2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【けっこう】ジョジョ3部177【ネにもつタイプでな】

1 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 09:17:18.87 ID:???.net
過去スレ
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/log_part3

アフィの話題・アフィへの転載禁止
荒らしはスルーで

前スレ
【どんどん】ジョジョ3部176【磁力は強くなる……】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611551798/

2 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 12:21:26.06 ID:???.net
承太郎の陰湿なスゴみってなんなんだろうな

3 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 13:51:57.65 ID:???.net
ツケの領収書だぜ
とかな

4 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 21:07:52.66 ID:???.net
ジョセフも大概だったような

5 :愛蔵版名無しさん:2021/03/11(木) 21:53:48.13 ID:???.net
ジョセフは鬱憤を晴らすために仕返しするっていうか
率先して自分から手出して酷い目に合わせた相手を尻目にケラケラしてる感じが怖い
身長195p筋肉モリモリのいたずら小僧とか近くにいたら落ち着かない
黙って無視しててもヒマしたらなんか話しかけてきそうだし

6 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 08:31:46.56 ID:???.net
ジョセフはいたずらとは違う感じ
親いない不安定というか

7 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 14:36:02.75 ID:???.net
サボテンに逆さに縛り付けたうえに目ん玉に方位磁石はめこんで砂漠に放置とか
いたずらってレベルじゃないよ

8 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 14:37:58.19 ID:???.net
あれいたずらじゃなくて敵へのおしおきだろうが
殺しに来たのに生かしておいた時点で甘すぎ

9 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 15:08:56.62 ID:???.net
ハローアドルフ!

10 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 15:16:56.29 ID:???.net
はっぴーやっぴーよろぴくねー

11 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 15:24:44.31 ID:???.net
運命の車輪の本体を縛り付けて修行中とか書いたのもアイデアはジョセフだろうな

12 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 15:32:46.16 ID:???.net
【よくばりブ男セット】

貴様何様だ!まずは>>1乙だろ!いい加減切り替えられんのか!私もチンポ勃ってんだ!
おいおいDIOの野郎が先だろうが!別行動は許さんぞ! 一人で旅してるのか!わからんぞ!
調子に乗り過ぎるな! いちいち水差すんじゃあない! おい私を殺す気か!エメラルドスプラッシュ撃つ時は先に言え!
未知の敵と戦う時はまず観察だろう! 一人で戦ってる訳じゃあないんだ!私らに指示を出せ!
甲冑外しできんだろう!敵に合わせて使え! 素早い敵に隙の多いチャリオッツの奥の手はないだろうが!
あぶないな!まったく何してるだ! おいおいしっかりやれ!当たり前だろ! 随分最高にハイだな!
情けない孫だな! お前が倒れたら意味ないだろ! ざまぁないな!寝惚けるな!
言うこと聞け! いきなり突っ込む気か!後ろから奇襲しろ!小さいな!ポルナレフのチンポみたいだな!
逃したな!私のジョースターさんにも気を使っておけ! 好きに行けばいいだろう!なんだしっかり歩け!
走んなよ!危ないだろうが!私のジョースタ―さんに当たったらどうするんだ冗談でも許さんぞ!
結局ずっと移動してたな!そろそろ泊まれる場所が欲しい!一緒に寝られてないしな!
体調くらいきちっと自己管理しろ! 全部脱いだらどうだ!
お前ほんとにこのまま旅続けらるんのか!どこの世界にこんなスタンド使いがいる!
だったら腹くくれ!この大馬鹿者!
やだあああ!!!やめてえええ/////いやあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

13 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 19:49:39.50 ID:???.net
>>8
死ぬほど苦しい・放置で死亡ほぼ確定の拷問いじめはむしろ甘いとかどんな倫理観してんの?
ヴァニラのいたぶり蹴りとやってることは変わらんよ

14 :愛蔵版名無しさん:2021/03/13(土) 21:38:08.92 ID:lHcsKjgJ.net
荒木は背が小さかったから漫画の中で架空のキャラに
イタズラをさせる感じだけど

荒木自身がもし195cmで筋肉モリモリだったら・・・
ゴクリ

15 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 00:16:08.05 ID:???.net
ズィーズィーはギャグっぽいオチだし一般人も特に殺してないからなんだかんだ生きてはいそう
リアルな話したらアレッシーとかも絶対死んてるし

16 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 00:24:16.63 ID:???.net
3部は全体的にギャグ風味多めだからああいう一見マイルドなオチにしてるけど
実際はあのまま干乾しになって死亡だろう
ついでにカメオもな

17 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 01:40:53.22 ID:???.net
死力を尽くして岩を車に変化させて命からがら例の店に辿り着いたかも知れない

18 :愛蔵版名無しさん:2021/03/14(日) 02:36:25.09 ID:???.net
1日もたないだろうな。夜は寒いし
脱水状態になったら人間はすぐ死ぬ

19 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 04:13:53.35 ID:???.net
アラビア・ファッツもあの乗ってきた車没収されて
あの位置で放置されたら死亡確定だな

20 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 05:20:27.39 ID:???.net
それ以前に猛スピードの大石が頭部に直撃してるから即死してるんじゃないか
かろうじて生きていても重度の障害が残るレベル

21 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 07:12:09.71 ID:???.net
花京院はあんだけスタンド越しにオラオラぶん殴られても後遺症なかったからな

22 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 18:56:30.21 ID:???.net
安心しな。そこそこ手加減してある

23 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 19:14:25.71 ID:HUXnQqnb.net
承太郎はたまたま潰すやつだぞ

24 :愛蔵版名無しさん:2021/03/15(月) 20:47:07.43 ID:???.net
しかも首締めながら同じところ
何度もぶん殴って校舎が割れるくらいの勢いで
天井に叩きつけたんだよな
教皇の緑のダメージカット能力高過ぎ

25 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 06:56:12.82 ID:???.net
>>23
それは暴走したスタプラさんがやったことで承太郎は必死に止めたそうだから許してやってくれ

26 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 07:02:15.64 ID:???.net
皇帝やビーチ・ボーイのような
いかにも道具ってヴィジョンならともかく
初期の星の白金みたいな奴が常に
自分の傍に控えているって落ち着かないな

27 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 07:40:15.60 ID:???.net
あいついつもオラついてるしな

28 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 09:31:44.22 ID:???.net
スタプラさん最初はすごい邪悪な顔してたな

29 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 12:18:41.36 ID:???.net
時々ニヤニヤしてるしな

30 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 13:07:41.49 ID:???.net
悪霊だと思ってたからあんな顔なのかあんな顔だから悪霊だと思ったのか

31 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 13:31:32.59 ID:???.net
前者だろう
スタンドは本体の精神と密接なつながりがあるんだから
五部のチャリオッツがああいう感じだったのも、
ポルナレフの肉体の状態より精神が関連してるんじゃないか

32 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 14:41:32.18 ID:???.net
精神状態と連動するから犯罪者や殺人鬼のスタンドは当然結構強いけど
能力の指向性は決められないからホント時間操れるやつぐらいしかスタンド使いを部下にするってできんよな

33 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 15:14:58.85 ID:???.net
>>29
あんなに楽しそうに敵を殴るキャラクターというのはジャンプでも珍しいんじゃないかな

34 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 15:27:46.14 ID:???.net
承太郎があまり表情を出さない分、オラオラのときのスタプラはすごい楽しそうな顔してるよな

35 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 15:41:39.38 ID:???.net
高校生男子が無敵のパワー手に入れて悪をボコって笑わないほうがムリムリ
スタンドは誤魔化せない

36 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 16:41:22.64 ID:???.net
抑圧の反動があれだとしたらオナニー我慢してる時の星の白金はヤバいな

37 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 18:29:16.02 ID:???.net
>>33
花の慶次が筆頭

38 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 18:42:01.81 ID:???.net
珍遊記の山田太郎とか

39 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 18:42:32.49 ID:???.net
>>35
承太郎(ウヒョ〜〜ッ よくわからんけど
 このクソ野郎!って思うだけで
 なんかボコボコに出来て超気持ちイイーー)

承太郎「(キリッ)どうも悪霊が取り憑いているんだ」

40 :愛蔵版名無しさん:2021/03/16(火) 19:35:59.71 ID:bz8ZPiAz.net
山田太郎「ムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキムキ… ムッキーッ!!」

41 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 01:18:25.40 ID:???.net
DIOのロードローラー殴りは楽しそうだった
楽しそうに殴ると言えば2部のメリケンのおっさん

42 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 04:54:01.85 ID:???.net
あいつ北斗の拳のブゾリ様に似てるな

43 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 22:26:26.97 ID:???.net
スタプラがいたら、超複雑なプラモとかも簡単に作れるんだろうな…と子供のころ羨ましかった。

44 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 22:50:32.64 ID:???.net
帆船模型やボトルシップめ早送りみたいなスピードで完成させられそう

45 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 23:54:06.70 ID:???.net
3部読み返すといつも思うがアヴドゥルがエジプトのカイロで会ったと言ってるのに、ハエ見て「奴はエジプトにいる!」とか驚くのおかしいよな。

前に会った場所にいるだけだから、「あっやっぱりか」となりそうなものだけど。

46 :愛蔵版名無しさん:2021/03/17(水) 23:54:38.07 ID:???.net
暗殺チームのスピンオフとか読みたいな。

47 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 00:22:46.10 ID:???.net
花京院vs承太郎戦、かなり好き。エメラルドスプラッシュカッコいいぜ。

48 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 01:02:18.93 ID:???.net
>>45
見た目が白人だし、地元民のアヴドゥルさんが一向に見かけない奴が
ある日突然やってきたわけでずっと棲み付いているという発想には
至らなかったのかもしれない
むしろ「まさか本当にあの後エジプトに居を構えていたのか!」となりそう

49 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 01:06:16.47 ID:???.net
結局何でエジプトに居たんだろうな。アメリカにも行ってるけど…

50 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 11:34:18.24 ID:???.net
>>45
アヴ「以前私はカイロでDIOに会った」
→ホリィ倒れる

承「背後の闇の正体は俺のスタンドで分かるぜ(バーン」

アヴ「(さっき言うたけど友達の孫に花持たせたるか)奴はエジプトにいると分かったぞ!」

こうやろ

51 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 17:28:12.56 ID:???.net
暗い路地裏に金具がぶつかり合う音が響いた。J・ガイルはいつもよりきつめにベルトを締め、満足げに息を漏らす。
ズボンを履きなおすとゆっくりとその場を後にする。“左手”に持った包丁が僅かに差し込む街灯の光できらりと輝いた。

「一人で二発“やれる”ってのは便利なもんだよなァ……これだから女はイイ。
 一発ヤッて一発殺れる……ククク、二度美味しいってもんだ。病みつきになるぜ」

灯りが届かないところに止めてあったバイクにまたがると、ポケットから地図を取り出し次の目的地を検討する。
次の獲物を探すのもいいが、殺し合いとなればあせらずとも満足いくまで“やれる”であろう。高揚した体を休める意味でも、休息を求めるのは悪くない。
それに考えないといけないこともあるしな、と一人言い聞かせる。となると次の目的地は……

「“廃”ってところが気になるが、それでもここらよりはましだろう」

アクセルを捻るとけたたましい音をたてバイクは動き出し、J・ガイルはあっという間に闇に消えて行った。
最後に残した小さな呟きはエンジン音に紛れ、誰に聞こえるわけもなく消えていった。


「それにしても、“空条承太郎”が二人いる……? 一体なにが、どうなってやがるんだ……?」

さてここで問題!
J・ガイルの旦那に二発やられた女は誰?

1、ホリィさん
2、セラフィ
3、勇者姫アンルシア

正解した方にはご褒美があります!

52 :ロッシュ:2021/03/18(木) 17:29:08.95 ID:???.net
2番じゃないかなぁ

53 :木場勇治:2021/03/18(木) 17:30:51.26 ID:???.net
1番で

54 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 17:34:06.46 ID:???.net
>>53
正解です!
正解したご褒美を2つ与えます!

55 :ご褒美その1:2021/03/18(木) 17:35:26.91 ID:???.net
アヴドゥル「ポルナレフ!イギー!危ないッ!」

ガオン

ポルナレフ「アヴドゥルゥーーーッ!!」
アヴ「んぎッ おごああああ!!!」
ポル「アヴドゥルが生きてるゥーーーッ!!」
アヴ「間一髪だった……『魔術師の赤』を応用して肉体を微粒子レベルまで分解・構築しなければやられていた……」

56 :ご褒美その2:2021/03/18(木) 17:39:56.51 ID:VkW4ZQ88.net
「質問は既に『拷問』へと変わっているが、話す気は無いか?」

「貴方のような人に答えることなど何一つありません!」

「そうか。頼むぞ、累」

「分かったよ、父さん」

 

キリキリと音を立てて、結びつけられた糸が少女の手足を自由自在に動かす。

関節の位置や可動域、彼女の意志すらも無視して。

力任せにあらぬ方向へと引っ張られ、折り曲げられ、捻じ曲げられる。

手足の皮膚は破けて出血し、筋肉は断裂する。

本来関節でない部分が折れ曲がり、骨は木の枝のように割れて、皮膚を突き破って飛び出す。

その姿は、さながら赤いインクを零した壊れたパペット人形といったところか。

 

「あっ………ぐっ……」

「これで、もう立つことも出来んな」

57 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 17:40:49.91 ID:???.net
森の中にある、とある廃家。

長年放置されて、手入れもされていない一室にてチョコラータと累の外道二人による、魂魄妖夢への猟奇行為が行われていた。

妖夢を照らすのは月明かりと蝋燭の火。僅かな光が白い肌と赤い血のコントラストを映えさせて、妖艶な雰囲気を作り出している。

彼女は両手両足を糸で拘束され、一切の身動きを取ることはできない。

その糸は拘束のみならず、ときおり身体を痛めつけ、拷問器具としても使われる。

今の魂魄妖夢は『生殺与奪の権』を握られている状態だ。

 

累の母は、糸を使って相手を操り人形のように使役する血鬼術を使っていた。

彼女にその血鬼術を分けたのは累である。ならば累自身にその真似事が出来ないということは無い。

 

「おっと、分かっていると思うが、妙なことはするなよ」

58 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 17:41:49.99 ID:???.net
妖夢の首には糸が絡みついている。下手に動いては首を刎ねられ、即座にあの世行きとなる。

反撃に半霊から弾幕を撃つことすら出来ず、加虐を受け続ける事しか出来ない。

 

「君は剣を使っているが、累が言ってた鬼殺隊とやらの一員か?ならば次は二度と剣を振るえないように、その腕を切り落とそう。どんな顔になるかわたしに見せてもらおうか」

「……外道が」

「君の主は悲しむだろうなあ、こんな役立たずの護衛を雇うんじゃなかったって」

「勝手な、ことを……」

 

かつて老人達を自殺に追い込んだように、言葉攻めを繰り返す。

誰も助けてはくれない。もう主の所へは帰れない。帰ったところで何の役にも立てないと。

悔しさと激痛に歪む顔をじっくりと観察して、自身の好奇心が満たされていくチョコラータは妖夢を見下ろすようにに嗤う。

だが、そんな彼にも一つ懸念がある。それは妖夢の傍にふわりふわりと浮かぶスタンドだ。

チョコラータは誤解しているがスタンドではなく妖夢の半身である半霊である。

59 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 19:23:56.56 ID:???.net
なんでここの住人ってワッチョイスレを頑なに拒むんだろうな

60 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 19:33:15.54 ID:???.net
毎回毎回アニメ化が近くなるごとに
ワッチョイ導入厨が突然湧いて出ればいい加減理解するよ

61 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 20:26:49.31 ID:???.net
デーボってスタンドは雑魚の癖に妙にグロい殺し方するからなんか嫌い

62 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 20:56:27.56 ID:???.net
破壊力とは別に殺傷力ってパラメータが
確実にあるよな。包丁じゃ岩を砕いたり
鉄格子を切断したりはできないが
人を刺して致命傷を与えることは簡単にできる

63 :愛蔵版名無しさん:2021/03/18(木) 22:55:15.53 ID:???.net
ワッチョイはともかくIP表示くらいはすべきだろ

64 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 00:50:42.49 ID:???.net
IDじゃなくて?
IPアドレスまで表示されてしまったらここの板の住人はビビって誰も書き込まなくなるんじゃないか?w

65 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 01:38:23.90 ID:???.net
デーボはめっちや王道な呪い使いだったな
インディアンの呪術の歌い文句と不気味な人形で襲ってきて恨みがパワーになるし

66 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 01:47:47.90 ID:???.net
>>64
書き込むならそのくらいの覚悟は常に持ち合わせているべきだ

67 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 02:28:31.32 ID:???.net
>>66
その覚悟すらないのがここの住人
現状がsageならIDすら表示されない自演し放題なルールなのにIPなんて表示されたスレなんて使うはずがない
ワッチョイスレですら誰も使わないんだもの

68 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 04:16:43.95 ID:???.net
まあ致命的な荒らしや基地外系がいなくて
平和だからでもあるんじゃないか
だからわざわざ面倒を導入しようとも思わない

69 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 04:28:59.33 ID:???.net
そういや最近は花京院アンチとポルナレフアンチも来なくなったな

70 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 04:53:03.72 ID:???.net
ワッチョイやID導入なんて別に面倒でもないけどな
ポルナレフアンチがずっと粘着して荒らしてた時は正直IP導入したほうがいいと思った

71 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 06:32:02.66 ID:???.net
下げりゃidも出ない板じゃワッチョイもidもハードル高いのは当たり前だろ

しかもジョジョスレはこの板でも一つじゃないからな
荒れてりゃほとぼりが冷めるまで暫く他のジョジョスレにでも行けばいい
一つの部しか知らなくて一つの部の話だけしたいなんてファンの方が稀

72 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 07:07:04.41 ID:???.net
なんで荒らしのためにこっちが遠慮しなきゃならないんだよ

73 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 09:44:13.24 ID:???.net
>>71
いつまでもほとぼりが冷めなかったら?
例えば3部の話がしたいのにいつまでも興味のない1,2部スレに居られんわ
ジョジョスレの良いところは他部の話をしてもある程度許容されてるユルさがあるところだが、とはいえいつまでも3部の話を1,2部スレでするわけにもいかないし
だったらIDやワッチョイ表示させて任意でNG出来たほうがすっきりストレスフリーで初めから好きな部スレで遠慮なく話せるぞ?

74 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 10:05:16.01 ID:???.net
>>65
序盤のスタンドはポピュラーな超常現象の理由づけに
「スタンドがやっている」という流れが多いよな
従来の超能力とスタンド能力でまだ前者が主で後者が従というバランス

75 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 10:22:36.72 ID:???.net
>>74
3部の話の始まり方も悪霊が憑いている主人公に占い師を連れてきて
占い師=不思議な力が使えて当然の役職=スタンド使いってやってるからな
4部で玉美みたいな日本人のチビオッサンがスタンド使いって言われた時はすぐにはピンとこなかったな
学生はとりあえず超能力あってもなんかまかり通る感あったから

76 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 13:19:56.77 ID:???.net
まだ二十代じゃないのか、玉美…

77 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 13:33:17.72 ID:???.net
原作にあるシーンたけど玉美と露伴同い年とか並んだらすごく可哀想

78 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 15:52:25.70 ID:???.net
吉良って救急車に轢かれなかったら承太郎たちはどういう処遇にするつもりだったんだろ
財団で処理するか一生拘束あたりか?

79 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 16:28:51.86 ID:???.net
アンジェロ岩に埋め込んでおこう

80 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 18:18:23.04 ID:???.net
普通に殺して死体は秘密裏に処理とかでしょ
普通の犯罪者と違うから、拘束はリスク高すぎる

81 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 18:47:56.69 ID:???.net
音石なんかは普通に刑務所入ったけど、罪状は窃盗とか不法侵入とかだけなんだよな

82 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 20:15:06.46 ID:???.net
>>68
えー

83 :愛蔵版名無しさん:2021/03/19(金) 22:03:32.54 ID:???.net
スタンドは法律で裁けないからな

84 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 03:59:38.86 ID:???.net
「この男が目に見えない守護霊を操って被害者を殺したんですよ!」とか
大真面目に主張したらそいつが病院に連れて行かれる

85 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 04:13:53.36 ID:???.net
ステキな金縛り2だな

86 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 04:39:44.90 ID:???.net
やだなー西田敏行の落武者が出てくるジョジョw

87 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 04:40:23.66 ID:???.net
深津絵里は大歓迎だけど再現度低いだろうしー

88 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 08:25:57.86 ID:???.net
ジョジョの奇妙な逆転裁判
「異議アリィィィ!!スタンドで殺した!?証拠が無ければ無駄無駄ァ!!」

89 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 11:48:31.22 ID:???.net
弁護士アヴドゥル「見ての通り、彼を牢屋から出しました…が。」

90 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 11:51:00.77 ID:???.net
ウィルソン・フィリップス裁判長「いいか聞けこの若造ッ! 終身刑にしてやるッ! 絶対に終身刑にしてやるからなーッ」

91 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 11:55:31.47 ID:???.net
ジョジョで裁判というと、ナランチャを犯人と決めつけたムカつくババアを思い出す。

92 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 11:56:59.46 ID:???.net
ジョジョは裁判や刑務所のシーン多い気がするな。

93 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 13:03:55.40 ID:???.net
>>91
それヴェルサスじゃね?

94 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 13:10:50.14 ID:???.net
あの婆とナランチャを裏切ったAss太声の金髪の死体が写っているコマがないのが残念でならない

95 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 14:29:21.31 ID:???.net
>>93
金髪というだけで、犯人と決めつけたあのBBAだよ。

96 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 16:38:51.87 ID:???.net
しかも証言だけで証拠も何も無しとか

97 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 20:42:35.41 ID:lBfUFB1v.net
>>45
わろたw

98 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 14:45:03.44 ID:???.net
マジシャンズレッド
・破壊力・スピードBのジャッジメントを圧倒するパワーとスピード
・鉄をも溶かす炎を自在に操れる能力(鉄の融点は1,538度)
・高温に加え物理的な破壊力を兼ね備え、分裂も可能なクロスファイヤーハリケーン
・拘束用のレッドバインド、探索用の炎の探知機とサポート系の技も充実
・これだけの能力にも関わらず射程距離は中距離までカバー可能

ネタでなく3部最強スタンドの一角だと思う。アヴドゥルが敵として出てきたらチョコラータ以上にヤバかったかもしれない。

99 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 14:57:58.30 ID:???.net
少なくともマジシャンズレッドで攻撃されたら、無関係の人間への被害は半端ないだろうな。

100 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 15:00:27.85 ID:???.net
マライア戦
「おい、アヴドゥル線路を焼き切れッ!」
「イエッサー!」

101 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 15:07:21.10 ID:???.net
マジシャンズレッドは持続力もBでまあまあなんだな
確かに強すぎ
エネルギーの消費が激しいのでごく短時間しか戦えないとか制限つけてもよかったかも

102 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 16:40:40.52 ID:???.net
>>98
チョコラータは自分の欲望の具現があの最悪カビスタンドでそれを喜んで使うから強い
能力スペックが高くても使わない選択できるアヴドゥルは良くも悪くも驚異にはならない

103 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 19:43:16.54 ID:Px1MQFr6.net
アヴさんは人格者だから敵にも情けかけるし
多分人を焼き殺したことはないだろう

104 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 20:37:36.72 ID:Px1MQFr6.net
チョコラータのカビでローマ大虐殺は本来フーゴが殺人ウィルスでやるはずだったのでは、と思う
荒木はジョルノがフーゴを始末しにゆく話になったと思うと言ってたから

105 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 20:48:46.39 ID:???.net
世界一つまらん超過大評価腐婆専用パクリ糞以下漫画鬼滅の刃
信者のキモさも世界一!!

106 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 20:56:24.97 ID:???.net
デーボみたいな奴がマジシャンズレッドの能力だったらヤバかったろうな。

3部はスタンド使いの性格と能力があまり関係性ないケースが多い気がする。
他の部と比べてだが。

107 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 22:15:47.48 ID:???.net
女には興味ないので平然と焼こうとする

108 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 00:45:54.90 ID:???.net
炎を自在に操るってことは温度も融通が利くんだろうな
そうでないとレッドバインドで主人公のお顔が大変なことに

109 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 01:37:18.31 ID:???.net
そういう細かい制御はむしろ得意分野という気がする
燃え方も自然法則を無視して都合できるし
形や数も好きにいじれて
離れた座標にある炎の加減や着ける消すも可能

110 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 05:30:51.81 ID:???.net
>>103
敵意を持って襲ってくる敵にトドメを刺したことはあると思う
修羅場に対する耐性が高すぎるし、ポルナレフに短剣を投げてよこした所作を見ても
敵に対する冷徹さには過不足がない

アヴドゥルは仲間を救うのに自らの犠牲を顧みないゆえに墓穴を掘ってしまうが
敵に情けをかけて返り討ちに遭うタイプの甘さはない

111 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 23:10:51.45 ID:5AN9j2CW.net
アヴさん占い師よりやきいも屋さんのが向いてたわけか

112 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 23:18:43.93 ID:???.net
マライア戦の最中に雄穴も掘ったもよう

113 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 00:49:51.77 ID:???.net
アヴドゥルはDIO、ンドゥール、デス13、ラバーズ、タワーオブグレー、ダービー兄弟以外なら瞬殺できるからな
ポルナレフがたまに要らない子扱いされる要因でもある

114 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 02:51:08.45 ID:???.net
大抵のスタンドは「ハマれば強い」だけど、死神13は別格だよな。どんなスタンド相手でも完封でき得る。

115 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 05:02:58.30 ID:???.net
その代わり本体のフィジカルは最弱
天才だろうと独り歩きもままならないのは不便極まりない

116 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 05:24:31.99 ID:???.net
あいつ結局放免されたから
碌でもないことになりそうだなと心配。
素直に更生なんかするもんか。

再び返り咲いて悪の帝王になるぞ、ありゃ。

117 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 09:04:34.98 ID:UJ5LIX2x.net
玉美20代…

連載当時は、男でもルックスに気を遣う習慣が皆無だった。
だから30過ぎたらもれなく禿げたりデブったりしたもんだった。
玉美のような健康に気を使わない人生送っていたら悪い意味で貫録がついたろう。

今だったら、別に芸能人でなくとも20台にしか見えない40男はちょいちょいいる。
さすがに荒木のような60代は別格だが

118 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 10:10:16.90 ID:???.net
>>114
あれを一人で倒した花京院はマジで頭良すぎる
何もかもポルナレフとは違いすぎる

119 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 10:16:48.37 ID:???.net
おっ またしても
異常な花京院推しの登場だw

120 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 11:02:18.84 ID:???.net
どうしてバカは何かを持ち上げる時に貶しもセットなんだろうな

121 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 12:32:44.31 ID:???.net
バカだからね……

122 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 13:09:14.95 ID:???.net
花京院が命かかってる時にポルナレフとピシガシグッグッして怒られてるの面白いよね

123 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 19:37:11.39 ID:???.net
ポルナレフだけアヴドゥルの生存を知らされなかったの可哀想だと思う。

いうほどポルナレフに伝えたら安心できないかな。

124 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 20:19:44.72 ID:???.net
>>116
悪いことをしたらスカトロ罰を与えるはずの花京院も
マニッシュボーイをスカウトしたDIOも死んじゃったしな
奴がある意味最強のスタンド使いであることを知ってる奴はもうこの世に誰一人いない
もうやりたい放題の人生だなw
4部以降で登場しなかったのが惜しまれる

125 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 20:28:39.56 ID:???.net
あの歳でタバコなんか吸ってたらさっさと死にそう
妊娠した女が喫煙しただけで胎児に悪影響あるのに

126 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 20:55:51.22 ID:???.net
>>125
東南アジアのどこかの国でヘビースモーカーならぬベビースモーカーが話題になったことがある
早くに母親と離婚した糞親父から赤ん坊なのにタバコを教えられていて
シングルマザーになった母親は周囲から「早くやめさせろ」と言われても
「でもタバコを取り上げると機嫌悪くなるから…」と途方に暮れていた
やがてこの件が外国にも知られると政府は
「我が国の威信にかけてこの子のニコチン依存症を治療する」とリハビリをさせる
その結果ニコチン依存症は克服できたが代わりに過食で肥満になってしまったw

127 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 20:59:25.77 ID:???.net
日本でも戦後間もない頃に6、7歳くらいの身寄りのない戦災孤児がタバコ吸ってる写真を見たことがある

128 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:00:05.39 ID:???.net
いや写真じゃなくて映像だったかな
ちょっと記憶が曖昧だが

129 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 22:00:29.93 ID:???.net
いくら知能が発達していようが
健康的な害の有無も弁えられないような奴はバカとしか言いようがない

130 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 22:07:08.05 ID:???.net
やれやれ...タバコは二十歳になってから...だぜ

131 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 22:25:53.66 ID:???.net
今時煙草吸ってる奴は知性や教養が無い

132 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 22:43:04.92 ID:???.net
マニッシュボーイは天才のまま吸ってるからオーケー
そういやあの赤子喫煙アニメだとどうなったっけ

133 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 06:49:08.47 ID:???.net
IQの高い低いと行動の水準は無関係ってジョジョではむしろ強調されてるな
知能指数高いって言われてるアンジェロやフーゴのような奴ほど
狂暴で社会からはみ出してる。器用に生きる甲斐性なんて微塵もない

134 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 09:17:56.30 ID:???.net
ンドゥールの悪には悪の救世主が必要とか言ってたが、自分達が正義だとは思ってないのか?

135 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 13:26:49.50 ID:???.net
ないな。自分たちには自分たちなりの正義があるとか、女々しい泣き言は言わない

136 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 13:56:38.96 ID:???.net
なるほど、ある意味潔いな

137 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 17:54:33.10 ID:???.net
そういえばジョジョってアナーキストがいないね

138 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 18:07:20.18 ID:???.net
吉良なんかは社会に紛れて悪事を働くタイプなので
社会が崩壊するとかえって悪事しにくくなるんだよね

そこら辺が北斗の拳との違い

139 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 20:07:24.51 ID:???.net
DIOも自分たちは悪のエリートって言ってたしな。

140 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 01:04:41.28 ID:???.net
ンドゥールは自分のやってることが悪で
なおかつそう定義している連中が
どうやっても動かせない社会の基準というのも理解している
その辺が賢いし現実を把握できていると思えて好感が持てる

141 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 05:43:57.56 ID:???.net
DIOはハングリー精神でのし上がってはいるんだけど
「こんな世の中間違ってる!俺がぶっ壊してロッケンロール!」みたいな
青臭いノリは全然無いんだよな。既にある仕組みを乗っ取って牛耳ることをもくろんでる

142 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 08:49:36.68 ID:???.net
荒木はジョジョのやってることが非主流で
なおかつそう定義している編集部が
どうやっても動かせないジャンプの基準というのも理解している
その辺が賢いし現実を把握できていると思えて好感が持てる

143 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 13:16:39.47 ID:???.net
>>141
そういうロケンローさは主人公側の特性だからな
今あるものを乗っ取る地に足ついた行動は卑怯呼ばわりされる
息子なんかも新規立ち上げじゃなく地位泥棒なあたりだけはそっくりなんだがな

144 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 05:18:55.27 ID:???.net
世の中への反感は7部のディエゴが強く抱いてるんだが
そのディエゴも具体的な方策としてレースで優勝して社会的な人気を獲得し
政府との裏取引でマンハッタン島を譲ってもらったうえで
それを土台に政治家になり…と既存のシステムを利用することを考えてるんだよな

145 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 08:19:41.63 ID:???.net
DIOはカリスマを結構言われるけど、読者目線だと本当に俗っぽいというか小悪党なところ多いよな。そこがある意味「人間臭い」ので、逆に魅力でもあるが。

146 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 10:55:47.44 ID:???.net
小者や小悪党であることと、カリスマがあることは別に反発しない
何かそこ勘違いしてる人多いけど

人間なんだから誰だってダメな部分はあって当然だし
ましてやロックスターとか政治家なんか基本的にクズじゃん
でもそれ以上に人を惹き付ける魔力みたいなもんがあるからやって行ける

147 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 14:03:28.54 ID:???.net
個人的に「肉の芽」をつけて強制的にカリスマを引き出すという手段を使っているから
DIOはカリスマではない、と思う。エンヤ婆やンドゥールのような配下もいるが
一部の人間と波長が合うだけならだいぶハードルは下がるし
ホル・ホースやダンのような金で雇われているだけで
特にのめり込むような魅力を感じてはいない奴の方が多いんじゃないかと

148 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 15:08:35.91 ID:???.net
カリスマって、ある種の神格というか、吉永小百合はウ◯コをしない的なものと理解してる。

DIOはカリスマでなく、圧倒的な人間臭ささの方が勝ってるよ。
「酒!飲まずにはいられない!」

149 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 18:20:03.92 ID:???.net
完全に心酔してるヴァニラ等はDIOのどの辺りにカリスマ感じたんだ

150 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 18:25:11.33 ID:???.net
ヴァニラの半生は多分最悪の暗闇だったんだろう。それを拾い上げたDIOは絶対者

151 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 18:33:19.36 ID:Rh2TQL/W.net
ヴァニラアイスの方が正直強かったよなw

152 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:58:46.40 ID:???.net
>>148
>>吉永小百合はウ◯コをしない

中学の頃、当時クラスで一番美人な娘がいてな
その娘は隣の席で、俺が消しゴムを忘れて唾で字を消していると黙って消しゴムを貸してくれる優しい娘だった
ある日俺はその娘の後をつけて女子トイレにまでこっそりついてった
女子がどうやって排泄するのかに興味があったからだ
女子トイレにこっそり入ると個室のドアの下には隙間があって、そっから中が覗けるわけ
俺は床に頬をべったりつけて、隙間からその娘が入った個室の中を覗き込んだ
昔のトイレは和式だったから、その娘の尻も見えた
観てるとそのケツから肛門がニュっと出て、糞がブリブリと出た
俺は肛門もさることながら、そんな糞をする娘に幻滅したよ
で、憤りを覚えた俺はクラスに戻ると
墳慨しながら「あいつ、こんな糞をしてたぞ! もう幻滅だわ」ってみんなの前で言ったんだよ
それで俺は次の週、転校する事になった

153 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:19:44.07 ID:???.net
>>151
アイスは素手でもかなり強いけど吸血鬼化していたからというのもでかいな
そうでなければわりとあっさりポルにやられていた

154 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:20:17.23 ID:???.net
素手でも
○素の状態でも

155 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 21:44:37.70 ID:???.net
>>152
勃起した?

156 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 21:48:13.92 ID:???.net
>>155
某板で好評だった創作です

157 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 22:50:06.46 ID:???.net
>>156
巣に帰れ

158 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 02:13:07.61 ID:???.net
DIOも吸血鬼じゃなかったら暗殺とはいえポルポールにやられてたな

159 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 08:48:41.84 ID:???.net
その辺は見方次第でしかないと思う。油断してやられて
「お前吸血鬼でなきゃ死んでたな」というよりも
吸血鬼ならこの程度何ともないという前提でゴリ押しして突っ切るような
戦闘パターンが確立してる

160 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 09:53:39.81 ID:???.net
承太郎がネズミにやられたのも仗助の能力ありきでの特攻だからな

161 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 20:23:40.61 ID:???.net
実際、スタンドは大体一緒でも本体が生身の人間にすぎない7部のDioは
それに相応しい戦法を構築して戦っていた
「もしDIOが吸血鬼じゃなかったら」それに合わせたスタイルに
戦法が変わるだけ。同じ形で油断してやられるなんてありえない

162 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 21:16:05.88 ID:???.net
おいおい、これ以上ポルナレフくんを虐めてやるな…

163 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 22:33:20.79 ID:???.net
なに言ってんだお前は

164 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 00:15:27.52 ID:???.net
DIOって四六時中ベッドでくつろいでるのに
なんで塔のてっぺんに棺桶据えてそこで寝てたんだろうな
一般的なヴァンパイアみたく死人に近い習慣に呪縛されていて
そうやって眠らないといけないみたいなルールもないのに

165 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 06:49:40.17 ID:???.net
太陽に弱いからな
誰かが窓開けたり重機で突撃して壁に穴開けられたら一瞬で死亡する
例えるなら宇宙船に乗っているようなもの
休むときは頑丈なカプセルで寝るのが一番

166 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 09:18:00.37 ID:???.net
吉良吉影が「安心して熟睡」できないと評する身の上だな
いくら強くても敵が際限なく出てきてそいつらに気を取られ緊張を強いられる

167 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 12:49:24.99 ID:???.net
>>165
古来の死体起源の吸血鬼はその由縁で棺桶だけど
地下が寝蔵だったりでやはり太陽に弱いからシールドしてるしな
DIOは地下なんか王様ぽくないとか思っててっぺんなのかな

168 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 13:38:27.98 ID:S4XsSqtq.net
DIOの館って見取り図あったよな
ヌケサクやヴァニラアイスどこで寝てたか書いてあったっけ
それともあいつらは他に家があって毎日帰宅してたのかな

169 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 17:14:17.49 ID:???.net
>>152
不意打ちでかなり面白い話を放つなww
「肛門がニュッと出て」
ここがリアルすぎるw

170 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 17:17:54.62 ID:???.net
>>167
まあ地下のが襲撃にも日光が届かなくて合理的だけど
時止めからジョジョ一行が地下から迷宮を這い出して逃げるのは
今ひとつ締まらないもんな
ていうかあっさり全滅しそうと言う
屋上から飛んで逃げる方が絵になるし逃亡成功に
納得感あるしな

171 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 18:01:48.24 ID:???.net
>>168
ヴァニラの自宅とか想像つかんしあんな変態ブルマが毎日帰宅してたら目立つな

172 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 18:06:15.21 ID:???.net
>>171
ヴァニラと同じ顔した母ちゃんを想像してしまったw

173 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 20:10:42.13 ID:???.net
なるほど
ヴァニラの闇は深い

174 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 21:06:29.90 ID:2VfGOWPc.net
DIOの館、人間の女の死体がたくさん転がってたり
蜘蛛の巣がかかってたり本にホコリもかかってたっけ
あまり掃除してなさそうなんだが

ヌケサク、ヴァニラ、ケニーG、テレンスダービーが
あの館で掃除だの家事やってDIOから毎月給料もらってたはずだよな
そうしないとあいつらも生きていけないはずだし
ちゃんと綺麗にしとけよ

175 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 23:30:40.48 ID:???.net
>>169

糞をひり出す時「ニュっと出る」肛門を描いたのは、俺が知る限り江川達也だけ
誰もが身近でありながら観た事無いと知らない秘密の描写

176 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 01:12:00.81 ID:???.net
>>175
盗撮物かスカ物で知ったのだろうか…
今やツイッターなどで排泄の様子を晒す女までいるんだから凄い時代だ

177 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 01:40:00.41 ID:???.net
>>174
ディオの時に城乗っ取って貴族気取りで薔薇なんか持ってスカしてたから
DIOはそういうのとはまた違うのになるんだよ
金銀財宝も死体も放り散らかして蜘蛛の巣だらけの迷宮ごっこ暮らし

178 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 07:46:03.95 ID:???.net
DIOもウンコするのかな

179 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 14:15:59.27 ID:???.net
生理現象は無いだろう
病気にもならないだろうから衛生観念とかも人間とは違いそう

180 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 14:52:52.70 ID:???.net
でも汗はダラダラかく

181 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 15:16:12.15 ID:???.net
勃起して射精しないと子供を作れないだろ

182 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 17:06:41.23 ID:???.net
首から下がなくても不便なだけで
生き死にの瀬戸際とかでは全然無いからな
肺呼吸必要ねえのかよと

183 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 19:20:43.75 ID:???.net
>>179
代謝ないと思われるしディオはやらないだろうが同族種なら仮面で増やせるのに生殖も出来ますって変な話だよな
女が吸血鬼になっても当然妊娠するんだよね?人間が子供作る原始的な理屈は種族残す為だな吸血鬼化したらいらん機能だろ

184 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 19:51:59.08 ID:???.net
いるいらないの取捨選択が行われるのでなく
元になった生き物に強化や弱点がそのまま追加されるのが石仮面
もし不要な機能が退化してなくなるなら
指から血を吸う吸血鬼には口もなくなる

185 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 20:21:01.96 ID:???.net
ある程度自分の望み通りに変態できるんじゃないの
究極生命体カーズの能力の廉価バージョンというか

首だけの状態でも体質を変えれば生きられるし、喋ることもできる
まああれは死霊のしたたりのパロディがやりたかっただけかも知れないが

186 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 20:56:58.03 ID:???.net
>>178
砂漠でウンコしてワールドに砂で肛門をふかせていそう

187 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 21:02:27.24 ID:BdEXwvNx.net
>>185
死霊のしたたりってのは知らないが
ディオ首だけなのは西洋絵画でそんな感じのあった気も
画家の名前思い出せないが

188 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 21:08:59.35 ID:???.net
今読み返したら、若ジョセフの将来の夢「パイロット」だった。

189 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 16:56:18.43 ID:???.net
バイクに車に二輪戦車に馬に軍用機と
若い頃からビークルの操縦は特技だった
3部でもセスナなら普通に操縦できるし
潜水艦も動かせると言ってた
ジョセフが苦戦した乗り物はラクダくらい

190 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 17:28:45.19 ID:???.net
そういえば承太郎は運転したのは盗んだバイクくらいか
車は大体ジョセフかポルだな

191 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 18:14:07.55 ID:???.net
まあ究極生物と張り合うんだし
ジョセフは万能に近い超人でなければいけないわけだが
まったくそうは見せない性格がすごい

192 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 19:20:09.04 ID:???.net
柱の男のめちゃくちゃ加減と見比べると
オーバースペックなジョセフでさえ
不安に映るからな

193 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 20:58:46.35 ID:2kpObREM.net
承太郎がバイク乗るシーンはかっこよかった
高校生の不良の超能力者+学帽+学ラン+バイク
完璧だと思った
荒木は3部終わる前に(承太郎が高校生のうちに)絶対入れときたかったシーンだな、と子供ながらにニヤリとしたよ

194 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 21:04:23.64 ID:???.net
>>190
盗んだバイクで走り出す17の夜…承太郎inエジプト
盗んだ車で走り出す17の昼…花京院inインド

195 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 21:09:14.21 ID:???.net
仗助のハイウェイスターのバイクもカッコ良かったね
もちろんBGMは「ハイウェイ・スター」

196 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 23:50:14.12 ID:???.net
ハイウェイスターと聞くとどうしても王様の高速道路の星を思い出してしまって微妙な気持ちになってしまうんや...

197 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 02:04:19.81 ID:???.net
スクウェアが出したアウトランみたいなゲーム

198 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 03:15:58.34 ID:???.net
露伴のゼファー、クラスのバイク好きがちょっと嬉しがってたような

199 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 08:26:56.51 ID:???.net
久々に漫画読み返してるけど文庫本サイズだとセリフの文字が小さすぎて読みにくいね。荒木先生は独特の台詞回しだから説明的な台詞は読むのが大変

200 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 08:30:41.77 ID:???.net
ハズキルーペを使うんだ

201 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 13:40:04.53 ID:???.net
やはりJCが基準の世界

202 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 16:11:10.83 ID:???.net
ホルホースって実銃持ちながらエンペラー使ってればよかったんじゃ
マライアのコンセントは一般人には見えるんだろうか

203 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 16:14:58.87 ID:???.net
もしもの時にしらばっくれることが
できるのも皇帝のメリット
もし実銃が見つかったら逮捕されたり
捕まって拷問されたりする

204 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 17:45:11.67 ID:???.net
ぶっちゃけ下手にスタンド使うより、遠くから銃で狙撃した方が良さそう

205 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 17:57:15.32 ID:???.net
7人目のスタンド使いだと
街中でランダムに非スタンド使いの殺し屋とエンカウントする

206 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 19:53:00.67 ID:???.net
>>204
弾丸だってスタンドだから…

207 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 20:08:04.06 ID:???.net
地味だけどスタンド使い殺すなら毒殺だろね
あのスタプラさんすら口に含みかけるとこまで許しちゃってるし予言通りならそれで死んでた訳だし

208 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 22:19:46.73 ID:???.net
コーラがぬるいくらいで諦めんなよw

209 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 22:22:41.35 ID:???.net
自爆テロも有効かも
目の前の男がいきなり爆発するとか
星の白金でも予期して対応は難しそう

210 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 00:16:08.13 ID:???.net
>>204
後年のマンハッタントランスファーはフワフワしてるのが見つかり警戒されてしまったが
遠距離からドストレートに狙撃されたらアウトなんかのう

211 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 01:44:15.87 ID:???.net
毒だろうが自爆だろうが人間を殺せるものなら何だって有効だろ
スタープラチナは無敵だけど、承太郎自身は生身の人間なんだからな

212 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 01:53:09.90 ID:???.net
不意のトラックで一気に大ピンチ

213 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 21:28:18.18 ID:OhVzGYQU.net
ロードローラーにも時止めなかったら潰されてましたし
しかしあのシーンDIOは生身で上から無駄無駄してるんだよな
スタプラと張り合える吸血鬼すげえって思ったわ

214 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 21:49:04.39 ID:???.net
むしろ素手で殴った方が世界より強いんじゃないかって勢いだからな

215 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 22:58:57.38 ID:QrvWE0c3.net
腕は砕けますけどね

216 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 00:25:04.14 ID:???.net
そう思ってたがロードローラーのシーンは普通に一方的に
ベコベコにしてたんだよな。浮浪者のじじいより圧倒的に身体が頑丈だしスピーディだ

217 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 00:45:12.40 ID:???.net
本体のほうが強いは何度もループしてるしスタンドなんかついてたせいで死因になってるからな

218 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 00:50:42.21 ID:???.net
まあ本体キックでもカウンターじゃやっぱり上半身ブッ飛んでた気がするし…
OVAはスタンド重ねの本体キックだったのう

219 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 00:53:24.65 ID:???.net
ラストは蹴りではなく目ビームなら勝ってたかもしれん

220 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 01:39:42.10 ID:???.net
承太郎 もイエテン殴る時はスタンドに押さえさせて、きっちり自分で殴ってるし
スタプラのあの表情いい。「俺じゃないのかよ・・」みたいな

221 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 10:41:40.57 ID:???.net
カプコン版の格ゲーだと
3部序盤のDIOは本来肉体がなじんでいない弱体化している時期なんだが
明らかに一部の本体の攻撃演出がハイになってる時よりパワフルになっていたり
キャラ名がアルファベットじゃなく「邪悪の化身ディオ!」だったりと
実質「部分的にスタンドを使えるようにした1部ディオ」という感覚だったな

222 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:41:32.50 ID:???.net
目ビームは波紋使いなら速攻返されるからなあ
エリナのせいで正体もバレてるから封印された技でしかない

223 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 19:35:34.35 ID:???.net
そこまでデジタルに割り切れないと思う
ジョセフがストレイツォに完勝できたのは
「ごく近いうちに石仮面の吸血鬼が襲ってくる」
「そいつは波紋法のことを知り尽くしている」
「吸血鬼は目から何か飛ばして攻撃してくる」←要注意!
という情報を先んじて得て対策を練りまくっていたからで

それから50年後DIOと交戦するにあたって
不意打ち気味に空裂眼刺驚を使われたら適切に対処できるかは怪しいし
波紋の応用でそれをガードできるのもジョセフだけ
スピードのある精密な動きを得意とする承太郎やポルナレフならともかく
花京院やイギーでは反応するのはかなり難しい

224 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 19:40:03.03 ID:???.net
ついにアニメで承太郎が死ぬのか

225 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 19:50:46.05 ID:???.net
マジで6部アニメ化決定か…
今日4月1日じゃないもんな

226 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 20:33:54.23 ID:???.net
予想の範囲内だろ
別に驚くほどの事じゃない

227 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 23:22:51.56 ID:???.net
KKKのせいで世界が滅んだ話か

228 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 23:54:41.07 ID:???.net
ジョジョ三大ムカつくババアの一人、「いきなりキレた判事」がついに登場か。

229 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 00:28:47.59 ID:2Kyoaxg1.net
アニオリ展開で不様にぶち殺されているシーン入れろ

230 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 01:10:23.33 ID:???.net
6部のアニメっつうと残酷な天使のテーゼに合わせた動画は良かった

231 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 01:33:25.66 ID:???.net
あれ見てめっちゃ名曲だと思うようになったんだよな
エヴァまともに見てないし

232 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 15:00:36.45 ID:???.net
>>227
確かに

233 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:46:01.88 ID:???.net
3部の吸血鬼と6部のエジプトから来た友人は、どうしても同じ人物とは思えない。

234 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 01:32:14.51 ID:???.net
見た目だけ幾らか3部っぽさ出すかも。耳のホクロみたいに

235 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 07:22:20.82 ID:???.net
承太郎は間に4部が入るからまだましだが
DIOは落差凄いからな…

236 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 07:28:43.74 ID:???.net
3部でも「生きるとはなんだ」とか語ってる哲学者モードの時は6部っぽいじゃあないか

237 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 08:31:45.43 ID:???.net
雰囲気じゃなく絵の話
フーゴ亜種みたくなってるから3部と繋がりが薄い

238 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:05:57.79 ID:???.net
絵柄の話を言ったら、1部と3部ですでに別人だし

239 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:09:20.30 ID:???.net
今の絵柄は別人すぎてジョナサンとジョセフの見分けがつかないレベルにまで達しているのはほんと酷い

240 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:46:41.08 ID:???.net
とはいえ2部ラストから引っ張った3部は
3部から6部ほど急じゃないんだよ
邪悪の化身!名はディオ!のコマも
ディオの顔は1部寄り

241 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:02:31.88 ID:???.net
ジョナサンとジョセフはそっくりさんというのが設定だから
見分けがつかなくて当たり前

荒木に双子の妹がいたのと関係あると思う
妹にいろいろ惑わされたんだろ

242 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:03:53.49 ID:???.net
前髪がハネてるのがジョセフ

243 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:04:55.17 ID:???.net
しかし今の荒木はわざとジョナサンの前髪をハネさせる

244 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:51:35.95 ID:CT+gUB5F.net
ジョナサンとジョセフ以上に他のほぼ全ての登場人物の顔が同じじゃんこの漫画

245 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:04:20.14 ID:???.net
具体的には?3部で顔の造形が一緒のキャラを見つける方が難しいと思うんだが

246 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:06:32.60 ID:???.net
ジョナサンとジョセフなんて4巻の表紙くらいですでに分からん

247 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:35:26.20 ID:???.net
3巻の表紙はすでにディオがシーザーに見えるしな

248 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:40:17.24 ID:???.net
自分も「何でジョナサンの隣にシーザーがいるんだ?」と疑問に思ってた時があった

249 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 20:34:43.89 ID:???.net
昔のジャンプって連載から単行本が出るまでのスパンが今よりずっと遅かったからな
ツェペリさんの言い訳について釈明したのも単行本はまだ1部の時期だった

250 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 04:32:00.63 ID:???.net
クセが強すぎて評価されるのは遅れたな
しかも、最初のファンのほとんどは逆張りしてるだけの実質ミーハーだったろ
設定や特殊な表現以外の漫画的な面白みが出てきたのはJガイルあたりからだな
キャラクターに初めて荒木以外の魂が吹き込まれた感じがした
キャラクターが勝手に動く感じ

251 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 07:06:16.04 ID:???.net
逆張りとミーハーって対極じゃあないですか

252 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 07:29:39.51 ID:???.net
逆張りとかミーハーとか、レッテル貼りしたいだけだろ

253 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 07:59:33.21 ID:LkAox72e.net
ダメ評論家がいるな

254 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 11:11:13.44 ID:???.net
1部の連載スタート時からずっと面白かったんだけど。

255 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 11:13:28.64 ID:???.net
1部はいつ打ち切られてもおかしくなかったぞ

256 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 12:25:53.64 ID:???.net
打ち切られるかどうかと、自分が面白いと思うかは別の話だろ
打ち切られたけどバオーは傑作だし

257 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 13:52:05.83 ID:???.net
バオーがおもしろかったからジョジョにも期待していたら予想を裏切られることなく1話からおもしろかった

258 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 14:34:31.28 ID:???.net
面白いけど人気は出ないだろうな、って納得も初期作品群からは感じられる

259 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 16:19:22.47 ID:???.net
バオーが傑作はねえな
好きだし面白いと思うけど、そりゃ打ち切られるだろって粗も目立つ

仮面ライダーやデビルマンと同じいわゆる抜け忍メソッドなぞってるだけだし
しかも他の部分もキングのファイアスターターまんま
あと育朗も少年漫画の主人公としては受動的すぎで自分の意志が希薄

260 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 18:23:48.25 ID:???.net
スミレはかわいい

261 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 02:41:47.70 ID:???.net
ローディストって尖った物評価してる体で周囲に同調したミーハーばっかやろ
その頃買って無かったから知らんけど、作品を対話ツールに使ってる奴等は信用ならん
擬音が面白いとか、どうせその程度の感覚

262 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 07:31:51.47 ID:???.net
変身ヒーローものにしては
主人公が本格的に変身してアクションするまでをじっくり描きすぎと思った
特撮でいったら全身がバーンと映るまで
部分的なシルエットとかで3話くらい使ってる感じ

263 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 10:16:08.25 ID:???.net
やっぱりミーハーって言いたいだけだな
そんな程度の評価なら打ち切り後にアニメ化なんてされないよ

264 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 10:21:07.45 ID:???.net
当時ジョジョをアニメ化する計画あったけど
男塾に枠競争で負けたから代わりにOVAでバオー作ったと聞いた

265 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 10:32:19.60 ID:???.net
聞いたってどこで?

266 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 18:44:24.90 ID:l2VA+g3t.net
ジョジョは長らくマニアックな印象がついて回ったからなぁ
倫理描写的にやばいシーンも多いし

267 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 18:56:26.51 ID:???.net
男塾に倫理で負けるジョジョw

268 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 19:23:32.70 ID:???.net
ジャンプ展の90年代版の看板とかまるで当時のジャンプの表紙を再現したみたいに作ってるけど
当時のジョジョの扱いや立ち居地を知っていると、ジョルノが剣心と並んで(むしろ若干コロネが前に来てw)準・主力級の位置に置かれてるのが違和感しかない
ジョジョがこの20年で凄いメジャー化したことを物語るな

ttps://omochalaheadchala.com/wp-content/uploads/2018/04/jumpten_dbday_7.jpg

269 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 01:33:09.68 ID:???.net
ジョジョはジャンプの付録でポスターとかたま〜にあったから主力ではあった印象
>>264
アニメ男塾でジョセフ表紙のジャンプが出て来たりするのはその名残か

270 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 05:43:58.00 ID:???.net
>>268
キャプテン翼や花の慶次などの大御所が、いちばん後ろに小さく変態仮面と並んでるとは…

271 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 06:21:36.68 ID:???.net
それには衝撃を受けたけどよく考えると原哲夫は集英社を出ていったからそれに対する懲罰的な意味合いがあるのかもしれないな
出版社の隠された闇の一面かも

272 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 06:29:59.09 ID:???.net
前田太尊の位置に前田慶次
花中島マサルの位置に前田太尊
前田慶次の位置に花中島マサル
日々野晴矢の位置にジョルノ
ジョルノの位置に大空翼
大空翼の位置にミザリィ
ミザリィの位置に日々野晴矢
なら納得できるのに

273 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 06:55:59.83 ID:???.net
そのキャプテン翼は
最終的には打ち切りを食らったワールドユース編だからその位置は妥当だろう
80年代のでは普通に前の方にいたよ

274 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 07:00:04.07 ID:???.net
あと花の慶次も単に作品そのものがそこまでの格じゃないってことだろ
やはり80年代版では普通にケンシロウが悟空とならんで一番いい位置にいるぞ

275 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 07:04:25.33 ID:???.net
花の慶次の影響力を知らないようだな

276 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 07:10:54.69 ID:???.net
おっさんにばかり受けたけど
子供にはフーンという漫画

277 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 07:15:30.06 ID:???.net
当時の読者じゃないとわからないってことはたくさんあるからな

278 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 07:18:44.08 ID:???.net
例えば昔超有名な作品に色々出まくっていた名俳優(故人)を知らない若い世代みたいなものか

279 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 08:39:40.08 ID:???.net
打ち切られたライジングインパクトが並んでるのが面白い
鈴木央は出世したなあ…

280 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 08:45:01.99 ID:???.net
人気は水物、いざ振り返っての評価とは
必ずしも合致しないってことだな

281 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 08:47:45.29 ID:???.net
純粋な売り上げ面で言えばセンターが遊戯王じゃないのがなんか凄い違和感

282 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 09:15:08.21 ID:???.net
カードの売上は凄いんだろうけど
純粋に漫画としての評価だとこれくらいだろう

283 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 18:51:04.24 ID:???.net
90年代だったらDB、スラダン、幽白がセンターでトップにいるのが極めて妥当で
それに次ぐ位置でるろ剣、遊戯王、こち亀、ろくブルも極めて妥当(ろくブルは一時期DBすら凌ぐ掲載順だった)

ジョジョは正直当時の人気からすると違和感
マサルさんもちょっと前すぎじゃね?と思うがそれだけ当時の衝撃と新たなジャンルを生み出すほどの影響が評価されてるんだろうな

284 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 18:57:49.12 ID:???.net
っていうか90年代だったらジョジョは後列に、一人一人は小さくても
ジョセフ(老)、承太郎、仗助、ジョルノが並んでて欲しかった

285 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 20:03:52.69 ID:???.net
>>263
鬼の首盗った気分でミーハーって言葉の誤用を叩いた気分なんだろうが、最初から意図した通りだよ
北斗の時ファンロード読んでて、こいつ等擬音とか判り易い個性になびきすぎだと思ってた
ああなると、人気出す為にわざと変な擬音使えとか編集が指示出しててもおかしくない
少なくともヒネてた俺はそういう楽しみ方をしてなかったわ
個人的には初期のジョジョからはザ・キープの匂いを感じてた
それがだんだん北斗の拳になってって「ああ・・・」と
荒木は本当はどうしたかったのか

286 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 20:25:44.28 ID:???.net
当時指先から血を吸うっていう絵面がジョジョより前にあって、それがザ・キープだったような気がする
小説版だとこれはシリーズ物で、古代から続く善と悪の戦いみたいな設定だったような
多分、荒木先生も読んでるだろ

287 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 20:37:18.09 ID:???.net
ごめん頭大丈夫?

288 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 20:54:17.08 ID:???.net
口喧嘩に負けたくないだけのバカが
聞いてもいないのに蛇口捻ったみたいに無駄知識ゲロしてんじゃねーよ

289 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 21:18:42.25 ID:???.net
ケンカですらなくただ単に
アホかこいつと思われてるだけだけどな

290 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 22:39:58.31 ID:???.net
池沼怒りの一行レス連投!!

291 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 22:42:40.41 ID:???.net
あの・・・一行レスじゃないんですけど・・・

292 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 22:58:46.04 ID:???.net
当時はホラーブームまっただ中で、荒木がそれに肩まで浸ってたのは明らか
書店にはホラー小説が並び、糞みたいなC級ホラー映画がやけくその様に上映される
その切り口についていける世代にしか判らん物が随分あるのよ

293 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 23:28:44.82 ID:???.net
ぬるぽ

294 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 00:41:53.01 ID:???.net
>>276
少なくともウチの小学校では大人気でしたよ。中学でも。
マラとかイチモツとかごっしごっしとかアレで覚えた子供は多かろうて
生娘と棒枯らしの意味は後で知った

295 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 00:47:56.82 ID:???.net
連載当時から読んでたのってもう3,40代か?

296 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 00:49:50.60 ID:???.net
一行レスを揶揄するなら自分も一行じゃない方がいいよ
ブーメランでしかないから

297 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 00:50:56.17 ID:???.net
>>294
学校帰りに親友と並んで「小便鉄砲だ〜!」をしたり
長渕にしか見えない真田幸村で笑ってた

298 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 13:04:32.60 ID:???.net
むしろ慶次の場合、当時の人気よりも
主力級ってほどの売り上げじゃ人気じゃなかったのに
今でも一定の知名度やメディア展開とかしてることの方が評価されるべき漫画じゃないのか
(どっちかと言えばジョジョ寄りのタイプ)

逆にBOYなんかはジャンプの表紙を頻繁に飾ったり、三本柱と一緒にメインの位置にいたり
ピーク時の人気はジョジョや慶二よりよっぽどジャンプの看板格だったが
今は完全に「そんな漫画あったね」って扱い

299 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 14:20:23.60 ID:???.net
BOYは日常性とあり得んマンガっぷりがいい塩梅でミックスされてたのが魅力的だったんだが
今見返すと前者が単純に古臭くなってるからな
現代劇って消費期限短いと感じる

300 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 14:59:52.73 ID:???.net
ジョジョ3部はほぼ海外の話で今エジプトとかインドの生活様式がどうかと
把握できる読者も少ないし、「ケータイが古い」じゃなくそもそも出さないから
そういう劣化感がほどほどになってるのが嬉しい
そもそも漠然とした現代じゃなく1989年の話って算出できるし
その前提で以降の部で取沙汰されたりもする

301 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 17:33:28.60 ID:???.net
ジョジョも現代劇に見えて時代劇的なところがあるから
ほんとうの意味で現代だった3部はほとんどアジア旅行してたし

302 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 10:31:37.04 ID:???.net
日本が舞台だった13巻は実際今見ると結構痛々しく感じる所あるしな

303 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 10:35:16.28 ID:???.net
承太郎の家は金持ちだからしかもバブル期の
バブル期のあの浮ついた雰囲気を隠しきれないのが逆に良い

そのあとの土埃だらけのアジア旅行や、貧乏母子家庭の4部の雰囲気が逆に良い感じになる

304 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 10:42:46.74 ID:???.net
貧乏母子家庭って東方家のことか川尻家のことか……?

どっちも俺の実家より明らかに立派な家なんだが……(川尻家は借家だけど)

305 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:01:53.80 ID:???.net
一応祖父が現役だったから稼ぎ手が2人いた

306 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:03:22.12 ID:???.net
あまりに東方家を貧乏たらしく描くと
ジョセフの財産を拒否することが、理不尽に見えてしまうからだろ

307 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:08:52.30 ID:???.net
そもそも以前も言われたけれど
荒木は貧乏人のみすぼらしい家とか描かないからな

1部のディオの家ですら
全然散らかってない綺麗な広い部屋に立派なベッドや椅子があって
19世紀のイギリスの貧民街なんてド底辺なはずの家庭には見えねぇ

308 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:10:55.31 ID:???.net
>>302
3部序盤が痛々しいのは
空条承太郎の華麗な日々の坊っちゃん臭さが原因だと思う

309 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:12:26.19 ID:???.net
見たこともないものを無理して描いてもリアリティがないから
最初から描かないというのが荒木の割り切り方

荒木は祖父の家が大きかったらしいし、両親も貧乏ではなかったからそういうのを見慣れてないんだろう
友人に団地ぐらしの奴とかがたくさんいれば、把握できたんだろうけど

310 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:22:34.22 ID:???.net
いくら荒木自身が金持ちで育ちが良くても
綺麗で大きい家しか見たことない、貧乏人のみすぼらしい家など想像でしか描けないなんてこたぁないだろ

単に美意識の問題だと思うぞ

311 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 11:37:46.84 ID:???.net
リアリティの問題だ

312 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 15:06:12.22 ID:???.net
>>305
あの祖父いいよな。町を守る男。
余談だがあの祖父とジョセフが会ってたならどんな反応だったかな。

313 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 17:48:57.15 ID:???.net
割と嫌われてるあの祖父を擁護する人を初めて見た

314 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 17:53:16.63 ID:???.net
割と好かれてるあの祖父を非難する人を初めて見た

315 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:03:56.45 ID:???.net
>>314に同感
>>313に驚いたよ、こいつアンジェロだろ

316 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:22:06.51 ID:???.net
俺も嫌ってる人むしろいたのかよと思った

317 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 20:09:41.79 ID:???.net
あの気の毒なナンパドライバーの件な
クソ真面目な人はギャグで流せないんだわ
荒木のドライさに免疫がないとか
絵柄が劇画寄りでバイオレンスすぎて笑えないとかもありそう

318 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 20:16:44.74 ID:???.net
ドライバーもそうだし町を守ってるシーンも別にないからなぁ
警官職なのと殺害されたことで守る人間の象徴になってるのと仗助の戦う動機作りみたいなもんだし

319 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 20:26:02.65 ID:???.net
あそこはたかがナンパされただけで無意味に理不尽にバイオレンスすぎるとされたのか
アニメではドライバーが年寄りをムセさせたりクズ野郎みたいに改変されてたな
(どのみちそれと朋子の過剰な暴力は別問題だと思うが……)

320 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 20:27:55.67 ID:0r1lXrcB.net
そもそもあれ悪いのは仗助の母親だろw

321 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 20:45:16.70 ID:???.net
荒木は早めに殺すキャラは
それなりにネガティブな描写を予め描いておく癖がある
スト様みたいに愛されすぎて死ぬと文句が来そうなキャラにならないように
しげちーもそう

322 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 22:37:32.88 ID:???.net
承太郎は仗助の甥ってことか

323 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 22:57:20.37 ID:???.net
>>322
えっ

324 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 23:07:45.63 ID:???.net
法律の授業で
「年少者が年長者を養子に取ることはできない」
また「仮に年少であっても血縁上叔父、叔母にあたる人物を甥、姪に当たる人物が養子に取ることもできない」
と習った

普通の人間は「ふーん、まぁ普通そんなことないだろうけどね」と思うだろうが
ジョジョファンならばほぼみんな「なるほど、つまり承太郎と仗助はお互いを養子に取れないわけだな」と考えるだろう

325 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 01:07:44.77 ID:???.net
>>304
でかいテレビがある家は金持ちのイメージがあったのう
ウチは茶の間のテレビでも良くて19インチだった
94年にようやっと29インチのが来たけど、展示品の安いやつで

326 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 02:03:33.95 ID:???.net
>>307
全然言うほど苦労してないんだよな、ディオは
初登場が椅子にふんぞり返って革張りの本なんか読んでるし
アニメでは賭けに負けた男の腹いせでイジメられたり原作よりストレスを与えてある

327 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 05:55:08.38 ID:???.net
ダリオってジョースター卿助けた時に大金貰ってるだろうしその前も商売女っぽいの連れて酒飲んでたから特に食うに困るほどの貧乏でもなさそう

328 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 15:39:58.07 ID:???.net
アル中で身体壊してトドメに毒薬盛られてくたばったんだからな
貧乏関係ない。不摂生と不人情が招いた因果応報

329 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 16:22:04.73 ID:???.net
>>320
朋子がただでさえ不倫クズでナンパにもクズでその親父が警官の癖にクズ対応だから…

330 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 16:34:45.17 ID:???.net
チャカはポルナレフに倒された後どうなったんだろう?

331 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 18:13:42.13 ID:???.net
そのまま死亡したか、あるいは助かっても後日殺人事件の犯人として
社会人としては破滅するな。花京院に操られていた保健室の女医や
4部のコンビニ強盗をアンジェロにさせられていた男と一緒
自我を乗っ取って操り人形にするスタンド能力は一般人を自覚の無い犯罪者にしてしまう

332 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 18:40:05.44 ID:???.net
あの床屋ももう誰も来なくなるだろうな

333 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:21:00.81 ID:???.net
>>239
今更の話題だが‥。
ユリイカの荒木特集の表紙と裏表紙、承太郎と仗助以外の二人のどっちがジョナサンかジョゼフか未だに分からない‥。
誰か教えて欲しいんたが。

334 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:44:57.18 ID:???.net
>>333
表情的に帽子被ってるほうがジョセフじゃね?

https://i.imgur.com/wdwqUXH.jpg

335 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:54:29.28 ID:???.net
それで当たってるんだろけど
とにかく似てないジョナサン絵とか
細っちょろいジョナサンを見るのはちと悲しい

336 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 22:08:47.20 ID:???.net
そっくりさんなので区別はつかない

337 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 00:47:51.11 ID:???.net
>>334
サンキュ!
正直、この絵だと承太郎も弱そうで全然似てないんだが服装のお陰でかろうじて‥って感じ。
顔一緒なら服装が見分けの大事なポイントなのに、ユイリカのはジョナサンジョゼフってこんなん着てた?って衣装で余計に混乱する。

338 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 01:58:11.10 ID:???.net
前髪ハネは今でも変わらぬ若ジョセフの記号なのだな

339 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 05:49:57.07 ID:???.net
ユイリカ
ジョゼフ

確かに混乱しているようだな

340 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 06:52:39.10 ID:???.net
右上はアブドゥルかと思ったわ

341 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 07:24:29.45 ID:???.net
6251の書き下ろしだったか
時期的に4部の中盤くらいか

342 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:52:52.71 ID:???.net
承太郎は帽子キャラじゃなかったらやばかったかもしれんが
もし他の連中も服が固定じゃなくても頭で判別つく仕様なのウケる

343 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 15:15:58.08 ID:???.net
3部からは基本的にキャラの服装が固定されたな
シルエットだけでも誰だか分かるようにするべきだみたいなこと言ってたからその辺も意識しだしたのかな

344 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 15:25:39.10 ID:???.net
遠くから、とか背後から、みたいな
状況でも一目瞭然でわかる工夫だな

345 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 15:56:23.26 ID:???.net
アジアを旅行するようになって遠景を描くことが多くなった

346 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 15:59:20.93 ID:???.net
名所とか自然とか、広々としたパノラマが見たくなるしな

347 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 18:33:37.07 ID:???.net
新しいエリアに入る時に挿入される紀行文と相まって3部の好きなところ
ちょっと銀河鉄道999の巻物ナレーションっぽい雰囲気もする

348 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 13:55:06.17 ID:???.net
アジアは危険

349 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 20:45:22.16 ID:???.net
東南アジアでの食事はどんなに気を付けてても腹壊すらしいな
3部の奴らは大丈夫だったのだろうか

350 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 21:04:16.90 ID:???.net
東南アジアの陸路を船と鉄道できっちり回避した一行は懸命だった

351 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 21:47:27.17 ID:???.net
飛行機がダメになって即座に次善のルートを算出して決定していたからな
ひとつしか方策を考えてなくてそれが潰されたらどうしよう、じゃないあたり
間違いなく優秀

アヴドゥルの旅人としての経験とジョセフの経済力が一行の背骨になっていたのは確実
どんなにタイマンが最強無敵でも承太郎単独なら手も足も出なかった部分

352 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 03:02:42.50 ID:???.net
外国に到着するとこまでガクセーにやらせるのは酷だからそこはいいんだけどね
ジョセフやアヴドゥルの功績はこうやって大人になった時気づいたり漫画外のとこでしみじみ称えればいい

353 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 07:09:37.39 ID:???.net
>>351
シンガポールから一人でパキスタンまで一行の先回りをしていた
家出少女の生活力は一行が感心していたとおり異常(漫画的な意味は全くない)

354 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 07:12:49.58 ID:???.net
ただの旅じゃなくて50日のタイムリミット付きだしな
しかもきっかり50日なんて根拠はなくて
単なる当て推量だから本当は1ヶ月あるかもわからない

355 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 20:57:50.99 ID:y7cLsw9J.net
>>353
承太郎におっぱいじっくり揉まれておっぱい見られて発情したからなあの娘
どうしても承太郎について行きたかったのだろうSEXしたかったんだ

356 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 07:48:14.94 ID:???.net
承太郎もわざわざじっくり触るなよと思った
別にあの状況で子供の性別がどっちかなんてたこ焼きにかけるマヨネーズが普通かカラシかくらいどうでもいいだろうに

357 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 07:59:21.75 ID:???.net
なにこれ?てペタペタしただけなのでは
でもあの年でしかもオーバーオールみたいなゴワゴワで
しかも水に濡れてる

相当大きくないとオッパイと判別できない

358 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 13:45:12.13 ID:???.net
承太郎は細かいことが気になると夜も眠れないからな
ガキが男か女かじっくりオッパイ触ってでも確かめないと気がすまないんだよ

359 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 00:33:48.72 ID:???.net
パンパンしたほうが早い

360 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 00:43:39.22 ID:???.net
オッパイが触れるのに触らないなんてガクセーらしくない 

361 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 08:52:02.29 ID:Y6aceEyi.net
承太郎も花京院も17だからオナニーしてたのかな
ビンッビンッっておっぱい丸出しになってたあの女医でしてたのだろうか

362 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 09:29:11.92 ID:???.net
まあそういうことを言い出すと
きっとスタンドをなにかエロいことに活用していたのかななんて思ったり

363 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 09:43:02.75 ID:???.net
時間を止める系のAVを思い出したw

364 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 15:59:31.52 ID:???.net
時止めAVの8割は偽物らしいな

365 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 16:42:04.66 ID:???.net
主人公がオナニーするかしないかは同じジャンプ内で畑が違うからな

と思ったら女主人公で人気主人公の娘がヤるというぶっ飛び具合よ

366 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:27:09.30 ID:9wGMuJgJ.net
DIOは確実に時止めプレイしてるだろうな
止まった時の中で射精出来るのは俺だけだ、みたいな感じで

367 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:50:22.85 ID:???.net
5秒でいくDIO様

368 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:59:55.15 ID:???.net
DIOの息子(意味深)

369 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 22:34:37.28 ID:???.net
>>365
読者層を考えると女の性欲って完全に未知の領域だよな

370 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 01:06:23.74 ID:???.net
大人になってもよく分からんわ
オナニーも男みたいに定期的にやらないと精神衛生上悪いってもんでもないし
徐倫のアレは男も女も変わらないんだよってメッセージだろうけど

花京院の場合はむしろ好きそうとすら思う
承太郎は荒木が言ってる通り神話的ヒーローだから、全然想像できない

371 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:11:52.77 ID:???.net
電影少女でヒロインが股間を濡らす場面があったのう

372 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:22:26.62 ID:???.net
女の性欲は男で言えば常に射精直後ぐらいの感じだろ?

373 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 06:07:20.34 ID:???.net
高橋留美子がめぞんの中で「女にだって性欲はあるんだぜ」とキャラに言わせてたのは軽く衝撃だった

374 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 07:26:23.60 ID:???.net
めぞんの五代を童貞のままにしたのは編集の差し金らしいから
それも編集だろ

375 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 00:47:15.01 ID:???.net
ジョースター一行で非童貞は実はジョセフとイギーしかいない説を推す

376 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 09:27:44.68 ID:???.net
イギーは地元でこっそり子犬こさえてそうだが
ジョセフに似ているんだよ

377 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 15:57:58.26 ID:???.net
こっそりどころかハーレム築いてるだろ

378 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 16:00:50.90 ID:???.net
>>370
でもよく考えたら
「他部の主人公が序盤に自慰シーンがあったら?」
と考えたら衝撃的には徐倫が一番マシだ

他部だと同性だからか余計に
ヒーロー性が失われて俗っぽく落ちちゃうだろな

379 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 16:11:27.88 ID:???.net
仗助が仲間内の馬鹿話でオナニーについて語るのは青年誌っぽい絵になるな

380 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 18:16:50.49 ID:???.net
仗助ならオナニーしてて
「バカ!お袋入ってくんなよ!」
とか漫画でやっててもギリセーフ感ある

381 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 07:37:16.51 ID:???.net
条助と億泰のコンビはビーバップの影響受けてると思う。

382 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 11:59:30.50 ID:???.net
承太郎は愛と誠かな

383 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 13:13:31.80 ID:???.net
愛と誠だけが友達さ〜♪

384 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:34:12.49 ID:???.net
承太郎さん高校入った位に高校のマドンナに言い寄られてその気になって童貞捨てたけど、結局飽きられて別れてそこから女性不信&不良になった説

385 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:39:27.11 ID:???.net
マザコンの承太郎は理想がお母さんだから小便臭い同年代の女子に恋愛感情を持つということがまず皆無

386 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:45:31.84 ID:0P2tE+QH.net
空条貞夫は妻が死にかけてるのに50日近く帰らないという

387 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:48:13.30 ID:???.net
知らせなかったんだろ

388 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:53:28.89 ID:???.net
承太郎「こいつは家にいつかない奴でおふくろが高熱で死に掛けてた時も……」

389 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 02:09:09.46 ID:???.net
母親のスージーQにも知らせずな方でしたから

390 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 07:10:40.14 ID:???.net
でもスージーは何かあると察してかけつけたよね……

391 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 07:25:39.13 ID:???.net
そりゃジョセフとの付き合いも長いし
自身も柱の男との戦いに巻き込まれているし

392 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 07:28:13.53 ID:???.net
貞夫のはぶられっぷりを思うと
やっぱり3部のストーリーで家族愛を感じろっていうのは無理があるわ
空条家はいろいろ不自然すぎる

393 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 08:14:06.27 ID:???.net
承太郎の存在が浮世離れしている
あれだけの金持ちの出で一匹狼の不良扱いなんて

金持ちの息子ってたいていろくでもない取り巻きがくっつくから

394 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 12:35:49.84 ID:???.net
他部も男の幼馴染や男兄弟とかいないからな
あまりにもチャレンジしなさすぎるのは荒木のこだわりかトラウマだとおもう

395 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 12:36:29.79 ID:???.net
>>394は主人公の幼馴染みや兄弟って意味ね

396 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 13:58:52.78 ID:???.net
ジョニィには兄がいたろ

397 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 14:48:50.70 ID:???.net
いるといっても回想シーンで数コマ程度の出番だからな

398 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 18:15:19.68 ID:???.net
俺の中では貞夫ってそもそも3部時点で故人なんじゃね?
と思ってる

399 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 18:22:10.57 ID:???.net
当時、貞夫はDIOなど黙殺してもよいほどの強敵と戦っていたのだ

400 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 18:22:52.29 ID:???.net
>>396
亡霊がジョニィを恨んでたところが引っかかる
あのスタンドで出現する亡霊って死んだ実物だよな?

401 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 19:12:17.65 ID:???.net
>>398
現在演奏旅行中って真っ先に説明されとるだろーが

402 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 20:54:12.48 ID:???.net
>>375
ポルナレフが童貞なんてありえない
3部主人公サイドキャラのうち童貞のまま死んだのは花京院だけさ

403 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:20:36.55 ID:???.net
>>392
ぶっちゃけ、
父ジョセフ(50後半)
母スージー(夫と同じくらいかやや下)
姉ホリィ(20後半〜30前半)
弟承太郎(19〜23くらいの大学生)
のアメリカ人四人家族って設定の方が全員の役割ルックス的には妥当感ある。
やたら若く見えるのと老けて見えるキャラの整合性も取れる。
花京院(承太郎と同じ歳で学年一つ下)のホリィの温かな笑顔がうんたら発言の違和感も払拭。アレ、母ちゃんよりは姉ちゃんに言ってる方が妥当。
仗助が愛人との異母弟。

貞夫って結局は3部JoJoを日米ハーフ設定の為だけの装置的存在で物語での役割が無いんよな。主人公の父ポジはジョセフが完璧にこなしとるし。承太郎花京院に日本人らしさはあまり無いし。
名前は初の日本人キャラということで気合の入った命名とは思うが。

404 :愛蔵版名無しさん:2021/04/22(木) 22:27:32.25 ID:???.net
ジョセフと承太郎には親子感はないな

一世代クッション置いてることで
親子ほど互いを縛らない
いい意味での距離感や自由度がある感じ

405 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 03:39:22.11 ID:???.net
承太郎の「神話の英雄」というコンセプトも物は言い様というか
リアリティの追求は放棄しますっていうのと同じだしな
現代の日本って身近な要素が入ってきたせいで悪目立ちしているところはあるかもしれない

406 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 08:02:31.77 ID:???.net
ジャンプはやっぱりファンタジーが強い

407 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 08:07:33.91 ID:???.net
物語の設定の為だけの装置的存在、ジョセフの父とか、貞夫は名前だけ。
徐輪の母に至っては名前も無し。
これも女JoJoの性格立ち位置と刑務所から話をスタートするアメっぽい設定の為だけ。
物語の中で役割の無いキャラには出番無しという思い切りの良さは荒木の特徴かな。

408 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 10:29:35.72 ID:???.net
>>404
祖父と孫感も大して強くないけどな
家族として過ごした時間は書かれないで始まるから血が繋がってるから家族なんだ納得しろできてる面もある
4部は流石に肉親らしさ出してるがパーティにいる勘のいい爺さん仲間でも十分通用する

409 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 11:44:30.55 ID:???.net
>>407
そもそも
「必要なければ基本、父母は描かない」ってのは少年漫画の文法みたいなもんだね
たぶん無駄に日常性と現実感が出て、ヒーロー性が失われるからだろうな

どんな恰好いいヒーローも大概親に掛かれば「あんた何やってんの!」って対象でもあるから

その点、仗助は良い描きっぷりだったけれど
片親だけ描くのもまた文法だな、両親描くとグッと現実感増すが片親だとギリセーフなとこがある

主人公の健在な両親がしっかり何度も出てくる人気作って殆ど無い。
キン肉マンがあるけど、あれはそういう意味でも異色作なんだな

410 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 13:57:48.80 ID:???.net
>>408
ウロたけど、3部ジョセフってインディ・ジョーンズのショーンコネリーからインスパイアって。
だとしたら息子(20〜30代)の父親として関係性が3部のあのくらいの距離感なのあるあるって感じ。
設定が10代の未成年の孫息子(見た目は違う)だから親子感が薄いって感想になるだけで。

411 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 14:16:50.42 ID:???.net
>>409
ゆでたまごは片親家庭だから
両親がいる事自体がファンタジー

412 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 17:19:45.40 ID:???.net
>>409
両親がいない(もしくは序盤で死ぬ)
片親しかいない
両親がいても能力のないただの人

主人公のヒーロー性の為にはこうなるな
ジョナサン母とかジョージ二世とか父親ではないが仗助祖父とかは死亡させられ
ジョルノは両親(比重は母親が重いが)ともクズっていうので段々現代に近づいた感あるな

413 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 18:54:25.81 ID:???.net
偉大な○○の血を引いた…って設定もジャンプは大好物な気がする

414 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 18:56:45.41 ID:???.net
親が目立つと
いつの間にかむしろ親が主役になる

415 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 19:15:12.08 ID:???.net
ドラゴンボールはそれで失敗したな

416 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 19:38:21.37 ID:???.net
ヤムチャの抜けた後の軟弱枠を受け継いだだけであって
失敗したわけではない、主人公の息子としては駄目だろうが

417 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 19:45:21.90 ID:???.net
セル編はまあ良いがそこから結局話の主人公ポジションが
「悟空がやらなきゃ誰がやる」
「お前がナンバーワンだ」
に揺り戻されてしまった

418 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 19:54:54.22 ID:???.net
青年悟飯はあのチョロっとした前髪がダサくて好かん
スーパーサイヤ人化した姿はカッコいいが
アルティメットでまた見た目がダサイ印象

419 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 20:58:59.42 ID:???.net
悟空、ダイ、キン肉マン、ターちゃんなどジャンプヒーローは捨て子が多い

420 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 21:56:42.97 ID:???.net
貴種流離譚の仕込みだな

421 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 23:11:15.14 ID:???.net
主人公は出身不明なやつも多い
男塾とかザ・モモタロウとか

422 :愛蔵版名無しさん:2021/04/23(金) 23:14:35.28 ID:???.net
どっちも「桃太郎」だな
そもそも昔話の時点で桃太郎が生まれた桃が川上のどんなところから流れて来たかはよく分からない

423 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 00:23:47.07 ID:???.net
auのお伽話の英雄起用はうまい事やったよなぁ
CMでヒットキャラ作ってどんなにうまくやってもいつかネタなくなるけど
お伽話の人物は認知されて完成してるからいつまでも続けられる

424 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 02:24:57.56 ID:???.net
桃太郎は初期設定では若返りの桃を食べた老夫婦の実子なので出生はハッキリしている

425 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 07:59:47.35 ID:???.net
トリビア自慢のために話の趣旨曲げるのアホみたいだからやめれ
それはあくまでその「初期設定」Ver.の話であって
以降のパターンには適用されないだろーが

426 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 08:02:50.52 ID:???.net
後の話の方が話をねじ曲げてるじゃん

427 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 18:00:34.91 ID:???.net
マニッシュボーイ(デス13)はどんな大人になったろ
糞食わされただけだから生きてるよね
赤ちゃんのうんこはビフィズス菌多いから制裁加えるならジョセフの一番搾りが良かったと思うよ

428 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 18:10:51.85 ID:???.net
昔話の桃太郎の初期設定とかきょうびもうトリビアとは言えないほど有名になってるだろ
これを自慢のために持ち出してきたととるとか歪んどるな

429 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 18:45:46.69 ID:???.net
ロカカカ太郎

430 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 18:49:48.57 ID:???.net
蜂の巣から生まれた蜂の子太郎

431 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 20:21:38.70 ID:???.net
桃ってどう見ても尻だよな
だけど尻から生まれたなんてロマンがない
通常それはウンコなのだから

432 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 20:58:13.46 ID:???.net
若返ったおばあさんの桃尻を見て興奮したおじいさんがハッスルした結果だよ

433 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 21:14:50.71 ID:???.net
>>431
うんこが産まれる穴と人の生まれる穴はすぐそばにある
さらに言えば進化の過程を辿ればそもそもうんこが産まれる穴も人が生まれる穴も同じだった

434 :愛蔵版名無しさん:2021/04/24(土) 22:08:12.85 ID:???.net
空条承太郎…ジョジョ太郎…

435 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 01:47:52.13 ID:???.net
神話の英雄のイメージと言われる承太郎だけど
頭切られて死んじゃったことを思うと
腹に風穴で死んだ花京院と所詮同レベルだと思う
手榴弾で体半分木っ端みじんになっても死なないシュトロハイムとか
頭切られて腹に風穴でも死なない5部ナレフの方が生命力あるだろ

436 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 06:52:44.03 ID:???.net
英雄なんてそんなものだろう
アキレスなんて踵に矢が刺さっただけで死んでるぞ

437 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 13:23:43.50 ID:???.net
悲劇的な幕切れが付き物っていうのもあるな

438 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 21:14:07.92 ID:???.net
3部のメンバーってジョセフ以外ひどい末路を迎えてるよな
3部中で死んだ三人は言うに及ばず、承太郎は6部で死ぬし、ポルナレフは5部で人の肉体を失う

439 :愛蔵版名無しさん:2021/04/25(日) 22:52:03.09 ID:???.net
ジジイの自分が生き残って
若い孫や仲間に先に次々死なれるジョセフがある意味一番可哀想なのかもしれない

440 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 01:56:02.73 ID:???.net
ジョセフ本人がわざわざ波紋の呼吸やめて人並みに老いていく選択してるのも考えるとますますそうだな...

441 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 07:18:10.01 ID:???.net
>>440
そういう同人設定を公式みたいに言うのは止めようね

442 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 07:30:30.86 ID:???.net
っていうかリサリサが化け物みたいに若かっただけで
修行続けて老いを恐れてたスト様だっておじいちゃんにしては若く見えるの域を出てなかったし
ジョセフだって3部は70手前にしては極めて若くて元気だった

リサリサにしても75ぐらいになったら普通に「若いおばあちゃん」レベルだったかもしんないし
(リアルでも50歳ぐらいまでは美魔女だけど、一気に普通におばあちゃんになる女の人多いし)

443 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 10:57:56.44 ID:???.net
リサリサだって初登場から修行までが異常に若く見えるだけで
全裸を晒した回からは絵柄が荒くなっていったせいかきれいな50歳程度に見える

444 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 11:09:55.91 ID:???.net
いったんDIOに血を抜かれたことがあるので
うっかり波紋の呼吸をすると血が溶けるんじゃないかとジョセフが恐れたんじゃないの?
ジョセフってよく見ると結構妄想癖激しいぞ

445 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 11:23:33.09 ID:???.net
お前ほどじゃねーよ

446 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 14:33:36.64 ID:???.net
>>443
わりと歳相応だよな

447 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 15:05:08.11 ID:???.net
ああ、そう思っている人いたのね
ジョセフが「どー見ても20代後半」って言ってたけど
???て感じ

448 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 15:09:11.17 ID:???.net
初期のジョジョはどいつもこいつも表情が豊かで濃いから
未成年といわれてもそうは見えない事が多い
皮肉なことに、顔がマネキンみたいになりだしてから若いキャラも描けるようになってきた

449 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 15:31:38.59 ID:???.net
3部のジョセフは最高にかっこよかったよ
でも生き返らせる必要は無かったな

450 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 15:38:55.71 ID:???.net
ディオはジョースター家から全てを奪うために暗躍していたんだよ
そのせいで祖父だけでなく父親もとばっちりでゾンビに殺されたのがジョセフ

そんなジョセフがDIOの肉体のエネルギーをちょっぴり拝借して生き返るというのが
ジョセフらしいやり返しであり、インチキ臭い抜け目なさ

451 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 15:49:37.04 ID:???.net
さすがにそれは450の妄想入ってるわ
別に死んでしまっても後の話に影響ないし
ジョナサンについでいよいよジョセフも死んだってなっても2部と違って爺になってるから納得できるし

452 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 16:01:22.83 ID:???.net
4代続けてジョースター家の男全員が殺されて
空条家の勝利とかやりすぎだろ

453 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 16:04:39.00 ID:???.net
50歳に見えるなんて言ってる人ジョジョスレで初めて見たわ

454 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 17:16:22.07 ID:???.net
50歳はともかく以前から後半のリサリサが老けて見えるという話題はたまにあったぞ

455 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 17:55:32.93 ID:???.net
このDIOが生まれた時代には美魔女などという言葉はなかった

456 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 18:42:53.08 ID:???.net
まあ連載されてた80年代の感覚の目でよーく見てみないと
こと1930年代の50歳と言うことで見れば
ちと脱線するが田中美佐子が60と思えない可愛さだったのう

457 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 18:51:28.28 ID:???.net
2部連載当時の女の扱いなんか25過ぎたらババアだろ

458 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 19:09:55.71 ID:???.net
美空ひばりが享年52歳だもんな

459 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 19:36:29.90 ID:???.net
でも連載時期的には直後のホリィさんも45で普通に若かったよね
(皺の有無でコマによって、綺麗なおばさんとリサリサより若くてもはや少女じゃねってぐらいなのを行ったり来たりしてたが)

460 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 20:14:15.11 ID:???.net
ホリイさんも波紋の才能があったのかもしれない。

461 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 20:25:05.96 ID:???.net
ホリィが仗助に会ったらどんな反応するか見てみたい
腹違いの姉弟なんだろ

462 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 20:26:08.53 ID:???.net
3部開始時は花京院が惚れるのももっともな美貌だったけど
3部終了時には病み上がり後かつ化粧もしていないせいか実年齢より遥かに老化していたな

463 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 20:29:16.60 ID:???.net
荒木の絵が一番女キャラが不細工だった時期に重なっているというのもあると思う
次の巻の朋子も「ベリィプリティ」→どこがやねん
と突っ込みたくなったし

464 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 20:35:51.73 ID:???.net
>>463
あの朋子最高に可愛いじゃん

465 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 20:37:37.57 ID:???.net
エニグマに襲われた時の方が明らかに可愛かった

466 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 20:40:17.44 ID:???.net
ファオタ、お洒落人は「ベリィプリティ!」だよなw

467 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 21:15:23.92 ID:???.net
3部終盤から4部序盤は頭身高くて顔のパーツも小さい
全シリーズ通して一番写実的な雰囲気の絵柄だった気がする

468 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 22:26:38.52 ID:???.net
ハミパで首絞められてる時の無表情マライヤちゃんが美人可愛い
フードも被ってるし萌えキャラすぎる

469 :愛蔵版名無しさん:2021/04/26(月) 23:28:41.40 ID:???.net
マライヤ戦は
「ドコドン ドコドン ドコドコドコ」
の擬音がいい

470 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 01:58:31.40 ID:???.net
ドコドンってポルナレフが泣きながら吊られた男と対峙する擬音だな

471 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 12:34:15.77 ID:???.net
>>438
>>439
ジョセフて5部6部で生存してんかね?
4部より承太郎の虚無感凄いから5部では認知症が進んで意思疎通できずで6部までには死んでいそうな感じ。
生死って特に言及されてた?
承太郎の夫婦関係が最悪なせいでホリィさんたちも孫娘とそんなに関われて無さそで除輪が曽祖父とも交流皆無ぽいしな。

472 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 12:46:08.19 ID:???.net
ジョースター家の男は代々短命という宿命を
逆張りしているキャラだからなあジョセフは
そのせいで女なのに徐倫が死んだのかもしれんが

ジョセフはリセットされるまで或いはリセットされてもジョセフはジョセフのままだったりして

473 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 12:59:27.83 ID:???.net
ジョセフは生きてるらしいよ

474 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 13:27:03.08 ID:???.net
>>471
荒木が6部時点でもジョセフは生きていると答えてる
逆説的だが死んでると答えるとじゃあいつどういった理由で死んだのかまで考えないといけないから生きてると答えただけかもしれんが

475 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 13:48:18.47 ID:???.net
仗助はバイク事故であっさりという話を聞いたことあるけど
どこでそんな話でたのかな?

476 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 13:52:11.74 ID:???.net
ガセ

477 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 15:28:18.96 ID:???.net
>>475
2ちゃんねるってところが出どころのデマだよ

478 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 16:10:18.59 ID:???.net
>>441
公式に自主的に波紋の呼吸やめてるって表記あったはずだぞ確か

479 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 16:17:03.23 ID:???.net
無いよ

480 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 16:21:08.22 ID:???.net
ジョジョの定番デマ
仗助事故死
ああ、そんなのあったね発言
ジョセフは波紋の呼吸を止めた
アナスイレズNG説

481 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 16:39:13.08 ID:???.net
デマでもレズを実際やってりゃもう少し話題呼べるのに

482 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 16:40:12.03 ID:???.net
>>480の書いてることの半分がデマ

483 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 16:48:03.07 ID:???.net
しかし女アナスイの件どうすんだろ
アニメは最初っから男設定にするのか

484 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 16:54:25.13 ID:???.net
>>482
どの半分?

485 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 17:00:13.97 ID:???.net
>>474
サンクス。
そっか荒木がそう発言してるのか。
なんか皆フツーに生きてる前提で話してるの何でかな?と思っとったが、そうか。
しかし4部時点でもマダラボケだから、6部だと寝たきりで生きてるだけって状態の予感。
なんかそれも哀れだ。
スージーに先立たれホリィが介護って感じかね。除輪と承太郎は精神的に余裕無さそうなアレだからな…。交流は無さそうだ。

486 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 20:21:48.89 ID:???.net
ボケの症状はだいぶ改善されているはずだけど

487 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 20:24:47.88 ID:???.net
不倫がバレてボケたフリしてるだろあれw

488 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 20:27:09.55 ID:???.net
ボケてても透明な赤ちゃんを探す時は機転がきいたな
あの話は仗助が最後に笑顔になるまで本当に悲しかった
2人が分かり合えないのが

489 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 21:03:18.22 ID:???.net
どんな顔してスージーQと過ごしてたんだろ

490 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 21:34:16.76 ID:DCenRrNk.net
https://youpouch.com/2017/07/26/448986/

現役の頃、不動産王のころのジョセフってこんな感じだったのかな?

491 :愛蔵版名無しさん:2021/04/27(火) 22:15:59.89 ID:???.net
>>488
ジョセフがガチ好きの外国人がジョセフ見下されてるのに耐えきれなくてずっとキレてて   
透明な赤ちゃんが落ちた時にフーンよかったじゃんみたいなこと言ってたのちょっと笑った

492 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 07:39:44.58 ID:???.net
>>485
何でそんなネガティブな妄想に走るんだ?

493 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 12:14:55.40 ID:???.net
>>492
ペシミストって結構いるから…

494 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 19:20:50.82 ID:???.net
自分の身の周りがアレだから
案外夢も希望も普通に世間にはあるって
ポジティブな方向性のリアルを信じられないんだよな

495 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 22:01:16.46 ID:???.net
リサリサの波紋はジョセフの3倍だから。

496 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 22:05:38.86 ID:???.net
結果的に柱の男全員一人で倒したジョセフは間違いなく人類最高の波紋戦士だろうけど
それは知能とか運命とか全て総合して優れていただけで

「波紋」そのものの強さや才能は最後までそこまで特別視される存在ではなかったな

497 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 22:29:04.00 ID:???.net
『ジョジョの奇妙な冒険』承太郎のスタンド・スタープラチナはどれほど強いのか?

https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagitarikao/20210428-00234900/

498 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 22:40:36.68 ID:???.net
>>496
人数が少ないとはいえジョナサンも素質はあったが知略が優先だったし
最期は波紋を封じられて終わったし
2人とも優秀な波紋使いではあったが力が強い波紋使いではないな

499 :愛蔵版名無しさん:2021/04/28(水) 23:27:16.74 ID:???.net
>>497
3部では真正面に対峙したら必勝な程度には強い
4部では守るものがいてラッシュしても人一人瀕死にさせる程度
6部では娘を殺そうとする相手に時を止めて思いきり攻撃しても
後にダメージも残らない程度

500 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 00:51:36.62 ID:???.net
主人公補正ってもんの説明に最適な素材だな

501 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 00:56:30.49 ID:???.net
>>499
仲間が実力あってかつ身をある程度守れて死ぬ覚悟も出来てる環境もデカイかな
4部は舞台が日本で周りが年若く弱い
6部はスタンド使い仲間すらいない

502 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 20:24:44.07 ID:???.net
ハングドマンって強いのか弱いのかよく分かんない
光の速さで動けるけど鏡面に相手が映ってて、かつその鏡面に入り込まないと攻撃できないっていう使いづらさ
そして光の速さで動けると言ってもあくまで移動のみで攻撃時は普通の速さって言うね

503 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 20:31:46.84 ID:???.net
ハングドマンの強みは光の速さとかじゃなく
遠距離操作で鏡の中から一方的に攻撃できることだからな

それだけに最後は何ノコノコ本体出てきてんだだし
ポルナレフと花京院もハングドマン無視してダイレクトアタックかましてやればいいだけだったのに
(OVAではその辺意識して崖の上からの登場とかになってるんだっけ?)

504 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:04:57.85 ID:???.net
本体狙うのはJガイル以下のズル野郎

みたいなもんかね
妹グチャグチャにした仇が目の前にいてそんな悠長なって感じだが

505 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:15:01.42 ID:???.net
2人ともスタンド能力と攻略法を解明するのに必死になりすぎて
目の前の本体は灯台もと暗しで頭から抜けてたんだろう

506 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:19:28.48 ID:???.net
ポルポルたちはそれでいいとしても
なぜJガイルがわざわざ姿を晒したのかは謎だな
自分の能力は一方的に攻撃できるからこそ有利ってのは自分が一番理解してただろうに
わざわざ乞食使って騙したのに出て行く理由は何もないんだが……

507 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:37:14.66 ID:???.net
スタンド使って一般人の相手をいたぶるのがスタンド使いだからな
なんせ相手には自分のスタンドは見えない

それゆえに一方的な戦いに慣れすぎていて
スタンド使い同士のバトルに対する勘が無いんだろう

508 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:46:16.34 ID:???.net
3部はほとんど生まれつきスタンド使いが多いから
部を通してスタンド使いとしてのキャリアが一番長いのはタワーオブグレーの人かな
6部のケンゾーは技術を極めた結果だし発現したのは最近だろう

509 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:50:04.30 ID:???.net
生まれつきあんな能力持ってたら性格歪んでも不思議じゃないな
そんであんまり調子こいてると
上で言われてるとおりスタンド使い相手に慣れない戦いすることになって負けて下手したら惨死

510 :愛蔵版名無しさん:2021/04/29(木) 21:52:09.42 ID:???.net
エンヤ婆じゃね?

511 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 00:03:25.79 ID:???.net
エンヤ婆って謎だな
生まれつきのスタンド使いだとして未知の矢の使い方も理解するし
風体は占い婆さんて感じだが怪しい老婆ってだけで何でも理解しすぎ

512 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 01:08:23.09 ID:???.net
タワーオブグレーのじいさんは事故らせたい乗り物にいつも自分も乗ってんのかね?アブねーだろ

513 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 02:08:34.14 ID:???.net
空を飛ぶタワーにぶら下がって脱出する

514 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 07:12:02.03 ID:???.net
>>512
乗ってる飛行機が落ちた回数多分ジョセフを超えてるな

515 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 08:32:10.42 ID:???.net
>>513
あのカブトムシってそこまでパワーあったっけ?
そもそも連続で舌を抜く器用さがあるのに精密操作がEってのが

516 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:15:30.66 ID:???.net
全員座席に座っていたから口を狙いすましできただけで
狙いは精確だとは誰も言ってない

517 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:33:23.88 ID:???.net
クワガタなので間違えないように

518 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:44:05.84 ID:???.net
>>516
承太郎に歯で止めたにせよクリーンヒットした点で
相当イケてるぞ

519 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:51:10.66 ID:???.net
スタンドステータスの設定はテキトーだからな

520 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 22:59:15.56 ID:???.net
しかも3部スタンドは連載終了してから後付けで設定されたからな
もし連載中だったらパラメータもまた違っただろうな

521 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:15:04.34 ID:???.net
射程10メートルもあるワールドがスタプラと同じCというのもおかしいしな

522 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:20:19.26 ID:???.net
射程はたった5段階しか無いからわかりやすいぞ
射程Bはかなり遠くから飛び道具的に、射的Aは接近する必要すらない場合のみ

523 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:36:40.44 ID:???.net
射程距離も
単純なスタンドそのものが本体から離れられる射程と能力の射程が混ざってややこしい

スタプラとかスタンドそのものの射程距離は一番短い(1〜2メートル)部類だろうに
能力が宇宙の果てまで影響するようなものだから間とってCなんだろ?

524 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:40:31.86 ID:???.net
クヌム神が射程Eなのに同じように変身能力の宇宙人や透明赤ちゃんの射程が「なし」というのがよくわからん

525 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:41:27.37 ID:???.net
たった数秒しか動けないのに
宇宙の果てまで影響を与えるとかおかしいだろ
たった数秒の影響範囲も含めて射程Cなんだよ

526 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:43:09.95 ID:???.net
むしろ時間が止まる範囲があると思うほうがおかしいだろ?

527 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:47:16.13 ID:???.net
スタプラは時間停止も数秒だし出現してちょっとオラオラしたら消えちゃうのに持続Aというのも納得しがたいな

528 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:51:09.67 ID:???.net
>>526
宇宙全体がまるっとデジタルに時間停止という状況にスイッチしないと
この宇宙のどこかに行けば「あ、なんかみんな止まってる」と
能力も無いのに時の止まった世界を観測できる状況が「ある」ということになるからな

529 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:52:00.04 ID:???.net
真面目な話スタンドのステータス表無意味だしいらないよね
(リアル厨房の時はああいうの好きだったからJOJOAGOGOで4部以前も出てきて嬉しかったけど)

そもそもスタンドの強さそのものがそういうランク付けして語るようなもんでもないし

530 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:53:47.67 ID:???.net
>>524
他のパラメータに関しても「なし」というのはいいかげんの極みだと思う

531 :愛蔵版名無しさん:2021/04/30(金) 23:54:00.32 ID:???.net
仮に宇宙全域まではないとしても
少なくとも地球全体に時止めが影響してるのは間違いないだろうからなぁ

逆にキンクリは多分時間が飛んだように感じる射程は限られてると思う

532 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 02:26:39.38 ID:???.net
キンクリに射程ある根拠はない
誰も知覚できずにいつのまにか結果を受け入れてる描写もあれば
喋りながらだと会話が跳んだことに気づくとかあの辺はぶっちゃけ分かりやすさの為にやってる

533 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 02:53:48.49 ID:???.net
パラメーター は欲しい…というか
あのコラムのスタンド図鑑が普通に魅力的だった
7部以降のちょろっと端に描いてあるだけの奴は物足りない

534 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 07:23:52.10 ID:???.net
ああいうパラメーターそのものは好きだし燃えるんだが
いかんせんテキトーすぎで萎えるんだよなぁ

535 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 10:27:08.96 ID:???.net
>>528 >>531
宇宙全体で見ると時止めの影響がグラデーション的に短くなる、
って仮説は成り立たんかなあ
DIOが地球上で時止め5秒をかましたとき木星軌道まで離れると4秒になっていた、みたいに

536 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 10:45:56.83 ID:???.net
時空の概念がわかってないとそこはね

537 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 11:29:30.72 ID:???.net
仮説が成り立つとしても、仮説でしかない
何の立証にもならん

538 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:36:27.36 ID:???.net
ダービー兄があれだけビビってたのはスタープラチナにザワールドと
同じ能力使われたみたいに勘違いしたから?

539 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 12:53:37.46 ID:???.net
そうかも

540 :愛蔵版名無しさん:2021/05/01(土) 13:17:57.42 ID:???.net
>>538
DIOの能力教えろと詰め寄ったことが
結果的に最高のブラフになった

541 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 09:17:54.11 ID:???.net
いや寧ろジュースをいつの間にか持ってきたことが
最高のブラフになったのだ

542 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:14:56.59 ID:???.net
ジュースやタバコが見えないなら、実際スタプラでイカサマしてても見つけられてない気がする

543 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:26:54.15 ID:???.net
読者にもそう思わせるからこそブラフとして成り立つんだよ

でもイカサマはただ持ってくるだけとか、火をつけるだけとか単純な行為じゃない
しかも相手は百戦錬磨のギャンブラーだし、いくらスタプラでも難しいだろう

544 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:27:16.35 ID:???.net
さすがにフォーカード以上の役作るのはかんたんではない

545 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:33:22.39 ID:???.net
単にカードを摩り替えるぐらいならできても
5枚全部、それも単に摩り替えるだけじゃなくきっちり役を作るのは無理だろうな

546 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:34:07.20 ID:???.net
ところで、ポルナレフは自分の魂を賭けるって承諾してないんじゃない?
賭けるのは魂なんてどうです?って言われたことに対して答えてない

547 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:49:04.79 ID:???.net
5秒時止め出来れば可能だな
ダービーの頭の中にそういう「もしも」があったかも

548 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 11:57:08.98 ID:???.net
もしもが無ければビビらないからな

549 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 12:19:45.17 ID:???.net
>>546
「魂を賭けてゲームをしませんか」という問いに対して
「右の肉」と賭けたんだから承諾と一緒
「賭ける」と断言させるのは慎重を期してのことで別に一言一句間違わずに
答えないと対象にならないわけじゃない

550 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:07:40.87 ID:???.net
賭けをやった時点で承諾と同義扱いされるというやつだな
俺は魂を賭けるなんて本気で受け取ってなかったし賭けるつもりもなかった
なんていかにもギャンブルにおける

551 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 14:09:38.99 ID:???.net
途中だった
ギャンブルにおけるお約束展開
ハメられたけど承諾したのはそっち
だ嘘もついてないしお互いの精査な同意は必要ないのはリアルでもある

552 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 20:46:33.31 ID:???.net
オシリス神の能力のロックオン基準はやっぱりダービーの納得なんだろうが
一方でギャンブラーとしてのプライドや美学の枠組みが強く働いているから
拡大解釈でずるずる自分に都合のいい方に仕向ける事もできないんだろうな

553 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:06:02.56 ID:???.net
賭けなんて言いがかり付けだしたら何でもありだからね
逆も然りでダービーがDIOの秘密を喋れと言われてもそんなん知らんってとぼければ終わり
DIOへの忠誠と秘密を守るならあそこでガターンとかぶっ倒れてないで澄まし顔で嘘つきゃよかったのに

554 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:10:20.74 ID:???.net
相手に魂を賭けさせるだけの制約として
自分も偽ることはできないのだろ

まあそうなると初めの屋敷を知ってる話で
も少しプレッシャー感じてもいいが
あの時は絶対負けない自信があったのだろな

でも猫操作できんよなー
自分の猫でも 猫さんなんて

555 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 21:11:52.64 ID:???.net
弟にやられて以後ずっと逆らえなかったようなやつだから土壇場で嘘をつけるような度胸があるとは思えない

556 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 22:08:02.72 ID:mWQW5OjU.net
https://youtu.be/nzRCqbjKdV8

557 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 23:17:27.98 ID:???.net
>>555
逆だそれ。承太郎みたいに特に根拠はないが最初から度胸値カンストの奴と違って
ダービーは精神的には凡人で弟にも頭が上がらない弱さを持っていたが
ギャンブルという修羅場をくぐることで精神的なタフさを身に着けて強くなっていった人間なんだよ
決闘を精神的成長の糧=修業とみなす7部のリンゴォに通じる部分がある

558 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 23:21:11.58 ID:???.net
ダービーは過剰評価される傾向があるな

559 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 23:22:49.02 ID:???.net
アカギやカイジが好きならそういう方向の評価になる

560 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 23:27:45.64 ID:???.net
弟にビビり承太郎にビビりDIOにビビる
ビビる大木みたいにビビるダービーとでも改名するべきだな

561 :愛蔵版名無しさん:2021/05/02(日) 23:32:13.91 ID:???.net
ビビってはいるが勝負から逃げたりはしないぞ

562 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 01:34:11.84 ID:???.net
読解うんぬんじゃなく劇中で承太郎やアヴドゥルがその手強さを認め
弟との勝負で「兄貴ならこんな手は見抜いてた」と格に見切りをつける時点で
ダニエル・J・ダービーは人間力のある強敵ということだろう
過剰評価って言葉を持ち出す方が定説に逆を張ってるだけに思える

563 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 06:27:24.83 ID:???.net
すまんねOBくん

564 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 07:14:26.13 ID:WKVSf2NB.net
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

565 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 10:15:08.82 ID:???.net
ラオラオラオ
どこのチャイニーズだよ…

566 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 12:51:59.84 ID:???.net
ダービー兄の評価を下げようとする奴は実生活で兄にコンプレックス抱いてる弟君なのだろう

567 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 12:54:43.74 ID:???.net
実生活関係ない
ギャンブルそのものに価値をおいているやつと
絶対的な勝利に価値をおいているやつの違い

勝負が好きなのか、勝つ事が好きなのか

568 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 13:03:10.11 ID:???.net
やはり兄へのコンプレックスか

569 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 13:39:39.81 ID:???.net
弟より優れた兄など存在しねぇ

570 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 16:43:49.83 ID:???.net
どっちも承太郎に負けた兄弟だし

571 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 16:49:00.18 ID:???.net
ダービー兄弟はどちらも1人で承太郎たちを全滅させられる力あったな

572 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 17:23:39.01 ID:???.net
ストレングスとか運命の車輪とかも
も一人でジョジョ一行を全滅させかねない力があったのに
評価されなさすぎ

573 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 17:32:09.34 ID:???.net
そうかあ?それなら死神も太陽もそう言えるじゃん
ダービー兄はスタンド能力じゃない部分で追い詰めたから評価高いんだよ
弟も花京院戦は兄と同じだったけど、承太郎戦で株を下げたな

574 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:05:05.48 ID:???.net
評価高いのお前だけだろ
バービー君はスタンド弱すぎって見方もできるし
最初にスタンドで腕つかめた弟のほうが有能で株低いとも思わんがな

575 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:13:12.64 ID:???.net
弟も花京院戦は兄と同じだったと言えるのだろうか?
隠れて読心スタンド使っていたと考えられないか?

レースゲームというのは駆け引きがわかりやすいから
どのタイミングで仕掛けてくるかをわかれば相当優位だぞ
そういう意味でダービー弟はソフトを手持ちのやつに限定しているのはな
ダービー兄はどんな勝負でも受けてたつと言ってたのにくらべると

576 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:42:07.66 ID:???.net
ぶちのめされる覚悟で太郎の腕一本持って行けばな
でもすぐにはスタンド像には反映されんか

577 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 18:48:32.85 ID:???.net
ダービー兄のスタンドについては連載からかなり時間が経ってトランプなどものに宿るとか書かれてたな
どこで書いてたか忘れたが

578 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 20:59:20.36 ID:???.net
そこをなんとか思い出してくれ
ジョジョベラーか何かか?

579 :愛蔵版名無しさん:2021/05/03(月) 23:08:38.89 ID:???.net
心を読まれても全くor 殆ど問題ないゲームってどんなのがあるかな。

ぷよぷよとかボンバーマンみたいな展開が激しい奴とか、オリンピックゲームみたいに基本シングルプレイでスコアだけ競う奴とかどうだろう。

580 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 00:38:29.71 ID:???.net
格ゲーは質問して答えが即座に分っても役に立たないな

581 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 00:45:34.48 ID:???.net
今だとゲーム対決スプラとかになってたのかな

582 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 01:57:44.40 ID:???.net
スタンド能力だけで評価すると心が読める分、弟が完全に上位互換になってるよなぁ
兄貴が不憫だわ

583 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 06:08:10.11 ID:???.net
「スタンド能力だけで評価すると」
↑こういう特殊な見方がまずイレギュラーだから無駄
実際は本体の機転や精神力も含めた総合力のぶつけ合い

584 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 14:20:23.07 ID:cDdItsZt.net
死神ラリホーの最後のオチは気の毒だが花京院がサクッとスプーンで取る音がなんか違くね?って思った

585 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 18:18:35.15 ID:???.net
粒子が大きい糞ならサクッといくだろう

586 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:05:39.53 ID:???.net
犬のウンコを木の枝や大きい石で解剖しまくった
経験から「サクッ」はリアルな感触かと

でも実際の赤ちゃんのウンコはああいう固形物じゃなくて
ゲリみたいな感じじゃないのかな?

587 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 20:15:29.83 ID:???.net
ウンコ警察かよ

588 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 21:28:02.42 ID:???.net
兄の方が格好いいだろ
弟はゲームオタクで人形収集しててスタンドもハートマークだらけのヤバイやつじゃん

589 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 21:57:16.13 ID:???.net
兄も弟も五十歩百歩あるいは目糞鼻糞としか思えん

590 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 21:57:49.81 ID:???.net
どっちもヤバいやつだよ
でも兄がどうヤバいのかと言うと
勝負に人生どころか命賭けているところ

591 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:03:47.25 ID:???.net
勝負に命かけてるわりには負けたのに約束を果たさない卑怯なところがあったり恐怖で頭がおかしくなったり小心者なんだよなあ

592 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:09:04.42 ID:???.net
DIOはまだしも承太郎にビビってる時点でどうなんだろうな

593 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:17:03.74 ID:???.net
気絶したことできちんとDIOのスタンドのヒントになってるじゃないか
あとダービー兄はDIOのスタンドの情報を知っているとは一切言ってない
あのDIOが自分の能力をわざわざ部下に教えるとも思われないので
ただのダービー兄の推測に過ぎないのだと思うよ

ダービー兄の推測の結果、承太郎とDIOのスタンドが同じタイプで
やっている事も同じだと分かってしまったからああいう結末になった

あくまで推測だから答えは伝えられない、でも承太郎にDIOの能力のヒントとして伝わったというのがダービー兄の優しさなのかもね

594 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:18:01.30 ID:???.net
ダービー兄は承太郎にビビってるというかDIOにビビってたと思う
DIO以外にはビビったりしそうにないが
弟にはビビってるのとは違う感情だろう、我々日本人が韓国人の反日を見るのと同じような感情だろう

595 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:21:02.24 ID:???.net
それは違うんじゃないか

596 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:44:46.97 ID:???.net
>>593
承太郎とディオが同じ事をしたとダービーがわかったからどうのこうのってのは最近このスレで語られてるだけで
実際は荒木の正式な発言でもなく作中で語られてるわけでもなくただの妄想考察の類いだろ

597 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 22:54:55.05 ID:???.net
当時からずっと言われていることなんだがなw
「同じタイプのスタンド」
この表現がどのように機能しているのかを知ればな

598 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 23:03:01.65 ID:???.net
荒木はそんな前もって伏線を用意しておくようなタイプじゃないだろう

599 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 23:04:45.30 ID:???.net
アニメのダービー兄戦は承太郎のタバコに黒塗り入れてたのが笑ったな、タバコに厳しいアメリカではアメリカ人は納得しそうだけど

600 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 23:07:10.70 ID:???.net
>>597
考えとしてはおもしろいけどこじつけとしか思えんぞ

601 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 23:31:28.10 ID:???.net
>>598
用意してあるに決まってるだろ
ジョジョはもともと3部予定で連載開始されたのだし

その結末が、主人公がお家乗っ取り犯のスタンド能力逆にパクってましたー、だけでカッコつくはずがない
だから慎重にダービー兄弟というキャラを承太郎とDIOの対決の前フリとして選び、兄弟の覚悟の違いがそのまま対決に反映された

602 :愛蔵版名無しさん:2021/05/04(火) 23:56:01.64 ID:???.net
よくわからん理屈だな

603 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 00:38:32.12 ID:???.net
スタンドの実験も散弾銃の一回だけじゃなさそうだし
そこに居合わせれば能力の正体見破っちゃいそうやなダービーなら

604 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 00:59:02.88 ID:???.net
>>601
覚悟の違いっていうけど覚悟が決まってないからあんな惨めな最後になったのでは
せめて潔くンデュールのように自害するとかならかっこついたのに

605 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 01:00:45.19 ID:???.net
訂正
ンドゥール

606 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 01:39:23.54 ID:???.net
>>603
ドラえもんでは時間停止はポピュラーだから愛読者(愛視聴者)なら見破れる人が多いかもしれない

607 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 02:14:16.83 ID:???.net
すげぇ雑魚キャラをそこまで崇めてるやつ初めて見たわ
日記に書いてどうぞ

608 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 03:46:56.53 ID:???.net
DIOの能力を完全に知っているのは
エンヤとプッチぐらいか

609 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 07:10:04.88 ID:???.net
ダービー兄って雑魚キャラなの?
強敵だったろ

610 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 07:30:22.28 ID:???.net
>>604
覚悟の違いだけじゃなくて顔の模様も反映されているな
ダービー兄の頬の変な模様は、スタープラチナの頬の部分に
ダービー弟のひたいから鼻の部分とアゴの出っ張りは、ザ・ワールドのひたいから鼻の部分とアゴに

ここまで両者が関連付けられているのに、意味不明だとかただの雑魚だとかまったく何を見ているのか

611 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 07:43:26.07 ID:???.net
ダービー戦が時間停止の伏線と考えたことはあるが、荒木にそのつもりはないだろうな
伏線ならもう少し含みをもたせた表現をするはず
アヴドゥルと「さっきのタバコとジュースはどうやったんだ?」「…さあな」とやりとりするとか、
ダービーに(いくらスタープラチナが素早くても不可能だ!スピード以外の何かをしている!)って独白させるとか
実際DIOの時はスピードじゃないと散々前フリしていたし

伏線のつもりだったなら、ドシロートが荒木飛呂彦に意見するなんて失礼だが、失敗だったと言わざるを得ない
中途半端すぎる

612 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 08:18:18.82 ID:???.net
3部構成なんだから、伏線は張られすぎるくらい張られているわけよ
それなのにちょっとしたことを大げさに伏線として騒ぎ立てるのはかえって全体のバランスが崩れる

荒木が伏線をわかりやすく見せてくる時は、たいてい展開を細かくきっちり描いている時間がないときだ
時間がないから、わかりやすくしないと誰にも気づいてもらえないから敢えてそうしている
そんな荒木でも、こんだけ入念に描いたのだから言わなくてもわかるよな、というのがダービー兄弟との勝負の下りだよ

613 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 08:47:43.74 ID:???.net
でも荒木が伏線を張るのが得意だったなら8部はあんな事になってない

614 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 08:53:10.51 ID:???.net
時間の問題だよ
荒木はもう60歳近いんだよ

615 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 09:28:09.89 ID:???.net
3部はそこまで布石が重要な話じゃないしな
決まった道筋を順次先に進んでいくだけのすごろくだから

616 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 09:28:11.04 ID:???.net
もう還暦過ぎとるよ

617 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 09:41:21.28 ID:???.net
加齢や環境の変化で作者の画や作風の変化は珍しくないし、良くも悪くも

618 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 09:44:00.15 ID:???.net
>>612
荒木が伏線を綿密に張るタイプだとしつこくいいはるのはお前だけだな
今までのパターンだと大半は週刊連載だからライブ感がどうとかゆでと同じタイプの漫画家だとか当時のジャンプ漫画家はみんなそうとかそういう意見が大半なのに

619 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 09:44:34.98 ID:???.net
いつでも行程ワープが出来るようになっているという点ですごろくだよね
途中で打ち切りが迫ったら一気にエジプトに移動するか、
DIOに急遽アジアにご足労頂くかで終わらせるつもりだったんだろ

620 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 09:54:50.22 ID:???.net
>>618
伏線を綿密に張るタイプなんて言ってないよ
もともとジャンプは伏線をあまり重視する雑誌ではないのは荒木も理解しているしそのように振る舞っている

でも荒木は、BTバオー打ち切りで最後のジャンプチャンスだったのに加え
今回は3部構成だと最初に決めたので、どうせならラスボス絡みくらいたくさん伏線を張ってもいいだろ、というわけで
100年海の中のベッドになる予定の棺桶を特注で作らせたり、ジョースター家との因果関係をたくさん設定するのは
創作意欲の点からもプラスに活きていたはず

621 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 09:56:34.83 ID:???.net
それにしてもダービー戦のは違うだろう

622 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:02:45.53 ID:???.net
ミステリーならまだしも、そもそも伏線はそんな滅多矢鱈に張るもんじゃないんだよ
何かそこ勘違いしてる奴多いけど

大枠だけ決めてあとはライブ感で描く連載漫画に伏線なんてほぼない
伏線って言ってんのは正確には布石か、後付けで話を膨らませただけのもの
三部だって一部のエピソード以外、どれが前や後に来ても同じだろ
ミステリーみたいに構成が精緻である必要がないんだから、別に伏線なんて要らない

623 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:05:10.37 ID:???.net
ジョジョの魅力って伏線じゃなくて
その場その場の演出や台詞回しじゃないの?

624 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:11:37.94 ID:???.net
スタープラチナとザ・ワールドの顔の模様を
荒木の大好きなギャンブルのキャラクターのツラ構えに
わざわざ貼り付けてまで「関係ありますよ!」としつこくアピールしているのに

違うだろ、と言われたら荒木だって泣いちゃうぞ
ポーカーフェイスという言葉そのまんまに、ポーカーとフェイスをきっちり精神的に関連付けて描いたのに

625 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:15:54.01 ID:???.net
何を言ってるのか分からない

626 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:17:15.32 ID:???.net
そこまで想定外の深読みされたら荒木も困惑しそうだな

627 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:22:07.49 ID:???.net
久しぶりにガチの人を見た気がする

628 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:23:59.72 ID:???.net
なんかずっと会話が成立してないと感じていた

629 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:29:25.55 ID:???.net
顔の模様と時間停止で荒木泣いちゃうは笑うわ
連休だから遊びに来たんだろうがもうファンタジーワールドに帰れよ

630 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:34:26.09 ID:???.net
ダービー戦大好きだけど伏線張りは感じないな
ただダービーくらいの鋭さだとDIOのスタンド能力を推察できてたかもしれん

631 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:38:33.87 ID:???.net
その前のDIOを撃つのエピソードといい
荒木「そろそろDIOの能力考えねーとなー、やっぱどうやって勝つんだよって俺自身が困るぐらい強い能力にしねーとなー」
って時期だったのは間違いないと思う

632 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 10:47:06.88 ID:???.net
スゲーな他人が何を考えてるか分かるんだ

633 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 11:23:43.35 ID:???.net
お前の考えてることはどうでもいいけどな

634 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 11:52:22.71 ID:???.net
承太郎、ディオ、ダービー兄、露伴、セッコ、ケンゾー
こいつらは本体も凄い

635 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 11:54:12.10 ID:???.net
むしろ本体は完全に凡人な奴なんかあんまいなくね

636 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:16:28.90 ID:???.net
4部は日常の印象を強めるために
そういう本体は多い
平凡な高校生の康一
単なるチンピラの玉美
単なる陰キャの間田
ルックスやファッションは変だが
ジャンケン小僧もスタンド以外は平凡な小学生だし
吉良やエニグマの少年もスタンドがなきゃ悪趣味な変態でしかない

637 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:18:16.33 ID:???.net
ジャンケン小僧のメンタルとジャンプ力は凄いだろ

638 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:18:57.94 ID:???.net
あのジャンプは単なるイメージ映像だろ

639 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:21:11.18 ID:???.net
それだけの精神力ということだな

640 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:22:55.14 ID:???.net
スタンドを手に入れてハイになってる状態はそういう傾向あるのかもしれん
他でもない露伴が狂い咲きしてたし

641 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:32:17.66 ID:???.net
ドラゴンボールの影響だろ

642 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:51:24.49 ID:???.net
子供グーでぶん殴ってたな
今のジャンプじゃ出来ん

643 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 12:54:26.82 ID:???.net
子供同士で殺し合いはようやるくせに
子供なぐるのダメというのは
女の読者が多くなったからか?

644 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:00:32.69 ID:???.net
当時でも
「なんて大人気ない奴……これが主役サイドのすることかよ」

っていうシーンとして描かれてるだろ

645 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:01:48.42 ID:???.net
今は悪質クレーマーが妙に多くなったからな

646 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:02:53.66 ID:???.net
1部のゾンビ化した母親が自分の赤ん坊食い殺すシーンは今じゃ絶対ムリだな
青年誌でも厳しいかもしれん

647 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:05:09.26 ID:???.net
あれはディオのやりたい放題加減を楽しむ場面

648 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 13:50:51.58 ID:???.net
>>645
昔から多いよ
問題視されるようになったのがここ十数年ってだけ

649 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 14:59:27.52 ID:???.net
中国やアメリカからの不適切表現に対する頻繁なクレームのせいで
国内からのクレームにも弱くなった感じ

国内だけなら憲法で保証された表現の自由云々で押し通せたが
海外で商売しようとするとあっというまに金の力に屈するように

650 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 15:01:53.14 ID:???.net
そういう視点で商売するって昔のアニメにはなかったしな
つくづく細いわ

651 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 15:57:44.61 ID:???.net
>>643
子供だろうが大人だろうが殺し合いは明確な反社会的行為だから逆に逐一指摘されない
暴力に関しては関係性で殴ってもいい間柄なのか 
ただの加害としての暴力なのか行間読まないと分からないから一括で文句つけられてしまう

652 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 16:06:21.10 ID:???.net
子供相手に大人げねーなではあるが

ジャンケン小僧がもし大人だったら
ますますもって「こいつらいい大人同士で何やってんだ……」
と非常に痛々しい図だな

653 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 16:38:54.66 ID:???.net
露伴ってそういう世間一般の常識があるのかないのか
割とぼやけてるよな。「動かない」だとフツーの良識人だし
あの性格だと小学生とでかい声だしてジャンケンはしないんじゃないかと思ってしまう

654 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 16:42:26.57 ID:???.net
時と場合によるんじゃない

655 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 16:49:13.73 ID:???.net
DIOに金で雇われたスタンド使いが多かったが
スタンド能力があれば盗み放題、奪い放題で金に困ることなんてないだろうと小学生ながらに思った

656 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 18:48:39.25 ID:???.net
そう言うレベルで不自由しないからこそ欲が膨れ上がるのかもしれない
「当たり前」の水準が上がり過ぎて「起きて半畳寝て一畳」とならない

657 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 18:53:54.06 ID:???.net
漫画家というやつは絵がどれだけ上手くても飯が食えない連中がたくさんいる、それと同じ
どれだけ才能があってもダメな奴はダメ、ンドゥールとか億泰一家とかその象徴
DIOはそういう奴らを裏で組織するのがうまかった

658 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 18:54:30.06 ID:???.net
実際リアルでも
金持ってる奴ほど働くのを辞めないからな

659 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 18:59:39.35 ID:???.net
欲望だけで生き死にの殺し合いは出来ないだろ

660 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 19:22:28.69 ID:???.net
引きちぎって狂い悶えるとか殺しが仕事兼趣味入ってるやつもいるし
深く書かないだけで大小なり弱いもの虐め殺して金を得てる連中だと思うぞ

661 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 20:28:43.38 ID:???.net
黄の節制の男の自信過剰ぶりを見ただろ
事実かどうかはともかく「オレが負けるはずない」って120%思い込んでる
保身を計算して器用に立ち回ろうなんてホル・ホースくらいしか持ってない
レアスキルだったんじゃないか?

662 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 20:35:19.73 ID:???.net
ホルホルくんは二番手キープマンだから自分より「強い・有利」をまず意識するスキルあるわな
だから自分が敵わないこともある程度は即座に受け入れられる

663 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 21:10:42.43 ID:???.net
銃弾曲げれるから大抵の相手には勝ちそうだが
射程距離意外と短そうだ
公式のプロフィールだとどうだっけ

664 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 21:19:20.94 ID:???.net
トラックで逃げる相手に追い討ちをかけるのを断念しているところから
「弾丸の射程はそこそこあるが、充分な殺傷力を発揮できる有効射程自体は短め」と考えられている

665 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 23:10:07.13 ID:???.net
銃弾が直線ではないことを生かせてかつスタンド使いに優位となると
最低でも5メートルくらいか?10メートルはあるかないかくらいかな

666 :愛蔵版名無しさん:2021/05/05(水) 23:45:22.77 ID:???.net
ホル・ホースなんてただの誘導弾撃てるだけの拳銃じゃないか
しかも意外と射程が短い、保身が入るのはしょうがない

667 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 00:39:09.66 ID:???.net
殺傷力を十分に発揮できる距離となると短い、と言うことなので
ちょっとした打突代わりなら100メートル行けそう(精密性も落ちるので当たればラッキーぐらいか)
ただボインゴ編では遠くにある建物を壊してたような

668 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 03:47:51.16 ID:???.net
集中散弾撃てるスプラッシュのほうが破壊力はあるが
エンペラーは一線のみだがスプラッシュのような放出系ではなく自由に動かせる利点があるので何か差が出せるかもな

669 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 12:14:25.03 ID:???.net
でも最後のエメラルド・スプラッシュって目測でざっと数十m先にある時計台に
直撃した上に派手にぶっ壊してたよな。射程・威力・命中精度ともに
ジョジョシリーズの飛び道具としてはかなり上位にくるんじゃないかと思う

670 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 12:20:11.53 ID:???.net
DIOに指先で弾かれた展開のあとのエメラルドスプラッシュだから
意味もなく強力だったな

671 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 14:09:12.41 ID:???.net
>>669
あれは生命力全て投げ捨てて撃ったスプラッシュとも取れるから通常時の威力を越えてるかもしれないな

672 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 14:27:58.90 ID:???.net
だからDIOもあさっての方向に最期っ屁撃って無駄無駄としか思わなかった

673 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 14:38:30.57 ID:???.net
その前のDIO車追跡戦で、DIOがスプラッシュを指で弾いたのはムカついたな俺

そこまで強キャラにする必要あんのかよって
そこまで超精密超スピード&パワーか?おかしいだろ

674 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 14:44:29.90 ID:???.net
まず飛び道具では倒せないということをはっきりさせないとDIOに近づく理由がなくなる
夜明けまで逃げ回りながら遠距離攻撃でラスボス倒すとかありえないからな

675 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 14:45:53.29 ID:???.net
パワースピードはともかく近距離型のくせに射程10メートルもあるのは納得できない

676 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 14:46:46.36 ID:???.net
DIO本体が指で弾いたってことはあのエメラルドはスタンドじゃないんだっけ?

677 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 16:11:57.68 ID:???.net
スタンドのエネルギー弾って意外と少ないから謎もある
単純に考えれば能力者以外は目に見えない弾って感じだが
その弾の出力が弱ければ非能力者でも打ち返せるのかとか
少なくともスタンドはすり抜ける描写はあるがスタンドのエネルギー弾がすり抜けることはあまりあり得なさそうだし
DIOの吸血鬼パワーがスプラッシュのパワーより上だったから弾き返したともとれるし

678 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 17:48:06.74 ID:???.net
あそこはザ・ワールドに弾かせるべきだったな

679 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 19:33:07.52 ID:???.net
ラットの針はスタンドにも効く
パープルヘイズのウィルスもスタンド殺せる
グレイトフルデッドの老化ガスとグリーンデイのカビはスタンドには効かない

680 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 19:45:13.80 ID:???.net
いやあの弾いたのは普通に体とスタンドを重ねた所業だろ
例えば承太郎がバイクを盗むのにスタンド重ねて蹴り入れたみたいに

681 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 19:47:31.14 ID:???.net
思いっきりピストルズも老化&氷で復活してたやん

682 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:12:06.51 ID:???.net
ミスタが老化したからピストルズも老化したんだろ

683 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:14:54.73 ID:???.net
>>680
それが一番簡単で納得いく答えだしそれでもいい
でもワールド出してないことの回答としてパワー負けして弾かれたというのも有り

684 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:16:05.27 ID:???.net
>>682
頑固になるなよ
スタンドが老化しただろあれは

685 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:22:33.06 ID:???.net
ピストルズほど表情や感情が豊かなスタンドもそうないからわかり易く目に見えて老化しただけで
ようはスタンドパワーも老化で弱まるという点ではみんな同じことだろうな
ブチャのジッパーも早く閉じちゃったような

686 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:24:14.47 ID:???.net
>>680
ちょこっとワールドの指を描いとけば紛糾しないのに荒木は罪作りだな

687 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:27:20.82 ID:???.net
>>680>>683
吸血鬼の体は時計塔より頑丈という結論ではだめ?

688 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:30:44.52 ID:???.net
>>684
そうだったわ
兄貴つえーな
天敵はエアロスミスくらいか

689 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:40:47.00 ID:???.net
指に当たったらダメージ受けるんだから指で弾くこともできそうだが、そのへんがスタンドのルールの難しいところだ

690 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 20:48:11.82 ID:???.net
DIOがホルホースに「体の左半身が弱いのだ」と言ってて
最終決戦でスタプラにワールドの左半身砕かれてたな
ちゃんと伏線回収してた

691 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 21:01:40.46 ID:???.net
荒木にしちゃ珍しく芸が細かいな

692 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 21:25:06.31 ID:???.net
ハイ状態で今までにないほど調子がいいのに?
そっち側をぶん殴られたから死んだって説明もないと回収したとは言えない
逆方向殴られても同じ結末だっただろう

693 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 21:39:26.64 ID:???.net
むしろあと一人吸えば身体が完全になるのだというのは
ジョセフの血を吸ってパワーアップするっていうのの伏線だろ

なのにジョセフの血を吸った直後に左側壊されたのが伏線回収じゃ逆に支離滅裂だろ

694 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 22:58:30.23 ID:???.net
単に左足を殴られたから左足が砕けただけだよね

695 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 23:13:12.74 ID:???.net
実になじむジョセフの血を吸って肉体的には完全になりスタンドパワーも急上昇!だったはず

696 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 23:53:29.76 ID:???.net
>>690
そんなことよりどうやって蜘蛛の巣を破らずにホルの後ろに回ったのかを教えて欲しい

697 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 23:58:00.26 ID:???.net
DIO「わがワールドは精密性でも最強のスタンドだ、破ってしまった蜘蛛の巣を数秒以内に元通りにそれっぽく修復することも余裕なのだよ」

698 :愛蔵版名無しさん:2021/05/06(木) 23:58:40.49 ID:???.net
クモの巣を壊したあとワールドの精密動作で直した

699 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 01:31:54.67 ID:???.net
>>680
過去に何度も出てる話題だが、本体や物体を狙った攻撃なので生身でもブロック可
スタンド弾の到達前に車の窓を割っているし、指に弾かれたほうも車の屋根を破壊している
と言うか、スタンド無しだとすり抜けると言うのならDIO側は無抵抗でいればいいってことになる
(車の窓を割っていることからガードする手だけすり抜けさせるような操作は恐らく不可能)

スタンドの弾は破壊エネルギーそのものだから透過モードは無い(消すことは出来る)のかも
ラットの毒針もフライパンどころか岩に跳ね返ったりするし
エンペラーの弾もパイプをすり抜けたりしなかった

700 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 01:44:26.50 ID:???.net
>>696
ホルホースの体を左にどかす→通過後元の位置に

701 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 06:44:20.70 ID:???.net
>>675
時間停止よりも射程10mって表記に脅威を覚えた
個々の特殊能力とは関係なく純粋なスペックがずば抜けているのが
そのままDIOの精神力の強さに直結している感じがして凄みを感じる

702 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 07:19:29.11 ID:???.net
ただあそこで10メートルって言った時は漫画的には
「パワー型のくせに10メートルもあんのかよ!?」
って扱いじゃなくてあくまで
「射程距離は花京院たちに比べて長くない」って扱いなんだよな

あと、射程がスタプラよりは大分長いアドバンテージや展開的な意味は結局最期まで特になかった
(本当にハイエロファント殴ったあのシーンぐらいしか10メートル感ある描写なかったし

703 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 07:27:55.45 ID:???.net
射程距離10メートルは
ポルナレフを階段から降ろすためだけに必要だった設定
DIOが自分から近づいて降ろしてたらかっこ悪いもんな

704 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 07:38:08.95 ID:???.net
ワールドがポルポル動かしたんだろうけど最初はDIO本体が動かしたのかと思ってしまう
みんなが通る道

705 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 11:02:26.00 ID:???.net
むしろ射程距離の外に〜とかDIO戦になってようやく口に出して言ったなみたいな
大体の敵は現れて特殊攻撃して射程も近いか付かず離れずとか場の雰囲気で読んでたし

706 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 12:08:10.55 ID:???.net
10メートルって数字はいつが初出だっけ?

707 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 17:34:39.03 ID:???.net
ジョジョの文庫全部買ったわ
3部しか知らんから

708 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 17:41:02.97 ID:???.net
>>706
花京院が攻撃を受けて分析した時

709 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 18:05:07.30 ID:???.net
>>708
あーそっか
ぶん殴られたときに分析してたね
サンクス

710 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 19:34:10.67 ID:???.net
>>707
死んでくれ

711 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 23:24:44.95 ID:???.net
時止めも含めての10メートルだろうな
ポルナレフを階段から下ろして遊んでいたDIOもちょうどそのくらいの間合いだった

712 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 23:35:16.55 ID:???.net
あんな舐めプしといて負けるとか情けねーな

713 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 23:42:47.19 ID:???.net
699続き
指おハジキの前にハイエロ結界に入った時にも生身で蹴り返してるがそっちは印象が薄いのかな
カプコンゲーの立中攻撃の蹴りの元ネタね
あと生身のヌケサクがスタープラチナの拳に接触してる(噛み付きをブロックするため)

714 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 23:47:16.54 ID:???.net
>>703
逃げていなければ一気に全滅もあり得たと言うことに説得力が出た

715 :愛蔵版名無しさん:2021/05/07(金) 23:53:44.93 ID:???.net
前にどっかででたけどDIOの寝室が塔の上でよかったな
陽がだせるし脱出もしやすい

716 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 02:01:07.84 ID:???.net
狭くて逃げ場のない螺旋階段にセントリーガンでも仕掛けておけば
大体の曲者は始末できそう

717 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 08:20:33.47 ID:07v5KK6i.net
リタイヤ後のホルホースが、ハゲたら悲惨だな。
額から脳天に向けて妙なスジ、それがダイレクトに見えてしまうんだから

イケメン顔が台無しw

718 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 10:57:01.68 ID:???.net
当時ホルホースがディオに能力食らった回ですでにワールドの能力当てた人っていたのかな
俺は今と同様にバカだったから超スピードだと思ってたわ

719 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:50:25.45 ID:???.net
時を止めてDIOが必死こいて蜘蛛の巣潜ってる姿は想像しづらいからな

720 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:54:02.32 ID:???.net
蜘蛛の巣はケニーGが演出で用意してくれたって可能性もあるよね
っていうか蜘蛛の巣だらけの部屋きたねーしw

721 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:58:02.30 ID:???.net
>>718
空間入れ換えかと思ったわ

722 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 11:58:18.57 ID:???.net
時止めは当時でもそんなに奇抜なアイデアじゃない
小学生なら難しいけど、高校生くらいなら勘のいい奴は気付いただろう

ただホルホースのシーンはハッタリがすぎて、
能力の秘密を知ったあとで見るとDIOの行動が間抜けに思えるな
ポルナレフの階段はちょっと押し返すだけだからいいけど

723 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 13:20:31.65 ID:???.net
奇抜じゃないどころか80年代以前からギャグマンガだと定番能力だったからな

724 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 13:23:43.96 ID:???.net
蜘蛛の巣がちっとも破れてないが能力分かる前は凄い演出になってるのに
分かったら汚点になってしまうという

725 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 21:15:25.71 ID:???.net
上院議員を殺した後は自分でハンドル握ったDIO
「URYEEEー!」と叫びながらハンドルを切りすぎて、ハンドルがもげたりして
でもDIOの事だから「フン・・くだらん」と冷静を装って、ハンドルポイしそう
あくまでも自分のミスを認めないだろうな

726 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 21:28:25.56 ID:???.net
寝てた分引いたら実際は20ちょいの若造だしな

727 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 23:02:21.81 ID:???.net
DIOってあの年の割に
悪い意味で配慮が効く性格だからなあ
人をおだてるのがうまいというか

728 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 23:08:27.89 ID:???.net
そりゃ12歳の頃から人脈の大事さを理解してた奴だからな

729 :愛蔵版名無しさん:2021/05/08(土) 23:10:42.45 ID:???.net
人の心の隙をつくのが上手いんだろうね
逆に強い心を持つものには通用しない

730 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 01:53:27.13 ID:???.net
ポルナレフを勧誘した時まさに人の心の隙に漬け込む恐ろしい男と言われてたな
ポルナレフと再び会った階段で生きること論と自分に仕えれば永遠に安心感与えるとか  
フラッといっちゃいそうな話運びはかなり秀逸

731 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 11:04:01.80 ID:???.net
邪悪でも圧倒的な力に惹かれるからだと解釈していたけど
話術もあるのかもね

732 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 12:22:31.33 ID:???.net
1部の時点で催眠術使えて、切り裂きジャックやポコにもかけてるからな
石仮面とか関係なくディオ個人の特技としてマスターしていたんだろうか?
マインドコントロールのいろはで一冊本書けるくらいその手の技術には熟達してそう

733 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 13:22:18.79 ID:???.net
単純にテッペンとれば自分も他人も安心っての善悪関係ないからな
無敵のスタープラチナさんの心理と同じ

734 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 14:57:52.01 ID:???.net
悪いやつと人間関係つながってると思うだけで
普通は安心なんて出来ないよな
DIOとLINEでつながってると考えてみろ、普通はブロックだよ

735 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 15:24:17.86 ID:???.net
>>733
発想が5部のセッコだなぁ
気持ちは正直分かる

736 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 17:22:11.40 ID:???.net
>>733
発想が5部のセッコだなぁ
気持ちは正直分かる

737 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 21:03:22.79 ID:???.net
DIOがどうやって力のオランウータンを仲間にしたのか気になる
つーか、交渉役はエンヤ婆かな?
エンヤ「わかりましたぞDIO様!あやつはバナナとジャングルという言葉には反応するようですじゃ!」
DIO「バナナとジャングルだけで、どうやってコミュニケーションとるんだよ・・汗」

738 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 21:22:53.64 ID:???.net
肉の芽じゃないの?

739 :愛蔵版名無しさん:2021/05/09(日) 23:30:32.43 ID:???.net
デス13のマニシュボーイも謎なんだよな、どうやって仲間に引き入れたか。あの牙も謎だし

740 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 02:35:18.61 ID:???.net
エンヤ婆有能説を推したいが
億泰父のような後付けもありそこそこな組織っぽいのでスカウト部門があってもおかしくない
ゲームではDIOの館の日本支部もあった

741 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 08:37:39.40 ID:???.net
老若男女関係なく強力な刺客にできるのが
スタンドの強みだが、いくらなんでも
独りじゃ満足に動けない乳幼児を
敵にしたのはどさくさ紛れが過ぎるな

742 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 10:27:23.55 ID:???.net
不意打ちできれば何でもありよー
というか3部の味方は強いスタンドが多すぎて
不意打ちか一人の時じゃないとじゃないと襲撃はリスクすぎる

743 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 12:27:09.39 ID:???.net
赤ん坊だからこそ一切疑われず懐に入れて夢の中にスタンド持ち込まないと殺されるとか最強格だよね
アクトンベイビーがストレスで周囲に害なしてしまうの見ると
頭が良すぎなければむしろ何人か殺れたか全滅させられたかもな

744 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 17:50:21.96 ID:???.net
8部でもプアートムが毒を食わされてお仕置きだよベイビーされてたから
ああいうキャラが好きなんだろうね
元ネタあるのかな

745 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:34:33.16 ID:???.net
11ヶ月の赤ちゃんてあんな寝てばっかじゃないしめっちゃ動くし
掴まり立ちくらいまで出来る子もいる
天才の代わりにあいつは人間本来のまともな成長ができんかもな

746 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:36:23.40 ID:???.net
タバコまで吸ってるからなぁ……

747 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 19:52:37.85 ID:???.net
さておきマニッシュボーイは、ジョースター御一行様を成敗した後
どうやって帰るつもりだったのやら

748 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 20:43:20.17 ID:???.net
眼のあった人間に催眠術かけられるってチート持たせてもなお
人のいる環境に常に置いてもらえると限らない危なっかしさだからな
実際飛行機事故で死にかけてるし、早熟だという意味では天才かもしれないが
思慮深いとはお世辞にも言えない

749 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 21:01:14.75 ID:???.net
なんか巨大ワシとかに運んでもらったりしそう

750 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 21:17:42.16 ID:???.net
大谷育江だからか

751 :愛蔵版名無しさん:2021/05/10(月) 22:40:23.99 ID:???.net
当然のように喋るし演技もするから分かりにくいけど
赤ん坊に化けた大人じゃなくてリアル赤ん坊なんだよなあ

752 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 00:09:28.50 ID:???.net
>>747
仲間の救援隊を待つ手筈になっていた

753 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 11:08:52.77 ID:???.net
>>749
ガニュメデスの誘拐になってまう

754 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 17:12:56.87 ID:???.net
ああいう見た目の赤ん坊、中東に多いよ
荒木はわかってる

755 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 18:59:55.43 ID:???.net
中東の人は乳歯が牙なのか

756 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 19:44:31.42 ID:???.net
荒木はわかってる笑

757 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 19:54:12.57 ID:???.net
荒木は「なんか虐めたくなるヤツ」をわかってるんだよ
アレッシーが無邪気な子供ぶん殴ったり、
露伴がストーキングしてくる子供ぶん殴ったり、
花京院が天才の赤ちゃんにウンコ食わせたり、
オインゴが宅八郎みたいなやつぶん殴ったり、
絶妙に「なんか虐めたくなるヤツ」をわかってて、そういうヤツがジョジョに登場すると高確率で虐められる笑笑
これがジョジョの魅力の一つだとおれは思う

758 :愛蔵版名無しさん:2021/05/11(火) 19:58:07.73 ID:???.net
北斗の拳とかセンスがいじめっこだとは思う
相手のコンプレックスにしてそうなことをあげつらった上で殴る
それを見て読者も面白がるんだから
残忍な文化だ

759 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 00:00:41.32 ID:???.net
でもアレッシー自体も、無性にぶん殴りたくなる雰囲気ではある。

アレッシーは若返りのスタンド持ってるから、金持ちの年より相手に商売すれば大富豪になれる、という意見がある。
でもあのルックスなら信用してもらえず「若返り業」で大富豪などどだい無理だ。

760 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 01:38:24.15 ID:???.net
セト神は射程E持続力Cだからアレッシーがちょっと離れたり時間が経っただけで効果なくなるから商売にするのは難しいんじゃないか
最初から詐欺目的で一時的に若返らせたらすぐ他国にトンズラしてまたそれを繰り返すとかなら問題ないけど

761 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 01:52:00.49 ID:???.net
それも上手くやらんとすぐ追っ手に捕まる

762 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 02:06:20.44 ID:???.net
ガキナレフに翻弄されるようなアホだから捕まって再起不能になるのがオチだよ

763 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 02:19:31.87 ID:???.net
常識的な範囲で若返り&効果は一時的ですと説明した上で一回数千円程度にすれば

764 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 02:26:41.60 ID:???.net
相手を子供にしていじめるという行為に
最も強い幸福感を得られる性格なんだから金儲けなんて二の次

765 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 07:17:10.31 ID:???.net
「ネコにキュウリを見せる動画」を見た時
セト神の攻撃をジャンプして避ける瞬間の承太郎を思い出した

766 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 14:27:38.13 ID:???.net
承太郎ってあのガタイで身のこなしが重くないんだよな
半分日本人のくせに

767 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 15:01:46.90 ID:???.net
イギリス人とのハーフだぞ
195cmでもNBAなんか観ると一番小さくて速い
PGクラスだから運動能力めちゃめちゃ高いやつは
いるにはいる

768 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:22:51.06 ID:???.net
特に部活動とか家が武術の道場とかでもないのに
あんなにマッチョで運動神経あるのはおかしいと思う
留置場に筋トレ用品もあったからスポーツに興味は無いが
孤独にトレーニングして身体鍛えるのが趣味だったりするのか?

769 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 18:28:38.44 ID:???.net
ジョナサンの筋肉モリモリの遺伝子が受け継がれてるんだろう

770 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 19:25:12.90 ID:???.net
ジョナサンやジョセフと比べると細いし、身も軽いのかね?

771 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 20:04:53.38 ID:???.net
ジョジョの筋肉に実力と裏打ちがあるのはジョナサンとジョセフだけだろ
後はガタイだけは遺伝でなんとかなる日本人の坊っちゃんとその叔父とスリしてる15のガキだぞ

772 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 20:21:18.46 ID:???.net
徐倫はファイトクラブしてるくらいだから強いだろ
隕石で肉削られても戦うのやめない女だぞ

773 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 22:38:08.18 ID:???.net
徐倫やジョニィは成長型と言うより覚醒型かと思える

774 :愛蔵版名無しさん:2021/05/12(水) 22:58:21.93 ID:???.net
>>772
あれはサバイバーの影響も強いんだろ
にしてもお前どう育ったんや感すごいけど

775 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 01:07:59.97 ID:???.net
美しい筋肉

776 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 01:29:49.68 ID:???.net
太郎が留置所に持ち込んだ物の中にダンベルとか無かったかね

777 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 08:13:50.40 ID:???.net
ある。フィットネスバイクもあるが
無意識に持ってきただけで使ってたかどうかはわからない
(こんな狭いところでごろごろしてたら運動不足でだせー身体になるぞ…鍛えねーと)
って危機感が星の白金を動かしたのかな

778 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 08:20:09.28 ID:???.net
スタプラが「こっちを向けいっ!」って喋ってるのが面白い。牢屋

779 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 08:43:54.11 ID:???.net
生活必需品を持ってきてくれるがテレビや冷蔵庫は持ってきてくれない

780 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 10:02:38.58 ID:???.net
バラバラのディオを太陽にさらすシーン好きなんだけど、よく考えてみるとジョセフの波紋で倒せたよね?

自分の手で止めさせばいいのにって思った。

781 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 10:14:46.69 ID:???.net
>>780
最後の最後にジョセフに見せ場作ったってバチ当たらんのになあ

最後まで「波紋使えばこの場面も・・・」と言われるのを嫌って活躍は封印したって感じだなあ

782 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 10:32:30.21 ID:???.net
一旦DIOの血になったものを奪ったのだから
波紋したらジョセフもけしとぶかも、ストレイツォみたいに

783 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 12:11:25.80 ID:???.net
波紋の呼吸をしたから体内からDIOの血液のみを消滅させて
自分の血液のみを残せたんじゃないか
それで吸血鬼化しなかったと思ってる

784 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 12:54:00.25 ID:???.net
ジョセフ「ほらDIO、太陽じゃ」

785 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 13:04:11.10 ID:???.net
ズギュンズギュンと指から吸い取った血をDIOがどういう風に体内に置いているかが
まずわからんよな。普通に自分の血管内を流れる血液とごちゃ混ぜになるのか
食べ物のように身体に吸収されて養分になる仕組みがあるのか

786 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 13:49:53.77 ID:???.net
>>783
半分吸血鬼の精子使ってる実子たちすらただの人間なんだから
輸血程度じゃ吸血鬼にならんということだ

787 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 13:52:53.45 ID:???.net
>>786
ヒント・ヴァニラアイス

788 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 16:51:20.21 ID:wjl2AzWo.net
さっきブコフでジョジョ文庫50巻セット買ったったw
これって6部までだよな?

今から読むぞジョジョー!

789 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 17:13:13.03 ID:???.net
>>788
死ね

790 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 17:39:13.56 ID:???.net
ジョセフが最後のトドメを刺すってのは悪くないと思うけど
すでに息絶えた死体を処理するのに波紋を使うのは見せ場になるのかね

791 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 17:41:48.09 ID:???.net
最後はやっぱり承太郎がしめないと駄目だろう
祖先から継承してきての第3部主人公なのだから

792 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 18:53:52.55 ID:???.net
>>790
往年のファンは何でもいいから使ってくれるだけで嬉しい

793 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 19:03:14.69 ID:???.net
ハーミットパープルand波紋ッ
は面白いアイデアだったけどね
人型スタンドだと出来ない技だから

794 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 19:35:08.98 ID:???.net
あれめっちゃ便利なのに
あの場面より前に使わないんだよな
絞め落とすまでもなく、マライアとか
波紋のショックで鎮圧可能だったろう

795 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 21:22:27.92 ID:???.net
つか、かえって
ハーミットパープルを使わない波紋のがグッと来るなあ

あと意外と波紋を使っても打開できない危機をうまく作ってたね ジョセフパートは
>>794の言うマライヤくらいかな、何とかなったのは

796 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 21:27:34.58 ID:???.net
コインとグラスのギャンブルは余裕勝ちできた

797 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 22:29:51.15 ID:???.net
あの場面では波紋は使えないととっくに結論が出てる

798 :愛蔵版名無しさん:2021/05/13(木) 23:07:21.54 ID:BYlfIClj.net
承太郎って美輪明宏に似てる時期あったよね
オラよオラオラなのよ ってネタにされてたし

799 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 02:17:34.25 ID:???.net
>>787
ゾンビエキスが混入するかどうかってのがあるし(吸血鬼の場合は任意分泌説も)
ジョセフ吸血時にDIOは自身の血を大量に失っていたと思われるので
輸血で返してもらったのもほぼジョセフの血と言える
吸われてから数分後だし汚染血が混じっても少量なら無問題

800 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 02:47:35.05 ID:???.net
でもあれ心臓止まってんだから脳みそに数分以上血が行ってないよね
心臓動かして輸血したってその時点で蘇生は無理だと思うんだけど

あと何でスタンドに波紋が通るのかってのも謎だし
スタンドはイメージの像で物質じゃないんだから、波紋が通る場がない
まあスタンドには思い込めばできるって便利な設定はあるけど

801 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 03:25:14.03 ID:???.net
>>800 
頭に血液いってないは奇跡や運が良かったで片付けるしかないかな

802 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 03:41:44.21 ID:???.net
スタンドは所謂干渉モードなら目には見えずとも(部分的に)実体化するようだからのう
特にハーミットはターザンごっこや捕縛などほぼ干渉モードでしか使わないから

803 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 08:02:33.17 ID:???.net
波紋もスタンドも生命エネルギーが
形を変えて発現したものという共通項がある

804 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 10:54:58.85 ID:???.net
だから生命が活動停止する=死ねばスタンドも消滅する、という描写はしっくりくる
死んだ後に発動するのは幽霊みたいなもんだからこれまたしっくりくる
「生命のビジョン」と「精神のビジョン」がいい具合にとぼけた形でくっついて
必要な時に説得力として機能するようになっている
漫画というのはかくあるべし

805 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 11:06:14.78 ID:???.net
漫画に漫画以外の価値を欲しがる連中が
あとをたたないのだから

806 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 12:26:52.55 ID:???.net
ジョセフが血抜かれた時ハミパが消える描写かいてたら危なかったかもな
昇天する魂描いといてあれだけど

807 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 20:54:56.68 ID:???.net
ヌケサクの後ろに女の顔があるって、
あれDIOが1部で人面犬作ったりしたのと同じように
ヌケサクにほかの人間の女の顔をくっつけたんだよな

808 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 20:57:19.63 ID:???.net
ディオやバニラは太陽のスタンドで倒せるのかな

809 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:42:34.34 ID:???.net
>>807
そうだと思うよ
だから花京院が「それがお前の能力か」
といっていたのが大袈裟に感じた
そんな大層なもんじゃないだろうって

810 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 21:44:48.71 ID:???.net
「そんなショボイ能力かよw」っていう皮肉じゃないの

811 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 23:11:18.69 ID:???.net
ダービー兄弟を負かして配下にするほど、DIOはギャンブル強かったのかな?
ダービー兄弟のことだから、配下にしたければ負かしてみろ、みたいな感じだったかも
まあ一部でチェスして勝った金で薬買ってきた描写はあるけど、テレビゲームはどうなんだろ?
DIO「ほう、これがファミコンとやらか・・これがテトリスか・・」
など、最初は平静を装っているが、
DIO「URYY!棒がこねえー!」みたいな感じでテンパり、詰み。
ファミスタで勝負するも、肝心な所で誰もカバーに入ってない塁に送球する凡ミス
「バカな!このDIOが〜!」と絶叫
さんざん負けた挙げ句に、ダービー弟は根負け
「もう仲間になりますから、ゲームやめません?」

812 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 23:13:47.95 ID:???.net
さっさと漫画に描いてアップロードするんだな

813 :愛蔵版名無しさん:2021/05/14(金) 23:31:43.97 ID:???.net
DIOはゲームで勝つことしか興味ない
そこらへんはダービー弟と一緒

814 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 00:12:22.45 ID:???.net
忘れられがちな肉の芽で部下にしてる設定

815 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 08:02:16.13 ID:???.net
「チェスだ!チェェスで勝負だッ!!」
「DIO様・・このルークとナイト、いつの間にか動かしましたよね?
 私は全ての棋譜を覚えている」
「ならばダービーお前は見たのか?いつ?どのように?
 このDIOが動かした証拠を見せろKUAAAA!!」

ダメだギャグだ

816 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 12:38:11.75 ID:???.net
DIOの死後に肉の芽で化け物になった奴が大量にいたのか虹村父だけ変に適合しちゃったのか
辻褄合わせるなら後者だろうけどだとしたら所謂バチが子孫に残ってくパターンだな

817 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 12:40:38.00 ID:???.net
虹村父はなんか本体のスタンド能力かなんかと化学変化みたいなの起こしちゃったんだと思う

肉の目が暴走してなんて人間が本家DIO以上の不死身になるんだ?って感じだし

818 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 15:59:45.61 ID:???.net
>>800
それを言ったらダービー戦で負けたポルナレフやジョセフ、花京院も蘇生できない

819 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 16:12:40.22 ID:???.net
>>818
ダービーの場合はスタンド能力で仮死状態にされていて
ある程度の時間内に能力解除すれば元通りになり時間が経ちすぎると手遅れ
的な感じなので物理的ダメージとは条件が違うのでは

820 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 18:30:08.85 ID:???.net
>>818
スタンドは魔法みたいな不思議な力だし、自然法則捻じ曲げたって別にいいんだよ
そもそも人間がコインや人形になること自体あり得ないんだから

でもジョセフの場合スタンドが関与してるのは心臓だけ
あとは自然に蘇生したように描かれてるんだから納得できないって話

821 :愛蔵版名無しさん:2021/05/15(土) 18:42:34.58 ID:???.net
なるほど
ヒソカが無事に蘇生したのも自然法則捻じ曲げ系か

822 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 09:09:58.27 ID:???.net
ジョセフの場合、単純に刃物で刺された後に血を大量に抜かれて
長時間放置されただけだからな
DIOの世界は攻撃手段自体は普通の物理攻撃だから
肉体の受ける損傷は包丁で刺されるとか車に轢かれるとかと全く変わらない

823 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 12:52:14.15 ID:???.net
3部最大の謎
https://i.imgur.com/OeoPKrR.jpg
https://i.imgur.com/P6azEzA.jpg


仮説その1…たまたま同じような格好をした別人だった
仮説その2…普段からケバブ屋をやっている

824 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 12:55:01.69 ID:???.net
これがなかったらケバブ屋に化けていた、で済む話なのに…
https://i.imgur.com/b1trvre.jpg

825 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 12:56:08.96 ID:???.net
普通に2だろ
DIOの手下だってそりゃ普段の生活があるだろうし
スタンド使いは引かれあうの理屈ならたまたまダンから買おうとしても不思議じゃあない

826 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 13:24:32.46 ID:???.net
DIOから前金もらっているのに

827 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 13:26:49.83 ID:???.net
前金もらってたって仕事はするだろ
成功報酬まで貰ってたらもうケバブ屋なんかやる必要なくなってたかもだけど

828 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 13:31:16.59 ID:???.net
近くにいた似た人だと思ってるな
ジョセフが言及してないしケバブの中身が肉の芽要入りとかトラップもないし
メタ的に見てもジョセフが値切り失敗したとこでオチついてるし

829 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 14:06:08.03 ID:???.net
じゃあなんでダンはサングラス持ってるの?

830 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 14:11:52.95 ID:???.net
っていうかこれぐらい漫画の演出や遊びの一種として流せないレベルなん?

正直ジョジョにはもっと明らかな矛盾や無理がある展開がいくらでも……

831 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 15:33:13.24 ID:???.net
まあ普段からケバブ屋にしてはお洒落目でキザ、ってのがケバブ屋と印象違うから
こういう話になるんだろね

>>823は3部最大の謎というけれど
オランウータンや赤ん坊や刀剣やハヤブサよりはずっと自然だと思うけれど

832 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 15:38:36.39 ID:???.net
全然3部最大の謎ではないんだが

833 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 17:23:08.39 ID:???.net
ポルナレフが10年修行してた理由の方が謎だよな

834 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 20:03:48.07 ID:???.net
DIOのスカウトしたスタンド使い
本職というか、身体能力高い奴少ないよね
デーボはプロ。他には潜水すごいテニールぐらい。ダービー兄はギャンブラーとしてプロ
あとはスタンド優秀でも本体は弱虫くんのパターン多い
DIOはスタンド以外も人間性含めて、履歴書持参で面接するべき

835 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 20:15:30.55 ID:???.net
そりゃ超能力身に付けて元々の本体スペックも高い奴が
他者の軍門(しかも悪人)に下るほうがむしろ不自然なぐらいだからな
本人の手に余る能力手に入れちゃった小物ぐらいの方が丁度いい

836 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 20:30:10.98 ID:???.net
自分の弱さを乗り越えることが精神的な成長につながって強くなるのは当然なんだが
自分の弱さに背を向けて卑屈に閉じこもっても強くなるのがスタンドだからな
腕だけ鍛えて他は貧弱な男のスタンドが運命の車輪っていうのも無関係じゃなさそう

837 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 21:26:20.10 ID:???.net
>>835
DIOだって強いやつより精神や肉体弱いやつのほうが従えやすいしね
身体スタンド共に鍛えてるポルナレフすら心の隙に付け入られて部下にされたし

838 :愛蔵版名無しさん:2021/05/16(日) 23:04:34.18 ID:???.net
デーボとテニールは金に転んだ感強い
あとストレングスの動物くんも

839 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 01:38:10.43 ID:???.net
オラウータンはDIOの食べカス前で欲しいのあったらやるって言われたのかもしれんな

840 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 14:20:11.99 ID:???.net
死体とやってたのか
地獄絵図だわ

841 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 14:58:24.19 ID:???.net
生きてる間に生け贄にされても凄惨な絵になるがな
人間を性欲の対象にできる化け物に女がさらわれて…という話自体は古くから
世界各地にある

842 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 15:06:52.77 ID:???.net
女!抱かずにはいられないッ!

843 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 15:54:49.70 ID:???.net
ストレングスは小娘でも少なくともエロ意識出せるから
大人の女なんか普通にヤバイわな
つうか知能の高い・高くなった動物が人間の女に手を出すホラーって見たことある気がする

844 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 17:34:31.51 ID:???.net
ブ男はジョースター家と繋がってるのになんでDIOは初めて出会った後に刺客送って始末しようとしなかったんだろう

845 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 21:05:58.98 ID:???.net
ブ男「男!抱かずにはいられないッ!」

846 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 21:17:15.66 ID:???.net
>>838 >>839 動物園から逃してもらった。

847 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 21:46:06.94 ID:???.net
以外と律儀な猿さんやな
DIOはケモナーもいけますか?

848 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 22:02:12.52 ID:???.net
僕は犬が嫌いだ!

849 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 22:11:25.80 ID:???.net
フォーエバー「バナナッ!食わずにはいられないッ!」
アヴドゥル「あああーッこれはわたしのイメージではない……股間の災難はポルナレフの役だ!」

850 :愛蔵版名無しさん:2021/05/17(月) 22:42:27.29 ID:???.net
>>849
全くだ
https://i.imgur.com/iqFPnsL.jpg

851 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 11:08:41.95 ID:???.net
>>843
フォーエバーはモルグ街の殺人あたりがベースなんじゃないかと思う

852 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 16:34:42.63 ID:???.net
あれはミステリーなんだから、猿が人を襲うってことは主題じゃない
別に知能も高くない普通のオランウータンのやったことが、
たまたま人の仕業のように見えたってだけの話

フォーエバーの元ネタはリンクってホラー映画だと思う
人を襲う猛獣に人のような知能があるんじゃないか?って描写も、
わりとそういう動物系のホラーの定番だし

853 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 16:51:29.99 ID:???.net
わざわざオランウータンってチョイスをしたのは何故だという疑問が
ピンポイントすぎる気がする

854 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 17:34:16.93 ID:???.net
子供ってゴリラとかは分かってもオラウータンってまだ耳慣れなくないから珍しさ狙いとか
それで力で人殺せるとか聞いたらヤバイし顔や体毛もまぁどちらかといえば汚ならしいオッサンだし

855 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 17:52:27.44 ID:???.net
ペット・ショップなんかもそうだが
元の動物に似てなさすぎるわ
写実的な生き物は普通に描けるのに
キャラクターとして描くと途端にああなるのは謎

856 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 17:56:59.00 ID:???.net
ペットショップのキャラデザはよかったね

857 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 18:13:02.65 ID:???.net
キャラクター自体はスゴク良いッ
ただあれはハヤブサには見えない

858 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 18:37:13.77 ID:???.net
TVアニメ版で序盤のシーンにペットショップ出してたのは良改変だったな

859 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 18:53:16.98 ID:???.net
漫画では変なオウムみたいのがとまってたな

860 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 18:54:26.68 ID:???.net
3部はペットショップ戦、ヴァニラアイス戦の絶望感、クライマックス感は尋常じゃなかったな
それまでコメディタッチの敵が多かったからいよいよDIOが近づいてきたと言う感じだった

861 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 18:58:00.36 ID:???.net
おい、間の2ヶ月以上テレビゲームで遊んでたの抜かしてんぞ

862 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 19:08:09.33 ID:???.net
まだ館入ったくらいはそんなヤバくないだろと思うしゲーム対戦も子供が読んで楽しい
からの一転して分断側の仲間一人と一匹が死ぬ→DIO登場
しかも主人公と相対するんじゃなく仲間を失ったポルナレフのほうだから焦らしが上手いよな

863 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:43:31.66 ID:???.net
花京院が好きだった田村正和が亡くなったらしいな
承太郎も古畑任三郎が好きだっただろうな

864 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 20:51:35.01 ID:???.net
オレの生涯の少年ジャンプ衝撃の一冊は

1位 巻頭カラージョジョ、ザ・ワールドが時を止めて花京院殺害の回
2位 巻頭カラージョジョ、ヴァニラ・アイスがアブドゥルを呑み込んだ次回、慟哭のポルナレフとその戦いの回

だわ

865 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:06:37.96 ID:???.net
田村正和77歳、信じられんかった
最後まで若々しかった

866 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:11:56.98 ID:???.net
ダービー弟は強敵でインパクトあったけど、弱虫ぶりも最もインパクトあった
「許してくれ!ねっ!ねっ!ねっ!」汗だくで命乞い
ねっ!ねっ!じゃねえだろ、弱虫!
潔く「殺すなら殺せ!」ぐらい言えよ。
ほんとンドゥール以外はDIO配下は見苦しいな

867 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 21:19:06.19 ID:???.net
ンドゥールはつくづく
「ここから違う物語に、佳境に入ったな」な緊迫感感
ハンパなかった

でも次はオインゴボインゴだったっけ
エジプト感とスゴい不気味感は引き続きあったな

868 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 22:32:30.82 ID:???.net
>>866
他が醜い退場してるから相対的にマシに見える部分もあるだろ
他を見下すのは簡単だが別に主人公に墓作って貰えるほど立派かと思ったがな

869 :愛蔵版名無しさん:2021/05/18(火) 23:21:34.91 ID:???.net
まぁンドゥールはまず前提として強かったからな
5人と1匹揃った完全フルメンバーと戦った唯一の敵にして
あわや全滅にまで追い込んだ

870 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 05:50:34.32 ID:???.net
>>863
花京院が田村正和好きな設定ってようするに荒木が田村正和好きだったってことだよね
だからあのような自然なかっこよさを出せるダンディなキャラとかよく描いてたんだ
まあ荒木が描くとキャラによってはだんだん本性の変態性が浮き彫りになってくキャラとかも出てきて本来書きたかった方向性とはズレたりすることもあったけど
ブチャラティなんか最初こそ変態色マッハなキャラとして登場したけど割とすぐ荒木が昔憧れていた映画ヒーローのようなかっこいいキャラになっていったよね

871 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 09:28:07.88 ID:???.net
田村正和はクールで気難しく決して人に媚びず、媚びてくる奴らも相手にしないが
誰もが憧れて畏怖する本当のスターだったあたりは承太郎と被るところもあるな
承太郎なんかリアルでこんな奴いないて感じに思ってたけど往年の名スターとかはそういう人いたみたいだったし

872 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 15:40:24.75 ID:???.net
田村正和ってまんま花京院のモデルの一人なんやりなと思ってたわ。女性にはスマート。都会的スカしたキザな細身の2枚目。

承りは何か違うわ。
イケメンやけど執念深いゴリマッチョ。残念な女性関係。
カッコいいけど、田村正和的な感じとは程遠い。

873 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 15:54:04.68 ID:???.net
一番いいのはペットショップ倒した後で、天気のいい昼間に、
DIOの館に外から放火する。
事前に近隣住民には退去してもらう。補償金をジョースター不動産から払う
異変に気づいてダービー弟とケニーGくらいは外に出てくるだろうけど、ケニーGは秒殺
ダービー弟も一対一なら読めても、不意を突いたり、複数同時攻撃は読めないと思う。
案外イギーみたいにトリッキーな、野生の本能丸出しの奴には弱いかも
DIO、バニラ、ヌケサクは太陽に当たって死亡

874 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 15:57:10.48 ID:???.net
>>872
確かに外見上のイメージは違うが物静かで孤高なんだけど恵まれた血統と大スターとしてオーラとカリスマ性はなって
周囲から絶大な人気をほこってる共通点があると言いたかった
花京院もどことなく似てるね、花京院は中年のコミカルドラマやってた頃の田村成分入ってる感じ

875 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 16:01:35.80 ID:???.net
アヴドゥルってもともとDIOの館に放火するためだけに作られたキャラだったのかな
そもそも承太郎初登場のときも牢屋に放火して燻り出すために出てきたキャラだし

3部途中で打ち切られてたら、急遽エジプトへ移動して館に火を掛けて無理やり最終決戦の予定だったとかありそう

876 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 17:09:21.22 ID:???.net
>>875
「この館が燃え尽きるまでに勝負をつけてやる・・・来な」

なんだかどこかで見たぞこれ!

877 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 18:25:26.03 ID:???.net
田村正和とホリィさんってもしかして生年同じ?

878 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 18:43:52.66 ID:???.net
>>875
打ち切りじゃなくても放火してくれて良かったんだがな

879 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 19:22:49.51 ID:???.net
>>876
ジョセフがマフラーに火つけて
死中に活と啖呵きったのは大嘘だったな
何が賭けだよ全部算盤尽くじゃねーか

880 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 19:48:17.26 ID:???.net
ジョセフもカーズもともに
騙すのは上手いが騙されるのは苦手なんだよな

881 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 20:45:12.83 ID:???.net
攻めと守りなら後者の方が難しい傾向はある

882 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 21:12:28.98 ID:???.net
テニール&アヌビス神!二刀流!→スピードワゴンの連れ、入れ墨&アヌビス神!二刀流!
おめえっちのアヌビスに任せるぜ!

883 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 21:42:10.00 ID:???.net
>>879
ジョナサンの燃える館の中での決着と
ジョセフの火をつけたマフラーのダブルミーニングに気づいてくれるとはさすが

884 :愛蔵版名無しさん:2021/05/19(水) 21:55:04.02 ID:???.net
OVAだとタンクローリーがぶっ飛んで
炎を背景にした決着だったな

885 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 13:58:07.73 ID:???.net
DIO株式会社の組織図でいうと、エンヤ婆は営業部長みたいなモンなのかな?
思うに、エンヤ婆の配下はテニールまでと、その後で送り出した6人
ダン以降は、エンヤ婆配下ではない
9栄神はエンヤ婆と関係ない独立部隊
ダービー弟、バニラあたりはもしかしたらエンヤ婆と同格以上?DIOのお気に入りっぽいし
そう考えるとエンヤ婆は割に合わないポジションだな

886 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 14:22:36.19 ID:???.net
そんや細々と考えんでもせいぜいDIOって頭がいてその隣に重鎮扱いの物知り老婆がいるだけだろ
誰が指揮してるとか序列とかやらなかったんだし

887 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 16:02:56.70 ID:???.net
ディオが金と力と肉の目で集めたやつらが戦力を逐次投入してそれぞれ好き勝手するだけの集団だからな
普通の組織と比べて例えるのは無理がある

888 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 16:55:12.95 ID:???.net
真面目に社会を運営しようとしてるわけじゃなく
ありあまる野心を叩きつけるための
当座の目標を世界一としてるだけだからな
傲慢で無責任なゲーム感覚
DIOがてっぺんに立ったら社会はボロボロに荒廃してしまうだろう

889 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 19:10:01.56 ID:???.net
仮にDIOが世界征服に乗り出しても、イタリア侵攻したあたりで敗退
キンクリにはワールドは通用しない

890 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 20:55:43.92 ID:???.net
エジプト9栄神はDIOにスカウトされる以前からユニット組んでたのかな?
そうだとしても、オインゴ兄弟、ダービー兄弟はクセがあるからつるまないか
一番まともなンドゥール、プライド高いマライヤや仲間からも嫌われそうなアレッシーは、勝つために不満がありつつ、手を組む
アヌビスは本体によるかな?
ペットショップは人間をバカにしてそう
やっぱりエンヤ婆に「こりゃ、お前ら!仲良くやらんかい!」って叱ってもらわないといかんな

891 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 20:56:25.09 ID:ftrorqHE.net
ジョジョの総集編、いわばジャンプサイズのやつ、5部以降も出してくんないのかな?あれでしか集めてないんすよ…おっさんで老眼には優しいしな。

おい集英社、把握しろ!

892 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 21:05:14.82 ID:???.net
つまんね

893 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 21:06:54.51 ID:???.net
>>889
イタリアでゾンビをネズミ算式に増殖させられたらボスでも国外に逃亡するか
シェルターに引き籠ってアナグマやる以外にできることがなくなるぞ
スタンド使ってタイマンするだけが戦う前提じゃない

894 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 21:07:38.24 ID:???.net
>>866
イエローテンパランスとかスティーリー・ダンとかスゲー好きだわw 劣勢になると許しを乞うのが最高w

895 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 22:01:20.65 ID:???.net
>>893
地続きのEUは壊滅するだろうな

896 :愛蔵版名無しさん:2021/05/20(木) 22:16:14.78 ID:???.net
ポルナレフランド建ててほしかったな〜
まああんな小島じゃちんまりしてるけど
ご満悦なポルナレフ
ハデ好きなジョセフもはしゃぐ
戸惑う花京院
出るに出れなくなったアブドゥル
承太郎のみ、敵の仕業と察してカメオを捕らえ、洗いざらい吐かせる
「てめえ・・」ゴゴゴゴ
そしてカメオに言い放つ

「承太郎ランドを建てな・・(小声)」

897 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 07:55:33.29 ID:???.net
>>893
ゾンビにはカビも殺人ウイルスも効かんだろうな

898 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 12:36:39.66 ID:???.net
ギアッチョに凍らせる

899 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 16:17:03.54 ID:???.net
>>893
征服した土地の領土や知的財産(当然人間国宝みたいな人間なんかも含む)ぶっ壊す侵略とかよほどの蛮族でもやらん愚行だぞ
DIOも超越者として人間を支配したい訳でゾンビ軍団の親玉になりたい訳じゃない

900 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 16:50:04.87 ID:???.net
そういやイラク戦争はともかく湾岸戦争は生で知らない世代もいるのか

901 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 17:08:21.66 ID:???.net
吸血鬼って日光NGだから脅威レベルとしてはゾンビ以下だよね
ナチが担いでた紫外線照射装置も5部の時代にはもっと小型化できるだろうから
パッショーネの資金力があれば、むしろ吸血鬼にせず
カリスマで普通の人間の部下を増やす方が現実的だろう

902 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 17:44:42.94 ID:???.net
>>900
湾岸戦争で知ってる事と言えば爆撃に耐え抜いたゲームボーイの伝説ぐらいしか…

903 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 19:22:57.52 ID:???.net
ジョセフランドはアトラクション作りやすいな。
飛行機用意してバーチャルで墜落させるだけ。
あとはジョセフの耳から侵入して、ラバーズを倒すアトラクションとか
ランド内のレストランの人気コース
「おじいちゃんぜんぜんちゃうよ」

904 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 20:46:10.42 ID:???.net
DIO側のスタンド使いはほとんどが射程距離に入る前に、プロシュート兄貴に老化させられて死にそう
情熱、特に暗殺チームは実戦馴れした奴がほとんど(メローネ除く)
DIO株式会社は本体の能力低い奴ばかり
プロのデーボみたいな奴が情熱にはゴロゴロいるわけだし

905 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 20:52:39.21 ID:???.net
それは暗殺チームが大人しく言うこと聞いてる前提だな
裏切りと同時期なら泣きっ面に蜂

906 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 21:52:10.76 ID:???.net
DIO側のスタンド使いはクヌムトト兄弟やホルホース以外は律儀に順番に1人で襲いかかってくるだけだから普通に各個撃破されそう

ボスもちゃんと集団戦を子分たちに教えておけよ腐ってもギャングなんだから

907 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 21:55:12.44 ID:???.net
スタンド能力は把握が難しく
下手に一斉攻撃すると同士討ちのリスクが増す
ツーマンセルが限界だと思う

908 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 22:01:34.48 ID:???.net
とりあえず同組織のやつらは身内の能力は把握しとけ
攻撃するにしても守りに入るにしても互いの能力がわからなきゃ敵からの攻撃と勘違いしてパニックになる

909 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 22:28:41.73 ID:???.net
アレッシー、ダン、ラバーソウル、ダービー兄弟みたいなヘタレは遠征につれていかない方がいい
戦況が不利になると逃げたり裏切ったりされると士気が低下して全軍敗走の憂き目にあう可能性があるからな
ギャングは覚悟、面子(プライド)、執念深さを兼ね備えていて決して退く事がないからそれだけでもやっかい

910 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 22:39:01.09 ID:???.net
>>907
そうなると仲間内で連携を取って上手く多数攻撃できるようになった側の方が有利に立てるな
いくら凄い能力でも所詮一人じゃどうにもならん

911 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 22:50:41.58 ID:???.net
連載当時に出たばかりの信長シリーズでダービーと対決
ダービー:波多野
承太郎:六角
自分のターン来る前に承太郎壊滅
「やれやれ、三好に滅ぼされたぜ・・」
チャンスと思われたダービーだが、こっちも速攻三好に滅ぼされる
「なんだこのカス大名は・・」呆けるダービー、魂を解放
ありがとう三好

912 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 22:55:19.63 ID:???.net
>>909
DIOサイドは肉の目を全員に植えておくべき

913 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 23:12:17.52 ID:???.net
グレイトフル・デッドは無差別攻撃だから冷却手段完備じゃなきゃ誰も側に置けないな

914 :愛蔵版名無しさん:2021/05/21(金) 23:59:46.76 ID:???.net
兄貴とギアッチョで組まそう

915 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 00:22:29.98 ID:???.net
>>907
多分その固定概念を崩せるかどうかが勝敗を握るとみた

916 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 00:57:35.66 ID:???.net
もっと言えば、メタ的に描きづらいし
読む方も混乱するから能力バトルもので
総勢での団体戦っていうのが悪手
合わせ技は2人3人が限界だな

917 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 01:02:50.17 ID:???.net
>>902
戦車の陰でウンコしてる兵士にコメント貰う場面を見たような
あと世にも〜で湾岸戦争のニュース見てたらそこに飛ばされて砲弾が飛んで来るオチ

918 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 01:11:00.19 ID:???.net
油でベトベトになった海鳥の写真の印象が強い
何かとエコロジーが取り沙汰されるようになったのもあの辺だったかな

919 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 02:01:58.33 ID:v3o8o45q.net
DIOは食事作法は完璧だから、グルメっぽい。なんかワインとかも詳しくても違和感ないし
イタリア侵攻したら、真っ先にイタリアンを堪能しそう
優雅に上品に食べ、食後はシェフを誉め、釣りはチップとして置いてくる
これぞ帝王の振る舞い
逆にエンヤ婆親子、ホルホース、アレッシー、オインゴ兄弟あたりは汚く食い散らかしてそう

920 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 02:06:37.42 ID:???.net
>>916
形兆や重ちーみたいに本物の軍隊や量産デザインでも退場させられるからな

921 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 02:14:45.29 ID:???.net
主人公のくせに料金以下の不味い飯を食わせたら金を払わない、クソ野郎な承太郎
悪質クレーマーだな

922 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 02:16:14.97 ID:???.net
ロ〜ドオ〜

923 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 04:30:01.10 ID:???.net
ホリィさんの料理の腕前がプロ級なのかもしれない

924 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 04:33:28.85 ID:???.net
>>921
料理がクソ不味かったとして
仮にその不味さに見合うような超安い金額だったら素直に払うんだろうか?とふと気になったけど
どのみち払わないんだろうな

925 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 04:36:41.26 ID:???.net
そういう店には入らないと思う
文句言うのは高級ぶってるくせに不味い店で
「プライドの高さに実力が見合っていない」ものを軽蔑しているってことなのかも

何にせよ独りよがりで非常識な迷惑客って事実は変わらんがな

926 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 04:45:03.00 ID:???.net
なるほど

927 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 05:38:37.05 ID:???.net
日の出食堂へ

928 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 06:44:58.44 ID:???.net
ポルナレフってほんと作者からの寵愛深いというか優遇されてるキャラ
アヴドゥルイギー犠牲にしてまで戦って倒したヴァニラとの戦いなんて作中屈指のバトルだもんね
あれは上弦の壱相手に弟や仲間犠牲にして生き残った風柱さんに通じるもんがある

929 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 08:07:02.07 ID:???.net
貴重な少女キャラ家出少女(アンだっけ?)
まあまあかわいいと思う。汚い言葉でわざと強がってるのがわかる
ロリとしては彼女がスタンド使いとしてデビューして、やられる姿が見たい
承太郎たち出てこないで、その回は彼女が主役。おびえながらかなり無理して戦う
勝ったと慢心して結局やられる
本体レイプ寸前で泣き叫ぶ「いやあーッ!承太郎ーッ!」
で、最後の最後で承太郎登場
少女が無理して戦うシチュは萌える

930 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 08:38:42.60 ID:???.net
薄い本でも読んでろ

931 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 10:32:44.19 ID:???.net
マニッシュ坊やをどうやって仲間にしたんだろ?
本人から志願してこない限り、
「DIO様、夢のスタンド使いがおりますぞい!」ってならないだろ
花京院みたいに夢にスタンド持ち込めるのは、2回目以降だろうし
エンヤ婆必死のスカウト活動だな

932 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 11:27:03.07 ID:???.net
>>931
エンヤ婆とJガイルの息子だよ

933 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 11:29:25.62 ID:???.net
本人から仲間にしてくれ、にしても、DIOの個人情報知らないと無理だろうし
つーか、そんな簡単にDIOの所在わかったらダメだろ

934 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 11:47:59.55 ID:???.net
>>925
偉ぶってる先公に焼きいれる話と並列してるので要は「態度や行動は立派に装ってるが実態が見合ってない人間」に妥協しないってことなんだろが
じゃあ提供されたものに対して金を払う必要はないなんて訳なくて平たく言うと食い逃げだしな
評判にあぐらかいて店の衛生状態が悪いとか店員の態度がDQNで最悪となまだ分かるんだが

935 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 11:49:02.07 ID:???.net
ダービー兄弟を攻略できるギャンブルは日本のお家芸パチンコ
機械相手にはイカサマはできず、心読んでも意味がない
相手よりもパチンコ台との戦い
最初の一掴みから、10分間で玉を多く増やした方が勝ち。
スタープラチナの目や精密性、ジョセフはハーミットパープルで操作すればいい
まずスタンドに頼りきり、ギャンブラーとしてしょぼい弟が脱落
兄貴はそれなりに頑張るだろうが、イカサマか使えないため敗北
勝負を断ってきたらジョセフに挑発させる
怖いのか?とかギャンブラーが聞いて飽きれるわい、とか
兄弟揃ってプライド高いからあっさり挑発に乗りそう

936 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 11:55:09.46 ID:???.net
>>934
そんな感じがする
テニール船長に煙草の注意された時にも「大物ぶってかっこつけてんじゃねえ」って
言い返してるし、ロジハラっていうのか正論を嵩に着て必要以上に尊大で
人を愚弄するような真似をどさくさまぎれにするような卑怯な奴が嫌いなんだろうな

一方で、気に入らない奴を殴り返すのに理由はいらねえというか
自分の中の一線を越えた奴に容赦がなさすぎるのが承太郎の短所

937 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 12:10:25.06 ID:???.net
ケンカじゃなくて実は食い逃げでパクられた承太郎
ケンカは余罪に過ぎない。牢屋ぶちこまれるなんて相当な常習犯

938 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 12:22:33.63 ID:???.net
どんな理由があろうと、食い逃げや傷害は正当化できないだろ
少なくとも承太郎は前科持ち
スタンド使って悪さはしないが、本体に問題ある

939 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 12:37:04.92 ID:???.net
本人が改善の姿勢を見せない限り現代社会じゃ生きづらいだろうな
法治国家は「義憤」を大目に見てくれない

940 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 13:01:32.97 ID:???.net
自分の宿命考えたら結婚して子供こさえたらダメなんだよな承太郎
最低でも戦う立場であることを明かして理解してもらえる女性を選ばなかったのは不誠実すぎる

941 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 13:08:38.09 ID:???.net
承太郎の罪なんてかわいいもんだよ
ジョセフは濡れ衣とはいえ、インドで殺人犯にされて指名手配だし!

942 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 13:30:13.99 ID:???.net
自分の意志とそうでないとでは意味が変わってくるべ

943 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 14:45:30.20 ID:???.net
よく考えたら、冒頭主人公が留置所や刑務所って父娘揃ってソックリというか、あえてこの同じ設定にしたんだね。
で、親族が面会に現れて悪態ついて、という。
実刑喰らって刑務所の娘のがグレードアップしとるが。
承りはマス○○まではしてないもんなあ。需要無いか…。

944 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 14:55:42.33 ID:???.net
>>928
鬼滅のあれはラスボスの一番の戦闘力もつ部下に花京院交えた4人がかりで戦ってポルナレフとアヴさんが生き残ったようなもん

945 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 15:54:18.33 ID:???.net
血統残したいなら子供だけ作ってSPW財団で育ててもらい父親とは名乗らないとかやりようはあるんだが
荒木は家族愛(血さえ繋がってれば尊い)を書きたがるからなぁ

946 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 15:55:21.21 ID:???.net
アヴドゥル「やだあーッ!ジョースタ―さんーッ!」

947 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 16:17:18.99 ID:???.net
>>943
承太郎は神話のヒーローだが、徐倫は地に足の着いた生臭い人間ってことだな

948 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 17:08:26.08 ID:???.net
3部冒頭の承太郎は文字通り不味い飯(臭い飯)食わされてたんだろうな
承太郎は取り調べ中のカツ丼食わされても文句いいそう
「料金以下の不味いカツ丼食わせやがって!」

949 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 17:25:30.55 ID:???.net
留置所をホテル代わりに使わせて貰ってたんだから文句言わないの!

950 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 17:57:35.37 ID:???.net
>>948
少年ジャンプとか飲み物とか仕入れてたんだから口にあう食事くらいどうとでもなるべ

951 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 18:49:50.96 ID:???.net
承太郎 のワルとしての実績はなかなか
その辺のワルには負けないだろ
他校と抗争になっても転校生の花京院が足をズバズバ

952 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 19:07:46.64 ID:???.net
>>946
評価するww

953 :愛蔵版名無しさん:2021/05/22(土) 20:05:26.82 ID:???.net
>>948
カツ丼くらいタダだろw

954 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 09:26:46.74 ID:???.net
荒木の倫理観って独特で、一般人を故意に殺しさえしてなきゃヒーローの資格あるって認識だから
承太郎のあれも武勇伝のつもりなんだろうなぁ

955 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 10:57:07.64 ID:???.net
>>948
取調べ中、飲食の提供は一切できない

>>953
任意の事情聴取中だと出前を取ってくれることもあるが、料金は自腹

956 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 12:24:48.71 ID:???.net
未だにカツ丼食わせて貰えると思ってる奴いるのかw

957 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 12:47:43.36 ID:???.net
>>945
そんな考えの持ち主が
DIOの息子たちのようなキャラクターを出したりするか?

958 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 16:59:26.35 ID:???.net
血さえ繋がってればいいならディアボロとトリッシュはあんな結末になってない

959 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 17:54:49.90 ID:???.net
承太郎が良い父親かどうかは難しいが
母親がどんな人か分からん以上
一方的に旦那が悪いってのはフェアじゃないな

960 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 17:56:28.66 ID:???.net
フェアかどうかはともかく
当事者の娘の問題でしかない

961 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 18:10:46.64 ID:???.net
妻が危篤なのに呑気に海外で活動している貞夫

962 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 19:12:47.97 ID:???.net
荒木はむしろ気持ちを伝える機会がなきゃ
血の繋がりだって特別な奇跡を起こしてなんかくれないよって
冷めた感性の持ち主だと思う

仗助がジョセフと打ち解けたのはその捨て身の行動を見てからだし
徐倫が承太郎の愛情を確信したのも本人の口から「お前が大切だ」と
しっかり伝えてもらったからって過程がある

963 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 19:25:47.85 ID:???.net
うっせえな6部オタいいかげんウザい死ね

964 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 19:30:32.82 ID:???.net
>>961
帰って来てるに決まってるやろ
何勝手に思い込んでんだ

965 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 19:36:54.64 ID:???.net
荒木は実の母親に思うところあるんだっけ
明るく朗らかで冷たい態度取っても分かってくれるホリィは理想の母なのかもな

966 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 21:23:50.31 ID:???.net
双子姉妹だけじゃなく母親もなにか問題あるのか
荒木はどんだけ人間不信なんだよ

967 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 22:02:28.58 ID:???.net
確か親戚のオバちゃんにも荒木が上京した後、東京で田舎出身の男の犯罪事件とか起きたら荒木を連想してあいつならヤバい事件を起こしかねない
身内にこんな犯罪を犯しかねない危険人物がいるなんて不安だとか思われてたんだっけ?
荒木の被害妄想が混じってるかもしれんけどパッと見、端正な顔立ちのソフトな雰囲気の美青年なのにどれだけ女受け悪かったんだよって思う
たまにいるよね、普通のどちらかというと顔だちとか整ってるのになんか近寄りがたいというか関わり合いたくない雰囲気の人
巻来功士先生は社交辞令入ってるかもしれないけどパーティなんかで出会った時はソフトに社交をこなす誰にでも感じのいい美青年みたいな人で
でもライバル関係にある作家だから巻来先生側は微妙な感情があった風に書いてたけど

968 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 22:30:24.64 ID:???.net
こうして見ると四部は露伴もそうだけど吉良といい荒木の分身キャラが活躍してたな
だから逆に吉良と露伴の直截な接点やバトルがなかったんだな

969 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 23:30:43.16 ID:???.net
叔母じゃなく祖母だったはず
上京した孫が殺人犯になったか心配していた

970 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 23:31:26.47 ID:???.net
バオーのコミックの作者コメントでおじいちゃんに凧を作ってもらった思い出話をしている頃は普通に好青年だと思っていたのに

971 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 23:35:35.28 ID:???.net
吉良が好きって言うよりもう吉良じゃん荒木が

972 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 23:42:39.09 ID:???.net
>>967
一概に言い掛かりとも言い切れないしなんとなく分かる
体面がいいのに何かサイコっぽい印象のやつが
大人になってからクズ男になってた話は自他共に聞く
全く悪びれなくのうのうと暮らしてるあたりなんかは吉良っぽいし良くも悪くもリアリティを感じる

973 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 02:46:03.65 ID:???.net
荒木は各部に分身出してる

1部はジョナサンとディオ
2部はシーザー
3部は花京院とDIO
4部は露伴と吉良
5部はフーゴ
6部はアナスイ
7部はDio
8部は吉良

974 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 03:59:03.70 ID:???.net
まあどっちかと言えばDIO側、吉良側の人間なのは確かだな
デビュー作もピカレスクだし、初連載の主人公ビーティーはDIOの原型だし
ラスボスの年齢も四部以降荒木の実年齢に従ってどんどん老ける
60のジジイになったら八部ラスボス(のスタンド)もジジイ

>>865
双子は双子で仲が良いし、親も親同士仲が良かったから孤独だったってだけ
別に母親に特別な屈託があったわけじゃない

975 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 04:00:27.34 ID:???.net
レス番間違えた
>>965

976 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 04:40:51.78 ID:???.net
BTは「ビューティー・トシユキ」の略だからなw
トシユキは荒木の本名

977 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 05:30:42.61 ID:???.net
>>973
花京院とフーゴはなんかわかる
花京院は最初悪に洗脳されて、でも正義側に寝返ったキャラだから最後に死亡させたんだな
フーゴも高潔な意思のボスであるブチャラティについていけなくて途中退場させたし荒木にとって自分の分身キャラは
しょせんクズなところがあってでも正義キャラになって真っ当に生き続ける王道キャラなんて自分じゃなくなるから許せないんだよ、だから存在を抹消させた
露伴はちょっと違って屈折した性格のままだから安心して自分の投影キャラとして活躍させてる

978 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 09:08:25.93 ID:???.net
花京院の子供時代の回想が妙に生生しくしくて、ああこれは作者本人の体験だなと当時思ったわ。
先生が友達作ろうとしないと母に話して、母が親として恥ずかしいとかを廊下で本人立ち聞きのやつ。
アレで花京院はかなり本人を投影したキャラと悟ったわ。

979 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 09:13:48.54 ID:???.net
「父には母がいる母には父がいる」
「自分は違う」
このセリフはまんまインタビューで語っていたから私小説的な部分は確かにあると思う

980 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 10:12:15.71 ID:???.net
荒木ってペンネーム使ってたのか、本名あるとか全然知らなかったわw

981 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 10:29:51.44 ID:???.net
>>973
シーザーまじ?
むしろ徹底的にジョセフの上にはいかないよう設定されたキャラだなと思ってた
作者は変わり者(程度の差はあれど)で孤高(孤独ともいう)なイケメンに自己投影してんのかな

982 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 10:56:25.54 ID:???.net
まじ?ってネットで誰かが適当な事を書き込んでるのを信じるのかよ

983 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 11:58:53.38 ID:???.net
こういうのが出回ってデマが拡散されたりするのかも

984 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 12:17:01.47 ID:???.net
>>982
信じるのかよとかそれこそネットで何言ってんだ
でもお気に入り公言してる吉良と癖のある漫画家な露伴はガチだと思う(個人の感想です)

985 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 12:55:46.51 ID:???.net
BT、ディオに関しては読者から「荒木先生に似てる」とよく指摘され荒木は「美形を描くと自分に似てしまう」と言っていた

986 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 14:26:47.61 ID:???.net
読者の社交辞令を真に受けてるのか
それ以前から本気でそう思っていたのか

987 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 14:58:56.46 ID:???.net
荒木はあらゆる美の基本

988 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 16:56:43.18 ID:???.net
承太郎って虎杖悠二と比べるとめっちゃメンタルつよいよね

989 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 17:51:36.32 ID:???.net
まあ割合の問題だよね
ほぼすべてのキャラは作者の分身としての一面がある
承太郎とイーストウッドなど明確なモチーフがいたとしても
それを作者自身が理解してないと一貫性のあるキャラクターとして描けない
本人とは正反対のキャラだとしても基準が作者の性向である以上
付かず離れずの関係性にあると言える

990 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 17:58:17.11 ID:???.net
>>988
メンタル強いというか基地外

991 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 18:27:34.56 ID:???.net
単なる高校生があんなウォリアーメンタルなのはリアリティの欠片もないんだが
奴は「そういうコンセプトのキャラだから」で
突き抜けたから良いのだ

992 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 19:08:10.07 ID:???.net
現代の高校生としては凄いメンタルだと当時は思った。

993 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 20:33:11.03 ID:???.net
1部を知ってたから承太郎とDIO、戦う前から
承太郎が圧倒して勝ちそうだなとは思ってた

994 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 20:36:28.76 ID:???.net
初期作品である「バージニアによろしく」の船長と
ジョジョ2部のシーザーは、
ともに「リンゴの皮剥くサクサクという音が嫌い」という設定

荒木自身が、リンゴの皮剥く音が嫌いなんだろう。
じゃなきゃ、こんな細かい設定しないよな

995 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 20:45:52.23 ID:???.net
ブチャラティも嫌いな食べ放題はリンゴだそうだが、なんで嫌なのかは説明ないな

996 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:11:03.78 ID:???.net
もうめんどくさいからゴリラ100頭、ワニ300匹、蠍一万匹とかDIOの館に放っちゃえよ、昼間に
ヌケサク、ケニーがワニに喰われ、ダービー弟はサソリにやられる
バニラは日差しにやられ、残るはDIOただ一人
「ゴリラがー!」と一人奮闘するも、館を壊され万事休す
頭をメキメキ砕かれ、「こんなゴリラにこのDIOがー!」と消滅

997 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:14:52.66 ID:???.net
花京院とプッチを見るに。サクランボは好きなフルーツなんだろな…。理由は分からんが。

998 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:23:03.57 ID:???.net
サクランボとは言うが、あれは女の子の
乳首が好きだって言うことだよ

999 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:29:12.88 ID:???.net
埋め

1000 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 03:28:08.24 ID:???.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200