2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 32勝目

1 :北の重戦車:2020/08/02(日) 17:11:47 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777 毎月5日または6日発売

修羅の門    1〜31巻 発売中 
修羅の門第弐門 1〜18巻 発売中
修羅の刻    1〜19巻 発売中

■関連スレ
【修羅の門異伝】ふでかげPart6【飛永宏之×川原正敏】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1404740706/
≪川原正敏の代表作≫【パラダイス学園】を語る会3
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281329324/
【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1502411259/
【あの人が言うなら】川原正敏スレ其の弐拾六【そうなんでしょうね】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1309462784/
【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の七【川原正敏】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1557392867/

前スレ
修羅の門&修羅の刻 31勝目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1593436740/l50

2 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 17:13:37 ID:???.net
浮身はまた舞ともいう

3 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 17:53:17 ID:???.net
いちおつ

4 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 21:25:09.90 ID:???.net
投げる、極める、乙のが圓明流よ

5 :愛蔵版名無しさん:2020/08/02(日) 21:56:58.11 ID:???.net
>>1

6 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 06:19:00.54 ID:???.net
私は>>1が乙って信じてる

7 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 06:32:44.81 ID:???.net
>>1乙あげる
2ちゃんが作られてから20年半・・・ニュー速で戦ってVIPでお祭りして・・・
一度もスレ立てなかったんだ・・・私・・・

8 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 06:34:19.57 ID:???.net
そういえば雷が言ってた陸奥家の家訓

富んでいる者にめぐんでもらったら感謝するだけでいい
でもそうでない者にわけてもらった時は恩は忘れるな

家訓にするくらいだから過去に其れなりのエピソードがあったはずなんだがなあ

9 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 06:40:34.45 ID:???.net
>>8
大金持ちの信長にうっかり助力したために、一族を割ることになったじゃないですか
飛天御剣でもおないが、天下取りに助力するのは避け続けてきたんだろう

10 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 07:55:05.46 ID:???.net
案外修羅の刻は全部真玄の妄想で、適当に家訓をでっちあげたのも真玄かもしれない

11 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 08:37:22.15 ID:???.net
>>9
信長には恩を返すために助力したわけじゃなくね?
困ったときに手を貸す、って約束したのはうつけぶりに惚れたからだったろ。

12 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 08:44:34.31 ID:???.net
八雲は5文で嫁に貰ってやってたな

13 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 08:50:40.26 ID:???.net
詩織を安い女のように印象操作する捏造やめろ 十五文だろ

14 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 08:53:30.46 ID:???.net
川原はエロを描きたいから刻を始めたって面あるよな
メジャー2に共通するものを感じる

15 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 09:00:15.88 ID:???.net
メジャー2ってエロいの?

16 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 09:08:19.84 ID:???.net
メジャー1の息子がJCに囲まれながら野球をする話だからな
ユニフォーム着てるだけでエロいが、どんどん脱がす

17 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 09:15:13.97 ID:???.net
>>13
ああ十五文だっけ、そりゃ失礼
おまえ一言多いな

18 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 11:48:17 ID:???.net
詩織を安い女のように・・・・ たまらんなゴクリ

19 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 11:51:45 ID:???.net
あれ
嫁として使い物にならんだろ
家事一切できんぞ

20 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 12:45:07.54 ID:???.net
>>19
そう言う時は旦那の母親、つまり姑を頼れば大丈夫。姑亡きあとは
成長した息子が結婚して連れてくるだろうお嫁さんに頼めば大丈夫

姑をおだて嫁をこき使う
これが家事の出来ない女の知恵

21 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 12:58:25 ID:???.net
ふふふ嫁としての使い道より。

22 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 13:05:19 ID:???.net
ジャッ!

23 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 13:07:10 ID:???.net
晩婚はともかく若い嫁は育てていくもんだよ
メシマズは当たり前、大事なのは本人の憶える気

24 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 13:18:19 ID:???.net
陸奥の嫁に料理スキルなど必要ない
米が炊けて、猪を解体できて焼けるならそれで十分
重要なのは貧乏に耐える力と野宿旅についていける根性

25 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 13:22:33 ID:???.net
>>20
陸奥の嫁はこき使われて短命じゃね?
つか姑は蛍だろ
これまた使えそうにないんだが

26 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 13:31:49 ID:0I7D6TD+.net
猪を素手で仕留めることも重要。

27 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:03:36 ID:???.net
圓とかどーすんだ
食事毎に旦那と奪い合いか

28 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:33:35 ID:???.net
螢、詩織、圓と3代続けて家事力ゼロ

29 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:33:51 ID:???.net
>>27
天斗からすればいい稽古相手になって有難いんじゃね
対人の業を磨くのに相手が猪ばかりというわけにもいくまい。

30 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:36:09 ID:???.net
何人目の木人形だよw

31 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:39:33 ID:???.net
川原漫画最強の男トゥバン
川原漫画最強の女マリシーユ
この二人の子が最強だな

32 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:45:26 ID:???.net
>>31
声だけで天井に刺さったニホントウを落とすファンもたいがいだが
どんだけ大声なんだろう? ステカセキング並みかな

33 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:48:54 ID:???.net
雑賀の鉄砲撃ちの姑と佐助以上の天稟に恵まれた嫁に挟まれた
詩織の日常を描いた番外編とか面白そう

34 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:56:20 ID:???.net
>>29
いやだから日々の炊事はどうすんだよw

35 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 14:57:24 ID:???.net
>>31
ファン母はドーピングで強いんだろあれは

36 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 15:03:11 ID:???.net
童貞のまま死んだ雷の立場は?

37 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 15:21:53 ID:???.net
これまでも継げなかった奴は種を残してないんじゃね?
鬼一とかもさ

38 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 16:20:02.27 ID:???.net
継げなかったのに種を残した虎彦は勝ち組?

39 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 16:31:57 ID:???.net
同門、裏を出したのがこの漫画の全盛期だったな

早く出し過ぎて過去編に逃げているが〇百年間、対峙した事は無い
ならまだしも一族滅んでいそうな物だが何故かチャッカリ、双方後継者がいるw

40 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 16:42:46 ID:???.net
北斗が不破家が陸奥家を立てていたとか言ってなかったっけ

41 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 16:52:39 ID:???.net
北斗がすごい良いキャラだったからなあ
なぜ殺した

42 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 16:55:22 ID:???.net
北斗がDTとは限らない
実はもう子がいるかもしれん
その存在を知った山田が不破再興に動く第三部

43 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 17:35:50 ID:???.net
北斗つながりで(北斗神拳のほうだけど)、ラオウがそうだたからな
ユリアを手籠めにしようとしてるわ、隠れて子供つくってるわ、核の炎に包まれる前には
いい雰囲気の女がいるわ
まあ、後付けで女にだらしないみたいになったんだけど
どうでもいいけど、ラオウあれで二十歳なんだってな
老けすぎだろ

44 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 17:47:30 ID:???.net
うん?ならケンシロウ以下全員十代なのか?w

いつのラオウか知らんが流石に二十歳は北斗伝承者争いしてた頃だと思うぞ
享年28〜32位だろ 少なくとも劇中では10年位は経つ

45 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 17:53:24 ID:???.net
ラオウよりカイオウの方が物凄い童貞臭だったぞ
ハンに童貞扱いされただろうな

46 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 18:12:34 ID:???.net
>>42
生まれてすぐ訓練させないと業は身に付かんのだろ?

47 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 18:21:11.45 ID:???.net
>>46
そのハンデを乗り越えるのがテーマ

48 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 18:29:10.97 ID:???.net
>>34
実際にイノシシ鍋作って食ってたし問題ないかと。
伊織にも手伝ってもらったのかもしれんけど。

49 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 18:53:21 ID:???.net
>>46
いや子供がいたら訓練させてただろう

50 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 19:20:37.19 ID:???.net
>>49
死んだあとに産まれたんだよ

51 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 19:25:34 ID:???.net
>>10
執筆中のガロン塚本の画像が頭に浮かんだがあんな感じかねw

52 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 20:04:22.85 ID:???.net
>>32
ジェロ並だろう

53 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 20:17:25.20 ID:???.net
実は陸奥圓明流は信玄とその弟(=初代不破=幻現の父)が幼少時に考えた伝説で
刻の伝説は二人が考えたホラ話なんじゃよ…

…などと思い至って世の理に気付いてしまった気分だったんだが
ケンシンとグラビレーロ一族とネズッチ一族が邪魔になるので奴らの存在を消したい

54 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 21:15:08 ID:???.net
>>53
整いました

55 :愛蔵版名無しさん:2020/08/03(月) 23:11:22 ID:???.net
グラシレーロな

56 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 00:56:06 ID:???.net
何かと思えばネズミーマース族のことか

57 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 01:36:17.08 ID:???.net
第弐門16巻の後書きで四神の誤植について書いてたが、その巻にも誤植があるぞ。
九十九が暗器で刺されたのは腕じゃなくて胸だろ。

58 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 02:37:42 ID:???.net
>>53 ニルチッイ「私はアズマと、会った、会ッタ、アッタ? アッタアッタアタァァァーーッ」

59 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 10:05:30 ID:???.net
>>53
ケンシン達もグルで作った話だと考えれば問題なし

60 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 10:51:34 ID:???.net
>>59
ニルチッイ「この前ケンシンという男が訪ねてきての、何やら若い者に
物語を聞かせてやれと話して、それからこのナイフを置いていったんじゃ」

61 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 19:09:04 ID:???.net
ハリスが最初から本気でヤってるとこを見たい

62 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 19:27:40.93 ID:???.net
>>61
プロレススタイルを捨てるとアイデンティティが崩壊して弱体化しそう

63 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 23:38:04 ID:???.net
>>61
それはない

64 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 23:53:17.44 ID:???.net
>>57
195ページか?

65 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 02:30:41 ID:???.net
>>64
そ、次のページは胸になってる。

66 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 02:38:38 ID:???.net
このくらいの誤植は有りがちで普通ならスルーするんだが、皮肉にもこの巻の後書きで誤植についてあれこれ書いているのでね。

67 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 04:35:09.28 ID:???.net
ハリスはめちゃくちゃロマンあるけどスタンスの限界で強豪には勝てなそうだよね
圧倒的パワーで押し切れるのはラモンくらいまでかな

68 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 06:14:05 ID:???.net
だってレオンにマウントからのパウンドでKOされるんだもん

69 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 08:58:26 ID:???.net
レオンに負けた後も、やられた技を全部パワーで返そうと修練を続けてるはずだから
今はたぶん前以上の化け物になってる

70 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 09:23:57 ID:???.net
ハリス vs イグナシオ
が見たい

71 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 09:26:20 ID:???.net
阿炎が引退届を出したな
限りなく現役に近い俊敏な相撲取りが格闘界にくるぞ

72 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 09:34:15 ID:???.net
阿炎ってああ見えて150kgあるからな
120kgのハリスより重くて、俊敏性もバネもあって身体能力は110kgのイグナシオ
十両だった南洋竜よりはるかに上の相撲実績

格闘界でもかなりいけそう

73 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 09:45:48.36 ID:???.net
でも10mのリングでなら餓死を待つばかりなんだよなぁ…

74 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 11:55:05.85 ID:???.net
>>69
首が元に戻らんだろ

75 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 12:17:41.41 ID:???.net
>>74
言うほど致命的な怪我でもないと思うけどな。
やられた後もしばらく戦ってたわけだし。
しばらくはリハビリが必要だろうけど。

76 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 13:16:07 ID:???.net
怪我からの復活力もプロレスラーの強さ
怪我した個所を筋肉で覆いさらに強くなる

77 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 13:50:09 ID:???.net
>>75
運動機能に支障をきたしてよろけてたろ
脊椎が変形した頸骨に圧迫されてる
戻しても完全には治らない

78 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 16:59:34 ID:???.net
関節をカキコキッって鳴らせば「こんなもんか」で治せるのがプロレスラー

79 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 19:17:05.59 ID:???.net
でも路上で喧嘩したら弱いんかな。
鬼道館の狂い獅子あたりには負けちゃったり?

80 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 20:02:43.08 ID:???.net
>>79
奥寺さんとは相性が最悪だろ
アスファルト陥没パンチも受けるだろうからハッケイ喰らった呂蒙みたいになっちゃうよ

81 :愛蔵版名無しさん:2020/08/05(水) 22:54:26.94 ID:???.net
>>77
壱門で羽山が牙斬と雷と裏蛇破山と指穿喰らってもその後数ヶ月で完全復帰したんだから平気平気

82 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 10:09:12 ID:???.net
竹海だってまだやれるのに惜しいよなぁ

83 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 13:26:10.82 ID:???.net
昭和担当が最弱陸奥の真玄だったために、太平洋戦争も負けたんだろうな・・・

84 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 13:46:14 ID:???.net
ぜひ真玄の若い頃はよ

85 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 14:05:02.56 ID:???.net
公衆の面前で二人も人殺してなんで捕まらないの?

86 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 15:16:54 ID:???.net
死んでも文句は言わないっていう契約書を交わしてるからだよ

87 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 15:34:41 ID:???.net
>>85
試合だから
でもぶっちゃけ、ルール無しだから大会運営は管理責任問われると思う
事故じゃないもん

88 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 15:41:05 ID:???.net
you tuberの朝倉でさえ、不良や道場破りと戦う前に
「試合で起こった一切の責任を負わない」系の契約書書かせてますし

89 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 15:55:57 ID:???.net
それって決闘罪との境い目はどうなってんのかね

90 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 16:04:01 ID:???.net
ひと昔、いやふた昔ぐらいのヤンキー漫画での常とう句に
「リングの上での殺人は罪に問われない」というのがあり
何故か学校のボクシング部を巻き込む

91 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 17:33:55 ID:???.net
>>89
スポーツであるか否か

92 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 17:38:19 ID:???.net
ショー。

93 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 19:16:21 ID:???.net
格闘技の死亡事故が殺人じゃなく事故なのは殺意がないという前提があるからで
九十九の場合、聞かれたら普通に「殺すつもりで技を出したよ」って言うだろうからなあ

94 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 19:18:12 ID:???.net
ベアナックルでレフリーもいない
ルールのない試合って
スポーツと見なされるのか

95 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 19:52:36 ID:???.net
>>83
江田島に華を持たせた、という考察はどうだろうか?歴史の陰に佇むのが陸奥だろう

96 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 20:42:08.74 ID:???.net
>>93
心配ない。
九十九のバックにはエドワード・ヒューズがいる。

97 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 21:05:18.24 ID:???.net
>>65
195ページは文字通り「腕」だろう
すぐ次のコマがジャブのブロック絵だし
医者が何か言う=上がらなくなった腕を診察した際

196ページの「その暗器」=腕に穴をあけた暗器
を胸に刺されてそれを咥えとった

98 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 23:17:39.86 ID:???.net
第弐門4巻192ページでさ、唐突に「発勁」というセリフが出てくるけど不自然じゃない?

99 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 08:03:22 ID:???.net
>>89
大学の一般教養で法学とるとそういう議論いっぱいできるね

100 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 09:54:32 ID:???.net
>>94
北斗のときもレオンのときも、子牙のときもレフリーはいたぞ。
最初の合図以外は空気だが。

101 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 10:40:45.57 ID:???.net
ひと睨みでジャッジを躊躇うレフリーなんざカカシにも劣る

102 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 10:55:49.24 ID:???.net
止めたら殺す!!

103 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 11:20:29.82 ID:???.net
っっ ・・・・

104 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 12:28:34 ID:kcyT/wSl.net
レフェリーは一切手を触れず威圧と空気投げで倒れさせて、相手の行動を邪魔させるものだ。

105 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 12:38:50 ID:???.net
身代わりにグルグル包帯巻かれてストローでチューチュー吸われてミイラになった可哀そうなレフェリー居たよね

106 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 12:52:58 ID:???.net
>>100
北斗のときはレフリーがリングから降りた
その際、これは殺しあいだと九十九が宣言してるのをきいた
アウトだよ

107 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 14:04:25.04 ID:???.net
これから始まるのは試合じゃなくただの殺し合いだから

108 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 14:08:21.23 ID:???.net
このスレで始まるのは論争じゃなくただの罵り合いだから

109 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 14:12:19 ID:???.net
俺の股間に一匹の獣が住んでいる

110 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 14:17:23 ID:???.net
口げんかで99を泣かしてみたい
お前の母ちゃんヤリマンwwwwwwwwとか
お兄ちゃん殺しちゃってどんな気持ちwwwwwwwwwとか

111 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 14:50:29 ID:???.net
自分は法に守られていて悪口言っても九十九は手をだすはずがないって思い込んでるなら滑稽なだけだぞ

112 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 14:58:41 ID:9qzw3KFj.net
>>109
そのワームは仕舞えよ。

113 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 15:00:22.80 ID:???.net
99「名誉棄損で訴えます」

114 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 15:53:57.86 ID:???.net
そういや「極大射程」って、原作小説版が凄い面白かったんだけどさ
スナイパーものかと思ったらスナイパーものなんだけど、実は法廷闘争ものでもあるんだよね。
つまり修羅の門も新しい境地を開いたらいいんじゃないですか・・

115 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 18:44:54.95 ID:???.net
たとえば転生物とか?

116 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 19:55:25.37 ID:???.net
>>109
あら、かわいい子ネズミちゃんねw

117 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 20:16:25.39 ID:???.net
つまり九十九が、かわいい子ネズミちゃんに転生して、
舞子にいろいろエッチな真似をして法廷に訴えられる話か

118 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 20:22:38.39 ID:???.net
処女膜をね
打ち抜く練習をするんだ

119 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 20:48:55 ID:???.net
梢ですら拐われたり剥かれたりしたってのに
舞子は

120 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 21:09:29 ID:???.net
舞子に手出ししたら九十九と巌の2人の化物を敵に回すからな。

121 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 21:18:50 ID:???.net
センセ、どないしまひょ

122 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 21:19:43 ID:???.net
いてもうたれ

123 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 21:22:41 ID:???.net
センセ、やっぱりこれも勃ってやるもんなんでっか?

124 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 21:43:37.34 ID:???.net
上の方で陸奥の嫁の家事事情が話題になってたが
その点は舞子最強だよな
次点で蘭か

125 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 22:18:20.97 ID:???.net
センセあきまへん 堅すぎて貫けそうにないですわ

126 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 22:35:12 ID:tgSqaWZJ.net
>>125
お前のがデカ過ぎるだけやねん

ブンッ

127 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 22:45:39.10 ID:???.net
>>119
だれそれ?

128 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 23:01:47 ID:???.net
誰彼

129 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 23:07:20 ID:???.net
彼岸

130 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 01:10:46.50 ID:???.net
ゾンビvs陸奥

131 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 06:53:29.14 ID:???.net
下ネタきんもーっ☆

132 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 10:24:25 ID:???.net
下ネタ妄想の対象は静流さんに限る

133 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 11:00:54 ID:???.net
静流は病での欠陥より修羅持ちでもない山田を選んだところが陸奥として欠陥だったと思う

134 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 11:37:36.79 ID:???.net
修羅は自分が持ってるから確率的に遺伝するだろ
それならテクニシャンの方を選ぶわな
ケンシンはどうみてもプッシュオンリー

135 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 11:46:17.22 ID:???.net
強い方が負けることはないよ
調子が悪かろうが、運がなかろうが、負けるのは弱いからだ
生死を賭けていれば負けたやつに二度目はないんだ
負けた方に精子をもらうことなどありえない

136 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 11:59:06.49 ID:???.net
ジジイも二夫制でいけばよかった
ブラジルに帰るケンシンに先に仕込ませといて現は後からでもよかった

137 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 13:43:57 ID:???.net
「フフフ・・・ そうよのう 」と静流さんの妄想を

138 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 13:56:53 ID:???.net
シガのジジイみたいに信玄があれは儂の息子じゃとか言い出したら面白かったのに

139 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 14:04:34 ID:???.net
そもそも真玄が陸奥を弱くした疑惑があるんだよな
男児を産まずに体の弱い娘しかいない
これって嫁自体が相当体悪いとか事情持ちを選んじゃったんじゃないの?

140 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 17:55:11.99 ID:???.net
左近と一緒だな

141 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 19:14:12.30 ID:???.net
左近はあまり血筋にこだわってなさそうな印象
いや歴代陸奥の中でも魅力たっぷりだけどさ

142 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 19:28:27.40 ID:???.net
北斗みたいなキャラが立ってるやつなんで殺すかね

143 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 19:50:13.80 ID:???.net
男児はいたけど、真玄が怖くて殺してしまったとか、
真玄を守る為に未成熟な内に戦って死んでしまったとかの物語があるんじゃね?

144 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 21:30:34 ID:???.net
真玄も結婚は戦後だろ?
近代兵器の戦争を経験した真玄の時点で陸奥の継承にもう拘りもなくなってたのかもしれんよ
じゃあなぜ「陸奥」でいたかというと「陸奥」に惚れた、「陸奥」に嫁いだ奥さんへの示しじゃないかな

145 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 21:59:57 ID:???.net
>>142
まだ脳死には至ってなかったとか、ビゼンの秘薬で回復したとか、
メカ北斗になるとかで、弐門に出すならどの役割かな
海堂の成長の証に倒させるか、海堂の後のラスボスか

あ、弐門で毅波が負けて退場するときに、ぼそっと「あの人はまだ生きている」
と言わせるのを忘れずにw

146 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 22:00:40 ID:???.net
人少ないスレでこんな事言いたくないけどお前寒いよ

147 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 22:06:37 ID:???.net
もし九十九が生まれず冬弥が表に出ることを拒否したら
ウッチャンは北斗をケンシンにぶつけたんじゃないかな
「陸奥ではないがこいつが圓明流の最高傑作だ…」とか言って

148 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 22:19:22 ID:???.net
「きんもーっ☆」って言い回し古臭いね。腐ってるのかな?

149 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 22:22:20 ID:???.net
>>147
現はそんな人ではないだろ

150 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 23:11:30.80 ID:???.net
>>149
でもケンチャンから未来を託されてるからケジメはつけようとするんじゃないの?

151 :愛蔵版名無しさん:2020/08/08(土) 23:18:16.14 ID:???.net
>>150
いや、北斗たち不破のことに口を出さないだろ

152 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 00:10:33 ID:???.net
>>151
成程
冬弥がこもってたらウっちゃんがブラジルまで迎えにいってケンチャン連れてくる、の方が現実的か

153 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 03:31:02 ID:???.net
この漫画で最強なのは九十九でも陸奥でも無い

嫁はんなのだ。その気になればシタリ顔で舞子も・・・

154 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 07:36:05 ID:???.net
陸奥圓明流千年の歴史に
童貞の文字は無い…よ!

155 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 10:30:03.56 ID:???.net
>>154
九十九が存在してる以上、不敗伝説より信憑性は高いな。
雷みたいに名を継がなかった奴なら童貞もいるけど。

156 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 10:49:12 ID:HGD/RRNa.net
童貞を失う(初めて人を殺すこと)

157 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 11:24:22.53 ID:???.net
九十九は自分に近いレベルの実力者しか殺してないけど
歴代陸奥は合戦とかでモブを結構殺してそうだな。
何歳くらいで童貞喪失するのが普通だったんだろ。

158 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 11:33:59.35 ID:???.net
三十路の静流さんが中学生の時の半ズボンジャージで洗濯物を背伸びして干すと
白いヒザ裏やふくらはぎがエロいと妄想するのが「きんもーっ☆」だろうゲヘヘヘ

159 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 11:58:48 ID:???.net
真玄の弱さを考えると「陸奥」ではなかったのではないかという疑惑が残る
技は習った弟子だけど、血は引いていなかった
だから娘に陸奥の血を引いた分家の不破を付けたのではないかと

160 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 13:17:16 ID:???.net
もう真玄弱い説はいいよ…

161 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 15:08:26 ID:???.net
真玄弱小説を覆す為にもそろそろ刻でvs徹心編を描いて欲しいわ
ついでに徹心vsクラウザーも見たい

162 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 15:16:34.00 ID:HGD/RRNa.net
力道山に相当するプロレスラーも居そうだな。クラウザーの日本リングでのライバルとかの役どころで。

163 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 15:23:12.58 ID:???.net
力山大道という名前にするといいっス

164 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 16:12:44 ID:???.net
真玄話をやると15歳の冬弥に勝てないって絶望する姿や、
子供の九十九に目をえぐられて病院送りのシーンとか描かなきゃならなくなるぜ?

165 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 17:13:19 ID:???.net
全盛期の真玄を超えたのが15歳だから
老真玄だと12歳ぐらいでもう冬弥に勝てない気がする

166 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 17:22:10 ID:???.net
冬弥12歳で真玄64歳だからなあ
64って結構な年だぞ
今より40年以上前の64歳だからな

167 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 18:26:50.29 ID:???.net
お師さんみたいな感じかもな

168 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 19:33:26 ID:???.net
ていうか陸奥名乗る奴が先代に負けてどうするって話だと思うんだよね

169 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 19:48:08.39 ID:???.net
陸奥って一旦継いだ名前を捨てられるんかね?
少年のまだ陸奥でない冬弥に陸奥真玄が恐れおののくっていう状態が・・・

170 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 20:11:54 ID:???.net
九十九が冬弥を倒した時点で陸奥の名が信玄から九十九に移った、という認識でいいんだよね?
とすると現役の陸奥(信玄)より強い奴(冬弥)が
結構な期間にわたって存在してた、ってことになっちゃうな。

171 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 21:03:45 ID:???.net
>>169-170
出海が名を棄てて雷に陸奥を譲るとか言ってなかったっけ?
冬弥は陸奥を継ぐのを九十九が成長するまで待ってた。

172 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 02:58:35 ID:???.net
何を今更・・
「陸奥」は着脱自在なんだよ

173 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 05:54:51.69 ID:???.net
引退ジジイが突然現役宣言するしなぁ
あれで負けたら八雲怒るぞ

174 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 07:53:19 ID:???.net
皆伝と襲名は別だろ
当主になるには技だけでなく当主としての自覚と振る舞いも必要で
どうしても年の功に依らざるを得ない部分もある
これは圓明流に限ったことではなく伝承のほとんどがそうなっている

175 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 08:23:25.70 ID:???.net
>>173
餓死しそうになる陸奥は怒らないだろ

176 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 08:39:10.26 ID:???.net
>>175
餓死するわけないやん
素手でイノシシ〆れるのにw
その気になれば雹で鳥を落としたり蹴りで魚とるだろ

177 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 10:31:17.14 ID:???.net
>>164 >>165
真玄個人の印象です

178 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 10:54:12.74 ID:???.net
真玄が最弱だと、それに負けた徹心の評価が大幅低下する。

179 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 12:04:52.12 ID:???.net
まだ未熟であったろう徹心に初見殺しの無空波を使うまで追い込まれた

180 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 12:07:53.09 ID:???.net
>>179
あんがい辛勝だったかもしれん
やっていたらケンちゃんにも勝ったかもしれんけど辛勝

181 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 12:09:41.52 ID:???.net
徹心実際弱かったじゃん
北斗に子供扱いされてたし

182 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 12:10:20.52 ID:???.net
通常攻撃のやりとりで真玄は圧倒されただろうが、
「胴体攻撃は強靭な肉体で受ければいい」っていう徹心流にたまたま効く胴体攻撃を持ってた
真玄の小さく貧弱な肉体から出された虎砲は効かなかったのではないか

183 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 12:20:42.03 ID:???.net
>>181
老人扱いだろ

184 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 12:31:10.61 ID:???.net
真玄は戦略家としても一流だな。
あの食えないウッちゃんを掌の上で転がして二人の修羅を育てた。

185 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 12:38:01.27 ID:???.net
>>181
あの大会の面子の中ではおそらく僅差で片山の次に強いだろうから弱くはないだろう

186 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 13:03:35.38 ID:???.net
>>180
無空波使う時点で相当追い込まれてるだろ

187 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 13:04:13.16 ID:???.net
>>181
歳じゃよと評されてたわな

188 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 13:10:02.19 ID:???.net
徹心が出した圓明流の技は、真玄が出して初見で徹心が全部返した技だろうからな
あれだけの技を真玄は出したが全部返されて、最後に出した無空波だけが通用した

189 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 13:22:05.77 ID:???.net
真玄、虎砲は出してないんだよな。

190 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 13:25:26.83 ID:???.net
>>188
徹心は真玄が他の奴と戦ってるのを観てるんじゃね?

191 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 13:33:17.28 ID:???.net
真玄は虎砲を出したが威力がなさすぎて徹心が気付いてなかった可能性がある

192 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 13:50:03.13 ID:???.net
真玄弱い説はもういいよ…

193 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 14:18:38.11 ID:???.net
修羅が眠った甘い九十九に陸奥継がせるとかヤバイよな
信玄がビビってさっさと引退したいだけのように見える

194 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 15:07:27 ID:???.net
眠っているなら起こせばよい。
その切っ掛けになればと取り敢えず神武館に放り込んだのじゃよ。

195 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 15:46:00 ID:???.net
そもそも九十九を神武館に送り込んだのはじいちゃんよな
潰してこいとかなんとか言って
意外と陸奥には珍しく好戦的

196 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 16:00:57.77 ID:???.net
「ぶったおしに」は九十九の発言であって、真玄が言ったのは「軽くひねってこい」だ
対人の経験を積んでこいみたいなニュアンスだと思われる

197 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 16:22:08.92 ID:???.net
>>196
陸奥には敗北はないんやからそれは潰してこいってことやろ

198 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 16:53:44.56 ID:???.net
「ひねってこい」ってのは「完膚なきまでに潰す」ではなくて「稽古をつけてやってこい」みたいな感じだろう
表舞台で面子を潰してやれみたいなことではない 
見えないところで練習試合ができれば十分みたいな

199 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 17:02:22.58 ID:???.net
現に九十九は神武館をひねったが潰してはいないもんな

200 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 17:11:05.08 ID:???.net
大人気ない突っ込みかも知れないが、山の日なんでひとつ。
義経の時代に富士山に宝永山があるのはおかしい。

201 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 19:03:38.24 ID:Eu+dHfw1.net
宝永山に見えるけど実は小御嶽山だったり

202 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 19:21:18.85 ID:???.net
みんな歴代陸奥で誰が好き?

203 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 19:50:20.26 ID:???.net
陸奥では無いが現が好きだ。
第参門はありそうにないが、ウッちゃんはまた見たい。

204 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 20:21:50.59 ID:???.net
一番は九十九で他に気に入ってるのは出海だな

205 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 21:17:28 ID:???.net
>>202
名を継いでないけど雷
優しすぎて直情型でと、俺にないものが豊富で

206 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 21:55:54.30 ID:???.net
真玄だな。
敗戦しても日本が壊滅しなかったのは真玄や幻の活躍があったに違いない。

207 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 22:35:27 ID:???.net
>>202
静流さん!
心臓が普通で長生きしてたら
真玄との解説漫才が絶対面白かっただろうに…

208 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 22:45:42 ID:eTc9ff4k.net
SHINGENがあと10人いたらアメリカは負けていただろう。

209 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 01:26:14.19 ID:???.net
>>202
陸奥圓
陸奥葉月
陸奥静流

かな、是非とも夜の組み手をしてみたい

210 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 02:08:25 ID:???.net
親父を殺して人は修羅に成ると言うから
陸奥で親を殺すか格着けしてない奴は半人前だってこった

211 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 08:27:29.96 ID:???.net
親父を殺した陸奥をわしは知らん

212 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 08:54:11 ID:???.net
以前散々論破されてズコズコ逃亡した戦闘馬鹿論者さんか?

213 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 10:34:28 ID:???.net
静流さんにズコズコ指穿でコロされたい なんか風俗みたいモジバケ

214 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 11:20:42 ID:???.net
>>209
膣奥圓明流だねw

215 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 11:49:32 ID:???.net
南斗亀頭拳

216 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 11:50:25 ID:???.net
サンダーは襲名はしてないが綺麗に完結した陸奥だな
本編とのリンクの仕方も素晴らしい

217 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 12:13:12.53 ID:???.net
>>212
君はメンチローゾだ、タップしたまえ

218 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 12:58:55 ID:???.net
兵衛が一番好き
あの恵まれた体格なら歴代陸奥でも上位の強さだろうし

219 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 13:07:19.20 ID:???.net
八雲、九十九がチビって感じで歴代陸奥でも
背の低さが弱点とされる描写はほとんどないからなあ

220 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 13:34:28 ID:???.net
修羅の紋 ムツさんはチョー強い?!(1) (講談社コミックス月刊マガジン) (日本語) コミック – 2020/8/17

買っちゃお

221 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 14:06:47.79 ID:???.net
今まで描かれた歴代陸奥最強は天斗だな間違いなく

222 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 14:45:52 ID:???.net
>>209
一人たりとも「陸奥」じゃないのが逆にイイなw

223 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 15:25:55 ID:???.net
>>209
静はあかんか?

224 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 18:17:15 ID:???.net
>>219
刻のほうだと大体武器相手だから身長以外の要素がでかいんだろう。
刀や槍をかわして懐に入るならむしろ小柄な方が有利かもしれんし。

225 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 19:38:44 ID:???.net
九十九が刻世界に行ったら簡単に斬られそうだな

226 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 19:56:36 ID:???.net
銃やナイフや暗器使い相手にも勝ってるし、数万人の大軍でも相手にできる肝っ玉だぜ?

227 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 20:02:47 ID:???.net
でもあのモーセの海割りを関ヶ原でやったら即撃たれて死ぬよな。

228 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 21:09:50.06 ID:???.net
あのエドワーズ・ヒューズを殺気だけで恐怖させた九十九だぞ?
たかがモブの鉄砲持ちぐらいどうって事はない

229 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 23:13:12 ID:???.net
爆弾の雨の中を走り抜けたアメリカ人はたくさんいる訳で、
単に経済的なセンスが高かったおっさんとみるべきだろう

230 :愛蔵版名無しさん:2020/08/11(火) 23:14:53 ID:???.net
>>220
なんやこれ
異世界転生モノなんか・・・?

231 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 04:23:30 ID:???.net
修羅の門読み返す度に思うけど設定の割にアリオス微妙だなぁ

232 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 04:58:36.16 ID:???.net
>>229
爆弾の雨を最高に降らせたのはアメリカ軍で
それを潜り抜けたのはベトナム人と日本人

233 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 09:25:05 ID:???.net
>>225
九十九って敵の攻撃もらいすぎるよな

234 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 09:25:22 ID:???.net
>>230
おせーよ

235 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 10:43:09.81 ID:???.net
>>220
これまでどの時代の陸奥かが分かるようなセリフはなかったよね?
天斗と左近の間の平和な時代の陸奥と想像するけど
あとずいぶん若いようだけど、伝承者なのかな

236 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 10:53:50.39 ID:???.net
>>235
九十九の息子やもしれん

237 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 11:07:23 ID:???.net
>>232
第一次世界大戦で砲弾の嵐を経験した、にしておくべきだったな

238 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 13:43:15 ID:???.net
>>235
真玄の息子じゃね?

239 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 13:44:12 ID:???.net
誇大報告かもしれんが1メートル四方辺りに何十発の
爆弾を投下したと学校で習ったからな
物量に物を言わせてキチガイ染みた世界最狂の軍隊がアメリカ

240 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 17:29:14 ID:???.net
昔はあまりピンと来なかったけど九十九のベンチプレス200kgってすげえな

241 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 17:36:53 ID:???.net
戦争はキチガイ比べ

242 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 18:00:44 ID:???.net
三大ストリートファイトが弱そうなキャラ
・ハリス
・アーロン

あと一人は?

243 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 18:12:00 ID:???.net
その2人に同意できないんだが・・・誰がその二人にストリートでケンカ売れるんだよ・・・

244 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 18:17:45 ID:???.net
>>242
名前忘れたけど白人ボクサー

245 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 18:23:08 ID:???.net
アリオスも弱いだろ
スラム街時代は気の弱そうなガリだったし

246 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 18:33:15.35 ID:DN2zIr3A.net
そいつら、人外組を除けばトップクラスだろ。

247 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 18:44:38.20 ID:???.net
>>243
まあ絶対評価としてはそうだけど
リングの内と外とでの落差がでかそう、という意味で。

248 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 19:00:47.69 ID:???.net
クリリンだって人間の中では最強なんだぜ

249 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 19:06:10.11 ID:???.net
ボクサーやプロレスラーはリング外だとかなり戦力ダウンしそうだな。

250 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 20:04:24 ID:???.net
アリオス舐められすぎワロタww
あのエザード・ロスのラストサンだぞ?弱い訳ないだろうが(´・ω・`)

251 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 20:21:48 ID:???.net
>>244
リック・ガンフォート

252 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 20:53:18.02 ID:???.net
>>250
ボクシングだたらな。
現にラストラウンドで九十九の挑発に乗らず判定に持ち込めば勝っていた。

253 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 03:49:58.49 ID:???.net
1部の海堂ってどれくらいの強さなんだろ
現よりは弱い?

254 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 06:27:53 ID:???.net
>>249
ボクサーがストリートファイトで無双する動画あるやん
一瞬で二人KOして三人目はボコられて戦意喪失するやつ

255 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 08:31:57 ID:???.net
>>253
うっちゃん躊躇なく無空派即撃ちしそう

256 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 09:20:03.43 ID:???.net
>>253
そら山田は北斗相手に優勢になれるぐらいだから一部海堂のが弱いわなあ
はっきりしてるのは武道館の時の片山と徹心よりは下で飛田相手でもどうかなって感じ

257 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 10:20:46 ID:???.net
2部までは神武館のラスボスは徹心という描写だったもんな
飛田も普通の打撃じゃ沈まないしな
虎砲でも無理だし

258 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 11:51:33.48 ID:???.net
アリオスのナンバーシステムって実際には不可能つか速すぎるから種類少ないルーティンブロー?

259 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 12:10:53.40 ID:???.net
>>258
はじめの一歩でもやってたぞ

260 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 12:19:15.09 ID:???.net
野球の守備練習だね

261 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 13:37:01 ID:???.net
タイソンがやってたんだっけか

262 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 14:45:07 ID:???.net
>>261
そのトレーナーのカス・ダマトな。まあ、ざっくり言うてもモデルやろ。

あのナンバーシステム、トレーナーが間違えたらどうするんやろ?w 南米のタヌキさんみたいに。
作中では対戦者の構えとかから最適なナンバーを出すのを試験的にやってたけど。

263 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 14:49:02.48 ID:???.net
>>253
北斗>(越えられない壁)>徹心≧片山>飛田≧海堂>羽山>陣雷
ぐらい

264 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 15:10:48.43 ID:???.net
片山は、菩薩掌の初見殺しのアドバンテージさえなければ
海堂でも手が届くか?ぐらいの絶妙なバランスだった
(逆に言えば菩薩掌なら飛田もKOできる可能性がある)
その後の無我の境地はちょっとやり過ぎ

265 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 15:53:30.59 ID:???.net
菩薩掌破り→無我の境地→修羅による(修羅化とは言ってない)無我の境地越え

とあの話は一話に詰め込み過ぎな気はする

266 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 16:30:19 ID:???.net
片山なら双竜脚も初見で躱せそう

267 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 18:04:19.93 ID:???.net
海堂って飛田くらいの強さから四門九十九に対抗出来るくらいまで成長してんの?
悟飯並の潜在能力だな

268 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 18:18:48.01 ID:???.net
The APEXでの左の山はシガ以外強い奴いないのに右の山4人全員が強者
もう少しなんとかならんかったんか

269 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 18:28:30.94 ID:???.net
>>267
初登場の時点で既に双龍脚修得するくらい長年空手の修練を積んでたはずなんだけどなあ
まあ何かのきっかけがあって急成長するってのは現実でもあるんだろうけど

270 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 18:37:16.13 ID:???.net
>>264
前に誰かも書いてたが、あれこそ空王なんだよな

271 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 18:51:08 ID:???.net
>>254
それは相手が素人なんとちゃうん?

272 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 19:14:06 ID:???.net
いや陣雷よりサンボの帝王と飛田のが上だろ

273 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 19:17:31 ID:???.net
ガッツ石松が1対多数でケンカするときは、相手の中で一番リーダー格狙ってボコれば
他のやつは戦意喪失するから、数はあんまり問題じゃないみたいなこと言っていたな
同様の事は塩田剛三や堀部正史もいっている
堀部正史の体験談だけはちょっと眉唾だけど

274 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 19:42:09 ID:???.net
レスリングのオリンピック選手が1対多で喧嘩になって
あっさり殺されてしまった事件がなかったっけ

どれだけ筋肉を鍛えてもアマレスは実戦向きではないという事?
守護ってくれる人がいればよかったんだが

275 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 19:48:41.59 ID:???.net
組み技系は打撃系と比べると多対1に弱そうだな。
暴徒100人を相手にするならレオンより陣雷のが強いかもしれない。

276 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 19:58:11.86 ID:???.net
そんな事件聞いた事ないな
そして吉田沙保里なら同じ結果にならない気がする

277 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 20:38:28 ID:???.net
戦い方の問題だろ

278 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 20:44:43 ID:???.net
集団戦の訓練を受けた相手でも一度にかかって来られる人数はせいぜい3〜4人
壁でもなんでもいいから物を背後に立てば2〜3人程度
相手が素人ならそこから‐1〜2人できる
さらに常に動きながら戦う事で1対1を維持する事も可能
フットワークとスタミナがものを言う

279 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 20:48:39 ID:???.net
多数の敵を相手した時はまずは中央突破するべき
それで分断した敵を各個撃破するのが基本だ

280 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 20:48:45 ID:???.net
竹原さんが3人いっぺんに相手してたのは
ボクシングの技じゃなく広島の粗大ゴミと言われてた頃の
不良の格闘術だと思うぜ

281 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 20:50:53 ID:???.net
1対多なら戦わず逃げるのが一番
マラソンランナー最強
なまじっか格闘技かじってると戦って殺される

282 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 20:53:26 ID:???.net
それ
無駄な筋肉がなく持久力に勝るマラソンランナーに逃げ回られると
ファッション筋トレしかしていない鈍足ヤンキーたちはいたずらにスタミナを消費して餓死する未来しかない

283 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 20:57:41 ID:???.net
殺し合いでなしに100人の暴徒とケンカをして生還するという趣旨ならイグナシオや山田が強そう
九十九や北斗は殺気でモーゼして戦わずに抜けちゃうんだろうけど
迅雷や飛田は血まみれになりながらなんとか最後に立っていそう

284 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 21:04:28.72 ID:???.net
武装した傭兵10人をあっという間に殺したケンシンやばいな。

285 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 00:05:48.13 ID:???.net
後ろ向いていたとは言え武蔵が気付かない間に剣術鍛えた侍10人をすれ違っただけで殺した八雲もなかなか

286 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 00:47:44 ID:???.net
徹底的に極めればあしたのジョーの青山のこんにゃく戦法は強いということか

287 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 06:52:39 ID:???.net
>>271
https://youtu.be/4tDhrFXRGpc

288 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 06:56:45 ID:???.net
>>275
柔道では禁止されてる立ち間接あるだろ
立ったまま淡々と腕を折ってくだけ
三人ぐらい腕が反対に曲がれば集団でも戦意喪失だろ

289 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 06:57:38 ID:???.net
>>284
夜襲だろ
声も立てずに一人一人殺っただけ

290 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 08:47:16 ID:???.net
>>266
双竜脚って1撃目をブロックした所に同じリーチの2撃目がくるから
1撃目を見切ればそれで大丈夫な気がする
武道館の頃なら朝飯前じゃないか?

291 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 08:50:05 ID:???.net
>>273
学生時代酒の席で当時還暦ちょい前の教授に多勢相手になったらボス格を狙えと教わったの思いだした
そして隙をついて逃げろと

292 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 13:39:07.55 ID:???.net
ドラクエだとまずは支援雑魚を潰してからボスだよな

293 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 14:04:26 ID:???.net
ヒソヒソ
ヒソヒソ

294 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 14:39:35.32 ID:???.net
いかにもなボス風のやつは見せかけで
雑魚っぽいのが本当のボスというパターンはまだないな

295 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 14:46:38.87 ID:???.net
>>294
ルゥ・ズミィンとか
シガとか

296 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 15:53:06.47 ID:???.net
>>294
徹心の悪口はやめろよ

297 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 16:23:37.51 ID:???.net
>>296
話のタイトルが「不破圓明流?」だからな
絵として登場前に雑魚臭は消えてた

298 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 16:31:23.14 ID:???.net
>>294
片山の初登場時とか

299 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 16:37:24.16 ID:???.net
作者が女は家に引っ込んでお弁当作ってるようなのが好み(ドカベンの影響か?)だからか
片山も最初期こそ女を連れたチャラ男みたいな感じで登場したが
修羅に限らず、他のシリーズでもぎゃあぎゃあわめく女どもをハーレムじみて連れまわす
なろう主人王みたいのいないな。
しいていうなら海皇紀のファンがそれか。

300 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 17:28:01.08 ID:???.net
それは昔から言われてる戦法だな

301 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 23:48:00.33 ID:???.net
>>294
ちょっと違うけど、
海堂はインフレについていけない雑魚だろとずっと思ってたら
ちゃんと最強のラスボスやってて面食らった

302 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 00:12:32.19 ID:???.net
>>301
剣道ルールでは負け

303 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 01:00:19.20 ID:???.net
>>301
修羅が眠ったままの初期九十九が海堂さんは強いを連呼してたからラスボスになったんだろうけど
強い方が必ず勝つという持論はケンシン戦で覆ったし
九十九の言うことは絶対真理マンガなのかどうなのかようわからんな

304 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 01:34:45 ID:???.net
九十九は神ではないよ 九十九神ではない
発勁の解釈も間違ってたし、十数年で自分の経験において得た感覚でしかない
武力はおそらく世界一だろうから、発言力も強くなるけどな
命のやりとりをしてるので、それなりの重みはあるがそれなりの重みしかない

305 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 06:58:22.85 ID:???.net
>>241
キチになった方が有利はあるだろうな

306 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 11:19:35 ID:???.net
九十九は海堂の潜在能力を見抜いてたんだろうな

307 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 11:28:32 ID:???.net
九十九には嘘つきの血が流れている

308 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 14:04:44.11 ID:???.net
>>307
メンチローゼ(嘘つき)・・・

309 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 15:47:37 ID:???.net
ところで「空手ってもうかんだなぁ」設定だから、海堂や木村さんのほか
陣雷さんや鳥人、重戦車は真武館指導員とかの専業かな?空手ってもうかんのか?

310 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 16:09:30.73 ID:???.net
>>309
空手が儲かるわけではなかろう。
神武館が儲かってるだけで。

最低でも南米に2つ、北米にいくつか支部があり、日本国内でも高校の全国大会開催できるだけの支部数はある。

311 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 17:14:42 ID:???.net
やっぱりビデオとか書籍とか出してるんだろね
ブランド化しないと儲かるわけないし

312 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 18:10:01.37 ID:???.net
神武館のモデルって極心会館だっけか?
そっちは儲かってるのかね?

313 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 18:14:53.51 ID:???.net
>>309
昔の極真本部指導員は給料袋が立ったらしいな

314 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 18:32:44.14 ID:???.net
>>313
なんでそんなに儲かるの?

315 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 18:49:59.23 ID:???.net
モデルになってる極真が世界中にカラテ支部ぶったてた
超メジャー団体だからなあ。
後にメリケン共はより技が派手なテコンドーに内容を書き換えたりしたらしいが

316 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 19:06:26 ID:???.net
>>314
信者的な入門者が多く集まれば、その中に金持ちなんかもいて寄付金で建物を建てられる
金持ちにとっても裏切りのない強固な集団で人脈を築けたらプラスになるしな
一旦施設や器具なんかがそろってしまえば、毎月の月謝をそのまま給料に回しやすい

317 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 19:07:04 ID:???.net
>>316
そんな月謝ボッてるの?

318 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 19:22:42 ID:Po+3XG+H.net
空手バカ一代がブームを起こしていた時期の話だね。

319 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 19:38:27 ID:???.net
他の商売と違って武道指導は場所代以外にお金がかからない
原材料費とか道具代もなしでもいける

人材を育てるのにもお金がかからない
お金をとって教えた指導生の中から優秀な人を指導者に選べばいい
従業員ではあるが師の言うこに逆らうこともない

肉体的にも精神的にも修行を積んでるのでタフであり、
ブラック企業的な過度な使い方をしても「修行の一環」ですむ

1人月4回2時間程度の指導で1万円程の月謝を徴収する
一般生徒も強さに強烈な憧れを持って入っているのでそう簡単には辞めない

320 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 20:39:07 ID:???.net
>>314
営業活動とかでスポンサー・タニマチ見つけてくるのも
ぶっちゃけ仕事だしね

正道会館の角田とかはそれ(腹芸含む)が出来なくて
タニマチに片っ端から逃げられて任された道場一つ潰してたりする

321 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 21:04:35.36 ID:???.net
>>314
だって極真会館本部道場に練習生が収まりきらず、玄関出て先の公園まで並んで太鼓の音に合わせて稽古してたんだもんw

322 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 23:27:43 ID:???.net
>>320
角田w
不器用だったんだねw

323 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 23:28:34 ID:???.net
>>321
すごい時代があったんだね
ていうか人間にパワーがあった時代か

324 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 00:12:15 ID:???.net
>>323
そんな団体の創始者(をモデルにしたキャラ)に勝ったんだから
北斗が夢見ちゃうのも仕方ないな

325 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 00:23:47 ID:???.net
強さが金儲けの道具になった時点で北斗は怖くない
アーロンと同じレベルになってしまった

326 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 08:33:39 ID:???.net
この漫画って成功率は低いけど目潰し回数多過ぎるだろ
そんなに簡単に潰していい代物じゃねーぞ!

327 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 08:53:08 ID:???.net
金を儲けたいんなら北斗もユーチューバーにでもなればよかったのにな
フワちゃんって名乗って奇抜なことしてたら人気でて稼げただろ

328 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 09:00:33 ID:???.net
ウェガリーの目突きが本当に酷いわ
相手モブキャラで弱いのにいきなりやっちまうし(´・ω・`)

329 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 09:05:15 ID:???.net
北斗は金持ちだから目的は金じゃなく承認欲求だろ
まぁ精神的にはユーチューバーと一緒だがw

330 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 09:15:21 ID:???.net
陸奥と当たる敵はその前の戦いで本性や必殺技を披露する義務があるのです

331 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 09:58:26 ID:???.net
北斗の「格闘技界に君臨する」を九十九は「くだらないな」と言ったが、陸奥圓明流が最強だと証明するのと大して変わらないと思うんだが…

332 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 10:23:45.59 ID:13a3h17E.net
君臨してファイトマネーや講習料を取って金持ちになる、という意味では?

333 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 10:40:23.59 ID:???.net
不破は陸奥と違って暗殺業の報酬でかなり金持ちだって話じゃなかったっけか?
金銭目的ではなくて名を売って有名になるのが目的じゃないのかねえ

334 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 10:40:27.21 ID:???.net
>>332
金が欲しいなら闇にいたほうが儲かる。
税金払わなくていいしな。

335 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 14:12:42.72 ID:???.net
>>328
戦場殺法だからな

336 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 14:54:21.39 ID:???.net
武器すら持てないような場所や状況での暗殺術ならまだしも
戦場に出ることを想定した格闘技ならナイフや銃を組み合わせた
格闘技と言う路線で不破や呂家や前田流はやらなかったのだろうか

337 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 15:11:47.33 ID:???.net
>>336
呂家は武器使うやん
元々中国武術は兵器と徒手格闘並行して習うし

338 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 18:52:34 ID:???.net
圓明流ビジネス化はあくまでも周りの想像であって北斗の本意かは不明でしょ
陸奥が表舞台に出た時点で勝負するって掟みたいなもんがあったんじゃないかと思う

339 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 19:33:20 ID:???.net
仮に北斗が勝って格闘界に君臨しても数年後には空王拳で一撃死してたんだな

340 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 19:34:12 ID:???.net
>>334
いや名目は警護とでもしてお金をもらって税金は払ってるでしょ
陸奥みたいに野菜と猪で生きていくならまだしも、
銀行使わずに多額のお金をもらったり、タンス預金オンリーで生きていくって大変だぞ
北斗はシコシコと毎年確定申告を書いていただろう

341 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 19:35:52 ID:???.net
あのタイミングで北斗が出たのは真玄が言ったように幻斉が「北斗なら陸奥に勝てる」と確信したのもあるだろうが、このまま九十九を放っといたら不破にも都合が悪いってのもあるんじゃないかな。
現に世界中の格闘家がエンメイリュウを研究してるだろうし。

342 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 19:36:30 ID:???.net
北斗じゃ青龍出せないもんな

343 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 19:41:52 ID:???.net
試合後の九十九の「拍手をもらうために戦ってたわけじゃないよなあ」からすると
九十九の目には北斗個人は「強い奴とやりたいだけの大馬鹿」に映ってたのかもな。

北斗の言葉をそのまま受け取るなら拍手をもらうために戦ってた、と言えそうだけど
それは北斗の本心ではないと。

344 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 19:42:39 ID:???.net
ウッちゃんは若いころからホストじみた営業のよさで
山田名義の口座とか貸金庫などを持っているかもしれん

345 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 19:50:57 ID:???.net
現「え…と、ヤクザの用心棒をして収入が饅頭◯個…」

346 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 20:20:29 ID:???.net
石コロが見た北斗の死に顔なんだけど、
朱雀で即死し たのなら「なにっ・・・!?」っと驚いた表情のままだよな。

347 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 20:24:37.78 ID:???.net
マジレスすると肘で額をぶち破られてて
表情になってないんじゃ…

348 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 20:27:43.06 ID:???.net
ああいう状況で死んだら表情は硬直するのか弛緩するのかどっちだろうな。

349 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 20:45:54.97 ID:???.net
少なくとも最期の顔は「悔しい」でも「満足」でも無く「まさか」という表情

350 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 20:59:27.52 ID:???.net
でもキバが虎砲に沈んだときは笑ってたよね。
ウッちゃんは多分同じ顔をしてると言ってたけど。

351 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 21:13:17.93 ID:???.net
静流さんって山奥で暮らしてるし臭いんだろうなぁ
舐めたい

352 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 21:44:37.27 ID:???.net
>>339
九十九はチャレンジャーって事で自ら飲み込まれていったが北斗なら動かないんじゃないか?
対徹心といい対ケンシンといい不破圓明流は相手の出方を見る傾向がある
対シガは自分から動いたが読み切って壁へ追い込んでるしな
不用意な仕掛けじゃない

353 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 21:53:55.35 ID:???.net
どっちにしろ総合海堂が最強だから北斗なんて因果出す事もなく手込めにしてケチョンケチョンだな

354 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 21:58:50 ID:???.net
>>346
額に肘のトドメ食らったときは、「うそだろ・・・」みたいな顔してたな。

355 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 22:02:04 ID:???.net
海堂は陸奥と戦いたかった訳だから北斗が勝ったらその後のモチベだだ下がりで空王になる事もないんでは?

356 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 22:11:29 ID:???.net
>>339
訃霞連射
空王理論の穴
敵の攻撃が届くときは自分の攻撃も届く
が通用しない
あるいは野試合なら雹で仕留める

357 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 23:24:38.80 ID:???.net
北斗のような殺人マシンの方が分がいい気がする
それこそどんな卑怯な手を使ってでも勝ちそう

358 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 00:14:58.75 ID:???.net
雹は谷山か猪熊が記事にでもしない限り海堂側、神武館側は知りえないしな

それに河原の石を蹴り上げて利用した海堂相手には卑怯でもなんでもない

359 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 00:24:16.67 ID:???.net
修羅の紋良いね
今やってる歴史物っていつ終わるんだろ

360 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 00:38:14 ID:???.net
中国の時代物が多いな

361 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 01:24:16 ID:???.net
>>350
同じ顔・・・ この漫画の登場人物が全部同じだなんて地雷踏んだぞお主w

362 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 05:53:46 ID:???.net
>>358
しかも眉間に穴を開ける威力w

363 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 09:56:06 ID:???.net
>>351 いいねぇ。

364 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 10:15:28 ID:???.net
マメに水浴びしてるから匂いませんよぉ

365 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 10:40:28 ID:???.net
99って税金払ってんの?

366 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 16:16:30 ID:???.net
アメリカで得た賞金の課税はどうなるんだっけ
アメリカで払うんだったけ

367 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 17:02:21 ID:???.net
そのへんは、たぶんアメじいちゃん3人(ヒューズを含む)が
いろいろフォローしてやってるんだろうと脳内補完

368 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 17:05:40 ID:???.net
何のために賞金貰った直後にブラジルへ高飛びしたと思ってるんだ?

369 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 17:29:55.50 ID:???.net
何のため?

370 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 18:21:42 ID:???.net
いや金の半分以上テディさんが管理してるだろw

371 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 18:25:10 ID:???.net
「ジャップちょろいお馬鹿さんヨw」

372 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 18:41:55 ID:???.net
>>371
www

373 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 19:28:31.62 ID:???.net
九十九はボクシングでいくらくらい稼いだんだろう。
どう考えてもヴァーリトゥードより稼いでるよな。

374 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 21:34:34 ID:???.net
契約によるけど
まともなら億は貰ってる

375 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 23:03:23.85 ID:???.net
ケンちゃんに砕かれた頭の治療費はかなり高そうだ

376 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 23:13:40 ID:???.net
メキシコのオンボロ中古車を雇うのに百ドル札の束、つまり100万円をポンと出す
ボストンバックに札束が詰め込まれており、それだけで数千万円以上
そして「これはほんの一部です 足りなくなったらいつでも連絡して」と言ったエディ
十億近くは持っているだろう

377 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 23:15:51 ID:???.net
アメリカだったら銀行預金よりも債権にでも突っ込んだほうがよさそう

378 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 00:39:22 ID:???.net
>>371
ちょっと笑ってしまった

379 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 15:11:59.43 ID:???.net
アメリカ経済界だから何にち締めの翌々月手形決済とかで半年くらいズラされたりしたんじゃね?

380 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 21:26:52 ID:???.net
舞子はなんで初回から九十九に好意的なんだ

381 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 21:57:31 ID:???.net
そりゃあタイプ的にどストライクだったのさ。

382 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 23:06:32 ID:???.net
オスを観る眼はあるから
いや鼻か

383 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 23:38:42 ID:???.net
初期舞子で思い出したが舞子が登校する時に門下生が二人道場に訪れていたが
あんな朝っぱらから道場あけてるもんなの?
例えば池袋の道場とか

384 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 01:24:40 ID:???.net
舞子は途中から何も考えない九十九信者となってしまったのが…
やはり圓よ

385 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 02:03:04 ID:???.net
むっつりの海堂も舞子を狙ってはいたが、
館長直系のJKに手を出す訳にはいかなかった
そんな時にちょうどいい年齢差の九十九が圧倒的な強さを持ってきたものだから・・・

386 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 06:05:31.90 ID:???.net
もし九十九がいなければキバちゃんに惚れてたのか?

387 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 06:33:46.26 ID:???.net
>>380
道場破りに来た敵だったのになw

388 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 06:58:15.15 ID:???.net
>>383
夜勤開けの生徒?

389 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 07:04:47.94 ID:???.net
朝練で師範から鍵を預かるパターンはあるかも

390 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 09:05:10 ID:???.net
部屋住みの内弟子がいるんじゃないの

391 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 11:22:28 ID:???.net
朝の清掃当番とみた

392 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 18:44:25 ID:???.net
極真本部がモデルなんだから寮生なんじゃね

393 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 19:57:31.60 ID:???.net
寮なんかあったの?
従業員?

394 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 20:13:38.51 ID:iy1N4EJC.net
若獅子寮だろ。

395 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 00:52:32 ID:???.net
圓可愛過ぎて俺の下帯貸してあげたい

396 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 06:08:47 ID:???.net
九十九が朱雀で北斗を殺した後に「海堂晃との約束もある」と言った時の海堂の心境やいかに…
さんざん怖い怖い言ってた北斗を倒した九十九なんてチビリそうだが

397 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 08:53:50 ID:???.net
「こっち見んな!」

398 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 11:04:08.74 ID:???.net
海堂はビビりだから誰よりも強くなったんでしょう
ビビりだから四門開く九十九みたいに

399 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 11:04:40.71 ID:???.net
バババッキャロ静流さんなんか夏に川で水浴びするとき中ボーのときのスク水なんだぞ
奥州だから春や秋は寒いし冬は積雪だから風呂ガマにマキくべる?五右衛門風呂かな?

400 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 14:51:23.65 ID:???.net
裸じゃないんだ? 唯一の読者サービスシーンなのに

401 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 14:53:26.97 ID:???.net
主人公が世話になったおっぱい

402 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 15:50:27.51 ID:???.net
誰もみてないから全裸しかなぁ

403 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 15:53:53.06 ID:???.net
冬弥がオナニー覚えて、スク水でハナタレ九十九と水浴びする三十路静流さん
いろっぽかったに違いない

404 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 17:09:30.11 ID:???.net
だからスク水なんかない

405 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 19:27:25.84 ID:???.net
昔ながらの水浴びスタイルを考えるなら全裸か
滝に打たれるときの修行僧みたいな服装だろうな。

406 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 21:46:34 ID:???.net
激しい稽古の後の水浴びは最高ね♪

407 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 09:55:11 ID:???.net
修羅紋つまんねえ…
金返せ

408 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 10:01:19 ID:???.net
「母さんバスタオルだよ」自分の水着姿をみてチンコが金剛する美少年の兄冬弥のために
水着の中に捕獲してきた魚をやさしく冬弥に(オッパイを見せつけながら)手渡す
その妖しい雰囲気を察知したアホヅラ弟九十九はゲヘヘヘ

409 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 10:04:12 ID:???.net
冬弥は幼少期「たねうま」が数日泊っていった記憶は残っていたのだろうか…

410 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 10:13:57.03 ID:???.net
3つだかそこらの子供はぐっすり眠ってて
すぐ隣でママがユサユサ揺れてても全く気付かないよ

ちょうどタイミングが重なっておしっこに起きることはあるけど

411 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 15:42:11 ID:???.net
>>407
ニィ

412 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 18:19:57 ID:???.net
ニィじゃないが

413 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 21:00:29 ID:???.net
>>410
冬弥「あの男性が滞在した数日間は何故か祖父がじいじと一緒に寝ようと言ってきたのです」

414 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 22:01:38.65 ID:???.net
ジジぃもまだ現役だろから里で女を買うんじゃね

415 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 02:53:07 ID:???.net
定期的に射精してれば60超えても普通に勃起も射精もできるらしいからな
最高齢のAV男優が言ってた
70歳すぎの夫婦でも1割ぐらいは夜の営みあるんだと
10年ぐらい前の新聞で載っていた
とすると真玄はどこで処理してたのか

416 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 02:54:28 ID:???.net
出来損ないの胎、やろなぁ

417 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 03:48:32 ID:???.net
天晴爛漫ってアニメで侍が当時の西部のガンマンに戦うっていう外伝っぽいシーンがあった

418 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 04:11:34 ID:???.net
三船敏郎&チャールズブロンソン出演のレッド・サンとか

419 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 06:57:44.63 ID:???.net
宇崎ちゃんで陣雷級のローキックの嵐

420 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 10:32:25.12 ID:???.net
真ちゃんは新宿のヤバい件の処理を不破に押し付けて、自分は礼金代わりに「トルコ」で楽しんだ

421 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 12:19:06.70 ID:???.net
「四門!」ヴォン!
四人のチャンネーを一度にイワす真ちゃん

422 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 13:06:30.30 ID:???.net
「これが・・・ 陸奥かよ・・・」支払いに来たウッちゃんは真ちゃんの秘技を目の当たりに
新宿でそのテの修行を積んだウッちゃんが静流さんを儚い幸せに導いたのはいうまでもない

423 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 21:13:30 ID:???.net
陸っ奥裏助平

424 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 10:53:09 ID:???.net
セックス中にチンポで無空波つかったらどうなるのっと

425 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 11:07:14 ID:???.net
俺は射精時に無意識的に無空波を放ててる

426 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 11:32:31 ID:???.net
振動の周波数が低いというだけで

体の一点(膣)から何か波のような力(ピストン)が
体全体に広がり(全身ユサユサ)バラバラになるような衝撃(エクスタシー)

突きに使ったパーツから体液がピシュッと飛び出すし
術者もヘロヘロに消耗する

427 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 12:00:22.67 ID:???.net
川原先生が無空波を認識した瞬間!

これから無空波シーンになるとイカ臭いイメージ?

428 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 14:00:30.91 ID:???.net
電マでよくね?

429 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 02:39:47 ID:???.net
人は何も持たず裸で産まれてくるのだよ

430 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 02:51:18 ID:???.net
へその緒を武器にしろ

431 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 13:44:18 ID:???.net
裸で生まれてくるけど衣服はOKな陸奥。
ふんどし一丁で相撲を取る信長。

信長のが一枚上手かな。

432 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 16:08:17.19 ID:???.net
麒麟がくる!

433 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 19:08:27 ID:???.net
>>431
圓明流には衣(ギ)、を使う技もあるから問題ない(震え声)

434 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 00:01:39.76 ID:???.net
ギギギ・・・

435 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 00:27:25.33 ID:???.net
川原先生はカープのファンじゃけえ
昭和50年の初優勝はきっと興奮したに違いないんじゃ

436 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 00:38:26.16 ID:???.net
静流さんの訃霞を股間に喰らいたい

437 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 06:59:06 ID:???.net
歴代陸奥が怒りにブチ切れて戦ったシーンって出泉が伊東を殺害したシーンだけだよな

438 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 07:14:40 ID:???.net
>>437
白人に拷問されたニルッチーを見て、雷がブチキレてただろ

439 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 07:25:22 ID:???.net
詩織をさらわれた時の八雲もブチ切れ状態じゃなかったか

440 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 08:08:17.07 ID:???.net
団子をたかれるやつが奪われたらそら怒るだろ

441 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 08:39:08.41 ID:???.net
>>436
いっておくが、静流さんは自分より弱い相手には容赦ないぞ。

442 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 09:41:53.47 ID:???.net
>>438
陸奥じゃないだろ

などという白ける突っ込みはさておき
兄弟そろってブチ切れてんな
掲載されてた〜3部の頃は九十九も熱血漢だったしそういう作風だったんだろうな

443 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 09:42:51.67 ID:???.net
静流さんは喰らってくださったモノで訃霞をくださいます。ありがたいことです

444 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 12:33:35.44 ID:???.net
15巻まで読んでて続編出てるの知らなかったから歓喜して読んだが蛍ちゃんのババア化なんて見たくなかった

445 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 13:48:23 ID:???.net
美魔女といいたまえ

446 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 14:27:25 ID:2GWw8v0W.net
陸奥九十九と朝倉未来ってどっちが強いですか?
後者は一人で暴走族をつぶしまくったとかなんとか。

447 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 15:35:08.01 ID:???.net
99がシバターをガチでシバいたら死んじゃうだろ

448 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 15:45:26.24 ID:???.net
勇次郎に無空波かましても
「気持ちいいじゃねェか」とかいって平然としてそう

449 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 16:24:06.28 ID:???.net
>>437
圓が撃たれたときの天斗も激おこだったな。

あと陸奥じゃないけど
光秀を殺ったときの虎彦も結構キレてたと思うわ。

450 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 18:43:20 ID:???.net
>>446
朝倉なんて国内じゃ強い方だがUFCとかで通用するレベルじゃないから比較にならん(´・ω・`)

451 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 19:44:06.78 ID:???.net
>>445
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだろう

452 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 23:33:39 ID:???.net
作者対談じゃ九十九>オーガ=鬼龍なんだっけ
オーガに勝てるイメージがないな

453 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 01:00:47 ID:???.net
>>449
虎彦はなぜ光秀を殺したんだ?
信長暗殺の真犯人は螢なんだから
仇敵として狙うべきは螢のはずなのに

454 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 05:49:22.16 ID:???.net
>>452
鬼龍の場違い感…

455 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 06:36:24 ID:???.net
>>453
目撃者が狛彦だけでわざわざ報告には行かなさそうだし
直接手を下した敵兵は命令されただけ
その命令をした敵将こそ仇だろ

456 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 07:54:05 ID:/yqS7JdK.net
>>454
貴様ー! 鬼龍先生を愚弄するかあっ!

457 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 08:16:34.73 ID:???.net
>>455
いや俺が聞きたいのは

虎彦は螢が孫一の娘だと知っている
螢が信長を憎むことも分かっている
その螢が鉄砲を手に信長の寝所へ向かう姿を虎彦は目撃している

その後虎彦は銃声を聞いている
信長の遺体を見れば左胸に銃創がある
螢が信長を撃ち殺したと容易に推測できる

光秀の謀反が狛と螢にチャンスを与えたのは確か
でも信長を殺したのは光秀じゃない

なのに虎彦が信長の仇として命を狙ったのは光秀
なぜ?
謀反を起こした光秀は憎いのに信長を殺した螢(とそれを助けた狛)は憎くないの?
ってこと

458 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 08:23:40.65 ID:???.net
それは作者が分かるように描いてるから、ちゃんと読んだ方がいい
そういう心理の機微こそが作品の面白さの一部だと思うから説明するのはなんか違うな
読んだ上で理解できなかったり、
作者がおかしいと思うのならお前と作品が合ってなかったということだな

459 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 08:55:01 ID:???.net
だれだこのスレにカキコミしたのは

コンビニ店員を傷害容疑で逮捕 高齢男性重体 釣り銭の渡し方注意され、投げ飛ばし床に打ち付け顔殴る/千葉東署 ★8 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598469336/

460 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 09:47:08 ID:???.net
>>457
鉄砲が実戦で普通に使われていた時代だぜ?
誰か1人が鉄砲を持ってたからって他に鉄砲を装備した兵がいない根拠にはならない

仮に螢が真犯人と判明しても
仇討ちには同情の余地があっても、私欲のためのクーデターは違うだろ

461 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 10:30:02 ID:???.net
>>452
九十九>刃牙でオーガは別格って話じゃなかったっけ?
九十九は完成されてるけど刃牙はまだまだ伸び代があるって感じで

462 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 10:31:55 ID:???.net
99は超高層ビルから落ちたら死ぬだろ

463 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 10:42:16 ID:???.net
状況によるな
高層マンションから落ちて奇跡的に助かる子供なんかもいる
石より蹴りのガードを選択できるような九十九なら、
全身がボロボロになっても命を守れる最善の選択が取れるだろう

464 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 10:44:48 ID:???.net
上手く着地するだろ

465 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 11:28:56 ID:???.net
超高層ビルというと日本では100m以上だね
100mから自由落下すると159km/hで地表に激突することになる

京成電鉄のスカイライナーにはねられるのと同じだが
金剛とかで耐えられるものなのか?

466 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 11:34:30 ID:???.net
四門無空波が可能ならもっとライト感覚に
奥義旋とか奥義狼牙とかできるんじゃないのか?

467 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 11:48:09.61 ID:???.net
完全自由落下で下がコンクリートなら無理そうだが、
自分の意志で飛び降りたなら、下が水とか木のところを狙えるんじゃね?

468 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 12:11:34.50 ID:???.net
スカイダイビングみたいに何もないところに落とされたら無理だろうが
建物なら壁やら何やら使って減速しそうな気もするが。

469 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 12:18:59 ID:???.net
オラにチカラをくれ!

470 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 12:31:17 ID:???.net
陸奥圓明流奥義 鼯(むささび)

471 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 12:49:11 ID:???.net
ターちゃんやん

472 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 13:14:39 ID:???.net
四門を開いた上で浮心を使えば、真の浮心になってビルから落ちても大丈夫

473 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 13:30:11 ID:???.net
達人ならこの通り
https://dotup.org/uploda/dotup.org2239647.gif

474 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 13:38:57 ID:???.net
とっぴんぱんのニャンぱらりん

475 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 14:01:30 ID:???.net
これ落とされてるやん

476 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:05:31.45 ID:???.net
古武術だから、あまり高さは考慮されていないじゃろうて

477 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 21:18:27 ID:???.net
崖から落ちたのは鬼一だっけ?

478 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 21:57:51.87 ID:???.net
>>468
ロープ、セイル、鷲、最後にため池っと

479 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:34:45 ID:???.net
>>477
出海だろ
あれ落ちて片腕骨折だけで済んだけどどうやって助かったんだかな(´・ω・`)

480 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 05:11:15 ID:???.net
五体投地失敗!

481 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 07:05:53.89 ID:???.net
>>480
ナイスアス

482 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 10:44:46 ID:???.net
ニャンコ先生の弟子になる前の風大左ェ門は、みちのく青森の腕自慢小学生だったかな
奥州陸奥と関連付けできそう

483 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 10:56:04 ID:???.net
>>473
嘘やろ
すげーな猫って

484 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 12:46:42 ID:???.net
人間は体格の割に弱すぎる
猫が本気で襲ってきたら多分勝てんよ

485 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 12:59:56 ID:???.net
犬ならともかく、猫の攻撃力じゃ人間には勝てんぞ
スタミナもわりとすぐ尽きるし

試合時間3分で時間切れは判定とかそういうルールなら強いだろうが

486 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 13:02:43 ID:???.net
体の大きさの違いだろ
体が小さいほど空気抵抗に守られて高所からの墜落に強くなる
骨格的にも象とアリの足を見比べれば質量が大きいほど不利になるのは歴然とわかる

487 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 14:56:06 ID:???.net
猫には勝てるが中型犬とかになると厳しいだろうな

488 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 16:43:26.01 ID:???.net
猫だって侮れんぜ。おりゃセミでも怖い

489 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 16:56:39.94 ID:???.net
このへんで、濃いお茶が1杯怖い

490 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 17:48:59.26 ID:???.net
お濃い飲めるの?おまえ

491 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 18:11:18 ID:???.net
静流さんならどんな馬の骨の濁白でも飲んでくれる(にぱぁ)

492 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 18:14:09 ID:???.net
>>487
押さえ込めば猪すら絶命させられるだろ

493 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 18:32:05 ID:???.net
チタンで出来た軍用AI犬かも知れんぞ

「締め技?w 効かぬ・・・効かぬのだ・・・我が最愛の弟よ」

494 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 18:58:45.00 ID:???.net
猫が本気で逃げ回れば俊敏さに劣る人間では短期決戦では勝てない
時間制限がなければ燃費の差で猫の方が先に動きが鈍るからそこまで耐えられるかどうか
人間側も関取のように燃費の悪い体の場合は猫より先に餓死する可能性すらある

495 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 19:03:41.21 ID:???.net
>>494
アホか

496 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 19:24:58 ID:???.net
>>485
猫と暮らした事ないだろ?奴らの身体能力はすごいぞ

497 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 20:09:02 ID:???.net
がぶっとやられたら、ほとんどの人が一撃でメンタルへし折られます
プロの格闘家みたいに常日頃から鍛えてない人は打たれ弱いんです

498 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 20:21:31.61 ID:???.net
修羅の門世界の動物殺しは
ヒグマ殺した徹心とライオン殺したムガビが双璧か。

九十九はアナコンダは殺さずに脱出したんかな?
殺したら食いそうな気がするし。

499 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 21:29:40 ID:???.net
徹心超え
https://livedoor.blogimg.jp/kee0501-kinsoku/imgs/a/1/a1c8ac3f.jpg

500 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:27:38 ID:???.net
走ってるトラック突きで止めるとか、徹心超えどころか圓明流でも手も足も出ないがな

501 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:43:01 ID:???.net
国会議事堂に突っ込むジャンボジェットを止める松田さんも空手使いなんだぜ

502 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:50:52 ID:???.net
猫を舐めてる奴って意外と多いんだな

にがしょっぱいぞ

503 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 09:56:23 ID:???.net
>>500
大関クラスの相撲取りでもトラックには敵わんのに。

504 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 09:59:23 ID:???.net
>>502
車に轢かれて踊ってたよw

505 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 10:05:45 ID:???.net
>>489 志ん生師匠か(亀レスメンゴ

506 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 11:01:33.68 ID:???.net
>>503
相撲はどうでもいい 空手を信じろ

507 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 12:44:35.97 ID:???.net
>>503
4tなら勝てたのに。

508 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 13:13:39.22 ID:???.net
阿修羅さんは素手で解体までしてたからな

509 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 13:20:54.74 ID:???.net
宇崎ちゃんで主人公が脳が揺らされた描写があったが、秋山はあれを千回揺らされたんだな・・・

510 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 13:58:27.81 ID:???.net
「秋山・・・さん? そんなお名前でしたかね・・・」ニッ

511 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 18:51:52.80 ID:???.net
早々体験する事じゃないから痴呆や後遺症が残らんのかね 脳揺れ

512 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 21:54:27 ID:???.net
>>511
あの1回だけでパンチドランカーになりそう。

513 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 10:22:40 ID:???.net
陸奥は一度見た技を自分のものにできる設定だったな
それで九十九は市電3連脚や双竜脚、フライングニールキックなどをいとも簡単にコピーしたが
菩薩掌だけはコピーできなかった

514 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 10:23:18 ID:???.net
なんだよその北斗神拳

515 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 10:36:48 ID:???.net
>>513
そんな天津飯みたいな設定は無かったが
菩薩掌もやろうと思えばできるだろ
不完全とはいえ不破奥義の神威までコピーしたぐらいだからな

516 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 10:38:18 ID:???.net
ハンバーグ作るとき菩薩掌するよね

517 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 10:51:26 ID:???.net
クビオレーロもコピーできるのかな

518 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 10:55:19 ID:???.net
昭和時代コーラ瓶が割れやすいことが問題になった。
日本コカ・コーラボトラーズは対策としてホームサイズの瓶の外側をコーティングして割れても飛び散らないようにした。

519 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 11:05:37 ID:???.net
コピー能力が高いキャラとしえケンシロウや大空翼が有名だけど
バトルものはコピーして凌駕は基本だよね

520 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 11:16:19 ID:fJXWcI6G.net
肉2世のスカーフェイスはそれが露骨だったな。初期は繰り出す技のことごとくがそれだった。

521 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 11:23:39 ID:???.net
ああ、あのカマセキャラか

522 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 11:44:02 ID:???.net
刃牙もラーニング力が凄かったな 
親父ほどじゃないが

523 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 13:39:20 ID:???.net
圓明流の修行って師匠の技を1回見せてコピーさせるのか?

524 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 14:17:43.76 ID:???.net
菩薩掌は片山の見切り力による隙間固定があって初めて出来る技、みたいな感じだったから
陸奥の見切り力が片山に劣るとも思えないしコピー出来そうではあるよね。
武蔵とかでも出来そう。

525 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 14:20:32.13 ID:???.net
「・・・すんな」
「え?」
「見ただけであっさりコピーすんな!ばかああああ!!」

526 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 14:37:08 ID:???.net
見切り力は最強キャラの最終海堂より片山のほうが上だから
海堂と同レベルの九十九じゃ無理じゃね
半減菩薩くらいは出来るかもしれないが

527 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 14:39:57 ID:???.net
出来たとしてもやる必要がないんだろう
相手が菩薩掌の間合いにいるなら虎砲を使ったほうが早い

528 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 14:47:57 ID:???.net
相手が自分より背の高い奴だと相手の肩が邪魔になって菩薩省はやりにくい
九十九は体格的に菩薩省に向いていない

529 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 14:50:40 ID:???.net
そこで金玉をアメリカンクラッカーみたいに振動させる圓明流真・菩薩掌ですよ

530 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 15:05:41.03 ID:???.net
>>517
簡単にできるだろう
クビおれーろの動きにシンクロして飛んでたしw

531 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 15:49:48 ID:???.net
>>518
なつかしいな上半分の半透明樹脂な。

532 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 15:54:04 ID:???.net
見切りコピーの元祖は影道総帥
しかも自分オリジナルの技はもっと強いというチートキャラ

533 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 15:56:41 ID:???.net
黄金ジュニアはみな若い頃の無茶が祟って早死にした中割と元気だった総帥

534 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 17:25:36 ID:???.net
健康トキと両腕志那虎は永遠に解決しない課題

535 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 18:31:22.09 ID:???.net
健康トキがラオウに勝てるビジョンは浮かばないが
病トキが演技でブラコンラオウの隙をついて倒すビジョンは浮かぶ

536 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 19:47:01.61 ID:???.net
柔拳に徹すればラオウに勝てるかもしれないのに
トキが向いてない剛拳やっちゃうからね。
本人の性格と言うのは才能や努力よりも枷になる

537 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 21:21:49 ID:???.net
被曝しなければトキが伝承者になってたからな
伝承者なら伝承者の闘いしてラオウに勝ってただろう

538 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 23:43:22.86 ID:???.net
>>527
虎砲より菩薩掌の方が先に打ち込める
これは虎砲を撃たれた陣雷と海堂の共通の意見
実際菩薩掌を破らないと九十九は虎砲を撃てなかった

539 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 03:29:29.99 ID:???.net
>>537
イキナリ秘奥義で剛掌波撃つ間もなく瞬殺(トキだから殺さないけど)してますわな
逃がす事もましてやユリアを殺して奥義に目覚める事もなく。
そうするとやはり「ケンシロウは甘い・・」と言わざるおえんw

ユリアを殺したつもりで習ってもいない秘拳に目覚めるラオウは弟並みに天才だ〜♪

540 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 05:46:46.54 ID:???.net
>>538
海堂が「よくて相打ちだろう」とも言っていた

541 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 07:14:46 ID:???.net
虎砲と菩薩掌の相打ちなら菩薩掌食らった方が負けだな
ダメージ的に

542 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 07:30:47 ID:???.net
虎砲一発で失神して入院までしたのはハリケーンソルジャーだけだからな

543 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 07:48:09 ID:???.net
巌も
ボルト戦は、その「相打ち狙い」に近いしょっぱい勝ち方だったな

544 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 08:06:53.55 ID:???.net
菩薩掌は片手で片方の掌底をガードしながら虎砲すれば楽勝じゃね?

545 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 08:17:26.78 ID:???.net
>>544
実際これだよな

546 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 08:43:30 ID:???.net
>>544
そういうあらかさまなガードなら掌の固定なんてせずに全力で打つだけだろう
片山にこれなら菩薩掌が入ると思い込ませねばならなかった

547 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 09:18:16 ID:???.net
>>542
穀場秀明も

548 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 09:37:31 ID:???.net
>>529
攻撃の効果は?  はっ もしや真剣白刃取り?

549 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 10:07:21.93 ID:???.net
脳が揺れると脳震盪を起こすが
タマが揺れるとどうなるんだ

550 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 11:22:21 ID:???.net
>>549
イく

551 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 11:48:39 ID:???.net
女があれほど簡単にイクなら男にも気持ちいいだろうと思って電マ買ってタマにも当てたことあるけど、
最強でタマ震盪にしても気持ちいいことは一切ない

552 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 12:05:23.30 ID:???.net
タマにはフェザータッチ
自分でやる場合にはティッシュでタマに当てて置いたのを左右から軽く引っ張る
生殺し状態になるぞ

553 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 12:25:09 ID:???.net
菩薩掌って相手との体格差にわりと左右されそう

554 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 12:28:22 ID:???.net
距離がある打撃戦なら片山は相手に一切触れさせずに勝てるわけだからな
それでも無理やり懐に入ってくる相手への迎撃用に菩薩掌がある訳で
片山のスタイルにぴったりの超有効技だと思う

555 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 12:36:32 ID:???.net
菩薩賞には虎砲より浮嶽のほうが有効やろ
掌を避けつつ攻撃するという攻防一体の動きができる

556 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 12:46:52 ID:???.net
浮嶽は打撃技なんだよ
片山が避けるのは容易い

557 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 14:06:22.55 ID:???.net
ソープのチャンネー「おもしろい技を使ってあげましょう」

558 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 14:14:39.73 ID:???.net
タマに菩薩掌はやっちゃいけない気がする

559 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 14:20:12.44 ID:???.net
浮嶽は虎砲の変化技とは言うけれど、一瞬動きが止まらずに打ち上げストレートに繋がるから、ほとんど別の技だよな
力の発生のさせ方が違うというか

560 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 14:51:23 ID:???.net
何かトロそうに感じるが一瞬で菩薩完了するんだろうな
1インチパンチより近距離の間合いで必殺の打撃なんだからイメージより凶悪
ハイスピード発勁より強い

561 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 14:55:41 ID:???.net
【海外】イギリスの男性がおもちゃの銃でBB弾を自分の睾丸に撃ち死亡 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598770582/

562 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 14:57:58 ID:???.net
浮嶽は熊相手に開発した技じゃね?
当時はそんなでかい人間もおらず使うこともなかったが、
ボクシングヘビィ級という熊レベルの相手とやることになって技が生き返った

563 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 15:07:46 ID:???.net
空王なら浮獄の因果呑み込みながら脳天に肘鉄カウンターだな
見たかった

564 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 15:10:23 ID:???.net
浮岳はもしかしたら葉月や天兵みたいな小柄な代が考えた業なのかもな

565 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 15:32:07 ID:???.net
>>542
ワロタw

566 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 15:59:04 ID:???.net
>>557
菩薩乳?

567 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 16:18:37 ID:???.net
本当のプロ格闘家。

568 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 03:21:44 ID:???.net
描写からはイメージできないけど虎砲との比較から考えると
菩薩掌は巌の肘打ちより速いのか

569 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 09:13:17 ID:???.net
岩男は九十九の拳を潰して何がしたかったんだ
拳一つ潰されたぐらいじゃ九十九は負けんぞ
まして岩男は既に腕折られた状態だしな

570 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 09:23:19 ID:???.net
>>569
あれは巌が「虎砲を破ってやろう」と挑発して九十九が乗ったんだよ
その時点で「虎砲を破ったら巌の勝ち、破れなかったら九十九の勝ち」という暗黙のルールが成立した
肘打ちが完全に成功したら虎砲を破ったことになり巌の勝利が確定する

571 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 09:26:01 ID:???.net
どっちにしろイキッたクズ爺

572 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 09:31:09 ID:???.net
>>570
そんなルールねーよ

573 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 09:40:58 ID:???.net
>>572
まあ、読み取れないお粗末な脳では、そうなんだろうな。

574 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 09:44:24 ID:???.net
馬鹿の謎のマウント

575 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 11:45:29.23 ID:???.net
娘がいるオレには巌のイキッた瞬間の父親脳がわかる。
しょせんドラマの大筋に影響はないがな。

576 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 11:58:36.12 ID:???.net
押しかけバカマンコとそのバカ親
殺せばよかったのに

577 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 12:48:28.66 ID:???.net
巌は腕を折らせた上での徹心スペシャルで勝てると思ってたがそれは叶わなかった
それまでは徹心に習った空手での戦いで、そこからは巌自身の戦い

何十年も考え想定し、練習し続けた技をどうしても使いたかった
九十九が相手の全力を出さないと気が済まない性格と分かった上で挑発した
巌自身の空手で最初から戦っていたら、虎砲&拳潰しは十分なアドバンテージになる
それが通用したのかどうかを確かめたかった

578 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 14:49:25 ID:???.net
>>577
巌式虎保迎撃肘打ち、片山や海堂だと反応が早く見切りも正確だから、成功したりしたんだろか。

579 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 17:06:10 ID:???.net
>>570
その流れが本当にわからないなら修羅の門読んでても面白くないだろ?

580 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 17:09:21 ID:???.net
ニチャア

581 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 17:25:13.97 ID:???.net
虎砲潰しで拳を潰せたら無空波も潰せたことになる
真玄が最後に出した無空波を持ってなかったら、徹心は空手で勝ってた訳だからな
巌にとって虎砲潰しは圓明流に勝つことにも繋がってたわけだ

582 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 18:37:05.98 ID:???.net
虎砲
接近→拳当て→ズドン

無空波
接近→拳当て→振動→ズドン

だから、虎砲も無空波も拳を当てられた瞬間に肘を喰らわせれば潰せそう
実際にレオンは潰すというより振動を押さえ込んで破ったし
海堂は最初ズドンの直前に交わしていたから虎砲は交わせたが無空波は喰らった

でも、九十九が最後の海堂戦で使ってた四門無空波は近接も拳当ても無しで
振動してるパンチをいきなり放っているように見える

これだと触れるだけで振動ダメージは確定なので厳式でもレオン式でも破れない

583 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 19:53:06.15 ID:???.net
>>582
四門で来たら九十九が疲れるまで逃げ回るのが一番確実なんかな。
たとえ追いついても背中向けて全力ダッシュしてる相手には
物理的にも気持ち的にも攻撃しにくいだろうし。

584 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:18:18.78 ID:???.net
気持ちって・・・本当に修羅の門読んでる?

585 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:24:06.34 ID:???.net
気持ちは別として四門九十九を千切れるほどのスピードで走ることができるなら
格闘技じゃなくて陸上選手になりなさい

586 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:37:35.48 ID:???.net
四門からの雹とか喰らったらそこらの小石でも死ぬかもしれん
怖くて背を向けるとか無理だろ

587 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:40:23.99 ID:???.net
再起不能になる前のヤンズャなら四門で九十九が餓死するまで逃げ切れたかな?

588 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:43:34.93 ID:???.net
四門に背を向けて一目散に逃げ出すような奴は九十九も冷めて追わないだろうし、そもそもそんなやつに四門開けなさそう

589 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 04:26:28 ID:PMrPicxM.net
つーか、修羅の門もだいぶインフレしてるよな
最初に四門開けた時は北斗即死だったのに
レオンの時は即死せず立ち上がってからの回し蹴りでとどめ
ケンシンは生死不明
姜子牙は生存
海堂との再戦時は回避される
……と、だんだん弱体化してる

590 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 05:47:57 ID:???.net
四門山田キックは一週間で退院w

591 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 07:21:49.03 ID:???.net
無空波をモロにくらって倒れないやついたしな

592 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 07:58:30 ID:???.net
レオンの無空波破りか

593 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 08:10:04 ID:???.net
破ったのでもかわしたのでもない、受け止めた

594 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 11:09:57 ID:???.net
>>589
やっぱあの作者宛の抗議の手紙が効いてるのかな?

595 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 12:10:13.71 ID:???.net
四門は死門じゃなかったのかよ

596 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 14:52:03 ID:???.net
四門は痔門

597 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 16:15:52 ID:???.net
寺門ジモン

598 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 16:28:38 ID:???.net
ジモンは山でならヒクソンにも勝てるという
ならば陸奥にも勝てるだろう

599 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 16:44:27 ID:???.net
Q:刻に登場する実在の人物で最強なのは誰でしょう?
(得物は、各人がもっとも得意なものを1つだけ持てることとする)

A:ワイアット・アープ
(雑賀孫市は連射できないので)

600 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 16:47:23 ID:???.net
空王なら菩薩掌の数千回の打撃を全部かわす

601 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 16:50:14.47 ID:???.net
>>513
呂家の発剄もコピーできてないよね

602 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 17:38:32 ID:???.net
空王は菩薩掌を前に屈んでかわして因果を飲み込んで
そのまま肘打ちしようとしてやめといたったろ

603 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 18:23:53.18 ID:???.net
発勁はそれを打つ為の訓練を何年何十年やらないとモノにならないので打てない
発勁をモノにするために失うものもある

604 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 19:40:20 ID:???.net
四門にならなかったら九十九も倒していたであろう空王パンチが発勁より上の最強技だと思うんだけど、特に名前ないのが残念

605 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:03:30.92 ID:???.net
ビクトル爺「ラモン、お前なら空王・海堂にどう対処する?」

ラモン「何もしない」

ビクトル爺「正解じゃ」

606 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:09:51 ID:???.net
>>605
何もしなかったら空王に気を吸われ続けて数分以内に死ぬ

607 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:12:46 ID:???.net
数分以内に遠くへ逃げればOK

608 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:13:37 ID:???.net
ラモン対海堂なら海堂はまず普通の空手でタコ殴りにして
タックルに来たら空王変化というもっとズルい感じになるだろうな

609 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:17:31 ID:???.net
寝技で最終海堂を仕留めるのはレオンでも難しいだろう

610 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:50:55.49 ID:???.net
空王ってラモンの詰め将棋のハイパー上位互換な感じもするな
相手の動きに対応して完全カウンターだから。
ラモンが海堂を倒すにはまず打撃を掻い潜って組まなきゃならないが、それは恐らく不可能なんだろう

611 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 21:23:10.17 ID:???.net
そんな空王様も北斗の雹には手も足もでないであろうという
世の中単純じゃねえな

612 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 21:28:11.59 ID:???.net
空王様が四門も使えない北斗に苦戦するわけない

613 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 21:29:10.63 ID:???.net
バキやタフや刀を使えるとは言えるろうにと比べて
九十九が素手で銃に勝てるとはおもってないだろうし。
金剛を使おうが今の銃を食らえば内臓をぐちゃぐちゃに潰されるだろうしな。
もちろん、頭に受ければ頭がい骨が割れて死ぬ。

614 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 21:32:57.34 ID:???.net
>>611
んなあほな
初期の段階でゼロ距離のボーガン避ける人でっせ?

615 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:01:52.61 ID:???.net
>>614
飛び道具は一発避けても体勢が崩れたところに二発目、三発目が連続で来ると厳しいよ

616 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:09:24 ID:???.net
>>613
九十九がpiggy girl の家でボディーガードに拳銃つきつけられた時に
「そんなもの(拳銃)で俺には勝てない」とか言ってたぞ

617 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:23:42 ID:???.net
そりゃピストル程度で、しかも殴り返せるような近距離で突きつけちゃえば勝てない。
孫市の腕にアサルトライフル級の銃でも避けるか耐えるかできるかということ。

618 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:30:13 ID:???.net
孫一にはたった一言「頭を狙え」と入れ知恵すれば充分

619 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:00:55.45 ID:???.net
>>612
海堂vs北斗なら初見で無空波で倒したあと殺すので空王になれない

620 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:07:00.03 ID:???.net
>>619
初見で戦ったならそうだけど空王進化後は瞬殺だな

621 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:08:55.44 ID:???.net
>>620
どうやって瞬殺すんの?
基本不破は自分から仕掛けないぞ

622 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:19:16.22 ID:???.net
棒立ちで殴られ続けるか、反応したところにカウンターもらうか好きな方を選べw

623 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:33:55 ID:???.net
>>622
空王から反応したらもう駄目じゃん
圓明流特有のゾンビ耐久で耐えられて反撃喰らって負けだよ
実際そうやって負けただろ

624 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:39:11 ID:???.net
四門発動しなかったら九十九でもやばい空王パンチを北斗ごときが耐えられる筈もない
徹心パンチですらアバラもっていかれていたしな

あと、四神くらって即死したのも北斗だけだしあいつ実は耐久力弱いんじゃね?

625 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:43:36 ID:???.net
>>624
カウンターでもらうからやばいんだよ
そういう経験ないだろ?

626 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:48:30 ID:???.net
カウンターがどうとか関係ないぞ
四門とやりあえる空王の反応速度なら北斗の攻撃なんてどんな状態にあってもくらわないし

627 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:49:49 ID:???.net
あと、そもそもゾンビ耐久って言い出した時点で空王から攻撃くらいまくるのは認めているのでは?

628 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 00:13:38 ID:???.net
少年漫画のインフレって残酷よな
序盤で死んでしまったら置いてかれる

629 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 00:38:09 ID:???.net
設定的には九十九の身体能力とか圓明流技自体は物語開始時点でほぼ完成してて
北斗は四門抜きの九十九と互角かやや上なわけだから、実はそんなにインフレしてないし九十九が四門無しで勝てた相手には北斗も勝てるはず
空王が飛び抜けてファンタジックなだけ

630 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 00:38:27 ID:???.net
北斗は相当格が低いよ
枠を取っ払っていた北斗<<<ルール内という枠内で戦った初期の九十九 だからな

631 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 00:42:52 ID:???.net
>>629
陣雷が弐門の九十九は出会った時より倍以上強くなっているって言っていたから、
作中キャラ的にも九十九は成長しているな
年齢的にも17の頃なら身体能力はまだ全盛期ではないんじゃね?

632 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 01:57:09 ID:???.net
>>628
ジャンプなら「死んだと思ったら実は生きていた」ってのがあるがな

633 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 02:20:37.45 ID:???.net
いや陣雷が言ってる事はあの時は本気出してなかったって事だろ
他流と当たっていろいろ試してる時期だったって自分で言ってる通り

634 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 06:13:19 ID:???.net
>>620
だから雹だって
あれで人を殺れる
空王理論は無手の間合い限定

635 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 06:44:54 ID:???.net
なぜ北斗だけ成長しない前提なんだ
北斗は人を殺せば覚醒するはずだ
覚醒する前に殺されちまっただけ

636 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 06:46:29 ID:???.net
九十九が苦戦するのは相手に付き合うからであり、本来の圓明流をやれば負けやしない
北斗に勝てる奴はいない

637 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 06:57:20 ID:???.net
空王に勝つには、まず敢えて力をセーブした一撃を放つ
そして空王のカウンターに耐えぬいた後に第二撃目を繰り出す
耐えきれればの話だがな

638 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:32:30 ID:???.net
刻に出てきた陸奥で「相手に力を出させずに勝つ、これが基本よ」なんて戦い方をした奴はいなかった気がする

639 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:34:59 ID:???.net
真剣相手に遊んでないだろ

640 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:36:27 ID:???.net
覚えてないんだけど、北斗自身はトーナメントで
>>636
こういう勝ち方してたんだっけ?

641 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:37:56.45 ID:???.net
徹心に対する訃霞とか典型じゃね

642 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:40:17.37 ID:???.net
北斗に負けた徹心が、実は空王級かその一歩前くらいの強さだったって可能性は、ない?

643 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:43:49.97 ID:???.net
また北斗サゲガイジか

644 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 09:16:41 ID:???.net
最後の一撃必殺が空王の原点やん

645 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 09:24:08 ID:???.net
徹心が全盛期の肉体だったらあるいは北斗に勝っていたかもしれない

646 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 09:32:20.25 ID:???.net
徹心の拳は熊を倒せるからな
拳力だけみれば圓明流を殺せる威力がある

647 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 09:59:24.25 ID:???.net
足払いゴメン
アニメやドラマのエンディング格闘トドメのとき拳銃出されて
「ふっふっふ形勢逆転だな」のフッのところでバキッとトドメさせばいいのにといつも思う。

648 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 10:03:50.60 ID:???.net
>>618
末端を狙って当てるのは難しいのよ

649 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 11:26:11 ID:???.net
>>647
インディージョーンズでそういうのなかった?
相手がムチを振り回してたを銃であっさり終わらせる

650 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 11:44:22 ID:???.net
>>635
強い方が負けることはない…よ。
調子が悪かろうが、運がなかろうが、負けるのは弱いからだ。
もしこうだったら勝てた…ってな確かにあるよ。
でもそれは言い訳にしかならない…
生死を賭けていれば負けたやつに二度目はないんだ。

651 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 11:52:52 ID:???.net
>>650
それは海堂にも言うべき

652 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 12:13:20.34 ID:???.net
北斗は陸奥越えが最終目標
その後は道場を開いて金儲けが目的ですでに守りの態勢
負けたあの時点が北斗の最強状態 成長はない

653 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 12:28:51.19 ID:???.net
暗殺業では食べていけなくなりそうだったのかね
三流はともかく凄腕の殺し屋は却って高額案件のインフレで金回りよさそうだと思うけど

654 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 12:32:21.10 ID:???.net
99より北斗の実生活がどんなだったか気になるわ

655 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 12:36:22 ID:???.net
北斗の生前を描く学園ラブコメなんて誰も読みたがらないでしょ、多分

656 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 12:37:42 ID:???.net
北斗の出身校

パラダイス学園

657 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 12:38:40 ID:???.net
不破北斗神拳

658 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 12:43:52 ID:???.net
北斗の彼女の名が陸奥美だったりする

659 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 13:15:33.62 ID:???.net
>>649
剣舞の最中に射殺するやつかw

660 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 13:16:14.46 ID:???.net
>>654
学校に行ってない

661 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 14:27:41 ID:???.net
今さらだが不破北斗って名前完璧にかっこいいよな
陸奥九十九の100倍かっこいい

662 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 15:47:12 ID:???.net
不破って名字自体かっこいいからな

663 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 15:52:09 ID:???.net
「革命を目指す人」って感じの姓だよな

664 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 15:55:11 ID:???.net
陸奥や不破を継げなかった兄弟も戸籍上はさすがに同じ名字だよな?

665 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 15:56:09 ID:???.net
志位圓明流

666 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 16:04:37 ID:???.net
市役所に「無戸籍のかたご相談ください」ってポスターある。

667 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 16:18:01.57 ID:???.net
>>664
戸籍上の姓が、「山田」だったり。

668 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 16:32:37 ID:???.net
陸奥真玄vs不破哲三

669 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 16:54:37 ID:???.net
共産党の不破も本名は「上田」なんだよな
そこからインスピレーションを取った感は強い

670 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 17:00:38 ID:???.net
反米っぽいけど共産主義には全く触れないね

671 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 17:24:32.46 ID:???.net
>>664
フワちゃんとかか?

672 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 17:56:29 ID:???.net
北斗と冬弥って名前どっちもかっこいい
不破北斗vs陸奥冬弥の試合を見たかった

673 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 18:00:05 ID:???.net
冬弥では勝てないと真玄が断言してる

674 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 18:01:16 ID:???.net
あのジジイはフィーリングで語るから…

675 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 18:08:14 ID:???.net
人は自分より弱い人しか評価できないよ
真玄より、冬弥も北斗も明らかに実力が上
自分では分からないものがあるから実力が上なのであって、
分からない者同士を比べて上から目線で語るというのがもうおかしい

真玄の発言は藤井くんに勝てると言い切る加藤一二三が言ってることぐらいに思った方がいい

676 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 19:19:36.71 ID:???.net
反米=親中、ではない。
世界はそんな単純ではない・・よ(ニィ

677 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 19:24:41.61 ID:???.net
殺せる全盛期の真玄を冬弥は15歳の時点で越えた訳だからな
「殺せる=強い」という真玄理論の矛盾を最初から真玄は抱えてる

678 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 19:37:56.69 ID:???.net
>>677
川原先生が早く真玄全盛期のエピソードを描いてくれないと、どんどん弱いイメージが
浸透してしまう。

>>655
どんなハッピーに描かれても、未来は脳天割られての死だし。

679 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 19:43:29.24 ID:???.net
真玄の相手なんか徹心の他は力道山ぐらいしかおらんやろ

680 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 19:51:11 ID:???.net
>>677
真玄が殺せるっていう描写はあったっけ?

感受性の強い陸奥なら、猪を殺すのもためらい、そこをあえて殺すことで
門をくぐるのかな

681 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:00:04 ID:???.net
>>679
木村政彦

682 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:09:51 ID:???.net
>>679
塩田剛三や国井善弥、黒田泰治、望月稔、白井義男、栃錦、澤山宗海、船越義珍、阿部正
戦争帰りの陸軍軍人に凄いのもいたりする
まだ家族や関係者も生きてるだろうから、負けさせたりするのは難しいんだろうな

683 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:36:31 ID:???.net
たしか死後70年は肖像権あるから遺族に無許可はできない

684 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:37:51 ID:???.net
徹心みたいに名前変えちゃえば「それっぽい」人でも遺族からの反対はできんぞ。

685 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:43:03.89 ID:???.net
まあそうなんだけど、刻の中ではリアル感は減るよね

門よりも登場人物が偉くなって門下生も多いだろうから、
門のような現役に近い選手よりも時間とともに偉くなってていじりにくい
神武館は「ケンカ空手」って言う標榜があったからちょっと使いやすかった面もある

686 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:48:00.26 ID:???.net
>>677
技が超えただけ
人を殺せない冬弥は「本気」でやったら真玄には勝てない

687 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:54:19.08 ID:???.net
「殺せるから強い」ってのは真玄の思い込みにすぎない
殺せない状態だった初期の陸奥は、殺す気でしかけてきた敵を余裕で倒してた
拮抗状態のギリギリのところなら意識の差はでるかもしれないが、
実力差がはっきりしてれば強者は弱者を余裕で倒す

688 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:59:42.31 ID:???.net
信玄実際は若ケンシンに勝ててたからな
あいつ眼だけはガチで腐ってる

689 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 21:12:48.67 ID:???.net
若ケンシンが真玄と戦ってたら
「強さでは・・・・あるいはおすしの方が上かもしれん・・・・が 勝つのは陸奥よ」
って感じになってたろうからなあ

690 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 21:16:10.67 ID:???.net
一番強い寿司ネタはカニだろうな あのハサミは凶器だ

691 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 21:36:37.72 ID:???.net
>>687
鬼道館の狂い獅子もどうやったってイグナシオに勝てそうにないしな

692 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 21:41:07.60 ID:???.net
>>687
殺せない状態の初期の陸奥なんてあったか?
虎砲も奥義も使ってたし羽山に雷とか喰らわせてたけど…
相手が死ななかったのは運がよかっただけじゃね?

693 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 21:45:15.35 ID:???.net
修羅が起きてない状態でもウェガリーは狼牙で殺そうとしてたしな

694 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 21:52:57.52 ID:???.net
>>692
ムガビ戦のライトニングストレートみたいなもんじゃね?
結果死亡につながる威力だが殺す気では出してないという
>>693
殺すと修羅はあまり関係ないんだろう
伊藤を殺す気満々の出海も修羅が起きていたようには見えんしな

695 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 22:24:52.36 ID:???.net
>>692
九十九が北斗とやって神威を食らうまでは「(兄を殺して)以来九十九は牙を失った獣になった
人を殺せる技は使えるが、人を殺すために技は使えん・・・眠れる竜と化したのよ」状態

その間中に鬼道館の狂い獅子も余裕でKO
ちなみに真玄は神威を食らった九十九に対しても
「最後の陸奥を引き取りに・・・」って戦いを見る目のないボケたこと言ってた

696 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 22:35:22.34 ID:???.net
「(神威を食らった後の)巌颪を避けるまでは」にした方がわかりやすかったかな

697 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 22:43:24.92 ID:???.net
仕方あるまいよ。
片目のうえに老眼ときてはのう。

698 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 23:26:41.70 ID:???.net
孫の九十九はモニター越しにムガビの結果死亡を瞬時に見抜いた眼力なのにな

699 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 23:57:55 ID:???.net
老いには勝てぬ、よ…

700 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 02:55:31 ID:???.net
徹心が斗浪食らった時も「もう立てん」とか言ってたな

701 :670:2020/09/05(土) 06:16:49 ID:???.net
>>676
俺は支那よりソ連〜東側のことを言っていた

702 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 07:06:04 ID:???.net
「四門を開けて…なお立つかよ」
死んだと思ってたんだな

703 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:03:55 ID:???.net
誰も使えた試しのない技なのに、使ったら死ぬと信じていた陸奥の鑑よ。
ゲームセンターあらしのスーパーノヴァと同じ分類。

704 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:10:37 ID:???.net
ウッっちゃんも四門2連発で死ぬぞ!とか言ってたし圓明流使いは身体への負担はそれなりに理解できてるんじゃない?
修行時代無空波何発連続で撃てるかとかに挑戦してるとかさ

705 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:12:52 ID:???.net
初期に干した布団にお試し無空派うったときも
本当は手首や前腕部分が腱鞘炎や筋肉痛になるぐらいに痛いのを我慢していたのだろうか。

706 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:32:13.19 ID:???.net
九十九は陸奥の血を引く女と不破の血を引く男が手を結びナニを結んで生んだ圓明流史上最高傑作だぞ。
常識では計れんよ。

707 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:38:39.93 ID:???.net
「二度までも四門を開けるかよ…」
北斗戦の四門はまぐれだと思ってたんだな

708 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:52:53.32 ID:???.net
四門は二度とできるか分からない技という位置づけだったからな
飛田がバーリトードの解説でそれっぽい事言ってる

709 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:59:27 ID:???.net
格闘家は人を見る目を養うことが大事なんや。
自分より強い奴とはやらんのが負けんコツなんや。
自分より強いかも知れん奴とやりたがるのはアホや。

710 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:05:11 ID:???.net
>>708
俺は真玄の四門の解説を聞いたときに最低四回はやるだろうと思ってたぜ。

711 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:39:59.78 ID:???.net
そのへんの「死ぬ」は、ダウンして降参することをいう。

712 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 13:20:06 ID:???.net
紋で金剛使ったから辰巳以降の陸奥でいいのか?
刻でも鉄砲に勝つ為に辰巳が編み出したのかはっきりと
言ってないから微妙だけど

713 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:40:58 ID:???.net
金剛は弓矢とかその辺の対策なんじゃないかね
それを辰巳が対鉄砲用に磨いたとか

714 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:43:31.90 ID:???.net
https://i.imgur.com/kasbEl2.jpg

金剛自体は弓矢の時代からありそう
辰巳が考えたのはかわし方っぽいな

715 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 18:13:41 ID:???.net
二度とどころか負けそうになると自動的に出てくる
バイツァダストみたいな能力になってるな

716 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 18:26:52.75 ID:???.net
>>714
ランバ・ラルは偉大やったんやなぁって…

717 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 18:52:15.86 ID:???.net
>>715
ケンシン戦のあれはホントにずるいと思った。

718 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 20:36:47 ID:???.net
>>717
絵もすごかったよなw

719 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:14:00 ID:???.net
九十九は飛田の完璧に決まったインペリアルスペシャルをパワーのみで外すことができたのに
ケンシンの片羽絞めは四門を発動せねば外せなかったのは何故だ?

720 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:23:20.29 ID:???.net
ケンシンのはまだマシだよ
クーオー戦なんか自動的に一瞬で出てかわしてる

北斗戦   気を溜めに溜めてギリギリで発動→一度心肺停止
レオン    跳びながら気を溜めて発動→その後も普通に攻撃
ケンシン  ジタバタ動いて発動→頭割れてるけど歩いて帰る
オカマ   気も溜めずに発動→特に何事もなく歩いて帰る
クーオー  瞬間的に自動発動→切れてもさらに再発動→歩いて帰る

一回だけならもう完全にただの奥義レベルで出せるようになってる

721 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:25:36.25 ID:???.net
>>719
飛田ごときと一緒にされるケンシンェ・・・

722 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:26:51.86 ID:???.net
>>719
頭割れてたからじゃないか?
肋骨折れ位なら修羅化で影響なし位までもってけるがあそこまで行くとそれでも足りなくて四門までもっていかないと外せなかった

723 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:27:50.79 ID:???.net
>>721
出た
ゲーム脳

724 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:30:41.20 ID:???.net
マジレスするとケンシンは修羅モードの九十九を
圧倒できるぐらいの身体能力、つまり人にあらざるレベル
それが完璧に裸絞やったら陸奥の肉体でも外せない
大体インペリアルなんちゃらより裸絞の方がずっと拘束力が強い

725 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 23:05:15 ID:vHe06qPZ.net
>>712
>>714
なんかウィキペディアで金剛は「火縄銃に対抗するために編み出された技」とか書いてあるんだけど、
作中でそんなこと、どこにも言及されてないのにな
狛彦も「かわす業を修練させられた」と言っているし
そもそも金剛は防御主体の技だからそれ以前から存在してる可能性のほうが高い

辰巳や狛彦たちの時代に編み出された可能性が高いのは金剛じゃなくて、「雹」だろ
雷が「飛び道具に対して素手で勝つために、その練習相手として覚えた技」と言っているし
まぁ、これも銃以前に弓矢とかを想定して編み出された可能性があるけど、なんとなく対銃弾を想定しての業っぽい

726 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 09:46:54 ID:???.net
雷は銃弾を躱す技も金剛も使わなかったな

727 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 09:51:33 ID:???.net
完全に想定外で身構えてもいなかった

728 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 09:55:47 ID:???.net
火縄銃は交わせるが回転式拳銃は交わせないんだろ

729 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 10:05:39.29 ID:???.net
スピンオフの修羅の紋を買うかどうか迷ってんだけど面白いのこれ?

730 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 10:13:37.82 ID:???.net
それも・・・ 修行よ

731 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 10:15:36.69 ID:???.net
>>720
段々身体が慣れていったんじゃね?(適当)

732 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 12:05:56.93 ID:???.net
蛇破山と牙斬ってなんで使わなくなっちゃったの?
牙斬はともかく蛇破山は特に破られたこともないのに

733 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 12:12:46.21 ID:K6emLXlJ.net
>>729
面白い
個人的には「龍師の翼」なんかより、よっぽど面白い
隔月連載だけど、こっちの方を楽しみにしてる

734 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 12:17:39.06 ID:???.net
>>725
文句あるなら、Wikipediaを編集しな

735 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:01:30.90 ID:???.net
まあwikipediaは漫画作品ならば「○〇と言う事は推測できる」と
推測でモノを描いちゃいけないはずなのに、ガンガン書くし
それを訂正したらさらに書き換えるって言うことは山ほどあってだな。

というか修羅の門の登場人物にキバちゃんが第二部ででてくるということを
何度も消してた奴もいたかな。

736 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:34:23.80 ID:???.net
>>729
完全に子供向けだけど面白いと思うよ
これで若いファンが増えて欲しいな

737 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:55:30 ID:???.net
>>729
作画が許せれば買い

738 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:26:10.76 ID:???.net
>>695
生まれてきた時からずっと見続けてきたであろう九十九の力量さえ真玄は見極めれないってことだからな

739 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:41:10.08 ID:???.net
>>738
真玄って主人公の師匠感が殆どないよな

740 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:54:29.47 ID:???.net
まず真玄と九十九の会話シーンが全くないよな

741 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 21:03:09.78 ID:???.net
真玄弱い説はもういいよ…

742 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 21:47:30 ID:???.net
>>739
数少ない回想が「少年の九十九に目えぐられました」だもんな。

743 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 21:59:36 ID:???.net
「12歳の子供に目をえぐられる陸奥」ってさすがに弱すぎね?

これをやられたあたりから真玄は反則やら殺す気でくる相手に
異常な恐怖心を持ち過大評価を与えるようになってしまったと思われる

744 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:36:56.22 ID:???.net
どうせ後ろから絞め技でもしたんだろ

745 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:43:12.75 ID:???.net
12歳だろうが50歳だろうが鬼神だ。
人と同じに考えてはならない。
それに陸奥は眼玉を失うことくらい何とも思ってない。

746 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 00:21:24.99 ID:???.net
真玄が目をえぐられたのは九十九が十の時 
真玄は小学四年生児にやられたんだよ
しかも後ろからとかじゃなく正対した九十九にな

747 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 00:40:07.92 ID:???.net
だが待って欲しい
現実の小4でも強い子供はビックリするほど強い
素人が目を抉られても仕方ないのではないかな

748 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 01:31:35 ID:tZYjbabm.net
あと「刻」で残ってそうなエピソードって初代以外だと何?
個人的にはいい加減、真玄と徹心のエピソードやって欲しいんだが

749 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 01:53:03 ID:???.net
平安時代がまだ薄い気がするな
初代から鬼一まで結構離れているっぽいし

750 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 02:31:53 ID:???.net
素人どころか十数年前までは地上最強だったんだよ真玄は・・・

751 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 02:53:48 ID:???.net
初代のエピソードも見たいけど話作るの大変そうだし無理かなあ

752 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 03:48:19 ID:tZYjbabm.net
修羅の刻見てると話の都合上とは言え、圓明流の技をほとんど使わずに勝ってる陸奥が多いのが何ともな…
天斗とか、十兵衛相手に「旋」しか使ってないし、なんのために幼少時から圓明流を習ってきたのか…
オレが継承者だったら自分の代で一度も「無空波」使えずに終わってしまったら悔いが残りそう

753 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 05:08:28 ID:???.net
>>752
くまとかイノシシ相手に使ってるんじゃない?
いや、使うまでもないか…

754 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 06:38:44 ID:???.net
虎彦もワンパンで仕留めてたし、猪相手には使わんだろうな

755 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 07:05:02 ID:???.net
>>748
描いたところで、現・ケンシン戦以上に中身が分かってしまってるのがなあ。

>>747
素人って・・・。

756 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 07:25:04 ID:???.net
陸奥2代目「陸奥圓明流15年の歴史に敗北の二字は無い…よ」

757 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 07:43:38 ID:???.net
陸奥家は不破家のように分家してできた家系で、宗家圓明流が途絶えて陸奥だけが残ったとか

758 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 08:34:07.98 ID:???.net
>>748
まだ書いてない(書いてほしい)エピソードは

平将門
坂田金時(金太郎)
奥州藤原氏と金印の謎
楠正成
佐々木小次郎(2代目不破?)
柳生連也斎
徹心と真玄

759 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 09:39:39 ID:???.net
欧州藤原氏は義経、信長と同じパターンかな
藤原清衡に惚れ込んだ陸奥が合力して後三年の役で勝たせたとか

760 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 09:49:34 ID:???.net
>>759
勝ちましたメデタシメデタシじゃドラマにならん

761 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 10:08:30 ID:4n7Y5RU1.net
https://i.imgur.com/KMiKzSe.jpg

762 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 10:15:58 ID:???.net
静流さん「まぁかわいいウリ坊コチョコチョウフフ」
真ちゃん「そろそろ晩飯の準備じゃ」
静流さん「はぁい」ボキ!指穿で血抜きズボォ
ちび99「毎晩ママを独り占めしやがってジジィ」

763 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 10:21:47.64 ID:???.net
>>761
バァーーカ
URLの時点で誰も開かねえんだよしつこいキチガイ
色んなスレで独りで無駄な努力してろ知恵遅れ

764 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 11:03:42 ID:???.net
>>746
その数年後、神の子の動きで超天才の兄を屠るからな。
冬弥が追うのを諦めた九十九の動きは、もしかしたら四門だったのでは…

765 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 11:56:49 ID:???.net
>>760
じゃあ、負けた方の奥州征伐で。・・・って、また義経出てくるな。

766 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 13:12:56.21 ID:???.net
第二次世界大戦編をやれよ
沖縄でひとり戦う真玄の兄弟とか叔父とかそんな感じで

767 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 14:14:37 ID:???.net
ああ、真玄の兄弟か
それもいいな

768 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 14:20:42 ID:???.net
江田島や範馬達とのコラボレーションか。

769 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 14:59:56 ID:???.net
日本軍に入った陸奥が南方で暴れまわる太平洋戦争編たのむわ
広島人の川原のルサンチマン全開の内容で

770 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 15:32:33 ID:DUJnW6nl.net
>>757
そして陸奥宗家は受け技が極められて実戦での実用性を失ったんですね?

771 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 15:45:32 ID:???.net
>>770
それゆえに千年前、 無敵の暗殺拳が切望された

772 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 15:49:01 ID:???.net
陸奥と不破が分かれて400年も経てば全く別物になっててもおかしくないんだが
両者に殆ど違いはないな
違いと言えば四門、神威の有無と訃霞で不破が鉛玉を吹くぐらいの違いしかない

773 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 16:07:48 ID:???.net
>>770
ほな何かい、ルーツを同じくする魔道の流派がまだあるんか

774 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 16:11:05 ID:???.net
修羅の国から奥州藤原氏まではあまりにも距離が離れすぎているな

775 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 16:52:48 ID:???.net
ケンシロウもラオウもトキも中国人なんや・・・

776 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 17:01:49 ID:???.net
北斗の拳において国は無国籍だけど蒼天の拳の主人公(ケンシロウの叔父)の霞健志朗は日本人
というか、たしか後付けの蒼天の設定では遣唐使か遣隋使で北斗神拳は日本に渡ってきたんじゃなかったかな
なのでケンシロウもラオウもトキも日本人

777 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 17:36:57 ID:wtpCAudz.net
案外、戮家が陸奥の宗家にあたる拳で、陸奥圓明流こそが1000年前に実戦で変化する暗殺拳として成立したものだったりして。不破は琉・・・

778 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 17:48:02 ID:tZYjbabm.net
他の時代はどうとでもなるけど、初代に関してはゼロからのスタートだから話作るの難しいよな
作者の中でアイディア自体はあるんだろうか
未だに描かれてないところを見ると、実は何も考えてなかったりして……

779 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 17:52:01 ID:???.net
初代の名は陸奥正敏

780 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 17:58:11 ID:???.net
幻と現はクズ星か

781 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 18:03:28 ID:???.net
>>773
山田圓明流とか備前圓明流とか

782 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 18:47:29.94 ID:???.net
誰も使えたことのない幻の秘技である四門はいつ、誰が、どのようにして考案したんだろうか

783 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 18:51:26 ID:???.net
>>782
気を貯めてどうたらこうたらと理論だけはあって実際はゆっくりした感じで練習してたんやなかろうか

784 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 18:53:11 ID:???.net
修羅王「九十九なら極められるかもしれん、し四門を。このわしが夢に描きながらもついに極められなかった四門を」

785 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:06:40 ID:???.net
>>776
最初期のキングが支配するのが関東だった気がするので、舞台は日本では。
修羅の国は九州北部地方な。

786 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:08:03 ID:???.net
>>783
四神単体なら普通にできそうだよな

787 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:12:56 ID:???.net
現実の世界にも理論だけは存在するが、とてもその動き不可能という走法や泳法は存在する

実際には絶対不可能だろうけど、人間の骨格や動くを最適化してシミュレートすると最高時速60キロで動ける
(テレビでやってた)
なので、四門の動きは60キロぐらい出てる可能性
60キロて、おせーとおもかもしれないが、ボクシングののパンチでも30キロ台
目の前で60キロで動かれたらとても見えない

788 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:16:09 ID:???.net
>>784
四門・4倍だぁ〜

789 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:18:44 ID:???.net
天帝編までは日本で修羅の国は中国ってのは
どっかのムックで武論尊が言ってたよ

790 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:49:56.09 ID:???.net
シン
レイ
ユダ
サウザー
シュウ

シンちゃん、レイちゃん、シュウちゃんは日本にいそうだけど、サウザーちゃんとユダちゃんはちょっと日本名にいそうにない

791 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:54:36.92 ID:???.net
>>772
不破は暗殺稼業で飯食ってましたというのを宗家の陸奥が知ってるんだから
お互いに隠したい技はあるにしても定期的な交流はあったんじゃね?

792 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:55:58.60 ID:???.net
>>790
いまどきならむしろいそう

793 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 20:41:11 ID:???.net
不破は暗殺向けの技術が進化してそうだな
例えば城に忍び込む技術とか

794 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 01:45:20 ID:???.net
>>781
毅波圓明流もそのうち出来そう

795 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 01:51:31 ID:???.net
まぁ圓明流の看板を勝手に上げているやつはいるだろうな

796 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 06:20:24 ID:???.net
宮本武蔵とかな

797 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 07:07:20 ID:i3ru62We.net
中国「我が国には圓明園があるアル」

798 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 07:20:16 ID:???.net
坂本龍馬が伊達小次郎に陸奥出海のことを懐かしそうに話したら伊達は陸奥陽之助に改名したそうだ

799 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 08:19:08 ID:Xf05C+uI.net
畑正憲はサラリーマン時代に陸奥真玄と出会って感化され、陸奥五郎と名乗ったそうだ。

800 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 08:30:26 ID:???.net
>>688
無空波は初見でかわせないからな

801 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 08:53:12.71 ID:???.net
山田がケンシンに撃った虎砲が無空波だったら勝ってたかもしれないな

802 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 09:10:32 ID:+Oa0SspX.net
https://i.imgur.com/AEor9SH.jpg

803 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 09:12:49 ID:???.net
>>801
あの虎法はケンシンが完全に避けてたから無空波でも無理だろ
それより静香が覗き見に来なければ神威が完全に決まって現が完勝してたと思う

804 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 09:58:09.58 ID:???.net
静香の野郎…!

805 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 11:45:14 ID:???.net
>>799ザブトン一枚
>>804山田クン座布団とっちゃえ

806 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 18:46:26.49 ID:???.net
静香って誰だよ(´・ω・`)

807 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 18:56:56.11 ID:???.net
工藤さんかな(´・ω・`)

808 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 19:11:06.35 ID:???.net
工藤ちゃんは暗殺のプロだったね・・

809 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 19:32:09 ID:???.net
亀井さんかな?

810 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 19:32:27 ID:???.net
いつも風呂入ってる人だろ静香

811 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 19:35:41.98 ID:???.net
ソープ?

812 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 21:40:56.87 ID:???.net
しずかちゃんの姓は源
あら、義経も姓は源

813 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 22:00:37.79 ID:???.net
ありものが異世界転生して面白いマンガと言えば
「修羅の門」と「ポンコツが転生したら存外最強」の2トップだな
どちらも異常者なのが異世界にマッチしてる

814 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 23:28:13 ID:???.net
ttps://animanch.com/archives/20290266.html
烈海王も異世界に行くんだって
ほんとなら正直異世界もので一番楽しみなんだが

815 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 23:33:00 ID:???.net
まぁ原作で死んだキャラは異世界転生させても支障はないわな
冬弥と北斗とレオンも異世界でパーティ組んでもいいぞ

816 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 23:37:49 ID:???.net
元が似たようなものとはいえ、東方の幻想入り二次創作を見せられてる気分だな

817 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 00:30:56.74 ID:???.net
どうせみんな最後はゴラクに転生するからw

818 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 19:03:30 ID:???.net
島耕作が異世界行ったから
もうなんでもありw

819 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 03:13:20 ID:94s/EkOK.net
そういや何気に陸奥って二度目の対戦で相手の命奪ってること多いよね
孫一、忠勝、十兵衛、雷電
雷電は同じ相手じゃないけど、どっちも陸奥だしね

820 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 03:42:36 ID:???.net
>>819
ひとネタで二度美味しい ってやつだね

821 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 06:27:12 ID:???.net
初戦は軽くだけど沖田もかな

822 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 07:49:50.12 ID:???.net
陸奥と2回戦って生き残ったのは海堂ぐらいだろ

823 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 07:56:08 ID:???.net
キバ

824 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 09:43:26 ID:???.net
キバはまあ2戦目はルールのある試合だからな
組み手で2戦した陣雷と大して変わらん

825 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 13:08:47 ID:???.net
ちび99
「いつもママのおマタいじりながらおっぱいチュウチュウするとき、帯でギュウッと上手に
縛れると、ご褒美にチンコにやさしく菩薩掌してくれるんだ」
「あのジジイそのあと金剛チンコでママのおマタに指穿してヒィヒィいわせやがって目ン玉エグッたらぁ」

826 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 16:00:38.54 ID:???.net
そういう二次創作はだなぁ、もっとヤりたまえよ!

827 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 18:32:33 ID:???.net
>>824
あの道場稽古、短いけどやたら見応えあるんだよなあ

828 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 18:43:59 ID:???.net
どんな試合でも絶対に一度は見せ場を作るハリケーンソルジャーは凄い

829 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 19:06:07.58 ID:???.net
四天王の他2人って影も形もなくなったよな
どこいったんだろう

830 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 19:46:02 ID:???.net
四鬼竜のこと?
陣雷の試合に増畑と泉出てたでしょ

831 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 19:50:14 ID:???.net
「久しぶり・・・・」

「誰?」

832 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 19:59:11 ID:???.net
陸奥圓明流…四門
技名は増畑よ
増畑とは四鬼竜の一つ
北方を守るブタの重戦車よ

833 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 20:09:10 ID:???.net
増畑より木村さんのほうが強いような気がしなくもない

834 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 20:18:31 ID:???.net
増畑は増田
木村は郷田勇三

835 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 20:32:08 ID:???.net
九十九は木村には狐月を使ったが
増畑と泉には圓明流の技を一切使わなかったからな

836 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 20:55:23.97 ID:???.net
メタ以外の理由で最初の百人組手で蹴りを殆ど見せなかった理由はなんだったんだろうな

837 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 22:10:31 ID:???.net
>>835
そりゃ木村には圓明流を見せてやると約束したからな

838 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 22:49:44 ID:???.net
>>836
神武館を本気でぶっ潰すためだろ

839 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 15:04:55.71 ID:???.net
九十九が神武館の黒帯100人とやってる時に
徹心が「50人ほどはいけるかの」と予想していたが、
黒帯とはいえ初段の奴らが陸奥千年の不敗伝説を終わらせると本気で思っていたのか

840 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 15:17:58.38 ID:???.net
>>839
不敗ってのは一対一の対戦だろ。
九十九が強いと認めた奴らが束になってかかってきたら勝てないだろ。

841 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 15:51:40.02 ID:???.net
>>840
どうだろね。
過去の継承者は1対多とか、乱戦想定してたから、極めたらすぐ折るとかを発展させてきて、絞め技みたいに他から狙われるのはあまりないやん。
神威とか無空波は特殊だけど。

842 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 15:51:45.94 ID:???.net
>>839
徹心は真玄が九十九を修行させるために神武館によこしたと思ってたくらいだし
九十九にまだ陸奥を名乗るほどの実力があるとは思ってなかったんだろう

843 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 15:53:36.81 ID:???.net
>>840
一応あれは一対一だろ
100人連続だっただけで

844 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 16:08:40.52 ID:???.net
八雲なんか柳生の刺客10人をミリ秒殺してたな

845 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 17:48:41.49 ID:???.net
九十九ってレベル30の勇者が序盤のザコ敵相手に
ずっとなめプ戦闘してただけだからな羽山まで
飛田からようやく魔法も使い出して武器防具装備したのは最後の北斗

846 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 18:04:19.56 ID:zKwHEJ0Q.net
道場破りには油地獄だろ?

847 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 18:10:03.69 ID:???.net
>>844
どうしても描写的には刀相手にやりあっている陸奥のほうが強そうに思えてしまうな

848 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 18:25:30.11 ID:???.net
仮にも陸奥を名乗ってるやつが初段50人程と思ってる時点で徹心の見る目の無さが…

849 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 18:32:24.72 ID:???.net
>>845
海堂との初戦とか、九十九は全然怖くなかっただろうな
虎砲を無空波と勘違いしてるの知ってたし
精神的には海堂の方が死の恐怖と向き合ってただろうな

850 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 18:32:29.72 ID:zKwHEJ0Q.net
>>848
コレよコレ。
http://blog.livedoor.jp/inubowwow/archives/51354103.html

851 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 19:20:24.16 ID:???.net
>>848
木村さん達の指導力不足で以前より初段の実力が落ちてた説

852 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 19:30:07.31 ID:???.net
>>839
殺しちゃアウトな環境で戦わせたらあるいは って思ってたんじゃない
不破なら全員ぶっ殺して終わりだが陸奥ならそこまでしなさそう

853 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 19:53:10.18 ID:???.net
100人連戦でも最初の1人を本当に秒殺したら、次の奴からもうビビってまともに戦えないだろうしな。
一門のキャラで殺人者相手に実力を発揮できるのって、不破と片山くらいだろうか?
撤心もかな?

854 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 20:25:28.66 ID:???.net
羽山、飛田、片山の三人は命を落としてもいい位の覚悟で戦ってただろ
片山はちょっと違うか、あれはむしろ生死に無頓着な感じ

855 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 21:03:26.16 ID:???.net
不破は自分より強いと分かってる相手に死ぬ気で向かって行くということをするんだろうか?
巧妙に立ち回って生き延びる選択をしそうな気もする。そして後で闇討ちして殺したり。

856 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 21:07:29.05 ID:???.net
陸奥だって西郷四郎とやる前には「今は勝てないから追い越せ」っていわれたことあるんですが。
勝てないなら「今は陸奥じゃないから(継いでない/引退した)」で逃げるのもまた不敗の道だ

857 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 22:37:43.54 ID:???.net
>>855
北斗に関しては登場して2試合の間に死んじゃったし、どういう主義で生きていたのか
分からないな。とりあえず陸奥には100%勝てる気でいたようだけど。

858 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 22:45:12.00 ID:???.net
自分が世界一強いと思ってたんだろ

859 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 23:01:58.33 ID:???.net
>>845
羽山から舐めプじゃなくなってるだろ
浮身じゃ対応しきれなくなったのか牙斬使いだしたし蛇破山も裏解禁

860 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 02:57:31.22 ID:???.net
>>844
絶対あいつが最強だと思うわw
八雲が神武館で100人組手やったら10秒ほどで全員殺されて終わり

861 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 02:58:39.59 ID:???.net
>>857
普通は神威が入った時点で勝ちだろうしな
ウッちゃんもケンさんに神威入れてれば…だし

862 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 06:07:50.63 ID:???.net
>>839
直接関係ない話だが、不敗の設定が最初に語られたのは海堂戦前に屋上で木村と話してる時なんだよな
それまでは不敗なんて話は一切出てこなかった

863 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 06:17:11.98 ID:???.net
>>862
1巻の最初の方で鉄心が「千年無敗の古武術でな、鬼神の使う阿修羅の技よ」とはっきり言ってたよ

864 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 09:41:03.15 ID:???.net
まだ長期連載なんか確定していないころだから、ざっくりと説明したととらえておくのが吉では

865 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 09:47:49.94 ID:???.net
当時、編集から色々言われたんだろうな。
それが解説者に表れている。

866 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 17:45:53.37 ID:???.net
>>839
陸奥を継いでると思ってなかったんだろ

867 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 18:46:15.04 ID:???.net
百人組手、一番手のやつはフェイント使ったりしてたが
全員あのぐらい気の利いた奴だったら危なかったかも知れない

868 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 19:12:07.68 ID:???.net
最初の奴は片山って名前だったなw

869 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 19:39:22.73 ID:???.net
名前は左京に一票

870 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 19:57:17.82 ID:???.net
レオンがイグナシオに勝てるイメージが沸かない
実際にはレオンの方が強いんだろうけど

871 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 20:24:02.82 ID:???.net
>>868
その後ボウガン特訓に付き合わされた説

872 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 20:30:58.53 ID:???.net
海堂 「片山は天才を超えたんだ」
(神武館の)片山 「押忍!」

873 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 20:36:42.02 ID:???.net
>>870
跳んで背後取って片羽締めって、組技だしレオンも出来るんじゃないの?
跳躍力はクビオレーロ連発出来るくらいだからかなりあるでしょ

874 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 20:38:59.14 ID:???.net
>>873
イグナシオだとそれもひっぺがせそう
いかにレオンでも圓明流程の筋力はないだろうから

875 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 20:48:20.01 ID:???.net
悪魔レオンなら締めるとか時間掛かる事しないで無空波を抑えたパワーで首を折りそう

876 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 21:27:07.45 ID:???.net
師匠の徳光和夫が「レオンと当たったら、奴が仮面脱ぐ前に倒せ」とか言うとったからな
馬鹿じゃないイグナシオはその通りにするだろう

877 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 21:34:40.16 ID:???.net
でもレオンも仮面かぶったままでもラモンほどあっさりはやられないだろう
防戦一方でもしのいでいれば、悪魔が目覚めるまでそれほど時間はかからんと思う

878 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 21:35:43.00 ID:???.net
マジックニーは多分修羅王でも喰らう
完全に意識外から飛んでくる
四門も開けられない

ただ主人公補正で立ち上がれただけだ

レオンも仮面を脱ぐ事なく喰らうだろうね

879 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 21:57:21.00 ID:???.net
最初にイグナシオが仕留めきれなくても大きなダメージは与えられるだろう
レオンが悪魔出しても挽回不可能な状態になるんじゃないかな
それによってイグナシオの方が強いとは言えんけど勝つとは思う

880 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 22:35:44.89 ID:???.net
>>877
徳光「あの男はいつでも外せるんや、仮面被っとるだけやから」

881 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 22:48:07.26 ID:???.net
>>878
両目が見えてるある程度以上の実力者には通用しねーよ
九十九に「中途半端に見えるのがいけねーな」と、わざわざ言わせた理由を考えろ
そもそも徳光は巌にマジック金的食らわせてから逆転負けしたってのか?
徳光とイグナシオの実力差はかなりあるだろうが、巌と九十九の実力差もかなりあるからトントンだしな

882 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 00:22:39.33 ID:???.net
トントン

はい

883 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 01:49:59.76 ID:???.net
全てが終わってから考えると、イグナシオ戦ほど補正のかかった戦いはなかったな。
ケンシン戦の四門なんか可愛いものよ。

884 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 02:09:50.28 ID:???.net
ハリスのパワーボム食らっても平然と起き上がれるレオンじゃ
マジックニー食らってもニタニタしながら起き上がるだけだよ
あいつ倒すには四神みたいに急所に食らわさないとダメ

885 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 05:42:17.16 ID:???.net
パワーボムは見た目と違って、受ける側がちゃんと受け身を取れるようにして叩きつけるからなあ。
肩や背中から落ちたら痛いだけで死にはしない。
これが脳天直撃パイルドライバーなら首の骨を折るのを狙えるが
修羅世界の人間は首の筋肉で受け身を取れるから困る

886 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 06:46:43.95 ID:???.net
>>855
修羅もち圓明流なので根っこは同じアホウだろ

887 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 07:05:30.00 ID:???.net
改めて九十九の耐久力が異常過ぎる
他のキャラが最高でも10の耐久力としたら九十九だけ15とかあるだろ
空王さんは5で

888 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 09:05:35.43 ID:???.net
>>885
レオンの頭から血が流れてきてたから頭から落とされてるよ

>>887
玄武の全力頭突きは最低でも四門山田キックの10倍の威力はあるだろ
空王の耐久力が5ならレオンは50以上になる

889 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 09:18:30.23 ID:???.net
山田蹴りは完全に相手の虚をついてるから威力倍増なんだろう

腰の入ってない手打ちパンチでも虚をつけば失神させることができる
https://www.youtube.com/watch?v=EJ6xanxqwa0&feature=youtu.be&t=125

890 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 10:26:31.59 ID:???.net
『修羅の門』が格闘技ファンの心を掴んだ理由 古武術vs現代格闘技のロマン ttps://realsound.jp/book/2020/09/post-618564.html

891 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 10:26:52.42 ID:???.net
脳震盪で意識を失う前にしばし朦朧としてるな
空王が浣腸に呟いてから倒れたのも別におかしくない

892 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 12:16:30.16 ID:???.net
技としての効果は絶大だよなハズカシイシ

893 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:05:16.68 ID:???.net
ブラジル編のヴァ―リトゥードって
試合場の床の材質は何なんだろうな
コンクリートだったらヤバすぎるよな

894 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:25:43.64 ID:???.net
ttps://www.mmaofficials.jp/column20180915/
UFCに関しては書いてある

895 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 16:02:49.99 ID:???.net
>>893
描写的にはコンクリむき出しっぽいけどな
投げでKOされたり頭から叩きつけてすぐ流血したりしてるし

896 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 16:12:52.60 ID:???.net
ここのマットはかなり硬いって言われてなかったっけ

897 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 17:06:17.39 ID:???.net
真玄「陸奥にない…技…じゃと……!?」
ここで毎回笑っちまう

898 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 18:51:54.27 ID:???.net
>>850
女殺し油地獄の文字面パロディじゃないですか

899 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 21:44:29.00 ID:???.net
>>881
「中途半端に見えるのがいけねーな」は片目って意味じゃないだろ
目で追ってしまうから引っかかるって意味だよ
もし両目で引っかからなくなるなら両目で見るだろうよ
大マラカナンの時のようにな

900 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 22:01:03.36 ID:???.net
>>883
マジックニーをもろ頭部に食らって、普通に立ち上がってるんだもんな。
あそこには何らかの形で防御してたって理由が欲しいと思った。
顎割られるどころか、即死しかねないでしょ。

901 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 22:38:08.89 ID:???.net
>>899
御前試合編で片目→両目で強さが大幅に上がる世界観なのは証明されてるし
両目開きを中途半端に見えるとは言わんだろ
「見えるのがいけねーな」になるはず

あと、両目で見るのは無理な状態だったろ
まず、九十九の「昨日から見えてない」って台詞があるし
百歩譲ってサッカーの時は目を開ければ見える状態だったとしても
マジックの時は傷口開いて血が目に入っちゃってるし

902 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 23:24:21.47 ID:???.net
>>901
いやそこは片目両目関係ないと思うぞ
視覚イメージに引っ張られるのがいけないと陸奥は言ってる
文脈的に

903 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 00:04:13.71 ID:???.net
陸奥は反応が良すぎるから、超スピードのフェイントも目で追ってしまえるからイグナシオのマジックがあそこまでハマったってのもあるしな。
目を瞑ると全避けは意味不明だがw

904 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 01:10:59.43 ID:???.net
両目開いてたら更にマジック引っかかるだろ
片目なのに「見えるんだよ」と言ってる時点で視覚ではなく気配の察知に頼ってる訳だからな

905 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 09:01:05.82 ID:???.net
イグナショフの無造作に撃ったボディブローが虎砲なみの威力だからな
マジック膝は浮嶽以上の威力があってもおかしくない

906 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 09:03:50.14 ID:em/2tMKg.net
いつからロシア人になっとんねん?

907 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 09:07:36.29 ID:???.net
不破北斗の小技の変化もマジックの1つだな

908 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 13:40:27.85 ID:???.net
数百年打倒陸奥を考えてきて神威と小技のちょっとした変化だけなのかと

909 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 13:44:15.03 ID:???.net
隙がなさ過ぎて姑息な手しか思いつかなかったんだろ

910 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 13:48:28.72 ID:???.net
>>908
普通は神威が入ったら死ぬか最低でもKOだろうしなあ…

911 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 14:52:37.14 ID:???.net
でもイグ戦ってあれだけの力でボコスカやられたにもかかわらず
体の傷はたいしたことなかったんだよな

陸奥の体は鍛え方が違うんだろうからあの膝くらっても平気なんだろう

912 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:35:29.29 ID:???.net
陸奥と言うか九十九の主人公補正で耐えられただけだと思うわ
他の歴代陸奥があの膝蹴りモロに喰らって立てるとは思えん(´・ω・`)

913 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:44:20.52 ID:???.net
テクニシャンモードは重戦車モードと較べスピード特化で破壊力は落ちるんじゃねーの
マジック膝はかなり速いみたいだけど重戦車モードの攻撃は特に速いとは言われてなかったろ

914 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:48:04.21 ID:???.net
胸を凹ましたり、蹴りで腕折ったりして破壊力を見せつけたのは重戦車モードの時だけだったし

915 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:49:59.25 ID:???.net
ゲームかよ
高威力のパンチやキックはスピードだって疾いよ

916 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:51:06.37 ID:???.net
スピード重視で軽い打撃はあっても
威力重視で遅い打撃はない(キリッ

917 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:53:39.19 ID:???.net
打撃力って確か底辺*高さ/2みたいなのあったろ
筋力*体重*握力だっけ?

918 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:57:37.96 ID:???.net
>>913
いや関係ないだろそんなメカじゃあるまいし
最後九十九と殴り合ってたとこなんてテクニシャンでもなんでもないし

919 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:01:36.65 ID:???.net
高威力の打撃は速度重視の打撃よりも
反動を付けるためのアクションが増えて大振りになる
それが遅くなるという事

重戦車モードは全てがそういう攻撃になるんだとすれば
あながちあり得ない話じゃない

920 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:10:44.27 ID:???.net
スピード重視・・・ジャブ
威力重視・・・ストレート

みたいなもん?

921 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:13:37.13 ID:???.net
せや

922 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:54:50.73 ID:???.net
>>919
だからないよ
そんな必死になるなw

923 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 20:07:35.84 ID:???.net
イグ厨はいつも個人の感想のみでなんか言い返してて必死だなw

924 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 21:03:37.85 ID:???.net
左ジャブで攪乱し、攪乱に成功したら右ストレート、ダメ押しに左フック

925 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 21:04:22.53 ID:???.net
以上、朝倉未来の教え

926 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 21:06:55.45 ID:???.net
>>917
花山薫だな。
体重×握力×スピード=破壊力

927 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 21:17:20.36 ID:???.net
どんな敵だって右ストレートで真っ直ぐいってぶっ飛ばせば勝てる!

928 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 22:08:50.71 ID:???.net
>>912
兵衛ならなんとか
天兵だとぶっ飛ぶな

929 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 22:16:00.58 ID:???.net
あまり評判が良くない弐門だけどキバ戦とか結構好きだな
ボルトさんは白い息の描写が臭そう

930 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 22:24:15.22 ID:???.net
>>919
黒帯締める奴が威力重視でテレフォン攻撃なんてやらねーよ

931 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 22:31:41.05 ID:hCRnZ3SY.net
>>929
るろ剣の般若も白い息を吐いてたな。

932 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:23:42.63 ID:???.net
>>930
館長が現役最後にものすごいテレフォンパンチしてましたが…

933 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 03:47:39.98 ID:???.net
思えばキバってバキの逆なんだな

934 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 06:00:28.85 ID:???.net
>>929
キバ戦はすげえいい。

935 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 09:03:03.58 ID:???.net
2門は穀場戦と陣雷との稽古が良かった
あと山田vs姜子牙も

936 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 09:07:00.51 ID:???.net
弐門が評判よくないのは試合内容よりも
九十九がハイパーバトルサイボーグみたいになってて
あまり人間味が無いからじゃないかな

937 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 09:27:15.78 ID:???.net
弐門は一門が残したの宿題の九十九、ケンシン、海堂、片山の戦いだけに絞り
10巻以内に収めてれば名作になってたかもしれんのにな

938 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 09:29:28.20 ID:???.net
>>936
ジェロム・レ・バンナかよ

939 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 09:46:12.81 ID:???.net
オレは静流さんのウインクでメロメロ

940 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 10:14:16.01 ID:???.net
静流さんの訃霞を急所に喰らいたい

941 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 10:36:33.54 ID:???.net
弐門以前は「駆け上がっていく九十九」であり、
弐門になってからは「堕ちた九十九」「壊れかけの九十九」だからな

とは言っても強さをインフレさせ続けたらドラゴンボールになってしまうので
ワクワク感が下がるのはしょうがない

942 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 10:41:43.47 ID:???.net
くわえられた状態で尿道に訃霞をくらい裂け弾ける>>940のファルス…

943 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 11:25:18.18 ID:???.net
弐門は壊れ九十九が一門のどの段階の九十九の強さに相当するのかよくわからないから
格闘漫画の醍醐味である強さ議論が盛り上がらんのよな
一門キャラと弐門新キャラで強さ較べて議論する人少ないし

944 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 12:14:48.27 ID:???.net
四門まで続くか? 体が持つか?

945 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 13:04:25.24 ID:???.net
四門は死門よ・・・

946 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 14:28:30.02 ID:???.net
四門って殺し技として考案されたけどいざ使って見たら意外に死なないし
動きについてこられるどころか迎撃すら許す始末だから練り直す必要はあるよな

947 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 15:09:01.95 ID:???.net
無空波の方がシンプルで効くよな。
自身への負担やら考えたら裏蛇波斬で十分に殺せるけど。

948 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 15:11:26.32 ID:???.net
先祖たちが使ってた無名技が実は致死率高

949 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 15:26:38.40 ID:???.net
先祖はハイキック1発で相手即死させてたけど、
あれは相手が脆いのか陸奥脚力が強すぎたのか、実は奥義だったのか…

950 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 17:23:04.49 ID:???.net
古来、日本の武術に多彩な蹴り技はない、だけど圓明流にはあった。
だから旋や狐月はおろか回し蹴りすらなかった時代には圓明流の蹴り技は脅威だったろうさ。

951 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 17:25:19.02 ID:???.net
今みたいに格闘技の技術が普及洗練されてない時代だから首すら鍛えてなくて守る技術もなかったらけっこう平気で折れそう
てか俺らも不意に陸奥に蹴られたら平気で死ぬやろ

952 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 18:13:28.28 ID:???.net
あの男塾ですら「蹴りなんぞ喰らわせても致命傷になんかなるかーっ!」と言っていたというのに・・・・

953 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 18:37:45.94 ID:???.net
>>952
そりゃ、男塾蹴じゃ蹴りでは死なんわなw
突きでは1回仕留めたことがあったが。

954 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 19:08:51.58 ID:???.net
まぁ昔の日本人の体格や骨密度は現代からしたら小さくて脆いだろうし

955 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 19:12:53.13 ID:???.net
いや、適当に言ってしまったけど骨密度なんて加齢の影響の方が大きいよな……

956 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 11:43:00.70 ID:???.net
出番の少ない四鬼竜、空王や陣雷さんは指導員とかだろうが、鳥人や重戦車の本業はなんだろう
オレは鳥人はチャラい女子高校の教師、重戦車は北海道の自衛隊第五旅団で戦車長だとおもう。

957 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 14:10:55.09 ID:???.net
木村さんだって亀岡支部長にまで上り詰めたんだから、
それより上ならどっかにポジションはあるだろうな、と無駄なマジレス
でもブタさんの自衛隊は似合うなw

958 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 15:06:33.95 ID:???.net
よーわからんけど
あーゆーガタイのいいのは歩兵にむいてね?

959 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 19:49:24.69 ID:???.net
>>956
ありそうw

960 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:07:05.45 ID:???.net
まさに木村さんが支部長にまで出世したのは本人の性格や適性で
木村さん本人がケンカでは上の陣雷に向かって「お前に少年部を任せられるか」とか言ってるし
海堂含めて人にモノを教えられるかとケンカの強さは関係ないんじゃないかな。

961 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:18:34.07 ID:???.net
木村さんのコミュ力は作中ではトップクラスだからな

962 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:25:58.05 ID:o5Asibmm.net
名選手必ずしも名監督ならずだな。

963 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:36:18.83 ID:???.net
長島監督「球が来たらグッと引いてバシッと打つんだ、簡単だろ?」
選手(わけわからん)

王監督「何でこんな簡単なことが出来ないんだ?」
選手(そりゃアンタは天才だからね)

964 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 22:25:41.56 ID:???.net
空王は雑賀孫市もしくはワイアットアープの銃をよけられるのかな
至近距離のボウガンとは話がちがうんじゃね

965 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 22:38:36.18 ID:???.net
孫市のは狙ってないので殺気も感じにくくて難しいんじゃね?
ワイアットアープに関しては雷が先に動けるぐらいだから
空王の読みと反射神経で避けられるかも。

966 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 00:00:56.59 ID:???.net
>>963
三枝誠だったと思うが、ある武道雑誌で
天才と創始者は完成形から語るから手本にならない
習うなら2代目以降や弟子にしろと言っていた

967 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 01:30:01.63 ID:???.net
徹心の空の拳は孫一のそれと同等だったのかね

968 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 03:35:15.63 ID:???.net
沖田の突きも殺気を消して無の境地で放ったんだろうね

969 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 04:45:15.65 ID:???.net
海堂の「読み」に殺気の有無が関係あるなら
片山の菩薩モードで勝てるな

970 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 05:15:41.91 ID:???.net
>>969
まあ武道館の時点の菩薩片山はノーマル九十九に普通の後ろ回し蹴りで負けるくらいの強さだからな
さすがに最終海堂なら双龍脚とか使う通常空手モードで勝てるだろ

971 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 05:46:54.27 ID:???.net
>>963
長島監督「球が来たらグッと引いてバシッと打つんだ、簡単だろ?」
選手(わけわからん)
松井「ああ、なるほど」
新庄「ああ、そういう」

972 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 06:19:06.70 ID:???.net
>>969
空王>>>菩薩
格が違う

973 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 06:41:06.49 ID:???.net
孫一の気配消し狙撃ならどうよ

974 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 07:37:24.64 ID:???.net
海堂が徹心との会話で「飛び道具には勝てない」って言ってた気がする

975 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 08:24:59.73 ID:???.net
飛び道具から完全無防備となることであの念能力が発動してるとしたら雹で簡単に仕留められるかもな

976 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 09:31:31.27 ID:???.net
>>974
そんなこと言ってねーよw
飛び道具なら遠くから狙い撃ちすることで一撃必殺も可能かもしれないが
空手の間合いで同じことをするのは不可能だと言ったんだ

977 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 09:47:04.68 ID:???.net
相手が飛び道具の場合、海堂はせいぜい避けるだけでカウンターを放つのは無理だな
九十九だったら四門&金剛状態で突進すれば勝ち目もあるかもしれんが

978 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:09:51.28 ID:???.net
火縄銃や拳銃程度なら素手で対抗する気にもなるが
20世紀以降の銃火器類や兵器の急激な発達を目の当たりにして、もはや素手で対抗することは不可能だと悟った時の真玄の絶望は計り知れない

979 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:11:33.96 ID:???.net
次スレ

980 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:11:49.81 ID:???.net
次スレ立てるわ

981 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:15:56.26 ID:???.net
次スレ

修羅の門&修羅の刻 33勝目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600305328/

982 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:27:58.87 ID:???.net
>>978
陸奥は対1の立合い重視で戦場で大部隊相手に無双するってのはあんまり興味なさそうだから
そういう絶望は感じないんじゃない?

983 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 10:29:31.49 ID:???.net
火縄銃は滑腔砲という驚愕の事実

984 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:21:16.56 ID:???.net
>>982
そうそう
陸奥は強い奴とタイマン張れれば後はどうでもいいって感じ
むしろ近代兵器に危機感もってたんは不破の方だよね

985 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:33:10.71 ID:???.net
「ボウガンをかわす」って今ならボツにされそうなシーンだが
マンガだから「射手が引き金を引く」気配や筋肉の動きを感じ取ることなんじゃないかな

986 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 11:50:46.64 ID:???.net
実際のところボウガンと密着した状態で矢の速さより速く動けるものかしら?
海堂が避けたのは発車直前で最大速度に達してなかったから?

987 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:00:53.90 ID:???.net
>>982
アズマは陸奥ではないからな

988 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:04:25.96 ID:???.net
>>978
空王ならたとえ爆心地にいたって
熱線も放射線もすべてよけられる

989 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:18:47.36 ID:???.net
>>988
海堂がジャングルの王者ターちゃんみたいにふにふによけしてるところを想像した

990 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:44:46.41 ID:???.net
>>988
メカバトラーギルファーが爆心地で爆発の衝撃波を見て避けてたな。

991 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:34:39.03 ID:???.net
よし最後に言っておこうか
陸奥はヘッドショットにぃ〜?

992 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:20:07.63 ID:???.net
次スレ

修羅の門&修羅の刻 33勝目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600305328/

993 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 20:13:51.49 ID:???.net
>>991
ニィ

994 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 06:07:32.56 ID:???.net
>>991
教本だろw

995 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 08:55:53.25 ID:???.net
>>970
その前に素手虎砲がもろに入ってる

996 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 09:24:18.60 ID:???.net
>>977
四門+金剛で硬度10ダイヤモンドパワー

997 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 09:47:06.63 ID:???.net
実際、孫一の弾を金剛で止めてたね

998 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 09:53:03.79 ID:???.net
銃で頭部を狙われても両腕金剛にして顔面ガードすればなんとかなる

999 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 11:38:47.68 ID:???.net
銃声は着弾後に聞こえるから
銃口の炎かリコイルでブレる動きでしか察知できない
距離300mでも0.5秒かかるかどうか
ムズいぞ〜

1000 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 13:12:57.41 ID:???.net
>>991
よわぁ〜い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200