2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282

1 :愛蔵版名無しさん :2021/03/20(土) 14:56:17.28 ID:6G3cKItQ0.net
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ281
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1613892974/
関連スレ

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616105096/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

2 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 15:15:15.39 ID:TcHXNMJzp.net


3 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 15:32:05.86 ID:UKa6Thda0.net
一週間後に死ぬワニ

4 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 15:40:09.27 ID:+05HKrjo0.net
バラン編過ぎると作画コストの都合によりスポット参戦になるワニ

5 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 16:05:22.63 ID:TcHXNMJzp.net
代わりに鬼岩城をレギュラーキャラにしよう

6 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 18:12:45.05 ID:WCnDvpCQa.net
ダイの装備もとい騎士の鎧コスチュームは
旧アニメだと4話くらいでバランに破壊されて
終了だったが、今回も同じくらいの話数だったな
かっこいいのにもったいないな

7 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 19:10:55.58 ID:0O9W9JgZd.net
>>6
バラン編はみんな装備喪ってくよね
それだけ強い敵だったからだけど

8 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 19:12:27.37 ID:ScK2qIDQ0.net
ロン・ベルク 緋村抜刀斎 津村斗貴子 モンキー・D・ルフィ
古傷四天王

9 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 19:53:19.25 ID:q5JEW/DM0.net
カールを超竜軍団で一気に潰したハドラー君は地味にファインプレーだな
アバン、フローラ、カール騎士団が後々結託したらとんでもないことになってたし

10 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 20:27:29.76 ID:6G3cKItQ0.net
>>8
ヤムチャをハブるとか

11 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 20:41:11.26 ID:rT57ZR640.net
パプニカのナイフ:消滅
騎士の鎧:破壊
魔道士のマント:破壊
真空の斧:破壊
鎧の魔剣:消滅

買い直したダイの鋼の剣ってどうなったっけ?

12 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 21:36:38.16 ID:ScK2qIDQ0.net
アバンはキルをジャッジの鎌の柄で殴ってたけど刀剣が折れたから刀剣の代わりにジャッジの鎌の柄で殴ったのか?

13 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 21:38:40.66 ID:JFotXcG5a.net
>>12
鎌の逆、柄の先端が槍みたいな形だったような

14 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 21:39:59.52 ID:+05HKrjo0.net
>>11
フレイザード編までと比べると短命過ぎたな…まぁ相手が規格外過ぎたが

15 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 21:41:28.31 ID:HejQpkZd0.net
>>11
ヒドラに折られてなかった?

16 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 22:03:58.78 ID:FIpctHP70.net
>>6
鎧の魔剣ですら事あるごとに粉砕されまくった挙げ句軽装な魔槍にチェンジされたからな
騎士の鎧なんて作画の手間になるものを一々描いておれんのだ

17 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 22:08:32.79 ID:Yg3cSm4N0.net
>>15
折れたのはロモスの王様から貰ったやつやで
レオナがあげた方の鋼の剣はバランとの初戦以降使われてない。記憶失ったダイは長剣持たないし、覚醒したら素手だし、パプニカのナイフと魔剣が消滅した後お鉢が回ってきたと思ったらバダックの爺さんが新しいナイフをあげちゃった

18 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 22:41:23.65 ID:WCnDvpCQa.net
>>16
そういうことなのか、そういえば遊戯王の
暗黒騎士ガイアも描くのがめんどくさいと
作者が言ってたな
騎士の鎧姿の期間の短さはセルゲームの時に
ピッコロの胴着とマントを着てた悟飯くらい
短かったな

19 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 22:47:19.81 ID:ScK2qIDQ0.net
第1作のハドラーがムラサキ曹長や銀角や初代ピッコロや神様の声で、第1作のバルトスがレッドリボン軍兵士や男狼やピアノやネイズの声だったな、ピアノは初代ピッコロの下敷きになって死んだしバルトスはハドラーに殺されたし

20 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 23:09:01.61 ID:ixh/IhgT0.net
>>11
大魔王バーンでも破壊できなかったマトリフベルトすげーな

21 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 23:29:00.79 ID:rD3EUIzy0.net
魔剣から魔槍に持ち替えたのは
敵の時はまだしも味方になったら顔出した方がいいからって理由だと聞いたが

22 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 23:49:01.61 ID:ixh/IhgT0.net
>>21
ダイと武器かぶるしな
アバンストラッシュと空の技以外はダイ以上だし

23 :愛蔵版名無しさん:2021/03/20(土) 23:56:04.05 ID:WCnDvpCQa.net
今回のアニメのアバンストラッシュ、なんか
あっさりし過ぎな感じだよな
旧作のストラッシュはかめはめ波並みに
ダイナミックだっただけに

24 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 01:47:32.48 ID:k1++f3qU0.net
>>23
詰め込みすぎなんだけど割と原作準拠なんだよな アーマーザードは消化試合だったし。次回は旧作最終回の先の話になるからライデインストラッシュは迫力のあるものになると思う。次回予告のシーンだけでもかなり気合入ってるし

25 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 02:46:48.78 ID:kpccVVr/0.net
>>21
魔剣の鎧を描く面倒だからとも聞いた

26 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 04:00:20.64 ID:OhG0o1bI0.net
実際鎧の魔剣は顔が見えないわ悪役っぽいデザインだわで変更やむなしだよね

27 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 04:26:04.43 ID:5O+mlLkB0.net
顔面を覆い隠すミステリアス感というか慎み深さがいいんだがな>魔剣
魔槍は顔も腕も足もホイホイ露出し過ぎてつまらんのだ

28 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 04:31:22.96 ID:D3eoZn560.net
真バーン様の黒のインナーは現代風で違和感があるw
アンダーアーマーのロゴがついてそう

29 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 10:42:11.08 ID:hnPgIwRua.net
魔剣の時も、結局何だかんだで兜脱げて顔出してたし

30 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 11:18:42.45 ID:U2OiljJi0.net
毎回紫龍みたいになる訳にもいかんし

31 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 15:00:27.39 ID:yUzDUMt+0.net
ヒュンケルはほぼ紫龍だろ。
目が見えないのはラーカルトが引き継いでくれたけど

32 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 18:58:18.70 ID:Jb/qsJaH0.net
魔剣戦士ヒュンケルは聞仲やワルター・ワルザックや奈落と同じ位取り囲まれてたな

33 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 20:30:36.53 ID:MrEZCsika.net
鎧脱いで戦うのは紫龍要素
身内絡みのエピソードが多いのは氷河要素
袂を別った師匠を悪し様に言うのはアイザック要素
敵に体乗っ取られるのは瞬要素
不死身なのは一輝要素
贖罪のために戦うのはカノン要素

まあ色々あるわな

34 :愛蔵版名無しさん:2021/03/21(日) 20:36:03.33 ID:CqDK+eRJ0.net
マァムで5000発

35 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 07:19:52.81 ID:ewd1/eoI0.net
メルルが5000本

36 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 07:25:24.84 ID:CbverScF0.net
単純に剣術の技量だけでいえば
バラン・ホルキンス・ヒュンケル・ロンベルクでトップ四天王?

37 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 07:31:41.77 ID:TQ8Lzhv90.net
いいんじゃないか
ホルキンスは剣しか使えないけど、総合力ではノヴァ並、魔法とか闘気除いた剣術ならヒュンケルに並ぶと思ってるよ

38 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 09:33:00.59 ID:M7q+YhzqM.net
ダイとノヴァが剣で打ち合ってノヴァが大差で押されてたけど、バランと打ち合って全く負けてないホルキンスの地力は相当強いよ

39 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 10:17:54.38 ID:TQ8Lzhv90.net
そりゃノヴァは剣で劣るけど、魔法と闘気もあるって話な

40 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 10:20:37.04 ID:ua4HQwZq0.net
ノヴァは職業勇者なので剣技専門職の戦士には劣るだろう

41 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 11:01:25.78 ID:CbverScF0.net
バランはクラス的には勇者なのに剣の腕も最高峰ってずるいよね

42 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 12:01:10.54 ID:nl++7Uwvr.net
バランに技量が無いからギガブレイクにストラッシュ要素加えたのでは

43 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 12:30:35.65 ID:TQ8Lzhv90.net
アバンストラッシュという超技巧的な技ができるダイでも到底できない黒のコアだけ取り出しができるという剣の技量ですが

44 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 12:34:42.06 ID:ua4HQwZq0.net
>>43
あれ素手じゃん

45 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 12:35:07.98 ID:axa6FzBWa.net
バランって描写上はドラゴニックオーラによるパワーが抜きんでてすごいって感じで、技巧に優れた描写ってあったっけ?
思ったけど、設定的には戦いの遺伝子で戦闘経験引き継ぎがあるから、
技術的なものは代々で磨き抜かれてきてるのか

46 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 14:05:52.24 ID:g7LUNhug0.net
力押しが多いから技巧が印象的な場面は少ない
バドラー戦で竜の牙で体勢崩してからトドメのあたりは場数踏んでる感あったくらいかな

47 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 14:17:47.29 ID:nax8jkeH0.net
バランというだけで剣が優れていそうなイメージがあるし実際に技量は高いんだろうけどどの程度かはわからんな
竜闘気も必殺技も無しで技量だけ比べたらロンベルクやヒュンケルだけでなくアバンもバランより上の可能性はあるだろう

48 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 14:50:37.46 ID:Q+WWjj5RM.net
バランの力にアバンの技か、だからな
技はアバンの方が上かもな

技を超える純粋な力、それがパワーだ

49 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 15:00:54.81 ID:TQ8Lzhv90.net
アバンストラッシュの技量を見破って格下かのように扱ったバランの技量が下?

50 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 15:10:24.70 ID:Q+WWjj5RM.net
そもそものパワーが足りないと技でなんとかなることはないからな

51 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 15:11:54.00 ID:nax8jkeH0.net
そりゃ必殺技の威力はバランが上だろう

52 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 15:14:28.68 ID:Q+WWjj5RM.net
カラミティエンドは単なる全力の手刀、カイザーフェニックスはメラゾーマだしパワーが重要

53 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 15:30:24.16 ID:e1prngxV0.net
男塾塾長の千步氣功拳が洪師範の手数で飛んでくるみたいな

54 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 17:27:40.54 ID:CIP//1/0d.net
バラン
ハドラーの首を跳ねて爆発を抑える。
これは私の剣の腕と闘気の量でしか出来ない。

55 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 17:34:02.53 ID:D8XszBorM.net
両方セットじゃん

56 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 17:37:26.46 ID:GIz2e8o7r.net
足りないのは剣の腕か闘気量か両方かとにかくダイでは無理と言いたかったんだろう

57 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 19:43:51.75 ID:/5SAI6Tb0.net
アバンはでろりんより強そう

58 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 20:45:04.59 ID:ewd1/eoI0.net
そんなの当たり前だろ

59 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 21:35:28.71 ID:tq/5XP/40.net
ガルダンディーとボラホーンはマホカトールの結界を通れるんだろうか

60 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 21:39:50.02 ID:axa6FzBWa.net
あれって邪悪な奴は入れないだっけ?
力づくとか変な術ですり抜けるとか以外だと

61 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 21:52:05.55 ID:/5SAI6Tb0.net
ミストにダメージを与えることが出来るのは光の闘気を持つダイとアバンとヒュンケルと昇格ヒムくらいかな

62 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 22:44:21.78 ID:7vzN8hPG0.net
戸愚呂弟が来てんね

63 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 23:17:47.26 ID:sVL5G+5/r.net
バランは一度受けただけでアバンストラッシュの概要を見抜くし剣の腕も相当やね
斬り合った時もダイに負けてはいなかった

64 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 23:30:11.72 ID:m1+rxkCW0.net
9、10巻時点でのバラン戦はホント無理ゲーだよな
レベルが違いすぎる
その気になれば超魔ハドラーと互角以上の竜魔人変身も控えてるし

ドラゴンボールでいうと
サイヤ人編でラディッツ飛び越えていきなりナッパと闘うようなもんだよな

65 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 23:35:40.09 ID:sVL5G+5/r.net
>>64
比喩でいうとベジータくらいある
まあ無理だわな
どうにかダメージ通れば大健闘レベル

司令ハドラーがバランを心底恐れてるのも頷ける
口には出せなくても「なんでこいつが俺の部下?いや、よく魔王軍に入ったね?」って感じだったろうな

66 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 23:50:21.38 ID:sW6tG8B50.net
>>64
しかもナッパが途中で大猿変身という感じ。


フレイザード→バランは完全に出てくる順番間違えたとしか思えない。順当にいけば次は
ザボエラで良かっただろうね。超魔ザムザとザボエラがコンビで戦うぐらいでちょうどいい感じ。

67 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 23:56:30.25 ID:Lcawm4dC0.net
ゲームのドラクエで考えるとクロコダイン、ヒュンケル、フレイザードと中ボスが順に来るだけでもわりとキツイ
その後バランと戦うことになったらキレそうになるかもしれない

68 :愛蔵版名無しさん:2021/03/22(月) 23:56:30.95 ID:bIq+LGAF0.net
バラン戦の時のザボエラはまだ超魔ゾンビになれないしマホプラウスやザラキに気を付ければ十分勝てるな

69 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 00:28:12.51 ID:FzXaERQ9r.net
ザボエラは毒の方がヤバいわな

70 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 00:38:45.67 ID:NwPTzoNI0.net
フレイザード戦後のダイ達ならザボエラの毒の攻撃も簡単には食らわないだろうが
ザボエラはゲームなら仲間と一緒に出てくると怖いタイプの中ボスかな
毒、全体攻撃呪文、即死呪文、魔香気(眠り)とゲームの敵だと怖い技たくさん持ってる

71 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 00:42:46.58 ID:UY5CryZQ0.net
>>2,5
p
6,13,18,23,29,33,45,60
a
>>7,54
d
>>38,48,50,52,55
M
>>42,56,63,65,69
r


過去に複数の端末を使っていることが確認されています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610618752/368

>>347,349,352,356
d

354 349 sage 2021/01/29(金) 12:38:49.55 ID:CAmltt7Fa

72 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 01:11:06.28 ID:zb0Cmy1Kr.net
モシャスも上手いし意外と器用だよな

73 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 01:20:52.12 ID:xhh9+wpMd.net
>>64
六団長の中で名実ともに最強で、超魔ハドラーでも勝てないって無理ゲーだしな
奇跡ヒュンケル、大魔道士ポップ、竜魔人ダイ、アバンのパーティーでも勝てるイメージがない

74 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 08:42:48.33 ID:zMBBQkwz0.net
クロコダイン→ヒュンケル→フレイザード→ザボエラなら
ザボエラはザムザと一緒に出てくる感じでザムザのサポート役に回る
まあ普通に強敵だな。バランや竜騎衆と戦うことを思えばだいぶ楽だが。

75 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 09:15:45.64 ID:XAoWHUMFr.net
わちゃわちゃ動くフレイムがかわいい件

76 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 10:02:45.76 ID:RPld+5QYa.net
ザボエラなぁ…
フレイザードの時点で、一旦、バランを除く全団当ててるわけで

その状況で、次はお前が担当なってな具合にザボエラにあたらせるのは想像がつかないな
よしんばザボエラ編みたいなのがあったとして章ボスになったとしも、
ザムザのサポートで一緒に戦ってるのもさっぱり想像できない(しっくりこないって意味で)

少年漫画だし、やっぱ最後は章ボスはとんでもない切り札パワーとか持ってて自ら戦うでしょ
ちょうどザボエラ最後の戦いの超魔ゾンビのときみたいに、
利用して道具としては使ってもサポートなんか絶対しないでしょ、あいつ

77 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 10:06:31.86 ID:B3RI2x/R0.net
ホルキンスの話もっと膨らませてよ

78 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 10:52:00.21 ID:zMBBQkwz0.net
>>76
ザムザが倒されたらザボエラは一人だけ逃走だろう
ハドラーやミストバーンから叱責されて魔牢に閉じ込められる。

79 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 10:55:34.97 ID:B3RI2x/R0.net
ザボエラの身長低すぎる
なんで息子は高いの?

80 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 10:59:22.96 ID:xJL52SU5r.net
母親が長身だったとかかな

81 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 11:51:43.66 ID:NwPTzoNI0.net
漫画では時々若い頃は普通の身長があったのに年をとって物凄く背が低くなってるキャラがいる
若い頃から低いパターンもあるけど

82 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 14:28:13.57 ID:93dnO67Hr.net
>>77
ホルキンス「超竜軍団長に勝ったら結婚してくれ!」

83 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 14:39:42.79 ID:IMgUqYWb0.net
掘るキンス♂

84 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 17:06:24.03 ID:O086yw2Xp.net
ゴーレム系って軍団だと魔影になるのかな?
デルムリン島にもいたけど

85 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 17:58:02.17 ID:zMBBQkwz0.net
3まででだと氷炎はバリエーションが少ないが4,5,6と回を重ねるごとに氷炎に含まれる
モンスターが増えていく。まあ百獣が最も多いけど。

86 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 18:30:00.85 ID:A7yR0xbd0.net
終盤のダイ達でも空の技使えないキャラはフレイザードにかなり苦戦すると思う

87 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 18:45:18.13 ID:M5nAk+mnr.net
終盤でもマァムとラーハルトは相性的にフレイザード相手に意外に手こずるかも
他のメンバーは何とかなるんじゃないかな

88 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 18:55:49.95 ID:r0mEzCO+0.net
空の技を使えるダイやアバンやヒュンケルならばフレイザードやミストやハドラー親衛騎団に勝てる

89 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 18:58:12.81 ID:Thv9itH20.net
マァム、老子、クロコダインはフレイザードに勝つ方法ないだろ

90 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 19:31:52.14 ID:ZYHFWN/Jr.net
クロコダインは両目潰されても心の目でバランに会心撃当てる猛者だから

91 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 19:32:38.98 ID:K2RdIOlc0.net
ミストへの有効な攻撃手段がなかったり血で目が見えなくなって敵の位置が分からなくなったりと、ラーハルトは闘気を操るセンスがないんだろうか
まあ素であれだけ強いならそれくらいの弱点がないと可愛げないが、どうも終盤ヒムの活躍に置いてきぼり感がある
ヒムはミストバーンに有効打与えたりカラミティウォールこじ開けたりグランドクルスぶっ放したりと派手な活躍ばっかでどうもな

92 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 20:03:50.77 ID:ZYHFWN/Jr.net
闘気の通ったオリハルコンというチート戦士だからな
そりゃ終盤こそオリハルコンは砕かれまくるけど最強金属なのは間違いない
生命体だから素のオリハルコンよりは力入れて強くもなる

93 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 20:04:50.23 ID:u/R4nRJx0.net
>>91
壊し放題直し放題なメタルスライムだぞ
人間や魔族では表現できないダメージ描写させやすいし

94 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 20:53:38.72 ID:r0mEzCO+0.net
アバンはミストにダメージを与える事が出来るけどラーハルトやロン・ベルクはミストにダメージを与える事が出来ない

95 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:21:42.10 ID:yCrMSBBX0.net
ラーハルトは魔族っぽく暗黒闘気の使い手だったら似合う

96 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 21:47:37.89 ID:dBIAuAgbr.net
ゲームでもはぐれメタルは仲間にすると強い

97 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 22:04:43.00 ID:sS/JJbWs0.net
>>92
オリハルコンは最強金属として便利に有名すぎて逆に「あのオリハルコンが!」みたいなシーンいれとけば手軽にインパクト出せるからな
ドラクエに限らず他のゲームでもオリハルコン武器が最強なことって少ないしオリハルコンに強いイメージがあまりない人も存外多そう

98 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 22:42:39.89 ID:dBIAuAgbr.net
ダイが拳紋章でヒムのヒートナックルを迎撃して打ち勝った時ヒムは「ぐあぁっ」て拳痛めてる感じだったけど、
最終ヒュンケルの拳は無刀刃のカウンターとはいえヒムの全身にでかいヒビ入れてたな
やり方はどうあれ素手でオリハルコンを砕くってことはダイ以上の拳打撃を実現したわけだ

99 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 23:13:04.21 ID:A7yR0xbd0.net
ジョジョも回復役が出てからは手を切断される描写とかが増えたっけ

100 :愛蔵版名無しさん:2021/03/23(火) 23:19:59.44 ID:nqw8S21/r.net
素手でオリハルコンを1発KO
もう色々おかしいんだよヒュンケル

101 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 00:18:13.41 ID:A8+9IBWZ0.net
ヒュンケルのは相手の力を利用したカウンター攻撃だから相手が強ければ強いほどいいのよ
ハーケンディストールをカウンタークルスで返したのと一緒
あくまで単純な強さなら相手の方が上なの

102 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 00:22:30.89 ID:RNkoycNL0.net
空の技が使えないキャラは核へのまぐれ当たりに期待するしかないな

103 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 00:31:48.31 ID:MqqF78KQ0.net
フレイザードに対してはまぐれと言っても範囲攻撃が出来れば核に当たる可能性はそれなりにあるし
弾岩爆花散を使ってきた場合体力があるキャラはひたすら耐えてフレイザードの力が先に尽きるのを待つという手段もある

104 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 05:17:21.21 ID:OS5edFvA0.net
このマンガ講釈がうざいよね?
なんかもうきもいほどに、語りまくるマンガな気がする。

戦ってる時間より講釈垂れてる時間が圧倒的に長いから、戦闘がほとんど記憶にないんだよな。

105 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 05:19:16.57 ID:ve5Vb21+0.net
鬼滅の刃の話かな

106 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 07:00:44.04 ID:xuHgVsA70.net
ごめんおじさんキツめのオメコ(笑)

107 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 08:21:54.11 ID:oUw+BQES0.net
>>104
何の漫画の話してんだこのバカ

108 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 08:41:43.52 ID:mErSDQWdr.net
たぶんだけどヒュンケルは闘気を一点に集めれば強力な武器になるってことをダイの拳紋章やヒムのオーラナックルを参考に自分もやってみたんだろう
闘気の伝導率みたいなものがあるとすれば武器より自分自身の肉体の方が高そうだし

109 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 08:47:14.21 ID:1hFsbJEo0.net
ヒュンケルは元から闘気を使ってますが

110 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 08:59:14.67 ID:ep1sn7Y1r.net
暗黒闘気の盃のんで死にかけて復活してから自分の体を闘気で強化する術を覚えた
それまでのヒュンケルはグランドクルスとか虚空閃みたいな放出技が主な闘気の使い方だった

111 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 09:25:19.75 ID:2z2OQN7N0.net
単に今までやってたことが暗黒闘気の杯でパワーアップしただけだろ
アホくさ

112 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 11:00:04.43 ID:h5uuijYOa.net
>>104
ワンピやハンターに比べたら万倍マシだねこの漫画は
あれ9割くらいベラベラ喋ってるもん

113 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 11:12:11.32 ID:ep1sn7Y1r.net
ハンターとか文字しか無い回あったよな

114 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 11:15:55.34 ID:1hFsbJEo0.net
あれ本当最低だった
王とか言うやつと女が真っ黒い画面の中しゃべってるだけとか酷すぎ

115 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 11:58:33.21 ID:yFWg+nBB0.net
あれ泣けるやん

116 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 12:26:24.45 ID:SoWOGbBn0.net
フレイザードは闘魔滅砕陣に弱そうだな
範囲攻撃が強力だとコアも他の石も区別なく砕かれる

117 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 14:19:47.29 ID:WnDG4Ytz0.net
>>104
知ってるのか雷電
解説
説明文
民明書房刊

男塾か

118 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 14:47:28.67 ID:CMzn5+Gyr.net
>>116
あれ飛んでたら効かないし

119 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 14:54:56.79 ID:yxreER9Q0.net
フレイザードはハドラーやザボエラといったイオ系呪文が使える奴も苦手だろうな。
コアを破壊される可能性高いし。
ヒャド系やメラ系だけ使える奴らはそんなに怖くないけど。

120 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 15:28:37.25 ID:LF9p/wlJ0.net
>>118
飛んでるゴメちゃんも捕まってたぞ
屋根の上にいるダイに滅砕陣を飛ばしたりもしてたし

121 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 15:57:44.62 ID:ukExQfG0a.net
>>120
でもアルビナスは飛んで逃げたよね

122 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 16:29:12.86 ID:gN3W6FIl0.net
「飛んで逃げた奴がいる=飛んでる奴には無効」ではないと思うが

123 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 16:32:03.00 ID:oUw+BQES0.net
>>121
ゴメちゃんとアルビナスを同列に考えるなよ

124 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 17:10:48.32 ID:hsW4v+naa.net
>>123
ゴメは神アイテムだから下手すればアルビナスより凄いのでは…?

125 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 17:16:55.87 ID:1hFsbJEo0.net
だからゴメちゃんは凄いことの代名詞じゃなくて
飛べても闘魔滅砕陣が効かない証拠として出されたんだろうが

126 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 17:17:15.41 ID:1hFsbJEo0.net
効かない☞効く

127 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 19:18:24.67 ID:sBehjTMI0.net
>>104
「ダイ大」は「ワンピ」や「るろ剣」や「落乱」に比べたら面白い

128 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 20:06:49.82 ID:OS5edFvA0.net
呪文打つときにいちいち自慢から入るマンガとかどんなものか。

魔人ブウなんてほとんど喋らないぞ。
幽白で戸愚呂弟もそんなに喋らない。

バーンなんて初期はそんなに喋ってなかったのに後半はペラペラ喋るし、自慢話ばっかりで強さを感じない。

ブロリーみたいなラスボス感あるやつって基本そんなに喋らないからな。

129 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 20:46:19.74 ID:tXuj852Wr.net
ブロリーべつにラスボスじゃないぞ

130 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 21:38:44.47 ID:sBehjTMI0.net
ヒュンケルは聞仲並に鳩が豆鉄砲を食ったような顔をする

131 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 21:44:19.90 ID:gwjaKmFD0.net
こいつbotかなんかなの?

132 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 21:51:52.34 ID:yxreER9Q0.net
バーンは老バーンと真バーンで明らかに性格変わっちゃったよな

133 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 22:01:50.14 ID:MqqF78KQ0.net
漫画では老人キャラの肉体が若くなると精神まで若くなったみたいに見えることが時々ある

134 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 22:46:25.48 ID:gN3W6FIl0.net
若バーンの台詞を老バーンに言わせたら違和感バリバリだぞ

135 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 23:00:52.88 ID:ve5Vb21+0.net
若い肉体に戻ってウキウキしてるからな

136 :愛蔵版名無しさん:2021/03/24(水) 23:45:56.56 ID:xkzNEeUjp.net
若返ってもあまり変わらないのというと
サイボーグGちゃん
幻海くらいかな

137 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 02:41:12.25 ID:snCjKe4g0.net
72,75,80,82,87,90,92,96,98,100,108,110,113,118,129
r
>>73
d
>>76,112,121,124
a
>>84,136
p

138 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 03:05:01.86 ID:OMc8JA4t0.net
あ〜んスト様死んだ

139 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 04:08:08.73 ID:HQqpxZRB0.net
幽白からは戸愚呂弟引き合いにだしてるのにDBはブウとブロリーって意味不明すぎる

格のあるボスキャラでよく話題にあがるのってむしろフリーザみたいによく喋る奴だし、戸愚呂弟もあがるけどあれはしっかり自身の思想持ってるからね

ブウなんて最終的に知能すら失ってるじゃん

140 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 06:27:51.57 ID:oUc4ETyp0.net
フリーザとかDIOがネタに出されるのって
偉大だからじゃなくてネタキャラだからなだけだろ

141 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 09:58:32.32 ID:T2bLHDEPr.net
バーンも自分の強さを竜の騎士相手に試せるんだからウキウキしてたんだろうな
ある意味神に勝つことでもあるわけで

142 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 12:19:54.45 ID:cxeqD+yka.net
ハドラーに凍れる時の秘法かけたことを語るアバンを複雑そうな顔で見てるヒムの顔が好き

143 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 16:42:13.35 ID:nsa2t8v50.net
本当に強いやつはあまり喋らないぞ

弱い犬ほどよく吠えるとかさ
魔族なら余計に力で示すべき
喋るのが悪いのではなくしゃべることで漫談してるみたいでしらけるよな

144 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 16:52:35.58 ID:OM8iDpIS0.net
お前みたいなニワカがピーピー言ってるの見ると確かに白けるな

145 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 18:13:38.94 ID:ayzvmhXe0.net
ニワカほどよくしゃべりそしてそれが長いというのもわかるな

146 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 18:14:44.74 ID:nsa2t8v50.net
例えばだけど、ヒョードルやミルコがリング上で何分も講釈垂れてたらしらけるだろ?
パッキャオやメイウェザーも試合中は、セコンドとしか話さない

正論すまんな
男同士の真剣勝負に言葉なんていらないんだよアホ
プロレスですら対して喋らないぞ
気合い入れて声は張り上げるけどな

147 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 18:21:22.97 ID:4G/34VpT0.net
>>146
スポーツの試合は後からいくらでも解説弁明できるし解説者が講釈たれてくれるからな。

148 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 18:29:05.82 ID:nsa2t8v50.net
だったら全部ナレーションつけてやりゃいいだろ?

149 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 18:29:34.25 ID:mCIXWbWP0.net
昔アニメのデビルマンが技名を叫んでいたのは解説者がいないから自分で解説していたのだとか

150 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 18:30:41.32 ID:ohdGORU40.net
これ少し前まで冥竜王メイウェザーとかほざいてたやつだろ

151 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 19:08:45.51 ID:lPLqQgoZ0.net
>>142
お父さんが仕事でしくじった話なんて子供は聞きたくないだろ

152 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 19:14:33.54 ID:aP716/aO0.net
ミストは飛影やナタクや長門有希や伏黒夜々と同じ位無口だからな

153 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 19:19:55.37 ID:4G/34VpT0.net
>>152
ナタクはロボだから喋らないだろ

154 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 20:22:49.23 ID:HQqpxZRB0.net
>>140
原作未読でもない限りドラゴンボール最高の悪役といったらフリーザあげる人は多いだろ

アニオリだとギャグキャラになってたけど

ブロリーとか言ってる時点でZしか見てないニワカのイメージ

155 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 21:36:39.85 ID:aP716/aO0.net
ミストは「ドラゴンボールGT」のベビーの様な寄生するキャラだしな

156 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 22:06:00.76 ID:k7m6GYbS0.net
光の闘気で闘魔傀儡掌みたいなのできないのかな

157 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 22:24:36.79 ID:GUpSHSQNr.net
舞空術とか出来そう

158 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 23:15:47.58 ID:dp9lnmKL0.net
光の闘気は勇気とか生きる意思から
暗黒闘気は殺意や悪意とか
それぞれ生まれるんだと思うんよね

人間じゃなくても前向きな気持ちなら光の闘気を出せるし
人間でも殺意たっぷりなら暗黒闘気を使える

てことで光の闘気は肉体強化とかが得意で
暗黒闘気は拘束とかが得意
みたいなね

159 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 23:34:37.69 ID:ayzvmhXe0.net
ドラゴンボールの敵は人の体を乗っ取ったり吸収したりするの好きだからな
素で強いフリーザって凄いんだなと

160 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 23:37:28.73 ID:ayzvmhXe0.net
暗黒闘気は操作系でもあるよな
ヒュンケルがガイコツたちを動かすのは闘魔傀儡掌だし
さまよう鎧も暗黒闘気で動かしている

161 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 23:37:54.35 ID:oUc4ETyp0.net
ミストバーンって勇気もあるし努力したい気持ちもあるし騎士道精神もある男気のある奴だろ

162 :愛蔵版名無しさん:2021/03/25(木) 23:41:44.72 ID:RGQGtTxfp.net
>>161
自分が成長しないから羨ましいんだっけ?

163 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 00:18:16.57 ID:iQ7Stod10.net
ドラゴンボールは他者の肉体を利用する敵が多かったけど
最低な精神持っている奴らばかりで(ギニューはまだマシだけど)
ミストバーンみたいな健気な精神を持っている奴はいなかったな

164 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 02:41:43.80 ID:sD1uFHjL0.net
>>153
>>5飛、教えてくれ!

俺たちはあと何回保守すればいい!
俺はあと何回保守と保守レスを書き込めばいいんだ!
>>0は俺に何も言ってはくれない!

教えてくれ、>>5飛!

165 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 02:44:23.88 ID:sD1uFHjL0.net
>163
敵じゃないけど転生したらヤムチャだった件のヤムチャの中の人はかなりまともだった記憶が、あとチャオズの中の人もまあ一応

166 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 03:17:26.87 ID:yjaOuQNt0.net
歴代のドラゴンの騎士は、なぜ子供作らなかったの?
生殖機能あったなら、性欲あるってことよな?
バランだけが作るっておかしくない?

ゴムありでやってたのかな?
普通にドラゴンの騎士を増産してやればよかったのにな

この世に2人存在するはずはないの根拠って何よ?
生殖機能ないなら説明つくけど
普通にヤリチンとか彼女できたら普通にできるやん

167 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 03:21:59.57 ID:yjaOuQNt0.net
同じ時代に2人のドラゴンめっちゃ騎士ができるのは、至極当然の話
生殖機能つけといて、その言い草はないわ

今までのドラゴンの騎士が、奥手なのか童貞なのか?避妊してたんか?
まあ女と縁がなかったんだろうな

バランだって子供5人とか作っとけばよかったのにね
クウォーターはドラゴンの騎士になれるかわからんけど

168 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 05:34:35.89 ID:eRQekuDo0.net
>>165
公式同人みたいな作品の話を持ち出されても…

169 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 06:24:03.24 ID:i+/oRS1L0.net
ポップいじり用にマトリフを連れて行く完結後アバン

170 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 06:25:01.88 ID:i+/oRS1L0.net
バランとかいう意外とモテる男(※人間ではない)

171 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 06:32:51.47 ID:QZdYbgec0.net
>>166
子供作るヒマなんかなかったって言ってただろバカ

172 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 06:40:45.87 ID:wKMNImVra.net
https://i.imgur.com/v0e45P1.jpg

173 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 07:52:34.94 ID:kfoFH4h7a.net
性器はあっても、神的には生殖能力を付けて無いはずだったと予想

パイプカットしたはずなのに子供出来ちゃった、みたいな

174 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 07:56:07.21 ID:rHhKV/gt0.net
>>172
これはブチ切れて竜魔人になりますわw

175 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 08:15:37.42 ID:zA3ADpb60.net
クロコダイン「バラン、ヒュンケルの言うとおりだ」
今見るとこいつ事情まったく知らんのに何言ってるんだ

176 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 08:20:10.00 ID:rHhKV/gt0.net
ワニ「よう分からんが、ヒュンケルに話合わせとこ」

177 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 11:21:50.81 ID:s8/0ypAS0.net
ワニはヒュンケルの女

178 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 12:39:10.00 ID:QB8ALG2Sp.net
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.natalie.mu/comic/news/421762

表紙きたな

179 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 14:10:47.80 ID:nhXvyxSMM.net
光の闘気で操作系は使えないんだったら代わりに回復技とか使えないかな
気功みたいな感じで

180 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 19:28:37.57 ID:4nKcqoSW0.net
ヒュンケルやバランは覇気と人間を憎む心だからな、ヒュンケルが人間を憎む原因は育児放棄したヒュンケルの実の両親が元凶だしバランが人間を憎む原因はバランの妻の親父がバランの妻を殺して恥呼ばわりしたのが元凶だし

181 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 20:23:03.09 ID:i+/oRS1L0.net
性暴力者バランか

182 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 20:28:26.64 ID:zA3ADpb60.net
ヒュンケルの場合町潰しといて育児放棄も糞も無いと思う
バランはまあ……うん

183 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:14:58.54 ID:4nKcqoSW0.net
ヒュンケルが人間を憎む原因は実の両親に育児放棄されたのが元凶で、バランが人間を憎む原因はバランを庇って死んだ妻を恥呼ばわりした妻の親父が元凶

184 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:24:45.53 ID:zN0F+fsC0.net
ヒュンケルはそんなに人間を憎んでる感じはしないのよね
父の仇だからアバンが憎い
アバンが正義なら正義が憎い
っていう捻くれ方をしてるだけで

185 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:25:42.36 ID:ITCraAXu0.net
ヒュンケルはずっと地底魔城に居て初めて接した人間はアバンだった。そして、本気では
憎みきれなかった。
だがバランはその後も人間の醜さを知る事になっただろう。ラーハルトの境遇を知っていることからも明らか。
ガルダンディーやボラホーンもおそらく人間に恨みを持つ者だろう。

186 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 21:42:37.44 ID:evoMmuLD0.net
>>184
ずっと家族同然に生活してきたモンスター達を皆殺しにした勇者一行=人間が憎い、ってとこだろう

そういや幼い頃のヒュンケルは地底魔城の闘技場で人間達が見世物として戦わされるところを見たことがあるのだろうか

187 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:00:54.34 ID:yjaOuQNt0.net
そもそもソアラが悪いんじゃないのか?
ピルとか飲んだり、ゴムつけさせたりしなかったってことだろ?
そうすれば処刑も何もなかった

188 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:02:13.47 ID:bkl7w4Z40.net
ドラクエの文明レベルでピルとかゴムあるのかよ

189 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:04:32.57 ID:yjaOuQNt0.net
ドラゴンの騎士は量産できるみたいだな

バランが子沢山で7人とか作ってればよかったんじゃないか?
性別は女でもドラゴンの騎士にはなれるだろうし

190 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:07:02.69 ID:yjaOuQNt0.net
>>188
避妊方法くらいはわかるだろ?
ベンガーナの武器作れて、コンドーム作れないとかおかしいしな

191 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:08:06.75 ID:zN0F+fsC0.net
つーか恐らく妊娠したくないなんて考え自体が無かったと思うが

192 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:15:06.00 ID:1fXNmPWga.net
ソアラ「孕ませたいなら孕ませたいなりの格好しろ!!」

193 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:36:03.97 ID:i+/oRS1L0.net
バランの嫌味って寝返った連中的にはオレが見込んだやつはみんな魔王軍を去っていくと言うよりマァムにド正論をぶっ込まれた奴はみんな魔王軍を去っていくの方が正解なんじゃ…

194 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:41:56.71 ID:MhHlcbt6p.net
>>190
武器とコンドームになんの関係があるんだよアホ

195 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:45:28.52 ID:lLWlAqYNa.net
>>194


196 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:48:30.54 ID:rLgSbxfhM.net
普通は王族は一族を絶やさないように子供は必要と考えるはず

197 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 22:59:28.06 ID:2R40qCtkr.net
戦車は作れるけどコンドームは…🤔

198 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:13:07.74 ID:OCuy9IiV0.net
ヒュンケルが闇落ちしたらグランドクルスの暗黒闘気版使えるのかな

199 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:24:29.50 ID:fVo45FzP0.net
魔界編では光の竜闘気とか出るな

200 :愛蔵版名無しさん:2021/03/26(金) 23:38:45.19 ID:fO7EXkNHp.net
>>194
突撃一番

201 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 00:20:20.01 ID:pvebcdJl0.net
>>184
バーン様がやり場のない怒りをたぎらせた目と言っていたからな
やり場のない怒りを人間全てにぶつけていたんだろうな
目標だったアバン打倒をハドラーに取られてしまってからはさらに拍車がかかった

202 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 12:22:34.47 ID:ECdlXHxK0.net
旧アニメの方は打ち切られなかったら
バラン戦の最後までやってバラン死亡→バーン正体表す→最終決戦ENDの漫画の当初の
予定で進行してた気がするな。
だから親衛騎団やハドラー覚醒は無い。バーンも多分老バーンのまま倒される。

203 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 12:24:55.94 ID:ECdlXHxK0.net
ロン・ベルク=堀秀行
アルビナス=富永みーな
シグマ=難波圭一
ブロック=銀河万丈

これぐらいやって欲しい

204 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 15:14:40.23 ID:rT+I+N5q0.net
ボラホーン真っ青
ラーハルト真っ青

きもい

205 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 15:20:47.89 ID:q8BM8wcb0.net
CV石田とか裏切る気満々だろう

206 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 15:49:20.58 ID:z7Tpx2ko0.net
メルル真っ茶

くさい

207 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:16:10.18 ID:+UJm9WbX0.net
>>193
クロコダインの場合マァムは怒らせただけでポップの方が効いている

208 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:18:29.23 ID:hEgjxnz70.net
>>193
魔王軍の中の奴らはそもそも一部を除いて別に人間憎んでる訳じゃないからな
バーンの行動目的は明確だったけど、それ以外は忠誠心だったり名誉欲出世欲だったりで

209 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:31:35.98 ID:2/BPbhij0.net
第2作のバランの声はオネエっぽく聞こえるな、アバンもオネエっぽいし

210 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:32:40.46 ID:nrOIJOl+d.net
ぐわぁあしながらゴロンゴロン転がるワニに噴いたw

211 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:48:51.84 ID:ECdlXHxK0.net
>>209
一作目の頃だったらラーハルトだっただろう

212 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 19:53:00.78 ID:yljqWKSPr.net
竜闘気全開で飛んでくる新バラン完全にこれドラゴンボールZだわ
その気になれば素手でも司令ハドラー瞬殺だろね

213 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:37:47.93 ID:OpQ3SF0Y0.net
>>207
メンタル攻撃ではハドラーすら屈服させたポップ

214 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:58:00.03 ID:XjUx3P0u0.net
>>208
まぁフレイザードで埋め合わせしちゃうような司令だし…

215 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 20:59:47.09 ID:XjUx3P0u0.net
>>213
死に際のポップに喋らせるのは紋章ダイを相手にするようなものだな

216 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 22:26:03.33 ID:wgUaesRbd.net
>>215
クロコダイン→完全敗北

ヒュンケル→マァムとのタッグ攻撃で敗北

バラン→メンタルアタックは効かなかったが、大マジギレとゾンビ攻撃で最終的に寝返る

ハドラー→バルジ島、バラン戦後、最終戦でことごとくメンタルアタックくらう

バーン→メンタルアタックのせいで天地魔闘を破られる

メンタルアタック効かなかったのシグマだけか

217 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 23:08:15.19 ID:RShkDGwXd.net
こう見るとマァムだけじゃなくてポップも立派なアバン流口殺法の使い手なんだよなあw

218 :愛蔵版名無しさん:2021/03/27(土) 23:30:25.10 ID:i1EEj32i0.net
アバンの戦闘シーンは少ないけどバドラーにもキルバーンにも精神攻撃してるしな

219 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 00:18:59.37 ID:6X9k83mq0.net
>>141,157,197,212
r
>>142,172,173,192,195
a
>>162,178,194,200
p
>>179,196
M
>>210,216,217
d

220 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 00:49:15.33 ID:V/OX9ySH0.net
今RPGあったら、魔軍司令補佐のポジションが最初からあって、
劇場版の豪魔軍師ガルヴァスあたりを就けて、ザボエラの昇格前に死亡させ
また6大軍団長全員が、昇格・離反・死亡の後は、
同じ映画に出た新生6大将軍を、昇格させるくらいはしたかもな

賑やかしや噛ませ役orノヴァなどの2軍以下の連中を活躍させる敵としては、
丁度良いしな、あいつら

221 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 01:26:07.76 ID:ouR3H5kYr.net
ノヴァけっこう強い
親衛騎団は無理でもデッドアーマー×3くらいなら軽く倒せると思う

222 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 01:31:37.23 ID:GAZtOByE0.net
クロコダイン以下のノヴァがそんなこと出来るはずねーだろ

223 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 05:59:32.30 ID:Yn4wt2re0.net
>>218
アバン「生憎だが、私より上の切れ者が既にいる!」

アバン流口殺法を超えた大魔道士ッ…!

224 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 07:59:41.61 ID:k4NGQqDU0.net
サブキャラ強いの許せない奴って何故ムキになって否定しようとするんだろうな
メインキャラしか把握してないニワカだからかな

225 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 08:50:11.96 ID:uuMFaB2p0.net
ノヴァとか普通に覚えてるけど
クロコダインやヒュンケルより強いと思ってたらただのキチガイだわ

226 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 09:12:23.12 ID:45oc+TFOr.net
ノヴァも1勇者タイプなのかもな
ベホイミくらいは覚えるべき

227 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 09:55:19.25 ID:UQMcE1+60.net
メルルが可愛い、惚れた

228 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 14:09:01.46 ID:V/OX9ySH0.net
魔界編もやってくれ

229 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 17:21:05.73 ID:TyA6zAkQ0.net
普通の反論を「ムキになって否定しようとする」とか言い出す>>224の頭がおかしいだけだろ
これだからバカは困る

230 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 18:46:08.35 ID:Uh7pmyeL0.net
ダイの竜魔人もバランみたいに怪物みたいな容姿になった方が良かったかな?

231 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 19:09:45.54 ID:Fg0ae4Oz0.net
5年後のダイが見たい

232 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 19:12:32.14 ID:GAZtOByE0.net
竜魔人ダイヤバイだろ
神より強い老バーンより遥かに強い真バーンより遥かに強い取り返しのつかない鬼眼王より強いって
しかもそれが出し放題
ダイにちょっと悪い気持ちがあるだけで
魔界、天界、地上、全部を簡単に支配できるわ

233 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 19:44:44.19 ID:P5Xumy9X0.net
>>230
バランが「母親の血が濃いようだ」って言ってたけどあれ見て主人公を化け物にさせたくないって意図があると思った

234 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 19:48:15.96 ID:Fe174N5/0.net
賛否あるだろうけど個人的には竜魔人ダイの姿はあれでよかったかな
どんな姿に変わるかわからない、ダイ自身も恐ろしいと言っておいてあの程度という気もするけど
ダイにあまり人外みたいな姿になってほしくはない

235 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 20:33:59.77 ID:qMr9nNlG0.net
あんまり最強モードみたいな感じにはならなかったな

236 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 20:54:51.23 ID:YqCW29JXa.net
『DQM/テリーの
ワンダーランド3DS/3日目』
(19:06〜放送開始)

hps://
youtu.be/73Adb4Gyam4

237 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 21:08:50.99 ID:+JujydCU0.net
せめて翼くらい生やしてほしかったな

238 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 21:27:06.85 ID:Fg0ae4Oz0.net
魔界編はバーン戦から5年後だからダイは17歳で、ポップは20歳になってるな

239 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 21:55:31.79 ID:E/2q60th0.net
15年後とかに設定変更しポップとか誰かと結婚してたら面白そう

240 :愛蔵版名無しさん:2021/03/28(日) 21:57:02.59 ID:8ROLmBpZ0.net
バランみたいな見た目で頭身が低いとなんか格好がつかん気がする
まあ変身ついでに背が伸びてもいいけど

241 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 09:21:11.53 ID:nYwDRVoQa.net
>>229
ハドラーに勝てそうとか言うならまだしもデッドアーマーなんて極めて妥当なラインを強い口調で否定してるんだからそりゃあね

その足りない頭で少しは考えて発言しなよ

おバカさん

242 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 10:54:24.75 ID:UeeRTSW90.net
>>241
だから誰が強い口調で否定してるんだって聞いてんだよ
まさか>>222だとか言うなよ?
こんなの普通だろ
否定されたくないなら5chなんか来ないで他の掲示板にでも行ってろ

243 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 12:04:45.13 ID:XLFX1QVVp.net
そんなくだらない話よりメルルの話をしろよ

244 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 12:17:48.20 ID:WbVKO05Dr.net
メルルの両親は生きているのだろうか

245 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 12:26:15.19 ID:zJPkaU1oa.net
生きてるけど占いに関しては凡人

246 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 13:42:20.08 ID:1xNYs8V80.net
しかし占いの腕前も日本じゃあ2番目だ

247 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 13:44:01.73 ID:Ebn36UqFr.net
軍団長を除く軍団の戦力でみると氷炎軍団が最弱なのかもな
構成員は皆かわいいモンスターだけど

248 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 15:27:39.38 ID:KLtrKtzVr.net
設定だと溶岩魔神氷岩魔神がいるから……

249 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 16:12:26.10 ID:YwpZ/87y0.net
じごくのほのおとかフレイムマンとかフレアドラゴンとかブリザードマンとかホークブリザードとか
メガザルロックとか氷炎にも強いモンスターが居るけど、フレイザード編が終わってから
出演したモンスターだからな・・・・・

250 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 18:03:57.92 ID:lxqqCGrV0.net
フレイザードの氷のほうって不遇だよね
3回も腕切り落とされるし、半分こになった後すぐベギラマで消されるし
フィンガーフレアボムズのマヒャド版も出ないし

251 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 18:07:21.32 ID:jyzIK3l/0.net
結界内の5分の1ダイに切られる
これも追加で

252 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 18:09:52.17 ID:fWgdogbm0.net
メルルを抱きしめてキスしたい

253 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 18:40:48.09 ID:YwpZ/87y0.net
>>250
氷と炎が分裂した時は即座に炎の方にヒャダルコかけて炎の方を殺しておくべきだったな。
その場合魔氷気のアーマードフレイザードになるだろうけど・・・・

254 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 19:43:52.49 ID:Ebn36UqFr.net
メラゴーストとかも地味に嫌な相手やね

255 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 20:07:44.78 ID:TNM+pUg90.net
17歳のダイの声は小野賢章が似合う

256 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 20:10:45.26 ID:DMQvds3A0.net
>>255
そんなマイナーな声優知らんわ

257 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 20:38:29.83 ID:ZKGZ3qpn0.net
ゲームだとブリザードにザラキを使われると嫌
本作のザラキはザボエラがバダックに使って殺せなかった時しかないのでどこまで有効かわからないけど

258 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 21:58:45.38 ID:ow1QkPog0.net
>>256
バカ乙

259 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 22:50:38.02 ID:Zab7pxvr0.net
ブリザードのザラキといっても致死率1/8だからな
この呪文のゲームでの恐ろしさはレベルがいくつでもこの確率は変わらないこと
最大4匹の集団が50%の確率で唱えてくること(つまり数打たれること)
命中率低くても数撃たれたらバタバタ死んでいく

260 :愛蔵版名無しさん:2021/03/29(月) 22:55:21.59 ID:d2AvAOeK0.net
ひくいどりが百獣魔団だったから多分ホークブリザードもそっちかな

261 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 18:24:50.96 ID:RdBkJ2wa0.net
チウvsフェンブレンの時にチウが嫌いな奴はフェンブレンを応援してたな

262 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 18:42:12.18 ID:g4iD++Grr.net
チウは部下が出来てから変わったな
フェンブレンも認めたとおりネズミにしておくには惜しい男

263 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 18:48:14.78 ID:5hiVyc3Z0.net
バーンがやるべきだったのはバラン暗殺じゃなくて
バランとダイ達を再度戦わせるように持って行くべきだった

264 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 19:13:21.14 ID:wc+Iz6nO0.net
どうやって?

265 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 19:30:50.42 ID:g4iD++Grr.net
ネイル村などダイ達の関わった人間たちをザボエラに操らせて魔族やモンスターを虐めさせたりして、それを何らかの形でバランの目に入れる
バランによる粛清
ダイ駆けつけ激突

ちょっと古典的かな?

266 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 19:48:13.05 ID:OgxG6Ubf0.net
紋章テレパシーで
嘘をついていない事がわかるだろうから失敗します

267 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 19:54:26.99 ID:wc+Iz6nO0.net
というかそんなのでバランが動くと思えない

268 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 20:08:26.75 ID:5hiVyc3Z0.net
時期的には親衛騎団との最初の戦いの直後にバランとの再戦が望ましいな。
ハドラーとは協定を結んでお互いに手を出さないと確約させる。

269 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 20:11:02.24 ID:IQKIRajXr.net
そんなみみっちい作戦する位ならもうバーン様直接いけよ
ダイ一行+バランでもルーラでいってさっと倒して終わりだろ

270 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 20:15:39.22 ID:6W3qjfNH0.net
そういう作戦はやるとしたらザボエラかな
失敗するだろうけど

271 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 20:17:50.90 ID:g4iD++Grr.net
かなりのダメージを負う上に獲物を取られて怒りのハドラーに寝首かかれるかもしんないからダメ
あとキルバーンが怖い

272 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 20:24:55.98 ID:eksHOkfl0.net
バランは内心では息子に討たれたがっていたんだからどう転んでもダイのパワーアップイベントになって終わりだろ

273 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 20:38:27.66 ID:nWtQNhTl0.net
確かにキルは危ない
慎重に駒進めんと奴に暗殺される
ヴェルザーの使いだけあって、
どんな手段使ってくるか分からない(黒コア)
自分の手元に置いた方がまだマシか

274 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 21:43:40.61 ID:RdBkJ2wa0.net
フレイザードはミストから鎧を貰った後は寝首を掻くつもりだったからダイに敗れた後ミストに踏み潰されたのは自業自得

275 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 22:17:54.31 ID:g4iD++Grr.net
>>274
>寝首を掻くつもりだった

そのシーン、実況だと
「やめとけw」
「丸聞こえだぞたぶん」
「言うと思ったw」

みたいなコメント溢れてたな

276 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 23:29:57.55 ID:/qF6ilaJ0.net
スカルガルーのメタル版に聖銀のどくろあらいってのがいるんだけどジョーカー3でのそいつの豆知識によると魔界には、はぐれメタルの流れる川があるらしい
魔界編描く時にはこの川泳いでるクロコダイン描いてくれないかなー

277 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 23:35:31.18 ID:Q4KEdiRJ0.net
>>274
ハドラーの息子でフェンブレンの兄だし…

278 :愛蔵版名無しさん:2021/03/30(火) 23:56:05.58 ID:IjGOPzZ7p.net
>>277
他の弟や妹はいい子なのにね

279 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:08:13.52 ID:U1YGDOVf0.net
久しぶりに読んでみたけどバーン様大々的な侵攻なんてやらずにサクッと有力者暗殺して混乱してる中黒のコアで地上吹っ飛ばすだけで良かったような

280 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:09:50.14 ID:4PFxCC/l0.net
頭の悪い馬鹿へ 次の天界

281 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:11:47.23 ID:M9a2G7wO0.net
>>279
バーンの目的は地上破壊だけじゃないって言ってただろ

282 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:16:30.32 ID:U1YGDOVf0.net
蓋になってた地上吹っ飛ばして魔界を地上にするのが目的じゃねーのか?

283 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:18:41.98 ID:Qgsuwtv5r.net
天界に攻め入って新しい神になる予定だったんよ

284 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:25:28.31 ID:U1YGDOVf0.net
なんなら天界にでも攻め入ってやろうか的なこと言ってたけど当初の予定にはないやろ
仮に攻め込む予定あっても元々地上吹っ飛ばすつもりなんだから軍団使って各王国に侵攻するのとなんの関係があるんだ?

285 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:31:03.26 ID:Qgsuwtv5r.net
バーンパレスが空中要塞で飛行石みたいな材質で出来てたのは天界に行くための備えだったのかなと

286 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:47:31.45 ID:s1/35paC0.net
ヒャドで凍るんだから、それに気づかれたら終わりやん
自分でバラしちゃったけど
だからその可能性を削っておくのは必要でしょ

287 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 14:48:57.12 ID:r1eKfDip0.net
バーンは地上が消え魔界に太陽がふりそそいだ時真に魔界の神となると言っていたから
少なくともバーンが神になるというのは天界に攻め入ってという話だとは思っていなかったな

288 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 15:31:15.41 ID:CF0CDGks0.net
地上を消す方を実行すると魔王軍から離反者(バランは確実に)が続出しそうだから
人間側の抵抗力をゼロにしたら地上消滅よりも先に天界を攻めていたかもしれないな

289 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 16:24:01.21 ID:2kwbKmwq0.net
>>288
地上を消すとなるとハドラーも離脱するな

290 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 19:03:38.64 ID:+Ot9krH10.net
ヴェルザーが動けないから深く静かに事を運べた、と言ってたな
神の涙の奇跡がなければ実際に計画は成功してたし

バーンの失敗はすぐに爆破せずに、計画の説明とか勝利宣言とかしてたことだな

291 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 19:16:14.00 ID:7VKuDrdS0.net
でろりん達は自分より強い奴と闘わない主義かな?

292 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 19:45:39.97 ID:2kwbKmwq0.net
ロト紋の異魔神も真の目的を幹部連中に隠してたな〜
あれもバレたら一名除いて全員から反逆されるレベル
バーン様は真の目的知られてもついてくる奴は結構いそうだが

293 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 19:51:39.32 ID:7BoEV/F3d.net
反逆しても瞬殺されるだけな
圧倒的すぎる実力差だかんな

294 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 20:11:34.61 ID:SUp1EehF0.net
バーンはハドラーが反逆した時点で一気に大地を吹き飛ばすべきだったと思うわ
後の世にも通じる軍団作って遊ぶ計画は瓦解したんだから
わざわざバーンパレスの下で罠張って勇者達をおびき寄せる必要なんかどこにもない

295 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 20:21:36.06 ID:eoRaN+3sr.net
マザードラゴンみて余裕ぶっこき過ぎたな

296 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 21:49:24.25 ID:nkUUtuwNa.net
バーンの真の目的を知って尚ついてくる奴って多いかな?

たしかに、バーンに真っ向から反抗してついていかない!とまで選択できる奴は少なそうだが、
だからといって、バーンの目的そのものに賛同するやつなんているのかどうか…

当然、地上に暮らしてた奴の大半は、地上の生態系が破壊され尽くすんだから賛同したくはないはず
地底に暮らしてる奴らだって、それまで自分の暮らしてた環境を、ある日誰かの勝手で激変されるのを望むのか…?
てか、爆破工事で天井ぶっ飛ばして、フロアが無事なわけがない
魔界の大半もいったん更地にされるくらのダメージ食らうだろ
地底に適応した生態系や環境だって完全に破壊される

297 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 21:57:43.19 ID:SUp1EehF0.net
地上は吹っ飛んで魔界は瓦礫が雨のように降ってくるだろうしな
無事でいられるのは浮いてるバーンパレスにいるヤツらだけ
なんだかんだ言ってるけどバーン様は魔界も地上もめちゃくちゃにした上で天上にも攻め入るつもり
つまり世界全てをめちゃくちゃにしたいだけ

298 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 22:00:27.92 ID:SUp1EehF0.net
てゆうか海の水も魔界に落ちるんかな
すると魔界は降り注ぐ地上の地殻と海の水で大破壊&大洪水で壊滅だよね

299 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 22:14:02.92 ID:2kwbKmwq0.net
地上の生物は人間や動物だけじゃなくて地上のモンスターも全滅する
ハドラーからしたら話が違うぞとなる。

300 :愛蔵版名無しさん:2021/03/31(水) 22:46:14.02 ID:rkGhVIws0.net
>>284
「神々が憎いっ…!」
「ならば、我々のどちらかが神になるまで…!」

あれはヴェルザー煽りで言っただけ
「賭けは俺の勝ちだから、俺がお前を助けてやろうか?ん?」てな

バーンがこの時点で天界侵攻を考えてなかったとしても、
魔界に太陽が降り注いで安定して来たら、
「そろそろ天界も俺達のモノに…」と考えるのが自然

301 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 02:53:02.95 ID:lr/6f6i80.net
最終話以降のダイはきっと天界で療養してるんだろうな

302 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 05:11:21.09 ID:LJ65PJsY0.net
マァムで5000発

303 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 06:39:48.29 ID:EbcyWzxJ0.net
殴られた!?

304 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 08:33:54.72 ID:NNzAK/ucd.net
バーン様が本当は単独で地上消滅できるのに
わざわざ魔王軍なんて作ってたのは
GIジョーのジオラマを作るようなお戯れだろ

305 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 08:39:45.33 ID:OnpDsucra.net
お色気シーン全カットとかとんでもない改変だな
破邪の洞窟行く前の着替えシーン何回興奮したことか
マァムはもちろんメルルもパンツ一丁になるんだぞ

306 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 18:13:54.98 ID:do5uwNUiM.net
バーン倒した後のダイの紋章はやっぱり額に一つだけになってるのかな

307 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 18:19:05.13 ID:6jR3Wrdl0.net
バーンを倒した直後は額に一つ紋章がある状態だろうけど
ダイがその気になればまた両の拳に分けることもできるんじゃないかな

308 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 19:20:55.77 ID:igyUSLY60.net
バーンは若返ったら「うざったい」と言う言葉を使ったな

309 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 20:36:00.66 ID:Hm+UkUiC0.net
ウンコシーンもカットされるんだろうな
悲しい

310 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 21:09:34.56 ID:0iN7GiuG0.net
>>309
そんなシーンあった?

311 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 21:31:51.56 ID:igyUSLY60.net
ミストはケンシロウと同じ位無口

312 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 22:25:27.10 ID:6emKiqE1a.net
3DS
『DQM/テリワン3D
人生プレイ/5日目』
(19:05〜放送開始)

ps://
youtu.be/TrmjSvIWg_A

313 :愛蔵版名無しさん:2021/04/01(木) 23:53:17.36 ID:QyzsyMT30.net
>>310
そいつ常駐の荒らし

314 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 11:10:26.94 ID:wRmV0LqA0.net
>>305
レオナのパンチラが一番良かった

315 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 19:58:54.28 ID:KLTjpHqs0.net
バランの声がオネエ口調に聞こえる

316 :愛蔵版名無しさん:2021/04/02(金) 20:43:50.82 ID:7tZegdh00.net
>>315
旧作だったらラーハルトとかだったら合うな

317 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 00:53:09.44 ID:jBZDTVEO0.net
ヒュンケルから俺ってお前の道具だったの?って聞かれた時は「お前は武器だ!道具だ!」ってきっぱり断言するくせに
ハドラーから俺のことはただの駒だと思ってるのか?って聞かれると「……バーン様のお言葉は絶対だから…」って濁すミスト

ハドラーに対する十分の一でもいいからヒュンケルに情愛を振り向けてやれよ

318 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 01:38:39.68 ID:PNgs1X/J0.net
ラーハルトの声は前回のラストで聞いた感じ、旧アニメの
ヒュンケルっぽく聞こえたな
仮に堀秀行さんだったら新旧ヒュンケル対決でおもしろかったかも
今回のアニメは旧キャストが現役といえども起用しないのだろうか

319 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 04:21:19.90 ID:kBFFklq3K.net
>>317
ハドラーはバーンに裏切られたが、ヒュンケルは魔王軍を裏切ってるからなぁ…

320 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 04:42:02.63 ID:Q7QQkWQC0.net
ヒュンケルは子供
ハドラーは友達
そういうこと
友達には優しくても子供には自分がされたこと(バーンがミストにしたこと)を繰り返してしまう人って多いからな

321 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 06:17:22.44 ID:StsODbDC0.net
10年以上の師弟関係なのに傀儡掌しか教えてないレベルの愛情度

322 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 06:32:22.82 ID:6iCFN2A50.net
昨日新装版買いに行ったらラスト1冊だった

323 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 09:43:40.10 ID:zG8CIgir0.net
>>318
高齢声優に少し配慮してるのかもね
まぁ聖母龍戸田恵子とかやるようになったけど

324 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 10:02:17.19 ID:sen+alSm0.net
新装版は色付きで
お得

325 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 10:08:20.99 ID:L/uD/4ch0.net
ガルダンディーが急上昇らしいがどうしたんだw

326 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 10:45:51.59 ID:zG8CIgir0.net
中の人のせいですかね…

327 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 10:50:21.93 ID:pWXFTv1d0.net
ポップがダイを見捨てて逃げる演技して、レオナにビンタされたシーン
みんなポップを批判するけど、冷静に考えたらポップが正しいよね
戦ってバランに勝てるわけないし、全員殺されるの確実な状況で、逃げるしかなくね?

328 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 10:50:47.32 ID:2VRQ63lpd.net
ベルダンディーの街襲撃シーンカットは残念。アレがあるから基本残忍な奴だけどルード殺られた時の悲しみようが対比して光るんだけどな

329 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 10:52:24.42 ID:zG8CIgir0.net
>>327
アニメではカットされてたけど実はあのシーンには裏があってね…

330 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 10:58:57.70 ID:pWXFTv1d0.net
たまたまヒュンケルが助けてくれたけど、これポップだけなら死ぬの確実でしょ
ポップ単独でバラン達に挑んだのは悪手だと思う
ポップが一緒なら最悪ルーラで逃げる選択肢もあったのに、
その可能性も消えたわけだから
そうやって時間を稼いで、ダイの記憶が戻るのを待つ手段もあったし、
バランに連れ戻されても途中で記憶が戻る可能性もあるから、絶望するには早いし

331 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:01:44.31 ID:aEK8UM6Ed.net
それをやらないのが少年漫画の美学

332 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:02:05.27 ID:6EhuqAFS0.net
今回、色々台詞変わってたね

333 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:02:55.35 ID:5mxpJdbqa.net
つうか原作は既に終わってて
ヒュンケルが助けてくれてなんとかなりましたって結果で終わってるのに。

考察して意味あるの?

334 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:07:25.94 ID:Q7QQkWQC0.net
>>327
逃げても人類みんな殺されるんですが

335 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:11:15.68 ID:zG8CIgir0.net
>>333
原作未読なのだろう

336 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:23:19.17 ID:geqrVsy9r.net
>>333
このスレ全否定やん

337 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:44:55.06 ID:9rnkJOGi0.net
ハドラーの漁民虐殺とかガルダンディーの町襲撃はカットするべきではなかったと思うな
ベジータのトラック運転手殺害をカットするようなもんだぞ

338 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:47:10.15 ID:gLYoNOhi0.net
街を襲撃してないから
ポップ「おまえだって人間を殺しまくったじゃねーか」
が意味不明にしかなってない

339 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 11:56:52.94 ID:9rnkJOGi0.net
旧作よりはテンポよく進んでもらいたかったが
フレイザード編は26話締めぐらいがちょうど良かったと思うな
まあ某封神演義みたいにならんで済んだだけマシかな

340 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:02:57.40 ID:pWXFTv1d0.net
>>333
考察を否定したらこのスレいらないじゃん
俺は原作全巻持ってるよ

341 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:09:39.68 ID:q9hOJiSGr.net
>>338
なんなら人間だって金と経験値稼ぎのためにモンスター虐殺してる、みたいな発言付け加えられてもいいよな

342 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:15:50.24 ID:H4o6fXEw0.net
>>330
どんだけ楽観的なんだこのバカ

343 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:16:27.56 ID:9RAi4S4/0.net
ダイ達をイメージした香水発売ワロタ

344 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:20:05.93 ID:cwwjUYnl0.net
原作でポップはガルがベンガーナ襲ったの知ってたっけ?

345 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:25:28.40 ID:mgCZUpmid.net
>>343
香水より石鹸やシャンプーが先だよね。ここのスレ民は1日に1回しか風呂に入ってなさそうだし。

346 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:30:54.44 ID:7VG5QYzbp.net
風呂入らないから香水で誤魔化すんだろ
昔の欧州みたいに

347 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:44:18.63 ID:mgCZUpmid.net
昔の欧州にはトイレがなかった

ドラクエ世界は昔の欧州がモチーフ

俺はスカロマニアじゃない

348 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:51:35.34 ID:pWXFTv1d0.net
>>347
トイレが無いなら、ウンコする時どうすんの?

349 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 12:56:06.71 ID:mgCZUpmid.net
そこらの草むらで大の大冒険(いっぱつギャグ)

350 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 13:13:43.89 ID:9RAi4S4/0.net
>>349
面白かったから1ターン動けなかったわ

351 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 13:19:26.23 ID:pWXFTv1d0.net
>>349
それを言うなら大の大小便だろ

352 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 13:26:55.53 ID:ouScPIevd.net
ゲームのドラクエにもトイレはない(風呂はある)ウルティマ聖者への道やファイナルファンタジー6にはトイレがあった。

353 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 13:31:25.64 ID:xVLp1vlud.net
アニメopでザムザのカラー出てたけど派手派手だった

354 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:12:16.28 ID:mNAuNfroa.net
ソアラの声/戸松遥
ザムザの声/松風雅也
チウの声/折笠愛
ロンベルクの声/森川智之
と三条先生関係で予想してるがどうだろう?

355 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:18:43.52 ID:9rnkJOGi0.net
ゲームのドラクエでも温泉は普通にあるんだから
温泉エロイベントいつかあると期待してたんだがな・・・・

356 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:20:01.22 ID:9rnkJOGi0.net
>>358
バシルーラでどっかに飛ばせば解決

357 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:25:49.29 ID:cwwjUYnl0.net
ドラクエにもトイレはある
5の奴隷用トイレ

358 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:29:59.28 ID:9rnkJOGi0.net
フレイザードとかはトイレが必要ないからある意味安全だな
だってトイレ中に襲われるとかいう事態を防げるわけだし(注:トイレで襲われると言っても変な意味じゃないからな)

359 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:38:25.55 ID:o2U74ti4d.net
>>357
山奥の村にいたシルクのヴェール職人は自分の排泄物をツボックに食わせてたのか……ある意味合理的だな!

360 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:39:42.32 ID:o2U74ti4d.net
>>358
上杉謙信は厠に潜んでいた忍者に殺られたという説もあるからな。まさに汚い忍者

361 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:45:30.51 ID:9rnkJOGi0.net
フレイザード編が26話で終了し
バラン編が52話で終了すると言うのが一番しっくりくる
ちょっと駆け足過ぎるな

362 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:48:04.98 ID:mNAuNfroa.net
今日の回でちょうど原作10巻までが
終わったわけだな旧アニメは10巻の最初の
数十ページまでだったから

363 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 14:51:52.68 ID:mNAuNfroa.net
原作10巻分でアニメ26話で単純計算すると
全96話くらいと予想できるな

364 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 15:10:05.78 ID:vAN0wcq7d.net
>>328
なぜ女神さまっ

365 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 15:13:17.70 ID:9rnkJOGi0.net
尺の問題もあるけど出来るだけ残虐シーンを削除しようとの方針なのは昨今のアニメの傾向
エロ描写控えめなのは深夜アニメじゃないからだしさ。北斗の拳とか今の時代じゃ深夜じゃないと
放映不可能だな。ガルダンディーの町襲撃がカットされたのもそういう理由もあるんだろう。

366 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 15:26:16.77 ID:mNAuNfroa.net
>>365
それはあるよな、何よりもフレイザードによる
マァムパンツ丸見えシーンも見事見えないように
なってたから(予告でも旧アニメ視聴者への
当て付けのごとく)
あと深夜アニメではないが深夜でも原作通りの
表現で放送できないのがウシジマくんの
洗脳くん編だな
あれは話の流れこそ原作通りだったが、あの例の
場面は見事無難な形でアレンジされてた
原作をアレンジするとダメになる例は多いが
洗脳くん編に至っては無難にアレンジしたのは
成功だった

367 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 15:30:03.17 ID:mNAuNfroa.net
そう考えると終盤の真バーンがレオナに
あんなことするのはどうアレンジされるのか?

368 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 15:32:15.78 ID:mNAuNfroa.net
新OP、早くもハドラー親衛隊出してたが
顔の部分は影で覆うのが何ともツボだったw

369 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 15:33:21.04 ID:+Djsl8+KM.net
>>367
バーンがレオナに手を触れようとした瞬間、めちゃくちゃ反撃されて

レオナがあのセクハラ大魔王やっつけてやると息巻いてるとき、バーンが身を隠して、勝てぬ、このままではと鬼眼を開放して

370 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 16:12:17.95 ID:fZbmyM3a0.net
2020年秋より前に、旧アニメの最終回の1話前まで再放送か、
新声優陣が新たに声当て&再編集した「ダイの大冒険改」的な物やってから
リスタート出来たらなあ
「ダイの大冒険改」やってからの新アニメ1話は、
バラン戦1回目の終盤の原作88話の終わりから、再スタートという形となるから
アニメ1話辺り原作2話消化だと、新アニメ26話は原作141話(ポップらVS鬼岩城や魔影軍団雑魚、ヒュンケルが助太刀に)
3話消化だと、原作167話(バランVSキルバーン)をやる感じ

371 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 16:40:50.87 ID:mNAuNfroa.net
三条先生関係でノヴァの父親にクリスペプラー
出さないかな

372 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 17:04:01.64 ID:PPVFPVi4M.net
三条先生関連で風都探偵がアニメ化

373 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 18:30:52.88 ID:SsdNeiUqd.net
北の勇者で検索するとドラクエじゃないゲームの防衛戦がヒットする

374 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 19:03:03.67 ID:k+2uWvU+0.net
バランがリンガイア王国やカール王国を壊滅させてダイの仲間になるのが申公豹が妲己の悪事に加担して太公望の仲間になる様なもの

375 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 19:06:50.25 ID:gLYoNOhi0.net
申公豹は居候をしただけで
別に悪事は働いてませんが

376 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 19:16:25.25 ID:9rnkJOGi0.net
>>374
まあベジータとかデスピサロとか言う例もありますし・・・・

377 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 19:25:53.29 ID:9rnkJOGi0.net
仲間になった元悪人、ベジータ、ピサロ、クロノの魔王・・・・そして、バラン

申公豹はそこまで悪ではないと思う(最後は対決して決着付けて欲しかったが。)
あと飛影もだが。

378 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 19:38:50.03 ID:gLYoNOhi0.net
飛影は悪だろ
あいつ何万人殺したか分からないレベルだぞ

379 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 19:40:13.30 ID:wQVwrP/Kr.net
221,226,244,247,248,254,262,265,269,271,275,283,285,295,336,341
r
236,241,245,296,305,312,333,354,362,363,366-368,371
a
>>243,278,346
p
293,304,328,331,345,347,349,352,353,359,360,364,373
d
>>306,369,372
M
>>319
K

380 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 19:48:04.51 ID:jBZDTVEO0.net
>>377
聖闘士星矢のカノンもだな
贖罪のために戦うところは一輝よりもこいつの方がヒュンケルに近いと思う

381 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 20:00:36.49 ID:k+2uWvU+0.net
申公豹は妲己三姉妹の悪事に協力したのだからなバランと同類

382 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 20:02:56.52 ID:gLYoNOhi0.net
だから申公豹はなにも協力してねーっつの

383 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 20:05:53.44 ID:k+2uWvU+0.net
申公豹は妲己に協力して朝歌の王子を太公望に殺させたしなバランと同類

384 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 20:11:17.79 ID:7VG5QYzb0.net
何このやばい人…

385 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 20:14:57.04 ID:k+2uWvU+0.net
>>375
申公豹は殷の第1王子を操って第2王子と殷の兵や周の兵を殺させたけどな

386 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 20:38:43.56 ID:iJE/GohF0.net
マァムで5000発

387 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 20:43:08.59 ID:9rnkJOGi0.net
>>380
ただヒュンケルと違って女っ毛が全く無かったな
周り人外ばかりだったのに女にモテたヒュンケルがちょっと異常かもしれんが

388 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 21:42:26.00 ID:k+2uWvU+0.net
聞仲はヒュンケルに近いキャラ

389 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 21:51:06.95 ID:gLYoNOhi0.net
聞仲はむしろミストバーンでしょ

390 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 21:56:04.32 ID:9rnkJOGi0.net
最後まで敵で通すか
一般人虐殺やってるのに仲間に加わるか


バランは別に仲間にならなくても最後の瞬間だけダイを庇って死ぬシーンだけあれば良かったかも?
改心して仲間に加わるならヒュンケルが居るんだしさ。

391 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 22:03:10.11 ID:k+2uWvU+0.net
ミストは哪吒だろう

392 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 22:03:33.94 ID:k+2uWvU+0.net
ミストはナタクだろう

393 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 22:09:21.76 ID:k+2uWvU+0.net
ヒュンケルに似てるキャラは聞仲やシャア・アズナブルや玉藻京介

394 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 22:26:40.11 ID:mNAuNfroa.net
>>393
仮面ライダードライブのチェイスとかな
魔進チェイサー=鎧の魔剣のヒュンケル
ライダーチェイサー=鎧の魔槍のヒュンケル

395 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 22:35:05.56 ID:k+2uWvU+0.net
竜宮院聖哉やリュウ・ハヤブサやシャア・アズナブルや聞仲やセフィロスや玉藻京介や死々若丸がヒュンケルに似たキャラ

396 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 23:01:15.11 ID:jBZDTVEO0.net
>>387
聖闘士=神に仕える聖なる戦士だから、色恋なんて俗なものは下っ端の青銅や白銀にやらせといて
トップの黄金は浮世離れした神々しい存在に据えたんだろう
アニオリや派生ならともかく原作では黄金連中は女との絡み全くないしね

397 :愛蔵版名無しさん:2021/04/03(土) 23:27:49.41 ID:cwwjUYnl0.net
女との絡みが1番多いのがジジイの童虎という有様

398 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 03:48:00.50 ID:ATgK6oCld.net
或真敷バラン

399 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 07:16:59.15 ID:5pzCFjFF0.net
>>390
そうなんだよな
改心ポジだけで言うならクロコダインも居るし正直もうお腹いっぱいなのにバランまで改心しちゃうし…
ってかバランだけ無駄に自分勝手すぎる気がする

400 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 07:54:24.04 ID:6+Dxxyaed.net
一度決めた生き方は変えられん。大人とはそういうものだ…。

401 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 08:51:03.12 ID:rmPhUfU40.net
バランは改心してなくね?
バーンから離反して一時的に共闘しただけでしょ

402 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 09:56:39.14 ID:Wv0SFbi50.net
>>399
自分勝手というなら、バーン様が一番自分勝手

403 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 10:07:03.18 ID:Q/TlTrYc0.net
バランは人の心を取り戻した

404 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 10:23:49.52 ID:QnvH5WjIa.net
>>402
独裁者が自分勝手なのは当然なのでセーフ

405 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 10:38:03.32 ID:upMoJO690.net
ダイとの再戦で竜魔人ギガブレイクを披露して欲しかったな。
ダイの真の意味でのバラン越えを果たしてからバーンとの戦いに臨んでもらいたかったね
バランの最後は同じでいいからさ

406 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 10:54:45.36 ID:5PdJZ3EF0.net
魔界編は合流するまで、しばらく2つのパーティーの話を、交互にやるのか?
初期パーティー(魔界)はダイ、新空戦騎
そこにクロコダイン、ラーハルトが追加(ヒュンケル、エイミ、クロコダイン嫁も?)
初期パーティー(人間界)は
ポップ、マァム、メルル
そこにヒム、チウが追加(レオナ、アバンも?)

追加パーティーキャラは、新空戦騎以外にもいるよな
新空戦騎が何者かにもよるが、新たな未熟キャラやマスコットやヒロインも欲しいし
魔界組の方が魔法系、人間界の方が物理系の駒が不足

407 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 11:16:55.06 ID:3aySHi2HM.net
ダイがバランを超えちゃうとハドラーから黒の核引き抜く作業をダイがやることになるけど、ダイのイメージに合わないな

408 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 13:57:44.45 ID:oA0jI7O10.net
マトリフさんは
Dr.マシリトと同一人物なのか

409 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 14:13:55.74 ID:upMoJO690.net
>>408
そうだよ

410 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 14:26:47.54 ID:rmPhUfU40.net
トリシマンと嶋鳥もだぞ

411 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 14:31:48.06 ID:upMoJO690.net
鳥嶋は優秀な編集者だったのは間違いないな。キン肉マンの初期にも「将来出世する」と
言われてたし。鳥嶋と堀江は時代にも恵まれたが非常に優秀であったな。

412 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 16:29:10.96 ID:IygflLLV0.net
>>379
間違えて末尾rで書き込み自分が複数回線使っている事をバラすスタイル

413 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 17:16:49.22 ID:T1BLmu4I0.net
今更ながらラーハルト一人で、
ハドラーやミスト除く軍団長、ダイパーティ辺りは一蹴できそうだな

バランもそうだが超竜軍団は相変わらずバランスブレイカーすぎる

414 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 17:32:44.12 ID:upMoJO690.net
ラーハルトはクロコダイン、ヒュンケル、フレイザード、ザボエラを倒せるね
いずれも初登場時と仮定する

415 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 17:39:36.11 ID:58w3viha0.net
ヒュンケルは無理でしょ
ラーハルト倒した時より暗黒時代の方がずっと強い

416 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 17:44:42.81 ID:rmPhUfU40.net
まあ復活後ラーハルトは竜の血ブーストかかってる筈だから

417 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 17:54:38.02 ID:upMoJO690.net
>>415
軍団長時代はグランドクルス使えないから無理
改心して仲間になった時の方が強い、剣術も上だしね
空の技も使えるし

418 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:00:53.50 ID:58w3viha0.net
>>417
ないない
漫画に書かれてる程度の日本語くらい理解しよう

419 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:26:42.18 ID:hu6k+mtH0.net
>>418
お前が理解しろよバカ

420 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:31:21.86 ID:58w3viha0.net
はぁ…

421 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:32:44.44 ID:Wv0SFbi50.net
メルルにロト7の当選番号占ってほしい
当たったらメルルのおならの臭いをかいでもいい

422 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:35:56.97 ID:uQu0vAo90.net
漫画読み返して気づいたんだが
ミストバーン戦でポップがメドローア跳ね返された時
アバンが助けなかったら
服の中に仕込んでおいたシャハルの鏡でまたメドローア跳ね返せるから
そこで決着ついてたんじゃないかと思った

423 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:36:32.58 ID:VXuZA1z8d.net
>>421
ウンコ「 オナラです」
肛門「よし通れ!」

424 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:40:10.15 ID:IygflLLV0.net
>>422
でもポップがシャハルの鏡を隠しているのバレちゃうから真バーン戦で詰んでしまうかもしれない

425 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:41:09.03 ID:rmPhUfU40.net
>>422
角度からしてポップの下半身と老師を消滅させて明後日の方向に飛んでいくだけだと思う

426 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:47:39.54 ID:Dno1tz5N0.net
>>414
ヒムならともかく、コアの位置が分からないフレイザードを空の技なしで倒すのはきつい

427 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 18:54:21.39 ID:uQu0vAo90.net
>>424
いや真バーン戦に行く前にバーンの身体を消滅させるからこれが決め手になるのでは?

428 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 19:02:47.94 ID:IygflLLV0.net
>>427
すっかり忘れてた
当たればそれで終了だわ

429 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 19:07:00.57 ID:upMoJO690.net
メドローアかすり当たりで片手だけでも消滅したら天地魔闘使えないかな?
それとも再生可能だったかな?

430 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 19:11:43.19 ID:yYtiQqpN0.net
ミストは長門有希に似てる

431 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 19:18:19.39 ID:hl5cWzler.net
>>429
ふつうに再生可能だな

432 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 21:54:27.83 ID:yYtiQqpN0.net
ミスト ナタク 飛影 長門有希 伏黒夜々
五大無口キャラ

433 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 21:58:41.75 ID:XXWzuXUe0.net
>>321
不死騎団長として骸を操るなら傀儡掌が一番適してるし、何はなくともとりあえずそれだけ徹底的に叩き込んだんだろう
滅砕陣は多対一、最終掌は武器を失った時に有用だけど人間であるヒュンケルの適性としてそこまで教えられなかったのかもしれない

434 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 22:04:46.01 ID:rmPhUfU40.net
というか骸を操る技の有用性が全くわかんねえ
魔物なら勝手に動いて戦ってくれるし
敵の死体なんか操るより自分で戦った方が良くね?

435 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 22:09:20.72 ID:Sz+Vaar8a.net
ネクロマンサー的なイメージだったんだろうな…?多分

以降その設定使われてないし、事実上消滅した初期設定だけの設定だろうな

436 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 22:13:42.93 ID:XXWzuXUe0.net
>>434
軍隊として運用するなら兵士は多い方がいいだろ
軍団長が一々先陣切って切り込む必要はないし

437 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 22:21:28.91 ID:Q/TlTrYc0.net
不死騎団はバーンの力に異変が起これば戦力が低下するから
それを無理なく統率するには 生命ある人間が最適というのも何かよくわからない理屈だった

438 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 22:21:29.79 ID:iZOPO1Sra.net
>>435
> ネクロマンサー的なイメージ

クンッで地面から骸骨剣士(死霊の騎士?)召喚して戦わせるシーンとかはそんな感じだね
あれもおそらく暗黒闘気による能力なんだろう
魔王軍辞めてからは命を弄ぶような真似はノーセンキューとして封印したのかもしれん

439 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 22:55:21.05 ID:Dno1tz5N0.net
>>437
シグマやフレイザードを見る限りはミスト以外の擬似生命体キャラは闘気を操られんから、暗黒闘気で動く物質系ゾンビ系は闘気が使えるヒュンケルに、バーンが指揮権を譲渡した

440 :愛蔵版名無しさん:2021/04/04(日) 23:45:31.25 ID:SABC/B4Zr.net
>>416
バランはそれまで竜騎衆に血を飲ませてなかったのかね?

441 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 00:10:22.51 ID:x6Tf8X5D0.net
>>407
経験値の差からダイにはそんな器用なことできないから私がやるって流れだった気がする
戦闘力って意味では竜魔人と戦えてるけど機転やら器用なことは継承にはさすがに及ばんね

442 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 00:21:00.64 ID:l0jKuQO90.net
>>394,404,435,438
a
>>398,400,423
d
>>407
M
>>431,440
r

443 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 01:42:01.10 ID:HYHCAf460.net
>>440
ブーストかかるのかどうかもはっきりしてないし

444 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 04:33:39.60 ID:DjzSiVc80.net
バーン様の再生能力は3個の心臓が無事なら
腰から下全部位もビュッって高速再生しそうだ

445 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 06:21:32.48 ID:z8+onZA60.net
チンポ切り取り放題

446 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 10:13:54.13 ID:YXFqaYxU0.net
チンポにルカニ掛けたら使い物にならなくなった

447 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 11:07:55.77 ID:PYjUFFun0.net
お前のひにきの棒は元々その程度の硬さだよ

448 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 12:39:19.37 ID:oAlC4z/50.net
改めて読むとアルビナスってかなり強いな
キルバーンには勝てるだろ

449 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 12:42:19.34 ID:WlGvVtbm0.net
キルバーンどころかヒュンケルにも勝てる
マァムいわく下手したら紋章ダイにも勝てる強さだよ
アルビナスは

450 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:02:36.02 ID:SWJ26TvHr.net
ヒュンケルとダイには勝てんだろ
さすがに無理だわ

451 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:03:55.79 ID:E6bjLnu70.net
確率の高い低いを別とすればアルビナスはポップ、ヒュンケル、紋章一つのダイにも1対1で勝てる可能性がある程度あると思う
双竜紋ダイに勝つのは流石に無理だろうが

452 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:04:21.56 ID:yJ6m5Xb3r.net
マァム信者の痛いところはフェミ臭を恥じるどころか隠そうともしないところ
厚顔無恥

453 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:10:30.78 ID:WlGvVtbm0.net
>>450
いや、君の妄想より漫画で書かれたことの方が正しいから…

454 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:10:32.14 ID:850PVjepr.net
ヒュンケルがアルビナスより早いラーハルトに付いていけてる時点でヒュンケルには勝てないよ
くらっても構わん見切りはマジでチートだから

ダイにはハドラーやバーンとも斬り結ぶ反応速度があるし心眼も使える。
闘魔傀儡掌くらいながらブラッディースクライドの直撃をギリギリ避けたり単純な回避能力や防御力センスはヒュンケル以上に高い。
アルビナスごとき素手で倒せると思う。

455 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:11:20.30 ID:KLQSCMeWr.net
>>453
アルビナスとか作中カウンターくらいまくりの雑魚だから

456 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:11:38.86 ID:wh3K1aO50.net
>>454
お前の独りよがりより漫画の描写の方が大事だからな

457 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:12:48.15 ID:a2d6L6QGr.net
鬼滅の刃に女性車両ないのはおかしいとか騒ぐしマァム大概にせえよ

458 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:14:03.80 ID:SNTnnQF1r.net
何がなんでもマァムが人間最強じゃないと嫌なんだな…
こーゆーとこほんとクソ

459 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:14:55.62 ID:gW+FUHe8r.net
まあアルビナスのスピードじゃ残像は残せんしな…

460 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:17:43.55 ID:6c6tb9ISr.net
マァムが勝てたのはロンベルクの鎧のおかげだから
あの片方だけのおっぱいガードが最強でいいよ
女性=おっぱい な

461 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:19:55.16 ID:91dZC86pr.net
>>456
ダイ、ヒュンケルの強さは全部作中で描かれてる内容じゃん
おまえ読んでないニワカだな

462 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:20:53.19 ID:tL2MqAdNr.net
マ○○さん食堂はよ

463 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:29:24.04 ID:/BQ0Ll+sd.net
ヒュンケルはヒムが一発勝負じゃなくてヒット&アウェイに徹してたら負けてただろ
そのヒムより速いアルビナスには手も足も出ないんじゃないか?
そもそも必殺技に合わせた無刀陣&ブラッディースクライドでも倒しきれてないんだし

とは言っても何だかんだでヒュンケル勝ちそうな気がするがw

464 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:29:27.82 ID:jzRayxGcr.net
パンチラ無くてもいいけどハーフパンツとかスパッツに改変は止めて欲しかったわ
アニメや漫画から存在ごとパンツを消し去ろうというのは規制じゃなく弾圧だろ…

465 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:30:07.67 ID:WlGvVtbm0.net
>>461
その上で強さを作中で論評されてるんだけどね…
はぁ…

466 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:31:43.11 ID:VPY1gKU/r.net
アルビナスが無刀陣くらったのは横からの不意打ちだし、あれは咄嗟に合わせて命中させたヒュンケルが凄いよ
真横からバランに斬られながらブラッディースクライド放ってんだから

467 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:40:18.48 ID:CPiNePV4r.net
最終ハドラーの超魔爆炎覇は相当なスピードだけどダイは2回とも正確に見切って新技で倒したな

468 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:41:54.95 ID:XNne4i890.net
アルビナスはそのハドラーより遥かに速いとのことだが

469 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:44:23.21 ID:CPiNePV4r.net
>>468
>アルビナスはそのハドラーより速い

そんな説明と描写は無い
おまえの独りよがりな妄想と願望だ

470 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:45:01.10 ID:cwncHTPEr.net
女性は男より強いのよ
o(><;)(;><)o

471 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:46:05.78 ID:XNne4i890.net
>>469
ダメだこりゃ
子供向け漫画の日本語すら理解できない脳みそか

472 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:47:57.24 ID:uW3kU6NKr.net
>>471
なんでマァムが未来のハドラーの早さ解るん?未来予知の能力あったの?

473 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:49:07.31 ID:iJ6KosWdr.net
ひろゆきに負けたフェミのオバサンも「だめだこりゃ」って言って逃げたよね

474 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:50:41.27 ID:sC0oTiPxr.net
マァム好きのフェミは作中時間の前後すら無視する脳みそなんだな

475 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:54:38.51 ID:W9tlguCKr.net
バラン編で大幅にインフレしたのにマァム加入に合わせて紋章に制限時間つけられたりダイの剣に制作時間かかりさらに使用制限かけられたのは歯痒かったなー
まあおかげでクロコダインとポップとヒュンケルの見せ場は増えたけど

476 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:55:47.43 ID:W9tlguCKr.net
>>475訂正
加入
→再加入

477 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:57:39.54 ID:JyjALoQh0.net
単発で頑張るフェミ叩きおじさんのいるスレはここか

478 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:58:42.22 ID:bbw1XVXDr.net
>>477
自分から単発ブーメランで草

479 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 13:59:57.40 ID:dM7XZanAr.net
鬼滅に女性車両ないのは正直萎えたよね
あと炭次郎の耳飾りもあの柄は無いわ

480 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:01:59.05 ID:JyjALoQh0.net
>>478
お前の自尊心がそれで満たされるならまあ頑張れよ

481 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:02:01.80 ID:WlGvVtbm0.net
>>478
>>474
なんでひたすら単発でID変えてるの?w
>>473
>>472
はっきり言ってバレバレだよ?
>>461

482 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:05:53.18 ID:PLzgOSsdr.net
わかれよ。フェミは正義なんだ
もしリメイクでもマァムの乳揉みとパンツを描いてたら確実に炎上して不買運動されて打ち切りになってたよ
逆にマァム一人が人柱になってくれればリメイクは無事原作を完走できる

483 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:11:32.71 ID:39SiyKlZr.net
宇崎ちゃんとかただ単に1枚絵で巨乳ってだけで性的搾取だとか叩かれたからな
まじな話、アニメの武闘家マァムはもっと胸小さくした方が良いと思うよ

484 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:30:31.86 ID:fVRWxDRr0.net
>>475
でもバラン編の後はバトル漫画では珍しいデフレが起こったからな〜
バランより弱い奴が敵なんだから主人公側にも制限がないと単なる雑魚になってしまうし

485 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:30:37.86 ID:cdWtiolt0.net
>>482
じゃあマリンのパンツとかレオナの乳は問題ないな

486 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 14:50:27.92 ID:5pvf/qpUr.net
スケベ要素カットされたポップとかただの好青年だもんな
むしろプラスか?

487 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 15:05:44.36 ID:EOD5GJDTd.net
マトリフなんかどうなるんだ

488 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 15:15:30.97 ID:U2PyURR+a.net
まあ朝方放送の宿命だから仕方ない
深夜枠でこれなら言いたいこと山ほどあるけどな。こんな昔の原作にケチつけるならなろう系のエロにクレームつけろよな
どうでもいいアニメに顔真っ赤でPTA活動してるのを横目にお宅のお子さん円盤特典のガチセックスシーンでシコシコやってますよと

489 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 15:28:28.77 ID:fVRWxDRr0.net
ガルダンディーの町襲撃が無くなったのも残虐シーンは朝アニメにそぐわないからだろうし
深夜アニメだったら余裕だったんだろうけどさ

490 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 15:28:40.56 ID:/BrSAYH3r.net
>>459
海波斬で残像残すワニ戦ダイの方が素早さ上か

491 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 16:38:44.99 ID:x6Tf8X5D0.net
>>475
むしろあの展開こそダイには経験が足りないっていういい展開だと思うけどな
長く戦ってバーンすらこれだけは警戒しなければと思うほどの戦いの遺伝子継承してるバランと互角に戦ったんだから理由付けとして必要だと思う

492 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:03:19.90 ID:cdWtiolt0.net
>>489
適当に建物燃やすくらいの破壊活動ならできるし尺とコストの問題だろ

493 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:19:42.32 ID:+g/r0HpB0.net
>>479
これ皮肉で逆の事言ってるレスだよな?

494 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:24:33.32 ID:fVRWxDRr0.net
明治だったか大正の蒸気機関車の頃に一瞬だけだけど女性専用車両みたいなの
あったんだけどな。もちろん痴漢が多かったのが原因だが。
でも全然広まらなかったし男から批判受けて速攻で無かった事になったが。

今は女性専用車は海外でも増えてきだしている。エジプトみたいなイスラムの国でさえも。
まあエジプトも痴漢が多いからなんだけどね。

495 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 17:46:50.55 ID:C27FHlCzr.net
>>489
あーたしかに
深夜枠なら普通にルードのグロ死も行けたわな

496 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 18:17:13.88 ID:V29x/ii70.net
>>379
>>442
周囲の自演を疑うレスをしてたのに
回線切り替え忘れて自分の自演がバレた人

497 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 19:59:55.02 ID:9cpP8ELo0.net
ヒュンケルはシャア・アズナブルやセフィロスや聞仲と通じる所がある

498 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:15:24.78 ID:cdWtiolt0.net
しつこく寒いネタ続けるカスが少なくとも2匹いるんだがもしかして同じ奴か?

499 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:35:48.50 ID:rar1SV5fa.net
仮に違う奴としても同じ扱いでOK
触るだけ無駄

500 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:43:10.54 ID:4mfQn2ob0.net
>>458
物理的な破壊力は最強でも無刀陣カウンターヒュンケルや大魔道士ポップに勝てるイメージがないし

501 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 20:44:37.08 ID:w6kcTe+x0.net
450,452,454,455,457-462,464,466,467,469,470,472-476,478,479,482,483,486,490,495
r
>>463,487
d
>>488,499
a

502 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:27:51.83 ID:GPA/zBkj0.net
バランをメラゾーマで燃やしたバーン
「火葬より土葬の方がお好みだったかな?」

ちょっとダサいな

503 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:32:27.60 ID:+PYSrClla.net
竜魔人バランVS老バーンは見てみたかった

504 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:34:05.71 ID:GPA/zBkj0.net
ジャンプ+の今週の無料開放分
名言名シーンの連発で凄い

505 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 21:47:26.36 ID:ITrwfmWOM.net
ダイはゴメちゃんに自分の血を飲ませたら良かったのでは

506 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 22:37:20.92 ID:HYHCAf460.net
砕けてたしアイテムだぞ

507 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 22:38:34.87 ID:DEJobze/r.net
ドラクエ世界って基本土葬なのかな
腐った死体とかおるし

508 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 23:17:47.86 ID:NinU2ips0.net
>>507
棺桶があるって事は土葬だろ
火葬でも使うけど最後は骨壷だからそこまで出番がない

509 :愛蔵版名無しさん:2021/04/05(月) 23:48:30.70 ID:EhBeD0k/M.net
ただの屍になってる白骨死体も多いから、もしかしたら鳥葬もあるかもしれん

510 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 00:26:44.95 ID:j6LgKiKb0.net
鳥葬ってただ死体を晒して鳥の餌にするんじゃなくて
骨までバラバラの粉々にして全部鳥に食わせるんだぞ
白骨になるのは単なる野晒しの時代だ

511 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 01:26:45.22 ID:zsgOwZP+r.net
がいこつは腐った死体の進化系だったのか…

512 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 03:06:50.70 ID:WrEl8EYS0.net
マァムで5000発

513 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 07:23:18.00 ID:5iuR62vjd.net
>>511
九相図絵巻に詳しい解説が書いてあるよ

514 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 08:34:24.44 ID:cBaducQ40.net
ひとくいばこにウンコしようとしたら、ケツ噛まれた

515 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 08:37:49.92 ID:k5U7hTZX0.net
朝からそんな事書いて、お前の人生それで満足か?

516 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 08:42:31.80 ID:cBaducQ40.net
お互い様やん

517 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:11:33.37 ID:JPyPDKFr0.net
魔法使いは、弱いよ。
MP切れたら何もできない。

518 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:13:31.68 ID:ED3ycfxq0.net
メガンテもMP1使うんだっけ

519 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:38:01.91 ID:DZ8lqpaB0.net
>>501
お、自演安価さんだ

520 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:38:19.37 ID:V2ybEQCR0.net
戦士は弱いよ
スカラされたら何も出来ない

521 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:42:27.34 ID:j6LgKiKb0.net
何もされなくても何もできないお前らよりマシ

522 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 11:44:53.04 ID:G7S34Visr.net
会心の一撃があるだろ
まじんのかなづち
まじんぎり
これでなんとかせい

523 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:02:46.48 ID:YADedKmmr.net
つねにアタックカンタされたら何も出来ない

524 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:11:22.77 ID:IKUZRe3pa.net
>>520
ヒュンケル「( ;´・ω・`)」

525 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:17:31.99 ID:374cXruga.net
>>523
バランと同じくらいの年の大人のダイが自分の子供に図に乗るなーって激怒してからの双竜紋での本気の一撃を

アタックカンタしたらギャグ漫画になる。

526 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:18:58.26 ID:0J7Zo6ei0.net
>>502
大事なとこ間違えた
メラだったわ

527 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 12:38:59.36 ID:DZ8lqpaB0.net
>>526
死体にカイザーフェニックス撃ち込んでるのを想像した

528 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 13:34:45.12 ID:cBaducQ40.net
>>517
常にMPを気にしながら戦う必要がある魔法使いと、
MPを気にせず常に一定の攻撃力を維持できる戦士では、
戦士の方が有利ではある
ただそれは戦いに限定した話で、魔法使いや僧侶はルーラや回復魔法、
補助呪文など、サポート面では戦士より上だと思うぞ
彼らのサポートがなければ、戦士はただの脳筋だ
HPの回復だって薬草頼みになる

529 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 13:52:47.42 ID:cBaducQ40.net
剣で敵を攻撃するのにMPを使わないのはともかく、
HPを使わないのは不自然だと思う
例え自分が攻撃を受けなくても、敵を攻撃すれば体力を使うのだから、
HPが減らなきゃおかしい

530 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 14:02:51.80 ID:X/MOiSWca.net
空腹状態にならないのは不自然だし
何日も不眠不休のまま冒険が続けられるのもおかしい。
移動時間に応じてHPや速度が低下しないのも有り得ない。
ドラクエは現実を無視したクソゲー

531 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 14:51:53.51 ID:YADedKmmr.net
>>529
HP999のキャラがいるとして素振り1000回したら死ぬんか
そこらの剣道部より貧弱じゃん

532 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 14:55:06.99 ID:V2ybEQCR0.net
そもそも減るダメージが整数だったり有理数なことがおかしいだろ
素振りして0.02306488548003.....
だったら死んでもおかしくないでしょ…

533 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 14:58:25.62 ID:9X1Cvrzep.net
そもそもドラクエのHPはライフの意味合いしかなくてスタミナについて考慮されてないから意味のない考察

534 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 15:00:55.81 ID:JIhQAmxz0.net
ゲームだと最大HPが999の奴がHP1の状態であっても攻撃力変わらんからな
HP1ヒュンケルも不死身チートではあったが

535 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 15:03:13.79 ID:cBaducQ40.net
>>531
体力のない奴や病弱な奴が素振り1000回やったら、
倒れて死んでもおかしくはないけどな
素振り1回で1ダメージとは思わんけど、素振り100回なら1ダメージ食らっても不思議はない
部活中に熱中症とかで死ぬ奴は毎年いるし

536 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 15:18:39.79 ID:Trwn4Pvl0.net
感謝の素振り
1日一万本

537 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 16:29:21.89 ID:1aySSZfQd.net
跳ね返されたメドローアを相殺するためにさらにメドローアを打つってなんかかっこいいな
なんかこうポップとマトリフだけに許された最強の呪文って感じするわ
ロマンの塊

538 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 16:45:51.03 ID:vMh55wBcr.net
>>531


539 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:28:57.93 ID:E7plkWTI0.net
画面表示が真っ赤になったら弱体化するって言うのはリアルかもしれないが
ゲーム性としてはいいとは思えないな

540 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:43:48.36 ID:vMh55wBcr.net
画面の表示で弱体化はしないぞ

541 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 18:45:56.50 ID:E7plkWTI0.net
>>540
もしそうなったらと言う意味です

542 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:00:39.04 ID:++idmD0c0.net
ダイに勝ったことがあるキャラはヒュンケルとバランだけ

543 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 19:56:32.23 ID:V2ybEQCR0.net
ザムザとハドラーも勝ちましたが
はぁ

544 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 20:01:23.35 ID:j6LgKiKb0.net
勝ち負けの判定基準がわかんねーよ

545 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 20:04:41.06 ID:k5U7hTZX0.net
対ハドラーは引き分けだろ
ザムザは判定が難しい

546 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 20:07:12.85 ID:G6XQirfh0.net
ずるぼん、でろりん、クロコダイン、フレイザード、ロンベルク、老バーン、真バーンも普通に勝ってるな
何言ってんだか>>542

547 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 21:06:10.36 ID:d1jMZR3Pa.net
あれ?クロコダインが勝ってる?
他の軍団長は、1戦目でダイ側を負かして勝利、2戦目のリベンジマッチで敗北だけど、
クロコダインだけは1戦目から敗北かましてるじゃねーかw
1戦目からやられて逃げ帰って、2戦目一時ダウンを奪ったときに『勝ったぁ!』(勝ってない)じゃねーかよw

バーンも老バーンは初戦勝利を収めてるけど、真バーンになってから勝利は収めてないよ

ロンベルクに至っては、稽古に付き合った経験があるだけで、ダイと勝ち負けを争ったこと自体がないよ

あと、でろりんはともかくずるぼん単体でのダイへの勝利ってなんだ…?
個人絡みだとエロ絡みで敗北した経験くらいしかなさそうだが…・…
騙してゴメちゃんをさらっていったのをずるぼんとでろりんで2重カウント…?

546はでたらめすぎる

548 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 21:13:50.45 ID:j6LgKiKb0.net
判定が恣意的で意味ないからもう終わりね

549 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 21:19:09.80 ID:d1jMZR3Pa.net
これだけデタラメでいいなら
バロン(普通に1度は勝ったと言っていいかもしれない。キラーマシン戦前)
ライオンヘッド(ダイ・ポップ二人を遁走させる)
ネイル村の長老(ロンベルク同様、ダイ以上の腕前で彼に稽古をつけた。…ただし魔法の)
ベンガーナの財テク商人(セリでダイ・ポップ・レオナ3人に勝利)
ベンガーナの幼女(ダイの精神を打ちのめして勝利)
チウ(種族間の違いに悩んでいるダイに対して格の違いを見せつけて勝手にダイが敗北)
ノヴァ(サババ救援に誰が行くかの争いにダイ達を置いていくことで勝利)
…あたりも勝ってる

尚、こいつらに比べてもクロコダインと真バーンは勝っていない

550 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 21:26:52.36 ID:gqPMQ5VQ0.net
>>542は釣りだろ

551 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 22:01:32.68 ID:6ow5TGvQ0.net
量産型ポーン達にバーンパレスから投げ落とされるヒムちゃんをヒュンケルが助けようとするシーン
確かヒムちゃんてトベルーラ使えたよなあ……

552 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:13:40.53 ID:+u9dpEdz0.net
先々週辺りからアニメがっつり見始めたけどなんというか
カット、改変、規制、がかなり多いように思うんだが気のせいか・・・?
まさかポップのメガンテで紙一重で生きてましたとかやらんよな?

553 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:21:25.81 ID:u+x58YOH0.net
>>551
馬鹿だから使えるの忘れてた説

554 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:22:04.82 ID:u+x58YOH0.net
>>552
アバンは消えたので多分死んでるんじゃね?

555 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:22:37.65 ID:u+x58YOH0.net
改変や規制が多いのはマァム初登場あたりから顕著に出てたし

556 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:25:20.39 ID:d1jMZR3Pa.net
気のせいやな
目についてカットされてるのは、爆弾岩のくだりとかガルダンディーの襲撃なんかがあるけど、おおよそその程度
規制も常識の範囲内、おおよそエロアニメでもなければパンチラなんざしなくなったのが今の時代だし

ポップのそれがそのような改変は…恐らくないだろうなぁ
今まで大筋話の内容を改変するようなレベルの改変は例外的に第1話くらいで他は0


だから、本当に気のせいだと思う
厳密に原作と照らし合わせて一言一句確認したら結構あるんだけどね
おおよそ、概ねの話ね

557 :愛蔵版名無しさん:2021/04/06(火) 23:47:39.38 ID:d1jMZR3Pa.net
もっとも、気のせいだとは言っても、そんな気がするのもわかる

印象や思い出の中では、
もっと長い間、初期衣装のダイ・ポップ・マァムに馴染んでいたような気がする・
竜騎衆との戦いはもっと凄惨だったような気がする・その他色々etc.etc...、
記憶や思い出のそれと食い違うと思うんだろう…?
だから何かが改変されてるのか、大事なものがすっぽり抜け落ちてカットされているんじゃないか…?と

……そういったカットや改変というわけではないが、その印象との食い違い自体は正しい
だってなぁ?たとえば、
台詞の上では「苦しい、一思いに殺してくれ」同じようになぞったとしても、
目一杯苦しむシーンを見せられてから言うのと、絞られてから数十秒であっけなく言うのじゃ見る方の印象違うだろ?
そういう表面上は忠実でも、「印象やイメージと違う、食い違う」――があるんだよ、この新版アニメ

558 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 05:05:32.62 ID:w9ubKRqX0.net
マァムで5000発

559 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 06:19:15.66 ID:DiPFjqIj0.net
「……余はおまえたちの敗北を確信していた
 ハドラーとその親衛騎団の力ならば確実に勝利を納められるだろうと」

納付すんのかよ
高学歴文型編集者さん

560 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 08:23:56.00 ID:ZAwtgfGYd.net
尺が足りないから詰め込まなきゃならないのはわかるんだが
今回の話とかはもう少し溜めや間が欲しかったよなあ
特にポップは視聴者が見たいキャラナンバーワンだろうし

561 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 11:17:08.09 ID:NCELLrlj0.net
ここの住人は殆どが40前半辺りだよな
年の離れた兄がポップメガンテ回掲載時小六だった

562 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 11:42:25.18 ID:rnLri2Tdr.net
>>559
ハドラーが勝利報告を書類で渡してくるんだよきっと

563 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 12:01:20.84 ID:S4a3+WxB0.net
ジョジョとか封神演義とかもカットされているシーンがあって色々残念(封神は論外だが)
ダイはエロとグロを排除する方針だ。朝アニメの宿命。

564 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 12:25:49.09 ID:rnLri2Tdr.net
ガルダンディの町破壊はカットされたみたいだけどバーンの柱落としはどうするんだろう
確か市街地に落として住民ふっ飛んでたシーンあったはずだが
無人の荒野にでも改変するんかな

565 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 12:37:46.75 ID:7TKrCbfbd.net
>>559
マトリフのモデルの人?

566 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 19:21:01.11 ID:agkojC2f0.net
バランはダイを仲間にしようとしてたけどダイは「魔王軍の仲間になりたくない」と言ってたな、ラディッツも悟空を仲間にしようとしてたけど悟空は「サイヤ人の仲間になりたくない」と言ってたのと同じ様に

567 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 19:34:28.19 ID:Jn8GJ8A+0.net
バランもダイも、どっちも人間に肩入れし過ぎだと思う
バランは最初は人間のために戦って、ソアラを殺された事で、
一気に人間を恨み人間を滅ぼす事にした
ダイは人間の友達が出来た事で、人間のために戦った
二人とも人間に対して、プラスとマイナスの感情を極端に持ちすぎたと思う
ドラゴンの騎士は究極の生物なんだから、本来人間も竜も魔族も、公正に判断するべき立場
人間だって戦争でたくさんの人を殺したりするから、必ずしも魔族だけが悪いわけじゃないのに、
考えが人間に寄り過ぎ

568 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 20:43:43.44 ID:rCX21wGt0.net
>>567
バランはともかくダイは竜の騎士の使命なんか知ったことじゃないだろ
あくまで人間として戦ってるだけなんだから

569 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 20:55:34.58 ID:gdl6cQmE0.net
503,524,525,530,547,549
a
>>505,509
M
507,511,522,523,531,538,540,556,557,562,564
r
>>513,537,560,565
d
>>533
p

570 :愛蔵版名無しさん:2021/04/07(水) 22:47:37.10 ID:gxkXdHyY0.net
愛ゆえに・・・

571 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 00:19:18.63 ID:xBM2iUMB0.net
人竜魔族のどれかが調子に乗ったら平定するのが竜の騎士の役目ってバランが説明した時は、人間が他2つに勝ち目無いやろって思ってたけど、ドラクエの人間って1年あれば4人で大魔王倒せるまでになるんよな。しかも3と9ならそんな人間が酒場から無限湧きするという

572 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 01:37:04.51 ID:sju2LKgAd.net
そもそもダイ大世界の人間って全然弱くない
剣装備ヒュンケルはロン・ベルクと同等の技量だから魔界でもトップ級ってことだし、マトリフやポップの魔法力も魔界含めてもトップクラスだろう
魔王だったハドラーが最近使えるようになったベギラゴンをマトリフは使えたわけだし
おまけにヒュンケル以上に強いダイとラーハルトも半分は人間なわけで人間の血が全然足ひっぱってない
人間マジコワイ

573 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 01:45:42.92 ID:PdTM1BBR0.net
言うても人間の限界がそこやろ
魔族ならバーン、竜ならヴェルザーそういう種族の限界超えて神に匹敵する奴が人間にはおらん

574 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 02:32:08.20 ID:0i1Vuf9X0.net
ヴェルザーとバーンの2人が規格外なだけ
人間も魔族とドラゴンの三大戦争に入ってたしな

575 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 06:44:24.96 ID:rkMy6FL2a.net
竜の騎士が調子に乗って世界制覇なんてやり出したら

誰が制裁を加えるんで

576 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 09:53:08.94 ID:Gw5bVvGo0.net
竜の騎士がそうしようと思ったならそれが正しいから放置でいいのだ

577 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 10:00:14.37 ID:VLgc0Rg00.net
>>572
いや、ダイは人間の血が混じっているせいで自分の紋章だけでは竜魔人になれなかった
ラーハルトは父親がどんな魔族だったか分からないから何とも言えない

578 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 10:23:14.92 ID:I7/cnv140.net
>>576
その通り
ドラゴンの騎士様は神様に等しい存在
騎士様に滅ぼされたら、それは滅ぼされたほうが悪いのだ

579 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 10:35:21.39 ID:I7/cnv140.net
ドラゴンの騎士様であるダイ様とは、仲良くしなければならない
迫害したらバラン様の時のように、国を滅ぼされても文句は言えないのだから
なのでポップやレオナは、超重要なポジションにいるのだ

580 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 11:13:54.78 ID:hVZew+w2r.net
ポップ、レオナは勇者の素質あるよな
続編あったら勇者なってほしいわ

581 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 11:21:46.77 ID:0i1Vuf9X0.net
毒でももって暗殺すればいいだけだろ

582 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 11:23:56.55 ID:xBM2iUMB0.net
>>580
レオナのギガデインは見てみたい
ポップはギガデインでデイナマータしそう

583 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 11:48:44.21 ID:I7/cnv140.net
ダイはまだ子供だから、みんなと仲良く出来るけど、
バランみたいに大人になった時に、果たして上手くやっていけるのかは疑問だな
ダイ自身がどうと言うより、周りの人間がな
腫れ物に触るような感じで接するようになるだろ

584 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:01:14.73 ID:zh6KKUZ+r.net
「島のみんなはモンスターだけど俺のことを差別したりしなかった。でも人間は俺が人間じゃないと仲間はずれにするんだね…」(´;ω;` )

585 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:09:04.46 ID:v+EVxkgy0.net
>>583
レオナと結婚すればそこの所をうまくフォローしてくれると思う

586 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:09:24.62 ID:9GlC201E0.net
>>571
大魔王と戦えるレベルの人間なアバンとポップなんてこの先ドラゴンの騎士の討伐対象じゃないか

587 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:26:29.30 ID:99IciwVUd.net
>>586
いやアバンは無理だろ
カイザーフェニックス一撃でリタイアするくらいだし
ポップの方が自分より頭も切れると自ら言ってる

588 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:27:50.80 ID:nofmUzaaa.net
>>585
その辺に関しては作中でもバーンは否定してるし、どうなるかは正直分からないよね
その上でダイのあの台詞があるわけだし

589 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:36:13.66 ID:I7/cnv140.net
>>584
人間じゃないから仲間外れってのはちょっと違って、
圧倒的な実力を見せられると、人は尊敬を通り越して恐怖を抱くんだよね
チウなんて魔物だけども大して強くないから、割とすんなり受け入れられたし

590 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:41:39.59 ID:n/YNyp/9r.net
ワニさんも町中普通に歩けるやさしい世界なのに

591 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:43:02.56 ID:I7/cnv140.net
大人になってから読み返すと、バーン様の言ってる事が結構正しいと思うようになった
みんなで仲良く出来るのは子供の時だけで、大人になると利害関係が発生するからな
人間の地位を脅かす恐れがあるドラゴンの騎士なんて、警戒の対象になるだろ
ダイの気分次第で国が滅びるんだからな

592 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:46:02.14 ID:v+EVxkgy0.net
>>590
おっさんは弁えて仲間以外とは距離を取っている
仲間以外も出席する会合には参加せず場外で待機している

593 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:50:34.15 ID:dTbi4+cV0.net
ダイなんて凱旋の勝利パーティで飲み物に毒入れられてあっさり死亡だろ
今日でもなんでもない

594 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 12:51:31.71 ID:xBM2iUMB0.net
>>586
そもそもドラゴンの騎士を作った理由が3つの種族が戦争ばっかしててうざいから神の代わりに粛正する奴を作ろうって考えからだから、バーンが死んだ後魔界征服に乗り出さなければドラゴンの騎士がその2人を殺す必要がない。力を持つ事が悪いんじゃなくて種族間の戦争がダメ

595 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 13:18:56.13 ID:rkMy6FL2a.net
竜の騎士が一杯いたら面白いのに

ダイとレオナが結婚して、その子供が結婚してとパプニカ王家の本流と異世界に傍流がいて。

あらゆるラノベだの、うちらの住む世界にも竜の騎士がいて

君が推してるアイドルの子や自分の上司が竜の騎士だったり

596 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 13:20:12.38 ID:lyqh3u5vr.net
テラン、ネイル村、デルムリン島あたりが一番平和なのかもな
刺激は少なめだけど

597 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 13:28:21.82 ID:TZH8NV9b0.net
>>581
>>593
ダイが毒で死ぬと思ってるバカ発見
ちょっとは考えてから発言しろよ

598 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 13:34:04.33 ID:z1Jzckml0.net
人間、魔族、竜以外のモンスターも存在するけどこいつらって知性が無かったりただ操られているだけだったり
するから竜の騎士の討伐対象にならないのかな?
過去にどれにも該当しないフレイザードみたいなタイプの魔王は居なかったんでしょうね。

599 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 13:40:07.50 ID:I7/cnv140.net
>>595
ダイが女好きで、色んな女を見境なく孕ませるような男なら、
ドラゴンの騎士が大量生産されるな
だからこそドラゴンの騎士は、今まで子供を授かることが出来ないようにしてたのに、
バランときたら・・・

600 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 13:48:01.51 ID:0i1Vuf9X0.net
3p0年後には人類みなドラゴンの騎士になってて1人の馬鹿が暴れても大丈夫なようになってるからむしろ平和で安全だろ

601 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 13:58:20.52 ID:I7/cnv140.net
ドラゴンの騎士どうしで喧嘩になったら、地上が消滅するな

602 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 17:09:35.33 ID:z1Jzckml0.net
魔族、竜、人間の三種族以外は本当に脅威にならないのか?
どれにも当てはまらないモンスターもいっぱいいるけど

603 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 17:12:45.06 ID:YTq7GZ8hr.net
ワニとかな

604 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 18:13:08.50 ID:I8fqZ0JC0.net
>>583
そしたら、宣言通りに地上を去るだけだろう

>>584
あの島のモンスターが優しかっただけなんだよなぁ
魔王軍だって足の引っ張り合いしているし、
ヒュンケルが人間だからってバカにしていたし
逆に人間だってパプニカの宴の時には、
隠れていたクロコダインに酒を持ってくるとかしたりしていたのだけど、
ダイをそれを見てなかったからねぇ

605 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 19:07:01.10 ID:XH5iK2wla.net
>>594
実力者ってだけで問題なら、ヴェルザーもバーンも当の昔に討伐されてるよね
ずっと要監視対象ではあったんだろうけど

606 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 19:32:44.42 ID:xGPJ2F7d0.net
ヒュンケルの元ネタはセフィロスで、バランの元ネタは海原雄山

607 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 20:32:10.50 ID:KhBWQEIH0.net
と頭の悪い人が申しております

608 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 20:36:40.45 ID:9aCwt4gS0.net
>>606
FF7が出たのは連載終了後だろアホ

609 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 20:44:04.33 ID:IofCUSoVa.net
>>607
>>608
馬鹿に触れるのも馬鹿ですよ

610 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 21:39:42.66 ID:gKcUfyb50.net
ハドラーさんはチンポなくなってしまって悲しくないのか

611 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:12:30.04 ID:z1Jzckml0.net
>>610
変身能力無くしてしまったからな・・・・
ザムザと違って魔族の肉体には戻ることできないし

612 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:22:11.91 ID:hap0oFUN0.net
バーン様ってもしかしてギラ系とヒャド系使ってない?
作中で披露したのはメラ系(カイフェニ含む)とグミ撃ちイオラとベホマとマホカンタだけか

613 :愛蔵版名無しさん:2021/04/08(木) 22:39:05.74 ID:hap0oFUN0.net
そういや死の大地での
ポップ「何で俺がこんなのと…(照れ)」
マァム「こんなの!?」
っていうやりとり、地味にロカ&レイラと被らせてるんだな

614 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 00:59:13.17 ID:t22mgJLna.net
>>613
やっぱり母娘なんだなって

615 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 04:02:37.69 ID:lQyaspa90.net
バーン様に傷を負わせたレオナが瞳化ではなく
カラミティエンドかなにかをくらって絶命したならば
そのときにダイ君は竜魔人化したよね
万全真バーン対竜魔人ダイ見たかった

616 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 09:24:40.11 ID:v5rkfGKvM.net
>>572
そいつら全員が束になっても、
ノーマル竜の騎士1人には絶対に勝てないわけで…

617 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 09:47:48.44 ID:HZiH00S00.net
>>572,587
d
>>575,588,595,605,609,614
a
>>580,584,590,596,603
r
>>616
M

618 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 09:51:20.36 ID:Wb46V2GR0.net
>>615
竜魔人と超サイヤ人を一緒にするな

619 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 10:06:53.55 ID:TibzP0ft0.net
ロカの紋章

620 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 17:39:50.89 ID:mnB8YlFgd.net
>>617
自演安価さんは今日も張り切ってるね

621 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 19:54:07.52 ID:Le0zGNgr0.net
バランや海原雄山は悪趣味な服を着てるな

622 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 20:14:08.93 ID:TibzP0ft0.net
終盤のラーハルトは、バランより数倍強い。
インフレすると過去キャラは全部雑魚になる。
仕方ないことだが。

623 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 20:28:21.58 ID:5iLgNID60.net
>>592
そして魔界へ行くんだしな

624 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 20:29:55.57 ID:5iLgNID60.net
>>604
魔界編てのは
宣言通り地上を去ったところから始まるんだろうか

625 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 20:32:28.01 ID:5iLgNID60.net
>>608
後半は?
美味しんぼが出たのって連載終了後だっけ?

626 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 21:46:18.34 ID:Vj8GkhCe0.net
アバン「ダイの元へリリルーラ!!」
魔界編完

627 :愛蔵版名無しさん:2021/04/09(金) 22:18:32.05 ID:+rFskvfO0.net
バーン様フィンガーフレアボムズできるのかな?

628 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 01:39:24.60 ID:sNbd51+z0.net
>>627
反動で寿命削るから長生きしたいバーンはやらなさそう。やろうと思えば1ターンに十発同時カイザーフェニックスできるんだろうけど

629 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 02:55:29.56 ID:GHO//seZ0.net
>>628
バーンが長生きしたいなんて描写はないよ?
というかあのシステムを繰り返す限り無限に生きられるだろ

630 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 03:55:59.27 ID:sWRQicGu0.net
バーン様やバランは鼻水をたらさないからくしゃみもしない

631 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 06:02:54.23 ID:Rqz4z0fx0.net
>>625
そっちは誰もツッコミを入れてないから合ってるだろ
元ネタだとは到底思えないが

632 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 06:33:30.27 ID:Ha/i2Qf20.net
ここ口臭いな

633 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 06:43:44.64 ID:wkI3Pyf80.net
バランってあごひげもあったほうがかっこいいよね?

634 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 07:26:45.92 ID:AUrT+/a9a.net
魔法の威力としてはカイザーフェニックス一発で事足りていたから、5発放つって発想がそもそも無かったと思う

635 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 09:17:02.56 ID:ayrolGu80.net
>>592
ヒムやクロコダインがデルムリン嶋にいるのを見て
「ええ・・」となった記憶がある

636 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:15:00.21 ID:A1HAZmSI0.net
>>629
いや長生きしたいから体を2つに分けたんだろ

637 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:23:17.24 ID:+r6VztLP0.net
最初から何でバーンがダイを殺しにいかないの?

638 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:24:24.39 ID:QRSYq4J6r.net
ハドラーが隠してた

639 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:31:00.85 ID:2jVz74TN0.net
本当に長生きしたいなら
神に逆らって地上を破壊するなんて計画立てないよ
隠居してひっそり生きればいいだけ

640 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:35:10.95 ID:AUrT+/a9a.net
長生きは目的達成のための手段

641 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:52:51.07 ID:sNbd51+z0.net
>>639
別に長生きだけが目的じゃなくて太陽が欲しかったんだから実行するだけの力があるなら実行するよバーンなら。実際あと一歩の所まで行ったし

642 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 10:56:22.70 ID:R0SFK/U10.net
隠居しても何もしなかったら永遠に近い命は得られないからな

643 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 11:20:05.72 ID:2jVz74TN0.net
>>642
だから凍れる時の秘法を覚えた上で隠居すればいいだけだろ

644 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 11:20:43.74 ID:bf5pET/Na.net
https://i.imgur.com/EdBLI4v.jpg
14歳のおっぱい

645 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 11:23:42.66 ID:KmRsc+MO0.net
なんで「隠居してひっそりと長生きする」と「寿命縮める技を連発する」の両極端で考えるんだよ

646 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 11:26:00.09 ID:u5PtTJtkr.net
凍れる時使うには地上に出なきゃならないからな
完全に引きこもるには地上消し飛ばさなきゃならない

647 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 11:33:13.06 ID:zQyPmaFQ0.net
>>644
聖闘士星矢のアテナ13歳を思い出すなあ

648 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:34:19.80 ID:fo2oFnDh0.net
どうせこれも黒タイツに置き換えられるんでしょ?

649 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 12:50:14.07 ID:9zZhwECw0.net
なんかパッとしないな新作アニメ

650 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 13:07:33.36 ID:QRSYq4J6r.net
ついに次回 くらっても構わん

651 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 13:49:26.50 ID:2kWxAl6R0.net
>>648
どうせなら茶タイツですよね!

652 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 15:54:47.33 ID:0KMCIQL50.net
>>651
なんで茶色なの?

653 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 15:59:07.35 ID:KmRsc+MO0.net
そいつ荒らし

654 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 17:08:41.10 ID:kBBSG1k+0.net
ヒュンケル、クロコダイン、マァムで最終決戦まででやって欲しかったな
マキシマムや親衛騎団を倒したら武具がオリハルコン製に変化するRPG特有のご都合アイテム
入手するとかさ。クロコダインのグレートアックスもオリハルコン製なら超魔ゾンビ倒せただろうしさ。
マァムもアムドしたらカイザーフェニックス食らっても大ダメージ受けるが一発ならなんとかこらえられるだろうし
ラーハルトとヒムは最終回に生存確認で後ろ姿だけ登場で良かった。別にこの二人嫌いじゃないけどさ。
続編があったら活躍すると言う伏線にしたら良かったね。

655 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:27:45.61 ID:lzMNGYa/0.net
途中までは魔界編やる予定でラーハルト復活させてるから
もし続いていたら大活躍しているマァムやクロコダインが見れたかも知れない

656 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:41:37.99 ID:XGHoxwAM0.net
マグマがたぎる見渡す限り不毛の大地で海戦騎クロコダインが活躍出来るんだろうか

657 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:42:46.63 ID:2jVz74TN0.net
マグマからヒュンケルを救ったクロコダインを忘れたのか?

658 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 18:44:09.24 ID:OtycUNpM0.net
レオナの声がうずまきボルトの妹に聞こえる

659 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:00:36.38 ID:XGHoxwAM0.net
>>657
あれ9割位鳥さんのおかげやん

660 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:26:31.87 ID:rBKw56ui0.net
>>659
ダイの元へ駆けつけた時もそうだけどガルーダ居なきゃ救えない場面だからな
ってかクロコダインとガルーダはほぼセットだぞ

661 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:29:01.33 ID:l8utnq0Nr.net
ガルーダイン

662 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 19:41:01.90 ID:ZS/Djs9lM.net
味方で空中戦が出来るのはダイ、ポップ、そしてクロコダイン…!

663 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 20:10:53.80 ID:wt5k9KM60.net
空戦騎クロコダイン

664 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 20:34:44.83 ID:sONzDPODa.net
ガルーダって急に消えたね

665 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:11:32.91 ID:KmRsc+MO0.net
クロコダインに「休んでろ」ってお暇を出されたからね

666 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:20:02.51 ID:l8utnq0Nr.net
死の大地往復はきつかったか

667 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:24:26.04 ID:sONzDPODa.net
そのまま帰らぬ鳥になってしまった

668 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 21:54:56.74 ID:jGr9CssV0.net
>>655
三条陸は完全な悪役はなかなか作れないと嘆いてたから、
敵がどんどん仲間になって収集つかなくなりそう

669 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 22:20:13.85 ID:Rqz4z0fx0.net
>>664
メルル「出しましょうか?」

670 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 22:27:01.45 ID:b+kIti/X0.net
バーンパレス突入ですらガルーダいないしな

671 :愛蔵版名無しさん:2021/04/10(土) 22:54:36.79 ID:+r6VztLP0.net
ガルーダは人間にやられた

672 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 06:17:04.57 ID:GG92lkoFM.net
クロコダインは何気に陸海空で戦える万能戦士

673 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 09:01:35.84 ID:y1plAApz0.net
ガルーダ込みなら別にクロコダインじゃなくても誰でも戦えるんじゃ

674 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 09:09:17.98 ID:YfpnsSfA0.net
そういえばダイとバランは水中で普通に戦ってたけどどういう理屈なんだろう

675 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 09:16:12.85 ID:6D/xbahDa.net
竜闘気で呼吸も平気とか?

676 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 09:17:05.78 ID:rBuwjkqL0.net
いや、あんくらい普通に一般人でも息もつだろ

677 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 09:17:25.14 ID:y1plAApz0.net
宇宙でも戦えるから呼吸いらないんだよきっと

678 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 12:51:36.25 ID:fi3CuWuZ0.net
ここ蒸れたタマキンの匂い凄いな

679 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:46:35.25 ID:H0RaLV1V0.net
ブローム

680 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 18:50:15.75 ID:/46eJlOm0.net
ヒム以外のハドラー親衛騎団も生き返って欲しかった

681 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:07:41.65 ID:VKJU2M/o0.net
プロモーション後のヒムってアルビナスより強いよね?

682 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:11:44.07 ID:gmJVJEAQa.net
プロモーションヒムってメラ系の能力無くなったのかな
ヒートオーラナックルは無理か

683 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:15:43.83 ID:ZrgIHZ2T0.net
ポーンのプロモーションは一応はナイトやビショップにも昇格できるけど普通はクイーンに昇格するよな
ナイトは時々必要になると思うけどわざわざビショップに昇格する理由ないはず
何でチェスをこんなルールにしたんだろう?普通にクイーンにだけ昇格するルールにしたらよかったのに。
将棋みたいに飛車角以外は全部金になるとか、中国将棋のシャンチーみたいに兵はすべて横移動可能になるとか
なら分かるんだが・・・・

684 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 21:28:14.46 ID:3XPjSNXD0.net
>>682
個人的イメージとしてヒートオーラナックルは無理だけど
ヒートナックルとオーラナックルのどちらでも使える
ただオーラナックルの方が強力だから基本的にヒートナックルを使う必要が無い

685 :愛蔵版名無しさん:2021/04/11(日) 22:46:27.40 ID:Hoe+5vg0a.net
>>682
魔界編あったらヒートオーラナックル出てきただろうね

686 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 01:15:29.70 ID:xqW6GSCW0.net
ボラホーンさんのパンチ、天さんの腕吹っ飛ばしたナッパパンチ思い出したわ

687 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 05:06:00.61 ID:4kwoF8kXr.net
ヒュンケルのブラッディースクライドまともにくらって生きてたボラホーンは
クロコダイン以上にタフだったな。

688 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 05:12:43.69 ID:rEycsqEC0.net
>>687
クロコダインだって死んだのは黙らんかーっの時の刺し戻しで息絶えた感じだったし本チャンのブラスクでは死んでない気が

689 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 06:23:21.30 ID:DA9eDYncr.net
少なくともクロコダインはブラッディースクライド止めたな

690 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 06:54:03.43 ID:YlxQnVBW0.net
初登場時の崖えぐった攻撃範囲のブラッディスクライドならクロコダインもボラホーンもハドラーも終わってたのに

691 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 07:16:45.73 ID:ukpy8MlP0.net
その崖を抉ったブラッディスクライドを更にエネルギーを凝縮させたのが
クロコダインにうったブラッディースクライドなだけだろ

692 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 10:02:35.12 ID:OIwiWB7Id.net
>>419
死ねよゴミムシw

693 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 10:07:54.10 ID:ukpy8MlP0.net
突然の亀レス
やばい人かな

694 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 10:41:39.61 ID:F5yO3dOe0.net
春だからな
脳ミソもあったまってるんだろ

695 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 10:45:50.89 ID:pXOaVpdz0.net
本人だろ
恐竜みたいに時間差で怒ったんだよ
そっとしてやろう

696 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 11:00:10.41 ID:OIwiWB7Id.net
過去レス見たらついカチンときて亀レスしてしまったんですよお

すいませんでしたーーーっ

697 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 11:32:15.63 ID:tUsC2OFR0.net
>>696
消えろ

698 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 11:52:35.88 ID:F5yO3dOe0.net
ほらやっぱり頭のゆるい奴だった

699 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 12:23:47.73 ID:Onm9Dj9rr.net
クロコダインはギガブレイクのダメージ残ってる状態で腹部を手刀で貫かれぶん投げられたけど生きてたよ
その後メルルにちょっとホイミかけてもらったくらいでバランに掴みかかりジャイアントスイングしてライデイン喰らったけど生きててヒュンケルを上空にぶん投げたよ

700 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 14:21:32.91 ID:LMgiuXOqF.net
クロコダインは漫画界きってのかませ鰐

701 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 14:56:22.36 ID:9CtQSUwH0.net
マァムで5000発

702 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 16:02:18.93 ID:foa+hnTzp.net
メルルが5000本

703 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 16:18:37.48 ID:lyU59vfr0.net
大量だな

704 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 16:26:21.57 ID:8w0nKtBY0.net
強さがインフレしていく少年漫画において終盤までかませ犬を続けられるだけでも凄いのだ
魔人ブウがヤムチャ瞬殺しても尺の無駄にしかならんだろ

705 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 18:59:36.00 ID:pDu0Xl9gd.net
作中最強クラスのバランやヒュンケルでも殺せなかった実績は大きい
バランの場合、クロコダイン、ヒュンケル、ダイ、ハドラーとヴェルザー以外勝ってないけど

706 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 19:16:07.90 ID:BSErdddAF.net
ヒュンケルて最強クラスなん?ダイバーンバランだけでなくラーハルトより下な気もするが

707 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 19:29:11.67 ID:JB6IvjWL0.net
ヒュンケルは強い順で上から数えて何番目という見方をすればあるいは最強クラスかもしれないが
ダイ、バーン、バランあたりと明確な実力差があるから個人的には最強クラスというイメージは弱いな

708 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 19:31:44.08 ID:ukpy8MlP0.net
規格外を除いたら最強クラスだろ

709 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 19:47:34.28 ID:YlxQnVBW0.net
覚醒した後グランドクルス無駄撃ちしたりして万全状態の戦闘シーンないからなあ

710 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 19:57:59.67 ID:wJAeoh3w0.net
ヒュンケルは闘魔傀儡掌を使えば良かったのに

711 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:09:32.62 ID:ukpy8MlP0.net
>>709
あれが万全状態のヒュンケルだろ
あまたのモンスターと戦ってた時がヒュンケルの全盛期

712 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:26:07.45 ID:lyxtpUrN0.net
>>620,692,696,705
d
634,640,644,664,667,675,682,685
a
638,646,650,661,666,687,689,699
r
>>662,672
M
>>700,706
F
>>702
p

713 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:29:56.09 ID:hWzTvbQMd.net
インフレの波を乗り切れなかったが愛されるクロコダイン

714 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:48:49.67 ID:Ud0G6di40.net
人間最強クラス ヒュンケル ポップ マァム
獣人最強クラス ワニ
魔族最強クラス バーン 超魔ハドラー ロンベルク ラーハルト?
竜族最強クラス ダイ バラン ヴェルザー ボリクス

竜族、魔族が強過ぎ

715 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:49:33.40 ID:0oAxGo78r.net
ヒュンケルは強いっていうか「おかしい」レベルやろ

716 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:51:42.76 ID:C6+2iQFWr.net
ダイのメラをよけただの何だのとやってた頃が懐かしいな
HP1から減らないんだから評価として「おかしい」ってのは分かる

717 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 20:55:05.49 ID:DCwF/ldZ0.net
竜の騎士は竜族ちゃうやろ

718 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:04:12.91 ID:8w0nKtBY0.net
超魔バドラーももう魔族とは言えんし

719 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:06:01.14 ID:rEycsqEC0.net
ハドラーの所の駒だっけ?
作中最年少記録って

720 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:07:45.65 ID:lyU59vfr0.net
>>714
ヒュンケルと、ポップ・マァムの差もかなりありそうだけどな
ポップはメドローアは強いけど、それ以外はまだ発展途上だし
ガチで戦ったらポップはヒュンケルに勝てないと思う

721 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:07:54.32 ID:jjNgea6p0.net
こんばん魔界

722 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:08:32.87 ID:rEycsqEC0.net
竜の騎士は竜より上の存在だし超魔はそもそも生物の概念の外の存在っていうか…

723 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:30:58.99 ID:0oAxGo78r.net
まあポップやマァムがヘルズクローで胴体貫かれてメラゾーマ流し込まれたら絶対アウトやろな
1〜2発ぶん殴られただけでダウンしとるし

724 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:32:19.51 ID:wJAeoh3w0.net
ヒュンケルは呪文が使えぬが闘気を使える

725 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:34:57.66 ID:tUsC2OFR0.net
>>723
ポップは意外と頑丈だよな

726 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:35:33.00 ID:hWzTvbQMd.net
ポップとマァムには一発逆転のメドローアと閃華裂光拳があるけど総合力はヒュンケルの方が上だろうね

727 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:36:37.29 ID:0oAxGo78r.net
>>725
たしかに生身にライトニングバスター受けて即死しないだけでも凄いな

728 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:41:29.86 ID:tUsC2OFR0.net
序盤ですらクロコダインの攻撃で即死しない頑丈さ

729 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:44:20.90 ID:kG76ap1v0.net
バーンってなぜ勇者たちが自分を倒すくらい力つけるまで待ってたんだ?
ドラクエの不文律?

730 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:47:12.67 ID:lyU59vfr0.net
魔法使いって戦いでは圧倒的に不利だよな
体力的には並みの人間と大して変わらんから、
まともに攻撃食らったらあっさり死ぬし

731 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 21:51:57.75 ID:tUsC2OFR0.net
>>729
実際、圧勝できる力の差はあったし
地上吹き飛ばす寸前まで行った

732 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 22:16:23.25 ID:tyirMpbqa.net
ゴメちゃんいなかったらバーンの勝利だったからね

733 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 22:51:39.49 ID:8w0nKtBY0.net
味方側が誰か1人でも欠けてたら負けてたよ
バダックでもチウでも

734 :愛蔵版名無しさん:2021/04/12(月) 23:07:11.09 ID:tyirMpbqa.net
ニセ勇者一行にも重要な役割あるし
本当に良く出来てる

735 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 01:20:41.02 ID:FfYM3VKT0.net
>>729
あの時点の勇者はアバン
真っ先に魔軍司令に抹殺勅命出した
バルジ塔までなら警戒するほどでも…
それ以降はバランが仲間にさせる可能性あったし

736 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 01:29:12.00 ID:eQVvRet00.net
>>730
タイマンには向かないよな
だから後衛職とか言われるけど
あとこの作品は魔法対策がされすぎてる

737 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 06:00:22.64 ID:4niARbxdM.net
確かに
でもだからこそメドローアが目立ち人気出た

738 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 07:05:16.36 ID:Mj/cpPc6K.net
>>720
キャラの格でいうなら99%ヒュンケルが勝つだろうな

能力査定するとヒュンケルでポップを倒すのはかなり厳しい
ポップがマトリフのレベルを超えてる前提で言うならポップに勝つには飛翔能力必須
飛べないキャラは、マトリフが小船を島まで飛ばしたバシルーラみたいな魔法で空中に飛ばされて終戦
パレスの落下で全滅するらしいから高度次第で転落死するし、自由落下中はメドローア避けられないし詰み

余談だがポップはマトリフ以外の人間では唯一、1ターン2動作の領域に踏み込んでるし
作中で唯一、ルーラ戦法開眼して戦闘中の移動速度も爆上げしてる

あの発想力をもって探究していれば、いずれはメドローアを相殺する時の受けのメドローアが作中最強の盾だって事に気付いたろうし
受けのメドローアを発生させた状態でルーラで突貫する最悪の奥義=サイコクラッシャーアタックを完成させてただろう
ゆくゆくは最速最強の攻撃法と最強の盾を持つ人界の覇者になっていた

バーンはベガの、もとい、ポップのレベルが低い内に対戦してまだ幸いだった
覇者ポップが相手だったならマホカンタやフェニックスウィングでもサイコクラッシャーアタックの速度に対応出来ず、呆気なく消滅してただろうからな

739 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 07:09:31.81 ID:AYlzYcUC0.net
空中戦がほとんど無かったな
なんでだろ?
トベルーラがせっかくあるのに
飛べるって普通に考えたら必須の最強の能力なのにね
ヒュンケルはポップどころかガルダンディーにも勝てないんだよね、本当なら
戦車が戦闘機に勝てないのと同じで
まぁ漫画だからかな

740 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 07:11:01.94 ID:83ian6se0.net
>>738
サイコクラッシャーアタックわろた

741 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 08:41:33.76 ID:+0ZqYXB+a.net
>>738
覇者とか妄想してるところ悪いけど、ポップが本編時よりも成長してバーンに難敵と認識されたら
本編と違って最善の手で叩きのめされるだけだと思う

742 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 08:53:26.38 ID:bBIEl5dQa.net
>>588
ソアラとバランの時と明確に違うのは

作中レオナは王女だけど、父王は死んでるから実質トップ。レオナがダイを囲えばパプニカで文句言う奴はいない。

743 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 09:01:43.92 ID:bBIEl5dQa.net
テランで国造りやってみたい。

744 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 09:35:32.17 ID:05pF0Cvua.net
文明は発展させようとすると追放されます

745 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 10:33:01.35 ID:/IphEZGi0.net
ヒュンケル対ポップ
ガチの殴り合いとかになったらポップに勝ち目はないけど、
トベルーラで空中からベタンとか放てば、ヒュンケルは分が悪い
ただブラッディスクライドを食らったらポップは即死
結局自分の必殺技を相手に直撃させた方の勝ち

746 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 10:52:02.34 ID:F/zcQsLZr.net
ブラッディスクライドを指で止めたバーン
真バーンのパンチを受けても少し怯むだけのポップ

747 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 11:02:31.26 ID:fdIPX2x6d.net
>>745
ポップにはハドラーさえ完全敗北させたアバン流口殺法があるからヒュンケルも負けを認めるかもしれん

748 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 11:04:04.73 ID:RSTLecd9d.net
>>745
マトリフも「いずれ強力な魔法が身に付く」と言ってたように強力な魔法と習得には時間掛かるようだし、10年20年後のヒュンケルに勝ち目ないでしょ

749 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:19:37.76 ID:hMZZKK30M.net
>>745
最終戦のころのポップのベタンがどの程度の威力なのかは分からんが、ヒュンケルにベタンが効果あるとは思えないな。ヒュンケルクラスに効果あるなら親衛騎団戦でもっと使えてたと思う

750 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:22:25.25 ID:jeI8aQrZa.net
>>742
それは表立って言う人がいなくなるだけで、何の解決にもならない
王命により排除されるか、王ごとクーデターで排除されるかの違いだけ

751 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:22:26.04 ID:Ce8Snr3o0.net
ドラクエの不文律はラストの大団円だな
真バーン戦でバタバタ死んで更にダイが行方不明になるじゃ締まらん感じになる
誰も死なない真バーン戦は実はエンディングの一部だと思ってる

752 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:24:07.21 ID:05pF0Cvua.net
ゴメちゃん死んだが?

753 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:28:19.45 ID:hdFMoMDHr.net
ヒュンケルとポップが戦えば魔槍にはほとんどの呪文が効かない
メドローアは魔力消費も大きいからそんなに何回も使えない分ポップが不利というのはある
実際にはどちらにも勝ち目はあるがどちらが勝つにしても楽勝はできないだろう

754 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:28:31.45 ID:Ce8Snr3o0.net
で、行方不明になったダイはどうなったんだろうと作中の世界でも語られているだろうし
このスレでもずっと語られていて伝説になったドラクエVと同じだ
蘇生呪文があったら真バーン戦はずっとえぐい表現になったのかも

755 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 12:38:18.39 ID:Ce8Snr3o0.net
そうだなあ、バーン様に倒されたり不具者にされたりしても
忌まわしい神の涙の最後の願いで元に戻ってもよかったな

756 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 13:00:44.62 ID:c1j5gEMHd.net
ヒムって味方になってから一つも白星挙げれてないのな。

757 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 13:07:36.97 ID:cikUwzGW0.net
その辺からもうボスラッシュだから仕方ない
ミストバーン(覆面)は圧倒してたし

758 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 14:41:44.25 ID:F/zcQsLZr.net
魔界のモブ魔物とかグランドクルスで生きてる変な壁とか倒してるぞ

759 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 15:02:11.20 ID:ttKPgZXS0.net
ヒュンケルvsポップの話はよくみるが
近接戦ならヒュンケル圧勝
遠距離戦ならポップ圧勝
なんじゃね?
例えるなら剣道vs弓道みたいなもんだろ

760 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 16:59:43.22 ID:M3YZ4X7c0.net
>>759
剣道にビーム技なんかないだろ

761 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 17:25:49.31 ID:ttKPgZXS0.net
>>760
例えるならって言うとるやん
そんなん言うならトベルーラだってないわい

762 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 17:49:39.79 ID:M3YZ4X7c0.net
>>761
例えになってないって言ってんだよ
ヒュンケルがグランドクルスを使える時点で遠距離戦でポップが圧勝にはならんわ

763 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 18:08:39.06 ID:3FaKvIq+r.net
さすがのヒュンケルもベタンは食らうだろうけど食らっても構わんとか言いながら立ち上がって跳んで来そうで怖い

764 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 18:18:22.86 ID:bqrA0QBl0.net
ボラホーンにすら効果なかったベタンがヒュンケルに効くんだろうか

765 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 18:30:19.09 ID:ttKPgZXS0.net
>>762
グランドクルスはそこまで遠距離攻撃の技じゃないし連発も無理だろ
万が一遠くから放たれてもルーラで簡単に逃げられるし自分の好きな場所に現れてメドローアで完封じゃん

766 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 18:44:14.47 ID:sAabC9HQ0.net
容易ではないって本人が言ってるんだからどっちも完封ってほど一方的ではないと受け取るのが正しいだろ

767 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 19:08:28.56 ID:N5Yplejt0.net
ポップは腕力だけならばヒュンケルやクロコダインどころかマァムやレオナにも劣るけど魔法力だけならば強い

768 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 19:18:03.77 ID:Hvy7hqbw0.net
>>765
メドローアだってそんなに連発できないし飛距離はそこまで変わらんだろ
ヒュンケルだってポップの遠距離攻撃呪文を避けられないような奴じゃないし遠距離戦に関しては2人とも条件はほぼ同じなんだよ
同じ条件なのを圧勝とは言わないだろ

769 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 19:20:10.51 ID:cikUwzGW0.net
強さ議論は荒れるから控えろってママに教わらなかったのか?

770 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 19:22:59.69 ID:2YmeIpB90.net
>>730
でも、運動能力が戦士に比べて圧倒的に劣るかというとね
マァムより素早いシグマに対してポップが対応できちゃっているし

>>739
そりゃあ、トベルーラ使うと魔法力消費するわけだし
あと、地面がないから踏ん張ったりできなくて、戦いにくいってのがあるんだろう

771 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 19:25:31.27 ID:aBYFZhNlr.net
武器ありならポップが杖をどう使うかだな

武器なしならヒュンケルでも苦戦すると思う

772 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 20:37:31.16 ID:ttKPgZXS0.net
>>768
メドローアはマホカンタ後に即相殺できたくらいだし連発は可能
対してグランドクルスは撃った後はまともに動けん!って本人が言ってるので一発勝負

>飛距離
漫画を見る限りメドローア>>グランドクルスっぽいんだがグランドクルスってそんなに飛距離あったっけ?
まあどのみちその一発も距離さえあればルーラで避けられるだろうけど

あと、メドローアの速度によるけど初お披露目の時に新鋭騎団が避けられないくらいにはスピードはある
かつ、ヒュンケルは漫画を見る限り魔法を避ける描写は少ない
ぶち当たって耐える描写だらけ

つまり
>ヒュンケルはポップの遠距離呪文を避けられないようなやつじゃない
ってのはソースが弱い

773 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 21:14:26.61 ID:1op3gfNeM.net
俺は結構ポップ寄りだけど、
それでも8・2でヒュンケル優位
ただ、倒すのに時間かかる消耗戦を強いられる

ラーハルト、ヒム、ヒュンケル、ロンベルク、仮面ミスト

いわゆる強さ談議のAクラス連中だが皆、戦闘系の本格派で強い

774 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 21:50:57.43 ID:aAikOuC8r.net
ダイ、ポップ、ヒュンケル
それぞれの絡み好き
なんかほんとの兄弟みたい

775 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 21:57:30.45 ID:Hvy7hqbw0.net
>>772
物理攻撃は避けられても魔法は避けにくいなんて設定は作中のどこにあるんだよ
そもそもソースが弱いなんて言い出したら遠距離戦ならほぼ確実にポップが勝てるなんてのも弱いだろ
俺は最初から「圧勝」の部分にだけに反論してるわけで
別にポップはヒュンケルに絶対に勝てないなんて言ってない
せいぜい遠距離ならポップに若干有利な程度だろ

776 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 22:02:53.19 ID:UjAQkEOwp.net
>>772
>>775
くだらない話でスレを潰すなアホが

777 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 22:16:51.84 ID:L9PKeEjc0.net
クロコダイン「ポップ!!メドローアで来い!!」

778 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 22:33:33.31 ID:cikUwzGW0.net
ポップ「ザキ」

779 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 22:42:39.01 ID:AlBsr1cC0.net
ポップがリリルーラを習得したら多分バーン相手でも勝てる

https://i.imgur.com/xwfk2Gq.gif

780 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 22:56:09.29 ID:L9PKeEjc0.net
>>779
メドローアを食らって避け損なって半身が消滅した
超魔ハドラーが「ちくしょぉぉぉ・・・・なんちゃって」とか言って体が再生して
しまうシーンが思い浮かんだ

781 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 23:03:22.31 ID:cikUwzGW0.net
リリルーラって敵のところにも飛べんのかな

782 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 23:08:51.81 ID:1op3gfNeM.net
というより両手使ってる呪文は
他の呪文を使えないと思う、
併用は飛べルーラだけかな

783 :愛蔵版名無しさん:2021/04/13(火) 23:14:15.50 ID:r1Yd3SFs0.net
>>781
敵の所にリリルーラを使う時にはキルバーンに使った敵に対する目印と言われてた魔法の砂をかけておく必要があるんじゃないか?

784 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 00:19:42.20 ID:OsPyg5KWa.net
さぁそろそろ
>過去に複数の端末を使っていることが確認されています
とか言ってIDの末尾0以外にレスをつけるバカが出てくるぞ

785 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 01:43:35.14 ID:U12/4QY90.net
マァムで5000発

786 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 07:15:24.79 ID:bZQENzSp0.net
真バーン対バラン・ロン・バグヒュンケル・超魔ゾンビ
タイマンで見たいねえ。武闘会に出張ったピサロみたいのを妄想するわ

787 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 07:58:48.10 ID:wbSE9h2g0.net
超魔ゾンビって鈍重なイメージ持たれてるけど別に遅くないぞ

788 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 10:08:30.73 ID:/q21IiinF.net
ロンとミストがやりあってる間に超魔ゾンビを出してたら戦況は大菊変わったな

789 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 10:11:10.69 ID:tmRIcS4U0.net
超魔生物ならメドローアのかすり当たりで腕や足が無くなっても再生できるから
直撃受けさえしなければ大ダメージ受けても生き残れるね。
バーンも再生可能だけど魔力使うし・・・・
その点は超魔生物の再生能力が生きてくる。閃光烈火拳とはメドローアは性質が違うから
再生可能だろう。イメージとしてはセルの再生能力ぐらいだからダメージは受ける。
ブウの再生能力みたいに体力も回復とはいかないだろう。

790 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 11:26:44.30 ID:GIbBPPDe0.net
そういやザボエラが部下のモンスター達にトドメを刺すときに使ったあの謎の光の玉ってイオラでいいんかな?爆発しなかったけど

791 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 12:16:09.33 ID:0mEDhMG8a.net
超魔ゾンビとして死体を操るためのオリジナル魔法だったり
ついでに、死体にするための攻撃力も付加されてるとか

792 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 12:52:02.12 ID:Ro7LlgUP0.net
魔法力そのものをつかって攻撃してる感じに見えたけど、確かによく分からない攻撃だったな
あの攻撃使えばバダックさんなら殺せたんじゃないかという気もしてしまう
ザボエラはほかにも色々出来そうだったけど、謎のまま終わった感がある。自分で戦おうとしなかったから自業自得ではあるが

793 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 12:55:55.40 ID:VofJ3fBXr.net
ザボエラも流石に攻撃呪文でバダックを倒すくらいはできるだろうからザラキを使ったのは苦しむ姿を楽しんでいたのだろうと思ってる

794 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 13:39:00.20 ID:wzxeq/+ha.net
そもそもザラキって耐性ないとあっという間に即死だからバダックがザラキに強い耐性でザボエラもまさか持ち堪えると思わなかったんじゃね?
ドラクエ2の主人公一行ならまず全滅する案件ですぞ

795 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 14:06:43.11 ID:RlSl+OED0.net
ザラキってどうやって防ぐんだろうな
アベル伝説ではマホトーンで封じ込めようとした場面あったけど

796 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 15:20:43.82 ID:OT3vG2TF0.net
体中の血液固めるんだから物理的には無理
サイコロふって魔力と運による耐性判断を見えないところでやってる

797 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 15:25:32.43 ID:tmRIcS4U0.net
>>796
今はその設定無くなって、死の言葉で精神的なダメージでショック死させる設定になった
2の頃まではウィザードリィの影響で即死呪文はそういう設定だったけどね。
ブリザードがザラキ使うのもおそらくその名残。

798 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 15:47:41.96 ID:RlSl+OED0.net
未成年に攻撃呪文教えるのは危険
ふざけて友達にメラぶっ掛けて、丸焼けにしたら死んじゃう

799 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 16:02:13.23 ID:wzxeq/+ha.net
それ未成年にチャッカマン持たせると危ないって言ってるようなもんかと
そこら辺のガキがポップやバーン並みの魔力持ってるなら話は別だが実際は初期のダイみたいな種火しか出ないだろ

800 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 16:22:55.14 ID:/Lq22rLor.net
メラは結構ムズいんじゃね
本家でもビアンカとかバーバラが天才だっただけで一般人のアンディはあの歳までさんざん練習してもメラもヒャドもうまく使えなかった
ヘンリーは言うまでもなく天才だな

801 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 16:50:19.91 ID:GIbBPPDe0.net
ドラクエの一般人の子はは呪文を教えてくれる人がいなさそう。9はエルシオン学院があるけどあそこはお坊ちゃん学校ぽいしなあ。大人になってから酒場で仲間集めて実践経験が現実的かもね

802 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 17:14:47.82 ID:wzxeq/+ha.net
難易度もそうだが危険に分類されるほどの魔力持ってるやつが一部の天才くらいだし辛うじて火が出せても火力は大したことないかと
竜の騎士に覚醒してないとは言えブラスに特訓して貰ってる最初のダイがあんなだし適当な子供とかもっとお粗末かと

803 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 18:22:07.55 ID:/Lq22rLor.net
ダイ大の呪文は先ず契約に成功しないと使えない設定だしな

804 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 18:25:24.98 ID:2m/xEz9D0.net
ダイ大で人間の闇を描いたのってバラン編だけじゃね?

805 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 18:34:22.69 ID:/Lq22rLor.net
レオナ暗殺しようとした連中も闇だな
キラーマシン使ってたし

806 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 18:38:37.27 ID:GhhaK7fl0.net
何をもって人間の闇なのか

807 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 18:39:34.09 ID:Ro7LlgUP0.net
キラーマシンの装甲は結局どれくらいの強さだったのかな
魔影軍団の鎧くらいの強度かね

808 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:08:38.55 ID:RgB9HhKe0.net
>>713,726,747,748,756
d
715,716,723,727,746,753,758,763,771,774,793,800,803,805
r
732,734,741-744,750,752,784,791,794,799,802
a
>>737,749,773,782
M
>>738
K
>>776
p
>>788
F

809 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:20:57.94 ID:R0MT9Pt00.net
>>792
ザボエラからしたらバダックは簡単に倒せただろうけど、
そうなると、次はミストバーンに押し付けているダイと戦わなくちゃいけないし

810 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 19:27:47.32 ID:hlKkdmZw0.net
ダイやヒュンケルやバランは闘気が使えるから生命エネルギーが強い

811 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 23:35:04.45 ID:c4ORXDRm0.net
人間にザラキは致死率が高くないからな
ザボエラとバダックぐらい力量差があるならベギラマあたりの攻撃呪文浴びせた方が殺しやすい

812 :愛蔵版名無しさん:2021/04/14(水) 23:50:20.51 ID:OsPyg5KWa.net
>>808
遅いぞ何やってるんだ役立たず
末尾変わってもいいからもっと早くやれよ

813 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 06:25:41.77 ID:bwBrsMOK0.net
太陽を手中にの巻もオールカラーだったのか?

814 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 09:43:35.68 ID:mwkLX8j/0.net
>>806
メルルに占ってもらえばわかるよ

815 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 10:38:37.24 ID:hrIu3j6R0.net
体の中で毒素を調合するとかいう便利技をザムザも使えてたら超魔生物のリーチならめっちゃ強かったのにな

816 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 12:47:45.48 ID:5ogSmSEFd.net
裸ヒュンケルを両断できないあたり、ラーハルト舐めプすぎるだろ

817 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 18:09:39.25 ID:gY89goHJ0.net
>>803
ダイとブラスのやり取りを見ると、
契約できた時点で、
そこそこ練習すれば標準的な効果で使えるはずみたいなんだよね
なので、メラの標準的な威力ならそれなりに危険だろうけど、
それをいったら、戦闘用の武器を持たせるのだって危険だしね

818 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 19:16:15.73 ID:ntiQltbl0.net
ヒュンケルはクロコダインが魔王軍を裏切った時に「お前の顔など見たくない」と思ってたのかな?

819 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 20:01:39.95 ID:uimAy2jB0.net
>>817
運転免許持ってることと実際の運転技術は別なイメージ

820 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 20:51:20.36 ID:5AGDg/jZ0.net
>>819
免許は資格だからね…

821 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 21:30:19.78 ID:EKb4hk1O0.net
契約をせず呪文を唱えることは法律で禁止されています。ストップ違法詠唱

822 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 22:15:47.94 ID:sqwM3T330.net
フィンガーフレアボムズなら天地魔闘を普通に破れそうだな
メラゾーマ3発はフェニックスウイングで弾かれても2発は当たるだろうし
バーンがカーザーフェニックス5発のフィンガーフレアボムズを対抗して使って来たらヤバそうだけど

823 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 22:24:59.04 ID:onJ5wgy90.net
フレイザードが高レベルだったらボムズのマヒャド版も使えてメドローア5連発、
合成しなければメラゾーマとマヒャドで10連発とか考えただけでもすげー攻撃だな

824 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 22:53:54.46 ID:5AGDg/jZ0.net
>>821
どちらかと言うと無免許詠唱では

825 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 23:09:03.70 ID:qr47xD+h0.net
魔族は魔力を生まれ持っている、

「契約?知らねーよ、俺達フツーに呪文使えるしw」て感じか

極大魔法だけ契約、というか儀式が必要かな(ハートの魔)

826 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 23:15:11.97 ID:8W9Igvj90.net
>>825
魔族にとっての魔法ってバスタードの悪魔達みたいに「行使にあたって呪文詠唱などによる精霊達との交渉を必要としない、自身が元々持ってる力」みたいなもんじゃないだろうか

827 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 23:23:54.41 ID:hRmCcRPiM.net
記憶違いならすまぬがポップが自力で勝利したボス級相手はシグマのみ?

828 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 23:38:00.30 ID:bVhJN5vmr.net
>>827
魔法使いの呪文は仲間を助けるためにあるんやで

829 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 23:42:46.01 ID:EKb4hk1O0.net
親衛騎団以外にボスを単独で倒してるのはヒュンケルだけじゃね?

830 :愛蔵版名無しさん:2021/04/15(木) 23:58:56.44 ID:hrIu3j6R0.net
ポップがシグマ以外に単独で倒した敵
ガーゴイル、ドラゴン、ガメガンロード、ルード、さまようよろい、ガスト
ぐらいか。ルード以外全部無傷で倒してるからかなり強いな

831 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 00:04:05.66 ID:kKSovBgZa.net
ボスの話をしてるんだが

832 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 00:37:14.73 ID:QluLh0L20.net
>>828
終盤はほとんどポップが回復役務めてたな
あの場で一番強力な回復呪文できるのポップだからしゃーないけど
アバン先生本人は回復呪文使えるんだっけ?

833 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 00:58:43.43 ID:LhrzzLGT0.net
ガルダンディーはブラッディースクライド入ってるから?

834 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 01:51:34.67 ID:ymPvbcuNr.net
>>832
幼いマァムに回復呪文教えたのアバン先生だった気がしなくもない
ふつうにレイラかもしれないけど

1勇者タイプなのでベホイミまでは使える可能性が高い

835 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 02:22:33.79 ID:W6oW5KdB0.net
ハレタ
レイラ

836 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 08:33:34.02 ID:Ssvcm+p6r.net
家事とかもスゲーてきぱきこなすよな
アバン先生
武芸以外でも人の心をうち礼節をわきまえつつ相手を立て敵にも敬意と慈悲を示し一目置かれる

837 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 08:38:00.59 ID:xK7n/BC5r.net
万能さという点ではアバンは作中トップかもしれないな

838 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 08:49:14.59 ID:LbjeOb6Z0.net
バーンの方が万能ですが

839 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 09:17:15.53 ID:6QGbP5hza.net
>>822
フィンガーフレアボムズはカイザーフェニックス一発で迎撃される気が
一ヵ所から5発同時に放つだけで、多方向から攻撃するわけでもないし

840 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 10:40:53.92 ID:azphz/z70.net
>>822
そもそも破れたとしてメラゾーマ数発が当たったところで効かないだろう
自分のカイザーフェニックス返されてぴんぴんしてるのに

841 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 10:45:40.19 ID:+hyuzbmCp.net
使う呪文をカイザーフェニックスじゃなくてマヒャドとかにすれば五発かき消してもお釣りが来そう

842 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 10:46:44.99 ID:Hu7KZM0f0.net
フェニックスウィングでも全部弾ける気がするわ

843 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 10:51:09.48 ID:lXZpKxnD0.net
>>838
でもバーン様が夕飯の支度したり部下のために首飾り作ってあげる姿想像できないし…
暴魔のメダルは手作りかもしれんが

844 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 10:55:28.61 ID:xK7n/BC5r.net
マホカンタでよくない?

845 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:23:33.18 ID:3bJKAXhCr.net
若き日のバーンが真面目に城の掃除とか服の洗濯をしてる姿を想像してしまった…

846 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:25:28.49 ID:DDzQqD/5d.net
まだミストもいない頃か…

847 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:34:20.98 ID:Ya6lsHuGa.net
マホカンタ使う奴出てきても良かったのに

848 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:51:15.54 ID:rHxD+yW10.net
>>840
フレイザードのメラゾーマ5発分よりバーンのカイザーフェニックス一発の方が威力デカいだろうからな〜

849 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:52:00.07 ID:R4/Ol8BgM.net
>>845
下積み時代のバーン様

850 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:55:43.81 ID:yKLlF8E60.net
ザムザやザボエラ見るに魔族の年齢を人間に換算すると一応、100年=10年で良いのかね

851 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:57:57.66 ID:+hyuzbmCp.net
魔界下積録バーン

852 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 11:58:03.94 ID:R4/Ol8BgM.net
バーン様はレベルアップして強くなることの喜びを知ってるから下積み時代はあったんだろうな。

853 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 12:08:11.15 ID:EmBL85g+r.net
闇に閉ざされた魔界で効率良く洗濯物を乾かす
これが余のメラだ

854 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 13:29:06.92 ID:O99Sh1LEM.net
>>834
でもレミーラ使えずたいまつで破邪の洞窟に潜ってたよな
レミーラは闇を払う呪文だから分類としては破邪呪文だと思うんだが

855 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 14:29:12.85 ID:l0EURXWB0.net
>>817
ポップがベホマを使えたのはいきなりだったからゲームでいうレベルアップは必要らしいよ
ドルオーラは契約ないだろう
メドローアも契約なくて、合成技術みたいだし

856 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 14:34:32.18 ID:+hyuzbmCp.net
>>854
「でも」ってのは何に対しての逆接なん?

857 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 14:47:05.03 ID:3fp9Q4sBr.net
>>854
MP節約のためかもしれない
あるいはあえて片手がふさがる状況作って修行するとか

858 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 14:48:27.73 ID:3fp9Q4sBr.net
>>845
そのころ城に住みながら色々美的観点を養って、今の城を作ったんだろうな。建築家は誰なのか。

859 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 15:50:04.82 ID:O99Sh1LEM.net
>>856
1勇者タイプ

860 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 15:52:57.86 ID:+hyuzbmCp.net
ということはアバンの事?
アバンはレミーラ(らしき技)使ってた筈だが

861 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 16:13:50.82 ID:EmBL85g+r.net
>>854
魔力温存したかったのかもな
ゲームでもたいまつ派は結構いる

862 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 16:19:41.85 ID:EmBL85g+r.net
>>855
マトリフの説明によればメラ系とヒャド系は元は同じ物で本当は全く別の1つの呪文だったみたいな感じだね
合成でもただ合わせるんじゃなく本来あるべき姿にした。それがメドローア

太古の神は使い勝手の都合からメラとヒャドに分けたのかもしれん

863 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 16:26:18.79 ID:2iifpMOEr.net
>>858
素材とかも吟味したんだろうなぁ
っていうかバーンは相当羽振り良いよね
ミストバーンが注いでくる酒も高そうだしロンの接待の遊女もみんな上物

864 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 17:46:44.33 ID:QpzpdJNT0.net
>>822
同時にメラゾーマだから、
フェニックスウィングでまとめではじかれちゃったり、
カラミティウォールで遮られたりするだけじゃないかな?
それに、10人相手しても敗れはしないとかいう評価があった気がするので、
単純に数で攻めても無理だと思う

865 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 18:25:22.08 ID:zuhKhui/0.net
まあ数の優位を活かして攻めるなら遠距離から魔法や闘気で集中攻撃するのがシンプルに効果的なのは間違い無いかな

866 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 18:25:33.73 ID:kIIt6ePm0.net
バーン様の不幸は助言者がいなかったことだな
フェニックスウィングの与ダメが0じゃなければ
カラミティ系もカイザーフェニックスも天地魔闘もいらない
猫娘みたいにフェニックスウィングで滅茶苦茶にひっかけば竜魔人ダイにも勝てたと予想

867 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 19:20:59.21 ID:0e1e+Zrc0.net
メドローアが「本当は全く別の1つの呪文だった」じゃ拡大解釈ぎみだろ

じゃあメドローアがなければ冷気呪文はこの世界に存在しないのか?ということになる

868 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 19:41:11.37 ID:TQt1F9Os0.net
若返ったバーン様は見た目は20代〜30代だけど実年齢は数千歳以上の高齢男性

869 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 19:43:07.05 ID:NuQdT/1c0.net
パプニカ学習帳

870 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 20:00:07.40 ID:3l5mfI6pa.net
>>864
vsダイ初戦でやったイオナズン級のイオラばら蒔きなら相殺してお釣りあるかも
溜め必要な大技のフィンガーフレアボムズと違って連射出来るし

871 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 20:16:13.31 ID:3awKcjS1r.net
創造神はメドローア系呪文を±にそれぞれ分けてメラ系とヒャド系に独立させた
たぶんギラとかイオも±分けたら別の便利な何か作れるんだぜ。たぶん

872 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:19:20.26 ID:lXZpKxnD0.net
>>868
同じジジイ魔族のザボエラが八百歳かそこらで死にかけのヨボヨボなのにバーン様は体を分けた上で数千年生きててずるい。魔族はジジイになってからの方が長いのか?

873 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:41:31.29 ID:i87XLdZy0.net
熱と冷気の呪文を合成したら消滅呪文になるって無茶苦茶
エネルギーが相殺されてなくなるだけだろ常識的に考えて

874 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:55:08.59 ID:3l5mfI6pa.net
魔法が存在する世界のことを、地球の物理法則基準でであれこれケチつけてもなあ……
作品内容の大半が現実にはあり得ない、で終わり

875 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 21:59:12.36 ID:TQt1F9Os0.net
若返りバーン様は外見年齢が20代〜30代だけど実年齢が数千年以上だし、ハドラーは外見年齢が20代〜30代だけど実年齢が357歳

876 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:16:51.38 ID:+2DZwWau0.net
>>872
バーンも見た目はジジイだったろ。

877 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:16:51.52 ID:rHxD+yW10.net
ハドラーとマキシマムはほぼ同年齢

878 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:32:10.35 ID:+2DZwWau0.net
ハドラーよりザボエラが好きな俺は少数派
ハドラーはダイが竜の騎士なのを隠してたりオドオドしまくりであまり好きじゃない

879 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:42:45.13 ID:+2DZwWau0.net
あとハドラーはザボエラのおかげで超魔生物になれたのに
ザボエラに全く感謝せずザボエラを牢屋にぶち込んだ所も好きじゃない。
ハドラーみたいなザコキャラなんてザボエラいなきゃとっくに死んでただろうな。

880 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 22:56:04.54 ID:TQt1F9Os0.net
ザボエラやマキシマムは己の保身と出世欲の為に自分の手を汚さずに相手を甚振ってるからミストやフレイザードやハドラーより外道

881 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 23:38:26.49 ID:3awKcjS1r.net
>873
熱と冷気じゃないぞ
分子運動の振動数の二極操作だぞ

882 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 23:49:37.47 ID:jAHCUXZLr.net
「魔法力をプラス方向に高めてやると分子運動がグングン上がり物を燃やすメラ系呪文になる」
「反対にマイナス方向に高めてやると分子運動が遅く鈍くなり物を凍らせるヒャド系になる」
「互いに異なるこれら2つの魔法力を同時に高めてスパークさせることで、あらゆる物質を消滅させる極大呪文が生まれるんだ」

「……よ……よくわからねえけど、メラ系にもヒャド系にも極大呪文がねえのは、全てを消滅させる消滅呪文みてえなのが他にあるからってことなのかい?」

「いいぞ。おめえも随分ものわかりが良くなったじゃねえか」
「スバリご名答。極大消滅呪文だ」
「その名をメドローアという」

883 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 23:50:53.46 ID:LhrzzLGT0.net
>>879
どう読んだらこの解釈になるんだ・・・

884 :愛蔵版名無しさん:2021/04/16(金) 23:57:45.49 ID:lXZpKxnD0.net
>>876
そうじゃなくてバーンはジジイ状態でもあと数万年は生きられないと、「限りなく永遠に生きたいから分身作って凍らせた」って解決方法はおかしいから元の寿命が他の魔族に比べて長すぎないか?って話。で魔族全員寿命が数万年若い時代が500年程度で後はずっとジジイならおかしくはないかもって言いたい

885 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 03:53:58.91 ID:UL/1QWw50.net
ダイ大の同人スレはあるんですか?

886 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 09:25:15.29 ID:i7qcsxDt0.net
>>879
感謝してるから牢屋送りだけですんでるんだろ
普通ならその場で殺されて当然だわ

887 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 09:37:18.96 ID:wE4MPYpx0.net
普通の魔族の寿命は1000歳位だろうね
人間は長生きしても100歳程度
竜の騎士は150歳位
バーンは魔族でも特別としか思えない

888 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 09:37:46.88 ID:wE4MPYpx0.net
ピロロもザボエラより年齢高いかもね

889 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 10:05:09.27 ID:BvEsu4sZ0.net
多分再来週についにポップのメガンテだわ・・・

890 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 10:19:39.25 ID:aaJdmgZCa.net
>>882
相殺しない?

891 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 10:21:51.13 ID:aaJdmgZCa.net
壮大なスケールだけど静電気のメカニズムよねこれ

892 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 11:29:28.34 ID:mKMJQ3cTr.net
>>890
呪文が結果で魔法力が組み立て式の段階だとすれば対象物まで届いてから相手ごと式に組み込んで0に分解してしまうような技だと解釈した

単品で発射したメラ(炎)に対してヒャド(氷)を出せばそれは相殺になる

893 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 12:09:14.07 ID:V1+xFK6Vr.net
>>882
この説明はいいんだけどじゃあメドローア相殺する時どうなんだこれ
『スパークさせる』があの弓矢みたいなポーズだとしたらスパークさせないでメラとヒャドぶつけてメドローア消してないか

894 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 12:27:02.17 ID:QLr8TB560.net
>>892
自分的には超大量のスパークを正・負の熱量より発生させ,そのスパークの中の熱量で相手を溶かしきるって感じかなぁ

895 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 13:21:49.94 ID:HHzgW7n1M.net
マホカンタはいいとしても
フェニックスウイングで反射できるのは納得いかん

896 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 13:34:05.64 ID:mKMJQ3cTr.net
>>893
まだメラとヒャドじゃないな
手に持ったままだからメラとヒャドの「魔法力」状態
これを目の前に飛んできた消滅式に上書きして反応がそこで止まるようにしてる

897 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 13:36:04.56 ID:mKMJQ3cTr.net
>>895
あれは俺も納得いかんw
めっちゃ早い反魔法のビンタw

898 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 14:05:24.96 ID:wE4MPYpx0.net
フェニックスウィングはマホカンタの他にも追い風の効果もあるだろうな
跳ね返せない闘気系の攻撃も防御してダメージ半減みたいな。

899 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 16:22:27.52 ID:KoLlBixF0.net
>>887
バーンは特別なんじゃなくて魔法使って長生きしてるだけ
凍れる時の秘法を使えば超魔ハドラーも永遠に生きるし
使わなければバーンも1000年で死ぬ

900 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:02:51.68 ID:JDm7Kk2H0.net
812,831,839,847,857,870,874,890,891
a
>>816,846
d
>>827,849,852,854,859,895
M
828,834,836,837,844,845,853,857,858,861-863,871,881,882,892,893,896,897
r
>>841,851,856,860
p

901 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:08:25.36 ID:i7qcsxDt0.net
>>899
そいつはその魔法に納得ができないと言いたいんだろ
俺としてはそういう魔法なんだから納得しろよとしか言えないが

902 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:18:05.83 ID:tvZHUisI0.net
>>899
秘法がかかってるのはミストに貸した分身だけで本体はかかってない。凍れる時の秘法で寿命が増えるわけじゃないから使わなくても数千年以上は生きられる事が確定してる

903 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:34:15.12 ID:E/M9efmHa.net
>>902
そもそも老バーンの肉体に寿命があるのかどうかも不明なのに真バーン本来の寿命がわかるわけないやろ

904 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 17:49:14.36 ID:VDQkw4o/r.net
全盛期の肉体には秘宝をかけたけどそれと一つに戻るのは何千年ぶり
ということは魔力と叡智を残した肉体は秘宝がかかっていなくても何千年か生きていることになる
このことの解釈の一つとしてバーンは素の寿命でも少なくとも何千年は生きられるという意見はある

905 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 18:00:54.88 ID:s7ipeetEa.net
凍れる時の秘法で若さは維持出来るとして、寿命は別の話ってことか

906 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 18:01:27.57 ID:zCXa3bg00.net
秘密の宝?

907 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 18:25:06.12 ID:/gZjJhXw0.net
>>902
体を分けた時点で、老バーンの体は魔力とかで作られたものとかで、
本体と寿命が異なる可能性もある

908 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 18:26:26.29 ID:wE4MPYpx0.net
老人の時ですら物凄くパワフルなのが凄いよな。ブラッディースクライドを指で止めたり
ダイの突進を片手で跳ね返したり。
でもこの時は全然本気じゃなかったと言う・・・・
ザボエラなんてもう年相応の非力な老人なのにな

909 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 18:53:36.39 ID:tvZHUisI0.net
>>903
寿命のない体を作れるなら若さと力を分ける必要なくないか?本体に必要な物全部残して残りカスの分身に秘法をかけ続ければそれでOKって事になる

910 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 19:32:41.05 ID:USocg8f1r.net
素手でギガスラッシュ防げるのはヤバイよなw

911 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 19:33:20.27 ID:USocg8f1r.net
>>910訂正
×ギガスラッシュ
○ギガストラッシュ

912 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:17:01.48 ID:J4j9VbCB0.net
>>909
既に老バーンに必要なものを全部残しているのでは。若さだけ分離してるわけだし。
いずれにせよバーンが「永遠に近い命」と言うぐらいだから数千年で老バーン本体が寿命なので死にます程度の方法ではないはず。

913 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:24:14.10 ID:xt4VzcULM.net
>>909
寿命の代わりに若さと力を分離させる必要があるんだろう
つまり省エネの肉体なんじゃね?

914 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:45:00.13 ID:jhltFN+00.net
バーン様が肉体を二つに分離したのは分身体に凍れる時間の秘法をかけてミストに預けたのは永遠の若さと命の為

915 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:45:08.18 ID:wE4MPYpx0.net
ギガスラッシュ、グランドクロスと本家に逆輸入された技は結構あるね
ベタンとかメドローアも逆輸入されたしさ

916 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 20:53:35.19 ID:xt4VzcULM.net
むしろ老人が老衰になったら逆効果だな

若さを分離して止めてるから老人もあれ以上老いないのかもよ
つまり老人の方も若さは完全に凍っているということ

917 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 21:06:19.29 ID:jhltFN+00.net
マァムがダイを負んぶしてるのが犬夜叉が日暮かごめを負んぶしてるのより好き

918 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 22:11:58.84 ID:n6RgbI3A0.net
ドルオーラは輸入されてないの?
これは流石に無理があるか

919 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 22:59:20.07 ID:LaYfsgGw0.net
>>918
ナンバリングタイトルには無いけどアプリゲームでダイ大コラボの時に出た

920 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 23:37:57.03 ID:USocg8f1r.net
ブラッディースクライドも素手で軽く止めた老バーン
皮膚どうなってんだよw

921 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 23:42:42.08 ID:WNIjF77Ka.net
>>920
暗黒闘気を一点に集中させてたんじゃないかな

922 :愛蔵版名無しさん:2021/04/17(土) 23:52:59.90 ID:Jhvrhz93M.net
若バーンでもレオナに切られたからな

923 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 00:05:35.99 ID:IhsmsFNad.net
>>900
なにこれ?

924 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 00:11:50.96 ID:n2eJaLN30.net
バーン様は闘気量も凄まじいからドルオーラやグランドクルスみたいに全開にして放った技が見たかった

925 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 02:06:46.45 ID:axLHuu360.net
老バーンでも暗黒闘気を圧縮して放つことでかなりの威力を出せたから
真バーンがその気になれば物凄い威力を出せるかもね
至近距離ならカラミティエンドの方が威力が上かも知れないが

926 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 06:37:26.61 ID:twNoZS6r0.net
若バーンの肉体がマテリアルボディで
老バーンの肉体はアストラルボディなんだろうな

927 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 07:27:10.57 ID:rAveK6o1d.net
普通に圧縮した暗黒闘気でダイを倒してるんだからそれ以上の技は必要なかったんだろうな
その気になれば暗黒闘気版のドルオーラみたいな技も出来たのかもね

928 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 10:26:06.78 ID:qg06Gc8k0.net
距離がある場合はカラミティウォールで足りてしまうしな

929 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 10:39:37.74 ID:DbbqyN0z0.net
広大なフィールドで円形に放つカラミティウォール
もしかすると球形に張ってバリアにもできるかも

930 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 11:37:28.40 ID:yWSS+nS+a.net
>>929
ドルオーラに対して光魔の杖でやったようなやつは、真バーンでも生身では無理かな

931 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 11:45:07.93 ID:mmpqzfjva.net
>>930
この肉体一つですべてがかなう
って言ってたしなんとかして防ぐかもね

932 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 12:07:23.48 ID:R8KI+ptF0.net
>>930
いや普通にできるだろ、やる必要が無かっただけで

933 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 14:10:17.63 ID:wA2Mmc+Vd.net
ポップとかハドラーとか
仲間を見捨てたり、嘘を作く人間はこの先なにしても現実じゃみとめられないのに
漫画は別でいいな

934 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 14:15:45.92 ID:U33qwM/g0.net
何言ってんだこのバカ

935 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 14:56:34.71 ID:/EiiukeAd.net
ボラホーンがポップ握りつぶそうとするのは原作通りなのにクロコボラのエロ同人のせいでポップがヒュンケルの眼前でエロいことされるんじゃないかといらん心配をしてしまう

936 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 14:59:17.14 ID:LU0xLz4na.net
>>933
ポップとハドラーはその後、努力と実力で結果を出してるからな
同じ嘘つきでも無能で結果を出せないお前とは違う

937 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 16:12:15.06 ID:wA2Mmc+Vd.net
>>936
無職ニートだとおもうけど
違うなら会社で一回でもウソついてバレるか会社の事業に損害与えてみて

もう現実じゃ挽回するチャンスないよ

ここらへんは所詮漫画だよね

938 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 16:17:41.48 ID:EJ7eTeAx0.net
>>937
そんなアホと一緒にするなよ低脳

939 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 16:25:14.51 ID:f2MHkrc10.net
お前が無職なんだろうけど普通に挽回してる人いるけどね

940 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 16:26:12.52 ID:wA2Mmc+Vd.net
>>939
どこ?

941 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 16:27:41.37 ID:wA2Mmc+Vd.net
何度もやり直せるのは
学生まででしょ
氷河期じいさんみたらわかるじゃんw

942 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:08:15.61 ID:LU0xLz4na.net
お前がどう喚こうがお前自身が取り返しのつかない無能という現実は変わらないぞ

943 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:29:27.65 ID:ptWsdm1Q0.net
いきなり何なんだコイツw
ポップやハドラーだけじゃないじゃん現実と比べて都合いいのなんて
ゴメちゃんの奇跡起こすのとか何?って話だしヒュンケル死なないバグあるし

944 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:32:27.96 ID:+QlN+jn50.net
>>916
老人が老衰になる前には、
秘術をかける時期にいったん戻って、
改めて若い体二つに分離するのでは?

945 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:32:42.93 ID:LU0xLz4na.net
>>943
漫画の人物すら妬んでる人生の敗北者なんだろ

946 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 17:36:19.45 ID:y4Ih6KD9M.net
そんなん言い出したら人間襲ったワニや国滅ぼして殺しまくったヒュンケルも会社でとか現実に比較するとやり直しどころじゃないだろ
何言ってんだ

947 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:31:59.60 ID:LU0xLz4na.net
敵国の降将を用いるのは現実にもあるが

948 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:44:08.20 ID:Wau4eYNir.net
おっさんもヒュンケルも普通に町に出入りしてるよな

949 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 18:52:16.89 ID:+BPUiErK0.net
ヒュンケルはセフィロスや聞仲や「ToLOVEる」のザスティンに似てる

950 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 22:34:16.14 ID:0jpgEWOz0.net
おっさんの鎧って頻繁にぶっ壊れるけど、いつ誰が直してるんだろうな。直すより買い換える方が安く済みそうだけどどこにあんなでかい鎧が売ってるんだろうか

951 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 23:18:47.84 ID:NPFhLwJM0.net
ダイとレオナの牢屋キスって頭を鉄骨にぶつけて双方タコチューしないと難しくないか

952 :愛蔵版名無しさん:2021/04/18(日) 23:23:29.81 ID:PPO4d12H0.net
普通そうだよな…

953 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 00:31:12.08 ID:VXRBkDBX0.net
あの牢屋細い人間だと横向きなら普通に出れるんじゃ

954 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 01:13:22.85 ID:HDUPKtjT0.net
昔やたらキスしてないって否定的な奴いたけどアニメで全否定されたな

955 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 01:22:02.67 ID:xYNX4McV0.net
斜め上からの構図はともかく
ダイのアップ画面見てキスじゃないと思うなら普通にアニメ見る目を持ってないとしか言えんな

956 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 02:24:00.82 ID:fhgK4QES0.net
多分エイミはブレアウィッチプロジェクトとかパラノーマルアクティビティみたいなフェイクドキュメンタリー系のホラーが好きなタイプだと思うんだよ
でもヒュンケルの好みはエクソシストとかペットセメタリーとかのフィクションオカルトホラーだと知ってじゃあ食わず嫌いも良くないなと敢えて自分も見始めるやつだ

957 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 05:10:41.07 ID:FR1Pnm7O0.net
>>950
アンカー踏んでますぜ

958 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 06:58:06.73 ID:H+q6otKTa.net
キスなんかしてないだろ

959 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 07:15:45.87 ID:sW6ZUd5m0.net
ほらまたバカが出たよ
恥ずかしくないのかな

960 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 09:24:00.97 ID:CfvrL39zr.net
ヒュンケルの生い立ちの方がバランより辛いかもしれん
よくこれで人間側に付いたなと

961 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 09:46:01.25 ID:nD1k/rExd.net
ワニなんかそもそも人間じゃないのに

962 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 09:49:33.31 ID:Si7vB4bv0.net
バランが人間を滅ぼす理由は確かに私怨もあるけど使命感もあるからな
バーンを敵にしたのは完全に使命感で、ヒュンケルの行動で手を組んだけど別に人間の味方にはなってない
息子のダイにだけは愛情がある

963 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 10:22:37.86 ID:/Z9j3Xe9a.net
>>960
ヒュンケルにとっての仲間・家族はモンスター達なんだしそれを皆殺しにした勇者一行=人間の味方になってやる義理も義務も本来ないからな…

964 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 10:31:24.88 ID:mJQj4GPi0.net
アバンに出会ったのが幸運だったな。もしアバンに出会わなければ。最後はミストに乗っ取られて
終わってた。

965 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 10:34:12.96 ID:mJQj4GPi0.net
バランはアルキード滅ぼした後も人間社会を垣間見る機会はあっただろうし
ますます憎悪を増幅しただろう。私利私欲のために他者を殺すのは人間だけだしな。
ラー、ボラ、ガルの三人はラー以外もおそらく人間の被害者

966 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 10:55:54.03 ID:GBOtb/KH0.net
レオナはダイにキスじゃなくて、エッチすれば興奮して記憶が戻るかもしれないのにな
なんで試さなかったのかな

967 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 11:03:27.12 ID:hT2qp0Ykr.net
>>965
魔王軍も大抵私利私欲で同族殺しまくってる気がするが

968 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 11:03:30.59 ID:w1TbsYs80.net
>>966
普段ならともかくあんな状態のダイにそんなの通用するわけないだろ

969 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 11:28:04.94 ID:CfvrL39zr.net
>>963
しかも赤子の自分を戦地に見捨てて逃げた
人間は実親含めて誰もが自分勝手で不義理な奴ばかりだと思ってもおかしくない

970 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 11:36:54.39 ID:mJQj4GPi0.net
レオナ=ショタコン疑惑

971 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 11:48:47.70 ID:GBOtb/KH0.net
記憶を戻す方法をメルルが占えばよかったのに

972 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 12:14:53.81 ID:fjxBLqiba.net
>>968
むしろトラウマになるw

>>969
見捨てたのかどうかは分からないけどね
魔王軍は育ての親ではあるけど、実の親の敵かもしれない

973 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 12:20:54.07 ID:7n+A7Rtb0.net
>>954
だって上にある通りタコチューになるし
レオナの行動としてはまだ異性として好きな訳でもないだろうし
ダイも記憶あるっぽいのに全くその事に触れないし
すげー色々と不自然じゃん
原作描写だけだと

974 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 12:29:23.21 ID:/Z9j3Xe9a.net
レオナはダイの事を異性として意識してるもんだとフツーに思ってたが違ったのか

975 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 12:31:33.16 ID:xYNX4McV0.net
次スレさっさとしろやボケ

976 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 12:38:55.75 ID:bo1LatGPa.net
>>956
ヒュンケルは家族愛ものが好きなのか

多分エイミはエクソシストの階段スパイダーウォークのシーンでおおすげーって素で感心してるな
ラーハルトはどのホラー見ても一見無表情だが内心ガチビビリしてるな

977 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 12:55:44.53 ID:7n+A7Rtb0.net
>>974
少なくとも終盤まではそうだといえる描写はなかった
ダイが女子だったとても同じ態度で仲良い感じ想像できるだろ

978 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 13:16:53.03 ID:fMS1Ol2q0.net
レオナが女の子に同じようにキスすると思ってるらしい
はぁ

979 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 14:59:05.50 ID:7n+A7Rtb0.net
>>978
だから普通ならキスにはならないよな、という流れの話なんだが理解してるかキミ?

980 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 15:22:23.00 ID:GE7ZEY7vp.net
>>978
少しは読解力を身につけてからここに来いよ
これだからバカは困る

981 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 15:24:11.21 ID:MBQXBo8j0.net
日本語で

982 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 15:37:32.92 ID:GBOtb/KH0.net
ショック療法のように、強烈なインパクトを与えれば、記憶が戻るかもしれない
そこでメルルの出番だ

983 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 18:55:04.81 ID:sW6ZUd5m0.net
メルル「わかりました。それではダイさん、仰向けになってください」

984 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 19:00:45.13 ID:p8UMkQx/0.net
>>974
友愛混じった感じでソアラみたいに即発情しないだけの分別はまだあるのではないか

985 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 19:01:38.47 ID:p8UMkQx/0.net
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1618826460/


スレ立て戦騎、推参

986 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 19:07:00.31 ID:p8UMkQx/0.net
保守も終わった

987 :愛蔵版名無しさん:2021/04/19(月) 21:07:03.50 ID:kySPKCRs0.net
903,905,921,930,931,936,942,945,947,958,963,972,974,976
a
904,910,911,920,948,960,967,969
r
>>913,916,922,946
M
923,927,933,935,937,940,941,961
d
>>980
p

988 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 00:21:39.35 ID:L+mPjnn+0.net
16734,17346,443492,467329,5536
a
791379,4953,467215,43795,
r
494884,5929133,7673445,
M
313134945434,767319451379754,4373461
d
4619481673194372184
p

989 :愛蔵版名無しさん:2021/04/20(火) 07:05:01.70 ID:rBm7RyTS0.net
>>980
死ねよゴミムシw

990 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 17:51:35.43 ID:VMOkhhizd.net
>>987
>>988
なにこれ?

991 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 18:50:55.36 ID:GZjWwe490.net
荒らし

992 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:50:16.01 ID:GZjWwe490.net
埋めるか

993 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:50:35.46 ID:GZjWwe490.net
ブローム

994 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:50:42.82 ID:GZjWwe490.net
ベタン

995 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:51:57.20 ID:GZjWwe490.net
闘魔めっさ偉人

996 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 20:52:34.88 ID:GZjWwe490.net
辛味ティー

997 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:43:31.60 ID:tXEudXfma.net
メドローア

998 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:45:41.81 ID:tXEudXfma.net
イオナズン

999 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:46:28.97 ID:tXEudXfma.net
ベギラゴン

1000 :愛蔵版名無しさん:2021/04/21(水) 22:46:32.66 ID:GZjWwe490.net
アバンストラッシュアンチウィルス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200