2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俺を】柔道部物語 十六段【信じろ】

1 :愛蔵版名無しさん:2016/09/14(水) 10:02:17.72 ID:???.net
前スレ
【2人で金メダル】柔道部物語 十五段【2個だぜ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1425791235/

2 :愛蔵版名無しさん:2016/09/14(水) 10:02:44.22 ID:???.net
歴代スレ
【ひょっとこの】柔道部物語 十四段【口だ!!】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1381492043/
【一日9時間】柔道部物語 十三段【虎の穴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1347625941/
【ザス・サイ】柔道部物語 十二段【サ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1321613970/
【柔道が】柔道部物語 十一段【得意だったんだ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1297547113/
【二本取って】柔道部物語 十段【やったぜ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1286859949/
【そ・・・尊敬】柔道部物語 九段【するぜ・・・】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1258796598/
【おめえも】柔道部物語 八段【バカヤロウだな】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1236345476/
【俺は】柔道部物語 七段【逃げん!】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1215688608/
【俺って】柔道部物語 六段【天才だあああ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1202077317/
【俺って】柔道部物語 五段【フラれてたんだぜ〜】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1156957033/
【俺って】柔道部物語 四段【バカだぜ〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1151115333/
【俺って】柔道部物語 三段【ストロングだぜ〜】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141343002
【アメフレ】柔道部物語 次峰【おはつ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1118223336/
【三五】柔道部物語【十五】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084982513/

3 :愛蔵版名無しさん:2016/09/14(水) 18:38:27.02 ID:???.net
>>1
最近は早めに20くらいまでレスが埋まらないとすぐにdat落ちするってマジ?

4 :愛蔵版名無しさん:2016/09/14(水) 20:13:01.98 ID:???.net
関根の得意分野かな?

5 :愛蔵版名無しさん:2016/09/15(木) 00:46:37.88 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=RiAI8fXBJoM
名古屋vs怪物清水かな?

6 :愛蔵版名無しさん:2016/09/16(金) 13:11:10.56 ID:???.net
>>5
貼ろうと思ったら遅かったか

7 :愛蔵版名無しさん:2016/09/16(金) 18:36:02.82 ID:???.net
>>5
現実の世界でこんなことあるのかw

8 :愛蔵版名無しさん:2016/09/16(金) 23:15:31.45 ID:???.net
うろおぼえだが OU大学?? OB

遠藤幸吉モデルいた???

9 :愛蔵版名無しさん:2016/09/17(土) 13:15:53.00 ID:???.net
OU大学の鬼の遠藤の事?
あれだったらモデルは遠藤幸吉じゃなく斉藤仁と言われているが

10 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 11:18:28.67 ID:???.net
女にうるさいの略

11 :愛蔵版名無しさん:2016/09/18(日) 14:44:18.09 ID:???.net
実際はOBが五月蠅いの略

12 :愛蔵版名無しさん:2016/09/27(火) 22:39:32.83 ID:???.net
 実際、国士舘や拓殖に進学する奴の気持ちがわからない。いくらスポーツで行くといっても、一生残る経歴だから。そこでしかそのスポーツができないと言うならまだわかるが。

13 :愛蔵版名無しさん:2016/09/27(火) 23:00:19.96 ID:???.net
学歴のこと?
仕事するのにほぼほぼ関係ないでしょ

14 :愛蔵版名無しさん:2016/09/28(水) 05:59:57.49 ID:???.net
 大いに関係あるよ。個人のことをいちいち言うなら、有名大学卒で仕事できない人はいっぱいいるし、中卒でも立派な人はいる。それでも有名大学卒が社会で有利なのは間違いない。その事がいいか悪いかはともかく。

15 :愛蔵版名無しさん:2016/09/28(水) 07:40:57.92 ID:???.net
>>12,14
おまえは国士舘か拓殖なのか?
そうであって、そのことによって酷い目に遭ったことがあるなら言う資格はあるだろう。
だがそうでないならあまりにも失礼というものだろうが。

16 :愛蔵版名無しさん:2016/09/28(水) 11:24:25.85 ID:???.net
 学歴の話になった時に突っ掛かってくる奴は、例外なく自分自身がいちばん学歴を気にしてる。根っこの部分で差別意識がある奴ほど差別はいけないとか言う。俺は学校名で人は見ない。ただ現実的に考えれば、行けるなら有名大学に行ったほうがいいと言ってるだけだ。

17 :愛蔵版名無しさん:2016/09/28(水) 15:00:29.84 ID:???.net
スレチ乙
息子を3人東大に入れた母親みたい

18 :愛蔵版名無しさん:2016/09/28(水) 15:23:31.57 ID:???.net
 スレチは認める。だがほとんどスレに書かない人が、スレチだけ偉そうに指摘するのもね。俺は柔道部物語は大好きで、今でも全巻持ってるよ。

19 :愛蔵版名無しさん:2016/10/01(土) 23:58:15.51 ID:???.net
俺も全巻を2セット持ってるよ

20 :愛蔵版名無しさん:2016/10/03(月) 09:50:27.36 ID:???.net
ザスッ!

21 :愛蔵版名無しさん:2016/10/03(月) 20:22:25.97 ID:???.net
サイッ!

22 :愛蔵版名無しさん:2016/10/05(水) 12:41:31.36 ID:???.net
サッ!

23 :愛蔵版名無しさん:2016/10/05(水) 20:55:37.91 ID:???.net
>>20-22
声が小さい!!

24 :愛蔵版名無しさん:2016/10/05(水) 22:07:34.33 ID:???.net
>>23
はい!河先輩すみません!(くそ〜柔道弱いくせに〜)

25 :愛蔵版名無しさん:2016/10/06(木) 23:33:04.90 ID:???.net
>>24
お前セッキョーな

26 :愛蔵版名無しさん:2016/10/07(金) 12:37:53.50 ID:???.net
明日には野球部のアメフレも見られそうだな

27 :愛蔵版名無しさん:2016/10/11(火) 23:01:32.56 ID:C82SmB1u.net
NHKあげしときます

28 :愛蔵版名無しさん:2016/10/11(火) 23:16:00.40 ID:???.net
面白かった

29 :愛蔵版名無しさん:2016/10/14(金) 11:05:05.83 ID:???.net
今更だけど
予想以上にいろんな奴が影響受けてるけどハロルドと森田はホントに好きなんだなw
http://evening.moae.jp/news/3128

30 :愛蔵版名無しさん:2016/10/26(水) 03:35:28.58 ID:???.net
オレってストロングだぜ

31 :愛蔵版名無しさん:2016/11/05(土) 21:58:37.92 ID:???.net
「よく葉っぱをジャブで掴むマネしたなぁ」「はじめの一歩読みすぎ」

格闘競技マンガ、皆さんはお好きですか?
リアリティを追求したものからコメディ調、あるいはファンタジー調のものなど意外に幅広く、今でも男子には人気の漫画ジャンルかと思います。

今回はそんな格闘競技マンガについて「主人公がカッコ良すぎると思う作品」を調査・ランキングにしてみました。
格闘競技マンガ界で一番カッコイイ主人公は一体誰だったのでしょうか?

1位 あしたのジョー
2位 YAWARA!
3位 はじめの一歩
4位 ろくでなしBLUES
5位 タイガーマスク
6位 修羅の門
7位 KATSU!
8位 ボーイズ・オン・ザ・ラン
8位 リングにかけろ
10位 破壊王ノリタカ!

37位 柔道部物語
44位 1・2の三四郎
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/category/999/E2pzhuT8W1t2/p4/

32 :愛蔵版名無しさん:2016/11/05(土) 22:08:03.98 ID:yaEPXDDp.net
新ちゃん、お父さんいなくてもいい?

33 :愛蔵版名無しさん:2016/11/05(土) 22:25:55.78 ID:???.net
...ヤダ

34 :愛蔵版名無しさん:2016/11/06(日) 00:30:34.81 ID:???.net
これだけで必要十分なんだよな
回想シーンに何週間も費やす漫画家は柔道部物語を見習って欲しいわ

35 :愛蔵版名無しさん:2016/11/06(日) 15:03:29.23 ID:qC1vXoMz.net
西野のスゲーとこは、71キロ級で150キロ超クラスにパワー負けするどころか、圧倒しちゃうとこなんだよね
圧倒的なスピードと技の正確さが武器なんだろうが、人体生理学的に、というか物理的にあんな選手はあり得るのだろうか?
古賀が小川に敵わないまでもかなり善戦したのは知ってる
たが古賀はベンチプレス150キロ上げるようなタイプじゃなかったし・・・
とにかく尊敬するぜw

36 :愛蔵版名無しさん:2016/11/07(月) 07:24:48.60 ID:YFfDTPzG.net
新装版売ってるとこないかな〜また読み返したい

37 :愛蔵版名無しさん:2016/11/07(月) 07:37:09.95 ID:???.net
関節短い方がテコの原理だか力のモーメントだか知らんが、とにかく力が出やすくなる場合はある
腕相撲で腕短い人が強かったりするのもそれだけど
でも現実問題、骨格小さい人が筋肉ダルマになると無理が来て可動範囲も狭くなるな
ラグビー部員が気をつけしてもワキが締まらないみたいな

38 :愛蔵版名無しさん:2016/11/09(水) 14:27:57.68 ID:???.net
トランプにお好み焼き食わせてもらったやつ何千万人いるんだよ…

39 :愛蔵版名無しさん:2016/11/09(水) 16:49:27.30 ID:???.net
>>38
先越されたw

40 :愛蔵版名無しさん:2016/11/09(水) 18:07:44.69 ID:???.net
実際お好み焼き食わせてもらったのは「クリントン有利」とか「英EU残留濃厚」とか
情報操作して世論を誘導していた連中の方だがな

41 :愛蔵版名無しさん:2016/11/09(水) 19:42:42.81 ID:???.net
お好み焼きというより、どうせヒラリーになるんだろうしと思って悪ふざけでトランプに投票した奴がたくさんいたんだろうw

42 :愛蔵版名無しさん:2016/11/09(水) 21:59:30.27 ID:???.net
https://twitter.com/HAKOMAYO/status/796191539835772929?ref_src=twsrc%5Etfw

43 :愛蔵版名無しさん:2016/11/10(木) 19:24:29.60 ID:???.net
平尾に奢らなかったのは失敗だったな

44 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 12:46:26.87 ID:???.net
来年からのルール改正だと漫画内の勝敗はどうなるのかな

45 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 18:57:12.38 ID:???.net
時代に合うように書き直したらええ
10年ぐらいかかりそうだけど

46 :愛蔵版名無しさん:2016/12/10(土) 21:12:51.48 ID:???.net
試合時間が短くなるんだっけ
袖釣り出す間なくて西野の勝ちだな

47 :愛蔵版名無しさん:2016/12/13(火) 03:27:42.61 ID:kQ4ig/5A.net
足取り有り効果有りの柔道の方が見応えがあった

48 :愛蔵版名無しさん:2016/12/19(月) 18:28:33.17 ID:HEoUPL+9.net
足取りが反則なのは仕方ないとしても、股間を掴んで投げる掬投も反則ってのはな

49 :愛蔵版名無しさん:2016/12/20(火) 23:22:12.42 ID:RGT9GapA.net
ひさびさに読み返したがやっぱり面白いな

しかし散々言われてるんだろうけど
努力がーー云々の話
三五達ってたかだか3,4ヶ月必死になっただけだよな
どうみても才能と恵まれた環境の勝利やん

50 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 00:13:55.82 ID:???.net
>>49
そういう漫画がウケるんだよ。昔から。主人公が「隠れた天才」なのは手法として確立している。
この漫画と並ぶ「スポーツ漫画の傑作」としてオレが選出する「スラムダンク」と「キャプテン」もそうだ。
素人/補欠が常人以上の努力を重ねて短期間で傑出した選手に成長して行く。

短期間なのは、連載漫画だからあまり長く低迷期間を描いてられないし、結果を出さなきゃ読者は離れて行く。
だけど読者は「自分もこうなれるかも知れない」と練習に励んで競技と作品の面白さを感じることになる。

51 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 00:15:44.54 ID:???.net
その恵まれた環境を作り出したのは三五達だよ
五十嵐先生を本気にさせて、
樋口、飛崎を呼び寄せたのも三五らの行いからだ

52 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 01:42:23.14 ID:hu9S5Hzm.net
もう少し踏み込んだ
自分たちの努力は分かり易いが他人の努力は理解しづらい
的な描写なのかなと思ったけど

終盤やたらと
自分たちの努力がむくわれるむくわれない
等の発言させてたし

53 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 03:48:57.21 ID:qSSrJr16.net
浦安は東金の代の金鷲旗はどうだったんだろ?

インハイの時点では岬商業にとってもブランド校だったわけだし
春以降何らかの実績を残している可能性が大であり
関東大会は情報の流通や浦安のチャンスという視点から微妙とすると
必然的に金鷲旗が浮き彫りになるんだよね。

54 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 05:49:19.46 ID:HdkJS2BI.net
レギュラー5人以外全員退部したんじゃないっけ

55 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 19:03:30.37 ID:qSSrJr16.net
それは次の代。

東金の代は選手権に出なかったことが判ってるから
金鷲旗しか残らないんだよね。

桜木が合宿の経験から浦安の手強さを証言するにしても
団体的にはぶっちゃけ江南のが強そうだし。

56 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 19:42:40.32 ID:???.net
帯ギュも、この漫画もだけど
重量級の選手が一人しかいないメンバーで
全国大会の団体戦で勝ち進むとかリアルでは
あり得ますか?

57 :愛蔵版名無しさん:2016/12/21(水) 23:13:46.09 ID:???.net
>>56
昔の世田谷学園

58 :愛蔵版名無しさん:2016/12/22(木) 19:22:47.66 ID:FmrRNY4m.net
中量軽重量が中心なら当時はありえた。

軽中量が中心ならありえない。

選手が大型化した現在じゃ中量軽重量が中心でもありえない。

59 :愛蔵版名無しさん:2016/12/27(火) 17:14:11.35 ID:NvWK3xMw.net
>>56です
>>57>>58さんありがとう
三五君また見れるのが嬉しいな
ちょい役だけらしいけど。

60 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 10:55:54.13 ID:???.net
この漫画家の描くヒロインの女の子は最高だと思う
容姿も性格も

61 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 20:30:36.18 ID:???.net
足をつかんで相手の技を防げない今のルールでは小兵が団体戦で活躍するのは難しいな

62 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 21:33:22.51 ID:QOI10dWp.net
2017年01月02日(月)2:00〜2:49(1日深夜)NHK BS1「ぼくらはマンガで強くなった」
柔道・野村 三連覇を生んだ "背負い" の秘密青春時代に愛読していたマンガ「柔道部物語」について語ります

63 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 22:23:11.79 ID:???.net
捨身小内とてルール違反だろ
今回のルール改正も日本柔道叩き
ホンダがF1勝利したときと同じだな
もう、柔道はフランスのものなのか?
柔道は、5分間一切技も掛けずに最後の数十秒で一本を狙うのが本来の柔道
講道館チャンピオンが世界一の柔道家であり、最後の柔道家は井上康生

64 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 22:40:48.31 ID:68sgLxpY.net
>>60
「面白かったけどヒロインがかわいくない」
とコメントしたうちのヨメ
名前はひろみで外見はあのマッサージのおねえさんです

65 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 23:12:52.69 ID:???.net
その嫁俺にくれ

66 :愛蔵版名無しさん:2017/01/01(日) 23:27:27.89 ID:68sgLxpY.net
>>65
ギャハハハハ
おれと対等のつもりでいるのかよ

67 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 12:09:54.07 ID:kl5IVasc.net
今の中学生柔道部員って、この漫画を知らないのね。

68 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 15:22:56.88 ID:???.net
今日久々に海行ったら沖にカモメがいたわ

69 :愛蔵版名無しさん:2017/01/02(月) 22:00:30.59 ID:???.net
>>68
いや、波だろ

70 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 02:04:23.95 ID:???.net
続きをやっていいぞ

71 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 14:12:28.56 ID:???.net
サッ!!

72 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 16:34:42.12 ID:???.net
>>71
おまえ、体育会系じゃないな

73 :愛蔵版名無しさん:2017/01/03(火) 21:41:43.41 ID:???.net
吹奏楽部でラッパを吹いてました

74 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 09:25:02.32 ID:???.net
アニメ好きの帰宅部かと思ったけど

75 :愛蔵版名無しさん:2017/01/04(水) 17:25:35.81 ID:???.net
はっきり言ってお前は天才だ。俺の目に狂いはない。

76 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 17:33:13.29 ID:???.net
名古屋も最初だけは三五に対抗意識燃やしてたんだよな

77 :愛蔵版名無しさん:2017/01/05(木) 20:12:06.04 ID:???.net
綱登りしようとする意欲もあったよな

78 :愛蔵版名無しさん:2017/01/06(金) 23:43:34.63 ID:???.net
名古屋好きすぎる
もっと描写欲しかった

79 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 00:40:04.21 ID:yR0Gz2k2.net
あんなもんしょっちゅう出てきたら胃もたれするわ
たまだからいいんだよ

80 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 01:34:33.55 ID:???.net
名古屋あの体格だし一応黒帯だし びびり癖さえ無ければそこそこ強いんだろうな
てか よく昇段出来たな 初段なんて高校どころか中学で普通にやってれば取れる物とはいえ

81 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 08:06:59.04 ID:???.net
勝手に黒帯買ってきて締めてるんじゃねえの?

82 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 17:30:50.35 ID:LukdyDPA.net
あの少人数の部活についていけている時点で実力はそれなり。

83 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 21:12:25.77 ID:yR0Gz2k2.net
終始八木とペアでストレッチやってるだけじゃ

84 :愛蔵版名無しさん:2017/01/07(土) 21:36:18.12 ID:???.net
技を身につけず、肉を身につけた

85 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 12:30:35.06 ID:???.net
お好み焼きを後輩にごちそうするぐう聖

86 :愛蔵版名無しさん:2017/01/09(月) 23:07:23.94 ID:???.net
ヒビってんじゃねぇが好き

87 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 02:23:30.87 ID:fTqIrHLx.net
起業しそう

88 :愛蔵版名無しさん:2017/01/11(水) 02:30:18.91 ID:???.net
はーちゃんは、この“混沌”がどんどん広がっているのを、残されたマザー・ラパーパの心がそれを必死でくい止めてくれていることを感じているわ。

89 :愛蔵版名無しさん:2017/01/12(木) 10:03:27.88 ID:???.net
竹刀持って新入生の教室回る時もそうだし弱小世代に対してもそうだし
何故かリーダーシップは持ち合わせてるからな

90 :愛蔵版名無しさん:2017/01/15(日) 20:34:04.52 ID:Z8d1JWUi.net
リーダーシップというより
どうでもいいことは仕切りたがるならやらせとけって感じ
後輩の指導も本来は重要なんだけど
とにかく自分が強くなることしか興味ない連中だから

91 :愛蔵版名無しさん:2017/01/21(土) 17:27:09.52 ID:???.net
女子の単行本やっと読んだ
三五の2回目の五輪は金取れるといいな
黒ブタ見てしまうかも知れないが

92 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 09:28:37.89 ID:???.net
1回戦負けだっけか
西野に「このアホンダラ〜」と言われたんだろうな

93 :愛蔵版名無しさん:2017/01/23(月) 15:23:07.94 ID:???.net
西野の結果は描かれてないのか?

94 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 08:48:43.18 ID:???.net
西野は最低でもメダルは取ってると思う

95 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 18:46:24.06 ID:PfcEoL29.net
西野は66kg級だけで終わる人物じゃない
全日本でも大暴れしているだろう

96 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 19:08:01.99 ID:???.net
ここの住人は柔道経験者が少ない

97 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 19:36:32.59 ID:???.net
学校の授業でやったよ

98 :愛蔵版名無しさん:2017/01/24(火) 20:28:36.85 ID:???.net
>>96
経験者だが初段しかとってない

99 :愛蔵版名無しさん:2017/01/25(水) 02:40:06.51 ID:???.net
>>92
次の五輪は一本背負い大外払い腰スペシャルで

100 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 18:30:13.88 ID:???.net
読み返して思ったんだが飛崎兄は結局全国で通用するレベルなのかな?
鷲尾、平尾より強いのか?

101 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 19:52:15.54 ID:???.net
>>100
三五が2年のときで比べれば
 鷲尾>=三五>飛崎
かな?
三五は飛崎を30秒で投げる自信があった
浦安との代表戦は三五じゃなくて鷲尾が出た

102 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 20:04:05.65 ID:???.net
現在の国際柔道では三五は勝てない
西野の方が国際柔道向き

103 :愛蔵版名無しさん:2017/01/28(土) 20:49:01.37 ID:???.net
大野ショウヘイは西野をみてるようだった

104 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 07:02:10.57 ID:BDK9UrQt.net
今ってズボン持ったら問答無用で反則負けなんだろ
すくい投げができねーじゃん

105 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 08:29:12.84 ID:???.net
んだね。西野の得意技だと肩車もアウト。

106 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 09:29:04.85 ID:???.net
アホかよ
西野だって国際柔道のルールに乗って試合してくるに決まってんだろ
それに、あの漫画の時代の胴着と今のじゃ全然違う

107 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 09:33:25.61 ID:???.net
井上康生 三五
石井慧 西野

108 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 12:41:11.54 ID:???.net
>>101
飛崎の評価を難しくするのが三五が30秒でポイント取る自信があったというとこなんだよなあ
他の描写だと余裕で全国上位レベルなんだが

109 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 13:18:45.91 ID:???.net
ガキっぽい奴ほど選手のレベルをはっきり決めつけたがるよな。キン肉マンやドラゴンボールじゃねーっつの。
実際の大会ではよほど実力差がない限り「最初は勝ったけど前回は負けた、でも今回は勝った」みたいに
そのときの戦法やタイミングで勝ち負けはコロコロ変わる。

110 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 13:28:34.62 ID:???.net
>>109
柔道経験無いのによく語るね

111 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 15:23:29.27 ID:???.net
経験があってもクソ以下の書き込みしかできないじゃしかたない

112 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 16:39:52.05 ID:???.net
>>101
代表戦は3年生が最後の試合になるかもってのと重量級相手なら西野も力任せでこれないだろっていう先生の判断じゃないかな?
三五自身がこうなったら俺がって言ってる当たり本人もチームで一番強いって自覚ありそう

113 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 21:00:54.92 ID:???.net
>>112
一番強い自覚というより、同じ階級で樋口の因縁もあって対戦したかったんだと思う
開会式のときも西野のこと気にして探してるしね

114 :愛蔵版名無しさん:2017/01/29(日) 21:23:53.98 ID:???.net
>>109
漫画スレに書き込みに来る時点でみんなガキだから安心しろ

115 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 11:15:15.44 ID:Iy7DLU4V.net
>>106
道着がどう変わったんだよ
説明してみろ

116 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 15:25:02.49 ID:???.net
色じゃね?

117 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 18:50:12.35 ID:???.net
>>83
監督に問題外扱いされてるし、主力からも放置されてるっぽいな。

118 :愛蔵版名無しさん:2017/01/30(月) 22:12:44.40 ID:???.net
>>112
実は個人戦に備えて三五を隠してたんだよ

119 :愛蔵版名無しさん:2017/02/05(日) 16:22:00.83 ID:BymDgUYf.net
樋口を見てると高校時代の瀧本選手を思い出す
階級も同じだし、袖釣り込みが得意技だし、両者とも天才だし

120 :愛蔵版名無しさん:2017/02/07(火) 17:37:43.68 ID:???.net
オリンピックは地獄だ

121 :愛蔵版名無しさん:2017/02/09(木) 02:49:06.60 ID:KGoBN7wx.net
>>119
瀧本は一階級上。

122 :愛蔵版名無しさん:2017/02/12(日) 18:42:46.90 ID:oD4ePgoL.net
関根って経験者なのかな
基本的に寝技はやっただけ強くなるもんだし、全国大会決勝で一本勝ち出来るのなら、
それ以前に相当の実力があったってことだけど

123 :愛蔵版名無しさん:2017/02/14(火) 16:10:36.42 ID:???.net
161センチ71キロてそんなデブじゃないよね 西野のムキムキ表現するなら80きらいいりそう

124 :愛蔵版名無しさん:2017/02/25(土) 23:33:14.56 ID:XfzEgy/B.net
当時の骨格(体格)ではあれが妥当かも。

125 :愛蔵版名無しさん:2017/04/06(木) 23:42:33.42 ID:oTBpD/te.net
過疎ってるなぁ

126 :愛蔵版名無しさん:2017/04/07(金) 08:09:31.65 ID:???.net
女子も予想してたより盛り上がんないし話題が、、、

127 :愛蔵版名無しさん:2017/04/11(火) 00:19:20.09 ID:???.net
実在の人物がモデルだの原案だのになってるから、
はっちゃけにくいってのはあるのかもしれない
そもそも、話のテンポが悪いよね

128 :愛蔵版名無しさん:2017/04/11(火) 17:58:25.39 ID:???.net
作者の加齢で描く話も落ち着いてくるのはある

129 :愛蔵版名無しさん:2017/04/12(水) 01:59:00.18 ID:???.net
実話ベースで加齢はあっても自分と周囲の事を描いた青春少年マガジンは面白かった

130 :愛蔵版名無しさん:2017/04/12(水) 23:35:39.43 ID:???.net
 俺って天才だ〜〜って叫んでるプリントのTシャツが出るよ。ミズノのトレーニング用のTシャツ。

131 :愛蔵版名無しさん:2017/04/21(金) 21:11:52.74 ID:HdhRsDxZ.net
千代崎戦で内田がカニバサミやってたけど
あの時代でも反則だよね

132 :愛蔵版名無しさん:2017/04/22(土) 02:41:18.22 ID:???.net
連載は91年まで
禁止になったのは94年

133 :愛蔵版名無しさん:2017/04/22(土) 12:18:43.56 ID:???.net
>>132
1974生まれで高校生の時既に禁止だったから94年?と思ったが
その前から少年の部(18歳以下)では禁止になってたんだな
つまり内田も実は反則

134 :愛蔵版名無しさん:2017/04/22(土) 19:50:34.70 ID:???.net
点取りの団体戦で旗判定あったりとちょっと詰めが甘い描写けっこうあるな
担当も柔道の事はあまり知らなかったんだろうな

135 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 18:14:31.62 ID:4TGvboZA.net
>>108
飛崎は一回目の三五戦以前は「一本負けするのは何年ぶり」だったから、樋口にも一本取られていなかったわけだしね。生まれた場所が悪かっただけで、実力は千代崎よりチョイ下くらいの選手だったと勝手に思っているよ。
岬商最強世代のトップの田丸と互角だった飛崎弟も含め、女子編でも作中時間の柔道界で彼らが頑張っているのか、一言描写があると嬉しいよ。

136 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 19:25:54.22 ID:???.net
>>135
鷲尾は出て来そう。
あれほど便利なギャグ要員はいない。

三四郎における岩清水的存在。

137 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 21:38:37.92 ID:???.net
農業高校の清水だっけな。でかいやつ
最後の試合で泣いてたのが記憶に残ってる

138 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 00:42:08.78 ID:EfbBksuM.net
同じ体格の初心者に負けちまったんだから泣きたくもなるよ

139 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 01:07:33.74 ID:???.net
>>136
鷲尾は不祥事起こして警察クビになってそう

140 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 03:31:48.47 ID:???.net
俺は三五のデートシーン目撃で泣いて走り去った印象しかない

141 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 05:10:53.19 ID:???.net
三五視点で進んでるけど敗れた者もみんなそれぞれ
柔道部物語の1ページが刻まれてるのが読み取れていいな

ギャグパートの方が多い漫画のくせにw

142 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 14:12:53.52 ID:???.net
>>139
不祥事でクビまでは行かんだろ
始末書は山ほど書きそうだが

143 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 12:35:35.52 ID:???.net
警視庁の両津か新賀田県警の鷲尾かと比べられる存在になりそうだな

144 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 15:59:37.81 ID:???.net
公務員だから有罪判決が出れば自動的に失職する
始末書で済む範囲内ならまあなんとかなるか

145 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 20:56:33.96 ID:dIrkNDTs.net
>>140
みそこなったぜ〜!
のときは泣いてまではいなかったんじゃないか
懸命に打ち込んだ高校柔道の集大成で敗れてというのはわかるが
単なる妬みで泣き出すのでは怪物の名がそれこそ泣くわ
でも清水はまずもてないだろうが最終的にいい伴侶に恵まれると妄想

146 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 22:49:38.64 ID:???.net
>>145
ホントだ泣いてはいなかったな
嫁は今時お見合いとかありそうだな

147 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 23:24:56.98 ID:???.net
>146
柔道続けて結果を残してれば、五十嵐先生のようにラブレター書きまくって
くれる女性が現れるかも

148 :愛蔵版名無しさん:2017/05/08(月) 20:52:54.45 ID:???.net
オリンピック出れるくらいの結果が必要なんじゃね?むずかしいかな
銀行のそばの定食屋の娘とかならありそうだが

149 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 03:32:07.07 ID:???.net
飛崎兄って、高校卒業後は何やってたんだろう?
服装とか行動がわりとフリーダムなところからして、地元大学の柔道部か?

大学柔道部の1年で、あんなに岬商の練習に付き合えるのか?という疑問もあるが、
就職してたらもっと時間ないだろうし、あれだけの選手が柔道をやめる理由も見当たらないので

150 :愛蔵版名無しさん:2017/05/11(木) 01:48:27.52 ID:???.net
転校勧められて頭がハゲ上がるほど悩んだのに母校を放ったらかしにして岬商の強化に励む樋口って…

151 :愛蔵版名無しさん:2017/05/11(木) 03:42:04.22 ID:???.net
西野と闘わなければ樋口は五輪代表レベルになってただろう

152 :愛蔵版名無しさん:2017/05/11(木) 09:40:18.63 ID:???.net
>>150
それを黙認する山崎先生の優しさ

153 :愛蔵版名無しさん:2017/05/11(木) 12:07:59.85 ID:???.net
再起不能の責任の一端を感じてるんだろう

154 :愛蔵版名無しさん:2017/05/12(金) 22:37:04.20 ID:???.net
ストレスは部員たちをかわいがって発散させるから平気

155 :愛蔵版名無しさん:2017/05/12(金) 23:03:32.53 ID:???.net
それで全国区レベルまで大脇は成長できたのか

156 :愛蔵版名無しさん:2017/05/13(土) 09:56:45.36 ID:???.net
全国大会のレベル知っててなお「この2枚看板(実は3枚だけどな)がいれば全国優勝も夢じゃねえ」と言ってる
三五との対戦しか描かれていないからいまいちレベル分からないが全国でも勝ち星計算できる選手なんだとは思う

157 :愛蔵版名無しさん:2017/05/13(土) 12:08:54.37 ID:???.net
三五が負けたのは大脇は巨体で懐が深いからテコの支点に踏み込めないまま背負いに行って跳ね返されたのだな
桜木はデブだから腹を支点にひっくり返せた

158 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 09:36:03.08 ID:fNBj/dXK.net
その大脇が3年には「速くて恐い」と言って三五に手も足も出ないってのが作者の上手いところだよね
あの対戦がなかったらさ、しょせん(当時の)71キロ級、常識では推定100キロ超の大脇にはどうたろう?という疑問が残るよね
大脇は県の重量級で個人代表になるほどの実力者
その大脇を「二発」で投げる三五のものすごさ、ケタはずれの強さが読者に伝わって、漫画とはいえスッキリする場面だよね
普通は70キロ級が100キロ超級を圧倒するなんてことは、まずあり得ないんだけどさw

159 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 10:33:38.00 ID:???.net
>>158
そこは大脇が高校デビューのバカ力だけの気が弱い超初心者って設定があるじゃん。
まあ力だけの超初心者が県代表になれるっつうのもほぼありえんが。

160 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 11:58:32.92 ID:EskyKzY+.net
大脇の快進撃に三五が「あんなスキだらけのド素人にぐぬぬ」ってなってたけどおまゆう

161 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 20:06:22.65 ID:???.net
レベルが低い県だと小兵が巨漢をひっくり返したり
助っ人できたラグビー部員がもろ手刈りで快進撃をしたりとカオスで面白かったぞ
レベルがある程度高くなるとそんなことはなくなるが

162 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 20:37:29.35 ID:fNBj/dXK.net
>>159
江南の山崎先生、ちょっと間抜けなキャラに描かれてるが、指導力は相当なものだろうな
現役時代、五十嵐先生には一度も勝てなかったらしいがw
一昔前の、「高校のときは怖くてキライだったが、大人になって考えてみたらいい先生だった」の典型だな
樋口の再起不能に責任を感じて悔いている様子など、人間味がある
「柔道部物語」には「悪役」っていないよね

163 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 21:07:41.95 ID:???.net
樋口
中3夏 全国ベスト8
高1夏 全国優勝
高2春 西野に勝ってるので無差別でも優勝候補筆頭

山崎先生の指導力は神

164 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 21:24:50.35 ID:???.net
樋口は血統書付だからな

165 :愛蔵版名無しさん:2017/05/20(土) 04:35:26.08 ID:???.net
五十嵐先生の軽のライトが光るシーンは後にヱヴァンゲリヲンの覚醒シーンに影響を与えたという

166 :愛蔵版名無しさん:2017/05/20(土) 15:22:40.30 ID:???.net
マドンナには五十嵐先生の母親の魂が宿っていた可能性が…?

167 :愛蔵版名無しさん:2017/05/20(土) 15:45:29.76 ID:???.net
第壱話


部、襲来

「おら!席について目をつぶれ〜〜〜!!!」

168 :愛蔵版名無しさん:2017/05/20(土) 21:58:29.04 ID:IPaG+AFM.net
>>162
悪人はいないけど「悪役」は確実にいるぞ
西野も山崎先生も嫌われて最後は敗れ去るという点では悪役の部類だろう
西野など自認してたぐらいだからな
ただそれでもしまいには愛されるというのが昨今の悪役だが
下農の名前も覚えてないようなチンケなのとか
校名も覚えていないような引き分け命のやつとかはまた別だ

169 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 00:20:05.83 ID:???.net
>>168
そういうのはチンピラだな
三五に路上でケンカしかけてきたやつと変わらん

170 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 01:19:21.50 ID:???.net
名古屋ていう悪の総帥がいるだろ

171 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 11:02:24.82 ID:???.net
柔道部なのに女とイチャイチャしてる三五が1番の悪人

172 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 12:01:51.12 ID:???.net
>171
ひろみを襲ってやっちゃってたら、その後そっちばかりになって
強くならなかったろうな

173 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 19:37:33.62 ID:???.net
田丸「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ」

174 :愛蔵版名無しさん:2017/05/22(月) 10:36:53.86 ID:GsPCHc7O.net
この作者って内股の描写にやや「?」なところがあるよね
菅原が平尾を投げた内股とか
実際にはあんな風に投げる技ではない

175 :愛蔵版名無しさん:2017/05/23(火) 01:03:23.93 ID:???.net
足が内側に入った跳ね腰、みたいなのも内股って言われることあるよね

176 :愛蔵版名無しさん:2017/05/23(火) 08:18:23.43 ID:???.net
相手のどちらの足を蹴るかで足技の内股と腰技の内股に分かれるね

177 :愛蔵版名無しさん:2017/05/23(火) 20:48:39.84 ID:???.net
>>174
腰技の内股だと菅原に投げられた平尾のように横ではなく縦に投げられるよ
階級上げる前の井上康生が得意にしてた

178 :愛蔵版名無しさん:2017/05/23(火) 20:54:54.10 ID:???.net
と思ったが見直したら菅原は吊り手を離しているのでありえない投げ方だった

井上のは試合ではないが技解説であった
https://www.youtube.com/watch?v=KlZLHEbrDCI

179 :愛蔵版名無しさん:2017/05/23(火) 21:21:31.56 ID:???.net
どうでもいい

180 :愛蔵版名無しさん:2017/05/24(水) 09:49:39.17 ID:???.net
そうでもない

181 :愛蔵版名無しさん:2017/05/24(水) 12:21:13.76 ID:???.net
西野は途中まで悪かったけど最後にいい人になってしまった
まさにプロレスのヒールキャラだったな

182 :愛蔵版名無しさん:2017/05/25(木) 04:22:07.64 ID:???.net
今週のモーニングを作った男たちがコンバヤシ回なんだけどほぼ原稿を落とす言い訳ストーリーになっとる

183 :愛蔵版名無しさん:2017/05/26(金) 11:03:25.20 ID:o+mUy2YE.net
よく休載するけど描いたものはすごく面白い。
厄介な人だな。

184 :愛蔵版名無しさん:2017/05/26(金) 15:29:52.04 ID:???.net
本誌掲載時の状態をよく覚えてないんだけど、
富樫や江口と違って、掲載される時はちゃんとした完成原稿の状態だったんだっけ?

185 :愛蔵版名無しさん:2017/05/26(金) 18:36:45.79 ID:???.net
そういわれることに対してオレは言い訳はしない…

ただオレの自慢はダメなときはダメなりにやるのではなく
ダメなときは誰が見てもダメとわかるダメな作品を載っけたことである

186 :愛蔵版名無しさん:2017/05/27(土) 00:23:55.35 ID:???.net
>>185
作者ご本人?

187 :愛蔵版名無しさん:2017/05/27(土) 01:14:08.68 ID:???.net
作者のコメントでしょ。
青春少年マガジンだったかな?

188 :愛蔵版名無しさん:2017/05/27(土) 01:38:12.24 ID:77JQ+kid.net
>>185
あれかな
桜五郎がトスするボールを三四郎たちがかわるがわるキックするのを
志乃がぶら下がり健康器実践しながら見守る回とか
五頭と柳が申し訳程度のトークはさんで
ひたすら川原でロードワークするだけの回とかのことをおっしゃっているのだろうか
さすがに柔道部ではそんな回はなかったように思うが

189 :愛蔵版名無しさん:2017/05/27(土) 04:29:12.17 ID:???.net
>>188
柔道部物語のころには「無理に下手なの出すくらいなら落とした方がマシ」に考えが変わったんじゃなかろうか
三四郎が4年間の連載中に落としたのが10回足らずって意外と少ないな

190 :愛蔵版名無しさん:2017/05/27(土) 11:43:54.46 ID:???.net
>189
初連載で落としたらやばいだろう…って落としてたのか

191 :愛蔵版名無しさん:2017/05/27(土) 13:25:19.82 ID:???.net
デビュー作の白まだらだったかな、落とすというか途中棄権してる
初心にもどって怪奇ホラーものをいまさら書かないかな

192 :愛蔵版名無しさん:2017/05/27(土) 23:48:42.70 ID:???.net
コンバヤシ公式の柔道部物語のとこにヤンマガの休載年表あったなw
20週以上都合によりと急病のため

193 :愛蔵版名無しさん:2017/06/04(日) 21:00:39.33 ID:???.net
>>141
西野の柔道部物語を描いたら売れそうだな
鷲尾編とか小柴編、樋口編とか

名古屋編はいらねw

194 :愛蔵版名無しさん:2017/06/04(日) 22:19:56.44 ID:sVuYCD2q.net
名古屋編、俺は読みたいぞ
高校卒業した後が気になる

195 :愛蔵版名無しさん:2017/06/05(月) 20:18:37.44 ID:???.net
実際、名古屋って何してんだろうな?

196 :愛蔵版名無しさん:2017/06/05(月) 22:51:27.64 ID:HC5MqY1x.net
田丸は肉屋、星は花屋になるんだよ!

197 :愛蔵版名無しさん:2017/06/06(火) 12:04:15.99 ID:???.net
家業を継いだわけか
岬商はじまっての史上最高のチームだったのにもったいないね

198 :愛蔵版名無しさん:2017/06/06(火) 13:50:58.12 ID:XFq8T7Pp.net
肉屋とか花屋とか、部落民と在日のやる仕事らしいけど・・・

199 :愛蔵版名無しさん:2017/06/06(火) 14:46:25.79 ID:???.net
いつの時代の話してんだw

200 :愛蔵版名無しさん:2017/06/06(火) 17:03:46.02 ID:???.net
大阪人はそういう旧弊にこだわるんだよな

201 :愛蔵版名無しさん:2017/06/06(火) 22:53:16.18 ID:???.net
そういや、西野ってどうしていじめられていたんだっけ?
差別を受けてたんか?

202 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 00:28:49.64 ID:???.net
ま 差別だわな。

203 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 00:30:05.67 ID:???.net
>>201
具体的なことは書いてなかったはず
まあ小柄でおとなしくて眼鏡面だし、何かちょっとしたきっかけで虐められることはあるだろう

204 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 02:20:48.01 ID:???.net
そして西野は対戦相手の耳かじるんだな

205 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 02:43:08.79 ID:???.net
昔イジメてた相手がチビの癖にムキムキマッチョの高校生柔道チャンピオンになってたイジメっ子たちの気持ち

206 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 09:46:46.58 ID:sLwFP8aD.net
自分はなんとも思わんが離婚家庭ってこともあるのかね

それはそうと岡が「なんでも母子家庭で…」と情報開示した途端
秋山なんかが「母子家庭!?」と驚愕したのはなんか不自然だったな

207 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 10:01:49.72 ID:???.net
現代ならともかく、あのくらいの時代で
しかも田舎での母子家庭はけっこう珍しかったろうよ

208 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 11:13:04.34 ID:???.net
ウィキペディアを読んだけど、中一の時に自殺未遂をしたんだってな
どんないじめを受けていたんだ?
かつ上げか?

209 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 12:38:35.89 ID:???.net
母子家庭ってだけでいじめの対象になる時代だわな
大将戦前の回想見るに離婚当時はかなり気が弱そうだし

210 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 13:35:04.75 ID:???.net
秋山と平家ゆりが隠れデートをするまでは、西野はいいやつだと思っていたのに
西野の設定を変えたのかな?って思うくらい悪役になったよな

211 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 14:20:33.34 ID:???.net
母子家庭で多少、歪んで育ったってことなんだろう。
弱々しい方に。そんでいじめられて、溜め込んで最終的にブチ切れて才能発揮したと。
タイソン思い出すな。母子家庭だったかどうかは知らんけど。

212 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 16:49:46.04 ID:???.net
タイソンは母子家庭で育ち、16歳の時にその母親も失ったみたいだ

西野どころの話ではないな

213 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 18:12:15.31 ID:???.net
>>210
千代崎との会話ってその前じゃなかったっけ

214 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 19:28:09.17 ID:???.net
>>210
西野初登場から>>213までの間に昔いじめられた相手をボコボコにしたんだろうなあ

215 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 19:44:16.50 ID:???.net
退学覚悟でボコボコにしたのに「お前がいないと柔道部が」とお咎めなし
これで「強けりゃ許される」と歪んだんだろうな
初登場時は鈴木先生に「はい!」と答える普通の子だったのに

216 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 21:00:45.82 ID:???.net
いま思うと、鈴木先生は西野のよき理解者だったな
三五に負けた後、腕を見せてみろと西のに話しかけていたのが印象的だった

いまもちょくちょく会ってんじゃねえの?

217 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 21:05:52.52 ID:???.net
>>214
てか、ヤクザに目をつけられなかったか
そっちの方が心配だわw

218 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 21:12:40.75 ID:???.net
>>213
よく覚えているねー

219 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 21:19:58.68 ID:???.net
その辺のキャラチェンジも連載漫画ならではのライブ感だな

>>211
タイソンはメガネっ子で母子家庭だよ
可愛がってた鳩を殺されたのにキレて殴り倒してから
悪の出世街道を驀進

220 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 21:52:23.16 ID:???.net
悪の出世街道は
カス・ダマトを失ってからじゃないか?
それまでは一歩くんだったという認識。

221 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 22:14:20.58 ID:qFIxTUcI.net
>>216
「今まで一番俺を褒めてくれたのもあんただ」って言ってたところがよかった

222 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 22:30:13.98 ID:???.net
いや、西野は初登場時はヌボーッとした面構えで神秘的なカリスマ性すら持ってたが
2回目以降は釣り目の悪人顔になってたからあきらかにコンバヤシが設定変えただろ。

223 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 23:01:48.35 ID:???.net
>>222
でも、西野は樋口の身体をボロボロにしたんだよな
凶暴性は初期からあった

224 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 23:36:58.61 ID:???.net
たった一枚の回想イメージだったが
西野もやっとこさという感じだった。

樋口はボロボロにされたわけではないだろ。
背骨がズレちゃったけど。
西野に凶暴性はないように思えた。

図に乗っておかしくなったのは褒めちぎられ出してから。
もちろん、凶暴な力は宿していた。

225 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 23:41:21.49 ID:???.net
そういえば三五って、怪我をする前の樋口、つまり強い頃の樋口に勝ったことあったんだっけ?

226 :愛蔵版名無しさん:2017/06/07(水) 23:52:54.48 ID:???.net
二番目くらいに重要な試合だったでしょうよw

227 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 03:08:34.17 ID:???.net
>>210
登場する前にもう記者から「あんな奴とは関わらん方がいいぞ」って言われてたんだよなぁ

228 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 05:33:41.12 ID:???.net
二番目はその負傷した樋口との試合だろう?

229 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 05:36:13.24 ID:???.net
>>221
入院した鈴木先生の見舞いに行った時に話したんだっけ?
先生はオエッ!って吐きそうになってたけど

230 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 05:38:15.84 ID:???.net
>>227
三村さんから、優勝してくれと言われたりもしたな

231 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 07:04:37.61 ID:???.net
>>227
あんな奴じゃなくて「あんまり関わらん方がいいぞ」じゃなかったか?
そっちの言い方だと本人よりも周囲がややこしいから関わらん方がいいって注意してくれてるのかも知れん

232 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 09:48:49.60 ID:labBGG/9.net
>>226
個人的には二番目じゃなく一番好きな試合だ
周囲の反応も含めテンポの良さが最高で
何度読んでも一気呵成にラストまで読まされてしまう

233 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 10:02:15.81 ID:???.net
おれが思い出せない試合を一番と言わないでくれw

234 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 15:06:55.61 ID:???.net
>>232
応援が「時間まで逃げろー!」なのがリアル

235 :愛蔵版名無しさん:2017/06/08(木) 21:48:31.99 ID:???.net
ドコモのdブックから4巻を買って読んだ
樋口との試合もいいけど、飛崎との対戦も凄かったな
片手の背負い投げ、すっばしーばー

236 :愛蔵版名無しさん:2017/06/23(金) 20:28:01.31 ID:???.net
ひさびさ読み返したけど
面白くなる試合以外全部飛ばしてるからテンポ感がやっぱすごいね

237 :愛蔵版名無しさん:2017/06/26(月) 20:01:42.47 ID:???.net
テンポがいいじゃなくて、テンポ感がすごいって何だ?w

238 :愛蔵版名無しさん:2017/06/30(金) 00:18:54.70 ID:???.net
アメトーク!でケンコバと有吉が喋ってた

239 :愛蔵版名無しさん:2017/07/02(日) 00:02:59.44 ID:???.net
僕達は小林まこと芸人です

240 :愛蔵版名無しさん:2017/07/02(日) 10:26:13.33 ID:???.net
スラムダンクで柔道部の奴が試合中に客席から
檄入れるのは飛崎のシーンの影響かね?

241 :愛蔵版名無しさん:2017/07/02(日) 10:31:00.28 ID:???.net
>>239
それ観たいなぁ。
柔道部物語だけじゃ尺が足りないだろうけど、1、2の三四郎やWhat's マイケル絡めればイケるだろ。
三四郎にスピンオフモノとしてケンコバあたりががそれいけ岩清水とか紹介しそうだな。
アメトークは毎回録画してるけど、もしやったら永久保存版だな。

242 :愛蔵版名無しさん:2017/07/04(火) 00:28:30.51 ID:???.net
ロンブー亮も柔道部物語読んでたんだよな

243 :愛蔵版名無しさん:2017/07/04(火) 06:27:14.29 ID:???.net
一番多いのはちちょんまんち芸人でした的な

244 :愛蔵版名無しさん:2017/07/15(土) 12:09:20.74 ID:???.net
yahooで無料だったので七帝柔道記初めて読んだ
セッキョーなんてレベルじゃなかった
実は元北大生だがあの体育館の中であんな事やってたとは

245 :愛蔵版名無しさん:2017/07/25(火) 20:01:10.19 ID:???.net
あれはぬるま湯柔道部過ぎてシラケた

246 :愛蔵版名無しさん:2017/07/27(木) 08:31:07.00 ID:CCVhhLGS.net
なぜ春に斉藤さんたちが全国行けなかったのか

247 :愛蔵版名無しさん:2017/07/27(木) 09:50:29.51 ID:C9kGfR/P.net
斎藤さんは樋口に有効しか取られなかった実力者

248 :愛蔵版名無しさん:2017/07/27(木) 13:10:35.76 ID:???.net
全国に出たのは秋の新人戦で樋口に一本負けした清水
春から秋にかけて樋口がかなり強くなったことがうかがえる

249 :愛蔵版名無しさん:2017/07/27(木) 14:42:28.59 ID:kcxzxqW6.net
「たち」とあるから団体戦でしょ
清水に全員抜かれたんじゃないかなあ
全国出たのは下農

250 :愛蔵版名無しさん:2017/07/28(金) 08:38:32.31 ID:oiZT0/rE.net
>>56
亀すぎるけど
今年の春選手権と金鷲旗で優勝した男子チームは100s超級一人しかいないし、決勝戦のメンバーに66sの選手が入ってるから全然あり得るよ。もちろん強い子あつめて作ったチームだけど

251 :愛蔵版名無しさん:2017/07/29(土) 15:53:48.71 ID:Hui3dSNZ.net
昔の世田谷学園とか中量級しかいなかったよな

252 :愛蔵版名無しさん:2017/07/29(土) 21:29:55.44 ID:???.net
柔道漫画としては三本の指に入るよな
YAWARA、ドカベン、物語

253 :愛蔵版名無しさん:2017/07/29(土) 22:08:46.63 ID:???.net
まだ帯ギュの方がよくね
ヤワラは柔道漫画というより柔道をアクセサリーに使った女の子漫画

254 :愛蔵版名無しさん:2017/07/29(土) 22:22:42.21 ID:???.net
YAWARAはイイ漫画なんだけどね
田村亮子が出てきて…

255 :愛蔵版名無しさん:2017/07/30(日) 08:10:51.75 ID:???.net
柔道部物語のファンがYAWARAを評価するとは…
っつか、浦沢の漫画ってあの絵と導入で惹き付けられるけど読んで行くうちに尻窄みというか
「んだよ… さんざん出し惜しみしてこれかよ」みたいなのが多すぎて大嫌い

256 :愛蔵版名無しさん:2017/07/30(日) 13:30:50.80 ID:???.net
柔道漫画を3つあげろと言われたら迷わず
柔道部物語
帯ギュ
花マル伝
だな

257 :愛蔵版名無しさん:2017/07/30(日) 16:44:31.73 ID:???.net
>>252
ドカベンがアリなら、1・2の三四郎もアリだな

258 :愛蔵版名無しさん:2017/07/30(日) 17:00:47.87 ID:???.net
>>255
YAWARAも絵は嫌いじゃないんだが浦沢特有の中盤からのダラダラ展開がきつくて読むのやめたわ

ドカベンを柔道マンガだと思ってるやつって日本にどれくらいいるんだろうな

259 :愛蔵版名無しさん:2017/07/30(日) 23:27:31.70 ID:???.net
アニメのドカベンをどっかで最初から何話かみたがずっと柔道やってたな
いつ野球やるんだと

260 :愛蔵版名無しさん:2017/07/30(日) 23:48:56.93 ID:???.net
>259
そういや連載時は他の作品との兼ね合いで柔道編が長かったらしいけど、
アニメは関係ないだろうに

261 :愛蔵版名無しさん:2017/07/31(月) 15:19:52.77 ID:???.net
>>258,259
実写映画はほぼ柔道モノだったな。
野球ターンはホントにオマケ。
しかし、
岩鬼の演技が神スギかつ長島の演技が棒スギて
それでもうこの映画、虜になってしまった。

262 :愛蔵版名無しさん:2017/07/31(月) 22:43:26.58 ID:???.net
金井たつお『レッツ光二』
http://d.hatena.ne.jp/darkmist_k/20071208/p1

このマンガ読んで柔道始めた俺

263 :愛蔵版名無しさん:2017/08/01(火) 01:28:53.33 ID:???.net
>>261
川谷拓三に中学生を演じさせる豪快な映画だったな

264 :愛蔵版名無しさん:2017/09/03(日) 08:58:22.48 ID:???.net
世界選手権やってるってのにこのスレは静かだな…

阿部一二三は名前は三五っぽいけど、得意技は樋口の袖釣り込み腰という…。

265 :愛蔵版名無しさん:2017/09/04(月) 09:51:05.17 ID:XabO933B.net
有効がなくなってどうなることかと思ったけど、案外見れるもんだな
有効程度の技を技有りにするケースが多かったけど
けど股を掴んでの豪快なすくい投げが見れなくなったのが残念
俺が現行ルールでまた柔道やったら、うっかり朽木倒しとかやっちゃいそうだわ

266 :愛蔵版名無しさん:2017/09/04(月) 23:25:30.58 ID:???.net
今のルールだったら即反則負けになりそうだ

267 :愛蔵版名無しさん:2017/09/05(火) 00:33:48.43 ID:???.net
三五は片手背負をやったけど、
橋本壮市の得意技が片手袖釣込腰だって
定義上あり得る?釣込腰になってしまうが

268 :愛蔵版名無しさん:2017/09/05(火) 09:21:53.66 ID:???.net
え? 片手だけどちゃんと袖持って吊り込んでたろ?
なにが問題?

269 :愛蔵版名無しさん:2017/09/05(火) 12:10:59.05 ID:???.net
そうなん?じゃあ速すぎて見えなかったのか

270 :愛蔵版名無しさん:2017/09/05(火) 12:56:28.26 ID:???.net
袖じゃなくて襟持って吊って投げたら背負い投げだわな
三五が飛崎投げたヤツ

271 :愛蔵版名無しさん:2017/09/05(火) 14:32:28.00 ID:hUF2UvHM.net
すくい投げって内股とかの返し技として使うのもダメなの?

272 :愛蔵版名無しさん:2017/09/05(火) 16:11:35.53 ID:???.net
返しだろうとなんだろうと今は帯より下を掴むのは反則だろ

273 :愛蔵版名無しさん:2017/09/05(火) 20:48:06.91 ID:???.net
石井慧はアメリカ柔道代表を目指して選考試合ですくい投げやろうとして一発で反則負けになってた

274 :愛蔵版名無しさん:2017/09/05(火) 23:36:21.45 ID:???.net
>>273

防御で脚触って終わったんじゃなかったっけ。
次の年も同じ相手に完封されたし普通に実力通り。
キッドとかもそうだけど、競技から離れてしまえば
トップアスリートとしての能力は全く維持できないね。

275 :愛蔵版名無しさん:2017/09/06(水) 04:40:18.15 ID:???.net
>>511
お前は今更「北斗の世界観」を否定するのか?
んな事言い出したら、少年ラオウがトキ抱えて片腕で崖登るのもおかしいとなるだろw
ハンが「しかし、乳もなく食もなく長い航海に耐えられまいと思われていたあの赤子がよくぞこれまでになったものよ」と認めてんだから、
ただ単純に「この3人の生命力すげ〜〜」ってだけの話だろw
今更何言い出すんだこの男はw
恥ずかしい奴w

276 :愛蔵版名無しさん:2017/09/06(水) 04:59:55.31 ID:???.net
>>272
じゃ中村三兄弟なんか今のルールだったら勝ち上がれなかったかもね

277 :愛蔵版名無しさん:2017/09/10(日) 19:38:41.60 ID:vkbQaMub.net
ケンカ四つで近い方の足を取って潜り込むっていう肩車が大流行したから、それの乱用を防ぐために
足取り禁止になったんだよね

278 :愛蔵版名無しさん:2017/09/10(日) 20:56:11.22 ID:???.net
きっかけは鈴木桂治がレスリング出身のモンゴル人にタックルで一本負けしてから

279 :愛蔵版名無しさん:2017/09/10(日) 21:43:45.15 ID:???.net
足取りブッパでそのまま潰れて防御→待て

この繰り返しでルールに護られつつ
組まずに攻撃だけ安全に続ける阿呆が出てきたからですよ。
北京とかマジで酷かったよね。

280 :愛蔵版名無しさん:2017/09/23(土) 18:34:43.42 ID:???.net
昔と今では柔道のルールが変わりすぎてる

281 :愛蔵版名無しさん:2017/09/23(土) 21:34:31.79 ID:???.net
柔道部物語インタビュー
コンバヤシ2014年で引退してたのかw
前編 https://melos.media/hobby/9607/
後編 https://melos.media/hobby/9609/

282 :愛蔵版名無しさん:2017/09/23(土) 22:28:20.95 ID:???.net
>281
西野のモデルに一部あの人が!?

>金メダリストが原作者
ってのは、ガンバ! Fly Highもそうだな

283 :愛蔵版名無しさん:2017/09/24(日) 03:35:19.02 ID:???.net
いまごろかよ

284 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 22:29:48.45 ID:3Zg2uDwE.net
>>246-249
それよか地区。

斎藤さんがなぜ個人でも最後
県まで勝ち上がれなかったのかミステリー。

鷲尾の口ぶりだと
江南に負けた雰囲気じゃなかったし。

285 :愛蔵版名無しさん:2017/10/09(月) 09:45:54.37 ID:???.net
きっと樋口に投げられた際に肩を痛めたんだよ

286 :愛蔵版名無しさん:2017/10/09(月) 17:07:28.57 ID:???.net
背骨かもしれん

287 :愛蔵版名無しさん:2017/10/16(月) 13:24:10.99 ID:npPJ6NhQ.net
この漫画買いたいんだけど
ネット通販見たがどこも高すぎだろ
全巻で最低でも5000円近くする
ブックオフとかにはまず見かけないし

288 :愛蔵版名無しさん:2017/10/16(月) 22:23:56.38 ID:???.net
そうか?
100円均一コーナーとかでたまに見かけるけどな
常時全巻あるかは知らんけど

289 :愛蔵版名無しさん:2017/10/17(火) 00:00:34.85 ID:???.net
女子柔道部めたからそれで一緒に売れてるかもしれんな
3年くらい前に新装版も出したから無いならそれ買っとけ
俺はコミックス、文庫、新装版と3セットあるぞ

290 :愛蔵版名無しさん:2017/10/17(火) 00:08:52.68 ID:???.net
読めれば何でもいいのならコンビニコミックが安上がりかも

291 :愛蔵版名無しさん:2017/10/17(火) 00:09:02.76 ID:???.net
コンビニ文庫で揃えた俺

292 :愛蔵版名無しさん:2017/10/17(火) 01:14:32.62 ID:???.net
コンビニは紙質悪いから駄目だな。ブクオフで108円で買うなら良いけど。

293 :愛蔵版名無しさん:2017/10/17(火) 18:35:26.70 ID:???.net
あっちのスレにあった

911 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/08/21(月) 01:44:38.62
古本屋に行ったら柔道部物語のボロボロで焼けまくってるコンビニ版が全巻セットで4,000円で売ってて吹いた

294 :愛蔵版名無しさん:2017/10/17(火) 20:30:29.56 ID:???.net
しかし女子柔道部物語がそんなに売れてる、または話題になってる感は感じないんだけどなぁ。
いやもちろんオレは久しぶりの小林まことワールド感も十分で大好きなんだけど、
なら本家・柔道部物語時代の方がよほど話題になってた気がする。

295 :愛蔵版名無しさん:2017/10/17(火) 21:52:36.66 ID:???.net
引っ越した時捨てちゃったハローちゃんを紙の新品でまた揃えたい

296 :愛蔵版名無しさん:2017/10/19(木) 19:53:29.55 ID:???.net
初期の頃の発行まだもってる

297 :愛蔵版名無しさん:2017/10/19(木) 19:55:48.97 ID:???.net
Helloちゃんもデラックス版みたいなの出してたな

298 :愛蔵版名無しさん:2017/11/21(火) 23:57:16.03 ID:b61vulUr.net
セッキョーでビール瓶で殴る先輩はいなかったのか

299 :愛蔵版名無しさん:2017/11/22(水) 11:40:49.53 ID:A2UTfHTO.net
セッキョーじゃなくて「おはつ」な
エチゴビールサイズならまあシャレですむでしょ た…たぶんな

300 :愛蔵版名無しさん:2017/11/22(水) 18:30:38.50 ID:???.net
この漫画、泣き顔がどれもいいんだよなあ
五十嵐先生が負けたあとの涙とか、小柴先輩が引退したときの涙とか
あと、西野の涙もね

本当に悔しそうに描かれてて、すげーって思うわ
(とは言え三五の涙はいまいち来るものがなかった…なぜだろう)

301 :愛蔵版名無しさん:2017/11/22(水) 20:47:58.30 ID:???.net
だって眉毛が太いもん

302 :愛蔵版名無しさん:2017/12/04(月) 02:59:43.18 ID:???.net
小川直也物語書いて欲しいな

303 :愛蔵版名無しさん:2017/12/04(月) 09:44:58.16 ID:???.net
それを描くならアジア大会でうっかり負けて三四郎からAVもらうシーンも是非入れてほしい

304 :愛蔵版名無しさん:2017/12/04(月) 15:42:19.69 ID:???.net
小川直也が193cmなら、コンバヤシ先生は190cmぐらいなんだな…
とFacebookとWikipediaをみながら

305 :愛蔵版名無しさん:2017/12/20(水) 18:49:11.29 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

306 :愛蔵版名無しさん:2018/01/07(日) 02:10:33.50 ID:EycHkV6O.net
天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか?
天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いたんですが、残業代すら支払わないってことですか?
天満屋グループの会社ってやっぱり山陽セフティと同様にそうなんですか?ず〜っと求人出てるし...
おまんらちゃねらーの情報収集力で真実の詳細をggrでタノム。

307 :愛蔵版名無しさん:2018/01/11(木) 04:41:57.72 ID:???.net
ストレスで夜眠れず、おまけに円形脱毛症になった・・・

308 :愛蔵版名無しさん:2018/01/11(木) 20:52:53.96 ID:McyWPwmD.net
まじかよ
山陽セフティ最低だな

309 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 02:50:09.56 ID:vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

094CA

310 :愛蔵版名無しさん:2018/02/07(水) 03:33:27.29 ID:X6s80Vxt.net
twitter .Facebook-採用‐(新卒/バイト)-求人-(3岡山/倉敷/福山)-事業-(電話番号/住所)

祝!関西高校卒業!4月から且R陽セフティ(あの天下の天満屋グループの警備会社だぞ)!!
勝ち組エリート確定!人生上がり! 2chも卒業?!ファッ!?!?!?!?!?
https://twitter.com/kentokanzei
オイラのリア充ぶりをふぁぼってもらってかまわんよ!(※ただイケ)
ザキニシがツイート 2014年1月16日 オナニーしてぇ 〜はぁはぁ
高額給料で評判のいい今北産業の社長のキボンにより
勝ち組エリート天満屋グループのリアルブラック充実組をまとめて処分してみた!
https://twitter.com/search?q=%E5%B1%B1%E9%99%BD%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3&src=typd
オウフwwwこれはもう事件レベルでしょ ktkr !

311 :愛蔵版名無しさん:2018/03/03(土) 16:27:39.21 ID:/klkRzZr.net
漫画雑誌『近代麻雀』のインパチ先生て連載に柔道部物語のパロディ載ってるよ
絵うますぎw

312 :愛蔵版名無しさん:2018/03/03(土) 19:55:12.69 ID:???.net
見てきたけどそのままコピーしてんじゃねえのって言いたくなるほど小林絵だった

313 :愛蔵版名無しさん:2018/03/03(土) 21:10:09.38 ID:???.net
でも原作と比べてみると、微妙に顔の角度が違ってるから
きちんと模写してるのわかるんだよな
某イタコ漫画家よりもパないわw

314 :愛蔵版名無しさん:2018/03/04(日) 20:13:06.81 ID:W3rkDIrm.net
YAWARAはウクライナから現れた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10186801805

315 :愛蔵版名無しさん:2018/03/07(水) 23:03:58.07 ID:/L5Ca2w2.net
これ小林側からクレームつかねえの?w
https://pbs.twimg.com/media/DXKeYNCUQAAaxJb.jpg

316 :愛蔵版名無しさん:2018/03/07(水) 23:37:00.43 ID:???.net
>315
これって西野はコピーじゃないのか???

ちょうどUQのCMに一八(笑)が出てるな

317 :愛蔵版名無しさん:2018/03/08(木) 00:49:10.60 ID:???.net
キクニのまんが王思い出した

318 :愛蔵版名無しさん:2018/03/08(木) 02:53:16.01 ID:???.net
全然面白くねえ

319 :愛蔵版名無しさん:2018/03/08(木) 03:37:54.30 ID:???.net
他のとこでは面白い、って評価なのに
ここではダメなのかw不思議だなw
>一八先生風「柔道部物語」パロ

320 :愛蔵版名無しさん:2018/03/08(木) 18:50:26.97 ID:???.net
あの麻雀漫画の人柔道部物語も描いてたのかw

321 :愛蔵版名無しさん:2018/03/08(木) 21:41:58.46 ID:???.net
しかも今発売の号だよw
上手くいけばまだ読めるかも

今回の号、コンビニとかになかなか無かったんだよなぁ、どうしたんだろ珍しい

322 :愛蔵版名無しさん:2018/03/16(金) 21:54:49.20 ID:???.net
内田みたいに笑ったのかな?

栃ノ心「柔道の技使っちゃった」遠藤に“内股”1本
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00151774-nksports-fight

323 :愛蔵版名無しさん:2018/03/23(金) 10:19:40.65 ID:???.net
はなわの番組に出てる佐賀工業の軽量級の選手、全国優勝したね

324 :愛蔵版名無しさん:2018/03/23(金) 19:33:45.30 ID:???.net
興味ねえよ馬鹿

325 :愛蔵版名無しさん:2018/03/24(土) 13:57:22.79 ID:???.net
今高校選手権の中継(録画だが)を見た。
リアル遠藤さんの息子が鬼のように強かった。。。
それにしても女子団体戦のルールはわかり辛い。

326 :愛蔵版名無しさん:2018/03/24(土) 13:58:53.60 ID:???.net
>>325
ルール通常と違うの?

327 :愛蔵版名無しさん:2018/03/24(土) 14:24:42.28 ID:???.net
>>326
男子とはずいぶん違った。
3対3の点取り方式で対戦者同士に体重制限があったりとか。

328 :愛蔵版名無しさん:2018/03/24(土) 20:31:10.57 ID:???.net
大会のポスターがコンバヤシだったな

329 :愛蔵版名無しさん:2018/03/24(土) 20:35:55.64 ID:???.net
http://www.soshigakuen.ed.jp/cms-att/d6309496248c629ce9a5d5e948f86fe0.jpg
去年もだった
http://www.judo.or.jp/wp-content/uploads/2016/12/2017jhs-judo02.jpg

330 :愛蔵版名無しさん:2018/03/25(日) 17:11:05.84 ID:???.net
使いまわしかよ

331 :愛蔵版名無しさん:2018/04/07(土) 17:31:32.94 ID:???.net
>>330
使い回しではない。
書き込む前に、せめて画像見て確認しろや

332 :愛蔵版名無しさん:2018/04/19(木) 20:05:33.61 ID:Jdv4c3iz.net
○大学時代の俺がこれ読んだときの感想
柔道部て怖いなあ。
○自衛隊経験後にこれまた読んだら
ここの漫画の柔道部ゆるゆるじゃん。先輩もなぐったりしないし。農業高校の先生ともう一人の先生もビンタくらいしかしないし。 みたいになった
(自衛隊時代はブーツでローキックとかあったから)

333 :愛蔵版名無しさん:2018/04/21(土) 06:15:46.30 ID:???.net
このマンガじっさい弱小柔道部のノリだよ

334 :愛蔵版名無しさん:2018/04/21(土) 20:37:59.89 ID:???.net
柔道練習のきつい部分ばかり強調して勝つ嬉しさなんかをほとんど描かない七帝柔道記みたいなのが面白いか?

335 :愛蔵版名無しさん:2018/04/21(土) 20:52:00.72 ID:???.net
自衛隊っていじめターゲットが出来るらしいな
そいつをいじめておけば自分が的にならずに済むみたいな

336 :愛蔵版名無しさん:2018/04/21(土) 22:32:06.30 ID:???.net
その割に紛争地帯に行って他の国の軍隊に護衛される雑魚

337 :愛蔵版名無しさん:2018/04/25(水) 05:37:12.97 ID:???.net
七帝柔道記こそぬるま湯柔道部

現実のトップの環境とはかけ離れ過ぎ

338 :愛蔵版名無しさん:2018/04/29(日) 20:26:16.62 ID:???.net
北の海では練習後みんなで掃除をした後は酒盛りになったりして楽しそうだった。
2〜3日の体験入門の予定が1週間以上の滞在になって地元から
「とっとと帰ってこいやゴルァ!」という電報が来たほど。

339 :愛蔵版名無しさん:2018/04/30(月) 11:57:29.86 ID:???.net
井上靖ね。

340 :愛蔵版名無しさん:2018/05/01(火) 18:10:49.09 ID:/fZhhuhT.net
小川の息子って弱そうに見えるんだけど何故か勝つよな
大脇みたい

341 :愛蔵版名無しさん:2018/05/07(月) 12:56:36.52 ID:3qolr3io.net
うおおおっ(のそのそ…)

こんな感じか?

342 :愛蔵版名無しさん:2018/05/07(月) 17:55:09.61 ID:???.net
>340
「名前のせいだ」(ゆうせい)

343 :愛蔵版名無しさん:2018/05/08(火) 13:41:35.87 ID:wNS4XbsT.net
すごいこじつけw

こんなもんでいいか?

344 :愛蔵版名無しさん:2018/05/09(水) 14:00:26.37 ID:???.net
俺は163センチ77キロの現役時代秋山のこんな体型だぜに衝撃を受けて減量した

345 :愛蔵版名無しさん:2018/05/09(水) 19:40:07.82 ID:???.net
柔道ではないが、数年前の新潟工ラグビー部の主将は
157p70sという西野よりさらに極端な数値の持ち主だった。
外見はそこまで極端でもなかったような…。

346 :愛蔵版名無しさん:2018/05/13(日) 13:16:42.76 ID:1UC9406d.net
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

347 :愛蔵版名無しさん:2018/06/07(木) 05:28:23.02 ID:???.net
ザス!!

348 :愛蔵版名無しさん:2018/07/03(火) 16:56:06.88 ID:???.net
今回はベルギーが優勝するだろう
そんなチームと互角にわたりあったんだ
元気出せ!!

349 :愛蔵版名無しさん:2018/07/09(月) 23:51:14.82 ID:wJqAACZF.net
美的試練を授かった鍋倉那美は試合で汚いゲロをまき散らして
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12192750592

350 :愛蔵版名無しさん:2018/07/24(火) 00:10:30.31 ID:???.net
地獄の金鷲旗、開催中

351 :愛蔵版名無しさん:2018/07/24(火) 00:16:52.76 ID:TKRhOynC.net
>>337
勉強しかやってない雑魚のおままごとだな

352 :愛蔵版名無しさん:2018/07/25(水) 13:23:06.90 ID:UErGT/tC.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』

OIF

353 :愛蔵版名無しさん:2018/08/13(月) 14:29:42.99 ID:mm26L64X.net
インハイ優勝の斉藤次男が銚子か桜木レベルだろとか言われててわろた

354 :愛蔵版名無しさん:2018/10/11(木) 14:41:30.96 ID:FcRs1rY8.net
>>351
でも北大の歴史には三五以上の天才がいたんだよね・・・・

355 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 04:04:41.57 ID:???.net
このあいだの世界柔道見てたんだけど
ルールかなり変わってるんだね
もう両手刈りとか小内巻込とか谷落としはつかえないの?

356 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 04:22:23.68 ID:???.net
>>355
相手の帯から下を取りに行っちゃいけないんだっけ?
たしかに両手狩りとかレスリングの戦法みたいだったもんな

357 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 05:32:44.53 ID:???.net
足を持てないから西野は使える技がずいぶん減りそう。
しっかり対応は出来るだろうけど。

358 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 11:48:21.79 ID:???.net
あいつにそんなもん足枷にならねえだろw

359 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 15:29:47.68 ID:???.net
西野なら、背が小さいのにパワーもあるから
三五お得意の釣り手なし背負いとかあっという間にマスターしそう

裏投げとか移り腰もあるし、パワーがあれば大抵の技は出来そうだけどな

360 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 15:58:18.08 ID:???.net
>>359
引き手無しの釣り手背負いの事を言ってるんだと思うが
それなら選手権準決勝で池谷の大将相手にやって三五に見せつけてるぞ

361 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 16:19:07.19 ID:???.net
>>360
そうでした… 引き手なし背負いでした
あえて言えば釣り手のみ背負いと言う言い方でしょうか

>選手権準決勝で池谷の大将相手にやって三五に見せつけてるぞ
そうだっけ
一冊どっかに行っちゃってからしばらく読んでないから忘れつつあるな

362 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 18:49:26.89 ID:???.net
実況が「これは三五に対する挑発としか思えません!」って言っていた時ね。
160p70sの選手が100sの相手を片手で軽く投げるとか人間業じゃないな。

363 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 23:37:42.82 ID:???.net
バトル中の敵キャラの回想がやたら長い漫画が多いけど
柔道部物語は1ページくらいだっけ?
素晴らしいね

364 :愛蔵版名無しさん:2018/10/29(月) 13:46:39.09 ID:???.net
「お父さんいなくなってもいい?」
「やだ」

表情が絶妙だから、これだけで背景が充分伝わるんだよね

365 :愛蔵版名無しさん:2018/10/29(月) 18:01:55.38 ID:Vr+4Nid4.net
>>364
そこで試合のブザーが鳴るんだよな
すごく好きな演出

366 :愛蔵版名無しさん:2018/10/30(火) 01:28:56.63 ID:9vbjK0xu.net
うますぎがやや鼻につくが… それでもいいものはいい

367 :愛蔵版名無しさん:2018/10/31(水) 21:07:52.92 ID:???.net
「やだ」と言ったのに別れる母ちゃん鬼畜

368 :愛蔵版名無しさん:2018/11/25(日) 00:00:34.99 ID:???.net
講談館浦安の柔道部物語もみてみたい
ダークヒーロー爆誕から敗北、そして復活へ
絶対に面白いはず??

369 :愛蔵版名無しさん:2018/11/25(日) 15:46:02.78 ID:???.net
世界柔道見てると大野ってかっこいい髪型にした西野みたいだ

370 :愛蔵版名無しさん:2018/11/25(日) 19:57:15.74 ID:???.net
グランドスラム観てると、小柴たちが笑ってた大脇の
「なんちゅうヘタクソな払い腰だ タイミングもなにもあったもんじゃねえ」
みたいな強引な払い腰が決まってることがわりとあるな

371 :愛蔵版名無しさん:2018/11/25(日) 20:20:38.75 ID:???.net
パワーをなめちゃいかんのだ

372 :愛蔵版名無しさん:2018/12/31(月) 01:19:53.06 ID:???.net
柔道部物語ほど「クラシック」「お手本」「教科書」
という言葉が似合う作品はないと思う。これだけみんなに
いい意味で真似された作品は少ない。
スラムダンクやはじめの一歩みたいなクラシック作品の
手本にされたというのも大きい

373 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 00:29:00.32 ID:???.net
>>357,359
あの釣り手だけの背負い投げで、技に入ったあと逆側から相手のズボンをつかむパターンも今は反則?

374 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 08:47:11.03 ID:???.net
いきなりの足取りは反則だが技に入った後に足を持つのはセーフという時代もあったが今はもう一発で反則じゃないかな
昔は西野から技ありとった三五の足をつかんだ袖釣りを練習したなあ

375 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 11:09:31.16 ID:???.net
立ち技、崩し技のときは帯から下を掴むのは一切ダメってことでオケ?
寝技のときに、絡まった脚を解くために掴んだりするのは良いんだよね?

376 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 13:29:00.39 ID:???.net
嘉納治五郎が今年の大河ドラマに出るそうだが、
足取りが反則と聞いたら何と言うことやら(言わへん、言わへん)

377 :愛蔵版名無しさん:2019/01/06(日) 02:15:22.48 ID:???.net
もうグレコローマンだね
軽量級は重量級の内股なんかの防御や返しが出来ないな
受け止めるしかないなら引っこ抜かれるし透かすくらいしかないじゃん

378 :愛蔵版名無しさん:2019/01/07(月) 03:46:57.27 ID:???.net
柔道がグレコローマンで、柔術はフリースタイルだな

379 :愛蔵版名無しさん:2019/01/07(月) 18:56:05.83 ID:???.net
最近の「反則負けを除き指導の数の多寡で勝敗は決めない」は良い変更だったと思う

380 :愛蔵版名無しさん:2019/01/10(木) 17:02:15.79 ID:???.net
柔術で双手刈りとかすくい投げとか肩車って見れるもんなの?

381 :愛蔵版名無しさん:2019/01/10(木) 19:15:13.56 ID:???.net
足へのタックルは基本だろ

382 :愛蔵版名無しさん:2019/01/31(木) 21:30:51.93 ID:???.net
>>377
お前はグレコがどんな競技かも知らない無知蒙昧のようだなw
足技を自由自在に使える柔道と下半身の攻防が一切合切不可のグレコを同列に論じるって

>>378
投げ技が糞以下の柔術がフリーとか笑止千万w

383 :愛蔵版名無しさん:2019/02/01(金) 01:52:20.12 ID:???.net
たかが例え話の重箱つつくようなヤボはやめなさい
大人の柔軟な会話に対応出来ないような子は黙って見てなさい

384 :愛蔵版名無しさん:2019/02/01(金) 11:34:38.42 ID:???.net
メルカリで高値で売れてるけど今古本屋で入手困難なの?

385 :愛蔵版名無しさん:2019/02/01(金) 17:11:20.65 ID:???.net
ブッコフで見つかれば100円であるだろうけど
絶対数が少ないから希少価値だろうね
探す手間が省ける分ネットでは割高になるよね

386 :愛蔵版名無しさん:2019/02/01(金) 17:15:21.55 ID:???.net
>>383
(挙げ)足取りは反則です

とのツッコミ待ちだったんじゃないですか?

387 :愛蔵版名無しさん:2019/02/01(金) 17:17:34.99 ID:???.net
ブックオフじゃ全く見なくなったぞ
2,3年前に新装版が出たけどそれの中古も見たことない
たまにいく中古屋はコンビニ版を4,000円で売っている

388 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 00:30:48.08 ID:???.net
最終回、アメリカの世界チャンピオンマーチンが「アイライクナカス」と言っていたのは、三五も西野も大したことない、てことだったんだな。特に西野は筋肉つけすぎで三五にスピード負け。
西野は史村監督と相談して、三五との勝負より金メダルを目指すことにしたんでしょうね。

389 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 08:04:31.19 ID:???.net
子供の頃は「I like 泣かす」で三五も西野も泣かしてやるよという意味だと思ったが
その後泣かすではなく中州だったんだと気づいた衝撃

390 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 08:32:55.37 ID:???.net
あの世界チャンピオン、女連れだったよな
女連れで「アイ ライク ナカス」って…

391 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 01:06:15.30 ID:???.net
西野がニヤニヤしながら女子選手に寝技指導するところとか見てみたい。しかし、感触を楽しんでるうちに、クソ力のえもに絞め落とされる西野でありました。

392 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 11:20:01.07 ID:???.net
ナカスってなんやろうって思いながら最終巻のサンゴの背負投みたら鳥肌たったわwwww
やっぱすげえなあ・・・・

393 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 20:33:41.96 ID:???.net
中州産業大学ってタモリの昔のネタにあったなあ

394 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:10:02.34 ID:???.net
山下や斉藤も中州で遊んでたんだよなあ

395 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:54:39.53 ID:???.net
内柴も中洲で遊んどけば良かったのに。熊本にもあるのに。

396 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:32:47.43 ID:???.net
西野の暗黒時代を類推。

父親がよそに女つくって母親から離婚 母親はそれなりに経済力ありそう。看護師か。
身体が小さくて泣き虫の西野はいじめの標的。 プロレスごっこだろうな。
いじめひどすぎて自殺未遂。 母親からは「アタシをひとりにしないで」と泣かれる。
強くなることを決意した西野は、中学の柔道部に入部。合宿所があったわりに、指導者はそれほどでもなし。
自分で努力した西野、高校に入ってからはさらに強くなりインターハイ制覇。
で、自分をいじめていた連中を呼び出したのか、呼び出されたのか、1対8でシメる。
「関節ってなぁ、こうやってキメるんだよ!」と折りまくる。

復讐は済んでいたので、三五に投げられて我に返り、さわやかに母ちゃんのためにオリンピックを目指す西野であった。

397 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 02:44:20.77 ID:???.net
素人の妄想はいらん

398 :愛蔵版名無しさん:2019/03/06(水) 01:19:57.85 ID:???.net
ラグビー部で結局レギュラーになれなくてスコア係やってる愛川は根性なさそうだからもし柔道部入ってても大して伸びずにレギュラーなれなかっただろうな

399 :愛蔵版名無しさん:2019/03/08(金) 23:00:37.49 ID:???.net
色んな競技の選手が優等生みたいなコメント出すたびに、西野を思い出す

400 :愛蔵版名無しさん:2019/03/18(月) 05:03:49.39 ID:???.net
三四郎2の三四郎対赤城戦に
連れ立って出向く三五と西野にほっこりする

401 :愛蔵版名無しさん:2019/03/18(月) 13:57:00.18 ID:???.net
>>400
あれいいよね
誘ったのは三五だろうな
西野は「チッ…しょうがねえから行ってやるよ」と言いつつまんざらでもないみたいな感じを想像する

402 :愛蔵版名無しさん:2019/03/18(月) 20:27:47.06 ID:???.net
>>401
赤城の寝技は参考になるって西野が言ってたぞ

403 :愛蔵版名無しさん:2019/03/18(月) 22:03:23.67 ID:???.net
西野って世界一の柔道家だろ?
どうせ金メダルとか取ってるんだろうし
逆だろと

404 :愛蔵版名無しさん:2019/03/19(火) 11:37:30.99 ID:???.net
なんで再版しないんだろう
講談社馬鹿だよなあ

405 :愛蔵版名無しさん:2019/03/19(火) 11:38:00.66 ID:???.net
重版だ

406 :愛蔵版名無しさん:2019/03/21(木) 03:46:30.85 ID:???.net
三五の強さの秘密は寿司

407 :愛蔵版名無しさん:2019/03/21(木) 13:18:14.53 ID:???.net
昨今の世界を席巻する寿司ブームは柔道部物語を読んだフランス人柔道家たちがきっかけだと思ってる

408 :愛蔵版名無しさん:2019/03/22(金) 08:15:48.00 ID:???.net
オハツやセッキョーが世界的ブームにならなくて良かった

409 :愛蔵版名無しさん:2019/03/22(金) 12:21:08.16 ID:+fX1ro7L.net
結局三五たちの最後のIHって西野がいても団体で浦安に勝てたよね

410 :愛蔵版名無しさん:2019/03/24(日) 09:07:07.60 ID:???.net
田丸◯ー×柏
星 ◯ー×成田
関根?ー?銚子
内田×ー◯松戸
三五?ー?西野

関根がまた銚子に勝てるかは微妙だと思うが
三五と西野もどっちが勝つか分からん

411 :愛蔵版名無しさん:2019/03/24(日) 13:31:25.35 ID:???.net
銚子は次は寝技に付き合わないだろうから関根は負けるだろうな
西野は袖釣りはもう通用しないから三五が時間内にエンジン全開に出来るかどうかが勝負どこ

412 :愛蔵版名無しさん:2019/03/24(日) 18:45:22.72 ID:???.net
三五の代は王者池谷学園が空気すぎた
あのメガネ主将も強そうに見えんし

413 :愛蔵版名無しさん:2019/03/25(月) 01:10:52.39 ID:???.net
>あのメガネ主将
あれって世田谷学園の実在の選手がモデルだよな

414 :愛蔵版名無しさん:2019/03/26(火) 23:32:27.26 ID:???.net
池谷学園って三五と同学年で同階級の内股が絶品の奴がいたはずなんだけどどこ行ったんだろうな

415 :愛蔵版名無しさん:2019/03/27(水) 08:19:13.89 ID:???.net
西野に壊された事にしよう

416 :愛蔵版名無しさん:2019/03/27(水) 19:30:22.43 ID:???.net
先日の選手権を見たが、リアル遠藤さんの息子は
ますます肥えて155sだとか…。
100sの相手が軽く一回転するとか恐ろしすぎる。

417 :愛蔵版名無しさん:2019/03/27(水) 19:40:28.03 ID:???.net
あと国士舘高校のサイトを見ると野球部の甲子園の話題ばかりで
選手権を制した柔道部のことにはまったく触れられていない。
「すっかり柔道部の全国大会出場のことは忘れ去られてしまったのであった…」を
思い出した。

418 :愛蔵版名無しさん:2019/04/15(月) 09:22:47.62 ID:???.net
柔道〜?('A`)

419 :愛蔵版名無しさん:2019/05/03(金) 19:26:39.80 ID:???.net
最近初めて呼んだんだけどはじめの一歩の初期の絵柄ってまんま小林まことだったんだな
鷹村とか完全に鷲尾やし
カウンターの沢村のエピソードも西野だよな

がんばれ元気とかあしたのジョーとか色んなとこから絵柄も内容もパクってきてて
よく考えるとかなり節操ないな森川ジョージ

420 :愛蔵版名無しさん:2019/05/05(日) 19:31:00.57 ID:???.net
一歩はじまった時、小林まことのアシだと思ってたよ

421 :愛蔵版名無しさん:2019/05/11(土) 19:07:50.82 ID:???.net
今さらだろけど、最終の三五対西野で、三五が袖釣りで技ありを取った後に、延長戦で技あり取ったらその時点で合わせて一本じゃないの?
それとも金鷲旗は、延長戦でポイントがリセットされるのか

422 :愛蔵版名無しさん:2019/05/11(土) 19:26:49.18 ID:???.net
そういえばどうなんだろ
延長線になるとポイントってリセットされるのか?
実際に見たことないからわからん

423 :愛蔵版名無しさん:2019/05/15(水) 22:48:34.77 ID:???.net
延長戦だからリセットだよ

424 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 19:50:09.46 ID:???.net
頭丸めたら三五だなww

425 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 20:07:52.15 ID:???.net
荒鷲高校ゴルフ部っていう漫画の主人公が鷲尾そっくりで名古屋みたいなキャラもいるんだが。

426 :愛蔵版名無しさん:2019/06/01(土) 16:50:18.77 ID:???.net
>>419
青木村もいるしな

427 :愛蔵版名無しさん:2019/06/08(土) 02:27:30.24 ID:???.net
作者が亡くなって終わったチャンピオンの相撲マンガにもいたな
パクリどうこうじゃなくて鷲尾はもうスポーツ物の先輩キャラとして教科書レベルの完成度だな

428 :愛蔵版名無しさん:2019/06/23(日) 12:17:37.86 ID:???.net
ここじゃ話題にならなかったな 同姓同名(漢字違いも)は大勢いそう

逃走容疑者、捜査員数十人で説得 潜伏アパート取り囲み
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000012-asahi-soci

429 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 21:53:05.64 ID:???.net
他の誰よりも努力して強くなったんじゃなくて効率のいい練習と才能で強くなってるのがいいな
昔のスポ根漫画みたいに寝る間も惜しんで命をかけて練習してる感じじゃない
親からナイス筋肉な体をもらっただけじゃなく、メンタル的にも才能すげえよな主人公

430 :愛蔵版名無しさん:2019/07/03(水) 17:34:04.49 ID:???.net
【漫画】小林まことがヒゲを生やしたきっかけは猫、SIAM SHADE・栄喜と「ホワッツマイケル」トーク
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562138541/

431 :愛蔵版名無しさん:2019/07/03(水) 20:04:29.77 ID:???.net
>>429
そして最強のライバルが誰よりも努力して強くなったタイプというのがいい

432 :愛蔵版名無しさん:2019/07/03(水) 22:27:59.27 ID:???.net
スポ根漫画に見せかけて心技体すべてが溢れる才能だからね主人公
生まれつき柔らかく太い筋肉、監督や樋口も認める柔道センスと吸収力、大舞台にも物怖じせず負けん気も強くタコチューになるレベルのハンパない集中力をもったメンタル
まあ運動経験のないやつが高校デビューして日本一なんて天才じゃないと無理だしね

433 :愛蔵版名無しさん:2019/07/04(木) 01:22:15.88 ID:???.net
田丸世代が岬商史上最強らしいけど有望な1年が入ったのかね?
山田は軽量級で微妙だし田丸星関根伏見じゃ三五世代より強いとは言えない気が

434 :愛蔵版名無しさん:2019/07/04(木) 12:22:34.81 ID:???.net
田丸も他の4人もあそこから更に成長したんじゃね?
何しろ1つ下は史上最弱って書いてあったから

435 :愛蔵版名無しさん:2019/07/04(木) 13:52:09.23 ID:???.net
三五達三年生と田丸達二年生で最強チームって意味だと思う
小林達はどう鍛えても無理だろ

436 :愛蔵版名無しさん:2019/07/04(木) 15:56:08.07 ID:???.net
>>435
「田丸!星!…」みたいに2年生たちの紹介のあとに
「1年後(翌年だったか?)、最強のチームを作る」となってたから三五たちが引退した後の話だと思うぞ

437 :愛蔵版名無しさん:2019/07/04(木) 20:24:31.32 ID:???.net
俺もそこ引っかかってたわ
そいつら入って来た時に「2年後、史上最強チームができる」ってナレーションだからな
読んでて「ん?2年後って三五いないじゃないか」と思った
あれは単なるミスかね

438 :愛蔵版名無しさん:2019/07/04(木) 23:36:07.30 ID:???.net
総合力で最強ってことなんじゃないの?団体戦だし

439 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 06:30:43.18 ID:???.net
>>437
いや実はオレも最初は「え?」と思ったが、考えたらリアリティあると思うぞ

岬商は地域ではそこそこ強かったが全国大会に行くほどじゃなかった
だが天才-三五の入学によりどんどん強豪校になって行った
それに憧れた田丸、星などの有望な新入生が入ってきた 彼らは団体戦のレギュラーに入れるほどの元々の実力があった
三五たち強力な先輩たちと練習を重ねるうちにどんどん実力を付けていった

つまり田丸たちの代は圧倒的な勝ち進み方で全国優勝したのだろう
ただ 田丸、星、関根 (伏見は巴投げらしいが)以外の強さの象徴となるような選手が見当たらないのがちょっと疑問

440 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 09:00:02.58 ID:???.net
三五が2冠だから田丸達が3冠達成したのは間違いないだろうな

あの時点ではキャプテンみたいに田丸達の代も描くつもりだったんだろうか

441 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 11:48:14.57 ID:???.net
>>440
それはないっしょ
あれはもともと吹奏楽部の軟弱少年だった三五がふとしたきっかけで柔道の才能を開花させる奇跡の物語

キャプテンのように一年ごとに主人公が変わるなんてのが異常な展開なんだよ

442 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 12:19:01.65 ID:???.net
>441
>吹奏楽部の軟弱少年
だと自分も思っていたんだけど、吹奏楽部の練習は
運動部並みというのを後から知って、肺活量は
すごかったんじゃないかと思い直した
秋山も水泳部だったしな

443 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 12:36:33.72 ID:???.net
田丸はともかく星と関根は荒削りなとこあるからとても団体戦優勝なんて出来そうにないんだよな
勝ち抜きなら田丸が頑張ればいけるかもしれんが

444 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 16:16:05.57 ID:???.net
>>442
吹奏楽部「俺たちの練習は運動部にも負けてねえから!」
って言うけど、実際運動部に比べたらそこまでキツくはないところが大半だぞ
そりゃ中には運動部並みにやってるとこもあるかもしれんが

445 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 21:42:21.79 ID:???.net
俺が通ってた高校では「部長会」って変な集まりがあって各部活の予算の割り当てが決まるんだが、
何故か体育会系+ブラバンvs文化系って対立構造になってた

446 :愛蔵版名無しさん:2019/07/06(土) 02:42:37.54 ID:wBRaTf3e.net
>>433
後の学年の田丸星関根は
以前の彼ら自身より強いから
団体的には少なくとも3-2になり
やはり田丸星関根世代最強が自然。

447 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 02:18:57.11 ID:???.net
三五は体重差2倍の桜木もブン投げてたけど現実でもそういうことある?
自分は柔道未経験だけどさすがにありえなくね?って思った

448 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 05:05:45.32 ID:???.net
>>447
まともに背中に体重を背負ったわけじゃなく、バランスを崩したところを
前受け身を取らざるをないように転ばせたように見えた

449 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 13:33:14.07 ID:???.net
地方大会だと団体戦で強豪校の軽量選手が単なるおデブちゃんを投げる事は良くある

450 :愛蔵版名無しさん:2019/07/08(月) 00:17:45.64 ID:???.net
しかし明らかに素人の白帯のデブやゴリラみたいなのが体型、パワーだけで黒帯をゴリ押ししてるケースもよくある
生まれ持った体格も才能の1つだしな

451 :愛蔵版名無しさん:2019/07/10(水) 09:18:42.58 ID:???.net
江南の人がそうじゃん

452 :愛蔵版名無しさん:2019/07/10(水) 11:47:25.94 ID:???.net
大脇とかいたねそんな人も

453 :愛蔵版名無しさん:2019/07/10(水) 14:15:09.59 ID:???.net
人間は平等じゃないからな
素人でも恵まれた体があれば数ヶ月柔道やりゃ黒い帯付けてるだけの人らはぶん投げられる

454 :愛蔵版名無しさん:2019/07/17(水) 11:21:56.73 ID:???.net
昨日一気読みしたけど最初の石川はなんでシードじゃなかったんだ?
その後の描写で1年のときの新人戦は飛崎に負けて2位だったって書かれてたのに

455 :愛蔵版名無しさん:2019/07/17(水) 18:35:46.76 ID:???.net
1年で新人戦2位の石川を2年夏合宿の時点で知らなかった岬商の連中

全国ベスト8の樋口を知らなかった内田、村井(中学で柔道やってた同学年

456 :愛蔵版名無しさん:2019/07/17(水) 23:15:20.86 ID:???.net
3年になって猛練習してるとき岡がちゃんと黒帯になっててホッとした

457 :愛蔵版名無しさん:2019/07/18(木) 20:41:12.00 ID:???.net
岡も普通の高校ならレギュラーになれる実力はついたと思いたい

458 :愛蔵版名無しさん:2019/08/10(土) 10:17:56.44 ID:???.net
今は黒帯も抜群で一発とかないらしいな

459 :愛蔵版名無しさん:2019/08/15(木) 00:51:45.91 ID:???.net
鷲尾と青柳はN国に投票してそう

460 :愛蔵版名無しさん:2019/08/27(火) 11:03:14.87 ID:???.net
八木はまあギリギリ分かるが名古屋まで黒帯になってる
まあ相手を買収したのかもしれんが

461 :愛蔵版名無しさん:2019/08/27(火) 19:38:55.60 ID:???.net
初心者の中学生に押さえ込みとかで勝ったんじゃないの

462 :愛蔵版名無しさん:2019/08/27(火) 19:53:40.89 ID:???.net
鷲尾出てきて草

463 :愛蔵版名無しさん:2019/08/27(火) 20:55:41.77 ID:???.net
柔道衣物語w

464 :愛蔵版名無しさん:2019/08/27(火) 23:20:04.98 ID:???.net
黒帯なんか誰でもとれるよ
俺なんか中2でとったし

465 :愛蔵版名無しさん:2019/08/27(火) 23:31:11.26 ID:???.net
初段の審査なんかほぼ中学生と高校から柔道始めたような初心者ばかりだったな
たまに警察学校の体の出来てる大人とか居たけど、彼らは体力勝負しかできないから小学生から柔道教室通ってたような中2のほうが強い

466 :愛蔵版名無しさん:2019/08/28(水) 20:03:07.51 ID:1T/SqfAF.net
女子準決勝の相手が西野みたいな技やって反則負けになったな

467 :愛蔵版名無しさん:2019/08/28(水) 20:05:00.34 ID:1T/SqfAF.net
今年の高校柔道は男子も女子も三冠なんだって?

468 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 10:19:31.42 ID:???.net
世界柔道選手権やってるってのに柔道好きが多いはずのこのスレが過疎ってるな
リオ五輪のときも思ったが、有効とかがなくなって、技ポイントのハードルが下がった気がするな
肩から落ちても技有りになっちまうもんな 以前はあの程度だと有効がせいぜい、つまり無ポイントだった気がするけどな

469 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 10:35:17.33 ID:???.net
効果も教育的指導もなくなってしまったな
寝技も俺が高校部活でやってた頃は30秒で一本だった

470 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 12:50:23.44 ID:ypW9dIAe.net
今って寝技で場外に出ても待てにならないんだね
三五は樋口に勝てないな

471 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 12:50:56.11 ID:???.net
コロンと転がして背中が下になれば技ありとかちょっとなにやってるかわかりません
足触るのすら反則とかもうだめよ

472 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 20:24:28.64 ID:???.net
腹這いでこらえたと思ったらそこから裏返しにされて一本とか
レスリングに近い競技になっているような。

473 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 04:47:16.31 ID:???.net
西野はめちゃくちゃで漫画だからって思ってたけどようやく時代が西野に追いついてきたな

474 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 08:17:30.96 ID:???.net
>>472
それは「柔道部物語」でも内田が大脇にやってたじゃん

475 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 08:49:52.48 ID:???.net
>>473
大野はスキンヘッドにすれば完璧だ

476 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 20:25:08.29 ID:OgorUPlm.net
大野の顔ってちょっと池沼入ってるよな

477 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 21:12:44.46 ID:???.net
大野ってめちゃくちゃ強いな
耕談館の管原的な迫力を感じる

478 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 01:03:48.26 ID:???.net
江南の花形みたいな奴がきれいな送り足払い決めてたな

479 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 06:36:28.98 ID:???.net
三五世代の池谷学園の空気眼鏡くんって個人戦優勝なのか
なぜか三五と当たることなかったが

480 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 08:07:58.78 ID:???.net
金鷲旗の歴代優勝校見てたら連載してた頃は世田谷学園が強かったんだな

481 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 11:06:42.83 ID:???.net
彼は岬商の誰と当たったかは分からないけど途中で引き分けてるし
抜き試合の大将をそれほど体格で優位じゃない奴に譲ってるし
絶対的なエースではないんだろうな

482 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 12:41:04.69 ID:???.net
金鷲旗で岬商と池谷が当たったとき先鋒から副将まで全部引き分け
金鷲旗はオーダー変更できないからエースを先鋒でこき使うことはないだろう
メガネくんはおそらく中堅か副将だろうが関根か内田と引き分けたことになる
つまり大したことはない
でも春の選手権では松戸に勝って銚子と引き分けてるから雑魚ではない

483 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 14:36:10.71 ID:???.net
松戸は足立区の中学から浦安の高校へスカウトされるエリートだからな

484 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 17:35:29.34 ID:???.net
お前ら、西野さんのしごきが怖いからめちゃくちゃ練習したら結果内田が引き分けるのが精一杯にまで成長した松戸さんの事大好きだな。

485 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 18:32:14.55 ID:???.net
先鋒○田丸−柏●
次鋒○内田−成田●
中堅○関根−銚子●
副将○三五−松戸●
大将●星−西野○

インターハイならこれでOK。
関根が銚子に必ず勝てるかは微妙だが
3つは確実に勝てそう。

486 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 21:40:40.69 ID:???.net
秋山好きだったのに西野をヒールにするためだけに退場させられて残念だった
天理の大将140kgに勝つわ講談館の切り込み隊長に勝つわで内田以上の活躍だったのに

487 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 21:57:45.07 ID:???.net
天理の大将に勝つのは無理があったと思った

488 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 23:54:12.64 ID:???.net
>>486
でも皆んなが必死で猛練習しているとき
(柔道部なのに)平家さんとよろしくやってた罪は重いぞ

489 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 01:52:37.65 ID:???.net
残念といえば樋口のケガもだわ
急成長した三五とお互い万全の状態での試合が見たかったな

490 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 21:25:58.22 ID:???.net
>>487
なんかあのへんは強さ描写の感覚が麻痺してる感はあったよな

491 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 22:51:22.04 ID:???.net
>>485
先鋒●田丸−西野○
次鋒●星−銚子○
中堅●関根−松戸○
副将△内田−柏△
大将○三五−成田●

こんな風になる可能性もあるな

492 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 23:10:58.29 ID:???.net
雑巾ダンス部

493 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 02:55:58.80 ID:XHMv9sUh.net
小柴たちが大学受験するとか言ってたけど、商業高校から大学なんて普通行かないよな

494 :愛蔵版名無しさん:2019/09/25(水) 17:06:38.39 ID:???.net
樋口が西野倒したらしいけど、どうやって倒したんだろうか?
つか樋口がどう天才なのかだけ最後まで分からなかった

495 :愛蔵版名無しさん:2019/09/25(水) 23:27:50.57 ID:???.net
血筋が天才なんじゃなかったっけ?

496 :愛蔵版名無しさん:2019/09/26(木) 19:25:31.51 ID:???.net
高1でインターハイ制覇するような奴なのに白帯の初心者に油断して負け、重量級とはいえ同じく初心者の大脇を投げられずに返り討ちにあい、その大脇より弱い清水に奥襟取られて冷や汗かいてた樋口さんの悪口はやめろ

497 :愛蔵版名無しさん:2019/09/27(金) 09:52:21.57 ID:???.net
巨大化能力があるからセーフ

498 :そりゃやっぱ:2019/11/03(日) 03:09:01.47 ID:93pTlFT5.net
>>494
袖釣り込みじゃない?

掬いや裏投げじゃ返されにくいし
大外主体の奥衿相手にもかかりやすい。

無理にこっちの体を反らせて返そうとされると結構きつく
そのてんも樋口の負傷はリアリティあり。

499 :愛蔵版名無しさん:2019/11/03(日) 23:22:55.26 ID:???.net
>>493
普通がどうかは知らんけど、俺の地元の商業高校から大学進学はよく聞くで

500 :愛蔵版名無しさん:2019/11/03(日) 23:29:37.45 ID:???.net
500

501 :愛蔵版名無しさん:2019/11/04(月) 00:27:03.61 ID:???.net
令和の三四郎だそうな
でも平成12年生まれなので12の三四郎と呼びたいw

村尾三四郎 リオ五輪金のベイカー茉秋下し初V 柔道講道館杯男子90キロ級
ttps://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/11/03/kiji/20191103s00006000341000c.html

502 :愛蔵版名無しさん:2019/12/14(土) 10:43:25.88 ID:???.net
森川ジョージがあっさり、パクリを認めてたな

503 :愛蔵版名無しさん:2019/12/15(日) 23:52:49 ID:wpyskfIr.net
柔道ってやっぱ「有効」はあったほうがいいよね
今の柔道って軽い技でも「技有り」になっててわけわからん

504 :愛蔵版名無しさん:2019/12/17(火) 18:33:07.47 ID:???.net
有効イル 効果イラネ 青柔道着イラネ 女子は黒帯に白線イレロ 一本は30秒

こんなのが昔の感覚だよな

505 :愛蔵版名無しさん:2019/12/17(火) 18:42:08.91 ID:???.net
取り合えず足掴ませろ

506 :愛蔵版名無しさん:2019/12/18(水) 08:32:55 ID:???.net
西野さん、こんにちは

507 :愛蔵版名無しさん:2019/12/19(木) 23:38:49 ID:???.net
それでもまあ数年ぶりに復帰して負けた奴が「今のルールはおかしい」と言うのは単なる負け惜しみ扱いでいいよ

508 :愛蔵版名無しさん:2019/12/20(金) 12:16:58 ID:???.net
効果を導入したソウル辺りから柔道→JUDOへ変わった感じがする

509 :愛蔵版名無しさん:2020/01/25(土) 22:52:12 ID:???.net
三五に敗れた西野が鈴木先生に腕を診られながら涙するところや、西野が母親連れて寿司食いにきた後日談などを描いていて、それが蛇足と感じさせないところが殿堂入り名作なんだろうな。

510 :愛蔵版名無しさん:2020/02/01(土) 23:31:43 ID:???.net
西野戦で追い込まれた鷲尾と平尾の会話もいいな。
「俺は逃げん!」
「仕方ないか」

長い間付き合ってきた仲間で、性格を知り尽くした者同士のやり取りって感じ。

511 :愛蔵版名無しさん:2020/02/03(月) 19:08:27 ID:???.net
キモい

512 :愛蔵版名無しさん:2020/02/16(日) 08:02:59 ID:???.net
重版出来

513 :愛蔵版名無しさん:2020/03/05(木) 21:37:42 ID:ZkDWAJLf.net
今日は柔道部物語の日だな

514 :愛蔵版名無しさん:2020/04/03(金) 00:43:58 ID:gMBpADcJ.net
4/16まで
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/109380/

515 :愛蔵版名無しさん:2020/04/07(火) 17:19:26 ID:???.net
https://i.imgur.com/nmcM8OP.jpg

516 :愛蔵版名無しさん:2020/04/07(火) 18:52:36 ID:???.net
>>515
これなんて漫画?

517 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 08:23:50.77 ID:???.net
35をスカウトした監督そっくり

518 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 12:18:03 ID:???.net
どうみても暴露系ゴミ雑誌に載ってるタイプ

519 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 14:21:36 ID:???.net
OU大・鬼の遠藤

520 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 17:53:18 ID:???.net
岬商て愛川と内田の重量級一位二位が入ったんだよな
江南高はスカウトしなかったんかな

521 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 20:08:35 ID:???.net
>>520
愛川は最初から柔道部入る気なかったしスカウト来てたとしても断ったんじゃないかな
内田は分からんけど

522 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 20:17:32 ID:???.net
全国ベスト8の樋口を知らなかった内田、村井(中学で柔道やってた同学年

523 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 21:48:03 ID:???.net
全日本柔道連盟、新たに1人コロナ感染で計4人 さらに5、6人PCR検査へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000089-dal-spo

524 :愛蔵版名無しさん:2020/04/09(木) 07:05:54 ID:???.net
>>522 三年になったらメンバーにいなかった、
志賀の次に有望な、池谷学園の内股絶品の選手とか。
まあケガしたとか補完できるけど。

525 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 10:21:58 ID:???.net
三五世代に続き田丸世代も卒業したあと
岬商業には長らく冬の時代がやってくるのは確定なんだよな
そうなると五十嵐監督の評価はダダ下がりで

「やはりあの五十嵐に一流選手育てられる力など無かった」
「過去数年の栄光はたまたま良い選手に恵まれただけ」

ってことになるんだろうな
岬商業クビにされてるかもしれない。一人娘までこさえたばかりなのに

526 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 10:30:15 ID:???.net
>>525
五十嵐先生は柔道部顧問というだけであって、教師の課外業務だろ
全国大会優勝した実績は褒められるべきことであっても翌年〜しばらくの間行けなかったからといって
進退問題まで問われる筋合いではない

527 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 10:42:08 ID:???.net
田丸たち二年五人が全国制覇三冠王クラスまで強くなれたのは
ぶっちゃけ毎日三五に何十発も投げられ続けたおかげだからなあ

同じことは耕壇館浦安にも言えるけど

528 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 13:11:33 ID:???.net
私立じゃなくて公立高校だから部活の成績なんて関係ないよ
どうせ数年で転勤だろうし

529 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 13:17:51 ID:???.net
公立校でも何十年も指導する教員はいるし
それは当然成績も加味されているからだよ

530 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 15:04:38 ID:???.net
もし名古屋が主将になってたら三五世代の金鷲旗優勝すらなかったかもしれないな

531 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 17:37:29 ID:???.net
すみません!
じつは 俺たち... きのう...
名古屋さんにお好み焼きをごちそうになってしまったんです!!
のくだりはいいよな

532 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 19:42:34 ID:???.net
アイツ岬商業史上最弱の柔道部作った戦犯だからな
三五主将と五十嵐先生は早いうちにアイツをやめさせておくべきだった

533 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 21:30:41 ID:???.net
五十嵐先生の価値は使う側(生徒)次第ってことだな

534 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 09:45:36.54 ID:???.net
名古屋税理士。

535 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 09:54:33.31 ID:???.net
最弱になる前に周りが気付いて手を打てよと思うわ
乱取りとかやってると分かるだろうに
名古屋以外が1年生を完全放置してたなら仕方ないが

536 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 12:33:04 ID:FLYgAzEC.net
ああいうやる気のない部員が在籍している
というのもリアル部活感がある要素だよな。

537 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 14:15:31 ID:???.net
>>533
ほんの1,2年前に最強のチームを作った五十嵐先生でもなすすべなかったのを想像すると
笑える。

538 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 14:21:47 ID:???.net
「練習がきつい〜」「合宿やだよ〜」=自伝的ノンフィクション
「よ〜し、がんばるぞ〜!」「試合に勝った!うれしいな〜」=願望的フィクション

文庫版後書きより。

539 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 16:36:51 ID:???.net
>>525
おそらく五十嵐先生は田丸世代卒業時に車を買い替えたんだろう

540 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 20:09:52 ID:???.net
>>525
平尾が売りつけたのか

541 :540:2020/04/20(月) 20:11:01 ID:???.net
アンカーミスった
>>539だった

542 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 21:30:03 ID:???.net
>>535
田丸が主将になった時代はレギュラーが5人全員3年生なのは確定だわな
控えすらいない5人きりで武道館、金鷲旗、高校総体を全制覇して三冠王ってのも凄いものがあるが

田丸も三五同様にオリンピック代表選考されたんだろうか

543 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 22:20:47 ID:???.net
高校だと、田丸たちと同学年やその下の1、2年の相対的な力関係だからな
他の高校も強かったのか、それとも全然弱かったのか

544 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 22:24:09 ID:???.net
また鷲尾出てきた

545 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 20:56:21.70 ID:???.net
自分は飛崎弟が岬商に転校したんじゃないかと妄想してる

546 :愛蔵版名無しさん:2020/05/03(日) 01:34:40.16 ID:???.net
してないよ

547 :愛蔵版名無しさん:2020/05/04(月) 02:13:36 ID:???.net
田丸のモデルは吉田秀彦なのだから、当然田丸もオリンピックで金メダルを取った設定になるのは必然

548 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 10:23:50 ID:???.net
3年の斉藤とか、樋口と戦って有効で判定負けなら、本当なら全国レベルだったのかな
怪物清水とかでも1本負けしてるし

549 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 12:15:35 ID:???.net
>>548
樋口の成長スピードが異常
中3夏 全国ベスト8
高1春 県の重量級強豪に優勢勝ち
高1夏 全国優勝(中学の時は最高学年でベスト8なのにいきなり日本一)
高1秋 県の重量級NO.1に一本勝ち
高2春 西野に勝利(無差別優勝レベル?)

550 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 12:29:40 ID:???.net
>549
名前のせい…ではなかった
従兄弟がプロ野球選手という設定だったな

551 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 12:38:04 ID:???.net
>>549
山崎が凄い
対して五十嵐は最初から強かったIH確実の斉藤たちがいながら地区大会負けの無能

552 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 14:27:01 ID:???.net
田丸の次の世代では五十嵐の態度、物語序盤状態に逆戻りしてるんだろうな

553 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 15:03:36 ID:???.net
「な、なに! あの手抜きの五十嵐か!」
「ワハハハハハハハハハハハハハ」「そんなバカな」
「あいつに全国大会に出れるような選手を育てる力があるわけないだろ!」
「強い奴でも弱くするって有名だったじゃねえか」

554 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 15:13:32 ID:???.net
>553
同じ柔道漫画のそばっかすの監督は、同期に同じ名字の強い選手がいたから
にせ○○と呼ばれていたのを思いだした

555 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 03:49:05 ID:???.net
読み返してみると、1試合1試合テンポいいな。
西野戦(ラストバトル)は例外として、だいたいの試合は1話ぐらいで終わる。
今の漫画だと試合中に思考こねくりまわして柔道やってんのに文字だらけになって
強敵なら一試合1巻とか平気でやりそう

556 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 08:56:49 ID:???.net
五十嵐って序盤の方はまるで熱心じゃないのに愛川は何がなんでも引っ張ってこいみたいな指示出してたよな

557 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 12:10:20 ID:???.net
やる気はないくせに実績は欲しいタイプなのか、
もしくは斉藤みたいに自分は何もしなくても強いから楽して自分が仕事(指導)してる事にできるから欲しいか

558 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 12:41:38 ID:???.net
「ようするに、強くなる奴は強くなるが、だめな奴はだめだってことだ」

559 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 19:18:33 ID:???.net
>>558
田丸達卒業後は、そういう状態で全員がやる気をなくしたんだろうな。

560 :愛蔵版名無しさん:2020/05/19(火) 10:50:02 ID:???.net
恐るべし名古屋・・・
お好み焼き選挙違反の呪いか

561 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(木) 19:29:51 ID:???.net
>>549
そりゃ千代崎も自分の時代は無いと諦めるわけだ

562 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 10:05:07 ID:???.net
西野の先生って、最後西野を思いやる善人みたいな書き方してたけど
初登場時は樋口再起不能にしたことを武勇伝みたいに語ってたよね(´・ω・`)

563 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 20:26:53 ID:???.net
>>561
そして樋口がいなくなったところで
西野や三五が出てくるんだから世の中は厳しいね

564 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 21:13:09 ID:???.net
サバンナ高橋は高校生の時に柔道部だったけど、あまりに弱いので3年間ずーっと白帯だった
岡や名古屋ですら一応黒帯してるのに

565 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 06:34:34 ID:???.net
黒帯自体は、何回か受ければ累積点で取れたはずなのにな
たしか試合に勝つ必要すらない 

566 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 21:09:36 ID:???.net
有吉も柔道部で実力はあったけど、顧問の先生とそりが合わなくて昇段試験を受けさせてもらえなかったからずーっと白帯だったって

567 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 23:36:50.17 ID:???.net
>566
有段者が喧嘩で柔道の技を使うと、武器を使ったのと同じと
みなされるから、白帯の方がいい場面もあるかな
有吉って街歩いてて絡まれたりしそうw

バンプした三五が歩いてて人とぶつかったコマがあったけど、単に
ぶつかっただけで、技を使った訳ではなかった

568 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 01:03:23.91 ID:YVQ4b1A6.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2159534.png

569 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 09:33:57 ID:???.net
>>565
柔道の昇段審査は地域や時代によっても若干違うからな。
俺が知ってるのは、5人か6人で総当たり戦やって、確か全部引き分けだと
ぎりぎり昇段出来なくて、でもそのポイントが次回に加算されて、その次も
全部引き分けだと初段もらえたような気がしたけど、でも相手も必死だから
なかなか全試合引き分けにするのも難しいけどな。

570 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 11:28:45.03 ID:???.net
ヘタクソ同士だとよくあるけどな→引き分け
双方とも崩しも投げも下手だから技のポイントにならなくてただただ時間だけが過ぎてゆく
お互いの襟と袖をつかみ合ってノッタノッタ動いてるだけ
観てる方はつまらなくて仕方がない

571 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 16:16:22 ID:???.net
高校の部活でもあるのか分からんが推薦による昇段ってなかったっけか
昔通ってた町道場で「うちは3段までは推薦で取らせる事も出来る」と言われた記憶が

572 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 18:54:50 ID:???.net
3段だか4段からは受験自体に推薦が必要みたいだからそれの事じゃね

573 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 19:13:48.58 ID:???.net
講道館の昇段審査なら全国一緒じゃないの?
型の講習受けて3試合して2勝すれば黒帯ゲットだった。
30年前のはなしだけどなw

574 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 20:18:33.93 ID:???.net
俺の時は型の審査と試合だったな
ポイント忘れたけど5人抜きで抜群で一発だった

575 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 20:21:32.56 ID:???.net
ハイハイ自慢自慢

576 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 20:56:40 ID:???.net
俺の地域は凄く緩い審査で「落ちるヤツは才能ないから柔道やめた方がいい」って言われた

577 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 22:27:56 ID:???.net
数あるスポーツの中でも怪我する確率はかなり上位だし
練習きついし臭いし投げたら気持ちいいけど投げられて痛いことも多いし
何より女にモテないし なにがよくてこんなスポーツやってたのかね

578 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 22:47:12 ID:???.net
柔道一直線って漫画やドラマでも流行ってた
コンバヤシもその口じゃないの

579 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 01:37:16 ID:???.net
昭和の亜の頃なんか野球か柔道だろ

580 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 08:28:36 ID:???.net
自分が黒帯取った時は帯ギュ方式だった
6人抜きするか通算8勝で黒帯
その後少年柔道の指導者したがそこは柔道部物語方式だった
5〜6人総当たりで3勝すれば黒帯

581 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 08:49:51 ID:???.net
柔道ってやめてしばらくするとキツさ忘れてフッとまたやりたくなるけど
野球とかサッカーとかと違って敷居高いよな それこそ地域の社会人柔道クラブでも入らなきゃ相手なんかいない

582 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:03:55 ID:???.net
彼女が飼っているネコに内股かけたら
すげー怒られた

583 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 11:52:08 ID:???.net
キャット空中三回転を使いこなす大ちゃんの師匠だからな
そのまま続けてたらお前の命が危なかった、彼女に感謝しろ

584 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 23:01:51 ID:???.net
>>581
フランスはそういうハードルが低いから人口が多いのかな?

585 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 01:02:11.70 ID:???.net
>>577 >>なにより女にモテない
 
えっ? そうなんですか・・?

586 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 08:31:50 ID:???.net
>>585
そんな事ないよ
うちは月に一度は女子部とカラオケに行ってるし

587 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 11:29:20 ID:???.net
やっぱり、強ければモテるって事だな

588 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 15:18:00.93 ID:???.net
オ…オレは強かったぞ…? ………

589 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 16:00:07 ID:???.net
あいつはハンサムだが彼女はいねぇはずだ

590 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 19:30:21 ID:???.net
>>582 はどーゆー事なんだ!
柔道好きに彼女がいていいと思ってんのかてめー!!

591 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 21:09:40 ID:3IAjPtub.net
ぶっちゃけ俺は高校時代は超絶イケメンでそれなりの実力だったけど彼女いなかった

592 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 21:31:58.91 ID:???.net
それは・・・
 
柔道部だからだ

593 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 01:48:08 ID:???.net
https://i.imgur.com/FXelInd.jpg

594 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 19:02:27 ID:???.net
みそこなったぞ〜〜〜

595 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 22:29:38.83 ID:???.net
NHKで柔道部物語

596 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 11:30:01.69 ID:???.net
斎藤達の代かわいそう
指導者に恵まれてたらインターハイ行けたのに

597 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 12:19:18 ID:???.net
ほかの3年は知らんけど、斎藤は奥さんに「斎藤君は最初から勝手に強くてインターハイ確実の人材」とか
言われるほどだったけど、そもそもなんで岬商なんかに入ったんだろう?昔って家が商売人の息子娘って
最優先で商業高校行くとかなのかな?

598 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 12:40:50 ID:???.net
奥さん「斉藤君たちは最初から強かった」
江南の主将「斉藤たちは強かったぞ」

599 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 23:46:17 ID:???.net
斉藤さんの世代は重量級揃いで強かったと言われてるが
岬商業は鷲尾世代の時点で18年も全国に行けてなかったんだから
結局は県内予選の準決勝、決勝止まりだったんだろうな

600 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 02:15:32 ID:UxoZL2rt.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

601 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 08:03:12.56 ID:S70d1nVz.net
>>599
小柴さんが「うちは去年県の準決勝まで行ってんだからな。おまえらも最強の柔道部の一員だってことを忘れんじゃねえぞ!」って言ってる

602 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 23:29:48 ID:???.net
結局腕立て300回屈伸500回云々は柔道の強さとは特に関係がないということでFAにされた
岬商業でやってるトレーニングも綱登りからバーベル上げ、肩車ダッシュと、とにかく
「重いものを持ち上げる」トレーニングに特化されていた

努力の鬼とされた西野もベンチプレス150?とかだったしマジで腕立ては意味が無いのか

603 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 05:35:52 ID:VeIrsvh5.net
古賀選手はウェイトトレーニングを一切やらなかったことで知られているね
それでも現役時は同階級の中でパワーのある方だったが

604 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 08:22:07 ID:???.net
柔道が得意だったんだ

605 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 21:24:14 ID:???.net
>>602
肉体改造後の三五が自転車でシャーっと腕組んだまま坂上がってくるシーンが好き

606 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 00:03:27.52 ID:???.net
一巻と十巻の三五見比べると同一人物なんて信じられんわな
いや、顔と眉毛はそのままなんだけど体格があまりにもビルドアップされすぎでw
あれほどの筋肉マンだからこそ、全国制覇二冠は説得力あったけどな

607 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 01:28:43 ID:???.net
「そして案の定、ドーピング検査に引っかかって、
五輪に出れなくなっちゃったのよ・・」

608 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 15:00:46.41 ID:VHM60ls9.net
小林まことには今度は別の技で勝ち上がる柔道漫画を描いてほしい
韓国背負いで頂点を目指す在日の柔道漫画とかw

609 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 17:50:45 ID:???.net
>>586
一緒にカラオケに行くことを、モテると言うのか…?

610 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 20:19:26 ID:???.net
>>608
鷲尾がやってた変な技なんだっけ?
あの技で頂点に立つ選手を読みたい

611 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 07:44:34 ID:???.net
大外払い腰一本背負いスペシャルだっけ?

612 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 09:53:06 ID:???.net
石川にはすくい投げがあるんだ!
ヘタクソな技は全部返されるんだぞ!!

613 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 12:00:55 ID:w3tmsaPo.net
>>611
テレビでその技を中村佳央がやってたの見たことある

614 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 22:44:45 ID:???.net
柔道の試合でブレンバスター極めるのと大差ねえじゃねえか

615 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 11:26:01 ID:???.net
世界大会で(柔道技の)肩車の体勢でそこからどう一本取っていいか迷って
数歩歩いてうしろに倒れ込んだ奴いたな

616 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 06:12:18 ID:UTIgkWl4.net
昔世界選手権見てたら女子の選手で思いっきりカニバサミ使ってる奴がいた
実況も無言になっちゃって待てがかかってたけど

617 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 07:40:54 ID:???.net
女子の世界選手権って事はカニバサミはとっくに禁止になってるな
教える指導者がいるとも思えないから独学か?
内田が千代崎にかけたのを見てやってみようと考えた可能性も

618 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:58:39 ID:???.net
「カニバサミ」でググって最初に出てくるのは楽天市場の蟹の殻を切るハサミだなw
次がWikipediaの柔道技の方の解説
FANZAでもたくさんヒットする(謎)

619 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 15:52:09 ID:???.net
金野潤だろ

620 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 05:17:29 ID:???.net
ビクトル投げやケンカ四つからの引き込み返しは一種の片足カニバサミだけど
あれは今禁止になってないの?

621 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 08:11:59 ID:???.net
内田が千代崎にかけた時もカニバサミは既に禁止だったよね

622 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:17:56 ID:???.net
国際ルールでは禁止だったけど全日本選手権では20年前くらいまではOKだったイメージ

623 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:30:17 ID:???.net
個人的には軽量級であればさほど危険でないという見解だなあ
怪我しているのは重量級選手しか知らないし
禁止の決定にあたってもかなり賛否があったね

624 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 11:51:59 ID:???.net
お前みたいな底辺オタクの見解なんていらねーから

625 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 13:00:43 ID:???.net
どうした?カニバケツになんかウラミでもあんの?

626 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 02:44:18 ID:???.net
ミニマム級フライ級なら非力なので腎臓打ち解禁してもいいだろって言ってるに等しい暴論だな

627 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 07:59:46 ID:???.net
気力とはなにかと言ったら、自信だ。

おい、どうやったら自信がつくと思う?

628 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 03:28:04.28 ID:???.net
平尾は自分か鷲尾なら飛崎や桜木を止められるとか、自分と鷲尾なら木場工メンバーを4人抜きできるとか言っていて、
鷲尾の方もそれを否定してはいない所を見るとあの二人の実力は伯仲しているってことだし、平尾は鷲尾をライバル視している面もあるんだろうな

629 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 13:08:54.05 ID:???.net
テクニシャン平尾

630 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 07:38:22.43 ID:???.net
パワーの鷲尾、テクニックの平尾、スピードの小柴
3人が合体すれば西野に勝てたのに

631 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 09:26:52.80 ID:???.net
巨体だが動きは機敏でパワーはレスラー級
「これほどの素質に恵まれながらなんであいつはタイトルをとったことがないんだ?」
「どうも集中力がないらしくて・・・ 三五の逆ですよ・・・」
「赤ん坊といっしょか・・・」

632 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 12:32:50.01 ID:???.net
銚子や西野と試合した時の集中力を常に出していたなら清水を破って重量級で優勝できたかもな>鷲尾
特に西野相手に何とか試合になっていたのは凄かった。あの時点の三五が西野と試合していたなら良くても秒殺、悪かったら瞬殺だっただろう

633 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 21:49:45.11 ID:???.net
鷲尾は三五の真似してひょっとこ口にして清水に秒殺されてたな

634 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 01:14:29.20 ID:???.net
鷲尾が清水に三戦三敗したのは半分はネタだろうけどな
それでも三戦目は有効は奪えたんだから上手くいけば勝てていたのに(清水に勝った大脇も奴に一本勝ちはできてないから)

635 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 08:09:18.72 ID:???.net
>>630
凄みは河、青柳はう〜ん

636 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 10:53:17.41 ID:???.net
平家達は内田が一年生では一番ハンサムと言っていたけど、「柔道部で一番ハンサム」とまで言わなかったのは平尾や鷲尾がいるからなのか

637 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 17:42:33.55 ID:???.net
下濃と江南は部員たちのボイコットに遭い強化合宿が中止とかになってそう
合宿で強化メニューについてこれず醜態を晒してた岬商が結果として
新潟県史上初の全国制覇を成し遂げてしまったわけだから、それを思うと
「腕立て300回出来ることに意味なんてないじゃん!」とか言い出すのは自然の成り行き

638 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 20:37:56.83 ID:???.net
岬商は新賀田県じゃ無かったっけ?

639 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 20:45:32.50 ID:???.net
DBの悟空やスラムダンクの湘北みたいに、主人公側は単純な練習量だけならライバル側より少なくても、効率の良い練習法を実践することで周囲を突き放すってパターンが多いから、
岬商もそれと同じなんじゃね。それだけ五十嵐先生の技は強力なんだと思う

640 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:15:42.82 ID:???.net
田丸「俺は三五さんに毎日毎日ブン投げられてるんだ」
   「誰とやっても怖くない!」

突出して強い人と乱取り続けてると並大抵の相手は弱く感じるんやな

641 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 02:32:22.91 ID:???.net
主人公の三五がIHチャンピオンの樋口を破っているからか全国が舞台になってもあんま周りの高校のレベルが上がった感じがしなかったな
実際IH時には新宮山高校や大杉高校より江南の方が岬商を苦しめているからな(三五以外は無理に勝とうとせず引き分けを狙ってる感じだったし)

642 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 09:33:19.56 ID:???.net
「ということは寝技で三五に一本勝ちしたおいのレベルは最高でごわひか〜?」

643 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 09:56:43.42 ID:???.net
三五をオリンピック予選で破った奴は木山みたいに寝技が上手い奴だったのかな

644 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 16:04:24.49 ID:???.net
三五が寝技に弱いイメージついてるけど関根始め寝技のスペシャリストにしか敗けてない
そもそもまだ弱かった1年時に樋口の寝技を29秒ギリギリで場外にまで出て凌いでる時点で
寝技の攻防においても普通じゃないことは間違いない

645 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 23:19:13.43 ID:???.net
小柴から初心者の大脇より寝技が下手とか言われていたし、少なくともあまり向いていないのは確かだろ

646 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 00:02:07.45 ID:???.net
ひろみを押さえ込もうとして逃げられてたな

647 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 00:24:00.37 ID:???.net
キャラ設定が抜群なんだよな
あーこういう人いるっていう先輩ばっか

648 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 01:59:35.98 ID:???.net
西野はオリンピックであっさり金を取ってそうだから、オリンピックに出場すらできなかった三五を苦々しく思ってそうだな
自分はこんな奴に負けたのかみたいな

三五はムラっけタイプ、西野は安定タイプって感じだから、総合的には西野の方が上に思える

649 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 03:07:42.13 ID:???.net
そういうクソどうしようもない妄想してて楽しいのか

650 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 06:38:41.44 ID:???.net
>>647
ほとんど実在の人物がモデルなんでしょ?
小柴は漫画家のこしばてつやだし、五十嵐先生も小林の高校の頃の柔道部顧問の先生らしいし
まんまじゃなくて、アレンジしたり複数の人物のエピソードを合成したりしてるらしいけど

651 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 07:44:49.43 ID:???.net
三五はオリンピックに出てないの?

652 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 09:22:51.79 ID:???.net
>>649
お前こそ売らなくても良い喧嘩をわざわざふっかけて楽しいのか。それもこんな過疎スレで

一緒に金メダルを取ろうと言った相手が百歩譲って本戦ならまだしも、予選の一回戦で負けてるんじゃ俺が推測したようなことを思っていても不思議じゃないだろ
特にこと柔道においては完璧主義の西野なら

653 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 10:12:26.26 ID:TdB29QqC.net
女子柔道部物語もコンバヤシ先生独特のギャグが冴えてて笑いまくった

654 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 18:56:47.19 ID:???.net
今の画風で描いた三五は背が小さく細く弱そうに見えるのが残念
西野と戦ったときのマッチョが脳裡に焼き付きすぎてる

655 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 10:01:11.95 ID:???.net
樋口は飛崎や斎藤に一本勝ちできなかったし、白帯時代の三五に一本と判定されてもおかしくないような技有り喰らっているし、実力に疑問符が付く部分が多いよな
そんな樋口が西野に勝ったというのは違和感だわ

656 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 11:52:07.78 ID:???.net
2年での西野は強いとはいえまだ怪物には成長しきってないだろ

657 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 12:07:57.25 ID:???.net
>>656
IH時でも鷲尾を子ども扱いで、千代崎を秒殺するくらい強かったのにか(樋口と対戦した時からIHはそこまで間はなかっただろうし)

658 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 01:34:21.06 ID:???.net
>>650
鷲尾は小林の先輩がモデル
名前は三五(と書いてさんごう)って人で嫌な奴で後輩からは嫌われてたらしいw

659 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 01:37:37.23 ID:???.net
三四郎に出てきた田中敬三は川三番地の本名

660 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 01:42:07.28 ID:???.net
樋口VS西野があったのは3月中旬の春休みの合宿だ
そして7月のIHまで4ヶ月もある

661 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 08:18:05.87 ID:???.net
桜木のセリフ的に3月の時点で十分怪物だったのでは

662 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 08:47:25.12 ID:???.net
西野対鷲尾の試合中に鈴木監督が「あいつは怪物だ」と言っており、試合後に平尾が「西野みたいな怪物がいたんじゃしょうがねえ」と言ってるので、インターハイの時点で西野が怪物であることは確定。その後は化け物と言うべきか。

663 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 09:05:55.01 ID:???.net
岬商初出場の春の選手権では千葉代表は県立船橋だから、西野1人でチームを全国に導ける程ではなかった。この頃に合同合宿をやっており、この時点での西野の強さは千代崎や三五を少し上回る程度で、樋口の方がまだ強かった。

高校生くらいだと大会ひとつ経験するだけで大きく成長することもあるから、春から夏にかけて西野が怪物化するのはあり得る。三五も選手権から金鷲旗までの4ヶ月で急成長してるし。

664 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 09:19:01.75 ID:???.net
しかし「もう柔道をやるのがいやになるような奴」と言わせるからには怪物化しつつあったんだろうな

665 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 11:43:07.03 ID:???.net
三五では桜木にそこまで思わせることはできてないんだからな

>>663
春の武道館のような勝ち抜き式の試合ならIHの時点では岬商は西野から全抜きされただろうな。点取り戦だったから浦安と互角の試合ができただけであって
本人達も言ってたが、内田、平尾がもう少し頑張っていたら勝っていたんだし

666 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 09:46:07.50 ID:???.net
浦安は5人中3人が重量級で、銚子が重量級の千葉代表ってことは浦安の実力No.2は銚子なんだよな
実際銚子を止めるのに1年トリオ3人がかりだったし、内田も銚子に劣る松戸に勝つ自身はないと言ってたし
サシで銚子を破った鷲尾の株が何気に上がったよな

667 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 11:58:00.11 ID:???.net
>>666
それだけの才能と体格に恵まれながら肝心なところで負けてタイトルが獲れない鷲尾
どんだけ集中力ないねんw

668 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 13:00:41.21 ID:???.net
>>667
一つには重量級としては軽い方だから、トーナメント戦やるには肉体的にキツいこともあるんだろうな

669 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 14:57:49.79 ID:???.net
>>666
鷲尾と試合した時はまだ2年だったし

670 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 16:31:49.16 ID:???.net
>>669
それだって大したものだと言ってんだろバカ

671 :愛蔵版名無しさん:2020/10/21(水) 21:59:18.20 ID:???.net
田丸たちの世代(三五たち引退後)が最強の世代って
田丸・星・首絞めデブしかいないのに最強の世代になれるん?(´・ω・`)
田丸3年時に1年にいいのが入ってきたのかもしれないけど
2年はうんこだし

672 :愛蔵版名無しさん:2020/10/21(水) 22:18:02.71 ID:???.net
伏見の巴投げが、初期の三五の背負いみたいに、
大物相手にもバンバン決まりだすんだろう。
一人は軽量級で勝負にならなくても、
4人が強豪、うち田丸が最強なら、
三五時代以上の「大会成績」は、出せても不思議はない。

673 :愛蔵版名無しさん:2020/10/22(木) 22:14:11.32 ID:???.net
そういや江南はなんで金鷲旗出てないんだろ

674 :愛蔵版名無しさん:2020/10/22(木) 22:28:50.37 ID:???.net
下山田農業の格下化が早すぎたせいで
三五が2年時にはもう夏の地獄の合宿(下山田高校が合宿所)がスルーされるように
なってたな

675 :愛蔵版名無しさん:2020/10/22(木) 22:37:24.76 ID:???.net
>>674
コンバヤシ先生があの合宿の後あたりから本格的な柔道漫画にシフトしたからな
それまでの路線どおりギャグ多めの部活マンガだったら合宿も続いたかもしれないけど
それだと人気漫画になってたかどうか

676 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 08:54:29.73 ID:???.net
>>673
山崎先生が脳溢血で倒れたからそれどころじゃなかったんだよ

677 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 02:51:59.45 ID:???.net
>>671
>>672
三五世代で二冠王なんだからそれより上ってもう三冠王しかありえないんだよなあ
武道館、金鷲旗、高校総体ひとつも敗けずに全勝したってことだ。まさにパーフェクトレコード

名古屋が育てた二年が全く使い物にならないことを考えると
大将田丸、副将星、中堅関根、次鋒山田、先鋒伏見の5人だけで闘い抜いたってことだろうが
控え不在でこの成績って化け物にも程があるな

678 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 04:11:56.30 ID:???.net
西野を倒して事実上の世界一の柔道家になったかと思ったら、オリンピック予選の一回戦で負けてるわけだし、三五は隙も多くて完璧じゃないことがはっきりしているからな
田丸世代にはそんな隙すら微塵もなかったんだろうな

679 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 07:24:25.76 ID:???.net
三五のその後が情けない事になってて
どこまでも「五十嵐の弟子」て事でそういう未来なんだろうけど、
別の作品で最終的に負けてる三五見てるとなんか悲しくなる

680 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 11:48:08.94 ID:???.net
西野倒したら燃え尽きたのかね

681 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 12:18:08.58 ID:???.net
黒い豚のせいだよ

682 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 12:33:53.05 ID:???.net
>>680
変な髪型にしてたからな

683 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 13:58:12.47 ID:???.net
柔道物語2書いてくれればいいのに
でもコンバヤシ先生、JJM終わったら速攻引退しそう

684 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 20:23:01.47 ID:???.net
実は引退してたのを女子で復帰したんだけどね

685 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 20:27:41.44 ID:???.net
変な髪といえば大野が
コロナで散髪行けないのか山籠もりした赤城みたいになってる
https://www.youtube.com/watch?v=zZRX27AyjLM

686 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 00:06:47.62 ID:???.net
引退していたのを恵本選手との偶々の縁でJJM描き始めたからこれが最後だろうね

687 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 00:49:58.49 ID:???.net
>>658
赤城って三四郎のか
赤木ってのもいたな

688 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 04:09:31.48 ID:???.net
菅原のライバルの赤木な。結果的に三五に瞬殺されたけど、本来は相当の実力者のはずだよな
平尾を弄ぶように倒した菅原が赤木が負けた時は驚いた顔をしているんだから、実力的には菅原とそこまで遜色ないのだろうし

689 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 07:54:40.38 ID:???.net
西野ってヒャハハハ化するまでは一応普通の性格してたのに
初登場時から「あいつとはかかわらんほうがいい」とか言われてるのなんでだっぺ

690 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 08:33:25.59 ID:???.net
まだキャラを固めてなかった、
謎の最強選手の雰囲気だけにしとこう、
まずは全国大会の奥深さが優先だ、
こんな感じなのでは。

691 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 10:12:54.00 ID:???.net
元いじめられっ子だから執念深く相手を追い込むような奴なんだろ

692 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 13:45:29.23 ID:???.net
元いじめられっ子で自殺未遂まで行ってるから
関わり合いになったら自分たちにも取材や何か来る可能性があるからでしょ

693 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 02:00:54.90 ID:???.net
>>689
>>690
意図的だったんだろうが台詞も心の声も一切書かれず
ただ異常な強さだけが浮き彫りにされ続けて物凄く異質な存在だったからな
初めてまともに喋ったのなんて武道館会場の階段で秋山煽ったときだろ

694 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 08:12:53.51 ID:???.net
控室での「しゃべり飽きてるんだよ」からの千代崎とのやり取りが先りじゃね?

695 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 09:23:12.30 ID:???.net
浦安の選手層、初登場時は下級生?に正統派な柔道部員いたのに
その次には消えてたけど、多分愛想尽きて辞めたのにヤキいれられたのかな(´;ω;`)ブワッ

696 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 12:23:19.97 ID:???.net
西野初登場の時の浦安のキャプテンって男前で実直そうだったよな
西野がキャプテンになってガラッと変わったんだろうな

697 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 13:12:32.93 ID:???.net
この漫画から柔道部に入った人とか当時
「おるあぁっ!」「おうおうおう!」とか本当はいいたかったんだろうなw

698 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 14:37:56.00 ID:???.net
>>696
西野が大暴れして、周囲の大人の対応から人変わりしたけどその時期って
いつだっけ。千代崎が「てめえ〇〇〇に喧嘩して病院送りにした
そうじゃねえか」と時期を言ってた記憶がある。
俺の記憶では夏が終わってすぐあたり。東金キャプテンたちは引退はしてたが
在学中だった。人変わりした西野にびびって部室に寄り付かなくなったろうな

699 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 18:00:47.21 ID:???.net
ビビってはないだろう
人にも寄るが、引退した3年は受験やらなんやらで忙しくて部室になんか寄り付かんよ
ときどき先輩風吹かせたい奴が「やっとるかあ〜」みたいに偉そうに顔だしてくるのもいるけど

700 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 19:18:41.08 ID:???.net
登場人物で社会で出世しそうだな、と思うのはまず千代崎だな。
美男でさわやか、リーダーシップもある。
それ以上に高く評価されるかもしれないのが港南の石川。
ルックスは恵まれてないがあの決勝戦、平尾と鷲尾ふたりを残されてるのに
監督に「任せておいてください」と言い切った腹のくくりかた。
後輩への気配りもできる。それでいて三五に負けたとき
監督に怒鳴られる前に「どうしてもっと調べておいてくれなかったんですか!」
と怒鳴り返す毅然とした態度。まあちっと逆ギレ気味だが
上司から信頼され部下からも慕われる男になりそうだ
たぶん鷲尾は出世しない

701 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 20:13:54.83 ID:???.net
鷲尾は警察官になったけど、勝手に試合をやったからクビになってもおかしくない

702 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 08:05:14.36 ID:???.net
鷲尾は物語の最後で評価上がったぞ(俺の中では

703 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 08:30:44.66 ID:???.net
最後の最後で鷲尾を使うってのはやっぱ作者は鷲尾好きなんだなと思ったな
作中では最終的に鷲尾の実力はたいしたことないレベルにとどまったけど
超高校級レベルでの「動きは機敏でパワーはレスラー級」な鷲尾も
みてみたかった

704 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 09:23:50.62 ID:???.net
県警の柔道で鍛えられ、お巡りから機動隊に異動とかありそう

705 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 09:58:07.95 ID:???.net
>>701
高校2年生の時に、泥棒とまちがって普通の人をとっつ捕まえて
全治一か月の大ケガ負わせて警察に捕まった鷲尾さんは
この時に警察に見込まれて就職したからクビにはならんよ、多分。

706 :愛蔵版名無しさん:2020/11/24(火) 23:08:21.61 ID:???.net
>>704
勝手な行動に走りたがる人だから、すぐ追い出されそうだね。

707 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 01:58:39.78 ID:???.net
『武道家がモノ(車)欲しがっちゃいけませんぜ先生』とか言ってた平尾さんが
武道やめたら車のセールスになるという皮肉

708 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 07:31:29.43 ID:???.net
武道家じゃない人に売りつけてるからセーフ

709 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 09:33:07.21 ID:???.net
青柳は正直もうちょっとなんらかのフォローをしてやってほしかった
いい気になるなよ三五、というヒール的なものでもいいし
レギュラーを外されたのに甲斐甲斐しく三五たちのフォローに回る
いい人的なものでもいいし

710 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 11:23:19.34 ID:???.net
岡「・・・

711 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 11:29:31.97 ID:???.net
まあ岡はもうあれでいい。すでにキャラができてるから

712 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 12:20:51.72 ID:???.net
ザコキャラはザコらしくおとなしくしとけば良い
柔道漫画として主旨が薄くなるし、あまりに多くの人間が主人公に深く関わると
わちゃわちゃしすぎて読者にもわかりにくくなる

713 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 13:31:10.29 ID:???.net
普通は三五とか内田とか絶対エース連中は増長して
レギュラー不可能で後輩にすらとられる岡・名古屋・警官絞め技食らい男みたいのは
馬鹿にされたりいじめられたりするけど
この漫画ではザコはザコとしてしか描写しないから結果的にみんなすげーいい奴に見える

714 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 22:45:24.12 ID:???.net
三五はずっと樋口を目標にやってきて、樋口が怪我で引退してからも
大脇、千代崎、西野と常に自分より強いヤツが目の前に居たから慢心してるヒマがマジで無い
いつだって挑戦者の気持ちで練習に明け暮れてたから良い意味で驕りがなかったんだよ

そういう意味では滅茶苦茶少年バトル漫画の主人公っぽいと言えるな

715 :愛蔵版名無しさん:2020/11/26(木) 00:03:00.93 ID:???.net
>>714
で、直接のライバルがいなくなってオリンピック前にずっこける訳か
気が抜けてザコに負けるみたいに

716 :愛蔵版名無しさん:2020/11/26(木) 05:37:59.34 ID:???.net
格闘探偵団だかで出てきたその後の三五、腑抜けて無能っぽい顔になってたもんなぁ・・・
ただ単に絵のタッチが変わってただけだろうけど

717 :愛蔵版名無しさん:2020/11/26(木) 19:10:25.86 ID:???.net
肉ダルマになりすぎた三五完成形時のビジュアルは正直アレだった

718 :愛蔵版名無しさん:2020/11/26(木) 21:27:45.78 ID:???.net
鷲尾が歯が立たなかったのに、鷲尾化して筋肉描写しても
西野に勝てる感ぜんぜんしなかったわ

719 :愛蔵版名無しさん:2020/11/27(金) 07:48:43.84 ID:???.net
あそこら辺は金鷲旗は僅差で負けてIHで勝利と想像してたな

720 :愛蔵版名無しさん:2020/11/27(金) 10:18:00.76 ID:???.net
>>717
元々の三五は普通の体形に合う顔をデザインされてた物だからなあ
その顔をごつい筋肉体形に合わせようとしたらそりゃ違和感出るわな

721 :愛蔵版名無しさん:2020/11/27(金) 18:02:13.06 ID:???.net
しかし三五の成長のスピードは確かに異常だな
柔道はじめてわずか1年ジャストで中学重量級エリートだった
愛川を中量級の体でひとひねりになるんだから

722 :愛蔵版名無しさん:2020/11/27(金) 18:12:48.16 ID:???.net
新人戦の時点で全国優勝の樋口に勝ってるんだから愛川とかどうでもいい

723 :愛蔵版名無しさん:2020/11/27(金) 21:19:55.90 ID:???.net
このくらいの時期は努力型開花 天才の主人公が流行ったからな
オレが思う三大金字塔スポーツ漫画はみんなそうだ
柔道部物語、スラムダンク、キャプテン

724 :愛蔵版名無しさん:2020/11/28(土) 08:15:08.25 ID:???.net
谷口は父ちゃんとの練習で守備が上達は分かるが何故か投手としても打者としても開花
青葉でくすぶっていたのはメンタル的な問題で実力を発揮できていなかっただけなのかも

725 :愛蔵版名無しさん:2020/11/28(土) 08:25:13.81 ID:???.net
漫画だっちゅうの
フィクションとノンフィクションの違い、わかる?

726 :愛蔵版名無しさん:2020/11/28(土) 08:51:49.50 ID:???.net
漫画だと言っていちいち思考停止するのは味気なさすぎるだろ?

727 :愛蔵版名無しさん:2020/11/28(土) 10:22:07.58 ID:???.net
>>725
色々想像するの楽しいじゃん

728 :愛蔵版名無しさん:2020/11/28(土) 23:08:34.45 ID:???.net
>>723
イガラシは努力シーンがなかった天才の印象
でもキャプテンとして近藤の使い方に悩んだからタイトルに沿ってる

実力あるけど自己中なキャラである近藤を次のキャプテンにして
自己中を抑えたのはドカベンの岩鬼と同じだ

729 :愛蔵版名無しさん:2020/11/28(土) 23:21:31.41 ID:???.net
関係ないけど漫画って
スポ根→努力型天才(試してみたら「なんだ…こいつは!?」タイプ)→最初から天才タイプ
→天才以前にチート みたいに変遷して、どんどん現実から逃げてるように感じる
柔道部物語とかの努力型天才の頃までは「俺もこんな感じで!」が成立してたけど

730 :愛蔵版名無しさん:2020/11/29(日) 00:30:36.88 ID:???.net
ところで〜物語の選手権って、何で個人が無かったの?
描かれてないだけで実はあったのかな。

731 :愛蔵版名無しさん:2020/11/29(日) 09:15:38.74 ID:???.net
どういうことだ?個人戦だらけだったろ?

732 :愛蔵版名無しさん:2020/11/29(日) 12:44:40.58 ID:???.net
武道館での選手権大会の事でしょ
現実だと当時は団体戦の前日に体重無差別の個人戦があった
作中の描かれ方だと存在しないような感じだよね

733 :愛蔵版名無しさん:2020/11/30(月) 13:23:31.73 ID:???.net
漫画だから、必要なトコだけに集中させたんでしょ。
現実がそうだからと、あれに個人戦とか入れても邪魔なだけ。

734 :愛蔵版名無しさん:2020/12/02(水) 13:21:32.01 ID:???.net
主人公の試合ですら重要じゃないと思ったら1コマで終わらせるコンバヤシの
編集力があったからこその名作かもしれん
全40巻くらいだったら柔道に興味ない奴は手出さなかったんじゃね?

735 :愛蔵版名無しさん:2020/12/02(水) 18:01:48.55 ID:???.net
序盤に
「このせいで自分だけが強くなりたいという気持ちが芽生え始めてしまったのである…。」
て不穏なシーンあるから、初期は団体戦の強さと一部個人の強さの乖離とかもやろうとしてたのかもね

736 :愛蔵版名無しさん:2020/12/02(水) 20:24:29.22 ID:???.net
そこまで深く考えてないだろ

737 :愛蔵版名無しさん:2020/12/03(木) 08:16:32.90 ID:???.net
合宿も最初の年しか描かなかったし必要なければ特に説明もなくカットするスタイルだね

738 :愛蔵版名無しさん:2020/12/03(木) 09:30:57.20 ID:???.net
1.2の三四郎のプロレストーナメントで、
メチャ強そうなキャラを沢山出して引っ張りまくりながら、
最終オズマ組以外はハショりまくった実績があるからねw
 
甲子園を総スルーしたタッチのあだち充は評価されるが、
小林氏の場合、手抜きとギャグとの紙一重なのでw

739 :愛蔵版名無しさん:2020/12/05(土) 18:33:36.26 ID:???.net
タッチのあれはあれでよかったけど
三四郎のは痛々しかったなあ

740 :愛蔵版名無しさん:2020/12/14(月) 01:49:19.14 ID:???.net
阿部vs丸山を見てたらこの漫画思い出した

741 :愛蔵版名無しさん:2020/12/14(月) 07:49:18.02 ID:???.net
丸山も大内をギリギリまで返そうとしてたしホント紙一重だった

742 :愛蔵版名無しさん:2020/12/14(月) 07:55:24.46 ID:vH+WAn7a.net
一本と技ありだけになったのはいいとして、軽い技を何でもかんでも技ありにするのはやめてほしい
有効以下の技なんて切り捨てろ

743 :愛蔵版名無しさん:2020/12/14(月) 15:18:39.45 ID:???.net
オリンピックがなあ・・・

744 :愛蔵版名無しさん:2020/12/16(水) 19:11:50.42 ID:???.net
ルールもう戻んないんかな?足くらい掴んでもいいと思うが

745 :愛蔵版名無しさん:2020/12/16(水) 19:18:58.76 ID:???.net
モンゴルのあの選手の両手刈りがきっかけで肩車とかも駄目になったんだっけ
あれは特殊ケースだし昔からある技を禁止にしてしまうのもなんかなあ

746 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 02:07:08.46 ID:???.net
1試合で脚をつかんでいいのは3回まで、4回目は注意、5回目は警告、とかやりようがあったと思う
全面禁止はどうもなあ
柔道=グレコローマン
柔術=フリースタイルって感じになってしまった

747 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 02:47:45.58 ID:???.net
高段者大会等では今でも講道館規程で足取りは使用可能
足取りはそのうち復活するだろうよ
まともにルール整備し直してね

748 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 04:35:22.91 ID:???.net
柔術も下が有利だから先に下を取る尻餅競争みたい
ベリンボロで尻取りゲームみたいになってるし
立ちの攻防が殆どないし地味だから一般人が見ると柔道以上につまらないと思う

749 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 08:14:31.87 ID:???.net
足掴めないと小兵が大型選手に引き分けに持ち込む事も難しいからなあ
体重無差別の団体戦が無い国際大会では関係ない事かもしれんが

750 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 03:44:54.48 ID:???.net
鷲尾は西野戦の最後なんで得意の山嵐?に行かなかったのかな。

あれだとよけにくいし返されにくいし奇襲だし、モロに体重差が乗る印象だから決まったのでは。

751 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 05:27:51.66 ID:???.net
あの場面では前世代の終わりの見せ場だし、
キャプテンとして戦ってるわけだから一本背負い払腰スペシャルはやらんでしょ
ふざけてた今まではともかく、あそこでは真摯に他の部員の気持ちをすでに背負っているわけだし

752 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 06:50:11.55 ID:???.net
一本背負い大外払い腰スペシャルか。
その体勢に横に入った途端、すくい投げられると思うが。

753 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 10:47:18.28 ID:???.net
柔道着のズボンを引き裂かれた時点で負けは意識してただろうな

754 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 23:40:04.17 ID:???.net
あの鷲尾が唯一泣いた試合だっけな

755 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 02:32:53.89 ID:???.net
鷲尾は清水に1回も勝ってないんだよな

756 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 05:05:37.60 ID:???.net
てか清水って怪物とか規格外みたいな表現されてたけど
冷静に見返してみると出番も少ないし、重量級不在の物語前半で県優勝レベル?程度でしかなかったり
全体としては並の選手だよな

757 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 06:27:16.91 ID:???.net
ああいう体格はでかいが微妙な選手ってのもいかにもいそうなリアリティがあった
序盤の合宿の時の存在感と最後の試合で泣いてる姿が印象的で今でも覚えている

758 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 06:36:32.35 ID:???.net
史村さんをして「IHでも2試合やってる清水」と知ってたりする存在だが、
それ以上でもないんで、普通に卒業後は就職して、
強盗対策に喜ばれてるあたりがリアルよな。
ついでに「いい女を彼女にできる男」にはコンプレックスありそうなトコもw

759 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 15:17:22.96 ID:t25xGsua.net
この漫画ってあんこ型のデブ選手がいないというか、活躍しないよな
実際の柔道会場に行けばすげーデブが腐るほど歩き回ってるけど

760 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 15:42:14.26 ID:???.net
江南の桜木さんとか花形とかdisってんの?
浦安だって強者の松戸もあんこ型だし

761 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 21:49:40.00 ID:???.net
あの野郎今度ぶっ殺す!おい!脚をもめ
とか言ってた人

762 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 22:03:56.13 ID:???.net
鷲尾達の代の、天利の最強の人も超あんこ型なんだよな

763 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 22:11:40.35 ID:???.net
あれは天理の正木をそのままモデルにした感じだな

764 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 23:50:23.36 ID:???.net
強さはともかく体型だけなら名古屋もいる

765 :愛蔵版名無しさん:2020/12/24(木) 01:45:26.41 ID:AlHn4Alo.net
柔道やってた人って引退するとすげー太るよね
俺もそうなんだけど
なんで現役時代は痩せててもやめると太るんだろう

766 :愛蔵版名無しさん:2020/12/24(木) 07:16:08.42 ID:???.net
単純に食べグセがついているのにカロリー消費する運動をしていないからじゃない
自分はやめてからタバコ吸っててそんな増えなかったがタバコやめてから太った
自分は心肥大気味、スポーツ心臓と言われたことがある
将来心不全になる可能性があるとか
あと肩幅が広くなったのは水泳とかと同じで成長期に柔道やってたからかな

767 :愛蔵版名無しさん:2020/12/24(木) 08:48:46.76 ID:???.net
ボクサーはわかる。食うのを我慢し続けてきたんだから
相撲取りは痩せるな。食うのはもう嫌なんだろう

768 :愛蔵版名無しさん:2020/12/24(木) 18:16:49.63 ID:???.net
引退後の力士は糖尿病で激やせしていることもある

769 :愛蔵版名無しさん:2020/12/24(木) 18:28:35.88 ID:???.net
プロテインの反動

770 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 03:47:22.08 ID:odHftry6.net
一本背負い大外払腰スペシャルは、鷲尾が大選手になってたら「鷲尾投げ」という名前になってたかもしれないな

771 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 11:23:49.05 ID:???.net
なるわけないだろ

772 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 13:20:45.00 ID:???.net
足取り袖釣りの丸山スペシャルのように、鷲尾スペシャルと呼ばれるかも知れん
高専・七帝でも考案者の名前ついてる技は結構あるし

773 :清水のモデルは作者:2020/12/26(土) 02:11:24.96 ID:???.net
何で清水相手に一本背負いを使わなかったんだろ。

相性よさそうじゃないですか?

774 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 05:46:25.56 ID:???.net
得意じゃないんだろ

775 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 12:28:58.49 ID:???.net
全日本、永山選手勝ったな
まさにリアル西野だ

776 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 14:07:25.39 ID:???.net
>>773
首を絞められそうだ

777 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 14:42:31.73 ID:???.net
金鷲旗の三五vs西野の決勝を見た鷲尾
 
「・・西野は、袖釣りと背負いに弱い!」

778 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 15:32:38.85 ID:???.net
寝技の加藤を軽量の佐々木が寝技で仕留めるとか面白いな

779 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 19:42:09.32 ID:???.net
>>774
石川に決めてる。

しかもあれはかなり低く入ってだったし、上背のある清水にはもっと楽に入れそうでは?

780 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 20:30:04.54 ID:???.net
清水が「ぷあっ!」とかいって返して サンゴたちが「あぁ〜っ!」みたいなコマが頭に浮かぶ

781 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 09:25:22.74 ID:???.net
怪力&機敏な動き。
素晴らしく才能には恵まれてるが
集中力はないし、綿密な戦術も立てられない
パワーも超重量級に混じれば見劣りするし
スピードも重量級の中では速いというだけで
西野の動きを目で追えない。いずれにせよ全国制覇は
鷲尾では無理だったろう

782 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 09:29:46.51 ID:???.net
上の斉藤さん達より弱いと言われながらも全国に行けたんだから評価してやれよ

783 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 15:15:54.22 ID:???.net
あのとき樋口がいなかったら斎藤たちは全国へ行けてた可能性は
高いからなあ

784 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 15:31:47.78 ID:???.net
五十嵐先生がやる気あるモードで手取り足取りしてたら
斎藤も全国は当然でいいとこまでいったかもしれないし、1年間並の選手だった先輩世代も
もう少し強くなったんだろうか

785 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 18:20:05.17 ID:???.net
齋藤さんは個人どうだったの?

786 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 18:52:24.77 ID:???.net
描写しないってことは清水には劣るってことだったんじゃね

787 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 15:35:43.81 ID:???.net
桜木戦を見ていた史村が天才三五の強さを分析していたシーン、
まず背負いにはいるスピードがべらぼうに速い、これは
今の高校生じゃ防げんって言ってたが
何故速いのかは分析してくれなかったな
中学で吹奏楽部でラッパ吹いてたやつが1年足らずでなんでそんなに
アスリートとして一流になったのか。

788 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 16:10:48.71 ID:???.net
生まれ持った筋肉の質と自転車通学

789 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 16:25:59.13 ID:???.net
今になって読み返すと元ネタ分かるな
金鷲旗決勝の主審、副審が山下泰裕、木村政彦、岡野功なんだな
https://i.imgur.com/1yumOA6.jpg

OU大の遠藤監督の元ネタが国士舘の斉藤仁先生か
https://i.imgur.com/BkLvVkh.jpg

史村の元ネタって誰、と訊こうと思ったけど、wiki見たら上村春樹館長なのかよ
この時点ではここまで出世するとは想像も出来なかっただろうな

790 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 16:27:11.60 ID:???.net
確かに筋肉増強だけしても生来持った瞬発力はどうしようもないだろうしな

791 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 16:29:12.28 ID:???.net
>>789
当時でもわかったぞ
斎藤なんてそっくりだし

792 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 17:58:20.40 ID:???.net
史村っていうんだから史村翔じゃないの?武論尊

793 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 18:09:39.33 ID:???.net
あんまの姉さんに三五の筋肉の質の長は確かに絶賛されていた
いい肉だと。でもあれは凄い筋肉というより怪我をしにくい
しなやかな肉だという意味だったはず。
元文化部の人間が1年間の鍛錬で超高校級の踏み込みの速さをもつに
いたったか、日本一の選手の攻撃をかわし続けるバランスの良さをもつに
いたったか、納得できるものを提示してもらってない。
昔はあまり気にされることもなかったかもしれないが、いまはそういうのを
根拠提示されて理論づけて説明してもらえないと納得できない、話の
世界に入り込めない、という風に俺もなってしまったな

794 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 19:17:04.11 ID:???.net
漫画なんてケレン味とライブ感と勢いも必要だから
そのあたりについてまで意味合いとか理屈とかメッセージ性とかいいだしたら
こじらせたエヴァファンと同じになっちゃうよ><

795 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 19:20:39.75 ID:???.net
五十嵐先生に毎日稽古をつけてもらったのは大きいな

796 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 19:26:26.71 ID:???.net
名前のせいだよ、掛け算式に強くなったんだ!

797 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 19:30:53.74 ID:???.net
ちちょんまんちのメッセージ性はエヴァを超えてるだろ
読んだこと無いけど

798 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 19:34:38.01 ID:???.net
五十嵐先生って「天才で技はマスターしてるけど教えるのが下手。(体で覚えて)技盗め」て描写されてたはずなのに
練習シーンでは部員の技のどこがだめかわりと理路整然と説明して指導できてるんだよねw

799 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 01:53:32.38 ID:???.net
才能に関しては、主に母ちゃんのお陰が大きいだろう。
三五の場合、筋肉の件は後だしだが、単純な性格は間違いなく母親譲りだし。
岬商の選手全員が、母親譲りの顔してたしなw

800 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 04:00:18.23 ID:???.net
父ちゃんから受け継いだタコの口も

801 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 07:05:07.17 ID:???.net
>>800
眉毛も

802 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 08:12:46.04 ID:???.net
え… 三五の筋肉は「実家が鮨屋で新鮮な魚をたくさん食って来て身についたもの」じゃないの?

マッサージの姉ちゃんが西野を評して
「ありゃあ肉の食いすぎだべ そのうち身体壊すべ」「それに比べてアンタの筋肉は素晴らしいべ」
これが三五の筋肉の秘密の種明かしだと思ってたけど…

803 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 10:58:24.21 ID:???.net
姉ちゃんは「こういうのは生まれつきで」って言ってたろ
いくら努力してもどうにもならないもんだと
だから食生活もあまり関係ない

804 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 11:08:58.12 ID:???.net
そうだとしたら超肉体超天才のサンゴは
中学時代までラッパなんかふいててすげえ時間のムダにしたな
中学時代までは過負荷かけず肉体育成してたって表現もできるけど

805 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 11:23:37.35 ID:???.net
結局高校日本一になったんだから無駄ではない
日本一になるのが1年か3年かの違いはあったかもしれんが

806 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 11:31:12.21 ID:???.net
小川直也モデルかと思ったが連載開始は85年だから小川まだ高校生の時か

807 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 12:39:30.45 ID:???.net
三五の筋肉マッサージは
ぎりぎりの戦いで明暗を分ける筋肉の質の良さのことで
三五の天才に対する回答じゃないと思ってる。
それに三五って身体能力がずば抜けた怪物タイプじゃなくて
タイミングで技を決める業師タイプの天才だと思う

808 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 13:58:37.12 ID:???.net
天才だった自分に言わせると背負いは形だよ。

体臭で柔道辞めたけどさ。

809 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 14:23:29.37 ID:???.net
>>808
おまえ腐った玉ねぎの匂いしてたもんな

810 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 14:27:15.38 ID:???.net
道着は2着買っといてちゃんと毎日洗っとけよ

811 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 14:29:17.90 ID:???.net
でもふと思ったけど
中学ぐらいだと全員入部制だったりしたけど
全員入部強制しといて道着とかは買え!て頭おかしいな
剣道部とか(嘘だろうけど)噂で一式揃えるのに10万かかるとか言われてたな

812 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 14:52:54.91 ID:???.net
体育の授業ならまだしも部活なら道着くらい買えよ
入部して何やるつもりなんだ?w

813 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 15:04:57.54 ID:???.net
卓球部がやけに人気あったのはそういうことだったのかな、とか思う

814 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 15:06:30.86 ID:???.net
剣道の小手やボクシングのグローブも洗えないから臭いよな
まだ柔道はちゃんと洗ってれば大丈夫だが

815 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 15:20:30.53 ID:???.net
そういや柔道着って人によってやたらフニャフニャの道着もあれば
なんだコイツ硬ってぐらい硬い道着もあったなあ
硬い道着とやるの嫌だった

816 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 23:24:27.30 ID:???.net
もし三五が中学から柔道初めてたら愛川コースになったような気がする
なんとなくね

817 :愛蔵版名無しさん:2020/12/31(木) 02:57:57.10 ID:???.net
おう!吹奏楽部にはいったけど結局コンクールメンバーになれず
記録係やってる三五!もうすうぐ金鷲旗の決勝始まるぞ!

まあスポーツと違って楽器はキャリアがものいうから高校から初めてたら
掛け算の進歩は望むべくもないらしいな

818 :愛蔵版名無しさん:2021/01/02(土) 05:04:51.45 ID:OAckjKKj.net
ザス

819 :愛蔵版名無しさん:2021/01/02(土) 07:00:06.06 ID:???.net
スポーツも例外はあるが基本はキャリアだろう

820 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 09:49:23.11 ID:???.net
>>810
一回の練習で二着使ってたんだが、三着買う財力は無いのと洗濯代もバカにならずに辞めた。
中にTシャツを着込んでよければTシャツに汗を吸わせてからTシャツだけ脱いでって作戦がとれたのに、
昭和の当時はTシャツが許される時代じゃなかったんだ。

150キロ程度は一回転させる天才だったんだけどね。

821 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 10:00:12.84 ID:???.net
>>820
どんだけ体臭臭かったんだよ・・・

822 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 10:05:34.90 ID:???.net
>>794
先生の軽自動車マドンナだっけ、あれが勝たせてくれって祈ったらピカっとライトが光って反応したところ
あれは劇場版のエヴァの弐号機復活の時に目が光って復活するシーンに影響を与えたと勝手に思ってる

823 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 10:08:13.77 ID:???.net
>>819もちろん基本そうだが
10年やってたやつが、体に恵まれてて喧嘩慣れしてるようなやつに
あっという間に追い越されるなんてのは例外というほども珍しくない世界だからな
吹奏楽部ではまあこれはないだろう

824 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 10:17:11.43 ID:???.net
>>823
そりゃ才能の無いやつはすぐ越されるだろう
スポーツでごく例外というのは小川とかトップクラスの話ね

825 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 11:31:02.65 ID:???.net
>>821
柔道以外の運動時はまだ少しはもったんだけどね。
柔道の発汗量はヤバかったよ。

折角天才だったんだけどね。

826 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 17:48:18.18 ID:???.net
秋山も高校から柔道はじめて二年くらいで世田谷学園の主将に勝ってたな
>>825
お前小柴だろ

827 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 21:37:00.19 ID:???.net
池谷学園・・・

828 :愛蔵版名無しさん:2021/01/03(日) 23:03:38.13 ID:???.net
小柴は一本背負い
自分は二本背負い

切られた場合の両襟背負いとか使ってた。

初段審査までは。

初段は筆記試験で落ちたよ。

天才だったんだけどね。

829 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 16:33:20.68 ID:???.net
河って先輩は何故黒帯をしてたんだろう

830 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 17:09:02.65 ID:???.net
顔で威嚇して、中学生が棄権したとか

831 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 17:10:23.52 ID:???.net
俺も黒帯だけど、結局昇段試験で一度も勝ってないけど黒帯とれたわ
(○回参加すると無条件合格、だか引き分けでも点数もらえてその累積だかで)

832 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 18:18:37.63 ID:???.net
中3でみんな取ったから高校生だったらほぼ全員取れると思う
月イチ審査料500円、6点で初段
勝ち1点、引き分け0.5点、負け0.3点だったかな。正月の鏡開き行くと1点もらえる

833 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 18:29:16.08 ID:???.net
初段なんて本気で実力もクソもないし
もう少し「弱い奴は結局黒帯なれない」ぐらいのステータスでいいのに。
初段:全商簿記一級(高校生がうけるようなクソカンタンな試験)
二段:日商簿記一級(ガチ簿記資格)
ぐらい違うカンジする

834 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 18:46:00.33 ID:???.net
どの業界もそうだけど、
素人なんかと、やたら狭き門にしてたら、
誰も入ってこなくて廃れちゃうんよ

835 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 18:50:31.16 ID:???.net
初段・中学で強い奴
二段・高校で強い奴
三段・大学で強い奴
ぐらいに大体なってるから良いんでない?
日本では段の下の色帯の級があんまり機能してないからね
中学以上だと段位で上達を表すようになってる
剣道だと中学のうちに二段取れるみたいだし初段はそれこそ初歩扱いみたいだし
柔道はまだそれよりは厳しいだろう

836 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 18:51:37.84 ID:???.net
平尾って1年時に二段取ってるんだな
合宿では階級下の石川にあっさり負けたのに

837 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 18:59:50.71 ID:???.net
>>836
今年の全日本で80kgの佐々木が140kgの元王者の王子谷を2回投げてたけど
石川みたいな軽量が県大会で重量級を投げるのはよくある
セリフでもある通り「いつも重量級と乱取りしてるから」苦手意識がない。逆に重量級の方が普段動きの速いのとやってないとあっさり投げられる

838 :愛蔵版名無しさん:2021/01/04(月) 22:04:36.08 ID:???.net
東京都は型の審査が重要で簡単に取れた

839 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 13:19:15.24 ID:???.net
初段は抜き戦だから厳しかったよ。

筆記も難しかった。

細かいルールなんて知らんぞ。

縦四方普通に解いても解けたじゃないとか。

840 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 13:29:20.90 ID:???.net
ごめんちょっとなに言ってるかわかんない

841 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 14:54:12.55 ID:???.net
>>837
あいつは何年か前の大学団体で有名じゃない奴にきれいに投げられたり負けっぷりも漫画っぽい

842 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 23:24:13.75 ID:???.net
>>840
筆記に細かいルールが出る。

843 :愛蔵版名無しさん:2021/01/06(水) 07:36:01.01 ID:???.net
自分が初段取った時は筆記なんて無かったなあ
今指導者として所属してる連盟の審査でも筆記はない

844 :愛蔵版名無しさん:2021/01/06(水) 14:40:08.72 ID:???.net
今は昇段審査に筆記なんてあるの?
型の講習と受けにきた奴同士の試合だけだったけどな
まぁ俺が中坊の30年前の話しだけど

845 :愛蔵版名無しさん:2021/01/06(水) 23:44:56.33 ID:???.net
昭和の三重に筆記があった。

ついでに抜き戦だった。

一発合格に必要なのは六人抜き。

自分は十二人抜いて二段かと喜んだのも束の間、筆記で落ちて無段になった。

846 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 10:45:09.33 ID:???.net
鷲尾でさえ二段取ってるのに…
鷲尾を上回るバカだったんだな

847 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 19:49:57.76 ID:???.net
でも漫画と現実をごっちゃにするほど馬鹿じゃないとは思うよ

848 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 22:34:19.25 ID:???.net
鷲尾は結果的に警官になってるから公務員試験に受かるくらいの頭はあった(という設定)

小林まことも、筆記に落ちるほどのバカが現実にいると知ってたら鷲尾は白帯のままという設定だったかも

849 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 00:42:28.71 ID:???.net
そもそも三五達が行った昇段試験は筆記はあったんだろうか

850 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 02:02:45.53 ID:???.net
昇段審査って地方によってバラバラなんだな

851 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 03:02:39.53 ID:???.net
名古屋は審査員にお好み焼きをおごったのかな?

852 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 03:04:42.05 ID:???.net
努力はするけど才能のない岡が
いっっっっさい戦績すら残らないレベルの空気なのがリアル

853 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 03:31:56.56 ID:5QxPwT7Z.net
むしろ岡の見せ場を作ってほしかった
全国大会は無理でも県大会決勝で有効一つだけ取って勝つとか

854 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 03:38:33.72 ID:???.net
タイトルの柔道部物語が三五視点の「物語(自分で言ってタイトル回収してる)」だから
三五にとって岡は1年生時の最初の頃以外どうでもいいキャラだから
岡の公式戦なんてどうでもいい、て思ってると思うとせつねえ

855 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 03:54:52.35 ID:???.net
岡の見せ場=セッキョー

856 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 04:15:47.83 ID:???.net
そういう意味では中学の昇段試験の時に警察学校?の奴に絞め技されてまけたアイツは
まじで三五的には視界にすら入ってなかったんだな

857 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 09:26:39.33 ID:???.net
星たちが2年生になったときのおはつで、岡は何を持っていったのだろう

858 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 11:02:00.92 ID:???.net
鷲尾 こたつ
平尾 傘
小柴 バケツ
青柳 椅子
河 やかん

859 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 11:29:26.51 ID:???.net
>>858
鷲尾は最初から狂ってるとしても、
ほかの先輩は(大怪我しないような)配慮してるのに
青柳はレギュラー奪われて色々溜まってたんだろうか

860 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 11:58:32.45 ID:???.net
岡は他人からは努力してるように見える努力を頑張るタイプ

861 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 13:08:09.52 ID:???.net
再版すればいいのに全く出さないな
むかしのがプレミア価格になってる

862 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 14:40:24.20 ID:???.net
岡ポジションの奮起が見たいなら、花マル伝
岡ポジションキャラと名古屋ポジションキャラのそれぞれの奮起の場面がある

863 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 15:59:16.58 ID:???.net
小林まことを天才とするといわしげ孝は努力の人って感じだな
ぼっけもんのあとヒットに恵まれず花丸で復活、青春の門や単身花日など晩年まで作品は変化して活躍
こんばやし先生より4つ年上

864 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 16:52:10.61 ID:???.net
講談社は馬鹿だからなあ
長谷川伸シリーズなんか売ってるの見たことねえわ

865 :愛蔵版名無しさん:2021/01/08(金) 17:50:18.58 ID:???.net
>>853
スランプ中の三五から乱取りで一本取る、とかでよかった

866 :この漫画:2021/01/08(金) 22:40:04.78 ID:???.net
露骨な暴力描写が少なくて、変に感情移入せずに楽しめた。

中学までの経験に過ぎなかったけど、うちは暴力がひどくてひどかった。

顧問が暴君。
先輩が暴君。
OBが暴君。
同輩が暴君。

867 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 01:13:44.97 ID:???.net
江南とかは>>866みたいになってもおかしくなさそうなのに
けっこうみんな仲良い感じだったな

868 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 08:08:44.03 ID:???.net
「ぶっ殺してやる。足もめ、ゴラァ!」の人は日常的に後輩に暴力ふるってそう

869 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 10:11:54.50 ID:???.net
>>866
全員入部制とかだと「辞める」て選択肢ないからなあ
しかも思い出したけど、中学の時とか部活変更するのってすげー変な目で見られてたな
中学の部活ってほんとクソ

870 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 16:23:26.28 ID:???.net
>>868
こいつのおかげで見に来た女子がほとんど帰っちゃったんだよな
野村忠宏曰く「女子が見に来てたら部員みんな顔つきが変わってた」そうで

871 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 18:26:02.09 ID:???.net
花マル伝って高校編も最後まで面白かったと俺は思ってるけど
案外評判悪いんだな

872 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 18:31:08.01 ID:???.net
高校編はインフレし過ぎて正直訳分からんところまで行ってしまった
でも初読ではイメージ良くなかったけど、そういうもんだと分かった上で
しばらくぶりに最近再読してみたらそれなりに楽しめた

873 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 15:46:43.27 ID:WibTDjCh.net
「プハァ〜ッ、あの野郎ぶっ殺してやる〜。おう、足揉め!」の人は実力はどれくらいだったのかな

874 :愛蔵版名無しさん:2021/01/11(月) 00:01:21.67 ID:???.net
実は寝業師

875 :愛蔵版名無しさん:2021/01/11(月) 02:45:39.72 ID:???.net
片羽絞めの描写が多いのは第2次UWF旗揚げ戦の前田vs山崎の影響
星が相手の柔道着を?むのは猪木vsチョチョシビリの影響

876 :愛蔵版名無しさん:2021/01/11(月) 13:31:30.28 ID:???.net
星の言動と闘い方が鷲尾に似てるのは偶然なのかリスペクトなのか

877 :愛蔵版名無しさん:2021/01/11(月) 15:35:45.14 ID:???.net
選手層で三枚目がいなくなっちゃったから「役割」としてあててるんじゃないの
三五たち世代も進級して成長して試合中とかにアホな事できなくなっちゃったし

878 :愛蔵版名無しさん:2021/01/11(月) 15:43:13.19 ID:???.net
そういうメタな理由じゃなくてキャラの設定としてはどうなってるのかなと
偶然似てたのかそれとも星が鷲尾をリスペクトしてたのか

879 :愛蔵版名無しさん:2021/01/11(月) 21:09:00.46 ID:???.net
俺たちはコンバヤシ先生じゃないし、
国語の教師みたいな恥知らずでもないからわからんよ設定なんて

880 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 10:30:44.76 ID:tkYhyRFS.net
石川は三五と再戦したら得意のすくい投げを決めることはできるかな?
と思ったら最初の対戦の時にやってるな、すくい投げ

881 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 11:14:38.43 ID:???.net
JJM最新話に鷲尾スペシャルが出ててワロタ

882 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 12:56:16.51 ID:???.net
>>871

高校編はスーパーファンタジー路線に突入しつつ
中身はただひたすら花丸と木元の友情物語だからな
俺はあれはあれで好きだけど

無印は柔道界の嫌な部分も善悪二元論で分けず
そのまま描いてるのが素晴らしいと思った
間違いなく名作

883 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 13:54:19.18 ID:???.net
JJMでも少し言及されてた七帝柔道記
面白いけど終盤が尻すぼみなのが惜しい
小説は読んでないけど同じなんかな

884 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 22:17:47.85 ID:???.net
スレチだがJJM面白い
コンバヤシ先生早く次頼みます

885 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 22:50:13.73 ID:???.net
今、JJMももういっぽんもALL FREEも面白くて良いな

886 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 22:37:44.67 ID:???.net
越ピーと友さんが笑かしてくれる

887 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 18:26:23.46 ID:???.net
柔道部物語でいちばん「こいつかっこいい」と思ったのは石川だな
平尾と鷲尾が残ってるのに監督に「任せておいてください」
なかなか言えるものじゃない。
次点が千代崎。いつもかっこいいわけじゃないが「おう西野!
てめえ調子に乗り過ぎなんじゃねえか」とたしなめるシーンは結局
品のない西野を論破できなかったがそれでもかっこよかった

888 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 19:30:31.23 ID:???.net
それに対し、「大船に乗った気でいろ」

889 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 19:37:05.03 ID:???.net
鷲尾の自信は仲間も読者側も根拠がないことがわかってるから
全然頼もしくないんだよなあ

890 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 21:51:19.30 ID:???.net
鷲尾キャラ程は強くないけど

鷲尾「お前等俺に任せるって言ったよな。」
三五アップ
鷲尾「俺は逃げん」
平尾さん「ま、それもありか(ニッコリ」

は熱い

891 :愛蔵版名無しさん:2021/01/26(火) 23:42:28.41 ID:???.net
千代崎の「どんなに努力しても報われないこともあるのか」
も好きだけど
三五の「俺を信じろ」が一番かっこいい

892 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 11:13:40.99 ID:???.net
平尾って個人で全国大会出場してるのに普通に高卒就職したとかもったいないな
しかも柔道まったく関係ない

893 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 13:00:52.15 ID:???.net
>>890
対西野戦は、集中できなかったので負けたではなく、全力出したけど完全に負けた
って描き方でよかったな。だから、あの涙に感動する。

894 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 13:45:55.34 ID:???.net
>>892
商業高校だし最初から卒業即就職の線を考えてたのかもね
運動部で割と活躍したのが全然関係ない職に就くのもリアルだし

895 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 13:42:35.13 ID:???.net
ウチの会社の出入り業者で、インターハイ出場の肩書きを持ってる奴は何人かいるけど
その種目に全く関係ない業種だし、営業や管理みたいな関係ない職種だぞ
全国大会出場ぐらいじゃ、就職面接に有利くらいで箔付けにはならないんじゃないの

896 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 03:18:09.09 ID:???.net
スラムダンク、はじめの一歩に
大きな影響与えてるよな

897 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 18:33:07.94 ID:???.net
スラムダンクでリョータをもったいぶった登場させたのは鷲尾の影響だな
「今ひとり来てないけど」っていう。
はじめの一歩は最初の鷹村の造形はもろ小林まことだな
「お前はKOじゃなきゃ許さん!」っていう観客も。
どっちも知らずに影響受けたんじゃなくて愛読者だったはずだ

898 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 18:47:31.86 ID:???.net
ろくでなしブルースもね
http://evening.moae.jp/news/3128
https://i.imgur.com/G8tlGmv.jpg

899 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 21:40:08.02 ID:???.net
>>898
格闘物描いてる人も多いけど絵のうまい人が多いな

900 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 10:51:47.49 ID:???.net
西野に最後背負い決める前のひょっとこ口の構図ろくブルでもあったな

901 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 15:55:59.48 ID:???.net
最後のシーン、鷲尾がパトカーで去っていくってのが上手いよなあ

902 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 15:58:44.38 ID:???.net
最後の西野戦で、1コマ、西野の幼少期のエピソードが入るのもいい

903 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 17:05:36.26 ID:???.net
高橋ヒロシも真似してるだろ

904 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 21:36:50.46 ID:???.net
>>898
千代崎以外すげーー特徴掴んでるな
ワンピースの作者(ルフィのコスプレ版みたいな書き方しかしない)とは違う

905 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:12:34.45 ID:???.net
(とっとっとっ)はよく使われてる気がする

906 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:13:47.07 ID:???.net
>>905
(おるあああぁぁあああっ!!)

907 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 22:02:03.08 ID:???.net
>>904
ディフォルメでしか描けない尾田では柔道部物語の絵を再現するのは無理。

908 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 07:42:22.77 ID:???.net
>>898
凄い
まさに小林と森田の融合

909 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 11:53:03.94 ID:???.net
ろくでなしのアゴ突き出したり眉毛を段差にする表情とか
当時北斗の拳の作者が三四郎描いてんのかと思ったな

910 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 12:43:55.88 ID:???.net
実際アシだからね
そういえばコンバヤシ先生のアシ出身の漫画家っていないのかな
でもアシ使ってないにしては随分絵が丁寧だよな

911 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 20:49:03.82 ID:???.net
>>898
一番左は飛崎兄でいいのかな?

912 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 12:36:12.28 ID:???.net
>>911
多分そう。
一瞬、愚地克巳にみえたけどw

913 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 14:58:08.40 ID:???.net
軽中量級のライバル達だね
石川はIH見に行ったのに残念

914 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 15:08:07.66 ID:???.net
三五「石川?1年ときの俺に負けたザコでしょwww」

915 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 15:13:38.56 ID:+1AEHEXe.net
三五に公式戦で勝った同階級は3人
千代崎は優勢勝ちだから一本勝ちの西野と木山は別格

916 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 15:21:13.14 ID:???.net
三五はオリンピックで通用しなかったけど
西野は西野で体気遣って体重落としたせいで弱体化してやっぱりダメそう

917 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 15:27:44.28 ID:???.net
やはり木山か

918 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 15:44:08.76 ID:???.net
オリンピックで通用しなかったんじゃなくて体調管理、メンタル管理の問題だろう
あれだけ期待されまくってたってのはオリンピック以外の大会は無双しまくってたんだろうね

919 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 23:22:16.11 ID:???.net
マジレスすると、JJMは実在の選手が原作で、五輪や世界選手権で活躍した選手の登場も多くなるなどリアルに近づいてきたから、漫画キャラはフェードアウトさせたんだと思う。

920 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 23:24:00.05 ID:???.net
>>919
JJM以前に格闘探偵団で三五のオリンピック初戦惨敗に言及されてる

921 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 13:03:20.83 ID:???.net
>>916
三五の終盤の強さ知ってるから腑に落ちなかったな。
かといって、ヤンマガの某空手漫画みたいに、主人公と仲間たちが軒並み
チャンピオンになってるのも嫌だ。

922 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 15:40:43.06 ID:???.net
大学は高校チャンプみたいのばっかがいて
日本代表は大学チャンプみたいのばっかがいて
世界は日本代表みたいのばっかがいて、だから
柔道部物語はあくまで高校生目線だから三五最強に見えるだけでない


でもそのわりに西野って作中で高校生のくせに世界1だか2の選手倒しちまったみたいな事かいてたけど

923 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 06:34:24.38 ID:???.net
格闘探偵団
「この前のオリンピックでも金メダル間違いないしといわれ」
https://i.imgur.com/2VVEGod.jpg
https://i.imgur.com/4CYKt3u.jpg

三四郎2でも「本物の国際級」と言われてる
https://i.imgur.com/0GGFSqo.jpg

924 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 09:10:02.63 ID:???.net
>>923
ひろみのページは覚えてるけど、その前のページは覚えてなかった
今大学のキャプテンということは4年生で、4年前のオリンピックって
高校3年で出たってことか?

925 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 09:17:49.05 ID:???.net
OU大元キャプテンでその時のオリンピックでって話ならよくわかるけど
さすがに高校生もしくは大学一年で日本選手団団長は違うだろ、と
今読んだ時思った

読み進んで「選手団長」の文字を見た後、戻って元キャプテンじゃないかと見返した
ま、マンガ内の話だからどうでもいいっちゃいいんだが

926 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 10:18:37.25 ID:???.net
大学で練習してるからって在学中とは限らないんじゃないの?
もう卒業して寿司屋継いでるけど母校の兼業コーチとして練習参加してるのかもしれんし

927 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 11:20:11.29 ID:???.net
卒業した奴がキャプテンなわけないだろ

928 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 11:25:03.07 ID:???.net
あ、本当だwキャプテンてある スマソ

929 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 13:39:43.52 ID:???.net
本当にバカになってしまったので留年しまくってる可能性

930 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 14:02:24.86 ID:???.net
元も子もねえ言い方しちゃうと単なるスターシステム
別の漫画に三五十五が出てきても柔道部物語の三五ではない何か

931 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 17:42:25.65 ID:???.net
>>930
だとしても大学生が4年前にトラクターのCMに出たり
五輪日本選手団長(主将のことだと思うが)やったのがおかしいのは変わらない

932 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 19:18:03.58 ID:???.net
女子柔道部物語でも、なぜかオリンピック経験後の三五がでてるし、あいつタイムスリップできるんじゃね
どっちも80年後半の時代背景(女子柔道部は年代明示、柔道部は三五が古賀尊敬してたりする)なのに

933 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 19:20:32.66 ID:???.net
漫画だから

934 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 19:46:06.42 ID:???.net
時を駆ける三五

935 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 21:13:36.23 ID:???.net
阿部一二三的な扱いだったのかな

936 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 22:25:47.35 ID:???.net
阿部一二三的な扱いとは?

937 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 22:33:02.70 ID:???.net
923の1で描かれてるような扱い

CM出たり、兄妹で五輪金的な特集はされてたでしょ
阿部一二三は五輪代表が決まる前のCMだからね

https://i.imgur.com/x4dBXYR.jpg
https://i.imgur.com/6bWJ1Nx.jpg

938 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 23:02:14.06 ID:???.net
金メダル間違いなしといちばん言われていたのは、山下泰裕、谷亮子、高梨沙羅かな
見てる方はただ期待してただけだけど、923を見ると当人の
大変さを改めて知った気がする

939 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 01:31:36.89 ID:???.net
小川直也は決勝で負けてボロクソに叩かれてた

940 :愛蔵版名無しさん:2021/02/10(水) 01:42:30.20 ID:???.net
阿部一二三は五輪代表決まる前から騒がれてたもんな
スター選手は大変だな

941 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 10:23:55.22 ID:???.net
JJM
試合の迫力は柔道部物語の時と遜色ない迫力だけど
イマイチ柔道部物語ほどのめり込んで夢中になれない
なぜだ…

942 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 10:42:16.22 ID:???.net
・主人公が(この先挫折するだろうけど)天才キャラ
・ゲロはくような努力描写がない(合宿でもキャピキャピ)
・試合してもダイジェストだったりナレーション展開が多い

943 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 13:08:45.61 ID:???.net
西野に完敗して眉毛にハゲできてドン底まで落ちて
そこから這い上がって猛練習に猛練習して
顔つきからガタイから雰囲気までガラッと変わるところ

スポ根マンガの王道だけどグッとくるんだよな

944 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 20:18:14.78 ID:???.net
団体戦無いのも影響してるかもな
勝って負けて引き分けての駆け引きがないし
個人戦で負ければそこでその大会の出番は終わりだし

最近の展開は熱いとは思ったんだけどな
獅子舞が階級下げて先に優勝して、えもを応援する流れ

945 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 22:55:21.88 ID:???.net
>>943
同意。何回も読むところだ。
三五はそれまでも強かったはずなんだけど、あそこで明らかにレベルアップして見えるんだよな。

946 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 23:50:52.37 ID:???.net
どん底から這い上がるきっかけが風呂上がりのひろみの電話

947 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 01:07:47.38 ID:???.net
校長先生が三五に渡した本はどうなったんだろう?

948 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 08:15:28.11 ID:???.net
スレが立ったのが2016年9月、>>514で2020年4月だから
500レス埋めるのに3年半かかってた

残り500レス埋めるのは1年かかってないことから
ステイホームでネット時間マンガ時間が相当増えたってことだね

949 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 08:26:14.71 ID:???.net
早く寝たいときに読んでるんじゃね

950 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 08:28:16.11 ID:???.net
コロナ禍で初めて電子書籍を読むようになった

951 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 08:37:02.52 ID:???.net
三五の試合で一番好きなのは飛崎との初対決。
奥襟で背負いを封じられ内股で追い詰められながらも、あがいた末に土壇場で、あの野郎自分で考えやがった片手背負いで飛崎から一本取った試合。
飛崎が上と断言してた樋口があっけにとられ「三五とやりたい。こんな気持ちになったのは初めてだ」と言わしめた。
三五を誰もが認める一流選手となった試合だと思う。

952 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 08:46:26.15 ID:???.net
あの試合いいよな、追い込まれてなんとか捻り出した技って感じがいい
相手が奥襟をしっかり持てば持つほどかえって決まりやすくなる
相手の力を利用したまさしく柔よく剛を制す、柔道の極意を体現してる
そしてライバル西野は道着のズボンを引きちぎるパワー型の対照的なタイプで
盛り上がらないはずがない

953 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 09:05:09.23 ID:ikHNoS9f.net
西野の柔道のスタイルって、モデルは若い頃の岡田弘隆だよね?
チビでガタイがいいところも一緒

954 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 12:19:37.23 ID:???.net
飛崎戦でよかったのは、終盤までどんなに劣勢でも、
一本決めれば勝ち抜けると言う、
柔道のいい所(?)が漫画向きだとすごく感じた点。

955 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 14:34:26.06 ID:???.net
>>941
敵(他校)が覚えづらい
団体戦がないので階級を超えた無差別の対戦がなく階級を超えた強さ関係が分かりづらい
各階級ごとにチャンピオンがいるけど印象が分散している

956 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 15:12:03.53 ID:???.net
JJMは大外刈り4秒で瞬殺!とかやられても
なんかレベル低い大会なの?とか相手そんなに弱いの?とか思ってしまう

957 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 15:21:57.78 ID:???.net
西野新二なんて全国大会の団体戦の決勝で5人抜きだからな

958 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 15:33:19.59 ID:???.net
女子柔道だが素根輝(アキラ)は
金鷲旗で準決勝4人抜き、決勝5人抜き
マンガ以上

959 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 15:51:29.13 ID:???.net
ソネが大将で5人抜きしたとき
相手校の先鋒が阿部詩で4人抜きをしたんだよな
4人抜かれてあとがないソネがまさかの5人抜きで逆転優勝を果たす

960 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 17:21:55.35 ID:???.net
つまり
西野>阿部詩
素根>三五

961 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 17:50:50.46 ID:???.net
詩ちゃんは大舞台でひょっとこ顔になりそうな雰囲気持ってる

962 :愛蔵版名無しさん:2021/02/14(日) 12:10:58.77 ID:???.net
>>956
当時は女子の柔道部員が少なくて、レベルの差が大きかったんじゃないかな

963 :愛蔵版名無しさん:2021/02/14(日) 13:19:17.90 ID:???.net
>>957
アレは西野の強さを見せつける意味で強烈なインパクトがあったと思う
優勝候補筆頭の天利を破り、講談館にも勝って「全国制覇してもおかしくない」という
確固たる全国区の実力を証明してみせた岬商業がまさかの完封ストレート負けだからな

勝負は時の運だなどと言い訳すらさせてくれない、もはや高校生レベルの大会がお遊戯にしかなってない
超人・西野との実力差をこれでもかというほど見せつけられた

964 :愛蔵版名無しさん:2021/02/14(日) 19:30:14.50 ID:t2jct+wC.net
全国大会の決勝で棟田が4人抜きしたよね昔
世田谷対国士舘で

965 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 08:59:47.69 ID:???.net
樋口が片手背負いから両手背負い
飛崎が内股すかし

記憶がごっちゃになってて6巻読み直してきたw

966 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 10:43:43.36 ID:???.net
>>946
その電話を促したのは秋山の彼女のゆりちゃん

967 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 22:43:21.39 ID:???.net
>>963

これだね
https://i.imgur.com/DChubRt.jpg

これひょっとして優勝か?と思ってボロクソに負ける

山王戦後浦和に負けるスラダンと似てる
https://i.imgur.com/yccUzTN.jpg

968 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 22:44:58.25 ID:???.net
ごめん間違えた
代表戦の鷲尾西野じゃなく、西野5人抜きの方か

969 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 23:33:27.06 ID:???.net
>>968
おい。俺たちが全部書き込みするからおまえ寝てていいぞ (眼鏡チャッ…)

970 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 00:17:57.23 ID:???.net
5chをはじめたきっかけなんてしゃべりあきたってんだよ
なあ‼︎
いい子の振りしてるのも疲れるぜ

971 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 00:38:44.47 ID:???.net
>>969
これはマナーが悪過ぎます
5chは誰もが書き込みできるんですよ
スレ住人はすぐ注意しなきゃいけませんよ

972 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 01:34:10.76 ID:???.net
さあ来な!少しはレスバトルをしようじゃねえか

973 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 01:45:13.14 ID:???.net
>>972     
(ガキンッ…!) 
 (  ゚д゚ (`・ω・´ )
     ミつ

         

974 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 02:14:42.90 ID:???.net
てめえらみたいにさわやか顔して5chやってる奴らみると
ヘドが出るぜ

975 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 02:59:10.50 ID:???.net
明太子屋の親父がカッコイイ

976 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 04:01:00.00 ID:???.net
ひろみ「いや・・・痛風になりそうなんで・・いらないです・・・・

977 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 00:09:54.19 ID:???.net
>>971
史村春道w

978 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 00:36:53.76 ID:???.net
>>977
バカヤロ!2回だ!
史村は一回掻いたぐらいじゃおさらまらなくて
2回股間を掻いたんだ!
この毛じらみが〜〜〜

979 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 05:47:11.62 ID:???.net
カーッ、ペッ!

980 :愛蔵版名無しさん:2021/02/19(金) 17:48:50.72 ID:???.net
https://i.imgur.com/NsNQai6.jpg

https://i.imgur.com/D9xdeYT.jpg

981 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 18:31:12.80 ID:???.net
【おめえも】柔道部物語 十七段【バカヤロウだな】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613812187/

982 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 11:25:58.54 ID:???.net
三五 十五

983 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 11:28:17.56 ID:???.net
秋山 一郎

984 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 11:30:40.42 ID:???.net


985 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 11:34:11.61 ID:???.net
名古屋 和彦

986 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 11:36:25.41 ID:???.net
八木

987 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 11:39:55.17 ID:???.net
次スレ、建て変えるまでストップ

988 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 11:44:00.85 ID:???.net
内田 修一

989 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 12:13:34.18 ID:???.net
「副題にこだわるのはオタクみたいでダサい」ということで
立て直しはナシになりました

990 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 12:23:00.88 ID:???.net
オタクみたいでダサい?

991 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 12:44:33.15 ID:???.net
オタクみたいで?

992 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 12:52:08.76 ID:???.net
では埋めましょうか

993 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:05:59.66 ID:???.net
ウメ

994 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:06:42.98 ID:???.net
オタクみたいでダサいぜーー

995 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:07:35.50 ID:???.net
ウメ

996 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:08:23.86 ID:???.net
ウメ
そういうのもうええで

997 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:09:25.51 ID:???.net
>>898
これイイねウメ

998 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:20:43.99 ID:???.net
ume

999 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:22:32.61 ID:???.net


1000 :愛蔵版名無しさん:2021/02/21(日) 13:23:00.33 ID:???.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200