2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイシールド21 その4

1 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 23:40:52.89 ID:???.net
【前スレ】
アイシールド21 その3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1548847979/

2 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 23:41:28.56 ID:???.net
とりあえず建ててみました。

3 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 23:47:13.16 ID:???.net
前スレのヤツ、コラ!ホーマーでも壊されるだろう

4 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 23:47:22.01 ID:???.net
前スレのヤツ、コラ!ホーマーでも壊されるだろう

5 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 00:23:39.78 ID:gyJMsxLS.net
スレ立て乙
小結が数プレイ持ちこたえるんだからホーマーでも数プレイ耐えるんじゃない?

6 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 00:47:49.76 ID:???.net
マルコは一撃なら耐えられるか?
殺意の波動に目覚めて峨王と互角になった栗田の一撃に耐えたし

7 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 02:31:13.90 ID:gyJMsxLS.net
相手を破壊できるかどうかは話の都合でコロコロ変わる…
というか栗田は峨王と互角になっても相手を破壊してないし。

破壊されるのと好きな女が見てる前でケツ丸出しにされるのとどっちがマシだろう…
まあ気絶して担架で運ばれて骨折して1ヶ月運動できないよりはケツ丸出しのほうがマシか。

8 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 02:47:41.71 ID:???.net
最京大学も阿含とヒル魔を栗田がラッシュでケツを丸出しにさせたら勝ちさ

9 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 01:06:40.79 ID:???.net
ガタイいいQBってホーマーくらいだからな

10 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 01:11:55.64 ID:???.net
日本勢で1番ガタイいいQBって
もしかして高見?
背が高いだけで鈍足、パワーもないけど

11 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 01:19:28.06 ID:???.net
背が高いだけでガタイは普通じゃないか
ロドチェンコのタックルを一回耐えたのは評価できるけど

12 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 02:12:09.16 ID:nUR3L4Xu.net
まともに出番あるQBで1番パワーあるのは雲水だろう
ロドチェンコとか峨王に一発KOされたしなぁ…

13 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 14:53:46.73 ID:???.net
本職ではないけどQBとしてはガタイは阿含が一番なんじゃね
キッドは最強QBだけどステータス上はかなりヒョロヒョロだな

14 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 18:06:32.40 ID:???.net
阿含は絵ではヒル魔よりガタイが良かったが設定では
身長体重のバランスはほとんど変わらないんだよな

175cm 67kg 阿含
176cm 67kg ヒル魔 
181cm 70kg キッド  

15 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 19:22:44.52 ID:???.net
それじゃあ日本勢QB最強の肉体は花梨ということで…

16 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 21:24:45.29 ID:???.net
クリフォードを除いたQB最速が花梨はマジでおかしいよな
いや花梨はおかしいことばかりだけどさ

17 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 21:39:03.95 ID:???.net
花梨はせめて他の競技からスカウトされた
女子選手ならまだ良かったんだけど
ただの文化系女の子ではな

18 :愛蔵版名無しさん:2019/09/09(月) 01:05:16.64 ID:???.net
>>7
> 相手を破壊できるかどうかは話の都合でコロコロ変わる…
> というか栗田は峨王と互角になっても相手を破壊してないし。


こういうマヌケが読者なんだから作者は大変だ

19 :愛蔵版名無しさん:2019/09/09(月) 07:16:00.01 ID:???.net
>>18
具体的に反論してみや

20 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 15:32:16.54 ID:???.net
反論w
親切にヒント出してやったのに
それを理解できないようなバカと議論()してやれって?
笑わせんなw

21 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 16:05:56.19 ID:???.net
笑わせんな(イライライライラ💢)

22 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 17:39:27.12 ID:697ZH8Lv.net
キッド、鉄馬、陸、ヒル魔が1発KOされてるのにセナやマルコが無事って話の都合以外の理由あるの?
セナはバックステップで力を逃したとか言うなよ。そんな描写ないし、
かすっただけの陸がダウンするんだから。
ついでに言えば超虚弱体質の如月が途中で復帰するのもおかしいよ。

23 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 17:57:51.49 ID:???.net
話の都合っつーか下方修正だよな
峨王の倍ほどに強いドンですらクラッシュしただけで絶対骨折るなんかやらないし(進の靭帯は壊したけど)
まあ普通に考えればタックル一回で一人退場してたらゲームになる訳ないわ

24 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 17:59:15.83 ID:???.net
キッドとヒル魔は明確に腕の破壊を狙われてるっていうのはあるのかな?

25 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 20:18:14.58 ID:V3ziHr1b.net
>>20
オコなの?

26 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 22:18:45.34 ID:???.net
登場人物が皆高校生に見えないのが問題w

27 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 23:39:30.33 ID:???.net
ドンが高校生は無理がありすぎる

28 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 12:16:29.96 ID:???.net
老け顔ランク 

爺 ドン
50代 山伏
40代 鬼平、武蔵、番場 

29 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 14:05:13.71 ID:???.net
番場って日焼けで黒いだけじゃなくて黒人顔だよな
原尾の発言では番場の家庭は決して裕福ではないらしいが
黒人の男と日本人のハーフで親父は離婚か失踪の
貧困の母子家庭かと妄想した

30 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 18:19:03.32 ID:???.net
オコエ一族だったか
今アイシールド連載してたら黒人ハーフのランニングバックとか出てきそうだな

31 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 18:26:49.01 ID:???.net
一発KOのパワーにスピードも備えてるならまずバンプだよな

32 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 11:20:47.20 ID:???.net
鈴音ちゃん可愛い

33 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 09:44:41.90 ID:???.net
学生リーグ見てるとキックオフリターンタッチダウンとかき決まると実況が「アメフトの花形超ビッグプレーだー」とか言って会場も沸いてたけど
毎度キックオフリターン決めてるセナは特に何も言われず化け物に止められた時だけ責められて可哀相

34 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 12:55:41.21 ID:???.net
タッチダウンしてないからラインバッカー(セーフティー)の勝ち理論ってよく考えたら理不尽だよな

35 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 17:42:26.38 ID:???.net
一度抜かれたらスピードで振り切られるのが基本の世界だからね
抜かれない=Ydを稼がせないってことと見れば守備側勝ちでも良いだろ
抜かれたらTDまで持って行かれちゃうんだし
SSとかFSは何しとんねんと言う話だわ
Sがマトモに機能してる場面てモン太にパスが通った後にセナが追いついてブロックした時ぐらいじゃねぇか?
TDさせてるから機能してるとは完全に機能してるとは言わんが、少なくとモン太には驚異と
なってるしさ

36 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 17:44:10.30 ID:???.net
日本語がおかしくなってるな
>TDさせてるから完全に機能してるとは言わんが、少なくともモン太には驚異となってる
の間違いだな
申し訳ない

37 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 21:20:05.41 ID:Q+Y353R1.net
まあこの漫画は抜いたらOFの勝ち、止められたらOFの負け、ファンブルしたらOFのボロ負けの3パターンで、
止められるまでに稼いだヤードは考慮されないからな。まあ少年漫画やし分かりやすさ優先でもええやろ。
あと後半になってくると相手がターンオーバーしたらその瞬間泥門や日本代表がタッチダウンというズルさが…

38 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 22:21:53.69 ID:???.net
かっこよく絵を描くためとかの事情もあるだろうしあんまり突っ込むのも野暮だろうけど
セナは止められたって言っても10ヤード近くは稼いでないか?ってシーンもあるよね

39 :愛蔵版名無しさん:2019/09/18(水) 16:01:53.42 ID:???.net
>>38
そうね
まあそこは残り時間少ないからこれだけだときついとか
カバーしてる時もあったような気はするが

40 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 08:04:53.72 ID:5qvQxlun.net
ラグビーはアメフトと全く違う競技だと分かってはいるけどけっこう似てる部分もある気がする。
陸のロデオドライブも元ネタはラグビー選手らしいし。

41 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 13:29:17.17 ID:???.net
だいぶ似てると思う>ラグビーとアメフト
少なくともサッカーよりは似てる気がする

42 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 15:58:35.78 ID:???.net
そりゃラグビーをアメリカ人向けに
魔改造したのがアメフトだし

43 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 16:47:41.30 ID:???.net
もともと貴族のスポーツだけあって今も
ラグビーやってるのは富裕層が多いのかな?
アメフト、サッカーに比べると黒人は少ないし

44 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 18:24:54.62 ID:???.net
広まり方の違いじゃないかな
元々がフットボールで、手を使うと殴り合いになって危ないからという理由で足のみを使う
ことにして、ルールの整備・簡略化をして生まれたのがサッカー
フットボールのルールを整備して生まれたのがラグビー
ラグビーをアメリカ人向けに整備改良したのがアメフト
こう考えれば、当時の奴隷地域に広まるのは圧倒的にサッカーだろう
奴隷開放が比較的早かった上に合理的な考えをするアメリカ人にとって、アメフトが強くなる
ために黒人選手の採用は当たり前だったのかもしれない
対して未だに階級社会であるイギリスでラグビーに黒人採用は及び腰だったりするんだろう
黒人側もわざわざ差別されるラグビーを積極的にやろうとも思わないだろうしね
アメリカも黒人差別が全く無いわけじゃないけどさ
タイガー・ウッズであっても入場不可なゴルフ場が未だにあったりするらしいし

45 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 18:29:05.38 ID:???.net
ラグビーはサッカー、NFLに比べると
年俸もずっと安いから貧困層には夢がない

46 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 19:20:00.96 ID:???.net
>>45
それはある

世界最高年俸のラグビー選手でも1.5億円程度みたいだしな
参考サイト:https://rugbyhack.com/2019/05/01/salary/
ラグビーは金ではなく名誉のためにプレイするということなんだろう
ラガーマンの凄さを感じる話ではあるね

話は外れるがクリケット選手とかスゲェ稼ぐって話だしな

47 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 20:31:32.73 ID:???.net
億単位稼げればプロスポーツの中では上位だろうが
世界スポーツ選手長者番付にラグビーは入らないので
NFLとは世界が違うんだろうな

48 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 15:27:55.55 ID:???.net
というかNFLが異次元過ぎる

49 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 00:37:51.32 ID:???.net
NBA(プロバスケットボール協会)平均年俸:620万ドル(約7億3,200万円/2016-17年シーズン)

MLB(大リーグ野球)平均年俸:440万ドル(約5億2,000万円/2016年シーズン)

NHL(プロアイスホッケー・リーグ)平均年俸:290万ドル(約3億4,000万円/2015-16年シーズン

NFL(プロアメリカン・フットボール・リーグ)平均年俸:210万ドル(約2億4,800万円/2015年シーズン)

健康負担大きい割りに4大リーグ最低だぞ

50 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 00:40:35.38 ID:???.net
1チームのかかえる選手数が多い競技者だから一人頭の額が下がるんじゃない?

51 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 01:39:01.60 ID:???.net
最高年俸選手
NBA:ラッセルウェストブルック 約46億円
MLB:マックス・シャーザー 約41億円
NHL:コナー・マクデイビット 約15億円
NFL:アーロン・ロジャーズ 約37億円

ちなみに
メッシ(サッカー選手):約47億円
マヘンド・ラ・シン・ドーニ(クリケット選手):約36億円(ちなみに2015年)
菅野智之(NPB):6.5億円

なんつーか桁違いだわw

52 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 01:44:23.32 ID:???.net
ちなみに年俸については年で統一してませんw
ググって出た数字を書いてますw

ちなみに年収で考えると更に跳ね上がるが、最高はメイウェザーの約300億円が突き抜けてる
あーもうめちゃくちゃだよw

53 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 02:03:48.80 ID:???.net
日本の感覚だと平均2億の時点でやべえ

54 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 02:14:25.43 ID:q42HubEx.net
アメリカはスーパースターには甘いけど下部組織の待遇は酷いぞ…
野球なんかホストファミリーの家に居候しながらオフシーズンはバイトしてるマイナーリーガーが普通にいるし、
バスケも下部組織は給料安い。もっと下に金かけたほうが栄養とかコーチの質とか良くなる気がするが…

55 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 10:14:12.30 ID:Uo45BZYH.net
鈴音様日本テレビワイドショージャックしました
ZIPでテレビの月
スッキリで伊東君観賞しました
たまこ様いれば共演しました

56 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 16:38:38.35 ID:???.net
原尾は食事場所を笠松がファミレス選んだのに
怒ってたけど当然、支払いは割り勘じゃなくて
原尾持ちだよな?

57 :愛蔵版名無しさん:2019/09/25(水) 23:38:19.39 ID:???.net
ずいぶんマニアックな場面の話してるな

58 :愛蔵版名無しさん:2019/09/26(木) 08:11:43.09 ID:???.net
子供の頃ジャンプで読んでて、最近単行本買って読んでハマった
めちゃくちゃ面白い
絵が超うまいし話もいい
ただ、さんざん言われてきたことなんだろうけど、帝黒編と世界編はもうちょっと何とかならなかったのかと思ってしまう

59 :愛蔵版名無しさん:2019/09/27(金) 17:09:47.28 ID:???.net
ショーグンは高見にQB諦めさせてどこのポジションやらすつもりだったんかねえ
水町みたいな感じかタイトエンドかねえ

60 :愛蔵版名無しさん:2019/09/27(金) 18:44:46.55 ID:bP7KGBKZ.net
上背あるんだから体重増やしてラインあたりでしょ

61 :愛蔵版名無しさん:2019/09/27(金) 22:19:04.46 ID:???.net
ただの引退勧告だろ

62 :愛蔵版名無しさん:2019/09/28(土) 16:02:43.96 ID:oeVwVJju.net
筋肉つけてタイトエンド
マーク外す動きを勉強してレシーバーのどちらかだろう

63 :愛蔵版名無しさん:2019/09/28(土) 16:11:48.11 ID:???.net
レシーバーでは高見は鈍足すぎじゃないの

64 :愛蔵版名無しさん:2019/09/28(土) 22:03:43.16 ID:???.net
あんまり肉つけらなさそうだしタイトエンドがいいかね

65 :愛蔵版名無しさん:2019/09/29(日) 01:19:42.59 ID:???.net
背は高いのだから筋トレさせまくってラインマンが妥当
鈍足だけど先読み決め打ち型のSとかかな

66 :愛蔵版名無しさん:2019/09/29(日) 13:56:59.71 ID:A1EQM2Ad.net
>>54
年俸100位
MLB 1,200万ドル
NBA 1,200万ドル
NFL 1,190万ドル
NHL 590万ドル

年俸200位
NFL 800万ドル
MLB 650万ドル
NHL 455万ドル
NBA 435万ドル

年俸300位
NFL 558万ドル
MLB 366万ドル
NHL 300万ドル
NBA 165万ドル

年俸400位
NFL 396万ドル
MLB 212万ドル
NHL 122万ドル
NBA 83万ドル


年俸200位以下の比較ならNBAは実は4大リーグで最下位
雇用選手が少ないから平均は高くなるカラクリ

67 :愛蔵版名無しさん:2019/10/04(金) 12:38:01.80 ID:URGj6Dme.net
何でWikipediaの身長体重がコミックスのおまけの数値と違うんだ?
てか前見た時と数字変わってる選手がいるけどそれでも間違ってるってどういうことだ?

68 :愛蔵版名無しさん:2019/10/04(金) 14:34:39.78 ID:???.net
wiki書いた奴のミスでしょ
おかしいと思ったら修正したらいい

69 :愛蔵版名無しさん:2019/10/04(金) 16:39:10.07 ID:???.net
荒らしの可能性

70 :愛蔵版名無しさん:2019/10/06(日) 17:02:01.83 ID:zMGF2x7+.net
チャンピオンでやってた『鉄鍋のジャン!R 頂上作戦』のモブシーンで1コマだけ
進と桜庭っぽいのがいた。
『アイシールド』を読み返して更に『ジャン!R』も読み返さなかったら気付かなかったな。

71 :愛蔵版名無しさん:2019/10/07(月) 18:24:00.26 ID:???.net
鈴音ちゃんすこ

72 :愛蔵版名無しさん:2019/10/07(月) 19:37:29.33 ID:???.net
夕陽ガッツのマネ
アミノのツインテナースマネ
王城のマネ

エロ同人ください

73 :愛蔵版名無しさん:2019/10/08(火) 11:24:00.02 ID:???.net
クリムゾンのまもりサンで我慢するデース

74 :愛蔵版名無しさん:2019/10/08(火) 22:24:47.46 ID:???.net
網野のマネってツインテールだったっけ?

75 :愛蔵版名無しさん:2019/10/09(水) 01:54:47.81 ID:???.net
夕陽ガッツのマネが入部を条件に
体を要求されるという同人は
ありそうでなかった

76 :愛蔵版名無しさん:2019/10/09(水) 17:13:45.74 ID:???.net
>>74
ツインテールは網野のチアの方だな
マネージャーはナースみたいな人

77 :愛蔵版名無しさん:2019/10/10(木) 00:30:49.07 ID:???.net
読み直すといくら準主人公でも体格と力は並以下、スピードも
特に速いわけでもないモン太がキャッチ力()で強豪の
レシーバーたちに勝っていくのは無理があるな
セナに次ぐ俊足設定でもあった方がよかったのでは

78 :愛蔵版名無しさん:2019/10/10(木) 08:14:48.25 ID:???.net
準主人公はヒル魔

79 :愛蔵版名無しさん:2019/10/10(木) 15:57:22.10 ID:???.net
ヒル魔は最強主人公の間違い

80 :愛蔵版名無しさん:2019/10/10(木) 18:11:03.53 ID:VJMa7LQi.net
モン太対バッドとかあれなんなの?
ボールキャッチとパンチを受け止めるってまるで違うし、パワーや体格があれだけ違えば
受け止めても吹っ飛ばされるよ。タタンカがパスカットけっこう多いおかげでバッドの役割がない。
バッドはなんのために出したのか全く分からん。

81 :愛蔵版名無しさん:2019/10/11(金) 19:23:41.22 ID:???.net
それ言うならタタンカも適当だったし
ってかアイシールドって基本的に敵の強キャラ3人までしか描写できないし単純に手回らなかっただけだろう

82 :愛蔵版名無しさん:2019/10/11(金) 23:13:42.76 ID:???.net
まぁぶっちゃけレシーバーは全部鷹でいいからな本来

83 :愛蔵版名無しさん:2019/10/12(Sat) 14:49:43 ID:3X4ka/kt.net
密集地帯へのパスはジャンプ力より身長やパワーが重要だからいついかなる時でも鷹でいいわけでもないと思うぞ。

84 ::2019/10/12(Sat) 14:55:20 ID:???.net
神龍寺だったら阿含一休雲水までで
王城も進高見桜庭まで白秋も俄王マルコ如月までかな
山伏とか大田原とかはたまに出るくらい

85 ::2019/10/12(Sat) 15:22:27 ID:???.net
>>83
まあ鷹がヤバイのは人外認定受けるくらい高い上に横にも伸びて跳ぶからそもそも密集にならない所だけどな

86 ::2019/10/12(Sat) 16:59:13 ID:???.net
よく分かんないけどラインとの間隔がタイトなタイトエンドの瀧が密集地帯のショートパス向きらしいから
パスが長い程、密集地帯にあんまなんないじゃない

バッドがあんなだったしモン太以外のWRやTEのバンプとかパワープレイ耐性が気になる
桜庭は下手すると秋以後でも鎌車に手こずりそうな気もする

87 :愛蔵版名無しさん:2019/10/12(Sat) 21:12:20 ID:3X4ka/kt.net
身長    桜庭>鉄馬>鷹>モン太
最高到達点 鷹>桜庭>鉄馬>モン太
パワー   鉄馬>桜庭≒鷹>モン太(桜庭と鷹はどっちが上か不明)
スピード  鷹>桜庭>鉄馬=モン太

う〜ん…キャッチ力でゴリ押しはやはり無理では…
桜庭が作中でスピード上がってるんだからモン太もデスマーチで速くなったことにすれば少しは…

88 ::2019/10/12(Sat) 21:52:29 ID:???.net
現実の高校アメフトがあんまりにも少なくて泣いた。
関東じゃ新潟にようやく新しいチームが出来たけど、関東大会どうするんだろ?
東京3.5、神奈川1.5、埼玉茨城千葉1.5、静岡1、北海道0.5で、東京四位と埼玉茨城千葉準優勝とプレーオフ、神奈川準優勝と北海道優勝校がプレーオフ、しかし北海道は二校しかなく最近はほぼ棄権で神奈川二校が出場してる。
新潟は埼玉茨城千葉とやるのか、北海道とやるのか…。

89 :ニュース速報!!:2019/10/12(Sat) 21:55:17 ID:ixNM29Cw.net
ニュース速報!!「雨水が,はいりすぎて、
ダムが「決壊」(けっかい)するおそれがありますので、
「今日の夜9時30分」に、ダムの水を大量に放水(ほうすい)します!!

「今日、夜の9時30分」に、
ダムの水を大量にを放水(ほうすい)します!!
2階以上の建物に、ひなんして下さい!!
今すぐ「階段をのぼれ!!!!!!!」


ダムが決壊(けっかい)すると判断した場合は、いきなり放水(ほうすい)
することもあります!!
「放水すると川の水位が上がり、必ず「水害」になります!!」
「指示をまたずに、自分で「ひなん」して下さい」!!

くわしいことは、テレビ「1チャンネル」の
「NHKのニュース」をご覧(らん)ください!!
                  ニュース速報

90 ::2019/10/12(Sat) 22:25:04 ID:???.net
モン太はアメフト始めてから習得したアメフトのテクニックよりアメフト始める前に磨いてきた野球のキャッチがなぜかアメフトに活かされる展開が多すぎなんだよな

91 ::2019/10/13(Sun) 08:42:23 ID:???.net
うちの会社アメフト部あるけど、高校ん時は他の部に入ってた、てヤツが多いな
野球部が特に多い

92 ::2019/10/13(Sun) 17:58:46 ID:???.net
>>91
仕方がない
日本じゃ高校アメフトが一般的じゃないから
関東関西ですら他の競技より差がありすぎるし

93 :愛蔵版名無しさん:2019/10/13(日) 18:11:29.85 ID:???.net
>>87
モン太は非力さに合わせてスピードの無さが痛すぎるな
モン太を強引に潰そうとした相手が網野ぐらいしか
いなかったのも不自然だし

94 ::2019/10/13(Sun) 20:39:53 ID:???.net
>>93
ポルナレフ「はっ?」

95 ::2019/10/13(Sun) 21:10:28 ID:???.net
一休がモン太に対して俺と同じくらいすげーとかずっと言いまくってるのがおかしい
あと桜庭がしれっと戦わずに一休と同格になったのもな

96 :愛蔵版名無しさん:2019/10/14(月) 00:40:32.89 ID:???.net
網野でトレーニングしたいわ
一年であそこまでバンプアップできるとか凄すぎ

97 :愛蔵版名無しさん:2019/10/14(月) 03:30:24.77 ID:???.net
SASUKE モン太なら完全制覇できる説

98 ::2019/10/14(Mon) 11:03:19 ID:???.net
シャッター上げとかパワー必要なとこで詰む
猿より阿ごんとかが余裕でクリアしそうだが

99 ::2019/10/14(Mon) 15:23:51 ID:???.net
猿はスピードパワー乏しすぎないかってのはわかるけど
それはそれとして背面キャッチ確実にできるとか敵のレシーバーが捕ったボールを着地前に片手で奪い取れるってのは普通にヤバイと思うぞ

100 ::2019/10/14(Mon) 21:20:55 ID:???.net
そのキャッチ力でも鷹の方が上じゃなかったか?
バウンドの軌道を経験則で読みとってほぼボロ負けだった鷹から最後だけ出し抜いたから勝った扱いになってるけど

101 ::2019/10/14(Mon) 22:39:52 ID:???.net
モン太の真の能力はどんなに負けていても
1回でも勝つと格上のキャラに進化すること

102 ::2019/10/14(Mon) 23:06:35 ID:???.net
>>101
相手の方を負けたら自分と同格以下にする能力かもしれん

103 :愛蔵版名無しさん:2019/10/14(月) 23:33:28.48 ID:???.net
割とセナもそんな感じだけど猿は特にひどいな

104 ::2019/10/14(Mon) 23:40:54 ID:???.net
鷹とか二度と勝ちようないけどライバル視されるし
代表でも普通に猿がメインのWRや

105 ::2019/10/14(Mon) 23:47:23 ID:???.net
猿とかもう檻に入れといて鷹、鉄馬、一休vsバッドタタンカのガチ勝負が見たかったな

106 ::2019/10/14(Mon) 23:56:51 ID:???.net
セナは試合中の成長が激しく一回勝たれたら次はもう勝てなくなるみたいに陸や筧からフォローあったけど
猿は特にそういうのもなかった気がする

107 ::2019/10/14(Mon) 23:57:00 ID:???.net
>>104
鷹の能力はCBで使いたいところではあるからね

普通に考えればWRは桜庭と鉄馬、CBは鷹と一休で決まりだろう
SRに鉄馬を入れてTE無しな布陣だったけど、赤羽を入れない理由がほぼないからねぇ
モン太はWR、CB共に使いにくい。
敢えて使うならFSに入れてCBと一緒にロングパスは絶対通さない布陣にする感じかなぁ
ランプレイはLB陣とSSが絶対に止めてくれると信じるしかないけど

108 :愛蔵版名無しさん:2019/10/15(火) 01:49:24.63 ID:???.net
>>100
よく読めば分かるけど鷹相手は別に勝った判定受けてないよ
猿のが上になったみたいな台詞も特に無かった
唯一鷹に競り勝ったシーンもセナがカバーしてくれなかったら負けてたからね

109 :愛蔵版名無しさん:2019/10/15(火) 06:15:17.48 ID:t7CISYuF.net
>>99
現実の高校アメフトだったらモン太は普通に有能。
絶対にキャッチミスをしない、無理な体勢からのワンハンドキャッチもこなすとかすごいいいWR。
でもアイシールド21の世界ではキャッチミスをしないは標準装備なので…

110 :愛蔵版名無しさん:2019/10/15(火) 11:51:54.87 ID:???.net
ミスしないってのが凄みになると漫画的に地味すぎるからしょうがないけど
アイシールド世界はQBとWRの能力高すぎだよなw

111 ::2019/10/15(Tue) 19:34:09 ID:???.net
モン太と鷹はホーマーみたいなQBと組んだら最強だろうな
タイミング図ってWRがいそうな場所におもくそ投げ込めばOKだろうし

112 :愛蔵版名無しさん:2019/10/15(Tue) 20:59:51 ID:t7CISYuF.net
ホーマーってとびぬけた強肩なのかな?
クリフォードがイチローばりのレーザービーム投げるし、
高見がヒル魔やクリフォードのような高速レーザー投げるし、
ホーマーって大した取り柄なくね?

113 ::2019/10/15(Tue) 22:25:33 ID:???.net
帝黒みたいな他校のエース引き抜きするチームに監督いないとか設定破綻しすぎだろ…。
ヒルマの親父が監督でもよかったと思う。

114 :愛蔵版名無しさん:2019/10/15(火) 22:52:28.37 ID:???.net
>>112
クリフォードが補欠に一発芸は面白いかもって言ってるから多分肩だけならトップ扱いだと思うぞ

115 ::2019/10/15(Tue) 23:13:03 ID:???.net
ホーマーは強肩だけじゃなくガタイもある

116 ::2019/10/16(Wed) 01:04:05 ID:???.net
>>108
猿はバッドに対して、お前を倒せば世界一って言ってるから
猿の中では鷹は打倒済みだぞ

117 :愛蔵版名無しさん:2019/10/16(水) 01:51:43.41 ID:7a9TCPeq.net
ヒル魔が大和のタックルくらいながらロングパスをやったせいでホーマーの凄さが霞んだ

118 ::2019/10/16(Wed) 17:11:26 ID:???.net
ヒル魔はさり気なく肩強いよな

119 ::2019/10/16(Wed) 23:08:55 ID:???.net
世界編だけもっかい描き直して欲しいくらいもったいないな

120 ::2019/10/17(木) 06:37:52 ID:???.net
>>118
頭脳も最高レベルだしな
でも阿含に超バカにされてる

121 ::2019/10/17(木) 08:25:27 ID:???.net
初期の本庄さんに憧れるエピソードすごく良かったのに、息子がどうとかいうのマジいらんかった

122 :愛蔵版名無しさん:2019/10/17(木) 10:33:13.82 ID:???.net
>>103
猿の相手は基本的に猿よりフィジカル上だしパスは一人では完結しない行為だから相手優位がつくところに投げ込まれる限り猿に勝ち目はないのよね
猿が勝つときのポイントはそういう優位のつかない競り合いのアドリブ能力勝負に持ち込んじゃうところ
ここで敗けを意識したら相手と同じレベルに自分を引き下げて勝負するかもしくは最後まで完封しないと勝った気になれなくなる

123 ::2019/10/17(木) 16:23:28 ID:???.net
>>121
本庄のグローブに土下座して謝るシーンは
アイシルで1番はじめに感動したシーンだった
本庄関連はあくまで過去エピソードにして本筋に
絡ませなくてよかったのに

124 :愛蔵版名無しさん:2019/10/18(金) 05:34:12.88 ID:lk0OGctY.net
まあモン太にどんなことさせれば納得できたかは分からんな。
身長が伸びたところでブッチギリでチビなのはかわらんし、
元々野球やってて鍛えてたんだからスピードの伸び代はあまりなさそう、
身長的にパワーがそんなつくわけない、となるとマークを外す動きを上手くするしかないかなぁ…
だが身体能力が違いすぎるとテクニックや駆け引きで勝つのが無理になるんだよなぁ…

125 :愛蔵版名無しさん:2019/10/19(Sat) 09:25:01 ID:d7F+0AN4.net
色々と未回収の伏線とか展開あったけど、回収して欲しい

126 ::2019/10/19(Sat) 16:41:25 ID:???.net
なんかあったっけ?

127 ::2019/10/19(Sat) 17:26:10 ID:???.net
筧と大和の絡みとかか?

128 :愛蔵版名無しさん:2019/10/20(日) 04:38:11.52 ID:???.net
西部戦・盤戸戦をアニメ版の展開にしてくれたらな
せっかくのムサシ復帰戦が負け試合ってどうなの

129 ::2019/10/20(日) 11:24:34 ID:???.net
>>128
西部戦に武蔵無しは西部の戦力弱すぎってなるからダメだろ
途中出場からの負けで良いと思う

130 ::2019/10/20(日) 17:45:07 ID:???.net
春王城戦ヒル魔の5ヤードゲイン!が妙に印象に残ってる

131 ::2019/10/21(月) 00:54:28 ID:???.net
>>124
何度か言ってるけど、モン太のスピードの伸びしろはありまくると思う
絵としての誇張もあるんだろうが、モン太の走り方が酷すぎるからね
セナやリクが走り方を教えて走り方を矯正すれば、ジャンプ力は高いのだからクソ速くなるはず

132 ::2019/10/21(月) 02:13:36 ID:???.net
ノーコンも成長の余地なのにキャラ付けに縛られすぎなんだよな

133 :愛蔵版名無しさん:2019/10/21(月) 02:57:46.81 ID:???.net
まあ最初からヒル魔よりは0.1秒速いもんな

134 :愛蔵版名無しさん:2019/10/21(月) 11:37:58 ID:ARbOiN5g.net
>>132
しかもギャグだからな

135 :愛蔵版名無しさん:2019/10/22(火) 14:47:54.58 ID:???.net
鈴音ちゃんわいかー

136 :愛蔵版名無しさん:2019/10/26(土) 15:04:08 ID:???.net
鈴音ちゃんすこ

137 :愛蔵版名無しさん:2019/10/27(日) 21:57:46.98 ID:???.net
全然可愛くない、、

138 :愛蔵版名無しさん:2019/10/28(月) 00:43:37.75 ID:cS3zj5yg.net
一瞬嫉妬心でるとかすこ

139 :愛蔵版名無しさん:2019/10/29(火) 18:03:24.16 ID:???.net
鈴音ちゃんきゃわわ

140 :愛蔵版名無しさん:2019/10/29(火) 23:48:39.91 ID:qEUFNHou.net
TSUTAYA行って借りてきたが面白いな…ただ大学編は見てみたい。ライスボールは大学も社会人も関係ないってとこが面白いと思うし、マルコや山伏とかどうなったかな

141 :愛蔵版名無しさん:2019/10/30(水) 22:29:55.51 ID:???.net
雲水vsあごんとか見たい
ボッコボコにやられてやっぱ勝てねえと笑いながら言ってほしい

142 :愛蔵版名無しさん:2019/10/31(木) 23:08:22.73 ID:???.net
雲水はなんでワールドカップトライアウトに出なかったんだろ

143 :愛蔵版名無しさん:2019/10/31(木) 23:59:16.78 ID:???.net
帝黒と神龍寺の実力主義って極端な様で何か中途半端な気もする

平良は仲間の不祥事を庇って昇格降格を繰り返したらしいけど
停学以上になる様な悪事ならまだしもアメフト部内での降格で済む程度の問題なら
一度一定の実力を認められて昇格した部員を能力以外の事で降格させる意味は無い気がする

神龍寺では実力の世界だから阿含だけは許されるらしいけど言葉通りなら総合的に劣るけど同じ天才の一休でも許されないその他に入る事に
これも、もしかして責任を被る雲水の存在が絡んでたのかな

144 :愛蔵版名無しさん:2019/11/02(土) 19:58:04.45 ID:???.net
>>143
一休は空中戦のみだし阿含とじゃちょっと格が一つ違うぞ

145 :愛蔵版名無しさん:2019/11/02(土) 22:49:31.48 ID:+qrn0gI3.net
>1 どぞ
https://japan-anime-song.com/wp/2019/05/14/ai-sirudo-songs/

アニメ『 アイシールド21 』の歴代主題歌まとめ
オープニングテーマ編
OP1. Coming Century『 BREAKTHROUGH 』
OP2. V6(20th Century)『 INNOCENCE 』
OP3. ZZ『 Dang Dang 』
OP4. BACK-ON『 BLAZE LINE 』
OP5. SHORT LEG SUMMER『 炎のランニングバック 』
エンディングテーマ編
EN1. Ricken’s『 BE FREE 』
EN2. TRAX『 Blaze Away 』
EN3. 安良城紅『 GOAL 』
EN4. 泥門デビルバッツ『 Run to Win! 』
EN5. BACK-ON『 a day dreaming… 』
EN6. SHORT LEG SUMMER『 Song of Power』
アニメ『 アイシールド21 』の人気主題歌ランキング
まとめ

sd

146 :愛蔵版名無しさん:2019/11/02(土) 22:49:31.59 ID:+qrn0gI3.net
>1 どぞ
https://japan-anime-song.com/wp/2019/05/14/ai-sirudo-songs/

アニメ『 アイシールド21 』の歴代主題歌まとめ
オープニングテーマ編
OP1. Coming Century『 BREAKTHROUGH 』
OP2. V6(20th Century)『 INNOCENCE 』
OP3. ZZ『 Dang Dang 』
OP4. BACK-ON『 BLAZE LINE 』
OP5. SHORT LEG SUMMER『 炎のランニングバック 』
エンディングテーマ編
EN1. Ricken’s『 BE FREE 』
EN2. TRAX『 Blaze Away 』
EN3. 安良城紅『 GOAL 』
EN4. 泥門デビルバッツ『 Run to Win! 』
EN5. BACK-ON『 a day dreaming… 』
EN6. SHORT LEG SUMMER『 Song of Power』
アニメ『 アイシールド21 』の人気主題歌ランキング
まとめ

sd

147 :愛蔵版名無しさん:2019/11/04(月) 19:32:19.42 ID:???.net
アニメの金剛兄弟は別々の声優なんだよな
どっちも合ってたけど

昔のアニメは顔が似た肉親キャラは声も同じってのがよくあったけど
当時のTVアニメで同じでも後年の媒体で別々になる例もあったし、きょうび流行んないのかな

148 :愛蔵版名無しさん:2019/11/05(火) 14:17:53 ID:???.net
双子感ないしなーあいつら
初登場は特に
普通のチームメートで名字が阿含と雲水だと思ってた

149 :愛蔵版名無しさん:2019/11/06(水) 18:33:09.52 ID:???.net
鈴音ちゃんぐうかわ

150 :愛蔵版名無しさん:2019/11/13(水) 17:41:32.95 ID:???.net
鈴音ちゃんすこ

151 :愛蔵版名無しさん:2019/11/14(木) 04:05:46 ID:???.net
阿含とかいうヒョロガリ雑魚

152 :愛蔵版名無しさん:2019/11/14(木) 07:23:10 ID:???.net
練習しなくてもムキムキ

153 :愛蔵版名無しさん:2019/11/14(木) 11:43:32 ID:???.net
アゴンて練習やる気ないとかじゃなく「全く練習しない」なんだよね

154 :愛蔵版名無しさん:2019/11/14(木) 23:08:50.96 ID:???.net
阿含は部活としての練習はしないけど、個人的なトレーニングはしてそうなんだよね
女漁りの目的付きでジムとかメッチャ通ってそうだし
モテる身体をキープしつつジム内で女を漁って、身体が作れたら街でナンパ、それの繰り返し
泥門戦後はナンパしてた時間もトレーニングに注ぎ込む感じになったんだろうね
なんとなく、全体練習とかの集団行動が苦手そうに見えるしね

155 :愛蔵版名無しさん:2019/11/15(金) 00:58:36 ID:???.net
コンビネーションの練習は相手のついてこられるレベルまで落とす作業用でしかないって失望しかないんだろうな
自分ばっかりチームの発想にいきつく根拠がそこなんだろう

156 :愛蔵版名無しさん:2019/11/15(金) 13:46:27.63 ID:???.net
>>153
弟と比較して全く練習しない兄と言われているから
練習しているところを滅多に目撃されたことがない
だけで自主練習自体は気が向いたらやっていたはず

157 :愛蔵版名無しさん:2019/11/15(金) 13:47:24.03 ID:???.net
阿含が弟だった

158 :愛蔵版名無しさん:2019/11/15(金) 13:57:20.19 ID:???.net
全然記憶にないんだけどそんな描写あったっけ

159 :愛蔵版名無しさん:2019/11/15(金) 18:38:31.35 ID:u5eiDzmA.net
>>153
何巻だったか覚えてないけどカラーページで山伏を乗せて腕立て伏せやってる

160 :愛蔵版名無しさん:2019/11/15(金) 20:42:21.51 ID:???.net
キッド父、雲水阿含両親とかロクな親がいないイメージ。
キッド親子は決裂くらいは描いてほしかった。

161 :愛蔵版名無しさん:2019/11/15(金) 20:52:42.63 ID:???.net
>>160
セナや小結やまもりねーちゃんとこはいい親御さんだったぞ
栗田んとこだって
十文字んとこは歩み寄りが伺える
鷹んとこは猿に嫉妬されるくらい父子してるし

162 :愛蔵版名無しさん:2019/11/15(金) 21:25:29.54 ID:???.net
子どもにアメフトやらせている時点で
基本的に平均以上の所得の世帯が
多いだろうな

163 :愛蔵版名無しさん:2019/11/21(木) 12:45:25.85 ID:???.net
なんかWikiにMr.ドンのベンチとか40ヤード走の記録載ってるけど、作品じゃ細かい数値出てないよな?

164 :愛蔵版名無しさん:2019/11/25(月) 21:53:03.13 ID:???.net
こないだ「富士通×オービック」戦で、14-16残り2秒でキックがあり、入れば
大逆転というアイシールド21ばりの劇的逆転劇!というドキドキの展開があった
結果は、キックしたボールをディフェンスがブロックして大逆転ならずだった

165 :愛蔵版名無しさん:2019/11/25(月) 22:21:11.69 ID:???.net
>>163
単行本とかコンビニ本のおまけみたいなので描いてた。ケルベロス120Kg

166 :愛蔵版名無しさん:2019/12/07(土) 06:44:34 ID:9CKpnxZM.net
最終話でセナが無双する直前にセリフあったのが阿含、ヒル魔、進なのは納得の人選だけど、
大和がいないのはなぁ…本物のアイシールド21というラスボスポジションだったのにどうしてこうなった。

167 :愛蔵版名無しさん:2019/12/07(土) 12:40:09 ID:???.net
大和が真アイシールドの展開は悪手だったな
別に隠れてたわけじゃないのに気づけない筧が
完全にアホにされたしドンが追放した経緯も無理があった

168 :愛蔵版名無しさん:2019/12/07(土) 12:57:15 ID:???.net
大和が真アイシールドでいいけど帝国自体をダークホースチームにしとくべきだった
それならまだ花梨QB展開も…いややっぱ女が混じってるのは無理があるからヒル魔に匹敵する策士のマネあたりが妥当か

169 :愛蔵版名無しさん:2019/12/08(日) 19:13:13 ID:???.net
鈴音可愛い

170 :愛蔵版名無しさん:2019/12/09(月) 08:12:04 ID:???.net
帝国は設定もガバガバだけど、キャラの見た目のインパクトも無いと言うか
大和は筧、鷹と花梨は如月と雰囲気が似てる

普通に他チームからの移籍メンバーばかりで良かったのに

171 :愛蔵版名無しさん:2019/12/10(火) 11:30:59 ID:???.net
引き抜きの印象が強いけど、大和と鷹は普通に入学したみたいだから引き抜かれてる選手であんま目立ったキャラはいないんだよな
元・神龍寺の天馬はちょっと目立ったから、他にも既出の強豪からの引き抜きがもっといて活躍してれば…
と思ったけど天馬があんまり強敵だと神龍寺戦の勝利にちょっとケチがついちゃう気もするし
泥門のライバル校を後付けでやたらガタガタにするワケにも行かないか

172 :愛蔵版名無しさん:2019/12/10(火) 12:40:06 ID:???.net
大和鷹花梨とかはあれでもいいんだよ
ヘラクレスとかアキレスとかあの辺普通に強キャラ描写すべきだった
噛ませ臭凄い三下キッカーの方がまだプレイしてるシーン覚えてるぞ

173 :愛蔵版名無しさん:2019/12/16(月) 23:16:12.44 ID:???.net
今日、ライスボウル社会人決勝観に行ったんだが、
マンガみたいなプレーがあってびっくりした
あれ、すげえわ

174 :愛蔵版名無しさん:2019/12/16(月) 23:23:12.18 ID:???.net
ヘルメットが脱げたのか

175 :愛蔵版名無しさん:2019/12/17(火) 20:55:47.38 ID:???.net
ゴール前でボール持ってるRBに、ディフェンスが2人襲いかかって
一人は左右に避けていなしたけど、もう一人は上に飛び越えて
落ちる勢いでトライを決めた
飛ぶといっても上から飛び込むんじゃなくてジャンプしてディフェンスを
飛び越えたんよ

176 :愛蔵版名無しさん:2019/12/20(金) 01:13:23 ID:QqyuFAQo.net
とらいってなんだよ、ぶっ飛ばすぞ

177 :愛蔵版名無しさん:2019/12/21(土) 00:10:04.72 ID:???.net
阿含は反射神経いかすならアメフトやらなくていいじゃんってよく言われるけど、逆に雲水は阿含に負けたくなくて、阿含がやったとしても神速のインパルスがあんま影響しない競技としてアメフト選んだ説を今考えた。結局負けてるわけだけど
でも阿含がいつからアメフトやってたかわかんねえわ

178 :愛蔵版名無しさん:2019/12/22(日) 11:24:31.77 ID:???.net
>>175
タッチダウンだ、スマン

ちなみに走ったのは75ヤードだそうな

179 :愛蔵版名無しさん:2019/12/22(日) 15:38:50.67 ID:???.net
>>175
凄い

180 :愛蔵版名無しさん:2019/12/29(日) 00:41:17.28 ID:4+vimx6M.net
てす

181 :愛蔵版名無しさん:2020/01/14(火) 06:37:55 ID:s0KPhMub.net
ミイラ男が葉柱だったのってどうなの?確かに予想外ではあったけど、何で葉柱?って感想しか出てこなかった。
腕の長さを見て誰も気づかないのか?(両腕出してるシーンもある)とか、
もっと強い選手はいくらでもいるだろとか、
阿含のユニフォーム隠しを何故黙ってたのかとか。

雲水なら上記の疑問を全部解決できる…というよりほぼ全ての読者に雲水ってバレたから
急遽葉柱に変えたんじゃないかってくらいおかしい。

セナのDF参加で仕事がなくなったマルコを差し置いて葉柱を使う理由はないと思う。
両面が有りなら大和使えばいいだけだし。

182 :愛蔵版名無しさん:2020/01/15(水) 22:05:32 ID:???.net
負ける悔しさと挑まなかった後悔
どちらを選ぶか

そういう話だからな

183 :愛蔵版名無しさん:2020/01/16(木) 01:13:48 ID:???.net
橋柱と雲水が背丈も体型も近いし
バイアスがかかれば腕の長さとか
では気づかなくてもおかしくない

184 :愛蔵版名無しさん:2020/01/16(木) 06:04:03.29 ID:XACAss3Z.net
桜庭やパンサーと違って葉柱の腕はめっちゃ長いから誰か気づきそうだなと。
進は筋肉や骨格で人が分かる。
シリアスなシーンでもこの設定出てくるし完全なギャグ描写ってわけでもないのに進も気づいてなかったし。

雲水ならドラゴンフライ要員で連れてきたって理由もつくれる(ヒル魔やセナでもできちゃうから微妙だけど)し、
阿含のバカ行動も雲水なら自分が泥を被る覚悟があるけど葉柱が黙ってる理由はない。

マルコを差し置いて葉柱が出れるのもよくわからんし。
スクリューバイトはギャンブル的な守備だからSよりLBのほうが向いてるのに。

まあ雲水の後悔や阿含のヅラとるシーンは良かったし、何も考えずに読めば熱いんだけど…

185 :愛蔵版名無しさん:2020/01/16(木) 12:15:13 ID:???.net
個人的にあのシーン凄い好きだったんだけどな

でも逆に雲水だったら正体隠す理由なくない?
進も別に話す理由もないし

186 :愛蔵版名無しさん:2020/01/17(金) 21:46:36 ID:GOoiNNTs.net
雲水なら阿含がバカ行動した場合の尻拭い、真面目にやってたら正体あかさず…みたいな。苦しいか?
葉柱だと分かった時進は驚いてたからヒル魔以外気づいてなかったのはほぼ確定。

そもそも今正体が分かった奴を守備の要のポジションに入れるって葉柱の実力どうこうの前に
連携がとれるわけないだろと。

まあドラゴンフライ経験どころかQB経験すらないセナがドラゴンフライやりだしたから
練習しなくても問題なく連携とれる世界なのかな…

187 :愛蔵版名無しさん:2020/01/17(金) 22:05:48 ID:???.net
進?ゴミだね、が名セリフになるとは
思わなかった

188 :愛蔵版名無しさん:2020/01/17(金) 23:51:34 ID:???.net
この漫画は構造上どうしても
ライバル校エース格≧泥門エース格>泥門その他>ライバル校その他
みたいになりがちなとこあるけど
日本代表の葉柱はペンタグラム以外のアメリカ代表選手にも遠慮なく圧倒されてたんだよな当たり前なんだけど
盤戸戦の瀧みたいに何とか強敵に一泡ふかせてやれたらな

189 :愛蔵版名無しさん:2020/01/18(土) 18:42:29 ID:qAZLE1+X.net
葉柱を出すくらいならキックチームに専念したいとかぬかしてる赤羽に頼むって手もある。
進が離脱っていう緊急事態なんだから赤羽出ろや。この状況で出ないのはこだわりじゃなくてわがままだよ。

てか赤羽ってホルダーでもやってるの?でも武蔵が蹴る時はヒル魔がホルダーのほうが連携とりやすそうだけど…

190 :愛蔵版名無しさん:2020/01/18(土) 18:43:59 ID:???.net
筧「赤羽が真アイシ…そんな風に考えていた時期が俺にもありました」

191 :愛蔵版名無しさん:2020/01/19(日) 06:23:31 ID:???.net
漫画的に見れば関東大会出場を賭けた東京大会編のラスボス戦としてセナに明確な越えるべき壁として用意されたのだろうけど
結局なんでアイシールド付けてたのかよく分からなかったな

陸をベースにして筧と赤羽の要素足したらちょうど良かったんじゃないかなって今でも思ってる

文句ばっかり言ってるけど、ラストの4.2でゴールまで駆け抜けるシーンは純粋に名シーンだと思ってる

192 :愛蔵版名無しさん:2020/01/22(水) 04:55:08 ID:PGtSCOph.net
色々文句言われることが多いアメリカ戦だけど、帝黒戦よりは好き

193 :愛蔵版名無しさん:2020/01/22(水) 23:57:15 ID:???.net
峨王がドンにフルボッコされて
レイプ目になるのは名シーンだった

194 :愛蔵版名無しさん:2020/01/24(金) 01:28:31 ID:???.net
>>184
そういえば葉柱ってリーチ何cmあるんだろうね
身長+10cmもあればリーチは長いが欧米人には
+15〜20cmぐらいあるのもいるけど

195 :愛蔵版名無しさん:2020/01/30(木) 22:39:32 ID:TlO9oehZ.net
>>194
NBAで腕めっちゃ長いって言われてる選手は身長+20cmくらいだから葉柱もそのくらいじゃね?

196 :愛蔵版名無しさん:2020/02/01(土) 17:32:43 ID:???.net
鈴音可愛い

197 :愛蔵版名無しさん:2020/02/02(日) 08:58:52 ID:KjGlCJkq.net
ヒルマ会見しました
バケットとお任せ以外すべてやりました
お任せやっていればやっていました

198 :愛蔵版名無しさん:2020/02/07(金) 16:32:54 ID:UfVMfmJ9.net
後半は困ったらドラゴンフライだったよなぁ…
ヒル魔と阿含のドラゴンフライとか雰囲気的にはカッコよかったけど、何で連携とれるの?
昔つるんでたからみたいに描かれてるけど、つるんでる時阿含はアメフトやってなかっただろ。
仮にやってたとしてもアメフトの練習をいっしょにやったわけじゃないんだから、どっちにしろアウトだろ。
まあ赤の他人よりはつるんでる奴のほうが連携とれるだろうけど、帝王アメリカにさぁ…

他のポジションも動き方変わるし、この2人だけできりゃいいってわけでもないだろうに。
モン太とか阿含のパス結構取りやすいとか言ってたけど、阿含は左投げでスパイラルが逆なんだからむしろ取りにくいだろ。

199 :愛蔵版名無しさん:2020/02/07(金) 17:09:02 ID:???.net
その辺は阿含はそれほどまでにセンスにおいては突き抜けてるって上げ描写でもあるからな

200 :愛蔵版名無しさん:2020/02/08(土) 18:51:18 ID:???.net
鈴音可愛い

201 :愛蔵版名無しさん:2020/02/20(木) 20:46:21 ID:???.net
ヒル魔と阿含、ってか日本代表のチームワークはノリでごっちゃになってたけど
ヒル魔はケガした状態でQB技量不足のセナとドラゴンフライやるくらいだから考え方が違うのかもな
普通に出来るQBが二人もいなかったり連携が不十分だから諦めるんじゃなく、そこを遣り様で何とかしようという様な

202 :愛蔵版名無しさん:2020/02/21(金) 01:10:35 ID:cShmxxFl.net
後半は練習描写がないばかりか描いてないところで実は練習してたって脳内補完もできない描写だったからなぁ
白秋戦はQBを積極的に潰しにくるってわかってたんだから代理QBを練習させとくのは必須。
1週間だけでもぶっつけ本番よりかは全然マシ。

帝黒戦もセナがヒル魔と2人きりで話したのは初めてかもしれないってマジかよって思ったし。
ハンドオフやらなんやらで2人きりで話すことだってあるだろうし、エースとキャプテンが2人きりで話したこともないチームが
「なんてチーム力だ…」ってんなバカな。

世界戦でも葉柱の件や中坊の実力を関東組が誰も知らなかった以上練習してないのは確定。
せっかく両面ナシのメンバーなんだからOFチームVSDFチームとか1ページでもいれとけばいいのに。
峨王が破壊する?峨王はヌキで。

203 :愛蔵版名無しさん:2020/02/23(日) 12:19:39 ID:Jb37HKGB.net
アメフトガチの人に聞きたいけど
ケンカ殺法ってリアルでも役に立つの?
ユニフォームつかんで引っ張るとかどう見ても効率悪いし
そもそも動いてる相手のユニフォームつかむとか不可能だろ

204 :愛蔵版名無しさん:2020/02/26(水) 06:17:37 ID:NLA+dPL+.net
猫番組とおはよう日本と沼ハマ再放送に鈴音様出ました

205 :愛蔵版名無しさん:2020/03/03(火) 13:44:49 ID:???.net
鈴音可愛い

206 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 11:23:12 ID:???.net
柔軟性がスポーツのパフォーマンスに重要と聞くが
あの軟体ボディで身体能力が並より上くらいの瀧は思った以上に一流から遠い素材なのか
或いはグニャグニャ過ぎて動作に支障があるのか

207 :愛蔵版名無しさん:2020/03/09(月) 11:29:56 ID:???.net
アイシールドの天才ってもはや身体能力すごいってより能力者だし

208 :愛蔵版名無しさん:2020/03/13(金) 10:20:32.06 ID:???.net
>>203
不良殺法?ならブロッカーどかすためによく使う

209 :愛蔵版名無しさん:2020/03/15(日) 20:23:37 ID:???.net
柔軟性って場面ごとに有利になれるイメージだけど
それ自体が武器になるわけじゃなさそう
体操系とか寝技主体の格闘技とかならまた違うだろうけど

210 :愛蔵版名無しさん:2020/03/15(日) 20:34:10 ID:???.net
スプリントとかむしろ静的な柔軟性は低い方が
速いみたいだからな

211 :愛蔵版名無しさん:2020/03/19(木) 20:48:29.28 ID:prRHU8tl.net
アレキサンダースにいる本物のアイシールド21がヤマトタケルっていうネーミングはけっこう好き。

212 :愛蔵版名無しさん:2020/03/23(月) 14:43:10 ID:???.net
鈴音可愛い

213 :愛蔵版名無しさん:2020/03/25(水) 21:54:49 ID:???.net
兄=瀧と一緒にされてるみたいだから苗字で呼ばれるのが嫌→セナが慣れないながらも下の名前で呼び捨てにする女の子に
…って感じでヒロインの軌道に乗せた力技は少し感心せんでもないけど、振り返るとやっぱ強引だなw
煙たがってるとはいえ流石にそこまで険悪な兄妹仲にも見えないし
実際劇中で瀧と呼ばれる事は無かったと思うけどセナと瀧について行った後、泥門の他選手、まもり、溝六、チア仲間、それ以前からの友達にも同じこと言ってたんかね

214 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 00:14:48.75 ID:dN8FgHEV.net
チームに同じ苗字の奴がいたら名前呼びになるのが普通だろ
瀧関係でいうと同学年の兄妹にする必要があったのか、別に双子でもよかったんじゃないかと思う。

215 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 00:33:50.82 ID:dN8FgHEV.net
wikiの身長体重がまた変わってるけどいったい誰が編集してるんだろう…
てかほぼ全ての選手の身長が作中より伸びてるし、もしかして最終話のセナ達が大学入学時のデータがどっかに載ってるのかな?

でもキッドとか陸とか一部の選手はなぜか縮んでるし…
同じチームの鉄馬は伸びてるのにどうなってんだ…
てか鉄馬とか身長は伸びてるのに体重は減ってるとかマジで何の資料みて編集してるんだ?

216 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 01:41:48.53 ID:???.net
>>214
ま〜、そういうもんか
双子=瓜二つとは限らないっても、漫画だと九割はそうなるから似てない双子って何となく出しづらそうな気もする
峨王とマルコは一年って知る前は傾向的に二年っぽいと思ってたけど瀧も何となく読んでると誤認率高いかも

217 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 02:21:06 ID:???.net
瀧はかなり体格よくて鈴音チビだから歳離した方がスッと入ると思ったんでないの

218 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 04:15:30 ID:dN8FgHEV.net
3月生まれとはいえJK1がそんな身長伸びるとは思えんが…
男女の双子ならほぼ確実に二卵性だしあんま似てなかったり
身長差があってもなんとかなる気がする。

それより瀧は進級できるんだろうか…
他の学校に通ってたわけじゃないから1学期の出席日数0なんだけど…

219 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 07:32:15 ID:0RwLpVkX.net
そこは蛭魔の悪魔手帳で何とかしたんでしょ。

220 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 15:50:38 ID:???.net
>>213
鈴音は瀧の誕生日にアメフトのボール送っているし
革のボールなら1万は軽く超えるわけで高校生の買い物としては
大きいだろうし兄の事は普通に好きなんじゃないの

221 :愛蔵版名無しさん:2020/03/26(木) 20:39:13 ID:dN8FgHEV.net
>>219
ヒル魔は出席日数のために一応授業に参加してる。手帳でなんとかなるなら授業なんか出ないだろ。

222 :愛蔵版名無しさん:2020/04/07(火) 06:08:24 ID:DYJfiYPI.net
NFLのラインマンには絶対に勝てない、
いくら努力しても無理だっていうスーパーパワーを感じたとかで峨王が生まれたらしいけど、
そのポジションはMr.ドンにとられたよなぁ…
アメリカ戦って最初から描く予定だったのかな?

無理のある描写が多かったとはいえ、必要なテーマではあったし
帝黒戦より面白かったからあってよかったけど

223 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 13:49:28 ID:???.net
時々読み返したくなる漫画
天才に勝てない、それでも勝とうとする凡人の葛藤や努力が心にくる

224 :愛蔵版名無しさん:2020/04/08(水) 17:43:34 ID:???.net
けどやっぱり天才には勝てないってテーマは良い

225 :愛蔵版名無しさん:2020/04/12(日) 21:14:58.75 ID:NhHCSCiE.net
今でも中坊を出した理由が分からんわ
峨王のパワーアップイベントが必要、峨王がスイムみたいなテクニックを学ぼうとはしないってのは分かるけど、
スパイダーポイズンでよくね?

デルタダイナマイトはタイミングよく3点同時アタック、
スパイダーポイズンはタイミングよく押す
技の性質かなり似てるじゃん。デルタはOK、スパイダーはテクニックだからNGってわけじゃないでしょ。

そもそも偶然発動したデルタを中坊がちゃんと理解して峨王に教えられるかも疑問だ。
その点赤羽はチームメイト全員や瀧に習得させるくらい指導力がある。

赤羽はキックチームに専任で体力が余ってるだろうし、峨王に教えるくらいできるでしょ
まあスパイダーポイズンをばらまきすぎると誰でも習得できるってことで赤羽の株が下がる気もするが…

226 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 02:33:43 ID:???.net
>>222
日本人にも超人的選手が数人いるから人種の壁とかリアルワードが入るとどうしても気になるんだよな

タタンカに関して
インディアンはアジア人の近縁でタタンカがもし見た目通りインディアンの子孫で尚且つ人種による優位があるとすれば白人や黒人との混血なんではないか
って推察がされてたけど、実際設定上どうかはともかく生粋のインディアンと明言したら色々差し支えがあるなw

227 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 07:06:07 ID:1QqsLRcy.net
タタンカはあの身長、リーチ、スピードならバスケやれば?
というのは置いといて、20cmくらい低い高見と桜庭に高さで負けるってどういうこっちゃ。

レーザーだから弾道を見極めることができなくて上手くジャンプできなかったのかな?

228 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 07:23:23 ID:???.net
>>198
阿含が最強ってことだろ
ヒルマまで最強なのが問題

229 :愛蔵版名無しさん:2020/04/18(土) 10:00:32 ID:IPT0pNEJ.net
都予選でも観客満員でテレビ中継あるアイシールド21の世界観でのアメフト人気ってどれぐらいだろうか

230 :愛蔵版名無しさん:2020/04/19(日) 21:05:37 ID:???.net
その辺は謎だな
部員確保に苦労している学校もある反面、
やたら人気のある描写もある

231 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 07:57:26 ID:M0rbwlID.net
高校野球並みの人気はありそう。

232 :愛蔵版名無しさん:2020/04/20(月) 10:20:52 ID:???.net
この漫画の部活動描写がコテコテの古典的漫画チック過ぎるのが違和感あったな
作風的にはこのくらいベタで良かったってことかな

233 :愛蔵版名無しさん:2020/04/21(火) 07:55:05 ID:0fL01Anj.net
栗田が部員勧誘でシュークリームたくさん置くシーンあるけど結構フォーク持ってるなと思った。

234 :愛蔵版名無しさん:2020/04/21(火) 20:13:29 ID:nCYjE1QY.net
この漫画の食べ物全般すごく美味そうだなと思った
料理漫画のソーマより余程食欲そそる

235 :愛蔵版名無しさん:2020/04/22(水) 07:47:29 ID:zQ+Hy3Wb.net
食べ物の美味しそうなのは原作者が一緒のDr.Stoneにも生かされてて何より。

236 :愛蔵版名無しさん:2020/04/23(木) 07:53:36 ID:b1PnCZj9.net
世界戦日本代表選考中峨王が大量のハンバーガーを一瞬で食べるシーン笑った。

237 :愛蔵版名無しさん:2020/04/23(木) 12:13:35 ID:zuCgcC9Z.net
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888584500/episodes/1177354054894015869

238 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 09:11:38 ID:MPjwVCUu.net
Boichi先生作画のアイシールド21見たいなあ。栗田はサブで登場したけど。

239 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 09:30:13 ID:???.net
ドクターストーンもデフォルメが多用されるときは作画の違いが少なくなって
ネームの癖が目立って同じように見えるときあるな

240 :愛蔵版名無しさん:2020/05/03(日) 19:48:59 ID:???.net
>>236
ギガバーガーなw
しかもパティしか食わない

あと峨王と如月の回想シーンでロッカーのドアをもぎ取って『肉のハナマサ』の袋を取り出す峨王がウケた

241 :愛蔵版名無しさん:2020/05/03(日) 22:22:08 ID:???.net
あの場面は如月のロッカーに錠かけるとか
何であんな手の込んだ嫌がらせしたんだか

242 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 09:46:37 ID:XFfoqJxj.net
峨王の普段の食事どれぐらい食べてるのか気になる。

243 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 17:06:18 ID:???.net
鈴音ちゃんすこ

244 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 23:58:54 ID:???.net
エジプトの戦車って実際にあったそうだけどバンプと掛かってるんだか掛かってないんだかよく分かんないな
というか真似してみると伸ばして広げた両手がT字の砲身に見える気がしなくもないw

245 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 09:12:58.76 ID:NBG9dgje.net
アイシールドには実際に使われてる戦術も登場するから面白いよね。

246 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 04:13:24 ID:???.net
【中国】 マスク着け体育授業、中国で中学生3人死亡…「N95」呼吸の妨げか [夜のけいちゃん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589021665/
【新型コロナ】マスクつけてジョギング 注意点を専門家が指摘 [さかい★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589140222/

247 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 08:34:53 ID:4eWuWdC3.net
ふんぬらばー これ真似したことある。

248 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(木) 22:15:37 ID:???.net
鷹って野球での打撃能力ってどんなもんだったんだろ
高校生ナンバーワンで敵なしで退屈してるといってるけど
外野守備においてナンバーワンなんだっけ
甲子園の二塁手の町田くんみたいに上のレベルで通用しないとかなりそう

249 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 07:34:14 ID:db0eww+Q.net
>>248
天才なんだからイチロー並にヒット量産してたんじゃね

250 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 19:00:50 ID:???.net
甲子園で活躍したけどその後ぱったりとかその逆とか、割とありふれてるからな

まあ少年漫画なんだから小中学生がそういう設定を強そうと思ってくればそれで
いいちゃいいんだろうけど

251 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 03:56:38 ID:rB528kZ4.net
世代No.1ピッチャーか、ショートorキャッチャーで打撃も守備もトップレベルじゃないと
野球で無双してて退屈ってことにはならないんだけどな。

そもそも何で野球より競技人口が圧倒的に少ないアメフトに転向したのかが分からん。
大和しか練習相手にならねーわ、退屈だわって当たり前だろ。
むしろ練習相手になる奴がいたことが奇跡だわ。

自分の能力を生かせて挑戦しがいがある競技といえばバスケだろ。

252 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 13:07:21 ID:???.net
さすがにバスケエアプすぎるだろw
跳躍力なんか必要な要素の中でも下位だわ
スラムダンクの知識で語らないでくれ

253 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 20:18:21 ID:???.net
幅跳びで日本記録出すらしいから鷹はとりあえず
陸上やれば高校記録は軽く更新できたのに

254 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 23:19:21 ID:???.net
十種競技をやらせたら棒高跳びの棒を折っちゃってプロレスに誘われるとかだな

255 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 00:44:24 ID:???.net
というか鷹の話なんかするな
一番嫌いだわ
つまらないキャラ
あれが最強クラスの一人っぽい扱われ方なのがキモい
あんなやつ一休とあまり変わらんだろう

256 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 09:50:24 ID:???.net
>>255
鷹はあの猿が嫉妬しまくってるのとそれがチグハグなのがあるからな

257 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 19:55:03 ID:???.net
一休最強でよかったよな
鷹は魅力なさすぎる
というか帝国キャラが全部糞

258 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 20:22:05 ID:???.net
大和まで嫌われ者なのは鷹のせいもある
あれが大和と同格、お互い実力認め合ってるってせいであんなやつが進と互角?みたいな微妙な雰囲気になるから大和も下げられてる

259 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 23:38:11 ID:???.net
決勝まで来ると強敵やライバルキャラのテンプレを使い切った感じかな
無理して女の子出した感じだし

260 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 01:29:00 ID:???.net
アキレスとヘラクレスにも凄みを感じなかったしな

261 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 02:26:10 ID:???.net
ヘラとアキレスって日本のラインでは40ヤード5秒切るはずだが
作中ではスピードを見せる場面がほとんどなかった

262 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:35:28 ID:???.net
シャチホコキャッチノナントカクンダー!→は?

263 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 01:37:27.08 ID:???.net
ヘラとアキレスとか世界選抜でマジで切れよって思ったわ
栗田、ガオウ、番場、大田原、山伏、小結、水町、猪狩、十文字、牛島とあんなやつらより上のやつらたくさんいるし

264 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 20:18:01 ID:???.net
栗田、番場、山伏は重いがスピードが無い感じだから、オフェンスラインとしては優秀だろうね
キッドをQBにするならパス壁が重要だろうしね
我王と大田原はディフェンスライン向き
重くて動きも軽いといった感じだろうしさ
実際に大田原は作中でも基本的にDTだし、オフェンスラインに入ってもセンターではなくガード
両面出場ありにするなら、センター栗田、ガード番場&山伏、タックル我王&大田原がおそらく最適
両面出場無しと考えると、足の速いタックル2枚が欲しいところ
そうなると安芸と平良が入ってくると思われる

ディフェンスラインはDE二人が問題
栗田、番場、山伏だとスピードが足りない、スポード重視なら十文字、水町、猪狩辺りになってしまう
ちょっと弱い気がする
オフェンスでSBを入れてTEを使わないのならば赤羽をコンバートして、もう1枚は3人の併用ってのが
現実的な気がしないでもない

265 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 20:20:40 ID:???.net
264訂正
スポード重視って何だ?
スピード重視の打ち間違いだわなw

266 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 07:30:55 ID:???.net
>>264
いらんわ
水町、猪狩のが上

267 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 22:04:40.23 ID:???.net
>>261
大和が凄すぎて出る幕が無かったのかね
水町が葉柱を抑えてランナー助ける場面があったけど、巨深は攻撃前衛が弱小、賊学は守備がそこそこ、帝黒vs泥門とは丁度逆
花梨の4.9は辻褄合わせっぽいけど、アキレスは帝黒でも速い方と言われててラインやるからには三兄弟くらいのパワーはありそうだし平良より順調に一軍入りしたらしいし
推測されるスペック的にはそりゃ日本代表当たり前って感じなのにロクに見せ場ないもんな
予選のチームにでもいれば水町や赤羽みたいに単身で泥門を引っ掻き回す様な勇姿が見れたかも知れない

268 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 00:30:17.89 ID:???.net
アキとヘラは基本スペックが高い上でコンビプレイも上手いから大和鷹チームを突破できたという設定だと思うんだが
具体的な描写が試合の内外どこにもないんだよなー

269 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 09:25:44 ID:lcPwFNV5.net
アニメ続いてたらアニオリでその描写あったかもね。

270 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 21:05:21.07 ID:???.net
>>248
>>248
そもそも、中学野球でメイン守備位置が外野手という時点で、鷹は大したレベルではないのかもね
投手としてはノーコンor棒球投手、内野手としては致命的に動きが固いのかな

271 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 00:28:00 ID:???.net
まー、総合的に出来る選手でもあんな守備範囲あったらチームや監督は外野で使いたいんじゃないの
野球のキャッチ以外の腕前も確かにちょっと気になるけど反面、野球とか幅跳びとかあの経歴設定は正直どうかと思ったしw
逆にバッティングとか投球とか鷹の本編の活躍(アメフト)に本当にこじつけられない部分には敢えて触れるのを避けたのかも

272 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 02:35:58 ID:???.net
野球からの転向なら野球で肩をブッ壊して転向とかでも良かっただろうな
並外れた身体能力と野球センスでエースで4番として君臨したけど肩をブッ壊して野球を断念して
アメフト転向したとか
ある意味、モン太と同じだけど正反対なキャラ

273 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 21:22:28 ID:???.net
>>270
鷹はリトルリーグで敵なしという設定なんでしょ
外野手で敵なしならスーパープレイ連発していたはず

274 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 23:34:19.26 ID:???.net
総合的に出来る選手なら、まず投手をやらせる
次に投手としての能力と適正がやや微妙なら、守備機会が非常に多い守備の要である遊撃手をやらせる
これが総合的に出来る選手における中学野球までの基本的な守備位置の決め方となる

リトルリーグ(シニアやボーイズですらない)のかなり早い段階で、勝利に大きく直結する投手や遊撃手ではないという設定が、
鷹がそれほどの選手ではないという何よりの証左だろう
外野手でスーパープレイとやらを披露するよりも、エースとして相手を抑え込む方が確実に勝利に近づける
作者と編集は、プロ野球の基準をそのままリトルリーグにも当てはめるという大ミスをしてしまったのかもしれないな

275 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 05:54:38.58 ID:Wkc7A1u8.net
日本の高校アメフトよりも高校野球のほうが明らかにレベル高いのに、
何故レベルが低いほうの競技に転向するのか。
世間では永久欠番の2世がプレッシャーに負けたとか、
メジャースポーツで通用しなかったからマイナースポーツに転向して無双してるとかって評価だろ。

そもそも野球極めちゃってつまんねーわとか甲子園優勝してから言えよ。

276 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 05:56:31.07 ID:???.net
現実とアイシールド時空一緒に考えるなよ

277 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 06:10:29 ID:Wkc7A1u8.net
作中でも甲子園はあるみたいだし、
SIC地区とかある以上参加校の数が野球より圧倒的に少ないのは確定なんだよ。

進のことを知らなかったみたいだし、今年の高校アメフトめっちゃハイレベルやんけ!
って理由ではじめたわけじゃないし。

278 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 08:07:44.14 ID:???.net
野球なんて真面目にやってるの投手と捕手だけであとはぶっちゃけかかしで無問題の欠陥スポーツじゃん、つかスポーツを名乗るのもおこがましいお

279 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 11:41:25.09 ID:???.net
>>278
スポーツを漫画でしか知らないきみが言っちゃいけないよ

280 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 17:18:29.22 ID:???.net
>>275
高校サッカーやバスケの大会を荒らしたらしいアミノですら野球は
荒らせなかったようなのでアイシル世界でも野球は聖域かと思ったら
そうでもなかった

281 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 19:41:47.98 ID:???.net
この漫画は基本的にアメフト>越えられない壁>他スポーツっていう図式
アメフト以外のスポーツは全部カス&そんなのやってるヤツは全員カスだからな
アメフト以外のスポーツをディスりまくってる漫画だわな

アミノに関しては1年頑張った程度で甲子園春夏連覇とかできるわけないし、それができないなら
大会荒らしとか言ってんじゃねぇよって話だわな
他のスポーツにしても、1年程度で花園や国立に立てると思うなよって話だと思うしさ

282 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 23:00:04 ID:???.net
野球詳しくないけどあれだけ高レベルで揃った鷹に内野手が向かないとしたら初速が遅いとかかね(あとチームワーク?
スピードも一流なのが分かってるけど40ydの記録が不明なのは…ま、関係ないか

283 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 23:01:34 ID:???.net
鷹は大和の次に速いみたいな描写あったからそれはないと思うよ

284 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 02:10:19.23 ID:???.net
大和の次に速いっつったって大和が4.3とかだとしてもあとの帝黒連中は大したことないし鷹は4.6〜4.8とかだろうからはっきり物足りないね

285 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 14:48:39.24 ID:???.net
鷹は高校生なのに幅跳びで大人の日本記録を跳ぶわけだから
40ヤードも恐ろしく速いはずなんだけど

286 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 14:49:33.90 ID:???.net
大人の記録どころかあいつヒル魔にガチで人外認定されてるからな

287 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 20:53:29 ID:???.net
大和どころか陸より遅いしそこまで速くはない
まぁ陸が大和より遅いかもはっきりしてないけど

288 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 20:55:54 ID:???.net
陸はガイドブックで4秒5ってことになってるけど進より速かったらまずいからって適当に設定してるようにしか見えん
秋大会までのパンサーも4秒5たったし

289 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 21:38:56 ID:m7LCdDGu.net
進が半年で0.2秒縮めて光速になってるし、パンサーが半年で0.4秒縮めて光速破りになってるし
陸だって速くなってるやろ(適当)

ジャンプ力とスピードって漫画だと別の能力扱いのことが多いけど、
現実だとだいたい一緒だよな。
足速くてジャンプ力低い奴とかジャンプ力高くて足遅い奴は現実にはいない。
まあ体格やら適性やらあるから全く同じってわけじゃないけど。

290 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 01:26:19.95 ID:???.net
今、読んでみたら
進って最後の最後にちっちゃくパンサー止めてるシーンあるのな

291 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 01:29:39.54 ID:???.net
天間童次郎が4秒6だからそれより速いなら最低4秒5
鷹は階段教室のシーンだけで世界最強レシーバー確定レベルだよな

292 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 05:38:37.70 ID:???.net
https://i.imgur.com/V0EJIq2.jpg

293 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 18:46:37.33 ID:flYFMgUy.net
東京大会のセナは最高速で走れば4.2秒だけど40ヤードずっと最高速は出せない設定だったし、
進も4.3秒台だったから陸は4.5秒が妥当だけど、
インフレに取り残されたよなぁ…

大和がセナよりちょっと遅いから多分4.3秒くらい、鷹は大和の次に速くて天間が4.6秒なら鷹が陸より速いかもしんない。

でも小柄なRBがWRより遅かったらかわいそう。まだ高1だし速くなったんだよ。でも鷹も高1か…

294 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 18:52:24.89 ID:???.net
東京編のパンサーが4秒5だけど留学時代の大和がパンサーの直線ダッシュに人種の壁感じてるから正直データも結構いい加減な気がする

295 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 19:15:10 ID:???.net
>>293
インフレにもなにも陸は最初から進ほどの選手ではないから妥当 直接対決で完敗したし

最速四天王が陸だから鷹よりは速い

296 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 20:06:46 ID:???.net
最速四天王レシーバー四天王も居るならライン四天王キューピー四天王も居たっていいじゃない
ライン四天王
山伏山伏山伏山伏
QP四天王
キッドキッドキッドキッド

完璧だな

297 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 20:48:42 ID:???.net
ライン栗田、ガオウ、大田原、番場
QBキッド、ヒルマ、阿含、雲水orマルコor高見だな

298 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 22:33:03 ID:???.net
アニメの狼谷の声が何となく古谷徹の物真似っぽい気がしたが
ジャンプだと狼がつくのは大抵不遇だな
狼牙風風拳、泰山天狼拳、ウルフマン
憎いオマージュよ

299 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 00:49:40 ID:???.net
葉柱出すためかよく分からんが
ドンVS進は意味わからん

300 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 02:25:00 ID:oOr/tOIK.net
>>299
進が日本の要でありペンタゴンに土を付けた男だから

301 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 15:05:22 ID:???.net
>>290
アイシル世界では1回でも勝てば自動的に格上になるが
あれは例外って事で小さいコマになったのかな

302 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 15:20:05 ID:???.net
まあそもそも勝ったら格上は基本的にセナとモン太にしか適用されないから

303 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 21:22:50 ID:???.net
進の設定として進化する天才
主人公セナと同じく試合中にも進化していくしパンサーを超えてもなんら不思議ではない

304 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 22:25:22.64 ID:???.net
流石に作中最強のRBでもタイマンに拘らなかったら全くタックル貰わないってことはないというか
そんなんできたら全部走らせときゃ終わるからな

305 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 17:36:06 ID:???.net
https://i.imgur.com/FkVLspk.jpg

306 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 01:48:19 ID:???.net
進ならトライデントタックル止められても更に進化して普通にとめそうだもんな

307 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 01:54:19 ID:???.net
パンサーより進のが上だしな
無限に進化する進なら簡単に止められそう

308 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 11:20:04 ID:I5nRrS1L.net
2008年から2012年のNFLスカウティングコンバインにおける40ヤード走の各ポジションごとの平均タイムが以下である

ワイドレシーバー 4.55
コーナーバック 4.55
ランニングバック 4.59
セイフティ 4.62
アウトサイドラインバッカー 4.74
タイトエンド 4.77
フルバック 4.80
インサイドラインバッカー 4.80
クォーターバック 4.87
ディフェンシブバック 4.88
ディフェンシブエンド 5.13
センター 5.30
オフェンシブタックル 5.32
オフェンシブガード 5.36

これを見ると、アイシールド世界の日本の高校アメフトでプレーしている選手たちの身体能力が異常に高いか、
あるいは彼らは40ヤード走(36.58m)も走っていなくて、本当は36ヤードくらいしか走っていないのかもしれない
もしくは加速走で記録していたかも

309 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 14:38:05.99 ID:???.net
NFLは正確な電子計測に対して
アイシルは素人の手動計測だから
若干の誤差はあるだろうね

310 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 21:23:12 ID:8Gsu0AaU.net
そりゃ現実的に考えたら誤差あるだろうけど、漫画のああいうのは正確なのが暗黙の了解でしょ
だいたいあいつらパンサーが走ってるのを見ただけで光速の壁を破ったって分かるくらい感覚鋭い連中やぞ

311 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 21:36:36 ID:???.net
ベスト記録が4秒2だからって毎回ブレずに同じスピードで走ってる設定だからな
終盤なんか4秒2だからって横っ跳びが速くてタックル避けられるとか謎認識になってるし

312 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 10:36:09 ID:???.net
アイシールド世界の選手たちは記録の過大申告をしている選手が多いかもしれん
特に帝黒の連中の多くはかなり記録などを盛っているのでは
いきすぎた引き抜きも頻繁に行う文字通り黒い学校なのだから、あの手この手で相手をビビらすこともお手の物でしょう

313 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 11:44:40 ID:???.net
https://i.imgur.com/7N8OFmU.jpg

314 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 17:42:47 ID:rlGW8edb.net
>>311
バックステップも光速とか意味分からんよな。
一休が霞むやんけ。まあ40ヤード走るのは無理なんだろうけど。

バックしながらデビルバットゴーストとかマジで意味分からん。

315 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 19:20:02.97 ID:???.net
セナの四次元は大和攻略の為に前方走とバックステップを無理矢理一緒くたにしたんだろうが、一休がバック走で5秒切れるのって何か説明あったっけ
>>289の通り万能プレイヤーって二物三物与えられたというより各能力がそんなに別物じゃなく多くは比例する部分もあるけど、一休のは比例の枠を越えた特殊能力みたいに見える
あまりに出来過ぎで万能通り越してチープな気すらするが、逆にそこがモン太のラスボスに当たる鷹や帝黒とは一味違う凄味の基である気もする

316 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 20:17:17.42 ID:???.net
一休で普通の40ヤード走は何秒なんだろうね

317 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 22:54:55.17 ID:???.net
もし、バック走で4.9出せる人間がいたら普通の世界記録も更新して3秒台とか出せるんじゃないかと思うけど
トップクラスだと言及されないのがおかしいから4.6〜4.8くらいになるのかな

318 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 13:12:52.14 ID:???.net
アイシールド21NFL編やれよ

319 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 23:39:26 ID:???.net
神龍寺って栗田に似たデブいたけど
あれ栗田の兄弟とか設定使うつもりだったのかね
栗田の家も寺で関連性匂わしてたし

320 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 14:03:33 ID:???.net
大仏みたいな奴?

321 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 12:53:38 ID:???.net
まぁ、阿含が絡んでたのが分かるのは秋関東大会だからあれが構想変更という可能性もなくはないか
今となっては阿含との因縁はデビルバッツの歴史に欠かせないが本作のカオス面もかなり発揮されてたからなw

322 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 13:06:35 ID:???.net
東京編に登場した時はヒル魔栗田と因縁あるようなフリとか全く無かったからな
ってか初登場なんかもっと普通の選手だったからな阿含
逆に最初から出してた辺り進と同格の超人って設定は元々あったかもしれないけど

323 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 15:03:47 ID:???.net
初登場時は試合の偵察に来て部員と談笑してるキャラだったな

324 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 21:20:07 ID:???.net
雲水のが酷いキャラってイメージがちょっとあった
桜庭って誰?

325 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 01:35:42 ID:OQ27POZb.net
雲水はTVみたり雑誌読んだりしてなくて、芸能人としての桜庭を知らなかったんじゃない?
偵察する必要があるのは進、大田原、高見くらいでプレイヤーとしての桜庭もあまり知らなかったかもしれないし。

326 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 01:48:05 ID:???.net
かもしれないというかほぼ確実にそういう描写だろうあれは
阿含も進と大田原以外見る気ないみたいだったし

327 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 18:38:36 ID:???.net
阿含の進の評価ってブレブレだったな
序盤は進を警戒→泥門戦まで進なんて雑魚で余裕勝ち→泥門戦後、進とは勝負したら正直勝てない
一休は認めるのに進に対してはちょっとこだわってる風なとこあるし内心勝てないと思ってたんかな

328 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 18:49:43 ID:???.net
勝てない言っても進はLBで阿含はQBとWRだしなあ

329 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 18:51:09 ID:???.net
雑魚扱いも勝てない扱いもしてた記憶ないけどそんな感じだったっけ?
泥門戦だと才能の世界に進も居るような感じだったし世界編でも特に気後れしてるようには見えなかったし

330 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 19:22:42 ID:???.net
>>328
万能設定とスタミナ無限設定で普通にディフェンスやってるけど本来オフィンスの選手だからね
進はパスもキャッチもほとんどしないから選手のタイプは大分違う

331 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 20:07:37 ID:B3liXj8i.net
>>329
すまん
泥門戦時までは自分が最強で全く意識してない→泥門戦後は高評価

332 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 14:42:58 ID:???.net
https://i.imgur.com/Ma4QtmR.jpg

333 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 23:39:07 ID:???.net
この間アニメやってたスポーツ漫画で他競技からの転向キャラがいたけど、フィジカルは高めで光るものもあるけど現状総合的には多少出来の良い初心者程度って何とも控え目な塩梅だった
当時モン太とかの活躍にありえねーwと思いながら見てたけど、実際に他競技で熟練強豪でも転向すれば初心者って常識的な話を見せられると戸惑うもんね
まぁ、アイシールド本編はどっちかっていうと古参選手の扱いが疑問視されてたけど

334 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 00:47:40.88 ID:???.net
アメフトはポジションの専門性がかなり高い
国内アメフトは開始するのが遅い選手多いから
転向して即通用してもそこまでおかしくもない

335 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 22:58:59 ID:???.net
>>294
それは世界編で設定変わっただけだろう

336 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 23:16:09 ID:???.net
>>335
だからその設定数値も特に説明なく変わるなら結構いい加減だよなって意味ね

337 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 23:48:57 ID:NGYdG+E/.net
テクニックもパワーも関係ない追いかけっこに負けただけでアイシールド21の称号は相応しくないって言われても…

大和はパワー型のFBでパンサーはスピード型のTBだろうに

338 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 01:26:49 ID:???.net
あれは無理があったな
凡夫だから追放って

339 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 01:28:02 ID:???.net
ポジションごとの言い方も割とざっくりしてるからな
アメフトをであろうジャンプ読者層を考えれば、ボール持って走る人は全部RB、パスキャッチ
する人は全部WB、ラインに入れば全員ラインマンでOKなんだろう

ランニングバックと言っても、フルバック、ハーフバック、テイルバック、ウィングバックと
いろいろな呼称があるし、役割も微妙に変わってくるからね
ワイドレシーバーだって、スプリットエンド、フランカー、スロットバックとセットポジションに
よって呼称が変わるしね

アイシールド世界で言えば
セナ、パンサー→HBorTB
リク、天馬→WB
大和、ガンジョー→FB
みたいな感じだろうか?
多分セナはWBに入ることもあったみたいだけど
WR陣も、モン太&桜庭はSE、雪光と鉄馬はFL、鷹と一休はSBな気がする
世界戦で鉄馬をSBにしてたけど、位置的にFLな気がする(SE二人みたいだからSBでも良さそうだけど)

340 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 01:51:22 ID:???.net
時期によってコロコロ設定が変わっても、その場その場では適用されるからな
40yで0.1秒速いだけでも、振り切られて膝ついてる状態で敵が1人、間にいる状況でも追いつける

341 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 00:48:38 ID:???.net
チューボーとか言うのマジでいらなかったな

342 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 22:56:19.07 ID:???.net
パンサーはタイムもさることながら立ち位置が大きく変わったのも印象的だったな
セナのライバルとしてのランクは初期だと陸と似た様なイメージだったのが
終章では越えられない肉体的才能の壁を象徴するラスボスに
半年程度でそこまで躍進させるくらいなら新キャラ出す手もあったと思うけど、才能の差がテーマだからこそ半年前まで同格だったパンサーなのかな?

343 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 23:33:58 ID:???.net
まあパンサーは雑用と走り込み以外ろくにしたことないのに初めて試合出てセナより強かったんだからガチで天才なのは間違いない

344 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 02:17:05 ID:???.net
後付けのタイム的にはそんなに速くないけどパンサーって試合でセナを突き放してたよな

345 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 12:18:33 ID:???.net
スポーツ経験3ヶ月のセナに勝ったからと言ってガチの天才と言えるのか

346 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 20:53:44 ID:???.net
だってセナって超能力者じゃん

347 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 22:09:03.65 ID:???.net
ヤマト抜くときバックして距離感惑わして抜いてたけど
あれ実際出来る選手いんの?

348 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 22:32:40 ID:???.net
できるできないはともかく全力疾走しながら一歩で真後ろに4.2秒の速度で跳ぶなんて器用なことできるなら普通に走ったら4.2より速く走れると思うよ

349 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 05:30:25.93 ID:???.net
慣性の法則を考えると膝がブッ壊れる

350 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 16:44:01.80 ID:???.net
チェンジオブペースはかっこいいけど真後ろダッシュはダサい!

351 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 21:17:36 ID:???.net
>>339
大体本編通りでいいと思うけど
しいて言うなら盤戸編でコータロー以外のスペシャルチームの専門選手とか見てみたかったかな
アニメだと顧問(オリキャラ)がキックチームだけでもそれぞれ得意なことを突き詰めれば、みたいなこと言ってたけど盤戸のスタイル的に説得力弱かった

352 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 05:52:46 ID:???.net
ロングスナッパーとホルダーはプロチームでも割と兼任が多いからねぇ・・・
以前、逆転がかかったキック時に盛大に暴投したロングスナッパーがいたこともあったし、
ホルダー専門だった選手を解雇したらキックの成功率が著しく下がったので再雇用した
チームがあったらしいけどな

353 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 09:46:26 ID:???.net
語るところがないからだろうけどリアルアメフト好きの語り場の受け皿になっちゃう時あるよね
迷惑な話だ

354 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 12:12:21 ID:???.net
どうせ過疎だし特別話題ある訳でもないしどうでもいい

355 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:27:31 ID:OeYsxc4x.net
>>354
リアルアメフト好きだろお前
自身で擁護すなw

356 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:36:32 ID:???.net
>>355
アメフトの話題してたのは俺じゃないよ
にわかなんでアイシールド知識しかない
今度機会あったらNFL見ようかなとは思ってたが

357 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 20:14:19 ID:???.net
ヒル魔のTFP成功率は35%らしく三回に一回入ってる計算になるけど、試合内容的にもっと低く感じるw
アスリートとして一流に遠いけど安定して水準以上のヒル魔が殆ど練習してないとしたら数字的にはそれくらいの精度なのかなって気もするが

358 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 16:04:13 ID:???.net
>>352
そういやアイシルにはホルダーキャラはいなかったな

359 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 16:30:59 ID:???.net
リアルのNFLはどうか知らないが漫画だと地味過ぎるからな
それでも出すとしたら盤戸が唯一のタイミングだったかと
原作の盤戸って水町がいた水泳部の先輩たちが付いて行けないと言い出せずそのままズルズル部に残ってる様な印象なんだよな
水泳部の皆が退部(?)までした理由もよく分かんないけどw

360 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 19:42:12 ID:???.net
>>359
番戸とポセイドンを混同してないか?

>>358
一応、世界戦での赤羽がホルダーキャラなんだろう
キックチームの仕切り役ってそーゆー意味だろうし、番戸でもやってたからコータローとの相性も
良いだろうしな

確かにキックチームが主力な番戸には優秀なホルダーがいても良かったな
ホルダーの重要性についてはヒル魔退場中に武蔵がセナへの忠告という形で語ってたはずだけど
現実だとホルダーは控えQBがやってる超絶地味ポジションだったりするしな

361 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 22:05:08 ID:???.net
スラダンの流川みたいなスーパールーキー的キャラがいたら説得力出たよなぁ
モンタとかを経験者にしたら良かったのにな

362 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 21:06:23 ID:???.net
セナ二年編あったら泥門にそういうのも来たのかな
まぁ、余程長期化しない限りヒル魔引退後を描く気は無かったんじゃないかと思うが
白秋戦も連載当時はヒル魔不在のままセナ達がカタを着けてくれると期待してた読者は多かったろうな
稲垣先生…!!
ヒル魔抜きの試合が見たいです…

363 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 21:19:23 ID:???.net
>>362
ヒル魔、一番人気だったから出さないとなったらどうなることやら

364 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 22:35:37 ID:???.net
ヒルマ、栗田貫は実際無理よな

365 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 00:58:06 ID:???.net
人気を反映してセナの物語からヒルマ世代の物語になっちゃったな

366 :愛蔵版名無しさん:2020/08/01(土) 03:09:07 ID:???.net
栗田抜きでどうやって白秋に勝ったんだろ

367 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 20:43:43 ID:???.net
秋東京大会で逆シードされてるチームは
急成長の泥門、引き抜きで半壊の盤戸、初出場の網乃
とか弱いチーム、近い時期に結果を出せてなさそうなチームが多いけど春に泥門に負けてる恋ヶ浜は含まれてないし特に基準は無かったのかな

他の漫画ではたまにトーナメントのシード権が単なるクジ運の一回戦免除に誤用されることもあるけど
本作では町内相撲大会の優勝候補がシードされて正しい意味で使われてたり何か不思議気分w

368 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 20:28:50 ID:???.net
ttps://bunshun.jp/articles/-/39676
現実は漫画を超える

369 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 23:17:39 ID:???.net
へぇー
本作の日本人選手でもNFLに通用しうるとしたら、まずムサシ・コータローの二大キッカーかと思ってたけど、やっぱり現実でもキッカーの可能性は高いのか
本人の経歴と思考も何処かアイシールドのキャラっぽいなw

370 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 02:21:12 ID:???.net
世界編は不評のが多そうだけど進と阿含好きだから非常に良かった
やっぱりあの2人が最強なんだなと感じた

371 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 12:56:57 ID:???.net
Wikipediaのセナの説明で「体格に恵まれていないが非常に丈夫な体をしており、強豪校の後衛選手ですら掠っただけで骨折するような峨王のタックルをまともにくらっても腕の筋を痛める程度で済んでいる。」ってあったんだけど、かすっただけで骨折したやつはいないよな
キッドが「かすっただけでアザになった」って言っただけで
セナが直撃受けたのも腕じゃなくて防具のある胸だったし、多分腕にはかすっただけ

372 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 21:20:03 ID:???.net
初期の描写では撫でただけで骨折させてそうな感じはあったな

373 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 00:06:58 ID:Ce7yL2li.net
>>368
コイツやべえな…
1浪して大学入って、留年もして卒業間近で退学とか親不孝すぎるだろ…

てか73ヤードとか嘘クセェ〜NFL記録が64ヤードで、60ヤードマグナムを決めた人間はそう多くないのに、日本人が73ヤードって…
ボールが軽かったとか強風だったとかじゃないの?
80ヤードでもいけるってそんなわけないだろ

374 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 21:15:38 ID:???.net
布袋氏が本当のことを言っていた(60ヤードなんて決めた日本人は社会人でもいない)のに驚いた

375 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 22:00:25 ID:???.net
近代ジャンプ流ツッコミはあんま好きじゃないけど
泥門vs巨深、開戦前の王城選手陣→ショーグンのツッコミは説明的すぎて逆に笑った
というか、皆内心おかしいと思って黙ってたのかw
元からそういう世界観なのかとばかり思ってたw

376 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 22:48:33.30 ID:???.net
>>368
わざわざ引き合いに出してるけど記事の内容とアイシールド21全く関係ないのな
選手がアイシールドの影響受けた事もないみたいだし

377 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 14:18:42 ID:???.net
アイシールド21読破したの三回目なのにまだ読み足りないし何度読んでも飽きない

378 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 22:56:21 ID:???.net
なんか太陽戦と巨深戦を延々と読み返してる
この2つが俺のベストバウトだわ

379 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 11:33:12 ID:???.net
俺は神龍寺と白秋がベストバウトだ

380 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 15:04:15 ID:???.net
巨深戦良いよね
筧がクソ雑魚化してショックだった

381 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 15:11:00 ID:???.net
改めて見てもこの漫画週刊でやってたの意味分からん作画してるな
途中から流石にデフォルメ入って線減らしてたけど

382 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 15:14:07 ID:???.net
>>375
池袋ゲ-センミカドのゲ-セン事情 LLブラザーズ [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/lovedoll/1585065299/16-18

16 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2020/08/28(金) 14:34:51.75 ID:???
私怨でスレ立ててしこしこ書き込んでる奴らの方がキモイし犯罪

17 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2020/08/28(金) 14:40:16.83 ID:ud9j4+GM
そうじゃないよ
人生に失敗しつつもなお余生をゲーム関連に費やそうとしてるボンクラ横領犯の南人彰くん

スレを削除したら増やす
これを繰り返すことで君の精神状態を調べているのさ

383 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 18:17:51 ID:g6znfKss.net
帝黒、白秋、王城、神龍寺、西部あたりまでほぼ互角で盤戸がやや劣る
ここまでなんだよな
巨深、太陽がかなり雑魚なの悲しいな

384 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 20:09:46 ID:???.net
>>383
西武は他4校に比べると結構下じゃね
巨神や太陽よりは上だろうけど

385 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 20:51:27 ID:???.net
>>384
ヒル魔の見立てだと白秋が神龍寺や王城とやっても金剛や高見が逝って勝つだけらしいから西武が劣ってるかは分からんよ

386 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 21:26:13.28 ID:???.net
どのチームでもQB潰されたら終わりってだけでチーム力関係なくない?
小判鮫先輩だろうが原尾だろうがホーマーだろうがクリフォードだろうが

387 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 21:30:01.69 ID:2ovV6l3X.net
キッドは油断さえなければ峨王を完封してただろうし、
最強のQBがいるってだけでけっこう強いと思うけど。
鉄馬も基本止められないだろうし。

進や阿含のブリッツをキッドがかわせるかどうかが勝負だな。
西部のDF?知らん。

388 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 22:16:27 ID:???.net
キッドはヒル魔が日本最強認定してるQBだからな
キッドの頑張り次第で王城までなら捲れると思う

389 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 22:24:54.53 ID:???.net
西部はラインの影が薄いな
牛島とか先輩なのにキッドに呼び捨てされてるしw

390 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 22:44:59 ID:???.net
西武はきっと敬語禁止なんだよ

391 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 22:51:47 ID:???.net
>>384
そうだな
でも盤戸よりは強いと思うから

392 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 22:55:45 ID:???.net
盤戸はコータロー赤羽以外は弱小部員しかいないみたいだからな
峨王頼みの白秋以下の層の薄さ

393 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 23:03:21 ID:???.net
西部は攻撃力なら最強クラス
ハマればめちゃくちゃ強そう
どのチームもだけどw

394 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 22:43:01.97 ID:???.net
そろそろバンナムあたりがアイシールド21のアメフトゲーム出して炎上しよう

395 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 00:02:14 ID:???.net
ゲームは絶対しょぼいから映像作品としてもう一度世に出して欲しい
何で原作よりアニメの方が動きが無いんだよ
ワーナー辺りで3D映画化してくれ

396 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 08:32:52 ID:NEdlVuOD.net
今の技術でデビルバットゴーストを見たい気もする

でも現実的にやらないよな…

397 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 23:13:05 ID:???.net
西部戦の最後でモン太に喧嘩売られた審判が速攻退場にしない器の大きさ
慣れてるんだろうけど

398 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 14:40:35.41 ID:???.net
日大タックルでアメフト自体がイメージダウンしたのはTBSでボクシングが完全終了したのを超えただろ
バブル期にはモテるスポーツの代表格だったのが今じゃ体育エリートはバスケに流れて、社会人チームも経営難で廃部続出で下火状態
河口ですらNFL入りを失敗したし、スターでも引退後破産するから未来が無い

399 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 17:26:52.20 ID:???.net
チューボーってマジで何だったんだろう

400 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 00:37:04.22 ID:???.net
"中坊"だから高校進学後の物語は描かれない
次世代を担うがその活躍を連載で描かれる事が無い、細身小柄で華の無い風貌も含めてドラゴンボールのウーブを彷彿するな
中坊も掟破りのΔダイナマイト伝授で日本高校アメフトのパワーバランスを崩壊させて行きやがったが
DBの方もウーブの存在が展開の足枷にならないかと懸念されてるな。あっちはもうそれ以前の問題だがw

401 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 00:00:47.55 ID:???.net
アイシールド21×池井戸潤でドラマか小説か漫画か
どれでもいいからアイシールド21の新しい作品見たい

402 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 17:44:22.60 ID:???.net
小判鮫主役で過酷なトレーニングに必死についていったホロ泣き外伝でお願いします

403 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 21:13:36.14 ID:???.net
盤戸の勝ち上がり試合が見たい
ってか幻詩人とか試合がロクに描かれてないけど面白そうなチームもトーナメント表にチラホラあるんだよな

404 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 07:28:05.18 ID:???.net
>>403
幻詩人も確か前評判は高かったけど三角パンクス?とかもそんなんだったから今年のハイレベル都大会の上位チーム相手には完敗だろうけどね
三角パンクスとか幻詩人は春の失墜したと言われた王城に勝てるかどうかレベルだろう

405 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:35:24.78 ID:???.net
182p66sのキッカーが主人公のアメフト漫画って受けるかな?

406 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 15:17:43.31 ID:???.net
キッカー主人公は厳しい

407 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 15:46:21.70 ID:???.net
>>404
ま、あの前評判のAはあんま意味なかったからな
幾つか隠し球があった西部がSだから、解禁した西部&互角に闘った泥門はSS相当
その泥門も大苦戦した神龍寺はSSS
神龍寺が敵わなかった帝黒がSSSS、大和と鷹加入でSSSSSかその上ってとこか
ここまでAが軽くなる漫画ってあるかw

408 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 15:51:08.74 ID:???.net
ランクでAの上にSを置くのは日本独自らしいが海外版もSのままか

409 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 18:02:43.96 ID:???.net
>>407
東京大会の評価だから全国版なら西部はSじゃないだろたぶん

410 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 11:07:32.05 ID:???.net
大和と鷹がいない帝黒だと神龍時に勝つのは厳しそう
だから阿含を退場させたんだろうけど

411 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:59:16.69 ID:???.net
>>410
むりやり擁護するやついるけどどうみても無理だからな どっちかだけでも3年か2年にすりゃ良かったのにな

412 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:55:00.40 ID:???.net
阿含が退場した理由が、手を抜いた味方をどついて処罰された→少なくともその味方には既に勝ち目が見えなくなってた→阿含が残ってても多分負けてた。と考えられる
これ自分は阿含の格を保守する為かと思ったけど、団体競技なら最強選手がいる方が負けるのも普通にありえることだし
やっぱり本当に帝黒(大和&鷹抜き)の強さを描くのに難儀した末の処置なのかね?w

413 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 13:13:19.56 ID:???.net
>>412
阿含だけは別格でしたよアピールなんだろうけどチャチすぎた
どちらかを2年にでもしてりゃ阿含をそいつが抑えてたとでもできたのに

414 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:13:20.36 ID:???.net
大和と鷹は2年生で良かったよなあ
帝黒(大和,鷹有り)>神龍時(阿含有り)>帝黒(大和,鷹無し)>神龍時(阿含無し)
こんな力関係なんだろうけど、それでもなんか違和感あるな
帝黒のモブがあまり強そうにみえないからかな

415 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 15:35:22.14 ID:???.net
23巻の表紙いい

416 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 18:14:27.87 ID:???.net
ナントカ君のシャチホコキャッチだー!→は?

417 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 21:23:12.75 ID:86RLeFoW.net
武蔵がヒル魔を血が出るほど強く殴ってもお咎めなしなのに阿含が1発退場なのもどうよ。

てかいくら実力者だからって日本一がかかった試合で退場くらう選手を監督がかばうか?

418 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 13:30:15.66 ID:???.net
アニメだと筧のボディビックアンカーとかキッドのクイックアンドファイアーとか変なキャラ付けされてるぞw

419 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 14:17:04.13 ID:???.net
変なのは原作かもしれんな
シーザーズチャージだのトライデントタックルだのデビルバッドスモッグだの言ってたのにそいつらに技がないのは変だから

420 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 21:52:51.93 ID:???.net
>>414
大和&鷹ナシの帝黒も強く見えないが神龍寺のモブも大概だし…w
他選手が一人一人少しずつでも上回ってれば金剛兄弟と一休がいても埋まらない差が出るんじゃないかな
阿含,一休,山伏が両面、雲水が片面として22人中15人がモブ
山伏は平良やモブに負けててもイメージ的にそんな無理ないし
阿含と連携した雲水を帝黒一軍相当以上としても22人中17人が対抗できなかったと考えれば

421 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 01:01:18.73 ID:???.net
>>420
そうはとても見えないって話をしてんだよ

422 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 13:42:40.03 ID:???.net
アメフトで一番難しくて負担が軽いポジはQB
っていうよりサッカーはGKだけが目立つ様にアメフトはQBだけが目立つ競技だからつまらない
アメリカ人はなんでサッカーが嫌いでアメフトの様な時代遅れのスポーツが好きなんだろ?

423 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 19:46:30.27 ID:???.net
>>422
サッカーは世界一になりにくいが、アメフトは世界一だから

424 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 19:47:41.92 ID:???.net
あと点数が派手に入るスポーツが好まれる傾向がある

425 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 05:13:19.98 ID:mr3d9Y1h.net
ラインとかRBはケガが多すぎて選手寿命凄い短いのにQBは比較的ケガが少ないし、
超重要ポジションだから年俸ガンガン上がるし、けっこう理不尽な競技だよな

426 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 08:32:07.97 ID:???.net
ラインマンとか障害とか結構残るんだっけ?

427 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 13:42:00.38 ID:???.net
アメフト未経験だとスペシャルチームはゴルフや卓球より運動量が少ないと思ってそう
年俸は安いけど40代までやれるし、身長や体重が足りなくても出来るけど
サッカーやバスケは女でも出来るけど野球とアメフトは男の標準的な腕力に基づいている競技なんだな

428 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 16:26:59.66 ID:EOqd/Q8a.net
>>422
サッカーはGKだけが目立つか?
サッカーの世界で最も目立つのは点を多く決める選手か、テクニック豊かなミッドフィルダーだろう

そもそも、負担が一番軽いポジションでQBを挙げる時点で論外だわ

429 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 01:05:04.17 ID:???.net
QBってヤバいぐらい負担がデカいポジションだよねぇ・・・

>>405
読み切り漫画ならありだろうな
理由があってサッカーができなくなったFKの名手である元サッカー選手がアメフトのキッカーになるような話
モン太の参加する回にかなり似てしまいそうだけど
何度も出てるけどモン太の設定自体が変なことを除けば、あの話自体は割と好きかな

430 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 14:46:48.53 ID:???.net
>>422
転げ回るネイマールみたいな選手はアメフトにはいないでしょw

431 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 21:55:23.63 ID:???.net
>>422
アメフト選手はまさに超人だからかな

全身ガチムチの屈強なのにクッソ素早く動き、的確な状況判断もできるインテリジェンスも
持ち合わせている超人。
アメリカ人が求めるスーパーヒーロー像を具現化した存在がアメフト選手だからかな。

432 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 14:49:18.68 ID:???.net
C、GK、QB、PGと集団球技は扇の要が目立つね

433 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 16:38:17.85 ID:???.net
GKが一番目立ってるってそれ他の10人が雑魚ってことじゃん
チームとしては弱いだろ

434 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 19:34:29.15 ID:???.net
あれだけ助っ人集めてたのにサッカー部助っ人取らなかったヒルマ君

435 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 20:27:25.12 ID:???.net
ムサシの代わりを簡単に埋めたくなかったんでしょ
ずっとキッカー兼任してたのはムサシに「俺みたいな下手糞にいつまで蹴らせんだ」ってメッセージがあったと考えよう

436 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 13:30:12.52 ID:???.net
5ヤーダー、明日へキックオフ、フットボール鷹、ノーハドルとアメフト漫画は絶対ヒットしないという固定観念を壊したアイシールド21って実は凄いんだな
日本でのアメフトブームはモンタナ&マリーノ全盛期のバブル期だったが
今は社会人チームがほとんど廃部

437 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 12:54:38.22 ID:???.net
大学リーグはなんか力入れてるよね
甲子園ボウルとか観客凄くて密だったし

438 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 14:35:54.37 ID:???.net
男組も広義上ではアメフト漫画に入るのかね

439 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 12:16:08.56 ID:???.net
日本で有名なNFLプレイヤーってブレイディやブリーズとQBばっかだな

440 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 14:11:14.81 ID:Wu88emnM.net
>>437
10年ほど前に立命館大vs早稲田大の甲子園ボウルを観戦した時は、観客が3万人くらいだった記憶がある
学生スポーツとしては非常に多くの観客と応援だったと思う
甲子園ボウルは、ラグビーの早明戦(国立競技場開催時)には及ばないものの、
六大学野球の早慶戦と同じかやや多いくらいの観客が入る感じだな

ただ、高校野球の全国大会である甲子園大会の観客の多さとブラスバンド及び歓声の大きさはもっと凄い
夏にいたっては満員も満員で、お盆の時期の朝7時に甲子園球場に着いても入場券は既に完売だったわ

441 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 15:04:10.71 ID:???.net
社会人アメフトも決勝戦は席ぎっしりだよ
接待のための席取りが問題になってる

442 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 18:44:00.93 ID:???.net
アイシールドNFL編やっても
もうセナの新技作るの難しそう

443 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:39:41.44 ID:???.net
たしかにでぃめんしょんとかいう超能力の後じゃ全てがショボくなるな

444 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 20:24:49.83 ID:???.net
次は4秒2でジャンプと落下できるようになろう
デビルライトジャンプとデビルライトダイブだ

445 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 22:06:33.49 ID:???.net
アイシールドの技って実際のテクニックの理論みたいだけど
デビル4ディメンションなんか実際に使えるやついんの?

446 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 00:50:03.31 ID:???.net
全速力で前進しながら同じ速度で真後ろに移動できたらもはや物理法則破壊してないか?

447 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 09:24:15.59 ID:???.net
キラーホーネットとかロンリーセンターとか微妙に厨二っぽくていいね

448 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 10:29:54.65 ID:???.net
進? ゴミだね!!が名台詞になるとは思わなかった

449 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 22:48:26.72 ID:???.net
雪光のイメチェン見て思うが、やっぱ何でも美しくすれば良いってもんじゃないな
旧は作品基準では特に不細工でも男前でもなく、実直な性格がよく出た容貌
大袈裟に言う程でもないが完成に近いキャラデザだったと思う

450 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 10:28:10.10 ID:brc2Q5LQ.net
昨日ヒルマがコロと対決しました
ロンハーやったから
突破やっていれば本田と対決しましたよね
グッドラック出ています

451 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 14:42:15.31 ID:???.net
この漫画もうまくいけばアメフト版キャプ翼になれたのに惜しいな

452 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 21:09:23.54 ID:???.net
何で漫画のハゲキャラって顔を長くして額を広くするんだろう

453 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 19:08:07.50 ID:???.net
葉柱の長い腕は進にも無い才能とか言われてたのは、音速と片手で止められるパワーで御釣り来るだろ。としか思わなかったけど
あの後も進に及ばないスピードでセナを止める選手が何人も居たし、葉柱も気圧されなければリーチでセナを苦戦させられたのかな

454 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 19:41:19.99 ID:???.net
最初の強敵としてもショボすぎたからね葉柱
もう少し試合展開真面目にやってればヤムチャ感は出せてた

455 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 19:42:00.37 ID:???.net
書いてて思ったが最初の強敵て進かすまん

456 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 20:15:23.18 ID:???.net
というか初期葉柱はセナの噛ませだから強敵扱いなのかも微妙

457 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 13:40:30.98 ID:???.net
帝黒モブって全国オールスターレベルなんだし設定的には一休や赤羽クラスはあるんだよな
どう見ても陸や筧レベルにも見えんけど

458 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 14:06:05.59 ID:???.net
強そうに見えないのは同意だけど一休赤羽クラスあるなんて言われてたっけ
この二人は阿含ですら認めてる完璧な才能の世界に居るみたいだけど

459 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 22:47:12.88 ID:5SMR/i5F.net
推薦組の山伏が引き抜きにあってないのに天馬が引き抜かれてるから推薦組の中でも上位なのは確定。

その割に雪でラインを見失ったりセナのタックルでアッサリボールロストしたり酷かったけど

まあ大和と鷹以外も額面通りの活躍したら勝てるわけないししゃーない

だったらそんな設定にするなって話だけど…

460 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 02:02:53.57 ID:???.net
何度も何度も言われてるけど、やっぱどう考えても絶対王者の帝黒を真アイシ率いる西の泥門的ダークホースが打ち破ってクリスマスボウルのほうが良かったよなあ
花梨の存在も一芸集団ならまあ許容できるし
なにより大和も鷹も絶対王者チームに進学するようなメンテリティじゃないと思うわ

461 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 02:55:42.49 ID:???.net
大和の方でそれよく言われるけど鷹もモン太の対比にするなら野球部入らないでアメフト始めた天才でも良かったかもね
大和も鷹もキャラ自体は結構良かったからなあ
まあ大和は世界編の掘り下げ前まではあんまりだったが…

462 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 05:11:57.35 ID:TbCkGtMG.net
鷹とか何で中学野球で無双した程度で野球は極めたからアメフトにってなったんだ。
元プロ野球選手の親父が「野球はそんな甘い世界じゃねえぞ!」とか言ってもおかしくないと思うけど。

高校1年で甲子園で無双して優勝に導いたとかならまだしも

463 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 07:38:42.37 ID:???.net
>>457
そんな設定ないぞ
良くて陸、筧と同レベルだろ
実際はそれもないけど
大和に太刀打ちできないやつらばかりだし

464 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 09:05:17.60 ID:???.net
ってか世界大会の代表に呼ばれてるかどうかで分かるな
ヘラクレスとかあの辺が入ってただけでほぼ落とされてなかったか

465 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 21:18:39.03 ID:TbCkGtMG.net
ヘラクレスとアキレスが入ったのって実力よりもラインの数が足りないからだろ。
連携で大和と鷹に勝ったとか言っといてスタメン発表の時にOFとDFに分かれてて連携不可能になってたのは変な笑いが出た

466 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 22:39:36.81 ID:???.net
>>462
中学野球という早いステージで、投手ではなく外野手に甘んじる程度のレベルだから、自称無双に過ぎなかったんじゃないかな 

高校1年で甲子園で大活躍して優勝した選手としては、PL学園の桑田真澄(誕生日は4月1日なので実質中3)が思い浮かぶ
ただ、1年生の桑田は準々決勝の高知商業戦ではかなり失点しているし、甲子園制覇しても鷹の様に野球を舐めてはいなかった 鷹なんてカスに見えるレベルの天才野球児であったにもかかわらずだ

「野球を極めた」発言は、逆に鷹の底の浅さと虚言癖の疑いをも持たせるものとなってしまったな

467 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 12:02:52.55 ID:???.net
正直いままでどおり両面で良かったんだよな
ライン以外は1ポジションだいたい1人で人気キャラ多数だからラインだけ両面というのは変だからできなかったんだろうけどさ
本来なら栗田、ガォー、大田原、番場、山伏、水町で使い分けで充分

468 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 12:10:56.53 ID:???.net
ヘラクレスはほんと不愉快なキャラだったな
黙れや!だか座れや!みたいなこと言い出した時は引いた
しかも単体じゃ番場、大田原レベルすらあるように見えないという

469 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 12:21:12.64 ID:???.net
座れと一喝したのは正論でしょ

470 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 19:54:58.07 ID:???.net
帝黒の設定は、本当に雑すぎたな。
日本全国から強いやつを集めて作ったチームって設定は流石に萎える。

アメフトにおいて西日本は東日本より遥かに強いってのは現実と同じだけど、
神龍寺クラスかそれ以上の学校がゴロゴロいるとかじゃなくて
1校だけ異常に強い学校があるみたいな設定だったし。

471 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 20:45:38.38 ID:1saDz7G1.net
>>469
4軍所属で試合に出る可能性が0の選手に1軍のミーティングに参加しろって理不尽すぎない?
試合に出ないのにミーティングしてどうすんだよ。その時間を練習にあてたほうがよっぽどマシだ。

話聞いてない鷹に対してあいつは1軍だから別にいいとかバカか。試合に出る奴がミーティング聞いてないのはお咎めなしで試合に出ない奴がサボろうとすると一喝ってなんのためのミーティングだ。

帝黒はオールスター軍団!1軍は神!っていうのを描きたいのは分かるけどあまりにも雑すぎた。

472 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 21:13:04.31 ID:???.net
棘田が1軍の花梨に威張りくさってる方を一喝してやればいいのに

473 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 23:43:39.40 ID:???.net
あの黒髪眼鏡とかキャラごと消す必要あったかな
大抵名作スポーツ漫画のラスボス戦て敵チーム全員緻密に書くもんだよね

474 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 10:30:17.42 ID:???.net
>>473
弁慶高校で義経と武蔵坊以外覚えてる奴なんかいないだろう
須見工の新田以外とか
西ドイツユースだって名前あるのはシュナイダー、ミューラー、カルツ、シェスター、マーガスまで
バスケットぐらいなら五人描けるとしてもそれ以上は厳しい

475 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 18:16:52.78 ID:???.net
>>470
しかも監督・コーチの存在が確認できないのは異常だよ
200人以上も部員がいる体育会系の部活で、何故指導者を出さなかったのだろうか?

476 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 20:43:58.44 ID:UPdZcRMu.net
監督問題とかザッと考えただけでも
•有能選手をガッポリ引き抜く前に有能監督を引き抜け
•昇格降格は誰が決めてるんだ?キャプテンの平良か?平良だって1軍安泰ってわけでもないけど
•試合中に作戦決めるのはアメフト歴1年未満の花梨。案の定ヒル魔に踊らされっぱなし

酷いな…

477 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 21:14:15.46 ID:???.net
つーかガッポリ引き抜けてなかった設定出たし帝黒は全然最強ではなかったな
引き抜きじゃなく正規に入学した大和と鷹頼みの戦力

478 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 21:43:28.31 ID:???.net
https://comic6.5ch.net/test/read.cgi/comic/1150087617/

479 :愛蔵版名無しさん:2020/10/22(木) 20:01:17.49 ID:???.net
帝黒もガバガバだが、関東大会王城が神龍寺に勝てた(進発言)も無理があると思うわ

480 :愛蔵版名無しさん:2020/10/22(木) 20:21:21.05 ID:???.net
番場「ポルナレフが仕上がっていればしs

481 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 02:54:47.51 ID:???.net
>>479
それは別に変じゃねえだろ
デイモンが勝ってるんだからそりゃ王城にも目はある

482 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 03:51:44.81 ID:???.net
ヒル魔の見立てだと白秋が泥門の位置でトーナメント出てたらQB全員死んで神龍寺も王城も負けるだったな

483 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 05:11:22.69 ID:lo9mW2az.net
阿含は進より器用なんだろうけど1on1なら進が上に見えるし、
進が阿含をシャットアウトすれば王城が勝つかもしれない。
サジタリウスは神龍寺にも効きそうだし。

峨王のラッシュはラインマンなら数回は耐えられるみたいだし、進も1発耐えてるから
峨王には大田原と進の2人がかりでいけるか?
もし突破されたら高見じゃ避けられないだろうなぁ…

神龍寺もドラゴンフライで峨王のラッシュをかわし続ければあるいは

ただOFはどうにかなってもDFはどうしようもないなぁ…誰も峨王を止めらんないし、
TFPで毎回2点とってくるだろうし

なにより1回でもミスったら即死っていうのがきつすぎる

484 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 07:05:25.25 ID:???.net
帝黒は勝てそう感あるけどガオウがいる白秋は勝ち目なさそうにしか見えない
最強は白秋だな

485 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 15:55:30.89 ID:???.net
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは繊維化した肺はコロナが治っても二度と回復しないこと
元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ
自分が感染したり赤の他人に伝染すだけならまだしも甘く見て出歩いて感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ

486 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 21:19:35.87 ID:???.net
白秋VS神龍寺があったらすごい試合になりそうだな
キャプテン翼で武蔵VSふらの
スラダンで海南vs山王だったらどうなるかみたく

487 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 21:42:53.46 ID:???.net
ほんとそれ
だからヒルマの言葉は余計だった
なんでよそのチームにはこうなって負けるとかいうの、あいつ?自分たちはそういうの覆してきたくせによそのチームには断言ってムカついたなあ

488 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 21:58:25.61 ID:???.net
作中でヒル魔の言ったこと覆せるの水町、キッド、阿含、猿で指で数えるぐらいしかないから
ああじゃあ白秋とやったら負けるんだってなるんだよな

489 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 22:52:29.00 ID:???.net
>>483
峨王のフィジカル(ベンチプレス210kg、200p・131s)は凄いけど、
下半身では栗田や番場にも劣る程度なわけだから、あの破壊描写はオーバーすぎるわな

他の漫画では、グラップラー刃牙の第1話から出ている末堂(ベンチプレス270s、スクワット300s超え、裸足で100m11秒フラット、205p・130s)よりも、
峨王は明らかにフィジカルで劣るレベルなのに、あの破壊描写
末堂はそこまでの破壊描写はないし、この末堂よりもフィジカルで勝る愚地克己でも、峨王の様な異常な破壊描写はない
峨王は気持ち悪いほど強いキャラにしてしまったのは失敗だと思うわ

490 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 02:15:41.95 ID:???.net
まぁ他の漫画の表現は別として
峨王より上のドンがそこまでの破壊力表現ないからね
触れたら折れるみたいな峨王の描写は確かにやりすぎだね

491 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 02:36:40.70 ID:???.net
そもそも峨王途中で下方修正入ってるからな
ヒル魔の骨折までは触れたら全員死ぬだったけどその後からは常識的なレベルの最強のラインだった

492 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 02:49:45.25 ID:???.net
話の作り上セナは絶対壊せないのは分かるがまともにボディブローみたいなのクリーンヒットして無傷とか白けた

493 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 08:00:55.97 ID:???.net
セナはオリハルコン製とか言われたのが懐かしい

494 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 12:11:02.46 ID:???.net
トーナメントは当初決めてた順番を変えたんだっけ?
決勝が初出の相手になるからかなり話を盛る必要があったんだろうなとは思う

495 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 18:04:24.93 ID:???.net
この漫画の欠点は、試合展開が毎回似たような感じになることと、
敵側が途中から得意技を使わなくなったりすることかな。
あと貧弱なはずのセナがまともにタックルくらっても全然ケガしないし。

496 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 18:29:07.16 ID:???.net
二度目の王城戦以降は正直神龍寺戦の繰り返しだったからね…

497 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 20:48:01.60 ID:m+KHuDZg.net
>>495
予想に反して第2Qまでで大きくリードするも、第3Qから猛追を受けて追い上げられる展開
なんてなかったな

498 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 10:25:58.79 ID:/zHLL64H.net
グッドラックでヒルマが鈴音様観賞しました

499 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 01:15:04.93 ID:ZB82he5y.net
名前だけでも監督って登録しないとダメなんじゃないの?
帝黒が監督いないは無理すぎるぞ。
引率の先生をとりあえず登録してるのかな?

アメリカは監督の登録は必須ではないってレギュレーション作ったとか言い訳できるけど。
監督いなくたってどーせブッチギリだわwwwとか思ってただろうし。

500 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 01:18:46.98 ID:???.net
仕合だけならともかく引き抜きとか頻繁にやってるから
大人スタッフ必要だよな

501 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 01:55:14.70 ID:???.net
そういや秋大会以降にまともな指導者一人も登場してないんだな

502 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 02:11:40.86 ID:???.net
>>497
キャプテン翼小学生編、中学生編みたいな色んな試合みたかったな
まず中学生編はそもそも翼がチャンピオンって立ち位置が斬新だからそこから違うけど
アイシールドはポセイドン以降正直似たり寄ったりだった

503 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 09:04:19.46 ID:ZB82he5y.net
花梨がヒル魔並の策士だったら監督がいても結果は変わらなかっただろうけど、花梨はヒル魔に踊らされっぱなしだから監督いたら勝ったと思うわ。

そもそもアメフト歴1年未満の奴に作戦決めさせたりするのが問題すぎる。
ノーハドルで攻めてる時になんで花梨に暗号解読させてんだと思ったし、
まもりがサイン出してたとか部員が256人いて誰も泥門ベンチを見てなかったんかいと思ったよ。

504 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 11:31:02.22 ID:???.net
ムサシは00年代からしても古き良きジャンプの王道キャラだな

505 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 20:57:37.97 ID:???.net
武蔵は髪型がだせえ
初期というかタオル巻いてる姿が良かったな

506 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 14:22:15.04 ID:???.net
「スーパータッチダウン」という映画ではサッカー女がキッカーだな
稲垣はアイシールドを作る際に「ロンゲストヤード」や「リプレイスメント」等のいろいろなアメフト映画を参考にしてそう
アメフト映画は大抵パワポケの様に素人の部員を集めるのが多い

507 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 11:59:14.10 ID:fjPjQ4sk.net
>>486
正直、海南が山王と良い勝負をするイメージは全くわかない
海南のすごさがイマイチよくわからんのよね

508 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 20:30:06.74 ID:???.net
>>507
良い勝負はするだろ
湘北よりは地力がある

509 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 21:25:11.86 ID:7ymC5Bga.net
>>507
沢北、河田兄を清田と高砂でどうにかするのは荷が重すぎる
牧は深津を相手にして清田と高砂のヘルプまでは手が回らないだろうしな
神の3Pが当たり続けないかぎり、海南に勝ち目はなさそう

510 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 22:44:59.03 ID:???.net
連載当時は、泥門が全国決勝行けずに敗退したら泥門高の規則(アメフトや大会そのもののルールではない)をヒル魔がどうにかするか否か、が話題にもなったと思うが
出場どころか頂点取っちゃったから、その辺は本編で問われる機会も無く終わったわけだな

ヒル魔のボーダーライン以前に漫画の流れから流石に諦めて引退してたろうというのが大体の見解だろうが
大会のシステムすら栗田たちに隠してた西部戦の例があるからなw

511 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 23:44:41.00 ID:???.net
>>509
海南は山王対策してるのと牧は赤木、桜木、流川、リョータの4人がかりでも簡単には止められないレベルに成長してる

512 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 02:32:58.75 ID:0dspV0Hr.net
まあ全員合格の公立のバカ学校が2年の秋で引退っていうのはけっこうおかしい。
ヒル魔的には最初から3年までやれるようにしといたほうが良かった気がする。

3年の時に優勝ってプランのほうが無理なくチーム強化できただろうけど、
2年までって言っといたほうが危機感は煽れるから微妙か。

アメフト部は今までなかったんだからアメフト部だけのルールじゃないだろうし
泥門の3年は誰も部活やってないんだろう。

513 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 07:45:00.16 ID:???.net
水町のまた来年でいいじゃねえか発言は意味わからんがデイモンが2年までなせいでさらに微妙な感じになってたな

514 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 17:56:19.79 ID:???.net
そういえば泥門は別に進学校でもないのに部活は2年までってのが謎だな

515 :愛蔵版名無しさん:2020/11/16(月) 12:57:31.97 ID:???.net
2年で引退と明言されてるのは泥門と賊学だけだったかな
よりによってw

516 :愛蔵版名無しさん:2020/11/16(月) 16:40:10.44 ID:???.net
鈴音すこ

517 :愛蔵版名無しさん:2020/11/16(月) 21:40:38.27 ID:???.net
葉柱ってその後どうしたか描かれてたっけ
賊斗大学なのかな

518 :愛蔵版名無しさん:2020/11/18(水) 00:30:24.17 ID:???.net
賊斗大学でアメフトやってる場面なかったっけ

519 :愛蔵版名無しさん:2020/11/18(水) 18:04:21.67 ID:???.net
最終話で腕の長い兄貴と一緒に居るやん

520 :愛蔵版名無しさん:2020/12/04(金) 20:48:59.78 ID:???.net
秋の王城vs三閣で監督同士が春の対戦について話してたけど、どんな試合だったんだろな
スコアは7-6
王城がTD一発+TPFキック
三閣の方はTD一発orFG二発になるが判定で1点差がどうのと言ってたからTFPに失敗したのかな
ショーグンの「審判はいつも平等」って台詞は結果を真摯に受け止めるべき、みたいなスポーツマンシップの一環なんだろうが
誤審が滅多に描かれないスポーツ漫画の中でも本編世界の審判は特に優秀だからなw

521 :愛蔵版名無しさん:2020/12/04(金) 21:07:07.32 ID:???.net
イエローフラッグ出た軽微な反則とかじゃね
nflでさえビデオチェックしまくるし高校アメフトとか誤審山ほどありそう

522 :愛蔵版名無しさん:2020/12/13(日) 22:52:59.04 ID:???.net
花梨を188cmにしてキッカーにすればいいのか

523 :愛蔵版名無しさん:2020/12/18(金) 18:45:15.74 ID:???.net
主人公チートなしで白秋に勝てそうなチームってそれこそ負けた西部ぐらいしかないよな
帝国ラインが花梨を守り続けられると思わんし

524 :愛蔵版名無しさん:2020/12/18(金) 21:46:53.23 ID:i+ZkZNNM.net
花梨は移動型だから峨王のラッシュをかわせる可能性は十分ある
ただ1発でも食らうと退場どころか再起不能レベルの怪我になりそうなのが怖い

525 :愛蔵版名無しさん:2020/12/18(金) 22:30:02.30 ID:???.net
花梨が40ヤード4秒9って設定は、現実だとあり得るレベルなんだろうか?
陸上部のエースという石丸と同じタイムだし、特に運動やってたような描写もない女子だとキツイような。

男女の筋力差は結構あって、女子の世界記録ですら
日本の高校男子記録に負けるレベルだったりする。

526 :愛蔵版名無しさん:2020/12/18(金) 22:47:37.32 ID:???.net
スプリントの素質があれば可能じゃないの
文化系オタク女子の花梨に

527 :愛蔵版名無しさん:2020/12/21(月) 16:07:36.78 ID:???.net
一応の話として、女子高校生アメフト選手は実在するようだ
公式試合に出場した選手のポジションがワイドレシーバーで自称40ヤード4秒9だったらしい
なので、女子選手でも可能な数字であることは事実だと思われる
その選手のソースが見つからないし、日本人女子アメフト選手の数字が見つからないので
実証は難しい

528 :愛蔵版名無しさん:2020/12/21(月) 16:25:19.38 ID:???.net
今更だけど進が大田原にガンジョー抜かせたのってめっちゃナメプだよな
ショーグンが知ったらブチ切れそう

529 :愛蔵版名無しさん:2020/12/21(月) 20:00:57.85 ID:???.net
スポーツマンシップがほんとに欠如してるスポーツ漫画だよね
アメフトの戦略的に騙し騙されが基本とはいえ

530 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 10:30:03.12 ID:jrC1k4ZD.net
ヒルマがこち亀の本田と対決しました
あさいちに本田出ましたから
動物に鈴音様出ました
お家で猫公開しました

531 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 17:44:10.45 ID:???.net
花梨は回避があるが、多少フィジカルが高い程度の女子が男子アメフトに混じるならWR辺りが何とか或いは…ってとこなのかな実際
WRに顎で使われてるQBっていなかったしな

532 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 19:46:58.01 ID:???.net
WRは同じボール持つポジションのQBやRBより危険なハードヒット受けやすい
と言われているからQB以上にヤバい

533 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 22:11:01.03 ID:???.net
WRは助走をつけてブッ飛んでくる相手がいるからな
ライン沿いをデコイで走らせるなら女子選手でもアリかと
万が一にもパスを貰ったら即ラインアウトで逃げる感じ

現実的にはハンドトスするQBが一番安全そうだけどな

534 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 15:03:22.13 ID:???.net
この漫画の良心っていったら栗田・番場・ヘラクレスだけど見事にラインばかりだな

535 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 15:08:07.58 ID:???.net
キッドとリク、筧、雲水は常識人な気がしないでもない

536 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 15:48:26.53 ID:???.net
なんで山伏さん省くの?

537 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 22:09:00.92 ID:???.net
神龍寺ってエリート校の割に先輩後輩の上下関係はそんなに厳しくなさそうで
雰囲気は良さそうだな、阿含さえいなければw

538 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 22:30:05.54 ID:???.net
>>534
ヘラクレスは糞だと思うんだが。

>>537
神龍寺って網野より偏差値高いって設定だったと思うが、ヒル魔はともかく
ムサシが一般入試で普通に入れるって設定にしたのは流石に強引すぎると思った。

539 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 17:49:06.99 ID:???.net
神龍寺の推薦組以外の部員らは一般入試で入ってるので全員頭良いんだよな
設定では

540 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 10:48:48.44 ID:???.net
>>537
一休は学年が変わってるっぽいしな

帝黒はあの独自過ぎなシステムの割には本編や単行本のオマケから一軍の仲は良いみたいで
実際、人間関係もチームとプレイヤーの指標なのだろうが、多少トゲや波風があった方がライバルチームっぽい雰囲気あったりするし難しいとこ

541 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 02:35:05.86 ID:s7nK2Fki.net
神龍寺は関東9連覇とかいってイキってたけどクリスマスボウルでは帝黒に9連敗してるのが酷い

去年は大和や鷹がいなかったのに何で阿含や一休がいて勝てなかったの?
に対する回答が阿含が退場したからとか雑だよなあ

試合で大活躍するから傍若無人に振る舞ってても許されてたのに、
1番重要な試合で退場するバカを何で実力がありゃ何やってもいいって監督が許してるんだよ

ラスボスの格をあげようとしすぎた結果おかしいことになってる

542 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 02:59:29.30 ID:???.net
あの試合は阿含の退場なしでもさすがに勝てなかったんじゃないの?
阿含がモブに怒ったのもどうせ勝てないと思って手を抜いたというのが理由みたいだし

543 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 03:10:54.75 ID:s7nK2Fki.net
最後まで試合出てたらあんだけイキってたくせに負けたのかよwwwwってなるじゃん

OFはドラゴンフライ、DFはパスは一休、ランは阿含が止めればけっこういけそうだし

2〜3人凄くたって勝てないっていうツッコミはあまりこの漫画に適応されない
後半は3on3ばっかであとの8人はモブって感じだったし

544 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 03:22:02.53 ID:???.net
>>543
去年の帝黒に勝てない理由がないからうまく描けなかった作者が悪い
引退したやつに大物がいたとかにしなきゃな

545 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 06:29:03.72 ID:s7nK2Fki.net
神龍寺に限らずあっさり流したところを真面目に考えるとけっこうガバガバなんだよな

王城の黄金世代とか、高3なのに高1の金剛兄弟にボコられてるし、
大学進学後も王城高校にボコられてるし、何が黄金世代や、とか

去年東京大会優勝は王城なのにMVPは赤羽って、赤羽が当時は進より強いのが確定だし、
帝黒に何人も引き抜きにあうほど選手層厚いのに関東大会で負けてたり、
山伏が引き抜かれてない以上盤戸から引き抜かれた奴は山伏以上は確定なのにどこ行ったの?とか

546 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 09:40:40.25 ID:???.net
>>545
帝黒は足が速いのが必須条件みたいだから、5秒の壁をクリアできる見込みの
ないやつはスカウトされないんだろう。

547 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 11:49:22.27 ID:???.net
>>545
進は努力する天才だから1年前は阿含はもちろん赤羽以下だったってことだろ
いまは赤羽どころか阿含以上だからMVPだったろ
一応世界戦で阿含はまた進並の存在になってたが
>>546
のちにスカウト失敗ばっかりだった設定出したんだから山伏も断られたで良かったのにな
山伏は帝黒でもレギュラー確定どころかヘラクレスとかより頼りになるだろw

548 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 14:43:17.55 ID:???.net
別にMVP取ったから上とか下とかでもないと思うけどな
まあ作中でもそんな感じで表現はされちゃってるけど
ただ赤羽は結局セナとは真正面からは攻略されないで終わったからどんくらい強かったかいまいち不明瞭な気はするんだけどな
あと練習とチームワークあり阿含は一応じゃなくて普通に進と同格扱いだと思う

549 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 16:10:57.48 ID:???.net
>>548
赤羽は不明じゃなくセナに負けた扱いだし進、阿含より下だよ
妙なオタが付いてるけど

550 :愛蔵版名無しさん:2020/12/30(水) 17:21:34.36 ID:s7nK2Fki.net
進は2年の春大会が始まる前から史上最強のLB
高卒すぐにでもどんな手を使ってでも欲しい選手って評価だったから
1年の秋大会も無双したはずなんだよ
赤羽はそんな進より評価高かったわけじゃん

王城はスパイダーポイズンに全く対応できてないどころか初見みたいな反応だったし、
1年の時は多分使ってなかったでしょ。赤羽だって進化してるよ
赤羽はセナに負けを認めてるけど1on1で抜かれたわけじゃないんだけどなあ…

無双描写を比較すると進や阿含のほうが強そうな感じはするけど

551 :愛蔵版名無しさん:2021/01/09(土) 21:37:17.16 ID:???.net
赤羽は
守備の特技が選手配置を利用するランフォース
スピードはかなり速いが音速未満
リーチは普通
ハリケーンを一人で止めるのは厳しそう

552 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 13:10:59.40 ID:???.net
赤羽は超人枠ではあるけど妙なオタがついてるだけで進、大和、阿含にははっきり劣る存在だわ
ポジションが違うからーとかわめいたところでアイシールドは結局強力な個人の力で試合決まるから

553 :愛蔵版名無しさん:2021/01/10(日) 18:25:21.76 ID:???.net
大学生vs社会人のライスボウルが終わってしまった

554 :愛蔵版名無しさん:2021/01/13(水) 21:44:50.78 ID:???.net
madden nfl21やってるけど片手キャッチ凄い出てくるね

555 :愛蔵版名無しさん:2021/01/18(月) 11:32:08.07 ID:???.net
帝黒学園は修羅の国(北斗の拳)のオマージュだと勝手に思ってるが、赤羽はさしずめ砂蜘蛛か

556 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 21:57:36.60 ID:???.net
大学生セナは4.1秒を出すのか、はたまた大和みたいに脳筋になるのかどっちだろう
4.1秒は黒人種だけの特権だとしたら、カットとかでパンサーと互角になれるか

557 :愛蔵版名無しさん:2021/01/19(火) 23:42:34.47 ID:D+1S/1zN.net
高1で4.2なら可能性あるだろとか、
進は1年弱で4.4から4.2にしたんだからいけるだろとかはダメらしい

黒人かつ天才じゃないと4.1は出せないっていう設定なんだろう

558 :愛蔵版名無しさん:2021/01/23(土) 12:11:49.04 ID:???.net
パントやキックオフのボールはナイスキャッチからのリターンタッチダウンはもはや当たり前
守備でもブリッツでクオーターバックサックは当たり前。オフェンスで大和や進に潰されても実際は一人でゴールラインまで持っていってる

セナは実質タイトエンドだろw

559 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 20:41:40.26 ID:???.net
アイシールドトレンド入りしてるやん

560 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 21:15:46.15 ID:???.net
何があったか知らんけど、トレンド入り記念に

561 :愛蔵版名無しさん:2021/02/08(月) 23:40:17.12 ID:???.net
トレンド入りはスーパーボウルが原因

562 :愛蔵版名無しさん:2021/02/19(金) 23:01:29.67 ID:???.net
Yahoo!トップ来た!

563 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 02:31:03.77 ID:???.net
白秋戦が決勝戦なのが気に入らない人多いけどヒル魔離脱を書きたかったんだと思う
我王はラスボス感あっていいと思うけどなぁ

564 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 02:52:09.93 ID:???.net
正直準決の王城戦は神龍寺戦の焼き直し感あったから俺も白秋が決勝なのはいいと思う
「神龍寺や王城より強いなんてこんなチームぐらいしかないでしょ」ってのも感じるし
まあその先の帝国がまた神龍寺の焼き直し感あるんだが

565 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 08:08:58.63 ID:???.net
正直神竜寺から全部焼き直し感強い

566 :愛蔵版名無しさん:2021/02/20(土) 18:53:32.88 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/C0H6JonUAAAHzrs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C0BuaXKVIAADu5h.jpg

567 :愛蔵版名無しさん:2021/02/23(火) 11:34:59.67 ID:???.net
100が15に挑む。お前以外じゃ俺に追いつけない。最初から結構阿含は結構セナ評価してんな

568 :愛蔵版名無しさん:2021/03/05(金) 23:28:34.44 ID:???.net
この漫画でしか競技知識ない人間が言うのもなんだけど白秋戦は異次元アメフト過ぎてなぁ
現実に合法的に敵を負傷させられる様な選手がチラホラいて、その活用や対策がアメフトで勝つ為の課題の一つという面があれば、峨王のプレイは人間離れしてても延長線上とも言えるが

569 :愛蔵版名無しさん:2021/03/07(日) 16:32:07.64 ID:???.net
うん

570 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 22:26:11.62 ID:???.net
白秋戦はあれでよかったんじゃないかな
ほぼパーフェクトレベルの進の後の相手だからどうやっても見劣りするというか現に大和が地味に見えたし
峨王とマルコはキャラ立ちしてるし

571 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 12:17:16.97 ID:???.net
帝黒戦ほんとダメよな
大和は進の後だから地味に見えるし
峨王みたいな一瞬でも気抜いたらQB壊される緊張感もないわけで
唯一鷹はどーすんのこれっていう絶望感あったが(猿も結局最後までまともに勝ててない)

572 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 15:06:57.01 ID:???.net
鷹は作中唯一マジな人外認定受けてるからな
もはや日本人とアメリカ人との人種の壁とかじゃなくて宇宙人だからあいつ

573 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 08:29:46.35 ID:DJi0opWS.net
昨日鈴音様スケダンのるみ様と対決しました
プレバトに鈴音様出て
突破ファイルにるみ様出ましたから

574 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:40:08.00 ID:???.net
なんとなく、いろいろみかえしてたら初期設定もしかしたら真アイシールドはヒル魔かヒル魔のオヤジだったんかなと思いました

575 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 15:47:28.89 ID:???.net
あと、武蔵はキックしかしないのかなって
体格良さそうだから、ラインに参戦できそうなのに

576 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 15:49:16.38 ID:???.net
あと、武蔵はキックしかしないのかなって
体格良さそうだから、ラインに参戦できそうなのに

577 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:42:10.98 ID:???.net
どこをどう読んだらヒル魔とヒル魔の親父が真のアイシールドになるんだよ…

578 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 15:06:55.06 ID:???.net
ヒル魔の親父は敵チームの監督として出てくると思ってた

579 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 07:20:46.64 ID:???.net
DMMで5000円で電子全巻ゲッツ!

580 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 17:23:05.23 ID:OLmwlgl+.net
武蔵が西武戦で病院から試合会場に駆けつけるときに車運転してるのドンびきした
ヒルマのマシンガンとかはギャグでご愛敬だが、責任感強い設定の工務店社長代理で絶対に負けられない公式試合に出ようとする高校二年生が無免許運転は

他にも泥門の部活は2年生まで設定が出てくるたびに、緊迫感のあるところなのに白けてしまう
ヒルマがあれだけやりたい放題なのにそんな校則一つ変えられないの?
そもそも驚異の情報収集力()で受験前にそういう校則があること調べておかなかったの?
ふつうに武蔵ヒルマ栗田は3年生でよかったのにな
姉崎雪光は2年設定でおk

赤羽がくらった転校生条項は厳格なのに瀧みたいに中途入学扱いはおkとかまあそれは漫画だからで済む範囲だが
部活は2年まで設定だけは物語の根幹にかかわる部分だけに引っかかる

581 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 21:41:34.52 ID:???.net
580だが検索して自己解決したが
元は往生が最強で泥門も帝黒も下して再戦のためにヒル魔は校長を脅迫して校則変更をたくらむという設定だったらしい
一般人のツイがソースだけど
それにしたってあの昼魔がよくそんな校則を2年近く放置してたなとか受験前にわからなかったんかという突っ込みは残るんだが

582 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 20:30:22.99 ID:???.net
ってもヒル魔がいざとなっても校則変えさせなかったか否かは誰にも分かんないからな
西部戦の直後まで東京大会のシステムを栗田たちに隠してた件もあるし

583 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 21:55:45.96 ID:???.net
ヒル魔のやりたい放題のラインがよく分からんってのはあるけど本人なりにセーフアウトがあるんでしょ
ムサシの会社の問題だってどうにか出来ること仄めかしてたけど結局何もやってないし

584 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 22:32:43.37 ID:c5wuk+Ki.net
ヒル魔は面白いかどうかと、本人がやる気出すかどうかが重要なんだろう

強豪校の弱み握って練習させないようにして弱体化させて勝とうとはしないし、
武蔵工務店に支援金出して救おうとすれば救えるけど武蔵がやる気出さないからしなかったし、
才能も実力もない雪光を根性を買って入部させてるし

585 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 09:21:52.46 ID:???.net
どっちにしても、セナは留学してたからいいようなもののほかの部員たちは高校で一番体力技術が充実する3年になって
その1年の間練習に参加すらせずOBとしてデビルバッツを見てるだけだったのか?という疑問は残る

高見は王城大医学部に内部進学したと思ってた
あれだけアメフトをやりこんで引退しても練習を続けて3学期には日本選抜にも参加して医大に現役合格はさすがに無理がある
その他にもFランらしい炎馬に陸や雲水の学力はやはりもったいないとか、陸はセナとはもう勝負しないのかとか
最京でもキャッチがだぶついてるとか色々あるし

炎馬〜セナ、モン太、栗田、キッドと鉄馬(働きつつ通信制で入学)
集英〜雪光、陸、雲水、胸肩、一休か鷹
王城〜高校メンバーと黄金世代

586 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 11:29:42.51 ID:???.net
トーナメントで敗退した後の阿含が小物化キャラ崩壊したのが残念
ラストの雲水がらみで盛り返したからよかったけど

・王城戦で進vsセナを見て「進に正面から当たれば俺だって吹っ飛ばされる」と敗北宣言
・帝黒に自分を売り込みに行って丁重にお・こ・と・わ・りされる
大和とタイマンして事実上の敗北、「セナは大和に勝てない」発言。原尾や鬼兵と同じポジションに
・自分がいても神龍寺は帝黒に全然勝てなかった恥ずかしい過去
・大阪まで行って大和に負けただけで帰ってきたので花梨については部外者同様の知識しかなく「女が投手だあ?」
何のために大阪まで行ったのやら
・世界大会がめんどいなら参加しなきゃいいのに金のために参戦し、その後もことあるごとに3億円にこだわる卑しさ
不良からカツアゲとか女に貢がせるとかは別に構わないんだがこれはちょっと
・ロシア戦でせこい策を弄して目立とうとするも大失敗、とどまることを知らない小物化
・ヒル魔とキッドをせこい手段で脅迫、海外で無免許運転して同乗者を死傷させることの意味を考えろや

587 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 16:00:05.51 ID:???.net
阿含は帝黒戦で戦意喪失した大仏にキレてたけど勝てなくても全力は出せと言いたいんだろうが
普段、ロクに練習しない阿含には言われたくないわな

588 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 16:10:06.10 ID:???.net
>>586
お前が嫌いなだけ

589 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 16:12:04.40 ID:???.net
蛭魔、瀧の入学は、試験官脅迫しかけたんだよな

590 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 14:41:53.48 ID:???.net
>>585
大和と鷹が最京に入ったってことは帝黒って進学校なのかな

591 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 16:04:12.33 ID:???.net
アキレスも入っているからそれはない

592 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 17:36:40.49 ID:???.net
今更だがデスマーチってリアルでやったらどうなるんだろうか。体故障するだけでメリットほとんどないような気がするんだけど。当時はなんとも思わなかったけどこの描写だけはトンデモだと思うわ。
漫画としてはこの辺りから神龍寺編が一番好きだったけど

593 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 17:47:14.66 ID:???.net
真面目に考えたらあれはトレーニングであって練習じゃないと思う
特にヒル魔、猿、ハゲとかボールに触ってもないからな
まあヒル魔と猿は最初からテクニック値カンストしてるみたいな所あるからあれでいいのだろうか…

594 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 17:56:04.51 ID:AriMYVGG.net
泥門は両面の選手が多いからスタミナや根性は重要だからね

ドブロクが大怪我して選手生命を絶たれたトレーニングだからハイリスクなのは間違いないやろ

雪光とかいくら根性あったって怪我して終わりって思うけど…

595 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 18:32:34.36 ID:???.net
選手の数や交代の制限の少ないアメフトで強くなるのに本当に必要なのは
根性論より選手数の獲得なのに

596 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 18:36:36.15 ID:???.net
花梨はよくトンデモとしてやり玉にあがるがその気のない女子を無理やり引っ張り込んだんだから練習メニューや40ヤード走はハンデ貰ってる可能性がある
後半の色物選手で一番あり得ないのはチューボー
帝黒上位すら落ちるような選抜試験に中学生の身で受かる天才、必殺技でガオーも吹っ飛ばす
ボクシングの世界ジュニアチャンピオンとかだったのかな
△ダイナマイト以外に凄いところを見せるシーン全然ないけど

597 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 19:26:51.84 ID:???.net
デスマーチはこの漫画の世界だとステータスアップにつながるけどリアルでやったら筋トレとかあんまり関係なく人体がイカレるだけ。工場とかでキツい作業を長時間するとバネ指になったりして一生治んなくなるけどああいう症状が出てくるんじゃないかな?

598 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 21:40:03.24 ID:AriMYVGG.net
2日徹夜、1日休むって飯はどうしてたんだ?
あれだけ地獄のトレーニングするなら普段の数倍食べる必要があるけど、大量に食ってすぐ再開したら吐くだろ。

30分で飯食って、1時間休むくらいは必要、そうなると2日徹夜とか不可能やろ

599 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 08:04:18.50 ID:???.net
自衛隊のレンジャー部隊とかだと徹夜で訓練ってあるけど実際スポーツで徹夜して練習とかって意味あるの?

600 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 10:58:24.34 ID:???.net
巨神の水泳部か

601 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 13:34:33.37 ID:???.net
>>598
そもそも2日徹夜なんか誰もかれもするの無理やろ 漫画やからできた

602 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 18:14:12.44 ID:???.net
デスマーチはこれだけ根性出したという記号だから突っ込むのは野暮
中学生が家出してそのまま高校に入学して海外渡航できる世界だぞ
ほんとキッドと鉄馬って生活費どうしてたんだろうな
家出人なのに鉄馬は本名出して活動してMVPになってるし

603 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 19:00:53.74 ID:???.net
鉄馬まで家出してたっけ?
むしろ生活費が武者小路家→鉄馬父→鉄馬→キッドと渡されてそうだが

604 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 19:20:08.87 ID:???.net
鉄馬とキッドの親父の関係が気まずいだろうな

605 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 19:59:14.13 ID:???.net
キッド父は、鉄馬を息子の監視員みたいに使ってるつもりなんだろう

606 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 20:32:07.83 ID:???.net
>>603
東京大会でベストイレブンになってた

鉄馬の言動ってもろにアスペとか発達なんだが原作者は意識して書いたのか思うままキャラ造形したらあんなふうになっただけか
どっちにしてもゼロ年代前半であのキャラ作りは結構すごいと思う

607 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 21:00:10.50 ID:???.net
学力ランクで鉄馬は大田原、猪狩と並ぶバカ3連星になってたけど
ちゃんとキッドが教えてやれば試験の点数は取れそうなのに

608 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 06:58:30.73 ID:???.net
実家のひも付き設定だとキッドのキャラが台無しだから鉄馬ともども西部の監督の家に下宿しているのだと思いたい

609 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 20:16:45.20 ID:???.net
王城高は名前出してないけど明らかに大田原が原因で進級に多少の筆記試験は必要じゃないか
と言われてるらしいね

610 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 20:35:09.39 ID:???.net
>>606
某国際的スナイパーのパロディとも言われてる
ともかく大概の漫画ならギャグ要員にしかならない様なキャラだから
あの異常性が泥門戦や白秋戦でのドラマの種になるのは良くも悪くもw本作ならではだな

611 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 03:34:50.78 ID:???.net
言われてるらしいらしい言われてもなあ…そうなんか…

612 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 11:24:06.76 ID:???.net
>>611
おまけページに書かれてる

613 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 12:27:47.91 ID:???.net
前スレで各大学の戦力分析がされてたが集英医大は雪光が身長あるから練習すればエベレストパスいけるか
でもスロートきゃっちだけじゃなやっぱりな
陸が移籍してくるないと
あと意外に王城は頭脳力が穴
他のチームは雲水、高見、キッドとヒル魔に匹敵しうる司令塔キャラがいるが王城の司令塔とは

614 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 15:32:38.11 ID:???.net
>>613
進じゃねえの?

615 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 17:05:23.25 ID:spViFQIV.net
作者は序列を決めるの避けすぎ
関東大会最優秀ラインマンが2人なのはまあいいとして、
クリスマスボウルMVPが4人ってなんやねん。100譲っても2人までだろ
セナがMVP、その他は優秀選手賞とか敢闘賞とかじゃダメだったんだろうか

てかモン太より栗田のほうが活躍してたと思う
TFPで毎回2点とれたのはほぼ栗田のおかげだぞ

616 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 17:45:38.28 ID:???.net
>>614
進は鉄馬の上位互換みたいなもんであくまで兵隊タイプ
司令塔には人間心理の把握力や演技力も必要だし、進に作戦を考えてチームを引っ張れるイメージがわかない

617 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 17:52:41.97 ID:???.net
進ってプレイスタイルも案外器用さはない職人タイプだよね
その分、阿含、赤羽、大和らの天才系のキャラの中でもフィジカル面で抜けた設定になってる

618 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 22:08:29.44 ID:???.net
後手ではあるが進は相手の戦術に対しての突破策なら出せるでしょ
馬鹿じゃないよ進は

619 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 22:26:40.03 ID:???.net
もちろんバカではないだろうが、進がヒルマや高見のような「…と、見せかけてw」と相手の裏の裏の裏を読みまくって
ハッタリもかまして能動的に戦術を繰り出すのが想像できるかという

620 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 23:42:16.23 ID:???.net
出てくるのが終盤だったせいか、大和の飲食が薄い
一番カッコ良かったのがカジノという

621 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 23:42:46.80 ID:???.net
すまん飲食→印象
飲食が薄いのは進だ

622 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 23:57:00.59 ID:???.net
>>619
作者が馬鹿だからってなにも読者まで馬鹿にならんでも…とみせかけて!って裏を読むばかりが頭脳、戦術じゃないだろ

623 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 00:00:37.31 ID:???.net
>>611
某O選手

624 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 17:40:27.90 ID:???.net
>>489-493
セナなみに小柄な小結や陸もガオウとやりあって五体満足で終わってるし
ヒル魔もキッドもガオウが本気でやってれば腕が折れる程度じゃすまないはず
ガオウはなんだかんだで手心加えてるよ
番場は少し本気出したら壊れたし
作中でガオウが本気でやりあえたのは栗田とドンだけ

625 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 17:47:58.50 ID:???.net
>>624
くわえる性格じゃないでしょ

626 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 20:13:51.46 ID:???.net
折れる程度じゃ済まないつーかむしろガオウのダメージ一番でかいのがヒル魔とキッドでしょ
他の奴もワンパンで逝くけど骨グシャまでは中々やってない

627 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:41:27.41 ID:???.net
>>626
じゃあやっぱり相手の体格によって力を加減してるんだね

大学戦力分析は一読者としてあーだこーだいうのは楽しいが続編は読みたいとは思わないな
最強大がヒル魔の行き先としては人材過剰すぎるし、ナイナイ尽くしのなかあるモンで最強の戦い方探っていくのがヒル魔なのに
てか寅吉はどうなったんや
子供を不幸な目に遭わせて感動を稼ごうという典型的なアレでそれには好感持てなかったが(寅吉には罪はないとはいえ)
その分選手キャラよりはるかにその後をかいとかないといけないキャラなのに

628 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 17:49:56.29 ID:???.net
最強大でヒルマがレギュラーになれるか?もっと良いQB入るだろ

629 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 10:25:16.85 ID:???.net
NHKのニュースで岐路に立つ大学運動部というテーマで一橋大アメフト部をとりあげてた
コロナで部の新入生が例年に比べ激減して部の存続も危ぶまれ、オンライン説明会にも人が集まらないって
デビルバッツ書記を思い出して切なくなった
OBを巻き込んで短編ドラマを制作して動画サイトに投降とか、「アメフトは大学からでも始められる、誰でもヒーローになれるスポーツ」とか
アメフトのキーワードは「熱狂」とか

しかしアメフトの防具は漫画だとごつく見えるが実際のものは相当華奢に見えるね

630 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 03:44:36.74 ID:???.net
アメフト版フットサルみたいのないのかなあ

631 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 03:50:29.65 ID:???.net
読み直す度に疑問なんだけど筧と水町(巨深全員?)はいつアイシールドがセナって知ったことになってるんだ
試合で特に描写ないまま銭湯でそういうことになってたけど

632 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 17:17:25.48 ID:???.net
人間を骨格で識別できる進が包帯男の正体がわからなかったのは

1・セナとの関りで人間らしさを獲得してアメフトマシンでなくなったために骨格識別能力も失った
2・葉柱と面識がなかったから骨格を見て
もわからなかった
3・作者が骨格識別能力を忘れていた

633 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 00:21:26.79 ID:???.net
葉柱って身長に対してリーチがかなり長いって設定なんだから
まず体型でバレるはず

634 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 15:48:11.60 ID:???.net
改めて最初から細かくチェックしながら読み直そうと思って1巻でいきなり気になることあったんだけだ
おまけページに泥門の校舎図あるけどあれいくらなんでも小さすぎじゃね
一階に2年生2クラスしかないし三階建てなら6クラスぐらいしか入らないような気が…

635 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 00:20:25.44 ID:hYoMOjNk.net
シャーマンキングみたいにアニメリメイク&ソシャゲ出すくらいのブームきて欲しいわ

636 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 08:30:01.51 ID:???.net
フィクションだから日本全土に高校アメフト普及しまくりだけど、実際はかなりマイナー状態で東北6県や九州沖縄四国にはアメフト部のある高校無いのは愕然とした
北海道に二校あるなんて奇跡だけど活動できているか怪しいし新潟に高校アメフト部が出来るかどうかだけで一悶着あったみたいだし

637 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 15:17:17.10 ID:???.net
設備に高くつくからね、あめふ

638 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 15:20:38.25 ID:???.net
>>637
途中送信した
設備・装備が高く付くからね、アメフトは
周りに社会人アメフトのメンバーがいるけど、大学から始めた言ってたわ
あとアイシールド21読んでアメフト始めたいってた(本当)

639 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 15:25:53.97 ID:???.net
設備に金かかるしフィールド作るのめんどくさそうだからなあ
ヤード法で刻んでも他の競技の邪魔になるしあと性質上審判もちゃんとした人居ないと試合になんないしな
メジャーさ云々抜きにしても野球とかサッカーよりめんどくさいんじゃそら中々やれないわ

640 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 18:16:49.85 ID:???.net
日本のアメフトは上級の娯楽だな
イギリスのラグビーみたいなもん

641 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:02:27.80 ID:???.net
>>640
アメリカですらそうなんじゃない?

それでも道具の高さからチマチマと修理しながら使ってるとか
メットの塗料剥げたりとかをカラーテープで補ったりとか

642 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:11:42.02 ID:???.net
NFLには中流以下や貧困な家庭の選手はそこそこいるんじゃないの
学校は奨学金が出るしNFLと契約するだけで大金が入るし

643 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:12:46.60 ID:???.net
アメフトより敷居の低いバスケのNBAの黒人選手の30%ぐらいは貧困層の出身らしい

644 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:18:44.10 ID:???.net
大金手にしたNFLやNBAの選手が浪費で破産とか思い出す

645 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:23:07.59 ID:???.net
アメリカに関しては高校の大会盛んだから自然と入りやすくはなるんじゃね

646 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 11:56:29.49 ID:???.net
>>631
ひどかったね、あれ

647 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:16:23.36 ID:???.net
この漫画野球大好きだよね
鷹の極めた発言でミソつけてるけどしょっちゅう野球ネタぶっこんでくるし
アメフト以外の実在の選手名出された競技は野球だけ
水泳は水町の出身競技だけど水泳部の連中は根性なしな扱い
バスケも実はdisられてる
ナサ高校はアポロの差別待遇に耐えかねてパンサー以外の黒人部員はみんなバスケ部に逃げたのにって根性なしの逃げ場みたいな言い方

648 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:52:51.62 ID:???.net
>>647
原作者が野球やってたとか?

649 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:22:16.44 ID:???.net
モン太が本庄選手がその息子の鷹を気に掛けてることを猛烈に嫉妬するくせに
キャッチしかできないっつーのがな 漫画的極端な表現なのはわかってるけど
ノーコンが酷すぎる 外野だったらバックホームする遠投とコントロールを要求
されるだろうに、それは無視してんのな

650 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:34:15.41 ID:???.net
>>649
作中でもキャッチしかできないノーコンなんか使えるかよって入部落ちしてたから別にそこはおかしくはないんじゃね?
漫画的な誇張表現に関してはまあこの作品だと常々あるね
この漫画元々結構コミカル寄りな作風だったから中盤まではこれが良い方向に働いてたんだけど
絵も話もどんどんシリアスになって行ったおかげで誇張が浮くようになってきた
終盤イマイチって思う人がいるのはこれは絶対影響あるだろうね
例えば春の王城VS西部の鉄馬が水飲み過ぎて腹壊して敗北とか終盤にやってたら絶対悪目立ちするような展開だっただろうし
モン太のノーコンも同じだね、序盤はギャグとして機能してたけど終盤は特に面白くもない話の邪魔になるだけの設定になってた

>>647
他スポーツ舐めた表現は感じることあるけどNASAに関しては穿ち過ぎじゃね
普通逃げるだろあんなん、パンサーだって個人的に憧れてるから耐えてただけだろうし

651 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 01:31:27.83 ID:???.net
野球に対してサッカーはほとんど空気だったな
話に絡んだのはアミノがサッカーの大会を荒した、室サトシが勘違いされた、
三宅がサッカー部に入ったくらい

652 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 09:29:27.26 ID:???.net
>>650
キャッチだけしか磨いてないのに、よく息子より俺が俺がになれるなあと

653 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 17:48:47.80 ID:???.net
偽ムサシや三宅みたいなやつがやってるという時点で十分sageだろサッカー
H2以来、サッカーは「サッカー以外の競技を扱うスポコンで出てくる他競技の嫌な奴」の象徴なイメージw
メジャー協議の上に髪型も自由でチャラついてるイメージがあるからかな
現実にも全然強豪じゃない高校でもサッカー部員と野球部員はなんとなく態度がでかくて幅を利かせてるらしい

654 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 17:49:07.04 ID:???.net
野球もアメフトもキャッチの練習は一人じゃ出来ないからな(金あれば何かマシンがあるんだっけ)
あのキャッチ力が努力の賜物という事は見込みが無かった野球時代も早朝や遅くまでの練習に協力してくれた仲間や指導者が居たと思われ
一人の時に物を前方に投げる練習くらいはしないとなw

655 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 13:44:46.92 ID:7n2ogHd8.net
バイキングでヒルマがスケダンのるみ様観賞しました

656 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 11:59:22.20 ID:???.net
稲垣は今はDrSTONEやトリリオンゲームやってるが
アイシールドNFL編もやってほしい

657 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 15:12:57.87 ID:???.net
>>656
こんだけ現行作品あるんだからいいわ

658 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 15:52:46.84 ID:???.net
稲垣はやれるかもしれんが村田の都合空かなきゃ無理やろ

659 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 17:43:57.29 ID:???.net
それよりはアニメのリメイクかな
ガラケー以外は作中の風俗はほとんど古びてないとは思うが
今時どんな非リアでも中3になればスマホぐらいもってるから冒頭の詐欺エピはどうするんだろう

660 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 18:38:38.60 ID:???.net
>>659
今では忘れられた作品になりつつあるし、わざわざリメイクする必要あるんだろうか?

661 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 19:54:27.62 ID:???.net
>>660
今ドクストとトリリオンで原作者の稲垣にも注目されつつあるし
昔の漫画まで掘り起こされてアニメ化されてるからな

662 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 22:08:55.85 ID:???.net
同時期連載のルーキーズの流れでアイシールドまで実写化されなくて良かった

663 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:32:06.95 ID:???.net
ドクターストーンとは作画の人が違うのに同じように見える時あるな
構図がアイシでよく見るのだったり
キャラクターの決め顔の表情とか似てる

664 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:35:39.20 ID:???.net
濱田岳のセナとかやりそうでゾッとする

665 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 22:40:47.24 ID:???.net
>>663
コマ割りとか演出の指定してるのは同じ人だから似るのかもね

666 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 07:42:12.44 ID:???.net
>>663
すごいわかる
ヒル魔のギャグ顔とか既視感あったし、ネーム?の顔とか再現してるんだろうなと思った

667 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 20:41:02.31 ID:???.net
原作者は元は漫画家でアイシールドもコマ割りやキャラの表情までかなり細かく指示してたっていうから
ネームを完成絵にする職人がかわっただけと思った方がいいかも
原作の人は最初の場所で行き詰まりを感じて戦うフィールドを変えたらうまくいったモン太コースか

668 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:09:07.70 ID:OjNvTApZ.net
スッキリでヒルマコメントしました

669 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:54:35.82 ID:???.net
もしアニメリメイクしたらパンサー関係はポリコレ入りまくるだろうな
元のアニメでもかなりポリコレしてたようだが
何も考えずに読んでも黒人特有の〜言い過ぎでなんだかなと思ったし
黒人全員が運動神経がいいわけでもないしパンサーだって本人独自の才能や努力があってあの走りなのに
そもそも黒人をクロヒョウになぞらえること自体今はアウトだろうな

670 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:00:04.30 ID:???.net
ポリコレ黒人や女の頸を叩いた先に悪を排除することで正義が実現できる鬼滅のような哲学性最高の400億になる

671 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 03:17:38.78 ID:???.net
黒人でもスプリントの素質あるって言われてるのは西アフリカがルーツの一部だけだからな

672 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 23:51:43.45 ID:???.net
ポリコレどころか普通に人種差別だしな

673 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 00:22:25.63 ID:???.net
2005年とかそこらのアニメにポリコレ言うのは流石に笑う

674 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 00:44:11.18 ID:???.net
いまリメイクしたらどうなるかのおはなしをしてるんだよ!
りかいできないなら だまっていようね!

675 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 00:54:38.98 ID:???.net
元のアニメでもかなりポリコレとか言ってんじゃん

676 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 00:01:04.11 ID:???.net
>>647
ってか何で水泳部は全員退部(→廃部?)してまで水町から逃げたんだろな?w
個人で頂点獲ったから次は団体。と水町が言った後に、着いて行けない。と突き放してたけど
一人でそこまで皆に圧力かけてたのか

677 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 20:56:07.92 ID:+BpPrexR.net
鈴音様ニセコイの千棘様と対決しました
モニタリングに鈴音様出ましたから

678 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 20:47:41.95 ID:???.net
鈴音ちゃん可愛い

679 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 11:23:28.79 ID:???.net
神龍寺戦王城戦と続けてハゲがかっこよすぎてずるい

680 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 11:40:12.71 ID:???.net
NASAは、網乃より偏差値高い神龍寺よりも更に難関らしいが
パンサー含めて黒人も結構在籍してるらしいところが不自然な気がした。

パンサーが裕福な家庭なのならまだ分かるのだが、貧しい家庭出身だし
そういう学校に通える環境にあるとは思えない。

681 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 01:18:03.78 ID:???.net
そのへんの事情は謎だな
パンサーは地頭はとても良いのかも

682 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 00:14:44.51 ID:???.net
スポーツ特待とか・・・
アメリカにそんな制度があるのか知らんけど

日本だと私立とかだと東大合格人数上位で甲子園や国体常連校みたいな高校もあったりするけどな

683 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 08:20:45.13 ID:???.net
アメリカの高校って、難関校だと倍率数十倍とかになることもあるとか。

>>682
智辯和歌山とかかな?あそこは甲子園優勝経験もあるけど
普通に入ったらかなり難関だし。

684 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 19:05:07.22 ID:???.net
偏差値はともかくNASAの選手は皆、聡明なんだよな
あの頃はまだヒル魔が後輩達から腫れ物扱いで高見の掘り下げもしばらく後だから、何気にホーマーが一番頼もしいリーダーだったかも知れない

685 :愛蔵版名無しさん:2021/07/31(土) 19:40:51.77 ID:???.net
パンサーはスポーツ特待生で学力も中堅レベルはあるイメージ
でもスポーツで入った学生が試合に出られない=スポーツで学校に貢献できないなら学校にいる権利がなくなるし
それが指導者の人種差別によるものとなったら大問題になりそうだがまあそこはあいまいなんだろうな

あと雪光が謎
泥門はFランなことが示唆されてるがそんな高校雪光なら滑り止めですら受けなさそうだし万が一はいるはめになってもあの母親が早々に転校させそう

686 :愛蔵版名無しさん:2021/07/31(土) 21:17:45.69 ID:???.net
まもりはもっと偏差値高い所に行けたが周囲に流されて泥門入った〜とか補足されてたが
雪光は特になかったな

687 :愛蔵版名無しさん:2021/08/01(日) 02:54:54.01 ID:???.net
ホーマーもパンサーも、学力的には普通くらいみたいだが、学校の学力の設定と合ってないような。

夕陽はスポーツ名門校で偏差値も高めみたいだが、全体的に体育会系の学校ぽいので偏差値は60無さそう。
多分、太陽か白秋あたりで50くらいってとこか。泥門は定員割れ起こしてるから実質ボーダーフリーだけど
下に賊学と恋が浜があるから40ちょいくらい?

688 :愛蔵版名無しさん:2021/08/01(日) 04:19:09.94 ID:???.net
ぶっちゃけ学力関係についてはあんま深く考えてないだけだと思う
ってか学生ものの漫画だと大体あるからなあバカと秀才ごっちゃのやつって

689 :愛蔵版名無しさん:2021/08/01(日) 06:20:31.36 ID:???.net
神龍と王城がかなりの進学校と言う以外は適当だよね

地方だと秀才とバカがいっしょになってる高校も実在するようだが、東京神奈川の話なんだよな
太陽と泥門はと賊徒は公立だったっけ
都立なのに大学付属とか言ってる謎

690 :愛蔵版名無しさん:2021/08/01(日) 13:08:30.27 ID:???.net
それにしても、雲水が凡人っていうのは色んな意味で無理を感じるな。
神龍寺に一般入試で合格できる学力があって、関東最強チームの花形ポジションで
活躍できてるって時点で凡人とは言い難いんだが。

神龍寺は恐らく偏差値70超えてるんだろうけど、各進学塾のトップの
連中が受けるような学校では?

691 :愛蔵版名無しさん:2021/08/01(日) 13:55:21.63 ID:???.net
いや雲水はふつうに名選手って扱いだぞ

692 :愛蔵版名無しさん:2021/08/01(日) 14:37:26.48 ID:???.net
阿含やキッドに比べたら凡人ってだけだからな

693 :愛蔵版名無しさん:2021/08/01(日) 14:46:53.44 ID:???.net
ナーガのサンゾーとか西遊記もどきの選手たちも学生としては偏差値70以上の社会の超エリートなんだな

694 :愛蔵版名無しさん:2021/08/01(日) 16:07:06.44 ID:???.net
関西には東大寺学園っていう超難関校があるけど、神龍寺はレベルや仏教系という意味で
そこがモデルになってる可能性あるかも?スポーツ強い話は聞かないけど。

695 :愛蔵版名無しさん:2021/08/02(月) 18:31:11.95 ID:???.net
サンゾー達は選手としてもエリートの筈なんだけどな
文武両道の人材やチームも普通にあるって言っても、やっぱ特待生二人以外は難関受験でふるい落としてるんじゃ無制限でかき集めてる帝黒に勝つのは厳しい
栗田が神龍寺から弾かれたから部も無い泥門に行ったって話だけど、劇中世界の関東でアメフト推薦枠はかなり少ないのか
ってか現実の日本ではマイナーだからほぼ無い?

696 :愛蔵版名無しさん:2021/08/03(火) 21:26:39.97 ID:???.net
今更ながら帝黒戦は負けておく方がきれいだったよな
東京予選の敗者復活戦から最後のアメリカ戦まで完全に負け知らずやん

697 :愛蔵版名無しさん:2021/08/03(火) 22:04:36.40 ID:???.net
ぶっちゃけセナ猿ヒル魔栗太武蔵とかいうチートキャラ揃えてたらどこの高校にも負けんだろと思う
特にセナは全力疾走しながら減速しないで後ろに移動できる上に分身5体ぐらい設置できる異能力者だし

698 :愛蔵版名無しさん:2021/08/03(火) 22:12:23.11 ID:???.net
>>697
その中だと猿はいらない子だな

699 :愛蔵版名無しさん:2021/08/03(火) 22:15:30.88 ID:???.net
>>698
後ろ見ないで100%背面ジャンプキャッチできたり自分より高い選手相手にクラッシュしながら片手でボール掴める奴だからあいつも大概だぞ

700 :愛蔵版名無しさん:2021/08/03(火) 23:48:05.26 ID:???.net
>>699
それはそうだけど、憧れの人のキャッチだけしか観てない偏りっぷりと
息子に対する嫉妬が親友の心遣いを上回るのがちょっとな

701 :愛蔵版名無しさん:2021/08/07(土) 01:37:41.87 ID:xi7+yWAu.net
今10年以上ぶりに読み返してるんだが、武蔵が気になりすぎてモヤる
1年以上のブランクを物ともせずタバコとかも吸ってて(三兄弟の話盛り上げるためだろうが)
ヒル魔や栗田はムサシが強い+友達補正で戻ってきて欲しい気持ちはわかるが
1年からしたらただの口出してくるめんどくさいOBだろ
入る入る詐欺を何回も繰り返した上、武蔵がバンド戦の手前で復帰してるのとかもじゃあもっと早くそうしろよとしか思えなかったし
「パワーはあるけど精度にかける」っていうコータローと対照的な事とかなんだったんだ…
しかも殆ど外す事ないし…

ムサシが戻ってきたことをすごく感動的に描いてるからめちゃくちゃモヤる

702 :愛蔵版名無しさん:2021/08/07(土) 21:26:14.24 ID:???.net
ムサシは回想シーンでは今生の別れみたいにして去っていったのにその後普通にアメフト部に関わってるのが緊張感なさすぎだし
喫煙はあるいはアメフトへの未練を絶つためだとしてもバンド戦で球場に急行するのに車を運転してるのにはドン引きした

野球は世界でやってる国は10ヶ国ぐらいしかないらしいがアメリカの国技だから五輪競技になってる
アメフトは野球やソフトボール以上のマイナー競技だが、アメリカがその気になれば五輪競技になるだろうな
実際この漫画のアメリカ編みたいに高校生のアメフト人口が一定数ある国ってどれだけあるんだろう
現実にはほとんどないと思う

703 :愛蔵版名無しさん:2021/08/11(水) 00:37:19.74 ID:???.net
実際モン太は偏ってるが
スピードが丁度5秒の壁で止まってるから、長年真面目に鍛えてあれくらいでもおかしくない
あのコントロールは努力で治るのかすら怪しい
キャッチ精度は本人いわく才能は無く長年の成果だから、バッティングなんかも飛ばすパワーは無くても技術面は案外?そこそこだったのかも

704 :愛蔵版名無しさん:2021/08/11(水) 01:36:52.18 ID:???.net
モン太のコントロールのなさは真面目に野球の練習してるのか疑われるレベルだよなw
監督もよくキレなかったと思う

705 :愛蔵版名無しさん:2021/08/11(水) 02:26:13.56 ID:???.net
メタ視点で考えてモン太がパス出来たら作戦の幅広がりそうだけどその辺どうこうしようとは思わなかったのかな
逆にモン太の行動に幅あるとめんどくさかったんだろうか

706 :愛蔵版名無しさん:2021/08/13(金) 01:52:24.24 ID:???.net
>>705
>モン太の行動に幅あるとめんどくさかったんだろうか
実際にめんどくさくなるだろう
モン太のジャンプ力を考えれば、走り方さえ覚えれば作中トップレベルの走力になるはず
そうなると、相手CBを振り切ってのロングパスがバシバシ決まるようになるはず
そうなるとRBを走らす必要がなくなるから主人公が変わってしまう
また、モン太がパス(つーかトス)が可能になると、モン太へミドルパス→セナにトス→
モン太がそのままブロッカー、とかの作戦が取れちゃう
やはり主人公が変わるw
本来、地味な役割のRBが主人公なんだからWRは派手に活躍させにくいだろうしな

707 :愛蔵版名無しさん:2021/08/13(金) 02:27:47.40 ID:???.net
そういえばCBはモン太が兼用してるんだよね
脚速いセナにやらせるべきだと思うけど

708 :愛蔵版名無しさん:2021/08/14(土) 19:11:52.91 ID:???.net
どっかのまとめサイトで見た阿含の特性を一番活かせるのは卓球説好き

709 :愛蔵版名無しさん:2021/08/16(月) 19:36:38.58 ID:???.net
>>689
多分、王城の偏差値は60くらいでは?
まぁまぁ難関だけど、東大合格者は数年に1人出るかどうかってレベルかと。
網乃と比べると10くらい下がるような気がする。

710 :愛蔵版名無しさん:2021/08/16(月) 22:43:15.78 ID:???.net
王城は中高大一貫校なのかな

711 :愛蔵版名無しさん:2021/08/19(木) 02:36:07.92 ID:???.net
進が神龍寺と泥門の試合を見て、王城が神龍寺と対戦したら
全力出した上で勝ってたみたいに言ってたけど、過去に一度も勝ててないから
たとえ実際にそうだとしても説得力に欠ける気がした。

712 :愛蔵版名無しさん:2021/08/19(木) 07:03:33.49 ID:???.net
なんならヒル魔の言によれば試合しなくても王城と神龍寺は高見と阿含が峨王に殺されて負けることになってるぞ

713 :愛蔵版名無しさん:2021/08/19(木) 21:58:04.68 ID:???.net
進がガオウから高見を守りきれないとは思えない
大田原もいるし

714 :愛蔵版名無しさん:2021/08/20(金) 15:55:27.61 ID:???.net
阿含も潰されるかは疑問
潰されるなら雲水じゃね

715 :愛蔵版名無しさん:2021/08/22(日) 11:38:42.39 ID:???.net
>>714
確かに
潰すなら雲水だろうな

716 :愛蔵版名無しさん:2021/08/22(日) 21:07:35.81 ID:???.net
ヒザカックンで次の試合が出場停止になる鉄馬、
試合外で傷害および器物破損などを行ってもお咎めなしの阿含や峨王。

717 :愛蔵版名無しさん:2021/08/22(日) 21:30:24.19 ID:???.net
峨王はともかく阿含はバレないようにやってるから

718 :愛蔵版名無しさん:2021/08/22(日) 23:29:50.26 ID:???.net
葉柱たちを真っ昼間の公道でボコボコにしたのはバレなかったんだろうか
葉柱たちが口をつぐんでしまえば事件にはならなかったんだろうけど

719 :愛蔵版名無しさん:2021/08/27(金) 04:14:24.04 ID:???.net
猿がとにかく嫌い
作品読み返しても猿が目立つとこだけ飛ばしてるわw 見た目、言動、行動全てが不快。セナを喰ってもいいからもう少しマシな造形にして欲しかった。
猿を完全排除したリメイクをするべき

720 :愛蔵版名無しさん:2021/08/27(金) 16:56:17.41 ID:dQCYERyA.net
アニメ結構評判悪いみたいね
当時小中学生だったから普通に見てたけど
今見たらやっぱきついかね?

721 :愛蔵版名無しさん:2021/08/27(金) 17:06:27.94 ID:???.net
>>720
そうなん? 自分はアニメから入ったよ
ヒル魔の中の人はロンブー敦で決して上手くはないけど声質がヒル魔にあってた
スカパーで再放送待ってる

722 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 03:15:40.62 ID:2+oTn76e.net
>>721
ネット見たら迫力無い、同じ絵の使い回し、漫画とキャラの性格が若干違う、武蔵の戻ってくる試合の違いとかが主な不満点で書かれてた

敦の声は俺も好きだよ
武蔵の戻ってくるタイミングは確かにちょっとなーとは思うけど漫画は漫画、アニメはアニメと分けて考えたらまぁこれでもいい気はする

俺もアニメから入ったけど完全漫画派だわ
白秋好きだからアニメでそこまで描いて欲しかったなって思う

723 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 03:17:40.08 ID:2+oTn76e.net
10年ぶりくらいに読みたくなってきたわ
ブックオフ行ってこよ

724 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 11:40:03.37 ID:???.net
アイシールドのアニメって設定も違うし絵柄もひどいしストーリー改悪されまくるし歴史に残る駄作アニメだろ

725 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 15:43:01.12 ID:???.net
そんなん、当時のアニメだと普通だぞ
今みたいに漫画をどんだけ忠実にアニメに反映させるか問われる時代じゃないし
北斗の拳にうちのタマ知りませんかのタマがでるなんて今ならありえんが、昔はあったんだよ

726 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 17:12:55.52 ID:???.net
>>725
結論アイシールドのアニメは歴史に残るクソ

727 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 21:36:02.12 ID:TtSpixyf.net
阿含って全てのポジションできるけどどのポジションでも2〜3番手って感じになっちゃったなあ…
総合力では作中最強候補なんだけど

でも考えたらスパイダーポイズンは赤羽が教えれば盤戸のモブでもできる技術だし、
阿含が赤羽に教われば最強のTEになれるかも
教えたらポジションとられるかもしれないのに赤羽が教える理由はあまりないけど

728 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 23:02:02.35 ID:???.net
>>722
武蔵が戻る話はアニメ版のほうが良い
つーか、漫画版が酷すぎる
仮に漫画版を忠実にやったらクレーム&大炎上必至(嘲笑で終わるかもだけど)
あの改変はアニメ製作陣のファインプレーと言うべき

729 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 23:16:16.48 ID:???.net
ムサシの遅れながらの到着をコータロー(小次郎)の盤戸に変えたのはともかくとして、最後までムサシ不在になった西部戦の方がな〜
個人的にアニメ盤戸戦は瀧のエピソードを膨らましてくれたのが良かった

730 :愛蔵版名無しさん:2021/08/28(土) 23:21:38.76 ID:???.net
>>727
阿含って100年に1人の天才って設定のはずなのに、いつの間にやら
才能(少なくともアメフトは)では進と同程度みたいな扱いで、しかも進は
努力も人一倍するから阿含より上みたいな扱いになってたのには違和感あった。

アメリカ戦では阿含すら眼中にないみたいな奴も出てきたし。

731 :愛蔵版名無しさん:2021/08/29(日) 01:59:32.38 ID:???.net
まあ下手にインフレインフレで昔の選手雑魚ですにするのに比べたら進も阿含も大事にされてるよ
筧とかインフレ激しすぎて途中から居ても居なくてもになってたし

732 :愛蔵版名無しさん:2021/08/29(日) 05:34:18.69 ID:???.net
不細工猿ウゼー

733 :愛蔵版名無しさん:2021/08/29(日) 09:54:09.58 ID:6glUaf9u.net
筧は最終的に小粒な感じになってたな
でもポセイドン以降の試合を見てたらその扱いも納得する
それ以降の対戦相手みんなバケモノだわ

734 :愛蔵版名無しさん:2021/08/29(日) 11:55:17.88 ID:???.net
阿含は天才だけど流石に人種の壁は超えられなかったな
少なくともアメフトでは無理
体格も大したことないし

735 :愛蔵版名無しさん:2021/08/29(日) 12:07:00.59 ID:???.net
神速のインパルスは十分人外だと思う
いや自動車素手で破壊できる奴をワンパンで殺せる奴とか空歩く人とかバック走4.9とか減速しないで後ろにバックステップしながらデビルバットゴーストできる人とかに比べたらあれだけど

736 :愛蔵版名無しさん:2021/08/29(日) 15:49:58.65 ID:???.net
阿含の能力はボクシングとか階級でサイズ、フィジカル差をなくしやすい競技で最も活かせるはずだな
アメフトはサイズが要求されるし、そもそも阿含は団体競技に向いてなさすぎ

737 :愛蔵版名無しさん:2021/08/29(日) 21:52:55.05 ID:6glUaf9u.net
階級制格闘技、テニス、卓球、バドミントン、野球、バレー、バスケ、サッカー(特にキーパー)
このあたりかね

738 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 16:32:03.67 ID:???.net
鈴音ちゃんすこ

739 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 19:39:36.35 ID:9onEiJ5x.net
今読み返してるけどパンサーがおばあちゃんに日本行きてぇって言うシーンめちゃめちゃいいな
NASAの奴らいいやつばかりで泣ける

740 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 19:42:57.90 ID:9onEiJ5x.net
世代だからなのかスラダンより圧倒的にアイシールドの方が好きだわ
ぶっ飛んだギャグはスラダンにはないがアイシールドには笑えるシーンも多いというのも大きい

741 :愛蔵版名無しさん:2021/08/30(月) 21:32:54.37 ID:???.net
ぶっ飛んだ描写に関してはアイシールドとスラダンは対照的だな
アイシールドはとにかく目立って読者の目を引くことをやりまくって代わりに違和感ある描写も多い
スラダンはぶっ飛んだことあんまやらない代わりに読んでて突っ掛かる部分がかなり少ない

742 :愛蔵版名無しさん:2021/08/31(火) 22:36:14.22 ID:???.net
アメフト漫画が少ない一因は攻守にポジション(出番)が分かれてるとこかな
リアルや常識がどうだろうとセナやモン太とライバル達が片面出場のアイシールド21は今更考えられない
ちゃんと片面だった筧ですら攻撃出れば?って正直思っちゃうし

743 :愛蔵版名無しさん:2021/08/31(火) 22:40:02.51 ID:???.net
実際のプロに両面はいないのかね
大谷翔平みたいな二刀流

744 :愛蔵版名無しさん:2021/09/01(水) 00:42:33.49 ID:???.net
泥門が両面当たり前すぎてあんま感じないけど阿含のスタミナ無限設定とか冷静に考えたら大分意味不明だな

745 :愛蔵版名無しさん:2021/09/01(水) 06:38:08.46 ID:???.net
>>743
ランサポートとか要所での起用を除けばディオン・サンダースはCBとWRを両方やってる

746 :愛蔵版名無しさん:2021/09/03(金) 14:23:49.57 ID:???.net
鈴音って泥門の生徒じゃないのに、なんで普通に泥門に出入りしてるんだろう?
というか自分の学校に通ってるのかすら怪しいレベルだったんだが。

747 :愛蔵版名無しさん:2021/09/03(金) 22:58:42.36 ID:PD9u0LsX.net
こまけえことは気にすんな

748 :愛蔵版名無しさん:2021/09/04(土) 07:16:20.05 ID:???.net
阿含に卓球やらせたいけど
だっせえとかいいそう

749 :愛蔵版名無しさん:2021/09/04(土) 07:23:20.09 ID:???.net
阿含は球技なら個人競技で大金も得られるテニスあたりが最も向いてるかな

750 :愛蔵版名無しさん:2021/09/04(土) 10:16:31.96 ID:TPbHHzOs.net
阿含は金になる個人競技ならボクシングでしょ
神速のインパルスが超強いし、体重の割にパワー凄いから階級のある格闘技は相当有利

751 :愛蔵版名無しさん:2021/09/04(土) 13:54:12.32 ID:W3+Iv5nv.net
茶土ストロングゴーレムの岩重ガンジョーがランニングバックやっていたけど、
峨王もランニングバックやっていたらワンプレーで大量に破壊出来てドンとか栗田がいない限り
絶対に勝てるんじゃない?

752 :愛蔵版名無しさん:2021/09/04(土) 18:19:44.11 ID:mtyLCCFO.net
漫画だとムサシさっさと帰ってこいよってイライラしたし結局戻ってきた後もキャラとしては好きになれなかった
一年ブランクあって未成年喫煙とかやってるのもな

753 :愛蔵版名無しさん:2021/09/04(土) 18:37:23.29 ID:???.net
>>752
社長代わりに働いてるから大人みたいなもんだし
お前ガキだなあ

754 :愛蔵版名無しさん:2021/09/04(土) 19:01:22.01 ID:???.net
どうでもいいが放送時期が被ってるプレイボールの谷口父とムサシ父の声が同じ人でちょっと驚いた
ワケあって競技から離れてる高校生の息子を持つ大工の父親
まぁ偶然以外の理由なんて無いだろうがw

あとアニメだとムサシ復帰が盤戸戦になったからコータローが解説席に乱入する場面は無くなっちゃってたっけ

755 :sage:2021/09/04(土) 22:17:22.31 ID:mtyLCCFO.net
>>753
社長になったら無免許運転や喫煙していいのか?
都合が良すぎる

756 :愛蔵版名無しさん:2021/09/05(日) 03:13:20.77 ID:???.net
だよねw

757 :愛蔵版名無しさん:2021/09/05(日) 09:32:21.98 ID:???.net
無免許で運転して事故起こしたらどうするつもりなんだろ

758 :愛蔵版名無しさん:2021/09/05(日) 10:34:03.56 ID:???.net
>>734
人間の跳躍力を超えてようが、トップスピードでバック出来ようが
日本人に生まれた時点でゴミクズだからな

759 :愛蔵版名無しさん:2021/09/05(日) 18:31:51.84 ID:???.net
>>755
そんな話はしてないな
悪い面ばかり言うからお前はガキか?と言われてる

760 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 15:51:34.16 ID:kHGf4IsF.net
>>752
タバコは初期にハアハア三兄弟と一緒に止めてなかったっけ

761 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 15:54:21.34 ID:kHGf4IsF.net
アイシールドにやたらとリアリティ求めるやつって一体なんなんだ

762 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 17:05:13.11 ID:???.net
>>746
本人の学校近いのかね

何か友達は多いらしいが
NARUTOでもサイ登場からしばらく辺りに友達作りのコツにアダ名がどうの言ってたが、何かどうも邪推してしまう

763 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 18:14:02.28 ID:???.net
>>761
ファンタジーでは無いって点以外オカルトの世界だよなアイシールド
冷静に考えたらおかしい描写しかない

764 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 18:24:59.53 ID:???.net
一番信じられなかったのは、一校で三軍形成できるほどの高校でのアメフト人口の多さ

765 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 18:48:36.77 ID:???.net
日本でも高校レベルの試合がTV放映される人気なんでしょ

766 :愛蔵版名無しさん:2021/09/06(月) 18:54:54.84 ID:???.net
あれはヒル魔が無理矢理ねじ込んでるだけじゃなかったか

767 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 12:40:47.43 ID:???.net
鈴音ちゃんぐうかわ

768 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 13:27:31.16 ID:???.net
>>751
RBの突進だと破壊まではできないだろうし峨王もボール持つポジションはやりたがらなさそう

769 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 14:52:50.22 ID:???.net
後期峨王は常識的な範囲の最強ラインだったけど初期峨王は全速力で突進してる陸が小指に触れたら吹き飛んで気絶してるからどのポジションやっても最強だと思う

770 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 20:39:54.73 ID:???.net
>>758
五芒星>日本上位>米その他≧日本その他
って感じで読者的には日本から一人二人くらいNFL行けるんじゃないかと思っちゃうんだけどな
クリフォードが規格外っても一休とかいるのにパスが通るのはWRも怪物なんだろうが
帝黒のオールスターが看板倒れとは散々言われてたが、スカウトが上手く行かなかったとかそれなりに補足してる
ましてアメリカ代表はセナやヒル魔の夢への壁なんだから
何とか頑張ってチーム丸ごと強敵って感じに仕上げて欲しかったな

771 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 22:46:35.27 ID:???.net
モブどころか五芒星もすごいのはドンとパンサーとクリフォだけだったわ

772 :愛蔵版名無しさん:2021/09/07(火) 23:26:43.16 ID:???.net
どういう気分で鷹ドームの半分以下の制空圏のタタンカドーム書いたんだろうな

773 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 11:13:34.41 ID:???.net
タタンカは日本勢に向かって人種が〜とか言ってたけどタタンカ自身はネイティブアメリカンで
分類すればモンゴロイドなのに

774 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 11:49:07.89 ID:???.net
ネイティブアメリカンって、平均身長は日本よりかなり低そうなイメージなんだけどどうなんだろ?
中南米の先住民族系が多い国は、平均身長がかなり低いし。

775 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 12:06:35.28 ID:???.net
現代のアメリカ人の高齢者以外の男子の平均は白人と黒人が177cmくらい
アジア系とヒスパニック系が170くらい
インディアンのルーツは数が少ないせいか統計なし?
白人の入植前のインディアンの男子平均は172以上と当時の人間としては背が高かったらしい

776 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 22:20:37.50 ID:???.net
>>770
日本人はどれだけ努力をしようがアメリカ人には絶対に勝てないっていう作者の思想が反映された結果だから
作中のパワーバランスがどうだろうが関係ないっていう

777 :愛蔵版名無しさん:2021/09/08(水) 22:33:07.18 ID:???.net
United States – Non-Hispanic Whites 178 cm (5 ft 10 in) 164.5 cm (5 ft 5 in) 1.08 Non-Hispanic white, 20–39 (N= m:715 f:689) 17.1%[208] Measured 2015–2018 [207]
United States – African Americans 176.4 cm (5 ft 9+1⁄2 in) 163.4 cm (5 ft 4+1⁄2 in) 1.08 Non-Hispanic black, 20–39 (N= m:405 f:418) 3.4%[208] Measured 2015–2018 [207]
United States – Asian Americans 172.3 cm (5 ft 8 in) 158.1 cm (5 ft 2 in) 1.09 Non-Hispanic Asian, 20–39 (N= m:260 f:272) 1.3%[208] Measured 2015–2018 [207]
United States – Hispanic and Latino Americans 171.2 cm (5 ft 7+1⁄2 in) 158.7 cm (5 ft 2+1⁄2 in) 1.08 Hispanic, 20–39 (N= m:385 f:428) 4.4%[208] Measured 2015–2018 [207]
United States – Mexican Americans 171.7 cm (5 ft 7+1⁄2 in) 157.5 cm (5 ft 2 in) 1.09 Mexican American, 20–39 (N= m:233 f:247

白人が178cm、黒人が176cm、アジア人が172cm、ヒスパニック、メキシカンが171cm

778 :愛蔵版名無しさん:2021/09/09(木) 00:44:45.99 ID:???.net
文字化けが凄すぎて落ち着いて読めない

779 :愛蔵版名無しさん:2021/09/12(日) 20:26:00.35 ID:cdg21p8Z.net
ヒルマ鬼滅と対決ししました

780 :愛蔵版名無しさん:2021/09/14(火) 00:27:41.28 ID:o5oyxDbu.net
岩重ガンジョーって身長159cmしかないのか…
勝手に巨体をイメージしていたけど衝撃的だった。

781 :愛蔵版名無しさん:2021/09/14(火) 14:08:28.39 ID:???.net
そういやアニメではガンジョーの師匠(cv.青山穣)と同じチーム選手の「巨体ススム」なる大柄な弟弟子が登場してて
原作ガンジョーの大田原にわざと抜かれて進の練習台にされて用が済んだらスピードを武器にする事を覚えた大田原にも潰される役回りを代わってたけど(ガンジョーも同じく練習台になった)
これは小柄なガンジョーを大田原が潰してもスピードより体格とパワーで勝った様にしか見えないって配慮だったのか

782 :愛蔵版名無しさん:2021/09/15(水) 12:39:18.67 ID:???.net
鈴音ちゃんぐうかわ

783 :愛蔵版名無しさん:2021/09/15(水) 13:13:28.58 ID:???.net
この漫画の「現実」を大谷翔平が覆してしまってるね

784 :愛蔵版名無しさん:2021/09/16(木) 11:36:37.35 ID:???.net
結構みんな住み分けできてたのにガオウだけが圧倒的過ぎて超インフレしたな
番場、大田原、山伏、栗田は割と同格関係だったのに

785 :愛蔵版名無しさん:2021/09/16(木) 12:18:40.18 ID:???.net
初めの設定では関東のラインは
山伏>番場>栗田>大田原
くらいの序列だったよね
大田原と栗田が強化されて山伏、番場は空気化したが

786 :愛蔵版名無しさん:2021/09/16(木) 12:22:58.17 ID:???.net
栗田>大田原
山伏>大田原
番場>栗田
序盤はこれは確定だった

787 :愛蔵版名無しさん:2021/09/16(木) 15:40:33.06 ID:???.net
山伏と番場の力関係はよく分からないが鎌車が仕上がっていれば神龍寺に勝てたかも〜とか
原尾が言うくらいだから太陽と神龍寺のラインは互角くらいかな

788 :愛蔵版名無しさん:2021/09/16(木) 15:42:51.83 ID:???.net
だから初期大田原って考えたらそこまで凄い選手じゃなかった
栗田どころか自分より体重軽い山伏にも普通に押し負けてるし

789 :愛蔵版名無しさん:2021/09/16(木) 16:36:29.66 ID:???.net
太田原って足使ってチャージング凄くなっただけでラインとしてそんなインフレしてる印象ないわ
ってか栗田が話の都合で強くなったり弱くなったり変わるよね
ってかもっと言うと真面目にやったらほとんどの相手に勝てるからまともに描写されない

790 :愛蔵版名無しさん:2021/09/16(木) 19:46:42.24 ID:???.net
大田原は栗田戦で大善戦したと思うぞ
一度は押し切ったし

791 :愛蔵版名無しさん:2021/09/17(金) 04:33:44.26 ID:rtZCnwXF.net
昨日鈴音様千棘様と対決しました
モニタリングに鈴音様出ましたから

792 :愛蔵版名無しさん:2021/09/17(金) 19:25:53.00 ID:/M0NpxnE.net
大田原は初期から阿含にも評価されていたし、5.0でヒルマ雲水よりも速いからQBと比べても最速だ
と思ったけど花梨がいたわ…

793 :愛蔵版名無しさん:2021/09/17(金) 19:32:29.89 ID:???.net
大田原5秒っていつのデータ?最終はさらに速いかもね トレーニングで速くなったようだし

794 :愛蔵版名無しさん:2021/09/18(土) 10:35:07.97 ID:hIXi5NwD.net
>>787
番場は帝黒にスカウトされたけど山伏はされなかったみたいだから番場>山伏だと思う。

795 :愛蔵版名無しさん:2021/09/18(土) 17:54:55.02 ID:ovMhqfwY.net
とにかくワイルドガンマンズがだめ
パシらされて足速くなったのに、陸という師匠ガー。ワンピースでサポがあとからねじ込まれたのと同じで初期設定覆されると萎える。
キッドはともかく、鉄馬の頑丈さは最高ライバルのはずだった進が霞んでしまった

796 :愛蔵版名無しさん:2021/09/18(土) 19:04:17.87 ID:???.net
大田原の相撲設定は試合に使われなかったな

797 :愛蔵版名無しさん:2021/09/18(土) 22:14:10.96 ID:hIXi5NwD.net
デビルバックファイアの体当たりって鉄馬に通用するのかな?

798 :愛蔵版名無しさん:2021/09/19(日) 00:33:23.43 ID:???.net
陸って何か泥門vs西部を目前に登場して
元々、変わり種だったセナと西部を良くも悪くもスタンダード寄りに修整しちゃった様な感があるんだよな
多分それ自体は師匠・陸が居なくても避けて通れない道だったんだろうが

799 :愛蔵版名無しさん:2021/09/19(日) 00:57:42.63 ID:???.net
陸は悪くないどころかむしろ描写的には良いキャラだと思うけど
よくも悪くも西武戦がアイシルのテンプレ作っちゃって以降同じ展開の繰り返しになっちゃった気はする
特にランナーバトル、キャッチャーバトルとかのセッティングとボロ負けからセナたちが覚醒して勝つの流れとかね

800 :愛蔵版名無しさん:2021/09/19(日) 01:45:27.69 ID:???.net
>>799
巨深戦時点でテンプレ完成でしょ
最後はセナがぶちぬいて終わり

801 :愛蔵版名無しさん:2021/09/19(日) 23:02:51.27 ID:???.net
村田が後にワンパンでも世界的に売れて
稲垣が後にドクストやトリリオンゲームで三作連続売れて
おまけに初代編集の浅田がワンピースやブリーチも担当して
アイシールドって売れないわけないよね。
連ドラで言うとロンバケや池袋WGPなみの伝説的な作品だよ。
いつか再結成してアイシの続編やってほしいね

802 :愛蔵版名無しさん:2021/09/21(火) 04:44:22.21 ID:???.net
群像劇でもない、ヒル魔様を崇め奉るためだけの次作はちょっと…

803 :愛蔵版名無しさん:2021/09/24(金) 05:22:45.43 ID:???.net
瀧の得点があんまりないのかな もっと点とらせてやっても良かったのに

804 :愛蔵版名無しさん:2021/09/24(金) 14:10:51.82 ID:???.net
別に点取らなきゃいけないポジションじゃないからそれは別にと思うが
ってか瀧は活躍自体無さすぎだよね
関東大会編以降実質なにもしてないし
まあハァハァ三兄弟と小結もなにもしてないけど

805 :愛蔵版名無しさん:2021/09/25(土) 01:29:02.61 ID:???.net
>>797
通用すると思われる
デビルバックファイアはWRの技だと思われるので鉄馬はCBとして優秀だとは思いにくいので
通用すると思われる
通用しないのはモン太に追走or並走が楽に可能でモン太の跳躍力を超えられるCB
つまりは鷹
鷹は舐めプをせずにモン太をバック走ではなく並走する形でマークして、モン太が跳んだ後で
インターセプトよりパスインコンプリートを優先するように弾けば完全に封じられたと思われる

>>804
瀧と泥門ラインマンは作中外で活躍していると思われる
瀧がいないとセナの爆走もモン太のロングパスも活きない
ていうか、TEは得てしてそんな役回り
TEが目立つチームなんてまずない
(グロンコウスキーとかトニー・ゴンザレスとかいないわけじゃないけど、彼らが天才なだけ)

泥門ラインもラインが負けないからこそバックス勝負ができるのだから作中の外では
かなりの活躍をしていると思われる
ラインマンも全然目立たないポジションだしな

泥門で最も目立っていないが、泥門(主にセナ)の快進撃を支えているのはFBである石丸
なのかもしれない
キャラ的には大正解なのかもしれんけどな
バリスタでの進のポジションで、両面出場してるはずでポジションもおそらくLBなので進と
同じなはずだけどな

806 :愛蔵版名無しさん:2021/09/25(土) 09:17:36.16 ID:???.net
石丸は目立っていない特徴で目立っているわ

瀧は描写増やせそうだけど活躍したら調子に乗ってうるさいかな

807 :愛蔵版名無しさん:2021/09/25(土) 23:26:04.98 ID:???.net
一応メインキャラなんだから瀧がメインになる話の試合があっても良かったのに

808 :愛蔵版名無しさん:2021/09/25(土) 23:52:38.11 ID:???.net
瀧は対番戸戦や対帝王戦の後半で注目&活躍してるからなぁ・・・
特に対帝王戦で後半に瀧へのショートパスが有効になってる
でもライン戦で栗田のラッシュがそれなりに効くなら、栗田のラッシュと瀧へのショートパスの
二択を相手にさせて、武蔵のパントも使って時間を潰していけば、ある程度の点差で収められたはず
ヒル魔がそれをしなかったのが謎

一応、全部の手が揃うまで手の内を温存していたという解釈もできないこともないけど、
悪手と思ってしまう

809 :愛蔵版名無しさん:2021/09/26(日) 17:48:28.35 ID:jxKmGjmT.net
この漫画のピークは関東大会王城戦?次の神龍寺戦?

810 :愛蔵版名無しさん:2021/09/26(日) 19:10:00.84 ID:???.net
雪光が活躍したとこかなMVP級
仲間増えて攻め手増えてくの面白い賊学の辺りたまらん
白秋からはどんどん物足りなくなってくる

811 :愛蔵版名無しさん:2021/09/30(木) 01:13:34.06 ID:???.net
個人的には神龍寺戦がピークかな
雪光の活躍も見れて、神龍寺もゲームプランを立ててたし、モン太の気迫のファインプレーも
あったし、ヒル魔の策士っぷりもあったしで接待ゲームとはいえ見所が多いからね
ただ、一番好きな試合は対ポセイドン戦

812 :愛蔵版名無しさん:2021/09/30(木) 01:22:20.47 ID:???.net
ぶっちゃけナーガ戦も改めて読むと王城再戦以降の兆候見えるというか
セナたちに奇跡的大逆転させるために大分無理のあることしてんなと思った
それでも一回目だからまだちゃんと映えて見えるんだけど

813 :愛蔵版名無しさん:2021/09/30(木) 08:22:04.48 ID:???.net
雲水が澄ました顔して最終セーフティまで到達されるとはって言うけどホントだよって笑うわ

814 :愛蔵版名無しさん:2021/09/30(木) 21:37:39.04 ID:???.net
>>805
自分の知識だとブロックもキャッチもこなすポジションが目立たない理屈がよく分からんが
その通りだとすると
・ライバル唯一のネームドTEが赤羽
・瀧も万能型としては二流三流っても、能力以上に見せ場に恵まれない印象
・泥門がTEも居ないと言われてたが他のチームでも見掛けない
寧ろ意外な程リアルなんだな
必要以上と言ってもいいかも知れないw

815 :愛蔵版名無しさん:2021/09/30(木) 21:43:43.66 ID:???.net
>>813
神龍寺がほとんど点入れられずに泥門にだけ何度も何度もタッチダウンされてなおかつ逆転もされずギリギリ同点で延長行きますってどういう想定なんだよって思ったわw

816 :愛蔵版名無しさん:2021/10/01(金) 08:36:53.33 ID:???.net
新造チームがいきなり優勝が無理あるかも準優勝して話題になって次シーズンのイメージ

817 :愛蔵版名無しさん:2021/10/01(金) 17:11:06.80 ID:???.net
>>814
TEは作中でも言われているが「何でも屋」なんだよね。
ランで行くならFBやラインと揃ってルート確保のブロッキングをするし、パスにしても基本的には
パス壁になりつつWRへのパスが通らないと思った時に空いているスペースへ飛び込んでいく
ショートパスが基本になってしまう。
ランの場合は確保したルートを走っていくRBが花形になるし、パスでもショートパスで地味にゲインを
稼ぐよりもロングパスで一気に稼ぐほうがビッグプレイになる。
そんな感じでTEが活躍するプレイはビッグプレイになりにくい。
だからTEは目立たないんだよ。
ただし、TEは作戦の理解力や状況判断能力、咄嗟の閃きなんかが求められるから作戦上で超重要。
瀧はバカだけどアメフト脳というかアメフトセンスに長けているから勤まっているんだろうな。

サッカーで例えるとシャドーストライカーやウイングストライカーがセンターフォワードや
エースストライカーよりも目立たないことが多いでしょ。
野球で例えるなら、打率.280 HR20 盗塁15 守備は無難な選手よりも打率3割超えな
ヒットメーカーやHRをバンバン打つ長距離打者、盗塁王常連、ニンジャ守備とかな選手の
ほうが目立つでしょ。
それと同じ。
サッカーなら最初はシャドーストライカーだったけどエースストライカーになった選手は多いし、
野球でもヤクルトの山田選手のようにトリプルスリー+HR王、盗塁王とかになれば目立つ。
ブロンコウスキーとかトニー・ゴンザレスはそんな存在なわけだな。

818 :愛蔵版名無しさん:2021/10/01(金) 17:28:38.02 ID:???.net
>>815
横から失礼。

あの場面で、FGをするかどうかを考えているということは、既に3rdダウンまでファーストダウンを
決められていないということだわな。
ということは神龍寺は泥門の守備を突破しきれていない膠着状態なわけだよね。
後半に攻めきれていないとはいえ、泥門がほぼ両面出場なんだし、無理して食らいついて
きていそうにも見えるから、延長戦まで持ち込めば自分たちは有利になると考えるのは普通
ではないかと。
だったら4thダウンをギャンブルするよりはFGで3点決めて前半のリードを保って逃げ切るのは
ゲームプランとして理解できるかな。
あの場面は、自分たちの力を過信せず常に最悪を想定して冷静に勝ちを目指す雲水の冷静さに
自分は驚かされた

819 :愛蔵版名無しさん:2021/10/01(金) 18:10:07.30 ID:???.net
長々と書いてるけど全部作中で言及されてることだな
アイシって作者が「こういう理屈だからこうなんだ」って自分の考えをキャラクターに言わせてることが多い
まさにそのレスみたいな思考の過程を経て「雲水は凄い」って描写してるわけなんだけど、それが作劇として拙いって話では

820 :愛蔵版名無しさん:2021/10/02(土) 09:36:56.74 ID:???.net
鈴音はヒル魔を妖兄呼びしとるが、この二人が会話してる場面が思い出せんw
まぁ、俺も声優の桐本拓也を勝手にキリタク呼びしてるけどよぉ〜

821 :愛蔵版名無しさん:2021/10/05(火) 09:41:48.90 ID:???.net
試合終盤に助っ人込みで両面やってる相手を崩せてないって時点で草生えるわ
もうこれ相手の方が圧倒的に自力上だろ

822 :愛蔵版名無しさん:2021/10/06(水) 08:18:35.30 ID:si9iidrZ.net
リモートで滝鈴音様ニセコイのクロード君と共演しました

823 :愛蔵版名無しさん:2021/10/14(木) 22:26:58.18 ID:fPMJro2z.net
最近全部読み直したけど、今見ると決勝トーナメント王城戦ラストのセナ対進が一番余韻のある名勝負だったな

824 :愛蔵版名無しさん:2021/10/16(土) 20:49:48.49 ID:???.net
セナ対進のラストは良いとして王城戦はクソみたいな展開が多すぎて嫌い

825 :愛蔵版名無しさん:2021/10/16(土) 21:35:49.85 ID:???.net
この世に完全なプレイヤーなんざいねえ!残された時間全部注ぎ込んで進の弱点を洗い出せ!
の答えがセナが常に進相手に全力でプレイすれば同じ速度の進の被害が減る
だったのはそれ解析した意味ある?って思ったわ

826 :愛蔵版名無しさん:2021/10/16(土) 22:15:20.54 ID:???.net
確かにw

827 :愛蔵版名無しさん:2021/10/18(月) 22:57:48.84 ID:MqSD9Ulv.net
初期のライバルが最後まで最強クラスだったのは良かった

828 :愛蔵版名無しさん:2021/10/19(火) 00:03:20.80 ID:???.net
パンサーの話?日本人は全員カスで結論出たけど

829 :愛蔵版名無しさん:2021/10/19(火) 03:14:24.92 ID:/qJkiTr4.net
進のことだよ。日本代表で欲しい選手で真っ先に名があがり、
本物のアイシールド21にも負けない、アメリカ戦で活躍。
最終巻のおまけの大学の戦力チェックみたいのでディフェンス世界最強って書かれてたし

830 :愛蔵版名無しさん:2021/10/19(火) 23:48:03.97 ID:???.net
全くだ
アメリカで雑魚に成り下がった鈍足のインパルスさんとは大違いだったな!

831 :愛蔵版名無しさん:2021/10/20(水) 00:27:45.67 ID:???.net
アメリカ戦って進より阿含の方が活躍シーン多くない?
途中ドンにワンパンで足壊されて締め出されてたし

832 :愛蔵版名無しさん:2021/10/20(水) 00:56:32.97 ID:???.net
日本の大学でやってる選手が世界最強て

833 :愛蔵版名無しさん:2021/10/20(水) 11:31:00.37 ID:???.net
結局最終的に日本人じゃ進と阿含が最強で終わったろ 大和はその次

834 :愛蔵版名無しさん:2021/10/20(水) 18:10:08.54 ID:???.net
逆張り民か?
最強は人外認定の鷹に決まってるだろ

835 :愛蔵版名無しさん:2021/10/20(水) 18:26:16.80 ID:???.net
アメリカ人とは体格の壁が〜って言ってるけど鷹はヒル魔に人間の飛距離じゃないって言われちゃってるからな

836 :愛蔵版名無しさん:2021/10/20(水) 21:12:21.86 ID:???.net
稲垣先生の中では人種の限界>>>>>>人間の限界なんだろ

837 :愛蔵版名無しさん:2021/10/20(水) 23:04:32.87 ID:???.net
>>834
鷹なんかよってない

838 :愛蔵版名無しさん:2021/10/21(木) 23:15:56.87 ID:nd3XKHp/.net
鷹はまともに負けた描写ないからな
モン太へのロングパスはセナのフォローがなければ多分鷹が勝ってたし、
イレギュラーバウンドをなんとなく読まれて負けたとか意味不明すぎるし

鷹と赤羽は作者が扱いきれなくて退場させられた感じ

839 :愛蔵版名無しさん:2021/10/21(木) 23:22:29.60 ID:???.net
片手で栗太を数メートル吹き飛ばせる赤羽居たら体格が云々の話崩壊するからな

840 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 21:45:15.88 ID:???.net
赤羽は明確に進、阿含以下なだけだと思う

841 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 22:23:27.22 ID:???.net
阿含進より弱くてフィールドでプレイしてた奴なんてたくさん居るんだから扱うのめんどくさくて外しただけでしょ

842 :愛蔵版名無しさん:2021/10/23(土) 22:50:57.83 ID:???.net
あまり弱い扱いはしたくない、ってくらいで進や阿含より上なんて感じは一切ないね

843 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 07:08:49.42 ID:5xvw7EZb.net
う〜ん…赤羽の評価低いなあ…
赤羽は負けた描写ないんだけどな
セナをほぼ完封したし、最後はラインとの連携で抜かれただけで、それもランフォースで誘導したのに仲間がゴボウ抜きされてたから
最善策はとってたし1on1では負けてない。

泥門のラインを全て蹴散らしてるし、めっちゃ強いだろ。
パンサーにはランフォース、ドンにはスパイダーポイズンがあるからアメリカ戦でも活躍できた可能性あるのに。

844 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 07:23:50.62 ID:???.net
>>842
その進や阿含でもドンとかパンサーには勝てないって描写してんだからその点については遠慮する理由ないと思うけどな
同じこと言うけど処理するの面倒だから体よく消されただけだと思うぞ
ほとんど消えてるキャラに関しては序盤以外のモン太とか一休とか陸とかも居るから別に赤羽に限ったことでもないしな
進と栗太も扱い面倒だから怪我流血で一時話から除外されてたし

845 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 10:26:27.89 ID:???.net
>>843
>>844
低いんじゃなく最上位が進と阿含なのはどうみてもそうでしょ
あと大和だな
赤羽はその下

846 :愛蔵版名無しさん:2021/10/24(日) 14:12:17.61 ID:???.net
ペンタグラムに最も近い男はモン太だぞw

847 :愛蔵版名無しさん:2021/10/27(水) 01:00:15.56 ID:???.net
モン太は天才なのは確かだけど、ガタイがなぁ・・・
アイシールドの登場人物はみんなヒョロイんだけどさ

848 :愛蔵版名無しさん:2021/10/28(木) 15:57:57.89 ID:???.net
コレに限らず、スポーツ漫画って見た目や設定の割に体重軽くね?ってこと多かった記憶
作中だとゴリラ扱いされてるのに標準以下じゃんとか
最近の作品はリアルに寄って来た感じするけど

849 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 22:41:37.80 ID:???.net
鎌車の登場時、太陽は身軽な選手が務めるCBも重量級と説明されてたが、あの時点で普通のCBが活躍する場面を見た記憶が無かったからどうもピンと来なかった
天下のWJ連載じゃアメフトを知らない読者にまず標準的平均的な選手やチームのプレイを見せてから、それを基盤に泥門やライバル達の超人的個性的な活躍にスポットを移して行く…みたいな悠長な事もしてられなかったろうが
本編世界の普通の各ポジ選手,チーム,試合ってどんな感じなんだろと逆に少し気になって来るw

850 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 01:06:29.46 ID:???.net
原尾の言う鎌車が仕上がっていれば神龍寺に勝てたかもしれないという試合も謎だな

851 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 02:16:19.85 ID:???.net
セナ、ヒル魔、栗太の実力も何も分からない原尾のコメントなんで…

852 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 14:48:53.01 ID:???.net
原尾は一応、自分は二流でみんなも陰ではそう言ってる
という自覚はあるんだな

853 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 19:27:52.37 ID:???.net
高見より実力ないのかな

854 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 19:48:51.22 ID:???.net
高見は鈍足以外は実力高い扱いだから高見のが上でしょ多分

855 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 23:57:02.58 ID:???.net
小判鮫って、身体能力のスペックは低いけどQBとしての
実力で言えば地味に高見や原尾よりは高そうだな。

856 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 07:48:08.59 ID:???.net
隠れた逸材比べるの面白いな

857 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 22:14:55.09 ID:???.net
>>855
小判鮫先輩は早逃げでサックされない、インターセプトもされないって感じだろうから
何気にスゴいQBだと思う
ただ、早逃げ過ぎて攻撃機会を失うことも多そうなので高評価は得られないと思うな
ただ優秀なバックスがいるチームなら、かなり輝く選手だと思う
キッドと同じタイプだから劣化キッドと言えばそうなっちゃうけど

858 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 23:23:08.05 ID:???.net
キッドと比べたらヒル魔と阿含以外ほぼ劣化なんで…

859 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 08:48:53.86 ID:???.net
瀧はキッカーもやれそう
ラグビーのほうがいいんじゃないかな

860 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 15:24:57.78 ID:???.net
小判鮫は弱小なりに猛練習した成果と元の臆病さが、ラインの力と相まって厄介なQBになったと説明されてるが
原尾は本人の性質がほぼ語られてないばかりか、ヒル魔と逆の温室育ち、三年前期で泥門戦の失態から成長した
と寧ろラインが並のチームでアメフトやってたら、多少伸びてたんじゃないかとすら思えるのが悲しい

861 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 01:09:24.76 ID:???.net
>>859
基本的にある程度優秀なアメフト選手はラグビーもいけると思う。
TEはセンターやナンバーエイトなんかが適任になると思うわ。
QBはスタンドオフやスクラムハーフ、RBやWRがウィングバック、FBやSS、FSがフルバック
に適しているだろうね
足の早いラインマンならフォワードはプロップでもフッカーでもフランカーでもできるだろうし
もちろん、ラグビーとアメフトは全然違うスポーツだから、かなり練習しないとトップ選手には
なれないだろうけどね。
まぁ、ラグビーをやらないのは金が稼げないからだろうけど。

セナのスポーツ部助っ人にラグビー部の名前があったけど、セナをウィングにすれば高校
レベルなら無敵になったんじゃないかなぁ
ライン端のセナへキックパスを出してセナが爆走すればノックオンさえなければぶっちぎりで
トライまで持っていけそうな気がしてしまう。
セナが早すぎてフォローが追いつかずタックル→ジャッカル→パントでトライまでいけなさそう
な感じもプンプンするけどね。

862 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 01:29:53.74 ID:???.net
>>860
原尾は劣化高見だと思う
硬いラインに守られながら、ゆっくりターゲットを見つけるQBでパスの正確さぐらいしか
取り柄が無いんじゃないかな

パッサーとして見た場合に独断と偏見で能力格付けをするなら
ヒル魔:状況の判断力A 思考の瞬発力A パスの正確さA パスの速度B 肩B フィジカルC 身長B
キッド:状況の判断力A+ 思考の瞬発力A+ パスの正確さA パスの速度A+ 肩B フィジカルC 身長B
高見:状況の判断力A 思考の瞬発力B パスの正確さA パスの速度B 肩B フィジカルC 身長A
小判鮫:状況の判断力A 思考の瞬発力A パスの正確さA パスの速度A 肩C フィジカルC 身長C
阿含:状況の判断力A 思考の瞬発力A パスの正確さB パスの速度B 肩B フィジカルB 身長B
原尾:状況の判断力B 思考の瞬発力C パスの正確さA パスの速度B 肩B フィジカルC 身長B
ホーマー:状況の判断力C 思考の瞬発力C パスの正確さC パスの速度B 肩A+ フィジカルA+ 身長A
花梨:状況の判断力B 思考の瞬発力B パスの正確さA+ パスの速度B 肩C フィジカルC 身長C+ 
主なQBってこんな感じだと思ってしまう
ラインに信頼がおけるならキッドが頭一つ抜けてる
ラインに信頼がおけないならキッドの早撃を取るかフィジカルの阿含かで別れると思う

863 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 14:19:18.51 ID:???.net
花梨のフィジカルはDでしょ、さすがに

864 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 14:35:35.15 ID:???.net
その長文の人絡まれると面倒だからレス読んでないわ

865 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 18:55:49.09 ID:???.net
回避能力トップはヒル魔と花梨だな 小判鮫も高そう

866 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 16:55:57.30 ID:???.net
神龍寺には勝てないだろうがバンプってのは(少なくとも劇中では)メインになってない分、対処が難しいのかも知れない
現実にはルールでタイミングが制限されてるというが、やっぱあんま頻度は高くないのかな
モン太のキャッチをサシで止めるなら鎌車に限らず力ずくの接触が最善になるCBは多い気もするが

867 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 03:31:23.42 ID:???.net
>>866
バンプは頻繁に行われるよ
ただ、タイミングがねぇ・・・
QBからパスが出る前に打たないといけないし、相手に振り切られるわけにもいかないし、
腕だけで打つ上に引きながら打つことになるから威力的にも作品みたいな効果はあんまりない
上手く打てれば効果があるけど、イリーガルコンタクトとか、パスインターフェアランス取られたら
洒落にならんしな
上手い人は上手いから良く見るよ

868 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 04:29:47.55 ID:???.net
IC21のラフプレイって実際にやったら反則取られそうなの結構あるよね
作中だとそんなかわいいスポーツじゃないとか倒れる方が悪いケンカとか言ってるけど

869 :愛蔵版名無しさん:2021/11/24(水) 00:18:03.85 ID:???.net
十文字の不良殺法とかなw
モロに掴んでるから反則
ディフェンスの時ならセーフなんで一応セーフといえばセーフ

870 :愛蔵版名無しさん:2021/12/02(木) 11:23:06.40 ID:yfjMEYVh.net
ネトフリで再アニメ化される夢を見た。声優はセナモン太据え置きでヒルマが関智一だった。
正夢にならないものか。

871 :愛蔵版名無しさん:2021/12/02(木) 18:28:18.75 ID:???.net
他のアニメ情報と混ざってるんじゃ
最近亡くなられた石塚運昇氏はMr.ドンのイメージだった

872 :愛蔵版名無しさん:2021/12/02(木) 20:16:21.16 ID:V/44/Unb.net
>>871
わいは大塚明夫やな。
小山力也と山口勝平出てたし、その世代が高校生役って今思うと凄いよな

873 :愛蔵版名無しさん:2021/12/02(木) 23:05:30.26 ID:???.net
山口勝平は今でも高校生役をやってるだろ(工藤新一とか)
つーか、声優は実年齢よりはるかに若い役も普通にやってると思うよ
カツオとかまる子とかの声優はいくつだと思ってんだよ?

874 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 19:30:19.74 ID:wg0eQaOR.net
バリバラとワードに鈴音様出ました

875 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 22:12:48.03 ID:???.net
声優はガッカリアニメ

876 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 00:15:40.18 ID:BnUdBI3J.net
wikiに帝黒の走力とか記載されてるけど、多分ガセだよな。大和以外が陸の4.5秒より速いと思えん。
自分の予想
大和 40ヤード4.3秒 ベンチプレス140kg
鷹 4.6秒
アキレス 4.6秒
ヘラクレス 4.9秒 110kg
花梨 4.9秒
阿含 4.7秒 100kg
赤羽 4.8秒

877 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 19:04:59.09 ID:YkfVaVva.net
違和感に鈴音様出ました

878 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 00:57:40.11 ID:???.net
鈴音の声質は好きなんだけどガッカリした思い出

879 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 22:44:57.78 ID:???.net
花梨の4.9は本編の扉かオマケに出てた記憶あるが
やっぱ5秒切り確定とはいえ、あんま速過ぎるのも変って事で他の人が考えてもその数値(下限)になっちゃうんだなw

880 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 01:35:50.01 ID:NMTurpfb.net
花梨は女だからというよりは素人で強引にアメフトさせられてるのがあかんわ。ある意味セナも否定してる

881 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 11:05:03.42 ID:???.net
男子でも4.8秒出せたらどこでもエースって話だったのに、花梨の4.9秒は
実際の女子高生に出せるタイムなんだろうか?

ちなみに陸上競技だと、女子の世界記録は日本の高校男子記録にも全然およばないレベル。

882 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 20:28:09.21 ID:oi1fj3sh.net
花梨が進レベルの努力する天才だったら4.9秒でも納得できた

883 :愛蔵版名無しさん:2022/01/04(火) 10:01:33.83 ID:ROz6bvUr.net
目覚ましで鈴音様やりました

884 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 00:21:39.52 ID:???.net
思うんだけど暴走族とか厨二病の極致じゃね?wwwwwwwwww
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん

スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とかwwwwwwwww

もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃんwwwwwwwww


お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事

同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事


分かる??
自らを泉南最強の輩(笑)で泉州連合の総長は俺様の舎弟だ!!(ドヤァ♥
と豪語する元暴走族のハルシオン中毒の他にもアル中、ヘビースモーカーの身の程知らず!wwwwwwwwww
真性DQNの実際の喧嘩はスッゲー弱いクセに暴力沙汰は日常茶飯事パワハラ、
セクハラ、モラハラが生き甲斐(笑)の自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!wwwな自称ゴンさん(笑)呼びの『広岡雅史』♥wwwwwwwwww

885 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 22:41:37.58 ID:Aam1dBsf.net
てか最近過去アニメリメイクとか続編出してるけどアイシールド21 こそ続編出して欲しいなー
 ダイナソース戦で栗田の覚醒シーンとかアニメで見たいんだが

886 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 23:06:30.58 ID:???.net
アニプレックスでお願い

どこの制作か知らんけど…

887 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 09:57:34.77 ID:PzEtprX2.net
美形多いし絵柄なんとかすればヒットするだろうな

888 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 12:47:32.19 ID:HOkmK7xH.net
帝国は王城と白秋には何となく負ける気がする
キャラの能力的には最強なんだけど

どう思う?

889 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 13:51:38.66 ID:???.net
白秋は作中でも峨王止めるの不可能だから勝てる可能性あるって言われてたけど王城に勝てる要素ないだろ

890 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 18:36:16.50 ID:???.net
守備で峨王止めれないとどんだけ点取っても勝てない

891 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 18:41:55.78 ID:???.net
>>890
王城が帝国に勝つの無理だろって意味ね

892 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 06:31:20.04 ID:???.net
>>891
帝国が白秋に勝つの無理だろって意味ね

893 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 09:59:20.70 ID:???.net
>>892
峨王よりやや弱い扱いの栗太居て負けかけてたから白秋のが不利じゃない?

894 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 12:40:29.37 ID:???.net
峨王が全部ぶっ飛ばすんじゃないの
止めれるやつがいないんだから

895 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 14:13:33.79 ID:cAXiNEr4.net
アニメ作画途中からこち亀作画になってて笑う

896 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 14:29:43.31 ID:cAXiNEr4.net
アニメ版だと阿含最強っていきってるけど
帝国学園には負けたんだろう

そこら辺の描写漫画にはなかったね

897 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 14:59:59.81 ID:???.net
原作でも阿含は負けてない扱いで仲間にキレてどついて退場したことになってた
阿含キッド進辺りはインフレ進んでも格保護される描写多い

898 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:45:11.78 ID:???.net
負けそうになっていたので大仏が手を抜いたのに怒って殴ってたけど阿含は一応、試合に負けても
全力さえ出していればチームメイトにはキレないってことか

899 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 18:24:32.14 ID:???.net
あの話イマイチ必要か分からんよな
バトル漫画か個人競技なら、一流クラスのキャラが過去に勝てなかった事情を説明するのは分かるが
団体競技で引き抜きまくりチームに負けたからって個人の株がそんな下がるとも思えんし
その味方が負けそうだから手を抜いた状況ってのもどの程度か不明だが、阿含が真面目にやってもそこまで追い込まれてたとしたら結局
帝黒(大和・鷹が入る前年)>神龍寺(フルメンバー)
で阿含が退場しなくても同じじゃないかと

900 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 18:28:39.53 ID:???.net
まあ個人で負けてなかったにしても負け経験してたら阿含があそこまでイキり散らしてるの違和感あるからじゃない
そもそも帝国の負けたことない設定があんま意味感じないし去年の神龍寺が優勝でもよかった気がするけど

901 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 05:12:11.76 ID:vdhMpoMX.net
大和は倒れないのでスクリューバイトでぶん獲る
鷹のキャッチは止められないので着地をプテラクローで狩る
峨王でラインを破壊する

マルコが口だけじゃなくガチで帝黒対策してたの好き

902 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 06:52:02.82 ID:???.net
峨王に襲われながら花梨はこの先生きのこれるか

903 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 22:55:07.87 ID:???.net
精液の匂いがしないので襲わないだろ

904 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 23:10:22.66 ID:tv727vzP.net
王城のマネ可愛いわ

てかネタ回の時はこち亀作画になっている気がする

905 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 07:55:23.24 ID:???.net
峨王が攻撃してくる花梨のプレッシャー

906 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 15:26:46.36 ID:???.net
陸もっと先に出しても良かったのになー
キッド鉄馬と早くから出番あったのにポッと出になってしまった

907 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 21:53:19.89 ID:???.net
いくら遅刻魔でも試合にはさすがに遅れないよな、普通は
試合中に飲みすぎて退場する鉄馬もやばいけど

908 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 22:09:31.44 ID:???.net
>>906
ワンピースのサボみたいにただの後出しジャンケンキャラでしょ
パシリで培われた豪脚というネタを真面目なトレーニングのおかげだったと上書きすることでセナをより強くしたかったんだろうけど

909 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 23:34:09.29 ID:???.net
別に設定盛ろうが最初からランのスペシャリストって言われてんだからセナの強さはあんま変わらんだろ
単純にセナのライバル用意しないと盛り上がらないと思っただけだろ
あの辺からセナ猿ヒル魔の3本勝負のテンプレ化始まったし

910 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 08:47:37.99 ID:???.net
サボは思ってるより早く設定されてたキャラだと思う

911 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 21:42:31.62 ID:???.net
ガオウの精液がどうのこうのって精気の誤植じゃなくてマジで精液だったんかい

912 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 21:24:07.14 ID:???.net
水町って阿含に腕へし折られた最悪な過去があるのに世界編では普通に絡んでたな
ある意味鋼鉄のメンタルの持ち主だわ

913 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 22:38:15.82 ID:d+9vcoWV.net
雲水が怪我させた選手に謝って回ってたのってアニメ設定だっけ?

914 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 00:06:35.10 ID:N08x8U3W.net
正直世界編はつまらないかな
あれはなくてもいい

915 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 09:14:57.21 ID:???.net
武蔵出てくるとこがピーク

復帰してすぐ優勝になるように調整したほうが良かったかも

916 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 12:52:12.92 ID:???.net
モン太って相手がどんな天才だろうが最後には全部競り勝ってるんだよな
ボールの軌道予知できるとかチート以外の何物でもないし世界最強のレシーバーにも打ち勝ってるしヤバいわこいつ
どこが凡人だよ

917 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 14:23:45.44 ID:???.net
>>916
野球やってたくせにキャッチしか磨かないし
憧れの人が息子に練習つけるのを嫉妬したり
その事で親友を蔑ろにするんだから凡人ですらないよ

918 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 16:33:05.19 ID:???.net
鷹と大和ってホモ臭くね?

919 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 23:11:26.78 ID:???.net
リアルのアメフト選手に言わせれば大和がアイシルで一番最強らしいな

920 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 00:15:04.98 ID:yj0qBJhO.net
まあ倒れないんだもんな

921 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 00:24:33.16 ID:u9thiYWO.net
大和でくるって分かっててもある程度は進まれるし時間削られるからな

コンタクトスポーツやってると、自分よりデカい奴にぶつかるとガッツリスタミナ削られるって分かるし

ただ基礎スペック高いけど特殊能力がないキャラって漫画的に地味なんだよなあ…
オールラウンダーより穴だらけでも1つの能力が凄い奴のほうが強いって作風の中で、パワーもスピードもNo.1じゃないし

922 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 01:35:37.81 ID:???.net
リアリと比べたら脚の速さだったり格闘センスだったりのポテンシャルおかしい奴が多いんだよな
アイシールドだとタックルされたらかわすとか殴り返すとかでなんとかなるけどリアルでそんなん無理だから大和タイプが凄いって言われる

923 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 04:30:55.62 ID:???.net
リアルだと大和タイプはメチャメチャ派手だけどな
密集地帯から相手を引きずりながら飛び出してきて、そのまま振り切って爆走とか
観戦してたら「凄ェ!」しか言葉が出なくなるw

924 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 07:57:16.61 ID:u9thiYWO.net
大和が地味なのって、鉄馬でも似たようなことやってる、てか進でもできそうっていうのがあるからなあ
進よりベンチプレスが上なら評価上がるけど大和は不明だし

925 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 20:05:55.83 ID:???.net
流石に進じゃ体格違いすぎて大和ほどのラン無理でしょ

926 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 20:21:29.61 ID:???.net
進ってスペックだけ見て過大評価されてるよね

927 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 20:27:56.17 ID:u9thiYWO.net
現実的にはそうかもしれんが、描写的には絶対できるでしょ
栗田をかち上げてる描写とかヤバい

この漫画はパワーは体重よりベンチプレスのほうが重要っぽいし
そもそも大和もそんな体重ないし、身長はともかくパワーは進が上じゃね?って感じる

928 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 01:22:49.11 ID:???.net
うん、大和は完全に進、鉄馬の劣化なんだよな
漫画的に劣化
実際にも大した脅威ではなく終わってしまった
鉄馬なんか吹っ飛ばしてたからなw

929 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 01:24:17.71 ID:???.net
>>927
つーかまず進のタックルで止まったからねw
世界編では結局進と阿含メインだったし同格なんだけど大和はこいつらより落ちる

930 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 01:31:37.04 ID:???.net
真正面から待機して1ヤード以上押されるのは互角って描写でしょ

931 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 08:28:13.65 ID:qKdw660l.net
大和は描写がなあ…
ラスボスのパンサーが意識してるのはセナと進だし、
進がクリフォードを潰したシーンは文句なくカッコいいのに大和がドンを潰したシーンが微妙すぎる。
てかあれ9割くらい峨王のおかげだし…

帝黒戦では天賦の超人って扱いだったのに世界編では器用貧乏扱いという不遇

932 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 17:36:31.31 ID:Jg1tQPIx.net
例年だと、スーパーボウルが始まったらKindle版のセール来るかな?
今Kindle版を買って読み直してるんだけど、もうちょっと待ったほうが良いかな

933 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 01:26:11.47 ID:???.net
鷹も相手のプレーに対して全て逆張りとかいう謎ムーブしてたし帝黒組は世界編では不遇だな

934 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 03:10:29.92 ID:???.net
鷹は帝黒戦で描写過剰にしすぎてタタンカの倍ぐらい制空権あったからな
ドンパンサーと並んで人間じゃねえよ

935 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 12:55:25.04 ID:???.net
スポーツ漫画の1番盛り上がる敵vs敵を描き切れなかったのがアイシがいまいちな理由だろうな
鉄馬抜きの西部vs王城とか赤羽抜きの盤戸vs王城とか逃げてばっかだったな

936 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 13:30:12.36 ID:???.net
阿含が大和に喧嘩吹っ掛けるシーンカットして赤羽をサクッと大和の噛ませ犬にすればよかったのにな

937 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 14:09:34.15 ID:d6xqp5v0.net
赤羽をかませにするのは無理でしょ
ランフォースは連携技だから1on1で勝ってもしょうがない、
試合するとしてもポジション違うし、栗田を片手でふっ飛ばす赤羽がそんな簡単に止められたらとんでもないインフレだし、
レシーバーとしてなら鷹がくるだろうし、
そもそもチーム戦だったら戦力が違いすぎて大和が勝っても当たり前だし

938 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 15:00:01.53 ID:???.net
進キッド赤羽阿含大和鷹は全員超人設定っぽいから濁してる描写多かったね
峨王はキッド殺してるしヒル魔によると高見とか阿含も殺せるらしいんで登場初期限定でどんだけ異常な描写されてたかよく分かる

939 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 15:57:37.74 ID:4B7cf/qX.net
>>935
でもいちいち敵vs敵やってたらダラけない?

940 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 18:37:32.38 ID:???.net
栗田吹っ飛ばしたのって栗田だから吹っ飛ばされたけど進、阿含、大和あたりには赤羽の重心テク通用しないだろ
ヒルマにすら通用しなかったし

941 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 18:49:02.40 ID:???.net
赤羽って何かやたら持ち上げてる層が一定数いるけど過大評価も甚だしいな
赤羽がガオウに通用するとは思えん

942 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 19:07:36.70 ID:???.net
雲水が阿含進キッド一心と並べて超人の例として挙げてたからそれくらいの格はあるみたいだけどな

943 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 23:26:53.88 ID:???.net
赤羽は帝黒の引き抜きで残りカスばかりになった盤戸で強豪の原始人を破ってるのでコーチとしては超有能だわ

944 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 18:10:07.75 ID:rUk9L3us.net
赤羽は去年の東京MVPだから進より強かったのは確定だし、
そもそもタイトエンドで他の天才たちとポジション被らないから比較しづらいし、
ヒル魔のフェイクの重心移動はこんなことできるのは君くらいとか言ってたから頭脳派以外はできないのかなーって

945 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 19:26:59.71 ID:???.net
赤羽は天賦組で最弱ってポジション
一休と同じくらいの立ち位置

946 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 19:51:33.47 ID:???.net
神 ドン、クリフォ、パンサー
天賦の超人 大和、鷹、進、阿含、赤羽、ガオウ

その他凡才ってイメージだわ

947 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 20:04:02.85 ID:???.net
キッドも天賦扱いのはず

948 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 21:02:31.83 ID:???.net
>>946
キッド、一休も

949 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 21:02:31.92 ID:???.net
>>946
キッド、一休も

950 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 21:30:29.99 ID:rUk9L3us.net
作者は選手の格を気にしすぎだよな
鉄馬抜きの西部vs王城や赤羽抜きの盤戸vs王城もそうだけど、
関東大会最優秀ラインマンが栗田と峨王同時受賞だったり
クリスマスボウルMVPが4人だったり

栗田と峨王は100歩譲ってありとしてもクリスマスボウルMVP 4人は擁護できんわ

951 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 22:11:12.35 ID:???.net
>>950
どちらかを下げる、圧勝大敗の描き方しかできないから誰か抜きとかでお茶濁すしかできない

952 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 18:54:17.87 ID:???.net
本庄さん鷹に練習付き合っても勝てなくなったがなって台詞の後「アメフト本職じゃないし」っていい訳してるのクソダサいな

953 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 19:07:45.28 ID:???.net
>>946
この漫画ではアジア人は生まれた時点でカスなんだから
そいつらが天賦の超人な訳ないだろ

954 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 20:19:39.98 ID:???.net
天賦の超人は作中で鷹が阿含を自分と同格と表現した時のワードなんですが

955 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 22:36:34.06 ID:???.net
まぁ、それは国内の大会の話だけどな

956 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 17:43:40.39 ID:???.net
>>952
実際本職じゃないし

957 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:29:01.07 ID:???.net
>>956
鷹も本業(?)は野球なんですが・・・16歳の息子にこの言い訳は果てしなくダサいよ

958 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:57:24.06 ID:???.net
鷹の本業はアメフトだろ
野球は勘違いで頂点気取ってやめただけw

959 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 19:28:49.52 ID:???.net
大和のプレイスタイルって一番危険じゃね
相手選手ごと引きずって「おおおあああ!!」「キエェェェ!!」「ウホォオオオ!!」とか叫びながら無理矢理走るって
若い内はいいけどその内無理がたたって大和の脳みその血管がプッツンと切れそう

960 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 19:44:37.36 ID:???.net
大学のアメフト部は高校の時他の競技やってた部員多いからな
高校でアメフト部があるトコが少ない
それが早まっただけだろ

961 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 21:56:17.00 ID:???.net
鷹は高校野球にはあまり興味を示さなかったということはアイシル世界の高校野球のレベルは現実より低いのか
サッカー、バスケの高校大会もアミノに荒らされるレベルらしいし

962 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 22:23:43.47 ID:???.net
アイシル世界の高校バスケってキセキの世代どころか無冠の五将クラスの選手もいなさそうなぐらいレベル低いんだろうな

963 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 22:49:47.43 ID:???.net
全然練習に参加してないバスケ部の助っ人が強豪相手でも崩れずに抑え込んでるから
アメフトの方が遥かにレベルが低い

964 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 04:16:21.66 ID:AzCeU1vI.net
>>959
実際大和みたいな選手は選手寿命短い
NFLだとぶつかるポジションは使い捨てみたいな側面もある

こんな怪我しまくるスポーツがアメリカのNo.1スポーツっていうのがわけわからん

965 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 05:27:54.38 ID:???.net
むしろ怪我しまくるからアメリカでしか人気ないのでは

966 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 11:20:23.89 ID:7tvMgmCl.net
ミライ☆モンスター★1

967 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 16:23:47.39 ID:???.net
>>965
オフェンスラインの知り合いがいるけど、試合終わって
いざ手を見ると小指があり得ない方向曲がってた言ってた

968 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 19:22:06.65 ID:???.net
>>958
中学年代の野球(シニア、ボーイズ、軟式関係なく)で守備位置がセンターで、打撃が凄いという描写がないのに、野球を極めたとかバカとしか思えん
本当に凄い選手なら今も昔もエースで4番だわ
中学時代でセンターがメインポジションなんて中学野球の時点でも全然No.1じゃない

969 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 19:28:35.22 ID:???.net
作者が野球をよく分かってないかあの世界の野球はセンターがエースポジなんだろう

970 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 20:06:33.84 ID:???.net
まあたいがいの選手はエースだけど打者ならピッチャーしてなくてもおかしくはない

971 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 21:44:04.15 ID:???.net
他のスポーツは全キャラ出す必要なかった

972 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 01:19:37.47 ID:???.net
今野球の花形はショートのイメージ

973 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 08:53:22.65 ID:???.net
イチロー、大谷、松坂、清原、桑田、松井稼頭央、坂本勇人たちの中学時代はエースで4番打者あるいは3番打者だね

中学レベルでセンターに回されて投手、捕手、遊撃手をやっていないのに野球を極めたとか馬鹿すぎる

974 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 10:27:01.74 ID:???.net
ポジションどうこうの前に学生野球でやめたのがアホ過ぎる
本業じゃないしって発言から野球で父を超えたわけですらない

975 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 10:28:16.40 ID:???.net
鷹はもっともクソなキャラだと思う
ハンパに天賦超人組だから余計に
あんなのが進、阿含と同格はないわな

976 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 10:49:35.97 ID:???.net
むしろ進阿含程度よりはるかにヤバイ奴だぞ
あまりに強すぎてアメリカ戦の3/4を逆張りさせられたからな

977 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 11:22:18.79 ID:???.net
>>976
いや進阿含よりすごいはない
天賦組の中でもこの2人は別格だから

978 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 18:35:13.77 ID:???.net
いや最強は大和だから
進VS大和の結果を見れば明らか
完全に止められず1ヤード押された時点で守備として敗北であり大和が勝者だよ
これがゴール手前だったら進は負けてたんだからな

979 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 19:28:33.80 ID:???.net
>>974
本庄 プロ野球でも活躍
鷹 中学野球までの選手 なお、当人は野球を極めたからどうこうと意味不明の供述をしており……

こんな感じ?

980 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 19:32:10.27 ID:???.net
>>976
高校生で陸上競技の選手じゃないのに走り幅跳びの日本記録出してるからな
鷹が転向すべきなのはアメフトじゃなくて陸上だよ

981 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 15:16:03.54 ID:???.net
マルコって敵のボールをすれ違い様にかっさらうっていうスリみたいなテクニック持ってるのに世界編では何もしてないよな
水町の方がまだ活躍してた

982 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 18:46:22.45 ID:301PJr33.net
アメリカ戦はセナがDFにも出るようになって多分マルコがベンチに下がったと思う

983 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 19:19:14.44 ID:???.net
セナってスタミナ半無限にあるよな
モン太は一応王城戦で孤軍奮闘したからって理由でバテてたけどセナは全国以降膝壊れる以外で消耗してる描写ほぼない

984 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 19:43:36.48 ID:???.net
ガオウにぶっ飛ばされても無傷だしな
鋼のボディだわ

985 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 20:26:00.93 ID:???.net
思うんだけど暴走族とか厨二病の極致じゃね?wwwwwwwwww
基本的に中高生って平和な日常送って大学生になっていくんだけど
その裏で突然ゾンビが街にあふれてサバイバルすることになった、とか島でクラスメイトと殺し合いすることになった、みたいな非日常の設定を夢想してたりするじゃん

スパイミッションのごとく、寄るの量販店に忍び込んで売り物かっさらう、とか神奈川統一に向けてリアル戦争ごっことか、バイクという戦闘マシンを操るエースパイロットの俺が先陣をきるぜ!とかwwwwwwwww

もう厨二汁全開で楽しそうな人生送ってるじゃんwwwwwwwww


お情け頂戴で
早朝にガス交換してるんよ、回収
早朝に新聞配達とガス回収の仕事

同情してほしくて
ガス回収、早朝の仕事


分かる??
自らを泉南最強の輩(笑)で泉州連合の総長は俺様の舎弟だ!!(ドヤァ♥
と豪語する元暴走族のハルシオン中毒の他にもアル中、ヘビースモーカーの身の程知らず!wwwwwwwwww
真性DQNの割には実際の喧嘩はスッゲー弱い上に上のモンには知られるのを恐れるビビリで隠蔽体質のチキン野郎(笑)で
メンタルもチョー弱えークセの暴力沙汰は日常茶飯事のパワハラ、セクハラ、モラハラに
ヤニ臭えー息でのスメハラヤり放題の
自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!wwwな自称ゴンさん(笑)呼びの『広岡雅史』♥wwwwwwwwww

986 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 17:52:44.30 ID:???.net
いま連載時以来久々に電子で読み直してるんだけど
進と陸がかっこよすぎない?

987 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:57:42.49 ID:???.net
結局この漫画って何を伝えたかったんだ
いくら才能あろうがいくら努力しようが人種の壁は超えられませんよって事かな
ドンやパンサー見てるとそうとしか思えん

988 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 20:04:36.88 ID:???.net
メッセージの受け取りかたなんて人それぞれだからそれでいいんじゃねーの
俺なんかはこんな娯楽である漫画からそんなメッセージ受け取ってないけど

989 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 20:54:00.70 ID:???.net
普通の読解力あったら越えられないこと壁にそれでも向かうことがテーマって分からないか

990 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 22:02:16.70 ID:???.net
陸って世界編で何か活躍したっけ

991 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 22:06:15.63 ID:???.net
>>990
阿含がホテルに隠したユニフォームを取りに行った

992 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 22:41:15.88 ID:???.net
試合ではなんもしてないなw
てかユニフォーム隠すとか小学生かよ阿含w

993 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 22:52:30.93 ID:???.net
アイシルのアニメってひでぇ出来だったな
特にガオウが初登場した回とかガオウがトラックより背高くてトラックを片手で止めてたし巨人かよ
身長4メートルはあるわ

994 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 23:23:17.19 ID:???.net
設定はいいなと思うキャラ多かったけど上手く生かしきれてなかった印象
>>935とかもそうだけど

995 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 23:37:22.75 ID:???.net
誰か光速でスレ立てするんだ

996 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 23:57:38.78 ID:???.net
ごめん、自分は新スレ立てできなかった
誰か頼む

997 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 01:31:42.13 ID:???.net
アイシールド21 その5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1643992183/

998 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 09:27:32.54 ID:???.net
乙です

999 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 10:21:21.77 ID:???.net

SONSONで食べ物をモン太が買ってお祝いだ

1000 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 10:29:23.14 ID:???.net
ぶっこ…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200