2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ284

1 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 11:43:26.26 ID:QxC/ecvM0.net
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ283
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1618826460/
関連スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ282
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616219777/

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 83
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1616105096/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured

2 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 12:02:00.78 ID:F+6hsrsfp.net


3 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 12:51:16.14 ID:+lp3PeN70.net
ダイの大冒険のアークデーモンとガーゴイルを語りましょう

4 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 13:11:08.80 ID:F+6hsrsfp.net
>>3
本当はイオナズンを使えたのにハドラーに遠慮して使わなかった

5 :愛蔵版名無しさん:2021/05/23(日) 13:59:12.78 ID:WL1eh/us0.net
ヒュンケルはシャア・アズナブルの様に敵に塩を送って欲しかったな

6 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:05:06.80 ID:IU0mYufMa.net
シャアが敵に塩…?
あいつは、WB隊が塩不足でも塩を送ってくれるような奴じゃない
困窮しているなら、困っている人を見かけたら、と敵味方の陣営を越えて親切にするような素振りを見せたのは一般のジオン兵、モブ

もちろん、史実のそれが単なる善意のものでないとして、
それでもこの言葉の肝はふだんのしがらみを越えて、困っているなら助けよう、公平に接しよう、そういうことだろう


あいつが、シャア・アズナブルが困っている人を助けたりするもんか
これ好都合とせせら笑いあざ笑い、より深みに陥れようとするタイプ
サイコフレームのことなら、奴のアムロ・レイに対する執着、しがらみ
表面上は敵に塩を送るだなんだときれいごとのようにいえるかもしれない
しかし、その実態、精神はアムロにそれを使って戦ってほしいという個人的な願望・欲求から

シャアは敵に塩を送るなんて殊勝な精神持ち合わせてるわけないよ

7 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:09:32.55 ID:pJ7v0Zx+0.net
ワッチョイに変えてください

8 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:25:03.73 ID:MTNkFB7P0.net
>>7
だからワッチョイスレに行けって何度言えば分かるんだよ

9 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:41:53.62 ID:nmbyKLts0.net
ヒュンケルが対等の条件で勝負がしたいからサイコフレームを横流しにしたシャア・アズナブルの様に正々堂々の勝負がしたいからと敵に塩を送ってくれたらカッコよかった

10 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:44:51.89 ID:5KSi62Od0.net
言うほど主人公のライバルポジションか?

11 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:46:01.96 ID:uHBtX3nd0.net
ヒュンケルは武人キャラじゃねーし
泥をすすっても仲間のために戦い続ける戦鬼ってところだな

12 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 21:53:31.85 ID:Co2SlJb5d.net
>>7
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

ここワッチョイだぞ存分に楽しんできてね

13 :愛蔵版名無しさん:2021/05/24(月) 22:09:18.22 ID:c9VomHhX0.net
なんか前からいるよねーこのガノタ

14 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 01:44:42.94 ID:18cEosDr0.net
力量差だけで見るとバランが魔軍司令でも良かったよね。かつての勇者一行が苦戦した魔王と同じ様な奴らが後5人いるって言った方が絶望するし、悪魔系って多いし司令官が直属の精鋭を抱えている方が悪の組織っぽいし。
闘いの遺伝子に大軍を動かす方法がインプットされてなかったんかな

15 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 06:00:04.61 ID:d2TTXFso0.net
>>14
ハドラーは魔王経験者のマネジメント能力を見込まれて魔軍司令に着いているので…

16 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 06:58:55.87 ID:4qP609lA0.net
>>15
まぁ竜の騎士はリスク高すぎるからな
実際裏切られたし

17 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 08:50:42.99 ID:U0ADM1GVa.net
>>14
一騎当千かよくても竜騎衆みたいな少数精鋭みたいなイメージがするね

18 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 12:19:18.38 ID:MTkPooifp.net
魔法があんまり効かない漫画

19 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 16:49:54.45 ID:xj+YPPSz0.net
ダイの大冒険はあまりドラクエって感じがしなかった
呪文やモンスターが同じってだけであとは別物

20 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 16:52:48.78 ID:qL2XiU6K0.net
別物でいいんじゃね
完全に一緒にする意味なんて全く無いだろ

21 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 17:01:56.46 ID:a8z0ue5S0.net
色々ゲームからネタを拾ってきてる部分はあったけどね

22 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 17:45:55.64 ID:XF7ymRpE0.net
あんまゲームに忠実を意識しちゃうと、戦闘前に補助呪文全がけとかの
無駄な描写につながっちゃったりするからな。
媒体に合わせた適当なアレンジは必要。

23 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 18:32:22.45 ID:VUaae051d.net
コツコツと補助呪文かけて敵ターンにいてつく波動をされてまたかけ直しする漫画は斬新だな

24 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 18:47:16.21 ID:oNHMwpmT0.net
斬新というかつまらないというか

25 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 19:46:04.28 ID:qL2XiU6K0.net
逆に面白そうだぞ

26 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 19:47:37.81 ID:HoYvoPrl0.net
アバン先生とヒュンケルの関係は緋村抜刀斎と雪代縁の関係と似てると言われるけど全然似てない

27 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 19:47:53.46 ID:xj+YPPSz0.net
ダイの大冒険はドラクエ漫画と言うよりジャンプ漫画だったな
友情、努力、勝利を体現したバトル物って感じで

28 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 20:25:11.81 ID:9h/Iwdz30.net
>>26
バルトスとアバンがやったのか

29 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 20:34:03.63 ID:3ZnH6Ygx0.net
アバンとマトリフが対等な関係で
呼び捨てにし合う仲なのが地味にいいよな

30 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 20:37:33.95 ID:EdJ1rBNDa.net
アバン先生≒緋村、ヒュン≒縁、バルトス≒巴という見立てか

姉弟と義親子という違いはあるけど、
自分の慕ってる家族が他の誰かと結婚して離れていく寂しさみたいなのはヒュンケルも縁も経験してるのか
しかも、その結婚相手が仇になるっていう
(アバンのは誤解といっても、ハドラーを倒した時点で死ぬ運命だし、本来的には仇と言っても間違いはないはずだった)

まぁ、一部に似通った部分は見いだせないこともないけど、
ヒュンケルとアバンのような師弟関係や情はなく、縁の場合は恨み一本をこじらせ続けてるしね
途中似通ったものはあってもその後の経緯は大分違うよね

31 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 20:37:56.07 ID:nSXoarad0.net
相手にすんなよ

32 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 22:18:09.59 ID:HoYvoPrl0.net
アバン先生が緋村抜刀斎でヒュンケルが雪代縁ならダイは明神弥彦でポップは相楽左之助になるな

33 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 23:04:01.31 ID:vJsksddp0.net
マトリフはよく、バラン撃退後のダイ達の居場所を探し出せたな?
密かにリリルーラでも使えるのか?

34 :愛蔵版名無しさん:2021/05/25(火) 23:16:53.74 ID:8PtwlrM90.net
ポップがいるだろ

35 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 00:11:55.88 ID:NXwixNU10.net
巴がむしろ想いの人(許嫁)を殺されて仇を討とうと抜刀斎の下へ潜入したら逆に惚れてしまった
これはバルトスの仇を討とうとアバンの弟子になったらそのままアバンに惹かれてしまった場合のヒュンケルとも言える

36 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 00:28:13.44 ID:NXwixNU10.net
「正義」「信念」「生き様」「未来」というそれぞれが最強の想いを以って戦っているというのは
ダイ大に近いもんがあったな

37 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 02:51:59.23 ID:ShuLK5Ix0.net
ハドラーがいち軍団長なら軍団名は悪鬼魔団(あっきまだん)とかどう?

38 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 06:55:05.86 ID:7GH8/3x20.net
なんか悪ガキ集団みたい

39 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 08:52:19.17 ID:uBE5MwPw0.net
ワロタ

40 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 09:41:06.91 ID:e8wRXNxM0.net
夜髏死苦団だな

41 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 13:58:35.92 ID:u84Ni/un0.net
あっ、きんたまだ!

42 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 15:14:55.34 ID:dNpKQZbgd.net
ルーラメドローア最強だよな

瞬間移動気円斬的なチート反則技だけど

43 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 18:27:42.38 ID:Ay9CE0q00.net
>>33
ダイがドラゴンの騎士だと悟ったらってことでカールに赴いてアバンの書を手に入れたわけだから、
ヒュンケルと同じようにバランの戦いの痕跡を見て、
ドラゴンの騎士をあがめているテランに立ち寄ってみたんじゃないだろうか?

44 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 19:32:36.83 ID:OZ4yFNMZ0.net
六人の同志の六大団長のパクリだしな
アバン・デ・ジニュアールV世=緋村抜刀斎
ダイ=明神弥彦
ポップ=相楽左之助
クロコダイン=鯨波兵庫
ヒュンケル=雪代縁
フレイザード=戌井番神
ザボエラ=乙和瓢湖
ミスト=八ツ目無名異
バラン=外印

45 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 21:25:14.04 ID:fYofuvZ80.net
マグマ風呂でヒュンケルそのまま死んでたらアバンの使徒の戦士枠はマァムが引き継いでたんだろうか
ハンマースピアで槍殺法修得して

46 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 21:34:23.52 ID:7GH8/3x20.net
アバン外伝でハンマースピアの尖った部分は刃じゃない事が判明したので無理です

47 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 21:50:08.03 ID:OZ4yFNMZ0.net
ヒュンケルと聞仲とシャア・アズナブルとセフィロスは風紀を乱すものを許さないタイプ

48 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 23:33:24.59 ID:3Labr3+2d.net
>>15
そんな能力なかったやんか!

49 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 23:55:35.93 ID:0NuuAt0Ya.net
>>48
マネジメント無視して…大魔王さまが指示出しちゃうから……!!!!

50 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 11:04:59.52 ID:CfSENw9T0.net
>>48
他の連中はもっとなかっただろ

51 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 11:47:29.63 ID:3E6PSGFh0.net
ハドラーさんは地上最強の魔族だぞ。舐めんなよ

52 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 15:05:27.78 ID:I/4/0t6M0.net
>>51
地上出身のラーハルトさんがいるぞ。あいつは魔族枠なのか人間枠なのかわからんけど

53 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 15:10:35.25 ID:KjXBYsGxr.net
バーン(ロン・ベルクにフラレたしハドラーが司令でいっか)

54 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 15:18:30.53 ID:x3JpJ1RX0.net
ロンがバーンについてたらダイの剣はないしどうにもならなかったな
鎧の魔剣はあったろうが、バラン戦でなくなってジ・エンド

55 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 15:22:54.10 ID:4rwG72uI0.net
そん時はそん時でゴメちゃんがダイの願いを、かなえて神々の剣になっててもっとやばくなってたから大丈夫

56 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 16:48:10.03 ID:r+NGCwRMp.net
どうやってダイがゴメちゃんの正体を知るんだよ

57 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 17:00:31.94 ID:4rwG72uI0.net
知らなくても希望を何度も叶えてますが

58 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 17:53:42.65 ID:OiIpgZNJa.net
剣がなかったら徒手空拳きわめるしかねーな
アバン流じゃなくて亀仙流か霊光波動拳でも習うか

59 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 18:32:28.80 ID:2/2qSST5d.net
もしロン・ベルクが魔軍司令してたら

ロン「バーンの顔を立てて任には付いてやったが、俺は武器作りにしか興味がない。魔影‘参謀’なんだろ?お前に任せるから勝手にしろ」
ミスト「・・・。」

意外と上手くいくのか?

60 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 18:37:06.17 ID:PahnjPel0.net
権力に興味ないんだから軍の指揮なんか一層興味ないしできないだろうな
ザボエラと一緒に裏方に回ってた方がいい

61 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 18:38:54.19 ID:2/2qSST5d.net
案外マジックアイテム作りで意気投合したりしてな

62 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 19:12:55.65 ID:svpIyJA70.net
ザボエラは虎の威を借る狐だから卑怯者

63 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 19:15:24.10 ID:oPJZ6qKl0.net
出世と保身のために他人に取り入ろうとはするけど威を借るようなシーンはあったかな🤔

64 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 19:38:09.20 ID:svpIyJA70.net
ザボエラはクロコダインやバランやハドラーやミストの威を借りてたからな

65 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 19:44:31.58 ID:gu2yoc8I0.net
>>52
ハドラーがバーンに勧誘された時点ではラーハルトは子供だし
あと、鎧の魔槍がないと、魔法に対しては不利だし

66 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 19:45:53.59 ID:gT5yvPDn0.net
>>60
ロンベルクが軍の指揮に向いているかは確かに疑問だけど
魔界一の剣士であり元は自分が使える武器を作るために鍛冶をしていたのだから
前線で戦う事は特に問題無いと思う

67 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 23:18:41.44 ID:J6FIsUmL0.net
>>66
武器のせいにしてるけど自分の腕も壊れる技しかないロンって弱いだろ。
ノヴァみたいに自分の闘気そのものを剣にする技もあるのに。
腕を壊さないとザボエラにも勝てない。

68 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 23:36:41.26 ID:3E6PSGFh0.net
他に超魔ゾンビ倒せそうな技ってドルオーラかメドローア、極大化破邪呪文(ニフラム?)ぐらいだし、
闘気どころか生命の剣でも大して効かないから未完成究極奥義を使ったわけで他にも技はあるだろ。
アホか。

69 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 00:22:08.40 ID:3dY+tDQma.net
弱いというか、それほどの破壊力をもったすごい技だ、ていう漫画的ハッタリ表現なんだとは思う
思うけど、冷静になって考えてそれは本当にすごい技なのか、ただの欠陥技じゃないのかという気はしないでもない

70 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 00:31:45.55 ID:tBpC76dta.net
凄い破壊力の技が出来て腕がぶっ壊れたから鎧の魔剣や魔槍みたいに身体を守れる一体化した装備作ってたのかな

71 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 00:41:13.33 ID:HDDQCaX20.net
ロンさん大技使わなくてもあの剣でザボエラ部分を地道に切ってれば勝てたんじゃね

72 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 01:16:46.82 ID:O1HO+sgG0.net
ザボエラに届く前に毒素で剣が死にそうだな

73 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 03:24:28.33 ID:6dvFEMEg0.net
何気にノヴァ以外の誰も使い手のいないオーラブレード

74 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 05:07:08.52 ID:3dY+tDQma.net
ドラクエの世界ベースだからオーソドックスな戦士、魔法使いの区分などだったけど、
ダイの世界ではだんだん闘気の存在が大きくなっていったし、
将来的には、オーラ、闘気の技も独立した体系になっていくのかね…?

ラーハルトなんか槍の技と身体能力はすごいけど闘気の技はからきしらしいし、
戦士の技能とは別体系よね

75 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 09:30:18.27 ID:dSl97nwad.net
>>74
マァムが空の技とか会得せず全力パンチでオリハルコン叩き壊したと思ったらヒュンケルがもっとすげーことになってた
すごいね闘気

76 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 12:24:33.59 ID:FEy3HdJqa.net
マァムは魔甲拳のナックルつけてやっとこさだけどヒュンケルは素手だもんなあ
カウンター攻撃だからセーフ!ってそんなわけないだろと
おめー戦士からバトルマスターに昇格でもしたのかと

77 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 12:28:03.57 ID:kmOJop0H0.net
ポップも途中で賢者に覚醒したからな
ヒュンケルも言及されなかったけどバトルマスターになってたかもしれない

78 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 14:08:00.64 ID:HDDQCaX20.net
残念ながら単行本のステータスでヒュンケルさんは覚醒後でも『せんし』なので

79 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 15:27:34.81 ID:cYlN87is0.net
>>78
それ「戦死」だぞ

80 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 15:56:12.34 ID:ue6QF4k9M.net
https://mantan-web.jp/article/20210527dog00m200001000c.html
フルパワーで後方支援マァム(武闘家)ってなんだよ

81 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 16:24:02.25 ID:aWXMYBfXa.net
表紙毎にレオナの表情変わってるね

82 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 17:39:56.95 ID:51SvqM2B0.net
ハドラー親衛騎団って聖闘士星矢に出てもおかしくないキャラ達だった

83 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 18:17:55.46 ID:IwiN8riF0.net
>>67
壊れない技もあるだろう
ただ、威力を加減した技だと超魔ゾンビを倒せないだけで

>>71
切りつけて武器が壊れたじゃないか

84 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 19:38:57.29 ID:l4dlLkXI0.net
5年後の魔界編が見たい

85 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 19:41:42.97 ID:l4dlLkXI0.net
バーン様の分身体はミストの宿主

86 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 19:55:13.06 ID:IwiN8riF0.net
>>76
紋章ありのダイがクロコダインと合わせて必殺技を使っても、
バランにかすり傷しか与えられなかった
でも、紋章を腕に移して、そこに力を集中させたら竜魔人バランと殴り合えるようになる
ヒュンケルも腕だけに闘気を集中させたらオリハルコン壊せてもおかしくないだろう
特に不発だったけどグランドクルスでヒム倒そうとしたわけで、
ヒュンケルはそこまで闘気を高めることはできるのだから

87 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 20:26:24.18 ID:nD96iVx80.net
>>2,4,18,56
p
6,17,30,49,58,69,70,74,76,81
a
12,23,42,48,59,61,75
d
>>53
r
>>80
M

88 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 21:50:16.16 ID:DWlx0yIG0.net
ポップとヒュンケルが手加減なしでガチでやり合ったらどんな戦いになるのだろう

89 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 22:47:49.81 ID:rwzBpK3d0.net
トベルーラで空に逃げて槍の射程外に出るポップ
グランドクロスしか攻撃手段が無いが闘気を大量消費するのでルーラで逃げられる可能性も大きく迂闊に打てない
ポップはルーラではるか遠くに逃げる
ヒュンケルが寝静まったところにメドローア+ルーラでヒットアンドアウェイの繰り返し

90 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 22:53:52.65 ID:KioBcKDga.net
ルーラ・トベルーラで距離をとったら、一方的に有利じゃないですかね

と、思ったけど、距離とろうとしたら、即座に虚空かスクライドで追撃いけますね
魔剣・魔槍に並みの呪文は効かないし、有効そうなものはモーション大きいしで、距離とった方が却って不利そうですね
とすると伸縮自在のロッドを活かしてインファイトで大技を当てる隙を狙う形になるでしょうか

しかし、いかにポップのセンスと自在のロッドとは言え、職業戦士のヒュンケルにインファイトで有利をとるのはかなりきびしいと思います
そもそも、そういったものは前衛職に任せて、後方で火力支援や一発でかいのを用意したり、
状況に応じた使いわけなど頭脳的なサポートが彼の役割のはずなので……
与えられた状況の時点で、職分から外れているというかポップに不利な気はします

技の当て合いの駆け引きにうまく成功して、一発大きいのを当てたらポップの勝ちもありえる、くらいで9:1くらいと思います
ヒュンケル9のポップ1

91 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 23:20:20.23 ID:B71FlcmT0.net
キチガイはここまで言ってくれる

92 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 23:54:48.92 ID:rwzBpK3d0.net
ふっちゃけ話の都合でヒットアンドアウェイが許されない防衛戦とか時間制限ばっかりだったからできなかっただけで
ヒットアンドアウェイのポップ最強だよ

93 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 00:35:43.90 ID:CzrBPvLj0.net
普通に考えたらポップの勝ち目はかなり薄いな
でもポップは我々の考えつかない手段で難局を切り拓く男なので
そういう意味でもヒュンケルは「俺とて容易ではない」という評価だろうな
アバンの使徒たちが10回やって1,2回勝てるかどうかという戦いの1,2回を引き当てて
魔王軍相手に勝ってきたからこその読めない戦いだな

94 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 02:50:56.06 ID:OrqdgmvG0.net
いや、普通にポップ勝つでしょ
上でも言われてるけど最強の戦車が空を飛びまわる安っぽいドローンに勝つとか不可能だからな

95 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 03:17:35.70 ID:g5SSfQMv0.net
戦車は普通に12.7mm持ってるんで…
ヒュンケルで言えば魔槍に仕込まれたナイフとかブーメランとか

96 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 07:04:39.34 ID:vD14p87X0.net
ダイバランが空中戦してた時全員ほぼ蚊帳の外だったし本来あんな感じになるはずなんだよ飛べなきゃ
敵味方皆真っ向から地上戦してくれてるけども

97 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 07:49:20.26 ID:CzrBPvLj0.net
メドローア以外が決め手にならないからやっぱりポップが相当不利だな
ヒュンケルの鎧がインチキすぎる(HP1から減らない不死身性はもっとインチキだが)
飛べば勝てるのなら苦労は無い(上からメドローア撃っても当たるわけじゃないし)
ブラッディースクライドが魔貫光殺法ばりにインチキな射程しているし

98 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 07:51:35.29 ID:CzrBPvLj0.net
ヒュンケルにはグランドクルスもあるしうかつに近づくこともできない
ポップは飛びまわって気をうかがうしかないけど飛ぶのも魔力を消費する

99 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 11:48:58.37 ID:/ShzVE0m0.net
どう考えても空飛べるしいつでも逃げて接近できるポップが遥かに有利
漫画の都合で何故かそれらをしなくてヒュンケルが有利
これだけ

100 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:41:03.27 ID:icESXGip0.net
傀儡ありならヒュンケル有利
ポップも数回かかってるし

101 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:47:57.62 ID:M1mVdZmq0.net
団長時代のヒュンケルの闘魔傀儡掌はミストバーンと同じくらいの効果だったけど
光の闘気を覚えてからは弱体化してるって話しだったな

102 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:49:08.93 ID:urnPpqKza.net
マァムのせいだな

103 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:51:44.16 ID:AXV8dq8M0.net
>>101
ミストの暗黒闘気の力を考えると魔剣戦士時代のヒュンケルがミストに傀儡掌しても通じたとは思えんがな

104 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:52:37.25 ID:VquqO9Uk0.net
前から思ってたんだけど空飛べない敵ならベタン→メドローアで勝ち確じゃね?

105 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:03:26.43 ID:fz5RsJFIp.net
ベタンが効く相手ならな

106 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:06:26.19 ID:VquqO9Uk0.net
>>105
効かないクラスの相手は大体飛べるのでは?

107 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:18:11.41 ID:icESXGip0.net
それだと、ベタンが効くならメドローアいらない気がするけど

108 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:41:48.68 ID:CB+iJTgU0.net
ヒュンケルってミストの弟子だから魔影軍団長でも似合うな

109 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:44:16.67 ID:CB+iJTgU0.net
ザボエラは超魔ゾンビとか作ってるし見た目も妖怪ジジイだから不死騎団長でもいい気がする
妖魔士団はザムザに任せて

110 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 13:50:34.24 ID:egD5Atui0.net
トベルーラで間合いの外からベタンで動きを止めたところにメドローアでトドメ
これがワシの必勝戦法よ

111 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 14:07:22.09 ID:Cgfqzim80.net
たけし軍団

石原軍団

とかも作ればよかったのにな

112 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 16:10:24.39 ID:KhWdm+ZO0.net
ペタンはバランが無傷で破ってたからなー
後半のヒュンケルなら同じことができそう

113 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 16:44:19.83 ID:qEsvSy9JM.net
途中で邪魔されたけどラーとボラも倒せなかったし、邪魔された時点で効果は切れたからメドローアが間に合わないかも

114 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 17:10:38.14 ID:imI1mQUAa.net
てか、ベタンって発動中、腕向けて力込めてるよね
メドローア生成しようとしたら拘束とけるじゃん
ベタンで捉えたら、そのまま押しつぶし切った方がいいよ
切り替えたら生成して鬱までの間まったくの丸腰になる

115 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 18:24:02.23 ID:294LJBua0.net
>>89
グランドクルスは最大出力で撃たなければいいのでは?
本来は出力を落として使うものを、最大出力でも扱えるようになっているだけだし

>>112
鎧を着ていないラーハルトやボラホーンでさえ無傷だったしね
ベダンを使いながらもう片腕で魔法攻撃できたとしても、
鎧シリーズを装備していたら通じないし

116 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:21:49.72 ID:SjaU4bmEa.net
今日のアニメ、胸ツンできなくてもポップとマァムの鼻が触れ合うぐらいはやって欲しかった。顔が近いだけで思いっきり殴られて変態扱いされるの可哀想過ぎる…確かに失礼ではあるんだけれども

117 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:34:02.14 ID:imI1mQUAa.net
前半マイルドにしたらバランスとって後半もマイルドにしてほしかった
頭を踏みつけにするのはやりすぎじゃないっすかね

118 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 19:39:42.11 ID:b/9DQFG60.net
鎧の魔剣ヒュンケルはシャア・アズナブルに似てるな

119 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 20:34:13.26 ID:3WX2WM0Za.net
ヒム初登場時に間違えてザボエラ殺害or帰還後処刑→勇者パーティー大魔王初戦敗退後にハドラーが老バーンを討ち取った世界線のストーリーを見てみたい
ミストはバーンの仇討ちに回るのかハドラーに協力するか
ハドラーの地上征服は人間との融和を交えた物になるのか
ダイやポップとの関係はどうなるのか

120 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 20:58:08.57 ID:VquqO9Uk0.net
>>119
まず勝とうが負けようがハドラーはどのみち死ぬからそんな話は見れない

121 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 21:14:33.24 ID:UeSmxaHu0.net
鎧の魔槍を身に着けたときのヒュンケルを見て「ミニスカート?」と思った第一印象

122 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 23:52:43.31 ID:uNMMaGvB0.net
>>121
おう、そっちの層にはたまらん黒ミニスカ黒タイツだ
改造後はミニスカすら無くなってマァムの母ちゃんみたいなセクシーボディスーツになるぞ

123 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 04:14:37.78 ID:2F3KXd3XM.net
>>117
アニメ本スレでも言われまくってたが
悪意なく見つめただけで殴られるし
チウには足蹴にされ変質者や変態呼ばわりはアンバランス過ぎたなw
ポップが本物かホッペぐにーとかキスしようとするとかすりゃよかったのに

124 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 15:46:40.01 ID:9dLQsfKfM.net
マトリフみたいに未遂にすりゃ原作通りの流れでも違和感ないのに
序盤からポップにそういうことさせない方針なのは分かってるけど、だったらマァムのリアクションの方変えないと10年前の暴行ヒロインみたいになっとるやん

125 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 16:11:47.91 ID:zuGMjcKU0.net
バーン(ゴメちゃん奪い取りシーンカット出来ないしどうしよう)

126 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 17:08:28.10 ID:0ZsbIqbf0.net
レオナ「しゃーない、自分で取り出してバーンがぶん取りやすくしてやろう」

127 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 17:23:20.04 ID:oRW8zX1W0.net
マァムの様な暴力ヒロインはベジータの様にツンデレなだけ

128 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 17:33:52.58 ID:4cI6LCmb0.net
>>116
あれは攻めともっと顔が近づいていれば、
キスされるような危機感を感じてって思えたけどねぇ

129 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 17:52:12.41 ID:oRW8zX1W0.net
マァムは暴力ヒロインと言ってもベジータと同じツンデレだから好きだけどワンピのナミや犬夜叉のかごめはビッチだから不快なヒロイン

130 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 18:30:05.33 ID:HEUpiSbR0.net
レオナ マァム エイミ メルル
彼女たちの活躍度のランクはどうかな
あと エイミとメルルのステータスを
考えてください

131 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 18:46:08.54 ID:7QFSpy8v0.net
>>116
ポップがマァムの胸ぐら掴んで「ザボエラてめぇまた化けやがったか!」→「何すんのよ!?」でよかったのではと思う

132 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 19:10:51.02 ID:oRW8zX1W0.net
「逆襲のシャア」の様に30歳のダイと39歳のヒュンケルが相打ちになって終わる「逆襲のヒュンケル」が見たいな

133 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 20:36:32.58 ID:+gua78Eo0.net
ダイ、ハドラー相手に「この鞘はロン・ベルクさんが作った新しい武器だ!」とか
語っているけど、語ってる内容は漢字(?)が読めずにレオナに読み聞かせして
もらった内容なんだよなあとふと思った

134 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:22:07.56 ID:zuGMjcKU0.net
その前のアバンストラッシュクロスもノヴァにアバンの書読んでもらって作った技だぞ

135 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:33:50.29 ID:BOE7rmCTd.net
闘いの遺伝子を持ってしても字は読めない

136 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:40:13.93 ID:2WZoXjSF0.net
そりゃあの頃はなかったからな

137 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 22:22:30.54 ID:7QFSpy8v0.net
戦いの遺伝子は恋愛方面ではまるっきりやくにたたんしな

138 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 22:38:52.34 ID:pn8J81qLd.net
学問と恋愛は闘いでは無いということか

139 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 22:48:35.90 ID:0ZsbIqbf0.net
歴代の竜の騎士が恋愛してないからそっちの経験値が溜まってない

140 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 23:48:35.24 ID:zuGMjcKU0.net
バランやバーンの話しだと歴代竜の騎士でも恋愛までは行ってるんじゃね
子供は出来なかったみたいだが

141 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 15:38:31.94 ID:RXY8P8P40.net
でろりんの大冒険を知っていますか

142 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 18:07:55.22 ID:41cpWLfF0.net
>>135
そもそも、あの世界で読み書きができるのが一般的なのか不明だし

143 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 18:12:21.92 ID:ld4jEJgj0.net
戦いの遺伝子を持ったあとは読めるぞ
レオナより博識

144 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 18:24:02.30 ID:7X2Y5nkEp.net
バーン「カラミティウォール!」
ダイ「の……に……しながら……その……はきわめて……に……い……エネルギー……?」

145 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 19:02:32.97 ID:CesJljdLa.net
>>144
ワロタ
防げるはずなのにくらっちゃうw

146 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 19:25:06.18 ID:Veu4JSQz0.net
初見なのにカラミティウォールを見抜いて自力で避けたレオナさん

147 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 20:32:35.34 ID:/JCoz+8H0.net
被害者なんですよね(笑)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2490391.jpg

148 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 21:13:29.65 ID:asmFgv2A0.net
どうでもいい

149 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 06:32:39.54 ID:JaYYQvHe0.net
>>146
避け上手の姫君?

150 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:13:10.97 ID:+BgGjHde0.net
メルルとウンコしたい

151 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:41:51.76 ID:Ex7zpaDGa.net
それはただ排便しているだけだぞ

152 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:50:22.17 ID:DBzKS84/0.net
>>150
美少女のメルルがそんな物出すわけない

153 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:53:38.37 ID:dbCxmYqA0.net
ゴミに餌をやるな

154 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 02:47:37.28 ID:cWdWiQOFd.net
>>116
またお楽しみシーンがカットされたのか
マジで糞だな

155 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 05:40:50.49 ID:qXkO6Kova.net
破邪の洞窟に行くとこはどうなるんだろうか

156 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 16:04:20.58 ID:AiyLR34t0.net
【悲報】「アバンストラッシュ…?」 ダイの大冒険、ガキの心を掴めずグッズが次々と発売中止に… [878419639]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1622603165/

157 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 16:31:48.35 ID:pDMTOgTP0.net
毎度おなじみとにかく何か炎上してる事にしたいマン
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1621737806/604
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1615476281/84
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1578462491/889
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1610981807/442

158 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 20:21:35.47 ID:KX3te7HX0.net
メルル「私がウン上してあげます!」

159 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 20:25:02.02 ID:kF81ZWjL0.net
90,102,114,116,117,119,145,151,155
a
>>105,144
p
>>113,123,124
M
>>135,138,154
d

過去に複数の端末を使っていることが確認されています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610618752/368
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1610618752/347,349,352,356
d

354 349 sage 2021/01/29(金) 12:38:49.55 ID:CAmltt7Fa

160 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 20:41:52.76 ID:dbCxmYqA0.net
連続ゴミレス
やっぱ同一人物だったか

161 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 21:08:13.15 ID:Ziu3F/WW0.net
荒らしじゃん

162 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 21:46:47.30 ID:dF1ifmd8d.net
>>155
覗きシーンはもちろんカットで、さらに女キャラを胸の谷間隠しガード・ロングスカートで鉄壁防御で、
女キャラの肌を一切見せないようにする

163 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 01:12:10.93 ID:+oegySqJ0.net
そもそも服変える下りが全く要らん

164 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 03:55:07.25 ID:CRwzqMWCd.net
フェミ婆に汚染・改悪された最悪の糞アニメと化したダイ

165 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 11:05:33.46 ID:Zdas3JMw0.net
メルルの初体験が見たい

166 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 12:59:53.26 ID:0t85zJPn0.net
ふと鳥山先生作画の真バーンを見たくなった

167 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 13:31:21.29 ID:n2iyue/F0.net
新装版21、22巻買ってきた
ピロロのセリフ「もう直らない」が「もう治らない」になってる

168 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 18:24:40.46 ID:AMU0HS7kr.net
>>167
伏線ががが

169 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 19:01:07.79 ID:lt8dynu6a.net
あれ?
新装21,22巻って明日発売じゃない?

170 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 19:03:17.26 ID:+FgqT+JC0.net
売ってたぞ

171 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 19:19:56.07 ID:2SIp0B5pa.net
>>167
もしかしてラストのキルバーンの設定変えてくるのかな

172 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 19:25:33.25 ID:TSdcyrf40.net
アニメなら万一ということもあるかも知れないが新装版でキルバーンの設定変更はないだろ

173 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 19:26:18.24 ID:h9MrOoUF0.net
アニメでもないだろ
声優同じだし

174 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 19:26:28.51 ID:Tx9UeFUB0.net
ジャンプの編集はジョジョで歳上の甥と叔父を混同させた過去がある

175 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 20:16:12.75 ID:+FgqT+JC0.net
ところで今さらだけど真バーンのキャストは子安になるんかね

176 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 21:23:16.76 ID:9UQ5Ogezd.net
新装版読んで疑問に思ったけど
ラーハルトはメドローア知らないよな?

177 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 21:24:13.92 ID:0sJUUCrT0.net
>>167
当時このセリフが誤字じゃなく真実だと勘づいた人はどれくらいいたんだろうか

178 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 22:04:19.51 ID:UnAE4se+0.net
ハドラーの灰が無ければ死んでたし、キルとの戦いは実力勝ちとは言い切れないと
思うけれど、そもそもキルバーン自体が卑怯な手段使いまくりだったからおあいこか

179 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 22:58:54.99 ID:pnmPkDDf0.net
>>176
知らない
どころかこいつのポップに対する印象はヒュンケルの助力でやっとガルダンディー倒せたくらいしかないはず
だから皆メドローア狙いでポップに期待の眼差し向けてる中にこいつ混じってるのはおかしい

180 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 23:18:30.97 ID:X6HjKbCG0.net
ジャッジマンがグルな決闘だからな
実力も糞もないな

181 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 23:28:30.20 ID:y4OwXt0r0.net
>>176
三人でミストバーンと戦う時に、それぞれの持ち技くらいざっと伝え合ってるだろ

182 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 23:41:30.87 ID:iP84JwYa0.net
ラー(ん?なんかみんな期待の視線をこいつに向けてる?なんか切り札あるの?)
という目

183 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 00:44:43.37 ID:zV4N/zGm0.net
ジャッジマンの改良も立派な技術と知識で実力だろ
アバンにもできない

184 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 02:16:47.01 ID:aBqsYTMD0.net
そうだね、プロテインだね

185 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 07:31:10.85 ID:dik4k/ver.net
>>168
気になるならひらがなで訂正位にしとけば良かったのに勿体ないな

186 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 17:54:57.15 ID:z3KF+wZv0.net
>>176
ミストバーンに使ったところ見ていたと思うけど?
それを反射されて老師ともども消えたと思って、
ミストバーンに勝つ手段がなくなったって皆が意気消沈なったわけだし

187 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:40:26.46 ID:JW9sgz6E0.net
>>186
だからそれが初見でしょ

188 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:42:01.85 ID:zV4N/zGm0.net
漫画に書かれてないことが起こってないと思う馬鹿が多いよね
あの世界の人間はほとんど食事もしないしうんこしない世界観だと思ってるんだろうか

189 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:43:14.93 ID:X7/Akx1r0.net
>>186
衣を脱いだミストバーンにメドローアを決めようという時の話じゃないの?

190 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:54:35.79 ID:4q3IWqwp0.net
ラーハルトがメドローアを知ってた理由
ミストバーン戦で戦ってる最中なのに説明受けた
ヒュンケルと合流した時に説明受けた
ラーハルトは超能力者
知らないけどなんとなくポップを見た
さあどれだ

191 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 20:30:51.19 ID:SecJpPEBa.net
ステータス画面を見た

192 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 21:05:08.44 ID:JW9sgz6E0.net
>>191
それだな

193 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 21:11:52.47 ID:iPOk/QFEd.net
>>190
ヒュンケルのグランドクロスの出力をまともに見たことがないけど鬼岩城やキルトラップでポップやマァムが驚いてたりするし
フェニックス一輝が仲間の食らった技も知ってるようなもんだ

194 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 22:53:51.39 ID:mpjRWPaha.net
どの漫画でもこのキャラとこのキャラは全然話していないって結構あるよね

195 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 23:15:52.95 ID:N1nxlwhm0.net
>>194
有名なのは悟空がプーアル、そしてチャオズとは一言も直接話してない、っていうのかな

196 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 23:22:16.45 ID:Jm0Pyife0.net
まあ主人公と準レギュくらいなら多少はね?

4人に分かたれた主人公同士でも会話してない組み合わせがあるカードアニメ(当然対戦もしていない)よりはマシでしょ

197 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 23:37:25.20 ID:/bQZKx5a0.net
聖闘士星矢だと、星矢と氷河は、ほとんど口きいたことないね

198 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 08:13:59.46 ID:VHB5Kspe0.net
>>167
文庫版で既に直されてる

199 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 08:23:21.08 ID:LOL4EGO10.net
新装版は文庫版の修正準拠だな

200 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:12:32.94 ID:ixn9IF1n0.net
勝負を賭けた攻撃!!!
の表紙がマアムのセミヌード......

201 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:57:26.49 ID:XxGP+Dg0M.net
読者目線とキャラクター目線はごっちゃになるからな

クロコダインのポップに対してもう付き合いも長いとか
ポップのカイザーフェニックスを何発もくらったとか

202 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:26:32.30 ID:Tf2y94Hpr.net
付き合いも長い(2ヶ月未満)
何発も喰らった(初戦で1発天地魔闘破りの時に1発の計2発?)

203 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 16:13:33.96 ID:hniwUBFYd.net
レオナのあの子昔からこうなのよ
もそうだよな

204 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 16:27:01.25 ID:GEhK1MBM0.net
時間経過や経験に関わるセリフは連載期間で見れば納得だけど作中の経過時間で見ると謎になるからな

マァムの久しぶり発言→連載では10ヶ月、作中では1ヶ月ない
レオナの昔から発言→連載で4年くらい、作中でマァムとレオナのつきあいはメルルと変わらない

205 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:19:46.86 ID:efNzu5hL0.net
若者なんて3日も会わなかったら久しぶりだからしょうがない
昔からや付き合いも長いはさすがに擁護不可能だが

206 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:23:07.01 ID:/evZvMRX0.net
というか学校じゃあるまいし
寝食と死闘すべて共にしての1ヶ月なんて
学校の3年より濃いだろ

207 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:29:44.53 ID:K8rPgmBW0.net
>>193
レオナを助けた後に、ハドラーをぶっ倒したとかしたわけだから、
戦いの跡地をみていたとかで

208 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:55:55.69 ID:lzWzrG7i0.net
つーか学校だって新学期に会った奴は夏休み前くらいには人となりも分かるだろう

209 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:52:53.84 ID:Kv3crV8u0.net
3ヶ月を数年でやってるからなw

210 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:55:30.17 ID:oipR0hal0.net
>>206
ダイポップはそうだろうけど、ポップクロコダインとレオナマァムは日常でほぼ関わり無いだろ

211 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:56:05.69 ID:aDjo5o060.net
この話が3ヶ月間のことだって
どこに書いてあるんだっけ?

212 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:01:12.51 ID:/2Yem6IN0.net
復活したアバンが「ハドラーとの戦い以来この3ヶ月あまりの間」と言っていた

213 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:07:55.88 ID:aDjo5o060.net
>>212
なるほど、コミックス化に際して「3年」に修正とかされてないのね

214 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:38:35.00 ID:lzWzrG7i0.net
作中のどのシーンでどれくらい日数が経過してるか大体は計算できるから
どう引き伸ばしても3年にはできないな

215 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:02:47.40 ID:GuGN21gi0.net
>>195
チャオズとはガチで会話したことないが
プーアルとは一応あるといっていいはずだぞ

216 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:04:31.27 ID:GuGN21gi0.net
>>197
んな事ないよw
2人きりでの会話なら他のレギュラーより少ないかもしれんが

217 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 23:00:52.52 ID:b5nQ9SG6d.net
>>197
2巻で紫龍が死にかけた時に距離が近いから離れろ的なこと言ってはいたな

218 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 23:14:12.65 ID:Qc8TxBj00.net
>>197
一輝と紫龍の方が会話してないと思うぞ
多分暗黒聖闘士編と十二宮編でのさらば兄弟!くらい
まあ一輝から見たら紫龍は既に自立していっちょまえに生活してる出来た弟だから心配いらんのだろうな

219 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 23:24:27.49 ID:zJI+Z/8/0.net
>>162,164,176,193,203,217
d
>>168,185,202
r
>>169,171,191,194
a
>>201
M

>>160みたいに同一人物とか言い出す人は大抵が運営板に相談や依頼をせず、発信者情報開示請求すら
してないにも関わらず身勝手な判断をする社会人がよく使う手法だね

220 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 23:52:56.92 ID:lzWzrG7i0.net
なにこのブーメラン

221 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 23:55:45.15 ID:b5nQ9SG6d.net
そういえばブーメラン使いが出てこなかったのは3まではブーメランが実装されてなかったからか?

222 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 01:24:07.84 ID:WijaULnr0.net
鎧の魔槍の盾ブーメラン「」

223 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 07:07:44.33 ID:QnkqmCHf0.net
今さらこんなオモチャが効くかっ!!!

224 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 12:44:35.71 ID:9it96HK10.net
https://twitter.com/syupe_mos
(deleted an unsolicited ad)

225 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 12:46:46.25 ID:qV+6Xxtu0.net
>>219
めっちゃ早口で言ってそう

226 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:40:18.58 ID:q/XOEMtR0.net
3準拠だと爪以外は登場してるな

227 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:48:15.09 ID:hVBBHpkLp.net
いや
爪も出てるだろ

228 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 14:30:14.84 ID:WijaULnr0.net
3に爪なかったら武闘家どうすんだ

229 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 14:33:49.69 ID:BLJHxgLR0.net
鎖鎌とか大鋏は使ってる奴いないな

230 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 14:42:35.11 ID:GbNwwq650.net
ドラゴンキラーが剣だったりと見た目で判断しにくい場合もあるけど
魔甲拳はドラクエ的な武器の分類だと爪に入るのかな?

231 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 17:28:37.07 ID:H7iWeX+v0.net
剣→ダイの剣、真魔剛竜剣、覇者の剣、鎧の魔剣
杖→ブラックロッド、マジカルブースター、輝きの杖
槍→鎧の魔槍
ナイフ→パプニカのナイフ
ムチ→ヘルズチェーン
斧→真空の斧、グレイトアックス
大金づち→どたまかなづち
つめ→ヘルズクロー、ザボエラの爪
毒針、棍棒、大ばさみ

232 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 19:06:34.11 ID:wrEqs/L10.net
ドラ5の主人公は練習なしでブーメランを実戦で使いこなす天才

233 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 23:31:07.65 ID:jpJLOVufr.net
>>193
一輝さんは記憶を覗けるのだよ

234 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 06:47:18.58 ID:hJCl7nju0.net
5の印象強いけどブーメランの初出はドラクエ4だって事覚えてあげて

235 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 06:49:07.02 ID:BbXDWc1S0.net
死んだけど死んでなかった!

ヒュンケル 殺す 方法

236 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 07:07:24.34 ID:g1nqRWt90.net
>>235
ハドラー乙

237 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 10:39:54.42 ID:Hdh1hXtIp.net
2 名前:極大名無し呪文さん [sage] :2021/06/07(月) 10:40:07.02 ID:
ヒュンケルが誰だか知らんけど
人間なら溶岩に叩き落とすとか胴体串刺しで燃やすとかで普通に死ぬんじゃね?

238 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:08:03.88 ID:UV0KW1B20.net
3 名前:極大名無し呪文さん :2021/06/07(月) 10:40:07.02 ID:gOKueNmaO
言い忘れたけどそいつ熱耐性が強すぎるのでそれくらいじゃ死なないらしいんですよ
心臓ももしかしたら二つあるのかも
俺の知り合いに三つある奴もいるし

239 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 14:43:51.19 ID:BEwq3xv80.net
ドラクエは動かなければマグマでも毒でもダメージはな無いから

240 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 16:03:04.36 ID:aNcpJMH0r.net
むしろマグマごときで死にかけるとかドラクエ基準だと雑魚
歴代勇者達は怯まず突っ切ってるのに

241 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 18:39:48.05 ID:LuXhSRwU0.net
ヒュンケルは致死ダメージを受けると、一定確率でHP1で生き残る特殊効果を持ってるからな

242 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 18:50:06.73 ID:2/xU5d3j0.net
100パーセントの確率でねw

243 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:05:52.95 ID:iaaGS8Ced.net
フレイザード以外の他の軍団長でも
暴魔のメダルは取れるかな

244 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:08:26.88 ID:Rr/+xrbu0.net
ザボエラ以外は取れるっちゃ取れる

245 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:42:52.56 ID:W8b0iIWz0.net
4のブーメランと言えば導かれし者たち全員が装備できるんだよな
それだけ扱いが簡単な初期武器という地位だった

246 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:43:15.18 ID:fD5LAP7Q0.net
ワニは丸焼きが怖いので無理

247 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:45:23.09 ID:Rr/+xrbu0.net
フレイザードが評価されたのは取れるか取れないじゃなくて
大怪我してもいいからと一瞬で取りに行くと決めた判断の速さだよ

248 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 22:43:46.79 ID:wnncKm8Aa.net
ミストバーン(取らなくても私が一番忠誠心がある!!)

249 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 22:50:14.35 ID:AKmisfo/0.net
フレイザートが取る寸前にフェニックスウイングで横取りしちゃうミストバーン

250 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 17:52:00.33 ID:3NrsYAFz0.net
ミストは万が一にもバーンの肉体を傷つけるわけにはいかないけど忠誠心アピールはしないといけないし

251 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 17:54:34.75 ID:AtarO6ve0.net
傷つくはずないだろ
あんなんで万が一傷つくなら護衛として戦うことすらない

252 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 18:00:22.26 ID:sRxnf1A40.net
ミストが取ろうとしたら、なんとなくバーンが炎の威力弱めたりして。
バー「大丈夫だと思うけど…」

253 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 18:03:31.56 ID:RXcqIcc30.net
ある意味矛盾だよな
バーンの炎と、バーンの肉体(凍れる時の秘宝付き)のどっちが強いかという
まあ後者の方が強そうだけど、手を突っ込んで無傷過ぎても正体の情報が漏れそう

254 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 18:23:24.46 ID:rOCv+2oV0.net
秘法がかかってる以上炎に手を突っ込んでもバーンの肉体は何ともないだろうな

255 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 18:52:29.55 ID:5rL4+JJ30.net
体に覆いかぶさっている状態だと、光の闘気でダメージを受けた感じだから、
あの炎の中に手を突っ込んだらミストが消滅して、
バーンの体だけ残るということも起きたかも?

256 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 19:37:23.14 ID:Bzj33oRz0.net
バランや鎧装備ヒュンケルがビビる炎で燃えないあのメダルは素材何なんだろうな

257 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 21:03:08.53 ID:k7nrmLn/0.net
バルジ島にピラァが落ちた時に壊れたかな

258 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 21:03:11.95 ID:avRhds3S0.net
業火は、作中登場しなかった「余のメラミ」と予想

259 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 09:55:54.96 ID:j8SPX/MH0.net
ヒュンケル今日2発目ェ〜〜?!

260 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:24:13.75 ID:eZKaQP12a.net
エイミさんはヒュンケルのグランドクルス(意味深)に耐えきれるのだろうか

261 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:48:40.99 ID:QfSHJ2N2r.net
変則裏宝船

262 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:56:59.84 ID:/armb0XR0.net
ヒュンケルはバルトスの魂が守護してたんだよね
そうでもなきゃおかしすぎる

263 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:40:18.06 ID:ZTx1Tpbt0.net
ヒュンケルを守護してるのはミストから貰った暗黒闘気

264 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 19:06:08.00 ID:NZq1OFgY0.net
ヒュンケルの体はバルトスの灰で守られてるからな

265 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 19:16:13.93 ID:m/Dirzqa0.net
10年以上灰付いてるとか汚い

266 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 19:25:50.54 ID:P5G3qc/+0.net
ヒュンケルは最終戦ではもう戦えない体だからって言われて戦力外になったわけだけど、
ポップの回復魔法は骨がバキバキに折れても治るぐらい効果があるのに、
骨にひびが入っていた程度の描写のヒュンケルはなんで回復できなかったのだろう?
老師の見立て間違いで、それを鵜呑みにしてポップが回復魔法をかけなかったのか?
あと、マァムや老師のダメージもなんで回復しなかったのだろう?
マァムの方は憑依の暗黒闘気のせいで治らなかったからなのかもしれないが

267 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 19:27:16.22 ID:eZKaQP12a.net
ヒュンケルは毎年バルトスや世話してくれたモンスター達の命日に墓参りしてるよ多分

268 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 19:31:11.77 ID:eZKaQP12a.net
マァム=ミストの暗黒闘気もろに取り込んだせいで回復が遅い
老師=わからん 多分ポップがメドローアぶっ放す前に何発か暗黒闘気こもったでかいのを食らったんだろう

ヒュンケル(とハドラー)は暗黒闘気で回復してた描写があったが、暗黒闘気と相性の良くない体質だと回復してくれないんだろうな

269 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 20:52:36.00 ID:6LVtYCora.net
回復魔法を死者にかけても意味がないように、
回復魔法というのは、対象者に生命力や回復の余地がある必要があるのではないか
ヒュンケルはあまりにも自らの命を替えにして戦いすぎた
生きてはいるものの、回復する余地もない程も生命力を使いすぎたのかもしれない

だが、それでも死んでいるわけでもアンデッド化しているわけでもないので、より強い回復の魔法力なら回復するかもしれない

270 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 20:59:40.15 ID:kC1rKpWH0.net
メルル「私もウンコク闘気で守られていますよ!」

271 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:22:49.38 ID:Atp0uBhu0.net
>>244
ザボエラも普通に取ろうと思えば取れるだろう。
魔牢をアバカムかなんかで破って出てきたぐらいだし。

272 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:14:10.58 ID:T1BZhdQsM.net
回復魔法は安静にしてれば自然回復する怪我の治癒を
早めてくれる効果があると解釈してた
クロコダインの目とかロンベルクの顔の傷みたいに
放置しても治らない怪我は無理だと思う

273 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:17:08.95 ID:2vK3e2280.net
ヒムは腕を失っても回復呪文で治ったんだよね

274 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:47:37.68 ID:PYkP81tl0.net
>>272
クロコダインの目は自分への戒めとしてあえてそのままにしている
ロンもけじめとしてそのままにしてるんじゃない

275 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:02:39.30 ID:zfu1IY620.net
つまんねえ事ばかりのスレだなぁ

276 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:20:21.75 ID:soXL9PVF0.net
じゃあなんか面白いこと言え

277 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 01:39:39.63 ID:4iQA0gU40.net
なんでも治してしまうなら
せっかく切り取った皮も復活してしまうな

278 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 07:17:56.19 ID:x1FAmbSNd.net
ヒュンケルの再起不能も長年暗黒闘気を使い続けた影響とかもあるのかな?

279 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:52:50.67 ID:OwaBayzla.net
生身の人間がオリハルコン軍団と戦ったせい

280 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:57:58.17 ID:pBeAHfoK0.net
>>277
根元から切って再生すれば理想に形で復元するかもしれん

281 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:31:38.95 ID:F6scwO6Kd.net
ロンが魔軍指令だったらハドラーは役職

282 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:32:27.79 ID:F6scwO6Kd.net
>>281
途中で送信してしまった

ロンが魔軍指令だったらハドラーの役職は何になっていたのかな

283 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:41:32.39 ID:zsiqA8kc0.net
係長

284 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:47:23.02 ID:irhY/UVG0.net
バーンがロンベルクを勧誘していた頃ハドラーは何をしていたのだろうか

285 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:58:59.13 ID:zsiqA8kc0.net
筋トレと魔法の勉強

286 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:26:18.69 ID:AJO03ZVO0.net
意外とマジメ

287 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:26:56.45 ID:WlX/unTla.net
ロンみたいなタイプはハドラー以上に中間管理職向いてないだろうに魔軍司令なんかやらせたら一日で辞表出すんじゃ?

288 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:27:33.36 ID:zsiqA8kc0.net
将来の夢の地上征服があるからね
真面目に頑張れるよ

289 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:28:47.01 ID:WlX/unTla.net
>>284
90年前だからロン185歳ハドラー267歳の時分か
みんな若いな

290 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:30:57.95 ID:Y71j7UTl0.net
>>287
フレイザード、ザボエラあたりは気に入らないと因縁つけられてひどい目に合わされ
バランは真魔剛竜剣破壊の実験台に使われ
ヒュンケルとクロコダインはわりとよくしてもらえそう

291 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:02:07.70 ID:+Kjj3w/N0.net
>>286
魔族は肉体が貧弱とか言われる中で、
武道家としての能力も高かったからなぁ

>>288
そういえば、地上征服した後は何をするつもりだったのだろうね?
魔界は強い奴らばかりだから地上で暴れるって感じじゃなかったみたいだから、
地上で自分の軍勢を作ったら魔界を征服しようって感じだったのかな?

292 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:05:54.36 ID:ymbM7iMM0.net
>>291
ハドラー「それはその…楽しいじゃないか!」

293 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:06:11.18 ID:9J3ssMOe0.net
上司にしたい6大軍団長
クロコダインの1択

ヒュンケルもバランも中間管理職むきじゃないな
むしろザボエラの方が良いと思う

294 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:13:22.04 ID:EY+8obzo0.net
>>291
体が貧弱な魔族はザボエラ位のもんで、他の魔族はみんな人間より身体能力も回復力も高いぞ

295 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:21:47.25 ID:+Kjj3w/N0.net
>>294
知っているよ
ちょうどアニメでもザムザが魔族は肉体が貧弱だけどって言いながら、
ポップが魔族だから人間よりは頑丈とはいえタフすぎるって言っていたから
魔族の貧弱ってのは、魔界に住むほかの種族らと比べてってことだろう
とはいえ、勇者アバンクラスの白兵能力を持つ純魔族って、
作中ではハドラー以外にはバーンとロンぐらいしなかったような

296 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:27:34.29 ID:oZiX0NVx0.net
そもそも魔族のキャラがそんな多く無いけど
バルジ島に来た妖魔師団の一般兵もみんな魔族なのかな

297 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:37:34.29 ID:irhY/UVG0.net
ザムザがフィジカルで劣ると言っていたのは魔族ではなく妖魔師団ではなかったかな?
魔族は耳の形とかが違うけど外見が人間に似ているという設定だったはず
とはいえハドラーはフィジカルで魔族の中でも上位ではないかと思う

298 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:44:15.86 ID:EY+8obzo0.net
>>295
ザムザが貧弱って言ってたのは妖魔士団の構成員のことであって魔族全体の事ではないぞ
妖魔士団の連中はモンスターだ

299 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:58:19.46 ID:+Kjj3w/N0.net
>>298
覚え間違いしていたか
訂正ありがとう

300 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 23:57:24.99 ID:nVsY8at/0.net
人として飢えて死にましょうに当時小学生だった俺はいたくかんどうした
中学生にあがって孔子をまなんだらまんまパクリとしって失望した

301 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 01:38:41.30 ID:U5Sz+cua0.net
>>300
>人として飢えて死にましょう
そのくせ自分が捕まった時は、ダイ君助けて!だからな
人に厳しく自分に甘いんだよ

302 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 06:04:01.16 ID:DgHfUfpi0.net
助けが必要な時に助けを呼ばないのはただのバカだろう?

303 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 06:06:34.52 ID:DgHfUfpi0.net
自分の信念を貫いた結果の死を受け入れるのと
敵に捕まって殺されるのを一緒にしてるのもただのバカ

304 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 06:07:57.72 ID:B5wpf/Sx0.net
>>301
読解力が全くないバカ発見

305 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 09:03:18.81 ID:3sCBA28z0.net
「助けてもらうくらいなら大人しく殺されましょう」とでも言えば満足なのかこのバカは

306 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 13:51:34.16 ID:svdTan8k0.net
>>301
軍規を乱す部下への教育は必要

援軍に助けを求めるのも上官として正解

307 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 15:28:11.37 ID:JlGLl2rxd.net
>>293
バランの方がはるかに有能じゃん。
ザボエラ、フレイザード、ミストバーンは、自分のために部下を利用するからダメ。
ヒュンケルは怨念にとらわれていたからイマイチ。

バラン>>>クロコダイン>ヒュンケル
>ミストバーン>フレイザード、ザボエラ

ってところかな。

308 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:04:42.12 ID:dcp+nu8i0.net
クロコダイン「ロモスは部下に丸投げして昼寝しよw」
ヒュンケル「ダイ達騙すために部下に大地斬したろw」
設定定まってない魔王軍時代は大体クソ上司だよ

309 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:06:55.76 ID:SYBqy1hh0.net
部下っつってもヒュンケルの部下は蘇るしそもそも心が無いだろ

310 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:28:05.71 ID:k9b+5gUFa.net
モルグ「......」

311 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:37:32.58 ID:SYBqy1hh0.net
『大地斬を食らわせた』部下
とでもわざわざ補足してやればいいか?アスペ

312 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:11:38.19 ID:zO2hM69r0.net
>>308
クロコダインは部下だけで陥落できるから、
自分が現場に出て部下の手柄や暴れる機会を奪わない、
いい上司じゃないか

313 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:35:31.44 ID:2y6ubVSj0.net
>>309
親父と同じ種族をコマとして扱う鬼畜

314 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:41:04.35 ID:SEBY/KoPd.net
>>313
むしろ部下たちがノリノリで大地斬くらったりしてたかもしれん
モルグがシナリオ演出でアバンの使徒をさっそうと助けるふりをするヒュンケルをプロデュース

315 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:59:01.09 ID:PSVmw5GB0.net
モルグPは草

316 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:18:09.86 ID:OsR+B2Mp0.net
221,243,278,281,282,307,314
d
>>227,237
p
>>233,240,261
r
248,260,267-269,279,287,289,310
a
>>272
M

317 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 00:23:41.17 ID:K7diSpNd0.net
↑定期的に見るけどこれ何

318 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 05:05:05.03 ID:1ACB9Dto0.net
>>317
頭のおかしいバカがブツブツ独り言言ってるようなものだから気にするな

319 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:13:52.32 ID:ipRovYHE0.net
格好を気にせず、形振り構わず体当たりしたチウのように、
メルルの形振り構わないウ○コ攻撃は見事だと思う

320 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 18:04:05.16 ID:rDVHQ8E10.net
>>314
あのときのヒュンケルは内心
「だ…駄目だ まだ笑うな…こらえるんだ…」
という心境だったんだろうか。

しかしダイ、ポップ、マァムの乗る岩を投げたあとのヒュンケルの表情が
数ページ前までの彼とは別人レベルで違いすぎる

321 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 18:31:55.89 ID:qoAgTT2b0.net
>>320
そこはモルグがちゃんと演技指導したろ
『ふじき団長ヒュンケルだ!!』とか『ふしぎ団長ヒュンケルだ!!』とか噛んでたのもちゃんと矯正された

322 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 18:35:53.00 ID:W5fQEYoXd.net
しかし、パンツ見せないマァムなんてマァムじゃないよな。

323 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 19:58:25.64 ID:aleXyzUF0.net
ウンコ見せないメルルもメルルじゃないよな。

324 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 20:00:44.68 ID:P8cEw/sFd.net
>>300
クロコダインの「男子三日会わざれば割礼して見よ」の元ネタは三国志だっけか

325 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 20:02:52.88 ID:GGi01X8P0.net
>>324
ちんこ切ってどうする。

326 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 20:05:02.69 ID:AGeZ4W3g0.net
>>324
刮目だろ

327 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 20:20:58.37 ID:CdQq1bzG0.net
三国志への熱い風評被害

328 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 21:03:46.60 ID:IxSFXXzq0.net
呂蒙、邪教を薦める

329 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 21:26:08.93 ID:WKdNiOGd0.net
割礼ふいたw

330 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 01:35:30.54 ID:oc2UiwE00.net
何故に割礼と間違えた?

331 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 04:05:57.51 ID:S/kA/OyG0.net
今ここに聖なる時代来たる!さあッ割礼せよ!

332 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 06:49:33.71 ID:7G/LS2gt0.net
おっさんなのにアソコは子供の俺からすると
幼稚園のころ親の都合で強制割礼させられた友達が今になってうらやましくもある

333 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 07:03:13.00 ID:RUBRv3ZG0.net
お前らうるせぇぞ

334 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 07:57:00.52 ID:joS830yX0.net
やかましい奴にはメカバーンぶつけんぞ

335 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:03:47.94 ID:eWfpu7W+0.net
出世欲が強かったザボエラにとって、究極的に理想の状況ってどんなん
だったんだろう。

バーンが世界を征服して、ハドラーやほかの団長も全員いなくなって、
地上を制圧したバーンもまた魔界に引きこもって、自分は地上の絶対者
として好き放題できるような状況?(ザボエラがバーンの最終目的が地上
世界の完全消滅だ、っていうのを知ってたかどうか覚えてないけど)

336 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:04:49.83 ID:QXyygWst0.net
一度でいいから見てみたい
ドラゴンの紋章がち○こに移動したらどうなるかを

337 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:05:27.40 ID:qQM7bwCb0.net
>>335
ザボエラが馬鹿でなければ知ってる
バーンが目の前でハッキリ言ってる

338 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:06:58.51 ID:XeCmrqSE0.net
>>336
共鳴攻撃を受けた時に悶絶する

339 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:39:13.70 ID:I8P+JmT1d.net
>>336
『ドルオーラ!!』(ドビュッ!)

340 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:55:40.79 ID:N2kbjqvba.net
ザボエラって出世欲が強いとは言われるけど、
出世のその先到達点、トップになりたい、リーダーシップを発揮したいって風でもないんだよな
それでは何か目的や願望があってそのために地位や権力がほしいのかっていうとそういう風でもない

つまり、ザボエラは、ただ偉い人の地位とか立場、偉い人としてふるまえること、
それそのものそれだけが目的だと思われます

341 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:19:48.73 ID:N2kbjqvba.net
なので、そこから究極的に理想を想像します

まず、ザボエラは絶対最強じゃないとなりません
自分より強い奴がいたら、暴力的にその力に従わざるを得ないし、自分の身の安全も確保できません
他者に敬われ恐れられ、自分の好き放題ができる偉い人の立場をゲットするためには必須です

そのためには―妖魔士団の超魔研究の完全完成、
絶対の力を手に入れ、大魔王バーンをも越え出し抜く―このシナリオが必要です


理想を言えば、ザボエラは他者を騙したり、陥れたりするのが大好きです
そうすることで自分は賢い!他者より優れている!と優越感にひたれるからです


だから、最高に理想を言うと、
大魔王バーンの地上侵攻が大きなトラブルもなく順調に進んで、自分の身が危険に冒されることもなく、
その安全なポジションでじわじわと超魔研究を進め完成させること、それがまず一つ
そして、完成させても正面切って直接対決なんかは好きじゃないので、
地上侵攻完遂までは、大魔王バーンの片腕として絶対の信頼とポジションを確立しつつ、
完遂したら、バーンを騙して殺せたら最高だったと思います
よくも騙したな!余を欺いてたというのか!おのれ…おのれ、ザボエラァァァァ!!!―-なんて悔しがってくれると最高に愉悦、優越感だと思います

342 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:26:40.60 ID:cfygMOUa0.net
日本語変じゃね

343 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:39:29.98 ID:QXyygWst0.net
ザボエラはナンバー2のポジションがピッタリだと思う
バーン様の最側近の立場で研究に専念させるのがいい
ハドラーを顎でこき使う立場

344 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:44:12.13 ID:RUBRv3ZG0.net
長文は基本荒らし

345 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:45:26.49 ID:DpmdA+E+0.net
一番よりナンバー2!それがザボエラの人生哲学!モンクあっか!

346 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:22:01.64 ID:POmM9p2y0.net
ザボエラの身長がもう150cm高かったら、あそこまで歪むことはなかっただろう
科学力で自分の身長を伸ばすことはできなかったのかな。
当時の少年誌には身長がグングン伸びる!って広告があったけど今もあるんだろうかw

347 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:22:27.24 ID:N2kbjqvba.net
あぁ、もちろんわかるよ
トップになりたい風に見えない、リーダーシップを発揮したい風ではないって書いたとき、
彼の理想はNo.1になることではないだろう、とは思ったから

でも、偉い人になること、その立場からの利益を享受することのみを目的にするなら……、
自分以上の暴力装置の存在は邪魔だ
バーンが名目上トップにいながら、彼から敬われ恐れられ、
そしていざという時も彼を出し抜くことができるだけの力をもったナンバー2の位置、
そういうシナリオの方が理想かな?とも思ったけど


もっと理想を言えば、利用するだけ利用して、ゴミのようにポイ捨てする方が、彼の嗜好にあってるんじゃないかなーって
バーンが屈辱にまみれ悔しがりながら、ザボエラを罵ることしか出来ず無力に死んでいく……
きっとそれは最高に気持ちがいいことじゃないのかな、て

348 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:47:00.79 ID:QXyygWst0.net
ザボエラが人間側に付いたら、あの世界の科学技術が一気にレベルアップすると思う
パソコンやスマホも発明しそう

349 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:52:22.63 ID:yRHaFvewa.net
バーン出し抜こうとしてるシーンなんて無かったし
魔王になったら常に狙われる立場になるわけだからそんなの目指してない

350 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 13:06:43.87 ID:BzWTia1M0.net
とりあえずザボエラは
前回の課題を全てクリアして〜
の台詞が好き

351 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:46:02.99 ID:oc2UiwE00.net
ザボエラは高い位置から他者をバカにしたいだけというのは見えるな
偉くなった暁には・・・という理想があるわけでもないからな

352 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 16:03:26.72 ID:kjXSDKT60.net
>>346
なんでザボエラのキャラがレッド総帥になってるんですかね

353 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 16:54:50.80 ID:I8P+JmT1d.net
ザボエラとクロコダインの最後の対峙は、この漫画屈指の名シーンだと思う。
ザボエラが歪んだ理由も、最後にわかった。

『いい気分じゃぞい。巨人の気分というのは。』
『でもこわかったんじゃよ、ワシは。…ワシだけがあまりにも非力』
要するにコンプレックス。
特にクロコダインを馬鹿にするのは、巨体に対するコンプレックスの裏返し。

逆にクロコダインの口からは、『絶大な魔力で一目置かれた存在』という言葉。
せっかくちゃんと長所を持っているのに、自分の短所ばかりに目がいって、勝手にコンプレックスを持って歪んでしまう。
こういう人はリアルでもいる。
作者の人物観察眼はなかなかのものだ。

354 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:05:20.61 ID:QXyygWst0.net
>>353
なるほどなあ〜と思いながら感心して読んでたら
>>339のレス見てコーヒー噴いたw

355 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:10:59.66 ID:DpmdA+E+0.net
言ってることは分かるけど
「でもこわかったんじゃよ、ワシは。…ワシだけがあまりにも非力」というセリフはザボエラの本心かどうか怪しい気もする

356 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:25:22.94 ID:I8P+JmT1d.net
>>354
狙い通り。w

>>355
ウソで塗り固める人も、時折本音の片鱗が出るんだよ。
特にああいう追い詰められている場面では。
そういう面の描写もものすごく上手いと思う。


逆にクロコダインは、一時は『この俺が今度という今度こそ、引導をわたしてくれるわ!』
なんてカッコいいセリフを吐いて鼻息も荒かったけど(このときの正義マンぶった表情も上手い)、実際に倒す直前&倒した後では少し冷静になって、かつての自分の所業を思い出してしんみり。
こういうキャラクターの人間らしさ(ワニや化け物だが)がこの作品の魅力だわ。

357 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:53:33.04 ID:oc2UiwE00.net
己の力に自信があるなら他者に取り行って利用して行きていこうなんて
生き方にはならないからな
腕っぷしに自信がないから自分の持ち味は他者を利用できる頭脳じゃという感じになってしまった

358 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:13:41.41 ID:dn4yr4Mj0.net
強さと知識がある老バーンは上位互換

359 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:24:06.71 ID:RUBRv3ZG0.net
>>358
大魔王だからな…

360 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:28:39.04 ID:+3P/S8rua.net
>>356
そんなしんみりしてるクロコダインに「こいつとは違うよ」と言ってあげるバダックの台詞も好きだった

361 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:30:00.88 ID:RUBRv3ZG0.net
クロコダインって最初やや退屈気味に登場するけど最後も最後でデルムリンで退屈気味にしてたんだろうなって思うと今のアニメの視聴者が共感するのも納得なんだよな
最近ワクワクが足りない気がする
何もかも知れる時代ってある意味RPGの世界に似てるのかも

362 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:37:03.72 ID:HrS9Leg80.net
ザボエラは自分が、凄い・偉いって言われたいという喝采願望の持ち主って感じじゃないかなぁ
バーンのようなすごい相手から、凄いぞって褒められるのでも欲望を満たせると思う

363 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:46:19.29 ID:oc2UiwE00.net
ザボエラの方こそ豚もおだてりゃ木に登るで
評価しているフリでもしてれば体裁良く利用されてしまいそうな性格だ
智謀に優れている組織に放り込んだら末路がそんな感じだったかも

364 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:47:42.56 ID:RUBRv3ZG0.net
レオナと相性悪そうだなぁと思ってしまった

365 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:50:46.25 ID:yojx00J2M.net
>>363
でも前に出ないからな
超魔生物といい裏方としては優秀だと思う

366 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:52:24.01 ID:DpmdA+E+0.net
魔王軍は研究者としての能力より本人が強い方が高く評価されそうな面はあるからな

367 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:29:44.84 ID:I8P+JmT1d.net
>>360
保身や損得抜きに戦うことで、クロコダインにはバダッグさんをはじめ仲間ができた。
『帰ろう、みんなのところへ』
というセリフがそれを象徴している。
保身と損得しか考えないザボエラが、魔王軍からも眼中に入れてもらえなかったのとは対照的だ。

そして、ザボエラ、クロコダインの最後の対峙シーンの直後にはヒュンケルの戦闘シーンがくるけど、これは「仲間ができる、できないには、力量は関係ない」という作者のメッセージだと思う。
クロコダインは、終盤では戦闘力ではヒュンケルとは比較にならなくなったけど、「力量はたいしたことなくても、損得抜きに汗を流すことによって仲間ができる」ということだろう。
この漫画、名作だよ。

368 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:02:01.13 ID:eWfpu7W+0.net
>>364
逆に味方勢のキャラでザボエラと仲良くやっていけそうなのがいるのかと

369 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:11:00.44 ID:RUBRv3ZG0.net
>>368
マトリフ…かなぁ

370 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:14:28.56 ID:oc2UiwE00.net
仲良くはないけど認め合えるところがないと仲間にはなれんからな

371 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:22:41.55 ID:zWL8NqDu0.net
性格悪い奴同士は仲良くなれるという事はない

372 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:26:24.47 ID:DpmdA+E+0.net
マトリフとザボエラは味方というか同じ側の勢力についたら張り合いそうな気がする

373 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:33:29.49 ID:V0Od1h/9a.net
描写上では判別がむずかしいが、
もしもザボエラもエッチなことが大好きだったら、助平仲間として意気投合することがあるかもしれん

色々、談義してる内に、おうちょっとやってみせくれよ、てマムエラのときよろしくモシャスを披露したりなんかして…

374 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:44:47.75 ID:V0Od1h/9a.net

あ、もしも同じ側だったらね

最初はゲラゲラ笑って、きっめぇぇぇぇぇぇ!とかお互いふざけあってるんだけど、
ついちょっと出来心で、もうちょっとHな衣装で変身できたりしねぇ?なんか言ったりしたら、
無駄にザボエラもノってきて。無駄に しなっ とか作ったりして

マトリフもそんなちょっとHな衣装のザボエラ(見た目美女)に対して、
あくまでちょっとふざけたりからかったりするつもりで、
いつも女性にするように、触ったりさすったりいやらしいボディタッチをするんだけど、
そうしたら、何故か無駄にザボエラの反応が妙に初々しい乙女のようで真に迫ったもので
ふざけあったりしてる内に段々、変な気分になってくるの

375 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 21:01:30.68 ID:dn4yr4Mj0.net
>>366
研究者なら魔界で研究しろって話だしな
前線基地に居るのは武勲をあげたい奴だけ

376 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 21:05:52.58 ID:zWL8NqDu0.net
ザボエラの書
地の章には呪文や呪法
海の章には超魔生物学
空の章には心について書かれている

傷つき迷える者たちへ
勝者とは強い者の事ではありません。戦いの場に最後まで立っていた者のことを言うのです

377 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 06:36:55.87 ID:GCBGSl6Y0.net
キルバーンは見た目からして地上の生物ではないのに
自分の知識だけでクビを切っただけで安心した
弱いからといってピエロを殺さなかった
念入りに調べておけば黒のコアに気づけた
ダイ育てたのもアバンならダイを行方不明にした戦犯もアバン

378 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 06:41:09.48 ID:2WDAY+SA0.net
>>376


379 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 06:58:55.55 ID:PvnIdYKC0.net
アバンがモタモタしてたらポップが消滅して
バーンを倒せず地上は木っ端微塵だったがね

380 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 07:41:02.60 ID:GCBGSl6Y0.net
>弱いからといってピエロを殺さなかった
これだけは擁護のしようがないな
あえて言えばアバンらしくないからと言うところか

381 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 07:47:46.50 ID:Z2gYqIzV0.net
ハドラーも非常になれ!って遺言したのにな

382 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 07:48:29.44 ID:Z2gYqIzV0.net
非常じゃなくて非情

383 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 07:55:34.67 ID:2WDAY+SA0.net
あれはバーンに対してだったから......

384 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 08:26:58.11 ID:qJiinHOja.net
仮にあの場面に他のキャラがいたとしても、有無を言わさずピロロにとどめを刺しそうなのラーハルトくらいじゃないか?

385 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:35:05.16 ID:C1ZsBfp+0.net
>>380
あそこでピロロを殺せるくらいなら
バルトスだってあっさり殺していただろうからな

386 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:44:35.62 ID:gECb3VI30.net
そもそもピロロってキルバーン人形より強くて
アバンより強いだろ
なめすぎ

387 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:50:10.74 ID:0HF8XVO8M.net
弱いとしても殺されそうになったら核晶爆発させるかもしれないからアバン死亡の可能性大

388 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:56:31.03 ID:CjbXLa//r.net
ピロロはキルバーン人形抱えてポップより速く飛べる超魔力の持ち主

389 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 11:57:38.49 ID:/P5TQTRP0.net
ミストバーン本体ぐらい強くても不思議じゃない
対等な感じだったし

390 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:07:46.93 ID:GK5PEhYDa.net
>>374
事後お互いに気まずくなってさっさと忘れようとする奴じゃな

391 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:26:43.72 ID:7MoQw8Z1d.net
>>387
バーンパレス内で爆発したらアバンだけじゃ済まない

392 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:38:53.40 ID:/P5TQTRP0.net
>>391
バーン暗殺の命令もあるし問題ないような

393 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:43:17.09 ID:fA+wWkLBr.net
いざとなれば黒のコアを爆発させるのもやむを得ないが一度しかチャンスは無いからもしバーンが異変に気付いて逃げられたりしたら任務は失敗だな

394 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 13:03:04.56 ID:0HF8XVO8M.net
自分が死ぬなら失敗なのは同じだから、可能性に賭けるのは普通では?

395 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 13:51:01.17 ID:KO5AogEKM.net
冥竜王「おお ぴろろよ!
しんでしまうとは なにごとだ!

しかたのない やつだな。
おまえに もう いちど
きかいを あたえよう!」

396 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 19:33:31.94 ID:+XiNo6yG0.net
>>366
そんなことないだろう
ハドラー、バラン、ヒュンケルが、クロコダインの強さ以上に人格面とかを高く評価しているし

>>380
アニメとかでも勇者の育成のために、
すぐそばでモンスターが暴れている町を放置するとかしているからねぇ
その上、アバンを基準に考えれば弱いけど、
それなりの戦闘力や回復能力があるから無力ってわけじゃないしね

397 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 19:36:02.08 ID:kDOY28RE0.net
ピロロってああ見えて
ミナカトールの中なのに数々の超魔力を撃ちまくってるからな

398 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:40:28.25 ID:RgYyImNxr.net
6大団長全員男なのは80年代の名残りな気がする
21世紀の漫画だったらヒュンケルかミストバーンあたりが女キャラ

399 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:50:26.32 ID:qjqmi1Pe0.net
ミストバーンは憑依しているバーンの肉体が男でミスト自身は性別など無さそうだからな

400 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:54:02.81 ID:THwcIk2u0.net
マリン顔焼きがアウトなのに敵で女キャラ出したら倒せなくなるんじゃないの

401 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:55:58.21 ID:2AzDJPXd0.net
アルビナスも厳密には女じゃないしね

402 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:56:26.27 ID:e2LlenBY0.net
昨今のアニメでも普通に女の敵倒してるよ

403 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:04:55.22 ID:xJ4rV+sA0.net
女を嬲るように痛めつけるのは制限あっても
女と対等に殴り合うのは悟空ですら普通に有りとして放送されたしな

404 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:08:10.68 ID:gECb3VI30.net
悟空が女とまともに戦ったことなんてないだろ

405 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:14:38.75 ID:xJ4rV+sA0.net
>>404
無知なら恥をかくだけだから何も言わん方がいいぞ

406 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:15:28.02 ID:9/t/PKMx0.net
チチは女ではなかったのか…

407 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:15:34.99 ID:gECb3VI30.net
>>405
ちちのことを対等に殴りあったと言うならアホでしかないぞ

408 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:20:31.77 ID:e2LlenBY0.net
チチのことじゃねーだろ

409 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:21:55.38 ID:Tv72cHbV0.net
>>402
ポップとマトリフなんかモロに女の敵だな
覗きとセクハラしまくりだし

410 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:30:20.75 ID:Fq48MsSn0.net
悟空はランチも普通に殴ってるし女殴れない主人公ではないことは確か

ただランファンや18号とは戦ってないし、本編で女との対戦は天下一武道会のチチくらいしかないかな?

411 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:38:10.33 ID:iT9YttVqp.net
本編じゃなくて超のアニメな
一応先に言っておくが「悟空が女と殴り合うシーンが放送された」というのが話の主題であって
面白いかどうか、正当続編として認めるかどうかは全く関係ないぞ

412 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:42:47.20 ID:9xYkXjta0.net
ここはアニメの話をする場所ではない
消えろ

413 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:48:48.57 ID:vb0vcotea.net
普通に考えて、悟空が(本編で)女とまともに〜だろ

ここまでの流れを見ろよ
ここはダイスレだぞ
ダイでは、ダイの頃ではって話なのに、
なんで昨今のアニメだの超だのを引き合いに出すんだよ

その昨今のアニメや超ってのはダイが連載された頃の話の例なのか?
全然ちげーじゃねーか!
馬鹿なのかよ

414 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:56:52.22 ID:qjqmi1Pe0.net
最初に書いた>>398が「21世紀の漫画だったら」という仮定の上で書いてるからな

415 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 23:01:50.98 ID:jjwnVY7B0.net
>>400
マリンの顔は普通に焼かれてるぞ
というか旧アニメの顔焼き演出は今見たら惨すぎて思わずゾッとした
マリンの迫真の悲鳴も相俟ってやばすぎる

416 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 23:02:04.52 ID:aBHdGOJOp.net
>>413
お前が勘違いしてただけじゃん

417 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 23:04:14.71 ID:e2LlenBY0.net
じゃあこの話終わりで

418 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 23:17:33.38 ID:vb0vcotea.net
>>414
21世紀だったら、そうなったであろうが、ダイは昔の漫画で女がいないって文脈やんけw

>>416
俺は勘違いせずに404の意図を正確に汲めたぞ


ダイは昔の漫画だから女の敵出さねぇ、殴らねぇ、でも、今だったらこうだろうな、という話から、
当時ってどうだっけ?という流れ
そこに>402がなぜか勘違いして、昨今のアニメでも〜とか言ってる
それは最初から言っているじゃないか
昔は女殴らねーけど、21世紀だったら殴るよねw(要約)て
他もおおむね当時どうだっけ、ダイ本編はどうだっけって話

419 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 23:28:46.36 ID:aBHdGOJOp.net
>>400を意図的に無視した理由は何?

420 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 23:43:58.59 ID:vb0vcotea.net
そうか…!流し読みで勘違いしていたのは俺だったのか…!

>>419
俺の頭の中ではおおよそ上記の流れの認識だった
>>414でも>>398を発端と言いつつ、それ読み違えてるじゃねーか、て
そうか、>>400から「今のアニメ」を前提にしたレスも混じっていたのか…!

昔の話のつもりで話している奴と、今の話のつもりで話している奴が混在していたのか…!

421 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 00:23:38.07 ID:gTacLU/s0.net
クロコダインも超魔化すればよかったな
それとも元々呪文使えない奴は無理なの?

422 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 00:25:28.60 ID:O/G+t6Iz0.net
初期ヒュンケルといい飛影といい魍魎戦記MADARAといい、当時は一重の三白眼がイケメンの特徴だったのか

423 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 00:25:43.86 ID:WZWDHocg0.net
誰が改造するんだよ

424 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 04:58:39.64 ID:XcEHzMW90.net
>>422
カンダ!ロエスロトラタアマソトス!イグエラトスイグアレッツ!
厨二直撃だったから呪文いまでも覚えてるぜ>カオス

425 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 04:59:40.76 ID:XcEHzMW90.net
あとはBASTARD!!だな
あれの呪文も8割がた暗記したわw

426 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 21:01:24.01 ID:tmCIIA3K0.net
このスレだとOKでアニメスレだとNGなネタとかあるかね?
逆なら声優ネタとかは駄目だろうけど
スレを使い分けてる奴っている?

427 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 21:24:00.26 ID:pm3z9dbv0.net
>>380
漫画的に殺す方がアバンらしくねえよw
無力な奴は無暗に殺さないってのが一般的なヒーローの行動だろ
少なくとも当時は

428 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 21:54:51.61 ID:ne33SLj60.net
キルバーンの首はねた後仮面はがしてみればよかったのにな

429 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 22:04:25.64 ID:WAvUg0Yh0.net
>>426
とりあえずネタバレはあんまり歓迎されないかも

430 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 22:11:11.85 ID:z9/huUus0.net
ザボエラvsピロロ

431 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 22:22:02.49 ID:VlHfdvo30.net
322,324,339,353,356,367,391
d
340,341,347,349,360,373,374,384,390,413,418,420
a
>>365,387,394,395
M
>>388,393,398
r
>>411,416,419
p

432 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 00:26:26.13 ID:onUnrU8I0.net
>>431
>>431

433 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 03:20:24.99 ID:Uu3PJZBZ0.net
>>427
アバンは人形すら一度助けたからな
助けなかったらコア爆発だったかもしれないけど

434 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 04:18:06.62 ID:fkmV/Qho0.net
キルはバーン様暗殺を何度か実行したのかな。その度にバーン様本人やミストが退けた
そのうえでキルを手元に置いているのならバーン様の懐深すぎるね。さすが大魔王

435 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 05:57:10.83 ID:8ZGiK4280.net
>>427
>>380はピロロを殺すのはアバンらしくないから殺さなかったって言ってんだろ

436 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 06:15:26.14 ID:Gjvf/qUU0.net
>>434
実行してないんじゃないかね?
ヴェルザーの命令は大魔王を倒せるようなら人形に仕掛けられた黒のコアで倒せということで
黒のコアは1回失敗したら終わりだろうし流石に他の方法で大魔王を倒せるとも思わないだろう

437 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 06:24:17.07 ID:6LJ8YL7L0.net
正義の白!
慈愛の赤!
正義の白!
慈愛の赤!
慈愛の赤!

五色の光!

438 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 10:09:39.32 ID:u671Sofp0.net
>>435
ああそっちの意味か

439 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 10:33:37.09 ID:iQfeAwro0.net
>>437
アバンジャイ?

440 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 12:12:42.40 ID:yvMMHFtEa.net
おいマァム知ってるか
サンゲリアって原題じゃなくて邦題なんだぞ

441 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 20:54:17.05 ID:Xqfy5r850.net
>>437
バーン様が浜ちゃんでレオナがそのうちモグラのパペットになるのか…

442 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 21:34:48.58 ID:i971NF9j0.net
ダイ大実写版
老バーン 西田敏行
若バーン 濱田岳

非難轟々

443 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 00:07:34.40 ID:TegOY4p/0.net
>>442
誰が釣りバカをやれと

444 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:40:04.42 ID:52M9vV9o0.net
no cortado tarjeta(ハサミで切れない)

445 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:40:37.32 ID:52M9vV9o0.net
すみません誤爆です…

446 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 22:25:52.38 ID:FObuIAOi0.net
誤爆じゃないだろ、割礼の話だろ

447 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 06:42:05.32 ID:XI2Wi4+b0.net
ハドラーさんのは天然ズルムケ24cmと推察している

448 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 10:08:22.49 ID:7qHi5tVC0.net
ぶっちゃけハドラーって自他ともに非道の限りを尽くしたと言ってるし
レイプとかしまくりでしょ

449 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 10:55:47.39 ID:6w2bin4WF.net
無理やりだと立たないタイプもいる

450 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:40:13.63 ID:SwpwydmV0.net
人間の女に興味ないかもしれないしな

451 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 12:29:38.75 ID:LTqesRuGa.net
人間たちに酷いことしてたって言ってるしね

452 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 14:42:20.49 ID:2L1IDFIs0.net
フローラ姫は拉致しようとしたね

453 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 15:03:17.46 ID:1NnXppw00.net
拉致じゃなくて降伏か死かの二択

454 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 15:21:21.71 ID:XsUwqvQga.net
スゲー細かい事なんだけど、改造ハドラーに埋め込まれた剣って収納できるってことは、ひじから手首よりも短いはずなんだよね
なんか戦ってる時、長くない?

455 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 15:47:24.47 ID:fROF4q9np.net
そんなもん腕に超魔4次元ポケットが搭載されてるに決まってるだろ

456 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 15:59:53.83 ID:eLz1FeK70.net
収納状態でアバンストラッシュ止めたから腕の中に存在はしてると思うぞ

457 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 17:05:38.78 ID:H9qxlVqqa.net
チェーンも剣も、体内に収納されているとき原寸大のわけがない

458 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 17:33:32.58 ID:fROF4q9np.net
長さもそうだけど鍔の部分なんかライダーの玩具みたいなギミックがないと説明がつかなくなっちゃうしな

459 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 18:08:07.39 ID:084tZlN70.net
ブラックロッドが伸びたりするわけだし、
伸び縮みできる付与魔法みたいなのがあるのでは?

460 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 18:16:41.45 ID:6K2gGV4Kr.net
リボルケイン的なアレだろ

461 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 18:43:10.40 ID:bIH27sSW0.net
キルの頭部にある13本の刃もどうなってるのか
万一黒の核晶に当たったらやばい通り越して終わりだろう

462 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 18:50:11.56 ID:sDJaezrJ0.net
キルバーンのファントムレイザーはピロロが簡単に補充できるくらいだし元々特殊な性質の物質かもしれない

463 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 19:07:09.58 ID:+uChWmVx0.net
デルパイルイルのちょっとした応用だ

464 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 19:35:53.82 ID:qm/BuySs0.net
覇者の冠からダイの剣が作れるくらいなんだからそうとう柔軟性があるんだろうと
テキトーなことを言ってみる

465 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 19:50:25.51 ID:qm/BuySs0.net
ラスト後の世界でハドラーってどういう扱いなんだろう。元は魔王だから
大々的に祀るわけにもいかないだろうし、かと言って「最後は紛れもなく
俺達の仲間だった」んだからぞんざいにも扱わないだろうし。

小さな祠を作って、命日にアバンと使徒とヒムとクロコダインあたりが
そこに集まるような感じかな

466 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 20:00:31.32 ID:fqPJfl2Fa.net
キィ〜〜ッヒッヒッヒッ!!

467 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 20:20:30.60 ID:1B5N7N4F0.net
>>465
デルムリン島にヒムとブラス爺ちゃんが墓作ってそう

そういや地底魔城のあったとこどうなってんのかね溶岩流れ込んだけど
ハドラーの主城かつヒュンケルの実家兼拠点でもあったんだが

468 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 20:36:29.88 ID:uyB0Ezrg0.net
ザボエラが他の軍団長と魔族時代のハドラー
と一騎打ちの勝負をしたら
成績はどうなる

469 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 20:46:56.76 ID:JWwFVozm0.net
鎧の魔剣の無茶変形をつくったロンベルクなんだから
ただ伸び縮みする高枝きりばさみくらい余裕だろ

470 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 21:09:28.58 ID:eLz1FeK70.net
オリハルコン剣に伸び縮みやら折りたたみやら出来たらザボエラのがロン・ベルクより武器作り上になっちまう

471 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 22:30:58.46 ID:3ukYTCHqa.net
動物系・植物系・昆虫系のモンスターをクロコダインが率いてたらしいけども、多様性がエグい
氷炎魔団って種類少ないよね
フレイムとブリザードも見た目そっくりだけど、飲み会の席が隣だとお互いに嫌がるだろうしな

472 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 22:48:45.96 ID:P/JDdESFa.net
剣を改造したんじゃなくて、超魔のボディの方に収納スペースや収納能力を持たせたんでしょ
モンスターの中には中身の方がでかいよね?とか、真の姿でかいよね、て奴らいるから
あいつらみたいに、真の姿や中身を小さく収納してる能力を持たせたのでは…?
色んなモンスターの能力や特長を一つに合わせて作ってるものだし

473 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 01:23:45.35 ID:Z641/K+Oa.net
>>472
え?だって、ひじ曲げられなくなるよ?

474 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 01:43:56.54 ID:mmzfCLT6a.net
収納スペースよりもっとでかいものだってスペース内に納まるんだよって言ってるんだよおおおお

475 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 04:59:22.15 ID:CsurEQhJ0.net
デルパイルイルの技術を応用すれば可能

476 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 06:52:27.07 ID:5wiJVS3K0.net
男塾の赤石の斬岩剣みたいなもんだ
腕が10メートルくらいないと背中にしょったあれはぬけないけど
普通の体形で抜いてる

477 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 06:57:35.16 ID:SAKP+gRJ0.net
北斗の拳に出てきたウイグル獄長の頭の鞭に比べれば全然納得できる

478 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:03:53.14 ID:ktCEIaS0d.net
>>455
さっきアニメで見たけどチウのズボンの中も四次元ポケットだよな。連載当時は毒草ってなんだよ!とツッコんだけど後にトルネコでお世話になる事になるとわ

479 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:03:53.99 ID:eTpSJtRld.net
タイツはエロい

480 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:16:39.69 ID:EHHK48r/0.net
【朗報】
タイツを履いていればパンツをいくら映してもいいことが判明

481 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:23:37.60 ID:OnvWCNdD0.net
あれはパンツじゃないんですが

482 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:37:57.20 ID:ktCEIaS0d.net
タイツパンツで騒いでるおっさんはスト2で春麗にサバ折りかけて喜んだりしていたんだろうなぁ

483 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:47:38.61 ID:NPdfGu4D0.net
覇者の剣って元々ロモス王の持ち物だったのか。なんとなくずっと、
ザムザがパチモンの剣を持ち込んでロモスの宣伝力とかを利用して
大会を開催させたのだとずっと思い込んでたんだけど。

484 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:53:24.69 ID:d3Gmtwchr.net
国を救った勇者に覇者の剣を渡さず鋼の剣しか与えなかったケチ王

485 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:54:41.43 ID:CsurEQhJ0.net
>>484
その前に冠あげたけどな

486 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 11:24:40.55 ID:URueAm+q0.net
>>482
あんなもんで興奮するかよ
人を馬鹿にするな
俺はポイズン派だ、春麗なんかどうでもいい

487 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 12:15:21.52 ID:34ENFFTPd.net
作品によってはポイズンさんは男性になるがよいか?今で言うポリコレのせいだけどな。

488 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 14:56:56.63 ID:NV8i/OttF.net
ポリコレてただのキチガイジでしょ

489 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:14:38.71 ID:VtzYVv9fM.net
>>483
ロモス王は覇者の冠もデロリンにあげようとしてたし。
オリハルコンの覇者装備一式を持ってたんだろうな。

490 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:55:41.91 ID:WA4x/1wPa.net
>>483
そこら辺の流れってワンピースのサボがメラメラの実を食べた流れに似てるんだな。
先にやったこっちが剣は偽物にすり替えてたのに、あっちはやるつもりも無いくせに本物をむざむざ奪われるというマヌケ展開で意外だったけど、エースの能力を兄代わりのキャラに受け継がせるためのご都合に見えてしまうな。

ダイの作品って子供向けの割にそんなにご都合っぽい展開なかったように思える。
当時子供だったからか?

491 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 16:22:11.38 ID:iBFwsnLzM.net
>>485
その冠つこてへんみたいやし、好みちゃうんかな?
覇者の剣も好みちゃうやろ

492 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 17:39:06.72 ID:C4aYooSE0.net
>>490
メガンテ使った人間がふたりとも生き延びてるのはご都合ではない理論

493 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 17:39:37.58 ID:GThUGCs90.net
>>484
オリハルコンだから壊れにくいというだけで、
鋼の剣と威力がそこまで変わらないのかもしれないし
そもそもダイが覇者の冠を装備してないから、
覇者シリーズはお気に召してないのかなって思ったのかもしれない

494 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 18:01:14.38 ID:krJkfmtN0.net
ダイの剣攻撃力150
鋼の剣攻撃力23
これが単行本の公式の数値だぞ
覇者の剣が鋼の剣レベルだったらゴミ過ぎるだろ

495 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 18:12:57.40 ID:1ATbtJq8p.net
>>492
ポップはちゃんと死んだだろ
ただ生き返っただけ

まぁそっちのほうがご都合展開だが

496 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 18:45:44.32 ID:iwLQ+Vs80.net
ダイだけじゃなくて
アベル伝説のアベル
天空物語のテン
ドラクエ6漫画版のボッツ
も鋼の剣で活躍しました
皆さんのドラクエの鋼の剣の思い出を語ってください
自分はドラクエ12に期待しています

497 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:24:02.75 ID:rNRPV97td.net
>>490
師匠がメガンテ→アイテムで生きてました
兄弟子が溶岩に飲まれた、バランの全力のギガブレイクとサウザンドニードルくらった、オリハルコン引き裂いた→生きてました
親友がメガンテ使いました→父が自分の血で復活させました
キルバーンにハメ技されました→ハドラーの遺灰が助けてくれた

少年漫画でご都合主義ないシリアスでハードな展開とかのぞんでねーよ

498 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:37:50.50 ID:ppp4G6IT0.net
覇者の剣にはレベル制限があるから、初期のダイでは装備できなかったんだよ

499 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:44:15.88 ID:SAKP+gRJ0.net
そのくせ職業的な意味でも(多分)レベル的な意味でも装備できないであろう選手も多い武術会の賞品にしたんだな

500 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:48:18.61 ID:OJeVWceyd.net
ダイが参戦してくると思ってたとか?
武術大会でダイ優勝
→やはりわしが認めた勇者ダイじゃ!皆のもの勇者ダイを讃えよ!!ってやりたかった

501 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 21:27:42.47 ID:adAo4y5a0.net
>>497
ヒュンケルとクロコダインが混ざってるような…

502 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 21:29:35.91 ID:adAo4y5a0.net
と思ったけどヒュンケルこの後バランと殺りあうんだっけ

503 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 21:32:12.68 ID:1nbJW9Qj0.net
何というか、ロモスの王様って人が良すぎるよね
たぶんザムザにそそのかされて覇者の剣を賞品にした挙げ句、本物を奪われたんたから…

504 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 22:56:16.84 ID:krJkfmtN0.net
>>499
あの大会武器防具有りだから職業的には本来問題無いぞ
なぜか素手に普段着みたいな連中が大量に決勝まで残ったけど

505 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:50:35.82 ID:EHHK48r/0.net
>>481
その通り
正しくはパンツではない
パンツではないからいくら映しても問題ないし
視聴者が勝手に画像をいじってタイツを肌色にしても問題ないということだ

506 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 01:35:18.92 ID:yFmlPLjX0.net
>>497
兄弟子の不死っぷりが際立ってるな

507 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 11:01:34.61 ID:u0MYJAJtd.net
アニメのマァムのリョナはエロかった

508 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 12:09:38.32 ID:Ykh617eS0.net
「ぐううううっ!」のとこ
原作だとあんまり可愛くなかったがいい美少女の苦悶顔に
https://i.imgur.com/7PmN1qC.jpg

「あああああーーーっ!!」のとこ
絶叫と言うより喘ぎ絶叫のような感じでまさかの原作よりエロさ増し増し
https://i.imgur.com/lPZbm5L.jpg
https://i.imgur.com/yCVnVdu.jpg
https://i.imgur.com/KPZHe7z.jpg
https://i.imgur.com/Yi4TXRz.jpg
https://i.imgur.com/HiH84eW.jpg
https://i.imgur.com/rLCU2kF.jpg

509 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 12:35:08.69 ID:TKzWr9dh0.net
マァムのおっぱい

510 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 13:17:22.38 ID:M8wlB0vt0.net
「あんたこそ」が「あなたこそ」に変わってたのもちょい気になった

511 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 16:30:10.40 ID:fE03ogn6M.net
専科列貢献を飛ばせれば結構チートだよね

512 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 17:30:27.75 ID:JxbQ89ONa.net
>>508
原作どんなんだっけ?

513 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 18:09:38.70 ID:wzMs3pfY0.net
>>499
ゴメスあたりが、
自分が使わなくても売れば大金になるって言っていたような

514 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 18:10:51.51 ID:jEyIw8WY0.net
>>511
拳だけでなく蹴りや頭突きからも出せれば便利
遠当てもできれば・・・と二重の極みかよという意見もあった

515 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 19:42:30.61 ID:LWJN7Hd40.net
>>511
マホイミを覚えて魔弾丸を使えば可能だな。
メドローアと同じで当たらないと意味ないけど。

516 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 19:50:06.14 ID:x1ze6H76M.net
そういえばヒュンケルは
回復呪文では治癒できなほど重症らしいけど
それは逆にマホイミも効かないんだな
ミストバーンが入れば最強だ

517 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:06:10.50 ID:S9FiabZ40.net
ボロボロのザムザに閃華裂光拳効いてたから効くんじゃね

518 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:30:36.42 ID:+HziRVnd0.net
マァムの裂光拳って超魔ハドラーの防御突破できるかな?

519 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:33:34.51 ID:y/Ehck690.net
バランやダイのような竜闘気相手だとどうかわからないけど
超魔ハドラー相手なら閃華裂光拳が当たれば効果はあるのではないかな

520 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 22:08:28.95 ID:dGwjW7uSd.net
老バーンにも効いてたしハドラーにも効くだろう

521 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 23:01:35.43 ID:+HziRVnd0.net
でも老バーンは舐めプしてたよね
本気で暗黒闘気全開にしてたらさすがにダメージ通らんよねおそらく
ハドラー相手だと微妙なラインよね

522 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 06:28:02.94 ID:S2hHx5T+a.net
>>497
ヒュンケルはギガブレイクを受けたことがない

523 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 06:32:50.60 ID:yVMX+1wb0.net
>>521
老師「効かない生物はいない」
これ以上でもこれ以下でもない

524 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 08:48:09.13 ID:CjVIFK5e0.net
老師「MUTEKIでも痕跡くらいは残るはず」

525 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 10:14:56.62 ID:mERVCLHL0.net
>>523
結局は生物にしか効かないからな。
野生のモンスターになら効果絶大だけど、
普通の盾や鎧でもガードされたら無効化されるし。

相手の必殺技を生身の部分で受けるなんて殆どないだろ。

526 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 10:20:52.46 ID:Ud6FgiuMd.net
物理攻撃の奥義
猛虎落地勢

527 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 10:24:51.59 ID:he4ZY0b30.net
>>516
回復魔法が効かないんじゃなくて、いくらかけても完全回復しない酷いってことだよ
HP上限や能力値自体が下がっちゃってるようなもん
だから回復魔法やマホイミは普通に効くよ

528 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 10:49:53.09 ID:HveypeJr0.net
>>521
そりゃガードすれば効かないだろ

529 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 11:34:01.67 ID:yVMX+1wb0.net
>>525
顔面に当てるか破砕拳で鎧砕いた後に閃華当てるのがセオリーなんじゃないかな

530 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 12:25:10.75 ID:smoDZRR3r.net
手袋やミストの衣取ったりしてたのにピロロは服越しで効果ありの閃華裂光拳

531 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 13:07:45.37 ID:655FtJU10.net
闇の衣

532 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 15:23:58.62 ID:ZwWjMB9Vd.net
モンスターだから服も体の一部

533 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 22:11:13.18 ID:PrMXQ3MK0.net
ドラクエの主人公たちのドットが装備変えても不動なのと一緒だな
服は体の一部

534 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 23:15:22.65 ID:aTCCQfqJ0.net
>>532
脱いだらトカゲの尻尾のように捨てれば…ってそれじゃ人間も同じじゃん!

535 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 23:16:12.75 ID:aTCCQfqJ0.net
>>533
外観変わるようになったのは最近からだな

536 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 00:08:39.46 ID:1lK/Kcdx0.net
1勇者「あァ…そうだな…」

537 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 00:16:58.00 ID:X4ICqYzV0.net
1の人は正面しかないし

538 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 01:22:49.47 ID:SlUtVx2O0.net
そもそもピロロ閃華裂光拳喰らって服だけ残ったんですが

539 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 06:09:01.85 ID:iMXetPzi0.net
>>535
装備ごとに変わってアバター的になってたのは9か

540 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 06:16:41.10 ID:UDW1TQl90.net
9はクソ汚いけど一応ドットじゃなくてポリゴンだから・・・

541 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 09:24:43.51 ID:cUFL1h/f0.net
>>520
効くけどすぐ治るって設定だったよね。
そう考えると腕ぶったぎって回復阻害したダイの剣の役割はでかかったなぁ

542 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 12:38:58.58 ID:YxSPnh/30.net
ダイの剣が刺さってなかったら鬼眼王に勝てなかったよね

543 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 13:21:08.75 ID:04T/HNbe0.net
>>535
12年前を最近とは言わねーよ

544 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 13:32:13.42 ID:UDW1TQl90.net
>>543
まだ若い脳だな
「10年」が「最近」になるときがいつかくるよ…

545 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 13:40:40.69 ID:IOQ3t14x0.net
>>540
クソ汚いとか言うなよ

546 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 14:06:54.86 ID:DkPPfRjp0.net
>>543
十年一昔とはよく言ったものだけど今や5年で一昔と言えるくらいには技術革新が進んできているのは事実
しかし時には長い目で見る事も必要なのだよ

547 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 14:34:29.56 ID:iIUbSCnK0.net
おうんち汚らしいですわ

548 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 14:50:31.15 ID:IOQ3t14x0.net
召喚魔法メルル

549 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 15:20:00.94 ID:mRoV7yJar.net
>>533
これ装備で姿変わる初出は9じゃなくてファミコンの3だぞ

550 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 15:25:25.54 ID:iIUbSCnK0.net
>>549
1ですが

551 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 20:16:31.37 ID:1JEgDAycp.net
>>549
つMSXのDQ2

552 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 20:25:32.53 ID:SlUtVx2O0.net
1から変わるなら上のやり取り全部何だったんだよ

553 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 20:30:21.89 ID:DgJaUUK70.net
既に>>536で突っ込まれてるじゃないか
自分は1はやったことないから知らないけど

554 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 21:54:21.66 ID:HCCSZrSb0.net
新装彩録版の表紙にデカデカと載れたザムザくん。

一方、ザボエラは。

555 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 22:59:41.47 ID:A9ILF98zd.net
>>554
ダイ、ヒュンケル、ポップ、マァムと真っ向勝負したハドラーと軍団長5名、ザムザ
ポッと出のロン・ベルクやワニ助に負けたザボエラ

556 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 23:03:59.39 ID:DkPPfRjp0.net
>>554
ほぼ遺影やな…

557 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 03:16:50.69 ID:UHnL6c2C0.net
妖魔師団長はザムザでよかったよね
ザボエラは研究開発部長としてキルバーンと同格で

558 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 06:44:12.16 ID:KC4CscxT0.net
わかるかな…
口数がおおくなった衣まとってるときのミストが一番好き
とくに超魔になりかけてたハドラーとの会話

559 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 20:53:58.07 ID:6pR/H3mV0.net
ダイが超魔ハドラーとの一騎打ちを受けたのはザムザのこともあったのかなって思ったよ

560 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 22:48:22.12 ID:PLIW0co20.net
ダイの大冒険の女性キャラの活躍度に
ランクを決めたらどうだろう

561 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 23:07:35.33 ID:GTUMbvHH0.net
なにがどうなんだよ

562 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 23:16:23.50 ID:Cvray4Lf0.net
この漫画って人気投票とかやらなかったよね。マァムとレオナは
どっちが人気高かったんだろう

563 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 23:17:09.31 ID:DvjGLK5L0.net
ダントツでソアラ

564 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 23:17:46.06 ID:DvjGLK5L0.net
>>560

565 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 23:18:18.87 ID:u0O4d1i60.net
440,451,454,457,466,471-474,490,512,522
a
>>449,488
F
>>455,458,495,551
p
>>460,484,530,549
r
478,479,482,487,497,500,507,520,526,532,555
d
>>489,491,511,516
M

566 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 23:28:00.41 ID:GTUMbvHH0.net
>>562
何言ってん
https://i0.wp.com/manga-matome.com/wp-content/uploads/2021/02/uaTuCX8.jpg

567 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 06:33:45.39 ID:9QTBk4E+0.net
別に一旦五芒星中止して回復してやったらよくね?

568 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 06:47:56.95 ID:AJK/T0sp0.net
メルルのあのシーンの事なら、ベホマでも無理って見立てだったから結局ポップ覚醒以外無理だったよ

569 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 12:51:15.79 ID:lA6MxlUor.net
最終的にポップの色が勇気を示したのなら、ダイの色は何を示してたんだ?

570 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 13:03:25.24 ID:xVB00xMh0.net
>>569
純粋
作中でもレオナが言及している

571 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 13:45:48.23 ID:F6/M75yd0.net
童貞か…
いずれ失われるのか

572 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 14:28:40.47 ID:fMRwPbLY0.net
レオナとマァムは登場頻度の差が人気投票に出てた1回目と2回目はマァムの方が上だった
このときレオナはほとんど出番なし
レオナって実は連載開始から一年ぐらい経たないと再登場しなかった

573 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 14:33:55.28 ID:N8zOS2Sy0.net
レオナは終盤のおっぱいシーンでその人気を不動のものにした

574 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 16:06:51.56 ID:vetD2L9+a.net
でもアニメでは

575 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 19:31:58.30 ID:YGJ0U9mD0.net
KOFでは使いやすかった記憶がある

576 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 19:41:02.76 ID:PWprg5WI0.net
直撃+アーマーブレーカーも便利。

577 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 20:36:31.85 ID:137RMPxL0.net
パプニカのナイフでVスラッシャー決めるのか…

578 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 23:40:11.37 ID:fMRwPbLY0.net
ダイが何年かして魔界から帰ってきたらレオナに襲われそうだなw

579 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 00:48:13.82 ID:cE4zgoSu0.net
ヴェルザーのデザインがダサいというのがDQMSLでわかってしまったからな
ヴェルザーかっこわるすぎ

580 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 00:51:21.55 ID:JkU3zXg/a.net
俺、今気づいたんだけど、
星皇十字剣って、ものすごい欠陥技じゃないか…?
いや、あんな技、腕が壊れる欠陥技じゃないかーって意味じゃなくて

技の構造上、腕が壊れるようになってる、技自体に欠陥があるんじゃないかって(武器の問題でなく)

ロンの技は左右から振り下ろし、×字に切り裂く剣技、下図のような軌跡で剣を振っている
\/
/\
この×字の交点の部分、左右で時間差で斬るでもなきゃ、おもっきりぶつかってるよね…?
自分で自分の右腕と左腕(の剣戟)をおもっきりぶつけ合ってぶっ壊してるんじゃね…?
だとしたら、いくら武器が強くて壊れなくても、自分自身の腕にかかる衝撃は一緒って言うか、
どっちにしろ腕壊れるんじゃないかなー…て思うんだけど

581 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 04:04:28.60 ID:YexNHaAe0.net
それは思った
腕ぶつかっちゃうから十字にしなくてもいいんじゃ?って思ったけど
アバンストラッシュクロスみたいに交差点が爆発的威力になってるのかなぁと解釈

582 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 05:10:32.56 ID:EGLFBHUy0.net
所詮10歳以下の子供が考えた技だから……

583 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 07:04:40.48 ID:YnMWWK8X0.net
冥糞王メルルァー

584 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 08:57:22.62 ID:LuSWOMlc0.net
ぶつからないように振ればいいだろアホか

585 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 09:02:50.98 ID:2T9kZH/U0.net
あれって読者公募技だったの?

586 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 09:42:30.48 ID:mL69w+m9r.net
>>585
多分そんなの無かったと思うけど
何の話かと思ったけど>>582のことならロンベルクが生まれて10年足らずで剣を極めたと言っていた話のことだろう

587 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 10:22:39.36 ID:2T9kZH/U0.net
ああ、そういうことかすまん

588 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 17:24:03.11 ID:rrztWxdV0.net
とうとう最終巻
https://mantan-web.jp/article/20210624dog00m200024000c.html

589 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 17:25:19.17 ID:ObTLB/uEa.net
2021年版若バーンがお姉臭い

590 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 20:03:20.70 ID:vcanoeZCM.net
>>586
剣を極めたと言っても超魔ゾンビも普通に倒せないレベルだからな。
魔法剣や闘気剣や他の剣技もあるのに欠陥技で極めた気になり、
鍛冶屋になって、最終的には鍛冶屋も飽きて酒飲み。

591 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 20:21:53.59 ID:J/tQPRpU0.net
超魔ゾンビをなめすぎ
バランとかダイとかバーンとか人外以外にはあんなの倒すの無理だよ

592 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 20:31:11.87 ID:B32PYTQ20.net
ザムザの超魔生物の時点で紋章閃を無効化してたからな
完成形とも言える超魔ゾンビならグランドクルスも耐えそうだ

593 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 20:31:27.03 ID:4NQ1SEjvp.net
>>590
お前バカだろ

594 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 20:34:48.44 ID:acaL/8Wr0.net
釣りだろ

595 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 20:44:17.79 ID:ESlh8Zkba.net
そうだな、590は言いすぎだな
あれは俺でも無きゃまず倒せんだろう

作中キャラなら、ダイバランバーンが3人がかりなら倒せる“可能性は”ありそうだが
まぁ、俺以外であれを倒せただけロンベルクはまぁまぁすごい方だよ
俺ほどじゃないけど

596 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 20:44:43.79 ID:0Y/Hpwwj0.net
>>593
お前ハゲだろ

597 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 21:29:33.91 ID:ZN9aISnRr.net
メラとか浴びせ続けて超魔ザムザの時みたいに酸素絶つとかかなぁ
でもザボエラの事だし反省を踏まえて酸素供給器官付けてるか
地味に聖水が効きそうではあるけど

598 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 21:37:31.59 ID:LuSWOMlc0.net
ゾンビ自体は生体活動してないから酸素要らないだろうし
ザボエラも密閉された中にいても平気だから何か呼吸のための仕組みはありそうだ

599 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 21:59:25.23 ID:B32PYTQ20.net
極大化ニフラムでザボエラ以外消失するんだろうな

600 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 22:44:12.65 ID:QcEPMLs40.net
そういう気持ち悪い妄想いいよ

601 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 09:16:20.33 ID:eCo9KpIo0.net
星皇十字剣の威力はフェニックスウィングの掌の骨にヒビいれるくらいかね
杖なし老バーンならば星皇十字剣が決まれば倒せるだろう

602 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 09:19:30.03 ID:Nm03VDC40.net
星皇十字剣ってようするに
アバストラッシュクロスでしょ

603 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 09:46:01.20 ID:xgvemkN10.net
>>602
アバンクロスはAとBを時間差で放って
同時に当てないといけないから難しい。
十字剣は左右の腕で同時に放ってクロスするから当てやすい。
でも自分の腕もぶつかって壊れる。

604 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 11:20:08.04 ID:GZdl3fmtd.net
フェンブレン遊佐って、こりゃまた贅沢な配役だな

605 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 14:24:25.17 ID:SUzJv/GC0.net
遊佐さんには面食らった。
ブロックに川島さんってのもすげえな。ベイマックスだぜ。

606 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 16:22:27.82 ID:NaPFKxccd.net
ヒムは予想通りすぎた

607 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 17:13:12.67 ID:zGaWL62fM.net
アルビナスは田中敦子じゃないのか

608 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 17:21:06.18 ID:U2RHNEZg0.net
マァムって「世界の命運をかけた最中に、両親が婚前交渉で作った子」なんだけど
子供の頃、いじめられたりしなかったんだろうか…
いや、いじめっ子がいてもボコり返しそうなんだがw

609 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 17:27:07.61 ID:yBIGSV1V0.net
そんな現代ポリカスが支配してるような世界じゃねーだろが

610 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 17:33:28.80 ID:oVnbUjnr0.net
>>592
超魔ゾンビに紋章閃を無効化できるほどの耐久力はないだろう
じゃなきゃ、一般兵の武器が体のいたるところに刺さっていないと思う
ザムザが耐えきれたのは闘気も操って防御したのだと思う
あと、表面は無事で内部が傷ついても、すぐに再生治癒したのかも?

611 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 17:53:04.79 ID:ex1YgRyN0.net
>>608
そういう事実を公衆の面前で暴露した老師も、子供心に「そういう事を今この場でバラしちゃう!?」って思ったわ
絶対マァム気まずいだろ……

612 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:02:54.43 ID:icAIZh2kp.net
現代って仕事よりも生活を大事に、個人を尊重しましょうとかのたまいつつ
その個人の行動が気に入らなかったら犯罪や悪事じゃなくても叩かれて当然って考えの奴が多くて
とことん歪んだ時代なんだなって改めて思うわ

613 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:13:53.33 ID:2MKrrB0A0.net
世界を救う冒険してるパーティが、そういうこといたしちゃって冒険に支障がでたら
別の意味で肩身が狭くなりそう
パーティーリーダーがアバンじゃなかったら、切れてメンバーチェンジ案件じゃないかね…
もっとも、ロカやレイラの代わりが務まる戦士・僧侶がそうそういるとは思えんが

614 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:17:55.89 ID:yBIGSV1V0.net
そんな事でキレ散らかすようなカスにはロカもレイラもついて行かない

615 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:17:59.25 ID:ex1YgRyN0.net
まああの場で一番複雑な気分だったのは主君ハドラーを倒された思い出話をされたヒムだろうな…

そういやタンク役って戦士のイメージだけど最終決戦では武闘家対応のヒムがやってたな
ラーハルトが耐久力そこそこ専らスピードタイプの戦士なんでこいつと比較するとなんか武闘家と戦士の役割入れ替わってるみたいだ

616 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:19:59.11 ID:ex1YgRyN0.net
>>614
あの場で子作りする方がよっぽどカスだよ
アバン先生マトリフ老師が笑って許したから何かいい話っぽくなってたけど

617 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:21:35.26 ID:3qj92X0w0.net
5の嫁なんて身ごもった状態で船旅やら登山やらしてたのにレイラときたら……
てか世界の命運かかってるんだからロカは残れよ

618 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:33:31.43 ID:oVnbUjnr0.net
>>608
あの時点でアバンストラッシュが完成していなくて命運をかけてない期間じゃん
アバンストラッシュが完成するまでどのくらい期間がかかるかわからないのだから、
日常生活をおろそかにする理由もないし
完成したとしてもアバンが勝てるとは限らないのだから、
後継者を作っておくのは当然だろ?
逆にアバンは次世代の勇者を育てるというのなら、
まず自分が後継者作れよってなる

619 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:35:43.85 ID:SUzJv/GC0.net
>>615
(すげえぜハドラー様! アバンの使徒どもの師匠にそんな大呪文まで使わせるなんてよ!)

620 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 18:48:44.51 ID:yBIGSV1V0.net
アニメでその辺の話やったらクソみたいな倫理観のニワカ連中が出てきてイキリ散らかすのかな……

621 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:11:35.56 ID:mc6VHGk10.net
ザボエラと超魔ゾンビのステータスを
考えてください

622 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:16:58.89 ID:T78U1iAr0.net
>>616
子作りなんて完全にプライベートな問題で、周りがとやかく言う権利はない
そんな事に口出すようなカスなんて、仲間でもなんでもない

623 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:40:21.21 ID:R3n/QzrFr.net
>>616
魔王との戦闘中に公開子作りしてそうな書き方でワロタ

624 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:43:48.17 ID:3qj92X0w0.net
旦那「嫁は普通に動いてるしお腹も大きくないけど私はしばらく産休取ります」
これ皆キレるだろ

625 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:45:27.45 ID:W7Sr85M/a.net
子作りというとわからんでもないが、
冒険の最中に僧侶と戦士がパコパコしてたっていうと、咎められてもない仕方ないようにも見える

626 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:47:49.65 ID:pe8HzD1+0.net
>>616のような奴がネットで妊婦を叩いてんだろうな
最低だよ

>>624
産休取らせたのロカじゃなくてアバンだろ
何嘘ついてんだよアホ

627 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:57:04.17 ID:T78U1iAr0.net
>>625
冒険って言うけど、魔王軍と命を掛けた戦いだぞ
いつ死ぬかわからんのに、せめてパコパコしないとやってられんだろ
軍隊だって戦争中に慰安婦とかあったやん
数少ない楽しみを取るな

628 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:05:46.21 ID:VsY2hXew0.net
そもそもロカは、強国カールの騎士団長に若くしてなった逸材のはず…

629 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:14:18.97 ID:N1cHhEdsa.net
ロカよりレイラのほうが強そう

レイラが僧侶にしては規格外なだけなんだが

630 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:20:03.42 ID:3qj92X0w0.net
レイラ→攻撃、回復、補助呪文の全て可能。接近戦も強い
ロカ→力だけ

631 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:11:32.97 ID:W7Sr85M/a.net
なにもかもが間違っている
命をかけた戦いなら尚のことだし

いつか死ぬかわからんから、やってられんといって正当化されるなら、
俺だってつらい人生、女子小学生とセックスしたい、しないとやってられないとでもなんとでも言えるじゃないか
みだらかな行為に及んで検挙された人の多くだって、
そうしなきゃいけない理由、追い詰められたもの、その行為が彼らの中で必要に駆られてのものだろう
だが、そんな本人の欲望、性的欲望の発散を認められたということは寡聞にして聞かんし、
そうじゃないとやってられないなんて自分本位、身勝手な理由での淫行、性交は認められてないはずだ
そもそもアバンは…?
そのように、情況が必然的に性交を求めるようなものであれば、そうでない人間はやってられず放棄するか廃人になるだろう
パコパコしないとやってられないなどという事実は存在し、それは身勝手を言いつくろっただけの詭弁だ

慰安婦はある
あるが、上記の理屈はわたしは完全に否定すべきと考えている
つらい状況で慰めが必要なことは否定しないが、認められた慰めと身勝手な行為は別だ
例えるなら、慰めは認められても、従軍中の強姦行為などは認められないわけで、
ただパコパコとしたいという欲望だけを全面的に認めるものではない

数少ない楽しみをとるな、というのもあまりにもふざけた発言
むしろ、ロカに対する侮辱的発言ですらある
それでは、ロカはレイラとのセックスだけが楽しみで生きている色情狂と言っているも同然だ
ロカとレイラがどういった経緯でことに及んだかは知らんが、
アバンの仲間でありマァムの父母であり、伝説的パーティの人物であり…という背景を持つ人物が、
そこまで下劣な人柄を設定されるとは思えない
彼らには彼らの経緯があってのことであって、そんな下劣な人間性ではないと思う


全てをまとめると、まっとうまともにそう思って書いているのでなく、
まったく悪ふざけの書き込みでしかないと思います

632 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:12:50.03 ID:W7Sr85M/a.net
書き間違えたぜ
パコパコしないとやってられないなどという事実は存在し、それは身勝手を言いつくろっただけの詭弁だ

パコパコしないとやってられないなどという事実は存在ないし、それは身勝手を言いつくろっただけの詭弁だ

633 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:13:08.11 ID:W7Sr85M/a.net
存在しないし、

634 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:22:20.96 ID:VsY2hXew0.net
戦士って、特徴つけづらい職業だよな…
呪いの武器でも自由に使えるようにするか?

635 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:24:13.29 ID:N1cHhEdsa.net
>>634
ロトの紋章の剣王じゃないんだから

636 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:45:39.54 ID:5zgeZJWq0.net
昨夜にお楽しみしちゃいけないのかよ!

637 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:46:29.58 ID:5zgeZJWq0.net
>>632-3
わかったからもちつけ

638 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:50:15.39 ID:5+dwlcYp0.net
避妊はちゃんとしようよ…
レイラとお腹の子が同時に戦死、とかもありえたわけで
おまけに、ネタがあがっても「こんな女」とか言い放つし…
それでいいのか、最強国家の騎士団長(勝手に飛び出す)

639 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:51:14.26 ID:yBIGSV1V0.net
ホルキンス「そんなこと言われても……」

640 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:56:31.51 ID:T78U1iAr0.net
>>631
何この人・・・

641 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 22:30:11.02 ID:5zgeZJWq0.net
長文はお気持ち勢なのでスルーしましょう

642 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 23:09:13.78 ID:SUzJv/GC0.net
さっきからバランさんが端っこでプルプル震えてるんですが・・・。

643 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 23:16:33.39 ID:5+dwlcYp0.net
駄目男率が…
アバンも王女様ほっぽりだしちゃうしー
(アバンなりの考えがあったかもしれんが。アバンが婿入りする流れになったら、それこそバランみたいな立場になりそう)

644 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 00:14:28.14 ID:Pe73CPGU0.net
ID:W7Sr85M/aは恥ずかしいバカだなwwww

645 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 04:12:07.30 ID:pRsaVLmK0.net
長文くんは、きっと新アニメを見てこのスレを見つけてしまった小学生に違いない
長文を読んでしまった自分を救うためにそう思っておくことにする

646 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 08:39:14.71 ID:k6ig5wQkd.net
>>607
田中敦子だと強すぎてハドラー様への愛が足りない感じになる
それこそダイとの決着後に介錯してしまいそう

647 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 02:22:09.43 ID:1c8VSwJ30.net
魔族でも魔法に長けたバーンハドラーザボエラ親子は爪長いけど白兵戦極振りのロンとラーハルトは爪短いな

648 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 06:17:41.76 ID:sDaBsRZk0.net
ヤッってない奴とヤッってる奴の違いですな

649 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 06:30:26.62 ID:f+OVVNGw0.net
武器持ちが基本の奴は邪魔だから切ってるんだろう

650 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 06:50:44.54 ID:Zij+d0kl0.net
ハドラーなんてグーパンのイメージ強いけど自分の手に爪刺さんないんだろうか

651 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 07:02:33.30 ID:2G3+/+5g0.net
魔法系はMPつきたら終わり(老バーンですらそうだった)だから文字通り
「爪に火をともす」ようにMPをせせこましく消費するんだよ

652 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 08:28:27.58 ID:hQCkAiUO0.net
ヘルズクローもどちらかと言うとぶっ刺して流し込むための物だしな

653 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 10:15:59.16 ID:ItHEY5Wca.net
最後の最後でキルバーンに刺してるけどメラでもいいから流し込めればマグマの血が引火して倒せたかも

654 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 10:55:54.60 ID:fw/lVKuGr.net
黒のコアに引火して全滅やん

655 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 15:16:21.17 ID:qGwZpPIt0.net
あくまで、バーンが目的だから
他の奴ら相手に不意にどかーんしたら意味ないので
セーフティーが普段はかかってるんじゃないの。ヒャド系冷却装置とか

656 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 17:22:39.96 ID:rWSXbIwvd.net
親衛騎団ってヒャド系活用した特技使う奴いないけどブロックがそうだったのかな

657 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 20:46:29.78 ID:RCyr0vYw0.net
ブロック「ドヒャー」

658 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 20:52:00.77 ID:1c8VSwJ30.net
フェンブレンはまんまバギクロス撃ってるけどヒムシグマアルビナスはちょっと捻ってオリジナル技に昇華してるんだよな
ブロックはどうだろう
何となくあんまり捻った事しなさそうなイメージだけど

659 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 21:01:37.09 ID:9Nbz4yp20.net
ヒム=メラ系
シグマ=イオ系
フェンブレン=バギ系
アルビナス=ギラ系

なのでブロックは残るヒャド系だったのかな

660 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 21:28:21.29 ID:Oj2xnpfw0.net
ヘルズクローって第三関節あたりから爪が伸びているんだな

661 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 21:36:34.07 ID:Zij+d0kl0.net
あれ骨伸ばしてるんだぞ

662 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 21:44:10.20 ID:Pt5MbKEg0.net
クロー(骨)

663 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 22:38:41.72 ID:vF1vUUjwr.net
地獄の苦労!

664 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 23:08:34.12 ID:f+OVVNGw0.net
地獄の遅延!

665 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 05:55:29.96 ID:a0+GQh6h0.net
ハドラーの骨を加工して武器作ったら良さそう

666 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 06:30:31.98 ID:PCRw/Dlg0.net
ハドラーの骨で武器作っても魔力で固くしたり形変えてるからブラックロッドと一緒だよ

667 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 16:32:02.23 ID:pQf2T0Sn0.net
HELS

668 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 21:06:58.17 ID:fKmui2j/0.net
もしもダイの大冒険でエイミ メルルが
いなかったらどうなるかな

669 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 21:51:32.81 ID:d78de88P0.net
ポップとマァムがくっついてヒュンケルとラーハルトがくっつく

670 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 22:12:54.70 ID:1x7MqXsY0.net
ヒュンケルとラーハルトはもうくっついてるからセーフ

671 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 22:17:41.24 ID:PQj1p6p10.net
メルルがいなかったら誰がウンコ枠になるのか

672 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 23:10:56.26 ID:v41RScfq0.net
メルルとノヴァくっつきそうな雰囲気出てなかった?違うっけ?

673 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 23:26:55.51 ID:VY9teLXa0.net
その2人会話したことあったっけ?

674 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 00:57:59.67 ID:MEls0qA40.net
超魔ゾンビのとこらへんで会話あったような気がするけど違うかもしれない

675 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 01:08:42.87 ID:WhmHrhUm0.net
574,580,589,595,625,629,631-633,635,653
a
>>586,597,623,654,663
r
>>590,607
M
>>593,612
p
>>604,606,646,656
d

676 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 01:19:04.23 ID:0Lyw7S2Ia.net
メルルがいなかったら、踊り子と占い師の姉妹とベンガーナで会ってテランに案内してくれるよ
それもなかったら、デパートで買い物も終わったし、気まずいままパプニカに帰ってバランに襲撃されるよ!!!
パプニカはこれで、ヒュンケル、フレイザード、バランと3回目の襲撃になっちゃうね!!!

677 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 06:53:16.65 ID:UUB4FkhY0.net
テランイベント無視して帰ったらヒュンケルクロコと合流出来なくて詰みか
あの二人が何故そこにいたのか知らんが

678 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 18:30:49.85 ID:EoOgVrDk0.net
>>677
クロコダインはモンスターから聞き込みしてダイの居所を見つけたのでは?
ヒュンケルはバランの紋章から、テランに何か手掛かりがあるかもって感じで向かったんじゃないかな?

679 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:23.43 ID:aUB+U3vSp.net
ダイ達がベンガーナに行ったのは知ってるからそこで聞き込みすればすぐ分かるだろ
あんな目立つことやったら余計に

680 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 18:50:18.13 ID:aUB+U3vSp.net
よく考えたらヒュンケルはともかくクロコダインは無理があるな

681 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 19:56:01.78 ID:5D5mEDuC0.net
エイミとメルル
ラーハルトとヒムは共通点がよく目立つ

682 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 19:56:49.24 ID:UUB4FkhY0.net
ベンガーナ行ってるの誰も知らなくねダイレオナがベンガーナの話しして即気球強奪したじゃん

683 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 21:08:54.91 ID:hZPW0Y3Aa.net
でかい気と気のぶつかり合いが起きていることを気付くくらいなら、クロコダインもヒュンケルもできるだろ
もちろんマトリフ師匠も
(だから、戦闘の現場やピンチとかに現れることができる)

ドラゴンボールのキャラみたいに正確に気を読むとか、
メルルほど敏感に、戦闘中じゃなくてもただ向かってくるだけで感じるとかは無理だと思うけど、
でかい戦闘や大きな異常は離れてても把握できるはずだと思う

684 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 21:14:35.94 ID:jeyCNLDa0.net
魔法力や闘気がすごい的なのは戦士じゃないポップ、魔法使いじゃないヒュンケルもそれぞれ感じ取ってたから凄みはわかるのでは

685 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 21:24:56.30 ID:MPu+cpJm0.net
そういやヒュンケルはバルジ島でダイの紋章を見て始めて竜の騎士の事を知ったっぽい反応だったな
ということはバランが紋章出してるとこもこれまで見たこと無かったのか

686 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 21:41:47.65 ID:G7wSVRHn0.net
見たことあったらカールで紋章閃の痕を見るイベント必要ないし

687 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 00:42:40.94 ID:o6eTSS0n0.net
一緒に城見に行ったクロコダインとヒュンケル別行動してるしクロコダインだけ城が動いたって早く伝えるためにガルーダで先行してたのかね
地理的には通り道っぽいしバランが竜水晶派手にぶっ壊したから気付いたとかだったりして

688 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 06:25:03.98 ID:VIa38OWO0.net
5巻分無料きたで

ほーらここ泣かせ所ですよって所でしっかり泣いちゃうんだよねこの漫画

689 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 07:35:14.65 ID:pjML0sYTa.net
5巻というとザボエラが恋の虜でギェッヘッヘッヘッしてるところか

690 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 11:02:18.83 ID:B44k2FBj0.net
お前の入れ知恵のせいってヒュンケルがいってたけど
あながち間違いでもないよな
真正面から覚悟きめてロモスに攻め込んだら勝てなかったはず

691 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 12:35:45.76 ID:8M1AC0CQr.net
>>659
ブロックは重力系かも

692 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 21:52:22.13 ID:VPfmNot00.net
担当にポップ殺しましょうって言われてたのってどのあたり?

693 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 00:47:53.52 ID:F/fhIFNt0.net
そんなんあったんか担当ひでぇw
ポップ死んだらかなり展開変わるけどどうなってたんだろ

694 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 00:50:50.44 ID:ZaNG/6HD0.net
とりあえず魔法使いキャラは必須だからポップの後釜にレオナを据えて、早急にルーラとメドローアを叩き込もう

そしてシグマにあばらを砕かれるレオナ

695 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 00:59:32.46 ID:a0R7ZQXa0.net
>>693
新参かな
絶対に住人の99%が知ってるような話だぞ

696 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 01:04:43.72 ID:0HzqpFvt0.net
外伝ドラクエ(主にモンスターズ)のメドローアの弱さが許せん
いきなりマホカンタ以外は消滅して試合終わりにせーよクソが

697 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 01:23:30.77 ID:KDGpOD9/0.net
その担当は実はキルバーンだ
というのもセットでネタにされている

698 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 01:25:15.24 ID:KDGpOD9/0.net
有無を言わさず消滅じゃメドローアもザラキみたいになってしまうだけだな
避けられたとか表示されてなかなか当たらない糞技になるだけ

699 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 02:11:22.63 ID:0HzqpFvt0.net
試合終わりって書いてるだろ
ダメージでもなくマホカンタ以外でさけられねーよーにしろって話よ

700 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 02:49:00.22 ID:F/fhIFNt0.net
>>695
スレ新参者です
そういう裏話的なの全然知らんからもっと知りたいぜ

>>697
わろた

701 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 07:33:19.58 ID:i9vVTQlo0.net
>>699
だからそれに何の意味があるんだって言ってんだよバカ

702 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 08:29:11.01 ID:N8dDuJO+0.net
>>696
この理論だとつねにマホカンタは貫通して試合終了なのか

703 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 09:57:29.81 ID:0HzqpFvt0.net
>>701
原作再現。する気ないなら名前移植するなって話
>>702
揚げ足取り好きなw

704 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 10:38:59.66 ID:zIU9lgV/d.net
ヒムってメタルスライムと同族らしいから、やっぱり経験値
たくさん持ってるんだろうか

705 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 11:26:32.26 ID:kRhFqv3qM.net
>>693
当初はバランを倒したら、ポップの死を乗り越えて
次はバーン戦ですぐに終わる予定だった。
人気が出たから引き伸ばしでポップ復活、
6団長に代わる敵として親衛隊登場。

706 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 11:28:01.35 ID:6aMQZZw2a.net
確かヒュンケルも覚醒ヒム戦後にあのまま死ぬ予定だったと聞いたことがある
ミスト師匠との因縁片付けてなかったせいで復活したけど

707 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 11:50:22.59 ID:Mka60dbh0.net
ヒムはち○こもオリハルコンなの?

708 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 11:56:31.73 ID:icLfGeOJa.net
>>707
男でも女でもない

709 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 11:57:09.82 ID:kRhFqv3qM.net
>>700
有名なのはバーン倒した後の魔界編。
ダイが魔界で竜騎将になって、ワニとラーハルトと
新キャラでパーティを組んで新竜騎衆を結成。
魔界の第3勢力と戦う話も考えられてた。

今もダイ続編の要望は高いけど作画担当が
病気で倒れて魔界編は絶望的。

710 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 12:04:35.88 ID:VNDbht++0.net
勇者アバンが終わったら作画芝田でほかに作れるんじゃない

711 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 12:07:42.96 ID:orjolVZSM.net
アニメ先行でやってもいいかもね

712 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 17:21:43.58 ID:VltLHN6za.net
>>703
原作でもシグマとジャミラスもどきにしか当たってないやん

713 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 21:07:21.20 ID:nzluCvbt0.net
>>706
「真っ白に燃え尽きたぜ」やって復活するとは思わなかった

714 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 21:16:28.40 ID:KDGpOD9/0.net
>>701
オレが言い返したいこと代弁してくれてありがとな

715 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 21:35:44.79 ID:kZhJmrbz0.net
新装版完結したな
最後真魔剛竜剣が犬死に過ぎて気の毒だったわ

716 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 21:49:12.61 ID:KVvvwOcm0.net
真魔剛竜剣が折れなきゃ竜騎士ダイの敗北、そしてこれから人間ダイとして生きることが書けてないだろ

717 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 21:52:45.24 ID:DDMiHytTd.net
>>715
真魔剛竜剣で勝てなかったバーンをダイの剣で倒したからロン・ベルク的には歓喜だな

718 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 22:05:41.31 ID:kZhJmrbz0.net
>>716
折れるのはいいけど、何かしら演出してもよかったなのになと思ってさ。
バコンってバーンのコアが閉じてバランのスタンドが叫んで終わりってサッパリしてるなーと。
ヒュンケルの魔剣のほうがまだ扱い良かったぞw

719 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 22:07:37.03 ID:VNDbht++0.net
双竜紋のままだったらダイの剣と二刀流するのが映えそうだ

720 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 22:10:12.45 ID:1Q8D04PJ0.net
>>716
すげぇ
そういう事だったのか

721 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 23:30:52.53 ID:TV9vIT5za.net
その少し前に放ったドルオーラも効かなかったけど超強力なんだろうな

722 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 23:34:50.57 ID:fRd2vdR/0.net
「フェンブレンの裏切りは想定外だった」
「どうやらオレの心の底には捨て去ったはずの功名心と虚栄心がまだ残っていたようだな」
「それが禁呪法で生み出したヤツの性格にも表れた・・・」

ハドラー様、フェンブレンを誤解しすぎ
ついでに自分自身も卑下しすぎ

あのビショップにそんな名誉欲とかないよ
バランに挑んだのは手柄とかのためでは断じてない

723 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 23:50:23.87 ID:vc1PbuOM0.net
フェンブレンの命令無視だけは予想外だった


引用するなら間違えんなよカス

724 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 00:40:37.19 ID:rTVnPgp00.net
裏切り者にされたフェンブレン君かわいそう

725 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 04:35:08.81 ID:BpnIBBM+0.net
ヒムじゃなくてフェンブレンが仲間になった世界線の可能性

726 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 05:43:12.33 ID:dKrZfA4q0.net


727 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 05:49:15.75 ID:cbSwB1gw0.net
いたぶった事も水に流して獣王遊撃隊に入るのか

728 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 06:05:17.33 ID:CTqbLOpl0.net
アバンに「そいつは無責任ですなあ」と言うクロコダインの顔が
悪い顔しすぎてちょっと笑えた

729 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 08:11:33.51 ID:E/fbjAVtd.net
>>722
父親なんて息子のことを一番理解できない生き物だからしゃーない

730 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 08:18:03.87 ID:QPZi6CLy0.net
昔の人の名言
「人間自分の母はわかるが父は認定できるものが無い」
今はDNAとかあるけどね

731 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 09:54:02.38 ID:1t3tor6V0.net
ロンベルク、顔真っ青やん
酒の飲みすぎで体調悪いんかな

732 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 10:05:06.24 ID:cbSwB1gw0.net
ダラダラ生きてるから仕方ないね

733 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 12:25:51.80 ID:4IMYqfaEr.net
フェンブレン君享年10日なのに理解しろとか無茶振り

734 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 13:03:51.24 ID:/Urocretr.net
ヒムがハドラーに似てるって言われてたけど、バーンゴルァした時みたいに自分の力と誇りに忠実で魔族っぽい矜持を持ってるのはフェンだよね

735 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 13:38:18.93 ID:1t3tor6V0.net
ポップとマァムの関係に嫉妬してるメルル、可愛いな
男なんかチョロイんだから、抱きついてエッチすりゃあっさり落ちるぜ

736 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 13:59:53.26 ID:S3jPROM+0.net
メルルはちょっとずつスカート短くするくらいのアピールしか出来ない子だから・・・

737 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 14:03:12.08 ID:1t3tor6V0.net
>>736
メルルってスカート短くしてたっけ?

738 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 15:23:17.83 ID:82QtO4pG0.net
確かに初登場時は脛ぐらいまでのスカートが
ミナカトール時には膝下くらいまでになっているように見えなくもないが…
普通そんなとこまで見ねえよw

739 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 16:35:16.11 ID:bLN2i6Ao0.net
7/2 漫画ランキング コミック売上BEST500

8 9784088827230 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバ 2 集英社 芝田優作 2021.7.2
9 9784087925821 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録 集英社 稲田浩司 2021.7.2
10 9784087925845 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録 集英社 稲田浩司 2021.7.2
11 9784087925838 ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録 集英社 稲田浩司 2021.7.2

740 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 17:12:10.55 ID:EI5j3W5X0.net
>>734
フェンブレンは主の命令よりも、仲間を護ることよりも
傷つけられた自分自身のプライドを雪ぐことこそを何よりも優先したからな
他の連中は騎士道精神に溢れた者ばかりだが、自分は違うと言ったのは
彼だけは「任務」よりも「自分」を優先するタイプだったということだろう

戦士の誇りなら他の4人も持ってるが、各々自身の誇りよりも譲れない大事なものを持ってる
フェンブレンにとって大事なのが自分だってのは少々寂しい気もするがそれも彼の個性かもしれない

741 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 20:51:51.46 ID:CTqbLOpl0.net
パーティーメンバーにとってのダイ(仲間メンバー視点)って

ポップ:親友
マァム:大切な仲間
ヒュンケル:大切な弟弟子
ラーハルト:主君

だとしてヒムとクロコダインはどんな感じになるんだろう。
クロコダイン視点は主君に近いとしてヒムがわりと微妙

742 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 21:08:40.65 ID:MwxKOTcr0.net
クロコダイン:太陽
ヒム:主君のライバル
だろ

743 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 22:06:06.60 ID:BpnIBBM+0.net
>>741
レオナ:ダイくん
これが抜けてるぞ

744 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 23:56:35.70 ID:hjmzkShJ0.net
ツインソードピニングはバギクロスを纏ってると妄想

745 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 23:59:05.49 ID:76x0Ys3U0.net
>>744
でも、もう片方の駒の方は魔法が使えない感じなのに、
似たような動きをしているよね
動き自体は同じでもバギクロスでさらに威力を上げているという感じってこと?

746 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 08:08:27.79 ID:xSYIQ99D0.net
この漫画、戦闘力では最強じゃないんだけれどチートキャラって
言葉が一番似合うのはアバン先生だと思う

747 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 10:51:17.07 ID:6m87+0b+0.net
当初はミストバーンと同格と思われてたキルバーンも
アバンと1VS1で闘らせてしまったために実はザボエラ並みの貧弱な雑魚だったことが判明

748 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 11:06:35.57 ID:3j/TxUJg0.net
インフレしまくった最終局面から見ると弱そうに見えるだけで
鍛え直してMPも万全のアバンと互角って
魔軍司令ハドラー、槍より達人な剣ヒュンケル並に強いってことなんだけどね
キルバーン

749 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 11:35:14.73 ID:rK1PxB+X0.net
>>656
氷の壁想像した
ジョジョのホワイトアルバムみたいに氷系と防御相性良さそう
>>722
その誤解と卑下もまたハドラーの良さ

750 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 11:38:41.69 ID:rK1PxB+X0.net
>>746
最後の知恵ある竜ウェルザー
魔界の神バーン
に対応する人は竜の騎士のダイではなくアバンだとおもう

751 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 15:18:51.17 ID:vYMnQFc0F.net
>>574
ギギとハサウェイはやらせるべきだったよなぁ

勿論大佐とも

752 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 15:39:40.52 ID:AgslqnDv0.net
お、おう
閃光のように生きるガンダムパイロットだからな(?)

753 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 16:14:53.16 ID:6m87+0b+0.net
本当に閃光のように一瞬の煌めきで退場していったマキシマム
あいつ何のために出て来たんだ

754 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 16:19:13.37 ID:ExwMnhBbM.net
ラーハルトが仲間になるイベント

755 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 17:14:17.04 ID:ppoijQEZ0.net
てはさらばだジョワッ
マキシマム爆散
やはり酔狂で配置してたんだろうな

756 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 17:54:50.79 ID:xSYIQ99D0.net
てか、いきなりコマを5個もボッシュートされたことについては
どう思ったんだろうか

757 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 01:16:44.90 ID:hiZ0s7Ai0.net
あいつの持ち駒じゃなくてバーンの持ち駒だからな

758 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 03:04:58.24 ID:mag16eay0.net
新装版25巻買ったけどこんな高いの最後まで買ったんだから書き下ろしの後日談くらい載せろよ

759 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 10:59:03.80 ID:8OQ/K87o0.net
新装版買うんだけど本の大きさって少年ジャンプのコミックくらい?
ジャンプ用のブックカバーならあるんだけど

760 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 11:11:06.23 ID:8OQ/K87o0.net
>>759
自決しました

761 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 11:57:27.72 ID:JEBbj2if0.net
死ぬなよ

762 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 13:00:43.59 ID:K2m8jtxbd.net
>>760
ご冥福をお祈りします

763 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 14:13:34.14 ID:1pXkb0Ln0.net
>>760
ザオラル!

764 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 16:41:17.78 ID:nM93PVZE0.net
>>760
どうやって書き込んだんだろう?

765 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 18:22:59.13 ID:MOIJp5YS0.net
バーン様が死の淵から救ってくれただけでしょ

766 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 18:42:15.42 ID:DXM/75n70.net
ち○こにホイミ掛けたら元気になるのか知りたい

767 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 18:47:29.16 ID:9JXbb5fm0.net
剥けた皮が治ります

768 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 19:19:14.75 ID:C+jZ5deL0.net
>>756
それを言うのなら、チェスの駒は白黒両方で1セットだと思うのに、
片方分しかなかったのってなんでだろう
ロンベルクに武器作った報酬としてオリハルコンの素材としてあげたのだろうか?
片方分じゃナイフもできるかどうかぐらいの量だろうけど、
少しずつ集めていたり扱ったことがある方が、
ダイの剣が即座にできた理由にもなると思うのだけど

769 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 20:51:32.07 ID:4kux80yJ0.net
メドローアって、当たれば鬼眼王バーンや竜魔人ダイも一発で殺せるのかな

770 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 20:57:35.38 ID:1FhaOqgX0.net
それどころかスーパーサイヤ人悟空も倒せるだろ

771 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 20:59:22.77 ID:N/kCcwf70.net
>>769
当たれば、な

772 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 21:10:50.15 ID:LZceNlyW0.net
エイミがメドローアを習得する小説
火水の法則を知っていますか

773 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 21:17:32.75 ID:a9s+PBTt0.net
欠点多すぎるからな。初見殺し失敗したらもう使えん

774 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 21:40:51.65 ID:fhnZkzEv0.net
>>769
>>771
鬼眼王バーンがドルオーラ直撃を耐えてるぞ
しかも直後に反撃するくらいピンピンしてる

775 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 21:41:16.00 ID:fhnZkzEv0.net
>>769
>>771
あ、ごめんメドローアとドルオーラ見間違えてた

776 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 21:46:46.55 ID:d2M95CXE0.net
デルムリン島ハドラー戦やクロコダイン戦で使った紋章あり空裂斬なしストラッシュと
フレイザード戦で使った紋章なし完全ストラッシュ
どっちが威力上なのか未だによく分からない

777 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 22:11:40.04 ID:2RwslsVy0.net
ハドラーはアローでクロコダインはブレイクだな
細かく見るとフレイザード戦までの4つのボス敵は全部違う条件の技で倒しているんだな

778 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 22:15:08.07 ID:2RwslsVy0.net
タネが割れたら瞬間移動メドローアとかで不意討ちでもやらんと
敵もメドローアに当たってくれないだろうな

779 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 22:34:44.69 ID:4QUh0b5i0.net
力で圧倒していれば力押しすればいいだけだし、
メドローアみたいな高リスクの技を必要とするのは弱者の側よな。

780 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 22:47:50.67 ID:9HsP8ZrOd.net
>>776
単純な威力なら前者じゃない?
威力以外何だって言われたら良くわからんが

781 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 23:40:39.84 ID:+m9iNXh20.net
>>777
ヒュンケルだけ特殊パターンか

782 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 23:49:19.74 ID:1XrI010V0.net
ハドラー:紋章ありの未完成アロー
クロコダイン:紋章ありの未完成ブレイク
ヒュンケル:紋章なしの未完成ライデインA
フレイザード:紋章なしのの完成ブレイク
バラン:紋章ありの完成形ライデインB
超魔ハドラー:紋章ありのギガブレイク、X、ギガストラッシュ
バーン:X、ギガストラッシュ

783 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 00:29:07.35 ID:EMxSwtCW0.net
>>780
空裂斬は物理的に干渉可能な敵の場合は単に命中率が上がるイメージ

784 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 03:53:21.27 ID:lv550D4Q0.net
ずっとストラッシュって何だ普通にスラッシュでいいやん
と思ってたけどまさかストライク+スラッシュとは…ちゃんと意味あったんだなー今更すぎるが

785 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 07:22:55.60 ID:7cjIoKuC0.net
>>747
黒のコア埋まってるキルバーンなんか肉弾戦やったら爆発する恐れあるから
暗殺系の戦いしかしないんだよな、いかに相手に触れさせないか

786 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 07:25:29.87 ID:ugYa7Ph50.net
>>782
アバストってバリエーション幅広いから必殺技にしては見ていて飽きないよな

787 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 13:17:47.01 ID:TlN1mhuD0.net
三条先生は読者が妄想するバリエーション技みたいのいっぱいやってくれるから好き

788 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 13:28:23.09 ID:B6axU6/FM.net
>>786
設定では槍、斧、弓矢、爪、鞭でも
アバンストラッシュが可能だしな。

789 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 13:57:25.75 ID:+8ZFkvBAr.net
>>786
必殺技というより技術の奥義にして基礎ってイメージだわ
尖った性能を重視するわけではなく戦況に応じて柔軟に対処できるのがアバンが考案した感じがして好き

790 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 13:58:01.84 ID:iY+3chCip.net
>>785
洞窟でぼっちバランの暗殺を狙ったとき
ピロロはキルの顔面叩き割られないかヒヤヒヤしてたのか

791 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 14:32:16.69 ID:rsVdl6bFp.net
メドローアってバーンは使えないんだろうか?
そういう事ができるって発想が得られれば、使える奴はけっこういそう

792 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 14:33:55.15 ID:oTnWX1cA0.net
>>788
アバンストラッシュアロー!
(ただ弓で矢を撃つだけ)

793 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 14:38:50.84 ID:XcHc3CHNd.net
>>792
てっきり矢を持って敵に突き刺すのかと思った

794 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 15:28:49.35 ID:ugYa7Ph50.net
>>789
アバンストラッシュ出来て初めて卒業だからな
奥義でありながらあくまで一人前の勇者はこれくらい使いこなせないと,というものであって実際は更に上があって然るべき物であると言うのがまたおもしろい所

795 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 15:32:11.05 ID:ugYa7Ph50.net
>>792
ブレイクとアロー両方出来るのは剣・槍(斧?)のみっぽいしその場合他の武器は単純にアバンストラッシュになるのでは

796 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 16:06:35.33 ID:u4XEK4IrM.net
>>790
フェンブレンにやったやつ食らう可能性も十分あるもんな

797 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 16:20:50.99 ID:HItk+2uP0.net
>>791
二つの魔法を同時に使うってのがマトリフのオリジナルだからなあ
おそらくできないんじゃね?

798 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 16:22:40.84 ID:u4XEK4IrM.net
同時魔法自体はたぶんできる(カイザーフェニックスと光魔の杖の同時発動)
融合のセンスがあるかは分からん
まあできるとしてもやらない可能性が高い

799 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 16:29:49.92 ID:Td56Oq3VM.net
なんで?

800 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 16:35:48.24 ID:u4XEK4IrM.net
単行本に書いてあるとおりだが
カイザーフェニックスが優秀すぎててわざわざハイリスクな魔法使わなくても勝てちゃうから

801 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 16:44:45.46 ID:/r4CN4qt0.net
確かにバーンがメドローアを必要とするような状況はまずないわな

802 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 16:46:47.61 ID:eyzdV426M.net
メラゾーマ5発同時ならいたな

フィンガーフレアフェニックス

803 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 16:58:20.51 ID:PFXyzvynM.net
>>788
弓矢のアバストだけどう考えても違和感
これミスじゃないならどう放つんだろ、気になる

804 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 17:00:31.98 ID:IuO9xslEp.net
愛蔵版読んで偽勇者一行にうるっときた
あちつらもう偽物じゃないだろ

805 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 17:00:58.28 ID:u4XEK4IrM.net
むしろアバストと空の技は闘気込めればいいとして他はどう打ち分けるんだろう

806 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 17:28:21.37 ID:+8ZFkvBAr.net
力を効率良く伝える→剛弓も使える
素早く正確な所作→超早射ち
光の闘気を乗せる→いつもの
アバストA→ビーム
アバストB→ビームと見せかけて打撃

こう?

807 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 17:50:59.21 ID:PoMkd57jM.net
弓矢のストラッシュBは柄で殴りにいくのか

808 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 17:55:22.81 ID:q5gUeCcnM.net
接射じゃね
クロスはできないが

809 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 18:11:25.71 ID:HNl+vKYg0.net
弓ストラッシュとかしょうもない技考えて本に残してるからハドラーに「衰えたな」とか言われるんだよ

810 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 18:14:23.51 ID:q5gUeCcnM.net
は?デルムリン島に弓持ってきてたら逃げ撃ちでハドラーノーダメ討伐だぞ

811 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 18:38:06.84 ID:ugYa7Ph50.net
そんな簡単に射てたら苦労しないと思うんですがそれは

812 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 18:43:30.82 ID:cXlUeK58r.net
逃げ射ちしてる間にアストロンの効果が切れそうね

813 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 18:48:58.49 ID:TUD1Hx+OM.net
上の方でも言われてるけど武器種ごとにいちいち開発したんじゃなくコツさえ掴めばどんな武器にも応用できて、アバンの書では武器種を大別しただけの話だからな
やばい

814 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 19:08:40.10 ID:XsGfQmwV0.net
ヒルト「お前ら俺のことバカにしてんのか?」

815 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 19:11:37.77 ID:lv550D4Q0.net
>>800
確かに
跳ね返されたら自分もヤバいもんな

ドラクエヒーローズにいろんな武器のギガスラッシュあったなーと思って弓矢見てみたら普通に放ってただけだったw Bは謎のままだな
爪のAがかめはめ波だった

816 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 19:20:45.07 ID:5f80McrQ0.net
>>782
フレイザードはBの方だったっけ?
アニメではAだったけど
あと、バランは紋章あり完全Aと紋章あり完全ライデインA、
そして腕紋章ライデインAじゃなかったっけ?
アニメのほうはBだったけど

817 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 20:49:43.37 ID:y6jCgcym0.net
>>814
狭い試合場でのタイマン勝負でどうやって決勝に勝ち残ったのか興味はある

818 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 20:56:23.08 ID:5f80McrQ0.net
>>815
カイザーフェニックスでオリハルコン砕けるからメドローアとかは必要ないのはわかる
でも、跳ね返されたならというのなら、
そのカイザーフェニックスが跳ね返されたらやばいことには変わりないと思う
天地魔闘後の硬直状態でもなければ、
ポップでさえ跳ね返されたメドローアを相殺できるのだからバーンはあっさり防ぐだろうけど

819 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 20:58:08.50 ID:EMxSwtCW0.net
>>813
スタングル君やフローラ様もアバン流習得すれば鞭でストラッシュできるのか(ロマン

820 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:05:29.41 ID:USr75/K10.net
>>818
ヤバいと言ってもバーンは万が一カイザーフェニックスを返されて自分が喰らったとしても耐えきれることは本編で確認できてるからな

821 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:07:40.41 ID:o9C5uV+V0.net
676,683,689,706,708,712,721
a
>>679,680,790,791,804
p
691,733,734,789,806,812
r
704,717,729,762,780,793
d
705,709,711,754,788,796,798-800,802,803,805,807,808,810,813
M
>>751
F

822 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:12:34.86 ID:oTnWX1cA0.net
ロンさん、星皇十字剣の問題点は武器じゃなく技そのものだとは考えないのだろうか。

823 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:12:51.54 ID:TUD1Hx+OM.net
>>818
自分に当たったときのヤバさが段違いだから、相手はどっちでもワンパンできる前提ならデメリットしかない
どうせ相殺するならメラゾーマ1発分の消費で済むカイザーの方がやはり上位互換

824 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:17:36.11 ID:USr75/K10.net
>>820
自己レスだけど確認できてるのは真バーンだけで老バーンは確認できてなかったな
でもやっぱりメドローアを跳ね返されて喰らうのとではヤバさの度合いが違うだろう

825 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:28:16.74 ID:scirN+u60.net
老バーンでもダイのストラッシュ直撃に耐えてるし、
呪文なら死ぬまでにベホマ使えればそれで全快だしな。

826 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:59:40.49 ID:5f80McrQ0.net
>>825
双竜紋のアバンストラッシュがカイザーフェニックスをちょっと上回る程度じゃなかったっけ?

827 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 22:05:32.63 ID:B42WQeEp0.net
ポップならドルオーラやミナカトール以外の呪文を全部使えそうな気がする
ドラゴラムやカイザーフェニックス使いだしたらオーバーキルだけど

828 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 22:07:14.68 ID:hwTwOl/9r.net
>>827
とりあえずモシャス!

829 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 22:25:34.23 ID:scirN+u60.net
>>826
初対決の時、既にストラッシュBでカイザーをブチ抜いてる。
喰らったのはAだけど。
まああの時はバーンも魔法力の解放をしてないが。

それよりもWドルオーラで生き残った方が例としては良かったかも。

830 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 23:27:54.80 ID:5f80McrQ0.net
>>829
Wドルオーラのほうは杖使って防いでいるから、
どの程度の威力をくらったのかわかりにくいと思う

831 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 23:57:56.10 ID:MNXtdZBU0.net
バーン様はアレだな、花山薫みたいなもので
「元から強く生まれ付いたのだから鍛える必要が無い」タイプだ

だから呪文を左右同時に扱うとかの「技」は身に着ける発想すらないと

832 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 00:33:25.10 ID:v3bkDypH0.net
>>831
バーン初戦で修行して強くなって痛めつけるの楽しいとか言ってなかったか

833 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 00:47:37.51 ID:iGSBS2Q+0.net
ダイが老バーンを押している展開のときに
一度敗れた相手に上回る気分はどうだ?と言っていることから
バーン様も自分よりも上を行く立ちふさがる壁を乗り越えて今の絶対的地位についたのだとわかる

834 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 06:13:37.97 ID:6d69baM60.net
そのセリフって別に自分が経験しなくても言えないか?

835 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 06:30:17.97 ID:wblMmAoL0.net
その質問だけだとはっきりしないけどその後の「これが本当にあいつかと思ってしまいにわかには自分の成長度がつかめんだろう」というのは
バーン本人がそれをどんな気分か知っているみたいで自分自身が経験があるのではないかとは思える

836 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 07:06:42.90 ID:HFaeitJrM.net
>>835
さらにその後の酒のくだりは見るからに経験論だよな

837 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 07:07:36.24 ID:HFaeitJrM.net
>>830
防いでるというか滞留してるから、多少減ってても2発分に近い威力なのは間違い無いはず
ただ途中でルーラで脱出してるから2発直撃しても死なないとはいえないけど

838 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 12:33:07.09 ID:qC+pM4Zra.net
若い頃のバーン様もダイのようなRTAじみた激戦をやって成長してたのか

839 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 12:39:23.03 ID:7oPGT0IG0.net
バーン様「虎はなぜ強いと思う? もともと強いのよ!」
的ノリで、最初から強かった可能性もある
しかし、永遠に近い寿命を望んだせいでジジイ化して弱体化したから
弱いモノの気持ちも察せられるとか

840 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 12:40:55.14 ID:Vu05pwJF0.net
無いだろ
力を付けて自分より強かったやつを倒す喜びを言ってるのに

841 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 13:05:03.60 ID:1t9kIxezM.net
元々強かったのはあるけど、それでも上がいただけでしょ

842 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 13:32:03.36 ID:fyF/IOFPM.net
>>839
長寿でも魔族のバーンには寿命と老化があるし、
不死のヴェルザーと魔界で張り合うためには
ジジイ化が必要だったんだろう。

843 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 14:52:08.70 ID:5qb8U32Ha.net
バーンが昔は弱かったということはないと思う
けど、ただ漫然と昔からずっと強者の立場にいたわけではなく、
自分以上の強者や立場が上のものがいた時代もあったんだと思う
それを、さらに自分が力をつけることで上回り屠ってきたんだと思う

バーンの自信や発言は、なんの裏打ちする背景や経験もなしではなくて、
自分自身が勝利の味、強弱の力関係などを身をもって知っているからでないか
そんな過去を匂わせるものだと思う

844 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 17:29:26.87 ID:5yTuVU5Or.net
突然変異か魔族の中でも特別な一族なのかわからんけど
元々才能溢れる魔族だったのが更にかなり努力して最強に至ったのかと想像している

845 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 18:43:44.54 ID:GxwZO8R70.net
バーン様、超魔ハドラー・ゾンビ・ザムザ
立派な角は魔族を超えた印だとするとバーン様は元から超魔的なのかもね

846 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 18:45:28.48 ID:NpWfspuhp.net
超魔連中はモンスターの角が出てるだけじゃないの

847 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 19:51:54.69 ID:wR5UEa/y0.net
>>845
ミストが預かってる若バーンの肉体には角生えてないし
詳しい設定は語られてないけど鬼眼の力で角が生えてるんじゃね。
鬼眼は進化の秘宝みたいなものとか。

848 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 20:22:03.71 ID:QxNpceDA0.net
>>843
赤子の時期からあの強さってわけじゃないだろうし
同世代の中では圧倒的に強くても、
上の世代に自分より強い奴がいた時期はいくらでもあったと思う

849 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 20:26:42.12 ID:NKgze/aJd.net
心臓3つ持ちの超レア魔族だからな

850 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 22:33:11.19 ID:GktyTc5o0.net
魔族て1つの種族なのかな🤔

851 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 23:04:56.24 ID:qs83x6ZY0.net
ハドラーってバランがヴェルザーと戦ってるすきに地上征服しちゃえって計画だったのかな
ハドラー以前は魔族が地上に侵出してきても竜の騎士に倒されてきちゃったわけだろう

852 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 23:45:07.15 ID:Bo5W6Rdj0.net
ロンベルクは生まれて10年もしないうちに最強の剣技を身につけたと行っていたが10年じゃなくて20年にした方が良かっとと思う

腕の怪我の回復は70年じゃなくて30〜40年くらいにして

853 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 23:52:15.76 ID:iGSBS2Q+0.net
弱肉強食の魔界の中でバーンは果てしないインフレを乗り越えて今に至る
「力こそ正義」なのもここまで努力して力で昇り切ってやったぞという自負心もあるだろう

854 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 04:03:18.47 ID:wiWrPYHR0.net
>>847
そうすると角の形が老若で変わるから、鬼眼も生まれつきの物なのかもな
ゾーマも三つ目だけど鬼眼なのかも知れない。天津飯も

855 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 06:22:20.94 ID:d2Bk97gr0.net
終盤大魔宮の心臓部でアバンが「ダイが大魔王に致命的なダメージを与えるか魔力の源を絶ったのでしょう」と言ってて
その時点でバーンは致命的なダメージは負ってないけど角を一本折られてるから角が魔力を制御する重要な器官なのかなと思ってる
だから肉体を2つに分けた時魔力のほとんどを残した老バーンの方にだけ角があるのかなと

856 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 06:39:40.86 ID:mvyqGaxwa.net
>>855
わりとマジで痛がってたよね

857 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 06:45:38.91 ID:Kkw3n5ktM.net
めちゃ的確な分析だと思う
あれだな虫が触覚失っただけで詰むみたいな

858 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 07:21:40.12 ID:rr+hDtWc0.net
超魔ハドラーさん後半片方折れっぱなし……

859 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 07:31:50.76 ID:NJv1DQBl0.net
>>768
チェスのコマが一セットあるとして
自分の持ち駒の分しか作らなかったのかな
詰め将棋みたいに遊んでたし、コマを破壊した場面もあったし

チェスやったことないから
キングの隊とハドラー隊とで一セットになるかは
知らないけど

860 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 10:28:15.53 ID:H4fLsvWMr.net
>>856
中に神経通ってて痛みで集中出来ない感じか

861 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 11:06:36.52 ID:mXz7Hho+d.net
魔族は10代までは人間と同じ様に成長するが20歳以降は長い間老化せずに200歳以降は人間の年齢×10で老化すると思われる
ザムザは180歳だが20歳くらいの青年に見えるから

862 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 11:15:15.63 ID:8+Ix7y3xM.net
10掛けはハドラーやザボエラをみても妥当なラインな気がするな。というか楽だからそんな感じで年齢設定してそう

863 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 11:54:39.21 ID:tntx7OWwM.net
ザボエラやバーンが老人で普通に元気なの見ると人間みたく顕著な衰えはしないんだよなあ

864 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 12:04:40.04 ID:JirzVyfm0.net
いや、バーンめっちゃ衰えてますが

865 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 12:05:24.85 ID:YOOL2m//0.net
ザボエラは陰で小魔王様って呼ばれてそう

866 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 12:06:06.15 ID:8+Ix7y3xM.net
100歳で頭突きかますマトリフの方が妖怪じみてるわ

867 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 12:22:53.36 ID:YOOL2m//0.net
弟のまぞっほも68歳なのか。よくピラーを登れたなあ

868 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 13:51:50.09 ID:U2qoJdCV0.net
>>863
バーン「もう昔みたいにビンビンにはならぬ…」

869 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 13:53:09.59 ID:U8wbLJkJ0.net
体は衰えていくけど頭ボケたりはしなさそう

870 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 14:39:26.69 ID:V7G96R970.net
ダイの大冒険続編あるなら、王道まっしぐら

魔界編は、ポップ、クロコダイン、ラーハルト、チウでダイ探し

ダイ発見後、ヴェルザーによりポップに黒のコア埋め込まれる→ポップ離脱

新竜騎衆結成(陸ラーハルト、海クロコダイン、空新キャラ女魔族)

ノヴァ新武具引っ提げ参戦

ヴェルザー倒すもラーハルト、クロコ死す

残った空新キャラがヴェルザー子孫

アバン禁呪法により、爆発寸前のポップの黒のコアをやむなくマトリフに移す
マトリフ自爆仕掛けるも犬死

ダイ、ポップ、アバンの3人でヴェルザー子孫に挑む

で、マァムその話を孫達に聞かせて終わる

871 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 14:44:51.12 ID:K8gYs05jM.net
女魔族だけ採用

872 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 16:22:12.18 ID:EHl+utWB0.net
>>858
実はハドラーは角片方折れてバーンと敵対して魔王軍を離反した後
一度たりとも攻撃呪文を使っていないんだ

873 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 16:35:47.25 ID:x6hAnV+5a.net
>>870
みんなそんなに竜騎衆に女キャラ入れてほしいもんなのか

874 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 18:23:27.97 ID:v1ya/Cmld.net
>>873
構想で空戦騎は新キャラで女だったみたいな話があった気がする

875 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 18:36:45.66 ID:+1UlzLuC0.net
ヴァンデルの角も冥力をコントロールする働きがあるんだったな

876 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 18:56:14.73 ID:rr+hDtWc0.net
>>872
ダイヤの9の時の魔法力……って思ったけどあの時角全部部位破壊されてたな
作者バーン戦だけの思い付きで特に深く決めてないんじゃないかな

877 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:00:19.58 ID:sWx/piica.net
>>874
当時構想にあった魔界編の新空戦騎は新キャラ予定だったってのがソース有り情報
女キャラってのはソース無し

878 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:04:05.95 ID:sF9442O00.net
超魔生物になる前のハドラーもザボエラもロンベルクも角らしきものは無いし
魔族というより膨大な魔力を持つバーンの特性かもね
心臓の数が3つというのもハドラーとは違うし普通の魔族とはかなり違ってるのかも
(普通の魔族の心臓の数は不明だが)

879 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:08:44.30 ID:DvSxLhjT0.net
>>870
つまんねぇな
死ねばシリアスと勘違いしている厨二

880 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:23:54.96 ID:sgy0zbhx0.net
>>851
ハドラーはバーンのことも魔界の神という程度の知識しかなかったし、
アバンが現れるまでダラダラ侵攻する感じになっていたし、
ヴェルザーについてもあまり知らないと思う
魔界の3勢力から外れたあたりでお山の大将になっちゃえたから、
魔族の誰もができていない地上支配をいっちょしてみるかって感じだったんじゃないかな?

881 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:24:30.25 ID:EHYTCgKe0.net
あんな角生えてたら寝返り打てないからクロノの魔王や
アベル伝説のバラモスみたいに立ったまま眠るバーン様

882 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:42:04.87 ID:pJ3vgmIVd.net
連載当時の記憶だとヒュンケルとマァムは実は兄妹だから三角関係もマァムのヒュンケルに対する感情も全て円満解決だったよなって思いながら新装版読み終わったんだけどそんな事は無かったぜ

883 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:49:58.94 ID:U8wbLJkJ0.net
なんだそのスターウォーズは

884 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:50:22.45 ID:qanASov2a.net
兄妹
母子でなく…?

885 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:58:24.39 ID:kLylnx490.net
アイアムユアファーザーもあるし間違いありませんね

886 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:58:36.99 ID:sF9442O00.net
母子だったら二人は何歳だよ

887 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 00:02:27.89 ID:2LVQ0Mdyd.net
>>883
ああああああ!!
それだきっと間違いねえ!!
同時期に見たスターウォーズと混同してたんだな何せ30年前のガキんちょの頃の記憶だからねモヤモヤが晴れたよありがとねー

888 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 00:31:39.41 ID:keTRjvQU0.net
>>886
擬似的な母子関係ってことじゃね
拳で語る聖母マァム

889 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 03:16:13.22 ID:6JYCxEb00.net
貧弱な魔法使いのポップでは体力スタミナとも剛健な武闘家マァムの前では
夜の戦闘が激しくならず、1Round(3分)でKOされてしまうこと必死

やはりマァムは無理だったんだ。メルルにしとけ

890 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 06:50:15.62 ID:FVleFo+RM.net
ポップが貧弱なイメージ全然ないわムキムキだし

891 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 07:09:21.02 ID:fe75fRb10.net
ザバの呪文があればフレイザード楽勝じゃね?

フレイザード「炎が消える〜氷が溶ける〜」

892 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 10:45:55.94 ID:QxyfwEKp0.net
ポップ たいりょく136
マァム たいりょく147
最終ステータスだとたいりょくはあまり変わりません

893 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 12:16:37.34 ID:hU27KRb7a.net
>>892
マァムは転職したせいでレベルがね
逆にポップのレベル50代でその数値って本当に魔法使いは非力なんだな

894 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 12:28:55.04 ID:O64AKbKHM.net
マァムはレベル外

895 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 15:03:24.53 ID:tXCePnp50.net
アニメから入った新参者だけどダイって竜闘気出してる時は光の闘気使ってないの?
それとも竜闘気に+して光の闘気も使ってるって事なの?

896 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 15:05:50.42 ID:1jVWTogS0.net
お前は息を吸うのと吐くのを同時にできるか?
そういうこと

897 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 15:29:38.02 ID:nw9gHl+f0.net
そういうことか?

898 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 15:46:54.37 ID:O64AKbKHM.net
明言されてないから理論でいくしかないなあ
アバンストラッシュは光の闘気技だけど
竜闘気が更にコーティングされるのか、竜闘気に置き換える応用をして使ってるのかは分からん
ミストみたいな光の闘気が弱点の相手に使えば反応で推測できるかもしれないけどその機会はないし

899 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 15:53:00.73 ID:QxyfwEKp0.net
彼が言いたいのは循環呼吸と同レベルの難易度って事だろ?
それならダイなら余裕で出来る

900 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 16:08:12.08 ID:JhDpz2Hka.net
光の闘気とか闇の闘気というのは、闘気の性質を表すもので、
必ずどちらかに属する、という話だった気がする(中立とか無属性というのはないらしい)

だから、光の闘気と竜闘気を併用するとかじゃなくて、
竜闘気の性質が光に属するものなのか闇に属するものなのか…ということ
ダイは光の技を使うし、正しい心でもって戦いに臨んでるから、竜闘気を光の闘気として使用しているよ

901 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 16:39:30.80 ID:XoecEt7XM.net
それはどこ出展の設定?
少なくとも作中描写で竜闘気が光や暗黒闘気の片方の働きをして他方に特攻だったことはない

902 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 16:56:17.50 ID:6JYCxEb00.net
竜闘気が暗黒闘気に近い性質を持っているため
ドルオーラの反動ダメージが残っているせいでベホマを受け付けないって話はしてたな

903 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:00:14.47 ID:XoecEt7XM.net
それは承知しているけど、ただの例え話だと考えてる
バーンは初戦で竜闘気のアバストを受けたのにすぐベホマした

904 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:03:46.19 ID:Azclky+7M.net
光の闘気:魔生命系特効
暗黒闘気:回復魔法無効
竜闘気:魔法耐性+回復魔法無効(双竜紋以上)

905 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:11:34.66 ID:6JYCxEb00.net
それは単にダイとバーンの肉体強度の違いだと思う
何百何千年も魔界で戦ってきた歴戦の強者であるバーンに対して
竜の騎士として未熟なダイが剣閃を喰らわせたところで、
バーンの肉体を蝕めるほどの竜闘気はないと考えられる

一方で、双竜紋を身に着けたばかりのダイは身体はまだ子供のままなのに
力だけ急激に竜魔人級に引き上げられてるわけだから身体がついていけていない
だから強大すぎる竜闘気が反動ダメージを与えるのは必然と言える

906 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:15:36.07 ID:6hGwm8tM0.net
光の闘気を聖光闘気という名称に変えてけろ

907 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:17:15.74 ID:XoecEt7XM.net
そんな回復阻害の耐性みたいな話は作中一切ないから議論しようがないかな
くだんのシーンはバーンにダメージ自体は与えてるわけで

908 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:17:22.98 ID:nw9gHl+f0.net
暗黒闘気の逆なんだから明白闘気だな

909 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:19:44.04 ID:qHzUub3w0.net
バーンは数千年生きているが

魔族の年齢と統合性を取るには


・バーンの年齢はザボエラより少し上くらいにして
・凍れる時の秘法は100年に1回使える物にして
・キルバーンが送り込まれたのはロンベルクがバーンの元で武器を作る数十年前くらいにして
・キルバーン初登場時にミストバーンが喋るのを聞くのは数年ぶりと台詞を変更する

910 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:28:58.61 ID:zcsyWKTKr.net
瞳になった外野達「竜闘気はすぐに回復出来ない」
ダイ「回復されるからすぐに心臓潰す」
バーン「剣が抜けなくて再生出来ない」
ポップ達の勘違い

911 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:29:14.67 ID:JhDpz2Hka.net
光か闇かどっちか属して中間はないって原作者インタビューで言ってたって書いてたのを5chのスレで見たんだ
俺もそれだけでよくわからないから、
ここだったら、ちゃんとソースを知ってる人がいるかと期待した部分もあったが…

新アニメの放送に合わせて、結構ネット配信のトークやインタビューとかもあって、
そこではクロコダインの好きな食べ物は魚で、おやつにブレスでさっとあぶって食べたりしているなんて話もあったよ

912 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:47:38.62 ID:XoecEt7XM.net
たしかに元々回復できないならダイの剣が刺さってる云々が茶番になってしまうな
暗黒闘気に近いだのもトーシロのレオナが言ってるだけだし

913 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:49:23.58 ID:XoecEt7XM.net
インタビューやらコンビニ本やらは又聞きで一人歩きしまくってるから話半分だわ
ネットの伝聞の人はちょくちょくいるけど俺見ましたって人に会ったことがない
新装版のついでにそういう設定集出ないかなあ

914 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 18:17:00.88 ID:wNf2vm0u0.net
クロコダインのブレス炙りサーモンのカルパッチョ
某酒場風バーのメニューになりそう

915 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 18:48:00.79 ID:qRiqj8EW0.net
バランの攻撃に対して普通に回復しているしね

916 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 20:23:41.11 ID:KVWyCdf40.net
>>914
スレチだけど、あぶるならいいけど
普段からサーモンのカルパッチョ食べるのは危険だぞ
生の鮭にはアニサキスという寄生虫がいることがある

917 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 20:27:29.65 ID:nw9gHl+f0.net
鮭じゃなくて養殖のサーモン

918 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 21:43:59.44 ID:xDFKNdGnd.net
なんでカルパッチョが酸っぱいのか知らないやつ

919 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 21:45:40.53 ID:QwRUW0Ior.net
>>914
ボラホーンのブレス凍みサーモンのルイベも追加で

920 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 21:57:40.17 ID:XoecEt7XM.net
サーモンのカルパッチョにアニサキスは草

921 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 22:56:03.88 ID:6gN9Y1z/0.net
>>896
掘りながら掘られることならできる

922 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 02:00:45.19 ID:xVURnHAR0.net
理解力の低いやつに限って自分の解釈の方が正しいって言い張るよなあ

923 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 06:36:08.00 ID:yn4hwfxWM.net
あと具体的な話に参加せずジャッジだけ下して優越感得ようとするよな

924 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 06:51:03.95 ID:aSfVm2DV0.net
光と闇が備わり最強に見える

925 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 08:25:46.73 ID:Xyk9GsAQ0.net
>>911
ワニかわいいよワニ

926 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 09:42:27.14 ID:FH2UoJk70.net
メルルが震え出した時、マジでビビッた

927 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 10:00:18.49 ID:WaK/9bQR0.net
クロコダイン、
ノヴァやアキームとか各国の戦士からも認めれてるのか物凄くいい

928 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 10:26:10.68 ID:wtBOcUc+0.net
バランとヴェルザーが戦った場所は魔界ではなく、地上と魔界の中間層なんだってよ
でも大陸吹っ飛ばしたとか言ってたのにな

929 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 10:41:03.80 ID:DScSX6oa0.net
もうアニメは枠の都合で前回みたいな事が今後もあると不安なので期待あんましてない

930 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 11:20:01.82 ID:KGvrRSO80.net
>>928
どこ情報?

931 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 11:38:47.09 ID:nt8+EAMQM.net
自分の勢力圏を吹っ飛ばしてしまったという話だったはずだが

932 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 12:08:30.16 ID:ZZ9/41kl0.net
黒の核晶で吹っ飛ばした魔界の大陸の話?
それとも最終決戦の場所の話?
一口に「戦った場所」と言っても1箇所じゃないのよ

933 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 12:11:05.13 ID:VCS/LWgXa.net
>>930
ダイ好きTV

934 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 12:15:21.98 ID:gpHZRblMr.net
地上
地面
魔界空
魔界大地
あの世界こんな順番で並んでると思ってたんだが中間層ってどこ?
魔界の空の天上突き破って地中で戦ってたんかね

935 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 12:20:58.08 ID:9ddA00FX0.net
サーモンて鮭じゃないの?
アニサキスいないの?
くら寿司で店主を呼べ!って怒ったことあるんだけどあの時店主は心のなかで
「馬鹿客www」とわらってたの?

936 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 12:22:34.15 ID:ZZ9/41kl0.net
https://youtu.be/CWot8aZaOL0
17分あたり

バランとヴェルザーが戦ったのは魔界そのものではく
ヴェルザーが地上の寸前くらいにひそかに作り上げた前線基地的な地底の空間

だそうだ

あと
Q.クロコダインの闘気は光や暗黒のどれに属しますか?
A.どちらでもない「普通の闘気」

なんて回答もあった

937 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 12:41:07.09 ID:umtaUSD5p.net
>>935
店長呼んで何を言ったのか知らんけど
チェーン店の共通メニューの文句を雇われ店長にぶつけたなら内容に関わらずバカで迷惑なのは確定だな

938 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 13:08:31.37 ID:nt8+EAMQM.net
>>935
ゴチャゴチャ喚いてる間にググるとかできないの?

939 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 13:11:58.99 ID:nt8+EAMQM.net
作中で光の闘気って明言されてるのはアバン流とヒムくらいだからワニやノヴァやマァムやら大半はそれ以外やろな

940 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 13:29:51.43 ID:XsMOv1RV0.net
接客批判ならいざ知らずこんなことで全国展開されている
チェーン店の店主呼んで何がしたいんだよ

941 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 13:31:11.26 ID:4t9tX4Y+a.net
ところでくら寿司とダイ大はなんか関係あるの? スレ違いじゃね

942 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/07/10(土) 14:01:36.48 ID:XsMOv1RV0.net
ダイ大の世界にも食中毒とか普通にありそうだな
その気になればモシャスして人間に変装したザボエラが
勇者たちの食べる料理に毒を仕込むとかやれなくもない

943 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 14:23:06.49 ID:XfgjiUSi0.net
くら寿司って冷凍を一回もしてないようなネタを使ってるの?見直した

944 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 14:52:33.58 ID:xBC+2kfG0.net
>>941
ワニだってサーモン食うだろ!関係あるよ!多分!

945 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 16:35:51.23 ID:GS8vZXMH0.net
>>928
最初に魔界でヴェルザーと戦って黒のコア使われて、
そのあとに、地上近くの所に基地を作られたからそこを襲撃したって流れじゃないの?

>>936
普通の闘気から種族の精神性を上乗せしたのが、
光の闘気や暗黒闘気らしいね
光の闘気は人間や精霊族の特性らしいけど、
ヒムが使えたのは、金属生命体は精霊族とかに近いとかなのだろうか?

946 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 17:12:13.31 ID:8f7Hrws00.net
魔族は光の闘気使えないってこと?

947 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 17:14:57.54 ID:g6fXp9sW0.net
>>945
逆に人間のヒュンケルが暗黒闘気使えた訳だしヒムが光の闘気に目覚めたのはレアケースな気がする
「悪に奇跡は起こらない」ってやつ
ミストに鍛えられた事考慮しても光と暗黒闘気の両方に才があったヒュンケルが特殊なんかもしれんけど

948 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 17:53:39.20 ID:/uU14zyF0.net
鬼滅の刃見ちゃうともうこんなの懐古補正あっても幼稚すぎて読めないわ

949 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 18:01:31.92 ID:nt8+EAMQM.net
ヒュンケルは闇落ちして力が正義だ人間滅ぼせマインドになってたからだろうし
突然変異的に道徳心に目覚めた魔族なら光の闘気が使えるようになるかもしれない
ヒムはヒュンケルが言ってた通りだな。既に悪じゃない

950 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 18:22:06.67 ID:mMlnan9S0.net
獣王激烈掌なんて強そうな名前の闘気流なのにミストバーンから微力とバッサリ評価されてるのは涙を禁じ得ない

951 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 18:43:09.10 ID:GS8vZXMH0.net
>>947
光の闘気は人間や精霊族の特性っては言われていたけど、
人間に暗黒闘気が使えないとは言われてなかったような

>>950
あの状態のミストバーンからしたら、
万全のヒュンケルがはなつグランドクルスだって微力っていうだろう

952 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 18:50:42.63 ID:csg6VuOC0.net
そもそも暗黒闘気ってのも何なんだろう
魔族なら誰でも使えるのかね
ロンとかラーハルトとか

953 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:06:45.74 ID:GS8vZXMH0.net
>>952
暗黒闘気は魔族などでも使えない人らもいるっては言われていた
なので、ロンは普通の闘気だと思う

954 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:12:48.33 ID:mMlnan9S0.net
次スレ建てた
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1625911833/l50

955 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:15:40.10 ID:nt8+EAMQM.net
ロンが暗黒闘気だとは思ってないけど普通の闘気だとすると、光じゃなくても滅砕陣を払えるんだっていうのがね

956 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:16:53.63 ID:IREm+v9oM.net
>>952
暗黒闘気は悪の心から発する生命エネルギー。
と、ミストバーンはヒュンケルに説明してた。
魔族でも負の感情がなければ暗黒闘気にならない。

957 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:23:17.90 ID:8f7Hrws00.net
人間を憎んでたラーハルトも暗黒闘気覚えてもよさげな気がする
対ミストでも暗黒闘気同士だから決着が付かない理由にすればヒムの出番奪わずに済むし

958 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:25:12.51 ID:LNhSj91a0.net
武人として一皮剥けたハドラーさんの必殺技が負の感情があって悪の心から発する炎の暗黒闘気か……

959 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:28:08.69 ID:r1V9ThDr0.net
>>958
地上を支配したいという悪の心はあるので

960 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:41:11.14 ID:GS8vZXMH0.net
>>955
ヒムが普通に足で地面踏み抜いて破ってなかったっけ?
光の方が圧倒的に破りやすいって感じなのでは?

961 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 19:50:34.52 ID:nt8+EAMQM.net
>>960
それはヒムが光の闘気使えるからだと思ってたけど物理だったらそうだなあ
空の技が光の闘気→暗黒闘気には空の技 って理屈だったから

962 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 20:04:16.85 ID:nyYgHJJB0.net
>>942
上流階級はキアリー使える従者を宴席に同席させて、フグ毒の
痺れを楽しむとか悪趣味なことをしているのもいるかもしれない

963 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 20:05:08.37 ID:GS8vZXMH0.net
>>961
シャドーを大地斬で倒してたよね?
というか、光の闘気じゃないとそういうやつを相手にできないとなると、
バランとかドラゴンの騎士ってそういうやつと戦う時どうするのってならない?
魔法で何とかしてのかもしれないけどさ

964 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 20:49:26.37 ID:N3eUDfGP0.net
ノヴァならシャドー系は倒せるな

965 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 21:13:43.83 ID:csg6VuOC0.net
別に光の闘気でも闘魔シリーズの真似事みたいなのは出来そうな気もするがなあ
正義の味方に拘束技は相応しくない!という規制でもあるのかもしれんが

966 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 21:16:04.63 ID:jvZEhX8Cd.net
いい加減スレ違いというか回転寿司なんか喰う方が間違ってる。カウンターの寿司食べろ

【上級国民の食事】
ビフテキ、大将のおまかせ、フランス料理、レディボーデン、ゴディバ

【下級戦士の食事】
ファストフード、コンビニ弁当、次郎ラーメン、ガリガリ君、めざせまるきん

967 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 21:29:51.35 ID:UVaSsE6yM.net
わざわざ蒸し返してクソ寒いダダ滑りかましてくるジジイに刑罰を与えよ

968 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 21:32:53.99 ID:umtaUSD5p.net
しかもなんか昭和のジジイ臭が漂ってるw

969 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 21:33:02.99 ID:jvZEhX8Cd.net
ダイ大世界の刑罰ってなんだろう。8の修道院には拷問部屋とかあったけども

970 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 22:33:09.89 ID:hWwLnz62p.net
>>966
何いきなり回転寿司の話なんか始めてんだよアホ
頭おかしいんじゃないのかキチガイ野郎
死にやがれ

971 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 22:34:48.45 ID:roe32AWL0.net
上級国民が普通にマックやらポテチやらジャンクフード大好きなの知らないアホか

972 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 22:45:17.50 ID:/pDGY3AMp.net
>>944
ワニの生息範囲に鮭いるの?

973 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 22:57:15.94 ID:h4mS616Jd.net
>>970
心の弱い人間が暗黒闘気に呑み込まれるとこうなってしまうのじゃ。くわばらくわばら

974 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 01:39:34.96 ID:jipioZ5Ya.net
>>969
ミストバーンは許可無しにバーン本体を晒してたけどその際に恐れてた処罰はきっと恐ろしいものだろうね

975 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 04:02:52.94 ID:K0ztHBFF0.net
藤田さんの声で「レオナー、俺わさびダメなんだよー」脳内再生できる
もしかするとキテレツの声かも知れないけど

976 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 06:46:30.92 ID:keZk5cPI0.net
>>974
たぶん処罰的なものは無くって、単純に「見捨てられる」とかだと思う。
ある意味ミストにとって一番恐ろしいこと

977 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 07:20:29.19 ID:keZk5cPI0.net
そういやダイ大って食事のシーンあんまり無いな。悟空レベルの大飯食らい
でも不自然じゃないのに。それともモンスターも友達、って考えだから案外
ターちゃんみたいにベジタリアンだったりするのかも

978 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 07:28:48.00 ID:MDl/0yvQd.net
>>975
この間グーニーズみて真っ先に旧ダイ思い出した
>>977
大(アニメでは小)するとパワーするダイ

979 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 07:31:47.83 ID:T7KXZIW60.net
グーニーズはそれ以上に悟空のインパクトが凄すぎた

980 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 07:36:06.00 ID:palENHwb0.net
>>977
植物系モンスターもいるんだけど

981 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 07:39:38.61 ID:MDl/0yvQd.net
たまねぎマンやマンイーター食べたら腹壊しそう

982 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 07:55:54.76 ID:keZk5cPI0.net
>>979
あとアムロ

983 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 08:02:22.62 ID:CfAaCbLl0.net
>>976
すげぇ納得したw
ミストに体罰的ものは通じないしね

984 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 08:04:33.66 ID:2ZdSngYJp.net
>>977
ダイが友達なのは島のモンスターだけ
島外のモンスターはどうでもいい

985 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 08:58:40.61 ID:dv9mVaVb0.net
ミストやキルが主人を裏切らなかったのは、魔族には力に従う性質があるからなんだろな
魔界編はダイが力で従わせるのとは別の形で魔界全土をデルムリン島化して
それを見ていたヴェルザーが「あの竜騎士の息子はたいしたものだ、だがそれだけでは平和は長く続くかないだろう・・・」
という力についての含みを持たせて終わるのがいいかな

986 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 09:40:41.06 ID:n6eoGn950.net
魔王復活前でも躊躇なく魔のサソリ殺したしその辺ドライなんじゃね

987 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 09:53:16.18 ID:Xn3x806d0.net
あの島の生態系がどうなってたのかはちょっと気になる

988 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:23:33.71 ID:XbRXmqQQ0.net
ダイは良い人間と悪い人間
良いモンスターと悪いモンスター
この辺の分け方はしっかりしている

989 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:28:30.45 ID:E99zzDJFM.net
勧善懲悪がはっきりしてる世界だからな
同じ種族なのに殺してもいいのかあ(葛藤)みたいなある意味だるい概念は存在しない

990 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:32:39.89 ID:XbRXmqQQ0.net
ベンガーナの件でダイが傷ついたのは
悪い人間が自分を悪く接するのは理解できるが(そういう人間が居るのも経験しているし)
悪人でもない人間が自分を恐れる様を見てのショックだしな

991 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:34:51.75 ID:n5O72VW50.net
良くも悪くもドラクエだからな
ダイ大連載当時は4,5,6の天空編全盛期だったこともあって
ダークな堀井節はまだ控えめと言える

シリーズ最鬱とまでいわれた問題作の7が発売される前に終わってよかったw

992 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 15:01:34.92 ID:ZRZFD6CFd.net
おっそうだな

人間に虐殺されるエルフ
親父を殺されて10年奴隷
姉を王の慰み者される

7は鬱というかただただ不愉快なだけだったな

993 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 16:13:50.23 ID:XbRXmqQQ0.net
5でついに主人公に直接人間の悪辣さの被害が降りかかるようになった
5は人間の支援もまた厚くもらえた作品でもあるけど

994 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 20:32:10.24 ID:2ZdSngYJp.net
メルル「私のウンコは良いウンコですっ!」

995 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 20:33:14.52 ID:GjQhjnsod.net
スカロマニアはお引き取りください

996 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 21:10:36.18 ID:bCJVTZbH0.net
>>995
お前もツッコミ待ちか?

997 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:33:12.29 ID:w8gjfghGa.net
モンストがコラボか

998 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:34:41.98 ID:Xn3x806d0.net
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ285
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1625911833/

999 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:49:35.81 ID:gqeTWgRm0.net
うめ

1000 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:49:44.84 ID:gqeTWgRm0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200