2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part26

1 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 22:32:15.16 ID:cuirWAwL.net
前スレ
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1475676665/

作品一覧
ハーメルンのバイオリン弾き:全37巻(スクウェア・エニックス出版)
PHANTOM DEAD OR ALIVE:全8巻(スクウェア・エニックス出版)
ラッキーナイトカスタードくん:全3巻(ポプラ社)
サスケ剣風録:月刊少年ガンガン2007年度7月号で読み切り掲載
ハーメルンのバイオリン弾き 〜シェルクンチク〜:全8巻(スクウェア・エニックス出版)
続ハーメルンのバイオリン弾き:既刊9巻(ココカラコミックス)
DAF:ファンクラブ会員のみ閲覧可
なきのネコのななおはらい:ファンクラブ会員のみ閲覧可

過去ログ倉庫
http://hammatome.web.fc2.com/
テンプレは>>2-5
次スレは>>970辺りで立てること

ハーメルンのバイオリン弾き(実質Part24)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1374392502/
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part23(ネットウォッチ板)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1404365502/
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part22(ネットウォッチ板)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1385644138/

関連スレ
ハーメルンのバイオリン弾き 第15楽章(懐アニ平成板)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1399281449/
ハーメルンのバイオリン弾きで801♪第三楽章♪(801板)
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1247844030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

286 :愛蔵版名無しさん:2017/05/02(火) 19:47:08.33 ID:vxEJlAXh.net
支持する層がいると言うか適当にくっついたカップリングや三角関係をその都度、褒める信者は多い気がするけど
友情の話が全く無くなって有りがちな恋愛ばかりになったのは
渡辺自身が前と変わったからじゃないだろうか

287 :愛蔵版名無しさん:2017/05/02(火) 20:55:55.01 ID:qZb66MyO.net
ファイフが恋愛でベタベタするキャラになって出てきたり
クラーリィがフルートを好きだったことになったり
後日談も誰がくっついた、一生独身だ、とか
旧作終盤からいきなり雰囲気が変わったように感じた
なにがあったのかわからないが

三角関係といっても揺るぎもしないから面白くないんだよな…
嫉妬や横恋慕する姿は笑えるだろ?と言わんばかりな
ラブコメのコメディーしかないようなもの
絆が強いくせにすぐ操られて同士討ちするような展開ばかりで辟易する

288 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 00:47:19.23 ID:U3xdJygG.net
言うても三角関係は面白いからなあ
ただみっちーが延々とそれをやると…

289 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 00:47:23.97 ID:U3xdJygG.net
言うても三角関係は面白いからなあ
ただみっちーが延々とそれをやると…

290 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 00:47:43.06 ID:U3xdJygG.net
なんかすまん

291 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 01:00:21.09 ID:Tgt4HiiW.net
三角関係や横恋慕自体はイベント的な盛り上がりがあって面白いものも多いけどこの作者はとにかく下手くそ
恋愛脳ばかり書く癖に照れ隠しなのかギャグにしたり茶化す事が多いから後から出てきたキャラクターに気持ちを移そうとするとクズ化とか酷い事になりそう

292 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 02:08:01.79 ID:/G1r0Ce1.net
三角関係でもいいけど、当て馬キャラ化が酷かったりシリアスなとこにギャグで入れるのはなー
ファイフなんかは読者的にはライサイ確定なのは分かってるし
ファイフもわざと煽ってるみたいな感じだったから特に嫌じゃなかったけど北の都でやることか?とは思った

293 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 08:48:13.41 ID:YOLKCzOb.net
三角関係本当に勘弁してほしい
当て馬が横恋慕だけの存在なのにしつこい
それが面白いかって言うと最初のからかい位で何度もやり始めると
二人の絆が深まるどころかただ人を馬鹿にして楽しんでるようにしか見えなくてうざい
しかもパターン化した展開ばかりだし
コルネットなんて途中でめんどくさくなって三角関係無くなったよね
三角関係については本気で才能無いしつまらないんだからもう描かないでほしい
ファイフも再登場してから嫌いになった

294 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 11:43:45.32 ID:CYTIEKNb.net
ハーメルンは昔から人をからかって笑わせるギャグは多かったけど
そういう要素が強くなりすぎたかな
あと何も影響を与えない三角関係ってやるだけ無駄な気がしてしまう
面白ければなんでもいいんだが…
渡辺がラブコメ好きといっても色々あるはずで
一対一で例えばフルートやライエルが相手のことを知りたいから努力するパターンが渡辺の得意なものだと思うんだよな
でもそれは続編だともう使えない

295 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 13:12:12.27 ID:vaOsh3J4.net
>>294
サイザーがライエルに興味もつパターンは嬉しかったのに、何故か首持って来いになるし
よりによってヴォーカルが絡むとかガッカリしてしまった

296 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 13:37:30.63 ID:s56DPhk+.net
でも首持って来いと言う割には随分とライエルに惹かれてるように描かれてる。ヤンデレ?ヴォーカルが絡んでガッカリは同意

297 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 14:22:28.22 ID:vaOsh3J4.net
>>296
感情を持て余してるんだろうなって感じはするよね
ヤンデレというより気持ちの八つ当たりに近いのかもしれない

298 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 17:04:22.00 ID:3QAXJMMh.net
>>294 自分もそんな感じに受け取った。
なんで気になるのかわからない、まだ好きっていう感情に気付いていないので、
とりあえず首取ってこい的な。(魔族側の人間としては当たり前の行動?だし)

作者が恋愛もの描きたくて描いてるのか、それともそういう展開にしてくれ、という意見が
あってそうしているのか…(HPのコメント見てると女性が多いみたいだし)

299 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 18:05:41.33 ID:YOLKCzOb.net
ライサイの話は作者が描きたくて描いてる気がする
クラーリィとフルートとかは読者のリクエストに応えてるんじゃない?

300 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 18:55:11.77 ID:CYTIEKNb.net
自分の無茶な命令のせいでライエルが大怪我してやっと自分の気持ちに気づくとかじゃなければいいなぁ…
ヤンデレとか心の傷とか後ろ暗いネタばかりになって
苦しくてもがんばろう、みたいな前向きさはなくなってしまった

301 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 19:05:56.82 ID:YOLKCzOb.net
ハーメルがいつまでもウジウジしてるのは同じ事の繰り返しに見えて微妙だけど
ライエルやサイザーの話は割と面白い気がするけどなぁ
少年誌じゃもうないから前を向いて歩こうみたいな話は今はそぐわない気がする

302 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 19:41:54.09 ID:/G1r0Ce1.net
個人的に現実世界で合流したときの甲斐甲斐しいサイザーが凄く好きなんだよね
サイザーからの好意が見えるライサイ描写は旧作からうまいと思ってる

303 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 19:46:43.41 ID:YOLKCzOb.net
その辺りの描写はわざとらしさが無くて自然だよね
自分も合流した時の描写は好きだな

304 :愛蔵版名無しさん:2017/05/03(水) 20:01:46.56 ID:3QAXJMMh.net
ライサイは旧の逆でサイザーがライエルを意識しているけれど、今のところハーフルはまた
辛い苦しいフルート助けて、だからなぁ。

同じことを繰り返さないためにも、今度はハーメルの方が一皮むけて、王女様暮らしで
精神的に弱いフルートにハッパかけたり、歩み寄ったりする展開になるんだろうか。

昨今の少年漫画ラブコメは女の方が主体的に動いて男が受け手のパターンが多いから、
そういった風潮から真新しさを狙って、ハーメルさんには頑張ってほしいですハイ。

305 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 01:01:35.14 ID:sA9eXfkT.net
本当に唐突で誰得なカップルの話ばかりだね
なぜか友情要素がどこかへ行ってしまった
みんなてんでバラバラに動いていてなんとも悲しい
それでもなぜかやられずに生き残るというツメの甘いストーリー

306 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 07:53:33.75 ID:lvbZOx2G.net
今の話は仕方ないとしても続が始まった現実世界の話でも
親友であったはずのハーメルとライエル、フルートとサイザーの会話も一切無かったね
ハーメルンは恋愛要素も強かったけど同時に同性の友情にも魅力があった
それがすっかり抜け落ちてる
シェルは何故かBL臭かったけど最近、友情物を全く描かなくなったのは
邪推だけど渡辺自身が同性間の人間関係が上手く行ってないのかと思ってしまう
上手く行ってないと言うか疎遠になってる人が多そうな気がする
昔のガンガン仲間の友達とかアシスタントとか

307 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 11:21:36.48 ID:EZ70vcnY.net
フリーズが言うには今回の章?が恋愛絡みってことでわざとやってるんだと思うけど
嫌な人は次になるまで耐えるしかないな

308 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 16:57:09.04 ID:gSDjLThT.net
個人的な意見だけどフリーズ可愛くない…(好きな人には申し訳ないが)

キャラデザがアニメ版鬼太郎のザンビアってキャラに似てるけどこっちのが可愛いや

309 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 18:23:03.37 ID:Y0RVllKa.net
現時点だとサイザーはある程度自由に動けるけどライエルは壊れて暴走状態だから
旧作にはなかったサイザーがライエルに思いをぶつけるような展開に持っていきたいってところだろうな

ただ恋愛漫画なら自分の気持ちを気づかせてくれる当て馬キャラが出てくるのが横道だけど
いくらサイザーとは一番縁がある男キャラとはいえ、本気でヴォーカルにその役をさせるつもりなんだろうか

310 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 18:30:05.01 ID:EZ70vcnY.net
ヴォーカルはサイザーやフルートと関係ないところでクラーリィと夢の世界中だからこそできる
謎の友達関係つくって恋愛に絡まずに消えて欲しい

311 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 19:40:25.27 ID:lvbZOx2G.net
ヴォーカルは良いよね
何の罪にも問われないでマンセー状態
サイザーとは絡まないでほしい
当て馬が出てくる展開なんて何一つ成功してないんだからやめてほしい

312 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 22:07:07.33 ID:sA9eXfkT.net
>>308
>キャラデザがアニメ版鬼太郎のザンビアってキャラに似てるけどこっちのが可愛いや
既視感がありすぎて気になってたけどやっぱりそこから持ってきたのかなぁ
フリーズは嫌な顔しすぎなんだよね
昔の顔芸はかわいさと面白さが両方あったんだけどな
嫌悪感のある敵なのにトロンを好きだからどんなキャラにしたいのかわからん
倒しづらくなる魔族なんて出してほしくなかったんだけど

313 :愛蔵版名無しさん:2017/05/04(木) 22:47:00.06 ID:lvbZOx2G.net
フリーズって読者が考えたキャラらしいけどキャラデザは渡辺がやったのかなぁ?
渡辺のキャラは性格とかは特徴的だけど特に服装のデザインなんかは
どこかで見た事のあるようなのが多いよね

314 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 01:13:45.61 ID:rrsfYBK8.net
読者考案キャラか!>308だけれども、失礼した…

「渡辺道明 ダイアモンド特典」で検索掛けると当時の受付ページが出てきたので確認すると、
※キャラクターの行動・性格・人格など一切の登場方法のご希望はお受けできません。
とあるので、あの性格と、三角関係形成し始めたのは作者の考えなんだろう。
デザインが他のキャラクターと似ているのはまぁ偶然だとは思うが…

読者考案キャラだったら敵サイドでももっと良い性格にすりゃいいのに。やりようはいくらでもあっただろう。
三角関係の当て馬みたいな立ち位置だし、敵サイドだからやられる可能性が高いし…

部下に対する情?(違うかもしれない)や、今までの行動原理っぽい物が見え始めてきたギータに対して
こき下ろしていたのがなんか駄目だった。(ハーメルもか)
(敵サイドとはいえ、現状を抜け出そうと努力しているキャラに対してグズ、犬死、でそのまま死亡させる)

これからフリーズに深みのあるキャラ形成をしてくれたらいいんだけど。

315 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 08:29:17.91 ID:CjACCM/B.net
自分はフリーズそんなに嫌いじゃないけど考案した読者からすればこういう三角関係の当て馬っぽいキャラになるとは思わなかっただろうな
自分はとにかくヴォーカルが嫌だ
旧作の頃から嫌いだったけどヴォーカルが良い奴化して周りに馴染むのが嫌で仕方ない
なんでこいつだけ制裁受けずに甘い対応なの?
敵なら敵らしくある程度はやられるべきだと思う

316 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 08:34:50.68 ID:jMh0Dwpk.net
>続ハーメルンのバイオリン弾き 第7巻に登場する準レギュラー副官級のキャラクターの名前とデザインを渡辺道明と一緒に考案していただきます。
作者と一緒に考えるといってもメールかチャットだろうし
20万円もかかる割に設定できるところ少なすぎじゃね

フリーズはなんでもアリすぎてついてけないし(それほど強いなら邪魔なコルネットなんて消せば…?)
バラライカがかわりに出てくればいいのにと思う
目の前の戦いの上に未だに真意のわからない敵が居座ってるのは読者は何年も承知だし
魔族と妖精の夢の中の争いとかを出してこられてもねぇ

317 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 10:29:11.11 ID:CjACCM/B.net
なんでバラライカ出てこないんだろうね…

318 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 10:30:40.05 ID:Icj+mQGs.net
ラスボスだから

319 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 12:28:38.85 ID:rrsfYBK8.net
今の続編コンセプトが、作者のやりたいことやれるif世界、って感じだからバラライカは
あくまで舞台装置的扱いで、ちゃんと考えてキャラ作ってるのかなぁって感じ

雪だるま型と人型のバラライカがいるけど、これって雪だるま型が魔族でいう真の姿って奴なのか…?
1巻で「アイツ」の血族含め消し去りたい、って人型が言ってるけど、展開がダラダラしすぎて
ちゃんと伏線回収されるかどうか…。

しかし敵のみならず続になってから総じてキャラクターが薄っぺらく(ありきたりに)なってしまったと思う

ヴォーカルにしたって、旧で完全に人間(主人公サイド)と相容れ無いキャラクターとして確立されていたのに。
作者はキャラクターの内面を描いて掘り下げたいんだろうけど、正直読者の想像におまかせします、の方が
良いこともある典型的な例だよな…読者の斜め上を行くわけでもなく、どっかで見た展開だったりして底が浅いんだ…

320 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 16:07:35.62 ID:jMh0Dwpk.net
血族含め消し去りたいならまず箱を見つけ出して破壊するとかしたらどうなんだろうね
ケストラーまだ生きてるよ…
ハーメルたちをいたぶってるということは全ての事情をご存知なんだろうが
なぜかずっとケストラーの子供たちにお芝居をさせているただの舞台装置だよなぁ
舞台装置どころか能力はケストラーや作品世界の全ての事象をかるく超えちゃってる気がするけど
ハーメルンで死人が普通に復活してくるような展開はやめてほしかったなぁ

続はギャグとか萌え色が強すぎるんだろうな
魔族が普通に話が通じるような連中になって恋愛話まで設けられてる
それでもモブを殺しまくってるからついてけない

321 :愛蔵版名無しさん:2017/05/05(金) 18:33:11.16 ID:Icj+mQGs.net
ついていけないなら切るのも手

322 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 03:29:23.53 ID:wLjqogTg.net
そういえば最新話無料にして会員は増えたのかしら減ったのかしら
もう旧作の頃からハーメルやコルネットの性格をいきなり改変したりするから
渡辺は特に問題と思ってないんだろうな

323 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 14:35:49.92 ID:oatQD7Fx.net
年額2000円、面倒な手続きして入会するぐらいだったら最新話だけ追ってる方がいいって人が多そう。
更新の遅さ、最低限の郵便マナーを会社が守らない等色々問題情報が出回ってて、自分は入会思い留まったクチだから…

旧作のコルネットなんかの性格改変はギャグとして受け入れられたけど、もしファンだったらファッ!?ってなるかもw
正直、ついていけなくなり始めたのは世界観、設定の甘さなんだよなぁ…

コンアモーレの人質交渉なんか、民から見たら「王女の婚約者という特権階級1人の命の為に、全国民の命を魔族に委ねるトップ」
としか思えないし、そんな前例作ったらいくらでも国民の命を盾にして、魔族が要求通し放題、そのうえ他国の王女を引き渡す
とかいうありえない国策、リュート王子もあれだけ間合い詰められるのに人質を助けず、ギータに斬りかかるという浅はかっぷり。

あの世界における「妖精」の定義だって、広い知見があるはずのオーボウが「異界の者か?(1巻)」と知らない割に、
屋敷妖精という形でどこかの国では人間と共存して暮らしてたり、と設定が作者の頭にあるのに表現出来ていないのか、
ただ何も考えていないのか…

続は夢の世界で誰がナイトメアウォーカーか、っていう読者がワクワク考察できそうな話なのに、設定ガバガバ・違和感ありまくりで
本当に残念だ。

324 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 21:49:55.01 ID:VCtxvuGH.net
>>310
友だちいいな
寂しい満たされない
→そうか俺は友だちが欲しかったのかサラサラサラ…
で綺麗に消えてほしい
オルゴールは下僕だから却下

325 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 22:17:43.37 ID:99WmnCXU.net
>>324
ヴォーカルらしくない!って叩く層も当然いるだろうけど俺はその方がいいな
恋愛絡みじゃなくて、わざわざ旧作ではないクラーリィとのコンビ?にさせたんだから
コンビにさせたことでしかできない終わりにして欲しい
引き延ばしなしでな!

326 :愛蔵版名無しさん:2017/05/06(土) 23:20:14.09 ID:wLjqogTg.net
>>323
コルネットのキャラはフルートを食ってしまうと告白してたけど本当に動かしづらそうだったからね
魔法の教師として何も役に立たなくてぶっちゃけいなくてもよかった話になってるし
あとはスフォルツェンド城でぐだぐだ暴れさせるしかできなかった

コンアモーレは軍馬をたった一人で買い付けにやらせるありえない話の挙句
ギータに捕らえられるなんて邪魔に思った国王の高度な策略かと思ってたw
人質を取られると誰もかも目の前の命しか見えなくなっちゃうのがきつい
今のクラーリィたちも目の前のイベントをこなすことばかり考えてる感じだけど
すべて幻の夢の世界でその考えはあかんやろと

屋敷妖精は完全にハリーポッター見て差し込んだような話だし…
旧作のグローリアーを見ても精霊を召喚して戦うライエルタイプだったはずが
シェルクンチクから妖精兵器の国になってるし
精霊=妖精なの? 妖精は普通に意思があって暮らしを営んでいる生き物ってことでいいのか?

327 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 01:12:22.31 ID:lr8/fccC.net
しかし本当にヴォーカルが今回のナイトメアウォーカーなのかね
ホルン様やリュートは現実だと死んでいるから夢の世界では助けるべきかどうかで悩んでいるのと同じで
ヴォーカルは現実だと極悪非道の魔族だから助けるべきかどうかで混乱させるキャラのような気がする

328 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 08:08:39.49 ID:G6s+E4/f.net
>>326
コンアモーレはどうみても邪魔だからワザと独りで行かせたんだろ
ギータに利用されるのは想定外として、あわよくば魔族に殺されるようにさ

329 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 11:57:21.91 ID:FOC7t0ju.net
描きたいものがあるのはいいけど、その世界観を読者に納得させるだけの表現が出来てないように思う。

今の恋愛をテーマにした話もそうで、唐突にキャラクターが惚れだしたりして、そこに感情移入が出来なかった。

旧だと恋愛が主軸では無いものの、出会ってから仲を縮めるまでがしっかり描かれてて
フルートが献身的なまでに信じ理解して着いてきたこと、ライエルは女の子が苦手ながら諦めずアタックしたり、
傷だらけになってもサイザーの為に魔族を素手で殴り倒すシーン(しびれた)とかがしっかり描かれているから
ハーフル、ライサイは高評価(あくまで2chとか見る限りの判断だけど)なんじゃないか?

クラ→フルも(自分にとっては)唐突な感じがしたし、フリーズや、トロン、コルも惚れる決定打がわかりずらい。
冗長にならない程度にそこんとこちゃんと描いてもらいたいかも。

ヴォーカルは旧でも続でも人の手に転がされまくってるから、そこらへんも物語に絡んできそう…

330 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 12:02:15.33 ID:SSzU2S06.net
×読者に納得
○自分が気に入らない

331 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 13:43:52.24 ID:/Rvl4FKnN
設定グダグダなのは今更だろ
ファントムの時からミサイルを拳銃で撃ち落とすとかいう大ポカやらかす作者だぞwww
頭使って読んだら負けだwww

332 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 14:09:25.32 ID:BNYoV3n8.net
今でも大勢の読者を納得させられるものが描けたら同人堕ちはしてないからね
一言くさして消えるのやめーや

ナイトウォーカー、クラーリィがヴォーカル救済ルートしか見えてないのが問題だよね
トロンはトロンで初見のいかにも怪しい城であんなにくつろぐ
この展開の根拠が本物かどうかもわからないオカリナやオーボウの話しかなくて
彼らが本物としてもその判断が全部正しいとも限らないわけで
風呂敷、ひろげすぎなんじゃないだろうか…

しかし北の都戦で両手両足も失ったのにクラーリィはよく魔族の中に混じってじゃれ合いボカボカなんてできるな
ライエルがあんなに狂わされてるから違和感

333 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 16:05:32.97 ID:7NKr5VD6.net
設定グダグダなのは今更だろ
ファントムの時からミサイルを拳銃で撃ち落とすとかいう大ポカやらかす渡辺だぞww
頭使って読んだら負けだwww

334 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 16:22:47.35 ID:FOC7t0ju.net
ハーメルンの後に掲載されてた奴かファントムって。
そんなありえない描写して当時の編集・アシスタントは何も言わなかったのか…?普通に考えて気付きそうなものだけれど。
古本屋や漫画喫茶とかでも全然ファントム見かけないからわからないや。

シェルの時ですら、最初にクラーリィに全て言えばなんとかしてもらえたんじゃ、の漫画設定の根本から
つっこまれるような謎の解決を、主人公が馬鹿だからです!で片付けたぐらいだもんね…。

335 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 18:33:25.40 ID:krI5539x.net
シェルクンチクは、バロックがグローリア帝国だかの弟に「閣下様」(二重敬語)とかナチュラルに失礼な事言ってて、弟は傀儡でバロックが実権握ってんだろとか思った事があったけど、ただのミスで渡辺が物を知らんだけなんだろうなきっと。

336 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 19:13:37.91 ID:5AbR6sKU.net
拳銃でミサイルを撃ち落とすとかそういうのは、たぶんポカっていうんじゃなくて漫画的な嘘というか……
五右衛門が刀で銃弾やミサイルを斬って防ぐのと似たようなもんでは?

337 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 19:56:40.03 ID:FOC7t0ju.net
なるほど。そう言えばあの手塚治虫も嘘だとわかった上で、医学的にありえないことを
ブラックジャックで描いてたしな。そこは気にしちゃ駄目か。

338 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 22:28:08.06 ID:lr8/fccC.net
現実では有り得ないからフィクションでもNGなんて言い出したら
世の中の作品のほとんどが欠陥作品になってしまうな

>>329
急な展開が多いのはガンガン時代に色々と急かされた反動じゃないかと勝手に推測
渡辺の作品は修行したり覚醒したりで急激にパワーアップするような作品じゃなくて
時間をかけて成長したり絆を深めていく傾向が強いけど編集側はそういうのは望んでないみたいだったしな
シェルクンチクでシェルが入学した直後に魔王グレートと対決とかどう考えてもおかしい

339 :愛蔵版名無しさん:2017/05/07(日) 22:33:08.30 ID:BNYoV3n8.net
親の出てこない許婚とか貴族の表現が下手すぎるから
苦手なものはなるべく描かないようなテクニックを身に着けたらいいと思う
モブや兵隊もいても意味がなくて作画の負担にしかなってないし

340 :愛蔵版名無しさん:2017/05/08(月) 01:32:47.06 ID:/0OrNGIN.net
ミサイルで狙われたけどコクピット開けて拳銃で撃てばいいんだ!と奥の手みたいにするのはさすがにやりすぎだと思う
宙返りしながらコクピットを開ければヘルメットが真下に飛んでいって攻撃できるとか
頭脳戦もやらないほうがいいなぁこの人

341 :愛蔵版名無しさん:2017/05/08(月) 08:16:15.65 ID:2t/BDHmc.net
漫画読まない方がいいよ

342 :愛蔵版名無しさん:2017/05/08(月) 20:54:37.96 ID:iuHHvtbq.net
ライエルが出てきた時は遠心力でピアノに潰されたんだって言えてたからなあw
DAFだっけ?
作者自身ファントムはやりづらかったと言って続編をファンタジーにまた改変してしまったのは

343 :愛蔵版名無しさん:2017/05/09(火) 04:08:00.30 ID:z3rUXaUO.net
漫画的な嘘(コクピット開けて拳銃でミサイル撃ち落とすとか巨大バイオリン弾くとか現実ではあり得ないけど漫画ならではな表現)は別にいいけど
作者が自分でつけた設定を作中や完結後何年も経って出した続編で変えたりするのは個人的には納得できないな
忘れてるのかもしれないが自分でつけた設定なんだから読み返したりして思い出せよと思うね

344 :愛蔵版名無しさん:2017/05/09(火) 22:39:59.97 ID:I/foJF0u.net
ファンタジーマンガで出来ていたことがミリタリーマンガで出来なくなる、
ギャグの中でもわかっていたのにシリアスな場面でやらかしてしまうのは単に劣化したということだろうけど
続は続きでありながら続いてないことが問題だよなぁ
わざと改変してるのはわかるけど意味あるのか?と思う
ワルキューレのそれぞれのキャラクターとか作者にはどうでもよかったみたいで悲しい

345 :愛蔵版名無しさん:2017/05/09(火) 23:24:27.99 ID:QxBe2i3A.net
ワルキューレのキャラ変はやる必要あったのかね?
快活で女の子ぽかったワルラウテをクラーリィに恋する男勝りみたいにしてしまったのは
改悪としか思えない

346 :愛蔵版名無しさん:2017/05/09(火) 23:57:41.09 ID:+iEV45i1.net
某小説家が、「大きな嘘(ファンタジー表現)をつく前段階で、小さなリアルを積み重ね、嘘を嘘と思わせない。
そうすることでありえない描写でも違和感なく感じ、読者を話に引き込ませる」
昔のTVインタビューなのでうろおぼえだけど、そんなことを言っていた。

確かに、ガンガンで売れた鋼なんかは錬金術の成り立ちをオリジナルでしっかり構築していたし、
ブームを起こしていた進撃なんかは、立体起動装置の仕組みや、あるキャラクターの身長、体重
が釣り合わないのを、筋肉量が凄くあるから、という説明で人類最強設定に説得力を持たせていた…

ファンタジー世界の台頭「指輪物語」なんかも、始まりはオリジナル言語を作って、
その成り立ち、歴史を考えてから物語を構成したって言ってるし…

旧作ハーメルンはギャグもメタ発言も多かったから違和感を感じるレベルじゃ無かった。
けれども今は読者の年齢層も上がり、昔みたいな勢いがないから話にごまかしが利かない。
この作品は漫画的表現が人によって違和感を感じるレベルで有り、話に引き込まれないから段々読者が離れていったのかと。。

>>344
新制ワルキューレは自分もショックだったけれども、旧作は違う人がデザインしたから(憶測)
権利関係で出せなかったのかも?
スラーの兄弟とか出てきてない人たちは、その関係でっていうのを昔のスレで見たから…

347 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 00:59:26.00 ID:5LxqTddV.net
旧作と続で変化があるキャラは夢の世界では現実とは違う道を歩いているからと考えるのが自然だと思うけど
何が本物で何が偽物かわからない点が多いから何とも言えない
個人的にはクラーリィの周りに集まっているキャラのほとんどはクラーリィを混乱させるためのキャラだと思ってるけど

348 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 01:53:50.88 ID:k310+/et.net
そういやあのワルキューレも、誰かがイメージして作り上げている存在かもしれないんだよなぁ。

サイザーは、ヴァス=シコードによって作り上げられている(一部か全てか)ので
ナイトメアウォーカーでは無いだろうし(多分)、ワルキューレ達か、旧で死んだ甲冑担当の子がウォーカーなのか…

現実世界であったことを一部思い出している描写のある人(ハーメルとグロッケンが該当)や、
現実ではいなかった人(ベースJr)
誰かのイメージによって改変されているのか、トロン介入以降分岐が生じて改変が起こったのか。
考察材料は色々あるけど、ちゃんと生かしてくれるだろうか。

そういやどうしてリュートの掛けたサンスリーピーの魔法は、術者が解かない限りは
絶対解けない的な事言ってたのにフルートは自力で起き上がれたんだろう。

349 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 08:49:58.16 ID:b8vZUSS7.net
三行で頼む

350 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 12:25:35.00 ID:1BXi4r7R.net
>>346
西川のヘルムウィーゲが使えないor使いたくないとしても
全員丸ごと変えて性格まで変えるなんて普通は誰もやらないと思うんだけどな
ワルトラウテがずっと出っぱなしで捕まって痛めつけられてるのもすごくご都合って感じ
不死で神出鬼没な精霊の利点はどこへ

351 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 12:43:48.24 ID:YooYlMXx.net
厳密には不死でもないし神出鬼没なんて設定もないぞ
サイザーが自由に出し入れしてるけど、ワルキューレが召還後個人の意志で消えるシーンは旧作でもない

352 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 12:49:22.21 ID:YooYlMXx.net
あ、ファンブックとかでそういう設定があったのならごめんね!

353 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 14:10:55.57 ID:zXuxXDKU.net
ワルキューレまで西川が考えたなんて初耳だな
スラー聖鬼軍は知ってたけど
そもそもワルキューレは旧作の姿のままで何度も続のコミックスに普通に出てるし
今のifルートに入ってから性格や見た目が多少変わっただけだと思うけど

354 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 17:25:18.86 ID:k310+/et.net
じゃあやっぱり作者が変えたくて変えたのかね
前のワルキューレに愛着あっただけに寂しい
しかし何故にわざわざ9人もデザインし直したんだ
(前もなかなか名前と顔が一致しなかったから衣装だけチェンジでも良かったのでは)

355 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 19:40:32.37 ID:b8vZUSS7.net
凄く変わってるの二人くらいだし、自分が好きなのはあまり変化なさそうだった、良かった

356 :愛蔵版名無しさん:2017/05/10(水) 21:15:56.11 ID:5LxqTddV.net
ワルキューレは最初からハーメルンのキャラだし
仮ににキャラ原案の人が出すなって主張しても通らないんじゃないか

357 :愛蔵版名無しさん:2017/05/11(木) 02:38:30.67 ID:zP10VYML.net
スラー聖鬼軍も最初からハーメルンのキャラなんですがそれは

358 :愛蔵版名無しさん:2017/05/11(木) 09:23:44.67 ID:8DsXGro4.net
>>355
自分もゲルヒルデとロスワイセが好きだからあまり変わってなくて良かったけど
ワルトラウテがクラーリィに恋する安っぽいキャラになったのがかなりショックだ
クラーリィ、元々は好きだったしモテてたみたいだけどあそこまでモテモテageられるとモヤモヤする
ファンサービスだからってやめてほしい

359 :愛蔵版名無しさん:2017/05/12(金) 22:24:40.26 ID:LObg+Le1.net
>>354
現在のサイザーに影響されて変わったんだとしても
なんで大幅に変わったのとそうでないのがいるのかと思うし
黒サイザーの時の黒ワルキューレぐらいでよかったよね

ワルキューレはサイザーが鬱々として寝込んでいても出っぱなしでずっとバラバラに行動してるのがツッコミどころだと思う
もう魔曲関係ない普通の人間みたい
サイザーの演奏シーンはほとんどなくなったけど省略してるだけだと脳内補完してたんだけどなぁ

360 :愛蔵版名無しさん:2017/05/13(土) 02:19:19.47 ID:l/CkaD7D.net
>>343
ドラゴンボール改見て、オレも!と思っちゃったんじゃ

361 :愛蔵版名無しさん:2017/05/13(土) 12:16:42.66 ID:lh6gcwl7.net
ドラゴンボールは読者のほうが忘れてるような設定をいきなり持ってきてウケてるところもあるけど
続ハメの友情をご破算にしたり納得して死んでいったキャラを生き返らせて
もういっかいやり直すから懐かしいでしょ?ってやり方は違う気がする…

362 :愛蔵版名無しさん:2017/05/13(土) 16:45:18.16 ID:Q745//Oj.net
別世界だから気にならないわ

363 :愛蔵版名無しさん:2017/05/13(土) 20:35:36.72 ID:u+UI66It.net
ヴォーカルとクラーリィ、トロン組のgdgd以外はifに入ってからの話の方がむしろ面白いけどなぁ
その前の下ネタだらけの頃は会員になる気もしなかったと思う
それにシェルのサイザーの境遇とか酷過ぎたしシェルよりは全然マシだけど

364 :愛蔵版名無しさん:2017/05/14(日) 09:37:07.60 ID:rSAIdZAa.net
シェルは素材はいいのに生かせず食いつぶした黒歴史

365 :愛蔵版名無しさん:2017/05/16(火) 15:57:03.31 ID:efZgubT6.net
ライサイの娘をもっと活躍させてほしかった
ジジィが絡んで病むとかやめてほしかったわ
素材はよいのにねぇ
続はヴォーカルが仲間になるとかじゃなければ良いんだけどな
三角関係っていつヴォーカルがサイザーに恋愛感情持ったんだよ
本当にやめてくれ

366 :愛蔵版名無しさん:2017/05/16(火) 22:38:51.31 ID:40TSDMiE.net
>>363
クラーリィたちが主役みたいになってハーメルたちは何年も操られっぱなしな展開は流石におかしいと思うんだよね…
続の最初の話と全然違ってるし
作者が止められなくなってるんじゃないだろうか

クラーリィの外伝としてサッとまとめるか
完全にパラレルワールドとして始めて洗脳とか関係ない話にしてほしかったなぁ

367 :愛蔵版名無しさん:2017/05/17(水) 00:26:07.99 ID:+xT5PR5a.net
だって続と違う話だし…何年もなのは更新頻度的に週刊じゃないんだから仕方ないだろ

368 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 09:08:17.85 ID:WXYuoKCo.net
今の話、クラーリィ達出さないでサイザーやライエルメインにして話をすっきりさせてほしい
ヴォーカルも敵なら良いけど仲間にするとgdgdになると思うんだけど

369 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 21:00:28.34 ID:M55CNmCG.net
コンアモーレが終わってあと9回願いをかなえてやるんだっけw
もういつ決着がつくのかわからないけど素で描いてるんだろうな・・・
正気なキャラがいつまでもクラーリィたちしかいないから
扱いが偏ってるんだよ・・・
ハーメルやライエルに一方的に救いの手を差し伸べてやるかのようなノリがすごく気になる
そろそろ本人たちのしっかりとした行動と成長が見たい
ヴォーカルとか魔族は何も変わらないでいいです・・・

370 :愛蔵版名無しさん:2017/05/19(金) 23:15:47.51 ID:WXYuoKCo.net
クラーリィ達が正気に戻させるとかやらなくて良かったよね
かえって話がごちゃごちゃしてる
ライサイの話描いて次はハーフルで本人達がこの世界の事を打破するとかで良かったし、敵も敵のままで良かった
なかなか前に進まない上に余計な事しようとしてるクラーリィとトロンに苛々してしまう

371 :愛蔵版名無しさん:2017/05/20(土) 22:11:20.75 ID:IT6mupPg.net
クラーリィたちがメインはるのは構わないけど、クラーリィがやってることがバカすぎるのが嫌
なんでホルン様見捨てるって結論になるのかほんと意味不明
現実で死んだ人が生きてたら元に戻れないとか根拠ゼロなのに

372 :愛蔵版名無しさん:2017/05/20(土) 23:15:21.48 ID:ya3yrb8P.net
続のクラーリィ、馬鹿過ぎるよね
それでいて頭良いみたいな扱いなのがモヤモヤする
作者が頭が良くないからこういう事になってるだけなんだけど

373 :愛蔵版名無しさん:2017/05/20(土) 23:35:28.03 ID:TY0SMe5t.net
すかさず作者叩きするのも頭悪いよね

374 :愛蔵版名無しさん:2017/05/20(土) 23:51:30.36 ID:g9Zctz0y.net
トロンが夢の世界のリュートを助けた瞬間に夢の世界に飛ばされたから警戒してるんじゃないのか?

実際にはハーメルがアンセムで完全に人間の心を失った影響もあるし
ライエルやサイザーにも何かがあった可能性があるけどクラーリィたちはそんなこと知らないから
死んだはずの人たちを助けてしまったことで悪い結果になったことと
現実で死んでいるコンアモーレの人たちは夢の世界でも最後は成仏したことくらいしか情報が無い

375 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 07:52:04.78 ID:Kq3Qdlmo.net
>>373
すさかず作者叩きってなぁ・・・。
こういう人ってキャラクターより作者が好き過ぎて仕方ない人なんだろうか
自分は作者をそこまで叩いてこなかったけどこの作者は人柄は良くてもそこまで頭はと思いあたるところはあるから
ていうかクラーリィが悪い訳では無いから

376 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 08:27:35.30 ID:1G2qrZ8C.net
作品を見ただけで作者の性格やら人柄まで理解したつもりになってることの方が痛い

377 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 09:20:57.08 ID:Kq3Qdlmo.net
何かにつけて因縁つけて何がしたい?

378 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 10:59:00.92 ID:XiLyixCJ.net
ブーメラン

379 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 11:07:18.05 ID:mqCwTzoQ.net
もうアンチ意見一切なしの信者スレ作ったら?

380 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 11:35:16.67 ID:owX1LOxi.net
落ちるのが目に見えてる
気に食わない意見ならNG登録するかスルーしろよ…

381 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 12:04:40.90 ID:XiLyixCJ.net
作品じゃなくて作者の人格叩きスレ作ればいいと思う
話の変なとこと作者叩きは別だろ

382 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 17:56:36.22 ID:H7Yw4cRG.net
話の内容が明らかにおかしい→(原因)作者のおつむがちょっと…な考えに至るのはまぁ無理もない。
失礼なのは百も承知だが、ちゃんと考えて読んでる人は話の矛盾点が本当鼻について仕方がない
レベルだよこれ。散々前のスレでも言われてたけど。
作者叩きがしたいんじゃ無くて、呆れてるんやで…

383 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 18:13:11.80 ID:H7Yw4cRG.net
>>371
そうだよな。死んだ人も「ナイトメアウォーカー」になり得るって事がはっきりコンアモーレで
立証されたのに、なぜ現実世界に沿おうとしてるんだ?ナイトメアウォーカーを殺したらどうなるかは
作中ではまだ謎だけど、夢の中から出られなくなる可能性もあるから危険な賭けだよね。
普通に読んでたら「はぁ??」ってなるとこばっかだよ…

384 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 18:19:51.84 ID:Kq3Qdlmo.net
作者が嫌いな訳では無いんだけどね
378と379に同感
あまり深く考えずに感性で話作ってる人だから仕方ないけどもう少し考えてほしいところかも
編集いた頃もあまり機能してなかった気がするから何とも言えないけど
客観的に話の矛盾指摘してくれる人もいなさそうだしね

385 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 18:39:27.84 ID:haHn5Qnk.net
>>382
無理あるし

386 :愛蔵版名無しさん:2017/05/21(日) 19:14:03.79 ID:Kq3Qdlmo.net
一言コメントしかしない人よりは作者に思い入れあるよ・・・。

総レス数 1005
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200