2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NARUTO〜ナルト〜其の五百五拾五

1 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 18:08:12.44 ID:???.net
公式
週刊少年ジャンプ作品ページ
http://www.shonenjump.com/j/index.html
NARUTO-ナルト-どっとこむ
http://www.naruto.com/j/
1:同人・801的な話題厳禁です。
2:アニメの話題もアニメ板のNARUTOスレでお願いします。
3:漫画版BORUTOの話題も週刊少年漫画板のBORUTOスレでお願いします。
4:コテハンは無視しましょう。
5:アンチは自粛してアンチスレへ行きましょう。
6:次スレは>>970以降で、「必ず宣言してから」立てて、誘導して下さい。

前スレ
NARUTO〜ナルト〜其の五百五拾四
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600432132/

2 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 18:10:10.58 ID:???.net
保守

3 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 19:08:18.62 ID:???.net
大蛇丸の声は人見陰刀や奈落の声が合う

4 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 21:43:26.70 ID:???.net
寿

5 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 22:14:36.50 ID:???.net
遁系の血継限界最強はなに?やっぱり氷遁か?実質血系淘汰の木遁は除く

6 :愛蔵版名無しさん:2021/02/28(日) 22:25:03.43 ID:???.net
溶じゃないの?

7 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 20:11:45.44 ID:???.net
木遁明らかに特別扱いけど別に実質淘汰ではなくね

>>1

8 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 21:10:47.27 ID:???.net
大蛇丸は「機動戦士ガンダムSEEDDESTINY」のギルバート・デュランダルに似てる

9 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 21:17:53.64 ID:???.net
鬼童丸の糸遁、タユヤの音遁もヤバいと思ったけど衆最強の君麻呂の骨遁のが上か

10 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 22:33:34.54 ID:???.net
なんでもかんでも遁付けりゃいいってもんじゃねーぞ...

11 :愛蔵版名無しさん:2021/03/02(火) 23:03:44.68 ID:???.net
遁遁遁遁
日野の弐遁

12 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 01:27:40.00 ID:???.net
君麻呂の骨遁と対をなすチョウジの肉遁

13 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 01:31:05.64 ID:???.net
綱手の怪力遁をサクラが修行で手に入れてたけど修行で覚えられるならもはや血継限界じゃねえじゃねえかと思ったな、、、

14 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 01:35:13.42 ID:???.net
綱手とサクラの額印と怪力は正式名は何て言うんだっけ?

15 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 02:49:08.17 ID:???.net
綱手の怪力はチャクラコントロールで効率のかなり良い活性化で血継限界とか言われたことないぞ
柱間が最初登場した時怪力って言われてたから初期は体質っぽい感じもしたけど

16 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 03:56:10.15 ID:???.net
>>13
怪力を遁とか血継限界とかNARUTOエアプにも程があるだろ

17 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 03:59:51.16 ID:???.net
あの紋章と怪力は、螺旋丸と一緒で、血継能力じゃなくて、チャクラ操作の技術だろ?

18 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 10:45:42.14 ID:???.net
百豪が血継限界なら
シズネとサクラに百豪の修行させた綱手が頭おかしい奴になるやん

19 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 16:07:02.39 ID:???.net
Lemonって完全にオビトの歌だよな

20 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 16:11:33.72 ID:???.net
砂遁って木遁には劣るけどかなり使い勝手よくて強力

21 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 16:24:32.17 ID:???.net
属性あるあるだけど、根源に近い属性はどうしても強くなるね
光とか命とか時とか
NARUTOは光は無いが木とか尾獣は命
さしずめ、カグヤは死とか闇って感じか

22 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 16:43:21.71 ID:???.net
死属性(高重力世界で自分も動けなくなってプルプル)

23 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 16:45:21.50 ID:???.net
まぁ寝起き老衰フガフガじゃないと、封印すら出来ないから多少はね?
あれがマダラばりに躍動してたら終わってた

24 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 16:46:28.03 ID:???.net
スタンド能力じゃないんだし冷静に考えたら超重力の回避とか出来なくてもおかしかない

25 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 17:18:05.17 ID:???.net
でも自分も喰らう攻撃って間抜けよw
自分だけは回避
または巻き添えでも相手は倒して、自分は助かる計算
とかじゃないと

26 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 17:19:07.98 ID:???.net
間抜けって言っても実際攻撃は避けはれてたし逆に殴られそうになったらさっさと解除してたし

27 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 19:10:41.47 ID:???.net
大蛇丸はデュランダル議長に似てる

28 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 20:50:23.88 ID:???.net
>>20
我愛羅のは磁遁じゃなかったか?砂金を操るか砂鉄を操る血継限界

29 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 21:21:08.88 ID:???.net
磁遁は先代風影の術
我愛羅のは母の念っていう謎の超常現象

30 :愛蔵版名無しさん:2021/03/03(水) 23:18:46.03 ID:???.net
母遁

31 :愛蔵版名無しさん:2021/03/04(木) 19:09:20.68 ID:???.net
スマルor大筒木モモシキ=鴉
九尾の妖狐=戸愚呂・弟
五代目風影=少年時代の仙水忍
長門=仙水忍
うずまきナルト=陣
大蛇丸=雪菜の世話係or呂屠or我我鬼or死々若丸
二代目火影or弥彦=北神
バンドウ=飛影
うちはシン=馬馬鬼
月光ハヤテ=浦飯幽助
マイト・ガイ=黄泉
船長=煙鬼
初代火影=雷禅

32 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 00:58:40.67 ID:Ndc4F3Xg.net
テンテン初登場時は可愛いから活躍するかと思いきや原作は不遇すぎる

33 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 01:22:07.31 ID:???.net
砂は風+土の血継限界だと思っていた

34 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 07:48:02.80 ID:???.net
血継限界2つ持ちが出てきたし血継限界2つを掛け合わせた究極の遁も出ると思ったがなかったな

しかし血継限界も弱体化ひどかった
別に強みがなくなったというか
氷遁、骨遁とかは圧倒的だったのに溶遁とかは、、、水影のホタテの術は水遁じゃなく血継限界にすれば良かったのに

35 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 16:35:45.79 ID:???.net
テンテンは武器を召喚するというクソかっこいい戦い方なのにな
他の作品ならこの能力は大体強キャラ枠だろ

36 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 17:27:32.71 ID:???.net
武器召喚は柱間やサスケも

37 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 19:16:19.50 ID:???.net
我愛羅は殺生丸に似てる

38 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 20:24:38.90 ID:???.net
鳥獣戯画とかいう人気キャラになれるのは間違いなかった能力であのポジションのサイ...
なお忍トラでは大活躍の模様

39 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 20:24:45.88 ID:???.net
あいつは描写が少ないだけで雑魚扱いだが、伝説武器扱えるんだからヤバいよな
あれは血経限界だろうに

40 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 21:46:09.66 ID:???.net
サイというキャラが2部直後のナルトがいかにおもしろくなかったかの象徴的なキャラだった

41 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 23:27:56.14 ID:UE5iPHMe.net
>>35
いきなりテマリと当たるのが運悪すぎる。
サクラVSいのはくじ運良すぎw

42 :愛蔵版名無しさん:2021/03/06(土) 23:42:28.83 ID:UE5iPHMe.net
>>40
あの頃は太臓パロが最高だったw

43 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 18:46:45.08 ID:???.net
螺旋丸は未完成の術で性質変化させて完成だったんだんだから
自来也も螺旋手裏剣みたいな性質変化加えた螺旋丸にしようとは思わなかったのかな?

44 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 19:32:33.38 ID:???.net
ほんとに未完成なのかという問題が、、
充分な気がする

45 :愛蔵版名無しさん:2021/03/08(月) 22:10:11.80 ID:???.net
遁術とか血経限界じゃなくチャクラ芸なんだよな
手裏剣やボルトの消える奴は応用して昇華した術

46 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 13:53:14.49 ID:???.net
こんなヒナタならサクラが捨てられるのも無理はない
https://pbs.twimg.com/media/Ev6x24TVEAEGVBV.jpg
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614503292/

47 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 14:41:40.61 ID:???.net
デ…肉感的過ぎやろ

48 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 16:59:51.95 ID:R6UI1Pa0.net
「え?わ、私か?」

サスケに頬赤らめるテマリ可愛い。勘違いだったけどw

49 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 18:33:16.23 ID:???.net
マンコの締まりはサクラに胸はヒナタに軍配が上がるだろうということで今晩は夫婦スワッピングをしてもらう

50 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 20:05:15.72 ID:glQIG/q2.net
創造再生マンコのサクラ
おっぱいのいのじゃね

51 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 21:44:33.20 ID:???.net
鼠蹊部のフウ
ケツのハナビ

52 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 22:03:06.08 ID:???.net
>>34
螺旋手裏剣で比較すると
風遁よりは破壊力ありそうだけどね

53 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 22:21:14.77 ID:???.net
螺旋手裏剣は比較にするには不適当だろ
あれより強い術なんかそれこそ五影クラスしか使えんって

54 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 22:24:46.86 ID:???.net
ごめん。
風遁螺旋手裏剣より溶遁螺旋手裏剣の方が威力あるように見えたから風遁より溶遁の方が破壊力ありそうって意味で書いた

55 :愛蔵版名無しさん:2021/03/09(火) 22:50:51.97 ID:???.net
ああそういう意味かなるほどすまん
ただ熔遁の螺旋手裏剣が出た時期ってもうナルトのチャクラ量が十尾クラスの化け物になってた時だからやっぱあれで比較は難しいと思う
まあそもそも基本的に血継限界>五大性質だから熔遁弱くはないでしょってのは同意

56 :愛蔵版名無しさん:2021/03/10(水) 09:46:26.82 ID:FyyvoaF1.net
螺旋手裏剣
仙人モード
この2つでナルトは英雄になったからな。つまり影レベル
それに鞍馬だ六道だと、凄いわ七代目様

57 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 18:01:03.00 ID:???.net
威力が高すぎる螺旋手裏剣より燃費が良く加減しやすい螺旋丸の方が使い勝手良いよね

58 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 18:08:04.17 ID:???.net
中期頃はそうだろうけどクラマチャクラと仙人モードに制限無くなった後は螺旋手裏剣投げ放題でしょ

59 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 23:40:06.45 ID:???.net
超大玉螺旋丸・砲撃ってアニメで出たことあったっけ?
クラマモード取得してからはサスケとのラストバトル以外大玉螺旋帯連丸とか惑星螺旋丸とかインフレしまくってて螺旋丸単発で打ってるイメージはほぼないな...

60 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 00:34:09.34 ID:gJhLMobD.net
アニメは知らんけど
原作ではそもそも単体ポン出しも無いし
手裏剣編み出してからはそれだけで、どんどん色んなのが積み重ねてインフレするばかり
ラストのVSサスケ位か?
映画ボルトはボルトにチャクラ渡して特大にしてあげたし

61 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 00:56:43.16 ID:???.net
そもそも螺旋丸自体殴るくらい近づかなきゃ機能しないんだから
投げられる余裕あるならそら螺旋手裏剣のが強いわ

62 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 01:03:35.38 ID:???.net
雷切千鳥も螺旋丸も、欠陥だよな。あんなに接近しなきゃダメってさ
まぁ速さ騙しの忍者の真骨頂とも言えるが
応用千鳥や螺旋手裏剣が如何に強力か分かる

63 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 01:08:07.64 ID:???.net
千鳥は写輪眼必須ぜよ

64 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 01:11:09.93 ID:???.net
雷切千鳥は命中率的に車輪必須みたいだが
千鳥刀や千鳥流しは関係あんのかなw

65 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 01:20:11.59 ID:???.net
千鳥の発生技は千鳥とは全く別物の雷遁の術だよね
わざわざ千鳥ってつける必要あるのかってくらい違う

66 :愛蔵版名無しさん:2021/03/12(金) 11:08:43.51 ID:???.net
雷遁だけ強すぎるな

67 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 13:21:15.76 ID:???.net
2年間の修行でナルトに修得して欲しかった術とかある?

68 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 13:43:16.09 ID:???.net
別にないけどその間に自分の属性くらい把握しておけよと

69 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 15:07:52.09 ID:???.net
ほんまにな
自来也は長門たち、ミナトたち、ナルトと弟子をたくさんとったが(描かれてないだけで他にもいるかもしれないし)
実は弟子育成に向いてない説

70 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 16:10:52.49 ID:???.net
忍者としては規格外過ぎるんだよな
人柱だの車輪だの
時空系や螺旋丸だって特殊だし
師匠のエロだけはTHE忍者な不思議

71 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 16:13:34.64 ID:???.net
>>67
良く言われてんのは
・螺旋丸単体片手で出せる様にしてろ
・基本術マスターしてろ
・属性判別、修得してろ

この辺
サスケが諸々上がって、サクラも戦力になったのに
ナルトは伝説に弟子入りしてたのに、忍者としてはまるで進歩がある描写は無かった

72 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 17:06:29.59 ID:???.net
まあナルトは主人公で修行パート実際にやっといた方がいいってメタ的な都合だよねその辺は
あと螺旋丸片手に関してはオビト戦で会得する流れ好きだからそこはまあって感じ

73 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 17:17:27.83 ID:???.net
螺旋丸自体がチャクラを練って回して、と高度な術で
ナルトは不器用ながら、気転を利かせて影分身で数人掛かりで発動してた

それを片手ポン出しするのはかなりの熟達ぶりを示す描写なんだけど
別に威力や展開は変わらないから、2部開始時に片手でも問題なかった
実態2部になってから螺旋丸が決め手になったエピソード0だし

74 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 17:33:47.77 ID:???.net
火遁炎弾(自来也の得意技でナルトが持っていない飛び道具系の術)
風遁烈風掌(風遁の基本的な技で螺旋手裏剣覚える前の風遁入門術)
土遁土流壁(防御系の基本的な術)

自分はこの辺の技をナルトに覚えて欲しかったわ
どれも基礎的だけど色々な場面で使えるし

75 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 17:39:49.61 ID:???.net
一部の時点で自来也も言ってたけどナルトが中途半端に色んな術噛っても正直あんまり意味ないと思うわ
生半可に防御とかトラップとか固めても結局地形吹っ飛ばしたらおじゃんになるし成長したナルトはそういうレベル
時空間系とか陰陽遁となああいう特殊な術ならいくらでも応用効くだろうけど

76 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 17:40:58.96 ID:???.net
バトルフィクションで良くある
技巧に走るのは、小細工が必要な雑魚
絶大パワーを持ってる奴はそんなのは必要なし
ってのがあるがナルトもそんな感じだな
要所要所、努力や技巧はやってるけど
基本的には大パワーで、諸々解放されたり、努力技巧が実って
更に尾獣パワーや六道やらで、オールマスターになった感じ

77 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 17:42:55.07 ID:???.net
そういう意味だと、影分身や螺旋丸ってのは凄いナルト向きな技なんだよな

78 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 18:11:22.25 ID:???.net
>>74
それくらいあったらバトルも単調にはならなかっただろうな。螺旋丸と分身だけでは単調だし
他の同期も2年で性質変化の術いくつか修得させても良かったと思う

79 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 18:21:26.97 ID:???.net
いやあ半端に性質変化使えても言うほどバトル面白くならないと思うぞ
近接も遠距離も結局影分身とチャクラの圧で補えてる訳だし
あと主人公万能にしちゃうと他のキャラ動かしにくくなるってのもあるでしょ
ただ仙人モード覚えるまでのナルトの戦闘は確かに見映え悪かったなとは思うが

80 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 18:24:59.92 ID:???.net
2部ナルトなんか手裏剣仙人までは、エヴァとかアームズみたいに暴走云々ばかりだしな
そういうバトル的な部分はサスケパートとか別の奴らが担ってた
暁編の退屈さってそこらへんなんだよな
ペイン編は主役が主役やってたから楽しいから人気

81 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 19:37:29.46 ID:???.net
ナルトには術も残念だったが体術の向上もなかったのが残念だなあ
あとはサスケ戦でみせた衣モードくらいは自在に使えるようになっていてほしかった
まさか自爆技で自らを傷付けるなんて理由で使えないとは

82 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 19:44:24.18 ID:???.net
体術は蛙組手で伸びたし衣のデメリットも尾獣チャクラの支配に成功することで克服してるし
結局本編でちゃんと修行書きたかった煽りが二部初期なんでしょ

83 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 19:50:03.85 ID:???.net
1部は忍者してたなぁ
体術とかクナイとか、変化不意討ちとか

84 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 20:28:29.87 ID:???.net
螺旋丸押しのナルトより色々な術を使って戦うボルトのバトルの方が好き

85 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 20:33:30.50 ID:???.net
ボルトはたまにしか見てないけど、基本的に班任務だから良いな

こないだ見たら転生眼とモモシキの紋章みたいのが出て、インフレ始まってたけど
ミツキが仙人モードで
サラダもその内万華鏡開眼するんだろうな

86 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 21:24:14.17 ID:???.net
二部序盤のあれが自来也が才能のないナルトを限界にまで鍛え上げた九尾なしでの本来の実力だって
サスケが中忍試験時にたかが1、2週間で覚えた性質変化一つ覚えるのに影分身1000人がかりであんな大掛かりな修行しなきゃいけないのがナルト
誰が教えても手の施しようがないからこそカカシは地道な努力を影分身で100倍にも1000倍にもして修行時間を圧縮する解決法を思いついた

87 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 21:34:48.42 ID:???.net
あの分身経験値法は卑怯だわw
ロマサガ2の継承法と同じだからなw

88 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 21:36:56.28 ID:???.net
いや、形態変化の極みである螺旋丸に性質変化を組み合わせる修行を
「性質変化一つ覚えるのに」と評価するのは違うだろ
それだとミナトも凡才ということになる

89 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 21:38:53.81 ID:???.net
いやでも、組み合わせ前の性質変化オンリーの時点で手こずってたっけw

90 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 21:39:52.76 ID:???.net
ナルトは忍者としてはゴミだからな
ただ、みにくいアヒルの子パターンで、忍者の枠には収まらない規格外の存在だったってだけで

91 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 21:41:46.32 ID:???.net
それを理解してたイルカ、カカシ、地雷屋は師として図抜けてたってこったな
馬鹿みたいに5属性とか延々やらしてたら、全く伸びずに暁に狩られて終わってただろう

92 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 21:54:08.46 ID:???.net
不器用のコントロール不全のドベゴミが、実はチャクラが莫大過ぎてコントロール出来なかっただけ
ってのはうまい逆転

93 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 22:12:23.31 ID:???.net
それネットでよく言われるの見るけど作中でそんなこと言われてたっけ

94 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 22:18:18.89 ID:???.net
カカシかエロ仙がそんな事言ってなかったか?
お前はチャクラが図抜けてるから操作が難しい
って
だから下手なチマチマ忍術より、螺旋丸とかクラマの力を引き出す方が強くなれる
みたいな

95 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 22:35:02.91 ID:???.net
まあ最終的に物言うのはチャクラ量だからな
ちまちました術のセンスなど圧倒的なチャクラ量の前では無力!

96 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 23:00:37.81 ID:???.net
チャクラってRPGとかのMPみたいなもんだと思っていたから
会得している術が強くないと意味ないんじゃねと思った

97 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 23:02:13.73 ID:???.net
>>96
そうだよ
原作でも口寄せ修行の時にチャクラ量の多いお前は小手先のコントロールより一気に使える術を覚えた方が手っ取り早いって言われてる

98 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 00:23:11.20 ID:???.net
>>94
大きいから難しいとは言ってなかったはず
カカシがモノローグで九尾の影響でチャクラコントロールが困難になってるって推論はしてるけど
ただこの辺の話ってその後五行封印のせいでナルトに九尾のチャクラが自然に溶け込むようになってるのが滅茶苦茶になってるってことになったから
結局九尾のせいなのか大蛇丸のせいなのかよく分かんないんだよな
まあ二部で散々描写されてる通り九尾のコントロールが難しいのは確かだけど

99 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 00:32:02.14 ID:???.net
コントロールが難しいと言うか、結局鞍馬が協力するか否かだからな
螺旋丸や仙人モードに関しては本人のチャクラコントロールだけどな
鞍馬と和解してからのチャクラマスターぶりよw

100 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 00:44:35.12 ID:???.net
最終的にはサスケも「あれほどのチャクラを完璧に…ナルトお前はどこまで…」
みたいになってたしな

101 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 00:49:36.09 ID:???.net
他人から見たら六道ナルトはチャクラマスターだよな
チャクラってものに対して全ての要素で司ってる感が凄い
まぁ鞍馬の力+仙人スキルなんだけど
そういう意味じゃサスケが本当は一番なんだよな
そういうバックアップは無くて、輪廻を1人で駆使して擬似十尾やったんだから

102 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 01:03:29.19 ID:???.net
そういう説明はないけど多分ナルトは元々チャクラコントロール上手かったかってより
ずっとクラマと付き合ってきたことで自然と巨大なチャクラの制御にできるようになったんじゃないかなと思う

>>100
サスケはサスケでぶっつけで十尾のチャクラコントロールしてクラマに称賛されてるからやはり天才

103 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 01:19:48.79 ID:???.net
てかあの二人は戦争の連戦や移動+オビトマダラカグヤ戦の後にアレだからな
化け物だよ
チャクラタンク鞍馬と仙人のナルトはともかく
サスケとかスタミナどうなってんだよ

104 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 09:48:17.56 ID:???.net
大蛇丸がサスケに拘ったのは強さだけじゃなのが後半に進むにつれあからさまだったが
そのことに言及されなかったな 

105 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 11:25:21.59 ID:???.net
>>82
??
結局自来也と2年なにしてたんだという話になる
最終的にそれを克服してるのは当たり前だろう

106 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 12:08:16.61 ID:???.net
「あの術」に決まってるだろ
本当にヤバくなったら使ってたんだよ

107 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 13:28:26.78 ID:???.net
>>105
だからメタ視点で見るならナルトの成長を本編でちゃんと書こうとしたら設定上の空白期間で何も変わってない感じになったんじゃねって言ってるのだが
劇中の二年も漫画で読む分にはゼロページだからな

108 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 13:40:09.19 ID:???.net
サクラは怪力ヒーラーに生まれ変わった
サスケは万華鏡に近い水準まで瞳力を上げた、千鳥も応用が利くレベルまで上達
恐らく基本的な部分も強化
草薙の剣を作って貰ったし、大蛇ネットワークも把握
ナルトの自来也だけ、劇中描写では何も成長してない
口寄せや螺旋丸はその前の話だしな
八門みたいに1尾解放とかでブーストが出来たら違ったんだけど

109 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 13:42:02.76 ID:???.net
>>107
それは回想でするべきだったな
ルフィですら大した成長してねえとバッシング受けてるがナルトはさらにひどかった

110 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 13:43:32.20 ID:???.net
>>108
ナルトだけ終末の谷戦時から弱くなってるんだからガッカリ感ハンパないわ

111 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 14:03:24.23 ID:???.net
後は初回のカカシ試験(再)でもっと、いちゃいちゃタクティクス感出せたら良かったな
そもそもカカシと対峙した時から二人は影分身と変化だった
とか
ナルト云々より、サスケサクラカカシの強化をして、ナルトに合わせる、または上回せる調整だったんだろうな
他の連中も大して変わってないし

112 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 14:07:50.34 ID:???.net
>>109
ルフィは覇気全種そこそこのレベルにしてるし新技覚えてるのに成長してない言われんのもかわいそう
まああれは長期連載に伴ってパワーバランス一回調整し直したせいで相対的にルフィが弱体化してるのもあるけど
二年前に七武海にギリギリ勝てて二年後に七武海にギリギリ勝てるってなっちゃってるし

113 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 14:13:30.82 ID:???.net
「あの術」ってネタにされがちだけどガマ寅さんが「自来也ちゃんが言っとったあの術」=尾獣モードって明示してるよね?

114 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 14:31:08.25 ID:???.net
尾獣のチャクラ使うのも広義の意味だと術に該当するからな

115 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 15:01:25.92 ID:???.net
あの術より、柱間が渡した謎の力とか、直巴云々だろ謎は

116 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 15:04:26.82 ID:???.net
柱間の渡した術は結局なんも意味無かったのはあれだけど別に謎ではないでしょ
オレのチャクラに呼応して縛るって言ってたからそのまんまだろ
どっちかと言うともう少しお前を頂くの方が何だったんだろう感

117 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 15:08:28.13 ID:???.net
もう少しお前を頂く


エロいなあ

118 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 04:45:14.12 ID:???.net
火影のついてなだけど、4代目死亡したら次の火影は5代目じゃん。なぜに3代目火影に戻るんだ?
ヒルゼンが4代目死亡後火影になるんだったらそれは5代目では?

119 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 05:03:25.26 ID:???.net
そこはただ単にややこしいからじゃないの
ミナトが死んじゃって自来也も綱手も出奔して大蛇丸は論外だからしょうがなくヒルゼンが続けたって体だから

120 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 05:13:09.72 ID:???.net
うーん納得できんな
3代目ヒルゼン、4代目ミナト、5代目ヒルゼン、6代目綱手でいい気がする。
まぁ確かにややこしいが。

121 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 11:44:13.14 ID:???.net
>>120
ややこしいから3代目でいいと思う
正確には火影はながらく不在だったという感じ

122 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 12:43:42.05 ID:???.net
火影長らく不在はありえん。そんな描写はない。むしろ里長としてバリバリやってたぞ。
ただ顔岩の問題もあるし3代目でいいか。

123 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 12:59:54.75 ID:???.net
大名がヒルゼンを3代目にするか5代目にするかで迷う絵が微妙に浮かんだ

124 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 13:26:34.81 ID:???.net
人材が枯渇してるからな
そもそも自来屋が継いでれば全部解決だが逃げた。
だから4代は若造で早世してしまったから3代目に逆戻り
5代目表記にしないのは作劇都合だろう
普通なら3代目、5代目はヒルゼンで、姫は6代目カウント

125 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 14:22:11.07 ID:???.net
自来也はペイン編のモノローグ見た感じ本気で向いてないと思ってたんだろうけど謙遜だよなあ
なんなら作中で出てる忍者で一番火影に相応しいまであるのに

126 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 14:26:32.46 ID:???.net
まぁ順当に行ってしまうと
ヒルゼン→自来也→ミナト→?→木の葉丸
だからナルト先生は火影にはなれない

127 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 17:49:42.74 ID:???.net
ナルトがなれないんなら木の葉丸もなれないだろ

128 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 17:52:49.41 ID:???.net
ナルトやサスケや3忍は戦乱仕様だからな
平和なら埋もれて、しかも底辺のままで終わる

129 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 19:40:54.25 ID:???.net
第1部と第2部の間のアニメに出たササメちゃんは可愛かったな

130 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 21:07:54.53 ID:???.net
>>122
適任者不在で先代に白羽の矢って感じでしょ

131 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 21:10:11.95 ID:???.net
>>126
その順番ならハテナはナルトだろ
それかカカシ
木の葉丸はナルトと世代近過ぎてなれないだろうなあ

132 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 21:31:17.38 ID:???.net
5代目は4代目より年上ですし…
その5代目より年上のダンゾウが火影になりかけましたし…

133 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 22:40:05.28 ID:???.net
人柱力共引き連れてるトビが偽マダラと確定した時はなんか怖かった

134 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 18:57:50.73 ID:???.net
アニメオリジナルに登場したふうまササメが一番美少女

135 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 22:49:59.99 ID:yj3rRrHu.net
最近アニメ見返したら音のキンが無駄に良い声してるw
原作は空気だったが

136 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 23:48:15.00 ID:???.net
体術とか圧縮させる螺旋丸とか
ナルトがチャクラ膨大である利点余り生かされていない感じがするけど
体術や螺旋丸ってチャクラ消費激しかったけ?

137 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 23:51:50.97 ID:fT07OQqX.net
NARUTOはDBみたいに気でビーム出したり
気を纏って攻撃や防御力上げる戦法があんまり無いから
言われるほど、ナルトのチャクラタンクは活かせてない気がする
鞍馬和解後は別として
それまではタフネスぶりはあまり見られないし

138 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 00:04:58.99 ID:???.net
>>136
影分身乱用してる時点でガンガンチャクラ消費してる
素の螺旋丸の消費量は言及ないからわからん
螺旋手裏剣は仙術チャクラ使い切る描写あるから多分消費重い
戦争編以降は超大玉螺旋多連丸とかやってるからまあお察しでしょ

139 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 00:07:56.24 ID:gtpjpVqt.net
ボルトでやってた螺旋丸をデカくする奴
あれ出して
凄いチャクラだ!とか言わせてたらチャクラタンク強調出来たかな?

140 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 15:23:47.41 ID:???.net
>>116
そもそも柱間はサスケに術を渡してない
サスケも諦めてると思って術を渡そうとしたが自分でやれと断られたから、まだ戦うことを諦めてないと思い直してチャクラを全部託して回復させることに切り替えた

もう少しいただくは六道化したオビトに対抗するために千住の力や仙術の出力アップが必要だっただけだろ

141 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 19:09:11.74 ID:???.net
忍者漫画なのにナルトはジャージを着てるからいつの時代?

142 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 19:43:40.82 ID:???.net
監視カメラとかもあるしな...

143 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 22:50:11.75 ID:???.net
>>141
NARUTOの時代は少なくとも昭和末期〜平成初期くらいの文明レベルはあるんじゃないかと思ってる

144 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 23:58:49.32 ID:???.net
そもそもチャクラを等分割する影分身をあれだけ使えばカカシの100倍だろうが
すぐにチャクラ枯渇するはずなんだが
影分身消したらチャクラ還元されるんだっけ?

三代目と大蛇丸が戦ってる時「下手すればチャクラを捨てるようなもの」
みたいに言ってたから、影分身出した時点でチャクラ半分消費して
消費したチャクラは戻って来ないもんだと思ってたが

145 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 00:05:13.14 ID:???.net
戦争編でも影分身したらチャクラ分割って言ってるからその認識であってる
あと仙術チャクラの還元の描写から見るに自分で術解いたら減った分戻ってくるっぽい

146 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 02:38:46.74 ID:???.net
>>143
でもテレビというか映像装置はあるのに電話は出てこなかったよな

147 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 18:54:38.93 ID:???.net
NARUTOは現代版忍者か?

148 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 19:04:02.35 ID:???.net
今思うとナルトの現代(近代?)と魔法と忍者のごちゃ混ぜ世界観作ったのすげーなって思うわ
世界観作るのは大変そうだけど話書く分にはなんでも融通利いて便利そうだし
まああの頃ナルト以外にも結構そういうことやってる漫画あったから参考にしやすかったのもありそうだけど
メジャーなところだとワンピとかハンターとか

149 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 19:15:13.80 ID:???.net
>>148
世界観の粗探しすればいくらでも見つかりそうだけどな
そういうの全部放り投げてのバトルマンガだからよかったけど

150 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 19:32:44.56 ID:???.net
忍者の里は結構な部分を忍術で出来るから科学が発達しづらそうだが
里の外の波の国とかでも別に発達ぶりに差がありそうではなかったな

それと舞台は日本とかない架空の世界だけど
靴を脱いで家に上がったり食事の基本は箸っぽかったり喪服が黒だったり
日本テイストがあるな、やっぱ≒日本なのかなと思ってたら鉄の国が出てきた

151 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 23:07:16.15 ID:???.net
>>150
全部の国が日本じゃね

152 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 23:36:21.46 ID:???.net
砂漠の砂隠れとか日本っぽくないなー

153 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 23:53:50.51 ID:???.net
ナルトワールドの突っ込みどころは世界ちっちゃくねってところか
まあ五大国の外とか書いてもどうせ収拾つかないしそもそも外が無いって言ってる訳でもないから意識してボカしてんだろうけど

154 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 01:46:05.99 ID:???.net
チーム暁の謎の立体シルエット通信術

155 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 12:20:13.06 ID:???.net
>>153
海外の騎士との戦いは見所ありそう

156 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 13:17:36.67 ID:???.net
映画だとちょいちょいジブリみたいな世界観の敵出てくるよね

157 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 19:27:01.57 ID:???.net
「ボルト」ではインターネットが流行してるし

158 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 21:56:09.28 ID:???.net
>>153
五大国は現実でいうとアジアみたいなものかな

159 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 00:48:29.92 ID:???.net
大工さん枠の木遁忍術

160 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 12:19:17.12 ID:???.net
ヤマト1人しかいないから過労で死にそう

161 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 14:04:13.38 ID:???.net
ミナトって戦争編ではほとんど攻撃技使わなかったけど
ナルトが苦労したクラマモードにすぐなれるくらいだからちょっと練習したら美獣玉出せたんだろうか
まあクラマモードって別にクラマと仲良くなるだけでいいんだけど

162 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 14:40:10.91 ID:???.net
扉間も単独ではあんまり派手な術ないけどまあ冷静に考えたら普通は飛雷神して刀で首落とせば終わるんだよな

163 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 14:42:49.73 ID:???.net
木材遁な

164 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 15:03:49.82 ID:???.net
>>162
それこそ五畳起爆札で充分なのでは
アニメだと最初にエドテンされた時の水遁が盛られて本当に高レベルの術になってたなー

165 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 18:53:05.08 ID:???.net
避雷針見せ場を扉間に持ってかられたから
江戸点ミナトはただのナルトの下位互換にしかなってなかったのが悲しかったな

166 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 19:40:13.91 ID:???.net
言うてミナトも飛雷神で連合軍全員飛ばすとかやって扉間にもわし以上って誉められてるけどな

167 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 19:45:45.40 ID:???.net
マダラに鋭く>連合飛ばし
だから仕方ないね

168 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 19:49:14.86 ID:???.net
クラマモードはナルトが和解して得た棚ぼただし
仙人は使えるが練度は低いらしい
避雷針は扉間も得意

ナルトの成長の指標にされただけだった
生前も負け戦でいいとこ無いし
まぁナルトに託し、NARUTOって作品の導入を作った人間で、江戸天時でもトップクラスの忍者なのは間違いないんだけど

169 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 21:00:27.88 ID:???.net
ミナトは若い割にはすごい
ただナルトサスケがすごすぎてなあ

170 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 21:27:39.24 ID:???.net
柱間は別格として
老練だがスタミナが無い扉間、ヒルゼン
可能性が凄過ぎるが早世したミナト
ナルサスは良いとこ取りだわな

171 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 22:10:45.57 ID:???.net
>>168
オビト戦がかっこよすぎるからセーフ

172 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 22:19:39.34 ID:???.net
オビト戦は強過ぎたな
初見神威によく勝てたな

173 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 22:21:57.06 ID:???.net
神威の攻略は小南もやってたけどスピードで神威破ってるのミナトだけだからな
スケスケはマダラやカグヤ相手でも無敵だったし

174 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 23:51:19.32 ID:???.net
あの頃は仮面の男攻撃効かねーのかよ!って無敵感あったから小南が追い詰めたりミナトが螺旋丸ぶちかましたりした時は影クラスならなんとかなるんだなって希望持てて嬉しかったな

175 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 00:03:34.20 ID:???.net
ミナト班の絆が全ての鍵になったが
そんなのでも無きゃあんなん攻略出来ないわ
それらが無いのにあそこまでやった小南ちゃんかわいい

176 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 00:30:23.81 ID:???.net
現実的にオビト攻略ってどうやればできるんだろ?
飛雷針抜きの場合ね

177 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 00:34:05.61 ID:???.net
塒を押さえて闇討ちするしかないね。実態が無いみたいなもんだから、どうしようもない。

178 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 17:54:13.48 ID:???.net
小南って実際相当強いよな
紙分身とか術の汎用性も高いし、火力もあるし

179 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 18:03:49.84 ID:???.net
闇討ち成功してもイザナギされるからイザナミで改心させる以外攻略出来ないんじゃないかな...

180 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 18:44:08.91 ID:???.net
>>178
あり得ない想定だけど起爆札ありなら不死のカグヤとマダラ以外多分全員殺せるからな

181 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 18:45:37.19 ID:???.net
いや本編で殺せてないからイザナギ使われたら無理か
やっぱイザナギってズルだわ
あのイタチもイザナギ使う敵と戦ってよく生きてたなって言ってるしな…

182 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 18:54:28.00 ID:???.net
ジライヤの蛙夫婦が使った音幻術で嵌めればオビト倒せそうだけどな

183 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 19:04:05.11 ID:???.net
大蛇丸は奈落やワルター・ワルザックと同じ位主人公一行に取り囲まれてる

184 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 19:27:06.91 ID:???.net
小南はSやAクラスの試金石だろうな
並の忍者は絶対死ぬ
でも影クラス以上なら凌げる

185 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 19:34:02.98 ID:???.net
>>182
術ひとつ使えないぐらい強烈な幻術に一瞬でハメないと多分ワープして逃げられるぞ

186 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 19:42:03.38 ID:???.net
永久残像みたいな話だからな
マジで強すぎだよ神威
うちはの独自技でも屈指だろ
リンボーダンスや、サスケの位置入れ替え何か目じゃない性能
イタチの固有は明かされなかったんだっけ?

187 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 19:43:52.77 ID:???.net
>>186
イタチは天照と月読でしょ
マダラの誤字?

188 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 19:53:49.90 ID:???.net
サスケの天手力は使い方次第でかなり強力だけどな
神威にはさすがに劣るけど

189 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 20:00:12.47 ID:???.net
サスケのはちょっとしたマーキング不要の避雷針みたいな感じだからな
でも神威には全然

190 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 20:11:31.25 ID:???.net
天手力は中距離から敵の位置動かせるのが強いな
まあ神威も遠距離かぶっぱなせるからズルいんだが

191 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 20:29:43.99 ID:???.net
輪墓は六道仙術以外で干渉不可能だからあれも強すぎる技ではある

192 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 21:20:26.55 ID:???.net
六道やリンボーなら神威潰せるんだっけ?

193 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 22:37:10.85 ID:???.net
>>192
神威でカグヤの身体削り取ってるから多分六道の無敵は関係ない
輪墓に関しては対戦してないから知らんが

194 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 22:40:58.07 ID:???.net
そんなチートな神威が中盤からずっと出てるのが凄いな

195 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 23:08:21.52 ID:???.net
攻防違うとはいえ敵味方に1個ずつあったからな

196 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 23:27:02.55 ID:???.net
例のナルトとかの六道の黒い棒やカグヤの灰骨当てたら
流石の神威でも死ぬだろうな

197 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 23:49:40.45 ID:???.net
>>196
まあ当たったら死ぬだろうけど削って時空間に飛ばせるしスケスケで避けられるから六道以外で唯一まともに対抗できる術ではあるな

198 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 03:22:00.00 ID:???.net
両目揃ったらすり抜けながら神威雷切撃ってくるガチの万華鏡ガチャUR

199 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 16:21:10.62 ID:???.net
火遁・爆風乱舞!!

200 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 19:46:46.88 ID:???.net
ナルト達が生まれた時代やボルト達が生まれた時代はいつの時代?

201 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 19:44:29.71 ID:???.net
>>177
マダラやイタチなら幻術で攻略できそう

202 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 19:47:37.18 ID:???.net
ああでもたぶんイタチでも勝てないだろうな。
オビトを殺せるなら殺している筈だし月読も柱間細胞のドーピングで破りそう

203 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 19:55:46.42 ID:???.net
オビトの瞳力に幻術ねじ込むとか別天神か輪廻眼ぐらいしか無理だと思う
特に無限月読は六道ナルトでも対処不能っぽいし

204 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 19:57:35.65 ID:???.net
なんか文章変になったな
無限月読は六道ナルトでも対処不能っぽいし輪廻眼持ってなきゃほぼ防げないだろうね
ただ最後の方の神威は六道の力で瞳力上がってるらしいけど……?って感じか

205 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:28:12.11 ID:???.net
第1部は面白かったけど暁編が「るろ剣」の追憶編や人誅編と同じ位蛇足だったな、大蛇丸で決着を着けてナルトとヒナタが結婚して10数年後にボルトやヒマワリが出たら名作だった

206 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:32:47.12 ID:???.net
15巻辺りでもう暁出してるのに大蛇丸倒して終わる訳ないじゃん

207 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:36:59.08 ID:???.net
大蛇で綺麗に終わらせるんなら奪還編の後に直ぐアジトに乗り込まないとな
まだナルトが雑魚だから、鞍馬の謎パワーとサスケと和解して大蛇倒して
すげー忍者になるぞEND

208 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:45:30.48 ID:???.net
暁自体は良かったけど味方側がいまいちだったな
狙われてる人柱力と共闘(死も描けるし)をみたかったし他里の強い忍びももっと出してほしかったな
同期の活躍もみたかったしなあ
暁一辺倒過ぎた
戦争編は遅過ぎたわ

209 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:50:55.67 ID:SKWJA/+h.net
暁は全部中途半端
大蛇やサスケ関係無いし
ペインやマダラの傀儡だし
ナルトや7班とも関わりが薄い
かといって牽引出来る魅力的キャラが登場する訳でもなく
鷹云々も意味薄いし
ペイン編まではずっとごちゃごちゃ冗長なだけだった

210 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:54:33.20 ID:SKWJA/+h.net
ラストのボスコロコロもそうだが、組織コロコロなんだよな。NARUTOは無駄なコロコロが多い。
だったら大蛇丸の組織の奴らが亡き後に改変した組織が暁で
その幹部連中は最初からペインマダラの駒だった
のが分かりやすかったし
ラスト大蛇が味方する流れも分かりやすかったのに

211 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 22:00:59.98 ID:???.net
ペインがまともに出る前からトビと黒ゼツが裏に居るのは示唆されてたしトビが何考えてるのか理解不能な段階からマダラのことも説明されてたから言うほどコロコロでもないと思うけどな
どっちかというと事の真相がよく分からない期間が長かったって感じ
あと傀儡ってのも言われるけど託すとの操ることの違いもオビトやマダラを通してテーマにしてたからその辺無駄とも思わんかな

212 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 05:33:37.58 ID:???.net
https://imgur.com/UmsafeO.png
なんか中忍試験の時の大蛇丸(上忍ver)って見返してみるとやたらかっこいいな
大蛇丸とは別キャラとして登場させてもよかったレベル

213 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 06:18:03.17 ID:???.net
白眼じゃないネジ兄さんみたいな

214 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 15:00:43.90 ID:???.net
音隠れジャケットも地味にかっこいいんだよなあ
カブト辺りが着ててもよかった

215 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 18:04:32.20 ID:???.net
螺旋手裏剣当てた時にできる風のドーム、いつの間にか無くなっていたのが残念
螺旋手裏剣の強みってそれじゃなかったのかと

216 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 19:23:37.76 ID:???.net
ラスボスが大蛇丸ならば名作だったのに

217 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 19:29:04.20 ID:???.net
大蛇丸ってボスキャラにしては自分から現場に出向きすぎなんだよなあ
基本現場は手駒に任せて、大事な時以外自分は本拠地で構えてるとかの方がボスっぽかった

218 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 19:30:55.23 ID:???.net
大蛇丸はラスボスにしては小者すぎる

219 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 19:42:51.46 ID:???.net
やっぱマダラやな
ナルト達が苦戦したオビトの神威を一瞬で破り輪廻転生を発動し生前の肉体を取り戻しラスボス化
これで良かった

220 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 20:58:41.09 ID:???.net
>>215
戦争編で3代目雷影に使った時は確か出てたよな
でもペイン戦では何故か出てなくて謎だったわ

221 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 21:41:38.74 ID:???.net
暁は「るろ剣」の人誅編の敵キャラ並に魅力が無いからな、音隠れの方が暁より魅力がある

222 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 21:56:48.81 ID:???.net
んなわけないw

223 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 22:50:28.81 ID:???.net
さっきから二部つまんないって言いいたいために適当に理由こじつけてるようにしか見えない

224 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 23:12:43.76 ID:???.net
突然カグヤとか出てきてマダラがあっさり退場したときは流石に驚いたけどな
悪い意味で

225 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 23:36:19.04 ID:???.net
カグヤになるならなるで
せめてカグヤがマダラの肉体乗っ取るとかなら良かったのに
変な黒いマザコンに一撃とか萎える

226 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 00:14:07.90 ID:???.net
【悲報】黄色い閃光、肝心な時に遅い

227 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 00:52:33.74 ID:???.net
そこはなかなか皮肉が効いてて良かったと思う

228 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 00:57:56.94 ID:???.net
避雷針は忍びらしい忍術で、奇襲とか、移動回避脱出には向きまくりだけど
ああやって分かりやすいボス戦、乱戦には向かないわな

229 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 01:28:00.91 ID:???.net
個人的にカグヤの登場とラスボス化は他人を好き放題転がしてきたマダラへの罰と
忍者とは何かって設定に概ね決着つけてるから全然悪いと思わないんだよな
ただカグヤと黒ゼツを完全な悪にしてボコって終わりってのはなんかちょっと後味悪いかなとは思った
長門もオビトもマダラも大罪人だけど悪ではないって書き方貫いてたし

230 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 01:47:23.69 ID:???.net
登場人物善も悪も全部、糸を引いて操ってたのがカグヤとマザコンだから、まぁ勧善懲悪になるわな。
幹部級だったけど訳ありの連中は全部死んだし
大蛇だけ不満っちゃあ不満だが

231 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 08:37:22.72 ID:???.net
地下に50年位潜った結果がこれかよと思うとマダラかわいそうだよね

232 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 11:01:44.48 ID:???.net
>>226
だらしないせ閃光ですまない…

233 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 13:44:51.87 ID:???.net
復讐を誓ったうみのイルカ先生が実は黒幕の展開とか見たかった(夜叉丸と被るか)

234 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 14:37:13.52 ID:9xVfSh3/.net
暁に魅力ないはありえない
角都飛段は言われてもしゃーないかもだけど、他はしっかりキャラ出来てただろ

235 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 14:49:48.92 ID:???.net
角都飛段も話の展開はうーん?って感じだったけどキャラは好きだったな
あいつらクズの割に身内で揉めたりしないのが面白かった
まあ角都はキレてすぐ仲間殺すらしいけど
でも言うほど飛段に手出してないよね

236 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 15:15:25.36 ID:???.net
死なないから手出さないだけで飛段以前のパートナーは全員自分で殺してたんじゃなかったか

237 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 16:19:04.34 ID:???.net
角都は過去に柱間殺害というほぼ不可能な命令出された可哀想な過去を持っているからな
暁の他メンバーもデイダラ、飛段、ゼツ以外は皆可哀想な過去持ちだけど

238 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 16:35:21.09 ID:???.net
キャラというか過去ならサソリが好きだな
戦い方はデイダラがロマンあって好き
両方好きなのは鬼鮫

239 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 19:19:28.53 ID:???.net
第2部ではアスマやネジが死ぬから駄目だな

240 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 19:28:13.48 ID:T+lSbS6q.net
暁編はキャラクターと言うか戦うメンバーや展開が微妙なんだよな
あそこだけナルトが完全に蚊帳の外だし
かといってサスケ編でもないし
まぁそれがみんな大好きペイン編に繋がるんだけどさ

241 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 21:27:46.70 ID:???.net
>>216
まあ実際初登場の時の大蛇丸はラスボスオーラ半端なかった

242 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 21:58:01.37 ID:???.net
初期で終わってたら大蛇丸ラスボスだったかもな
最序盤は九尾がラスボスだと思ってたけど

243 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 22:06:14.72 ID:???.net
ちょくちょくしか知らないが
ブラクロの主役に入ってる悪魔がラスボスっぽいけどな
寄生獸はどうなんだろう?

244 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 10:52:22.90 ID:???.net
大蛇丸に利用されてた上に生かされただけのくせになぜか大蛇丸を吸収する時に
イタチに勝てなかったから俺を選んだヘタレ扱いしたり大蛇丸のことバカにしまくってたサスケ

245 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 11:18:56.88 ID:???.net
あんだけ両腕ヨボヨボ要介護おじさんになるとは思わなかったんでしょ

246 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 12:16:04.00 ID:???.net
サスケが木ノ葉を潰したがってるのに自分ではなくイタチ側につくことを矛盾してる言ってたくせに
大蛇丸のことを利用する道具としか見てなかったサスケを自分と同じ大蛇丸の弟子扱いして共感を得ようとする矛盾発言していたカブト

247 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 12:19:42.65 ID:???.net
なんだったらトビとかマダラとか出てくるずっと前は九尾事件も大蛇丸が引き起こしたんじゃないかと思ってたわ
ナルトのこと知ってるようなこと言ってたし
あの九尾のガキがって

248 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 13:28:24.74 ID:???.net
ラスボスは普通に暁のボスかなーと朧げに考えてた
ある意味当たってるか

249 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 16:10:11.07 ID:???.net
黒ゼツがマダラを利用してた実際に判明する前からそういう予想されてた?

250 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 16:19:05.62 ID:???.net
>>249
黒ゼツは妙に色々知ってたり言動が怪しかったからそこそこ予想されてた気がする
六道仙人の言ってることとマダラの言ってることが食い違ってるからハゴロモ黒幕説もあった気がする

251 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 17:51:29.40 ID:???.net
結局大蛇はイタチに勝てないから暁抜けたの?

252 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 17:55:31.43 ID:???.net
>>251
そもそも入ったのもイタチに近づくためって言ってなかったっけ
目的達成できなかったら居る意味ないだろう

253 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 17:58:37.89 ID:???.net
あの組織は元から作ってたのか
抜けてから作ったのか気になるね

そもそも抜け忍なんだから抹殺されそうなもんだが
死んだふりで逃げたか

254 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 17:59:40.76 ID:???.net
>>253
木の葉からも暁からも絶賛指名手配中だからなあいつ
隠れ里作っちゃったから殺そうにも戦争になるからめんどくさいんだと思う

255 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 18:22:15.34 ID:???.net
音影だもんなあいつ
火影になりたいから拗らせたのに、結局別の影作っちゃった

256 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 18:56:02.33 ID:da/gYwrH.net
音隠れ運営に必要な資金はどうしたんだろ

257 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 19:00:22.31 ID:???.net
研究成果売り捌いてたんじゃない?ダンゾウとか買ってたっぽいし
まあ所詮は小さな里だからな

258 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 19:12:07.90 ID:???.net
音忍も新興ながら中々強いよな
大蛇はアレだし
カブトは仙人化して江戸天と医療術の達人だし
死んだ四天王と君麿
後はサスケと鷹メン
温存してたら劣化暁だよ

259 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 19:20:40.52 ID:HGFXZCM9.net
重吾がキミマロのためにサスケについていくことを決めた言ってたけど
キミマロが命をかけたのはサスケじゃなくて大蛇丸のためなのに
なんで大蛇丸のことは「どうでもいい」って言ってたんだろうな

260 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 19:26:25.10 ID:???.net
あれもそこらへんバレて敵対か、喧嘩すると思ってたのに
何かその思い入れがサスケに継承されてチャンチャンだったのがよくわからんかった

261 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 19:31:56.64 ID:???.net
大蛇丸は「幽白」の死々若丸の様なキャラになったな

262 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 19:45:25.85 ID:???.net
カリンってサスケにあっさりついていったけど
カブトやキミマロほどではないが大蛇丸に本気の恩義も感じてもいた中間ポジだったな

263 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 19:47:16.74 ID:???.net
あんなんなのに割と慕われてるよな大蛇丸
カブトなんか大蛇丸を越えたって宣言してる割にずっと様付けだったし
まああいつの場合大蛇丸信仰にちょっと病気入ってるけど

264 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 20:03:55.07 ID:???.net
白ってザブザが自分をただの道具として見ててもそれでいいってスタンスだったけど
エドテンで復活した時に自分をただの道具じゃなくて大切に思ってたことを聞かされた時に
喜んでた辺り結局愛されたかったんだな

265 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 20:06:21.89 ID:???.net
大蛇丸はDIOみたいな感じのカリスマだろ
信者から見ると滅茶苦茶愛があるイケメンなんだよ
実態を知ってる知らないみたいな感じだろ
たぶんカリンみたいな奴は終盤の改心大蛇と違いが分かってないはず

266 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 20:12:21.84 ID:???.net
カブトは大蛇丸が自分をr利用してることわかってて忠誠誓ってたんじゃなかった?

逆にオビトは最初は素直に助けてくれたのを感謝してたマダタの本性を知ると一気に毛嫌いするように

267 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 20:48:56.29 ID:???.net
大蛇丸が火影になった世界線を見たかった

268 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 20:49:55.23 ID:???.net
岸本は深く考えてないだろうけど、最終的に仲間になるならないの違いはその差なんだろうな。
ポイ捨てされても良いや
って相当心酔してないとダメだし

269 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:04:44.71 ID:???.net
いやその辺は普通に考えてやってるでしょ
カブトとオビトに関してはコマ割りとかでも対比で書いてたし

270 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:11:37.83 ID:???.net
大蛇丸やカブトが生き残ったことに批判はあっても

大蛇丸やカブトがサスケに拘ってた理由とかカブトが大蛇丸を慕い続けてた理由とかは
なぜかちゃんと納得できる言う奴が多いんだよ

271 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:15:55.99 ID:???.net
大蛇丸やオビトはそれまでのやらかしから批判されまくるけど
正直師弟だったヒルゼンと大蛇丸が共闘しようってとこになるとことか
親友だったカカシやオビトが力を合わせるととか好きなんだよね

272 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:18:35.12 ID:???.net
うちはとか大蛇って愛情の拗らせ暴走って感じ
EXILEとかチンピラの感じ
マダラとか暁、霧隠れは犯罪組織って感じなんだよな
情が無くて本当に切り捨て、使い捨てって感じの

273 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:19:46.93 ID:???.net
うちは大蛇は家族なんだよな。依存とかDVとか犯罪のそれだけど

274 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:24:21.09 ID:???.net
サスケのrevolutionはネタにされるけど
サスケのナルト達との共闘はどう見ても和解じゃなくて利害の一致にしか見えなかったし
戦い後そのまま仲直りなんてせずナルトと決着をつけることくらい読者も予想できたんじゃないの

275 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:39:14.39 ID:???.net
NARUTOは家族の話だからな
色んなパターンの家庭を里とか組織に置き換えただけ

276 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:53:04.68 ID:???.net
大蛇丸は初登場の時にナルトに五行封印したわけだが
今思うとあれでナルトの腹の封印見た時に四代目の封印の完成度の高さに関心と同時に嫉妬してたたのかな
ナルトの封印するを乱したのは邪魔なナルトを眠らせる意味もあっただろうが四代目への嫌がらせの意味もあったのかもしれない

277 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:11:09.20 ID:???.net
自分がなれなかった四代目になってるミナトは妬ましかろうなw

278 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:13:16.98 ID:???.net
ミナト、鞍馬と因縁バリバリなのに
殆ど空気な大蛇とナルト

279 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:27:48.68 ID:???.net
輪廻眼のペイン天さんは引力・斥力、月を作れる地爆天星すごいと
思っていたら輪廻眼の六道マダラは巨大な岩石(地爆天星の玉?)を
いくつも降らせてくるし、さらにすごい

280 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:32:44.52 ID:???.net
なんだかんだ大蛇丸ってナルトのこと口には出さないけど早い段階から認めてたんだよね
このまま生かしておくと脅威になるから殺そうと考えたり九尾のことも本当はほしがってたけど
サスケの身体を得るために我慢したり

281 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:34:54.52 ID:???.net
どうしてもサスケ優先のキャラクターだから、ナルトとは薄くなるんだよな
自来也や綱姫とサスケが絡み無いのと一緒

282 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:35:30.56 ID:???.net
カブトがサスケに拘ったのは自分が大蛇丸になろうとしてたからで
カブトが大蛇丸抜きで個人的にシンパシー感じてたのはもしかしたらナルトだったんじゃないか説

283 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:40:39.99 ID:???.net
自来也はサスケが里抜けする前も自分はナルトを見て、サスケの面倒はカカシが見るのが最適って判断くだしてたしな

284 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:44:17.76 ID:???.net
ナルトは鞍馬の器
サスケは大蛇丸の器候補
君麻呂は大蛇丸の器候補だった
カブトが器になりたかったんだったら拘るわな
そんな描写あったか記憶にないが

285 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:46:44.82 ID:???.net
系譜
アシュラ→柱間→ヒルゼン→自来也→ミナト→ナルト
インドラ→扉間→ダンゾウ→大蛇丸→カカシ→サスケ
一部直系では無いが、この流れと対比

286 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:47:12.11 ID:???.net
オビト入れるの忘れた

287 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:47:14.66 ID:???.net
大蛇丸って外伝のサラダ達がアジトに来てた時にまた別の若い身体だったけど柱間細胞の白ゼツで作った身体は捨てちゃったのかな?

288 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:48:09.64 ID:???.net
別の白ゼツじゃねーの?

289 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:50:37.48 ID:???.net
>>280
この描写結構細かくやってるからか忘れられがちだよね
我慢よ…私にはサスケくんが居る…って言うぐらいだから素材としては相当高く見られてる

290 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:59:41.10 ID:???.net
尾獣は扱い切れないから、最初から見切って執着しなかった共
仮に転生出来ても
あの骨骨や車輪眼使えてた保障もないが

291 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 00:14:03.06 ID:???.net
おろっちは仮に、うちは一族の肉体にうまく乗り移れたとして
血継限界の写輪眼は使いこなせるようになるのかな

292 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 00:22:18.71 ID:???.net
あいつ誰に転生しても結局、蛇シュルルしかやらないしな。
骨技や写輪眼使えるとは思えん。
まぁダンゾウごときが使ってんだから、使えるんかな

293 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 01:09:07.70 ID:???.net
ギャグ要素が強かったアニオリのメカナルト回だと大蛇丸の目的が九尾だったなな

294 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 01:17:55.91 ID:???.net
人柱力はそいつが死んだり、尾獣抜かれたら死ぬけど
転生したらどういう扱いになるのか

295 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 02:58:16.99 ID:???.net
尾獣が抜かれたけど転生術で蘇生して尾獣なしでも生きられるようになった我愛羅

296 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 09:21:38.05 ID:???.net
尾獣がナルトのマスコットキャラ化した後は、人柱力はリスクのないチートキャラになってしまった

297 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 10:45:06.80 ID:2khGE3/w.net
一尾がハズレ過ぎる睡眠まで許さんとか

298 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 11:19:15.90 ID:???.net
丸くなる前の我愛羅の制御を家族とはいえまだ子供のテマリやカンクロウが任されてたけど
なんで里の大人達ってみんな暴走した我愛羅よりも弱かったのかね

299 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 11:20:09.03 ID:???.net
>>235
暁に問題があるんじゃなく展開、絡ませたキャラに問題ありだな
もっと強者と絡ませるべきだった

300 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 11:23:36.83 ID:???.net
>>247
木の葉なんだから知ってるだろw

301 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 11:27:11.84 ID:???.net
>>264
マジで思ってたわけねえだろ

302 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 11:32:19.37 ID:???.net
>>300
だから昔の話だって

303 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 11:39:31.31 ID:???.net
>>298
完全暴走したら勝ち目ないだろ

304 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 11:44:58.29 ID:???.net
>>303
我愛羅が強いのが砂が弱いのか 

305 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 15:11:03.33 ID:???.net
砂は大した忍いないから尾獣扱いきれないのも仕方ない
それもこれも尾獣ばらまき外交とかやらかした柱間が悪い
聖人扱いされてるけど尾獣達からしたら最も憎むべき対象はこいつだろう

306 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 15:34:58.76 ID:???.net
>>297
それはどの尾獣も変わらない
砂の封印式が杜撰すぎるだけ

307 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 16:54:48.59 ID:???.net
既に一尾を持っていた事情があるとはいえ
尾獣はいらないから代わり土地や金を求めた初代風影

308 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:33:59.89 ID:???.net
大蛇丸は蛇だからオネエ口調が似合う

309 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:16:26.38 ID:???.net
サスケくんはお目が高いわね

310 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:28:46.29 ID:???.net
今更だけど五行封印っていう術の効果自体がすごい嫌がらせっぽい効果だから四代目への嫌がらせっていうのはマジなんじゃないかなー
ぶっちゃけあの頃のナルトなら当て身でもして簡単に気絶させるくらい造作もないだろうし、わざわざ封印っていうワンステップ入れてるのがなんとも

311 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:44:58.33 ID:???.net
いやただ単に九尾邪魔だっただけだろ
直前でも覚醒して刃向かってきてたし
そもそも殺すつもりはなかったのか?とは思うけど

312 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:56:21.52 ID:???.net
TVアニメNARUTOはアニオリの割合が多めな感じのアニメだったので
ドラゴンボールZ→ドラゴンボール改みたいに原作部分のみを抽出した
編集で放送なされた場合は、かなりスピーディーな感じで見れそうだ

313 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 22:23:02.80 ID:???.net
まずは完全版から

314 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 23:45:04.99 ID:???.net
白きゅんガン堀りしたい

315 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 00:00:54.77 ID:???.net
アニメナルトってDBと違って原作部分はほとんど改変されてないよね
その代わりアニオリ回がたくさんあるけど

316 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 00:30:12.48 ID:???.net
DBアニオリは悟空御飯の旅部分を引き伸ばして詰め込んだ感じ
後は伝説の教習所とか
フリーザん時は露骨な引き伸ばし回が多数

NARUTOアニオリはよく知らないが、少年時代の任務をとにかく一杯こなしてたよね。
7班じゃなくて、同期連中との編成で
あれで大分、木の葉メンバーが掘り下げられたとか
疾風伝からは知らない
無限月読の夢でずっと引っ張ってたのは覚えてる

317 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 01:15:06.84 ID:???.net
Wikipediaで確認してみた

NARUTOからNARUTO疾風伝に切り替わるまでの
アニメオリジナル期間(第136話〜第220話)

NARUTO疾風伝のアニメオリジナル期間
守護忍十二士の章(第57話〜第71話)
三尾出現の章(第90話〜第112話)
六尾発動の章(第144話〜第151話)
過去篇 〜木ノ葉の軌跡〜(第176話〜第196話)
船上のパラダイスライフ(第222話〜第242話)
力-chikara-(第290話〜第295話)
カカシ暗部篇〜闇を生きる忍〜(第349話〜第361話)
ナルトの背中 〜仲間の軌跡〜(第394話〜第413話)
自来也忍法帳 〜ナルト豪傑物語〜(第432話〜第450話)
イタチ真伝篇 〜光と闇〜(第451話〜第458話)
忍宗の起源〜二つの魂インドラ・アシュラ〜(第459話〜第468話)
少年時代篇(第480話〜第483話)

これ以外にも無限月読の時にテンテン・キラービー(9人の人柱力が揃うやつ)
香燐のアニオリ、映画公開記念ROAD TO SAKURA、弥彦・長門・小南の暁結成
ナルト対メカナルトほか、思い出せないけど短い話数で終わるのとか、まだまだ
拾い切れていないものがあった気がする

318 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 01:31:07.43 ID:???.net
今のアラフォーのDBみたいに、今のアラサーはそういうNARUTOアニオリ見て育った奴も居るんだろうな
流石に今からは何百話も見れねぇw

319 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 01:41:35.13 ID:???.net
ヒナタが料理上手でサクラが料理下手なアニオリ描写は悪意ある意見も 

320 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 01:43:01.59 ID:???.net
アニオリだとネジは飛び級で上忍に昇格したことになった 

321 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 03:50:58.79 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

322 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 13:41:20.01 ID:???.net
我愛羅はナルトと出会えなければ変われなかったのにテマリとカンクロウはダメ兄、ダメ姉されない

テマリなんか我愛羅が暴走した時にそれまでの態度が嘘のようにビビりちらして何もできなかったのに

323 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 14:03:59.34 ID:???.net
ファンってのは脇役には甘いんよ
テマリなんかテンテン楽しそうにボコったのも全く叩かれないし

324 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 14:14:26.17 ID:???.net
テマリは技がかっこいいからゲームでよく使ってたけどそれ以外は好きでも嫌いでもないからどうでもいいんですわ

325 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 15:59:55.64 ID:???.net
>>304
完全暴走したら尾獣そのものだろ?勝ち目ないだろ

326 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 17:25:37.60 ID:???.net
テマリカンクロウは最初から我愛羅にはビビりまくっている
スタート地点から小物感まる出しでハードルが下がってるから
普通の関係性になっただけで何か良い姉や兄に見えるマジック

327 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 18:00:37.89 ID:???.net
アニオリだと穢土転生したやつらを1人1話使って掘り下げとかも結構あったよ

328 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 18:12:50.74 ID:???.net
アニオリはカカシとガイが駆けっこする話とイタチが目玉焼き作る話と第三の勢力力士とメカナルトとナルトが影分身の逆襲でチェーンソーで処刑されてる話は覚えてる
あとこの辺ほとんど同じ脚本家で戦慄した記憶がある

329 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 18:13:14.97 ID:???.net
イタチが目玉焼き作るやつってアニメだったのか
ゲームのムービーか何かだと思ってたわ

330 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 21:25:12.72 ID:???.net
テマリはエドワード・エルリックと同じ声だな

331 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 23:24:14.69 ID:???.net
>>298
テマリとカンクロウは我愛羅を宥めて暴走させないのが役目であって
我愛羅が暴走したときに抑え込む制御役は父親だが

332 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 05:19:03.53 ID:???.net
てかこの作品深すぎる

333 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 05:47:01.25 ID:???.net
ただのニンニン物とか、ただのエログロで無いのは確か

334 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 20:11:22.17 ID:???.net
我愛羅は少年時代の仙水忍と同じ声

335 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 20:24:35.09 ID:???.net
サスケはナルトを本気で友達だと思ってる一方で自分を利用する存在としか見てないことって大蛇丸あまり気にしてないよな 

336 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 21:24:32.95 ID:???.net
サスケがナルト大橋見て笑うシーンいいよね

337 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 23:04:07.24 ID:???.net
サスケは「るろ剣」の人誅編の敵キャラ同様に復讐を口実にした戦闘狂だからな

338 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 10:31:02.48 ID:???.net
香燐ごとダンゾウを刺した時の台詞は縁並みのヤンデレやったな

339 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 18:32:19.40 ID:???.net
サスケが「種運命」のシン・アスカや「るろ剣」の三島栄次や悠久山安慈の様な無関係な人間を巻き込まない真っ当な復讐者なら許せたけどな

340 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 18:39:21.00 ID:???.net
リベンジャーで本当にピンポイントで遂げた奴は少ない

341 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 18:47:39.98 ID:???.net
キルした無関係な人間って侍30人くらいか

342 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 19:40:05.47 ID:???.net
サスケがOVA版の雪代縁の様に無関係な人間を巻き込まない復讐者なら同情出来たのに

343 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 21:40:38.83 ID:???.net
サスケが原作版の雪代縁の様な無関係な人間を巻き込んだ復讐者だから同情出来ないな、OVA版の雪代縁の様な復讐者なら同情出来たのに

344 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 22:24:10.10 ID:???.net
>>336
いつ?

345 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 23:30:52.93 ID:???.net
サスケと水月が断刀・首斬り包丁を回収に行く途中やろ

346 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 19:20:43.58 ID:???.net
いのの声が良かった

347 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 14:54:04.26 ID:???.net
犬影様、影影様、食影様、蟲影様、体影様

348 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 15:10:21.39 ID:???.net
大勢の民間人ぶち殺しまくった我愛羅が風影になれるとか砂隠れってやばいよな

349 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 21:34:18.82 ID:???.net
我愛羅は殺生丸と同じ位大勢の民間人を殺した

350 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 23:57:06.02 ID:???.net
つってもサスケって木ノ葉の忍らしく闇落ちしても真正面から喧嘩を売るぐらいの甘々なことしかやってないからな
土影が暁を利用してたり、雷影が人体実験目的で誘拐とかをやってて、同盟国の砂ですら民間人を巻き込んで木ノ葉崩しのようなことを平然とやるやつらなのに

351 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 00:43:16.57 ID:???.net
雷影もよくサスケ殺すけどお前らが踏みとどまれとか言えたな...と思ったけどヒナタ誘拐したのは先代エーだっけ

352 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 00:56:25.02 ID:EMi0DcsZ.net
リアルに通じるわな
みんな後ろ暗い事やってるけど、それを隠蔽したり棚に上げて
やれ、お前んとこは汚いから黙ってろ、諦めろ、明け渡せ
とか平気で言う

353 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 09:03:43.89 ID:???.net
マダラオビトに引っ掻き回されなければ霧隠れまともじゃね?

354 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:15:08.60 ID:???.net
水(または風・雷・土)影になった者が皆から認められるんじゃない
皆から認められた者が水(または風・雷・土)影になるんだ

355 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:19:49.57 ID:???.net
オビトの部屋に保管してあった100個以上の写輪眼って結局どうなったんだろ?

356 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:38:02.07 ID:???.net
誰もアクセス出来ないから腐って終わりだな。
うちは以外がアクセス出来たら悪用される

357 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:50:16.53 ID:???.net
雲隠れが全部盗んだに一票

358 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 13:42:08.41 ID:???.net
サスケがアクセスしてて隠れ部屋にしてたら面白いな

359 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 19:07:58.34 ID:???.net
サスケは「犬夜叉」の鋼牙に似てるな

360 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 00:10:53.87 ID:???.net
日向の白眼を移植した霧隠れの青は写輪眼を
譲り受けたカカシみたいにチャクラの消耗が
速くなる的な不具合は無かったのかな?

361 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 00:40:16.51 ID:???.net
青の様子を見るに写輪眼のようにはならないんだろうな白眼は

362 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 03:36:28.39 ID:cxA48gvU.net
いやなるんじゃない?

363 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 03:38:25.52 ID:???.net
結局白眼って写輪みたいな進化形態ないよね?

転性眼は最終系らしいがこれもよくわからん

364 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 03:54:08.70 ID:???.net
細かいけどそもそも写輪眼も進化する訳ではないからな
始祖であるカグヤの輪廻写輪眼から能力がオミットされ続けた結果がノーマル写輪眼だからどちらかというと本来の姿に戻ってる
だから白眼もカグヤの持ってるものが頂点でゴールのはず
ボルト等の設定は知らんけど

365 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 04:12:22.37 ID:???.net
ボルトが百眼の亜種の浄眼っていうのを持ってる
それが進化する可能性あり

366 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 04:23:47.23 ID:???.net
写輪眼→万華鏡写輪眼は進化ちゃうかったんか...

367 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 12:25:02.54 ID:???.net
適切かは知らんが進化っしょ
写輪→万華鏡→永万→輪廻
白眼→転生眼

転生眼とボルトの刺青みたいにライン入るのとかは良くわからん
ザラスで日向がめちゃ強とかやれば良かったのに
記憶が全くない
カグヤも転生眼の能力は使ってないはず

368 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 12:28:09.95 ID:???.net
前も誰か言ってたが、白眼は柔術専用だから完全に序盤仕様なのがな。
写輪ってか万華以降が破格だから眼の強奪や悪用が横行するのは分かるが
パクり白眼が出る頃は完全に薄い存在に

369 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 12:28:39.37 ID:???.net
前も誰か言ってたが、白眼は柔術専用だから完全に序盤仕様なのがな。
写輪ってか万華以降が破格だから眼の強奪や悪用が横行するのは分かるが
パクり白眼が出る頃は完全に薄い存在に

370 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 12:56:10.22 ID:???.net
柔拳専用って訳でもないけどな
360度広範囲透視はそれだけで感知タイプとして有能だから諜報や護衛にも向いてるし
外科手術とか、医療忍術との相性も良い
写輪眼と違って眼自体に殺傷能力は無いけども
忍としての任務には寧ろ白眼の方が便利かもしれない

371 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 15:10:57.68 ID:4Wx2m8Iv.net
大筒木一族が神樹の実食って白眼が写輪眼や輪廻眼に進化したのだから
白眼が瞳力最弱のザコなのはしゃーない
何で額や手の平に眼が生えてくるのかは謎だけど

372 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 15:19:06.70 ID:???.net
まぁラスボス的な全部乗せだなw
ダンゾウも同じ
本来的には白眼も凄いけど、
攻撃能力、洗脳幻惑、怪獣バトルに空間干渉に六道の写輪が別格過ぎて話にならない
伝説の拳剣も能力に含まれるとかチート過ぎるし

373 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 15:21:27.29 ID:???.net
本当は写輪ナルト、白眼サスケで、互いに進化進化って感じがベターだが
あくまで血継の1ジャンルだし、主役を尾獣にしちゃって、メインから外れた白眼は必然的に強化されなかった

374 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 15:39:40.40 ID:???.net
ボルトの話はスレ違いだけど
ナルトは写輪眼主体の話でボルトは白眼主体の話だから今後白眼(転生眼か浄眼)はどうなるかわからんけど
たぶん強化されると思う

375 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 15:40:53.12 ID:???.net
忍者のメイン活動って本来戦闘じゃないけど、NARUTOだと(というか創作、特に少年漫画だと)
透視できるだけの白眼より写輪眼の方が作者に優遇されるし読者人気も出る

376 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 15:46:44.32 ID:???.net
永万は骨とか鎧武者を出した
白眼の進化体も何かしら出さないと序列は変わらないわな
転生眼の真価も設定しないと

377 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 16:08:00.21 ID:???.net
白眼はキモいとか言われたけどカラーだと浄眼の方がキモいよな
カーマとかいうのも呪印と白毫足した様なマークや模様だし
金髪黒服◆マーク付きの片目瞳術持ちとか七班の子供かよ

378 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 16:11:35.63 ID:???.net
白眼は常時あれだからキモいな
写輪みたいにモードに入ったら白になり、ビキビキすれば良いのに

379 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 00:18:44.58 ID:???.net
ボルトが白眼主体…?違う作品を読んでいるようだ

380 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 00:21:11.41 ID:???.net
>>377
それは思ってた
書いてあるのに加えてカカシみたいな目の傷もあるからマジであのボルト7班のキメラっぽくてキモいよな
♦︎はまぁよくある形だしと思ってたけど本編で百豪に似てるーってネタ出してきたからうわぁって

381 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 00:22:24.29 ID:???.net
文字化けしたけど◆だすまん

382 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 01:35:57.65 ID:???.net
拳剣とか八坂の勾玉はイタチのスサノオの標準装備じゃなくてイタチが自分で見つけ出してスサノオに装備させたんじゃなかったっけ

383 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 02:00:40.39 ID:???.net
外道別天神

384 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 04:43:37.60 ID:???.net
>>382
あれそうなの?どちらにせよ失われたよな
伝説武器なのに勿体無い
あそこの大蛇が興奮してそのままやられるのが笑える

385 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 12:44:26.29 ID:???.net
イタチのスサノオだけ装備が充実してるの好き

386 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:14:57.46 ID:???.net
車輪眼の能力は相手の術をコピーできる能力だと思っていた
まさかただの動体視力が良いだけだったとは

387 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:30:27.27 ID:???.net
ナルト世界チートなもの
柱間細胞
写輪眼
八門

388 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:31:27.79 ID:???.net
まあデイダラ戦の描写からチャクラとか筋肉の動きも読めるみたいだからそのレベルでコピーしてるんでしょ

389 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:34:08.25 ID:???.net
鍛練に次ぐ鍛練の八門
血継一族の中で更に選ばれた突然変異の連続の永万や輪廻
これは分かるが
柱間細胞はただ柱間の細胞ってだけで、何の設定もフォローも無いから意味わからんね
しかも六道のキーになってんのが本当に意味わかんねーしw
千手の一族と波風の一族のハーフで目覚めるとか、そういうのも無い
柱間は柱間w

390 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:50:27.22 ID:???.net
写輪眼のチートはイザナギ
あの能力はおかしい

391 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:52:37.35 ID:???.net
忍術の範囲は
コピー、天照、月読位までだな
スサノウ、イザナギ、イザナミ、固有能力、尾獣支配は異常過ぎる

392 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:03:48.86 ID:???.net
まあその辺忍術ってか言葉通り神の御業みたいなもんだし…

393 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:09:36.16 ID:???.net
ナルトなんかは鞍馬移植されて、自身も修行頑張ってチャクラマスターになったから分かるんだが

柱間とかサスケマダラオビトとか、血継才能だけであそこまでやれるのは異常過ぎる
パワーバランスおかしい

394 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:14:46.65 ID:???.net
柱間もマダラもサスケもオビトも遺伝子の才能だけじゃなくてセンスも異常だし
ってかうちは側だって絶望しなきゃ強くなれなかったり目玉付け替えたり尾獣チャクラに仙術チャクラも必要だったりまともな道程じゃないぞ

395 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:28:07.93 ID:???.net
黒ゼツもよくわからんよね
カグヤの子供で不老不死

396 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:40:37.30 ID:???.net
うちはも苦労苦痛は凄いが、それにしても身体1つで万能過ぎる
長門やカカシなんかあんなにボロボロになったのに

397 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:44:07.04 ID:???.net
メンタルお化けのカカシ

398 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 19:16:02.71 ID:???.net
うちはなら3回くらい闇堕ちしてるな

399 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 19:24:12.46 ID:???.net
一方親父は里からいじめられて自殺

400 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 19:45:28.26 ID:???.net
父親の自殺
親友が自分を庇って死んだ(と思っていた)
雷切でリンを殺してしまう
イタチにボコられた挙げ句に月読で精神までズタボロにされる
サスケの里抜け闇落ち
仮面マダラが実は親友だった

確かに普通なら廃人確定だな

401 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:05:36.33 ID:???.net
最後の親友永万でチャラになったのかな

402 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:22:57.89 ID:???.net
>>400
数少ない心開いてた相手の師匠も死ぬ
幼馴染?(アスマ)も死ぬ

403 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:38:24.79 ID:???.net
ダラ先は凄いよな。同期仲間師匠筋ほぼ全滅だからな

404 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:04:14.47 ID:???.net
フガクが万華開眼済みってどこの情報からだっけ?

405 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:40:53.04 ID:???.net
アニメか小説じゃね
原作とか岸本発言ではそれらしいのはないと思う

406 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:51:45.17 ID:???.net
イタチ真伝で出てた
能力は不明だけど万華鏡のデザイントップクラスにイカしてる

407 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 22:36:11.94 ID:???.net
普通の写輪眼→万華鏡写輪眼→輪廻眼の
順で読める部分が増える謎の碑石文字

408 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 23:58:39.81 ID:???.net
カカシ自来也は幼少期のナルトに没交渉だよなたまにラーメン奢る位の関係持っててもいいと思うが

409 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 00:20:24.61 ID:???.net
後付けだから仕方ないけど、迫害され阻害され疎まれ弾かれハブられてた割には
急に人間関係解放され過ぎなんだよな

410 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 02:02:51.04 ID:???.net
アニオリだと普通に昔からシカマルキバチョウジと友達だったことになってたからな
その代わりアカデミー入学前とかは周りの子供からいじめられてるポジがヒナタになってた
やっぱ卑の国だわ

411 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:12:23.57 ID:???.net
別にアカデミー入ってから、認められて、仲間が出来て、増えていって、あんなに孤独だったのが
今はこんなに友達が出来たよとうちゃん!(泣き)
里の英雄!忍界の英雄!火影!
でも良かったのにな

412 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:26:43.67 ID:???.net
我愛羅にわかるってばよしたの嘘つけよとしか思えんからな

413 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:48:16.81 ID:???.net
>>393
いやナルトは散々才能がないっていわれてるだろ
サスケ、マダラ、柱間あたりと比べるとセンスの差で成長速度が何十倍も違う
境遇的に九尾事件とかがなくて主人公でなかったナルトが最大限頑張った末路がアスマ

414 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:53:26.57 ID:???.net
サスケってもっとエグい境遇のカカシに甘っちょろいこと言ってんなよって諭されても里抜けしたしどうしようもない甘ちゃんにしか見えんよな

415 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:57:36.19 ID:???.net
ガキなんだから仕方ない
それに一族皆殺しなんだからサスケも相当キツい
ナルトもそうだがメイン陣で幸せな家庭はサクラ位だろ

416 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 13:03:13.28 ID:???.net
サクモも虐めで死んだしな

417 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 13:21:55.51 ID:???.net
オールマイティーナルトから補正抜いたら、器用貧乏のアスマや木の葉丸ってのは分かるが
血筋的にはミナトだから結構天才になるんじゃね?

418 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 13:22:26.80 ID:???.net
>>415
カカシもガキだったろ
近頃の若いもんは、、ってカカシ思ってたろうな

419 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 14:06:49.79 ID:???.net
サスケ説得するのかと思ったら謎の不幸マウント取っただけ

420 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 16:28:31.16 ID:???.net
サスケがお前の大切な人を殺して俺の気持ちを分らせてやろうかみたいなこと言って煽ったからカカシは自分の境遇を語ったんでしょ
あれでマウント取ってると感じる感性やばいよ

421 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 16:52:53.51 ID:???.net
サスケは確かに不幸だが、不幸アピールした奴の大半は自分と同じかそれ以上の不幸者ばかりと言う地獄

422 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 17:20:38.11 ID:???.net
まあ我愛羅辺りの方が遥かに過酷というか

423 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:07:51.98 ID:???.net
ガイと七班いたのに大事な人は1人もいないと言うカカシ
サスケはカカシに大切な仲間が見つかっただろと言われてナルトサクラを思い浮かべたけど2ページともその中にカカシは居ない

424 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:19:50.08 ID:???.net
>>423
悲しい

425 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:05:47.07 ID:???.net
キバならば良い父親になれそう

426 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 21:22:40.32 ID:???.net
>>423
いや…ほら…カカシは仲間枠じゃなくて師匠枠だから…

427 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:21:57.02 ID:???.net
だらしない先生ですまない...

428 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:33:40.64 ID:???.net
後悔だらけの生涯を送るにふさわしい先生ですまない...

429 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:33:43.73 ID:btn+Q3HN.net
千鳥系はカカシの教えだけど、何か大蛇より師匠感ないんだよな。

430 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:43:41.60 ID:???.net
サスケの使う術結局ほぼ千鳥と写輪眼だからなんだかんだカカシが師だわ

431 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 19:23:45.75 ID:???.net
キバの方がイルカ先生より良い父親になれそう

432 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 20:12:58.58 ID:???.net
ナルトとヒナタ、サスケとサクラは子供10人ずつくらい作れよ
子供全員化け物級だぞ

433 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 20:34:53.84 ID:???.net
うちはのサスケはともかく
白眼とナルトの子供は微妙な気がする
ナルトの長所ってメンタルと鞍馬による所がデカイから
鞍馬が無い子供は期待値低いかな
それでもみんなが白眼で仙人で螺旋丸使いならかなり強いか

434 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 20:40:05.95 ID:???.net
ミナトの才能が孫に受け継がれる場合がある

435 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 20:46:14.22 ID:???.net
六道とか怪獣決戦がキツいだけで、それ以下なら白眼と仙人と螺旋丸あれば最強クラスよ
ミナトの隔世才能で避雷針使えたら更に強くなるな

436 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 21:56:14.93 ID:???.net
純血のうちは、純血の日向より子供らはポテンシャルが低いはずなんだけど
そういうものは一切なさそうな世界

437 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 21:58:59.75 ID:???.net
小手先の術センスなんてもんがチヤホヤされるのは幼少期だけよ
最も重要な才能とはチャクラ量だ

438 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 22:02:21.61 ID:???.net
フィクションファンタジーだと
偉大なる親が5人とか作ると、大抵才能が分散されて、5人力合わせると親超えるみたいな調整が入る

439 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 22:04:01.70 ID:???.net
大人サスケでさえ、影分身あんまり出せないもんな
ナルトがどれだけ莫大なチャクラタンクなのか分かる

440 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 22:05:51.20 ID:???.net
ナルトとヒナタの子供の方が兄妹だから魅力があるよな

441 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 22:13:57.04 ID:???.net
うちは一族こそたくさん子供作らなきゃ絶滅の危機なのにな
サクラなら若い肉体保てるから70歳ぐらいまで子供産めるだろう

442 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 22:25:32.34 ID:???.net
あのハゲの子らはノーカンか

443 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 22:53:59.04 ID:???.net
>>441
サスケが昔掲げてた「うちは再興」の野望は今なくなってそうだけどな
それに純血のうちははもうサスケだけだから、いくら子供作ろうが今後血は薄くなるだけだし

444 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 23:00:46.03 ID:???.net
赤髪うずまき一族のクォーター、ボルト(と妹のヒマワリ)

445 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 23:14:06.38 ID:???.net
>>432
というかなんでうずまき家以外子供が一人っ子なんだろう?
なんか第一子がほぼ同年に生まれてるってのも不気味だがそれもよくよく考えたら不思議な気がする

446 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 23:18:00.92 ID:???.net
キャラを余分に考えるのが面倒くさい岸影の卑劣な一人っ子政策だ

447 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 23:38:38.92 ID:???.net
ナルト世代も一人っ子多いしな
ただでさえキャラが多いのに兄弟なんか出してられないんだろう
いのしかちょうとか跡継ぎが必要な家は複数子供作っとけよと思うけど

448 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 23:56:06.57 ID:???.net
兄弟どころか1人っ子の猪鹿蝶ですら持て余してるんだから作っても意味ない
ヒマワリだって存在感も役割もなくている意味ないしな

449 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 00:00:50.70 ID:???.net
イタチだけで十分すぎる

450 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 00:08:44.78 ID:???.net
>>447
まあそうなんだけど、知ってのとおりサスケには兄がいたしヒナタには妹がいたしキバには姉がいたし後2家族くらいは兄弟がいてもよかった気がする

451 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 00:14:52.62 ID:???.net
ご都合だから仕方ないけどさ
〇〇一族とか言っても、普通誰かしら別の土地に移住したりするだろうから
何かしらの形で、サスケ以外のうちはも居そうだけど

452 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 01:33:40.75 ID:???.net
うずまき一族のチャクラ量受け継いでるはずだから九尾がなくてもそれなりにスタミナあるはずなんやけどなぁ

453 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 01:57:43.68 ID:???.net
キバとかこれから子供が生まれる可能性はあるんじゃないか?
アスマ紅みたいな役割ならあるかもしれん

454 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 19:35:47.68 ID:???.net
サスケは「犬夜叉」の鋼牙と同じドーピング王

455 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 19:49:40.14 ID:???.net
犬夜叉は犬夜叉兄弟と敵のボスクラス以外は雑魚だから当てはまらない

456 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 21:01:17.85 ID:???.net
定期的に沸く「幽白」の〇〇に似てるなおじさん今度は犬夜叉にハマったのか?

457 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 21:06:26.14 ID:???.net
NARUTOは突っ込み所多いが、登場人数の割には描写や力云々はバランス取れてる方だな
レジェンドをゲストでインフレさせて
江戸天だ転生だで都合よくさようなら

458 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 21:16:55.32 ID:???.net
>>452
カカシの4倍だっけ?充分すごいんじゃないか

459 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 21:19:45.25 ID:???.net
チャクラ量の話はよくわからん
ナルトの量は鞍馬搭載ありきなのか
カカシの量は眼に持ってかれた後を言ってるのか

460 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 21:32:23.58 ID:???.net
カカシの写輪眼に関しては反動とか拒絶反応強いだけで別に眼にチャクラ吸われてる訳ではないだろう
実際倒れてる時も別にチャクラ切れたとは言ってないはずだし
戦争編の描写参考にするならカカシは写輪眼出しっぱなしで再不斬含むゾンビと一日中戦ってその足でオビト〜マダラ戦で神威4発雷切4発使って限界だから
これの4倍なら相当チャクラ多いと思う

461 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:04:34.11 ID:???.net
テンゾウも「勘違いするな。君の強さの根本は九尾のチャクラじゃなく、それに耐えうる君自身のチャクラだ」
みたいなこと言ってたし、ナルトは九尾抜きでもチャクラ量と強靭なフィジカル持ちのサラブレッドだよ

462 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:43:55.85 ID:???.net
転生者補正あるから九尾なんて最初からいらんしな

463 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:56:07.34 ID:???.net
あれも転生憑依してるから引き上げられてるのか
強い(なりそうな素質)から転生憑依するのかも謎
NARUTOは血や生まれが強さに直結するからif妄想には向いてない
人柱力じゃないナルト
うちはじゃないサスケ
ってもう違うキャラだしな

464 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 23:02:50.20 ID:???.net
柱間とホモ+九尾(幻術)が互角
サスケとホモ+九尾が互角
九尾という転生者のホモの方と組まされる狐

465 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 23:05:09.74 ID:???.net
こいつらの愛は親愛友愛超えてるからな
異性愛のサクラが諦めたレベルを軽く超える粘着執着
それの遠因を転生者にしたから滅茶苦茶臭くなったw

466 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 23:07:37.92 ID:???.net
鞍馬じゃないナルトはパッとしないで狩られるだけのモブ
人柱力じゃないナルトはミナトかボルトかキバ
うちはじゃないサスケは月光ハヤテとか白牙カカシ程度が限界だろうな

467 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 23:39:56.73 ID:???.net
柱間もホモ

468 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 02:33:01.56 ID:???.net
キー

469 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 18:38:35.30 ID:???.net
心転身の術と墨忍法の超獣戯画のハイブリッド忍者・山中いのじん

470 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 18:50:29.43 ID:???.net
忍の神様 大蛇丸

471 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 21:01:25.69 ID:???.net
威力が低いから舐められ易いが、鳥獣戯画って唯一無二だし便利な能力だよな
他に使い手居ないし

472 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 22:45:53.65 ID:???.net
同一の術で飛行から偵察から封印までできるからな

473 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 23:03:47.70 ID:???.net
あれは確かにめちゃくちゃ便利
できることの幅がめちゃ広い

殺傷能力がものを言うNARUTOでは大して出番無かったが
ハンターハンター辺りなら紫煙拳のように大活躍したはず

474 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 23:10:52.14 ID:???.net
あれが一子相伝になれば、血継限界になるのかなw

475 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 23:35:05.94 ID:???.net
サイが自分で編み出した技だったんならそうじゃね?一子相伝なら血継限界じゃなくて秘伝忍術だけど

476 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 23:56:52.17 ID:???.net
歴史が浅いからな
一族の継承とか、才能だったりするから、サイの血でしか使えないなら、いつかは血継限界だな
一子相伝とか秘術云々はわからないけど

477 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 11:42:37.41 ID:???.net
久々に1から読み返してるが初期の面白さ半端ないな
ストーリーもそうだけどキャラ一人一人の魅せ方が秀逸すぎて嫌なキャラがいない
特にシカマルとシノのダークホース的な魅せ方がたまらん
中忍試験終わってからシノの出番がほぼ無くなったのが残念すぎる

478 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 11:55:30.43 ID:???.net
私も最近読み返してる。
全てを知った上で読み返すNARUTOって深いよな〜

479 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:04:09.17 ID:???.net
読み返すと初期の第七班がみんな子供らしい無垢さを持っててなんか新鮮

480 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:07:53.50 ID:???.net
2部も面白いけどやっぱり1部の完成度はずば抜けてる
ホモホモしい感じもまだ薄いしw

481 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:47:32.35 ID:???.net
初期の初期にしか目立ってないイルカとハヤテがなんであんな人気だったのか連載中ずっと不思議だった

482 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 14:45:45.19 ID:???.net
初期の7班で任務がもっと見たかった

483 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 15:39:28.58 ID:???.net
>>471
サイがだめだったからだろ
あいつなんだったんだ

484 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 15:43:10.14 ID:???.net
初期7班任務も見たかったが、新7班ももうちょいやっても良かった
てかガイ班や猪鹿蝶班も見たかった

485 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 15:49:31.03 ID:???.net
>>481
こう言ったらあれだけど特定のキャラに熱中してる人って9割ぐらい原作じゃなくて自分の妄想で出来上がってるし

486 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:08:23.98 ID:???.net
イルカは心の師匠だからな。ああいう奴は人気出るんだよ
ワンピースのシャンクスも殆ど出番無いし、ろくに戦ってもないのに常に上位ランクだった
ハヤテは理解不能

487 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:19:14.80 ID:???.net
イルカは腐人気

488 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:25:52.18 ID:???.net
ハヤテは忍者っぽい武器使ってたいかにもなやつだったからじゃね

489 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:30:33.95 ID:???.net
我愛羅奪還でガイ班が参加することになってかなりワクワクしたのに
自分のコピーと戦わされるだけでガッカリだったな

490 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:32:03.99 ID:???.net
一切印象無いもんなw

491 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:50:40.42 ID:???.net
ハヤテは剣術以外にも苦無や手裏剣も使ってたかな?

492 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:02:18.04 ID:???.net
>>489
ネジ大活躍かと思ったら雑魚過ぎて吹いた

493 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:11:27.34 ID:???.net
サスケ捜索の時もシノがトビと対峙してやっと活躍かと思いきや肩透かしだったし
そう考えると猪鹿蝶はかなり恵まれてたな
まあほぼシカマルだったけど

494 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:16:21.26 ID:???.net
出番って
シカマル>超えられない壁>ネジ>ヒナタ>サイ>リー>その他

495 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:16:45.43 ID:???.net
サソリ戦にガイ班に加わっていたらサクラの見せ場がなくなってしまうからな
サソリは単純な実力ではチヨバア&サクラよりも上だけど捨てた筈の愛情が残っていて負けたのが良いのに
ガイがいたら三ページぐらいでサソリが死亡してしまって面白くも何ともない

496 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:21:48.49 ID:???.net
流石にそんなすぐボコボコにできんだろ
サソリもかなり強いし七門まで開かせなきゃきついと思うが
まあサクラとチヨバアも一緒に居るならかなり一方的にはなりそうだけど

497 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 20:04:18.34 ID:???.net
白眼はリミッターが効きすぎだよな
ジョジョのパープルやハンドより活躍させて貰えない
シノなんか存在すら忘れられるレベル
リーは8門解放しなきゃ雑魚で、そこまで行かせて貰えないし
しょうがないから宝具のテンテンと言う落とし所

498 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 20:46:03.06 ID:???.net
二部は見せなきゃいけないキャラたくさん居るしそもそも敵が五影クラスばっかだから子供の出番はしょうがないわ
まあネジとかシノに関しては強いはずなのに出番ないから言われるんだろうけど

499 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 20:47:47.40 ID:???.net
アニメだと割と出番あったみたいだけど漫画だと存在感のないテンテン

500 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 20:58:06.20 ID:???.net
テンテンは見せ場作ろうにもあの術でどうやって…
忍具使いこなすだけじゃ…

501 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:02:51.77 ID:???.net
いや武器召喚は花形やろ

502 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:11:11.60 ID:???.net
暁編なんかナルト空気なんだから、もっと活躍させれば良かったんだよな

503 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:11:16.48 ID:???.net
まあナルトって武器はそんな目立たんからな
サスケの持ってる剣なんかは全然折れなかったり六道マダラ切断できたりやたら強いけど

504 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:14:55.60 ID:???.net
みんな花形よ
武器召喚 虫 犬 影 巨大化 心読 白眼 砂 …
それがナルサスや影優先で後塵を拝した

505 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:16:24.62 ID:???.net
あの草薙の剣は伝説武器なのかね?
何も説明もなく、大蛇が転生後に使う予定だから惜し気なくあげたんだろうが

506 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:18:46.54 ID:???.net
テンテンはアスマとかサスケみたいに武器に風遁とか雷遁とか練れれば良かったんだけどな

507 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:42:08.89 ID:???.net
まあでもある意味一番忍者っぽいよね

508 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:42:44.10 ID:???.net
武器全部に起爆札くっつけとけば大体強いよ

509 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:50:17.86 ID:???.net
よくある
武器をそいつの周りに囲んで出して、一斉にに串刺しにする奴
あれやれば良かった

510 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 22:12:38.30 ID:???.net
>>506
ガイ班はガイが師匠なだけあって、忍術より肉弾戦派だからな

511 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 22:22:22.14 ID:???.net
同期連中の掘り下げは1部と少年編のアニオリであらかた完成してたから2部で描くことも特になかったんだろうけどそれにしても同期の扱いは地味すぎたよなぁ
烈伝とか新伝とかで大戦後の同期のストーリー追加されても2部でずっとシカマル以外モブみたいな扱いだった同期達が急に格上げされててこいつらいつそんなに仲良くなったんだよ...ってなる

512 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 22:56:37.56 ID:???.net
つーか1部ラストがほぼ全員返り討ちの任務失敗なのに汚名返上の機会なかったのひどい
どう考えてもあいつらの成長も描かなきゃだめやろ

513 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 23:05:36.10 ID:???.net
同期で2部で活躍したのがサクラ、シカマル、サイ、見せ場あったのはネジ、ヒナタくらいだよな
2部じゃリーもキバもシノも空気だったしイノとチョウジもシカマルのついでって感じ

514 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 23:56:19.83 ID:5Rg139SX.net
>>513
忍界大戦だといのの通信とか活躍の場なかったか?
敵も強いしあんなもんだろう
テンテンは出番ない上に負け戦ばかりだし可哀想だとは思うが

515 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 23:57:40.04 ID:???.net
いのは戦争の時七班以外の同期で一番活躍してたぞ

516 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 00:07:30.34 ID:???.net
だから猪鹿蝶は活躍してるんだってばさ。
ガイ班もエリートで活躍してるが、劇中描写が殆ど無いから…
ネジ何かマジで、ナルト戦と蜘蛛の奴位しか見せ場無く死んだろ。
生存組は全然まし

517 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 00:29:55.63 ID:???.net
でもネジは本物の天才だってばよ…
何がって言われるとよく分からんけどとにかく天才だってばよ…

518 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 00:40:41.89 ID:???.net
ガイ班「我々は犠牲になったのだ…ガイ班は忍界最強!最強なのだ…」

519 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 01:12:44.11 ID:???.net
ヒナタが三十二掌から六十四掌に繋げるコツをネジから聞いて最終決戦でやっと使えるようになったの結構ジワジワ来る
二掌!四掌!とかそのレベルの修行から毎日やってたのかな

520 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 06:49:42.22 ID:???.net
>>519
あの演出は素晴らしいけどキバですらちっちゃい十尾複数蹴散らしてたのに一匹動き止めてただけって

521 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 14:41:43.24 ID:???.net
木ノ葉隠れで火遁が得意という位置づけの猿飛一族
うちわマークの、うちは一族はいなくなってしまったので繰り上げ1位

522 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 15:05:10.40 ID:???.net
3代目火影の全盛期はうちはより強そう
でも猿飛に火遁強い設定なんかあったっけ

523 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 16:34:49.83 ID:???.net
最初はサスケが使っててまんまイメージだったが、全然火遁使わなくなったのは何でなんだぜ?

524 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 16:49:27.97 ID:???.net
火遁で一番かっこいい術爆風乱舞だよな

525 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 17:47:24.36 ID:???.net
デイダラって明らかに爆遁使ってたけど雷遁にやられる土遁扱いだったのはなぜだ?

526 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 17:58:43.53 ID:???.net
アスマと木の葉丸が頑張って覚えた火遁が灰積焼やしなぁ

527 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:00:00.62 ID:???.net
>>523
千鳥系の術のが殺傷能力が高いからかなと思った

528 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:01:27.48 ID:???.net
>>525
粘土変形させてC2ドラゴンとか操縦するとこまでは土遁なんじゃね?

529 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:07:20.57 ID:???.net
>>527
カカシの雷切だから千鳥はあれとしても
一切出さない開発しないのはな
忍者で火術は安直だから避けたんかな

530 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:28:13.03 ID:???.net
炎遁とか急に使い出したし火遁はいらない子

531 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:39:57.44 ID:???.net
火遁ってマダラやオビトでも雑魚散らしにしか使ってないから一番不遇な属性な気がする
サスケに関しても炎遁が上位互換っぽいし…

532 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:55:14.06 ID:???.net
ナルトが忍者刀を使ったことが無いな

533 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:00:41.38 ID:???.net
そもそもサスケの属性が火で、隣の雷の千鳥は相性が良い位とかじゃなかったっけ?
ナルトは風で、それまで無属性技ばかりだったから、合わせ技で螺旋手裏剣
そっから尾獣介して全属性網羅で更に六道

七代目様卑怯w

534 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:02:08.04 ID:???.net
ナルトはそもそも武器のイメージが全くないな
多重分身と肉弾
螺旋丸と螺旋手裏剣
後はラストの六道棒
のイメージしかないな

535 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:10:59.25 ID:???.net
>>533
多分それハンターの念系統とごっちゃになってるぞ
ナルトの属性適正は別にひとつしか極められないとかって縛りはない
だからサスケは得意属性が火と雷のふたつあるってだけ

536 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:22:29.02 ID:???.net
風の隣って何だっけ?
尾獣チャクラでどうでも良くなったが、それで他の属性も使えてた訳だね

537 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:23:31.09 ID:???.net
普通の人間なのに五属性全部扱える三代目凄すぎ

538 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:30:54.66 ID:???.net
>>536
風→雷→土→水→火→風…で→刺さってる方が優位になる
風は火に弱くて雷に強い
まあ実際雷に強かったシーンねーけどw

539 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:32:27.40 ID:???.net
凄いわな。あれも立派な才能だよな
柱間
時、術開発
五属性
時、仙人、螺旋丸
タクティクス
六道、全属性、大チャクラ、仙人九尾

やはり火影は別格

540 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:34:46.24 ID:???.net
>>538
ちゃんとナルサスに対応してるけど、対決の時は属性技出してないんだよなw
ラストバトルはおさらいの意味で、幼少時代の技からやれば良かったのに
風魔手裏剣とか火遁とか、ナルト連弾とか
どの道属性関係ねーw

541 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:35:45.72 ID:???.net
トビ(オビト)さ
五影会談で戦争開幕宣言してどドヤってたけどどうやって勝つつもりだったんだ?
カブトのエドテンなきゃ惨敗で終わってたろw

542 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:41:38.99 ID:wTxqNJbU.net
戦争で勝つ(殲滅、根絶やし)が目的じゃなく
十尾になり、無限月読をするのが目的なんだからあれで良いんだよ
どの道、マダラが居て、大ママが控えてるので
オビトの望みはどの道叶わないが

543 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 19:42:57.28 ID:???.net
>>540
いや実際ラストバトルだと豪火球とか分身連弾とかやってたような
見開きで決め技ってよりサラっと流すような感じでやってたけど

544 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 20:11:15.11 ID:???.net
いいねぇチョロチョロやってんだ
早く文庫本出せや集英社

545 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 20:19:03.69 ID:???.net
>>539
BBA仲間に入れてやれよ...

546 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:30:32.00 ID:???.net
サスケがダンゾウに言ってた「これ以上イタチを語るな」は「兄貴(イタチ)を馬鹿にするな」という意味?

547 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:40:33.88 ID:???.net
お前ごとき小者の外道が崇高な俺の兄を語ってんじゃねえって意味

548 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:56:43.31 ID:???.net
>>542
いやそれすら不可能にしか思えんのだが
マダラ復活も不可能だったし

549 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 22:05:41.30 ID:???.net
そもそもマダラ復活はオビトからしたら余計なことでしかないし

550 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 22:12:44.30 ID:???.net
五影のうち誰か1人くらいは賛同してくれるかと思ったんじゃね(適当)

551 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 22:16:32.82 ID:???.net
色んな奴に粉かけてたけど、結局仲間になったのは怪しい蛇仙人だけと言うw

552 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 22:43:15.85 ID:???.net
そのへんは話の都合だな
オビトがマジで勝つ気ならペインみたいに里を狙うよな
わざわざ組ませる必要ない

553 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 22:51:02.17 ID:???.net
オビトがマジで勝つ気なら里襲う必要すらなく空間移動していきなりナルトとキラービー闇討ちするだけだな
まあオビトに関してはこの世が本当に地獄なのかギリギリまで見極めたがってたって理由も一応ある

554 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 23:11:31.10 ID:???.net
正体不明の時はただの撹乱とか策略、利用に見えるけど
オビトと分かった後に読むと、すがりたいし、本当に同志を求めてる感じに見えるんだよな
要はアマちゃん

555 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 08:36:01.28 ID:???.net
リンを穢土転生してオビトにけしかけて反応を見てみたい

556 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 12:55:21.42 ID:???.net
オビトの正体がバレそうなとき、もうすでに仮面はの男はオビトじゃね?って予想多かったよな?
名前がトビとか…なんでそんなわかりやすい名前付けたんだろうな

557 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 13:10:25.09 ID:???.net
いつまでガキの漫画読んでんだよ
「アンダーニンジャ」読めよ
https://comic-days.com/episode/10834108156658522113

558 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 14:04:57.30 ID:???.net
>>556
1部と2部の間で描いてあからさまに怪しかったし片目が写輪眼というのも怪しかったし髪型同じだし
正体隠しといて新キャラなんて愚策を何度もやるわけもないし

559 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 14:19:10.46 ID:???.net
#599はマジで鳥肌立った記憶がある

560 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 18:13:05.11 ID:???.net
あそこはアニメの演出もすごかった

561 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:01:14.72 ID:???.net
ナルト達より年下でカカシより強いガキはボルト達の事かな?

562 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:04:22.33 ID:???.net
ボルトは青年化させないのか
させないならガキのくせに滅茶苦茶強いな
白眼の進化によくわからんライン。消える螺旋丸
ミツキは仙人になれるし
サラダもその内万華鏡だろうし

563 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:15:55.37 ID:???.net
青年化させるんじゃないのか?
第1話の最初に青年化したボルトがボロボロの木の葉でカワキと対峙してたし

564 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:31:11.66 ID:???.net
どれくらいやるのかにもよるな。本音はずっと続けたいから青年化させたくないだろなw
そうなるとナルサスもオヤジ化。感慨深いね

565 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 23:00:09.06 ID:???.net
フレンチクルーラーことトビ仮面

566 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:46:27.77 ID:???.net
サスケはリュック一つで木の葉を里抜けした割には、その後
疾風伝で身長伸びて成長した姿で再登場した時どういう訳か
うちはの家紋入りシャツを持ってた事(オーダーメイドか?)

567 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 19:11:39.80 ID:???.net
カブトやハヤテは大蛇丸から見たら若造

568 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 14:23:47.42 ID:???.net
大蛇丸も卑劣様から見ればわかぞう

569 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:30:38.94 ID:???.net
三代目火影はラース(キングブラッドレイ)

570 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:33:08.23 ID:???.net
我愛羅の声とイルカ先生の声は裏切るキャラが多い

571 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:35:09.65 ID:???.net
そういやうたたねコハルと水戸門ホムラの老害2人は最後生き残れたんだっけ?

572 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:38:26.24 ID:???.net
ゴミ2匹は死んでないはず

573 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:41:28.30 ID:???.net
>>572
一番死ぬべきゴミはゴミを書いた岸本だろ
なんで作者をゴミとか死ねとか言うと逆ギレするのかね

574 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:42:09.92 ID:???.net
岸本ってなんでゴミを書いたくせにゴミになって散らないのかな

575 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:42:37.17 ID:???.net
ゴミを書いた責任を取って命を絶つべき

576 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:43:18.69 ID:???.net
ゴミが発狂しとるw

577 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:56:08.00 ID:???.net
>>576
なんでナルトのキャラがゴミなのにゴミを書いた作者がゴミじゃないのかがむしろわからない

578 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 22:17:38.06 ID:???.net
何故?こんなゴミの命など残す必要があったというのだイタチ…

579 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 22:36:10.36 ID:???.net
まあ1億5000万部、400億で哲学の深さやストーリーの複雑さが全漫画で一番上の鬼滅と比べたらナルトなんかゴミだわな

580 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 02:22:08.88 ID:???.net
マダラっていつもボコボコにされてるし全然強く見えねぇわ
イタチより弱そうwww

581 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 02:27:56.49 ID:???.net
>>393
サスケマダラとか借り物のおかげじゃん
借り物なければ柱間に瞬殺されるレベル

582 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 02:34:12.96 ID:???.net
>>580
腐女子がマダラ総受けに燃えるから

583 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 02:38:45.43 ID:???.net
借り物で強くなって何か悪いの?
写輪眼も忍具と同じだって言われてるじゃん

584 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 03:27:40.98 ID:???.net
借り物?才能と言うギフトだろ
ジャンプ漫画はほぼ例外無く血統とコネが全て
良い才能持った奴が、良い師匠や、良い環境、良い仲間ライバルで育まれるから最強になれる
NARUTOは何か才能な無いとそもそもスタートラインにも立てない
器用貧乏のヒルゼンでさえ、才能無しではあそこまで行けない

585 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 04:16:58.49 ID:???.net
血統もコネもない凡人を主人公にして憧れるかっていったら憧れないから仕方なくない?
どん底から這い上がるにしろ行き付く先は高スペックにはなるだろうし
考え方がむしろ逆で持ってる奴が主人公になるっていうだけだぞ

586 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 04:25:19.15 ID:???.net
リアルでもトップクラスはそこらへんの凌ぎ合いだからまぁ
フィクションファンタジーはインフレが常で、最終的には世界だの宇宙規模になるから
才能血統って話にならざるを得ない
神みたいな存在から力を授かるパターンもあるが、大体は血統になる
すんげー奴の末裔とか、宇宙人や人外の末裔とかな
最初は冴えなくても、終盤はそういう風になる

587 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 05:59:17.45 ID:???.net
借り物の力など恐るるに足らん

588 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 10:57:43.40 ID:???.net
そんなこと言ったらナルトの九尾チャクラモードとか六道仙人モードも貰いもんだろ
それともナルトの修行シーンみたいにいちいちバカ丁寧に修行描写を描かれないと成長したって理解できないん?

589 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 11:28:13.12 ID:???.net
池沼は相手にすんなよ
NARUTOで借り物の力と言えるのは
大蛇関係、江戸天、転生、各研究
江戸天マダラのスペシャルボディ
最終カカシのボーナス永万
位なもの

590 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 12:18:57.89 ID:???.net
オビトも柱間細胞がなかったらとっくに失明してるし
すり抜けの持続時間が低下して弱体化必至だしな

591 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 12:26:39.51 ID:???.net
別天神は10年の回復期間が柱間細胞のドーピングでわずか1日に短縮する事を考えると
神威のすり抜けは本来だと数秒ぐらいしか持たないのかもしれない

592 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 12:31:37.24 ID:???.net
>>591 柱間細胞のドーピングでわずか1日に短縮
ダンゾウは柱間細胞使ってなかったっけ?
卑劣細胞だったっけ?

593 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 13:55:34.66 ID:???.net
普通は少年誌だから、グロくならんようにアイテムや不思議な力とか誤魔化すんだけど
NARUTOは普通に皮膚細胞や眼を移植するんだよな

594 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 14:29:05.47 ID:???.net
>>591
別天神の燃費が異常に悪いだけかもしれないけど10年を数時間に短縮出来る柱間細胞やっぱ頭おかしい

595 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 19:20:18.24 ID:???.net
NARUTOは同じ作者の侍漫画に比べたら未だマシな方

596 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 23:53:40.92 ID:???.net
第1部の頃は医療忍術チャクラメスとか格好良いと思ったもんだ

597 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 01:19:01.55 ID:???.net
チャクラメスって外傷なく筋肉だけ切れるって割と意味分からんよね
まあ柔拳の内部破壊とかあるしそれ系の術なのか

598 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 06:00:20.48 ID:???.net
>>553
オビトが鬼鮫とコンビ組んで尾獣狩りしたら半年も経たない内に全尾獣を捕らえられそう
暁のメンバーなんていらんかったんや

599 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 06:04:50.87 ID:???.net
>>598
ってか暁も劇中時間だと多分半年でナルトキラービー以外サクッと狩ってるよ
長門が魔像の調整かなんかで準備必要だっただけで

600 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 09:32:17.05 ID:???.net
2年間ナルトが修行の旅を終えるまで尾獣狩り待っててくれるぐう聖

601 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 09:39:37.19 ID:???.net
読み返して思ったんだが二年半の間自来也は何やってたの?
大玉螺旋丸と幻術対策(結局失敗)くらいしか身についてないじゃん
九尾コントロールもできてないし
せめて性質変化と形態変化の存在くらい教えろよw
あとそれぞれの相性も

602 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 12:11:51.30 ID:???.net
あの三年修行は大玉螺旋丸と何かデカい手裏剣使えるようになった位しか成長してないよね螺旋丸影分身無しで使えるようになるぐらいの成長見せても良かった

603 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 12:38:08.03 ID:???.net
>>579
ヒロアカ未満のゴミが何だって?

アニメ化前

進撃 1000万部 既刊9巻
約ネバ 870万部 11巻
呪術 850万部 13巻
スパイ 800万部 6巻
ワンピース 600万部 6巻
チェンソーマン 500万部 9巻
ハイキュー 400万部 9巻
ヒロアカ 370万部 7巻
鬼滅 350万部 14巻

604 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 12:41:41.82 ID:???.net
>>601
いま絶賛ワンピースがその状態になってんな

605 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 14:01:54.17 ID:???.net
>>604
ルフィはカタクリ戦までは二年の修行の反復で頑張ってたからちょっと違うでしょ
逆に二年修行して触れない武装と予知と覇王纏い覚えてたら詰め込みすぎだわ

606 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 17:14:34.85 ID:???.net
偽イタチの幻術も破れないのはかなり情けない

607 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 19:02:19.39 ID:???.net
>>605
なんで教えてないんだよって点では同じ
ギア4とかいう愚の骨頂な技をもっと真剣に止めないのもだめ師匠

608 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 19:29:07.59 ID:???.net
2年あればできたこと
仙術の完全にマスター
属性螺旋手裏剣

609 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 19:46:52.90 ID:???.net
大蛇丸は外見年齢が20代〜30代だけど実年齢は50代

610 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 20:29:46.54 ID:???.net
ずっと言われてるけど
せめて片手螺旋丸は欲しかったな
鞍馬解放にしても暴走しかしなかったから無意味に見える
倍率低めにしろブースト技だったら良かったけどな

611 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:05:52.21 ID:???.net
片手螺旋丸はオビト戦で習得する流れ好きなんだけどな

612 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:12:18.13 ID:???.net
あの外道のダンゾウがなぜか穢土転生はしなかった件
木の葉の闇の長が術の方法や素材が集められなかったとかは考えにくいのに
シスイの眼があるから当然でシスイはきただろうし

613 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:16:25.58 ID:???.net
それだけチャクラコントロールうまくなったって事だが
あの地点じゃ
で?
レベルだからな
もっと凄い事平気でやってんだから

614 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:53:27.08 ID:???.net
ダンゾウ「穢土転生は流石に卑劣過ぎでしょ…人間のやることじゃねーわ」

615 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:04:03.50 ID:???.net
五代目火影も外見年齢が20代〜30代だけど実年齢は50代

616 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:29:25.44 ID:???.net
>>612
そもそもクソ術過ぎて文献とかに残ってなかったのを大蛇丸が再現したって感じじゃなかったか

617 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:33:22.13 ID:???.net
大蛇様「過去の達人召喚して戦って貰うわよ」
卑劣様「そんなトロい事やってんのか。あれは肉弾させる術だぞ」

卑劣過ぎw

618 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:33:48.53 ID:???.net
ダンゾウはヒルゼンと同世代だから卑劣が穢土転生で戦場を無双してるの見てるはずだし
どうなんだろうな

619 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 23:27:31.42 ID:???.net
穢土転生が他里に流出したら大惨事だからなヒルゼン位にしか教える気は無かったんじゃないの

620 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 23:30:25.08 ID:???.net
マダラが術解いてんだからダンゾウも誰かが解いたの見てたんだろ
当然ヤバい!やめとこってなる

621 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 08:22:34.24 ID:???.net
(もはや印すら結べぬ分際が....)
イタチのサスケに対する本音恐い

622 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 09:08:14.05 ID:???.net
雲隠れ同盟結ぶふりして穢土転生狙ってたんじゃね

623 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 10:42:44.63 ID:???.net
>>610
そういうのもだけど基本的体術の向上ももっとみたかったね
第一部では意外性押しだったけど最終的には九尾パワーもありとはいえサスケと互角にやりあえる体術戦をした割に第二部入ってからの戦闘のトロいことトロいこと

624 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 13:13:35.40 ID:???.net
やっぱり体術というか身体能力が基礎戦闘力って感じだから
ここが向上してると一番「強くなった」感がある

サスケは中忍試験でリーに近いスピードを身に着けてきたときとか
ナルトは仙人モードと蛙組手を修得したときとか

螺旋丸とか九尾暴走とかは、当たればでかい一発逆転技を持ってるだけって感じだから
最大火力の上昇よりも、基礎スペックが大きく底上げされてるのを見たかったってのはある

625 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:59:07.82 ID:???.net
基本術マスターしてて欲しかった
ってのもよく言われるな

626 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 18:09:21.36 ID:???.net
>>614
火影の器だわやっぱ

627 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 18:11:24.40 ID:???.net
>>615
マダラとやった後80代に見えたケド

628 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:19:25.37 ID:???.net
>>625
基本術ってのが具体的にどんな術なのか気になる
性質変化でランクの低い術とか?

629 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:27:15.59 ID:???.net
基本術と言いつつ、NARUTOは基本術はあんまり出ないんだよな
変わり身や分身や変化位か?
それならドベナルトも出来る

630 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:37:31.45 ID:???.net
そもそもそんなバカスカ術揃えてるキャラのが珍しいというかかそれができる方が凄いからな
普通は得意な術1つか2つを鍛えてそれの応用で戦ってる

631 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:48:48.20 ID:???.net
ハーレムの術がカグヤに効いてたの笑ったし感動したな

632 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 21:14:53.65 ID:???.net
大人になったら土流壁とか定番の土遁使えてたし基本術っていうのはそういうこと言いたかったんじゃね

633 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 21:36:09.89 ID:???.net
変わり身の術とかいう一番忍者っぽいのに全然使われない術

634 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 23:03:55.13 ID:???.net
基本術って遁術のことでしょ
やっぱり弱いとしても風遁使えといてほしかったな

635 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 23:51:08.41 ID:???.net
遁術、いわゆる性質変化はNARUTO世界では高等技術だからな
基本でも何でもないよな

やっぱり忍術より基礎体術よ
ナルトも上がってたんだろうけど、サスケやサクラの方がはっきりレベルアップしてたからな

636 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 00:20:46.34 ID:???.net
序盤からカカシとかがやってるけど火とか風とかぶつけるのが戦力になるのって特別上忍クラスからだからな

637 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 00:34:24.12 ID:???.net
そう。半端な性質変化じゃどうせ実戦レベルでは使えない
そのくせ初歩的な変化でもわりと難易度が高く片手間でできるものじゃない

そこに時間とリソースを割くのは賭けだし、後回しにする自来也の判断は一応間違っていないだろう
基礎戦闘力が低いうちにそれをやるのは、ハンタで言えば練や流の修行の前に発の修行をやるようなもん

638 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 00:41:58.98 ID:???.net
いや出てくる上忍、中忍で遁術使えないやつなんかガイとかしかいないしナルトには当然使えてほしかったな
同期のように固有忍術があるわけでも無し

639 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 00:48:08.35 ID:???.net
そこらに整合性持たせる為に、中、上は戦闘力だけじゃなく総合力とされてるな。
だからモブの中上は簡単にやられる
戦闘力だけならナルト同期はかなりのもんだが、知識経験俯瞰指揮力が足りないからダメで下忍
本編後のザラスでも最強の下忍とか馬鹿にされてたな

640 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 00:57:48.09 ID:???.net
中忍で実戦で遁術使ってる奴なんかそうそう居なくね?
逆に一部サスケとか一部テマリとか下忍の方が多いかもぐらいな印象だが

641 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 01:06:18.90 ID:???.net
FFで言うと
ナルト同期とかは、ラ系ガ系とかフレアとかに絞って覚えた感じ
モブ上忍は初中級が全部埋まってるが、強力なのは無いイメージ
ヒルゼンは全部埋まってるが威力やMPが無いイメージ

642 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 01:07:28.71 ID:???.net
マダラとか先代影との戦争でモブ達が一斉に遁術使ってたがあいつらは中忍・下忍達だろ

643 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 01:11:04.84 ID:???.net
>>640
飛段、角都にアスマと一緒にやられたやつとか
つーか逆に遁術が高等技術って設定はマジか?
形態変化と性質変化を同時にするのが高等技術じゃないの?ただの遁術に高等技術なんて設定あんのか

644 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 01:12:56.49 ID:???.net
遁術ではトップクラスと渡り合えないのが悲しいね
結局は血継とか尾獣だ六道が完全な上位だから

645 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 01:36:05.97 ID:???.net
・半端な遁術はハイレベルな戦いでは無駄(多人数で合わせる場合は別だが)
・既に螺旋丸という決め技が一応ある
・螺旋丸に性質変化を組み合わせるのは3年では(普通は)無理

この状況なら性質変化を教えないのはおかしくない
今さら豪火球程度の風遁覚えて何になる
それより瞬身の術とかサクラの回避体術みたいなの教えとけ

646 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 01:39:09.67 ID:???.net
飛び道具となる技、決め技螺旋丸を活かすための繋ぎの技となる遁術はほしかったな
サスケもイタチ戦でまだ遁術使ってたし

647 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 01:49:04.56 ID:???.net
そもそもナルトの場合影分身でいくらでもローリスクで牽制できるし

648 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:04:35.97 ID:???.net
>>647
ワンパターン過ぎなのよ
変わってなくて残念だという話なのに昔からお馴染みの戦法を言われましても

649 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:12:53.53 ID:???.net
ナルトが最強なのは話術な
どんな敵でも丸め込んで味方にする

650 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:19:01.95 ID:???.net
もはや幻術の域

651 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:22:34.53 ID:???.net
わかるってばよ…

わ か る っ て ば よ

敵「う…あああああ…」


イタチ「(なんだ…あの幻術?九尾にそんな能力があったと言うのか…)サスケ!なんだお前の情けない瞳力は!」

652 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:27:02.03 ID:???.net
>>648
逆に普通の術ナルトにやらせて言うほど面白いか?って思うけどね
確かに二部初期のナルトは手数薄い印象はあるけどペイン編以降のナルトの戦闘に特に物足りなさとかないわ

653 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:37:38.76 ID:???.net
上で性質変化は難しいってレスあるけど、性質変化はモブ忍者が使う術みたいな扱いだし忍術の基本的な術でしょ
二~三種の属性が使えて当たり前みたいな感じだし

654 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 03:04:17.86 ID:???.net
>>653
モブがそんな簡単に使えるなんて設定ないぞ
上忍だと大体2種類ぐらい覚えてるって説明はあるけど
ナルトが修行した時にあれはセンスが要るとか言われてるし経験値1000倍修行で数日かけてやっと実戦で使えるレベルって言われてるし
だから2年の修行で覚えてなくてもそこまでおかしくはないし片手間で楽に使えるような術でもない
同期メンバーみたいに家系の秘術の修行中心の連中も属性変化使わないし

655 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 03:12:05.04 ID:???.net
>>654
同期メンバーは使わないけど
それ以外の名無しの忍はほとんど使うでしょ
あと並の性質変化の術よりは秘術の方が希少じゃなかったけ

656 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 03:22:03.73 ID:???.net
>>655
そもそも名無しはほとんど使うってほど描写なくない?
上で言われてるようにマダラとか十尾戦だとたくさんのモブが使ってる描写あるけどまずあれがどの程度のレベルの忍者達なのかよく分からんし
あとそのモブたちも一生懸命修行してメインとして遁術使ってるのかサブスキルとして使ってるのかも分からんから
ただ木の葉は火遁、霧は水遁、砂は風遁って感じで国ごとの特色の術は覚えてる奴多いっぽい感じはするけど
ただどっちにしても多分実戦レベルの属性変化ってそんなポンポン覚えられるもんでもないってのはあると思うけどね

657 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 03:25:52.58 ID:???.net
ただナルトはせっかく風遁覚えたならなんか他の術も使えよってのはまあ言われるのも分かるけど
螺旋手裏剣がテマリよりハイレベルな風遁扱いらしいからわざわざ覚える必要あんのかも分からんが

658 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 03:41:09.41 ID:???.net
性質変化は血統が物を言うナルトの世界観では凡人が習得しやすい術ではあるよね
性質変化で難しいのは水気が全くないのに水遁使えたりとかそういう事だったと思うが

659 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 03:44:04.51 ID:???.net
二部初期ナルトのそれらは
他の奴が成長してるのに、ナルトは2年間何やってたんだ?
って話だからな
本当はそれまでにエロ仙の指導で強くなりまくり(口寄せ、螺旋丸)だから。調整としては問題ないんだが
それらを2年間の修行にすれば良かったねと
その後2年だから
まるで成長してない…
と言う印象になる

660 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 04:05:09.72 ID:???.net
真面目に考えたら普通に成長はしてるはずなんだけどね
一部のナルトや同期とかカカシとかガイが動いてるのに全く気づかないで後ろ取られてるとかそんなもんだし
それがカカシのレベルとまともに戦えるようになってる時点で大分強くはなってる
まあ主人公なのに目立ったカードが無さ過ぎるってのはその通りなんだけど

661 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 04:13:44.58 ID:???.net
ストーリーの展開上2部のナルトが弱いってのも意図的にやってるのはあるんだろうけどね
九尾暴走してサスケにボロカスに負けてオレは弱ェ……って作中ではっきり言わせてる訳だし

662 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 04:18:31.36 ID:???.net
>>603
鬼滅はアニメ会社に恵まれただけの漫画

663 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 04:22:30.43 ID:???.net
ナルトってペイン編からつまらなくなったけど、やっぱやりすぎは良くないよな
いきなり木の葉きて神羅天征してって...忍んでねぇじゃん

664 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 04:26:35.91 ID:???.net
そのまるで成長してない2年間から、暴走だけで活躍が無いまま
螺旋手裏剣の開発や、仙人修行
それらが開花して一気に主役然とした英雄になるのがペイン編だからな
そのカタルシスたるや凄い
それはハンターハンターでも出来なかった事

665 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 06:06:36.46 ID:???.net
いや逆だろ
ペイン編からつまらなくなったんじゃなくてペイン編から面白くなってるだろ
読み返したら?

666 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 06:32:56.17 ID:???.net
どの辺が面白いかどうかってのは人によって意見違うだろうから押し付けてもしょうがない
俺は最近読み直したらペイン編からラストにかけての方が好きになった

667 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 06:39:01.78 ID:???.net
ペイン前はナルトが主人公らしくないんだよな
成長物語ではあるし、ちゃんと強くはなってるんだが
敵に通用しないんだこれが
ずーっと
2部初期云々もそういう、読者の苛つきとか焦らしを反映してるんだよね
それが、仙術を身に付け、ババンと壊滅させられた木の葉の里に舞い戻る訳。
そっからそのストレスを吹き飛ばす
ヤバい

668 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 06:52:14.46 ID:???.net
ナルト対ペイン戦はナルトが逆口寄せで出てくるとこがピークでその後は
ミナトや長門と自来也の事語りまくって肝心の戦闘は少なめでナルトも長門も全力を出し切ってる感じがしないんだよな

669 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 07:06:23.93 ID:???.net
ナルトVSペインはギミックも色々凝ってたし天道VS九尾はめちゃくちゃ迫力あるし別に消化不良感はないかな
まあ六道の長門が本気出してたらあの時点では勝てる気しないから決着ついてないのはしょうがないんじゃない?
それに長門を憎まない、決着はつけないっていうのがストーリー的にも重要なナルトの答えだし

670 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 07:21:55.34 ID:hHIrg0jm.net
長門は大勢生き返らせる余力あったしな
サイヤ人編ぽい流れなんだから悟空ベジータくらい血みどろにしてギリギリの闘いの方が良かった
イタチデイダラサソリ戦はそのギリギリが描けてたのにな

671 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 09:46:06.65 ID:???.net
>>669
そ。あの決着込みで素晴らしい

672 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 11:06:04.54 ID:???.net
>>664
え、ハンターハンターは何度もゴン、キルアの成長みせてたろ

673 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 13:01:57.38 ID:???.net
もうこれで終わってもいいってばよ…

674 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 13:04:45.83 ID:???.net
talk no jutsu...

675 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 13:06:55.56 ID:???.net
2部の途中はサスケが主人公みたいになってたな
大蛇丸→デイダラ→イタチと強敵とのサシの戦いが続いてと

676 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 13:20:35.76 ID:???.net
仲間集めイベントもあったしな

677 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 13:35:11.94 ID:???.net
当時のopのsignもナルトを全く知らん人が映像だけ見たらサスケと自来也をこの話の主要人物だと思いそうだよな

678 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 13:49:42.99 ID:???.net
まあサスケの方が出来る事が多いから戦闘描きやすかったんだろうけど

679 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 13:55:57.90 ID:???.net
いや、というかサスケの方が当時から倒さなきゃいけない敵が多かっただけだろう

680 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 14:04:01.69 ID:???.net
>>665
今更だけどこいつ普通にヤベー奴で草

681 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 14:08:05.66 ID:???.net
ナルトには影分身があるから戦闘描くの面倒だったんじゃね

682 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 14:08:29.65 ID:???.net
サスケとW主人公はいつからの構想なんだろうな?

683 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 15:58:01.36 ID:2CT58/QV.net
普通にペイン編からの方が面白かったと思うけど

684 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 16:16:23.05 ID:???.net
>>682
それは最初からじゃない?
元々綱手編以外準主役待遇だったし

685 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 16:35:31.16 ID:???.net
中忍試験はSASUKEだって岸本本人も自覚してるからな

686 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:35:28.36 ID:???.net
中忍試験で大蛇丸に噛みつかれて呪印付けられなかったら本格的にSASUKE始まってたんかなぁ

687 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:37:46.05 ID:???.net
ナルトの戦績がかなり悪い

688 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:01:30.05 ID:???.net
まぁズルをしなかったってこったな
普通主役なんだから、もっと謎の鞍馬パワーで圧倒するんだよな
岸本が真面目なのか、あんまりやらなかったな
あとは、正義ルートのサスケは糞雑魚だったんだろうな

689 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:11:34.71 ID:???.net
vsカカシ イチャタクのネタバレで勝利
vs3割イタチ 新技で勝利
vsデイダラ 本体には1発しか殴れず終了
vs大蛇丸 暴走するが決着付かず
vsサスケ サスケに大きく遅れを取るもサスケ撤退
vs角都 新技で勝利しかし新技は使用禁止に

ペイン編までパッとしないなナルト

690 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:16:46.67 ID:???.net
実質螺旋手裏剣初出までまともに勝ってないよな
そりゃ2部初期面白くないって言われるわけだわ

691 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:18:21.15 ID:???.net
というか第一部もネジを倒した後は勝ち星がない
我愛羅とは引き分けだったし

692 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:55:16.84 ID:???.net
ハヤテを主人公にして大蛇丸をハヤテのライバルにすれば面白かった

693 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:57:31.09 ID:???.net
エヴァやアームズ的な暴走漫画だと、鞍馬暴走で螺旋丸が投げられて
着弾したら大爆発
サスケ大蛇暁「おいなんだあれは!?、冗談じゃないわよ…、偵察で来たはずだろ!ええ?!」
とか言って撤退し始めるパターン
それをしないでペイン編まで待った
よく我慢したな。岸本編集も読者も

694 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 19:37:42.31 ID:???.net
>>691
第一部は我愛羅戦もカブト戦もサスケ戦も勝ちに等しい熱い展開だよ
2部と一緒にしないでね

695 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 19:39:39.79 ID:???.net
カブト戦とサスケ戦は完敗だろ

696 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 21:42:09.70 ID:???.net
ミズキ→勝ち
ザブザ&白→チーム勝ちで、白には暴走で勝利
ネジ→勝ち
我愛羅→勝ち
カブトは螺旋丸当てて引かせた
サスケには変化前なら勝っていた
変化されたら完敗
一部他に何かあったっけ?

697 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 21:46:28.52 ID:???.net
>>695
え、カブトはタイマンではないけど勝ちじゃん
サスケ戦も負けとしてもあれで不満が出ることはほぼないでしょ
2部入ってからの消化不良バトルとは全然違う

698 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:00:27.75 ID:???.net
確かにな
2部の初めの方でそれなりの敵倒させて
読者に成長を実感させとくべきだったかもな

バトルの消化不良もだけど、早々に九尾暴走して
「全然コントロールできてねぇし、結局九尾頼りかよ…まるで成長していない…」
ってなったのも微妙だったな

699 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:02:00.46 ID:???.net
一部は他はリーと大蛇丸に負けてるね
あと鬼鮫と君麻呂に何も出来ず負けそうになったところをリーや自来也に助けてもらったりしてる

700 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:03:06.18 ID:???.net
あとカブト戦は綱手が助けなきゃナルトが死んでたから一応カブトの勝ちじゃないの
綱手との賭けには勝ったけど

701 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:03:56.92 ID:???.net
1尾解放
2尾解放
で界王拳的なブースト技か?と思ったら、本当に暴走しただけだしw
2年間何やってたかって、そこらへんのリミッター解除に挑んでて
結局制御には至らずエロが忍者人生初の手傷を負っただけw

702 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:04:14.92 ID:???.net
1尾解放
2尾解放
で界王拳的なブースト技か?と思ったら、本当に暴走しただけだしw
2年間何やってたかって、そこらへんのリミッター解除に挑んでて
結局制御には至らずエロが忍者人生初の手傷を負っただけw

703 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:06:35.82 ID:???.net
>>699
リー敗北からの鳴門連弾だっけな。
君麿はお約束の影分身で遊んでたら、リーが復活登場
でもあれは、麿が寿命来なきゃ揃って殺されてたよな

704 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:11:00.95 ID:???.net
>>698
暴走に関してはそもそもそういう意図で話作ってるからしょうがねーけどな
作中でも言われてたじゃん九尾に頼るのはやめろって

705 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:22:51.10 ID:???.net
一部でも九尾無しで勝てたのはモブ除くとキバくらいか

706 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:25:59.82 ID:???.net
ナルトはそれこそペイン編で手裏剣の実用化までは、とにかく決め手に欠けてたからな
口寄せや螺旋丸ですら、決め手にはならなかった
だから影分身影分身

707 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 03:49:29.42 ID:???.net
ペインって言えば
六道で一番厄介なのは天道とか言われてたけどアイツ雑魚だろ
5秒もインターバルあったらタコ殴りできるでしょ

一番厄介なのは六道を蘇生できる地獄道じゃね?

708 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 04:43:38.51 ID:???.net
人間道とかいう地獄道の完全下位互換

709 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 10:55:33.57 ID:???.net
>>685
>>686
確かに特に死の森のところとかなんというかナルトがほぼ蚊帳の外というか結構長い間寝てたし、サスケが主役に見えるかも

710 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 11:47:24.40 ID:???.net
第三の試験予選以降ずっと出なかったし(その分本選での劇的な登場は主人公感はあったけれど)
結局我愛羅に勝てずナルトにおいしいところ持っていかれたから言うほど主人公感強くはなかったけどな

711 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 11:57:30.48 ID:???.net
序盤はサスケがずっとだいぶ格上だったからな

712 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 12:28:13.53 ID:???.net
フリーザ編のベジータみたいなもんだな
出番多いけど最後のおいしいところは主人公が持っていく

713 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 16:22:16.79 ID:???.net
ナルトがガマブン太召喚してビビってたあたりで大分格落ち感あった

714 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 16:26:30.90 ID:???.net
そういやナメクジの仙人化だけなかったな
蛙と蛇はあったのに

715 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 22:58:23.91 ID:???.net
不規則な動き、リーさんの酔拳は君麻呂戦の一遍こっきり

716 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 23:13:19.34 ID:???.net
>>714
柱間が蛞蝓仙人なのかな

717 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 23:17:37.52 ID:???.net
蛞蝓仙人云々はわからんが
見た目が醜悪になる蛇仙人って酷くね?

718 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 23:32:44.20 ID:???.net
見た目酷いけど蛙仙人より能力高い

719 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 23:37:56.50 ID:???.net
あれは蛇仙人がってより大蛇丸パワーな気もする

720 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 23:47:44.75 ID:???.net
リーは2部以降空気だけど、中忍試験で他脇キャラの一生分ぐらい目立ったから充分
中忍試験編の主人公はナルトでもサスケでもなくリーと言ってもいいぐらいの描かれ方だった

721 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 00:18:11.86 ID:???.net
リーと言うかあの一派は八門解放しないと、終盤では雑魚でしかないからな
7門や6門でもうちょい強かったら、カカシ的にスポット強者になれた

722 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 00:19:16.93 ID:???.net
大蛇成分なのか、蛇仙人なのかは知らんが、大戦後も人間には戻れないカブト院長…

723 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 04:06:18.44 ID:???.net
>>713
あそこでナルトはサスケを抜いたのに何故か終末の谷で負ける模様
補正やめてほしかったわ

724 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 05:54:42.79 ID:???.net
口寄せと螺旋丸で完全に抜いちまったからな
ナルト以外にも大蛇だの我愛羅だのでボコボコでイタチでだめ押し
そっから出奔して状態2
まぁナルトには勝っちゃうだろうが、鞍馬が発動しないのがご都合だわな

725 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 06:08:38.31 ID:???.net
螺旋丸だけなら演出的にもメタ的にも千鳥と五分でしょ
口寄せブン太はあの時期としてはパワーブレイカーすぎる

726 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 11:02:52.92 ID:???.net
>>723
それは呪印の力と写輪眼パワーアップしたからでしょ

727 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 11:04:35.40 ID:???.net
>>725
どこがだよ
破壊規模で完全に螺旋丸が上だったろ
サスケが闇堕ちのとどめじゃねえか

728 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 11:24:17.06 ID:???.net
螺旋丸と千鳥何回もぶつけ合ってるけど毎回引き分けじゃね

729 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 11:50:35.26 ID:ieSCEd9S.net
>>728
病院での対決はカカシが止めなかったらサスケは死んでた。
作中でカカシが言ってる

730 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:05:12.53 ID:???.net
>>729
それはお互い様だろって自来也が言ってる

731 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:07:16.04 ID:???.net
病院サスケは左近より弱いから仕方ない

732 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:10:27.35 ID:E7bXyQAn.net
九尾無しのナルトも左近には勝てんよやっぱキバと赤丸コンビは最強だワン

733 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:11:07.26 ID:???.net
>>730
当たれば千鳥も危ない術ではあるが激突したタンクの破壊ぶりで勝敗は明らか
サスケが勝ち誇った顔から裏側みて萎え萎えの表情に変わったしサスケ闇堕ちのキッカケ

734 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:12:18.45 ID:???.net
>>731
あのへん話の面白さで押し切ったけど強さ設定ガバガバだもんな
結局おもしろければそういうのは目をつぶる人が多いんだな

735 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:17:42.28 ID:???.net
>>733
千鳥が突き技なの忘れて嫉妬してたサスケがアホなだけでは
螺旋丸と千鳥じゃタンクの壊れ方が違うのは当たり前

736 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:19:54.81 ID:???.net
>>735
あれはナルトの螺旋丸のがあの時点で上って描写だよ
アホはお前

737 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:22:39.18 ID:???.net
>>736
実際ぶつけたヤツは全部引き分けじゃん

738 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 12:29:55.84 ID:???.net
螺旋丸が上ならカカシもサスケも千鳥捨てて螺旋丸使うわな
あいつら普通に螺旋丸出せるし

739 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 13:14:25.69 ID:E7bXyQAn.net
相性もあるからな屋上のタンクと水風船は螺旋丸だと効果抜群だろうし
カブトやトビに当てたのが千鳥だったらリンみたいな致命傷になったかもしれないし
ボルトが両方を使い分けるかと思ってたら片目だけ醜い眼つけられるし眼の色の組み合わせが青白と黒って

740 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 13:17:19.76 ID:???.net
サスケって螺旋丸使ってないだろwwww

741 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 13:45:18.86 ID:???.net
千鳥は単純な破壊で螺旋丸は回転の衝撃をぶつける術だから破壊が違うってだけ
威力自体は大して変わらん
カカシも言ってたじゃんナルトが早く成長してるから自分が何も変わってないように感じて焦ってるって
別にナルトに負けてるわけでもないのに焦ってるだけだよあそこの描写は

742 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 15:17:52.91 ID:/0ndK+/E.net
どっちみちサスケが里抜け時はナルトが口寄せ使える時点で
ナルト〉サスケだと思うぞ

743 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 16:02:46.61 ID:???.net
口寄せが使える(九尾の気分次第)

744 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 16:12:42.39 ID:???.net
>>738
作れるけど維持できなかったんじゃなかったけ?
維持した状態で当てないと意味ないし

745 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 16:15:33.78 ID:???.net
>>744
そんな説明はないよ
属性螺旋丸が不可能だったから性質変化と属性変化が半々の千鳥使ってるとは言ってたけど

746 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 16:43:48.86 ID:???.net
凄いな。屋上のアレでサスケが上とか互角と読む奴が居るのか
技の威力もそうだが、サスケはかなりメンタルやられてるから、どの道勝てんよ
終末の谷は呪員の力もあるが、里抜けって明確な目的が出来た精神的な強さもある
後は散々言われてる。ナルトにサスケを殺す気が0だから、常に全力ではないって奴

747 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 16:53:55.43 ID:???.net
終末の谷で九尾無し、呪印無しで相殺してる描写あるのにそんなに千鳥の方が弱いと思ってる方が謎だが

748 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 17:18:21.75 ID:???.net
頭が弱い奴か納得

749 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 17:36:06.20 ID:???.net
>>746
上で揉めてるのって螺旋丸が千鳥より上か互角かだろ
それに九尾チャクラの螺旋丸ぶち込んどいて殺す気ないとか全力じゃないってw
九尾と和解前の幻術解けないナルトに幻術使わないクレイジーブラコンの方こそ舐めプでは

750 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 17:49:07.32 ID:???.net
ガチでやったら負けないけどサスケが可哀想だから螺旋丸打つ時はちょっと手加減するってばよ

751 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 17:55:06.49 ID:???.net
ベジータが悟空にイラ付く奴だそれ

752 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 17:57:05.91 ID:???.net
なんだ…この気持ち下腹の辺りがキュンとするは屋上のとこだったんだな
奪還編の時だと思い込んでた結構早めにガチホモ化してたんだな

753 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 18:00:19.38 ID:???.net
ナルトのサスケへの愛は友愛やホモ愛通り越してる
あんなんに何べんも死にかけ、殺されかけ、本人にも拒否られ続け、周りや世界からも止められても止めない
母性愛かな

754 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 18:39:14.82 ID:???.net
そもそもデフォの螺旋丸ってフルパワーで当てても一応死なないような性質の術だからな
螺旋手裏剣とか超大玉とかさすがに死ぬだろうけど

755 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 19:20:13.25 ID:???.net
ナルトとサスケが闘って互いに片腕が無くなったな

756 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 19:21:26.43 ID:???.net
ナルトvsサスケの最終決戦は互いに片腕を失くして痛み分け

757 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 19:46:56.12 ID:???.net
最終決戦でナルトがコケるシーン何のために入れたのか分からないってばよ

758 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 20:10:02.32 ID:???.net
疲労困憊の表現でしょ

759 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 21:11:00.59 ID:???.net
>>741
しつこい
破壊規模から明らかに螺旋丸のが上
終末の谷の最初の激突はナルトは試しただけだから互角ではない

760 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 21:20:52.14 ID:???.net
>>759
サスケの気持ちを試したとは書いてるけど手加減云々なんてどこにも書いてないじゃん
給水塔にしてもサスケがナルトの成長に焦ってるって描写であって千鳥は螺旋丸より格下の術!なんて描写どこにもないぞ
ってか終末の谷、会談編、最終戦で撃ち合って全て相殺してるんだから基本的に互角の術として書いてるとしか思えないんだけど

761 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 21:31:26.21 ID:???.net
揚げ足取りの荒らしだからスルー推奨

762 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 21:40:38.05 ID:???.net
>>761
すまんもうスルーするわ

763 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 22:21:10.76 ID:???.net
形態変化+性質変化だけじゃなく、雷遁による肉体活性で超スピードで突進するのが
千鳥の肝のはずなのに、いつもぶつけ合うときは同じぐらいの速度で近づいてるのが地味に気になるw

764 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 22:21:48.68 ID:???.net
試験官にバレないようにカンニングする筆記試験(忍者は裏の裏を読め)

765 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 22:26:19.62 ID:???.net
なんで五行封印喰らったらナルト気絶したんだろ
気絶するくらい痛かったのかな?

766 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 22:44:04.84 ID:???.net
あの筆記試験忍者っぽくて良いよな
まさに斥候スパイだから
でもNARUTOはそっちの方の忍者はあまり描写なくて残念
ペイン編のエロ仙パートは楽しかった

767 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 22:46:36.39 ID:???.net
>>765
ナルトに常に還元されてる九尾チャクラを無理矢理引き離してるんだから衝撃で気絶ぐらいするでしょ
尾獣全部抜いたら死ぬぐらいだし

768 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 23:36:00.93 ID:???.net
封印→ぐったり
はブレーカー落とした感じだろ

769 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 05:32:11.08 ID:???.net
岸本の身内がやってるお店ってあったよな?
何処かの郷土料理屋さんだったことしか覚えてないんだけど
ちょっと行ってみたい

770 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 05:43:21.36 ID:???.net
へぇ。何故か郷土料理と見たら
山梨県のほうとうを思い出した

771 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 06:18:10.65 ID:???.net
>>770
ほうとう食べたことないや

以前その店に連載終了記念パーティーで配られたとかいう扇子が飾ってあるのを写真で見て
どーしても一度行ってみたくってね
店名とか場所とか知ってる人いたら教えて欲しい

772 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 07:26:21.85 ID:???.net
千鳥とほぼ似たような術なのに地獄突きはめちゃくちゃ警戒して螺旋丸とぶつけ合うことすらしない模様

773 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 07:34:07.81 ID:???.net
>>767
なるほどね
でも多少痛みもあるのかな

774 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 07:43:24.45 ID:???.net
螺旋丸って不思議ってか、フィクションファンタジーでは珍しい技よな
普通、ああいう気弾とかビーム玉って投げちゃうんだよね
ああやって保持して、直接当てに行く玉は珍しい
他は忍空位しか知らない

775 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 07:48:54.24 ID:???.net
>>760
術として千鳥が螺旋丸より格下なんて話してない
終末の谷ラストの激突は互角で殺す気の有無のみで勝敗が分かれたし
病院屋上のやりとりはサスケをナルトのが追い抜いてて螺旋丸と千鳥の激突もナルトの勝利って描写

カカシの慰めを真に受けるやつがいるとは

776 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 07:53:36.39 ID:???.net
千鳥は腕を貫かなきゃ不発なんだっけか
当てるだけで良い螺旋丸のがちょっと有利だな
ただ発動自体が螺旋丸のが超難しい

777 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 11:13:39.25 ID:???.net
風の性質変化加えた螺旋丸と雷遁の千鳥ぶつけ合ったら流石にナルトが勝つだろうし面と向かってぶつけ合うだけなら風遁螺旋丸の方が格上なのでは?属性云々は当てにならないって話は別として

778 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 11:32:08.03 ID:???.net
ヤマトが千鳥は雷遁だから風遁螺旋丸を完成させたら相性で勝てるって説明した時
ナルト「オレとサスケ相性良かったんだな風は火を大きくできるから..」
って別の意味で喜んでたな

779 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 11:57:25.50 ID:???.net
>>777
風遁螺旋丸なら千鳥より全然威力上

780 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 12:02:24.31 ID:???.net
千鳥流しも結構好き

781 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 12:07:48.56 ID:???.net
千鳥はメイン技ではあるけど、火力としては微妙だからな
終盤なんてスサノウばかりだし

一方螺旋手裏剣なんかはずっとメインだからな
それだけ性能差がある

782 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 14:08:08.08 ID:???.net
>>775
横からだけど
実際にコミック取り出して詠み直したんだけど
殺意があったからサスケが勝った!みたいな話どこにもなくね?
はーやれやれ読解力がないやつは困るなって言いたいのかもしれないけど
お前の妄想入ってるだけじゃね

783 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 16:08:42.86 ID:???.net
千鳥は千鳥そのものより発生技のが使い勝手良い

784 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 16:10:27.79 ID:???.net
>>781
そりゃ螺旋手裏剣は千鳥より明確に一段上の術だからな
螺旋丸と同じ威力の千鳥とじゃ明らかに差はある
戦争編の描写だとスサノオ+カグヅチが螺旋手裏剣相当っぽいな

785 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 19:39:40.69 ID:???.net
ナルトとサスケが互いに片腕を失くしたが結局片腕はどうなった?

786 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 19:49:19.83 ID:???.net
>>785
ナルトはオビトみたいな高性能義手
サスケは隻腕

787 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:59:08.32 ID:???.net
柱間アームでスーパーパワーアップ!!(予定)

788 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 21:57:30.45 ID:???.net
殺意の有無ではなく、螺旋丸は額当てに当たって僅かにダメージが弱まったことが
勝敗を分けたんだと思ってた

ナルトを認めて付けた額当てが、偶然ではあるが、結果的にサスケに勝ちをもたらした
的な描写かと

789 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:04:16.17 ID:???.net
カカシは、チチチ…の雷切(千鳥)流しとか使わないのかな

790 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:09:48.50 ID:???.net
>>788
それは考えた事なかったな
まあ額当てって元々そういう用途だもんな

791 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:17:13.38 ID:???.net
>>782
横からだし仕方ないがそれ病院のやりとりの話になんの関係があるの?病院屋上の描写が螺旋丸>千鳥って話してんだよ
理解してから書き込みな

792 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:23:50.73 ID:???.net
そもそも千鳥って貫通に特化した抜き手だし破壊の規模比べて強いもなんもなくねえか?
見下してたナルトの術の威力を見てショックだっただけでうわああああ千鳥より強いなんてえええええとか言ってないし

793 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:37:58.65 ID:???.net
>>790
サスケ「お前は俺の額に傷一つ付けることすら出来やしない」
このセリフが伏線になってて、額当てが無かったらやられていた(双方気絶していた)
みたいな感じなのかなと

794 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:59:31.64 ID:???.net
>>792
お前読解力なさ過ぎるマジで
ひねくれた見方ばかりしていたらそうなっちゃったのか
千鳥が貫通に特化したとかそういうのいいから素直に読め
「千鳥は貫通に特化した術なんだから落ち込むなサスケ」って誰も言ってないんだから描写どおりサスケの勝ち誇った顔から一転完全敗北に気付いたって描写だ

795 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 23:00:01.67 ID:???.net
>>793
素直になるほどって思ったわ
結構考えて書いてるんだな

796 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 23:04:22.21 ID:???.net
>>794
いやお前が破壊痕の大きさで力の差が分かるとか言ったからそう返したんじゃんw
ほんとに螺旋丸(ナルト)の方が強いって話の内容にしてるなら自来也とカカシの会話の時にそう言ってるんじゃねえの?
別にそんな話全くしてないし俺にはお前の方こそ思い込み激しいように見えンだけど

797 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 23:07:28.50 ID:???.net
昨日の子がまた暴れてんのか

798 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 23:15:35.98 ID:???.net
729「病院での対決はカカシが止めなかったらサスケは死んでた」
746「ナルトは殺す気0だから全力ではない」
🤔

799 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 23:32:12.82 ID:???.net
>>796
千鳥も充分危険な技だからあの会話はなんもおかしかない
破壊描写、サスケの反応から明らか完全敗北だよ
そもそもサスケが破壊規模で一旦は勝ち誇ってんだが
後から負けてたことに気付いて落ち込みまくってたが

800 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 00:01:03.16 ID:???.net
>>799
充分危険だからおかしくないとかじゃなくて
まず千鳥は螺旋丸に完全に負けてるなんてどこにも書いてないじゃんよ
っていうかサスケの焦りについてはわかりやす〜く説明してねえか?
「サスケはナルトの異常な成長速度を見て自分が何も変わってないように感じて焦ってる」
って
そもそもあそこって別にサスケの方が勝ってるとかナルトの方が勝ってるとかそういう話じゃなくねえか?
むしろその決着をカカシの乱入でボカして奪還編に繋げてんじゃねえの?

801 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 01:10:24.07 ID:???.net
ボカしたどころか明確に劣等感感じさせて里抜けする理由のひとつになってると思う

802 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 01:13:44.34 ID:???.net
あれがダメ推しだからな

803 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 01:15:04.32 ID:???.net
負けたのがダメ押しっていうならむしろ左近じゃね

804 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 01:19:18.73 ID:???.net
ナルトは最初から何も無くて、ドベで、後は増えていくだけだったが
サスケはどんどん奪われて行くんだよな
家族や一族や、アイデンティティーだった神童のプライドも
一時期は人外の化け物や、世界的テロリストに迄堕ちた
でもその度に強くなった

805 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 01:29:22.97 ID:???.net
プライドもあるかもしれないけどどっちかというとやっぱりイタチに勝たなきゃいけないってのがサスケの全部だからな
なのにイタチに術すら使わずに負けた上にナルトが目に見えて強くなってるせいで自分が何も変わってないと思った
あくまでサスケがそう思ってるってだけで別にそんなことない…とは言ってないけどカカシは多分そう考えてる

806 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 01:34:36.44 ID:???.net
今ドラゴン桜やってるけど、あれと同じ
偏差値35のクズ学校が夏の東大模試で1人やっとD判定のクズ
でもそれだけ成長幅がヤバい
サスケは偏差値50でD判定がちょっとE落ちで発狂してる感じ
慌てる時間じゃないんだが本人的には焦る

807 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 05:11:44.08 ID:???.net
カカシの元じゃ強くなれないと大蛇丸のところにいったのに
そのカカシがナルトをパワーアップさせるんだから皮肉なもんだ 

808 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 05:12:52.88 ID:???.net
サスケって大蛇丸がサスケを殺そうと思えばいつでも殺せる中で自分の目的のために生かしてもらったのに
なんで大蛇丸を取り込んだ時にあんだけ見下せたんだろう 

809 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 05:20:01.25 ID:???.net
>>807
あえてその辺触れてないけど正直大蛇丸のおかげで強くなれたのか分かんないからね
サクラがあの異常な強さは薬物や禁術の効果かもみたいなこと言ってたけど具体的には説明ないし

810 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 05:30:29.62 ID:???.net
あの瞳力の上がりは大蛇が修行つけたのかわからんよな
あの草薙の剣とか他の術は習ったんだろうけど

811 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 05:37:13.79 ID:???.net
サスケが一番多用してる写輪眼と千鳥がどっちもカカシの得意技ってのがね
まあ逆にカカシに教わらなくても写輪眼と千鳥を極めてたならカカシの教えも要らなかったかもしれんが

812 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 08:07:01.98 ID:???.net
カブトが穢土転マダラに写輪眼の研究してたとかなんとか言ってたしカカシよりは大蛇丸の方が写輪眼詳しそうだな

813 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 10:10:53.47 ID:???.net
2部初期のサスケは薬によるドーピングってサクラに言われてたな

814 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 11:05:06.46 ID:???.net
>>801
なんでこんなことがわからんのかね笑

815 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 11:46:42.75 ID:???.net
サスケって大蛇丸を取り込んでからは仲間集めやイタチの捜索とか
眼の移植が馴染むまでの休息とか色々あってナルトと比べてガッツリ修行する時間ほとんどなかったんだよな 

万華鏡の開眼とか死にかけるほどの実戦経験とか強くなる機会がなかったわけじゃなかったけど 

816 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 15:18:48.52 ID:???.net
天才のサスケは二部開始時点で基本スペックはほぼ完成してるし、実戦だけでも経験を吸収して成長できるからな
それに対して九尾抜きのナルトの成長は牛歩の如く遅い
基本的にいちいち修行しないと全く前に進まない
終末の谷で勾玉3つになった時点でサスケに手も足も出ずにボコられるくらい基本スペックでは差ができてたしな

817 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 16:04:58.25 ID:???.net
二部のサスケって写輪眼強化しかやってないんだよね
デイダラ戦の時点で体術面は暁レベルから見ても「速すぎる」って言われてるし

818 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 16:06:02.68 ID:???.net
まあ基礎もナルトみたいに明確なパワーアップじゃないだけで段々強くはなってんだろうけど

819 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 17:17:15.47 ID:???.net
前にも言ったことあるけどスサノオって九尾を使いこなした時のナルトに対抗できるかそれ以上の力をサスケにも与えたかったのかな

820 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 17:20:42.44 ID:???.net
写輪眼強化しかやってないし大蛇丸の呪印も失ったから
仙術が対抗手段になる場面でナルトと違って使えないって状況にも陥ったが
重吾がいたおかげでなんとかなった 

821 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 17:25:47.21 ID:???.net
結局六道仙人から貰った力ってサスケは天手力という形で今も使えるがナルトはもう何も使えないん?

822 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 17:37:24.39 ID:???.net
>>821
鞍馬以外の尾獣のチャクラを使った螺旋手裏剣使えるし使えるんじゃないのか

823 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 17:38:14.65 ID:???.net
>>821
そんなことないと思うけどパッと見六道仙人モードはあんまり使ってないよね

824 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 18:43:03.88 ID:???.net
昔から最終ナルトは目に例の黒十字があるから六道だって説があるが
黒い棒や玉出したりしないんだよな

825 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 18:52:49.86 ID:???.net
細かい所突っつくけどサスケがハゴロモから貰ったのって陰の仙術チャクラで輪廻眼の覚醒はまた別枠な気がする
マダラもハゴロモとは関係なく条件揃えて輪廻眼手に入れてるし

826 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 19:08:16.90 ID:???.net
輪廻自体は、永万に柱間細胞だろ?
柱間がくれた力
ハゴロモがくれた力
はサスケ的には、カグヤ封印術以外は関係ない気がする

827 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 19:21:58.23 ID:???.net
ナルトvsサスケは互いに片腕を失くしたのに対して孫悟空vsベジータ4世は五体満足のままで服がボロボロになる程度だからな

828 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 19:58:07.55 ID:???.net
サスケが義手拒んだのって自分の罪のいましめとかだっけ?

829 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:00:27.48 ID:???.net
ナルトは1部終末の谷の九尾の衣モードに自在になれるようになってるかと思ったらデイダラ戦でみせたのは劣化版の赤いチャクラモードでそれも暴走気味
大蛇丸戦では衣モードっぽいのになったが味方まで傷付けるひどいレベルの暴走
1部ラストの九尾の衣モードのが強いんじゃないかと思えるレベル

830 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:02:46.96 ID:???.net
九喇嘛リンクモードな

831 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:03:21.36 ID:???.net
>>824
たしかにBORUTOでもデルタ戦以降六道仙人モード多用してるけど求道玉も棒も使ってないよな...
ボルトが頑張ってカーマで忍術吸収だってばさとか言ってる横でナルトが求道玉で術全部無効化してたらボルトの存在価値無くなるし話の都合上没収されたのかな

832 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:12:24.49 ID:???.net
>>825
カブトに柱間細胞移植される→輪廻眼覚醒→ハゴロモに陰チャクラ貰う→輪廻写輪眼覚醒って流れになってると思ってる
輪廻眼自体はいつ覚醒したのか明確じゃないけど

833 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:16:46.04 ID:???.net
>>832
カグヤとサスケだけ単眼で輪廻写輪眼
マダラは両眼の輪廻眼
この辺の違いは作中でもあんまり説明ないからよく分からんね
ハゴロモの力で輪廻写輪眼ってのはあり得そう

834 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:18:30.34 ID:???.net
九尾の衣モードが実は自らを傷付ける諸刃の剣って設定なのは別にいいけど2部のナルトはそもそも使いこなせてないのがな

835 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:25:45.02 ID:???.net
そりゃ火影式耳順術・廓庵入鄽垂手やるしかないわな






















836 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:25:55.73 ID:???.net
そもそも求道玉棒や蘇生術使わない(使えない)なら、六道モードも鞍馬モードも見てる分には一緒だしな
別に六道モードが爆発的に力上がってる訳でもないし
サスケ輪廻も、ハゴロモに貰った様に見える披露の仕方、タイミングだしな
ごちゃごちゃ分かりにくいから、ハゴロモに諸々貰ったって感じに見せたんだろうな
そうじゃないと、ナルトだけ異常なパワーアップに見えるし
と言うかサスケって1部も2部も最初はエリートだけど、それ以外は常にナルトに負けてんだよな
永万や輪廻が強いってだけ

837 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:34:25.26 ID:???.net
>>836
1〜8尾の属性螺旋丸使えるのは六道モードだけ

838 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:35:09.81 ID:???.net
六道モードは術はあんまり変わらんけどパワーアップの幅はかなり凄い
衣無しですら六道マダラと力比べして勝てるしなんならカグヤ相手ですら螺旋手裏剣のゴリ押しでまともに勝負できるからな
六道になる前までの描写と比べたら極端なほど強くなってるハゴロモの力の異常さが分かる
ただこの辺の力はカグヤ封印したら返却したのかな?

839 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:41:21.30 ID:???.net
>>829
そら一部の頃からナルトの強さなんて全部九尾頼りだからな
九尾の力なしではキバにすら幸運がなければ勝てない程度の実力だぞ
自来也はよく九尾に頼らずとも上忍に届くかぐらいの強さまでは育て上げたと思うわ

840 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:47:40.11 ID:???.net
ガイVS六道マダラのマダラは分かりやすく死にかけてたけど
ナルトサスケVS六道マダラは半分にされてもピンピンしてたからあんま強くなった感じしなかったけどな
カグヤの時も封印がやっとだったし

841 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:03:33.10 ID:???.net
>>832
カブトは呪印の力で肉体を分けて上げただけだぞ
千住のチャクラは柱間にマダラを拘束する術の代わりにもらった
千住とうちはのチャクラが揃った状態で死にかけて輪廻眼に、さらに六道仙人のチャクラ(十尾の人柱力の力)で輪廻写輪眼に開眼だと思う

842 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:05:42.62 ID:Q+s5yYq8.net
〇〇は〇〇頼りだから糞って
この漫画は血統能力に頼ってそれをどう使うか、発展させるか
の漫画なのに的外れ

843 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:08:25.53 ID:???.net
>>837-838
全属性って尾獣と仲良くなったから(力を貸してくれる)だから六道関係なくね?
強さに関しても、鞍馬モードでぶつかって無いから差異が伝わらないのよな
まぁわざわざモードで用意して、最終(七代目時代)でも使い続けてるんだから別に異論はないけどね

844 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:10:01.40 ID:???.net
六道仙術って別にチャクラモード関係なく使用できる技だったけどなかった事にされてるよな
何故か大人ナルトは普通の仙人モードで感知してるし

845 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:12:11.48 ID:???.net
NARUTOは血継や人柱じゃないとスタートラインにも立てないからな
それらが無い最高峰がヒルゼンや綱手や3忍か

846 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:18:00.27 ID:???.net
ナルトは仙人も鞍馬も六道も全部感知系でチャクラ系で、描き訳もしてないからな

847 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:25:26.01 ID:???.net
ナルトのモードの設定は公式も全部把握できてなさそう

848 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:31:25.42 ID:???.net
九尾なしのチャクラ量もカカシの4倍だっけナルトは

849 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:32:41.76 ID:???.net
カカシの4倍だけど螺旋手裏剣は3発が限界だったっけ
カカシだと螺旋手裏剣は使う事すら出来ない

850 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:35:07.75 ID:???.net
>>843
六道マダラの比にならないチャクラのカグヤを一撃だけでもぶっ飛ばしてるんだから明からにパワーアップしてるよ
神樹マダラの時点でおそらく完全な十尾に近い力になってるのにそれ以上だからな
カグヤ戦のナルトは十尾に近い力になってる

851 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:37:17.27 ID:???.net
六道ナルトは強さ(攻防力)も最強なのは>>850でわかった
全属性はどうかな?

螺旋手裏剣はそもそも人間なら耐えられない。仙人使えるレベルか、人外じゃないと

852 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:55:42.15 ID:???.net
サソリがサクラとチヨ婆のタッグに結果的に殺されることになった理由が納得できるものだったからなのか

サクラよりずっと強いはずのサスケがサソリより弱いらしいデイダラに勝ったとはいえかなり苦戦したこも別におかしいとは言われないね

853 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 21:57:45.25 ID:???.net
サソリ戦のサクラって殆どチヨに操縦されてたからな
あれ後から見たら婆さんが強いだけだわ

854 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:00:29.15 ID:???.net
>>852
ずっと強いじゃなくて多分強いだぞ
本誌だとオイラらより強いだったらしいけど

855 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:09:52.82 ID:???.net
シカマルに止めを刺されて生き埋めにされた飛段や
ナルトに重症負わされてカカシに止めを刺された角都って

サスケなら簡単に勝てたんだろうか

856 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:15:00.69 ID:chRFPxZ8.net
風影の後のサソリがショボかった印象

857 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:15:24.32 ID:???.net
>>853
そら怪力だけなら綱手とほぼ同等のサクラをサソリと互角のチヨバアが操縦してるんだから強いわな

858 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:16:28.08 ID:???.net
暁ら辺の奴らは正直どんぐりだな
ペインや仙人ナルト、永万サスケがちょっと飛び出る程度

859 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:22:44.70 ID:???.net
NARUTOは老師キャラが絶妙だからな。全盛期はやべーけど、今は体力的に雑魚って
ヒルゼンなんかも全盛期は完全無欠だったんだろうと想像出来る

860 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:22:51.73 ID:???.net
鬼鮫も十分強かったぞ

861 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:23:42.38 ID:???.net
飛騨は危なげなくいける
角都はタイマンといいつも危なくなったら横やりを入れてくるカカシとヤマトに気を取られてたのが敗因だから結構キツいだろ

862 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:25:49.49 ID:???.net
飛段すらアスマくらいの上忍よりは遥かに強いからな
暁最弱なだけで

863 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:28:31.42 ID:???.net
攻略法さえ見つかればシカマルでも勝てる飛段って強いのか弱いのかわからない

角都も雷斬や螺旋手裏剣をまともに食らえば普通に心臓やられちゃったり防御力は大したことないし

864 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:29:00.17 ID:???.net
>>850
神樹マダラってなに?
ちなみにガイと戦った後に回復のために吸収した木は無限月読の準備で六道オビトが出した木だぞ
それに陰九尾+他の尾獣の少量のチャクラのナルトが十尾に近い力にはなれないでしょ

865 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:30:35.04 ID:???.net
角都って本来なら雷遁以外は無効化出来るんだけどな

866 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:31:02.84 ID:???.net
サスケってダンゾウにも苦戦してたが
ダンゾウってそんなに強かったのか

867 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:31:10.41 ID:???.net
あの辺ナルサスと絡み薄いのは、暁の格保持の為かな

868 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:31:42.61 ID:???.net
飛段と角都のコンビ技はかなり強いと思うけどな
分断さえされないであのままあのコンビ技をやり続けてたらナルト到着前に全滅だっただろう

869 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:32:43.70 ID:???.net
ダンゾウ自体は雑魚。おぞましい量の車輪と柱間細胞のチートなだけ

870 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:34:11.58 ID:???.net
サスケVSダンゾウってシューティングゲームみたいだよな
グラデュウスで、無限復活するコアを延々当て続ける感じ

871 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:38:30.01 ID:???.net
>>864
あの神樹は輪廻写輪眼あるしカグヤが話しかてるからカグヤの本体でしょ
あれ手に入れた後にカグヤ同様に不死を手にしたらしいし
実際に十尾や六道マダラより更に上のカグヤとチャクラのぶつけ合いで拮抗してんだから十尾に近いって言ってる
それだけハゴロモの力が規格外なんでしょ

872 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:39:53.52 ID:???.net
>>853
途中でチヨバアがワシの補助なしで十分やれるほどって言ってるから完全な傀儡役ってわけではない

873 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:41:05.07 ID:???.net
>>866
仮にも火影になった男だしダンゾウを殺したって聞いた時にカカシが驚いてるから五影クラスで認知されてるんでしょ
あとイタチもダンゾウにイザナギ使われたって聞いてよく生きてたなって返してるからダンゾウは普通にヤバイ強さだよ
生前だったらイタチだも殺されてんじゃない?スタミナないし

874 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:43:17.48 ID:???.net
>>871
十尾=カグヤなんだけど

875 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:46:49.33 ID:???.net
>>862
そもそも暁は飛段以外は真っ当な道を進めば影や里長もありえた血統や才能の超絶エリート集団だからな

876 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:48:17.12 ID:???.net
TBS系モニタリングにFLOWさんが出演されてて
GO!!!を披露してたけどあの曲の発売された年数
2004年か(約17年前)

877 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:50:39.28 ID:???.net
そんなエリート集団でもチヨ婆の攻撃をまともにくらえば死ぬサソリ
ナルトの螺旋手裏剣をまともにくらえばカカシが簡単にとどめをさせれるくらい弱くなる角都と
か防御力は大したことない

878 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:52:09.44 ID:???.net
>>874
そうだけど十尾の化け物形態から更にチャクラ補強して強くなったのが人形カグヤでしょ

879 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:53:01.34 ID:???.net
別天神の洗脳を実質2回回避したサスケはかなりラッキーだったのかもしれないと思う夜

880 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:54:10.42 ID:???.net
>>877
螺旋手裏剣まともに受けてどうにもならんとか化け物しかいねえよ

>>879
まあラッキーってかオビトがそれ狙って戦わせたからな
サスケはよく分かってないだろうけど

881 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:57:57.03 ID:???.net
ダンゾウはスサノオ抜きの素のスペックなら当時のサスケよりも強い
サスケの幻術もほぼ通用しないし、スサノオがなければ呪印で動けなくて死んでた

882 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:59:37.65 ID:???.net
螺旋手裏剣食らって平気とか、マジで六道クラスしか居ない
普通は食らったら終了
ランクスレじゃないが良い試金石
螺旋手裏剣で生存出来る奴はAクラス(影、暁クラス以上)

883 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:00:17.41 ID:???.net
>>878
出産で神樹のチャクラの半分を息子たちに取られて取り返そうと十尾化して息子たち襲ったのに
簡単に補充したり増やしたりできたらダメでしょ

884 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:01:47.20 ID:???.net
サスケを含め周りを都合よく利用していたつもりがマダラにいいように利用されてたオビト
そのマダラも黒ゼツにいいように利用されていた
みんな自分のことになると鈍感になりがちやね 

885 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:04:22.00 ID:???.net
そんな凄い威力の螺旋手裏剣を短期間で取得したナルトって一体

サスケですら二部で初めてナルトと再会した時の強さは昨日今日できたものじゃなかったのに

886 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:06:17.54 ID:???.net
>>871
あの木が生えるとこ読み返してみオビトが準備しとくってセリフあるから
カグヤ本体が十尾からあの木に移ったら六道オビトの弱体化凄まじいぞ

887 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:07:36.00 ID:???.net
>>883
ダメと言われても最終形態の十尾を取り込んだマダラが更に容量限界以上になるまでチャクラ取り込んだのが完全なカグヤだし
ってか無限月読や全人類はカグヤ復活のためのチャクラ集めるパーツだって言われてたじゃん

888 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:09:44.03 ID:???.net
なんでナルトやサスケ、カカシち違って終盤でパワープしたわけじゃないサクラがカグヤ戦で戦力になれたのか

889 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:10:37.50 ID:???.net
>>886
オビト弱体化してないかとは俺も思ったけど実際神樹からカグヤの声あったり神樹取り込んだらカグヤと同じ位置に輪廻写輪眼生える描写あるから神樹=カグヤだと考えてるわ
クラマや八っつぁんも分裂してそれぞれ喋れるからそういう感じなんじゃね?

890 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:11:52.76 ID:???.net
>>885
それが多重影分身の力。
普通なら何年も何十年も掛かる修行を短期間で済ませた
NARUTOに出てくるどの術よりも一番実用的で怖いのは影分身だった

891 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:14:08.84 ID:???.net
>>888
話の都合上、七班で三竦みのサクラがラストメンバーだが
あいつだけ次元違いに弱い
最後怯ませるだけ、オビトを延命させたってだけ(それも凄いし重要だけど)
戦力って意味ではカスでしかない

892 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:14:24.89 ID:???.net
どうせイザナギ連打したんだろうけどあのシスイの眼を片方抉り取れるってどんだけ強かったんだよダンゾウ
マダラが死にかけてるだら先の写輪眼ひったくってったのとは訳が違う

893 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:16:29.98 ID:???.net
BORUTOやその先は知らないけど
理論上、鞍馬が居て、他尾獣ともコンタクト出来て、他の達人ともコネクションがあり
多重影分身使える七代目火影様は、卑劣様や大蛇を超える発明者になれるんだよね

894 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:16:47.74 ID:???.net
>>892
イザナギ連打できるようになったのはうちは壊滅後だからシスイから眼を奪ったのは多分イザナギ関係ないぞ
闇討ちしたっぽいけど

895 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:17:57.54 ID:???.net
九尾チャクラを使った影分身修行で何十年分の修行を圧縮したと思ってるんだよ
逆にそれだけ修行してあの程度なのがナルト
もっと才能があれば柱間なんて瞬殺できる化物になっててもおかしくないぐらい修行してる

896 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:19:07.65 ID:???.net
>>887
ここにある全てのチャクラは神樹のものだ
かつて神樹からチャクラを奪ったのは人の方だってマダラが言ってたのが本当なら
人々が持ってるチャクラは息子たちに取られたチャクラでそれを取り返そうとしてただけ
それに十尾が復活した時点でカグヤは復活してる十尾の正体がカグヤだから

897 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:22:48.41 ID:???.net
>>896
うーん…なんか言葉の使い方で行き違いになってるな
俺は戦争編時点で尾獣全部揃えたのを十尾、その十尾から更にチャクラを増やして人型を保ててる形態を完全なカグヤって呼んでる
そっちの言ってる始祖の十尾と比べたら確かに弱体化してるな
だから戦争編で指してるような復活十尾に近い力はカグヤ戦のナルトにはあるって言いたかった

898 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:24:40.17 ID:???.net
>>878
カグヤ>十尾じゃなく
十尾=カグヤな
https://i.imgur.com/KhC3DTJ.jpg

899 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:26:48.71 ID:???.net
>>897
ナルトとサスケが互角なんだからナルトが十尾並に強かったらカグヤを封印しなくても勝てたでしょ

900 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:31:02.29 ID:???.net
細かい数値化は出来なさそうだが
単体ではカグヤには誰も勝てない
モモシキや、十尾マダラも怪しい
ただ、最終七班だとそいつらを超えられる。カグヤでも封印は出来る
ってだけ。カグヤも完全に覚醒して、木乃伊簀巻き連中全部食ったら、もうお手上げ

901 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:33:55.16 ID:???.net
最初から殺すつもりのないナルトとガチで殺しに来ているサスケの戦いであれなんだから
サスケが同じくらい強いとは思えんけどな

902 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:37:52.59 ID:???.net
>>899
だから戦争編で出た十尾よりは人型のカグヤの方が強いだろうし
それに実際に描写としてナルトとカグヤが正面から激突して片腕落として弱らせてんだから十尾(戦争編)に近い力はあるんじゃないかってこと
あとカグヤは不死で時間さえあればいくらでも回復できるから封印以外じゃ勝ち目ないでしょ

903 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:40:04.03 ID:???.net
>>901
殺す気はないだろうけど手加減もしてないでしょ
結局二人とも片腕ぐちゃぐちゃになって失血死しかけるぐらいだし

904 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:40:25.32 ID:???.net
最終ナルトは色々乗せまくりだから、最終サスケでも勝てない。明確な差がある
チャクラ量、身体タフネスが段違い
それに鞍馬、六道が乗るからな
鞍馬六道抜きでも仙人で螺旋手裏剣の時点でかなり強い
そんな奴をいじめて潰す寸前だった卑の意思の闇は深い

905 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:52:18.48 ID:???.net
>>902
腕切ったら十尾並なら両目万華カカシも十尾並だな
そういえばサクラもツノへし折ってたし大した事ないのかな
神樹の実のチャクラの半分カグヤが持ってるのに
マダラがこの世のチャクラは神樹のって言ってたけど嘘だったのかな

906 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:54:28.03 ID:???.net
劇中のカグヤが100%じゃないのを理解してない池沼は何なの?
こないだから居る子?

907 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:57:07.05 ID:???.net
>>901
ナルトが憎しみを背負って一緒に死んでやる
そしたらあの世で分かり合えるって愛の告白してたし
手抜きで戦わないだろ

908 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:58:32.95 ID:???.net
サスケも輪廻眼開眼したてだから餓鬼道使いこなせてないハンデあったけどナルトも一〜八尾までのチャクラ貰えないってハンデあったな...
っていうかナルトはクラマリンクしてる限り全尾獣から欲しいときに呼べばチャクラ供給してもらえてんのか?

909 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:59:07.36 ID:???.net
カグヤ 六道仙人
六道マダラ ハゴロモ ハムラ
六道オビト 合体モモシキ 最終ナルト 最終サスケ 両目カカシ 八門ガイ
大人ナルト 大人サスケ モモシキ キンシキ 柱間 マダラ

こんなもんじゃねえの

910 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 23:59:10.19 ID:???.net
>>905
だからそこは始祖の十尾じゃなくて「戦争編の十尾」って訂正してるじゃん
尾獣9体集めて外道魔像に入れた最低限でも「十尾」だしむしろ本編中で言及されることの多い十尾ってこれのことでしょ
あと腕落としたからじゃなくて正面から力ぶつけて押し勝ってるからって話ね
六道マダラの時点で九尾の半分抜けてるとはいえほぼ完全な十尾のチャクラ持ってて
更にそのマダラが耐えきれないほどのチャクラを加えたのが戦争編のカグヤなんだから
そのカグヤとある程度でもまともに力で拮抗してるんだからおそらく「戦争編の十尾」に近い力はあるって話

911 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 00:05:44.20 ID:???.net
あとこれはあんまり書いてなかったからそこ抜けて読まれてたのかもしれないけど
ナルトがそんだけ過剰にパワーアップしてるのはハゴロモのチャクラ借りてるからだとは思ってるよ
ハゴロモはナルトとサスケにチャクラ貸した後はチャクラ切れてる描写あるから
そのハゴロモのチャクラが足されたナルトは戦争編十尾ぐらいの力になってるんじゃないかってことね

912 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 00:06:13.12 ID:???.net
半九尾と他の尾獣のほんの少しのチャクラ量で十尾に近いは無いわ

913 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 00:11:57.41 ID:cv6bjMeC.net
>>911
カグヤと六道兄弟で互角なんだから
ハゴロモだけのチャクラを二人に分けたらナルト一人で十尾位は無理じゃね

914 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 00:17:59.76 ID:???.net
>>913
カグヤと六道兄弟の戦いって描写なんもないしなあ
カグヤから受け継いだチャクラも修行で増えてるのかもしれないし
ってか同じこと繰り返すようだけどハゴロモからチャクラ貰った後のナルトってほんとに過剰なまでに強いからその辺見て十尾級って思ってるんだよね
ほぼ十尾揃えてる六道マダラに再生中とはいえ腕力で押し勝ったりその後螺旋手裏剣出してマジで焦らせて飛び退かせてるし
マダラが輪墓4体出しても分身4つ出して押さえてるし
ほぼ十尾揃えてる六道マダラにも全然負けてるように書かれてない

915 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 00:30:20.61 ID:???.net
無限月読だけはサスケのスサノオがないとナルトもアウトだったらしいけど
これにしたってハゴロモの助力というより柱間細胞注入で輪廻眼開眼したからだしなあ
当時の天手力はBORUTOほど万能じゃなかったし

916 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 00:30:55.49 ID:???.net
あとカグヤ戦でも開幕髪パンチのラッシュとまともに撃ち合えてるとかもある
まあ負けてるから流石にカグヤよりは力比べでも弱いんだろうけど

917 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 00:40:44.77 ID:???.net
ハゴロモとハムラが十尾を封印するのが限界だったのに
ナルトの強さが十尾に近いわけねぇーわ

918 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 00:52:33.66 ID:???.net
>>917
だからそのハゴロモのチャクラ借りてるから強いんじゃねって
あとそもそも殺害不可能だから封印するしかないんじゃないの?

ってか十尾って言葉使うから違和感あるのかな…
十尾がどうってより六道マダラよりはるかに強いらしいカグヤとすら正面からまともに戦えてるぐらいあの時のナルトは異常に強いって言いたいんだ
あとそんだけ強いのは多分ハゴロモの力添えもあるだろうってことも

919 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 01:00:14.46 ID:???.net
十尾並って言い方してたのは十尾のほとんどを抱えてる六道マダラより強いカグヤと力で戦えるならあの時のナルトも十尾並なんじゃないかってことね
具体的に十尾並なんて言及ないから俺が勝手に言ってるだけだけど描写見たらそんぐらいに感じるんだ

920 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 01:12:47.36 ID:???.net
カグヤや十尾の全盛期や完全体は劇中には出てない
この前提を理解してない長文は荒らし

921 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 01:15:07.67 ID:???.net
>>920
いやだからそこについては戦争編の十尾やカグヤだって訂正してるつもりだよ
尾獣9体と魔像を融合した時点で十尾と呼ぶし
カグヤも劇中で六道マダラより強い形態として出てるからそれをベースにして話してる

922 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 09:09:52.28 ID:???.net
信者は盲目

923 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 13:16:48.98 ID:???.net
>>906
こないだからいると思われてるのはお前もやで

924 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 13:22:52.43 ID:???.net
ID透視の術!にんにん!

925 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 14:23:58.85 ID:???.net
多由也ちゃんの尻に顔埋めたい

926 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 19:34:28.95 ID:???.net
サスケが孫悟飯の師匠になった二代目ピッコロみたいにボルトの師匠になったな

927 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 20:36:02.62 ID:???.net
影分身はできるがチャクラ量に差があるのどナルトほど大量には出せないサスケ

チャクラ量って別に強さと関係ありそうで関係ないのか

928 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 21:34:00.92 ID:???.net
サスケとかもナルトみたいに何十だか何百出せないだけで出せるんだから、多重ラーニング出来るよな

929 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 22:03:01.90 ID:???.net
>>927
RPGのMPみたいなもんだし
MPがいくら多くても習得している術が弱いと意味ないようなもん

930 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 22:12:47.73 ID:???.net
基本的にチャクラ多い方が有利だとは思うけど厳密には術の強さとチャクラはイコールではないからな
一番分かりやすいのは写輪眼かな
あれは瞳力って概念のおかげか知らんけど尾獣のチャクラ抜きに尾獣に匹敵できるからな
術のレベルとか精度って部分にもよる

931 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 22:43:20.19 ID:???.net
ナルト世界の主要敵が基本強さだけなら影並かそれ以上なのが基本だし教え子のパワーアップや意外な強さ見せる味方とか出てくるせいでネタにされることもあるがカカシって中盤や終盤も活躍がある方じゃ

暁戦や第四回忍界大戦とかカカシも戦いに加わってなきゃ勝ててなかったり殺されてたような戦いもあったろ

932 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 22:47:07.29 ID:???.net
カカシはペイン人柱力とまともに戦えてるから神威抜きでも化け物側だな
神威ありなら五影暁クラスじゃなきゃまともに勝負にならない

933 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 23:23:09.52 ID:???.net
カグヤ戦限定の超パワーアップ時の強さもカカシがその力を使いこなせる戦闘センスがあったからこそだよな 

934 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 23:55:40.96 ID:???.net
ダラ先はひたすらスタミナが無いのが…他は普通に影に匹敵する実力なんだろうな

935 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 23:56:38.64 ID:???.net
カカシも大蛇式・柱間細胞ブースター装着したらスタミナ不足に悩まなかったろうに

936 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:00:27.86 ID:???.net
他が弱すぎるのか敵が強すぎるのか
里の上忍(大人)でカカシの戦いについてけてたのってガイくらいだったかな 

937 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:05:18.16 ID:???.net
カカシもガイも強いのは間違いないんだろうが
イマイチ説得力には欠ける
無双描写がないから
カカシでも少ないのに、ガイなんか八門解放まで長らく実力が謎だった
パンドラの箱開けたらヤバすぎたが

938 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:10:16.50 ID:???.net
>>933
写輪眼があっても使えこなせきゃ意味がないって度々言われてるからな
結局眼があっても強いのは本人が強い奴ばっかり
別天神だけは使い方も糞もないけど

>>934
スタミナも特別少ない訳ではないんじゃね?
戦争編だとガイと一緒に丸一日戦ってからオビトやマダラと戦ってたし

939 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:29:30.19 ID:???.net
>>938
てか戦争編は全員体力ゲージがおかしい
特にラストメンバーなんかずっと戦い詰めで、どんどん敵の強さが強くなるのにへたれる奴が居ないし
ナルサスなんかカグヤ後で最終決戦
RPG的にこそこそ回復アイテム食ってるとしか思えん

940 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:30:15.98 ID:???.net
カカシやガイがオビトと戦ってた時はナルトから九尾チャクラをお裾分けしてもらってる

941 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:30:50.97 ID:???.net
いくらセンスあるって言っても初スサノウであの操縦テクヤバいね。
オビトが脳内でレクチャーしてるとしか

942 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:32:38.73 ID:???.net
>>939
事あるごとにナルトが九尾チャクラで、サクラや綱手かカツユ経由や自らの手で回復さしてる描写ある

943 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:34:45.68 ID:???.net
最終決戦ナルト側はクラマが仙術チャクラ練ってスタミナ回復したのは分かるけどサスケのスタミナはどっから沸いてきたんだよ

944 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:37:51.25 ID:???.net
>>943
ナルトのチャクラを吸収したりしてる

945 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 01:20:38.47 ID:???.net
千手系ほど極端な描写じゃないけどうちはもチャクラ量多いらしいぞ
あとチャクラの質が強いらしい
マダラとサスケは特に強いってクラマに言われてる

946 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 01:51:30.65 ID:???.net
回復してるのは知ってるが限度はあるだろ。
宿屋とかの休息じゃないんだから完全回復はしないし
ヒーラー側も消耗するはずなんだが

947 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 02:02:29.64 ID:???.net
ヒーラーはナルト、サクラ、綱手
ナルトはクラマが仙術チャクラ練ってる、それが尽きたらまたクラマが練るを繰り返してる
それでも足りなくなった時はミナトの中の陰クラマからもチャクラを大量に貰ってる
サクラはカツユからとナルトからも度々貰ってた

948 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 02:48:48.76 ID:???.net
オビトの回想で柱間細胞あれば飲まず食わずで生きられるって言ってたからチャクラあればどうにでもなんでしょ
あとチャクラって身体エネルギーと同量の精神エネルギーもあるからな
心の疲労はそれでなんとかなるんだろう

>>940
マダラが来た後ってすぐ回復されてたっけ?
じゃあオビト戦までにしとくか
そこまででも回復無しでずいぶん戦ってるはずだし

949 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 03:10:25.33 ID:???.net
流石の鞍馬さんもサスケ戦ラストでは、もう空っぽで寝るって言ってるから
流石にあれが永久に続く訳では無さそう
にしても広範囲長期間配布だからヤバ過ぎ

950 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 10:52:23.01 ID:???.net
スタミナより自分を殺そうとした上に世界征服しようとした挙句片腕を失うまでしてきたサスケにも許すってばよできるナルトのメンタルの方が怪物

951 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 11:05:15.29 ID:???.net
負けを認めたサスケの方が「お前が許しても他が納得しない」の方が真っ当なこと言ってたな 

952 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 11:07:41.96 ID:???.net
サスケは責任取って命を絶とうとした時に無限月読の解除のために必要な輪廻眼をカカシに移植させて使わせることを考えてたが
カカシならそれができるって実力を認めてるってことでもあるのか 

953 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 11:43:30.82 ID:???.net
>>950
ナルトは憎しみを背負ってサスケと一緒に死ぬって言うほどのホモだからな

954 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 11:45:41.82 ID:???.net
カカシとかいうとりあえず何でもできる便利屋

955 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 13:38:38.08 ID:???.net
サスケもナルトと友達だと認めてるからこそ殺そうとしたんだよな

956 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 13:47:50.01 ID:???.net
ヒルゼンってイタチは勿論ダンゾウのやり方にも一定の理解は示してたみたいではあるけど
転生された時にサスケから里を抜けてイタチを復讐のために殺したことや
その後に真実を知ったことでダンゾウも復讐で殺したことを聞かされても案外落ち着いてたな

957 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 14:23:38.33 ID:???.net
>>952
あれサラっと言ってて笑うわ
マダラの輪廻眼移植したら強すぎるチャクラの悪意が脳に流れて頭壊れるらしいけどサスケは大丈夫なのか

958 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 18:19:24.06 ID:???.net
里の業を全て背負って死んで行った忍びの中の忍びダンゾウ

959 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 18:30:43.86 ID:???.net
ハヤテの声優の佐々木望が浦飯幽助や青吉の様な少年声でなくなったのだな、星霜編の雪代縁を演じてた時から声が劣化したからな!カグヤの声優は小山茉美だけど則巻アラレの時の様な少女声でなくて老女声に劣化したな

960 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 19:15:51.11 ID:???.net
一応サスケは全部計算づくで動いてるな
解除はカカシにやらせるとか
お前が許しても他大勢が許さないとか

サクラにしても、サスケがテロリスト認定された時も諦めかけたし

7代目様だけだよ。計算や都合考えないの

961 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 19:22:39.17 ID:???.net
火影になると言い出した時も周りがそんなの認めるわけないの最初からわかった上で言ってたね 

962 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 19:32:43.25 ID:???.net
サスケの考える火影は掃除屋だからな
悪認定した奴らを葬るだけ

そう言えば根は解体されたんかな
暗部はあるはずだし、糞ご意見番も健在だっけ

963 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 19:47:19.60 ID:???.net
根は正式にはとっくに解体されてる
暗部は別に消す必要ないし

964 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 20:17:48.53 ID:???.net
ご意見番は九尾止めるときも居たし戦争にも行ってただろう何度も里が滅びかけても戦争が起きても絶対に生き延びる2人の生存力は評価してもいいと思うんだ

965 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 20:32:10.60 ID:???.net
作中外で老害言われるけど正直そこまで言うほどでもないと思う
別に悪人だとか悪巧みしてる訳でもないし
まあカカシ火影にした後は隠居してんじゃないの

966 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 20:36:07.37 ID:???.net
今読み返したらサスケの何故イタチにあんなことをさせた?に対するヒルゼンの解答が「7歳にして火影のような考えを持つ少年じゃった」とか会話になってなくて草

967 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 22:11:00.82 ID:???.net
忍びの隠れ里の頂点、○影の職に就いた最年少記録は五代目風影・我愛羅かな(16才?)

968 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 22:12:44.80 ID:???.net
>>937
鬼鮫戦は八問あけてなくね?あの時点でガイは強かったぞ

969 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 23:10:43.72 ID:???.net
木ノ葉の碧き猛獣 八門遁甲・第七門 驚門 (青い蒸気モード) 昼虎

  〜 紅き猛獣 八門遁甲・第八門 死門 (赤い蒸気) 夕象 夜ガイ

970 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 23:18:53.91 ID:???.net
七門ってどれくらいの強さだっけ?七は特にリスク無いんだっけ
六門はリーも使える位で弱いんだよな

971 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 23:20:45.25 ID:???.net
次ね
NARUTO〜ナルト〜其の五百五拾六
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1619274000/

972 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 23:47:00.03 ID:???.net
7は鬼鮫をボコるくらいには強い

973 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 23:50:50.49 ID:???.net
てか、夜ガイってマイトガイとナイトガイを掛けてたんだな

974 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 23:55:07.47 ID:???.net
命削る訳でもないのに鬼鮫やれんのは強いな
しかも伝説武器持ってたよな確か

975 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 00:00:28.02 ID:???.net
ガイは強すぎ
人柱力みたいな特別なチャクラを持ってるわけでもなく血経限界があるわけでもない
当然写輪眼等の眼も持ってるわけでもないのにあの強さ
鬼鮫以外のいろんな暁とやり合うところ見たかったわ
足止め食らってなかったらサソリもデイダラも一方的にやられてたろうな

976 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 00:04:49.35 ID:???.net
>>974
ガイに負けた時は素手だよ
鮫肌がキラービーに寝返ったから

>>971


977 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 00:05:58.70 ID:???.net
才能(血継)無しの一般人の最高峰が
ダイガイリーの特化型
ヒルゼンみたいなバランス型
って感じかな
そう言う見方をしちゃうと、移植無しのIFカカシは大したこと無い様に思えてしまうな

978 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 00:07:31.42 ID:???.net
>>976
あったね。磁石みたいに貼り付いた奴
あれでビーが棚ぼたで持ってるんだよなw
強いチャクラに惹かれるんだっけな

979 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 00:35:07.16 ID:l1YXQEyW.net
鬼鮫とサソリは相性が悪いのもあるよな

980 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 01:39:00.71 ID:???.net
カカシは適正の低い写輪眼に持ってるスキルポイント全部費やした感じだから
無ければ無いでサクモみたいになるんじゃないかな

981 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 08:12:04.97 ID:???.net
いやサクモみたいにって言われても術も不明で穢土転生もされてないやつを引き合いに出すなよ

982 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 10:16:39.94 ID:???.net
本編で一度も使われなかった白牙
画は栄えるが正直使えるかは微妙だよな
アスマの風遁クナイと大差無く感じる

983 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 11:55:52.38 ID:???.net
メリケンサックな

984 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 17:57:17.96 ID:???.net
ビーが完全に鮫肌手懐けて鮫肌融合出来る様になったらマダラくらいには強くなるんやろうか

985 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 17:57:17.99 ID:???.net
大蛇丸に大しては「あいつを師匠と思ったことがない」という一方で
カカシには「いつまでも先生面するな」言っていた闇堕ち時のサスケ

2人とも作中で他者にサスケの師匠言われたことがあるが
少なくともカカシに関してはかつては師だったことを認めてたのか 

986 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 20:38:27.58 ID:???.net
カカシや大蛇はもちろん
イタチに木の葉ヒルゼン、ダンゾウでさえも
忌み嫌ってる存在が全部強さになってるのが、サスケやうちはが呪われてる所以
ナルトとの対比

987 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 21:39:09.63 ID:???.net
サスケは大蛇丸のことは利用してるだけでむしろ人としては嫌っている態度を隠してないのに

カブトはサスケを自分と同じ存在だと主張し続けて大蛇丸をバカにする態度を取られても別に怒らなかった

988 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 21:42:45.04 ID:???.net
サスケに才能があること前提での興味ではあるけど
終盤の大蛇丸が自分と似た要素を持ちながらも違う道を進んでいるという
サスケの戦闘能力以外の部分に興味を持ち
ナルトに負けを認めてからのサスケにも協力するなど
結局大蛇丸も強さだけで判断するタイプじゃなかった

989 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 22:06:21.55 ID:???.net
カブトが自分の真似をして結局失敗したのをカブトの中から見ていた←分かる
サスケの新しい生き方に興味があるから火影を穢土転生する←まぁ分かる
保護者丸になる←!!!???

990 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 22:16:51.39 ID:???.net
戦争の首謀者であるカブトがのうのうと生きてるのが怖すぎる

991 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 22:50:39.28 ID:???.net
カブト君はただの大蛇狂信者で、その洗脳が解けて、姿も醜い蛇化け物
その後の一生も孤児院でハゲガキの世話に費やす
まぁ許される感じか

大蛇丸が何の罰も無いのが気になるが

992 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 22:53:20.83 ID:???.net
大蛇丸は五影助けたし歴代火影を穢土転生させた功績で無罪

993 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 22:53:40.31 ID:???.net
まぁ一族や家族皆殺しにされ、あまつさえそれを実の最愛の兄貴にやらす様に仕向け
その兄貴の鬼畜対応もその陰謀へのカウンターだった
黙って見てたり加担してる木の葉の馬鹿卑民共も同じ
そんな状況なら誰にも感謝なんか出来ないし、皆殺し宣言も出るわな

994 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 22:55:11.82 ID:???.net
色々理由付けてるが、大蛇丸やカブトを葬るのは骨だから出来ないんだろ
ナルサスなら出来る可能性はあるが
またどっかしらにバックアップ取ってるから復活するだろうな

995 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 23:03:49.70 ID:???.net
なんか快適そうな暮らししてる大蛇丸はともかく一生孤児院でボランティアのカブトは罪としては相応しいんじゃね
そもそもカブトの人生めちゃくちゃにしたの木の葉の暗部だからあんま偉そうなこと言えんし

996 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 23:59:04.82 ID:???.net
カブトが大蛇丸を本気で慕ってた理由が俺は理解できないが
なぜかカブトの処遇に不満を持つ読者すらカブトが大蛇丸を本気で慕ってた
理由だけは理解できると言い張ることのが多いのがわからない 

最初は助けてくれたことを感謝してたけど利用していただけに気付くと嫌うようになったオビトや
最初から利用することすら考えてなくずっと大蛇丸が嫌いなままのサスケのが理解できる

997 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 00:01:32.16 ID:???.net
大蛇丸は自分を利用してるだけなんだからサスケみたいに利用しあうだけにしかならないのに

なんでカブトは利用してるだけの大蛇丸に敬意を持ち続けられるのか 

998 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 00:04:45.79 ID:???.net
サスケの身体を乗っ取ろうとしていて終盤でもそんな力がないだけで奪いたい気持ちは変わってなかった大蛇丸が
カブトに関しては自分の力を一部返してもらうだけで生かす情を見せた理由も理解ができない

999 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 00:06:01.95 ID:???.net
ジョジョのDIOみたいなもんだろうけどね。
大蛇のカリスマ性、人心掌握術は図抜けてる
キツく当たったりとかはあるが、DIOみたいに露骨な切り捨て噛ます犬みたいな事はやってないし
歪んでるとは言え師弟、親子の関係なのは間違いない
サスケに滅された時も放心だったし

1000 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 00:06:06.28 ID:???.net
カブトがサスケと違って大蛇丸を毛嫌いしなかった理由って読者が納得できるほど上手く作られてたっけ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200