2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安彦良和総合スレッド 巻之六

1 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:29:27.91 ID:???.net
ここは安彦良和の漫画についてのスレです
前スレ
安彦良和総合スレッド 巻之五 [転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1415803510/
安彦良和総合スレッド 巻之四
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1347849345/
安彦良和総合スレッド 巻之三
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1320671589/
安彦良和総合スレッド 巻之二
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1240152945/
安彦良和総合スレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1207659369/
【安彦】虹色のトロツキー【良和】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1076936969/

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%BD%A6%E8%89%AF%E5%92%8C
作品リスト
* アリオン * クルドの星 * ヴイナス戦記
* 虹色のトロツキー * 安東 * 王道の狗
* アボジ * ナムジ * 神武 * Cコート
* マラヤ * ジャンヌ * イエス * 我が名はネロ
* ネオデビルマン * 韃靼タイフーン * 蚤の王
* 機動戦士ガンダム THE ORIGIN * アレクサンドロス
* 三河物語 マンガ日本の古典 23 * 麗島夢譚
連載中
* 天の血脈 * ヤマトタケル

2 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:31:17.59 ID:???.net
2

3 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:31:39.49 ID:???.net
3

4 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:32:03.73 ID:???.net
4

5 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:32:27.82 ID:???.net
5

6 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:32:55.36 ID:???.net
6

7 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:33:21.25 ID:???.net
7

8 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:34:28.73 ID:???.net
8

9 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:34:51.89 ID:???.net
9

10 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:35:12.23 ID:???.net
10

11 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:36:20.31 ID:???.net
11

12 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:36:45.04 ID:???.net
12

13 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:37:05.22 ID:???.net
13

14 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:37:56.70 ID:???.net
14

15 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:38:12.79 ID:???.net
15

16 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:38:57.17 ID:???.net
16

17 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:39:13.65 ID:???.net
17

18 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:39:39.70 ID:???.net
18

19 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:39:57.76 ID:???.net
19

20 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 19:40:16.53 ID:???.net
20

21 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 20:31:47.69 ID:???.net
カウントがw
伊集院光のラジオに出演してたね

22 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 21:03:18.98 ID:???.net
伊集院光の司会はまだましで良かった
前にケンコバとかかなり失礼なのがあったから不安だったわ。

23 :愛蔵版名無しさん:2017/08/26(土) 22:01:57.43 ID:???.net
王道の狗のアイヌ女エロかったなぁ
男に買われてるところも描いて欲しかった

24 :愛蔵版名無しさん:2017/08/31(木) 00:15:31.31 ID:5C+xGcRr.net
アリオンの太ももがエロかった...

25 :愛蔵版名無しさん:2017/08/31(木) 12:54:47.00 ID:???.net
安彦絵では抜け無いなぁ・・。

26 :愛蔵版名無しさん:2017/09/01(金) 07:12:08.92 ID:???.net
そうなんだけどアイヌ女が主人公を全裸で誘惑して抜いちゃうシーンは良かった

27 :愛蔵版名無しさん:2017/09/04(月) 18:07:12.85 ID:???.net
ヴィナス戦記第二部のコンスルの後家がエロかった。

28 :愛蔵版名無しさん:2017/09/10(日) 21:22:39.61 ID:Q9Af+JuU.net
田神悠宇の太ももも
エロかった...

29 :愛蔵版名無しさん:2017/09/19(火) 20:38:07.68 ID:???.net
安彦作品で縛られてる少年の太ももはだいたいエロい

30 :愛蔵版名無しさん:2017/09/23(土) 09:46:23.68 ID:yTCSnO5C.net
縛られていなくても、少年の太ももはエロい!!

31 :愛蔵版名無しさん:2017/10/03(火) 14:07:27.74 ID:???.net
闘わずに帰るんだな…
兵士にツッコませてるという事は
安彦さんも判ってて書いてるんだろうけど

32 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 01:01:20.83 ID:???.net
翠さんの温泉回がエロい

33 :愛蔵版名無しさん:2017/10/08(日) 05:07:24.11 ID:???.net
アイヌ嬢だっけ?

34 :愛蔵版名無しさん:2017/10/09(月) 08:14:30.50 ID:???.net
太ももといえばファ・ユイリィだけど安彦氏はあんまりイラスト描いてないんだよなぁ
Zのジ・オリジンも描いてほしかった

35 :愛蔵版名無しさん:2017/10/09(月) 19:25:56.05 ID:???.net
マラヤ

36 :愛蔵版名無しさん:2017/10/10(火) 03:17:39.73 ID:???.net
網走美術館の個展に行ってきた
初日は安彦先生のトークショーがあると告知されてたけど、実際は軽いトーク+原画解説+サイン会まであった
原画解説は約1時間かけてお客と一緒に会場内をまわってやってくれた
サインも一人一人とゆっくり会話しながらで先生はごきげんでした

物販は(大人の事情により)なかった

37 : :2017/10/14(土) 07:29:04.38 ID:j22Aej0i.net
原画解説とかどんなことおっしゃってたん?

38 :愛蔵版名無しさん:2017/11/15(水) 20:44:02.44 ID:???.net
ヤマトタケルの5巻は12月か。

39 :愛蔵版名無しさん:2017/11/17(金) 17:06:31.26 ID:???.net
5巻で終わるわけじゃないのか

40 :愛蔵版名無しさん:2017/11/27(月) 14:23:25.36 ID:???.net
仕事しろジジイ

41 :愛蔵版名無しさん:2017/11/28(火) 21:52:53.78 ID:???.net
>>40
ヤマトタケル更新したぞ

42 :愛蔵版名無しさん:2017/11/29(水) 10:38:01.30 ID:???.net
あらオオカミ関連は全カットか…

43 :愛蔵版名無しさん:2017/12/20(水) 18:52:11.69 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

44 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 22:37:35.26 ID:???.net
東洋経済の表紙の酒瓶、広告では天下「太」平になってたな
わざとか?

45 :愛蔵版名無しさん:2017/12/31(日) 14:55:34.21 ID:???.net
スレを見ていると太股の話しが出ているけど、自分もアリオンの太股やビジュアルに魅せられた一人。

思えば当時、アリオンに恋をしたのだと思う。惚れた思いをずっと引きずって、忘れきれずに一連の安彦作品を追い掛けて見ている。

46 :愛蔵版名無しさん:2018/01/01(月) 09:59:52.54 ID:???.net
小学生の時アムロに恋した
以降ずっと追ってる

47 :愛蔵版名無しさん:2018/01/03(水) 13:55:57.62 ID:???.net
「アニメージュ」で“こんなテニス漫画は見たことない”という「少年キャプテン」の広告を見て以来、ずっと気になっていた「Cコート」をやっと読んだ。

愛ちゃんの活躍をもっと見たかった。

48 :愛蔵版名無しさん:2018/01/06(土) 14:16:45.23 ID:???.net
題材がエロそうで「マラヤ」に関心があるのだけど、オールカラーで値が張るから、購入するのに二の足を踏んでいる。

49 :愛蔵版名無しさん:2018/01/06(土) 17:09:01.40 ID:???.net
エロいと言えばエロいが

50 :愛蔵版名無しさん:2018/01/13(土) 17:26:08.79 ID:???.net
価格に見合うかと言われると…

51 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 05:02:00.49 ID:vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

B9JBF

52 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 11:41:22.50 ID:MCNWsvZA.net
ヤマトタケル新作きてた。

53 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 22:59:48.71 ID:???.net
そろそろ仕事しろジジイと書き込もうと思ってたのに

54 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 23:38:00.29 ID:???.net
アニメオリジンの制作で仕事してるだろ

55 :愛蔵版名無しさん:2018/01/23(火) 07:04:20.33 ID:???.net
あれ面白いん?

56 :愛蔵版名無しさん:2018/01/23(火) 07:55:53.76 ID:???.net
あからさまにCGっぽさを前に出した戦闘シーンやめてほしいわ

57 :愛蔵版名無しさん:2018/01/24(水) 23:01:14.06 ID:???.net
オリジンは若いアニメーターが描くキャラみたいな感じになってしまった
戦闘シーンも安っぽいCGで安彦良和が関わるのはカネのためだけなんだろうな、と思った

58 :愛蔵版名無しさん:2018/01/24(水) 23:23:12.41 ID:???.net
キャラの演技力は安彦良和が関わってることだけの事はあるよ。

59 :愛蔵版名無しさん:2018/01/25(木) 00:30:10.66 ID:???.net
やっぱりか
戦闘シーンは板野みたいな職人いないと辛い

60 :愛蔵版名無しさん:2018/01/25(木) 16:17:53.33 ID:???.net
ヤマトタケル説明文ばかりでひでえなw

61 :愛蔵版名無しさん:2018/01/26(金) 07:40:53.21 ID:???.net
>>57
>>オリジンは若いアニメーターが描くキャラみたいな感じになってしまった
アニメ版のこと言ってるんだろうけど多分それことぶきつかさのせい

62 :愛蔵版名無しさん:2018/01/27(土) 05:03:26.92 ID:???.net
>>61
なるほど、ことぶきつかさを検索して納得した。人選ミスやね
安彦良和の絵が好きだから漫画もほ読んだんだけど
原作は人に任せて作画だけで勝負すれば、もっと売れる作品が世に出たのにな
左翼視点の作風が多すぎる気がする
あと何年活動出来るか心配だがヤマトタケル完結させて引退しちゃうのかな

63 :愛蔵版名無しさん:2018/01/27(土) 16:16:13.04 ID:???.net
安彦自体絵柄が変わってるし安彦絵を今のアニメーターで動かすのは難しいし
売れるとか売れないとか何言ってんだとしか

64 :愛蔵版名無しさん:2018/02/03(土) 01:28:14.99 ID:???.net
http://blog.nogizaka46.com/kotoko.sasaki/smph/2018/02/043138.php

65 :愛蔵版名無しさん:2018/02/07(水) 12:15:11.14 ID:???.net
>>64
この乃木坂46の人は、ガンダムが好きなの?

66 :愛蔵版名無しさん:2018/03/08(木) 19:38:48.58 ID:???.net
ヤマトタケル更新
それいいんですか先生?

67 :愛蔵版名無しさん:2018/03/08(木) 19:48:47.25 ID:???.net
後半になるとやる気なくなるのは、いつもの事だから

68 :愛蔵版名無しさん:2018/03/09(金) 17:56:07.80 ID:???.net
ワロタ 流れるように駅弁ファ○ク

69 :愛蔵版名無しさん:2018/03/31(土) 03:29:42.26 ID:???.net
この人の漫画驚異的に絵が上手いけど、ストーリーのヒキが弱すぎるんだよね

70 :愛蔵版名無しさん:2018/04/06(金) 17:53:36.99 ID:???.net
>>59
板野がやってるんじゃないのあれ。
だからVFみたくヒュンヒュン動く。

71 :愛蔵版名無しさん:2018/04/08(日) 10:11:17.75 ID:???.net
アニメオリジンが打ち切りになったから
漫画家を復帰するみたい。ヤマトタケルが最後では無くなったね。

72 :愛蔵版名無しさん:2018/04/08(日) 10:15:23.56 ID:???.net
>>69
神話をそのまんまやってるだけだからな
ストーリーをストーリーとして見せるための現代的なアレンジが皆無だ

73 :愛蔵版名無しさん:2018/04/08(日) 10:34:28.63 ID:???.net
>>71
オリジンのアニメ化は1年戦争始まるところっていうか、
ガンダムと遭遇する前までじゃなかった?
全部アニメ化するって話じゃなかった気がする。

74 :愛蔵版名無しさん:2018/04/08(日) 10:39:52.09 ID:???.net
>>73
安彦さんは本編もやる気満々だったけど、サンライズの社長から「やらない」って言われたと、昨日のオリジンのイベントで言ってたよ

75 :愛蔵版名無しさん:2018/04/08(日) 12:22:27.13 ID:???.net
新しく漫画描くってマジ?何の漫画?

76 :愛蔵版名無しさん:2018/04/08(日) 12:44:34.46 ID:???.net
>>75
昨日のイベントでは内容までは言ってなかった。
また古墳時代か明治時代の話なのかな

77 :愛蔵版名無しさん:2018/04/08(日) 12:56:13.16 ID:???.net
古代はもういいわ
王道の狗とか虹色のトロツキーみたいのまた描いてほしい

78 :愛蔵版名無しさん:2018/04/10(火) 20:02:35.44 ID:???.net
ヤマトタケルが超絶クソつまらんかったからなあ
ナムジ神武は面白かったのに

79 :愛蔵版名無しさん:2018/04/14(土) 17:11:50.26 ID:???.net
そのヤマトタケルの最新作が出てた

80 :愛蔵版名無しさん:2018/04/17(火) 22:15:46.84 ID:???.net
>>79
ヤマトタケル途中から買ってなかったわ…
最終巻?

81 :愛蔵版名無しさん:2018/04/18(水) 12:52:47.30 ID:tDKn6j0h.net
>>80

連載誌が廃刊になったので、角川のサイトで連載してる(無料)。
その最新号。

https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01000040010000_68/

82 :愛蔵版名無しさん:2018/04/18(水) 19:30:19.67 ID:???.net
>>81
サンクス
さっき最新話見たわ
もうすぐ終わりそうだね
しかしナムジと神武、蚤の王に比べていまいち盛り上がらんなあ
創作分が少ないからかね?

83 :愛蔵版名無しさん:2018/04/18(水) 21:36:22.28 ID:???.net
やっさんの連載誌が廃刊になるのもうお家芸だな

84 :愛蔵版名無しさん:2018/04/23(月) 21:17:29.35 ID:???.net
超人ロックか(´・ω・`)

85 :愛蔵版名無しさん:2018/04/24(火) 08:44:29.07 ID:???.net
蚤の王って面白かったな
けっこうまとまってるし 安彦にしてはな

86 :愛蔵版名無しさん:2018/04/30(月) 15:11:00.31 ID:???.net
天の血脈で翠さんの濡れ場がなかったのはなぜなんだ?

87 :愛蔵版名無しさん:2018/05/01(火) 20:28:02.35 ID:???.net
トロツキー〜王道の狗あたりの絵柄が好き

88 :愛蔵版名無しさん:2018/05/04(金) 11:15:51.89 ID:???.net
>>45
俺、アリオンにこんな恰好させたかった・・・
http://wadaphoto.jp/maturi/images4/toneri34l.jpg
http://wadaphoto.jp/maturi/images4/toneri12l.jpg

89 :愛蔵版名無しさん:2018/05/04(金) 11:21:42.18 ID:???.net
>>88
神武の一巻かな?

90 :愛蔵版名無しさん:2018/05/04(金) 12:05:42.27 ID:???.net
終わっちゃったけどやっさんも出てて仕事場見られて面白かった
なぜアムロではなく、シャアに魅せられてしまうのか? セカンドの美学 |NHK_PR|NHKオンライン
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=14268

91 :愛蔵版名無しさん:2018/05/13(日) 02:54:16.43 ID:gprWvnTD.net
新作はオリジン描く前に予定してたシベリア出兵についての漫画だそうだ。

92 :愛蔵版名無しさん:2018/05/13(日) 09:46:59.21 ID:???.net
おお!

93 :愛蔵版名無しさん:2018/05/13(日) 23:00:27.53 ID:???.net
トロツキーみたいなのクルー?

94 :愛蔵版名無しさん:2018/05/22(火) 08:12:27.49 ID:???.net
早く描け

95 :愛蔵版名無しさん:2018/05/24(木) 23:41:54.94 ID:???.net
「CONTINUE Vol.54(7月発売号)より、安彦良和先生のインタビュー連載が開始」との事。
ttps://twitter.com/CONTINUE_mag/status/999220235893788672

96 :愛蔵版名無しさん:2018/06/07(木) 11:30:48.96 ID:???.net
タケルつまらなすぎだろ
どうしちゃったんだこの人は…

97 :愛蔵版名無しさん:2018/06/12(火) 19:39:05.67 ID:N3Ee7dWh.net
ヤマトタケル 最新話更新
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CW01000040010000_68/


浅野三姉妹の説明、次女と三女が入れ替わってるという単純ミスしてる。
お江が次女になって、お初が三女となってる。
ほんと、どうしちゃったのよ?

98 :愛蔵版名無しさん:2018/06/20(水) 12:11:03.23 ID:???.net
ヤマトタケル、最終回更新
作品の終盤にやる気が下がってるのはいつもの事だけど
ヤマトタケルはひどすぎ

99 :愛蔵版名無しさん:2018/06/20(水) 21:52:06.24 ID:???.net
正直もう連載持つのはやめて欲しいなぁ 今はORIGIN本編がポシャったことに対する怒りでやる気に溢れてるとしても、そんな理由のモチベーションなんて絶対長続きしないんだからさ
歳も考えて短編、中編でやれることをすべきだと思う

100 :愛蔵版名無しさん:2018/06/21(木) 08:01:13.74 ID:???.net
オリジン自体がオリジナル展開始めてから破滅的なつまらなさだったし
もう終わった作家さんってことなのかね

101 :愛蔵版名無しさん:2018/06/22(金) 11:02:53.93 ID:???.net
三重県人の俺としては、三重県(三重郡)の名前の由来になった
足が三重に曲がってもた・・・・と、ヤマトタケルが嘆くエピをやってほしかったんだが。
まさか、土座衛門様になって終わるとは・・・。
浦島太郎になった天の血脈のラスト以上の衝撃じゃ・・・(;´・ω・)

102 :愛蔵版名無しさん:2018/06/22(金) 11:12:07.06 ID:???.net
こんなクソ展開になるんやったら完全に記紀に忠実な学研漫画にしたほうがマシやったぞ

103 :愛蔵版名無しさん:2018/06/22(金) 12:25:43.61 ID:???.net
改善されるどころか年々結末の尻すぼみ感が酷くなっていく…

104 :愛蔵版名無しさん:2018/06/26(火) 07:45:33.74 ID:???.net
安彦作品の主人公野垂れ死にエンドは
予想としては大本命なのでまったく驚きはなかった

新しい話を作るときも
ラストだけは最初から決まっているんじゃなかろうか

105 :愛蔵版名無しさん:2018/06/26(火) 11:15:04.17 ID:???.net
英雄偉人もただの人、をこじらせすぎて最近は不必要なまでに貶めすぎな気がする
抜きん出た人を素直に認められないのは本人の卑しい性なだけなのじゃなかろうか

106 :愛蔵版名無しさん:2018/06/26(火) 14:08:39.14 ID:???.net
>>104
むしろ野垂れ死ぬ結末が決まってるからヤマトタケルを題材に選んだレベルだろ
原作で決まってるからって唐突に主人公を基地害にしてアホやらせた挙げ句「どうして私はあんなことをしてしまったんだろう…」なんて言わせてるが、
それを聞きたいのはこっちだっつーの… 

107 :愛蔵版名無しさん:2018/06/26(火) 19:34:53.73 ID:???.net
作家性と言われればそれまでだけど
何人でもいつの時代でも「普通の人(現代日本人)」に落とし込んじゃう

108 :愛蔵版名無しさん:2018/06/27(水) 17:30:11.63 ID:???.net
ただの人を通り越して悪人だった説すらあるマザーテレサあたりを
題材にしたらどうするのか見てみたい

109 :愛蔵版名無しさん:2018/06/27(水) 17:35:45.97 ID:???.net
最近はチンピラテロリスト狂扱いされることもあるゲバラを題材にしたら…

110 :愛蔵版名無しさん:2018/06/27(水) 21:10:59.50 ID:???.net
>>109
もう描いちゃってるからなぁ…

111 :愛蔵版名無しさん:2018/07/04(水) 04:57:02.17 ID:???.net
原作付きで作画だけ安彦にやらせたら受けやすそうだけど本人のプライドが許さないだろうなぁ

112 :愛蔵版名無しさん:2018/07/04(水) 05:04:08.00 ID:???.net
もう4巻が限度のひととして開き直って作品数ふやしてほしい

113 :愛蔵版名無しさん:2018/07/04(水) 06:19:44.65 ID:???.net
>>111
それ受けるかなあ

114 :愛蔵版名無しさん:2018/07/05(木) 15:26:18.54 ID:???.net
せっかくオリジンで注目されたのにオリジナル漫画がことごとくクソだったからもうダメっぽいね

115 :愛蔵版名無しさん:2018/07/05(木) 20:38:56.14 ID:???.net
>>114
駄目っつーかもう隠居してもいい歳だしな 依頼のきたイラストだけ描いててくれって感じ

116 :愛蔵版名無しさん:2018/07/06(金) 06:01:01.53 ID:???.net
原作でも人にはよっては受けるんちゃう
半藤一利とか

117 :愛蔵版名無しさん:2018/07/06(金) 11:08:53.83 ID:???.net
オウム事件でもやったらどうや?w

118 :愛蔵版名無しさん:2018/07/12(木) 03:52:51.20 ID:???.net
安彦先生は一般人から広く偉人扱いされてるような人の
幻想を剥がして凡人化することに快感を感じておられるような気がするけど

オウムの場合は初めから登場人物全員が誰1人として偉人と思われてないので
地に引きずりおろす意味がないからやる意欲浮かばんでしょ

119 :愛蔵版名無しさん:2018/07/12(木) 15:42:30.91 ID:???.net
既出だと思うけど
雑誌イブニングを本屋で見かけ
クラッシャージョウ REBIRTHの存在を知ったよ

イブニング公式サイト - モアイ
http://evening.moae.jp/
http://cdn.moae.jp/ichioshi/0001/96/3f664cdb0b03d180feadaf779315ec3f500709f7.jpeg
クラッシャージョウ REBIRTH/原作 高千穂遙 キャラクター原案 安彦良和 漫画 針井佑 - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ
http://www.moae.jp/comic/crusherjoe

120 :愛蔵版名無しさん:2018/07/12(木) 20:26:49.96 ID:???.net
そんなトレサーどうでもいい

121 :愛蔵版名無しさん:2018/07/13(金) 09:07:28.71 ID:???.net
>>119
正直トニーたけざきのほうが上手いと思ったな

122 :愛蔵版名無しさん:2018/07/24(火) 23:17:42.93 ID:???.net
>>119
「おおのじゅんじ」もやっさん系だね

機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島 公式サイト
http://gundam-the-origin.net/doan/index.html
機動戦士ガンダム ジ・オリジン ククルス・ドアンの島 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03000024010000_68/
関係者リレーインタビュー 第35回 漫画家 おおのじゅんじ
http://www.gundam-the-origin.net/special/interview35.html

123 :愛蔵版名無しさん:2018/07/24(火) 23:31:49.68 ID:???.net
やっさん本人ではないのに連レスごめん
この人も似てた

機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 笑劇のまるごとルウム会戦編 谷 和也:コミック | KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/321801000388/

124 :愛蔵版名無しさん:2018/07/26(木) 06:29:05.13 ID:???.net
上の二人といい南北といいガンダムエース編集は安彦絵で描くように指示でもしてるのか

125 :愛蔵版名無しさん:2018/07/26(木) 06:50:41.18 ID:???.net
>>124
次世代の安彦を探せ!(ただし絵だけ)って意向はあるかもね
安彦先生は素晴らしい!(ただし絵だけ)ってのが悲しいくらい露呈しちゃったし

126 :愛蔵版名無しさん:2018/07/26(木) 08:16:24.85 ID:???.net
>>125
ここアンチばっかだな
富野信者か?さっさと教祖と一緒に消えればいいのに
読書好きでもなきゃ売れない歴史モノとか描かないだろ

127 :愛蔵版名無しさん:2018/07/26(木) 11:05:37.66 ID:???.net
読書好きで売れない歴史モノ描くくらい意欲的でも
肝心のお話が壊滅的につまらないレベルではな

128 :愛蔵版名無しさん:2018/07/26(木) 14:53:57.18 ID:???.net
歴史物は大まかな流れが決まってるから
どう展開するのか分からないというハラハラはあんまり無いよね
安彦先生の場合は挫折エンドという縛りも決まってるし

129 :愛蔵版名無しさん:2018/07/26(木) 15:46:35.99 ID:???.net
制限の中でどう自分色を出すかっていう醍醐味はあるけどね
最近の安さんは登場人物を有名無名問わずひたすら矮小化しすぎてて…

130 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 16:46:29.80 ID:???.net
ヤマトタケル5巻以降の部分は単行本化しないのか
まぁあの内容じゃあしょうがないけど

131 :愛蔵版名無しさん:2018/08/10(金) 07:55:20.72 ID:???.net
え?w

132 :愛蔵版名無しさん:2018/08/11(土) 10:18:34.07 ID:???.net
単行本化しないってそれどこ情報?

133 :愛蔵版名無しさん:2018/08/15(水) 21:25:47.72 ID:???.net
さっきNHKのノモンハン事件の特集見てたらまた虹色のトロツキー読みたくなった

134 :愛蔵版名無しさん:2018/08/16(木) 03:51:29.36 ID:???.net
>>133
やってたね
ちょっとしか見てないが鬼辻が出てた気がする

135 :愛蔵版名無しさん:2018/08/16(木) 04:17:25.27 ID:???.net
辻ーんは昭和前半のフォレストガンプ

136 :愛蔵版名無しさん:2018/08/16(木) 05:37:00.95 ID:???.net
辻とかぶっ殺せよホントにもう

137 :愛蔵版名無しさん:2018/08/16(木) 12:44:11.10 ID:???.net
とゆーか辻政信特集だったw

138 :愛蔵版名無しさん:2018/08/16(木) 13:26:31.80 ID:???.net
いまさら唯物論にかぶれ直したような今の安さん虹トロ描き直したら
辻も歴史になんらの影響も残さなかったただの小物バカになるのかな

139 :愛蔵版名無しさん:2018/08/16(木) 14:13:31.80 ID:???.net
唯物論?何言ってんだこのひと?

140 :愛蔵版名無しさん:2018/08/16(木) 14:21:57.86 ID:???.net
>>138
富野信者とバカウヨと統失って何で兼ねてる人が多いんだろうな

141 :愛蔵版名無しさん:2018/08/17(金) 03:28:01.42 ID:???.net
長生きしてくれ

142 :愛蔵版名無しさん:2018/08/17(金) 03:57:43.83 ID:???.net
おれたたエンドにさえたどり着かなかった超グダグダなんだけど、韃靼タイフーンはすごく好き
ああいう無国籍アクションこそ自由に画力が発揮できると思うんだけど、いまさら原作つける気もないだろうし、安彦さんの構成力ではグダグダに・・・心底勿体ないなと思う

143 :愛蔵版名無しさん:2018/08/17(金) 14:14:15.22 ID:???.net
安彦先生の作品ってよくつまらないとか尻すぼみとか構成が悪いとかよく言われてるの聞くけど言うほどそんなに酷いかなぁ?
強いて言うなら長文の注釈が読んでるのがダルくなるくらいでお話のスケールのデカさはいつも感心するんだけど

144 :愛蔵版名無しさん:2018/08/19(日) 06:22:25.95 ID:???.net
話のスケールはむしろ小さい
他の人も言ってるけど「偉人と伝えられている人を普通の人として書く」のが安彦作品

145 :愛蔵版名無しさん:2018/08/19(日) 07:56:27.67 ID:???.net
なんやかんや言って人類ってのは英雄譚が好きなのよね

146 :愛蔵版名無しさん:2018/08/19(日) 09:39:01.57 ID:???.net
サセタンとコロンタンとエイユウタン

147 :愛蔵版名無しさん:2018/08/19(日) 23:18:50.70 ID:???.net
>>144
人のスケールは確かにそんな感じかもしんない
登場人物がいっぱい出てきたり舞台が色々と変わるとこが大河ドラマっぽくてスケールが大きいなって思ったの

148 :愛蔵版名無しさん:2018/08/23(木) 19:23:49.19 ID:???.net
アフタヌーン11月号(9/25発売)より新連載

「乾と巽-シベリア出兵秘史」(安彦良和)

「これが最後の連載になるよ」
数多の傑作を世に送り出してきた御年70歳の巨匠は、新連載の構想を編集部に伝える際、こう付け加えた。
信じたくない。しかしときは無情にも流れている。時代を切り開いた創作者が、いまふたたび歴史を更新する
決意を自ら固めたのだ。我々は、それを見届けなければならない。

149 :愛蔵版名無しさん:2018/08/23(木) 23:03:53.27 ID:???.net
とりあえず最後の連載が古代史じゃなくてよかった

150 :愛蔵版名無しさん:2018/08/24(金) 11:44:37.36 ID:???.net
近代史よりは古代史書いてくれたほうが…。

151 :愛蔵版名無しさん:2018/08/24(金) 20:18:36.37 ID:???.net
ヤマトタケルみたいの書かれても…

152 :愛蔵版名無しさん:2018/08/24(金) 20:52:56.03 ID:???.net
近代史でも良いんだけど、前半でやり切った感を出して
後半はただ風呂敷を畳んでるだけといういつもの作りはなんとかして

153 :愛蔵版名無しさん:2018/08/24(金) 23:18:51.32 ID:???.net
古代史は秋田から近代史イイヨー
個人的にはやっさんの太平記がみたい

154 :愛蔵版名無しさん:2018/09/05(水) 15:06:33.13 ID:???.net
小説家の高千穂遥さんがツイッターを更新し、SF小説シリーズ「ダーティペア」の新作を2018年中に発売すると投稿した。

前作「ダーティペアの大帝国」から約11年ぶりの新作の発売にファンからは心待ちにする声が集まっている。

9月4日、高千穂さんはツイッターを更新し、「ダーティペアシリーズの新作『ダーティペアの大跳躍』が年内に出版されることになった。早川書房ね。いま安彦良和さんがイラストを絶賛作画中(のはず)」と告知した。

「ダーティペア」は早川書房が発行しているサイエンス・フィクション専門の雑誌「S−Fマガジン」の1979年2月号に掲載。80年に文庫本「ダーティペアの大冒険」が発行され、2018年現在までにシリーズ本編が7作、外伝が1作発売されている。

1985年には日本テレビ系でアニメが放送、87年には劇場アニメが放送されるなどのメディア展開で知名度を高めた。

ダーティペアことケイとユリの女性2人組が宇宙を舞台に犯罪などの事件を解決する物語だ。

J-CASTニュース編集部は2018年9月5日、早川書房の担当者に取材した。高千穂さんの投稿が事実であるかを聞くと、「事実です」と内容を認めた。

ツイッターでは、作品のファンから多くの反応があがっており、

「待ってました!!」
「グッドニュースです!」
「平成最後のダーティペア」
など発売を待ちわびる声が寄せられている。

155 :愛蔵版名無しさん:2018/09/05(水) 21:48:22.94 ID:???.net
ダーティペアって面白いの?

156 :愛蔵版名無しさん:2018/09/08(土) 13:49:10.23 ID:???.net
アニメは良いけど原作は知らん

157 :愛蔵版名無しさん:2018/09/08(土) 17:21:42.42 ID:???.net
原作は良いけどアニメは知らん

158 :愛蔵版名無しさん:2018/09/10(月) 11:58:48.53 ID:???.net
昭和の感受性を持つ俺には面白いけど
平成生まれは知らん

159 :愛蔵版名無しさん:2018/09/12(水) 00:46:25.26 ID:???.net
このスレに平成生まれなんているのか?

160 :愛蔵版名無しさん:2018/09/12(水) 07:56:38.54 ID:???.net
みんなアポロが月に行く前に産まれている

161 :愛蔵版名無しさん:2018/09/12(水) 08:30:14.26 ID:???.net
まだギリシャ神話なんか知らなかったガキのころ
「アポロン」って強キャラなのにマヌケな名前だなあ、なんて思ってました

162 :愛蔵版名無しさん:2018/09/12(水) 13:17:47.27 ID:???.net
>>161
アポロンの娘 あっ ポロン♪ byお茶目神

163 :愛蔵版名無しさん:2018/09/22(土) 17:00:03.62 ID:???.net
新作、狗みたく主人公2人?

164 :愛蔵版名無しさん:2018/09/25(火) 07:07:19.57 ID:???.net
>>148
安彦良和:70歳の“最後の新連載”「乾と巽」が「アフタヌーン」でスタート  - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180924/dyo/00m/200/012000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/09/24/20180924dyo00m200012000p/7.jpg

165 :愛蔵版名無しさん:2018/09/25(火) 23:32:39.14 ID:???.net
表紙で「最後の連載」って煽っておいて
巻頭カラーじゃないんだな

166 :愛蔵版名無しさん:2018/09/26(水) 07:33:49.89 ID:???.net
血脈の顛末考えればむしろ良く連載させてもらえたなあと

167 :愛蔵版名無しさん:2018/09/27(木) 02:01:37.25 ID:???.net
ベテランはどのくらい単行本が売れるかほぼ正確に予想できるから
黒字確定してれば使い勝手はよい

168 :愛蔵版名無しさん:2018/09/27(木) 06:18:00.00 ID:???.net
歴史物って一定数のファンがいるからでは
横山三国志も誰が買うのかと思った

169 :愛蔵版名無しさん:2018/09/27(木) 23:08:49.10 ID:???.net
主人公、柔術使うのか。
やっさん植芝盛平好きだな。

170 :愛蔵版名無しさん:2018/09/29(土) 08:18:32.66 ID:???.net
やっさん自身も柔術やってるのかな?

171 :愛蔵版名無しさん:2018/09/29(土) 10:57:05.44 ID:???.net
健康のために合気道始めたらそのルーツが気になったとか?

172 :愛蔵版名無しさん:2018/09/29(土) 13:19:11.74 ID:???.net
やっさんが合気道の型やってるとこ見たい…

173 :愛蔵版名無しさん:2018/09/29(土) 14:46:32.14 ID:???.net
夏目房之介の分析では実際にやってる人が描いた絵ではないと言ってたな

174 :愛蔵版名無しさん:2018/09/29(土) 15:34:44.08 ID:???.net
>>173
あー夏目房之介はやってる人だっけか

175 :愛蔵版名無しさん:2018/09/29(土) 16:57:12.96 ID:???.net
漫画だからオーバーにわざと描いてるんじゃなくて

176 :愛蔵版名無しさん:2018/09/29(土) 21:48:15.44 ID:???.net
そんなん10コマも使って描くわけにもいかんだろう
安さんも別にそういうの描きたいわけじゃないだろうし

177 :愛蔵版名無しさん:2018/09/30(日) 01:55:40.40 ID:???.net
>>176
そういう分解写真みたいなのを描けって言ってるんじゃなくて
構えの重心とか間合いのとり方とかのことを指摘してるんじゃないか?
それが正解かどうかはともかく

178 :愛蔵版名無しさん:2018/09/30(日) 08:38:06.32 ID:???.net
>>173
それに対し御本人が反論してたっけ

179 :愛蔵版名無しさん:2018/09/30(日) 08:57:43.42 ID:???.net
やっさんはたぶんビデオでも見て描いたんだろうが…
アレって演者(内)とビデオ(外)ですごく感覚が違うらしいねえ

180 :愛蔵版名無しさん:2018/09/30(日) 10:07:29.90 ID:???.net
なんで安彦先生には皆そんなに厳しいんだよw
殺人鬼の漫画なら殺人経験者しないといかんのか?
漫画に何を求めてるんだろうな

181 :愛蔵版名無しさん:2018/09/30(日) 12:22:58.17 ID:???.net
>>180
それは極論すぎないか
その例えで言うなら
殺人を犯す必要は無いけど、殺人に至る過程や心理を把握しないと話や絵に説得力が無くなる
っていう話をしてるんじゃないのか?
俺は単純に王道の狗とか虹色のトロツキーの格闘シーンはかっこいいから好きだが、
武道の経験者から見るとそうも見えるんだなあと面白く思うけどね

182 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 01:34:49.32 ID:???.net
合気道シーンに関しては
高千穂遙から見て時代考証的に間違った合気道なので
安彦良和に資料ビデオを紹介して当時の合気道の知識を注入した
という話があったらしい

夏目房之介は安彦良和の合気道シーンに
確かなデッサンで上手いけど重力は感じられず
それは本人の身体感覚で描いてないから
とは言ってたけど武道的な正しさまでは触れてなかった

いしかわじゅんは安彦良和の格闘シーンをみて
筋肉や骨格にどういう力が加わったらどうなるかなどを意識して描いておらず
ただ人を投げ飛ばしたという漫画の記号として描いてるだけ、と言ってて
これが本人の逆鱗に触れたような気がする

183 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 07:26:18.67 ID:???.net
いしかわじゅんに言われたくはないだろうなw

しかし虹トロって別に格闘漫画ってわけではないのにどうしてそこに切り込んだのか…

184 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 07:35:24.25 ID:???.net
武術オタとか格闘技オタってうるせーからな

185 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 07:56:19.22 ID:???.net
いしかわじゅんは絵は上手いけど(マンガとして)動きのない絵を描くマンガ家は私怨で叩いていた
一番やり玉に挙げていたのが池上遼一

186 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 08:28:27.62 ID:???.net
>>185
言いたいことは良く分かるんだけど……、何その自虐w
いしかわじゅんも止め絵感は全く同様だろう
同病、相憐れまずに相憎むと言ったところか

187 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 09:25:20.18 ID:???.net
いしかわじゅん大嫌い

188 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 13:56:29.15 ID:???.net
虹トロのアレに関してはストーリーに論評したくないから瑣末な描写にケチつけた感あるわ

189 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 14:43:23.71 ID:???.net
いしかわじゅんって永井豪のことも切れさせてたよねw

190 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 18:19:14.18 ID:???.net
いしかわじゅんの評論は気にしなくて良いよ。
あの番組でも自分が好きな漫画家は良い面を強調して、好きじゃない人は悪い所を強調してたから。
得手不得手なんて誰にでもあるのに。
番組のタイトル通り「夜話」だから「TV番組としてウケれば良い」としか思ってないよ。

191 :愛蔵版名無しさん:2018/10/01(月) 18:56:57.74 ID:???.net
大友克洋評 「FireBallの頃はオレに描けない絵を描いてると思ったけど、AKIRAにはそんな絵はない」
佐々木倫子評 「みんなは絵が上手いって言ってるけど上手くない」
井上雄彦評 「今の画力は大関クラス。このまま努力していけば横綱クラスになるかも」
西原理恵子評 「絵が上手い」

192 :愛蔵版名無しさん:2018/10/02(火) 01:01:28.14 ID:???.net
マンガ夜話はレギュラーメンバーがそれぞれ推薦漫画を挙げて
3〜4夜連続くらいでやるのが通例だったけど
トロツキーの回は誰が安彦良和を推したのか不明な感じだった
出演者全員が「安彦さんは上手いんだけど○○なところがちょっと…」的な微妙なニュアンス

「上手い」以外で褒めていたポイントは
いしかわじゅん ナシ
大月隆寛 ナシ
岡田斗司夫 「60年代漫画文法のまま技術は最新なところがレトロフューチャーでかっこ良い」「男女の顔が良い」
高千穂遙 「歴史上の人物を大量に出したところ」
夏目房之介 「ドタバタ漫画要素と知識人的要素の対比が面白い」「ノモンハン事件を漫画にした功績」

193 :愛蔵版名無しさん:2018/10/02(火) 01:20:15.58 ID:???.net
正直、ストーリーには漫画的な面白さはまったくないからな

194 :愛蔵版名無しさん:2018/10/02(火) 17:34:43.76 ID:???.net
まぁ、漫画として面白くないのはやっさん本人も認めてるし。
歴史ものを題材にしてるのと絵の魅力でついて行ってる安彦ファンも多いでしょ。

195 :愛蔵版名無しさん:2018/10/02(火) 17:43:54.72 ID:???.net
どこまでもついて行くし何でも買う

196 :愛蔵版名無しさん:2018/10/02(火) 18:44:55.77 ID:???.net
いつから漫画ってこんな不自由なもんになったんだろうなあ
小説やドラマじゃ悲劇や無力ってむしろ溢れかえってるくらいなのに

197 :愛蔵版名無しさん:2018/10/02(火) 18:59:46.56 ID:???.net
こんなの新連載するぐらいなら強引に天の血脈を再開しろよ

198 :愛蔵版名無しさん:2018/10/03(水) 03:19:25.52 ID:???.net
>>180
安彦に厳しいのは安彦が上手いから。誰もいしかわには何も求めないだろ。

>>196
不自由になったのは、漫画家が確実に漫画を進化させていったから。
これからもっと面白くなると思うよ。

199 :愛蔵版名無しさん:2018/10/03(水) 06:10:40.08 ID:???.net
富野信者キモいから早く死んでくれないかな

200 :愛蔵版名無しさん:2018/10/03(水) 07:57:16.74 ID:???.net
>>199
そんな事を願わずにいられないとは信者は不死身の存在だったのか

201 :愛蔵版名無しさん:2018/10/12(金) 04:12:30.30 ID:???.net
スレ違いだけれども、ふと思い出してどうしても言いたかったのですまん
この岡崎つぐおのジャスティを見ると、やっさんのアリオンが頭に浮かんでくる
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51CwkVqLgvL.jpg
https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMzODcyNyMxMzQ0NDIjMzg3MjdfaW1YVWNhS3h4Zy5qcGc.jpg

202 :愛蔵版名無しさん:2018/10/12(金) 05:52:46.21 ID:???.net
どっちかっつーと超人ロック

203 :愛蔵版名無しさん:2018/10/12(金) 20:20:14.65 ID:???.net
オーガスとか

204 :愛蔵版名無しさん:2018/10/14(日) 21:22:32.85 ID:???.net
アニメ版のヴイナス戦記が上映されてるから観に行ってきたんだけど
「アニメを辞めたきっかけ」というほど悪くはなかったかな。薦められる内容でもないんだけどさ。
原作の漫画はどんな内容だったのか興味がわいたんだけど、電子書籍化もされてないのね
アニメの方が円盤化されるときには復刻か電子書籍化して欲しいなぁ。

205 :愛蔵版名無しさん:2018/10/16(火) 21:07:44.49 ID:???.net
結局、ヤマトタケルの6巻を今月出すみたいだね。
やっさんの連載開始に合わせたんだろうか

206 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 08:55:44.97 ID:???.net
ヴィナス戦記は安彦良和らしさが凝縮されてるので
まったくの門外漢にオススメするならこれという気がする
短いし

207 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 15:00:55.62 ID:???.net
ほとんどやっさんらしさが凝縮してると思うけど
強いて凝縮されてないのを挙げるとしたらCコートか

208 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 16:17:33.79 ID:???.net
絵がもっとも雑な時期

209 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 17:07:22.30 ID:???.net
サヨクっぽさも濃厚にあるしな

210 :愛蔵版名無しさん:2018/10/17(水) 23:46:18.61 ID:???.net
いちばんらしくない漫画はマラヤだと思う
革命が成功して終わってたような

211 :愛蔵版名無しさん:2018/10/18(木) 03:15:38.00 ID:???.net
終盤のグダグダもこんだけ繰り返してたらもう作風だもんな

212 :愛蔵版名無しさん:2018/10/18(木) 06:57:12.27 ID:???.net
ぐだぐだだけど安東のはっちゃけ感は好きだ

213 :愛蔵版名無しさん:2018/10/18(木) 14:56:17.26 ID:???.net
安東は少年の太ももを観る漫画

214 :愛蔵版名無しさん:2018/10/18(木) 21:00:16.52 ID:???.net
頑張ってギャグ盛り込んでる麗島も割りと好き

215 :愛蔵版名無しさん:2018/10/29(月) 01:03:41.18 ID:???.net
新連載も雰囲気が完全にいつも通り
でも話は面白くなりそうな感じがする
まだ2回めだけど

216 :愛蔵版名無しさん:2018/11/03(土) 22:01:16.05 ID:???.net
いつも買ってた店にヤマトタケル置いてない…

217 :愛蔵版名無しさん:2018/11/06(火) 00:39:33.13 ID:???.net
>>216
発売日に買ったけど、平積みされてたよ。
「売ってないかもしれないなぁ…」と不安に思いながら行ったけれどね。

218 :愛蔵版名無しさん:2018/11/07(水) 07:02:28.49 ID:???.net
連載途中で挫折したけどコミックでまとめ読みしたら印象変わるかしら

219 :愛蔵版名無しさん:2018/11/13(火) 11:55:37.73 ID:???.net
安彦のコマ割って本当に上手いよなー
すごくリズミカルで、まるでこちらの呼吸すらコントロールされてるかのような錯覚を受ける(勿論そんなわけないんだが…)

220 :愛蔵版名無しさん:2018/11/27(火) 13:03:28.05 ID:???.net
初代ガンダム以外の富野アニメがまったく刺さらない一方でゴーグは気に入ったんで
俺が初代ガンダムを面白いと思ったのは安彦要素だったのかなと思ってオリジンとかネロ読んでみたんだけど
お話の方は正直微妙だねこの人の漫画…
まあでも絵と作風はすごく好きなんだ
他におすすめの作品教えてくれ

221 :愛蔵版名無しさん:2018/11/27(火) 13:48:15.58 ID:???.net
>>220
個人的には
ナムジ
神武
王道の狗
虹色のトロツキー
三河物語

絵を楽しむなら
ジャンヌ

222 :愛蔵版名無しさん:2018/11/27(火) 19:14:26.93 ID:???.net
>>221
ありがとう
とりあえず教えてもらったの買ってみるわ

223 :愛蔵版名無しさん:2018/11/27(火) 19:27:45.80 ID:???.net
何はともあれ
@虹トロ
Aナムジ+神武
この二つが合わなかったら安彦作品は無理じゃないかな

224 :愛蔵版名無しさん:2018/11/28(水) 05:45:55.01 ID:???.net
>>221
Cコート
ヴィーナス戦記
アリオン
だったんタイフーン

Cコートマジおすすめ

225 :愛蔵版名無しさん:2018/11/28(水) 08:35:23.39 ID:???.net
>>220
マラヤ

226 :愛蔵版名無しさん:2018/11/28(水) 11:08:18.10 ID:???.net
アフタヌーンの巻末に仕事場訪問マンガあるお

227 :愛蔵版名無しさん:2018/11/29(木) 06:09:20.07 ID:???.net
それコミックスになったとき載せてくれるかな

228 :愛蔵版名無しさん:2018/11/29(木) 14:14:58.99 ID:???.net
作者が違うから難しいかと。
「もう、しませんから。」のコミックスが出るかも不明。

229 :愛蔵版名無しさん:2018/11/29(木) 16:51:39.85 ID:???.net
マジか。でもやっさんが描いてるわけじゃないなら買ってまでじゃいいや

230 :愛蔵版名無しさん:2018/12/01(土) 07:49:19.10 ID:2owrH2NH.net
アフタの話の続きでつが
昔から筆で書いているので腱鞘炎とは無縁と聞いてますたが
中国製削用筆?一本100円で死ぬまで買いだめしてあるって
びっくらこいた

231 :愛蔵版名無しさん:2018/12/01(土) 18:16:06.89 ID:???.net
>>221
なんでアリオンが入ってないん?
きらいかい
アリオンには安彦エッセンスがいっぱい詰まってる
レイプ、反発主人公(バカ)、ヤサ男、太もも…

232 :愛蔵版名無しさん:2018/12/01(土) 18:35:31.34 ID:???.net
>>231
好きだけど今の絵柄とは大分違うし安彦良和をもっと好きになってからでもいいかなーと思って

233 :愛蔵版名無しさん:2018/12/02(日) 01:47:01.86 ID:???.net
今の絵柄が大分違うんだよね

234 :愛蔵版名無しさん:2018/12/02(日) 09:41:51.64 ID:???.net
何でやネロ面白いやろ

235 :愛蔵版名無しさん:2018/12/02(日) 12:23:48.93 ID:???.net
>>182
時代的?
当時北海道開拓に勤しんでいた植芝先生が
流浪の武術家武田惣角師に挑んだがまるで子供扱い
それを機に合気柔術を伝授してもらった。これは事実でしょ
狗とは時代からかなり後年にはなるけど

白癬者wの追加100pの王道の狗の後書きで延々と反論してたな
よっぽど憤慨してたみたいだよ
なんつーか手塚不肖の弟子というのに並々ならぬ誇りを持っているらすい

236 :愛蔵版名無しさん:2018/12/02(日) 15:27:13.10 ID:???.net
安彦良和 『ヴイナス戦記』が長年封印作となっていた理由 - NEWS | 太田出版ケトルニュース
http://www.ohtabooks.com/qjkettle/news/2018/12/02070000.html

…やっさんらしいねえ

237 :愛蔵版名無しさん:2018/12/02(日) 16:23:39.53 ID:???.net
自転を指摘してとどめの一撃を与えた人って誰なんだろ

ヴイナス戦記は主人公の声を声優にらせなかったのがあかんかった

238 :愛蔵版名無しさん:2018/12/02(日) 19:52:39.37 ID:???.net
あの声はねえ…
なんていうと、またやっさん傷つくかもね
いろいろ事情があったろうし

ただヴィナスの脚本は、ほんと、もっと練りに練ってほしかったよ
あれじゃ及第点はやれんだろ
アリオンといい、やっさんは脚本に関してツメが甘いとしか思えない

239 :愛蔵版名無しさん:2018/12/03(月) 02:08:00.66 ID:???.net
原作しか読んでないけどアリオンもヴィナスもまだ全然小慣れてない感じなんだよな
90年代以降の作品はストーリー構成もだいぶマシになってるとは思う

240 :愛蔵版名無しさん:2018/12/04(火) 02:30:38.65 ID:???.net
ん?てことは公式ヴィナスBlu-ray期待しちゃってもいいのかな?

241 :愛蔵版名無しさん:2018/12/04(火) 07:07:45.83 ID:???.net
クルドの星みたいな荒々しいストーリー展開も好きよ

242 :愛蔵版名無しさん:2018/12/05(水) 00:21:35.65 ID:ECRdO1gb.net
>>235
そりゃ 知らない人に自己紹介するのにも
「手塚の弟子です」は聞こえがエエし。

243 :愛蔵版名無しさん:2018/12/05(水) 15:51:24.01 ID:???.net
ヴィナス戦記のアニメは昔にレンタルで借りてみただけだからもう記憶も薄いけどヒロ編がベースだけど漫画とはほとんど別作品だったな
一番思ったのは映画として作るにはこういう風にクライマックスシーンを作らざるを得ないんだろうなって感想
好きな人が聞いたら怒るだろうけどプライベートライアン観たときヴィナス戦記みたいだなって思った

244 :愛蔵版名無しさん:2018/12/12(水) 02:40:42.95 ID:???.net
「ジャンヌ」を読んだけどプラグリーの乱の経過なんてどこで知ったんだろう
フランス中世本は結構読んだけどプラグリーの乱を詳しく描いたのは一冊くらいしかない
面白い素材ではあるけど何の話だか意味が分からんという人も結構いるだろうな

245 :愛蔵版名無しさん:2018/12/12(水) 14:26:11.91 ID:???.net
やっさんって勉強家だよね

246 :愛蔵版名無しさん:2018/12/12(水) 16:34:18.79 ID:???.net
インテリやね

247 :愛蔵版名無しさん:2018/12/12(水) 16:48:38.33 ID:???.net
>>244
原案本にも書いてないの?

248 :愛蔵版名無しさん:2018/12/13(木) 08:12:53.52 ID:???.net
書いてないよ

249 :愛蔵版名無しさん:2018/12/14(金) 23:19:43.04 ID:???.net
天の血脈全部買って読んだんですがこのやるせなさをどこに持っていけばいいのでしょう

250 :愛蔵版名無しさん:2018/12/14(金) 23:21:10.86 ID:???.net
>>249
じゃあ今度はヤマトタケル全巻読破だな!

251 :愛蔵版名無しさん:2018/12/15(土) 02:57:20.75 ID:???.net
グダグダ漫画長編部門を浦沢直樹と争ってるやっさんにいまさらw

252 :愛蔵版名無しさん:2018/12/15(土) 06:30:25.36 ID:???.net
>>249
ブクオフに逝き一冊10円で売るのが良いでしょう
道産子漫画家なのでアフタを毎月買っていたのですが
ウラシマエンディングに怒りちり紙交換に出しました
大砲漫画もどうなることやら

天ケツも最初は期待してたんですよ
裏坂雲なんて作者自身が言い出して・・
おおーっ!
大いなる期待は流氷のオホーツクの泡沫となって消え逝きますた

253 :愛蔵版名無しさん:2018/12/15(土) 10:27:23.91 ID:???.net
血脈よりタケルのほうがヤバさに磨きがかかってないか

254 :愛蔵版名無しさん:2018/12/15(土) 12:14:29.94 ID:???.net
お口直しに虹色のトロツキー読んでね

255 :愛蔵版名無しさん:2018/12/15(土) 23:46:51.35 ID:???.net
風呂敷を広げるのがうまいと好意的に解釈・・・できるレベルじゃねえわなw

256 :愛蔵版名無しさん:2018/12/16(日) 00:27:02.78 ID:???.net
ネトウヨと富野信者がまたどこかでいじめられてきたのかな?
さっさと死ねばいいのに

257 :愛蔵版名無しさん:2018/12/16(日) 02:28:29.75 ID:???.net
富野?

258 :愛蔵版名無しさん:2018/12/16(日) 04:23:26.36 ID:???.net
ザバイカルまだ3回目か4回目だけどかなり好きだ
ちょうど自分の好きな時代や出来事を描いた作品だって言うのもあって
天の血脈よりずっとワクワクしながら読んでる

259 :愛蔵版名無しさん:2018/12/16(日) 04:25:07.20 ID:???.net
おっとごめんここ懐かし漫画板か
連載中のものはスレチだが漫画板には安彦単独スレないのな
残念

260 :愛蔵版名無しさん:2018/12/16(日) 05:22:39.65 ID:???.net
どうぞどうぞ

261 :愛蔵版名無しさん:2018/12/21(金) 00:35:01.37 ID:???.net
そんなんぜんぜん気にしてなかったわ

262 : :2019/01/01(火) 09:56:29.25 ID:???.net
アムロ×セイラに萌えるスレ2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1541828158/

263 :愛蔵版名無しさん:2019/01/02(水) 19:02:21.36 ID:???.net
何この糞スレ

264 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 10:40:23.95 ID:???.net
絵はたしかに上手いのは認めるがストーリーを作る才能が皆無だ
もっと若い時に原作者付きで描いて勉強してたら、その後の独りで描く時にも違ってたと思う

265 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 15:02:44.75 ID:???.net
>>264
ナムジ以降はもう安彦しか描けない話になってる
マイナーな好きな題材描いてるって本人が言ってるんだから

266 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 18:14:03.94 ID:???.net
話の作り方が上手い下手というよりもああいう落とし所に美学を感じて本人が良しとしてる風に感じるな

267 :愛蔵版名無しさん:2019/01/04(金) 21:10:17.34 ID:???.net
マンガ的には無いなあって思うこともあるけど小説や映画的にはアリだと思うな
フル挿絵ーションとか実写モノのコミカライズだと思えばいいんじゃないかな
ヤマトタケルだけは壊滅的にひどかったけど…

268 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 07:48:37.32 ID:???.net
お話作りが下手って言ってるやつよく見るけどそういうやつらは普段どんな漫画読んでんだって思う

269 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 08:29:59.42 ID:???.net
読者の興味の惹起、共感、同情、わかりやすいシチュエーション、読者へ普遍的疑問を問いかけ
読者の興味の持続、ドキドキハラハラ、サスペンス、はっきりした障害、敵、はっきりした期限
アクション、バトルの目的を最初にハッキリさせる

今アホみたいに流行りのデスゲーム漫画は
これらをすべて第一話で簡単に満たせるのでアホでも描きやすく、
アンケとりやすい

270 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 08:53:52.73 ID:???.net
安彦漫画と対極すぎてワロタw

271 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 11:20:23.94 ID:???.net
第1話の1コマ目から、主人公監禁されて縛られて吊るされろと?

272 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 18:13:46.29 ID:???.net
>>267
うーむ・・・確かにドザエモンタケルは酷かったな
水死体から白鳥に変化するってどういう発想なのかわからんがヒドス!

道産子漫画家の山岸先生も30年くらい前に梅原猛の原作で
ヤマトタケルを描いていたけど良作だったような記憶があるよ
シュワちゃんの映画の影響でムキムキノタケルには苦藁だったが

273 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 18:22:56.26 ID:???.net
アフタヌーンに連載中の漫画面白い

274 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 20:20:32.76 ID:???.net
歴史の虫食い部分を自分の推理で埋めたいってだけだからなあ

275 :愛蔵版名無しさん:2019/01/05(土) 21:34:55.38 ID:???.net
>>274
俺は無味乾燥だったり、あるいは単にイデオロギーで語られる歴史人物に血を通わせて熱い人間ドラマを描きたい!
みたいな情熱は感じるけどな
それが成功しているかどうかは別にして
『ナムジ』や『神武』は良かったと思うよ

276 :愛蔵版名無しさん:2019/01/06(日) 08:31:13.85 ID:???.net
ナムジや神武での弱さ(普通・等身大)や歴史の流れに対しての無力さ非力さを
最近は一層こじらせすぎてるのがなあ
英雄や大物とされている人物たちを無理やり引きずりおろすこともあるまいに

277 :愛蔵版名無しさん:2019/01/06(日) 10:38:28.33 ID:???.net
神話の中の人々の生臭さを表現した点でいいと思うよ
喩えて言うならばエウメネスが語るヒストリエみたいなカンジかな

三韓征伐の神宮皇后の描き方も良かったよ
百済と新羅が高句麗の広開土王に攻められて困っているところに助けに向かうハラボッケ
その姿をみたら倭国の戦士のみならず済羅の連中も奮い立つわな

278 :愛蔵版名無しさん:2019/01/06(日) 19:11:54.01 ID:???.net
ある種の人間味を描くことに成功してはいると思うが
それがいつも似たようなテンプレになりがちなのがな
まあ安彦氏の人間観なんだろうけど

279 :愛蔵版名無しさん:2019/01/06(日) 22:07:25.33 ID:???.net
三河物語以外にも戦国時代もの描いてほしい
それか太平記

280 :愛蔵版名無しさん:2019/01/07(月) 11:16:05.53 ID:???.net
>>278
バラエティ富んだ作家なんて滅多にいないでしょ
どんな有名作家もほぼテンプレの繰り返し

281 :愛蔵版名無しさん:2019/01/11(金) 09:20:59.33 ID:???.net
どの作品も支配階級とそれに翻弄される主人公

282 :愛蔵版名無しさん:2019/01/11(金) 21:27:51.58 ID:???.net
トロツキー特集のマンガ夜話で
毎度おなじみの理想主義者の青臭いテンプレ主人公ではなく
辻参謀を主人公にすれば良かったと言われてたな

283 :愛蔵版名無しさん:2019/01/11(金) 22:27:09.72 ID:???.net
さすがにそれは嫌だ

284 :愛蔵版名無しさん:2019/01/12(土) 00:17:25.46 ID:???.net
辻ーんは昭和前半の主人公というかキーキャラというか、戦記モノとか読むとあちこちで出てくるんよな
まるで東洋のフォレストガンプ

285 :愛蔵版名無しさん:2019/01/12(土) 09:57:25.77 ID:???.net
辻主人公とか吐き気がするわ

286 :愛蔵版名無しさん:2019/01/13(日) 07:55:30.67 ID:???.net
>>282
安さんは動き描写批判よりもそっちに怒るべきだったなあ

287 :愛蔵版名無しさん:2019/01/13(日) 23:21:34.34 ID:???.net
マラヤはどうして描こうと思ったの?

288 :愛蔵版名無しさん:2019/01/14(月) 00:23:45.60 ID:???.net
神話的なものをゼロから作ろうとしたんじゃなかろうか

289 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 16:56:43.97 ID:???.net
お前ら何で教えてくれないの…
ファン100人ってみんなどこでこういう催し物知って行くんだ…

【東京】「ガンダム」の生みの親、漫画家・安彦良和氏が教文館で講演 自身の宗教観について「“お天道様が見てる”で十分」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1550673735/

290 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 18:13:05.94 ID:???.net
そういうのは500円でサイン目的なのは良くないと思うし
安彦先生の作品の宣伝なら良いだろうけど

291 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 19:37:08.81 ID:???.net
行ったの?

292 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 00:41:32.78 ID:???.net
ヴィナス戦記公式Blu-ray発売決定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

293 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 08:09:34.17 ID:???.net
「ヴイナス戦記」BD化で蘇る!安彦良和、30年封印した過去と現在の心境明かす…「30年前、僕は敗者でした」
https://animeanime.jp/article/2019/03/12/43984.html

封印って俺の知る限り10年以上まるで話題になってないじゃん
俺、当時生まれていなかったから「ヴイナス戦記」なんて初めて知ったよ

294 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 08:15:25.17 ID:???.net
封印作品と言えば
ブラック・ジャック 第28話「指」、第41話「植物人間」、第58話「快楽の座」
涼宮ハルヒの憂鬱(みずのまことによる漫画版)(第6話以降が単行本未収録)
ウルトラセブン 第12話「遊星より愛をこめて」
怪奇大作戦 第24話「狂鬼人間」
ポケットモンスター 第38話「でんのうせんしポリゴン」
が有名だが、「ヴイナス戦記」の封印はこの30年間全くと言っていいほど話題にならなかったね

295 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 08:17:48.33 ID:???.net
>>294
ほとんどの人は見たいと思っていないから封印されたことさえも知らなかったんだろう

296 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 11:28:55.03 ID:???.net
ファンだけど別に見たくもないしなwwww

297 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 11:32:05.81 ID:???.net
アヌシーで上映決定

298 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 00:34:33.85 ID:???.net
北米版DVDもってるけどやっぱり公式でかつBlu-ray(FullHD)だと画質が段違いだな

299 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 04:29:40.71 ID:???.net
>>294
あげた作品と封印する事情が違うからな
第3者にあれやこれや言われて封印とか
ピッカ社会的に問題になって封印とか

単にヤッサンが黒歴史にしちゃっただけwで解禁。
(手塚もその傾向があります)

300 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 04:32:53.94 ID:???.net
ビーナスのマンガは一番絵が荒れてる

301 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 04:46:54.21 ID:???.net
事情はよくわからんけど、そもそも雇われどころかフリーランスの監督に封印できるような権限ってあるもんなんか?

302 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 05:07:55.16 ID:???.net
まず原作者ってとこ忘れてんぞw
封印つうよりも円盤販売連絡あったら拒否るぐらいじゃね?
著作権権限がどこまであるかは契約次第なとこあるし

新規BOXの絵の出来が気になるな。ザンボットがあれだったし。

303 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 07:52:56.57 ID:???.net
ヴイナスはかっちゃんで風と木の詩はのび太で当時キャストにすごく不満だった思い出

304 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 19:26:25.06 ID:???.net
当時アニメディアで神村さん画のヴイナス戦記の制作中マンガを数回連載してたけどあれおまけに付けてほしいなぁ

305 :愛蔵版名無しさん:2019/03/16(土) 08:17:27.08 ID:???.net
>>294
アフロディエテは持ってるけど
アニメ化されていたとは知らんかった
それよりもBJだよ
六本指のロックは黒男君とは同級生だった云々
植物人間は大人メルモちゃんとトッペー君が脳電極で感動の再会
しかし快楽は覚えてないな

おっと昔話をしにきたんじゃなくて乾と巽
もう安彦節が始まった感が
アフタは優しいから打ち切りにはしないだろうが
ツマラナス作品がまた増えてしまうな

306 :愛蔵版名無しさん:2019/03/17(日) 10:02:52.87 ID:???.net
>>305
手塚はプライド高いのとメンタル弱いから
クレーム来たモン封印扱いになったんだよ
秋田も守らない
円谷も似たようなもの
本来作者がいいたかったもの理解せずに
表面的なものを問題視してクレーム
あいつらアホや

ピカピカはシャーない。別次元の話

307 :愛蔵版名無しさん:2019/03/19(火) 18:59:31.17 ID:???.net
まとめてきちんと読んだのは虹色のトロッキーぐらいだが、
当時の社会状況を濃淡なく描いているという印象がある。
あまりそういう漫画は今までなかったので面白かった。
ただ、あんな面倒くさい内面を抱えたモンゴル人が当時いたかどうかは別の話。

308 :愛蔵版名無しさん:2019/03/21(木) 13:41:49.64 ID:???.net
>>307
虹トロか・・・全てが皆なつかシス
階段を下りてくるアムロに向かってウムボルトと叫ぶジジィ・・
ノモンハンを客観的に描く資料は存在せず
惜しい作品でしたね

脱出ハッチを溶接されて出撃させられる戦車兵
その多くが決死のサイダー火炎瓶による焼死

美しき青き草わら靡く風
白き躯よ 安らかにあれ

309 :愛蔵版名無しさん:2019/03/21(木) 21:20:02.65 ID:???.net
虹トロと王道の狗の実写化はよ

310 :愛蔵版名無しさん:2019/03/21(木) 21:27:04.75 ID:???.net
>>309
アニメ化じゃなく?

311 :愛蔵版名無しさん:2019/03/22(金) 09:01:33.89 ID:???.net
ガンダム誕生秘話 放送決定! | 注目!情報 | NHKアニメワールド
http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=5346
http://www6.nhk.or.jp/anime/common/images/topics/190319_gundam02.jpg

放送:総合 3月28日(木)午後11時55分〜翌午前0時45分

312 :愛蔵版名無しさん:2019/03/22(金) 13:03:57.80 ID:???.net
>>310
読んでた当時
加納…玉山鉄二
風間…玉木宏
でイメージしてた

313 :愛蔵版名無しさん:2019/03/23(土) 00:38:10.28 ID:???.net
>>311
おっ情報感謝
むかしガンダムエースでトニタケがガンダム創生を書いてて
なかなか興味深かったね
企画を持ち込んだけどそんなに言うならやってみれば?
予算の無い中必死に放映を続け
安彦は過労で倒れ、絵が間にあわず棒を見ながら台詞をかたり
ついには打ち切り決定
辻褄あわせに無理してさらに絵があれる
でもその気合が画面から滲み出てきて多くの世代の共感を生む
あれから40年(本放送は知らない何回目かのの再放送世代だけど)

314 :愛蔵版名無しさん:2019/03/23(土) 03:31:34.99 ID:???.net
(あの)おもちゃ売れたから打ち切り回避しかけたけど
はよ言えや!!と思いつつ
打ち切り前提構成し終わったから結局打ち切り

作画はヤッサンひとりに負担かけるような作りしてたのがダメな要因
ヤッサンはハイジでのハヤオ目指してたんかな?
ガンダム者読んでねw

315 :愛蔵版名無しさん:2019/03/23(土) 10:35:36.79 ID:???.net
トニタケじゃなくて大和田だよ

316 :愛蔵版名無しさん:2019/03/30(土) 08:10:08.09 ID:???.net
ミライさんが逝きましたね
アムロとは巨人の星からの競演でした
ミライの美しき星となってお眠り下さい

昔話で恐縮ですがダムA連載中にセイラさんがお亡くなりになりました
ハロを抱いたキッカを抱き上げやさしく見守るセイラさんの絵が素晴らしかった
今度も追悼絵を描くとしたらカツとミライさんが手をつないで手を振りながら去って逝く
そなイメージが浮かびました

>>315
トニタケと大和田の区別がつかず失礼すますた
いまだによくわからんけど

317 :愛蔵版名無しさん:2019/03/30(土) 10:00:21.77 ID:???.net
トニたけと大和田じゃ絵が全然違うだろうよw

318 :愛蔵版名無しさん:2019/03/30(土) 12:37:50.75 ID:???.net
こめけーことはいんだお

そんなことよりガンダム誕生秘話をみたぞ・・・つд;)
安彦さん曰く
当時過労死するアニメーターは珍しくなかった
ついにお鉢が廻ってきたかと思ったが
自分に死んじゃだめだと言い聞かせて救急車よんで意識を失った
いやはや死ななくて良かったですね

君がため捨つる命となり果つも
残る幼子 誰ぞつたえむ

富野さんがいやー泣ける話なんだよぉ
安彦ちゃん見てよ・・・安彦もなみだ目になって
板野さんももらい泣きしてしまったそうな、イイハナシダナー

319 :愛蔵版名無しさん:2019/03/30(土) 21:30:22.96 ID:???.net
昨夜の番組でインタビュー受けてるときに机の上にあるカラー原稿はどの作品?

320 :愛蔵版名無しさん:2019/04/02(火) 18:36:33.64 ID:???.net
アフタヌーン連載の「乾と巽」の単行本今月みたい
http://kc.kodansha.co.jp/calendar
 2019.04.23
 乾と巽―ザバイカル戦記―(1)
 安彦 良和
 定価 : 本体630円(税別)

>>319
単行本の表紙かもね

321 :愛蔵版名無しさん:2019/04/03(水) 12:55:44.83 ID:???.net
>>320
thx
なんか青い背景だった。

322 :愛蔵版名無しさん:2019/04/06(土) 08:45:50.86 ID:???.net
>>320
ビデオを見返したけど青しかわからなかったね
見えそで見えないか
ザバイカルの可能性は高いね
アムール川かなぁ?

323 :愛蔵版名無しさん:2019/04/06(土) 14:22:38.18 ID:???.net
読んでないんだけどザバイカル面白い?
最後の連載ってことだからいずれ単行本は買うつもりだけど

324 :愛蔵版名無しさん:2019/04/06(土) 18:51:39.64 ID:???.net
んー・・・むむむっ!
なんとお答えすれば良いか迷いますが
一般的に言ってクソツマラナス ォィォィ
同郷で二廻り近くの高校の先輩なのですが
なんでここまでつまらない話を許すのか大講談社の編集さんも意見が言えないのかもしれませんね
しかーし!
狗はご存知かな?合気柔術の開祖武田惣角師が出演なさってます
虹トロでは植芝先生
そしてザバイカルでは前ボタンを開けたままの乗馬ズボンオヤジが出演、酒買ってこい!
うーむあれは安彦さんのお爺さんがモデルなのかな
おらの子供の頃もああいう爺さんが普通にいたし
おらはいまでも乗馬ズボンはいて山に入るし
地元原住民にとっては愛おしい作品なのですが普通の人にはなんじゃこれでしょうね
よって単行本になってから読むことをお勧めします

ついでですが4月・・?日だっけ
オリジンがNHKで放送されます
ダムAは10年買い続けて全部ちり紙交換に出しました
しかしながら全22巻だっけ?よし古本屋で買おうと意を決して出かけましたが皆無
おおっNHKの宣伝強し悲しいけど嬉しいかもしれません
では一句

動かざる木馬に命を与へたり
風と舞い降つ 夏の息吹よ

325 :愛蔵版名無しさん:2019/04/06(土) 20:13:59.98 ID:???.net
うざ

326 :愛蔵版名無しさん:2019/04/06(土) 21:15:08.97 ID:???.net
一句じゃなくて一首じゃん

327 :愛蔵版名無しさん:2019/04/06(土) 21:34:35.19 ID:???.net
虹トロ〜狗〜血脈に耐えられたツワモノなら問題ないだろ>ザバイカル

オリジンのほうが破滅的につまらなかった
アレとヤマトタケルは個人的にワースト作品

328 :愛蔵版名無しさん:2019/04/07(日) 01:14:06.78 ID:???.net
グダグダなげっぱなしおれたたエンドはもはや作風

329 :愛蔵版名無しさん:2019/04/07(日) 14:51:30.21 ID:???.net
天の血脈よりは面白くなりそう。

330 :愛蔵版名無しさん:2019/04/07(日) 15:09:37.26 ID:???.net
虹トロや狗レベルなら問題ないどころか大歓迎だわ
血脈レベルだとちょっときつい

331 :愛蔵版名無しさん:2019/04/08(月) 16:09:12.52 ID:???.net
NHKで放送するオリジンって過去編だから、尚更観る必要ない

332 :愛蔵版名無しさん:2019/04/08(月) 19:05:35.74 ID:???.net
>>331
過去でも未来のお話

333 :愛蔵版名無しさん:2019/04/09(火) 00:39:54.58 ID:???.net
まったくうまくありません

334 :愛蔵版名無しさん:2019/04/09(火) 19:58:20.23 ID:???.net
おっマイナースレにお客さんがちらほら
嬉しいね
天血も最初の頃は裏坂雲なんて安彦さん自身がゆってたんでワクテカしてたのになぁ
犬猪と辰巳
この先どうなるんでしょうね

335 :愛蔵版名無しさん:2019/04/12(金) 03:44:40.51 ID:???.net
正直この人何が凄いのかよく分かりません
分かるように説明していただけますでしょうかる

336 :愛蔵版名無しさん:2019/04/12(金) 04:52:03.34 ID:???.net
335の理解を超えたスゴさあるんだよw
ゾウリムシやアメーバーは人のスゴさを理解できないのと同様

337 :愛蔵版名無しさん:2019/04/12(金) 05:37:43.96 ID:???.net
絵が魅力的

338 :愛蔵版名無しさん:2019/04/12(金) 21:30:12.31 ID:???.net
「絵の魅力」が一番だろうね
勇者ライディーンや機動戦士ガンダムに女性ファンが付いたのも絵の魅力だったし

339 :愛蔵版名無しさん:2019/04/12(金) 21:38:43.19 ID:???.net
話もたまにちょっと面白いよ

340 :愛蔵版名無しさん:2019/04/13(土) 00:30:56.99 ID:???.net
絵でこまかい感情表現とかの芝居つけるって才能では日本でも最高峰だよな
肝心の芝居づくりの才能がアレだけどw

341 :愛蔵版名無しさん:2019/04/13(土) 08:43:08.41 ID:???.net
>>335
目の付け所が悪いな
チミは顔と物語しか見ていないな
安彦の良さは女のフトモモだよ
曲線を4本描くだけなんだが自慢の筆使いの絶妙な按配が相俟って
安モモといわれる素晴らしい肉感が得られるのだよ

それ以外に良いところ?
それは無い

342 :愛蔵版名無しさん:2019/04/13(土) 09:21:35.02 ID:???.net
これをネトウヨ兼富野信者の子供部屋じいさんが書いてるんだからな
頭の悪さと陰険さは死ぬまで治らない

343 :42:2019/04/13(土) 13:02:17.84 ID:???.net
>>341
いいとこに目をつけているが若干甘い。
女ではなく少年ね太ももだよ、真骨頂は

344 :42:2019/04/13(土) 13:02:34.15 ID:???.net
少年の太ももでした

345 :愛蔵版名無しさん:2019/04/13(土) 21:04:30.73 ID:???.net
>>335
分からなくていいからこのスレから去れ

346 :愛蔵版名無しさん:2019/04/14(日) 16:54:04.80 ID:???.net
>>343
なるほどポッキン!正太郎
あなたはそう言いたい訳ですね
空という大海原に泳ぎ出すときメメ海月にはお気お付けあれ

>>345
そういう時は
この無知軟弱者 バシッ!
親父にも打たれた事無いのにぃ〜
もう二度とこのスレなんかに来るもんか

そういう遣り取りが欲しい喃

347 :愛蔵版名無しさん:2019/04/14(日) 19:52:16.89 ID:???.net
おまえ普段もそんな話し方してんのか?

348 :愛蔵版名無しさん:2019/04/14(日) 21:06:52.06 ID:???.net
>>346>>324と同じか知らんけどほんと糞うぜぇな

349 :愛蔵版名無しさん:2019/04/15(月) 22:46:46.40 ID:???.net
安彦良和が、LUNA SEAの最新シングル「宇宙の詩 〜Higher and Higher〜 / 悲壮美」のジャケットイラストを描き下ろした。

SUGIZOコメント
今回、安彦先生にジャケットイラストを手掛けていただき、心から感謝しています。
アムロ、シャア、セイラ、ララァと共に我々LUNA SEAまでも、敬愛する先生の手でイラスト化していただけるなんて……。
子供の頃からの長年のファンとしてはただただ光栄の一言に尽きます。
その栄誉に負けないほどの強力な音をこれからも生み出していかなければ、と意を決する所存です。

音楽ナタリー
https://natalie.mu/comic/news/328001
画像
「宇宙の詩 〜Higher and Higher〜 / 悲壮美」初回限定盤B
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0415/soranouta_shokaiB_fixw_640_hq.jpg
「宇宙の詩 〜Higher and Higher〜 / 悲壮美」初回限定盤A
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0415/soranouta_shokaiA_fixw_640_hq.jpg

350 :愛蔵版名無しさん:2019/04/16(火) 00:00:01.47 ID:???.net
向かない仕事を受けちゃったのね…
どうせならもっと安っさんっぽさ丸出しで描いてほしかった

351 :愛蔵版名無しさん:2019/04/16(火) 00:34:43.52 ID:kjyMUJkT.net
http://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=0424_01_25575
宗教の時間 - NHK第二放送(ラジオ)
「漫画で描いたキリスト教」
漫画家…安彦良和

2019年4月7日(日)放送
2019年6月3日(月) 午後3:00配信終了

352 :愛蔵版名無しさん:2019/04/16(火) 04:18:07.43 ID:???.net
>>350
アジア人をリアルに描くのは難しいんだよな
顔に凹凸が無いから

353 :愛蔵版名無しさん:2019/04/16(火) 05:34:02.11 ID:???.net
学徒の肖像画を描かされた時
もうこういう仕事はしないと言ってたのに

354 :愛蔵版名無しさん:2019/04/16(火) 08:07:27.43 ID:???.net
>>350
なんだかんだ言って仕事やから・・・
お金になんねんw
そういうこと言ったらPCエンジンのゲーム、
ニュートピアと大魔界村のジャケもそうやった。
なんでこんなん描いてんの?って

ガンダム側塗りちょっとヤバい感じがする(BDザンボットジャケ的に)

355 :愛蔵版名無しさん:2019/04/16(火) 16:01:14.23 ID:???.net
>>349
LUNA SEAってこんなんなのね
http://www.music-lounge.jp/v2/common/im/uf/news/20161014/lunasea.jpg

ガンダムの方はララアがアホの子みたいになっとるw

356 :愛蔵版名無しさん:2019/04/16(火) 16:56:57.01 ID:???.net
>>50
最後に「ごめんなさいね、マラヤ」
ないわ〜いまどきw

357 :愛蔵版名無しさん:2019/04/16(火) 23:21:51.98 ID:???.net
>>348
文句しか言えない脳みそ空っぽヤシはザクに蹴られてマジ死ねよw

>>349
テレビ出演で書いていたイラストは宇宙の詩だったのか?
なーんか微妙だね

358 :愛蔵版名無しさん:2019/04/17(水) 02:59:29.35 ID:???.net
ガンダム誕生秘話で机にあったのは>>349のAか?

359 :愛蔵版名無しさん:2019/04/19(金) 00:42:18.45 ID:???.net
>>358
それっぽいね
https://i.imgur.com/9upHOC4.png

360 :愛蔵版名無しさん:2019/04/19(金) 01:35:22.56 ID:???.net
「乾と巽」単行本のカバー絵は別だったのね

>>357
自分も文句言ってるのに他の人が文句言ってたら批判するの?

361 :愛蔵版名無しさん:2019/04/19(金) 07:53:53.43 ID:???.net
同族嫌悪ってヤツですよw

362 :愛蔵版名無しさん:2019/04/20(土) 02:24:38.43 ID:???.net
...........   彡 ⌒ ミ
      (´・ω・) ∩  POW!☆ 彡⌒ ミ
     /    //        (´;ω;) ←>>357
    ⊂/ ) ..//つ  \从 ./  、 つ
       (_/      ・、 '(_(__ ⌒)ノ
       ).ノ      /W...∪ (ノ
      ノノ

363 :愛蔵版名無しさん:2019/04/20(土) 19:06:44.62 ID:???.net
最近はAA張りも珍しくなってきたねぇ シミジミ
オサーンよ死ぬまでやって、皆を懐かしがらせてくれw

同時多発テロの頃は本当に酷かった
テロ予告のデマに踊りまくり次は何処だ Tokio?!
今思えば馬鹿馬鹿しいとしかいいようが無いな

364 :愛蔵版名無しさん:2019/04/21(日) 00:03:30.26 ID:???.net
革命とサブカルで対談してた植垣がEテレ出てたぞ
お前らは興味無いかもしれんが

365 :愛蔵版名無しさん:2019/04/21(日) 02:44:17.19 ID:???.net
>>341
「5年3組魔法組」の14話「魔法で相撲だハッケヨイ!」で、
六尺ふんどし一丁の男児の相撲が拝観できるぞw

366 :愛蔵版名無しさん:2019/04/23(火) 00:27:14.12 ID:???.net
さっきチラリとオリジンの番宣やってたが
うーむ モノが違う的雰囲気満々だな

なつぞらもサンライズをネタにすれば良かったのに
ハゲ野、デコ彦も手塚の不肖の弟子たち
それが虫プロの倒産で彼方此方に飛び散り見事なる作品を生み出す
素晴らしきかな

367 :愛蔵版名無しさん:2019/04/23(火) 11:21:34.26 ID:???.net
「乾と巽」読んだけど序盤から戦闘描写多いね。
もっとスロースタートな感じで行くと思ったけど。

368 :愛蔵版名無しさん:2019/04/23(火) 19:42:16.90 ID:???.net
それでも、絵って不思議ですよね。
トシを取ると、技術は落ちていないけれど、線に色気がなくなるということもある。
どうしてそうなるのかという理由はわかりません。
だいたい、自分の絵に色気があるかどうか、それがどうなったかなんてわかりませんよ。
僕も、自分ではわからない。でも描いていて、気にはし続けている。
大丈夫かなあ、「色気」あるかなあ、枯れていないかなあ……って。

369 :愛蔵版名無しさん:2019/04/26(金) 04:39:02.13 ID:???.net
去年の箱根駅伝のCMでやっさんがアニメーションやったらしいけど見損ねた
どこか見られるサイトありませんかね

370 :愛蔵版名無しさん:2019/04/26(金) 20:41:40.18 ID:???.net
>>368
アリオンから読んでいるけど確かに枯れたね
しかしそれは美しい枯れ方ですね
師匠の手塚先生がGペンに拘るがゆえ60前にもかかわらずかなり劣化が見えておりました
なんつーか
三つ目の和登さんのプリ尻が垂れ下がり捲くりがごとく
さらにズレて逝きますがアリオンの衣装デザインのおリョウ様。。。まぁ

雨乞いに命かけたる御身なれば
ともに奏でむ 虹の彼方に

禿げとでことキャラデの人とか
お互い仲が悪いと長年ゆってるけど
若いころを一緒に過ごした連中というのは気心しれた命的な宿命なのかもしれんね
歴史に残るなんてまーったく思っていないし仲間割れ状態でヨレヨレに成り果ても描き続ける
嗚呼美しきかな(中身は知らんけど)

371 :愛蔵版名無しさん:2019/04/27(土) 00:56:27.29 ID:???.net
AmazonのKindleだが、「我が名はネロ」が600円300ポイント還元

372 :愛蔵版名無しさん:2019/04/27(土) 02:34:12.13 ID:???.net
>>369
自己解決
過ぎたこととはいえ限定公開はちと意地悪ですぜ…

実写映像参考なせいか走ってるシーンは少し動きがガクついてるな

373 :愛蔵版名無しさん:2019/04/27(土) 12:57:14.61 ID:???.net
>>370
手塚治虫のメインはカブラペンだよ

374 :愛蔵版名無しさん:2019/04/27(土) 14:05:27.58 ID:???.net
シベリアの漫画面白い
自分でもシベリア出兵のウィキペディア読んでみようと思うわ

375 :愛蔵版名無しさん:2019/04/27(土) 15:19:46.10 ID:???.net
ウルジン将軍出てこないかな

376 :愛蔵版名無しさん:2019/04/29(月) 01:14:40.04 ID:???.net
オリジン!
ついに始まったねぇ
馬に乗ったキシリアさん
なんかもう大人だな確か設定では14歳のはずだがなんかもう41歳くらいのババァに見えるぞw
なんにせよ先が楽しみだね

377 :愛蔵版名無しさん:2019/04/29(月) 01:41:25.34 ID:???.net
良くも悪くも安彦アニメだったね

378 :愛蔵版名無しさん:2019/04/29(月) 03:11:16.97 ID:???.net
オリジンはアニメの+10歳くらいだから、馬乗りキシリアは今まさに24歳くらいのはず
それよりなんだあのヘルメットは

379 :愛蔵版名無しさん:2019/05/01(水) 15:52:47.23 ID:???.net
どうして漫画版の連載時と同じように
「ガンダム大地に立つ」からスタートさせて
盛り上げようとしなかったのか理解に苦しむ

昔からのファンが求めているのは
安彦さんの考えた新エピソードの映像化ではなく
TV版機動戦士ガンダムのリメイクだったろうに

380 :愛蔵版名無しさん:2019/05/01(水) 16:44:58.18 ID:???.net
なんで老い先短いのに好きなことやれずにめんどくさいガノタの言うこと聞かなあかんの

381 :愛蔵版名無しさん:2019/05/01(水) 17:00:27.49 ID:???.net
少なくともオリジンのために
エース買ってたな。
他の作品ほぼ読んでなかった
トニたけぐらいかな?
後に豪華本出たから(カラー掲載してるし)
途中で買うのやめたけど

安彦補完が気にいらない人かなり多いのかな?
そもハゲがご自由wに言ってんだから
ガンダムを創った男たち
と同列に見ればいいと思う

382 :愛蔵版名無しさん:2019/05/01(水) 18:53:06.79 ID:???.net
気に入らないっていうか単純に安彦作品としてもガンダムとしてもツマランかったからやん

383 :愛蔵版名無しさん:2019/05/01(水) 19:04:24.85 ID:???.net
ガノタの言うことは一切聞かなくていい
嘘ばっかだし

384 :愛蔵版名無しさん:2019/05/01(水) 19:15:15.83 ID:???.net
安彦作品が万人に面白いってのは、安彦ファンとしては疑問符が付くところ
オリジンはまだ一般に面白いと思われる要素多かったよ

385 :愛蔵版名無しさん:2019/05/01(水) 19:59:14.60 ID:???.net
>>381
わしはオリジンのために10年間買い続けたぞ
そしてなんでこんな余計な事を描くのかな
狗の続編を早くと思ってて、天血に物凄く大きな期待を抱いて失望して
またザバイカルに再度期待を抱いしまったがもうすでにナンダカナー
でもオリジンのキシリアさんの騎馬隊にちょっとワクワク
今時馬の群れを描いて喜んでいるのは安彦さんしかおらんべな

386 :愛蔵版名無しさん:2019/05/02(木) 01:12:35.98 ID:???.net
俺はガキの頃TV版ガンダムが糞つまらなくて、そのままガンダムには縁がなかったが
安彦テイストのオリジンは満喫した

人それぞれだね

387 :愛蔵版名無しさん:2019/05/02(木) 02:56:02.59 ID:???.net
オリジンのジャブローが許せるのは訓練された安彦ファン

388 :愛蔵版名無しさん:2019/05/02(木) 19:46:59.86 ID:???.net
何度も話が出てるけど
やっさんはストーリー構成にメリハリを付けずに平坦に描くから物語としては退屈なんだよね
絵が上手いからそれだけで読めるんだけど

389 :愛蔵版名無しさん:2019/05/02(木) 20:06:33.00 ID:???.net
粘着が何度も書き込んでるだけなのにバカじゃねーの

390 :愛蔵版名無しさん:2019/05/02(木) 20:19:34.83 ID:???.net
アニメ化されたからガノタが来てるだけだろう
しかしガノタなら旧シャアにもスレあるからそっちの方がいいと思う

391 :愛蔵版名無しさん:2019/05/02(木) 20:30:55.13 ID:???.net
「王道の狗」を萌えアニメ化してほしい

392 :愛蔵版名無しさん:2019/05/02(木) 20:54:44.28 ID:???.net
ジャンヌとかストーリーはグダグダなんだけど、絵だけで読めるものな

393 :愛蔵版名無しさん:2019/05/02(木) 21:26:27.23 ID:???.net
>>391
ぬふうぅ〜
それは見たいねぇ
でもタキさんの美し太股に喘ぎ声これは難しいでそ
ピリカメノコの淫乱ぶりっ子
美しき哉
逞しき哉

394 :愛蔵版名無しさん:2019/05/03(金) 18:15:07.69 ID:???.net
>>379
1話からアニメやったら今のハイクォリティでは十年以上かかっても完結しないから
安彦はまず生きてないだろうね
声優も池田、銀河などはかなりきつそう

395 :愛蔵版名無しさん:2019/05/03(金) 20:54:07.68 ID:???.net
違うとこだけアニメ化するか、ジョジョみたいにうん10年後にフルでアニメ化するかだろうなぁ

396 :愛蔵版名無しさん:2019/05/03(金) 21:18:15.37 ID:???.net
こころの時代〜宗教・人生〜「わかり合えないをわかりたい 漫画家・安彦良和」
Eテレ 2019年5月5日(日) 5時00分〜6時00分

朝5時だよ

397 :愛蔵版名無しさん:2019/05/03(金) 21:26:55.08 ID:???.net
子セイラさんの可愛らしさを判らぬものは お星様になぁーれ!
なんでシャアをこんなにも表に出すかと訝し気だったのだが
子セイラを見て納得
メルモも描いていたんでしょ安彦さん
要するに幼女を描きたかったんでそ
永遠の健気さ

北海道繋がりで、なうぞらではアバズレの癖に私は乙女なのよんという嘘八百ワザトラ演技
もううんざりポンやぁ

398 :愛蔵版名無しさん:2019/05/04(土) 15:25:01.22 ID:???.net
>>396
明日の早朝か
これ何話すんだろうな

399 :愛蔵版名無しさん:2019/05/04(土) 15:46:56.87 ID:???.net
この間のラジオ放送とどう違うかだな
収録は同じ日だろうけど

400 :愛蔵版名無しさん:2019/05/04(土) 20:21:25.70 ID:???.net
『ジャンヌ』『イエス』『わが名はネロ』のキリスト教三部作について話すらしい

401 :愛蔵版名無しさん:2019/05/04(土) 20:30:33.79 ID:???.net
マジで
急に見たくなってきた

402 :愛蔵版名無しさん:2019/05/05(日) 15:08:55.65 ID:???.net
5月11日土曜
NHKEテレ1 午後1時00分〜 午後2時00分
こころの時代〜宗教・人生〜「わかり合えないをわかりたい」

『機動戦士ガンダム』でキャラクターデザインや作画監督を務めるなど、多くのアニメ作品を手がけてきた安彦良和さん。
42歳のときに漫画家に転身。歴史や神話を題材にした作品を数多く描いてきた。
キリスト教三部作と呼ばれる『ジャンヌ』『イエス』『わが名はネロ』では、宗教の本質に迫り、話題に。
クリスチャンではない安彦さんが描きたかったものとは何だったのか。安彦さんの半生をたどり、漫画作品を味わいながら、考える。

【出演】漫画家…安彦良和

https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2019-05-11/31/32515/2008345/



・・・・・・・・・・再放送の日時。

403 :愛蔵版名無しさん:2019/05/05(日) 19:05:39.46 ID:???.net
石澤アナの吹き替えがちょっと面白かった

404 :愛蔵版名無しさん:2019/05/05(日) 20:36:39.31 ID:???.net
録画したのまだちゃんと見てないが
ガンダムの話もしてたみたいだね

405 :愛蔵版名無しさん:2019/05/05(日) 23:12:36.75 ID:???.net
>>402
サンキュー

406 :愛蔵版名無しさん:2019/05/06(月) 06:57:22.91 ID:???.net
Eテレの見た。高校生の時に描いた漫画の画力が上手すぎで半端なかった
もっと写してほしかった

407 :愛蔵版名無しさん:2019/05/06(月) 12:33:08.31 ID:???.net
ガンダム特番とは別撮りなんだな。
ジャンヌの太腿に反応する新規さんはいるだろうか?

408 :愛蔵版名無しさん:2019/05/06(月) 13:28:17.83 ID:???.net
>>406
タホ河だね
1998年復刻版安彦良和画集に8pくらい掲載されている
探すのにだいぶ暇かかったわ
大学ノートに書いた漫画をいまだに保存しておくのは凄いね

話はずれるがNHK特集に出演してた手塚先生30年くらい前かな
虫プロ倒産時に描いていたアラバスターの原画を見せられて
えっ?!これを描いていたって・・・全く覚えてないってさ
流石は天才、自分の仕事すら忘れて新たなる挑戦に望む脳味噌ですな

409 :愛蔵版名無しさん:2019/05/06(月) 14:02:00.36 ID:???.net
嫌いじゃないんだけど、絵に何の思い入れもなさそうな大雑把な絵柄が肌に合わなかった。

410 :愛蔵版名無しさん:2019/05/06(月) 19:52:55.39 ID:???.net
ちょっと想像したこともない感想でびっくり
まあ感覚は人それぞれか

411 :愛蔵版名無しさん:2019/05/06(月) 21:04:30.62 ID:???.net
18歳であれだけの物を描いている
非凡だよ
朝ドラあほぞらナッツももう少し描いておいて欲しかったな
アニメに対する思い入れは皆無か
しかしながら天陽君と漫画映画・・・若き宮崎監督も見たという白蛇伝?
それ見て影響を受けるのではないかしらん

412 :愛蔵版名無しさん:2019/05/06(月) 21:59:37.27 ID:???.net
俺は絵柄全体のことは頭に上らなかったけど、読んだことなかったイエスを手に取ろうと思わされたかな
イエスに出てくる人物たちの絵はすべて印象が半端じゃなかった
人間そのものに対する興味、追及を表情で描き尽くしたように見えた

413 :愛蔵版名無しさん:2019/05/06(月) 23:38:56.97 ID:???.net
俺はガンダム以外ほとんど読んだり見たことないライトなやっさんファン

読み放題のAmazon Kindle Unlimited

こんな条件で読んだイエスだけど、なかなかおもしろかった

絵がやっぱり上手いんだよね
でも中心人物の見た目がアムロなのはご愛敬かw

414 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 00:22:13.53 ID:???.net
イエスは著者自身のあとがきが必読
聖書学に踏み込んだ考察が展開されている

415 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 01:41:38.88 ID:???.net
>>413
ネロもアンリミで読めるぞ
個人的にはこっちの方が好き

416 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 01:43:07.01 ID:???.net
「ネロ」には「イエス」の続編と呼べる部分がある
ということを書くのを忘れてた

417 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 03:42:46.29 ID:???.net
>>415
ポッパエアのオッパイが気合い入ってて好きw

418 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 11:51:38.12 ID:???.net
ジャンヌがアメリカのどこだかの図書館に置かれた…なんて話を昔聞いたが
さすがにイエスは無理だろうなw

419 :名無し転がし:2019/05/07(火) 12:06:18.61 ID:???.net
「三河物語」も原稿は全ページカラーなのだろうか

420 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 18:55:57.83 ID:???.net
マイナー漫画家スレの癖に
結構読者がいるじゃねぇか
アレクも好きだなぁ

特に死に際のシーンが素晴らしい
老兵悲しみ嘆きて曰く
嗚呼アレクがインドへ進むと言ったとき何故俺は逆らってしまったのだろう
大いなる我が息子アレクよ
再び目を開けてくれ
東の果てまで突撃せよと号令してくれ
喜んで付き従うぞ
泣けるねぇ

421 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 19:03:30.35 ID:???.net
やっさんはマイナーじゃないでしょ
オリジンだってめちゃくちゃ売れたし

422 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 19:12:37.80 ID:???.net
>>420
銀英伝のラインハルトの元ネタの1人

423 :愛蔵版名無しさん:2019/05/07(火) 19:35:28.32 ID:???.net
>>415
サンキュー。ネロも読んでみるね

424 :愛蔵版名無しさん:2019/05/10(金) 06:22:46.59 ID:???.net
キリスト教3部作は安彦作品の中じゃかなり好きだな
ジャンヌは完成度高い(ちょっとラストあっさりすぎる感じもあるけど)し
イエスとネロは連作として読むとなかなかよくできてると思う

425 :愛蔵版名無しさん:2019/05/11(土) 14:09:02.25 ID:???.net
>>421
ご返事感謝でも銀英雄伝?
よく知らんのだわこんど検索してみます

さてぇ〜
こちらで話題になっていた心の時代再放送みました・・・
連合赤軍の一歩手前
医学部と理学部の一つ下の後輩は内ゲバ事件で20年服役
知らなかった

426 :愛蔵版名無しさん:2019/05/11(土) 17:12:18.44 ID:???.net
>>374
連休中は山仕事で忙しく
会社には溜まった仕事がウンザリ
やーっとアフタを読んだら
乾臨時少尉補は安彦さんと同郷か
そして師匠は植芝先生、となるとウムボルトは弟弟子になるんだなぁ
道産子的には嬉しいけど
東京もんにはナニソレの世界
ヤレヤレこれも売れんべな
なちゅそらとかデンカムとか人気に絡めれなんて言ったらまたむくれるべし
安彦・・・面倒臭いジジィ 白目

427 :愛蔵版名無しさん:2019/05/11(土) 20:28:30.29 ID:???.net
俺はエミールに萌えるぜ

428 :愛蔵版名無しさん:2019/05/11(土) 21:40:50.09 ID:???.net
王太子乙

429 :愛蔵版名無しさん:2019/05/12(日) 04:00:49.13 ID:???.net
>>425
正確には
銀河英雄伝説のラインハルト(主人公の一人)

430 :愛蔵版名無しさん:2019/05/12(日) 04:58:10.86 ID:???.net
>>426
コテ付けて

431 :愛蔵版名無しさん:2019/05/14(火) 08:40:12.75 ID:???.net
NHKで安彦さんが
「今はデジタルを使う人たちはどんどん美しい絵を描くんで、僕は手書きだからそういう人にはどうしてもかなわないですね。だから(自分の絵が)汚ねえなと思って落ち込むんだけど」

432 :愛蔵版名無しさん:2019/05/14(火) 08:44:05.50 ID:???.net
NHKで安彦さんが
「今はデジタルを使う人たちはどんどん美しい絵を描くんで、僕は手描きだからそういう人にはどうしてもかなわないですね。だから(自分の絵が)汚ねえなと思って落ち込むんだけど」
と言っていたんだけど、手描きの方が絶対いい
美樹本なんかデジタルでやっているからまるで良くない

433 :愛蔵版名無しさん:2019/05/14(火) 08:53:00.32 ID:???.net
デジタルって言っても所詮画材,道具だからデジタル移行で画に魅力がなくなったのならその人が使いこなせていないだけ
デジタルは濡れ衣を着せられている

434 :愛蔵版名無しさん:2019/05/14(火) 09:44:44.49 ID:???.net
いかにもデジタルでやりましたと言う感じの凝った彩色が不自然で嫌だ
美樹本は背景がキャラクターよりも目立ちすぎて見ていられない

435 :愛蔵版名無しさん:2019/05/14(火) 19:28:51.24 ID:???.net
自分が育った環境にはなかったものが出てくると拒否反応するひとは昔から居るものな。
シンセサイザーも最初は「こんなの音楽じゃない」って言われてたけど、今はシンセサイザー使ってない音楽なんてほとんどない。

436 :愛蔵版名無しさん:2019/05/14(火) 23:09:44.54 ID:???.net
>>431
いまだに手書きで素晴らしいイラスト描いているんだから凄いよね
昔ガイナックスのデブが
漫画業界に安彦はいらないが(ピザ食ってろw)
アニメ業界が安彦を失ったのは恐るべき損失だ
と言ってたが
オリジンを見たデブは何と言ったのかしらん?
(何時までもデブと思うなよ、だけど)

437 :愛蔵版名無しさん:2019/05/14(火) 23:40:42.89 ID:???.net
岡田斗司夫ってなんの評論家なのか不勉強ながら知らない
アニメにも詳しくないし英語読めないからSFにも詳しくないし
描き手に大卒や専門知識持ったのがゴロゴロいる現代の漫画も雰囲気でしか語れないし
まともに相手にしてる人いるんだろうか

438 :愛蔵版名無しさん:2019/05/15(水) 00:06:51.16 ID:???.net
>>437
十分わかっているじゃないですか
私は漫画夜話、アニメ夜話に必ず出てくるこのデブは誰だろうと調べて
やっと何者なのかということがわかりました
業界人というか・・・ヤマトの西崎みたいな立位置なのでは?
いやハゲの方が近いかなw

439 :愛蔵版名無しさん:2019/05/15(水) 06:54:47.54 ID:???.net
マンガではなくアニメのオリジンだから関係薄いかもだけど
モビルスーツがCGのせいかリアルではあるもののメカメカしいんだよね
矛盾してるが人間味が足りないと言うか

440 :愛蔵版名無しさん:2019/05/15(水) 10:08:00.49 ID:???.net
>>439
漫画の方は人間みたいにぐねぐね可動してたからw
あと、アニメCGはどんなにつくりこんでも「ゲームみたい」の一言ですまされてしまうという。

441 :愛蔵版名無しさん:2019/05/15(水) 17:40:45.10 ID:???.net
>>438
岡田斗司夫は自分の思い込みで語ったり他の意見に乗っかってるだけの人間だよ。
「オタキング」っていうのは言葉の意味そのままで、狭い範囲の知識だけで喋ってる人って事。
富野や西崎と比べるは2人に対して失礼。

442 :愛蔵版名無しさん:2019/05/16(木) 00:46:19.63 ID:???.net
性感マッサージ師の人だっけ

443 :愛蔵版名無しさん:2019/05/16(木) 01:17:45.56 ID:???.net
やしきたかじんがガンダムの仕事をした時の思い出話の中で監督をボロクソにけなし始め
岡田斗司夫が「富野さんの人生でいちばん調子に乗ってた時期だから許してあげて」となだめてたのは覚えてる

444 :愛蔵版名無しさん:2019/05/16(木) 01:23:25.78 ID:???.net
この人は歴史物がいいね
ジャンヌとネロとアレクサンドロスがお気に入り
虹色のトロツキーとかも似たような手法で描いてるっぽいけど楽しめるかな?

445 :愛蔵版名無しさん:2019/05/16(木) 04:25:15.04 ID:???.net
>>443
たかじんはアニソンやのに一番売れたレコードやからガンダム憎んでんねん。
アニメはガキの見るクソ番組って言うてたし。
そういやライリーってなんや?って谷村シンジに電話して聞いたら
合いの手みたいなモンって返事受けて、なんやそれ!ってテレビで
言うてたなー

446 :愛蔵版名無しさん:2019/05/17(金) 20:10:20.15 ID:???.net
やっさん今でもオリジン全編アニメ化に意欲的なのかな?
ガンダムにそんなに興味ないファンとしては、オリジンへの執心はそろそろ捨てて
漫画にだけ専念してほしいのが本音

447 :愛蔵版名無しさん:2019/05/17(金) 21:07:27.23 ID:???.net
>>443
へーっ!
只のオタキングではなくて
気配りの進めの人なのですね それはそれで素晴らしい・・・
と云うか、屋敷田歌人さんってナニ物なの
そこまで逝っていんかい、とかゆって真っ先に自分が逝ったでそ
なんでそんな人に砂の十字架歌わせたのかね?

448 :愛蔵版名無しさん:2019/05/17(金) 21:37:28.51 ID:???.net
気配り出来る人間が会社追い出されるわけないだろ
マンガ夜話で虹色のトロツキーの時もいしかわじゅんと一緒に悪口言ってたし

449 :愛蔵版名無しさん:2019/05/17(金) 21:46:38.66 ID:???.net
>>447
たかじんさんはメッチャ歌のうまいチンピラ芸人だよ

450 :愛蔵版名無しさん:2019/05/18(土) 03:04:24.18 ID:???.net
シンガーソングライターやねん
コンサートで話の合間に歌で本来の割合がおかしいという話。
というか逝っちゃう人がなんで歌うの?的レスは頭悪すぎなレス乞食

451 :愛蔵版名無しさん:2019/05/18(土) 06:50:04.27 ID:???.net
>>448
おっ!
アレを見ていましたか
石川は見当外れの能無しコメントをしてましたが、
オタキンは「安彦がアニメ業界を去ったのは云々」と残念発言をしていたはずですよ
まぁそれはおいといて
白癬王道四巻後書・・・うーん此処まで書かなきゃならんかねぇ
手塚の脛を齧りつつ否定してしまった親不孝ながらの不肖の弟子
アニメは対人関係がうんざりだと足を洗ったはずがオリジンで舞い戻ってしまった
嬉しいけどね

452 :愛蔵版名無しさん:2019/05/18(土) 12:12:19.25 ID:???.net
>>451
「漫画界ではいなくても問題ない」と言ってたじゃん

453 :愛蔵版名無しさん:2019/05/18(土) 13:51:43.87 ID:???.net
本当にオカキンて嫌味な野郎だな

454 :愛蔵版名無しさん:2019/05/22(水) 06:06:46.75 ID:???.net
オリバーストーンのアレキサンダーは伝説的偉人をホモに描いてるってことでギリシャ人に訴えられたらしいが
安彦版アレクサンドロスも向こうで売ったら訴えられんのかなw

455 :愛蔵版名無しさん:2019/05/22(水) 10:49:35.19 ID:???.net
そんなこと言い出したら上杉謙信はガチホモでペドになっちゃうんだけどなw

456 :愛蔵版名無しさん:2019/05/30(木) 04:26:06.98 ID:???.net
謙信は史実でも女説あったからまぁ多少はね?

457 :愛蔵版名無しさん:2019/06/08(土) 14:22:00.81 ID:???.net
皆様お久でつが
裏塩露助娘はかわゆいのう
そして乾君はつらいのう

シベリアといえば風たちぬを思い出しますが
食ったことねぇし、食いたいとも思わんぞ
加須底羅と羊羹
しかしながら月寒あんぱんより保存性はいいかもしれんね

458 :愛蔵版名無しさん:2019/06/14(金) 00:33:42.15 ID:???.net
アムロやアリオンにこんな恰好させたい・・・
http://wadaphoto.jp/maturi/images/doutu04l.jpg
http://wadaphoto.jp/maturi/images/doutu05l.jpg

459 :愛蔵版名無しさん:2019/06/14(金) 01:22:54.27 ID:???.net
安彦さん的には尻はどうでもいいはず
ふとももが出てるかどうかだけが重要

460 :愛蔵版名無しさん:2019/06/14(金) 04:44:53.46 ID:???.net
この人チョンなの?

461 :愛蔵版名無しさん:2019/06/14(金) 08:07:48.14 ID:???.net
>>460
アナタハオバカサンナノ?

462 :愛蔵版名無しさん:2019/06/14(金) 10:22:40.07 ID:???.net
>>460
チョンだとしたら、
どうなんだ?

463 :愛蔵版名無しさん:2019/06/14(金) 17:14:12.49 ID:???.net
漫画のスレだけど、一応。

>「安彦良和監督『ヴイナス戦記』世界初の無料配信決定 30年間の“封印”を解いて一日限りの配信」(ねとらぼ 2019年6月14日)

>AbemaTVが、6月23日に安彦良和監督「ヴイナス戦記」の世界発無料配信を実施すると発表しました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1906/14/news044.html#l_kontake1607966_190613vnasu01.jpg

464 :愛蔵版名無しさん:2019/06/14(金) 17:19:27.80 ID:???.net
発なのか初なのか
チェックもしねえで垂れ流す情報に信憑性無し
学生サークルのノリなんだな

465 :愛蔵版名無しさん:2019/06/14(金) 23:25:07.64 ID:???.net
あー心の時代の番組内でチラっと映ってた作品だ
作ったけど売れなかったって言ってたっけ

466 :愛蔵版名無しさん:2019/06/15(土) 00:37:28.86 ID:???.net
最高傑作って何なん?

467 :愛蔵版名無しさん:2019/06/15(土) 00:47:42.64 ID:???.net
>>466
一般的な評価だと虹色のトロツキーかな

468 :愛蔵版名無しさん:2019/06/15(土) 05:40:42.24 ID:???.net
気が向いたら読んでみるわおョん

469 :愛蔵版名無しさん:2019/06/15(土) 06:39:22.63 ID:???.net
ネロだろ

インペラトオル!
嗚呼美しき神の子ネロよ
いまぞ羅馬の地へと降り立たん・・・
それが醜いオカマデブへと変化し
羅馬に火をつけて(噂だけど)基督儲を大虐殺

470 :愛蔵版名無しさん:2019/06/15(土) 22:24:21.76 ID:???.net
>>466
期待をこめて
C.コートだな
いつ2期始まんの?

471 :愛蔵版名無しさん:2019/06/16(日) 17:30:46.41 ID:???.net
独特の絵だよぬ

472 :愛蔵版名無しさん:2019/06/16(日) 19:26:52.73 ID:???.net
>>470
「Cコート」は無理矢理入れたギャグ漫画ノリがスベりまくっていて
俺にはつらかった…
ヒロインが結構エロかわいかったんで
いまだに単行本は捨てられないでいるが

473 :愛蔵版名無しさん:2019/06/16(日) 19:40:19.29 ID:???.net
イカ臭え本やな

474 :愛蔵版名無しさん:2019/06/16(日) 21:01:49.58 ID:???.net
Cコートがコケたおかげでナムジや虹トロが出来たから結果オーライ

475 :愛蔵版名無しさん:2019/06/16(日) 21:29:55.11 ID:???.net
せやろか?

476 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 06:40:38.75 ID:???.net
いまマンガ日本の古典のフェアやってるね
三河物語が平積みで売ってたから思わず買ってしまった

477 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 08:23:21.69 ID:???.net
やっさんのチンポ舐めたい

478 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 12:38:03.41 ID:???.net
最高傑作は虹トロで次点が狗だろうな
いっぺん読者による人気投票とかやって見てみたいけど

479 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 12:49:53.82 ID:???.net
「王道の狗」派

480 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 13:40:09.31 ID:???.net
「クルドの星」が好きだった。
単行本の新刊が待てずに、本屋に一冊はあった「少年キャプテン」の連載を読んでた。

481 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 13:46:14.82 ID:???.net
>TOKYO MX、BS11にて『ヴイナス戦記30周年特別番組』放送決定!

>安彦良和監督のインタビューを中心に構成された特別番組

>・TOKYO MX 6月30日(日) 23時放送予定/・BS11 7月2日(火) 24時30分放送予定
https://venuswars.jp/news/57

482 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 13:59:53.19 ID:???.net
>>481
MXとは珍しいね

483 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 15:25:34.80 ID:???.net
おお録画するは
あれでも本編は?

484 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 15:50:27.11 ID:???.net
やるでしょ

485 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 05:22:39.24 ID:???.net
>>480
いや、買えよw
キャプテンはずーーと買ってたけど
お家事情で突然休刊だもんな。

>>483
言うてもBD宣伝番組やで、やるのはアベマ

486 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 12:31:12.93 ID:???.net
安部かあ

487 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 22:45:41.08 ID:???.net
なんだ本編テレビでやらないのか残念…

488 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 08:52:06.21 ID:???.net
オリジンの番外編みたいなので、
セイラとミライのシャワーシーン?描いて
「俺はトニーたけざきか?」と嘆くオチの話は
どこに載っていたのか、もしくはどこに収録されているのか
知ってる人いたら教えて下さい。

根本的な勘違いだったらゴメンナサイ。

489 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 13:04:35.95 ID:???.net
>>488
ガンダムエース100号記念に出た0号に載った数ページのネタ漫画

490 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 14:11:56.58 ID:???.net
もっと昔じゃなかった?
最初に出た増刊号が初掲載だと思ったけど

491 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 16:38:27.28 ID:???.net
>>488
手元にあるけど
ガンダムAspecial
(ガンダムA2002年12月増刊号)となってる。
単行本収録はおそらくなし。

シャワーシーンは1ページ大だけど正直がっかりクオリティだね…
本編の入浴シーンの方が全然マシ。
(セイラさんは斜め後ろからのアングルで乳首は見えないし、尻は貧相
ミライさんは乳首描いてあるけどセイラさんの向こう側でサブ扱い)

492 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 21:33:52.64 ID:???.net
>>491
おおっ!
お手元にあるとは素晴らしい
おいらも捨てなきゃ良かったなぁ

確かセイラさんが入浴中なのを知っててカイさんが
アムロ、さっさと風呂は入れよ
ぼーさーっとしたアムロがうんといいつつ風呂場のドアを開けたら!
セイラのケツ
だったような記憶が微かにあったような無かったような
返す返す残念だわw

493 :488:2019/06/20(木) 05:02:59.03 ID:???.net
情報ありがと〜!

しかし、0号が見つからない〜。
読んだ記憶あるんだから持ってるハズなんだけど。

ガンダムエーススペシャル2002年12月はすぐ見つけたけど、
これじゃないんだな。

しかし今の時代、ネットで探しても画像が出てこないのがなんとも。

494 :愛蔵版名無しさん:2019/06/22(土) 14:05:09.53 ID:???.net
録画を見て思ったが
フラウは可愛いねぇ
いつの間にか家の娘と同い年くらいになってたわい
そして彼是母親みたいに世話焼き
お父さん靴下は、茶碗は、布団は・・・っておまいは何なんじゃ
と今朝のなちゅを見て思ったぞ
上京した同級生が演劇という悪の道に染まる
それをなんとしても防がねば
なちゅもフラウみたいに可愛くてウザ娘だねw

495 :愛蔵版名無しさん:2019/06/23(日) 06:21:30.82 ID:???.net
あれは一人っ子だからな。
そういった事情知ってたら普通に止める。
わかったうえで隠そうとするゴーカイブルーのほうおかしい。

496 :愛蔵版名無しさん:2019/06/23(日) 21:38:34.37 ID:???.net
さっきヴイナス初めて見たけどメカのデザインとメカの作画と効果音が宮崎アニメみたいで見ながらなんかモヤモヤして仕方なかった
あれはわざと?

497 :愛蔵版名無しさん:2019/06/23(日) 23:46:22.12 ID:???.net
>>496
宮崎アニメの影響はもちろんあるだろうけど問題はそこじゃないだろ
安彦さん自身が封印したってのが納得できる完成度の低さがヤバいw
原作見ればわかるっていう意見もあるけど原作の完成度もヤバいしそもそも原作者が監督した映画なんだよなw
日本アニメーター見本市として緩く見るんが正解だと思う

498 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 00:22:38.48 ID:???.net
>>497
自分で原作レイプってあるんだなw

499 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 00:26:44.51 ID:???.net
いや、普通にいわゆる制作者オナニーだろ
オナニーショーにならなかったので封印。

500 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 00:47:30.22 ID:???.net
>>499
ヘレンは出さずにスキャンティー(死後)バカ女
なーんの変哲もない実写
とことん話に関係ないヒロイン
こういうのがイイと思ってたのか?
ゴーグがコケて、何がウケるかわからなくなってたか。

501 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 04:25:51.19 ID:???.net
実写にアニメ乗せてる映像が酷かった
誰だろこれ考えたの。誰も止める奴いなかったのかと

502 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 07:58:58.60 ID:???.net
>>501
当時は時々あった演出

503 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 11:13:59.33 ID:???.net
そんなにあったっけ
イデオンしか思い浮かばん

504 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 12:44:37.70 ID:???.net
ヴイナスはなんか見てて途中で飽きた…
何て言うか起伏がないというか平坦というかとっちらかってるというか
出崎統兄の監督作品もそんな感じだったけどなんか見ていて面白くない
カッちゃんが思った以上に下手糞だったのとヒロインの水谷さんと原さんの声も耳障りでよくない
作画だけが良かった。あの時代の安彦絵をよく再現してた
それだけ

505 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 17:14:34.50 ID:???.net
>>504
アリオン、ゴーグなど安彦原作はみんな盛り上がりに欠けるよな

506 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 18:25:13.08 ID:???.net
絵(作画)はすごくいいんだよ!絵は

507 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 18:28:49.27 ID:???.net
なにせ風呂敷たためないからなあ。
性的描写も多いからアニメ化には限界がある。

508 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 20:01:00.63 ID:???.net
終盤グダグダになって、えーって感じで終わるのはもう作風だわ

509 :愛蔵版名無しさん:2019/06/24(月) 22:45:48.01 ID:???.net
最後に敗れる主人公ってのは別にいいんだよ、そういうのって日本人好みだからな
問題は義経みたいに敗れて惜しまれるほどの活躍させないことだよな

510 :愛蔵版名無しさん:2019/06/25(火) 03:48:43.02 ID:???.net
>>502
映画エヴァしか思い出せない
イヤな映像として

511 :愛蔵版名無しさん:2019/06/26(水) 01:31:49.47 ID:Hs1uruBi.net
安彦作品の性描写で抜き捲ったなw!
思春期の頃は安彦作品が、オカズで毎日毎晩精液を打ち上げてたわww!!

512 :愛蔵版名無しさん:2019/06/26(水) 02:29:05.66 ID:???.net
くっそ配信見逃した(Blu-ray予約ポチー)

513 :愛蔵版名無しさん:2019/06/26(水) 09:28:08.91 ID:???.net
内容酷すぎてBlu-ray買うほどじゃねーわ

514 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 10:05:03.42 ID:???.net
>>511
たとえばたとえば?

515 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 18:02:15.19 ID:???.net
[特集] 劇場アニメ「ヴイナス戦記」Blu-ray特集 安彦良和インタビュー
https://natalie.mu/comic/pp/venuswars

516 :愛蔵版名無しさん:2019/07/06(土) 19:39:43.35 ID:???.net
下手糞なナレーションだなと思ったら原えり子か
なんでこんな引退してるの連れてきたし。芳忠さんでいいだろ

517 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 00:36:54.26 ID:???.net
ヒロインのレポートって体やからやろ。
理解できないボンクラw

518 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 07:42:46.24 ID:???.net
ホント そんな事もわからず偉そうな事を書き込んじゃう人って…

519 :名無し転がし:2019/07/08(月) 17:10:02.75 ID:???.net
本日深夜(明日早朝)午前4時より、NHKラジオ第一/FMラジオ深夜便にて安彦良和氏のインタビュー有り

520 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 19:51:11.61 ID:???.net
NHKのラジオって他の民放ラジオみたいに
「放送後一週間はネットでフリータイム再生できる」ってシステムじゃないの何でだろうな
予約録音もできないし…
ゴールデンウィークの「ガンダム三昧」もそのせいで聞き逃した

521 :愛蔵版名無しさん:2019/07/18(木) 23:32:18.30 ID:???.net
>>511
たとえばたとえば?

522 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 03:42:04.20 ID:???.net
人のズリネタ聞いて何が楽しいのかな?
それ聞いて想像してヌクの?

523 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 05:07:49.40 ID:???.net
3週間前の奴にわざわざレス付けんなカス

524 :愛蔵版名無しさん:2019/07/21(日) 20:40:04.00 ID:???.net
今更だけど、7月18日からヴイナス戦記の電子書籍が配信されてるな。
Blu-rayが来週発売されるからみたいだけど。

525 :愛蔵版名無しさん:2019/07/26(金) 05:27:20.77 ID:???.net
録りためたガンダムORIGIN一気見したんだが、ジワジワ面白いなこれ

526 :愛蔵版名無しさん:2019/07/26(金) 18:06:09.18 ID:???.net
「ガンダム The ORIGIN」は比較対象(初ガン)があるから、安彦の作家としての弱い所が分かりやすく見えるよね。
過去編も含めて。

527 :愛蔵版名無しさん:2019/08/09(金) 00:26:37.70 ID:???.net
ヴイナス戦記のマンガ版を初めて読んだけど
アニメと話が全然違うんだな

528 :愛蔵版名無しさん:2019/08/09(金) 00:51:30.24 ID:???.net
>>527
アニメ化には向かない話だけど、あそこまで酷い別モンにするとはなw

529 :愛蔵版名無しさん:2019/08/09(金) 11:49:11.01 ID:???.net
>>528
確かにアニメには向かない内容ではあるね
けど、原作マンガのほうが面白かった。

530 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 03:07:58.50 ID:???.net
せっかく面白かったのに、どうして改編しちゃったんだろう。

531 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 03:21:11.10 ID:???.net
だから、アニメ(まして劇場公開映画)向きじゃないんだって。
政治的描写(一部の最後の方のヘレンと将軍の会話なんて子供にはわけわかめ)、レイプ未遂、懲罰房(これ、キツかった)、バッドエンド

532 :愛蔵版名無しさん:2019/08/24(土) 22:57:22.46 ID:???.net
安彦良和の絵は「アリオン」や、「Zガンダム」のキャラクターデザインをしていた頃までが好きだった。

533 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 03:18:16.78 ID:???.net
三白眼で睨んだり焦ったりしてる表現多用するようになったの残念だわ、絵柄のかわいさが失われてる感じ

534 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 13:33:15.86 ID:???.net
俺は虹トロ〜狗あたりが好きだからやっさんの90年代の絵柄が好き

535 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 16:02:19.75 ID:???.net
>>534
俺もそのあたりかな

536 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 19:58:33.79 ID:???.net
>>534
ぼくもー

537 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 08:08:38.68 ID:???.net
ヴィナス戦記の頃の絵が好きです

538 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 15:05:57.71 ID:VEPQMarj.net
この人、やたら朝鮮絡みが多いけど
在日?帰化人?
朝鮮に肩入れしすぎ。
単なる左思想でない。

539 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 16:57:21.86 ID:???.net
露骨にあったのって天の血脈くらい?
古代史を描くにあたり新羅百済高句麗が欠かせないから必然的に出てくるとかかね
ご本人は朝鮮贔屓でなければいいけど

540 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 19:43:58.70 ID:???.net
昭和の歴史観だと日本人のルーツ=半島ルートなんで
昭和天皇もそういう発言したし

つか在日だったら何やねん
作品とは全然関係無いし

541 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 20:08:38.51 ID:???.net
古代史も近代史も日本は大陸との関係があるってだけだよ。
肩入れしているように見えるのは、自分自身の考えが偏ってるからそう見えるだけ。

542 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 02:58:08.83 ID:???.net
>>540
坊主憎けりゃ袈裟まで、ってヤツだろ。
ただ、この思想って今の韓国そのものだと思うんだけどw

543 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 11:34:47.03 ID:???.net
あの内容で肩入れしているように見えるとはね

544 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 11:56:09.73 ID:???.net
ネトウヨは被害妄想強いからね…

545 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 14:56:50.61 ID:???.net
朝鮮を悪く描かないと
贔屓してると解釈しちゃうのがネトウヨ

546 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 18:03:11.58 ID:???.net
>>545
パヨクやチョンが決して描かないことを描いているのになw

547 :愛蔵版名無しさん:2019/09/18(水) 04:52:27.83 ID:???.net
屯田兵の末裔でハッカ農家やってたんだろ
で、全共闘がらみで一緒に退学だか放校処分食らった同級生が連合赤軍で服役と。

三韓征伐とか金玉均の悲哀とか建国大学、どれをとっても到底大陸側に肩入れしてるようには読めないね

548 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 15:41:18.14 ID:???.net
狗のクライマックスシーン、貫が陸奥の暗殺をしようとするシーンも大陸側に肩入れしてるどころか
貫の大アジア主義に傾倒した甘っちょろいとも言える思想を、そんなもんで欧米列強の支配は撥ね退けられんし俺を殺したって小村や原が後に続くから無駄だぞと断じてるし
虹トロも軍が腐ってたのは上層部がクソだった的なむしろ現場に同情的な描写をしたり、更には馬賊や八路のクソ雑魚ぶりとかソ連による様々な裏工作の影響とかも描いてるしで
やっさん自身は左派の傾向があるにしても、作品自体には全く思想は込められてないと思うよ

549 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 19:01:25.48 ID:???.net
>>548
自分を含めた左派のダメさ加減を知り抜いてるからな。
さりとて、今更転向しても益もなし。
せめてもの飯の種にしてるだけ。

550 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 20:38:58.36 ID:???.net
オリジン過去編は隙あらばデモ&暴動だったなw

551 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 22:48:54.65 ID:???.net
湖川さんが直筆画色紙をオクに出品している
生活が苦しいようだからみんな入札してやろう
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tomo_kogawa_fc

それにしても湖川さんも絵柄が昔とずいぶん変わったな
と思ったけど、安彦さんも79年のガンダムと現在のオリジンじゃ全く絵柄が変わったよな

552 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 22:52:31.01 ID:???.net
TV版(79〜80)と映画三部作(81〜82)の時点で絵がだいぶ変わっている
いや、映画も1作目とめぐりあい宇宙の新作画部分でさえもかなり印象が違う
描いているうちにどんどん変わっていくものなんだな

553 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 09:33:52.86 ID:???.net
「アリオン」読んでると、絵柄(というかキャラを描く手癖)が変わりやすい人なのがよくわかるよ。
連載時期によってアムロ風アリオンとかクラッシャージョウ風アリオンとか、ちょっと幼い田神悠宇風アリオンとか
その時やってた他のアニメや挿絵のキャラデザが如実に反映される。

554 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 18:58:27.84 ID:???.net
キャラ表と一話ですらアムロの顔が違う

555 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 23:24:18.58 ID:???.net
そんな昔のこと言われても
単に当時は安定してなかったとしか

556 :愛蔵版名無しさん:2019/10/05(土) 09:16:58.76 ID:giOV7yPY.net
https://i.imgur.com/Ty1JiP3.jpg
かつての巨匠とドマイナー作家の巣窟だな

557 :愛蔵版名無しさん:2019/10/05(土) 11:14:48.71 ID:???.net
>>556
少年キャプテンは「名探偵ホームズ」の番組中に、ホームズのBGMに乗せてTVCM流してた記憶があるな。

「クルド」の後の連載が「Cコート」だっけ?
内容がやっさんらしからぬ軽薄ギャグ調で、シリアス基調の「クルド」との落差に面食らった。

558 :愛蔵版名無しさん:2019/10/05(土) 21:07:40.37 ID:???.net
コミックNORAみたいな面子やな

559 :愛蔵版名無しさん:2019/10/06(日) 04:21:51.70 ID:???.net
>>556
徳間書店発行だからね
第1部完、とCコートいつか再開するかと思う日もありましたw
キャプテンは徳間のお家事情で廃刊するまで買ってたな

令和になった今もガイバーがいまだ終わっていない・・・

560 :愛蔵版名無しさん:2019/10/09(水) 22:01:40.09 ID:mxRXEotB.net
>浅利与一義遠
>アニメ『名探偵ホームズ』で思い出すのは、商業的売上は宣伝に直結と言う事。
>『売れたから質が良い』てなペテンは業界ゴロの口上。
>創刊当時10万雑誌だった少年キャプテンを支えたのは、
>ホームズの提供で流したテレビCMが大きい。
>一方、露出度の高い間に、自作を印象付けるべく描き手は足掻いた訳で
やっぱテレビCMの力は大きかったのか
でも安彦先生の連載はパッとしなかったなぁ

561 :愛蔵版名無しさん:2019/10/11(金) 03:31:26.09 ID:???.net
クラッシャージョーのコミカライズ本出てた(古本屋で見た)
寄せてるのかそういう絵柄なのか
昔のヤッさん風の絵だった(コマわりとか含め)
アリオンからクルドの星ぐらいな絵って感じ

まさかあの人じゃないだろうなw

562 :愛蔵版名無しさん:2019/10/11(金) 21:54:06.63 ID:???.net
どうでもいい

563 ::2019/10/12(Sat) 18:41:03 ID:???.net
単行本今月発売みたいね

乾と巽―ザバイカル戦記―(2)
発売日:2019年10月23日

564 :愛蔵版名無しさん:2019/10/27(日) 20:36:33.15 ID:???.net
2巻買ってきた。
アフタではちゃんと読んでなかったけど、コミックで読むと面白いな。

565 :愛蔵版名無しさん:2019/10/30(水) 12:45:45.05 ID:???.net
ヤマトタケルでもうダメかと思ったけどだいぶ持ち直してるな

566 :愛蔵版名無しさん:2019/10/31(木) 00:52:47.54 ID:???.net
いろんな思惑もった人物がどんどん出てきて、世界が広がってくって導入はやっぱりうまいし、描線も力強さがもどってきた感じで良かったわ
連載が長期化するとグダるってのが安彦マンガあるあるなんで、二巻じゃまだ油断できないけどw

567 :愛蔵版名無しさん:2019/10/31(木) 06:41:55 ID:???.net
思わせぶりに出てきた大人物が急に小者って最後迎えるパターン多いしね…

568 :愛蔵版名無しさん:2019/10/31(木) 08:50:35 ID:???.net
前半と後半で、描いてるテンションの高さが全然違うものな、毎作。

569 :愛蔵版名無しさん:2019/10/31(木) 23:15:54 ID:???.net
なんだかんだ言ってもやっさんの新作が読めるだけで幸せです
どうかお手とお身体をお大事に

570 :愛蔵版名無しさん:2019/11/01(金) 08:49:53 ID:???.net
この人の場合、完結か、打ち切りか、ブン投げか、絶筆か、見分けつかないと思うw

571 :愛蔵版名無しさん:2019/11/01(金) 10:14:28 ID:???.net
描き下ろし作品は割りとキチンと描き切ってると思う

572 :愛蔵版名無しさん:2019/11/01(金) 15:56:46.94 ID:???.net
>>566
俺は、二巻まではダメで三巻以降に面白く感じることが多い(トロツキー、狗、ナムジ)

573 :愛蔵版名無しさん:2019/11/02(土) 01:33:41.85 ID:???.net
>>570
なにとんでもないの混ぜてんだよ。

Cコートは打ち切り

574 :愛蔵版名無しさん:2019/12/02(月) 23:46:19 ID:???.net
当時はアラミスの冒険のついでで見たけど
主人公が少年隊や後のクイズダービー1枠レギュラーとは最近まで気付かなんだよ… >>237

575 :愛蔵版名無しさん:2019/12/14(土) 16:42:20.68 ID:???.net
講演会面白かったわー

576 :愛蔵版名無しさん:2019/12/17(火) 19:10:16.74 ID:???.net
詳細頼む

577 :愛蔵版名無しさん:2020/03/19(木) 01:52:40 ID:iJGSpsV2.net
https://i.imgur.com/lv0YmKy.jpg
https://i.imgur.com/cLSNxny.jpg

578 :愛蔵版名無しさん:2020/03/23(月) 21:07:53 ID:???.net
いい歳なので、もう読まない安彦良和作品を処分するつもりだが、
ヴイナス戦記、鋼馬章伝は手元に残そうと思ってる。

579 :愛蔵版名無しさん:2020/03/24(火) 00:36:24 ID:???.net
いさぎ悪いな
全部捨てろよ

580 :愛蔵版名無しさん:2020/03/24(火) 22:00:18 ID:???.net
正直言って安彦先生の漫画は面白くない

581 :愛蔵版名無しさん:2020/03/24(火) 22:57:57 ID:???.net
>>580
話のたたみ方がな〜
たたむだけマシともいえるが

582 :愛蔵版名無しさん:2020/03/25(水) 01:00:38 ID:???.net
たたみかたがマズいんじゃない、序盤と話の広げ方が巧いんだよw

583 :愛蔵版名無しさん:2020/03/25(水) 07:32:45 ID:???.net
ちょっと古い映画や小説では割りとある展開じゃないかな
まったく漫画的ではないけど

584 :愛蔵版名無しさん:2020/03/25(水) 09:53:38 ID:???.net
たたみ方に限れば他の作家も大抵は成功してないから

585 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 07:25:14 ID:???.net
そもそもたたみ方言うてもね…
今は円満ハッピーエンドしか受け入れられにくいんだっけ?
安彦センセが執拗にバッドエンド書くのはもう完全に悲劇仕立てがお好みなんじゃないの

586 :愛蔵版名無しさん:2020/03/27(金) 21:44:56 ID:???.net
たたみ方と言うより
序盤と終盤は描いてる安彦のテンションが全然違う
だから後半になるほど詰まらなくなる

587 :愛蔵版名無しさん:2020/03/29(日) 17:54:28 ID:???.net
描いてて飽きてくるんじゃないの
絵描きにはよくある事

588 :愛蔵版名無しさん:2020/04/10(金) 18:06:58 ID:???.net
https://www.asahi.com/and_M/20200221/9894662/
https://www.asahi.com/and_M/20200221/9897392/

589 :愛蔵版名無しさん:2020/04/11(土) 02:12:38 ID:???.net
>>588
〜しなきゃダメなんですゥ?



何もできないことを延々立証してきて何言ってんだァ

590 :愛蔵版名無しさん:2020/04/11(土) 14:35:51.46 ID:???.net
またガンダムやってくれるんだ

591 :愛蔵版名無しさん:2020/04/11(土) 15:14:18 ID:???.net
>>588
サンキュー

592 :愛蔵版名無しさん:2020/04/11(土) 19:34:07 ID:???.net
・アニメ制作
・ファーストガンダム
・数年以内

ファースト三部作を新作画にして公開するとか

593 :愛蔵版名無しさん:2020/04/12(日) 09:43:02.36 ID:???.net
安さんは72歳なので新型コロナに感染したらもたないのではないか
心配だ

594 :愛蔵版名無しさん:2020/04/12(日) 18:13:45 ID:???.net
ほとんど自分の部屋に閉じこもってるだろうから大丈夫でしょ

595 :愛蔵版名無しさん:2020/04/14(火) 21:18:24 ID:???.net
>>588
僕にとってガンダムは1stだけって断言してるけど、その一方で木馬クルーの戦後を描いた番外編でΖに通じる流れもちゃんと描いてるのが優しいよねやっさん

596 :愛蔵版名無しさん:2020/04/15(水) 18:47:03 ID:???.net
描かされてるだけちゃうの

597 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 03:07:14.33 ID:???.net
ヤっさんがボンクラ編集のいうまま描かされてるままのわけないやん
ハゲに向けてあえて描くw

598 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 14:37:30.33 ID:???.net
>>593
重大な持病を抱えて無ければおおむね大丈夫だ

599 :愛蔵版名無しさん:2020/04/18(土) 00:30:20 ID:???.net
「乾と巽」の単行本3巻の表紙、巽の顔がアムロに見えた。
髪の毛の色が同じだから、一瞬「えっ!?」って思ったわ。

600 :愛蔵版名無しさん:2020/04/18(土) 00:48:28 ID:???.net
あんまり主役級のキャラクターデザインの幅のある人ではないね
ってか漫画家なら普通なんだけども・・・作風と言うことでご理解ください!w

601 :愛蔵版名無しさん:2020/04/18(土) 15:33:13.18 ID:???.net
アトム、ブラックジャック、サファイア、レオ
手塚だけはだいぶ違う

602 :愛蔵版名無しさん:2020/04/18(土) 17:13:24.95 ID:???.net
>>598
酒とタバコは、、、、

603 :愛蔵版名無しさん:2020/04/18(土) 17:29:09 ID:???.net
TVガンダムの時の入院って肺じゃなかったか

604 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 21:53:23 ID:???.net
やべーわ
新型コロナは肺にくるんだよな

605 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 12:57:07 ID:???.net
>>600
そういう意味じゃ、今後乾と巽に、辻政信=喜田貞吉は登場するのかな?。
単行本派なんで、3巻収録分はほとんど見ていないけど、今後登場する可能性のある、日本側の実在著名人というと....

ボルシェビキのムーヒンとも親交を結んだ野良スパイ、石光真清は、ちょっと、辻=喜田ってキャラじゃないな。
ロシア文学者でソ連に潜入して殺されたらしい、大庭柯公なら可能性あるな。

606 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:02:16 ID:USIhFNNs.net
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/155200/

607 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 04:23:05 ID:???.net
湖川さん3週連続で出品しているけど、オリジナルキャラのせいなのか不況のせいなのかわからないけど、高値が付かない

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v711694949
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e429555832
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s734884062
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c819872954
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e428513033

608 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 06:29:57 ID:???.net
湖川さんなんでこんな事やってるの
あれだけベテランアニメーターならそんな食うに困らんでしょ

609 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 06:31:57 ID:???.net
一部義援金にするって書いてあるけど全額やれよって思う

610 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 08:13:25 ID:???.net
>>608
それが生活に困っているらしい

611 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 08:15:08 ID:???.net
みんな、助けると思って入札御願いします
湖川さんはかなりの高齢だし、お亡くなりになったらきっと価値が上がるよ
先行投資と思って頼みます

612 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 08:36:26 ID:???.net
安彦さんも漫画とガンダムがなければ同じ道を歩んでいたかもしれない

613 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 10:18:43 ID:???.net
ビバンとかジュネスとかと契約したらええんちゃう

614 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 14:08:14 ID:???.net
ビバンとかジュネスってなに?

615 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 14:59:03 ID:???.net
ググれば出てくるやんアホか

616 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 15:07:10 ID:???.net
知るかアホ
関係ねー話しするな

617 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 16:20:05 ID:???.net
騒動になる前に稼いだ数千万はどこにやったんだよ
そもそも騒動前は義援金のことなんか書いてなかった

618 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 16:23:45 ID:???.net
辺境の過疎スレとはいえ・・・
ヤマト以降ほとんど関係ない人だよね

619 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 16:38:01.47 ID:???.net
>>616
じゃあ聞くなカス

620 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 20:39:04 ID:???.net
>>617
数千万も稼いでないだろ
せいぜい数百万ていど
みんなチャリティに寄付したらしい

621 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 20:53:11 ID:???.net
湖川友謙ヤフオクでの利益
■2016年
2016年3月 合計25点 1,401,082円(2016年3月11日出品開始)
2016年4月 合計5点   85,501円
2016年5月 合計6点   60.207円
2016年6月 合計28点 1,441,528円
2016年7月 合計18点  584,971円
2016年8月 合計7点   371,614円
2016年9月 合計14点 1,308,560円
2016年11月 合計18点 1,051,001円
2016年12月 合計17点  905,920円 16年合計;7,210,384円

■2017年
2017年1月 合計20点 1,512,955円
2017年2月 合計5点   153,100円
2017年3月 合計17点 1,838,001円
2017年4月 合計12点  589,833円
2017年5月 合計24点  984,919円
2017年6月 合計15点 1,648,937円
2017年7月 合計1点   170,000円
2017年9月 合計5点   801,519円
2017年10月 合計5点   486,000円 17年合計:8,185,264円

■2018年
2018年5月 合計35点 1,357,850円
2018年6月 合計56点 2,592,683円
2018年7月 合計33点 1,743,638円
2018年8月 合計53点 1,739,427円
2018年9月 合計22点 1,042,851円
2018年10月 合計29点  954,707円
2018年11月 合計42点 1,502,266円
2018年12月 合計27点  976,041円 18年合計:11,909,463円

622 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 20:59:31.10 ID:???.net
>>621
朴念仁が儲けてやがる

623 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 21:02:05.87 ID:???.net
こ、こ、湖川さんは一銭も自分では使わずチャリティに寄付したんだよ!

624 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 21:04:22.69 ID:???.net
>>618
湖川は安彦良和とは同郷で、出身高校も同じ(安彦が2学年上)

625 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 21:49:13.80 ID:???.net
王道の狗から読み始めたからアニメはよく知らんのよね
はっきり言って全く知らない人を助けてと言われても

626 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 22:08:07 ID:???.net
そうだよなあ
湖川さんの全盛期はイデオン(1980)〜ダンバイン(1984)だから若い人は知らんよな

627 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 10:36:35 ID:???.net
巽クンいなくてもよかったんじゃないのか

628 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 10:54:07.37 ID:???.net
>>621
想像以上に売れててビックリした
これじゃやめられないわな
つか金遣い荒くて問題ある人なのか

629 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 18:55:53 ID:???.net
>>628
大体飲みとギャンブルで溶かしてる

630 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 19:46:45 ID:???.net
>>628
それは去年の7月までの話だから
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07300557/?all=1
それ以降はオリジナルのキャラのみの出品だし、回数も激減したのであまり稼げない
今年の4月になって5、6点ずつ毎週出品しているが、1枚15,000か20,000円くらいなのでやはり大した稼ぎではない
http://ur2.link/ApVg
3回やって30万と言うところか

>>629
こら!証拠のないことを書くな!

631 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 20:16:35 ID:???.net
いや充分でしょ
つか湖川絵好きでそんなに出す人がいることに驚き

632 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 20:20:18 ID:???.net
著作権侵害しといて画像には「コピー禁止」がワラ

633 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 20:20:20 ID:???.net
まぁコレクションや好みってそういうものだから。
小金持ちが数人いれば十分でしょ。

634 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 20:24:38 ID:???.net
安彦さんだったらオリジナルキャラでも一枚五万〜十万はいきそう

635 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 22:51:15.14 ID:???.net
湖川さんいい加減にしてください

636 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 23:03:45 ID:???.net
>>621
昔から1か月に20件くらい出品していたんだね
しかし同じ出品数でも現在の2倍3倍儲けていたのには驚き

637 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 23:28:09.00 ID:???.net
>>621
2019年1月 合計25点 595,244円
2019年2月 合計28点 896,570円
2019年3月 合計25点 723,440円
2019年4月 合計31点 993,685円
2019年5月 合計28点 1,039,695円
2019年6月 合計15点 570,690円
2019年7月 合計8点 359,125円
2019年9月 合計8点 265,900円 2019年合計168点:5,444,349円

638 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 10:58:38 ID:y0+BEPQR.net
ヤッサンはオッサン
怒るでしかし

639 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 11:05:05.31 ID:???.net
新刊出たか
外出自粛で買いに行ってない

640 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 18:23:22 ID:???.net
「乾と巽」の単行本3巻読んだけど、今作は珍しく主人公のキャラを立てるのが上手く行ってる気がするな。
近代史モノは特に主人公空気になってることが多いから。

641 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 18:44:39 ID:???.net
>>640
絵に描いたような「二流が作った明治」史観、とうほぐ怨念反長州アベガー史観だけどな。
原が人気抜群とは史実ブン投げた恥ずかしい贔屓の引き倒し。平民宰相って自分でつけて流布したんだし、田中義一以上に山県とズブズブだぞ。

642 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 16:30:48 ID:???.net
ようやくアニメ版ガンダムザオリジン見ているけど、田中真弓の声は安彦自らの指名とはいえ、品がなくてまるでキャスバル少年にあっていない

643 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:02:16 ID:???.net
田中は元気いっぱいな少年キャラ演らせたら天下一品だが、高貴なキャラには合わないとは当時本スレでも言われてた

644 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:10:15 ID:???.net
>>643
全く高貴ではないから妥当。棄民の頭目の息子。
やっさんもそう思って指名したと思うぞ。

645 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:10:33 ID:???.net
3話以降の池田秀一の声もあっていない
同じ声優でも数十年たっていると無理があるな

646 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:15:23 ID:???.net
>>643
やっぱそうだよねー

647 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:32:13 ID:???.net
青年ギレンの銀河万丈、ショタアムロの古谷徹はだいぶ老けたけどあっている
デギン、ドズル、キシリア、ランバ、ハモン、ラルの部下たち、黒い三連星は声優が全く違うけどあっている

ここ数十年の小山茉美はアラレちゃん、ミンキーモモの声は出せるのに、なぜか20代以上の女性役はババア声にしかならないので変更は妥当

648 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:46:38 ID:???.net
>>647
バラライカの声じゃダメか?

649 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:48:31 ID:???.net
>>645
池田は4話以降はちょっと老けているが、それなりにあってるよ

650 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:56:53 ID:???.net
>>648
バラライカの声は0079年のキシリアならあっているけど、若い頃はちょっと・・・・

651 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 17:57:08 ID:???.net
むしろキシリアは今の小山にこそピッタリじゃない?

652 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 18:15:52.27 ID:???.net
>>650
若い頃からババむさいでしょw

653 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 18:19:11.68 ID:???.net
TV版はセイラとフラウの声がババ声に感じた

654 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 19:15:10 ID:???.net
俺は未だにキシリアの声変えたの許せんわ
なんだ新しい声は全然記憶に残らない空気声だし

655 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 20:29:45 ID:???.net
>>653
当時は現在みたいにかわいい声の女性声優はほとんどいなかった
可愛いと言えるのは、麻上洋子、白石冬美、松島みのり、横沢啓子、藩恵子くらいじゃないか?
吉田理保子、杉山佳寿子、岡本茉莉などはヒロイン役が多いけどけっこう声が低い

656 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 22:52:34.57 ID:???.net
1話の田中真弓は特に気にならなかったけど
2話の池田秀一は擁護の仕様がなかったくらい酷い

657 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 23:00:20.55 ID:???.net
エドワウ時代にもうひとりくらい声優おいた方が、「あ、シャアになった」って感じで演出的にも良かったかもね

658 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 23:49:49.36 ID:???.net
なんでオリジンのシャアは連邦とジオンの戦争を煽るんだ?
戦争がなくてもザビ家へ復讐する方法はいくらでもあるだろう

659 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 00:17:57 ID:???.net
安彦だけじゃなく富野もシャアというキャラクターに囚われすぎた部分はあるよ
なまじ初代ガンダムでシャアが人気出てしまったから。

660 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 00:34:48 ID:???.net
「シャアみたいなわけわからんキャラが人気あるのが不可解なんです」って言ってたのに、オリジン描いてるうちに「ガンダムはシャアの物語なんです!」になっちゃったもんなw

661 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 01:04:25 ID:???.net
見方変わったのは年とったからやろw
過去にとらわれてるのはこのスレ住人も同様

662 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 04:16:23 ID:???.net
絵も全然違うんだし声も全部替えてよい気がする

663 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 04:18:59 ID:???.net
アニメリメイクするならなんで富野さんにやらせなかったの?

664 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 04:38:32 ID:???.net
富野さんはもう宇宙世紀の穴埋めみたいな仕事にまったく興味ないでしょ
ただ安彦さんの作るハイクオリティだけど冗長になりがちなフィルムに富野さんが容赦なくハサミ入れたのは見たいねw

665 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 10:10:42 ID:???.net
岡田斗司夫によればSF設定が雑でクオリティは低いらしい

月でアナハイムの偉い人たちが会議するシーンに出たフワフワクッションの椅子は月の重力を考えるとあり得ないとか
コップで水が出されてるのも持ち上げた勢いで水が空中にこぼれてしまうのでうまく飲めないらしくあり得ないとか
汗が顔からタラッと垂れる描写も月の重力では表面張力のほうが強いのでそうはならないとか
服装とか天井の高さがおかしいところとか、色々考えてなさ過ぎることを指摘してた
アニメのミスではなく原作漫画もそう描かれていたらしい

666 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 10:22:18 ID:???.net
SFオタってのは本当に枝葉が気になってしょうがないんだな

667 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 10:26:52.35 ID:???.net
ガンダムってSFっていうかスペースオペラとか戦記物の類だと思ってるからそういうのってみんな気にしてないんじゃない?
宇宙空間で戦ってるのにギョワァーとかギュイーンとか音鳴ってるし

668 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 12:20:57 ID:???.net
ていうか岡田みたいなセクハラ詐欺師の言う事信用しろという方がそもそも無理な話では…

669 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 15:10:56 ID:???.net
>>668
岡田の言うことは取るに足らないが、人格経歴を問題にしたら、テロリスト崩れの作品でしょが

670 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 15:24:30 ID:???.net
自分の作品で飯食ってる人と
社員に金払わせようとしたマルチ講師を同じ土俵とするのはさすがに…

671 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 15:28:08 ID:???.net
いちおう
岡田斗司夫は1979年のファーストガンダムのことは
世紀の傑作であると評価してた

672 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 16:15:08 ID:???.net
>>670
だ〜か〜ら〜、人格経歴を問題にするなら、と。
岡田の言うことをもっともだと思う人は、彼がどういう人かどうか関係なく思うんだから。

673 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 16:29:44.39 ID:???.net
湖川さんとか全く知らないアニメーターだし
一緒に仕事すらしてない岡田斗司夫さんとかどうでもいいです
漫画作品に資料提供してる人とか解説してる人とかについて詳しい人がいたらぜひ

674 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 21:12:26 ID:???.net
新刊出たばっかなのに誰もその話してない

675 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 22:03:13 ID:???.net
新刊って何か出たっけ?

676 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 05:03:52 ID:???.net
乾と巽?

677 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 05:06:58 ID:???.net
>>676
怪しいモンゴル人が出てきた。後の・・・である臭プンプン。
ロシア幼女も登場。誰かが庇って死ぬんだろうな〜

678 :愛蔵版名無しさん:2020/05/06(水) 13:03:17 ID:???.net
アマプラにヴィナス戦記あったから初めて見たけど、一回で充分(笑)
舞台は人間が移り住むようになった金星。2018年に金星開発してたんですってよ。
金星でバイクレースに興じる若者ヒロ。
イシュタルとアフロディアの戦争が勃発し巻き込まれてるが、アフロディアに参戦、イシュタルの大型戦車を倒す。
…みたいな話、だがどうにもキャラに感情移入し辛いし、組織のアイデンティティも感じられない。

まずストーリーテラーとして、地球の女性ジャーナリストのスゥが出てくる。が、この小娘が単純に邪魔。でもヒロインより目立って可愛い。というか主人公の恋愛劇が薄い。
レースの描写は面白い。そして唐突に戦争が始まる。ホントに唐突。なんで戦争してるんかもよくわからん。

若いヒロが戦争の現実に打ちのめされる。間に挫折劇を入れ、クライマックスに向け盛り上がるのは常套句だ。
だが主人公の復活劇が、バイクで戦車をやっつけることなのはなんなんだ?

やはり安彦良和はアニメーターとしては超A級だが、演出家としてはB級と言わざるを得ないな。

アニメーションはホントに見応えある。また横山宏・小林誠のメカデザインは個性的で面白い。一輪のバイク、タコと呼ばれる巨大な戦車、両軍の制服や戦闘服。

作画100点だが中身は40点。安彦が長い間封印していた理由もまぁわかる

679 :愛蔵版名無しさん:2020/05/06(水) 15:16:31 ID:???.net
>>678
原作はかなりマシなんだがなw
あれをそのままアニメにするわけにはいかないのはわかるが。

680 :愛蔵版名無しさん:2020/05/07(木) 19:17:03 ID:???.net
>>678
原作は安彦作品の中でも面白いほうだよ。
アニメは「なんでこうなった」と言わざるを得ないけど

681 :愛蔵版名無しさん:2020/05/07(木) 19:34:30 ID:???.net
>>678
原作だとスゥの代わりにヘレンという地球軍女性士官がいる。
セイラとマチルダを足して2で割った感じ。

682 :愛蔵版名無しさん:2020/05/07(木) 21:28:18 ID:???.net
>原作は安彦作品の中でも面白いほうだよ。

安彦良和のマンガってつまらないものばかりだよな
なんであれで次々と仕事が来て、受賞までするのか不思議でしょうがない

683 :愛蔵版名無しさん:2020/05/07(木) 23:06:45 ID:/VtpTerB.net
https://i.imgur.com/LS3VY6o.jpg
https://i.imgur.com/JgK2Q4F.jpg

684 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 00:06:50 ID:???.net
>>682
散々言われてきたことだが、広げた風呂敷のたたみ方が上手くない。

685 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 02:31:00 ID:???.net
>>682
つまらないって断言するのに
なにしにここ来てんの?

686 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 05:31:26.99 ID:???.net
アニメ「ヴィナス戦記」はテンポが悪すぎて、中盤は眠気との闘い、まるで苦行。
いや、実際ちょびっと寝た。
1部の最大の売りの軍用バイクでの戦闘、主役が出撃するの1回だけって…。
そこまでがスネたりおびえたりやなく、ただ威勢よく「軍に尻尾振るのは嫌だ!」って言ってるだけ。
ただのわがまま小僧やん。
90年代のOVAを1時間半ぶっ続けで見せられてる感じで疲れる。映画として成立しているのは作画だけなのがなんとも言えない。
原作者自ら監督してこれで良いのか?


あと軍用バイクが原作の2輪から1輪に変更されてて、バイクのデザイン自体がカッチョ悪い。
好きになれない。

687 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 05:44:52 ID:???.net
キャラデザが同じだったクラッシャージョウが良かっただけにね。
人には色々と向き不向きがあるんだと思う。

688 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 09:44:11 ID:???.net
>>686
>そこまでがスネたりおびえたりやなく、ただ威勢よく「軍に尻尾振るのは嫌だ!」って言ってるだけ。
>ただのわがまま小僧やん。

あの時代の主人公ってそういうキャラクター多いね
と思う平成生まれ

689 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 14:02:39 ID:???.net
安彦さんの高校の後輩、湖川さんが生活費稼ぐため出品しているぞ
入札したってや
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w387235810
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f424452529
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s737383733
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c822179470
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g423359362
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p763348203
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g423420746

690 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 14:33:23 ID:???.net
何度も同じこと書き込むな
スレチだろうが

691 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 14:36:35 ID:???.net
湖川さんいい加減にしてください

692 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 18:39:20.58 ID:???.net
>>689
マルチすんなカス

693 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 18:39:58.34 ID:???.net
>>687
クラッシャージョウもつまんなかったけど

694 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 19:10:26 ID:???.net
今となっては陳腐で長すぎではあるが、まあ良かった方じゃない?
イデオンも逆シャアもマクロスもTV版あってのところがあるわけで。

695 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 21:15:57 ID:???.net
どの話も階級闘争にしちゃう
まあ宮崎も富野も押井も同じ事を何十年もやってるから

696 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 05:44:46 ID:???.net
やっさんに戦国時代もの描いてほしい
あの時代あんま好きじゃないのかな
それか太平記とかやっさん向きな気がする

697 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 11:59:37 ID:???.net
大久保彦左衛門の漫画書いてたような

698 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 13:12:34 ID:???.net
>>697
三河物語な。つまらなかった。原作がつまらないから。
古典を漫画にしたシリーズ。
どうせなら平家物語か吾妻鏡を描いてほしかった。
横山光輝の平家物語は淡々とし過ぎてたし、竹宮恵子の吾妻鏡は勘弁だった。
さいとう・たかをの太平記はすごく良かった。

699 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 15:05:26 ID:???.net
英雄を描きたくない人にその手のものが描けるかどうか…

700 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 15:15:48 ID:???.net
英雄の化けの皮を剥がす話こそ一番描きたいところじゃないの

701 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 17:01:05 ID:???.net
安東のチンギスハンとか結構好きだった

702 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 17:30:57 ID:???.net
ご本人は英雄の化けの皮剥いだつもりになってご満悦かもしれんが
古来英雄譚が紡がれ続けた歴史考えればヒトってのはシンプルな英雄譚が好きなんだよなあ

703 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:06:25.07 ID:???.net
>>698
三河物語としても中途半端だしかといって大久保彦左衛門の伝記でもなかったなあ

704 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:37:45.03 ID:???.net
黒田官兵衛とか好きそうだけど
つか描いてほしい

705 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 00:05:10 ID:???.net
神村幸子氏執筆の「アニメーションの基礎知識大百科 増補改訂版」(今年3/25初版)買ったら絵コンテのサンプルに
監督 沖浦啓之
キャラデザ 安彦良和
の「ご近所おさそいあわせの上」(全52話)ってのが使われてるんだけど
過去に頓挫した作品かなんかなんでしょうか

著者は安彦氏と仲いいので名前使った架空の作品かもしれないけど(もしくはデモ作品?)、途中に安彦氏のキャラ原案の絵とか載ってるんです。

タイトルでググっても殆どヒットしないけど唯一2ちゃんの2009年のレスがひっかかる…

706 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 09:13:07 ID:???.net
まず画像うp

707 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 09:38:28 ID:???.net
ほい

https://i.imgur.com/pmk3phC.jpg
https://i.imgur.com/rLURASQ.jpg

教材用のサンプルとは思えないほど、この本のあらゆる箇所に「ご近所おさそいあわせの上」の絵コンテや作画が使われてるんです。

708 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 13:51:22 ID:???.net
ご近所物語みたいなタイトルなのにSFかよ

709 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 16:02:55 ID:???.net
その本用のサンプルというかダミーとといったしろものじゃないの?

710 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 16:05:35.75 ID:???.net
>>707
普通に教材用っぽいね
神戸芸工大の講師の頃に作った奴じゃないの

711 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 16:13:08.64 ID:???.net
>>705
その2chのスレに↓のレスが。
> 130 :名無しさん名無しさん:2009/10/03(土) 20:46:05
> 438 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 18:11:25 ID:e4lIppN5
> >>434
> これ最近でたアニメーション用語の本だろ
> 企画書のページで、欄外に「あくまでスタッフ構成は企画者の希望なので、このような有り得ない名前が並ぶ事もある」って解説される

712 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 17:05:55 ID:???.net
ガンダム以外でまたアニメのキャラデザやったらそれが本当にアニメーター安彦良和としては最後の仕事になりそう

713 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 18:41:53 ID:???.net
>>710
やっぱりその線でしょうか

>>711
その記載は増補改訂版にもあるけど、「実際に」安彦氏がキャラ原案資料提供してるのですよ

714 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 18:50:09 ID:???.net
(連投)
でも>>711見ると2009年前後の改訂前のオリジナル版の時点で「ご近所おさそいあわせの上」が教材として使われており、
11年間も水面下で動いてるなんて考えづらいのでやはり教材用なんですね
ありがとうございました

715 :愛蔵版名無しさん:2020/05/17(日) 19:13:07 ID:???.net
教材にしてもタイトルが酷い

716 :愛蔵版名無しさん:2020/05/18(月) 07:36:05 ID:???.net
タイトルから推測するに
作者本人の身近にすんでる(もしくは親しい)
人の提供素材って意味だろw

717 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 09:35:18 ID:???.net
乾と巽に登場する黒木って永田鉄山らと士官学校同期で一夕会会員だったのね。
第二次世界大戦まで生きていたら満州国の白軍残党部隊指揮して敗戦後ソ連に処刑されてそう

718 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 09:58:41 ID:???.net
>>717
セミョーノフが結構しぶとく生きたな。
コルチャークなんて余命一年だぞ。

719 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 17:11:16 ID:???.net
黒木ってシベリア出兵後すぐに退役して、その後荒木貞夫の個人秘書になったんだね
安彦ってこういう人は嫌ってそうだが、張作霖暗殺だの満州事変だのまで書くとも思えんから
どうなることやら。

720 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 17:34:05 ID:???.net
>>719
尼港事件がクライマックスだと思う。
お気に入りの原は頑張ったのに山県と田中のせいで大虐殺。
軍制改革やろうとした原は暗殺、、、と

721 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 18:07:57 ID:???.net
長州系の田中が張作霖暗殺事件で失脚したことで、陸軍の脱長州化を掲げていた一夕会は増長して
独断専行傾向が強まり最終的に破滅するのは皮肉だなあ

722 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 19:12:01.51 ID:???.net
>>721
長州が造った国を滅ぼして本望だろ

723 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 12:32:22 ID:???.net
ウンゲルンって実在の人物だったんだな。どっかで見たことある安彦キャラっぽい顔してたから架空の人物だと思ってたわ。
そういえば第二次世界大戦ゲーの第一次世界大戦で中央同盟国が勝利した架空戦記シナリオでモンゴルの支配者として登場してたわ。

724 :愛蔵版名無しさん:2020/06/02(火) 20:11:57 ID:???.net
天の血脈の安積って荒木と黒木の間ぐらいの年齢なのかな?コールドスリープ中だけど

725 :愛蔵版名無しさん:2020/06/02(火) 23:38:30.74 ID:???.net
“神か悪魔か…”さまざまな証言に見る元陸軍参謀・辻政信の「生への執着」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200530-00147171-fnnprimev-soci

726 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 18:57:47.75 ID:???.net
しかし乾と巽に登場する白衛軍の余命短すぎ、まさに
100日後に死ぬ白(衛軍)
だな。ロシア内戦で死ななかった連中の末路も皆悲惨
天寿を全うしたのは髭の爺ぐらいじゃないか?

727 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 19:52:17.66 ID:???.net
>>726
白衛軍じゃないが、日露戦争の最高司令官クロパトキンは革命後も粛清されず、故郷で学校の先生として余生を全うしているのは意外だった。

728 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 20:08:36 ID:???.net
白衛軍の司令官に担ぎ出されるほど人望も軍事的手腕もないと判断されたのかね

729 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 04:49:04.71 ID:???.net
引っ越し荷物整理、ヤっさんのサイン本、出てきたわ
安彦良和全仕事とだったんタイフーンの1巻

整理続けたら全仕事、古本も買ってた
2冊買ってたのかオレ・・・読み用だよねw
(でも読んでない)

730 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 09:17:43.48 ID:???.net
ネタバレになっちゃうけど乾と巽に天の血脈のハナが登場する模様。
スレが過疎ってるし。

731 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 09:56:45 ID:???.net
>>730
オバサンになって、「アンタに良く似た人を知ってるわ」とか言うんだろうな〜

732 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 15:05:26.40 ID:???.net
よーし俺がとびっきりエキサイティングなオークションで盛り上げてやるぜ!
カモーン!トモノリ・コガワ!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p770948933?al=22&iref=alt_txt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v724012259?al=22&iref=alt_txt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n432491042?al=22&iref=alt_txt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b476664264?al=22&iref=alt_txt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r410505561?al=22&iref=alt_txt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x705117591?al=22&iref=alt_txt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q373115708?al=22&iref=alt_txt
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s746439905?al=22&iref=alt_txt

733 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 20:09:21 ID:???.net
映画監督の故黒木和雄は黒木親慶の孫だそうな。親慶も和雄の父・虎雄も養子らしいが
宮崎のとある焼酎蔵の創業者黒木虎雄は単なる同姓同名なのか黒木親慶の養子と同一人物なのか。

734 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 20:35:33.40 ID:???.net
黒木の『竜馬暗殺』見たけどだらだらしてまるで面白くない
でも、こういう退屈な作品が評判いいんだよな

735 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 08:07:24.06 ID:???.net
黒木漫画だとイケメンだけど、
黒木親慶旧宅に行ってきたという
ブログに載ってた写真を見た限り
小太りのおっさんにしか見えんわ

736 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 22:21:20 ID:???.net
>>630
そりゃうれしい。
天の血脈で、安重根の伏線は回収できなかったけど、ある程度歴史知っている人間には、後に伊藤博文を暗殺することぐらい周知のことだしな。
ハナの場合は、とても魅力的にキャラが造られていて、これからどうなる?って期待持たせたところであれだもんな。
別のところでも書いたけど、乾と巽が始まったとき、まず、ハナの後日談が是非読んでみたいと思った。

737 :736:2020/06/11(木) 22:22:46 ID:???.net
× >>630
〇 >>730

738 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 07:21:26 ID:???.net
ハナは非業の最期を遂げそうなのがなんとも。
コサックに捕まって拷問の末処刑、ボリシェヴィキの権力闘争に巻き込まれて粛清。
帰国しても過去の活動歴で特高にマークされたり、ゾルゲ事件に連座したり、
もしくは故郷の長崎で原爆投下に遭遇しそう。

739 :736:2020/06/13(土) 12:43:41 ID:???.net
>>738
まぁ史実的には、ハナみたいな活動家がいれば、コサック(反革命派)に捕まる や ボリシェヴィキの権力闘争に巻き込まれて粛清 の可能性が高いだろうね。
スターリン権力奪取後は古参ボルシェビキのほとんどはほとんど粛正されたし....

でも個人的には、その前に日本に来て活躍するハナも見てみたいな。

740 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 13:53:51.73 ID:???.net
スンガリーの創業者とか出しそうだな〜

741 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 10:10:54 ID:???.net
虹トロのウルジンはその内乾と巽にも登場するんだろうか。
ウィキペディアによると自分が所属するブリヤート人の集団を代表して
セミョーノフに帰順したり、セミョーノフ軍のブリヤート人部隊の将校になってるようだし。

742 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 14:50:05 ID:???.net
スターシステムいいね

743 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 19:00:52 ID:???.net
大杉栄あたりも出そうだな

744 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 19:09:55 ID:???.net
>>742
あれは、同じ造形のキャラが違う人物として登場するもの。
だけど、既にへなちょこ帝大生とへなちょこブンヤが同一だからまあ、同じかw
≒内田良平もいずれ登場しそう。本人かも。
おさげメガネっ娘って、他の作品でいたっけ?

745 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 20:41:34 ID:???.net
韃靼タイフーンは…メガネっ娘だけどおさげじゃなかった
そういえばこれだけ持ってないんだけど面白い?あとで買おうとは思ってるんだけど

746 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 00:25:57 ID:???.net
>>745
凄くぐだぐだ
安東、麗島夢譚
位ぐだぐだ

747 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 01:06:22 ID:???.net
>>745
序盤にバンって世界観を提示する技はすごい!
んでいろんな思惑持った人が暗躍しだしてこれどうなるんだって期待持って読み進めると、中盤過ぎた辺りから??ってなってきて、グダって終わる・・・っていうとってもスタンダードな安彦漫画w
でも、ああいう無国籍アクションをしっかり描ける画力とか調査力はほんと素晴らしいんだよな、いまさら原作なんて付けないだろうけどほんと惜しい才能だと思う、そんな作品

748 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 01:51:20 ID:???.net
柳沢きみおもそうだったけど、自分が描きたいことが終わると(例え最初の1〜3話くらいでも)、もうどうでもよくなるのかな。
話を畳む形すらとらないという

749 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 03:19:06 ID:???.net
妻とめとらば
はヒドかった

750 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 07:52:07 ID:???.net
>>746
麗島夢譚は単行本一冊だけ持ってるが、逆さづりになった男の
太ももが妙にいやらしい感じがしたことしか印象に残ってないわ

751 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 08:38:23.16 ID:???.net
>>749
証券会社の仕事がどういうものか、という勉強にはなった。
作者もそれが描きたかったわけで、一通り触れたらテキトー感満載だった。
100%はそれがテレビ局に変わっただけ。

752 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 17:50:25 ID:???.net
>>744
内田良平は、王道の狗と天の血脈とでは、
「違う造形のキャラが同じ人物として登場する」パターンだな。

虹トロでは、回顧場面を含めて出ていなかったような気がするが、
乾と巽に(本人が)登場すれば、近代史四部作のうち三作に出演していることになり、最多登場記録更新?
いや、虹トロと王道の狗に出てきて、乾と巽に既に登場した植芝盛平に並ぶか。
植芝の造形は一貫しているね。

753 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 22:15:49 ID:???.net
内田はハナの回想のコマではまず登場するだろうが、本編はどうかなあ。
内田ってwikipediaを見る限り、日本政府的には朝鮮併合で用済みっぽいんだよねえ
内田や植芝とつながりが深い大本教は弾圧されているし。

754 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 01:04:50 ID:???.net
>>753
伊藤にはバカにされてたし、明石にも見放されていた。
日本の「アジア主義」って、自分の感情だけで、政治外交はもちろん、当のアジア諸国のこともお構いなし(というか、無知)だから何事も成功しない。

755 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 20:16:17 ID:???.net
ハナを拉致した花田仲之助ってかなり長生きだな。
ウィキペディアを見ると日露戦争以降は何やってたのか分からんけど。

756 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 09:46:27 ID:???.net
虹トロにセミョーノフ、チョイ役で出てたんだな。
乾と巽についてのツィートで指摘されてたわ

757 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 19:11:03.89 ID:???.net
>>756
でも、虹トロでセミョーノフに「皇帝陛下万歳」って言わせていたあたりは、当時の著者の認識は、「反革命派だから、帝政擁護派なんだろう」ってくらいの浅い認識だったんだろうな。

セミョーノフと黒木の関係に関しては、黒木を主人公にして、ほぼ史実を踏まえた高橋治の小説『派兵』がある。
結局、未完のまま高橋は亡くなったけどたけど(やな予感...)、乾と巽読んでいると、『派兵』で描かれたへんの事情は、きっちりと押さえられているな、と思った。

758 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 00:51:02 ID:???.net
>>757
なぜやな予感?

759 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 00:52:40 ID:???.net
>>755
今更だけど、ハナさんは日露戦争後はお役ごめんで、革命派に転じたということでOKなのか?

760 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 06:24:50 ID:???.net
>>758
乾と巽は、天の血脈と違って完走してほしいが、舞台をほぼ同じくする派兵みたいな、縁起の悪い前例があるという意味です。

>>759
表面上はそうだけど、実はスパイだった、という展開もありうるね。実際、日露戦争の際、日本は明石 元二郎のもと革命派の支援をしていたし。

761 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 08:17:20 ID:???.net
派兵って中断してだいぶ経って作者は亡くなっているのね。

762 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 12:20:53 ID:???.net
闘病が長かったのかな

763 :761:2020/06/18(木) 22:55:07 ID:???.net
>>762
派兵は高橋の割と初期の作品で、その後も作家キャリアを積み重ねて
各種文学賞も受賞しているからそれはないんじゃない?

764 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 22:57:29 ID:???.net
>>763
じゃあ、、、行き詰まったのか?
確かに似ているな〜

765 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 00:50:10 ID:njpBF9t1.net
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/content/author/3/

766 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 07:16:25 ID:???.net
https://i.imgur.com/HZIYPkv.jpg

767 :愛蔵版名無しさん:2020/06/22(月) 22:19:29 ID:???.net
オリジン最初に読んだ時ジンバラルてとんでもないトラブルメイカーのキチガイジジイだなと思ったけど今ではちょっと感想が違って
ダイクンの遺児たちはそろって美形で聡明でカリスマ性を併せ持っていて、確かに地球の片隅で朽ちていくには惜しい逸材だもん、ダイクンの再興と夢見たくなるのはわかる
キャスバルが真のシャアみたいにボンクラ気質だったほうが無謀な夢だと気づいて諦めたかもしれない

768 :愛蔵版名無しさん:2020/06/23(火) 08:42:00 ID:???.net
>>767
ガキの段階で何で地位や権力の世襲という発想が出てくるのかがわからん

769 :愛蔵版名無しさん:2020/06/23(火) 10:34:54 ID:???.net
神輿なんじゃね
オレは宇宙世紀のスペースコロニーにも厳然とした階級差があるんだなと思ったわ

770 :愛蔵版名無しさん:2020/06/23(火) 12:36:15 ID:???.net
宇宙世紀のほうが逆に古典的な権威に憧れるようになるのかも
ザビ家とかロナ家(F91)とか

771 :愛蔵版名無しさん:2020/06/23(火) 13:16:47 ID:???.net
>>770
アメリカからしてそうだから

772 :愛蔵版名無しさん:2020/06/23(火) 18:33:55 ID:???.net
今だって絶対王政や立憲君主制や共和制に移行した国の国民が一定数王室を廃止すべきではなかったって言ってるしな
イタリアに至っては最新の世論調査でその声が60%にまで達してるし

773 :愛蔵版名無しさん:2020/06/23(火) 20:10:58 ID:???.net
>>771
風と共に去りぬはじめとする南部小説読んだらわかるけど、どいつもこいつも歴史の浅い移民のはずなのに
古い因習みたいのに囚われたり由緒ある旧家ぶってたりするんだよね
南部の上流階級のノリや意識見るとまるで何百年もそこに住み着いてきたかのような錯覚を覚える

774 :愛蔵版名無しさん:2020/06/23(火) 20:21:38 ID:???.net
富野の小説にもチラホラそんなの出てたな
宇宙世紀も数世代を過ぎると懐古趣味とかアナクロ的になってるって

775 :愛蔵版名無しさん:2020/06/23(火) 20:58:27.47 ID:???.net
SF小説なんかでも宇宙に進出した人類が新しい形態の社会作る話より銀河系征服して帝国作っちゃうぜーみたいな
銀英伝とかアシモフのファウンデーションシリーズの方が売れてたりするよね

776 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 06:04:01 ID:???.net
>>768
先代に操立ててるから、その子供らに復権たくすっていう
物語はよくあること。時代とか関係ない

777 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 11:01:45 ID:???.net
ギレンは、ダイクンの遺児がお家の復興を目指すのは思惑を持って容認してた。ジンバ・ラルの時も詰めがあまいと、兄上も意外と甘いと思ってるキシリアに言ってたなあ。

778 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 14:58:17 ID:???.net
https://i.imgur.com/DF86Q0r.jpg

779 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 14:13:17 ID:???.net
【映画】安彦良和がゆうばり映画祭のビジュアル描き下ろす、「メロン熊にやられました」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593055104/

780 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 15:57:19 ID:???.net
>>779
https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2020/0624/yubarifanta_202006.jpg

781 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 12:14:34 ID:???.net
やっさんって赤タイツ好きだね

782 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:46:26.72 ID:???.net
安彦さんはガッシュ使わない方がいいよ。スミと透明水彩だけにして。

783 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 23:03:14 ID:???.net
乾と巽のスピンオフでロマン・ウンゲルンのモンゴル編を書けば某ゲームファンを釣る事ができるかもしれない

784 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 03:55:04.53 ID:sTQmnZ30.net
>>705
図書館にあったので借りてみた
昔の子弟関係で教材のキャラ起こししてくれたようだね
「3キャラぐらいちょっと描いてくれません?」
「よっしゃ!」
てなわけでキャラデザ やっさんの名前

大体アニメ仕事って新海底軍艦ぐらいが最後やろ(オリジン除く)

785 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 21:13:52 ID:???.net
朝日放送の夕方のニュース番組で建大特集やってた。
第一期生がまだ生きていた。

786 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 14:51:03 ID:dpFL77HI.net
>>784
神村さんは安彦さんの弟子じゃないよ。
神村さんはムービー系でアリオンが安彦さんとの初仕事。神村さんの上手さを気に入ってその後のOVA、映画の作監にしただけ。
富野&安彦コンビみたいなもの。

787 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 20:10:25 ID:???.net
ガンダムの「生みの親」が語る戦争「ミリタリーは妄想、かっこよくない」「小さき者の視点、自覚を」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/49096?rct=entertainment

788 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 21:38:41.80 ID:???.net
でも神村さんはその後もやっさんぽい絵柄でイラストレーターやってたよね

789 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 12:55:00 ID:???.net
ホロドモールに興味のある人はどうぞ
つーてもそんなグロではなかったけど
https://natalie.mu/eiga/pp/akaiyami

790 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 00:48:21 ID:cVT68F6K.net
>>788
独特の色気とか分かります。安彦絵は田舎的・庶民的(誉めてます)で神村絵は都会的・モデル的なので個人的に北条司っぽいと感じます。あと杉野昭夫さんとか。神村さんいわくいい絵をつまみ食いして自分の絵があるそう。

791 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 00:54:08 ID:cVT68F6K.net
>>790
ちなみに神村さんのキャリアは新ルパンの動画くらいからなので師匠は北原健雄さんやこだま兼嗣さんじゃないですかね。(まあこだまさんの原画をボロい下手だって貶してたらしいですけど)
で、動画の仕事してるときにライディーンのキャラ表をみていつか一緒に仕事したいと思ったそうですよ。
それがアリオンにつながったと。

792 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 11:35:15 ID:Uc8uROgS.net
角川書店が東所沢に移転して、駅から角川までLEDカラーマンホールが設置されたんだけと、22枚中5枚も安彦良和だよ。安彦氏が所沢在住ということを加味しても、かなり贔屓されてる。

https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/smph/kurashi/gesuido/oshirase/ilumnhole.html

793 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 09:49:28 ID:???.net
>>792
所沢やるなw
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gesuido/oshirase/ilumnhole.images/design.png
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/gesuido/oshirase/ilumnhole.images/setti.jpg

794 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 11:30:04 ID:???.net
映画のクラウドファンディングのリターンに安彦良和イラストTシャツだって
https://natalie.mu/eiga/news/394261

795 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 07:53:58 ID:???.net
ゆうばり映画祭2020、9月18日にオンラインで開幕! 
安彦良和によるビジュアル披露

https://eiga.com/news/20200625/2/

796 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 09:57:56 ID:mWrUCep6.net
9/23
https://b.imgef.com/6qwEOLf.jpg

797 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:58:01.50 ID:???.net
乾と巽―ザバイカル戦記―(4) 2020/10/23

流石に描くペースは早いな。

798 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 18:44:37.80 ID:???.net
>>797
質はともかく、仕事はする(金は稼ぐ)のが団塊の取り柄

799 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 06:46:47.04 ID:???.net
>>797
終わりは見えてきましたか?
アニメの方も気になりますし

800 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 08:11:47.81 ID:m5cjf/xc.net
安彦さんは絵は凄く上手だけど、アクションの人の動きがなんか不自然な感じが
するんだよね、様式的というか、
安彦さんは、多分人生でデブで無かった時代は無いと思うので、
痩せた人の軽やかな動きは実感として理解しにくいからじゃないかと想像するんだ、
ヤセからみてもデブには何ができて何ができないのかを想像するのは結構難しい

801 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:28:02.99 ID:???.net
全然不自然と思ったことないけど

802 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 19:09:41.33 ID:???.net
なるほど、つまりデブが読むと作中の動きが不自然に感じる、と

803 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 00:56:49.19 ID:???.net
デブにも動けるヤツもいるし動けないヤツもいる、そのうえで
絵(漫画)の見方なんて個人のセンスと思い込み次第だから
難癖もヨイショも自由

とにかく(分かった風の)デブはやっかいということだけは分かる

804 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:49:08.09 ID:???.net
アクションの描き方についてはたまに言われるけど、単に元アニメーターだからってだけでは

805 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 20:11:58.48 ID:???.net
こういったらガンダム好きには悪いけどまったくオリジンなんかで貴重な時間を無駄に費やしたなあ

806 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 20:34:37.32 ID:???.net
ヴィナスやゴーグをやれと?

807 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 00:15:26.56 ID:???.net
>>805
ガンダム好きも結構「無駄なリソース費やしてこれ?」って感じが主流だと思うよw

808 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 00:37:15.52 ID:???.net
>>807
主流の割にはまだ展開してるじゃん
声だけ大きい英一郎のような中高年なら知ってるけど

809 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 01:18:22.91 ID:???.net
普通に楽しんだガノタのほうが多いと思うがな
受け皿の雑誌ガンダムエースがまだ刊行してるし
イロイロ商売になってる時点で分かるだろうに。

810 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 16:25:09.46 ID:???.net
やっさんにはむしろΖの方を描いてほしかった

811 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:44:06.47 ID:???.net
イヤイヤ、キャラデザしてたZ

812 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 00:02:03.91 ID:???.net
Ζのキャラデザは頼まれたからやっただけで存在自体は肯定してるとは言い難いんじゃなかったっけ
一応本編終了後の読み切り群でΖに繋がる短編も描いてるが

813 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 00:42:14.89 ID:???.net
どっちもお仕事ですから

814 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 23:40:31.87 ID:???.net
北爪の仕事を奪うな

815 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 02:43:15.71 ID:???.net
奪ってへんやん

816 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 15:11:14.37 ID:???.net
北爪はCDAとDefineでもう20年近く漫画描いてるのに漫画家としての実力が全く向上しない所はある意味稀有

817 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 16:16:05.66 ID:???.net
みなデブになってるよな

818 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 22:05:08.12 ID:scNnxBAG.net
鳴り物入りでスタートした安彦良和ラボ、長期間活動停止。金を徴収するだけか。

819 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 15:44:46.81 ID:???.net
そんなのがあることを初めて知った

820 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 18:23:22.42 ID:???.net
なにそれ知らなかった

821 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 19:43:52.81 ID:???.net
北爪は絵が下手になってる気がする

822 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 03:56:43.33 ID:???.net
デジタルってことも要因のひとつ
線が細い細いw

823 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 11:58:00.78 ID:???.net
今の北爪さんの絵も漫画も好きじゃないけど
売れ線のイタコ画風よりも自らの路線を切り開いたクリエイターとしての矜持は認める

824 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 03:11:40.84 ID:???.net
具体的に言わんと分からんよ
トヨタロウのことかw?

つかさアニメーターの頃から自分のキャラ絵持ってんだから
イタコとか筋違い

825 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 17:39:13.49 ID:???.net
女神転生とかメガゾーン23とか80年代の北爪は悪くなかった

826 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 02:17:40.56 ID:???.net
メガゾーン23って・・・
カメの上で有名な1とか
絵柄とSE○シーンの2しか覚えてねーよ

827 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 12:50:42.75 ID:???.net
>>826
北爪は3じゃなかったか

828 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 12:51:21.57 ID:???.net
>>826
カメの上はよかったな。どっちが先だったっけ?

829 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 02:50:01.56 ID:???.net
>>827
あえて書いてないってところから読み取れよ
3って書いていないと判らないのかな?
空気読めないヤツって言われないか?

830 :愛蔵版名無しさん:2020/10/22(木) 19:35:12.94 ID:???.net
「安彦良和 マイ・バック・ページズ」 安彦良和 石井誠
発売日:2020/11/27

雑誌『CONTINUE』(太田出版)Vol.54(2018年7月)〜Vol.62(2019年11月)に掲載された同名連載を元に、
聞き手を務めた石井誠が執筆を担当。安彦良和の「マイ・バック・ページズ=歩んできた長き道のり」、
その軌跡のすべてを此処に――。

831 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 12:11:58.59 ID:???.net
やっさんのことは画神と崇めて唯一無二の存在だけど不思議とご本人には興味がない

832 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 23:41:18.09 ID:???.net
乾と巽の4巻読んだけど、ハナだけじゃなくウムボルトの親父まで出してるんだな。
最後の連載だから良いんだけど

833 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 01:33:12.95 ID:???.net
>>832
やはり前作は打ち切りだったのか?

834 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 16:57:38.98 ID:???.net
単行本の表紙で血塗られた剣を握り締めていたからいやな予感がしたが残念

835 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 17:08:14.17 ID:???.net
4巻に虹色トロツキーの人物が出てきたが、ウルジンもそのうち出てくるのかな?

836 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 19:25:01.83 ID:???.net
張作霖も石原莞爾もそのうち出てきそうだな〜

837 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 20:29:48.29 ID:???.net
安彦作品の歴史的大人物を贅沢に脇役として使うの大好き
ニタニタと締りのない顔しながら読んでしまう

838 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 21:23:06.04 ID:???.net
クラスノシチョーコフと大杉の末路について書かれていたということはもう出番なし?
極東共和国が出来る前に終了なのか、もう作品の舞台はザバイカル地方に絞られたということか?
もう片方の主人公もウラジオストックの新聞社やめてザバイカルに行こうとしていたし。

839 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 22:30:22.75 ID:???.net
>>838
ハナさんの出番のためにムリヤリ出した感じだな

840 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 22:31:51.34 ID:???.net
>>838
原をもっとageたくてたまらないのがみてとれるから、1921年まではやる気がする

841 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 17:12:50.35 ID:???.net
深見と一緒に安江さんも出てきてるし、何か懐かしい雰囲気があるねぇ
>>835-836の言う通り石原とかウルジンとか、極めつけは辻〜んも出たらいよいよ虹トロ前日譚みたいな感じに

842 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 18:24:57.30 ID:???.net
1918年当時だと石原は陸大卒業したて、辻は名古屋陸軍地方幼年学校に入りたて
黒木の言うとおり荒木貞夫が帰国して田中と会うことがあればチョイ役で石原が出ることはありえるか
そういえば乾と巽に植田謙吉ってもう出たっけ?虹色トロツキーに登場し史実でもシベリア出兵に出征したようだが

843 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 19:41:22.03 ID:???.net
ヤシマ家も出てくるの

844 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 01:47:22.60 ID:???.net
状態の良い神武の本が欲しいのですががサイン付きで値段が高いのです
サインも真贋がわかりません。
でも出品者さんの阪神大震災のチャリティオークションで手に入れたということもわかるような気がするし。

出品者さんが言われるには、
「銀座松坂屋前で行われた漫画家の神戸大震災のチャリティで落札したと思います。
安彦先生のサインはなかなか出ないと司会が言っていた記憶があります。」

購入してもいいか岐路にたっています。困りました( ;∀;)

845 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 02:45:33.65 ID:???.net
>>844
サイン本って貴重なんか
韃靼タイフーン1巻とオリジン画集、サイン会でしてもろた思い出
4,50人おったな

846 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 09:07:53.71 ID:???.net
サイン本なんてそんなレアじゃないから普通新品買えばいいのに

847 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 12:39:29.99 ID:???.net
>>845>>846
結構サインされてるのですねー

トニーたk…ではなく安彦先生が好きでj少ないお小遣いでコツコツ買ってたのです。

サイン本は特に興味もなく今までスルーしてきて一冊も持ってないです。
どちらかというと古本についているスリップと帯が大好きでして。(;´∀`)
たまたま見たフリマサイトで神武に二つともついていたのです。

でもサイン付きでよくよく値段をみたら4冊で万単位だったものですから…。
そんなに価値があるものならと衝動に駆られたのですがお金もないしギリギリ踏みとどまりました。
ここは安彦氏のマニアな方が集まっておられるので神戸大震災チャリティ当時のことを知っているかと。
 (;´▽`

848 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 13:55:21.42 ID:???.net
価値観は人それぞれ
骨董品が宝に見える人とゴミに見える人それぞれ

849 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 01:37:04.98 ID:???.net
>>847
基本サイン本って送った人への名前いり(○○さんへ)だからキラわれる傾向。
なので最近の転売バカは名前イレを拒否する。
そして名前イレ拒否を拒否す作家w

まあ欲しけりゃどぞって感じ(帯はともかく普通スリップは本屋受注用だぞ)

850 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 06:56:29.70 ID:hUagDnS7.net
「乾と巽」のウムボルト父のことがあったので「天の血脈」と「虹色のトロツキー」を、
とくにトロのほうはものすごく久しぶりに再読したが、
大連の安江宅に川島浪速やらユダヤの要人やらが集まった夕食の席にセミョーノフがおりましたな。
20年近く経っているので、すっかりおとなしい感じになっとりましたが。
奉天軍に捕まった植芝盛平と出口王仁三郎を深見や安江が救出することになるはずなのが
1924年、
大杉が甘粕に殺害されるのが1923年なので、この辺りはやる気満々な気がする。
張作霖爆殺〜深見圭介謀殺が1928年という事になります。
この辺は

851 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 18:32:53.68 ID:???.net
第一次大戦と開戦前から第二次大戦開戦までのことは、ジオン公国きっての地球通が部下の啓発に使いそう。

852 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 11:07:46.39 ID:7AFWdOsv.net
https://i.imgur.com/ySET3XV.jpg

853 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 20:13:49.34 ID:RuarCxRK.net
富野の遺作ぽい「ヒミコヤマト」
安彦さんと作って欲しい

854 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 18:37:43.78 ID:X3dRLGBK.net
安彦良和 マイ・バック・ページズ
http://www.ohtabooks.com/publish/2020/11/25202645.html

855 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 03:09:06.15 ID:???.net
ポイントで買うか図書館で借りるか(多分誰か購入リクエストする)

856 :愛蔵版名無しさん:2020/11/29(日) 07:32:43.52 ID:AJKMGuUa.net
太田出版の本はほぼ初めてくらいだったが、宝島社なみの誤植の多さで辟易している。

857 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 01:44:48.48 ID:rxJn+Rqu.net
https://i.imgur.com/K60Ppe6.jpg

858 :愛蔵版名無しさん:2021/01/05(火) 21:01:28.24 ID:???.net
バター餅うまそう

859 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 01:37:27.28 ID:???.net
おいしそうな太もも・・・
https://www.pixiv.net/artworks/811590

860 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 19:35:31.78 ID:???.net
そういうのいらんし
全然エロスがないし

861 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 20:00:21.37 ID:nJPQjoh0.net
https://i.imgur.com/isddbtz.jpg

862 :愛蔵版名無しさん:2021/01/07(木) 21:51:30.31 ID:???.net
>>860
俺はそういうのいるし
すごくエロいと思うし
https://www.pixiv.net/artworks/1150644

863 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 11:22:16.56 ID:LcwJY0DA.net
中学生並みの男の子が半ズボンはいてブリチラ
この情けない姿を小1の子に見られて「お兄ちゃんパンツ見えた〜」と言われたいし
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTL7aSuaEg8IBfsoykj5mbsyJboEWswxjNnEw&usqp

864 :愛蔵版名無しさん:2021/01/14(木) 20:36:29.55 ID:???.net
いまラジオ出演してる

20時 安彦良和さんインタビュー
アフター6ジャンクション(3)【特集コーナー】など | TBSラジオ | 2021/01/14/木 20:00-21:00
https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20210114200000

865 :愛蔵版名無しさん:2021/01/15(金) 12:47:03.66 ID:vdXC72Eg.net
ガンダム関連の新作で何だろ。
ショートムービーかな

866 :愛蔵版名無しさん:2021/01/15(金) 18:47:43.32 ID:???.net
武田鉄矢のラジオから来ました
虹色のトロツキーは面白いんですか?

867 :愛蔵版名無しさん:2021/01/15(金) 19:25:54.92 ID:???.net
歴史好きであの時代に興味あるなら

868 :愛蔵版名無しさん:2021/01/15(金) 20:03:20.18 ID:???.net
確かにあの時代に興味持てなかったらキツいかと
ネットで調べながら読むのもいい

869 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 16:40:23.63 ID:???.net
「第44回 日本アカデミー賞 特別賞」受賞だそうで。
https://japan-academy-prize.jp/prizes/44_special.html 

870 :愛蔵版名無しさん:2021/01/20(水) 00:55:00.30 ID:???.net
1stのアニメーションディレクターが評価ポイントなんだろう
1stガンダムって偉大

871 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 21:59:31.45 ID:???.net
Zガンダムの頃はすでに富野はおかしくなってたと言ってたなあ
安彦さんは遠ざけられてたって

872 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 00:43:48.97 ID:???.net
富野はずっとおかしいよ
だがそれがいい

873 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 07:37:03.66 ID:???.net
安彦良和画集(復刻)読んでみた
描きなれた感高い
今の絵よりやっぱこの時期の絵のほうが好みな感じ。
まだアニメ業界に片足つっこんでる状態だから
オリジナル作品とかこだわってみたいだなー
思想的にアレなのは自覚してたw
ハゲともお互いに尊重し合ってみたい。
まあ、この後Zとか手伝うハメになるとは思ってないし

874 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 10:15:17.66 ID:???.net
初代ガンダムの頃は人の話を聞いてくれたって言ってたよ
Zでは完全にやりたい放題なってたって

875 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 11:50:53.11 ID:???.net
方向性が決定的に食い違っちゃったんだろうからしょうがないんじゃ
ハゲもハゲだが安さんも安さんだしなあ

876 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 11:54:44.71 ID:???.net
>>875
違う
自分と同格以上とは口を利かないふんぞりかえったワンマンになってたって書いてた

877 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 14:15:36.27 ID:???.net
安の言うことをそのまま信じるほど安がマトモかっていったらそうとは思えないってことだよ

878 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 14:33:36.31 ID:???.net
正直Zに関しては、1st脚本家チームを召集できなかったサンライズが悪いし
手を貸さなかった安彦良和も悪い
人の言う事聞かない富野も相当悪い
1stから富野メモ通りのメカデザインしてた大河原は一切何も悪くない
だから結果ああなった

879 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 14:44:04.74 ID:???.net
安さんはデザインだけよこせみたいな扱いされたって言ってたぞ
後半に北爪が出てきたらもう用無しみたいになったって

だからF91の時の参加条件は企画会議から参加させろだった
でもF91の会議もハゲはそっぽ向いてほとんど目も合わせなかったからそれっきりになったと

ハゲからの反論?は
「安彦なんて代わりはいくらでもいると思ってた。けど今にして思えばいなかった」

880 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 14:59:27.21 ID:???.net
ZZさえなければ、Z自体には特に不満ないんだが

881 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 15:38:25.57 ID:???.net
>>879
>安さんはデザインだけよこせみたいな扱いされたって言ってたぞ
>後半に北爪が出てきたらもう用無しみたいになったって

これが先ず間違いなんだよね、禿げの
安彦の作画は絶大だったのに

882 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 15:51:42.72 ID:???.net
安 良和

883 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 15:52:45.83 ID:???.net
シャアは南朝の英雄像なんだろうな

884 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 15:53:15.88 ID:???.net
アニメージュの安彦先生のZ描き下ろしトランプとかピンナップとか覚えてるなあ
時代はオタクカルチャー(まだジブリの時代ではない)に移行しつつあって先生のアニメ人気は陰っていた
あの頃は逃亡したと思ってたがZでもう一花咲かせたかったんだね

885 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 17:13:15.01 ID:???.net
安っさんは絵は抜群に上手いけど、お話作りはイマイチ
監督作の映画も絵は一流だが、演出は三流

886 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 17:13:54.33 ID:???.net
まあなんだ
結局ハゲと安彦さんの才能性格ではどこまでも一緒にやっていくっていうのは無理だったと思う
両雄並び立たずの典型だろ

887 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 17:25:17.55 ID:???.net
>>885
ハゲもダンバイン以降はつまんないテレビシリーズ連発してるけど……

888 :愛蔵版名無しさん:2021/01/24(日) 20:10:53.08 ID:???.net
シベリア出兵の漫画描ける人なんて安彦氏くらいだしな
漫画作家として不世出の人よ

889 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 02:50:22.34 ID:???.net
>>878
クニオさんはいい意味でのイエスマンだからなw

890 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 02:55:43.77 ID:???.net
>>879
求めてるのは安彦的演技だったからか
梅津はせっかく作監で参加した
新約Zでクソミソ扱いだったよね
まず絵柄ちゃうやんw

891 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 10:24:26.34 ID:???.net
あの絵柄の違いで押し通せると思った感性がすごいわ

892 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 10:27:32.03 ID:???.net
絵柄違っても良いから根性入った作画が見たいOPとかなら適任なんだが…梅津さん

893 :愛蔵版名無しさん:2021/01/25(月) 11:57:48.82 ID:???.net
>>890
誰かと間違ってない?

894 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 09:27:41.78 ID:???.net
作監だと恩田尚之さんと間違ってるな

895 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 23:30:21.70 ID:???.net
>>879
>安さんはデザインだけよこせみたいな扱いされたって言ってたぞ

デザイナーなんだから当たり前では

896 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 00:11:44.33 ID:???.net
Zガンダムは安彦キャラが湖川系ってかビーボォの動きのタイミングだったり煽りだったりの芝居をしてるって違和感がすごいんだよねw
アニメーターにはもちろん罪はないんだけど

897 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 01:08:13.80 ID:???.net
>>895
1stでは作画監督の仕事を超えて意見が言えたんだろ

>>896
1話はキャラだけ似てたんだけどなぁw

898 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 11:28:29.76 ID:???.net
>>895
デザイナーじゃないアニメーター
原画や動画を統括してた
あと内容にも企画当初から口出ししてた

それがZガンダムでは現場に来なくて良いからキャラデザだけよこせ
後半はそれも要らないって言われたのでZガンダムには思い入れゼロということらしい

899 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 11:33:13.82 ID:???.net
>>898
Zガンダムではアニメーターとして参加してない
つうか原画と動画同時にを統括するセクションなんかない

900 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 07:32:16.29 ID:???.net
ツッコミたいの分かるけどアゲアシ過ぎるでw
倒れるまでほぼ全話なんとなく見てたやろ
レイアウトとか手入れれるなら原画修正やしてたし

おもちゃ屋のトリコロールカラー、ササッとガンダムに取り入れたり
センスにあふれてると思うな。
そして設定画ガンダムの安彦立ちをクニオさんシレッと後に取り入れる

901 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 19:33:30.58 ID:???.net
やっさんにΖのコミカライズやってほしかったわ
あーいうごちゃごちゃした三つ巴こそ得意でしょ

902 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 19:58:12.76 ID:???.net
ティターンズとかな
まさにアリオンって感じ

903 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 00:23:59.03 ID:???.net
>>901
北爪クンのゼータマンガ(オリジンの2番せんじ)は読むに堪えない。

904 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 07:23:26.56 ID:???.net
ツインテールハマーンの漫画の時点でアレだな
犬ガンダムとかぶよガンダムの方がマシなレベル。

905 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 17:37:47.47 ID:WKHUMs4+.net
ハマーンやシロッコやジャミトフにズッコケ成分を注入されてしまうので安彦コミカライズはNG。

906 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 03:07:58.62 ID:???.net
マイバックページ図書館で借りてきた
500ページ超えで読みごたえあるね

アディダス掲載されてたマンガ載ってた
出だしハダカで吊られた女性キャラいつものやっさんw

907 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 14:07:28.32 ID:???.net
買ってくれよ!?

908 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 15:26:27.32 ID:???.net
「婦人画報」3月号で、坂本龍一との対談が掲載。
近所に書店が無いから未だ内容確認してないけど、勇者ライディーンとYMOのRYDEENの関係話はあるみたい。

909 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 01:35:15.49 ID:???.net
>>907
マンガ載ってるし、多分、買う。
最初の画集とか載ってた経歴とか突き合わせて読んでるけど
より詳細になっていろいろ面白いわ。
虫プロ同期の川尻さん話とか載ってた。

ちな、オクチンの書籍によると天才扱いだったもよう。

910 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 02:02:16.69 ID:???.net
図書館なんか小6以来行ってないわ

911 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 08:28:12.70 ID:???.net
どんな自慢だよ

912 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 13:26:05.58 ID:???.net
バカ自慢だろw
バカはバカゆえに自虐も自慢も区別がつかない

913 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 00:08:14.14 ID:???.net
>>909
安彦さんの作画も相当天才的だったけどね
絵が上手いだけじゃ無くタイミングが独特で

914 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 01:17:24.60 ID:???.net
動画描いてて勝手に(ヘタクソな)原画から修正して上の人に怒られるw
外注原画でキャラ設定に似てなかったもよう
でもそれ直すと他も修正するハメになるから反省して止めるヤっさんw

>>913
そういうただ描くってだけじゃなく
演技させるって意味でハゲ富野はヤッサン買ってたな。

915 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 02:19:58.95 ID:???.net
>>914
>そういうただ描くってだけじゃなく
>演技させるって意味でハゲ富野はヤッサン買ってたな。

ガンダムのロマンアルバムかなんかの頃かな
安彦さんをリミテッドアニメを作る能力の高さが凄いみたいな事言っててw
それ褒めてんのかなと思ったけど今ならわかる、絶賛だよねw

916 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 03:11:50.96 ID:???.net
ハゲは基本的に人を褒めないからな
褒めるとしても婉曲的で直截に褒めない
そして自分も自作もほぼ褒めないw
自虐過ぎてなんかメンドくさい人

917 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 08:09:51.14 ID:???.net
老人って図書館活用するよな。
あじまも通い詰めてた。

918 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 10:17:48.14 ID:???.net
ハゲはオリジンまで安彦を認めてなかった
絵の上手い奴なんかいくらでもいるって
それが湖川〜永野〜北爪〜いのまた〜あきまんの変遷

919 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 15:21:58.01 ID:???.net
庵野 「セル」って凄く稚拙な表現手段に見えるんです。その薄っぺらい表現で、
僕は初めて富野さんのアニメを見てセックスを連想したんです。ランバ・ラルとハモンなんですけど。
「逆シャア」というのは、特にそれを感じてですね。シャアとナナイに(この辺りは力説している)。
 あと好きなのは「ガンダムV」のララァとシャアが、お茶を飲むだけという、
あそこの描写がですね、こ、これはスゴイ(ここもコブシを握って)!

富野 ナナイの話をされたから、思い出したんだけど。北爪くんのキャラクターとか、作画のチェック。それが何故、嫌なのかというと、
「ここまでやっているのに、こいつらって! そういう事がまるでわかっていない!」っていうのが、もの凄い不快なんです。
特に、男と女がひとつの場所に立つという瞬間。それを無視して、それを感じないで絵を描けるやつ。本当に、嫌い。嫌いだと言う。

庵野 そうですね。同じ画面に「二人の人」を意図して並ばせている、ということが、何故わからない。

富野 そうなんだよね。コーヒーカップの芝居でも、それが見えるのに、抱き合ってもそれが見えない絵になってしまうのは。

庵野 僕は、それは単純に絵が、ついて来ていないのだろうと思います。

富野 今、わかるのは明らかに絵の問題なんです。そういう嫌悪感が僕の場合は、尾を引くね。

庵野 あの歯がゆさは、僕も感じます。なぜ、わからんという。
シャアとナナイの関係の件なんか「ああ、アニメーターが、わかってないなあ」と感じますけど。

富野 説明しなかったこっちがいけないっていうこともあるんだけど、違うよなァ。

富野 だから、僕にとっては、安彦君っていうのは敵ににはしたくなかったんだけども。
逃げて行ってしまったから、仮想敵になってしまって、困ったもんだというのはあって
「本当はお前もこちらでね。やってね」っていうのは、今でも悔しいことであって。
それは、永野護くんについても言えることかもしれない。

富野 これは究極的な無い物ねだりなんだけど、自分の中には安彦くん程の才能が無かったし……
安彦くんみたいな人に、また、出会えるならばね。この仕事自体をもっと好きになれるだろう。
その点に関しては「無念だな」と思う。

920 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 15:32:03.75 ID:???.net
いい歳して何言ってんだこいつら

921 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 16:40:31.30 ID:???.net
逃げていってしまったからって、まるで他人事みたいに……
お前が手柄独り占めしたくて安彦に塩対応したからだろ

922 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 17:38:57.17 ID:???.net
TVアニメの殺人的スケジュールの中倒れて入院してる安彦さんの病室に毎週顔出してた人なんだけどね…

逆襲のシャア友の会読みたいなぁ

923 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 18:04:46.04 ID:???.net
逆襲のシャア友の会 富野インタビュー
https://char-blog.hatenadiary.org/entry/20110626/1309097046

924 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 21:51:17.83 ID:???.net
>>923
庵野が褒めるから途中から禿げのテンションが上がってって最後には安彦への本音が漏れ出た感じに見えるねw
安彦が手を貸した逆シャア観たかったなぁ

925 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 02:27:36.20 ID:???.net
オリジンくらいの時だっけ
やっと安彦を認める気になったのって

926 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 04:13:53.42 ID:???.net
>>920
やっさんは至高の存在ってことだろ。
ハゲは逃がした魚は大きい&隣の芝生は青い

>>922
負担かけた結果倒れてるから顔出さないのは人としてアレだろw?
(忙しいとしても絵的負担と話が違う)
でいなかったからあの出来だったので早く復帰させるためのプレッシャー・・・w

927 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 05:08:15.38 ID:???.net
でもしょせん他人のふんどしで取った相撲
ガンダムはなんだかんだ言ってトミーだ
安っさんは自分のオリジナルで勝負できるチャンスは数度あったのにことごとく能力不足で潰してきた
作・演出は向いてない

928 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 09:41:41.87 ID:???.net
西崎Pも引き抜こうとしてお見舞いに来たんだろ
すげー見舞金を置いて帰ったとか

929 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 09:43:19.43 ID:???.net
>>927
富野は向いてんの?

930 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 11:11:28.44 ID:???.net
>>919
北爪は良いけどなあ

931 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 11:12:11.20 ID:???.net
>>927
ゴーグとヴィナス戦記かぁ

932 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 12:23:56.55 ID:???.net
>>927
映画やアニメは共同作業って知ってる?
ハゲが一人で書いた小説版ガンダムは酷い出来だろ
オリジンは大ヒット

933 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 22:13:52.46 ID:???.net
富野の角川スニーカーのガンダム小説は悪文というし、
ファーストはミリヲタスタッフが掣肘したから過度に富野節が出なくてよかったと聞く。
Z,ZZ,キンゲとか見ると富野ってファーストのカッコいいオッサンよりも
堕落して無能な大人を子どもがバチーンと正論で一喝みたいな方が好きそうだし

934 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 22:42:55.76 ID:???.net
TVアニメなんだからスタッフの合力は当然なんだけど、記憶に残る作品は要所に名スタッフがキチンと配置されてる事が重要
ガンダムは特に多人数の合力
演出脚本作画監督を固めたのは慧眼だったね

935 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 23:16:07.54 ID:???.net
初代ガンダムは「アニメは一人の力では出来ない」と言うのをよく表してる作品ではある。
やっさんが演出下手なのは知ってるし、それを承知でマンガを買ってるんだけど、
富野も決して上手くはない。

936 :愛蔵版名無しさん:2021/02/05(金) 23:27:37.75 ID:???.net
安っさんは優秀なスタッフ集めたり企画を通したりするのは自分じゃ手に負えないと悟って漫画家なったけど
ハゲが傲慢にならなければ高畑と宮崎みたいになれた未来もあったかもなあ
この二人が組んでるなら金出したい関わりたいって人間はいくらでもいたやろからな
今さら言っても仕方がないが安彦版のガンダム続編はちょっと観たかったな

937 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 02:40:17.61 ID:???.net
>>928
お金は嫁さんに言って返した(もう関わりたくないから)

>>933
角川・・・朝日ソノラマ版、今読んでる最中w

佐野 浩敏画集エッジオブガンダムでヤっさんとの対談載ってた
ハゲのコンテを一番いいかたちで絵にする(演技)のがアニメーターって言ってた
コンテで不必要な部分と思ったら勝手にカットして絵にしたとさ。
断りいれたら拒否られるの明白だからとのことでw

938 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 03:35:23.30 ID:???.net
富野はみんなにハゲ呼ばわりされる……

939 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 15:23:25.37 ID:???.net
>>932
絵描きにすぎない安彦はその輪に入らんだろ
しかもまるまる半分参加してないし

940 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 15:35:06.56 ID:???.net
>>939 はハゲ

941 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 18:54:12.54 ID:5rWbRn9j.net
https://i.imgur.com/IZumhRn.jpg

942 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 19:59:58.65 ID:???.net
>>941
皆さん、まっぱだと誰が誰やらわからんw

943 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 21:35:16.01 ID:???.net
何気に辻〜んがいるw

944 :愛蔵版名無しさん:2021/02/06(土) 22:32:19.35 ID:???.net
何気にCコート

945 :愛蔵版名無しさん:2021/02/07(日) 00:58:59.65 ID:???.net
首チョンパキシリアw

つかビートンいねー
(ちずるの後ろにいるのがクムクム?)
現物、登録番号シールで見えない。

946 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 05:09:54.86 ID:???.net
マイバックページズ

記事内で仕事関係の人、みんな、さん、クンづけなんだけど
西崎だけ呼び捨て。イロイロ仕事押し付けて名声手柄は横取り。
ヤっさんはホント西崎がキラいなんだなーと思ったw
他にも豊田有恒も同様な感じでキラっててヤマト本で書いてる

947 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 11:10:56.15 ID:???.net
ハゲは富野氏なのが良いよね

948 :愛蔵版名無しさん:2021/02/09(火) 23:02:32.70 ID:???.net
婦人画報3月号の坂本龍一との対談を読んだけど、3ページ分あって、歴史マンガを描くようになった経緯とかの話が中心だった。
まぁ、このスレの人間なら既に知ってる内容だと思う。

949 :愛蔵版名無しさん:2021/02/12(金) 13:37:29.94 ID:???.net
情報ありがとう

950 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 04:38:39.75 ID:???.net
マイバックページズ
イロイロ作品について作る流れや思い入れとか語ってて
面白かった。
呼称呼び捨てだったの西崎とハゲだけだった

んでCコート、徳間は絶対許せないwと思った

951 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 09:24:58.53 ID:???.net
>>950
北爪さんも呼び捨てだった

952 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 10:46:48.35 ID:???.net
風と木の詩 (Kaze to Ki no Uta - SANCTUS )
https://www.youtube.com/watch?v=Xs9Zjj5XA10

953 :愛蔵版名無しさん:2021/02/13(土) 11:05:48.64 ID:???.net
>>950
ハゲはちゃんと富野氏と言ってたやん

954 :愛蔵版名無しさん:2021/02/14(日) 00:48:36.87 ID:???.net
>>953
1stガンダムは富野氏の功績発言はビックリしたな
当時の人間からするとハゲの原作や星島脚本を支えたのは安彦作画だし
ブームを長く支えたのは安彦さんの版権絵って認識で安彦さんの功績もデカいけど

955 :愛蔵版名無しさん:2021/02/14(日) 01:29:47.64 ID:???.net
いつもの歴史マンガのノリで、宇宙世紀はフィクションだからよりイージーにイジれるってつもりで取りかかったら動かし様がなかった、あの世界を1からつくった富野やべーわって感じなんだと思う

956 :愛蔵版名無しさん:2021/02/14(日) 01:52:52.61 ID:???.net
1st関係では他にも当初の富野原案では5話位まででガルマが死んじゃうほど展開が圧縮されてたけど
安彦さん側でそれ見てもうちょっと余裕が欲しいと思って展開スピード遅くしてもらったとか言ってたな
後はどんどん作画がやってきて忙殺されて行ったとも

1stのペースを作ったって意味だと結構重要な事じゃ無いかと思うんだけどね

957 :愛蔵版名無しさん:2021/02/14(日) 10:01:53.01 ID:???.net
>>954
安彦に絵を任せていろいろな意見も取り入れたり
星山さんをはじめさまざまな人の能力を発揮させたところも含めて
「富野氏の功績」なんじゃないの?
安彦が倒れた時は代わりを寄越してくれない劣悪な環境で自分で絵まで描いて間に合わせたからな
まあ認めるしかないだろうね

しかし富野氏一人で何ができるかというと…Zガンダムw

958 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 00:21:57.79 ID:???.net
ご意見無用状態だしねw

ヤっさんサンライズって会社には感謝もしてるようだけど
仕事をする環境としては
ガンダム以外もフォローするようなことせんし劣悪とも言ってる

959 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 01:43:36.48 ID:???.net
ある程度の尺のアニメ作品なら大勢のスタッフの舵取り役をするのが監督って立場
成功・不成功に関わらず責任を負う立場でもある
紆余曲折あったけどねちっこく行動して劇場版にまでこぎつけたところとか、そもそもの世界観を構築した富野氏wへの嫉妬とリスペクトのアンビバレンスはビンビンに読みとれるよね
スタッフ扱う苦労抱えるなら一人で出来る漫画の世界に行っちゃった人でもあるw

960 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 02:00:38.72 ID:???.net
クラッシャージョウの制作でシナリオ初稿を書いたのが安彦さんだったって発言もビックリだったな
原作者が脚本に名を連ねてるのに最初の叩き台を監督に任せちゃってたかとw
高千穂遙が書いた物を削ったり整えて使った方が良かったのかなぁ?

なんかクラッシャージョウ若干の湿度を感じるのはその辺か?

961 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 02:07:44.83 ID:???.net
>>957ー959
やっぱりその辺のスタッフの配置とか柔軟に意見を取り入れて行く当時のハゲの姿勢は今となっては大いに評価してるんだろうね

読んでてもアニメ制作において安彦さんの黄金時代ってハゲと組んでガンダムやってた頃だと思うし…
ゴーグやアリオンの頃の話が基本辛そうで

962 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 02:27:41.25 ID:???.net
アリオンはホントかわいそう、パヤオと立場比較するのはやむなし
ゴーグはLD買ったなー
DVDはBOX買い損なったらプレミアつくし。BDでないしまた封印してんのw

963 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 02:31:34.27 ID:???.net
多分富野の性格からしたら自分より先にサンライズで一から映画を作らせてもらった安彦は、
ニュータイプ話で批判もしてたし、もはや敵対者でしかなかったんじゃないかな?
安彦の言動って見かけと違ってあまり信用できないんだけど、
最近お齢を召されたせいか抑制を欠いて本音をぶちまけてんのかね?

964 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 02:47:08.07 ID:???.net
アニメ作家として腕を振るう機会は結構与えられてたと思うんだよね、安彦さん
そして自分で限界を悟ってアニメやめて漫画の道に行ったはずなのにオリジンで出戻っちゃったのがホント不可解なんだよね
ガンダムってガチに魔性のコンテンツなんかな

965 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 02:53:02.62 ID:???.net
>>964
いや元社長に病床で頼まれたって何度も語ってるじゃん

966 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 02:59:33.77 ID:???.net
絵はバツグンに上手いのよ絵は
ただ演出の才能がなかったから絵に専念したら良かった

967 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:02:59.46 ID:???.net
>>963
富野って信用できるの?
安彦のことはよく知らんがこのディスコグラフィー本読むまでは
ゼータの頃は富野は懐が大きく安彦が狭量で勝手に逃亡したと思ってたけど
ZのイラストやF91まで協力してたのが不可解だったんだよね
富野が慢心してたと考えると全部合致が行くんだが

968 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:03:58.05 ID:???.net
>>966
富野にはあるのか?

969 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:13:35.39 ID:???.net
>>963
今オリジンに取り掛かるところを読み始めてるけど
アリオンの制作現場にサンライズを指定したらZのキャラデザが交換条件だった話しとか出てきてて結構いたたまれないw
Zは打ち合わせが無くて絵コンテだけ見てキャラ表作るとか、F91の時は打ち合わせするのが前提条件とか富野の完全新作映画が見たいとか色んな話が出てくる

でも有名なガンダムの打上げでハゲと殴り合いの喧嘩になった話とか
北久保弘之が昔言ってたどっかの楽屋でハゲと安彦さんが1stの事で喧嘩した話は全く出てきてないから
都合の悪い事は基本言わない事にしてるのかもね

970 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:17:48.18 ID:???.net
>>969
富野を立ててるだけで都合悪くなくね?
ニュータイプの安彦のスタンスは今も変わってないし

971 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:20:41.72 ID:/ZmTuYTv.net
Zの頃の富野が懐が大きかったとは全く思えないし、信用できるかなんてわからない。
富野もインタビューなんかのたびにちぐはぐだしね。
マイバックページズだと、Zも終盤でお払い箱にされたと安彦はいうけど、
やっぱ安彦の方からサンライズへのアリオンでの義理を果たしたからってさっさと逃げた感がつよい。
富野が逆シャアのときにサンライズは安彦を連れてこなくちゃいけなかったのになんて恨み節を吐かないだろうし、
はっきり言わないところがまたあれなんだが、安彦の側から断ったんだろうてのも示唆はしてる。
ヴイナスの映画化がすでに動いてたにしても、少女漫画OVAつくってんなよという気分は個人的にはあった。

972 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:25:57.94 ID:???.net
前提として安彦がアニメで失敗したのは本人が言ってんだからその通りだが
富野のガンダム以外の作品も全国地上波で宮崎駿映画みたいに放送されてるわけじゃないからな
まるで富野の演出なり何なりが正しいみたいに言ってるけど

973 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:29:02.53 ID:???.net
>>971
>やっぱ安彦の方からサンライズへのアリオンでの義理を果たしたからってさっさと逃げた感がつよい。
アポ無しに来るな言われてるのにどうやって参加するんだ?

974 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:36:52.36 ID:???.net
富野信者って誰かを叩けば教祖の評価が上がると思ってるけど
ガンダム以外の作品はなんの賞も取ってないし海外でも無名だよな

975 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:39:14.77 ID:???.net
アポとってから行けばいいんじゃね?
あいだにサンライズの誰彼が入らくちゃならないほどこじれいていたのかな
富信とか安信とかいいだしたら終わりだよ

976 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:41:41.73 ID:???.net
>>975
逃げたってどういう判断なんだよ?

977 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 03:44:36.99 ID:???.net
何の根拠も無しに安彦は逃げたと簡単に言うが
自分がデマばかり流す富野信者と言われるのはイヤ
キチガイですね

978 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 04:00:36.51 ID:???.net
富野氏はガンダムの頃までは人の話聞いてくれたけどZガンダムの時は完全にワンマンなってたってはっきり言ってるじゃん

それが安彦の虚言だってんならどうしょうもないけど
Zガンダムの無茶苦茶さとか富野の長年のおかしな言動とか見てたら安彦証言の方が信じられる

そもそもハゲからもとくに安彦の証言と食い違うような話も出てない
Zを安彦にもっと手伝って欲しかったって言ったのはみたことない

逆シャで安彦に描いて欲しかったって言ったのもそれは後日の愚痴でしかないし
F91はちゃんと会議に呼ぶからって条件で参加したって話も整合性がとれてる

979 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 04:12:23.10 ID:???.net
>>969
インタ本であって暴露本じゃないから
そういう趣旨と違うだろうしそれ求めてるのは筋違い

>>971
マンガのファンだからねw

980 :969:2021/02/15(月) 04:21:30.08 ID:???.net
>>978
俺も基本中立でハゲと安彦さんどっちもファンだけど、ほぼ同じ見解だわ

>富野氏はガンダムの頃までは人の話聞いてくれたけどZガンダムの時は完全にワンマンなってたってはっきり言ってるじゃん
>そもそもハゲからもとくに安彦の証言と食い違うような話も出てない

これだよね
別に良いのよ、人間だから感情による離合集散は当たり前だからね
たまたま巡り合わせである時期に複数の才能が合わさって1stのような宝物が誕生する奇跡が見られる事が素晴らしい

もう寝るけど

981 :969:2021/02/15(月) 04:22:21.78 ID:???.net
>>979
>インタ本であって暴露本じゃないから
>そういう趣旨と違うだろうしそれ求めてるのは筋違い

その割には結構赤裸々に語ってる部分もあるじゃない?

982 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 10:13:30.31 ID:???.net
>>980
ハゲもかなり後になって認めてるんだよね
安彦なんて代わりはいくらでもいると思ってたけど今になって思えばいなかったってw

まあ〜人間の気持ちって難しい
そういう他人の都合で仕事できたり出来なかったりするのが嫌で安彦は漫画を描き始めた面もあるんだろうけど

今はオリジンでアニメーターに復帰してるしなかなかの人生だなあ

983 :愛蔵版名無しさん:2021/02/15(月) 16:17:18.41 ID:???.net
安彦「人と人はわかり会えない(をわかりたい)」

984 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 02:36:25.21 ID:???.net
>>981
どう語るのかその当たりはヤっさん次第だろw?

>>982
ハゲもイロイロな人と組んだ結果だろうけど、逃がした魚は大きいってw
でも絵で演技できる人って稀有なもんだと作品見てて思う。
できそうでできない人ってたくさんいるから勘違いしてもおかしくない。

985 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 13:41:17.23 ID:???.net
今なら絵で演技できる人は多いのかもしれん
当時は湖川さんも良い演技してたと思うんだが、安彦さんの方が絵として華があったし色気がある

986 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 14:11:12.28 ID:???.net
湖川さんもイデオンにはあってたし発動編は凄かったんだけど
ザブングルやダンバインではどうもな……
結局ハゲに使い捨てられたし安彦には勝てんわ……

987 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 20:33:02.44 ID:Rx7icCSj.net
吉田豪のインタビュー集でアニメージュに神輿はずされておかしくなった富野て書いてあるな

988 :愛蔵版名無しさん:2021/02/16(火) 20:54:29.03 ID:???.net
アニメージュは徳間だろ
宮さんべったりやん

989 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 02:20:28.99 ID:???.net
>>986
ダンバインは良かったと思うけど、最後まで面倒見られなかったのは
ちょっといただけない。最終回ユル作画だったのはなー(トキワ荘話)
エルガイムのためとはいえ、自分のキャラじゃないしアニディレとしても
下にまかせてたような感じ。
ハゲも永野にどんだけいれこんでたんだろうなw

>>988
ナウシカの話でるまで表だってベッタリしてない。いりびたってたけどw

990 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 08:09:42.59 ID:???.net
>>989
>ハゲも永野にどんだけいれこんでたんだろうなw

アニメーターでもない永野にね
それだけ湖川さんに飽きてたのかも知れんけど
何かと新鮮である事を重傷しがちだから
スレチすまん

991 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 08:51:40.97 ID:???.net
>>990
あの当時(エルガイム以降)、富野監督がっていたのは「新世代の育成」
だから永野だけではなく脚本も若い人にやらせていた

992 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 11:01:08.05 ID:???.net
それは言い訳やろ
自分が自由にできる若手ばっかり配置しただけやんけ

993 :愛蔵版名無しさん:2021/02/17(水) 11:01:53.90 ID:???.net
>>992
少なくとも雑誌やアニラジの取材ではそう言っていた

994 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 01:06:45.96 ID:???.net
建前と本音。
取材じゃ本音はシッパイしない限り言わない

995 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 11:23:40.45 ID:???.net
若いスタッフを育てるというのは喫緊の課題だったのでは
ダンバインの頃はヤマトやガンダムのアニメファンが業界入りしてマクロスやうる星に新しい魅力をもたらし
富野アニメ安彦アニメは(人気や知名度はあれど)時代遅れになってた

996 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 13:21:18.34 ID:???.net
>>995
でもその頃からの流れって東映動画出身の宮崎駿が冷や飯食いから復権する時期でもある
高橋良輔みたいなハゲよりさらにキャリアのある人もボトムズ作ったりしてる

安彦さんは自分が古いと思いこむのがちょっと早かったね
ハゲも周りに重量級のスタッフ(例えば星山さんとか)を置いて聞く耳持ってれば∀とか撮れてるわけで
あんなに深く鬱に嵌まり込む事は無かったんじゃないか?

997 :愛蔵版名無しさん:2021/02/18(木) 14:00:52.30 ID:???.net
>>996
安彦は自分がダメとは思ってなくて組織として動かなくてはならないアニメ界は自分の能力を超えてると思ったとインタビューで答えてた
それは宮崎駿だって高畑勲や鈴木敏夫の助力がなければジブリなんか作れてないわけで仕方ないと思った
それこそその面倒なところをハゲがサポートできれば良かったんだろうけど奴にしたって安彦よりそういう能力は欠けるもんな…

一番悪いのは安彦さんが会いたいって言った時に「そんなどこの馬の骨とも知らんやつ」と断った宮崎駿だわw

998 :愛蔵版名無しさん:2021/02/19(金) 04:16:52.01 ID:???.net
なんでも断るのがパヤオだから
アニメージュで鈴木敏夫のインタも断ってたし
まあ日参して顔覚えてもらうのが基本

つか次スレ990か995ぐらい?

999 :990:2021/02/20(土) 03:26:06.33 ID:???.net
ごめんappの機能でスレ立てしたらスレタイ末尾に番号が付いてしまった

安彦良和総合スレッド 巻之七 [無断転載禁止]★2
ttps://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613758879/

1000 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 04:03:35.14 ID:i1GlmkES.net
>>999
おつであります

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200