2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 31勝目

1 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 22:19:00.85 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777 毎月5日または6日発売

修羅の門    1〜31巻 発売中 
修羅の門第弐門 1〜18巻 発売中
修羅の刻    1〜19巻 発売中

■関連スレ
【修羅の門異伝】ふでかげPart6【飛永宏之×川原正敏】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1404740706/
≪川原正敏の代表作≫【パラダイス学園】を語る会3
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281329324/
【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502411259/
【あの人が言うなら】川原正敏スレ其の弐拾六【そうなんでしょうね】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1309462784/
【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1557392867/

前スレ
修羅の門&修羅の刻 30勝目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1589432181/

2 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 22:54:16.00 ID:???.net
スレ建ったのか
おつおつ

3 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 23:27:53.81 ID:???.net
おつ
最初から読み返してるけど、初期の徹心って九十九の事舐めまくってるな
仮にも陸奥を名乗ってるのに木村さん程度に殴られて救急車を頼むなんて…

4 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 23:28:39.96 ID:???.net
15ぐらいだっけ?
まさか陸奥を継いでるとは思わなかったんじゃね

5 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 23:46:26.10 ID:???.net
俺も久々に1巻から読み直してる
3巻の時点で轍心は「不破の奥義 無空波よ」って言ってたんだな

6 :愛蔵版名無しさん:2020/06/29(月) 23:52:13.68 ID:???.net
>>5
あれはまあ家の方の不破を轍心が知ってるはずがないから
「破られたことのない」っていう意味だろうね

7 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 05:11:18.47 ID:???.net
四鬼龍はタメ語で喋り合ってるけどめちゃくちゃはっきり実力差あるのが読み返してると何か笑える

8 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 07:41:06 ID:???.net
このスレから月マガweb行って修羅の紋知ったんだけど、転生モノやるの?

9 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 12:31:06.32 ID:oiFPVYmd.net
雨キター

10 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 13:25:34 ID:???.net
>>7
ナッパだってベジータにタメ口きいてたし多少はね?
現実世界でも上下関係はそこまでシビアじゃないだろう。

11 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 13:30:25 ID:???.net
アニメだと敬語だったけどな

12 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 14:36:08.14 ID:???.net
https://i.imgur.com/if3ZiJD.jpg

13 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 15:26:46 ID:???.net
無関係電波文
開く必要無し

14 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 17:16:38 ID:???.net
九十九「木村さん、陣雷さん、海堂さん」
木村・陣雷・海堂「陸奥」

だからな。強さと言葉遣いはあんまし関係ない。

15 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 17:30:15 ID:???.net
増畑「・・・」

16 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 17:44:15 ID:???.net
いっちょまえにオーラ出してるイキり木村の画像は笑える

17 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 18:13:06.57 ID:???.net
>>7
鬼道館の片山とその他大勢に比べたら四鬼竜はまだマシだろ

18 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 18:57:31 ID:???.net
陣雷がいつの間にか大原にさん付けしなくなってたな

19 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 20:01:19 ID:???.net
不破戦までは九十九は舞子を落とす気満々だったよな
不破は童貞の門を開いたとも言える

20 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 20:31:49.25 ID:???.net
>>19
北斗の岩颪までは自分が兄貴を殺した業を深層に封印してたんだろうな
だからすっとぼけな素を出していられた
業を思い出してからはそれも出来なくなったんだろう

戦国甲子園の主人公と逆パターン

21 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 22:16:22.67 ID:???.net
>>17
なんか鉄の棒振り回してイキってるのいたな

22 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 22:37:29 ID:???.net
>>21
超爆のことか?

23 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 22:40:46 ID:???.net
>>22
そうそうそれ
原爆じゃなかったよなあと思って名前書けなかったw

24 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 22:53:36 ID:???.net
超爆と足技は覚えてるけどもう一人なんだっけ
あのでかくした陣雷みたいなやつ

25 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 22:57:33.69 ID:???.net
蛇連脚は練習したなあ・・・二発目の蹴り全然威力でないんでやんの

26 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 22:58:54.66 ID:???.net
>>24
素手で本気じゃないパンチでアスファルトを陥没させる狂い獅子奥寺さんを忘れるってどこを見てんだよ

27 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 23:06:15.99 ID:???.net
ボルトさん常に口から白い口臭漂わせるのズルい

28 :愛蔵版名無しさん:2020/06/30(火) 23:21:21 ID:???.net
>>20 戦国甲子園懐かしすぎる

29 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 00:30:25 ID:???.net
久々に弐門読んだけどケンシンマエダほんと強いな
四門開かれるまでは圧勝じゃないか
これより空王が強いのが納得いかん

30 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 01:07:02 ID:???.net
ケンシン、本業の組み技だけでなく打撃も強いからな
ストライカーの才の方があったのかも
神武館で学んだ方が陸奥打倒に近かったかも

31 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 02:35:23.65 ID:???.net
鬼ケンシンよりウォーミングアップ証明海堂のほうが強いという
空王は別次元

32 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 05:13:53.84 ID:???.net
さすがにケンシンは歳をとりすぎたよ
40歳の羽生と20歳の藤井が戦ってるようなもん

33 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 05:59:04.75 ID:???.net
つってもケンシンは九十九と戦った時が全盛期だろ
どうみてもウッチャンと戦った若い時より数段強くなってるし

34 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 08:23:19 ID:???.net
北斗と犯ったときの徹心があと20若ければもしかしたら勝てたかもしれないという真玄の言葉を信用するとして
全盛期はその少し前の30代と仮定して、30代徹心≒北斗とすると、全盛期の徹心に一撃必殺を加えたのが空王とするなら
まあ分らんでもない
ただ寝技も最強クラスになってるのがなあ
「倒されないのが空手」で通せば良かった、というかそれならまだ納得できていたのにね
真玄いわく一撃必殺>>>超えられない壁>>>圓明流なんだから

35 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 08:27:05 ID:???.net
>>34
アーー!

36 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 10:13:28.68 ID:???.net
ケンシンは普通にシガより速そうに見えた
なんかテレポートっぽい動きしてたし

37 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 11:50:26 ID:???.net
ケンシンはピークを10年とは言わんけど5年くらいはすぎてるかもね
ただ全盛期であったら白虎を破れたとは思えんから勝敗の結果は同じだろうね

38 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 12:10:11 ID:???.net
でも独歩って55ぐらいでピークを保てるのはこの辺りまでって
言ってたからケンシンの40すぎぐらいなら全然余裕じゃね

39 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 12:51:18.35 ID:???.net
他の漫画出されてもw

40 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 13:09:49.93 ID:???.net
>>37
まあ野球選手でもたいていピークは30代までだよね
肉体と経験のバランス的にも
年を取ると故障もでてくるから

ケンシンみたいなのが無故障で40とかあり得んわな

41 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 13:16:38.28 ID:???.net
真空波起こしたりゼロ距離で当たらないとか分身してみえるほど速く動く漫画に
無故障で40とかあり得んわとかリアル求めてもな

42 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 13:26:52.84 ID:???.net
カマイタチ起こしてノド切り裂いちゃうんだぜ

43 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 14:21:13 ID:???.net
海堂好きだけどなんの制約もなしに四門に対応出来ちゃってるのはやり過ぎだなー
それまで四神で倒してきたボス達の立場が…

44 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 16:10:40 ID:???.net
修羅の門ってどのあたりの話が人気あるんだろ
作者も気に入ってるらしいレオン編が人気高いんかな

45 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 17:19:00.23 ID:???.net
いや二部だろ

46 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 18:09:43.53 ID:???.net
一番不人気なのがボクシング編で間違いない
とにかく舞子が最悪にウザかった記憶

47 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 19:42:27.81 ID:???.net
俺は2部>4部>1部=弐門>3部の順で読み返す事が多いな

48 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 19:56:27.81 ID:???.net
人気はボクシング編だよ
「日本格闘技王者」よりもはるかに無謀な挑戦で
マンガ的なこれ一体どうやって勝たすの?的なワクワク感が強かった
進撃の巨人みたいなワクワク感に近かった

170cm70kgでグローブ付けてパンチのみでヘビィ級と戦うんだからな

49 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 20:14:08.51 ID:???.net
3部は今読むと正直読んでる方が恥ずかしい

50 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:01.15 ID:???.net
ボクシング編が好きじゃない人というのは
「四面楚歌の中で堂々と戦う主人公」感が露骨過ぎて萎えるのかな?
確かに米国を悪者にし過ぎな気はした。

51 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 21:16:42.08 ID:???.net
いやあ
なんか日本叩きの韓国作品みたいで恥ずかしいのよ

52 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 21:29:08.78 ID:bxZiut3j.net
あの当時はアメリカで日本叩きが凄まじかったからな。そういう時代の空気が反映されてる。

53 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 21:41:37.90 ID:???.net
俺は2部だな
作中解説に回った海堂が肝
あれが効いてる

54 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 21:46:40.05 ID:???.net
そろそろ刻に
「儂の名は五十嵐! この戦いを見届ける!」
と五十嵐一族を出すべき。

というかなんで弐門にいないのさ

55 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 21:49:32.32 ID:???.net
俺は四部
多様な格闘技と鎬を削る格闘漫画の醍醐味が、一番色濃く感じられる

キャラもレオンやハリス、ウェガリーなど魅力的な奴が多い

56 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 21:58:40.22 ID:???.net
面白いのが何部か? さあ・・・そいつは君が・・・決めてくれ

57 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 22:07:52.83 ID:???.net
海堂酷いよね
館長が目を失ってまで示した「一撃必殺の道」を
「歩きます!」って宣言したのに結局歩かなかった

58 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 22:12:48.08 ID:???.net
武道には守、破、離というのがあってだな

海堂は離までたどり着いたってこった

59 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 22:54:18.28 ID:???.net
>>53
特に北斗戦の海堂は魅力的だった
なぜあれがあんなキャラになってしまったのか

60 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 22:59:52.72 ID:???.net
>>55
異種格闘技戦ってやっぱり燃えるよね。
第二部の全員が陸奥を狙ってる構図も好き。

61 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 23:15:07.19 ID:???.net
>>59
熱いよな

62 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 23:19:35.30 ID:???.net
>>57
歩いた上で「こりゃあ違うな」となって独自の解釈をしたんだろう
一度理解をしなければああいう解釈はできまいて・・・・

63 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 23:33:42 ID:???.net
片山と飛田は決勝戦を見るべきだったな
たぶん一生の不覚レベルの損したと思うよ

64 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 23:35:46 ID:???.net
>>57
師を超えるってのはそういうことだろ

65 :愛蔵版名無しさん:2020/07/01(水) 23:50:08 ID:???.net
九十九はブロンド少女の胸を見たんだから責任取りなさい

66 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:01:22 ID:???.net
ボクシング編が微妙に感じるのはボスであるアリオスが他のボス格より弱いのもある

67 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:03:00 ID:???.net
どんなに競り合ってもボクシングの枠内での強さなんでしょう?って感じる部分は確かにある

68 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:19:48 ID:???.net
巌の何でもありなら自分に分があるってのもアリオスの格を下げたな

69 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:27:12 ID:???.net
ボクシング編はマイケル・アーロンをああいう形で倒したのは肩透かし感が強かった
ある意味最高峰の戦いだったのに

70 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:29:27 ID:???.net
実際何でもありなら巌の方がほんとに強そうなんだよな

71 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:32:33 ID:???.net
ライトニングストレートで意識か命を刈り取らない限り
巌が泥臭い展開に持ち込んで勝つだろうな

72 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:33:16 ID:???.net
アーロンは強いよ・・・・
ローマンよりもね でも・・・・それはテクニックとパワーの上でのことだ
あいつはボクシングのプロであって・・・・戦うためにこのリングにいるわけじゃない・・・・
ローマンなら立つ・・・・でもあいつは 立たない
戦う事よりも生命の方を・・・・
金や名誉の方を大事に思っている男は怖くない

の人か

73 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:36:32 ID:???.net
でもモデルになった人は耳を食いちぎるほど勝利に執念を燃やした人だしな

74 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 00:38:46 ID:???.net
子牙なら立つ・・・・でもケンシンは 立たない
戦う事よりも生命の方を・・・・
情や義理の方を大事に思っている男は怖くない

75 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 07:07:16.59 ID:???.net
タイソンならアリオスのモデルだろ
エザードもピーカーブーもまんまカス・ダマトだし
まぁ厳密にはアリオス=神様、アーロン=ピッコロな感じだが

76 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 07:56:43 ID:???.net
>>75
そのドラゴンボールのたとえはちょっとよくわからない

77 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 12:53:57 ID:???.net
コンピュータが歴代No,1ボクサーとして選んだアーロンより強いアリオスにルール無しなら勝てる巌より強い九十九
何だかんだ神武館強い人多いな
空王、徹心、巌、イグナシオ、木村さん

78 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 13:02:37 ID:???.net
>>70
老獪さを持つ鬼、という点では本当に何でもアリなら
下手すりゃイグナシオとかより強いかもしれんな。

79 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 13:16:57 ID:???.net
イグナシオはスポーツ空手

80 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 13:47:16.04 ID:???.net
イグが巌とやるってんなら実際に戦ってよく知ってる徳光が何も教えない訳ないだろ
エグい手使ってくることも承知済みなら巌なんかに負けないよ

81 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 13:59:07 ID:mSi1lpFa.net
>>77
木村乙

82 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 14:04:00 ID:???.net
しれっと混ぜてんじゃねえよw

83 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 14:11:03 ID:???.net
>>80
徳光が勝てないのにイグが勝てるわけないやん
何も住まわせてない側ではね

84 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 14:16:13 ID:???.net
うわぁ…

85 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 14:16:41 ID:???.net
イグナシオは本気の修羅を出させた7人の一人だぞ
イワオに勝てるわけがない

86 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 14:19:13 ID:???.net
あの空気読めないカス親父はテディさんに射殺されるべき

87 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 14:21:07.04 ID:???.net
テッシンスペシャル?
の膝落とし投げは
胸ではなく首に落とすべきだよな
八雲みたいに
もっとも九十九の首が折れるとは想えんがw

88 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 15:38:43 ID:???.net
>>84
ウ、ウワーッ!

89 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 16:02:53.60 ID:???.net
イグナシオはあそこで本気で目潰しにかかったら反撃されて死んでただろうな

90 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 16:03:36.08 ID:???.net
そのまま落とされて終わりだろ

91 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 16:54:18.95 ID:???.net
イグナシオも強いが所詮四門抜きで勝てる相手だからな
厳にも勝算はあるだろう

92 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 17:35:50.17 ID:???.net
巌がイグナシオとのフィジカル&年齢差と猫だましをどう攻略するのか
イグナシオが老練な巌に対してストロングスタイルで徳光の雪辱を晴らせるのか
見てみたいカードの一つだなぁ

93 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 17:51:31.55 ID:???.net
>>90
四門片羽締めで首と肩がネジ切れる

94 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 19:19:43.27 ID:???.net
あそこから四門が発動されてイグナシオの上半身が
超高速メトロノームのように振れるところを想像するとちょっと笑える。
それでも倒れないんかな。

95 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 19:22:55.40 ID:???.net
イグナシオに四門発動したら簡単に投げて雷であっさり終わりそう

96 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 19:47:54 ID:???.net
投げなくても四門虎砲で倒せそう

97 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 20:18:39.25 ID:???.net
四門発動したら四神じゃなくてもいいよな

98 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 20:21:37.21 ID:???.net
同門相手とか両腕使えないとかの特殊ケースでない限りは10倍威力の普通技で倒せそうだしな

99 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 20:23:47.33 ID:???.net
四門状態で無空波使ったら振動の相乗効果で腕が大変なことになりそう

100 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 23:26:13 ID:???.net
>>75
名前は
アリ+カシアスクレイっぽいけどな

101 :愛蔵版名無しさん:2020/07/02(木) 23:28:24 ID:???.net
イグナシオの羽交い絞めは
オーバーヘッドキックみたいに飛び上がって九十九の頭から落とす
という方法が思いついた

102 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 00:58:06 ID:???.net
九十九に修羅状態出させたのって北斗、アリオス、イグナシオ、レオン、ケンシン、シガ、海堂であってる?

103 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 01:47:15 ID:???.net
冬弥の時も最後で出してなかったっけ?

104 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 03:01:23.48 ID:???.net
冬弥を殺した動きは四門の片鱗みたいな感じなのかな。

105 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 04:47:45 ID:???.net
https://i.imgur.com/if3ZiJD.jpg

106 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 04:53:36.55 ID:???.net
陸奥最弱の真玄の言うことを素直に受け取らない方がいいよ

彼は不破北斗を「歴代の陸奥を比べても並ぶものはそうはおらん」ぐらい評価し、
震えて戦いたくないと逃げ腰だった人だからな

107 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 07:53:12 ID:???.net
あの時実際にケンシンとやってたら勝っただろうし
戦場に立たないとビビりなだけだろう

108 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:01:26 ID:???.net
シガなんぞに四門はもったいなかった気がする

109 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:19:46 ID:???.net
オカダカズチカって北斗と顔似てると思うんだよな
神威の前の相手の手首を掴む動作も似てる
そこまでするなら神威を身に着けてほしいものだ

110 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:28:02.08 ID:???.net
つーか通常状態で四門と同じ動きができるやつがいたってことは
四門が使えた陸奥がいない圓明流は狭い島国でお山の大将やってただけ
という、世界進出にはつきもののがっかりが来たってことだね

111 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:34:02.68 ID:???.net
しかもシガは手足にダメージあったしな

112 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:38:55 ID:???.net
九十九に四門は速く動く事じゃない
ってダメ出しされてあっさりぶちのめされたろ
ただのスピードスター

113 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 08:54:42 ID:???.net
もともとスピードだけなら最速みたいな前振りはされてたしな

114 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 11:27:56.00 ID:???.net
ウッチャンの加齢劣化とシガの手抜きの割合次第だな
50手前のウッチャンは手を抜いたシガを凌いではいたからな

115 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 12:06:33 ID:???.net
ただ常識的に片腕折れてる状態でんな速度で動くなんて
バランス的にも絶対無理だけどね

オカマも四門に近いことが出来たんじゃないの

116 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 18:11:38 ID:???.net
九十九も両腕死んでるけどな

117 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 21:38:01 ID:???.net
>>112
ボビーオロゴンみたいなもんだろ
プロがあたふたする最強の素人がいて
そいつがもし修行したらどうなるんだって

118 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 23:33:17 ID:???.net
刻の信玄「不破が陸奥を破るための技を娘をだしに見ようとは思わない」
門の信玄「陸奥にない技じゃと…!?(そんな技があるかは)わからん……」

あんた昭和の時に見てないまでも存在は知っとるやん!

119 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 23:34:04 ID:???.net
それを言っちゃおしまいよ♪

120 :愛蔵版名無しさん:2020/07/03(金) 23:36:32 ID:???.net
>>118
年齢が年齢だけにボケたとしてもおかしくは

121 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 00:17:36 ID:???.net
九十九の練習相手すら怪しいよな

122 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 02:08:15 ID:???.net
次の刻でそろそろ徹心vs真玄やって疑われてる実力を見せてもらいたい(´・ω・`)

123 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 02:46:41 ID:???.net
たぶん通常技で轍心に全くかなわなくて、
今まで一度も出したことのない無空波をいちかばちかで出したらたまたま出て勝てたと思う

124 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 08:23:17.45 ID:???.net
真玄おじいちゃんなんで九十九と冬弥戦わせたんやろか
冬弥は継ぐ気無かったんやからやらせんでよかったんやないか
雷や現みたいに逃げりゃよかったやろうに

125 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 08:42:48.36 ID:???.net
紋面白いじゃん
懐かしの技使ってくれるのが良い

126 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 08:45:31.93 ID:???.net
真玄がやらせたんじゃなくて、冬弥自身が完璧な陸奥としての九十九をつくるために
生贄になりたがっていたからしょうがない。
逃げるつもりなんて最初からなかった

127 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 08:54:27.91 ID:???.net
冬弥が継いでたら北斗戦で負けて陸奥終わってたな

128 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 09:02:36.33 ID:???.net
>>127
冬弥はあんな大会に出ないよ

129 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 09:10:12.71 ID:???.net
「継ぐ」が「九十九を殺して」って意味だったら、九十九をはるかに超える陸奥が誕生しただろうよ

130 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 09:12:03.75 ID:???.net
少なくとも空王戦までの九十九は
「負けるのが死ぬより怖い」から強いんじゃなくて
「負けるぐらいなら相手を殺す」をためらわないから強かったしな。

131 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 10:56:22 ID:???.net
>>128
まあこれ
表に出ることなく
ましてや一生戦うことすらないかも

132 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 11:04:27 ID:???.net
>>130 オレ個人は、それが「九十九は壊れとる」なんだと理解した。

133 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 12:01:52.59 ID:???.net
大会は無くても北斗は陸奥の村に行って挑むだろうし
拒否したらしたで陸奥伝説終わる

134 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 12:13:22.61 ID:???.net
>>133
戦わなければ負けない
不敗伝説は継続

135 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 12:13:53.41 ID:???.net
北斗がふらっと里を訪れて死合 って流れは刻っぽくて良いね
冬弥が継いだ場合って事でパラレルやって欲しい

136 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 12:15:57.86 ID:???.net
>>133
イノシシ狩りの猟銃でズドン
そのまま埋めちゃうw

137 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 12:29:49.25 ID:???.net
>135
パラレルは夢がひろがりんぐ

冬弥が継いで九十九とは戦わずに、九十九が外に出てきて
後のストーリーは同じ
DBで悟空が悟飯に代わったように、強敵の誰かの時に九十九から冬弥に主役交代とか

それか、冬弥が生きてるのは上と同じ、壱門は九十九主役で弐門は冬弥が
出てきて「九十九はケンシンに負けたけど自分がリベンジ瞬殺した」とか

138 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 14:09:31 ID:???.net
>>133
いや北斗は単に不破圓明流を表舞台に出して
一大流派にしたかっただけだから陸奥関係なく出て来てたと思うぞ
たまたまあの大会が開かれたからそれに乗じただけ

139 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 14:17:24.88 ID:???.net
九十九は陸奥圓明流を終わらせたいのはともかく、地上最強の証明については純粋に陸奥の夢を叶えているだけと言えるが、
北斗はなぜそんな思想になったんだろうか

140 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 14:42:53.62 ID:???.net
そもそも2部のあの大会は九十九が神武館殴り込んで四季龍潰してさらにいろんなところを道場破りしたから徹心じいちゃんが開いた大会
冬弥だったら道場破りとかしないから開かれない
北斗が九十九みたいに道場破りするやろか
してたらもっと凄惨なことになってて大会とか入門希望みたいなことにはなってない気がする

141 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 15:56:59.14 ID:???.net
>>139
信玄が言うには才能がありすぎたから習得に苦労しなくて
これなら他人に教えてもいけるんじゃね?って思った
実際うっちゃんがキバを4年であそこまでにしてるからアリだと思う

後は暗殺やらなくなってニート生活してるから嫌だったんじゃね

142 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 16:05:20.57 ID:???.net
>>140
圓明流を一般開放して道場経営したいみたいなこと言ってたから
やるんじゃないかな<北斗

143 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 16:50:27 ID:???.net
運営がうまく行かなくて癇癪起こしてブレーンや門弟が居なくなる未来しか想像つかない

144 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 16:57:43 ID:???.net
キバちゃん道場の方は大丈夫だろうか。本人が格闘家復帰不可になるまで壊されてるのと
現役ピーク時の練習や身体能力は他人が真似できるものではなさそうだけど。

145 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 17:06:57.57 ID:???.net
毅波は単にあのスピードが出せなくなっただけだぞ

146 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 17:56:10.02 ID:???.net
>143
行き詰まってYoutuberになって技を紹介するKKTK(金剛・弧月・旋・虎砲)を
アリオスがフォローしたことからバズって大儲け

147 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 18:38:11 ID:???.net
北斗のビジネス圓明流路線は周りの想像に過ぎないから
もしかしたら真意は全然違ったのかもしれない

でもまああそこで死んで全て終わっちゃったからね
北斗の哀しさはどっかで拾って欲しいな

148 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 18:46:27 ID:ZG9SmSac.net
北斗は敢えて表に出て目立つことで、戮家と衝突しようとしていたのかもしれん。日中ダークサイド同士の頂上決戦とか。

149 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 18:56:42 ID:???.net
北斗が仮にアメリカに渡ってボクシングに挑んだとしたら
ボブ・キングの契約書に即サインして、ベルト返上せずに防衛でしこたま稼ぎそう

150 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 19:00:03 ID:???.net
動くカネは大きいだろうけど、パンチしか使えない状況はストレスが溜まって
直ぐに総合とかに転向するんじゃないかな。
ボブ・キングはボクシング以外に片手間でプロレスや総合に出る契約なんて許さないだろう。

151 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 19:36:39 ID:???.net
>>149
北斗はボクシング縛りなんて馬鹿なことしないだろ

152 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 22:43:03 ID:???.net
ボクシングルールでアリオスに勝てるの九十九と空王くらいか

153 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 23:10:09.53 ID:???.net
イグナシオでもいけるんじゃないか?

154 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 23:45:58.63 ID:???.net
兄を殺しイトコを殺し牧師を殺し…
正に修羅よの…

155 :愛蔵版名無しさん:2020/07/04(土) 23:57:35.16 ID:???.net
>>154
あと、父親も半殺しにするはずでした(一門の時点では)。

156 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 00:19:30 ID:???.net
>>152
ケンシン、シガもいけるだろ

157 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 00:59:17 ID:???.net
ケンシンは無理だろ
決め手がない
ボルトより重いってだけで拳で九十九を追い込める程ではなかったからな

158 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 01:42:06 ID:???.net
いやケンシンは通常拳打で九十九を圧倒してたじゃん

159 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 03:29:09 ID:???.net
ボクシング編を読んでると修羅の門が時代の先を行ってたなと思った
「反日」要素も「反中」に置き換えれば今のアメリカそのものだし、
黒人やカラード差別も今のアメリカそのまんま
ボブキングがトランプに見えてきた

160 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 04:07:08.20 ID:???.net
80年代後半から90年代前半は日本車が叩き壊されたり日本叩きされてたんだが
理由はアメリカの金利政策と膨大な対日貿易赤字と大企業がそろって海外に工場作ったりしたんで
失業者増大したんでホームレス大量発生したんではけ口にバッシングされた
実際はビッグ3とかが海外へ拠点うつしたからなんだけどね
で別に時代の先なんか行ってないよ

161 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 07:47:35 ID:???.net
まんま当時の世相だよな
言っちゃ悪いがストーリーだってあのころの映画によくあるタイプ

162 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 07:52:03 ID:???.net
今じゃ反日ジャップと言えば朝鮮人
下朝鮮に乗り込んでテコンドーの頂点を獲る慰安婦編をやってほしい

163 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 07:53:02 ID:???.net
ハリウッド映画で日本人が上司だの社長だのいたからな
今は中国人がしゃしゃりでてくる

164 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 07:58:26 ID:???.net
フローレンスが黒人に襲われたシーンも、
白人レフェリーが白人ボクサーを有利にジャッジするシーンも、
リックを倒した後に群衆が陸奥を叩き殺そうとしたシーンも、
新聞の記事に扇動されて警察黙認の上で陸奥を集団で暴行しようとしたシーンも、
今のアメリカ見てたら全然あることだなあと思った
昔からアメリカはずっとこんな国だったと

165 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 08:34:25.04 ID:???.net
でも日本人も悪いんですよ

166 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 08:36:03.09 ID:???.net
戸籍があるかどうかわからない陸奥が
明らかに密航でアメリカにわたってアメリカのライセンスで
ヘビー級トーナメントにでてるからなあw
途中からヒューズの爺様にねじ込んでもらって法律関係をうやむやにできたんだろうけど

167 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 09:03:16.16 ID:???.net
あれ舞台を日本を置き換えてスポーツを相撲や柔道にして
九十九をアメリカやヨーロッパの人間に置き換えれば
主人公とか作者がネットで叩かれまくる話だろw

168 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 09:06:28.30 ID:???.net
現実でも相撲の横綱なんて外国人ばかりだからなぁ

169 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 09:08:18.33 ID:???.net
SUMOもJUDOも外国に汚染されまくってるから…
むしろ剣道あたりの方が嫌かな。
見分けがつかなかろうが、剣道の大会で
「片方は真っ白(真っ青)な胴着を付けろ!」」なんて言われないでしょ。

170 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 09:12:40.22 ID:???.net
九十九の戸籍は普通にあるだろ
真玄の妻が死んだ時に「手続き」に行ってる

171 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 09:55:51 ID:???.net
白人のメンタリティをデフォルメしてるけどあれは嘘じゃない
アメリカ大陸の原住民に何をしたか
アフリカ大陸で商業拉致を繰り返しその末裔というだけで
1、ポケットに手を入れてはいけない
2、フードをかぶってはいけない
3、シャツを脱いで外に出てはいけない
4、一緒にいる人がどんな人か確認しなさい。道端で会った人だろうと。
5、夜遅くに出歩いてはいけない。
6、買うつもりのないものに触らない
7、ガム一つだけでも、買ったらレシートやレジ袋なしで店を出てはいけない。
8、誰かと言い合いしているように見せない
9、身分証明書なしに出歩いてはいけない
10、タンクトップ姿で運転してはいけない
11、ドゥーラグ(主に黒人男性がつける薄手のバンダナ)をつけて運転してはいけない
12、大きな音で音楽をかけ車に乗ってはいけない
13、白人女性をじっと見てはいけない
14、警察に職務質問されたら、反論せず、協力的でありなさい
15、警察に車を停止させられたら、ダッシュボードに手を乗せて免許と登録証を出して良いか聞きなさい
商業拉致は日本でもやっていてエスカレートするところだった→幕府が鎖国政策で回避
アジアを麻薬漬けにしてアヘン戦争を起こした
アジアの植民地を追い払おうとした日本を大都市核実験場にした
共産党、日教組を置き土産
常任理事国だった中華民国を国連から追放し北京にいるスターリンの犬を国家承認
田中角栄、国産OSを潰しプラザ合意
牛肉を売りつけるために海賊と結託

こういう連中を漫画に出すとああなるのは当たり前

172 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 11:18:54.57 ID:???.net
とか言うウヨが>>167みたになってたら火病起こしてたんだろうな

173 :171:2020/07/05(日) 11:40:38 ID:???.net
あ? 俺は右寄りだが
おまえらブサヨは何か反論できるか?

174 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 12:37:27 ID:???.net
巌って正々堂々やって九十九のアバラと左手破壊してるの凄いな
若さと耐久力さえあれば…

175 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 13:14:59.94 ID:???.net
>>168
日本人の劣化だよ

176 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 13:40:27 ID:???.net
魚と野菜しか食うものなかった日本人が強くなれるわけないじゃないですか

177 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 15:02:59 ID:???.net
>>171
商業拉致じゃなく、アフリカ原住民の部族抗争て負けて捕虜になったのを買い取りケースが多いよ。
奴隷商人もそっちのほうが楽だしw
なお、買い取りのダイキンはカリブ海の近郊で栽培してたサトウキビからの砂糖やらラム酒。三角貿易ってヤツですな。

178 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 15:07:46 ID:???.net
>>177
おまえ奴隷「商人」つってんじゃん
商業拉致じゃなくって矛盾してるぜ

179 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 15:39:01.60 ID:???.net
>>174
殺されてたかもな

180 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 16:15:42 ID:???.net
本気にさせてしまったのか

181 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 16:25:44 ID:???.net
>>174
陸奥圓明流のこといろいろ知っててあれやもんなあ
強いのは強いが初見だったら虎砲でやられてそう
でもそれは海堂とかその他にも言えるか

182 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 20:18:35.15 ID:5uYDAbLc.net
安倍ちゃんがやれば万歳するけど同じことを民主党系がやったら社会正義面して叩く
そんなウヨの如き物の言葉には真実味が全くないよね

183 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 20:21:16.30 ID:???.net
>>181
でも逆にいえば徹心スペシャルも九十九が一回食らったことのある技なのに、
それでまたアバラ折るところまでいけたのも凄いっちゃ凄いよ

184 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 20:24:45.32 ID:???.net
こう言ったらなんだけど真玄の子が男だったら皆楽しく戦えたろうにね
親世代は各々ライバル不在のまま老いちゃった感じがあってちょっとかわいそう

185 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 20:25:34.41 ID:???.net
>>158
ダウン奪えてたか?

186 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 20:46:08 ID:4T9a0HlW.net
>>182
具体的には?

187 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 21:37:46.75 ID:???.net
舞子の弟が出てきてほしい

188 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 21:39:00.21 ID:???.net
みんな幻ちゃんに喧嘩売りに行けば良かったと思うけど
その場合研究無しで圓明流相手にすることになるから死んじゃうね

189 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 21:42:38.80 ID:???.net
不破の存在知らんやろ

190 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 22:09:06.00 ID:???.net
神威とかいう脚虎砲()

191 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 22:18:12.37 ID:???.net
両足をしっかり地に着けてないと出せないはずの虎砲をあんな不安定な体勢から脚で出すとか

原理は跳刀地背拳みたいなもんか

192 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 22:27:35.34 ID:???.net
お布団やばいよ

193 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 22:31:34.12 ID:???.net
あれは秘孔新一だろ

194 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 22:49:46.99 ID:???.net
神威は足で撃つ虎砲で通常の手の虎砲の3倍の威力があるから奥義って解釈でいいのかな?

195 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 23:08:52 ID:???.net
後出し考察だけど石ころだらけの川原で神威したら背骨折れるよね

196 :愛蔵版名無しさん:2020/07/05(日) 23:13:15.55 ID:???.net
>>194
虎砲の源泉は脚力だから同じだろ

197 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 03:48:35 ID:???.net
虎砲はかわせても神威はかわせない

198 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 04:20:56 ID:???.net
神威は一度見られたら終わりの技
虎砲は応用が利く

199 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 06:07:47.52 ID:???.net
ボルトに何度もヘタレ神威使って削ってたやん九十九

200 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 06:41:08.91 ID:???.net
神威にしろ山田キックにしろ陸奥の技じゃないものをパクって戦局に影響を与えるってどうなのかね
特に勝敗を決めた山田キックとか
陸奥に拘らず勝ちゃあいいんだよってスタイルにしか見えないな

201 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 07:05:47.67 ID:???.net
>>194
圓明流の「奥義」は身体能力の限界をほんの一瞬引き出すことなので
手業の奥義と同じ力を、蹴り技で出せてもそれは1/3に過ぎぬところだ

202 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 08:03:00 ID:???.net
何言ってんだよ
海堂のオリジ技無断で使ったりしてただろ?
技に著作権はないんだよ

203 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 09:12:08 ID:???.net
>>178
頭悪いんだな。
商人が拉致ってるワケではないし、そんなコスパの悪い、手間のかかることはやってない。
…という話だが。

204 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 09:15:25 ID:???.net
少年よ お前の言ったことはおそらくは正しい あやまろう

205 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 10:13:58.36 ID:???.net
九十九に関しては不破を終わらせてしまった以上
自分が不破の思いもしょいこんだっていう自覚があるんだろうな

もともと圓明流の最強を実証するのが目的なんだから不破の技も有

206 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 10:45:02.20 ID:???.net
>>203
喧嘩に負けて倒れてるところに喧嘩の相手とは別のやつが来て
抵抗もできずに連れ去られたら誰が拉致したことになるんだよ

頭悪いをそのまま返す

207 :206:2020/07/06(月) 10:48:12.28 ID:???.net
俺は煽り合い上等だぜ
無礼な口の利き方をまだ続けるなら
プライドへし折るまで罵り倒してやんよ

208 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 11:04:36.05 ID:???.net
お…
おまえは
いったい…
何者だ…!?

209 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 11:30:37.41 ID:???.net
陸奥…

210 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 11:33:44.11 ID:G65QmcPl.net
五郎...

211 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 11:56:58 ID:???.net
>>206
あのな…
連れ去ってるワケじゃない。
部族Aと部族Bが抗争し、部族Aが勝ってBの人間を捕虜にする。
捕虜Bを白人の奴隷商人Cがラム酒なり砂糖で買い取る。
…の図式だと、最初から言うてるワケなんだが。

単純な、悪逆無道非道な白人、被害者の黒人という図式じゃないのよ。

212 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:02.23 ID:???.net
>>211
>>206

213 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 12:06:30.68 ID:???.net
そう思いたいなら思うのいいよ…

214 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 13:14:28 ID:???.net
重力小さい世界で斧鉞って効果あるの?

215 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 13:17:37 ID:???.net
ムツさんはかなり若い陸奥だと思う
名前継いだばかり

216 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 13:28:32 ID:G65QmcPl.net
>>214
どっちもヨキやったで

217 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 13:39:44 ID:???.net
重力小さいからこそ余計に重さが重要になるだろ
鉄製のメイスがアルミの重さになって威力があるのかと

218 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 14:21:33.08 ID:???.net
https://i.imgur.com/exCdLu3.jpg

219 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 18:06:46 ID:???.net
運動エネルギーは速度の二乗に比例するぞ
軽いぶんスピードで補え

220 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 19:03:19.94 ID:???.net
>>136
不破もヘッドショットに弱い

221 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 19:40:12.13 ID:???.net
>>191
重力と大地を味方につけた技だからなあ
俺、誰かの立て膝の上に鳩尾から倒れ込むのなんてイヤだもんw

222 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 19:50:33.83 ID:???.net
神威って膝蹴りじゃなくて折りたたんだ足の前蹴りじゃなかったっけ

223 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:11:27.40 ID:???.net
そりゃ、あの体勢から膝を撃ち抜くのはムリ。

224 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:13:07.46 ID:???.net
現の仕損じと九十九のモドキは折りたたんだ脚の前蹴り
北杜の完全版は膝が振動してる

225 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:36:00.32 ID:???.net
>>224
膝で放つ無空派か

226 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:43:27.10 ID:???.net
>>224
確認したけど北斗のときも実況が「巴投げ!?」というシーンをよく見ると足裏をちゃんと当てていたし
発動後の体勢でも、北斗の膝自体は九十九の身体の横に出ていたからあれやっぱり前蹴りじゃね?

227 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:48:28.20 ID:???.net
ナンドロメダ

228 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 20:49:40.10 ID:???.net
九十九が出したもどきはもとかくうっちゃんは本職だからなぁ

229 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 21:50:20 ID:???.net
無空波って触れなくても倒せるんよな
街中で九十九がブルルッとすればいきなりみんな倒れたりするんよな
すげーよな
覇王色の覇気やな

230 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 22:27:12 ID:???.net
>>229

触れなくても倒せるのは龍破
無空波は直接波を撃ち込む

231 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 22:31:24 ID:???.net
なんで自分自身は無事なんだ

232 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 22:32:46 ID:???.net
>>231
ジャイアンが自分の歌でダウンしないのと同じ

233 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 22:32:59 ID:???.net
海堂さん、拳は避けたのに振動が伝わって負けてなかった?
空王戦の四門無空波なんか露骨にフォンって空振りしてたのに

234 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 23:10:25.84 ID:???.net
やっぱり朱雀をかわしたのは無理があるよね
特別な身体能力があるわけでもないのに

235 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 23:18:30.80 ID:???.net
四門無空波は触らなくても振動波が当たる
30センチくらいは離れても効果ある

236 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 23:21:12.58 ID:???.net
無空波がバックステップでも躱せるのはいいとして、
山田キックは足首から先をちょいと動かして側頭部にちょんでも
四門パワーなら即気絶モノになるのか。

237 :愛蔵版名無しさん:2020/07/06(月) 23:49:33.66 ID:???.net
空王様は三度目の正直に向けて特訓中だから、今度は四神や四門無空波すら
まともに受けても問題ない耐久力を鍛えてくるよ

238 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 00:29:47 ID:???.net
>>230
いや、1部で無空波はかわせないよって言ってたやん
虎砲をかわす練習一生懸命してた海堂がかわしたのにやられたのが無空波

239 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 01:29:32.43 ID:???.net
実際かわしちゃったんだからしょうがないじゃない

240 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 07:00:23 ID:???.net
>>231
デンキウナギだって自分も感電してるんだぞ

241 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 07:38:10.60 ID:???.net
カメムシだって密閉されると自分の臭いで死ぬんだぞ

242 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 09:24:27.03 ID:???.net
無空波のあと九十九も倒れてるやん

243 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 09:41:26.65 ID:???.net
海堂は横にかわしたのがまずかった
斜め後ろに避けれたら無空波も虎砲も防げた

244 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 09:45:05.94 ID:???.net
>>243
一寸の見切りに頼りすぎてたとも言うな。

245 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 09:50:08.31 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=RnfCRpkOJ58

246 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 10:07:20.46 ID:???.net
>>243
カウンターをぶちこむのが空王理論だから間合いはとらないだろ

247 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 10:08:28.16 ID:???.net
あそこまでいくと圓明流は破れてるよな
勝ったのは九十九個人の異様な耐久性

248 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 11:10:08.49 ID:???.net
圓明流とは延命流
すなわち強靭な生命力やスタミナを生み出す肉体を作りあげることも流派の技術なのだ

249 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 12:08:26.78 ID:???.net
北斗に勝ったのだって99だからであって陸奥圓明流だからというのは無理がありすぎ

250 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 12:39:03.71 ID:???.net
海堂さん双龍脚のスピードで踵返して道場から走って逃げれば無空破かわせる

251 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 21:04:09.47 ID:???.net
https://i.imgur.com/vtRAcJK.jpg

252 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 21:11:43.34 ID:???.net
紋の陸奥は割と最近の陸奥だな
フエツもシシコウも素手の相手用の技だろ
武器使い相手に考えられた技とは思えん

253 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 21:53:23.69 ID:???.net
>>252
いきなり武器を相手の技から修得するのかよw

254 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 22:23:24 ID:???.net
無空波といえばレオンはよく振動による攻撃だと見抜いたよな
ビデオ見ただけじゃ普通わからんと思う

255 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 22:38:02.13 ID:???.net
>>254
それはグラシエーロ柔術史上最高の天才ですから当然

256 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 23:18:31.15 ID:???.net
そもそもアリオス戦のあれだけ見てわかるとかご都合杉だろ

257 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 23:29:54.12 ID:???.net
>>252
獅子コウって槍をかわしながらへし折るのが原型の技のような気がす

258 :愛蔵版名無しさん:2020/07/07(火) 23:51:07.03 ID:???.net
>>256
日本人初のヘビー級世界王者になってその後雑誌のインタビューが無いわけないと思うんだよね
そこで九十九自身が無空波の全容を話しちゃったとか

259 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 00:12:10.74 ID:???.net
無空波ってタックルのウルトラサイクロンだよな

260 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 06:32:28.98 ID:???.net
>>254
徹心ですら見ただけでは無空波と虎砲の区別つかなかったからな

261 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 06:45:21.89 ID:???.net
避けたのでも破ったのでもなく受け止めた = 効かなかった

262 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 06:56:13.16 ID:???.net
いっつも「無空波さえあれば・・・」って言ってる陣雷あたりが聞かれてペラペラ喋ってそう

263 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 10:38:46.44 ID:???.net
九十九に発勁は効かんぞいって言ってる陣雷さんのキメ顔がいつ見てもかわいい

264 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 10:45:36.02 ID:???.net
お嬢さんにアメリカに行く理由を作ってやろうとする木村の意図が理解できず
「あ〜〜〜?」って言ってる陣雷さんの顔がかわいい

265 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 12:13:06.66 ID:???.net
>>254
レオンもコミックス全巻読んだ愛読者だから

266 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 12:26:18 ID:???.net
木村さん、モテそうだね
強くて優しくて定職あって

267 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 12:34:04 ID:???.net
舞子も40過ぎた頃には九十九と海堂の戦闘狂に着いていけず木村さんと結婚して道場継ぐと思う

268 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 12:35:54 ID:???.net
舞子獲得決定戦で海堂に勝たなければならない それは木村さんには無理だ

269 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 12:59:14 ID:???.net
動物は雌が雄を選ぶからね
たとえ全ての試練に打ち勝っても選ばれないことがある

270 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 13:05:00 ID:???.net
>>269
え?
勝った雄がメスを総取り
前の雄の子は皆殺し
なんてあるやんけ

271 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 13:42:50 ID:???.net
ネコ科の動物のことか
負けた雄は追っ払われるか殺されるから機会がないだけ
勝っても雌の返事を聞く権利を得たに過ぎないよ
レイプしようにも雌の戦闘力は雄に劣らないからね

272 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 13:44:41 ID:???.net
木村は九十九との戦いでだいぶカッコ悪い負け方(100人戦った後の九十九に
汗で滑ったところに正拳突き、倒したと思い込んで背を向け、
そして空手を捨てて小さな構えでジャブ連発のボクサーのような戦い方、
最後は軽いゲンコツで失神)をしたから、少しイメージを回復してもらったんだろ

273 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:13:37.44 ID:???.net
>>271
サルやライオンなど1頭の雄がボスとして群れに君臨するパターンだよ
完全に雄が優位になる

274 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:28:51.15 ID:???.net
その例えでいくなら木村さんは館長に勝って舞子ママをゲットするというロードマップか?

275 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 14:38:09.34 ID:???.net
木村は事務のメガネぐらいがちょうどいいよ

276 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:01:54 ID:???.net
紀ちゃんが西と結婚したように
女心はいつまでもロマンスできるわけじゃないのよ

277 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:04:03 ID:???.net
あのメガネは鉄心の愛人だろ

278 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:05:35 ID:???.net
>>275
外野が勝手に決めることじゃないよ

279 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:21:07.25 ID:???.net
海堂は求道者 巌と同じく嫁を取る時は牙を抜く時だろう
陣雷はバカ
泉はカッコイ必殺技名を付けたがる中二病
増畑はブタの重戦車

メガネが選ぶとしても木村が妥当なんだよな

280 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:21:48.52 ID:???.net
徹心の愛人(稚児)は海堂だろ

281 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 15:31:12 ID:???.net
>>279
独身時代ってああいうもんだよ
いや、ああでなくちゃ
サルだったやつっていい歳こいても深みが出てこない
純真に打ち込める何かがあったやつは夫として父として持つべきものが育つ

282 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 20:14:19.69 ID:???.net
紋の陸奥を見ていて九十九が海皇紀でも最強ある気がしてきた
土武者や森守壊せそう

283 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 20:17:02.63 ID:???.net
海皇紀世界はただの未来の地球なんだから重力は小さくないだろ。

284 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 20:26:11.55 ID:???.net
修羅の刻四門編やってほしい
でも無空波でも倒せそうにない歴史上の人物残ってる?

285 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 20:35:35.00 ID:???.net
>>284
天斗が八雲から武蔵と引き分けた話を聞いて
決着をつけるために世代を超えて再戦を挑むとかかな。

少なくとも四門開発は不破と別れた後のことになるんだろうし。

286 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 20:38:50.84 ID:???.net
鬼一より前の時代で源頼光とか
ただその頃になるともう初代でギリギリぐらいの年代かな

287 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 20:49:19.69 ID:???.net
>>282
四門無空派で内部機器にダメージ与えられるな

288 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 21:13:36.44 ID:???.net
>>286
ググったけど源頼光とんでもないな
鬼や土蜘蛛を身に宿した人間が出てきそうだけど

289 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 21:58:51.05 ID:???.net
>>284
源為朝か剣聖上泉信綱なら(個人的には)無空波で倒せなくても納得できるな

290 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 22:07:52.79 ID:???.net
>>289
まだまだ猛者がいるんだねえ
そろそろ刻が見たいよ

291 :愛蔵版名無しさん:2020/07/08(水) 23:09:50.27 ID:???.net
>>272
一番恥ずかしい負け方をしたのは泉だぞ。
「紫電三連脚」まではまだしも「とでもつけようか」は思い出しても恥ずかしい。

292 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 00:50:29 ID:???.net
ふでかげ、読んでなかったんだけど
紋の洞窟って名前以外にパロディとかあったの?

293 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 06:48:42.29 ID:???.net
不破は四門なんて馬鹿馬鹿しい絵空事は捨てた、でもいいんだけどね

294 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 07:00:12 ID:???.net
四門を知ってるなら自分がやることは諦めてもその対策ぐらいは練れてしまいそう

295 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 07:13:13 ID:???.net
陸奥家のようにロマンを持とうとしない現実主義で
できるわけのない不可能技は名前すら忘れたとか

296 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 09:12:43.03 ID:???.net
>>293
九十九が「不破の知らぬ技」と言ってたから、捨てたことも
知らされてたことになる

やはり正月には陸奥不破一族集まって大宴会してたか

297 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 09:41:29.65 ID:???.net
>>296
費用は不破持ちだな、陸奥は貧乏だから。
なのに陸奥の不破に対する態度、恨みもつのるわな。

298 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 09:45:42.28 ID:???.net
>>284
坂田金時じゃね
九十九でも勝てそうにない

299 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 11:02:29 ID:???.net
>>294
全身に金剛キメて寂海王ポーズとれば命まではとられんかもな。

300 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 11:03:12 ID:???.net
修羅の門や修羅の刻って基本的に主人公が強過ぎてナメック編のフリーザみたいな絶望感は無いな

301 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 12:32:58 ID:???.net
例えズレてね
基本的に門も刻も好きで戦ってる奴らの話だろ
絶望感なんてハナからない
フリーザ線と比べるのはナンセンス

302 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 12:44:43 ID:???.net
だな

303 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 14:08:13 ID:???.net
怖い怖い言いながら興奮する変態しかいないからな

304 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 16:21:15.41 ID:???.net
そういえばシガ戦で山田が今のあいつは修羅王とか言ってたよね
サラッと流れたけど修羅モードの上に修羅王モードが追加されたってこと?

305 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 17:07:08 ID:???.net
田中メガネ子さんは陣雷さんとプラトニックラブ。

306 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 17:25:09 ID:???.net
プラスチックな絞殺死体

307 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 17:38:21 ID:???.net
絶望的な雰囲気はあえて言うならケンシン戦くらいだったな
稽古が終わったら何をやっても通用しない、頭を割られて締め上げられ落ちる寸前
四門を開いて激しく痙攣する九十九…
当時はあそこまで四門が万能と思ってなかったから
読みながら、どうするんだろう…と軽く絶望的な気分にはなった

次の瞬間には杞憂に過ぎなかったことを知る事になったけどw

308 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 18:24:10.22 ID:???.net
壱門ラストのケンシンの背中に圧倒的オーラがあって強者感がビシビシしてたな
どんだけ強いんだ?みたいな
実際は山田に負けるくらの雑魚でガックリしたが

309 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 18:32:34.75 ID:???.net
いや空王とかいうチートキャラ除けば実際最強だっただろ
九十九が舐めプなしであそこまで苦戦したのは北斗とケンシンだけ

310 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 18:38:18.39 ID:???.net
鬼ケンシンは最強クラスだけど若ケンシンは想像より弱かったって感じで
あれ信玄勝てただろうし

311 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 18:50:16.92 ID:???.net
総合海堂の時点でケンシン以上だからな
空王チートすぎ

312 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 18:54:15.10 ID:???.net
>>305
陣雷は田中さんの僅かなちょっかいでリプログラム済みのターミネーターになりそうだね

313 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 19:01:12 ID:???.net
ケンちゃんは下手に圓明流対策なんかしない方が良かったな

314 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 19:25:06 ID:???.net
>>297
日本の田舎のあちこちでありそうな話やね…

315 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 20:53:04.35 ID:???.net
ケンシンは戦場が育ててくれたとかいう勘がチート過ぎるわ

316 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 20:57:47.05 ID:???.net
若ケンシンは確かに強いんだけど端々に「青いな」って感じが漂ってて
思ったより小者感が強かったな
俺もあの時点でなら真玄が戦っても勝ててたように思う
つかあの時点で勝利へのこだわりが思ったより強く見えないのがなぁ

317 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 21:14:31.42 ID:???.net
ケンシン全盛期って何歳くらいなんだろうね
40過ぎて流石に身体能力は落ちてるはずだからもっと強い時があったんだろうか

318 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 21:25:30 ID:???.net
>>316
無空波は初見では絶対見切れないからな

319 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 21:26:28 ID:???.net
>>317
九十九と戦いながら更に強くなったので片羽締めにしたのが最強ピーク

320 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 21:41:58.82 ID:chhjlWep.net
つーか、ケンシンは九十九が「自分より強い」って認めてたしな
地上最強を目指す九十九が「自分より強い」って認めるのは異例中の異例だよ
その後の姜子牙の「あの男(ケンシン)より強いかも知れない」とか、
海堂の「今まで逢った化物の中で最も強い」とか言うのが余計だった

321 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 21:56:26.49 ID:mIE/WPj4.net
河津掛けした瞬間は陸奥を倒し得た。

322 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 22:18:47.53 ID:???.net
>>304
九十九は圓明流史上最高傑作という微笑ましいウッちゃんの親バカ
その九十九が修羅モードになれば圓明流史上最高の修羅
つまり修羅王

単に九十九の修羅モード=修羅王モードでいいと思うぞ

323 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 22:57:55.73 ID:???.net
ケンシンは技が地味過ぎなんだよな
無空波とか金剛とかシセンとかトンデモ技出来る陸奥より身体能力高いとは思えない

324 :愛蔵版名無しさん:2020/07/09(木) 23:17:26.59 ID:???.net
実際の前田光世の柔術には打撃(当身?)があったのか気になるな

325 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 00:36:55 ID:???.net
>>324
あった
初期グレイシー(UFC黎明期)の戦い方と思えばいい

326 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 00:41:35 ID:???.net
空王は陸奥対海堂を書かなきゃいけないけどいいの思いつかなかったから仕方なくのような番外編だと思ってる

327 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 00:59:40.34 ID:???.net
逆に、思いつかないからバックレようと思ってゆったり子牙編描いてたのに
アイディアが降ってきたから駆け足でぶっこんだのが空王なんだよなぁ

328 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 04:31:54 ID:???.net
京大の「蛇に睨まれた蛙」の研究が面白かった
怖くて動けなくなるんじゃなく、蛇も蛙も一旦動いたら軌道を変えられないので、
先に動かせて相手が跳ぶ瞬間を狙って、噛みつくor避けるを狙ってたということだ
まるで一瞬で勝負が決まる「陸奥vs片山」状態だったんだな

329 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 08:00:09.74 ID:???.net
>>318
うっちゃんケンシンに神威じゃなくて無空波使えばよかったのにな
そしたら別に移動しなくてよかった

330 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 08:31:07 ID:???.net
>>329
それよ
なんで神威なんだか

331 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 08:40:08 ID:???.net
虎砲すら不完全にしか打てないくらいケンちゃんの動きがシビアだったから
同様にタメが要る無空波も厳しかったのでは
元々勘もいいし…
あ、でもそれだと信玄の勝ち目が無くなるか

332 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 08:44:42 ID:???.net
イベントではファンからの質問にクイズ形式で答える「藤井聡太クイズ!」が行われた。
「将棋の神様にお願いするなら、なに?」の質問があった。藤井と同門の中沢沙耶女流初段(23)は「すべての対局を勝てますように」とお願い。
同じ質問に藤井は「せっかく神様がいるのなら1局、お手合わせをお願いしたい」。
レベルの高い“神回答”に会場からは「おっ〜!」と驚きの声が漏れた。(日刊スポーツ)

-------------------------------------

藤井よ・・・一言だけ言わせてもらおう
神に挑んでも勝つことはできない・・・
いやユーがしていることは神に挑んでいることではない
神になることだ・・・神はユーの中にいる

333 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 09:54:55.38 ID:???.net
>>331
いや虎砲はかわせても無空波はかわせないよ

334 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 09:59:27.10 ID:???.net
技の威力って神威≧無空波>虎咆なんかな
神威と無空波の強弱がよくわからない

335 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 10:06:07.27 ID:???.net
あくまで「威力」のみの比較?
人を倒せるかどうかって意味なら無空波>神威は間違いない
神威を食らった後何十発も通常技を入れても九十九は倒れず四門も出せた

336 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 10:07:56.15 ID:???.net
>>334
無空波は脳を揺らして失神させる技だからダメージの質が違う

337 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 10:09:23.03 ID:???.net
藤井七段も修羅だな。

338 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 10:16:55.76 ID:???.net
グローブ越しの無空波が効くのはなんか違和感なんだよな
グローブの下のスポンジやゴム部分を通してでも振動が伝わるとは思えない
擦過傷になるだけだろ

339 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 10:33:51.42 ID:???.net
>>336
いや全身ダメージだよ
一部と三部読み直せ

340 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 11:17:35 ID:???.net
>>337
しかも女にモテモテでタダ飯食い放題かよ…

341 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 12:26:47.08 ID:???.net
タダ飯?

342 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 12:38:07.40 ID:???.net
足で虎砲撃つのは無理 っていう陸奥的結論と
巴投げは絡めて潰せ っていう格闘技のセオリー
これを利用した対陸奥奥義が神威だからね

343 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 12:51:29.93 ID:???.net
単純にウッチャンでは無空波使えないんでしょ?
不破継承者じゃないし
神威も奥義だけどあれは虎砲の応用技で対陸奥奥義だからな

344 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 12:57:44.53 ID:???.net
>>343
狛と虎も継承前に無空波使えたんだからウッチャンも使えるだろ

345 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 12:57:56.32 ID:???.net
と思ったけど陸奥継承前の虎狛が2人共無空波使えてたな
ウッチャンでも使えてた可能性は充分か

346 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 12:58:09.24 ID:???.net
無空波は継承者でなくても使えるでしょ
陸奥家にいた頃の虎彦が使ってたし

347 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:01:57.45 ID:???.net
神威は最終的に足で無空波撃つことを目標にしていたかもしれない

348 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:19:49.56 ID:???.net
電気アンマの最終系だな

349 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:30:31.53 ID:???.net
>>339
いや振動は全身に伝わるけど失神に至らしめるのは脳だろ
外傷は与えない非殺傷奥義だぞ

350 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:31:23.94 ID:???.net
>>343
あの瞬間だけ不破を勝手に名乗ってる
つまり無空波は確実に使える

351 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:41:28.25 ID:???.net
おまえ空王戦でしか語ってないだろ
空王戦でなんで海堂の脳が揺れたかもう一度見直して来い

352 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 13:46:28.92 ID:???.net
なにいってんだよ
ズクン
で全身に振動が伝わる
それで筋骨が砕けるなら全身ダメージだが傷が残らない非殺傷業やん
つまり脳が揺れることが失神昏倒の理由

353 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 14:04:40.55 ID:???.net
忠勝の時に鎧を通して脳を揺らして
戦では無傷の伝説を汚さずに撤退させたよな
忠勝も脳震盪の症状を言いながら馬にしがみついて去っていた

354 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 14:08:01.35 ID:???.net
どんな豪傑でも巨漢でも
脳そのものは鍛えられないからな
極太の首で脳震盪を防ごうとしてもチート業で直接振動食らうからどうにもならん

355 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 14:32:02.83 ID:???.net
きみ書き方一緒だからすぐ分かるねw

356 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 14:33:01.13 ID:???.net
反論無いな
ならばよろしい

357 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 14:44:03.67 ID:???.net
無空波くらっても動けるからな
時間差でダウンする
つまり体内に流れる振動が脳に達して初めて効果がある

358 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 14:54:48.17 ID:???.net
つくづく無空波ってチート技よな
触れなくても倒せるってことは振動が空気を伝わって倒すってことやろ?
柳田理科雄やなくてもとんでもないエネルギーやってことくらいはわかるで
実際触れずに振動だけで倒すとかどんだけのエネルギーいるんやろか

359 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 15:00:16.53 ID:???.net
無空波食らって衝撃が来るまでのタイムラグに自身で貧乏ゆすりして相殺できそうだな

360 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 15:18:03 ID:???.net
最低でも超音速を出せる程度の出力はいるね

361 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 15:23:59 ID:???.net
相手の無空波に合わせて、自分で背中側から無空波を打つといいな

362 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 16:08:33 ID:???.net
>>360
衝撃波だもんなw

363 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 16:17:25 ID:???.net
龍破を実現するにはどれくらいの速度出せばできそうなの?

364 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 16:23:40 ID:???.net
あれもカメラのレンズが割れてたので衝撃波出てるよな
超音速じゃね
しかもマッハ2ぐらいか
避けられんなw

365 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 16:36:38.01 ID:JpbhqFOj.net
修羅の門相撲編はよ
さすがの九十九も横綱相手は苦戦だろう

366 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 16:53:15.88 ID:idBB9rKA.net
>>365
刃牙でやられてるからなあ。

367 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 17:01:19 ID:???.net
握力で石炭をダイヤモンドに
だっけw

368 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 17:07:42 ID:???.net
作者同士の対談は流石に刃牙と九十九どっちが強いかって振りには
お互いを上げる大人の受け答えしてたな
でも刃牙と違って九十九は超高層ビルから落ちたら死にそう
ていうか死なない範馬親子がおかしい

369 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 17:23:00 ID:???.net
四門二回と無空波二回使っても戦闘可能なまでに九十九もインフレしてるから立ち上がってきそう

370 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 18:10:06.72 ID:???.net
着地の瞬間に四門発動させて五接地転回やればOK
金剛だとちょっと耐えきれなそうだし。

371 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 18:12:27.17 ID:???.net
>>358
触れてはいるだろ。
拳じゃなく腕そのものでも。
避けたのは、完全に離れた空王だけ。

372 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 18:47:14 ID:???.net
インフレ・・・ そのうち平常状態で四神が使えるようになったりするのか

373 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:03:40 ID:???.net
四神すべて出したので完全に会得したってことで、四門状態が通常になるのだろう

374 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:12:44.40 ID:???.net
鞭打をくらって涙目で悶絶する九十九は見たくないな

375 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:23:52.05 ID:???.net
次があるならボス戦は常時四門で戦いそう
空王戦で近いことやってるけど

376 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:27:35.99 ID:???.net
四門を何度も開けて後遺症無しで回復する肉体
体ボロボロで引退しろよ

377 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:32:59.95 ID:???.net
酷使した方が超回復でさらに強靭な肉体と骨密度を得られるからな
四門を使えば使うほど強くなっていくよ

378 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:33:07.96 ID:???.net
・弐門で壱門で未消化の対戦カードは全て消化済み
・四門の四神(朱雀・玄武・白虎・青龍)を全て披露
・作者が後書きで「参門は流石にないでしょう」と明記している

以上の事から「門」の次回作はもう無いと思っていいだろう(´・ω・`)

379 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:38:42.77 ID:???.net
トゥバンが常時四門以上の身体能力だし
サノオ家の祖先は四門効かなそうだ

380 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:44:19 ID:???.net
>>377
サイヤ人じゃねーんだからさぁ
マジレスするなら間接とか治らん

381 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:45:02 ID:???.net
>>379
あいつ森守に左腕粉砕されたのに綺麗に治ってたw
チート薬使ったわけでもなかろうに

382 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 19:59:16 ID:JpbhqFOj.net
>>380
そもそも初期は無空波一発で自身も戦闘不能になるはずだったんだよなあ
四門無空波連発なんて異常だよ

383 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 20:26:53.90 ID:???.net
>>379
九十九は2階席から飛び降りてたけど
トゥバンは2階席くらいの高さにある鉄格子をジャンプして切断してたな。
人一人片手でその高さまで放り投げるし。

384 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 20:36:29.52 ID:???.net
俺も小学校の頃よく二階の教室から飛び降りてたぞ

385 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 20:37:33.56 ID:Ua0Kigb7.net
>>383
海皇紀の世界は紋と同じく重力の小さい世界かも

386 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 20:45:21.45 ID:???.net
>>382
四門なんか死門って言われて北斗殺ったあと九十九も死にそうだったのに

387 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 20:46:11.26 ID:???.net
>>385
>>383
ファンは塔から飛び降りて平気だった

388 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 21:26:16.06 ID:???.net
>>384
怪我してたら坊っちゃんになれたのにな

389 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 22:28:35 ID:???.net
>>386
ブラジルでも死にかけてた

コロンビアから結構平気になっていったな

390 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 22:48:32.44 ID:???.net
目で見えない蹴りやパンチって実際あるんか それをやられる側が認識できないのはまああり得そうだけど、周りから見てってのが
あとボクシングとかで横に回り込むときの九十九のスピードってどれくらいなんだろう 

391 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 22:50:37 ID:???.net
右京の1回戦の右ハイとアリオスのムガビへのステップはVでも霞んでたな

392 :愛蔵版名無しさん:2020/07/10(金) 23:32:29 ID:???.net
当時はハイビジョン撮影とかなかった時代だからな

393 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 00:59:43 ID:???.net
>>374
九十九は勇次郎みたいに全身に力入れて耐えそう
それより金玉に攻撃食らって白目向いて悶絶する九十九は見たい
キャラや作風からのギャップや見応えがあってバズる

394 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 01:07:25 ID:???.net
イグナシオも師匠同様金的に入れればよかったのにな
さすがに九十九も起き上がれんぞ

395 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 04:38:18 ID:???.net
>>392
今はスーパースローあるもんな

396 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 06:25:37.37 ID:???.net
歳を考えると徹心も強いけど雷電も化けもんだな
陸奥の歴史の中でも体格が恵まれている兵衛と59歳であれだけやれるって

397 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 07:06:40.69 ID:???.net
徹心は不破が圓明流と知らずに受けた序盤のダメージが痛かったな
圓明流とわかって戦ってたら巌が九十九に与えた程度のダメージを負わせて
最後に一撃拳で勝てないとしてももっと接戦にできたと思う

398 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 07:54:51 ID:???.net
巌はなあ・・・たとえ完全に虎砲をやぶって拳を砕いたとしても、それでも負けは見えてただろ
アリオスの援護射撃をやっただけの人だよ

399 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 08:03:53 ID:???.net
厳の目論見だと虎砲の拳が自分の身体にめり込む前に、肘で拳を撃ち落とすつもりだったんかね。
タイミング誤ってあばら骨折られたけど。

400 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 08:32:01 ID:???.net
被弾前提の捨て身技は陸奥には通用しないよね
食らうダメージがでかすぎるから
ケンちゃんですら敗北した

401 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 08:32:40 ID:???.net
>>398
てか、ただでさえボクシングルールで九十九に不利なところに怪我のハンデありで
なおかつアリオス側が反則使ってまで負けたから、歴代ボスキャラの中でアリオスが群を抜いて残念な人になっとる

402 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 08:39:50 ID:???.net
いや手負いの方が陸奥は強くなるんだから、アリオスは最強の陸奥に勝ったことになる

403 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 10:18:12 ID:???.net
北斗の登場時期もっと後ろにするか、もう少し強くして欲しかったな
陸奥に勝つ為に頑張ってきた陸奥の片割れ一族なのに不破より強いキャラクターが多過ぎる

404 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 10:54:08 ID:???.net
1987年九十九17歳説から逆算して
1969年昭和編ラスト
1964年昭和編本編
1913年真玄誕生と仮定

終戦で32歳か
徹心と仕合ったのは何年位なんだろうな?

405 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 11:55:14 ID:???.net
>>403
言うほど多いか
明らかに強いのってケンシンくらいしかおらんやろ

406 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 12:12:28 ID:???.net
北斗の強さは荒れる
まぁあの時点なら九十九より強いキャラもいっぱいいるし
死んだら成長もフォローもできない

407 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 12:21:11 ID:???.net
なんであんな早漏なタイミングで出したんだろうな
それこそケンシン戦の後に子牙じゃなくて
満を辞して不破延命流を出してれば最高に盛り上がったのに

408 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 12:27:49.65 ID:YOn55AEB.net
北斗とシガを交換すればうまく強さのバランスが取れたな。

409 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 12:33:58.35 ID:???.net
>>407
まだ長期連載保証されてなったからだろ
シンだってすぐ出てすぐ死んだしw

410 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 13:05:54.73 ID:???.net
>>405
シガと空王さんおるやん

411 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 13:36:59.01 ID:???.net
北斗はあそこで九十九を殺してたら空王級だったろうな

412 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 13:37:42.62 ID:???.net
>>410
シガはない
あいつ修羅が目覚めたら押されまくってジジイいなきゃそのまま負けてた

413 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 13:38:38.63 ID:???.net
九十九は最初から最後まで最強でしょ
他の連中が強く見えるのは全力で研究してるからだ
ビデオとか持ってなさそうなケンちゃんですら四門把握してたし

414 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 13:40:54.56 ID:???.net
いやビデオぐらいあるだろw

415 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 13:41:50.60 ID:???.net
北斗のこせがれはダメだ
目標が日本格闘技界の君臨 つまり金
マイケル・アーロンと同じタイプの人間
戦うことよりも命の方を・・・・金や名誉の方を大事に思ってる男は怖くない

416 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 14:00:51.62 ID:???.net
北斗は北斗と戦う前から疲労困憊状態の九十九に負けたのがなぁ…

417 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 15:10:45 ID:LYS7HbAo.net
>>402
それ言ったら北斗戦が一番ボロボロだ

418 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 15:15:20 ID:???.net
>>405
ケンシンって北斗どころか
不破のなりそこないのうっちゃんに敗北した雑魚じゃん

419 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 15:16:16 ID:???.net
>>415
一番欲しがってるのは金じゃなくて「光」だと思うぞ
光の下で栄光掴んで金がっぽがっぽのアーロンとは真逆の存在だ

420 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 16:06:05 ID:???.net
北斗戦はそれまでより動きが良くなってたんだから
コンディションは関係ない
実際押されてた理由は戦術的なもんだったしな

それ言ったらレオンやイグナシオなんか片目見えない状態だぞ

421 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 17:57:52.76 ID:???.net
>>418
あの頃のケンシンやなくて戦場で甘さを消したケンシンやろ

422 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 19:32:57 ID:???.net
>>419
「世に出る」ってのも自分の意志で出たわけじゃなく
九十九が作った状況への尻馬乗りだからなあ・・・
光を渇望したわけでもない 面白そうだから乗っかろかっていう程度

最終目標が「日本格闘技界に君臨」
九十九の「地上最強の証明」に比べて器が小粒すぎるわ

423 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 19:44:27.64 ID:???.net
>>398
全くその通りだがあの私闘は魅力があったように思うw

424 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 20:26:06 ID:???.net
陣雷や海堂がえげつないことも平気で出来るってんなら、若い頃の巌はそりゃもう危険な存在だったんだろうねぇ

425 :愛蔵版名無しさん:2020/07/11(土) 20:41:40 ID:???.net
ああいうギラついた空手オヤジになる予定がイベントの時しか顔出さない煙たがれる壮年部になりましたとさ

426 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 00:12:58 ID:???.net
陣雷でさえ「アリオスには喧嘩でも勝てる気がしねえ」なのに
巖さんは「喧嘩なら父さんに分がある」と言っちゃう人だからなあ

427 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 00:20:28 ID:???.net
>>426
巌がアリオスに猪木アリ状態を仕掛けてアリオスがそれを破れると思うか?
巌が空手にこだわるんなら立ち状態続けるだろうけど、喧嘩なら寝転がったっていいしな

428 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 01:04:57.49 ID:???.net
>>426
原作見て確認したが巌の「喧嘩なら〜」のくだりはアーロンに対する台詞だな

429 :426:2020/07/12(日) 01:13:27.36 ID:???.net
>>428
すまん、記憶違いしてたわ

430 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 04:47:57.24 ID:???.net
アーロンはどうアリオスを攻略するつもりだったんだろうな
圓明流と違ってアリオスのボクシングの実力はそう読み違えることないと思うんだが

431 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 05:38:01.56 ID:???.net
審判買収合戦を仕掛ける

432 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 06:47:43 ID:???.net
空手も寝技ないから猪木アリにはならんだろ

433 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 06:51:12 ID:???.net
空手にしゃがみ蹴りがあるかということだな。テコンドーにはないらしい。
ただ、龍造寺空手には割と何でもありだった気がするが、正統派空手スタイルにこだわってるのは
イグナシオだろう(あれは師匠が悪い)

434 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 07:33:53 ID:???.net
>>430
陸奥にボクシング外の反則技をやられたから負けたけど、
ボクシングをやれば歴代最強レベルだぜ?
ライトニングストレートは通じずインファイト戦になるが、
懐からはじき出す目的のショートアッパーぐらいしかないアリオスと
スマッシュを含めありとあらゆるインファイト戦が使えるアーロンとでは勝負にならんよ

435 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 08:05:18 ID:???.net
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  ボクシングには蹴り技がない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

436 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 08:12:12.83 ID:???.net
アーロンは陸奥が全力を出させたいとすら思わせない程度のレベルだからアリオスとやったら瞬殺されるだろ
劇中でも獅子吼を見たアリオスが俺のストレートはアーロンほど遅くないと断言してるぐらいだし

437 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 08:17:37.81 ID:???.net
自分より小さい相手だった陸奥だからストレートを出したが、
自分よりリーチが長い相手にストレートパンチ勝負なんてアーロンはしない

438 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 08:25:15 ID:???.net
アーロンはライトニングストレート一発喰らったらビビってリング上で震えて動けなくなるよ

439 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 08:48:47 ID:???.net
ストレートなんてそんな食らうもんじゃない
相手を崩してから撃つもので、その崩しあう為のインファイト戦でアリオスは勝てない

440 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 08:55:19 ID:???.net
そんなにアーロンがインファイトフェチと言う設定ならなおのこと
アウトボクシングで良いようにやられてしまうのでは?

441 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 09:59:49 ID:???.net
>>439
ムガヒ死んだけど

442 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 10:12:40 ID:???.net
>>439
アリオスは5連発あるから。九十九でさえ最後の以外は避けたり捕まえたりできないほどの高速。
ただ、決勝ともなると、アーロンは何らかの対策は講じてくるだろうな。

>>438
ライトニングストレートはボクシングなんでアーロンはびびらんよ。

443 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 10:16:36 ID:???.net
アーロンは「確実に勝てる時以外リングに上がらない」からな
陸奥が規格(ルール)外だったので対応できなかったが、ボクシングなら最強

444 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 10:23:39 ID:???.net
>>443
ただ、アリオスとは戦うのを避けているって話もあったから、トーナメント以前だと「確実に勝つ」算段がついてなかったんだろう。
んで、トーナメントに参加したからには、その時点でアリオスが見せてた技、ライトニングストレートとかには対処の目処がついたか、トーナメント勝ち上がって対戦するまでには確実に勝てるようになる目算だったんだろな。

デンプシーロールで突っ込むとかかもしらんがw

445 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 10:29:39.14 ID:???.net
ボクシングは格下と戦っても旨味がない
勝てないかもと思っていたというよりリスクとリターンが合ってなかっただけだろう
嫌いなキングに美味しい思いをさせるのも嫌そうだしな
売り出し中の頃から負けるとは思っていなかったと思われる

446 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 10:45:05 ID:???.net
クリーンファイトならアーロンが試合運びを上手くして優勢になれるかもしれんが
アリオスが反則技術も駆使し始めたら結果アリオス勝利かな

447 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 10:57:53 ID:???.net
アーロンがダーティに弱いイメージはないな
ボクシングでやれる反則レベルは想定済みだろうし、
マニュアルボクシングじゃなくて臨機応変タイプ
むしろ自身がダーティにもなれるタイプだろ

448 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 11:18:57.52 ID:???.net
>>447
数試合に渡って、わざと作ったクセを見せつける伏線まで張るしな。
スポーツマンレベルの戦術家としても作中屈指だと思う。

アリオスの場合はエザードの教えの範囲であって(それがめちゃ高度なのは否定しない)、自分でなんかやっとるのが弱く感じるわ。

アーロンは相手が悪かったとしか言いようがないわな。

アーロンvsムガビだとどうだろな。ムガビはスポーツマンタイプでなく、戦士タイプだし。

449 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 11:22:19.53 ID:???.net
ムガビ戦前のアリオスならまだしも、ムガビ殺した後のアリオス相手だと恐怖でまともに動けなさそう

450 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 11:28:18.27 ID:???.net
アーロンとローマンの試合が一番勝敗が読めなくて面白そうだわ
九十九いわくメンタルはローマンが上だけどパワーとテクニックではアーロンが上だそうだし
あとローマンとムガビならどうなるかも見てみたい

451 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 12:27:35 ID:???.net
雷電って40歳くらいで葉月と子作りしたけど、当時の葉月は一体何歳だったんだ

452 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 13:37:17.92 ID:???.net
葉月って死んだ雷電背負ってて
さりげに化物だよな

453 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 13:44:35.19 ID:???.net
腐っても陸奥の教官だかんな

454 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 15:35:20 ID:???.net
九十九がタイトルを返上した後の決定戦には
当然元チャンプで1位のアーロンが試合の権利を持ってそうだけど、
1カ月で決定戦が行なわれるってことは腕折ったアーロンではないのかな
それでも次のタイトル戦には復帰してチャンピオンに戻ってそう

アリオスはキングの元を離れて1から再出発ってことで少し時間がかかりそうだけど、
アーロンとはいずれ対戦ありそうなんだよな
外伝でも描いてくれんかな・・・まあ川原が描いたらアリオスを勝たせそうだが

455 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 19:08:19 ID:???.net
>>441
ムガビはライオンハンターであってボクサーじゃない

456 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 19:19:27 ID:???.net
ライオンを素手で殴り殺せるやつは
どこの格闘技へ行っても番外の死神だろ

457 :愛蔵版名無しさん:2020/07/12(日) 19:24:20 ID:???.net
ムガビはマサイ族だから槍でライオンを殺したんだろな
陸奥だったら素手でも殺しそうだけどw

458 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 05:04:24 ID:???.net
想像だけどムガビは投げ槍プラス、ナイフなんかの近接武器を使う戦士だったんだろうと思う
槍が主力武器なんだろうけど、あのセリフの感じはライオンを投擲で倒したというより
直接格闘して殺した感じがする
もしそうなら門で希少な高レベルの武器使いになる フル装備で九十九と戦って欲しい

459 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 06:09:20 ID:???.net
アニメ史上最強の親子キャラランキング 1位から10位
ttps://ranking.goo.ne.jp/column/6519/ranking/52583/

アニメ限定だから八雲・天斗だけ該当するけど、ランクインしなかったようだ

460 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 07:17:18.75 ID:???.net
昭和編だけみたら信玄も有能そうなんだな

461 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 08:25:20.93 ID:???.net
>>458
おーそういう視点はなかったな
槍を使う戦士なんて現代ではなかなかおらんもんな

462 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 08:54:04.37 ID:???.net
真玄はケンシンマエダの存在を知っていたにも関わらず、
なぜまた聞き(だよな?)のビクトルに会いに行けと言ったのか
あの人は意地悪 あるいはボケてる

463 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 08:56:14.81 ID:???.net
マエダケンシンがどこにいるかは知らんだろ
でも同門のグラシエーロなら居場所がわかるから妥当だろ

464 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 09:00:04.22 ID:???.net
私は槍で戦う戦士
ヤリマン

465 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 09:27:48.57 ID:???.net
>>463
ケンシンの名前まで教えないのは酷くね?

466 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 10:01:38.37 ID:???.net
あまり意味がないだろう
探すのは前田の業を継ぐもの、だから

467 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 10:18:22.05 ID:???.net
ナインティナインと巌の戦いでわくわくした奴とか居るのか?
当時厨房だった俺もクラスの修羅門仲間達もクソ親父しねで意見全員一致してたわ
只でさえうざい舞子のブースターにもなってた

468 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 10:41:34.27 ID:???.net
巌戦は割と好きだけどな
少なくともボクシングのルールでしか戦えてないアリオス戦よりは好き

469 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 10:48:55.43 ID:???.net
ボクシングオンリーだとダレてくる
巌戦は味変として重要な福神漬けだったんだよ

470 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 10:58:59.96 ID:???.net
3部ではローマン戦の次に巌戦は好きだな
その次はムガビ戦 3部はこの3戦以外は読んでて盛り上がれなかった

471 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 11:28:58.89 ID:???.net
将来義父になるかもしれない男だからな、ある意味因縁の対決。

472 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 11:32:51.36 ID:0znaQ1qr.net
グローブ無空波とレオンの無空波止めどっちの方が無空波のダメージあったんだろう?

473 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 11:42:34.63 ID:???.net
>>472
その後フック一発で倒されたアリオスと、動きは鈍ったもののまだまだ闘えたレオンを比べると
前者のほうがダメージはずっと大きいんだろう

474 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 11:52:58.44 ID:???.net
頭すっかりアリオス戦だったのにいきなりしゃしゃって対等な条件無くされて萎えただけだったわ、巌

475 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:01:59 ID:???.net
>>474
対等な条件で闘ったら九十九の圧勝に決まってる。
試合を盛り上げるためには九十九を負傷させるしかない。

476 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:04:09 ID:???.net
イミフ
そんな戦いならハナからやるなよ

477 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:10:26 ID:???.net
圧勝ってボクシングルール縛りじゃないって意味ならそうだろうが
ルール守って尚且つ拳壊されて対等って言いたいならそんな漫画読んでてつまらんし
ただの作者の最強オナニーだわ

478 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:14:47 ID:???.net
>>477
要約すると「俺のオナニーのほうが気持ちいい」ですか?

479 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:15:43 ID:???.net
いつかは真玄VS徹心描くのかな?

480 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:22:28 ID:???.net
>>477
同意

481 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:26:33 ID:???.net
左拳が碎けて肋骨が数本おれてる状態でボクシングをやって勝ったんだぜ。
体調万全で闘ったら圧勝してたに決まってんだろ。

482 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:30:15 ID:???.net
漫画だからね
それもつまんない漫画

483 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:44:18 ID:???.net
アリオス戦で九十九が負けるかもと思ってた奴いるの?
これはどんな悪条件でも九十九が勝つことが決まっている少年マンガだ。

484 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:49:47 ID:???.net
見せ方が下手ってだけの話だな
お前みたいなのはそれで喜べるんだろうけど

485 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:49:48 ID:???.net
>>475
つまりそういうことだよな
修羅の顔が出るのにもずいぶん時間がかかってる
ラスボスとしては最弱

486 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 12:56:56 ID:???.net
ボクシング編って圓明流がボクシングルール内でも圓明流が最強かってテーマだろ
九十九が勝つなんてこいつに云われなくても読者は皆分かってんだよ
そのボクシング最強の男との戦いの前につまんないケチつけて九十九に更なるハンデ負わせて
それで格闘マンガとして楽しめるって相当おめでたいと思う

うおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜!!!!!!
どんな条件でも買っちゃう九十九すげえええええええ!!!!最強!!!!!!!!(エレクト)ってか

487 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 13:00:59.79 ID:???.net
九十九が巌戦で肋骨と拳をやってしまったシーンは
進撃の巨人でエレンが巨人に食われてしまったシーンに匹敵する

488 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 13:04:15.02 ID:???.net
俺がテディさんだったら射殺してるね
エアーリードできないジャップ巌を

489 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:02:47.87 ID:???.net
>>486
反則使いまくっててボクシングで通用したよ!
はないだろ

アリオスと戦いたいけど向こうはボクサーのリングから降りないから
ボクシングの枠で圓明流をやるって話じゃん

490 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:11:43.76 ID:???.net
作者が言い訳のようにアリオスにも反則させたのがクソだったわ
アリオスも九十九と同じですよー!ってか

491 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:16:33.41 ID:???.net
修羅の門は基本的に武術漫画だからな
ボクシング漫画として見ればベストコンディション同士で戦わせないのはクソだけど
武術家は常にベストコンディション同士で戦うなどスポーツマンの戯れ言だと思っている

492 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:19:05.41 ID:???.net
>>486
残念だったな、1ラウンドでアリオスを秒殺してうおおおお九十九すげえええ と言えなくて

493 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:22:32.08 ID:???.net
俺も武術家だけどいつも準備運動なしに武術訓練をしている
実際の戦闘で準備体操してる余裕なんてないからだ

494 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:22:35.93 ID:???.net
>>491
手段選ばないならわざわざ協会通さずロードワーク中でも狙って辻勝負しろよw

495 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:27:50.37 ID:???.net
まあこの話真面目に語れば語るほど九十九側がキチガイで協会とアリオスはいい迷惑なんだよな

496 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:32:21.99 ID:???.net
>>494
陸奥千年の夢のために最強の証明に縛られてるからねえ九十九

497 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 14:38:12.46 ID:???.net
テディさんてボクシングを愛してる訳じゃなくて陸奥を利用して協会に復讐しようとしたはぐれ者だよね

498 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 15:13:01.27 ID:???.net
この流れで俺も批判めいたこと書くけど
陸奥自身ギリギリでそれこそ殺しもしなきゃ止まらない北斗戦なら止む無しだったろうが
フラフラで立ったところで何も出来ないレオン相手に全力ハイキックでとどめ刺したのはアホかと思った
漫画だから修羅だから獅子だからって言われても
どこぞの読者と同じ感想を俺は持ったよ
殺せば強いと思ってるだろ、と

499 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 15:54:49 ID:???.net
>>498
何もできないってタックルしてきてんじゃんレオン

殺るか殺られるかの闘いで、両腕動かせない四門開けてもう余力がない
限界越えた状態の自分に向かって相手がタックル仕掛けてきたらどうする?
当然蹴るでしょ

500 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 15:56:56 ID:???.net
>>498
レオン、タックルしにいってたやん
あそこで手加減してまた倒されてたら九十九負けてたかもしれんで?
九十九も両腕死んで四門開いた直後で余裕なんてなかったからなあ

501 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 18:26:38.17 ID:???.net
あれはタックル仕掛けたレオンが悪い
それより総合海堂が鬼ケンシン以上なのが納得いかないわ
修羅九十九を一方的にボコる強さなのに

502 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 18:47:22.93 ID:???.net
>>498
いやレオン反撃してきたじゃん
あそこで抵抗出来なかったらそれこそ負けてたでしょう

503 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 18:55:12.63 ID:???.net
お前らは四神を放った後の疲労感を知らないからなあ・・・

504 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:07:26.55 ID:???.net
>>498
総ツッコミで笑った
まぁ批判する前に該当箇所確認しといた方がええで

505 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:23:14.78 ID:???.net
自演すんなカス

506 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:23:50.28 ID:???.net
レオンの件は百歩譲るとしても
レオンを慕っていたアニータをよりにもよってレオンの命を奪った蹴りで黙らせたこと
目先の金さえくれてやれば何をしてもいいのかよと思った
あんな孤児たちに大金を渡したって生きた使い方なんか出来ないだろうし
金目当ての悪い大人のターゲットにされやすくしただけの無責任な自己満足行為に過ぎないよ
それこそ当時批判されていたジャパンマネーのイメージそのままだろ、と

507 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:24:51.82 ID:???.net
殺せば強いと思ってるだろ、と(キリッ)

508 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:29:15.61 ID:???.net
鬼ケンシン戦の修羅九十九を100としたら
山田稽古最終修羅九十九は150くらいだから
最終九十九なら鬼ケンシン余裕で勝てる

509 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:31:38.89 ID:???.net
今どき(キリッ)とか書く奴久々に見た

510 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:36:43.42 ID:???.net
この作者の考え方はキャプ翼の作者と基本一緒よね
最強のままだとおもんねーわ盛り上がらないから怪我させて怪我させて怪我させて
それなら苦戦しても格は落ちない
これってプロレスの発想よな
もっと言うとキン肉マン的発想
それならまあいろいろわかってくる

511 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:38:49.43 ID:???.net
殺すなんて可哀想君が湧いているのか
昔も見たわ

512 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:42:58.07 ID:???.net
俺と違う感想は許さない君が湧いてるのか
今もよく見るわ

513 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:45:16.99 ID:???.net
コピペで返すのふるっw

514 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:50:51.56 ID:???.net
あの手紙を送った読者だったら笑う

515 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:52:03.82 ID:???.net
活人拳こそ最強漫画ばかりだからたまには良いよ

516 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:55:07.88 ID:???.net
言っていいか?
陸奥はヘッドショットに弱い

517 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 19:58:48.73 ID:???.net
殺気読んで金剛で防ぐ

518 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 20:17:26.86 ID:???.net
>>509
君は未だ狭い世界に生きてるようだな

519 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 21:05:25 ID:???.net
まあ、ティーンが集まるスレだからな

520 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 22:23:45.91 ID:???.net
80年代の漫画を肴にアレコレ考察してるスレなのに古いも何もないだろ
ネットスラングなんてつい最近だよ

521 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 22:37:16.02 ID:???.net
肴w
考察w
ネットスラングw

522 :愛蔵版名無しさん:2020/07/13(月) 23:01:37 ID:???.net
俺と違う感想は許さないとかじゃなくて
ちゃんと読んでなかったり昔読んだ記憶で細部が間違ってたり
そんなふわっとした感想を正当化しようとする方にまず問題があってだな

523 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 02:00:56.74 ID:???.net
>>494
そういや陸奥失格の祖先様は武道家を闇討ちしまくってたな
(そして勝てない相手に闇討ちしてしまって「じ、実はウチは陸奥やないんや…」と泣き言)

アリオス相手に闇討ちしたらそれこそ片山のところのチンピラ戦みたいに1話で瞬殺しそうw

524 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 02:55:45.61 ID:???.net
でも葉月って全盛期雷電に勝てるんじゃ?
無空波で

525 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 03:01:06.61 ID:???.net
>>522
ほんそれ

526 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 06:23:10 ID:???.net
葉月は無空波使えたのかね。もちろん理論や練習法は左近から学んで知ってたとして
技術としては使えても体力的な部分で必殺の威力は出せなかったりとか

527 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 06:37:55 ID:???.net
>>490
失伝しなかったんだからそういうことなんじゃね

528 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 07:48:36 ID:???.net
>>522
何が問題なんだよ
他人の何気ない一言に「違う!」と青筋立てて噛みつくほうが頭おかしいぞ
九十九と同い年ならもっと大人げあれよ

529 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 08:38:18.01 ID:???.net
感想に正当化もクゾも無いだろうにな
そもそも何も間違ってないし

530 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 09:35:54 ID:???.net
>>529
ほんそれ

531 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 09:58:19 ID:???.net
ラモンはイグナシオ以外と当たってても準決進出は厳しかったんかな

532 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 10:02:26 ID:???.net
ヒビリだからグラシエーロ柔術の真価を発揮できない質

533 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 10:16:53 ID:???.net
準決勝に進むにはイグナシオ、九十九、レオン、ハリスの誰かを倒さないといけないから無理だろうな

534 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 10:32:20 ID:???.net
一番倒しやすいのはイグナシオだったろな

535 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 11:53:43.51 ID:???.net
ラモンのモデルの人は桜庭に負けるレベルだからな・・・破壊王に勝てるはずがない

536 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 12:08:13.59 ID:???.net
記憶違いを指摘されたのを噛みつかれたと思って気分を害してるって事?

537 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 12:10:26.16 ID:???.net
指摘するのを楽しんでて無礼な態度で来るやつに気分を害することはあるね

538 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 12:10:39.32 ID:???.net
イグナシオは締めれば落ちるので鬼なしラモンでもビビらなければ勝てたろ
倒さず締めるとい発想さえあれば

539 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 12:13:32.82 ID:???.net
落とす前に片手で引きはがされるビジョンしか浮かばんわ

540 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 12:15:36.83 ID:???.net
金剛はティンコから編み出された業。女陸奥には不可能。

541 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 12:19:03.89 ID:???.net
>>536
俺は作品批判するけど俺の意見には批判するなって人はよくいる

542 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 12:42:59.78 ID:???.net
>>540
百花卍がらみ、天女貝、筒涸らし、夢幻泡影とか女陸奥にしか伝授されぬ奥義もありまする。

543 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 12:44:53.09 ID:???.net
もう陸奥じゃなく忍法帖の世界じゃねーか

544 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 13:05:47 ID:???.net
>>539
完全に極れば外せないだろ

545 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 14:11:03.65 ID:???.net
じゃあ何処ぞの最強主人公くんみたいに目玉に指でも突っ込むか?w
そもそもがタラレバの話なんだから覚悟があれば何でもできるよな?

546 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 14:25:32.15 ID:???.net
自分の記憶違いを指摘されてるだけなのに訳がわからない噛みつき方をして相手が悪いと開き直れるのすげーわ

547 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 14:29:57.06 ID:???.net
出版された時点で物語は読者それぞれに委ねられてるんだからそれで良いんだよ
そしてみだらに他人の物語に踏み込んではいけない
お前のレオンはタックルしたのかもしれないが、あいつのレオンは棒立ちだった
それだけの事だろ

548 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 14:30:12.22 ID:???.net
あとしつこい

549 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 14:32:27.63 ID:???.net
>>545
イグナシオは指を目に突っ込めないヘタレだから

550 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 14:48:54.77 ID:???.net
いつまでも訳分かんないこと言ってる奴って何なの?>>546こいつとか
ガイジ?

551 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:01.87 ID:???.net
顔真っ赤かよ

552 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 14:59:51.48 ID:???.net
お前がな

553 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 15:03:14.33 ID:???.net
俺の方が顔真っ赤だっての

554 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 15:04:45.94 ID:???.net
いや俺だ

555 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 15:06:10.12 ID:???.net
>>531
モデルの人で比べたら
ヒクソン>>>前田>高田>>桜庭>船木>ホイス ぐらい差がある
ラモンがレオンと当たって勝つのは不可能

556 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 15:08:56.23 ID:???.net
レオンが身体にローションたっぷりつけて決勝に臨んだら
「スベるよ!すっごいスベるよ!」と99は言ったんだろうか

557 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 16:53:11 ID:???.net
ラモンも決勝の4人には勝てないとしても、ベルカンプかムーアなんら勝ったでしょ
準決に行ける可能性はあった

558 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 17:14:21.51 ID:???.net
態度の悪さを指摘されても直さないやつが人のことだけ難癖つけてんのな

559 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 17:40:40 ID:???.net
今の20年近く前の2ch黎明期みたいな流れ嫌いじゃない

560 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 17:43:53 ID:???.net
なんか変なの湧いてんな

561 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 17:47:28 ID:???.net
いつの間にか僕らも若いつもりが年をとった

562 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 17:53:09 ID:???.net
漫画の記憶違いよりリスペクトして話せない人格欠陥のほうがよっぽど大問題だろうが

563 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:08:31 ID:???.net
もうやめとけ

564 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:33:41 ID:???.net
>>556
無空波を破る最適解がそれだったりして

565 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:35:03 ID:???.net
まあ陸奥なら相手がぬるぬる作戦で来ても汚いとは思わないだろ
なんかそれ用の技持ってそうだけど

566 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:43:05 ID:???.net
>>499-504の指摘に不快になるような当たりの強さを感じないんだが…
これで「リスペクトが足りない」ってどんだけ俺様なのよ?

567 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:46:03 ID:???.net
全身に油まみれの投げキャラってたしか格ゲーにいたな
そういう相手でも掴みやすい場所とか投げやすい業とか陸奥ならありそう

568 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:46:26 ID:???.net
この馬鹿いつまでブツブツ喚いてんだろ

569 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:48:50 ID:???.net
プライド高いアホは被害妄想ですぐ傷つくからな

570 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:49:28 ID:???.net
だからしつこいんだろうな

571 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:49:40 ID:???.net
うぜえから他所行ってやれよキチガイ

572 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:52:54 ID:???.net
レオンならヌルヌルでも髪をつかめばいい

573 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 18:55:28 ID:???.net
人の本質は悪意の塊ゆえに

574 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 19:08:27 ID:???.net
陸奥はヘッドショットに弱い

575 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 20:36:13 ID:???.net
>>574
陸奥に対してのリスペクトが足りないぞ!

576 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 21:49:06.26 ID:???.net
ヌルヌル奴とか初手から龍破やろ

577 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 22:28:36.66 ID:???.net
ローキック版双龍脚って強すぎると思わない?
通常の双龍脚は頭部を狙うからしゃがむだけで避けられるけど左右同時のローをカットするのは不可能でしょ?
連発すれば確実に相手の脚を壊せるよ

578 :愛蔵版名無しさん:2020/07/14(火) 23:01:28 ID:???.net
太ももの前面部分を切っても動脈はないしなあ・・・
低いところを狙ったらジャンプ一番かわせそうだし
首という肉の薄い部分だから動脈を切って致命傷になりかけたけど

579 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 00:14:47.47 ID:???.net
龍波と間違えてる予感

まあ脳を揺らすことが目的の頭部へのキックは重い必要がなく速さ重視で双龍脚もその類だろう
足へは軽いキックでは効果が低く威力を浸透させるように打たなければならない
その軽いキックの為に間合いを潰し隙を作るのはリスクとリターンが合わない

580 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 01:32:16.16 ID:???.net
陣雷vaヤン・グーリット
ラモンvsベルカンプ
ボルトvsライアン
 
この辺の試合は予想つきづらくて面白そうな予感

581 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 01:39:52.40 ID:???.net
陣雷が4部当時にヴァーリ・トゥードに出場していたらどこまで行けたか。
テコンドーのムーアには勝てただろうか。
途中で南洋竜と当たっていたら負けそうだけど…

582 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 02:03:21.45 ID:???.net
全盛期飛田を4部で試合させたい
準決に進めるのだろうか

583 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 02:30:08 ID:???.net
ウルトラファイトみたいのニーズが多いのかな

584 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 03:33:57 ID:???.net
レッドファイトでもいいのよ

585 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 09:07:05.06 ID:???.net
>>580
ラモンとペルカンプは楽勝でラモンが勝つだろ。
あとの2つはいい勝負しそうだね。

586 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 09:18:30.85 ID:???.net
>>538
パワー負けしない陸奥だから絞められただけでラモンじゃ引っぺがされるぞ

587 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 10:21:24.12 ID:???.net
ヌルヌルはリアクション圓明流で。技名「お前はバカか」

588 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 11:23:10.61 ID:???.net
>>580
ラモンと格的に合う相手って誰やろ?
ジョニーハリスでは負けるよね
羽山あたりか南洋龍あたりかな

589 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 13:03:56.01 ID:???.net
>>586
完全に極った締めは九十九でなければ外せないよ

590 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 13:17:31.98 ID:???.net
お前ン中ではな

591 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 13:30:41.27 ID:???.net
いや劇中描写で

592 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 13:31:31.62 ID:???.net
>>588
飛田はラモンに負ける

593 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 13:43:46.64 ID:???.net
>>592
タオル投げられなかったら飛田が勝ってたんや

594 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 14:14:31.74 ID:???.net
誰の話だよ

595 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 18:17:53.44 ID:???.net
ラモンVSウェガリーは見たいかも

596 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 18:41:27.09 ID:???.net
ワイヤーには対応できんだろ

597 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:16:35.50 ID:Yk9Hu/2a.net
購入後28年目にして誤字に気付いた。

15巻の94ページね。

598 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:31:56.89 ID:???.net
負け方があまりにも酷すぎただけでラモンも強いしヴェガリー位には勝ってほしい

599 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:38:27.94 ID:???.net
反則無しの純粋な総合なら勝てる。喧嘩だと分が悪い。

>>588
南洋龍からテイクダウン取れるかどうか。
寝技が出来ない羽山には勝てそう。

600 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 19:43:18.09 ID:???.net
>>598
ヴェガリーの暗器攻撃にはラモンは対応できない
レオンもおそらくは喰らうだろうけど、そこから悪魔が出て巻き返す

601 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 20:43:32.10 ID:???.net
山田の強さはどんなもん?
北斗に重傷負わせてるんだよな

602 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 20:53:00.25 ID:???.net
飛田がラモンは自分より上的なことを言ってたのに
イグナシオに完敗したから評価が難しくなってる気が。
飛田がイグナシオとやったらむしろもうちょい善戦しそうなイメージだし。

相性の問題なんだろうけど。

603 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 20:53:00.37 ID:???.net
>>601
左近くらいだと思ってる

604 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 21:01:12 ID:???.net
>>601
重傷の意味合いが人によって違うかもしれんが、顔を指先でかすめて
傷跡が残る程度に派手な血を出させてビビらせるつもりが
全然気にしないで戦闘続行しかけたから、山田の方が殺されると思って逃げ出したっていう話じゃなかったっけ?

605 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 21:31:01.61 ID:???.net
山田はイグナシオに負けるくらいだろう

606 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 21:53:16.03 ID:???.net
>>600
ウェガリーが暗器使いだと事前に知ってさえいれば
ラモンは意外とあっさり勝ちそう

607 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 23:12:36.64 ID:???.net
>>600
首を三回転くらいレオンにやられそうだな、ウェガリー。

608 :愛蔵版名無しさん:2020/07/15(水) 23:39:16.65 ID:???.net
>>606
奥の手のワイヤーを防ぐのは無理だろ

609 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 07:12:51.53 ID:???.net
クビオレーロはイグナシオには効くのか?

610 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 08:16:02.73 ID:???.net
ハリスの首がネジ切られる寸前までいったのに

611 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 09:11:22 ID:SuxZYyx6.net
九十九は泉の紫電三連脚を真似たように、クビオレーロもできるんだろうか

612 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 09:44:44 ID:???.net
九十九なら菩薩掌もできるだろう

613 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 09:48:11 ID:???.net
ほんと「クビオレーロ」気に入ってるんだな

614 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 10:04:56 ID:???.net
正直馬鹿みてえとしか思ってない

615 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 11:01:50 ID:???.net
>>608
ワイヤーの事言い出したらあの状況の不意打ちワイヤーから抜け出せるの殆ど居ないぞ

616 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 11:23:39.55 ID:???.net
ラモンは目に指入れられて泣いてそう

617 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 12:02:28 ID:???.net
泣いたら強くなるかも知れないよ

618 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 12:59:04.51 ID:???.net
泣き顔を見るのは好きじゃない

619 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:17:21.10 ID:LVpPkhFX.net
クビオレーロ
ソーセージマルメターノ
ヒルナンデス

620 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 13:22:06.01 ID:???.net
ラモンは飛騨にも負ける
カツ丼には勝てるかな

621 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 20:09:27.51 ID:???.net
>>620
上手いと強いは違うもんだからな

622 :愛蔵版名無しさん:2020/07/16(木) 21:14:38 ID:???.net
>>609
初見は厳しいが知ってたら十八番のオーバーヘッドで撃墜だろ

623 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 00:11:57.67 ID:???.net
>>615
ハリスは強引に引き剥がしそう
その前に首がもげるかなぁ

624 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 02:35:28.42 ID:???.net
>>609
組みついたと思ったら
ボディ一発でレオンの胴が陥没だな
九十九相手でも手動いたら即ボコだろうしなー

625 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 06:44:55.65 ID:???.net
何気ない普通のパンチが虎砲なみ
「何すか?

626 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 07:58:46 ID:???.net
>>625
正直、九十九戦を見る限りその設定はなかったことにされた気が・・・
いくら九十九でも虎砲を何発も受けて平気でいられるとは思えん

627 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 08:14:51 ID:JXT4Wa1s.net
>>626
一撃で死ぬか気絶の発勁十数発食らってたじゃん
一度は顔面にカウンターのフルパワー発勁だし

628 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 08:25:57.28 ID:???.net
雷電の殺人突き押しを顔面直撃で食らっても笑ってるのが陸奥

629 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 11:10:55.92 ID:???.net
刃牙みたいに鎮痛作用のある脳内麻薬をドバドバ出してるんだろうな
刃牙も勇次郎の大型車を一発で破壊する殺人鬼哭パンチを、数十発以上顔面に喰らいながら戦い続けるし

630 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 14:16:17.95 ID:???.net
片山が菩薩掌を完成させた時にコーラを買いに行かせた水本が不憫でならない
きっと後片付けもやらされたのだろう…

631 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 14:36:50.05 ID:???.net
逆らうとフォースチョークで殺されそうw

632 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 18:29:15.49 ID:???.net
結局、異様な人外耐久性が陸奥の本領

633 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 18:53:46.68 ID:???.net
不憫と言えば秋山だよね。菩薩掌無しでも勝てるのに、実験台にされて...
復帰できたんだろうか?
優れたトータルファイターだったから、元気なら兵で陣雷くらいの活躍はできただろうに(´;ω;`)

634 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 22:30:53.83 ID:???.net
>>623
あのワイヤーについては、九十九の破り方にも疑問がある。

あの体勢から九十九の首が硬くなろうが太くなろうが、
ウェガリーの手が「九十九の首側に引っ張り返される」だけで、
ワイヤーが切れはしないだろ。九十九の体重が増えたわけでも、
首が角張ったわけでもないんだから。

ワイヤーが切れるほどの謎の負荷がかかったなら、
九十九の方は金剛で無傷としても、
ワイヤーが切れるより先にウェガリーの指が
(骨まで切断、とはいかずとも)切れるはず。

635 :愛蔵版名無しさん:2020/07/17(金) 23:27:15 ID:???.net
>>634
ワイヤーの切断強度はわず150kg
本当に極細のやつ
だからほつれ糸だと強弁できたw
ワイヤーは輪っかで引き出してるからヴェガリーの指は切れない

でも普通なら首に食い込んで切断されかねないところをコンゴーで耐えてるw

636 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 03:14:19.91 ID:???.net
https://i.imgur.com/sbdlQ9w.jpg

637 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 03:29:03.65 ID:???.net
イグナシオは師匠に言われた練習しかしてないだろうけど才能と体格で強くなった

レオンは練習は突き詰めただろうが、技術に特化したもので極限の勝負はしてこなかった
(ちょびっと強かったやつを殺したいから殺しただけ)

ハリスが一番極限まで強さの為に何もかも費やしたと思える
レスラーとして大きいと言えない180cm程度の身長で125kgの筋肉を作った
筋肉はある限界以上付けるのはどんどん難しくなってくる
陸奥よりも命を削って強さに執着したと言える肉体だろう
九十九なんて最初は63.5kgだからな

638 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 06:09:37.10 ID:???.net
イグナシオは空手を習わなくてもそのまま最強の素人だったろうな
この意味で片山と同類

639 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 07:08:08.76 ID:???.net
>>638
空手をやる前ガリガリやったやん

640 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 07:19:57.39 ID:???.net
筋肉つけすぎで遅い
痩せてた方が倍は速かった

641 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 08:23:53.41 ID:???.net
陸奥の歴史に女性は居ないけど、葉月とか普通の体術使わずに虎咆だけ連発してればかなり強そうなのに

642 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 08:50:02.44 ID:???.net
虎砲連発すれば普通の陸奥でも組技いらなくなる

643 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 09:08:31.62 ID:???.net
紋の話になってしまうが何でも衝撃を吸収できるスライムを身に着けた相手に関節技を決めるというのは
素手で鎧を着ている奴と戦うことを想定していたのかもね

644 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 09:30:33.68 ID:baghmsBQ.net
白兵武者との対決を想定しているのであろう。

645 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 10:01:46 ID:???.net
全盛期の陸奥不破と戦って生きてる徹心は上位だと思う

646 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 10:50:04 ID:???.net
虎砲レベルだと鎧武者には通用しない?

647 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 11:01:00 ID:???.net
虎砲で足軽、鎧武者に無空破

648 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 11:01:50 ID:???.net
海皇紀だと、ステラ三姉妹の長女が胴鎧を身に着けた見張りの腹をぶん殴って
鍵束を引きちぎっていた気がする

649 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 11:31:11 ID:???.net
虎砲は鎧相手だとワンパンとはいかなくても有効打にはなるんじゃ

650 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 12:35:26 ID:???.net
九十九vs舞子の全裸格闘戦が見たい
ただし九十九が攻撃できるのはちんこでのみ

651 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 12:48:40 ID:baghmsBQ.net
秘技中心脚!

652 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 12:59:42 ID:???.net
舞子が攻撃しようが当たらないし、たとえ当て続けてたとしても九十九を倒せない
九十九が勝つんだろうな

653 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 13:29:01 ID:???.net
圓明流で一番チートな技は金剛説

654 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 15:31:55.39 ID:yUsc68oL.net
硬気功みたいなものかな? それとも単純に筋肉の極度の硬直?

655 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 16:35:07.45 ID:???.net
>>654
刺されても得物を絡めとるほどチートw

656 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 17:53:59 ID:???.net
九十九の筋肉は別の生命体か何かか

657 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 18:15:55 ID:???.net
滑腔砲を弾く戦車並みの装甲

658 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 19:51:25.27 ID:???.net
ウジュル…ウジュル…

659 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 19:59:59.09 ID:???.net
Wiz1のマニュアルにAC -10はシャーマン戦車なみって書いてあったけど
まさにアレだね

660 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 20:38:14.82 ID:???.net
>>641
小柄な童顔女性ってことで油断させて接近しての膝に虎砲とかな
そう言えば虎砲って中段だけだな。技術的に上段や下段には出し難かったりするのかね

661 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 21:02:27.18 ID:???.net
ティムポに虎砲とか、挿れさせてから膣金剛とか
殺し技いっぱいあるだろ

662 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 21:44:42.94 ID:baghmsBQ.net
どこの山風ですか?

663 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 21:51:24.23 ID:???.net
陰陽座が聴こえてくるぜ

664 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 23:24:45.87 ID:???.net
>>659
LV1000忍者の名前を九十九にでもするかなw

665 :愛蔵版名無しさん:2020/07/18(土) 23:55:47.75 ID:???.net
>>664
エンメイリュウ
というLV400の忍者は作った
FC版なのでドラゴンスレイヤー、ロードの法衣、ワースレイヤー、メイジマッシャー、プリーストパンチャー持たせて2倍ダメージのブーストかけてる
KODなんでその気になればいつでも1000オーバーにはできるんだけどね

666 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 02:35:35.89 ID:???.net
真玄てたぶん人にものを教えるの下手だよな
真玄のもとで生まれてからすぐ十数年圓明流トレーニングを積んできた九十九が
ほんの短期間テディのもとでボクシングトレーニングしただけで強くなったと言われ
山田とほんの一週間トレーニングしただけで階段を駆け上がるように強くなったと言われた

667 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 02:43:15 ID:???.net
真玄は63.5kgの九十九に「千年不敗の」名を与えて世に放ってるぐらいだからねえ・・・
まあ手元に置いてても、貧乏でこれ以上肉体強化ができないってことかもしれんが

668 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 05:26:21 ID:???.net
>>665
FCの1?
AC意味なしってのがねぇ

669 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 06:32:34 ID:???.net
九十九は舞子とやるときはどこに入れりゃいいんだよとか言ってそう

670 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 06:42:06 ID:???.net
>>668
KODはナイトオブダイヤモンドでFCだと3
PCでは2

671 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 07:36:27.76 ID:???.net
>>670
そっちか
またやりたくなってきた

672 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 10:04:25 ID:???.net
>>669
奥州の、メイクを知る前の清純な生娘でじゅうぶん修行済み。陸奥だからな。

673 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 10:57:31.63 ID:???.net
>>667
葉月は19年かけて「陸奥」を仕込む計画だったしな
出海も18まで天平に「陸奥」を継がせなかった

674 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 10:59:45.64 ID:???.net
すまん兵だった

そんな天兵も17から9か月位田中の家に居候してたから技術的には17で完成していたのかな

675 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 16:28:53.49 ID:pYbHDSDP.net
作品内はやりつくした感じだけど、
九十九VSゴウキとか面白そうだよな
ケンシン戦みたいに修羅を出してもボコボコにされて四門でなんとかって気がするけど
殺意リュウ相手ならあんた甘いねとか言って軽く捻りそう

676 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 18:59:42.10 ID:???.net
いきなり何言ってるの…?

677 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 19:14:47.80 ID:???.net
ナニってそりゃあ、アレよ・・

678 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 19:30:26.21 ID:???.net
ニィ…

679 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 19:48:34.89 ID:???.net
ただの馬鹿じゃなくて大馬鹿よ・・・

680 :愛蔵版名無しさん:2020/07/19(日) 21:36:48 ID:???.net
闘う相手という意味ではやりつくしたかもしれないが
ドラマ的には、九十九は最強を証明できるのか? できないなら、どんな最後を迎えるのか? 
が残っていると思っている。俺的には超読みたい

681 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 04:55:40.48 ID:???.net
アニータは酷え女だわ
もうすでに燃え尽きていたレオンを起こして再度戦わせたのはアニータ
寝てたら無事に戻れたのを阻止したんだからアニータが殺したようなもの

それなのに戦いが終わったら陸奥を人殺しの敵みたいに睨みつけ、
陸奥の金を狙って襲い掛かろうとした
なんでも他人の責任にするろくな大人にならんわ
将来日本人の経理担当かなんかをそそのかして大金を得そう

682 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 07:05:09.23 ID:???.net
>>679
・・・て、誰が大アホやねん (ガシィ

683 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 09:56:39.53 ID:???.net
陸奥は馬鹿が大好きなんですよぉ

684 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 13:29:10.35 ID:???.net
羽山のエピソードのカツ丼というメニューの絶妙なチョイス
何故かはわからないがカツ丼に悲壮な決意のイメージを感じる
これが100均の回転ずし食ってたらサマならないだろう
二郎でもココイチでもダメ

685 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 13:55:46.17 ID:???.net
いいかい羽山さん、
カツ丼をな、
カツ丼をいつでも
食えるくらいになりなよ。
それが、人間
強過ぎもしない
弱過ぎもしない、
ちょうど
いいくらいって
とこなんだ。

686 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 17:14:14.00 ID:???.net
「ローマンを豚と言う奴は豚と戦ってみれば良い」
実際、一般人だと豚に負けるかもね

687 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 17:35:23.44 ID:???.net
増畑だって一般人は瞬殺できるだろ

688 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 18:32:44.78 ID:???.net
トンカツ定食だろあれ

689 :愛蔵版名無しさん:2020/07/20(月) 18:36:43.39 ID:???.net
アスリートなら親子丼を食べるべきだけど、
好きなカツ丼を食べてしまうとことに羽山のアホさがでててなんかいい

690 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 01:42:32.01 ID:B3cCPy7r.net
無敗じゃなきゃやだ〜イ、マンしか描けない
主役が負けない事が分かってて糞つまらんわ

691 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 01:46:46.92 ID:Q4HSP5CQ.net
>>690
無敗じゃなきゃやだ〜イはお前が望んだことだろうが!

692 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 01:56:01.85 ID:???.net
陸奥は絶対負けないってのがコンセプトの一つなのに何言ってんだ

693 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 02:25:33.29 ID:???.net
>>690
じゃあ読まなきゃいいだろ

694 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 02:30:41.10 ID:???.net
>>690
ぼくの言う通りにしてくれなきゃやだ〜イマンはお呼びじゃないですw

695 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 02:46:40.30 ID:???.net
>>681
はやく12億円返して

696 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 03:16:50.56 ID:???.net
>>692
まあ何度も負けてるんだけどな

697 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 03:20:19.36 ID:???.net
>>680

技で完封されて
頑丈さと怪力だけで勝った勝負が二戦

もうただの超生物でしかないし
今更カクトーギやっても虚しいだけでしょ

698 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 04:48:53.19 ID:???.net
レオンもアホだよな
ディアーホのあんな技使うから返されて逆転の余地を与えてしまった
両手使えないんだから普通にタックルで倒してもう一度マウント取れば完勝だった

699 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 05:48:33.57 ID:???.net
>>698
四門が発動すればどんな状況だろうとひっくり返されるだろうよ
マウントもブリッジで吹っ飛ばされてただろうな

700 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 06:35:51.41 ID:???.net
>>698
クビオレーロで致命的な潰し方するのがディアーボの流儀だったんでしょう。

701 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 06:44:29.92 ID:???.net
「殺したいから戦う」それがレオンという男。
トンだサイコ野郎さ。

702 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 07:06:44.88 ID:???.net
>>698
全て四門て解決

703 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 07:23:36.95 ID:???.net
https://i.imgur.com/Va1VLT1.jpg

704 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 11:50:33 ID:???.net
九十九に勝つというなら
逆算して何をしたら死ぬのかを
考察しないといけない

人類史上最強クラスの格闘家たちが
まともに必殺技当てても死なないどころか
パワー10倍になって襲ってくるんだから
最早人類の格闘技に期待するのは無理

刃物ならどうか、銃ならどうか、
硫酸は?毒ガスは?溶鉱炉は?核は?
というレベルの考察が必要

705 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 12:35:37 ID:???.net
さすがに足を壊されたら速さが失われるし、四門も出せないだろう
実は九十九を最大限に追い込んだのは飛田のアキレス腱固めの時だった
あの時に足を壊していれば不敗の歴史は終わってた

706 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 13:30:38.02 ID:???.net
毒殺で十分

707 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 13:50:05.42 ID:???.net
>>705
本編読んでないの?
後ろから首絞められてる状況からでも四門開いたんだけど?

708 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 13:51:23.51 ID:???.net
アキレス腱固めなんてあっさり抜けたろ

709 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 14:05:09.97 ID:???.net
たまたまポイントを蹴れただけで、飛田は当てさせないこともできた
アンクルを攻めていれば体重差から壊すこともできただろう

710 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 14:52:00.15 ID:???.net
本編で起きたことをたまたまそうなっただけって否定する奴には何言っても無駄だな

711 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 16:18:55.71 ID:???.net
飛田の師匠のクラウザーはあの外し方を知ってた訳だしな
それをちゃんと覚えていれば防げた

712 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 16:23:25.82 ID:???.net
>>711
どうやって防ぐのかね?

713 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 16:26:10.65 ID:???.net
肩のポイントを蹴られなければいいだけやん
左手フリーだったぜ?少しは自分で考えてみようぜ

714 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 16:28:33.73 ID:???.net
>>713
で、どうやって蹴られないようにしろと?

715 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 16:33:40.80 ID:???.net
自分で考えないこと山の如し

716 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 16:33:46.51 ID:???.net
現と凛子の細目とひょうきんさ、知略がファンとマリシーユに遺伝したのでは?
と思ってる。

717 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 16:48:00.85 ID:???.net
>>716
それを言うなら舌を出すのもだな

718 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 16:55:58.22 ID:???.net
>>715
自分で考えたふりして、何も考えてないだろ。

719 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 17:01:54.63 ID:???.net
リスペクトしろよお前ら

720 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 17:16:35.44 ID:???.net
悔しそうw

721 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 18:43:48.76 ID:???.net
>>705
両手を破壊されてクビオーレを跳ね返してる
完全に極った〆技を跳ね返している
無理だろ

722 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 18:47:02.27 ID:???.net
わームチュちゅごーい

723 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 18:50:59 ID:???.net
原作描写を独自解釈で否定するこの感じ、ちょっと前のリスペクト君に似ているな

724 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 19:14:53 ID:???.net
似ている・・だからなんだというのかね・・?

725 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 19:17:32 ID:???.net
みんな“見えない敵”と戦いたいんだ
そうすれば常に不敗の“精神勝利”が得られるからね

726 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 19:17:32 ID:???.net
>>721
レオンが自分でジャンプするからそのエネルギーを利用されてバックドロップみたいな形になった
寝転ばせた方がよほど確実だったよ

727 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 19:52:25 ID:???.net
所詮漫画はプロレスだからな
レオンは最後クビオレーロ連発という大技ではっちゃけられていい役を貰えたよ

728 :愛蔵版名無しさん:2020/07/21(火) 19:53:37 ID:???.net
このスレに書き込んでる人数なんてもう1桁だろ
そういうコミュニティで言いたくないけど頭おかしい奴多すぎよ

729 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 00:12:48.58 ID:???.net
クビオレーロってなに?

730 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 00:16:11.39 ID:???.net
>>729
http://myzerun.com/wp-content/uploads/2019/03/a650867b5dabb053974c88bdc743ce7c.jpg

731 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 02:34:59.34 ID:???.net
僧帽筋が凄すぎる

732 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 02:42:11.56 ID:???.net
相手が重量級で土台がしっかりしてるから飛び付き技が有効だった
だが相手が軽量級の軽業師に使う技ではなかった
ドラゴンキッドやドラゴンダイヤだって軽量級相手に飛び付き技は使わない

733 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 08:06:16.69 ID:???.net
泉やキバ、キョウシガならできそうだな
特にシガは相手を殺すことに躊躇ないし
もっと組技があれば勝てたかも

734 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 09:04:23 ID:???.net
陸奥には勝てないよ

735 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 09:38:22 ID:???.net
ゴルゴvs九十九

736 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 10:39:16 ID:/bTaxjQ5.net
https://mobile.twitter.com/nunjamax/status/957188718405697541/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

737 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 12:30:16 ID:???.net
当り前だがゴルゴはまず同じ土俵に上がらんからな
99も何キロも先からヘッドショットされて死人トーン貼られてジエンド

738 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 16:05:00.79 ID:???.net
極真空手 松井派新ルール

・上段蹴りは触れただけで技あり
・足払いで転ばせても技あり
・でも顔面は寸止めすら禁止

その結果、世界チャンピオン(笑)が10kg以上体重差のある
超軽量級ムエタイ選手にボコボコにされるまで弱体化してしまう…


松井って龍造寺巌のモデルになった人だよな?

739 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 16:16:22.68 ID:???.net
>>738
フルコンタクト空手が安全性に気を配ってスポーツや競技の方向に進展していくのは
俺は大賛成
大道塾なんかも、異種格闘技路線なんか早々に見切りをつけて、
そっちの方向でうまくやってるみたいだし
同じ球技でも野球選手がサッカーが下手でも別にいいじゃんって感じで開き直って頑張って欲しいわ

740 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 16:50:13 ID:???.net
>>738
松井は海堂のモデルだろう
巌は大山茂

741 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 17:02:50 ID:???.net
>>737
ゴルコは度々近接戦闘をやってるので単に狙撃でしまい、にはならないかもよ

742 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 19:50:10.45 ID:???.net
>>738
Kー1みたいにグローブルール追加じゃダメなのか?
個人的には剣道の面みたいな防具は好きじゃない

743 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 20:45:53.23 ID:???.net
四門でゴルゴの背後に立つ九十九と激怒するゴルゴ、かよ

744 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 20:51:51.42 ID:zDr5VtnB.net
ゴルゴ13 一千年の不敗伝説

745 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 20:56:10.54 ID:???.net
ゴルゴ「後ろ・・・・かぁ・・・・」

746 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 21:11:23.49 ID:???.net
>>730
転蓮華とどっちが難しいかな

747 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 21:12:54.00 ID:???.net
>>738
外見は椎名誠みたいよね巌の鬼は

748 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 22:18:09.79 ID:???.net
ぐぐってたら本当にクビオレーロやっててワロタ
危ねぇw
http://djkansai.blog.jp/archives/15176060.html
https://livedoor.sp.blogimg.jp/djkansai/imgs/f/e/fea60bdb.jpg

749 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 23:19:36.09 ID:???.net
事故だったんですよ(ニィ

750 :愛蔵版名無しさん:2020/07/22(水) 23:20:30.96 ID:???.net
>>738
極真チャンピオン
https://www.youtube.com/watch?v=xfeR2n2w9f4

大道塾
https://youtu.be/atoBE-9NC1Y

鬼道館のモデルってここだっけ?なんかこっちの方が実戦的で強いような・・・

751 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 03:23:49.45 ID:???.net
>>750
二つ目のやつかなり面白いな
何が許されないルールなんだろう

752 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 11:52:24 ID:???.net
>>750
男同士が組み合って押しあい引き合い汗を流してなにが美しいのです・・・
勝負とは一瞬の中にのみ真実があるのですよ

753 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 12:24:26 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=u2MuGLVSpsE&feature=youtu.be

中国も段々格闘技慣れしてる感じ
キックのルール内で中国拳法で戦ってる

754 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 13:16:31.86 ID:???.net
>>753
斧鉞っぽいのかっこいいな
あと足をかける技
追い討ちねーのかよ

755 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 15:38:15.86 ID:???.net
旋?

756 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 17:02:12.01 ID:???.net
武田鉄矢だって蟷螂拳使って戦ってたろ

757 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 18:15:09.16 ID:???.net
>>756
ハンガー振り回してるのしか知らんわ

758 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 18:57:39.48 ID:???.net
武田鉄矢って強いんだって?
夢枕獏のエッセイで拳の丸みがすごい、みたいに書かれてたが

759 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 19:12:50.34 ID:???.net
>>753
太極拳の技術使ってるねえ 蟷螂拳も使ってるかな

760 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 19:37:02.37 ID:???.net
>>758
ハンガー振り回してるからな

761 :愛蔵版名無しさん:2020/07/23(木) 20:12:45.12 ID:???.net
>>758
刑事物語の役作りの為に、蟷螂拳だったかの達人に
弟子入りしようとしたら、「役者なんぞには教えん」と断られてしまう。
で、本気度を示す為に体を鍛えまくってから再度頼みに行って、
その熱意に打たれて入門を認められた。

うろおぼえだが、そんな話があったような。

762 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 03:28:23 ID:???.net
>>>753
中国の立ち技+投げ技をミックスした格闘技・散打だろ
10年以上前から日本でもK1に参戦してる
当時はルール制限ありまくりのK1で本領発揮できなかったが、
だいぶ進化してきてるな

763 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 05:42:14.18 ID:???.net
>>761
松田隆智だな
その当時、日本での中国拳法研究の第一人者
八極拳を日本に紹介した人で有名

764 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 09:14:07.60 ID:???.net
>>762
当時、やたら横蹴りを多用する技術だな…と思ったわ。散打か。

765 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 09:39:57.09 ID:???.net
弐門1巻でグラシエーロも今はそれほど…って言われてるって事はラモン君は相変わらずなんだね…

766 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 09:52:33.66 ID:???.net
ラモンとか心が折れて引退してそうだけどな
そうなるとグラシエーロは他に優秀な人材とかいなさそうだし弱体化するだろうね

767 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 10:36:02 ID:???.net
・・・グラシエーロにも千年の獣がおるのじゃ・・・

768 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 12:30:19.56 ID:???.net
圓明流ですら研究されまくってるからね
レオンが業を全部使いきった上で死んだ時点でグラシエーロは終わりでしょ

769 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 12:33:40.77 ID:???.net
逆にガチプロというか、総合モドキでプロレスからも
総合からもいい顔されないようなパンクラスじみた飛田の団体が
うまい汁吸えそうなんだからなあ。

片山も海堂も九十九も表にかかわらないし、アメリカの団体は二軍レベルまで
海堂が壊して回ったんだから、あの飛田の弟子とハリケーンソルジャーが日本最強で
世界最強として興行を回すことになるんだぜ?

770 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 12:38:10.09 ID:???.net
>>769
いつの時代のパンクラスだよ
パンクラスは20年ぐらい前のPRIDE時代から、ガチガチの総合格闘技ルール(もちろん階級制)に完全にシフトチェンジしてるんだが

771 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 12:43:06.05 ID:???.net
>>770
なら、弐門世界とほぼ同じころであってるじゃん。
こっちと違って総合バブルがはじけて、プロレスの方に総合格闘家がお小遣い貰いに行く
状況になってないんだろ。

772 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 12:52:25.77 ID:???.net
>>771
総合バブル時代からパンクラス含めた総合格闘家がプロレスにお小遣い稼ぎに行くのは、
当たり前のような状況だったけどな
見てる側も完全に別腹と割り切ってる

773 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 13:30:50 ID:nkESoXhq.net
修羅壱門でいう「異種格闘技戦」は、だだっ広い平面の上でやり合うものだったけど、弍門では「総合」として現実に合わせてリングでやってるんだよな。

曙サップ戦でも、もしリングではなく第二部と同じ舞台の上だったら、試合開始直後の押し出し・のしかかりで曙の圧勝(文字通り)だった筈。舞台設定次第で有利不利が決まるというのは当たり前と言えば当たり前だけど、総合ルールに収束して前世紀のような異種格闘技戦の面白さというものが無くなってる感じぎする。

774 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 15:22:07 ID:???.net
九十九が編み出した新奥義が欲しいね。

775 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 15:36:23.25 ID:???.net
手で龍破、足で無空波を使えるようになれば相当強いぞ

776 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 16:25:42.77 ID:???.net
トンファーキック

777 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 16:43:31.32 ID:???.net
ドンキーコング

778 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 18:57:31 ID:???.net
もしも神威が足虎砲でなく足無空波だったなら流石の九十九でも立てなかっただろうな(´・ω・`)

779 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 18:59:21 ID:???.net
神威オンリーで決めなくてもとどめを刺せばよかったわけで

780 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 20:12:36.64 ID:???.net
神威は本当に良く考えられた技だよなあ
川原先生が一人で思い付いたんだろうか

781 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 20:40:18.85 ID:???.net
モデルから推測で宮本とラモンが試合すると長丁場の末タオル投げ込まれて宮本の勝ちなのかね

782 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 21:29:43.04 ID:???.net
>>773
無理だろ
打撃力違いすぎだろ

783 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 22:09:18.99 ID:???.net
>>781
ラモンはモデルの人よりは積極的に一本取りに行くんじゃないの。

784 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 22:34:02.36 ID:nkESoXhq.net
>>782
打撃力ではなく突進力なら、動画を見ても序盤の曙は押し切ってるだろ。

785 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 22:42:03.69 ID:???.net
時間無制限なら曙が上にのしかかって延々と膠着
当然レフリーブレイクも無いから、サップがスタミナ切れで殺られる可能性も高い
下から切り返す寝技技術もあまりないし

786 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 22:44:44.50 ID:???.net
運動場の広さがあるなら俺でも曙に勝てる 
つまりほとんどの戦場で曙は弱い
移動力が制限される極小の空間でしか発揮できないものを強いというのはどうだろうか

787 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 22:46:14.86 ID:???.net
>>786
勝てるわけねーだろアホかw

788 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 22:51:08.39 ID:???.net
曙が俺に追いつけるわけないだろうが
なにもしないだけで曙の方が体力の消耗が激しい
距離をとって待つだけで自滅するわ
俺の攻撃力もとんでもないがな

789 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 22:56:24.17 ID:???.net
>>788
運動経験ゼロの妄想ニートか
曙が座ってアクビしながら待ってればよいだけの簡単な仕事
もっともお前みたいな糞雑魚はビビって曙の前には近づけないが

790 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 23:04:58.17 ID:???.net
まったくwww
どいつもこいつもペロペロだぜペロペロ(^ω^)

791 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 23:10:10.84 ID:???.net
朝青龍のサイン際からのオーバーラップを見ると最初の5秒で力士から逃げ切れるかは疑問だぞ

792 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 23:10:25.27 ID:???.net
失礼ライン際だった

793 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 23:14:03.95 ID:???.net
>>789
10時間でも20時間でも待ってやるわ
250kgの体重の人間はじっとしてるだけでも消耗するんだよ
動いたらもちろん消耗大 
自分から手の届く範囲に入らない限り曙が俺に攻撃を当てられる確率は0だよ

794 :愛蔵版名無しさん:2020/07/24(金) 23:31:52.44 ID:???.net
>>793
バキでモハメド・アリJrの前で勇次郎がアホみたいに寝っ転がった時と同じこと言われそう

795 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 01:16:09.84 ID:???.net
スポーツマンがその気になれば結構速く走れる。
走るのが苦手な伴宙太も本気になれば100mを12秒で走ることができる。

796 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 01:31:23.38 ID:???.net
漫画やんけ

797 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 02:16:37 ID:???.net
>>793
自分が攻撃する時は相手も手が届く範囲なんですが大丈夫ですか

798 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 04:30:17.54 ID:???.net
20時間も猪木アリ状態が続いたら餓死しかねないね

799 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 04:59:33.32 ID:???.net
柔道なら指導くらって負けるまである

800 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 05:01:07.00 ID:???.net
そうだな、俺も曙を近寄せない事が出来るから絶対に負けないわ
それこそタクシーでも飛行機でもなんでも使って間合いをはかって攻撃なんかさせない
そうなれば曙は虚しく餓死するしかないな!

801 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 05:31:45 ID:???.net
「曙はでかい でかいから勝てない」って考えてるやつなんなんだろうな
修羅の門を読んでも全く成長していない

802 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 05:38:24 ID:???.net
そんなやつおれへんやろ

803 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 05:49:09 ID:???.net
バックステップは論外で、横に回るだけでも卑怯って言われるのは相撲ぐらいだろうしな。
そりゃ正面からぶつかるだけならデカい奴が強いで終わってしまう

804 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 06:02:45 ID:???.net
それはちょっと曙や力士へのリスペクトが足りないんじゃないか?

805 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 06:22:45 ID:???.net
白鵬や朝青龍ならまだしも、曙や小錦に勝てないって考えてるやつは思考力を放棄してるだろ

806 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 06:23:33 ID:???.net
せやろか

807 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 06:26:54 ID:???.net
10m×10mぐらいの広さがあればほとんどの力士は炎鵬に負け越すだろ

808 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 06:46:42 ID:???.net
土俵は直系4.55m、ボクシングのリングが5.47〜7.31m四方、プロレスが6〜6.4m四方、空手が7m四方、
ムエタイ、キックボクシング、K1はボクシングと同等…
10m四方だと闘技場かストリートファイトか

809 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 08:36:44 ID:???.net
>>798
別に飯食ったりテレビ見たり他の仕事したりして時間潰せばいい

810 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 08:39:35 ID:???.net
餓死するとか言ってる奴、おまえほっといて飯食いに行けばいいじゃんw
ほっといても自分からは決して攻撃してこないんだろ?w

811 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 10:50:30 ID:???.net
ルールを限定すれば曙に勝つ可能性も
卓球とかバドとか

812 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 10:52:14 ID:???.net
何か曙って体調崩してやばいって話なかったか?
元気になってたらいいんだけど…

813 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 13:46:26 ID:???.net
ラモンは南洋竜に対して何も仕掛けず相手が焦れて体勢崩した所を攻める作戦だったけどレオンならどうしてただろうな?
性格的に消極的な事はしなさぞうだから自分から攻めるんかな

814 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 14:21:04 ID:???.net
少し本気出せばハリスを手玉に取るくらいだから南なんてチョチョイだろ

815 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 15:29:48 ID:???.net
これが、この有様が、修羅の刻を過ごし修羅の門を潜った者たちの末路・・・ッッ

816 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 16:18:39.85 ID:???.net
>>779
そこでトドメに行けなかったことが、北斗の経験値の無さでしょ。

817 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 18:00:42 ID:???.net
レオンの打撃ってどの程度のレベルなんだろうね

818 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 18:02:55 ID:DY9v3UQf.net
>>817
マウント取って上から九十九に当てきれないから、高いレベル域ではそれほどでもないんじゃない?

819 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 18:58:17.11 ID:???.net
>>811
ファミコンなら俺にも勝機はある

820 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 20:33:20.98 ID:???.net
>>817
打撃オンリーなら九十九に100人抜きされた神武館の門下生レベルとちゃうんか?

821 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 21:20:35.58 ID:???.net
>>817
いかにもタフそうなハリスをパウンドでKOしてる

822 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 22:35:57.09 ID:???.net
>>820
片山と同レベルか

823 :愛蔵版名無しさん:2020/07/25(土) 23:45:02.62 ID:???.net
>>821
クビオレーロで身体がガタガタになった状態の、だけどな…
頸椎損傷(?)未遂みたいな半病人殴り倒しても自慢にゃならん

824 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 06:17:25 ID:???.net
あの状態のハリスなら俺でもワンパンKO出来るわ

825 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 06:18:37 ID:???.net
握りつぶされるぞw

826 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 06:23:59 ID:???.net
レオンの手首逝っちゃってたもんね。l
ド素人すぎて、頭を近づけたら首捕まれて死ぬこともあるかもしれん

827 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 06:29:35 ID:???.net
あの腕で九十九殴りまくってて
全然ハンデになってなくて草

828 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 10:29:28 ID:???.net
>>819だが人生ゲームなどボードゲームは不透明だな

829 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 10:42:14 ID:0H6aTVvd.net
褌は越中のこだわり

830 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 12:38:56 ID:???.net
>>827
まぁ九十九側もイグナシオ戦での足の甲骨折とかあまり関係なかったしな

831 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 12:47:44 ID:???.net
>>830
陸奥に関しては大婆様の魔法の薬がありましたし・・・・

832 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 12:54:32 ID:???.net
>>830
ガシガシ蹴ってて草

833 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 12:54:52 ID:???.net
オロナイン軟膏並みの効力

834 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 17:47:51 ID:???.net
陸奥は手負いのほうが怖いらしいから・・・
アリオスの時だけ、やたらと怪我で弱体化してるが

835 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 19:55:06.44 ID:???.net
怪我してても武術的な技ならまだ出せるが、ボクシングはグローブを付けたスポーツだからな

836 :愛蔵版名無しさん:2020/07/26(日) 23:53:41.69 ID:???.net
怪我の具合でいえば不破戦も肋骨いってたががあっちは動き衰えなかったのにな

837 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 07:10:39 ID:hxx/hfw9.net
漫画世界では「クッ、アバラの2、3本持っていかれたか(ズキン)」でおしまい。

838 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 07:19:56 ID:???.net
ははしゅ はしゅしゅ〜 はしゅ〜 ふえ〜っ!!

839 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 08:20:56 ID:tnpkd/YT.net
>>838
持っていかれた(物理)

840 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 10:21:59 ID:???.net
実際アバラ折れてたらめっちゃ痛いし呼吸すらつらいよね
経験者だけどw

841 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 10:24:43 ID:???.net
折れたのと、ヒビ入ったのとでは、やっぱ違うん?

842 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 10:39:28 ID:???.net
物理的に内蔵を保護する機能が損なわれてるわな
まあコンゴーなんて筋肉装甲技がある陸奥には関係ないかもしれんがw

843 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 10:49:44 ID:???.net
圓明流は怪我しようが何しようが戦いの場に上がれば体は動くじゃよ

844 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 11:10:48 ID:???.net
>>793
亀レスで突っ込まずにはいられない程流石に恥ずかしいわお前

845 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 18:14:44.47 ID:???.net
な、なんだこの爺さん

846 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 18:16:43.60 ID:???.net
亀突っ込むなんてイヤラシイ

847 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 18:34:10.60 ID:???.net
ペロペロ

848 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 19:55:00.39 ID:???.net
ねえ先生ガイジって消えたの

849 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 20:02:50 ID:???.net
兵衛はデケえのに子孫はちっちゃいよな
兵衛はロリコンだったのか?

850 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 20:38:38.36 ID:???.net
>>849
兵衛に限らず陸奥は総じてロリコンだろう。
葉月みたいに女側が陸奥だと例外的に兵衛みたいなでかいのが生まれることもある。

851 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 20:44:28.60 ID:???.net
九十九「俺もデカいんだ」

852 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 20:58:18.17 ID:???.net
もしもイグナシオがアリオスのように、

「ワイは空手家や。空手家以外のもんと戦う気ぃはあらへん」
「センセ、まさか……バーリ・トゥードたらいう茶番に
 出ろやなんて言いまへんやろな」

で、神武館の大会優勝だけを黙々と目指していたら九十九は、

「空手の試合場で……空手のルールで……圓明流をやるだけさ」

に、なってたんだろうか。
その場合、打撃だけでイグナシオを沈めねばならなくなる。

グラシエーロもそう。
抽選でイカサマするぐらい、なりふり構わず勝ちたがっており、
かつ九十九がボクシングに縛られて戦ってたことも知ってるんだから、
九十九の姿を見た途端、バーリ・トゥードではなく
グラシエーロの内輪の大会を開いて、

「戦いたかったらこれに出ろ。もちろん打撃は禁止な」

にしてたら、レオンは出てくれない(賞金が安いから)としても、
九十九に組み技オンリーという縛りが入るのなら、
ラモンでもいい勝負ができたかもしれない。
本編でラモンが負けたのも「凄い打撃」だったわけだし。

レオンの悪魔の強さも、マウントからの容赦ない打撃とか
九十九からの打撃に対する耐性などであり、
最終奥義だけは例外として、純粋な組み技攻防の実力に限れば、
そうそうアップしてないのかも=ラモンと大差ないかもしれない。

853 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 20:59:37.93 ID:???.net
静流は別に大男フェチじゃかったからな。

854 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 21:05:20 ID:???.net
旦那がロリコンだと小さい子が生まれるのか…

855 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 21:17:41 ID:???.net
十五で姉やは嫁に行き〜か…

856 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 21:29:36 ID:???.net
つまり日本人はロリコン

857 :愛蔵版名無しさん:2020/07/27(月) 21:52:38 ID:???.net
>>856
アメリカ人が言ってたな。
日本の20代の女はアメリカのローティーンにしか見えないと。
俺の空や味っ子2にもそれをネタにした話があった。

858 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 02:34:12 ID:???.net
>>829
真田圓がアレしてアレしたやつだな

859 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 05:49:06 ID:???.net
>>852
そういう意味では南洋竜から100%相手側のルールだと勝てなくなってるんだよね
アリオス>南洋竜かもしれませんれん
そしてカポエラの人が不憫 でもプロレスだと自由度高すぎてハリスは勝てんな

860 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 07:30:45 ID:???.net
仮にルール縛りでも負けって条件なら四門発動して勝つから大丈夫

861 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 11:04:57 ID:???.net
ラモンごときで四門を発動させてたらレオンに勝てないな

862 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 11:38:31.64 ID:???.net
天兵も組み技や投げ技だけじゃ西郷には勝てなかったろうし
陸奥は打撃を封印されるときつそうだな。

863 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 12:13:07 ID:???.net
いや天兵は相手の土俵の座捕で西郷を投げてる
あっという間に対処してる

864 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 13:11:20 ID:???.net
>>852
お前さんの世界線では抽選でイカサマやってたのか

865 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 21:09:04 ID:???.net
如何様vsペテン氏

866 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 22:50:59.65 ID:???.net
>>859
不等号の向き間違ってないか?

867 :愛蔵版名無しさん:2020/07/28(火) 22:52:52.42 ID:???.net
>>864
ミゲールの表情にはそういう含みがあったと俺も思ったけどな

868 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 00:28:43.83 ID:???.net
ラモンとレオンを決勝まで当たらないようにしたっぽいよな

869 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 02:04:35 ID:???.net
書く側は明確に説明してないけど状況や雰囲気や表情などで読む側が察する
この「察する」ってのがくせものなんだよなあ
読む側の受け取りかた次第でどうとでもなる
まあそれはさておきあの抽選は仕組まれてたよね

870 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 08:19:37 ID:???.net
マニュアル屋はそういうところを凄く気を使うが
漫画家は逆で読者に夢を持たせるのも仕事だかんな

871 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 08:51:46 ID:???.net
ケンシン親父説からの山田ぶっ込みとか

872 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 10:00:47.27 ID:???.net
「忖度」

873 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 10:26:34 ID:???.net
この漫画って主人公の試合が殆どだし、如何に九十九を強くかっこよく描くかってのが肝なのに弐門はそれができてなかったよね
意味の解らない弱体化したり地力で圧倒されちゃったらダメ

874 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 10:28:37 ID:???.net
>>867
セリフは無視か

875 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 10:50:18 ID:???.net
食い下がりすぎ
そういうことにしといてやるよ(ポリポリ
のような大人げを持てよ

876 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 11:15:28 ID:???.net
>>875
んで、台詞は読んだのか?

877 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 11:17:18 ID:???.net
いい歳した大人なんだから互いにリスペクトしあえよ

878 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 11:23:34 ID:???.net
>>876
何でそんなこと聞くんだよ
知らん馬の骨に詮索しなさんな

879 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 13:30:40.44 ID:???.net
このスレ落ちたらもう次立てないで良くないか
喧嘩ばっかりだ

880 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 13:42:05.56 ID:???.net
自分の思い込みを確定の様に語る厨
気に入らないレスを流せずとにかくマウント取りたい厨

これらが消えない限り争いは続く

881 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 13:52:32.90 ID:???.net
作者も刻でオナニーして史実とかやってるんだしいいんじゃね

882 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 14:04:43.32 ID:???.net
俺は格闘家なんかじゃ無いが、
喧嘩なら負けないぜ!
ネットの喧嘩王とは俺のことさ。

883 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 14:23:38 ID:???.net
ボクシング編でテディ・ビンセント初登場のときに名前が出てきた茶飲み友だちのジョンがアーロン戦直前に現れたときは何か笑った。
こいつがあの時のジョンだったのかよw

884 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 17:09:51 ID:???.net
>>882
さも自分はリアルなら無敗の番長とでも言いたげな口ぶりだな

それさ、リングでタオル投げ負けしたやつが
俺は銃さえあれば天下の早撃ちなんだ
なんて言い訳すんのと同じだぜ

煽り合いで負けたやつが
リアルなら強いなんて自慢しても
アホにしか見えねえのw

885 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 17:25:27 ID:???.net
>>884
さすが、ああ言えばこう言うマウント取りたい廚
ペロペロ王者だね!

886 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 17:26:13 ID:???.net
>>884
もうちょっとだけ文章を読んで理解してあげて

887 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 17:30:17 ID:???.net
マウント取りたい悪のネット戦士は“見えない敵”と戦いたがるのさ。
常に“精神勝利”の“不敗伝説”を積み上げられるからな。

888 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 17:34:17 ID:???.net
このスレには精神的達人とか精神的歴史家も多いね

889 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 17:35:34 ID:6n81Ee1Y.net
最後にレスするまで止めないという粘着という名の不敗伝説

890 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 17:48:55.03 ID:???.net
負けたら負けたでおとなしく引き下がればいいんだよ
言い訳癖がヤベーやつはどこへ行っても嫌われんの

891 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 18:19:33.12 ID:???.net
九十九がネットの掲示板に書き込むようになったら
レスバでも絶対勝とうとするんかな。

892 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 18:35:08.69 ID:???.net
陸奥圓明流千年の歴史に敗北という文字は無いよ。
どんな条件であろうとね。

893 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 19:10:17 ID:???.net
陸奥はヘッドショットに弱い

894 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 19:22:43.87 ID:???.net
ヘッドショットって何?

895 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 19:31:00.47 ID:???.net
>>894
銃で頭を撃ち抜くこと

896 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 19:47:54.75 ID:???.net
>>895
陸奥圓明流弾丸滑りで回避できるだろ

897 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 20:27:58.59 ID:???.net
>>890
精神勝利に“負け”の2字は無い・・よ(

898 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 20:43:17.93 ID:???.net
>>897
衆目が決めることだね
おまえだけ精神勝利しても別に問題はないよ

899 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 21:01:11.15 ID:???.net
>>896
灘神陰流じゃねえかよえーっ!

900 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 21:07:10.86 ID:???.net
浮嶽も指穿もボクシングでは反則だ。
私は認めない。

901 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 21:16:23.37 ID:???.net
獅子口も

902 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 21:24:40.45 ID:eP3lMJ+S.net
浮嶽は普通に頭突きする方が威力があると思うのだが、どういう経緯であのような技が生み出されたのだろうか?

903 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 21:26:58.68 ID:???.net
拳の尖った部位を突き立てて頭蓋を粉砕する技でそ

904 :愛蔵版名無しさん:2020/07/29(水) 22:17:51.82 ID:???.net
>>884
文盲の知的障害者

905 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 01:00:57 ID:???.net
たまに空手ボクシング柔道やらを数年ごとに極めて行って陸奥みたいに自分なりの格闘技作って子供に継がせる妄想してる
現代版の陸奥は作れないかな

906 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 05:29:28 ID:???.net
>>898
お前のその言こそが、“精神勝利”というモノだよ(笑

907 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 05:41:19 ID:???.net
九十九が言い負かされてるのを見たことあるか?
精神勝利も強くなるための必須要素なんだよ

908 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 10:55:42.36 ID:???.net
日本の標準語は大阪弁やで
センセが言うとったで

909 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 11:08:17.77 ID:???.net
>>907
九十九にとって一番精神的にきついのは、つばさ社長が狙ったような判定負けだな。
実力で負けるより10倍つらい。

910 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 16:14:43 ID:???.net
>>909
判定負け寸前に四門が発動しそうw

911 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 16:15:15 ID:???.net
ていうか、リックがんフォード戦で負け宣告されてるよねw

912 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 16:49:31.69 ID:???.net
ということは修羅の門最強はリック・ガンフォード
白人の優位性が証明されたわけだな

913 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 17:26:23 ID:???.net
ガンフォードとアーロンにはボクシングしとらんからなぁ。
グローブ越しなら頭突きokは厳しいわ。

914 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 17:49:43 ID:???.net
アーロンはともかく、ガンフォードには無理に浮嶽使わなくても勝てたよね

915 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 18:28:32 ID:???.net
ガンフォード戦の判定負けがトラウマになったから
それ以降浮嶽を封印したんだろうな。
それまではこのくらいやってもいいと思ってたんだろう。

916 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 18:33:15 ID:???.net
ボクシング界を滅茶苦茶に荒して伝統を踏みにじった界隈のつまみ者ジジイとジャップボーイ

917 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 18:46:10 ID:???.net
>>915
浮嶽はアリオスに使ってるだろ

918 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 19:20:16 ID:???.net
>>905
板垣版飢狼伝のアイツみたいだな

919 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 19:30:06 ID:???.net
>>915
その次のローマン戦でも決勝のアリオス戦でも使ってるし弐門でも呂布に使ってたけど??

920 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 20:12:12 ID:???.net
>>917 >919
うろ覚えの記憶だけで適当こいたわ。スマン。
むしろガンガン使う鋼メンタルやったか。

921 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 20:17:02 ID:???.net
もし肋骨折れの影響が無くてアリオスへ浮岳打ち込めてたらそれでKOだったかな?

922 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 20:35:04.44 ID:???.net
虎砲の変形技と紹介されてて
素手でまともに入ったら死ぬんだから、アリオスが耐えられるわけがないわな

923 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 20:38:34.53 ID:???.net
ハンデキャップマッチじゃなかったら修羅にもならずに勝てた事になっちゃうな
それはそれで寂しいな

924 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 20:53:14.20 ID:???.net
巌や羽山も何でもありならアリオスに勝てる自信があるようだしな。
読者視点だと巌はともかく羽山はどうかと思うけど。
本気のアリオスを見てないからというのもありそう。

925 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 20:59:37.92 ID:???.net
陸奥に勝つのは状況を制限することだ理論からすれば、アリオスはこれ以上ないチャンスを貰えていたのにな

926 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 21:09:53.12 ID:???.net
蹴りや投げ無くても十分に強い陸奥を描きたかったんじゃないの?
そのまま各競技のルールで戦うシリーズにならなくて本当によかった

927 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 21:20:39.48 ID:???.net
アリオスは結局、何も棲まわせてなかったからなぁ
ラスボスでは最弱

928 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 21:34:33.28 ID:???.net
アリオスはエザードのマシーンという位置付だからな
最終ラウンドでやっと戦う喜びを知った
他の部の相手とは根本から違う存在なんだろう

929 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 21:49:28.35 ID:???.net
最終ラウンドになる前は修羅の目覚めた九十九に防戦一方だったしな、アリオス
レオンやイグナシオは寝技・打撃でなら修羅が起きた九十九にも引けを取らなかったのに

930 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 21:54:42 ID:???.net
実質ポイント的に負けているけど、倒れなければホームタウンディシジョンで判定勝ちできる!って
アリオス周囲が既定事実のように考えていたのですがクソださいわな
実際そうなるだろうとしても

931 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 21:58:17 ID:???.net
>>930
むしろジョー五十嵐が最終ラウンドまで失念している方が違和感あるよな

932 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:34:48 ID:???.net
>>930
アリオスのセコンドが試合後「正当な勝者を貶めることはそれ以上に敗者を貶めることだ」と
言ったときは、正当じゃない勝ち方をしようとしたくせに・・・と思ったわ

933 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:40:07 ID:???.net
アリオスの間接を一瞬極めて牽制した九十九にそれを言うかw

934 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:41:53 ID:???.net
見えないエルボーやつま先踏みなどの姑息なテクニックもエザードが
教えたのかな。見えないエルボーはともかく、つま先踏みとか卑怯すぎる。

935 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:44:01 ID:???.net
足踏みとか高度な反則レベルやん
爪が割れたのは裸足のせいで九十九サイドの選択だぞ

腕おったりサミングやバッティングしてる九十九は文句言うわけない

936 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:44:10 ID:???.net
>>933
でも九十九のそれが反則すれすれなら、アリオスのエルボーはもろに反則だよな

937 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:46:12 ID:???.net
>>936
いや前の試合で腕へし折ってるしw
たしかアリオスにも仕掛けたろ

938 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:47:38 ID:???.net
実際のとこ
見えないエルボーなんか九十九に大したダメージ与えてない
効くかよあの化け物に
大して鍛えてもない肘が

939 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:52:49 ID:???.net
あ、いや、九十九相手にそれらのテクニックを使うのは良いんだ。
九十九だってボクシングをやってるんじゃなくて圓明流で戦ってるんだし。
ただ同じボクサー相手にアリオスがそこまでやらなきゃいけない相手というのを
エザードが想定していたのかなと。

940 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 22:55:29 ID:???.net
当然やん
バレない反則は高等テクニック
常識だろ
ボクシング漫画じゃ定番ネタやん
反則なんて
それはダーティだけど許容される描写だろ

941 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 23:20:05.51 ID:???.net
エザードはバレない反則技は教えたけど
逃げ回って時間切れ判定勝ちを狙う戦い方は教えなかったんだな。
それが彼の美学ということか。

942 :愛蔵版名無しさん:2020/07/30(木) 23:38:49.07 ID:???.net
ヘビー級チャンプと九十九を戦わせたかったけどいつものバーリトゥード風の試合にパンチしか無いボクサーを出すのは無理があるので九十九がボクシングをすることになったんだろうな。

943 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 00:41:53 ID:???.net
バキはその辺単純だよな
ボクサーといえばヘビー級チャンプ、相撲といえば横綱を何でもありに出してくるし

944 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 01:33:37.49 ID:???.net
実際、バーリトゥードにボクサー出したら一瞬でイグナシオの噛ませになったな
あの人、ボクシングでは世界ランカーですら無さそうだったが

945 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 01:39:03.78 ID:???.net
あれだけボクシング編長くやっておいて、ボクサーの快進撃なんかできないからな
実際はわりとボクシング出身でベースの格闘家は優秀

946 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 06:28:25 ID:???.net
修羅アーロン>フルパワーアリオス

947 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 06:46:55 ID:???.net
九十九って筋肉多そうな割に63.5kgしかないとか体重軽すぎね

948 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 07:06:45 ID:???.net
最初の段階はその体重だったけど、今はウェイトアップして70kgぐらいいってたと思われる

949 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 08:30:35.65 ID:???.net
99ちゅごい厨ほんとうぜえなw

950 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 10:51:04 ID:???.net
サガットは226cmで78kgだからな

951 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 10:53:17 ID:???.net
力石より酷いじゃねえか

952 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 11:14:51 ID:???.net
>>950
突っ込まれて後から体重増えてたな

有名な身長57m体重550tのロボットの中身はがらんどうらしいなw

953 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 12:32:37.13 ID:???.net
平成ガメラなんて身長80mで120tしかないし。
身長2mにしたら2kgを切る。

954 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 12:41:48.80 ID:???.net
>>953
だから飛べるんか

955 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 14:02:08 ID:???.net
>>925
サブミッションやらなんやら繰り出してるからなぁ。
厳密に九十九がボクシングルールに従ってたら、アリオスに負けてたんとちゃうか?

北斗相手には場外に出ずにルールに従ってたけど。
イグナシオのほうが、キック封印でもアリオスといい勝負するかも。

956 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 14:04:21 ID:???.net
>>952
そりゃ、あんだけ変形しとるんだぞw

957 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 14:43:30 ID:???.net
実際170cmで九十九の外見だと体重なんぼ位なんだろ、75kgとか?
兵衛とか100kg行ってそう

958 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 14:55:44.74 ID:???.net
>>952
格闘漫画とかは他の選手とかを参考に出来るけど、巨大ロボとかテキトーだろうな
ゲッターロボなんて最初、メカが3つ合体する合体パターンを変えるだけで重量が重くなったりしてたからな

959 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 20:39:57 ID:???.net
>>957
柔道で言えば大野将平が170cmで73kgだけど九十九よりは細く見えるな。
171cmで81kgの佐々木健志のほうが体型的には近そう。

960 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 20:52:15 ID:???.net
>>952
身長50ナノメートルの体重550トンじゃなかった?

961 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 21:32:57 ID:???.net
>>960
そんな高密度の物体!

962 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 21:39:27 ID:???.net
スプーン一杯ぶんで富士山並みの質量がありえるからなぁ

963 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 21:47:10 ID:???.net
>>962
例がよくわからん。
富士山の質量っていくらなんだ?

964 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 22:07:43.10 ID:???.net
>>963
2.9×10^5 kg

965 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 22:32:09 ID:???.net
ブラックホールってどれくらいなんだろうか?

966 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 22:39:05 ID:???.net
一番小さいやつでも太陽3個ぶんぐらい

967 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 22:49:31 ID:???.net
>>964
なんだ、そんなもんか。
意外に軽いんだな。

968 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 22:52:29 ID:???.net
>>967
でかいのは太陽180億個ぶん

969 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 22:59:16 ID:???.net
>>968
富士山てそんなに重いのかあっ!

970 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 23:14:13.11 ID:???.net
>>967
なんか数字おかしくね?
それだと2.9×10×10×10×10×10kg=290000kg=290tしかないぞ。
wikiでは2.9×10^15kg=2兆9000億tとなってる。

971 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 23:22:17.20 ID:???.net
みんなそれぞれの富士山の重さがあっていいんだよ
細かい事ばっか言ってるからお前の人生孤独なんだぞ

972 :愛蔵版名無しさん:2020/07/31(金) 23:54:35.70 ID:???.net
俺は俺の代で終わらせるから孤独でもいいんだもん・・・

973 :愛蔵版名無しさん:2020/08/01(土) 06:12:47 ID:???.net
>>972
親が泣いてるぞ(´・ω・`)

974 :愛蔵版名無しさん:2020/08/01(土) 08:47:34.33 ID:???.net
たぶん裏蛇破山できるようになったけど試す相手がいない

975 :愛蔵版名無しさん:2020/08/01(土) 09:00:04.79 ID:???.net
>>968
もっとでかいのあるぞ
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10992_blackhole

976 :愛蔵版名無しさん:2020/08/01(土) 11:09:52 ID:???.net
俺のチンコは10歳から金剛できる。いや、できた・・・

977 :愛蔵版名無しさん:2020/08/01(土) 11:56:25 ID:???.net
うちの5歳児は赤子のときからできたぞ

978 :愛蔵版名無しさん:2020/08/01(土) 17:08:58 ID:???.net
>>977 陸奥だな・・・

979 :愛蔵版名無しさん:2020/08/01(土) 17:48:31 ID:???.net
>>978
近藤春奈の声で再現された

980 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 10:09:06 ID:???.net
信玄「ワシのチンコは既に浮身を会得しておる」

981 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 12:39:13 ID:???.net
陸奥一族にも下ネタ好きな子供はいるだろうし
「金剛www(ピーン」とかやってるのかな
5、6人の少年たちが川辺でキャッキャ言いながら金剛見せ合う・・・尊い・・・

982 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 14:23:05.13 ID:???.net
>>980
次スレよろしく

983 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 17:15:30 ID:???.net
次スレを金剛した。

984 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 17:19:17 ID:???.net
修羅の門&修羅の刻 32勝目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1596355907/

985 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 17:28:21 ID:???.net
ラモンとレオンが3回戦で当たってたらどんな内容になってたかな
ちょっと見てみたいな

986 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 18:12:31 ID:???.net
飛田が陸奥圓明流の70%がグラシエーロ柔術の100%に勝てるとは思えないとか言ってるけど
ラモンみたいな豆腐メンタル育てて看板にしてる時点で流派として相当未熟だよな
歴代陸奥は誰一人として戦闘中に心が折れるような奴はいないのに

987 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 18:20:10 ID:???.net
ラモンのメンタルは弱くない
ノールール戦を主戦場にして、飛田でも怖がる異種格闘技戦を無敗でこなしてきた強者
ただイグナシオが化け物すぎた

でも当時のモデル同士で戦ったらたぶんラモンの方が勝ってる
この世界では川原の空手補正が上乗せされすぎてる

988 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 18:26:43 ID:???.net
>>987
まあ
相手の胸を凹ますような突きはないわな

989 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 19:01:58.46 ID:???.net
>>988
しかも全力じゃなく、半ばよそ見しながら。
カウンターとは言え。

990 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 19:21:16.05 ID:???.net
>>989
余所見してるから全力ではないと思わせるのが徳光マジック

991 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 19:33:28.65 ID:???.net
>>990
よそ見してたから手加減できなかったw

992 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 19:36:35 ID:???.net
>>987
イグナシオのモデルって誰なの?

993 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 19:40:14 ID:???.net
フランシスコ・フィリォ

K-1ルールでさえ圧倒的な試合してたわけでもないし、負けてもいる
アンディ戦は秘めたパワーを感じさせたけどな
なんでもありで当時のホイス・グレイシーに勝てたとは思えない

994 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 19:43:02 ID:???.net
>>993
それはどこ情報?

995 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 19:43:48 ID:???.net
>>993
フィリオか…
よっぽど初期の有名になったばかりの頃のイメージなんだよね?
きっと…

996 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 19:48:20 ID:???.net
フィリォにサッカーネタなんてあったっけ?

997 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 20:18:30.87 ID:???.net
>>996
そんなん言い出したらマジックネタもねーよw
ブラジル黒人の有名極真空手家ってだけで十分だろ
神武館→極真
徹心→マス大山
がモデルなのは誰もが認めるところだろ?

998 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 21:24:22.12 ID:???.net
ヒクソンが飛びながら相手の首を折る所も見たことないしな

俺もフィリオがモデルだと思ってたよ

999 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 21:50:04.95 ID:???.net
行け・・・お前が1000だ・・・



1000 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 02:56:20.67 ID:???.net
陸奥圓明流千年の歴史に敗北の二字は無い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200