2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジョバァーナには】ジョジョ5部210【夢がある!】

1 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 08:10:28 ID:???.net
アフィブログへの転載禁止

過去スレまとめ
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/log_part5

前スレ
【てんとう虫は】ジョジョ5部209【お天道様の虫】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1590738539/

ワッチョイスレ
【終わってから】ジョジョ5部205【言うもんだぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1560483314/

2 :愛蔵版名無しさん:2020/08/09(日) 09:32:20.97 ID:???.net
【このジョルノジョバァーナ20】ジョジョ5部【夢がある】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1110723846/

190スレぶりの夢だぜ!

3 :愛蔵版名無しさん:2020/08/10(月) 06:59:11 ID:???.net
いちおおつ

4 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 00:48:50 ID:???.net
おつん

5 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 16:41:38.62 ID:???.net
おつおつおつおつおつおつーんこ

6 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 20:38:05 ID:???.net
建て乙

ジョルノ・ジョバァーナ、初見時は「マジカルバナナ」みたいなイントネで読んでいた

7 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 20:54:59 ID:???.net
いちおつ
しおばなはるのだから近いかも

8 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 20:56:42 ID:???.net
サンジョルジョ・マッジョーレ

ジョルノ・ジョバァーナ

9 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 20:58:28.80 ID:???.net
10回言ったらサンジョルノ・マッジョーレになりそう

10 :愛蔵版名無しさん:2020/08/12(水) 21:03:06.09 ID:???.net
>>6
ジョルノジョ・バーナかw

11 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 20:59:52 ID:???.net
5部の連中って実際はへんな名前というか
イタリア語版ドラゴンボールみたいなノリのネーミングが主体なんだが
語感がよくって覚えやすかった印象がある
ブローノ・ブチャラティとか普通に考えて絶対カッコイイ系のキャラの名前として
頭に浮かばない文字列なんだがブチャラティィィィィ!って絶叫すると
ほんとぴったりマンガの場面に当てはまるんだよな

12 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 22:53:48 ID:???.net
ジョジョ読む前にブチャラティの名前は知ってたけど変な名前だなとしか思ってなかった

13 :愛蔵版名無しさん:2020/08/14(金) 23:17:59 ID:???.net
>>11
わかりみ
ブチャラティとかナランチャてなんやねんと思うけどもうあのキャラにはそれしかないのよ
パンナコッタ・フーゴは?なんだけど

14 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 04:26:21 ID:???.net
いやぱんなこったってゆうめいりょうりじゃね? 

15 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 07:26:44 ID:???.net
パンナコッタは40代以上には認知度高いけど若い世代は知らない人も多いかもね
同時期にブームになったティラミスはなんだかんだ今も定番で売ってるの見かけるけどパンナコッタは見かけない気がする
ずっと食べてないからどんなものだったかもあまり思い出せない

16 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 07:37:12.08 ID:???.net
杏仁豆腐みたいなの

17 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 10:43:52.52 ID:???.net
>>15
いやパンナコッタもその辺のスーパーとかで普通に売っているぞ

18 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 12:02:25 ID:???.net
20年前ならパンナコッタって青少年はあんまり知らなかったかもね
けどパンナコッタ・フーゴっつー名とフーゴのキャラがいまいち合ってないと思わん?
ブチャラティは>>11にあるようにブチャラティィィィって呼ばれるのがしっくりくるんだが
アバッキオもピノッキオみたいなんだけどアバッキオっていい名前だなーって思う
自分でも何を言ってるかわからなくなってきたが

19 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 13:55:44.22 ID:???.net
フーゴというのはフーゴにあっているし
誰もパンナコッタとは呼ばないから気にならない

20 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 14:01:24.87 ID:???.net
ジョルノォォォォォ!
ブチャラティィィィィィ!
ミスタァァァァァ!
ナランチャァァァァァ!
↑このあたりは語尾を伸ばすイメージが強い
トリッシュはトリィィィィーーーーッシュ!って感じ

アバッキオはあんまり伸ばして呼ぶイメージが無い
静かに「アバッキオ、◎◎なのか」みたいな確認をとる感じ
フーゴはあまり名前を呼ばれてる印象が無い

21 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 14:21:26 ID:???.net
印象もなにも出番が少ないんだから当たり前なんじゃ

22 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 14:25:56.85 ID:???.net
出番の少なさもあるのかもしれんがアバッキオォォォとかフーゴォォォって絶叫されてないな
スタンド名が全員母音uで終わるけど自分のスタンド名は叫んどるね
スティッキィフィンガーズゥゥゥ!とかムーディーブルゥースゥッ!wとか

23 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 20:35:42 ID:???.net
意外と語尾のばす形で叫ぶスタンド名ってないよ
Sフィンガーズもムーディー・ブルースもハキハキ言ってる
凛然と号令を下すイメージだからかな

24 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 21:21:03.06 ID:???.net
>>23
ウ音で終わるからかな
ア音だと伸ばせそう

25 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 21:38:29.84 ID:???.net
ブチャラティチームのスタンドはみんなウ音で終わるな

26 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 22:08:10.36 ID:???.net
5部で語尾伸ばすスタンド名あったっけ
他の部ならストーンフリーとかあるけど

27 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 22:14:57.73 ID:???.net
ミラー

28 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 22:40:43.68 ID:???.net
メタリカァ

29 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 04:14:27.89 ID:???.net


30 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 09:05:40.41 ID:???.net
スタンド名を叫ぶといえば、勝手に発動してまかせっきりの自動追跡型だと
自分のスタンドの名を一回も叫ばずに死ぬ奴ってわりといる気がする

31 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 12:28:56 ID:???.net
>>30
ポルポやな
それ以外誰だっけ4部の噴上裕也しか思いつかん

32 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 14:26:45 ID:???.net
5部だとカルネ
スタンド名も本体名もジョルノ達は知らない

33 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 15:22:05.10 ID:???.net
スタンド名は律儀に筆記で名乗ってたじゃん

34 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 15:38:43.63 ID:???.net
>>32
>>33
ノトーリアスか
怖いよな自動追尾だけど何か違うジャンルにも思える
本体が死んで発現するってどういう奴なの

35 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 21:48:39 ID:???.net
ノトーリアスBIGは異質よね
あれだけ別ジャンルのモンスターに思える厄介さ

36 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 22:33:22 ID:???.net
結局完全に倒すことは出来なかったしあれが海にずっと漂ってるってのがまた怖い

37 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 03:12:35.79 ID:???.net
ああいう風にして魔の海域なんかが生まれるのね…

38 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 04:05:23 ID:???.net
基本天井の見えたしょぼさが逆に話のスパイスになってるジョジョで
スピードやら何やらが無限大というのは
衝撃的だったわ

39 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 09:32:03 ID:???.net
本体の死が発動条件になってるから、あれだけ強いんでしょ
本体を守るってスタンド能力の根本を放棄してるからこその例外

ちなみに死が発動条件になってる自動追尾型の能力は、
バトル漫画の源流である山田風太郎の忍法帖にも出てくる
ただそっちは火が追ってくるってシンプルな忍法で、あっさり攻略されたけど

40 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 18:22:38 ID:???.net
くわえて飛行機の中という限定的な
フィールドが舞台になるからだな
街中であれは出せない

41 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 20:02:37.72 ID:???.net
街中の発動はグリーンデイのカビ攻撃とはまた違った悲惨さになりそう >ノトーリアス
メタ目線ではあるけど飛行機内という閉鎖空間だから出来た設定だな

42 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 20:13:32.19 ID:???.net
街中で発現したら自動車とかバイクを片っ端から壊し始めるのかな
逃げ切るのは簡単そうだけど誰かが後始末しないと街が滅ぶ

43 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 20:53:40.09 ID:???.net
グリーンデイって確かに強いけどヘリありきの能力だな

44 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 22:21:40.49 ID:???.net
地続きの土地がじわじわと絶滅していきそうユーラシア大陸の被害地域が
毎日ニュースで報告されるのが
未来の日常になる

45 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 17:38:18 ID:???.net
グリーンデイはヘリ周辺
ノトーリアスはジェット機内
ボスとブチャラティは教会
どれも場所選びがいいんだよね
なんであんなに盛り上がり確定の決戦の場を思いつくのか荒木先生は天才だよね

46 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 20:29:25.79 ID:???.net
ローマの街中で無差別虐殺は
かなり思いきった決断だと思った
3部のラストバトルでさえあそこまで
被害規模はでかくない

47 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 21:04:42.89 ID:???.net
前スレで言ったかもだけど
あのローマ虐殺のカビがコロナウィルスに見えて怖い
コロナウィルスの被害が最初1番大きかったのはイタリアだよね
予言めいてるって誰か言ってないかな?
オインゴボインゴほどはっきりとした予言じゃないんだけどね

48 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 21:22:12.95 ID:???.net
潜伏期間がない分グリーンデイがまだマシに見える

49 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 01:13:20.50 ID:???.net
AKIRAの東京オリンピックもそうだけど予言なんてあとだしじゃんけんみたいなもんで、たまたま出来事が重なったってだけで後から何とでも言えるからなあ...

50 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 05:09:22.85 ID:???.net
晋型アベウイルスの恐ろしさが実感として理解できるね、まともな国では総検査で無感染者も発見して潰して市民生活を守ってるのに日本モデル&北朝鮮モデルでは検査しなければしないほど病人は出ないから安泰とかもう・・・

51 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 07:28:08 ID:???.net
フィクションだってある程度は現実の事をモデルに話を作ってるからな
似たような出来事が起こった時にたくさんあるフィクションの中から当てはまるものだけを取り出して予言だなんだと言ってるだけなんだよな

52 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 07:31:35 ID:???.net
個人的には、武漢ウィルスの件はSPECを思い出したな
中国が作った特殊なインフルエンザウィルスをばら撒いて特定の人間達だけ抹殺するやつ

53 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 11:14:05 ID:???.net
シンプルプランだっけ
特定の人間にだけ感染させるといえばメタルギアソリッドのFoxdieを思い出すな

54 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 11:17:06 ID:???.net
>>46
特に5部から6部にかけては被害の規模がどんどんエスカレートしていってるな

55 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 17:40:28 ID:???.net
5部はマフィアで6部は刑務所内の囚人
5部と6部めちゃ面白くてちょっと悲しくて好きなんだがそれは大人になった今だからで昔は興味なかったな
よく少年誌で連載できたなって思う設定

56 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 20:36:07.96 ID:???.net
5部はなんちゃってギャングだし
6部は囚人というよりアメリカの全寮制学校みたいだし

57 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 20:46:07.29 ID:???.net
おお裏社会にも精通している
帰国子女先生のご登場だぞ

58 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 21:45:31 ID:???.net
ギャングに詳しく囚人にも精通してるとか絶対ヤバイ方じゃないですかぁ

59 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 22:50:13 ID:???.net
実際塀の内側知ってる人が原作担当した
マンガもあるけど
あえて自分が当時出会えなかったいい人を囚人に配置したり
エンターテイメントであることを
忘れてはいなかったな
つまりそういうこと

60 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 04:40:03 ID:???.net
>>56
アメリカの学校の寮ってあんな奇抜な服装のやつが大勢いるのか?

61 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 09:03:52.22 ID:???.net
>>60
アメリカの刑務所ってあんな奇抜な服装のやつが大勢いるのか?

62 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 10:46:42.58 ID:???.net
質問に質問で返すな

63 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 11:44:24.70 ID:???.net
>>56
映画やドラマで得た知識だったら草

64 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 16:46:57.36 ID:???.net
ジョルノが通ってる全寮制の学校は良さげだったな
学費は誰が負担してるのだろう
自分で払うために白タクやったり窃盗まがいのことしてたんかな

65 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 17:24:31.04 ID:???.net
ろくな親じゃないけど一応学費くらいは払ってやってたのか、それすら払ってないのかは気になるな

66 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 17:28:41.04 ID:???.net
実家を出たかったってのはありそう

67 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 19:24:05 ID:???.net
親もジョルノの扱いが面倒で
それに反対しなかったのかもな
なんとなくジョルノの母親は値引きに
延々とねばるんじゃなく、面倒がないなら割高でも考えずにパッと払って終わらせそう
遠くの安宿より近くの高い宿ってタイプ

68 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 19:28:50 ID:???.net
>>67
何かわかる
家でも寮でも食費その他がかかるのは変わらないから
多少割高でも面倒がない寮でいいかってなるかも

69 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 20:11:36 ID:???.net
あの母親にはネグレクトで泣いても無駄だと
悟りまで拓かされたレベルだからほぼ親とも思ってなさそう

70 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 20:25:43 ID:???.net
悪意すら持ってない境地に至ってそうだな
単なる自分の益に全く繋がらない他人

71 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 21:23:19 ID:???.net
気持ち的に他人だろうね
あの母親は自分の子より男とか遊び優先だからな
ブチャラティの母親とはえらい違いと思ったけどブチャラティのママンも結局無理矢理でも息子を連れて出てないから結果的に同レベルか

72 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 22:26:15.73 ID:???.net
ママラティはブチャの本質見抜いたり母親らしい面もあったと思う
ただパパラティの事件の時はどうだったんだろう
ママラティを心配した新しい旦那と面会に来たり葬式に来たりしたのかな
パパラティが亡くなった頃はブチャも中高生だし何か不良っぽく(実際はギャング)になってた事はどう思ってたんだろう

73 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 22:50:34.94 ID:???.net
ブチャの母親は再婚したんだから
相手との家庭や新たに子も作ったかもしれんし
母親としてブチャに会いたくてもギャングになった時点で
再婚相手は止めるんじゃないかな
ブチャのほうも母親への連絡断ったと思う

74 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 23:24:41.55 ID:???.net
>>73ブチャのほうも母親への連絡断ったと思う
それだな
絶対そう

75 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 23:52:28.51 ID:???.net
絶対とか言っちゃう人怖

76 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 00:15:28 ID:???.net
本編の後ブチャラティの母親は息子が死んだことを知ったんだろうか
別れて出ていく時にブチャラティのことを案じてはいたからもし知ったら辛そうだな

77 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 01:44:54.41 ID:???.net
ブチャラティの母親は息子が死んだの知ったら悲しむと思う
ナランチャの父親は微妙だな
ギャングの抗争なんぞで勝手に死んだと冷たい態度取りそう

78 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 02:42:46 ID:???.net
それも仕方ない反応って気はする

79 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 12:49:46.14 ID:???.net
抗争の果てに死亡したブチャラティたちをジョルノは丁重に葬ったろうが
残された縁者にそれを伝えたかというとNOだと思う
カタギの人だろうしたとえ死人であってもギャングと繋がりができるってことは
いつ何時裏社会に根差す禍に巻き込まれるかわからなくなるってことでもある

80 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 13:40:44.48 ID:???.net
子供をヤクザの世界に行かざるを得ない過酷な環境におきながらカタギ扱いってのも無常でやるせない話よな

81 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 13:49:33 ID:???.net
ヤクザの世界ってそういう無常さを抱える者たちの拠り所かつロクデナシとカタギを棲み分けて生かす為の必要悪だからね
ボスが組織作らなくたって誰かが必ず作るし求められて無くなることはない

82 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 11:42:24 ID:???.net
その一線をわきまえていたからジョルノの恩人である男も
ナランチャに親切にしたブチャラティも「こっちには絶対来るな」って
態度だけは常に取り続けていたんだが、来ちゃうんだよな…
なんか性格は違うけど懐いた子犬みたいな困った奴らだ

83 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 19:56:59.58 ID:???.net
アバッキオの家族はどんな反応になるか出てきてないからまったくわからんな
なんとなく両親ともにあの時点で普通に健在かつ、良くも悪くもごく普通の人っぽい気がする

不祥事事件の後も、別にアバッキオを勘当したわけじゃないけど
アバッキオ自身がもうまっとうな人生は送れないと
家族の前からも姿を消したってイメージ

(死んでないけど)ミスタに至っては家族がいること自体がイメージできない

84 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 20:15:10.56 ID:???.net
アバッキオは警察になったんだからある程度ちゃんとした家じゃない?
イタリアが18歳で警察になれる国かは知らないけど

85 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 20:15:21.09 ID:???.net
>>83
新ボスのジョルノが気を利かせて遺体をGEで綺麗にしてもしかしたら警官の正装にして
アバッキオの家族に「彼は英雄でした」とか言って引き渡した想像してしまう

86 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 20:24:42.21 ID:???.net
きっとミスタは顔と性格がそっくりのお姉さんと妹がいるよ

87 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 00:04:57 ID:???.net
ミスタにはフライパンをお玉で叩くカーチャンがいると思ってる

88 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 02:33:58 ID:???.net
エスニックジョークでイタリア人はおいしい料理を食べた時の感想で
「うちのマンマの手料理の次においしい」というのがベストな表現らしいが
2部のシーザーにせよ5部のギャング連中にせよ、そういう家庭的なオーラが
全然ないよな。みんな喪失感に満ちた悲しい青春を送ってる

89 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 02:55:57.31 ID:???.net
全員身内いない感ある
血の繋がりのない家族=チーム
ってことだね
そういやマフィアってファミリーって呼ぶんだよね
日本のヤクザも〜一家って呼ぶし

90 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 03:09:29.08 ID:???.net
そういうジョークは7部のジャイロなら言いそうだけどギャング連中は言いそうにないな
皆あまりくよくよしてないけど若い内からギャングになってる背景は悲しいもんがあるよね

91 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 15:24:41.43 ID:???.net
>>85
何が警官服着せて英雄だよ気色悪い

家族仲がよかろうがヤクザに落ちた時点で親不孝者だし世間に顔向けできないんだわ
そんな生っちょろさでヤクザやれるか

92 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 15:35:43.56 ID:???.net
>>89
はみ出し者同士の助けあいのために組織が発足しているからな
でもそんな中パッショーネはディアボロって個人の利益を増やすためだけに
立ち上げられたからイタリアンギャングとしては異質なよそよそしさがあるな

93 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 15:46:39.01 ID:???.net
>>85
汚職警官としてクビになった奴の死体に警官の服着せて英雄でした?
サイコ野郎の嫌がらせかと思うわ
悪趣味な人形遊びみたいだ

94 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 16:23:10.82 ID:???.net
バービーの弟だな

95 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 18:11:54.70 ID:???.net
>>93
なんかズレた上に女々しいアイディアだと思うな

96 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 00:44:19 ID:???.net
実際>>85がガチで言ってるのか
皮肉なブラックジョークで言ってるのか判断に困るレベル

97 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 00:51:08 ID:???.net
>>93
悪趣味な人形遊び←ミスタとナランチャがやりそうw
ズッケエロの頭ボールにして蹴ってたのを思い出した

98 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 08:10:30.48 ID:???.net
たんに警官クビになったくだり忘れてただけだろ?

99 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 15:10:51 ID:???.net
家族とも疎遠になってそれっきりなんだろうな
ポンペイに来たときガキの頃遠足できたって無表情で呟くシーンが好き

100 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 16:09:09.79 ID:???.net
遠足で来たことあったのが何か役にたったりはしないけど読者も仲間も知らないこいつの人生の時間があるんだなとさりげなく感じさせるの好き

101 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 18:58:23.65 ID:???.net
その時はアバッキオも可愛い子供で
友達と一緒にポンペイを走り回って遊んでたんだろうな
あるいは真面目な学級委員長タイプだったかもしれん

102 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 19:10:28.24 ID:???.net
幻滅して堕落したのが就職してすぐだったわけで
そこまでは人生順風満帆で日の当たる場所しか知らなかったんだろうな
警官になった動機が「人々を守りたい」だし、正義感は強くて
弱い者いじめも止める側だったと思う
ジョルノとお互い子供の頃に出会ってたらとたまに思う

103 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 19:16:23.38 ID:???.net
幽白で言われていた
真面目な奴は極端から極端に走るの典型だろうなアバッキオは

104 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 20:02:15 ID:???.net
>>103
なんとなく合点がいくわ
アバッキオと仙水は似てるかもな

105 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 20:41:21.56 ID:???.net
似てねーよ

106 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 20:48:49.88 ID:lLmCxzCD.net
ジョルノがギャングでなく、警官だったアバッキオに出会ったらどうなるか見たい気もする。ナランチャの場合も。

107 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 20:51:23.82 ID:???.net
生真面目だから自分の信じてたモノにケチが着いたら全部捨てないと気が済まない
今までが全部ダメだからその真逆にいけば全部正解なものが手に入ると勘違いする

アバッキオに至っては「自分が考えて決める」ってこと自体が信用できず
嫌悪の対象になってる。俺はクズだからそんな奴が出した答えがまともなわけないと
だから上からの命令に何も考えず没頭してる時が一番ラクと思える
ブチャラティはどこまで把握して接してたんだろうか

108 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 21:45:59 ID:???.net
言い方を変えれば、アバはどこまでも雇われ根性、役人気質なんだよ
良くも悪くもな

ジョルノやブチャも組織人だが、大企業は無理
自己責任で仕事取ってくる要素がないと無理だろうな

109 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 02:16:47 ID:???.net
ブチャラティが幹部になって
ポルポの縄張りを手に入れても
突然増えた仕事をきちんと捌けるかは
気になったな

110 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 06:52:18 ID:nI9AO7Ze.net
リゾットとホルマジオは1番敵に回したくない奴らだな。

111 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 11:53:22.11 ID:???.net
>>109
入団試験からして若者の命をふるい分けるしてるからな
ポルポのこと死んで当然とも言ってたし縄張りの仕事はブチャラティが嫌なことばっかだと思う

112 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 16:37:18 ID:???.net
そう言えば、ブチャがヤクザになった理由って語られたっけ?

113 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 16:44:57 ID:???.net
5部読んだことないのか

114 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 19:36:26.71 ID:???.net
読んだが忘れた

115 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 20:50:29.26 ID:???.net
ヴェネツィアのピッツァはまずいって
アバッキオの評価は荒木の体験談なんだろうか

116 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:09:47.34 ID:???.net
ナポリからすればの話で
日本人が食っても違いなどわかるまい

讃岐人が信州にいって
ここはうどんはダメだが蕎麦は絶品だ
と言う様なもんだろう

117 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:19:22.28 ID:???.net
ブチャラティはポルポのこと
「死んで当然の男だから何故死んだかはどうでもいい、とっとと遺産だけ貰うぞ」
とわずかな情や敬意もなく嫌っていたみたいだが

ポルポの方はブチャラティを気に入っていて
自分の隠し財産任せるほど信頼してたんだよな

これはブチャラティが普段はポルポの忠実な部下として従順に振舞って
ポルポの目にもそう映ってたってことだろうか

ポルポが真の大物だったら
ブチャラティが内心自分を嫌っていることを見抜いていたり
あるいは時にブチャラティが自分に反抗することがあったりしても
能力は認めて、「そういう面含めて気に入ってた」可能性もあるけれど

作中で見る限りはっきり言ってポルポは大物ぶった態度だけど
内面はただの矮小な悪人で、そこまで器の大きい人物と描かれているようには見えないから
ブチャラティが上手く猫かぶって騙していたと考えた方が自然か

118 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:22:47.51 ID:???.net
真の大物なら無関係の爺さんを巻き込んで殺したりしないからな

119 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:26:00.33 ID:???.net
真の大物がディアボロみたいな小物に仕えるかよ
ポルポ見た感じもゲイラ様みたいだし

120 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:31:36.66 ID:???.net
ジョジョのラスボスは最終的にはみんな
過ぎた力を持っただけの小物みたいになるからな……

121 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 23:32:16.15 ID:???.net
お前らの言う「大物」って具体的にはどんな人物の事なんだよ

122 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 23:33:45.18 ID:???.net
露伴先生

123 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 00:53:35.64 ID:???.net
人間の社会に依存しなくても自由に好きなことができるという点では
柱の男達だな。サンタナとかカーズみたいな個体じゃなく種族全体の印象
ジョジョの世界観における神話の神や魔物の正体なんだから
当たり前と言っちゃ当たり前なんだが

124 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 01:04:19.32 ID:???.net
>>117
ブチャラティだって黄金のような夢に出会う直前までは組織のメンツの為なら
見知らぬ中学生拷問して殺す気すらあったクズだったんだからポルポからしたら信頼できる犬の範疇だったんだろ

125 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 07:48:47.88 ID:???.net
俺たちが報復のためにリンチを行うチンピラとでも?

とか花屋の親父に言ったその日にアレやってたんだよな

126 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 09:44:50.04 ID:???.net
まあ仕事と私事は必ずしも同じ信念でするものとは限らないし…

127 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 13:54:14 ID:???.net
あの時点では彫刻家が何かしたって証拠は何も無いのに報復してくれって言われてもな

128 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 14:12:36 ID:???.net
安易にヤクザの力に頼るなっていうのが伝えたい事だしな
彫刻家がクロかどうかは関係なしにブチャラティとしては大人しく帰って欲しいというのが本音

129 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 15:58:27.61 ID:???.net
>>124
誤読しすぎ
ジョルノはあの時点でチンピラまがいだったんだから、ただの中学生じゃない
ヤクザに目をつけられてリンチされても仕方ないくらいのことはやってる

それにブチャラティはジョルノに会ったから即座に感化されたわけでもない
もともと組織に対して不満があったってのはちゃんと描写されてただろ

130 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 18:04:44.87 ID:???.net
>>129
そう…かもしれないが、
ウソをついてる味だぜッ!の黒歴史は消せない

131 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 18:33:30.15 ID:???.net
チンピラならガキでもボコっていいって理論で生きてるしポルポの汚い仕事も割り切れるだろ
後半聖人になりすぎなだけで根はちゃんと冷酷なヤクザモンの部分もある

132 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 18:50:36.57 ID:???.net
正直都合のいい時だけヤクザの理屈屋立場持ち出してるようにしか見えん
(正確には読者が都合よく解釈してあげてるだが)

133 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 19:06:34.73 ID:???.net
ぶっちゃけ、登場当初のキモいチンピラブチャが、ジョルノの黄金の精神に触れて以降、急に半沢直樹にクラスチェンジしちゃったのがついていけないんだよな?

134 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 19:17:35.16 ID:???.net
ジョルノの尋問の仕事フーゴがやったらどうなってたんだろう

135 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 19:56:47.02 ID:???.net
問答無用でパープルヘイズで瞬殺wとか

それにしても1週間で人間的に成長しすぎのブチャラティ
もともと周囲に愛されてる人格者(あくまでヤクザ比)とはいえ

136 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 21:01:38 ID:???.net
心に爽やかな風が吹いた、というのは
そういう心境を言ってるんだろうな
ジョルノが名も知れないギャングから
受け取ったそれが、今度はブチャラティに伝わってその魂を救った

137 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 12:55:48 ID:???.net
5部ってつまらないな

138 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 16:08:21.23 ID:???.net
4〜5部が一番好き
絵が好みだし、同時に3部までと変わりまくったこの絵柄で
ジョースターとDIOの因縁を引っ張られてもしっくりこないから
そういう関連性がほとんどないのが逆に良い

139 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 17:37:43.01 ID:???.net
ジョルノはDIOの息子だがそれを大前提にしたキャラ設計してないのが良い
2世モノで主人公の凄さの土台が血筋や宿命に帰結するとそいつが何やろうと
結局「流石〇〇の息子だ!」と間接的に親父を褒めてるのと一緒になってしまう
DIOは悪党だからそうなるリスクは少ないが親父ありきの2世モノだと
今度は親の因果が子に報い、で息子が迫害とか闇落ちに立ち向かうようなルートに
流されがちになる。ジョルノはそのどちらでもなかった。自立したキャラだと思う

140 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:02:38.92 ID:???.net
わかるわ
ジョルノっていい意味でドライというか突き抜けていて因縁だの宿命だのジメジメ感が無い
仗助もそういうのを蹴散らしそう
自分も4部5部好きなんだけど主人公のそういう感じが好き
他の部の主人公とか5部の登場人物はもうちょいウエットな感じする

141 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 18:55:48 ID:???.net
50巻代が俺の中ではジョジョのピーク
全漫画の中でもトップクラスの面白さだと思ってる

最終決戦はまぁアレだが

142 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 19:04:38 ID:HUYBL3nv.net
>>140
ジョナサン→ジョセフの代替わりの時点からそうなんだが
ジョジョは血統を「大事」にするけど「依存」はしないってバランス感覚が優れていると思う
甘ったれたモノの在り方を毛嫌いするハードボイルドな荒木の性分が吉と出たのかもしれない

143 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 19:05:19 ID:???.net
まぁジョルノがDIOの息子なんて
最序盤以外はあってないようなもんな死に設定だからな

康一がジョルノに邪悪さよりも、ジョースター家の黄金の精神を見させた時点で完結しちゃっただろ

144 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 21:43:56 ID:???.net
そもそも「ジョースターの血統」の引き出しがもうないから
DIOの息子って変化球を持ち出してきただけで
「あのDIOの息子」だからどうだって話ではないんだよな、最初から
親父の威光に寄生するようなスケベ心ありきで生まれたキャラとはスタート時点で違う

145 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 22:56:39.76 ID:???.net
>>140
それな
何につけても「やるのかやらないのか!?それ以外は関係ないでしょう!」というスタンスが良い

146 :愛蔵版名無しさん:2020/08/27(木) 23:54:35.09 ID:???.net
ジョルノがミスタ以外の仲間とは数日の付き合いってのがなんか寂しい

フーゴとなんかお互い同年代で対等レベルの会話出来る人間なんて
おそらく生涯初めて逢った(そしてこの先で会えるかわからない)ぐらいだろうに

147 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 00:32:01 ID:TQs4h0TT.net
パッショーネ東京、たけうま、小豆ブサイクカップル来るな。

148 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 02:07:14 ID:???.net
フーゴはどうなったんかね
「組織」に残る判断でボート乗らなかった
ジョルノたちと生きる道を違えた
でも組織はジョルノが乗っ取った
違う道を選んだはずの人間が自分の生きる世界に君臨している
喜ぶのも違う気がするし組織から抜けては生きていけないと自分から言ってるし

149 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 05:01:48 ID:???.net
フーゴ普通なら始末されちゃうと思うけど少年漫画だから甘い処置になりそう
恥パまではいかないとしても良くて組織の最底辺で一生飼い殺しにされちゃうんじゃないかなあ

150 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 05:10:58 ID:???.net
生き残りはジョルノとミスタだし大丈夫そう
てか別にフーゴはジョルノ達の敵になったわけじゃない

151 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 07:43:52.71 ID:???.net
っていうかボスが勝ってたらそれこそフーゴは始末されてたとしか思えない……
生き残れたのはあの状況ではブチャラティやトリッシュの始末が最優先と放置され
そうしてるうちにジョルノがボスを倒したからでしょ

いや、そもそも原作だけだとフーゴが生存していることも確定じゃないんだけど

152 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 08:15:11.60 ID:???.net
フーゴは正々堂々と袂を分かっただけだし、その後も(大人の事情で)チームブチャに危害を加えたわけではないので、普通に「久しぶりだな…」で済むんじゃないか?
…ただ、ヘイズ及び本人の潜在的リスクを考えると、いずれは粛正されそうだが

153 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 10:02:48 ID:???.net
袂わかった後にかつてのチーム仲間3人も死んでて久しぶりとか無理だろ
死んだあいつらは仕方なかったって非常なリアリストになるのもなんか嫌だな

154 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 10:53:56 ID:???.net
勇気に敬意を評するやつだし離脱後おめおめ顔合わすとは思えない

155 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 13:44:29 ID:???.net
ブチャラティについていかなかったからといって
即座にじゃあまだお前は味方だなと判断できるわけもないが
ボスは同じころもう自分の正体を隠すために大忙しで
木端のフーゴの処遇なんていちいち指示するヒマはなかったのかね

普通ならまずフーゴを拘束してブチャラティが謀反について何か言ってたか
拷問してでも聞き出そうって流れになりそうだが

156 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 15:43:29 ID:???.net
ボートの後はフーゴのフの字も描写が一切ないから逆に拘束拷問された可能性もあるよ
まぁ聞き出せる有益情報はないし殺されたか見逃されたかも一切わからんけどね

157 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 16:19:51.22 ID:???.net
ローリングストーンズに彫られてないし普通に見逃されて放置じゃね
拷問した後生きて解放されるとは思えんし

158 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 17:40:22.41 ID:???.net
パープルヘイズ持ちを拷問したがる奴なんてチョコラータぐらいでしょ
しかもあの時点じゃ出しちゃダメな奴だし

159 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 17:44:31.85 ID:???.net
拷問するなら先生で両腕を落とす必要があるからね
それが既に拷問なんだけども

160 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 17:44:46.88 ID:???.net
☓先生
○先制

161 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 18:05:25.16 ID:???.net
個人的な忠誠心とか全く信用しないボスには、フーゴがいくら「俺は組織を選びました!身の程をわきまえています!」と訴えたところで、なんの意味もないだろうからな…
万一チームブチャのスパイだったら困るから、拷問すらされずに後ろからサクッと暗殺されたかもね?
正面からヘイズと戦うような展開になったら、少なくともヤクザの間でニュースにならないはずはないと思う

162 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 19:52:07 ID:???.net
じゃあボート乗らなかったけど死亡してるかもな
石にフーゴの顔なかったけどあれがどのくらい近々かもわからんし

163 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 20:07:22 ID:???.net
実際フーゴが独り立ち尽くしてたら突然後ろからドグシャアとやられて
キンクリが「おのれブチャラティ…」って歯噛みする結末かと
初見時は緊張したよ。集団戦で正体がバレるのが嫌ってことは
孤立してサシの状況になったら遠慮なく殺しにくるってことだし

164 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 20:54:48.62 ID:???.net
フーゴ自身それを危惧してたから自分が着いていかないだけじゃなく
必死に他の面子も引きとめようとしてたように見えてしまう

ナランチャにも置いていかれた時点で
(こんなことならとりあえずボートには乗って適当なところでトンズラした方がマシだった……)
とか考えてそう

165 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 20:59:33.56 ID:???.net
ナランチャのことは可愛がってたからな
愛がなければ勉強ができないからといってキレはしない

166 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 21:12:10.11 ID:???.net
根気よく教えて、16×55=28やられたら
フォークは刺さないけど俺もキレると思う

167 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 21:19:03.54 ID:???.net
運命が変わったことでブチャラティに残りの時間と周りの人間への選択権が生まれて
ブチャラティについていったからナランチャとアバッキオは死んだと思うので
ブチャラティに関わらなかったフーゴは元々の石の運命どおりその後も死ななかったと思う

あの石が暗示してたブチャラティの死ぬタイミングは恐らく死に顔から見て教会の腹パンだと思うけど
元の運命だとあそこまでジョルノなしで暗殺チーム全員倒してきたのか
それともジョルノもいるけどてんとう虫渡さなかったかなんかで助けられなかったとかそんなんだったのかな

168 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 21:19:31.65 ID:???.net
フーゴのその後は何が正解かなあ
恥パもいいんだろうけどやっぱ荒木先生に書いてほしいわ

169 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 21:22:23.70 ID:???.net
変わった運命でもブチャラティがあそこで一端死んでることには変わらんからな

170 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 21:29:27.05 ID:???.net
あの選択を後悔していないっていうフーゴのスタンスだけは
ボートに乗らなかったことを悔やんでる、心情ではそれが正しいとわかっているし着いていきたかったみたいな
恥パやアニメよりゴールデンハートの方が好きというか共感できる

フーゴのあの時の第一声は「言ってることはわかったし、正しいよブチャラティ」だったけど
それは自分もブチャラティも悪者にならないように、あの場の空気を考えて選んだ慎重な言葉であって
フーゴの本心はボートが離れた後の「オレには理解できない」の方だろうし

171 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 21:47:05.91 ID:???.net
そんなことよりらお前ら、暗殺チームの中では誰のどんなとこが好き?
俺はギアッチョ、底の見えないチンピラ感

172 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 21:53:31.46 ID:???.net
俺もギアッチョ好き

キチガイっぽいようでいて実は戦い方は常にクールなとことか

173 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:11:38.23 ID:???.net
ギアッチョは見た目がボーリング爪切りの件で吹っ飛ばされたやつに似ているのがなあ

174 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:13:44.30 ID:???.net
でもああいうチャラメガネってなぜかモテるよね

175 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:15:49.66 ID:???.net
ふっ飛ばしたほうはミスタに似てるっていう

176 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:42:03.90 ID:???.net
ホルマジオ
機転と工夫で消極的な能力をフル活用し
最後の最後まで諦めることなく標的に食らいついた
ナランチャとホルマジオの戦いは
双方が対等に優勢と劣勢を行き交う主人公として描かれていた名勝負だったと思う

177 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 22:42:30.07 ID:???.net
声が一方通行

178 :愛蔵版名無しさん:2020/08/28(金) 23:02:24.66 ID:???.net
エアロスミスがどうやって俺を探知してるんだ!?
のあたりはどっちが主役サイドかわからなくて面白かったな

179 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 02:28:35 ID:???.net
暗殺チームは全員好きだが、変に判官びいきで擁護とか美化してほしくない
手近な仲間以外に味方の無い破滅的なアウトサイダー
結局全員目的を達成することなく負けて死ぬ。後には何も残らないがそれでいい

180 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 03:11:16.66 ID:???.net
最初の石の運命でもギアッチョまでの暗殺は全滅確定だったんだよな
その運命だとトリッシュも始末されてるしボスはもやは行方知れず
リゾットは生き残った護衛4人ないし5人に復讐しにいったんだろか

181 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 09:09:07 ID:???.net
任務失敗して制裁で殺されてる可能性も

182 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 09:10:34 ID:???.net
暗殺チームはメローネだけ
本人もバトルもあんま好きじゃない

183 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 10:44:25.33 ID:???.net
>>167
石がブチャラティの腹をぶち抜いていた可能性もある

184 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 12:15:09 ID:???.net
石は安楽死させてくれるんだから腹ぶち抜くとかやらんだろ

185 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 12:31:35 ID:???.net
ギアッチョはオタクみたいな容姿で過激な性格と予想外の強さあって面白かったし
リゾットは全てがかっこいい良キャラだった(能力最悪にキモいけど)

186 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 13:09:48 ID:???.net
ギアッチョは座ったままの体勢で素手で車のダッシュボードを破壊する腕力と
スケートで100キロ以上出す脚力を持つ化け物だからな

187 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 14:26:56.64 ID:???.net
>>185
ギアッチョは慣用句の言い回しで激怒(しかも他国の言語に文句つける)したり
くだらないことで必死になるところもオタクっぽいな

188 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 14:30:57.26 ID:???.net
っていうか作中では言葉にキレてただけで
他人に対してキレていたシーンは実はないというのが
逆にイカれてて恐ろしい

189 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 16:06:46 ID:???.net
>>185
リゾットはフィクションにおける「暗殺者」という存在に対する
荒木の美学とロマンチシズムを体現したキャラクターだと思う
荒木は忍者まんがの能力描写や無常観が好きだからそういう影響もあるかも
抜け忍リゾット

190 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 17:05:27.29 ID:???.net
>>188
激しくそれな
「殺ったか!?」→「根掘り葉掘りってよぉー…」の流れは鳥肌たった
>>189にも激しく同意

191 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 17:16:35 ID:???.net
暗チはそれぞれの個性が際立っててグループとして好きだな
ひとりひとり見ると特に推したいメンツはいない
しいて言えばやっぱギアッチョだよなー
ちゃらくてやっすいのに能力高いってとこがいい

>>189
めっちゃわかる

192 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 17:27:33 ID:???.net
ジョルノの能力で車から突き落とされた所なんか
てっきりこれまでのこいつのキャラだと
「あのクソガキヤァアアアア!!待ちくされっ!!チンポコまで凍らしてコナゴナにしてやるぜぇええええっ!!」
とかブチ切れるかと思いきや

「ちっ、あれが新入りの能力か……」
といたって冷静に淡々と追跡を続けてくるシーンの凄み

193 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 17:38:40 ID:???.net
わかるー
最終的には仕留めるっていう自分の能力に相当自信があるのが伝わってくるよな
まさに暗殺者

194 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 19:16:07 ID:???.net
リゾットは能力も好き
「隠れる」「金属の刃」「我慢できないくらい痛い・息が苦しい」
という赤い血の流れる生き物を殺すことに特化した鋭さが良い

195 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 20:50:43.82 ID:???.net
ただ、つまんないことを言ってしまえば、わざわざ鋭利な刃物にして体を突破らせる、なんてショッキングな演出は必要ないよね
ヘム鉄を凝固させるだけで、脳が酸欠で壊死するわけだし

196 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 21:18:49 ID:???.net
>>195
自分で良いと言った要素を次のレスで否定するとか精神分裂症か?

197 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 22:48:24.38 ID:???.net
心で良いと感じるものを
頭でおかしいと思うことは
矛盾せず両立するだろ

まぁそもそもジョジョ自体おかしいことは無数にあるけど
そんなもん深く気にせず面白ければよかろうなのだな漫画だけど

198 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 22:59:18.04 ID:???.net
>>196
待て、リゾットをカッコイイと思う気持ちは変わらないぞ?
ただ、あのショッキング演出は本来は不要ですよね、って話

しかし、あの残虐描写がないと、リゾット本当にただのカッコイイ兄ちゃんになってしまうからな

199 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 23:09:16.59 ID:???.net
リゾットに限らず暗殺チームは合理に徹したらエンタメにならないくらい強い
イルーゾォが拳銃持ってるだけでジョルノ達は全滅必至って話題が
ちょっと前にあったがああいう感じ

200 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 23:18:07.02 ID:???.net
ああ、頭悪すぎて笑ったなあれ

201 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 23:30:26.47 ID:???.net
イルーゾォの能力とか正直ラスボスレベルだからな

未知の能力者3人相手に普通に自信満々で戦い挑める
(そしてそれが別に過信ではない)とか半端ない

あの戦い、印象的にはフーゴやアバッキオをハメたみたいだけど
イルーゾォは別に3部の敵みたいに自分の都合のいい場所や条件揃えて待ち伏せしたり
機会を狙って不意打ちしたわけじゃなくて

直前にボスの指定した場所に一緒に行って
今しかないってタイミングで戦い挑んでるだけの
別にイルーゾォ側に有利な前提何もない戦いだからな

202 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:13:14.66 ID:???.net
だから本体を非力を補う発想自体の無い調子に乗りやすい暢気な奴にして
バランスを取ってる

203 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:24:29.70 ID:???.net
なんかこの流れキモい
安チマンセーがひとりで書き込んでね?
チームの枠組みはあるけどはっきり仲間やってたシーンあるのは兄貴とペッシだけだしまさに仲良しグループでもなんでもないのに

204 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:26:01.08 ID:???.net
>>203
今どきマンセーなんか使ってるやつのほうがキモいわ

205 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:33:59.39 ID:???.net
>>203
キモいは自己中心的で幼稚な人が
好んで使うワード
自分の価値観が常識でそこに沿わない物を無条件でネガティブなものと思わせようと牽制する意図がある

206 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:41:52 ID:???.net
大体イルーゾォは能力はマンセーされてるけど
その分だけ本体はsageられてんだろw

207 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:45:24 ID:???.net
たまたまあの辺でばったり出くわすやつがイルーゾォで良かった
ギアッチョだったら逃げる間もなく全員凍死させられてる

208 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 01:04:09 ID:???.net
水気が全然なさそうなポンペイ遺跡で氷のバトル見てみたい

209 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 01:44:25.01 ID:???.net
ギアッチョのスタンドは水分を触媒にしてるが
それだけじゃないからな。超低温に曝されて周りの空気が凍ってたし
普通に寒くてまともに活動できなくなりそう…特にフーゴ

210 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 01:51:41.96 ID:???.net
ジョルノが回復能力に目覚める前だったら
ギアッチョには6人がかりでも勝てない気がする

ブチャラティのジッパーなら低温関係なく効くかな?
(つけたのと引き換えに拳は死ぬだろうけど)

211 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 02:19:27.61 ID:???.net
回復役いなかったら詰んでる場面多すぎだなw ギアッチョもチョコラータもノトーリアスも再起不能レベルにボコボコ

212 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 03:01:50.93 ID:???.net
ジョルノがああした応用に目覚めたから
バトルが過激化したというのが正しい

213 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 03:13:01.18 ID:???.net
>>209
触媒の意味わかってる?

214 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 03:14:32.90 ID:???.net
>>212
激化したバトルを描きたいからヒーラー員を作ったが正しい

215 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 06:43:22 ID:???.net
>>209
氷を作るときの触媒は塩とか
この場合はホワイトアルバムそのものが触媒か?

鬼滅の的に氷を使う中ボスがいて、凍った空気を吸っただけで肺胞が壊死する、って設定だったが、荒木よりよく考えてると関心したな

216 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 13:35:23 ID:???.net
化学の先生かテメーはよオォォーッ

217 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 18:28:23.27 ID:???.net
夏限定の塩レモン系のお菓子やジュースを見てるとなぜだか
ふとジョルノの顔が脳裏をよぎる。明るい金髪だからレモン味のイメージがあるのだろうか

218 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 18:46:20.59 ID:???.net
>>217
チョココロネのイメージしか沸かんわ

219 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 19:00:31.61 ID:???.net
>>216
理科の先生だよオオォォーーッ!!

220 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 19:01:05.87 ID:???.net
爽やかな殺し屋(レモン味のコロネ)

221 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 19:33:12 ID:???.net
コロネとか巻き貝とか砲弾の筒とかに見える

222 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 20:47:27.08 ID:???.net
乾燥させたパスタもあんな質感の奴あるな

223 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 19:08:59.86 ID:???.net
もう2020年9月だ
ジョジョ5部から20年たつけどこのスレのみんなはまだ読んでるよねwもちろん
自分は昨年アニメやってんなーって再読

224 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 19:16:20.54 ID:???.net
リオンは切ったがそれ以外は毎年一回は通しで読んでるな

225 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 19:21:48.24 ID:???.net
>>224はファンの鑑だな
先月突如6部読みたくなって読み始めたけど序盤承太郎が出てきたあたりで辞めちゃった、なんかつらくて
ジョジョリオンはもう何年も読んでない
完結したらまとめて読みたい

226 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 19:24:20.56 ID:???.net
読まなくてもだいたい脳内で再生できるくらい読みこんだ

227 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 20:31:15.71 ID:a2hHtW8t.net
で、再生できなかったら
「このチンピラが!オレをなめてんのか!何回読めば脳内再生できるんだコラア!」
って凄むわけね

228 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 20:46:21.47 ID:???.net
上げるなアホ

229 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 21:58:30 ID:???.net
ナランチャただで勉強教えてもらってるのに態度悪すぎ問題

230 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 22:36:28.79 ID:???.net
答え間違えたら暴力振るってくるんだもん…

231 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 22:58:48.83 ID:???.net
まあ…ナランチャは馬鹿だしフーゴは基地外ですから…

232 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 23:25:05.67 ID:???.net
馬鹿って勉強を教わるのが贅沢ってことが分からないんだよな

233 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 23:53:39.88 ID:???.net
ナランチャは算数より礼儀作法つうか躾つうかを教えたほうがマフィア的にもいいんでない
礼儀を覚えれば学ぶ姿勢もつくかもしれんし

234 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 03:13:21 ID:???.net
ブチャラティに懐いてるだけで
ギャングの世界の作法とか眼中にないよな。一番ダメなタイプだわ
いつ粗相をしでかしてブチャに迷惑かけるかわからん

235 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 03:41:15.55 ID:???.net
>>234
そういうのを下に持ってるから懐のデカさが示せるんじゃない?

236 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 03:52:55.94 ID:???.net
思っても口にするなって注意する場面はあったが、もっときつく言い聞かせておかないと命に関わりそう

237 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 03:58:59.32 ID:???.net
>>235
ろくに躾も出来ないで器がでかいはないわ
自分よりバカなやつに称えさせて無自覚利用してるみたい

238 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 04:51:30 ID:???.net
死亡フラグになっちゃったけど最後に自分から学校いくって言ってたしボスを倒してブチャラティが組織のトップになった時に部下としてふさわしい存在になるために勉強しなきゃって考えていたのかも
ナランチャもひとりでの戦闘中はめちゃ賢いのにな

239 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 04:55:28 ID:???.net
そうした意味ではあいつは野生児なんだな

240 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 05:43:57 ID:???.net
ブチャラティ的には自分の身を自分で守れるんならある程度は自己責任って感じね
戦闘面で不安があるメンバーがいないからこその放任主義
そしてどこよりも武闘派

241 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 07:46:48 ID:???.net
実際ナランチャはブチャラティの元で働きたかっただけでギャングなんか本当はどうでもいいからな
ブチャラティが漁師だったら一緒に漁師させてくださいって押しかけ弟子になってただろ

過去話では一見絶望的な境遇にいたようで、不仲なのを別にすればナランチャには普通に帰る家も通う学校もあったし
(ナランチャの親父は酷い父親みたいに描かれてるし実際ナランチャへの愛情が薄かったのが事実だったんだろうけど、長期間家出して前科まで作った息子をそれでも勘当したりはしなかった)

242 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 08:13:33 ID:???.net
たしかに、本気でナランチャを長期的に育てる気なら、無作法は殴ってでも躾けるべき
じゃないと仕事どころかヤクザ内部のイジメで無駄死にしそう
その意味では、普段は理路整然としていて、ヘマをしたら有無を言わさず鉄拳制裁なフーゴが教育係としては適任だな

243 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 08:18:02 ID:???.net
逆に言えばそれでもかわんねーんだから何しても無駄とも言える

244 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 08:26:11 ID:???.net
なんとなくアバッキオもナランチャに甘そう
「仕方ねぇなあ」とか言いながらよくミスのフォローしてやってそう

245 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 13:24:52 ID:???.net
可愛がられるバカポジでも最低限の躾ないと組織で生きられないし
実を結びにくくてもとりあえず教育してるやつがいるだけでも周囲の態度は違うだろうしな
鍵でどつき回された後に一応気をつけてたしフーゴはよくやってたよ

246 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 13:32:28 ID:???.net
アバッキオは面倒見良いだろうしな
ジョルノみたいな完璧に自立してるガキとは相性悪いけど

247 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 16:21:17 ID:???.net
>>241
母親が眼病で病死するレベルだから愛情あっても無くてもアスペルガー系の父親なんだと思う

248 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 16:24:38 ID:???.net
アバッキオは別にジョルノじゃなくても新入りにいきなり能力見せたりはしなかったんじゃないかな
ただ「もてなし」してやったら想像以上に平然と対応されたり
新参のガキがいきなりブチャラティに信頼されてたり
その後も指示しても全く言うこときかなかったりだったのでどっちが悪いとかではなくあまり噛み合わなかっただけっていうか
結局親密な会話はほとんどなかったけど仕事仲間的には問題ない感じにはなってたと思う

249 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 17:54:14.66 ID:???.net
ブチャラティが上司として無能なのにも原因あるからな
新入りのジョルノの方が向いてるという

250 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 18:00:05.76 ID:???.net
>>249
基本的に無能を集めたチームだもの
あそこまでまとめ上げてる事自体が有能だと思うわ

251 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 19:09:27.95 ID:???.net
ブチャラティチームが無能ならそのブチャラティ達に負けた他の奴らはどうなんだよ

252 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 19:29:06.97 ID:???.net
>>251
戦闘面ではなく社会的にってこと
どいつもこいつもブチャラティがいなかったら社会的にも死んでるし、本当に死にかねないやつもいる

253 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:23:13.93 ID:???.net
ムノーノ・ブチャラティは優しさがダメなんだよな
優しすぎるのは部下のしつけも出来んし
ある程度非情さがないとね
ジョルノはさすが父親があれだし目的のためならとことん非情になれそうだ
ミスタは有能な変人て感じだからギャング派閥を形成するには良いコンビと思うわ

254 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 21:13:29.83 ID:???.net
付き合ったり友達になりたかったり安心できるのはブチャラティだなぁ
ジョルノは絶対やだ
すげー奴だけど打算でしか一緒にいられないだろうなお互い

255 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 21:24:35.88 ID:???.net
そもそもギャングの下っ端なんてどいつもこいつもチンピラレベルだろ

256 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 21:31:35.37 ID:???.net
ネアポリスには他にも涙目のルカとかいろいろチンピラがいるようだが
ブチャラティたちはスタンド使いで固められてるあたり
ポルポがスペシャルな便利屋として用意した側面もあるのだろうか

257 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 21:42:18 ID:???.net
ポルポが生きていても
トリッシュ護衛は結局ブチャチームがやることになっただろうな

258 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 00:24:46.33 ID:???.net
ルカさんは
真面目にライターの炎を守って入団した
珍しい人

三つのUは伊達じゃない

259 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 00:46:38 ID:???.net
逆にライターを消さずにいたり看守の目を盗んで持ち出したり持ち込んだりする方が難しいんじゃないか
単にワイロを渡せばそれで済むのかな

260 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 01:01:27 ID:???.net
毎回ライターが試験なわけじゃあないんだろうが
あれボディチェック潜り抜けるの難易度高すぎだよな

あれだけの知能とスリの技術があるジョルノですら
スタンド使わなきゃ潜り抜けられなかったのに
生身で何とか出来る奴いんのか?って感じ

そもそも何も受け取っちゃいけない規則なのに
なんで花なら許されるのかも良くわからんが……

261 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 01:13:40 ID:???.net
花に何か仕込んでる可能性だってあるだろうに迂闊だよな

262 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 02:12:24 ID:???.net
荒木がイタリアに取材いったらルールとか結構いい加減だったらしいしそれ元にしてんじゃね
あとイタリアだし刑務官だろが女に花見せりゃ悪い気しないだろみたいな(ジョルノは日本とイギリスのハーフだけど)

263 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 02:14:10 ID:???.net
最初から出してたんならまだしも1度手に隠されてスルーしかけた物を見逃すなとは思うなw

264 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 02:17:09 ID:???.net
ライターだろうがなんだろうが
ブラック・サバスの出現スイッチになる
何らかのアイテムを受け取って外に出るのは難しすぎる

265 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 03:47:40 ID:???.net
そう考えると普通に試験を突破したルカはけっこう有能な人物だったのかな
矢に貫かれていれば便利なスタンドが発現していたかも

266 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 07:04:50 ID:???.net
眼から涙が止まらない病だから障害者手帳的なものでも持っててチェックがゆるゆるだったんやろJK

267 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 10:16:39.44 ID:???.net
ナランチャなんかうっかりさんだから
ポルポから受け取った瞬間サバス出しちゃってその場で即・合格だったとしか思えない

268 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 12:24:28.91 ID:???.net
その場でやっちゃったら普通に不合格でしょ
重要なのは戻ってきた時に言付け通りの状態を保ってる事、だからな

269 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 13:41:54 ID:???.net
目の前で矢で刺されてスタンド使いになったのに野放しにするのか?

270 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 14:43:21.48 ID:???.net
決まりを守るかスタンド使いになるかどっちかでクリアなんじゃない?ポルポもどっちでもいいって言ってたし
スタンド使いにならなくても律儀に言いつけをきく犬や戦力が手に入れば組織は十分でしょ

271 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 14:48:26.23 ID:???.net
真面目で忠実そうなアバッキオの場合
律儀に命令に従ってたけどバケツの水かけられたジョルノみたく
不可抗力で運悪くスイッチ入れちゃった気がする

272 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 17:20:25 ID:???.net
>>269
後にスカウトするか始末するかはさて置いて少なくともその場では不合格でしょ
前提は「信頼を得るために試験」なんだから

273 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 18:18:06.48 ID:???.net
ポルナレフ「カツアゲのスタンドじゃねぇの?」

274 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 19:21:48.93 ID:???.net
時間も場所もわからんとこで何割かは人間トマトスープが発生してるのはどうやって処理してんだろ
ネアポリスの都市伝説とかになってそう

275 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 19:24:05.79 ID:???.net
>>271
堕ちたばかりのアバッキオは相当やさぐれてそうだから
「信頼だ?他ならぬオレ自身が一番オレを信じられないのに、信頼なんて言葉がこのアバッキオにあるかよ」
とか言って、試験でやらなくてもいいレベルの不正をあえてした結果スタンド使いに、とかもありそうだ

276 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 21:11:11 ID:???.net
隕石状態だとトマトスープだが
矢に加工すると適合せず死亡した場合ただの変死体になる
ヤクザの町なら逆に珍しいことでもない

277 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 21:53:21 ID:???.net
ブラックサバスの場合精神にダイレクトアタックだから突発的な心臓発作とかで処理されそう

278 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:11:06 ID:???.net
あのじいさんなんかもろに
心筋梗塞とか脳卒中扱いでスルーだろうな

279 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:45:09.69 ID:???.net
ヤクザに入りたがる社会不適合者のチンピラが勝手に変死してても大して問題にならんだろしな

280 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 22:56:41.52 ID:???.net
そいつが死ぬだけならいいが
あの爺さんみたいに周囲に被害が……

281 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:06:04.42 ID:???.net
そこがアクセントなんだろう
ギャングを目指すジョルノだが
ポルポとは違う正義の意志があるってことをきちんと明示する必要がある
本当にわかりやすい光と影の構図

282 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 07:14:54 ID:???.net
ポルポってなんであんなにデカイの
刑務所入ってからデカくなったとは思うけどさ
キャプ翼とかテニプリとかもあんな敵キャラいたと思うけど
まずそれが気になってw

283 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 07:35:36.88 ID:???.net
刑務所に入ってからデカくなったのでは
無罪になることだってできたけど
あの身体じゃ出ても出なくても同じだから
刑務所を安全なホテルみたいに使ってるっていう設定と矛盾する

284 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 07:58:57 ID:???.net
すげえ肥ってるってだけじゃなく単純に縮尺がおかしいと思えるくらい
「でかい」んだよな。痩せてたとしても頭だけで150?くらいありそう

285 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 08:38:31.18 ID:???.net
ポルぽは15年の罪だっていうが、何年前に判決が出ていつ入ったかだよなあ
・ブチャラティ入団後なら、ジッパー使って入った
・部屋の壁を解体してポルポが入った後元に戻した
・ムショの中で安心してヌクヌクするうち282説のように大きくなった

286 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 14:16:26 ID:???.net
・刑務所の中ほど安全と納得させるために作った超巨体キャラ

じゃ勿論話終わっちゃうんだけど
ポルポに関しては人外臭さ強すぎてあまりまともに考えられない
あいつが昔は二足歩行してた姿なんて思い浮かばないわ
死体の焼き方でネタ扱いされるレベルだし

287 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 15:15:57.34 ID:???.net
座ったまま尻で歩いてそうだよね

288 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 17:19:30.06 ID:???.net
>>284
デフォルメって言葉知ってる?

289 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 18:04:31 ID:???.net
>>275
ヒント:アバ茶(ポル茶)

290 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 19:50:24.93 ID:???.net
>>288
あー!そうなんか
自分もポルポは異常なサイズと思い込んでた
ジョルノがポルポと初めて会った時すごく驚いてたからそのサイズに驚いてだとばかり…
ベッドが起き上がったように見えて驚いたわけね

291 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:24:15 ID:???.net
ポルポは多分設定上は
身長250センチ、体重1トンぐらいだろうな

それでも十分ありえねーデカださが
漫画に描かれてる絵で見るとさらにデカい、というかそのデカさにしてもコマによって安定しない
(「侮辱する」という行為に対しては……のコマなんか顔だけでジョルノよりでかいw)

292 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 05:12:54 ID:???.net
>>288
写実的な背景のベッドと見間違う描写がある時点でそれはない
本当にベッドと同じくらいデカいんだよ

293 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 06:10:28 ID:???.net
なんかマンガすらまともに読めない子って多いのね…

294 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:31:40 ID:???.net
むしろ正体を現した(?)ポルポのデカさはコマによってはベッドにしても超キングサイズで
最初にコマに出てきた普通のベッドのサイズじゃきかないぐらい巨大化してるぞ

295 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:07:20.52 ID:???.net
http://buzz-netnews.com/wp-content/uploads/2016/11/51a25815361076c7000c4d05cefc6f63.jpg

これでポルポ思い出した奴多いよな?

296 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:15:14.49 ID:???.net
>>293
いや、荒木の画風で唐突に極端なデフォルメを入れられたら、分かりづらいって
ついでに言うと、荒木のギャグはいつも唐突でついていけん
きっと彼は、冗談下手くそな人だと思う

297 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:20:16.28 ID:???.net
劇画に近い絵柄でギャグやられたらついていけない人が多いんだろう
昔からラブコメしか読まないようなやつほどその傾向が強い

ギャグやるんならギャグの絵柄でやれよってそんな感じで真顔で言うやつがいるし

298 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:23:17.70 ID:???.net
実際ディフォルメなのか本当にリアルではありえないほどでかいのか漫画だけでは判断がつかんな
スタンドや幽霊や究極生物が出てくる漫画なんだから「こんなでかい人間いるわけないだろ」ってツッコミは無意味だが
上で言ったとおりそのでかさにしてもコマによって安定しないんだから、小さすぎる康一とかと逆のあくまでイメージ的ディフォルメとも取れる

しかし最初にベッドと間違えたってのは
普通のベッドだったらサイズはせいぜい縦2メートル、横1メートル、厚み50センチぐらいだから
むしろ本来のポルポはそれぐらいだっていう指標になるのではなかろうか

299 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:23:24.91 ID:???.net
いや、ろくブルのギャグシーンなんかはよく分かるのだが…幕張も劇画調だし
単に荒木のギャグがクセ強すぎるだけ

300 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:33:24 ID:???.net
そもそもポルポののでかさは
デフォルメではあってもギャグではないだろ?

301 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 11:15:42.84 ID:???.net
癖が強いんじゃなくて日本人っぽくないだけでしょ
シリアスな場面でケツの穴にツララとか、コーラを飲んだらゲップって台詞とか
いかにもアメリカ映画でありそうな台詞回しじゃん

アメリカやイギリスはグロいホラー映画もギャグとして消費するからな
日本人は生真面目だからそういう感覚が伝わりづらい

302 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 12:22:23.95 ID:???.net
ジョセフがアメリカ人だからだろ

303 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 13:19:17 ID:???.net
>>296
なあ、承太郎と康一の身長差は本当に絵のままだと思ってる?

304 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 14:04:50.27 ID:???.net
狭間さんとか初登場時は普通の体格だったのにどんどんちじんでったからな

305 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 14:20:02.31 ID:???.net
狭間じゃなくて間田だ
ちじむじゃなくてちぢむだ

306 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 14:22:40.89 ID:???.net
外国かぶれをあますことなく漫画にするのも才能
日本人として書くときは杜王町と露伴

307 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 14:31:43.56 ID:???.net
杜王町は日本に見えない

308 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 02:56:54 ID:???.net
電線を埋設してる都市設計だから電信柱が無いって後付けは
ちょっとどうかな?と思った
形兆が殺された時はちゃんとそこらじゅうに立ってたよな

309 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 03:47:27 ID:???.net
>>308
描写を見る限り、億安の家らへんを境に電柱がない地域と電柱が点在する地域に別れている模様
虹村家あたりで80年代の宅地開発された土地と昔から居住区として存在していた土地に別れているんだろう
街の構造としてはよくあること

後付とか矛盾をただ指摘するだけの読み方はつまらんぞ。

310 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 06:41:21 ID:???.net
杜王町のいかにも漫画チックな描写が好きだ
ミッキーマウスとかも住んでいそうな明るくてポップな感じがあのホラータッチの不思議な物語に合ってるように思う
逆に5部はイタリアの観光地とか町とかキレイに描写されててこれも好き

311 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 06:51:57 ID:???.net
ただし使用通貨は円だがな

312 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 08:01:44 ID:???.net
編集の横槍だろ
リアリティを重視する荒木が円を使うはずない
5部は総じて編集がおかしなことやっている感がすごくある

313 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 08:31:32 ID:???.net
>>312
ただの翻訳だろ
インチもマイルもフィートもガロンも使ってねーじゃん

314 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 08:32:18 ID:???.net
本物と同じことがリアリティなんじゃないのよ

315 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 09:07:43 ID:???.net
イタリアのゴミ箱には笑ったw

316 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 09:47:25.45 ID:???.net
そもそもイタリア人なのに全員日本語で喋ってんじゃん

317 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 11:27:15 ID:???.net
ハイではローリングストーンズの「凶」をイタリア語で書こうとアニスタが打診したら
「あれは箱です」と荒木が言ったことについて議論しましょうか

318 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 12:14:29 ID:???.net
なんだとじゃあ名前も全部翻訳しろよ!!
タコとか!オレンジ(古)とか!砂糖とかチョコレートとか!!

319 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 12:15:39 ID:???.net
三つのUとか
根掘り葉掘りとか
コロッセオって殺せよとか

もう半分ギャグで
あえて日本語じゃないとおかしい所を盛り込んでると思うが

320 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 12:36:14 ID:???.net
>>318
翻訳のさじ加減はお前が決めることじゃない

321 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:22:43 ID:???.net
しかしジョジョは海外を舞台にしても
そりゃ現地の人間からすりゃおかしいことだらけなんだろうが
日本人が単に資料や想像で描きましたって感じじゃないリアリティがあるな

画力は抜群に高いのと
そもそもジョジョ自体に独特の世界があるからだろうな
(それこそ上で言われてたそもそも日本にしても日本っぽくない所とか)

322 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:52:28 ID:???.net
>>320
「じゃあない」だろぉがーッ!!
帳イラつくぜこの言葉ァーッ!!

323 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:56:52 ID:???.net
なぜ荒木は「じゃあ」と伸ばすのかってスレが建った時はワロタ

324 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:58:39 ID:???.net
荒木の個性はクドいところ
本人も意識してクドくしている

325 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 14:03:32 ID:???.net
>>319
日本語のダジャレは海外版の翻訳者泣かせだろうね
根掘り葉掘りの部分の英訳?は面白くて有名だけど
3つのUとかコロッセオってどういう風に訳されたんだろう?

326 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 14:09:23 ID:???.net
翻訳家ってそういうのが出てくると
純粋に頭を悩ますタイプと、「よし、オレのセンスの見せ所だ!」って燃えるタイプに分かれるんだろうな

327 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 14:25:51.91 ID:???.net
吉良の「この女とも手を切る」の親父ギャグはネクタイを切るとかいうよくわからん翻訳だったような

328 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:56:07.70 ID:???.net
>>317
うまいこと切り返したなって思った
あのシュールな画面が良いから変えてほしくなかったし

329 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 16:00:36.52 ID:???.net
っていうか別に漢字で凶でも何も問題ないと思うけどな
欧米人からしたら東洋の文字でその意味とか余計不気味だろうし
本体がどこか東洋に良くも悪くも影響を受けている面が現れたので何もおかしくない

逆に日本人のスタンドだって錠前とか除いて英語で名前ついてんだし

330 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:43:26.62 ID:???.net
>>317
アニメスタッフってセンスないな
あの凶って文字含めてのスタンドデザインなのにそこ変えちゃダメだろう

331 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:49:35.39 ID:???.net
五部アニメはスタッフのジョジョへの愛は感じた
ただそれが行き過ぎて私物化してた感は否めない

332 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:56:40.16 ID:???.net
いい塩梅だったり「やっぱりそこは荒木がおかしいよな、手直しして正解」
って思える部分もかなりあるんだが、たまに斜め下に突き抜けるんだ

4部の仗助と露伴とか5部のブチャチームとか
要するに「かっこいい男同士が話す」場面は腐女子狙いの邪念が先走って
違和感が出てしまう印象

333 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 18:39:54 ID:???.net
フーゴ関連のアニオリは
原作(に描かれている範囲)で不遇なフーゴへの気遣いを感じた点は良かったが
その内容そのものは首を傾げたくなるようなものが多かった

アバッキオの過去をソフトマシーン戦に回したのも
マンインザミラー戦はあくまでフーゴをメインにしたかったという意図はわかるが
やはりタイミング的にはあの緒戦でいきなりアバッキオのヘヴィな過去が判明するより
マンインザミラー戦でジョルノとの衝突から任務のためには自分の命も仲間の命も軽視する
彼の行動原理の理由に繋がる形で過去が判明した方が良かった

334 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:20:50.70 ID:???.net
ホルマジオとリゾットは良かったけど
スタッフがブチャラティをジャンプのキャラだと一歩引いた目で見てるから原作よりブチャラティの無能さが目につきやすかった

335 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:44:24.54 ID:???.net
ブチャラティを原作に忠実に再現すると人気出過ぎちゃうからなあ

336 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 22:28:44.87 ID:???.net
ブチャラティは言ってみたい台詞の宝庫だもんな。

337 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 00:24:44.44 ID:???.net
ブチャラティがミスタをポルポに紹介するかしないかで
「どうしようかな…でもこいつ刑務所じゃ長生きできそうにないし
そうじゃなくても絶対ゴロツキやホモを殺すよな…」って葛藤するコマ好き
ああやって人の人生を左右しちゃう選択を何度もしてきたことで
責任感や決断力が養われていったんだろうなと感じる

338 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 00:41:38.81 ID:???.net
荒木作品では「どうしようかな」と考えたキャラは大体負ける
act3vs吉良orシアハ
徐倫vs神父or承太郎ディスク

339 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 03:23:56 ID:???.net
>>337
ジョルノならそこでいちいち悩まずに
こいつ真っ当な人生ほぼ無理だし
刑務所いたら死ぬしならうちで使えばwin-winだろって即決だろな

340 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 08:58:11 ID:???.net
>>338
コンマ一秒を無駄にしない
洞察力・推理力・判断力・行動力と
時の運が物を言う
咄嗟に正解を選択できないグズは
すぐ大怪我したり死んだりする

341 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 17:24:50 ID:???.net
>>340
それ
アメリカ映画とか見てても思うけどバトルに必要なのはとっさの判断と頭の回転と度胸と自信

342 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 17:48:05 ID:???.net
つまり目的がはっきりしているということが重要なんだよね
目的がはっきりしていればブチャラティみたいに「任務は遂行する」「部下も守る」みたいに複数の目的があっても判断力が鈍らない

343 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 18:21:06.32 ID:???.net
最強であることをコンセプトにした
承太郎が荒木なりの模範解答ってことだな
クソ度胸のカタマリで異様に疑り深く
どんなピンチでも絶対諦めない

344 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 19:09:17 ID:???.net
>>340
お前含めて読者の大半がそのグズだから憧れるんだろーねー

345 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 20:12:07.97 ID:???.net
>>344
340じゃないけど自分はまさにそれだ
決断の早さや頭の良さに痺れる憧れるわけだがw
グズでバカなんでバトル始まったら瞬殺される自信ある
そもそも矢に撃たれてスタンド持ちになれない自信あるな

346 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 21:53:47.38 ID:???.net
「自分にないもの・自分にできないことに夢を見る」のは
エンタメの基本だからな。別に卑下する必要は無い
でも最近は高みに駆け登るより底辺に手を差し伸べるノリの方が人気な気がする

347 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 22:49:05.98 ID:???.net
なんとなくわかるわ今は等身大てやつ
高みを目指す努力のジャンプヒーローとは違う系で仲間と友情は残ってるかな
ゆとりの影響かもしれないね

348 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 01:55:33 ID:???.net
アイドルはうんこしないから
会いに行けるアイドルに時勢が変化したように
読者に隙を見せない立派な主人公はあまり流行らんね

349 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 02:09:27.33 ID:???.net
まあ流行は回るものだから
回転エネルギーだよ

350 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 10:35:45 ID:???.net
>>348
非力なくせに自己愛は強いから立派な人を見ても憧れない奴が増えたのかもな
むしろ劣等感を刺激されて嫉妬する。真似してかっこつけられそうなキャラに入れ込む

351 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 16:53:55 ID:???.net
ジョセフは一見ちゃらんぽらんで努力嫌いだけどきっちり情あるし実力もあるし普遍的に人気のポジだよなぁ
ジョナサンや承太郎やジョルノが嫌いだってのは聞くがジョセフが嫌いだって人はほぼ聞いたことない
もしいるならどこが嫌いか聞きたい

352 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 16:56:20 ID:???.net
ジョセフは不倫でけっこう叩かれてた気がするが。爺になってからだけど

353 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 17:18:38 ID:???.net
>>352
後付け不倫て感じ?だよね
たしかにジョセフは憎めないキャラで昭和を代表するザ・主人公ですわ
ワイはやっぱりジョルノ好きだな
あんだけ意志が強くて頭が良くて控えめで周囲を立てるキャラってあまり見ないわ

354 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 18:02:34 ID:???.net
人間臭いとかいってメソメソしたテイストを大目に見る風潮が嫌いだから
必要なことを割り出して全力で実行する
ジョルノの迷いのなさや冷徹さは
見ていて爽快だ

355 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 19:28:36.84 ID:???.net
>>353

>>354
ワカル
今のデジタル世代(死語)で出世するタイプよね
うちの部下で一人いる

356 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 19:54:55 ID:???.net
ジョルノ嫌いだな
後出しジャンケン勝ちみたいなのばっかだし
奪うスタイルが主人公らしくなくて嫌だ
DIOの息子だから仕方ないは無しね
それ言ったら悪い面はDIOから生まれたせいでジョルノは悪くないっていうダブスタのさらに酷いキャラになるから

357 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 20:12:53 ID:???.net
なんか遊戯王とノリが同じで
あまり好きではないジョルノ

358 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 20:23:53 ID:???.net
後出しジャンケン?と思ったが前半じっくり見定めて頭使って逆転勝ちのパターンだからか
頭いいなー冷静だなーって単純に捉えてたわ
マンミラとかクラッシュ戦でジョルノが仲間をサポートするために命がけの捨て身の行動するところにやられた

359 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 20:38:14 ID:???.net
四部の仗助が「直す(治す)」というシンプルな能力を貫き応用し最後まで戦ったのに比べると
ジョルノは中盤で怪我を治せるようになったのはまだいいとして

序盤の「物に生命を与える」以外の、ダメージ反射だの感覚暴走してスローになるだの
無駄な不可能力ありすぎたし

最後はそれまでの能力とあんま関係ないようなチート能力に目覚めて決着っていうのは正直萎えた

360 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 22:10:15.17 ID:???.net
ジョジョの主人公の中だとジョルノとジョニィが好きだわ
ジョルノは冷静さの中に熱さがあって格好いいと思う
ジョニィは真逆ってくらいタイプが違うけど意志の強いところがいい
これだけ主人公いるのにキャラが全く被ってないのはすごい

361 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 22:10:43.53 ID:???.net
萎えてばっかりだなお前ら
読むのやめればいいのに

362 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 22:19:17.51 ID:???.net
ジョジョは脇キャラのほうが個性が強いから
そっちの方に人気集中することがありがち

363 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 22:45:27.44 ID:???.net
>>244
ワカル
てめぇ!今度やったら本当にころすぞ!
とか凄みながら、何回も尻拭いやってそう

364 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 23:01:37 ID:???.net
>>338
その意味で
ミスタVSギアッチョは実に清々しかった
どちらも超絶空気読めない自己中同士の一騎打ち、たまたま頼ったボスが悪か善かの違いで、どちらも社会不適合者な時点で救いがない

しかしサラリーマンを長年やっていると、ギアッチョみたいに振舞えたらと憧れるな
パワハラ上司「やったか!?」
(ユラリ)
俺ギアッチョ「ホッピーのよォー『中身』ってのは分かる。スゲーよく分かる…だがよォーッ、『外身』ってのはどういうことだ!?外に身があるかよォーッ!ナメてんのかッ!クソッ!超イラつくぜこの言葉ァーッ!!」

365 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 23:20:23.46 ID:???.net
2人ともギャング、暗殺者としては超一流だからな

366 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 00:00:18 ID:???.net
一般人としての善徳が
邪魔くさいブレーキや重荷にしかならないのが
殺し合いだからな。軍隊も日常のモラルを棚に上げる訓練をしてから実戦に臨む

367 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 19:04:45.90 ID:???.net
ミスタのすごいところは日常と非日常のシフトが完璧ってところ
じわじわ良心が蝕まれていく…とか、必要にせまられてやっているだけで
心では泣いている…みたいな要素はゼロ
普段の旨いモン喰って仲間とバカ話してるのも素だし
敵がいる時にそいつを拷問したり殺したりするのも素
このふたつがお互い邪魔にならずどっちも成立してる…というか
ぶっちゃけ小分けになんかなってなくてシームレスな構造なのかもしれない

368 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 19:21:10.38 ID:???.net
>>367
あーわかる
メンタルの太さはブチャやジョルノを凌ぐよな

369 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 19:22:18.56 ID:???.net
ギャングに堕ちることになった最初のエピからして
いくら相手の方も自分を殺そうとしていた、殺されてもしょうがないようなクズとはいえ

一切の迷いどころか覚悟すら必要としてないかのように平然と何人もブッ殺し
そのことに対して「正当防衛じゃないのかよ!俺の青春が……」と悩むだけで
人を殺したことに対する後悔や罪悪感は0っていう少年誌の主人公サイドの人間とは思えない

もう完全に最初からあっち側の人間だった男に、別に一年前でも二年前でもよかった
たまたまその日きっかけがおとずれただけ、みたいな状況

370 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 19:34:23.87 ID:???.net
そうやってまとめられるとミスタに憧れてしまうじゃあないか!
善悪の基準や人生設計は全てその場その場の自分の直感や感情で決めてる感あるよな
しかも冷酷一辺倒じゃなくてナランチャが死んで号泣してたりローリングストーンズを必死で止めようとがんばるあたり仲間思いの情はすごくある

371 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 19:46:22.29 ID:???.net
鍵を取る任務を終えたばかりとはいえ
新入りのジョルノがソファで寝てる中、見張りをするナランチャに

「俺ぜんぜん疲れてねーからお前も休めよ」
とみんなの飲み物まで用意しながら言ってやるミスタっていい奴だなと思った

つーか、お前だってつい1日か2日前に弾丸が腹貫通してたじゃあねーか
(結局病院行ってないよな)

372 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:33:08 ID:???.net
かめはめはああああ

373 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:38:14 ID:???.net
ミスタってアレだよな
大型の肉食獣みたいだ
指に毛ぇ生えてるし

374 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:43:59 ID:???.net
パンツが虎柄だしな

375 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:46:14 ID:???.net
ブチャラティ=豹
アバッキオ=ライオン
ミスタ=虎

376 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:52:11 ID:???.net
アバは肉食獣じゃあねーな俺ん中じゃあ
イキってるけど、根本の善良さが隠しきれてない
獰猛な草食獣のイメージ
ヌーとか

377 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 22:12:43 ID:???.net
フーゴ=人間

378 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 22:56:11 ID:???.net
ナランチャ=チーター
かな

379 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 23:11:24.37 ID:???.net
そこまで洗練はされてない
山猫みたいなイメージだな

380 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 00:03:15.03 ID:???.net
本誌のQandAによると
ミスタのパンツは本物のシマウマの毛皮
ワシントン条約ぶっちぎりのブツらしい
多分組織が密輸してる商品にはそういうのもあるんだろうな

381 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 04:31:50 ID:???.net
>>369
めっちゃスムーズだよね。心理的な引っ掛かりが全然ない
レイプされてる女見つけて自然に助けようと思って
引きずり出してケリ入れて、ハジキ抜いたからやられる前に
取り上げて頭撃つ。ここまでノーブレーキ。しびれるわ

382 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 07:55:16.95 ID:???.net
>>379
ああ納得

383 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 07:58:46 ID:???.net
ナランチャは野良猫だろ
ゴミ箱漁っていたしな

384 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 09:18:48 ID:???.net
>>380
アバッキオ理論の動物がカワイソーな菜食主義者が卒倒するパンツ履いてんだな
身を持って菜食主義にお前らどうなんって聞いてたんか

385 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 12:02:19 ID:???.net
いや指毛は絶対そこまで考えてないだろ
なにこれカッケー!シマウマとか珍しすぎ!
で即決

386 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 12:09:50 ID:???.net
ミスタの事を指毛って言うのマジで通っぽくてカッコいいよなw

387 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 12:22:28 ID:???.net
>>385
指毛じゃなくパンツが偶然でも荒木の話作りがスゲーって話よ

388 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 13:17:49 ID:???.net
荒木の好きなモード界でも、時折動物愛護の話題が上がるしな
ナオミの毛皮コートとか

389 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 22:10:32 ID:???.net
ジョジョって暑いところが舞台になるからあまりフサフサした毛皮ってアイテムは出て来ないな

390 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 16:12:57.16 ID:hA/4apZI.net
>>389
パッと思いつくのは 
ウェザーリポートの帽子

391 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 18:00:00.93 ID:???.net
あれ最初ああいうヘアスタイルだと思った
初期は前髪っぽくなってたし

392 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 18:24:24.10 ID:???.net
じょばあああ

393 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 20:11:32.32 ID:???.net
>>380
ミスタがクサい理由がわかりましたw

394 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 00:52:25.56 ID:???.net
新学期を前にした春休み、天使の羽のメタルプレートとか買ってきて
中学デビューに向けてイキイキと学生服の改造に勤しむ汐華初流乃13歳
…って幕間は絶対あったよな
それとも金髪になってからイメチェンしたのか?

395 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 12:36:30.21 ID:???.net
そういうクソダサのクソガキエピソードでもありゃパイセンももう少し可愛がってくれただろうし主役をブチャラティに取られんだろうに

396 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 12:37:43.77 ID:???.net
ジョルノも耳を穴の中にしまうくらいは頑張ったよ
むしろあれを顔見せでやればバカ受けだった

397 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 12:42:08.69 ID:???.net
アバ茶もクラゲに吸わせるのは良いが、きちんとノリツッコミのリアクションはとっておくべきだった
「そうそうこれねーお茶ねーちょうど喉乾いて(ナランチャの顔に向けて)ブッハァー!!尿っておまブッハァー!!」

398 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 19:43:44.80 ID:???.net
そのノリツッコミええわーw
「2代目ジョセフ誕生の瞬間であった」て感じか
けど実際は「君たちだって能力秘密にしてるんだろ?ピシッ!」とクールにクソ生意気に決めてしまうというね

399 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 22:26:20.25 ID:???.net
6部や8部もそうだが
知らない場所に放り込まれても
弱気に下向いて取り込まれない
逆に跳ね返して一目置かせてやるって
荒木のヒロイズムを感じる

400 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 22:30:57.23 ID:???.net
あんな落ち着き払った可愛くない挨拶じゃなくて
「ジョルノ・ジョバァーナですっ!よ、よろしくお願いしますっ!!」
って緊張しながら挨拶したら

アバ「そう固くなんな、みんな変わってるが悪いヤツらじゃねぇからよ、ここ座って飲みな(普通のお茶)」
こんな感じでアバは優しくしてくれそう

401 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 23:38:23.18 ID:???.net
>>399
オナニーしてたり、アナル見せつけたりと徐倫が一番男前だな

402 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 00:04:29.32 ID:???.net
それを男がやったらただの変態じゃあねーか

そこはゴキブリ入りパン食ったとことかにしてやれよ

403 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 03:31:56.18 ID:???.net
>>400
余計いじめられそう

404 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 03:45:44.70 ID:???.net
いやいやw
ジョルノvsブチャラティでやると言ったらやる凄みがあると
思われてるジョルノが仲間になるからって媚び売るよーな
事したらその後の展開がおかしくなるじゃんw

405 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 04:14:34.49 ID:???.net
テッペンとるつもりだから先輩だろがへーこらしたりしないんだよ
むしろ未来の手下くらいの心意気よ

406 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 04:37:34.87 ID:???.net
ジョルノには先輩とか後輩っていう概念がなさそう

407 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 05:08:08.20 ID:???.net
ごく幼い頃までは父親や近所のガキ共から虐げられてたけど例のギャングに出会ってからは怖いもの知らずで他人の顔色伺う必要がなくなったからな
先輩だろうが後輩だろうが同じように対応しそう
そのギャングがいつ頃までジョルノを見守っていたのかはわからんけどジョルノがギャングになったの知ったらどうするんだろ

408 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 08:05:47.15 ID:???.net
家庭内から同年代の子供社会まで至る所で地獄の釜の底を見てるから
「脅す」って行為が根本的に通用しないんだろうな

相手がどんなに凄んでもジョルノは
「目の前のヤツがなんか変な顔してでかい声出してる」
「いくらそうしても要望は通らないのに無駄な事に力使って本当バカだなこいつ」
としか認識して無さそう

409 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 09:32:08.87 ID:???.net
口の中にクラゲ作って吸い取らせるとか
事実上飲んだも同じ、っていうかむしろ余計気持ち悪いど
とはよく突っ込まれるが

ジョルノは本当に必要とあらば小便どころかうんこだって食うぐらいの覚悟はあるだろう
しかしあの場ではあんなチンピラの言うことを聞いてナメられ、下っ端の中の下っ端に落ち着いたら自分の目標に遠ざかる

周囲に認められ、決して屈しなかったことを自分自身も納得するために
実情はどうあれ「上手く切り抜けた」と示して見せることが重要だった

410 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 12:35:00.39 ID:???.net
おしっこでもてなす先輩とそれを飲んであげる後輩により周りを賑やかす歓迎会
これにはブチャラティもニッコリ

411 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 12:47:38.04 ID:???.net
まぁブチャラティがアバッキオの飲尿接待知ったら普通に怒るだろうけどな

412 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 14:40:44.60 ID:???.net
気づいてないもん
あの怪訝そうな表情といったら

413 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 14:57:31.02 ID:???.net
>>408
地獄の釜の底をみるってググってもあまり出てこない言い回しだな

414 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:09:42.48 ID:???.net
地獄の釜の蓋が開くっていう表現はあるが意味は全然違うしな
って5ちゃんで言うこともないかw
それで思ったけどマフィアって大変だなボスを見てても思うけどお盆も正月も休めなさそうだ気が休まらないし
前もここで誰か言ってたけどボスみたいな生活楽しいのか?

415 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:15:23.73 ID:???.net
地獄の底を見るなら表現にあるけど
釜は必要ないな

416 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:17:19.02 ID:???.net
ドッピオの姿でどっぴゅおしたり楽しんでるんだろう

417 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:22:47.15 ID:???.net
釜と底の2つの意味がフュージョンしているな

418 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:35:12.47 ID:???.net
>>414
それ言ったらジョルノの今後の人生もなんも楽しくないってことになるけどな
しかも10年で世界もろとも人生終わるし

419 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:48:46.56 ID:???.net
そーいえばジョルノはとーちゃんの写真はもってたけど
かーちゃんの写真はもってなさそうだな
アレはDIOのスナップ写真なんかな?w

420 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 16:12:13.31 ID:???.net
>>418
ジョルノは別に酒池肉林がしたくて
ギャングになろうってんじゃないからな

421 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 16:52:53.09 ID:???.net
>>418
6部の最後の世界だとジョルノに相当する人物は産まれてるのかなあ

422 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 16:54:44.50 ID:???.net
とりあえず死人はこれないから
ディアボロがいない世界になって
パッショーネも作られてないかも
…トリッシュも消えてるか?

423 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 16:57:42.89 ID:???.net
違うジョルノがいそうじゃない?
両親に愛されて幸せな生活を送っている子がマフィアと闘う的なパターンとかかな

424 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 18:55:42.82 ID:???.net
>>414
あれはボスの生活が異常すぎるだけであって
普通のギャングの親玉はもっと人生を楽しんでるから

425 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 19:30:04.08 ID:???.net
>>422
トリッシュ消えるの可哀想だからレクイエム解除されて違うディアボロが存在してもしかしたら組織やってて
普通の家庭で育ったジョルノがギャングと戦うみたいな?

426 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 19:40:46.53 ID:???.net
>>423
そのジョルノは5部とはだいぶ性格違いそうだな

427 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 20:31:03.01 ID:???.net
ジンクスが消えたり変わったりしてる別のミスタか

ポルナレフは判定どうなるんだろ
例えば幽霊が生きてるとしてセーフでもさらに亀と一体化してるしややこしいな

428 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 21:45:13.39 ID:???.net
>>424
それもあるが悪役の幸福姿をわざと歪ませてるのもあると思う
例えばポルポがそこそこの見栄えの普通体格で下品でない男だったら別荘ムショ暮らし楽でいいなってなる
ディオのキメラ作りや母親に赤ん坊を殺させる悪趣味さとかもそう
悪役の幸福は嫌悪感を抱くよう描写してる
ちなみに吉良はギリギリを攻めてて殺人のサガと死人の手コレクションという吉良たらしめる邪悪さえとっぱらえばちょっと理想にしたい生き方してる

429 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 22:34:19.03 ID:???.net
>>428
初代ディオの母親吸血鬼化がズバ抜けてエグいよな
ディオ的になんの得もなく、ただ弱者を貶めて笑いものにする意図しかない
ディアボロも吉良もプッチも、少なくとも本人達にとって無意味な殺しはしなかったのに比べ、ディオの下衆さはすごい

430 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 22:46:21.30 ID:???.net
人間の上位者=神を気取ってるからな

2部で実際神のイメージの源流たる
柱の男が出るが、あいつらは人間を見下してはいるが眼中にない自然体って感じで
ディオみたいにわざわざちょっかい出さないのが皮肉だ
所詮ディオがやってることは
神じゃなく力を手に入れた人間どまりの発想でしかない

431 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 22:51:17.94 ID:???.net
>>430
カーズ達は、アリを踏みつぶしてもいちいち気にしない普通の人で、ディオはニヤニヤしながらアリを踏んで歩く異常者、と言ったところか

432 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 00:27:44.82 ID:???.net
柱の男もそういう無頓着加減だから
倒すしかなかったんで迷惑にはちがいない
悪気なくとも一般人なら肩ぶつかっただけで半死半生にされるから

433 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 15:08:39.99 ID:???.net
神といえば、ジョジョの登場人物って信仰についてはどんな具合なんだろうか?
酷い目に遭いっぱなしだった5部のギャングたちはあんまり熱心じゃなさそうだが

434 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 15:10:36.44 ID:???.net
ミスタは神を信じてる

435 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:01:57.92 ID:???.net
でもゴッドファーザーとか見ると、イタリアンマフィアはローマカトリックとつながって政治に影響力及ぼすらしいぜ?

436 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:05:45.69 ID:???.net
>>430
まんまデスノのキラやね自らを神と称し、下人の犯罪なんぞに執着する

あそこまでの潔癖症は、やはり自分自身がそうだからに他ならない

437 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 18:46:30.76 ID:???.net
はい?

438 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:12:44.31 ID:???.net
カーズは人間で石仮面の実験しまくってるんだけど

439 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:15:42.56 ID:???.net
バチカンと絡んでるのはそれが利権だからで、信心からじゃない
ヤクザの行動原理はイタリアも日本も変わらんよ

ただ日本と違って、信心深いことは別にマイナスには受け取られないからな
ブチャラティみたいな昔気質のタイプは普通に教会とか行ってそう

440 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:19:34.12 ID:???.net
殺人も神は許してくれると思っている

441 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:25:28.89 ID:???.net
神は殺人が得意技だからな

442 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 19:31:42.12 ID:???.net
ポルポは自分の正当性や大物さを演出するために神の名を出してるだけで
神なんか全く信じてないタイプだと思う

まさに口では「信頼」が一番重要と言いながら
別に真面目にライター守ったんでも、スタンド使いになったのでもどっちでもいいし、こっちとしては利用するだけっていう
双方信頼も何もあったもんじゃないのが本性なのと同じで

443 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 03:18:50.71 ID:???.net
>>422
ボス死に続けてるからまだ死んでないよ

444 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 10:46:50.90 ID:???.net
>>438
あれ、事実ではあるが規模はカーズたちを危険視した過去の波紋戦士たちが
かなり盛ってると思うんだよな。あいつらが活動してた時代に
そんな回数の実験できるほど人口いねえだろ。絶滅するぞって

445 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 16:52:12.34 ID:???.net
>>422
死人は次の世界に行けないという法則は徐倫たちとプッチが戦っていたあの時間、瞬間のみに限定して発動され、プッチ自身が手を下して殺した人間のみ次の世界には行けないという能力ではないかな
それよりも過去に死んだ人間は関係ないので抹消対象には含まれない
(過去に死んだ無数の人間まで含めてしまうと人類自体滅んでしまう矛盾が発生する為)

つまり新世界でもディアボロとトリッシュは普通に存在してるはず

446 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 17:09:19.66 ID:???.net
>>444
何人くらいの人間で実験したとか作中で具体的な数が出たのか覚えてないけど
とりあえず西暦元年頃の世界の人口はおよそ3億人と推定されている
ヨーロッパだけでも数百万人レベルの人口はいただろうからいくら実験繰り返してもそんなすぐに滅ぶことはない

447 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 18:01:26.49 ID:???.net
「いまどき『〜の巻』なんてだせーし流行らねえよなァァァア」という
判断もわかるんだが、5部以降「の巻」がはずれたコミックスのサブタイトルが
全く覚えられなくなった。63巻まではどの巻がどういうタイトルかすぐ言えるのに

448 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 19:34:15.74 ID:???.net
の巻

449 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 20:26:55.10 ID:???.net
っていうか14巻以降 単行本では単なる「スタンド名その@」になってしまったタイトルが寂しい
ジャンプではちゃんと全ての回に個別でタイトルがついていたのに

450 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:01:15.27 ID:???.net
文庫版だと1部からそうなってるんだよな
その誇り高き血統とかもないし

451 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:08:55.15 ID:???.net
スタンドが売り物になってしまったんだよ

452 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:41:31.58 ID:???.net
サブタイトルは担当編集が適当に付けることが多いんだよ
こだわりのある漫画家は自分で考えて付けるけど

初期の少年漫画らしい暑苦しいタイトルは荒木の美学じゃなかったんだろう
荒木は少年漫画家にしては冷めたタイプだからな

453 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:46:08.30 ID:???.net
でもスターダスト・クルセイダーズとかちょっと厨二くさいサブタイトルは後からつけた

454 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 21:50:02.59 ID:???.net
ロマンホラー深紅の秘伝説、とかいう
編集が勝手につけた、荒木からはっきり「外してもいいと思っている」と言われ、今は完全に無かったことにされている副題

正直嫌いじゃない

455 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 22:10:42.32 ID:???.net
たしかに
スターダスト…はいただけないが、真紅の秘伝説はかっこいいと思う

456 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 22:16:27.02 ID:???.net
ロマンホラーとかいう意味不明ながら
でもなんとなくジョジョっぽさ(特に1,2部のあたり)を感じるパワーワード

457 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 22:48:01.08 ID:???.net
口マン掘ラー

458 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 23:28:03.90 ID:???.net
4部もロマンホラー失われた手首って感じのホラーじゃないか?

459 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 00:14:18.26 ID:???.net
>>452
リアルタイムで読んでいると誰がつけようが愛着出るんだけどな

460 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 01:18:36.34 ID:???.net
実写映画承太郎がやらかしてるし、荒木先生これまで通り実写映画化ゴーサイン出さなければ良かったのにな

461 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 01:49:48.14 ID:???.net
>>449
俺はそのタイトルの付け方分かりやすくて好き

462 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 02:30:11.40 ID:???.net
コミックでタイトルをスタンド名にするなら雑誌連載中からそうすれば不満もでないのに

463 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 02:47:28.28 ID:???.net
それは週間連載の雑誌の都合とコミックスにする際の都合ってのがあるだろうから簡単にはいかんよ

464 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 07:42:39.49 ID:???.net
DIOの世界D〜ウィルソン・フィリップス上院議員の悲劇〜

とかにすれば良かったのに

465 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 07:44:10.15 ID:???.net
それが一番丸く収まる

466 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 07:49:40.89 ID:???.net
同じく編集が勝手につけたんだろうけど
6部のジャンプ掲載時の煽り大好き

467 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 08:07:20.97 ID:???.net
>>458
4部はそうだなー
「杜王町わいわい行進曲!!ー 冷たい手首ー」
てかんじ
センスなくてごめん

468 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:29:50.84 ID:???.net
鎮魂歌は静に奏でられるー俺がお前でお前が俺でー

469 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 12:48:21.15 ID:???.net
5部のアオリだとグリーン・デイとオアシスで
チョコがセッコをよしよしする回の「やっぱアブねえな、この2人は!」と
チョコがゴミ収集車にぶっこまれた回の「めっちゃ気分よし!ジョルノ!」が好き

470 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 14:25:46.27 ID:qFcOLxXTn
スパイスガールで人間を殴れば、破壊出来ないから無敵じゃね?

471 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 14:23:06.53 ID:???.net
>>12
ブチャラティは当時、名前も髪型も衝撃的だったわ
ただそれ以上にブルーノじゃなくブローノってなんだよと思ってた

472 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 15:01:41.26 ID:???.net
>>467
いやなかなかええで
少年ジャンプじゃなくてコロコロコミックだがw

>>468
これも俺はかなり評価するw

473 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:06:36.02 ID:???.net
ブローノって名前自体はイタリア人に実際にいるとか聞いたことはある
ブチャラティって姓は勿論ないらしいが

474 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 17:56:04.96 ID:???.net
Brunoで人名検索したらブルーノブルーニジュニアとかいう
Dragon Ashのkjのイタリア人版みたいな顔の人が出てきた

475 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 18:16:14.75 ID:???.net
パンナコッタだけは
いくら荒木でもイカれてんのかと思ったセンス

476 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:05:07.96 ID:???.net
>>47
今でこそ感染、死亡者数でアメリカはもちろんイギリス、人口比ではスペインの方が被害が大きくなってるけど
あの時はこのままイタリアだけがウイルスに毒されたリアルチョコラータ状態になるのかと思ってマジでビビった

477 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:06:55.48 ID:???.net
グリーンデイは潜伏期間無いだけ有情

478 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 19:11:31.89 ID:???.net
コロナほど苦しまずに死ねるしな

479 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 06:15:07.42 ID:???.net
方向性違うから一言でこっちがマシ!とは言えねえと思うがなあ…?
咳と熱とでひと月散々苦しみながら息を引き取るのと
特大のひき肉ミンチマシーンに裸で飛び込むの
後者の方がずっと短時間で絶命できるが、だから死ぬならこっちが楽そうで良いですって
即答できる奴はそうそうおらんだろ

480 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 08:55:06.05 ID:???.net
コロナは罹患しない人が大半だしかかっても無症状だったり(本当の意味での)軽症だったり重症でも助かる人は多いが
自分はもちろん周囲すべてがおどろおどろしい状況になってグロ死100パーセントのグリーンデイの方が比べようもなく酷いと思うんだけど

481 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 10:40:37.90 ID:???.net
イタリア死ねw

482 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 13:08:05.91 ID:???.net
おまえが死ねゴミ

483 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 13:14:14.37 ID:???.net
>>481
支那人乙

484 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 13:15:07.77 ID:???.net
荒木が好きで文化的に一番影響受けてるイタリアのdisはご法度

485 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 13:30:08.54 ID:VrjxhtvF.net
JOJOと外国といえばキャラ、舞台、文化的にイタリアイギリスアメリカのイメージやな

486 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 13:50:34.06 ID:???.net
イタリアを悪く言うな
サイゼリヤなら俺も好きだ

487 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 13:54:54.74 ID:???.net
シュトロさんが濃すぎるけどジョジョに出てくるドイツ人って
シュトロとマルクの二人だけだっけ

488 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 14:22:35.29 ID:???.net
名もない兵士レベルならいっぱいいたな
あとコマンドーのドノヴァンとボディチェック担当の二人組、飲んどる場合かの学者さんとカラシをかけられたスリに化けた部下

489 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 14:37:55.12 ID:???.net
そういえばドノヴァン忘れてた

490 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 15:13:35.55 ID:???.net
ワムウのラテン語を瞬時に理解したインテリ軍人さん

491 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 15:32:01.19 ID:???.net
シェルターにしまっちゃうおじさんも
やけに存在感あったな

492 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 18:23:13.27 ID:???.net
ドイツ軍人はうろたえない

493 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 19:11:46.38 ID:???.net
ツェペリさんって絶対1部の時はイタリア人って設定じゃなかったよな

494 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 19:15:34.48 ID:???.net
ジョジョと同郷の英国貴族ってイメージだな

495 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 19:31:42.37 ID:???.net
ツェペリ(ツェッペリ、ツェペッリ)ってめちゃくちゃイタリアンな苗字だけどな
ツェッペリンからきてるとはいえ

496 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 19:39:37.90 ID:???.net
ウィルがイタリアっぽくないし
ツェッペリンって独語だろ?

497 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 19:49:33.40 ID:???.net
ウィル・A→アントニオ・ツェペリだったらイタリア人の名前にはなる
キャラはスティングのポールニューマンにそっくり

498 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 20:50:14.03 ID:???.net
>>479
何日もかけてゆっくりと溺れ死ぬのがコロナ
数十秒かけて地雷で吹き飛ばされるのがグリーンデイ

499 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 21:03:12.24 ID:???.net
いつまでも頭の悪い話題引っ張らなくていいから

500 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 21:15:45.89 ID:???.net
終わりのないのが終わりなのがGER

501 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 21:31:25.16 ID:???.net
5部で欲しいスタンド格付け

S ゴールド・エクスペリエンス スティッキィ・フィンガーズ マン・イン・ザ・ミラー
A ムーディ・ブルース クラフト・ワーク リトル・フィート 
B ソフト・マシーン ホワイト・アルバム スパイス・ガールズ オアシス
C エアロ・スミス  キング・クリムゾン メタリカ
D ブラック・サバス セックス・ピストルズ グレイトフル・デッド ビーチ・ボーイズ  クラッシュ グリーン・デイ
E パープル・ヘイズ ベイビィ・フェイス トーキング・ヘッド ローリング・ストーンズ
Z ノトーリアスBIG

502 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 22:24:16.31 ID:IPAnrb1J.net
https://i.imgur.com/jDp60Ed.jpg

503 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 22:44:43.76 ID:???.net
トリッシュより汚水女の方がすこ

504 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 23:32:16.18 ID:???.net
>>501
格付けは難しい
個人的にノトーリアスB.I.Gとパープルヘイズ、グリーンデイはランク外かなと思ったりする
本体が死んでるのと本体の頭が逝っちゃってるwのとで制御不能なあたり
キング・クリムゾンとセックス・ピストルズはAかなと思う

505 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 23:34:45.10 ID:???.net
攻撃力なんかそもそも必要ねー
殺し合いが茶飯事のギャングじゃないんだから

506 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 00:09:16.06 ID:???.net
ピストルズは日本で生きてたら弾丸操作や弾丸止めてくれるのは何の役にも立たないが
本体の視覚外、意識外まで見聞きできるというのはそっちがメインの能力なんじゃあねーのかって感じ

学生時代だったらカンニングとかに絶対使ったな

507 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 00:34:09.21 ID:???.net
>>505
通り魔に襲われたり強盗に入られたり他にも危険ななやつと関わってしまう危険は身近にもあるんだからある程度は攻撃力あった方がいいぞ
天災で瓦礫や土砂等撤去にも使えるし
攻撃は最大の防御だからな

508 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 00:38:38.89 ID:???.net
そういう発想がかえって危険を呼ぶ

アメリカでは護身用のためと買った「自分の銃で」撃ち殺される人間がいっぱいいる

509 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 00:44:15.17 ID:???.net
それはわかるがいざ何かあってからだと手遅れだぞ

510 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 00:51:57.30 ID:???.net
>>508
例えば北海道に遊びに行ってヒグマに襲われた時に「こんな事ならトーキングヘッドじゃあなくてもっと攻撃力の高いスタンドを身につけておけばよかった」
と後悔したくないよ

511 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 00:56:37.62 ID:???.net
タンスの後ろに落ちた物が拾えりゃじゅうぶんだ

512 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:01:01.18 ID:???.net
クラッシュを会得したおホモだち作って北海道旅行いきたまえ
つかひとりでなんとかするんじゃなく自分と相性がいいスタンド使い(親友や恋人とかをそれにあてて)補い合って生きたらいいんじゃね

513 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:04:14.96 ID:???.net
クラッシュ程度だとヒグマには勝てないだろうな
でかい湖にでも誘い込んで超巨大化させて攻撃させればなんとかなるかもしれんが

514 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:05:29.75 ID:???.net
っていうか便利なスタンドは大体普通に戦っても強いからな

515 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:08:26.28 ID:???.net
>>513
湖に行くまでに間違いなくやられる

516 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:22:16.33 ID:???.net
>>512
常に二人でいるわけにもいかないし根本的な解決にはならないな

517 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:29:12.39 ID:???.net
そもそもクラッシュもトーキングヘッドも
じゃあ戦闘以外で便利なのかと言えばそうでもない

518 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:38:00.58 ID:???.net
>>511
そういや他部スレでもどのスタンドがほしいか議論でタンス裏の物が拾えればいいっていう人がいたな
ジョジョ読者は無欲な人が多いんだな

519 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 01:42:04.13 ID:???.net
ネタ抜きに人型スタンドは特別な能力なくてもそれだけでかなり便利

パープルへイズに至ってはむしろはっきり言って猛毒カプセルが邪魔

520 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 03:02:27.41 ID:???.net
>>517
絶対に嘘を言ってしまうっていうのは少し不便なアトゥム神みたいなもん
使い方次第で大儲けの目はある

521 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 04:14:00.39 ID:???.net
アホの子ほど可愛かったりするから俺的にパープルヘイズはS

522 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 05:55:09.85 ID:???.net
自由民主党なんて悪人しかいないんだから
俺がパープルへイズ使えたら心置きなく自民皆殺しですわ

523 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 06:18:30.65 ID:???.net
>>522
そんな能力持ったらもう自民党なんて見向きもしなくなるよ
十中八九お前が悪人の側に回る

524 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 06:55:01.30 ID:???.net
スタンド欲しいけど身につけたら別のスタンド使いと引かれ合って
トラブル必至だから今のままでいい

525 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 07:11:53.10 ID:???.net
>>522
殺せばいいと思ってるのは幼稚なテロリストの発想だな

526 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 07:52:21.16 ID:???.net
>>523

>>522はキラ

527 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 07:54:53.04 ID:???.net
>>513
しかし、ヒグマ的に捕食時の唸り声をあげたつもりなのに、母親に甘える時の声が出たりしたら、混乱しないだろうか?
クマは中途半端に知能が高いから、予想外の出来事にビビって戦意喪失、という可能性がある

528 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 07:55:50.79 ID:???.net
日のあたる場所にいる奴を始末しても同じ役割の別の者に首がすげ替わるからな

5部はその点ラスボスが陰にこもってオンリーワンの存在でいたがるから
そいつを暴いて倒せば代わりが出てこないって理由づけはしっかりしていた気がする
ディアボロ消しても「よくもディアボロ様を!」みたいなこといって
復讐しようとする奴は絶対出てこないw

529 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 07:57:27.04 ID:???.net
GE初期の攻撃返しが皆にあれば世界は平和になるよ

530 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 07:59:14.07 ID:???.net
ドッピオとディアボロの設定良すぎる

531 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 09:21:55.63 ID:???.net
>>528
そうか?確かにボスを倒してもボスの復讐する人間はいないが
逆に誰がボスかを完全に隠しきってたせいでボスの失脚が証明できない
ボスが消えてジョルノが動くことで不審を感じとれるハイエナだっているだろうし
俺がボスだったって言い出すやつらの内ゲバは起こるだろう

532 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 09:22:54.45 ID:???.net
嫌いな奴にトーキングヘッドをつけてやれば精神的に追い詰められるかな?
ムーディーブルースは「着替えを見たい」とかエッチな需要がありそうだ

533 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 09:35:00.81 ID:???.net
ムーディーブルースってナランチャや若い頃のボスの顔はリプレイしてたけど機長やクラッシュの顔はムーディーブルースのままだった
あれ何でなんだろう

534 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 09:39:30.89 ID:???.net
>>531
小説版ではそういう抜け駆けやいちゃもんをつけられないようジョルノが
ボスを殺ってすぐにがっちり狂言を固めて他の連中を統制してたな

535 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 09:44:31.20 ID:???.net
>>533
顔までちゃんと再現するかどうかはアバッキオのさじ加減とか?機長は操縦さえできれば顔はどうでもいいからそこまでやらなかったのかも

536 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 09:48:43.76 ID:???.net
ほんの一瞬しかその場にいない者には変身が半端な状態で止まってしまうらしい
クラッシュは瞬間移動するスタンドだからああなった

537 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 10:01:58.69 ID:???.net
スタンドの妄想をする時は大抵の人がエロか金儲けに耽るらしい

538 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 13:50:53.34 ID:???.net
そりゃ命のやり取りなんて普通やりたくないし
子供の頃はドラえもんの秘密道具もいかにエロいことに使うかばっか考えてたな

539 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 13:59:37.07 ID:???.net
それはそれで気持ち悪いガキだ

540 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 16:39:06.82 ID:???.net
>>539
ブチャラティで再生された

スタンドは憧れるけど持ち主同士が引き合う生活って考えただけで疲れる
承太郎と花京院、ジョルノとブチャ最初の出会いがあんな頃し合いなんてそのあと自分だったらずっと引きずるわ
仲良くなれないし信頼できない

541 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 18:43:59.99 ID:???.net
康一クンなんか殺されかけたのに由花子と付き合っちゃうし荷物盗まれたのにジョルノを爽やかなヤツとか評価しちゃうしスタンド使いは器大きくないとやっていけなそう

542 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 19:08:41.45 ID:???.net
ボインゴとかはそうなれずに
どんどんネクラな性格になっていったんだな

543 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 20:02:32.48 ID:???.net
>>541
億泰にも門で首を挟まれ普通なら死ぬとこだったのにすぐ仲良くなるし
散々悪さした音石にも立派なギタリストになってほしいとか器がでかすぎる
玉美もなかなか見る目あるな

544 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 20:12:28.94 ID:???.net
弱い奴ほどすぐ他人を非難するからな
承太郎が称えたように康一は新が強い男だ

545 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 20:19:42.25 ID:???.net
刑兆にも矢で射られたのに協力を申し出ちゃうし
露伴にも殺されそうになったのに親友?になっちゃうし
も追加して

546 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 21:15:27.89 ID:???.net
でも電気コンロにはキレちゃうんだよな康一くん

547 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 23:05:19.41 ID:???.net
ヒトじゃなくモノに対する態度だからまだ可愛げがある

548 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 00:35:41.11 ID:???.net
あの頃の荒木は電気コンロに嫌な思い出でもあったのだろうかw

549 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 00:36:31.74 ID:???.net
登場したものがひどい目にあうと嫌い認定されるのって荒木ぐらいだよな

550 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 02:08:36.11 ID:???.net
そんだけ悪意のある描き方だからな

551 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 02:25:06.89 ID:???.net
昔の電気コンロって本当に酷かったからな
おいしい料理は作れないよ

552 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 02:29:41.48 ID:???.net
アヴドゥルに焼いてもらうのがいいアルよ

553 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 03:07:42.64 ID:???.net
実際ライターいらない、照明・暖房いらない、どこでも加熱調理はできるって
なにげに魔術師の赤は戦闘差っ引いてもかなり日常でお役立ちだな

554 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 05:39:49.51 ID:???.net
火力発電所やればもっと日常にお役立ちだよね
占い師より儲かりそうだし

555 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 10:36:16.24 ID:???.net
>>551
そんなに酷かったの?
荒木が楽するの嫌いな延長の表現(火を使わず料理するなんて美味いわけないみたいなオッサン)だと思ってた

556 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 10:52:36.00 ID:???.net
荒木ってもう60なんだな

557 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 11:22:53.05 ID:???.net
作中のは分からんがうずまきコンロは荒木の怒りも納得のダメさ加減だったな
兎にも角にも暖まるのが遅い

558 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 11:28:04.76 ID:???.net
その経験はあるな。引っ越してガス調理にチェンジしたら
快適で快適で料理に対する億劫さがなくなった

559 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 13:31:17.02 ID:???.net
ミスタの弁当は手作りなのだろうか

560 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 13:31:51.36 ID:???.net
ミスタ
「君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ〜」

561 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 13:50:41.85 ID:???.net
>>559
サラミとかパンとか売ってたもんを直にがぶっとやってるだけに見える
素材を調理した「料理」は見当たらない

562 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 14:20:05.46 ID:???.net
ブチャラティ父ってダメ人間ではなくむしろ仕事には清廉ぽいけど親とか夫として弱い人って感じがする

563 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 14:33:20.66 ID:???.net
真面目で誠実だけど運がなかったって感じ
麻薬取引の現場に巻き込まれなければブチャラティの学費を稼いで男手ひとつでブチャラティを育てて息子や孫たちと過ごす幸せな老後があったかもしれない

564 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 14:48:56.77 ID:???.net
寡黙で不器用な海の男というと承太郎みたいだな

565 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 15:48:04.46 ID:???.net
>>563
ママンも言ってたけど父親の稼ぎじゃいい学校は行けないぽくないか
息子の負担減らすような努力(再婚とか)もしないし運は悪いし生き残ったせいで息子が人殺しの道しかなくギャング行きだし
悪人じゃないけど生きてると良い方に働かない男だと思う

566 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 16:03:52.91 ID:???.net
>>565
自分の稼ぎだけではいい学校に行かせられないから副業を始めてる
巻き込まれなかったら幸せな老後だったんじゃないかな

567 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 16:41:48.85 ID:???.net
父のせいで仕方なくギャングになった時点でブチャラティはもう心どころか完全に死んでたのも同然だったよね
ギャングに助けられてポジティブにギャングを志すジョルノはやっぱ父親の血かな

568 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 17:59:05.19 ID:???.net
ブチャラティの心が死んだのはギャングになったからじゃなく組織が麻薬を扱っていることを知ったからじゃない?
仕方なくギャングになったとはいえ父親と自分の身を守るためだからそこは納得してそう

569 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 18:31:14.34 ID:???.net
ブチャラティ麻薬にショック受けて精神的に死んでいくとか世間知らず過ぎて理解できない
アバッキオはボンボンだったんだろうなって理解できるが

570 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 18:46:50.87 ID:???.net
麻薬のせいで父は襲われ、父を守るためには組織に入るしかない
しかしその組織もまた麻薬を扱っていた
やんなっちゃうよ

571 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 19:08:17.60 ID:???.net
>>565
ママンじゃなくてマンマだろ

572 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 19:55:01.96 ID:???.net
>>571
うるせーぞマンモーニ

573 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 20:39:47.31 ID:???.net
マンモーニはイタリアの独身男の典型なんだな
そう呼ばれてもそれが何か?悪いことじゃねーしって思う奴多そう

574 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 21:02:14.67 ID:???.net
>>569
ワカル
たしかにブチャ自身は麻薬に手を出さないだろうが、他人が手を染めたところで関係ねぇし、と割り切れるぐらいの修羅場はくぐってるよな

575 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 21:13:48.44 ID:???.net
ブチャラティが2人殺して組織に入ったのってまだ小学生の頃だろ
色々凄すぎるわ

576 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 22:21:51.81 ID:???.net
しかもそれまでも修羅場を潜ってきた12歳ってわけじゃない
おそらく生まれた初めての殺し(殺しどころか他人に暴力らしい暴力を振るったのさえあれが初めてかもしれない)であれだからな

577 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 23:24:19.07 ID:???.net
ブチャは男にも女にも惚れられる存在
髪型がトリッキー過ぎてイケメンかどうかも
わかりにくいが女子人気高いしな

578 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 23:51:53.42 ID:???.net
>>570
言うほど麻薬が原因か?
ブチャラティ父が襲われた根本的原因は情をかけたことだろう

579 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 23:53:54.60 ID:???.net
ブチャラティは史上唯一ディオ様よりカッコいいゾンビ

580 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 23:54:45.45 ID:???.net
???
何を言ってるのか意味がわからん

581 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 23:56:04.99 ID:???.net
>>580>>578宛て

まぁ>>579にもディオはゾンビじゃあねーだろとツッコミたいが

582 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 00:00:35.01 ID:???.net
ブチャ乳が忘れ物届けたからだろ

583 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 00:03:45.49 ID:???.net
>>577
トリッキーな髪型でもイケメンでは?と思うレベルの人は
マトモな髪型にしたら間違いなくイケメンとこのスレで教えてもらいました

584 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 00:06:42.44 ID:???.net
忘れ物届けるぐらい
別に客商売としては当然のことで

ジョースター卿みたいな善人過ぎたのが仇っていうほどの行為には思えんが

585 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 06:10:32.87 ID:???.net
麻薬をやるのは勝手ってジョルノの発言は以降のメディアではカットされてるな

一般的なヒーローと毛色の違うドライさを出したかったんだろうが
欲しがるやつがいるから出回るんであって、街を浄化したいなら根こそぎ撲滅しないと意味ない
そこを無視してるからかえって無責任でお花畑な甘ちゃんに見えてしまう
削って順当だったと思う

586 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 07:28:38.01 ID:???.net
>>585
ジョルノの目的は麻薬の撲滅ではないから取り立ててそこを際立たせる必要もなかっただけだと思うが

ボスになった後もやりたいやつはやればいい、但しブチャラティの顔を立ててうちは売らないってスタンスだと思うよ

587 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 07:36:35.72 ID:???.net
その辺の線引きは難しい
パッショーネは国内にとどまらず
海外でも悪影響を広げていたから
ネアポリスだけ綺麗になりました
後は通常通りでどうぞ、なんて形には収まらないと思う

588 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 09:31:15.51 ID:???.net
>>587
ギャングはパッショーネだけじゃないし、麻薬を捌いているのはギャングだけじゃない。パッショーネが手を引いても別に綺麗にはならないよ。やりたいやつは相変わらずやるだろう。

589 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 09:35:48.35 ID:???.net
つーか麻薬をさばいてたチームはいたのかな?
そいつらととりあえずバトルか???

590 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 10:46:08.57 ID:???.net
>>588
だから本気で裏社会の浄化を考えるなら今度はそういう連中を制する方向に
働きかけるのを考えないとならない。売る奴がどこかにいる限り
どういう回りかたでこっちの縄張りに入って来るかもわからないんだから
ジョルノの戦いはここから始まってずっと続いていく
自分がいなくなった後の指示も決めておかないといけない
それも6部で世界が終わってしまったから未完で終わったが

591 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 11:06:53.42 ID:???.net
そもそもブチャラティが麻薬許せないのは麻薬の密輸現場を父親が見たことで
自分たちの親子の人生が滅茶苦茶にされたからで
「大人がやるのは勝手だけど子供に売るような奴がいるのは許せない」
とかはジョルノの推測でしかないからな

ブチャラティからすれば麻薬そのものが許せないだろうし
逆に言えば「たまたま」父親が見たのが麻薬売買だっただけで、麻薬が特別卑劣な犯罪だから許せないという考えがあるわけではない
(父親が見てしまったのが武器売買、人身売買、リンチ殺人とかでも同じ状況が当てはまるし、仮に麻薬が合法だったらむしろこの悲劇はなかった)

592 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 11:08:20.67 ID:???.net
あんたがいい人だからな

593 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 12:35:54.98 ID:???.net
>>583
それでもブチャラティの髪型はオカッパがいい
オカッパ以外考えられない

594 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 12:37:04.49 ID:???.net
ハクとか塔矢アキラもあの髪型以外考えられないしな

595 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:02:04.62 ID:???.net
凡ちゃんもな

596 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:09:01.34 ID:???.net
ジョルノ、ブチャラティ、ミスタが
みんな無難な髪型で普通のイケメンの五部とかつまらなそうだな

597 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:20:19.63 ID:???.net
ショートウルフのミスタは絶対イケメン

598 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:47:10.94 ID:???.net
おかしいのはチョコラータの髪型だよ
どうなってんのあれ

599 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 16:02:12.05 ID:???.net
荒木絵じゃない乙女ゲーみたいな
顔ぶれの5部。……冷めたうな丼みたいなもんだな

600 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 16:53:18.04 ID:???.net
コロネは初見だと何じゃこりゃって感じだが慣れるとジョルノはこの髪型でいいと思える
黒髪時代は普通にイケメンだけど見た目のインパクトに欠ける

601 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 18:13:13.52 ID:???.net
コロネ部分だけでもジョルノだとわかるところがデザインとしても優れてるよね
前髪コロネのキャラってジョルノとひまわりくらいかな?

602 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 18:18:01.10 ID:???.net
>>598
凝った髪型だよね
イルーゾォとか兄貴もよく見るとナンジャこれ?って感ある

>>600
汐華初流乃の黒髪時代は自分はなぜか新田真剣佑を思い出す

603 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 18:30:41.15 ID:???.net
昔の漫画でも独創的な髪型の方が時代が追いついたりする

604 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:01:10.55 ID:???.net
連載当時のナランチャはT.M.Revolutionぽいイメージで読んでた

605 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:24:11.80 ID:???.net
>>599
逆に荒木絵の乙女ゲーがあったら嬉しい

606 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:24:56.73 ID:???.net
ナランチャはシリーズでもかなりフツーな髪型だな
スリムな美少年で意外にこれまでのジョジョにはいなかったタイプ

607 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:29:47.09 ID:???.net
荒木がチビキャラ、ショタキャラを描くと
あの絵とは不釣合いなコナンみたいな極端なデフォルメ等身になるのに
リアルな少年等身というのも異色だな>ナランチャ

608 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 00:13:55.42 ID:???.net
つうか、荒木って可愛いショタキャラ描いたのナランチャが最初で最後では?
まぁ設定上は17歳なんだが…
晃一、ポコ、エンポリオ…どれも子供として自然な愛嬌はあるが、美少年ではない

609 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 00:18:12.55 ID:???.net
ショタって鉄人28号の金田正太郎みたいな小僧のこったろう?
美少年っていうにはレトロすぎるというかぶっちゃけ野暮ったいとさえ思える

610 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 00:19:52.52 ID:???.net
絵だけなはナランチャはスリムというよりガリガリに見える

611 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 00:31:51.27 ID:???.net
ナランチャみたいな可愛い子(外見だけじゃなく)を可愛がれない実の父って信じられん
妻が死んだら普通はますます自分にはこの子しかいないって溺愛しそうだが

仕事人としては真面目だったみたいだし、可愛がらないだけで暴力を振るったりしてたわけではないようだし
家出して帰ってきたナランチャを取り合えず受け入れて学校にも通わせてるあたり
ジョルノの親みたいなクズではないみたいだが、一種の発達障害系の人なんだろうな

612 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 00:39:52.09 ID:???.net
妻をどう思ってたかはわからんがナランチャに興味はなかったのは確か
他人への見栄が優先のタイプかもな
暴力を振るったり学校行かせないで自分が後ろ指刺されるのは嫌だからしないが
子供自体を躾ける気はないので周りからの評価は「ちゃんとした親の子なのに子供が勝手してる」となってそれで自己を守ってるのかも

613 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 00:43:52.47 ID:???.net
元ヤンの子供は容姿が可愛い奴多いし、性格も子供のうちは純粋バカで可愛いけど、ちょいちょいネグられて育つよな

614 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 00:47:01.54 ID:???.net
美少年といったら早人じゃないか

615 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 00:56:55.90 ID:???.net
ナラ父はなんか怒るときですら
「とりあえず息子が悪さした時は親としてこう言っとくのが無難だな」みたいな感じで

ブチャラティみたいにナランチャのために叱ってくれなかったのはもちろん
フーゴみたいにマジで自分の感情をぶつけて怒りすらしなかった感がある

616 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 01:03:21.98 ID:???.net
>>611
それな
ごちゃんでよく言われるアスペか!っていうツッコミをしたくなる父ちゃんだわ
ナランチャはゴミみたいな先輩に陥れられたし母ちゃん早死にだしマジでかわいそう
どれくらいの期間ギャングだったかは知らんがその間だけは仲間がいて幸せだったんだろう

617 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 09:57:21.79 ID:???.net
>>610
5部はハードだがマッチョなイメージじゃないしな
イタリアといえば細身の洋服だし

618 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 10:58:26.43 ID:???.net
3部メンバーはあの過酷な旅をみんな楽しかったと言っているように
ジョルノたちもあの極めて濃い一週間か10日くらいを楽しんでいたんだろうか

619 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:03:23.61 ID:???.net
5部はギャングの世界だけにハードでシビアだけど
どこか抜けててスタイリッシュな所が
イタリア的
ジョルノは血統もキャラクターも日本人的だけど

620 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:05:52.41 ID:???.net
ジョルノはゲルマン的じゃない?
日本人はもっと芯がブレやすい

621 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:10:41.70 ID:???.net
マジレスするとあんな奴
普通はどこの国にもいないだろ

622 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:13:31.04 ID:???.net
おバカなギャグキャラのナランチャですら
ルックスは美少年ってのも五部のカラーを表してる

623 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:38:53.29 ID:???.net
ベースがくどい顔のジョジョだから
イケメンチームが主人公でも
バランスが取れていてイヤミに感じない

なんか美形だと本当にひどい目には
遇わせない接待感というか忖度臭さを感じるんだよな
深刻ぶってるが所詮媚びたお遊戯の枠を出ない

624 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:40:54.65 ID:???.net
ある程度出番のあるジョジョのキャラで酷い目に逢わない奴なんていないと言っていいからな……

625 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:43:13.04 ID:???.net
>>623
デスノートのキラ

626 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:49:46.02 ID:???.net
イケメンだけどコロネついてたりオカッパだったり卵の殻被ってたり変な帽子だったり穴だらけの服だったり
しっこ飲ませたり飲んだり顔舐めたりジンクスでヒスったりド低能だったりキレ芸がやばかったり
別にキラキラしてるような連中でもない

627 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 11:54:04.83 ID:???.net
卵の殻は部の壁を超えていつか変身合体すると思ってたんだけどな

628 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:16:58.73 ID:???.net
その辺が荒木が愛してやまない
服にでかい安全ピンつけたり
ナスにチョコ乗せて食べるイタリアのセンスってやつなんだろうな

普通にしてればいいのに
ガクッと変な要素を入れてくる

629 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:47:04.78 ID:???.net
イタリア人でもあんな格好のヤツいないだろう
普通じゃないところがいいんだよ
今年の普通は来年には古臭くなる
5部くらい奇抜なファッションはいつ見ても奇抜だから古臭くならない

630 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:58:04.93 ID:???.net
でもディアボロは正直普通のスーツを貫いてくれたほうがかっこよくて貫禄あったと思います

631 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 16:39:37.64 ID:???.net
ペリーコロさん想像のボスみたいなスーツ姿で現れて欲しかった

632 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 16:51:32.69 ID:???.net
音石よりギター似合うよな
マフィアのボスには全く見えない
事前情報なしだと精々中ボスくらいにしか見えない

633 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 19:19:14.91 ID:???.net
あれ単なるペリーコロさんのイメージじゃなくて
最初にブチャラティと戦った時もあんな格好してなかった?

634 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 19:34:36.91 ID:???.net
網着てるボスが好き

635 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:11:50.96 ID:???.net
意外に美形だったというのが第一印象

636 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:13:20.75 ID:???.net
正体不明のボスだった時の大物感半端なかったから
正直ディアボロの小物っぷりは残念だった

「全員無事なのだろうか……娘も守ってくれて感謝する」とか
ブチャラティたちに対する気遣いとかに器のでかさを感じたし

ギャングのボスの時点で悪人の中の悪人に決まってるし
ソルベとかに対する仕打ちを見てもとんでもない巨悪で最終的に倒される存在だということは理解していたけど
二部の柱の男たちみたいな、もはや凡夫の物差しで善悪で語れない、一種の神のような存在みたいな感が五部前半にはあった

まぁそのカーズだってただの下種みたいな感じになったし
ジョジョのボス全般に言えることなんだけど

637 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:15:46.33 ID:???.net
ただ自分でこう言っといてなんだが
ディアボロは正直ネット上などでは
過剰に小物、ネタキャラ扱いされすぎだと思う

スタンドの強さは言うに及ばず
なんだかんだで知力、精神力でも超人的な男であることには変わりない

ディアボロを下げることはそんな彼を倒すために死んだ
ブチャラティ、アバッキオ、ナランチャ、ポルナレフたちも下げることになると思う

638 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:19:35.01 ID:???.net
悪はメッキが剥がれて主人公たちは洗練されていく

639 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:43:50.67 ID:???.net
リゾット戦のダメージがローマでは
すっかり全快してるのは異常だと思う

640 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:46:00.47 ID:???.net
まぁそれもジョジョではよくあることだ
ミスタなんか腹に穴開いたのにホッチキスで止めたら翌日には治って戦ってるしな

641 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:08:26.60 ID:???.net
>>636
わかるよー
常人では考えられないどんな超人か…期待したらパンク兄さんだったからなあ

ただやはり近距離パワー型では最強だよね実際教会でも1対5(怪我人除く)でも勝てたと思うわ
それなのに用心しすぎて攻撃しなかったところに小心者の小物感あふれてる
まああのスタンドのゲスいお顔付きに全てが現れてるねっていう

642 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:10:03.33 ID:???.net
>>637
・正体不明にしすぎて何が好きとか嫌いとかの個性が薄い
・いまだにワールドとキンクリの違い質問が立つくらい能力内容が読み手に伝わりにくい漫画展開
・ラストバトルがただのビーチフラッグで面白くない
・スタンド姿が多く人間の格好いい姿があまりにも少ない

隠しすぎたせいであまりにも本体を魅せることに恵まれてないとは思うよ

643 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:10:11.38 ID:???.net
>>629
そりゃ一般人にはいるわけないよ
荒木自身が5部のはしがきでカッコいいイタリアンファッションをお楽しみください
と書いてるけどあれはミラコレとかのイタリアンモードのモデルを指してるから

644 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:13:28.76 ID:???.net
キンクリが最強すぎてまともに攻略せずにジョルノを
チートにするしかなかったラストもなんだかなという感じ

645 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:22:57.77 ID:???.net
これまでのボスキャラだって
「こんな能力の奴どうやって倒すんだよ」
を覆して勝ってきたのになんで五部だけ
「矢を手に入れるしかない」になってるのかは未だに納得いかんな
しかもなんでそれにディアボロの方まで付き合っているのかもよくわからん

646 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:29:27.24 ID:???.net
まずトリッシュの体を完全に支配できてなかったのと矢でスタンドを強化すれば更なる力が手に入るというスケベ心かな

647 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:32:19.83 ID:???.net
しかもその矢を手に入れるしかない言ってるのはいきなり現れたポルナレフで
はっきり言ってジョルノやブチャラティが信用する理由殆どない男の言うことを
なんでその通りに行動してやってるのかもよくわからん

大体ポルナレフ本人にしても別に全てを理解した上で言ってたわけじゃない
矢やレクイエムの仕組みなんか殆ど「なんとなく」推測で話してるだけでしかなかったのに

648 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:48:32.91 ID:???.net
あらゆる漫画の中でも敵側のバトルで熱かったといえば
今だにキンクリメタリカ戦を思い出すわ
第三者のナランチャを利用して勝つというのがなんともいい

649 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:52:19.47 ID:???.net
>>645
そうね、1つ言えることは荒木は別にお前を納得させるために描いてないってことかな

650 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 01:04:06.15 ID:???.net
読者を納得させられない漫画って駄目じゃね

651 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 01:19:12.92 ID:???.net
>>650
その読者がターゲットから外れただけだよ
作者にはなんの使命も責任もない

652 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 01:19:59.83 ID:???.net
典型的なクレーマー体質者がいるな

653 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 01:23:03.12 ID:???.net
作者や作品に対してわずかな批判も許さない輩が一定数いるから仕方ない
ジョジョスレ名物とでもだと思っていた方がいい

654 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 05:41:37.47 ID:???.net
>>647
信用するしないはおいといても矢がどんな物か分からないなら尚更敵に渡すのは危険だって思うのが自然じゃね?

655 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 07:35:42.72 ID:???.net
>>651
実際まさにその多くの読者がターゲットから外れちゃったから
五部のラストバトルは不評なんだろうな

656 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 08:46:45.84 ID:???.net
荒木クラスになったらもう描きたいもの描いて暮らせるんだからどうでもいいだろうな
客に媚び売る荒木を見せられる方がきついわ

657 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 09:27:40.56 ID:???.net
無理して萌え絵描いたりとか…オゲェェエエエーーーーッ

658 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 10:54:11.90 ID:???.net
ラストが不評って話題がでて自分以外にも思ってるんだなって知れてよかった
好き放題書くのはそりゃありだけど読者側からも読者が理解しづらいものを書いたって認識はやっぱあるんだなと

659 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 12:16:41.09 ID:???.net
いやまともにやっても絶対勝てないのは分かり切ってたじゃん
よく知らないおっさんの言うことでも、イチかバチかの奇跡に賭けるしかない
矢がやばいってのはディアボロの方もよく分かってるし
まあ人格転移がなければ奪い合いに付き合うこともなかっただろうけど

他の部みたいな攻略戦じゃないから物足りないって感覚ならまだ分かる
でも納得できないのは単に読解力が足りないせいじゃないの

660 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 12:26:57.05 ID:???.net
理解出来ない読者が理解し辛いと認識するのは当たり前
解読力無いのに何安心してるんだか

661 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 12:27:54.08 ID:???.net
>>660
違うよ。漫画が単に劣化してるだけだよ

662 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 13:22:58.65 ID:???.net
そんな人気ガタ落ちの不人気作品が
連載終了から4半世紀以上経過してアニメ化なんかするかで終了

663 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 15:43:40.41 ID:???.net
>>662
5部は別に不人気ではなかったんじゃないの?
8部とかに比べれば

664 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 18:11:42.17 ID:???.net
ディアボロが言う程悪じゃないからな
会社組織に例えたら暗殺チームなんてやたら資格持ってるだけの無能と変わらん

665 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 18:26:57.49 ID:???.net
五部はラストバトルは歴代一糞だけど
その前までは歴代一面白いと思ってる

666 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 18:29:00.25 ID:???.net
役に立たないから冷や飯食わされてたんじゃなく
まずスタンド使いにしかできない汚れ仕事を押し付けたうえで
もうあぶなっかしくて他の仕事にまわせないから飼い殺しにしていたんじゃなかったか
その采配を決めたのはボスなんだから身から出た錆ではあると思う

667 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 18:39:04.45 ID:???.net
どれぐらい取り分や権力与えたらいいかは微妙ではある
それはそれで増長しそうだし

668 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 18:46:08.90 ID:???.net
とりあえず俺がボスだったらスタンド使い同士に徒党組まれたらやっかいだから
スタンド使いは3人以上は同一チームにしない

669 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 20:42:22.21 ID:???.net
>>663
昔からなにかと不人気扱いされがちなのは6部
5部にはジョジョの全キャラでも人気上位のブチャラティがいるし

670 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 20:51:58.69 ID:???.net
荒木は内容がハードでシビアだから描いてて辛かったのは五部だと言ってたな
ギャングの抗争という性質上、愛着のある主要キャラも死なせなきゃいけないし

671 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 20:58:44.68 ID:???.net
5部は荒木が無理してることがヒシヒシと伝わってきて辛かったな
4部終盤のコメント見るともっとバトらせろと編集部から圧力かかってたみたいだし

672 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 21:21:11.35 ID:???.net
>>670
どの部でも色んな主要キャラが死んでるんだからギャングの抗争であろうがなかろうが大差ないな

673 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 21:24:57.74 ID:???.net
>>670
パンナコッタ「呼んだ?」

674 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 21:28:45.16 ID:???.net
四部は当然最後に倒されて死んでしかるべきだった吉良以外、主要キャラは死んでないと思う
まぁ正直重ちーとか殺すために出したような感があってそれはそれで複雑だけど

もしあそこで重ちーの代わりに康一が殺されてたら四部は後半ガラっとカラーが変わっただろうな

675 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 22:00:50.48 ID:???.net
新能力に目覚めたのに次にばったり出会ったラスボスに殺され(かか)る康一には驚いた

676 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 23:55:00.62 ID:???.net
肉体的に一番体を張って酷い目にあってたミスタが報われたのはいいことだ

677 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 00:07:24.83 ID:???.net
ブチャラティは名前も風貌も性格も全てが好きだわ
リアルタイムで読んでた学生時代にトリッシュに郊外に小さな家を
持ってると言ってたのに憧れて今だに独身だけど真似して叶えた

678 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 00:29:45.16 ID:???.net
>>676
三部も一番ボロボロにされてたポルナレフが生き残ったしな
(その後全く報われずさらにボロボロの人生だったが)

679 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 00:33:11.04 ID:???.net
>>677
ブチャラティは郊外の家に住んでいたかどうかは不明だぞ
しかも死後はトリッシュにあげた(多分)からな

>>678
ポルナレフ最後は幽霊になっても生きてるからなw

680 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 01:55:46.82 ID:???.net
5部のポルナレフはバラバラにされてミジンコ人間からの人造人間からの亀幽霊
本人は最後に満足してたけど他の主要キャラではありえないような苛酷な処遇
荒木にとっては愛着ありつつも便利なネタキャラだったかのような扱い

681 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 01:57:29.31 ID:???.net
>>676
ゾンビになって飲食もできないし多分睡眠もいらなくなって痛みも消えて目も耳もダメになって魂でモノ見てるレベルのブチャラティよりしんどいワキガなんかおるの?

682 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 02:00:27.59 ID:???.net
ワキガとトリッシュがキャアキャアしてるシーンのジョルノは
ブチャラティ死んでるしこいつら人の気も知らず呑気しやがってってキレてるように見える

683 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 02:06:53.91 ID:???.net
>>679
もちろんブチャラティが実際に住んでたとは当時から思ってないよ
ただ今は大変でも将来的に平穏な隠居暮らしを感じさせる自由さというか
そういう選択肢を持てる事に憧れてた

684 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 02:09:45.28 ID:???.net
>>681
答え出てるじゃん
ワキガの時点で一番酷い目にあってるw

685 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 02:41:18.27 ID:???.net
ブチャラティが持ってる家って実家の事じゃないの?
まあトリッシュには伝わってないし伝わってたとしても女子中学生が一軒家でひとり暮らしって現実には難しいからそこには住まないだろうけど

686 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 07:02:03.59 ID:???.net
>>683
ジョルノの黄金の夢に賭けなければギャングリタイア後平穏無事に郊外の小さな町でひっそりと住むことができたかも…とか考えながらポルナレフに会いに行く場面を読むとマジで泣けるんだよなあ
もう目も見えなくて魂でトリッシュと思って語りかけてるところなんてブチャラティファン号泣じゃない?
ブチャラティお前はなんでこんないい人なんだよって

687 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 07:46:03.58 ID:???.net
>>682
ブチャラティ抜きにしても
ついさっきナランチャが死んでる状況じゃあないのか

688 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 07:46:19.48 ID:???.net
たぶんゆっくり心が腐っていく中で
住む人もいない実家を未練がましくキープしてたんだろうな

689 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 09:00:47.08 ID:???.net
ミスタが受けた肉体的ダメージって物理的な損傷以前に
普通の人は痛みでショック死しそう

690 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 09:18:39.14 ID:???.net
>>685
実家だとしたらブチャラティが好きな映画のイルポスティーノに出てくる寂れた漁村の一軒家と同じだから
ブランド志向で潔癖症のトリッシュには合いそうにないがひっそりと隠遁生活を送るにはいいだろうな

691 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 10:05:46.44 ID:???.net
経済環境は違えどトリッシュも元々はイスキアの島育ちの母子家庭で
ブチャラティとは通じるものがある

692 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 11:53:57.54 ID:???.net
序盤のトリッシュの高慢ブランド志向は虚勢じゃないか

693 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 13:15:11.87 ID:???.net
>>678
ミスタやポルナレフのようなムードメーカー的な三枚目で
使い勝手のいいキャラに悲惨な死に方は似合わない

694 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 15:03:31.75 ID:???.net
ナランチャ「俺は?」

695 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 15:22:37.08 ID:???.net
ボラーレヴィーア

696 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 16:05:36.76 ID:???.net
ナランチャってギャグ場面はあるけど「ムードメーカー」じゃないよな
根っからの子犬根性というか便乗して一緒にはしゃいでるだけで
自分から話題を提供したり空気を面白い方向に変えたりはあまりしてない
ミスタはレストランのバカ話とかでも積極的に自分からネタを振ってる

697 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 16:10:14.81 ID:???.net
ナランチャは年下がほっぺた刺せるマスコット的な存在
まともな教育受けてないし頭脳がマヌケだから仕方ない

698 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 16:58:01.30 ID:???.net
フーゴは無難にリスク回避したけど
一生幹部になれないのかな

699 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 17:25:25.04 ID:???.net
フーゴは会計係で十分だろ

700 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 19:47:48.82 ID:???.net
ナランチャが生き伸びてたらこくご教師として雇ってやったのに

701 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 19:48:43.59 ID:???.net
>>689
それを言うならギアッチョもたいがいだ

702 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 19:50:58.67 ID:???.net
つうかフーゴみたいな切れやすいエリートって、現実にけっこういるよな?
カタギに転向した方が出世するかも

703 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 20:14:23.72 ID:???.net
フーゴは仮に退学せず司法試験パスしても依頼人がクズで味方しろって言われて出来るタイプじゃなさそうだし

704 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 20:26:48.07 ID:???.net
怒鳴りちらすだけならまだいいが実際に手出す奴はエリートでもさすがにヤバいと思う

705 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 20:49:59.52 ID:???.net
いかに知的エリートでも
いや、知的エリートの住む世界だからこそ
キレて暴力とか絶対許されないから
カタギの道は諦めたんだろ

もっともギャングの世界でも
怒りをコントロールできなかったらそれこそ
社会的な死どころか文字通りの死が待っている世界だと思うが…

706 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 21:04:22.94 ID:???.net
それな
高学歴は陰口言われてキャリアから外されるのがせいぜいだが
ヤクザは人気のないところでリンチ死

707 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 02:37:32.62 ID:???.net
>>702
最近騒がれてた伊勢谷みたいな奴?

708 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 09:07:49.12 ID:???.net
チビなのに承太郎を演じちゃった人の話はやめろ

709 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 10:25:48.86 ID:???.net
トリッシュがかなり明確にブチャラティに気がありそうなのを指摘されたのと同時期に
ブチャラティに先がないって読者に明かされ
郊外の家話とか入るのはかなりずるい
難局のカビ戦中〜終了後に自分を愛してるかもしれない女を置いて逝く自己犠牲ヒーローの書き方は畳み掛けてくるなと思う

710 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 11:02:32.20 ID:???.net
ブチャラティも亀みたいに現世に残る方法なかったのかな
ポルナレフより役に立つだろ

711 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 12:00:38.78 ID:???.net
どうかな。「幹部になる!」「ボスを倒す!」って駆け上がるまでの攻防は
丹念に描いてるが、実際イスを手に入れたうえでの細々とした采配は
とっても地味で複雑で面倒臭そうだ。ミスタなんかはブチャが頭が良いし人望もあるから
幹部としても立派にやっていけるだろうと楽天的に考えていたが
政治的なやりとりで他の縄張りの連中と折衝していくのは潔癖気味なブチャには
かなりつらいことになりそうだと思った

712 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 12:17:36.16 ID:???.net
>>710
たとえあったとしてもブチャラティ自身が現世にしがみつこうとすることが前提だと思う。そこがポルナレフとの差
そしてブチャラティにはその前提がなさそう

713 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 12:26:31.07 ID:???.net
ブチャラティの家の話を聞いてたのはトリッシュではなく実はドッピオだったからトリッシュ本人は知らないのが切ない

714 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 13:26:35.52 ID:???.net
ドッピオもんなことどーでもいいわボケとしか思ってないしな

715 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 17:05:24.54 ID:???.net
ブチャラティもナランチャも素直に成仏しすぎだな

716 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 17:10:40.32 ID:???.net
入れ替わり先が違っていたら、ちっちゃいブチャラティの幽霊が亀の背中から顔を出している未来もあったかもしれない

717 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 17:12:22.35 ID:???.net
ブチャラティは変態だけど二枚目だから
ポルナレフと違ってクールに去るぜ

718 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 17:46:24.70 ID:???.net
>>712
ブチャの執着のなさはもうずっと死んだも同然で部下のためだけに生きてた奴だからな
アバもナラもフーゴもいないしジョルノという後継者が見つかったし現世にとどまる意味なくなったんだろうな
かっこよすぎるぜ
でも亀幽霊になっても生き続けるポルナレフもかっこよくて好きだ

719 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 21:30:11.46 ID:???.net
ポルナレフがボスとの戦いでタイミングが天才的だと言われたのは嬉しかったわ
スタンドのデフォルトが違いすぎて勝ち目がないけどアナログ的な操作能力では
全然劣ってなかったから

720 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 22:52:12.11 ID:???.net
死んで天使がお迎えにきたのはブチャラティとネロだけ

721 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 23:28:14.70 ID:???.net
あれは恐らく聖母被昇天って宗教画のモチーフが元ネタだから
ネロはルーベンスの前で死んだし、ルーベンスも聖母の被昇天を描いてる
ブチャラティも元ネタは同じだろう

722 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 04:10:06.10 ID:???.net
イメージであってジョジョ世界に
ああした天使がいるってわけじゃないだろうな
いるならいるできっとSBRみたいなスタンドっぽい気持ち悪いデザインしてる

723 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 08:08:31.12 ID:???.net
デッドマンズクエスチョンに出てきた魂の掃除屋みたいなやつかな

724 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 09:43:36.95 ID:???.net
あれも読み切りとはいえ吉良吉影とか出しちゃってる以上
ジョジョ本編と世界観が同じって可能性はあるからな
幽霊がいつまでもこの世にとどまってたむろしてたらあいつに食われるって
ことはあるかもしれない。ポルナレフはカメから出られないから安全だが…

725 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 10:02:44.14 ID:???.net
パトラッシュはネロより年上

726 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 12:20:04.98 ID:???.net
>>722こういうことですねわかります
https://www.famitsu.com/news/amp/201306/13034862.php

727 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 15:51:26.53 ID:???.net
いつもの雨宮は関係ねーだろ
それだとジョルノの黄金体験がガロの幽霊になる

728 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 16:48:49.85 ID:???.net
>>725
パトラッシュはわりと大往生なんだな

729 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 17:08:07.64 ID:???.net
パトラッシュは最初は別の人に飼われていて酷使されて死にかけて捨てられたのをネロが拾ったんやで

730 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:26:46.29 ID:???.net
フランダースの犬上級者は原作まで読むらしいからな
中級者はハウス名作劇場を全話見る
初心者は感動のアニメランキングとかで最終回だけ見る

731 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:33:50.16 ID:???.net
超上級者はアメリカのハッピーエンド版まで読む

732 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:36:30.03 ID:???.net
子供の頃は懐かしアニメ特集みたいな番組でフランダースとハイジの名シーンがしょっちゅうやってたな
そういえばジョジョも連載当初は名作劇場ぽいとよく言われるな

733 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:42:22.83 ID:???.net
子供が主役の19世紀のヨーロッパが舞台の話ならみんなそう見える

734 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:48:24.38 ID:???.net
ポルナレフが立った!

735 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:53:43.71 ID:???.net
リゾット・ネロ

736 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 21:02:59.98 ID:???.net
>>734
髪型の話か

737 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 21:35:45.25 ID:???.net
ブチャラティが死ぬ時に天使のお迎えが来るのはわかるけどネロの場合はわからない
ネロ可哀想だけどただ可哀想なだけじゃん
数日前に知り合っただけの少女を命懸けで守ったブチャラティとは違うね

738 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 21:38:20.92 ID:???.net
キリスト教の国で死後に天使のお迎えが来るのがそんなにおかしいのか?

739 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 21:40:38.52 ID:???.net
そういう信仰に合わせて死後の世界観が違うって作品じゃねーからな
アヴドゥルさんはイスラム式の昇天をしたのか?形兆兄貴は仏式の地獄に堕ちたか
成仏したのか?というとどうにもそうとは思えんだろう

740 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 21:49:44.53 ID:???.net
っていうかそういう問題じゃあねーだろ……

あまりに大仰な演出をシリアスなシーンで実際大真面目にやってしまうことが
一種のギャグになってしまっているという話だろう

741 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 21:53:12.58 ID:???.net
ギャグ?
そんな話?

742 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 21:58:31.39 ID:???.net
ウェザーの死にしんみりした所からの
エルメェス兄貴の男泣きで噴いた読者はどれぐらいいるんだろう

743 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 00:02:31.68 ID:???.net
徐倫の「風の中で〜」はちょっとクサすぎて不自然なセリフに思った
無言で落涙するエルメェスの方が自然に見える

744 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 00:55:01.16 ID:???.net
徐倫はジョルノより背がデカい

745 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 01:31:01.09 ID:???.net
アメリカ女ってそんなもんじゃねーの

746 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 02:11:00.71 ID:???.net
一応ジョルノは15歳だから伸びる可能性もあるんじゃないか

747 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 02:12:33.56 ID:???.net
中学卒業間際だしな。伸びる奴は伸びるだろう
ジョナサンにせよディオにせようすらでかいモリモリマッチョだったし
20歳過ぎたらジョルノは別人みたくいかつい大男になってると思う

748 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 02:29:29.34 ID:???.net
ボスやアバッキオよりデカいジョルノ(20)

749 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 02:32:53.47 ID:???.net
仗助も16さいだし、最終的にはみんな195pになるのかもなw

750 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 04:22:33.85 ID:???.net
その身長になっても一巡でジョースターは終わるんでそっくりさんはチビかもしれん

751 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 07:11:14.76 ID:???.net
>>743
ワカル
急に?ていうか台本読んでる?って思った

752 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 07:16:37.06 ID:???.net
徐倫のセリフは色々不自然な事が多いからな

753 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 07:18:29.77 ID:???.net
ブチャ誕

754 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 07:37:54.53 ID:???.net
ジョセ誕

755 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 08:34:31.03 ID:???.net
仗助とジョルノは日本人女性成分が足引っ張って少し小型化したんだろう
エリナもリサリサもデカいしな
貞夫も描かれてないけど多分ジョースター家に見劣りしない大男なんだろうな

756 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 08:40:44.72 ID:???.net
ブチャラティとジョセフ誕生日オメメタァ
同じ誕生日でもあまり共通点ないね
かたや短命かたや主人公の中じゃ一番長生きだし

757 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 09:04:52.76 ID:???.net
ジョセフってひょっとして今日で100歳?

758 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 09:08:00.45 ID:???.net
仗助の身長が185から180になったことに納得がいかない

759 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 09:14:51.66 ID:???.net
>>757
ジョセフは承太郎のモデルのイーストウッドより
ちょうど10才上だからそうだよ
ブチャラティは生きてたら40才

760 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 09:15:45.46 ID:???.net
あれマジで意味わかんないよな
185の方がしっくりくるし
わざわざ(成長中)とまでつけといてなんで逆に縮ませたんだ?
康一のスタンドのせいか?

761 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 09:21:04.29 ID:???.net
ブチャラティ今日自殺した竹内結子とタメかよ

762 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 10:32:30.07 ID:???.net
>>759
クリント・イーストウッドが90歳に驚く

763 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 12:52:14.75 ID:???.net
>>760
背が高いがかっこいい条件にせよ、限度があんだろって思ったんだろうな
もう190センチ越えの大男が主人公って時代じゃない
それこそスラムダンクみたいなタッパが物を言うスポーツ漫画でもないかぎり
日本でそこまでのでかさはいらないって判断して縮めたのかも

764 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:05:52.60 ID:???.net
そもそも初期の195設定がべつにカッコよさを意図したものじゃないし
2部当時はシーザーの186でもデカすぎるイメージだった

765 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:09:42.78 ID:???.net
ジョジョって全体にみんなデカい漫画だけど
実は数字上はっきりしてる範囲で2メートル超えのキャラって一人もいないんだよな(ワムウの197が最大)

タルカス、ラバーソウル、ポルポあたりは2メートル越えてそうだけど

766 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:12:38.20 ID:???.net
ブチャラティは180〜182のイメージだった

767 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:16:59.16 ID:???.net
ポルポはデカいけど2m以上と言われたら違和感ありすぎ

768 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:17:15.08 ID:???.net
身長気にするのってそれこそ5の住人とかキャラ萌えする女くらいだしな
漫画書く上ではデカさの調整や比較でしかない

769 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:46:38.87 ID:???.net
ポルポは四畳半ぐらいのデカさはあるw

770 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:49:16.91 ID:???.net
>>767
そうだな、どう見ても3m以上あるしな

771 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 13:57:47.00 ID:???.net
具体的に身長を設定すると漫画的表現に制約が生まれるのよね
「170cmしかないのにこの描写はおかしい」とかバカみたいなツッコミが入ることになる

772 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 14:04:04.32 ID:???.net
康一が157cmと判明した時は

むしろそんなデカかったのかよw
ってなった

773 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 14:19:20.88 ID:???.net
ワムウの197は小さく感じるな
ジョジョと同じ程度だったとは

774 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 14:55:43.39 ID:???.net
サンタナの方がでかそう

775 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 18:53:25.10 ID:???.net
ジョルノももうアラフォーだけど
ブチャラティは永遠の二十歳

776 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 02:38:17.53 ID:???.net
リアタイ読者のババアならアラフォーかそれ以上でしょ
ブチャラティに寄生すんなよババア

777 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 05:49:12.69 ID:???.net
ユリコタイガーさんの
5部の名前解説は面白かったなー

778 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 08:13:06.91 ID:???.net
ディオもある意味永遠の二十歳くらいだろ

779 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 08:37:54.91 ID:???.net
あまりフレッシュ味を感じないのは人外だから?

780 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 10:42:01.07 ID:???.net
DIOは二十塵

781 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:06:11.53 ID:0+fQv1yB.net
ディオはキャラに語らせ過ぎなんだよな
カリスマとかセクシーとか呼ばせといて実際に登場すると短気は治ってないし威厳もなく小物臭い
カーズやワムーみたいに完璧にするとつまらないからある程度隙が必要なんかね

782 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:07:21.22 ID:???.net
カーズも似たようなもんだろw

783 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:26:40.39 ID:???.net
カーズとかと違ってディオはジョジョの裏主人公だからやっぱ親しみやすさも必要だからじゃね?

784 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:33:02.07 ID:???.net
ディオが親しみやすいとは思えんが

785 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:35:28.04 ID:???.net
そもそも親しみやすさを狙っているのか?

786 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 23:20:44.76 ID:???.net
>>781
ワカル
顔が黒塗りの「あのお方」状態ではミステリアスなのに、顔出しした途端にヒステリック兄ちゃんに成り下がる
某鬼の無残様かよ

787 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 23:27:27.86 ID:???.net
DIOの場合、1部の時点で既に化けの皮剥がれてるからなぁ

788 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 00:41:31.64 ID:???.net
つかジョジョとかほとんどのラスボスが本性は下衆な小物じゃん

789 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 00:46:26.99 ID:???.net
というかラスボスの悪役に何でそんな大物であることを求めるのか分からん
悪いことやってんだぞ?その時点で小物だろ
小物だからこそ自分を実態以上に大きく見せたがるんだろうが

790 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 00:56:13.49 ID:???.net
その時点で小物だと言うなら
逆に矮小さをわざわざ描写する意味もなくね

791 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 01:04:08.85 ID:???.net
>>790
意味ってなんだ?
漫画に意味があるのか?

792 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 01:48:22.48 ID:???.net
主人公と対比させるため
倒されて構わないやつだと読者に思わせるため

793 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 02:02:13.85 ID:???.net
荒木の大好きなイーストウッドの映画に影響されてたりしてな
イーストウッド監督作の大半の悪人は分かりやすく下衆に描いてる物が多い

794 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 05:00:43.08 ID:???.net
間田の身長のちじみ具合が全キャラで最高だと思う。最初に出てきた写真とまるっきり別人の身長だもの

795 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 08:12:45.21 ID:???.net
間田は写真と初顔出しですでに別人だからなw

796 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 08:43:09.36 ID:???.net
3部終盤の劇画タッチがあの辺で変わった

797 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 13:10:41.04 ID:???.net
たまにいる悪人の倫理観をボロクソに言うやつと
悪人だから小物で主人公に叩かれろって言うやつは
主人公に棒叩きしてもらうって発想が陰険だって気付かないんだろうか
それは成敗じゃなくクズを見つけて叩いてスッキリしたいだけだぞ

798 :ssag:2020/09/29(火) 13:43:23.29 ID:HEPAb5uk.net
吉良は良いキャラだと思う
平穏に生きる願望と殺人衝動の板挟みでそれを両立させる高い能力もあり、自己矛盾とジレンマに苦しみながら能力は進化し、その度に追い詰められてく
ディアボロはキャラの外殻は凄く良いんだけど内面があまり掘り下げられなかったのが惜しいな
ドッピオは別人だし
こういうサイコ系のキャラ作らせたら上手いね

799 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 13:55:39.04 ID:???.net
吉良が苦しんでたのは単に邪魔者が現れたからでそんな内的な葛藤はかけらもないだろう

自分が社会的に異常な悪だとはわかっているがそれは単なる常識への認知であって別にナイーブな苦悩につながるようなもんじゃない

800 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 15:38:15.83 ID:???.net
ディアボロ好きだけどドッピオとセットで出オチキャラみたいなもんだから

801 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 16:22:22.11 ID:???.net
吉良は普通の夫婦生活に対するあこがれみたいなのを掘り下げればもっといいキャラになってた
妻をかばったりと匂わすシーンはあったんだけどな
勿体ない気がした

802 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 16:32:58.84 ID:???.net
あそこで日和ったら
4部の評価マイナス1だな
悪には悪の事情が…って甘い論調が個人的に受け付けない

803 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 16:47:25.11 ID:???.net
>>799
どうだろうね
結果的にはその通りだと思うけど
作者インタビューで吉良のエピソードはキャラクターがブレるし
少年漫画の範疇を超えるからって1.2巻分ぐらい削ったと明かされてるから
そういう裏事情を作品に透かして見るなら、あったと言える

804 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 16:58:26.10 ID:???.net
普通になりたくてもなれないっていう場面欲しかったけどな
ジョジョにおける悪っていうのは環境とか関係なく、生まれつきの悪っていうのを観たかった
吉良は爆破して消滅させるからサディズム描写が少ないんだよ
犬まで殺した過去の殺人の方が怖い

805 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 20:29:48.76 ID:???.net
重ちーや康一への仕打ちを見れば明らかに弱った奴をいたぶるのが大好きな
サディストだとわかりそうなものだが

806 :sage:2020/09/29(火) 21:01:55.58 ID:HEPAb5uk.net
しげちーの爆死顔には笑ったよな

807 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 21:57:11.16 ID:???.net
サド描写が少なすぎて逆に応援したくなるのがな
それが狙いなんだろうけど
主人公の康一には最後まで手を焼かされた

808 :ssag:2020/09/29(火) 22:19:31.09 ID:HEPAb5uk.net
ラスボスより攻撃力の高いCDを圧倒的に上回るパワーとスピードを持ちながら音石の出オチは半端ない
あの強さなら加速する時のなかでプッチとも張り合えたかも?

809 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 04:17:03.09 ID:???.net
ジョジョは単なるパンチの強さ比べに陥らなかったから長生きできた漫画

810 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 07:18:14.82 ID:???.net
最近お前・・・空港でアルバイトしてるそーだな・・・

811 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 09:40:08.67 ID:???.net
2002年まで使用されたイタリアの通貨。
1イタリア・リラ(ITL)は約0.066円。
100億ITL=約66億円

原作では6億円だった。

マジかよwポルポ中抜きしすぎじゃね?www

812 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 10:47:46.03 ID:???.net
なるほど死んで当然の奴だな

813 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 13:59:42.69 ID:???.net
マジレスだが読者はリラなんかわからんから日本円の6億表記したしその価値で合ってる
アニメが勝手に100億リラにしただけだからアニスタがバカなだけ

814 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 14:17:21.85 ID:???.net
パッショーネ・リラなんだろ

815 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 14:22:29.26 ID:???.net
とにかくマフィアの幹部が隠し持つのに相応しいすっげえ大金ってなら別に6億でも60億でもよくないか

816 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 14:38:51.14 ID:???.net
10億リラだ!よりも100億リラだ!の方が響きがおもしろい
5000兆円欲しいみたいな

817 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 19:21:18.71 ID:???.net
>>797
ワカル
囲んで棒で叩くだけがじゃあくなニンジャしんじつではない

818 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 19:26:52.34 ID:???.net
>>816
すまんがペリカで言ってくれんか

819 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 19:37:13.50 ID:???.net
1ペリカ=1/100¥だったか

820 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 19:38:10.29 ID:???.net
作中の標識とかも普通に日本語表記だったしな

821 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 19:47:39.55 ID:???.net
>>813
自分もそうだけど2000年代以前からの海外サッカーファンとかで
日本の専門誌読んでた人ならリラ、フラン、マルク、ペセタとか
ユーロ前の通貨に馴染みのある人も多かったよ

822 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 20:22:11.31 ID:???.net
その多いってのは全体の何割占めて言ってるんだ

823 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 20:24:50.28 ID:???.net
円より安い通貨単位はドラマには向かない
どうしても大金が安っぽく見えてしまう

824 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 20:25:54.00 ID:???.net
ジャンプはよい子が読むものだ

825 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 21:17:02.88 ID:???.net
>>823
円より高価な通貨なんてないだろ

826 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 22:11:43.60 ID:???.net
>>825
それな
新聞読んでるなんて流石俺らだよな兄者

827 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 22:57:18.01 ID:???.net
>>822
90年代当時からのサカヲタなら世界で一番大金が動くリーグがイタリアだったから
サッカー誌でリラという名称はしょっちゅう目にしてたと思う

828 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 23:09:51.22 ID:SYHNoHIM.net
仮にディアボロが矢を売らなかったら3〜6部は物語が大きく変化or始まらないし7部は誕生しないんだよな。
ディアボロが矢を売らなかったら本当にどうなってたんだろ

829 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 23:31:27.68 ID:???.net
案外運命が決まっているなら
別の誰かの手で同じ結果が出されていたかもしれない

830 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 05:07:18.22 ID:???.net
実写版承太郎がミスマッチだった伊勢谷は顔濃い目だし
5部キャラの誰かの方が合いそう

831 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 05:33:05.11 ID:???.net
魁!!男塾の実写化では
「流暢な日本語を操る筋骨隆々のアメリカ人」というキャスティングが不可能という理由からJがオミットされてしまったが、ジョジョは似たような理屈が全キャラに当てはまるから実写化との相性の悪さはジャンプ漫画でも屈指なんじゃないかと思う

832 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 05:47:34.08 ID:???.net
兄貴とペッシ
https://hochi.news/images/2020/09/30/20200930-OHT1I50257-L.jpg

833 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 07:47:27.64 ID:???.net
大半が日本人キャラの4部であの不様なコスプレ学芸会だから、外人がどうとかいう問題ではない

834 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 08:53:40.14 ID:???.net
ノトーリアスの本体だけはとろサーモンの久保田でいける

835 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 11:40:15.20 ID:???.net
>>833
設定が日本人でもビジュアル的にはほとんどバタ臭い外人顔だから
難しいのには変わりないと思う

836 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 12:18:21.43 ID:???.net
顔以上にスタイルじゃね
承太郎なんて肩幅あって最低8頭身はないと成立しない

837 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 12:53:54.06 ID:???.net
>>834
死んでから攻撃してくるとかもなんか久保田らしさあるな

838 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 14:15:25.91 ID:???.net
スタンドだけは評価されてるの見るとバイオとかがやってるリアル寄りCGアニメでいいと思うわ

839 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 17:33:19.55 ID:???.net
スタンドシステムだけ買ってもらってクリストファー・ノーランに作ってもらえばええのよ

840 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 17:51:53.05 ID:???.net
日本も海外も変わらんよ
アメコミ系の実写化はよく出来てるの多いけど原作との違いは明らかだろ

841 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 17:55:52.20 ID:???.net
>>840
ダサいかダサくないかって話じゃないの?
メディア化する時点で違うのはしょうがない。アニメ化でも既にそうなんだから。

842 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 19:00:46.15 ID:???.net
アメコミ映画の「原作」って何だよ?
お前アメコミのシステムもよく分かってないだろ
アメコミはキャラクターが共通するだけで一作ごとに脚本も作画も変わる
映画の元になったような原案的作品はあるけど、MCUなんかに原作は存在しない

アメリカは漫画を現実に落とし込むのが上手いんだよな
まあアメリカでも酷い実写化はいくらでもあるけど
銃夢はある意味日本のコスプレ映画より酷かった

843 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 19:16:18.29 ID:???.net
>>842
ドラゴンボールもな
逆に邦画実写作品でも充分評価できるものもある
結局は監督と予算よ
テレビ局が絡むと基本ダメだが

844 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 19:47:26.37 ID:???.net
実写ドラゴボはかめはめ波撃ちながら前進してるとこ以外は良かったけどなぁ
原作でかめはめ波の反動で後ろに飛ぶシーンあるのに前進しちゃおかしい
ほんとそこだけ

845 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 05:53:46.81 ID:???.net
ジョジョ4部の出来は良かったという噂があるけど爆死らしいからもう日本では無理だよね
ハリウッドでイタリア系イケメン俳優集めて5部作ってくれんかなあというワイの希望が叶う日はいつか来るかな
ところでタコがちょくちょく出てるのナニこれ?

846 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 07:42:04.50 ID:???.net
ナランチャは向こうの12歳ぐらいの美少年使ってくれ
他の面子は軒並み実年齢より上じゃないと雰囲気出ないだろうけど

847 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 08:53:01.54 ID:???.net
実写承りは老け過ぎてた
そこ以外は良かった!

848 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 09:10:15.06 ID:???.net
>>845
出来がよかったら爆死しないよ

849 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 18:16:54.29 ID:???.net
ぶっちゃけ吉良ならアリだった>伊勢谷

850 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 19:16:08.56 ID:???.net
吉良なら伊勢谷のキチガイキャラもハマるな
承太郎は阿部寛の身体に若い頃の長瀬智也の顔じゃないと無理

851 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 19:22:24.65 ID:???.net
阿部寛はなで肩なので無理

852 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 19:43:13.58 ID:???.net
でも現状で承り3次元候補は長瀬しか思いつかねぇなあ…
とりま1回演ってほしい

853 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 19:44:16.74 ID:???.net
>>846
柳楽優弥はダメかな?かな↓

854 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:12:27.62 ID:???.net
どうせならハリウッドのタレントで妄想しろよ

855 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:19:23.30 ID:???.net
吉良は伊勢谷でいいかも
でも承太郎やれる俳優なんていないなあ
あのガタイでイケメン、正義感の塊の雰囲気
まず無理だよ
億泰ならいくらでもいそうwなんだが
自分的には真壁刀義のイメージ

856 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:20:48.58 ID:???.net
ナランチャ「ポルチーニ茸ものっけてもらおう!」

ジョルノ(マルゲリータに具をのせるなんて邪道ッ!)

857 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:21:56.54 ID:???.net
5部は外人のスーパーモデルがいいな
セリフは演技派のアテレコで

858 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:27:01.07 ID:???.net
伊勢谷にハマりそうなのは吉良か憤上

859 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:31:43.96 ID:???.net
>>856
そんなグルメ設定ねぇし
つか二人とも貧民出身だろ

860 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:45:32.43 ID:???.net
ジョルノは特に経済的なネックがあったという描写はない
ナランチャも父親は真面目に働いている
手に職のある男で貧乏ではない

ナランチャがホームレスやってたのは
冷たい言い方になるが彼の自業自得
素直に家に帰って大人しくしていれば
生活には困らないし学校にも行けた

861 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:09:55.17 ID:???.net
大人しくしててもあの親ガチアスペ臭いし飯すら忘れられてそう
刑務所入れられたって愛情あるなら徐倫に対する承太郎くらいの事はしそうだけどそういう描写もないし

862 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:16:46.57 ID:???.net
発達障害が親になったらあんな感じなんだろうな

863 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:24:05.26 ID:???.net
虹村父とナランチャ父には真逆なものを感じる

864 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:30:30.05 ID:???.net
悪意無しに車の中に子供放置して熱中症で死なせるタイプの親って現実にもいるしな
奥さんすら目の病気の悪化原因とかいつの時代の話だよって死因じゃ

865 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:35:15.79 ID:???.net
ナランチャ父は特別危害を加える気はないけど愛情もないって感じがする

866 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:41:26.02 ID:???.net
愛情の反対は無関心

867 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:44:19.04 ID:???.net
前も言ったが多分ナランチャを怒鳴ったり殴ったりしたこともなさそう

いっそフーゴがするぐらい本気でキレたりしてくれたら
ナランチャはなついたかもしれない

868 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:45:23.45 ID:???.net
学校行けって怒鳴ったブチャに懐いたもんね

869 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:12:24.65 ID:???.net
ろくごさんじゅう

870 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:19:01.07 ID:???.net
28 へへへ あってる?

871 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:20:08.07 ID:???.net
「九九は考えてちゃダメなんだよ!ロクゴと頭の中で思ったなら!その時すでに30と答えは出ているんだ!」
とおかんに怒られながら覚えさせられた身としては

「ろくご……えっと30?」って答え方で褒めてくれるフーゴは凄い優しく思える

872 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:22:46.63 ID:???.net
フーゴは優しいよ
間違えたらパスタにされるだけ

873 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:25:20.53 ID:???.net
やさしさとは

874 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:32:23.33 ID:???.net
キレるとやばいってだけで実際いい奴だと思う

下っ端のジョルノに水とって貰った所キンクリされて
「お礼言ったっけ?」とか気にしてる所とか良識の塊

875 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 22:36:48.97 ID:???.net
ジョジョキャラって敵味方共そこかしこに奇妙な品の良さがある

876 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 23:16:43.15 ID:???.net
ワカル

パンナコッタ氏は、そこそこ頭良い奴にとっては最高の友人になりそう
エリートが苦手とするチンピラに絡まれたとしても、ボディガードしてくれるし
「君に貸す金はない、と言っているんですが…まだ分からないのかド低能がァー!!」

877 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 23:52:55.19 ID:???.net
中途半端に頭いいとコンプレックスに耐えられなそう

878 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 23:59:12.35 ID:???.net
ズクッ

879 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:11:50.80 ID:???.net
IQが10違うと会話にならないとはいわれてますけど
実際には会話が成り立っていますよね、なぜでしょう

それはIQが高い人が低い側にあわせて話してくれているからなのです

880 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:18:10.40 ID:???.net
流石に10違うと会話にならんわ言いすぎだな
平均的な10歳児と11歳児が会話にならないことになってしまう

大体そこは差よりも比率で考えるべきだろ

881 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:25:35.22 ID:???.net
>>879
そらまあこの世の全てが上のものが下に合わせて成り立ってるわ
iPhoneがバカにも使えるようにできてるのと同じ

882 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:25:45.07 ID:???.net
ワイIQ115だけど全く会話上手く無いからそれは嘘や
DQNのがコミュ力高いよ

883 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:29:29.80 ID:???.net
だからそれがまさにIQが平均から逸脱してるから
会話が上手くかみ合わないって奴なんじゃあないのか

まぁ会話が上手くかみ合うかなんて
知能より性格の方が重要だと思うけど

884 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:31:51.00 ID:???.net
ここでいうコミュ力というのは別に酒飲んでウエーイ!じゃないですよ?
人間生きていれば嫌な事や駄目な事もたくさんありますけど
そういうところを理性や知識で何とかするのがコミュニケーションなんですよ

こう言う説明から入らないとならない当たりにIQの壁を感じますお

885 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:33:31.18 ID:???.net
オリコーさんがなんか言い出したぞ

886 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:41:44.06 ID:???.net
理性もクソもIQ上位層でも
結局色んな分野のテストの平均であってトータルで上位でも全分野高いのとはイコールでは無いんだよ

887 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 02:45:53.33 ID:???.net
>>884
IQ低いところにわざわざきて「合わせてあげてますよ」って言いに来たん?
知能高い人ってつまらない生き方してるね

888 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 03:50:50.80 ID:???.net
>>874
好きな音楽も知らんクッソ下っ端の新人に水取ってくれてありがとうは滅茶苦茶いい人だよ
他3人のパイセンは絶対言わんわ

889 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 05:30:46.54 ID:???.net
ふつうに言うと思うけど

890 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 05:40:54.35 ID:???.net
アバッキオ『・・・ッ!』
ナランチャ『サンキュー♪』
ミスタ『冷えてねーじゃねーか』

891 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 06:03:53.77 ID:???.net
フーゴキレやすいって言っても原作中ではナランチャ相手にキレてたくらいじゃなかった?
アニメだと運転中にブツブツ独り言で毒づいてたりして変なヤツにされてたけど

892 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 06:07:46.95 ID:???.net
アレじゃね? 13歳で大学教授を百科事典で滅多打ち

893 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 06:29:23.24 ID:???.net
ミスタひでぇ

894 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 06:29:27.87 ID:???.net
ミスタは無茶やってんのに不思議とフーゴにキレられたことないんだよな
普通上から落ちてきて車の屋根越しに
潰されたら冷静じゃいられないと思う

895 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 06:38:43.32 ID:???.net
基本的にあの3人は普段仲良しなんだろうな
船上で踊り出したナランチャに即座に合わせてたから普段から3人でつるんで遊んだり踊ったりしてそう

896 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 06:47:48.60 ID:???.net
全員無事でクリアした場合ジョルノは3人の中に入る感じだろうか
しれっと大人組に混じるんだろうか

897 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 08:47:02.13 ID:???.net
>>888
アバッキオは頼みすらせず
自分でわざわざ歩いて「おい邪魔だ」って感じに水取っていきそう

898 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 09:42:35.92 ID:???.net
チキシャンチキシャン
シャカチキシャカチキ

899 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 09:43:26.14 ID:???.net
あそこのミスタは流石に酷い

900 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 14:23:42.53 ID:???.net
ナランチャのこと仲間だって思ってるのにそれはそれとして「こいつうぜえな」って衝動に従って平然とああいう行為に出るのがミスタ。多分1ミリも罪悪感はない

901 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 16:53:35.15 ID:???.net
結婚相手にも言いそう(悪気は無い)

902 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 17:48:37.28 ID:???.net
そもそも結婚って将来を見据えてる奴がブチャチームにはいないと思う
あとジャンプのQ&Aでは「全員モテモテで俺が1番と思っている」みたいな
回答がされてたがあれってジョークだと思うんだよな
ブチャもフーゴも真面目でそっち方面には淡白そうだし
アバッキオは自分のことで手一杯で他人にあまり構うタチじゃない
ナランチャは自分でも言ってたけど色恋にそんな熱心じゃない

903 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 17:51:55.36 ID:???.net
フーゴとミスタはトリッシュの乳首見た時の反応は
とてもモテすぎて困るから逃げてるって男のそれじゃなかったな

まぁフーゴもミスタもモテそうだとは思うけど

904 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 17:52:59.48 ID:???.net
ギャングと結婚て双方滅茶滅茶リスクあるやん

905 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:10:22.15 ID:???.net
逃げてるから経験はないんよ

906 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:16:23.45 ID:???.net
コンドームみてーにベロベロ

907 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:34:48.60 ID:???.net
ブチャ、経験済み
アバ、飽きてる
ミスタ、意外にも未経験
フーゴ、自信だけはあるがまだ
ナラ、まだ
ジョルノ、、、

908 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:40:25.99 ID:???.net
ナランチャは年上のお姉さん相手に済ましてて
それを知った童貞のフーゴがショック受けるとかありそう

909 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:42:10.97 ID:???.net
キモい妄想はそろそろ終了にしていただけないでしょうか

910 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:55:54.43 ID:???.net
じゃあナランチャやミスタが
ムショでホモに襲われなかったか考察しよう

911 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 19:59:29.43 ID:???.net
ナランチャは病気持ちだから寄り付かなかっただろう
ミスタはすぐに釈放されたからそういう目にはあっていない

912 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 20:24:27.68 ID:???.net
ミスタってパープルヘイズのウイルスに感染しても生き残りそう

913 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 20:26:52.65 ID:???.net
でも4で簡単に死ぬ

914 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 20:29:09.36 ID:???.net
4つカプセルが割れて感染したら
早く五個目も割れーーー!!
ってヘイズに突っ込んでいきそう

915 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 20:43:17.84 ID:???.net
ミスタがDTは深読みしすぎだろう
肉食系でまっすぐな男だし、好みの女は堂々と口説くんじゃあないか
ナンパは上手くなさそうだが、フラレても引きずらなそうだから、結果、下手の鉄砲で経験豊富
まさに、セ○クス・ピストルズ!

フーゴはお固く見えてナンパ巧者ではないか
ボキャブラリー豊富そうだし

916 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 20:44:37.54 ID:???.net
ミスタの4ジンクスは元々が不幸の知らせだし実際ナランチャ死ぬし
でもミスタ本人はジンクス乗り越えたら勝ち確貰えるってある意味はた迷惑なスタンドみたい

917 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 21:35:08.93 ID:???.net
だいたい4のジンクスは日本特有の文化じゃないのか
カトリックなら13だろう普通は

918 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 21:41:09.53 ID:???.net
ミスタの4は実体験ありきの確信だ
信仰や文化は関係ない

919 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 21:43:16.44 ID:???.net
なんだっけ
読んだけど忘れた

920 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 23:08:42.20 ID:???.net
イタリア人の初体験年齢なんて平均で10代前半くらいだろきっと

921 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 23:54:46.19 ID:???.net
オーメン的な6は不吉じゃないのか

922 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 01:23:21.47 ID:???.net
イエモンのヴォーカルの息子ってジョルノぽくね

923 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 02:43:56.22 ID:???.net
せいぜい顔とテクだけで金もないヒステリック4キチとわざわざ付き合う若い女はいなさそう
マダムかホモに買われるほうがあり得るな

924 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 04:51:24.07 ID:???.net
>>922
ググったけどどこがジョルノっぽい?
死神みたいな顔してるよねw
どっちかというとデスノのLの方が似合いそう
ジョルノは髪型以外は正統派イケメソじゃね?

925 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 05:38:47.79 ID:???.net
初体験
プレイボーイがいることで有名なイタリアの年齢は18歳で33位です

926 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 06:32:32.71 ID:???.net
>>923
いや結婚を意識する年齢の女でなければ、ああいう男の方が面白味があって良いんじゃあないか

927 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 07:53:06.88 ID:???.net
>>924
汐華初流乃、地味でジョジョの主役は務まらないと思うがかっこいいよな
直球の美男子という点ではシリーズ随一だと思う
(1~3部はあり得んレベルの筋肉ダルマばっか、4部以降も髪型や服がどこかしら変態)

928 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:00:05.36 ID:???.net
主人公チームで女の子にモテてる描写があったのはジョルノだけだからイケメンなのは間違いないと思う

929 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:07:01.12 ID:???.net
イタリア男は世界一マザコンだからな

意外と女の子に走る時期そのものは早くないのかもしれん

930 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:29:51.00 ID:???.net
主人公のジョルノの脇役感

931 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:45:23.06 ID:???.net
かといってブチャラティに徹頭徹尾主役感があるかというとそうでもない
群像劇としてよくできているんじゃないかな

932 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 11:10:56.37 ID:???.net
マザコンでこどおじでニートが多いよ
5人いたら3人は無職の国

933 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 11:16:08.10 ID:???.net
ジョルノが脇役だとは思わないけど
ヒロインポジのトリッシュとの絡みが皆無なのはどうかと思う
(なぜか本編と全然関係ないイラストではおっぱいに顔埋めてたけどw)

途中離脱して「好きな音楽も知らない女」と断じたフーゴの方が
よっぽどいろいろ絡んでるじゃあないか

934 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 11:24:49.60 ID:???.net
トリッシュブサイクだから仕方ない

935 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 11:31:24.08 ID:???.net
他部でもヒロインとがっつり絡んでる主人公は少なめじゃない?
2部と3部は母ちゃんがヒロインだし4部は比較的女性キャラ多めけど仗助と絡みあるのはやっぱり母ちゃんだし

936 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 11:42:01.98 ID:???.net
>>932
スペインやギリシャはイタリアよりも更に酷いという

937 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 11:49:05.54 ID:???.net
南欧自体が無職の実家暮らしだらけだからな
イタリアスペインとかヨーロッパでトップの料理と芸術、歴史遺産で食ってる国

938 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 12:04:54.22 ID:???.net
なんて五部のギャングの奴らは真面目に一生懸命働いてるんだ
って思ってしまうw

939 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 12:19:56.92 ID:???.net
ギャングの仕事を仕事とは呼びたくないな
1mmも社会貢献してないし

940 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 13:12:51.83 ID:???.net
ブチャラティは天然ぽさも人気に寄与してる
ジョルノは指針だけど可愛げと面白味に欠ける

941 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 13:31:44.74 ID:???.net
五部はほぼ遊んでる暇もない強行軍だっただけで
普段のジョルノは割りとお茶目なところもあったと思う

942 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 13:39:57.43 ID:???.net
眠れる奴隷の食事風景は割と和やかで遺産も護衛も無い普通の日
各キャラの普段の様子が垣間見れる
ジョルノがあの場に居れば年相応にはしゃいでるかも

943 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 13:45:09.32 ID:???.net
>>937
ロシアとかの例外もあるが気候に恵まれた地域は飯ウマな怠け者国家が多い
フランスはまともな方だがドイツやイギリスとか寒かったり雨が多かったり
飯マズな国は勤勉になりがち

944 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 14:30:32.08 ID:???.net
イタリアって軍隊弱いんだっけ

945 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 14:32:29.64 ID:???.net
セリエAがあるからな

946 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 14:43:13.25 ID:???.net
セリエAもアズーリもここまで弱くなるとは思わなかった

947 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 14:48:49.30 ID:???.net
札束で殴り合いになるとつまらなくなるね団体スポーツ

948 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 14:57:00.39 ID:???.net
陽気なお国柄の割にイタリア映画って辛気臭いのや共感しにくいのが多い気がする

949 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 15:01:17.76 ID:???.net
向こうからも
「ジャパニーズって真面目で暗くて無個性な奴らのくせに漫画やゲームはイカれてて面白すぎだろw」
と思われてそうだしな

950 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 15:40:49.95 ID:???.net
>>944
弱い
そのくせ戦時中から飯にこだわったり
軍服も無駄にお洒落なのがイタリア
娯楽センスは優れてるが戦争向いてない

951 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 16:04:13.05 ID:???.net
>>946
アズーリはどん底抜けたしワールドカップ優勝回数も世界2位のままで
3位のフランスに抜かれるまでに100年はかかるから無問題

952 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 16:35:02.90 ID:???.net
W杯優勝回数はドイツと2位タイで
ドイツがもう一回優勝したら3位になるわけだが……

953 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 16:53:39.76 ID:???.net
イタリア代表ブローノブチャラティ
イギリス代表ジョセフジョースター
フランス代表ジャンピエールポルナレフ
ドイツ代表ルドルフォンシュトロハイム
スペイン代表ディエゴブランドー
メキシコ代表サンタナ

954 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 17:20:42.43 ID:???.net
ディエゴって名前だけでスペイン人じゃないだろ

955 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 17:26:08.73 ID:???.net
スペイン語ってだけなら
南米や中米の人間かもしれんしな
(マラドーナだってディエゴだしw)

956 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:03:25.88 ID:???.net
>>948
日本で特に人気や知名度のあるイタリア映画といえば
ライフイズビューティフルやニューシネマパラダイス
昔から人生の悲哀や郷愁を描いた名作が多いんだよね
ブチャラティが好きなキネ旬トップのイルポスティーノもそんな感じ

957 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:04:26.92 ID:???.net
あとミスタが好きなモニカベルッチのマレーナもそう

958 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:12:11.59 ID:???.net
イルポスティーノもそういえば哀しい結末だったな、いい作品だったけど
実際観てみてブチャラティが好きな映画って言うのに納得が行ったわ

959 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:20:08.43 ID:???.net
映画でいえば日本だと小津や黒澤、イタリだとフェリーニやビスコンティやチネチッタの存在で
世界中に影響を与えた黄金期があったが今やどちらも見る影もない程に落ちぶれてしまった所が似ている

960 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:48:30.61 ID:???.net
日本もイタリアもバブル期には世界やヨーロッパを代表する経済国家だったけど
それ以降は斜陽もいいとこだしね
アジアの三流国家だったチャイナどころか映画でも韓国に抜かれる始末

961 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:56:37.04 ID:???.net
アメリカ代表ジョニィジョースター

962 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 00:34:32.09 ID:sYLBJcCc.net
立てた
【スマン】ジョジョ5部211【ありゃウソだった】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1601825618/

963 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 01:40:01.74 ID:???.net
立て乙

>>956
古い映画だけどフェリーニの「道」なんか人間の孤独と生きることは何かを描いた作品だったな

964 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 07:16:00.13 ID:???.net
そういえばミスタってモニカベルッチとロベルトバッジオが好きなんだっけ
意外と美意識高いなw

965 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 07:30:13.83 ID:???.net
現代の日本人にはこじゃれたセンスに見えるだけだよ
20年前のイタリア人としてはどっちかと言えばミーハー趣味
カーペンターズやプリティウーマン好きな奴が美意識高いわけない

966 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 08:33:35.52 ID:???.net
ジョジョの世界にバッジョがいるならブチャラティの世代でナポリっ子だと
周りはマラドーナ好きだらけだったろうな
ちょうどブチャラティが子供の頃にナポリをリーグ優勝させてるし

967 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 09:31:19.71 ID:???.net
>>949
人間はその都度ないものねだりを繰り返して生きていく動物だから
満ち足りてぽかぽかした人生には不安や苦悩を
閉塞的で平坦な人生には過激な非日常を
空想の世界でそれぞれ表現しようという思いに駆られるんだろうな
そういう意味では似た者同士

968 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 10:00:40.88 ID:???.net
ブチャラティはまさかのカレカファン

969 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 10:20:47.19 ID:???.net
ミスタなんてミーハーで享楽的な典型的ラテンびとだよな

970 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 11:59:10.79 ID:???.net
ファッションの世界4大コレクション国はイタリアイギリスアメリカフランス

ジョジョシリーズの外国人主要キャラのほとんどもこれらの国籍だから美意識高いのは荒木

971 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 12:24:39.51 ID:???.net
アホか
どこも文化、歴史的に日本に馴染みのある国ってだけじゃねーか

972 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 12:44:00.55 ID:???.net
まぁ馴染み深いはあるだろね
大国でもジョジョでロシア人キャラとか中国人キャラ(ワンチェンは当時のまだ古い中国の典型的雑魚悪人なので除く)は出てこないし

973 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 14:01:50.82 ID:???.net
フランス人てポルナレフ以外いるの

974 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 14:53:21.09 ID:???.net
パーティメンで2部に渡って登場したキャラっってだけで恵まれた外国人仲間枠だが

975 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 15:52:33.71 ID:???.net
>>961乙

976 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 17:29:26.28 ID:???.net
>>973
6700万人くらいいるよ

977 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 17:40:19.89 ID:???.net
ポルナレフ妹とJガイルはフランス人なんじゃね?

978 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 18:01:39.65 ID:???.net
ポルナレフの妹は美女だったが車椅子ポルナレフも渋メンだったな

979 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 20:32:48.94 ID:???.net
でもなんで矢を刺して新たな次元に引き上げるのは
一人だけって宣言したんだろう

980 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 20:51:39.75 ID:???.net
>>979
能力がかち合うことを恐れたんじゃないの
レクイエムの能力自体、本体の意志とは無関係に全宇宙に発動しているから味方同士だろうとおかまいなしな可能性あるしね

981 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 23:44:21.36 ID:???.net
そもそもポルナレフ自身
矢の先にあるのがどういうものなのか
具体的には全然わかってなかったしな
リスクがある以上軽々しく試してまわるわけにはいかないだろう

982 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 10:39:41.11 ID:???.net
ポルナレフは意外とデヴィッドボウイ顔だよ

983 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 13:14:54.77 ID:???.net
ウィレムデフォーだろ

984 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 17:44:40.87 ID:???.net
ポルナレフはあのヘアスタイルと眉毛の薄さと変態臭いタンクトップで損してる
髪を寝かせてスーツ着るだけでダンディなナイスガイに早変わりよ

985 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 19:29:37.33 ID:???.net
ブチャラティチームがSMAPとかジャニーズを意識したイケメン集団だったとは知らなかった
その割には初期ブチャラティは怪しい中国人みたいなルックスだったけど

986 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 21:02:03.98 ID:???.net
あの作り笑いはイタリアよりも
カタコトのチャイニーズマフィアが似合うな

987 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 11:58:21.53 ID:???.net
涙目(で便器舐めた)のポルナレフ

988 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 12:49:43.33 ID:???.net
承りにブサイク扱いされたけど自分では三枚目だと思ってないアヴドゥルさん

989 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 14:26:50.19 ID:???.net
アヴドゥルは永遠の20代

990 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 14:39:06.03 ID:???.net
一家の長男って感じ

991 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 18:18:14.98 ID:???.net
ジョナサンからのエリナ婆ちゃんからのジョセフからの承太郎へ伝え聞きがあったとしたら、ディオがいかに表向き印象の良いサイコパスなのかを知っているから、康一くんがジョルノに接触したときの「爽やかなヤツでした」って報告には警戒するはずだよな

承太郎がほっといたってことは、DIOは知っててもディオのことはよく知らなかったのかしらん

992 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 18:48:03.92 ID:???.net
その辺はよく言われることだよな
承太郎はDIOが倒すべき敵ってこと以外の細かい背景は知らない
ジョナサンとは理解の深さが違う。旅のゴールで殺し合った
いけすかないハイなオカマ野郎程度の認識しか持ってないと思う

993 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 19:13:05.99 ID:???.net
承太郎にとってはDIOは母の呪いの元凶であり、世界の害であり、過去の因縁であり、それを退治したって感じなんだろうな
ただ5部では「ディオ・ブランドー」「わたしが殺した」という言葉を使っているので一人の人間としての見方もしているのかもしれない

994 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 19:16:13.07 ID:???.net
「退治した」で十分なのに

995 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 19:34:41.78 ID:???.net
承太郎自身が祖先からのいわれのない因縁に巻き込まれる人生だったため、ジョルノにはそういった怨恨や私情を挟まないようにしたんじゃないかと

996 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 20:02:48.63 ID:???.net
>>928
待て、ジョニィは酒池肉林だったろ
本人の人間力ではないが

997 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 20:06:12.74 ID:???.net
ディオ・ブランドーという名前はエリナおばあちゃんからジョセフが知ったんだろうな
でもそれ以上のことはジョセフもあまり知らなそう、ましてや日本の承太郎ではね

998 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 20:07:15.65 ID:???.net
>>992
ハイなオカマ野郎草
まぁジョナサンは犬も父親も謀殺されてるから、恨みの深さが違うわな
そのへんを埋めるために犠牲になったのが、アヴカキョイギー

999 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 20:37:16.19 ID:???.net
アヴドゥルの死因は腕の怪我を炎で止血した後に亜空間での餓死

1000 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 20:51:10.66 ID:???.net
チッ… なんでジョルノなんぞに…

1001 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 00:25:00.57 ID:???.net
ディモールトベネチア!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200