2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part26

1 :愛蔵版名無しさん:2017/02/28(火) 22:32:15.16 ID:cuirWAwL.net
前スレ
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part25
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1475676665/

作品一覧
ハーメルンのバイオリン弾き:全37巻(スクウェア・エニックス出版)
PHANTOM DEAD OR ALIVE:全8巻(スクウェア・エニックス出版)
ラッキーナイトカスタードくん:全3巻(ポプラ社)
サスケ剣風録:月刊少年ガンガン2007年度7月号で読み切り掲載
ハーメルンのバイオリン弾き 〜シェルクンチク〜:全8巻(スクウェア・エニックス出版)
続ハーメルンのバイオリン弾き:既刊9巻(ココカラコミックス)
DAF:ファンクラブ会員のみ閲覧可
なきのネコのななおはらい:ファンクラブ会員のみ閲覧可

過去ログ倉庫
http://hammatome.web.fc2.com/
テンプレは>>2-5
次スレは>>970辺りで立てること

ハーメルンのバイオリン弾き(実質Part24)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1374392502/
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part23(ネットウォッチ板)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1404365502/
【渡辺道明】続ハーメルンのバイオリン弾き Part22(ネットウォッチ板)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1385644138/

関連スレ
ハーメルンのバイオリン弾き 第15楽章(懐アニ平成板)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1399281449/
ハーメルンのバイオリン弾きで801♪第三楽章♪(801板)
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1247844030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

839 :愛蔵版名無しさん:2017/09/06(水) 19:33:10.01 ID:+se8Rzd1.net
ZMANから構図もパクってますよ
あの頃はお互い刺激し合ってた感じだからほほえましく見てたけどオチが一緒はがっかりした

840 :愛蔵版名無しさん:2017/09/06(水) 20:08:18.81 ID:IxKpQwXj.net
好きなものはコピーして当たり前、みたいな考えがあるのかなぁ

>>838
ドラム戦だってクラーリィは死にかけてたし補完するにも無理がある
黒サイザーで魂を直接ゲットしないとダメなのが読者に既にバレてるわけで、
ベース戦はなんとも徒労感が…
結局クラーリィがそっちの方法でカタを付けちゃったから
8人がスタンドみたいなものを出して爆死したのはなんだったのか…と思ったよ
カマセも何も弱すぎだと思うんだがクラーリィはスフォルツェンドの一騎当千の者たち…みたいに言って目が滑った
もともとクラーリィはリュートを全然知らない設定から改変されたから
ベース戦のドラマの薄さは作者も気にしてたんだろうけどねぇ

841 :愛蔵版名無しさん:2017/09/06(水) 22:46:19.15 ID:4fxvDnsS.net
構図はともかく、最後結婚して子供出来て二代目の話になるとか死んでしまった大事な人の名前を
つけるとかZMAN以前に有名なドラゴンボールでもやってるし、他の作品だってそんなのありふれてるじゃん
80年代の少女漫画だって同じような展開あったよ
パクってると言うより誰でも思いつく最終回のネタだと思うけど
個人的にコスチュームはパクリっぽいのが多いとは思う

842 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 06:04:28.53 ID:5HjTB688.net
最終決戦&オチの話をしてるんであってドラゴンボールは全然違う
西川もいろんな人から影響受けてるからパクってるけど
同じ雑誌でしかも仲のいい友達が同じオチにしたのがポイントであって
名前が死んだ人と同じとか漫画の歴史上の同じオチがあったなんて議論の範疇じゃない

今無料でZMAN読めるから最終話付近だけでもみてみるといいよ
ちなみに前半の回に1コマだけセリフなしでハーメルンとフルートでてくるよ
ハーメルンにもアジャンタが出てたんだよね
あの頃はお互い切磋琢磨してほんとにいい時代だった

843 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 11:08:27.18 ID:MbBv6aIK.net
当たり前なことや誰でも思いつくネタも過去の積み重ねがあってこそ
あとジョジョやDBなども年代ジャンプは話の途中でやってる
しかしハーメルンはパクリが悪いとは言わないけど
ケロロ軍曹みたいなパロディ漫画でもないのに
商業誌で堂々と同人誌染みたことをやってたんだな
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?というセリフも
ほぼそのまんまパクってた
ライエルのコスもDQ4のクリフトのまんま
烈火の炎でも和月がデザインしたキャラが使われていたし
著作権関係は当時はまだまだ緩かったな

しかしできるだけ独自性を出そうとしてた西川と
二番煎じ的な画風の渡辺とではいずれ決別は必至だったとは思う

844 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 11:42:18.97 ID:yMl1BPu4.net
ドラクエ全盛期のガンガンだったからね
確かにオリジナル要素は少ない
ジョジョ+ドラクエ+その他なら割りと面白そう

845 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 11:44:27.08 ID:eSA1EIkj.net
ZMANの最終回は初めて読んだガンガンで普通に見たけどパクリと言うほどには感じなかった
と言うかここは西川の信者が多いんだろうか
西川の漫画はここの人が言うほど独自性が〜とか思わなかったけどな
ジョジョは完全にパクってるね

846 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 11:58:16.38 ID:URyM0+gt.net
というかここ渡辺スレだから他作家の話は他所でやれ

847 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 12:10:06.77 ID:eSA1EIkj.net
本当だよね
ハーメルン関連のスレはアンチスレにでもした方が良いんじゃない?と言うほど
他作家と比べて悪口ばかり
他作家の粗は無かった事にしてる

848 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 18:14:09.55 ID:eIEIBNiV.net
他作家との優劣を決めてるわけじゃなく
これは真似してるよねと言ってるだけで
専スレでわざわざ他作家の粗を言い始めるなんて普通しない
アニメスレはそれをやったから荒れてるんじゃないのか
個人的にはZMANうしおととらベルセルクと似たコマが随所に出てくるように思えて仕方ないがね
ケストラーがDIOだったり元ネタを知るほど冷めていくような引用はやりすぎ

849 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 19:09:11.62 ID:5HjTB688.net
ただ>>836の最終決戦に全員集まらせたかったっていう話題へのつぶやきであって
気に入らないならスルーしろ
むしろこの現状でどういう肯定的な話題があるんだろうか

以下どうぞお書きください

850 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 19:34:31.65 ID:yMl1BPu4.net
肝心の続があんまり面白くないから荒れてると思うの

851 :愛蔵版名無しさん:2017/09/07(木) 22:10:06.71 ID:1IlVfDeP.net
続といえばヴォーカルがナイトメアウォーカーじゃない可能性が作中でも出始めてるな
今回も前作では出てこなかったスラー王妃がナイトメアウォーカーっぽい感じ
スラー王妃はスラー王が最後に全てを悟って死んでいった事なんて知らないだろうしな

852 :愛蔵版名無しさん:2017/09/08(金) 10:51:27.48 ID:8SCs5AIj.net
作家の優劣でいうと渡辺は下から数えたほうがいいレベルだろう
この人ほど絵や話のクオリティが上がっていかない人も珍しいと思う
手塚や石ノ森などの巨匠も死ぬまで質が向上し続けていた
横山光輝は絵が変化していかなかったけど話作りは一定レベルを
常に保っていた
渡辺が参考にしているであろう三浦や藤田や荒木などは漫画をおもしろく
させる努力は怠っていない
平本アキラや岡本倫のように初期はさしてうまくなかったのに
後に劇的に漫画の質が向上した人もいる
渡辺は絵もストーリー構成もずっと低空飛行のままで
時代に合わせた全体的な刷新などが全然見られない

853 :愛蔵版名無しさん:2017/09/08(金) 14:40:23.32 ID:WUpwIlbp.net
これだけ愛の鞭で叩いてやってるんだ、渡辺も自分の愚かさに
気が付くだろ、ここ見てるんだろ?

854 :愛蔵版名無しさん:2017/09/08(金) 16:29:33.23 ID:T26ra9wG.net
一番嫌なのは、大魔王ケストラーの血で悩むのがどの作品でも同じなのがなあ……
シェルもなあ
ってか女の子が可愛くなくなった

855 :愛蔵版名無しさん:2017/09/08(金) 16:41:10.70 ID:cEcEJlBr.net
解決した筈なのにシェルの大魔王の血が〜は呆れるしかなかった

856 :愛蔵版名無しさん:2017/09/08(金) 17:27:58.87 ID:T26ra9wG.net
しかもそのケストラーをネタにしたり、
シェルと続は敵が搦め手ばかりでストレスたまる

857 :愛蔵版名無しさん:2017/09/08(金) 20:07:11.95 ID:nsc4vkt5.net
>>853
もし見ても反省するようなタイプじゃないし
豊かな想像力はもうないし
書く技術もないからどうしようもないだろう
金払ってくれる人がいなくなっても反省しなさそう

858 :愛蔵版名無しさん:2017/09/08(金) 20:11:49.42 ID:T26ra9wG.net
別に2チャンをファンの総意とか批評の場とかは思わないけどな
一部な感じするし
別に作者の人間性まで貶めてる書き込みはうんざり
ただ作品は微妙……

859 :愛蔵版名無しさん:2017/09/09(土) 02:41:07.14 ID:eejdJqkP.net
アニメは今でも原作レイ○の筆頭みたいに叩かれるから
向こうの住人はさぞかしルサンチマンが溜まってるんだろう

860 :愛蔵版名無しさん:2017/09/09(土) 07:09:53.51 ID:TG4qXd9b.net
叩かれてるって言うかネタにされてるだけだろう
そもそも原作が後半グダグダでさらに続編はこの状態だからあそこの住人は嫉妬心より安堵感の方が強そう
今は作者がアニメの話ししたからギクシャクしてるけど
活気があってよろしい

861 :愛蔵版名無しさん:2017/09/09(土) 10:39:27.34 ID:EMTR7IBk.net
渡辺はおそらく江川達也と同系統の作家だろう
娯楽作品を発表したいとか漫画の技法を突き詰めるとかの願望よりかは
自分を世間にアピールすることがまず念頭にあって
漫画はあくまでそのための1手段でしかない
だから作風はどこかの作品のパロディ的なものになりがちで
それでいてどこか上から目線のシニカルなものになる
そのときそのときで自分の好みや思いつきを話の流れを遮ってでも
作品にねじ込もうとしたり
作品が進むにつれて構成がガタガタになりがちになる
自分が宗教の教祖になるのが目的だから真摯に他人や他作品を
研究するという姿勢にならない

862 :愛蔵版名無しさん:2017/09/09(土) 20:03:56.99 ID:TG4qXd9b.net
再アニメ化はあり得る話だと思うんだがいかんせん作者があんな状態じゃあな…
経験値の高い脚本家についてもらったらグダグダ部分は全部カットでうまくまとめてもらえれば
どえらい神アニメになるし作者もそれを望んでそう

でも現在の作者はブログ読んでても地雷臭がするので声がかからないんじゃないかと思ってる
あとアニメの出来をアシスタント風情がブログでぼろくそに書いたのがヤバかったのかなと思ってる
あれ今だと祭り&大炎上もん
みっちーも削除させたらいいのに放置だし管理できない・責任感ない人との仕事はヤバイ

863 :愛蔵版名無しさん:2017/09/09(土) 22:08:19.62 ID:G1dmNyDe.net
再アニメ化なんて無理だろ
どんだけ夢見てんだ

864 :愛蔵版名無しさん:2017/09/10(日) 08:53:21.31 ID:qnz+EbU1.net
編集すれば神アニメにはなるけど作品に興味をもって原作を
読めば絶対幻滅するなw
いくらアニメ化が容易な時代とはいえ原作がそれなりに
良質でないと無理だろう

865 :愛蔵版名無しさん:2017/09/11(月) 20:06:26.53 ID:0FnsUVTN.net
グルグルはカフェとかやって小さい子供も来てるけど考えてみればかなり子供向けな話だな
だから何度もアニメ化出来たのかも
ハーメルンは中盤から子供向けでは無くなった
それならある程度のクオリティが求められるけど中盤以降はそれもバランスが…

やっぱり出版社を辞めたりアニメ関係で仲の良い知人も誰もいないのがとても声がかかるとは思えないな
今でもエニックスで描き続けて誰かアニメの関係者と仲良くなればまた話は違ったのかもしれないが
アシスタントも悪かったね

866 :愛蔵版名無しさん:2017/09/11(月) 21:36:42.85 ID:ZNRalz8S.net
グルグルのギャグは独特だから今でもウケるのだろうな
グルグルはどちらかいうと大人向けだけど子供でも楽しめるしすごい作品
90年代以降の作品でここまで何度もアニメ化されるのはすごいね

ハーメルンは対象年齢が高いはずなんだけど
ギャグがコロコロに載るようなレベルだし
クオリティも高まっていかなかったな
それでも本編はまだましなほうでシェルや続はひどいよな

でも最近流行の過去の作品を他の作家に翻案してもらえれば
いい作品に化けそうではあると思う

867 :愛蔵版名無しさん:2017/09/11(月) 22:52:07.34 ID:0FnsUVTN.net
ギャグに関しては面白いのは衛藤ヒロユキの方だな
ハーメルンは初期の頃やライエルやサイザーのボケなんかは笑えたけど
後は小学生みたいな下ネタやボケツッコミしか無いからね
なんか衛藤ヒロユキは独特の笑いの才能がある
ドラクエ4コマ劇場の頃から
ヴォーカル編辺りから本当に無理矢理ギャグを入れるようになって特にギャグに関しては
本当に駄目になった

868 :愛蔵版名無しさん:2017/09/12(火) 00:28:19.99 ID:ZiG0tkK4.net
ギャグは分野を問わず創作で最も難しい要素かもな
知的能力がそれなりに高くないとウケないし続かない
お笑い芸人に高学歴が割りと多いのも自然なのかもしれない
小畑健や大暮維人のような絵のうまい人ですらギャグもうまい人は少数派
渡辺は少なくとも知性は低いだろうな
普通のセリフでも含蓄を含むものが全然ないしね
にもかかわらずギャグを入れたがるから始末が悪い
たしかに初期はおもしろかったけどね

衛藤ヒロユキは吉田戦車みたいに笑いのセンスが富んだ人なんだろうな
渡辺もデザインのセンスはいいんだけどね

869 :愛蔵版名無しさん:2017/09/12(火) 07:49:16.35 ID:lvX4Omdc.net
まあその衛藤ヒロユキも本気で一番笑えたのはドラクエ4コマ漫画劇場で
グルグルも中盤〜後半位になるとそんなに笑えなくなった
ずっと笑いの才能がある人なんてあまりいないんだろう
一番漫画の才能の中では枯渇しやすいのがギャグだと思う
ハーメルンは笑えるっていうよりなんかその場のノリなんだよね

870 :愛蔵版名無しさん:2017/09/12(火) 11:17:40.23 ID:ZiG0tkK4.net
あらゐけいいちもギャグで頑張ってるけどあの作者でさえ
長くはもたなそうだよね
ギャグで成功し続けるのは困難なんだろうな
芸人でさえ司会業に転じる人が多いし

渡辺はギャグがうまくないのに無理に入れようとするから
余計に滑っているよね
この作者は同じようなネタやノリを繰り返すけど
編集者や周りの人に注意を受けたりしなかったのかな

871 :愛蔵版名無しさん:2017/09/12(火) 17:03:44.77 ID:lvX4Omdc.net
パーティー分裂後のヴォーカル編なんか色んな意味で本当に酷かったけど
編集は仕事してるんだろうかと何度も思った
内容にはノータッチで自由に描かせてたんだろうかと疑いたくなる
少女漫画とかは編集の介入があってその為に内容が良くなったり悪くなったりと激しいが
ハーメルンに関しては指導したりと言う事がなかったんだろうか
エニックスは編集に関してはノウハウ無いから?

872 :愛蔵版名無しさん:2017/09/12(火) 19:04:06.84 ID:0b2+OhA0.net
ノウハウがなかったとしても連載直後ならともかくヴォーカル編なんて
連載がはじまって何年も経ってからだからそれは理由にはならないよ
それに編集って他社からの引き抜きもあるしど素人ばかりの集団ってことはない

873 :愛蔵版名無しさん:2017/09/12(火) 21:06:55.84 ID:ZiG0tkK4.net
当時のエニックスは新興の出版社だったから
いい編集者は少なかっただろうけど
それでもグルグルなどの良作は出ているわけだしな
当時はドラクエ風味の漫画を描いてもらう替わりに
内容はあんまり口出ししないという作者と出版社との
暗黙の了解があったのかと邪推してしまうな

874 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 09:13:06.19 ID:bAY35v7B.net
衛藤ヒロユキは殴ったりだとか人殺したりレイプしたり等の問題になるような事をあまり描かないからね

875 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 10:46:56.28 ID:eNdMZeTJ.net
いやむしろハーメルンの魅力はそういうエログロ描写だろう
続もシェルも規制があるからか表現が淡白でつまらなさに拍車をかけてる
旧ハーメルンの他作品と違う魅力は何かといえば
随所にある残酷描写だろう
これはよそだとそうそうない

876 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 11:50:17.21 ID:bAY35v7B.net
続は編集誰もいないで一人で描いてるから規制なんか何も無いよ

877 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 15:49:15.14 ID:eNdMZeTJ.net
なっ!とか人間なんてぶっ殺すもんだろー!とか頻繁に使ったり
ヴォーカルの戦闘内容を使いまわしとかしてたから
編集者とか昔からあってないようなものだったんだろな
でもカラーの塗りや背景絵は美麗だったからアシには恵まれてたんだろな
最近の作品は一人で描いているだろうからアシの優秀さがよくわかるわ

878 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 17:31:58.28 ID:bAY35v7B.net
アシスタントもかわせとかがいるから皆優秀な訳じゃないな
誰か漫画家デビューした人でもいたっけ?

879 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 18:50:43.94 ID:eNdMZeTJ.net
真月譚月姫の佐々木少年は一番成功したアシじゃないかな

880 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 19:35:52.00 ID:4mys2lgB.net
だんだんセリフが読みづらくなってない?
もともと台詞回しがくどいところあったけどさらに読みにくい
途中で脱落しそう

881 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 20:42:17.61 ID:bAY35v7B.net
>>879
同じアシスタントでもえらい差だね>佐々木少年とかわせ
もう渡辺が追い付けないくらいになってるね
こういう元アシとか元ファンの業界の人と今でも交流が続いてれば再アニメ化も無い話でも無かったかもね

882 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 22:01:46.81 ID:eNdMZeTJ.net
出藍の誉れ、青は藍より出でて藍より青しは
佐々木少年にまさにぴったりな言葉だな
こんなにずばり当てはまる人もめずらしい
渡辺はこの人のツテを使いたくないのかな
使いたくないだろうなw

883 :愛蔵版名無しさん:2017/09/13(水) 22:03:01.38 ID:Guyt20nc.net
他作家の話はよそでやれよ

884 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 02:56:21.80 ID:Tps20W+7.net
気に入らないならみるなやカス

885 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 06:06:46.89 ID:Ji96EUTL.net
>>882
>渡辺はこの人のツテを使いたくないのかな
あんな地雷物件から頼まれてもむこうからお断りされるだろ

886 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 09:49:31.86 ID:EasFn6EM.net
佐々木少年は師匠の絵の影響がそんなにないよね
ただカラー絵の塗り方はやや面影がある
作品のノリもストーリーを丁寧に追っててギャグも少ない
でもそれでいて完成度が高いんだよな
渡辺と全然違うタイプの作家だよね

887 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 17:41:25.97 ID:R6WYwupV.net
ポケモンのイラスト描いてるクリエイターかなんかの人がハーメルン好きだったと思う
他にも男性声優、女性声優の中にもファンがいたような
そういう人達と上手く交流出来れば仕事にも幅が広がるだろうに
今や引きこもりだもんね
昔はもう少し社交的な人かと思ってたけどそうでも無かったんだなあ

888 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 18:46:26.07 ID:EasFn6EM.net
クリエイターは基本引きこもりだからそこは
非難すべきではないだろう
作家に必要なのは人付き合いよりも技量でしょ
絵の技術だけじゃなくて語彙、最近の流行、
ファッション、伝統芸能とか勉強することはたくさんある

889 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 19:04:00.21 ID:Ji96EUTL.net
「ハーメルン好きだった(ヴォーカルが出てくるまでは)」

890 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 19:17:05.67 ID:R6WYwupV.net
>>888
その意見は凄く同意だけど交流出来た方が再アニメ化するには良かったのかなと思っただけ
自分は再アニメ化はそんなに望んで無いけど
ただある程度は人と交流した方が視野は広がるかなとは思う

891 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 19:31:22.67 ID:EasFn6EM.net
むしろ渡辺は社交的で人と交流することが好きだからこそ
現状を招いているんだよ
単行本の写真で友人や知人と写っているのがあるから
人付き合いは得意なほうだよ
アシにも優秀な人がいたから人望はあるんだよ
足りないのは地道に努力し続ける謙虚さだよ

892 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 20:14:55.32 ID:R6WYwupV.net
国語力とかデッサン、デジタルでのカラーの色合いとかを勉強した方が良いのかな
今の年なら難しいのかもしれないけどもう少し頑張ってほしい

893 :愛蔵版名無しさん:2017/09/14(木) 21:13:22.99 ID:EasFn6EM.net
個人としては知識や薀蓄がてんこ盛りの話が好きだけど
今の風潮としてはファンタジーするなら
オーソドックスな普通の西洋ファンタジーで十分だと思う
ソードアートオンラインやダンまちとかの人気から考えて

894 :愛蔵版名無しさん:2017/09/15(金) 13:50:18.00 ID:AqNlbyMy.net
渡辺は矢上裕のやり方を真似たらいいと思うな
ちょうど年齢も近いしキャリアも似ているし作風も似ている
体を動かすのも好きで社交的なのもそっくり
でも矢上は徐々に絵もギャグもブラッシュアップしていて好感が持てる

895 :愛蔵版名無しさん:2017/09/17(日) 11:21:48.94 ID:/nooOb1E.net
ヴォーカルはどこかの少年漫画から拾ってきたような感じで
好きになれんかった
編集にもっと今時の少年に受けるようなキャラ出せよ、みたいなことでも言われたのかね

896 :愛蔵版名無しさん:2017/09/17(日) 13:07:35.38 ID:SBxEJSwg.net
>>895
ここで酷評のヴォーカル編だけど、単行本で見るとまぁ中の下ぐらい
今の続よりは全然いい

897 :愛蔵版名無しさん:2017/09/17(日) 14:53:40.24 ID:OuoZKgp5.net
ヴォーカル編もパーティー分裂前はまだ良いけど桃缶の辺りは今よりないわ

898 :愛蔵版名無しさん:2017/09/17(日) 15:47:10.30 ID:Tf56SxZf.net
>>896
戦いの舞台やサイザーとトロンの関係は結構目まぐるしく動いているからな
主人公がサイザー、敵がヴォーカルの状態が続いているから一括りで長くなっているけど
内容自体は結構詰め込まれている方だとも思う

899 :愛蔵版名無しさん:2017/09/17(日) 18:18:15.13 ID:CKuINj8h.net
今は描きたい事がそんなに無いからね

900 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 08:59:21.44 ID:Dg1aJ35O.net
サイザー様かわいそうばっかりで脱落した

901 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 10:05:04.95 ID:/ilsl5X/.net
今は何やってるのかコミック買ってる俺でもよく分からん
相手がショボい、焼き直し、設定変更
うんざりや

902 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 10:39:25.05 ID:20ODJKxy.net
今期待していることはオカリナがヴォーカルに服ひん剥かれ、
おっぴゃいのティ首を晒さられること…
この一点に尽きる

903 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 11:04:41.66 ID:/ilsl5X/.net
>>902
もうそれは旧作でやったし……

904 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 11:10:12.26 ID:uhGoNTXA.net
>>900
これな

まあサイザーに留まらずシェルとかもかわいそーかわいそーばっかで
基本マヒって飽きるよな

905 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 11:24:40.57 ID:20ODJKxy.net
>>903
ティ首は無かった…
だから同じようなこともう一回やって今度はがっつりティ首を見せて欲しい

906 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 13:29:17.62 ID:O0GfRQOl.net
全裸シーンかベッドシーンを入れてほしいな
今でもエロ入れたら売り上げが上がるのが定石だし

907 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 14:06:03.65 ID:20ODJKxy.net
>>906
是非ともオカリナにそれをやって欲しい。
なんならレイプシーンでも良い

908 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 15:17:44.47 ID:gP+XcWYl.net
気持ち悪…
やりたきゃやればいいけど数少ない読者の内オカリナのレイプシーンが見たい奴以外は脱落するだろうな
キモオタのズリネタの為にレイパーにされるとかオカリナよりレイパーにされた方に同情するわ
つーか渡辺の虫みたいな絵でエロもベッドシーンもいらねー

909 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 16:37:43.86 ID:O0GfRQOl.net
でも旧ハメはエロがよかった
スラー戦の胸を隠した扉絵や後半の温泉とかけっこう興奮した
あのときはまだ体のバランスがよかったのに今はなあ

910 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 18:30:49.40 ID:Dg1aJ35O.net
デッサンが狂いまくってる平べったい絵で裸書かれてもな
見てるこっちがむなしくなるわ

911 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 20:33:30.08 ID:WoXTPWYa.net
一応、ワルトラウテが裸になったけど前より色気無くなってたよ
キャラによって違うのかもしれないけどデッサンどんどん変になっていくね
自分が女だからかもしれないけど無意味なエロは別にいらないかな
ハーフルとライサイが一夜共にしました程度だったら良いけど
まあこの二組が今の段階でそうなれるかは分からないが
レイプシーン入れたって読んでる人元々少ないのに更に人を選んで読まれなくなるよ
絵もバランス悪いし

912 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 22:09:32.53 ID:O0GfRQOl.net
ドラクエ系の漫画で今も連載されているロト紋と比べると
どうしても絵が劣化したように見えちゃうよね
内容もだけど絵はほんとどうしちゃったんだろうね

913 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 22:12:41.35 ID:WoXTPWYa.net
元からあまりデッサンが取れてなかった
それがまた魅力あったんだけど
でも一時期よりはマシになった気がする
カラーももっと病気持ちっぽい血色悪い色合いだったけど少しずつ良くはなってるし

914 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 22:15:42.78 ID:20ODJKxy.net
なんか…レイプシーン言って申し訳ありませんでした…
でも前にヴォーカルにオカリナがブラ剥ぎ取られた時にティ首見えて欲しかったのも正直なところ…
しかし冷静になると今の絵では確かにレイプシーン意味無いな…

915 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 22:34:16.86 ID:WoXTPWYa.net
まあブラ剥ぎ位だったら不快じゃないよ
でも19巻とかであったああいうレイプっぽいセクハラは不快
あまり言いたくないけど
最近はそういうの描かないし不快とまではならないな
あの時は作者的にも何かおかしかったのかもね

916 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 22:48:16.69 ID:O0GfRQOl.net
この作者はデッザンもだけどパースも雑だよな
しかも最近のほうがひどくなっているというね
藤原カムイみたいな進化をこの作者にも期待していたのになあ
やっぱり辞めたアシの影響が強かったのか

917 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 22:57:49.93 ID:BvYTtdyD.net
男の娘もBLもまだまだマイナーだった時代にそういうネタを取り入れてるし
終盤にパッパラ隊に比べてお色気シーンが無い自虐ネタを取り入れたと思ったら
温泉に入っていたのは変身した魔族やライエルだったし
良くも悪くも色々とズレてる人なのは間違いないな

918 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 23:01:46.40 ID:WoXTPWYa.net
藤原カムイは昔からデッサンがよく取れた上手い絵だったからなあ
衛藤ヒロユキも元から上手くないけど可愛い絵ですごい崩れたね
元からデッサン取れてる人とそうでない人では差が出るね

919 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 23:03:41.31 ID:AJiFKjut.net
そういうのが逆に女性には受けた気がせんでもない
お色気シーンが何故かライエルや魔族で女性陣があっさり回避したところとか

920 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 23:16:07.13 ID:20ODJKxy.net
結構アホなこと言っていますが、僕自身ガンガン黎明期から見ています。
正直藤原先生はもう伸び具合からして次元やレベルが違っていましたよ。

と言うか…ロト紋ってもう本編よりも続編の方が長いのですよね…
続編が本編で、本編が前日談になってしまっている感じも…

921 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 23:29:49.37 ID:WoXTPWYa.net
渡辺は衛藤ヒロユキや松沢夏樹と同じカテゴリなんだと思う
そんなにデッサン取れなくても絵が可愛くて笑えて話も盛り上がれば良いと言う
そういうのがガンガンだったと言う気がする
藤原カムイは昔から本当にプロの領域で次元が違ってたよね

922 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 23:32:20.13 ID:WoXTPWYa.net
夜麻みゆきも追加で
昔のガンガンは絵の基礎はいまいちだけど魅力あるって作家が多かったと思う

923 :愛蔵版名無しさん:2017/09/18(月) 23:49:49.51 ID:O0GfRQOl.net
藤原カムイは絵はうまいけど自分でほとんど話は作らないからなあ
最近では結構多いけど藤原は昔からそうだよね

ギャグ漫画家はパースもデッサンも多少は稚拙でもいいだろうけど
それ以外はある程度は絵がうまくないと現代では成功は無理だろうな
ゆでたまごですら絵が向上しなかったら二世は全く売れなかっただろうな

924 :愛蔵版名無しさん:2017/09/19(火) 00:43:53.43 ID:i1eGyKF1.net
愛のボレロってぶっちゃけどう? 面白い?

925 :愛蔵版名無しさん:2017/09/19(火) 07:21:17.51 ID:WxzSvTG4.net
ぶっちゃけクラーリィ好きやったから読んでたけど
最近はびみょい

926 :愛蔵版名無しさん:2017/09/19(火) 08:44:04.31 ID:+S7P68kM.net
クラーリィ昔はわりと好きだったんだけど続になってから妙に持ち上げられてるのに
かっこ悪くなって微妙なキャラになった

927 :愛蔵版名無しさん:2017/09/19(火) 22:41:12.04 ID:RvjLd/5B.net
ハーメルやその子孫は話を動かすには使いにくいからなあ
ライエル、トロン、クラーリィなどは話を回しやすいとは思うな

928 :愛蔵版名無しさん:2017/09/19(火) 22:51:47.15 ID:+lxY58gz.net
>>901
わかりにくいのは未だにバラライカの目的が何か全くわからないからだと思う
人間の敵のはずだけど、夢の世界は夢を見ている人たちへのデメリットがほとんど無いどころか
現実で叶えることが出来なかった夢を叶えることが出来る理想の世界になってる
夢の世界に居続けたらどうなるのかもわからないから作中でも推測だけを頼りに行動してるし

929 :愛蔵版名無しさん:2017/09/21(木) 10:02:33.59 ID:Ul1qFNQM.net
クラぴょんはハーメルにいじられて輝くキャラだから・・・
シェルクンチクでもハーメルとケンカ始めたらいきなり生き生きし出したぞ

930 :愛蔵版名無しさん:2017/09/21(木) 12:17:45.35 ID:ykVsduMy.net
ライエルとクラーリィはホモ要員だからな
ここを閲覧していてもわかるけど
ハーメルンに女性読者がそこそこいるのは
ハーメルンがホモ漫画の素材としては優秀ではあるからなあ

931 :愛蔵版名無しさん:2017/09/21(木) 19:34:47.44 ID:2m1fkY0B.net
そういえばその二人は女性ファンが多いと作者が言ってたな
リュートも女性ファン多いけど
女もフルートやサイザーは普通に人気だが

932 :愛蔵版名無しさん:2017/09/21(木) 21:35:13.62 ID:cNmiTUr5.net
ハーメルンに女読者が結構いるのはハーメルとフルートの関係が少女漫画的な面があるからだと思ってたわ
サイザーも人気だしその辺の造形は上手かったんだろうな

933 :愛蔵版名無しさん:2017/09/21(木) 21:37:16.78 ID:2m1fkY0B.net
ハーフルもライサイも少女漫画っぽいと思う
心理描写とか多いしシリアスシーンで点描描かれる少年漫画も珍しい
そういうのが女性にも受けたんだと思う
実際、自分も少女漫画好きだったけど他の恋愛描写あっさりうす味な少年漫画より
入りやすかった

934 :愛蔵版名無しさん:2017/09/22(金) 09:26:15.25 ID:5QwsLU84.net
ハーメルンのキャラ造形は少女漫画ぽくはあるね
でもハーフルにしろライサイにしろ
互いに惹かれあっている感じはそんなにしないな
ハーフルの場合はフルートの母性愛、ライサイの場合は
ライエルの万人に対する犠牲愛や慈愛であって
お互いの感情のすり合わせはそんなにないよね
これを恋愛といってもいいのだろうか

935 :愛蔵版名無しさん:2017/09/22(金) 09:38:08.28 ID:tuuzkZng.net
それはないわ
身内としての愛情はあっても異性として惹かれてる部分は随分描かれてきたはずだけど
ハーフルは途中で異性って言うよりも身内っぽくなってしまったが
ハーメルンは他の少年漫画より恋愛要素を強く感じた
他は設定ありきであっさりで惹かれあってる感じはあまりしない作品が多い

936 :愛蔵版名無しさん:2017/09/22(金) 09:43:30.76 ID:tuuzkZng.net
ただライエルは両想いになってからあまり喋らなくなったなあとは思う>慈愛
個人的にライサイは惹かれてく描写が丁寧だったとは思うけど
ハーフルはところどころそういう要素もあるんだけど母性がやっぱり強いよね

937 :愛蔵版名無しさん:2017/09/22(金) 10:49:45.99 ID:5QwsLU84.net
フルートにしろライエルにしろ彼らの行動は
困っている人に対する慈悲の精神に則っていて
特定の個人だけに向けられたものじゃないからな
だから最終的にカップルになるならわかるけど
冒険を経てお互いの酸いも甘いも知りつくした末の
大恋愛の結果とは二組には言えないな
そもそもサイザーもハーメルも相方に尽くせることが
ほとんどない
もちろん少年漫画にそういうのを求めすぎるのも
筋違いではあるが

938 :愛蔵版名無しさん:2017/09/22(金) 11:08:56.19 ID:tuuzkZng.net
いやサイザーは惚れてからは尽してるような気がするが
料理も出来るようになったから
特定の個人だけじゃないって言うのは漫画を全体像で把握していてよく見ていないような
個人の感想だと思う

総レス数 1005
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200