2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武井宏之総合 シャーマンキング 他 第61廻

1 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 17:07:38.53 ID:???.net
SHAMAN KING 20周年記念特設サイト
http://comic-sp.kodansha.co.jp/skg20th/

SHAMAN KING20th公式Twitter
https://twitter.com/skg20th

■前スレ
武井宏之総合 シャーマンキング 他 第60廻
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1569308372/
(deleted an unsolicited ad)

2 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 17:09:46.45 ID:???.net
「シャーマンキング」2021年4月に完全新作TVアニメ制作決定!2000年版アニメも配信
https://news.mynavi.jp/article/20200612-1053881/
武井宏之「シャーマンキング」の新作TVアニメ化が決定した。2021年4月より放送開始される。

「シャーマンキング」は、能力者(シャーマン)の主人公・麻倉葉たちの戦いを描く物語。1998年から2004年まで週刊少年ジャンプ(集英社)にて連載され、単行本32巻、完全版27巻が刊行された。現在は新章となる「SHAMAN KING THE SUPER STAR」が、少年マガジンエッジ(講談社)にて連載中。また6月17日より講談社から完結版となる「SHAMAN KING」全35巻の紙版が刊行開始される。

このたびのアニメ化では「SHAMAN KING」全35巻を原作に、シリーズ完結までが描かれることが明らかに。また「SHAMAN KING」の歴史を凝縮した特報PVも公開された。さらに2001年7月から2002年9月までテレビ東京系列にて放送された2000年放送版のTVアニメ「シャーマンキング」が、フル☆アニメTVとボンボンTVにて配信されることも決定した。

3 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 17:10:19.15 ID:???.net
林原めぐみ主題歌続投
//twitter.com/SHAMANKING_PR/status/1271276514324017152
『SHAMAN KING』プロジェクト公式 @SHAMANKING_PR
2021年4月、完全新作TVアニメ化決定!

あの世とこの世をつなぐシャーマンである、「なんとかなる」がモットーの主人公・麻倉葉の、万物を司る王シャーマンキングを目指す物語が、装い新たに開幕。

詳細は続報をお待ちください。

//www.youtube.com/watch?v=gyzqCA8aVSo
(deleted an unsolicited ad)

4 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 17:10:53.41 ID:???.net
もしかして講談社は期待してるのか
https://pbs.twimg.com/media/EbLP2UbVAAAdwUI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbLPpqHVcAAVjzJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EbHEvLWUEAEjVkd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EanrR0kUEAIdOYu.jpg

5 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 18:00:48.64 ID:???.net
たておつ
X-LAWSもハオ一派も流石にキャストは個別に分けて欲しい

女性声優だと少女キャラとお姉さんキャラで声使い分けられる人も多いから、カナやミイネは兼役でもいいけどさ

6 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 18:36:04.07 ID:???.net
シャーマンキング
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1591932445/

7 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 19:43:26 ID:???.net
シャーマンが復活する手段って作中いくつ出てきたっけ?超占事略決がメインだったのは憶えてるが

8 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 19:50:16 ID:???.net
巫力68万のメイデンちゃんが蘇生で巫力使い果たすんだから蘇生には膨大な巫力が必要と思われるけど
たかが巫力1万ちょっとのファウストが蘇生できるのはどういう事なんだ
人体に精通した医者だから少ない巫力でも蘇生できるって事なのか?

9 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 19:55:23 ID:???.net
?呪禁存思(葉王が考案した超占事略決における蘇生法)
?シャマシュのキッシュ(シャマシュが対象にキスする事で神の奇跡として蘇生)
?サティの蘇生法(御仏の奇跡とか何かそんな感じで蘇生)
?GSの力を使う(蘇生というより星の記憶を利用しての再構成)

?はファウストが修得、?はメイデンが使用、?は潤が修得、?はハオが使用
ちなみに蓮はキッシュを2回受けてる

10 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 20:17:05 ID:???.net
>>8
ジャンヌの場合、蘇生能力を持っているのはジャンヌではなくシャマシュなので蘇生する為にはまずシャマシュをO.S.しなければならないので燃費が悪いのだと思われる

呪禁存思の場合は、あくまでシャーマン自身の巫術だから消費巫力は肉体再生に必要な分だけだから低コスト
サティの場合もシャーマン自身のイメージによる蘇生能力だから呪禁存思に同じ

11 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 20:29:20.30 ID:???.net
>>8
メイデンがプラントで巫力尽きたのはその前に海岸で自衛隊員を何人も蘇生させたから
蘇生に必要な巫力はファウストも

12 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 20:30:27.98 ID:???.net
ごめん、途中で送ってしまった
>>8
メイデンがプラントで巫力尽きたのはその前に海岸で自衛隊員を何人も蘇生させたから 星祭でガンダーラとリゼルグ蘇生させるのにメイデンとサティ両方必要だったから蘇生に必要な巫力は確かにファウストの方が多少少なくて済みそうだけどな

13 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 20:52:16 ID:???.net
ヤービスカードも蘇生カードみたいなのあるんだろうな
結構な金額しそうだけど

14 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 20:52:42 ID:???.net
>>12
これ結構勘違いしてる人が多いんだけど、海岸の人たちを蘇生したのはハオだよ

海岸戦は葉たちが協力する代わりにハオは人を殺しすぎない事を誓う
蘇生に必要な巫力が足りなくなったら、ハオが蘇生するというのが当初の約束

でも実際は全部ハオ一人で戦い、全部ハオ一人で蘇生までやった
蘇生されたライハイトが「何者かに蘇生された、信じがたいがこんな事が出来るのはヤツしかいない」と言っているのでハオで間違いない

15 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:07:09 ID:???.net
シャーマンキングは予選と蓮救出編まではめっちゃ面白かった
アメリカ行く辺りから微妙になって
チョコラブ参入で困惑して
本戦大会よりハオの手下達との外野乱闘がメインになって終わった

16 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:14:24 ID:???.net
>>14
全員ハオが蘇生させたって書いてあったか?
いくらなんでもメイデンが3人蘇生させて巫力尽きるなんてことはないだろ
それだとガンダーラとリゼルグの8人蘇生させるのにサティ合わせても巫力足りなくね?
その時サティは先にメイデンも蘇生させてるし

17 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:17:01 ID:???.net
メイデンは燃費悪いポンコツだから

18 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:18:37 ID:???.net
>>16
葉たちが蘇生して巫力が足りなくなったら代わりにハオがやる、だぞ?
ジャンヌの巫力は無くなってたか?

サティの蘇生術は外傷が少ないとはいえど、あの潤の巫力で同時に三人蘇生出来るほど燃費が良いから、サティ6人ジャンヌ3人でも全然おかしくないよ

19 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:26:10 ID:???.net
というか別にメイデンも3人蘇生しただけで巫力切れしたわけじゃなくね?シャマシュO.S.してブロンに対して何発も大技連発してただろ
それに加えて蘇生3人したところで蘇生に使える巫力が無くなったから戦線離脱の流れだろ確か

20 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:30:00 ID:???.net
>>18
>ジャンヌの巫力は無くなってたか?
メイデンは巫力尽きたから谷のプラントに残ったんだろ?
潤はガンダーラで修行したらしいが本当にサティと潤の蘇生法は同じなのか?サティはメイデンと同じく持霊の特殊能力だが潤は呪禁存思と同じくシャーマン自身の技術だろ?

21 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:43:14 ID:???.net
>>20
海岸の戦いからすぐにムー大陸まで直行したのは知ってる?
当初の約束通り、蘇生を葉たちがやって足りなくなったらハオが手伝うっていう話だと、ムー大陸ついた時点でジャンヌに巫力が残ってるわけがないって事ぐらい分かるでしょ?
それともジャンヌとファウストとサティだけで何百人も蘇生したと思ってる?

ジャンヌに巫力が残ってるという時点で、代わりに誰かが蘇生をしたって事は間違いないわけで、それが出来るのは誰かと言われたらハオしかいないわけ

そりゃ何百人のうち何人かはジャンヌやサティで蘇生したのかもしれないよ?
でも全員じゃない。自分でも言ってたから分かるでしょ、ジャンヌとサティは二人で9人しか蘇生できないんだよ
じゃあ残りの数百人は…ハオしかいないよね
125万のハオと68万のジャンヌでそれだけ蘇生出来る人数に差があるという時点でジャンヌの燃費の悪さは確定的なのよ

22 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:52:32 ID:???.net
ちなみにサティとジャンヌ二人で9人しか蘇生出来ないっていう計算も実は間違いなのよ。そもそもサティもジャンヌも生き返ったばかりで全力じゃないわけでな
しかもサティは死ぬ前に葉を地獄へ落とす術を使っていて、ジャンヌもマルコを蘇生した後に死んでるから、死んで増えた巫力を差し引いても75万と68万全てを使って9人蘇生が限界と考えるのはおかしい

23 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 21:54:17 ID:???.net
まあそれでも数百人規模で蘇生した上でまだ霊力33万のS.O.FをO.S.して戦えるハオの燃費の良さは揺るぎないんだけどな
ハオの、というか呪禁存思のか。まあどっちでも変わらないけど

24 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 22:20:50 ID:???.net
メイデンちゃんはまず最初にセルフ拷問の傷を癒さないといけないからそりゃ燃費悪いでしょうね

25 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 23:00:37.42 ID:???.net
>>21
第277廻の最後のページでアンナが「いくらあってもここであれだけ蘇生に使ったらね」って言ってるからメイデンは海岸でかなり蘇生やったみたいだよ

26 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 23:02:29.73 ID:???.net
>>25
それは三人を蘇生した後の話であって、海岸で使ったかどうかの判断材料にはならん

27 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 23:09:37.37 ID:???.net
アンナの言う「ここ」はこの場所(海岸)という意味ではなくこんなところ(ムー大陸行って超序盤)という意味かと

28 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 23:13:21.72 ID:???.net
>>27
そうかね?どっちの意味にも取れるといえばそうなのかもしれないけど
他言語版を読めばどういう訳され方をしてるかではっきりと意味が分かるんだろうな

29 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 23:25:31.71 ID:???.net
マグナ戦の冒頭でプラントで3度の蘇生に加え島での戦いからの直行だからそろそろ蘇生不可能になるって言ってるから海岸でも蘇生で消費してんじゃね?

30 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 23:36:00 ID:???.net
葉たちの巫力が足りなくなったらハオが蘇生すると言っていて、ジャンヌとファウストに蘇生するだけの巫力が残っている時点で答えは明白なんだよ
というかライハイトがああ言っている以上、あいつらを蘇生したのはハオ以外有り得ないだろ

31 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 23:46:17 ID:???.net
278廻で残巫力値割り出した時にプラントで一戦もしてないファウストの巫力がかなり減ってる。

ラジムから受けた傷の治療で蘇生不可になった事と3500/12500から推測するとファウストは医学知識と呪禁存止で3000、メイデンは持霊依存だからそれ以上消費する。

ラジムの説明によると葉達の大技が5000なので5000〜3万くらいの消費かな。

因みに竜の巫力が減ったままなので蘇生されると残巫力が回復する訳ではない。従ってガンダーラ全滅時もメイデンとサティの巫力値は満タンではないな。

32 :愛蔵版名無しさん:2020/06/24(水) 23:50:43 ID:???.net
>>31
ナマリ戦のあと竜を蘇生した分はカウントした?

33 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:03:21 ID:???.net
ファウストが地上で蘇生してない前提だけどナマリ戦後に12500の巫力が3500になってるから竜、蓮、ホロホロ3人分の蘇生で-9000
蓮、ホロホロが完全に死んでいないという事を勘定に入れたとしても蘇生一人当たり巫力3000という事になる

呪禁存思エコすぎじゃね?なにこのチート巫術
もしファウストが地上でも蘇生してたとしたら蘇生一人当たりの巫力はもっと少なくなるって事だしな

34 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:05:11 ID:???.net
>>32
あ、忘れてた。けどそれ足しても満タンじゃないかな。

海岸でメイデンやファウストが蘇生したかは明言されてないけど少なくとも戦闘では消費してる。
事後にハオ含む蘇生班全員で手分けして蘇生してたら残巫力がゼロじゃなくても変ではない。

35 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:05:17 ID:???.net
>>33
ごめん書き込んでから気付いたわ。ナマリ戦は蓮もホロホロもやられてねえわ。ブロン戦だよな

ってことは竜一人の蘇生に巫力9000使った計算か。まあ打倒だわな

36 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:07:15 ID:???.net
>>33
ファウストは医者だからオリジナルはもうちょい燃費悪そう。

37 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:09:03 ID:???.net
>>35
それだとラジム戦の発言と矛盾する。
ラジムに腹貫かれて自己治療する前は蘇生できる状態だった。

38 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:18:20 ID:???.net
エリザも超占次略決で医学の精霊に進化してるしコスパは良さそう。

他の霊は神の奇跡とか心霊治療の延長の蘇生だから毛色が違う。
白竜はどうなんだってのはよく格闘家が整体師になったりするアレということで...

39 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:18:57 ID:???.net
>>37
果たしてラジムにやられた傷を治したから一人分の蘇生に足りなくなったのか、元々蘇生には足りていなかったけど喧嘩売られたから戦っただけなのかの判断は難しくない?

40 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:23:00 ID:???.net
>>38
じゃあ侍もとい刀の精霊にイメージ蘇生させようとしていた葉くんはそもそも無理ゲーだったんですね
そりゃハオ様もあまりにも勉強不足だよって呆れるわけだ

41 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:29:42.44 ID:???.net
>>39
「今の巫力消費には心に痛みを感じまシタ」からこの時点で蘇生不可になったと読み取ったがどうだろ。

この辺の話で1番ヤバイのは潤が外傷なしとはいえTHE蓮三人を蘇生した件なんだよな。短期間で蘇生術取得して今や神クラス4体が持霊のチート。

流石にファウストも同数の蘇生は出来て欲しい。
葉を蘇生した時にあと一回がギリって言ってたのは新型開発の修行で巫力が減っていたから(と思いたい)

42 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 00:36:02.95 ID:???.net
>>40
まだミック使った方が野性の自己治癒力とかで可能性があったかもね。

43 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 01:04:02.78 ID:???.net
花組戦のときは完全に足手まといだった潤とたまおが今や作中最強クラスの強キャラになってるのがいいよね
二人ともサティからめちゃくちゃ評価高いのも地味に凄いポイント

あと強さとは違うけど輝子も良いキャラになったわ。周囲を僻んで恨んでた根暗キャラが潤、ミイネと並んでジャンヌの結婚祝う気のいい姐さんキャラになるとは思いも寄らなかった

44 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 01:06:38.18 ID:???.net
今の新作もまだ死なないと巫力の底上げできないの?

45 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 01:20:11 ID:???.net
ヤービスカード(増加は一時的)
ヤービスの計画書(個人差あり)

46 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 01:47:50.81 ID:???.net
改めてフラワーズからの流れを読み返してみたんだけど、花が桜井を手放したのって結構やばいんじゃね?
阿弥陀丸奪われる→花持ち霊なし→襲われてピンチ→イケオニ発動→花死亡→修行がてら新しい持ち霊探し→桜井成仏→花持ち霊なし

いままた鴨川に襲われたらまた死ぬんじゃね?
何の為に戦神サクライをあてがわれたんだか分かんねぇなこれ
花を戦わせないようにアルミが庇えば済むとは思うけど主人公としてそれはいいのか?

47 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 01:52:17 ID:???.net
花は鬼で戦うんじゃないの 明らかに作中で最強ぽく描かれてるし
記憶取り戻したから(読者はさっぱりわからんけど)なんとかなるじゃなくてなんとかするんだろ

や、確かにデスゼロでも見たいけど

48 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 01:53:14 ID:???.net
なんか持ち霊候補多くてごちゃごちゃだなぁとは思ってたけど、鬼の甲冑に武士の刀、軍神の銃と厨ニてんこ盛り複霊甲縛式O.S.とか逆に見てみたくなってきたわ
だから早く戻ってきて咲太郎

49 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 02:01:34 ID:???.net
桜井のO.S.が可変甲縛式でそこに阿弥陀丸と闇鬼を加えたら複霊甲縛式になるから、あわせて複霊可変甲縛式O.S.になるわけだ
なんて厨ニ心溢れるネーミング

50 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 02:10:07 ID:???.net
そういえば鬼兜も鎧と剛で可変式だったし、さらに遡れば父親の白鵠も元祖可変甲縛式だった件
血は争えないのね

51 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 05:22:53 ID:???.net
というか甲縛式習得すると甲っていうだけあって大体ロボっぽい見た目&可変式になるよな
リゼルグだけ例外的にゼルエル要素皆無の触手になるが

52 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 05:47:01.20 ID:???.net
五人の戦士の甲縛式がそれぞれ自然の力を宿してるってところがどうにも腑に落ちないわ

ホロホロの氷はコロロの特性だから文句の付けようもなく納得できるし、チョコラブの風は速く動けば空気は動くだろうしまあまだ理解は出来る

蓮の雷に関しては最初O.S.で発電機を再現して雷起こしてたから納得してたけど、後半はどうやって雷起こしてるのかひたすら謎
葉に至ってはそもそもO.S.で金属製再現してましたか?ってレベルでこじつけ感MAX
感電しても死なないのは刀の金属のおかげ?それ自然の力ですか?
一番意味わかんないのはリゼルグ。あのペンデュラムのとこでどうやって炎作ってんの?意味わかんない

53 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 07:23:59.93 ID:???.net
ゼロ戦マンは正直微妙だったから、次はカッコ良くしてくれ

54 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 10:09:51.67 ID:???.net
>>52
ゼルエルのエンジンで燃焼するイメージと本人の復讐心かな。
蓮の発電機好きだったけど慣れてくるにつれイメージ力が上がって不要になるのはわかる。

葉は無意識レベルで発現しかけててそのまま覚醒せずだったのが主人公ぽくないな笑
ラザホーの重力を無効化出来たのも重力発生させて中和させてた方がしっくりきた。

55 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 10:16:01.74 ID:???.net
>>46
メタ的に考えるとスパスタで再開する際に読切版デスゼロをなぞったせいで桜井は奥さん連れて飛んで行かなきゃならなくなった。

昔の花なら無理矢理桜井持霊にしてただろうから最後の花が本音話して約束するとこは良かった。
阿弥陀丸との関係も今まではワガママ息子と付き人だったけどこれからは真の持霊関係になりそうな雰囲気で期待。

56 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 13:59:31.22 ID:???.net
>>54
復讐の炎で、ってのは分かるんだけどイメージで作り出せるのはあくまでO.S.であって、自然の力はイメージではなく現実の力だから無効化されないよって話だったよね?
とすると実際に具現化する為の何らかの仕組みがないとおかしくない?
だから蓮がO.S.で発電機を作って電気を作ったのは説得力あったんだけど、そういうギミックが無いO.S.がどうやって自然の力生み出してるのかよく分からんのよ

57 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 14:01:56.58 ID:???.net
>>55
でも桜井は近いうちに戻ってくる気がするよ。ゼロ戦マンの弾丸用の霊たちはストックしたままだし、戦前の硬派な日本男児が約束だけ叶えて貰ってその恩を返さないわけないし

58 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 15:38:56.10 ID:???.net
>>57
大仏ゾーンが今までと同じペースだとしたらまた花が活躍するまでに4巻かかるぜ…
もちろん読み続けるんだけどさ

59 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 15:58:27 ID:???.net
>>58
先月まではそう思ってたけど花とアルミが京都行くみたいだし意外と本筋も進むのでは?鴨川も京都にいるがそろそろ他の敵も出て欲しいけど

60 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 16:18:39 ID:???.net
企画そのものはコケたけど、ケイオスドラゴンで縁の出来た人が奈須きのこに呼ばれてFGOで絵を描いたり声当てたりしてるの見ると
どうにも武井が残りの6章7章どっちかで星5(SSR)サーヴァント描いてそうな気がしてくるんだよな……ボドゲ企画が進んでた頃に顔合わせしてるはずだし

まあケイオスドラゴン自体が講談社系列の星海社から出てるんで、普通にその時だけ講談社繋がりで呼ばれたと思うんだけどね

61 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 17:03:48 ID:???.net
ところでいつになったらフラワーオブメイズ始まるんだ
デスゼロとか訳分からん戦争の話してないで早くハオVSヤービスやってくれよ

62 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 17:06:08 ID:???.net
S.F.の本質は場外戦…つまりF.O.Mも既に始まっている可能性が

63 :愛蔵版名無しさん:2020/06/25(木) 23:59:12 ID:???.net
>>56
天使っていうのは神が火から創り上げたいわば火の精霊なんだよな
アークエンジェルズファイアでやられたビルも大火傷負ってたし(この時点では本物の天使って設定だったと思われる)
車に天使の一部が混ざってるって設定は完全版からだからマステマドルキームが出て来た時点ではやっぱ車のエンジンからだす炎だろうけどね
悪童子の七曜もそうだけど確かに五人の戦士の属性はこじつけだな…

64 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 00:55:01.48 ID:???.net
>>63
付喪神ではあるけど一応天使の一部を宿してるからコロロの氷のように天使の炎、機械精霊の熱を具現化する能力を発現できるってことか、なるほどね

65 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 01:00:47.40 ID:???.net
桜井の銃がツクモ神になりかけてるって言ってたけどツクモ神になったらどうなるんだろう?
銃のツクモ神をその銃そのものにO.S.してゼロ戦マンを再現するのか、それとも桜井が戻ってきて銃にO.S.してさらにその銃のツクモ神を別の何かにO.S.して二段式O.S.にするとか

66 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 05:55:15.66 ID:???.net
>>63
天使と言えば、現設定でも一応一部は使ってるので
特に四大天使と言われる奴の持ち主も修行次第では属性攻撃ちょっとくらいは出来るようになったりして

67 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 09:51:36 ID:???.net
マルコスまだ始まったばっかりだから何とも言えんけど、何でマルコ行方不明なんだろうな

68 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 10:53:14 ID:???.net
メイデン様が成長したり他の異性とくっついてしまったから……?

69 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 12:38:11 ID:???.net
暇すぎてお姉さんキャラの絵だけずーっと眺めてたんだが、潤やカナと比べてミイネだけ靴のヒールがごっつく高い(制服も私服も)のに気がついた
実はそんなに上背ないのかこの人

70 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 13:18:25.24 ID:???.net
でもミイネは作中で一番の巨乳だぞ多分

と思ったけど潤も完結版とレックリで乳のサイズが全然違ったわ

71 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 14:33:39 ID:???.net
フラワーズのwikiに花に仕込まれた鬼はマッパ童子の兄弟弟子だった大太郎って
書いてあるんだけどそなの?全編読んでるつもりだったんだけどどこに載ってたかわかんないや

72 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 14:54:11 ID:???.net
>>71
大太郎が生け贄にされて式神:大太郎法師にさせられる
大太郎法師は日本神話のダイダラボッチの名前の由来(ダイタロウボウシ→ダイダラボッチ)
大太郎法師の外見と花の中にいるイケオニの外見が同じ
そのイケオニを見て黽がこれがダイダラ…と呟く

つまりイケオニ=大太郎
もしかしたらイケオニのイケも生け贄のイケなのかもしれない

73 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 15:09:45 ID:???.net
大太郎法師を人間の目にも見える鬼に作り上げた経緯を考えるに、葉王の師匠の忠具はヤービスと同じような思想の持ち主だったんだろうなと思う
吉兆が見えないから道に迷う。分からない物を恐れるから愚考に走る。理解できないから聞く耳を持たない
なら見えるようにしてやればいい、って感じ
人間にも見えるO.S.という点でゴーレムとヤハベぇは同じ技術って言われてたから、500年前のヤービスもゴーレムの技術を使って同じようなことをしようとしていたのかもしれない
で今は恐怖(ゴーレム)ではなく欲望(お金)という形で支配している的なね

74 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 15:13:38 ID:???.net
最新刊読んだけど、桜井と花の出会いにあれだけ話数かけたのに結局持ち霊じゃないのかよ
この作者の悪いところだよ、コンパクトにまとめられずにダラダラ続けて中身無いってとこ
シャーマンファイト場外戦とかそんなだった
蓮との戦いとか面白い時は短い話数で綺麗にまとまってるんだけどね

75 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 15:17:39 ID:???.net
>>67
仲間集めか戦場巡りしかしてなかったハオがいきなり何の関係もないマルコの孤児院に現れて孤児たちを焼き払うっていう奇行に走ったのがちょっと謎だから、もしかしたらその裏にヤービスの介入があったのかも?
マルコはそれを知ってラキストと一緒に調査してるとか

76 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 15:34:59.22 ID:???.net
500年前に欧州白人が資本主義やり出したのをうまくシャーマンファイトにくっつけて
ヤービスとかいう白人の神出したのは上手だと思ったな

77 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 15:39:55.68 ID:???.net
>>69
ホントかと思って見てきたらとんでもねえ高さの靴で吹いた

78 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 16:43:52.38 ID:???.net
>>76
近代は宗教が世界をリードしてないけど、イエスやブッダと違って500年前のキングって無能なの?っていう考えを逆手にとって、この資本主義社会こそが近代最強の宗教である、っていう方向に持って行ったのは凄いよな
誰も宗教だと思わず当たり前の存在だと思っているものが神の御業で、誰もが資本主義への信仰を疑ってないという恐ろしさがハオの敵として遜色ないんだよね

79 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 16:49:59.85 ID:???.net
ハオも平安時代の頃は友達いなかったって言ってたけど実際は大太郎がおったんやな
まぁ只の後付といってしまえばそれまでだが

80 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 17:39:42.97 ID:???.net
>>79
麻葉童子〜麻倉葉王の頃何があったのか大体は判明したから、次は500年後のパッチ族に転生した時の頃を描いて欲しいな
特に人間嫌いの癖に何故適当なパッチの女とくっついて子供作って500年後のシルバに至る様な血脈を繋いだのかとか割と気になるし

81 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 17:43:56.53 ID:???.net
ハオって500年前は葉賢如きに殺されるぐらい弱かったのに
2回目の転生でいきなり巫力125万にまで爆上げしてるんだよな・・・2回目の転生で一体何があったんだ
マタムネに裏切られて吹っ切れたのかな?

82 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 17:58:32.70 ID:???.net
ふんばろう。
https://pbs.twimg.com/media/EbbOPHHVcAAE97Y.jpg

麻倉葉
https://pbs.twimg.com/media/EbbOYUQU4AAtbBS.jpg

道蓮
https://pbs.twimg.com/media/EbbOiiwUYAA-yym.jpg

ホロホロ
https://pbs.twimg.com/media/EbbOpohUEAErn-r.jpg

リゼルグ
https://pbs.twimg.com/media/EbbOthGU8AEYz94.jpg

チョコラブ
https://pbs.twimg.com/media/EbbOzw7UMAEYHMs.jpg

アンナ
https://pbs.twimg.com/media/EbbO4fAVcAASilR.jpg

まん太
https://pbs.twimg.com/media/EbbO-JzU4AAu-ab.jpg

ジャンヌ
https://pbs.twimg.com/media/EbbPF_TUEAAonw7.jpg

ハオ
https://pbs.twimg.com/media/EbbPOnjUMAAUNsy.jpg

83 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 18:10:06.08 ID:???.net
葉王の元ネタの安倍晴明が若い頃の天皇は村上天皇だったから、麻倉葉王の名付け親もそうなのかな

84 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 18:15:57.34 ID:???.net
>>80
人間嫌いだけど寂しがり屋だから結構女を取っ替え引っ替えだった的な設定がなかったか?

85 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 18:20:30.37 ID:???.net
>>83
葉王の名付け親は帝だけど、あの帝って山田道茉っぽくね?髭の形似てるし、麻葉が大太郎鎮めた経緯も知ってるし

っていうか今気付いたけど山田道茉ってもしかしてダマヤジこと山田光司の先祖か?

86 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 18:23:43.55 ID:???.net
>>81
学習したんでしょ
1000年前の初回は陰陽術だけで挑みアバさんに勝つなどの実績を残すも敗退、その後麻倉家に誅殺され
次の時は強い持霊(SOF)さえあれば大丈夫と驕ったが為に葉賢と大天狗とマタムネに敗れた

だから持霊だけでなく巫力も上げとくかという考えに至り、転生直前まで延々地獄で修行してたと

87 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 18:23:48.52 ID:???.net
>>81
葉賢に殺されたというよりマタムネに裏切られたショックがでかかったんじゃない?
まあ葉賢もその戦いで死ぬほど死力を尽くしたみたいだし、葉賢の覚悟とマタムネの覚悟、ハオの動揺を考えたら葉賢如きにやられたというほど戦力差はなかったんじゃないかと思う

88 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 18:31:59 ID:???.net
>>80
その時代はヤービスが現役でシャーマンファイト参加して優勝した時代だから絶対に今後描かれるよね
もしかしたらヤービスの担当十祭司がハオだったとかいう可能性もなきにしもあらずだしね

89 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 18:35:53 ID:???.net
マンタリテの記事だと一回目は負けるの折り込み済みだったみたいだね
というかどうすれば優勝できるか自身を占ってその結果通りに行動してたみたい

90 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 18:51:13 ID:???.net
>>89
じゃあ500年前に妨害が入る事も予見してたけど相手がマタムネだったから始末できなかったのかね?

91 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 19:06:17 ID:???.net
>>84
あったあった
つか認知したんだ……

92 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 19:17:39 ID:???.net
マンタリテ読み返してるけどちょいちょい以前読み飛ばしてたりして「え、こんなんだったの」ってのあるな……

93 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 19:26:13 ID:uljfqEjJ.net
>>85
あの山田は、貧乏旗本の三男坊みたいな世を忍ぶ仮の姿なんだろうね。

94 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 19:35:46 ID:???.net
>>84
人間嫌いなくせに寂しがり屋とか

95 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 19:58:55.73 ID:???.net
>>85
道茉が帝とか、ウルティモの骨壺帝とか、武井は天皇家が嫌いなのかね?

考えてみれば作中に出てくる日本のシャーマンって陰陽道や修験道の能力者だったり、出雲ゆかりの能力者だったりで、神道や大和朝廷にゆかりのあるシャーマンとか神霊って全然出てきてないよな
ある意味、現在の天皇家への配慮とも言えなくはないけど

96 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 20:01:33.87 ID:???.net
>>95
一応名前だけで言えば、裏麻倉家がアマテラスだのツクヨミだの使ってくるけどね
まあ中身がヤービスだから神道そのものというより日ユ同祖論がモチーフなんだろうけど。あと葉虚の厨ニセンス

97 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 20:07:18.50 ID:???.net
チームが出揃うだけで後何年かかるのか
ルールもイマイチわかってないし

98 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 20:07:36.01 ID:???.net
今時日ユ同祖論使ってる作品なんてマンキンとシンフォギア位しかねえよ…

99 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 20:10:41 ID:???.net
あ、戦うのは現行神を否定する神のチームだけで良いのかな

100 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 20:26:46 ID:???.net
東大を主席で卒業してイキッたまま新卒入社したら先輩達からコテンパンにされるかのような元ラスボス

>>98
日ユ同祖論ついでに更に古代に遡るとシュメール神話のアヌンナキに行き着くわけだけど
アヌンナキの神様の一部はヘブライの天使に変化して取り込まれてるという話
マルドゥークやエンリル→ミカエル、エンキ→ラファエル、ニンフルサグ→ガブリエルなんかはたまに文献で見かける
…ラキストはきちんとキリスト教系コミューンから天使だけ持ってきてるだろうから大丈夫だよな、多分
ぶっちゃけ神クラスとか元社長や元軍人の手には負えないし

101 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 20:43:56 ID:???.net
>シンフォギア
ぶっちゃけ機動天使って作り方ほぼあれと一緒。超常的なものの破片をベースに他は機械的な物で補ってる
まあ、よくあるといえばよくある設定(向こうは原作者が同じワイルドアームズが根底にあるし)

102 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 20:50:00 ID:???.net
何かフラワーズからハオのネタキャラ化が進んで辛い
あの格好いいラスボスはどこへ消えてしまったんだよ・・・

103 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 22:45:52 ID:???.net
ハオおじさんだからな

104 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 23:36:58.75 ID:???.net
プリンセスハオ時代に比べたらこれくらいどうってことはないさ(麻痺)

105 :愛蔵版名無しさん:2020/06/26(金) 23:53:17.05 ID:???.net
>>85
先祖というか前世だと思った
>>95
茎子母ちゃんが巫女で持霊天手力雄神だぞ

106 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 00:05:13.28 ID:???.net
>>105
ああ、確かに!

茎子は元OLの巫女(パートタイマー)なのに持ち霊は本物の神なのやばすぎるなww

107 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 00:34:43 ID:???.net
完全版である程度浄化された後だからなハオおじさんは

108 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 03:15:46 ID:???.net
麻葉童子?のラスト、ヤービスが不可能だ現王ってハオに言う所
あそこだけ何か台詞回しが凄くヒラコーの漫画っぽいなといつも思う

109 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 05:36:28 ID:???.net
マンタリテにコメント掲載された奴おる?

110 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 06:14:31.96 ID:???.net
>>82
ホロホロの顔変わった?

111 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 06:20:36.35 ID:???.net
ホロホロがというか目の描き方が結構変わってるからチョコラブ以外はちょっと違和感があるね

112 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 06:28:20.29 ID:???.net
リゼルグが美少年過ぎる…

あと何かちょっと人種的な描き分けがすこぶる上達しているような?
蓮が特にそう思ったけど、パーツはほぼそのままなのに、より中国系の顔に仕上がっているというか
鋭い目つきとか、ただのキャラの個性でしかなかったところに、そのキャラのルーツ的な部分も含めたリアリティが注ぎ込まれている感じがするよ

113 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 06:36:31 ID:???.net
まん太久々にみたけど、改めて奇妙な見た目だなww
シャーマンファイト時は一般人の無能力者として一番遠いところで見守るだけの存在だったけど、世界的大企業の次期社長という立場なだけあって今やヤービスの資本主義世界の一番最前線にいる可能性もあるんだよな、まん太って

114 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 07:27:31.52 ID:???.net
>>82
ジャンヌ可愛い!

各キャラメッセージに何で竜さんいないんだ?

115 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 11:59:21 ID:CIQCN7ja.net
>>95
天皇や神道はガチでやろうとすると右の人が出版社に連絡するからなあ
集英社や講談社なら編集ストップかけててもおかしくない

116 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 12:23:48 ID:???.net
>>115
なお朝霧の巫女

117 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 16:04:33 ID:???.net
>>114
ティーンじゃないからです

118 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:42.36 ID:???.net
マルコって死んで蘇生して9しか巫力上がってないのかよw

119 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 16:26:36.71 ID:???.net
養子・実子合わせての系譜でラキスト→マルコ→メイデン→黽の4代で一人だけ明らかに弱いなw

120 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 17:53:43 ID:???.net
大人は自分の天井が見えちゃうからね

121 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 19:25:49 ID:???.net
そういやメイデン様とリゼルグ以外のX-LAWSは死んで蘇生したのにマンタリテでの最終値がパッとしないんだよな

それでもマルコの9は少な過ぎだw

122 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 19:29:59.36 ID:???.net
ラキストは大会中巫力21万から36万まで上がったぞ
マルコは頭が硬かったんだよ

123 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 20:48:27 ID:???.net
超占事略決習得して奇襲とはいえ一度はメイデンとリゼルグを葬り去ったアナホルを圧倒したり
ムー大陸でのラキストとの最終決戦で相打ちに持ち込んだりと、12009の巫力とは思えない活躍を終盤見せてたなー
特にラキスト戦はどうやってそうなったのか

124 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 21:12:29 ID:???.net
ラキストは「大きくなったなぁ・・・マルコ」って父親みたいな気持ちに浸ってて負けたんだよ

125 :愛蔵版名無しさん:2020/06/27(土) 22:28:15.70 ID:???.net
>>119
一人だけどっぷりモードなのかな?(俺屍脳)

126 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 00:21:50.41 ID:???.net
>>121
マンタリテが出たときは全員蘇生したって設定自体ないから最終巫力にその蘇生での上昇分は加味されてない

127 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 01:52:28.93 ID:???.net
>>126
X-LAWSのX-T以外のメンバーは一度しか死んでないのに巫力上がってるからマンタリテ出た時点でX-LAWSは全員蘇生されたって設定のはず
最終値がパッとしないのは大して才能無いか天井見えちまったんだろう

128 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 01:53:28.12 ID:???.net
>>127の?は1ね

129 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 13:21:15 ID:???.net
高次元場はいいけどユンボル勢は参戦すんのかな

130 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 13:47:39.48 ID:???.net
仲居花組ってかわいいけどカンナだけ既にアラサーなんだよな…

131 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 14:00:34.09 ID:???.net
サンタムエルテって一応カトリックの聖人、女神っていう側面を持ってるけど、ペヨーテがX-LAWSに入るって展開が来たりするかね?
雷帝グループとふんばり温泉に所属してないペヨーテとラキストが慈善団体X-LAWSに加われば旧ハオ組勢揃いだし
(ターバン巻いた褐色イケメンの事はこの際忘れよう。あと吸血鬼と吸血鬼みたいなやつ)

132 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 14:03:09 ID:???.net
ミイネがオパチョに会いに行ってるって言ってたからオパチョもX-LAWSに合流するかもな

133 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 14:20:54.56 ID:???.net
>>130
サティなんてもう40過ぎてんぞ

それはそうとカンナの話でふと思ったが、アシュクロフトって普段どうしてんだろうなあいつ
あれだけ濃いキャラしてるのに全然出てこないからちょっと不憫というか

134 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 14:45:37.59 ID:???.net
魔女や人形使いは割とメジャーだけど1人だけエクトプラズマーとかいうマイナー能力者だしなカナちゃんは

135 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 14:48:32.60 ID:???.net
キャラ的には阿弥陀丸やトカゲロウと一緒に屋台で飲んでてもおかしくなさそうなんだがな

136 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 14:54:39.88 ID:???.net
煙が媒介の上に変態だからなー
タメ五郎みたくいかがわしい行為に及ぶ確率が非常に高いからたまおに実体化禁止でも言い渡されてるんじゃね

137 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 15:00:23.97 ID:???.net
オパチョって大人になったの?
チョコラブ見たいなおっさんにならないことを望む

138 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 15:17:39.50 ID:???.net
>>130
仲居やってるときってもうカンナだけじゃなくて皆いい歳のはず…

139 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 15:18:52.10 ID:???.net
ブラメイにババア呼ばわりされてキレてた時に
たまおから媒介を懐かしいって言われてたから日頃本当にOSはしてないっぽいな

140 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 16:20:57.44 ID:???.net
>>139
アシュクロフトは煙が媒介で甲冑とランスは只の武器防具
あれを持ち出してきたから懐かしいってたまおが言っただけで
日頃からOSしてないかどうかは分からない

141 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 16:21:39.11 ID:???.net
旧車ルシフェルやっぱカッケーな

142 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 16:26:33.77 ID:???.net
ふんばり温泉自体、旅館業としての売り上げなんて雀の涙で実際の収入源の多くは霊媒的な依頼料だろうから竜だけじゃなくて花組も悪霊討伐とかで活動してるでしょ
さすがにS.F.からこちらずっと仲居業だけだったら才能腐るにもほどがあるし

143 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 16:50:57.89 ID:???.net
フラワーズ始まってからスパスタに至る現在まで馬孫が喋ったのだってリミックスでの描き下ろしが最後だしなぁ
まさかシルバーアームズより扱い悪いとは…

144 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 18:33:05.42 ID:???.net
阿弥陀丸や馬孫みたいな主人に甘いタイプの持霊は露出増やした所で結局ハイハイ従うだけだからハオの言う通り逆につまんなくなるしな

145 :愛蔵版名無しさん:2020/06/28(日) 18:43:28.73 ID:???.net
>>142
旅館としても一流のおもてなしが好評で繁盛してるみたいな事書かれてたぞ

146 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 00:54:07.80 ID:???.net
>>138
仲居花組はシャーマンファイトから2〜3年程度ってくらいにしか見た目が変わってない
超・占事略決に美魔女術があったのかもしれない

でも正直めちゃ可愛いくてすこ

147 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 01:43:17 ID:???.net
ていうか武井が基本熟年のババア殆ど描かないからな
ロリ、美少女、婆さんの三択で

148 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 07:50:35 ID:???.net
オパチョって今どこいるんだっけ

149 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 08:00:21.42 ID:???.net
アフリカ。たまにホロホロが干ばつ対策なんかで手伝いに行ってるみたいな設定だったと思う

150 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 08:36:06 ID:???.net
欧米列強によるアフリカ地域の植民地支配なんかもヤービスの治世500年の間の出来事だし、ヤービスが理想世界創生の為に目的を持ってやらせていたという形でアフリカをストーリーに絡ませてくる可能性もあるかも
オパチョがアフリカで緑化的な活動をしてるのもその辺に関係してきそうな気がする

151 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 15:33:03 ID:???.net
そういやX-LAWS連中の出身地って大体が旧宗主国か戦争仕掛ける側の国だな(カナダだけ微妙)

152 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 17:19:09.95 ID:???.net
キリスト教と植民地支配は密接な繋がりがあるから当然といえば当然なのかもね
シャマシュこそ古代バビロニアの神ではあるけど、基本的にキリスト教系のシャーマンだしX-LAWS

153 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 17:23:11.42 ID:???.net
>>150
植民地支配はキリスト教の宣教活動が背景にあるからヤービスの仕業なのかイエスの意向なのか分からんよな
ヤービスがイエスの名を騙ってやらせたとかなら分かるけど

154 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 18:30:43 ID:???.net
>>151
カナダはケベック州でフランス系(多数派の労働者)とイギリス系(少数派の経営者・政治家)が長年揉めてて、一番軋轢酷かったのがミイネの出身地モントリオール
名字からしてイギリス系だし、マンタリテ読む限りでは参謀室に居た父親も軍の偉いさんでは

155 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 19:03:31.21 ID:???.net
ヤービス優勝年代前からキリスト教系は色々やりまくってるし素じゃねーかな

156 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 19:10:49.03 ID:???.net
ヤービスって名前がまんまヤハウェ由来だから紛らわしいが、フラ・ヤービス自身はヤハウェじゃないから
つまりヤービスとイエスは同じ神を信仰していながら解釈違いで争ってた頃もある訳か

157 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 19:21:15.34 ID:???.net
ヤービスは名前はヤハウェ由来だけどロスチャイルドっぽいよなー

158 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 19:41:23.62 ID:???.net
多数決で決めてしまうと単純に信徒数の多い宗教が有利過ぎるとガッコが言ってたが
それ以前にユダヤ、キリスト、イスラムで全て同じ神を信仰対象としてるから
人間の信仰心のみを力の源とするならヤハウェのパワーマジやべぇよな
ダイニチ状態のセンジュでもワンパンできそう

159 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 19:48:39.29 ID:???.net
り、リージョンフォームみたいな感じで別カウントとか……にはならないよな、うん

160 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 19:49:36.44 ID:???.net
>>158
キリスト教とイスラム教だけで信徒数の合計40億超えてて世界の総人口の半分以上だから信仰パワーみたいな力においては事実上ヤハウェ最強は揺らがない

んでそれじゃ話が作りにくいんで、ヤービスはユダヤ教の代表というよりユダヤ人が作り上げていった資本主義の代表みたいな立ち位置にしたのかも知れない

161 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 20:26:53.47 ID:???.net
ただヤハウェ程の神格になると霊力も100万とかじゃ利かないレベルだろうし、多分殆どの人間には巫力が足りずに扱いきれんだろうな
もしジャンヌが最早信徒のいなくなったメソポタミア神話における神だったシャマシュでなく、ヤハウェを持霊として扱えてたら
楽勝でハオ殺して当代のシャーマンファイト余裕で優勝出来てただろうに

162 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 20:49:48.15 ID:???.net
信徒数4億における仏教の最高仏たるダイニチが霊力70万なんだから
40億以上の唯一神なヤハウェだとそれこそ最低700万以上巫力ないと充分にOSできんのでは

163 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 21:01:16.45 ID:???.net
イエスやヤービスは何を持霊にして当時のSF戦ったんだろうな
まさかその都度ヤハウェ使った訳でもなし

164 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 21:05:20.47 ID:???.net
そもそもユダヤ教のヤハウェ、キリスト教のゴッド、イスラム教のアッラーっていうのはどれも等しくグレートスピリッツの事なんじゃないのかね?

165 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 21:26:00 ID:???.net
>>164
そういう神や高位の霊達が住まうコミューンが無数に集合している霊がGSなのでイコールではない

166 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 21:42:04 ID:???.net
マンキン的世界観において
そもそもパッチ族という少数部族の土着信仰でしかないGSが何故世界中のシャーマン間であれだけの認知を得ているのか?という疑問はある
これもパッチ族が救助してあげた宇宙人絡みなのか?

167 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 21:51:32 ID:???.net
4000年前の第1回に半信半疑ながらも参加した当時のシャーマン達が
沈んだムー大陸まで行けて実際にSFも生まれて事実だったとそれぞれの故郷で触れ回ったからじゃないの

168 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 00:17:50 ID:???.net
>>166
初代〜歴代SKの尽力で徐々に知られるようになって行ったってマンタリテに書いてあるよ
>>167
最初のSFは一万二千年前

169 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 00:31:03.84 ID:???.net
アクエリオンかよ

170 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 01:25:54.00 ID:???.net
>>165
精霊王に内包される唯一神ってものすごくダサくね?
預言者に啓示を与えた存在自体は別に存在しているだろうけど、根源的な存在としての唯一絶対の善の神はグレートスピリッツの事だと思うよ

171 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 02:30:28 ID:???.net
>>167
>>168
最初のSKが誕生したのがムー大陸という設定と、歴代キング8人という設定が上手く噛み合わんのよね
8人の任期を逆算すると1人目の即位時期は4000年前になるけど、ムー大陸が沈んだとされるのは1万2000年前

まああの歴代G8は初代から数えて8人ではなくて、先代ヤービスから数えて8人という意味であって、遡ればもっと以前にもキングはいるという解釈で一応筋は通るけど
じゃあなんで多数決なのに8人限定なの?とか、人数制限するなら普通は争いを避ける為に先代のキング(この場合ヤービス)は除外しない?とか色々思うところはある

172 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 02:36:47 ID:???.net
神や精霊が世界の中心だったシャーマニズム全盛期はむしろ紀元前数千年前の四大文明とかそれより前の時代だしなぁ…紀元前2000年がシャーマンファイトの1回目って言われるとなんか肩すかし感が否めないわ
それこそ歴史に残っていないムー大陸のような時代から星の王を決める戦いが存在したと考えた方がよりワクワク感はある

173 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 03:31:32.67 ID:???.net
>>171
>じゃあなんで多数決なのに8人限定なの?とか、人数制限するなら普通は争いを避ける為に先代のキング(この場合ヤービス)は除外しない?とか色々思うところはある

最初のSFが一万二千年前ってのは連載当時からの設定でG8はフラワーズからの設定だし、G8は現実のG7なんかから適当に作った設定だろうから武井はそこまで考えてないだけだろ
あと、G8の最古参は4000年前じゃなくて3500年前な

174 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 03:48:23.70 ID:???.net
それと多数決じゃなくて現行除いた7人中3人以上が反対したら始まるのがフラワーオブメイズな

175 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 05:57:38 ID:???.net
>>173
作そ考とかそういう生産性のない話じゃなくて、以前と設定が変わってます、じゃあそれってどういう事なのか、どう解釈すれば辻褄が合うか、っていう角度で読みとっていった方が面白いと思うよ

176 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 06:02:53 ID:???.net
>>173
>>174
ああ、そうかハオを入れて8人か。訂正ありがとう

177 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 06:27:49 ID:???.net
考え得る可能性としては>>171の言うようにサミットに参加できるのは直近の8人だけだが歴史を遡ればもっと多くの歴代SKがいるという説や
人類初のSKは1万2000年前のムー大陸で誕生したけどその時はまだS.F.形式ではなく正式に大会として優勝者を選ぶようになったのが3500年前からという説もあり得る

178 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 07:58:24 ID:???.net
>>178
マンタリテによると1万2000年前の時点でSF形式だったらしいよ
ただし当時はまだSFが知られてなくて参加者が凄く少なかったらしい
やっぱり直近8人以前のキングは任期が切れて引退するんじゃないかな?

179 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 07:59:19 ID:???.net
間違えた
>>178>>177へのレスね

180 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 08:20:39 ID:???.net
歴代キングがあんまり居すぎても株主総会みたいで絵が描きづらいし映えないよな

>>151 >>154
あとはポーフが華僑なので爺さんまで遡ると中国系やね

181 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 14:15:20.20 ID:???.net
結局兄貴最強で、夢落ちで終わるマンキンか。

182 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 14:28:30 ID:???.net
結局ハオが最強ってのは分かりきってるからな
ヤービスとかG8とか所詮はカマセよ

183 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 16:07:08.99 ID:???.net
キングが総勢8人ではなく意図的に選出した8人という事になると、やはり先代がそこに参加できるというのがどうも欠陥システムくさいよな
つい最近まで王として500年かけて世界を統治していたのに急に新王が方針転換で構造改革します!ってなるわけだから、どう考えたって揉めるに決まってるよね

184 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 16:12:44.12 ID:???.net
>>183
まぁ先代王一人が俺の作った世界否定すんな!って喚いた所で8人中3人が反対しない限り現王の意には逆らえないんだから
ハオみたいに人類滅ぼすぜ!的な奴でなければそうそう反対はされないんじゃないのか

185 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 16:22:06.75 ID:???.net
そういえば昔のキングが火山を噴火させて人口を減らしたみたいな設定があった気がするけど、その時は過半数に反対はされなかったのかね?
それともF.O.Mに勝利したって事なのかな

186 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 16:23:55 ID:???.net
一番新しい王の誕生を待ちわびてたのは多分キリストさんだと思うんだよな
キリスト教的にはお金こそが悪だし
ヤービスが資本主義世界なんてもん作りやがったから今のヤービス並みに内心腸煮えくりかえってたに違いない
で、やっとヤービスの時代が終わると思ったら今度は人類滅亡を企む奴が現れてゲンナリしてそう

187 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 17:18:48 ID:???.net
キリストさん本人はそうでも信者は昔っから利権争い権力争いしまくってるしなぁ

188 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 17:41:41 ID:???.net
歴代の王も全知全能なんだったらハオと葉の約束も知ってるんだろうに、葉たちの失敗前提でハオの暴走阻止ばかりやってないで少しは人類の愚行を止める為に協力したらどうなんだろう
それともヤービスの世界の方が都合が良い王が多いのか?まあ三大宗教のやつらはお布施も潤沢で居心地良いだろうけど

189 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 17:42:15 ID:???.net
ヤービスの先代だったかのSKが火山噴火させて当時の総人口を減らしたそうだが、これは提案してすんなり通ったのかね
それともやはり反対票が3票出てFOM勃発→勝利して押し通したのか

190 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 17:45:00 ID:???.net
お布施も潤沢で居心地良いのは信者たちな
すっかりヤービスの作ったお金システムにかぶれて堕落してしまった彼らを見てキリストさんは何を思うのやら

191 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 17:47:25 ID:???.net
一番ダメなのはサティだよな。グレートスピリッツの中で実際にハオと葉の約束を聞いてるし、なんなら自分が首謀者として葉たちを対抗馬に担ぎ上げておいて、F.O.Mで協力しようとしないんだから
ブッダ的にもヤービスの理想世界よりも五人の戦士の理想の方がより相応しいだろうに

192 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 18:12:59.16 ID:???.net
何考えてんのかよく分からん奴はミュンツァー兄妹もだなー
ふんばり温泉への恩義を感じていながらそれ以上にユダヤ人としての仲間意識を優先したのかヤービス側に組みしてるし

193 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 18:19:14.56 ID:???.net
あれは単なるスパイ活動でいざとなったら普通にヤービス裏切って花達に味方しそう
幹久がおらんのもどっかでまた調査活動してるからとかそんなんで

194 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 19:00:08.83 ID:???.net
>>185
人類学だと大噴火で地球が冷えて、人口かめちゃくちゃ減った時期があったらしいのでその時期かな?
相当初期のS.Fだと思うけど

195 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 19:03:52.89 ID:???.net
ごめん適当こいたわ
その大噴火は70000年〜75000年前だったからまだやってねーわ

196 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 19:34:45.00 ID:???.net
おそらくヤービスとムハンマド(仮)の間のやつだろう

ブッダ
イエス
火山のやつ
ムハンマド
ヤービス

みたいな感じ

197 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 19:35:17.84 ID:???.net
>>196
ブッダ
イエス
ムハンマド
火山のやつ
ヤービス

だわ

198 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 20:47:34.28 ID:???.net
>>197
シルバが三代前のって言ってるから火山噴火させたのはムハンマドだよ
実在のムハンマドと時代合わないけど

199 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 20:54:31.12 ID:???.net
まあ2000年前の優勝者がイエスっていうのも微妙に時代合わないし多少はね

200 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 21:05:44.22 ID:???.net
西暦1500年の優勝者はムハンマドじゃなくて、そいつが火山を噴火させて人口減らす傍ら、ガブリエル(本物)を地上に遣わして商人だったムハンマドに自らの意向を啓示として与えてイスラム教を広めさせたって感じかも

201 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 10:30:19 ID:???.net
レックリとマルコスとスパスタの繋がりって要するに

家系に纏わる因縁とかに対峙したり、
これまであまり出番がなかった大人たちが出てきて色んなとこ飛び回ってなんやかんやする話(ザ・シバレース)
 ↓
子供世代がメインで戦う話(マジェスティック・スタンド)

な気がしてきた

202 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 10:53:11.07 ID:???.net
―そして、君たちへ。
「シャーマンキング展」東京凱旋
期間:2020年9月4日(金)〜9月13日(日)
場所:池袋 サンシャインシティ
【情報解禁1】
イベントビジュアル公開!
竜、ファウスト、マルコが加わった東京凱旋新規イベントビジュアルを公開!
イラストはもちろん武井宏之先生描き下ろし!
https://pbs.twimg.com/media/EbzVpcjU8AAdePm.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EbzVyNPU0AIs0N7.jpg

https://twitter.com/shamanking_ten/status/1278131457362259969
【情報解禁2】
展示内容&入場特典公開!
東京凱旋は新たな原画を加えパワーアップ!!
入場特典ミニ色紙(全5種)も絵柄がリニューアル!
さらに新たなグッズも…!後日解禁!
https://pbs.twimg.com/media/EbzV4-JUEAEvbI0.jpg
【情報解禁3】
新・限定グッズ付き前売券!
トートバック&下敷き付前売券に加え、
「ふんばり温泉宿泊セット(歯ブラシ・石鹸・巾着)」付前売券が登場!
※数量限定となります。
https://pbs.twimg.com/media/EbzV_YcU4AAlSzW.jpg

その他最新情報は公式サイトをチェック!
▼シャーマンキング展公式サイト
http://www.shamanking-exhibition.com/
(deleted an unsolicited ad)

203 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 13:46:43.88 ID:???.net
G8は普通に考えて直近8名のシャーマンキングだろうな
そして現王が何かしらの行動を起こそうとした時に3名以上が否定すればフラワーオブメイズで代理戦争かな?
これは現王の行動に対して逐一異議申し立てして代理戦争するとは考えにくいから、世界改革レベルの行動を起こす時だけかもね

204 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 13:50:21.58 ID:???.net
あと参加勢力は…8勢力描くのはあの作者のペースでは無理じゃね?反対勢力だけでも良いしね
サティの話ぶりでは仏教勢力も存在してそう

205 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 15:18:47 ID:???.net
ダイ仏ゾーンの展開次第ではチームブッダはチームハオに対する異議申し立てを撤回しそう
仮に反対勢力がギリギリ過半数の5人だった場合、その時点でF.O.M不成立で終了って事になるからまあ普通に7人全員が反対していると考えても良さそう
あり得て6人。変わり者のキング1人だけ元々味方みたいな展開で枠を減らしてくる可能性はありそう

206 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 17:25:02 ID:???.net
>>202
イラストいいね 好きだわ

207 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 21:10:54.61 ID:???.net
ダイ仏ゾーン冒頭的にサティーは反ヤービスでもあるっぽい?しねぇ

208 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 21:25:53.78 ID:???.net
アニメの終わり方だと500年後もハオに悩まされそう

209 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 22:04:49.06 ID:???.net
WW2はヤービスによる八百長というのが真相らしいが、結果的に同胞が多数強制収容所や絶滅収容所に送り込まれてしまったのも
ヤービス的には資本主義という理想のシステムを維持する為の必要な犠牲だったって事なのかねぇ

210 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:15:42 ID:???.net
>>209
そういう事なんだろうね。まあヤービスに人種的なこだわりはなくて、あくまでシャーマンである自身からみた迷える哀れな人間たち全てを救いたいという一念で動いている気もするから、たとえ自身の人種的な同胞がどういう扱いになろうとも人類全体にとって都合が良ければ実行すると思う
もしヤービスに同胞を憂う気持ちがあるとしたら、WW2後の今もなお安住の地を巡り紛争や侵攻に悩まされる同胞を助けたいとS.F.に参加したミュンツァー博士にもっと協力していたと思うし

211 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 02:35:30 ID:???.net
葉王って何歳で死んだのか知らんけど、麻倉家が総力を上げて誅殺したりその後も一部が京都に残留したって辺り
短い期間にめっちゃ子供作ってその子供達もまためっちゃ子供作ったんだろうか?

212 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 03:20:50 ID:???.net
寂しくてこさえまくった子孫に総出で総スカンされて更に孤独になってく葉王じいさん

213 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 05:01:52.48 ID:???.net
・970年代 麻葉童子として誕生
母親が死んだり乙破千代と出会って別れたり色々経験
・981年 羽茂忠具に拾われる
人間式神大太郎法師を鎮める
・986年 元服。帝より麻倉葉王と命名され麻倉家を興す
この間結婚して子供作ったりマタムネを拾う
・1000年 シャーマンファイト開催、参加する
シャーマンだけの世界を作ると宣言し謀叛を起こすも誅殺され失敗、転生し逃亡
麻倉家が京から出雲へ移転するも葉王の直系一族はそのまま京に残留し、それぞれ本家麻倉と裏麻倉に分裂する
・1005年 超占事略決を封印する為葉王堂が建立される
・1400年頃 麻倉家本殿が建てられる
・1400年代後半 パッチ族として転生。結婚して子供作ったりSOFを盗むなどする
・1500年 シャーマンファイト開催、参加するも葉賢とマタムネに敗れ再び転生し逃亡。優勝者はフラ・ヤービス
(1945年 ヤービスによる地上支配が完了、資本主義が基本の世界となる)
・1985年 葉の双子の兄として転生
シャーマンキングダム建設に向け仲間を集め歩く
・2000年 シャーマンファイト開催、未来王ハオとして参加し優勝。シャーマンキングとなる
・2015年 ヤービス他の複数からの異議申し立て発生によりG8サミット開催、フラワーオブメイズ開始

こんな所だろうかハオの略歴

214 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 06:40:14.50 ID:???.net
1000年前のキングってどんなやつだったんだろう?
葉王やアバさんを退けての優勝と聞くと相当な手練れであるように思えるけど、仮にアバさんを殺したのが優勝候補の葉王で、その葉王が場外乱闘の末に謀殺された結果、不戦勝まがいの状況で繰り上げ優勝になったとしたらそこまで大した奴でもないのかな?
ブッダ、イエスなど三大宗教の教祖やヤービス、ハオみたいな化物シャーマンに挟まれて特に目立った描写もない上、史実上も1000年前だと大した事件や象徴的な出来事もなさそうだしやっぱり比較的無能だったのかね

215 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 06:58:55.74 ID:???.net
11世紀に起きた宗教的な出来事というとキリスト教の東西分裂とか十字軍遠征とかかな?
基本的にイエス信者で、自分自身の理想世界というよりイエスの理想世界Ver.2みたいな感じの思想だったからそこまで偉大な功績を残せなかった的な

216 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 08:12:07 ID:???.net
ハオはマッマが身を引いたから自分が父無し子になってしまったし、そこら中でこさえた子供はひとまず認知したんやろな…

>>209
結果的に豊かな国に亡命した同胞の中からアインシュタインとか出てくるからねぇ…

217 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 08:30:29 ID:???.net
1000〜1500年というと
聖戦だペストだ異端審問だ〜なヨーロッパ暗黒期の印象が強いなぁ
イスラム世界のが元気だった印象

218 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 08:54:35 ID:???.net
1054年にキリスト教が東西分裂
1517年にルターの宗教改革でプロテスタント発生
大体同じ時期に新大陸発見と、カトリックとプロテスタントの抗争から移民ラッシュが始まってるな

219 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 09:06:14 ID:???.net
カトリック圏はメシウマ国、プロテスタント圏はメシマズ国ってのは知ってる

220 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 13:01:48.91 ID:???.net
>>211
誅殺したってのは対外的にいなくなった事への政治的説明じゃなかったかな

221 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 13:26:35.35 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=gyzqCA8aVSo

シャーマンキングPV200万再生突破

222 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 13:27:31.43 ID:???.net
アニメ化が待ち遠しいぜ

223 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 19:53:04 ID:???.net
「シャーマンキング」など人気少年誌原作アニメを無料放送!『少年誌原作アニメフェス』ABEMAで開催決定
https://www.google.com/amp/s/times.abema.tv/posts/7060900%3fmobileapp=1

224 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 23:41:24.79 ID:???.net
>>213
京都に残ったのは葉王の直系一族だけど、じゃあ出雲に移り住んだのは結局なんなんだ?

225 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 23:43:42.95 ID:???.net
>>224
葉王が子を生んだ相手の家系とか親戚筋じゃね?
その中でも特に陰陽師の家系が婚姻とともに一つの集団を形成していって麻倉家と名乗るようになっていったみたいな感じ

226 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 23:45:56.14 ID:???.net
そういや葉虚ってたまおに家ぶっ壊された後どうなったんだ

227 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 23:47:57.13 ID:???.net
>>226
ネカフェ難民とかじゃね?でノコノコ京都駅付近に現れてトリムに処されたと

228 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 00:51:42 ID:???.net
裏麻倉は近親婚繰り返しながら葉王→子供→孫→曾孫→(略)→葉虚→葉羽で代々血統を引き継いだ一方で
本家の麻倉はむしろ葉王の血をできるだけ薄めようとして幹久の様な養子でも歴代でガンガン仕立てたっぽいのに
葉王としては血統よりも木乃言う所の巫体が重要って事で結局裏麻倉には見向きもしなかったのが皮肉

229 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 01:02:34 ID:???.net
見向きもしなかったというか裏麻倉自体後付けだからな

230 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 01:16:32 ID:???.net
表麻倉家が外からの嫁入り婿入りを行っているのは来るべきハオの転生に備えて謀殺に必要な戦力を揃える為であって、葉王の血を薄めようとしているわけではないだろ

231 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 01:41:28 ID:???.net
でも生まれつきが霊が見える以外は只の貧乏ヒッピーな幹久を入り婿にしようとするの当初葉明は嫌がってたらしいな
その後の麻倉家入りしてからの修行でメキメキと実力を付けていった様だが

232 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 02:14:40.26 ID:???.net
>>214>>215
千年前のキングは身なりからの消去法であの斧と盾持ったアフリカっぽい人だからキリスト教系シャーマンではないな

233 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 02:23:18.95 ID:???.net
顔にでかいお札貼ったキョンシーみたいな奴いるな
シャーマンキングの一人にキョンシーいるとかワロス

234 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 02:48:53 ID:???.net
次回からナマハちゃんに会えるって聞いたけどほんとですか

235 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 02:57:11.61 ID:???.net
ゼウスっぽいの(ギリシャ神話)、ホルス神っぽいの(エジプト神話)、ナワルっぽいの(アステカ神話)
ブッダ(仏教)、イエス(キリスト教)、ヤービス(ユダヤ教)、ハオ(現王)は分かるがあいつだけ何モチーフかよく分からんわ

236 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 02:58:39.09 ID:???.net
>>232
あの派手な兜と丸い盾をみる限り近代の装備とは思えない
厳密にどの時代、どの地域のものと特定するほどの知識はないけど、ぱっと見のイメージでは古代ローマ時代の剣闘士みたいな出で立ちに見える

>>233
あの一番奥のが3500年前のキングだとしたは東一族の首領である東須紅の可能性もありそう

237 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 03:19:41.22 ID:???.net
>>235
斧持ちをナワルを推定してるなら正直微妙
アステカ文明って石の加工技術は凄かったが鉄の精錬技術は滅亡まで持たなかったから斧みたいな鉄器武具は使わん筈だし

238 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 03:36:38 ID:???.net
斧と盾というとどうしてもヴァイキング的なものを思い浮かべてしまう
一応ヴァイキング時代の後期は11世紀頃に当たるし、北欧からイングランドに渡る巨大な北海帝国が成立するのが西暦1000年前後でちょうど合いそう

239 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 04:00:19.68 ID:???.net
>>235
あのターバン巻いてるっぽいやつはムハンマドだと思う
ムハンマドの偶像崇拝は基本的に禁止されててイエスのように特定のアイコンっていうのがあまりないけど、資料として残るムハンマドの表象として多く見られるのが頭に白色のターバンを巻いていて顔は白いヴェールで覆い隠されているというもので、そのシルエットがあのターバンキングのものに似ている気がする

240 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 04:16:32.77 ID:???.net
3500年前 ハトシェプスト
3000年前 ソロモン
2500年前 ブッダ
2000年前 イエス
1500年前 ムハンマド
1000年前 クヌート
500年前 ヤービス

こんな感じでどうや

241 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:14:25 ID:???.net
>>236
千年前どころか現代でさえアフリカやオセアニアの先住民は儀式や祭礼の時はあんな格好してるよ
兜や服からして少なくとも古代ローマやヴァイキングではないな

242 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:33:11 ID:???.net
>>239
ムハンマドとか真っ先に思いつくけどみんな敢えて候補から外してるのはイスラム教の面倒臭さを熟知してるからでなぁ
でも仮に本当にムハンマドだとしたら特定を避ける為に作中じゃ名前も顔もセリフも一切出ないまでありうるからつまんねー事になりそう

243 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:56:56 ID:???.net
>>202
この三人追加してくれたの嬉しいね
やっとメインがそろった感じだ

244 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 09:11:45 ID:???.net
>>242
鬼滅もジョジョも偉いことになったからな…

245 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 12:38:53 ID:???.net
アニメロスタッフ @animelo_staff
2m
【Android 7/2シングルランキング】
1:Untitled world/ReoNa
2:Northern lights/林原めぐみ
3:Over Soul/林原めぐみ
4:Arco Color/マシマヒメコ(Mashumairesh!!)
5:夜に駆ける/YOASOBI
6:紅蓮華/LiSA
7:My Soul,Your Beats!/Lia
r.animelo.jp/eCG87NMW

246 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 13:50:24.41 ID:???.net
>>26
超遅レスだけど
「ここで」とか「あれだけ」って言い方は素直に読んだら海岸でたくさん蘇生させたってことだろ
葉たちの巫力が残ってるからハオが蘇生させたに決まってるって言い方も分からん
ただ単に分担して無理そうな分だけハオがやったってだけだと思うが
割り当てがハオが一番多かった、ハオが一番燃費良いって説ならその通りだと思うけど

247 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 14:17:52.96 ID:???.net
>>246
ライハイトが信じがたいことだがこんな事が出来るのは奴しかいないって言ってるから蘇生したのはハオで決まりだよ
蘇生するなんて信じがたいとライハイトが思う人物で、実際にあの大人数を蘇生可能な巫力を持っているのはハオしかいない
ジャンヌやサティだったら別に信じがたくも何ともないからね

248 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 23:28:12 ID:???.net
>>247
ライハイトと輝子を蘇生したのはハオだけどメイデンも他の人を蘇生させたってことでしょ

249 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 00:25:14 ID:???.net
>>248
こんなこと=ライハイトと輝子二人の蘇生とか規模が小さすぎやろ
こんなこと、がどんな事象に掛かった言葉なのかを考えれば見渡す限り一帯全てに対する事だって想像つくでしょ

250 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 00:29:49 ID:???.net
途中でちょっとやり過ぎたから蘇生の為に温存するから後戦闘任せるって葉達に言って下がってる描写有るからそのやり過ぎた分の蘇生はハオがしてるのは確実だろうね

251 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 00:31:04 ID:???.net
>>248
周りの兵士たちはジャンヌが蘇生してるのにどうしてライハイトと輝子ピンポイントでハオが救うんだよww
周りのやつ全員ジャンヌが蘇生してるのに自分たちだけはハオに蘇生されたに違いない!とライハイトが確信できる方が逆に不思議だろ
周りがみんなジャンヌに蘇生されたのなら自分たちもきっとジャンヌ様に蘇生されたに違いない、と思うのが普通だよ

252 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 00:43:08.36 ID:???.net
海岸の戦いでメイデンやサティやファウストが全く蘇生ず全部ハオがやった、というのはさすがに違うと思う

ただあの大人数をメイデンたちで蘇生出来るかといったら絶対に不可能だから、自分たちが全員生きているということはまさかあのハオが協力したってことか?って感じでライハイトがハオの介入と気まぐれを察して驚いているってことだと思う
とはいえやはりハオだからこそ可能なことであるという認識な訳だから、ハオの蘇生能力は巫力の量に関わらずメイデンたちよりも上であることに変わりはないと思うけどね

253 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 02:29:21 ID:???.net
>>249>>251
ライハイトと輝子の二人だけじゃなくて、ハオが大部分を蘇生させたけどメイデンも何人か蘇生させたってことだよ
全員ハオとは限らないだろ

254 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 02:53:58 ID:???.net
そういえばハオのイヤリングをムー大陸から持ってきて葉羽に渡したのって羊介ってことでいいのかね?
それとも前回の失敗を踏まえての再挑戦ってことでミュンツァー兄妹がゴーレム使って潜入したとかかな

255 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 03:05:32 ID:???.net
イヤリングはそれっぽいキーアイテムとして設定したんだろうけど、葉羽って今後活躍の機会あるのか
「僕なんにも良いところなかったな」って最終回でしょげてそうだ

256 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 04:07:37.69 ID:???.net
麻倉葉王の直系の末裔というキャラって普通に考えれば相当おいしい立ち位置の筈なんだが
アンナデスゼロ仏ゾーンの過去作群に対する武井の作者としての思い入れが強すぎてそっちのけ状態になってしまってるからな

257 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 08:05:47 ID:???.net
裏麻倉家自体はたまおが単身カチコミをかけて制圧できる程度の存在でしかないけどな
ヤービスの力を与えて表麻倉家への逆襲心を掻き立てて、その実、ただ阿弥陀丸強奪の為の攪乱要因に使われただけだしフラワーズが続行されていたとしてもメイン所での活躍は無かったと思う

258 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 09:50:44 ID:???.net
存在でしかないけどなもっていうかだから武井がそういう扱いにしたのが微妙って話だよ
OSにしたって月詠鉾と震電雷電以外はあからさまにガンダムネタ使って出オチで終わったし、死んだ親父はともかく路菓とかもう今後葉羽以上に何もなさそう
ていうかお前キャラが潤と被ってんだよ

259 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 10:10:41 ID:???.net
葉羽はFOM始まったらちゃんとメインキャラの一人としてしっかり活躍するでしょ流石に
メインキャラの一人であるはずがこいつ全然活躍してないなってのはファウストという前例があるけど

260 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 10:19:19.91 ID:???.net
>>258
今となっては超劣化潤
容姿や服装がおいしいだけに気の毒だわ

261 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 10:22:09.45 ID:???.net
ドサクサに紛れてカンナが路菓の乳揉んでるのは笑った

262 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 10:44:52 ID:???.net
【よみがえれ】
7月4日はアニメ『シャーマンキング』が放送開始した日

2001年7月4日から全64話で放送され、来年で放送20周年を迎える。
主人公・麻倉葉が「シャーマンキング」を目指す戦いを描いた作品。
先月12日には、来年4月より完全新作アニメが放送されることが発表され、大きな反響を呼んだ。
https://twitter.com/livedoornews/status/1279068631502958593
(deleted an unsolicited ad)

263 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 13:43:59 ID:???.net
お姉ちゃんキャラのおっぱいランキングどうなってんだろ

264 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 15:25:02 ID:???.net
葉より脇役の仲間ホロホロやチョコラブの方が強かったりしてるのがマンキンの良さ

265 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 15:34:08.48 ID:???.net
本気になった葉が最強

266 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 15:50:12.94 ID:???.net
二代目木刀の竜なんて親世代と同じ展開をなぞろうって悪ノリの最たるもんだよな

267 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 16:08:15.35 ID:???.net
しかも血縁も因縁もなにもない、同じ地域でたまたま路果の転校先にいただけ、二代目名乗ってても竜之介と交流特になし
なんでおまえいるのってキャラ

268 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 16:47:51 ID:???.net
霊が見える様になった一般人という意味ならまん太枠なのかも知れない

269 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 17:12:34.66 ID:???.net
本編に登場したキャラの子供、と言う定義だと子世代がアルミしか女いないのもな…

270 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 17:20:36.84 ID:???.net
スケバン蕗果の舎弟ポジとしてはある程度需要があるかもしれん
蕗果の持ち霊は人間霊じゃないから葉羽が姉離れして別行動が増えた時に蕗果が出てきても潤姉さんにとっての白竜みたいに会話相手がいないと困るし

271 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 19:55:55 ID:???.net
>>269
それを言うならこざ元素も女いないな

272 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 19:56:11 ID:???.net
五元素

273 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 20:11:56.85 ID:???.net
世の二世系漫画はだいたい両親の生き写し的な感じで男女両方の子供を兄妹or姉弟で意するんだけどね
まさか母親の要素を受け継いだキャラクターを身内ではなくヒロインに担わせるとは
先生の趣味全開でむしろ清々しい

274 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 20:47:40.26 ID:???.net
>>259
ふんばり温泉チームに入ってから勝ちに貢献したのはアイスメン戦ぐらいか
劣化メイデンしかも巫力少なめという回復キャラになった

275 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 20:56:32.97 ID:???.net
ファウストの強さはどこまでも真っ直ぐで折れない心なわけだから心の在り方で強さが変わるシャーマンファイトにおいてあんなに巫力が少なくて弱いというのはおかしいと思う

276 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 21:27:15.43 ID:???.net
エリザとパッチ村で再会できて夢が叶っちゃったからね。ふんばり温泉チームで手を抜いていたわけではないけど鬼気迫るものは無くなった。

作中夢が叶ったキャラってファウストと照子くらいか?

277 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 22:10:53.05 ID:???.net
そういやデンバットとミイネはマンタリテ見る限りイイ仲なのが周知の事実な割に明確にはくっついてないな

278 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 00:47:47 ID:???.net
ファウストは打ち切り時点じゃ過労死後にエリザとGSに旅立ったって話だったが
フラワーズではカンナが憑依合体して黽の治療してたからどうもまだいるみたいだな
いるなら出してあげりゃいいのに

279 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 11:13:33 ID:???.net
武井が今興味あるのアルミ・ミリオタ話・ダサい陰謀論の3つだけだからそれに興味ない読者はどんどん振り落とされている

280 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 12:48:28 ID:???.net
いうほどアルミアルミしてるか?
裏方のアンナと違って選手の1人だから本筋に絡むのはおかしくないしあくまでヒロインっていうポジションの範囲内で考えても別にでしゃばり過ぎとは思わないけどな

281 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 14:13:16 ID:???.net
アルミアルミっていうかアンナアンナしてるって感じ
初代〜三代目まで全員揃ったし

282 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 14:14:03 ID:???.net
>>280
花以外の他の戦士の出番がずっとゼロではちょっとね
めん君はレックリでフォローされてるからいいけど

283 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 14:19:08 ID:???.net
>>282
マンキン描いてたのに打ち切りになったからか、連載再開後は意趣返しの如くマンキンの名前で過去作の実質リメイクやってる所だからな
これが済んだら本線(フラワーズ)に戻るんじゃないかと思ってるが、取り敢えず花のOSはゼロ戦マンとかいうクソでなく鬼兜や白鵠みたいな路線にして欲しい

284 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 14:19:58 ID:???.net
ガッコはフラワーズ読み返すまでまじで忘れてた
作者サイドは忘れてないと信じたい

285 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 14:31:59 ID:???.net
小太刀と三輪はシナリオ協力させるとドベ過ぎる程ドベだがデータや設定管理はトップなんでしっかり武井に協力したげて…

286 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 14:33:42 ID:???.net
小太刀さんと三輪さんは集英社の人でしょ?

287 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 15:20:46.47 ID:???.net
小太刀は進撃にも名前あったし違うと思うぞ
小太刀が炎上するきっかけになったガンダムAGEも集英社とは関わり薄いし

288 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 17:39:35.36 ID:???.net
ハッタリカイザーコンビ、マンキン関係で役に立つのって主に三輪の方(世界中のオカルトと神話のガチ専門家)だからなぁ…

289 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 22:04:49.94 ID:???.net
>>283
ゼロ戦マン、あれだけ苦労したのに持ち霊にならなかったらそれはそれですげえな
アルミしかり戒造しかりなんのための2年間だったんだ

290 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 01:57:49 ID:???.net
正直600年前の封建制的忠誠心で止まってて現代を知ってからも殿のイエスマンにしかならない阿弥陀丸よりも、
花の知らない戦争のリアルを経験していて、花の生意気に対しても人生の先輩兼分別ある年長者として対等以上の関係で言うべき事をビシッと言ってくれる桜井の方が花の持ち霊としては似つかわしい気がするんだよね
所詮は親のおさがり霊ではいつまで経っても親の力に頼る事になるし、持ち霊側もお守り感覚が無くならないと思う

291 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 02:08:51 ID:???.net
桜井には花の持霊になってほしいけどゼロ戦マンのデザイン微妙だからもうちょっと別のにして欲しい気持ちはわかる

292 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 10:41:22.41 ID:???.net
親からもらった昔のiphoneという表現、的確すぎ>阿弥陀丸

293 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 11:48:03 ID:???.net
ゼロ戦マンはな〜
アザゼルランスが主人公でいいよ

294 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 12:00:59 ID:???.net
ゼロ戦マンとは別のOSデスゼロがフラワーズの扉絵で出てたと思うが
ゼロ戦そのものに変形させたくてゼロ戦マンを作ったのか?

295 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 14:18:52.95 ID:???.net
O.S.戦艦大和と戦わせたくてゼロ戦にO.S.させただけだろうな

296 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 17:50:28 ID:???.net
ゼロ戦マンも艦爺もかっこわるくてウンザリ
昔の路線に戻してくれ
何が中ニ病だ

297 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 18:16:43 ID:???.net
なんで二代目主人公よりも元警官のおっさん(元は雑魚)の甲縛式の方がかっこいいんだよ

298 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 19:33:00.47 ID:???.net
SOSと同じと阿弥陀丸が評した月詠鉾に対して主人公のOSがゼロ戦マンってなぁ
旧作の連載当時なら許されてたネタだが、今だと正直かなりキツいわ

299 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 19:53:29.50 ID:???.net
ツクヨミって結局ヤービスカードでインチキしてただけなんか?
いくら1000年前の葉王の血を引いているからといっても、新撰組に憧れていただけの偽物の侍と、持ち霊とも神話とも特に親和性のない傘という媒介で、刀の精霊と持ち霊の生前の刀と剣の神の剣で作り出すS.O.Sと同じ力を作り出せるとは思えないんだが

300 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:11:41.75 ID:???.net
そういや相応しい媒介が無いからOS出来ないって描写はよくあるけど媒介良くしたらOSも良くなるもんなのかな
それこそSOSとかリゼルグのペンデュラムとかちょくちょくそういう話もあったけどなんかどうもノリさえよければなんでもいいって感覚がある

301 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:18:29.10 ID:???.net
イメージしやすい、という点に限るだろうな
でもそれこそが霊を具現化するシャーマンにとって何よりも重要なことだろうし
より無意識に自然と完成形をイメージしやすい霊、媒介、スタイルである事が強固なO.S.を生み出す事に直結するって感じ

302 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:23:05.99 ID:???.net
ゼロ戦マンは次回登場でリファインされると信じている
たのむ

303 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:26:32.70 ID:???.net
>>301
あーその説明でなんとなく腑に落ちたかも
媒介に求められるのは相性とか関連性とか思い入れの強さで巫力値霊力値みたいな上下関係じゃないんだよなきっと

304 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:29:41.62 ID:???.net
まあもはいえその辺のゴミよりは歴史ある宗教的アイテムとかのが基本的に上だろうけど

305 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:35:15.26 ID:???.net
ゼロ戦マンは頭と胴体のデザインなんとかすれば良い感じになるのでは

306 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:38:20.50 ID:???.net
白鵠の二段媒介を説明する際に切れ味の良い切っ先は春雨が、O.S.を支える堅固な土台はフツノミタマがそれぞれ担っているっていう解説があるから媒介にも上下、というか向き不向きがあるんだろうな
まあそれも含めてシャーマン自身のイメージしやすさと言われればそれまでだけど

307 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 23:49:34.99 ID:???.net
フツノミタマは刀剣として認識されてきた歴史が超長いから剣の媒介的にかなり凄いって完全版に書かれてたな

308 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 00:17:54.87 ID:6S88wRypC
そういやフツノミタマはならんのかな付喪神に

309 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 08:35:56.59 ID:???.net
機動天使の甲縛式、他にも習得者がいるかいないかは今後の展開次第だが
もともとOSの時点で天使が武器持ってるやつは同じ武器になりそう

武器持ってない天使の甲縛式にバスターランチャー系やガットブロウみたいなのが出てくる予感

310 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 09:01:06.85 ID:???.net
ゼロ戦マンは圧倒的にブロッケン・マイヤーなんよ

311 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 09:34:22 ID:???.net
零戦という純軍事兵器が表に出過ぎなんだよ
メカやロボやミリネタが好きなのは分かったからせめて零戦の部品を媒介にしたもっと霊的な要素の強いOSにして欲しい
これじゃマンキンじゃなくてユンボルやんけ

312 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 11:05:35.97 ID:???.net
ゼロ戦モチーフにしても洗練されたデザインなら文句出ないだろうけどね
単にダッサダサだから

313 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 11:36:45.82 ID:???.net
マクロスのバルキリーみたいな感じだったら良かったんじゃないかな
武井マクロス好きじゃん

314 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 13:11:09.01 ID:???.net
>>309
>OSの時点で天使が武器持ってるやつ
ガブリエルが持ってんの鞭なんだけど…

315 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 16:55:15.35 ID:???.net
ゼロ戦マンはかっこいいダサいってよりもうちょいデフォルメした方が良いのかなと思う
なんか戦闘機背負ってるだけに見えるし
戦闘機っぽく見えるとか記号を取り入れてるぐらいのフォルムの面白いと思う
たとえば黒雛みたいな

316 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 16:58:02.73 ID:???.net
黒雛は格好良かったな
ハオ様のセンスの良さが見事に表れていた

317 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 17:12:05.68 ID:???.net
>>311が同じようなこと言ってたわ
ゼロ戦のままでいいからもうちょいスピリチュアルさが欲しいんだよな

318 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 17:18:16.36 ID:???.net
武神ユーツーが初登場時と熟練時で形状変わってた例もあるから次回以降にデザイン変わってると良いな

319 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 17:53:49 ID:???.net
ってか武井って結構気分で説明なくデザイン変えるよね
無論ディティールとかサイズとか話に関わらない部分での話だけど

320 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 18:13:08 ID:???.net
黒雛は蝋燭のモチーフがライターってのが個人的にビビっときた

321 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 18:22:42 ID:???.net
あれを蝋燭と言い張るのがセンス高い

322 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 19:17:10 ID:???.net
平安センスの世捨て人のくせにライターという文明の利器は案外気に入ってたんかな

323 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 21:04:05 ID:???.net
そりゃ火打ち石使ってたんだから魔法みたいに思ったんだろ

324 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 21:09:10 ID:???.net
金や現代の価値観は嫌いだけど技術や知識は別なんじゃない?
爆弾とか衛星砲防いだ描写から見ると科学は結構詳しそうだし

325 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 22:03:37 ID:???.net
SOSの膝部分もそのまんまライターだな
基本的には初号機っぽいけど

326 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 22:03:57 ID:???.net
SじゃなくてFだったすまん

327 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 22:51:45 ID:???.net
ハオ様は貨幣制度それ自体を否定してはいないと思うけど新自由主義が牛耳る今の世の中は嫌いだろうなあ
とは言えヒッピー志向のハオ様の支配する世の中が今よりましとは思えないので読者としてはどっちも応援しようがない

フラワーズからこっち遅々として話が進まないの、チョコラブの話書いてたときみたいに正義とは、許すとは何だ?ってずっと考え込んでるように見える
結果、幹久がルドセブ脅して終わりのどうしようもないオチに至ったけど今回はどうなるんだろうな

328 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 23:26:52 ID:???.net
ルドセブは一応ゴーレムの中に取り込まれているのは誰か、妹に取り憑いていたのは誰か、という事実を知って、被害者が一方的に悪の犠牲者という訳ではなく、被害者もまた誰かの加害者になり得ると理解して踏みとどまったんだと思う
ただ結局子供だから、葉の言うやったらやり返されるの本当の意味までは分かっていなくてハオを襲いに行ってやり返されちゃったけど

329 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 09:10:27 ID:???.net
チョコラブの強盗殺人がカメル・ミュンツアーの様々なやらかしで中和されるかというと、それはまた別個の問題だから強引にどっちもどっち論に持ち込まれてもなあ
あそこでルドセブが事情を理解して諦めたっていうなら幹久に凄まれてションベン漏らしたりって描写にはならないのでは
レックリでは蓮とメイデン周りでまた同じことになってるけど復讐を宣言されたら何も考えず即自殺しようとするメイデン、なんつー雑すぎる展開を許すあたりまた未解決に終わりそうだね

330 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 13:03:54 ID:???.net
復讐果たしたけどセイラームが元に戻らない→復讐なんか下らないってのも中々意味不明だったわ当時
葉もミックもチョコラブがギャング時代にやってきた事を知らないからああいう流れになっただけだろって不満しか残らなかった

「『復讐』とは自分の運命への決着をつけるためにあるッ!」ってエルメェス兄貴の感情論の方がはるかに同意できる

331 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 13:15:50.51 ID:???.net
葉はどんなクズでも一貫して殺すのはダメだでしょ
一般人殺してるの目の前で見てるボリスですらその場で許してるんだから友達のチョコラブが過去にどんなことしてたって殺すのは許さんって正論言うよ

332 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 13:39:20.61 ID:???.net
>>327
>>329
幹久がルドセブに凄んでルドセブがお漏らししたのって幹久が勝手にS.F.辞退した事についてグチグチ言ってたときだろ?

あの時点ではもうルドセブとチョコラブの間で確執は描かれていないし、幹久がルドセブに圧を掛けたのもハオとの戦いに巻き込ませない為だし、君たちの目的も一応達成したんだからもう戦わなくて良いやろって話をしてるだけじゃん

その時のルドセブのモノローグは「オレだってハオと戦える」だしな
これを見てどうして幹久がチョコラブへの復讐を無理やり諦めさせている!って解釈になるのか分からんね

333 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:13:23.06 ID:???.net
>>331
殺したら謝罪や選択すらできなくなるとか言われても死後も霊として存在してる世界観だしなぁ
納得できないまま霊になってると地縛霊や怨霊になりかねないって昔アンナが言ってた気もするが、その方がまだ理論として理解できなくもないわ

334 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:23:53.41 ID:???.net
復讐の話に関してはどっちもどっちってより殺ってもそいつの心は救われないってのが一応の結論じゃね
だから葉はスッキリしたのか?って問うてるし「オイラのために」鎖を切るって言ってる
チョコラブが博士を殺して復讐でチョコラブと仲間が殺される、葉までその気になれば復讐でルドゼフ一人ぐらいは簡単に殺せてたしそれを許せばどんどん復讐が続いてた
チョコラブが殺さなかったらそもそもという話ではあるが博士の妄執を救ったのは仲間を復讐で殺されたチョコラブ
博士を救ったことでルドゼフとセイラームも救われた
葉風に言うなら相手を攻撃する以外の方法を考えた方が結果的に自分にとって楽だって話だと思ったよ

335 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:31:35.88 ID:???.net
>>333
蘇生が当たり前になった後半ではあまり説得力もないが、本来はシャーマンでさえ蘇生は出来ないと言うのが普通の世界だから、たとえ霊と話せても生き返らせることが出来ない以上、殺したら取り返しがつかないというのはシャーマンにおいても同じことなんじゃないかね
というか葉のそのセリフは殺される側を慮ってのものではなくて、殺す側のルドセブの心を心配してのセリフだと思うから地縛霊とかの話とはまた違う気がする

336 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:35:09.69 ID:???.net
作中ではミュンツァー家との因縁のみに描写絞ってたが
それ以前にも結構な数の人間強殺してるって前提があるからやっぱチョコラブただのクズだし嫌いだわ

ついでに言うと葉もあんまり人間好きじゃないって本音とかキレそうになると人間を羊の群れ扱いしたりする所とか
後期以降は武井の思想が性格に入り込み過ぎてハオじゃないのにハオっぽい描写されてて苦笑した

337 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:39:04.44 ID:???.net
キレるとハオに近くなるのはむしろ中期頃からよくやってたけどな
霊が見えない人間たちの中で孤立してたって話もファウスト戦からやってたし
はっきり明言したのがラストってだけで元々人間を好きになる理由もなかったよ

338 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:40:06.80 ID:???.net
ミュンツァーに対してはシャーマンであるがゆえに、本人に赦しを得る機会があったからね
それ以前のギャング時代の犯罪については人間の法に則って服役という選択をした訳だからクズなりにちゃんと筋は通していると思うわ

339 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:42:05.29 ID:???.net
成人してから裁判受けけたら間違いなく終身刑だったよなチョコラブ
アメリカの法律に照らし合わせても未成年だから最終的には出所できて幸運だった

340 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:44:39.38 ID:???.net
>>339
出所できたんだっけ?
ふんばりが丘来れたのはリゼルグの協力による一時外出みたいなもんじゃなかった?

341 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:45:41.05 ID:???.net
出所してなくない?普段から米政府の密命でシャーマン関連の事案に協力している超法規的模範囚なこととリゼルグが身元を引き受けたことによる特別措置としての一時出所でしょ
にしても日本まで来れちゃうのは草だが

342 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:45:54.07 ID:???.net
>>338
チョコラブがクズなのは否定できないけど刑務所入ってるから筋は通してる方ってのは俺も同意
あいつのここが悪いってほじくるならルドゼフとセイラームだってチョコラブの友達殺してんだし
まあこれについては先に手を出した方が悪いって言われるのかもしれんが

343 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:50:41.59 ID:???.net
>>340-341
KZBの魂図鑑の解説文に出所後はシャフトの仲間たちと世界を残念な笑いの風で変える度に出るって書かれてる

344 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:54:49 ID:???.net
>>343
ああそんな解説あったのか
それならフラワーズ〜スパスタの現在はもう既に出所してるっぽいな

345 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:00:02 ID:???.net
つーかシャフトって生き返ってたんだっけ
SKハオにまとめて蘇生の時にしてもらったのか

346 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:05:09 ID:???.net
>>345
シャフトのメンバーは竜が全員ガンダーラのところに運んでるからサティに蘇生されたはず

347 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:07:24 ID:???.net
>>343
最終的にこうなります的な感じの可能性もあるからフラワーズ現在で出所してるとは限らないんじゃない?
まあF.O.Mで助っ人頼むたびにいちいち申請して一時出所させるのも面倒だし、正式に出所していた方がチョコラブを動かしやすいか

348 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:17:22.00 ID:???.net
>>346
すっかり忘れてたわ
確か生き返った後特に描写なかったよな
なんかあんま覚えてないんだよな

349 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:19:46.87 ID:???.net
チョコラブの家襲撃したクソ強盗って逮捕されたっけ
そもそもその糞野郎さえいなけりゃチョコラブも犯罪者にならずに済んだんだよな

350 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:21:55.76 ID:???.net
>>349
そこに関しては盤上のキャラじゃないしわざわざ言及するまでもないんじゃね
その強盗にも事情が…って言ったらキリないし
別に理由もなくただのクズですってなってもそれはそれでどうでもいいし

351 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:26:51.79 ID:???.net
チョコラブの件は種死とかと同じでリアルタイムだとふざけんなボケって批判される要素しかないけど
時間が経って冷静になって改めて考え直してみるとまぁこれはこれで別にいいよねって結論になるパターンのネタ

352 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:28:57.72 ID:???.net
チョコラブなんていう誤認の戦士屈指の不人気キャラの末路なんかどうでもいいわい
よくこんな事で熱く語れるなお前ら

353 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:34:32.55 ID:???.net
誤認で戦士になったのか…

354 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:37:31.44 ID:???.net
黒人、アフロ、タラコ唇、殺人鬼
これで人気出てたら逆にヤバかった

355 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 16:01:09.37 ID:???.net
そういうキャラ設定のせいで公式TwitterにもBLMの連中が口撃しかけてるよ

356 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 16:02:16.29 ID:???.net
存在ごと抹消するしかねぇな
どうせ大してファンもいないしそんなキャラのためにアンチ増えるのは何の得も無い

357 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 16:07:01.50 ID:???.net
チョコラブ消したらゴーレムとセイラームちゃんの出番も減っちゃうから駄目

358 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 16:08:55.71 ID:???.net
アンチが増えるから消せとかちっちぇな

359 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 16:48:24 ID:???.net
>>349
でもそれだと博士の凶行の被害が拡大し続けるってジレンマ

360 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 16:51:12 ID:???.net
なるようにしかならないからあの時こうだったらなんて考えるだけ無駄なんよ

361 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 16:57:40 ID:???.net
そう。だから二十年も前のキャラクターを今になって修正しろとか馬鹿げた話は聞く耳持たなくて良い
どうせそいつらはファンどころかアンチですらないただの迷惑なクレーマーだから

362 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 17:01:11.59 ID:???.net
X-LAWSもなんで黒人キャラが一人もいないんだって凸してる外人おったな

363 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 17:05:08.34 ID:???.net
そういえばミュンツァー兄妹も今の所何考えてんのかよくわかんねぇな
ユダヤ人として心底からヤービスに敬服してて資本主義マンセー状態なのか
それとも本音はチームハオに協力したいがそう出来ない事情があるとかなのか

364 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:07.51 ID:???.net
流石にそろそろフラワーズのキャラに会いたい
もう5年くらい会ってない気がする…

365 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 17:10:51.79 ID:???.net
母親の霊をゴーレムから分離させる方法を知ってるのがゴーレムの技術の生みの親のヤービスだけとか。生みの親かどうか知らんけど

366 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 18:29:01.99 ID:???.net
読み返して思ったけど終盤の蓮との戦いで葉が見せた大地の力ってビャッコウの刀身が本物の金属だったって事?

367 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 18:35:03.96 ID:???.net
金属って言ってフォーカスされてるのが春雨だから白鵠に自然の力があるかは微妙だな
十祭司戦でも氷雷風炎はそれぞれ活躍してるけど白鵠だけは侍と麻倉の力しか使ってないし

368 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 22:40:41 ID:???.net
>>362
ブンスター普通に黒人では…
白人とのハーフやクォーターかもしれんけど

369 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 23:38:04 ID:???.net
>>363
ヤービスが勝ったら両親生き返らせてやるって言われたんじゃね?
>>368
魂図鑑だと肌がちょっと浅黒いけど本編だと他の黒人キャラと違って肌黒くないし、少なくとも純粋な黒人キャラではないだろうな

370 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 23:55:22 ID:???.net
そういやハオならミュンツァー博士復活させられるじゃん
チョコラブは筋通すとか言ってムショの中でボケーッとしてる暇あったらハオに土下座して頼み込めや

371 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 00:06:14 ID:???.net
金属を含むは土 ってアバさんが言ってたろ

372 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 00:27:21.03 ID:???.net
ブンスターの出身地メンフィスは混血含め6割黒人の都市、ついでに祖父が華僑のポーフの出身地サンフランシスコは実際に華僑(というかアジア系全般)が滅茶苦茶多いところ
一応武井もその辺は調べて決めたと思われる

モンゴメリなんて完全にイギリス系の名字で公用語がフランス語のモントリオール出身は若干微妙だがまあカナダも移民の国だし

373 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 01:27:08 ID:???.net
>>372
ミイネの姓がモンゴメリなのはカナダ出身だからカナダの偉人で赤毛のアンの作者のモンゴメリからとっただけでイギリス系とかフランス系とかは特に考えてないと思う
ケビンも単にオーストリア出身だからメンデルだし

374 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 04:19:50 ID:???.net
>>370
ミュンツァーが死んだのはニューヨークのど真ん中でもう何年も昔だぞ
そんな人間世界で完全に死亡が確認されている人間を生き返らせたらどうなるよ
ミュンツァーの死と、その殺害犯の存在は完全に確定事項なわけだから今更非科学的な力で生き返らせたとしても人間世界はそれを認めないし、チョコラブの罪が無くなることもないよ

375 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 04:24:26 ID:???.net
>>374
S.F.期間中に蘇生し放題なのは、その存在が人間世界から隠されているからに他ならない
死んだかどうかすら認識されていないから生き返らせても問題ないっていう論法ね
萬純の部隊に関してはシャーマン能力とS.F.やGSに対してどう説明して連れてきたのかにもよるけど、死んですぐ元通り蘇生だからシャーマン能力に疎い人間には集団幻覚や奇跡体験で通用するレベルだと思う
まあ本人たちがいくら無法の島で一度死んだと喚いたところでその証拠がないから人間世界で問題視される心配はないしな

376 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 04:42:00.81 ID:???.net
作中でははっきりとは言ってないけど多分蘇生させてるのはシャーマン絡みの暴力で死んだ人間に限定してる

377 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 06:05:31.47 ID:???.net
>>372 >>373
モンゴメリって名字がカナダ→赤毛のアンの作者由来なのは多分そうだろう

実際に作者が住んでたトロントとかじゃなく、モントリオール生まれにしたのは
カナダの特殊部隊が設立されるきっかけになったオクトーバークライシス事件とかのイメージが武井の中にあったんでは

378 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 09:58:33.94 ID:???.net
X-LAWSってもし選手村でリゼルグが加入してなかったらメンバー足りずに1チーム参戦できない所だったな
ライハイトはそもそも大会にエントリーすらしてないし

379 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 10:32:51.34 ID:???.net
>>378
あれはパッチ村に到着してから始めてスリーマンセルでのチーム編成が必須と知った選手が大半だろうからな
大会始まるまで2ヶ月あったし、リゼルグがいなくても多分マルコが一人確保する為に勧誘して回ってたんじゃないかね

他にファウストもアンナの計画がなかったら危うく失格になってたし…

380 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 10:40:47 ID:???.net
ブロッケンっていう実際メンバー足りなくて本戦から外された奴

381 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 10:40:56 ID:???.net
毎回チーム戦だってチョコラブが知ってたからマルコたちならそれくらい知ってそうなもんだけどな
まあこの程度の話の都合そこまで気にするもんでもないけど

382 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 10:44:30 ID:???.net
チーム編成に関してはLAWSだけでなくハオファミリーもボリスとダマヤジが先に死んだからそれでブロッケンが参加できなくなったり
ガンダーラも菩薩が一人足りなくて参加できなかったから結構運絡みになるな

383 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 10:48:07 ID:???.net
先祖が1回参加してる麻倉家もそういう事前情報を葉に教えておけよっていうね

384 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 10:51:17 ID:???.net
麻倉家は大会ルールどころかOSの存在すら葉やアンナに教えてないし
大会を主催するパッチ族が基本知識でなく知恵を要求するスタイルだから
そういうのも土壇場でいいから自分でなんとかして成長して欲しいってスタンスだったという事でここは一つ…

385 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 10:58:16 ID:???.net
X-LAWSはガチで優勝狙いにいくX-?はともかく、他チームの分け方どうにかならなかったのか

X-?は元々才能がないけど、同僚の仇討ちのために無理矢理シャーマン能力目覚めさせた連中だけで構成してて
それで後々まで残ってたもんだから組織の実態知って勝手な行動出てしまったし
自分自身が被害に遭ったか肉親が殺されてて、わざわざ無理矢理な訓練もしてないX-?の誰かとトレードしてたら
もうちょっとゴタゴタは緩和された気が

386 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 11:01:28 ID:???.net
そもそも情報を事前に知ってたチョコラブ自身、必死でチームメイトを探してるって自分で言ってる状態だったしなー
ただそれと同時にパッチ村到着時点で選手の7割が三大勢力のどれかに所属してるとも言ってたから
葉達やチョコラブ、ファウストみたいな残りの3割=フリー連中による選手村でのチーム結成も毎度の名物みたいなものっぽいが

387 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 11:16:16 ID:???.net
7割が三大勢力ってのは流石に名物って訳じゃないんじゃね
って思ったけどガンダーラが2500年前から大会出ててハオが3連続出場、優勝したシャーマンが神クラスなら逆にその方が自然か?
1000年前500年前の実力者の程ってどんなもんだったのかね
ハオの力量も今ほど強くなかったとしか言われてないからよく分からん

388 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 11:19:32 ID:???.net
いや名物ってのは選手の大半がどこかの組織に所属してる事じゃなくて、そういう組織に所属してない個人参加の選手達によるチーム結成の方と言いたかった

389 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 11:28:21 ID:???.net
ああ土壇場でチーム組むのが名物ってことか
そりゃそうだな

390 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 13:26:13 ID:???.net
ハオが例外的なだけであって基本的には運営も参加者も優勝者ですら全員死ぬからな。後世まで情報が残るのは予選敗退者程度や。

391 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 13:27:45 ID:???.net
ガンダーラってサティを中心に集まったメンバーだし組織としてはごく最近作られたものなんじゃない?
大会出場の目的もハオの優勝阻止だし、前回以前の大会にガンダーラは組織として出場していなかったんじゃないかと思うんだけど、どこかで言及されていたっけ?

392 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 13:36:30 ID:???.net
そういえばサティがハオの存在を知って危険視するきっかけの描写とかってまだないね
大仏ゾーンで過去回想的な感じで描かれたりするのかな

393 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 13:37:09 ID:???.net
>>385
臨死体験or生まれつきのX-3と、特訓で無理矢理のX-2で巫力にちょっと差があるよね
その辺平均化するという発想は無かったのか

394 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 14:05:18 ID:???.net
>>393
そういうバランスを考えていたらリゼルグをX-1に入れたりしないと思う

395 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 16:52:18 ID:???.net
>>391
マンタリテの記事にブッダ以降も何度も参加してるって書かれてる
そしてその度に決勝トーナメント途中で辞退してくって事やブッダの頃はまだ参加者少なくてうっかり優勝しちゃったとか戦法が相手の持ち霊強制成仏だったって事なんかも

396 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 17:01:50 ID:???.net
ガンダーラの思想を体現したシャーマンキングは既に居るからもう自分達の役割ではないってことか

397 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 17:23:29 ID:???.net
毎回大勢で参加するくせに優勝前に突然ドタキャンして帰るとか結構な大会荒らしだなww
ナマリなんかはキングになるつもりのないサティに対して結構露骨に嫌みな態度取ってたし十祭司にはそれなりに嫌われてそう
まあ途中棄権のガンダーラにやられるような奴はそもそもキングに相応しくないし、いい感じに参加者を篩にかけられるから出禁にはしないんだろうけど

398 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 17:26:15.93 ID:???.net
ガンダーラに敗れるような奴らが神クラスであるはずがないからな

399 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 22:23:12 ID:???.net
完全版の魂図鑑も現在の内容とズレてきてるのでマンタリテもあまりあてにならんような...

400 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 22:26:56 ID:???.net
まあ、武井だしな…

401 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 22:42:15.92 ID:acX57IrC.net
ガンダーラ連中はハオ含め万が一シャーマンキングになったらやばそうなやつ阻止目的で参加してた感じなんかなあ

402 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 22:47:31.59 ID:???.net
>>401
自分が立ち上がって代案を示すわけでもないのに優勝する為に戦っているやつの方針を否定するとか上から目線すぎて何様なんだって感じだな
しかも不殺生を掲げて自分たちで戦おうともせず、自分たちが優勝しても良いと認めたシャーマンを代役に立てて戦わせるとか、仏教ってそんなに偉いんか?って感じ

403 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 23:30:40.40 ID:???.net
まあそんなん言っても結果を示せない奴が悪いってグレードスピリッツも言ってるし

404 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 23:30:57.34 ID:???.net
グレードじゃねえ、なんだグレードって

405 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 00:29:38.14 ID:???.net
>>399
なにもそこまで永野護や、ケイオスドラゴン仲間の奈須きのことお揃いにならなくたっていいのに…

406 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 08:16:41.75 ID:???.net
ホロホロが当初着てたスノーウェアも完全版じゃピリカの手作りって解説だったのに
その後0でダム子とデートした時にプレゼントされたものに改変されてたな

407 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 10:42:10 ID:???.net
服のサイズはどうなんだって話だよな

408 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:28:59.47 ID:???.net
ダム子とのデートの為に買ったウェアはもう小さくて着れないけど、新しく買う金もないし、思い入れがあるからデザインも変えたくないってことでピリカが気を利かせてお得意の裁縫技術で大きめのレプリカを作ったってことじゃないの

409 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:45:33.65 ID:???.net
ホロホロは本編中でも初期にお父さんとお母さんと電話とか言ってたらハオが共感するような家庭事情に変わってたりよく分からん

410 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:53:58.04 ID:???.net
そういえばホロホロの母親って全然出てこないな
リカンが黒髪っぽくてピリカが水色、ホロホロが水色と黒髪の二色だからあれが髪染めでなければ母親の髪の色が水色だったのだろうか

411 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:19:01 ID:???.net
ホロホロは話が進めば進む程後付の塊になっていったな

412 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:23:36 ID:???.net
先に因縁話を済ませられた4人と違って打ち切りの煽りをモロに喰らっちまったからな

413 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:54:16 ID:???.net
ホロホロはなんでスピリットオブレイン使わないんだよ

414 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 03:28:12 ID:???.net
ホロホロ初期の方の話見てると葉戦の雪崩とかアポロの時の氷とか規模デカすぎじゃね?ってなる
後からほんとは巫力のケタが違うってことになったから妥当と言えば妥当なのかもしれんが

415 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 08:35:47.92 ID:???.net
https://i.imgur.com/4416ROe.jpg

416 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 10:06:08 ID:???.net
すみません、最近になって読み返したいと思ってるんですがジャンプ時代のマンキンしかよく知りません。
順序としては
シャーマンキング完結版→ゼロ→フラワーズ→スーパースター で合ってます??
フラワーズ以降は花が主人公なんだよね?
あと武井先生作画じゃないけどレッドクリムゾンも読むべき?

417 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 11:23:38.63 ID:???.net
時間軸だけで語るなら 

まっぱどうじ(平安時代)
仏ゾーン収録のデビュー直後読み切り デスゼロ(第二次世界大戦)
仏ゾーン(昭和)
マンキンゼロ
本編(1999年)
赤丸掲載の花主役の短編群
レッドクリムゾン マルコス
フラワーズ
スーパースター

418 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 12:44:09 ID:???.net
一応ゼロに付随するのがReluxになるのかな

419 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 12:51:23 ID:???.net
油田を掘り当てたユンボルや時間移動できてしまうウルティモをどこにいれるか(入るのか?)はまだ割り当てられない

420 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 13:04:27 ID:???.net
チョコラブ戦後にゴーレムの内蔵巫力をアンナが回復させたとなると、アンナってあの時点で巫力が最低でも50万以上あったって事になるのか?
つまりアンナも神クラス?

421 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 16:37:01 ID:???.net
うん
しかも最低で50万、ゴーレムの内蔵巫力を苦もなく満タンにしたりとアンナの巫力の強大さは作中で何度も触れられてるけど本人はあくまで葉のサポートに徹してるからねぇ

422 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 17:19:35 ID:???.net
>>420
ゴーレムの内蔵巫力はS.O.F同様に魂を食らうことでも補充できるから、アンナならイタコの降霊術で素霊とか呼び出しまくれば必ずしもアンナ本人が巫力50万以上なくても良いと思う

423 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 17:54:52.45 ID:???.net
いや流石にそれはアンナが外道すぎでしょw
素直に巫力が50万あるって見ていいよ

424 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 18:17:14.57 ID:???.net
アンナが唯一巫力切れおこしたのはハオと戦った時で、しかも一時的にせよ追い詰めてたからな
巫力イコール強さじゃないけどハオ流血させたのはインパクトあった

425 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 18:29:14.73 ID:???.net
ハオ蹴り飛ばした時になんか割れた描写未だによく分からないんだけど
黒雛のバリアが破壊されたとか玉袋の比喩とかそんなんなの?

426 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 18:58:01 ID:???.net
そうでしょ
あの玉なしって後から言ってるし、ハオはアンナの心中だけは読めないらしいから金的もモロに喰らってしまった

427 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 19:27:03 ID:???.net
>>423
素霊っていっても元人間霊とかじゃなくて鬼みたいに思念が集まって魂になるものもあるし、魑魅魍魎みたいな生前の原型すら忘れた小動物や虫の霊とかもあるからそこまで外道とも思えない

428 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 22:12:10 ID:???.net
アンナが麻ノ葉の生まれ変わりかどうかは結局有耶無耶のまま終わっちゃったな

429 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 22:29:36 ID:???.net
まあ多分途中までは生まれ代わりって構想だったと思うけど気が乗らなくなったんじゃないかね
打ち切りから完全版までもしばらくラグあるしちょっと考え方も変わったんだろう

430 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 22:35:06 ID:???.net
茂助達が麻ノ葉連れてきた時にリゼルグがアンナさんに似てるみたいな事は言ってたから
最終的にはたまたまという事で決着させた模様

431 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 22:36:13 ID:???.net
アンナ「私がハオの母ちゃんの生まれ変わりかも知れないと思ったが別にそんな事はなかったぜ!」

432 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 22:45:27 ID:???.net
>>431
週刊版ユンボルでもリベッタの親父で丁度それやったなw

433 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 23:02:09.93 ID:???.net
そもそもあの世界で巫術を使わない純粋な生まれ変わり、輪廻転生ってあるのかね?
成仏した全ての魂はGSに還って各コミューンで地上と変わらない暮らしを送ってるんだよね
それともあそこにいる魂は全てGSに保存された記憶データで本当の魂は地上に戻ってまた新しい生命として生まれ変わるとかあるのか?

434 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 23:10:15.27 ID:???.net
マンタリテでは、アンナと麻の葉は魂のあり方とか波長とかがほとんど同じって書いてあったような
ルドセブといい母親に重ねられやすいとも書いてあったな
それなのに肝心のリアル息子には母親と認識されてるのかどうか…

435 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 23:27:42.58 ID:???.net
まあよくありがちな話だけど、親の愛情を知らずに育ったがゆえに子供との接し方が分からないみたいなパターンよなあの二人
捨て子で木乃以外の人間と一切関わってこなかったアンナはもとより葉も父親と接触が無さ過ぎて父親像が分かっていないだろうし

436 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 23:40:10 ID:???.net
親父が山ばっか登ってる(葉)
親父がビジネスバカ(まん太)
親父が人間不信(蓮)
母親に逃げられたホロホロ)
両親を殺された(リゼルグ、チョコラブ)
父親を殺された(ミュンツァー姉弟)
母親を殺された(ハオ)

どのキャラも皆親絡みで不幸を抱えていたなそういえば

437 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 23:56:16 ID:???.net
両親揃って中東であぼーん(花)
父親が王に仕えて殉死(アルミ)
父親が厨二病の引きこもり(葉羽)
母親を殺された(黽)

家族構成や背景描写を描いて貰えないせいでこういうキャラの羅列にも並べて貰えない(ガッコ)

438 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 23:57:44 ID:???.net
ガッコとナマハちゃんにまた会いたい…

439 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 00:03:37 ID:???.net
両親との縁が薄いのは、マンキンメインキャラの宿命というやつか…
たしかに花が普通に両親に育てられてて何の不満もなく幸せだったら物語が始まらないからな

440 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 00:19:30 ID:???.net
赤子の頃は一応花も一緒に連れてたが、守りきれず一家全滅しちゃったから
流石に無理があると悟って結局ふんばりが丘に残す事にしたしな

441 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 00:31:22 ID:???.net
というか基本的に少年漫画のメインキャラで両親健在で家族仲良好って、キャラ付けの一環でそういう設定になっているキャラクターを除いて殆どいないんじゃないか?
(日常系ギャグ系エロ系は除く)

やっぱり家族仲良好で帰る場所が確立され過ぎていると冒険へ繰り出す動機付けが弱くなるし、家庭が普通だとキャラ設定がノーマル過ぎて面白みがない気がするし

442 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 02:14:59 ID:???.net
>>417
掲載順じゃなくて時系列順で読む楽しみ方というものがこの世にはあるのに、
0の1巻が実質無印0巻みたい(初見でも楽しめる)のに対して
0の2巻がフラワーズの1シーンやフラワーズ初登場敵ヤハベェの過去に、無印の後半ネタバレ麻葉童子の続編とか仏ゾーンの続編とか
作品も時系列もバラバラごった煮状態ですっっっげ〜〜〜モヤモヤする(初見じゃ楽しめない)
まぁ武井的には0は無印全部見た人が楽しむモノって考えだからだろうけど
できたら0の1巻とサティの過去だけ「0」としてまとめて、その他は今も展開してる複数スピンオフの内の一つとして出してほしかった
つーか出版社変わったんだし再編成してくんねーかなフラワーズも含めて

443 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 02:31:09.86 ID:???.net
マンキンに限らんけど作品として出た順番に触れた方が後付けでの描写変化や作者の心情変化が自然になるから基本的にはそっちのがいいよ

444 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 05:25:29.31 ID:???.net
>>442
マンキンゼロというのはシャーマンキングという作品の0巻という意味ではなく、マンキンの登場人物たちそれぞれにとってのエピソードゼロという意味だからね
ハオとサティと葉と羊介では生まれた年代がまず違うし、蓮とホロホロでは背負った因縁の歴史が違うから、それぞれのキャラクターを形成する物語の出発点が違うのは当然なんだよ

445 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 08:35:59.26 ID:???.net
すまん、415だけど皆さんありがとう
時系列順じゃなくて>>443の言う通り、作品が世に出た順を知りたかった
ちなみに>>417があげてくれているのは全部いずれかのコミックに掲載されてて今でも読める機会あるの?
マッパ童子とか、ジャンプの付録についてた記憶があるんだが

446 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 08:48:32.50 ID:???.net
>>445
勝手に時系列順にしてすまんかった
仏ゾーンだけは絶版かもしれんがブックオフとかには普通にあるだろうから花の短編の未掲載を除けば全部読める

エキゾチカを忘れてたけどそれもコミックスには載ってる

仏ゾーン 三巻(初期読み切り含む)
マンキン いっぱい
エキゾチカとかまっぱどうじとかの読み切り
完全版(花の短編含む ただし未掲載のものもある)
ユンボル 一冊
ゼロ 二冊(単発読み切り含む)
(コンビニ版おまけ)講談社版コミックスには収録されてるらしい?
フラワーズ 六冊
スーパースター 連載中
レッドクリムゾン 4冊
マルコス 連載中

447 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 11:49:01 ID:???.net
旧単行本
→カバー折返しや巻末の作者コメント、描き直し前の原稿やセリフ、当時やった人気投票の結果発表、エキゾチカはこれでしか見れない
マンキンブック
→表紙描き下ろし
完全版
→魂図鑑の解説文が独立版より詳細に記述されている。機動天使達の別カラー版なども収録。表紙描き下ろし(透過仕様カバーギミック付き)
マンタリテ
→魂図鑑に収録しきれなかった一部キャラの更に詳細な裏設定が記載
リミックス新装重版
→集英社から最後に出た本編まとめ。表紙描き下ろしで旧単行本、完全版、完結版のどれとも異なる
完結版
→紙版のみ表紙が旧単行本版と完結版のリバーシブル仕様

仏ゾーン
→単行本版全3巻。文庫版全2巻。それぞれ表紙絵が異なる

今読むのが難しいのはこの辺か
これ以外は全部完結版に収録されてるか電子版が出てる筈

448 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 14:45:41 ID:???.net
こうして並べて貰うと訳が分からなくなってくるな

449 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 15:26:16 ID:???.net
マンキン新作スーパースターズ1巻無料公開
https://comic-days.com/volume/10834108156671504621

450 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 16:59:30.56 ID:???.net
>>448
自分がバカなだけかと思ったが、やっぱそう思うよね????

451 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 17:29:52 ID:???.net
初見さんにはとりあえず完全版か完結版進めとけ

452 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 17:49:55 ID:???.net
ユンボルはやるなら連載再開が前提になるからしゃーないが、仏ゾーンが電子版出てないのおかしいよな

453 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 18:02:32.22 ID:???.net
講談社版の完全版の紙媒体で発売するのはいいけど、どうせならスパスタレックリなんかと書籍のサイズ合わせて欲しかったわ
出版社移籍でサイズ違う分には構わないし一方が電子書籍オンリーならそもそも並べ置く理由にもならないから良かったけど、新アニメに向けて現行連載と刊行済みシリーズを両方訴求していくつもりなら最低限サイズの統一はやって然るべきだったと思う

454 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 20:23:30 ID:???.net
羊介って冴えないうだつの上がらない中学生がある日神の力を手に入れてウルトラスーパー勝ち組になるとかなろう系主人公みたいなキャラだな

455 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 21:05:58.37 ID:???.net
>>454
読切世界の住人だったのに神(武井)のきまぐれと思い付きでいつの間にかマンキン世界へやってきてしまったわけだからある意味異世界転生だな

456 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 22:42:36 ID:???.net
スパスタ完結したら北斗みたく究極版出してくれ

457 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 23:45:30.23 ID:???.net
>>434
そういやアンナの心だけ見えなかったのって完全版ラストの描写も踏まえると母上の魂の顔色を伺う必要はないからってことになるのかな

458 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 01:12:07 ID:???.net
そういえば桜井と大凶ってまだ人間霊のままなんか?

459 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 01:26:42 ID:???.net
桜井は英霊として靖国に祀られているだろうし地獄から抜け出して遺恨も一応解消させて凝り固まった魂が昇華していそうだからハオがちょろっと手を加えればすぐにでも精霊になれただろうな
いずれは霊力を高めて軍神っていう感じになりそうなポテンシャルは持ってると思う

460 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 01:39:32 ID:???.net
>>457
たしかに信頼してたり愛情を持ってる相手の心は窺う必要がないから読めないというのはありそう
ハオ自身の心が原因ならそりゃアンナに聞いても分からんわな

オパチョも霊視能力を持ってたけど
ハオ→オパチョは読める
オパチョ→ハオは読めない感じだった
そのへんは巫力の大きさによるのかなーとか適当に解釈してたけど
オパチョは心の底からハオを好きで信じてたから、ハオの心は読めなかったってことなら説明つくね

461 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 01:51:19 ID:???.net
>>457
ハオはずっと麻ノ葉の魂を探し続けていたが、復讐を望むハオの魂の波長では母親の魂が在る場所にはアクセス出来なかった
そしてアンナと麻ノ葉の魂の波長は似ているという話なので、麻ノ葉同様、アンナの魂にもハオはアクセス出来なかったのだろうと思う

462 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 02:01:08 ID:???.net
>>461
麻ノ葉が見つからなかったのはGSのコミューン内の話+コミューンの位相のズレは憎しみや怒りなどの感情の問題だからそれはあんまり関係ないないんじゃね?

463 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 02:11:12 ID:???.net
>>462
心を読むと言っても実際は魂の在り方を感じ取っているという類のものだろうし、破壊と憎悪に囚われたハオの魂では愛や安らぎに満たされた魂には触れられないって感じなんだろうと解釈している
恐山ルヴォワール以前のアンナであれば恐らくハオとアンナは互いに心を読むことが出来たと思うが、葉と出会い愛と安らぎを得たことで波長が変わりハオには読めなくなったんじゃないかと

464 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 02:18:59 ID:???.net
>>460
ハオは基本的に寂しがり屋で愛に飢えているから、心を読む際は相手から一方的に心を引きずり出すような感じで、逆にアンナは心が葉への愛で満ちているので互いに反発して心が読めないとか?
オパチョは幼くて親に甘えるように愛を求めるけど、同時に心が純粋だから無償の愛も持ち合わせている。最後のお星様になるところとか
ハオへの無償の愛が故にオパチョからはハオの心は反発して覗けないけど、ハオからは寂しく愛に飢える心が通じ合っているから覗ける的な

465 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 02:28:40 ID:???.net
>>463
ちゃんと理論立てた解釈だとは思うけどその理論だと慈愛に満ちた魂は全部読めなくなるんじゃないか?
麻ノ葉が居たコミューンの層だって麻ノ葉1人きりだった訳じゃないだろうし

466 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 02:33:27 ID:???.net
そもそもオパチョってハオのこと読めないのかね
ハオの死体人形見たときにあれハオさまちがうハオさまもっと優しいとか言ってたし

467 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 02:47:56 ID:???.net
オパチョがお星さまになった時って、GS戦で唯一ハオが驚いて意表を突かれた攻撃(?)だったように思う
もしオパチョの心が読めていたのならあんなギリギリになって技を引っ込めたりせず、先手を打ってオパチョの行動を阻止していたと思うんだよね
それまでのオパチョは実際にハオに心を読まれていたけど、あの終局の場面でアンナ同様心を読まれない存在になっていたんじゃないか?
心が愛で満たされれば鬼の力は消えるっていうのはアンナの例から恐らく確かだし、ハオへの愛でオパチョが読心能力を喪失した可能性はあるんじゃないかと思う

468 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 02:59:26 ID:???.net
>>466
またオパチョの心読んだ、ハオ様のその力キライ!
とか言ってたのでオパチョからハオの心は見えないんだと思っていた

でもハオの心の声は平安言葉だったりとかで難しすぎたから
優しいとか綺麗とか怖いとかのニュアンス以外はオパチョには理解できなかったという可能性もあるかな

469 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 03:42:58 ID:???.net
>>467
ハオは最終決戦の時点で読心術が使えなくなってるからあの時はオパチョどころか誰の心も読めない
>>468
あの時点ではオパチョの能力は予知能力だからハオの心は読めない設定
オパチョの能力が後付で読心術になったのはプラント編のマグナ戦から

470 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 15:55:13 ID:???.net
しかし物語開始時点でいきなり戦争に巻き込まれて死亡する元主人公ってどうなんだよ
葉らしいといえばらしいが

471 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 16:02:50 ID:???.net
甲縛式(白鵠)纏ってたら物理干渉遮断できるから死ななそうなんだけどな
まあこれだと自分しか身を守れないし単純な強さ自体は大精霊の方が上なんだろうけど

472 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 16:03:46.19 ID:???.net
ハオみたいに特訓して一瞬でSOA出せるようになってりゃあんな所でくたばらずに済んだのにな
修行サボってたツケ

473 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 16:15:43.13 ID:???.net
神クラスのジャンヌすら無力化するヤービスカードの前ではたとえS.O.Eを従えた五人の戦士と言えども死ぬときは死ぬんじゃないか
花が赤ん坊の頃の話だから花と同い年の羊介が介入したってことはないだろうけど(もしかしたらヤービスカードでタイムトラベルとか出来るのかもしれないけど)羊介以前に実働隊がいなかったとも限らないし

474 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 16:21:15.88 ID:???.net
スピリットオブシリーズはグレートスピリッツないしアカシックレコードに干渉できるとか後付けついてヤービス無力化できる可能性が微レ存

475 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 16:29:06.63 ID:???.net
五大精霊はグレートスピリッツそのものの切れ端だからそんくらいできてもおかしくない
けどそれ完全版で一回やったじゃんとしかならんのでせめて甲縛式にしてくれ

476 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 16:29:15.62 ID:???.net
スピリットオブアースに乗ってハオと話してる葉はいつの時間軸の葉なの?

477 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 16:48:11.77 ID:???.net
大地の力を使って石油埋蔵量をコントロールしたり、砂漠を肥沃な土地に変えたり、海を隆起させて領土を増やしたりすれば石油利権やエネルギー問題も飢餓貧困問題も領土紛争も解決できるんじゃね?
大地を隆起させて開拓して…とかいうともうユンボルの世界だけど

478 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 23:58:28 ID:???.net
単行本と完結版(完全版)って本編はどんな風に変わってるの?
後の方で大量の描き下ろしがあるのは知ってるけど

479 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 00:17:13.16 ID:???.net
本編はイラストやセリフに加筆修正入ってる
特に序盤のほうは絵を描き直した箇所多すぎて挙げきれないくらいある

480 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 00:27:50.09 ID:???.net
>>478
完結版準拠で言うと寝るぞー以降以外は主に
・12巻辺りまでは絵やセリフでコマ丸ごとの大幅な加筆修正が目立つ
・一部の扉絵も描き直されたり描き下ろされてる
・ムー大陸到着直後、マルコVSラキストで2話追加

絵の加筆修正については当時公式が自らネットでのチェックが難航している様だと言及して豪語した程

481 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 00:40:12 ID:???.net
細かい事言うと単行本と完全版完結版で原稿の収録サイズが微妙に違うんだよね
だから例えばアンナがポンチの金玉握り潰して気絶させたコマも単行本だと垂れ出てる目玉が丸見えなんだが、完全版と完結版ではそれが見えない

482 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 07:26:09.08 ID:???.net
再アニメ化、青野武や川上とも子の後任は誰になるんかねぇ

483 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 13:42:23.32 ID:???.net
阿弥陀丸と兼役になってたデンバッドやラキストも別の声優になるんだろうか

484 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 15:25:38.22 ID:gSKzgK3a.net
毎回、作品に中途半端に終わらして
完全版やらスピンオフやら完結版やら

節操も責任感も無い最低な作者だな

485 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 15:46:28.14 ID:???.net
俺この漫画好きだけど作者がクズって言われてもなんも傷つかないわwwww

486 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 16:28:32.98 ID:???.net
好き勝手やってきた武井だけど講談社は優遇してくれてるし感謝しないとな
しかし武井を崇めないといけないほど弾がないのか、FTや大罪が終わり進撃も最終シーズンのアニメ控えてるから終わるし

487 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 16:43:28.81 ID:???.net
>>482
>>483
青野武はおじいちゃん役多い人で無難に交代
川上とも子は要は少女と大人の女性と少年出来ればいいので候補は結構いる(佐倉綾音とか井上麻里奈とか斎藤千和とか)
小西克幸は役掛け持ちし過ぎなので阿弥陀丸だけやらせてデンバットやラキストはキャスト別にしてくるだろ

個人的にラキストは中田譲治のイメージなんだがなぁ

488 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:24:35.31 ID:???.net
ピリカだけなら上坂すみれ、東山奈央とか、ミイネだけなら遠藤綾か日笠陽子とか
それぞれイメージしやすいがどっちも出番がそんなに多くないからなー

最近だとSAOの最新シリーズなんかは脇役まで結構名の知れてる人連れてきてるけどマジで新アニメはどうなるかね

489 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:45:57.25 ID:???.net
連載末期は心が揺らいだら勝てないって流れになってたが、あれが少年誌の展開としては致命的に相性悪かったよなー
やっぱり泣いたり笑ったり怒ったり悲しんだりしてこその少年漫画でしょっていうか
だからマルコとラキストの加筆分で久々に葉が叫んだ時は凄く主人公してたわ

490 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:51:40.13 ID:???.net
>>489
5人の戦士はそうしないといけないという前提だったからしょうがないといえばしょうがないけどね
でもチョコラブは何だかんだで喜怒哀楽見せてたし、竜がそれ以上に感情豊かに動いてくれてるのも良かった

491 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:52:31.95 ID:???.net
自分も中期からの葉にはなんか仙人みたいな冷めてる印象あったけど
最近読み直したら葉は平常心で居ようと心掛けてるだけで実際は結構すぐ動揺するの堪えてるだけだと思った

492 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:57:01.09 ID:???.net
なんでも白黒つけなきゃならんと叫ぶ葉
ダム子の件で怒るホロホロ
嫁の話が出て久々にケンカ繰り広げる蓮

加筆分でのこの描写が連載中にできてりゃあな

493 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 20:02:16.54 ID:???.net
感情を表に出すという要素を考慮するならプラントで一番キャラ立ってて好きだったのはマグナで、次はラザホーとレニムかな
他の連中は達観し過ぎてる所がどうにもってのは確かにある

494 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 20:06:09.85 ID:???.net
十祭司で唯一心底からハオに服従してた小物だしなマグナは

495 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 20:35:58.64 ID:???.net
ファウスト戦の頃の葉じゃ確かに感情丸出しで駄目だが
末期の感情を表に出しちゃ駄目だって葉も主人公としてアレやな
よってアメリカ編終盤でマルコに斬りかかった辺りの葉が一番丁度いいわ

496 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 20:44:51.94 ID:???.net
ハオに仲間全滅させられて首ぶった斬ったからな
アレはカッコ良かった
あのまま葉対ハオってのも見たかったが瞬殺だもんな

497 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 21:13:37.49 ID:???.net
>>495
あのときの「お前らは正しい。だが気に食わん」ってセリフ最高に好きだわ痺れた

498 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 23:14:44.93 ID:???.net
OSも魂が炎みたいになってる演出がカッコ良かったな。SOS辺りから物体感が強くなり過ぎてあまり見なくなったような。

499 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 23:29:21.14 ID:???.net
武井のメカ描きたい欲がどんどん強まってそうなっていったからな
その為に甲縛式とか戦闘中に物体の形を変えるのは大変という設定を作ったし

500 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 23:34:04.72 ID:???.net
天使やゴーレムも設定的には付喪神やユダヤ教の伝承由来だが、本編中の描写はそれぞれ完全にGMとエヴァだったしなぁ
アニメ始まったらコラボでスマホ版のスパロボに出たりして

501 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 23:44:15.70 ID:???.net
土組戦の馬孫OSの物体&魂のバランスが最高だった。
イメージを強固に持つことと巫力が上がるとより実体化するから終盤はメカメカしくなるのは間違ってないんだけどね。

502 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 23:47:03.37 ID:???.net
戦闘中に形を変えるのが大変とか、心が揺らいだらOSが脆くなるとか、術者を守るように纏う攻防一帯の甲縛式とか、最終的な戦い方を見ているとつくづくゴーレムって理に適った技術よな

媒介自体が物理的に変形する事で陸海空戦と戦局に合わせて自在に戦闘スタイル変えられる
動きが操縦者の精神状態にあまり左右されず、場合によっては自律して動くので精神攻撃にも強い
また媒介であるボディに自己修復機能も備わっているので操縦者を傷つける事が困難
おまけに内蔵巫力のお陰で自分の実力以上の相手とも互角以上に戦えるときたもんだ

503 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 23:57:55.62 ID:???.net
そういや天使って未だにどういうOSなのかはっきり分かってないから質問
まず霊としては愛車に対する思いと本物の天使が融合したらしいけどそんなもんどっから取ってきたんだ
もうひとつ、ゼルエルやアザゼルは天使状態で格納庫に入ってたけどあれ物体になって具現化してるの?オーバーソウルもしてないと思うんだが…

504 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:16:06.48 ID:???.net
>>503
車部分は大切に扱われた物に魂が宿ることで生まれる付喪神の一種
天使部分は天国のコミューンを巡って本物の天使の一部を持ち帰ったもの

それが融合したのがX-LAWSの機動天使だから霊体も車形態と機動天使形態の両方がある
格納庫にいるゼルエルやアザゼルは恐らく霊体だと思う

505 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:22:32.68 ID:???.net
>>504
なるほど、本物の神・天使ってのは大概はGSから取ってきてると思えばいいのかね
たまに生きてる世界にもなんかひょっこりいるかもしれんが

天使形態は霊体ってことでいいのか
あまりにもメカメカしいから車に変形機構でもあんのかと思ったわw
でもゼルエルって紐で縛られてなかったっけ?あの描写でん?ってなったんだよな

506 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:25:56.72 ID:???.net
車に天使の霊が宿ってるってなんかその時点でオーバーソウルみたいだよな
シャーマンが術を使わずにもそういう状態を維持してるからあくまで融合なんだろうけど
で媒介の弾はまた別にあるってなんかちょいややこしい気がする

507 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:34:50.90 ID:???.net
>>504
あとレス読んでて思ったけどあれって車も実体じゃなくて霊体なの?
乗ってる時はOSしてるってことなのか

508 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:38:10.69 ID:oHKFJhKp.net
車に宿ってるわけではなかったような
持ち帰った本物の天使の一部と車の付喪神を融合させたのがあの機動天使って霊の正体であって

媒介は弾丸、OSは車形態と天使形態の2つ存在するって形じゃね

509 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:38:57.84 ID:oHKFJhKp.net
すまん読み返したら上にまるっきり同じレスがあったな

510 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:39:30.72 ID:???.net
過去ルシェフェルが車媒介にロボOSに術者とルシェフェル本体(?)が乗り込んでる形だったりとまだまだ謎な方が多い天使関連

511 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:43:10.09 ID:???.net
>>508
マルコが自分やラキストの愛車がどうこう言ってたから勘違いしてたわ
あれ車は完全に霊なのか
今まで本物の車かと思ってた

512 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:43:37.44 ID:???.net
>>507
マルコがジャンヌたち逃がすときに出たのはOSフェラーリテスタロッサなんとかかんとかだけど、夜の海岸戦でラキスト倒したときに霊体の車が出てた気がする

513 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:46:52.01 ID:???.net
アニメの天使は当時の原作デザインになるのか完全版以降の明らかな車ロボデザインになるのかどっちだろう
個人的には前者の方が元ネタのわからない神秘性みたいなものがあって好きだな

514 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 00:49:18.53 ID:???.net
>>512
そこは覚えてるけどあれを実体だと思って読んでたわ…
だってどう見ても車だったし…まあ車の霊だから車でいいのか…

515 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 01:02:15.44 ID:???.net
機動天使形態と車形態の両方の姿の霊体があるのはアバさんが精霊形態から人間霊形態に変わってたのと同じような原理なんだろうな
精霊になってまだそんなに年月が経ってないからふとした瞬間に戻っちゃう的な

そういえば阿弥陀丸もそんな事を言っていたけど、別に精霊形態とか出てこなかったな

516 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 01:12:23.63 ID:???.net
阿弥陀丸は精霊形態があるってより精霊になったから本来の姿以外に変形できるようになったって感じじゃないかな?
多分SOS以降は人間霊のままじゃ無理な変質だったんだと思う
そういや馬孫ってあいつ人間霊のくせになんでもありだったな

517 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 01:16:08.62 ID:???.net
いや今のレスの流れ見てるとOSと精霊形態はまた違うのか

518 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 01:21:29.06 ID:???.net
刀の精霊形態って言われてもドラクエの人食いサーベルみたいなのしかイメージできない…

519 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 01:24:00.69 ID:???.net
人間霊は我が強くて生前の姿に縛られがちだからシャーマンのイメージ通りにO.S.を具現化する為には精霊化は結構関係あると思う
ただ確かに馬孫は謎すぎるなww
人間霊としての我は強いけど、己を全て主に捧げているから蓮の考え通りに姿を寄せて行ってるのかもしれん

520 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 07:25:23.10 ID:???.net
>>500
それ見越してミュンツァー兄妹もX-LAWSもキャストをスパロボ常連声優で固めてきたら笑う

ルドセブとミイネが桑島法子は普通に有り得るからなぁ、色々な事情で

521 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 07:56:01.99 ID:???.net
武井って最近は何見てたんだろ

522 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 08:17:55.47 ID:???.net
ダリフラ、シンフォギア、マクロスΔ辺りは見てるんじゃね?

523 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 08:28:24.74 ID:???.net
>>516
馬孫は本戦の辺で宝雷剣で魂を研ぎ澄まされて精霊化した

524 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 11:37:53 ID:???.net
>>504
やろうと思えば機動天使形態から車に一瞬で変えて全速力で離脱とかできそう

525 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 11:49:46 ID:???.net
つまりトランスフォーマーってことか
テンション上がってきた

526 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 12:28:00.40 ID:???.net
アザゼルだと元が戦車だし、メタトロンのハマーもあんまり速いイメージないけど
それ以外は甲縛式を習得できたらなんか面白い戦いしそう

527 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 12:37:59.47 ID:???.net
フェラ〜リやランボルギーニはマルコやラキストの愛車だったりスーパーマルコで販売してたりしたものがツクモ神になったんだろうって分かるけどハマーやら戦車やらはなぜツクモ神してるんだろうな

528 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 12:56:33.01 ID:???.net
>>523
精霊になったって説明あったっけ?
確かに幹久タイフーンの辺りでそんなこと言ってた気はするけど

529 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:04:07.08 ID:???.net
機動天使は元々ブンスターが乗ってたハマー以外はどうやって割り当てたのか気になる
ベースの車だって当人の持ち物じゃなくてマルコの持ち物だし

530 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:11:02.00 ID:???.net
天使の割り当ては隊長マルコが天使長ミカエルを使うのと堕天使ルシフェルを裏切り者のラキストが使う以外あんまり印象にない
あとアザゼルも裏切りと堕天使でリンクしてるからあれも覚えてるけど

531 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:16:39.13 ID:???.net
>>522
シンフォギアの4期5期の変身バンクで【SG-r03' Gungnir】【SG-r01 Amenohabakiri】とかの
形式番号が一瞬表示されるの武井とかきっと好きだろうなーって思いながら見てたわ

高山みなみが少女の役で主人公も珍しいなって思って1期の1話見たらいきなり死んでびっくりした思い出

532 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:27:38.71 ID:???.net
昨日天使と車の質問した人だけど
スーパーカーの辺り読み直してたらちゃんと「ドロン」って擬音あってやっぱ霊なのかって思ったわ
正直分かりにくっ!とも思ったけどw

533 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:32:31.76 ID:???.net
ガブリエルも唯一の女の天使言われてるからやっぱ紅一点の穏健派に持たせるんだなって
メガテンでも女性っぽいデザイン、ペルソナでも女キャラの最強ペルソナだったし

534 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:35:24.30 ID:???.net
確かにミイネが女性繋がりでガブリエルも覚えやすいな

535 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:48:20.65 ID:???.net
武井メガテン好きだしな

536 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:59:56.40 ID:???.net
BASTARD!!ではミカエルも女だったな

537 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 14:17:42.11 ID:???.net
ペルソナだと天使は全部審判だしX-LAWSも登場当時は割とそんなイメージだったけど
今現在だとなんか審判や正義じゃなく、法王とか剛毅とか戦車とか恋愛とかてんでバラバラなイメージ

538 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 16:37:01.69 ID:???.net
キリスト教の三大天使ミカエル、ラファエル、ガブリエルがそれぞれX-1、X-2、X-3に配属されているから一応戦力バランスも考えていると思う

サリエルはラファエルの右腕だから同じくX-2、四大天使の残りであるウリエルもサリエルと同一説があるのでX-2

メタトロンとレミエルは七大天使にも含まれていないから正直繋がりは微妙なところだけどメタトロンは契約の天使、レミエルは黙示の天使だから神話で頻繁にお告げに現れるガブリエルの補佐としてはまあ似つかわしいのかもしれない

ゼルエルはまあ神の腕とされる力と兵力の天使だからジャンヌの補佐ポジションって感じかな

539 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 16:42:02.84 ID:???.net
葉が「何で白黒つけなきゃならないんだ!」って大喧嘩の末に死んだ大人二人に叫ぶシーン好き

540 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 16:55:12.08 ID:???.net
>>537
ペルソナだと恋愛アルカナはコスプレだのお色気だの担当だからなw

541 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 17:05:26.63 ID:???.net
>>528
「宝雷剣によってより研ぎ澄まされた武の魂へと進化する」
って言ってるから精霊化してるかと。

542 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 17:08:48.94 ID:???.net
>>541
確かにそう解釈も出来るけど、阿弥陀丸や蜥蜴郎と違って作中やマンタリテとかでも精霊化したと明確に言及されているわけじゃないから憶測の域を出ないと思う

543 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 18:20:09.44 ID:???.net
武井メガテンファン公言してたっけ?
まぁオカルトとか好きそうだしいかにもだけど

544 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 20:49:42 ID:???.net
ヤハべえ読み切りだとよく喋ってたけど本編だと口数少ないな

545 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 23:17:07.19 ID:???.net
ヤハベえを造った組織は名前ボカしてるけどフリーメーソンっぽいから、チームヤービスの組織母体もそうなのかな

546 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 00:23:38.63 ID:???.net
気になるのはヤハべぇが組織に追われる存在ってことと、第二次大戦時の陰謀文書を書いたのが組織って言い方からしてチームヤービスと組織は別の勢力っぽい感じもあるところなんだけど

547 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 00:48:36.79 ID:???.net
仏ゾーン休載 わかってても辛い
さてリゼルグの真意はどうだろ 輝子 輝いてるね

548 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 01:24:36 ID:???.net
ついにハオがラキストの教会を焼いた理由とラキストがハオについた真相が判明しそうだな!スパスタがどうでも良くなるレベルでマルコスオモロいんだが

ってか人に見られても丑の刻参り発動出来るとか輝子強くね?
あとハオが使っているわけじゃないと分かっていてもS.O.Fが映るだけでめちゃくちゃ怖ぇ

549 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 01:37:27 ID:???.net
DEAに戻ったラーキが特にO.S.する様子が無かったりリゼルグがS.O.F使ってたりするところをみると現状X-LAWSに所属してない元メンバーは天使を返却してるのだろうか?
慈善団体とは言ってもシャーマン的な側面でも活動はしているだろうから団体として天使を管理所有する意味は十二分にあるだろうし

550 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 01:51:43 ID:???.net
エヴァでゼルエルがやべえ天使だって認識があったから
リゼルグがゼルエルを持霊にしたと知ったときはビビった

551 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 06:01:31 ID:???.net
ライハイトだ、ラーキだ、輝子だとマイナーキャラのオンパレードでめっちゃワクワクしてたら今度はローファーかよww
ローファーって確か原作では一切出てこないでマンタリテで設定補完されただけのキャラだよな?こんな細かな設定まで拾ってきて話を膨らませられるんだからジェットまじ天才だわ

552 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 08:09:21.75 ID:???.net
あ、マルコがミカエル持ったまま行方不明、元の仕事に戻った奴は機動天使を返却してるなら
現状で稼働してるのは三大天使とアザゼルになるのか

553 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 08:57:32.54 ID:???.net
マルコスほんとFSSのトラフィックスやザ・シバレース感強いわ

554 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 09:41:41.17 ID:???.net
ムエルテがめちゃくちゃ可愛かった
ムエルテは武井がデザインしたのかな?とにかくマルコスは色んなキャラ登場してて展開もサクサク進んでるし面白い

555 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 11:48:59 ID:???.net
「シャーマンキング展」青森会場で「恐山ル・ヴォワール」のCDを販売
https://natalie.mu/comic/news/388067

武井宏之「シャーマンキング」の原画展「シャーマンキング展」より、青森会場で販売される新商品の情報が公開された。

8月8日から23日まで、青森・東奥日報新町ビルのNew'sホールにて開催される同展。
会場では、アンナ役の林原めぐみが歌唱する「恐山ル・ヴォワール」のCDが販売され、林原、作詞を手がけた武井、作曲・編曲のかぴたろうのコメント入り歌詞ブックレットが付属する。

また販売グッズには、青森会場の描き下ろしビジュアルを使用したアクリルスタンド、クリアアートパネル、ポスターなどがラインナップ。
さらにホロホロのぬいぐるみ、マタムネのぬいぐるみマスコット、麻倉家の家紋とリンゴのマークがポイントの「葉とアンナの夫婦茶碗&夫婦箸セット」、ふんばり温泉の浴衣などのほか、「恐山ル・ヴォワール」をイメージしたアイテムも用意された。

「シャーマンキング」の出版20周年を記念し開催される本展では、連載当時のモノクロ・カラー生原画などを多数展示。
入場者特典として、全5種のミニ色紙から1枚がランダムでプレゼントされるほか、物販にて1会計あたり税込5000円以上購入した人にはショッパーが進呈される。

556 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 12:21:44 ID:???.net
>>552
それプラス、ルシフェルもね
三大天使の二柱と堕天使二柱が協力してミカエルを探すとかなんか意味深で胸アツ

557 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 19:18:46.60 ID:???.net
https://i.imgur.com/ZGxyPdU.jpg
まさか女性キャラの水着これしかないのか…?見落としてるのかもしれないけど

558 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 19:44:37.75 ID:???.net
70年前のルシフェルは本物のルシフェルなの?

559 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 19:50:35.84 ID:???.net
メキシコ行ってラキストと遭遇→イタリアのシチリア島はマルコの故郷
シチリア島の話終わったら次はフランスのモン・サン・ミッシェルかね。メイデンの生まれ故郷だし

560 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 20:01:19.39 ID:???.net
コミューンから天使の一部を持って帰って来て作られたっていうのは初代ルシフェルの事だったのかもね
初代ルシフェルは人間形態っぽい姿で会話可能で意思疎通出来るって部分が明らかにアークアンジェルたちよりも天使成分強めな気がする

でアークアンジェルたちはその初代ルシフェルからさらに天使成分を分配して出来た孫株って感じ
さすがにラキストだけで機動天使10体分の天使成分を用意するのも大変だろうし

561 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 20:05:41.56 ID:???.net
あるいは初代ルシフェルは本物で、ルーク卿がやられて行き場を無くしてコミューンに帰還した後に、孫のラキストがやってきて力を貸す代わりに天使成分を分け与えたとか

562 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 21:15:59.68 ID:???.net
ルーク卿って結局何のためにわざと死んだんだ?
何かあの男に希望見出してたみたいだけど薄汚いジジイになっただけだし

563 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 00:28:28.72 ID:???.net
サクライもだよな。敵対してたと思いきやなぜか急に戒造に託して死んで、結局その戒造はビビって何もやらず
そのくせ花は急に殺人犯の戒造を擁護して、こいつは約束を守る良い奴みたいなことを言い始めるし。そりゃ美咲おばあちゃんのことは守ったかもしれんけど、あいつが欲をかいてルーク卿殺したり文書盗んで金庫に隠したりしなければ良かっただけの話じゃないのか?

564 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 02:47:38.90 ID:???.net
>>557
完全版22巻の表紙のメイデンが非透過だと白スクっぽい恰好してる
他はそれ位だな

565 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 02:56:11.76 ID:???.net
思えばジャンプ時代から男の裸体ばかりよく書かれてたな…

566 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 03:05:35.91 ID:???.net
マルコスいいね。作中あまり描かれてないマイナーキャラ同士の掛け合いとかその後の様子とか見れて大満足!
ハオへの復讐心でX-LAWSに入ったラーキが俺たちの神様って認めてるのもなんか感慨深い

567 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 03:07:05.89 ID:???.net
ハオ組とX-LAWSが因縁を乗り越えて互いにハオの為、ジャンヌの為にと協力してるのをみると、そのうちナイルズあたりも出てきて協力してくれるんじゃないかと期待しちゃうわ
でナイルズがヤービスに嵌められて殺されて息子たちがジャンヌのせいと勘違いする的な展開もありえそう

568 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 03:19:47.70 ID:???.net
https://i.imgur.com/LnwKYzh.jpg

569 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 04:24:42.64 ID:???.net
ナイルズは揃って生き返ってない辺り、あの時ハオは自分が殺した人間しか復活させなかったんだな
メイデンの罪の重さがその分際立つわ

570 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 20:55:45.43 ID:???.net
改めて桜井関連を見返してみたけど結局何がしたかったのかよくわからん

ルーク卿は元々組織のメンバーだったけど正義感に駆られて離反
組織の計画した新型爆弾投下のシナリオを破綻させる為に桜井に接触
桜井は自分より賢く有能な戒造に協力を頼み戒造ならやってくれると期待
戒造が秘密文書を見て覚醒、私利私欲の為に暴走
ルーク卿が戒造を試し、後継者に相応しいと使命と文書を託し死亡
戒造が米軍に日本軍の情報を売り懐柔、証拠隠滅の為に桜井を消そうと画策
桜井が単機で特攻を仕掛け、戒造に全てを託して死亡
戒造ビビって何もせず。日本敗戦、新型爆弾投下
70年間、私腹を肥やしながらもビビって逃げた現実から逃避
桜井の遺恨を回収しにアルミと花が戒造に接触
金庫から秘密文書と桜井の銃を発見
秘密文書はラプト鮫島が回収し、戒造は羊介の介入により暴走
花は戒造を死なせない為に戦い、桜井の遺恨も解消
桜井は小春と一緒に成仏し、花とのバディーも解消

めでたしめでたし…じゃあないよね?何も始まってないし何も解決してないよねこれ

571 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 21:27:54.95 ID:???.net
戒蔵が何にびびってしまったか が抜けてるから(覗きに行くぐらいだから鴨川も知らない)そこ次第だよね

572 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 23:01:32.35 ID:???.net
イタリア篇で次回以降マルコの事に迫るんなら、フランス篇はメイデンの恋バナか恋愛相談の回想来る予感

573 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 02:55:38.23 ID:???.net
戒造は秘密文書で固定観念破壊されて日頃から咲太郎に対して抱いていた劣等感の反動から思い上がった行動に出てしまったものの、いざ咲太郎に勝って全てを託されてみると、その重荷に怖じ気づき親友を殺めた罪悪感に打ちのめされてしまったって感じかな

もし何事もなければ咲太郎は手先が器用で頭もいい戒造を尊敬し、戒造も勇敢で人望のある咲太郎に憧れるって感じでバランスの取れた相棒になれただろうけど、秘密文書で劣等感を刺激されて増長してしまったんだろうね

574 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 04:29:24.49 ID:???.net
>>570
>花とのバディーも解消
流石に後々フラワーオブメイズが始まったら帰ってくるだろ
ハオが直々に選んだ持霊だし
確かに過去編でルーク卿があっさり死んだのは酷かったけどなw
何しに出てきたねんって思ったw
本物のルシフェル出したりブラックメイデンとX-LAWSの関係を匂わせておきたかったのかもしれんが

575 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 08:05:30.86 ID:???.net
文書に取り憑いてた戦死者達は持ち霊にならんのか?
あと、フラワーオブメイズでは大将には神に匹敵する力を与えられるのか?
ゴーレムヤービス、闇鬼と与えられてるから他のチームも何かしら援助無いと不公平だよね
援助が大き過ぎても不公平だし

576 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 08:18:49.03 ID:???.net
>>572
あれ、フランスって何か言及あったっけ

577 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 10:13:41 ID:???.net
>>575
さすがにヤービス以外の神と戦う尺はないでしょ
F.O.Mのルールもよく分からんが反対票を入れた神から代表で一人選ぶ形式じゃないか?でないとハオ側は敵側は何倍も有利になるし
あるいは反対動議を出したのがヤービスでそれに対して賛成反対を決議したから、反対派の代表がヤービスなのかも

578 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 10:15:27 ID:???.net
(ハオ側は)メンバー交代不可なのに連戦する事になるから、が抜けていた

579 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 00:04:53.47 ID:???.net
ヨハネとルカの再登場はいつになるのやら
あとガッコも

580 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 13:51:38.70 ID:???.net
葉羽たちは出身が京都なんだから花たちの水先案内人でもやれば良かったのにな
結果出てきたのは引きこもりオタクの父親だけという

581 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 15:05:04.80 ID:???.net
どうしてカンナさんは路菓お姉ちゃんの胸揉んでたんですか?

582 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 17:11:06.21 ID:???.net
つーか五大精霊はパッチに返すべきじゃないの?強奪品だろ
パッチ滅んだけど

583 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 17:13:29.73 ID:???.net
まあ当のパッチらがハオはシャーマンキングになられるお方だからとか五人の戦士に委ねられるのもまたグレートスピリッツの意思なのかもとか観念染みたことしか言わないので…

584 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 17:13:38.06 ID:???.net
パッチは滅んではいないだろ

585 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 17:31:51.23 ID:???.net
五大精霊はGSの一部?分霊?ってことは
GSと一体化したシャーマンキングたるハオが許してるなら返さなくてもいいような…
いまのパッチには五大精霊を管理する力が無さそうだし5人の戦士に持たせといたほうが良いと判断したのかも

のちのFOM本戦ではハオが選んだ5名に五大精霊が授けられる…みたいな展開にはさすがにならないか

586 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 17:34:55 ID:???.net
GSから抽出した五大精霊やら神様やらってGS上からはその魂消えちゃうのかな
GSには地球が体験したすべてのアーカイブと無限って設定の霊力があるから作ろうと思ったらコピーなら作れそうだけど

587 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 18:02:35 ID:???.net
イケオニだサンタムエルタだと現王ハオの鶴の一声で神クラスの霊をぽんぽん配下に渡せるだけの権限があるわけだし五大精霊も例外ではないでしょ

588 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 19:40:51 ID:???.net
ヤービス側も相当チートだよね
読み切りヤハべえのときの話では半日時間を巻き戻してたから、やっぱりヤービスの力ならタイムトラベルまでも可能なのか
それともあれは周囲と自分の記憶を半日分書き換えてるだけの記憶操作の類なのか
しかし羊介は花と同い年なのにあんなに歳とってるってことはやっぱり実際に時間を巻き戻したりしてる(巻き戻した時間分も歳をとってる)ってことなのかね
あんまり使いすぎると先に羊介の寿命がきてしまいそうだな

589 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 23:07:48 ID:???.net
>>588
一応スパスタ本編では過去を変えることは神にも許されていない、という設定でヤービスカードのなんでもあり感を制限してはいるね
時間停止も対象者の体感時間のみだったから時間遡行からの過去改変も同様とみた方が良さそう

590 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 23:16:01 ID:???.net
マンキン世界だと神の力も結局GSありきだもんな
時間溯行してもGSの制約は越えられなさそう

591 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 23:26:10 ID:???.net
ヤービスカードがやってることは高次元場にアクセスしてGSのアーカイブを利用するってことだからね
それを現実に反映させる力は働くみたいだけど基本的には精神干渉系の能力なんだろう

592 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 23:36:22 ID:???.net
洋介はヤービスと会ってまだ2年しか経ってないんだっけ
でも容姿は完全に大人だけどどんだけ時間止めてんだ

593 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 23:55:11 ID:???.net
そういえば時間が停止したような錯覚を起こさせる能力を多用したところで羊介の身体年齢が通常の何倍も進みが早いことの説明が付かないような?

594 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 00:58:01.25 ID:???.net
課金チートで仮に若返ることができたらタイムリープよりコスト安そうに思えるな
時間空間に干渉するのと自分の肉体だけに干渉するのじゃ規模が違いすぎる

595 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 01:01:39.08 ID:???.net
>>589
それじゃ花とアルミが6歳くらいの頃にパッチ村に現れた羊介も記憶的な過去改変の類か
実際にはパッチを襲ったのは羊介ではないけど
ヤービス側の恐ろしさを植え付けて戦意を削ぐために
ハオ側総監督に選ばれたアルミの記憶をいじったって感じかな
花もかなり記憶が奪われてるし、過去を変えることはできないとはいえ精神干渉できるのはやっぱりチートだね

596 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 01:58:01 ID:???.net
>>595
いやパッチ村に羊介が来たのは本当の記憶だと思う。取り戻した花の記憶の中に羊介を殺した時の光景があって、それを思い出した=記憶を取り戻した扱いされていたから

597 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 02:20:43.23 ID:SqDzrmsTW
>>593
洋介自身の「時間止めてるんだから自分は歳を取るはず」ていう誤認識が本来余計な現実改変を反映させちゃっているとか?
それかラプト、アンナ・クラウドみたいな「なりきり」による変身を無意識にやってるとか

598 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 02:08:08 ID:???.net
羊介はヤービスカードの仕組みをよく分からずに使っているという設定もあったから、実は羊介の記憶の方が改竄されたもので羊介もヤービスに都合よく操られているだけって可能性はあるな

ヤハべぇ読み切りに出てくるのが本物の羊介で、パッチ村で花に殺されて本当に死亡
今の羊介はヤービスが用意した別人で死んだ羊介の記憶を移されて、自分が子供の頃に死んだあと蘇生されてタイムストップの使いすぎで肉体が大人になったと思い込まされているけど、本当は元々花より何歳も年上の大人でした的な

599 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 02:34:15 ID:???.net
洋介はヤービスカードが本当に時を止めてると思い込んでたから時間停止のせいで体が成長したと勘違いしてるってのはありえるな

600 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 02:57:32 ID:???.net
>>598
これはおもしろい 当たってたら興奮する

601 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 13:31:28 ID:???.net
>>598
武井「よし!貰った!」

602 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 02:34:35 ID:???.net
なにかの本懐を破綻させるような発言はするな

603 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 11:19:22 ID:UbcEox12.net
>>598
普通に生き返らせば良いのに、そんな面倒な事する意味なくない?

604 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 11:38:37.49 ID:???.net
そこにも何か理由があるんだよ

605 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 13:08:55 ID:???.net
X-LAWSは機動天使の型番が早い連中(というかいわゆる三大天使の持ち主)
は性格面のモデルがゲッターチーム説をまだ2chだった頃のスレで見かけたんだよな

実際どうなんだろ

606 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 15:10:00 ID:???.net
熱血(バカ)、クール(キチガイ)、優しい(よく死ぬ)だっけ、ゲッターチーム

607 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 10:45:11 ID:0H6aTVvd.net
ゲッターロボ

608 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 22:12:27.99 ID:???.net
>>603
もうその頃にはイケオニ植え込まれてるしそいつが原因で普通に蘇生させるのが無理だったってのは割とありそう

609 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 09:01:42.18 ID:???.net
子供のいるアンナとメイデンがいまいちメンタル面で母親になりきれてなくて
子供がいない輝子がオカンというかカーチャン系の性格になってきたのがこう、なんというか

610 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 14:00:45 ID:???.net
輝子はザローファーに対してやった事を考えると日常社会では結構生きづらいはずなんだよな
いくは当の本人が許しているとはいえ自殺の道連れに理不尽に娘を奪われて、しかもその本人はのうのうと生き残り、慎ましいながらも夫と幸せに暮らしているわけだから遺族としてはやりきれない想いでいっぱいだろう

611 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 16:55:15 ID:???.net
今月のって掲載してる?
してたら買う

612 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 17:37:11 ID:???.net
お・し・ま・い・DEATH!って武井漫画っぽい台詞回しだな

613 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 16:40:54 ID:???.net
マガジンエッジKC『SHAMAN KING』にまたまた重版がかかりました。
https://twitter.com/skg20th/status/1289100367670599680
(deleted an unsolicited ad)

614 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 19:55:43.94 ID:???.net
それより電子書籍でカラー版出してくれ

615 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 04:15:36 ID:bXcyhZ2q.net
ヤフオクでプライズカード見てたら、rzatb28194って人が進化霊阿弥陀丸等のプライズカードセット10セット以上も売ってるけど何物なんだろう。

616 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 17:40:48 ID:???.net
ああ早く来年にならないかな・・・

617 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 01:08:38 ID:???.net
今更知ったんだけどラキストって初期の巫力21万で最終が36万なのか
最終の高さはもちろんだけど二度の敗北と死亡で15万も上げてるの凄いな
オパチョも途中で異常に伸びてるみたいだしハオが星組をお気に入りにする一方で花組月組はあれ以上強くはなれないって見限ってたのを踏まえてこういう設定になってんのかね

618 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 02:06:04 ID:???.net
オパチョとラキストはハオの読心能力を知っても心を折られず傍に居続けた存在だからね
オパチョは心が純粋でラキストは心がとにかく強いから、ハオに依存する事もハオの孤独に飲み込まれる事もなくいられたって事だからそりゃ弱いわけがないよね
シャーマンの強さはそのまま心の強さ、揺るがなさだから

619 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 02:13:08 ID:???.net
マルコvsラキストもマルコが相手じゃなければあの場で五人の戦士とジャンヌ全員揃って仕留められていた可能性が高いしね
最後にマルコの捨て身の巻き添え自殺を逃げずに受け止めたのはマルコに対する親心みたいなものだったようにも思う

620 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 02:56:55 ID:???.net
オパチョは人を欺いて騙す汚さがないから
ラキストは人を恐れて疑う弱さがないから
ハオにとっての嫌悪と絶望は全編通して語られてたけどおそらくこの二人はそれがないってキャラなんだろうね

621 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 13:51:29 ID:???.net
ラキストの強さは絶対的正義を信じ抜く心の強さ
人が争う限り勝者と敗者が必ず存在し、勝者が正義、敗者が悪。故にこの世から悪は消えず、正義もまた揺るがない
だからこそ絶対的強者=絶対的正義であるハオを信じ、疑わずにいられるし、自身もまた強く在らねばと鋼の精神を保っている
一方でマルコもまた揺るぎない真実の正義に到達しており、それは母が子に与える無償の愛のようなもの
ジャンヌがマルコに示した慈愛の心こそが人の正義の根元であり、マルコの信じる強さでもある
同時にそれはかつてのラキストが持っていた強さでもあり、絶対的悪に破れ、愛する者を失う事を恐れ、強さという逃げ道に走り愛を遠ざける事で、弱さを隠していたに過ぎない
悪に破れ真実の正義を失ったラキストがマルコに勝てるわけがなかったという事だな

622 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 20:46:23 ID:???.net
そういやマルコは結局どうやってメイデン潰すつもりだったんだ
いざ出てきたら普通に倒されてたけど罠にハメられてたから心が揺れて虚を突かれたのか

623 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 20:46:39 ID:???.net
マルコじゃねえラキストね

624 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 01:15:04 ID:???.net
ラキストがやられた理由は作中で語られてなかった?
ジャンヌ相手ではラキストもさすがに全力を出さざるを得ないから偽ジャンヌに全力を注いで攻撃する瞬間の虚を狙ったって感じだったはず

625 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 01:38:49 ID:???.net
巫力差を考えたら難しそうに思えるけど、O.S.拷問具もシャマシュによる治癒も光の速さで行われるからこそ、相手に反撃の隙を与えず、また致命傷を受ける事なく戦えるわけで、逆に言えば最初の一撃をジャンヌよりも速く撃ち込む事が出来れば必ずしも撃破は不可能ではないと思う
ラキストの場合はスーパーカーのフルスロットルをイメージした高速精密なO.S.を撃ち出せるからそこに勝機を見出していたのかもしれない

626 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 01:47:26 ID:???.net
>>624
見直したけど確かにそういう感じの説明と描写だったわ
いや、最初に読んだ時は不意打ちというにはペラペラ喋ってからやられてたからこれ普通に挑んでも負けてたんじゃね?って思ったんだよね
ただ改めて見ると罠にハメた直後にリゼルグが首獲ってメイデンと挟み撃ちになりつつそのままゼルエルが倒してんだね
ってことはラキストは正面からやれば十分メイデンに勝てる算段があったのか
やっぱラキストすげえな

627 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 01:56:54 ID:???.net
マグナですら待機状態のジャンヌをアイアンメイデンごと握り潰して倒そうとしていたから能力さえ発動させなければ勝てる、という認識なんだろうとは思う。結局中身が無かったから実際のところその攻撃が成功したのかは分からんけど
あとショックを受けていたとはいえアナホルは奇襲に成功していたね

628 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 04:08:23 ID:???.net
結構不意打ちであっけなくやられるパターン多いよねこの漫画
油断してればシャーマンとて所詮はただの人間ってことか。だからこそ周囲の心を読んで不意打ちすら完封できるハオが最強なんだな

629 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 04:16:29 ID:???.net
ハオがOSしたSOFでさえ巫力10000あったか怪しい頃のリゼルグが破損させてるからね
博士が操ったゴーレムに至っては全損させてるし
初期設定だと巫力の差はOSにとって絶対だったけど途中からは壊すだけなら数字はあんまり関係なくなってた
まあハオは125万だからSOFの全壊でもほぼダメージないけど

630 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 07:02:46 ID:???.net
某格闘マンガ的なアレだきっと

破壊力 = OSに注いだ巫力 x 精神状態 x スピード

631 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 01:37:13 ID:???.net
>>628
不意討ちで心揺らせられればもう一方的にいけるからな
ハオですら最後の心揺れた状態じゃあ今のあなたは私より弱いってラキストに言われる位だし

632 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 05:20:53 ID:???.net
ラキストは祖父のヘブンズゲート関連やら、SF後にハオ組の世話を焼いて精神的支柱になっていたりで存在感を強めているけど、オパチョも何かしら重要な役割があるのかな?
ただ一緒にいて楽だったというのもあるだろうけどハオがこの二人を傍に置いていたのにはそれなりの理由がありそう、というか後付けでも理由を作ってきそうなんだよね

633 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 05:55:36.46 ID:???.net
ハオとしてはむしろ役割とか過度に求めなくていいから楽なんじゃない

634 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 13:38:49 ID:???.net
ハイパーダッシュ四駆郎3巻買ったけど相変わらず本家四駆郎知ってること前提な内容すぎてさっぱりだな
丁度マンキンに注目が集まってる今それ経由で四駆郎知らない人が買うこともあるだろうに
武井ファン・初見向けの本家四駆郎設定解説ページとかあってもよさそうなのに

635 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 13:46:08 ID:???.net
>>634
掲載誌がそもそもコロコロアニキだから当時の読者層にのみ刺されば別にいいって構えなんだろう

636 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 13:51:07 ID:???.net
マンキンに注目が集まったってミニ四駆の漫画を買おうとはならんやろ
誰も彼もが作者で漫画を買うわけではない

637 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 18:44:20.85 ID:???.net
https://youtu.be/-VYMrLirXFY
https://youtu.be/yXd_jGVf7BU

638 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 18:58:56.78 ID:???.net
そういえばXEBECは既に倒産してるから新アニメは別の会社が作る事になるのか
制作会社ガチャでSSR引き当てると鬼滅みたくいきなりフィーバーになるんだけどなー

639 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 19:03:31.57 ID:???.net
まあその鬼滅のところは悪質な納税逃れしてるから今後どうなるか分かったもんでもないけどな

640 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 19:06:05.91 ID:???.net
だからあんなにクオリティ高かったのか・・・租税をちょろまかしてたから

641 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 22:17:13 ID:???.net
>>638
同じXEBEC制作だったファフナーが吸収合併元のプロダクションIGで続編製作されたから
マンキンも恐らくプロダクションIG製作かと思われる。

642 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 22:29:40 ID:???.net
PVとはいえ主題歌流用してたからそれは結構ありそう
IGは個人的に好きな制作だから問題ない

643 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 23:44:34 ID:???.net
ゴーレムvsタチコマ

644 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 11:52:57 ID:???.net
生きている人間の肉体をどんどん機械に置き換えていって、最後に残る人間性の根源的なものをゴーストと定義付ける、というのは霊体を視認出来ない人間が魂の存在に迫ろうとした科学的アプローチと言えるよね
ゴーレムのように死者の魂を機械の媒介にO.S.させるというシャーマン的アプローチとは科学と宗教で対極にあるように思えるけど、実際は機械の体に人間の魂というかなり近いことをやっているというのが面白い

645 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 13:06:56 ID:???.net
今やってるとある科学でも縦半分にした身体に機械義肢取り付けて1人を2人に増やして魂がどうなるのかとかやってたな

646 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 21:27:13 ID:???.net
極めてなにか生命に対する侮辱を感じます・・・

647 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 17:20:38 ID:???.net
あの世界の科学者は動機は善意でも狂ってるのが多いから仕方ない
シャーマンキングみたいに神クラスの化物もでてくるけどインフレしすぎてとっちらかってるが神クラスへの対抗策が妖精まで格下げする魔法とか面白い設定が多い

648 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 17:30:42 ID:???.net
あっちは魔術設定好きで長く読んでたけど
極彩色に輝く魂がIFを溜めてるから一億人の可能性に分裂できる上に死ぬたびにデフラグされて魔力の超伝導とも言える「何か」を手にした
とか言ってるアレイスターの術式が何一つ意味分かんなかったので脱落しました

649 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 19:21:20.52 ID:???.net
ミニ四駆新刊買えた
これもまさかスーパースター世界に取り込まれそうな…
俺は歓迎するけどついて行くの大変だなあ
来月も発売ということで続きが読めるだけでユンボルより期待できる

650 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 19:50:15 ID:???.net
>>649
花とアルミがイタコの聖地恐山へ修行に行くような展開になり、青森の曾祖母木乃(まだ生きていれば)の元へ向かうことになるが、二人が泊まる木乃の民宿もどきの前の通りでは、近所の子供たちがミニ四駆で遊んでいるのだった

みたいな感じで下北コマMAXのセルフオマージュをぶち込んできそう

651 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 14:26:35 ID:???.net
ttps://comic-zenon.com/episode/13933686331680635225
武井先生漫画賞で審査員やってたんか、ゼノン?
何気に百合漫画で驚き

652 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 20:26:41 ID:???.net
昨日メレンゲに出てたクイズ王の自宅の棚にマンキン完全版あった

653 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 00:53:03 ID:???.net
ガッコとナマハ再登場 最後のはジゾウ?
ホントわくわくする

逆にリゼルグが登場せずに来月休載のほうは続きが気になりすぎる

654 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 05:39:44 ID:???.net
これG8の見開き立ち絵の並び的にブッダとイエスはハオ側っていうことでいいのか?
確かに5vs3なら過半数だからF.O.M開催条件満たしているし何の問題もなさそうだが…

655 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 05:50:03 ID:???.net
>>653
ジゾウくんだね。フラワーズ時点だと大栄は90歳越えているはずなんだが今でも大栄がO.S.しているのかな?
これがバトウくんだったら成人コメリを拝めるチャンス到来だったんだけど

656 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 05:51:50 ID:???.net
ペヨーテの頭の傷はくたばれシャーマンファイト…のときのあれか?頭部の損傷が激しくて云々ってやつ

657 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 06:10:15 ID:???.net
>>654
ハオ組とガンダーラとX-LAWSが共闘するのか!
まあ今も緩く協力関係ではあるけど、これからは神のお墨付き

658 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 21:56:00 ID:???.net
今日発売日だったのか全く気付かなかった
公式Twitterいつも当日の中途半端な時間に初めて発売告知するから毎回当日買い逃す

659 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 21:59:29 ID:???.net
Twitterって言えば武井のアカウントあれある意味ないだろもうw

660 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 22:31:48.35 ID:???.net
東大紅がお前らとは仕組みが違うがみたいなこと言ってたけど、
あの四聖獣もヤービスの技術でゴーレムみたいにロボットの体に持霊を閉じ込めてO.S.させてるのか?
鈴が媒介とばかり思ってたが

661 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 01:30:43.70 ID:???.net
ヨハネにOSがなまはげ型のチームメイトとか久し振りすぎて正直そこら辺の設定まだ生きてんだと思ってしまった

662 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 01:40:43 ID:???.net
最後に出たのって打ち切り前だから5年振りぐらいかな……いやあ長かった

663 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 04:35:54 ID:???.net
葉羽とガッコ好きだわ

664 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 10:17:48.38 ID:???.net
大紅の能力が時止なのは分かる。ウルティモの能が時間操作だから
でも狭紅の能力で花の記憶を消すっておかしくない?記憶操作はレグラの能であってミリューのものではない
確かにレグラもミリューも狭山さんの童子だったけど、青龍の見た目がミリューなのに能力はレグラっていうのは違和感しかないわ

665 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 11:14:37.08 ID:???.net
ミリューは麒麟で青龍はミリューっぽい謎キャラなんだな..。
イデオスウルティモを麒麟にした方が良かった気もするが青龍が実はヅラ被ったレグラとか何か捻りを期待。

666 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 11:38:41 ID:???.net
>>665
ミリューのモチーフは麒麟じゃなくてそのまま竜だよ
だから青龍枠に選ばれたのは自然な流れではある
レグラは猿だから仮にズラだったとしても青龍との関連性がないから選出に違和感が生まれる

667 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 11:46:09 ID:???.net
>>666
レッドクリムゾン3巻に設定画が載ってる。
麒麟がミリューになっててダンスタンの持霊。

レグラ含む六波羅蜜(ソピア除く)と7つの大罪とは12支にあてがわれてるからやっぱミリューの色違いキャラなんだろうか。どっち道全童子集めても一体足りない。

668 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 15:06:59 ID:???.net
須紅と狭紅、というかダンスタンとサーヤは本物だろこれ
ミリューの転生操作とレグラの記憶操作で全童子の転生先と記憶を操って東一族に成りすましているっぽさがある
実際の狭紅の持ち霊はレグラだけど、そうすると東一族の四神使いに成りすませないから大和とK、ウルティモとバイスとソピアの記憶を操作して東一族に仕立て上げ、ダンスタンからミリューを借り受けて自身も青龍使いの狭紅を装っている的な

669 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 15:27:51 ID:???.net
ソピアらしき白虎の主がムサ山君ではなく永紅になっている事と、設定資料のアバロらしき子鬼の主が青梅戒造とは似ても似つかない謎キャラになっている(一応名前に梅の文字はあるけど)事を踏まえると、レッドクリムゾンの時系列はウルティモ第一話よりも前の時代なのかもしれない
F.O.Mを通して東須紅ことダンスタンに目を付けられた青梅戒造がアバロの殿として見出され、その後30世紀からムサ山君がやってくる事でソピアの殿になり、ウルティモの物語がスタートって具合

670 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 21:11:26.72 ID:???.net
もちろんユンボル勢も出すんだろうな

671 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 23:33:42 ID:???.net
次元転移というワードは時空を何度も巡って百機回向を繰り返すウルティモっぽいワードだけど、高次元場はそのまま工事現場となりユンボルを連想させる

672 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 07:56:48 ID:???.net
ライハイトに輝子にペヨーテ
よくこんな華の無い面子で外伝やろうなんて企画が通ったな

673 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 10:45:37 ID:???.net
個人的にマルコス1巻面白いと思ったけどな
いろんなキャラの事を掘り下げてくれてるし

674 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 13:44:40 ID:???.net
憎まれ口を叩きながらも何だかんだでハオ中心に話が回っている感じなのがなんか良いわ
現役時代はどうしようもない暴君だったけど手の届かない天上の存在になったからか分からんが、半ば諦めたようにハオを受け入れて前に進もうとしている感じが伝わってくる

675 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 13:46:56 ID:???.net
全員が全員そうではないんだろうが、葉たちと少なからず関わったような面子がそいつなりに“なんとかなる”を実践しようとしているって感じ

676 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 16:32:07.14 ID:???.net
なあメイデンとマルコが今ここまで話の中核担う重要キャラ扱いされてる理由だけどさ
YVSが壁(ハオ)も挫折(ナイルズ)も無く勘違いしたままキングになったメイデンIFだからでは?

677 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 16:35:52.38 ID:???.net
ジャンヌは正義(独善的)
ヤービスは理想(独善的)

678 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 16:52:39.71 ID:???.net
シャーマンキングになるような人間はろくな奴がいないな

679 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 23:53:24.65 ID:???.net
神だからな、人間には到底理解できんよ

680 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 09:38:36 ID:???.net
仮に人格的にまともなやつがキングになったとしても愚かな下界を500年も眺めながら全能の力を持て余し続けたら、どんなやつでも最終的には頭のイかれたやつに成り下がる気がするわ
というか多分それがヤービスなんだろうけど

681 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 15:32:43 ID:???.net
そういやジゾウくんが西東京懐かしいって言ってるってことは西岸寺のネタを拾ってくるってことでいいのかな?
仏たちと阿弥陀丸の当時の絡みとか期待したいけど、肝心の阿弥陀丸がふんばりヶ丘にいないしなぁ…

682 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 04:24:24.77 ID:???.net
ユンボル勢は四凶だろうなー

683 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 05:36:33 ID:???.net
YouTubeでアニメが全話配信されてるから少しずつみてるのだけどこのアニメ良くできてるな
かなり前のアニメだったきがするのだけどあまり古くさく感じない
話も面白いし当時はジャンプで見てたくらいだったけど原作も全部集めようかな

684 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 11:19:06 ID:???.net
今KC版が毎月刊行されてるのでそれを集めるのもいいかも

685 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 14:33:15.82 ID:???.net
羊介がもう屑すぎてどうしようもないレベルになっちまってる気がするがどう始末つける気なんだろう
仮にも読み切りの主人公なのにあんな悪党になっちゃってもうハッピーエンドって訳にはいかんだろうな

686 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 14:45:03.66 ID:???.net
俺も羊介のようにヤービスに取りつかれたい
人生ウハウハだろうな

687 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 15:32:52.57 ID:???.net
でもあの読み切りって単体で見ても結構ホラーみたいな終わり方してたような

688 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 15:34:12.68 ID:???.net
でもヤハべえの力使えば100億円とかすぐやろ

689 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 16:25:49 ID:???.net
過去を変えることは神にも許されていない、という設定がマンキン側で追加された以上は、ヤハベェに出てきたタイムワープ12Hも12時間分の過去や未来に行ける…という効果説明自体が嘘ってことになるから、結局のところ羊介は騙されているバカなくそガキでしかなさそう

690 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 16:42:53 ID:???.net
シャーマンキングの力って結局GSがソースだから
GSの意思とかもしくは他のシャーマンキングの意思に弾かれたりすんのかね
逆に誰も止めなかったは本当に全能を行使できるのかな

691 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 17:02:07.73 ID:???.net
GSは地球史上すべての記憶や事象のアーカイブだから、それらを再現する事で実行可能な願いであれば行使できるんじゃない?
GSの最上階は基本的に現王ハオが招いた者だけが入れる鍵付きチャットルームであるにも関わらず、GSやハオ自身と結び付きの強い五大精霊やマタムネの導きが無くともヤービスはハオのコミューンに現れる事ができたわけだから、歴代キングたちの影響というのはかなり越権的な部分が強めなのかもしれない

692 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 20:00:10 ID:???.net
許されてない、ってことは許しがあれば時間の操作もできんのかね
それって地球の体験した事象の内に入るのかなって気もするけど
まあ地球が体験したって体で宇宙の操作できるんだから解釈次第でなんでもありか

693 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 20:33:44 ID:???.net
星の王にさえ許可が下りないということはさらなる上位存在でなければ時間干渉は無理ってことだろう
グレイソーサーみたいな宇宙人であれば時間干渉していても違和感はないか

694 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 20:45:28.65 ID:???.net
単に神同士の牽制のためじゃないの?
過去を改ざんできるとなれば自分らの存在消されかねないからG8で互いにそれは禁止って事にしてるとか

695 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 13:45:52 ID:???.net
>>672
マジレスすっと、武井の好きなファイブスター物語からの影響じゃないの
あれもメインキャラの派手なバトルの話の後に、地味な大人キャラが活躍するエピソードやってたりしたから

696 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 14:30:01.85 ID:???.net
外伝の話考えてるのは武井じゃなくてジェット草村だって話じゃなかったか?

697 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 16:50:38.82 ID:???.net
スピンオフの方はDB超みたくキャラデザとネームのチェックだけだと思うわ武井は

698 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 17:09:29 ID:???.net
スーパースターにたまおも花組も出てない
かなしい

699 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 18:59:45 ID:???.net
ジャンヌ様って今アニメで放送できんのかな
全くとんでもないキャラ生み出してしまったもんだ

700 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 20:35:18 ID:???.net
股間の鍵穴を自然にお茶の間に持ち込みたいものよ

701 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 20:35:41 ID:???.net
旧作ではジャンヌ様の鍵穴って自主規制で塞がっていたような記憶があるんだけど、新アニメを原作準拠でやるならラキスト戦の、あれは要なのだよ…はどうするんだろう?

702 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 21:01:51 ID:???.net
まんのことかぽんちこんちの名前はアニメでもそのままだったん?絵よりもこっちのほうがやばそうだけど

703 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 21:09:05 ID:???.net
深夜枠だろうしその辺は問題ないんじゃない

704 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 21:16:27 ID:???.net
深夜枠で最後までやるとか無理だろ
ウルティモ終盤みたいな飛ばしっぷりになるぞ

705 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 21:56:19.62 ID:???.net
ほうしん・・・いやなんでもない

706 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 21:58:15.33 ID:???.net
うしとらのカット具合を鑑みるに、マンキンなら最低でも5クールは必要になりそう

707 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:00:11.66 ID:???.net
マジで最初から最後まで全部やるなら8クールぐらいやって欲しいわ

708 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:01:14.35 ID:???.net
>>702
まんの子出なかったよね
ポンチコンチはしらん

709 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:01:14.51 ID:???.net
ハンタのアニメみたいにがっつりやって欲しい所だ

710 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:03:09 ID:???.net
中だるみするとこは飛ばしていいんじゃない

711 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:10:47 ID:???.net
言うてこの漫画ダルいから削って欲しい所とかあんまないけどな
元々主要キャラの出番以外巻き気味で進むし
ただ序盤は中盤以降との作風の違い激しいし都合で端折られるかもしれんが

712 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 23:09:03.83 ID:???.net
予選はどれも飛ばさないでほしい

713 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 06:27:38.82 ID:???.net
ペンキとかボクサーとかは端折られても仕方ない

714 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 07:54:29.62 ID:???.net
>>711
シルバがアンナと密談して占事略決もらう場面とかハオがアンナの正体をどうこう言う場面はさすがに無くなるだろ
アニオリで別展開になれば活用されるかもしれんが

715 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 08:46:18 ID:???.net
フルバの新アニメ版みたいに1年で半年づつやっていく感じでいいと思う

716 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 12:39:42 ID:???.net
>>714
死んだ蓮が気合いで生き返ったと思ったら次の話では普通に霊体のままだったところとかな

717 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 21:01:50 ID:???.net
>>714
アメリカでミッキーが葉達を密かにつけてたとこや星祭後の麻倉家と道家の会議なんかもカットか

718 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 21:24:48.59 ID:???.net
>>714
>>717
全然分かんないんだけどそれカットするべきってシーンなの?

719 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 22:11:56 ID:???.net
編集さんちょっと前に出過ぎ
インタビューには武井かジェットだけ出して、黒子に徹してほしい

>>718
重要な伏線っぽい場面の数々が後の展開に全く影響してこないのはちょっと
「あれはどうなったの?」って視聴者悩ませてもしょうがないだろ

720 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 23:47:18 ID:???.net
>>719
アンナの正体は!?とかハオ含めて煽りまくっての「アンナに正体なんかねぇぞ」だからやる意味が全然ないってこともないと思うけどな

721 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 00:08:03 ID:???.net
マザコンハオの読心術がアンナに効かない理由が「母上に対して心を読む必要はない」ってのはすげぇ納得した
しかし千年間母ちゃん殺された恨みだけで動けるって途方もない執念だな
北斗の拳のカイオウをも凌駕する少年漫画最大のマザコンじゃね

722 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 01:12:28 ID:???.net
人を愛そうとすればするほど醜さばかりが目について、こんな奴らの為に母上は犠牲になったのか!?ってなって、それでもやっぱり寂しがり屋だから人を愛そうとするけどその度に裏切られたような気分になりまた母上の事を思い許せなくなるっていう負のスパイラルだからな

723 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 04:45:19 ID:???.net
連載当時はアンナが強いのは武井のひいき補正によるものだと思ってた 

724 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 09:57:14 ID:???.net
>>720
そこ、魅力的な謎の回答に詰まって投げ出したようにしか見えないからすごくマイナス
そのセリフのちに回答出してくるならともかくさ

725 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 10:04:39 ID:???.net
>>721
マザコンキングはキグナス氷河かカイオウかハオかってとこだな

726 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 10:13:29 ID:???.net
>>724
謎って言っても実はハオのママだったってのを武井自身ちょっと違うんじゃないかと思って撤回しただけだろ
別に言うほど魅力的とも思わん

727 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 10:16:12 ID:???.net
あの終盤になって実はアンナは麻ノ葉の生まれ変わりでした!ってやったらハオはアンナに固執し続けることになって葉との戦いを止める物語的なタイミングが無くなりそうだからアンナに正体はない発言は妥当な気がする
ハオがアンナに固執していたのは母親の面影を見たからだけどそれは勘違いで、その勘違いにもちゃんと理由(ハオが母親を求めるほど憎しみが増して母親から遠ざかる。見つからないが故の焦り)はあったんだよって乙破千代が説明してくれるから別に不満はない

728 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 10:19:42.06 ID:???.net
1000年間これだけ探し続けても母上に会えないのはおかしい!やはり母上と似た波長を持つアンナに転生しているに違いない!っていうロジックね

729 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 14:53:34 ID:???.net
早い話ハオ倒す方法が思いつかないからああしたんだろうな

730 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 15:09:14 ID:???.net
ハオを倒して終わるって思って読んでたやつなんかいるのか?

731 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 15:23:02 ID:???.net
ハオと無惨はジャンプの歴代ラスボスでもかなりのブラック上司

732 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 15:26:29 ID:???.net
鬼滅はすごいよな
オワコンワンピよりはるかに凄い売り上げを出しストーリーも哲学的で深い
仲間をすぐ殺すシビアさや主人公が鬼になる地獄の展開
そこから絆の素晴らしさで蘇り悪を撃つという深すぎるストーリー

733 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 15:34:24 ID:???.net
鬼滅のスレでどうぞ

734 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 15:51:52 ID:???.net
鬼滅信者ってどこにでも沸いてくるんだな

735 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 15:59:44.62 ID:???.net
鬼滅への嫉妬が凄いな
売上凄いもんなw

736 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 16:22:37 ID:???.net
まーた始まった
だから鬼滅は嫌われるんだよ
お前ら信者の民度が低すぎるからだ

737 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 16:32:58 ID:???.net
小学生の頃リアルタイムで読んでてプリンセスハオで脱落したけど昨日KC版全巻買ってさっき読み終わった
後半ダルい部分もあったけど終わり方は好きだった
zeroも面白かったよ
この次に読むならフラワーズでOK?

738 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 17:01:11 ID:???.net
>>736
まあ俺は信者ではないが新しいものを受け入れられない方がどうかと思うけどね
鬼滅叩いてる人って鬼みたいだよな、倒した方がいい悪

739 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 17:14:39 ID:???.net
>>737
OK
その後スーパースター

レッドクリムゾンはスパスタの後でも前でも大丈夫だけど前の方がお勧め

740 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 17:17:15 ID:???.net
>>737
これからもついて行く気ならフラワーズ6冊とスーパースター
で、今連載中のは仏ゾーンの話をするらしいから読んでないならそれも

741 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 17:28:47 ID:???.net
>>739
>>740
ありがとーフラワーズとスパスタレックリポチった
確かにマンキンって仏ゾーンとか別作品も読んどいたほうがいいんだろうなってクロスオーバー多いよね
一通り読んだら手出してみようかな

742 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 17:50:30 ID:???.net
こういうやり取り見てると本家なり外伝なり増えすぎて初見さんには結構ややこしくなってるよなあ
しかも本家も発行のタイプが複数あったりするし…
公式でまとめて紹介してくれてるサイトとかもまだなかったっけ?

743 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:07:44.23 ID:???.net
フラワもスパスタも現段階ではおすすめとはとても言いかねるけどな
八年経ってもまだメインのFOMがはじまってないのは狂気を感じるわ

744 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:12:24.08 ID:???.net
>>727
え?
だったらハオがアンナの正体に言及したときアンナがトーンダウンしたのおかしいんじゃ?
麻の葉の転生じゃない、でも言うのを憚られるようなものではあったんではないの

745 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:21:34.52 ID:???.net
まあアンナの設定に関しては途中で方向転換させたっぽいよな
でも逆にそれまで何も語らなかったがゆえに、特に何かほかの設定と矛盾するようなことにはならんというのが上手い逃げ道だと思う
思わせぶりなだけのブラフでした!って言われたらそれまでって感じ

746 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:39:21 ID:???.net
まあ後付けで変えたんだろうとは思うけど個人的にはアンナには正体ないってストーリーで良かったと思うよ

747 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:49:42 ID:???.net
そもそも生まれ変わりってマンキンだと設定としてあるのかな?
ハオは記憶も魂もそのままで転生したけどそうじゃなくてOOの前世はXXみたいなのはないよね?

GSに無限に魂がたまってくのか、現世の新しい命に流れてくのか謎

748 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 19:10:21 ID:???.net
ジャンプじゃなくなったがオールスター物にでれば鬼とか死神みたいな霊的存在に対して相性良さげなのに勿体ない

749 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 19:16:11.87 ID:???.net
>>747
まん太はマタムネの生まれ変わりって茶化してるからそういう概念自体はあるかもしれんけど
まあアンナに関してはどの道没設定だろうからよく分からんな

750 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 20:21:16 ID:???.net
>>749
概念というか宗教観としてはあるだろうけどね。

あの世とか地獄も概念として作中で語られてたけどチョコラブ編で実際にはGSの中にあるって判明したみたいに設定として定義づけられる日は来るのだろうか

751 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 20:25:23 ID:???.net
強い霊ほど年季入ってたりしつこい性格してるので転生とマンキンの設定は食い合わせが悪そうだ

自我も消えてぼんやりとした存在になったものがGSから現世に供給されてそう

752 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 22:33:53.87 ID:wCyyyvc9.net
最近シャーマンキングを知って、とりあえずYoutubeにあるアニメは34話まで見て原作を買いたいと思ったんだけど、今買うならやっぱり完結版がいい?
ちょっとググって打ち切りのプリンセスハオってのも知ったんだけど、それは別の版でしか読めないの?

753 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 22:35:03.83 ID:wCyyyvc9.net
最近シャーマンキングを知って、とりあえずYoutubeにあるアニメは34話まで見て原作を買いたいと思ったんだけど、今買うならやっぱり完結版がいい?
ちょっとググって打ち切りのプリンセスハオってのも知ったんだけど、それは別の版でしか読めないの?

754 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:30:14 ID:???.net
電子書籍でも良ければ現状一番良いのは講談社からでている電子書籍版
理由は完全版の後に発売されたコンビニリミックス版のおまけ短編漫画まで収録されているから

コンビニリミックス版はもう絶版なので中古でしか買えない
いま講談社から電子じゃない紙のコミックスも毎月数冊ずつ発売されているけど、まだ11巻までしか出ていない

もし電子版は嫌で、今すぐ最終回まで読みたい!という場合はジャンプ完全版が最善
リミックス版のおまけ漫画はないけど、ちゃんとプリンセスハオ以降の結末が新規書き下ろしで収録されている

755 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:31:53 ID:???.net
>>752
ややこしいので講談社から出てる完結版がお勧め


以下集英社版は絶版なので在庫か中古でしか買えないけど

・コンビニリミックス版は講談社版とほぼ同じ内容。(おまけの2-3ページの漫画が巻末にたまにある)
・完全版はおまけはないけど冒頭にカラーのキャラ図鑑。キャラ図鑑は講談社から画集として一冊になって出てる。

・ジャンプコミックス32巻がプリンセスハオ。完結版の32巻の最後の話から続きが始まる。

756 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:38:10 ID:???.net
俺もよく分かってなかったけどつまり講談社の電子版を買ってから資料集等を買えばシャーマンキングになれるのか

757 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:48:41.88 ID:wCyyyvc9.net
>>754
>>752
ありがとう
今すぐじゃ無くていいから紙の完結版買おうと思う

758 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 01:54:26 ID:???.net
コンビニコミックは古本屋で安く売っててもボロボロだったりするから嫌なんだよな
読み終わったら捨てられるのを前提にしてる紙質だから仕方ないけど

759 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 12:27:24 ID:???.net
普通コンビニリミックス本なんて使い捨てで内容使い回しの劣化版なんだけど、マンキンの場合書き下ろしおまけが新規で追加されたり、増刷時に表紙を新しく書き下ろしたり、無駄に手を加えてくるから困りものだよ

760 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:18:26 ID:???.net
OSってOSでしか壊せないはずなのに自然の力が効くみたいな展開は何だったんだ

761 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:25:13 ID:???.net
多分作者も訳分からなくなってる

762 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:41:10 ID:???.net
兵器に勝てるハオすげーみたいな話もあったけどOS纏ってたら物理攻撃完封するんだから当然だよな
まあ普通はOSは壊れなくても操ってる人間が死ぬとかそういうことなのかな

763 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 03:22:52 ID:???.net
>>760
初期は絶対に壊せない的な感じだったけど途中から盾をイメージして具現化したら盾くらいの防御力みたいな感じになったような...。
同じく矛をイメージしたOSをぶつけると念が強い方(巫力、霊力、揺るがない精神)が勝つ。

実際に自分の力量を超える兵器はOSで防げないのか、銃で撃たれたら死をイメージしてしまってOSが弱まって貫かれるのかは謎だがハオ組はマシンガン(とペヨーテ)に壊滅させられた。

自然の力は熱とか電気とか現実のエネルギーの攻撃だから思いじゃどうにも防げんってのが終盤の展開。

764 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 06:09:24 ID:???.net
O.S.はO.S.でしか防げない、とは言え、O.S.以外の攻撃まで何でも防げるわけではない
防御していない部分に銃弾が当たれば失血しする事もあるし、体ごと押し潰されてしぬ事もあるし、雷に撃たれてしぬ事もある

自然の力はO.S.によって生み出される力ではあるけどO.S.そのものではない
O.S.で発電機の構造を具現化して、大気中の微粒子に干渉し、現象の放電現象を再現する。放たれるのは本物の電撃なのでO.S.で防げなければ術者はしぬ

765 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 07:02:52 ID:???.net
>>764
OSで防げなければ死ぬってのは分かるよ
花組が撃たれたのは明らかにOSで防げてないし

問題は自然の力がOSに当たったのにOSが砕けている点

766 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 12:17:29 ID:???.net
>>765
そんな描写あったっけ?肉体へのダメージでO.S.が維持できなくて崩れただけとか?

767 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 13:01:24 ID:???.net
単純に自然の力でもあるがOSも纏ってるだけじゃ?

768 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 13:51:13 ID:???.net
>>726
蓮の雷受けた時に白鵠が壊れてるよ
ただ雷で壊れたのかイメージが崩れたのかは説明ないからよく分からん

769 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 14:10:31 ID:???.net
>>766
結構あると思うけど
一番代表的なのは雷槍でグンダリ破壊したときだな
葉いわく「本物の雷」でOSグンダリを破壊してる
ヤイナゲには一切肉体ダメージを与えていないし

770 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 14:15:42 ID:???.net
説1:途中で設定が変わった
説2:「物理攻撃」と「自然の攻撃」は別
説3:正確には「OS自然攻撃」なのでOSには効く

771 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 17:13:59 ID:???.net
与える力≠自然の力

グンダリのOSに電流で巫力流し込んで自然の力が効くように再構成しつつ攻撃した

これならどや

772 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 17:22:01 ID:???.net
自然攻撃(自然の力)>霊的攻撃(O.S.)>物理攻撃(憑依合体)、ってことでは?
憑依合体しか使えない低級シャーマンにはO.S.のさらに先にある自然の力など使えるわけがないので、初心者にO.S.の理論を教える上ではそもそも省いて教えられる的な
殆どのシャーマンは自然の力や甲縛式の次元に至らずしんでいくらしいし

773 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 17:58:16 ID:???.net
作中の描写だと普通に雷落ちたらOS破壊されるようにも読めたからそこがちょっとややこしいな
というかそもそも作中だと自然の力とか現実の力って言葉以外ほぼ説明ないからなあ…

774 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 19:00:57.62 ID:???.net
たまたまヤイナゲ率いるガンダーラの中庸が現実に無力だから
中庸のオーバーソウルは現実の力に弱い

775 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 19:08:06 ID:???.net
ガンダーラは現実に無力だから負けたわけではなくて与える力である自然の力は巫力無効化では防げないから負けたってことでしょ
相手の戦力を無力化して自ら戦わずして勝つガンダーラの掟に従う限り反撃不可だから相手の力を無力化出来ない時点で敗北決定

776 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 20:02:48 ID:???.net
現実を前に無力って妄想だけのヒキニートみたいな連中だなガンダーラ

777 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 01:18:43 ID:???.net
チーム明王の3人は花組に襲われたらそのまま負けてたんかな?

778 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 01:26:04 ID:???.net
シャーマンの勝負は心次第とはいえ流石に花組に負ける要素ないのではと思うが

779 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 02:30:17 ID:???.net
サティがザンチンに禁人呪殺決めてたからなー

780 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 02:30:32 ID:???.net
主語が逆だった

781 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 03:33:50.76 ID:???.net
ああそういやそんなこともあったな…不意打ちすれば結構なんでもありか

782 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 04:18:07.36 ID:???.net
禁人呪殺って魂を肉体から強制的に引き剥がす術でしょ?
ザンチンは普通に不意打ちでサティを刺し殺したようにしか見えないんだけど

783 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 07:25:09 ID:???.net
サティは不意打ちだから仕方ないという考え方もある。まぁ油断しすぎだけど。
問題はサティを守るためについて来た取り巻き連中だよ。
何全員やられてんだよお前ら不意打ちじゃないだろ

784 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 08:18:35 ID:???.net
シャーマンキング展ってみんな行くの?
金曜初日に行こうと思ってるんだけどチケット高いよね
去年行った人いれば感想を聞きたい

785 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 14:24:16 ID:???.net
ハオ以外のハオ組の連中のことをナメてたんだろうね
星祭りで巫力が増大したのもあるけど、禁人呪殺みたいな巫力の強さとかO.S.と関係ない部分は察知できなさそうだし

786 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 16:12:08 ID:???.net
大仏ゾーンになってからスパスタが面白い

787 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 17:23:43 ID:???.net
ボリスはあそこでマルコに殺されてなかったら巫力が万単位まで上がってたかもしれんね 持霊がいなくなったから戦えないかもしれんが

788 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 18:47:22 ID:???.net
ボリス、ダマヤジあたりは是非外伝シリーズに出して掘り下げてほしいわ

789 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 20:36:00.06 ID:???.net
>>782
ガンダーラ全滅してたし葉が妙な力つけたなって言ってたから習得はしてると思う。

ただ肝心の禁人呪殺成功シーンが一度も描写がないんだよなぁ。
ザンチン版はパンダの爪で貫通させるのかもしれないし普通の攻撃したのかもしれない。

790 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 20:49:16.75 ID:???.net
>>789
通常攻撃に効果付与するようなモノなんだと脳内補完してたわ

791 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 01:19:39 ID:???.net
>>789
サティ以外のガンダーラ連中は外傷なく倒れてる感じだから禁人呪殺だとは思う
ただザンチンがサティを刺すシーンと、葉がお前ら妙な力身に付けたなのシーンの間でオーザムたちが倒されているから、妙な力がどこに掛かった言葉なのか微妙なところだな
まあサティにだけ術を使わずというのもどういう意味があるのか分からんから、素直に全員呪殺ったとみるのが吉なのかな

792 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 01:22:37 ID:???.net
>>790
禁人呪殺は外傷がないから少ない巫力で蘇生できると田村崎が言っているから、攻撃に付加するものではないと思う

793 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 01:25:42 ID:???.net
そもそもハオ派全員何かしら強化されてて禁人呪殺はその内のひとつってだけなのでは

794 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 03:11:00 ID:???.net
そういえばサティや明王連中も葉たちの肉体を損傷させず魂だけあの世に送っていたけど、あれも仕組み的には禁人呪殺と同じタイプの術なのだろうか?
もしそうだとすると、自分らが使っている術を逆に使われてやられるって相当アレだから、あの術を使えるのはサティと明王だけだったと思いたい
その術を会得していないメンバーはやられ、サティは念には念をで直接攻撃。明王は襲撃未遂だったけど、実際襲われたとしても無事だった的な

795 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 06:31:15 ID:???.net
>>788
マルコスでペヨーテがフィーチャーされたと同時にハオ組はみんなハオの為に動いてる的なことをラキストが言ってたから今後のフラワーオブメイズでもちゃんと活躍する機会はあると思う
なにせ十二使徒とかいう超厨二設定が新たに付与されて特別扱いされてるわけだ

796 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 06:41:10 ID:???.net
裏切り者のペヨーテをユダ的ポジションとして、ハオ組のメンバー数がちょうど都合良くイエスの弟子と同じ人数になる事を利用して十二使徒の設定に落とし込んでいくのは流石だと思ったわ
まあペヨーテ同様裏切ってガンダーラ側についたぼずの二人はカウントしないのか?とか、後から加入したアナホルはやっぱり正式なハオ組メンバーじゃなかったのか?とか細かいツッコミどころはあるけど

797 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 07:31:19.94 ID:???.net
ハオ組の連中好きだからスパスタや外伝で活躍してくれるの素直に嬉しいわ今度はかませ犬じゃないと良いな
ガンダーラとロウズの連中の活躍も期待してる

798 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 11:11:19 ID:???.net
久しぶりに読んだら手抜きひでえーな
ガンダーラ登場させておいて掘り下げないのは最初から描く気ないんだな
都合よく後付けでそれらしい理由つけるためだけに登場させてるから最初からまともに戦闘描写皆無のまま退場

799 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 14:02:13 ID:???.net
花組がふんばり温泉、ザンチンビルブロッケンが雷帝グループ、ペヨーテとラキストがマルコスで登場、オパチョもセリフ内で存在示唆
あと出てきてないのはターバインとボリスとダマヤジだけか

800 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 18:06:46 ID:???.net
ダマヤジ(あだ名)

801 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 18:44:33 ID:???.net
この漫画のキャラってしばしばタバコの銘柄をもじった名前にしているようだな
特にXロウズの面々
ラキスト→ラッキーストライク、まる子→マルボロ、ブンスター→セブンスター、ケビン→キャビン
ミイネ→???、ラーキ→ラーク、ポーフ→ホープ、デンバット→ゴールデンバット、ライハイト→ハイライト

ミイネだけ分かんね
ミイネなんてタバコあったっけ?

802 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 18:49:24 ID:???.net
天使の名前からもじりすぎだろ

803 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 18:52:02 ID:???.net
ふんばり温泉はただでさえ経営が苦しいのに今の状況じゃ廃業してもおかしくないな

804 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 18:59:24.06 ID:???.net
アンナがイタコ売春すれば余裕だろ

805 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 19:21:13.80 ID:???.net
ふんばり温泉に客きてる描写見事に一つもないよな

806 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 19:23:15.11 ID:???.net
実際はたまおや竜による退魔業で喰ってる状態だろうな
葉と一緒にシャーマン交渉人として世界を巡りながらふんばり温泉の宣伝もしてるらしいが、それでも誰も来てくれないというのが現実は非情である

807 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 19:35:52 ID:???.net
>>801
ミイネは峰って銘柄だと言われているね

あとはミュンツァー家もタバコだな
カメル…キャメル
ルドセブ…マイルドセブン
セイラーム…セラーム

808 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 19:36:33 ID:???.net
セラームじゃなくてセーラムだった

809 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 19:36:48 ID:???.net
肝心な女将と旦那が宿ほっぽって紛争地とか行ってるんだもんな…

810 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 19:52:51 ID:???.net
チョコラブ→チョコラBB
オロナ→オロナイン
ベン・ザ・ACE→ベンザエース
ルル→ルル錠
イヴ→イブ
バッファロー・リン→バファリン

この薬シリーズが一番捩り方好き
次点でガンダーラの小売店シリーズ

811 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 20:05:26 ID:???.net
ミック=ジャガーもどストレートで好き

812 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 06:30:53 ID:???.net
マンキンのネーミングのもじり、気づくと楽しいよね

813 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 01:05:48 ID:???.net
アイスメンはアイス菓子かな?フルネームだからあまり知られてない気もするけど
ピノ・グレアム→ピノ
トナ・パピク・カジマヒデ→パピコ
ゾリャー・ガガーリク→ガリガリ君

814 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 02:51:31 ID:???.net
チョコラブは本当にチョコラBBなのか否か
リゼルグ酸アミドに麻の葉っぱに…

815 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 14:53:37 ID:???.net
>>813
こじつけじゃん
フルネームの他部分がなんでそうつけたのかわからん

816 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 15:23:08.76 ID:???.net
>>815
ネーミングの言葉遊びにこじつけもクソもあるかい
他のマンキンキャラのネーミングセンスとかもっと調べてみた方がいいよ

817 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 15:29:48.91 ID:???.net
>>815
アイスメンのフルネームは811が勝手に付けた訳じゃなくて公式でこれだぞ?何言ってんだ?

818 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 16:16:33 ID:???.net
>>813
初めて知った!

819 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 16:22:49 ID:???.net
>>815
じゃあサティサイガンのサイガンはどういう意味だと思う?サティは小売店の名前だけど、フルネームも含めて何かに引っ掛けないとネーミング遊びが成立しないなら殆どのキャラのネーミングはこじつけになるよね

820 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 16:31:38 ID:???.net
>>819
西岸寺...

821 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 16:43:23 ID:???.net
>>820
そりゃそうだろ。論点はそこじゃねぇ!
フルネーム全てに別の意味を掛けないとこじつけだ!という813の謎理論への反証としてサティサイガンを例に挙げただけだ

822 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 19:37:00.60 ID:???.net
ウルティモの西武線縛りも好き

823 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 19:45:30.14 ID:???.net
ウルティモに花とかいうキャラが出てきた時は武井お得意のキャラ流用かと思ったら花小金井だった時は笑ったな

824 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:04:59.45 ID:???.net
バイスとバイスも

825 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 21:30:21 ID:???.net
>>819
なに発狂してんだよちっちぇな

826 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 22:39:05 ID:???.net
>>825
“ちっちぇ”じゃなくて“ちっちぇえ”だから!そこ間違えんなよ

827 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 01:45:10 ID:???.net
十祭司の金属縛りと持霊の色+武器縛りも好き

828 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 02:27:04 ID:???.net
ゴルドバ「ビッグチーフ!!」

829 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 02:59:30 ID:???.net
マグネスコープ「設定固まる前に登場してスマン」

830 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 17:02:58 ID:???.net
>>828
ゴルドバは族長であって十祭司ではないのでセーフ

831 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 09:17:51 ID:???.net
マルコスようやく単行本読めた
神と神の戦いになるだけあってレッドクリムゾンから神クラス持ち霊色々出てるけどこれそのうちアイスメンとパズヴにスポットあたりそうじゃね?

確かパズヴって本来神クラスだけど精霊クラスに力抑えてる設定あったはずだし

832 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 09:18:21 ID:???.net
パズヴじゃねえバズヴだった

833 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 02:30:05 ID:???.net
かわいい

834 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 10:56:08 ID:???.net
ぷりんせすはお

835 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 18:11:32 ID:kyH+K7Gr.net
ボリス・ツェペシュ=ドラキュラ

836 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 01:35:30 ID:jeh7HntN.net
285ななし製作委員会2020/09/07(月) 21:48:15.73ID:eHhbZVhL
死亡した声優も引退した声優も作者の希望で全部兼役のままだって
これだけは絶対に譲れないし引き下がるつもりもない
作者の威信にかけて

837 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 01:57:50 ID:???.net
は?意味わからんのだが
亡くなった声優もって・・・魂でも呼び寄せる気か?

838 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 02:33:23 ID:???.net
それがシャーマンの力だよ葉君

839 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 04:43:38 ID:???.net
声優の変更NGってのは再アニメ化決まる前までのスタンスであって、今現在武井先生がどこまで前向きになっているのかは分からないと思うけどな
というかかなり条件緩和していなければ今回のアニメ化に行き着いていないと思う

840 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 07:31:46 ID:???.net
青野武や川上とも子は交代必須だしな
つーか原作後半やマルコスも考えたらハオ一派もX-LAWSも全員キャスト個別で新規連れてくるんじゃないのか

841 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 11:49:58 ID:???.net
主題歌やBGMに関しては継続使用に成功したっぽいが、声優に関しては物故者だって複数いる状態なのにそれでも固執するのは流石に無理があるわな
武井は作者だから拘るのは仕方ない部分もあるとはいえ、そこまでして過去の路線を踏襲せんでも別にいいわってのが一ファンとしての意見

842 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 12:01:12 ID:???.net
中の人続投すべきなのは葉、アンナ、まん太、ハオだけでいいかなって感じ
それ以外は総取り替えでも別にいいわ

843 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 12:19:30 ID:???.net
主役の続投が一番難しそう
ほとんど引退してるし

844 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 12:53:41.99 ID:???.net
リメイクするならどうせなら主題歌変えて欲しいわ

845 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 17:55:43 ID:???.net
全編やるとなると何クールも掛かるからオーバーソウル、ノーザンライツ以外にもOP必要になるから旧楽曲+新規楽曲で良いと思う

846 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 05:56:43 ID:???.net
>>845
でも前作は全64話をその2曲で乗り切ってるぞ

847 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 06:10:02 ID:???.net
休まず何クールも放送し続けるNARUTOだとだいたい2クールごとにOPEDを変えているけど、1、2クールごとに分割して放送しているヒロアカだと1クールでOPEDを変えている
新マンキンが実際どういう形態で放送されるのかにもよるだろうが最近のアニメで2クール以上OPEDが変わらないってほぼ無いから基本的に何曲か用意されるとは思う

848 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 06:10:15 ID:???.net
レッドクリムゾンのホロホロの扱いってひどすぎない?
仮にも5大精霊持ちの5人の戦士なのに弱すぎだろ
蓮はあれだけ強キャラ感マシマシで描かれてるのに

849 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 10:54:54 ID:???.net
しょこたん辺りのOPカバーかも知れない

850 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 10:57:07 ID:???.net
問題は版権が通るかと時代が許すかであって、歌手側には何の弊害もないわけだから歌が同じなら普通に林原が歌うだろ

851 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 12:20:29.28 ID:???.net
林原って最近歌ってんの?

852 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 12:47:12.52 ID:???.net
3年前に昭和元禄落語心中のOPを歌ってたな
アンナ続投なら歌いそう

853 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 17:36:52 ID:???.net
アニメの幽白とか1話から最終話(112話)までの間にEDは5回変えたけど
OPは全部微笑みの爆弾でやりきったが、ああいうのは当時も今時も特殊なのか

854 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 17:40:10 ID:???.net
ハンタのアニメも最後まで大地を踏みしめたな

855 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 17:43:19 ID:???.net
幽白と同じくハンタの新アニメもEDこまめに変えるけどOPは一度も変えない(歌詞だけ1番と2番で変更)方式だったな
ワンピースはED廃止でその分OPを長い秒数流す方式だからなのか分からないが、OP変えるのも40話ごととかでだいたい倍近くになってる

856 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 20:12:39 ID:???.net
ずっとオーバーソウルは流石に飽きる

857 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 20:19:40 ID:???.net
じゃあノーザンライトと隔週ローテで

858 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:36:01 ID:???.net
むしろOPもEDもいらんからその分の約2分間分も本編描写に注ぎ込め

859 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 22:12:15 ID:???.net
作画班が死にそう

860 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 22:44:21 ID:???.net
アニメーターって地獄の職業だしな

861 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 09:54:14.86 ID:???.net
巫力と霊力がよくわからん

862 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 13:20:47.73 ID:???.net
霊力が車のガソリンタンクの大きさ、巫力がガソリン買う金じゃね

863 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 13:35:14.28 ID:???.net
巫力は生きてる者の力で霊力はそのまんま霊の力
霊力が現実の物体に干渉するためには巫力が必要だけどその点を除けばほとんど同じ力だと思う

864 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 15:51:54.44 ID:???.net
巫力は戦闘力とMPを兼任してるからめんどくさい

865 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 15:55:09.03 ID:???.net
ジャンヌの例を見た感じ神クラスの巫力で霊になったらそのまま神クラスの霊になるっぽい?
霊力に巫力の上乗せって描写から考えると数値の価値は同じだと思っていいよね

866 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 18:19:51.04 ID:???.net
>>865
ジャンヌの霊が神クラスってソースないですよね

867 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 20:02:27.60 ID:???.net
アバさん持ち霊にできるならハオ持ち霊にできるのか
グレートスピリッツならいけそう

868 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 03:06:47.50 ID:???.net
ハオ戦はブレイブハートの新録流してほしい
暗闇の向こうに〜浮かんでは消えるーまぼろーしーをー♪のところでハオに太陽召喚してほしいし
あとラストのメロディが不穏に終わるところがブラックホールに合う

ハオの前哨戦は魂魄重ねてのインストで
まさか!おまえにもマンキンの力が!!!!のところであーあーあー歌い始める感じ

869 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 07:16:09.70 ID:???.net
レックリ読み直したがホロホロは蓮に会いに来るより以前にオパチョに会いに行ってるんだな
蓮がS.O.Sを所持したままなのにホロホロはS.O.Rを連れていないのが気になっていたけど、アフリカの砂漠化に対抗する為にオパチョに渡している可能性もあるのかな

870 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 07:16:31.96 ID:???.net
S.O.Tだった、恥ずかしい

871 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 00:06:29.03 ID:C+kwujpN.net
わけわからん

872 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 00:20:14.63 ID:???.net
S.O.Tスピリットオブサンダー
S.O.Rスピリットオブレイン

873 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 00:41:05.57 ID:???.net
仏ゾーン やったー
二代目竜なんて出番もうないと思ってたよ
そしてインフレですなあ

874 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 04:27:25.53 ID:???.net
インフレとかいう次元の話じゃねーなww
1億2000万のSS神クラスってのは何かのソシャゲのネタ?グラ○ル?パ○ドラ?しらんけど

875 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 04:31:45.70 ID:???.net
SHAMAN KING20th公式
@skg20th
·
6時間
少年マガジンエッジ10月号は明日より書店、電子にて発売です。表紙イラストを使用したクリアファイル、両面ピンナップが付録です。※『SHAMAN KING マルコス』は休載です。※電子版にはクリアファイル、ピンナップ、アニメ最新情報はついておりません。

876 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 05:38:06.47 ID:???.net
>>874
FG○に影響されたんじゃないのか?

877 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 06:35:30.40 ID:???.net
そういやコメリって次期ガンダーラのリーダーとして育てられてたんだっけ
ガンダーラが無くなったというのも謎だけどジゾウ君がコメリの持霊になっているあたり少なくとも大栄さんはもういらっしゃらないみたいですが

878 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 06:46:34.24 ID:???.net
なんかもう海外では新アニメのリーク画像出回ってるみたいだな

879 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 07:37:32.80 ID:???.net
10時書店開店凸するわ

880 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 08:54:29.84 ID:???.net
シャーマンキングの最新情報ネタバレですご自衛を✋
https://privatter.net/p/6437600
2020-09-17 08:28:47
マガジンエッジ開いてすぐに声優さん紹介あった( ; _ ; )
今回発表されたのは葉アンナ阿弥陀丸ハオ様の4人で、4分の3は変わってなかったけど、1番変えて欲しくなかった葉くんが変わっちゃったのが本当にショックで朝から泣いてます、、、
新キャストさんは何も悪くないしもちろん佐藤さんも悪くないし、ただただ悲しい( ; _ ; )
もしかしたら変わらずに楽しめるかもしれないっていう望みも持ってたから…佐藤さんのお声で葉くんの「よかったな~~~」とか諸々聞けなくなっちゃうのかと思うとメンタルが…

マイナスなことばっかでごめんなさい( ; _ ; )
半年かけて日笠さんの葉くんを受け入れる!😢

881 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 09:04:17.27 ID:???.net
シャーマンキング
声優
朝倉葉 日笠陽子
恐山アンナ 林原めぐみ
阿弥陀丸 小西克幸
ハオ 高山みなみ

882 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 09:16:03.19 ID:???.net
霊力1億って絶対扱い持て余すよな
ハオの125万で反省したんじゃないんかい

883 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:11:08.83 ID:???.net
前の葉の人引退してたのか

884 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:17:10.73 ID:???.net
マガジンエッジ買ってきた
ネタバレになるから書かないけど
制作会社とか監督とかスタッフ乗ってる

885 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:18:00.99 ID:???.net
公式更新してた

<スタッフ>
原作:武井宏之
監督:古田丈司
シリーズ構成:米村正二
キャラクターデザイン:佐野聡彦
音楽:林ゆうき
音響監督:三間雅文
音楽制作:キングレコード
アニメーション制作:ブリッジ

 
<キャスト>
麻倉葉:日笠陽子
阿弥陀丸:小西克幸
恐山アンナ:林原めぐみ
ハオ:高山みなみ

886 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:19:05.83 ID:???.net
米村正二

はい終了

887 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:28:19.87 ID:???.net
>>846
スマイルプリキュアのアンチ?

888 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:31:33.88 ID:???.net
蓮は安定の朴璐美だろうけど、
うえだゆうじは最近アニメでほぼ見ないな

889 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:37:12.59 ID:???.net
アンナクラウド林原が匿名アンチに牽制しててワロタ

890 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:39:31.16 ID:???.net
音監また三間じゃん、葉に梶ぶっ込みとかこなくてよかったわ

891 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:46:54.20 ID:???.net
PV
youtu.be/cp6stP2xLdk

892 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:04:59.58 ID:???.net
なんか声キリッとしすぎに思っちゃうな

893 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:06:55.52 ID:???.net
主人公だけ変わっちゃったんかい!
何かグルグル二期思い出すな…(あっちはライバルも変わったが)

894 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:10:40.31 ID:???.net
あの野暮ったい感じ出せるのって佐藤だけだろ、独特な声だし
日笠ダメだ受け入れられんわ

895 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:15:32.20 ID:???.net
>>888
三間のポケモンにいるぞ

896 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:18:58.10 ID:???.net
男性声優にならなくてよかった

897 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:41:47.96 ID:???.net
最近も普通に活躍してるベテランの人もかっちり揃えてきてるのに半引退の人連れてこれないのはギャラの問題ではなさそうだが…

898 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:51:23.24 ID:???.net
クレヨンしんちゃんの人が辞めたのと同じような理由で断られたんかねー
あの頃の声出せないのに今やってがっかりさせたら申し訳ない的な

899 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:55:50.21 ID:???.net
完全に引退してるんだろ?
引退しててもその作品のためだけに復帰する声優もたまにいるけど葉に思い入れ無いのかね

900 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:02:23.23 ID:???.net
葉の声違和感あるけど新アニメ見れるだけありがたいな

901 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:08:26.74 ID:???.net
葉の人が続投しない理由がほぼ引退状態だからってことだとしたら
現役続けてるの蓮ホロホロリゼルグチョコラブは続投が濃厚なのかな
リゼルグの沢海さんは当時でも少年声キツそうだったけど今でも出来るんだろうか

902 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:16:09.76 ID:???.net
なんかまた結局オリジナルストーリーになって同じような展開で終わる気がする…

903 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:20:44.24 ID:???.net
登場人物レンとかホロホロ差し置いてすでにハオいて草

904 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:25:00.12 ID:???.net
ハオの声ちゃんと高山みなみって書いてあるのにちっちぇえなが男の声だったんだが何だこれミス?

905 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:45:20.20 ID:aplZCHMX.net
葉の声優の交代はしょうがねえよなあ。

906 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:53:09.03 ID:???.net
>>904
普通に高山みなみの声だが

907 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:53:45.05 ID:???.net
無無明亦無を無・無明亦無って言ってる事と阿弥陀丸が言う事にびっくりしたわ

908 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:54:29.07 ID:???.net
つい影薄くなりがちだから持ち霊に技名叫ばせるのはありよりのあり

909 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:02:40.08 ID:???.net
クルル・ミック・モルフィン「・・・」

910 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:06:21.37 ID:???.net
葉の目つり過ぎだし、キラキラしすぎてね?

911 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:15:33.46 ID:???.net
チョコラブの設定変わってそう

912 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:30:51.85 ID:???.net
カンナタバコ吸ってるけどどうすんだろ?

913 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:32:33.25 ID:???.net
水島 精二
@oichanmusi
一応言っとくと、旧マンキンが後半オリジナルなのは、僕が勝手にやった事じゃなくて、集英社の要望ですからね(笑) ハガレンもそうだけど、こっちが勝手に変える事なんて無いですから!\(^o^)/

リーリーファイブは集英社案件だから今回は出ないっぽくて残念だね()

914 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:41:47.01 ID:???.net
>>912
年齢上げればいいだけだな

915 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:56:58.51 ID:???.net
んだよ、ババアかよ

916 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 14:10:16.71 ID:???.net
日笠陽子が葉なの予想外。花が悠木碧だったら笑うわ

キャスト予想では潤かカンナかミイネどれかって予想してる人はいたな

917 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 14:13:56.28 ID:???.net
>>913
原作ストックがなかったからだろ

918 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 14:45:03.01 ID:???.net
日笠はまあ、って感じだけど音響三間がめっちゃ無理
誰がゴリ押しねじ込みの犠牲になるのやら

919 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:02:58.53 ID:???.net
何の話?

920 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:03:18.82 ID:???.net
アニメの話ばっかでバトウの話が出ない
フルアーマーかっこいいのに

921 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:06:30.73 ID:???.net
>>918
前のアニメも三間だが

922 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:09:50.05 ID:???.net
水島 精二@oichanmusi
一応言っとくと、旧マンキンが後半オリジナルなのは
僕が勝手にやった事じゃなくて、集英社の要望ですからね(笑)
ハガレンもそうだけど、こっちが勝手に変える事なんて無いですから!\(^o^)/

923 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:13:53.49 ID:???.net
音響三間で少女・若いねーちゃん・ショタできるなら川上とも子の後釜は井上麻里奈じゃねーかなー…

好きだけどね。ネイトとかシルヴィアとかアルミンの印象も強いし

924 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:14:48.86 ID:???.net
X-LAWSがキャスト変更でマルコ杉田デンバット中村ミイネ桑島で
三大天使の持ち主スパロボ常連声優で固まったら笑う

925 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:19:08.43 ID:???.net
>>918
蓮に梶ぶっ込んでくるのもあり得るから怖い

926 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:30:47.24 ID:???.net
声優そのままじゃないと再アニメ化しないとか大見得を切っておいて
主役交代は草すぎる

927 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:45:02.34 ID:???.net
>>926
声優というか武井は林原を絶対に変えたくなかっただけ

928 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:45:25.90 ID:???.net
前から公式はアンナとハオを特別視してて
この二人さえ変わらなきゃ適当でええやろ感ある

929 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:46:54.23 ID:???.net
SOS白鶴みたハオがムッとした顔してるけど「甲縛式覚えれたんか!よかったな弟!」レベルのどうでもいいことなのほんま草

930 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:47:02.86 ID:???.net
異世界レビュアーズでアロエみたいな気だるそうな感じならなんとなく想像つくな日笠

931 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:50:37.46 ID:???.net
構成はうしとらやからくりの人か、、
うしとらもからくりも原作は大好きだけどアニメはねぇ、、

932 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:51:41.43 ID:???.net
新ダイ大見てると種崎の方がよかった気がしてきた

933 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:01:21.70 ID:???.net
日笠葉はなんだかあんまりゆるくねぇな…ハオを前にした戦闘シーンだからメリハリ付けているだけかもしれんが
本人もプレッシャーを感じているようだからこの半年間でどうにか葉のゆるさを体得して欲しい

934 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:10:33.20 ID:???.net
とりあえず白鵠かっこよす

935 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:12:06.22 ID:???.net
声優は聞いてりゃ慣れるし新規ユーザーには関係ないから割とどうでもいい
気になるのは何話やるのか、これだけ

936 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:12:22.87 ID:???.net
まん太は犬山じゃないのかな

937 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:16:43.83 ID:???.net
よし!佐藤ゆうこには茎子ママをやってもらおう(名案)

938 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:24:39.34 ID:???.net
なんか映像も結構心配だわ
力を入れているはずのティザーなのに葉の動きカクカクしてるし、甲縛式なのに初期OSみたいにオーラゆらゆらなのも気になる

939 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:26:58.74 ID:???.net
こうばくしきにオーラいらねーよな
あの感じだと常にメラメラっぽいけど

940 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:29:56.54 ID:???.net
高濃度に圧縮しているのにまだ霊体が漏れ出てるの?って思っちゃう

941 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:32:27.33 ID:???.net
この漫画なんでこんなに恵まれてるの?
普通に面白いとは思うけど原作は打ち切りなんでしょ?

942 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:40:37.35 ID:???.net
一般だけじゃなくて業界内にも濃いファンが多いとかかね
武装錬金もそうだったらしいし

943 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:42:42.43 ID:???.net
>>937
舞台版銀英伝パターンか
いいね

944 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:43:53.81 ID:???.net
霊力65万の仏たちがその辺を彷徨いているだけでもやばいのに霊力1億2000万のバケモノが気軽に現れるとかふんばりヶ丘ヤバすぎだろww
やはりサティの生家があの西岸寺だったから元々とんでもないホットスポットだったのかも知れんが…
そういえばシャマシュや大天狗も常駐しているんだよなこの町

945 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 16:48:47.67 ID:???.net
公式Twitterのいいね25K越えてて笑うわ
こんないいね付いたツイート観るのはじめて…

946 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:02:23.98 ID:???.net
>>943
コメットさんの方がわかりやすい

947 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:06:42.25 ID:???.net
霊力1億2000万って誰の事よ
シャーマンキングとなったハオ?

948 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:14:01.10 ID:???.net
超絶神クラスのシヴァ神

949 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:21:44.18 ID:???.net
>>947
今月号のシヴァ神

950 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:23:23.16 ID:???.net
巫力と霊力は非なるものらしいしマンキンになったハオやヤービスとかも普通に霊力1億超えじゃないの

951 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:30:10.89 ID:???.net
大日如来が霊力70万でシャマシュが霊力50万だからシャーマンキングが1億越えはさすがに世界観おかしくなると思う
シヴァがあんな感じなのはヒンドゥー教の設定が元々ぶっ飛んでるから半ばネタ的にやってるだけだと思う

952 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:06:20.82 ID:???.net
@oichanmusi
デジタル化されたばかりで試行錯誤してた旧マンキンより、映像が進化してるなぁー!
と言いつつ、旧作のイメージも踏襲されてる感じがとれて素晴らしい!
葉くんも違和感無いね!!楽しみだね!\(^o^)/

20年ぶり再アニメ化、再び監督する事を期待してもらえるくらい息の長い監督でいられた事が凄く嬉しいなーと思う。
とは言え、スタッフも一新、キャスト音響が前作と一緒なのはリンクしつつでとっても良いすね!
今回は原作完全映像化だそうだから古田監督のもと新しいマンキンを楽しみにしてます!

一応言っとくと、旧マンキンが後半オリジナルなのは、僕が勝手にやった事じゃなくて、集英社の要望ですからね(笑) ハガレンもそうだけど、こっちが勝手に変える事なんて無いですから!\(^o^)/
https://twitter.com/oichanmusi/status/1306442023390519297
(deleted an unsolicited ad)

953 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:13:35.48 ID:???.net
とりあえずよ
ちゃんと原作通りに最後までやってくれよ
間違っても旧アニメみたいな事にするなよ

954 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:14:37.43 ID:???.net
この雰囲気で最初からやるの想像しづらい
本戦とかからいきなり始まりそう

955 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:19:34.21 ID:???.net
むしろいきなりハオ出現でアメリカ編スタートでいいよ
あそこから旧アニメはおかしくなったし丁度いい

956 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:23:07.34 ID:???.net
何クールか発表されてる?
12話で終わらせるのきついよな

957 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:26:25.43 ID:???.net
>>925
キャスト入れ替えまでは許容できても流石に声優の性別まで変えたら荒れるだろ
葉が今回も女性声優だからそれは無いと思いたい

958 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:27:50.98 ID:???.net
2クールで封神演義パターン

959 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:28:19.39 ID:???.net
12話なんて無理に決まってんだろ

960 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:28:41.07 ID:???.net
旧アニメのシャーマンファイト予選の蓮戦見たけど全然駄目だわ
最後に蓮が泣きながら攻撃するシーンが無かった
アレ外すとかあり得ん

961 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:29:06.33 ID:???.net
OPは林原めぐみで頼む

962 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:33:10.95 ID:???.net
尺はテレ東夕方だから心配いらんぞ、最低でも1年はある

963 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:43:00.88 ID:???.net
5クールは欲しい

964 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:44:49.74 ID:???.net
スタッフ的にも講談社的にもフェアリーテールっぽい扱いになりそうな気も

965 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:44:59.89 ID:???.net
このたびのアニメ化では「SHAMAN KING」全35巻を原作に、シリーズ完結までが描かれることが明らかに。

https://natalie.mu/comic/news/382951

966 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:58:50.19 ID:???.net
無理なのを承知で分割2クールを3シーズン(計6クール)+ルヴォ劇場版ぐらい贅沢を言わせて欲しい

967 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:27:11.13 ID:???.net
最近の流れだと葉役:花江夏樹君とかあり得たし日笠さんは悪くない配役だと思うわ

キャストメッセージで日笠さんが毎回ギャグでオチるユルさが好きって言ってるから多分シャーマンファイト前、本当に最初からやってくれるんじゃないかな

968 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:33:08.09 ID:???.net
グッシーとか最初の方もしっかりやれよ

969 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:45:40.73 ID:???.net
あの幽遊白書も初期エピソードのアニメはやらなかったりしてたなぁ

970 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:54:23.65 ID:???.net
そもそも引退してる人の変更はしょうがないでしょ…
ハオの高山みなみとか外して欲しくなかったから良かったわ

971 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:57:03.96 ID:???.net
ミッキーの本気OSが何だったのかは描いてほしい

972 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 20:45:39.29 ID:???.net
本編もいいんだけどルヴォワールもアニメで見たい
願わくば劇場版で

973 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 20:46:00.46 ID:???.net
原作完全再現なら白鶴出るのに何ヶ月かかんだよ

974 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 20:58:25.74 ID:YqtdKUma.net
インド神の性能いかれすぎだろ…

975 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 20:59:42.58 ID:???.net
白鵠とまともに変換できない奴が気にしてもしゃーないやろwww

976 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 21:02:06.46 ID:???.net
白鵠より普通のスピリットオブソードの方が好きだわ
何かただの包丁に成り下がって残念
あのロマンブレードがいいのに

977 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 21:10:36.87 ID:???.net
チームハオのイケオニ
チームヤービスのヤービスゴーレム
チームブッタのシヴァ

1チーム一体マジモンの神に匹敵する持ち霊与えられてるのか?

978 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 21:11:05.01 ID:???.net
>>976
単純にデカすぎると画面内に収まりきらなくて構図が限定されてしまうからな
だからって引き絵多用すると逆に本体のシャーマンが小さくなってしまうし

979 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 21:27:10.89 ID:???.net
一緒に登場した竜とファウストの巨大OS共々
深く考えずデザインしたけど後からこれ使いにくいわってなったパターンだな
旧アニメでは普通の刀サイズに縮小して使うって本末転倒なことまでしたし

980 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 21:30:07.91 ID:???.net
>>978
実際スピリットオブソードは見開きドカーンか根本しか映ってないことばっかだったな

981 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:13:39.28 ID:???.net
>>977
ブッダは仏教、シヴァはヒンドゥー教

982 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:23:17.79 ID:???.net
>>981
あ、シヴァはヒンドゥー教か

983 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:32:26.85 ID:???.net
ぽっと出の訳分からん奴が超最強とか萎えるわ

984 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:33:50.03 ID:???.net
甲縛式は見た目もスマートで好きよ
五人の戦士もハオと同じくスピリットオブで甲縛式作って欲しい

985 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:41:22.52 ID:???.net
いやそれはハオだから可能な神業だから
ハオ以外には無理

986 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:44:18.65 ID:4rFcAvgi.net
>>981
仏教自体ヒンドゥー教の派生でシヴァ神も大黒天って名前で仏教に組み込まれているよ。

仏ゾーンのラスボスがシヴァ神の予定だったけど、諸事情で波旬に変更になったって噂があったから
武井先生的には色々思い入れが有る配役なんじゃないかな。

987 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:58:22.97 ID:???.net
初めの憑依合体が一番なんですけどね

988 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:07:25.65 ID:???.net
今月号のがマジモンのシヴァなら
ルーク卿のルシフェルもマジモンなのかな

なんか終盤のメガテンみたいな雰囲気だな

989 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:08:45.62 ID:???.net
今までの神クラスの霊ってなんちゃって天使とか天狗とかオリジナルの仏だし
ガチの神話は桁が違うわ

990 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:09:08.53 ID:???.net
ごめん天使別に神クラスじゃねえわ

991 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:09:31.61 ID:???.net
シャーマンキングってしょぼくね?
ハオでも125万だろ

992 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:20:12.98 ID:???.net
>>986
それを言い出したら神道には仏教の仏もキリスト教のゴッドすら入り込んでいるしあっちの宗教がこっちのあれこれで、と挙げたらきりがないっしょ
シヴァはあくまでヒンドゥー教の三大神の一柱であって仏教の仏たちとは根本的に別物として扱わないと話にならないよ

993 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:36:46.14 ID:???.net
>>991
シャーマンキングの持ち霊のグレートスピリッツは1億どころか霊力∞だぞ

994 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:41:13.64 ID:???.net
ああそうか
グレートスピリッツより強い霊は存在しないんだっけ
シヴァもグレートスピリッツの前ではチンカスみたいなもんなんだな

995 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 00:03:58.74 ID:???.net
>>979
ヤマタノオロチ号は宇宙プラントで一応出番あってよかったな

996 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 02:34:53.47 ID:???.net
カドゥ驕るマハラジャで出た仏勢の再登場無いもんかと淡い期待抱いてたがなんかもうそれどころじゃなさそうな展開

997 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 03:14:53.11 ID:???.net
なんかこの人絵劣化した?劣化というかなんか癖が変な方向に行ってるというか

998 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 04:53:50.53 ID:???.net
キャラがメス化していってる

999 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 05:49:22.47 ID:???.net
あらゆる線が細くなっていってる気がする
どんどん中性的になってるみたいな

1000 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 11:36:07.28 ID:???.net
佐藤ゆうこは子育てメインになったから最近Gジェネでアストレイのキャラを新録したぐらいしか見てなかったな

1001 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 11:42:03.81 ID:???.net
次スレ建てろや

1002 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 11:42:58.69 ID:???.net
蓮が生き返ってからムー大陸に行くまでの作画と完全版加筆分の作画が好きだな〜

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200