2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SES(客先常駐)エンジニアの集会所 18

1 :仕様書無しさん:2024/05/25(土) 11:13:46.34 .net
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1693282896/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1703038119/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1706690498/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1710601737/
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1712379624/

※前スレ
SES(客先常駐)エンジニアの集会所 17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1714996437/

次スレは>>970が立ててください

257 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 19:43:34.16 .net
SESなんて真面目に働けば働くほど
どんずまるシステムじゃん
全国SES労働団体とか作った方がいいぞこれ
50代でホームレスになりたくないのならなぁ

258 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 19:45:01.19 .net
ホームレスというのは希望してなるものだぞ

259 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 19:47:05.14 .net
じゃぁ介護職、警備員、タンポポ乗せ職人

260 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:05:39.76 .net
>>226
結論から言うのは日本語としては破綻しているので頭おかしい人と思われる

あなたはどんな言語が得意ですか?
A「私はJAVAが得意です、なぜならSESを目指していたからです」
B「私はSESを目指していたのでJAVAが得意です」

Aで答えたやつはSESを目指してるのはわかったけど何の言語が得意なのって問い返されちゃうよ
日本語には日本語にふさわしい語順があるし、強調したい部分は最後に来るべきであるので
結論を最初に言うのは結論を大事にしていない人間だと思われる

261 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:15:23.48 .net
>>227
客先でシステム停止したケースを報告する場合
A「姉さん、事件です。夜逃げしましょう。なぜなら客先でシステムが停止したからです」
B「私が間違えてサーバーの赤いボタンを押してしまったので客先でシステムが停止しました」
C「本日午前4時に客先帳票システムのラインプリンタの用紙を交換しようと屈んだところ、臀部がオフコンの緊急停止スイッチに触れてしまいました。システムは停止してパトランプが光りアラームが鳴りました。驚いた私は急いで現場を離れそのまま逃げて来ました。こちらが退職届となります。今までありがとうございました」

どれが正解?

262 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:17:09.44 .net
>>226
自己紹介

【起】

皆さん、はじめまして。本日入社いたしました、**[氏名]**と申します。

【承】

前職では、**[前職の会社名]にて[職種]として[勤務年数]年間、主に[具体的な業務内容]を担当してきました。特に[得意分野]には自信があり、[具体的な成果]**などの実績を収めてきました。

【転】

今回、貴社を志望した理由は、**[志望動機]です。特に、[具体的な理由]**という点に強く共感し、ぜひ自分の力を使って貢献したいと考えました。

【結】

まだまだ未熟な点もございますが、これまでの経験を活かし、一日も早く戦力になれるよう努力いたしますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

263 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:17:33.65 .net
6月から新しい現場だ
緊張するぜ

264 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:18:09.45 .net
>>226
結論から言う場合

私は、前職で[職種]として[勤務年数]年間、[具体的な業務内容]を担当してきた経験豊富なプログラマです。[得意分野]には特に自信があり、[具体的な成果]**などの実績を収めてきました。

今回、貴社を志望した理由は、**[志望動機]です。特に、[具体的な理由]**という点に強く共感し、ぜひ自分の力を使って貢献したいと考えました。

まだまだ未熟な点もございますが、これまでの経験を活かし、一日も早く戦力になれるよう努力いたしますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

265 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:22:39.66 .net
体調不良のやつ多すぎ

266 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:27:40.96 .net
>>259
SESが職を失うのは40歳
40歳の転職といえばタクシードライバー、バス運転手、トラックドライバー、配達ドライバーなどが有望
誰でも出来て給料もそれなりにあり体力的に余裕がある仕事だ
もちろん配達ドライバーやトラックドライバーのほうが体力的にキツかったり、会社によって難易度が違ったりもするので一概に言えないが・・・

介護職は専門性が高いので向いてない人はとことん向いてない。相性がある仕事
警備員は難易度は低いが低すぎる。ぼーっとするのが得意な人でないと逆にきつくなる
タンポポ乗せ職人はオバちゃんが多い職場なのでおばちゃん相手のコミュ能力が必要とされる

フードデリバリー(個人事業主)も稼ぎが程々にあり自由で仕事のやりがいもあり色んな場所に移動するので退屈もしない
ただ、自由すぎて自己管理ができない人であればサボってしまうだろう

267 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:28:46.43 .net
SESって「子供が熱出したから帰ります」「風邪ひきました。みなさんに迷惑がかかるので帰ります」みたいなのが多いね

268 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:29:12.54 .net
>>266
49だよ
まだ生きてるが
あと何年持つのやら

269 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:29:15.74 .net
隠れ鬱多いよね

270 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:31:36.43 .net
40代なるとスキルシートも年齢見てそっ閉じで内容すら見てもらえないとか

271 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:33:16.10 .net
下限下回らなければ良いかって感じか?

272 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:35:00.98 .net
40代は普通にあるよ
たぶん寿命は55歳

273 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:46:15.17 .net
昔はPMやPLの年齢が低かったから年寄りは嫌がられたけど
今は全体的にあがっていってるから大丈夫

ただ、40歳を区切りに1つ目が細かいふるいにかけられているとは思う

274 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:47:12.84 .net
>>270
若いチームは年上を嫌う
特にゆとり世代は同年代でかたまりやすい

275 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:49:01.77 .net
20代30代活躍中という会社は要注意だな

276 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:50:59.19 .net
40代はレガシーシステムしか案件ない
50代は炎上案件しか引き取り先ない

277 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:51:21.45 .net
>>256
この会社の事じゃないけどまだ福井は893がブイブイ言わせてるし
そこらの小さいお店のアルバイトなんかでも給料払わないとか当たり前にある地域
田舎は田舎の悪い部分がある
住みにくいし村社会が強く悪い意味での田舎
メシはうまいけどね

278 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 20:52:10.55 .net
うつ病で休むやついるけど、うつって休む理由になるの?

279 ::2024/05/28(火) 21:31:36.64 .net
転職の話ばっかり出てくるけど
転職したやつは1人もいないと言う

今回プロジェクトの成果物作成数
俺:154
残り3人:20

みんなやりたくない仕事をできる人間ひとりに押し付ける
これがSES

280 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 21:34:04.65 .net
やっぱ嫌な仕事押し付けられるのはSESだよな
ワイ以外全員テスターって時あったわ
不具合報告してみんな定時で帰っちゃう

281 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 21:48:53.06 .net
>>280
それは案件参入時に事前に各役割が決まってるはずだからしょうがないんじゃないの?
PGとして入った人、テスターで入った人etc…
テスター契約で入ったのに不具合修正までやらされたら、それこそ契約違反じゃん

282 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:03:05.13 .net
>>251
だから起承転結はっきりさせて端的に話せって言ってんだよ
>>262
やっとまともな意見が出たな

283 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:15:15.05 .net
現場行けばこんな気狂いばっかなんだからそりゃ鬱にもなるわな

284 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:49:19.57 .net
待機中給料が出るってどういう状況?
俺派遣なんだが派遣登録してるだけで給料もらえないぞ???

285 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:51:10.72 .net
4代大手SES企業みたいなところは待機中も出るよ

286 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:55:03.21 .net
待機で給料出ないってよくわからないけどそういう契約なの?
普通会社都合で待機の場合は満額出るか6割くらいは出るはずなんだけど

287 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:55:32.32 .net
うちも100%でるわ
待機なんてしたことないけど

288 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:56:03.82 .net
最高じゃねーか
そういうところなら喜んで入社してぇ....

289 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 22:57:39.91 .net
待機で給料出なかったら生活できないじゃん
どうするの?

290 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:14:42.83 .net
>>289
いや普通に案内があったりポータルに載ってる案件にエントリーするだけなんだが...
間違ったこといってるか?

291 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:16:42.06 .net
あー今日も疲れたけどよく頑張ったわ

292 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:19:28.73 .net
派遣と正社員だと変わるかもね

293 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:21:48.83 .net
>>290
なるほど派遣社員なのね
理解した

294 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:42:19.06 .net
これが当たり前だと洗脳されていく訳ね

295 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:49:11.15 .net
待機で給料がでないのは当たり前←バカ

296 :仕様書無しさん:2024/05/28(火) 23:57:16.06 .net
請負契約とかせこい手があるから気を付けないとな、税金全部そっちで払ってって感じになるしな

297 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 00:13:18.60 .net
知らないことは何でも質問したらええよ
馬鹿にする奴は無視で

298 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 03:36:39.07 .net
>>260
Aの回答でJavaが得意って言ってるのに何の言語がとか思われないだろw

お前が池沼

299 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 04:37:49.89 .net
自称優秀な無能上司「有給?そんなもの取らせねえよ」

300 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 05:08:06.57 .net
1人病気とかで欠勤しても回せるようにするのが優秀な上司であり毎日全員フル稼働させているような上司は「自分は仕事まわせてすごい」と思っているようだけど周りから見れば無能上司

301 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 05:52:41.51 .net
今って法律で有給を年に最低5日は取らせないと違法やん

まあ海外だと有休消化率も評価に入るし
上司は部下の有給消化率も評価されるんだけどね

302 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 05:53:57.57 .net
あと俺は思うんだけど有給の取得理由書かせるのってどうなんだろうな
遊びに行く場合でもいいんで理由とか書く必要有る?って感じよな

303 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 05:56:59.30 .net
ほんこれ
ttps://x.com/kakikurage/status/1143102787653234688

会社の老害はこの漫画読め

304 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 06:08:04.51 .net
>>303
素敵抱いて

305 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 06:12:19.07 .net
ほんと尊敬される上司って特別な事は要らんよね
当たり前の事を当たり前に出来る様になるだけで良い

嫌われる上司が如何にクズかって話

306 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 06:54:36.88 .net
>>302
法律を盾にして、法的には理由なんか告げる必要ないって突っぱねたらいい。
お前がそんなこともできないチキンなら、理不尽な仕打ちを甘んじて受け続けるしかない。
少し細かいことを言えば、労基法上最低限認められた年次有給休暇なら上記の通りだが、
労基法を超えて会社が任意で定めてる有給休暇なら会社の方に裁量があるので、この限りではない。

自分なんかも昔新卒で入ったIT特定派遣の会社で、毎月1回帰社日があって、1時間ぐらいミーティングやってたけど、
その分の残業代ずっと出てなかったんだけど、自分が「業務命令なら残業代出すべき」って会社に行ってから出るようになったことがある。
なんでも言ってみることが大事だよ。

307 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 07:21:01.42 .net
わいっちは有給一度も使わせてもらえなかったから辞めたあと社長宛てに有給買い取れぃって記録郵便で送ったら
5年間で有給0日消化だったから有給50日分の価値より少ないけど15万ぐらいのはした金くれたよ
誓約書書かされたけど社長からクソ上司怒られたみたいだから満足や

308 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:04:57.97 .net
案件辞めたいって言ったら案の定現場からもう少し残ってくれとか言われたんだけど、これって残りませんてはっきり言ったらなんか法律違反とかに引っ掛かるの? 一応契約更新月に辞めるつもりなんだけど

309 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:11:41.29 .net
>>308
更新月に辞めるなら何の制限も違反も無いよ

310 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:15:14.19 .net
>>289
待機中の給料分支出は誰が稼いでいるのかって話よ

311 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:16:07.98 .net
>>298
結論を最後に言わないと伝わりませんよという話

312 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:17:27.37 .net
>>311
それは無能だからでしょ

313 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:18:20.79 .net
>>303
有給をとったら君の席がなくなるよ
仕事についていけなくなるかもしれない
周囲の評価だってねぇ・・・
君の為に言ってるんだよ

314 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:18:47.18 .net
>>305
会社の存続が一番大事

315 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:19:25.67 .net
>>306
法律はそうかもしれないがウチは違うの
嫌なら転職しな

316 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:20:46.33 .net
>>308
契約書に書いてる
1ヶ月前までとかなんとか小さい字で

でも、そんなの関係ねぇ!

317 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:21:25.96 .net
>>312
伝わらないのは相手のせい!無能なのは親のせい!世の中が悪い!!世間が悪いんや!!

318 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:21:29.71 .net
>>314
有休程度で存続云々ならヤバいからさっさと辞める

319 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:22:00.19 .net
>>317
そのままブーメラン

320 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:22:50.26 .net
>>315
会社の経営陣が交代になるだけよ

321 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:35:28.67 .net
>>303
すげえいいこと言ってるっぽく書いてるけど当たり前だからな😂

322 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:36:16.55 .net
>>310
待機してないエンジニアに決まってるだろ

323 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:39:35.78 .net
>>308
全く問題ないのでやめるとよろし

324 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:47:30.87 .net
>>321
当たり前の事が出来ない上司が多いのが日本の会社

325 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:48:22.74 .net
>>308
客先は交代要員ガーとか引き継ぎガーとかしつこく言ってくるけどガン無視でいいよ
営業がしつこく引き継ぎ資料作れとか言ってきてもガン無視でいいよ
だってSESだもの

326 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:53:45.36 .net
>>325
引継ぎ資料は業務命令で辞めるまでの作業として指示出来るから断るとか無視はペナルティ対象やで
勿論法的に

327 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 08:58:09.43 .net
>>322
待機ばかりする無能のせいで有能エンジニアの給料が減る会社だという事

328 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:02:19.51 .net
待機ってエンジニアのせいなの?
営業のせいなんじゃね?

329 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:17:22.54 .net
入社時にまずは契約社員でと言われたらその会社は辞退した方がいい
正社員になる事ないし案件切れて次なければ解雇されるから

330 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:21:32.09 .net
>>327
普通はエンジニアではなく役員の給料を削るけどな

331 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:23:08.66 .net
自社から引き継ぎ資料を指示されたなら作る必要があるが客先から指示されたら断っていいぞ

332 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:24:34.51 .net
>>331
契約形態による
契約形態によっては客先の指示に従う必要があるんで

333 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:25:08.98 .net
>>332
請負ならそうだけどここの人はほとんど準委任でしょ

334 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:25:32.49 .net
お前らSESの割には自分達の契約形態でどうなるか把握して無いとか無能か?

335 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:26:17.92 .net
そもそも請負の契約形態で一人で現場に放り込むなんで放り込む側もリスキーすぎてやらんよ
普通はチームで送り込む

336 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:27:10.87 .net
>>334
本当だよな
この業界自分の契約すら理解してない無能多すぎ
まあ知らない方がSES側も客先も都合がいいから教えないけど

337 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:29:33.59 .net
>>333
仕事出す側だけど100%請負で出すぞ

委託で出して何か指示しちゃうと指揮命令と見做されて偽装請負になるやん

だから請負でしか出さないし嫌なら雇わない
これが普通

338 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:33:21.37 .net
パワハラ怖いから極力話さないと同じだよね
偽装請負になりかねないから常駐は基本請負
委託ならそもそも頼まないか少なくても常駐はさせない
成果物だけ寄越せ

339 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:34:09.17 .net
>>337
普通かどうかは知らんけど請負のみで出すなら割と大きいまともな会社なんだろうね
弱小企業に請負なんかで出して完成してもらえなかったらリスクしかないだろうからね

340 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:35:11.11 .net
>>337
SESのすべての契約を知ってると思ってるみたいだね。
確かに君の職場では100%でそれが普通というのはわかった

341 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:38:06.17 .net
>>338
請負の契約形態がデフォならほとんどの悪徳SESは消えるだろうな
だってぶち込んで成果物なかったら損害賠償請求されるしSESの8割準委任だよ
人が集まらないからね

342 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:46:12.76 .net
>>337
君の認識は逆、請負で指示すると偽装請負になる
指揮命令は請負先となる

343 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:48:11.72 .net
>>340
あいつ無職のアスペキチガイだからな
妄想の中で発注者側気取りw

344 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:52:16.44 .net
SESで請負ってあんのか?
常駐型開発だよな?
受託開発と間違えてない?

345 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:54:48.74 .net
請負だと出勤時間が管理できなかったような

346 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:57:53.83 .net
請負の契約も知らないでドヤ顔で書き込んじゃったやつおりゅ〜?^_^

347 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:58:34.50 .net
勝手になりすまして話を継続してる奴がいるから妄想言われても仕方ないな

348 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 09:59:38.27 .net
>>346
多分お前だろなりすまし
でもってそうやってマッチポンプで煽る

349 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:00:09.16 .net
>>344
無いことはない
でも>>335の言う通り普通はチーム単位で送り込む
一人だけ送り込むのに請負はありえん
その時点で偽装請負だから

350 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:15:43.30 .net
ワッチョイ入れないとダメだな
ここ数日ずっとアスペが荒らしている

351 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:24:53.20 .net
>>349
それラボ開発じゃね?

352 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:31:56.81 .net
作業依頼を直接言われた時点で偽装になる

353 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 10:56:59.09 .net
請負も準委任も指示命令系統は受注側だよ
そこは変わらねえよアホだろ

354 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:09:18.22 .net
そんなにレス貰いたいのか
釣り針でかすぎ

355 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:17:43.27 .net
おもんない釣り針だよね
奴は働いたことがない無職だから仕方がない
底辺なんだよ最底辺

356 :仕様書無しさん:2024/05/29(水) 11:22:38.51 .net
みんなの現場はそんなに指揮系統守られてるのか?
うちは全く守ってないぞ

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200