2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ビッグマイナー】吾妻ひでお5【ロリータ界の礎】

1 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:33:40.53 ID:???.net
吾妻ひでお大先生について語りましょう

過去スレ
【ビッグマイナー】吾妻ひでお4【ロリータ界の礎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1581173910/
【ビッグマイナー】吾妻ひでお3【ロリータ界の礎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1577362923/
【ビッグマイナー】吾妻ひでお2【ロリータ界の礎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1575025923/
【ビッグマイナー】 吾妻ひでお【ロリータ界の礎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1571735128/

2 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:35:11.27 ID:3tnyXmNo.net
吾妻ひでお大全集
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/ZNAWO3759
だいたい何でものってます。黄金期(?)の81年発行。

3 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:35:51.12 ID:3tnyXmNo.net
吾妻ひでお〈総特集〉---美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪

通称「河出の黄色本」。吾妻ひでお大全集の現代版。とりあえずここから。

4 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:36:05.47 ID:3tnyXmNo.net
双葉社 ひでおコレクション 1-7
ハードカバーでナウい装丁。美少女好きにおすすめ。

5 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:36:19.81 ID:3tnyXmNo.net
ぱるぷちゃんの大冒険
ひでおコレクションと背表紙のデザインがソックリ。つい並べたくなる。

6 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:36:31.66 ID:3tnyXmNo.net
吾妻ひでおに花束を
今は亡き米澤嘉博氏が阿島俊名義で出した同人本
インタビュー・寄稿・単行本未収録作品等。「大全集」の同人版といった風情。

7 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:36:50.53 ID:3tnyXmNo.net
吾妻讚
あづまさん。すーぱーがーるカンパニーの飯田橋修一氏が出した同人本。
河出黄色本の同人版。ヤケクソじみた超豪華執筆陣。

8 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:37:14.01 ID:3tnyXmNo.net
産直あづまマガジン
先生本人による同人誌。ミャアちゃん・ななこは先生の中でまだ生きていた。

9 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:37:32.27 ID:3tnyXmNo.net
月刊アウト 78年8月号(あじまが表紙)
吾妻ひでおのメロウな世界。失踪日記であじまがうれしかったと言ってる本。
インタビュー、評論、作品リスト等。22P。

10 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:38:11.23 ID:3tnyXmNo.net
リュウ 80年 vol.5(表紙はぶらっとバニー)
「いまブラック・ホールに到達した小太陽」という題。
インタビュー、作品、キャラ紹介、知人の証言、未発表原稿など50P。
連載中のぶらっとバニー(代表作の一つ)は、隔月化のため2編掲載。

11 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:38:30.78 ID:3tnyXmNo.net
なんでもプレイ百科19 マンガのかきかた
ハウツー本。悶々亭奇譚のラフ・アイデアノート・本編を見せながら論評。

12 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:38:48.90 ID:3tnyXmNo.net
コミコミ特別編集 吾妻ひでおスペシャル
幕の内デスマッチ!5編収録。カセットテープ用レーベル、イラストポスター、カラーピンナップ。
知人インタビュー、アイドル放談。

13 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:39:01.36 ID:3tnyXmNo.net
アニメージュ 82年4月号
ロリコントランプの号。

14 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:39:44.93 ID:3tnyXmNo.net
富士通パレックス ななこSOS
windows95用ゲーム。あじま関係のゲームって当時もう一つあったような…?

15 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:40:01.38 ID:3tnyXmNo.net
ペーパー・ナイト
切り抜いたり貼ったりして遊ぶ、エッチな本。カラーイラストもけっこうある。

16 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:40:30.19 ID:3tnyXmNo.net
とりあえず、先生に興味が湧いた人は>>4の「河出の黄色本」を読んで
そこで紹介された50作品の中から面白そうなものを探して
古本屋で探して読んでみるといんでないかい。

17 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:41:02.24 ID:3tnyXmNo.net
黄色本を飛ばして「ぶらっとバニー」「スクラップ学園」「やけくそ天使」「ななこSOS」
後は文庫サイズの「アズマニア」「ネオ・アズマニア」あたりを読んでみるのもいい。
文庫は近くの図書館にあるかも。

18 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 16:41:41.98 ID:3tnyXmNo.net
あと個人サイトなのでURL貼らないけど吾妻作品のデータベースとして
「倉田わたるのミクロコスモス」は必見です

19 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 18:07:16 ID:ZszworWl.net
セクシー亜衣がいい。

20 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 19:08:46 ID:???.net
桑田次郎が亡くなった

21 :愛蔵版名無しさん:2020/08/04(火) 20:18:05.77 ID:???.net
松久由宇のnote
https://note.com/kazeno001/n/n0fd68cacc47b
Twitter
https://twitter.com/kazekozou0011
(deleted an unsolicited ad)

22 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 06:35:58.24 ID:???.net
一応
https://note.com/kazeno001/n/n0fd68cacc47b

23 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 22:45:04 .net
992 愛蔵版名無しさん[sage] 2020/08/05(水) 15:51:11.38 ID:???

ウロン文学買った人はレビュー投稿しろよ!
売れないだろうが!


ごめんまだ読んでない。パッキン開けてもいない
つかセンスない人がレビューしたらよろしくないのでは
センス問われる本でしょ?

24 :愛蔵版名無しさん:2020/08/06(木) 23:04:32.81 ID:???.net
そろそろバブルも落ち着いたかな

25 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 16:37:51 ID:AbfAxkNo.net
吾妻スレ公認 漫画レビューサイト
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yoion/henmi/azma00.htm

26 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 18:02:52.68 ID:???.net
[~ユーザー名]が含まれるurlを見たのは何十年ぶりだろう

27 :愛蔵版名無しさん:2020/08/07(金) 20:24:41 ID:???.net
> ボクは好きですねぇ。(^_^;)

それだけかい!というようなレビューが延々と…

28 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 11:43:13 ID:Q13jwbRO.net
>>27
ちょっ、ちょっといい?
ぼくはやっぱり吾妻ひでおがいいと思います。
(この言い回しを知っているヒトは80年代サブカルどっぷりだな…)

29 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 11:47:46 ID:Q13jwbRO.net
赤塚不二夫を「ギャグの神様」なんて言葉で言って欲しくない人も少なからずいるのと同じで、吾妻ひでおセンセーもまた、ロリ◯ンだSFだと簡単な括りで語って欲しくないんだな…。

30 :愛蔵版名無しさん:2020/08/13(木) 22:27:06 .net
初盆か

31 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 09:56:04.84 ID:ayMPMUC3.net
そうだね、新盆だ…
時に、今朝の朝日新聞の記事で、各地で競走馬の脱走が多いと報じられていて、『馬』から吾妻センセーの漫画のワンシーンが思い浮かんだ。
『不条理日記』の『馬に乗ってへんずる』とか、『シャンキャット』の大家さん『ウマのにおいがする』の後、不気味くんとウマが一つ布団でいるシーンとか…

32 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 14:30:42.74 .net
吾妻先生のお墓の場所は公開されないのだろうか

33 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 16:26:53.05 ID:TYlVFvbV.net
>>29
それは同意すぎる
そういう分類での仕事が来てたからそうなっただけやもんな
永井豪も手塚治虫もSF描いてるし裸だって描いてるのに言われないというのに
吾妻ひでおってジャンルでしかない

34 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 02:15:04 ID:BSjw6T6c.net
>>32
お墓参りさせてもらいたいね。

35 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 22:16:01 ID:???.net
で、「物語には明喩と暗喩という物があって〜」とか長文書いた手紙置いてくるのか?

36 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 22:43:20 ID:???.net
F先生のお墓は公開されてる
まあ、有名税だから仕方がないのだろうが
人の口に戸は立てられぬか

37 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 00:36:19.96 ID:GMt2tpSU.net
手塚さんのもやで
俺は東京まで出掛けて花を供えた。

38 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 15:21:49.71 ID:dXa6CuYD.net
>>31
メカジキと アカエイと クロタチカマスと カツオと

39 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 15:25:04.65 ID:dXa6CuYD.net
ホウネンエソと ハイギョと シーラカンスのにおいがする
…だったっけ?
記憶だけで書いたので間違いはご容赦を

40 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 22:10:05 ID:???.net
サッコファリンクスのニオイがする

41 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 02:10:27 ID:???.net
サッコファリンクスはフウセンウナギって和名の呼び方してなかったっけ

42 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 02:06:40 ID:yBHiux45.net
墓立ててないかもしれないじゃん 俺も親の骨壺が家にあるまま何年もそのまま これからも立てる見通しがないし 親戚から批判されてるけど金がない

43 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 02:56:18 ID:???.net
>>42
祖父母の墓もないの?
一緒に入れれない事情があるの?

44 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 11:23:01 ID:yBHiux45.net
ご賢察のとおり先祖のところに入れない 漫画と無関係ですまん
先生も 持ち家だけど長年金に困っていたようだから ちょっと気になった

45 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 18:02:51 ID:Z5fwDU0Z.net
>>31
馬は吾妻漫画で特別な意味があるようだ
地を這う魚でも師匠を馬の擬人化として描いていた

46 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 18:23:16 ID:xohuTXoj.net
>>42
私もスレと無関係で失礼だけど、後取り(墓守りをする人)の有無や宗派を問わず入れる霊園もあるから、親戚との話し合いは大変かもしれないけどよく話し合って、御母堂様の供養を悔いのないものにした方が良いと思うよ。

47 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 18:29:18 ID:xohuTXoj.net
>>45
いててどう太郎=板井れんたろう先生ね。
『吾妻ひでおに花束を』の頃に既に『それにしても吾妻さんはウマが好きだ』と書かれていたな。

48 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 20:09:11 ID:???.net
死んだ馬が死んでいる

49 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 23:23:08 ID:???.net
アシAさんが久々に昔話をツイしているけど、昔のは消したのかな? 残念。

50 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 21:27:06 ID:7qI1BZXB.net
>>48
ブラックジャック風にゆうと
馬さか で馬でしょ
ですか。

51 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 22:01:30 ID:???.net
>>49
twitterは検索窓にコマンド入力しないと古い投稿が出てこない仕様になってる
5年で区切られるんだったかな
それとは違う話だったらスマン

52 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 00:36:24 ID:pKvbh5aK.net
https://pbs.twimg.com/media/EerbVrTVoAA96CM.jpg

53 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 03:02:45 ID:???.net
>>52 蛭児神建っていたよなぁ

54 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 09:20:32.79 ID:NJvtRMEq.net
>>53
いたいた。
吾妻センセーのマンガで、これ以上ないくらいステレオタイプ化された変◯者として描かれていたっけ?
ハンチング帽にサングラス、トレンチコート姿…

55 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 12:43:54 ID:???.net
お坊さんになった人だっけ

56 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 20:34:02.68 ID:???.net
あの恰好でコミケに出てたんだよな
「変×者」のコスプレやねんな
マスクの真ん中に穴開けてタバコ吸ってた

57 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 21:17:32.13 ID:???.net
このま和歩って何してんだろ。
大好きだったんだけど。

58 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 04:19:12.94 ID:???.net
>>56 あの時代にはいわゆる「アベノマスク」タイプしかなかったんだよなw

59 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 12:16:32.10 ID:???.net
蛭児神建ってリアルに何かやらかして捕まったことで仏門入りしたんじゃなかったか?
記憶違いだったら申し訳ないが

60 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 17:28:57 ID:???.net
>>57
「狐ノ間和歩」でググると計奈恵先生のツイートが出てきます
この絵は神北恵子かな
しかし同人も描かない、pixivもしない、描いた絵を保存すらしないって悲しくなる
しかも、このツイートすら2016年で書いた計奈先生も現在はサイトがnot found

61 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 20:08:45 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/EgQL-dMU4AM0tqn.jpg

62 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 22:59:36.49 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

63 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:27:57.53 ID:???.net
計奈恵はこのま和歩のアシ出身だったか。
でも書き込みのないあの絵でアシなんかいるのかな?

64 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 20:44:44 ID:???.net
>>63
今と違って全部手作業だから枠線やベタ、トーンの加工が結構手間と時間が掛かる
この辺の作業が綺麗で早いアシは重宝される

65 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 20:46:57 ID:???.net
実際のふたりの関係は師弟と言うより友達みたいなもんだったらしいけどね

66 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 21:11:32 ID:???.net
一時はくりいむレモンで超次元伝説ラルやスター・トラップがアニメ化されたり、
ジャンプやガンガンにも起用され一般向け漫画にも進出してたんだけどな… 
今ほどエロ出身作家が重宝される時代ではなかったから使い捨てになっちまったね

67 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 21:20:50 ID:???.net
今はエロ出身作家が重宝されてるの?
知らんけど

68 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 21:25:09 ID:???.net
>>67
画力あるし単に抜きマンガ描いてるやつ以外はストーリーも自分で書けてセンスもいいぞ

69 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 21:37:01.18 ID:???.net
それは画力あってストーリー書けてセンスがいい点が重宝されているのであって
エロ出身は関係なくね?

70 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 21:59:40.24 ID:???.net
ジャンプやサンデーマガジンの大手でも。昔より表現はソフトになったが萌えエロ主体の
作品が数本常備されてるからね。ヤング誌になるとその割合は更に増える。
可愛い女の子キャラで人気を獲ることしか考えてない内容なら、一般向け漫画家を
イチから育てるより既に同人やエロ漫画界隈でそこそこ名が売れてる作家を
引っ張ってくるのが手っ取り早いから

今の時代に限らず、みやすのんきや内山亜紀をジャンプに起用したり
大暮維人をウルトラジャンプやマガジンに引き上げるなど同様の試みは繰り返されてたでしょ

71 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 22:34:07.07 ID:???.net
>>今ほどエロ出身作家が重宝される時代ではなかったから使い捨てになっちまったね

>>今の時代に限らず、みやすのんきや内山亜紀をジャンプに起用したり

今はエロ出身作家が重宝される時代なのか、それとも昔からあった事なのか、一体どっちなのさ

72 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 22:59:25.77 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

73 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:09:20 ID:???.net
2000年の吾妻ひでお原画展で5000円で販売されてたらしいCDディスク知ってる人いる?
超高精細の原画が多数収録されててやばい・・・

74 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:42:36.87 ID:???.net
2000年のスキャナーで高精細ってマジ?

75 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:49:51.02 ID:???.net
>>71
昔からそういう兆しはあったけど、今ほど柔軟にエロ作家が一般雑誌で受け入れられる
環境じゃなかったという理解でええんでないか

76 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:52:42.05 ID:???.net
>>73
そんな手間暇かけたものを限定販売にする理由が見つからない…
超高精細スキャンをCD収録って圧縮かけるにも限界があるだろうし

77 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 01:19:19 ID:???.net
600dpiもあれば今でも十分に高精細と言えるし、それぐらいなら2000年でも可能
そのCDのデータがどんなんだったか俺は知らないけど

78 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 08:16:43 ID:???.net
>>75
生身の業界で言ったらAV女優がTV番組に出るようなもんだよな
って書いてみてAVもTVも今時の人種には過去の物になってることに気づきました

79 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 08:49:50.58 ID:???.net
E島Iですね

80 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 09:19:35 ID:???.net
美保純とか?

81 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 10:10:31 ID:vh97UCI0.net
>>75
文末、どうせなら『いいんでないかない』で締めようよw

82 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 10:12:45 ID:vh97UCI0.net
>>71
エロという  

83 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 10:40:28.39 ID:vh97UCI0.net
>>71
72ゴメン 文章切れちまった
エロという表現そのものが臆面もなく晒される事が日常化し、ライトかつカジュアルになった(同時に、有り難さが失せた)せいだと思う。
見せる側も『ほ〜ら見せちゃうよ〜』みたいな『おバカエロ』が台頭。受け手は感じるのではなく、虚構を笑う楽しみに変化したとも考えられる。

ただ、吾妻センセーは『陽射し』の中の一編で既に、『こんなやるばかりの(女の子)はいやだ〜、スカートめくると泣くようしゃないといやだ』と、本質を突いている?ではないかw!

84 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 11:32:43.19 ID:???.net
>>71
内山、ジャンプに描いてたっけ?
チャンピオンの「あんどろトリオ」は記憶にある。
幼女オムツとか、よく連載できたよな。

85 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 11:42:55.22 ID:???.net
>>53
蛭子能収?

86 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 12:39:57 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

87 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 12:58:36 ID:???.net
>>84
内山亜紀は月刊ジャンプで連載開始が内定しててプレ読み切りが掲載されたりしてたけど、
月マガのルナ先生や1+2=パラダイスなどが成年コミック指定で発禁・回収された件の煽りで
他出版社も月刊漫画誌のエロ連載やエロ漫画家起用を避けるようになり企画立ち消えになった

内山センセもロリ漫画で売れる前、一般漫画デビューを目指し大手出版社を回っていた時期に
自分を足蹴にしたジャンプの方から依頼して来よったわ〜 みたいにはしゃいでたんだけどね
※ただ、プレ読み切りを見る限り作品自体はエロも薄めで凄いつまらなかった

88 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 18:10:44.04 ID:vh97UCI0.net
>>87
吾妻センセーは、確か酷い扱いをされた出版社(の編集者)を、『野口某でも使え!』と蹴落とすのを描いていたよね、何の漫画かは忘れたけど。

知っている人は知っているけど、その『野口某』こそ… 

89 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:31:24 ID:???.net
>85
ひるこがみ けん

90 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 02:03:57.65 ID:???.net
>>56
あれで物陰から
「お兄さんお兄さん、いい同人誌ありますよ」
とやったら受けた
と当時どこぞのインタビューで言ってた

91 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 06:21:16 ID:???.net
>>84
おおみや光

92 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 14:25:22.19 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

93 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 20:27:29 ID:P/tTv5Rg.net
>>92
誤爆でっせ。

94 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 20:32:51 ID:???.net
>>93
誤爆じゃない、もう何年にも渡りあちこちの板やスレを跨いで同じコピペ貼り捲ってる
荒らしだから触っちゃだめ

95 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 21:58:00 ID:cZFexF9u.net
吾妻がガス工事から帰ってきて 今日のーしごとわつらかったー と言ってる箇所
ジャスラックがない 岡林の山谷ブルースをもじったと わからなかったのだろうな

96 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 22:26:15 ID:???.net
なる ほ ど

97 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:49:36 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

98 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 03:37:27.99 ID:???.net
>>73
このスレに来るようなアズマニアだから釈迦に説法になってしまう場合はご容赦くださいってことで・・・

90年代後半ごろの吾妻先生の出版物で該当CDに近そうな処品はこんな感じ

吾妻ひでおCD-ROM WORLD 1995年12月発売 ¥3,800+税
アドベンチャー&カードバトルゲーム ななこSOS For Windows 1996年? ¥7,800+税
吾妻ひでおの不自由貼 1000部限定 1999/12/18 \3,000+税

2000年の吾妻ひでお原画展だが、検索しても原画展は2004年「第2回 吾妻ひでお原画展」と2013年で2000年の記録は出てこない
一方このサイトによると、99年の不自由貼発売と2004年原画展は年表に記載があるが、
実施されたとすれば2000年だったかも知れない「第1回 原画展」については記載がない
http://azumahideosakuhin3arasuji.web.fc2.com/homepage2015/jiyuchou.html

以上から推測するに、>>73に書かれているCDとは
・「不自由貼」そのもの
・不自由貼発売時に販売された原画数点
・1995年末に発売されたマルチメディアCD-ROM

このあたりの情報がごっちゃになって出来た「噂」?


手持ちの現物と検索で簡単に調べたのはここまで
何より「2000年開催の原画展」の情報を確定させる必要があると思います

99 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 20:54:06.74 ID:???.net
>>98
すみません!
原画展は2000年ではなく2001年でした。
第一回はこれっぽいですね。
中にはスキャンされた原画がPDFで40点弱入ってます。

https://aucfree.com/items/e374596960

参考に一部分だけキャプチャしたもの

https://i.imgur.com/k6zrPvR.jpg

https://i.imgur.com/SKDFdeV.jpg

https://i.imgur.com/p9XP68D.jpg

https://i.imgur.com/NWlvsnh.jpg

https://i.imgur.com/gknTDPA.jpg

https://i.imgur.com/5pqOusa.jpg

100 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 21:08:10.90 ID:JNPs0hal.net
>>94
ああ はい すみません覚えておきます。

101 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 21:47:39.05 ID:???.net
>>99
現物を入手されていたのですか
これは凄い、僕もいつかは手に入れたいものです
新しい情報をありがとうございました

102 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 13:39:59 ID:9g2KSf8N.net
吾妻ひでおのキャラクターは幼児向けの漫画やアニメなどに向いた
キャラクターデザインとしては、素晴らしいと思う。
メルヘンチックなものが描けたので、もっとブレイクしなかったのは
惜しいな、残念だなと思う。
 タイムマシンは無いが、プロとして活躍した時期が悪かったように思う。
もしも20年とか15年あるいは10年前にあの絵柄で登場して、ギャグではなくて
少女漫画とか幼児向けの漫画の作家としてデビューしていたならと夢想。

103 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 13:59:27.24 ID:MBj2IBL5.net
https://i.imgur.com/zzrqakd.jpg

104 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 16:09:36 ID:???.net
>102
そうだったら本人と家族は幸せだったかもしれないが
自分は読んでなかったな…

105 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 17:28:48 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

106 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 23:17:16 ID:???.net
>>102
うーん時代が悪かったかな
劇画ブームに対応した永井豪や松本零士が先に70年代を制した
80年代初期に売れたのはそういう作家が飽きられたからだが既に高橋留美子に抜かれていた

107 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 16:44:09 ID:tTqjzoPH.net
秋田書店でブレークするのではなくて、小学館を拠点にしていたなら、
そうして学年誌などで さかいれんたろう系の児童漫画を描いていたなら、
精神を病んだりせずに、穏やかな人生を送れたかもしれないんだがな。

108 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 16:55:06 ID:???.net
病んでなかったらそれほど注目されず星雲賞も取らずに終わっただろうな
どっちが幸せかはわからん

109 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 18:00:58.31 ID:???.net
天才とキチは、紙一重
コインの裏表

110 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 19:53:56 ID:???.net
>>107
もしそうなら僕たちここにいないよ
オタク文化はもちろん5chもなかっただろうね

111 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 20:11:30 ID:???.net
>>107
板井れんたろう

112 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 20:35:56.62 ID:???.net
いててどうどう

113 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 21:36:37 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

114 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 23:02:39.10 ID:fHk7cOP/.net
>>107
いやあ 本人が耐えれんと思う。

115 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 03:52:03 ID:???.net
吾妻作品は初期から、周りに合わせるのが苦手で
自分は怠惰なひねくれ者だと思っている男が主人公
十年早く生まれて手塚にあこがれて上京し
トキワ荘で寺田ヒロオに清く正しいまんが道をインストールされたら?
みたいに考えるのって

そりゃもう吾妻ひでおじゃないだろう

116 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 05:01:11 ID:???.net
40年前に吾妻先生に描いてもらったスケブ
実家に置いてあったのだが、リフォームの際に処分されてたことを知って泣き濡れた
脳裏には焼き付いているが現物がなくなったのは悲しい

117 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 14:21:59 ID:???.net
どのみちあの世に持っていけるのは心の中のものだけさ

118 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 14:35:21 ID:???.net
最近は親も年老いて逝きかけてるので終活を考えるようになった

119 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 16:43:53 ID:???.net
>>118
うちは父が5年前、母が去年逝ったが自身の死期について予感があるのか
突然身辺整理…とまではいかなくとも部屋の片付けとかやりたくなるみたいだね。
うちもそうだったし、葬儀社の人も生々しい話だけどそれが一つの「サイン」だと
こっそり教えてくれたよ。
でも大概は片付け中に体が動かなくなって志半ばに逝ってしまうそうで、
母も親類の住所録整理してたのが途中で終わってた。

日々エロ動画のエンコードに精を出してる俺はまだ大丈夫なのかその予兆が現れているのか。

120 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 17:41:16.03 ID:???.net
when you're dead you don't take nothing with you but your soul

121 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 00:00:18.64 ID:1Ltvq+Sf.net
>>115
いや テラさんが可愛がっても赤塚不二夫が産まれてるしなあ。

122 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 00:09:16.53 ID:tLp8cg3o.net
いわさきちひろみたいな絵を描く漫画家、
あるいはやなせたかしのような絵本作家系の漫画家
というパターンだったならどうだっただろうか?

123 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 19:31:25.60 ID:mfeJNrmX.net
どうもこうも
そんなジャンルの人やないし。

124 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:19:46.29 ID:???.net
師匠筋にあたる板井れんたろうの凋落っぷりを見てると、あじま先生もお行儀の良い
作風に立ち戻り一般漫画誌にしがみ付いてたとしてもダメだったんじゃないかの

板井先生もドタマジン太以降パッとせず表舞台から退いた後、久々に
児童誌の漫画で再起したと思えば主人公がジン太と同じ「遠山の金ちゃん」で
脇のキャラクターがヒデキやアグネスから光GENJIの諸星に変わっただけで
完全に時代遅れのゴミでしかなかった
そんなあじま先生の姿を見ることなく過ぎたのは良かったんだろうなとは思う

125 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:27:26.34 ID:???.net
いわさきちひろと言えば、板井れんたろう氏はずいぶん長いこと赤旗日曜版に連載してましたね

126 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 21:14:50 ID:???.net
もしかしてアオハタってそっち系の意味なの?

127 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:45:52.00 ID:tLp8cg3o.net
昔、アオハタのイチゴジャムというものがありまして、子供の頃は朝食の
トーストにそのジャムを塗って食べていましたなぁ。
そのほかソントン(?)のピーナッツバターというものもありました。

128 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:58:19.86 ID:???.net
ジャムを作ってるのはア「ヲ」ハタな
これはイギリスの大学の青い旗を参考にしたもので政治とは無関係

129 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:59:32.87 ID:ieXJ+1Ua.net
>>125
「六助くん」だよね。
あの懐かしいタッチが健在で嬉しかった。
板井れんたろう氏が表舞台から消えたのは、時代の変化と共に少年マンガの性格が変わった事も大きいと思う。
板井先生に限らず、古典的な漫画家は消えていたよね。

130 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:12:05.21 ID:ieXJ+1Ua.net
>>124
確かに、時代遅れの面は否めなかっただろうけど、ゴミ扱いはないと思うなぁ…
漫画の中に、無理に?流行を取り入れていたのを痛々しく思ったのかもしれないけど、山根あおおに先生なんかも同じような事をやっていたし(まぁ、だからOKってわけじゃないけど)。
ただ、表舞台から消えた「古典的な」漫画家さん達はみな、絵がしっかりしていて見やすかった。板井先生然り、吾妻先生にしてもそう。
丸っこくてかわいい、それでいて線がハッキリしていて、シンプルな絵柄というか…
その後の「進歩的な」漫画というのが、どうもその逆を行く事で「新しい!」と脳内に刷り込ませるような傾向があったように思えてならない。
それまであった物をことごとく否定する事が、新しさの演出みたいになっていた…と思う。

131 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:37:16 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

132 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 01:37:55.59 ID:???.net
>>121
吾妻ひでおより12年若く生まれ、愛らしいキャラクターの少女漫画を描き、
怠け者とみられがちな人たちに強いシンパシーを持ち、若者をエンパワメントするような作品を描く
しかもSF志向で有名

そんな人がいる
松本零士だけど
そんなんでいいんかな

133 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 01:39:14.34 ID:???.net
12年若く → 12年早く

失礼しました

134 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 02:10:53 ID:WdyXsR+A.net
先生のお子さんはどういう構成で何人いるの?

135 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 02:16:10.90 ID:???.net
>>130
まあゴミはキツイ言い方になってしまったけど、件の「遠山の金ちゃん」読んだことあります?
ジン太の頃から続くカックラキン大放送やみごろ!たべごろ!笑いごろ!ノリの芸能人コメディを
誌上再現したかった(そういや板井先生、デンセンマンの漫画も描いてたな)のは分かるけど
時代と感覚が完全にズレきってて「今の時代、新作で描くのがコレかい」と当時哀しくなった
案の定全1巻打ち切りだったしね

まあ同時代にコロコロでも志村けんの漫画とか、トイレット博士のとりいかずよしが
完全二番煎じのロボッ太くんなんてやってたけど流行ることなく…
ただそれらが数年間連載が続いたのはどちらもエロ要素を盛り込んでいたお陰かもしれず、
金ちゃんもジン太のエロ回みたいなのやってればもう少しは持ったかもw

136 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 05:29:54 ID:WdyXsR+A.net
もう少し前に生まれていれば、もしかしたらときわ荘に入り込めて、
人生が変わったかもしれないな。

永井豪も仮に手塚治虫のアシスタントになっていたら、また違った漫画家に
なっていたかもしれないし。

137 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 07:17:33 ID:???.net
>>136
どうかねぇ
どういうルートを辿っても本人の結局資質は変わらなかったのでは
ときわ荘に入ったとしても早々と出て行ったのでは

以上でも以下でもなく現実のそのままの吾妻先生でいいよ
別ルートを辿って別の道を歩んでいたらなど夢想してもしょうがない

138 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:48:56.20 ID:???.net
そろそろ電子書籍化してくれないかな。

139 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 09:36:14 ID:???.net
>>136
永井豪がアシはあり得ない
何歳でデビューしたと思っているのだ?

140 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 16:05:29.77 ID:???.net
>>139
永井豪のデビューは22歳だったし、石森章太郎のアシも経ているから
別にあり得ないってほどの話では無いように思うが

141 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 21:37:31.15 ID:7V86z4b5.net
>>135
個人的見解かもしれないけど、『ドタマジン太』の『エロ回』にしても、エロなんて呼べないような他愛ないモノだと思ったから、それを『金ちゃん』(←うろ覚え)でやったところで、その後のメジャーシーンに残ったとも思えないなぁ。

板井先生は『スリルくん』の晩年でも、『アボロ』なる洋式便器型の宇宙船で宇宙へ行き、そこでウ○コをする実験(地球に生中継。ガキ大将のガマ太郎と女の子が食事をしていて…)なんて話があり、やはり当時の某ウ○コ漫画に迎合したような話があった。
当然、違和感満載だった。この時点で無理があったと思う。
でも、板井先生はそれまでに十分に我々を楽しませてくれた。それで良かった。

弟子の吾妻先生は、メジャーからマイナーに自然と潜る事で上手く転身を図れて、長く活躍できた方だと思う。

  

142 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 00:58:29 ID:MVEog9Ix.net
永井豪の自伝に、手塚治虫のアシスタントになろうとして尋ねていったら留守だった
ということになっていて、それではと石森プロの方に向かってアシスタントの
職をゲットしたのだという。(本当は間に合っていると断られたのかもしれないが、
真相は本人のみが知る)

143 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 01:04:40 ID:???.net
入ってすぐに石森の先輩アシがみんな辞めちゃって月250ページの半分くらい描いてたんだよな

144 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:08:34 ID:???.net
ドリフのまんがは志村加入前からあったなー懐かしい

145 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 11:54:30 ID:IKoZVmeL.net
>>124
>>135
これはあくまで私感だけど…

「天才バカボン」(中期以降)とか「がきデカ」「マカロニほうれん荘」といった、破壊的なギャグ漫画が現れて(それまでは『ギャグ漫画』なんて用語も決して一般に乱用されていなかったはず)、従来の「ゆかいまんが」などと表現されていた物が牧歌的にさえ思えるほど時代遅れになり、淘汰された漫画家も多かったのだと思う。
以後は押し並べて上記のような漫画のエピゴーネンが蔓延り、いずれも本家を超える事はできず、代わって「脱力系」(今で言う『寒い』間を味わうような)とか、「不条理系」(ここでは意味のわからなさに頭を捻る味わい、とでもしておく)が現れると、これらも一部に模倣者は現れたが、あくまでも傍流と見られて、大きな流れにはならなかった…と思う。

吾妻センセーは、初期と後期では、見事に上記の変遷に合致していると言えないか?
それで『漫画家として生き残った』というには失礼なほど、意図せず時代の移り変わりと共に生き、但し漫画家としては『偉大な傍流』としてのスタイルを確立し、それを保ったままだったのはすごい事だと思う。

146 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 12:01:33 ID:???.net
老舗のすき焼き屋だったかな、長く続ける秘訣を聞かれて、
「変わらないためには変わり続ける必要がある」って答えてたよ

147 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 20:51:21.39 ID:???.net
>>146

148 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 20:51:54.16 ID:???.net
>>147
なるほどね…

149 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 20:58:37 ID:1gQFMbBF.net
>>143
凄いな豪さん。

150 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 22:19:38 ID:???.net
後に前人未到の「週刊少年5誌同時連載」を成し遂げた唯一の漫画家だからね

151 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 22:33:01.38 ID:???.net
>>146
ラーメンにおける春木屋理論か

152 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 22:42:27.80 ID:???.net
休みが月1日しかなく自分の漫画を描く暇がなかった豪ちゃん
石森が3時間くらいで16Pのギャグマンガ描いたのを見てギャグでいこうと決意
しかし、あまりにも石森に拘束されていたためそれでも5か月かかったという

153 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 04:56:11 ID:???.net
吾妻先生が他と違うのは想像力がボーダレスだから
独特の柔らかい曲線で無関係な色んなものを関連付けてしまう
それがクリエーター志望の人間にはスパイシーだった
オタクの大半は突飛なものは受け付けない、想像力がむしろ貧困な人種だが
そういう人間は美少女という判り易い記号で吾妻ひでおという異物を受け入れさせた
これによってマイノリティーとマジョリティーのオタク両方から評価されるに至った

どうよ

154 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 05:44:57 ID:???.net
どうと言われても・・・

155 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 06:18:09 ID:???.net
>>150

サンデー「ドロロンえん魔くん」
マガジン「デビルマン」
キング「バイオレンスカー炎の鷹」
ジャンプ「ハレンチ学園」
チャンピオン「あばしり一家」
http://www.kansuke.jp/grand.html

週刊少年宝島「ランボーセンセー」
https://i.imgur.com/Jp9WLFV.jpg

五大誌制覇は十数人いるが、宝島含めた六大は永井豪だけ

156 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 06:19:56 ID:???.net
あ、「同時連載」か。失礼

157 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 09:25:13 ID:???.net
>>155
同時期5誌連載もデビルマン以外はダイナミックプロのアシ軍団フル活用で
繋いだものなんで(本人は殆ど描いてないのもあったし)、記録は記録としてだが
然程凄いとは思わんな
それは師匠の石ノ森が先に同じことに挑んだのにも言えるが、こちらも絵が
下書きすらしないグチャグチャで見られたもんじゃなかった正に粗製乱造

…ところで永井豪のランボーセンセーは雑誌廃刊で止む無く途中打ち切りだったけど、
そこに敢えて挙げるなら創刊即廃刊になった幻の雑誌「コミックヨシモト」の
HG探偵漫画をですね

158 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 09:41:37 ID:???.net
昔の漫画家は何故そこまで無茶をしたのか

159 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 10:29:35 ID:???.net
手塚先生が無茶して描き続けたのが大きく影響したのでは

160 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 10:34:34 ID:???.net
オーダーを断らないから

161 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 11:04:09.16 ID:???.net
手塚先生は3時間で16P、9時間でカラー4Pの32P上げてたというからな

162 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 11:09:57.25 ID:???.net
>>160
断らないのではなく
新たに原稿依頼に来た編集者が「再来週は締めきりが3本しかないようなのでウチの20Pを1本お願いします」
というスケジュールから逆算した依頼の仕方で拒否とか無かった
だから夜中にメロンが食べたいなどの無理難題を出して時間稼ぎをしたりトイレに行く振りをして逃げたりした

163 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 12:31:44 ID:???.net
手塚の場合は同時期に長いスパンの人気連載が重なってしまったという理由があったものの、
石森や永井豪はその神様手塚の記録を追い抜け追い越せ!って功名心や売名翌で
全週刊少年誌童子連載なんて無茶に挑んだんだからね。
結果、長続きはせず勢いで始めた連載はあっさり打ち切れたんだから実態はその程度の物。

164 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:56:28.80 ID:+ATLnjBm.net
アシスタントを使えば週刊連載5本ぐらいはできるということが実証されたので、
みなその路線に走ったんだが、いかんせんそれぞれの作品のアイディアをひねり
出す部分はなかなか上手く行かなかったはず。赤塚プロは合議してアイディアを
出していたらしいし。あまりに多い連載数は、結局は設定は名義本人かもしれないが
アシスタントにほぼ丸投げ状態になってしまいがちだ。アニメの製作とおなじように

165 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:06:44.30 ID:???.net
読みづらい

166 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 21:29:43.19 ID:???.net
>>164
まあ今も昔もプロダクション体制で漫画描いてるトコは、社内にシナリオ担当や
ネーム担当資料集め担当の専門部署を置いて「製品」製造に励んでるよ。
現在は昔と違い複数連載掛け持ちは少なくなったにせよ、アシ大量動員でカバーできるのは
作画分担だけだから(それでも昔の単純な漫画と違い、昨今の緻密な作画は
6〜7人態勢で描くのに5日かかるケースも多い)、1つ仕事を終えた先生が休む間もなく
早速次回に向けて構想・シナリオ・資料集め・ネーム制作まで僅か1日2日で整えるなんて
続けられる訳ない。

167 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:02:16.81 ID:???.net
>>166 ドラゴン桜2とアルキメデスの大戦を同時に週刊連載してるプロダクションも
あるくらいだからね。 すごい仕事量だよ。

168 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:27:25.12 ID:???.net
やっぱりスクリーントーンを最初にマンガに導入したのも手塚なのかね?

169 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:36:54.58 ID:???.net
>>168
昭和11年(1936年)の長谷川町子の漫画
この頃は模様指定を行うと印刷屋でトーン処理をする方法だったらしい

https://pbs.twimg.com/media/EIx72_hVUAA4XbL.jpg

170 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:38:25.96 ID:???.net
>>153以後、吾妻ひでおについての書き込みじゃなくなっているね…
まぁいいけど

171 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:48:36.88 ID:???.net
>168
つのだじろうが自分が最初に取り入れたとイキってたのをどっかで見た気がする

172 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:54:50 ID:???.net
>>169 モアレが出てるけどたしかにスクリーントーンみたいな効果がでてる。
犬がのらくろの隊長さんっぽいw かわいい。

173 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 00:02:56.59 ID:TI5ADcW4.net
>>170
手塚さんの話題なら
吾妻さんも本望では?

174 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 00:03:43.49 ID:???.net
>>169
この制服はスカートが短すぎじゃないか

175 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 00:08:53.80 ID:???.net
>>171
チャンピオン50周年記念サイトのインタビューだね

176 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 07:14:17 ID:???.net
>>168
永田竹丸先生だよ

177 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 12:25:24.29 ID:???.net
永井豪とか量産してたけどさ、手抜きをいかにするかってもう画太郎だったじゃん
ああいうのは良しとしないわ
キャラ並べるだけでその週終わりとか、読者をバカにしてるだろ
そういう風潮は後に残らない文化で、凄い事先にやった、とは違う
工場で反復作業した人を褒めたたえてるようなもんだ

178 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 13:50:11 ID:???.net
お前は分かりやすいな

179 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 16:25:05 ID:???.net
やたらえらそうだがお前はなんかプラスになる事言えんのか?
出来るのは言葉尻とってトンチンカン問答くらいだろが

180 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:00:22 ID:???.net
>>177
師匠の石森章太郎からして生産量を誇るタイプだったけど、アシ軍団に「テキトーに
荒海や深海のイメージ背景描き溜めといてー」と指示して(これは永井豪もちょっと皮肉っぽく
ネタにしてた)自分は冒頭とラストに『海は女である』のモノローグ入れるだけで1話完成とか、
主人公が書物の山に埋もれ調べ物をしている体裁で何ページにも渡りダラダラ文章を並べるだけ
という手抜きスタイルを乱用してた人だからね。
漫画家が漫画を蔑ろにする手段に注力しているのは全く褒められたものじゃない。

181 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:01:08 ID:???.net
永井豪の量産は当時は馬鹿にしてたけど
今になるとまた見方が違う
量産できるだけのニーズとパワーがあるということだから

182 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:17:02 ID:???.net
同様にB級映画とかクソゲーを面白がる文化ってあるけどさ、悪い物は持ち上げちゃならんと思う
個人名は言わんけど、狙ってやる作家が現れると誠実に積み上げた物がグチャグチャになる
まぁ吾妻先生もネタでやってたけど、真面目な母体があって成り立つものが母体を侵食したら終わり
ジャンル全体が劣化してしまうし、劣化での競争すら始まる

183 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:19:43 ID:???.net
ハムサラダ君に人気漫画家のアシしに行ったら、コピーだらけ、どぎついシーンで興味を引くだけで呆れるエピソードがあったがあれは永井豪がモデルだと思ってる。

184 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:26:03 ID:???.net
唐沢なをきがそういうのおちょくりまくってたな、週刊アスキーで

185 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:31:50 ID:???.net
わかったわかった君は凄いよ

186 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:36:11 ID:???.net
>>184
へー、俺はコミックビームで見たわ

187 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 20:28:08 ID:Lk+yaYxp.net
>>182
吾妻ひでおスレで言うことではないな

188 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 21:11:19 ID:???.net
むしろ>>185が「俺の方が凄い」と猛アピールしてるわな

189 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 07:07:35 ID:oFcDUEJw.net
>>177
>>180
それ言ったら、赤塚不二夫とかもそうかな。
実物大漫画とか、いろいろやっていたけど…

吾妻センセーも同じような事やってたなぁ。

190 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 07:40:39 ID:???.net
どこからが『洒落』として許されるんだろう?
ギャグ漫画ならOKって事?

191 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 08:05:49 ID:???.net
昭和の週刊誌のギャグ漫画なんて背景真っ白が当たり前だった
復刻版とか見ると、こんなんで許されてたんだなとびっくりする

それと俺はギャグのつまらなさにもびっくりした
小さい頃は、たしかにこれで大喜びしてたのに

いわゆるメタな表現も多かったね
実物大もそうだし、内容よりも表現方法で遊ぶ回を誰もが一度は書いてアイデアを競ってる感じだった

192 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 09:10:41 ID:+Oa0SspX.net
https://i.imgur.com/AEor9SH.jpg

193 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 10:43:12 ID:???.net
ニセモン直筆サインが出回ってるけど吾妻先生は割と簡単に見分けつくな

194 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 16:42:14 ID:oFcDUEJw.net
>>191
『内容よりも表現方法で遊ぶ』→正にそれ!
『バカな事を大マジメにやる』なんて事が持て囃された頃だから許されたのかもしれないけど、個人的には痛々しいと思った。

ちょっと小難しく考えると、70年代頃って、全ての分野で従来の手法の否定や破壊が流行り、ともすれば未確立ながらも実験的で斬新な物が崇められていた。
だがその後、そうした物の多くは廃れた。手法逸脱だけで奇を衒っただけの物は、その後の手法確立を生むわけがなかった。
漫画も例外ではなかったと思う。

    

195 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 17:03:02 ID:QJFI3Jl6.net
>>194
化石のような脳みそだな

196 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 17:44:56 ID:???.net
寺沢がブラックナイトバットを描いたとき「ふーん」という反応をした連中が
いまではこぞってデジタル化を進めているのも奇を衒った流行なわけだな

197 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 20:11:28.01 ID:???.net
メタネタを今も延々と続けている漫画家もいるぞ
唐沢なをき

吾妻先生もメタネタはあったけど数ある引き出しのうちのひとつとしてだったと思う

198 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 22:16:10.06 ID:???.net
>>196
デジタル化は、別に奇を衒った物ではないでしょ。

199 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 22:39:55 ID:???.net
196はわかっててイヤミ言ってるんだろ

200 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 23:10:41.49 ID:???.net
>吾妻先生もメタネタはあったけど数ある引き出しのうちのひとつとしてだったと思う

手抜きもメタも先生はそういうの恥ずかしい事って思いながら描いてる感あったな
ギャグ漫画家の宿命としての自己否定のくりかえしと言うか
漫画のオチがよくぶん投げ感で終わるのとか、永遠に着地点を探してる感じ

201 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 16:02:22 ID:F1qpp1zx.net
スクリーントーンを張る技法(?)を始めたのは、
漫画家のつのだじろうだという説が濃厚にある。

しかし、本当に本当にそうなのかはなかなか難しい
問題だ。多分アメコミのウォーホールなんか、
スクリーントーンを既に使ってたんじゃないか?

もともとは、デザインや製図の原稿を仕上げるための
模様を印刷した紙だったわけで、裏に糊が付いたり、
擦ったら転写できるようなものはその後の発展形
だろうが。

202 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 17:25:40.31 ID:???.net
カラーだと、わたせせいぞうみたいにCGやカラートーンが在る現在でも
いちいち印刷指定で色付けてる(80年代のポップイラストは単調なベタ塗りが
多かったからその方が楽だったんだろうが)人もたまにいるけどね。
逆にエアブラシの普及してない頃はカラーのグラデーションがうまく塗れなかったので
印刷指定で処理してもらうこともあった。こち亀の単行本表紙なども一部それで
対応してもらったけど、発注する方がシロウトなので相当苦労したってw

>>201
つのだじろうが何時の作品からスクリーントーンを使いだしたのか分からないが
例えば「恐怖新聞」と同じ時代の「がきデカ」ではこまわり君の帽子やズボンに
アミトーンが多用されていたし、1969年開始のドラえもんの体色も縦線にアミトーンを
重ねたものだから事実だとしても半世紀以上前の話だね。

203 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 20:28:01.29 ID:???.net
>>199
皮肉のつもりならアサッテすぎるから馬鹿のフリして冷えた笑いを誘ってるんだろ

204 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 20:39:22.83 ID:F1qpp1zx.net
いやいや、スクリーントーンの採用は、こまわりくんとか恐怖新聞などの
時代のことではないよ。自分もつのだじろうが最初に採用したという作品が
何なのかは実際にはしらないが、ときわ荘時代のことだろう。

最初の頃、既に大家となっていた漫画家、たとえば手塚治虫もそうだと思うがは、
スクリーントーンを使うと、絵が無機的になるとか、漫画の新人とか漫画家志望者
には、スクリーントーンを使わずに手でペンを使って模様を描くことを推奨して
いたし、スクリーントーンを多用すると手抜きという印象がするなどと批判的な向きも
多かった。(それになにより、スクリーントーンは値段が(特に最初の頃は
そうだったのだろうが)非常に高いものであり、雑誌社から受け取る原稿代の
半分がそれに消えたりするのでは合わないということもあったろう(コピー機が
安価になった頃にスクリーントーンの模様をコピー機でコピーして切り取って
張るということは一部のアマチュアでは使われたりもしていたらしい)。
 そうして、たとえば手塚プロでは、スクリーントーンは使うこともあったけれど、
アシスタントには、模様のパターンの見本を渡してそれに似た模様を指定された
原稿用紙の領域に根気よく書き込む作業をさせたりしていたようだ。
たとえば、少女月刊誌なかよしに連載されたリボンの騎士の単行本化の本を見て
みれば、連載が進むにつれてだんだんとスクリーントーンが使われるようになっ
ていった様子が観察できるはずである。

205 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 20:39:44.70 ID:F1qpp1zx.net
 だから多分、スクリーントーンが原稿そのものに張られて使われるようになった
時期は、(たとえばそれがつのだじろうだったとして)昭和40年か30年代の最後の
頃かなと自分は思う。事情に詳しい人は御指摘を。古い雑誌を集めて調査すれば、
少なくともどの時期にはこういう作品では使われていたなどということがわかる
だろう。(元の連載では使われていなかったものが)後の単行本化の改訂されて
使われている例も皆無ではないかもしれない。また、手書きの原稿そのものには
トーンがはられていなくても、原稿用紙に指定としてこの領域には何番の模様を
使って製版して下さいともしも指定されていたならば(そのようなことを実際に
していたかどうかは自分は自信が無いが)、その場合に漫画家の原稿の段階では
トーンがなくても、雑誌に連載された段階ではトーン模様が使われていることに
なるから、ややこしいだろう。トーンではなくて色指定とか網ガケといわれた
指定では、実際の原稿用紙自体には色が塗られているのではなくて、モノクロの
原稿に別の指定を与える薄紙が載せられていて、この部分は何色であるかという
ことが書かれていたり、青鉛筆で斜線を書いてこの領域には網掛けをして欲しい
という指定を製版所にしている場合がある。

206 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:00:27.19 ID:???.net
長くて途中で読むのをやめた

207 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:02:38.03 ID:???.net
こういう奇妙な改行位置と行間がない文章ってすげえよな
社会人なら破り捨てられるわ

208 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:29:16 ID:???.net
マニアなんてそういうもんだろ
老舗漫画喫茶の店長かもしれない

209 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 22:25:50.97 ID:???.net
カラーインクを最初に導入したのはみなもと太郎

210 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 00:25:41 ID:Iu1Z7RLI.net
>>209
ほう それは知らんかった

最近休まれてるが御元気であろうか?

211 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 08:27:42 ID:???.net
https://content.weeklychamp.com/interview/page2.html

マンガ用のスクリーントーンっていうものはそもそも存在しなかったんだから。あるのは建築図用のやつだけ。
ここは屋根だとか畳だとか、つまり昔でいうところの“地紋”だね。
それを俺が画材屋で見ッけてマンガに使うようになったら、トキワ荘の連中がスグ食いついてきたわけだ。

212 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 10:27:38 ID:???.net
>>211
読みづらいサイトだな
作ってるのは若者なんだろうけど、読んでるのは年寄りだぞ

213 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 10:47:46 ID:???.net
>>211
地紋トーンはデザイン分野の利用のが早く網点やライン素材から始まったようなのですが
(つか建築図面で屋根瓦や畳のパターンをわざわざ記入するか?)

つのだ先生は黒髪キャラクターの髪色についても
>黒以外で(カラー原稿でキャラクターの)髪の毛を赤くしたりとか、緑色にしたりとかは
俺が始めたんだからね

と恐怖新聞1巻の表紙を例に出して仰ってるが、恐怖新聞の連載が1973年だったのに対し
ほんの一例だけど永井豪のデビルマンが前年1972年連載で単行本(KC)2巻や4巻5巻で
黒髪色を赤や青に変えてるんですが… 話半分どころか1/10くらいに聞いとくべきなのかな

214 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 11:10:46 ID:???.net
>>213
単行本であとから色を付けるのはよくあることだし、重版で色が変わることもあった
濃度が変わるとかそんなレベルじゃなくて、赤かった自動車が緑になったり

215 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 12:27:28 ID:i2davV2Z.net
そもそもモノクロ原稿で書かれた漫画が、掲載雑誌では
インクが黒ばかりとは限らず、青や緑やピンクのインクで
印刷されていることは普通にあった。

216 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 17:11:36 ID:???.net
>213
「地を這う魚」でつのださんが狐に描かれてるのがさもあらんだな

217 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 18:07:52 ID:???.net
ところで不勉強で申し訳ないのですが、吾妻先生の絶筆…というか商業で読める範囲の
漫画最終作って何なんでしょ?
自分が持ってる範囲で発行年が新しいのは「便利屋みみちゃん」(これ1巻が出たあとも
「気に入ってるので珍しく連載継続中」と仰ってたけど、2巻は出てないよね?)と
映画シン・ゴジラの寄稿漫画くらいですが

218 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 22:03:56 ID:???.net
>>217
不条理日記2019。2019年8月…かも。
不条理日記完全版のおまけ漫画ですが…。

219 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 22:28:43 ID:???.net
>210
最初に使ったマンガ家は誰だろう?といろいろ聞いて回った結果
「何だ、オレの描いたアレが最初だったのか」

京都の画材屋でLumaカラーを見つけて、早速カラーイラストに使ったら
少女漫画家が次々と「あの画材は何だ!?」って聞いてきて
わざわざ関東から京都まで買いに行った人までいたとか

220 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 23:16:37 ID:???.net
>>219
関東には無かったんだろうか

221 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 00:01:35 ID:???.net
>>218
情報どもです
別にいけなくはないんだけど、やっぱ最後はそういう方面でしたかー

222 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 03:43:35.13 ID:???.net
>>210 コミック乱の風雲児たちの連載が休載しちゃったね・・・(;・∀・)

223 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 20:38:35.44 ID:???.net
イラスト向きだよな
途中から自分でもすごく意識してたと思うけど
ゆるキャラデザインして欲しかったわ

224 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 20:50:23.09 ID:9DrO+Pz4.net
>>222
早く復帰されて欲しいわ。

225 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 22:33:30.18 ID:???.net
>>159
佐藤敏章によるインタビュー集「手塚番 神様の伴奏者」の中の
志波秀宇の発言が、目から鱗だった
仕事が減り気味(の時期)なのに、なぜ進行がうまくいかないかとの疑問に対し

>あの人はね、忙しいのが趣味の人です。自分でどんどん忙しくするんですよ。
>どんどん仕事を入れる。雑誌の連載がなければ、テレビの仕事。
>実際にね、たくさんくるわけ、依頼が。それから、映画の試写会は
>いかなきゃいけない。何か話題になるようなものがあると出かけたりとかね。

226 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 23:17:11.66 ID:???.net
吾妻先生の話か?
うんちくもいいが上手く関連付けてくれよ

227 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 23:47:52.69 ID:r+GTTEFW.net
>>226
まあまあ スレ違いやけど
吾妻先生も昔 手塚先生の腕を切った縁も有るし。

228 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 01:40:24.61 ID:???.net
でもそれがずっとだからな
流れが戻りそうになるとまたただのうんちくに戻すし
無関係な情報の羅列は吐き出してる本人しか面白くない
考察はさむなり、どう思ったとかの切り口が欲しい

229 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 05:32:33.04 ID:???.net
俺は逆かなあ
歴史のifは不毛だとしか思えないから、個人の妄想や考察には興味がない
まだ事実の羅列の方が読む気になるけど、どっちにしてもスレチはほどほどにして欲しいとも思う

230 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 15:11:07.14 ID:???.net
どっかからの転載ばっかになるぞ
しかも本当に事実かどうかだって別の誰かの匙加減
結局作品自体が一番雄弁なのよ

231 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 18:24:19.72 ID:???.net
先生の作風はただのうんちくを羅列したりと暗記脳的なオタクらしいネタと
その真逆の感覚的なカオスを表現したり中々の難易度よ

232 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 00:22:25.32 ID:ED+a705G.net
>>230
それが答えかな。

233 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 06:21:50.52 ID:2Pjh67aV.net
>吾妻先生も昔 手塚先生の腕を切った縁も有るし。

意味がわからないから、上の文の解説をお願いしたい。

234 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 08:04:07.46 ID:???.net
>>233
作中であじまが手塚治虫の腕を切り落とすギャグがあった
何の作品かは忘れた

235 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 09:20:01.75 ID:???.net
電子書籍出ないかね。

236 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 09:33:06.07 ID:???.net
電子書籍って意外と痒いところに手が届かない、欲しいものに限って出ないんだよね
吾妻先生の作品群などはその典型

近頃は作家が亡くなっても追悼全集みたいなのも滅多に出ないし、収集家でなく読みたい
人にとっては窮屈な時代になってしまった

237 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:00:00.32 ID:pBAf2FsE.net
>>234
227ですが
代わりに解説ありがとうございました

タイトルは僕も失念しましたが。

238 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:04:43.97 ID:???.net
>>237
いちいちageレスって在日韓国人の習性らしいなw
なりすまし日本人名ヤマモト一成w

239 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 20:28:43.59 ID:???.net
>>234
これは「やけくそ天使」ですね。
途中で「この話やめー」と作者が話を中断して
テレビでアグネスを見たりしてサボって
「とかなんとかやってるうちに、まだ終わらないよー」と焦り
手塚治虫の家に忍び込んで手を切り落とし、自分の手と交換
「この天才の手があれば、アイディアも出る」
と書き始めると落雷が落ちて「天誅〜」
「おれの手どこ行った」と、作者が自分の手を探し求めたら、ちょうど手だけが麻雀をしていて
「俺も混ぜて」と言うと、放置された主人公の阿素湖が「話はどーなったのよ」と怒って終わり。

240 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 21:02:39.76 ID:2Pjh67aV.net
吾妻ひでおの描いた長編連載物があれば、その名前を挙げてみて呉れ給え。
ここでは長編連載とは、読み切り形式では無くて連続したストーリーものを
意味しているものとする。

241 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 22:13:30.62 ID:???.net
>>240
まず経歴にシリアス者が無く、晩年の日記以外はSFファンタジー・不条理・ギャグの
三本柱で回してた人なので基本スタイルは1話簡潔にならざるを得ない

242 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 23:04:07.94 ID:ZEtyEPrf.net
>>240
既に241さんが全て述べてしまった…。

243 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 23:25:44.04 ID:???.net
でもいい加減ってわけじゃなくて相当考えて描いてたと思うわ
変な事が起きて最後にもっと変になってるってパターン多かった気がするけど

244 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 23:26:36.20 ID:???.net
アズマニア3のミニティー夜夢なら1話完結ではなく全14話の完全連作だぞ

245 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 00:03:22.70 ID:???.net
つか長編連載があったか無かったかが何なんだ?って感じだけど

246 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 06:08:14.68 ID:???.net
失踪日記面白いけど、これを現実に置き換えてみると全然笑えない
よくこんな笑いに昇華させたな

247 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 06:14:53.27 ID:???.net
てか、何で家族残してホームレスになったのかとか、当時失踪がテレビで取り上げられなかったのかとか、色々突っ込み所が満載だ
途中で肉体労働して給料日はちょっと贅沢したり、鬱でもなさそうなのに何でそれで家に帰んないんだとか

248 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 06:23:23.75 ID:???.net
全て勝手な憶測ですが

>>てか、何で家族残してホームレスになったのかとか、
失跡とはそういうものでしょう

>>当時失踪がテレビで取り上げられなかったのかとか、
家族が希望しなかったのでは
よく解釈すれば追い詰められていた先生の心情のままに任せた
悪く解釈すればもう相手にもしてなかった

>>鬱でもなさそうなのに何でそれで家に帰んないんだとか
そりゃ失跡した以上はおめおめと帰りづらいでしょうよ・・

249 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 06:27:00.73 ID:???.net
その後アル中になったりかなり波乱万丈だよな
なりたくないが何かちょっと憧れる
平凡な人生の自分とは経験値が違いすぎるや

250 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 08:09:28.04 ID:???.net
先生自身が楽しい(楽しんでいる)ようにマンガで描写しているだけで
実際に楽しいことなのかどうかはよく考えてみれば判るだろ

桜玉吉がいままさに似たようなマンガを描いて日銭を稼いでいるが
笑いに昇華されているだけでやはり本来は笑えない状況だと思う

251 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 10:01:21.93 ID:???.net
ちょっと変な言い方になるけど吾妻さんも桜玉吉さんも「そういうキャラクター」を
アピールしたがってた、いわば”芸風”みたいなものだと思うよ。あくまで想像だけど。

自業自得でもあるんだが、のんべんだらりと過ごしてたら(それも斜に構えた芸風アピール?)
商業仕事がなくなって食うに困った。でも今更必死に営業かけたって年齢的な問題もあり
拾ってくれる出版社は無い・しかし僅かに残ってる固定ファンには無様に足掻く様を
見せたくないから精神を患ったフリしたりアナーキーなキャラを演じて面目を保つ みたいな。
似たような経緯で一般漫画からエッセイや日記漫画に転向する作家、或いは今だったら
ユーチューバーでもどんどん自分を追い詰めて破滅型芸風にハマっちゃう人は結構多いですし。

252 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 10:21:12.64 ID:bwUiY00t.net
元々、斜に構えた作風ではあるな

253 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 10:37:14.94 ID:???.net
昭和のギャグ漫画家って、身体や頭を壊しちゃった人がけっこういるよな

254 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 11:12:28.25 ID:???.net
金拾っても酒しか買ってないのは駄目人間っぽくて凄く好き
しかしまあ奥さんはよく愛想尽かさなかったな

255 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 12:14:23.44 ID:???.net
>>254
マンガを読んでファンになる

押しかけてアシスタントになる

結婚して妻になる

愛想を尽かしても見捨てないだけの条件を揃えているように思える
マンガに描かれていないだけで先生にかなり厳しいことを言っているようだし
愛情は無くなっていなかったのだろう

256 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 17:12:05.18 ID:???.net
深刻な状況を笑いにして現実逃避
シリアスな漫画描いて欲しかったけど、いがらしみきおも断念してたしな
両方描いて成功したのは古谷実と楳図かずお

257 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:34:45.47 ID:Mh5tFokt.net
>>256
楳図さんはわかるが
古谷さんはねえ。

258 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:48:37.84 ID:???.net
>>242
知らなかったくせに恥ずかしい奴w

259 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:52:05.26 ID:???.net
>>250
ウッドデッキやベランダが腐って倒壊している家に住み続ける闇を笑いに変換するのはもはや狂気の沙汰だな

260 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 00:07:06.05 ID:???.net
>>256
シリアス移行の血の古谷実を成功というなら、いがらしみきおも「羊の木」とか
それなりの結果は残せていると思う(まあアレは原作付きだけど)

261 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 00:16:35.47 ID:???.net
いがらしみきおは日本昔話もやってたし、根っからのアーチストやね
あの人が開拓した物は多く、後追い類似作品がヒットを飛ばしてる
それを横目に商業漫画家に落ち着くほど小さくないと思ってるに違いない

262 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 20:54:51.11 ID:TFETg+PJ.net
>>261
ちょっと何言ってるか分かんない

263 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 21:20:28.37 ID:???.net
なんでわかんねーんだよ?!

264 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 21:24:02.96 ID:jelao6S3.net
>>263
主語がはっきりしない

265 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 21:36:17.18 ID:???.net
ネットでたまに使われる「あばばばば」はいがらし
「勝手にシロクマ」「少年アシベ」「へべれけ」等の動物系4コマはいがらしが開拓
「クレヨンしんちゃん」の前にいがらしは「3歳児くん」という幼児物を描いてる
あずまきよひこ作品は露骨にいがらしの影響
初期から追ってれば判るが、不条理系4コマ自体ほぼいがらしの系譜

266 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 21:46:44.27 ID:???.net
>>264
バッサリw

267 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 22:06:57.68 ID:???.net
>>264
主語は全方向から見ていがらしみきおだろ? 何言ってんだ
いつも銭湯の煙突に登るから先生が困ってるだろ、いったい親は何してんだ?
はやくお祓いしてもらえよ 動物霊がとりついてんだから

268 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 22:26:54.08 ID:???.net
どの漫画家がどの表現を最初に生んだかとかの薀蓄並べられても
だから何としか
個人サイトででもやって

269 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 22:47:18.14 .net
吾妻ひでおと関係ない語りはこちらで存分にお願いします


まんがマンガ漫画
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1480178583/

270 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 22:54:54.45 ID:???.net
ただでさえ懐かし板なのに仕切り屋が出て来たスレは過疎化するから定期的に上げて保守をしてくれよ

271 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 22:55:43.39 ID:???.net
としか病だ!

272 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 23:09:32.72 ID:6cMea08s.net
>>265
3歳児くんは現実の幼児を出発点にしたから失敗した
クレヨンしんちゃんはこまわりくんを幼児に置き換えたもの

273 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 01:04:07.76 ID:???.net
センスは圧倒的にいがらしよ
吾妻先生といがらし、田村信あたりの天才対談が観たかった
全員擦り切れた今でも通用するギャグ作家だ

274 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 07:17:42.96 ID:???.net
こんな著名な人だから日記で貧乏生活が描かれてても信じられない
飯とか生活保護貰ってる人のほうがもう少しまともなもん食ってるレベルだしよ
若いとき稼いだ金はある分使っちゃってたのかな

275 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 07:24:59.28 ID:Mxrn6YR+.net
YouTubeの時代なら、Youtubeを使って支持者を集めたり、
YouTubeに広告を入れて稼ぐなどで糊口を ということも
可能だったかもな。でも基本は漫画しかなかった。
ロリブームに対して一転して世間が弾圧と批判を強めたので、
雑誌社も急に手の掌を返した。

アニメ化された作品があれば、普通ならそれほど悪くない
生活ができるはずのものだけれども、きっと普段手にしたことのない
大金を掴むと、気が大きくなったりして、ぱっぱと散財して残らなかった
のだろうか? 所得税で大きくとられて、翌年の住民税の請求書を見て
青ざめたかな?

276 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 07:49:28.63 ID:???.net
>>265
「ハイチャ」は?

277 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 09:10:11.57 ID:???.net
>>275
アニメ化ったって作者に入るのは権利料の50万〜100万円程度が一度きり、
それ以外はアニメ化フェアの単行本増刷分印税や映像音楽ソフト・グッズ等の権利料が
主な儲けになるけど作品がコロコロポロンとななこSOSではね…
どちらも大した稼ぎにはならなかったと思う

278 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 11:21:01.96 ID:???.net
いがらしって誰よ
スレ違いは死んでもらう

279 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 11:31:57.05 .net
んだんだ
スレ違いは出ていけだっぺ

280 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 16:46:55.38 ID:???.net
>>275
散財って作中ではシャンデリアしか思い出せん
車持ってるイメージもないな
どんなに凄い人だからと言って金持ちとは限らないんだなぁと大人になって思った
金持ちの家に生まれて一生寄生するのと貧乏だけど凄い才能持ってるの、多分後者の方が不幸やろな

281 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 17:02:56.00 ID:???.net
感覚が鋭いと自然と入ってくる膨大な情報量に苦しむ
だから結局は図々しい人の方が楽に生きれる
給料もらえればどうでもいいってタイプは密度の薄い人生でも納得できるだろうな
作品の中の先生はそんな感じで生きてるが、実際とは遠い理想の自己イメージなのかも

282 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:17:36.91 ID:???.net
>>250
本当は洒落にならない日常を漫画にしている物はそれなりにあるけれど、それが面白くなければどうしようもないわけで、その点では吾妻センセーはまだ良かったと思う。
自虐が単なる痛々しい自虐で終わらなかった。やはり一種の才能の成せる技だったんでないかい?
 

283 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:20:17.79 ID:???.net
>>278
いがらしみきおを知らないとは…

284 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:50:16.44 ID:60/d45qQ.net
>>283
知ってるけど
ネクラ漫画家やから嫌。

285 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:52:51.44 ID:???.net
くやしいのう

286 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 22:08:05.08 ID:???.net
っていう子供の自演

287 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 23:57:44.20 ID:???.net
一概にオタクっても知恵遅れ枠っていう特殊な登竜門があるからな
こういう事もある

288 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 23:59:31.27 ID:???.net
自虐マンガと言えば吉沢やすみの娘のがきつかった

289 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 00:22:06.98 ID:???.net
酒の席で白泉社の編集長に胸を揉まれたってマンガに描いてたな
事実なんだろうけど描いてしまうところがまたヤバい

290 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 05:14:51.36 ID:buCf3wbg.net
なんでヤバいの?

291 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 07:15:39.07 ID:xY41kdgf.net
そんな被害にあったなら隠す方がヤバい
そんなアホな事をする編集長がヤバい
それを漫画に描く事をヤバいと言う289がヤバい

292 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 07:42:43.05 ID:59109tCc.net
桜玉吉はナルシシズムが透けて見えて読んでられないわ
吾妻先生みたいに完全に自分を客観視できていない
表現者としてのレベルが違う

293 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:06:54.48 ID:???.net
>>292
吾妻作品だってけっこうナルシシズム出てる
それに気付いてないとは

294 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:45:07.05 ID:???.net
>>293
確かに一種のナルシシズムはあったと思うけど、それを自虐と表裏一体化させ、さめた目で自身を外側からも見ていたと思うよ。

295 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:52:04.59 ID:???.net
(他の漫画家さんの作品を見て)
「お おれの方がうまいもん うまいもん」(ゴロゴロゴロゴロ)

「吾妻くんはちょっと非常識なところがあってね」(師匠の板井れんたろう)
「その通りです」(吾妻先生)

なんて1コマにも現れているでしょ 

296 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:03:56.65 ID:Tt5xAw4L.net
>>294
それが桜玉吉に無いというのは彼を見くびり過ぎではないか?

297 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:35:11.79 ID:???.net
桜玉吉はファミ通しか知らんが、ゲーセンノートレベルとしか
所詮ゲーセンノートなりの楽しみだったし、何かを自分で開拓する作家ではないように見えた
成長した姿は知らんので何とも言えない
稀に富樫みたいに超進化する作家もいるからな

298 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:43:43.89 ID:???.net
吾妻先生も自分のスタイル見つけてから超進化したな
二人と五人の頃は目立った作家じゃ無かった

299 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:47:52.39 ID:eiOKOIAu.net
2人と5人の設定は手塚治虫の「地球を呑む!」の出だしの設定のパロだし。

300 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:18:21.12 ID:???.net
そもそも2人と5人は編集者が原作やってたとバラしてたじゃないか

301 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:25:19.34 ID:???.net
先生のスタイル確立したのはネムタ君の途中からだよ
元の三蔵は破戒僧で女好きな人間
途中から三蔵が今の意思疎通できない人外っぽくなってナンセンスギャグになった
序盤のネムタ君は二人と五人とそう変わらないから編集関係ない

302 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 21:43:39.61 ID:1XV+vYoU.net
>>296
桜玉吉と吾妻先生は明らかに格が違う
ナルシシズムに溺れる自分をも俯瞰して客観視できる吾妻先生の方が格上
吾妻先生の日記を読んでしまうと桜玉吉は読めない

303 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:14:20.47 ID:???.net
よろしい、ならば銭湯だ

304 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 22:15:29.36 ID:???.net
俺も玉吉には説教してやれそうだが、先生には無理だろな。
とっくにそういうステージにはいない。

305 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:35:35.17 ID:vPu2qb5D.net
>>302
桜玉吉が吾妻と同格と言ってるのではない。
桜に客観視の能力がないというのはプロの表現者を見くびり過ぎだろ、と言っている。

306 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 23:53:37.29 ID:???.net
時限制とか言い出してたのにあじまのアカウント消えるかと思ったが消えないな

307 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 00:08:29.79 ID:???.net
玉吉をプロとして推し量る作品ってどんなん?

308 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 00:15:12.20 ID:???.net
文春作家という巨匠感

309 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 00:53:52.25 ID:???.net
なんであんな雑魚の話が出てくるんだ

310 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 01:32:47.68 ID:???.net
引き合いに出したんならそれなりの理由あるんだろ、知らんけど

311 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 16:38:34.45 ID:???.net
「日記漫画」ということで例に出したのかもしれないが、桜玉吉さんと吾妻先生は
その趣が違うよなぁ。玉吉さんの方はミもフタもない言い方しちゃうと、単につげ義春の
真似っこだし。

まあそんな内容でも、ファミ通の「しあわせのかたち」から「幽玄漫玉日記」くらいまでは
俺もファンで単行本を買い集めてたんだが、そこから先は自身のメンヘラアピ−ル中心の
かまってちゃん展開ばかりになったので切らせてもらった。
もう読者にエンタメ提供できる人ではなくなってしまったのが実に残念。

吾妻先生が単行本のオマケ2p〜4pで纏めてた楽屋裏話を単行本一冊使ってクドクドは
さすがに耐えられんかったですw

312 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 20:05:57.08 ID:???.net
ソフトに締めたな

313 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 20:25:53.04 ID:???.net
別々の作風なのでどっちが上とか下とかでないと思うが

>>玉吉さんの方はミもフタもない言い方しちゃうと、単につげ義春の真似っこだし。

まあこれは同意だ

314 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 20:48:15.23 ID:???.net
玉吉って内輪ネタやったんだろうけど、最終的にどのコミュニティ向けだったん?
小物なりの内輪ネタで喜ぶならこれ界隈っていうのがある訳でしょ?

315 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 22:46:26.53 ID:byfcaRB0.net
>>300
えっ
そうやったんか?知らなかった。

316 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 23:59:40.54 ID:???.net
前にスレで出てきたで
綿引編集者だかとの確執

317 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 20:13:08.34 ID:???.net
ふたりと五人を担当したのは阿久津編集者。
初期の哲学的先輩のセリフは、阿久津の指定したのをそのまま書いたという。

前スレによると、綿引編集者との確執?は、もっと後。
仕事を請け負うマネージャーになってから?らしい。

5ちゃんの書き込みだから、全部が信用できないが。

318 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 23:18:57.17 ID:???.net
哲学的先輩のセリフは、編集の指定したのをそのままっていうのは吾妻本人が
描いてたよね
後期には面倒になったらしくやめたとか

319 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 00:53:29.23 ID:???.net
おさむ、どーした

320 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 03:33:22.81 ID:???.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org672891.jpg

321 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 09:40:17.64 ID:YALcvYPC.net
手塚治虫がネームを直されるというのは、たとえばどういうものがどう変えろと
指定されたのかな。

322 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 10:37:54.65 ID:???.net
アル中病棟を読んだ程度ですが
作者はシニカルな視点でいながらも
ちゃんとギャグマンガとしてまとまっていて
これが作者のスゴさなんだなと思いますね

323 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 10:43:04.68 ID:???.net
本人じゃないけど照れるぜ

324 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 11:07:26.29 ID:YALcvYPC.net
アル中で逃亡中に凍死して身元不明者として葬られていたら、行方不明になった
幻の漫画家として伝説になったかも。なぜ家族は行方不明になったときに
雑誌に広告を出すなどして、探そうとはしなかったのだろうか?

325 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 11:31:18.10 ID:???.net
>>247 に戻る

326 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 14:16:18.06 ID:???.net
取材に出掛けているだけだから捜索する必要は無かった(真顔

327 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 22:35:40.99 ID:0CeeKUAg.net
>>321
多分 自分で自分のを変えてる事を
他人のせいにしてるんじゃ?

手塚御大に注意する奴がおるとは思えん。

328 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 01:04:04.37 ID:???.net
>>320 これが阿久津さんか〜・・・

329 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 01:13:21.59 ID:sdpCyMIL.net
阿久津編集はどの作品でもシャクレて描かれてる

330 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 11:33:15.70 ID:gUnoiD2C.net
https://ddnavi.com/serial/622029/a/2/
ここにも出てくる。

331 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 12:15:45.76 ID:???.net
>>329
アクツさん、ワタビキさん、アシの沖さん、溝呂木さんetc…
そのまま吾妻マンガのキャラ化しているよね。

332 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 12:50:59.69 ID:???.net
>>330 全然しゃくれてないじゃんw

333 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 14:16:11.72 ID:???.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673067.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673068.jpg

334 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:09:13.99 ID:???.net
>>333
「作品立ち上げに関わった」のは事実として、『漫画家そのものを育てた』のは
鴨川つばめくらいなのかな(結局壊したけど)

335 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:58:57.98 ID:sdpCyMIL.net
あらすいません 他の漫画家が描くとシャクレてない
吾妻先生はあの顔にデフォルメしたんですね 他の作品で階段から蹴飛ばすシーンでもあの顔だった

336 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 16:27:00.86 ID:gUnoiD2C.net
333の絵では口元が歪んで描かれているが、そうなのか?
どこかに本物の写真(当時)はないのかね?

337 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 21:33:34.97 ID:N3qN81KC.net
>>332
喋る時にはしゃくれたのかな?

338 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 06:08:49.92 ID:???.net
阿久津編集の学歴とか、どこかで見られないかな?

339 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 07:47:58.98 ID:???.net
>>335
「野口某でも使え」のコマだっけ?

340 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 10:12:47.72 ID:???.net
チャンピオンはヤクザのイメージあるけど阿久津はインテリなんかね

341 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 10:28:01.50 ID:???.net
>>340
カベムラさん然り。
ヤ○ザでも大物ほどインテリだけどね。
「サルまん」でも、小学館の白井編集長がヤ○ザもどきに描かれていたな…w

342 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 10:51:07.67 ID:???.net
>>335
デフォルメつーか、細面にしゃくれアゴというのは吾妻先生が古くから使ってた
モブキャラパターン代表ではないかと。ただそれにあてはめただけでは。

343 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:31:12.51 ID:xTHpzT2a.net
>>342
だよね。
友人がモデルの伊藤さん(焼きナスが好物w)もアゴが…

344 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:45:03.72 ID:???.net
>>338
早稲田大学に7年通って秋田書店が僕を受け入れてくれたんだ
今となっては感謝しますよ
ウフフ・・・

チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~ (少年チャンピオン・コ

ミックス)

345 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:04:56.90 ID:7tQqF7tG.net
マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第1回 秋田書店「週刊少年チャンピオン」元編集長・神永悦也 前編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-14759/

マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第2回 秋田書店「週刊少年チャンピオン」元編集長・神永悦也 後編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-14762/

346 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:05:15.12 ID:7tQqF7tG.net
マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第3回 集英社「週刊少年ジャンプ」元編集長・茨木政彦 前編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-14970/

マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第4回 集英社「週刊少年ジャンプ」元編集長・茨木政彦 後編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-14979/

347 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:05:32.48 ID:7tQqF7tG.net
マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第5回 小学館「週刊少年サンデー」元編集者・佐藤敏章 前編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-15087/

マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第6回 小学館「週刊少年サンデー」元編集者・佐藤敏章 後編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-15207/

348 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:05:46.34 ID:7tQqF7tG.net
マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第7回 実業之日本社「週刊漫画サンデー」元編集長・上田康晴 前編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-15973/

マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第8回 実業之日本社「週刊漫画サンデー」元編集長・上田康晴 後編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-15977/

349 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:06:00.52 ID:7tQqF7tG.net
マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第9回 双葉社「漫画アクション」元編集長、現双葉社取締役編集局長・島野浩二 前編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-16155/

マンガ雑誌の黄金時代――1985〜95年の編集部を語る
第10回 双葉社「漫画アクション」元編集長、現双葉社取締役編集局長・島野浩二 後編
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-16162/

350 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 17:13:11.03 ID:???.net
>>344
早稲田なのか
もう一ランク上だと思ってたわ

351 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 17:23:20.47 ID:???.net
>>350
「悪かったな」(アクツさんに代わってw)

352 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 17:42:27.20 ID:???.net
>>350
当時の出版業界なら早稲田に8年居て卒業しないのが最強w

353 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 18:14:40.93 ID:7tQqF7tG.net
https://mainichi.jp/articles/20200922/ddm/010/040/011000c
ぐうたらママ45年、家庭愛は永遠に 27日、長期連載ゴール
 作者・古谷三敏さんの思い入れ

354 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 18:52:39.74 ID:???.net
どこのスレも基地害がわいててしょうがねえなあ

355 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 20:36:09.89 ID:29aB9+bD.net
無視無視。

356 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 20:43:41.76 ID:???.net
山口達也は断酒失敗した模様

357 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 21:04:50.84 ID:???.net
アル中のタツヤです

358 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 21:19:54.34 ID:???.net
・9/21はTOKIO結成記念日
・9/21着でファンクラブ会員にサプライズで会報到着
・会報内で山口含む5人の過去写真蔵出し
・会報内の4人の座談会で「山口は山口で頑張ってる」「TOKIOは5人」との発言あり
・会報内の4人の座談会で長瀬が将来的な5人でのバンド復活を匂わす発言あり

・9/22山口逮捕

359 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 21:49:08.17 ID:???.net
一人で盛大に祝っちゃったのかな

360 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 22:33:15.09 ID:???.net
山口のニューススレでどこでも「失踪日記・アル中病棟読んどけ」とアドバイスが書かれている
アル中治療のバイブルに落ち着いたようだな

361 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 22:38:22.82 ID:???.net
要するにヤマグチはまだ底をついていない、と

362 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:20:56.47 ID:???.net
アル中なのは仕方がないとして運転したらダメだろ
さっき後ろを走ってた車のドラレコ動画見たけどずっと蛇行運転してたぞ

363 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 11:48:58.04 ID:???.net
>>356
一から十までやり直しです

364 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 13:21:28.27 ID:???.net
死ぬまで治らないやろ

365 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 15:29:38.96 ID:???.net
>>352
インテリくずれとか文学青年くずれみたいなのが、結構おもしろいものに対する嗅覚が鋭かったりするんだな

366 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 16:15:15.58 ID:???.net
あの頃は早稲田は卒業してる方が肩身が狭かったからな

367 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 17:17:36.16 ID:???.net
>>366
あじまセンセーが敬愛していた筒井康隆の「乱調文学大辞典」、『早稲田大学』の項でも、著名な作家の名前が並べられた後、「ただし半数以上中退」となっていた…

368 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 19:45:31.86 ID:???.net
>>365
センスは主体性があるかどうかだと思う
流行や人の意見に流されてたら嗅覚は磨かれない
だからマーケティングとかに頼っててもダイヤモンドは見つけられない
あとは作品に触れた数も大事なんだろうね
陳腐な亜流作品でも初心だと平気で感銘を受けたりするから

最近のジャンプのやり方は読者に看破されたら呆れられて終わると思ってる
策士がいるのかもしれないが、二匹目のどじょうは無理やろ

369 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 21:34:07.27 ID:U+4Hcm3F.net
>>366
まあ 一般人は卒業した方が上やったろうけど。

370 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 16:28:56.47 ID:???.net
肩書学歴主義のヤバさは思い知るよ
プライドの高い辞書を持っただけの幼児と関わる恐怖たるや

371 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:41:34.83 ID:Euxkm/Z3.net
経験がお有りで?

372 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 00:02:06.42 ID:???.net
そういうのは知識はあるけど理解はしてないから応用が利かないねん
因と果を繋げられないから、自分がやらかしても自分のせいって判らない
で、結局何で物事を判断するかと言ったら感情とか序列、肩書、暴力
誰の話は聞くけど誰の話は聞かないって子供の様なルールブックで行動する
これがGHQが求めた戦後の日本人像だったんだなって今更理解しても手遅れかね
韓国がプチ日本化してるのも、日本が経済植民地のモデルケースだからやろな
受験戦争で松果体潰してあるからマインドコントロールしやすい

373 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 00:47:44.32 ID:???.net
ガリベン暗記脳と頭がいいのは真逆
同じ東大でも鳩山みたいなとてつもない馬鹿もいる

374 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 08:04:43.79 ID:???.net
ほとんどの社会人は学歴じゃなく仕事の実績で評価されるんで、中退したかどうかなんて別にどうでもいいと思ってる人が大半
むしろずっと気にしてるような人とはプライベートではお付き合いしたくない

375 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 10:15:51.91 ID:???.net
でもまず中退じゃ入社試験受けられないじゃん

376 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 17:01:42.75 ID:???.net
俺の先輩は中退したけど、弱小雑誌の編集を何年かやったあと、超大手出版社に移籍して漫画雑誌の編集やってた
もちろん入社試験なんか受けてない
実績が評価された典型的なパターンだけど、こういうのって漫画アニメ業界ではそれほど珍しくないと思う

377 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 19:33:00.25 ID:qLXy0O96.net
吾妻先生が秋田書店で描いていたころはざらにそうだったのだろうが
現在大企業と化したところでもあり得るのだろうか

378 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 19:44:58.28 ID:???.net
>>377
中途採用なら実績があれば何でもありだよ

379 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 21:13:03.52 ID:yUaiDfUB.net
>>376
立派な方ですな。

380 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 09:47:24.00 ID:???.net
そもそもチャンピオンの壁村編集長が工業高校中退して秋田書店に拾われた人だからな

381 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 20:24:55.81 ID:ARfriUQP.net
>>380
なんか
らしい経歴やな!

382 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 21:14:06.46 ID:???.net
個人的に漫画家とかお花畑じゃないと続けられないと思ってるんで、
編集がインテリだと相補するのかねぇ
お前は諦めろってレベルの絵を描き続けるのってちょっとでも現実振り返ったら地獄よな

383 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 21:51:06.37 ID:???.net
先生が唐沢なおき好きっていうのは自分もそっち側って思ってたんやろな

384 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 23:14:23.70 ID:???.net
同郷だからじゃね?

385 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 23:56:28.98 ID:???.net
それはえらくつまらない理由やな

386 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 00:47:26.41 ID:???.net
>>383 でも、唐沢なをきさんは吾妻先生パロをやってなかったよねぇ・・・ 見た記憶がない。
トキワ荘メンバーの漫画のパロディーはよく見たんだけど。

387 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 01:40:19.53 ID:???.net
電脳なをさんでななこ描いてなかったっけ?

388 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 07:14:55.54 ID:???.net
>>386
そりゃ吾妻先生の作品自体がパロネタが多いしねぇ

うまく言えないが
同族をパロってもしょうがないというか
吾妻先生の作品自体が既に唐沢なをきがやろうとしている事の志向として完成されていて
吾妻作品をパロってもそのまんまの内容で単なる盗作にしかならないというか

>>387
ななこのような作品ならまだパロディー化しようがあるかも

389 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 09:00:49.21 ID:???.net
ああ、忘れてたけどオリンポスのポロンも電脳なをさんでパロってた

390 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 14:37:44.49 ID:???.net
とり・みき、パロってなかった?

391 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:34:38.57 ID:wxpjW6oC.net
>>390
とり氏は自分を
吾妻さんのエピゴーネン しかも未熟と
厳しい自己採点していた。

392 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:50:48.14 ID:???.net
とり・みき
コマ枠が全くない漫画を描いていたがあとがきで
「こういうのは吾妻先生がどろろん忍者で先にやっている。困ったものだ」
と自虐的に書いていた

393 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:49:30.77 ID:???.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org674428.jpg

394 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:13:47.03 ID:???.net
>>393
これ、もしかしてその手のソフト開発に関わった田中圭一への皮肉じゃ…

395 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 02:40:39.71 ID:FjPceTM+.net
>>392
とりみきは徹底したファンだったんだな
あの人はロリコン方面じゃなくギャグ作家として傾倒してた
知らん間になぞってて後で判って後悔してるんやな
えんどコイチはカミングアウトしてないのか?

396 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 06:19:28.00 ID:???.net
https://i.imgur.com/GfT3xE5.jpg

397 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 11:13:30.82 ID:89I34v0T.net
>>392
枠線を全然引かないマンガとか、そういう『手法の破壊』的なものは、とり氏吾妻氏以前に赤塚不二夫あたりがやっていたはず。
しかしとり・吾妻両氏に共通するのは、アイデア倒れの苦し紛れにやっている雰囲気に陥らなかった事ではないかな?

398 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 11:19:53.28 ID:???.net
鳥獣戯画はコマ割りしてないんだよな
まさに元祖って感じだ

399 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 14:41:17.61 ID:???.net
>>397
赤塚の「実験マンガ」ってやつね
吾妻氏やとり氏の後に相原コージが自作でその再現を標榜してる
相原コージは山上たつひこフォロワーを自称しつつネタ使い回しの作品を何本も残してるが、
「読者に突っ込まれる前に認めときゃいいだろ」という問題ではないような

山上氏の作品についてはデビュー時のペンネーム「山止たつひこ」ばかりか
両津の設定・数々のギャグなど堂々とパクリまくり、作中でも「(良いイデアが出ないから)
山上さんのネタをパクろう」と堂々カミングアウトしてる秋本治も同様
こっちはペンネーム盗用について、山上氏より直接抗議を受け改名したようだが

400 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 18:34:47.48 ID:6ZNZWcto.net
>>399
そら そうやろな
誰でも怒るわ。

401 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:03:04.13 ID:89I34v0T.net
もうすぐ一周忌だね…

402 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 13:02:48.63 ID:/1rLgnvv.net
>>399
『山止たつひこ』のペンネーム、当時見事にひっかかった。
『がきデカ』の人にしては絵柄が違うなぁ…と。
それはそうと、誰も本当に気づかなかったのかなぁ、『東英夫』。   

403 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 13:09:08.70 ID:???.net
>>402 そもそも両さんが祭りの露店の射的で遊ぶときの「的」が
見事なまでに「こまわり君」だったよなw ジャンプでその回を見た時に
ああ、このペンネームはわざとパロディーでやってるんだ〜 (・∀・)って和んだよ。

404 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 16:17:56.90 ID:???.net
むしろ光る風とがきデカの人が何故同じ名前なんだと悩んだ

405 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 18:07:30.12 ID:???.net
秋本治自身は軽いジョークのつもりで名前をパロったと言ってるがそんな程度の話じゃないし、
山止たつひこの前にも「岩森章太郎」の名も使ってたのは悪質だと思うわ。
山上氏にはこの件で抗議されるまでちょくちょくリスペクトを示してたのに、以降は
本編で一切その名を出すことがなくり単行本コメントでも「超こち亀」などのゲスト漫画家
招致別冊本でも触れる事さえしなくなったのは秋本って器の小さい人間だなと。

まあスレ違い話なのでこの辺で。

406 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 18:40:48.10 ID:???.net
アシスタントだけで描ける仕組みを思いついて冒頭シーン以外は全員が着ぐるみを着ている話を何本も描いてるキチガイだからな

407 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 19:47:53.77 ID:JaioG/1Z.net
>>405
岩森は初めて知った

ひどいなあ。

408 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 20:20:54.98 ID:???.net
良し悪しはともかく、要領のいいやつではあるな

409 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 20:52:26.86 ID:???.net
要領いいっていうか単に軽率だったんじゃないの
若かったからリスペクトの入った冗談で通ると思ってたんだろう
後日触れなくなったのはそりゃ黒歴史だからだろ

410 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 21:24:17.06 ID:???.net
ttps://mole-kingdom.com/wpbl/2018/07/11/19434.html

この山上たつひこ著・「喜劇新思想体系」紹介ページ中盤に出てくる「玉無啓三」って
警察官キャラ、角刈りといい制服腕まくりといい拳銃の乱射癖といい偶然にしては出来過ぎの
こち亀両津の元ネタキャラなんだけど、秋本氏は一切すっとぼけてるw
ちなみに喜劇新思想体系の連載は1972年7月〜1974年3月、
こち亀の連載は1976年〜2016年なので仮にパクリだった場合どっちが手を染めたかは明白。

この玉無って警官、後に寿司屋に転職するんだよなー…

411 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 21:59:13.59 ID:???.net
目立つように有名漫画家の名前をモジった色々なペンネームで投稿していて
たまたま山止たつひこのペンネームの時に入選したのでそのまま使い続けた、ってだけの事

だから山止、岩森以外にも色々なペンネームを使ってたんだろう

412 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 05:26:19.50 ID:???.net
>>410
まんまだねえ。知らんかったわ

413 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 22:57:32.34 ID:K2HH3I+x.net
>>410
他はバカボンのお巡りさんも居るから
微妙やけど

寿司屋まで出て来たら
パクリで決まりやん。

414 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 12:35:19.11 ID:???.net
そんなことして誰がさわぐというのかね
たかがマンガなのに・・・

415 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 13:12:49.16 ID:???.net
著作権というのは盗作という悪質な模倣を取り締まるためのものだ

416 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 13:24:42.36 ID:???.net
リスペクトという便利な言葉があって

417 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 14:41:22.61 ID:???.net
貸本マンガやっていたときなんか 盗作しようが模倣だろうが 誰もとがめる者はいなかったよ

「ある無名作家」つげ義春

418 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 14:44:15.23 ID:???.net
昔の話はしていない
著作権法で罰せられるかどうかの話をしている

419 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 14:51:29.37 ID:???.net
仮に脇キャラの造形をパクったとしてそこからあれだけの量の面白い
作品を生み出したのは本人の力量だろ

420 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 14:56:09.47 ID:???.net
確かにそうだな
石器時代の交番勤務とかフリントストーンのパクりと言われなければ単純に面白いからな

421 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 14:57:56.32 ID:???.net
高橋留美子は、吾妻先生にもめぞん一刻の印税を少しわけてあげるべきだ

422 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 16:43:16.29 ID:???.net
>>418
そういう話をしたいなら、部外者が何を言おうが著作権は親告罪だから無罪、で終わり

423 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 19:52:02.78 ID:???.net
>>411
ジョージ秋本とかあったのかな

424 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 21:33:10.05 ID:/pzVnReF.net
アル中病棟が大好きで何十何百と読んだ

425 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 21:41:52.40 ID:???.net
アル中病棟中毒

426 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 23:11:36.39 .net
アル中病棟の頃はタバコOKだったけど今は病院敷地内禁煙だよね

427 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 00:03:42.93 ID:???.net
おぼつかなかった初期作品除いて、一番つまらなかったのは不条理日記

428 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 00:52:14.40 ID:???.net
>>426
酒やめるか!タバコやめるか!

429 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 17:58:13.19 ID:zWr5OXVD.net
先生は絶対キックアス好きだと思ってたら日記で◎つけてるね

430 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 17:58:14.01 ID:???.net
アル中病棟で自分が作品に描かれてるって気付いたの安達君ぐらいなのかなぁ

431 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 18:34:57.77 ID:???.net
ペンネーム教えた相手をそのまま描いたりはしないだろ

432 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 19:16:39.47 ID:???.net
>>427
不条理日記はSF雑誌の奇想天外の増刊に載ったSFパロディだから、元ネタを知らないとわけがわからないと思う

433 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 20:12:45.90 ID:???.net
新井素子はどうなったんだろう

434 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 20:40:41.71 ID:???.net
太っちゃった

435 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 22:00:38.25 ID:62ZE926C.net
眠い

436 :中円痔:2020/10/09(金) 22:33:05.39 ID:???.net
題名:「寿々美」「中円寺」「ななっしー」「くろの」他!まぼろしファンのスレ 
名前:スコッター (山本一成 在日 無職)
2020/10/09(金) 20:15
No.7789
本来は今日が魔法聖女仮面の発売日ですね
しかし既に購入した身です(行動範囲に店舗があって良かった)
さて改めて批評の真似事でもしようかなと
(未だ来られぬくろのさんにも向けて)
1作目 従来のまぼろしシリーズとの違いを明確に出せた所が、原作に出てこないオリジナルキャラクターとして新聞部女部長を差し込んだのが大きかったと思われます  
それにより只でさえツリチキや怪物やサタンに勝てないヒロインを
さらに弱々しく追い詰めていたと感じました 無論 妃月嬢の魅力が最大の決め手ですが
(特に一番の名シーンは怪物に股をおっぴろげられて 
更にそんな所を写真を撮られるまぼろしマスクの表情ですかね パンティースリを楽しみにしてた自分ですら良いと思った)
2作目 半分は水城奈緒女史の引退興行でしたが
それを上手くstoryにはめ込んでいて ルイちゃんの見せ場も十分でした 前作から引き続き出演の美らかのんさんの、美鈴ちゃんを励ましてるんだか追い詰めてるんだか分からん件も良かった  
(個人的には,ラストは言葉通りに虐めて欲しかった)
そして前回の撮った写真を使われて恥ずかしがる藤さん エエねえ
で3作目 言わずもがなですがタイトルから外されてる時点でマイナーな事は理解させられます
だからこそ夢なのか現実なのか奇っ怪な世界線で出来あがったんでしょうね その為 
桐山嬢ともう一つ深く絡み切れず終わった印象でした
はっきり言ってstoryは三作の中で一番荒いと思いますが AV的には観賞に耐えるかと
個人的には制服姿から何時ものコスチュームに着替えさせられるまぼろしマスクがよかったと
(あえてゆうと、そうされる理由が欲しかった)
しかし足舐めは良かった

まあ長文の割りに内容が無かったです
では また。

437 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 01:13:09.35 ID:???.net
活字は人を精神世界に引きずり込むよなぁ それはいい事であり悪い事でもある
全然本を読まない人は場当たりで生きれるから、理不尽でも楽観的にやり過ごせる
先生は引きずり込まれてたと思うんだが、物語の中でフワフワ生きようとしてたんだろう
現実の怖さを判ってるけど判って無い感覚で生きてたんじゃないかな
本当は判ってるから酒に逃げてたと思うし

438 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 21:48:59.25 ID:xxCurc2B.net
それとマンガは精神世界を元手無しに形に出来るし
まさに天職やったんでしょうな

439 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 23:33:02.73 ID:???.net
この天才漫画家と同じ感覚で生きていけるとなっても、多分地獄だと思うんだよな
感覚が一般より優れているって、本人の幸せとしちゃ多分辛いだけやろ
馬鹿で卑怯で無責任なのが一番楽だし、ただ先生はそうなりたかったと思うが

440 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 00:49:41.52 .net
黙祷

安らかにお眠りください

441 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 08:33:36.66 ID:???.net
まつもと泉影響を受けた漫画家に吾妻ひでお上げてるね
60少し越えたばかりで

442 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 08:44:26.19 ID:???.net
きまぐれオレンジロードは美少女ロリコン漫画がキテるからテコ入れで載せてみようというマーケティングありきの作品らしいね
まつもと泉の画風がそれに合致していたから江口寿史の穴埋めとかをしながら編集に鍛えられたらしい

443 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 08:50:19.49 ID:???.net
先生にお線香とお花をあげてきた
https://mairi.me/-/1151413

444 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 11:22:47.05 ID:???.net
知らなかったのですが、昨年、亡くなっていたのですね
しかもちょうど今日が命日だったので驚きです

445 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 11:24:58.42 ID:???.net
とーとつですが アルジャーノンに はなたばをあげてやってください

446 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 13:42:40.59 ID:???.net
2016年8月インタビュー

赤松(ラブひな作者):わたしはこれまで、「どういう作家に影響を受けてきたか」と聞かれると、必ず「まつもと泉先生」と答えてきたんです。
絵柄やストーリー展開をとってみても、わたしはまつもと先生の子孫なんです! 
先生の絵柄はどこから影響を受けたのですか?

まつもと:おそらく、いのまたむつみさんですね。それから細野不二彦さん。

赤松:ああ、なるほど。

まつもと:あの当時は、少年誌でカワイイ女の子が出てくるラブコメを描いていた人は、江口寿史さんと細野不二彦さん、この2人でした。
鳥山明さんは少し景色が違った。僕はもともと吾妻ひでおさんの影響も受けているんです。

赤松:(深く納得した様子で)はいはいはい。

447 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 14:02:56.27 ID:???.net
https://twitter.com/kazunakei/status/1315803108929204224
https://pbs.twimg.com/media/EkKr55kVgAEyO23.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/EkKr7vQUwAEv9JS.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

448 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 22:30:08.32 ID:steFmf/n.net
>>441
ご冥福をお祈りします。

449 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 23:03:58.16 .net
>>448
吾妻ひでお先生のご命日に吾妻ひでお先生のスレで吾妻ひでお先生のご冥福はお祈りせずにまつもと泉のご冥福はお祈りします?ん?おいこら

450 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 23:28:42.15 ID:???.net
>>449
そういうのもやめなよ
人の命日にチンピラ口調でしゃべるのも失礼

451 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 01:06:52.89 ID:???.net
>>450 そうそう。 同意します。

452 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 02:23:25.81 ID:???.net
当時の流れに乗って後先考えなかった弟子たちは、先生の晩年に何を感じたんだろうな
漫画界に偉大な功績を残した人だから、周囲が浮かれすぎて危機感持たなかったのかと
ロリコンブームでしか活躍できなかった連中と比べたら、とりみきとか上等な方じゃん

453 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 06:00:28.40 ID:???.net
>>449
吾妻ひでおの影響を受けていたという記事ですね。無関係ではない。
ただ、あじまファンならTwitterですでに知ってそうな事ではある。

454 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 08:50:49.00 ID:???.net
実際漫画家は60歳まで仕事が途切れなかったら超勝ち組なんだろうな
吾妻先生の担当者が〇人死んでると言ってたジャンプの漫画家なんか20代〜30代前半で連載終わってその後消息不明が多い
編集者が実質的な作者みたいなもんだから一作終わると次が続かない
吾妻先生は作家性があるから編集の言いなりになったふたりと5人の後も続いたけど

455 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 09:26:09.65 ID:???.net
漫画の印税10%として諸経費で半分引かれるとして500万部くらい売れば一応生涯年収稼げるかな
でも若い内にたくさん稼いだら金銭感覚おかしくなって使っちゃうだろうし
あじま先生は若い頃は漫画家全体の上位5%に入るくらいの活躍だったけどそれでも晩年お金に苦労してたし
漫画で一生食えるのは本当に一握りなんだろう

456 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 09:44:22.49 ID:???.net
長い日本漫画の歴史の中で発行部数1000万部以上の作品は232作品しかない
紙媒体で単行本を出せてる漫画家は現在6000人
引退した漫画家を含めると昭和以降の漫画家は軽く1万人を超える
1作品で1000万部以上のメガヒットを出せる漫画家は上位1%台
生涯累計セールス500万部でもプロの上位数%であることは間違いないだろう

457 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 09:49:00.86 ID:???.net
句読点が一つもない
恐ろしい

458 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 09:55:04.49 ID:???.net
>>455
週間連載漫画家はアシスタント費で原稿料消えると言いますよね
吾妻先生はアシスタントが奥さんで量産してたから辛うじて家は残った
でもその家から逃げ出してホームレスになったけど

459 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 09:55:48.62 .net
またスレチ馬鹿が暴れ出した

460 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 10:04:45.94 ID:???.net
>>457
板によるけど句読点つけるとゴミ付きってやたら絡まれるところあるんだよな
句読点使うのはアスペ、おっさんとか。だからやたら長文でも句読点全く使わないやつがけっこういる
おれはどちらかというと使う派だけど

461 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 10:10:33.53 ID:???.net
>>454
ジャンプ、マガジン、サンデーは少年誌TOP3としてまだ受け皿があるんだよ
最近は部数も厳しいとはいえ数十万〜数百万の人の目に触れた(認知されてはいなくとも)
ということで、僅か数万部発行の月刊漫画誌にしてみればその数倍のポテンシャルを
持ってるわけだから

>>455
KADOKAWAやスクエニ等のヲタ向け漫画誌は作家のデビュー連載をTV持ち枠でアニメ化して
宣伝にかけるローテーション(といっても副編以上の担当作品を回してるだけだが)だけど、
そういうのに当たってしまうと一時期のみアニメ化記念単行本印税でドカッと稼げるけれど
翌年の税金でドカッと持っていかれるから却って悲惨になる場合もあるというね
幸か不幸かあじま先生はアニメ化作品2本がどちらも爆死したので(単行本フェアも
ごく小規模だったし)邪な夢を見ずに済んだ

462 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 10:14:11.71 ID:???.net
誰か読んでるのかこれ

463 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 10:21:53.88 ID:???.net
当時小学生だったけどななこもポロンも大人気だったよ
あれ爆死したのか

464 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 12:23:03.07 ID:???.net
小学生の言う「みんな持ってる」「みんな読んでる」
実際は仲のいい数人だけの狭い範囲の話だから

465 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 12:50:34.80 ID:???.net
吾妻先生、没後に日本SF大賞の功績賞に選ばれてたんだな
ちゃんと評価してくれる人がいてくれるのは、ファンの一人としてうれしい

466 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 14:31:44.27 ID:???.net
同人系オタ作家は将来性が無いって経験則が見えちゃったよなぁ
今はどういう絵を描くかでもう弾かれる時代になってるかもな
富樫はそこのジンクスを突破した感じで、影響受けるにしても取捨選択が上手いかどうか
絵が崩れてても自分のスタイルを明確にしてる作家が生き残ってる
時流に合わせた様な作風は生き残ってないね

467 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 18:00:55.99 .net
>>465
何ヶ月前の話してんの?何がファンだポンコツ

468 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 18:44:02.88 ID:???.net
つまり本当のファンは罵倒するのが好きなキチガイになってからがスタートというわけか

469 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 19:23:02.80 ID:???.net
ロリコンとSFを紐づけて、いろんな人間に免罪符を与えると同時に
宮崎勤の様なクズを召喚してしまった功罪がある

470 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 20:41:09.99 ID:Rs6OSW7a.net
変な荒らしが居るな。

471 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 21:07:29.82 ID:???.net
この人のSF感って諸星の短編もそうだけど、寓話だよな
物語性の比重であってディテールを固めるタイプのSFじゃない、いわば学級文庫のSF
作品内では尖った方面も受け入れてる感じで描かれてるけど、本人が作る作品はおとぎ話
昔はそういう人多かった気がするけど、昨今ではそういうタイプの作家って居る?
弟子連中は最初から駄目だ

472 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 21:41:28.26 ID:x5CWN9ra.net
※個人の感想です

473 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 21:59:53.26 ID:yhtk4O/u.net
カオスノート買うだけ買ってずっと読んでなくてさっき初めて読んでみたけど面白かった

474 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 22:02:27.50 ID:???.net
当たり前だろ 掲示板をただのデータベースとでも思ってたのか?

475 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 00:23:32.60 ID:???.net
便所の落書きは気に入らないが、評論家の発言は権威があるとありがたがるブロイラー読者は一定数居るよな
もっと自分の感性を信じて読書しろよ

476 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 00:56:29.23 ID:???.net
そんなことより復刊情報はまだか

477 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 11:04:33.15 ID:???.net
そんなことより電子書籍化まだか。

478 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 16:26:19.88 ID:???.net
吾妻先生は思い切り評論家のレビューに頼った読書してたやんか

479 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 22:03:43.89 ID:5tuHUtMn.net
>>471
最近は知らんが
とり・みき氏はそんな作風かと。

480 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 23:16:47.41 ID:pWVmuN4K.net
>>478
最初の本に出合うのはそれでいいと思うが、感想が同じになるのはやだわ
好きな作家に出会ったらそっから芋づるで漁る感じ
だんだん嗅覚冴えてきて、タイトルや帯でもピピッとくるようになる
自分の好みに対してって意味だけどな
ときたま想定してた通りの作品を嗅ぎ当てたりするのが不思議

481 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 00:05:44.91 ID:???.net
>>471
晩年に近い作品でも吾妻ひでお童話集は作風が世界観とマッチしてて面白かったな
個人的にはあれが先生のギャグ系作品で楽しく読めた最後の作品かも

482 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 15:02:10.76 ID:???.net
本は引っ越しで紛失したけど、俺もそこらへんが好きだった
ホーキ売りの季節?とかああいうの

483 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 01:52:10.08 ID:???.net
逆に晩年(といっても亡くなる25年も前だけど)の作品で、こりゃもう駄目かなと思ったのは
「マニアックるいちゃん」「コスプレ奥さん」のあたりかな

酒の影響で絵が荒れたのはその5年後「エイリアン永理」の頃に来たようだけど、
基礎がしっかりしてるからそっちは先生ご本人が気に病むほど酷いとは感じなかったし
ネタも幾らかは復調してたと思う

484 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 03:08:00.21 ID:???.net
ポロンの文庫本の描き足しはちょっとね…

485 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 09:49:56.35 ID:???.net
吾妻先生は破滅的な人間が大好きだったけど晩年は賞を沢山もらって最終的に家族に看取られて死んだ
中島らもが目下の者を怒鳴りつけるようになり大麻で逮捕され泥酔して階段から落ちて死んだのとは対照的だ

486 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 17:50:52.16 ID:???.net
他人にあたるっていうのは責任転嫁が根っこにあるからな
自分を自分で壊してった先生はクズかもしれないけど悪では無かった
そして作品で人を喜ばせているから、本人がどう思っていたかしらないけど有意義な一生だった

487 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 21:38:42.66 ID:???.net
才能に溢れていたことは誰もが認めるところだからもっともっと売れても良かったろうに
たまに行方不明になっちゃったりするから致し方無いのかもしれないが

488 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 23:06:09.16 ID:/O98djGZ.net
>>485
他人との比較は止めなさい

いしかわじゅん以外は。

489 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 23:49:32.97 ID:???.net
先生が存命なら破滅のゲイバーとか描いてくれたんだろうなぁ
「掘られの呼吸ッ!」 スゥースゥースゥー
「締めの呼吸ッ!!」 ・・・・・・フゥー

490 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 00:47:14.35 ID:???.net
失踪するって何から逃げてたんだろうな〜って思うな
何のプレッシャーがあったんだろうね

491 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 02:40:12.71 ID:???.net
何のって…
無職と紙一重の自由業で家族養ってかなきゃならないプレッシャー
自分の「才能」がいつまで続くかわからないプレッシャー
いくらでもあるだろ

492 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 03:06:10.93 ID:???.net
いくらでもあるってじゃあ他には?
何のプレッシャーか本人じゃないあんたにわかるのかと
そういう事だよ
個人的には幼少期になんか逃避癖に陥るきっかけがあったんじゃないかと
根本的に解決しない不安症だったような気がする
あと、ロリコンブームに溺れた時期と、そのリバウンドね
何でも上手く行きそうな時代が反転して社会的バッシングっていうのを経験してる
それも一因じゃないかねぇ

493 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 05:12:45.67 ID:???.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1602926820/l50

吾妻先生、見つけた

494 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 06:17:54.75 ID:???.net
>41 愛蔵版名無しさん sage 2019/10/24(木) 12:27:04.44 ID:???
>吾妻さんが秋田を去ってからも手塚先生は応援していた

>ttps://i.imgur.com/XAJhsqT.jpg

495 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 09:17:18.69 ID:???.net
1989年8月宮崎勤が犯行を自供
1989年11月吾妻先生失踪(1)
1990年9月朝日新聞社説で有害コミック弾圧
1991年東京都議会「有害図書類の規制に関する決議」を採択
1992年4月吾妻先生失踪(2)

496 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 11:25:52.76 ID:???.net
1 遊 親のクレカでリボ払い、常時フルに使い切る50万
2 二 深夜に母親をコンビニに買い物に行かせる
3 一 リスナーから乞食いた贈り物にケチを付ける
4 投 うるさいなあ
5 三 親の分の給付金も全部自分で使う
6 中 糖尿の担当医を誤魔化すために、通院前日は断食
7 左 外出は通院時のみ、必ずスーツ着用プラダのバッグ タクシーを使う
8 右 1年中24時間24℃エアコン付けっぱなし、母親は扇風機のみ
9 捕 常時サブモニターでIP監視ban体制

中継ぎ 通院のお釣りでお菓子を山ほどコンビニで買う
抑え  生活保護の実績作りのために精神科で睡眠薬要求
監督  70そこらの母親をまだ働かせ、亡くなったら生活保護を受けると公言

497 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 12:24:14.11 ID:???.net
ふたりと5人みたいに編集が概ね話し作ってそれに乗っかったり、原作付きで低出力で描いてたらもっと楽に売れる方法ありそうだが
自分の作品作りに妥協しなかったから疲弊したとか

498 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 17:13:39.08 ID:???.net
>>495
あ、最初の失踪はモロやん 宮崎勤許すまじ
コイツが居なきゃもっと作品を読めたはず

499 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 18:32:42.40 ID:???.net
>>494
手塚神にしたらプライムローズでその才能は大いに認めるところにあるが
それでいて神を脅かす程でもない売れ行きが心地いい存在だったのかも

500 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 21:01:16.89 ID:ZnxpnaP1.net
>>499
あと 素直に自分を誉めてくれるんやし
手塚先生としても立ち直って欲しかったろうな。

501 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 21:10:37.21 ID:???.net
>>483
その頃の作品でも銀河放浪は佳作だと思うんだけどねえ

502 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 21:28:29.34 ID:???.net
>>500
そうだろうなぁ
先生は自己評価そんなに高くなさそうだから、手塚先生なりのエールを送った感じ
っていうか、先生は肩書やしがらみを嫌ってた印象がある
それと何かを言語化する前に作品にしたいって欲求が強そう

503 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 23:45:49.46 ID:???.net
>>485
いしかわじゅんは漫画評論がメインになっちゃって上がりなのかと思ったら
毎日新聞の四コマで上がりになるとは想定外だった

504 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 00:45:37.07 ID:???.net
>>503
唐沢なをきも夕刊4コマとカットイラストだけになってて
子育てが一段落着くまでは読み切りや連載は出来ないようだが
年齢が年齢だから最後までこのままという可能性もあるのが残念

505 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 02:12:38.93 ID:???.net
唐沢なんかはあの位置で大喜びだろ

506 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 07:00:44.73 ID:???.net
>>503
毎日新聞は4コマの前からいしかわじゅんの漫画評論をよく載せていたから
そこからのつながりなんだろう

507 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 09:04:42.03 ID:???.net
昔は結婚したら作風が変わる漫画家がけっこういてガッカリすることも多かった

508 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 09:39:08.54 ID:???.net
平成になってからはデビュー前から結婚しているやつが増えて作風が変わってデビューというパターンになった

509 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 16:26:10.19 ID:???.net
吉田戦車が何のひねりもない子育て漫画を描き出したときはビックリしたわ

510 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 18:04:22.78 ID:???.net
とり・みきがヤマザキ・マリと組んで
プリニウスを描いたのはびっくりしたわ。

511 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 20:48:01.11 ID:???.net
マンガでも小説でも、自分の配偶者と子供とペットを題材にするのは逃げだと思ってる
たまに面白いのもあるけど、ほとんどはありきたりなあるあるネタになっちゃうし

512 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 21:03:05.82 ID:+x8QQCgO.net
>>511
どうしてそんなに大島弓子が嫌いなの?

513 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 21:09:46.35 ID:???.net
ペット漫画のはしりだったゆずは良かった
当のゆずはとっくに死んじゃっただろうけど

514 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 21:12:04.12 ID:???.net
>>511
サザエさんを批判したいならお台場でどうぞ

515 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 21:28:55.19 ID:???.net
先生も愛猫クキちゃんの漫画描いてたろ

516 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 22:45:24.05 ID:msuvm/ma.net
>>515
「にゃんにゃこクキちゃん」
ただしあれは、アイデアを出したのは奥さん。

517 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 07:55:30.27 ID:6Y6rSA/h.net
京アニ放火事件の10年前にけいおんが不気味と断言してるのは予言的だったな
アニメけいおんは見てる側も作ってる側も大人の形をした子供だと言いたかったのだろう

518 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 10:14:11.15 ID:???.net
>>514
あれはそもそもターゲットが違う
マニア向けのSFや実験マンガを書いてた人がファミリー向けに転向するのが気に食わない

519 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 20:33:32.61 ID:???.net
バカバカしい
何を描こうと作家の勝手だ
読者や信者の思い込みのために生きてるわけじゃねぇだろ

「そんな人だと思わなかった」
そんな人だったんだよ!!!

吾妻先生もおかしくなるいわけだ

520 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 22:32:35.65 ID:3cBmCLSN.net
>>511
『たまに面白いのもあるけど、ほとんどはありきたりなあるあるネタになっちゃう』
→そんなもんでしょう。
確かにしょうもない物が多いけど、作者と読者の関係性で考えると、破壊的な笑いとか深い感動を、狙いも求めもしない同士が緩くつながっているだけだと思うし。

521 :愛蔵版名無しさん:2020/10/21(水) 12:32:01.88 ID:???.net
吾妻先生は妻をアシA、娘をアシBと表記するところが素晴らしい
凡百の作家だと失踪日記も最終的に妻と子供に感謝みたいな糞ストーリーになるからな

522 :愛蔵版名無しさん:2020/10/21(水) 18:00:14.35 ID:???.net
アシC 「おれは、無視かよ・・・」

523 :愛蔵版名無しさん:2020/10/21(水) 18:05:34.46 ID:???.net
>>521
娘さんというと、「アニマルカンパニー」のオマケ漫画で
「お父さんがこんな漫画描いてたなんて!不潔!」と絶縁される
セーラー服おさげ髪の美少女でしたか

もっともその頃娘さんはまだ赤ん坊で、セーラー服姿は吾妻先生の妄想図だったけど

524 :愛蔵版名無しさん:2020/10/21(水) 22:48:55.19 ID:???.net
セーラー服姿は後に本人の方が描いたな
失踪から帰ってきた乳を叱責する場面

525 :愛蔵版名無しさん:2020/10/21(水) 23:19:38.58 ID:???.net
チョコデリってアニメだったんだね秘宝に載ってた

526 :愛蔵版名無しさん:2020/10/22(木) 16:17:35.75 ID:???.net
アシCの功績は先生を押さえつけて医療保護入院させたことだな
あそこで入院してなかったら死んでたから

527 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 00:46:52.58 ID:???.net
>>517
けいおんはまだ面白みがある方。あずまんが大王が起承転結もセンスも無く最悪だった
迷走したオタクが無意味に価値を見出した、才能も無く楽して実を取ってしまった諸悪の根源

528 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 16:46:17.53 ID:???.net
吾妻先生は批評家としては偏ってるからな
基本メガヒット作品は全部×で美少女変態殺人グロSF社会不適応には点数が甘い

529 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 19:57:04.26 ID:???.net
美少女変態殺人グロSF社会不適応

まどマギのことだなw

530 :愛蔵版名無しさん:2020/10/23(金) 20:51:38.29 ID:???.net
「俺はエコロジーとフェミニズムと某オチの無いアニメが大嫌いなんだ」

531 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 08:49:03.72 ID:???.net
吾妻先生が亡くなってから世界にぽっかりと穴が開いた

532 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 21:43:40.09 ID:???.net
まだまだ描けた人だったよね…

533 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 22:45:02.25 ID:1dluBZZN.net
飲んだくれた時はともかく絵の教室に通ったり
最後まで進化したのが凄い 他のベテランと違って

534 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 23:53:03.59 ID:???.net
自己否定感が普通の人より強かったんだろうな
後進が美少女漫画に胡坐をかいて時代に取り残されてったのと対照的

535 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 00:08:32.65 ID:???.net
なんか片付けしてたら失踪日記が三冊出てきた

536 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 08:49:03.12 .net
認知症乙

537 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 10:41:32.82 ID:???.net
最期まで現役だったか…はちょっと微妙なとこだけど、多くの漫画家がつけペンの
扱い辛さに耐えられなくなって早ければ30代40代でサインペン描きに移行してしまう
(今時はフルデジタルだったり最初からサインペンのみ使ってる新人作家も居るが)ものを
キャラ絵だけはずっと線の綺麗さに拘ってつけペン描き・酒の禁断症状で手の震えが
止まらなかった時期にもその姿勢を貫いていたのにはプロ漫画家の矜持を感じる

538 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 11:21:48.48 ID:???.net
60越えて出したアル中病棟の完成度がものすごい高いから。完成度や技術的な面ではキャリアハイじゃないだろうか
普通の漫画家なら50代でガタが来て満足に描けなくなる
60越えてアル中病棟レベルの漫画描ける人って手塚神くらいしか思いつかんな

539 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 11:38:26.63 ID:???.net
手塚治虫は60歳で死んだけどな

540 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 12:05:38.81 .net
>>538
金曜日夜の漫勉neo星野之宣見てなかったのかよw凄かったぞ

541 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 12:41:48.93 ID:???.net
山上たつひこなんかも実質漫画家引退してるが、齢70を超えても偶に絵を描くと
その筆致の美しさには感動する
アニメーター出身でも杉野昭夫や湖川友謙や大塚康生、そして安彦良和などご高齢ながら
未だ描線は衰えず(まあ変な癖がついたり、ピーク時より劣化はしてるけど)
やっぱ基礎的なものがしっかりしてる作家さんは凄いよ

この人達も長持ちするかと思ってた永井豪や秋本治は40代から凄まじい勢いで劣化したが

542 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 12:47:46.70 ID:???.net
少女漫画でも24年組で現役の人達は衰えてないよ
青池保子の丁寧な絵とか見てみればいい

543 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 12:53:30.98 ID:???.net
わたなべまさこが90歳越えて連載開始したとニュースになったな
全然知らない人かと思ったら絵柄に見覚えあるなと思ったが金瓶梅読んだことあったわ

544 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 13:01:53.26 ID:???.net
https://i.imgur.com/DquFQiF.jpg

545 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 21:27:18.99 ID:GzhZ1VyU.net
>>542
24年組なら萩尾望都を忘れてはならない
いまだ衰えてない

もっとも本人は引き際を考えてますが。

546 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 21:34:53.80 ID:???.net
女性漫画家ばかりだな

547 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 22:33:25.02 ID:???.net
>最期まで現役だったか…はちょっと微妙なとこだけど
病気で物理的に描けなくなる直前に「カオスノート」出してるんやで?
あれは普通に傑作だ

548 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 23:56:37.18 ID:???.net
>>545
0405 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:43:39
>>393
そうですな
楽しみや。
ID:GzhZ1VyU
0177 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:47:25
明日は我が身でっせ。
ID:GzhZ1VyU(1/2)
0178 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:47:36
明日は我が身でっせ。
ID:GzhZ1VyU(2/2)
0976 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:46:13
>972
馬さか。
ID:GzhZ1VyU
0558 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:42:24
>554
と書き込んでも
荒らすキチガイがうざいですね。
ID:GzhZ1VyU
0913 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:55:53
ひ、ひいっ!
ID:GzhZ1VyU
0397 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 22:13:31
ギギギギ………
ID:GzhZ1VyU

549 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 23:57:03.09 ID:???.net
>>543
コロナでアシ使えないので全部自分で描いたそーです

550 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 06:30:01.25 ID:SCqCgr/w.net
水木先生も90過ぎて連載してたな

551 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 07:33:38.78 ID:???.net
大御所だとアシがどこまで描いてるのかなって気はする

552 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 20:26:16.09 ID:cMaeAd6t.net
>>546
何か理由があるんかな?

553 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 20:29:39.47 ID:???.net
>>552
自分が見た老人での話だが
女の人の方が8090でもハキハキ元気な人が多い気がする
男の方はボケてなくてもボーっとして話し方がゆっくりだったり頭の回転が遅くなってる気がする

554 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 23:15:05.24 ID:???.net
>>553
それは多分、男が社会でどう立ち回ってるかの差だと思う
女が好き嫌い情緒で判断する部分を、男は理詰めで判断する
その為に場面場面で脳が処理する情報量が違ってくる
これはCPUに例えれば判り易い
同じCPUでも男女の生態による差があるし、年をとればとるほど扱う情報は増えていく

555 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 23:43:59.18 ID:???.net
理詰めで判断する男はボケるがそうでない男はボケないと言いたいのかもしれんが
どちらでも関係無くボケるぞ

556 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 00:48:47.75 ID:???.net
ボケるっつうか、反応速度が変わる
例えば躾が厳しい家庭に生まれたら禁止事項の多さで行動が制約され、やりたい放題の家庭より自ずとワンテンポ遅れる
処理する情報量によって個人の反応スピードが変わる
これが社会生活で男女の差が出てくるんじゃないかと
育ちがいい人間のたたずまいとか、スラム育ちの黒人俳優のマシンガントークなんかも、この条件の差

557 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 01:48:28.50 ID:???.net
漫画みたいな創作物に動作のスピードだの社会での立ち回りとか関係なくない?

558 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 03:14:53.91 ID:???.net
今の松本零士は老眼が進み筆圧が殆ど無くなり描線を速く引くことも出来ないので
筆の先端だけを使ってじわじわと作画しているためブレブレで酷い絵しか描けない
それでも描くことを諦めない姿勢は尊敬するがもう終わりにして良いんじゃないか

https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2017/1019/reiji.jpg

559 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 05:02:01.12 ID:???.net
句読点使ったらどうだ

560 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 05:10:55.92 ID:???.net
句読点を使ったらどうだ

561 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 06:29:48.77 ID:???.net
5chに句読点を一切使わない派いるな
語尾に。つけるとゴミ付きと言われる

562 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 07:05:17.00 ID:???.net
>>555
単純に女性の方が平均寿命が長い事に起因するのかもしれんが、アルツ型認知症になる
割合は女性のが高いんだってね

563 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 13:16:59.99 ID:???.net
いまのキッズは句読点を使えないからな。

564 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 13:49:28.40 ID:???.net
20世紀から2chに書き込んでいる連中は句読点を使わないからな
むしろ句読点を使う方が若造という認識

565 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 14:04:01.63 ID:???.net
サーバーに負担かけるから余計な文字は使うなっていうパソコン通信の名残じゃなったっけ

566 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 14:39:39.26 ID:???.net
90年からやっているが、そんなルールは聞いたことがない。むしろみんな句読点を使っていたぞ。

567 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 15:16:43.36 ID:???.net
ある程度使わんとネット依存とバレるし、いろいろ困るな
ネット慣れしてから小説とか読むと、その句読点の多さに違和感感じるくらい

568 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 15:59:08.67 ID:???.net
>>558
80半ばの一峰大二先生、今もご健在!
懐かしい絵柄だけど、古き良き時代の漫画家さんと言うには現役感が強くて失礼かなぁと思った。

569 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 16:05:19.48 ID:???.net
吾妻センセーも、ある時期から絵柄のシャープな感じは失せたけど、晩年までその筆致は変わらなかったと思う。
生涯現役はジャイアント馬場さんと良く似た形で果たした…というと、ちょっと的外れな表現かな…?

570 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 16:29:00.65 ID:???.net
2020.10.27
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編観る△
このアニメが大ヒットする理由がわからない
作ってる人も見てる人も不気味

571 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 16:54:43.81 ID:???.net
禰豆子は処女のまま鬼になったから、何度でも膜が再生してしまう永遠の処女だったんだな〜。

572 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 17:07:42.73 ID:???.net
>>564-565
それお前らだけだろw

573 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 20:48:11.07 ID:oRDguFZI.net
>>570
見てる方はともかく
マンガを描く作業は単純にしんどいから
そこは貶せんわ

鬼がオモロいとは思えないが。

574 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 21:23:06.07 ID:???.net
2chも昔は句読点を付けるのが普通だったよ ほら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hosting/998695529/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/998697428/

575 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 21:26:42.41 ID:???.net
けいおん!の時のあれは、原作の漫画はいいのにそれを別のものにしちゃったアニメって何?
原作は?漫画は?というあじまの叫びだった気がする。
国際映画社さんによるアニメ化を体験しているから。

576 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 22:52:10.03 ID:???.net
>>564
もっとごくごく単純に、近年はスマホ経由で5ちゃんに来るのが増えたせいだと思うんだが。
通勤通学中など忙しない中で十数文字の短文やり取りに慣れてる人達にとっては
古参のPC組が腰据えて書いた3行4行程度のレスでも超長文。
陽は「なげーから読む気もしねえ!短く纏めろ」って意思表示(その説明すらうざったいので
『句読点やめろ』で手早く処理してる)かと。

577 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 02:34:28.82 ID:???.net
ようはアホが増えてる

578 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 03:08:46.30 ID:???.net
ネットの普及で目につくようになっただけで、別に増えてはいない
そもそもコミュニケーションが単純化、高速化するのは太古の昔からある自然な流れだし

579 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 04:37:41.45 ID:???.net
文末に。つけるのは少数派になってるな。
小学館の漫画は必ず句読点つけるんだよな。

580 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 04:45:06.81 ID:???.net
日本人の幼稚化はヤバいレベルで進行してるからな。

581 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 04:50:41.08 ID:???.net
句読点を付けないと半島人が機械翻訳し辛くて発狂するのは昔から変わらんな

582 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 11:51:16.69 ID:???.net
>>575
激しく同意。あれはひどかった。

>>580
日本だけとは思えない。

583 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 16:25:46.03 ID:???.net
チョコデリやっと出来そうなのか
あんなクソデブに任せたばっかりに

584 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 16:38:49.28 ID:???.net
まだできてなかったのか(呆)

585 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 18:26:07.69 ID:???.net
2008年公開予定だったのか
むしろよく企画が生きてたよ

586 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 19:56:28.82 ID:msIIEuXr.net
>>582
ネットが広まれば
広まるほどアホになってくと思うわ。

587 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 22:41:10.23 ID:???.net
でも原作をまるっと無視した「コナン」の方はリスペクトしておられます

588 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 23:05:49.99 ID:???.net
ポロンの改変は喜んでたんじゃね?
ななこは二宮常雄に喜んでた

589 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 23:23:00.10 ID:???.net
今だったらもっと神話色を残してのアニメにできるんじゃないかなあと思う
ポロン
そーゆーのも見てみたい

590 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 01:38:26.95 ID:???.net
地中海のほうじゃタイムボカンシリーズ並みに再放送繰り返されたらしいが
原作のまんまだったら受けなかっただろうな

591 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 04:13:39.21 ID:???.net
ディズニーのヘラクレスはギリシャ人怒ったつー話もあるけんど

592 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 04:34:15.45 ID:???.net
ディズニーのは茶化し過ぎで失礼だからしゃーない

593 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 18:25:10.76 ID:???.net
ポロンはミュージカルアニメだった
下手だけど作ってる側が楽しそうなのが伝わってきた
当時はオタク乗りみたいな物はあったけど、ポロンみたいなのは他に無かった気がする
海外アニメの吹き替え的なノリを国産でやった感じ

594 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 21:00:50.25 ID:???.net
外人さんたちも
「♪エ〜ロスエロス〜 えろすんません」とか歌ってるのだろうか

595 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 21:03:18.54 ID:???.net
股にチンコ挟んで「えろすんません」って
原作はチンポあったよね

596 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 18:20:08.49 ID:???.net
子供の頃にリアルタイムでポロン見てたがOPの風呂から足を出してる場面で精通しました

597 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 18:21:39.58 ID:???.net
そこで性癖が歪んでしまって…

598 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 18:26:35.12 ID:???.net
コロコロポロンのミュージッククリップのCDはLP盤と違って間のMCが入ってないんよな・・

599 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:02:34.51 ID:tL/0huuJ.net
「ポジションがなくなる…」アルコール依存だった漫画家・高浜寛さん 2020/10/30
https://withnews.jp/article/f0201030004qq000000000000000W02q10101qq000022019A

まだニコチンやってるようだがね。

600 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 22:43:31.28 ID:???.net
アディクトの治療は結局、より害の少ないアディクトへシフトさせていくしかない
みたいな所あるし

601 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 07:24:37.86 ID:???.net
>>598
オクで高騰してるやつな。

602 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 08:44:30.10 ID:???.net
中島らも定番のジョークでフロイトは「コカインは多量に摂取しなければ人体に毒性はない」と信じていて
アル中患者を治療するためにコカインを用いていたがただアル中がコカ中に変化しただけだったというのがあるな

603 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 09:54:14.35 ID:???.net
毒を以て毒を制す、というありがたいお話

604 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 12:59:07.00 ID:???.net
あじま先生の漫画にも「淋病を梅毒第4期で治す」ホモプレイネタがあったな

605 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 13:43:41.81 ID:???.net
吾妻先生の場合、69で亡くなってるから払わなくて正解だったね

吾妻 俺なんか年金払ってなくて(笑)。もうもらえる歳なんだけど、未だにもらってない。
そしたらこの間、今度は介護保険料を払えって言われた。

高橋 放っておくしかないですよね。これからどうなるかわからないし(笑)。

吾妻 そうなんですよね。僕はもう、取材旅行とかで貧乏してたんで……その頃から年金払えなくなっちゃって。もう絶対もらえない。

──年金が入ってこない不安から作品が生まれたりするんでしょうか。

吾妻 (笑)

606 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 15:22:16.91 .net
それも吾妻ひでおの自己中ぶりを現してるエピソードの一つだよね
吾妻先生はよくても残された奥さんのことは何も考えてない

607 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 15:43:10.42 ID:???.net
●高橋留美子の場合


高橋「漫画と男とどっちを選ぶかといわれた場合に漫画を選びます。」

平井「26歳としてはそうだけれども、36歳になってどうでしょう。」

高橋「困りますね。だから、今、老後のお金をためているんですよね(笑)。独りで老人ホームで絵を描いて
   暮らそうとか思っているから、60ぐらいになったとき幾らお金がいるかを考えて保険に入ったりして
   ためておいて、自分が最後にとにかく何とか一人で幸せに余生を送れるような環境をつくろうかと
   考えているんです。」

平井「だって、留美子さんが幸せだというのは、漫画を描いているというただその一点に尽きているから。
   70になっても描いていたいですか?」

高橋「描ければ」

608 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 15:45:22.50 ID:???.net
>>607 人生100周分はすでに稼げてるじゃないですかーw

老人ホームを建てちゃえる側になれるほど稼いでるじゃないですかーw

609 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 15:57:51.71 ID:???.net
高橋「犬夜叉以降スベリ気味なので、老後はパチンコ版権で」

そういや以前は我孫子先生もハットリくんで、赤塚先生もおそ松くんやバカボン
永井豪先生もデビルマンやハレンチ学園等パチンコ版権で儲けてたけど最近ご無沙汰だな
高橋先生と原哲夫先生の北斗以外でどうにか生き残ってる漫画版権は
モンキー先生のルパン三世、福本先生のカイジくらいか?

610 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 18:00:09.41 ID:???.net
>>609 バカボンはまたCMで見るようになった・・・
なんの企業のCMなのかは全く頭に入らなかったけど(;・∀・)

611 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 18:36:48.73 ID:???.net
煎餅かな

612 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 19:07:09.17 ID:???.net
ばかうけだっけ

613 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 23:17:35.45 ID:???.net
新井素子がこれの「漫画」を「小説」に入れ替えたバージョンだな

614 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 09:27:58.89 ID:???.net
>>613
新井素子は旦那もいるでわ。

615 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 09:35:06.68 ID:???.net
新井素子は先生の日記見る限り超うざそうだよな

616 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 13:01:53.29 ID:???.net
そんな彼女も今年還暦

617 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 13:43:58.55 ID:???.net
新井素子もただのおばさんになったしなあ
高橋留美子も胸と尻の間に肉付いて土管になった

618 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 14:05:06.18 ID:???.net
>>617
どちらも佐良直美タイプ初期さくまあきら系ハリセンボン近藤春菜派生型に変化してしまった
あじま先生は作品よりも作者自身のその系統の顔が好きだったのかな

619 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 17:12:56.34 ID:???.net
高橋留美子20代
https://pbs.twimg.com/media/DxpgzGgVsAEM-Gf.jpg:medium

新井素子20代
https://pbs.twimg.com/media/Ee16wieU0AAaqnZ.jpg:small

620 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 21:37:40.92 ID:13fyGnbF.net
やっぱり宮崎美子にしとくわ

621 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 22:46:58.89 ID:???.net
今の高橋留美子ならあの乳だけで充分いける
今の新井素子は…

622 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 05:09:15.34 ID:???.net
>>621 高橋留美子さん。 紫綬褒章だ。 すげーなぁ

623 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 18:44:11.01 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/ElbHtceUYAEJh1W.jpg

624 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 18:57:35.54 ID:???.net
時坂夢戯は亡くなっていたのか
昭和生まれでブルマー漫画を描いてる人は軒並み無くなっているんだな

Dragon Eraser完結させてから死んで欲しかった

625 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 19:11:13.07 ID:???.net
エロ漫画家なんて普通に人に比べりゃ相当に不健康な生活してそうだし早死にもするわな

626 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 19:18:49.05 ID:???.net
>>623
エロ漫画も読まなくなって久しいけど、馴染みのあった名前が多いな
吾妻先生や黒岩よしひろ、かがみ♪あきら柴山薫ら有名どころはじめジャッキー亀山や
きゃろらいんようこなど一応訃報を知ってた方を除いても、奴隷ジャッキーや
出井州忍、うらべ・すう、富士参號、緑沢みゆき、やながわ理央、十六夜十八女…

SABEや目白次美も亡くなってたのは知らなかった 

627 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 19:31:19.62 ID:???.net
>>623 やながわ理央さんは大ショックだったなぁ・・・(;ω;)

黒岩よしひろさんもエロ漫画家カテゴリーに入れるとは。。。。 (-人-)

628 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 19:49:15.21 ID:???.net
みなみゆうこ、亡くなってたのか・・・
うわぁ、知らなかった
いつだよ
ショックだ・・

629 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 20:02:35.55 ID:???.net
抜けがあるけど名前ど忘れした

630 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 20:17:34.95 ID:???.net
鬼八頭かかし?

631 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 20:21:11.97 ID:???.net
あじまエロ漫画家に入れられちまうのか

632 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 21:11:06.39 ID:???.net
あさりよしとお や あろひろしも亡くなったらこのリストに入るのかな

633 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 21:22:00.78 ID:???.net
まとめたのがアホなんだろう

634 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 21:52:22.61 ID:???.net
鴨下幸久がショックだわ

635 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 22:32:12.05 ID:???.net
あさりはともかくあろは病気持ちだからなあ…

636 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 23:04:32.93 ID:???.net
真鍋譲治も

637 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 23:06:39.93 ID:???.net
真鍋はクズだからなあ

638 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 23:19:51.03 ID:???.net
あろって病気なのか
ツイじゃ元気そうだが

639 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 01:16:41.74 ID:???.net
>>637
角川御家騒動のせいで屑になってしまったんだしそう責めるなよ

640 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 03:58:01.37 ID:???.net
あれ?手伝いに来た漫画家志望の女の子をアシたちみんなで・・・事件は角川後だっけ?

641 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 08:28:24.56 ID:???.net
あろひろしの病気って何?メジャー雑誌在籍時から無節操に他漫画のキャラや設定を
パクリまくる悪癖はあった(というか、それをしてない作品を見た覚えがない)けど

642 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 08:37:37.07 ID:???.net
パーラーアブノーマルのスカートの下に上半身ある女とかはどうなの?

643 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 08:51:02.66 ID:???.net
角川お家騒動とライ原稿大量喪失と
怒りのキューベルワーゲン買い
壊れてるな

644 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 09:17:58.17 ID:???.net
吾妻先生が描いてた通り漫画家は資本主義社会の末端奴隷で何の保証もない
超高倍率を潜り抜けて連載を勝ち取ったジャンプ作家ですら40代で消息不明になる人が多い
上位5%に確実に入ってる吾妻先生だって失踪日記が当たらなかったら無年金でナマポだった
高橋留美子クラスまで上り詰めないと報われない仕事だよな

645 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 09:34:36.11 ID:???.net
糖尿で失明しかけた(一時絵がガタガタだったでそ?)
まあ持ち直したは持ち直したんだろうけど糖尿って絶対治らないから…

646 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 12:55:55.02 ID:???.net
そうなのか
アルコール依存で絵がガタガタとは聞いていたが失明しかけて絵がガタガタってのは初耳です

647 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 15:50:04.83 ID:???.net
糖尿の合併症に関わらず、目の病気は漫画家の職業病みたいなもんかね
原哲夫も角膜の病で一時危険な状況になったというし、これは嘘か本当か萩原一至も
目を患ったせいで集中して漫画が描けない〜って

648 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 20:08:19.42 ID:???.net
>>641
目を悪くしてたんじゃね?
それで急激に作画が崩れたんじゃなかったかな。

もっともあの巨体だと成人病かんれんもいろいろありそうだが。

649 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 20:49:43.84 ID:ef0jgYTU.net
>>625
そう?
それなら漫画家全体がそうじゃ?

しかし、これだけ多ければ認めざるをえんか
うーん?

650 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 21:01:38.57 ID:???.net
超人ロックの聖がパーキンソンで
iPad作画になり悲惨なことに

651 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 21:48:13.91 ID:???.net
あろの作画が乱れた?いつごろ?

652 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 21:56:23.69 ID:???.net
最初から

653 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 21:56:38.52 ID:???.net
背景が乱れたのはアシがデビューしたからじゃないの

654 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 22:39:29.18 ID:???.net
>>651
4コマ誌に連載してたの見てみ?
うつつとか社長とか

655 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 00:25:38.83 ID:???.net
なんだただの妄想か

656 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 09:55:02.36 ID:???.net
>>650
あれまぁ

657 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 10:05:04.27 ID:???.net
>649
これは30年分だかをまとめてあるので平均すれば年に二人程度

658 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 10:40:34.53 ID:???.net
小路啓之も死んでるんだよなぁ
改造自転車で45km/hとかやめろよ・・・

659 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 11:10:39.88 .net
おたく第一世代もそろそろ終活すべきだよね。たまりにたまったおたく遺産の処分を・・・いやだああ

660 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 11:22:28.83 ID:???.net
まだ捨ててないのか?
俺は殆ど処分した
押し入れ二つ、六畳みっちりのブツ全部廃棄してやったわ

661 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 14:59:02.75 ID:???.net
俺も去年引っ越し先の都合でヲタコレクション多数を処分せざる得なくなったが、
レアものショップ等に買取を申し込んでもここがヨレてるそこが色褪せてると
ネットで事前に調べておいた取引価格数万円の品も数百円程度に買い叩かれ考えが変わった。

自分にはコレクションのつもりだったが実際には棚や押し入れの奥に積んでおくのみで
精々10年20年に一度片付けがてらその様子を確認する程度。自分の年齢を考えると
大半はおそらくもう今後一生触ることも無く粗大ゴミと化すんだろうなー と。
暇が出来たら残った品も順に処分するつもり。

662 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 15:35:30.90 ID:???.net
筋金入りの古参マニアは収集した雑誌や同人誌とか死ぬ前に寄贈したほうがいいかもね
将来大谷文庫みたく扱われるかもしれない

663 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 17:45:01.44 ID:???.net
先般のコロナ休みでも「そういやこの間発売日に買っといた〇〇の新刊、読むかな」と
袋から取り出してみれば奥付の発行日が10年年前で愕然としたわ
吾妻先生の漫画も失踪日記後でまだ新しいような気がしてたけど15年前とかね

哲学者ポール・ジャネの法則(「生涯の内、ある時点での時間の心理的な長さは
年齢の逆数に比例する」)に倣えば、1歳の子供が感じる1年間365日は50歳だと
僅か7日間の時間感覚になるそうでもう嫌になっちゃうw

664 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 13:10:02.52 ID:???.net
宮崎事件の後、どういうのに担がれてたか判って絶望感あったろうな

665 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 13:36:58.84 ID:???.net
どう考えても自分の漫画のファンがどんなタイプかくらいは想像ついてるだろw

666 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 14:04:40.32 ID:???.net
デブでリュック背負ってポスター挿してる姿を想像はしてただろうけど
実害を出してしまったのは過激な方向性を模索し続けた創作者としての自分にも
責任の一端があるとかシリアスに受け止めてしまった可能性はあるな
狂った男が自分の言うことをきかない女を滅多刺しにするギャグとか許されないみたいな

まあ果物ナイフを生み出したせいで体当たりで腹を刺す犯罪が増えた
みたいな笑い話でしかないんだけどな

道具や表現が原因なら新たに産まれてきた子供はPG12すら許されず
親の夫婦喧嘩も禁じないといけないから
穏やかな内容で人間が出てこない子供向け番組以外は
何も見えない感じられないという
異常な世界で隔離して育てないといけないという話になる
そうなるとバカしか育たないから家畜と変わらない

667 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 17:19:33.01 ID:???.net
宮崎は途中まで愛情を得られなかったせいで精神が子供だった
どこかで何かから犠牲成分(愛情)を奪わなければならなかった
それが成人女ではなく圧倒的にリスクの少ない子供だったんだな
ロリコンブームはそういう人間に地位を与えてしまった
いまだに弱い人間、おとなしい友達に執着する同族意識の強いオタクを観察してると、
宮崎がステレオタイプのオタクなのは言い訳が効かない事実だ
もう反面教師にするしか昇華できない

668 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 20:14:12.97 ID:???.net
シリアスな話題は見たくないな

669 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 22:59:37.25 ID:???.net
このスレの住人は知っている
こんなの集めてるの俺しかいないだろと思っていたようなグッズは他の誰かが同じように考えて集めているということを

670 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 23:02:49.87 ID:???.net
そしてオタグッズのお宝の価値など知れているということを
トップクラスの同人誌が十数万円
東方の激レアソフトのオリジナルが数百万円
数本しか存在しないようなファミコンソフトが数百万円

普通のオタクが持ってるレアグッズは十万円届かないことがほとんどだろう
車とか腕時計のような世間で言う大人のアイテムに比べたらケタ違いに「安い」

671 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 12:38:08.45 ID:???.net
>>667
宮崎がロリってのはマスコミの捏造だしステレオタイプの使い方間違ってるし
ステレオタイプはお前じゃねえかw

672 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 13:37:24.02 ID:???.net
大谷壮一文庫も最初は雑誌みたいな下らん本集めてもとか言われてたのに今じゃ貴重な文化遺産だし
マニアの収集品も時代を知るための貴重な資料になり得るかも

673 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 14:48:31.30 ID:???.net
>>667の人は度々唐突に宮崎事件を担ぎ出して持論展開してるみたいだけど、
宮崎勤自身が熱烈な吾妻ファンと語ったわけでもないし自宅から吾妻さんの漫画などが
押収されたわけでもない。
ロリ漫画を普及させたことで宮崎の精神構造に影響を与えたと言いたいのかもしれんが、
吾妻さんは別にロリ漫画の始祖ではないし普及の先鋒でもなかったように思う。
そもそも事件の頃(1988-89)には吾妻さんはもうメジャーからは退いていた時期で
時代のエロは「あんどろトリオ」で一般誌にも進出した野口某wや風船オッパイの
わたなべわたる全盛期、なのに凶悪事件犯罪者の以上人格形成をした張本人みたいに
言われるのは吾妻さんにしても甚だ迷惑でしょう。

俺の意見こそが正論だ!と押し付けるつもりは毛頭ないですよ、念の為。

674 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 15:01:43.31 ID:???.net
なんでそんなに不思議な位置で改行するの?

675 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 19:13:32.08 ID:???.net
40字で改行・・・ポメラ?

676 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 20:00:56.51 ID:???.net
>>674
>>673だけど、長文レスは普段慣れないので失礼。
最近PCのモニターを変えたせいかもだけど、デフォのレスウィンドゥだとこの改行が一番収まり良かったんだ。

677 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 20:03:26.96 ID:???.net
宮崎はロリコンどころかまともな性欲が無かったよ
チンコ小さくて、オナニー知らなかった可能性もある。
俺の観た感じだと、リビドーをコレクター方面で満たそうと必死だった。
そしてアイディンティティをステレオオタクに必死に寄せてたんだよ。
多くのオタクが学校や社会での競争に負けて、別の競争で周りに勝とうとしてた様にね。
オタクはそういう消費者とクリエーターに大体分かれる
もっともオタクは全体的にクリエーターを目指すけど、人と比べる、相対的オタクは似非。
そして宮崎はその似非だよ。
趣味を定義に合わせてステレオであろうと必死だった。それしか自分の足場が無かったの。
多くのオタク同様に、自分はこういう人間なんだ、認知してくれってね。
そうじゃなきゃ、あそこまでウルトラセブンに拘る訳が無い。投影してる。
あのビデオは相対的価値しかなく作品として優れていた訳じゃない、宮崎そのものだ。
そしてロリコンブームもファッション。オタクはそうあるべきだという教義だった。
そういう枠に拘らないと生きていけない人間が大勢居る事くらい知ってるだろ。

678 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 20:15:30.61 ID:???.net
ウィンドウにちょうどいいのか。なるほど。

679 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 20:28:56.34 ID:???.net
俺の宮崎分析は、宮崎の「流行ってるから」って言葉に基づくものだから
これがガセネタだと崩れるかもしれない部分があるけどな

680 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 23:00:45.92 .net
>>679
もういりませんから 来ないでください

681 :愛蔵版名無しさん:2020/11/06(金) 23:16:36.45 ID:???.net
オタク持論展開は結構だけど、吾妻先生をダシに使わないで頂きたい

682 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 00:13:06.48 ID:???.net
誤用を指摘されてステレオって言いかえてるのが笑えるが
ステレオって言葉そういう時に使うもんじゃないだろw

683 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 04:14:50.19 ID:???.net
>>677
なかなか面白い分析だ。
ファッションオタクに必死に走るしかなかったって事か。
あたっていると思う。
けど、吾妻先生のスレじゃなくて宮崎スレでやって欲しい。

684 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 08:08:42.57 ID:???.net
分析じゃなくて勝手な妄想だろ
根拠となるデータやソースも無いような作文を延々語られるのは何処のスレでも迷惑
心の中だけにしとくのが賢明だよ

685 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 09:00:40.68 ID:???.net
宮崎勤がどういう人間だったか知らんが宮崎事件が吾妻先生の創作活動に
暗い影を落としたのは時系列を見ると間違いないところだな

686 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 09:35:47.36 ID:???.net
本人が何も言ってないからただの想像
自分がそう思うのは勝手だが長文な上にしつこいから辟易する
チラシの裏に書いて自分の家族にでも読んでもらいな

687 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 13:58:45.16 ID:???.net
分析という名の妄想はオタクあるある

688 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 14:18:34.51 ID:???.net
自分自身とその周りで観測できる世界について語るのは勝手だが
他人の分析をして語り出すのはやめとけ
詐欺師が自分をメンタリストと呼ぶのと同じだ

689 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 15:14:55.46 ID:???.net
どっちかというと鴨川つばめや吉沢やすみ等のギャグ漫画家の末路のほうが影響受けたような

690 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 18:45:32.52 ID:???.net
なんとなく嫌味に聞こえるなw

手塚「自分もいろんなキャラを作ったが平面ガエルは思いつかなかった。ピョン吉を一生大事にしてください」

691 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 18:57:45.50 ID:???.net
そういやど根性ガエルの娘の単行本紙で集めてたんだが
最終巻いつまでも出なくて打ち切りかと思ってたら
数ヶ月前にヒッソリと電子でだけ出ていたな
結局どういうオチだったのか分からずじまいだわ

692 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 19:25:15.69 ID:???.net
>>691
打ち切り後の打ち上げ飲み会で編集長に胸を揉まれた
というエピソードを描いたら白泉社から干された
だからギリギリ譲歩しても電子しか出して貰えなかった

693 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 19:40:57.32 ID:???.net
酷い話だw

694 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 20:43:01.18 ID:???.net
白泉社ゴミだなw

695 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 21:30:20.00 ID:Dg5CgmoV.net
>>690
嫌みでも無いけど
他に誉める所も無かったぽいな。

696 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 21:37:25.14 ID:???.net
その言葉通りいまだにぴょん吉の版権で食ってるな
他のヒット作も出さずに

697 :愛蔵版名無しさん:2020/11/07(土) 23:24:25.83 .net
しりあがり寿がNHK出てた。根っからパロディが好きなんだな

698 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 00:32:40.26 ID:???.net
弥次喜多in DEEPって中島らもレベルのラリラリなのに勲章もらってるから凄いよね

699 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 01:20:20.40 ID:???.net
でも昔VOWで相原コージとか安西水丸が時代の先端気取りで不条理漫画を垂れ流してた中、唯一内容があって面白く停めたのはしりあがり寿だけだったよ。
この分野でずっと生き残ってこられたのはメンバー中この人だけだったから、実力や需要はあったんだろう。

700 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 01:23:45.22 ID:???.net
ヒゲOLとか今じゃ雑誌に載せたり紙の単行本を出したりしたらバッシングされそうだけど面白いのは事実だからなー

701 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 01:45:43.01 ID:???.net
白泉社ワロタ
作者とばっちりすぎるだろ

702 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 05:21:27.75 ID:???.net
後年、自分と同じステージに立とうとしてくれたとりみきは、心の支えとまでは言えないものの、
美少女漫画家というスティグマから逃れたかったであろう先生からすれば、
本当の弟子は彼一人だったんじゃないかと、今思うわ
何なんだろうな、ロリコンブームで寿命を終わらせた同人連中は
お膳立ての上でしか踊れなかった美少女漫画家達にはチャレンジ精神がなかったんだろうか?
一連の流れを追ってた自分から見て、コミュニティごと全員一気に消滅したように見えた
頑張ったのはあさりよしとおくらいか?

703 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 05:49:48.68 ID:???.net
>>お膳立ての上でしか踊れなかった美少女漫画家達にはチャレンジ精神がなかったんだろうか?
・チャレンジ精神がない
・元々の才能がない
・こころざしが低い
あとなんだろう

まあ才能の有無が一番じゃないかな

704 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 05:53:22.77 ID:???.net
>>682
誤用かどうか知らんが、誤用って判るんなら文脈は読める訳だな?
宮崎勤っていうのは地位を得つつあったオタクの末路の象徴だったんだよ
実社会でどこに行っても重ねられる嫌悪のはけ口として理想のオタク像だった
彼は本質的に依存はすれどおそらく何も好きではなかったように思える、多くのオタクの踏み絵だ
吾妻ファンとしての俺は宮崎にシンパシーは無いが、ファンの多くが奴と同類に見えたし
先生のみならず、蛭子神やらいろいろな人間に挫折感無力感を与えた人間だ
お前は一生懸命俺と戦ってるみたいだが、吾妻先生がどういう流れで失踪に至ったのか、
当時のどういう背景、どういう物や者から逃げたかったのか、お前自身の考察頼むわ
必死に言葉尻マウント取っててどういう輩かビジョンが見えてるが、そこを覆してくれ
他人の分析をくさするだけの優れた見解を見せてくれよ

705 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 05:59:36.10 ID:???.net
改行とか行間とか気にしたことなさそう

706 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 06:06:13.35 ID:???.net
必死に戦ってるのは自分に見えるし
宮崎の考察も分析も見解も宮崎スレでやってくれよ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/archives/1297444447/l50

707 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 11:41:04.06 ID:???.net
吾妻先生もあと5年生きてたら紫綬褒章くらい貰えたのにな

708 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 20:52:56.94 ID:gyOHc6YC.net
>>702
あさりよしとお氏は
ワッハマンが至高ですよ

レミィのデザインは吾妻マンガを彷彿とさせる。

709 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 21:07:27.52 ID:???.net
あさりも北海道出身だったな
今は何か描いてるのかな?
乱の戦国もの完結してからは
描いてるのか?

710 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 21:13:37.35 ID:???.net
ロケットに夢中

711 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 21:29:18.54 ID:TtWOWzx2.net
>>701
立派なセクハラだものな。作者にしてみても酷い話。

>>707
それはどうだろうな…?
漫画なんて、勲章なんてむしろ不名誉なジャンルだとも思うし。
「芸人は卑属でなんぼ」と言った人もいたと思った。

712 :愛蔵版名無しさん:2020/11/08(日) 21:55:41.17 ID:???.net
あさりさんはカールビンソンのお父さんが露骨な不気味くんパクリであること等から
吾妻先生の影響を受けてたのは明確だけど、いつ頃からか宮崎駿フォロワーに傾き始めてな。
その流れで不条理やファンタジックなネタ要素が薄れ、吾妻先生とは別体系に進んでしまったように見える。

713 :愛蔵版名無しさん:2020/11/09(月) 19:03:54.97 ID:???.net
ヒゲとボイン描いてた小島功が紫綬褒章もらえるんだからロリコン漫画描いてた吾妻先生だって当然貰えたと思う

714 :愛蔵版名無しさん:2020/11/09(月) 20:06:05.89 ID:???.net
吾妻先生は与える側だったってことだな

715 :愛蔵版名無しさん:2020/11/09(月) 20:18:59.43 ID:byL5GizI.net
>>710
残念やなあ。

716 :愛蔵版名無しさん:2020/11/09(月) 20:45:16.02 ID:???.net
>>715
本人は自分がヒット作を生み出せないことに諦めを感じてしまっているので
せめて夢に生きたいそうだ

るくるくはアニメ化を狙っていたようだし
ガックリ来てしまったんだろう

717 :愛蔵版名無しさん:2020/11/10(火) 14:01:00.06 ID:???.net
あさりさん、なんか北海道に帰って薪割りとかやってるよね
まぁ楽しそうでいいけど

718 :愛蔵版名無しさん:2020/11/10(火) 14:11:01.84 ID:???.net
蛭子神の「出家日記―ある「おたく」の生涯」なんてものがあるらしいが、読んだ人おる?
この人と先生の失踪は同期してるだろ
おそらく、同じプレッシャーや喪失感があったと思うのよ
ロリコン時代の責任者になった人たちがどういう心理状態だったか知りたいわ
思うに、創作に身を置いてる人間が周囲に型にハメられた時、創作インポになる気がする
創作者が自分の価値を周囲が定義した時にどうなるか、負のレッテルにどう抗えるのか
スランプに至る方程式みたいなものがあるのではないか?と
それが判れば逆に防ぐ為のマニュアルも作れそうやねんな

719 :愛蔵版名無しさん:2020/11/10(火) 14:17:27.34 ID:???.net
あさりよしとお氏には怪獣デザイナーとして現役でいて欲しいんだけど
食える食えないは置いといて
結局生活レベルでのハードルがクリアできないと、どんなに才能あっても続けられないのが悔しいわ

720 :愛蔵版名無しさん:2020/11/10(火) 14:23:12.58 ID:???.net
同人やれないと生活が困窮するんだろうな

721 :愛蔵版名無しさん:2020/11/10(火) 22:35:43.39 ID:XNFKtkOn.net
>>719
まあ どんなにも才能があるなら
最低限食えるとは思うけど

本人は嫌になるんでしょうな。

722 :愛蔵版名無しさん:2020/11/10(火) 22:50:44.82 .net
短文でageてる書き込みはこの板では有名な荒らしだから構わないでください

723 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 07:28:04.39 ID:???.net
年齢的に引退して故郷に戻りたいと思ったんじゃない
仕事はネットでもできる

724 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 08:37:36.50 ID:mnufaJmj.net
>>713
吾妻センセーに勲章ほど似合わない物はないと思う。
理由? >>711

725 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 09:59:06.36 ID:???.net
そうやって斜に構えていてももらえば悪い気はしないだろう
表には出さないだろうが
大体、作品を他人に見せている時点で内心はほめてもらいたいものだ

726 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 11:02:19.66 ID:???.net
仕事はネットでもできる、俺もそう思って実家に帰ってみたけど、やっぱり仕事相手とは直接会わないと能率が悪いと感じることがけっこうある
ネット会議だけでは伝えきれないことが少なくない
まあ職種にもよるんだろうけど

727 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 12:38:09.30 ID:???.net
先が見えないからモチベが湧くんであって、小利口になって未来が予測できると一気にしぼむ
これでどれだけ優秀な作家が消えていったか
特にギャグマンガの様に発展先が限られたジャンルはなおさらだろうな
鬼滅のようには社会ぐるみでプロデュースしてもらえる訳がない

728 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 13:22:28.01 ID:???.net
鬼滅は作者が望んでいないアニメからの大ヒットだとしか思えない

これまで超常的な要素でストーリーを進めてきたのに
突然、薬と毒で全てを決着させてしまうなんて陳腐すぎる

赤子が地面に顔を埋めたとき
少年漫画を素直に読む読者の誰もが
本体を地下へ逃がすための動きだと信じたのに
そのまま毒で弱って終わりとかあり得ない

729 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 13:50:32.97 ID:???.net
お、おう・・・

730 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 14:20:27.47 ID:???.net
吾妻漫画によるある「いろいろあってオチ」よな。

731 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 14:25:02.90 ID:???.net
>>719 使徒のデザインがよかったからねー

732 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 14:30:49.27 ID:???.net
映画版の使徒デザインは悪かった なんで強く見せようとゴチャゴチャにするのか

733 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 15:47:41.04 ID:???.net
>>723
あさりさんの場合、時代劇漫画誌なんて枯れたジャンルで描いてたんだから
エロ4コマ雑誌を回って口に糊してた時期の吾妻先生並には貪欲だったと思うが
ぶっちゃけもうそれ位しか事仕事無かったんだよな

せっかく講談社でメジャー化のチャンスを掴んだのに、どうも仕事に対する姿勢が
よろしくなかったようで知人のアフタヌーン編集者(当時)がちょくちょく
名前呼び捨てで「あんな〇〇野郎要らない」とボロクソに貶してた
桜玉吉なんてもっと酷い言葉で貶しまくられてたけどw

734 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 16:13:11.06 ID:???.net
同人天狗やろなぁ
商業じゃ扱いがぺーぺーだったろうし、ぬるい世界に浸りたいのが人間よ

735 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 16:14:08.76 ID:???.net
>>733
他に出来ることが無いし今さら学習塾で働くとか無理だし
夢に生きるのを優先してしまってほかはデタラメやってるからね

コネで描かせてもらった生殖の碑みたいに下描き消さないまま掲載された原稿を
どうせたいした部数は売れないからと修正もせずコミックス出しちゃうくらいだから
まともな編集者なら毛嫌いするよ

736 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 16:47:46.07 ID:???.net
先生がジャレでやってるギャグを真に受けて実践する奴多かったろうな
プロは手抜きじゃない手抜きをするもんよ

737 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 17:58:52.69 ID:???.net
玉吉とあじま先生の単行本は好きでよく買うけど実際この二人と仕事するとなると相当苦労するだろうなとは思う
あさりはよく知らないけど見た目からかなり手強そう
ある程度才能はあってもとっつきにくい人柄だと年取ると仕事は少なくなるだろうね

738 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 19:32:01.77 ID:???.net
山口譲司だったか、ゴミの様な漫画描くのにずっと連載されてて
まぁ使い勝手が良かったんだろうと想像つく

739 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 19:36:04.33 ID:???.net
山口譲二は絵はそこそこうまかったと思う
ただ話は本当につまらないのばかりだったな

740 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 19:45:10.17 ID:???.net
初期はかなり下手だったよ・・
下手だけどエロかった

741 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 19:48:39.26 ID:???.net
>>740
グランドジャンプで描いてるがいまだに下手なままだぞ
一時期上手かったのはその時期のアシスタントが良かったのかもしれん

742 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 19:51:15.66 ID:???.net
下手な癖に天野喜孝や魔界都市ハンターの細馬信一の真似して耽美な二枚目キャラを描き、
女性読者受けを狙ってたのが不快だった>チャンピオン時代の山口譲司

743 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 20:04:11.99 ID:???.net
ここを他作家のsage場にするの勘弁して欲しいわ

744 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 20:11:12.54 ID:???.net
マニアスレだから

745 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 20:17:27.03 ID:???.net
まにあなおんな

746 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 20:19:30.12 ID:iE47oZnx.net
>>733
ウルトラジャンプで連載した時もあったね

あれはあれであさりさんらしくて良かったが。

747 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 20:19:49.50 ID:???.net
匿名掲示板で4行以上書いちゃう人は、書き込む前に自分の文章読み返してるの?自分のブログかTwitterでやって欲しいんだけど
吾妻ひでおに全然関係ないし

748 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 20:26:58.14 ID:???.net
止まない雨はない
通りすぎるのを待て

749 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 20:47:31.35 ID:???.net
4行以上って誰のルールだよ 子供か

750 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 20:51:28.01 ID:???.net
プロでそれなりの場所まで行ったのに
単行本もろくに出版させず
挙げ句引退して同人作家になる奴が増えすぎた
安永航一郎が典型的な例だが

751 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 21:03:20.04 ID:???.net
安永は無茶苦茶やり過ぎて干されただけだろw

752 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 21:04:56.30 ID:???.net
>>747
次から3行以下にするわルール教えてくれてありがとう世知辛い世の中になってしまったからなかなか指摘するのも憚られて教えてくれる人も少なくなったよね人の世の情けが身に沁みるとはこのことか寒いは誤用でちゃっぷいちゃっぷいが正しい表現というのも教えられなかったら知らなかったよ

753 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 21:19:36.15 ID:???.net
>>750
ああ、やらかすの特撮オタアニオタばかりや・・・これ差別されても仕方ない

754 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 21:50:40.37 ID:???.net
あびる優が離婚して親権旦那に持ってかれたが一因は飲酒らしい
子供小さいのに母親いなくなって可哀相。アルコールは怖いな
そういえばあじま先生も継母だったな
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca334fbeeea4cb11451ee107217124e71649e34c

755 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 22:04:26.02 ID:???.net
>>754 育ちの悪さは一生治らんのかなぁ・・・・。(;・∀・)あびる・・・

756 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 22:36:54.70 ID:???.net
あびる優はコンビニに荷物を搬入しているときに荷物を盗んでいくクズ野郎だから仕方がない

757 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 22:55:02.61 ID:???.net
現実逃避と人間不信あるやろな
ロリコンブームの時とかだって碌な人間おらんかったやろし
クスリやらんかっただけマシや

758 :愛蔵版名無しさん:2020/11/11(水) 23:36:02.38 ID:???.net
アシスタントやってた仁科とか何してるんだろう?
アウトでしか作品読んだことないが

759 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 03:33:40.80 ID:???.net
>>733
その時代劇漫画誌で描いてたのってクニトリ?
戦国武将は全員女。アルコール(日本酒、焼酎の酒精)で動く巨大ロボな話だぞ。
最後はメタ的になぜこの世界に巨大ロボが…ってなとこまで足を踏み入れてるし。

掲載誌、間違えてるだろw

760 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 03:36:13.53 ID:???.net
>>750
Amazon Kindleででも電子版売ってくれんかね。
アナルマンやら火星人刑事も絶版で版権引き上げるんだろうし。青空もか。

761 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 06:22:26.67 ID:???.net
乱の武将列伝で連載始めるも休刊になり
電子版や乱増刊の巻末掲載で最後まで
完走したがマイトガインみたいな終わりかた

762 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 13:10:26.52 ID:???.net
クニトリは戦国ザブングルだと思いながら読んでたけど
時代背景とテクノロジーが噛み合ってない説明を
帝から下賜されたものなので技術の転用を禁じているという苦しい説明だったな

763 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 16:51:12.57 ID:???.net
>>762
メンテナンスとかを専業の集団がやってるってのも。
ガソリンエンジン搭載の上杉謙信最強話は笑ったわ。

764 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 17:25:36.71 ID:???.net
ここって平均年齢60以上だろう
40代後半の俺ですらまるで知らない話が多いw

765 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 17:34:20.14 ID:???.net
オタク老人が集まってアニメのビデオを見るってギャグで書いてたが現実が追いついて来たな

766 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 20:19:37.94 ID:???.net
まあ容易に想像できた未来だし

767 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 20:43:54.61 ID:???.net
これ40年前か
https://pbs.twimg.com/media/C4eMuA_UMAM4v54.jpg

768 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 20:56:50.30 ID:???.net
俺は浅利さんと同い年

769 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 21:03:40.07 ID:???.net
晩年はアニオタやってないイメージ

770 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 21:06:02.77 ID:???.net
ラナの入浴シーンなんてあったっけ?

771 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 21:06:59.57 ID:kkwgJNK2.net
荒野の蒸気娘は隠れた名作よな

ここの吾妻ファンも気に入ると思う。

772 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 21:22:13.08 ID:???.net
>>752
当然、皮肉だよね?

773 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 21:47:03.29 ID:???.net
ちょうどコナン(名探偵じゃない方)がNHで再放送してたし、ファーストガンダムもMXやテレビ神奈川とかでしょっちゅう再放送してるな

774 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 21:59:23.95 ID:???.net
>>772
3行じゃなくて1行だから皮肉では無いかも

775 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 22:06:22.10 ID:???.net
36 ノイズn(長野県) ▼ New!2009/11/01(日) 23:01:16.00 ID:fDZG2Yh6 [1回目]

ν速の天才方、教えてください。
PS3でボイチャしながらゲームしようと思ってブルートゥースのヘッドセットを買ったのですが、
相手から「雑音がめっちゃ載ってるよ」って言われました。
有線のヘッドセットも持っているのですが、そちらは特に問題なしです。
ブルートゥースのヘッドセットって結構雑音が載ってしまうモノなのでしょうか?
ちなみにそのブルートゥースのヘッドセットはLogitecのLBT-HS120Cと言う奴で、公式サイトにはPS3対応と書いてあります。


37 ノイズa(東京都) sage ▼ New!2009/11/01(日) 23:01:57.24 ID:k/wLXJnb [1回目]

>>36
まず3行にまとめろ


39 ノイズn(長野県) ▼ New!2009/11/01(日) 23:03:36.28 ID:fDZG2Yh6 [2回目]

>>37すみません。

PS3でボイチャしながらゲームしようと思ってブルートゥースのヘッドセットを買ったのですが、相手から「雑音がめっちゃ載ってるよ」って言われました。
有線のヘッドセットも持っているのですが、そちらは特に問題なしです。ブルートゥースのヘッドセットって結構雑音が載ってしまうモノなのでしょうか?
ちなみにそのブルートゥースのヘッドセットはLogitecのLBT-HS120Cと言う奴で、公式サイトにはPS3対応と書いてあります。


41 ノイズa(東京都) sage ▼ New!2009/11/01(日) 23:04:34.19 ID:k/wLXJnb [2回目]

>>39
・・・。

776 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 22:17:52.46 ID:???.net
なんでこんなオッサンスレに国語1でガキ丸出しの自治が湧くんだよ…

777 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 22:18:28.01 ID:???.net
PS3という無線系が終わってるハードでBluetooth使ってる時点でダメダメだろ

778 :愛蔵版名無しさん:2020/11/12(木) 22:42:59.81 ID:???.net
劇場版ガンダムのヒットを機にアニメ新世紀宣言なんて馬はしゃいでた折には
「これからの世代にはガンダムや宇宙戦艦ヤマトが”リアルな戦争体験”になる」って
ヨタ話が笑いの種になったもんだがなー

その通りになったとまではいかないが、まさかそれらのタイトルが40年後の現在も
生きながらえているどころかリメイク新作が相次ぎ発表されることになろうとは

779 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 04:26:12.44 ID:???.net
>>767 しかも「ベータのテープ」w

780 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 05:03:34.67 ID:???.net
>>779
気づかなかった。よく気づいたな
さすが吾妻先生

781 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 05:07:22.51 ID:???.net
>>780 俺んとこにもベータで録画した
マクロス、うる星やつら、ZガンダムガンダムZZ、めぞん一刻があるべ。

782 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 05:26:01.99 ID:???.net
ベータは画質が良いというアニオタの信仰があったな

783 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 10:40:26.30 ID:???.net
>>767
(機動戦士ガンダムの)「ザク〜」のセリフが、オチとして当時よりもウケそう
メディアは違えど、やってることほぼ変わらん

784 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 11:07:58.84 ID:???.net
テープが全部カビて再生はできないがベータのデッキ未だにある(SL-HF1000)

785 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 12:35:13.17 ID:???.net
>>782
根拠のない宗教じゃなくて技術的な裏付けがちゃんとあった

786 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 14:29:58.85 ID:???.net
>>785 ベータプロのジョグシャトルダイヤルの正逆コマ送りはホント最高だった。

あの操作性をユーチューブで再現出来たらなぁって思うよ。
一コマ一コマを完璧にタイムラグ無く行き戻り出来てアニメを見るには最適だった。
ベータ方式の優位性はそこにもあった。

コマ送りでアニメーター達の遊びを発見したときは嬉しかったし、
ヒロインたちのパンチラ、B地区鑑賞をじっくりと楽しめたもんな (・∀・)

787 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 14:33:35.96 ID:???.net
追伸:後の時代の三菱のVHSデッキのジョグシャトルダイヤルでも
かなりベータプロに近い操作性が得られたね。
三台買って5年以内に全部ぶっ壊れたけど(;・∀・) 頑張ってたよVHS陣営での三菱も。

788 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 16:23:58.21 ID:???.net
日記もの以外の吾妻ひでおを知ってる下限が45歳くらいじゃなかろうか
45歳だとポロン、ななこのアニメに小学生低学年で接している

789 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 18:21:35.77 ID:???.net
三菱のVHSビデオは一番評価が高かったからな。

790 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 20:09:17.75 ID:???.net
ジョグシャトル付きの三菱デッキばかり3台積み重ねて同時録画やダビングしてた

791 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 20:46:58.68 ID:???.net
テープの劣化が早すぎて必死に編集した労力全て無駄だったな

792 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 21:12:25.87 ID:???.net
80年代中盤まではビデオ屋で普通に1本1000円でダビング出来たんだよな
完全に著作権侵害w

793 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 21:32:05.71 ID:aeysLCgH.net
>>785
その教義は○○○のパクりだ

794 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 21:32:08.99 ID:???.net
98年にはレンタル落ちのVHSが500円以下で買えた
ウルトラスーパーデラックスマンを川越駅前の電気屋で買った思い出

795 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 22:07:09.77 ID:cF+kcnpw.net
>>794
あー懐かしい
俺は小学生時分に遠足行った時に
バスの中で見ました。

796 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 22:32:22.12 ID:???.net
>>792
アニメ映画版のゴルゴ13をダビングしてもらったら、テープ代と合わせ4000円くらい取られた記憶が
「ウチはエンハンサーのいいの使ってるから」とか言ってたっけ
ガンダムVも一緒に頼もうとしたら、こっちは長くて120分テープに収まらないからと断られた

>>795
ウルトラスーパーデラックスマンって最後の方にアイドルとチョメチョメするシーンがあったような…
それとは違う作品?

797 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 22:54:23.26 ID:???.net
>>796 ガンダムIIIはVHS版は2本に分割されてたんだよね。
ベータ版は一本で収録出来た。 
その後VHS陣営がテープの長さの限界突破を達成して
「紅白歌合戦を標準モードで全部録画出来る」ってセールスポイントにしてたw

798 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 23:03:57.82 ID:???.net
>>751
安永航一郎ってなんかやらかしたの?

799 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 23:22:58.89 ID:???.net
>>796
そそ、最後の方でアイドルを自宅へ呼びつけてHしちゃう
F先生のアニメだからと子供に観せたらいけないやつw

800 :愛蔵版名無しさん:2020/11/13(金) 23:51:01.36 ID:???.net
>>799 枕営業が常識で当然っていう世界なんだよね(;・∀・)

801 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 00:10:01.75 ID:???.net
>>798
これだけLGBTにうるさい世の中になると
ギャグで┌(┌ ^ o ^)┐やディルドを尻に挿れたままのキャラとか描いてるやつには仕事を回さなくなる

802 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 01:17:23.27 ID:???.net
安永肛弄郎も火星人刑事の頃には相当つまんなくなってたしなあ
根本のノリが80年代オタカルチャーだったから時代遅れになるのも早く、
ネタも特撮アニメのパロディなのかオリジナルで滑ってるのか判別できん
無味乾燥なものを垂れ流すようになって消えた印象(なんか病気説もあったっけ)。

蒸し返して悪いがその辺りの凋落ぶりはあさりよしとおに似てる。
そういや各話にウルトラセブン等の特撮サブタイトルを引用するのは
県立地球防衛軍とカールビンソンで被ってたね。

803 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 09:10:45.78 ID:???.net
旧帝大卒業してて沖縄体液軍人会かよ

804 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 18:27:59.13 ID:???.net
先生は自分が中心だったムーブメントにも早々に見切り着けてたな
宮崎事件もでかかったんだろうが、何かをする人は変化にも強い
そういう部分が違うというか、ただ失踪癖もこの性質による部分な気がする
安心して腰を落ち着けられないというか

805 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 19:15:59.21 ID:???.net
宮崎事件なんて無関係だし屁とも思ってなかった可能性も否定できない

806 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 19:19:59.17 ID:???.net
変化に強かったら失踪なんかしてないと思う。
失踪日記の内容は悲惨さを取り除いているからタフにみえるけど。

807 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 19:59:25.02 ID:???.net
>>宮崎事件
いつまでひっぱるんだよ、宮崎スレで語れや

808 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 20:03:57.41 ID:???.net
壊れたテープレコーダーみたいだな

809 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 20:06:58.38 ID:???.net
そんなの1回書けば十分だろ
みんなからさんざんウザいと言われてるのに何回も繰り返すのは空気読めなさすぎだろ

810 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 20:40:11.71 ID:???.net
空気が読めているから嫌がらせでロリ漫画の巨匠を貶めたいのだろう

811 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:14:46.43 ID:CraTdgO3.net
>>800
いや むしろ
あの世界にはそんな物が無いのに
USDMが無理矢理やってる様にも読めた。

812 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:24:17.93 ID:???.net
テープレコーダーがどんな壊れ方すると同じ所のリピートを繰り返すようにできるんだろう?

813 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:36:24.79 ID:???.net
荒らしは誰かが荒らし内容についてのレスを付けたり
自分に関する書き込みが続くと喜ぶから
透明あぼーんにして無視するといつのまにか消えるよ

814 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:37:04.46 ID:???.net
宮崎って名詞に過剰反応する奴ってマシーンみたいだなw 典型的なマニュアル暗記脳
こう来たらこうするっていうフロチャートを作って考えてるフリして生きてる
終いには全部の単語にチェック入れてヒトモドキの完成だ

815 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:41:59.19 ID:???.net
認知症の初期症状なんじゃない
ごはん食べてる時に毎回ブツブツ言ってそう

宮崎がブツブツ お義父さんもういい加減にしてください!

816 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:45:24.00 ID:???.net
いまだに宮崎事件にこだわってるのって還暦越えたやばい高齢オタだろ

817 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:49:28.22 ID:???.net
義務教育の弊害で全てを安易なラベルで分別し、理解できないと悪で荒らしと
オンリーワンをそうやって排除して思考停止の暗記人間を量産して家畜にするんだよ
吾妻ファンの世代は特にそうだ
俺に権威があっていい物として分別されてたら手のひら返すぜ、こいつ等

818 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:51:19.92 ID:???.net
歳とったり引き篭もったりしてると生活に変化が無くなって、昔の印象深い出来事に固執するようになる。

819 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:54:22.95 ID:???.net
先生に限らず、漫画家はこのファン資質の矛盾と戦わなきゃならない
クリエイターの目指すものと真逆の相手、これ考えすぎると鬱になるわな
金を出してくれる客でありながら、魂のレベルでは宿敵なんだから

820 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 22:55:40.75 ID:???.net
現実に固執するのは良いと思うが
5chのクソスレに固執してもキチガイと思われるだけなんだよな

821 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 23:07:54.43 ID:???.net
意味の無い事をしたり顔でもっともらしく語るが、
宮崎の事件がロリコンブームにとどめを刺して、それまでの潮流を変えたのは事実
避けて通れないんだよ、作風も変化せざるを得ないし、創作インポ(スランプ)にもなるし
読者はまだ浮かれてる奴も多かったが、責任者である作家は選択を迫られたのは明らか
オタクが「可愛い」って言ってるものが、一般からは「気色悪い」になった

822 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 23:21:23.49 ID:???.net
また宮崎がロリコンだったというメディアに操作された捏造情報繰り返してるおじいさんきてるのかw
こういう奴が鬼滅ブームに踊らされて一過性のブームに金かけてるんだろうな・・・

823 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 23:44:34.90 ID:jo9ECG8r.net
前頭葉の機能が低下すると、保続といって一つの話題から他の事へ頭が切り替えられなくなるんだよ
みんないずれ通る道なんだから、暖かく見守ってやろうよ

824 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 23:49:32.10 ID:???.net
>>821
もうその話聞き飽きたんですけど
どこか他行ってやってくれませんか?

825 :愛蔵版名無しさん:2020/11/14(土) 23:57:42.24 ID:???.net
>>813
これ

826 :愛蔵版名無しさん:2020/11/15(日) 01:40:08.61 ID:???.net
>>812
どう考えてもレコードの間違い

827 :愛蔵版名無しさん:2020/11/15(日) 01:46:45.08 ID:???.net
蓄音機

828 :!id:ignore:2020/11/15(日) 08:53:27.15 ID:???.net
誰も吾妻ひでお先生について語らないんだから次スレは必要ないな
ただのおたくじじいの寄り合いなら吾妻スレでなくてもいいだろ

829 :愛蔵版名無しさん:2020/11/15(日) 10:52:00.15 ID:???.net
おたくじじいとして生涯を全うされたのが吾妻ひでお先生だからな
関連で多少の脱線もある程度は仕方ないよ

宮崎事件云々って評論家気取りのキチゲェ約一名を除いては

830 :愛蔵版名無しさん:2020/11/15(日) 20:45:40.69 ID:1lSJQ5da.net
>>828
あんたがサヨナラでエエよ。

831 :愛蔵版名無しさん:2020/11/16(月) 05:03:00.00 ID:???.net
>>826 テクニシャンなDJだよなwww

832 :愛蔵版名無しさん:2020/11/16(月) 18:49:48.21 ID:xuRSuenJ.net
>>829
キチゲエは無視しましょう。

833 :愛蔵版名無しさん:2020/11/16(月) 20:34:53.43 ID:???.net
アル中病棟の桜木さんがかわいい

834 :愛蔵版名無しさん:2020/11/16(月) 23:43:17.72 ID:cnIFoJ2k.net
モチーフにしたのはとんでもない女性なんだろうが 先生が描くと
松崎さんも福島さんもみんなかわいい

835 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 00:54:05.00 ID:???.net
谷山浩子や新井素子でさえも… 皆あの絵に騙されて…

836 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 03:37:58.65 ID:BSn/oEAX.net
昔のステージ101の映像で谷山浩子と太田裕美が出てたけど、可愛かったぞ
新井素子だって痩せてた頃は…

837 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 03:47:35.32 ID:???.net
人の顔なんて個人の好みだけど、若い頃の新井素子だって顔は普通だと思ったけどなあ
SF界隈で若い女子が珍しかったから、いわゆるオタサーの姫状態で騒がれてただけで

838 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 04:57:33.34 ID:???.net
片山まさゆきのぎゅわんぶらあ自己中心派にセミレギュラーキャラとして出演していた
ボブカット&可愛いロリ系顔のオクトパシーふみこと漫画家の柴門ふみ像に騙され…

839 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 07:17:53.79 ID:???.net
谷山浩子の顔のポーズ!

840 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 08:42:52.43 ID:???.net
吾妻ひでおの奥さんが、結婚前と後で自分の似顔絵がガラっと変わってショックだった、みたいな話をどこかでしてたような

841 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 09:50:46.12 ID:???.net
吾妻先生の自画像って若い頃から基本変わらないねw
昔漫画の中で描いてた可愛い天使のような天地真理やアグネスはもうえらいことになってるが

842 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 11:06:55.39 ID:???.net
>>840
結婚したらななこ顔からおばさん顔に変わったのは不憫だと思った

843 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 12:34:32.25 ID:???.net
谷山浩子は矢野健太郎の猫じゃないもんもあるし

844 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 20:23:47.42 ID:???.net
>>吾妻先生の自画像って若い頃から基本変わらないねw
自画像というか漫画のキャラになっちゃってるから現実に合わせて変えちゃっても別キャラになっちゃうし
それと、キャラとして描いてくれた事に師匠に対しての敬意とかあるのかな

現実の容姿とは別に内面はずっとあの自画像のままだったのでしょう
漫画家の自画像は皆、現実の容姿よりも内面を描いているのでしょう
と勝手な憶測

でしょう

845 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 21:34:18.78 ID:???.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org679922.jpg

846 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 21:43:19.51 ID:???.net
また古い例を

847 :愛蔵版名無しさん:2020/11/17(火) 22:16:22.79 ID:???.net
>840
新井素子の母親じゃなかったっけか?
「なんで実際に会って挨拶した途端にソラマメ母さんになったんだ!」って

848 :愛蔵版名無しさん:2020/11/18(水) 22:11:38.95 ID:mQcUyIfw.net
>>845
吾妻さんは
この中ならBか。

849 :愛蔵版名無しさん:2020/11/18(水) 23:15:53.88 .net
センセがお好きな野呂佳代が婚約だそうで

850 :愛蔵版名無しさん:2020/11/19(木) 01:11:37.70 ID:???.net
同じく吾妻先生のお好みだった石原さとみも先に嫁ぎ…
先生も今頃草葉の陰でヤケ煙草吸いながら浴びるように酒飲んで野宿してるだろうな

851 :愛蔵版名無しさん:2020/11/19(木) 08:24:57.15 ID:???.net
あの世に行っても野宿してんのかよ
センセらしいっちゃらしいが

852 :愛蔵版名無しさん:2020/11/19(木) 08:45:13.15 ID:???.net
現世でも草葉の陰で野宿してたからな

853 :愛蔵版名無しさん:2020/11/19(木) 17:36:52.77 ID:???.net
そう書かれると天国にも地獄にも行けてなさそうな感じになるな

854 :愛蔵版名無しさん:2020/11/19(木) 18:25:31.90 ID:???.net
三途の川の河原で野宿か・・・

855 :愛蔵版名無しさん:2020/11/19(木) 18:27:50.89 ID:???.net
靴下を重ね履きすると暖かいというのを失踪日記で知りました
リアリティーショウというのはこういうものなんだなと思い知りました

856 :愛蔵版名無しさん:2020/11/20(金) 21:33:42.67 ID:???.net
先生が好きだった筒井康隆は乃村工藝社時代に現場で野宿して段ボールハウスで寝ると温かいことを発見してたな
ちなみに筒井康隆の弟は段ボール製造会社大手のレンゴーの社員で過労死してしまった

857 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 01:29:28.66 ID:???.net
https://livedoor.blogimg.jp/godzitoraman/imgs/b/b/bb0d1a68.jpg

858 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 08:57:38.78 ID:???.net
左下がわからん
小鉄が意味不明
サリーとかアロアとかなんか適当だな
オタスケマン4号がいるから
そのあたりの時代か
右上ブライガーの女か?

859 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 09:29:14.35 ID:???.net
>>そのあたりの時代か
箱の上部に「Animage"82・4月号ふろく」と書いてあるし
画像最上段には「昭和57年4月」と書いてある(小さくて読み取りづらいが)
画像見ればわかる事なんだがな

860 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 11:31:30.81 ID:???.net
年代別吾妻ひでお感

50代以上→一部の狂人に神と崇められている
40代→アニメでななことポロンを見たことある
30代→けいおんディスった人
20代以下→よく知らんが萌え文化の開祖らしい

861 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 12:51:39.10 ID:???.net
アニメックかアウトかふぁんろーど
百歩譲って古巣のマイアニメならともかく
大アニメージュが吾妻ひでおのロリコントランプかよ

862 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 16:49:02.46 ID:???.net
OUTがやりそうなイメージなんだけどなw

863 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 18:22:51.58 ID:???.net
>>857
児童用ロリコントランプケースって、どっちを主題にすべきなのか
冗談にしてもちょっと悪ノリが過ぎて滑ってる感

864 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 19:19:54.93 ID:???.net
つか、ロリコンケースなんだから宮崎駿とかあじまが描かれてないとダメだろ

865 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 20:35:49.67 ID:???.net
38年も前の悪ノリに今更つっこまれても
このスレで初めて知ったのか?

866 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 20:39:30.58 ID:???.net
アロアとかサリーとかやっつけ仕事過ぎる
1982年ならラナにクラリスとかでもいいだろ

867 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 21:14:02.40 ID:ziX3y9EG.net
>>858
意味不明も何も
だからジャリンコちえの時代やろうに。

868 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 21:25:23.75 ID:???.net
精神不安定な>>867の告白
http://pic-b.com/photo/233629/1136444/?mode=&s=

869 :愛蔵版名無しさん:2020/11/22(日) 22:16:50.46 ID:???.net
残飯漁りから帰宅したか哀れな荒らしボケ老人

870 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 02:42:27.84 ID:???.net
>>857 すげー時代だったよなw いい時代だった。

871 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 02:43:45.24 ID:???.net
>>862 俺も、OUTの悪ノリ企画だとばっかり思ってた、RIIが考えそうな企画かと。

872 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 02:46:32.66 ID:???.net
>>865 38年前か・・・ ホント毎月毎月本屋に行っては金払って
雑誌を買ってたんだよなぁ・・・・・・ 毎月じゃねーわ、毎日学校帰りには本屋寄ってた。

873 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 04:06:31.12 ID:???.net
>>865
当時のノリにしても痛いって話でしょう

この手の企画は内山亜紀が手掛ける事が多かったけど吾妻さんは珍しいな

874 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 09:41:07.36 ID:???.net
>>873
当時のアニメックかぱふあたりの評論コラムで突っ込まれてた記憶がある

875 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 21:57:11.52 ID:YvXhO38p.net
>>872
同士よ
俺もそんな小学生でしたわ。

876 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 21:57:59.56 ID:???.net
>>875の現在
http://pic-b.com/photo/233629/1136444/?mode=&s=

877 :愛蔵版名無しさん:2020/11/23(月) 21:58:24.82 ID:???.net
もうそんな本屋もみんな閉店したわ

878 :愛蔵版名無しさん:2020/11/24(火) 00:02:41.88 ID:???.net
小学生の頃、本屋で先生の漫画立ち読みしてたら店主のオバちゃんに「子供のくせにあんなの読んで、将来ロクなのにならないよ!」とか、大声でいわれたなあ。

879 :愛蔵版名無しさん:2020/11/24(火) 00:19:06.30 ID:???.net
>>878
「先生の漫画」なんて書き方するから、てっきりマチコ先生かルナ先生か愛ラブ先生を
立ち読みしていたのかと

880 :愛蔵版名無しさん:2020/11/24(火) 03:34:10.92 ID:???.net
昭和50年代ぐらいまでは、漫画全般が低俗な物として見られてた時代だった

881 :愛蔵版名無しさん:2020/11/24(火) 21:30:08.01 ID:pAEf7Vw5.net
ゲームが現れるまでは
ホビーの王様やったね。

882 :愛蔵版名無しさん:2020/11/24(火) 22:10:03.70 ID:???.net
>>881
著作権侵害の玉様スコッター47歳童貞
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333

883 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 22:11:14.24 ID:mLlgczSJ.net
>>879
愛ラブ先生とはマニアックな

普通ぜんきよしなら
あほ拳ジャッキーやろう。

884 :愛蔵版名無しさん:2020/11/25(水) 23:15:44.88 ID:???.net
>>883は人一倍マニアックな著作権侵害者スコッター47歳無職童貞w

http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333

885 :愛蔵版名無しさん:2020/11/26(木) 21:56:17.16 ID:PTasif0m.net
吾妻先生ならコロコロコミックならぬ
コロコロポロン。

886 :愛蔵版名無しさん:2020/11/28(土) 19:45:56.76 ID:zNgP/Jw1.net
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/26853531.html

887 :愛蔵版名無しさん:2020/11/29(日) 20:52:21.47 ID:RagsHKZI.net
メディアミックスの仕事が続けば良かったのに。

888 :愛蔵版名無しさん:2020/11/29(日) 21:01:03.23 ID:???.net
>>887
http://pic-b.com/photo/233629/1136444/?mode=&s=

889 :愛蔵版名無しさん:2020/11/29(日) 22:04:32.48 ID:???.net
メディアミックスといってもタマが小さいのばかりに関わってたから、それ自体の収入は
コミカライズどころか二次創作のアンソロジー作家並だったかも

890 :愛蔵版名無しさん:2020/11/30(月) 01:41:23.28 ID:???.net
透明ドリちゃんは描きたかったろう

891 :愛蔵版名無しさん:2020/11/30(月) 20:55:34.37 ID:lQ6JO0ZG.net
好き好き魔女先生も安かったんかな?

892 :愛蔵版名無しさん:2020/11/30(月) 21:08:00.31 ID:???.net
ズズズーン

893 :愛蔵版名無しさん:2020/12/01(火) 04:33:03.54 ID:???.net
葬儀行って1年経ったんだね

894 :愛蔵版名無しさん:2020/12/03(木) 22:08:49.68 .net
河出ムック読み直した。いろいろ感情わいてくるけど、
あじまセンセにモナー描いてもらえてよかったね
吾妻ひでおの歴史の中に虚空のモナーがあるのがしみじみと嬉しい
連載中当時のあじまスレ読みたい

895 :愛蔵版名無しさん:2020/12/04(金) 21:19:13.55 ID:???.net
>>892
まんねりとんでけー

896 :愛蔵版名無しさん:2020/12/05(土) 21:39:52.90 ID:Uy7HUzL+.net
>>893
早いなあ。

897 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 01:21:55.77 ID:???.net
いつも思うけど、微々たる漫画知識をアピールしてシンパシーと思ってる人って若いファンかね?
俺は昔からそういうタイプとはずっとかみ合わなかったから気になる
吾妻ファンだからこそそういうタイプが多そうではあるけど、それが個人的なジレンマ

898 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 01:23:25.25 ID:???.net
ここへポエムを書き込んでいる時点で俺も君らも同類。

899 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 03:24:04.51 ID:???.net
オッサンや爺さんならそれを受け止め捌く技量を見せればいいだけ
いちいち書くな女々しいな

900 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 18:49:59.11 ID:???.net
吾妻ひでおの若いファンって50手前くらいだろうな

901 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 19:04:05.83 ID:???.net
俺いま46で、ななこSOSのアニメ見て単行本を買った世代

902 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 19:15:29.34 ID:???.net
>>901
古谷徹といえば星飛雄馬でもアムロでもなく飯田橋博士世代ですね

俺ずっと四谷の声は塩沢兼人だと勘違いしてたが、三ツ矢雄二だったんだと
今しがた20年ぶりにアニメを観返して気付いた

903 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 21:53:13.00 ID:???.net
>>902
全然声違うやん!
お前の耳はどうなってるんじゃい。

904 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 21:59:39.78 ID:???.net
四十だが失踪日記で知った
それ以前の作品は読んだこと無かった

905 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 22:00:37.05 ID:rMZyEQzj.net
>>904
ななこsosは名作よ。

906 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 22:11:21.54 ID:???.net
今のは高すぎるなあ…
失踪以後の作品は結構読んでるけど
自分の年だとちょうど失踪期間でメジャー誌で読む機会が無かった
ブラックジャックの単行本の巻末に二人と5人の広告が載ってるのを見たくらい

907 :愛蔵版名無しさん:2020/12/07(月) 23:29:04.75 ID:???.net
愛蔵版持ってればファンって訳じゃないしな
適度にファンでいましょう
個人的にスクラップ学園の期間が一番好きよ

908 :愛蔵版名無しさん:2020/12/08(火) 16:43:45.81 ID:???.net
俺の小学生のときのあだ名が飯田橋だった

909 :愛蔵版名無しさん:2020/12/08(火) 18:53:56.71 ID:PKcNDork.net
>>908
じゃ飯田さん?

910 :愛蔵版名無しさん:2020/12/09(水) 16:27:53.43 ID:???.net
>>909
違う
しかも眼鏡かけてないしチビでもないのに飯田橋

911 :愛蔵版名無しさん:2020/12/09(水) 16:37:36.70 ID:???.net
>>910
もしかして若井おさむさんですか?

912 :愛蔵版名無しさん:2020/12/09(水) 19:14:39.52 ID:???.net
モジャモジャでガニ股なのであろう

913 :愛蔵版名無しさん:2020/12/09(水) 22:48:36.98 ID:ehGjS4sm.net
>>911
ぶったね!
父さんにもぶたれた事無いのに。

914 :愛蔵版名無しさん:2020/12/09(水) 22:52:21.23 .net
あーあ。age荒らしに触れるから喜んじゃって

915 :愛蔵版名無しさん:2020/12/09(水) 23:09:02.00 ID:???.net
長文アレルギー自治厨が望む世界がこれよ
ちゃんと3行以内で書けよ

916 :愛蔵版名無しさん:2020/12/11(金) 23:39:24.59 ID:1gWQ+BXj.net
嫌なら読まなきゃエエのに。

917 :愛蔵版名無しさん:2020/12/12(土) 00:01:37.52 ID:???.net
3行以内だと読んじゃうんだよ
スレのルール内だからな

918 :愛蔵版名無しさん:2020/12/12(土) 20:09:23.83 ID:bWNYOxwP.net
怖くない♪でも怖い♪

919 :愛蔵版名無しさん:2020/12/12(土) 20:53:17.43 ID:???.net
恥ずかしい、でも嬉しい〜

920 :愛蔵版名無しさん:2020/12/13(日) 21:18:30.93 ID:mTIFZm8s.net
早く♪女神になりたーい♪

921 :愛蔵版名無しさん:2020/12/13(日) 22:33:20.47 ID:???.net
♪友達より早く〜 エッチをしたいけど〜

922 :愛蔵版名無しさん:2020/12/14(月) 17:24:44.54 ID:EwK2ixTo.net
吾妻先生、週刊少年チャンピオン史上最高だった漫画ランキング20に入らず

923 :愛蔵版名無しさん:2020/12/14(月) 18:32:05.00 ID:???.net
>>922
まあ、どう転んでもそういうランキングには入らない作品を描いてたとは思う

924 :愛蔵版名無しさん:2020/12/14(月) 20:04:22.85 ID:6jYEsq9H.net
>>921
今では放送禁止なんやろな。

925 :愛蔵版名無しさん:2020/12/14(月) 20:18:35.44 ID:???.net
21位だったんだろう

926 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 08:18:06.87 ID:???.net
バチバチって聞いたこともないわ。
1位のBJは当然たが、
がきデカ、マカロニほうれん荘、
キューティーハニーがトップ5に
入ってないとは・・・。
時代も変わったなあ・・・。

927 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 10:08:01.98 ID:???.net
>>926
バチバチは相撲マンガのシリーズ最終作
作者が急逝したため未完となった

928 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 13:20:14.93 ID:???.net
>>927 バチバチは本当に惜しい才能を失った。 
次号!千秋楽決戦!で作者急逝なんて・・・(;ω;)
白鵬が追悼メッセージを寄せてくれたね。

929 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 15:17:43.17 ID:???.net
にしても壁村時代が多いなあ
まあチャンピオンの編集長
壁村と阿久津しか知らないけど

930 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 17:13:32.59 ID:???.net
>>928
千秋楽じゃねぇぞ。残り2試合だ。
残2で横綱と対戦。これまでと異なる取り組みの書き方(順序)で、主人公が負けるんでね? 予想が多かった。
ジャンプの日の丸と同じく、そこからどうやって主人公に逆転させるか?
千秋楽に横綱に土を付けて連勝を止めるのは誰か? で、スレは盛り上がってた。
神がかった絶筆の最終ページだし。

931 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 21:12:08.96 ID:???.net
俺にとってのチャンピオンは魔界都市なんだなぁ
あと魔人探偵・ボウマンの人は続けてれば荒木飛呂彦レベルのポジションに行けただろうに

932 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 21:41:49.65 ID:???.net
僕は・・・あんどろトリオですかね

933 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 21:59:05.57 ID:???.net
漏れは
ふたりと5人
がきデカ
マカロニほうれん荘
だな。

934 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 23:39:23.67 ID:???.net
恐怖新聞は最近もドラマ化されてずっと同じ装丁で版重ねてるのがつごい
ムーの母体

漫画オタクとしては百億の昼と千億の夜

935 :愛蔵版名無しさん:2020/12/15(火) 23:49:16.57 ID:???.net
>>931
菊地・細間コンビは魔界学園までは調子よかったけどリストラボーイで急に沈没していったな

936 :愛蔵版名無しさん:2020/12/16(水) 00:15:13.31 ID:???.net
干し首とか肋骨林とかの視覚的に滅茶苦茶な大技、吸血鬼はクソ強いっていう前提ルール
魔界都市のロマン溢れる世界観が好きでなぁ・・・なぜ消えた

937 :愛蔵版名無しさん:2020/12/16(水) 21:35:50.11 ID:AxNwYNJi.net
エコエコアザラク好きだった
古賀先生もお亡くなりになってさみしい

938 :愛蔵版名無しさん:2020/12/16(水) 22:43:26.37 ID:i6BPhrig.net
>>934
それは漫画オタクゆうか
モー様信者では?

俺も好きやけど。

939 :愛蔵版名無しさん:2020/12/16(水) 23:19:24.68 ID:???.net
俺の中で昔のチャンピオンといえば「スーパー巨人」や「東京レスキュー」んる漫画が
記憶の中に刺さってるんだけど、これまで同意してくれる人に出会ったためしがない
レース鳩777とかは皆覚えてるのになあ

東京レスキューの方は作中に出てくる日の丸弁当の描写が美味そうで…と思ったら
原作者が包丁人味平等でお馴染み牛次郎先生でなんとなく納得

940 :愛蔵版名無しさん:2020/12/16(水) 23:26:22.43 ID:???.net
>>938
SFオタクと言うべきだった
マッドメンはチャンピオンコミックスだけど
週刊少年チャンピオンじゃないなと思って

941 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 00:28:53.70 ID:???.net
チャンピオンでSFといえば
百億の昼と千億の夜と
エデンの戦士だろ。
どちらも原作付きだが。

942 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 02:12:10.49 ID:???.net
二人と五人は正直どうでもいい
あずまひでおが始まったのはその後からだし

943 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 05:30:56.58 ID:???.net
いや、先生の生涯で最も長期連載だった作品を蔑ろにするわけには
不通の週刊連載なら年5冊単行本が出るところを、4年も連載してて全12巻しか
出てないのが実6に吾妻先生らしい

944 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 07:35:38.30 ID:8s0KmaTd.net
そのころ仕事が嫌だったらしいがそれで
家が建ってるのだから凄い

945 :愛蔵版名無しさん:2020/12/17(木) 10:58:04.78 ID:???.net
好きなことばかりして生きていけないのよ

946 :愛蔵版名無しさん:2020/12/18(金) 09:41:38.84 .net
コロコロポロンがアマプラで観れるらしいね

947 :愛蔵版名無しさん:2020/12/19(土) 23:28:05.16 ID:???.net
>>946
dアニメストアでも見られるぞ!

948 :愛蔵版名無しさん:2020/12/20(日) 11:06:31.38 ID:???.net
ななこではなくポロン、これだよな
原作のニーズに寄せようとして失敗してるななこより、スタッフが楽しみながら作ったポロンだわ
低予算でも作品から情熱が伝わるよ

949 :愛蔵版名無しさん:2020/12/20(日) 12:00:04.05 ID:???.net
でもポロンは作画が致命傷
ななこは国際にしてはまとも

950 :愛蔵版名無しさん:2020/12/20(日) 18:55:34.85 ID:???.net
なんでななこをアニメ化するにあたり、原作絵からあんな似ても似つかない絵
(時代的にちょっと江口寿史傾向?)になっちゃったかね
うどん髪だけは色以外頑張って再現していたが

951 :愛蔵版名無しさん:2020/12/20(日) 19:06:53.22 ID:???.net
吾妻美少女は似せづらい絵柄だからじゃないの
男キャラとかは結構似せられるんだけど

952 :愛蔵版名無しさん:2020/12/20(日) 19:27:13.87 ID:???.net
吾妻絵でウケても悔しいからでしょ

953 :愛蔵版名無しさん:2020/12/20(日) 19:44:33.83 ID:???.net
二宮恒雄が国際映画社の外注作画でも
作画崩壊せず動いているように見えるように
キャラクター設定したから

954 :愛蔵版名無しさん:2020/12/20(日) 21:16:54.60 ID:x3WdQUEq.net
>>952
悔しいか?

955 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 21:50:28.51 ID:???.net
TRIGGERに期待…。吉成曜作画のななこはまだですか?

956 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 21:53:36.32 ID:HWxhQRWv.net
>>955
見てみたいな

957 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 22:18:14.09 ID:???.net
TRIGGERならやけ天見たいな、キルラキルっぽいの

958 :愛蔵版名無しさん:2020/12/23(水) 22:48:35.64 ID:???.net
せっちょ――  って何ですか?

959 :愛蔵版名無しさん:2020/12/24(木) 22:00:05.38 ID:zr6hTzQN.net
>>957
あそこもとこ
見たいですね。

960 :愛蔵版名無しさん:2020/12/24(木) 22:40:31.01 ID:???.net
あそこそこじゃないの?

961 :愛蔵版名無しさん:2020/12/24(木) 23:59:11.22 ID:???.net
オタクというのは個人のパーツでしかなく、全てじゃない
だが、世間的には全てと見る人間が多いし、本人がオタクであろうとする奴も多い
オタクはこうあるべき、みたいな奴はファッションでそうしてるだけで、むしろオタクではない
横並びに同じ趣味、同じ場所、同じ仕事に向かう、中身が空っぽのヒトモドキがオタクを名乗る
この矛盾に早々に気づいた人間はどのくらいいるのか

962 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 00:45:36.17 ID:???.net
また来たか宮崎勤評論家

963 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 05:28:55.74 ID:???.net
どんな職業にも人種にもステレオタイプってのが昔からあるじゃん
それが現実とかけ離れてるのは、言われなくてもみんな気付いてるよ

964 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 15:01:28.99 ID:???.net
吾妻先生はアイドル → アニメ美少女 → 格闘技 って嗜好が変わってったな
ファンだからってこの経路をトレースしても意味は無いが、吾妻ひでおはつまるところエンタメ全体が好きだったんだと思う
更に言えば、全然ディープじゃなくどれもいっちょ噛み程度で、むしろ周りの方が騒いでた
嗜好が自分と一致すればお墨付きもらった気分

965 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 18:22:00.04 ID:???.net
ブーム関係なく20代くらいまでは周りみんなロリコンだった気がする

966 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 18:31:15.94 ID:???.net
1979年に高校で「ロリコン」という単語を出してみたけど、クラスメイト誰一人として、それ知ってるとは言わなかった。
わかってて黙っていたのかも。
「え、マザコンじゃなくて??」が大半。
そう…「ロリコン」は知識のあるオタクしか知らない知的なものでした。その当時は。
「カリオストロ」の城で盛り上がっていた人たちとあじましでお勢ぐらいだったのかも。

967 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 19:50:37.97 ID:???.net
ロリコン伯爵

968 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 20:07:51.39 ID:???.net
>>965 本屋でも堂々とJSの割れ目丸出しヌード本が売られていたしな。

969 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 20:48:40.31 ID:???.net
清岡純子ぉぉぉ

970 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 22:22:00.58 .net
次スレからはスレタイの【ロリータ界の礎】を外そう

こんど年明け23日からのシンエヴァで年配のおたくに遭遇できるかな
あじまファン葬ほど年配おたく濃度濃くないだろうけど
エヴァも漫画連載開始が1994年だからな

971 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 22:29:33.73 ID:???.net
という平和な未来を願う思いとは裏腹にコロナ禍激しさを増していくのであった・・・。

972 :愛蔵版名無しさん:2020/12/25(金) 23:50:58.03 ID:sNAyiF44.net
>>960
えっ?じゃあ俺はずっと間違えてました!❗

973 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 00:12:09.44 ID:???.net
>>972  (・∀・)ドンマイ 
たしかに新井素子先生といろいろ一緒に活動してましたからね。
間違えても仕方がない。 あそこそこw

974 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 09:39:32.36 ID:???.net
先生はコロナ禍の世界を知らずに逝ってしまったけど生きてたら他人の不幸が好きだからイキイキとしてた気がする

975 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 16:08:11.76 ID:???.net
新型肺炎サーズが流行した時はどうだったのかな?

976 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 17:08:45.69 ID:???.net
>>966
同時期高校だったけど文化祭の漫研展示会場でロリコンと言うと
おーロリコンロリコンと同志握手を求めてくる奴が大勢いたぞ
地域によるかな(東京で三流都立(都立はみんな共学

977 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 19:51:12.80 ID:???.net
本物のロリコンじゃなくて
マスコミが流行らせたファッションみたいなものだったんだよな

978 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 19:54:08.16 ID:???.net
>>976
漫研関係なら通じたのかも…。
そういえば、あじまキャラが登場したDAICONIIIのキャラデザを担当した赤井孝美さんの
後の夫人、ひぐちきみこさんの同人誌も部室にありました。

979 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 22:06:17.48 ID:???.net
ロリコン写真集買った事あるけど、裏では親が娘に無理やりやらせたり、そういう後ろめたい部分を気づけなかった
下手すりゃエプスタイン島みたいに、金持ちの慰み者になって〇された娘もいるだろう
ペットショップの裏側みたいな邪悪な世界を許してしまってすまない
本当に子供が好きならやってはいけない事をしたと思ってる

980 :愛蔵版名無しさん:2020/12/26(土) 23:58:32.87 ID:???.net
>>979
きゃりーぱみゅぱみゅも中学生のときにスク水でイメージビデオを撮影されてDVDがかなり売れたというから被害者だな

981 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 00:01:13.75 ID:???.net
きゃりーがDS側になったのはそれが理由か?
昔からパイプがあったんだろうか

982 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 01:50:32.08 ID:???.net
クラッシャージョウの漫画の最新刊、銀河系最後の秘宝の後編をみたら、描きおろしのオマケギャグページに吾妻せんせが。
映画のクラッシャージョウからの流れかな。

983 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 08:56:14.42 ID:???.net
小学生の女の子にハイレグ水着きせて筋がうつるような写真撮ってる連中は鬼畜だよな
そういう子は大体性格ねじ曲がって不幸になってしまう

984 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 09:08:05.88 ID:???.net
        まもなくここは 乂>>1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 皆の衆、>>1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

985 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 13:36:50.48 ID:???.net
長文叩き自治だとか1000取りだとか、オッサンスレなのに何故厨が常駐してんだ

986 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 17:14:23.46 ID:???.net
いまどき厨だって

987 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 18:02:55.89 ID:???.net
でチュー、とか桜玉吉かよ。

988 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 18:09:44.78 ID:???.net
1000取りしてた時台の厨がそのまま歳を取っておっさんになってるだけなんだけど

989 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 18:55:40.13 ID:???.net
>>986 >>987
ロリコン否定の流れを変えようとした会心の1000取りに誰も乗らなくて悔しいガイジの自演連投
この惨めなクズっぷり、邪悪で幼稚で無責任なオッサンの恥ずかしい悲鳴が凄まじいねぇ

990 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 19:27:10.34 ID:???.net
先生も現役ペドフィリアの免罪符になりたくなかったろう

991 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 19:39:03.12 ID:???.net
スレを趣旨と無関係な形でコントロールしようとする主張の仕方から考察すると3行ルールと1000取りは同じ

992 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 19:50:37.11 ID:???.net
哀れな老人は年末でも必死だなあ

993 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 21:08:38.98 ID:???.net
思い込みの激しさは犯罪予備軍に共通するらしい

994 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 21:49:35.53 ID:???.net
全角なのが笑えるよな

995 :愛蔵版名無しさん:2020/12/27(日) 23:08:35.00 .net
次スレ立てました

【ビッグマイナー】吾妻ひでお6【年配おたく】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1609077304/

996 :愛蔵版名無しさん:2020/12/28(月) 11:05:58.14 ID:???.net
>>995


997 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 11:07:29.84 ID:???.net
          __  __
        /:ィ―:ゝ―‐:'へ
       /:〃/ : :、: : : : ; : ; :ヽ
       /:/〃 N^^^^^^^|ハ: :ヽ
      /:/イ : :|⌒_ヽ  ⌒ |: : :ヽ            ト、           
    、_イ://|: : :!Yf:::}  f:::}Y!/: :トゝ    _.....-::::: ̄:::Y 〈___それではサンライズ作品であり、小原監督作品のキャラのこの私が代表して・・・  
   へマ:〃:ハ: : |、、辷)-辷)、イ: : ハ-::::''::::´::::::::::::::::::::::::::: 〉  ニ}  >>1000取り合戦始まり〜!
  _|_ イハ:|:ヘ__l_  | ̄/  〃: /  〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ- ニソ
 /   ヽヽ ヽf::::::::}、 ー' イ 彳:/_ く::::::::::::::::::::::::::::::_ - ´
 |  rヽr‐<ヾ ゝ-へ フ´| ヽナ'´   〉:::::::::::::_::- ´
  〉‐ヽ_ゝ、ヽ)Jつ、_ ィ介.、!  ヽ ̄ .rv'::::_ - ´
 ハ r〈 /ニへ  \lエl:/    | ̄ノ- ''´
/:::::`^´::::::::fT´     ` ´   |フ

998 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 11:08:13.13 ID:???.net
         ,. -──- 、           ミ r‐、
       / _ -v-- 、  \          ノ)  }
      / / rv、  、`ヾヽ /ハ         l  ! / ))
      l/ //   | l  l  lヾヘマヽ     / \/
      / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|   /     /
       H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /
      l{ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /
     八   |   |   l´レj /    /
     / /\ |   |   | |/    / また次スレでね〜!
     〈_/ rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /
      /\    /  l/Ll:|:. .:/|
     /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
    /  /    i   :|:  //:.    ヽ
   /ヽ   ヽ、 __::人 __:ノ:/'´|:. l:  __ノ
   \ \_ { ,,,):::::l(,,.;;}   .:|:.__冫´
   / `ー/ー┤:::l      .:|

999 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 11:09:07.85 ID:???.net
                                _人__人, ・∵. ・ ・.     ハー 、__
/     __   、  ヽ `´  ヽ            ) ま (_ ∵∵∵∵   ンf∋  `_丶
  ,  ' ´__,,,, _ ̄ ` ~ヽ  ゝ、    ',           ) た (_   ∵∵・, -_´_     ミソ ゝ‐,、
/ , -‐i ´ l ./ト 、._ ̄、 - ヽ、_ ̄`ヽ.',           )    (_        {   r`   _     r_ン
/  l  l / l  i ``トヽ   ヽ、ヾ'   ∨    ,. -──- 、 ⌒Y⌒       ,. ゝ r-、 ` ┘ 丶  /
   l  レ  ゝ. `- ' /   __,,ヽ l_ ノ    / _ -v-- 、  \      t,'´_r ノ)___(゚;)ー、    /
i  l  l   ` ー '     /冫、 l     / / rv、  、`ヾヽ /ハ      / l  !_/ヽン´ ,ノ
l  l  l し        { し'ノ|    l/ //   | l  l  lヾヘマヽ   , '´ / \/   、 j
l  l l        __  ` - '/    / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|  │/     /     ハ,..{
|   ト .l      /  |    /_人__人,H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /    /
   l i ト、    │_/  /i ) 次 ({ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /     /
|  ∧ |  ` 、    __  ィ ' / ) ス .(     |   |   l´レj /    / ̄` ー、 /
   ト、ハ三ミx.i`、ー 'ソl / l / )  レ (_\  |   |   | |/    /      └'
 ',  lヾA-弋ン彡、. レ l /  )  で. (_rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /    ///
  ', l ,r`‐、´i / i    レ   ) ね (_\    /  l/Ll:|:. .:/|    ///
                 )  !! /  / ー-/   :|:  l:l:/  l

1000 :愛蔵版名無しさん:2020/12/29(火) 11:09:35.39 ID:???.net
       /  ..::::::         、`ヽ、後の鹿目まどかのオヤジである エタニティ・エイトの橘あすかが縦横無尽、変幻自在、絶対無敵に>>1000ゲット!
    /:::  ..::::::;:'´  ,.   ,  , . \ヽ\
   /::::::::..:::::::::;:   .:/  /l!  |!. ::.   ヾ、、ヽ.  >>992 >1000getだけは僕の手でさせてください。僕がホーリーであるために!!
   ,'::::::::/:,::::::;   .:/   /レト、,' l:.:::::. :.  ヽ、、 '、 >>993 ボクの大事な玉を!
   l::::::/:,'::::::;'   .:/ ,'.//   V\l:;:::::. :;:.     l l >>994 正面から来る?バカですか貴方は!
  ,'::::/:::l::::::;' .:.:/ // / テ ̄n、ヽ!,:::.:l!;:.    ', リ >>995 まただ・・・また僕は迷ってしまった・・・・・・
  ///⌒!::': .:::/'//:/   `ヽ、'J! ヽ|::::l l:::..  /,'  >996 いいえ、逃げません。ここはそんなことが出来る場面じゃない。
//:::::l し、):::::/ /〃      `  `l::!__l:::: //  >997 僕の玉を強引に!!!
 /Wヽヽ.{ '、:/  ´              l'rn/|: /'   >998 違う!!勝ち取るんだ!そのために何としても市街に戻る。
./  レ::〉、_)               ヾ、 l/
.  r'V  |          ,.r==、、  r'´ '     嘆きも悲しみもなく、ただ前を向いているだけの愚かしい>999に、
  /  \`ヽ、       /⌒ヽ::::ツ/       何故か僕は!感銘すらしている!
  /    \ `ヽ、     l    |://
. /       `ヽ、 ヽ.   `''ー-'〃
/          \>、   r'´
           //´  `''ー-'

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200