2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラえもん(原作)62【精霊よびだしうでわ】

1 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 15:54:04 ID:???.net
ドラえもんの原作について語るスレッドです。
アニメ作品、ドラベース等の派生作品は、該当スレでお願いします。

▽公式サイト
ドラえもんチャンネル    http://dora-world.com/top.html

藤子・F・不二雄大全集ドラえもん 全20巻
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第1期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/1st_seoson/index.html 全8巻
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第2期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/2ndseason/index.html .全6巻
「ドラえもん」藤子・F・不二雄大全集【第3期】   http://www.shogakukan.co.jp/fzenshu/3rdseason/index.html  全6巻
*ドラえもんは第3期までで完結です。第4期には含まれません。

小学館 てんとう虫コミックス「ドラえもん」 全45巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_13325?so=vol&sb=asc
同 「ドラえもん プラス」 全5巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_16620?so=vol&sb=asc
同 「ドラえもん カラー作品集」 全6巻
http://www.shogakukan.co.jp/comics/volumes/_id_24261?so=vol&sb=asc
ぴっかぴかコミックス 「ドラえもん」1〜18巻、カラー1巻既刊
同 「ドラえもん 0巻」
https://www.shogakukan.co.jp/books/09143156

※前スレ
ドラえもん(原作)61【地震なまず】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1587689569/

2 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 15:54:34 ID:???.net
たてますた

3 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 16:28:36.75 ID:???.net
いちもつ(´・ω・`)

4 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 19:18:07 ID:???.net
にもつ

5 :愛蔵版名無しさん:2020/08/15(土) 19:28:48.06 ID:???.net
>>1乙だが
「ドラえもん プラス」は6巻

6 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 12:04:03 ID:???.net
保守

7 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 17:52:46 ID:???.net
999 名前:愛蔵版名無しさん [sage] :2020/08/16(日) 15:00:30.49 ID:???
>>993
?拡大してるんでしょ?


これ拡大じゃないよ
城を遠くから撮ることで月が大きく見える

https://i.imgur.com/VvBVnHX.jpg

あと地平近くにあるとデカく見える
ポンゾ錯視という

https://i.imgur.com/z7gJ2XW.jpg

8 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 18:00:43 ID:???.net
盲点
は漫画で実際に試して、すげえと思った

9 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 18:21:37 ID:???.net
>>8
わかる
「あっ星が消えた!!」というのび太の驚きにシンクロしたわ

10 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 18:24:40 ID:???.net
針金曲げて金属探知もやったな

11 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 18:31:40 ID:???.net
>>10
「特命リサーチ」という番組で、
科学的(?)に仕組みを検証していたな

地中の磁気に体が無意識に反応するらしい
水脈の場合は、水中にある磁気細菌に反応するんだと

12 :愛蔵版名無しさん:2020/08/16(日) 22:49:54 ID:???.net
100年ドラえもんて
結局大全集のドラえもん持ってたら中身的には
劣化版て認識でええの?
予約もうそろそろ終わるが

13 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 01:04:03 ID:???.net
大全集では台詞はかなり元に近くなったからね
ついにくるったとか今じゃついにおこったなんだから
100年ドラは絵が大事絵が大事言うてるが台詞に関してはだんまりだからな
初版のセリフに戻しました!とか言わないからテンコミの規制しまくりおこちゃま版なのは明白

14 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 01:23:03 ID:???.net
>*「100年ドラえもん」に収録する本文の内容は、作品数、絵・ネームとも『てんとう虫コミックス ドラえもん』通常版の最新版と同じものになります。

こうあるからセリフはてんコミ版の最新版のバージョンでしょ

15 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 12:13:20 ID:???.net
>>13
作者存命中も表現の改定はあったからなー
ドラえもんにむかっておこちゃま版って憤るのもナンセンスなわけで

16 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 15:28:46.27 ID:???.net
それは作品をどう解釈するかだな
現在の子供のためのコンテンツとして見るか
1970年代からの歴史的マスターピースと見るか

17 :愛蔵版名無しさん:2020/08/17(月) 18:46:16 ID:???.net
100ドラは本体に魅力ゼロだけど引くえもんは欲しい
でもそれだけに8万近くは出せない

18 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 13:05:15 ID:???.net
異端かもしれんが、俺は古い作品はある程度汚れて古さの感じる状態で読みたい。
ピカピカの新品だと気を使って、気軽に読もうという気持ちでなくなってしまう。
当時の懐かしい広告とかもあるとなお良し

19 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 16:40:42 ID:???.net
ドラえもんの一番怖いシーン
https://i.imgur.com/SniRELD.jpg

20 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 17:19:59 ID:???.net
結果を考えると、ドラえもんが地球破かいばくだんを頭に掲げてフヒフヒフヒと笑っているシーンの方がよっぽど怖い。

21 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 18:42:04.13 ID:???.net
>>19
これって魔太郎の切人がモデルだったりする?

22 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 18:48:47.37 ID:???.net
キイちゃん、だから切人が名前の可能性はアリだよな。

23 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 20:15:56.86 ID:???.net
魔太郎も切人も知らないんで調べたんだが、>>19はそれが絶対モデルだな。
なんでこんな服着てるんだってずっと思ってたが、やっと理解した

24 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 21:40:10 ID:isAu6KtT.net
ミルク…もってこい

も怖かったで。

25 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 21:55:17 ID:???.net
>>24
在日関西弁無職低学歴童貞ヤマモト一成
の懲りない幼稚な感想ageレス
昭和48年8月23日生まれハゲ
宮崎勤の再来

26 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 23:45:42 ID:???.net
なんかそういうあからさまのじゃなくて、キィちゃんちゃんはオーメンみたいな怖さがあるのよね

27 :愛蔵版名無しさん:2020/08/18(火) 23:49:30.30 ID:???.net
https://i.imgur.com/AzmOd96.jpg

てホンマやwこれが元ネタか

28 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 00:19:56 ID:UTH7tz/K.net
>>27
なんなら魔太郎本編も読んで見るといい
切人を知ったらキィちゃんが可愛く思える。

29 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 01:20:41.60 ID:???.net
切人はA先生も気に入ってたのかどんどん出番が増えていったな
それにつれて最初のクレイジーさもどんどん薄れていくけど

30 :愛蔵版名無しさん:2020/08/19(水) 22:08:08.49 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/Efs_adCU4AAe-5l?format=jpg&name=large
キイちゃんの話はやはりこの台詞じゃないとな
今はホームレス、うつ病、自殺なんだっけ

31 :愛蔵版名無しさん:2020/08/20(木) 21:35:40 ID:7qI1BZXB.net
言葉狩りかあ。

32 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 04:29:30 ID:???.net
今更気づいたけど、入れかえロープと
身体の一部分を入れ替える装置の話って
話の展開もオチもほとんど同じだよな

しかもどちらも初期の絵柄

33 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 08:56:46.69 ID:???.net
学習誌の連載だしね
少女の読者にもそれなりに色目使っている感じ

34 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 10:57:48.85 ID:???.net
あと「まずはお前と自分が交換して」
「それじゃ俺が犬になる」
「うーん、ややこしい」とか言ってるけど、

交換した逆順から交換していけば、
スムーズに元に戻るよな

35 :愛蔵版名無しさん:2020/08/21(金) 18:03:12 ID:???.net
>>34
小学生の中でも阿保ぞろいばっかりだから、そんなものでしょ

36 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 10:13:07.59 ID:rhstJY7g.net
入れ替えロープって無敵砲台の話では効果かわってない?

37 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 11:15:40.72 ID:???.net
9巻「トレーサーバッジ」より

母ちゃん「あんた、だれがどこにいるかわかるんだって?タケシがどこにいるかおしえとくれ。かくすとひどいよっ。」
のび太「放せ!!!ぼくは何も言わねェぞ!!!」
母ちゃん「クソガキ………!!」
ドカッ!!バキィ!!!
母ちゃん「いい加減吐きやがれ!!!ハァ…ハァ…」
息を切らし怒鳴り散らし殴る母ちゃんとそれを止めようとする父ちゃん
父ちゃん「か…か…か…母ちゃん…!!もう無駄ですよ…!!!」
血だらけで泣くボロボロののび太
父ちゃん「………!!コイツ…叫ぶ気力も失ってます ……たぶんもう何も喋らねェし…正直ムゴくて見てられねェ……!!」
母ちゃん「ガキをかばうヒマがあったら タケシを捜して来い!! 命が危ねェのはあたし達なんだよ!!」

38 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 11:38:48 ID:???.net
100年ドラえもん予約終わるらしいが
買う人おる?

39 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 11:53:11 ID:???.net
おる

40 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 12:21:59 ID:???.net
自動買取機や自動質屋機に人間や生物を放り込んだらどうなるのか?

41 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 12:46:40.76 ID:???.net
ドラえもん初期連載が70年代の作品だってんだから恐れ入るよな
70年代にこんなクオリティの高い絵とお話の漫画がどれほどあったか

42 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 13:00:08.31 ID:???.net
むしろ今よりいっぱいあったと思うが
手塚治虫もまだブラックジャックとか描いてるし

43 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 13:03:01.65 ID:???.net
近いところだと、
あしたのジョーが1968年スタート
ブラックジャックが1973年スタート

44 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 13:13:30.88 ID:???.net
ブラック・ジャックは確かに今読んでも面白い
あしたのジョーは時代感と絵が古すぎるかな

当時少年だった人はハマるのかもしれないけど

45 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 14:47:07.00 ID:71FMmEF2.net
>>41
絵柄に関してはね

お話に関しては
70年代の方が今より名作は数多い
それこそ藤子さんのSF短編も
その時代が傑作揃いよ。

46 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 14:58:29.59 ID:???.net
>>45
そうなの?
F先生のSF短編はもちろん大好きで大全集すべて揃えたよ

80年代生まれだから70年代の名作なんて手塚治虫しか読んでないかも(あしたのジョーも読んだけどイマイチ響かなかった)
ブラック・ジャックや火の鳥やブッダは好き
奇子やきりひと讃歌も悪くなかったかな
手塚治虫は文庫化されてるものはほぼ読んでるかな
他にオススメあったら教えて

47 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 15:01:19.57 ID:???.net
70年代といえば鬼太郎の妹が登場したんだったか

48 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 16:03:16 ID:???.net
>>46
とりあえずキャプテン読め

49 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 16:09:45 ID:???.net
>>48
キャプテンは読んだかな
まあまあだけど、古すぎる感はある
あしたのジョーと同じ感じ

キャプテンのアニメも小さい頃にチラッと観て面白く感じた記憶はあるけど

H2世代だからね
タッチですら古く感じる、ノスタルジック

50 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 16:33:53 ID:???.net
古いとか新しいとか評価の材料にしてるのか
ダメだこりゃ

51 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 16:40:45 ID:???.net
時代を超えられる名作かどうかってのは確実にある
のらくろを今読んで面白いか?
ドラえもんや手塚漫画の名作は時代を超えられてると思うけどな

52 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 17:00:41 ID:???.net
H2世代って・・・ただの凡作じゃん
別に世代でもなんでもない

53 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 17:02:53.08 ID:???.net
古い漫画を読むときはそれなりの心持ちで読むべきだと思うけどな
時代背景や漫画の歴史なども考慮しないと
古いからこそ、その時代だからこそ知れることもたくさんある

54 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 18:11:14.07 ID:???.net
いらんいらんそんなもん
名作はすっと時代を超えて入れる

55 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 18:17:11.68 ID:???.net
あっそ

56 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 18:17:18.87 ID:???.net
まーたそうやって新人をいじめる
老害どもが!

57 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 18:27:32.73 ID:???.net
>>49
絵柄の古さで取っつきにくいってのはあると思うよ
F作品だって初期のはやっぱり取っつきにくい
「YUTOPIA」を今現在あえて読みたいか?って・・ないでしょw
でもファンだから押さえとかなければ!って感じで読んだり買ったりしてる
あなたの感性での感想でいいと思いますよ
ただ「絵が古いから」だけでスポイルしてほしくはないかな
例え絵柄が古くてもストーリーの伝わる部分はあると思うから

58 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 19:04:12.77 ID:???.net
>>52
キャプテンをオススメされたから
H2も野球漫画というカテゴリなら名作だよ
ジェネレーションギャップはあるかもしれないけど、
国見比呂は90年代子供だった人たちの一つのヒーロー像なんだわ

>>57
言ってることはわかるよ
だから私は先入観を持たずに漫画でも音楽でも古いものも読んだり聞いたりするよ
ただよっぽど時代を超えた普遍的名作でない限り、限界はあるということ

ビートルズもレッド・ツェッペリンも好きだけど、古典としては好きの域は出ない
それは録音環境の問題でもある
同時に漫画にも同じようなことが言えるということ

ブラック・ジャックや火の鳥やブッダは名作だと感じるのは日常モノでないのが良いのかも
その点でドラえもんは日常も描かれている70年代スタートの作品なのに
今でも普通に読めるのは凄いなと

59 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 20:25:49.61 ID:JHsdSz4b.net
>>58
確かに時事ネタを入れ込み過ぎると
後の時代では古くさくなってくるしね

失礼ながらH2は分からんけど
あだちさんならみゆきタッチ世代です

そうか SF短編を読んでるなら
こっちが失礼しました ごめん、

60 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 20:34:36.51 ID:???.net
>>58
漫画に科学技術が使われてんのかよw
例えになってねーよバカ

61 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 20:42:34 ID:???.net
オススメ教えてとか言っといて他の古い漫画をバカにされてるようで気分悪いわ

62 :愛蔵版名無しさん:2020/08/22(土) 21:32:01 ID:???.net
ジェネレーションギャップとしか言いようがないな
でもドラえもんやSF短編が大好きなことでは一致してるんだから別に良いじゃないか

63 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 07:49:10.04 ID:???.net
絵柄でなんちゃらってのはわかる気がする
エヴァ以降のみんな似通った絵柄は受け入れられないもんな

64 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 13:42:25 ID:???.net
漫画?アニメの話?

65 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 13:46:15 ID:???.net
ドラえもんは他の藤子作品と違って、間の取り方がうまいというかシュールな笑いがあると思う。

66 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 14:55:51.79 ID:m3Ns+YCg.net
>>65
違う事は無い
それならモジャ公の方がシュールな笑いがあった

むしろドラえもんこそ平均的に分かりやすい作品やと思う
断っとくが誉めてる。

67 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 15:41:12.02 ID:???.net
今日は日中に新日本誕生をやってたけど
ED差し替えやがった
何を考えてるんだろう

68 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 18:12:32.86 ID:???.net
しずかちゃんは料理上手なんだな
エリ魔美スミレの3バカとは違う

69 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 20:22:12 ID:br2Jikfe.net
今時 3バカなんて言葉も死語やで。

70 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 20:24:49 ID:???.net
>>69
昭和48年8月23日生まれ誕生日に誰にも祝福されない嫌われ者 在日低学歴関西弁童貞ageレス
馬鹿ヤマモト一成
宮崎勤に酷似する漫画キャラ異常愛変質者

71 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 21:16:56.92 ID:???.net
https://i.imgur.com/ExDG8bj.jpg

72 :愛蔵版名無しさん:2020/08/23(日) 23:50:34.41 ID:3C8NTxfo.net
>>67
何かあったのかな?

73 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 01:08:32 ID:???.net
この電波まだ生きてたのか

74 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 01:14:48 ID:???.net
>>69
ヤッターマンの3人はなんていうの?

75 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 03:09:44 ID:???.net
三悪だろ

76 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 03:11:20 ID:???.net
>>68
エリが料理下手なんて描写あったか?

77 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 06:56:05 ID:???.net
三悪人

78 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 10:41:18 ID:???.net
>>69
死語ってのは一時期に流行った特定の言葉が対象なのであって、
3バカ(三人のバカ)のような文法的にも普通の言葉は当てはまらない。
普通に使う言葉。

79 :愛蔵版名無しさん:2020/08/24(月) 19:04:41 ID:???.net
>>68
スミレちゃんかわいい顔してご飯を炭にするからな

80 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 06:44:46.26 ID:???.net
>>76
クッキー焼くの失敗しまくるのはあったな

81 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 13:08:33 ID:???.net
スミレは学力は結構ありそうだから他の二人とは違う

82 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 20:04:32 ID:???.net
しずかちゃんもスミレちゃんも地味に可愛いよな

83 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 20:15:45 ID:???.net
何でいちいち地味にを付けるん?

84 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 22:23:52 ID:jUMDOyVj.net
>>78
そうですか そりゃ失礼しました。

85 :愛蔵版名無しさん:2020/08/25(火) 23:49:09 ID:???.net
 馬鹿発見w

86 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 02:04:08 ID:???.net
メシマズスレに高畑くんが降臨したらどんなだったろうなw

87 :愛蔵版名無しさん:2020/08/26(水) 19:53:27.20 ID:S3Dp9xA0.net
>>86
何それ?

88 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 11:04:13 ID:???.net
ここってドラえもんネタ限定なんじゃないの?
藤子ネタOKならスレタイ変えてくれ

89 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 14:34:46.29 ID:???.net
そうだよ

90 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 16:47:03 ID:???.net
ここはドラえもんネタ限定です!

91 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 16:47:30 ID:???.net
https://i.imgur.com/9SQv3lG.jpg
https://i.imgur.com/BtL8y53.jpg

92 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 20:34:07.86 ID:P/tTv5Rg.net
夏は暑くて当たり前

93 :愛蔵版名無しさん:2020/08/29(土) 23:51:23.26 ID:???.net
シュバイツァーっていまだにドラえもんでしか聞いたことがない

94 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:00:03.48 ID:???.net
>>93
自分にとっては、山中鹿之助もそんな感じかな。

95 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:03:14.74 ID:???.net
いまさらだけどドラえもんしりとり歌っておかしくない?
最初のドラえもんで負けだろ?
なんでモンタージュバケツってしれっと続けてやがるんだ?
つうかんで終わらないなら負けの条件は?

96 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:26:16 ID:???.net
シュバイツァーの伝記は、わりとハラハラドキドキする気がする

97 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 00:45:43 ID:???.net
>>96
反核活動したり
捕虜になったり
貧富の差に衝撃をうけたり
色々あるからね

98 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 02:02:14.64 ID:???.net
https://i.imgur.com/JRavCTE.jpg
https://i.imgur.com/V9xj8ge.jpg
https://i.imgur.com/KCANtBF.jpg
https://i.imgur.com/uOu63RM.jpg
https://i.imgur.com/jNbJ10C.jpg

99 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 02:02:38.63 ID:???.net
新たに描いた作画かな?
ピー助が可愛く見える

100 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 08:43:03.59 ID:???.net
>>94
山中鹿之助は鳥取に引っ越してから時々聞くようになったな
まあ岡山の総社とも縁があるらしいが・・・

101 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 12:20:09 ID:???.net
元祖版の短編ののび太の恐竜を初アニメ化なのか
鼻でスパゲティつくる装置だしてくれええで終わる奴

102 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 12:28:28 ID:???.net
鼻で作ったスパゲッティ・・・食べたくないな

103 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 12:37:47 ID:???.net
これ新しい作画で新しくアフレコしたやつ?
作画はかなり綺麗だけど

104 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 12:38:32 ID:???.net
>>101
鼻でスパゲティ作る装置はさすがのドラえもんでも出せないだろう
グルメテーブルかけの方がいい

105 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 12:56:26 ID:???.net
畑のレストランがあるくらいだから有りそうだが

106 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 13:03:10 ID:???.net
アラレちゃんで、ガッちゃん使ってソフトクリーム作る話思い出した

107 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 13:09:16 ID:???.net
グルメテーブルかけは料理を出すたびに代金発生するんだっけ?後払いかな

108 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 13:49:49.91 ID:???.net
>>104
コイツじゃん
https://imgur.com/JAfFtrx.jpg

109 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 13:54:56.34 ID:???.net
>>108
鼻から出してんの?
麺は体内でどうやって練ってるの?

110 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 13:56:25.18 ID:???.net
まぁもしもボックスさえあれば不可能の文字はないけどね
犯罪したければ悪魔のパスポート使えばいいし
どこでもドア、通り抜けフープ、透明マント、石ころ帽子など使えば不法侵入可能だし

111 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 15:00:40.38 ID:???.net
ドラのびは犯罪予備軍だからね

112 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 16:42:59.67 ID:???.net
マジックハンド、こちょこちょ手袋は痴漢のための道具。
もっとも使用者に手の感覚が伝わるかどうかは明らかにされていない。

113 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 16:48:05.43 ID:???.net
これなんだっけ?
https://i.imgur.com/tAbdtKx.jpg

114 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 16:54:43.33 ID:???.net
マジック金玉とかもあったらヤバイ

115 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 17:04:07.34 ID:???.net
>>109
だから小麦粉を口に含んで口内で捏ね回してるじゃん・・・

>>113
マジックおしり
マジックハンドで好き放題やってるのび太を懲らしめるために
ドラがママに渡した

116 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 17:12:01.53 ID:???.net
>>115
味は美味しいの?

117 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 17:24:55.62 ID:???.net
仮にも給仕長だし
銀魂でも口から出した寿司が人気を博していたから、美味いとは思う
https://imgur.com/XwORJ01.jpg

118 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 18:11:49 ID:???.net
石ころ帽子のムースケーキ草
https://i.imgur.com/M1FeyWX.jpg
https://i.imgur.com/GOLzL6e.jpg
https://i.imgur.com/siBIEv4.jpg

119 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 18:25:25.66 ID:???.net
他の漫画読んでると、
ドラえもんネタが出てくることはちょくちょくあるけど
石ころ帽子が出てきたのは若干マニアックだったな

120 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 18:30:22.82 ID:???.net
他の漫画ってFの?

121 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 19:43:26 ID:???.net
いやいや普通に他の漫画だよ
ドラえもんっていろんな漫画のネタとして出てくるだろ
それこそ他漫画出場数はサザエさんもドラゴンボールも抜いてぶっちぎりのダントツ1位だと思う

122 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 19:47:44 ID:???.net
石ころ帽子なんて他漫画で出てくるか?
そもそもほとんど他漫画にドラ道具なんて出てこない
何故この話になったんだ

123 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 21:27:07.47 ID:JNPs0hal.net
何のマンガに
石ころ帽子が出たの?

124 :愛蔵版名無しさん:2020/08/30(日) 23:59:41 ID:???.net
君に届け

気配を感じさせないキャラの説明で
石ころ帽子を出してた

125 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 00:08:23 ID:xk2N+gd4.net
少女マンガですか!

126 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 01:22:22.68 ID:???.net
>>124
へー作者が何を思って石ころ帽子を載せたんだろうね 許可取ったか知らないが
映画なら観たわ

127 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 01:53:34 ID:???.net
ごめん「出してた」の言い方が悪かったな
会話の中に「石ころ帽子」が出てきただけだ

メインキャラの一人が「ドラえもんに石ころ帽子ってあるだろ、あれ被ってるみたいに気配を感じないんだよ」
みたいなセリフがあった

128 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 01:53:51 ID:???.net
絵として出てたの?それはまずいような気がするが
会話に中で出るだけならまあ分かる。ジョジョでパーマンが出たのはやたら印象残ってる

129 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 02:21:22.64 ID:???.net
>>127
思いっきりドラえもんって言ってるんだねw
文字だけ?絵も?

130 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 03:41:22 ID:???.net
>>104
現在でも誤嚥などのおそれで口から固形食をたべれない人にチューブを使って鼻から胃に経管栄養法で直接流動食を流し込むことがあるから
スパゲッティをミキサーで液体状にして経管栄養するための未来道具をドラえもんが持ってるかも知れない

未来では直接胃にテレポートさせてる可能性もあるが、コストや安全性とか色々あるからね

131 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 05:47:44 ID:???.net
>>128
スタンド「サーフェス」でコピーロボットを引き合いに出して説明してたんだよな
まあどっちも一ツ橋グループだしね
小学館の少女漫画で、ラッキーマンのキャラ「スーパースターマン」の名前を出して
「それお隣(のビル)のキャラでしょうーーー!」って作中で突っ込まれてたり
もっと酷いところでは、「諸君らの愛してくれた弟ガルマ・ザビは死んだ。何故だ!」
「ボウヤだからさ」を絵付きで描いてる著作権大丈夫かこれって言いたくなるのもあった
まあそれ言ったらドクタースランプとかあさりちゃんとか円谷プロに訴えられても
おかしくないのとかあるけど

132 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 09:06:01.25 ID:???.net
>>130
おぉ
将来的には必要かもね
F先生凄いや

133 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 18:42:37.33 ID:???.net
フタバスズキリュウはそもそも恐竜じゃないし

134 :愛蔵版名無しさん:2020/08/31(月) 20:39:41.81 ID:???.net
>>133
それよく見るセリフだw
まぁ頭では分かってはいるが恐竜ってことにしておこうw

135 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 00:19:11 ID:???.net
>>133
ちっちゃいことは気にするな

136 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 00:30:59 ID:???.net
>>133
2006年に「のび太の恐竜」って言っちゃってるから今更もう戻れない
タイムマシンに乗って制作者に言いにいくかな

137 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 00:51:19.27 ID:???.net
なんか最近の版ではブロントサウルスがアパートザウルスとかになってて違和感バリバリだったわ

138 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 02:22:39 ID:???.net
ピー助や、その仲間のフタバスズキリュウは可愛いが、T.Pぼんの第1話のは完全にモンスター

139 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 02:29:53 ID:???.net
T.Pにポポン出てたんだな
昔からあるキャラクターを2013年の映画に出演させたのか

140 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 12:58:05.15 ID:???.net
>>136
そもそも「首長竜」って言葉はフタバスズキリュウを発掘した長谷川氏が付けたもので、相当若い。
発見が1968年で、のび太の恐竜が1975年。先生は「首長竜」という言葉を知らなかったとしても不思議じゃない。

ところでフタバスズキリュウが「フタバサウルス」として正式に命名されたが2006年だが、
劇場版と同年だったのは偶然?それとも命名を受けて?

141 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 13:00:45.83 ID:???.net
>>140
後者です

142 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 13:06:19.22 ID:???.net
偶然じゃないの
そもそも2006年3月公開なら前年のうちにプロジェクトも動いてただろうし
仕切り直しで劇場版第一弾をリメイクというのはいかにも自然に思えるが

143 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 13:46:59.38 ID:???.net
少なくとも1970年代の恐竜図鑑には「首長竜」って表現はなかったんじゃないだろうか。
プレシオサウルスもエラスモサウルスも他の表現かまたは恐竜でひとくくりになってかも。

144 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 15:30:21 ID:???.net
しかもフタバスズキリュウは卵生じゃなくて胎生らしいな
ちなみにブロントサウルスはアパトサウルスと同種とされその名前は消滅したが、近年になってやはり別種とわかり復活した
今後も研究によって色々変わっていくだろうな

145 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 21:44:59.49 ID:???.net
ピー助は卵から孵化したのに

146 :愛蔵版名無しさん:2020/09/01(火) 23:20:28 ID:fHk7cOP/.net
>>135
それ
わかちこ わかちこ♪

147 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 02:06:51 ID:???.net
フタバスズキリュウとマメンチサウルスはドラえもんで知ったわ

148 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 14:15:10 ID:???.net
USJのSTAND BY ME ドラえもん2
ふしぎ風使いの魔女に似てる
https://i.imgur.com/38Q3LD9.jpg

149 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 14:16:24 ID:???.net
あ、違った
これのことです
https://i.imgur.com/5b42UnA.jpg

150 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 14:19:33 ID:???.net
傘化けごときにビビるクソザコのび太

151 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 14:55:06 ID:???.net
ドラザキッドの真似してどら焼にケチャップとマスタードかけてみたけど不味い
ぜってー許さねえ

152 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 15:15:48 ID:???.net
小学生かよ

153 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 15:25:03 ID:???.net
https://i.imgur.com/5tnxNya.jpg
https://i.imgur.com/jyWRDt3.jpg
https://i.imgur.com/tx1PBzp.jpg

154 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 15:25:18 ID:???.net
キッドに片想いしてるドラミ

155 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 15:29:27 ID:???.net
ドラ焼きにはマヨネーズダルルォ!?

156 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 15:42:10 ID:???.net
花椒あるよ

157 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:46:54.72 ID:kyR30Z/R.net
>>152
いや 冗談抜きでそうかも?

158 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 20:59:10.17 ID:???.net
>>157
>>151=リアル小学生って話?

159 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 21:32:52.42 ID:???.net
コロコロって小学生が読むもんだろ
おっさん卒業しろよ

160 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 21:34:50 ID:???.net
毎日1レスだけあげ投稿でID晒してる頭小学生がなんか言っても

161 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 23:50:38 ID:LKXgGCw3.net
>>158
世の中 そんな小学生もおるかもよ?

162 :愛蔵版名無しさん:2020/09/02(水) 23:54:53 ID:???.net
>>151=キッドの真似してどら焼きにケチャップとマスタードを付けて食べた小学生が5chに来る時代か

163 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 00:04:45.38 ID:???.net
お誕生日おめでとう
https://i.imgur.com/xpdt3Sh.jpg
https://i.imgur.com/okXCyWd.jpg
https://i.imgur.com/lMZiFAh.jpg

164 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 00:29:29.41 ID:???.net
楳図かずお
お誕生日おめでとう

165 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 00:37:44 ID:???.net
マイナス92歳おめでとう

166 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 06:18:51 ID:???.net
「あと92年」がトレンド入り

167 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 08:20:55 ID:???.net
>>151
アメリカンドッグの感覚だったのかね

168 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 15:37:48 ID:???.net
>>163
どら焼きの夏祭りか

169 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 15:38:02 ID:???.net
あと92年生きられない

170 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 16:13:08 ID:???.net
科学の進歩でワンチャン

171 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 16:49:12 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/Eg9xzF2VkAMPK4m.jpg

172 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 17:34:17 ID:???.net
腕時計
1個26400円

鈴のは欲しいわw

173 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 18:23:29.59 ID:???.net
蓋すぐ壊れそう

174 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 19:33:40 ID:mfeJNrmX.net
>>164
いやいや スレ違いやで。

175 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 20:56:19.02 ID:???.net
やっぱF先生作画の原作こそが至高

176 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:25:00 ID:???.net
>>171
ROLLERは9月3日なのか9時3分なのかわからんが、真ん中の文字盤「9」は何のためにあるんだ?

177 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:43:38 ID:???.net
ドラのコピー漫画描いてる奴がどいつもこいつも下手くそ揃いなのはなにかあるのか?

178 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:45:32 ID:???.net
F先生の絵って思ったより真似しにくいからな

179 :愛蔵版名無しさん:2020/09/03(木) 23:54:47 ID:???.net
ドラの腕時計で一番クオリティの高いのは、二年くらい前に出た原作絵を使ったスマートキャンパスだよね
https://p-bandai.jp/item/item-1000133417/

180 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 00:50:23 ID:qBPqjdYv.net
>>177
たかやけんじのが一番ひどいよな
空気中継衛星の回

181 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 05:17:43 ID:???.net
これ?
https://i.imgur.com/jKCiYrz.jpg

182 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 11:38:36 ID:???.net
>>179
200本限定のミュージアム限定販売のやつ持ってるけどもったいなくて使ってないわ・・・

183 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 16:40:59 ID:???.net
>>182
貼って

184 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 17:29:36.98 ID:???.net
あいにく実家に置いてる
レシートなら財布に入れっぱだった
https://dotup.org/uploda/dotup.org2246491.jpg

185 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 17:42:59.30 ID:???.net
>>184
あ、じゃあ多分これだ
https://i.imgur.com/f1LzF9z.jpg

186 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 18:24:46 ID:???.net
9/5(土)誕生日SPでのびえもんやるっぽい
https://i.imgur.com/8vmkI7L.jpg
https://i.imgur.com/Ygkrvn9.jpg

187 :愛蔵版名無しさん:2020/09/04(金) 20:50:00 ID:???.net
金持ちがいる

188 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:05:18.98 ID:???.net
勝手に間違えられた挙げ句ぶっ飛ばされるヌオーみたいな男性が不憫過ぎる
https://imgur.com/v4nNbMD.jpg
https://imgur.com/gyzi0qd.jpg

189 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 09:09:11.77 ID:???.net
>>181
これはサカユメンだな
えもこれはのび太の悪夢としては絵がいかれてるのは割とあってると思う
しずちゃんとスイートホームもひどかったな
たかや自伝漫画で反省してたから許した

190 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:50:37.03 ID:???.net
>>189
https://i.imgur.com/poALZ5C.jpg
これか。今まで気がつかなかったけど、目が変だったんだな。

191 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 10:54:37.99 ID:???.net
この作画が好き
https://i.imgur.com/OqFGR6V.jpg

192 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 14:34:37.38 ID:orW4bHYr.net
こういうショップが公式絵使わないのはなぜなんだ
一番ひでえのが文庫本の大長編ドラえもんの表紙
素人のファンアートみたいなひどい絵で描きおろしとか馬鹿じゃねーの?
FFランドのTPぼんに並ぶ酷さ
むかしの漫画文庫みたいにプロに任せたらいいのに
最悪の文庫だよ文庫つーかうんこだな
絶対本棚に置いておきたくないうんこ

193 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 15:11:41.38 ID:???.net
素直に大長編単行本の表紙を使ってくれても良かったのにな
わざわざ劇場版のポスターまで収録してくれてるのにその編詰めが甘い
せっかくサイズも小さくて保存に適してて手軽に読めるというアドバンテージあるのにね
まあ当時の漫画文庫は秋田の手塚漫画でのオサレ系みたいなの当たり前だったし
全4巻のSF文庫も謎オブジェだったからその辺しゃーないのかもしれんが

194 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 15:42:55.58 ID:???.net
ゴールデンコミックスのSF短編みたいなのにしてくれたらよかったのに

195 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 15:58:21.55 ID:???.net
ハードカバーのやつ?
ハードカバーって厚みと重さがネックだよな

結局大全集みたいな装丁がベターなのかな

196 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:01:17.40 ID:???.net
この作画は好き
https://i.imgur.com/z1gUe3U.jpg
https://i.imgur.com/UEfPwlg.jpg

197 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:12:21.50 ID:???.net
>>192
ドラえもんパークとやらのゲームアプリの作画酷いよw

198 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:20:04.31 ID:???.net
やっぱりF先生の作画が至高なんだよなあ
後期はあんま好きじゃないけど

199 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:21:33.24 ID:???.net
病気の後は線の太さが一定じゃなくなって
命を削って描いているような感じだったからな…

200 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:26:26.18 ID:???.net
>>197
https://i.imgur.com/8EEIn85.jpg
https://i.imgur.com/GaPrku4.jpg
https://i.imgur.com/knbA5EA.jpg
https://i.imgur.com/RpLbcGw.jpg

201 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:27:48.22 ID:???.net
>>200
これでアニメやったとしても若者にはウケるのだろう

202 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:28:52.23 ID:???.net
昔ずんぐり凄く苦手だったんだけど自分が大人になったからなのか好きになってきた
>>191>>196の作画の方が好きだったから
https://i.imgur.com/iNHr2Db.jpg

203 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 16:29:40.27 ID:???.net
俺は初期のほうが好き

204 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:00:50.93 ID:???.net
>>161
おるかもよに?付ける在日万年ageレス関西弁
童貞ヤマモト一成w

205 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:03:45.14 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/EhIj33aUcAM4Id2.jpg

206 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:08:23.93 ID:???.net
>>200
ここまで行くと酷いとか酷くないとかではなくて別の何かだね
ディズニーのツムツムみたいな

207 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:09:12.68 ID:???.net
令和が水木しげる感
https://i.imgur.com/gRloa3r.jpg

208 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:10:36.02 ID:???.net
>>206
アニメやグッズで出しても人気は出そう

209 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:18:35.39 ID:???.net
>>207
トイレと冷蔵庫のミックス
冷蔵庫は分かるけどどうやってトイレするんだっけ?
https://i.imgur.com/fsWTypI.jpg
https://i.imgur.com/hIR2JzR.jpg
https://i.imgur.com/KU9f3Oh.jpg

210 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:19:34.01 ID:???.net
>>207
ちゃんと手がゴムマリやな

211 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:27:02.48 ID:???.net
公園の池まで送っていく青狸
スモールライトで小さくしてどこでもドアで移動じゃあかんのか
市民に見られたらどう説明するんや
https://i.imgur.com/vWDkDbD.jpg

212 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:28:29.82 ID:???.net
これの場合はそうしたらいいがスモールライトは数分後に元に戻るから結局は無理なんだよなぁ
そのこと一般人は知らないからすぐスモールライトに頼るけど

213 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:33:24.55 ID:???.net
スモールライトの仕組み一般人にちゃんと説明してやりたいよな
悔しいよ……

214 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:40:12.95 ID:???.net
宇宙小戦争やのび太救出決死探検隊の時は結構時間経ってたぞ
あと、ビッグライトも元に戻るならデビルカードでのやらかしの関係で
のび太は定期的にビッグライトを当てないといけない身体になってるはず

215 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:44:17.68 ID:???.net
>>214
その時の回によって設定バラバラ
てか不便だからせめて1時間とか2時間とか24時間とか設定出来るようにしてほしいよね

216 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:44:54.70 ID:???.net
>>213
これがある度に青狸がバカにされる
まぁバカなんですけどね

217 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 17:55:29.76 ID:???.net
ムード盛り上げ楽団でPTAがキレてるね

218 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 18:09:23.98 ID:???.net
>>214
のび太救出決死探検隊ではガリバートンネルだし、元に戻ってもいない

そもそもスモールライトが時間切れになるのって、宇宙小戦争だけじゃないの?
時間切れを作品のテーマにするためにああいう描写にしたんだと思ってる。

219 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 18:14:13.93 ID:???.net
1ヶ月間ずっと調子良いね



[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *42957 事故物件 恐い間取り
 *2 *30565 映画ドラえもん 2020 の…
 *3 *25169 糸
 *4 *18914 Fate/stay nigh…
 *5 *15276 今日から俺は!!劇場版
 *6 *14798 僕たちの嘘と真実 Docum…
 *7 *14662 2分の1の魔法
 *8 *12836 「はたらく細胞!!」最強の敵…
 *9 *12536 弱虫ペダル(実写版)
 10 *11944 コンフィデンスマンJP プリ…
[2020/09/05 18:09 更新]

220 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 18:14:51.48 ID:???.net
>>218
横だがアニメ含めたらまだあるよ
まぁその辺は気にしなくていっか

221 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 18:17:03.54 ID:???.net
身長体重胸囲が129.3なのあまり知られてないのね

222 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 18:23:02.97 ID:???.net
ドラえもん「1匹にまとめればいいんだよ」
「地平線出して」並みにキチガイ

https://i.imgur.com/lP0fnSl.jpg

223 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 19:41:12.26 ID:???.net
>>205
まんが道って大昔に一度読んだきりで終盤全然記憶にない

224 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 19:44:03.91 ID:???.net
ムード盛り上げ楽団はアニメ向きだよなw

225 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 19:57:55.24 ID:???.net
右クラリネット?
フルートではなさそう
https://i.imgur.com/YI1pz6O.jpg

226 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 20:18:17.71 ID:9ofUCwOB.net
>>223
珍しいな
ここに来る人なら皆読んでると思ってたが?

227 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 20:30:20.66 ID:???.net
>>222
キチガイ発言といえば、ムシャクシャタイマーでののび太の「じゃあ君を壊しても?」(椅子もってやる気まんまんスタンバイ)もなかなか

228 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 20:35:21.96 ID:???.net
>>222
さようならドラえもんだっけ
これもなかなか
https://i.imgur.com/REgE4g5.jpg

229 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 20:59:46.40 ID:???.net
>>228
これ飲んだからのび太、ジャイアンに立ち向かったんじゃないの・・・

230 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:10:55.94 ID:???.net
道具を頼らずに勝つって話はどこ行った

231 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:13:16.14 ID:???.net
>>229
それはウソ800

232 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 21:53:20 ID:???.net
>>226
あたま弱そう。

233 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 22:20:01 ID:???.net
>>226
A先生スレならともかくここドラえもんスレだし…

234 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 22:43:00.33 ID:HixiOCL2.net
>>231
ガイジか?

235 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 22:43:49.36 ID:???.net
むかし読んだと書いてあるのに信者は怖いな。

236 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 22:56:05.27 ID:???.net
捨て犬団子や無人島へ家出の時のドラえもんの対応が無責任すぎ
のび太の身に何かあったらドラえもんの責任になるのにまるで他人事の態度

237 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 22:56:21.34 ID:???.net
>>228
ヒロポンみたいなものだろうか

238 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 23:01:55.02 ID:???.net
>>237
使ったことないなー

239 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 23:25:45.92 ID:???.net
>>236
ドラえもんはのび太の友達であって保護者じゃない

240 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 23:29:40.91 ID:???.net
>>238
カツオ「僕はあるよ」

241 :愛蔵版名無しさん:2020/09/05(土) 23:39:13.00 ID:???.net
地平線テープって犯罪目的にしか使われないのでは

242 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 00:12:47.53 ID:rCBgbgFr.net
捨て犬団子はちゃんと警告してたろ
明石の歩道橋おしくら饅頭で死んだ人の責任を市にせいきゅウするようなもん
それにドラえもんは一応無駄とわかっていながら探しに行ったぞ

243 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 00:30:01.95 ID:???.net
大長編と違って短編のドラはページ数が少ないから
やけにドライなところがあってそれも面白い
割り切り過ぎだろうwとツッコミをいれたくなる

244 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 00:35:06.79 ID:???.net
夢の中でドラをあっさり見殺しにするのび太も好き

245 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 00:57:47.28 ID:???.net
あれはワロタw

「そうしてくれる?わるいな」

246 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 01:05:30 ID:???.net
>>240
勘違いしてる奴が多いがヒロポンは
サザエさんの前にやってた似た者一家な

247 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 11:31:55 ID:???.net
>>236
銀河SLはすぐに迎えにきてくれたぞ

248 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 12:26:25 ID:FX01E6EK.net
宇宙の果ての星まで届いた高性能どこでもドア
無理してレンタルしたのかな

249 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:06:17.58 ID:???.net
子供が使ったら生命に関わる危険な道具が多すぎる
未来の世界では事故多発で訴訟だらけになるだろう

250 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 13:36:43.64 ID:???.net
大人はそれを上回る道具持ってるんじゃね?

251 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 14:34:55.26 ID:???.net
のび太がビルから落ちたら減速して無事だったろ
町中に安全装置あるんだろきっと

252 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 14:59:32.81 ID:???.net
だろうな
通り抜けフープなんかも入ったらまずいようなところにはプロテクト掛けられてると思われる

253 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:04:12.09 ID:???.net
どこでもドアがあったら国境の概念が無くなるね
パスポートも入国審査はどうするんだ?

254 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:42:13.14 ID:???.net
ドラえもんが持ってる道具って
未来じゃ所謂子供のおもちゃ的なものが多いだろうしね
デパートで買ってるんだし

255 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:51:45.39 ID:???.net
出来杉監督脚本の映画撮影回において
スネ夫がデザインしたしずかちゃんの
はじめの戦隊コスチューム、エッチで可愛い

256 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:55:26.61 ID:???.net
>>255
其のシーンの「ピーピー」って何か分からなかったよ

257 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:58:18.17 ID:???.net
>>253
どこでもドアは64万円で買えるけど不法侵入になるので実際にはあまり使えなさそう
使うとしたら自宅から職場までとかそれくらい?

258 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:58:24.88 ID:???.net
>>256
称賛の指笛でしょw

259 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 15:58:29.69 ID:???.net
>>255
貼って

260 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 16:00:43.51 ID:???.net
子供の頃は何とも思ってなかったが、
大人になってから改めて読み返すとしずかちゃんって可愛いらしいな

お風呂シーンとかはどうでも良くて
普段の着衣のしずかちゃんが可愛い

261 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:14:41.67 ID:???.net
丸井マリはトッカエバーのエピソードの後は出てこなくなったけど母親が引退させたのかな
星野スミレもいつの間にか消えて伊藤翼が出てくるようになった

262 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:16:23.58 ID:???.net
どこでもドアあったら、未来の世界は交通機関が無くてもいいのに、普通に車とかあるよな。

263 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:24:50.59 ID:GTdQlobK.net
>>262
だから制限が有るのでは?

264 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:27:44.92 ID:???.net
車業界とかの圧力がすごいんだろうか

265 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:31:38.96 ID:???.net
スネ夫が持ってた女優のキスマーク入りサイン
今じゃAV女優じゃないと無理だろうなw

266 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:34:11.66 ID:???.net
スネ夫をレイプするジャイアン
https://imgur.com/pVEXbMf.jpg

267 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:44:09.59 ID:???.net
>>265
アイドルグループとかではあるよ?

268 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:44:22.26 ID:???.net
>>266
カップルテストバッヂ?

269 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 17:45:27.49 ID:???.net
>>268
しずちゃんとスイートホーム

270 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 18:27:34.57 ID:???.net
>>269
しずちゃんとスイートルームに見えた
びっくりした

271 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 18:57:56 ID:???.net
ジャイスネのホモネタ回はどれも神がかってる

刷り込み卵とか

272 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 19:02:42.86 ID:???.net
>>271
好きだわ
今の作画で新たにアフレコしたやつ見たい

273 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 19:03:52.25 ID:???.net
ジャイアンとのび太のBLを見かけたスネ夫の顔も好き

274 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 19:05:09.81 ID:???.net
ジャイ子がのび太の事を好きと勘違いする回で
予行演習をやったのび太とジャイアンを見てめっちゃビックリするスネ夫のカットが好き

275 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 19:16:37.84 ID:???.net
>>273
これじゃないアニメバージョンのが好きだけど画像なかった
https://i.imgur.com/ij3WwZc.jpg

276 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 19:16:57.06 ID:???.net
https://i.imgur.com/nWA3xe4.jpg
https://i.imgur.com/oX4xsa5.jpg

277 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 19:34:54 ID:???.net
BL系はTwitterが湧く

278 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 19:51:25.15 ID:???.net
アニソン総選挙ツイート22万とかエグいな
ドラえもんズ出てきて泣きそう

279 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:22:04.84 ID:???.net
>>276
のび太にキスされて満更でもないスネ夫

280 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:29:05.40 ID:jJBK4siV.net
>>279
きしょいなあ。

281 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:37:20.80 ID:???.net
やはりF先生は深い
https://i.imgur.com/UQGIfGQ.jpg

282 :愛蔵版名無しさん:2020/09/06(日) 20:37:46.45 ID:???.net
のびえもんラストでも玉子が1人で喧嘩しないで!と

283 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 10:13:46 ID:4n7Y5RU1.net
https://i.imgur.com/tGvBPqM.jpg

284 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 11:48:49.86 ID:oeLORhQZ.net
玉子に腹が立つ話しを語りましょう

285 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 12:20:50.40 ID:???.net
卵がのび太を殴ったのってゲラゲライヤホンの話だけ?

286 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 14:51:03 ID:???.net
ムシャクシャタイマーの話でもボコボコに殴ってたよ。

287 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 15:09:59 ID:???.net
よくも母さんの言うことをきいたわねって、まんじゅう食いながらひっぱたいてた

288 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 16:18:27.13 ID:???.net
マジックおしりでは間接的に叩いてたな

289 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 16:37:14.82 ID:???.net
https://i.imgur.com/NFSQKBA.jpg

290 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 18:04:29.59 ID:???.net
玉子の弱点は脇腹

291 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 21:37:44.85 ID:FbXuKSnU.net
>>290
真面目に突っ込むでも無いが
たいがいの人が脇腹は弱点よ。

292 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 22:16:59.35 ID:???.net
セワシが幼稚園の時使っていたおもちゃがのび太のところに回ってくるのがよくありそう

293 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 22:17:12.17 ID:1dR6tIet.net
なんかアニメの画像を嬉しそうに貼ってるヤツがいるが
スレチなんでやめてくんない?

294 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 22:28:45.54 ID:???.net
いちいち上げるなゴミ

295 :愛蔵版名無しさん:2020/09/07(月) 23:28:26.60 ID:???.net
>>291
>>293
なんでageるの?
ageる奴は何を言ってもカスだよ

296 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 00:05:40 ID:x92u+muh.net
>>292
未来のおもちゃか
欲しいな。

297 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 01:05:53 ID:jAwpuA7I.net
専門板って時代が20年前で止まってるよね

ageんなsageろとか化石脳みそかよ

298 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 01:54:06 ID:???.net
ageたらダメが理由があるからさ

299 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 05:19:32 ID:???.net
sageたからって>>283みたいな書き込みがなくなるわけでもないのに

300 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 08:28:12 ID:???.net
>>296
こういう5ちゃんに粘着して同じ時間に複数スレに毎日ageレスするのが生き甲斐の、在日童貞ヤマモト一成のような
クズが一番うざい。昭和48年8月23日生まれのおっさんが
情けない。まぼろしパンティでオナニーしてろハゲ!

301 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 08:29:04 ID:???.net
>>299
それはなに?

302 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 09:11:42.27 ID:+Oa0SspX.net
https://i.imgur.com/mvAd1ww.jpg

303 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 10:09:52.10 ID:???.net
>>299
ageると荒らしの対象になりやすいんだよ。
そりゃ>>283みたいな意味不明な書き込みはあるけど、荒らされる確率を減らす意味で有用

304 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 13:33:13 ID:???.net
>>303
ageのことは分かるけどその意味不明な画像は何?

305 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 13:39:56 ID:???.net
>>283もageてますね

306 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 14:07:13 ID:???.net
>>304
荒らしの考えてることなぞ知らんがな(´・ω・`)

307 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 14:15:23 ID:???.net
イミフな画像上げてるやつは一斉に他スレにも上げる基地害だから放置しろ

308 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 15:46:26 ID:???.net
あぶらあげ

309 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 16:57:22.74 ID:???.net
ひみつ道具ほこ×たて
悪魔のイジワールを飲んだ人にタスケロンを飲んだ人が近づくとどうなるのか?

310 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 17:45:44 ID:bIdcWsNa.net
>>303
別に減らんで。

311 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 18:10:24 ID:???.net
>>310
ageると荒らしの目につきやすくなるよ

312 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 20:27:39.55 ID:eYqupM15.net
そのウソホントとウソ800って
未来ではどういう売られ方してるんだろ

何に使うんだこの道具

313 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 20:31:07.83 ID:???.net
嘘つきたい時に

314 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 21:13:37.96 ID:???.net
ドラえもんは使い道の無い道具をたまに処分してるけど
そもそも何でそんな道具買ったんだ?

315 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 21:18:23.48 ID:???.net
未来デパートの福袋みたいのがあるんじゃね?

316 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 21:20:51.90 ID:???.net
>>314
それ昔から思ってたわ
たまに要らない道具のび太の部屋で整理してるよねw

317 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 21:47:53 ID:???.net
抱き合わせで要らないものがついてきたのかもしれない

318 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 21:49:25 ID:???.net
100円ショップに行ったら、ついつい衝動買いしたくなる、感覚みたいなもんだろ。

319 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 21:54:58 ID:???.net
>>310はむか懐かし漫画板でクソageレスを連発する
昭和48年8月生まれの在日童貞ageレス荒らしヤマモト
一成w

320 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 21:56:52 ID:???.net
山本一成
在日童貞 無職
昭和48年8月23日生まれ
義父の年金を当てに生きる
職業5ちゃんねるアホageレス
スコッターを名乗る宮崎勤に酷似する変質者

321 :中円痔:2020/09/08(火) 21:58:12 ID:???.net
ヤマモト一成ことスコッターの隔離病棟w
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333

322 :愛蔵版名無しさん:2020/09/08(火) 23:12:03.57 ID:eYqupM15.net
この異常者は何なの?

323 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 00:00:03 ID:???.net
ageると寄ってくる荒らし

324 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 00:03:45 ID:ofQMMWeL.net
いや ageとか関係無しのキチガイやろ。

325 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 00:40:30.65 ID:???.net
>>322
あんたもageんなw

326 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 06:40:42.39 ID:???.net
>>322
山本一成
在日童貞ageレス関西弁馬鹿昭和48年8月23日生まれ
宮崎勤2世
スコッターを名乗る著作権侵害者
http://bbs14.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=yakko333&mode=th

327 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 14:26:52 ID:???.net
>>309
タスケロンは困ってる人を見ると助けずにはいられなくなる薬
悪魔のイジワールは「のむと、まわりの人がよってたかっていじわるをする」と言う説明だけど
実際のび太が飲んだ様子だと周りの人は意地悪をする意図がないのに薬を飲んだ人の状況的に困るように動いてしまう薬

なので、タスケロンを飲んだ人は助けようと近づいているのに結果的にイジワールを飲んだ人が困る動きをしてしまうだけ

328 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 14:49:20 ID:???.net
>>327
なるほど

329 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 14:55:35 ID:???.net
ハメルンチャルメラは送る場所を指定できればバーソロミュー・くまのニキュニキュの実みたいで便利だと思う

330 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 15:28:38 ID:???.net
山というが具体的にどこの山なのか
どの場所で吹いても全て同じ山に運ばれるのか

331 :愛蔵版名無しさん:2020/09/09(水) 21:24:05 ID:7hG1vSzR.net
>>330
ドラえもんの世界では
学校の裏山では?

332 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 07:44:30.67 ID:???.net
>>266
もっと藤本先生の絵に寄せりゃいいのに違和感

333 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 08:04:13 ID:???.net
>>331
寒いよハゲ

334 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 14:39:37 ID:???.net
>>333
ハゲてないよ

335 :愛蔵版名無しさん:2020/09/10(木) 22:12:48 ID:???.net
hage

336 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 01:37:27 ID:???.net
神成さんくらいHAGEてます

337 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 20:43:36.86 ID:9DrO+Pz4.net
ドロンパは意外と
そんな事は言わんな。

338 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 20:55:41.27 ID:???.net
石ころ帽子もな

339 :愛蔵版名無しさん:2020/09/11(金) 23:51:28.94 ID:r+GTTEFW.net
その話は
オチの冷めたドラえもんの顔が良い。

340 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 00:06:30.07 ID:???.net
「相手にされるってうれしいねぇ」ってのび太が言ってるのに、ドラえもんが無視してるように見えるんだよなw

341 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 11:56:53.39 ID:???.net
みんな原作絵はいつ頃のが好き?
個人的には1~19巻ぐらいまでの絵が好きだなあ

35~45巻あたりの晩年の絵は洗練されてはいるけど、あまり

342 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 12:21:17.93 ID:???.net
24巻から28巻ぐらいかな

343 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 12:41:45.59 ID:???.net
>>341
俺も初期が好き
80年代の髪が逆立ったり泣いてるのに目が笑ってたり口が点ののび太は好きじゃない
https://imgur.com/OLq43Hz.jpg

344 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 13:39:46.99 ID:???.net
これかな
https://i.imgur.com/tG37c08.jpg

345 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 17:18:21.26 ID:???.net
質問なのですが、

のび太がジャイアンとチャンバラで勝負する事に→タイムマシンで戦国時代に→少年剣士と出会う
→そいつが後の宮本武蔵と解る→の「ジャイアンに勝つ為にひみつ道具貸して」ド「自力で何とかしろ。
誰だって最初から剣豪だった訳じゃない、武蔵だって努力に努力を重ねて剣豪になったんだ」
→腹を括り現代に帰るがジャイアン居ない。通りすがりのスネ夫が「ジャイアンなら風ひいて帰ったよ」

て話だったと思うのですが、原作の何巻だったでしょうか?

346 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 17:57:03.20 ID:???.net
>>345
てんコミ11巻「名刀〔電光丸〕」

347 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 18:01:51.47 ID:???.net
個人的イメージ

1巻ごろ 線が細い ずんぐりむっくり
2〜4巻ごろ まだ前時代的 口の上のとことんがり
5〜11巻ごろ ドラえもんとしての絵がかたまりはじめる
12〜19巻ごろ 線がくっきりして画面が見やすくなる 白けた表情が多い
20巻台 バランスが最もいい時期かも 肩に蛇腹みたいのがでてくる
30巻台 洗練されてくる 少し線が固くなったか
40巻台 正直ちょっと衰えを感じた コマに対してキャラが小さく感じる

好きな絵柄は16巻くらいだな
宇宙ターザンとかのあたり

348 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 18:27:23.25 ID:???.net
>>346
ありがd

349 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 21:01:33.53 ID:???.net
>>347
わかる

350 :愛蔵版名無しさん:2020/09/12(土) 21:56:28.97 ID:???.net
>肩に蛇腹みたいのがでてくる
たかや健二がチーフアシになったのはこの辺りか

351 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 00:19:17.12 ID:ED+a705G.net
>>348
ありがとう
と書きたかったの?

352 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 03:57:10.68 ID:???.net
>>351
そんなんだと
サンクスコ
も知らんか

353 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:22:08.76 ID:pBAf2FsE.net
>>352
知らん。

354 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 15:24:38.58 ID:???.net
>>344
口の左右のプクッてなってる所が猫らしくて可愛いよな

355 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 17:58:57.04 ID:???.net
たかや健二も方倉陽二も故人か
ドラに携わると短命になるのかな?

356 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 19:06:43.48 ID:???.net
漫画家自体が短命だもの

えびはら氏は生きてるよ

357 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 19:57:26.92 ID:???.net
しのだひでお氏や田中道明氏も存命でしょ。

358 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 21:59:22.55 ID:???.net
水木しげる曰く、睡眠時間をとったかどうからしい
あまり寝なかった手塚やFは早くに逝ってしまった

359 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 22:58:19.86 ID:???.net
ネットで有名な漫画だとそうだね
睡眠もそうだし、ああいう人たちは運動不足で睡眠不足だろうからなあ
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20150524/12/193962/16/1500x1091x6282c710d1e70a8267d6e3.jpg

360 :愛蔵版名無しさん:2020/09/13(日) 23:19:09.49 ID:ZEtyEPrf.net
>>358
石森氏ね

F先生には何もゆうてへん。

361 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 00:03:33.92 ID:???.net
Fさんは「何時間しか寝てない」とかカマしに行かないだろうしな

362 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 03:48:28.16 ID:???.net
>睡眠もそうだし、ああいう人たちは運動不足で睡眠不足だろうからなあ
あとタバコもね

363 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 09:51:09.15 ID:???.net
人間ブックカバーよりオーディオブックの方が人に迷惑をかけなくていいじゃん

364 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 10:11:21.72 ID:+ukUlkGe.net
チューシン倉でかたきうちで
玉子が大嫌いになった
今のドラえもんでもアニメ化したら
ネットで玉子は悪く書かれるな

365 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 10:37:44.91 ID:???.net
前スレでも同じこといってるな、しつこい

366 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 15:00:12.96 ID:???.net
初期と名前変わってるキャラ多いね
のび助はのび三、玉子はのぶ子
スネ夫の名字は滑川
ジャイアンの名字は郷田
出木杉は明智

367 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 15:20:40.22 ID:???.net
のぶ子はドラミちゃんの話だから修正ミスだろう

368 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 15:26:28.79 ID:???.net
>>366
さらに言えばしずかはしず子だった。

369 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 21:01:16.18 ID:d1HPUBSf.net
人間の証明までやるパロディの幅広さ

370 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 22:25:57.21 ID:???.net
のび三はドラえもんが定期券に書いた名前だから単純にドラ自身が間違えていたとも言える。
郷田はジャイアンの芸名だったりして。

371 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 22:51:35.49 ID:???.net
https://i.imgur.com/vepEQlm.jpg

372 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:13:40.94 ID:???.net
キートン山田「憲法を改正してなんの意味があるというのか」

373 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:31:21.67 ID:Mh5tFokt.net
むしろジャイアンが郷田の芸名みたいな物で。

374 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:41:38.99 ID:???.net
>>371
グロ

375 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:46:03.59 ID:???.net
ゴーダ?ああジャイアンのことか

376 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:49:43.56 ID:???.net
>>373
ドヤ顔でageレスする内容かよw

377 :愛蔵版名無しさん:2020/09/14(月) 23:54:44.88 ID:Mh5tFokt.net
>>375
妹はクリスチーネ剛田。

378 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 00:21:27.70 ID:???.net
のぶ子はのび太郎の母親な

379 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 20:44:53.17 ID:TFETg+PJ.net
のぶ代はドラえもんの声やった人

380 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 21:20:38.18 ID:???.net
出木杉は税金鳥の初期の版では「太郎」だった

381 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 21:36:29.31 ID:???.net
明智ってどこで出てきたの?

382 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 23:14:04.41 ID:???.net
>>381
出木杉が初登場回のコロコロコミック掲載版では明智だった
単行本収録時に出木杉に修正された

383 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 23:21:44.87 ID:???.net
>>382
その画像ある?

384 :愛蔵版名無しさん:2020/09/15(火) 23:23:54.89 ID:???.net
公式サイトで見つけました
失礼

385 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 00:31:07.25 ID:???.net
出木杉初登場の「ドラえもんとドラミちゃん」掲載のコロコロは「明智」版と「出木杉」版と二種類ある

386 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 04:25:45.40 ID:???.net
タケコプターも最初はヘリトンボだったし問題ないだろ

387 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 06:57:51.20 ID:???.net
最初期は静香がしず子だったり
スネ夫がすね夫だったり
ジャイアンが狂暴キャラじゃなくてスネ夫の方が強かったり
のび太両親が全く怒らないベト甘だったり
コンセプトがまるで分からないキャラ設定だった

388 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 12:14:27.15 ID:???.net
ドラえもんからして締め切りギリギリの土壇場で思いついたような代物だし
ひとまずそれらしく仕上げて後から色々つけ足していったんだろ
どの学年版の1話見ても周辺人物で一番目立ってるのがジャイ子なあたり
最初に浮かんだ基礎設定でしか描けなかったのが見てとれる

389 :愛蔵版名無しさん:2020/09/16(水) 23:09:49.24 ID:qhKfWIS9.net
ジャイアンが現れる前にジャイ子が出てたのが
少し不思議。

390 :愛蔵版名無しさん:2020/09/17(木) 13:56:45.06 ID:???.net
ジャイアンも1話から出てるじゃん

391 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 22:18:01.67 ID:IPAnrb1J.net
https://i.imgur.com/sKKi8nk.jpg

392 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 22:53:19.52 ID:byfcaRB0.net
>>390
でもジャイ子の名前が決まってから
ジャイアンの名前が出来たらしいが?

393 :愛蔵版名無しさん:2020/09/18(金) 22:55:43.53 ID:???.net
ジャイ子のあんちゃんだからジャイアンとかいう都市伝説未満のなり損ないの話ではなくて?

394 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 02:18:42.32 ID:???.net
ホントそのアホな説広まって、今でも言うアホいるわ

公式に否定されたのにな

395 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 10:33:30.32 ID:???.net
野比家の真実が発端だな

396 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 18:33:24.82 ID:???.net
パパは着物のほうが似合う
https://imgur.com/3GxyDt0.jpg

397 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 18:47:51.82 ID:???.net
当時、月ぷ屋さんの意味がわからなかったが…

今でもわからんわw

398 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 18:53:20.98 ID:???.net
サブスクリプションだよ

399 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 20:23:24.62 ID:???.net
>>397
今のOIOI

400 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 20:46:29.67 ID:???.net
>>396
基本的に、腹が出てる人は着物の方が似合う、ような気がする。

401 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 22:45:53.56 ID:Uy891/GO.net
>>400
実際に着物は
その方が着やすい?

402 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 23:14:56.07 ID:???.net
ゴルフ回とかはさすがに普通のゴルフの服装

403 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 23:18:21.53 ID:???.net
てか着物だったの、10巻ぐらいまでだろ

404 :愛蔵版名無しさん:2020/09/19(土) 23:22:58.44 ID:???.net
>>398
月賦の意味じゃなくて、月ぷ屋さんって何なの?ってことなw

>>399
ホントだ丸井だわこれ ありがとう

405 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 03:49:11.94 ID:???.net
借金取りかな?

406 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 04:25:13.86 ID:???.net
携帯電話会社も月賦

407 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 06:48:26.62 ID:???.net
信販会社

408 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 07:41:02.05 ID:???.net
現代人の生き方

409 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 08:20:06.75 ID:???.net
野比家ってそんなに貧しいの?
元々おばあちゃんとの4人家族だったんだから
それがドラえもんに代わったぐらいでどうなるとも思えんけど

410 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 15:39:42.16 ID:???.net
こいつは補導されたんかな
ちなみにアニメだと不良のカツアゲに変更されてた
https://imgur.com/LraUSkt.jpg

411 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 16:02:45.95 ID:???.net
>>410
冷静に考えると、これ、色々危ないよね…
喫茶店に連れてくレベルの話ではなかろうし。

412 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 19:42:53.05 ID:???.net
どこでもドアって鍵あるんだ?

413 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 22:06:54.17 ID:???.net
ドラミは鍵なくしてぶち破ってたな

414 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 23:01:12.62 ID:0CeeKUAg.net
>>413
そんなシーンが?

415 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 23:03:18.07 ID:???.net
>>414はしずかで毎晩オナニーする昭和48年8月23日生まれ
在日無職童貞ageレス関西弁馬鹿山本一成

416 :愛蔵版名無しさん:2020/09/20(日) 23:05:25.16 ID:???.net
>>414
最初期のドラミは暴走キャラだった

417 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 01:00:35.64 ID:???.net
ガチャ子の替わりだからな

418 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 04:01:57.67 ID:???.net
ドラミちゃんって本来は別漫画なんでしょう?
登場人物も違うし、
のび太の顔だけ書き換えた感あるもんな

アララなんちゃら山賊団みたいなドラミちゃんの映画、好きだったな

419 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 07:00:19.54 ID:???.net
>>418
スピンオフとして独立作品だった話もある
のび太の親戚ののび太郎の家に居候する設定
カバ田、ズル木、みよちゃんなどジャイアン、スネ夫、静香に相当するキャラもいた

420 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 11:13:36.21 ID:???.net
元々の順番でいうと

「ドラえもん」にゲスト登場(「ハイキングに出掛けよう」)

「ドラミちゃん」として連載

シンエイアニメ版登場に合わせて読み切り「ドラえもんとドラミちゃん」

だったと思う

421 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:01:48.67 ID:???.net
のび太とのび太郎は顔一緒じゃなかったっけ?

422 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:08:56.78 ID:???.net
一緒だよ
それ以外はみんな違うから顔だけ書き換えたが
ズル木だけは背丈の都合上スネ夫に変えられなかった

423 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 15:59:59.84 ID:???.net
ドラえもん、ドラミちゃんの兄弟設定がとんでもなく雑な件
普通は工場の製造ロット番号が1番違いとかじゃないんかよ ・・・

>ドラえもんと同じ缶のオイル(ロボット専用オイル)から製造された兄妹の関係にあるが、
使用されたオイルが長期間放置したため分離。下半分に沈殿していた
良質なオイルを使用して製造 されたドラミの方がドラえもんより優秀である

424 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 16:48:02.57 ID:???.net
見た目全然違うしね

22世紀のロボット界のルールなんじゃない?
例えば、現代の競走馬も父親が同じでも兄弟とは言われない
優秀な種牡馬は年に数百回も種付けをするからね
それこそ兄弟だらけになってしまうから

母親が同じ場合のみ、父親が違っても半兄弟と呼ばれ
母親と父親が同じ場合は全兄弟と呼ばれる

425 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 17:09:47.67 ID:???.net
>>424
見た目はキカイダーの兄弟設定があるんで、まぁ〜違くてもアリだけれどもね

426 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 19:35:51.02 ID:???.net
ドラとドラミ以外にも山ほど兄弟いるんだろうな

427 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 19:39:00.74 ID:???.net
なんか子供の頃にごく一部の巻だけ抜けて所有していて
そのうちの一つが24巻なんだけど、
ヤメラレンの回面白いね

あとめだちライトの星野スミレも良い
ペンダントにミツオ(パーマン一号)の写真を入れてて可愛い
この巻を読んでいなかったのは勿体なかったなあ

428 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 19:50:36.51 ID:???.net
ざっと30人…

429 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 19:50:58.23 ID:???.net
本当に高齢者向けなら裸にする必要は無いと言える
https://imgur.com/v7Cw7rh.jpg

430 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:00:22.81 ID:???.net
性処理用途にしか見えんw

431 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:03:40.83 ID:N3qN81KC.net
>>429
いや はじめから服を着てるのは不自然とも言える。

432 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:06:41.14 ID:???.net
>>431みたいなのが宮崎勤みたいな犯罪者になるんだろうな

433 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 22:16:05.49 ID:???.net
>>431
哲学

434 :愛蔵版名無しさん:2020/09/21(月) 23:45:32.88 ID:???.net
>>431
服もおまけとして付ければ良いじゃん

435 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 01:32:39.05 ID:???.net
22世紀のテンガか

436 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 06:46:10.45 ID:???.net
かぐやロボットとかクローン培養基とか
ろくな使われ方しない道具ばかり
販売規制しないとまずいだろ

437 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 10:00:18.17 ID:???.net
そもそもロボ子やかぐやロボットは性感とかあるのかね

438 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 10:05:31.42 ID:???.net
未来のデパートはこういう倫理的にヤバい道具を誤発送しがち
人間製造機もそうだし

439 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 10:36:08.59 ID:???.net
ロボ子のときの、
「いいロボットは貸し賃も高いんだよ」

思春期になって、「いいロボット…?何をしてくれるんだ…」と思った
でも、22世紀なら性欲収める道具なんか山ほどありそうだな

440 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:53:15.85 ID:???.net
少子高齢化がヤバいことになってそう
かぐやロボットあればデブス相手にする必要ない

441 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:54:04.36 ID:???.net
チンポ認証かな?

442 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 12:57:44.14 ID:???.net
>>437
それ用の機種はちゃんと反応して喘ぐ設定にしてると思う
値段別にいろんなタイプ取り揃えているだろう

443 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:17:44.04 ID:???.net
人間製造機でのび太が一緒に赤ちゃん作ろうって言って静香がボコボコにした理由は大人になって分かったけど
何でまだ小学生なのに子供の作り方知ってんだよ

444 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 14:30:12.13 ID:???.net
小5くらいなら知ってたろ

445 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 15:02:51.10 ID:???.net
>>443
あれは大人になって意味が分かる時限爆弾的ネタだった

446 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 15:28:19.69 ID:DLOuvz+a.net
小4か5のころに女子だけ体育館に集まって先生からいろいろ聴くヤツだろ

447 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 15:51:31.37 ID:???.net
>>439
ドラミもそういうロボットなんだろうか

448 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 16:05:11.81 ID:???.net
>>443
分かるだろw

449 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 16:12:14.52 ID:???.net
小学校で性教育するのか
男はしないなんて男女差別

450 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 16:18:40.91 ID:???.net
男も射精について学校で教えるべきだよね

451 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 16:28:05.47 ID:???.net
>>449
男はしないの?

452 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 16:28:16.55 ID:???.net
>>450
確かにな

453 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 18:27:12.69 ID:???.net
昔は>>446のようなのあった?俺の頃はなかったわ
体育教員のガチムチねーちゃんが保健体育で男女一緒に教えてた

454 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 18:39:36.35 ID:???.net
>>453
体育館なんて行かねーわ
教室だべ

455 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 18:53:27.12 ID:???.net
ドラえもんがくすぐったがる場面が時々あるくらいだから、
ロボ子に性感があっても不思議ではないのかな。

456 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 19:14:37.45 ID:???.net
ドラえもんも欲情するからね
静香の裸好きだしアイドルからメス猫にまで欲情するストライク範囲の広さ

457 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 19:27:26.00 ID:???.net
なんならガールフレンド何匹いたんだよってくらい女好き

458 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 20:01:52.84 ID:???.net
小学生が読んでいてドキッとするさじ加減が上手かったんだよ

459 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 20:35:43.02 ID:29aB9+bD.net
>>453
今どきは一緒か?

むかしは男女別やったのよ。

460 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 20:39:25.02 ID:???.net
どうでもいいさ

461 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 21:20:53.01 ID:???.net
昭和初期はそうなんだろうな

462 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 22:59:05.07 ID:???.net
>>450
おれはジャングルの王者ターちゃんで知った
はずかしいしみ
今はネットで子供もなんでも知れるんだろうな

463 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:11:18.94 ID:???.net
F先生って親になんか怨みでもあるの?

464 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:34:25.62 ID:???.net
なんでや
親に何かあるってよりは子供(仲間)だけでも楽しくいろいろできる状態が好きなんでは
安孫子氏と投稿して稼いだりスタゼロ作ったり

465 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:44:49.86 ID:???.net
大人になってから見ると
こういう子供の遊びや冒険とかの楽しい感じを描けるのはすごいと思う
大人になるとどうしてもこういう想いは薄れて行ったりするからな

466 :愛蔵版名無しさん:2020/09/22(火) 23:59:23.83 ID:???.net
のび太のないものねだりには自分が親やドラだったらほとほとうんざりさせられるだろうなとは思う

467 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 00:42:19.89 ID:???.net
マットフェンシングとか滅茶滅茶楽しそう

468 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 10:03:30.63 ID:???.net
まくら投げみたいなもんでしょ

469 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 10:51:32.97 ID:???.net
あれが楽しそうなのはのび太とドラの表情によるものだと思うわ
殴る側も殴られる側も笑顔だし

470 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 10:57:56.54 ID:???.net
一度でいいから野比一家、ファイヤー!が見てみたい

471 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 19:45:49.17 ID:KJnOv2W/.net
>>469
当たり前やけど
上手く描かれるわ。

472 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 20:38:02.66 ID:???.net
きんつばには騙された

473 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 22:00:26.05 ID:???.net
>>471
読みづらいな
あんたの日本語

474 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 22:32:58.94 ID:???.net
>>443
小四前後ぐらいだと女の子の方が心身ともに早熟だから

475 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 23:14:25.54 ID:???.net
ドラえもんはあばら屋で毎回どら焼き買ってあげろよと思った

476 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 23:17:30.52 ID:???.net
F先生の食べ物のうまそうさは食べてる人の表情によるものも大きいよな
騙されて50円のアイスをうまそうにピタピタ食ってるのび太は最高

477 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 23:19:23.86 ID:???.net
くりまんじゅうは?

478 :愛蔵版名無しさん:2020/09/23(水) 23:27:45.26 ID:???.net
食べられやしない!

479 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 11:18:02.99 ID:???.net
のびちゃん、おつゆがあったまったからご飯食べなさい

これで安らかに眠れる
このエピソードの飯の食い方もうまそう まあうまいんだろうけど

480 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 11:38:29.76 ID:???.net
戦争のありがたみを知りたい

481 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 15:20:17.30 ID:???.net
ぞうさん

482 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 16:41:58.73 ID:???.net
0巻で大学落ちたのび太がしずちゃんち行く描写あるけど、もう普通にヤッてるやん…と思った

483 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 16:54:37.56 ID:???.net
>>482
小学校から通い詰めてるのに、なぜそう思うのか

484 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 18:21:20.03 ID:???.net
浪人なんかふつうに愛想つかされるだろうし、その年齢で女の子の家行けるか?と思ったのよ
そんだけです

485 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 19:26:13.12 ID:???.net
静香ちゃんという、いつ行っても大体優しい聖女

486 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 21:07:17.32 ID:???.net
だめんずの要素があるけどな
「この人には私がいないとダメなの」的な

487 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 21:09:18.89 ID:U+4Hcm3F.net
>>484
幼さじみを愛想つかすとも思えん。

488 :愛蔵版名無しさん:2020/09/24(木) 21:13:41.06 ID:???.net
>>486
結婚決めたきっかけがまさにそんな感じだしな

489 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 04:37:00.97 ID:???.net
のび太はダメダメだけど、裏切るような奴じゃないからな

まあ出来杉くんは運動神経も良くて、頭も良くて、顔もまあまあで、性格も良いんだけどw
でも出来過ぎなだけに変な女が寄ってくる可能性は大

490 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 11:05:28.92 ID:???.net
小学生時代に0点連発するような池沼スレスレの学力だったのび太が大学進学までするのは違和感
学校の教え方が悪くて落ちこぼれていただけか?

491 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 11:27:57.78 ID:???.net
算数100点の答案見る限り、本当は出来る子

走りながら、3里ということは1里が大体4kmだから…12km!?とか計算しちゃうし、その辺の女子高生よりは賢い

492 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 12:46:36.93 ID:???.net
今の時代なら自分の子供が0点取ったら出題が悪いと親が学校に怒鳴り込むだろうね
担任は廊下に立たせるとかパワハラ脳の無能全開だし

493 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 12:57:05.08 ID:???.net
昔は廊下に立たせるなんて当たり前だったんだよ。
でも0点で怒鳴り込むような異常な親は今でもそうおらんだろ

494 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 14:06:59.29 ID:???.net
小学校のテストで本人は真面目に回答してるのに0点取るってのは障害なんてもんじゃないわw

495 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 15:01:19.63 ID:???.net
https://i.imgur.com/I9iPd4N.jpg
https://i.imgur.com/wlNrwGV.jpg

時々賢い

496 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 15:07:36.32 ID:???.net
みんな勘違いしてるけどピーアールの話は「小6」に掲載されたんだよなぁ

497 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 17:20:43.23 ID:???.net
>>492
何かあっても対策は闇雲に宿題増やすのと家庭訪問で親に圧をけるだけ
その割に効果がないのは提出されてもろくにチェックしてないんだろうな
いくら昭和でも勉強遅れた生徒への補習ぐらいはやってたぜ
無能の上に横着、教師としては完全に落第だ

498 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 18:16:00.32 ID:???.net
>>497
のび太が居残り勉強してるシーン結構あるだろ
ちゃんと読んでるか?

499 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 18:58:16.13 ID:???.net
ありゃ忘れた宿題をやらされてるだけだろ
あんなのを補習とはいわん

500 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 19:01:34.93 ID:???.net
>>495
コンピュータペンシル使わず自力で解いたのなら
まぐれで正解するのは到底無理な問題
この問題解けるレベルの子が3回に1回も0点取るのは出題が悪いとしか思えない

501 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 19:03:13.57 ID:???.net
のび太の担任への恨みがすごい
矢でも射られたのか

502 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 19:19:40.41 ID:???.net
とはいえ、スネ夫レベルでも3時間かかるような、授業があった日に出した翌日に提出しなければならない宿題って、まともではないと思う。

503 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 19:22:12.84 ID:???.net
のび太は5回に1回だぞ
多目くんは10回に3回だとバカにしてたけど、1/5と3/10でどっちが多いかよく分かったな

504 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 21:25:48.82 ID:???.net
>>503
本当に絶妙な差だな

505 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 21:28:23.34 ID:???.net
>>503
なんか分数には強いよな

506 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 22:14:30.49 ID:???.net
非認知能力が育ってないだけだな
そこが改善されると、もともと頭が悪いわけじゃないから
メキメキ学力が上がってくる

507 :愛蔵版名無しさん:2020/09/25(金) 22:42:38.95 ID:???.net
それができるならスネ夫もジャイアンも出木杉レベルになれるよ

508 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 00:23:11.09 ID:???.net
>>503
いつから統計とってるのか知らないけどテストやりすぎじゃないの
あと教科ごとの成績はどうなのか

509 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 02:31:09.33 ID:???.net
伝記とか数ページ読むだけで倒れるくらいだからディスレクシアじゃないの?
漫画なら絵だけで大体理解できるものも多いし

510 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 07:51:17.99 ID:???.net
小学校入学をあれだけ喜んでいたのび太が勉強嫌いの落ちこぼれになったのは
勉強の楽しさを教えず圧力掛けて苦痛にしてしまった周囲の大人が原因
無能担任教師と頭ごなしにガミガミ叱る玉子の責任は重い

511 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 09:08:53.84 ID:???.net
のび太は道具の使い方次第で他人が思いつかないようなことをやるからひらめきの能力はすごいと思う。
バタバタヒラヒラのように未来の世界でも誰も思いつかなかったことをのび太は発明した。

512 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 10:57:48.45 ID:???.net
出木杉が薦める本に対するのび太の返しが好きだw
奴隷制度を鋭くえぐった「アンクルトムの小屋」・・・暗い話きらい
サンテグジュペリの「星の王子さま」・・・童話?なんか幼稚っぽい
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」・・・999だろ、テレビで見たからいい

513 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 11:02:55.45 ID:???.net
ノビジュースは売り出せばヤクルトやカルピスみたいになったかもしれないのに
あの菌はどうしたんだ?

514 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 11:03:09.53 ID:???.net
東海道中膝栗毛はどうだろうか

515 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 14:18:55.10 ID:???.net
>>510
学生だって社会人だってみんなそうだろ。入ったときの新鮮な気持ちでずっといられる人などそういない。
勉強の楽しさというが、小学校程度の勉強レベルであそこまで落ちこぼれるのは能力不足でしかない。
だからこそドラえもんが未来から来たんだろ。

のび太が他より明確に能力面・性格面に問題があるからこそ、ドラえもんのおもしろさが成り立ってる。
文句言うならママや先生ではなく、そういう設定にした藤子先生本人に言うべきだな。

516 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 17:13:49.23 ID:CTXXZi+r.net
>>512
そこでキレない出木杉も立派や。

517 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 17:56:49.74 ID:???.net
>>515
ドラえもんが来たのはセワシの環境を変えるためでのび太は二の次だろ
実際、のび太の学力を上げるための手助けなんて全くと言っていいほどしてないし
借金ルートを回避できればそれだけで目的達成だしな

518 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 18:16:25.42 ID:???.net
出木杉が怒るのは鍾乳石が折られたときだけ

519 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 19:55:13.21 ID:???.net
>>517
その借金だらけになった原因はのび太の能力・性格にあるんだろ。
だからそれを矯正することもドラの仕事。
のび太の勉強しやすい環境を出したりしてるだろ。
ドラミと比べるとやり方は下手だし、のび太が道具を悪用するのがオチだが。

520 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 20:27:40.45 ID:???.net
>>517
何故ドラが航時法にひっかからないのかのヒントってこの辺なのかも
直接学力やら能力やらを上げたりのび太の環境を変えたり
っていう介入はしてないよね

521 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 20:51:28.18 ID:???.net
>>520
>直接学力やら能力やらを上げたり
それはのび太の脳や身体の能力そのものを物理的に向上させるってことだよな。
本人の努力なしで、道具だけで出木杉のような万能人間にすること。
それこそインチキではないかと。本人のとっても周囲の人にとっても良くないだろう。
航時法以前のはなし。

522 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 21:44:48.62 ID:???.net
ドラえもんが無能で小さい変化しか起こせないから良いってこと?w
その小さい変化がバタフライエフェクトになるんだけど

一回ドラミちゃんに任せたら
有能すぎてのび太がのびのび生き生きしちゃっ太ことあったもんな

523 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 22:01:09.98 ID:???.net
TPぼんは事前に歴史に影響を及ぼさない人物かチェックしてたよな

524 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 22:03:50.68 ID:???.net
バタフライエフェクトはそうそう起きないというのが
ドラえもんの物語の前提だよ
第一話でセワシが東京から大阪への移動の話で説明しただろ

525 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 22:07:35.92 ID:???.net
そらそうやけど、
ドラえもん自体が長期連載で
ご都合主義でコロコロ変わってるからな

時に簡単なことでバタフライエフェクトを起こしちゃったりしてるw

526 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 22:43:24.50 ID:???.net
そもそも>>522はだれに対して発言してるの?

527 :愛蔵版名無しさん:2020/09/26(土) 22:52:49.63 ID:???.net


528 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 00:42:12.16 ID:???.net
ひとりでけんかする手ぶくろの姉妹商品かな

529 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 00:45:26.16 ID:???.net
>>515
>>517

ドラえもんが未来から来た理由は、
のび太を助けるためでも
セワシの環境改善でもないよ

耳を失い、彼女に振られたドラえもんの傷を癒やすためだ

これはF氏自作の公式設定だからな

アルバムの写真は、いそうろうするための
セワシの捏造だと思ってる

530 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 00:51:07.98 ID:???.net
>>529
ソースは?

つかそれじゃドラえもんがのび太の家に居候する理由もないじゃないか
セワシの環境改善はタイムパラドクスドラえもん珍説で立ち消えにされたのは理解するが・・・

531 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 01:10:37.65 ID:???.net
>>530
画像アップしたけどエラーで書き込めないや

ソースは、11巻の巻末おまけの元となった
小四での記載
そこには

セワシ「元気だせよ」
ドラえもん「だせない」
セワシ「しょうがない、じゃ、しばらく遠くへいってみるか」
セワシ「じつはさっき、タイムテレビで(中略)これはなんとかしなくちゃいけないと思う」

といったやりとりがある

532 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 02:29:14.15 ID:???.net
それならセワシの考えが異常者のそれだな

いや、違うか
そもそもドラえもんが来なかったらジャイ子とのび太は結婚してた訳で・・・
元はジャイ子とのび太の子孫がセワシ。
それならわざわざのび太をなんとかしなくちゃならない理由がない

結局は元々無関係だったしずちゃんが被害者となってないか?これ
廻り廻って出来杉とかも貰い事故くらってるしw

533 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 02:48:56.31 ID:???.net
ドラえもんがどうこうなろうとも
のび太としずかは結婚して、セワシが生まれている

単に、ドラえもんの傷心を癒やすために
自己効用感を与えるために
のび太のところにやった
というのが見立てかな

534 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 02:54:21.96 ID:???.net
>>533
それはないよ
なら第一話の写真でドラがやって来て予言しながら見せた写真が全くのデマになる
つかドラがのび太を一方的におどしてることになるね

535 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 03:02:23.29 ID:???.net
>>534
F氏の公式設定のつじつまを合わせるのなら、そういうことになるよ
写真のいくつかは捏造

536 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 03:17:17.64 ID:wGLX1chF.net
知的障害者だろこいつ
何がF氏だよクズ

537 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 05:17:06.01 ID:???.net
理解できないアホはどっか行って

538 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 07:41:59.23 ID:???.net
大富豪のび太で小学生が簡単に口座開設して鞄一杯の札束(10円)なんて下ろしたり出来るのか
もしもボックスで変わってるのは貨幣価値だけだろう

539 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 11:57:31.82 ID:???.net
それ公式設定じゃなくて公式設定が固まるまでの仮説だよ
F氏がこう言った、ああ言ったってのを一々公式設定って確定させてたら
・ヒロインはしず子で途中でなんらかの理由で改名した
・ドラは妹にすら発情する異常性欲ロボット
・ドラミは顔面改造をしてから来た
になっちゃう
だから>>531のセワシとドラのセリフでのやり取りは
てんコミには掲載されてないだろ

540 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 12:27:12.27 ID:???.net
とりあえず>>531の有るとおりソースがあるんだから、それを見るまでなんともいえない。
画像アップはimgurを使用して、どうぞ

541 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 12:50:11.97 ID:???.net
ああ、アップロードそのものではなくて5chへの書き込みができないのか。>>531
全角文字にするとかスペース入れるとか工夫するばよろし

542 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 12:55:18.01 ID:???.net
get●secret●jp/pt/file/1601136416●jpg

543 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 14:00:08.27 ID:???.net
ありがとう。確かにそう書いてるね。これはドラカルトかな?

もちろん>>539のように公式設定は単行本であるべきだが、セワシ家の描写が貧乏っぽく
描かれない理由を理解するための助けになると思う。
無能なのび太がなぜ起業できたのか→雑誌では家業を継ぐ設定だったため、と同じ。

544 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 15:03:03.78 ID:???.net
源家には顔そっくりの双子の女の子がいた
名前はしず子と静香
何らかの理由でしず子脂肪
のび太はバカなので顔が一緒でどっちもしずちゃんだから
しず子がいたことを忘れノンちゃんとの記憶を都合よく結合
めでたしめでたし

うん、つじつま合うな

545 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 21:00:28.73 ID:???.net
一体何ケーキなんだ?
https://imgur.com/j8ieeAm.jpg
https://imgur.com/WdncnR5.jpg

546 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 21:22:59.60 ID:???.net
>>544
いや、源家がふたつあるのかもしれない。
ママが美人のほうとデブのほうと。

547 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 21:34:40.70 ID:???.net
パウンド・ケーキだろうがスポンジのベースに生クリームでデコった普通のケーキだろうが
バターと卵は大量に使えるからな
時代もあるし家庭で作れることを考えればパウンド・ケーキだと思う
今は生クリーム調達は楽になったけどな

548 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 21:59:24.11 ID:???.net
昔は生クリームじゃなくてバタークリームを使ってたらしいね
今の時代だとむしろバターの方が生クリームより高いし

549 :愛蔵版名無しさん:2020/09/27(日) 22:00:03.92 ID:???.net
先生の絵は複雑ではなく子供でも描けるし
似せて描く人もいるけどやはり本家はそういうのとは全然違うな
なんか絵に間のような物がある

550 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 00:11:58.34 ID:???.net
先生、漫画家の中でも特に絵がうまいからね

551 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:17:48.56 ID:Euxkm/Z3.net
シンプルさは誰にも真似出来んね。

552 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:42:29.60 ID:???.net
未来デパートの切手とか書いてる人すんげえ下手で気持ち悪い
とくにジャイアン
あんなもん商品にすなよ

553 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 22:48:21.55 ID:???.net
>>409
昔の漫画の家庭はわりと普通に出てきたよ
あと質屋とか
まだ日本が貧しい時代だったしね

554 :愛蔵版名無しさん:2020/09/28(月) 23:33:05.10 ID:???.net
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2019/11/main-3.jpg
これか。ジャイアンがおっさんになってるな。しずかもなんか変だ。
頬?の赤も蛇足だな

555 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 03:18:08.65 ID:???.net
確かにジャイアンだけが変だね

556 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 20:08:48.42 ID:08LC9PoP.net
>>19
大長編「のび太のシリーズ」
全部単行本化されたが
一つだけ単行本化されてない
「のび太のパラレル西遊記」
https://youtu.be/6Nn_dKkBPtQ
編集的になにかあったのかな?

参考ソース
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/7230467.html

557 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 20:42:28.88 ID:???.net
まあパラレル西遊記は先生が体調不良だったので先生原作の話じゃないからね
ただ西遊記の世界というのは先生のアイデアとしてあったので、先生作の大長編西遊記が見たかった

558 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 20:44:30.10 ID:???.net
のび太が未来に行って、セワシのゲームを本物と勘違いする話で、
ドラえもんが未来に行った直後にのび太がタイムマシンに乗り込むけど、
ドラえもんは超空間を泳いで渡ったんだろうか?

559 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 21:37:31.51 ID:???.net
タイムマシンが戻ってきか、もしくは他のタイムマシン(ドラミのとか)で行ったか

560 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 21:41:36.23 ID:???.net
そういやタイムマシンがなくなった話でヤマタノオロチに関して、
「股が七つだからナナマタ」みたいな言い方をする人が大勢出現したけど、
木が二つの幹に分かれていることをフタマタと言うだろ。

561 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 21:48:32.89 ID:???.net
そもそも尻尾が一本しかない時点で

562 :愛蔵版名無しさん:2020/09/29(火) 21:51:57.32 ID:???.net
ヤマタノオロチって尻尾も8本なんじゃなかったっけ?

563 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 02:38:28.97 ID:???.net
タコ見たらわかるけど環状になってたら8本でも股は8個
平べったく生えてるより自然だろう

564 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 08:09:14.99 ID:???.net
ヤマタノオロチって環状だったの?

565 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 08:20:50.04 ID:???.net
というか、ポセイドンの三本刃の槍を三叉槍って言うから、
昔からのそういう表現なんでしょ。

566 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 10:42:39.83 ID:???.net
〇叉、〇俣は、〇つに分岐してるって事だからなぁ
股ではない

567 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 10:52:29.97 ID:???.net
>>558
体調悪くて急ぎだったから救急タイムマシンでも手配したんじゃね?

568 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 14:26:41.81 ID:???.net
>>566
でも二股に分かれた道も同じ意味だしな

569 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 18:02:18.77 ID:???.net
ちだいら線とか八股のオロチとか
魔美のシャブシャブ犬、イクラの曲芸みたく家庭内ネタ発端だったりすんのかな

570 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 21:11:42.67 ID:yUaiDfUB.net
>>562
それじゃ普通に
8匹の蛇やん。

571 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 21:16:55.38 ID:???.net
胴?の部分が1本なんだろ

572 :愛蔵版名無しさん:2020/09/30(水) 22:44:43.87 ID:???.net
そもそものび太の言う「または7つだよ」がおかしい。
又(股)を数える場合、くぼみの部分を数えるんじゃなくて
ドラの言うとおり分かれている部分を数えるものかと

573 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 10:51:36.23 ID:???.net
>>570
こういう姿だろ
https://nihonsinwa.com/photo/KoFdWt.jpeg

日本書紀では「至期果有大蛇、頭尾各有八岐、眼如赤酸醤赤酸醤、此云阿箇箇鵝知、松柏生於背上而蔓延於八丘八谷之間。」
つまり頭と尾が各々8つに分かれていると書いてあるらしい。

574 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 11:07:07.10 ID:???.net
ドリフ大爆笑で音声ガイド付ハウスのコントやってたが、
「家の感じ変かん器」っぽかった

575 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 13:38:13.81 ID:???.net
初代ドラえもん死去

576 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 14:01:07.19 ID:???.net
日テレ版の初代じゃねーか
唯一の男ドラえもん

577 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 14:38:32.82 ID:???.net
間違いじゃないけど代表作のトップに持ってこられたらモニョる
個人的にこの人はロボットアニメの科学者とかのイメージだな

578 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 14:46:42.40 ID:???.net
ドラえもんって初代では
博士役だと思われてたんだな

579 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 15:24:02.11 ID:???.net
ニュースの見出しだと初代ドラえもんてのが多いな
のぶ代以前にいたのを初めて知る人も多そう

580 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 17:13:13.08 ID:???.net
この人が主人公務めたのってドラ以外にあったっけ?
名脇役って印象

581 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 17:16:03.39 ID:???.net
バカボンあったわ

582 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 17:22:55.67 ID:???.net
平成天才バカボンだな
ドラえもんだとポセイドンか

583 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 17:27:41.88 ID:???.net
>>512
のび太は999を見たけど好きになれなかったと推測

584 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 18:14:15.51 ID:???.net
銀河鉄道の夜と999は同じ話だったのか

585 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 18:32:06.17 ID:???.net
単にのび太のバカさを加減をギャグ的に演出してるだけだろ

586 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 18:38:39.21 ID:???.net
そこで出木杉がもうちょっと違いを説明するかと思ったんだがな

まあ、説明しても「暗そうな話」で済まされそうだが

587 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 20:27:05.85 ID:ARfriUQP.net
>>586
おそらく(彼には説明してもムダ)と一瞬で理解したんでしょうな。

588 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 20:44:28.23 ID:???.net
とはいえ、アンクル・トムの小屋をのび太に勧めるのは流石に飛ばしすぎだと思った

589 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 21:00:42.28 ID:???.net
>>586
アンクルトムが明るい話とは言えないでしょ

590 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 21:01:57.91 ID:???.net
明るい話なら東海道中膝栗毛とかロアルド・ダール作品しか思いつかねぇな

591 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 21:10:09.85 ID:???.net
>>512
のび太が読んだほうがいい、必要な話なのかなあ。
奴隷とかのび太を表してるような。

592 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 22:14:09.80 ID:???.net
のび太にはオズの魔法使いがいいと思うけどな

593 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 22:19:37.76 ID:???.net
のび太はガリバー冒険記で興奮するぐらいなんだから、
もっと低年齢向けじゃないと

594 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 23:00:03.36 ID:???.net
のび太なら、シュバイツアーを読んで
「シュバイツアーはアフリカでは村人全員が召使いなので、凄い羨ましく感じた」
とか感想文に書きそう

595 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 23:06:04.29 ID:???.net
でも結局15少年漂流記は夢中になってたから言うほどでも

596 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 23:06:37.97 ID:???.net
>>591
何でだよw

597 :愛蔵版名無しさん:2020/10/01(木) 23:16:16.88 ID:???.net
スネ夫の夢の中では奴隷みたいな扱いされてたなのび太は
犬小屋みたいのがあったw

598 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 00:21:23.04 ID:???.net
>>594
のび太はそういうサイコパスな回答はしないのでは?
内容を理解していれば、の話だけど

599 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 01:49:52.81 ID:???.net
>>598
内容を理解したら
そう見えるかもよ
シュバイツァーは植民地に赴任した人の話だから、現地人は全員召使いみたいなものというのは、一面の真実

600 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 08:11:53.32 ID:???.net
だいたいクリスマスプレゼントにシュバイツァーの本ってのがおかしい
これはママの意向もありそう

601 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 08:21:49.59 ID:???.net
戦国武将や幕末の志士は「えらい人」に入りますか?

602 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 10:40:14.51 ID:???.net
出来杉「シュバイツァーはアフリカの奥地に病院を建てたんだよ」
のび太「病院を建てたのは大工さんじゃないの?」

という会話がアニメではあった

603 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 11:28:42.46 ID:???.net
>>602
小学生か

604 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 11:35:06.37 ID:???.net
何学生と思ってたのか

605 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 12:34:32.42 ID:???.net
親がのび太に無理解なのは問題だね
のび太の性格や能力を考慮せずにエゴを押し付けるだけ
嫌がられるものプレゼントしてもお互い損するだけだろうに
昭和の人間はそういう感じだったみたいだけど

606 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 12:50:43.85 ID:???.net
>>605
「昭和の人間は」なんて勝手に決めつけるなよ。
てめえの親だって昭和生まれだろうが。

607 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 12:54:48.87 ID:???.net
原作初期の両親はのび太に甘々だぞ
受験戦争とか言われた70年代の影響受けて方針転換したが
学習誌だからしょうがない

608 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 17:03:07.20 ID:???.net
>>602
のび太はその理屈なら、シュバイツアーは大工さんだという発想にならないのか?

609 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 17:20:11.33 ID:???.net
出木杉に屁理屈で対抗するのび太なんてらしくない

610 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 19:37:28.46 ID:???.net
出来杉にしずかちゃんをとられかねないという嫉妬があるからね
しかたないね

611 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 19:51:57.35 ID:???.net
出来杉と書くニワカは一発でわかるな

612 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:31:19.28 ID:wxpjW6oC.net
>>609
けっこう のび太は屁理屈言いなイメージが有るな。

613 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:47:18.28 ID:???.net
>>610
それが意外と二人はウマが合ってる感じがする
補完性があるというか

614 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 20:57:36.69 ID:???.net
のび太の馬鹿だなあといわれる発想から何か思いついてくれるかもしれない

615 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:19:47.85 ID:???.net
>>593
オズやアリスだったら低学年向けとしてもってこいの話だろ
十五少年に熱中してるんだからそれよりランクが低いファンタジーはちょうどいい
ほかにはトムソーヤとかハックルベリーとか
ガリバーは本家本元のを読んだら途中で投げ出すだろうな

616 :愛蔵版名無しさん:2020/10/02(金) 21:32:58.21 ID:???.net
グリム童話「星の銀貨」!!

617 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:30:04.75 ID:???.net
ガリバーは当時の世相を踏まえた風刺作品のため注釈だらけだからなぁ

618 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:33:03.24 ID:???.net
ガリバートンネル
めいわくガリバー
ガ壱號

他にもあったかな

619 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:34:21.72 ID:???.net
天井裏の宇宙戦争でのアーレ・オッカナ王女の星が「リリパット星」というのもガリバー繋がりか

620 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:45:37.03 ID:???.net
そういえばガリバーって小人の国で捕まってるとこしか知らないな

621 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 00:59:00.04 ID:???.net
逆に巨人の国とか、空飛ぶ島ラピュータとか有名やん

622 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 03:18:55.23 ID:???.net
>>605
子供はある程度大人が常識的なことを教えてこそ
従うなり反抗するなりして自分のしたいことを見つけるからね
無駄であっても基本的な常識は押しつけるくらいでいいんだよ
でないとドラえもんのありがたみも際立たないしね

623 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 07:21:15.92 ID:???.net
>>620
知ってる?ガリバー旅行記って日本が出てくるんやで

624 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 11:34:55.48 ID:???.net
>>619
>アーレ・オッカナ王女
いまさらだが、100点取った話で大学教授の「特城大学教授の江来博士」に笑った。
こういう変なネーミングって他にもあるかな

625 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 11:37:22.66 ID:???.net
https://imgur.com/AyZJXD3.jpg

626 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 12:21:40.39 ID:???.net
爆弾の権威?のボム博士

627 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 12:23:09.23 ID:???.net
>>624
眠れば眠るほど偉い世界の、睡眠評論家だったか、由目見さんとか。

628 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 12:30:30.11 ID:???.net
元高角三とかアヤノトリローとか

629 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 15:12:26.84 ID:???.net
爆弾といったらノーベルを連想してしまう

630 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 18:53:00.68 ID:6ZNZWcto.net
>>629
ダイナマイトの発明者ね。

631 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 23:09:58.91 ID:???.net
YAHOOもガリバーから名付けられた
馬の国の下等生物の人間がヤフー
馬の国ではガリバーが下等生物と思われたが言葉しゃべるから馬扱いしてもらえて
高等な馬の思想にはまり人間を下等生物として憎むようになるのは異色短編みたいでおもしろかった
むしろ一番面白くないパートが小人国

632 :愛蔵版名無しさん:2020/10/03(土) 23:55:43.14 ID:???.net
>>620
その場面のせいでガリバーは巨人だと思っている人が結構いる
古舘伊知郎がアンドレ・ザ・ジャイアントを「現代のガリバー旅行記」と名付けたのが最たるもの

633 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 00:23:13.22 ID:???.net
>>632
たいがいの児童書は1話である小人だけか、その次の章までしか載せてないから仕方ない
もともとは児童書じゃなかったそうだね

634 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 02:17:04.61 ID:???.net
小人にとっては巨人だしな

635 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 02:38:17.57 ID:???.net
>>628
アヤノトリローの時の解説の人の名前が面白かった記憶がある

636 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 08:18:52.11 ID:???.net
ガ一號は痛快やったね
あれ戦争に詳しい人的にはどうなん?
でかぃ宇宙人一人で戦況ひっくりかえせるもんなん?

637 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 09:30:54.46 ID:???.net
原爆を投げ返したのはよかった

638 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 09:56:37.65 ID:???.net
戦争とは(勝っても)金ばかりかかって、むなしいものだなあ

639 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:12:31.83 ID:???.net
12チャンネルで4機バラバラに動かせるんだってどういうこと?

640 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:17:29.94 ID:???.net
混線防止かな?

641 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 10:33:19.17 ID:???.net
そこらへんは当時のコロコロやボンボンによく載ってたラジコン漫画を見てないと意味がわからんぞ

642 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 11:09:21.02 ID:???.net
あれは艦船だから砲塔の旋回などにもチャンネルを使ってるんだよ
車系のラジコンでもライトの点灯でも4chくらい使うしね
わかりやすく言うとチャンネルが増えると
出来る事が増えるて事

643 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 12:16:59.64 ID:???.net
でもそれって一人で操作できる代物なの?って思った
手が8本ぐらいないと無理じゃないの?

644 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 12:28:52.84 ID:???.net
そこはスネ吉が天才すぎるということで

645 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 12:30:14.11 ID:???.net
>>638
昔の日本はこういう無茶な命令で無茶な戦争始めたんだね

こういうのをさらっと入れるセンスには脱帽

646 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 12:59:37.58 ID:???.net
でも今の時代は戦争に反対するような発言をするとチョn呼ばわりされるようになった。
むしろ戦争大好きなのがチョnだろうに。

647 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 13:26:57.93 ID:???.net
操作のすごさはあのスネ吉兄さんの顔が物語ってるんだろう

648 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 13:59:50.78 ID:???.net
だから1つのプロポで切り替えられるようにしてて
そこをスムーズに切り替えて全機をうまく操縦してるって事なんでしょ
ちょっとでもミスれば衝突、墜落待ったなしの鬼マルチタスクだし控えめに言って名人芸だわな

649 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 15:21:52.16 ID:???.net
>>646
戦争に反対するなら、日本の武装解除を訴えるんじゃなくて、
日本の軍拡を訴えないとダメだよ

650 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 15:29:14.96 ID:???.net
>>646
「チョn」が何を意味するのか知らんが、決めつけるのはよくない

>>649
軍拡することが余計に他国に刺激を生むんじゃないのか?

651 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 15:37:08.66 ID:???.net
軍拡することが余計に 他国に 刺激を生む(笑)

652 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 16:33:04.74 ID:???.net
>>649
俺自身は自衛隊の存在を否定しないしむしろ肯定的。
(無関係だが知り合いの元自衛官はクズしかいない)
問題なのは、戦争を肯定している連中が増えてきていること。

653 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 17:00:42.88 ID:???.net
作品に関係のない話をしないでください

654 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 17:02:52.18 ID:???.net
鉄人兵団の話をしているんだが

655 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 17:24:13.53 ID:???.net
いやラジコン大海戦でしょ

656 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 20:12:11.08 ID:JaioG/1Z.net
>>654
ツマンナイ

657 :愛蔵版名無しさん:2020/10/04(日) 23:45:38.33 ID:???.net
天井人に対等に話すには雲戻しガスで武装しないことには始まらないって話だぞ

658 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 11:19:42.74 ID:???.net
軍拡することが余計に他国に刺激を生むんじゃないのか?

それをその「他国」に言えよw

659 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 11:27:38.91 ID:???.net
あの…なるべくみじかくすませましょう。
長々やるとこのスレの人気がおちる。

660 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 11:33:34.31 ID:???.net
しかし、勝負などどうでもいいというしょうぎは、つまらんですな。

661 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 11:39:26.36 ID:???.net
>>657
ほんとこれ

662 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 12:51:15.09 ID:???.net
いや、>>638 >>645のラジコン大海戦からの戦争の話してるんでしょ
スネ夫たちが徒労に暮れている描写とこのセリフが秀逸

663 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 14:40:08.00 ID:???.net
1人変なのがいるだけだな

664 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 15:48:39.06 ID:???.net
こういうときIDの表示がないと不便だな
アンカつけないとだれがだれに発言してるのがさっぱり分からない

665 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 18:34:42.27 ID:???.net
>>621
いや、全然

666 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 19:54:54.70 ID:???.net
ラピュタは宮崎アニメの元ネタだという事とか、トリビアレベルで売春婦の意味だとかいう事を知ってる人はいるだろうね
原典を読んでなかったらラピュタの真下に国がある事とか、ガリバーが日本にも来た事とか、ブロブディンナグ(巨人国)編とか
フウイヌム(馬の国)編とかは知らんだろうけど

667 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 20:46:49.61 ID:???.net
子供の頃にガリバー読んだ人なら、半分以上が知らんだろうな

668 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 22:41:24.98 ID:K2HH3I+x.net
>>667
読んでる人なら全員知ってるんじゃ?

669 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 23:16:27.52 ID:???.net
「10歳までに読みたい名作」という子供向け抄訳は小人国編と巨人国編だけらしい

670 :愛蔵版名無しさん:2020/10/05(月) 23:56:09.89 ID:???.net
名作アニメでは大人国の直後にリリパットその他に行ってる

671 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 09:54:38.04 ID:???.net
>>668
児童書には小人と巨人しか載せてないことが多い

672 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 10:20:31.50 ID:???.net
ガリバーの最初の二篇は
世の中を上から見たり下から見たりというわかりやすいものだけど
後の二篇は子供には理解し難いエリート主義と社会思想の寓話だからなあ

673 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 13:30:41.60 ID:???.net
大体巨人国では性的おもちゃにされそうになるしな

674 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 18:31:13.38 ID:???.net
ガリバーと同時期のロビンソンクルーソーをのび太は読んでいるんだよな。
児童向けにリライトされたとはいえ十五少年漂流記よりもハードルが高いのに。

675 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 21:44:53.97 ID:???.net
「ロビンソンクルーソーの本を読んだ」とあったっけ?

676 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 23:12:21.59 ID:???.net
無人島に行く話
6巻だったかな

677 :愛蔵版名無しさん:2020/10/06(火) 23:15:08.14 ID:???.net
ああ、あっちの方か
見直すと、タイトルが「ろびんそんひょうりゅうき」で笑った。

678 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 12:09:17.29 ID:???.net
ガリバーの絵本みたいに、幼児向けに簡略化された話だろう

679 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 12:26:16.69 ID:???.net
ロビンソン漂流記を幼児向けは無理

680 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 15:49:32.05 ID:???.net
本作は2014年に公開された「STAND BY ME ドラえもん」の続編となる3DCGアニメーション映画。原作の中でも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」をベースに、オリジナル要素を加えて再構築した物語が描かれる。菅田が歌う主題歌のタイトルは「虹」で、作詞作曲を菅田の友人でもある石崎ひゅーいが、編曲をトオミヨウが担当。石崎は"家族"をテーマに、新郎新婦やその両親の思いに寄り添う温かなウエディングソングを書き上げた。

YouTubeでは主題歌を使用した予告映像を公開中。10月12日(月)深夜27:00以降ラジオでフル尺音源が解禁され、17日(土)17:00放送のテレビアニメ「ドラえもん」内でもオンエアされる。菅田は「虹」を表題曲としたニューシングルを11月25日にリリース。カップリングには8月に配信リリースされた菅田将暉とOKAMOTO'Sのコラボ曲「Keep On Running」が収められる。

またこのコラボを記念して、菅田と「STAND BY ME ドラえもん 2」のコラボスチールが公開された。このスチールで菅田は3DCGのドラえもんとのび太と共に、楽曲タイトルでもある虹をバックにタケコプターを付けて空を飛んでいる。
https://i.imgur.com/FWVukJV.jpg

681 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 15:59:38.17 ID:???.net
ジャイアンとスネ夫が完全な悪人として描かれているのと、成し遂げプログラムが気に入らなかった

682 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 17:57:29.34 ID:???.net
SBM2は失望しました

683 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 17:59:59.79 ID:???.net
初期のジャイアンスネ夫はなかなかの悪党だった
中期以降は良い部分が増えた
初期の静香もキャラが違ってた

684 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 18:30:24.81 ID:???.net
コミックスだと、スネ夫じゃ慰安って時期的にそんなに性格変わってないんじゃない?
ドラとしずかが変わる印象強い

685 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 19:06:53.37 ID:???.net
わすれんぼのあんたが?

686 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 19:32:45.57 ID:???.net
だから心配なのよ!

687 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 20:24:57.93 ID:???.net
https://i.imgur.com/cYY8ljy.jpg
https://i.imgur.com/JWkDSea.jpg
https://i.imgur.com/KeMnYRw.jpg

688 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 23:01:38.21 ID:???.net
>>680
山崎だし、まためっちゃウザそうだ
正直やってることが卑怯すぎだよな
村上隆みたいな上っ面の、そして上澄みだけをすくいとるみたいな不誠実で卑怯な行為に感じるわ

理解度と愛が足りてない

>>687
しずかの父、高田賢三にそっくりじゃん

689 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 23:35:34.22 ID:???.net
どれが本物か分からない
https://i.imgur.com/GV5H81F.jpg
https://i.imgur.com/cmWHvZG.jpg
https://i.imgur.com/KHxwQRe.jpg

690 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 23:48:32.65 ID:???.net
パパはともかく、ママが全然原作と違うな

691 :愛蔵版名無しさん:2020/10/07(水) 23:52:14.38 ID:???.net
山崎ってホント気持ち悪いな

692 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 00:16:42.73 ID:???.net
>>689
「のび太視点からの世界」と考えればこんなもんじゃない?

小学校のとき、同級生の父親の顔なんて会っていても覚えていなくて
2回目に会ったときも、こんな顔だっけ?みたいなことはよくあった

693 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 00:23:05.23 ID:???.net
>>680
絶望と失望
作品には罪はない…

694 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 00:23:59.74 ID:???.net
>>692
スネ夫ジャイアンの父ちゃんは変わってない。

しずかはママも原作とアニメとで違うから、なんか扱いが違うんだろう

695 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 00:52:41.87 ID:???.net
>>689
一番上って忘れトンカチのあいつがしれっと紛れ込んでるだけにしか見えん

696 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 01:07:47.08 ID:???.net
>>689
1番浸透してるのは2枚目

697 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 03:27:21.23 ID:???.net
>>695
まさにあいつだわ
悪役俳優だったおっさん

698 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 09:13:40.18 ID:???.net
>>694
ジャイアンの父ちゃんは
ソノウソホント回だけ変わってた(性格も)

699 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 09:56:12.02 ID:???.net
ジャイアンの父ちゃんって、コンピュータペンシル・ソノウソホントと、他出てたっけ?

700 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 09:57:41.20 ID:???.net
ふくびんコンビもあった。こづかいやるぞ→やめた は笑ったわ

701 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 10:15:41.88 ID:???.net
>>699
ちょいちょい出てるけど

702 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 10:43:04.20 ID:???.net
たい焼き持って車にはねられた

703 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 12:05:15.24 ID:???.net
あの回はのび太が気の毒だな
はねられるのを助けたのに何でジャイアンに殴られないとならないんだよ
ジャイアン親父の人間性を疑う

704 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 12:27:52.71 ID:???.net
董卓やフリーザやカイドウや無惨様やジャギだって、ぶつかってきただけの人を半殺しにはしないであろう。
https://imgur.com/j5IEpy8.jpg

705 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 12:45:01.40 ID:???.net
?ついてたから何で突き飛ばされたのかわかってなかったんだろ

706 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 13:26:26.86 ID:???.net
エロ漫画の表紙になぜかドラえもん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t756946679
この人よっぽど好きなんだろうな

707 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 14:35:34.77 ID:???.net
>>706
ドラえもんが?エロが?
ページ見れないけどね

708 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 15:27:27.70 ID:???.net
パパなんて、そんなもんだよ。(最終回の原作キテレツパパ 談)

709 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 16:27:23.31 ID:???.net
時間を戻してジャイアン父親助けるのを止めないのび太はお人好し過ぎ

710 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 21:53:36.33 ID:???.net
歴史に介入したらもう当事者の一人だからね
一度変えてしまった結果を元に戻すって事は
自分のせいでジャイパパが病院送りにされる事になる
そんな重圧にはとても耐えられないだろう

711 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 22:08:49.02 ID:???.net
ドラえもんで過去を変えちゃうのって割と珍しいよね
大抵は不思議な事があって、過去を見に行ったのび太やドラがそれを起こした原因だったというパターンが多い

712 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 22:24:28.77 ID:???.net
>>706
見れないからスクショ貼って

713 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 23:19:10.56 ID:???.net
んじゃこれで
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0110/users/d8665aa2160eb4a56ebeaadc72db4d9b0fa58b3c/i-img968x1200-1601610869r48jxt892920.jpg

714 :愛蔵版名無しさん:2020/10/08(木) 23:41:38.07 ID:???.net
>>713
ドラ関係あるの?

715 :713:2020/10/08(木) 23:50:41.21 ID:???.net
>>714
自分(≠>>706)も初めて見た
オークションのページには中の写真がないので全くわからない
背表紙や裏表紙にも手がかりなし

716 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 00:55:41.08 ID:???.net
合成とかではなく公式の本なの?

717 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 02:38:28.60 ID:???.net
ドラは昭和のエロマンガではめちゃくちゃ見かける
昔のエロマンガというかちょっとアングラ扱いだった方面の漫画全般驚くほどキャラクター使用に緩いというかパロディの度が過ぎてるの多いよ

まあ手塚治虫もミキマウス・ウォルトディズニーニとかやってたけど

718 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 03:31:23.90 ID:???.net
誰でも書けるアイコンだからじゃね?

719 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 08:38:40.48 ID:???.net
エロはエロでも劇画調だから違和感がすごい

720 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 12:55:41.81 ID:???.net
>>717
表紙に堂々と載せてるのは>>706ぐらいじゃないか
作品となんの関連性もないし

721 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 13:15:05.70 ID:???.net
いとをかし

722 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 15:28:24.30 ID:???.net
パパが持ってたエロ本もリアルタッチだったな

723 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 16:18:24.15 ID:???.net
この作者のPNの出井州忍(でいずにん)からしてディズニー由来だからな

724 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 16:46:12.85 ID:???.net
>>722
いやあれはグラビアやろ

725 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 16:46:28.80 ID:???.net
>>717
漫画家の成り始めは
たいてい誰かの絵の真似から始めるからな

726 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 16:52:24.73 ID:???.net
>>724
あの雑誌って、今の週刊プレイボーイみたいなもんだろうか

727 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 17:09:58.47 ID:???.net
ドラえもんのNet漫画でパパに介入してのびたの遺伝子を
変えるけど美少女で気さくな女の子にのびたがなる話すき

728 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 18:52:27.89 ID:???.net
スネオはたまにいるが、のびたって書くやつは珍しい

729 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 18:53:03.99 ID:???.net
>>726
むしろ当時のプレイボーイなんだが

730 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 18:57:27.75 ID:???.net
スネオヘアーってお笑い芸人がいたね

731 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 19:04:58.92 ID:???.net
出来杉
スネオ
郷田剛
静ちゃん
ドラエモン
のび犬

732 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 19:12:01.82 ID:???.net
>>730
歌手だぜ

733 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 19:27:11.82 ID:???.net
>>730
それはワルツのようだね不思議さ
で有名な歌手だよ

ハチミツとクローバーのアニメの歌手

734 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 19:33:54.22 ID:???.net
>>730
好きな歌手の自分の1番好きな曲がスネオヘアーの人が作ったの思い出した

735 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 21:05:09.16 ID:???.net
>>728
のび太はIME辞書に最初からあるみたい。
俺の環境ではスネ夫はないのでカナ変換のスネオになってしまう

736 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 21:17:25.53 ID:???.net
それではここで一曲聞いてください
スネオヘアーで「のびたテープ」

737 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 22:25:37.10 ID:62ZE926C.net
>>717
当時はおおらかで良かった。

738 :愛蔵版名無しさん:2020/10/09(金) 22:37:28.30 ID:???.net
>>737=在日無職童貞漫画アニメ5ちゃんオタク根暗在日無職童貞馬鹿山本一成の変態日記

題名:「寿々美」「中円寺」「ななっしー」「くろの」他!まぼろしファンのスレ 
名前:スコッター (山本一成 在日 無職)
2020/10/09(金) 20:15
No.7789
本来は今日が魔法聖女仮面の発売日ですね
しかし既に購入した身です(行動範囲に店舗があって良かった)
さて改めて批評の真似事でもしようかなと
(未だ来られぬくろのさんにも向けて)
1作目 従来のまぼろしシリーズとの違いを明確に出せた所が、原作に出てこないオリジナルキャラクターとして新聞部女部長を差し込んだのが大きかったと思われます  
それにより只でさえツリチキや怪物やサタンに勝てないヒロインを
さらに弱々しく追い詰めていたと感じました 無論 妃月嬢の魅力が最大の決め手ですが
(特に一番の名シーンは怪物に股をおっぴろげられて 
更にそんな所を写真を撮られるまぼろしマスクの表情ですかね パンティースリを楽しみにしてた自分ですら良いと思った)
2作目 半分は水城奈緒女史の引退興行でしたが
それを上手くstoryにはめ込んでいて ルイちゃんの見せ場も十分でした 前作から引き続き出演の美らかのんさんの、美鈴ちゃんを励ましてるんだか追い詰めてるんだか分からん件も良かった  
(個人的には,ラストは言葉通りに虐めて欲しかった)
そして前回の撮った写真を使われて恥ずかしがる藤さん エエねえ
で3作目 言わずもがなですがタイトルから外されてる時点でマイナーな事は理解させられます
だからこそ夢なのか現実なのか奇っ怪な世界線で出来あがったんでしょうね その為 
桐山嬢ともう一つ深く絡み切れず終わった印象でした
はっきり言ってstoryは三作の中で一番荒いと思いますが AV的には観賞に耐えるかと
個人的には制服姿から何時ものコスチュームに着替えさせられるまぼろしマスクがよかったと
(あえてゆうと、そうされる理由が欲しかった)
しかし足舐めは良かった

まあ長文の割りに内容が無かったです
では また。

739 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 15:22:44.52 ID:???.net
コロコロではスネカミコーナーってのもあったな

740 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 18:26:27.51 ID:???.net
当時はスネ夫の髪形が実際にはどうかという感じだったけど
なんか全然関係ないものまでスネカミコーナーに入ってた気がする
どんなんだったかは忘れたが

741 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 18:43:24.04 ID:???.net
最初は知らないけど、コロコロの漫画に出てくる変なものをツッコむコーナーだったよ
ドッジ弾平のハチマキの上に眉毛が出てるのはどうなってるんだ?とか

742 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 21:03:30.91 ID:xxCurc2B.net
あったなあ
斜めから見た角度とか。

743 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 22:31:49.04 ID:???.net
HEY!HEY!HEY!出てたなあ
https://youtu.be/zea83Fe91kw

744 :愛蔵版名無しさん:2020/10/10(土) 22:35:46.92 ID:???.net
でもスネ夫の髪型は全方位から見てちゃんとあの形になるように再現可能なんだよな

745 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 00:16:41.45 ID:???.net
>>744
まあ、それもスネカミコーナー含めて消しゴムや人形やら、いろんなトライ&エラーを積み重ねてきた成果なのよ

746 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 00:33:44.39 ID:???.net
円柱4つでいけるよな

747 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 00:33:59.82 ID:???.net
まちがえた

円錐4つ

748 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 04:33:17.56 ID:???.net
コロコロのスネカミコーナー懐かしい!!
前から見ても横から見てもこう見えるから実際はこうだ!って投稿が色々あった。
だから、しずちゃんのおさげにも考察を投稿した奴がいたな。
今やドラえもんフィギュアがお店で色々売ってるけど、そういえばスネ夫フィギュアの髪をちゃんと見たこと無いな。今度見てみよう。

749 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 07:53:24.33 ID:???.net
うちのパパ、
エライんだぞ。社長だぞ

750 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 08:26:50.49 ID:???.net
どのくらいの規模の会社で業種は何なのか?

751 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 08:41:20.17 ID:???.net
従業員数100名未満で輸入家具とか売ってそう

752 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 11:39:04.47 ID:???.net
テレビ局の社長と友達だっけ、スポンサーなのかな。

753 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 12:36:24.71 ID:???.net
スネ吉兄さんもスポーツカー乗り回したり模型専用のスタジオ持ってたりと悠々自適
骨川の家系はみんな裕福っぽいな
やはりスネ丸に手柄持ってかれたあの戦国時代が一族の明暗を大きく分けたのか

754 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 13:49:56.20 ID:???.net
だが野比家は代々間抜けが多いからなぁ
下手に地位向上してたら逆にお家断絶とかの悲惨な事になってたと思うぞ

755 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 16:23:27.15 ID:???.net
昔の時代は口が立つスネ夫の先祖タイプ、力自慢のジャイアンの先祖タイプが
やはり出世したかと

756 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 16:49:33.53 ID:ttci4W+W.net
のび家のように人柄の良さだけでは騙されてばかりで、
出世してもなんの役にも立たないだろうな。

757 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 18:15:35.40 ID:???.net
源家も室町の頃辺りは名家だったけど
下剋上にあって庶民になったりしてたのかしらん

758 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 18:22:14.42 ID:???.net
出木杉一族はあえて殿様にならずに家老として裏から政治を牛耳ってそう

759 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 18:38:07.25 ID:???.net
のび太の小遣いくれるおじさんは有能そうだ

760 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 20:20:20.16 ID:???.net
働かないで臭そうでオタクっぽい汚いおじさんが
いたら、のび太の血縁らしいのに。

761 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 20:26:14.82 ID:???.net
>>760
玉夫おじさん

762 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 21:33:51.03 ID:???.net
でもそいつ、なんか知らんけど可愛い女性と結ばれるんだよな。
のび太といい美女に好かれる何かがあるのは片岡の血筋のほうかな。

763 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 21:45:51.61 ID:???.net
玉子も眼鏡かけてなかったらそこそこ美人だったし
のぶ子もそれなりに整ってる方だから野比家の男もまぁそれなりかと
おばあちゃんの若い頃はわからんけど

764 :愛蔵版名無しさん:2020/10/11(日) 22:56:00.66 ID:???.net
>>761
めちゃめちゃ清潔そうやん

765 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 00:20:20.19 ID:???.net
清潔さは大事だよな
彼女できたり結婚したりすると男の清潔度が全然変わる

766 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 00:51:50.07 ID:???.net
>>713
色っぽいおねえさんがたまたまドラえもんのぬいぐるみ持っているだけという落ちかも

767 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 01:30:42.81 ID:???.net
>>760
のび太がおはぎ届けに行った親戚そんな感じじゃなかったっけ

768 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 12:39:47.18 ID:???.net
大学生だったはず

769 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 12:44:08.68 ID:???.net
従弟や伯母・従弟の友人を奴隷のように扱うジャイアンの従兄

770 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 12:47:28.34 ID:???.net
玉夫さんや五郎さん見ると
のび太の気弱でズボラな性格は母方譲りなんだろうね

771 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 12:49:47.15 ID:???.net
母方の祖母も厳しいのだろうか?
https://imgur.com/Wt0tKUv.jpg

772 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 13:04:37.96 ID:???.net
>>756
のび家が特段人柄がいいってことないでしょ
そんなエピソードない

773 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 20:15:05.64 ID:???.net
祖父母はすでに亡くなってるし
結婚してる従姉妹もいるし
のび太の両親は相当な晩婚だったんだな
幼稚園の頃に亡くなった婆さんは90歳くらいだった感じ

774 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 20:56:00.24 ID:BsZjY4Ky.net
昭和50年代は60歳くらいでもじゅうぶん年寄りに見えたもんだよ

775 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 20:57:27.36 ID:???.net
のび助は36歳
のび太が幼稚園の時、つまり5年くらい前におばあちゃんは亡くなっているので、のび助はその時31歳
のび助は一番上っぽいし20代のうちに産まれたとすると、おばあちゃんは50代で亡くなっている可能性も高い

776 :愛蔵版名無しさん:2020/10/12(月) 21:01:26.29 ID:???.net
きょうだいで7〜8歳違うことは普通だし、当然いとこで10歳以上の差が出ることは不思議ではない。
「北海道のおばさん」は玉子が少女時代(紙芝居のエピソード)には家にいなかったようだから、
年齢も結構上だったんでないの? とすればそこの娘が結婚しててもなんらおかしいことはない。

777 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 09:27:09.53 ID:???.net
のび郎おじさんと月賦の人とこづかいせびりの妹くらいだっけ

778 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 10:09:43.37 ID:???.net
のび太がおはぎもっていった大学生はなんて人だったっけか

779 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 10:23:34.06 ID:???.net
>>778
五郎さん。勉三という名前ではない。

780 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 10:31:00.60 ID:???.net
改めてあの回読んだら「アパートごっこの木」がひどすぎて吹いた
ごっこ用だから一日しか使えないのはいいとして
その肝心な事を記したマニュアルは最後に出てくるって嫌がらせにも程がある

781 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 10:43:53.54 ID:???.net
下手すりゃ生き埋め者続出だよなぁあれ
材質変換機で腐らない物質に換えればいいのかもしれないけどね

782 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 11:07:59.87 ID:???.net
ごっつあんですという言葉をここで知った

783 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 11:13:48.31 ID:???.net
のび太みたいに憧れはしなかったが
成人した後、いつの間にか五郎さんと大差ない生活してた
独り身だとどうしてもねぇ
いや、さすがに寝たまま食うほど行儀悪くはなかったけどな!

784 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 11:49:16.71 ID:???.net
https://i.imgur.com/clcLuiF.jpg
のび枝さんの髪が魔美っぽいのはたまたまなんだろうか

785 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 11:52:16.02 ID:???.net
>>784
なんでボタンないのに外せてんねん

786 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 11:53:21.35 ID:???.net
>>784
このシーン、藤子先生は何を伝えたかったんだろう?

787 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 16:08:05.95 ID:???.net
>>784
えっち

788 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 17:07:04.56 ID:???.net
>>786
「この後のしずちゃんを想像して楽しんでください」

昔なにかのエロ本でニーハイだけ残してるヌード見て興奮したな
生まれたまんまの姿よりいかがわしさが増すんだよ
やはりF先生は変態、尊敬に値する変態だ

789 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 21:59:41.35 ID:steFmf/n.net
>>788
ちゃんとお色気とエロを混ぜて
笑いにしてるのが流石やな。

790 :愛蔵版名無しさん:2020/10/13(火) 22:01:17.74 ID:steFmf/n.net
>>789
間違い

ちゃんとお色気を笑いにしてるのが流石やな
でした。

791 :愛蔵版名無しさん:2020/10/14(水) 21:30:45.58 ID:???.net
今は視聴者がうるさいとかでしずかちゃんがイジられるスカート捲りやコチョコチョがアニメでやれないんだよね

792 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 06:10:02.62 ID:???.net
ワンパンマンみたいな話なかったっけ?
他の星で無敵になるやつ

793 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 08:17:00.08 ID:???.net
重力が低い星に行く話か

794 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 10:14:24.12 ID:???.net
宇宙救命ボートで行く星って、重力の小さい星、小人の星、地球とすべてが逆の星
の3つだっけ

795 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 10:16:00.42 ID:???.net
あと教育レベルが低い星もあったわ

796 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 12:21:39.47 ID:???.net
ねーよそんなの

797 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 12:23:48.94 ID:???.net
あ、ごめん あったなw

高校で掛け算を習う星

798 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 15:04:24.72 ID:???.net
>>794
地球とすべてが逆の星って天球儀のミクロコピーに行った話(あべこべ惑星)じゃなくて?
あれは専用のボートみたいの使ってたけど

流れ星ゆうどうがさの話で小惑星に行ったのと、アニマル惑星に行ったのもある。

799 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 16:37:09.20 ID:???.net
>>798
その星ではのび太が女性で天才扱いされてて、彼女がみんなから天才と呼ばれてることに
のび太が怒るオチの話。
宇宙救命ボートじゃなかったっけ

800 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 16:37:57.91 ID:???.net
思い出した、天球儀だ。ボートじゃないわ。

801 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 16:47:24.33 ID:???.net
シンジケートと戦ったのは

802 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 17:00:07.30 ID:???.net
それが重力の小さい星

803 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 19:37:49.60 ID:???.net
ノビタマンか

804 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 21:05:41.84 ID:???.net
ノビタマン面白かった記憶がある。
販社ビルを孤島に置くんだよね

805 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 22:55:35.05 ID:5tuHUtMn.net
>>804
で最後は結局
宿題をやるのび太で終わる奴ね。

806 :愛蔵版名無しさん:2020/10/15(木) 23:23:46.65 ID:???.net
のびちゃんマンは?

807 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 10:51:05.32 ID:???.net
ぶちこわしだあ

808 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 15:10:23.91 ID:???.net
>>804
あれ? ビルは折り倒して
ギャング共も警察に逮捕されてたような

809 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 17:41:09.32 ID:???.net
いくら発泡スチロールみたいでも足場もなしによく倒せたよなとは思う

810 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 18:57:43.83 ID:???.net
>>808
ビルを浮かんで運んで孤島にドスンだった記憶が

811 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 19:57:48.54 ID:???.net
ガレキの山みたいになってたけどあれでは周囲の建物や人間も無事では済まないだろう

812 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 20:52:18.59 ID:cKwa/qXc.net
ウルトラスーパーデラックスのび太

813 :愛蔵版名無しさん:2020/10/16(金) 22:23:35.17 ID:???.net
>>810
1人だけ完全になんかと勘違いしとるぞw

814 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 06:02:35.15 ID:???.net
まあそこはウルトラマンも…

815 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 14:42:32.30 ID:???.net
>>810
それはアニメ版

816 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 15:49:00.14 ID:???.net
藤子F不二雄ミュージアムショップのオンライン版が30日にオープンするから楽しみ

817 :愛蔵版名無しさん:2020/10/17(土) 22:26:05.00 ID:0KX/Nsds.net
>>816
コロナで客足は鈍ってるのかな?

818 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 03:37:37.47 ID:???.net
https://suzukiya-senbei.com/item/8.htm

819 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 03:50:23.48 ID:???.net
SBM2予告の「のび太、逃げた」って
原作はしずかが逃げるよね?
「私、結婚やめる!」ってやつ
あれSBM2ではのび太が逃げるのか…
めちゃくちゃやん

820 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 03:50:49.96 ID:???.net
そういや未来デパートやってるの?
お客さん来てるかなぁ

821 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 04:32:28.57 ID:???.net
>>819
最小限から原作レイプになるのは確定だろ
なにがドラ泣きだよ舐めてるのか?

822 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 08:25:59.33 ID:???.net
劇場版結婚前夜ではモブ一家が引越し前に捨てた犬を届けに行ってたなぁ
あれ、引越し先では飼えないからやむなく捨てたとかだと届けられた方も困るだろうな

823 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 10:11:26.99 ID:???.net
本当に山崎貴ってクソだよなあ

824 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 10:13:41.88 ID:???.net
>>823
ここまで嫌われる監督も珍しいよな
投資サイドからすれば、確実に予算内・納期内で仕事を仕上げてくれるから有能ってことなんだろうけど

825 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 11:04:05.61 ID:???.net
>>819
こうやって「ドラえもん」という作品に対する印象が変わっていくんだよな
いい加減ドラえもんの名前を冠するのは止めて欲しい。「オラえもん」にしてほしい

826 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 19:10:00.18 ID:???.net
「スタンド・バイ・ミー」のほうもいい迷惑だよ全く

827 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 21:08:33.59 ID:ZnxpnaP1.net
>>819
そいつは酷いな。

828 :愛蔵版名無しさん:2020/10/18(日) 21:10:45.51 ID:???.net
>>827
泣くなよ童貞山本一成w

829 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 08:23:42.15 ID:???.net
https://i.imgur.com/hMjUVwt.jpg

830 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 08:25:23.12 ID:???.net
>>822
SBM2でもそのシーンあるのかな?

831 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 08:25:33.25 ID:???.net
>>823
今回は八木竜一

832 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 21:00:35.98 ID:+x8QQCgO.net
>>829
気持ち悪いわあ。

833 :愛蔵版名無しさん:2020/10/19(月) 22:29:04.41 ID:???.net
>>832
童貞歴47年在日無職低学歴不細工男山本一成!
鏡で見たおまえの顔がw?

834 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 03:04:30.73 ID:???.net
軫念哲学のベシャメルの根幹こそがここにある。
古代フランスの宮廷哲学者ウクアとその弟子ドガアの唱導は1000年以上の時を経て
20世紀前半のワイマール共和国の青年哲学者ゲルハルト・ウンガーが体系化した。
一方で、清朝末期の宦官出身の哲学僧クンルンは西太后の弾圧からイギリス植民地の香港に逃れ
英国経由で日本に亡命し東洋軫念哲学に多大な影響を与えた。
特に後年ノーベル哲学賞を受賞するテオプスは日本留学中クンルンに深く師事し、このことが
戦後西ドイツ哲学界を大きくリードすることとなる。(ジェキルバード国際哲学者会議も参照のこと)

835 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 07:55:43.74 ID:???.net
空港のくだりあるのだろうか

836 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 11:47:25.11 ID:???.net
一万円玉の事件でジャイアンの「百円玉ぐらいじゃ、かんじないんだよ。一万円玉なら見つかるのに」を思い出した人はどれくらいいるんだろう

837 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 16:54:25.70 ID:???.net
漫画総選挙の投票を今やっているぞ
皆でドラえもんに投票しよう

https://www.tv-asahi.co.jp/mangaka_sousenkyo/#/

838 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 19:19:05.67 ID:???.net
デイリー上映25分前販売数合計ランキング(19時中間集計):20201020(火)
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 218265 637147 4147 267 ****** 鬼滅の刃 無限列車編
*2 **8176 *52590 *698 261 125.6% 浅田家!
*3 **5977 *53406 *656 271 *83.6% TENET テネット
*4 **5763 *70200 *849 244 ****** みをつくし料理帖
*5 **5479 *19942 *247 *73 ****** スパイの妻
*6 **4818 *41417 *349 130 ****** 夜明けを信じて。
*7 **4708 *24516 *270 133 103.7% 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン
*8 **3754 *37506 *516 265 *61.3% 望み
*9 **3600 *12514 *166 119 *87.8% ミッドナイトスワン
10 **2793 *15815 *224 113 *76.1% 82年生まれ、キム・ジヨン
11 **1841 *20169 *285 162 *69.8% 星の子
12 **1346 *13292 *192 220 *93.9% 糸
13 **1056 **5736 **88 *88 *61.4% 窮鼠はチーズの夢を見る
14 ***883 *20807 *262 227 *90.7% 映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
15 ***870 *14420 *214 218 *69.3% 事故物件 恐い間取り
16 ***780 **9252 **67 *23 ****** 薬の神じゃない!
17 ***644 **5796 *100 112 *78.6% 映像研には手を出すな!
18 ***614 *21526 *239 225 *71.8% トロールズ ミュージック★パワー
19 ***451 ***588 ***4 **2 ****** 「ぼくの好きな先生」前田哲監督トーク付先行上映
20 ***413 **6665 **62 *67 359.1% 小説の神様 君としか描けない物語
21 ***389 **1180 **15 **7 *77.6% 異端の鳥
22 ***362 **2508 **29 *26 *59.6% <月イチ歌舞伎2020>怪談 牡丹燈籠
23 ***311 **3131 **46 *59 *22.4% コンフィデンスマンJP プリンセス編
24 ***275 **2192 **21 *22 218.3% 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)7:「虹の彼方に」
25 ***258 **6641 *100 *99 116.7% 映画ドラえもん 2020 のび太の新恐竜

839 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 20:28:07.97 ID:YN1HOhNF.net
何が言いたいんやろ?

840 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 20:35:06.21 ID:???.net
ドラえもん関連のスレに全部貼り付けてくるんだよな
うざい

841 :愛蔵版名無しさん:2020/10/20(火) 22:06:01.77 ID:???.net
>>840
犯人は>>839
こいつ、あちこちのドラえもん関連スレを
無意味にアホな内容でageて荒らしを呼んでいる

842 :愛蔵版名無しさん:2020/10/21(水) 21:29:13.11 ID:HOT4YmI9.net
>>840
多分アンチやろうけど
ムカつきますな。

843 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 02:00:30.26 ID:???.net
これの正式名称教えてください
記憶が無くなるか記憶を入れ替えるか何かのはず
https://i.imgur.com/DZRl6Zg.jpg

844 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 02:01:22.62 ID:???.net
>>841
なんでageるの?
sage知らないの?

845 :愛蔵版名無しさん:2020/10/24(土) 02:16:12.40 ID:???.net
>>843
解決しました

846 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 22:15:09.12 ID:GzhZ1VyU.net
良かったですね。

847 :良くないですw:2020/10/25(日) 22:17:24.74 ID:???.net
>>846
0405 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:43:39
>>393
そうですな
楽しみや。
ID:GzhZ1VyU
0177 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:47:25
明日は我が身でっせ。
ID:GzhZ1VyU(1/2)
0178 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:47:36
明日は我が身でっせ。
ID:GzhZ1VyU(2/2)
0976 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:46:13
>>972
馬さか。
ID:GzhZ1VyU
0558 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:42:24
>554
と書き込んでも
荒らすキチガイがうざいですね。
ID:GzhZ1VyU
0419 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:37:07
>417
流石に古い。
ID:GzhZ1VyU
0971 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:49:41
>970
別に構わんけどね。
ID:GzhZ1VyU
0913 愛蔵版名無しさん 2020/10/25 21:55:53
ひ、ひいっ!
ID:GzhZ1VyU

848 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 22:55:59.36 ID:???.net
>>846
sageなよ

849 :愛蔵版名無しさん:2020/10/25(日) 23:10:12.70 ID:???.net
>>846
思ったことを何でも書く病か?
厄介な病気だな。

850 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 20:39:14.47 ID:cMaeAd6t.net
アニメは土曜に移って以来視てへんなあ。

851 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 21:01:58.38 ID:???.net
>>850
土曜日は3% 酷過ぎる
人気ないわけじゃないのに

852 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 21:15:03.29 ID:???.net
BSで1週遅れで金曜日のゴールデンににやってるよ

853 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 22:23:55.09 ID:???.net
>>850
0339 愛蔵版名無しさん 2020/10/26 21:10:18
また深夜辺りで視たいわ。
ID:cMaeAd6t
0750 愛蔵版名無しさん 2020/10/26 21:05:18
ミュートス編の終わりかたは 
あまりにも強引すぎた。
ID:cMaeAd6t
0560 愛蔵版名無しさん 2020/10/26 20:59:49
そこを突っ込むなら
直接荒らしてるキチガイにも突っ込めば?
ID:cMaeAd6t
0410 愛蔵版名無しさん 2020/10/26 20:57:54
隔週やから4ページね。
ID:cMaeAd6t
0980 愛蔵版名無しさん 2020/10/26 20:56:41
>>972
デ馬でしょ。
ID:cMaeAd6t
0974 愛蔵版名無しさん 2020/10/26 20:53:50
しかし そりゃ賛成より反対の立場を取るわな。
ID:cMaeAd6
0917 愛蔵版名無しさん 2020/10/26 20:30:15
>>914
ひ、ひいっ!
ID:cMaeAd6t

854 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 22:31:53.17 ID:???.net
>>850
sageろや!

855 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 22:43:50.93 ID:???.net
>>850
そもそも水田わさびになってから一回も観てない

856 :愛蔵版名無しさん:2020/10/26(月) 23:28:27.93 ID:???.net
わい原作もアニメも映画も全部見てるわ

857 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 17:56:06.48 ID:???.net
このナカメグロってキャラ
STAND BY ME ドラえもん2に出てくるのだが原作にも居るっけ?
ふしぎ風使いとかにはこんな顔のキャラ出てるけど
https://i.imgur.com/lWtBJQO.jpg

858 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 18:23:20.28 ID:???.net
SF短編ぐらい読みなさいよ

859 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 18:30:52.88 ID:???.net
ヨドバ氏で調べてみな

860 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 19:21:51.41 ID:???.net
>>857
間違えた
ふしぎ風使いじゃなくて夢幻三剣士だわ
https://i.imgur.com/dpqksCf.jpg

861 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 20:34:09.16 ID:???.net
ヨドバ氏だからいいのに勝手に名前変えてんのか
クソやな

862 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 21:20:16.80 ID:oRDguFZI.net
>>861
え〜?名前変えられてんのか? そりゃ糞やわ。

863 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 21:25:43.35 ID:???.net
スポンサー様がいるからな
ロッテさんもアニメでクリスさんになってたな

864 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 21:27:00.33 ID:???.net
「大統領の本」っていう名前の道具あるよね?

865 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 22:18:18.26 ID:???.net
>>855
原作を滅茶苦茶にしたり変なオリジナルが出たりしているけど、
絵柄はわさびドラのほうが可愛いんだよなぁ。

866 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 22:24:10.06 ID:???.net
可愛いとか意味不明
原作絵に寄せたと言いながら
いちばん重要なのび太たちの表情を再現できてない

867 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 22:27:54.47 ID:???.net
>>865
可愛さならそりゃわさドラだな

868 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 22:28:46.41 ID:???.net
>>866
https://i.imgur.com/b6rzj9X.jpg

869 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 22:33:27.25 ID:???.net
原作の絵が一番良いよね
確かにアニメドラえもんの絵って旧も新もちょっとね

870 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 22:42:37.05 ID:???.net
アニメはとにかく毒が抜けすぎだよ

871 :愛蔵版名無しさん:2020/10/27(火) 22:47:43.87 ID:???.net
原作の話はわりと忠実にやってるけどな
キャラの統一性とかも考えると初期の話をそのままやるわけにもいかんし

872 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 00:56:25.68 ID:???.net
とりあえずピンク服のしずかちゃんを復活しろ
あれ絶対ピンクは女性蔑視とかの理由で変えられたんだろ

873 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 01:11:05.09 ID:???.net
>>872
特に意味はないと思うw
のび太は今も黄色

874 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 02:18:46.02 ID:???.net
旧ドラは保護者みたいになり過ぎたし、
新ドラはドタバタ感強いよな

初期のドラえもんの「地球破壊爆弾」でネズミを根絶やしにしようとするような
危険なドタバタ感ともまた違うんだよな

875 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 04:54:22.17 ID:???.net
確かにわさドラはテキトーだな
のび太が泣きつく前に道具貸してるし

876 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 08:19:51.82 ID:???.net
>>873
いやあると思うよ。しずかちゃんのトレードマークでもあったピンク服が一度もないってのは変だ。
のびスネジャイが往年の服に戻ってるからなおさらそう感じる。

877 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 08:24:50.97 ID:???.net
>>874
>旧ドラは保護者みたいになり過ぎたし
オレンジ後期・グリーンあたりからかな、ドラがそんな感じになったの。
だからオレンジ前・中期が一番バランス取れてて好きだわ

878 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 13:25:17.25 ID:???.net
>>876
のび太:黄色
しずか:ピンク
ジャイアン:オレンジ
スネ夫:青

今はしずかピンクだけでなく全員その時によって違う洋服着てるよ
しずかだけではないから!定期的に洋服変わってる
https://i.imgur.com/c6H9B2f.jpg

879 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 14:21:26.87 ID:???.net
>>878
しずかがピンクの服着たことあった?
俺は見たことないんだが

880 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 14:25:42.83 ID:???.net
>>879
どうだろう
わさドラはアニメ公式に過去の全部画像載ってるから全部調べれば少しはあるかもね

881 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 15:07:03.25 ID:???.net
あの上下ピンクの服はださい

882 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 20:20:20.90 ID:msIIEuXr.net
>>869
一番エエってゆうか

ドラえもんがF先生のマンガである以上
F先生のしか正解は無いわな

個人的にはもうアニメは終われば?と思うが。

883 :愛蔵版名無しさん:2020/10/28(水) 22:09:32.94 ID:???.net
>>882
もうアニヲタを卒業しろよ昭和48年8月23日生まれ在日無職童貞山本一成w
おまえの周囲が宮崎勤のようなおまえの異常さを怖がっているぞ。

884 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 21:01:08.12 ID:ABVHFJwt.net
>>870
たわいない話ばかりで物足りませんな。

885 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 23:06:39.93 ID:???.net
2020年11月20日(金)公開!映画「STAND BY ME ドラえもん 2」の完成報告会が、10月29日(木)東京・グランドハイアットホテルで開催されました。
ゲスト声優の妻夫木聡さん(大人のび太役)、宮本信子さん(おばあちゃん役)のほか、監督の八木竜一さん、脚本・共同監督の山崎貴さんも登壇し、司会はご自身もひみつ道具・入れかえロープの声を演じた羽鳥慎一さんが務めました。

「前回はドラ泣きでしたが、私は今回の映画は、のび泣きだと思います!」と、いきなり映画の感想を語った羽鳥さん。もちろんドラえもんも登場し、完成報告会は楽しい雰囲気に包まれて始まりました。

前作に引き続き“大人のび太”を演じた妻夫木さん。「前回の映画でいろんなことが解決したと思っていたのですが、結婚式当日になってもまだ解決していなかった・・・(笑)」
今回の映画では、結婚式当日にのび太が逃げだして、みんなに大迷惑をかけてしまいます。「でも、どこか放っておけない愛くるしさがあるのび太くんを出せるように頑張りました」

宮本さんは自身が演じたおばあちゃんのことを「まるごとのび太くんのことが好きなんですね。ただ好きというだけじゃなく、のび太のすべてを受け入れてくれるような存在です」。

じつは、完成した映画をまだ観ていないという宮本さん。「これまでは自分の出た作品は、試写で必ず観ていました。でもこの映画だけは、たくさんの子どもたちといっしょに劇場で観たい。公開初日にその雰囲気を味わいたいです」妻夫木さんも「家族で観たい作品です。泣きに行きたいですね」。

映画「STAND BY ME ドラえもん 2」2020年11月20日(金)公開です。ぜひ、映画館で、のび太としずかちゃんの結婚式の顛末を、そしておばあちゃんとのび太の心あたたまるものがたりをご覧ください。
https://i.imgur.com/Y381exe.jpg

886 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 23:08:04.33 ID:???.net
>>884
くだらない感想レスばかりでウンザリですなw

887 :愛蔵版名無しさん:2020/10/29(木) 23:28:21.05 ID:???.net
こんなゴミみたいな3DCGもどき見て楽しいのかね

888 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 00:36:39.06 ID:???.net
>>887
まあ古典もいろんな解釈やパロディが作られるのが常でありまして

889 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 02:03:05.46 ID:???.net
>>887
前回2014年83億…

890 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 02:21:12.37 ID:???.net
おれルパンの映画は全部行ってるんだけど初めてスルーしたわ

891 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 03:49:03.65 ID:???.net
>>890
何の話?

892 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 04:59:14.48 ID:???.net
>>887
安心と信頼のドラえもんブランドが強すぎたね
ドラえもんを使わなかったら10億すら行かないだろうね

893 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 08:21:26.46 ID:???.net
正直、ドラに限らず大人になってまでアニメ見てる人間は恥ずかしくないのかと思う。
映画ならなおさら。アニメ映画が大ヒットとか聞いてなんだかなぁって思う。

894 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 08:37:07.09 ID:???.net
>>893
人それぞれなんじゃない?

895 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 09:59:17.03 ID:???.net
>>887
見てないくせにw

896 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 09:59:55.76 ID:???.net
>>893
なんだかなあとか使うおっさんの方が恥ずかしいw

897 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 10:47:24.48 ID:???.net
>>893
そんな感覚一切ない恥ずかしいと思った事もない
アニメなんてむしろ大人(アニヲタ)ばかりじゃんw

898 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 11:34:58.59 ID:???.net
>>891
知能低そう。

899 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 11:41:57.81 ID:???.net
>恥ずかしくないのか
もうこういう感性そのものが時代遅れになりつつある事を察した方がいいね
こんな言葉で縛り付けられて育った子供は
他人の顔色ばかり窺って言いたい事も言えないヘタレになるだけ

900 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 11:46:14.30 ID:???.net
>>898
急にルパンの話されてもね

901 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 11:46:35.40 ID:???.net
アニヲタなんて大人しかいない

902 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 12:02:41.49 ID:???.net
木を見て森を見ることができないタイプは生きてて大変だな

903 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 12:26:36.85 ID:???.net
>>893
https://i.imgur.com/RYz6LXJ.jpg

904 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 12:30:24.28 ID:???.net
あんまり愉快でのどが渇いたところで熱いお茶を飲もうとするスネ夫の感性は理解できなかった

905 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 12:30:49.24 ID:???.net
>>897
>>899
そうなんかね。あくまでアニメは子供のためのものって俺は考えだからな。
だから国がアニメは日本の宝とかぬかしたり、京アニ放火で世界中から
寄付が来たのとか見てすげえ違和感感じたわ。

906 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 13:01:22.08 ID:???.net
30年前からタイムスリップしてきたのか

907 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 13:03:43.59 ID:???.net
>>906
そいつタイムマシン持ってるのか

908 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 13:04:44.67 ID:???.net
>>905
さすがに考え古くない?
日本はアニメ大国だぞ
アニヲタの人口は嵐ヲタとかよりもはるかに多い

909 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 13:05:10.72 ID:???.net
>>907
タイムベルトだよ

910 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 13:10:12.12 ID:???.net
>>908
アニメ漫画は子供のものって、そんな古いのか?
いい年した大人が電車内でジャンプとか読んでたら恥ずかしいと思うのも、もう古いのかね。

911 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 13:37:09.34 ID:???.net
>>910
少なくとも宮崎駿はアニメは子供のものって考えはあったらしいよ
それに合わせてトトロを制作したんだってさ昔の話だけどね

912 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 13:37:44.21 ID:???.net
まぁドラえもんは老若男女だからここで話しても無駄
アンパンマンとかプリキュアとか別の話

913 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 14:26:57.36 ID:???.net
アニメが誰のモノとかないよ
アニメはアニメだ
創作表現方法の一つでしかない

914 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 14:32:41.49 ID:???.net
大人が漫画やアニメを見てるからバカバカしい
なんて思う人いんの?

915 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 14:33:00.32 ID:???.net
このスレで言うなw

916 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 14:33:24.85 ID:???.net
この作品の作画は苦手とかならあるけどアニメ自体は否定しないわ
自分ドラ大好きだし

917 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 14:56:08.26 ID:???.net
>>914
逆張りして煽りたいだけのハゲだよ

918 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 15:01:35.18 ID:???.net
>>917
なーんだ
ウソ800飲んでたのかよ

919 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 15:58:48.92 ID:???.net
釣りだろ
今どき電車で読むのがジャンプだなんて
ネタにしてもデータ古すぎるわw

920 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 16:07:13.89 ID:???.net
さすがにコンビニでスーツ着て漫画雑誌立ち読みしてるのは恥ずかしいと思わないと

921 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 16:20:31.73 ID:???.net
>>919
釣りかよw
本気にしちゃった

922 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 16:51:33.21 ID:???.net
>>920
どうして大人が漫画読むと恥ずかしいの?

923 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 17:42:23.61 ID:???.net
>>922
百科事典で調べなさい!

924 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 17:47:56.47 ID:???.net
漫画に限らず立ち読みの時点で恥ずかしいというか迷惑だろ

925 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 17:53:38.49 ID:???.net
>>903
バカらしいからそんなの使う人はいないといっていた薬は結構欲しがる人がいると思う

926 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 17:55:30.77 ID:???.net
いいかげんスレ違いだろ
昭和の価値観で語ろうキャンペーンは他所でやれ

927 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 17:56:27.65 ID:???.net
いい歳した大人が5ちゃんねるなんてやるんじゃありません!

928 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 18:21:23.18 ID:???.net
いや漫画うんぬんではなく"立ち読み"が恥ずかしいって話じゃねw
ドラでものび太が立ち読みしてハタキ持ってる爺さん店員に怒られてるシーンあるやん

929 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 18:29:39.26 ID:???.net
いや>>893は立ち読みの話してねーよw

930 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 20:12:02.67 ID:???.net
>>893
このスレで言うなw

931 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 20:42:13.28 ID:???.net
>>922
漫画読むのは恥ずかしくないよ
立ち読みでしかも漫画ってのが情けない

932 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:00:49.01 ID:1kyx6srG.net
>>931
一行目と
二行目が矛盾してへんか?

933 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:09:16.89 ID:???.net
>>931
>>893の話だから立ち読みの話なんかしてねーよ

934 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:09:23.02 ID:???.net
>>931
>>893の話だから立ち読みの話なんかしてねーよ

935 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:09:42.52 ID:???.net
何の話や

936 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:10:03.47 ID:???.net
荒らしは独裁スイッチで消したいわ

937 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:26:30.34 ID:???.net
あの…なるべくみじかくすませましょう。
長々やるとこのスレの人気がおちる。

938 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:28:37.63 ID:???.net
いいや、2スレほどやる!

939 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 21:45:46.68 ID:???.net
>>937
タイムテレビで見てきて
多分1年後もやってる

940 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 22:02:42.44 ID:???.net
>>932
在日無職童貞5ちゃんageキチ山本一成は野暮だなw

941 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 22:08:12.54 ID:???.net
のび助はあの説教や、プレゼントが伝記だったり、過去の偉人で教育しようとする傾向があるな

942 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 22:33:34.30 ID:???.net
自分の体験談で言える事なんてせいぜい「自分の未来は自分で切り拓く!」とかでかい事言って
画家としての未来を捨ててうだつの上がらないサラリーマンになった事くらいだからなぁ

943 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 22:37:08.51 ID:???.net
小説家としての人生を捨てて建材屋のクレーン操縦士になった俺の悪口はそこまでだ

944 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 22:55:43.55 ID:???.net
>>939
なげーよ

945 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 23:01:10.32 ID:???.net
おばあちゃん、DX日輪刀かってきてくれた?
ごめんよ。町中のおもちゃ屋さんをさがしたんだけどね。どこも人気で売り切れなんだってさ。
おばあちゃんきらいだ。あっちへいけっ。

946 :愛蔵版名無しさん:2020/10/30(金) 23:28:43.29 ID:???.net
>>945
泣ける

947 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 01:30:37.24 ID:???.net
https://i.imgur.com/RWloyNL.jpg
https://i.imgur.com/ORrrQKA.jpg

948 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 16:17:59.97 ID:???.net
ドラえもん原作ににハロウィンの話ってないよね?
当時は今ほどメジャーなイベントじゃなかったからなあ

949 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 16:30:19.10 ID:???.net
>>948
10/31放送のドラアニメはてんコミ

950 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 16:31:09.95 ID:???.net
今でもメジャーじゃないよ
知恵遅れキチガイジ共が渋谷とかで暴れているだけ
それを知恵遅れキチガイジのマスゴミが流してるだけ
纏めて全員死ねやマジでウザイしね

951 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 16:51:19.70 ID:???.net
ハロウィン大嫌いだわ
早く今日が過ぎてほしい

952 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 16:51:42.75 ID:???.net
>>950
最後読めない

953 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 16:59:37.63 ID:???.net
確かに本来は子供のイベントなのに
大人がコスプレして騒いでナンパするイベントになっちゃってる

マスゴミの罪も大きいけど

954 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 19:37:28.08 ID:???.net
>>951
そうだよな。日本には盆があるんだから不要。
クリスマスと違って必要性がない

955 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 21:20:48.10 ID:???.net
商業的理由で食品業界その他が一致団結ゴリ押ししたんじゃなかったか
ハロウィン終わったらクリスマスなどの年末商戦、その後は新年、さらには恵方巻
節操ないねーほんと

956 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 21:44:50.54 ID:???.net
>>本来は子供のイベント
え?

957 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 21:50:23.11 ID:???.net
もういいよ関係ないから

958 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 21:55:26.48 ID:???.net
>>950
幼稚園保育園では定番イベントですが?
こどおじは黙ってなよ

959 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 21:58:32.31 ID:I0dAhnCf.net
>>936
ホンマに欲しい。

960 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 22:02:26.28 ID:???.net
>>959
ワロタ
あんたは消される方だよ

961 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 22:24:44.72 ID:???.net
それならクリスマスも柚子湯と正月あるんだし、ってならない?

962 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 22:41:44.74 ID:???.net
>>961
柚子湯は12/22冬至な
ガキは関係ないけどさ

963 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 22:45:07.82 ID:???.net
>>960
禿げしく同意
スレに粘着している関西弁ageレス荒らしは
抹殺最有力候補w

964 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 23:06:24.75 ID:???.net
>>963
そいつ何者なの?

965 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 23:09:45.03 ID:???.net
そいつの次はsage警察が消されるよ

966 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 23:16:11.66 ID:???.net
>>964
京都一の馬鹿高校卒
けっこう仮面を読んで真っ当な人間に育ったと主張する在日無職童貞山本一成
昭和48年8月23日生まれ
0214 愛蔵版名無しさん 2020/10/31 21:56:08
それが松本ワールド 面白くなければ視るな。
ID:I0dAhnCf
0959 愛蔵版名無しさん 2020/10/31 21:58:32
>>936
ホンマに欲しい。
ID:I0dAhnCf
0433 愛蔵版名無しさん 2020/10/31 21:52:57
しかし浦沢氏の鉄平も上手かった。
ID:I0dAhnCf
0625 愛蔵版名無しさん 2020/10/31 21:45:29
深夜ならどうかな? それこそヌードモデルの件をカットすれば何とか (残念ではあるが)。
ID:I0dAhnCf
0018 愛蔵版名無しさん 2020/10/31 21:42:57
ゴーストじゃないか へいだからゴーストタウン
ID:I0dAhnCf
0948 愛蔵版名無しさん 2020/10/31 21:38:04
>>947
ひ ひいっ! ひ ひいっ!
ID:I0dAhnCf
0428 愛蔵版名無しさん 2020/10/31 21:20:41
>>421
どこの方言や?
ID:I0dAhnCf
0901 愛蔵版名無しさん 2020/10/31 21:24:29
>>899
キチガイが絡んで来てますが 無視した方が宜しいで。
ID:I0dAhnCf

967 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 23:30:28.04 ID:???.net
>>966
なんで本名とか知ってるの?

968 :愛蔵版名無しさん:2020/10/31(土) 23:31:37.84 ID:???.net
>>961
キリスト誕生と正月は無関係だろ。欧米でも別々に祝う。
日本にもキリスト教信者はいるからまだいいよ。
アメリカに日本式盆があれば文句はないが、ハロウィンなんて多田野欧米かぶれでしかない。

969 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 00:16:47.62 ID:???.net
>>967
山本一成が本名名乗った時のワッチョイ、
IDで発覚。
その後は、在日無職で5ちゃんのageレスが日課の、クセのある馬鹿文章で本人とバレバレw
ちなみに、ヤマモト まぼろしパンティで検索すると大量に、山本一成の投稿がヒットするw

970 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 00:38:47.12 ID:???.net
>>969
わざとageてるの?
それかsageのやり方分からないか

971 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 01:14:36.64 ID:???.net
10/31のアニメ見たけどハロウィンとかやっててクソ冷めたわ

972 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 13:01:55.49 ID:???.net
>>970
わざとやっている。
スレで嫌われて、NG登録するためにコテハンになる約束をしたがすぐに破った。
働かず、友も無く、5ちゃんねるへの書き込みと、デンパ というサイトで自演を繰り返すことが生き甲斐。島田紳助を崇める変質者。

973 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 15:20:14.91 ID:???.net
>>959
https://i.imgur.com/xvwHI17.jpg
https://i.imgur.com/nGUSHve.jpg

974 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 19:25:02.30 ID:TqX9glhq.net
>>971
今時に媚びてるなあ。

975 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 19:42:28.10 ID:???.net
>>974
はあ?
今時に媚びてるって何だ?
在日無職山本一成さんよー!

976 :愛蔵版名無しさん:2020/11/01(日) 21:24:34.90 ID:???.net
今時に媚びるw

977 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 00:25:09.89 ID:???.net
>>962
>>968
クリスマス(キリストの誕生日とされる日)が12/25になったのは土着の冬至祝いの風習に由来するとの説がある

978 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 02:56:58.64 ID:???.net
https://i.imgur.com/Q3QyacO.jpg

979 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 03:46:05.91 ID:???.net
>>977
誕生日じゃなくて誕生したのを祝う日だよ。
12/25になった理由はしらん

980 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 04:31:02.02 ID:???.net
大阪ハロウィン人混みエグい
コロナとはなんだったのか
アホしかいない世の中
独裁スイッチで消したい

981 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 09:19:53.93 ID:???.net
>>979
だからゲルマン人の冬至だよ
神の子の生誕によりそれ以降の日が長くなるという演出
実際の日付は聖書の描写からある程度絞り込めるらしいけど詳しくは覚えてない

982 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 11:25:22.19 ID:???.net
>>981
少なくとも新年とは無関係だよな

983 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 15:44:37.40 ID:???.net
>>872
STAND BY ME ドラえもん2では着てる
https://i.imgur.com/cB5MqGH.jpg

984 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 15:50:47.46 ID:???.net
https://i.imgur.com/6LGLwYJ.jpg
https://i.imgur.com/m8VjuAB.jpg

985 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 21:21:27.55 ID:G6alJcde.net
のび太の顔が受け付けんなあ。

986 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 22:00:40.15 ID:???.net
>>983
全然デザイン違うじゃねえか。あの真っピンクじゃないのかよ。

あとディズニーのアニメか、これは?いい加減ドラえもんのタイトル外せ。

987 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 22:05:57.43 ID:???.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1604322301/l50

次スレです(´・ω・`)

988 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 22:57:12.52 ID:???.net
スレたて乙です

989 :愛蔵版名無しさん:2020/11/02(月) 23:37:05.06 ID:???.net
>>982
昔は冬至=新年だったのだろ

990 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 16:16:24.58 ID:???.net
>>989
根拠は?

991 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 20:33:33.41 ID:ef0jgYTU.net
>>986
見てられん!

992 :愛蔵版名無しさん:2020/11/03(火) 20:41:55.13 ID:???.net
>>991
クレーマー馬鹿登場w

993 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 20:15:34.28 ID:3eIFowh6.net
この出来なら
いっそ終わって欲しい。

994 :愛蔵版名無しさん:2020/11/04(水) 23:09:21.24 ID:???.net
>>993
https://i.imgur.com/485IS9c.jpg

995 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 08:57:43.26 ID:???.net
>>990
一年の中で冬至が特別な日だから年始に相応しい
夏至でも良いけど

996 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 15:16:55.29 ID:???.net
ドラえもん(原作)63【チアガール手ぶくろ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1604322301/

997 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 17:54:44.60 ID:???.net
>>995
いや、そういう風習がどこかにあったのか知りたい。

998 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 17:56:35.10 ID:???.net
まだ冬至の話してんのかよ
お前らだけウルトラストップウォッチ使うぞ

999 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 17:56:49.58 ID:???.net
独裁スイッチで消してまえ

1000 :愛蔵版名無しさん:2020/11/05(木) 17:57:11.37 ID:???.net
1000ならSTAND BY ME ドラえもん2は78億円

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200