net
それ手当と違うの
ボーナスって賞与のことだが?

653 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 19:14:01.98 .net
異世界に転生しますか?

[>はい
[>いいえ

654 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 19:15:14.62 .net
よし、コールドスリープしようそうすれば来年の3月にはまた案件増えるはず…

655 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 19:41:06.82 .net
SIerがやばいのは特に相手側に落ち度のない解約の場合に、無理やり理由を付けてくること
派遣されたエンジニアが参加していないはずの会議に参加したことになっていて、「コミュニケーションが取れていないから」などと架空の理由をつけていた
大手某Rと某Mは内部で不正が横行していてヤバかった

656 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 20:27:04.39 .net
>>652
案件決まった社員の給料:基本給+案件ボーナス+社員によって補助
待機中社員の給料:基本給+社員によって補助

657 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 20:35:55.77 .net
案件ボーナス😅

658 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 20:40:09.24 .net
普通に考えたら本来もらえる20万のうち基本給落として案件ボーナスとかよくわからないもので誤魔化して待機の時の保険かけてるだけの悪質SESにしか見えないんだが?
まあ全額出さないよりマシくらいの酷さ

659 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 20:54:10.65 .net
アウトソーシングテクノロジーを紹介するエージェントが出てきたわ
馬鹿にするのもいいかげんにしてくれ、近づくな

660 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 21:07:13.35 .net
未経験からIT業界に挑戦できる
でやばくないところはない
例外はない

661 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 21:20:30.72 .net
>>659
マージン率44.0%wwwwwww

662 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 21:26:43.84 .net
さらば赤い髪のエイリアン
君が作ったロケットに
愛を込めてアディオス

アディオス アミーゴ

アディオス

663 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 21:34:45.55 .net
>>655
そもそも、下請けエンジニアなるものが最初からプロジェクトに参加していない前提になっているのがSES業界

664 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 21:39:20.48 .net
ずっと待機だったけど会社変えたらすぐ決まってワロタ

665 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 21:48:13.36 .net
ブラックの匂い

666 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 22:27:28.07 .net
>>664
結局営業の営業力なんだよな、パートナーの多さも大事だけど営業の人がうまくエンジニアを売り込むことが案件決まる方法だしな

667 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 22:30:11.76 .net
シングテクノロジー行く、くらいなら
居酒屋でもやるわ
 スキル盛り
 ハケンモドキ
 つくえのたたき
 客先焼酎

お疲れ3点セット 徹夜明けのお客様は半額

668 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 22:52:16.09 .net
>>667
そことティクノプロどっちがマシなんだ?

669 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 23:05:25.35 .net
>>659
何処も受からない人は最後はそこに行きつくんだよね

670 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 23:39:58.08 .net
もうエンジニアやめた方が良くない?
そこまでしてITエンジニアになりたいの?

671 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 23:41:10.13 .net
そこまでとは?

672 :仕様書無しさん:2024/06/01(土) 23:50:59.59 .net
>>671
そりゃSESなんて奴隷企業に勤めて待機の時にお金も出してもらえない実態はただの派遣会社に勤めてって意味だよ

673 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 00:04:30.45 .net
お金出してもらえないってどこに書いてるんだ?

674 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 00:18:16.88 .net
エンジニアという名の作業員です

675 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 00:29:16.95 .net
案件無くなりゃSESから強制脱出だろ
こんな仕事本気で定年まで出来ると思う?

676 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 00:34:09.49 .net
何故こんな仕事選んでしまったんだろ…

677 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 00:50:19.83 .net
人生詰むことはあっても好転することはない

678 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 00:53:47.07 .net
>>673
>>624

679 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 01:22:05.17 .net
>>636
待機で100%出てもボーナスで調整されるだろ

680 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 01:23:50.99 .net
案件が決まったら入社させますとか異常だと思わない時点でもうね...

681 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 02:13:19.57 .net
>>679
されません

682 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 04:32:17.78 .net
待機で給料が出るところはその分だけ普通の給料が安いのでは

683 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 07:32:29.74 .net
>>681
マジか何処の会社か教えて!
ヒントでいいから

684 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 07:34:40.95 .net
ses抜け出そうにもITで絞ると社内エンジニアだろうが、結局顧客先のどっかに飛ばされるんだよな

常駐嫌ならIT業種自体から抜け出したほうがいい

685 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 07:41:22.43 .net
もうリモートで3年は常駐先に顔出して無いけど?

686 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 07:46:25.39 .net
俺3末で案件終了で現在待機中だけど今月で客先見つからなければ解雇すると言われている
年齢とスキルを考慮すると今後安定して案件を探せないらしい
ちなみに待機中は100%給料出てたよ
SESなんて受け入れる客先なくなれば自動的にエンドだよ

687 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 07:56:21.72 .net
どうせ別業種行こうが何しようが
お前らは文句言ってるだろうし
何も人生好転しないんだろうな

688 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 07:56:57.82 .net
>>686

>>401こういう事だろ

689 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 07:59:19.14 .net
>>687
アレだな

自分の理想とか置いておいて世の中というか日本社会においてどうすれば昇進出来てどうすれば給料上がるかを知らん人が多い

もしくは知ってはいるが変なプライドが有る

690 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:01:42.88 .net
音楽家や芸術家と同じなんだよね

自分がやりたい事だけ好きな事だけやりたい
つまりオナニー
一部の天才や才能のある人だけがオナニーを他人が評価し報酬を得られる

691 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:04:20.03 .net
だけど大抵の人はオナニーを評価しない
自分が気持ち良くなるんじゃ無くて相手を気持ち良くさせろってなる

これが分かってない

音楽だって自分がやりたくないと思っても売れる曲ってのはそういうものだ

692 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:06:15.46 .net
もしセックス出来る環境にあるならば思い出して欲しい

自分が1度も射精する事無く相手を何度もいかせて満足させられるかどうかを

こういうセックス出来ない奴は総じて無能である

693 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:12:04.81 .net
SES上げの営業さん必死だなw

694 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:14:18.66 .net
そらぁ自分の飯の種が減ると困るしな

695 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:15:26.13 .net
SESあげてる様には見えないんだけど
寧ろ貶してね?

696 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:16:41.49 .net
sesの営業は対応人数増えれば増えるほど給与上がるからね

例えば単価80万での契約の場合
工員給与に40万
会社利益30万
営業給与10万だとする

その場合現実的な範囲で10人ぐらいの管理とすると10人持たせれば月収100万になる
現実はそんな甘くはないけどsesの場合は技術者になるより営業目指したほうが給与は上がりやすいよ

697 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:19:33.57 .net
そりゃビッグモーターとかの営業に比べたら
人を右から左に受け流すだけで高給取れるんだから楽だわな
そんな奴らの煩雑な対応のせいでエンジニアが苦しめられてるのも事実なんだよな

698 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:23:19.45 .net
SES営業だと担当1人あたり5000円が相場
つまり100人を担当して給料50万

単純にほぼ毎月100社を周る
新規開拓や今は技術者を派遣してないが過去にお世話になった会社とかも関係が切れない様に周る
勿論トラブルがあれば訪問しなくちゃ行けない

つまりほぼ毎日 1日で5-10社ぐらい訪問しなくちゃいけない肉体労働
1ヶ月で靴底無くなるぜ

699 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:44:38.23 .net
>>698
ずいぶん営業に詳しいんですね
スレタイ読んでねw

700 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:46:54.69 .net
案件枯渇してるのにまだ奴隷が足りないのかよ!

701 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:49:19.27 .net
>>698
インセンティブプラス基本給(25万位)だからそれだと75万は貰えるやろ

702 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 08:52:10.86 .net
というか
SES営業やSES社長がステマして
商材のエンジニアを洗脳するスレだろ

703 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:00:35.76 .net
集まったSESを常駐先が虐めるスレだぞ

704 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:10:01.52 .net
正社員用サンドバック(月額単価120万)

705 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:10:14.12 .net
自分はなんでも知ってる風に装って相手にマウント取りたいたけのスレ

706 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:17:53.49 .net
しかも煽りが大体同じww

707 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:20:09.53 .net
だよねSESで年収700万とかおかしいと思ったよ

708 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:20:25.54 .net
常駐先がプログラマ板みるか?
知識なんてないのに
元SESのやつがきてるだんだろ

709 :仕様書無しさん ころころ:2024/06/02(日) 09:20:37.60 .net
120万以上の単価で仕事取ってくる営業は認めてやるよ
お前らはただの人売りとは一線をかくす
本物の営業だ

メールのやり取りだけで、70未満の仕事とってくるアホw
お前は営業ではないクズだ
ただのピンハネゴキブリ野郎だ

710 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:21:56.71 .net
俺の会社でも年収600万すら貰ってるエンジニア居ないんだが…

711 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:25:48.73 .net
10年経ってもsesの単価なんて上がらないだろうな
その間に異業種の給料はどんどん上がりそう

712 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:33:32.90 .net
>>710
それ転職をオススメする

713 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:37:41.84 .net
業種は関係無いんじゃ?
常駐先のプロパーの給料は普通に春闘でベースアップしてるし

714 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:54:25.07 .net
お前らが当たり前に120とか言っててビビる
俺のエンド単価100だぞ

715 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:57:29.21 .net
>>714
それは低すぎ
高いエンドだと150万出してくる

716 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 09:58:37.73 .net
ぼくは70万!

717 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 10:08:58.27 .net
>>710
それはひどいな
俺ですら650万貰ってるぞ
別に役員でも管理職でもなく

718 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 10:17:55.92 .net
手切れ金込みの給料だからね

719 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 11:06:15.43 .net
35歳単価60万手取り28万の俺の出番か?

720 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 11:08:28.20 .net
>>719
やっちゃって下さいよ先生!!

721 ::2024/06/02(日) 11:24:23.88 .net
>>719
転職せーよ
40後半でも何とかなるわ
わらしべ長者ってあるでしょ?

転職長者で720まできたで

722 ::2024/06/02(日) 11:28:39.73 .net
>>719
先生、年収マウントでガツンとやっちゃってください!

723 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 11:55:12.01 .net
手取り28だ月収36年収だと432ってとこだな

724 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:23:17.87 .net
>>723
おしいな
年収は420万だ!

725 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:23:35.51 .net
客先常駐なんちゃってフリーランスで去年は950万ぐらいだった。
税金や国保・国年でだいたいその3割ぐらい取られる感じ。

726 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:25:33.32 .net
今は転職は時期が悪いかもよ
俺エージェント使った転職活動したら
100万以上年収下げられそうになって
エージェント切ったわ

727 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:26:59.11 .net
>>719
単価70万で30歳年収580万で貰っている方だろうけどフル出社で交通費自己負担だから実質530万や
それでも貰っている方だろうけどリモートワーク許可するか交通費別途負担しろや常駐先
なんか損している気分

728 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:29:41.28 .net
単価60万
手取り25万
年齢30歳の
僕も参戦よろしい?

729 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:30:37.11 .net
>>727
還元率ええな
会社紹介してや

730 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:36:04.82 .net
紹介して入社したら辞めるまで毎月紹介手当貰える会社あるぞ
お前らやってみろ

731 ::2024/06/02(日) 12:41:32.58 .net
コンサルやれ PMやれ、プリセールスやれ
単価100未満は生き恥と認知せよ

732 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:55:25.51 .net
>>730
それTプロだろ?

733 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 12:56:22.74 .net
SESで正社員もエージェント経由のフリーランスも仕事内容は同じで、報酬の分配方法が違うだけなんだよな。

SES企業で正社員:ピンハネ率高い代わりに正社員の身分で厚生年金・健康保険が労使折半だし雇用保険もある。
エージェント頼りの客先常駐フリーランス:ピンハネ率は低いが社会保険料は全額自己負担で、年金は国民年金のみなので自分で個別に対策する必要がある。

734 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 13:12:25.80 .net
SESだと企業対企業だから相手も慎重になるけどフリーランスだと足元を見られて不当値切られたり支払い拒否されるからリスクが高いんだよな
下請法違反であってもそもそも罰則が無いから結局民事裁判費用が嵩んで泣き寝入りするしかない

735 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 13:14:15.08 .net
単価上がるにつれて還元率も高くなるSESって経営大丈夫なのか?

736 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 13:21:24.49 .net
>>735
大丈夫なの?とは?
何か問題が?

737 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 13:38:29.40 .net
>>734
フリーランスもエージェント介してるから同じだよ。
企業が個人のフリーランスと直で契約するとかまずないから。
結局は常駐先によりけりだけどな。

738 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 13:46:14.80 .net
>>727
俺、単価同じで、年収はもっと貰ってる。
うちの会社、良心的なんだな・・・

739 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 13:51:34.54 .net
>>729
3社ぐらいses会社転職繰り返して見つけた会社や
規模は社員数400人ぐらい

740 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 14:14:35.76 .net
フリーランスは商流深めの可能性あるけどな
体感4次以降の案件とかあるし正社員なら深くても3次

741 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 14:20:02.36 .net
正社員といっても案件途切れたら事実上失業なのはフリーランスと変わらんしな。

742 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 14:34:12.83 .net
それな!
インボイスで実質10%収入減でもまだフリーランスの方がええな

743 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 14:35:31.52 .net
おすすめフリーランスの仲介会社ある?れば以外で

744 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 15:16:17.69 .net
>>733
エージェント経由のSESって要は派遣社員でしょ?

745 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 15:16:47.92 .net
>>740
正社員SESで5次受けだよ

746 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 15:33:32.72 .net
SIer行きたくてネスペ目指してるけど午後が無理
これを取ったらSES脱却できると信じてる

747 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 15:38:04.73 .net
SIerに行くためにネスぺはずれてないか?

748 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 15:50:46.90 .net
SIerならネスペよりCCNAの方がいいかも

749 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 16:01:28.63 .net
SIerはプロジェクトに問題あると過去の派遣社員のせいにするウソの理由を作っていることが何度もあった
大手財閥の子会社のプロパー社員がそれやっていた
さいてー 

750 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 16:04:18.85 .net
レバテックという資格大嫌い集団はCCNA取得も否定する
若い人がヤフー知恵袋みたいなノリで応対するww
苦手な人は注意な

751 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 16:13:33.76 .net
>>738
紹介してくれ

752 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 16:21:02.98 .net
SIerに転職はSIに新卒で入ってる組が結構辞めるから歓迎してくれる所は歓迎してくれそう

753 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 16:53:27.55 .net
SIerいけたら一生安泰
最先端に触れなくていいから20年でいいから安泰したい
結婚したい子供ほしい
パパはお堅いプログラマって言われたい

754 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 16:57:24.21 .net
金融Sierはパワハラが多くて執務室内が殺伐としているけど
OpenWorkは謎の高評価ばかりで違和感を覚えた
あれって、点数操作できるよね?
上位1%と記載あるのに、内部不正やっているところ複数見て疑問に思った

755 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 17:26:11.48 .net
三大やめとけ常駐先
・金融系
・医療系
・公共交通系

止めたらヤバいサーバー扱っているところは行かないほうがいいよ

756 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 18:14:04.14 .net
昔はそこに携帯電話・モバイル系も含まれていたが消滅したな

757 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 18:34:47.13 .net
OpenWorkは悪く書くと掲載されないかアカウント停止なるからね
俺は昔いた零細SESの悪い所全部書いたけど多少良く書いたレビューしか掲載されなかった

758 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 18:37:07.40 .net
携帯キャリアも止まったら新聞沙汰だからやべーぞ
特に基幹系
>>756

759 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 18:41:15.07 .net
犯罪が起きている大手企業で高評価なのはおかしいと感じられた
たぶん、サクラで大量投稿していると感じる
残業代についてだけど、入力作業が多すぎて、実際は毎日+30分以上働かされているような職場もある

次のキーワードが出たら、怪しいと思う
・社員はまじめ
・古き良き
・社長は熱意がある
・実力がある人は〜
・ハラスメントは起きていない

過去に派遣社員に対する重度ハラスメントがあった時期に「ハラスメントは起きていない」という投稿があって
大手グループは社員の自演もあるかなと思った

760 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 18:52:45.86 .net
ハラスメントは起きていないというのは過去に起きていたと言っているようなもの
ハラスメントがそもそもないならそんなこと書く必要がない

761 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 18:53:09.82 .net
多重派遣の犯罪損害の支援をするな!
希望単価を月額100万未満にするな!

ストップ詐欺被害

多重派遣で非婚料金にする詐欺犯罪が多発してます!
発注者に詐欺予防と伝えて発注金額を聞きましょう!

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

762 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 19:39:49.64 .net
>>755
むしろ下っ端なら気楽だろ

763 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 19:58:49.45 .net
>>759
それと50、60代OK ブランクOKの会社も入れといて

764 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 20:05:30.86 .net
むしろ上の三大やめとけ常駐先は下っ端なら言われた事だけただやってりゃいいだけだから気楽だよ
エンドと接する立場は多分地獄だけど

765 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 20:32:19.06 .net
SESってマ界の最底辺ジョブなの?

766 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 20:51:54.13 .net
そうだよ

767 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 21:29:42.52 .net
>>764
お爺ちゃんエンジニアなら良いが
将来その付けは必ず来るんやで

768 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 21:58:02.91 .net
>>755
そこに行政系は入らないの?

769 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 22:53:58.72 .net
>>768
行政は緩いところは緩いからな

770 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 23:25:12.38 .net
ITの仕事って何で途切れないんだろうね
運用するシステムの改修を1年単位でやる意味が分からん
ちょちょっとやったらよくないか?

771 :仕様書無しさん:2024/06/02(日) 23:47:20.06 .net
>>770
ITがメインじゃ無いからだよ

社会仕組みが変わる
会社の環境が変わる
社員の仕事の仕方が変わる

何処かが変わるとアッチもコッチも修正が必要
何かが変わった事で新しい方法や不満があった部分を変更
それに伴って別の箇所も修正

って感じになるやろ

772 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 02:41:44.27 .net
じゃあちょちょっとやっといてくれやw

773 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 04:39:08.09 .net
>>770
他の職種は知らんがサーバ構築系はOSサポート期限切れで早いとでスペック交換と一緒に3年毎に更新がある
WindowsとREHL様々やで

で年々サーバ使う企業増えていくからだんだん人が不足する
インフラは人の取り合い

けど単価は10年前から固定値
なんなん日本

774 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 07:32:59.24 .net
>>770
客に予算があるからだよ

775 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 07:36:25.89 .net
舐めてるとプッチンプリンになる

776 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 07:58:09.19 .net
【結婚難】違反SEの代償【孤独死】

☆大迷惑だから稼働減らして収入増やせ☆

金稼ぎ無理!
共働き無理!

偽装委託多重派遣
  ↓
時間外労働違反
  ↓
低技術
   ↓
低収入
   ↓
結婚難
   ↓
孤独死

反社会な孤独死の現場
https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg

777 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 08:17:38.54 .net
転職に伴う有給消化が終わって、一ヶ月ぶりの出勤だ
憂鬱だなぁ、キツいなぁ

778 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 09:19:37.69 .net
無口でむっつりしてる派遣は何考えてるか分からなくて怖いから
優しく接する社員が多い
人間味溢れてると逆に虐められやすいってのはある

779 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 09:54:40.95 .net
自分の会社に机(席)もなく同じ会社の社員もあまり知らない。これで会社に所属してますはありえないな。

780 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 10:02:34.65 .net
>>779
でもお前って国会議員の名前と顔を半分も分からんやろ
じゃあ日本国民とは言えないかもな

って言われたらどうする?

781 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 11:43:49.08 .net
このスレて経営者と営業による洗脳スレてのが良く分かるなw

782 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 11:49:21.19 .net
ITエンジニアが低賃金派遣請負だらけなのを
これからの若者にバレたくないんやろ

783 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 11:51:47.38 .net
プラス鬱病だらけも追加しといて

784 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 11:58:30.71 .net
マウント取らないと気が済まない病気だもんな

785 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 11:58:30.87 .net
SIer...責任重くて大変だよ!
社内SE...またそこから客先常駐させられるよ!

こればかり言ってsesに残そうとするよね

786 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 12:25:16.43 .net
自演くん落ち着いて

787 :702:2024/06/03(月) 12:38:19.79 .net
>>781
そだね

788 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 13:13:02.16 .net
>>779
今は普通フリーアドレスだろ

789 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 13:59:27.32 .net
>>788
そういう事言ってる訳ではないと思うよ
SESの場合、正社員でも自社に出勤する機会があまりないだろ?
99%客先常駐だからね

790 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 14:19:49.05 .net
>>789
待機の場合は自社に出社するでしょ?
しないの?

791 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 15:02:01.22 .net
会社によるのでは?
うちだと出社しない
そもそも会社のオフィスは最低限の広さしか無い
人数が多く集まる場合はレンタルスペースとかレンタル会議室を使う

792 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 15:04:58.37 .net
普通は待機で満額出すならきちんと仕事していてほしいから会社に来てもらってアウトプットはきちんと出して帰ってもらうけどね
まあ待機で金を出さなかったり6割しか出ない会社はしらねww

793 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 15:20:05.16 .net
屁理屈ばかりだな

794 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 15:28:34.02 .net
待機率0%を謳っている会社で初の待機それがワイや

795 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 15:41:33.65 .net
ワイは直近3年離職者0の会社を半年で辞めたった

796 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 15:44:21.35 .net
>>794
ワロタ

797 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 15:46:07.61 .net
>>792
出社する事がアウトプットなの?

798 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 15:52:43.31 .net
>>797
家でアウトプット出せるないそれでいいけどゴロゴロしてましたに給料は出したくないからそれなら出社してもらって仕事してる姿勢くらいは見せろやっていうのが経営側の考え方だよ普通

799 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:04:52.48 .net
常駐先の子と仲良くなって今度結婚します

800 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:14:54.51 .net
>>798
それってコロナの時でも出社させてた老害と同じ思考やん

言ってる事はその通りだぞ
手段が老害って話な

普通は月末とかに決まったアウトプットの提出
成果が出ない事が何度かあって初めて出社させて監視や再研修
場合によってはクビってのが今は普通だぞ

801 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:20:48.31 .net
そこまで社員に投資してくれる優しいSES会社なんてあるものか

802 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:27:48.01 .net
元SESの人が立ち上げた会社なら割とそういうの優しい

803 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:35:36.63 .net
出社させてもアウトプットが想定以下だと損だな
交通費は払う訳だし

804 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:45:10.73 .net
>>803の言うとおりなんだけどそもそもSES会社に出社してまで頼みたい仕事なんてあるの?
アウトプットって勉強してましたってだけでしょ?
それ以外に何出してもらうの?

805 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:46:10.44 .net
そもそも社内に仕事がないからSESなんて人売りしてお金稼いでるんでしょ?
違いますかねえ?
社内に仕事があるなら自社開発でSES事業やる意味がないでしょ

806 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:54:51.73 .net
>>804
勉強してましたはアウトプットでは無い

例えば勉強なら資格取得がアウトプットと呼べる

807 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 16:58:03.76 .net
うんち出しましたはアウトプット?

808 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 17:01:07.80 .net
>>807
YES

809 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 17:02:18.71 .net
アウトプットってのは結果であって更に言えば数値化出来るものなんだよね
それ以外はアウトプットじゃ無い

810 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 18:31:25.99 .net
学習した結果
スキルシートに反映できて、より売りやすくなればアウトプットと言えると思う

811 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 18:37:10.63 .net
ん?学習した結果をスキルシート?

スキルシートって資格取るか実務でやった事しか書けないよ
だってそれが結果だから

学習しただけで書けるとか無いよ

812 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 18:46:06.16 .net
>>806
何時間勉強してましたがアウトプットだ👍

813 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 18:47:02.12 .net
よく研修でlinux研修だのネットワーク研修だのスキルシートに長々書いてあるやつおるが見ないからなw

814 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 19:15:55.82 .net
>>809
それはアウトプットというよりKPIだな

815 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 19:38:46.93 .net
azureそこそこ詳しいんだけど資格は取ってない
更新の手間もあるし取るべきか悩む

816 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 19:40:52.54 .net
奴隷のスキルシート自慢w

817 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 19:53:45.23 .net
待機時の扱いとか会社によって違うからこれが普通とか言われてもなぁ

818 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 19:56:25.01 .net
こんな安定しない職業は早く辞めた方が良いな

819 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 20:15:49.74 .net
SES5年やって色々スキルついたから辞めた
ありがとうSESさようならSES

820 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 20:19:24.14 .net
案件なくて失業しました(泣)

821 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 20:47:29.47 .net
SESなんか続ける意味ないし
別にいいんじゃない

822 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 21:24:49.93 .net
だが悲しいことにSESもできない奴につける職なんぞないのであった



823 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 21:35:29.30 .net
意味のないWBSで上の人たちは数字遊びをしているよ
東京ドームを建てるのに10人の作業者で3ヶ月で終わらせようとしているよ
本当に馬鹿な人たちだね

824 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 21:35:40.50 .net
意味のないWBSで上の人たちは数字遊びをしているよ
東京ドームを建てるのに10人の作業者で3ヶ月で終わらせようとしているよ
本当に馬鹿な人たちだね

825 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 22:01:16.49 .net
大事なことなので

826 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 22:08:51.31 .net
今日は営業とちょっと話したんだけど、最近は日本人雇わないでオフショアで外人に上流だけ頼む案件とか多いって聞いたんだけどほんと?
開発は全然いらなくて上流だけ依頼する感じらしいが

827 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 22:11:01.41 .net
>>826
開発の間違いだろ

828 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 23:03:53.40 .net
SESって意外と帰属意識高い奴多くね?
帰社するとみんな団らんみたいになってるんだが

829 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 23:05:33.91 .net
>>828
それどうせ初期メンバーとかだろ
新しく入った集団といつも垣根があるわ

830 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 23:13:13.95 .net
帰属意識高い会社は要注意

831 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 23:20:16.27 .net
>>827
もう海外の方が単価高いんだ

設計を海外に出して開発は単価の安い日本の奴隷を使うのが今の流れ

832 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 23:22:52.95 .net
>>830
みんな普段違う派遣先で仕事してるから
お互い気楽でいいじゃんない?
自社開発よりSESのほうが仲良かったりして

833 :仕様書無しさん:2024/06/03(月) 23:30:13.39 .net
>>828
帰属意識ではない
孤独なのだ
だから嘘の仲間でも馴れ合いたいと思うのさ

834 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 00:00:52.88 .net
俺の会社全く交流ないわ…
帰社日とかもねえし同期のやつがどこでどうなったのかも分からん
繫がりあるの担当営業だけ
他の配属先の様子とか知りたいけどな

835 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 00:13:40.89 .net
>>834
担当営業と仲悪いの?
担当営業と飲み会しようって話になって営業が受け持ってる人に声掛けて集まってとかやってるぞ

836 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 00:15:17.64 .net
このスレ技術的な話とか一切ない感じ?
ヤバw

837 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 00:26:47.17 .net
SESに必要なのはいつも笑顔で文句を言わずニコニコ対応だよ

838 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 00:36:19.53 .net
営業に依存すると便利な売り豚になるよ
SESは孤独だからな、営業は自分に依存させようとする
それくらいは考えてるよ

839 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 07:38:38.97 .net
>>828
帰社日は朝イチに5分だけ帰社して帰っているわ
実質休み
常駐先には帰社日だから1日不在にしている
どうせ精算幅内なら給与上がるわけでもないし

840 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 08:35:20.23 .net
精算幅内なら有給じゃなくていくら休んでもいい会社ある?

841 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 08:46:48.17 .net
人売りSESのくせに社員旅行wとかある会社は大抵クソ

842 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 13:32:02.82 .net
もっと糞なのは旅行もないのに親睦会費引かれてる会社だろw

843 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 15:12:48.39 .net
親睦会って。労基法からみると労働組合とほぼ同じだからね

844 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 17:54:51.79 .net
同じ現場に3年いるんだがもう雇ってくれや

845 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 18:15:41.11 .net
元請から支払われる金額は固定なのに休むと賃金が減る理由がわからないわ

846 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 18:44:22.20 .net
>>845
休んだからじゃ?

いや普通に契約って時間なんよ
1日8時間1ヶ月20日1ヶ月の残業40時間
これで人月単価が80とか100って話
つまり200時間で考えるんよ

残業が40超えた分はここから計算して割増を払う

ただしそもそもの40時間の残業を除いた160時間に満たない場合は当然その時間分の単価を減らす

だからじゃね?

847 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 18:44:47.98 .net
SESの帰社日って「僕も立派な正社員なんだ!」感で溢れた
新人が多くて微笑ましくなるよね
まー群れたがるアピールしたがる

848 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 19:20:58.58 .net
最初の内だけだな
その内、帰社が面倒になる
自社なんて客先との仲介に過ぎないと気付く

849 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 20:22:55.87 .net
多重派遣の犯罪損害の支援をするな↓
月額100万円未満の馬鹿開発にするな↓

ストップ詐欺被害

多重派遣で非婚料金にする詐欺犯罪が多発してます!
発注者に詐欺予防と伝えて発注金額を聞きましょう!

1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円
2次受注金額 160万円 詐欺被害金額 40万円
3次受注金額 120万円 詐欺被害金額 80万円
4次受注金額 80万円 詐欺被害金額 120万円

850 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 20:42:35.60 .net
SESの帰社日ってなんか抵抗あるんだよな、横のつながり作ってメリットあるんならいいよ
例えば自分が仕事なくなると、他の所にそのまま入るとか、でもそういうの顧客はお金払わないでしょ

851 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 21:29:46.93 .net
>>850
帰社日自体会社に縛り付けたい経営者のオナニーだからな
ただの人売りのくせに何様だよね

852 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 21:30:59.56 .net
サービス売れないから人売りしてるくせに理想だけは上場したいだの高い低脳SES企業

853 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 21:36:37.03 .net
ぜんぜん想定してないエラーがお客様環境で発生するんだよね。
で、ユーザー対応してる人に苦情を言われる…
ぜんぜん触ってないところで不具合発生することは想定できないですよ………
こういうのをSE責任にされたら、人辞めるよなと思った。
新卒入社してSE業務してる人は確実に辞めるなと思った。

854 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 21:37:18.11 .net
案件入ってるから安心って思うと後で後悔するから
案件入ってる時にプロジェクトのコード読んで常に向上しないとな意識持つようになった

855 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 22:01:33.09 .net
帰社日でプログラミング以外の現場行った女子が
長年プログラミングやってる年配の同僚に「素敵!プログラマなんですか!」
っていう流れはよくある

856 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 22:19:59.50 .net
「プロジェクトのコード読んで常に向上しないとな意識持つようになった」
すげー表現だなw
プロジェクトのコードってwww

857 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 23:07:41.39 .net
未経験ですがテクニカルサポートの仕事ってどうですか?
ちなみに楽であること以外なにも求めてません

858 :仕様書無しさん:2024/06/04(火) 23:48:32.02 .net
>>857
楽とは真逆にある仕事だと思うが?w

859 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 00:27:45.64 .net
どうしてこんな末路に・・・

860 ::2024/06/05(水) 00:34:38.44 .net
>>856
自分のコードの描き方に自信持てればそんなこと気にしなくなるんだけど全然自信持てないからなあ
実務でどう書いてるんだろうってすげえ貪欲に気になるからな

861 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 00:51:06.81 .net
はぁ、そっすか

862 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 01:27:12.02 .net
何か日本語おかしい

863 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 01:27:30.35 .net
そうっすよ、結局は切られたくなくてスキルアップに逃げて必死に勉強してるだけっすよ

864 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 06:28:15.29 .net
>>857
テクニカルサポートって製品仕様全部わかってないと回答出来ないよ
君は何をするつもりだったんだい?

865 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 07:39:38.71 .net
>>864
と思うやろ

実際はまずKBとかデータベースとかAIがあるから検索する
検索でヒットしなけりゃお前の言うスペシャリストに投げて返答待ち
ってだけだぞ

勿論スペシャリストの方に行けば年収も上がるけど大半は要はただのオペレーターだよ

866 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 08:10:18.07 .net
絶対に>>865はテクニカルサポート経験ないことはわかった

867 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 08:12:08.32 .net
>>865みたいなことやってたら緊急の問い合わせの時にKBにないんですぐに対応できませーんで済ませられるんですかね?君の問い合わせてるテクニカルサポートってそうですか?w

868 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 09:55:36.85 .net
>>866
>>867
お前ら経験無さそうw

どんなに急いでも大抵は3営業日とか貰うんだわ
でもって即日対応みたいなのは最初からスペシャリストに行くんだわ

だからテクニカルサポートって言っても金で対応はピンキリだし一般的なのはこんな対応なんだわ

869 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 10:08:55.72 .net
新しい現場めちゃくちゃきつい
今トイレ閉じこもってる
できる気がしない

870 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 10:39:38.40 .net
何がどうキツいの?

871 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 10:49:44.40 .net
>>869
トイレにこもるのはやめろよ・・・

迷惑

872 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 10:52:46.57 .net
>>871
それ、 漏らして、早退したで
電車でできるだけ人と離れているように気を使った

873 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 10:54:28.50 .net
トイレの個室からイビキが聞こえるのアルアルだよね

874 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 11:01:34.46 .net
>>868
妄想乙
お前の経験した業務はテクニカルサポートじゃなくてコールセンターのオペレータw

875 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 11:06:04.09 .net
俺もオラクルのテクニカルサポートしてたけどオラクル社のエンジニアと会話してSRをあげるかの調整をしてたわ
場合によっては英語でやりとりすることもあったかな
>>868みたいなただ横に流すだけの低スキルエンジニアみたいな職業だと思われてたら心外だな
それは何度も言うがテクニカルサポートではなくてただのコールセンターのオペレータ
エンジニアと呼べるものではない

876 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 11:44:58.46 .net
何だこいつ偉そうだな
じゃあお前論文書けるのかよ

877 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 11:48:57.56 .net
程度は有るけど論文書けない奴って居るの?
お前ら卒論書いたんじゃないの?

まさか高卒か?

878 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:02:28.29 .net
ボクは専門卒だ!

879 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:04:05.09 .net
>>876
論文書けるマウントってなんなの?
なんでここで論文の話が出てくるの?

880 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:05:57.78 .net
SESになるために論文書いたの?

881 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:17:35.38 .net
SESという業態に憎悪を抱いてるのに自分の領域の業務を腐されると途端にキレ出す謎

882 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:18:41.15 .net
別にキレてはないよ
ただ無知を馬鹿にしてるだけだよ

883 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:20:53.41 .net
マウントキチガイw

884 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:21:33.98 .net
じゃお前らの単価いくらだよ!
俺は80万やぞ

885 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:22:44.68 .net
なんで突然論文が出てくるの?
乱数を基に発言してたりする?

886 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:32:12.41 .net
僕は45マン

887 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:42:09.73 .net
俺は55万円5年目だ

888 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:43:09.85 .net
単価という時点で手取りなのか総支給なのかを言わないと回答内容に意味はないな

889 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:44:36.71 .net
一時期90万だったが疲れて今は70万だな

890 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:45:57.49 .net
>>888
手取りと総支給額を単価とは言わないじゃん
常識があれば分かるよね

891 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:46:03.23 .net
SESじゃないヤツが紛れ込んでるぞ
吊るせ

892 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:49:03.22 .net
魔女狩り

893 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:53:39.94 .net
マジョガリー

894 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:58:06.32 .net
ここ数年ずっと60万
全然単価あがらんわ

895 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 12:58:56.53 .net
https://i.imgur.com/s7gBRDW.jpeg

896 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 13:16:03.44 .net
>>865がやってるのはいわゆるワンストップサポートだよ
切り分けしたり既知の問題なのかなど客の状況を整理して
情報提供や場合によってはログ収集の指示等をしてベンダーに投げる役割

他の奴らが言ってるのは問い合わせる時点で何万もとられるような
ベンダーが提供している製品ごとのサポートだと思うわ

897 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 13:20:15.75 .net
>>896
だから>>868でそう言ってるやん

898 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 13:30:06.55 .net
SaaSのテクニカルサポートで1日対応平均2,3件って言われて少なって思ったけどこれでも大変なん?

899 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 13:36:05.61 .net
一般消費者向けコールセンター業務(いわゆるお客様サポートセンター)と企業向けテクニカルサポート業務(サポートチケットをベンダーから購入するやつ)を近藤してるやつがいるな

900 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 13:37:59.40 .net
新撰組局長がきたぞー!!!

901 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 13:42:04.04 .net
>>897
言ってねえじゃんw

902 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 13:44:13.36 .net
地方民の人いる?

903 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 14:04:52.66 .net
東京都の23区内っていう地方に居るけど?

904 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 14:16:39.59 .net
気づいたんだが案件によっては登録型で時給2500円以上の派遣にはたぶんボーナス入れても
年収で負けてるけどお前らどう?俺みたく正社員SESなのに登録型に負けてる奴いる?

905 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 14:19:58.36 .net
負けてたらどうなんだよw
派遣を下に見てるからそういうこと思うんだろ

906 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 15:22:00.80 .net
>>904
それ1日8時間1ヶ月20日で40万じゃん
じゃあ保険料とかどうなの?
もし自腹で払うなら税金とか色々含めると手取り18万ってところだぞ

907 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 15:24:58.14 .net
>>904
どんぐりの背比べ

908 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 16:23:45.12 .net
月40万で手取り18万は釣りすぎだろww
税金4割以上ってwwwwwwwwwww

909 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 16:24:56.38 .net
保険料だぞ

910 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 16:31:14.71 .net
年収600だけど1年で払った社会保険が年90万
会社が半分払うから自腹だと年180万

つまり毎月15万を社会保険で払ったら40万だとそんなもんだよね
そこから所得税やら住民税やら更にだし

911 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 16:36:08.62 .net
額面40万

健康保険 ▲20459
厚生年金 ▲37515
所得税 ▲11850
住民税 ▲13000弱

手取り 約31万

www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r6/ippan/r60213tokyo.pdf
www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2023/data/01-07.pdf

912 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 16:41:56.04 .net
保険料月15万はフリーランスで月70万以上の奴らだな

913 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 16:46:28.56 .net
>>911
このスレに勝てるSESいるん?

914 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 17:02:40.84 .net
>>911
額面は同じだけど税関連の額が全然違うんだが

915 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 17:04:32.07 .net
>>914
去年の年収が違うんやろ

916 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 17:09:08.75 .net
>>913
むしろSESの平均じゃね?

917 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 17:15:31.16 .net
前年度の収入が0の計算だな

918 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 17:17:39.49 .net
>>911
やはりマイクロ法人化だな
年間報酬額約792万だが
年間トータルで
法人税が 8万ちょっと
個人の税関係
所得税 ゼロ
住民税 3万ぐらい
社会保険 これが 130万ぐらい

一カ月で割ると
報酬 66万
控除 141/12 = 11.7万

手取り 54.3万円

919 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 17:21:06.80 .net
住民税は世帯構成で大幅に変わるし健康保険も国保とか会社独自の保険団体の可能性もあるからあくまで目安

920 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 17:56:38.23 .net
待機からの会社都合退職で退職金もらった客先常駐の王だけど待機100%の会社教えてください

921 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 19:39:45.76 .net
IDデータセンターマネジメント
↑要注意常駐先

プロパーの人間は底辺のくせに無駄にプライド高いクズの集まり

922 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 19:45:21.36 .net
転職エージェントもSESと派遣の区別ついてない馬鹿いるよね
無期雇用派遣なのにSESですとか言ってたわ
遵法意識なさそう
https://i.imgur.com/Im7pFbQ.jpeg

923 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 19:45:50.75 .net
https://i.imgur.com/xLhMqmi.jpeg

924 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 20:17:36.02 .net
開発案件だと規則緩いこと多くない?
忙しいとスキル重視になってお菓子食ってても怒られない

925 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 20:27:49.54 .net
色んな会社が混ざる職場はだいたい厳しいけど
自社事務所で自社メンバーだけで開発ならビール飲んでピザ食べながらとか普通
ビュッフェ形式で食べ物置いて数日泊まり込みとかやってたよ

客先だと飴玉持ち込んだだけでも営業呼ばれるし飲み物なんて論外

926 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 20:35:40.96 .net
>>894
おれもだわ、逆に単価下げないと難しいって言われたわ、フリーランスが増えて単価低く提示してるらしいわ

927 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 20:39:38.80 .net
>>923
1人常駐は違法なことは分かる

928 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 20:43:35.28 .net
>>925
全然羨ましくない例挙げるのやめろ

929 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 20:45:33.86 .net
>>922
でもSESで指揮系統が雇用主って難しいよなぁ
一人で客先に送り込まれて、客先担当者としか会話しないような環境だと、実質的に派遣と同じだし

930 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 20:49:01.82 .net
>>929
実際派遣だしね

931 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 21:03:11.16 .net
>>930
前いた会社の入口に、セキュリティ認証の証明書と一緒に派遣業務の許可証が飾られていて、なんとも言えない気持ちだった

932 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 22:03:50.81 .net
技術低いけど許されてればいいけど、ベテランで送り込まれたら安易に周りに質問できないもんな
つらいわ〜そういう現場

933 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 22:28:09.72 .net
>>932
単価高いと、その分の仕事を期待されて負担なんだよねぇ
単価安くても「まぁ、こんなもんか」みたいな評価で済まされる環境の方が気が楽

934 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 22:42:00.35 .net
土木建築業界
こいつ底辺の作業員で雇ったけど
ビルの設計と顧客の要求分析もやらせるか
→ありえない

システム業界
こいつ底辺のテスターで雇ったけど
システムの設計と顧客の要求分析もやらせるか
→日常茶飯事

935 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:10:18.52 .net
新卒2年目で要件定義とか基本設計やらせてた会社があったな

936 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:11:54.61 .net
今の現場きつすぎる
明らかにミスマッチ
誰も教えてくれない

937 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:15:59.95 .net
自社開発のゲームアプリの上流工程やられてもらったけどマジめんどくさかった
設計作って見せたらじゃないって何度もダメだしくらった、抽象的な要望だとマジで設計の形固まらないのな

938 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:21:33.89 .net
>>937
自社開発が言いたいだけでワロタ

939 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:35:45.71 .net
>>935
新人潰すのが目的としか思えんな

940 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:36:52.48 .net
>>936
可哀想に
でもキツい理由を上司や先輩に話したら楽になるかもね

941 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:43:39.56 .net
>>936
教えてくれない前に聞きに行こうとしたの?
仕事なんだから待ってたって誰も教えてはくれないよ

942 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:47:03.97 .net
>>938
そうだよ、見せかけのなんちゃってはよくないから自分でちゃんと時間かけて自分で作りますって言ったのに
会社の社長がなんちゃってでもいいから上流経験しろそうすれば後は同じだって無理にやらされた

943 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:49:03.30 .net
自分で勝手にやって潰れただけやん
SESは言われまで何もしません

944 :仕様書無しさん:2024/06/05(水) 23:55:25.79 .net
>>943
はい退場

945 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:00:17.45 .net
>>944
これまで自分以外から退場したことありません

946 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:00:52.54 .net
>>945
じゃあ単価安いんでしょ
知らんけど

947 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:03:35.34 .net
むくわれる日がくるとおもってた

948 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:03:56.99 .net
自分から退場したことがありません

949 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:06:21.18 .net
>>946
単価きいちゃう?
70万ですw
手取り40超えてますw

950 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:06:59.78 .net
>>946
自分から負けにいくなよ

951 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:09:03.43 .net
俺は最期までなんにももらえなかった

952 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:11:02.15 .net
未来は俺のものではなく
めちゃくちゃな命令して好き勝手して
楽しそうに笑談して帰っていく連中のものなんだ

953 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:13:39.42 .net
このスレだけ勢いはやいんよ

954 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:13:56.11 .net
つまりSESって多いんよ

955 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:14:29.78 .net
itに従事してる8割がSESなんよ

956 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:18:13.47 .net
わかるかなぁ?

957 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:23:21.34 .net
>>949
やっすw

958 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:24:33.54 .net
単価70で手取りは40にはならない
フリーランスじゃない限りな
つまり嘘

959 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:28:50.92 .net
>>958
今じゃ70%が給与にするSESもあるぞ
視野を広げろ

960 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:30:21.21 .net
半分は持っていかれるわ、それかそれ以上も
均等は相当エンジニアファーストじゃないとやってないはず

961 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:31:51.47 .net
>>960
視野狭いな
あるんだよ
そもそも半分持っていかれれSESは古いぞ

962 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:32:15.67 .net
>>959
会社の取り分なさすぎて旨みなさすぎ
待機の時はゼロにでもなんの?w

963 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:33:12.19 .net
SES古いも新しいもあるかよw
人売り風情がw

964 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:36:30.94 .net
くやしい

965 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:36:47.11 .net
未来は俺のものではない

966 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:37:16.74 .net
>>962
待機時も100%でるが
そもそも待機させない
待機するような中途半端な人は雇ってないらしい
職場も最低限の設備のみだからやっていけるらしい

967 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:38:23.24 .net
>>963
まぁついていけない人はそのままでいいよ
俺は先に行くわ
調べたら分かる同じ単価でも給料がこんなに違うこともね

968 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:39:01.02 .net
結婚してる?

969 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:39:10.24 .net
実際の単価は120くらいだろうね

970 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:40:47.26 .net
身を立てるにせよ家庭を築くにせよ
いずれにせよ未来はこんなところにはなかった

971 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:41:48.73 .net
>>968
してる
>>969
120だからなに?
満足いく給与ならよくね?
>>970
次スレよろ

972 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 00:42:28.04 .net
結婚してりゃいっか

973 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 02:43:51.91 .net
高還元SES
額面通り受け取る馬鹿

974 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 05:29:10.36 .net
単価って、みんなどこの単価のことを書いてるの?

元請けの単価?
(二次請け以降となる)自社の単価?

俺も元請けの単価は知らんけど
自社が元請けに払ってる単価なら70。
で、俺の手取りは40をちょい超える。
フリーじゃないよ。

良心的な会社なんだと思う。

975 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 05:43:52.06 .net
何でこう嘘だって分かる書き込みするんかねw

手取り40だと総支給額がもっと多いやん
間接費やら何やら考えると単価70だと赤字だよねw

大体の目安として手取りの3倍が最低単価(会社の儲け無し)
儲けを考えると4倍

976 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 07:38:10.12 .net
単価は変わらない。なら言われた仕事だけやる。
それがSESの仕事なんですよ。

977 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 07:47:02.36 .net
>>372
言われた事はやるの?
じゃあ単価以上の事を言ってもやってくれるんだ
良い奴隷だなw

978 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 08:13:53.90 .net
>>975
もうそういうのいいぞ

979 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 08:16:02.90 .net
単価-10万で後は会社負担分の保険引いた額が給与のとこもある
10万が会社利益

980 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 08:33:50.74 .net
>>979
10万が会社利益w
交通費で下手したら無くなっちゃうねw

981 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 08:45:04.76 .net
>>980
調べたら出てくるぞ

982 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 08:49:00.48 .net
固定額が会社の取り分だと、会社が契約単価を上げるインセンティブが起きないよな
自分が何%、会社が何%とかだったら、お互いに単価を吊り上げようとする

983 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 09:00:33.04 .net
>>981
その調べた情報が真実だと確認する方法は?
君も10万で会社をやってみたらいいよw

984 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 09:05:15.61 .net
>>983
そういう会社にいるぞw
突っかかっても意味ないぞw

985 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 09:06:13.05 .net
お前が嘘つき呼ばわりしても可哀想だなぁとしか思わない

986 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 09:07:06.89 .net
>>984
嘘つきとは言ってない
ただこいつ馬鹿だなあと思うだけ

987 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 09:25:22.80 .net
10万が利益って話なら交通費とかも引いた上だろ
だって“利益”だもん

開発者1人あたり単純に10万が利益
100人で1000万
1000人で1億

だけど営業とか管理職とか役員報酬がある
オフィスとかの家賃もある
株主への配当金も稼がないといけない

って事は5000万から1億ぐらいは利益出さないとって話になる

つまり開発者が500-1000人所属しているって話になる
随分と大企業だなw

988 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 09:54:26.65 .net
所属はしてないけど調べたらあるっぽいな
そこは交通費は単価から引かれてたよ
それでも高いな

989 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 10:05:40.94 .net
はぁ
セキュリティエンジニアの求人に募集して入社したつもりが
何でSESの仕事なんかさせられてるんだよ
入社して半年しかたってないけどもう転職しようかな
インフラエンジニアやりたくないからセキュリティエンジニアの求人探してたってのに

他の同僚とか携帯販売とかさせられてるし営業が仕事とってこれない無能なんか?

990 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 10:26:13.35 .net
意味分からんw

SESだけど仕事の内容がセキュリティなら問題無いやろ?
それとも仕事の内容が違うんか?

991 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 10:36:19.66 .net
>>990
入社前まではSESやってるなんて聞いてなかったし求人にはホワイトハッカー募集(脆弱性診断)ってあったから応募したのよ

そしたらセキュリティエンジニアの仕事なんかほとんどなくて
インフラエンジニアの案件に行ってくれって勝手に面談くまれて行かされた
入社してすぐだし嫌って断りづらかったし

セキュリティの仕事ができれば別にSESでもいいけどさ~

992 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 10:41:47.80 .net
俺もクラウドIotデバイスデベロップエンジニアになりたいのに、クラウドIotデータストアインフラストラクチャデベロップエンジニアやらされてるわ
早くクラウドIotデバイスデベロップエンジニアになりたい

993 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 10:47:20.06 .net
仮に10万固定としてそいつの単価が上がっても会社の取り分は一切変わらないことになる
全く会社に旨みがないのでそのようなビジネスモデルは成り立たない
つまりどこかに嘘があるが>>984はアホなので気づかないんでしょうなあ

994 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 10:54:14.36 .net
>>991
なんかスキル持ってんの?
ホワイトハッカーって相当製品知識とかプログラミングスキルとか要求されるけどそういうのある?
ないのにそんな高度な仕事につけるとマジで思ってたなら病院行ったほうがいいよ

995 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 10:55:45.78 .net
入社前にSESか確認するだろ

996 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 11:00:03.44 .net
まあ仮に10万固定で出してる会社があったとして数年後は倒産してるだろうね
人も増えないし利益も増えないからね

997 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 11:39:38.42 .net
>>991
募集要項と内容が違うんで詐欺だぞ
って言えば良いだけじゃ?
嫌な思いまでして我慢する必要ってある?
さっさと文句言って改善させるか辞めた方が得だぞ

998 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 12:05:46.89 .net
倒産したら他に行けばいいだけ

999 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 12:18:34.99 .net
タバコ吸ってエンジニアは精神疾患持ちが多いね

1000 :仕様書無しさん:2024/06/06(木) 12:26:33.63 .net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200