2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ268

1 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:32:46 ID:C5rhKzc0.net
週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てろクロコダイン

前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ267
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1585478194/

2 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(Thu) 00:44:25 ID:???.net


3 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 16:15:26.92 ID:???.net

コロナでダイアニメもどうなるやら

4 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(Thu) 18:15:39 ID:5WizqLMB.net
重複してるな

5 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(Thu) 20:59:02 ID:???.net
後立て荒らしスレがいいならあちら

6 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:04:43 ID:???.net
ならあちら(笑)

7 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(Thu) 21:14:33 ID:???.net
せっかくアニメ決まったのになぁ

8 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(Thu) 22:03:27 ID:???.net
ゲームもどうなるんだ

9 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 22:07:47.14 ID:???.net
FF7みたいに、完成して製品化した後なら問題ないが
これから作るってなると無理
このまま立ち消えにならんのを祈る

10 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(木) 22:13:53.74 ID:A6YDrf1x.net
俺は団地の6階に住んでいるが、夜の1時〜4時くらいには、ベランダから放尿している
まず、ベランダの柵から身を乗り出して階下の灯りが点いていないかを確認してから、
柵と柵の間(約5cm)からペニスを出して放尿をし、直ぐに部屋の中に隠れる

11 :愛蔵版名無しさん:2020/04/16(Thu) 23:54:11 ID:???.net
そもそもゲーム化ってジャンルなんだろう
スマホゲーなら微妙

12 :愛蔵版名無しさん:2020/04/17(金) 00:22:57.53 ID:???.net
まずはここを消化したほうがいいのかな

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ248
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1550358037/

13 :愛蔵版名無しさん:2020/04/17(金) 01:12:57 ID:???.net
PSだろ?今のは全然知らないが
4とか5

14 :愛蔵版名無しさん:2020/04/17(金) 09:44:32 ID:FtWGVYjS.net
>>10
イタリアの人?

15 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 05:12:29 ID:???.net
結局、糞在日の後出しスレ使ってんのか
もう池沼しか居ないんだな2ちゃん

おかげで文庫本売る決心が付いたわ
ありがとうよ

16 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 06:28:52 ID:???.net
>>15
せっかくスレ立てたのに使って貰えなくて残念だったな
元はと言えばIDなしのクソスレを勝手に立てたお前が悪い
捨て台詞も三流だしもう二度と戻ってこなくていいぞw

17 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 08:06:30.23 ID:???.net
と、全力自演の在日アフィリエイト

18 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 11:34:23.29 ID:???.net
いきなり戻ってきたぞこいつ
ださ

19 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 16:41:47 ID:???.net
なぜか在日認定してて草
こういうキチガイがいるからパヨクにつけ入る隙を与えるのに本当迷惑

20 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 18:10:48 ID:???.net
こういう時は向こうの反日在日アフィリエイトスレは過疎だったりするんだよな

21 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 18:13:36 ID:???.net
向こうは相変わらず糞スレだよ
在日荒らしがIDコロコロ何百も自演連投してるからな
今の2ちゃんの縮図だな。
反日アフィ

22 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 18:14:53 ID:???.net
そうだねよかったね

23 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 18:16:26 ID:???.net
前スレでもやってたマヒャド喧嘩自演をまだ数百とかガイジそのものだからな

実は住人なんか既に居ないのかもな

24 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 18:17:27 ID:???.net
こうやって住人っぽいレスが付くと荒らしに来る当たり
マジで工作業者なんだろな

25 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 18:20:58 ID:???.net
アニメ始まるからか、文庫版セットがまぁまぁ高く売れた
これで続編始まって
それで新装文庫出たらまた買ってもいいw

26 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 20:31:12.33 ID:???.net
ファビョってないで早く売りに行きなよ
決心ついたんだろ

27 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 20:46:29.42 ID:???.net
メディアミックスやキャンペーンがあると相場が上がる

アニメ、ゲーム決定だから上がるのはそうだろうが
コロナでも上がるんだな

28 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 20:47:50.01 ID:???.net
100日で死んだ電通ワニで ワニ助需要高騰だからじゃねーのか?ww

29 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 20:50:20.49 ID:???.net
出張在日ザボエラが発狂しててワロタ
IPワッチョイがダメで、やっとID定着させるかって所で
このスレは工作業者に都合悪いもんねww

30 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 20:50:57.41 ID:???.net
誰も来なくて悔しい!アフィ認定してやる!まで読んだ

31 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 20:54:22.44 ID:???.net
何故かわざわざ出張マウント荒らししてる奴のが悔しそうに見える件ww

32 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 20:55:47.58 ID:???.net
アニメが最後までやって
魔界編、天界編の新展開あれば
こんな在エラなんか、どうでも良くなるんだが
コロナで止まっちまったからな

33 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:09:52 ID:???.net
在日め!ザボエラめ!ムキィィィl!

小学生みたいでワロタ

34 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:14:05 ID:???.net
文庫版高く売れるなら俺も売ろうかな

35 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:14:54 ID:???.net
何故か図星のアフィリエイト在日エラが発狂してる謎ww

36 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:16:43 ID:???.net
アフィ目的だったらIDとか全く関係ないと思うが
自分の立てたスレが使われなくてなにかにすがらないと精神維持ができなくなっちゃったんだね…

37 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:22:27 ID:???.net
アフィリエイト工作業者
IPワッチョイスレ関係
って毎回ワンパターンな言い訳レスつくよなw

38 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:25:14 ID:???.net
香ばしい業者レスが急に増えたけどどうした?w
自分が立てたスレで自演するのが飽きて出張してんの?

39 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:41:20 ID:???.net
自演ならIDが無いほうがやりやすいのに…

40 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:51:45 ID:???.net
IPワッチョイID全部コロコロ出来るからな

結局隠しと何も変わらない
否、一般ユーザーだけが個人情報出す形になるから不利
得するのは工作業者アフィリエイトだけ

こうやって、向こうの自演伸ばしを打ち切って荒らしに来るんだから
図星正解

41 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:52:24 ID:???.net
どの板も工作業者の荒らしレスばかりだからな
もう終わりだよ2ちゃん

42 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 21:59:13 ID:???.net
まぁ終了して久しいし、アニメ決まってもコロナで停止
こんなんで活性化する訳ない
そら365日24時間暇なネット業者アフィとか、糞在日ナマポ荒らしみたいのが、何百連投して埋めるさね

43 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 22:18:37 ID:???.net
「このスレに誰も来ない言い訳」

44 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 22:42:38 ID:???.net
業者は人間じゃないから自分はカウントしないんだなwww

45 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 22:44:55 ID:???.net
向こうではマヒャドうんこ矢印で荒らし
こっちではアフィ業者火消しマウントで荒らし

どっちもIDコロコロ在日アフィの地獄ww

46 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 22:45:48 ID:???.net
アニメ開始で湧くのは中古屋だけじゃない
だからアフィリエイトまとめが、スレ管理し出すんだよw

47 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 23:01:47.95 ID:???.net
「このスレに誰も来ない言い訳3連投」

48 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 23:14:52 ID:???.net
工作業者在エラ「ずっと見てるぞ」

49 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 23:18:55 ID:???.net
前スレでIDコロコロがマヒャド喧嘩自演で1人で800位埋めてたからな
今アフィスレは400だから造作も無いわな
今日はここに粘着してるから糞過疎(笑)
このスレに人が居ないと言うか、2ちゃんに人が居ない

50 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 23:28:36 ID:???.net
こういうガチキチ物量が散漫な時は、他のスレや、他の板荒らしてんだろ。
工作業者あるある
スレタイ進行しないで、ずっと荒らしアフィ工作業者の言い訳ばっかりだし

51 :愛蔵版名無しさん:2020/04/24(金) 23:57:20 ID:???.net
「このスレに誰も来ない言い訳3連発」

52 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:11:20.16 ID:???.net
このスレが立つ

在エラアフィ業者がスレ後出し立て

400自演連投で定着させる

このスレで在エラIDコロコロ業者が暴露される

定文発狂

誰も居ないから両方過疎

53 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:12:16.08 ID:???.net
「向こうに人なんかいない」

54 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:14:20.17 ID:???.net
少なくとも
チラッチラッ
の構ってちゃんは連投してるらしいなw

55 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:16:26.78 ID:???.net
普通はIDなしの方が伸びるのに誰もここに来たがらないあたり相当嫌われてるんだな

56 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:22:52.01 ID:???.net
嫌われてる×
嫌われものが大連投◎

IPワッチョイスレ管理系の流れって
こうやって非工作業者スレが荒らされるのが毎度のパターン
糞スレ、過疎スレとレッテル貼りに出張する熱心ぶりw
ご自慢の本スレは、スレタイ進行頑張るが
所詮は内容知らない自作自演だから
マヒャド喧嘩やメルルうんこ荒らししか出来ない限界

57 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:24:18.51 ID:???.net
どのスレでも結局荒らしレスで埋まるからな
2ちゃん糞過疎工作地獄で終わってしまう悲しいお話

58 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:26:54.59 ID:???.net
マジでここ位しか人居ないから、わざわざ潰しに来てるんだよ。
まとめに邪魔だから、完全に人払いしたいんだろ
誰も居ないんだから、荒らし以外にスレは進まない

59 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:33:00.84 ID:???.net
これが全てで本音だろ。

16: 愛蔵版名無しさん 2020/04/24(金) 06:28:52 ID:???
>>15
せっかくスレ立てたのに使って貰えなくて残念だったな
元はと言えばIDなしのクソスレを勝手に立てたお前が悪い
捨て台詞も三流だしもう二度と戻ってこなくていいぞw

18: 愛蔵版名無しさん 2020/04/24(金) 11:34:23 ID:???
いきなり戻ってきたぞこいつ
ださ

60 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:46:11.13 ID:???.net
>>56
大丈夫?なんか今朝見たときよりすごく壊れちゃってるみたいだけど
お薬いる?

61 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 00:53:15.10 ID:???.net
5ちゃん過疎を証明してしまう悲しいスレ

62 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:02:54 ID:???.net
>>60
自分が立てたスレでポップがマヒャド使えるとか筋肉質とか拾い画像切り貼りしてID変えながら自演してろよ

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ268
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1586965993/

63 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:12:45 ID:???.net
>>62
>拾い画像

吹いた
こいつあのID:LnaeB/kudじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:14:07 ID:???.net
相変わらず筋肉とかスレ違いで荒らしてんのか
糞だなマジで

65 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:15:24 ID:???.net
たまたま今回が嫌いな相手が立てたスレだったのが我慢できなくて
ID無しにしてしまえと目論んだけど失敗して逆恨みしてるのかw

66 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:17:54 ID:???.net
何かずっとIDコロコロが居座って煽ってるけど
余裕ないね
自分が嫌われてる荒らしと自己紹介必死だな

67 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:19:11 ID:???.net
ID:LnaeB/kud元気してる?
結局Wi-Fiってどこのなんだったの?

68 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:21:29 ID:???.net
そら余裕なんかないよ
この糞在日は昔からIPワッチョイスレを度々立ててわ
みんなにスルーされ無視された事多数

最近やっと過疎って、IDスレまで浸透させて
これからIPワッチョイスレにスライドしようって所だからなww
マヒャドうんこ筋肉で荒らすのもその口実
「こんだけ荒らされてるから次はIPワッチョイ入れよう」
このレスをしたいが為に荒らしてるし
このスレにも粘着中
IPワッチョイ厨は棲み分けを絶対許さないのがパターン
個人情報とアフィリエイトの為

69 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:22:24 ID:???.net
糞在日にブラッディスクライドに見えた

70 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:23:31 ID:???.net
俺としては68みたいなすんごーく頭悪そうなレスをここに書くことで
敢えてID無しから人を遠ざけてるように見える
いやどっちでもいいんだけどさ

71 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:26:22 ID:???.net
>>63
拾い画像が図星だったのか

72 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:29:18 ID:???.net
>>71
こんにちはID:LnaeB/kud元気してる?
今度はどのページのどこのセリフ出してほしい?

73 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:30:38 ID:???.net
さぁ盛り上がってまいりました

74 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:31:10 ID:???.net
>>72
自演の始まりだー

75 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:32:31 ID:???.net
あ、そうだ
何時何分に出題するって予告してくれれば
すぐに対応できるから嬉しいな

76 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:34:11 ID:???.net
キチガイ死まであと925レス

77 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:43:18 ID:???.net
>>75
原作者が魔界編について語っているインタビューの画像あげてー
あれ探しても全然見当たんない

78 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:45:21 ID:???.net
>>77
そんなコンビニコミックにしか載ってないもの知らんよ

79 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:51:20 ID:???.net
>>78
なんだガッカリ

80 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 01:59:09 ID:???.net
魔界天界に言及したのはコンビニ版なのかよ

てか何で文庫本のおまけに収録しないんだ
ステータス画面も無いし

81 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:02:36 ID:???.net
パラメーターやインタビュー載せた完全版を出して欲しい
作画がまだ厳しくなら書き下ろしなくてもいいから

82 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:05:44 ID:???.net
原作だとヴェルザーとバーンの会話で天界に攻めいるとか出てたくらいか

83 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:08:32 ID:???.net
文庫版って色んな漫画や出版が出してるけど
個体差がすげーんだよな
親切なのは、おまけが充実して(大体は作者の裏話インタビュー、コミックおまけ再現)るが
酷いと、おまけバッサリで収録で終わり

ダイ大とスプリガンは酷かった

84 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:10:16 ID:???.net
作中匂わせは
バーン、ヴェルザー、キル、ロン、バラン
位か
新竜騎衆はそのコンビニ版だけか

85 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:15:53 ID:???.net
クロコダインは海戦騎の予定で出番は確実だけどまた噛ませ鰐の可能性が高い

86 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:22:55 ID:???.net
クロコダインには復権して欲しいけどなー

87 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:24:58 ID:???.net
マァムとワニのパワーアップは確実だったからなぁ
アバン流爪術
アバン流斧術
鎧化魔斧
纏う闘気技
行方不明のパプニカ王
生き返る?ロカ

材料多数

88 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 02:55:37 ID:???.net
ID:LnaeB/kudまだ?寝るよ

89 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 05:00:46.67 ID:???.net
別なスレにも自演で荒らしてるのかよ

90 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 05:10:10.40 ID:???.net
今の2ちゃんなんか、基本荒らしやステマは自演だよ
IDIP出そうが隠そうが、そいつらはコロコロするから無意味

91 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 07:45:25 ID:???.net
>>86
序盤は間違いないだろうけど上位のヤられ役にヒムがいるからね

92 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 07:56:24 ID:???.net
バトル漫画はインフレが宿命だから
ワニもヒムも最後は紙になる運命だから悲しい

93 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 09:27:09 ID:???.net
ID:LnaeB/kud逃げた?

94 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 09:34:37 ID:???.net
クロコダインはポップのレベル外発言が痛かった
それがなければまだ格を保ってた

95 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 10:38:56 ID:???.net
地上でザボエラ仕留めた所までは良かったんだけどねー

96 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 11:47:53.53 ID:???.net
>>87
ロカは生き返るのかそもそも死んでないのか

97 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 12:20:32.09 ID:???.net
ロカは死んだって説明だけだし後付けしがいがあるねー

98 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 13:16:40 ID:???.net
不自然な位にロカの死を語ってないから
絶対生きてるはず
魔界のどっかの武王まである

99 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 15:08:36 ID:???.net
地上に魔物がいるように魔界に人間がいてもおかしくないし
魔界で実は生きていた展開はありか

100 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 15:46:24 ID:???.net
魔界のデルムリン島みたいな人間の集落があるのか

101 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 16:08:49 ID:???.net
だってラーがハーフだし

102 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 16:10:22 ID:???.net
バーンが侍らしてた女共はエルフだかダークエルフっぽいし
妖精村もありそうだ

103 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 16:18:37 ID:???.net
魔界と地上の行き来はどうなってるんだろか

104 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 16:23:37 ID:???.net
穴とか魔法陣とかなんだろうけど
描写0だから…

105 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 17:12:28.67 ID:???.net
ロンベルクはどうやって地上に上がったのかとか本当に謎

106 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 17:14:35.40 ID:???.net
次元刀だろうな

107 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 17:58:14 ID:???.net
バーンは地上を蓋あつかいしているから
穴があってそこから出てくるのが自然なのかねー

108 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 18:01:37 ID:???.net
必死に頑張ってて草

109 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 18:08:28 ID:???.net
死の大地
破邪の洞窟
デルムリンの洞窟

怪しい

110 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 18:08:38 ID:???.net
魔界の穴にロカが落ちて魔界暮らし

111 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 18:12:58 ID:???.net
魔(界へ)の森

あ…(察し)

112 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 18:43:06 ID:???.net
魔の森なら神隠しと言いつつ実は魔界に落ちてたって後付けはありえるか

113 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 18:50:53 ID:???.net
長老「以前は必要なしと黙っておったが…実は魔の森には我々を惑わす魔気の源があるのじゃ…世の中にはそんな場所が何ヵ所かあると聞く…」

114 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 19:59:20 ID:???.net
パーフェクトガイドには南の島に入り口あるって載ってたはず

115 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 21:51:31 ID:???.net
破邪の洞窟も怪しいけど魔界に行くのに150階いってもたどり着かないのはしんどい

116 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 21:55:11 ID:???.net
洞窟それ自体が魔界を封じる破邪だったってオチ

117 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 22:23:51 ID:???.net
星のドラゴンクエストでは250階までで破邪の淵竜ってのが出るらしいけど没設定なのかゲームでの後付けか

118 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 22:30:41 ID:???.net
確実に後付けやろw
ガンダムの富野メモみたいに三条や稲田メモがあればなあ

119 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 23:27:31.25 ID:???.net
マァムがアルビナスを倒した方法、高速で動く故に衝突のダメージが〜とあったがそれでもオリハルコンボディなら耐えないのかと思った
記憶違いや見落としならすまん

120 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 23:40:27.66 ID:???.net
そこらへん
グラップラー刃牙の愚地独歩さんが説明してくれたぞ

121 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 23:56:37.75 ID:???.net
ロカは謎の鉄仮面として出てくるのが王道

122 :愛蔵版名無しさん:2020/04/25(土) 23:59:34.35 ID:???.net
速ければ速いほど衝突時のダメージが大きいという事なんでしょ
構図はほぼヒュンケル対ラーハルトみたいな感じだけど

123 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 00:00:33.55 ID:???.net
魔界のライバルかラスボスで
仮面の凄腕魔剣士
ラストかクライマックスに
仮面パカッ

マァム「おとうさん!!!」

124 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 00:02:14.29 ID:???.net
極端に言えば
歩いてドアにぶつかるのと
走ってドアにぶつかるのとの違いよ

後者は最悪、骨折りや死亡まである

125 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 00:12:37.10 ID:???.net
敵か味方か謎のロカ仮面参上!!

126 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 12:41:13.27 ID:???.net
ダイのアニメ化も人気でれば魔界編やら期待できるけどコロナで制作延期とかにならかければいいけど

127 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 13:17:56 ID:???.net
アニメを全何話でやるのかもわからないし無駄な話しも少ないから無事に原作ラストまでたどり着けるか

128 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 15:45:16 ID:???.net
ノヴァとかロモス武闘会のメンバーはただのモブになりそうだね

129 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 16:26:23.35 ID:???.net
>>128
ノヴァはロンベルクとの絡みもあるし削らないで欲しいね

130 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 18:00:24 ID:???.net
あれも熱い展開だけど
無くてもそんなに困らないか

131 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 18:12:52 ID:???.net
ノヴァを見てロンが星皇十字剣を使う決心するからやっぱり必要か

132 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 21:34:20.84 ID:???.net
チウもカットしてもあまり影響無さそう

133 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 21:44:07 ID:???.net
ダイに限らずコロナでどうなるんだろな
コロナ無くてもアニメ開始は来年とかだろ?
来年夏とか再来年
何クールやるか知らんが、完結するのは1年、2年
2024年
そっから決まったとして
魔界編が2025年とかか
長生きしなきゃねー

134 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 23:42:10 ID:???.net
>>122ヒュンケル対ヒムだよね? 

135 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 23:45:58 ID:???.net
実はヒュンケルは素早さはあんまり無いから
不動でカウンターで勝つパターンばかりなんだよなw
それをあまり感じさせないのはネタを変えてるからかな

136 :愛蔵版名無しさん:2020/04/26(日) 23:52:06.60 ID:???.net
ヒュンケルはポップより素早さが低い

137 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:03:27.85 ID:???.net
ヒュンケルのカウンター人生
VS魔軍司令
夢うおおお魔剣
VSラー
これは…クルス!グランドクルス
VSヒム&キング軍
決死のクロスカウンター

138 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:12:13 ID:???.net
VSバラン
無刀陣…アルビナス乱入で再起不能の大ダメージ
(なお再起不能ではない)

139 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:24:24 ID:???.net
魔鎧人生で防御を考えず
色々死にかけてからは、鎧を脱いだり回避を意識
不死の代名詞から、最大出力グランドクルスを開発したり
そっから無刀陣とか、闇堕ちからの光オーラとか

ヒュンケルの人生観の推移が出てて良いね

140 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:30:28 ID:???.net
VSミスト
憑依され乗っ取られるかと思いきや貯めておいた光の闘気でミストを消滅させる

141 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:35:21 ID:???.net
ワニとかマァムも闘気修行したら光オーラ出せるのか気になる

142 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:41:15.97 ID:???.net
光、暗黒、竜以外の闘気技の分類がよくわからんよね魔炎気は暗黒闘気の一種らしいし

143 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:48:00.71 ID:???.net
竜騎士専用→竜闘気
バーンやミスト→暗黒闘気
超ハドラー→魔炎気
ヒュンケル、ヒム→光の闘気
アバン、ロン、ノヴァ→纏わせ系闘気
ワニ→放出系闘気
※番外編
竜騎士専用→魔法剣
ブラックロッド→魔法力を纏わせた杖

144 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:49:56.62 ID:???.net
今のドラクエであるかは知らないけど
ブラクロみたいに
魔法の剣を作りだして、それを他の魔法で合わせて
W属性剣とかやれそうだなポップ

145 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:51:06 ID:???.net
アバンも光の闘気じゃなかったっけ
特に名言されてないのかな

146 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:54:45 ID:???.net
アバン、ロン、ノヴァ、ワニの闘気は性質に付いては言及無し
ザオリクやメガンテや生命の剣の色はたぶん同じで、同じ属性だろうな
それが光かは知らない

147 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 00:55:08 ID:???.net
アバンストラッシュは光の闘気技

148 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 02:29:32.84 ID:???.net
クロコダインの闘気って微力扱いされてるけど
オリハルコンの腕引きちぎるのに微力なのかあれ?
普通にすげえだろとしか

149 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 02:30:02.53 ID:???.net
あれ?なんだこれ
スレ間違えた

150 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 10:07:21 ID:???.net
クロコダインはどうやって闘気技を身につけたんだろう

151 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 10:27:58 ID:???.net
ワニは魔界生まれなんか?
だったら闘気教えてくれる奴も居そう

152 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 13:14:03 ID:???.net
魔界生まれかどうか不明
新技開発するときも独学でやってたみたいだし師匠筋は居ない気がする

153 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 13:29:56 ID:???.net
ワニ助「ガハハ!心配せんでいい!この人は俺の師匠みたいなもんだ!」
ねずみ「つまり僕の先先代の獣王ですね?」

154 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 16:17:29.34 ID:???.net
ネズミ←ワニ←???
ワニの前の獣王の種類はなんだろう

155 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 18:26:55 ID:???.net
クロコダインパパが魔界の実力者かも知れない

156 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 18:45:11.90 ID:???.net
>>148
比較対象の闘気使いが大体やばいのしかいないからな
ノヴァ以外は

157 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 19:22:02 ID:???.net
ザムザも闘気使いだな

158 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 19:56:21 ID:???.net
>>156
ダイバランは人外、ヒムはメタルスライム
アバン、ヒュンケルはもはや超人クラス
マァムとならいい勝負できるのか?

159 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 19:59:27 ID:???.net
マァムとの総合的な実力差がそこまであるとは思ってないが
直接対決だと閃華裂光拳の前にはおっさんのタフネスが無意味になるから
相性悪いと思う

160 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 20:20:51.65 ID:???.net
マァムは閃華裂光拳が初見ごろし
クロコダインにそういう技があれば

161 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 20:30:59.75 ID:???.net
>>156
誤爆レスだから返事しなくていいよ

162 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 20:37:45 ID:???.net
メドローアは度々出番があったけど閃華裂光拳はあまり使われている印象がないね

163 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 20:44:01 ID:???.net
>>157
グッフッフごちそうさま!

これが?

164 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 20:45:09 ID:???.net
ワニは鈍重だから、強い奴には通用しないからな
攻撃が当てられないし、避けられない

165 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 20:47:22 ID:???.net
シグマとブロックにはそこそこ通用してたよ
これだけでも十分凄い

最後の戦いではいてもいなくても一緒だったけど

166 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 20:54:33 ID:???.net
シグマの腕をねじ切ったのは素晴らしい

167 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 21:14:58.22 ID:???.net
史上最高のギャンッだったな

168 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 23:16:23 ID:???.net
2つの渦が合流すると擬音はギャンになる

169 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 23:22:16 ID:???.net
マ・クベ「私の愛機を呼んだ?」

170 :愛蔵版名無しさん:2020/04/27(月) 23:23:43 ID:???.net
お帰りください

171 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 12:43:47 ID:???.net
激烈掌もかめはめ波みたいなポーズになってたな

172 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 14:15:07 ID:???.net
ドルオーラもかめはめ波だったね

173 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 15:51:45 ID:???.net
親子かめはめ波みたいな事もやってたな

174 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 19:10:20.72 ID:???.net
バランとの親子発射はドラゴンボールとどっちが先だったんだろう

175 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 19:20:41.66 ID:???.net
流石に露骨だから
親子ドルオーラ
ミナデイン
はやらんかったなw

176 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 19:50:12 ID:???.net
ミナデインなんてまんま元気玉だ

177 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 20:50:05 ID:???.net
ゴメの力で世界中に思いが伝わったシーン、既視感はんぱない

178 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 21:17:22.79 ID:???.net
皆の気持ちを1つにみたいなのはありがち

179 :愛蔵版名無しさん:2020/04/28(火) 23:28:42 ID:???.net
ダイは王道の少年漫画

180 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 00:43:09 ID:???.net
ハドラー戦から、一々総力戦、総決算な感じ
決戦臭が出てて良い

181 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 00:54:06 ID:???.net
常にクライマックスって感じで楽しい
前半のバルジ島での入り乱れた戦いも見応えがあった

182 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 03:30:10 ID:???.net
>>177
あのシーンは俺はキン肉マンのネプチューンメッセージを思い出した。

テレビの力でネプチューンマンの熱い想いが全正義超人に伝わる奴な!

183 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 07:57:22 ID:???.net
ネプチューンとかサンシャインとか泣けるわな

何のマンガか忘れたが
長老「こいつが正しいかは分からんが、必死な奴の言葉なら分かる」
みたいな

184 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 09:29:54 ID:???.net
>>181
バルジ島はいいよね
ヒュンケル、クロコダインが増援で来るのが特にいい

185 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 09:56:34 ID:???.net
バルジ塔の増援は逆に緊張感なくなったよ
死んだと見せかけてあっさり復活して味方一行に加勢とかぬるい展開すぎ
塔は簡単に破壊しちゃうし

186 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 10:16:21 ID:???.net
度々、復活救援批判する奴出るが
竜紋ダイならともかく
ポップやマァムまで謎パワーで覚醒して無双する話が見たいのかよ

救援無いなら、それしかない訳だが

187 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 11:26:41 ID:???.net
強力な敵が復活して味方になるなんて少年漫画の王道だからね

188 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 12:36:19.28 ID:???.net
塔を破壊するのにさらに何週も続けてたらダレてつまらなかっただろうね

189 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 13:19:38.93 ID:???.net
ダイの冒険の裏でアバン先生が破邪の洞窟に挑む外伝を読みたい

190 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 18:42:58 ID:???.net
アバンなら要領よくサクサク進んで行きそう

191 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 23:26:10 ID:???.net
ノヴァなら10階くらいで終了だわ

192 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 23:31:36 ID:Kw3+har+.net
急造女子パーティーでクリア出来るんだから
あそこまでは少なくとも雑魚いだろ

アバンだって、そこまで圧倒的じゃないし

193 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 23:43:23 ID:???.net
女子パーティーVSノヴァならノヴァは惨敗しそう

194 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 23:49:57 ID:???.net
そりゃそうだろw

195 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 23:55:10.32 ID:???.net
ノヴァはマァム1人にボコボコにされるレベルか

196 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 23:57:26.77 ID:???.net
レオナはパンツを見せた!
ノヴァの動きがとまってしまった!
メルルの予知!なにも起こらなかった
マァムの説得!なにも起こらなかった

フローラはわらっている

197 :愛蔵版名無しさん:2020/04/29(水) 23:59:42.22 ID:???.net
フローラがノヴァを鞭でシバいているのは想像出来る

198 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(木) 00:09:28.01 ID:???.net
レオナ、メルル、フローラに勝ててもマァムには手も足も出ないノヴァ

199 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:18:02 ID:???.net
ノヴァはマヒャドを唱えた!
レオナはしんでしまった
メルルはしんでしまった
フローラはしんでしまった
マァムの閃光烈華拳!
ノヴァはちからつきた

200 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:31:32 ID:???.net
>>192
魔軍司令ハドラーには勝てないけどキルバーン人形には勝てる不思議

201 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:35:15 ID:???.net
そら家庭教師時代より、大勇者時代のが遥かに強いから
罠破りや、諸々封じが強い
大勇者アバンなら、魔軍司令ハドラーは余裕
たぶんベギラマ合戦のハドラーも余裕

202 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(Thu) 00:39:12 ID:???.net
>>199
マァムが使うのは閃華裂光拳

203 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:01:18 ID:???.net
というかアバンはダイの修行で消耗してたから

204 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:29:37 ID:???.net
棚橋のオメガドライブみたいな話かw

205 :愛蔵版名無しさん:2020/04/30(Thu) 21:40:01 ID:???.net
ドラゴラム使ってどれくらい消耗していたのかだな
バーンパレスに参加した後にでも使って雑魚を蹴散らしてくれればよかったのに

206 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 00:25:48 ID:???.net
数週間に及ぶ俺の調教のおかげで、
すっかりメルルもスカトロ奴隷になってしまった
しかも最近では自分で挑発しその行為に快感をおぼえてきてるようだ・・・

はあぁぁ!!ウンコ出ます、メルル、皆様に見て頂きたくて5日間も溜めていました!
あうんっ、あふうっ、はあっ、出ます、出るっ、ウ、ウンコ、ウンコが、ああっ!!
き、気持ちいいいっ!!駄目っ、もうっ!!ウンコ、ウンコ、見てぇ!!
メルルのウンコ、いっぱい見て下さいいっ、ああああぁぁっっ!!!
はひっ、はひいっ、気持ちいいっ、ウンコ気持ちいいっ!!
いっぱい、いっぱい出ちゃうっ!!やああんウンコ止まらないよぉ
見てぇ、もっと、もっと見てぇ!!メルルのウンコ見て!!
メルル、メルルイッちゃいますぅっ!!あおおおっ、イクウッ、
う、ウンコ見られて、ウンコでメルルイキますうっ!!あああああ!!!
メルルのうんこぉぉっ!見て下さいぃぃ!!!

メ ル ル の 太 い う ん こ 見 て え え ぇ ぇ っ っ !!!

207 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 00:26:36 ID:Q9cSVr+l.net
メルルは絶叫しながらイッてしまったようだ・・・
さて今度はアナル調教だな・・

俺はメルルにこう切り出した
「メルルのウンコ穴の中はどうなってるのかな・・・俺が確かめてやる!」
俺はあるとてつもなく羞恥的な行為をたくらみ始めた・・
メルルを肉便器にするために・・・

208 :愛蔵版名無しさん:2020/05/01(金) 23:31:40 ID:???.net
ドラゴラムって実際ゲームじゃ使わないな

209 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 00:43:54.26 ID:???.net
最近のナンバリングだと出ても来ない

210 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 01:14:50.10 ID:???.net
DQ3でメタル狩りする時に使った記憶しかないな

211 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 02:11:28 ID:5WLStCsv.net
MP尽きそうな時に、砲台化したい時

かなり限られた状況だよな

212 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 02:59:32 ID:???.net
ドラクエ5でドラゴンの杖使用で気軽に竜になったりすることはあるな

213 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 07:13:17 ID:???.net
AIマーニャはたまに使ってたな

214 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 07:21:15 ID:???.net
GBC版DQ3だと隼ドラゴラムが強力だったな

215 :愛蔵版名無しさん:2020/05/02(土) 10:31:00 ID:???.net
体内に隼の剣を取り込んでドラゴン化するんだろうか

216 :愛蔵版名無しさん:2020/05/03(日) 10:54:37 ID:???.net
続編には竜族と人間や魔族のハーフが出てきそう

217 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 13:06:36.69 ID:???.net
次スレからワッチョイでええか?

218 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 14:30:29.70 ID:???.net
トリプルハーフで擬似竜騎士はありそう

219 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 22:59:14 ID:???.net
竜族と魔族のハーフの父と竜族と人間のハーフの母

220 :愛蔵版名無しさん:2020/05/08(金) 23:17:50 ID:???.net
RAVEのあいつみたいな竜人娘
×
ラー
で何かの技術なり、流派なり、魔法や祝福を受けると
劣化竜騎士化

221 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 01:17:47 ID:???.net
配合されて出来た擬似竜の騎士VS竜の騎士
勝敗の決め手は闘いの遺伝子があるかないか

222 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 01:27:27.65 ID:???.net
たぶんそういう人造?は
魔王に魔洗脳されて、邪悪竜紋章(あの紋章とは違う)
で力引き出されて
元祖よりも強い戦士になるが、代償で頭脳か肉体が破壊される魔性の力
って感じになるんだろうな

223 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 01:57:43 ID:???.net
魔族と人間の混血いるなら自然と色んな種族混じった生物が産まれていそう

224 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 06:02:49 ID:zc10S+B+.net
リアルタイムではマアム派だったけど、最近読み返すとレオナに魅力を感じる

225 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 08:19:37 ID:???.net
竜と人間て、どうやって子作りするんだよw

226 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 09:05:30 ID:k9aIw5yR.net
竜も体は巨体でも、チンコは小さいんじゃないか?

227 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 09:36:57.66 ID:???.net
エイリアン4のニューボーンみたいな赤ちゃんになりそうだな

228 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 10:35:20 ID:???.net
>>226
竜のメスに人間の男が入れたらええねん

229 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 10:48:32 ID:???.net
敢えて真面目にダイとレオナが子作りするタイミング考えるとしたら
バーンパレス突入作戦前日とかじゃないの?

敵地でしないだろ普通

230 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 11:40:08 ID:???.net
>>229
バーンパレスでピクニックしたり、レオナ指導したりするぞ?
ポップとマァムに至っては色恋沙汰かますぞ

231 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 12:34:03 ID:???.net
緊張感のないヤツラだ

232 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 12:35:16 ID:???.net
彼の脳内ではピクニックと子作りが同列なのだろうか

233 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 12:44:54 ID:???.net
ピクニックしてから子作りをする
順番通りじゃねぇか…何がおかしい

234 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 14:39:06 ID:???.net
ふふふ。ダイ君やポップ君。一晩ですっかり男の顔になっちゃって!

235 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 14:48:14 ID:???.net
……さ…最低の発想だっ…!!

236 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 14:54:48 ID:???.net
ピクニックって要は食料補給と体力回復やん

237 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 16:17:48.79 ID:???.net
三条「ラストダンジョンに回復スポットがあるじゃないですか。あれを漫画で表現するにはどうすればいいかなって」

238 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 16:19:38.35 ID:???.net
当時のDQのラスダンに回復スポットあるのって6のムーアの城ぐらいじゃなかったか…?

239 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 16:27:36.91 ID:???.net
魔王との決戦(第一回)直前にマァム仕込んだロカというのがおってのぉ

240 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 16:46:15.60 ID:???.net
まぁ敵の本拠地に、回復スポットやセーブポイントや、帰還ワープポイントがあるのがおかしいんだけどなw最強装備とか
大体は
・説明無しのセーブポイント
・首が無くなってる神とか女神の像
・敵が使用してる休憩所や泉で回復、補給
とかか
そう考えると、安全確保した上でのピクニック(セーブポイント)が一番説得力ありか

241 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 17:04:05.32 ID:???.net
ダイ一向のピクニックを監視するバーンさま

242 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 17:12:36 ID:???.net
例の目玉があるから色々見放題

243 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 19:03:19.30 ID:???.net
キモいな

244 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 20:00:58.12 ID:5BGXsCAB.net
〜ダイシリーズ・ラスボスの系譜〜
ハドラー→バーン→ゴロア
続編、まだかなぁ

245 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 20:03:22.45 ID:???.net
魔界にはバーンの娘が居て、竜人との子供を宿して行方不明になった。
その子供も無事ならば、そなた位の年齢だろう

246 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 20:49:21 ID:???.net
キルバーンがポップを警戒してたのに対してミストバーンは
ポップを軽く見てたよね。

247 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 21:07:28.32 ID:???.net
ミストが無口なのは職務上のことで本性は沸点の低いチンピラだかんな
キルがミストより冷静で分析力に長けているのは当たり前

248 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 21:09:33.78 ID:???.net
組長から預かった凄い武器で強くて、それがあるからこその余裕な三下と、プロの殺し屋は違う

249 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 21:10:35.21 ID:???.net
両方正体隠して、借り物の力で強者面
だから同じで親近感

250 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 21:17:01 ID:???.net
親が金持ちだからぼくはすごいんだー
だからなw
憧れるだけミストは素直

251 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 21:20:39 ID:???.net
組長から預かった凄い武器で威張るやつと
自分で開発した武器を巧みに操るやつ

互角に見えても勝敗は明白

252 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 21:23:55 ID:???.net
ある意味、ロンベルクと同軸のやつだな

253 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 22:14:12 ID:???.net
実際アバンやバランにすらキルバーンが人形だと気付かせなかったり異空間の人形を操って戦わせたり厄介なキルトラップを仕掛けておいたり
ピロロは性格が悪いのと本体が一つ目ピエロなせいで軽く見られがちだけど能力はかなり高いと思う

254 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 22:20:15.08 ID:???.net
流石にバーンは気が付いてたんじゃねーの?
何千年だか一緒なんだろ?

255 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 22:23:49.33 ID:???.net
>>254
キルがバーンのところに初めてやって来たのが数百年前
バーンがキルの正体に気付いていたかはわからんな
バーンがヴェルザーにキルは死んだと言った意図をどうとらえるか

256 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 22:28:36.61 ID:???.net
キルは死んだぞ

(あれ?でも爆発してねーじゃんニヤニヤ)

257 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 23:07:34 ID:???.net
バーンとヴェルザーで腹の探りあいしてたのか

258 :愛蔵版名無しさん:2020/05/09(土) 23:44:05 ID:???.net
打倒天界で協定結んでた
で、洒落とスパイと協力員としてキルバーンが贈られた
それが数百年前
その後
本編の数年だか10数年前にバランがヴェルザー封印
地上ではアバンらがハドラー撃破

259 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 00:57:58 ID:???.net
天界との戦いを考えれば地上の戦力削りつつ自軍の戦力補強しておきたい気持ちは判る
結果はダイ側の成長を促し続ける事になる

260 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 01:10:24 ID:ucGsEQyh.net
ボス敵をタイマンで倒すとキャラデフレが必ず起きる
必ず味方と全員総掛かりで仕留める事

261 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 01:12:10 ID:???.net
バーンは魔界から連れてきた達人がいない
ミストに一人でバーン様を守りぬいてきたのだと言われる
バーンって魔界では人望がないんじゃないか?

262 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 01:13:57 ID:???.net
魔界編ある場合
超魔化と鬼眼王をカットするか
紋章は暫く封印(力を使い過ぎたとかで)
になるのは確定だわな
それかダイは暫く行方不明で通す

あんな超魔ダイなんか出し続けたら作劇出来ない

263 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 01:16:31 ID:???.net
何も語られてないからアレだが
たぶん例の魔界の王宮に臣下が居るんだろうよ
息子とか娘とか

たぶんバーンが死んで、ヴェルザーが協定破って侵攻
領土が侵略
そこに、ダイ一行が来て
共闘みたいな流れになるだろう

264 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 01:41:09 ID:ucGsEQyh.net
>>263 今さら雑魚竜王ヴェルザーなんかがシャシャり出てきたところでなあ・・・緊迫感ゼロだわ
もうゴロア再登場させて今度は双竜紋でも脱出できないほどの超重力出させるしか無いんだムーン!

265 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 02:40:55.74 ID:dYcwD79C.net
>>264
お前もの真似したかっただけだろ
ムーン!って

266 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 03:27:53 ID:???.net
バーン「強化し過ぎたか?」

267 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 07:58:45 ID:???.net
ゴロアの能力がよくわからん
ダイが動けないレベルの重力をかけたのにそのダイに近づいてたよな
剣で切れる位置にいくなら自分も巻き込まれるだろうに

268 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 08:48:41 ID:ucGsEQyh.net
続編ゴロア「バーン!代わりの酒を持て」

269 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 11:24:09.46 ID:???.net
鬼眼の力で片っ端から雑魚モンスター強化したら最強の軍団出来そう

270 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 17:05:53.41 ID:ystLsZVO.net
>>267
俺も原理は知らんが、自分をも殺す能力は間抜け過ぎるやん

たまにそういう動物居るけど

271 :愛蔵版名無しさん:2020/05/10(日) 18:10:19.98 ID:???.net
もはやバーン様も・・・ いや、バーンのやつも私には及ばないだろうム〜ン

272 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 10:53:31 ID:MKrqUgkR.net
・魔王ハドラー
・大魔王バーン
・超魔王ゴロアー
この流れは最早不可避

273 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 19:03:50 ID:PBzsYXeK.net
>>272
・ハドラー 魔王→魔軍司令
・バーン 大魔王→超魔軍係長
・ゴロアー 本城警備員→超魔王
これは最早常識、ていうか
ゴロアって元々かなりのエリート兵だよな・・・

274 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 21:34:12 ID:???.net
ボスの受け売りで株を上げても
結局ボスを超えられないやつって
よくいるよね

275 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 21:42:38 ID:???.net
それを人は「器」と言う

276 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 22:30:47 ID:???.net
スペックでいえばザボエラやフレイザードには完勝できるマキシマム

277 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 22:39:09 ID:???.net
超ハドラーがフレイ生んだら滅茶苦茶強くなるな
メドローア戦士

278 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 22:39:27 ID:???.net
フレイザードはともかくザボエラは超魔ゾンビ化すればなんとかなりそう

279 :愛蔵版名無しさん:2020/05/11(月) 23:42:34 ID:PBzsYXeK.net
バーンがゴロアーの超重力で復活しても平幹部止まりだろうな・・・・
タイマンでは明確にダイ以下、ポップと互角ぐらいか?

280 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 00:50:43 ID:???.net
超魔ゾンビはよくできてるからな
雑魚モンスターを有効活用している

281 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 00:54:33 ID:???.net
てかあれこそご都合だろ
大量にモンスター呼んで戦わせて
その死体を強制的に合体して自分の手足にする

なんかギャグ調に否定してたが
普通に死者の尊厳を踏みにじるゴミだよザボ

282 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 00:59:18 ID:???.net
みんな大好きノヴァがちゃんと最低の発想だって否定していたしザボエラはゴミだよ

283 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 01:03:51 ID:???.net
みんな大好きワニ助さんが成敗してくれて良かった

284 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 01:47:54 ID:PQMlu23q.net
>>282 曹操「唯才(才能さえあれば良い)!」

285 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 08:38:05 ID:???.net
新作アニメの発表会27日にやるのか
キャストが誰なのかめっちゃ楽しみ

286 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 11:55:39 ID:???.net
実力に見合わないノヴァの態度は最初批判されてたけど
そのおかげでメドローア反射で全滅せずに済んだと考えると複雑だな

287 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 12:55:56 ID:???.net
なんにしてもダイの大冒険に不要な人材はいないという事だな

288 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 14:36:25 ID:???.net
ダイ大は無駄が無いからな

289 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 14:39:30 ID:???.net
チウが持っていた涙のどんぐりもザムザ戦で大事な役割果たしたし色々と考えられている

290 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 16:29:18 ID:???.net
超魔王   ゴロアー
超魔軍部長 復活ダイ
超魔軍次長 復活ミストバーン
超魔軍課長 闇落ちポップ
超魔軍係長 復活バーン
超魔軍主任 復活ヴェルザー
続編楽しみだなあ・・・・

291 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 16:32:09 ID:???.net
つまんね

292 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 16:44:23 ID:???.net
おもしろくはない

293 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 17:56:41 ID:???.net
>>288
終盤のニセ勇者たちとか最高だった

294 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 18:18:22 ID:yxaf17Fj.net
偽物だけどなー

叶った…

295 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 18:53:26 ID:???.net
連載前の読み切りの悪役が最後の最後で活躍するって
読み切りから読んでた層にはたまらんな

296 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 19:35:05 ID:???.net
中心人物の中では格落ち感のあるマァムも不意打ち至近距離ニードル
食らっても普通に動き回れる辺りは何だかんだ一定以上の強さはあるんやね。

297 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 20:01:25 ID:???.net
ちゃんと偽勇者一行をオーザムに移動させてるあたり本当に無駄なく作られている

298 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 20:16:47 ID:???.net
読み切り
デルムリン→ロモス
本編
ロモス→パプニカ近海→死の大地近海→オーザム
だっけ?

299 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 20:45:00 ID:???.net
「すでに滅ぼされてる国に行けば安全じゃね?」→「もう世界のどこにも安全な場所なんて無いんだぁ〜〜!!」とか
やってた奴らが最後に活躍するの好き

300 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 20:57:25 ID:???.net
バロンやテムジンは最後まで出てこなかったね
特にバロンはあんな初期の段階でアバンが終盤で習得したリリルーラを使えるほどの実力者だったのに
さすがに謀叛を企てたから処刑されたかな

301 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 20:58:58 ID:???.net
処刑されてなかったとしても不死騎団の侵攻で死んでそう

302 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:06:43.13 ID:???.net
まぞっほ何だかんだいい所を持っていく

303 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:15:24 ID:???.net
>>300
三賢者より能力高そうだよな

304 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:27:28 ID:???.net
有人キラーマジンガ量産して
マジンガ兵団で現れたら神だったな

305 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:35:08 ID:???.net
ハドラーの遺物だから人間にはキラーマシンは作れないんじゃないかな
機械文明はまず無いと言って良さそうだし

306 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:41:30.00 ID:???.net
戦車とか大砲とか船とかエレベーターとか気球とかあったが・・・

307 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:45:03.22 ID:???.net
アバンの手にかかればちょちょいのちょいですよ

308 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 21:53:19 ID:???.net
ドラクエってカジノやスロットがある世界だからな……

309 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 22:00:00 ID:???.net
スロットとか娯楽の道具には機械使われていても戦争の道具に機械は使われていないことが多いのがDQ世界の不思議
現実だとだいたい先進技術は戦争のための研究から生み出されるのに

310 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 22:39:12 ID:???.net
>>296
ザムザ戦あたりはマァムがNo.2感ある

311 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 22:49:44 ID:???.net
魔王軍マシン兵団みたいな軍団もあったら強そうだな
キラーマシン・キラーマジンガ・メタルドラゴンなどが所属
超竜軍団と構成員の強さはいい勝負かも
ただ軍団長はマシン造ってる奴で弱いみたいな

312 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 22:57:09 ID:???.net
機械兵団
ゾンビ兵団
は単純に強いよな

313 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 23:01:01 ID:???.net
そういやバーン魔王軍にはキラーマシン居なかったよな

314 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 23:06:54 ID:???.net
>>313
生物学者(ザボエラ)が居ても
機械工学者が居なかったからな
暗黒闘気で機械を動かしているという設定で魔影軍団にする手もあったかもしれない

315 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 23:07:05 ID:???.net
>>296
格落ちというか人間やめてるレベルのヒュンケル、ポップ、マトリフ、ロキーナ、アバンに比べたら十分すぎるけどな

316 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 23:33:50 ID:???.net
キラーは魔影になるんだろうが
何かノリ違うよな

317 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 23:35:32 ID:???.net
アバンの使徒が異常なだけで
普通にノブやホルキンス
武道会メンバーや3賢者や偽勇者
があの世界の最高峰なのは間違いない

318 :愛蔵版名無しさん:2020/05/12(火) 23:46:02 ID:???.net
没になった魔界の第3勢力あたりでマシン軍団はありだな

319 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:04:39 ID:???.net
三賢者よりザボエラの方が強いのかな

320 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:18:38.85 ID:???.net
キルバーンが機械人形なんだし魔界には相当な戦闘むけの科学技術ありそう

321 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:18:55.07 ID:???.net
純粋な魔力なら、3人がかりならどっこいじゃないか?
ワニが語る当初の大魔力者時代なら無理だろうが

322 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:20:47.22 ID:???.net
トラップありとはいえアバンと普通に切り合ってたし並みのマシン性能じゃないわな

323 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:24:23.73 ID:???.net
まぁバーンキャッソー飛ばす技術だしな

324 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:24:32.07 ID:???.net
キルバーンは黒の核晶を内臓していたしワンオフ機みたいな突出した性能たったんでしょう

325 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:27:30.97 ID:???.net
キルバーンのデータを活用して黒のコアを抜いた量産型キルバーンが大量生産されて魔界で待ち受けているのかも知れない

326 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:30:56 ID:???.net
キルバーンの技術とキラーマシンの技術を融合したキルマシンが完成する

327 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:34:45 ID:???.net
本家のドラクエでもボスの雑魚バージョンモンスターがいたし
キルの雑魚バージョンとか出てきたら逆にドラクエっぽいか

328 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 00:50:23 ID:???.net
雑魚キルが大量に出てきたらさすがに萎える

329 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 07:51:33 ID:???.net
>>318
ヤルッツェブラッキン!!

330 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 09:57:50 ID:???.net
ポップとレオナの関係が何だかんだ好き。

331 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 13:19:31 ID:???.net
キルバーンほど精巧で高性能な人形はさすがに量産が難しいんじゃないか

332 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 13:40:50.17 ID:???.net
新型は液体金属だろうな

333 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 14:39:50 ID:???.net
ターミネーター2かよって
でも流体金属の敵キャラは面白そう

334 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 14:58:12 ID:???.net
はぐれメタルを鬼眼の力で強化しよう

335 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 15:19:11 ID:KsLjsMjS.net
続編のポップには闇落ちしてゴロアーの配下になり
あらゆる闘気を無効にする「鎧の魔杖」を纏った
中盤最強の難敵になって欲しい
ポップ「アムド!これで俺にはあらゆる闘気技が効かん。かといって呪文で俺を上回る奴など、この世に存在せん。つまり完全無欠というわけだ、グハハハハ!」

336 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 15:25:43 ID:???.net
つまんね

337 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 15:50:41 ID:???.net
長期連載になり、インフレ化したら
魔鎧戦隊にはなるよな
ダイは親父の鎧をオリハルコンで魔鎧にした奴
既存の他では
ワニ ヒム ポップ ネズミ
新キャラ
全部魔鎧

ラスボス「フハハハハこの圧倒的魔力で消え失せよったわ!」
ダイ「みんな!」
モクモクモク
??「俺たちは負けない!」
全員「アムド!」

稲田先生の次回作にご期待ください

338 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 16:08:08 ID:???.net
ポップが暗黒面に墜ちたらそりゃー大変だ
メドローアやベタンをドカドカ使い、ルーラ系やベギラマで奇襲もかけてくる敵キャラはイヤすぎるだろ

339 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 16:45:04 ID:???.net
つまんね

340 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 21:37:36 ID:???.net
おもしろくはない

341 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 23:16:13.92 ID:lOpy4Kiy.net
>>338 まだあるぞ
超メドローア(カイザーフェニックス)を素手で引き裂く「なんちゃってフェニックスウィング」の使い手でもあるし

342 :愛蔵版名無しさん:2020/05/13(水) 23:19:35.62 ID:lOpy4Kiy.net
>>333 3では明らかに弱体化したよな
オール液体金属じゃコスト高になるから
量産重視にしたのかもな
他のマシンを操るなど進歩した面もあるし

343 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(Thu) 00:01:39 ID:???.net
メドローアとかベタンとか・・・
もうオムドロレス(通称オムライス)でも出しとけ

344 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(Thu) 02:07:16 ID:???.net
インフレ重ねまくったモンスターズ勢だとダイ大キャラ全滅してしまう

345 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(Thu) 04:14:59 ID:???.net
てかアークデーモンの時点で本気出してたら全滅してたろ

346 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(Thu) 13:22:20 ID:???.net
>>341
ゲーム的に書くと
バーンはメラゾーマをとなえた!
ポップにはきかなかった!
だもんな

347 :愛蔵版名無しさん:2020/05/14(Thu) 15:41:06 ID:???.net
https://bokete.jp/odai/5167718

348 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 13:02:26 ID:???.net
>>346
座布団一枚!

349 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 13:02:55 ID:???.net
つまんね

350 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 13:24:16 ID:???.net
続編よりスピンオフ作品出て欲しい
ハドラーとの戦いを短期連載にしたら需要あるのでは

351 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 13:47:02.28 ID:???.net
アバンが破邪の洞窟を攻略するスピンオフなら読みたい

352 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 14:11:01.25 ID:???.net
破邪の洞窟でアバンについて作品として描くほどの出来事あるかな
需要があるかはわからんが軍団長時代のヒュンケルが
1時人間らしさを見せた時があったとかなら短編でドラマになるかも

353 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 14:23:01 ID:???.net
破邪の洞窟よりも勇者アバンの冒険とか見たいね

354 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 14:35:25 ID:???.net
読み切りでポップが弟子になるまでとかも読んでみたい

355 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 14:36:55 ID:???.net
尚、漫画は稲田浩司風でも可
先生ビィトに専念して欲しいし

356 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 15:10:49 ID:VGCNLtOL.net
ドラゴンボール超描いてる人みたいに同人誌上がりがいいんじゃね?
でも続編というか今度はハッピーエンドでみたい
そんでわくわくする展開は確実に欲しい

357 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 17:10:16 ID:???.net
スピンオフならLv1バーンが見たい

358 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 19:56:35 ID:???.net
熱いバーンは主人公だわな

359 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 23:27:32 ID:???.net
望みがあるのなら戦って勝ち取れ
私は常にそうして生きてきた

360 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 23:38:28 ID:???.net
まぁ今作るなら
閃光のように!のシーンを冒頭にやり
バーンは若い時分を思い出していた…

落ちこぼれで、ダイやポップみたいな性格
魔界の貧しい村だが、優しい家族や村民で幸せだった

そこに現れるのは強者

強者は全てを破壊し、奪い、蹂躙した

強者は言う「弱い奴には何も守れない。何も持てない」
隙を見せた所を襲うも、易々と倒される
「騙したな!こんなの何が楽しいんだ!」

強者「楽しいね。お前のその顔」ニタニタ笑うと気紛れに去って行った

バーン「こんなんじゃダメだ。もっと強くならなくては!復讐する為に」

時は経ち。強さを求め続けた結果、早々に復讐を終え、気が付けば小さい王国の主になっていた

ボリクス「誰だお前は?」

バーン「私は…余は大魔王バーンなり!」

おしまい

361 :愛蔵版名無しさん:2020/05/15(金) 23:38:31 ID:???.net
まぁ今作るなら
閃光のように!のシーンを冒頭にやり
バーンは若い時分を思い出していた…

落ちこぼれで、ダイやポップみたいな性格
魔界の貧しい村だが、優しい家族や村民で幸せだった

そこに現れるのは強者

強者は全てを破壊し、奪い、蹂躙した

強者は言う「弱い奴には何も守れない。何も持てない」
隙を見せた所を襲うも、易々と倒される
「騙したな!こんなの何が楽しいんだ!」

強者「楽しいね。お前のその顔」ニタニタ笑うと気紛れに去って行った

バーン「こんなんじゃダメだ。もっと強くならなくては!復讐する為に」

時は経ち。強さを求め続けた結果、早々に復讐を終え、気が付けば小さい王国の主になっていた

ボリクス「誰だお前は?」

バーン「私は…余は大魔王バーンなり!」

おしまい

362 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 06:16:49 ID:???.net
> 鍛えあげて身につけた強大な力で弱者を思うようにあしらう時 気持ちよくはないのか?

どのように鍛えあげたのかが見たい

363 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 06:49:25.81 ID:???.net
ダイ大の魔界はどういうシステムかによるな
よくある親や仲間が居なくて勝手に生きて、勝手に死ぬタイプか

普通に親や師匠に修行して貰うのか

生まれた瞬間から強いのか
普通に鍛えて強くなるのか

364 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 19:02:11.94 ID:???.net
>>360
そういった半生だとジレンに似た感じだな
フリーザ「一度砕かれた強さとは脆いものですねぇ。あなたの心の悲鳴が聞こえてくるようですよ
弱い自分には戻りたくないとね」
フリーザもまた絶対王者の地位から悟空に負けて屈辱を受け
今に至ってるからこその煽りが良い

365 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 20:13:19.46 ID:???.net
DB超はツッコミどころも多かったが
神の気とか青とか界王拳とか
金玉とか
身勝手とか
サバイバルとか楽しかったわ

366 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 22:15:51 ID:???.net
強さこそ全ての魔界を生き抜いてトップクラスの力を得た物語というと
幽遊白書の(衝撃的な少女時代を経た)躯や(仲間の裏切りで光を失った)黄泉か

367 :愛蔵版名無しさん:2020/05/16(土) 22:20:06 ID:???.net
ドラクエだと影が薄いラスボスさんが
いかに元人間が魔界の王になったかという物語を

368 :愛蔵版名無しさん:2020/05/19(火) 21:39:37 ID:ql/r5cHo.net
魔王
大魔王
超魔王
超絶魔王
超絶大魔王
超絶大魔導王
超絶大魔導覇王
超絶大魔導覇極王
超絶大魔導覇極冥王
超絶大魔導覇極冥玉王
超絶大魔導覇極冥玉帝王
超絶大魔導覇極冥玉帝皇王
超絶大魔導覇極冥玉帝皇太王
・・・・どこまで出てくるのか楽しみだ

369 :愛蔵版名無しさん:2020/05/19(火) 21:53:59 ID:???.net
>>368
全王「めんどくさいね、消えちゃえ」

370 :愛蔵版名無しさん:2020/05/19(火) 22:13:15.26 ID:???.net
そもそも魔王って自称?

371 :愛蔵版名無しさん:2020/05/19(火) 22:20:22.11 ID:???.net
ゲームとかファンタジーだから仕方ないけど
普通、自分を魔王とか邪神って言わないよな

普通、神とか正義王、聖王、聖神とかだろ?

魔界ってのも何かねぇ
魔力界とかならわかるが

372 :愛蔵版名無しさん:2020/05/19(火) 23:28:55 ID:SDcooQ65.net
織田信長「自分で魔王言っちゃダメだったの?」

373 :愛蔵版名無しさん:2020/05/19(火) 23:42:20 ID:???.net
他人からの「お前は悪だ、悪魔だ鬼畜だ」
って認定へのカウンターとして
「俺は魔王だ邪神だ」
ってんなら分かるけど
最初から名乗るんならおかしい

374 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 01:04:47.08 ID:???.net
人間ならともかく実際に魔界や魔族の王なんだしいいだろ

375 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 01:15:35.32 ID:OTRsdjvU.net
>>372 足利義教「そらそやろ」←万人恐怖

376 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 06:16:08.24 ID:???.net
小ボス
中ボス
魔王
大魔王
裏ダンジョンの化け物

だろ

377 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 17:12:40.74 ID:???.net
大魔王は人間の○国王とかと同じように立場や階級でしょ
冥竜王も冥竜が雷竜に勝って冥竜王になったんだし

378 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 19:54:34.95 ID:???.net
つまらない俺設定を披露する輩が増えたな

379 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 20:24:17.78 ID:???.net
雷属性なら雷竜王でも良いが
冥竜王とか後で死にたくなるだろw

380 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 21:11:17 ID:???.net
なんで?
ザキ系耐性とブレスに長けた魔王って
ドラクエプレーヤーとして別に違和感ないが

381 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 21:13:28 ID:???.net
周囲が魔王と畏れるものよ

オーマジオウって中身いい人なのに
力が凄すぎて魔王と呼ばれて

382 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 21:44:33 ID:48pUZAb9.net
剣が勇者のスタンダード武器って設定はもう飽きた
続編の主人公はハンマー使いにして
最後は伝説の戦槌を手にしラスボスを殴り倒すオチが良い

383 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 22:30:07.38 ID:???.net
ライアンさんのアイスラッガーをビームにして伸ばして
元気玉ミナデインみたいに力を集めて極太ビームどたまなら格好がつくな

384 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 23:29:02.52 ID:???.net
剣以外の武器ってなんだろ

槍、斧、槌、爪、弓、鞭、扇、鎌、ナイフ、銃、杖、ブーメランぐらい?
アバンならどれ使っても刀殺法いけそう

385 :愛蔵版名無しさん:2020/05/20(水) 23:37:20.53 ID:???.net
魔王ハドラーが魔軍指令ハドラーになったのも根拠だな
つまり肩書きだよ

386 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 01:20:49 ID:JKLjxPiS.net
超魔ハドラーが糞弱すぎ
竜魔バランに一方的にボコられ惨敗
せめて剣ぐらい抜かせろよ

387 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 01:54:13 ID:???.net
拳紋章とダイ剣のダイと互角だからな。
あの当時ならハドラーのが戦力は上か
竜魔人バラン(素手)には足下にも及ばない

388 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 11:55:45 ID:???.net
>>382
Wiz以来、連綿と続いてきたステレオタイプだかんな

389 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 11:56:55 ID:???.net
>>384
方天画戟持って赤兎馬に騎乗とか
ヌンチャク持ってアチャー!!とか

390 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 14:16:39 ID:???.net
>>388
ウィザードリィの最強武器は日本刀だろ

391 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 15:16:46 ID:???.net
竜魔人バラン対超魔ハドラーはあそこまで差がある事に驚いた

392 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 18:20:29 ID:???.net
>>386
まーあの時は剣の威力が下がってたし竜魔人状態なら素手で戦う方が効率良かったんだろう
爪がノーダメはちと可哀相だったw

393 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(木) 18:30:17.14 ID:???.net
>>391
神々が作った生物兵器の竜魔人は
超魔生物の完成形みたいなもんだからな。

394 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(木) 19:21:09.90 ID:???.net
真竜の闘い(笑)も実質はダイの必殺技のお披露目会でかませ役という・・・

395 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 20:30:17 ID:oPbeRKkX.net
あのクローが0ダメージで
かつてのバランが手抜きしてたのが分かるんだよな

396 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(Thu) 21:09:31 ID:???.net
以前のバランは人の心が欠けていて弱体化してたんだよ

397 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(木) 21:26:45.04 ID:???.net
仮に超魔生物のパワーが竜魔人に追いついたとしても
竜闘気もドルオーラも使えないし闘いの遺伝子もない

398 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(木) 21:33:19.78 ID:???.net
竜闘気はもしかしたら可能かも知れないが
遺伝子だけは千年万年の蓄積だからどうにもならんな
デジタルデータじゃあるまいし

399 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(木) 21:44:03.73 ID:???.net
紋章ダイより上のパワーで鎧の魔装を貫く爪を受けてダメージ0のバラン

400 :愛蔵版名無しさん:2020/05/21(木) 22:14:27.81 ID:???.net
おそらく
全力拳紋章殴り>超魔ヘルズクロー
なんだろうな
親子だから手加減ってのを抜きにしても

401 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 08:46:42 ID:???.net
>>393
神々の作品とザボエラの作品の差か
あんなの作れるザボエラもすごいけど

402 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 16:43:35 ID:???.net
あの鎖もどうせ通用しねーだろうし、呪文は竜闘気で無効
真魔剛竜剣もギガブレイクもドルオーラも使わずに圧倒したバラン強すぎ

403 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 17:44:04.36 ID:/4rFEFMw.net
>>401 結局、御披露目となったダイとの一騎討ちの時だけじゃないの?
超魔生物として本当に凄かったのは
最後の戦いでは超魔生物としての能力は死んでて
ハドラー本来の能力だけで戦ってたのでは

404 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 18:03:25.30 ID:???.net
作劇の調整だから仕方ないけど
初戦って
ダイは鬼岩城を片付けて、ポップを助けた後だからな
それで優勢レベルだから
元から大したことないまである…

405 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 18:08:18.54 ID:???.net
何やったって超魔生物じゃ竜の騎士には勝てないんだよ

406 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 18:30:04 ID:???.net
ザボエラ・リボーン「キィーッヒッヒッヒ!魔を超えるだけじゃダメ。だから次は超竜騎生物じゃ!」

407 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 18:37:56.74 ID:???.net
格闘戦→真竜の戦いのダイに勝つ
魔法→イオナズンでダイの剣ストラッシュに互角以上
耐久→5倍以上のストラッシュクロスを受けてもすぐ起き上がる

初戦の舐めプバーン位なら勝てそうではある

408 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 18:49:53.88 ID:PvHlFwMX.net
老バーンなら、竜魔バランならたぶん勝てる
超魔ハドラーも行けそうだが微妙だな
ダイでも単紋章時代だとギリギリかな

409 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 20:02:05.97 ID:???.net
超魔ハドラーは残念ながら老バーン以下
バーンが万全の状態なら覇者の剣はへし折られるし
カイザーフェニックスにも成す術が無い

410 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 20:12:22 ID:???.net
ハドラーはバーンの暗黒闘気や
ザボエラの改造でパワーアップしてるから
自分の力で強くなってるわけじゃないんだよな。

411 :愛蔵版名無しさん:2020/05/22(金) 22:47:10 ID:???.net
強くしてくれる仲間がいるという事だな

412 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 14:00:16 ID:???.net
ハドラーは期待枠

413 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 15:10:36 ID:???.net
ハドラー「素晴らしい仲間との出会いに感謝!」

414 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 16:46:00 ID:???.net
あのバランをも倒し、最後までダイ一行を翻弄し続けた黒の核晶が最強ってことか

415 :愛蔵版名無しさん:2020/05/23(土) 17:11:34 ID:???.net
バーンさまは街の巨匠だったか

416 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 01:18:01 ID:???.net
今週も街の巨匠に感謝

417 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 02:54:41 ID:???.net
今回の町の巨匠は…

ロン「ムスッ」

418 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 03:54:20.13 ID:V2buVTr5.net
超魔ハドラーに圧勝したバランより
ミストバーンのほうが強いのが納得出来ない
むしろキルバーンと2人掛かりでバラン暗殺に行ったものの反対にボコボコにされ返り討ちにされるオチにして欲しかった
当初の設定なら、それぐらいの力の差はあったはずなのに

419 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 04:01:42.08 ID:V2buVTr5.net
唯一ハドラーよりも強い部下がバランであって欲しかった

420 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 06:35:25 ID:???.net
キルはバランと正々堂々勝負なんてしねえだろ
・・・と思ったら、やってたね
で、ダサい負け方してやんのw

421 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 06:47:51.29 ID:???.net
一応美学キャラだからなキル
残忍趣味はそうだけど
前口上とか、新鮮説明とか、逆上する、愉悦快楽主義とか
およそ暗殺者には向いて無い

422 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 18:02:23 ID:???.net
真竜の闘いって敗者にその場のエネルギーが全て流れ込むって話だけど
そんな凄まじい爆発が起こってすぐそばにいたダイはよく無事だったな

竜闘気全開でガードしてたのか?

423 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 18:11:51 ID:???.net
紳助 竜介

424 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 18:53:54.38 ID:???.net
それ受けたハドラーがあっさり立ち上がったから大した事無い設

425 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 19:38:43 ID:???.net
「2つのストラッシュを合わせるとは」というヒュンケルに
「2つを合わせる?」「どういうこと?」と訊くポップとマァム

今目の前で起きたことを見てなかったのか?この2人はw

426 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 19:42:08 ID:NAC3V8Nr.net
ポップもマァムも剣士じゃないので全くわかりません

427 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 20:14:41 ID:???.net
空気を読んでヒュンケルに解説させてあげた

428 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 20:19:18 ID:???.net
破壊力が5倍以上だっけ?
何理論だよwっていう

429 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 20:41:29.35 ID:???.net
4じゃキリも縁起も悪いやん

430 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 21:19:25 ID:???.net
ウォーズマンvsバッファローマンのあれだな。
ゆで物理法則。

431 :愛蔵版名無しさん:2020/05/24(日) 21:47:39 ID:???.net
どちらかと言えばマッスルドッキングの威力が十倍以上の方が近い気がする

432 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 05:14:26 ID:IBRhZc5Q.net
あしたのジョーのクロスカウンターだろ
ヒュンケルは最後真っ白に燃え尽きるんだから
生きてるけど

433 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 07:48:00 ID:???.net
そのあとゴロ巻き権堂か

434 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 13:37:11 ID:???.net
>>391
ただの竜魔人じゃなく、親鳥竜魔人だから通常ならいい勝負したんじゃない?

435 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 14:07:01 ID:???.net
竜魔人に変身する前から
黒の核晶を起爆させないように注意するハンデを背負いながら
首筋にギガブレイクを正確に命中させてるんだよなぁ

436 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 14:48:54 ID:???.net
ザボエラの研究が確かだとして力は超魔ハドラーが同等以上かもしれんが戦いの遺伝子はどうにもならないだろうな

437 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 15:04:03.21 ID:???.net
あれはマザードラゴンを通じた一部記憶の継承みたいなもんだろうからああいう言い方はしても実際は遺伝子ではないだろうから
ダイの息子から先はもうドラゴンの騎士の戦いの遺伝子はないと思われ

438 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 18:11:01 ID:???.net
戦いの遺伝子+倍以上生きてる経験があって我が子に負けたバラン

439 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 18:17:19 ID:???.net
クロコダインやヒュンケルのサポートあってのことだし
最終的にはお互い満身創痍だったから実質引き分け

440 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 18:40:26 ID:OXM7o6YY.net
ポップとワニが消耗させ
ヒュンケルが武器提供して囮
ポップが記憶を戻して最終死人メラ
あの世界では最高峰な2人+1が竜の騎士に協力したから勝てた

441 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 18:41:50 ID:???.net
あと戦いの遺伝子って
たぶん目の前の技や呪文の分析は出来ても

戦術とか、人間の感情云々は解説出来ないのだろうな
だからコミュ障の分からず屋

442 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 18:44:05 ID:???.net
戦いだけに限らないのでは?

たとえば料理が得意なら、子供もその料理がなぜか作れるとか

443 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 18:52:42 ID:???.net
戦いの遺伝子があるからこそ、
ワニの捨て身MP削りやら、魔槍受け渡し、
魔法使いのメガンテと死人メラといった、
ないわーっのオンパレードだからバグった可能性も

444 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 18:53:06 ID:???.net
>>426
クロコダインのおっさんは魔法使いじゃないのに ポップが花びらにギラで穴開けたのを見て
「よほど魔法力が一点に集中していないとこれはできん!」って断言してるわけだが・・・

445 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 18:59:25 ID:???.net
戦いの遺伝子いるか?
カラミティウォールすり抜けより無理やりぶっ壊したヒムのが凄い気がするが

446 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 19:04:24 ID:???.net
あのすり抜けは、最省エネの回避だから一番凄いだろ
誰にも無い発想だ
ってのは伊達じゃない

ヒムやワニみたいなのは、助ける仲間が居なきゃ成立しない戦法

447 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 19:14:12 ID:???.net
後ろのレオナが死にかけたすり抜け
隊長を守る為にぶっ壊したヒム

448 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 20:26:35.38 ID:IBRhZc5Q.net
>>438
竜の騎士の全盛期は10代前半から20代前半まで
バランはダイと戦った時30代後半くらいなので全盛期過ぎてる

449 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 20:33:25.26 ID:???.net
バーンが竜の騎士を最も恐れたのは闘いの遺伝子があるからこそ

まぁ結局はパワーで圧倒されたから鬼眼王になったんだが

450 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 20:41:10 ID:???.net
バルジ島との闘いの時超竜軍団まで来てたらダイたちは間違いなく負けてたな
ハドラーは保身を優先したばかりに結局勝利を逃したともいえる

451 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 21:07:20 ID:???.net
ハドラー「バランいなくても勝てるやろ」
ミスト→やる気なし
ザボエラ→すぐ帰る
フレイザード→産みの親が死ぬのぼけっと見てる

ちゃんと周りが協力してれば実際バランいらんかったろ

452 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 21:17:36 ID:???.net
頭の中でドラゴンクエストごっこをするおっさんどもの語り場

453 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 21:26:47.40 ID:???.net
>>452
そしてお前はそんなスレで煽ってニヤニヤするのが日課のオッサンか

454 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 21:31:14.70 ID:???.net
>>451
ミストはともかく、ザボエラがさっさと帰っちゃいかんわな

455 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 22:31:45 ID:???.net
>>448
竜の騎士の全盛期がそのあたりという設定があった?
普通は大人になるまで力を使いこなせないとか言っていたしダイが特別で普通の竜の騎士の全盛期は10代前半からということもないんじゃないか?

456 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 22:35:30 ID:???.net
寿命数百年とかいる世界でのセーフティーみたいなもんなのに有効期間は短いし準備期間は長いし欠陥があるとしか思えないんだが
なぜ魔族クラスの寿命にしなかったんだ

457 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 22:49:54 ID:???.net
考えてないだけだろうが
無理矢理解釈すんなら
使い捨てなんだろ
ヤバい強敵が出たら派遣

倒したらそのまま死ぬか、長生きしない童貞のままで死ぬ

戦いの遺伝子アップデート

※繰り返し

しかしバランの代でバグが発生
長生き&子作り&悪に与する

息子ダイの時代にバグのオンパレード
竜の騎士VS竜の騎士
紋章波で記憶消去
拳紋章
紋章継承
本来死んでたはずがマザードラゴンに命を貰った双竜紋
醜く変化しないままで史上最強の竜魔人化
おそらくマザーによる継承は無くなった

458 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 22:59:35 ID:???.net
>>448
本来ドラゴンの騎士の力を操れるのは成人してからでダイがあの年齢で操れるのがイレギュラーってバランが言ってたじゃん

459 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:03:55.54 ID:???.net
>>457
使い捨てにしても力を操れるようになるのが成人って考えてバラン程度で長生きで使い捨てだとさらに有効期間短いっしょ
ノヴァやマァムが親が16の時に生まれているのを考えるとあの世界の成人はハイティーンくらいやと思う
12歳のダイの父親バランは30ちょい程度の可能性結構高いんじゃね

460 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:04:23.87 ID:???.net
>>458
長い子供期間があるってのも不良品というか
現実の脅威に対応できないと思うのだけどなー

461 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:07:43.72 ID:???.net
>>460
不良品でも作中でそういいきられちゃってるんだからそれはおかしいから本来はこうだって言い張っても仕方ないだろう

462 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:09:02.40 ID:???.net
>>460
星矢のアテナと一緒だな>子供期間に現実の脅威に対応できない

463 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:11:28.61 ID:???.net
>>462
星矢は敵の神も同じ周期で成人して

464 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:13:47.93 ID:???.net
>>462
星矢は敵の神も同じ周期で成人した上で決闘するのだろ
何回かは幼少のハデス(の依代)を覚醒前に抹殺or封印した例もあったかもしれんけど

465 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:16:40.38 ID:???.net
>>454
ザボエラはちゃっかりバランのところへ行ってたもんな

466 :愛蔵版名無しさん:2020/05/25(月) 23:20:43.02 ID:???.net
まぁ兵器を無理矢理人間にするからそうなるわな
人間生物ですらないなら、本当にただの兵器、道具

467 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 00:06:15 ID:???.net
初期設定だと竜の騎士って単独じゃなくて一族単位だったみたいなんだけどね

468 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 00:06:26 ID:???.net
一応肩書きだけは同じ軍団長なのにザボエラが敬語使ってたのがウケるw

469 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 00:18:46 ID:???.net
フレイザードがバランにアンタと言っていたのも敬語とは言えないが特別かと思う

470 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 00:21:32 ID:???.net
なんだっけ
いらっしゃっていたのですか?
とか言ってたよなw

471 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 02:45:42 ID:???.net
ダイ以降の竜の騎士を妄想
・人間と同じ形で母親のお腹から産まれる
・技とかの継承は親が子に教える形
・竜魔人形態は紋章が大きくなるだけなので女性の竜の騎士もあり

パプニカの新たな姫様もありだな。
賢者として多彩な呪文が使えてバランクラス以下なら竜闘気で殴り合いでも負けない。

472 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 03:44:51.28 ID:???.net
作劇的には
紋章の集中したダイ
その子孫

武に優れた子孫
呪文に優れた子孫
で全員力を集めたらダイを超えられる

473 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 09:31:24 ID:???.net
竜の一族のなかで内部分裂とかあるんだな

474 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 10:37:49 ID:???.net
イレギュラー以外はないだろ

475 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 16:32:33 ID:???.net
>>451
ハドラーが一瞬死んだんだからフレイザードが生きてるの変じゃない?
今思った

476 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 19:26:17.54 ID:???.net
>>475
今思った(キリッ)じゃないよ
もう何回も話題に出てる

477 :愛蔵版名無しさん:2020/05/26(火) 19:40:59.92 ID:hn5OA26z.net
初登場時は全身オリハルコンボディーで鳴り物入りだった親衛騎団も、すぐ壊されまくりで
とんだカルシウム不足だったな
後先考えずに高め設定するから、あんな事になる

478 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 12:58:01 ID:???.net
>>460
人間の視点だと16年は長いけど神や魔族からみたら、
16年なんてアッと言う間だろう。

バーンなんか数千年間、地上侵略の準備してたし。
アバン、ポップみたいに非常時は人間も覚醒するし、
成長期間の問題は少ない。

479 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 13:17:10 ID:kV+3yrfP.net
どうせ設定してないだろうが、魔族の全盛期が気になるよな
バーンが数百歳?数千歳で
ロンが百いくつとかだっけ?

480 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 13:38:55.63 ID:???.net
数千年生きてもガキに抜かされたら悲しいな

481 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 14:19:05 ID:kV+3yrfP.net
(数万年のデータを引き継いだ)ガキだけどな
もしバーンが自力で数千積み上げた強さならやってらんねーけど

482 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 14:42:36 ID:???.net
獣人て人間より寿命短いの?

483 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 15:50:52 ID:???.net
ダイの大冒険と言えば、
夏休みの午前中にTBSでやってたのを思い出す
少年アシベとセットだったよな

484 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 16:27:17 ID:???.net
仮面ライダーV3もやってなかったか

485 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 17:17:13 ID:???.net
ダイ大
アシベ
グリッドマン

朝日はスラムダンク

がよく夏休みにやってた

486 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 17:19:41 ID:???.net
少年アベシ

487 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 17:22:01 ID:i1llz+1H.net
アベル伝説やってたわ

488 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 18:45:57 ID:???.net
>>476
違うし

今思った(鼻ほじ)

だもん

489 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 19:21:45.38 ID:???.net
つまんね

490 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 20:49:58.93 ID:JT/nAVrN.net
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』発表まとめ。新作アニメ、ダイの声優は種崎敦美
https://www.famitsu.com/news/202005/27199157.html

>堀井雄二氏からは、「前のアニメは途中で終わっていたが、今回は完結までできるということで楽しみ」との発言が。

アニメキャスト
ダイ:種崎敦美
ポップ:豊永利行
マァム:小松未可子
レオナ:早見沙織
アバン:櫻井孝宏
ヒュンケル:梶裕貴

491 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 20:52:04.77 ID:???.net
テレビ東京系列にて
2020年10月放送開始

492 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 21:19:23 ID:???.net
アニメ化全く興味ない
別スレでやってくれって感じ

493 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 21:21:15 ID:???.net
あんたが出ていけばいい

494 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 21:40:08.47 ID:???.net
マァム:小松未可子
レオナ:早見沙織
アバン:櫻井孝宏
ヒュンケル:梶裕貴

ここがかろうじて分かるが
主役二人がわかんねww

495 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 22:00:19 ID:???.net
ポップの声優さんはあの大人気ガンダムシリーズの主役やってた人だな

496 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 22:30:03 ID:???.net
芝田優作@tokiwablue21
番組で発表があったので、改めて告知です。
「ダイの大冒険」アニメの放送に合わせてVジャンプで連載が始まることになりました。ダイ達と出会う前の、アバン先生の冒険です!
どんな物語になるのか、僕もワクワクしています!お楽しみに!!
#ダイの大冒険 #ダイの大発表 #ドラクエの日
https://pbs.twimg.com/media/EZBvPm2UMAILQgC.jpg

497 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 23:04:54.31 ID:kV+3yrfP.net
ブラクロ?系の画だな。
最近はDB超やBORUTOみたいに、弟子?みたいな人に描かせるパターン増えたね

498 :愛蔵版名無しさん:2020/05/27(水) 23:06:09.05 ID:???.net
最近のガンダムはわからんや
って事は
age 鉄血 ウンコ
のどれかか

499 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:03:32 ID:QC+v7Fh8.net
>>480 タイマンバトルで抜かされたのが痛いな
続編やるなら更に強敵を出してデフレさせざるを得ない
仲間総掛かりでやっと葬ったのなら
復活させる度に永久に脅威の敵であり続けられるのに

500 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:04:08 ID:???.net
声優はよくわからんが合ってる事を願う

501 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:11:06 ID:???.net
ダイ役の人は演技力抜群だよ

502 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:21:17 ID:???.net
ダイに討たれ石となったかと思われたバーンだったが
実は魔界に潜む真の邪悪によって、死の間際に魂を抜かれ魔界で復活していた(かませ)

こんな感じにならんかのぅ

503 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 00:26:47 ID:???.net
バーンは骨がある悪役だから
共通の敵が出れば仲間になるのは自然

そいつを倒すのは余もそなたらも共通の目的
お前を倒すのは余なのだダイ
お前に倒され、野望が霧散した
何とでも言える

504 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(木) 01:07:07.76 ID:???.net
>>501
そうなんだ楽しみだ

505 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(木) 03:55:52.28 ID:???.net
>>490
アバン先生に田中さんはダメだったか…

506 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:02:13 ID:???.net
アニメよりVジャンプでやる三条先生原作のアバン先生の冒険の話が気になるね。

ダイで触れたのは外伝のローラ姫助けて士官とハドラー撃退、出発と
マァム出産直前の頃に凍れる時の秘法のエピソード、
最終決戦で仲間が血路を開いたあたりかな?

507 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:08:51 ID:???.net
>>505
それが一番残念

508 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 08:18:38 ID:???.net
放送局はテレ東らしいけどBSでもやって欲しいな
ファンが増えて欲しいのとテレ東は時折電波状況乱れるのでちょっと困る

509 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:23:23 ID:???.net
まあ変えるなら全部変えるってのはわかる
自分も先生だけは他が浮かばなかったが

510 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 11:25:09 ID:???.net
先代ダイ役の人が亡くなったからな

最後のアフレコはジャンプフォースと言うゲームでダイだった。

511 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:40:56 ID:???.net
復活バーン「あれが地上だよパパ
どうやら余をこんな目に遭わせた竜の騎士より早く着いちゃったようだね」

512 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 13:48:32 ID:???.net
それバラバラフラグですやん…

513 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:04:35 ID:???.net
アバンの声だけ予想が当たった。マァムはキタエリと予想したが…。
あとは、しょこたんが参戦しないことを祈るのみ。

514 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:12:51 ID:???.net
ダイに討たれ石となったかと思われたバーンだったが

(バーン!)
アミノ酸があるッ! 細胞がある!
微妙ながら体温がある! 脈拍がある!
生きているんじゃこいつはッ!!

二代目双竜の騎士: くらえィィィィィィバァァァァン!きさまにとどめを刺せるなんてスカッとするぜーッ!!
(グルン)
あ・・・ああ〜し・・・しらなかったんだ いつの間にか石仮面をかくしもっているなんて 赤石をはめちまっているなんて!
う・・・うろたえるんじゃあないッ!竜の騎士はうろたえないッ!!

515 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:35:45 ID:???.net
そしてバーンは考えるのをやめた

516 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 14:38:24 ID:X8WwisdN.net
100日後にも生存してるワニってタイトルに変えたほうがいいぞ
ダイがアバンから修行を受けてから約90日でバーン撃破。もちろんワニも生存

517 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(木) 15:31:17.95 ID:???.net
つまんね

518 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 17:00:26 ID:iB21zDfL.net
>>513
メインキャラにいなかったから中川の可能性は消えたと思いたい
あと美味しいキャラはメルルくらいだしメルルさえ逃れられればきっと安泰

519 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 18:25:22 ID:sBvklBxp.net
>>518
ゴメちゃんの可能性も

520 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(木) 19:05:03.64 ID:???.net
>>490
ヒュンケル:梶裕貴
マジかw
旧作とギャップがありすぎるな
想像したけど だいぶ声が高くなるな

521 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(木) 21:20:58.44 ID:???.net
無理して声を低くすると厳しいな

522 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(木) 21:38:14.46 ID:???.net
スマホとコンシューマーまではやると思ってたけど
アーケード展開までするとは思ってなかった

最後までやる発言と結構な力のいれようからして
封神演義になることは避けられそうな感じだろうか?

東映だし結構長期でやってくれたりするんかな

523 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(木) 21:51:54.99 ID:???.net
再アニメ化に3媒体でゲーム化さらに外伝連載
今までの不遇が嘘みたいな扱いで驚いている

524 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(木) 21:56:30.82 ID:???.net
好評なら原作最後までどころかアニメで魔界編まで期待できる

525 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 22:56:06 ID:???.net
うちらダイ大世代がちょっと中途半端な年代だったかもな
キン肉マンとかドラゴンボールとかと比べて
そろそろラッキーマン2とかやるかも

526 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 23:10:25 ID:???.net
リメイクは良いが
裏を返せば、業界が新規を産み出せないって事だからな
イノベーションが無い

527 :愛蔵版名無しさん:2020/05/28(Thu) 23:17:46 ID:???.net
他にリメイクしてほしいアニメってなると
封神演義とかスラムダンクとかロトの紋章とかネウロかな
あとキャプテン翼のリメイクよかったんで続きのジュニアユースもやって欲しい

ジャンプ以外だと烈火の炎とかシュートとかBASARAとかスパイラルも原作最後までやって欲しいな

528 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 01:19:44 ID:???.net
今テレビ東京でCM
2020年10月から放送開始だとさ

529 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 04:39:14 ID:???.net
単行本読み直してるけどやっぱり面白いな
16巻の33ページ、一番最後のコマのヒュンケルの顔がなんか可愛いw

530 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 08:10:19 ID:???.net
>>528
おぉ楽しみ

531 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 08:42:43 ID:???.net
アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」15秒CM
https://www.youtube.com/watch?v=kRqoScirASc

532 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 08:47:01 ID:???.net
ま、コロナが収まればの話だわな
またぶり返しで、再自粛規制になれば伸びる

そうなりゃ経済も死ぬから、正直アニメどころじゃないが

533 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 11:59:57.33 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=qz9kR_VNXmA&t=184

534 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 12:58:35 ID:???.net
早見さんってどっちかというと、レオナよりメルルって感じかなあ。「あなたのこと嫌いになりました!」とか早見さんの声がしっくりくるような…。
レオナはこのすばのアクアの人かなあ。「プー、クスクス」って笑うのがあうかなって…。
戯言で、すまん。

535 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 14:05:30.23 ID:???.net
新人に近い若手でも良かったんだけどな

536 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 14:22:12 ID:???.net
https://i.imgur.com/jZ9m6SC.jpg

537 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 16:50:37.88 ID:???.net
いろんなとこで早見沙織はメルルのほうがいい
梶はノヴァのほうがいいって言われてて同意しかないわ
魔界編は小説とかでもいいから読んでみたいな

538 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 16:53:20.62 ID:???.net
外伝の絵はヒロアカすぎるけど元アシなのか

539 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 17:34:26 ID:???.net
逢魔ヶ刻の時のアシらしいよ

540 :愛蔵版名無しさん:2020/05/29(金) 22:04:59.04 ID:???.net
アニメ化とかクソどうでもいい
単に今風の絵、流行りの声優で作り直しました、っていう原作・オリジナルアニメレイプでしかないのがわかりきってる
ゲームの販促アニメでなに盛り上がってんの?って感じ
外伝も稲田絵じゃないなら正史としてとても認められんわ

541 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 01:01:15.76 ID:???.net
パンモロ封印
https://i.imgur.com/5UQqxdK.png

542 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 01:15:54.09 ID:???.net
>>541
親子向けだからw

543 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 01:25:46 ID:???.net
ダイの大冒険の魅力はエロではないからいいんじゃないか

544 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 01:50:57 ID:wUtK1k6x.net
マトリフのセクハラ全削除か

545 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 02:58:24.38 ID:???.net
YOUTUBEの特別番組面白かった
期待以上にみんな声合ってて放送がますます楽しみになったよ
最近の声優さんの技術ってすごいんだなあ
テレ東なら打ち切りもなさそうだし一安心

546 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 07:56:40 ID:???.net
きせきのしずくを使ってゾーン発動

メラガイアー(バーンパレスを覆い尽くす不死鳥)

エルフののみぐすりを使った

竜闘気をMPを変換して最大MPに加算し、MPそのものを暴走させてぶつけるクロスマダンテ以上のドラゴニックマダンテ
*これを繰り返す

真バーン「レオナ姫にそっくりな娘よ、余の力を魔力だけて上回るとは、ぐふっ」

「天地魔闘の構えなんて古いのよ」

最新のドラクエ(11時点)の対大魔王戦戦術アレンジ

547 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 08:51:27 ID:???.net
↑文章の書き方が20年前のキモヲタみたいだな

548 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:20:43 ID:???.net
テレ東なんだな
じゃあ途中で局の勝手な都合で打ち切りとかはないよな

549 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:33:25 ID:???.net
今回のアニメに、旧作の出演者(特にアバンの使徒)とかもどこかで出てくれないかなと思ってみたり。
特に久川さんのフローラ様は似合うのではなかろうか。誰か書いていたかも知れないけど。

550 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:45:58.88 ID:???.net
>>549
久川さんのフローラはあいそう。レオナが早見さんだから能登さんと予想してみる。

551 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:48:21.06 ID:???.net
今回のアニメに、旧作の出演者もどこかで出てくれないかと思ってみたり。まあ故人も数名いらっしゃるけども。
誰か書いていたかも知れないけど、今だから、久川さんのフローラ様はいけると思います。

552 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:49:30.60 ID:???.net
でろりん(藤田淑子)
まぞっほ(難波圭一)
ずるぽん(冨永み〜な)
へろへろ(堀秀行)

553 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:53:20.36 ID:???.net
無茶言うな

554 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:53:28.97 ID:???.net
>>549
書き込みが反映されてないと思って、>>551に同じ内容を書き込んでしまった。
そしてパッと思いついたのは、堀秀行さんのロンだった。

555 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 10:56:58.14 ID:nHvO51xP.net
藤田さん
田の中さん
石塚さん
青野さん
は故人

556 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 11:06:47.87 ID:nHvO51xP.net
声優的なネタバレは控えてほしいわ
バーンとミストの声が同じとか
ピロロとキルバーンの声が同じとか

557 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 11:10:31.02 ID:???.net
旧作ではバーンの声が内海さんだったけど
もしアニメが続いてたら老人バーンも内海さんがやってたのかな?
老人っぽい役の想像がつかない

558 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 11:13:34.59 ID:???.net
旧作があのままラストまで行ってたら、真バーンとポップが同じで、アバンとキル戦は田中さんが一人でやることに笑

まあ打ちきり決まってたから他の声も声当ててたんだろうが

559 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 11:25:36.49 ID:???.net
アバンとキルは同じ声の方がアニメオンリーの人に「キルバーンってアバンじゃね?」ってミスリードできていいと思うんだが、無理?

560 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 11:46:21.09 ID:???.net
そもそもそのミスリードは必要なのかという

561 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 11:58:49.47 ID:???.net
使い回しで予算ねえのかよ……
って思われるんじゃね

562 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 12:28:46 ID:???.net
しかし旧作見てると、ポップとキルバーンの声って全然印象違って凄い
言われなければ同じ人がやってるなんて俺はまず気づかないな

563 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 12:32:00 ID:???.net
そりゃポップとキルバーンは別の人だからな

564 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 12:32:48 ID:???.net
違ったミストバーンだったw

565 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 13:10:15.10 ID:???.net
>>552
AIで実現してくれたら熱いw

566 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 13:26:41 ID:???.net
偽勇者に緑川光を使うとか今考えるとなんて贅沢なキャスト
まだ売れる前だったとはいえ

567 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 13:31:04 ID:???.net
兵士Aもやってたなw

568 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 15:53:11 ID:???.net
キルバーンは石田彰

ありそうで怖い

569 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 16:24:52 ID:???.net
石田彰ミストバーンとかもありそう

570 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 16:30:25 ID:???.net
家庭用ゲームが2021年発売目指してるとか言ってて
おそらくラストまで描くゲームになるだろうから
アニメもそこまでに完結するのかな
1年で端折りながら無理やり終わらせるのは勘弁して欲しいが
なんか無理そうだなぁ
もしかしたら2部作とか途中で終わるゲームになるかも知れんけど
それはそれで嫌だ

571 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 16:34:39 ID:???.net
3つのゲームに漫画連載までやって一大企画って感じだし
封神他のカットしまくりの作品の評価とかもさすがに知ってるだろうから
まともに考えられるならちゃんとしっかりアニメ化すると思うけどなぁ

この前の動画で多少心配は減った感はある


>>570
ってかYouTubeの時点で武闘家マァムとか普通に出てきてること考えると
アニメの進行に合わせてとかは別にないんじゃないかね
スマホゲームとか普通に先の話のキャラとか出てきそう

572 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 16:37:41 ID:???.net
子安がイケメンから変態にスライドしたが
石田もそのきらいあるよなw

573 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 17:24:04 ID:???.net
石田は脱衣麻雀のアレがあるから早い段階で変態系だろ
子安も花形御剣とかあるから似たようなモノだ

574 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 18:13:02 ID:???.net
ゲームがやたらバラン押しだからそこで終わりじゃね
てか竜の紋章自在に使えるようになった後をゲーム化するのバランス取れないだろ

575 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 18:31:58 ID:???.net
さすがに完結作品でそういう勿体ぶったことはしないでしょ
2020年中に出すような感じならともかく一番遅いんだし

576 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 19:00:31.70 ID:???.net
俺もPV見る限り今回のゲームはバラン編までの気がする
続編とかはあるかもしれないが

577 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 19:06:40.77 ID:???.net
よく言われる事だが
ダイは内容的にはDQよりFFだからな
FFの感じで作ればフィットする

578 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 19:08:32.35 ID:???.net
もしも大魔王クラスの魔法力を持った者がヒャドとかイオの最大魔法放ったらFFみたいな召喚魔法みたいな感じになるんだろうな

579 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 19:41:59.82 ID:???.net
余のベギラゴンはドラゴン
余のイオナズンは核爆発
はよく言われるな
余のマヒャドは氷河期が来るのかな

580 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 19:48:22.24 ID:nHvO51xP.net
それは異魔神様だろ

581 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 20:17:56.46 ID:???.net
余でなくてもイオナズンは核爆発
なので余のイオナズンはガンマ線バーストくらいでないと辻褄が合わない

582 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 21:51:36.32 ID:???.net
子安ザムザ

583 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 21:52:09.89 ID:???.net
>>581
その二つ全然違うんだが

584 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 22:32:59.14 ID:???.net
緑川光も変態悪役にスライドしてたような
ザムザ
キル
ミスト
ここらへんそいつらで行けそうだなw

585 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 23:20:19.96 ID:???.net
>>478
ポップはそんな人間の覚醒ってほどかなー
冒険の前に、アバンとの1年以上の修行くらいで呪文多数契約してメラゾーマも使えてたけど

大活躍は、気紛れで根性見せてあの世逝ってから、竜の血でドーピング復活後だし
・・・別の生き物であるバランの血で強くなるのは、覚醒っていうんだろうか

586 :愛蔵版名無しさん:2020/05/30(土) 23:52:23.35 ID:wUtK1k6x.net
物語的には竜の血蘇生で強くなった
って説が濃厚やが
焼き鳥やバラン戦での経験値もあるから何とも
収束ギラだって
焼き鳥にした収束イオがあるしな

587 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 02:27:05.71 ID:???.net
余のベギラゴンはファイナルフラッシュ
余のイオナズンはビッグバンアタック

588 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 07:13:04 ID:KCHz2GUt.net
>>585
どっちかっつと戦いの強さとかより精神面での成長をさして覚醒って言ってる人のが多いんじゃねポップは
クロコ戦しかりメガンテ回しかりハドラー見捨てず助けようとしたりとか
そんなのは血でどうこうなった訳じゃないだろうし

589 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 08:41:29 ID:???.net
>>588
回復呪文も使えるようになって
カイザーフェニックスを無効化するほどになったからな。

590 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 09:12:08 ID:???.net
ポップ覚醒記
1.ワニ戦
臆病者が策士に
2.マトリフとの修行
師匠から心得や生き方、呪文や呪文力の数々を学ぶ
3. バラン及び竜騎衆戦
ポップの本領発揮。戦術、戦略、新呪文、新呪文法目白押し。極め付けは死人メラ
4.竜の血蘇生
収束ギラを使いLVUPを見せ付けるが、無理をしていた
5.勇気のしるし
告って、光って賢者化。もとい大魔導師さまへ
6.大魔王戦
回復呪文や合成呪文を使いこなし、その応用で予のメラを分解した。たぶん世界で唯一の人間

591 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 09:35:48 ID:OMBamCPb.net
ポップ「閃熱爆炎メゾラゴン」

592 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 09:37:32 ID:OMBamCPb.net
ポロン「閃熱大炎だ馬鹿野郎」

593 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 10:49:51 ID:???.net
作戦が当たりまくったり急に高い技術になったのは
印象付けのために一度死んで竜の強化人間として生き返ってからだな
つまりポップ殺せという編集は正しかったわけだ

594 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 11:10:04.90 ID:???.net
違うが

595 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 11:23:40.36 ID:KCHz2GUt.net
何にせよアバンが自分より上っつった切れ者がまだ15な訳だが
魔界編以降成長したら一体どうなってしまうのか

596 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 11:30:44 ID:???.net
竜の血で切れ者にまでなるなら
そのもののダイやバランとかのが上になってなきゃおかしいんじゃ

597 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 11:34:12 ID:???.net
ポップ→竜の血で睡眠耐性
ダイ→寝る
???

598 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 12:02:09.91 ID:???.net
おまえは何を読んでいたんだ

599 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 12:06:13.25 ID:???.net
アバンがポップを自分より上と言ったのは全く出鱈目ではないけど
仲間を励ますためのリップサービスも混じってたと思う

600 :愛蔵版名無しさん:2020/05/31(日) 12:47:05 ID:???.net
ポップは当初から状況分析力は高くキレ者ではあったな
でも中盤あたりはミストとキルを追ってしまったりカッとなりやすい短気な性格が災いして
勇気を通り越して無謀になる傾向もあった
終盤の感情を抑えてクールに徹するようになったのも覚醒の1つではある

601 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 02:11:07 ID:BimEHhjN.net
この漫画キャラたちが見せまくる「勇気のバーゲンセール」がどうも好かん、特にヒュンケルがな
生きるか死ぬかの瀬戸際ってこんなんじゃないだろうに
本当の勇気って、カイジみたいに死の恐怖に震え泣きながらも最後は打ち勝って立ち上がる、こういうもんだろ
・ヒュンケル「痛くても’死ぬ死ぬ詐欺’で助かるのと、確実に即死するのと、こんなに違うなんて・・・・俺は何て馬鹿だったんだ、こんな簡単な真実に今更気付くなんて!」
↑もしもヒュンケルがカイジ世界に行ったら、こうなる事間違いなしだろうww

602 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 03:59:53 ID:BimEHhjN.net
>>601 続き
ヒュンケル「(涙声)もう嫌だ〜!死ぬ死ぬ詐欺を使えないなんて!俺は戦いを降りる、金なんて要らない!一生貧乏でも良い!俺は生きたい、ギブアッ〜プ!」
利根川「やれやれ、ズレた命乞いだ。真剣勝負にギブアップなんてあるか馬鹿め!」
↑こうなるだろうなww

603 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 06:07:37.87 ID:???.net
そもそもカイジ世界でヒュンケルが死ぬ要素ないだろ

604 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 07:13:21 ID:???.net
そもそもあれ保証人になって騙されるやつとか借金と無縁のやつには関係ない世界だからな

605 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 07:17:54 ID:???.net
行ったら十中八九殺されるのに、本当は怖くてしょうがないのに
それでもダイたちを救うためにクロコダインの前に立ちはだかったポップの姿
あれは間違いなく「勇気」そのものだと思うぜ。怖くないのは勇気じゃない
怖さに負けない心こそが勇気

606 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 07:24:18 ID:???.net
ただの無謀との区別もいるぞ

607 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 07:30:45 ID:???.net
>>606
自暴自棄にならず僅かな勝機を見つけて失敗を恐れずに立ち向かう。
勝機がないのに挑むのは無謀。勝機がなければ逃げるのも勇気。

608 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 07:35:03 ID:???.net
死の大地でポップが引くことを選択したがあれも一種の勇気なんだよな

609 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 07:59:47 ID:???.net
>>367
5のミルドラースみたいな

610 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 11:09:52 ID:???.net
>>602
あんた文才ないよ
やめときな

611 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 16:27:13 ID:???.net
カイザーフェニックス=吉田沙保里のメラ

612 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 16:40:44 ID:???.net
つまんね

613 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 17:45:15.91 ID:???.net
カイザーフェニックス=吉田沙保里のフェラ

614 :愛蔵版名無しさん:2020/06/01(月) 17:48:58.60 ID:???.net
フェニックスといえばネプ投げだろ

615 :愛蔵版名無しさん:2020/06/02(火) 00:18:33 ID:WthkKKd9.net
>>603 そうかな?
利根川「うーん、焼けただれる鉄板の上での「焼き土下座刑」は普通に耐えそうだよな、この男・・・・」
ヒュンケル「ククク・・・残念だったなぁ」
利根川「ならば地下の作業場で1053年の強制労働刑、しかし
寿命との採算取る為に他の囚人より20倍のノルマとする!これでどうだっ!」
ヒュンケル「ひい〜たたた助けて神様〜!エイミー〜!」
利根川「おい、連れて行け・・・・」
↑こんなオチで収まる事だろう、甘いなww

616 :愛蔵版名無しさん:2020/06/02(火) 05:46:42 ID:???.net
グランドクルス一発で20倍ノルマこえるやろ

617 :愛蔵版名無しさん:2020/06/02(火) 09:48:32 ID:???.net
つまんね

618 :愛蔵版名無しさん:2020/06/02(火) 22:02:49 ID:???.net
ヒュンケルは生きたくないし金もいらないんだからアカギだろ

619 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 03:51:43.93 ID:???.net
そういうの跳ね返せるのが超人で
超人になれないから、悩んだり小賢しい真似するのが人間だからな

620 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 06:41:55 ID:???.net
初期のポップはそういう人間的な弱さを持っててそれと戦ってたから良かった気がするな
ハドラーも敵側ではあるがポップとは別の意味でそういう要素があった
しかし二人とも終盤ではあまりにもご立派な性格になり過ぎた気がする

621 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 07:09:17 ID:lRJXpmJ2.net
>>618 お、おう

622 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 14:52:34 ID:vxA8N/3U.net
>>620
自信は強くするからな
それを得る為に、努力や勝利を重ねる必要がある

623 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 21:15:09 ID:???.net
ポップが竜の血で覚醒って作中にも書かれてないのを規定路線として話したらだめだろ
竜の血のおかげで調子がいいふりをして実際は体調を崩してたんだし多分竜の血のパワーアップの線はないと思ってる
そういう特別なものがない一般人代表がぽっぷの売りだし

624 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 21:18:57 ID:hkTuBFx8.net
ラーハルトは竜の血で覚醒したからな
ラーハルトに起こってポップに起こらない理由があるのか?

625 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 21:28:01 ID:???.net
>>624
ラーハルトが竜の血で覚醒してパワーアップしたなんて描写ってあったか?
生き返りはしたけど

626 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 21:52:32.80 ID:???.net
血で強化はないでしょ
ラーハルトは元々強かったんだろう

627 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 22:10:21.95 ID:???.net
死なずに、経験値を持ち越せるって意味では強くなったが
よくある
飲んだから急に10も20もLVが上がるみたいな効果は無い筈

超聖水じゃなく、超神水だったって話

628 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 23:07:22.61 ID:???.net
剣を持たせればロンベルクと互角のヒュンケルを一方的になぶってたラーハルト
捨て身で臨んでグランドクロスで不意打ちって言う戦略でようやくヒュンケルが倒したくらいだから
ロンベルクと五分にやりあっていたミストバーン相手に張り合えてたのは覚醒でも何でもなく当然の結果かと

629 :愛蔵版名無しさん:2020/06/03(水) 23:50:42.85 ID:vxA8N/3U.net
あの時点でヒュンケルLVいくつだっけ?
25とか30位か?
ラーハルトは45から50はあるよな

バランが50から60位かな

630 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 00:32:08.96 ID:???.net
ヒュンケルの台詞からすると、ラーハルトは元々あの強さだろう

631 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 00:49:37.03 ID:???.net
コスプレが一番簡単なのは誰?

632 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 03:19:35.38 ID:???.net
ビースト君

633 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(Thu) 06:14:24 ID:???.net
前も竜の血で覚醒みたいな事言ってた人いたな
今回と同じように色々突っ込まれてた

634 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(Thu) 11:00:57 ID:???.net
ヒュンケルは素早さはそこまでないから相性もあるわな

635 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(Thu) 11:20:39 ID:???.net
名竜王メイウェザーってそんなに強くないのにバーンと張り合うとかおかしすぎ。

636 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 11:57:49.72 ID:iVLNLiAH.net
ヴェルザーからするとバーンは永遠の寿命のため老人形態でしか戦えないから余裕で勝てる
しかし怒らせると若バーンになってさらに怒らせると鬼眼状態になるから手が出せない

637 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 13:34:59.31 ID:???.net
メイウェザーって老バーンより弱いでしょ

638 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 13:39:02.45 ID:???.net
なんかメイウェザーは、戦いの描写もないし謎に包まれてる。
俺はメイウェザーは、そこまで強くないと思ってる。
まあ龍魔人のバランがまぐれで勝てたなら、メイウェザーもそこそこ強いってことかな。

昔メイウェザーの名前が開始初期に出ていたが、終盤にメイウェザーを登場させる伏線だったんだね。

けっこう面白いポジションでメイウェザー使ってきたなって感じ。

バーンよりもでかいんだろうな。
メイウェザーはドラゴンだから実際戦いになると絵的につまらないと思う。

メイウェザーの必殺技が火を噴くとかならつまらないよね(笑)

639 :愛蔵版名無しさん:2020/06/04(木) 21:21:20.54 ID:???.net
ヴェルザー、不死身っぽいし、まともに戦うだけ無駄な気がするわ。
マザードラゴンがもう竜の騎士つくれないんだから、バーンも百年くらいおとなしくしてればよかったんだよ。
ヴェルザーも竜の騎士もいなければ楽勝だったのに。

640 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 01:25:16 ID:zYsi9U7k.net
バランを強く描けなかったのは大問題だったよな
バーン=ヴェルザー=バラン、と三竦みの設定なのに
・紋章無しではホルキンス以下
・人間状態でラーハルト以下
・変身してもミストバーン以下
・ワニからタメ口を利かれる
・フレイザードに分盗りメダル合戦で敗北
・ポンコツ親衛団に2度も殺されかける
・死神には剣を破損させられる
・ハドラーを素手でボコボコに負かしたものの小型爆弾一個で爆死
微妙にショボいイメージがどうしても拭えない

641 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 02:26:02.66 ID:???.net
>>634
相性つーても格闘技も結局階級もあるが速いやつが強い
でもってラーハルトに破壊力的な問題はほぼないからミストバーンが特殊なだけやろな

642 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 03:27:42 ID:???.net
ミストバーンは自発的じゃないだけで
作中最強だよ
だって若バーンの強さを使えて死なないんだから。
強さランキング作るなら
別格で入れない奴

643 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 04:12:04 ID:???.net
>>640
『ぶんどり』って書きたいんだと思うけど字と用途が違うと思う
あと三竦みなのに全部=にしたらだめ
バーン→ヴェルザー→バラン→バーン
こう表記しないと

644 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 07:55:42 ID:???.net
ドラえもん のび太と竜の騎士って映画があったのか

のび太「来い、バラン(ひらりマントや空気砲とか用意)」

645 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 08:00:28 ID:???.net
それがあったから竜の騎士って単語が最初に出てきた時「ドラえもんやん」と思った覚えがあるw

それとFFでも竜騎士って用語があったしな。どちらが初出かは忘れたが

646 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 08:27:45.50 ID:???.net
>>640
次の芸考えてきて

647 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 08:29:27.54 ID:qWmr4dTN.net
ジャンプで槍の竜騎士はFF3が初出だっけな
DQ4位のダイとどっちが先だっけか

648 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 08:45:50.55 ID:???.net
>>642
メドローアくらったら氏ぬだろ
だからフェニックスウイングで防御したわけで

649 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 10:30:33 ID:???.net
竜騎士ってだけならFFは2だな

650 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 10:36:59 ID:???.net
>>636
ヴェルザーは戦闘描写ないし
後付でどんな強さにもなれるからな。  

バランが戦ってたのは老バーンみたいなもので変身を残してたのに
精霊に不意をつかれて封印されたとか。どうにでもなる。

651 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 11:51:13 ID:4e0/rgvh.net
>>650
ボリクス「せやな」

652 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 18:00:54.28 ID:4lotztLF.net
>>648 そのメドローアも
続編のラスボス・超魔王ゴロアーの作り出す超重力の前じゃ途中で落とされてしまうんだム〜ん!

653 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 20:49:55 ID:???.net
アムロ対アムロ

654 :愛蔵版名無しさん:2020/06/05(金) 20:51:28 ID:???.net
ラーハルトみたいに肌の色がギニュー特戦隊みたいなやつがどうやってイケメン路線でいくんだろうな。

655 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 13:55:59.56 ID:???.net
新アニメはどんなに急いでも、1年ぐらいで完結させるのは分量的に難しいよな
いっそ旧アニメの続きって事にしてバラン編中盤辺りからやるって手もあるかも

656 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 19:40:19 ID:qzRFOufI.net
>>652 成長して超魔王になったゴロアーは、きっと見た目も大幅に進化してるだろうな
太鼓と身体は分離して
X-Japanのドラマーみたいにウェーブかかった金髪ロングを所々染めて7色にし
切れ長の目に高い鼻、細い眉
体型はスレンダーで手足の長い長身に
服装はパンクがかったレザージャケットで
・ゴロアー「俺、いや余も超魔王となったからには、見た目もカッコ良くなるのは、ラスボスとして当然のたしなみなんだム〜ン!」

657 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 20:42:27 ID:qzRFOufI.net
双竜紋発動させなきゃ勝てなかったし
杖でガードしたバーンでさえ瀕死に追い込まれたドルオーラをまともに喰らっても死ななかったし
ゴロアは超魔ハドラーなんか足元にも及ばんほど元から超強い

658 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 21:41:14.22 ID:???.net
>>640
まず三すくみの意味をちゃんと理解して来ような

659 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 21:46:35.05 ID:???.net
ジャンプ作品で最近流行っている(終了したけど)鬼滅の刃。

これの魅力の1つは主人公が底抜けに良い子なんだよ。
ダイの大冒険のダイもどっちかといえば良い子、純粋な子だから現代にも合うと思われる。

と思ったが、良い子がオオアリクイを使って僧侶の足を舐めさせたりはしないか。。

660 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 21:50:40.20 ID:???.net
>>659
そこはやむを得んだろうw

661 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 21:55:15.77 ID:???.net
読み切りの時のダイは設定が固まってなかったのか性格が違ったな
もしその時のままの正確だったらラストバトルでレオナの胸が出たときも
ニヤニヤしそう

662 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:08:33 ID:???.net
・島でのハドラー戦で、アバンの背中の服が破れたが後のコマで直っている作画ミス
・鬼岩城の足跡が見つかるシーンで、あの図体の割に足が小さい?歩幅が短すぎるミス
・ハドラーの鼻垂れギャグは後半の武人ハドラーとギャップ強すぎるがokなのか
・14歳のレオナのオッパイむき出しはアウト?
・「気が触れたか?」のセリフは無理か
・3ヶ月で島からラストバトルの時間軸に修正はあるのか
・ダイの剣のラストシーンをPVに持っきており続編に期待して良いのか

ここらへんが問題ね

663 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:15:32 ID:???.net
プロデューサーがドラクエの映画ユアストーリーと一緒だから、

最終話、急に世界が崩壊して、アニメのバーンパレスの戦いから現実世界に戻って、アニメ見てた俺らが登場。
コンピューターウイルス・バーンが「いい年していつまで漫画やアニメ見て遊んでいるんだ、、早く大人になれよw」と告げて、
ゴメちゃんがワクチンになって現実世界を救う、みたいな糞展開になりそう。

664 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:21:50 ID:???.net
あの映画は監督がドラクエはプレイしたことないと公言していた時点で大丈夫かと思ってた。
芸能人の微妙な声を聴きつつ、ラストにいい加減いつまでもゲーム世界に浸らず大人になれ、だからな。
ドラクエやゲームに何の魅力や思い入れもない人にはどんでん返しに感動した人もいるだろうが、
ドラクエファンに向けての映画じゃねーわ。

プロデューサーの責任も大きい。
同じプロデューサーだけど、ダイ大は三条陸先生が監修してくれるし、先生がインタビューで言ってたように、
子供の頃にダイの大冒険読んでました!ってスタッフが多いとのことで嬉しいと言ってたから、
大きく暴走することはないとは思うが・・・。

665 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:21:52 ID:???.net
>>662
旧アニメで、アバンの鼻の絆創膏の処理をちゃんとしてたのはよかった。

666 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:22:32 ID:???.net
漫画が完成度高くて、前のアニメもそれなりに原作に忠実で、声優はよくはまってたから
こんな再アニメ化とかなんの期待もしてないし興味もない

667 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:23:24 ID:???.net
アバンがベギラマ撃つ時にさり気なく剥がれてたなw

668 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:24:34 ID:???.net
旧アニメは良かったし、視聴率やグッズの売上も良かったっぽいが、
枠改変で野球の方が儲かる時代だったからな、バラン戦も中途半端で消化不良だよ

もう俺はおっさんになったけど、正直期待している。

669 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:26:32.34 ID:???.net
綾波レイやアスカも14歳でオッパイ出してるからレオナもへーきへーき
法律準拠すればマァムも16歳だし、ここはマリン、エイミ、フローラ様に脱いでもらうしかない

670 :愛蔵版名無しさん:2020/06/06(土) 22:48:17.03 ID:???.net
>>666
何でそれをわざわざ言いにくる?
お前が何に興味が無いかなんて、誰も聞いて無いし誰も興味無い

671 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 00:30:46.19 ID:???.net
>>664
どれだけの放送時間が与えられているかだろうな
ユアストはドラクエ5のボリュームを2時間未満でまとめるという
無理難題を強いられていたところもあったし
ただのダイジェスト映画の方がマシだったと言われる暴挙は擁護できんが

672 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 00:46:11.34 ID:???.net
ってかあの映画に女の子もでて最後がなければそこそこいい出来なはずだったと思う
いろいろがどうあれ原作は面白さ保障があるわけだし

673 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 01:48:34 ID:???.net
https://i.imgur.com/FXelInd.jpg

674 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 07:07:58 ID:raXZZceP.net
あー結局ダメだったのかあの映画
宣伝頑張ってたが、続報なかったもんな

675 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 07:22:32 ID:???.net
>>672
保障はないだろ
あれはやっぱりゲームのシナリオだからね

676 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 08:08:00 ID:???.net
山田孝之はあの映画の舞台挨拶ではノーコメント、試写会も欠席したらしいからな
ドラクエ好きで知られる山田がそういう行動をとってる時点でお察しだ

677 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 08:20:07 ID:YcjjpLT6.net
野性的モデル体型パンクロッカーに進化した
超魔王ゴロアー編まで見たいぜ!

678 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 08:31:03 ID:???.net
https://i.imgur.com/WaAI3th.jpg

679 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 08:54:06 ID:DEqcAJYp.net
>>675
ダイの大冒険もダイたちが中心とはいえ人間達が総力上げて魔王軍と戦うという
ドラクエゲームにはない構図だからそうしないと
漫画としてはストーリー映えしないんだなと思った
ゲームならあくまで主人公一派が頑張る話に終始するけど

680 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 09:18:15 ID:???.net
DQが作劇に適さない部分
LVあげ、稼ぎ
道中、移動
ターン制

681 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 09:24:56 ID:???.net
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」、新装彩録版発売決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1255246.html

682 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 09:36:27 ID:???.net
RPGだとお使い要素も強くなってしまう

683 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 10:04:02 ID:???.net
天地魔闘をターン使いきらせて破るのはよかったと思う。

684 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 12:19:42 ID:???.net
>>666
最終話までやったならともかく打ち切りになったアニメが再アニメ化されるってのに
今度は最後まで映像化してくれるんだろうかとか 時が経ってどれぐらいアニメ技術が上がったんだろうかとか
なんの期待もないのか

685 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 13:07:58.63 ID:???.net
>>680
そういう部分はシステム上の都合だからどうとでもなる
けど根本的にお話がゲーム向けだから映画とか小説とかにするのには向かない

686 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 13:17:41.47 ID:???.net
>>684
ない
ゲームでいえばリメイクでグラが3Dになるとか台詞がついたりどうでもいい改悪がされるようなもの
結局オリジナルを超えることはない

687 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 13:30:29 ID:???.net
というか
おっさんにありがちな今の若者はーの亜流だろ
自分の感性に合わないといいものでもそういうこと言い出す人多し

688 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 13:31:41 ID:???.net
>>681
電子書籍でも出してくれたら買うんだけど、どうなんだろうね?

689 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 16:51:29 ID:???.net
アニメ化で気になるのがマァムの衣装だな
海外版だとパンツモロだしがダメでスカートが付いてたとか

690 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 16:53:17 ID:???.net
と思って軽く検索してみたら
新作ゲームではマァムが黒タイツ履いてるんだね
アムドした後のパンツ丸出しは今の時代は無いか

691 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 18:43:26 ID:???.net
変にキッズ向けとか考えててなんつーかダイ大信者が作ってる感が凄い
お前らが子供の時に親が子供時代に楽しんでた物楽しめてたかっての

692 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 19:34:06.80 ID:???.net
パンツ見せるために
深夜アニメで放送しても仕方ないだろ

693 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 19:53:28 ID:???.net
詐欺と言われてもいいから、OPで『ポップとマトリフのWメドローア』と『ダイとバランのWギガブレイク』やって欲しい。

694 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 20:08:13 ID:qJkZaJhx.net
>>690
ワカメ「パンチラなどできるわけないじゃない」
しずかちゃん「入浴シーンなんて無理よ」

695 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 20:23:22 ID:raXZZceP.net
昔ってさ。エロが貴重だから少年誌のラッキースケベみたいのでも鬼ジコリしてた
エロの為に、とにかくエロそうなドラマや映画は全部チェックしたり

今は普通にエロがありふれてるから、そういうのどうなんかね?

696 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 23:40:41.45 ID:???.net
タイムボカンとか普通にポロリしてたな

697 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 23:51:05.15 ID:UbsoJfn5.net
らんま1/2で風呂場で女らんまと良牙が裸で絡むシーンも興奮したけど
いつからか動画が全部消されてたしな

698 :愛蔵版名無しさん:2020/06/07(日) 23:55:45.42 ID:???.net
バランはピサロと同じ程度の悪事を行い同じ動機で人間殲滅を企てた心の友

699 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 01:31:29 ID:???.net
アバンにキルバーンがボコられたあと、ピロロが「駄目だもう直らない」

手元にコミックスないんで確認できないが、これほんまか

治らないと言わず、直らないといったところは、この時点で人形設定あったのか。

700 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 01:43:52 ID:???.net
ジャンプアプリで購入した20巻298ページには「治らない」になってる

701 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 03:36:06.25 ID:Qc8Fxh96.net
《Ifダイ達がカイジ世界に迷い込んだら》
・利根川「諸君、高層ビル最上階の橋渡りチャレンジへようこそ。
渡り切った者全員を、我が帝国グループ科学部が開発した次元装置で
元の世界に送り返してやろう。希望者は名乗り出たまえ」
・ダイ「もちろん全員だ!こんな橋、ここに居る誰一人として逃げ出すもんか!」
・利根川「くくく馬鹿め・・・所詮はガキ共の強がり。そんなものは物の5秒で吹っ飛び全員落ちるに決まってる。その恐怖を安全な位置で高みの見物するのは実に美味」
・ポップ「(涙目)ダイ・・・これ、おれたちが経験してきた怖さと全然違うよ・・・」

702 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 03:49:35.34 ID:???.net
コミックスでは「直らない」
文庫本では「治らない」

なぜ変えたのかは不明

703 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 04:03:40 ID:???.net
ポップ「ルーラで全員連れて向こう岸まで」



704 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 05:07:44 ID:???.net
>>702
そらネタバレだからな

705 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 06:00:30 ID:???.net
クソ編集酷いな
原文のままやれや

706 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 06:50:26 ID:???.net
いうても初めて読んだ人はキルバーンが機械だなんて思わないから誤字だと思うでしょ
ネタバレもクソもないと思うけど

707 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 07:09:06 ID:???.net
>>699
流石にその時点では人形設定はあっただろう

708 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 10:17:18 ID:???.net
>>686
もう君ここに来なくていいよ

709 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 13:08:09 ID:???.net
いつから人形設定があったのかな
バランに真っ二つにされる少し前か?

710 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 14:05:43 ID:???.net
どこからどこまで、きまってたか気になるなあ。ミストバーンの正体、極大消滅呪文メドローア、アバン復活、マァムの転職、双竜紋、天地魔闘とその破り方など。

711 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 14:26:31 ID:???.net
人形設定は初期からありそう
でないと復活させない

712 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 14:59:17.48 ID:???.net
アバン復活は違和感ありすぎた

713 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 17:10:38 ID:???.net
https://i.imgur.com/5Orkd8m.jpg

714 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 17:37:24 ID:???.net
仮面ライダーゼロワンで三条先生がゲスト脚本の時、主人公の「俺は伸びしろだけはちょっとしたもんだぜ!」なんて
セリフがありましたが、本編ではポップが言いそうなセリフと思いました。
ゼロワンでは新フォーム、キラメイジャーでは新ロボット登場回の脚本。販促回ともいうけど。

715 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 17:37:42 ID:???.net
メガンテ使ったら死んでほしいわな

716 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 17:44:08.30 ID:???.net
しかもザオリクや教会でもないんだよな

717 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 18:05:28.49 ID:???.net
延び代な
フィクションの主役達はみんな凄いから羨ましいよなw

718 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 18:21:36.67 ID:???.net
イベントでの死を無かった事にするのはちょっとなパパスが復活するようなもんだからな

719 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 18:50:20.34 ID:???.net
4のオーリンは生きてたな…。
アバン、クロコ、ヒュンケル、ポップ、ラーハルト、ヒム…。みんな復活しすぎだな。でも、少年時代の俺はみんな生きててよかったと思ったわ。

720 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 18:53:22.17 ID:???.net
むしろザオリクや教会とかより特別なアクセの方がよっぽどありだと思うけどな

721 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 19:19:41.99 ID:???.net
ポップはメガンテで死んで他キャラも復活しないダイ大だったら評価はどうなってかは気になる

722 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 19:26:53.91 ID:AMUbMQeL.net
ポップ死亡確認

723 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 19:41:51.12 ID:???.net
>>686
死ね

724 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 19:55:33.16 ID:???.net
>>686
なんてかわいそうな懐古厨

725 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 19:57:32.64 ID:???.net
まあ前のアニメが実力派声優揃いで非常に出来が良かったからなあ
あれはどうやっても超えられない気がするわ

726 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 20:01:38.59 ID:???.net
声優は良かったよなあ他はダメな所も多かったけど
同じ声優で20年前にやってくれれば良かった

727 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 20:05:39.87 ID:???.net
声優が良かったとかないわ
青野ハドラーとか違和感ありまくりだしダイは変なダミ声、マァムはカツオ
ポップとミストが兼ね役とかどんなセンスだよ理解できん

728 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 20:06:22.50 ID:???.net
いいところも多いけどそこまで手放しで褒めるほどじゃない気がする
まぁ時代だからそうしてたって部分とかも多いけど

DQ音楽使ってくれるのはめっちゃ嬉しいけど使いどころに疑問感じるシーンとかもあったしな

729 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 20:09:36.45 ID:???.net
兼役は予算と設定が固まって無かったせいじゃないか
ダイは野生児感あってハドラーは魔王感あって良かったと思うけどなあ

730 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 20:30:37.11 ID:AMUbMQeL.net
青二が仕切ってるから全部青二ってだけだよ
青野さんは好きだったがハドラーではないわな

731 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 21:14:59 ID:???.net
>>727
逆に考えるんだ。昔があんまり良くないと感じるならば、リメイクはそれより良く思える可能性が高い。それは幸せな事だ。

732 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 21:16:24 ID:???.net
はきゅー…。

733 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 23:01:33 ID:???.net
どっちが先かわからんが
ピッコロ大魔王が青野氏だから、ハドラーなんだろ?
良い悪いじゃなく、ハドラーはもっと若いイメージ

734 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 23:34:30.63 ID:???.net
300歳だし顔にシワあるし青野さんでも別にいいと思った

735 :愛蔵版名無しさん:2020/06/08(月) 23:38:52.17 ID:???.net
超化して落ち着いたハドラーは青野でピッタリだが
初期中期のオラ付いてたり、ビクビクオドオド卑怯な真似する時代は、もっと若いイメージ

736 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 01:05:34.68 ID:M9uOM5B2.net
>>710 超魔王ゴロアーまでかな?
・ゴロアー「HEY今宵も俺のいや余のハートのボルテージはビンビンのビートだぜShake it ベイベー!、だムー〜ん! 」

737 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 01:39:31.40 ID:???.net
キルバーンがバーニングクリメイション+アバンストラッシュで燃え盛る中、
もし黒のコアまで炎が達したら誘爆しそうだが実際どうなんかね。

@全力で人形から離れてパレスから離れる
Aアバンに命乞いをして火消しをしてもらう

俺がピロロなら@を選ぶけど、
Aの方が生存率上がる可能性もあるし、そもそも誘爆しない自信があったか、
逃げるよりもアバンを騙してぶち殺したかったか。

738 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 01:40:57.90 ID:???.net
>>727
正直アバンとキルバーンがコストカットだと思うが声一緒だったけど
どっちの役もハマってたと思うわ
おちゃめな先生役と、不気味な道化・死神役

739 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 01:53:08.68 ID:9V0P4T3l.net
田中さんは近年、ドフラミンゴやバックベアードとか悪役付いてるけど
ハマってるもんな
逆にミストとキルはオリジナルだと面白いな
でもピロロ役は女っぽいから難しいな
ピロロの本性(ラスト)だけ田中さんでええか

後、ブラクロの死神の声が難波かと思ったら、森久保でハマってたから
ミストは森久保でも良い

740 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 02:17:57.31 ID:???.net
声優全替えか
アバン櫻井は まあ想像てきてたが
ポップの人「メドローア」までアニメが打ち切りにならなきゃいいけどな
テレビ東京なら最後までやるかな

あとグッズが高すぎ タカラトミーがスクエニにも金払うんかな?

741 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 02:21:23.70 ID:???.net
アニメ打ち切りはまずないでしょ
スクエニも本気みたいだし

あるとするならこの企画を短期で考えてるか長期で考えてるかって部分だ
カットがあるかないかそこだけ
原作最終回まで行くことはもう決まってるみたいだし

742 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 02:26:03.32 ID:???.net
ホームページ見りゃ最後までやるって分かるだろ

743 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 02:28:26.93 ID:???.net
ホームページのトップが漫画ラストシーンというね

744 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 02:29:13.18 ID:???.net
それはそれとしてキャラデザ微妙だな

745 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 12:47:49.96 ID:KMwXxK3L.net
>>698
ピサロは人間を守ろうとしたことなんて一度もないけどな
あとキャラデザははっきりいって他のプリキュアならともかく三流キャラデザの人だからな
イケメンと百合しか興味なし奴だしあのキャラデザの奴

746 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 12:51:23.07 ID:???.net
ならあんたにはちょうどいいわけだ

747 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 18:24:47 ID:???.net
スクエニはともかくタカラトミーは貧乏くじ引きそうな気はするな
カードゲーム筐体はさすがに無謀だろ、ジャンプの現役作品でさえ成功するの少ないのに

748 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 18:42:15 ID:9V0P4T3l.net
フィギュア作ったら売れないかな?
鉄鎧ダイ
法衣ダイ
超魔ダイ
魔剣ヒュンケル
魔槍ヒュンケル
魔槍改ヒュンケル
ラーハルト
ラーハルト改
ワニ
旅人服ポップ
マントポップ
僧侶戦士マァム
武道家マァム
魔拳マァム
ミストマァム
フレイレオナ
バランレオナ
最終レオナ
バラン
竜魔人バラン
魔王ハドラー
魔軍司令ハドラー
超魔生物ハドラー
ミストバーン
キルバーン
老バーン
若バーン

749 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 18:49:59 ID:???.net
>>737
あの時点では黒のコアがついてる設定なかったか忘れちゃってたんだろうな

と身も蓋もないこと言ってみる

750 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 19:04:06 ID:???.net
アバン外伝ちょっと興味あるけどVジャンプって電子版無いんだな
雑誌買うのってオッサンには難易度高いな

751 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 19:10:22 ID:???.net
Vジャンプはつい最近まで定期購読してたんだよなー
でも定期購読の方法が変わってなんかめんどくさい手続きになったうえで送料まで毎回取るようになって
そこまでしてって感じで定期購読止めたわ


BORUTOと蒼天のソウラ、犬マユの続きは気になるけどまぁそれは単行本派でいいし
DQ10のコードはヤフオクでいいかなって
電子版があれば再度買うんだけどなVジャンプ

752 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 19:54:26 ID:???.net
>>719
悪いけどラーハルトは「ええ…こいつまで出てくんのかよ」ってちょっと思った

753 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 19:59:58 ID:/FSr4yj0.net
本当は連載中に続編を
OVA(もうわからない奴が多いだろうな)で見たかった…

754 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 20:10:59 ID:???.net
死んだのはバランだけやろ。
アバンは生きてるし。

755 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 20:14:30 ID:KMwXxK3L.net
市村龍太郎(星ドラプロデューサー)

「ピサロが好きで、仲間にしたくて仕方がなかったんですよね」
こいつがかかわってんの不安でしゃあないわ
東映のスタッフもプリキュアでやらかしてるクソpとその金魚のフンがキャラデザ担当ときてる

756 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 20:15:45 ID:???.net
当時レオナ達に避難を指示した生きてらっしゃった方が
アバンかと思ったわ。

757 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 20:16:30 ID:???.net
まぁそれもそうだけどそいついなかったらダイ大プロジェクトはなかったからなぁ
そもそもダイ大は触れちゃダメみたいなよくわからん暗黙の了解がありそう感すらあった状況で
DQ30周年の時に星ドラとダイ大コラボできないかってとこからダイ大アニメ化は始まった気がする


そのあとどこパレやSLやDQMでダイ大やロト紋がでてきたりしたんだよね
あまり好きじゃないけどそこだけは感謝してる

758 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 20:25:10 ID:???.net
>>757
作者が倒れててダイの続編は絶望的。
原作者が作画担当が違うとやりたくないと拒否。
版権もスクエニ、集英社で分かれてて複雑。
企画通すのは大変だったろうな。

759 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 20:41:32 ID:???.net
ダイ大が金脈だと分かせるまで永かったな

760 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 20:48:30 ID:???.net
>>755
そこまでピサロが好きならピサロの悪事を減らせよと思うわ
勇者の村の襲撃も首謀者はエビプリにして

761 :愛蔵版名無しさん:2020/06/09(火) 22:44:41.07 ID:???.net
アバン外伝はガンガンで連載しても良かった

762 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 03:46:36 ID:???.net
集英社きれるだろ

763 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 03:46:54 ID:???.net
マトリフ外伝をプレイボーイでなんとかお願いします

764 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 05:20:03 ID:???.net
漫画読み返した
再登場したアバンが「ダイ君」と言ったり「ダイ」と呼び捨てだったりで違和感を感じた

765 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 07:11:00.42 ID:k/6QmCVZ.net
テリーマンが自分の事をミーと言ったり俺と言ったりがごっちゃで分かりにくかった

766 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 09:19:30 ID:???.net
俺もうちの5歳児をちゃん付けで呼んだり呼び捨てしたりとブレる

767 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 11:59:04 ID:???.net
ロカって亡くなったのどの辺のタイミングなんだろ

768 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 13:21:10.14 ID:???.net
>>767
実はロカもずっと破邪の洞窟に潜ってる
現在は動き回るラーハルトを片手で捕まえられるレベルにまで上がってる

769 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 13:35:05 ID:???.net
ロカの紋章の話は他でやれ

770 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 21:11:54.44 ID:CtPjB8qE.net
>>725
声優の熱演以外スラダンと変わらんレベル
藤田さんがジャンプフォースに出てから妙に神格化する奴が増えたと感じる

771 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 21:14:32.87 ID:CtPjB8qE.net
>>760
信念に基づいて山奥の村を襲ったから後悔も反省もしない(意訳)だぞ
マジで。
信念で何でも擁護できる馬鹿だからな市村

772 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 21:30:13 ID:???.net
忘れ去られてるダイの剣の鞘はどうなったん?

773 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 21:33:41 ID:???.net
昔のアニメは引き延ばしやアニオリで好き勝手やってたから
リアル世代以外はキツいものがある
ジャンプアニメとか大体それ
原作が長寿だと追い付いちゃって、引き延ばしでそうなる
DBなんか変身とか気を溜めるだけで終わる回とかあった

774 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 21:40:38 ID:???.net
>>773
キン骨マンとか五分刈とかのさっむいギャグで延々引き伸ばした
キン肉マンとかもね…

775 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 21:44:45.95 ID:???.net
>>772
「だったら見ろよ」で、額当ても鞘も失われたな。
墓(仮)に無いんだから、例の自動帰還も発動しなかったんだろうな

776 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 23:46:02.48 ID:vK/3ds4v.net
ビイトでさえまだ終わるか分からんのにまだのんびりと書いてる最中で
ダイの続き書けって酷じゃね?
作者が回復してもあの連載ペースじゃそんなに回復してないのかもよ

777 :愛蔵版名無しさん:2020/06/10(水) 23:50:42.56 ID:???.net
超やボルト方式で、弟子?にやらせればいい
アバン外伝の人とか

778 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 01:40:47.89 ID:AA9yBM2P.net
超人ロックの人がパーキンソン病だったらしい
ダイの作者も長年闘病だったからもしやこれに近い病気なんじゃ
あの病気になると神経が言うこと効かんからな

779 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 06:38:28.79 ID:???.net
>>777
原作者が嫌がってるらしいよ。
ダイはこの人とじゃなきゃ出来ないと。
妥協でアバンになったんだろう。

780 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 08:43:33 ID:???.net
今さら新キャラねえ・・・
敵キャラでキルに人形の技術を教えた師匠とかなら

781 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 13:44:37.58 ID:wjwYBrhy.net
>>779
へぇ三条が

782 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 13:52:00.12 ID:???.net
📣完全新作アニメ化で話題!

ABEMA初登場✨
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険(1991)』

6/20(土)&6/27(土)夜6時〜
2週に分けて全話無料配信決定!

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まるー!

6/30(火)23:59まで✅
ABEMAビデオで全話無料配信も🙆♀
#ダイの大冒険
@DQ_DAI_anime

783 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:08:48 ID:???.net
らしいの99%はガセ

784 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 14:11:26 ID:???.net
50話はちょっとで見れる量じゃないのがな

785 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 14:34:41.56 ID:???.net
アニメ『ダイの大冒険(1991)』全46話が6月20日18時よりABEMAで無料配信【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】
https://www.famitsu.com/news/amp/202006/11200035.php?__twitter_impression=true

786 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 14:40:21.99 ID:???.net
未見の奴には見て欲しいなぁ

787 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 15:44:29.79 ID:???.net
新作売りたい訳だから地上波CSでもそのうちやるとおも

788 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 16:51:19 ID:???.net
つか、すでにギャオで無料配信やってたよ。もう終盤だけどね

789 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 17:51:44.47 ID:???.net
フレイザード戦の作画は全体的に良かったけど
ヒュンケル戦は荒れてたな

790 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 17:53:35.05 ID:???.net
映画見たいけど3万のボックス買わんと無理かな
ちと高いな

791 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:06:09 ID:???.net
>>789
ガイドブックに、結果的に中途半端になったとか書いてあって驚いたわヒュンケル編

792 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 18:09:17 ID:???.net
アニメはバラン編序盤で終わりだから
ヒュンケルやフレイがクライマックスなのにな

793 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 20:02:57.03 ID:???.net
旧アニメはせめてバラン編までやってほしかったな

794 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 21:25:52.27 ID:???.net
バラン戦はクライマックス感半端ないからな
総力戦で辛勝だし
最後が、ただの悪人や化け物じゃないってのもポイント

795 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 21:31:39.42 ID:???.net
ダイの敵キャラで嫌な奴と言ったらザボエラくらいだと思える
キルバーンは意外にヘイトを集めてるようだが

796 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 22:00:40.12 ID:???.net
キルバーンの方がザボエラよりも数十倍嫌な奴だけど
ここまでいくとキャラとして良いと思えてしまう

797 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(木) 22:04:46.48 ID:???.net
キルバーンは嫌な奴だけど一応美学とか死神としての誇りみたいなものを持ってるみたいで
(本心かどうかははっきりわからないが)
個人的に漫画の中のキャラとしてならザボエラよりはましに見える

798 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 22:25:36 ID:???.net
わたし、残酷ですわよなフェンブレンも嫌な奴といえばそうなんだろうけど
いかんせん出番が限られていたからあんまり目立たないな

799 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 23:21:15 ID:???.net
仲間といるときはその歩調に合わせるフェンブレン
抜け駆けしてバランに挑んだときも仲間に「みんなすまない」と思ってるなど
そんなに悪い性格ではない

800 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 23:23:34 ID:???.net
キルバーンは人形だったからね
アバンから真剣勝負について言われて激高したことさえ演技だったわけだから
嫌な奴でいいんじゃないかな

801 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 23:29:16 ID:???.net
>>799
ハドラーの中に残っていた虚栄心などが反映されたということだけど
それでもハドラーが武人として成長した後に作られたせいかフレイザードなどよりははるかにましだな

802 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 23:36:22 ID:???.net
ハドラーのオカマ心がアルビナス・・・

803 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 23:40:37 ID:???.net
>>802
馬並みなとこはシグマ
鼻水垂らしはヒム
女々しさはアルビナス

804 :愛蔵版名無しさん:2020/06/11(Thu) 23:50:09 ID:???.net
ブローム?

805 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 00:14:39.91 ID:???.net
そうそう。もう超魔を依頼した時には武人の心だからな
フレイとは精神のステージが違う
でも、フレイも残虐だけど、ただの脳筋じゃなくクールだし
元々そこまでは酷くない。
ルールとか矜持に目覚めたと言うか

806 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 04:18:56 ID:???.net
見直したらヒュンケルが何度も復活して腹が立つ
男塾の富樫かよ

807 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 04:34:40 ID:???.net
一つ、溶岩跳ね返し
二つ、地獄の炎を跳ね返し
三つ、槍と雷跳ね返し
四つ、一太刀千年跳ね返し
五つ、暗黒壁を跳ね返し
六つ、キングラッシュを跳ね返し
七つ、暗黒生物跳ね返し
八つ、浮遊城から帰還する

808 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 06:54:34 ID:???.net
超竜軍団はバラン自身の強さももちろんだが
一般モンスターに至るまで他の軍団と戦力差があり過ぎるな
ドラゴンとか完全に怪獣映画の怪獣みたいな感じだったしな
ヒドラ辺りになるともはやクロコダイン(初期)より強そうだったしw
何とも偏った編成だな

809 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 09:09:06.59 ID:???.net
>>793
パーフェクトブックによると、魔槍ヒュンケルや竜騎衆のアニメ設定は出来ていたらしいですな。
当初はもう数クール延長が予定されていたようですけど、バラン編決着までならば2クールもあれば良かっただろうか。

810 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 13:23:58.77 ID:???.net
>>809
TBSの大改革でアニメ枠が潰されて
さらにプロ野球優先で予定されてたバラン編も
1クール削られて終了だったんだよな。

811 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 17:05:19.36 ID:ahLQTIen.net
>>808
さすがにおっさんも1対1ならドラクエのボス級モンスター以外の雑魚にはだいたい勝てると思いたい
隠しダンジョンの敵は置いといて

812 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 18:18:48.20 ID:???.net
魔王決戦前にアタッカーがヒーラー孕ませて、二人とも離脱。追加メンバーの老人が上位互換。アバンの冒険がゲームだったらいままでの旅は何だったんだってなるな。

813 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 18:29:01.68 ID:???.net
アタッカー(勇者以下)
ヒーラー(PTに他に二人いる)
ゲームだったらお前らにイラネって言われてそう

814 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 18:40:10.35 ID:g6b3K6RZ.net
ベンガーナのヒドラはキングヒドラだったら
強さ的にバランスよさそうな気がする
一応ボスだったし

815 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 19:36:31 ID:???.net
ドラゴンは攻防タフネスお化けだからな
あんなのを歩兵として一杯出されたら
大抵の軍隊はひとたまりもない

816 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 20:27:22 ID:???.net
まぁ実際に本編ででてきてハドラーに呪文で勝ったりミストバーンおしたりして
活躍した老人2人に比べて
マァム両親は過去回想でちらっと出てきた程度で活躍具合もよく分からないからなー

その辺補完してほしいわ連載は

817 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 20:37:21.98 ID:???.net
>>816

レイラ『バギマ』

マトリフ『バギクロス』

レイラ『ベホイミ』

マトリフ『ベホマラー』

レイラさん、マホイミくらい使わないときついと思う。メガンテでワンチャンってところ。

818 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 20:38:50.60 ID:???.net
レイラはマァムと違って僧侶専門だからベホマくらいはきっと出来ただろう

819 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 20:39:57.91 ID:???.net
てかマトリフってベホマラーやバギクロス使うか?

820 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 20:44:28.74 ID:???.net
マトリフはバギクロスくらいなら使えてもおかしくないと思うがベホマラーとか使えるかなあ
使えないと言い切れる根拠もないが

821 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 20:51:56.12 ID:???.net
マトリフは体力なさそうだから
前線で最後までいる僧侶は重要だと思う
まぁアバン先生一人でハドラー やっつけてたけど

822 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 21:15:06.68 ID:???.net
>>808
百獣魔団は体力バカが多い数の攻めという感じだしな
もっともライオンヘッド系のモンスターはインテリ獣のイメージ有るけど
最下種ですらベギラマとマホトーンを使いこなすし

823 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 21:17:16.40 ID:???.net
>>802
そう考えるとドン引きだな
純愛ナルシズム

824 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 21:53:15 ID:???.net
>>819
バギ系呪文でザボエラの片腕をぶった切った描写はあるから
バギ系最強のバギクロスを使えても不思議じゃないな
ベホマラーはそもそも作中で名前すら出てきてないので何とも

825 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 22:25:11.35 ID:???.net
ハドラーが驚いてたからな。
師匠はDQ3までの呪文はコンプリートしてても驚かない
4以降は知らん

826 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 22:30:57.47 ID:???.net
でもマトリフって初登場時パプニカの怪我人無視してたよな
ベホマラー使えるならさくっと治してやればよかったのに

827 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 22:34:31.26 ID:???.net
1回使うと、何で使わないんだってなるからな
ベホマラー、ベホマズンは作劇潰し

828 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 22:41:13.30 ID:???.net
>>826
自分を追い出した国の連中なんか助ける義理ないのでは

829 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 22:44:46.35 ID:???.net
出来るだけ密集して動かないようにしないと意味がないとかで十分じゃない?
戦闘中にそんな事やってる暇ないような制約なら

830 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 22:52:35.65 ID:???.net
アクションRPG、テイルズオブエターニアの全体回復呪文は
回復フィールドに居ないと回復されないって制約があったな

あれ位だな。全体回復呪文が使いにくいのって

831 :愛蔵版名無しさん:2020/06/12(金) 23:23:17 ID:???.net
>>830
ダイスレで話すのもアレだけどそれは範囲回復のリザレクションだ
ちゃんとした全体回復のナースあるぞ

832 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 05:40:17 ID:???.net
https://i.imgur.com/iXJCgL9.jpg

833 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 07:02:50.01 ID:???.net
ナース
https://livedoor.blogimg.jp/redking41_94/imgs/3/f/3ffcc1fb.jpg

834 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 08:42:24 ID:???.net
>>822
何気に獣系モンスターは呪文使いも多いからなあ
クロコダインの相棒ガルーダもベギラマ出来るはずだし
そう考えるとバランスとしては一番いい軍団だったのかも

835 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 09:10:08.09 ID:???.net
>>834
クロコダインに魔物使いの才能があれば、竜魔人も使役できたかもなあ…。本人が前線に出て勇者に片目奪われるって、魔物使いとしては駄目だろう。

836 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 09:22:00 ID:???.net
部下にはライオンヘッドがいたはず

837 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 09:26:59 ID:???.net
ダイ世界の魔法はゲームと比べると単体効果主体にされてるのが多いから
回復魔法もそのあおりを受けてそうではある
魔弾銃使用以外だと回復魔法全部濃厚接触型だしな

838 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 11:10:43.67 ID:???.net
ホイミ系以外で出てきた補助や回復ってぱっと思いつくのこれくらいだわ
キアリー、フバーハ、ラリホー系、ザオラル
あとトラマナ、アバカム

839 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 11:16:59.06 ID:???.net
>>838
ゲーム本編で出てきて実際に使われた呪文の中で攻撃系呪文以外を全部挙げるとすると他は

アストロン、マヌーサ、マホトーン、キアリク、リレミト、ルーラ、マホカンタ、メダパニ、モシャス

ってとこかな
名前や存在だけ出てきたのだとザオリクとかラナルータ、キャラクターパラメータ中での搭乗だと
ザメハとかインパスみたいなのもあるけど

840 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 12:25:02 ID:???.net
ダイ大オリジナル呪文だとトベルーラが便利すぎるな
あとラナリオンも有用そう

841 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 12:27:41 ID:???.net
ラナリオンは近隣諸国と戦争になりそうあアラバスタ的に

842 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 12:28:31 ID:???.net
>>839
うは、ルーラとか当たり前すぎて頭から抜けてたわ
アストロンも…ちょっと読み直してくる

843 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 13:36:12 ID:???.net
>>842
超序盤でハドラーに急襲された時にアバンがダイとポップに掛けた。

844 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 13:55:34.96 ID:???.net
>>843
それ自体忘れたて意味じゃないから大丈夫w

845 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 14:57:54.57 ID:7mDdmUpp.net
>>840
オクルーラとかいうバシルーラの悪口はやめろ

846 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 15:00:53.27 ID:???.net
>>845
バシルーラは皆自力で酒場に戻ってるだけでランダムワープや
任意の場所に飛ばせるオクルーラのが数倍便利だと思うが

847 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 20:16:45 ID:???.net
・始末に成功したことでハドラーのやらかしの1つを帳消し
・復活を「由々しき事態」と表現
・面と向かって「人間界イチの切れ者」と言い放つ

バーン様のアバン先生への評価、改めて見るとめちゃくちゃ高えな。
まあ、居城の扉をアバカム一発で開いちゃった人だし

848 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 20:24:41 ID:rIo0aV9P.net
非力な人間が魔王を倒した事実
その弟子達が魔王軍を壊滅させた事実
超魔ハドラーすら焼き殺すトラップを即消し
リリルーラを使い、御自慢の魔扉をあっさり開く
魔城のトラップを全て無力化
傷付いた勇者達を回復させたり、囮になり守って破った
凍れる時の秘法に精通し、ミストの正体を看破した

これだけでヤバ過ぎるからな

849 :愛蔵版名無しさん:2020/06/13(土) 22:19:52.37 ID:???.net
アニメのエンドロールとかのキャラの順番は

ダイ
ポップ
マァム
ヒュンケル
レオナ

よりは

ダイ
レオナ
ポップ
マァム
ヒュンケル

の方がいいな

850 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 09:04:14 ID:j/+Zz+Pn.net
順番あるとしたらレオナが流石に最後はないだろう
最初は敵として出てくるヒュンケルは最後固定じゃね?
前の声優発表がアバン抜きにしたら
ダイ、ポップ、マァム、レオナ、ヒュンケルだったし
ポップはダイとの絆の深さや本編での扱いや作者のもう一人の主役発言もあり
2番手は変わらないっぽいぞ

851 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 10:49:16.08 ID:???.net
クレジットの順番なんて観る側は割とどうでもいいと思ってたけど、気になる人もいるんだな
出演した側が自分のクレジット順気になるのは分かるけど

852 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 11:48:02.79 ID:???.net
単行本の背表紙では初期がダイ・ポップ・マァム・レオナ・ヒュンケル
後期はレオナとヒュンケルが逆になってたな

853 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 13:33:40.54 ID:???.net
https://i.imgur.com/ydaLt0b.jpg

854 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 15:12:55.47 ID:???.net
ブロキーナは「生物である以上閃華裂光拳が効かないわけはない」って言ってるけど
極端にキャパの大きい相手にマホイミを受け入れられる(普通に回復される)可能性は考えないのか?
(幸い老バーンには効いたけど、真バーンはどうだろうか?)

855 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 15:36:37.85 ID:???.net
>>854
キャパ大きい相手が更に瀕死になっているならまだしも、
ピンピンしている状態で技を受けたら回復力のキャパオーバーするのは一緒じゃないか?

856 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 15:42:42.92 ID:???.net
暗黒闘気で受けたダメージは回復呪文を受け付けない
つまり暗黒闘気でダメージを受けてれば防げるのでは?

857 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 15:42:57.98 ID:???.net
>>854
俺は何でそういう意味不明な方向の発想に至るんだとしか思わん
代謝を暴走させた結果の現象だろ、あれは
若返って新陳代謝が活発な状態のほうが逆にやばいだろうに

858 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 15:47:54.75 ID:???.net
>>854は単に作中の閃華裂光拳やマホイミがどういうモノかちゃんと覚えてないんだろきっと

859 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 15:54:49.11 ID:???.net
>>854
逆に若返ろうが結局魔族なんだから老バーンに通じて若返ったバーンに通じないって言う話にどうしてなるのかわからんな

860 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 16:10:34.15 ID:???.net
まあ、メドローアを弾いたフェニックスウイングなら弾けるだろうな

861 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 16:32:46.60 ID:???.net
1991年版「ダイの大冒険」ABEMAで一挙配信 6月20日に1〜23話、27日に24〜最終話

1991〜92年に放送されたテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」がABEMAで無料配信される。

「みんなのアニメ2チャンネル」で6月20日午後6時に1〜23話(https://abema.tv/channels/everybody-anime2/slots/CVRwHWt1b41hBm)、
27日午後6時に24話〜最終話(https://abema.tv/channels/everybody-anime2/slots/C72bFJ3LZSoapw)を一挙配信。

https://anime.eiga.com/news/111364/

862 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 17:35:09.80 ID:???.net
裂華閃光拳だと思い込んでたわ。

863 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 18:14:15.05 ID:???.net
>>858
オーバーフローだろ
だったら第2章の838861みたいに起きないケースも想定すべし

864 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 18:25:37.70 ID:???.net
他の作品でいうとリョーツGPX
一般人には危険すぎる究極の抗体も悟空には普通に効くはず

865 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 19:59:04.01 ID:???.net
>>863
超魔生物ですら効いてるのに
所詮バーンは肉体的には魔族でしかないぞ

866 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 20:04:01.01 ID:???.net
魔力を残した老バーンに効くのだから
真バーンにも効くだろうね

867 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 20:52:30 ID:???.net
どの生命だって結局ホイミ系が効くし所詮細胞は細胞だろ

868 :愛蔵版名無しさん:2020/06/14(日) 21:15:55 ID:???.net
マァムのエルボーで思ったが。

三沢さん亡くなって今日で11年(´д`|||)

869 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 17:44:24 ID:???.net
>>867
回復魔法として作用するのではなく吸収された場合は効かない

870 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 18:13:24.52 ID:???.net
>>686
ハンターハンターとか?

871 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 18:21:49.97 ID:???.net
>>816
弱いから(といっても一般人レベルからしたら強いが、ハドラーと戦うにはぶっちゃけ足手まとい)栗鼠虎されたという面もあるかも

872 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 19:25:05 ID:???.net
ボロボロの老人や偽勇者一行が世界の為に戦ってるのに森で隠居してる本物の勇者の仲間

873 :愛蔵版名無しさん:2020/06/15(月) 20:17:48.25 ID:???.net
>>873
マァムのピンチにレイラがバギムーチョで助けにこられてもなあ…。三十才過ぎて昔の服で参戦してもきつい。

874 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 02:02:07 ID:???.net
ん?最終決戦はマァム両親は参加したんだろ
途中の戦いで一時抜けてその時マトリフブロキーナとで秘宝で止まった時間があるってだけで

875 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 03:10:31.92 ID:???.net
3人で本拠には乗り込んだっぽいけど
ハドラーと闘ったのはアバン1人

876 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 05:30:41 ID:???.net
言ってるのはハドラーじゃなくてバーン戦じゃね

877 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 07:12:39.53 ID:???.net
>>816が話の始まりだからどう見ても魔王ハドラー

878 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 07:32:45 ID:???.net
>>872は偽勇者のことを持ち出してるから明らかにバーン戦
別の話題を持ち出した人と前の話題を引っ張ってる人が混じってるんでない?

879 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 07:56:35.33 ID:???.net
でろりん一行はバーンと対峙したっけ?

880 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 08:03:21.58 ID:???.net
バーンとは対峙してなくても黒のコアを凍らすために頑張ったから世界のために戦ったことには違いないだろう
苦痛や困難に立ち向かうことも戦うという

881 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 08:07:33.60 ID:???.net
偽勇者にもちゃんと見せ場を用意してるのが、ホントキャラを大切にしてる漫画だなと思う

882 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 09:24:03 ID:???.net
>>875
敵を1人ずつ請け負いながらアバンをハドラーの元へって感じだっけか

883 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 11:26:15 ID:???.net
ロカ「ここは俺に任せて先に行け」
or
ロカ「別にこいつら全てを片付けてしまっても構わんのだろう?」

ロカが若くして亡くなったのはフラグの立てすぎか

884 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 12:06:53.90 ID:???.net
レイラがヒュンケルの父ちゃんにニフラム使ってたら楽勝だったんじゃあ…。

885 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 14:19:07 ID:???.net
仲間たちが敵を足止めしてくれたからこそアバンは門までたどり着けたっぽい描写だからそこはまぁ
あとダイの世界だとニフラムも無条件に効くかどうかあやしいところ

886 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 20:55:42.16 ID:???.net
当時バルトスは中ボス的な位置取りだったと思いたいけどな
ニフラムが効かない特別なアンデッド騎士として

そもそもニフラム自体が人間達の間ではレアな呪文かもしれない
魔法が得意なはずのパプニカがなす術なくアンデッド軍団にやられたのを見ると

887 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 21:02:11.14 ID:N0uKa6Hk.net
タオ導師「ニフラーヤならいける」

888 :愛蔵版名無しさん:2020/06/16(火) 21:49:53.68 ID:???.net
ジャンプで連載をすることを意識して描かれてたから面白くなったかもな
どっかゲーム会社が出版してる雑誌で連載してたらこうはいかんかったかな
ゲーム攻略本雑誌の漫画でも面白いのあったけどマダラとか

889 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 01:42:22 ID:???.net
>>886
バランスが壊れかねないそういうたぐいの呪文はもともと存在してないのかもな
ベホマラーもベホマズンも存在してなさそうな予感
存在しててもフバーハみたいなゲームに比べて微妙な呪文に改変されてそう
作中のフバーハは展開中はほかの行動が出来そうにないから明らかに使い勝手悪そうだし

890 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 01:53:33 ID:???.net
そもそもゲームだと瞬間回復のベホマでも作中ではかなり時間を要する呪文だし
ベホマラーやベホマズンがあったとしてもいうほど戦闘時のチート性能があるとは思わないかな

891 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 01:56:05 ID:???.net
術者の力量が弱いと体力回復と怪我の治療の両方をいっぺんにはできないとか弱体化されていたな

892 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 06:48:37.21 ID:???.net
バーンのベホマは一瞬で傷を全快させてたしな
レオナのベホマは余のホイミより弱いかもしれない

893 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 06:50:00.53 ID:???.net
ベホマは宗教

894 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 07:14:05.12 ID:???.net
ポップもベホマを自分に掛けまくってたな。

895 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 08:07:52 ID:???.net
>>878
みんな>>872にレスしてるんじゃないだろこれ

896 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 08:09:43 ID:???.net
余のベホマってマホイミになってしまいそう

897 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 08:22:21 ID:???.net
>>895
それまではハドラー戦の話をしてたのが>>872が(内容が正しいかどうかは別だけど)アバンの昔の仲間がどうしてるのかとそれまでと違う話題を持ち出して
それまでの話題についてハドラー戦のことだの>>872のことを指してバーン戦のことだの言う人が出て話が混ざったのだと思う

898 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 11:59:50 ID:???.net
名前は「ポップ」より「ポッピ」にして欲しかった

899 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 12:20:21 ID:???.net
家庭用ゲームはコエテクがデベロッパーかな
ビルダーやヒーローズの操作感は悪くなかった

900 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 17:30:54 ID:???.net
https://i.imgur.com/46IEnll.jpg

901 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 20:02:19.01 ID:???.net
原理上マホイミを使ってるはずなのに
ベホマが出来ないマァムが謎

902 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 20:09:30.61 ID:???.net
そりゃ魔力と生命力を使用するものでは違うべ
マホイミは魔法

903 :愛蔵版名無しさん:2020/06/17(水) 21:03:50 ID:???.net
マァムがメドローアで殴れれば、老バーンもミストバーンも倒せたのに…。

904 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(Thu) 07:13:39 ID:???.net
>>901
使ってないよ
武神流の奥義とホイミを利用してマホイミっぽいのを再現したってだけだしあれ

905 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 07:15:35.64 ID:???.net
マホイミの元ネタは、ゾーマにベホマをかける裏技
薬草でもできるからホイミでもいいわけね

906 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 12:36:04.80 ID:???.net
Vジャンプ編集部@V_Jump
「ダイの大冒険 ダイ好きTV #1」6月21日(日)20時より配信!ダイ役・種ア敦美さんをお迎えして熱く語ります。
番組連動投票企画も開催!画像から好きなシーンを1つ選んで、 #ダイのプチ投票 タグとともに番号&理由をツイートしてください!
投票〆切は6月21日(日)12時!
https://pbs.twimg.com/media/Eaw1ff0VAAAHOXq.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=LnxQEcnCbKQ

907 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(Thu) 16:57:09 ID:???.net
マトリフさんが、ポップにバイキルトやスカラを教えてやればもっと簡単に戦えたのに。

908 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(Thu) 17:07:15 ID:???.net
バイキルトとピオリムは作中で使って欲しかったな

909 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(Thu) 17:14:05 ID:???.net
迂闊にバフ系出すわけにはいかんしなぁ…

910 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 18:05:59.44 ID:XrI7QLg+.net
ポロン「スピオキルト」
読者つまんね

911 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(Thu) 18:08:12 ID:???.net
不思議な踊りとか出てたんだからマホトラもやって欲しかった

912 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(Thu) 20:06:38 ID:CrLEq6jc.net
>>906
1コマ名シーンかやっぱバラン戦かな

913 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(Thu) 21:02:24 ID:???.net
しのおどり とかハッスルダンスばっかやってた俺は勇者失格だろうな

914 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 22:30:36.43 ID:???.net
ギガストラッシュとギガディンストラッシュって どこが違うんだ?

915 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 22:36:38.20 ID:???.net
ギガ(デイン)ストラッシュ
ギガ(デイン)ブレイク

916 :愛蔵版名無しさん:2020/06/18(木) 23:57:07.16 ID:???.net
ギガストラッシュ
ギガスラッシュ

917 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 00:47:50.44 ID:???.net
>>907
そもそもないんじゃねーの?
ラリホーとかも強い人には効かない設定つけてたり、補助系は排除してた感じ

918 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 01:47:17.13 ID:???.net
ドラゴニックオーラが全部の補助の上位互換

919 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 01:53:57.02 ID:???.net
ドラゴニックオーラ
バイキルト+フバーハ+スカラ

920 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 01:58:57.00 ID:???.net
>>914
ハドラー的には
ギガブレイク+アバンストラッシュ=ギガストラッシュ

でも、俺はギガブレイクの方が上であってほしい。

921 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 02:01:48.92 ID:???.net
あれは魔法剣の全力斬りと魔法剣の技の違いだから
当然技のが上
劇中では無かったが、竜魔ギガストラッシュクロスが最強

922 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 02:03:23.08 ID:1qCqoLLa.net
実際問題、ステータス数値上げ下げ系は漫画にしにくいわな

923 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 06:27:50.91 ID:???.net
ジゴストラッシュ
ジゴブレイク

924 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 06:45:27 ID:???.net
>>922
アベル伝説ではアベルは作中何度もバラモスと闘い
最初はまるで相手にもならなかったのがちょっとずつ優勢になっていくのを描くことで
パラメータが上がってるのを表現してたな。ダイはいきなりハドラーをやっつけちゃうから

925 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 06:49:43 ID:5csLzdla.net
悪人が少なすぎるのが、この作品の欠点だよな
魔王軍でさえ真人間(?)率高くてかなりのホワイト企業だし
LINE漫画並みに野蛮なクズばかり出て来ないと

926 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 09:08:01.91 ID:???.net
北斗の拳ぽくなりそう

927 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 11:34:23 ID:???.net
https://i.imgur.com/kxT32Su.jpg

928 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 14:57:10 ID:???.net
>>921
作中で存在しない技を持ち出すのは違うと思う
あったとしても威力の低いアローを打った段階でギガデインがなくなるからからしょっぱなから威力の強いブレイクで打ち込むギガストラッシュの威力を上回れない可能性もあるだろうし

あとギガブレイクは闘気がどうとか言ってたしあれにも普通に技が入ってるだろう

929 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 14:57:17 ID:???.net
負け犬ハドラーの人形風情が俺たち大魔王正規軍相手に何をする気だ?引っ込んでな(・∀・)ニヤニヤ

930 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 17:39:48 ID:???.net
城の中に入れない
バーンパレスはずっと地下にあった
あの雑魚軍団はどうやって暮らしてたんだろう

931 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 17:48:39 ID:???.net
城の中に魔界から呼び出されたとかそんなんじゃないの?
ルーラで移動もできるし、尾翼か左右翼あたりに生息してたとか

むしろリリルーラならともかくルーラだとゴーン!するんじゃねぇの?の方が気になるが

932 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 20:08:13.61 ID:9HxNTP/p.net
>>925
幽白は意外に嫌な悪役が多い

933 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 20:11:59.72 ID:???.net
冨樫は一貫して、そういう人間の暗部陰部や業性を描きたい作家だからな
冨樫がダイ描いてたら、魔王軍はもっとどろどろだったし
アルキードとか武道会ももっと陰湿だったはず

934 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 20:29:12.28 ID:???.net
腹減ってる親父に「俺が人間獲ってきてやるから喰え」っていう主人公は少年漫画としてありだろうかと思ったわ。

935 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 20:40:51.06 ID:???.net
少年誌リミット外したら
マトリフやハドラーフレイザボ、バランやバーンに同調する奴が現れてもおかしくはないわな

936 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 20:44:52.34 ID:???.net
少年漫画も案外人間が民度低い存在として描かれてる事は多いからな
幽白なんかはその典型だが
ドラゴンボールやキン肉マンも一般の人間の民度は基本低いね

937 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 20:51:41.67 ID:???.net
幽白は市民の悪徳や欲望
DBは市民の池沼と日和見他人事
肉は市民の民度の低さ粗暴乱暴池沼

を記号的に表してる感じ
ダイも少ない食糧奪いあったり、奸計策略に簡単に騙されたり、人間の弱い部分は描写してるよな
その最たるポップが隠れエリートだから印象薄まっちゃうけど

938 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 23:22:51 ID:bOItbXvg.net
>>932 バーンはカイジの安藤並みにクズだったほうが良い
敵ながら天晴れな奴が多すぎるのも困る
ていうか安藤って序盤のキャラなのにインフレ落ちしないでクズの中のクズとして伝説化してるのは凄いな
・安藤の泣き落とし&裏切り>真バーンの天地魔闘

939 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 23:38:10 ID:???.net
クズなのにカッコいいイメージのディオ

940 :愛蔵版名無しさん:2020/06/19(金) 23:42:35 ID:???.net
今のトレンドで言えばDIOは渡部だろ
普通は見るからにクズだが、信者は自ら抱かれに行く

941 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 00:51:50 ID:yGNCvl0Z.net
アバンとハドラーも、当初は憎み合い蔑み合う間柄から
無二の友になっちまって・・・・
こういうのはやっぱ作者の性格が出るんだな
クズを描かせたらやはり福本か?、ただ
兵藤会長も初登場時よりは大分性格まともになってるしな

942 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:24:22.56 ID:???.net
福本漫画のクズは方向性が違う
ギャンブラーのクズと老害の権力者のクズ
闇金ウジジマくんのクズに近い
冨樫のや荒木のクズは基本的にサイコ系
北斗のクズは承認欲求タイプ

943 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:33:42.96 ID:???.net
>>934
人間界の命運よりもラスボス(仙水)と決着をつけることを第1に考えるタイプだったしな
いつの間にか目的(人間界を守る)と手段(仙水を倒す)が入れ替わってしまう
しかしそれが幽助らしさを取り戻していると周りは思う
さらに桑原すらも仙水と戦うために結界を斬った

944 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:37:13.70 ID:???.net
少年漫画の代表であるドラゴンボールからして
悟空は世界の命運とかたいした関心がなく強い相手と戦って勝つことが全て
まったく悟空らしいわい…と師匠の亀仙人が思うほどだしな

945 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:39:12.03 ID:???.net
世界のため、女神のためで一貫していた聖闘士星矢

946 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:42:16.33 ID:???.net
聖闘士はアテナがそういう方針だから地上を守るわけで、アテナが地上を滅ぼす方向なら北斗神拳が聖闘士に立ち向かっていたかもしれん。

947 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:44:44.79 ID:???.net
ダイは真面目な主人公だよな
ジョナサンとか剣心も真面目な主人公

948 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:46:46.22 ID:???.net
>>946
ハーデスやポセイドンがその立場だよ
人間基準と神様基準を分けて描いてた

冨樫も人間と妖怪とか蟻とかを分けて描いてたけど、そもそも人間じゃないから人間の都合は通じない

949 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:48:11.12 ID:???.net
闘技者や戦士として
友仲間の救済や弔い
を考えれば
仙水倒す為に魔界行って闘ったり
復活したら後追って闘い直すとか
普通の感情だと思うけどな
ハンターの蟻王のラストみたいな達観してる方が異常であって
ダイとハドラーのラストバトルみたいなもんだな

950 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:48:11.86 ID:???.net
>>948
つうかここってダイの大冒険スレだよね?

951 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:51:01.68 ID:???.net
実はケンシロウはただ自分が気に入らない連中を叩いていただけだったりする
シンとかラオウとは女巡って喧嘩していた訳だし

952 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:51:48.22 ID:???.net
>>950
なんで私だけ?
それなら他のレスも指摘すれば?

953 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:56:26 ID:???.net
ダイは守るべき人間や世界が残ってるが
北斗は崩壊後だから、目の前、身の回りの人間で動くし、それ以上に思慮を巡らす意味もないから

というか大抵のフィクションは自分を正義として、悪が気に入らない、脅威だから叩く
つまり広義で言えば全部
気に入らない

954 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 01:57:00 ID:???.net
正義なんてつもりは全くないよたまたま嫌いな奴に悪党が多いだけのこと
私は正義の味方じゃないからね気に入らない奴には容赦しないよ

幻海の台詞だけどダイ大だとマトリフがそんな考え方かもしれんな

955 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 02:01:13 ID:???.net
>>953
そんなことはないよ
立場の問題だからね
人間につくとか、魔族につくとか立場の戦いではなく全部私闘なのよ

956 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 02:03:25 ID:???.net
>>937
幽白の場合一番タチが悪いのは人間や妖怪以上に霊界だったからな
ダイ大でそういうことをやるとなれば人間や魔族以上に神々が一番タチが悪いみたいな持って行き方になる

957 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 02:07:34 ID:???.net
公的立場と私情では全く違う
バランは公的な立場としてバーンと組んだし、バーンを殺すことを決めた
私情で気に入らないからではない
ソアラが殺された時は私情で国を消滅させたけどね

簡単に言えば仕事としてやってるか、プライベートでやってるか

958 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 02:25:04.61 ID:???.net
バーンとバランは「人間を滅ぼす」という目的共有ゆえの同盟関係みたいなもんだな
ただバーンは迷わず黒を取るけど他者のため世界のために力を奮う意味では
アバンの使徒たちと同類なバランは一時彼らと対立しても最終的には白を取る男
そのうち決裂するのは必至な関係というのはバーンもわかってただろうな

959 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 02:26:10.21 ID:???.net
ダイとレオナが結ばれればそれで

パプニカが地上最強国になりそうだが

960 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 03:16:28.13 ID:u/rAKtIV.net
ケンコバ漫道ちょっとやってた

これでもすっとボケてたら恨むぜ(泣)→アンケート1位
勝率悪いクロコダイン
出番が殆どないボラホーン
マァムに発注したのは乳

961 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 03:59:41 ID:???.net
そういえばパプニカとパプリカって似てるね

962 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 05:31:53.40 ID:???.net
>>944
ドラゴンボール超の悟空だと自分の欲求ある程度抑えてたな
アニメのドラゴンボール超から入って原作読んだら悟空の性格がコミックの旧作の最後までアニメと大分違うなって思ったけど
それを言ったらそれ関連のスレで全力で否定されて原作とアニメで一本筋通ってるみたいな反論された
ベジータ戦でも最後は全員で協力したしとかなんとかいうけど最終的に戦えないからそうなっただけで最初は自分の腕試し最優先だろうって言ったけど
それは人生経験のないガキにはわからん機微とかいう年齢に起因する具体性のないことばかり言われて馬鹿にされて終わったわ

963 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 07:15:49.37 ID:???.net
https://i.imgur.com/4416ROe.jpg

964 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 08:39:14.25 ID:yGNCvl0Z.net
>>938 ポップ「必ず破ってみせるぜ、アンドー泣き落とし&裏切り!」

965 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 08:45:31.62 ID:yGNCvl0Z.net
現実の悪人は、これぐらいクズだからな→女子高生を拉致強姦・女の機能壊しておいて「あの女が色目を使ったせいで俺の人生は滅茶苦茶になった、必ず損害賠償を取ってやるから覚悟しろ」
バーンもハドラーも好人物すぎる

966 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 08:48:57.83 ID:???.net
正義なき力が無力なように、力なき正義も無力である。アバンが言ってたな。さすが勇者だわ。

967 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 08:51:45.67 ID:???.net
>>966
それはパスカルの「バンセ」が出典やね

968 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 09:57:25 ID:???.net
バーンはバーンで正義のある行動だったとも言えるからな
太陽のない世界に押し込まれた魔界側の正義だが

969 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 11:10:47 ID:???.net
そうそう
異なる正義の衝突なんだよね

ドラゴンボールは敵が悪みたいな扱いだけど、ダイや幽白や専用で星矢などは異なる正義として扱われてる

970 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 11:11:26 ID:???.net
訂正
専用でいらない

971 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 11:32:10.63 ID:???.net
アニメ、他の漫画の話は一切禁止で

972 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 11:53:52.45 ID:???.net
そんなルールはないから自分でスレ立てろや

973 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 13:22:31.95 ID:???.net
>>971
帰れ無能

974 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 20:54:28.93 ID:4oUcXMmA.net
>>968 中世のモンゴル族やバイキングと全く同じ立ち位置だよな
貧しい僻地ゆえに強大化した戦闘民族が南下して
豊かな地に住む脆弱な農耕民族から収奪し続ける

975 :愛蔵版名無しさん:2020/06/20(土) 21:34:20.03 ID:u/rAKtIV.net
次スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ269
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1592656415/

976 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 01:03:50 ID:???.net
>>962
それは単純にドラゴンボール超が同人扱いでファンから忌み嫌われてるからだよ
悟空のキャラが違うというのはそのとおりで超の悟空はサイコパス扱い
最初からドラゴンボール超から入ったあなたはボコボコにされたのが想像できる

977 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 01:16:12 ID:iM+KK+D3.net
原作終盤の悟空は理知的だった
アニメZもそれに準ずる
超の悟空はスタッフが勉強不足なのか、狂言回し的なのか、精神がガキ時代のアホに戻った
だから批判された

978 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 01:43:52 ID:???.net
>>976
落ち着いてちゃんと読んでから返したほうがいいと思うぞ
>>962が原作と超じゃ違うって言っていてそこのスレの住人が逆に一本筋通ってるって言ってるって話だぞ
スレ民が超に肯定的じゃなきゃそんな話にならない

979 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 01:50:23 ID:???.net
自分でやらずに次世代に任せたブウ編悟空と
しゃしゃらないで消えたアバン先生は同じ

980 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 02:11:28 ID:???.net
>>978
なんかむしゃくしゃすることでもあったんだろう
サイコパスの意味もよくわかってなさそうだし

サイコパスの度合いは旧作のほうが↑、自分1人でで対処できそうになくても1−1の戦いを望んだり、セル編でご飯の心情を一切理解せずにセルとタイマン張らせてたりな
超のほうは手に負えなさそうならためらわず他人と協力して1−1でどうにかしたい自分の欲求抑えてたりする分サイコパス度は下がる

超の悟空は悟空の魅力になっていたサイコパス度が落ちて旧作の序盤の頭の悪さを獲得したという悟空の魅力全殺ししようとしたかの仕様

981 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 06:58:49.39 ID:???.net
>>969
マジュニア「しかしこのオレさまはなんだってできる!これが悪のすばらしさだ!」
ベジータ「おだやかだったさ・・・おだやかで純粋だった・・・ただし純粋な悪だがな」

悪みたいな扱いじゃなくて本人が悪だと言っている

982 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 07:14:51.70 ID:???.net
スレ違い

983 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 08:52:30 ID:???.net
https://i.imgur.com/iXJCgL9.jpg

984 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 09:26:17 ID:???.net
>>981
悟空は正義の味方ではないけど悟飯や未来トランクスは正義の味方という性格
ピッコロの愛弟子やベジータの息子がそんな風に育ったのも面白いな
未来トランクスはベジータが早逝して悟飯が師匠だったせいでもあるけど

985 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 09:29:09 ID:???.net
ダイ大で言えばハドラーが育てた奴が誰よりも正義を愛する人物に
なってしまったようなものだからな(ピッコロと悟飯の関係は)

986 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 09:39:53 ID:???.net
マジュニアは産まれた時から悪要素がかなり薄まっていて
悟空と戦い助けて貰い
更に共通の大敵と共闘
その後息子の御飯と半年以上修行
死ぬ間際に御飯を庇って死亡
蘇ったらナメックの戦士と融合
これで完全に善玉

ハドラーは善玉になるまで急転直下過ぎるなw

987 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 10:07:02.89 ID:???.net
宣戦布告なしとか、民間人虐殺、黒のコアとかなければバーンも正当性はあったかもなあ。

988 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 10:14:09.80 ID:???.net
>>986
ハドラーは基本的にダイたちアバンの使徒との決着だけを目標にしてて
それを邪魔するやつに牙をむいただけだし善玉になったのとは違うんじゃね

最後に助けたのは自分たちの戦いの語り部がいなくなるのを防いだためだし

989 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 10:19:52.84 ID:???.net
ピッコロもベジータもハドラーも
強敵とも
で仲間になる感じはジャンプあるあるなんだよな

990 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 10:26:07.83 ID:???.net
敵キャプの法則は相原コージのサル漫でも指摘されてたね

991 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 12:32:06.38 ID:???.net
>>986
アバンの使徒を倒したい
自分を倒したダイをキルの罠で死なせたくない

魔王時代も魔軍司令時代も最終ハドラーも別に善玉ではなく自分の目的に忠実なだけだしな
姑息な手を使ってきた時は見下されてたけど

992 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 12:47:04 ID:???.net
>>991
本当に最後の最期はそれとは違う行動原理で動いていたと思われ

993 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 13:09:08 ID:???.net
>>992
ヒムのセリフだが「好きになっちまったんだよな おまえら・・・人間たちを・・・そしておまえらの仲間たちもな」
「ここにいる奴ら全員・・・オレは好きだぜ 絆を守るためなら生命をも捨てるバカばっかり・・・!」
「オレの戦友たちとそっくりだ!もう・・・誰一人悲しい顔にゃあさせたくねえんだよ!」

ハドラーもこれに似たような心境だったのかもな

994 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 16:53:37.02 ID:???.net
>>981
因みにバスタードは主人公ダークシュナイダーが悪人w
自分勝手な俺様野郎

>>987
基本的に人間とは別の生き物だからな
人間がゴキブリとかスズメバチなど害虫駆除するのと似たような感覚なんだろう

995 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 16:59:58 ID:???.net
主人公が悪人の作品て結構色々あるだろ
銀魔王とか、ダースベイダーとか、ランスとか、魔少年BTとか

996 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 17:14:34.47 ID:???.net
>>995
ビーティ以外ジャンプ漫画じゃないじゃん

997 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 17:27:28 ID:???.net
夜神月

998 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 17:28:55 ID:???.net
正義の立場にいる悪人というのは成立するから正義と悪は反するものではない
自粛警察の正義感が正義とされないように、正義と正義感も別のもの

この辺は人によって異なる解釈があって正解自体がないようなものなんだよね

>>997
ライトは正義感でやっていたけど悪人でもある
勝てば正義というのもあるしね

999 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 17:30:37 ID:???.net
因みに虫や獣は悪とは表現されない
害虫、害獣と表現される
悪い生き物ではなく有害な生き物

1000 :愛蔵版名無しさん:2020/06/21(日) 18:04:20.94 ID:???.net
1000なら魔界編映画化!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200