2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十五

1 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-TYsW [106.133.124.139 [上級国民]]):2020/06/12(金) 12:24:08 ID:txeElbQMa.net
【ルール】
・ここは懐かし漫画板の原作ドラゴンボールのスレです。
・このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
・アニメや劇場版・実写版・Vジャンプ・ゲーム・戦闘力や強さ議論の話題は原則専用スレでお願いします。
・動画とURLの貼付禁止。
・次スレは基本的に>>950が立ててください。立てられなかった場合は次のレスへ依頼アンカ。
・sage進行でお願いします。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
・荒らし&煽りは完全無視。レス禁止。反応した者も荒らしです。削除願いだして放置。
・世代別の喧嘩・キャラの煽り行為禁止します。
・答えが出ない論争は自重 (クリリンの鼻クソ、セルの核、精神と時の部屋の人数制限など)
・疑問や論争は過去に答えが出ているかもしれないので、過去スレや他質問・考察スレなどを参照するといいです。
・950過ぎたら次スレ立てる前は書き込み自重
◆スレ立て注意事項⇒ 本文1行目に以下の一文を加える事。(ワッチョイIP表示コマンド)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十四
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1589282283/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-TYsW [106.133.124.139 [上級国民]]):2020/06/12(金) 12:24:40 ID:txeElbQMa.net
特に激しい既出ネタ
(これらのネタは解決・未解決に関わらず何度も繰り返し話題に出るループネタなので極力話題に出すのは控えましょう)
・クリリンは鼻が無いのに、匂いを嗅いだりハナクソを飛ばしている
・ピラフが神龍を呼び出した後、1年経ってないのにDBが復活している
・ランチさんはどこに行ったのか?
 (一度は断られたがしつこく言い寄って結局は天津飯と一緒になっているらしい)
・スーパーどどん波出すとき桃白白の手が逆
・ピッコロの指の数
・ラディッツが言っていたサイヤ人の生き残り4人は誰を指すか?
 (→ジャコで星に送り込まれたのが自称エリートのナッパと後付された)
・ナメック星人は水を飲むだけでいいのに、神様は食べ物が無くて辛かったと言っている
・自ら死にかけても、サイヤ人特有のパワーアップは無いとベジータが言っているのに
 悟空は宇宙船で自らを痛めつけてパワーアップしている
・ジースの名前の元ネタはジュースじゃなくてチーズ(名前の由来ネタ全般)
・地球のドラゴンボールは1年以内に死んだ者しか生き返ることができないと神様が言っているのに
 直後ヤムチャが自分達が生き返るのが1年待つ事になった事に対して「たかが1年」とほざいてる
・核がある頭を吹っ飛ばされたのになぜセルは復活できたのか?
・16号の存在は一体なんだったのか? (→ ゲロの死んだ息子がモデルと後付された)
・トランクス現在過去未来ネタ
・未来トランクスの人造人間の呼び名が19号20号から17号18号へ
・嫌々人造人間になったのに番号で呼び合う17号と18号
・ブウ編の界王神とピッコロどっちが強いのか
・セルとダーブラはどっちが強いのか
・ブウに殺された孫悟飯は(実際は気絶していただけで生きてる)DBで蘇ったはずなのに
 それ以降も死亡扱いされている
・悟空に直接会った事の無い17号が「久々」発言
 (ネーム段階ではランチだったが急遽17号に差し替えられたため)
・ドラゴンボールAFネタ全般
・アニメの引き伸ばしネタ
・戦闘力ネタ
・パラレル作品(GT/劇場版など)の矛盾ネタ

3 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-TYsW [106.133.124.139 [上級国民]]):2020/06/12(金) 12:25:01 ID:txeElbQMa.net
JC版と完全版の違い
『ドラゴンボール 完全版』は集英社より2002年12月から2004年4月まで全34巻が刊行されました。
番外編『TRUNKS THE STORY -たった一人の戦士-』は34巻に収録されています。
完全版では、最終巻となる34巻で魔人ブウ編の終盤数ヶ所と最終話に鳥山本人が4ページ分加筆しています。
そのため、先に発売されている通常版と完全版とでは最終話のニュアンスが微妙に変わっていて、
鳥山が込めた意図が完全版ではより明確になっています。
(「連載終了までの経緯」で触れた、通常版最終話にあった作者による完結の経緯の説明は、完全版では削除されています)

完全版34巻の追加部分
183頁1コマ目 魔人ブウのカット
184頁6コマ目 ベジータの表情とセリフ変更
185頁 悟空のコマ拡大、ベジータのカット追加
229〜231頁 悟空とウーブのやり取り変更
232頁 作者の挨拶がベジータのカットに変更
その他の変更点
原画の紛失により2色カラーの扉絵が一部CGで塗り直されている(其之五、其之八十六)。
其之五の扉絵のブルマのくわえタバコが削除。
巻末に掲載されている扉絵のアオリ文の削除(だが紛失した白黒ページのトビラ絵はジャンプ掲載時のものを使っているため線が荒くアオリ文がそのまま掲載されている)。
完全版25巻91頁3コマ目のセリフが「オレ」から「オラ」に修正。
セルゲームの日付が「Mの17日」から「5の26日」に変更。

4 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-26Vf [106.133.97.228]):2020/06/12(金) 15:01:42 ID:H22/FgR9a.net
乙星球

5 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-wFXc [106.154.129.83]):2020/06/12(金) 15:29:15 ID:h2jIsWdBa.net
前スレ>>957
「我が一族」という言葉がサイヤ人という種族を指すのか、それとも自分たち家族を指すのかによって意味合いが変わってくるな
それまでどんな手段を使ってでも弟を仲間に引き入れようとしていたラディッツが悟空の「オラにはアニキなんていねえさ」という言葉で態度が一変してるから、もし仮にラディッツが家族の絆や肉親への情愛などを意外にも大切にするヤツだったのだとしたら悟空は彼の地雷を踏んでしまっている事になる
前者の意味なら単純にサイヤ人の面汚し、後者の意味なら家族の絆を絶ち切りやがったマヌケ
ギネも過去にサイヤ人としての仕事(惑星の侵略行為)は行っていたという設定だから、どちらにせよ「我が一族の恥」はギネではなく悟空

6 :愛蔵版名無しさん :2020/06/12(金) 15:51:10.52 ID:nXjrJgZf0.net
つかもうぜ
ボール

7 :愛蔵版名無しさん :2020/06/12(金) 16:30:18.36 ID:POk530feK.net
ナイスキャッチ

8 :愛蔵版名無しさん :2020/06/12(金) 16:39:08.98 ID:bKNzkNyWa.net
なぁ、皆オラの話聞いてくれよ
今日帰り道でJC数人とすれ違って「どこがイケメンなの!?」「なくない?」とか、オラも自分で自分の事イケメンだなんて思ってないのに言われてショックだぞ!
しかも、発端となった「あの人イケメンじゃない?」って言った子が「身長的に」って答えてて、そこは「私はタイプだな」って言って欲しかったぞ!

9 :愛蔵版名無しさん :2020/06/12(金) 16:43:43.97 ID:bKNzkNyWa.net
そういえば、JKに待ち伏せされたりしたけど、いつの間にかみんないなくなったもんなオラってキモメンなのかな?

10 :愛蔵版名無しさん :2020/06/12(金) 19:00:40.39 ID:+XKBwZKe0.net
ヒルデガーン編は戦闘力的には悟空より悟飯やゴテンクスが優位ではあるが、二人より戦闘IQの高い悟空がヒルデガーンの弱点を上手くついて勝利というのが良かったな
DBで最初で最後の本格的な市街地戦というとこにばかり目がいくけど

>>1
いつもスレ立てありがとうm(__)m

11 :愛蔵版名無しさん :2020/06/12(金) 19:15:42.19 ID:gB417/RmM.net
>>9
とりあえずJCの前にバッ!っていってサッ!かめはめ…波あーーーっ!!!ってやってみれば?

12 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 00:41:06.51 ID:7zqE3AcNa.net
>>10
スレチ

13 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 00:46:23.29 ID:Tg1UXfQm0.net
>>12
お前の存在がスレチなんだよ。特撮スレのクズの次の方男

DBスレにまでくんなカス

14 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 00:47:13.96 ID:Tg1UXfQm0.net
>>12は特撮スレを荒らし回ってる次の方男です

15 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 05:42:24.45 ID:nM6WOMh40.net
https://i.imgur.com/4KYBDHp.jpg

16 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 06:46:09.76 ID:wHk6Ye810.net
、今月はみんな大好きホモアニメのギヴンと2話で延期の富豪刑事だし

17 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 10:50:23.97 ID:CW+b1CE3a.net
ネコマジンはウーブの弟弟子か

18 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-Blw6 [60.145.128.215]):2020/06/13(土) 15:43:07 ID:GcLUp+1+0.net
悟空とベジータの対戦成績って1勝1敗でいいのかね

20巻はクリリンと悟飯が来なきゃ死んでたから悟空の敗け
38巻は悟空が超サイヤ人3になってりゃ瞬殺だったからベジータの敗け

ってことで

19 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 16:06:25.81 ID:LeVYW5ju0.net
ブウ編も仙豆をベジータに渡そうとしたときに
不意打ち喰らって気絶してるから結果的にベジータの勝ちじゃね

20 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 16:14:20.79 ID:J07YcD3Ua.net
悟空ってあんまり勝率良くないかも?それは矢吹ジョーか

21 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 16:34:23.40 ID:Tg1UXfQm0.net
>>20
悪いも何もピッコロ大魔王以降のボスキャラにはマジュニア以外サシだと負けてばっかじゃね(フリーザも超化なしなら負けてたしな)

22 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 16:36:19.45 ID:Tg1UXfQm0.net
>>18
悟空は瞬殺は好まない性格だけど、超3には時間制限があるから、さすがにあの時は瞬殺か秒殺で魔人ベジータを倒しただろうな

23 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 18:16:58.26 ID:Kqa4SuK5a.net
>>21
ギニューにすら負けじゃね?

24 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 18:19:52.94 ID:MlVZTmad0.net
プテラノドン

兎人参化と部下
ランチ
69番の男
黒人ボクサー
獅獅牙流拳法家
ギラン
ナム
RRの雑魚2人
シルバー大佐
スノの家にきたRRの雑魚2人
MT1階のRRの雑魚4人
メタリック軍曹
ムラサキ曹長
ブヨン
ホワイト将軍

25 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 18:20:09.44 ID:MlVZTmad0.net
10万ゼニー拳法家
西の都の豚ギャング
RRの飛行部隊2人
骸骨ロボット
ブルー将軍
桃白白
RR84番機
RR軍本部隊員数十人
ブラック補佐
ミイラくん
アックマン
孫悟飯
ピラフ、シュウ、マイ
パンプット
クリリン
タンバリン
ドラム
ピッコロ大魔王


大分倒してるな

26 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 18:33:02.64 ID:J07YcD3Ua.net
ブルーには負けそうだったじゃないか
1回目→ねずみのおかげ
2回目→アラレちゃんのおかげ

27 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 18:38:25.67 ID:Tg1UXfQm0.net
>>23
ボスキャラ限定で考えても事実上の敗戦ばかりで、他にも亀仙人や桃白白とかブルー将軍にも負けてるから、悟空の敗戦なんて挙げたらキリがないって意味で言ったんだが
それでも強い主人公って印象が圧倒的だから不思議だな。鳥山明が好きな初代ウルトラマンも実質的に5回も負けているのに、無敵のヒーローというイメージが強いのに似てる

ギニューのボディチェンジもブルー将軍の超能力みたいに初見殺しだからな

28 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 18:48:19.38 ID:jn/lze6La.net
悟空が強いイメージなのは同時期上映してた映画のせいじゃね?

29 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 19:02:44.24 ID:2zfBk/lS0.net
ジャンプで募集してたキャッチコピーで「負けてる暇はねえ!」とかあったな

30 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 19:09:24.38 ID:X8ZCbN2q0.net
この星を消す!!!!!

31 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 19:14:06.57 ID:9RHaES9Y0.net
>>18
超サイヤ人3になるまで結構気を溜める必要があるだろうけど、ベジータがそれを待ってくれる保証が無いからなぁ

32 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-KfbS [106.154.138.250]):2020/06/13(土) 19:51:12 ID:J07YcD3Ua.net
ペシータ「どうせなら変身してみろ」
くりりん「変身だって!!?」
フリーザ「いいだろう見せてやる」
以下略

33 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 22:34:20.98 ID:5Nd2ZXij0.net
>>31
実は悟空は超3には一瞬でなれるよ 
初回は時間稼ぎの為にわざとゆっくり変身してた
悟空って意外に狡猾とういうか策略家なんだよ

34 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 22:44:44.82 ID:EvDDzh170.net
ブウがバビティに「封印したら(悟空)はお前殺すぞ」と言ったときに
悟空なら本当にバビティを殺しやりかねない所があったな

その辺のドライさや狡猾さはアニメではどんどん漂白されていったが

35 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 22:51:41.32 ID:5Nd2ZXij0.net
それどころか界王神だって本当に殺しそうだったしな 悟空
表面上はやさしいようで極限状況では割り切って判断下せる性格だからね
味方でいれば心強いけど、敵に回したら本気で怖いタイプだと思う

36 :愛蔵版名無しさん :2020/06/13(土) 23:59:46.40 ID:Tg1UXfQm0.net
ゲロがあそこまで悟空に執着していたのはそれもあったのかもな。悟空を恨んでいただけでなく、恐れてもいたんだろう

ちなみにゲロは世界征服は実現できなかったが、悟空を殺すことには成功しているんだよね。そう考えたらゲロの執念が怖く思える

37 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 01:08:11.60 ID:CXi2gRiv0.net
流石に界王神は殺さないと思うな
あれは界王神が折れるのを分かっててやっただけでしょ

38 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 01:22:55.17 ID:5XKC6UgB0.net
でももし折れなかったら
半殺しくらいには間違いなくする気はあったよ

39 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 01:33:02.99 ID:jnKjURmg0.net
界王神殺したりしたら、やっぱあの世で閻魔から制裁喰らうのかな。肉体取り上げられた上に地獄行きとか

40 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 01:35:41.61 ID:qRTaTwrGM.net
そもそも界王神って死ぬのかよ、神なのに…
てかどっかの破壊神も連動して死ぬから悟空に時期破壊神のスカウトがくるな

41 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 01:43:51.64 ID:jnKjURmg0.net
>>40
そりゃブウに二人殺されてるからな

超の設定持ち込むな

42 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 01:53:02.17 ID:qRTaTwrGM.net
界王神なのに死ぬってよくわからんわー
死とか普通に超越しててほしいよな
ドラゴンボール使えるナメック星人以下ってことじゃん
閻魔大王も実は凄い権威なのかなあ

43 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 02:11:07.68 ID:jnKjURmg0.net
>>42
前も言われていたけど、老界王神は頼りになる存在だったじゃん。元々持っていた能力なのかはわからんけど、自分の命を死人にあげることだってできるし
そうバカにしたものでもないだろう

44 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM7f-/wn6 [133.106.69.51]):2020/06/14(日) 02:18:00 ID:qRTaTwrGM.net
>>43
全宇宙統べる存在がアレって相当ヤバイって
そもそもモヒカンのチビ少年がこの宇宙一偉い神です、って時点でビックリだけども
超って嫌煙するやつ多いけど、全王みたいなのがいて良かったとおもうわホント

45 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM7f-/wn6 [133.106.69.51]):2020/06/14(日) 02:19:01 ID:qRTaTwrGM.net
強い=偉いって頭があるからさ、少年たちには

46 :愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-DxGU [49.106.202.169]):2020/06/14(日) 07:08:41 ID:ESeMUkVkd.net
ビッグバンアタックとかぎゃリック砲とかファイナルフラッシュとか技名考えてるベジータってかっこ悪いわ

47 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 08:02:56.59 ID:xwtPO1QZ0.net
原作で技名出してくれた方がアニメやゲームのスタッフ的には助かるんだろうけど

48 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 08:09:44.01 ID:sIk83IENa.net
蛇の道を行ってる間閻魔大王の代わりはどうしたのかな?
それとも閻魔ってのは会社みたいに出世したやつがなるのかな?

49 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 08:37:41.77 ID:dXtYQjda0.net
戦闘力って、強さの数値化がうまくいってる数少ない成功例だよね。
途中でインフレし過ぎだったりしてるけど、
その場その場では絶望感やパワーアップの演出に成功してる。
フリーザ53万とか、界王様のところから帰ってきた悟空がみるみる8000を超えるとか今でも覚えてるもの。

キン肉マンも同じことをやろうとしてたけど、
相当序盤でキン肉マン95万パワーに対してバッファローマン1000万なんてハッタリを効かせ過ぎて収集つかなくなってたからな。
「超人パワーは低い方がスピード面では有利」とか変な設定になったり。
神は1億パワーだったり。

ワンピースの道力も滑ってたからなー

50 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 09:25:21.31 ID:U42BmRGA0.net
亀仙人「パワーじゃと・・・?戦闘力ってやつか?」
    「誰じゃそんなものを言い出したのは?ベジータか?フリーザか?」
     「そんなものなんの物差しにもならんぞ」

51 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 09:37:38.32 ID:OYgU3/sw0.net
>>49
いやそもそも超人強度の方が先だし
インフレしすぎて数年で放棄した戦闘力で
連載40年経ってもまだ使い続けてる超人強度を上から見るのはどうなのよ?

52 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 09:37:53.21 ID:PjE2DEyx0.net
フリーザ編以降は戦闘力の具体的な数値をあまり出さずに
ギリギリで設定の破綻を防いでいたのかなと思う
だからこそフリーザの530000がとてつもないインパクトがあったし
逆に今でも超サイヤ人の戦闘力とかの論争も起きてしまうがw

53 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 09:42:15.72 ID:U42BmRGA0.net
超人強度は始祖編で根幹からの設定の見直しが行われ、
95万パワーのテリーやロビンが5000万パワーの超人を倒せた理屈などに
奇跡やご都合で逃げずに火事場のクソ力として正面から取り組んでいて好感が持てた
まあこれ以上はスレチなんでやめとくが

54 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 10:32:05.22 ID:CHopPlFGp.net
>>51
インフレし過ぎたから放棄したわけじゃないけどな
戦闘力を使っていた奴らがいなくなったせい
ただメタ的には近いのかも

鳥山さんはスカウター出した理由を、キャラが強くなり過ぎて誰がどれだけ強いかわかりにくいと思ったから、って言ってるな
サイヤ人編でバトルの次元が桁違いに跳ね上がった事を見せるために数字が便利だったってことか
逆に言えば数字だけが天文学に膨らんでいくインフレの危険もある

>>52のいう通り、最終フリーザの戦闘力をわざと隠したのは上手いと思う
スカウターに測定限界持たせたのもインフレ避けるためだったんだろうなと

55 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 11:15:12.01 ID:Lh4/bJ1n0.net
>>35
界王神の制止を振り切って自分(との戦い)を取ってくれたわけでベジータとしては滅茶苦茶嬉しかっただろうな

56 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 11:18:12.62 ID:Lh4/bJ1n0.net
>>47
トランクスのバーニングアタックなんてすっかり定着しちゃったからな
個人的にはディンプス系列の技名が好き

57 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 11:30:08.47 ID:2o1KUsoS0.net
ジースを倒したときのベジータの戦闘力は6万くらいのはず
するとギニュー特戦隊はグルドギニュー以外は5万くらいか。

ベジータはそのあと寝てるときに界王拳の術理を頭で整理して盗み
フリーザにも勝てると確信。
フリーザとの組み合いで戦闘力30万まで上げることに成功。
フリーザは戦闘力53万というのは、あの体のまま寿命が縮むほど本気を出せば53万ということ。
普段はそこそこ本気出しても35万くらい。

その後、100万まであがったフリーザに手が出なくなり、
フリーザ第三形態で戦闘力は200万に。最終形態で400万。

マックスの半分で200万だが、悟空の界王拳10倍で180万くらいか。
しかしギニュー戦で界王拳で18万なら、死にかけ回復して10倍で180万はおかしい…
このあたりから矛盾がとりとめもなくなる。

58 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 11:31:51.89 ID:aEBn231Zd.net
>>55
超3になってさっさとベジータを気絶させて
瞬間移動してダーブラ、バビディを殺してりゃ終わってたはずだわ。

59 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 11:49:17.90 ID:sIk83IENa.net
悟空「魔人ブウすげぇやつか(見てみたい戦ってみたい)」ウズウズ

60 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 12:16:35.66 ID:jnKjURmg0.net
>>53
ロビンやテリー達も火事場のクソ力を使っているから、高い超人強度を誇る悪魔超人や完璧超人と渡り合えるって設定は90年代終盤からあった(キン肉マン77の謎に書いてある)
キン肉族しかクソ力を使えないとかおかしな設定をつけたのは二世なんだよ

しかしキン肉マンはロビンやテリーみたいに序盤からいたキャラの方が後から仲間になったキャラより強いのもDBとは真逆だよな
クリリンや天津飯が最後まで最前線で戦い続けたようなものだし

61 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sac7-P9YK [182.250.246.229]):2020/06/14(日) 12:24:56 ID:K5N3UE3Xa.net
>>58
>>59
本人も言ってたように自分がケリをつけてしまったら、悟飯達が「いざとなるとお父さん(悟空)が何とかする」という気持ちを抱き続けてしまうだろうから、
できれば悟飯達に解決してほしかったんだろ。自分ができることはあくまで援護までと悟空なりに自重していたんじゃないかと

62 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp87-nNLt [126.35.130.15]):2020/06/14(日) 12:35:20 ID:CHopPlFGp.net
>>57
矛盾が酷いのは考察の仮定が違うからじゃね?
たとえばMAXの半分に対抗した界王拳て10倍だったっけ?とか

63 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-KfbS [106.154.139.198]):2020/06/14(日) 12:40:59 ID:sIk83IENa.net
>>61
神様みたいな言葉だな
「いざとなったら神がいる。そうするとわしゃ大変じゃボケ。最後の頼みの綱にドラゴンボールあるじゃろ」
って言ってるよな

64 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 13:34:45.15 ID:MIndtS1r0.net
https://i.imgur.com/c4MQ9OF.jpg

65 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f8b-TYsW [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/14(日) 14:14:09 ID:Lh4/bJ1n0.net
>>61
そもそも悟空とベジータが戦わなければブウ復活もなかったんだがな
息子に尻拭いさせるために余計な危機を呼び込むべきではない

66 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 93b7-EVMN [210.250.103.192]):2020/06/14(日) 14:23:03 ID:1mDs96ka0.net
悟空も自分で言ってたけど、甘く見てたんだろうな
界王神が危機を訴えてたけど、出てくる敵は大したことない奴らばかりだし

67 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 15:01:08.70 ID:lhkE6vHja.net
>>66
それとベジータが相手ならそれ程苦戦しないで勝てると思っていた部分もあったんだろうな。実際魔人化してない超2ベジータならそれ程苦戦しないで倒せていたんじゃないかと

68 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 15:52:13.46 ID:53+yG2Jw0.net
>>54
描写だけではナッパと特戦隊の破壊力の差がそこまでなさそうな感じすらある
理屈では星を簡単に破壊出来る人が星の上で本気で戦うこと自体無理があるから、難しいんだろうな

69 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 16:15:58.14 ID:jnKjURmg0.net
鳥山明自身もフリーザ編でこれ以上の強さの描写は難しい。だからフリーザで終わらせてくれと言ってたみたいだしな

70 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 17:31:50.00 ID:dXtYQjda0.net
何ヵ月もかけてフリーザの恐怖を書いてきたのにフリーザ編が終わった直後にメカフリーザを一撃で一刀両断とか、
人造人間はもっと若いキャラにしましょうとか、いや、やっぱり化け物を出しましょうとか
鳥山先生ももはや何書かされてんだかワケわかんなくなってただろうな。

71 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 17:36:35.78 ID:VDiflXsea.net
主役を主人公の子どもが引き継いだ続編漫画って今となっては珍しくないけど、DBはその先駆け的な存在かな
ただDBはその主役交代におもいっきり失敗してるのに、何でわざわざ真似しようとするのか

キン肉マン二世は序盤はいい線いってたんだがなぁ。結局DB同様親父が主役に返り咲いてしまったし(・ω・`)

72 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 17:39:05.86 ID:VDiflXsea.net
そんな鳥山明を支えていた担当には感謝しなきゃならないな。セル辺りから入った世代だから尚更だわ
鳥山明だけだったらセル編は酷いシリーズになってたはず

73 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 17:39:41.79 ID:j3vdREos0.net
ジョジョのが先じゃね?
まあ子供ではなく孫だけど

74 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 19:08:42.98 ID:U42BmRGA0.net
ジョジョは世代交代に成功してる具体例だと思う
同じ世界観で時代をまたぐことで主人公交代と共にまったく別の漫画に仕上げてる
ゆえに各部それぞれに一長一短あってみんな違ってみんないいで愛されてる

DBや肉で主人公交代に失敗したのは、新主人公と共に構築される新たな作風を
読者に受け入れてもらえず、やむなく旧主人公を中心とした元の作風に戻さざるを得なくなった点だろう

75 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 20:31:55.42 ID:M+ZRBwlPa.net
世代交代成功したブウ編はどうなってたかな
悟空は中盤からは界王神界で助言するだけ、ベジータは自爆で完全にフィードアウト、んで後は次世代+ピッコロで何とかする
ベジットという最高のキャラクターが生まれないけど

76 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-TYsW [106.133.122.80 [上級国民]]):2020/06/14(日) 21:20:55 ID:JTPemMPFa.net
世代交代成功してたらベジータも一線退くだろうしそもそもバビディに洗脳されるイベントすらないんじゃなかろうか

77 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 22:28:55.42 ID:jnKjURmg0.net
ブロリー二作目、三作目に近いノリ、作風だったかな

あの二作品もそこそこ面白いよね

78 :愛蔵版名無しさん :2020/06/14(日) 22:34:40.30 ID:U42BmRGA0.net
悟飯主人公のハイスクール編はそもそもバトル自体捨ててギャグマンガに戻そうとしてたからな
しかし残念ながら今さらハイスクールギャグやラブコメなどDBに求められてるはずもなく需要を外した
悟空を呼び戻して天下一武道会を始めてからも、そういうギャグマンガへの回帰は続いていた
ゴテンクスVSブウなんて完全にノリがDrスランプだからな

ブウ編は強さインフレ的にも作風的にも色んな意味で「限界」だったのが今読むとよくわかるよ

79 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-HOxy [106.130.52.18]):2020/06/14(日) 23:36:26 ID:E4XLY1ssa.net
>>77
ブロリー2作目はビーデルがやたらと可愛かったな

80 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfa7-23+c [153.171.69.96]):2020/06/14(日) 23:51:41 ID:HKJ0AMAO0.net
ムキムキの筋肉はスピード殺す&エネルギー消費激しいから、実戦向きじゃないってセル編であったけど、ブロリーには関係なかったな

81 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f8b-TYsW [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/14(日) 23:57:11 ID:Lh4/bJ1n0.net
そういや悟空評では大猿ベジータはでかいくせに何て早えんだ、らしいが大猿のスピードが遅くなるのは理性が吹っ飛ぶせいなんだろうか

82 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7fca-0Soz [211.1.223.19]):2020/06/15(月) 00:12:44 ID:h4dhtzWm0.net
>>81
デカいやつと、素早さを実感できるほどの広い戦場で戦った経験自体無い気もする
デカコロさんと戦った時は、武舞台が狭くて狭くて・・・

83 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f8b-TYsW [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/15(月) 00:14:36 ID:eAqaDQml0.net
>>80
人型のまま大猿パワー発揮してるからな

84 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63bd-P9YK [118.11.89.35]):2020/06/15(月) 00:54:49 ID:xEkzS/QZ0.net
ブロリー一作目はベジータがやらかさずにセルを倒した世界と考えたら辻褄合うけど、それだと二作目で悟空が死んでることの辻褄が合わなくなるんだよな(´・ω・`)
ブロリーとの戦いの後遺症で死んだとかだろうか

>>80
ブロリーの変身は筋力を特化させる超1第三段階とは別なんじゃないかな

85 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f61-qafm [115.36.160.120]):2020/06/15(月) 01:30:36 ID:A213inWN0.net
系統としては第三段階の先の形態なんだろうけど
ブロリーの場合、規格外の気の容量と回復力、
さらに相手の攻撃を物ともしないお化けフィジカルのおかげで、
第三段階の気の消耗の激しさと、筋肉肥大で小回りが利かずに攻撃を避けにくいという欠点を
帳消しにしてるからな  あとはスーパーアーマーで相手の攻撃無視して強引に掴んだり殴ったり無双出来る

86 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7377-+Do1 [218.42.66.105]):2020/06/15(月) 01:46:23 ID:mWwCnVaN0.net
死後1年以内の死人は生き返らせることが出来るけど
ポルンガ(ドラゴン)ボールの創造主を超えるパワーの
物などは願いで何とかできないナメック星人不思議玉

87 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 02:18:57.34 ID:yezmha8Ma.net
ポルンガと神龍の性格の違いを見ると、作った人間の性格が龍に反映されるのかもな。最長老は若い頃はポルンガのようにお茶目な性格だったのかもしれない
それにしても終盤ではムーリがポルンガを強化したために、完全にポルンガが神龍の上位互換になってしまったよね。デンデでは神龍の強化は無理だったのか

88 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp87-nNLt [126.35.137.13]):2020/06/15(月) 04:32:19 ID:GisVI+g9p.net
>>72
なぜ?
20号の正体がゲロって設定も登場時からあったものだろうし、タイムトトラベルネタや悟飯がボス敵倒す構想は出来てたんだから大筋は変わらない
ボス敵が違うだけだろう

89 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 08:13:10.28 ID:7LSJnOGOa.net
>>88
セルが出ないとあんなサスペンス、ホラー的な雰囲気は出てないだろ。大筋は変わらないどころか全然違う雰囲気になっていたはず
後、19号、20号がボスというままだったら20号をゲロにしていたかも怪しい

90 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 13:36:01.86 ID:MB9ocBy5a.net
>>87
やっぱり100日かけて一から新しく造ってもらうべきだったな

91 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 14:42:44.05 ID:VqKvjz9o0.net
>>62
>たとえばMAXの半分に対抗した界王拳て10倍だったっけ?とか

フリーザ「君はかなりの力を隠している、しかし
 (悟空の界王拳10倍に対しては)ボクのMAXパワーの半分出せばチリにできる」
悟空「まじだ、それなら界王拳20倍で倒すしかねぇ」

フリーザ「いまのは痛かった」
ピッコロ「まずいぞ、隠していた力に差がありすぎた」

仮にフリーザのMAXが600万とすると、界王拳10倍くらいなら、半分でチリにできるという。
それに対し界王拳20倍を出すが、こらえられてしまう。
これは、フリーザMAXの半分でこらえたということか、それとも半分以上出してこらえたということか。
たぶん後者。

92 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 14:59:46.28 ID:+rIU7+IbF.net
>>90
デンデでは複数の人間の蘇生を可能にする龍を一からでは作れなかったんだろうね。ポルンガ仕様の神龍なら悟空は生き返っただろうが、他の奴が一度には生き返れないし

93 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 17:28:55.62 ID:t5fSbq9J0.net
デンでのドラゴンボールはたくさん人を生き返らせたら願いを2つ分使用する。
1つだけなら4ヶ月とか言ってたが、ブウ編最後に半年くらいになってる。

94 :愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-344Y [49.104.42.38]):2020/06/15(月) 18:30:46 ID:SmItc+u0d.net
悟空と仲間達=Z戦士
このフレーズってアニメのZ以前からあったの?
というか「ゼットソード」といい「Z」の意味合いが知りたくなる
ハッキリ略称だと言われてるGTや、超とかスーパーとか意味がシンプルなのは気にならないんだけど

95 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 19:10:39.54 ID:SmItc+u0d.net
>>89
全部知った後だとアレだけど
もう一つのタイムマシンとか、あの人造人間とは別に不気味な事が起きてるって空気独特でいいよね

96 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 19:14:55.69 ID:z3llAHpl0.net
ドラゴンボールZのゼットは、アニメのタイトルを変える際、アルファベットの最後の文字=これで終わりって意味をこめてドラゴンボールをやめたかった鳥山センセーが付けたとかって話があるな

97 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 19:22:30.12 ID:xEkzS/QZ0.net
>>95
さらに未来のトランクスがどうやって未来17、18号を倒したのかとか、なぜタイムマシンをフリーザ親子来襲の1年前に到着するように設定していたのかとか考えると怖いよな
後、アニメでは第一段階セルの吸収をより不気味に描いていたな(テレビは付けっぱなし、コーヒーもテーブルにあって、服だけが残っているって場面ね)

98 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 73d7-FbAE [218.45.120.229]):2020/06/15(月) 20:49:02 ID:iZet52bL0.net
未来のトランクスが人造人間を倒せてなかったらセルはそっちで完全体になれたから
わざわざこっちの世界に来ることもなかったわけだしな

99 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0f8e-KHZv [1.42.101.220 [上級国民]]):2020/06/15(月) 20:50:43 ID:slMz+5IK0.net
これは何。。。
https://vocaroo.com/a532bICLUvI

100 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 20:57:54.08 ID:SmItc+u0d.net
もう人造人間とかトランクス自身の成長とか忘れてたけど
最後に未来で無双してるのは爽快感あって好きだ

101 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f8b-TYsW [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/15(月) 21:33:40 ID:eAqaDQml0.net
超3悟空は見た目に違和感が有りすぎる
なんかバンド組んでそう

102 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23a2-oBDm [124.108.61.65]):2020/06/15(月) 22:00:34 ID:A1OFsR9z0.net
>>81
ターレス編の悟飯大猿が速さと強さの表現が上手かった
大猿って遅いのか

103 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c324-1w4f [126.31.250.242]):2020/06/15(月) 22:02:26 ID:TtOG7/lc0.net
サイヤ人は不気味に頭髪が変化したりしないのがウリなのに
超3とか一瞬でフッサフサだからな。
通常に戻る時にあの頭髪はどこに消えるんだ

104 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 22:15:20.40 ID:wzRlItHP0.net
大猿になれる種族に何を今更

105 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f61-qafm [115.36.160.120]):2020/06/15(月) 22:26:37 ID:A213inWN0.net
>>103
人間が異常なんだよ
猿とかとチンパンジーだって体毛が際限なく伸び続けて
毛ダルマの不気味なマリモみたくならないだろ?
ある程度の長さになったら抜け落ちて大体の形状で保持される
サイヤ人の髪の毛もこういう感じなんだろう
もちろん猿や動物とかも病気や加齢で毛が弱ったり禿げたりはする
それは当たり前の話 不気味ではない
ベジータが言ってる不気味な変化ってのは数か月で短髪がロン毛になったりそういうの

106 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 23:04:44.04 ID:SmItc+u0d.net
不気味に云々の話を超化に適用するにはね

107 :愛蔵版名無しさん :2020/06/15(月) 23:13:47.88 ID:kQ7uOTJR0.net
https://i.imgur.com/ExDG8bj.jpg

108 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 00:10:54.76 ID:QbmWlwcza.net
>>94
ちなみにZ戦士という単語を使っているのはアニメ版を始めとしたメディアミックス関連だけで原作では一切使われてない

109 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 00:42:08.10 ID:SA5RMpnW0.net
まあでもマニアやファンの中じゃ悟空達の総称としてよく使われてるね。俺も悟空達を総括するとしたら一番ピンとくる呼称だわ

110 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 00:46:26.75 ID:SA5RMpnW0.net
>>98
荒っぽい性格の未来17号、18号を吸収したセルがゲロの理想のセルだったのかもな。実力面では本編セルより劣るのかもだが、
悟空抹殺や世界征服を積極的に行うような性格になっていたのかも

111 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa67-wFXc [106.154.129.76]):2020/06/16(火) 01:52:54 ID:QbmWlwcza.net
17号18号の性格の違いによって2人を吸収したセルの人格にまで影響が表れるとは思えんが

112 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 63bd-P9YK [118.11.89.35]):2020/06/16(火) 02:06:42 ID:SA5RMpnW0.net
しかし、世界征服にも悟空抹殺にも興味をあまり示してなかった本編セルがゲロの理想の人造人間とはとても思えないわ
ゲロを恨んでいた17号達や失敗作扱いされてた16号ですら悟空抹殺だけは遂行しようとしていたのに

本編セルは自分が本来いた次元の17号、18号を吸収することでゲロの理想の人造人間になったんじゃないかね

113 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 07:25:50.36 ID:1sMIgrhh0.net
アニメでも「Z戦士」っていう言葉が出てくる事って有ったっけ?
亀仙人が「Z戦士達に期待するしかあるまい…」とか
ナレーションで「Z戦士達の運命やいかに…」とか。

114 :愛蔵版名無しさん (スフッ Sd1f-DF0e [49.106.203.65]):2020/06/16(火) 10:16:31 ID:WTtHAtynd.net
>>112
セルはただ最強の人造人間を作るようプログラムされたコンピューターが作ったからゲロの目的とは関係なくなったんじゃないか?

115 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 11:00:06.48 ID:hjDnMUIhp.net
>>89
作者じゃないので無意味な議論だが、セルがいなくてもいないなりに面白いストーリーになっていた可能性は高い
マシリトの電話でコロコロ敵が変わったのは今はみな知っているが、知らないで読んだときは鳥山先生どうしたって思わなかったか
敵が変わって迷走し、トランクスの話とも矛盾してる
結果的にきれいに纏まったから良かったがそうでなければ戦犯マシリトって言われる畏れもあった

116 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7398-eYbf [218.217.125.190]):2020/06/16(火) 11:23:47 ID:pZ8EMOkM0.net
話ぶった切ってすいません
ウミガメは亀仙人の事何て呼んでましたっけ?
「仙人様」?

117 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 12:01:51.54 ID:6Hw6xitZa.net
>>115
何でそこまで強引に鳥山明一人を有能ということにしたがるのかわからん。後、時間差置いてレスしてくるな
やるなら数時間以内にやれ。終わった話題を蒸し返してきやがって

そもそもお前は19号、20号がボスキャラで盛り上がったとでも思っているのか?

118 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 12:20:06.06 ID:6Hw6xitZa.net
>>114
いや、ゲロだって道楽で人造人間作っていたわけじゃないんだから、セルを作った目的だって世界征服や悟空への復讐なんじゃないのか
そもそもセル自身が「元々の私が作られた目的である孫悟空を殺すことなども、今となっては大した意味がない」と言ってるのに

119 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 13:44:42.26 ID:n+tHNZ4f0.net
>>118
サイヤ人やフリーザの細胞が入ってるのに従順な訳がないと思う

120 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 13:46:49.53 ID:bTCqTFwaa.net
やりようによっては盛り上がったと思うけどね
セル第一形態を除いたら人造人間の中であの2人が一番不気味だし元ネタであるターミネーターのT-800とは違った不気味さを演出したかったのかなぁと

121 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 034b-DsE4 [180.48.174.204]):2020/06/16(火) 14:07:53 ID:9KkFl3n30.net
>>118
そもそもセルが理想の人造人間とかどこから出た話なんだ?
思いついたはいいが時間がかかりすぎて凍結したはずのプロジェクトを
コンピュータが勝手に継続して完成させた人造人間なんてゲロからしたら失敗作以外の何者でもないだろ
いろんな偶然が重なって結果的に悟空達にとっての最大の敵になってしまっただけで
ゲロが意図的に仕組んだものではないぞ

122 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ffd7-oBsg [219.97.13.30]):2020/06/16(火) 14:18:24 ID:n+tHNZ4f0.net
ゲロにとっての最高傑作は19号だろ
自分を改造させたようだし

123 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cff6-pl76 [153.184.186.107]):2020/06/16(火) 15:17:05 ID:kt+xH00t0.net
ちゃんと命令聞いてくれるしな

124 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 17:11:03.18 ID:hjDnMUIhp.net
>>117
その質問に逆に驚く
作者がストーリーを作るのも編集がそれに助言するのも当たり前なので
有能か無能かなら鳥山は間違いなく有能な作家
フリーザ編に至るまで読者を失望させる事はなかった

人造人間は編集が口を挟んだわけじゃない
なんの権限もないマシリトが担当の近藤を差し置いて口出しする異常事態だったので
敵がコロコロ変わって迷走したのもそのせいだったのかって納得する

125 :愛蔵版名無しさん (ガラプー KKff-OEFL [05006010898706_nz]):2020/06/16(火) 17:40:51 ID:od2rvPeaK.net
>>116
武天老師様って言ってたと思う

126 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 20:37:12.01 ID:3KIaXdrRa.net
19号とか16号ってゲロの弟子の科学者だと思ってた

127 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 21:33:46.04 ID:8GRVuljq0.net
その2体は完全機械製だろ

128 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 21:34:09.21 ID:8tZFxkHd0.net
もしゲロが生存してたらセルは命令聞いてただろうか

129 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 21:46:45.12 ID:8GRVuljq0.net
聞かない
セルには「最強の生物になれ」というプログラムしか組まれていない
強くなる為にゲロを食えばいいと判断されれば何の躊躇もなくゲロを吸い殺し、
別に悟空を殺す事にも執着してない

130 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f8b-TYsW [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/16(火) 22:30:46 ID:b3XfhQzh0.net
悟空の中の人がその昔アメリカ映画の吹き替えでセクシーヒロイン役を演っていたことを今更知った
個人的に男役のイメージが強すぎてピンとこない

131 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 22:36:26.20 ID:jmEytx380.net
クリリン役の田中真弓さんだってDr.スランプの後番組で美少女キャラ演じた事もあるし

132 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 22:45:45.90 ID:L/MTHyz/0.net
>>131
美少女揃いな帝国歌劇団のヒロイン役もやっていたよね

133 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 22:57:50.26 ID:VRLlVhqv0.net
>>128
聞かないと思うけど、セルがゲロ様って言ってたのは意外だった

134 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 23:18:26.06 ID:uufOuOgv0.net
セガと韓国の方を貶す荒らしをなんとかしてくれ

135 :愛蔵版名無しさん :2020/06/16(火) 23:22:28.41 ID:8GRVuljq0.net
>>133
あれは17号の声真似で18号を説得しようとしたが
17号とゲロの関係性を知らずに単純に生みの親を尊敬していると思って「ゲロ様」と言ってしまい
「17号はゲロ様なんて言わない」ってバレたっていう流れで、セルがゲロ様って呼んでるわけではない

136 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff63-Z00E [203.133.142.236]):2020/06/16(火) 23:33:44 ID:uufOuOgv0.net
>>135
ほーん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm20182360

137 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8389-JuDx [14.11.5.64 [上級国民]]):2020/06/16(火) 23:47:44 ID:qQzfOzjN0.net
ピッコロVS17号から完全体セルまでの流れは読者の視点からすると最強キャラが
ピッコロと17号(ほぼ同じ)→セル→16号→セル→ベジータ→完全体セル→トランクス→完全体セルと
数週で目まぐるしく変わるな
まあトランクスは最強と思っていたのは本人だけだったけどw

138 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-Blw6 [60.145.128.215]):2020/06/16(火) 23:53:33 ID:KSqa+OhT0.net
「お・・・おい、ベジータ、こいつを何とかしてくれよ!」

さっきまで戦ってた相手に泣きつくとかラスボスにあるまじき情けなさなんですけど

139 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 00:00:07.12 ID:RlRtchrx0.net
セルが17号の声に変えて誘惑するのはまんまターミネーターだな

140 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2020/06/17(水) 00:25:33.91 ID:hidSU4hH0.net
>「お・・・おい、ベジータ、こいつを何とかしてくれよ!」
セルのこういう部分は誰の細胞が色濃く出てんだろうな

141 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 00:29:45.09 ID:tluGCaATM.net
フリーザかな…?

142 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 02:10:52.32 ID:ZxUZeGee0.net
>>136
原作スレでそれを反証として挙げるとか笑
てか原作でも普通にゲロって呼び捨てにしてるシーンあるし

143 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b15-9D7Z [114.187.203.169]):2020/06/17(水) 02:53:49 ID:2141Tbzy0.net
一応本来の命令に従ってる点ではゲロに対して産んでくれた親って感情自体はあると思う
様つけするかは微妙だが

144 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 06:08:29.59 ID:nnDOvh4P0.net
未だにアニメを持ち出すアホがいるのかよ
ここは原作スレだって何度言えば分かるんだ

145 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdf7-Hbpf [110.163.13.110]):2020/06/17(水) 12:32:29 ID:HNTFdsO6d.net
すごい
ここまで叩かれるとは
みんな本気なんだな
一応言っとくとセルがゲロ様って言ったってのは未来でトランクスと戦ってるときのシーンね
もう書き込まないんで安心して

146 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-za+j [106.154.129.254]):2020/06/17(水) 13:12:51 ID:ztCwDR0Xa.net
スレタイも読めない >>1の内容も読めない 半年ROMってろよ

147 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-za+j [106.154.129.254]):2020/06/17(水) 13:16:08 ID:ztCwDR0Xa.net
>>145
原作にはそんな台詞無い

148 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8610-VNxU [113.154.244.105]):2020/06/17(水) 17:28:49 ID:cQPQV6lW0.net
https://i.imgur.com/vLtLoZH.jpg

149 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 18:54:13.38 ID:fn2/Ymw70.net
>>140
セルのそういうセコイ交渉術は
まんまコルド大王の細胞だろうな

150 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 19:58:53.86 ID:855L21vma.net
>>149
コルド大王の細胞採ったならなぜトランクスの細胞を採らなかったのか

151 :愛蔵版名無しさん (ワンミングク MM82-X/Mn [153.235.232.224]):2020/06/17(水) 20:08:13 ID:Z4QqVlXqM.net
>>150
原作読めば書いてある

152 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 21:05:32.97 ID:gE2AwC0R0.net
「ブルマの髪型」で一番書かれたコマ数が多いのって、
多分ナメック星編のショートヘアー&バンダナスタイルよね。

人造人間編プロローグで二三回しか出てないはずのブロッコリーヘアーが
異様に印象に残ってるのはなぜだろう…
https://imgur.com/99ROwZb.jpg

153 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 21:50:43.53 ID:J/QNBkRjd.net
悟飯って「戦う」=「世界の命運をかけた殺し合い」
以外の経験が無さすぎたのもあるんじゃ無いかな
悟空みたく、もう少し気楽にライバル達との戦いは辛いけど楽しいとか思う余地がなかったっていうか
一方的な強さで楽しく感じ始めてたセル戦での覚醒の結果がアレだしで

154 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 21:54:52.62 ID:J/QNBkRjd.net
復活してきたパーフェクトセルって
悟飯が片手ダメにしてなきゃタイマンで倒せたんだろうか

155 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 22:35:07.97 ID:5ZqzuIc6K.net
片手ダメでも倒せたけどね

156 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 22:42:33.92 ID:fn2/Ymw70.net
復活セルは描写的に超2セルなので
超2悟飯とほぼ互角と思われる

完全セル→18号吐き出す→第二セルに→復活パワーアップ
→18号なしで完全体の戦闘力に戻る→さらに超2化と瞬間移動も習得

気になるのはこの復活状態でさらに18号吸収したらアルティメットセルになったかどうか
それとももうカンスト状態だったのか

157 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 22:57:06.77 ID:AwuIKCjap.net
>>149
コルド「怒るど!」

158 :愛蔵版名無しさん :2020/06/17(水) 23:40:05.44 ID:gPvZxfd80.net
16号さんの緑の上着は材質が堅そうだけど脱げると
いうことはフリーザ軍兵士戦闘服みたいにゴム系か?

159 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf24-0xfe [60.145.128.215]):2020/06/18(Thu) 00:52:50 ID:S5rG1Pxz0.net
>>152
スゲーな、連載10年全42巻で18回も髪型が変わったヒロインなんて
間違いなく少年漫画史上初だろ・・・

鳥山先生、ブルマの出番は少ないと見越して大分髪型や服装で遊んでいたな
一方で最も出番の多い主人公は髪型も服装も一切変化なしというw

160 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sacf-YDcO [182.251.50.121]):2020/06/18(Thu) 01:02:34 ID:dScErOi/a.net
悟空の服装は変わっとるじゃろ

161 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM9e-cbQ8 [133.106.69.51]):2020/06/18(Thu) 03:15:28 ID:ibOcqo1eM.net
>>152
ダントツで超の2つが糞ダサいな
他のは今見てもちゃんとオシャレなのに、、

162 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 06:27:27.78 ID:QvnN7DF/d.net
>>155
ベジータが上手く気をそらしたのが大きかったからな

163 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 07:29:35.24 ID:b2b6oIs40.net
>>150
採っても良かったがサイヤ人はもうお腹いっぱいだったから

164 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 08:39:00.53 ID:+f5riZcud.net
髪型でしかキャラを描き分けできない漫画が結構有る中で、
こんなにコロコロ髪型が変わるキャラは素直に凄い。しかも名乗らなくても「髪型変えたブルマ」って毎回ちゃんとわかるのも凄い。

165 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 08:49:14.29 ID:O8LBqwsIa.net
まぁそもそもドラゴンボールで名前付いた女なんて数える程しかおらんしな

166 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 09:24:02.49 ID:SG3iwuaY0.net
ブロッコリーヘアーはドラクエ4の影響もあるんかな?

167 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 11:38:55.11 ID:PYag5T/Op.net
>>154
メタなこと言えば普通にやれば悟飯が勝つからこそ悟飯をピンチに追いやる演出が必要なだけだったと思う

168 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 11:50:25.37 ID:za2a3bQia.net
>>156
尻尾が退化してしまってるから吸収はもう不可能だけどね

169 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-sWbq [106.133.126.9 [上級国民]]):2020/06/18(Thu) 17:26:04 ID:LZsp97ipa.net
ラディッツって何歳くらいだろう
ベジータよりは上っぽいが

170 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf24-0xfe [60.145.128.215]):2020/06/18(Thu) 17:32:37 ID:S5rG1Pxz0.net
クリリンは闘うため敢えて自分に課した行として剃髪してたわけだが
天津飯と餃子と武天老師のじっちゃんはどうなんだろうな
髪が生えたところ一回も見た覚えがないが

171 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-gYv8 [106.133.86.225]):2020/06/18(Thu) 17:38:49 ID:gZO58iiQa.net
亀仙人はハゲって自分で言ってる

172 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 17:57:18.44 ID:T/ef7DKra.net
なんか最近原作読めばわかる事を堂々と聞く人増えたよね

173 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sacf-1YW9 [182.251.51.65]):2020/06/18(Thu) 18:07:52 ID:e/i9JFWSa.net
ジジイが多いんだろババアか?

174 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 20:19:14.57 ID:mjXs1HGyd.net
もし当時リアルタイムで読んでたら
あのベジータが超サイヤ人になった!→可愛い女の子にボコられ負けた
って結構ショックだったかも、インフレはいつもの事だけど

175 :愛蔵版名無しさん :2020/06/18(木) 20:29:33.45 ID:MkrzxYD40.net
ベジータが「俺は強くなったぞ!」的な事を言うと、必ず速攻で潰される
っていうのは当時も割とネタにしてたから、あんまり驚かなかったなあ。
実はヤムチャ以上のかませだよね。

176 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-4qWe [115.36.160.120]):2020/06/18(Thu) 20:41:43 ID:QJsCQ6+T0.net
同じかませ犬でも
ヤムチャは雑魚にやられて敵を引き立てる
ベジータはボスにやられて敵を引き立てる
という犬種の違いがある

177 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd72-mqAS [49.98.66.199]):2020/06/18(Thu) 20:43:03 ID:mjXs1HGyd.net
高級かませって奴よね

178 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 96bc-e2Q5 [121.81.245.19]):2020/06/18(Thu) 20:56:13 ID:thYv22+R0.net
ブルマの夫ポジ戦争でもヤムチャは数年がかりのかませだったぞw

179 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e8b-sWbq [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/18(Thu) 20:58:04 ID:GrN3LKNq0.net
>>174
超サイヤ人がよりによって地球人の作った人造人間の小娘ごときに、ってかなりショックだったぞ
それ以上に変な性癖を芽生えさせられた奴もいたようだが

180 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 96bc-e2Q5 [121.81.245.19]):2020/06/18(Thu) 21:02:57 ID:thYv22+R0.net
悟空が早めに潰していなかったら世界はレッドリボン軍の手で征服されていただろうな
ドクターゲロに潤沢な資金と開発設備が残っていたらと思うと恐ろしい

181 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-4qWe [115.36.160.120]):2020/06/18(Thu) 21:06:49 ID:QJsCQ6+T0.net
>>180
多分、逆に潤沢な資金と地位や名声が手に入ってたら
ここまで異次元の研究成果は出なかったと思うけどね
ゲロの執念と狂気の賜物だから

182 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd72-mqAS [49.98.66.199]):2020/06/18(Thu) 21:08:18 ID:mjXs1HGyd.net
人造人間→人間を「ちょっと」弄っただけ
って今思うとクリリンの気遣いみたいなもんだったのかなと

183 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e8b-sWbq [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/18(Thu) 21:24:33 ID:GrN3LKNq0.net
ゲロは背を伸ばす薬とか作れんのかね
レッド総帥が頼めばすぐ作ってくれそうなのに

184 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-4qWe [115.36.160.120]):2020/06/18(Thu) 21:30:47 ID:QJsCQ6+T0.net
>>182
実際、肉体自体の改造は最低限の有機物での強化だけだからね
機械部分は永久エネルギー炉と自爆装置くらいなもん
永久エネルギー炉が凄すぎるってだけで人体改造は大したことないからね

185 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd72-mqAS [49.98.73.150]):2020/06/18(Thu) 21:52:51 ID:jkpc0aWld.net
永久エネルギーとカプセルはどちらが凄いのだろうか…

186 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7789-u2fJ [14.11.5.64 [上級国民]]):2020/06/18(Thu) 22:03:06 ID:9wbmZ/ZX0.net
ドクター・ゲロの人造人間の設計図は
医療分野とかにも転用出来そうだから、それを所持しているカプセルコーポレーションは
さらなる事業の拡大が出来ていると思う

187 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd72-mqAS [49.98.73.150]):2020/06/18(Thu) 22:08:57 ID:jkpc0aWld.net
メカフリーザってトランクスの件がなくても
ナメック星でのフリーザより強そうな気がしないんだよね

フリーザ軍の科学の装甲>>最終フリーザの圧倒的な強さを見せた生身ボディが納得しづらいというか
レンズ部分すぐ割れそう

188 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf24-0xfe [60.145.128.215]):2020/06/18(Thu) 22:14:33 ID:S5rG1Pxz0.net
悟空曰く、戦士ではない一般人のブルマでさえ
小さくて感じ取りにくいながらもちゃんと気はあるみたいなんだが
その小さい気さえ存在しなくなる人造人間は本当に生物のカテゴリに入ってるのか?

189 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 96bc-e2Q5 [121.81.245.19]):2020/06/18(Thu) 22:15:27 ID:thYv22+R0.net
>>185
難しいところだけど他の星で役立つのはカプセルの方かな?
なんせどの星もあまりエネルギー問題では困っていなさそうに見えるし、星壊すほどの生体エネルギーを持つやつがゴロゴロいるからな

190 :愛蔵版名無しさん (ワンミングク MM82-X/Mn [153.235.232.224]):2020/06/18(Thu) 22:20:35 ID:rN6vSrPgM.net
ドラゴンボール世界は気がなければそんなに硬くないはず

191 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8724-TLQO [126.8.202.172]):2020/06/18(Thu) 22:22:08 ID:7iHsjXiM0.net
>>130
逆に声質的に男役が難しそうなビーデル役の皆口さんは劇場版ドラえもんで少年役やっていたな
声のせいで女の子にしか聞こえなかったけどw

192 :愛蔵版名無しさん (ワンミングク MM82-X/Mn [153.235.232.224]):2020/06/18(Thu) 22:26:04 ID:rN6vSrPgM.net
>>188
可能性は2つ
感じられないくらい小さいからないと勘違いした
気に当てはまるエネルギーを永久エネルギー炉に変えたから気ではなくなった

193 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b15-EPHQ [114.189.255.186]):2020/06/19(金) 08:44:11 ID:sFlMO73b0.net
>>191
ブリキの迷宮か
その2年後にドラえもんの初恋相手のネコロボットの声も担当していたな

194 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-4qWe [115.36.160.120]):2020/06/19(金) 11:09:36 ID:pmEbDcLh0.net
>>188
本来の生体エネルギーではなく
全てのエネルギーを永久エネルギーから無限供給される
機械的なエネルギーで稼働しているわけだから
生体エネルギーである「気」は限りなく0だろうな

悪く言えば動く死体みたいなもんだろう 18号達は
成長や老いも止まってるからね

195 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d2e9-VNxU [125.198.59.66]):2020/06/19(金) 11:32:49 ID:Ue5dh0az0.net
https://i.imgur.com/Nhr3i6D.jpg

196 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d26d-IXeA [125.13.76.57]):2020/06/19(金) 12:07:51 ID:fbbcDXy40.net
未来トランクスはよくも自分の師匠殺した相手に
「かわいい」なんて形容詞つけられたな
17号の顔については何も言わなかったのに

197 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b98-IXeA [120.50.192.54]):2020/06/19(金) 12:17:07 ID:QZlImvQz0.net
>>196
後のシーンでベジータまで「かわいい女の子タイプ」って言うのがウケる
ベジータに可愛いなんて概念あったのか

198 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-gYv8 [106.133.87.55]):2020/06/19(金) 12:22:53 ID:SaM68B13a.net
ベジータは「醜い」とか「バケモノ」とかの罵りが似合うな
そう言えば自分の大猿も醜いって言ってたな

199 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-za+j [106.154.120.55]):2020/06/19(金) 12:31:38 ID:4KyZcEhGa.net
>>189
フリーザ軍の連中が各々の種族としても突然変異レベルの凄いやつらを集めた精鋭揃いってだけで宇宙全体を見ても星を壊せる程の戦闘力を持った種族はそうそういないと思う
戦闘力なんて1000もあれば凄い方らしいし実際ナメック星に到着したばかりのクリリンと悟飯の戦闘力を測ったザーボンは2人の事を「只者じゃない」とフリーザに報告してる
あの時の2人は戦闘力1500しか無いのに

200 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 12:47:59.46 ID:EaSVJ0aO0.net
>>176
サイバイマンのイメージが強いけどヤムチャがやられた時の相手は天津飯、神様、ドクターゲロなど雑魚じゃないんだなこれが
サイバイマンにしても数ヶ月前の強敵ラディッツと大差ない実力者だし

201 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 13:55:46.31 ID:Hnh5Rv9t0.net
フリーザ軍ですら特戦隊や側近以外は3000が3人相手に束になっても勝てないレベルしかいなかった
フリーザ自らが連れていった兵士だからわざわざ雑魚を選んだ訳ではないだろう
もちろん特戦隊みたいに他の星を侵略していた戦士もいることはいるかもしれないけど

202 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 14:09:15.69 ID:Tl/oOVexa.net
>>199
俺もそう思う
フリーザ軍vsナメック星人とか見てると宙を浮いて気功波だせるのが宇宙の常識みたくみえるけど、ナメック星人が異常なだけで実際は戦闘力1000あれば大抵の星で最強になれるんじゃないかな
とは言えラディッツの発言的に地球人は特に弱いっぽいけど

203 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 14:11:13.79 ID:YwqIkVwj0.net
フリーザ軍はフリーザが地球で死んだ後は弱体化が進んだが
この手の組織にありがちな残党の資金人材が異様に残っていてしつこいくらい悟空達を狙う事はなかったな

フリーザ復活後のフリーザ軍は残党の他に新規を取り入れた再編成みたいだが
フリーザ親子は戦闘力以上に組織力が怖い存在なのか、恐怖支配込みで

204 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd72-mqAS [49.96.12.189]):2020/06/19(金) 14:28:41 ID:GgxkoxjDd.net
基本的にDBって次の敵次の敵、昔の敵?雑魚だろ
的なノリだと思ってたんで
今更RRとか出てきたのは驚いた
しかもシリアスに強い、いや当時もギャグでは無いんだろうけど

205 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp27-f3e5 [126.182.80.136]):2020/06/19(金) 16:45:58 ID:n5XtDFGlp.net
>>200
武道会も全部初戦敗退だけどうち2回は相手が優勝者で残りも神様だから相手が悪すぎた面が強い
そもそも本戦に残っただけでもマシ、酷いのだと予選落ちした餃子の例もあるし

206 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd72-mqAS [49.98.48.76]):2020/06/19(金) 17:11:34 ID:+ADipas1d.net
餃子は超能力が本体すぎて強さよくわからん

207 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 17:19:37.67 ID:m/57XkWU0.net
悟空にあっさりと完封された天津飯に一撃でのされた桃白白に一撃でやられた餃子

208 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-gYv8 [106.133.87.55]):2020/06/19(金) 17:42:09 ID:SaM68B13a.net
同じ「相手が悪かった」でも、マジュニアに一目置かれたクリリンと、神様にレクチャーされながら負けたヤムチャでは印象が違うな

209 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 17:56:08.14 ID:QZlImvQz0.net
シェンの本当の実力を一瞬で見抜いたヤジロベーと
土壇場まで全然見抜けなかったヤムチャの印象の差も

210 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 18:00:02.82 ID:m/57XkWU0.net
操気弾でシェンの顔色を変えさせ、一瞬だけとは言え
神さまに本気を出させたヤムチャの悪口はそこまでだ

211 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 18:43:51.70 ID:+ADipas1d.net
しかしヤムチャってなんでここまでネタとはいえ人気なんだろ…
有名漫画やアニメでかませって他にめぼしいの当時いなかったのか

212 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 18:50:54.60 ID:dMDEImnQa.net
ヤムチャはアニメの声優も関係してそうぢから、原作だけではわからんと思う

213 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 12e9-stvR [221.170.11.106]):2020/06/19(金) 19:38:12 ID:B5NCef+j0.net
>>211
クロコダインとか?

214 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 19:55:18.48 ID:bNv5BQAWa.net
改めて23回天下一武道会を読むとこの頃のバトルは武術体術が多くてキャラ毎に個性があって面白いな
サイヤ人編以降は派手だけど大味なバトルばかりになったし

215 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 19:57:13.63 ID:YnTTohbmM.net
かませ牛ことアルデバラン

216 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 20:10:46.09 ID:QZlImvQz0.net
ヤムチャ、クロコダイン、アルデバラン
かませキャラはコアな人気が出るな
意外に美味しいポジションかも知れない

217 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 20:30:59.76 ID:+ADipas1d.net
ヤムチャは殺伐とした世界から早めに身を引いたのがね
一般人よりは遥かに強いし、あのコミュ力なら
どうせ楽しい人生送れるだろって

218 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 20:32:28.64 ID:QZlImvQz0.net
アニメ設定では野球選手になったしな

219 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 20:41:54.32 ID:pmEbDcLh0.net
ヤムチャはかませキャラだとしても
性格がクソほど良いからな
他のかませは卑屈になったりする奴多いけど
ヤムチャは本当にイイヤツ 絶対に人を恨まない

220 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 20:42:01.68 ID:YwqIkVwj0.net
仲間とか絆とかで底なしの強さと好奇心に付き合わされて一生地獄の果てまで付き合わせるのも考え物だな
ダイの大冒険で編集から「ポップを退場させろ」と言われて作者が反発したのも分かるが

221 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 20:54:36.15 ID:n7MtYGCSd.net
ファミコン神龍の謎の狼牙風風拳は恐ろしかったぞ

222 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 21:15:47.76 ID:UlvF9B3+0.net
ヤムチャ全盛期だからな(相対的評価)

223 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 21:24:51.81 ID:You1DwlBd.net
悟空と肩を並べて戦う相方ポジ
って今じゃ想像もつかない

224 :愛蔵版名無しさん (スフッ Sd72-dTUu [49.104.7.17]):2020/06/19(金) 21:53:56 ID:Kw8DjH6Fd.net
今でこそフリーザってあの声以外有り得ない、ってくらい顔と声のイメージがセットになってるけど
久々に原作をぶっ通しで読んだら、初期はもっと低い声出しそうなイメージだった。
まだ最終形態が登場してない段階で中尾隆聖さんにオファーしたアニメスタッフのセンス凄えなと思った

225 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b98-IXeA [120.50.192.54]):2020/06/19(金) 21:55:52 ID:QZlImvQz0.net
タンバリンとフリーザって同じ声優だけど、イメージは全然違うよな
実力派声優って凄い

226 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM9e-cbQ8 [133.106.69.51]):2020/06/19(金) 22:05:03 ID:FX1meCEqM.net
ファミマの店内ラジオでよくフリーザが「こんにちは、フリーザです」って言ってたと思ったらただの中尾隆盛さんだった

227 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM9e-cbQ8 [133.106.69.51]):2020/06/19(金) 22:07:00 ID:FX1meCEqM.net
どこかでフリーザの声を担当するにあたって、敵キャラだからあんまりカッコよすぎないように。って演技指導かなんか偉い人の命令があったらしいけど、どこのインタビューか知ってるひといない?
ただの噂かな

228 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd72-mqAS [49.96.36.162]):2020/06/19(金) 22:09:24 ID:VqfBKU/0d.net
フリーザって地球人に換算したら年齢いくつくらいの印象?
最初はチビなりにシワっぽいし、ドラクエの魔王系っぽい何百年も生きてる系な感じすらしたけど
最終とか10代中盤じゃね?って感じだ

229 :愛蔵版名無しさん :2020/06/19(金) 23:09:30.27 ID:6I+aXVg30.net
>>130
でも俺のあそこは、雅子ボイスでピンと来たぜ!

230 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d674-uGy0 [153.189.238.23]):2020/06/19(金) 23:14:53 ID:6I+aXVg30.net
雅子も若ぇころは、渡辺満里奈みてぇな美人さんだったんだぜ。

231 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM9e-cbQ8 [133.106.69.51]):2020/06/19(金) 23:20:52 ID:FX1meCEqM.net
超有名な短編エロアニメの主役の砂羽の声が野田雅子ってマ??

232 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 02:36:43.02 ID:hzaTxWCP0.net
ばいきんまんもフリーザも嵌るあたりがすごいな

余談:コナンでの平次とへっぽこ刑事が会話しているシーンは
ベジータとピッコロと同じ人がやってるとは思えんのも実力を感じる

233 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd72-mqAS [49.96.36.162]):2020/06/20(土) 05:34:09 ID:KFBQb1Znd.net
とは言えDB新アニメ開始とかなったらもうきついだろうな

234 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 07:24:19.72 ID:gtArgSLK0.net
https://i.imgur.com/nkx9gV5.jpg

235 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 07:45:11.13 ID:z6Q0SR3J0.net
>>228
最終形態は思いっきりガキみたいな感じだったが
初期形態は物腰が落ち付いてて大物ヤクザを思わせる雰囲気だったからな
もしかするとパワーを落とす事で反比例的に精神年齢が高まるのかもしれないな

236 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 08:16:28.74 ID:sysEJYlpa.net
>>228
バーダックいた頃と容姿が全く変わってないあたり100年くらいは生きてそう
でも真の姿が僕っ子なあたりフリーザ星人としてはまだ10〜20代くらいなのかな

237 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3d7-QR+y [218.45.120.229]):2020/06/20(土) 10:02:51 ID:hzaTxWCP0.net
フリーザは変身するごとに一人称が変わるのが面白い
日常が初期形態でその形態で仕事をするためか社長モード

238 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 10:47:22.37 ID:jCKMoNdAM.net
惑星フリーザがあるってことは
惑星コルド、惑星クウラもあるのかな?
そもそもあの一族はなんて星で生まれたのか
あんな強力な奴らがうじゃうじゃいる星なのか
あいつらだけが突然変異で恐怖で政権を奪取し自星だけでなく他星も支配するようになったのか

239 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 10:54:19.32 ID:Pwir461w0.net
作者の一問一答ではフリーザ親子だけが突然変異らしいよ

240 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 11:03:20.38 ID:oxUmyp0i0.net
惑星フリーザはただ侵略した星に自分の名前をつけているだけだろ

241 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 12:39:31.17 ID:uS0OG/uya.net
また原作読めばわかることを…

242 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 13:19:32.62 ID:Rit0EBKs0.net
惑星フリーザNO,78とか出てたのに
超で人が住んでる星は20個しかないとか言ってて笑ったな
算数苦手なのかな

243 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 13:30:13.20 ID:UKOqHSEga.net
何がおかしいのかね

244 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 13:48:11.95 ID:Rit0EBKs0.net
地球やナメック星やヤードラットとか除いたら
フリーザの植民地なんて数個しかないし、
そもそもたった最大20くらいの星の取引先しかないのに星の不動産成り立たん
フリーザが宇宙の半分を支配してたとしても顧客が10しかいない
悲しい位の零細企業  星を売る仕事は一体何千年に一回あるんだ

245 :愛蔵版名無しさん (ブーイモ MMce-Qykn [163.49.212.135]):2020/06/20(土) 14:36:38 ID:lKfNeTa/M.net
フリーザ親子、ギニュー特戦隊及び
ザーボン、ドドリア、キュイも突然変異なんだろうけど
極悪非道のフリーザの配下になって故郷では嫌われてないのかな?

246 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 15:05:37.01 ID:S+Wwskb4K.net
忠実な部下でいる間は故郷の星の安全が保証されてるんじゃないの

247 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 15:12:52.93 ID:seNw1cmIp.net
忠実な部下に徹してたのに勝手に危険視して故郷の星を綺麗な花火にされた種族がいてな…

248 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 15:13:58.76 ID:z6Q0SR3J0.net
>>245
基本的にフリーザの部下は、フリーザ軍によって滅ぼされた星の種族かもな
その中で比較的戦闘力のある奴は命を助けてスカウトして来るとか

こういうと可哀相に感じるがナメック編見てると一般兵も嫌々ではなく明らかにノリノリで悪事やってたから
彼らも所詮は悪党さ

249 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 15:47:40.02 ID:+Aqr6MQka.net
>>247
表向きどうだったのか置いといて
心から忠誠誓うような性質ではないから危険視されるのもしゃーない
そんな奴らが満月の日には1万〜10万の軍団になるとか恐ろしいし

250 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd92-2bbB [1.75.246.228]):2020/06/20(土) 18:06:37 ID:9seUGQyed.net
満月大猿サイヤ人集団は特戦隊辺りでもヤバいかもだからなあ

251 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b98-IXeA [120.50.192.54]):2020/06/20(土) 18:15:57 ID:z6Q0SR3J0.net
フリーザが如何に強くとも身は一つしかないのだから、数多くの惑星を一人で防衛するのは不可能
惑星の防衛は一般兵に任せるしかあるまい。そうなると平均戦闘力の高いサイヤ人たちに奇襲的に攻められたら
何個も惑星を落とされ一大勢力圏を築かれてしまうおそれもある。フリーザ本人が倒されることはまず無いにしても
相当厄介にはなる。そうなる前に手を打ったのだろう。たった3人になってしまえばそうした行動も取れなくなる

252 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-AwGq [106.154.138.191]):2020/06/20(土) 18:50:26 ID:uS0OG/uya.net
宇宙を支配って強いだけじゃできないってことだね

253 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM9e-cbQ8 [133.106.69.51]):2020/06/20(土) 19:42:07 ID:XgbunZFIM.net
トランプ大統領とか強くなさそうじゃんね
よく王を名乗れるよな雑魚がよ

254 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b98-IXeA [120.50.192.54]):2020/06/20(土) 19:50:42 ID:z6Q0SR3J0.net
>>253
まあ民主主義時代のリーダーって奴だな
昔の時代だと王は戦になれば民の前に立って戦場に出て器を見せなければならなかったのだ

255 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 19:53:59.48 ID:XgbunZFIM.net
そっちのがわかりやすくていいぜ

256 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 19:59:37.97 ID:QRcETC630.net
ガキの頃からベジータ王を超えてたにも関わらず、
サイヤ人の民の目の前で王を倒すことをしなかったベジータは
ああ見えて実の親父に対する情はあったのかもしれない

257 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 20:08:02.53 ID:JR4R8ylZ0.net
別に殺す意味も必要もないしな
他に王位継承者はいないんだからそのうち嫌でも王になれるし

258 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp27-f3e5 [126.182.80.136]):2020/06/20(土) 20:52:40 ID:F/MyUc5Fp.net
ベジータ王が死んだのはベジータが5歳の頃と考えるとベジータは30歳で地球に来るまで当時からそれほど大きな強化はされてなかったのかな
それとも王の力を超えたのはガキの頃とはいっても王の死後だったのか
ガキの頃にもう超えていたとは言っても王の死後何年も少年時代はあったから死後の少年時代に超えたとしても矛盾はしない

259 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 21:11:23.27 ID:Rit0EBKs0.net
普通に王の死後だろ 超えたのは
あの5歳のベジータが王を超えてたら王が不憫すぎるわ
戦闘力至上主義なんだから王の戦闘力も知ってるだろうしな
王を12000くらいだとして、15歳くらいで超えたんじゃないか?
30過ぎてから中学の頃なんてガキの頃だしな

5歳ベジータで15000だとしたら、30歳まで全く成長してないとか逆に才能ないのか思うわ
それに5歳で1万越えてれば、ブロリーが0歳で1万ってのもそこまで異次元レベルの差の化け物でもなくなる

260 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 23:03:49.14 ID:ZjfFWyT1a.net
ブロリーって920じゃなかったっけ

ところで兄貴にさらわれた悟飯を追うのにわざわざ筋斗雲に乗っていた当時の悟空の舞空術が
まさかビーデルさんより下手くそだとは思いたくないのだがどうなんだろうか

261 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 23:08:36.30 ID:VqxS5OKN0.net
まあ蛇の道でもあったけど舞空術はよけいな体力を使うからね
パワーを抑えるためには筋斗雲に乗ったほうが良かったんだろう
戦闘力が上がったら舞空術で使う気の量はあまり気にしなくなったみたいだけど

262 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 23:12:24.62 ID:Pwir461w0.net
成長した悟飯も通学には筋斗雲使っていたからな

263 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 23:14:58.59 ID:QRcETC630.net
>>171
悟空と悟飯はとうの昔に清い心を失ってると思う

264 :愛蔵版名無しさん :2020/06/20(土) 23:19:12.11 ID:u7D15tTb0.net
筋斗雲はマッハ1,5で桃白白の柱はマッハ7
蛇の道帰り道の悟空マッハ17らしい

もうよくわかんね

265 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd92-R88E [1.75.235.54]):2020/06/21(日) 08:13:31 ID:0IHbrN6ad.net
悟飯の娘がパンって名前なことを今の今まで気にしたことなかったけどそういう意味だったのね

266 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 97d4-VNxU [180.20.125.231]):2020/06/21(日) 08:55:44 ID:kZF+9bvw0.net
https://i.imgur.com/QcjpckM.jpg

267 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM9e-cbQ8 [133.106.69.51]):2020/06/21(日) 09:30:08 ID:3O+tx+buM.net
パンは主食繋がりと見せかけてブラとパンツのパンでお下品ギャグのWミーニングだよ

268 :愛蔵版名無しさん (ガラプー KK2e-dz78 [05006010898706_nz]):2020/06/21(日) 11:13:37 ID:2jWWGL9qK.net
ベジータの所はブルマが命名権握ってるな つまり夫婦間の力関係は…

269 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3d7-QR+y [218.45.120.229]):2020/06/21(日) 11:15:28 ID:iZxb+FlI0.net
ベジータ・ブルマ間の子供はトランクスやブラといったブルマ側の命名だけど
悟飯・ビーデル間はパンだから悟飯側の命名だな
と思ったらパーンというパニックの語源になったギリシャ神話の牧神もモチーフだったらしい

パーンは中世の異教の「角を持つ神」の重要なモデルであり
教会はこの神をサタンと呼んだとか

単純にごはんとパンと思ってたけど意外と命名は奥が深いんだな

270 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 11:19:13.08 ID:Q81MS2yZ0.net
結婚したての頃は清楚でしおらしくて可愛かったのに>チチ
子供産まれると途端にガサツになって塩対応になるの生々しくて夢も希望もないなw
大猿に全身粉々にされて瀕死の重傷のダンナまたいで真っ先に息子に駆け寄るからな
あの辺はいろんな意味で寂しくなった

271 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 11:22:40.90 ID:iZxb+FlI0.net
チチにとってダンナが瀕死の重傷になるのは初めてじゃないしな
ダンナが地球で一番強い男なのも知ってるし
息子がか弱い泣き虫4歳児で記憶がストップしているチチにとってはそっちの方が心配になるよ

272 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 11:27:43.50 ID:P7ljY/mY0.net
>>268
あいつに子供の名前を真面目につけようとする素直さがあるかと
ツンデレの起源みたいな奴じゃないか

273 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 11:33:14.68 ID:ohg5aqtF0.net
そりゃ自分の可愛い息子が
4歳で悪の大魔王と呼ばれている存在に1年近くもさらわれたらああなっても仕方ないよ
この辺りのチチとヤジロベーの会話はリアル感が出ていて好きだw

274 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 12:05:29.58 ID:+ujpg6l90.net
あの状況で悟空より悟飯を優先するのは仕方ないと思うけど
「悟空さのせいで悟飯ちゃんをこんなひどいめにあわせてよ!!」は違うだろう
悟飯の修行も参戦もピッコロの独断で、悟空は関わってないし

275 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 12:10:01.76 ID:Q81MS2yZ0.net
悟空の意思でなかったにせよ結果的にそうなったことは良かったと思ってるだろ
悟飯がチチの教育で軟弱な少年に育ってたのを憂慮する気持ちはあっただろうし
ピッコロが精神的に一から鍛え直してくれたことは間違いなく感謝してるからな

ピッコロとの出会いがなければ今の悟飯はなかった

276 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 12:10:22.84 ID:FBUmXYO90.net
あそこは子供の頃はチチは酷い女だって思うけど、
大人になってみるとチチは母親として当たり前の行動だし
悟空達がイカレてるのがわかるのが深いよな
ただ悟飯は普通の子ではないので、悟空達も間違っているわけでもないし深いよ

277 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 12:16:27.98 ID:SxFDXDIPp.net
でも生き返ったのを肉眼で確認した最初の場面だし、あそこまでないがしろにされたのは結構酷いと思う
それだけに、わずかだけど人造人間編以降の夫婦の描写は気持ちよく読めた

278 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-za+j [106.154.121.28]):2020/06/21(日) 12:29:35 ID:TW/an+NDa.net
>>274
「悟空さのせい(あの時、武天老師さまのところへ連れて出掛けていった)で悟飯ちゃんがこんな目に」

こうかもしれん 

279 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-4qWe [115.36.160.120]):2020/06/21(日) 12:33:55 ID:FBUmXYO90.net
チチにとって悟空は不死身の無敵のスーパーマンだからな
だから悟空がいるから悟飯も勉強さえできればひ弱でも構わないと思ってた
でも実際に悟空が本当にいなくなって心細くなったんだろう
悟天には自ら拳法を教えて丈夫な子供に育ってくれればそれでいいという方針に変わった
実際の描写はしないけど、こういう心理変化が鳥山は鋭いし的確だよね  
鳥山のキャラクターは物語の中で本当に生きている感じがする

他の漫画家って状況が変化してもキャラの心理や性格を変化させない人が多い
だから作り物で薄っぺらいキャラで終わりがち

280 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd72-+QgD [49.98.167.32]):2020/06/21(日) 12:35:58 ID:iz27Xphvd.net
セル編時点でポルンガでも悟空は生き返れたが、働くより修業を選んだ

281 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7789-u2fJ [14.11.5.64 [上級国民]]):2020/06/21(日) 12:41:15 ID:ohg5aqtF0.net
>>279
前作のDrスランプでも、作者がペンギン村の10年語をタイムマシンで見に行くという話で
登場キャラがそのままのカップルで結婚しているのを見て
「なんという単純なやつらだ…失恋ちゅうことをしらんのか…」という自己ツッコミを入れているからねw
年齢や環境でその人の感情や想いも当然変わるというのを分かっているのだろう

282 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-gYv8 [106.133.88.254]):2020/06/21(日) 14:25:04 ID:M1sjvVX+a.net
し…死んじゃったw
あそこは何回読んでも笑う

283 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 14:29:41.67 ID:kbOS+WGq0.net
原作のチチはそこまで言動酷くないよな
性格悪い印象は大体アニオリによるイメージが大きい
何故か知らんがアニメスタッフに嫌われてたな

284 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 14:41:58.46 ID:guIEPsQ9M.net
>>282
読者的にもドラゴンボールで生き返るの分かってるからか、1回目の死亡のときはズッコケて倒れたりちょっとギャグ感あったよね

285 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 14:46:44.26 ID:VnUiWZvL0.net
ドラゴンボールで生き返らないってわかったセル編終了時には泣き崩れていたしな

286 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 15:08:10.06 ID:QEqn3Ooy0.net
ブウ編で一度だけ戻るって聞いたときにすごい喜んで「エステに通っておけばよかった」って言ってるシーンが好き

287 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-AwGq [106.154.138.226]):2020/06/21(日) 18:03:58 ID:fNUQEgLVa.net
なんだかんだでチチは悟空好き

288 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-za+j [106.154.121.28]):2020/06/21(日) 18:42:32 ID:TW/an+NDa.net
>>283
アニオリで風評被害受けてるキャラ多いよな 悟空もその一人だし

289 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 19:36:11.97 ID:dtHNEZeJp.net
>>274
あれは悟空への当て付けと思うけどね
本気でそう思ってるとかじゃなく
DBは夫婦の会話が妙にリアルだったな

290 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 22:15:57.77 ID:FBUmXYO90.net
>>288
ブルマもすごい被害受けてる
サイヤ人編でヤムチャが死んだとき
生きてるのがヤジロベーだと知って
「あんたが死ねばよかったのに!」ってアニオリで言わせたけど
あんまりすぎるだろ いくらなんでもブルマだってそんな女じゃないよ
原作で言ってない事をオリジナルで言わせるのしては酷すぎる

ちなみに原作ではヤジロベーだと知った瞬間「うわーん!」って泣いただけ むしろかわいいくらいだったのに
ヤジロベーも「俺傷ついちゃうな」くらいのリアクションだったけど、アニオリは傷つくどころの騒ぎじゃない

291 :愛蔵版名無しさん :2020/06/21(日) 22:31:23.61 ID:6p/UHYVP0.net
>>288
アニオリというか映画だとクリリンもかな
原作はナメック編を筆頭に強さでは敵わないなりの立ち回りをすることも多かったけど、毎回「なんで俺だけ…」のやられ役だもんな

292 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5e02-FR7U [39.110.16.79]):2020/06/22(月) 00:59:45 ID:DhUSBYSK0.net
正直言うと悟空だけは原作より劇場版のほうが好き

293 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3d7-QR+y [218.45.120.229]):2020/06/22(月) 01:02:10 ID:wC7cDkmN0.net
>>279
父親がいない母子家庭だと子供に寂しい思いをさせてはいけないと
父親代わりにもなろうとするからな
そんで悟空が帰ってきたブウ編後はその役目から解放されてまた教育ママに戻る感じか

294 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd92-R88E [1.75.210.240]):2020/06/22(月) 09:36:37 ID:PTb1kj31d.net
孫チチになる前の旧姓ってなんだったんだろうか
てか孫一族以外に氏名公表してるのほとんどいないな武天老師くらいとタオパイパイぐらいしか

295 :愛蔵版名無しさん (アウアウクー MM67-xnw3 [36.11.225.175]):2020/06/22(月) 09:50:50 ID:Eb5NlEdNM.net
>>294
武天老師が本名だと思ってるの?

296 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 10:18:25.91 ID:eXu3AOp1a.net
あの世界は名字があるのは珍しいらしいぞ

297 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-za+j [106.154.121.192]):2020/06/22(月) 10:39:36 ID:hitxUojAa.net
>>292
昔の劇場版の悟空なんてメタルクウラとジャネンバのやつ以外は戦いを楽しんでる様子が全く無いじゃん
強い奴と戦えてわくわくする武道家でもなければ戦闘民族サイヤ人ですらない
そんな悟空()の何処に魅力を感じるのか教えて欲しい

298 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b98-IXeA [120.50.192.54]):2020/06/22(月) 11:17:44 ID:/dA0/4kg0.net
>>295
免許にそう書かれてたしw

299 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 974b-ZKV6 [180.48.174.204]):2020/06/22(月) 11:23:31 ID:Zt/YTC7A0.net
>>298
それはアニメだろアホ

300 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b98-IXeA [120.50.192.54]):2020/06/22(月) 11:23:51 ID:/dA0/4kg0.net
原作もだよアホ

301 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-sWbq [106.133.131.237 [上級国民]]):2020/06/22(月) 11:30:58 ID:7qvdeDzWa.net
>>294
チチは昔も今も姓はないと思うぞ
チチだけで姓名兼ねてる

302 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-R5VB [106.128.118.64]):2020/06/22(月) 13:31:02 ID:L7Gj8ioma.net
チ=チ

303 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 13:53:12.30 ID:hitxUojAa.net
>>299
其之十三でチチに自動車の免許証見せてる

304 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d6bd-f3e5 [153.195.217.53]):2020/06/22(月) 18:05:15 ID:UulPpVEI0.net
ワンピならピッコロ、ベジータ辺りと敵方の副官クラスを戦わせるんだろうが、DBは脇役にそんな見せ場与えないよな
まあ、おかげでテンポ良く話が進むというメリットもあるのだが

305 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 19:35:35.71 ID:7+tmcGESM.net
むしろ悟空がいないときの方が話が面白い

306 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-4qWe [115.36.160.120]):2020/06/22(月) 20:03:49 ID:aX/QPdkU0.net
悟空がいない時が面白い
でも悟空が来たら、やっと来たぜってワクワクする
ここがいいよな
刃牙とかは刃牙が来ると本当に「うわぁ・・・」ってウンザリする

307 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 21:25:23.04 ID:bdYpgfEo0.net
あんまり話題に上らないけど
元気玉に気づいたフリーザ様が悟空の眉間に指突きつけて「消えろ!」って言うシーンの絶望的な空気大好き
界王拳20倍かめはめ波通用しなくてくそったれめ…って愕然としてるシーンも勿論好きだけど

308 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 21:38:09.38 ID:CeHSyINFp.net
>>307
俺は天一のマジュニア戦でズタボロにされたところが好きかな
何かしら乗りきるんだろうけど、その何かしらが予測できないピンチシーンにひきつけられてしまう

309 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 21:46:59.98 ID:UiZQnCK5a.net
>>307
どっちも悟空の顔がヤバいからな

310 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 22:22:25.93 ID:A/9yWNXda.net
>>309
悟空に一番恐怖心与えたボスキャラはやっぱりフリーザだろうな。大猿ベジータを相手にした時も内心は恐かっただろうが、あんな顔はしていなかったしね

311 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 23:21:14.77 ID:tvtk/oCv0.net
洞察力に長けた悟空が対戦相手の「底」を見誤ったのはフリーザだけだな

「MAXパワーの半分・・・50%も出せばキミを宇宙のチリにできるんだ・・・」
「・・・へへ・・・そいつは流石に大げさだぜ・・・ハッタリをかませすぎだ・・・」

「スカウターが壊れてやがる!」に代表される「上限を見誤る」の代表はベジータだが
悟空は冷静に敵を分析することで対比してた感があるが流石の悟空でも50%はスケールが違いすぎた

312 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 23:40:07.53 ID:UulPpVEI0.net
>>311
悟空にしては珍しいミスを犯しているとこ見ても、鳥山明がいかにラスボスに持って行きたかったキャラかわかるな>フリーザ
ただブウ編でもブウのタフさはわかりきってはいなかったように見えた。本人曰くデブブウなら倒せたらしいが、純粋戦見る限りいささか怪しい気がする

313 :愛蔵版名無しさん :2020/06/22(月) 23:58:49.42 ID:wC7cDkmN0.net
気をためるどころか抜けてしまい超3の負担がここまででかいとは・・・
という誤算もあったからな

314 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5e02-FR7U [39.110.16.79]):2020/06/23(火) 01:51:47 ID:lVVMmBSs0.net
普段はミスのしない悟空でさえフリーザの前では欠点が浮き彫りになる
遠回しに力の差を表現するのがうまいね

315 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 03:28:56.95 ID:ADbZ0D50a.net
>>313
生身で変身するのは初めてだったからね 初めての変身で失敗するのはフリーザと同じだね

316 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd72-+QgD [49.98.167.96]):2020/06/23(火) 06:31:59 ID:p41KjO3Ld.net
>>307
元気玉でフリーザの生存がわかった時の悟空
完全にもうなす術なしって感じで、自分以外だけでも助かって欲しいだったな。

317 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f263-f3e5 [131.129.243.104]):2020/06/23(火) 09:54:51 ID:vDcQKlUX0.net
流れ切って悪いが、ブルマ、ピッコロ、悟飯、ベジータ辺りは登場当初辺りの自分を見たらめちゃくちゃ恥ずかしい気持ちになるんだろうか・・・

318 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 11:29:51.83 ID:fmirupMoa.net
その登場当初の自分を誰と見ているかによって反応は変わってきそうだと思うけどな

ブルマ「こんなピチピチギャルのお尻を『汚い』呼ばわりするだなんて、本っっ当に孫くんって罪な男よね〜」
ピッコロ「フン」
悟飯「この頃のボクは本当に泣き虫だったなぁ」
ベジータ「フン」

ピッコロは神様の部分が出るかマジュニアの部分が出るかで反応が変わってきそうだけど、まぁ大体こんな感じじゃない

319 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 11:31:18.84 ID:fmirupMoa.net
部分ってのは人格の事ね

320 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 11:45:43.36 ID:f7HhTnUvM.net
先代最長老はなぜあんなにでかかったんだ?
たまたま龍族のでかいのが最長老に適任だっただけ?
ムーリは最長老になってもでかくならないのか?

321 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c302-dvZp [122.209.121.202]):2020/06/23(火) 11:58:13 ID:HrTDqvfW0.net
https://i.imgur.com/5IFZh4L.jpg

322 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8724-4ej6 [126.147.132.165]):2020/06/23(火) 13:13:09 ID:B+oFaV6b0.net
>>313
開幕から遊ばずに戦えば超3の燃費でもデブ、純粋ブウはなんとかいけそうだが

323 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 13:33:12.12 ID:vDcQKlUX0.net
>>318
自分一人で見返すだけならまだ我慢できるだろうが、悟飯、トランクス、悟天のような下の者にはさすがに見られたくないんじゃないかと思って(・_・;

>>322
デブが相手なら倒せた可能性はあるかもだが、純粋相手だと倒すだけの気を溜めようにも溜める隙がなかったって言ってたじゃん>悟空
手を抜いていたわけじゃなく。そして実際に溜めてみたら超3の燃費の悪さに通常状態に戻ってしまったと

324 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 15:33:39.32 ID:kV+h2DerM.net
やっぱり死人は気が使い放題なんだろうか

325 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 15:54:15.13 ID:PD5AOhjiM.net
蛇の道を飛んだら消耗してたから気は消耗するはず
あの世に戻らないと回復出来ないらしいから寿命を使うんじゃない?

326 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d6bd-f3e5 [153.195.217.53]):2020/06/23(火) 16:59:31 ID:+Zv8T1C80.net
超2の進化形態というより、超1第三段階と並ぶ欠陥変身と見ている人もいるもんな>超3
それでもその気になれば魔人ベジータやダーブラくらいなら瞬殺できたんだろうが

327 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 17:33:36.42 ID:cryfCKWH0.net
>>208
亀レスだがマジュニア戦のクリリンは無茶苦茶カッコよかったわ
読者目線ならラスボスとも言える最強の敵にかなりの善戦を見せて相手にも実力を認めさせた上で殺してしまったと勘違いするレベルの攻撃を受けたのに立ち上がり自ら負けを認めて降参
試合内容も良いが潔く降参したのがほんと良い
その後の悟空と亀仙人のセリフやブルマの涙が沁みる

328 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 17:56:53.71 ID:2A8e3JVwa.net
うちの母に昼間っから呑むな!ってめっちゃキレられた事あるけどラディッつにクリリンが忠告してるのはホントだったな

329 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 18:32:53.33 ID:9q7ZcKI10.net
ガセかもしれんがベジータとラディッツの身長差は39cmだとどこかで見た
ラディッツ2m超か…

330 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 18:50:02.56 ID:v+QjNdN2a.net
>>329
満身創痍の悟空が羽交い締めにできたんだからそれはないだろ・・・

悟空の兄貴だから180〜185が妥当じゃね

331 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 20:08:53.50 ID:8N6BraFq0.net
>>326
パワー上げる代償に相当身体の負担デカそうだもんな
アルティメット悟飯と比較すると良くわかる

332 :愛蔵版名無しさん :2020/06/23(火) 20:25:28.56 ID:AvFIgjTCa.net
>>331
神と神見てないけど、体にやたら負担がかかる超2や3に頼らず超1を極めていくって決めたんだよね?>悟空
それなのにどんどん新しい変身形態増やしていくとかあんまりじゃね・・・

最終回悟空とベジータは超1でデブブウ倒せるくらい強くなっていると良いな。ブウ以上の敵がいつ現れても大丈夫なように修行しようってベジータに言ったのは悟空なんだし

333 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa3-2GcJ [106.154.121.131]):2020/06/23(火) 21:36:39 ID:yHxnZy5ca.net
観てないのなら自分の目で見てから判断しろよ… 見てないのに触れたら揚げ足取られるぞ

334 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3d7-QR+y [218.45.120.229]):2020/06/23(火) 22:24:35 ID:7pkOUbj00.net
>>327
ピッコロとクリリンの掛け合いも結構良いんだよな
アニオリだとガーリックジュニア編とか

335 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf24-0xfe [60.145.128.215]):2020/06/23(火) 23:21:48 ID:dwtVpaN00.net
「教えろよピッコロ、仲間じゃないか」
「仲間だと?ふざけるな!オレは魔族だ!」
「世界征服のために貴様らを利用してるだけだと忘れるな!」

クリリン、ピッコロに対してはやけに距離感近いんだよなぁ
ベジータに対してはいつまでも敵視して噛み付いてたのに

336 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-4qWe [115.36.160.120]):2020/06/23(火) 23:40:20 ID:P0wKMtx80.net
>>332
しかも毎回「この形態は体力の消耗が激しすぎて持たないんだ」って言って来るからな
超のコンパチ新形態は

337 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e377-Epcz [218.42.66.105]):2020/06/23(火) 23:49:09 ID:Mz56Q8H40.net
クリリンは悟飯のピンチに颯爽と登場する
マジュニアピッコロに密かに憧れがある
(DBZ危険なふたり!超戦士はねむれない)

338 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-PKxn [182.250.246.232]):2020/06/24(水) 00:05:36 ID:0ReioxWva.net
>>333
内容は把握してるから言ったんだろ。お前こそ余計な揚げ足取りするな

>>336
超の悟空はワンピのルフィ以上のアホだもんな

>>335
それでもトランクスを殺されたためにベジータがキレたことを理解はできていたな

339 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b524-fWxm [60.132.71.82]):2020/06/24(水) 00:20:44 ID:yOMbx+780.net
>>338
理解は出来てたけど「生き返れるんだからそこ迄キレんでも」みたいなニュアンスのセリフはどうかと思った

340 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-PKxn [182.250.246.232]):2020/06/24(水) 00:34:37 ID:0ReioxWva.net
>>339
煽りじゃなくて、何が言いたいのかわからん

341 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-PKxn [182.250.246.232]):2020/06/24(水) 00:57:08 ID:0ReioxWva.net
>>339
悪い。クリリンがベジータに対して言った件のことか。そこは同意だわ

342 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 03:46:27.81 ID:wFB3DzLyx.net
サイヤ人の「死にかけてから復活すると戦闘力がアップする」って設定は、
実際の人間の、挫折から立ちあがれた人は一つ成長できる的なとこから来てるんだろうか?
当時リアルタイムで見てた頃は「サイヤ人だけインチキじゃん」くらいにしか思ってなかったが。

343 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 04:00:17.24 ID:uv7hfI1sM.net
そもそも死にかけの定義が曖昧だしいまいちパッとしないし仙豆あるしで後期に入ってからは使われてなくね?

344 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 04:24:09.07 ID:dmIffxa00.net
>>343
ベジータ、悟飯は18号やブウから半殺しにされた後に回復したけど、パワーアップしてなかったもんな

ちなみに悟空は超神水の毒に耐えられたり、サイヤ人編序盤で修行の手を抜いていたのに僅かにピッコロより強かったのは死にかけパワーアップのおかげなのかな
前者では初代ピッコロ、後者ではピッコロから半殺しにされた後だったし

345 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 05:18:27.82 ID:TrvXHcHBd.net
ベジータにチビ扱いされたらクリリンも頭にきちゃうよな

346 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-OCvY [106.180.6.120]):2020/06/24(水) 05:52:05 ID:sI57U4gMa.net
マジュニア戦直後にピッコロに仙豆あげたのは死にかけパワーアップを無自覚に把握してたのかな
あの場面で再戦したら多分圧勝するよね

347 :愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM2b-zc1h [163.49.209.61]):2020/06/24(水) 06:22:04 ID:KOQMrE9uM.net
武道会から5年後に再会したときの2人の戦闘力差は大して変わらなかったな
ピッコロのほうが修行がんばったってことか

348 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 08:20:35.76 ID:hE3HS3vda.net
>>338
「内容は理解している(ネットであらすじ読んだだけ)」

話になんねぇ

349 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 08:52:52.62 ID:j7TwqvhEp.net
>>339
そこまでキレんでもというより自分こそ私情で18号を見逃してセルの完全体化に協力する形になったのにどの口が言ってるのかという面が強い

350 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-PKxn [182.250.246.231]):2020/06/24(水) 08:56:08 ID:jfUyOXIoa.net
>>348
どう話にならず、どんな問題があるのか言えカス

351 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 09:07:33.57 ID:TrvXHcHBd.net
クリリンが年々背が小さくなってる説明してくれ髪を生えだしてからは明らかに小さくなってる

352 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 11:40:01.06 ID:cRigXlbv0.net
>>342
基本的にトレーニングって筋繊維を傷つけ回復させるものだから、その延長みたいなものだと思っていた

353 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-H+gO [106.133.130.17 [上級国民]]):2020/06/24(水) 13:42:59 ID:D6eBjmBZa.net
ラディッツの髪の毛むさ苦しそう

354 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 14:52:03.74 ID:vz6Z6xPv0.net
https://i.imgur.com/vtRAcJK.jpg

355 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 15:10:27.65 ID:VqDISobOF.net
>>352
人間の最大筋力が600kg〜650kgって決まっていて、これ以上はどんなにトレーニングしても底上げできないように、
サイヤ人の死にかけパワーアップも戦闘力数百万が限界値なのかもな

356 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 16:56:44.44 ID:Q+xW2VliK.net
ラディッツ兄貴ってきっと栽培マンにすら馬鹿にされてたんだろうなぁ。
誇り高き戦闘民族サイヤ人なのに・・。

(´Д`)

357 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 17:01:32.17 ID:wANHywkX0.net
「この土ならいい栽培マンが育つぜ」ってセリフを見るに
地球の土が上質だからあの強さであって、他の星の栽培マンだとラディッツ以下だった可能性も

358 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 17:16:05.14 ID:aR9HkXZt0.net
パワーだけならラディッツに匹敵だからな

悟空とピッコロと戦ってた時の描写からしてもラディッツの得意分野は
パワーよりもスピードや身のこなしのようだからな
不得意分野のパワーにおいては栽培マンと同じ程度と言う事に過ぎない
(それでも当時のピッコロの腕を吹っ飛ばすぐらい強いのだが)

359 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 17:45:19.27 ID:EfW0EgD7a.net
>>358
たしかにラディッツが圧倒的だったのってスピードだよな
ナッパはパワー、耐久力は高かったけど特別スピードがすごいシーンはなかった
戦闘力の数値上では表せない、各々の得手不得手があるんだろうね

360 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 17:46:14.61 ID:TPZ70O9ja.net
星を攻め込むのに人数がいるとか言ってたけど、よく考えたらわざわざカカロット連れてくより栽培マンのほうが役に立つんじゃないのかな
むしろラディッツもいらないかも

361 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 17:52:17.80 ID:KvdtH+dKM.net
地球の土育ちのサイバイマンが1200
第1話の時点で6匹もいれば地球人を全滅させることはできただろう
惑星フリーザやヤードラットで育てたらいくつになっていたのか

362 :愛蔵版名無しさん :2020/06/24(水) 18:00:45.48 ID:dmIffxa00.net
>>360
大猿化したら当時の悟空でも通常ナッパに匹敵する戦闘力になるからそれを期待していたんじゃね
まさか尻尾を失くしてるとは思ってなかったんだろう

363 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bbc-pTfK [121.81.245.19]):2020/06/24(水) 18:54:00 ID:SISTY7440.net
神様に生えないようにしてもらった悟空はともかく、ベジータの尻尾はなんで生えてこなくなったんだろ

364 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db8b-H+gO [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/24(水) 19:07:54 ID:Jxg/JmZd0.net
実力が超サイヤ人に近づきつつあったから体がもう不要と判断したんだろう

ベジータがナッパに呼び捨てタメ口を許しているのが不思議だ

365 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-M0/D [49.98.167.96]):2020/06/24(水) 19:22:16 ID:Ei/Z1Stnd.net
>>360
売るわけだから、あまり派手には出来ない。

悟空には雑用などの支援がほしかったんじゃないか。

366 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5502-2G3Q [118.83.61.190]):2020/06/24(水) 20:23:18 ID:dFK5QBr70.net
栽培マンって寿命はどれくらいなんだろうな
みんな即座に倒されたから分からないけど、何となくまる一日とかでしおれちゃいそう

367 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0bbc-pTfK [121.81.245.19]):2020/06/24(水) 20:28:50 ID:SISTY7440.net
濡らしたキッチンペーパーで包んでおくと意外と日持ちするらしいよ栽培マン

368 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM0b-Ujg6 [133.106.86.59]):2020/06/24(水) 21:02:08 ID:uv7hfI1sM.net
逆さに吊るした状態で風通しのいい日陰に保存すると長期保存も可能だよ!

369 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ edb7-5fXH [210.250.103.192]):2020/06/24(水) 21:36:11 ID:pV4QRfKU0.net
栽培マンをゲロが研究すれば凄い物が生まれそうだ

370 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5db7-5fXH [218.40.130.88]):2020/06/24(水) 21:40:38 ID:aPRYL6P70.net
サイバイマンはフリーザ軍の支給品みたいだが本隊が使う様な代物ではないんだな
強化型とかもなさそうだし、失敗作扱いでもう作ってなかったのかも

371 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5dd7-eHHN [218.45.120.229]):2020/06/24(水) 22:13:07 ID:qzSj77O80.net
カカロットを仲間にするため地球に来たラディッツだけど
ラディッツの判断で「貴様を仲間にするのをやめにした。死んでしまえ」と言うあたり
ベジータやナッパの命令でカカロットを迎えに行ったわけじゃないみたいだな
ラディッツが2人の許可を得て引き取りに行った感じだな

372 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/24(水) 22:24:23 ID:dmIffxa00.net
>>371
仲間入りを断るようなら殺してしまえって言われていたんじゃね

373 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM0b-Ujg6 [133.106.86.59]):2020/06/24(水) 22:25:14 ID:uv7hfI1sM.net
3匹「仕事きっつ…ダッる…」
ラ「あっそう言えば昔辺境に送られた弟がいたんだった!ちょっと連れてくるわ!」
ナッパ「いってら〜」ベジ「ここ済んだら追うわ」
みたいな感じじゃないかな、たぶん

374 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/24(水) 23:27:30 ID:dmIffxa00.net
見落とされ勝ちだが、フリーザ不動産の本拠地に地球から数日で到着し、そこから大した時間をかけずにナメック星に到着できる宇宙ポッドでも地球から片道1年かかるとか、
ベジータ達が当初制圧しようとしていた惑星はどんだけ遠くにあるんだろうな。ナメック星が地球から遠い位置にあることを何かと強調された星だったのに

375 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2315-3Gi8 [125.205.37.133]):2020/06/25(Thu) 04:13:54 ID:ZkX6xMfd0.net
ゴ「おう、ピッコロ!かなりきてぇたな次元そのものが変わったのがわかるぞ」(社交辞令)

ピ「ハッキリ言ったらどうだ?それでもまだセルには通用せんとな」(照れ隠し)

ゴ「あぁ!ぜんっぜん通用しねえな!」(プチギレ)

ピ「このやろう、ほんとにハッキリ言いやがったぜ…」(苦笑い)

強さでは圧倒したものの精神的にはピッコロが成長し悟空はゲスくなったな

376 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed98-NJGG [120.50.192.54]):2020/06/25(Thu) 06:17:09 ID:Jgdy6/NR0.net
>>370
幹部級であるベジータでも6粒しか持ってなかったんだから
結構貴重品だったことが伺える

377 :愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM2b-zc1h [163.49.209.139]):2020/06/25(Thu) 06:26:30 ID:A81jcmewM.net
ベジータ、ナッパ、ラディッツだけじゃ攻めきれない民族って結構強くね?
ナメック星の一集落を全滅させたベジータやクンッ使いのナッパたちなのに

ギニューたちはヤードラットをどこまで攻めれてたのか

378 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-M0/D [49.98.167.96]):2020/06/25(Thu) 06:30:52 ID:lq25OGa1d.net
売るんだからあまり派手に出来ないようだな。
ベジータがフリーザに逆らった理由は給料が安いからだしな。

379 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 07:31:20.63 ID:/WpbNQTw0.net
ジョジョの暗殺チームも逆らった理由の1つに報酬が少ないってのがあったな

380 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed98-NJGG [120.50.192.54]):2020/06/25(Thu) 07:45:42 ID:Jgdy6/NR0.net
フリーザ編の最初の時ベジータがフリーザの基地に戻った時の様子からすれば
ベジータはフリーザ軍内でそれなりに高い地位は与えられてたようだがなあ
それでも納得いかなかったのはベジータの元王子の人並外れたプライドの高さのためか
あくまで自らがトップに立たないと納得がいかなかったのだろう

381 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 08:18:30.18 ID:AHqcdrp4M.net
でも実際フリーザさんめっちゃ強いですし、サイヤの猿どもはマジ生意気っすよね
フリーザさんの常日頃からの気苦労が伺いしれますわ

382 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6363-PKxn [131.129.243.104]):2020/06/25(Thu) 08:58:25 ID:ecdN+nu90.net
フリーザなりにベジータをかわいがっていた節もあるしな

ザーボン、ドドリア、特戦隊は完全にベジータを見下していたっぽいけど
ベジータ自身恨みの念だけならフリーザよりザーボン、ドドリアに対しての方が強そうだった

383 :愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM2b-TKJB [163.49.211.95]):2020/06/25(Thu) 09:48:13 ID:n5DrBVNjM.net
徒党のサイヤ人でなければ問題ないと判断していたんだろうね〜悟空すらスカウトしてたし
まさか4人の生き残りの半分が超サイヤ人になるとは思いもよらないだろう

384 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 10:13:08.41 ID:/kpU3Ub0a.net
ギニュー特戦隊と側近のザーボンとドドリアを除けばベジータとキュイがトップなんだよな
だけど扱いとしては役職もなく他の平戦闘員と大して変わらないのかもしれない
一応下っぱからはベジータ様とかは言われてたけど

385 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 10:56:07.84 ID:ecdN+nu90.net
>>384
大全集かなんかの資料ではあの二人で課長クラスみたいだが、部長か平取くらいじゃね?と思うよな
あの二人以上、ザーボン、ドドリア以下の実力、階級の幹部がいないし。ザーボン、ドドリアが専務クラス、特戦隊が副社長クラスってイメージ

386 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 11:30:11.96 ID:0YiONk68M.net
戦闘力1000がフリーザ軍の中でもエリートの部類、ラディッチも上級戦士って後付け設定で原作にはないよな
超で亀仙人やジャコがフリーザ軍相手に無双したことの辻褄合わせ

387 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-IhMx [106.154.120.81]):2020/06/25(Thu) 12:03:04 ID:eFR6vrbFa.net
原作でも「俺は一流の戦士だ」って言ってたじゃん

388 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 12:14:06.49 ID:Jgdy6/NR0.net
>>385
激神フリーザの攻略本のコラムで
フリーザ→社長⇒一番偉い
ザーボン、ドドリア→部長⇒私の次に偉い
ベジータ、ザーボン⇒課長
ギニュー特戦隊→特別相談室⇒いざという時に頼りになる人たち
みたいなことが書かれてたな

389 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 12:16:16.55 ID:Jgdy6/NR0.net
>>386-387
ナメック編初期で、フリーザが行かせた偵察隊が戦闘力1500くらいのクリリン、悟飯をスカウターで見て
「な、なんだーこの戦闘力は?!」ってやたらビビってたし、ザーボンも「どうやら只者ではない」と評してたし
戦闘力1500と言えば一般兵基準からすれば、中々の強豪扱いなのだろうな

390 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3594-sTNV [124.154.150.6]):2020/06/25(Thu) 13:07:53 ID:eNhFOkwp0.net
>>377
ブウ編のプイプイは惑星ズンの出身だった。
おそらく惑星ズンのトップでバビディの魔力でパワーアップしたのを差し引いても戦闘力はナッパクラスはあったんだろう。
倒すことはできても制圧には手間がかかるかと。

391 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 13:13:28.61 ID:lIEI/n4Np.net
>>389
それが強豪じゃなかったらラディッツの立場がなさすぎるしな

392 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp11-Qya3 [126.33.147.192]):2020/06/25(Thu) 13:21:13 ID:UhTv39kJp.net
>>386
ラディッチとか、スラブ系諸国にありそうな名前だ
あ、スポポビッチもそうか
ドラゴンワールドのキャラの名前で、現実に存在する名前ってあるかな?

393 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 14:11:40.26 ID:jdZnh7mHM.net
>>377
ヤードラットの奴らは力は弱いが不思議な力を使うとかベジータが言ってた
で、悟空が瞬間移動ってやつが出来るようになったって話してたはず

394 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 14:15:49.52 ID:jdZnh7mHM.net
悟空は出来るのは瞬間移動だけだったけどそれだけでも苦労したって話から他にもあるっぽい

ギニューたちでも瞬間移動以外に不思議な力を使う連中を全滅させるのは難しいんだろうな
星を破壊しない条件があると特に

395 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3594-sTNV [124.154.150.6]):2020/06/25(Thu) 15:00:09 ID:eNhFOkwp0.net
>>394
超だとベジータが取得したスピリットの強制分離(合体や融合も強制解除)
体力回復(高度過ぎて短期間では習得不可)
巨大化や分身もあるな。
そう考えると戦闘力もそこそこ高くスキルが使えるナメック星人すごすぎだろw
1年間修行してようやく基本の瞬間移動って…

396 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp11-7fid [126.33.0.75]):2020/06/25(Thu) 15:58:09 ID:y7Pc2/NWp.net
>>392
カカロットはキャロットとは別に花果山(西遊記の孫悟空の故郷)からも取られてる名前

397 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 16:47:41.92 ID:kCUwCK5Q0.net
>>394
ヤードラットに心臓病のウイルスをばらまいたのはギニュー達だったりしてな

悟空が心臓病のウイルスに感染した場所は十中八九ヤードラットだと思うし

398 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 18:07:48.09 ID:V+L/kh/XM.net
ヤードラット星人たちは瞬間移動で逃げ回ってたので
実はギニューたちは1人も殺せずに手こずっていたのかも

399 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 18:30:07.00 ID:lIEI/n4Np.net
>>395
瞬間移動が一番の初歩っていうのがちょっと納得しかねるw
回復技使うデンデとかのナメック星人が気軽に瞬間移動使っているならわかるけど

400 :愛蔵版名無しさん :2020/06/25(木) 18:54:07.77 ID:vlE3ZXoLa.net
マジュニアは子供の頃ピュアだった
元祖ピッコロはおじいさん、おばあさんに拾われて卵から生まれた時から目を光らせて邪悪な空気MAXだったけど、マジュニアは人間の家にコソコソ覗きに行って犬に追いかけられて逃げたんだから

401 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed98-NJGG [120.50.192.54]):2020/06/25(Thu) 19:58:09 ID:Jgdy6/NR0.net
アニメを作った頃はすでに原作が進んでて後の展開が分かってたのか
アニオリ部分ではマジュニアも初代ピッコロに比べるとそんなには悪ではない感が
最初から示されていたな

402 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad10-SK0W [114.19.34.68]):2020/06/25(Thu) 20:29:51 ID:mB0ELSi80.net
ダークドレアム→ビルス
デスタムーア→フリーザ
アクバー→ギニュー

デュラン→ザーボン
グラコス→ドドリア
ジャミラス→キュイ
ムドー→ベジータ

403 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e361-c0lz [115.36.160.120]):2020/06/25(Thu) 21:12:35 ID:dTJmDwjj0.net
スピリットとかスピリチュアルとかいうと
エハラマサユキがちらつくからやめて欲しい

404 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/25(Thu) 23:10:12 ID:kCUwCK5Q0.net
ピッコロ(二代目の方ね)ってピッコロ大魔王編以降のボスキャラの中では小悪党感強いよな。いくら初代ピッコロの記憶を引き継いでいると言っても、当時3歳だしね

まあ、DBのボスキャラは劣勢になると小悪党化する奴ばかりだが、ピッコロは序盤からピッコロ大魔王の手下とか思われていたし

405 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6589-FM8X [14.11.5.64 [上級国民]]):2020/06/26(金) 01:04:14 ID:Ji3KBoi80.net
ドラゴンボールってそれなりにグロいシーンもあるけど
個人的には派手なシーンよりは
バビディの宇宙船のそばで、一家三人が殺害されているのを悟飯が発見してしまう一コマだけのシーンが結構来た

406 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3d89-s+SL [106.72.40.64]):2020/06/26(金) 01:29:03 ID:4nze/N6P0.net
アニメだけどトランクスの死亡シーンはグロかったな
複数カメラで黒く濁った大量の血を吐いて瞳孔も真っ暗で、原作にそんなシーン無いのにそこまでするかって感じだった

407 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2394-vwIj [219.102.9.146 [上級国民]]):2020/06/26(金) 01:51:14 ID:JVf4hVAT0.net
バビディの宇宙船のはアシが描いたとかはないかな?

408 :愛蔵版名無しさん :2020/06/26(金) 05:10:22.78 ID:tvsFXLrr0.net
そんなことよりチョンピってつまらないよね

409 :愛蔵版名無しさん :2020/06/26(金) 05:18:21.06 ID:o1/Q8nbY0.net
>>406
ブウ編はエグい死に方多い。
最後だし鳥山さん好き放題したんだろう。全盛期は人間不信な所もあったようだし。

410 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b524-7fid [60.94.237.232]):2020/06/26(金) 08:02:29 ID:s81BLcOS0.net
バビディの船の近くで真っ二つになってる女を思い出した

411 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed98-NJGG [120.50.192.54]):2020/06/26(金) 08:56:41 ID:MD527XJt0.net
自分はやっぱ武闘会の係員が頭ふっとばされるシーンが印象に残ってるわ
「うわあ…」って感じだった

412 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0524-PKxn [126.242.153.6]):2020/06/26(金) 09:06:09 ID:tnsFt1iX0.net
アメ玉にされて食べられるのはセルの吸収よりよっぽどえぐいと思うわ
あと初期だけど鼻くそをほじってただけで連行されて殺されるのも描写がなく音だけなのがかえってえぐい

413 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM0b-Ujg6 [133.106.86.59]):2020/06/26(金) 09:33:30 ID:KVko40cvM.net
鼻くそほじってたやつは殺されても仕方ない

414 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-2G3Q [106.133.83.10]):2020/06/26(金) 10:06:53 ID:5NKKVz4ga.net
いい音…

415 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0524-8HP2 [126.141.133.236]):2020/06/26(金) 11:10:57 ID:vb968N2Z0.net
セルに溶かされて殺されたデブの金持ちがトラウマだ

416 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-IhMx [106.154.120.252]):2020/06/26(金) 11:14:51 ID:huhO+XaLa.net
「やられちゃいました」のギャグで緩和されてるけど、多数のRR軍兵士を殺した洞窟のボタン感知式トラップもなかなかにエグいと思う

417 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-2G3Q [106.133.83.10]):2020/06/26(金) 12:05:53 ID:5NKKVz4ga.net
桃白白ならハナクソを弾丸のように飛ばせそうだ

418 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5d77-pPzt [218.42.66.105]):2020/06/26(金) 12:50:24 ID:cjdKd42a0.net
世界最強と謳われてた時代の亀じいさんこと武天老師
(ジャッキー・チュンとして第21回天下一武道会優勝)
でもレッドリボン軍を桃白白撃破後の孫悟空みたいに
たった1人で壊滅させるのは厳しい感じになるのか?

419 :愛蔵版名無しさん :2020/06/26(金) 13:16:46.84 ID:912Fow+Ha.net
カリン塔の修行を終えて
占いババの館でミイラくんを倒したとき、
亀仙人が「完全にわきを越えよった」
と言ってるので、
桃白白とミイラくんが同格かちょい桃白白が上くらい。
ミイラくんと亀仙人が同格かちょいミイラくんが上くらい。
と考えればいいのでわ?

420 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/26(金) 17:03:23 ID:yhARPCeT0.net
萬國驚天掌は二回目の天下一武道会の頃までは強力な技だったはずだよな。天津飯に使っていたら勝てていたんじゃないかと思うが
かめはめ波とは全く違う技だからかなり有効なはず

421 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0524-8HP2 [126.21.164.32]):2020/06/26(金) 17:03:36 ID:EXgOICmi0.net
物語のその当時の老人の亀仙人を超えたという意味か、若い頃の全盛期の亀仙人を超えたという意味かはわからないけどな

いつだったか天下無敵の武天老師と言われた頃が懐かしいわいとか言ってたから若い頃はもっと強かっただろうし

422 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/26(金) 17:08:05 ID:yhARPCeT0.net
>>421
RR編の頃の亀仙人だろう。二回目の武道会の頃まではまだ悟空から圧倒的に離されたわけじゃなかったからな>亀仙人
RR編から3年の間に鍛え直して全盛期に近いくらいの実力に仕上げたんじゃないかと

二回目の武道会の亀仙人とRR編悟空なら亀仙人の方が強いと思う

423 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-IhMx [106.154.120.252]):2020/06/26(金) 17:13:37 ID:huhO+XaLa.net
>>420
たぶん撃っても当たらないと思う

424 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp11-PKxn [126.233.14.253]):2020/06/26(金) 17:23:57 ID:RWQSr4TFp.net
可能性としての話になるけど悟空は占いババ編で既に試合用と戦闘用とでパワーを分けていたような気もするんだよね
亀仙人ですら悟空が桃白白を倒したと聞いて驚いていたり天津飯から聞いた鶴仙人もクリリンを倒した後でさえまだ確信に至ってない
さすがに少なくとも鶴仙人なら桃白白の強さもわかりそう

425 :愛蔵版名無しさん :2020/06/26(金) 20:59:11.30 ID:HalO6V5P0.net
初期はインフレ抑えすぎて逆にわかりにくいんだよな

老ピッコロが半分以下の力で悟空を圧倒してるから
どう辻褄合わせても21回亀仙人の戦闘力〜22回悟空辺りの
パワーバランスはかなり拮抗している事になる

426 :愛蔵版名無しさん :2020/06/26(金) 21:02:08.43 ID:MD527XJt0.net
インフレ押さえすぎというか戦闘力という概念自体が後付け設定だからなー

427 :愛蔵版名無しさん :2020/06/26(金) 21:45:11.76 ID:15cEzSFU0.net
>>425
>老ピッコロが半分以下の力で悟空を圧倒
これに関してはタンバリン戦でかめはめ波を使ったことにより気が減少していたと解釈できる。
少年時の悟空はかめはめ波を撃つと腹が減るって言っているし。

あと、悟空は気のコントロールは下手なのでペースを考えずに一気にパワーを使って予想以上に消耗していたと。
証拠としてラディッツ戦でマジュニアに「お前の下手な舞空術〜」、蛇の道でいきなり舞空術使って余計な体力を消耗してしまう。
さらに人造人間編での敗北や超のモロ戦で身勝手の極意「兆し」でも必要以上に飛ばして自滅している。

428 :愛蔵版名無しさん :2020/06/26(金) 23:09:00.02 ID:U9QNRy5O0.net
一般人が5で悟空が400程度なのでその間に収めるのは無理があったんだよな

429 :愛蔵版名無しさん :2020/06/26(金) 23:30:05.32 ID:yhARPCeT0.net
RR編から明確に人が死ぬことが多くなってるよね(大半は悪役だったが)
DBはピッコロ大魔王編から変わったとよく言われるが、シリアス路線になる兆候はRR編からあったんだよな

何人も人が死んでるのに暗い雰囲気にならなかったのは鳥山明の上手さなのか

430 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 01:04:52.94 ID:bxbabJRna.net
劇場版悟空は基本出ずっぱりだよね。本編に多く見られる後半に戦線復帰ってパターンはクウラ編ぐらいだな

小山はキン肉マンみたいな展開が好みだったのか

431 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 01:48:38.70 ID:sqG4Z/Fza.net
旧劇の悟空は強いヤツと戦っているのに眉間にシワを寄せて相手を睨み付けるばかりで戦闘を楽しんでいる様子が全く見られないから嫌い
武道家でもなければ戦闘民族ですらない あんなの悟空じゃない
楽しんでる様子が見られたのはメタルクウラとジャネンバの映画だけだ

432 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 01:53:36.50 ID:CoRHnbbJ0.net
ラディッツの時点でもう、ワクワクしないしおっそろしくてガタガタ震えているって言っていたしなぁ

433 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 02:02:31.13 ID:926XFOnW0.net
>>431
悟空がワクワクする相手は互角かちょっと上くらいの実力の奴だからな。あるいはクリリンみたいに人間的に好感持ってる奴か
劇場版ボスキャラにはそういう奴が少なかったんだろう

434 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-IhMx [106.154.120.252]):2020/06/27(土) 03:19:15 ID:7FSdlvtfa.net
>>432
>>433
原作の悟空は戦ってる時は常に口角が上がってるんだわ
ナッパやリクーム、19号みたいな格下と認識している相手でも不敵な笑みを浮かべてる
「おっそろしくてガタガタしてる」と心情を吐露しているラディッツ戦の時ですら笑っている表情をしているコマの方が多い
大猿ベジータやフリーザと戦ってて、もうヤバい!って状況に追い詰められても「へへ…」って笑ってみせる

これが原作の悟空だ

435 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-IhMx [106.154.120.252]):2020/06/27(土) 03:22:32 ID:7FSdlvtfa.net
19号戦の時は心臓病が発症してたから正確には戦う前だな
「肝心なことを調べ忘れちまったようだな おめえらの負けだ」

436 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 04:13:00.08 ID:Ht2vysNWM.net
相手が強すぎて差がありすぎると笑わなくなるけどな
根っこの部分はフリーザやセルと変わらんよ

437 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 04:27:11.94 ID:926XFOnW0.net
>>436
そりゃ悟空だって戦闘民族サイヤ人である前に人間なんだから蹴られたら痛いし、殴られるのは恐いだろうから当たり前だそれは

438 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-VIwC [49.98.143.231]):2020/06/27(土) 04:46:09 ID:TtGvbSMjd.net
>>429
ドラゴンボール世界の死は軽いから
制約はあるが生き返るし

439 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/27(土) 04:56:41 ID:926XFOnW0.net
>>438
ブルー将軍やレッド総帥の死は重い感じじゃなかった?特に後者は

440 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-VIwC [49.98.143.231]):2020/06/27(土) 05:33:27 ID:TtGvbSMjd.net
>>439
悪役がアッサリ死ぬだけだし、重いとか全く無い

441 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 06:40:33.31 ID:/6TTieOE0.net
アラレちゃんに出るようなギャグキャラだったブルーが惨い殺され方をしたのは重いと感じたよ

442 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed98-NJGG [120.50.192.54]):2020/06/27(土) 06:54:22 ID:R6p3kqo10.net
>>428
まあ、戦闘力って戦闘力18000のキュイが24000のベジータに
まるで歯が立たずにあっさりやられるくらいだからな
つまり1.3倍程度でもはや勝負にならないくらいパワーの差が出る代物
83倍ともなるともう人知が及ばないレベル

443 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 07:41:26.08 ID:G4eyMdO2d.net
ドラゴンボールは常に敵が格上だけどなんだかんだなんとかなるって事が多いよな
ラディッツ来襲のタイミングでラディッツじゃなくフリーザだったらどうあがいても詰みだよな

444 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 07:46:59.21 ID:R6p3kqo10.net
自分より格上の敵と戦って乗り越えていくと言うのは当時の少年バトル漫画の王道だったからな
ワンピース辺りから俺TUEEEEを繰り返す無双漫画が増えていったが

445 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 07:48:21.90 ID:ZUvC12M80.net
ブルー将軍、最後はあんな風になるとは……

446 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 07:49:43.00 ID:R6p3kqo10.net
自分よりちょっと強い敵がその時期ごとに登場すると言うのは
強くなるためには適した環境でその点悟空は恵まれてると言える

しかし逆の視点から言えば敵も登場時期に恵まれてるかもしれない
例えばの話サイヤ人編の後ぐらいにピッコロ大魔王が復活しても
クリリン「オイ悟空。このピッコロとか言う奴全然大した事ねえぞ。俺一人で余裕だ」
ってなってしまうしw

447 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 08:25:28.37 ID:4RblsKQx0.net
漫画にならない空白の期間中には
そんな連中もいたんだろう
サタンシティによく生えてくる銀行強盗みたいに

448 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 11:36:58.14 ID:AlkZzG+M0.net
>>446
そこ考えると悟飯は大変だったな
親父と違ってまったく次元の違う敵と戦わされてきた訳だし

449 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-kXAJ [182.251.44.40]):2020/06/27(土) 12:47:21 ID:vZqsa9INa.net
>>440
お前みたいなのが戦争を煽るのな

450 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 13:35:24.79 ID:iCFktqzx0.net
>>448
12歳から登場した悟空と違って
4歳からナッパ、ベジータ、リクーム、フリーザなど格上とばかり戦わされて
ようやく成長して主役扱いされたと思ったら降格してまた脇役にとちょっと気の毒すぎるw

451 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 13:50:55.25 ID:EicIrfuMa.net
相手が格下と見るやイキり散らす悟飯さんサイドにも問題がある

452 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 13:58:43.28 ID:CoRHnbbJ0.net
グレートサイヤマンのノリを続けられても困る

453 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-PKxn [182.250.246.228]):2020/06/27(土) 14:26:05 ID:X++ZxURqa.net
>>444
バトル漫画で下から突き上げられる主人公の辛さを描いたキン肉マンやるろ剣は異質かもな。まあ、るろ剣は時期がちょっと違うけど

454 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 15:14:30.20 ID:IIUjbu6Np.net
>>451
あそこは良くも悪くもサイヤ人の血全開って感じだったな

455 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 15:59:42.23 ID:R6p3kqo10.net
>>453
キン肉マンは違うだろ
挙げるならキャプテン翼やYAWARAだな

456 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 16:35:07.29 ID:ySSvzhvRa.net
>>455
オリンピック優勝してからは黄金のマスク編以外はチャンピオンとして挑戦を受ける立場だろ(王位編は肩書きではなく身分を守る戦いだったが)
少なくとも形の上ではスグルの方が格上だぞ。ホントに肉を見てるのか?
まあ、「バトル漫画」と書いてるのに、キャプ翼やYAWARAを引き合いに出す時点で読解力に難ありそうだけど

457 :愛蔵版名無しさん (ワンミングク MMa3-ODJy [153.235.232.224]):2020/06/27(土) 16:50:02 ID:2VNUvMYgM.net
バスタードと北斗だな

458 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 16:58:01.88 ID:R6p3kqo10.net
>>456
?下から突き上げれる主人公の例を挙げるのにバトル漫画限定にする意味がどこにあるの?
そもそもスポーツものだって半分バトル要素で成り立ってる漫画じゃん
それにキン肉マンは1000万パワーのバッファローマンや悪魔将軍など常に格上の敵と打ち破って
成長していく系の漫画だろ。読解力とか偉そうな事言う割に表面的な部分しか読んでないのな

459 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 17:02:05.27 ID:J0YXtUn3a.net
ラディッツンはナメック人の事知らなかったな
もっと勉強しなよ
ってか、3人で攻め込む予定の星ってどんだけー?しかも、苦戦する可能性も視野に

460 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 17:12:15.78 ID:ySSvzhvRa.net
>>458
逆に何でDBとはジャンルも毛色も異なるスポーツ漫画を引き合いに出すんだよ。バトル漫画限定で453を書いたのに、
何で勝手に自分に都合の良いルール持ち出しながら反論してくんのか。せめて「バトル漫画ではないが、キャプ翼やYAWARAもだな」と書いてるならまだしも

だから「形の上」って書いてんじゃん。実力面でもスグルが格上だったとまでは書いてないだろ。
お前はホントどこまでバカのか
てか、んなこと言うならそもそも現実でも肩書きと実力が必ずしも一致しているわけじゃないだろ
チャンピオンが挑戦者に惨敗した例なんていくらでもあるだろうし
お前はそういった試合も下から突き上げられるパターンではなく、格上と挑んだ戦いとでも言うのか

461 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 17:18:13.21 ID:saGJWPgn0.net
ケンカするなよ
仲間だろ

462 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 17:26:47.71 ID:jbij0Uc30.net
>>449
何言ってんだこのバカ

463 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db8b-StqU [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/27(土) 19:06:56 ID:AlkZzG+M0.net
すごく今更だけどベジットって半分悟空なのにオラとかおめえとか言わないな

464 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db8b-StqU [111.217.236.202 [上級国民]]):2020/06/27(土) 21:11:50 ID:AlkZzG+M0.net
フリーザ親子の巨大な気が迫ってくるのを実際に交戦したベジータ悟飯クリリンピッコロは来やがったか!!って歯食いしばって睨み付けてるのに
天さんやヤムチャはひたすら圧倒されてポカーンとしてるのちょっと好き

465 :愛蔵版名無しさん :2020/06/27(土) 21:19:19.06 ID:QP8xLOPK0.net
>>464
あれトランクスが戦わずヤムチャや天津飯餃子達もコルドファミリーと戦って欲しかったなぁ。28巻はベジータがYシャツ着て他のZ戦士達と一緒に行動してたりピッコロ認めてたり凄く新鮮な巻だった

466 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/28(日) 05:34:37 ID:3CTlU0Ix0.net
>>465
ピッコロがベジータの挑発に乗りかけた場面も好きだな。ピッコロ、ベジータが一番伯仲していた時期はあの辺りだろうし(悟空もあの頃のピッコロ、ベジータは互角と認識していた)

神コロになってからはベジータから「人造人間より先に消されたいか!」と言われても、キレたりしなかったし、いかにピッコロが丸くなったかわかる

467 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 635d-zc1h [163.58.163.2]):2020/06/28(日) 05:53:20 ID:WTnybRRO0.net
ベジータがピッコロを挑発したのは何だったんだろう?
鳥山はあそこで何を表現したかったんだ?

468 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 06:08:08.56 ID:3CTlU0Ix0.net
>>467
ベジータがピッコロを悟空に次ぐライバルだと見做していることを表現したかったんだと思う。ブウ編では少年悟飯がその対象だったが

主人公のライバル同士の戦いって一番興味がある展開だよな。スポーツ漫画だけど、スラダンの海南対陵南は何度も見てしまうくらい好き

469 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd03-jWsl [1.75.208.165]):2020/06/28(日) 06:47:39 ID:R+aNzW70d.net
悟空ってさ自分が地球にいると悪い奴を呼び寄せちゃうって言って生き返るの拒否したよね
実際に悟空が天下一武道会に1日だけとはいえ戻ってくるまでは平和だったわけだよね
その辺周りの人はどう思ってるんだろ

470 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM0b-Ujg6 [133.106.86.59]):2020/06/28(日) 07:20:50 ID:lg9srss4M.net
1日だけなのにピンポイントでバビディ絡んでくるとかは流石としか言いようがないよな
まるでコ◯ン

471 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0524-xCGU [126.31.250.242]):2020/06/28(日) 07:36:51 ID:huCGK8a10.net
ピラフの部下の犬って
正式名称はソバとシュウどっちなの?

私が子供の頃は、最初はソバだったけど途中でシュウに直されて
でも最近完全版見たら、またソバに戻ってる…

シュウ+マイでシュウマイになるからシュウの方が正しいような気がするんだけど、
もしソバだったら「マイ」って何の食べ物にもちなんでない浮いた名前になってしまう。

472 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd03-jWsl [1.75.236.86]):2020/06/28(日) 09:48:17 ID:3ebUMRh6d.net
仮に悟空が戻ってこなくてもバビディやら界王神やらが地球に集結した世界線があるとしても魔人を復活させるエネルギーはあんなに早くは達してなかったはずだし対策は充分とれた
よって悟空が戦犯なのは明確なのに地球の未来はお前らが守れとかいって逃げてくスタイルに驚愕した人多いんじゃないか

473 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e361-c0lz [115.36.160.120]):2020/06/28(日) 11:30:48 ID:I0RUi3b00.net
>>471
シュウ・ソバらしいよ
シュウが名前 名字かも知れんけど

474 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e361-c0lz [115.36.160.120]):2020/06/28(日) 11:33:22 ID:I0RUi3b00.net
>>469
まあ悟空狙ってきたわけじゃなくて
元々地球に潜伏していて、たまたま同じく天下一武道会を狙ってきたんで

475 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-IhMx [106.154.120.158]):2020/06/28(日) 11:54:46 ID:mgi7Q9tXa.net
悟空達が出場すると必ずと言っていいほど事件に巻き込まれる審判のおっちゃんも大変だな
何事も無く平和に過ごせたの第21回大会の時だけじゃん

476 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp11-pTfK [126.35.67.51]):2020/06/28(日) 11:56:53 ID:ruo9nhmmp.net
おっちゃんにとってはレベル低い試合観戦するより刺激があっていいんじゃね?

477 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad15-NJGG [114.184.48.222]):2020/06/28(日) 12:14:22 ID:gD5iV5FJ0.net
完全版ではどうなってるか分からないけど、通常版では一部「ショウ」にもなってたね。
普通に鳥山が名前間違えたって弁明してなかったっけw

478 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-znjw [182.251.56.26]):2020/06/28(日) 12:56:22 ID:gWOeZFPja.net
悟空達いない天下一武道会ってどの程度のレベルだったんだろうな
パンプット、ナムさんレベルがいれば充分超人じみた戦闘見れそうだが

479 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-M0/D [49.98.170.48]):2020/06/28(日) 13:00:04 ID:sWCOsQVgd.net
24回はサタン、プンター、ジュエールが強いから
ヒョードル、サップ、ミルコが戦うイメージか

480 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 45b7-5fXH [222.2.65.19]):2020/06/28(日) 13:08:36 ID:5pMJB6M+0.net
海外の声優悟空とか上手いけどフリーザだけ違和感が凄い
声優女かな?合ってないわ

481 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 13:46:01.99 ID:I0RUi3b00.net
>>478
ナムとパンプットじゃ格が違うぞ
ナムは超人だけど、パンプットは達人
パンプットは全盛期マイクタイソンと闘ったら勝てるか怪しい

482 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 13:47:00.78 ID:QXBWNq4H0.net
>>478
チャパ王の八手拳やアックマンのアクマイト光線が猛威を振るっていたから十分超人レベル。

483 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 13:50:03.49 ID:8HutvAIR0.net
ミスターサタンはチャパ王ぐらいになら勝てるのかな

484 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 13:55:14.56 ID:I0RUi3b00.net
>>483
勝てない
チャパ王はジャッキーチュンに超人認定されてる
ハンドスピード速すぎて腕が8本に見えるのはさすがにファンタジー
逆にパンプットは超人ではなく達人と評価されてる
だからパンプットならサタンでも勝てる可能性ある
パンプットは壁破壊したけど、レンガ製だからね サタンの瓦割り14枚と大差ない

485 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ edcb-M0/D [210.199.180.253]):2020/06/28(日) 14:36:55 ID:v1QIxQq10.net
サタンはヒョードルより強いってレベルではあるだろうがさすがに

486 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b524-WEIA [60.145.128.215]):2020/06/28(日) 14:54:36 ID:nSO37mRw0.net
ブウと一緒にいた犬を撃ち殺したぼっちゃんと執事っぽい2人組ぶちのめしたとき
格闘技の経験もなんもない小悪党ごときにゼイゼイ言ってたけどな

487 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM0b-Ujg6 [133.106.86.59]):2020/06/28(日) 15:17:04 ID:lg9srss4M.net
いやあそこは銃もった二人組を秒で制圧したんだからすごいだろ

488 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0524-8HP2 [126.141.130.82]):2020/06/28(日) 15:38:45 ID:WK2ZG2540.net
>>485
鳥山によればサタンの強さはボブサップくらいらしい

489 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM0b-Ujg6 [133.106.86.59]):2020/06/28(日) 15:54:07 ID:lg9srss4M.net
ボブ・サップと言えば、フライパンを素手でクシャクシャにしたりタウンページを素手で真っ二つに破いたりしてたけどあの生き物たぶん我々人間の3.5倍くらい強いとおもうわ

490 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 16:31:34.06 ID:QXBWNq4H0.net
>>486
格闘家だから武器を持った相手でも素手で倒せるというのはファンタジー。
銃持った相手を素手で倒したサタンは超人レベル。
ドラゴンボールの世界だと戦闘力が1.2倍差があると圧倒出来るので
銃持った一般人が5、サタンの戦闘力が6.66というのは妥当かと。

491 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 16:46:06.26 ID:glZHnsTK0.net
サタンの娘のビーデルが戦闘力どれくらいなのか分からないよな
スポポビッチと戦ってたしサタンを超えちゃってる発言あったし舞空術も出来るし

492 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 16:49:21.87 ID:5pMJB6M+0.net
ミスターサタンって全部八百長試合してそうな胡散臭さあるわ

493 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/28(日) 17:50:39 ID:3CTlU0Ix0.net
>>490
このスレではスカウターが表示する数値に武器は含まれていない説を支持する人間が多いんだが、
フリーザ不動産の社員は強力な武器の製造、扱いに特化した星に攻め込むこともあるだろうに、気の大きさや身体能力の高さしか計れない機械作ってどうするんだろうな

494 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/28(日) 18:06:14 ID:3CTlU0Ix0.net
>>490
後、サタンは序盤悟空(戦闘力10)より強いというのは公式設定だったはず

495 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-IhMx [106.154.120.158]):2020/06/28(日) 18:08:24 ID:mgi7Q9tXa.net
>>482
殺したら反則負けになるんだからアクマイト光線は使わんだろ

496 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 18:19:31.47 ID:pN+loS6ra.net
だからギニュー達もスカウターに反映されないヤードラットに攻め込むのが

と、書いて思ったが、ギニュー達はヤードラットに攻め込んだんだっけ?
その前にナメックに呼ばれた?

497 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 18:28:49.19 ID:3CTlU0Ix0.net
>>496
ベジータが「ギニュー達はヤードラットを攻めていた」って言ってるぜ

498 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 18:38:02.02 ID:BWN7a2CE0.net
ベジータ、ナッパ、ラディッツの3人が苦戦しそうだといって悟空を思い出したとか言ってたがあれも単純な戦闘力だけで計算できない種族の星だったのかな

499 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 19:12:51.17 ID:3ebUMRh6d.net
初登場時の悟空の戦闘力が10で農家のおっさんが5だけどこの差で鉄砲撃たれても死なない力量がでてくるんだな

500 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 19:23:52.28 ID:KYPTmDNO0.net
>>491
パンチマシンの数値はサタン超えてないんじゃ。
後ビーデルは退くのも勇気を学ぶべし

501 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 19:27:49.57 ID:dYzb/5IBa.net
同じ戦闘力数値でもステの振り幅違ったりするんだろうね

502 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 19:30:23.81 ID:StDqbl9np.net
>>483
チャパ王を過小評価しすぎ
チャパ王はサタンはおろかナムやアックマン、悟飯じいちゃんより強いと思う
カリン修行後の悟空ですらアックマンや悟飯を圧倒する強さなのにそれから3年後の悟空ですら「やばいかもしれんがじっくり戦えばなんとかなるかも」とか「とんでもなくやっかいな試合をしそうじゃのう」と評価されて負けてもなお「なんてやつだ!チャパ王を一方的にしとめるなんて」とチャパ王を弱いと評価する発言が一切出ないんだから十分常識を超えた達人と言える実力者なのは間違いない

503 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 19:59:25.36 ID:3CTlU0Ix0.net
>>499
>>501
サタンは悟空と違って銃弾喰らって致命傷を負ったからな
悟空の「10」はサタンと比べると防御に振られているのかもしれない。攻撃力はサタンが上でも防御力は序盤悟空が上だったと

504 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 20:03:08.07 ID:OALGuJNk0.net
悟空はそもそもサイヤ人であって皮膚が地球人のそれとは違うだろうしなぁ

505 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 20:17:55.15 ID:0nibWVvOd.net
そもそも初期の戦闘力10ってのが大全集が初出?の適当な数字だからな
描写見れば農夫の2倍どころじゃないのはわかるだろ

506 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:01:19.21 ID:z+YixOpYF.net
>>505
だからあのおっさんは銃なしなら2か3なんじゃね

507 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:02:47.24 ID:nSO37mRw0.net
スカウター数値が武器アリで変動なんて設定聞いたこともないが

508 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:06:26.92 ID:tTyXnlZGa.net
>>507
>>493

むしろ武器を無視する作りになってる方が違和感

509 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:22:35.23 ID:ADxHS4P00.net
スカウターは気に反応してるんだっけか
いうてもフリーザに勝った悟空でも細菌兵器とか
使われたら普通に死ぬんだよな

510 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:27:36.16 ID:tTyXnlZGa.net
>>509
重量装備外した悟空、ピッコロの戦闘力が変動していたから、「気だけ」じゃないな。少なく見ても

511 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:44:31.07 ID:141FNqv90.net
人造人間編読み返したが、面白いとは思うけどヤムチャ、クリリン、天津飯の扱いがあんまりすぎるかな
フリーザ親子の襲来から三年間修業したはずなのに、人造人間たちに全然ダメージ与えられず倒されてばかり

512 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:47:49.04 ID:8HutvAIR0.net
そらまぁ戦闘能力数万程度で数年修行してどうこうなるもんじゃないだろうしな
せめて特殊能力路線に舵切っていれば

513 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:48:41.45 ID:nSO37mRw0.net
チート気功砲でセルの足止めをして16号18号を逃がした天津飯と
16号、18号を救い、最終的に人造人間たちと和解するまで持って行ったクリリンをナメるな

なんも仕事してないのはヤムチャだけや

514 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:50:31.55 ID:jl/dm0V10.net
ヤムチャは悟空を家まで連れて行った大事な役目が

515 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 21:51:50.77 ID:O5XalHdHa.net
ヤムチャはベジータとトランクスの仲を取り持ってただろう
お人好しここに極まれり

516 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp11-PKxn [126.233.14.253]):2020/06/28(日) 22:41:27 ID:StDqbl9np.net
>>513
人造人間の破壊を託された身でありながら思いっきり私情でコントローラーを壊してセルの完全体化の要因になっておきながらセルに特攻したベジータをどの口で非難していたクリリンが何だって?

517 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp11-pTfK [126.35.67.51]):2020/06/28(日) 22:48:21 ID:ruo9nhmmp.net
>>516
まだ殺人すら犯していない18号を破壊しなかったからといって、
積極的にセルに加担して完全体になる手伝いをしたベジータと同罪になるわけねーだろ

518 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 22:54:05.69 ID:nSO37mRw0.net
もしクリリンがコントローラを正しく使用して18号を破壊していたら
そののちの時代で17号、18号がいなくなることで第七宇宙は終わるわけだし

519 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 22:59:26.41 ID:StDqbl9np.net
>>518
そう考えると作中のセルが元々存在していた世界の17号と18号はコントローラーを使ったトランクスに倒された設定になってるけど作中に登場した未来トランクスの世界の人造人間には影響なかったな

520 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 23:01:55.56 ID:StDqbl9np.net
>>517
勿論ベジータの方が要因は大きいけどクリリンに全く問題がなかったわけじゃないのに自分のことを棚に上げてベジータのばかやろうってお前が言うなだからね

521 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 23:09:04.10 ID:ruo9nhmmp.net
>>520
やらかしたことでいえばベジータの方が遥かに大きいんだから普通に非難できると思うけどな
ほんのちょっとでもベストな行動とらなきゃ口を噤まないといけないのか

522 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 23:18:51.30 ID:StDqbl9np.net
トランクスならドラゴンボールで生き返れたんだって自分の大切な存在のために動いて事態を悪化させたことを非難しているけど18号を自分の感情で破壊せずに事態を悪化させたのと全く同じ
どっちが深刻かは別として根本的にはね
しかもベジータは曲がりなりにも悟飯に謝罪して反省してる面はあるのにクリリンにはそんな様子もなし
この点はまだベジータの方がマシにすら見える

523 :愛蔵版名無しさん :2020/06/28(日) 23:32:25.83 ID:ruo9nhmmp.net
>>522
トランクスが既に殺された後に逆上して向かっていくのと、18号を生かすための行動が同じとは思えないんだけどな

しかもクリリンが18号を破壊しなかったから事態が悪化した!って言っているけど、
そのときセルが18号を吸収する手助けをしていたのがまさにそのベジータだよな?

524 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-kXAJ [182.251.51.221]):2020/06/29(月) 00:24:26 ID:KhAVVbGoa.net
>>503
文明に対する知力の差じゃないのか?

525 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5dd7-lGdQ [218.45.120.229]):2020/06/29(月) 00:39:20 ID:KizSrB950.net
悟空が死亡でセル編終わったけど悟空が死んだのは
悟飯が思い上がったせいだけでなく元はと言えば
セルを完全体にしたベジータとクリリンのせいなんだな
クリリンにとっては悟空よりも将来の嫁の方が重要だろうけど
完全体セルに関心抱いてライバルを失ったベジータは本当にバカみたいだったな

526 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b524-WEIA [60.145.128.215]):2020/06/29(月) 02:21:54 ID:AGlNZbWL0.net
当時から、「界王様とバブルスくん連れて即地球に跳べよ」ってずっと思ってるわ

527 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-IhMx [106.154.121.171]):2020/06/29(月) 03:04:08 ID:e5GlItSZa.net
界王星からも仲間達の気を一から探り出さないと瞬間移動出来ないんじゃない?
ブウに地球を破壊される直前だって「こんな一瞬じゃ瞬間移動できねえ!」って考えてたし、出来るのならやってたでしょ

528 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 05:00:33.71 ID:db9MxQ8JH.net
まあぶっちゃけ界王らを地球に連れてきてどうするのって感じになりそう
あとめっちゃ気まずそう

529 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-BAg0 [106.154.139.241]):2020/06/29(月) 06:27:09 ID:2MltqFZZa.net
かいおう様が地球に来たら趣味のドライブが活きるな

530 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0524-PKxn [126.242.162.19]):2020/06/29(月) 07:17:57 ID:vY7NzL820.net
>>523
18号を吸収された時にクリリンもセルに向かって行ってたけどね
あえなくやられて仙豆の無駄遣いになっただけだが

531 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 09:52:08.64 ID:qu1wqqPd0.net
>>525
元はと言えばブルマの言う通りゲロを抹殺してれば良かっただけだぞ

532 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 10:03:00.25 ID:ExwQJfbO0.net
18号があの時点でクリリンの彼女とかなら、クリリンが取った行動もまだ理解できるけどな(´・ω・)
ベジータは血が繋がった人間を殺されたわけだから、クリリンと比べたらキレる気持ちもわかるわ

533 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 10:12:32.89 ID:gP7qfw9GM.net
18号が不細工だったらクリリンはキスされることもなかったし迷わず停止ボタン押したよな

534 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 10:21:01.62 ID:STwDJDMLp.net
>>533
そこはなんとも言えんな
あの時点では18号的にはクリリンはタダのちっさいハゲのおっさん程度の認識だろうし

535 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6363-PKxn [131.129.243.104]):2020/06/29(月) 10:48:20 ID:ExwQJfbO0.net
>>534
>>533は18号がブスだったらクリリンは「後でDBで生き返れるから無問題」と考えて、迷わず殺したと言いたいんだろ

536 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-PKxn [182.250.246.228]):2020/06/29(月) 11:01:07 ID:2Z3rD9YFa.net
>>531
先手打ってゲロを抹殺していても、どちらにしたってセルは未来から来てるから戦わなきゃならないぞ。何度も書いたが

まあ、完全体どころか二段階にすらなれないが、それならセルの方も人間を絶滅させるくらいの勢いで吸収しまくって強くなろうとしそうだ

537 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp11-fWxm [126.182.6.37]):2020/06/29(月) 12:10:04 ID:STwDJDMLp.net
>>535
すまぬ、ブサイクの方を読み間違いしてたようだ
流し読みでレスしてはいかんな

538 :愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM6b-s+SL [61.205.103.178]):2020/06/29(月) 13:38:53 ID:G86Lgff7M.net
>>536
セルもあらかじめ殺せばええだけやろ(´?ω・`)
タイムマシンから出て孵化する前に

539 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6589-vNYL [14.8.24.1]):2020/06/29(月) 14:21:21 ID:HIxntRdb0.net
>>538
セルのことなんて誰も知らないんだから無理だろ

540 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-PKxn [182.250.246.229]):2020/06/29(月) 14:27:46 ID:u5K/h46Ba.net
それによしんばセルを何とかできたとしても、未来トランクスの世界と違って悟空達が健在なら、数年後にバビディ一味が現れるだろう
完全体セルとの戦いを経験してない悟空達がダーブラを何とかできるかと言うと怪しいな

541 :愛蔵版名無しさん (ブーイモ MMc9-zc1h [210.138.6.162]):2020/06/29(月) 18:02:02 ID:L5yKUh90M.net
セルは初見でダーブラの唾をかわせるかな?

542 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-BAg0 [106.154.139.121]):2020/06/29(月) 18:04:56 ID:UzThaMWpa.net
セルは全裸だしな

543 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 236d-NJGG [125.13.76.57]):2020/06/29(月) 18:06:40 ID:9HD5lpAh0.net
フリーザ軍の戦闘服ってロケットランチャー喰らったくらいじゃ
壊れないくらいの防御力あるんだろうか
戦闘力2000未満の魔貫光殺砲にはあっさり貫かれてたが

544 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 18:11:47.97 ID:yRAOovTZ0.net
まあ、地球人ごときの武器は効かないんだろうな

超質ラバーと言ってたから、単純に硬いと言うより
衝撃を吸収する作りなんだろうな

545 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 18:43:52.01 ID:qcoSa0Zk0.net
しかしブウ編の仙豆は少なすぎるな。
不作だったのか。

546 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 18:56:14.92 ID:UzThaMWpa.net
地球温暖化でな

547 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 19:57:49.00 ID:WEp2sCaa0.net
>>544
ヤジロベーの刀で斬られていたとこを見ると、衝撃や飛び道具には強くても、斬撃には弱いのかな

548 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 20:03:03.45 ID:GyxtxEzj0.net
強い気を纏えば戦闘ジャケットはあまり壊れないぞ
Z戦士たちは股間には特に強い気を纏うからエネルギー波を受けても股間部分だけまず破れないだろ

549 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 20:10:14.46 ID:ZCva6Vxp0.net
フリーザ軍の装備のスカウターやプロテクターに新型旧型混じってるのを見ると
あそこは技術開発に熱心な所なんだな

550 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 20:36:27.18 ID:0kGn1Ib60.net
支給品の戦闘服にも新型旧型があるとか妙なリアリティーがあるよな
下に着てるのもそれぞれ個性があって面白い

551 :愛蔵版名無しさん :2020/06/29(月) 21:01:54.90 ID:CCT551O/0.net
鳥山はデザイナーやってただけあってお洒落だからな

552 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa81-znjw [182.251.47.76]):2020/06/30(火) 00:39:57 ID:YqsTpYrha.net
そういやギニュー特選隊の戦闘服は新型に似てるけど新型とは微妙に違うよな
実はあれが新型より更に新しかったりすんのかな

553 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 01:31:35.41 ID:m5m1eSkIa.net
特注なんじゃないの

554 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 04:35:50.23 ID:PmRLC7LW0.net
俺は指紋認証機能が搭載される可能性が高いiPhone12を狙っているから、あえて11を買わなかったんだが、
同じようにザーボンが旧型のスカウター使っているのは何か事情か理由があるのかな。昔からあの場面は違和感だったわ

555 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 05:31:38.92 ID:sdx+emE1d.net
新型スカウターをボンさせたベジータの戦闘力が気になる
フリーザ53万(計測数値)より上だったということか
あの辺のサイヤ人3匹(ベジータ、悟空親子)の復活戦闘力の伸び率は凄まじい

556 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/30(火) 06:39:48 ID:PmRLC7LW0.net
>>555
ギニューが脅威に感じた18万越えは確定だが、53万以上になるのは意味がわからん
実際フリーザと組み合った際、ベジータはかなり疲れていたが、フリーザの方は平気な感じだったのに

557 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-VIwC [49.98.140.159]):2020/06/30(火) 06:40:40 ID:sdx+emE1d.net
>>556
フリーザの53万はどうやって計測したの?

558 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/30(火) 06:43:38 ID:PmRLC7LW0.net
>>557
スカウター以外の計測機でもあんだろ。少なくとも新型スカウターとは考えにくい
ベジータが第一段階フリーザを圧倒していたならともかく

559 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-VIwC [49.98.140.159]):2020/06/30(火) 06:51:50 ID:sdx+emE1d.net
>>558
それは単に憶測
新型スカウターでの限界数値も、実際はいくつまで可能かわからん

560 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp11-gdfu [126.247.225.129]):2020/06/30(火) 06:55:33 ID:5IvLUWLxp.net
基地に100万オーバーでも計測できる
据え置き型スカウターでもあるんだろ

561 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-VIwC [49.98.140.159]):2020/06/30(火) 07:06:05 ID:sdx+emE1d.net
>>560
あれも今の俺は100万以上だ、と53万の時みたいに測定した数値として断定していない
戦闘力にしたら100万以上は確実か?、という言い方で、
あくまでフリーザの体感で語ってる
実際は100 万は計測できてない

562 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/30(火) 07:08:05 ID:PmRLC7LW0.net
>>559
お前の言ってることこそ憶測だろボケ。俺のは推測だアホ

つーか、お前ギニュー>ピッコロ、ベジータとかノーマルサイヤ人>ピッコロを主張していた障害者だろ。また出てきやがって。ゴキブリみたいなヤツだな

563 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-VIwC [49.98.140.159]):2020/06/30(火) 07:10:10 ID:sdx+emE1d.net
>>562
全部ブーメランだな
いきなりキレてるお前が障害者だろw
低学歴低知能なチンパン野郎が
死ねやカス

564 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/30(火) 07:11:05 ID:PmRLC7LW0.net
>>561
今回ので確信したけど、お前わざとアホなレスを書いて、叩かれたり、反論されることを楽しんでるマゾだろ
ゴキブリの上にマゾだったとは

565 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/30(火) 07:12:22 ID:PmRLC7LW0.net
>>563
図星つかれて顔真っ赤のゴキブリ障害者のドMくんwしかも理詰めで反論することができなくなったようだw

566 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-VIwC [49.98.140.159]):2020/06/30(火) 07:13:49 ID:sdx+emE1d.net
>>564
ワッチョイ見ればわかるが初カキコだ、キチガイ
ここはお前みたいなゴキブリ障害者の巣窟か?w
死ねよ、真正の精神障害者のチンパン野郎w

567 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd43-VIwC [49.98.140.159]):2020/06/30(火) 07:15:37 ID:sdx+emE1d.net
>>565
キチガイはほんとに頭が悪いなw
論理的思考もできないから哀れすぎる
反論できないのはチンパンのお前だろ

568 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8bbd-PKxn [153.195.217.53]):2020/06/30(火) 07:16:41 ID:PmRLC7LW0.net
>>566
わかったからさっさと病院行けゴキブリ障害者のドMwww後、理詰めで言い返せなくなったとこを見ると、ベジータ=53万以上説は崩れてしまったようだなwww

569 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 07:18:48.14 ID:PmRLC7LW0.net
>>567
いや、だからベジータ=53万以上説の根拠を563以降書けてないんだから、理詰めで言い返せてないのはお前じゃんwww
日本語すら読めないのかお前はwww

超絶ウルトラバカを煽るのは楽しいわwww

570 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 08:03:26.59 ID:4Zgg2jl+d.net
この流れなら言える。
ぬるぽ

571 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 08:10:33.43 ID:iSt+wViu0.net
補助ベルト無しで装着できるスカウター出ねえかな

572 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 08:36:02.51 ID:D0HBSNaha.net
フリーザは戦闘力コントロール出来るんだろ
4分の1とかで計測しただけだろ

573 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 09:38:37.77 ID:gk3N5OxwM.net
スカウターのボンッ!だけどさあ、あれって測定可能値の上限をこえた場合だけじゃなくて本来スカウターが対応していないと思われる急激な値の変動に処理能力が追い付かずにオーバーヒートしてボンッ!

574 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 09:40:44.25 ID:gk3N5OxwM.net
インコがメガネに絡まったあげくなま暖かい脚でスマホ踏んで途中で書き込んじゃった

オーバーヒートしてボンッ!した可能性あるとおもうけどどうおもう?

575 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a54b-rgmO [180.48.174.204]):2020/06/30(火) 10:33:56 ID:0Jzblmln0.net
またこの犯罪者かよ
いいかげん死にやがれ

576 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM0b-Ujg6 [133.106.86.59]):2020/06/30(火) 14:28:19 ID:gk3N5OxwM.net
えっ!?武器類がスカウターに計測される派閥の者ではございませんよ!?

577 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM0b-Ujg6 [133.106.86.59]):2020/06/30(火) 14:29:39 ID:gk3N5OxwM.net
このスレにもインコ飼いいるの?いつも右手にインコ乗っててタップしづらいけど可愛いからゆるす

578 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7dac-H7K1 [202.216.84.96]):2020/06/30(火) 14:49:33 ID:4aGsvdMU0.net
https://i.imgur.com/LnwKYzh.jpg

579 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 15:07:25.47 ID:S61D9y0+a.net
チチ「悟空さ!働いてくんろ!」

580 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab9-uing [106.132.206.34]):2020/06/30(火) 15:30:02 ID:GQE3Szqda.net
フリーザの自己申告戦闘力は全部ハッタリってのはどう?

581 :愛蔵版名無しさん (スフッ Sd43-jWsl [49.106.208.251]):2020/06/30(火) 15:56:15 ID:SkY/Ag9jd.net
魔人ブウ編のピッコロでもセルはおろかセルジュニアにさえ勝てないよねベジータも同じこと言える数年鍛えたって伸びしろはもうないからね魔人ベジータは無効

582 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 17:56:59.85 ID:V11RWw6Jp.net
>>577
コザクラ飼いだがスマホ狙ってくるのはわかる
スカウターは爆発する意味わからんな
派手に警告するためか装着者がびびって逃げないよう数字隠すためか、または開発者の嫌がらせかもしれん
あるいは強敵にスカウター奪われないためにわざと爆発して情報漏洩を防いでいるのかも

583 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 18:55:20.02 ID:3qyOt6pyp.net
>>581
ピッコロは確かに大して伸びてないと思うけどベジータは7年間で大きく強くなっていると思う
悟飯が衰えたのもあるとはいえセルゲーム時に実力で大差あった悟飯を上回り7年前は全く歯が立たなかったセルと互角のダーブラを大したことないと見ていることからも明らか
やはりカカロットの奴も超えやがったか…の台詞からして洗脳抜きにしても超2にはなれるはず

584 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 18:56:51.69 ID:3qyOt6pyp.net
>>580
こんなこと言ったら漫画として紛らわしいことこの上ないし考察なんて出来やしないわ

585 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e361-c0lz [115.36.160.120]):2020/06/30(火) 19:18:55 ID:5o+6hqkq0.net
>>580
ハッタリって事はない
各形態のMAXパワーは計ったことはあるだろうし
ただ実際のそのMAXパワーで闘った証拠はない でいいだろう

586 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db74-StqU [111.217.233.146 [上級国民]]):2020/06/30(火) 19:22:54 ID:5fnZJqIQ0.net
何でラディッツの腕と脚のアクセサリーってすぐ描き忘れられてしまうん?

587 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23b8-gdfu [59.147.83.36]):2020/06/30(火) 19:26:37 ID:DtE4AopK0.net
輪っかなんてはめてるの初めて知ったわ…

588 :愛蔵版名無しさん :2020/06/30(火) 20:17:12.73 ID:HMcxsuC+a.net
悟空はフリーザの本気は10倍界王拳時の自分と互角か少し上くらいに見立てていたのかな

589 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db8d-2DJB [111.90.42.217]):2020/06/30(火) 22:19:56 ID:84wC2JcT0.net
https://i.imgur.com/R0y6gJy.jpg

590 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db8d-2DJB [111.90.42.217]):2020/06/30(火) 22:20:39 ID:84wC2JcT0.net
東方見分けで僕のある誤差
坂本龍馬のひらがな以上だろうね
誤差効果
ドラゴンボールにもあるはずだが
どうかな

591 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db8d-2DJB [111.90.42.217]):2020/06/30(火) 22:21:29 ID:84wC2JcT0.net
神が普通のおじさんにつくあのおじさんじゃなきゃいけない理由に
不思議な

592 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ db8d-2DJB [111.90.42.217]):2020/06/30(火) 22:22:07 ID:84wC2JcT0.net
名前あっているか 微妙にずらす瞬間の文章とか

593 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.250.246.228]):2020/07/01(水) 03:06:48 ID:C6A1r94Xa.net
ナメック星人の特性である「睡眠が不用」もかなりのアドバンテージだよな。修行するにしても、戦闘、抗争をするにしても
フリーザ編ベジータは数日間の徹夜がかなり堪えている感じだったし。リクームにボコられたのは休めていなかったからかもしれない

594 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 06:29:33.75 ID:ru6y/abod.net
>>583
悟飯が腕落ちてるならどう考えても武道会超なしでピッコロに勝てるわけないな。

18号も無理だろ。

595 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 07:06:34.44 ID:yHU6OE3N0.net
べジータ「純粋なサイヤ人は、生まれつきの髪型は変わらないんだ!」
ttps://i.imgur.com/M4jsZEi.jpg

596 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 07:18:40.30 ID:dixj4c6B0.net
>>593
睡眠が不要なんてあったっけ?
デンデは寝てたし

597 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Spf9-h0J+ [126.182.207.167]):2020/07/01(水) 08:47:22 ID:Gvxinx2Dp.net
>>594
個人的に悟空と悟飯はセルゲームの時点で既に通常時でもピッコロより強かったと思ってる
そもそも武道会にピッコロを誘った張本人も悟飯だし

598 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f64a-h0J+ [183.76.56.5]):2020/07/01(水) 09:00:00 ID:oD2hZ1O10.net
>>596
一方で悟飯がナメック星人は眠らないと言ってるから、戦闘タイプの特性かも

599 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.250.246.228]):2020/07/01(水) 11:02:28 ID:C6A1r94Xa.net
>>597
また出たかお前は。勝手に一人で言ってろボケ。お前以外は通常サイヤ人>ピッコロなんて思ってないんだから

お前わざと叩かれるレスを書いてる釣り師だろ

600 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Spf9-h0J+ [126.182.207.167]):2020/07/01(水) 11:50:23 ID:Gvxinx2Dp.net
>>599
思ってないなら暴言吐かずに相手にしなければいいだけの話だろうが
いちいちそうやって突っかかるのは構ってちゃんだろ

601 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-xROu [106.154.138.106]):2020/07/01(水) 12:00:20 ID:/90jf9dta.net
ナメック人も寝るが、太陽が3つあるから夜はなく、好きな時間に寝るって感じかな

602 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-kRUa [106.133.96.195]):2020/07/01(水) 12:06:49 ID:NR65Twoaa.net
夜がないのはベタを塗るのがめんどくさいからだったりして

603 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 14:24:39.97 ID:Gvxinx2Dp.net
>>602
超サイヤ人もベタを塗らずに済むとか言ってたな

604 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 14:39:35.63 ID:iEzi8Fg8a.net
>>603
あんまり鳥山のジョークを真に受けないでね?
悟空が大人になった時マシリトが苦情の電話が集英社に掛かってこないか心配した様に主人公のビジュアルを変えるのって相当の冒険なんだぞ

605 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 15:56:19.72 ID:qb+PseFIp.net
>>602
まあそれはジョークとして、最初にこの設定見たときスルーしちゃったから、後から伏線とわかった時は驚いたわ

606 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 16:26:09.52 ID:4e0xdv3X0.net
ベジータはナメック星で風呂は海があるとして、歯は何日も磨いてなかったと思われるな
戦ってた時相手は臭くて嫌だったろうな

607 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM96-E71N [133.106.86.59]):2020/07/01(水) 18:25:02 ID:lnhGVAGCM.net
サイヤの猿どもは海辺の砂で歯をグシグシしてペッてするに決まってんじゃん、猿なんだから

608 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 19:36:55.53 ID:dixj4c6B0.net
夜の戦いってあんまりないよね
ピラフの城で悟空が大猿になったときと、ピッコロとの修行中に悟飯がやはり大猿になったときくらいか

609 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 19:39:21.46 ID:QkkoM6Zp0.net
ベタ塗るのめんどくさそう

610 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 19:50:11.79 ID:5dc4rn490.net
鳥山は面倒ごとを省く理由付けがうまいな

611 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 20:11:25.79 ID:L0W+vTga0.net
ヤコン戦はベタ一色に近かった

612 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 20:28:38.00 ID:gK2hm/mF0.net
>>611
アシにやらせたんだろw

613 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-xROu [106.154.138.106]):2020/07/01(水) 20:40:49 ID:/90jf9dta.net
実は最初の天下一武道会の決勝が夕方で月が出てる

614 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 21:28:20.07 ID:iEzi8Fg8a.net
>>612
そもそも他の漫画家だってベタ塗りなんてアシスタントの仕事だろ

615 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 21:41:37.52 ID:QBSahcTE0.net
>>608
さらにレアな第23回天下一武道会冒頭の雨のシーンがあるぞ。

616 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 21:46:03.85 ID:3BCUX0CJd.net
>>606
近寄るな、臭くて敵わんwww

617 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 22:13:18.15 ID:Oq8VDCv4d.net
武天老師必殺奥義カメハメはマックスで月を消滅させたのに時が流れて悟飯が登場する時には月がある明確な理由と改めてピッコロが月を消滅させて以降月はなくなったままのように見えるが月だって需要はあるのに何故神龍使って復活させなかったのかが気がかり過ぎて8時間寝てない

618 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 22:50:10.70 ID:JKNorIkkp.net
そもそも月を復活させていない描写なんかない

619 :愛蔵版名無しさん :2020/07/01(水) 22:55:33.14 ID:meBUqEea0.net
前神様は神龍の力などなくても月を再生させていたがな
デンデに同じことができるのかは不明

620 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-3kBW [126.31.250.242]):2020/07/01(水) 23:35:17 ID:r+g6WRJ30.net
戦闘力ってドラゴンボール全編を通した中心概念みたいなイメージが有るけど、
実際に出てくるのは17巻から25巻のわずか9巻だけなんだな。
全42巻中の9巻だから全体の2割くらいで、残り8割は戦闘力なんて概念が一切出てこない。

それなのに戦闘力がやたらドラゴンボールの中心になっていたような気がするのは、
ナメック星編が一番熱かったからなのか。

621 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-VQSO [60.133.215.246]):2020/07/02(Thu) 00:49:30 ID:nafJL0uc0.net
戦闘力てかスカウターが
当時の子供たちの心を鷲掴みしてたのは感じたかな

個人的にはトランクスがフリーザ両断するところが
ピラミッドでいうところの頂点で
後は尻すぼみって印象

〇〇編議論はやっぱり世代で割れちゃうから
どれが一番とか難しいやね

622 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 12:05:03.08 ID:KN/N6Npha.net
なんか世間様ではセル編悟空の私服姿が人気らしい
多分超サイヤ人姿との相乗効果だろうけど

個人的には精神と時の部屋での戦闘服姿が一番好きだなあ(似合うとは言っていない)

623 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 12:31:31.72 ID:y0xGt6jcM.net
ヤードラット服かわいいとはおもう

624 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 12:36:45.24 ID:KX2XeKkEa.net
悟空には戦闘服が似合わないよね
新型の戦闘服着たらターレスになってしまう

625 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 13:02:38.07 ID:0pb3f2Ru0.net
セル編のあの服個人的にカラーリングがダサいと思っちゃうな
格好は好きだが

626 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 13:40:39.43 ID:+tPc+GBc0.net
公式設定では変身前でもザーボンがドドリアより
強い事になってるの知らなかった
扉絵のやたらとめちゃくちゃって表現と
ドドリアとかなりガチで力比べしてたベジータが
ザーボン相手には汗一つかいてなかったから
ザーボンの方が弱いと思ってたわ
だからこそ変身したときの意外性が凄かったんだけど

つーか最近の小学生でもキャラの戦闘力とか
知ってる奴は普通に知ってるんだなw
やっぱドラゴンボールすげーわ

627 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-OuCU [182.251.40.87]):2020/07/02(Thu) 15:16:39 ID:yhc1WN/xa.net
ベジータは死の淵から甦る度にの前に
ドドリア戦で戦う程強くなると言ってた
つまりキュイ、ドドリア戦後もパワーアップしたんだろ
ギニュー戦の後もね

628 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-QBFo [106.180.6.250]):2020/07/02(Thu) 15:29:11 ID:69woU5zna.net
パワーだけならドド>ボンなんだろ多分

629 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-6r1m [126.21.164.206 [上級国民]]):2020/07/02(Thu) 15:52:41 ID:F5CIoaT00.net
ドドリアと変身前のザーボンはほぼ互角だろう。2人のやりとり?フリーザからの扱い、ベジータの台詞からうかがえる

630 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 17:33:51.25 ID:+eBeOjpT0.net
我々の戦闘力を上回ると言うのですか?  とか丁寧語で話したりしてたから
ドドリアの方が通常戦闘力は若干上な気がする
もちろん変身したら完全にザーボンだが

631 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 17:52:37.67 ID:KCyrL/Ofa.net
バーボンはいつも丁寧だろ!卓球の中国の丁寧さん並みに

632 :愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM55-QVe/ [210.148.125.93]):2020/07/02(Thu) 18:00:29 ID:26iVtA1xM.net
ザーボンは味方で同格以上の相手には敬語なんじゃね?
ドドリア、キュイにはもちろん特戦隊にも
あ、グルドには使ってないかも

633 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 20:57:07.29 ID:IcmIFTTq0.net
二人はフリーザ軍の大幹部だったのかね
まあフリーザの一味も組織の実情はよく分からんがw

634 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 21:16:52.17 ID:5SYwc2Qn0.net
フリーザ軍って主力のほとんどをベジータに殺されたんだよな
ナッパもそうか

635 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 21:38:30.40 ID:UoWLjGtT0.net
ギニュー以外全員か
蛙化したギニューも殺そうと思えば殺せた

636 :愛蔵版名無しさん :2020/07/02(木) 21:44:05.24 ID:2booaSiTp.net
>>632
同格以上の特戦隊をフリーザの前であの連中呼ばわりするくらいだから良くは思ってなさそう

637 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 00:18:31.57 ID:soe9kcTi0.net
結構な数のフリーザ軍の幹部を倒したから
カカロット(ゲーム)ではまだ味方サイドじゃないのに
ナメック星編のベジータは操作機会が多かったな

638 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 00:23:04.53 ID:Hyr1ykXJ0.net
ベジータは自分をいじめてた連中みんな殺したからなw

639 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 00:23:51.75 ID:zF5PyU4S0.net
勝手に行動するNPC扱いだった頃から考えるとむしろベジータ操作できるのは嬉しい
身も蓋もない事言うと単に悟空が作中でジョーカー扱いされてて登場までの間がもたないからなんだろうけど

640 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ebd-h0J+ [153.195.217.53]):2020/07/03(金) 01:26:56 ID:kEHJ0pdL0.net
原作の中ボスキラーはベジータ、劇場版はピッコロとか言う奴がいるけど、フリーザ編のベジータは第三勢力的な立ち位置で、半分は敵みたいなものだったよな
だからベジータに中ボスキラーってイメージは個人的にあまりない

641 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-6r1m [126.141.130.79 [上級国民]]):2020/07/03(金) 01:41:05 ID:Hyr1ykXJ0.net
悟空クリリンご飯は敵キャラ殺したら子供やスポンサーとかへの影響でダメだから敵キャラのままのベジータが殺した

642 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ebc-Xgf1 [121.81.245.19]):2020/07/03(金) 01:44:51 ID:B1vlC7r60.net
でも悟空って最初のピッコロ大魔王は殺しているよな

643 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-OuCU [182.251.56.230]):2020/07/03(金) 01:49:45 ID:NMghaKcOa.net
残虐シーンをやりたかったんだよな
当時の映画はそれが見せ場だったし

644 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-YJHR [60.145.128.215]):2020/07/03(金) 01:49:58 ID:jDb5M3oH0.net
少年時代は割と殺してる
レッドリボン軍編では敵ヘリとかマシンとかぶっ壊す形で結構な数殺ってるな
ピッコロ大魔王編では残虐性全開で相対した魔族全部殺してるから・・・

645 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 01:54:59.60 ID:V7z79oZXM.net
>>641
クリリンと悟飯は偵察二人殺したはず
確実に殺したとは言えないけど生きていた描写がない雑魚は死んだと判断していいでしょ

646 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM96-E71N [133.106.86.59]):2020/07/03(金) 02:39:51 ID:+hZHbyxcM.net
>>644
魔族は人間のうちに入らないんじゃね?ヤジロベーだけど火で炙って食べるシーンまであるし、人の扱いではないだろ
悟空的にはヘリの墜落や爆発に巻き込まれた程度で死ぬとは露程も思ってなさそう

647 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-6r1m [126.141.130.79 [上級国民]]):2020/07/03(金) 02:45:28 ID:Hyr1ykXJ0.net
>>644
魔族っていうかあれは形は違えどナメック星人なのでは…

648 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-6r1m [126.141.130.79 [上級国民]]):2020/07/03(金) 02:45:55 ID:Hyr1ykXJ0.net
>>646
ヤジロベーはナメック星人を食べてたと思われる

649 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-YJHR [60.145.128.215]):2020/07/03(金) 02:48:02 ID:jDb5M3oH0.net
悟空とヤジロベーでは魔族の扱いに際して倫理的な差異がある
ヤジロベーにとって魔族はイノシシや魚と同じ食材の範ちゅう
だが悟空にとっては食い物には見えていない。明らかに忌避感があった
タンバリンを殺した時も「狩り」ではなく「敵討ち」で明確な殺意があった

以上から、悟空の中で魔族は極めてヒト寄りに映っていると言うことだろう

650 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 03:00:35.54 ID:NMghaKcOa.net
>>648
タンバリンは不味そうって言ってたな

651 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 04:34:52.36 ID:3sPbITiy0.net
https://i.imgur.com/D6JkVRR.jpg

652 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8d98-VQSO [120.50.192.54]):2020/07/03(金) 06:56:28 ID:EpwzYebH0.net
>>640
敵同士がぶつかる展開は面白かったな
通常の漫画だと3つ巴になっても
なんやかんやで主人公側が全部倒す事になる展開が多いのに

653 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 12:23:07.49 ID:M7MH6rUId.net
ラディッツ「百人の死体をここに積んでおけ」
カカ「ああ 分かった 百人のしてーだな?」
カカ「注文のやつちゃんとできてっぞ」
ラディ「おお早いではないかどれどれ
ええ何々?
炭火焼きステーキを1キロ食べたい
若い姉ちゃんとデートがしてみたい
百万ゼニーがほしい」
ラディ「おい これはどういうことだ
死体はどうした どこにも無いではないか」
カカ「ええ? だっておめえおらに百人のしてーことをメモって積んでおけって言っただろう?
大変だったんだぞ百人からやりてえことを聞き出してメモるっつうのは」
ラディ「 」
亀仙人「うむ どうやら今回は弟の勝ちだったようじゃな」

654 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 12:36:48.43 ID:W+QEWXaNa.net
>>653
悟空「兄ちゃんの髪の毛もさーい」

655 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 13:01:38.50 ID:n+YQrjnT0.net
修行したヤジロベーとラディッツが同じくらいの強さじゃないか?
ついでに見た目も若干似てるぞ

656 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 13:30:36.94 ID:0idcydLea.net
>>655
サイヤ人編ヤジロベーの戦闘力は970だから、ラディッツどころか栽培マンにも勝てないな

657 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM96-E71N [133.106.86.59]):2020/07/03(金) 14:37:14 ID:+hZHbyxcM.net
ヤジロベーの斬撃の上位互換が気円斬だからな…クリリン以上の活躍は…

658 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-6r1m [126.141.166.65 [上級国民]]):2020/07/03(金) 15:03:38 ID:UQN6LhKo0.net
ヤジロベーが栽培マンと戦ってたら
頭から出る液浴びて溶かされてただろうな

659 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Spf9-Xgf1 [126.35.91.7]):2020/07/03(金) 15:19:45 ID:a7kjvgYtp.net
>>656
そんだけの戦闘能力がありながら気弾も撃たずに純物理攻撃専門なのは渋い

660 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-kRUa [106.133.97.33]):2020/07/03(金) 15:33:24 ID:prNT4SsUa.net
ヤジロベーも一応神様のとこで修行してたのに、舞空術は習得しなかったんだな

661 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-YJHR [60.145.128.215]):2020/07/03(金) 15:39:06 ID:jDb5M3oH0.net
あいつ気を読むことも戦闘力のコントロールもなんもできないぞ

662 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-fOtk [1.75.196.37]):2020/07/03(金) 15:49:09 ID:M4xwPDLod.net
ヤジロベーは気は読める。
サイヤ人が来た時と、大猿の時に読んでる。

663 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-Xfiz [49.98.147.85]):2020/07/03(金) 16:07:00 ID:4uszn6QOd.net
ドラゴンボールはキャラクターの勝敗バランスが一方通行気味なのが残念だったな
負けるキャラは常に負けっぱなしで活躍させてもらえない
まあナメック編の時のクリリンは特戦隊が出てくる前まではけっこう良かったが

664 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7602-Xx+e [39.110.16.79]):2020/07/03(金) 16:22:06 ID:9MsRQvu80.net
素材だけなら随一だったのにな

665 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.250.246.231]):2020/07/03(金) 17:19:43 ID:J2+6kSria.net
>>663
ワンピみたいに味方キャラ全員を無理に活躍させて話を引き伸ばすよりはDBの方がバランス良くね
DBがテンポ良く話が進んだ一因はシリーズごとに味方キャラを戦線離脱させていったこともあると思う
セル編では地球人組、ブウ編ではピッコロのように。まあ、ピッコロの戦線離脱は寂しかったが(´・ω・)

666 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.250.246.231]):2020/07/03(金) 17:26:20 ID:J2+6kSria.net
でも考えてみたら、ベジータもブウ編では悟空、悟飯に大きく水を空けられているし、インフレについて行ったかというと微妙か
純粋ブウ相手にある程度善戦できてたデブブウと違って一方的にボコられていたしな

667 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-Xfiz [49.98.141.213]):2020/07/03(金) 17:38:36 ID:B5OWYgWOd.net
強さ押しのフリーザに対して
セル編はずるかつ差の作風で来るのかと期待したのに
完全体になってからのストーリーはつまらない

668 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 17:44:02.00 ID:B5OWYgWOd.net
フリーザ編が良く感じたのは
宇宙を股にかけて星野地上げとかをやっているという
敵としての大きさが旨く描けていたからだと思う
セル編は辺境の地球のただの科学者が作った兵器だったので大きさはフリーザほどは感じなかった
戦闘力の強さだけではストーリーが平面的で面白くないな

669 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 17:45:21.81 ID:EpwzYebH0.net
ドラゴンボールって気(戦闘力)が上がると動きまで良くなるんだよな
例えば格ゲーなどを思い浮かべれば分かりやすいが、パワースピード技が一緒でも
プレイヤーが違えば全然強さが違う訳で。パワーやスピードが急激に上がってもそれを
いきなり使いこなせるとは思えないのだが、この漫画はこの前まで格上だった相手の攻撃を完全に
見切って一方的な展開になったりする

だからパワーやスピードは劣っても技術や戦闘経験によって上手く立ち回れるみたいなのが少ない
初期の悟空VSジャッキーくらいかな

670 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 17:47:14.91 ID:EpwzYebH0.net
>>668
さっきしたレスの話とも被るがナメック星初期って
戦闘力では劣るクリリンが、技術などを使って上手く立ち回ってる感じが
好きだったんだよな。亀仙流の教えが上手く生きてるに違いない

671 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 17:50:05.92 ID:kEHJ0pdL0.net
>>668
そりゃお前の好みだろう。サスペンス、ホラー、SF要素が上手くマッチした傑作だと思うけど>セル編

672 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 17:52:10.46 ID:B5OWYgWOd.net
格闘漫画だからという理由で
大会ばっかり開くストーリーにならないところは良かった
大会脚本ってやっつけだと思うから

673 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 17:56:29.94 ID:B5OWYgWOd.net
>>670
ナメック編は一番クリリンの良さが生かされていたね

674 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 18:00:31.81 ID:Pv12gvOSa.net
クリリンのセル編でのやらかしを誰も責めないのはフリーザ編の活躍という貯金があるからかもな
クリリンがいなかったら、ピッコロ達は生き返れてない訳だし

675 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 18:03:14.29 ID:B5OWYgWOd.net
>>671
セル編もまあ嫌いじゃないよ
完全体になる時までは
でもナメック編と違って
阻止できたはずのことを阻止しない場面が何回もあって
ストーリーを悪化させなければ盛り上がらないから状況が悪くなるまでほっとこう
みたいな大人事情を感じて嫌だった

676 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 18:11:00.82 ID:B5OWYgWOd.net
>>674
クリリンはまあ仕方ないけど
ベジータと悟る飯は重罪だな

677 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 18:13:34.66 ID:M4xwPDLod.net
トランクス「父さんを殺してでも・・いや待てよ!殺すなら18号でいいんだ!

18号を破壊する!」

678 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 18:36:42.75 ID:R8p+3fnna.net
悟空「ベジータは天才だ、とっくにスーパーサイヤ人の壁を…」
ベジータ「カカロットは天才だ…」
サイヤ人って仲間には甘いのかね

679 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Spf9-Xgf1 [126.35.91.7]):2020/07/03(金) 18:45:49 ID:a7kjvgYtp.net
>>676
ベジータは第二形態セルを殺せたのにわざわざ完全体にする手伝いしたからなぁ
ブウ編でもやらかしていたし

680 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 18:56:14.14 ID:H2SwhI/Ua.net
フリーザに変身を促した時と同様そこまで大して変わらないと思ってたんだろ

681 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 19:34:14.18 ID:WFTv4kXVd.net
フリーザの最後の変身したときの口調は
まるで鞍馬みたいだった

682 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 19:43:27.49 ID:a7kjvgYtp.net
>>680
その変身フリーザに圧倒されてましたやん

683 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 19:58:21.90 ID:WFTv4kXVd.net
第二フリーザが一番好きだったな
スーパーではどうして最終形態なのに口調が敬語だったんだろう

684 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 20:23:00.47 ID:FO0EsXnK0.net
フリーザって姿は最終形態、話し方は第一形態のイメージが強いんだと思う

685 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 20:27:23.73 ID:B1vlC7r60.net
第一形態のイメージも結構デカそう
私の戦闘力は53万ですのインパクトは大きいし
一番影が薄いのは第三形態かな

686 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 20:33:45.95 ID:WFTv4kXVd.net
53万設定はすごく上手だったよね
部下や仲間たちが
1500だ 30000だってやり合ってるときに

687 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 20:41:20.33 ID:WFTv4kXVd.net
第二フリーザと戦ってるときのベジータの
「こんな強すぎるやつを倒そうとしていたのか俺たちは
お笑いぐさだ」
ていう台詞も好き
フリーザがどれほど強すぎるのか伝わってきた

688 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 20:43:50.83 ID:2NAq7sVf0.net
>>679
後に老界王神が言ってた気がするがサイヤ人の悪い癖なんだろうな
自分がトップじゃないと気が済まないが、相手が弱いのもつまらないみたいな

689 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-s1LU [60.94.237.232]):2020/07/03(金) 21:32:31 ID:pN/ywsOs0.net
目の前でイキって失敗したベジータを見ながら即同じミスをするセル

690 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d189-e7nk [14.9.64.128]):2020/07/03(金) 21:33:13 ID:W2pi29Kx0.net
笑えよ

691 :愛蔵版名無しさん (スップ Sdb2-SX+Z [49.97.98.42]):2020/07/03(金) 21:37:51 ID:T2xA087ad.net
べジータは月を作り出せるけどスーパーサイヤ人になったらもう大猿にはなれないのかな

692 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d5d7-up82 [218.45.120.229]):2020/07/03(金) 21:58:22 ID:soe9kcTi0.net
>>689
セルも同じ細胞を持っているというのがわかる場面でもあるな

693 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-h0J+ [60.126.194.219]):2020/07/03(金) 21:59:39 ID:KnjLHgsO0.net
>>691
ヤジロベーに切られていらい尻尾が生えないからなれない

694 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ebc-Xgf1 [121.81.245.19]):2020/07/03(金) 22:02:24 ID:B1vlC7r60.net
そういやセルのナメック星人の再生力+サイヤ人の戦闘能力上昇スキルはわりとチートだったな
フリーザ一族の宇宙空間適応能力とかも受け継いでいるんだろうな

695 :愛蔵版名無しさん :2020/07/03(金) 22:30:12.67 ID:H2SwhI/Ua.net
>>687
「あ・・・
あ・・・
あいつのパワーは底なしだ・・・・・・
オ・・・オレは
あんなバケモノと闘うつもりで
い・・・いたのか・・・」

うろ覚えなら無理しなくていいよ

696 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ebd-h0J+ [153.195.217.53]):2020/07/03(金) 23:34:32 ID:kEHJ0pdL0.net
最終形態でありながら口調は第一形態と同じ女っぽい感じの丁寧語で登場させたのはジャネンバ編が初かな>フリーザ

そもそも最終形態の口調をあんなガキみたいな感じにしたのは何か意味があったの?って感じだったから

697 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 31a3-BXkI [180.221.62.182]):2020/07/03(金) 23:43:14 ID:yHwWarCH0.net
>>696
RPGのラスボスにしても強そうに見せるため盛るという方向性を嫌っていたとしか。
第二形態巨大化→第三形態怪物化ととにかく盛って見せたのは前振りで
オチにシンプルな形態にしたのは鳥山先生らしいひねくれた発想だな。
サイヤ人にしても戦闘民族なのに野菜というひねりの効いたネーミングだし。

698 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d5d7-up82 [218.45.120.229]):2020/07/03(金) 23:58:49 ID:soe9kcTi0.net
第1形態と最終形態が体の大きさとしてはあまり変わらない
これは第1形態で日常を過ごすから本来の体の大きさに合わせたんだと思えば合点がいく

699 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7602-Xx+e [39.110.16.79]):2020/07/04(土) 01:25:16 ID:UlC3OpCo0.net
面倒くさがり屋のくせにセルの斑点には妥協しなかったな

700 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-YJHR [60.145.128.215]):2020/07/04(土) 01:42:12 ID:abAJ1hWl0.net
よくナメック星後半でのクリリンのフリーザ軍戦闘服にベタ塗り忘れとかは目立ってたが
セルの斑点にそれがなかったのは凄いこだわりを感じたな

701 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3674-Kp6u [111.217.233.146 [上級国民]]):2020/07/04(土) 02:05:57 ID:Tm0nqeUC0.net
セルジュニア達にも全員斑点描いてたからな
あれ週間連載で描いてるんだから職人芸通り越してもはや狂気だわ

セルはセルジュニア達に対して親心のようなものはないのか

702 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 03:18:44.18 ID:ZIx4zcJJ0.net
フリーザ編の「オラは自分で言うのもなんだがずいぶんと強くなったと思っている・・・。それでもフリーザってヤツには絶対勝てねえっていうのか・・・!?」は印象的だな
悟空の自分上げ発言はそこまで多くないから。それでもベジータと違って「自分で言うのも何だが」と前置きしているのは悟空らしい
ただこの時点の悟空では二段階以上のフリーザには勝てないから、ベジータの言うことが当たっていたんだよね

703 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 03:23:47.58 ID:abAJ1hWl0.net
「おめえたちはまだ鍛える余地は残ってるみたいだし」
「気に入らんな・・・今の言い方だと自分のほうが上だと言ってるように聞こえる・・・」
「ああ、ずいぶん上だと思う」
「なに・・・?」

ここはもっとストレートだぞ

704 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ebd-h0J+ [153.195.217.53]):2020/07/04(土) 03:30:23 ID:ZIx4zcJJ0.net
>>703
フリーザと対等以上に戦えると自信持っている分、フリーザ編の時の方が調子付いてる印象が強かったんだよ

つーか、やっぱりそこで揚げ足取ってくるアホがいたか。「セル編でも修行後に自信を付けてる場面があったが」とか書いとけば良かった

705 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d189-M3Ec [14.11.5.64 [上級国民]]):2020/07/04(土) 03:57:18 ID:lGIp7dst0.net
以前なにかのテレビで子どもが修行するって言って
拳や蹴りとかのポーズを取っていて
司会の人たちが修行って滝に打たれたりとかするんじゃないの?と言ってたけど
確かにドラゴンボール世代とそうじゃないと修行のイメージって違うかもなw

706 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 05:29:13.55 ID:R3ezvNd4d.net
鳥山の大失態は地球外生命体の食事情の描写がなかったことだな
フリーザがなに食べてるのとか気になるじゃん

707 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 05:35:39.43 ID:H6ccPjle0.net
別に気にならんわアホ
勝手に大失態にするなボケ

708 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 06:59:38.27 ID:bZ4XRf0t0.net
>>706
ベジータが異星人食ってたな
ラディッツが「さてとメシでも調達しに行くか」とか言ってたが
もしかしたらその辺の地球人を食う気だったのかも知れないw

709 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 07:04:52.50 ID:maly+MRRd.net
>>665
ワンピースみたいに見方全員vs敵全員にしなくて良いけど
たまたま居合わせて巻き込まれた見方キャラが活躍する演出にはできただろうにもったいない
例えば餃子にバビディを倒させるとか
もう少し満遍なく仲間たちにスポットを当てて見せ場を作ってほしかった

710 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8d98-VQSO [120.50.192.54]):2020/07/04(土) 07:10:12 ID:bZ4XRf0t0.net
ナメック編まではクリリンがちゃんと活躍したりしてたからな
人造人間編からは、ただでさえ地球人組はサイヤ人組より遥かに戦闘力で置いて行かれてるのに
更に超サイヤ人化で大幅に力の差が付くからな。良くも悪くも庁サイヤ人ってのがネックになったと言える

まあ、そんな中天津飯は上手く見せ場を作った方か。ブウにも一応「凄まじい達人」と評さされたし

711 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-xROu [106.154.138.226]):2020/07/04(土) 07:24:23 ID:SMU+quN0a.net
チチの「…ピッコロさも…」って言って心配してるのいい

712 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-3kBW [126.31.250.242]):2020/07/04(土) 08:07:19 ID:eMFnIKgS0.net
人造人間以降は「ザコ敵」が居ないから、地球人組が活躍するのは無理だよな。
見張りの兵士達をヤムチャが瞬殺して
「くっ…強すぎる…何者だアイツ…」みたいな潜入シーンが有れば
最後まで活躍できるんだろうけど
人造人間以降はほんとボスとの戦闘しか無いからな。

713 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5902-kRUa [118.83.61.190]):2020/07/04(土) 08:28:50 ID:2e4DrlSR0.net
>>705
普通はスポーツとか格闘技とかだと、鍛えることを「練習」やせいぜい「特訓」とかって言うもんな
「修行」というと一般には、お坊さんとか忍者とかが山籠りしてやるイメージがつよいんだと思う
確かにドラゴンボールの印象は強いな

714 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 08:51:49.58 ID:4P+u2ujk0.net
界王神とタイマンしても勝つ自信があったバビディ(ブウ・ベジータの攻撃を余裕で防げる)を手刀一撃で倒したピッコロは活躍に含めてもいいんじゃね
まぁギリギリ死ななかったけど

715 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 09:06:04.45 ID:R3ezvNd4d.net
異星人の食事情に続いて鳥山の大失態パート2は異星人との会話だわ
何故言葉が通じるんだ
実際にナメック語って存在があるのだから言語が統一してる世界っていうのは矛盾してる
じゃあなにか?あの世界の全生物に異星人同士でも自動で翻訳される内蔵チップでも埋め込まれてるっていうなら大失態発言は謝罪するわ

716 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 09:19:16.01 ID:2e4DrlSR0.net
翻訳されてるならナメック語も通じるだろ
ナメック語だけが分からないってことは他の言語は統一されてるってことだ

717 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 09:22:48.07 ID:bZ4XRf0t0.net
>>712
確かにホンのちょっとでもいいからバビディの所の一般兵がヤムチャとかに倒され
「バ、バカな。地球人程度がこんなに強い訳が…」みたいなシーンがあると良かったかもな

718 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 09:33:05.12 ID:SMU+quN0a.net
あれ?バビディの宇宙船に雑魚兵士いなかったっけ?
あっ、でも船の中にずっといて外にはダーブラとかしか出て来てないのか

719 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 10:29:33.33 ID:ozaT1DDB0.net
>>715
超でラズベリーがナメック星人の子どもにヘルメット被せて願いを言わせていたことから翻訳機は装備されている。
あと、フリーザがムーリ長老と交渉していたときに「私たちにも判る言葉で〜」と言っていたので
ナメック語のみが特殊な形態の言葉で通じにくい。
ラテン語のように言語体系が似ているとか。

720 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 10:30:59.87 ID:Tm0nqeUC0.net
>>702
悟空は謙虚に見えて割と慢心するよな
ピッコロ大魔王倒した後にポポ舐めて掛かって窘められたり
ベジータ戦の自分は頂点極めたつもりなのにベジータは更に強かった発言とか

721 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 10:43:25.51 ID:68l23Eof0.net
>>712
セルジュニアは一応雑魚敵にはあたるだろう
立ち位置的にはサイヤ人編の栽培マンに近いいわば主役(悟空/悟飯)以外の味方戦士の実力を量る試金石
ただそのセルジュニアですらベジータやトランクスでやっと互角の戦いなんだから雑魚敵相手でも戦力になれるのはサイヤ人のみってことでしょ

ベジータのここから先はサイヤ人にしか踏みこめん領域だぞ発言はサイヤ人以外の戦士が活躍出来なくなる境界線だったように思える
実際にセルゲーム以降に戦力として活躍したのは基本的にサイヤ人のみでピッコロですら悟空から戦力外通告される始末だし
あとこの作品は戦力外になったキャラクターは実は正確な強さのわかる場面がなくなる
23回武道会以降の餃子、人造人間編以降のクリリン、ヤムチャ、天津飯、セルゲーム以降のピッコロというように

722 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-xROu [106.154.139.99]):2020/07/04(土) 12:13:10 ID:8dCX5ftpa.net
オニオリだけど、悟り飯幼少がラディッつにダメージを与えた演出は良かった
原作だとただぶつかっただけみたいだが

723 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 92d7-FuOm [219.97.13.30]):2020/07/04(土) 14:31:00 ID:7A14tiHo0.net
>>720
別に謙虚ではない
良くも悪くも素直なだけ
自分が強いって思ったらそう言うし、自分は勝てないって思ったら勝てないって言うだけ

724 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-OuCU [182.251.43.61]):2020/07/04(土) 15:12:37 ID:UhhpLWVYa.net
ベジータは勝手に悟空を持ち上げたり、プライドが高いとか評するな
ライバルだとか、先を越されてると思ってるから都合良く性格付けするんだな

725 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 15:58:29.77 ID:vBRAqa0Jd.net
鳥山の大失態パート3は世間でよく持ち出されるテーマだけど悟空が生き返るのを拒否した時の願い事の時にガラクタ人形の爆弾処理じゃなくて16号を生き返らせる事をしなかった事だね
16号生き返らせても今後大した活躍ないのはわかるけど悟飯の気の開放を命がけでしてくれた功労者を無いものとしてたのが許せない

726 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 16:07:45.41 ID:t/vglcnnM.net
>>708
地球人を含む地球の動物もそうだけど、
結局のところ自力で光合成等が出来ない生物は
他の生物を殺して食う以外に生きる道が無いからな

極端な話、人肉を食って栄養源にする事はヒトにも可能なのだし、
宇宙人が人を食ってもそれほどおかしくはない

727 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 16:14:30.73 ID:5Ocqx1tW0.net
その点、仙豆はあれ一粒で10日間飯を食わなくてよくなるとかチートすぎるな
傷も治るし体力も回復できるしかさばらないしで、宇宙食として完璧

728 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 16:29:27.86 ID:/86CxXLx0.net
カリン塔の頂上で暮らすならそこまで便利な食料じゃないとね
そこより高い神様の宮殿は小さな農場でもあったのか、ミスターポポが雲にのって買い出ししてたか

729 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 16:36:06.71 ID:8dCX5ftpa.net
ミスターポポは楽天のネットスーパー利用してるこれガチ

730 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 17:48:47.37 ID:JFaJ/FQJF.net
そういやポポって何者なんだっけ。
飲まず食わずでも生きていける、
神様に近い人間を超越した何かなんだっけ。
それとも単に神にお仕えしてる人間なんだっけ。

731 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 17:49:02.71 ID:dqCRoc5wd.net
天津飯もあれ異星人だろ

732 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-z1EX [49.98.137.225]):2020/07/04(土) 18:35:01 ID:Nqdo5noNd.net
>>731
三つ目星人の末裔なんだっけ天津飯

733 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 19:17:26.20 ID:mvFqppvQp.net
>>715
実は地球人が宇宙共通語を喋ってるのでは?なんて説もあったな
昔流行ったドラゴンボールの謎とかの考察本で

ドラゴンボールの前日譚の銀河パトロールジャコだとジャコは銀河中の言葉を頭にインプットしてもらってるんだそうだ
たぶんそれが鳥山ワールドでの答えなんだろう
オーモリと初対面から普通に喋ってたので宇宙では当たり前のテクノロジーなのかも

734 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 19:20:08.82 ID:mvFqppvQp.net
>>725
百歩譲るとして、それは鳥山さんの失態じゃなく悟飯の失態なんじゃ?

735 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 19:58:59.42 ID:w4JflAe30.net
>>725
16号は完全なロボットタイプ
生き返らせる事は出来ない

736 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Spf9-h0J+ [126.182.207.167]):2020/07/04(土) 20:06:22 ID:bNx3MG39p.net
8号も原作では完全ロボット型の人造人間なのに何故16号は復活出来なくて8号はブウ編で復活出来たのか

737 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3674-Kp6u [111.217.233.146 [上級国民]]):2020/07/04(土) 20:16:28 ID:Tm0nqeUC0.net
ハッチャンがブウ編で健在なので16号も可能性がなくもないな

738 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-YJHR [60.145.128.215]):2020/07/04(土) 20:23:17 ID:abAJ1hWl0.net
17号と18号は人間だったころの記憶も本名もちゃんと覚えてるのに
何でいつまでも番号を名乗り続けているのか

739 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9e15-s8sF [121.119.43.198]):2020/07/04(土) 20:45:35 ID:F5WwDiHQ0.net
読者が混乱するから

740 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 21:14:34.67 ID:bZ4XRf0t0.net
ブリーフ博士も16号の一部が壊れただけなら修理も出来たが
あそこまでバラバラになってしまうとさすがに難しいのだろうな
しかも描写からして記憶チップとかも無くなってそうだし

741 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 23:08:39.37 ID:mvFqppvQp.net
>>738
二人が本名を覚えていると言う設定はないね

742 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 23:46:57.03 ID:251NacIK0.net
ハッチャンが復活したのが地球を再生したときに建造物とかも元通りだから
モノ扱いのものが元通りになっておりハッチャンは死者復活ではなくモノの再生で蘇ったとも言える

743 :愛蔵版名無しさん :2020/07/04(土) 23:59:58.71 ID:Et6EYWH7a.net
フリーザとの力の差を見せつけられて完全に心が折れていたベジータと、何とか勝ち筋を見つけようとしていた悟空の違いを比べると経験値の差って大きいよな
ベジータは悟空と違って格下ばっかり相手にしていたんだろうから、格上と当たった時の対処方が思いつかないんだろう

744 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 00:03:04.33 ID:hQLJgxmAa.net
>>720
気が読めない…つまり、どのくらいの強さなのか探る事すら出来ない人造人間相手に「肝心な事を調べ忘れちまったようだな おめえらの負けだ」と言い切ったりね
あの時点では17号と18号の存在は悟空達に認知されていないから「この2人(19号と20号)は超サイヤ人のトランクスが敗れた相手」と少しは身構えてもいいくらいなのにな

745 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d189-M3Ec [14.11.5.64 [上級国民]]):2020/07/05(日) 00:22:35 ID:moiLnYP40.net
>>732
初期のDrスランプの雰囲気が残っている世界観だと
獣人なんかも普通に生活しているから、三つ目でもそんなものかという感じだけど
中盤以降では地球人は現実と似た感じになっているから理由付けは必要なのか
でもそう言われるとチャオズだってあまり一般的な容姿ではなさそうだがw

746 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5902-kRUa [118.83.61.190]):2020/07/05(日) 00:30:03 ID:SA019WxR0.net
チャオズは見た目がずっと変わらないのが怖い

747 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-6r1m [126.141.190.51 [上級国民]]):2020/07/05(日) 00:38:36 ID:JZ3d05Dw0.net
チャオズは天さんの射精を手伝っている

748 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-Xfiz [49.98.173.244]):2020/07/05(日) 01:15:30 ID:Ok7mv5D6d.net
子供時代のウパとチャオズは下手すると性別が両性で危ないな

749 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0124-6r1m [126.141.190.51 [上級国民]]):2020/07/05(日) 01:25:53 ID:JZ3d05Dw0.net
クリリンなんてウパに発情してたからな

750 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.250.246.227]):2020/07/05(日) 01:26:00 ID:Wx3U9PEMa.net
>>744
3年の間に初登場トランクスを圧倒できるくらい強くなってたんじゃね>悟空
あれは慢心でも過信でもないんじゃないかな
悟空はベジータと違って慢心からやらかしたことがないから、読者からも仲間からも叩かれないんだよな。仲間からよく窘められるのは甘さだし

751 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-Xfiz [49.98.175.203]):2020/07/05(日) 01:47:08 ID:2vkojYX0d.net
個人的には
レッドリボン編が一番好きだな
敵が巨大な犯罪組織なのに
殴り込みに行くのはガキ一人っていう
敵とヒーローとのギャップがわくわくする

752 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 03:37:39.54 ID:k2xfFHS30.net
クリリン達の力を借りて何とか痛み分けに持ち込んだサイヤ人編、後味の悪いフリーザ編、悟空が死ぬセル編、
人々の記憶から消えてしまい、サタンの手柄となってしまったブウ編と比べたら、ピッコロ大魔王編のラストは清々しいよな
きっちり悟空がボスキャラを倒しているし、ピッコロを倒したヒーローがいるとも認知されていたわけだし(悟空の顔や名前までは広まってなかったが)

753 :愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb2-eihM [49.104.24.199]):2020/07/05(日) 06:28:58 ID:9E16AYWEd.net
ドラクエでいうロトを悟空に例えて新しいドラゴンボール作ってくれよ子孫たちのストーリー

754 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 06:54:29.00 ID:AONQ3QOC0.net
キン肉マンも2世がイマイチ人気が出ず初代の続編に戻して人気が再燃した感じだから
2世ものは今やってる超よりも当てるのは難しそうな気がする

755 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-Xuw4 [106.154.121.210]):2020/07/05(日) 09:49:25 ID:uhKJ5Ddqa.net
アニメ化までした?世の人気がイマイチってそれ本気で言ってるのか?

756 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ebc-Xgf1 [121.81.245.19]):2020/07/05(日) 09:52:56 ID:v6T232B70.net
てか既にDBは悟飯への主役交代に失敗しとるし

757 :愛蔵版名無しさん (スップ Sd12-z1EX [1.66.103.1]):2020/07/05(日) 10:47:17 ID:g8Hnce4Dd.net
まあZガンダムでも主役がアムロじゃないと叩かれたからな
主役交代てのは難しいのかもね
ジョジョみたいな例もあるから一概には言えないけど

758 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 10:55:54.84 ID:hNEAhbT40.net
新主人公を旧主人公の噛ませにして盛大に叩かれた
福田己津央と両澤千晶という剛の夫妻がおってだな

759 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 11:08:53.54 ID:8Bd8NXuA0.net
>>753
アニオリでパン婆ちゃんの孫の悟空Jrというのが…

760 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 11:20:09.58 ID:AONQ3QOC0.net
デジモンアドベンチャー02は主役のバトンタッチをまあまあ上手くやった例かな

761 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 11:30:55.46 ID:v6T232B70.net
一方、ポケモンはサトシとピカチュウを切り捨てられないから苦肉の策でW主人公とかやっているな

762 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 31a3-BXkI [180.221.62.182]):2020/07/05(日) 11:40:35 ID:8Bd8NXuA0.net
>>754
青年誌向けにしようとしてエログロを不自然に入れすぎて違和感でまくりだったし、
超人オリンピック編で持ち直したけど、その後の悪魔の種子、止めの究極超人タッグの迷走ぶりが…

763 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-xROu [106.154.138.127]):2020/07/05(日) 11:49:07 ID:F7KT3Cn8a.net
ポケモンのサトシっててめぇは戦わないくせにニートをもう20年以上やってるイキリクソ野郎だよな

764 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-YJHR [60.145.128.215]):2020/07/05(日) 11:54:14 ID:hNEAhbT40.net
「バカなこと言ってねぇで働け」

765 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-OuCU [182.251.54.160]):2020/07/05(日) 12:18:31 ID:x46eJ2tja.net
>>757
ジョジョは最初から世代交代が明確だったからな
死んだり、ジジイになってたり

766 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ebc-Xgf1 [121.81.245.19]):2020/07/05(日) 12:21:44 ID:v6T232B70.net
ジョジョは主人公交代と同時に舞台を一新するのも大きいな

767 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ed6-QVe/ [153.219.8.61]):2020/07/05(日) 14:05:30 ID:Kkr9P0jW0.net
プリキュア
カードファイト!!ヴァンガード
ジュエルペット
ラブライブ

768 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e510-TVO0 [106.160.37.19]):2020/07/05(日) 14:14:31 ID:Njg3CyeI0.net
24時間だけ現世に戻れるのは閻魔の権限で行使されてるのかね
だったら宇宙の命運が懸かってるんだから時間の延長や再度戻れる等の融通を聞いてくれたらいいのに

769 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3674-Kp6u [111.217.233.146 [上級国民]]):2020/07/05(日) 14:32:16 ID:ONKJkd4w0.net
>>750
というかセル編は主人公にやらかさせる訳にいかないから何とかベジータにやらかせようと腐心してた感がある
ベジータがまだ敵に回るかもしれないギリギリの線のキャラだったから出来た事だろうけど

770 :愛蔵版名無しさん (スップ Sd12-z1EX [1.66.101.171]):2020/07/05(日) 14:44:52 ID:gvlX4+C0d.net
>>767
プリキュアやジュエルペットは世界線が1部除いて違うから違うと思う

771 :愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb2-eihM [49.104.37.243]):2020/07/05(日) 14:59:59 ID:cQWDx0U4d.net
セル編は黒歴史に近いな
負けず嫌いの悟空が悟飯に実力で負けてる事認めて悟飯に未来を託したりな
本来の悟空なら自分の子供であろうと負けたくないって戦闘民族の血があるはずだしな
ナッパにギニュー戦隊に対してのチート芸もセルジュニアでは悟飯に譲ってるし何もかもらしくない

772 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 92d7-FuOm [219.97.13.30]):2020/07/05(日) 15:08:40 ID:KNE1uETt0.net
悟空は勝てない相手には勝てないと認めると思うけどね
負けたくないってのと、自分より上を認めるのは別じゃない? 

ラディッツの時だってタイマンじゃ勝てないって認めたからピッコロと組んだ訳だし

773 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-xROu [106.154.138.127]):2020/07/05(日) 15:08:59 ID:F7KT3Cn8a.net
セルゲーム時点ではピッコロ(両方)の時みたいに「やるだけやってみるさ!」って感じででも悟り飯の方が多分強いからとりあえず任せて、セルゲーム後悟り飯に勝負しようとか考えてたんじゃない

774 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 15:13:38.82 ID:AONQ3QOC0.net
あそこで悟飯が悟空を超えて最終回って感じだったら奇麗に終わった感じだが
更に続いてしまったので悟空を主人公に戻さざるを得なくなりグダグダになったのだろう
ジャンプシステムの弊害と言うべきか

775 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 15:19:24.61 ID:KNE1uETt0.net
悟空が死んで、父親の敵討ちで悟飯がセル倒して終わりなら確かに綺麗だったな

776 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 15:21:21.22 ID:v6T232B70.net
でもその場合、それまでの主人公たる悟空が死んで終わるからややバッドエンド感が強いな

777 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 15:35:40.73 ID:AONQ3QOC0.net
農家のおっちゃんが戦闘力5だったが、毎日農作業とかやって結構鍛えられてるはずだから
都会に住んでる一般人は3とか4辺りかもしれないな

778 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-OuCU [182.251.54.160]):2020/07/05(日) 15:45:36 ID:x46eJ2tja.net
>>772
ベジータがトランクスをやり込める時に悟空のプライドを持ち出したな

779 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 92d7-FuOm [219.97.13.30]):2020/07/05(日) 15:56:04 ID:KNE1uETt0.net
>>778
結局はベジータの思い込みだったというね

780 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Spf9-v8gg [126.233.16.232]):2020/07/05(日) 16:29:55 ID:W4XL7yxJp.net
>>771
それまで悟空は悟飯に武術教えようとはしなかった
チチが怒るし悟飯が学者になりたいのわかってたからだろう
でもその結果未来で悟飯は学者にもなれず殺された
その上自分も病死してしまった
セル編の悟空は最初から悟飯を強くすることが目的だったから悟空的にはあれで満足だったはず
結果的に自分もあの世で息子以上に強くなったんやし

781 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 18:37:54.31 ID:I+RqDFMPa.net
宇宙人連中の生態よりも地球人なのにさらっと何百歳も生きてる亀仙人姉弟とか鶴仙人兄弟すげえ
初期のファンタジー路線のキャラだからと言っちゃおしまいだが神仙とかに片足突っ込んでるな

782 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 18:56:46.32 ID:SA019WxR0.net
さらに亀仙人と占いババは100歳以上も離れてるという

783 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 20:01:25.70 ID:MAc6qvPFM.net
たしか不老不死の秘薬かなんか飲んだって言ってたような

784 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 20:08:26.61 ID:hNEAhbT40.net
「不老不死の秘薬などありゃせんよ・・・ウソじゃ」

785 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 20:23:44.47 ID:KRqrlmd10.net
不老不死ではない。長生きの薬なんじゃ。

786 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 20:24:38.19 ID:IpAUlh4C0.net
まあ年はとってるしな

787 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 20:33:52.67 ID:pb2fr5Qxd.net
鶴仙人と亀仙人って同い年だっけ?

788 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 20:36:46.22 ID:hNEAhbT40.net
桃白白が鶴仙人の弟ってのが無理がありすぎる
普通に息子で良かったじゃん

789 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 20:46:50.41 ID:cQWDx0U4d.net
亀仙人が何百歳生きてるとして現在の彼は明らかに老人だけど若い頃もあったはずだけど見た目の境界線は何歳位なんだろ
100歳の頃はまだ青年って感じだったんだろうか

790 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 21:03:22.36 ID:SA019WxR0.net
多分60か70歳くらいまでは普通に歳とって、そこからずっと変わってないってイメージ

791 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 21:35:14.24 ID:uYNRKFV90.net
>>769
フリーザ編、セル編のベジータは今でいうダークヒーローだな。ブウ編では悟飯、悟天からしたら親戚のおじさんって感じだったけど

792 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 21:44:51.76 ID:SA019WxR0.net
悟天にとっては友達のお父さんでしかないんだよな
父親や兄を半殺しにしたとは知らないだろうなw

793 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 22:07:33.67 ID:tuPlvkEpd.net
完結編がせる編じゃなくて良かった
ラスボスとしては
存在が小さすぎる

794 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 22:35:54.82 ID:MAc6qvPFM.net
セルと言えば例のレジェンズで「せいぜい私を楽しませてくれよ…」って超絶ダンディーボイスでぱんつ濡れたわ

795 :愛蔵版名無しさん :2020/07/05(日) 22:41:47.57 ID:WOj6qSGf0.net
セルが18号吐き出した時18号が裸で出てきたらやばかったな
クリリンはダッシュで駆け寄って18号のおっぱいを乳首を凝視したであろう

796 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM96-E71N [133.106.82.193]):2020/07/05(日) 23:20:56 ID:MAc6qvPFM.net
セルのどこにあの二人分が収納されてたのか割りと本気で考えたことあるわ

797 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 00:00:02.41 ID:2mx8724Rd.net
セルが天さんのハイキュー拳とか使わなくてよかった

798 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 00:03:55.61 ID:2cpKuejj0.net
悟空がセルに仙豆と偽ってピーピーキャンディ食わせるよ

799 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 00:11:39.68 ID:HePWQB3/0.net
18号ひり出して弱体化狙えるな

800 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 00:28:05.96 ID:23oudvch0.net
>>796
物理的に収納してるんじゃなくて
吸収合体時は細胞レベルで融合してるんだろうなあ
そんで合体解除されたら細胞レベルで体内で再構築されて
それこそ収納場所ないから吐き出されたと   ご丁寧に衣服までww
もしかしたら衣服は少年漫画的な表現であって実際には全裸だったのかもな
その方が自然だ

801 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-v8gg [60.100.1.209]):2020/07/06(月) 01:19:11 ID:G2Yk36Py0.net
実は魔人ブウと同じで
体内でちっちゃくなってたのでは

802 :愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM9d-wO+N [122.100.26.61]):2020/07/06(月) 01:29:17 ID:T/bkOf+gM.net
>>796
アニメだとセルの体内で18号が破裂して細胞レベルで吸収される描写あるんだけどな
吐き出した時は再構築したんだろう

803 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 01:46:18.63 ID:+f5KTEaA0.net
ブウは再生といい、吸収といい何かとセルの上位互換的なボスキャラであることを強調した存在だったな
悟空達はブウと戦っている時はセルを思い出していたんじゃなかろうか

>>797
天津飯の細胞も取ったというアニメの設定は良かったな。地球人組最強で、ギミック技も多い天津飯をスルーするのは不自然だし

804 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 01:47:57.59 ID:IegTFLTZM.net
>>802
えっ、そうだっけ?グロいな…
ショックのあまり記憶から抜け落ちてるわあ

805 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 01:52:16.28 ID:gExKDKk50.net
天津飯はナッパに片腕持っていかれたときに、四妖拳で腕生やせばよかったのに

806 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-Xuw4 [106.154.120.204]):2020/07/06(月) 02:47:42 ID:q2Ae9egEa.net
>>803
四妖拳→相手の両手両足を掴んでも尻尾があれば充分対抗されてしまう
四身の拳→目は良くなるが強さも1人辺り4分の1になってしまう弱点がある
気功砲→使用者のリスクが大き過ぎる
太陽拳→悟空も使える

要らねぇだろ

807 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-I5kJ [1.75.196.124]):2020/07/06(月) 02:57:57 ID:2mx8724Rd.net
ブウは再生力が異常すぎる
ピッコロの再生は相当力を使うのか腕一本再生しただけでハァハァしてるけどブウの再生は何のデメリット無しに瀕死だろうと何度でも一瞬で全回復再生だもんな
流石にベジット相手にはダメージ負いすぎて再生が追い付かなくなってたけど

808 :愛蔵版名無しさん (ワイエディ MM46-Wiu6 [123.255.129.62]):2020/07/06(月) 03:07:18 ID:ehNBAz0JM.net
>>760
あれも太一世代とタケヒカばかりに人気が集中し過ぎた失敗例かと…
女児向けだけど、この手の交代劇で成功例といえるのはプリパラくらいだと思う

809 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.250.246.232]):2020/07/06(月) 03:54:39 ID:hP+opA+Ga.net
>>808
失敗と言う程酷いレベルじゃないだろ>02

810 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 04:05:45.71 ID:+f5KTEaA0.net
>>806
セルの四身の拳はオリジナルと違って力が分散されるというデメリットがなかっただろ。気功砲も同じようにデメリットが解消されてる可能性が高い
四妖拳の場合も弱点とかデメリットってレベルじゃないだろ。そもそも尻尾がある敵なんてあんまいないだろうし
少なくともZ戦士には一人もいないんだから

811 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 04:08:45.88 ID:kOw/9qsj0.net
アニメを前提に語ってる時点で話にならない

812 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5ebd-h0J+ [153.195.217.53]):2020/07/06(月) 04:21:37 ID:+f5KTEaA0.net
>>811
だから803の時点で「アニメの設定は良かったな」とアニオリであり、原作とは別物であること前提で書いてるだろ
「原作セルにも天津飯の細胞が入ってる」とか言って、原作とアニメ混同しているわけじゃないだろうが

813 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-aBdg [60.100.43.219]):2020/07/06(月) 04:56:53 ID:OzM2KsXD0.net
いやアニオリの話とか不要だし

814 :愛蔵版名無しさん (スフッ Sdb2-eihM [49.104.20.108]):2020/07/06(月) 07:57:19 ID:WXNPyXxwd.net
アニオリ最高峰はイノシカチョウ

815 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-Xfiz [49.98.174.136]):2020/07/06(月) 08:00:11 ID:V7yEpCV+d.net
フリーザの時までは
rpg➕格ゲーって感じだったけど
セル以降は格ゲー一本になったのでストーリーに多彩さが無くなっちゃったな
まあセルが登場してくるときの
不気味な伏線は好きだったけど
謎のタイムマシーンとか卵の殻とか

816 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8d98-VQSO [120.50.192.54]):2020/07/06(月) 08:13:27 ID:CFS6SABa0.net
フリーザには大勢部下が居るからRPGの題材としては持ってこいだったけど
人造人間やセルはそうじゃないからRPGの題材としては難しいよな
量産型の人造人間を多量に出すかw

817 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 08:54:36.53 ID:CbymDQQ7a.net
>>812
そのアニオリ設定が糞だから>>806を書き込んで「天津飯の細胞は要らない」と否定したワケだが?

818 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 09:02:52.24 ID:CbymDQQ7a.net
「ギミックが使える様になるから」というメチャクチャ表面的で浅い理由から天津飯の細胞も取ったという事にしたばかりでなく
「セルだからデメリット無しで使える」という理由にもなってない理由で原作の設定を変える

やっぱりアニオリは糞

819 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 10:42:39.22 ID:j2WUod8Wd.net
悟空は腕を8本にできるという設定は無かったことにされてしまった

820 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 10:49:30.82 ID:j2WUod8Wd.net
戦闘力のインフレもやばかったけど
神や界王たちの偉さインフレも止めてほしいな
この分だと
パーフェクト全ギガントマックススペシャル全王神が出てきてしまってもおかしくない

821 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 11:04:05.39 ID:CFS6SABa0.net
まあ、最高神と言う設定の割にはシンはあまりにも情けなかったので
そのリベンジとしてビルスとウィスを出したのかも知れんな

822 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 11:54:55.80 ID:CbymDQQ7a.net
>>819
あれは八手拳と同様、腕を高速で動かしてるだけ

823 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 12:11:37.73 ID:XXTgmvHUa.net
戦闘力はサイヤ人には敵わないし、不思議な力はドラゴンボールを作れるナメック星人の方がすごいしな

824 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 12:26:32.47 ID:aDIvx2jZa.net
>>822
あれを初見で見切った亀仙人はさすが

825 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 12:28:12.28 ID:MJ5Z+tGvp.net
あのピッコロが手も足も出せずに棄権とかどんな凄え奴なんだ…

ここが界王神のピークという

826 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 12:29:38.56 ID:G2Yk36Py0.net
そんなに強いわけじゃないけど立場上やりにくいから棄権しただけ説

827 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 12:32:54.53 ID:BJUyXDXy0.net
>>817
だからお前の言ってることは半ば無理矢理天津飯の技を貶めてるだけじゃん。特に四妖拳のとことか尻尾で攻略されるからいらないとかアホかと

828 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa31-h0J+ [182.250.246.231]):2020/07/06(月) 13:32:08 ID:Zm9y83TIa.net
>>826
二段階セルより強いことはほぼ確定のピッコロと比べて実力的に次元が違うって意味なら超2と同じかそれ以上の強さじゃなきゃおかしいからな

829 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-Xfiz [49.98.175.184]):2020/07/06(月) 13:38:10 ID:94IbKFDCd.net
まあいろいろ追求して考察するとストーリーや夢がぶっ壊れるけど
ナメック星人は地球の神にだけはなってくれたのに
他の人が住んでる惑星の神にはなる人がいないのもおかしな話だな
それなら界王たちだってどこかの惑星出身の元一般人じゃないと

830 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-QBFo [106.180.6.193]):2020/07/06(月) 13:43:17 ID:bJa0QKWYa.net
自分の星の神がただの異星人てよく考えたら結構とんでもない話だな

831 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 13:47:19.97 ID:G2Yk36Py0.net
まあ太古に地球に来た異星人が神として崇められ〜
なんてのはSFでもよく見るけど

832 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 13:56:35.48 ID:94IbKFDCd.net
ドラゴンボールのお偉方たちの中で
一番正体を明かされないのは閻魔じゃないかな
閻魔はあの閻魔のことだ文句あっかって感じで設定がほとんど無い

833 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 14:25:38.34 ID:KMPLNdnX0.net
https://i.imgur.com/VjkDdi9.jpg

834 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 17:45:57.67 ID:V1lo95LWd.net
どんな願いでも叶えてやろうと太っ腹そうだけど
時々それはだめだ ストーリーに面白みがなくなるからっていうような大人の事情でかなわないこともあるよね
例えばフリーザを良いやつに変えてくれで
仲間にしてしまうとかいろいろやってみればよかったのに

835 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 18:38:29.97 ID:6yj/b4YW0.net
ゲロはラディッツの細胞は採取しなかったのかね
あの時点では悟空やピッコロを超える怪物だと思うが

836 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 18:42:39.23 ID:9/lmFmfN0.net
この漫画における神(界王、界王神含む)って肉体もあれば命もあって、殺されれば死んでしまうんだよな
宇宙の管理者ではあるけど、超常的な存在ではないというか

837 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 18:55:18.40 ID:by6KMLbpp.net
>>835
ベジータ戦の時に採取したんじゃなかったっけ?
その時にプロジェクトが始動したのでは?

838 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:08:37.73 ID:6wt1pSPSM.net
なんでピッコロがナッパにやられたとき
ピッコロの遺体はその場に残ったのに
神の肉体は消えたんだ?

839 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:16:50.11 ID:2GBXp6cm0.net
>>838
神が殺されれば神の死体が残ってピッコロが消えるんだろう

840 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:17:16.96 ID:2GBXp6cm0.net
>>837
ラディッツの細胞は取ってないよ

841 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:22:01.91 ID:/joe0UGIp.net
>>828
次元が違う強さがどれくらいなのかが問題だよね
24000のベジータに18000のキュイはなす術なくやられキュイ以上の強さのドドリアと変身前ザーボンですらそのベジータに全く手も足も出なかった
戦闘力が2割か1割でも開くと大きな差になると思う
セルゲーム時のベジータ親子とピッコロでも次元が違うと言える差があると思うしシンの強さがセルジュニアやセルゲーム超悟空程度でも十分ピッコロとは次元が違う強さと言えると思う

842 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:40:28.17 ID:23oudvch0.net
>>841
個人的なイメージだと
次元が違う強さは、2倍差以上かな

10%差・・・テクニックや経験次第では張り合える
20%差・・・1VS1ではかなりキツイ 相当技術やセンスで勝っていないと無理ゲー
30%〜50%差・・・2人ならなんとか〜2人がかりでも厳しい
60%〜90%差・・・もはやダメージすらほとんど入らないので束になっても敵わない
100%差以上・・・次元が違う アリと恐竜が闘うようなもの 闘いにすらならない

843 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:43:03.64 ID:2gl+E8830.net
戦闘力4000のナッパは3500のピッコロに肘一発で気絶させたぞ

844 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:47:49.24 ID:V1lo95LWd.net
ネイルの強さは
ザーボンやベジータよりは強いが
リクームよりは弱いくらいか

845 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:53:34.35 ID:V1lo95LWd.net
戦闘力が260あれば
街を荒野に変えるだけの力が得られるのか

846 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 19:54:37.98 ID:OzM2KsXD0.net
>>845
フリーザ軍の雑魚兵士でもそれくらいはありそうなんだよなあ

847 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 20:09:49.96 ID:jTdtqzcl0.net
>>828
ピッコロが第2セルより強いって確定じゃなくね?
悟空からもレベルそのものが上がったとは言われたけどどのくらいの強さかは全くもって不明だし
第2セルと同じか16号くらいの強さでもレベルそのものが上がったとは言えるしな

848 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 20:14:04.81 ID:QywCKjcq0.net
ピッコロはブウ編で妙に体が細く小さくなったよな
元々は結構体デカかったのに

態度も小さくなってしまった

849 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 20:17:44.62 ID:oqt6ro6zd.net
ピッコロさんのパワーが桁違いに上がっている
みたいなことをトランさんが言ってたのに
セルジュニア戦ではあんまり互角っぽくはなかったな

850 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 20:39:25.88 ID:jTdtqzcl0.net
>>849
そのトランクスの台詞はアニメオリジナルだな

851 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 20:50:51.47 ID:PfIgBIAFd.net
ピッコロさんは第二フリーザ戦以降は
あんまり良い待遇じゃないんだな
サイヤ人たちよりは頭良さそうだから
指揮官っぽいけど

852 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 20:52:57.86 ID:kbOW6rKM0.net
界王神シンがセル第二より強いかと言われると微妙だしなぁ

853 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 20:53:45.72 ID:23oudvch0.net
>>843
ナッパが4000でピッコロが3500とか絶対ないからな
多分、これをスタッフが書いた時は、ナッパは悟空到着前に
ピッコロ達3人で倒されると思って数字書いたんだと思う

まずピッコロ自身が悟飯に「その気になればパワーはお前の方が上だ」って言っている
そしてその気になった魔閃光が2800だからメタ的にピッコロはこれより下でないと破綻してる
ピッコロ=2500が妥当だろう
そしてベジータは5000の時点ではナッパ一人に悟空を任せようとしてるし、実際それ以上の悟空ともなんとか戦えてる
ナッパ=6000が妥当だろう   
そしてピッコロとナッパはこれくらい差があって「化け物」とピッコロが言うのがしっくりくる

854 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9ebc-Xgf1 [121.81.245.19]):2020/07/06(月) 20:57:25 ID:gExKDKk50.net
>>852
一応、超サイヤ人2悟飯の動きを止めるぐらいはしたし……

855 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8d98-VQSO [120.50.192.54]):2020/07/06(月) 20:59:45 ID:CFS6SABa0.net
シンはセルゲーム時の悟空くらいの強さだと思う
ピッコロが次元が違うと言ってたのも一応辻褄合うし

856 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdb2-Xfiz [49.98.147.180]):2020/07/06(月) 21:03:58 ID:PfIgBIAFd.net
53万は好きなんだけど
一億二千万っていうのはなんか嘘くさくて嫌いなんだよなあ
せめて一桁減らさないかって思う

857 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-v8gg [60.100.1.209]):2020/07/06(月) 21:12:58 ID:G2Yk36Py0.net
原作内で出てきた数値しか信用しないマン参上

858 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-ISKm [115.36.160.120]):2020/07/06(月) 21:15:03 ID:23oudvch0.net
>>855
界王神は超能力特化だから比較が難しい
ベジータの動き見て驚いてたのからしても
単純な殴り合いだったらノーマルサイヤ人にも一方的にボコられる戦闘力
だけど、超能力や魔力を使えば超1レベルなら完封出来るだろう

LV80の戦士とLV80の魔法使いどっちが強いのって聞いてるようなもん

859 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MM96-E71N [133.106.82.193]):2020/07/06(月) 21:16:31 ID:IegTFLTZM.net
そもそもドラゴンボールでの戦士って肉体より手からエネルギー出すあたりかなり魔法よりだよな

860 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b261-ISKm [115.36.160.120]):2020/07/06(月) 21:22:01 ID:23oudvch0.net
>>859
俺としてはあれは魔法というより
鉄の球を豪速球で投げるような物理攻撃だと思ってるけどな
DBの世界の魔法や超能力は、相手の動きを強制的に止めるとか、腹痛起こすとか
石化させるとか魂を入れ替えるとか時間を止めるとか、格下を問答無用で破裂させるとか
そういう類のイメージ

861 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d5d7-up82 [218.45.120.229]):2020/07/06(月) 21:23:26 ID:X0sUur2O0.net
ドラゴンボールの作風に合わないからやらなかったけど
界王神とバビディが戦ったらどうなるかちょっと興味あった
どっちも超能力系だし

862 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d189-e7nk [14.9.64.128]):2020/07/06(月) 21:25:16 ID:/cXKpzRg0.net
見てみたかったかも

863 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d25f-fOtk [221.187.30.65]):2020/07/06(月) 21:36:51 ID:mIbSlNZw0.net
>>855
ピッコロにとっては会長さんみたいなもんだぞ。
次元が違うとはそういうこと。

ピッコロがかなり強いのは真っ二つにされる前のバビディも見抜いてたから

864 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spf9-h0J+ [126.247.63.56]):2020/07/06(月) 22:12:28 ID:yyECaXyYp.net
マジレスすると既にブウからボコボコにされて大ダメージを負っている状態でさらに破壊王子ベジータですら大ダメージを負うようなブウのきらいだーっをまともに食らっても死なないシンがピッコロより弱いとは思えない
それだけのタフさがあるんだったらせめてセルジュニア〜セルゲーム超悟空くらいの強さはあると思う

865 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spf9-h0J+ [126.247.63.56]):2020/07/06(月) 22:17:45 ID:yyECaXyYp.net
>>861
どう考えてもシンでしょ
力は全く非力ですが…って魔術はともかく力に関しては完全に下に見てる
バビディがフリーザに勝てると思うか?

866 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 22:55:22.34 ID:R71MMwTm0.net
鳥山明のデザインセンスなんだろうけど、明らかに寄り目なのに
寄り目に見えないんだよね。
「そういう目」として自然に見える。
下手な漫画家が同じような顔を描いたら「伝説の寄り目漫画」とかイジラれると思うわ

https://imgur.com/CduSQ1r.jpg

867 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 23:24:01.73 ID:RLTO+YQ30.net
>>853
その戦闘力は鳥山が決めた公式だぞ
知らんのか?

868 :愛蔵版名無しさん :2020/07/06(月) 23:49:51.03 ID:X0sUur2O0.net
作者もいい加減な設定を結構やっているからな
あとになってやりすぎたなとかこの後の描写と合わなくなったなとか
長くやってるとあるあるなことだな
当時はネットも普及してなかったしそんなに叩かれてなかったけど
今は設定ズレを起こすと超みたいに叩かれることが多い

869 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2924-v8gg [60.100.1.209]):2020/07/07(火) 00:52:37 ID:jJgaiywQ0.net
精神と時の部屋絡みは設定揺れや勘違いが多かった
確かに今なら怒涛のツッコミ入るだろうな……

870 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 01:09:15.53 ID:pxpW1n6A0.net
序盤はアラレちゃんのギャグよりなノリを引きずっていたから、悟空が生身で月行っていたりしたもんな
そういうのは他の長期作品でもあるししゃーない

871 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 05:53:19.41 ID:aiqyNXc90.net
>>857
ここはそういう場所なんだよボケ
イヤならお前が出ていけ

872 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 08:02:51.96 ID:ENkcIj4dd.net
俺だって疑問は確かにあるけどさ
作者がこうだって言ってるのに
それ無視してそんなはずは無いとか議論になること自体がおかしいよね
例えば想像主が53万だって言ってるんだから
それに対して
いや初期フリーザはもっと弱いはずだとか言い出すのはおかしい

873 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 08:49:56.27 ID:IKDU7Avmp.net
わたしの戦闘力は53万です
ちなみに戦闘力にしたら100万以上は確実か…
これらはキャラクターの台詞であると同時に作者の言葉でもある
作者がこうやって明らかにしたものも否定していたら考察なんか出来っこないしやってることは考察とは程遠いただの妄想

874 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 09:25:59.92 ID:CcieW4ptp.net
>>867
作者が決めたんじゃなくて大全集を編纂した編集プロダクションが決めたんだ
鳥山自身はこの5分の1くらいとコメントしてるので超1で3000万程度?
新作ゲームのカカロットは鳥山基準になってるな

もう原作終わって続くなんて誰も思わないから本編への影響はなかったけどこのスレ以外では原作基準と勘違いしてる人も多い気がする

875 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 09:55:43.75 ID:jJgaiywQ0.net
そもそもその数値が平常時の物なのか気を高めた時の物なのかハッキリしないしなぁ……
フリーザとか変化しないやつはいいけどさ

876 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-Xuw4 [106.154.129.26]):2020/07/07(火) 11:19:45 ID:lMtTktKEa.net
>>873
当時の最新型のスカウターですらベジータの戦闘力に反応してブッ壊れたのに100万以上の戦闘力を計測出来る機械なんてあったのかね? 正直疑問なんだが

877 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Spf9-h0J+ [126.247.63.56]):2020/07/07(火) 11:44:44 ID:IKDU7Avmp.net
超化は公式だと戦闘力50倍だが鳥山本人は10倍くらいのつもりだった
でもブウ編を見ると超悟空で3000キリでノーマルの悟空と悟飯がふたりがかりなら超化なしでも800キリのヤコンに勝てるのを考えると4倍程度
ここまでズレがあるから厄介な議論ではある

878 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-Xfiz [1.75.209.230]):2020/07/07(火) 11:50:51 ID:UcvoCpQid.net
あとナメック星が爆発するまで残り5分
の設定もあんまり好きじゃ無いんだよな
30分くらいにしとけば良いのに
スリルを感じさせようという極端さが見え見え

879 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 92d7-FuOm [219.97.13.30]):2020/07/07(火) 12:01:07 ID:16mlQkGn0.net
>>876
計測不可能だったから100万以上は確実という表現しか出来なかったのかもよ
倍以上の戦闘力は確実のはずとフリーザは考えていただけとか

880 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-Xfiz [1.75.234.46]):2020/07/07(火) 12:13:22 ID:TgvuH31Vd.net
でもさ
復活のfで
ピッコロがシサミに負けるのは絶対におかしい
当時100万以上は確実な第二フリーザと互角で
その後17号とも対等にやり合ってるんだから
そんなピッコロ様がザーボンやドドリア二匹敵する程度のシサミごときに負けるはずがない
これじゃ戦闘力の概念なんかフラットだな

881 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-Xfiz [1.75.234.46]):2020/07/07(火) 12:17:44 ID:TgvuH31Vd.net
そうか分かったぞ
戦闘力概念をフラット二して
ヤムチャ様にフリーザをやっつけてもらえば良いんだな
うんうんそれがいい

882 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 12:40:52.39 ID:CcieW4ptp.net
>>880
あれは監督の改変らしいので
そういうのもややこしい元か

883 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 12:43:49.01 ID:JyMGQuIhM.net
>>878
あれもうチャイム鳴ったのにまだ男子二人が必死でやりあってるみたいでかわいいよね
あれ絶対チャイム鳴ったあとのギリギリの空気感出てた
必死で睨みあってんのに早く教室行かなきゃ…早く戻らなきゃ…!って焦りがあるの

884 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 13:04:54.54 ID:EcZv+cUDd.net
フリーザと決着が付いてから5分なら分かるが
神竜出てきたり
悟る飯が戻ってきたり
そんなこと5分でできるわけ無いじゃん

885 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 14:17:43.36 ID:Xr0HzSZfa.net
>>879
フリーザは戦闘力コントロール出来たから凡そは計測出来たんだろ

886 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa4d-xROu [106.154.138.9]):2020/07/07(火) 17:18:10 ID:kZ5GQY5Qa.net
元気玉は大気や物質からも気を集められるから、はっちゃんも16号もドラゴンボールで生き返れるかもな

887 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sde9-Xfiz [110.163.12.115]):2020/07/07(火) 19:07:59 ID:itvgkACtd.net
16号を生き返らせてくれ
神龍「だめだ」
何でだ? 作りもんだから無理だってのか?
神龍「違う 鳥山様に聞いてみなければ分からない
私の一存では決定しちゃだめなことなのだ
鳥山様は全欧様よりも偉いのだからな」

888 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sde9-Xfiz [110.163.12.115]):2020/07/07(火) 19:19:44 ID:itvgkACtd.net
ミスターポポは料理もできるのか?
悟空や悟る飯に
チャーハンとかラーメンとか出してたよね

889 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d189-e7nk [14.9.64.128]):2020/07/07(火) 19:21:56 ID:kanyw5dl0.net
16号可愛そう……

890 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 19:54:47.72 ID:oOmeTI0Ld.net
ドラゴンボールのラスボスは
世界の想像主「ラキア」にすれば良かったのに

891 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 19:57:00.89 ID:oOmeTI0Ld.net
あ もしかして
全王様が鳥山様の化身か

892 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 19:57:15.28 ID:KU7bxLQ5p.net
>>887
鳥山はヨーロッパより偉い程度だったのか

893 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 19:58:59.28 ID:oOmeTI0Ld.net
ウッヒャー変換大ミス
こりゃいかん

894 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 20:55:35.29 ID:TDFNnBZa0.net
「セルに破壊された物を元通りにしてくれ」だったら
建物などと一緒に16号も復活できたんだろうな

895 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 20:59:36.01 ID:jJgaiywQ0.net
16号「孫悟空を倒す(初期化済み)」

896 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 21:01:49.60 ID:kLjhghuT0.net
https://i.imgur.com/5Orkd8m.jpg

897 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 21:42:23.79 ID:ZqFrtwxZ0.net
>>877
ヤコン 800キリ
悟空   60キリ(素)
ノーマル最大 600キリ(10倍)
超1   3000キリ(50倍)

50倍で合ってるんだよ
界王拳的な気の倍化をノーマルに含むかでニュアンスが変わっているが
どっちも実は同じ  
編集はノーマル状態(素)と界王拳を分けてる  だから超化50倍となる
鳥山は界王拳込みでノーマル状態の最大と考えてる  だから超化は5倍となる
でもどっちも同じ  基準点が違うだけ

898 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 21:54:40.99 ID:ZbjBsFLN0.net
>>897
24000のベジータに18000のキュイが全く歯が立たずにやられたのを考えるとヤコンの800キリに2人で組んで勝つのに悟空が600キリは低いと思うんだよね
ドドリアと変身前ザーボンが組んで勝てるのがベジータなんだし1.3倍以上も差があると2人で組んだところで厳しいと思う
通常悟空は最低でも700キリくらいはあると思う

899 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 22:01:45.90 ID:C2osdZQC0.net
>>898
悟空は通常でもテクニックでヤコンを上回るが
倒すには数十発必要でヤコンの攻撃をまともに食らったら
1発で大ダメージと考えたら大変だな。

900 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 22:12:36.52 ID:q46zLU7X0.net
超1の3000キリが最大値かも分からんのだよな
戦闘力のように気を入れればもっと上がるかもしれんし

901 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 23:01:56.82 ID:ZbjBsFLN0.net
>>900
個人的には超悟空=3000キリとわかるように出したと思う
本当じゃない数字を出したところで紛らわしいだけだし

902 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 23:04:17.70 ID:KQyrzdzg0.net
戦闘力は要所要所の数字はだいたい覚えてるけど、キリは全然覚えてないわ

903 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 23:35:58.07 ID:926dk+IG0.net
戦闘力と言えば昔の文献によると超ベジットは測定不能らしい
ちなみに映画キャラだが昔の映画のゴジータは推定25億以上だそうだ
ここから推測するにベジットは26〜28億くらいか?

904 :愛蔵版名無しさん :2020/07/07(火) 23:53:43.05 ID:ZbjBsFLN0.net
>>902
キリはヤコンが800、超悟空が3000が明らかになっているだけ
アニメを含めてもダーブラが4000キリ以上

905 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd2a-WR99 [1.79.89.173]):2020/07/08(水) 00:37:49 ID:JkJFJNDhd.net
ドラゴンボールの気技って
バーチャル火薬かな?
そして元気玉は核爆弾

906 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1d24-UaLL [60.100.1.209]):2020/07/08(水) 01:15:55 ID:LWjcCdcT0.net
物理判定ある事もあり熱線のようでもあり爆発する事もあり
ぶっちゃけその場のノリで挙動が変わる
つまり量子

907 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MMfe-qdKF [133.106.82.193]):2020/07/08(水) 02:11:08 ID:JevKoItNM.net
はっ!ダークマター!??

908 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MMfe-qdKF [133.106.82.193]):2020/07/08(水) 02:12:15 ID:JevKoItNM.net
あ、間違えた…ダークエネルギーだね
宇宙の8割くらいはダークエネルギーという謎物質で構成されている(これは本当)

909 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 02:31:01.97 ID:lwkhRAPpp.net
あの世界の気って応用力めっちゃ高いよな
何気に悟空も瞬間移動を始め、テレパシーやら記憶探るやらの芸当見せていて芸達者だし

910 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 04:03:27.86 ID:1sEm/azja.net
他人の記憶を読む事位武天老師でも出来るぞ

911 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 04:06:25.77 ID:JevKoItNM.net
メカニズムを教えて下さい

912 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 07:50:25.38 ID:Gwjxtsie0.net
ベジータと悟空は戦いのセンスがあるから戦闘力の数値よりもっと強い感がある気がする

913 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 07:51:51.99 ID:E8jBfrxn0.net
セルも悟空の事を「さすがに闘いなれてる」と評してたな
闘い方が上手いので単純な戦闘力以上に強いのだろうな

914 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 08:03:00.84 ID:lcIwjvtsd.net
魔人ブウともなれば
あの再生能力さえ有れば
ブウ自身が戦闘力低かろうと関係ないチートだよね

915 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 08:05:55.26 ID:E8jBfrxn0.net
さすがに戦闘力が低すぎると、あっと言う間に肉体ごと消滅させられるから
関係なくはないなけどでもあの不死身能力がなければ魔人ベジータどころか
ターブラにもやられてたかも知れないし、そう考えると初期ブウは戦闘力そのものは微妙だな

邪悪ブウ以降は戦闘力も上がったようだが、それでも不死身体質が無ければこの時点でやられてるだろ
的シーンが多いよな

916 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 08:10:17.57 ID:aEXZ/NRv0.net
破片を焼いた煙から復活するのはずりぃと当時思った

917 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 15:00:07.76 ID:7bFAcyeA0.net
魔人ブウこそかつてナメック星でフリーザとベジータが目指した「不死身」そのものだろ
そんなチートですら気で消滅させられるんだから最初からベジータに勝ち目なんかなかったんだ
フリーザ様は不老不死程度でどうこうなるほど甘い相手じゃない

918 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MMfe-qdKF [133.106.82.193]):2020/07/08(水) 17:04:26 ID:JevKoItNM.net
もしフリーザが不老不死なってたらあのあとしれっと毎回毎回やってきては倒されてさながらハヒフヘホーだったね

919 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 26bd-c9t6 [153.195.217.53]):2020/07/08(水) 17:24:33 ID:W5FjW1of0.net
>>917
少年マンガでは混同されてることが多いが、不老不死と不死身は別物だよな

不老不死はあくまで寿命で死なない体になるだけで、外傷や病気にかかったり、自殺しようとしたら死ぬイメージ

920 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aab8-1RNA [59.147.83.36]):2020/07/08(水) 18:41:32 ID:h7y4QS3D0.net
ばいきんまんはフリーザ第5形態とかだったのか

921 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 18:57:28.49 ID:3OZs4hCAd.net
なぜかドラゴンボールzショーに出てくるフリーザは
亀仙人とオーディエンスたちのハーーーで負けるほど弱い
あとキュイはキューリと呼ばれてた
小島だよみたいなやりとり

922 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 19:01:32.92 ID:3OZs4hCAd.net
だめだよピッコロさーん
いくわよーって言ったら
はーーーいって返事してくれなきゃー

923 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 19:57:45.16 ID:Ie5XrxaGp.net
>>874
あれ、今の若い世代は知らないのか。大全集じゃなくてジャンプ連載当時にジャンプで鳥山が決めた公式戦闘力の一覧表が発表されたんだよ。大全集は連載終わって鳥山がドラゴンボールに100%の関与はしてないから勿論それは参考にしてない。

924 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 19:58:26.60 ID:G/YrnrmYd.net
初代ピッコロ大魔王「はっ はーーーい あたいも改心するわよーん」
ゴテンクス「オエー 今の誰?」

925 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 20:04:41.87 ID:G/YrnrmYd.net
作者にでもなったつもりで
フリーザって本名じゃないはずだよとか言い出してるのとおんなじだよね
公式を無視して戦闘力を勝手に議論してるのってさ

926 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 20:05:25.95 ID:5l8o0Qh3F.net
気弾が衝撃波なのか単なる遠距離パンチ的なものなのか、
熱線なのか爆発なのかって
ほんとその時々でいい加減だよね。
電流が流れてるような描写の時も有るし。

ベジータを四倍界王拳かめはめ波でふっとばした時なんて、
単に押し出しただけでノーダメージっぽかったからな。
あれが爆発属性だったら、あそこで勝負が決まってただろう

927 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 20:27:20.67 ID:W5FjW1of0.net
>>926
同じこと思っていたけど、悟空や悟飯がエネルギー波を利用して飯食ってる場面があること考えたら熱線が濃厚じゃね
それこそ鳥山明が好きなウルトラマンのスペシウム光線に近い感じの

928 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 20:34:54.64 ID:lRLn+GsS0.net
普通に技によって変わるだけでは?

929 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 20:45:58.68 ID:ew8CtlW20.net
>>925
全く例えになってなくて草
公式設定を教えてあげてるだけなんだが?

930 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 20:51:58.11 ID:AaQI5UPxp.net
>>923
昔は原作連載時のジャンプ全部持ってる人がこのスレにもいたけどそんな話出たこともないな
鳥山が決めたんなら当時のゲームにもでてくるはずだが、超サイヤ人伝説だって500万くらいだったぞ
おそらくデマに騙されてると思う

931 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 21:14:28.16 ID:EihCpfjP0.net
>>930
超全集にあの数値は鳥山と編集で決めたって載ってるよ

932 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 21:16:33.93 ID:JevKoItNM.net
当時のジャンプなら、国内で既刊されてる以上は全て国立図書館にあるとおもうよ

933 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 21:16:48.63 ID:EihCpfjP0.net
>>931
追記、あの数値ってのはナッパ4000とかで超サイヤ人悟空の数値のことじゃない

934 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 21:17:49.04 ID:JevKoItNM.net
>>926
あれはエネルギーだからね
破壊だけでなく、治療にも応用できると思うわ
中国の気が元ネタというか、初めはそんなイメージだったじゃん?

935 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 21:33:23.30 ID:AaQI5UPxp.net
>>933
ああそうか
一億のことじゃないのね勘違いかすまん
でも超全集に当時のジャンプに戦闘力一覧を掲載したって書いてあるんだろ?
やっぱ見たことないなそれ
鳥山が編集と相談して戦闘力決めたっていうのも初耳

936 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 22:37:30.61 ID:tQ0GEZsu0.net
>>898
ベジータVSキュイ、ベジータVSドドリアは
相手が戦意喪失で逃げ腰のところに直撃食らってるから
戦闘力差はあまり関係ないぞ
クリーンヒット食らったら、戦闘力が互角同士でも致命傷になる
お互いに集中して防御するからダメージを抑えられるのであって
勝てないと諦めて防御せずに逃げてる所に攻撃食らったらちょっとでも弱い方は即死や

937 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 23:31:52.73 ID:/cPl91+g0.net
>>923
それっていつのジャンプかわかる?わかるなら是非見たいから国会図書館とかで調べたいわ

938 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 23:47:37.66 ID:i12O4dYDa.net
原作者が関わった戦闘力序列だったとしてもどこかしらで矛盾は出てくるだろうからなぁ

939 :愛蔵版名無しさん :2020/07/08(水) 23:50:35.83 ID:/cPl91+g0.net
>>936
それはそうだけどベジータ対キュイなんかはキュイが騙し討ち仕掛けても全く当たらない=余裕で避けられるくらいの速さの差があるんだし格の違いがあからさまに描かれていると思うけどな
そもそもキュイより強くてドドリアとも大差ない変身前ザーボンが真っ向勝負では24000ベジータに動きが止まって見えるほど手も足も出ないわけだし
要するに数字としてはベジータとその3/4の戦闘力数のキュイとで明確に差があるだけに単位は違っても悟空が600キリしかないのでは800キリのヤコンには勝てない、悟飯と組んだところで悟飯は自分より劣るのもあるし

940 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 26bd-c9t6 [153.195.217.53]):2020/07/09(Thu) 01:53:54 ID:D2phJD810.net
キリは気の大きさのみを示した数値で、戦闘力は気の大きさプラス、パワー、スピード、防御力、耐久力、装身具が含まれた数値なんじゃないのか。前にも書いたが
気が上がるだけで全てのスペックが上がるわけじゃないのは本編描写から見て明らかだし

941 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1d24-4HIq [60.145.128.215]):2020/07/09(Thu) 01:57:46 ID:WfDbz0Kg0.net
戦闘力数値とスピードは比例しないんじゃないのか
1人だけクリリンにてんでたいしたことないって言われてるグルドが
他の4人と同等の高速移動を可能としていたし、
悟空の身体を奪ったギニューも、戦闘力数値は23,000しかないはずが
スピード自体は120,000の元の身体より速いって言ってるぞ

942 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 66bc-ipRc [121.81.245.19]):2020/07/09(Thu) 02:07:23 ID:qKtNIWjR0.net
気のデカさでセルを超えた超トランクスもスピードが足りなくて負けたからなぁ
まぁ膨れ上がった筋肉でスピードが殺される理論もピンとこなかったけど

943 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 26bd-c9t6 [153.195.217.53]):2020/07/09(Thu) 02:10:03 ID:D2phJD810.net
>>941
ラディッツ辺りはスピードに振られているから、1500なんじゃないかと思っていたんだが。それなら1500未満の魔貫にやられたことも説明がつくし
つーか、ガキレベルのどうでもいい揚げ足するな。キリと戦闘力の違いが論点、本題なのに

944 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 02:53:08.90 ID:47Fq4MWo0.net
>>936
実際にザーボン2回目は不意打ちでボロボロにしてたな

945 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 02:57:28.71 ID:47Fq4MWo0.net
そもそも戦闘力とキリが違うって話自体設定にないんだがな
バビディとフリーザの単位の違いじゃね?
メートルと尺みたいな

946 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 03:02:00.17 ID:HqcUX9oUM.net
単純に数値が大きいという事をもって強キャラだという事を演出するための手段に過ぎず、
作者もそこまで深く考えてないというのが正解だと思う
良くも悪くももっと大らかな作風だし

947 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 03:25:13.76 ID:V+4ykD350.net
突き詰めていくと戦闘力に大した意味なんてない
DBはライブ感を最優先してる漫画なんだから

新劇場版ブロリーも超サイヤ人でもないブロリーが
理屈無視して神の次元を越えていく内容だったし

ただメタ視点だけで戦闘力議論とか意味ないからと
言ってしまうと話は終わってしまうから

古い人は分かったうえで同じ話題を何度もしてるんだと思う
古いスレだからこそエンドレスに好きもの同士で追及してほしい議題でもある

948 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ad7-v03N [219.97.13.30]):2020/07/09(Thu) 04:24:41 ID:47Fq4MWo0.net
わかって自分の考えはこうだってのはいいけど、作者無視してこれなら説明出来るから俺が正しいはちょっとね
楽しく想像して話すのは歓迎だが

949 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Spdd-UaLL [126.33.208.106]):2020/07/09(Thu) 06:25:03 ID:8tY2b/Yup.net
デマ情報ばらまく人もいるしね
本人も騙されてたり悪気ないのかも知れないけどソースを調べたらやっぱり載っていなかったり
前にここでよく話題になったやつだと鳥山が旧ブロリーの強さを語ってるデマ
御丁寧に作者コメントのコラまで作ってあってね

950 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 08:41:24.23 ID:quY/kkkgd.net
スカウターもリミッターの絶対値だけを表示すれば紛らわしくないのにな
いくら戦闘力隠しても18万とか

951 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 09:16:05.57 ID:68oXchuaa.net
そうだったらクリリン、悟飯が速攻見つかるじゃん

952 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac1-U23V [106.154.129.78]):2020/07/09(Thu) 10:51:18 ID:bNVos2P1a.net
>>880
たぶんシサミもフリーザと一緒に修行したんだろ

953 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 12:09:08.17 ID:WDr9XEdKa.net
なんで、いちいちケンカすんの?

954 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd4a-WR99 [49.98.146.136]):2020/07/09(Thu) 12:39:13 ID:s065ocRld.net
戦闘力警察がいるから

955 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac1-rbrm [106.133.95.193]):2020/07/09(Thu) 12:48:55 ID:bv10iRJua.net
クリリンて多林寺では落ちこぼれだったみたいだけど、亀仙流の修行メニューを悟空と一緒にこなせるってただものじゃないよな

956 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 15:34:48.64 ID:8tY2b/Yup.net
>>954
戦闘力の考え方が人それぞれ過ぎる
不毛な喧嘩に発展して戦闘力スレへ隔離される

957 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 16:32:35.12 ID:FGVLsoFD0.net
>>955
初期クリリンも何気にサーベルタイガーを一撃で倒せるぐらいの腕だからな
それを苛められる先輩って(一般人視点からすればだが)相当の達人だったのは確かのようだな

まあ、クリリン本人にも根性があったと思うけど、悟空という仲間兼ライバルが居たからこそ
亀仙人の修行も最後までやりこなせたって面は大きいだろうな

958 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 16:35:35.89 ID:IHjhEi5d0.net
最長老に潜在能力を引き出してもらって大幅パワーアップしたけど
地球人の平均的な潜在能力がどの程度なのか気になる

959 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 16:40:13.99 ID:PRlHkaPca.net
>>950
次スレはよ

960 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 18:04:27.60 ID:fVD7V4wrM.net
地球人も振れ幅めっちゃあるよな
亀仙人はもちろん、桃白白やその周囲の武道家たち
かと思いきやボラやビーデルやヤジロベーやら伏兵もたくさんおるし

961 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd2a-rJjo [1.75.255.225]):2020/07/09(Thu) 19:45:37 ID:XZLZtyt0d.net
こんなドラゴンボールは嫌だ!
ナッパ、ベジータが予定よりかなり早く到達し、亀仙人がドラゴンボールで悟空を生き返らせるも蛇の道の途中

962 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6ae9-UaLL [221.170.11.106]):2020/07/09(Thu) 20:02:02 ID:nm7ss7+X0.net
天、>>961 はどこがおもしろい?

963 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd4a-WR99 [49.98.174.212]):2020/07/09(Thu) 20:03:10 ID:oSxhPbGud.net
間違って踏んでしまいました
ガラホで立てられないので
>>959

お願いします

964 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 20:45:54.67 ID:ZjHdKJPN0.net
最長老さま、俺の潜在能力を引き出してくれ

965 :愛蔵版名無しさん :2020/07/09(木) 21:36:29.52 ID:chhjlWep0.net
まぁ、でも戦闘力とかいう数値が大好きなんだよ、男の子は
小学生の頃なんか妄想に浸って、そこらの適当な相手を「戦闘力×××」とか言って遊んでたもんな
今でも戦闘力の数値が前面に出てきたラディッツ編からナメック星編は読んでてテンション上がる

966 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0d02-rbrm [118.83.61.190]):2020/07/09(Thu) 22:02:35 ID:Qg3nN3Tn0.net
古くは怪獣図鑑とか、大人になっても家電や車のスペックとか見ちゃうしね

967 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6589-PPdB [14.11.5.64 [上級国民]]):2020/07/09(Thu) 23:58:30 ID:89zBpwnX0.net
最長老の潜在能力引き出しは本当に憧れた
クリリンの力が吹き出してきたという表現の素晴らしさよ

968 :愛蔵版名無しさん (ラクッペペ MMfe-qdKF [133.106.82.58]):2020/07/10(金) 01:09:10 ID:XkJVokRCM.net
>>964
おぬしからは邪悪なものが感じられるからダメじゃ

969 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1d24-ucCN [60.133.215.246]):2020/07/10(金) 01:11:57 ID:f3JYEYnF0.net
悟空ギニュ−2万3千にクリリン飯で勝てると言われてたけど
瀕死になった悟飯はともかくクリリンがどの程度強くなったのか謎だ

970 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2a94-6wWl [219.102.9.146]):2020/07/10(金) 01:21:09 ID:UlXUp9oV0.net
>>968
じゃあ死ね!

971 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa75-c9t6 [182.250.246.225]):2020/07/10(金) 02:42:35 ID:xjUMwIiNa.net
>>969
いくら最長老から「強くなるきっかけ」を与えられたと言っても、フリーザ戦クリリンが75000は無理があるよな
2万前後でもフリーザ戦序盤と比べたら大幅なパワーアップなのに

972 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 06:21:49.17 ID:ULCkII4JM.net
ラディッツも引き出してもらったらどのくらいの数値になるのか
バーダックの息子であり悟空の兄なのだから……

973 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 08:05:21.34 ID:Y67I6lf40.net
まあベジータにもこいつらの強さはどんどん上がっていると言われてはいるし悟飯だけでなくクリリンも強くはなっているはず
フリーザ相手に3、4万程度じゃどうにもならないし75000という数字も妥当といえば妥当

974 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 08:10:21.05 ID:GY7rHfZg0.net
クリリンもある程度は第二形態フリーザ相手に立ち回れてたからな
そう考えると75000って数字はあながち不自然じゃないな
なんでそこまで急激にパワーアップしたかは謎だが

975 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 08:13:02.36 ID:UU5QcOwBa.net
1年で1000年分の修行と言われる界王星で修行しても一瞬で済む最長老ドーン以下のヤムチャとチャオズ……

976 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 08:15:51.13 ID:GY7rHfZg0.net
まあ、最長老により「潜在能力」が引き出された訳で、ギニュー特戦隊戦では
まだポテンシャルMAXでは無かったのかもしれない。実戦経験により
それを最大限に引き出せるようになった のかもしれない

977 :愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa75-c9t6 [182.250.246.225]):2020/07/10(金) 08:58:23 ID:xjUMwIiNa.net
>>973
>>974
フリーザからしたら75000も2、3万も誤差の範囲だろw

978 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5524-2cl3 [126.94.254.156]):2020/07/10(金) 09:13:31 ID:1E9qDnsf0.net
ラディッツはあれだけ戦闘力差のある2人と行動してて心折れなかったのスゴい

979 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac1-oyiN [106.180.6.211]):2020/07/10(金) 09:16:54 ID:UU5QcOwBa.net
折れてたから下等生物しか居ない地球でイキり散らして不覚を取ったんじゃないか

980 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 09:58:35.83 ID:voQ7g7Ota.net
>>978
>>979
ベジータは王族、ナッパは親父くらい年が離れているからしかたないくらいに割り切っていたんじゃね
それにベジータもナッパも普段はラディッツに優しくしていた可能性があるし(だからラディッツは自分があの二人から生き返らせてもらえると思っていたんだろう)

981 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 10:43:26.14 ID:GY7rHfZg0.net
ナッパもむしろラディッツ側じゃない?
ラディッツ1500 ナッパ4000 ベジータ 18000だもんな
ラディッツ・ナッパ二人がかりでもベジータの足元にも及ばんしな

ベジータからしたら同族の面倒見てるような気持ちだろう

982 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 11:03:19.27 ID:B5VHPUwt0.net
ベジータすらフリーザ軍から見たら、かなり強いけどいつでも始末できる程度だから同族の仲間は貴重じゃない?

983 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1198-ucCN [120.50.192.54]):2020/07/10(金) 11:05:18 ID:GY7rHfZg0.net
まあ、サイヤ人は立場的には軍内でどうも孤立的な立場になってる様子だったからな
それ故互いに仲間意識は結構あったと思う

984 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1d24-UaLL [60.100.1.209]):2020/07/10(金) 11:09:13 ID:OLLJ+C2d0.net
「動けないサイヤ人など必要ない!」
逆に言えばラディッツもこれまでの戦闘で行動不能になったことは無いということ
頑張ってたんだな

985 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 12:01:05.98 ID:+6uxy6Xf0.net
ナッパもベジータに殺されるのを驚いて死んでいったしな

ベジータは最初から仲間意識やなれ合いで現状に止まる状況や人物を嫌ってたみたい

986 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 12:02:56.56 ID:XQ6EnXmta.net
ナッパもあそこで助けてもらえれば死にかけパワーアップできたのにな

987 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 12:31:40.58 ID:nba2cmqTa.net
ブルマってエクソシスト2見て通りすがりのベジータに唐突に「ねえこれクソじゃない?」とか言い出しそうなイメージがある

988 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 12:33:41.86 ID:26x0oaQ00.net
>>985
だから本質的には優しい性格だったのかもしれない>ベジータ
超化の資質みたいなものはあったんじゃなかろうか

ナッパは3人の中では一番弱い者いじめを好む気質だから無理そうだが

989 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac1-2cl3 [106.132.207.222]):2020/07/10(金) 17:11:12 ID:3ieMuaoia.net
あそこで長年付き添ったナッパを切り捨てたベジータは心境の変化でもあったのだろうか

990 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 17:26:24.69 ID:f3JYEYnF0.net
ナッパが大人しく下がってれば殺さなかったんじゃないかな
命令無視してあれじゃベジータがキレるのもしょうがない

991 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 17:40:20.36 ID:CEilTO+oa.net
ベジータは基本的に他者に助けを求めるくらいなら死んだ方がマシって性格だし、それは当たり前の事だと思ってたんじゃないかな
だから助けを求めたナッパは知らずに彼の地雷を踏んでしまい処刑されてしまったと

992 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 17:43:59.84 ID:/jiWIO04a.net
ドラゴンボールが近くにあるかもとか考えなしにクンッするしすぐカッとなってキレるし命令聞かずに突っ込んで戦闘不能になるしで
もういい加減ベジータも面倒見るの嫌気差してたんじゃないかな

誰もスレ立てんので立ててくるよ

993 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 17:44:30.90 ID:/jiWIO04a.net
すまん、立ってたんだな

994 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 18:04:23.74 ID:wmt9Zv9xa.net
>>991
まあサイヤ人は種族で全体的にプライド高いからな、最下級戦士のラディッツですら誇り高き狂戦士族とか言ってたし劇場版に出たターレスだってそうだったからな

995 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 18:04:52.27 ID:an3jdkPU0.net
埋めるわ

996 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 18:04:57.86 ID:an3jdkPU0.net
埋め

997 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 18:05:26.57 ID:an3jdkPU0.net
埋め

998 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 18:05:29.39 ID:an3jdkPU0.net
埋め

999 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 18:06:00.17 ID:an3jdkPU0.net
埋め

1000 :愛蔵版名無しさん :2020/07/10(金) 18:06:48.98 ID:an3jdkPU0.net
1000ならセル編とブウ編の空白期間を描いた外伝を鳥山明が描く

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200