2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十七

1 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:38:14.36 ID:47kta4Ni0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際に本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
3行になるように追加して下さい。

【ルール】
・ここは懐かし漫画板の原作ドラゴンボールのスレです。
・このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
・アニメや劇場版・実写版・Vジャンプ・ゲーム・戦闘力や強さ議論の話題は原則専用スレでお願いします。
・動画とURLの貼付禁止。
・次スレは基本的に>>950が立ててください。立てられなかった場合は次のレスへ依頼アンカ。
・sage進行でお願いします。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
・荒らし&煽りは完全無視。レス禁止。反応した者も荒らしです。削除願いだして放置。
・世代別の喧嘩・キャラの煽り行為禁止します。
・答えが出ない論争は自重 (クリリンの鼻クソ、セルの核、精神と時の部屋の人数制限など)
・疑問や論争は過去に答えが出ているかもしれないので、過去スレや他質問・考察スレなどを参照するといいです。
・950過ぎたら次スレ立てる前は書き込み自重
前スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十五
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616828944/
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十六
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1619590521/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:39:02.56 ID:47kta4Ni0.net
JC版と完全版の違い
『ドラゴンボール 完全版』は集英社より2002年12月から2004年4月まで全34巻が刊行されました。
番外編『TRUNKS THE STORY -たった一人の戦士-』は34巻に収録されています。
完全版では、最終巻となる34巻で魔人ブウ編の終盤数ヶ所と最終話に鳥山本人が4ページ分加筆しています。
そのため、先に発売されている通常版と完全版とでは最終話のニュアンスが微妙に変わっていて、
鳥山が込めた意図が完全版ではより明確になっています。
(「連載終了までの経緯」で触れた、通常版最終話にあった作者による完結の経緯の説明は、完全版では削除されています)

完全版34巻の追加部分
183頁1コマ目 魔人ブウのカット
184頁6コマ目 ベジータの表情とセリフ変更
185頁 悟空のコマ拡大、ベジータのカット追加
229〜231頁 悟空とウーブのやり取り変更
232頁 作者の挨拶がベジータのカットに変更
その他の変更点
原画の紛失により2色カラーの扉絵が一部CGで塗り直されている(其之五、其之八十六)。
其之五の扉絵のブルマのくわえタバコが削除。
巻末に掲載されている扉絵のアオリ文の削除(だが紛失した白黒ページのトビラ絵はジャンプ掲載時のものを使っているため線が荒くアオリ文がそのまま掲載されている)。
完全版25巻91頁3コマ目のセリフが「オレ」から「オラ」に修正。
セルゲームの日付が「Mの17日」から「5の26日」に変更。

3 :愛蔵版名無しさん :2021/05/23(日) 18:39:44.81 ID:47kta4Ni0.net
特に激しい既出ネタ
(これらのネタは解決・未解決に関わらず何度も繰り返し話題に出るループネタなので極力話題に出すのは控えましょう)
・クリリンは鼻が無いのに、匂いを嗅いだりハナクソを飛ばしている
・ピラフが神龍を呼び出した後、1年経ってないのにDBが復活している
・ランチさんはどこに行ったのか?
 (一度は断られたがしつこく言い寄って結局は天津飯と一緒になっているらしい)
・スーパーどどん波出すとき桃白白の手が逆
・ピッコロの指の数
・ラディッツが言っていたサイヤ人の生き残り4人は誰を指すか?
 (→ジャコで星に送り込まれたのが自称エリートのナッパと後付された)
・ナメック星人は水を飲むだけでいいのに、神様は食べ物が無くて辛かったと言っている
・自ら死にかけても、サイヤ人特有のパワーアップは無いとベジータが言っているのに
 悟空は宇宙船で自らを痛めつけてパワーアップしている
・ジースの名前の元ネタはジュースじゃなくてチーズ(名前の由来ネタ全般)
・地球のドラゴンボールは1年以内に死んだ者しか生き返ることができないと神様が言っているのに
 直後ヤムチャが自分達が生き返るのが1年待つ事になった事に対して「たかが1年」とほざいてる
・核がある頭を吹っ飛ばされたのになぜセルは復活できたのか?
・16号の存在は一体なんだったのか? (→ ゲロの死んだ息子がモデルと後付された)
・トランクス現在過去未来ネタ
・未来トランクスの人造人間の呼び名が19号20号から17号18号へ
・嫌々人造人間になったのに番号で呼び合う17号と18号
・ブウ編の界王神とピッコロどっちが強いのか
・セルとダーブラはどっちが強いのか
・ブウに殺された孫悟飯は(実際は気絶していただけで生きてる)DBで蘇ったはずなのに
 それ以降も死亡扱いされている
・悟空に直接会った事の無い17号が「久々」発言
 (ネーム段階ではランチだったが急遽17号に差し替えられたため)
・ドラゴンボールAFネタ全般
・アニメの引き伸ばしネタ
・戦闘力ネタ
・パラレル作品(GT/劇場版など)の矛盾ネタ

4 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 10:32:18.47 ID:fjJ3kxord.net
>>1
おっつ!オラ悟空

5 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 12:02:35.34 ID:nDMTSzmAa.net
ダーン
いい乙…

6 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 12:36:13.19 ID:YWJrTRblp.net
この絵って誰が描いてるんだろう
アニメ絵を原作っぽく自然に描いてて良いhttps://i.imgur.com/PulNlMp.jpg

7 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 12:38:05.48 ID:Rg6dLKI10.net
>>1乙星球
1000に書いちゃったわ

1000 名前:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-I6Yg)[sage] 投稿日:2021/05/24(月) 11:53:38.31 ID:Rg6dLKI10
悟空とフリーザが最長老様に潜在能力を引き出してもらったら面白いな
2人とも第2形態セル位の強さになりそう

セルが悟空を超えるために必死に完全体を目指しても面白い

8 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 14:49:58.53 ID:AVN+fqUL0.net
ヤムチャが最長老様に潜在能力開放してもらってネイルと訓練しても2万いかない
らしいからそこまででもないよ 界王星後ピッコロがもし最長老様に潜在能力引き出して
もらってたらやばそうだけど

9 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 15:23:52.88 ID:7cwXkxaj0.net
さっきも言ったがカカロット…貴様がその服を着てもムダだ
活躍の場がない

おめえがセルを倒しちまうからだろ?
そんならそれがいちばんいいさ

(ベジータ無言でニヤリ)

このシーン多くを語らずで本当いいな
DBの会話シーンとしてもここがピークって感じ

10 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 16:00:32.41 ID:hUcROpq3a.net
>>6
ヤングじじいだろ
薄い本も描いてる

11 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 17:23:37.15 ID:8lhxIsw/p.net
https://i.imgur.com/4G3JZNM.jpg

この中でガーリックJr.が出てくるのはどれ?

12 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 17:23:41.35 ID:Et6nuiAFd.net
>>9
この頃の悟空とベジータ良いよね。
超サイヤ人の最終バージョンは同じで対等感がある。
この後、時の部屋での修行で大きく差がついてしまうとしても。

13 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 17:41:19.59 ID:Et6nuiAFd.net
ベジットが分離した後の悪友感も良いな。
親友はクリリンかもしれないけど、この遊びをやるならコイツじゃないと、ていう感じの。

14 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 18:00:16.38 ID:Rg6dLKI10.net
そういえば、セルはベジータが王子だと誰から教えられたんだろう
ハチは映像音声もデータベース化していたのかね
となると、セルは悟空の性格も知っていそうだから
悟空もセルに上手いこと乗せられて完全体化を許してしまいそうだなw

>>8
そういう作品が出てたんだなw

15 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 19:33:13.45 ID:Ui0iuBgE0.net
>>11
たぶん4番目の何もタイトルないやつだと思う。https://i.imgur.com/ChTfIHS.jpg

16 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 20:27:19.68 ID:O7uz0NW4a.net
セルの最期の時のベジータの攻撃もう少しなんとかならんかったんかね

17 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 22:22:55.34 ID:avLrFVnn0.net
シェン選手の中の人ことナメック星人神様にバトルシーンがある唯一の映画

超神水は他の地球人メンバーが飲んだ場合は死ぬ確率が
高い感じになりそうなのかな
(クリリンが死んで〜ピッコロ大魔王が自分の分身の卵を吐き
出して死に、皆が生き返って一応ハッピーエンドくらいの時期)

18 :愛蔵版名無しさん :2021/05/24(月) 23:04:05.51 ID:K9rB3AFXM.net
ドラゴン画廊の漫画なら転生ヤムチャよりもし悟空じゃなくてベジータが地球に送り込まれてたらってやつの方が見たかった

19 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 00:15:39.68 ID:xDSHTgMCa.net
>>6
初めて見たけどいいね

20 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 01:48:44.00 ID:Y8E1g3TX0.net
ヤングじじいはヒトとして物書きとしてかなり印象悪い

10年20年経ってもDBだけの同人屋のままだし、創作センスが致命的にないし
鳥山原作やGTから話の流れ、構図とか一切合切トレスすることしかできないし、
画力は一切向上しないし、責任感はないし、飽きたらすぐ放り投げるし、
そのくせ承認欲求は強く人に褒められたがるわりに「真の9巻出ないんですか?」ってツッコミには
露骨に返答を避けて逃げるし、18禁薄い本も画力が微妙過ぎて実用に足らないし

とにかく物凄くありとあらゆる面で問題しかないやつだよ

21 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 07:06:38.90 ID:fIdJJuXpa.net
鳥山絵っぽい薄い本ならガーランドとか山本同人とかの方が実用性あるからな

22 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 14:54:55.24 ID:0zIfxFbj0.net
最近だとリッカー改

23 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 16:24:03.77 ID:gUnzlm4T0.net
魔人ブウが最初の頃子供の目を直したりとか不思議な力を使ってたが
ああいうのも元々は大界王神様の力なのかな?あのシーンも伏線だったのかも知れない

24 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 18:50:40.49 ID:Txg4ppbka.net
>>21
ガーランドってドラゴンボールH描いてた人か
元アニメーターらしいな

25 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 20:07:44.98 ID:9h/Iwdz30.net
>>12
ブウ編でなんやかんやベジータが悟飯のこと気にかけてるの好き

26 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 20:34:38.97 ID:5aDvGirWd.net
ドラゴンボールってキャラ同士のやり取りが変に日常的で、
そこが殺し殺されの世界観といい意味でギャップがある

27 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 21:54:32.01 ID:3tDEVWTR0.net
それでいて日常のシーンはほとんど描かれないという
戦いのときに集まったメンバー同士の会話でそれぞれの関係性が見えてくるのがおもしろい

28 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 22:09:35.48 ID:0zIfxFbj0.net
日常というか話の合間のワンカットをたまに扉絵で描いてるのが好きだった
人造人間襲来に向けての各人の修行風景とか精神と時の部屋での孫親子の姿とか

29 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 22:16:51.04 ID:U3L1qPnz0.net
会話少ないから痺れるようなやりとりがそこにはある
ベジータとピッコロの手を貸すぞとか

30 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 22:17:54.07 ID:2+dIPslF0.net
https://i.imgur.com/b4Lfwj1.jpg
この映画見たことある人いる?

31 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 01:36:14.75 ID:hqx7hTsud.net
映画は人造人間13号のラストでピッコロとベジータが流氷に座ってる場面が好き

32 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 01:37:11.02 ID:Kah8TR+/0.net
もしラディッツ戦で悟空ではなくピッコロが死んでいたとしたら、どうなったかな?

悟空は悟飯への修行をつけるのがピッコロよりうまいとする。

ピッコロはあの世で神様と合体し、
界王星へ飛んで修行し、戦闘力150万くらいになる。

あるいは合体せず界王星に行って戦闘力15000くらいになる。

占いババに頼んで一日だけ生き返らせてもらい、サイヤ人と決戦に。

あるいはユンザビットの宇宙船をもっと早く発見し、みんなでナメック星に行きピッコロを生き返らせる。フリーザは当然まだ来ていない。

最長老さまにみピッコロ以外まとめて潜在能力を引き出してもらい、ネイルさんに修行をつけてもらってから、地球に合うように帰れば、

戦闘力
天津飯 16000
クリリン 15000
ヤムチャ 13000
餃子 10000
悟空 24000
悟飯 15000

くらいにはなっていたかな

33 :愛蔵版名無さん :2021/05/26(水) 02:18:39.25 ID:B92mgUUqF.net
死にかけパワーアップって序盤から考えていたのかな>鳥山明
クリリン曰く、ブルー将軍戦の悟空は武道会の頃より強くなっていたようだし。また、初代ピッコロから半殺しにされて回復した際も強くなっていたから、超神水に打ち勝てたのかもしれないし

>>32
悟空の技ではラディッツは倒せないし、あの頃のピッコロでは神様や界王に信用されないように思うからあり得ない仮定だと思った

しかし、ラディッツに悟飯をさらわれた時の悟空は亀仙人やクリリンに暗に助けを求めていたり(自分一人ではとてもラディッツには勝てないって台詞な)、珍しく弱気だったよな

34 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 02:32:22.19 ID:ukUA7bRK0.net
>>33
悟空って何か策を用意するからね。あまり勝ち目の薄い戦いはしたくないタイプ。

35 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 04:39:33.25 ID:ImO8E0nKa.net
悟空だって人間だから、蹴られりゃ痛いし、殴られるのは怖いだろうからそれは当たり前だわな

ピッコロはナッパ、ベジータの実力を知らされた際、「ワクワクするだろう。孫悟空」とか言ってたけど、
あれは皮肉もあるが、まだ悟空の性格を理解していないがゆえの台詞だろうな

36 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 07:36:16.39 ID:My/jJAPFd.net
VSセルは瞬間移動かめはめ波→これでセルが死ななかったら悟飯に託すのみ

という2つの策を用意していたんだな

37 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 10:26:32.18 ID:x1Tyxp/Qd.net
実際、瞬間移動かめはめ波はセルも予想外で有効なダメージ与えていたし
下半身セルにもう一発食らわせていればおわっていた

38 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 12:08:41.09 ID:oOnjSS1p0.net
>>32
神様ですらナメック星自体を知らないから、そこに行けばドラゴンボールがなんちゃらって発想が不可能
宇宙人と知らず自分は違うなーってだけだったし

39 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 12:15:35.79 ID:m4NDbDIt0.net
国王からして犬の世界でピラフとかギランも人間扱いなんだし神様の
どおりでみんなとちょっと違うかな〜って発言はちょっと不自然だな

40 :愛蔵版名無さん :2021/05/26(水) 12:26:19.09 ID:+UOAgRqCa.net
>>38
見落とされ勝ちだが、ベジータのちょっとした一言で、神様の故郷の星に行けばヤムチャ達を生き返らせることができるかもと考えた点も評価できるよな>クリリン
サイヤ人編やフリーザ編の活躍に目が行き勝ちだけど。悟飯はそのことをクリリンが話すまで忘れている感じだったし

>>39
ブルマ達普通の地球人、ウーロン達動物型地球人、ピラフ達モンスター型地球人のどれとも自分は違うって思ってたんじゃね
クリリンもピッコロが宇宙人とわかった時は「どうりで」とか言ってたし、モンスター型地球人にもピッコロみたいなタイプはいないんだろう

41 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 13:03:42.49 ID:za26SrVc0.net
神様の発言はモンスター型にナメクジっぽい外見の地球人がいないという事の証左でもあるな

42 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 13:11:51.45 ID:oOnjSS1p0.net
>>40
ラディッツ戦と書いてあるけど?
ベジータは別の星でなんか食ってた

43 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 13:12:57.10 ID:oOnjSS1p0.net
済まん、勘違いした

44 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 17:23:07.87 ID:b4ZHXwfKp.net
>>30
神谷明がジャンプアニメで悪役をやる稀有なアニメ

45 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 19:25:09.26 ID:KFUld0/ua.net
ユンザビット高地の不思議な家(宇宙船)については、
神様とポポは、「ピッコロはナメック星人」と明言されなければ着目てきなかったのか。

せめて界王様は、地球の神を見て「お前はナメック人」と指摘していれば、
ベジータ達が来るまでにナメック星に行って最長老様に…
いや、最長老様と会えば潜在能力解放の件自体、あとぢえでないと知り得ないので、
そんな余裕ないか。

46 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 19:33:07.67 ID:oCxvLQ6VM.net
>>45
フリーザたちがいないと最長老が力を引き出す理由もないような

47 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 19:39:44.11 ID:s/pvXo1I0.net
フリーザの角は最終形態時には内部に収納されてるんだろうか
それとも乳歯が抜けるみたいに落っこちるんだろうか

48 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 19:46:43.83 ID:oCxvLQ6VM.net
そもそも戦闘力400以下だと秘められた力もまだ弱いのでは?

49 :愛蔵版名無さん :2021/05/26(水) 20:03:28.40 ID:ImO8E0nKa.net
最長老が悟飯の真の潜在能力を引き出すことができていたら、DBは悟飯の無双劇になると思うとせつないよね(´・ω・`)

ちなみにギニュー特戦隊戦の悟飯は少なくとも2万前後の力はあったと見るべきかな。ベジータが悟空だと勘違いする程の戦闘力だったんだし

50 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 21:18:39.66 ID:u8nFsiOp0.net
wikipedia見たらフリーザの初期段階の戦闘服は
ベジータとかが着ている奴じゃなくてフリーザの外骨格であるというのを見て衝撃を受けた
それを参考に戦闘服が作られたという設定があるってマジなのかよ

51 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 21:20:56.60 ID:LkvkZS6+0.net
ちゃんと鳥山も忘れてるから安心してくれ

52 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 21:38:25.13 ID:za26SrVc0.net
鳥山はその時の気分で適当に設定考えたり変更するからあまり妄信しない方がいいぞ
スカウターだって元々はツフル人が発明してサイヤ人が奪った物の筈だったのにブロリーでフリーザ軍がサイヤ人に与えた物になっちゃったし

53 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 21:43:13.11 ID:Rwy0zAfU0.net
連載中の鳥山は信じられるけど
最近の鳥山はもう別人だと思った方がいい
夏油と偽夏油みやいなもん 同一人物だけど別人や

54 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 22:20:43.01 ID:z6hGoZoZd.net
でも鳥山明の声は神の声なんだよなあ
DB世界においては

55 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 22:52:47.70 ID:p/wXoR0+0.net
もう神でも漫画家でもない
本当の名も忘れてしまった地球人だ

56 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 01:55:27.05 ID:drEghV3d0.net
フリーザ編やセル編は嫌々描いていた内容で
鳥山が本当にやりたかったのは超なのだよ

57 :愛蔵版名無さん :2021/05/27(木) 01:57:01.01 ID:lpz5b1JLa.net
>>56
でもあの頃に超の内容のDBやってたら、打ち切りだっただろうな

58 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 02:15:10.53 ID:QaGk3m6s0.net
ブウ編は元のギャグ漫画に戻そうとする意思があちこちで見られたよ
悟飯主役でバトル関係ないコメディ的なもの数話続けたが物凄く反響が悪く
結局悟空生き返らせて天下一武道会になっちまったが、こういう読者の需要に応じて
素早く路線変更出来る柔軟さは流石プロのエンターテイナーってカンジ

だがバトル路線に戻しつつもゴテンクスで再びギャグ漫画方向へ舵を向けてもいた
この辺考えても当時の鳥山先生は既にいっぱいいっぱいだったことがわかる

59 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 03:54:46.96 ID:lpz5b1JLa.net
DBフリークの中ではセル編が高い評価得ているように思うけど、他シリーズのボスと違ってセルは最初から登場させる予定じゃなかったよな
セルの登場はシリーズ中盤にさしかかるくらいで、かなり遅いし
このスレの人間なら誰でも知ってることだろうけど、当初はジジイとデブがボスキャラだったんだから

つまり鳥山一人なら、昔からしょうもないDBになってた可能性が高かったんだろうな。ジジイとデブでは盛り上がらなかっただろう。どう考えても

60 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 06:48:46.94 ID:qDZoubTDd.net
ブウ「オレはおまえたちとたたかいたい!」
悟飯「はあ?知らねーよ死ねボケカス!」
ブウ「ちょ、やめ・・」

これで勝てたよね。悟飯は甘すぎんだわ

61 :愛蔵版名無さん :2021/05/27(木) 07:26:45.56 ID:7vsGhreQa.net
>>60
そこまで厳しいのはトランクスだわな

62 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 07:31:01.80 ID:O/yMQ1qbd.net
>>60
それだと悟飯が吸収されるだけでは?
ブウは自分よりも強い悟飯が許せなくてわざわざゴテンクスとピッコロを吸収したんだから

63 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 07:33:49.20 ID:+a8Jmtta0.net
基本的に格上相手には全然歯が立たなくなるこの漫画の世界観において
格上でも吸収し自分の力に取り込めるブウの能力はチート級だな

64 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 09:34:26.46 ID:lo5ZuYdw0.net
そんな危険な能力をあらかじめ伝えなかった界王神の無能さが際立つな
まあ後付けだからしょうがないけど

65 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 12:57:01.08 ID:vGBYTP/Ia.net
>>63
ベジットのがチート

66 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 13:15:11.08 ID:04obf/nSd.net
超サイヤ人2でもブウの体を欠損させるほどの威力は出せる。
セルを倒した時の巨大なかめはめ波で消滅出来るんじゃないか?

67 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 13:37:02.28 ID:QqtpdkjRp.net
ドラクエ12って鳥山絵じゃなくなるって噂あるな
鳥山絵が忘れられていくと思うと悲し

68 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 13:45:50.05 ID:p12QPlmwa.net
>>46
クリリン「ナメック星に我々が来たのは、我々の星にやってくるサイヤ人をなんとかしたいからです」
天津飯「我々の星のピッコロと神の話しから、『家』を調べた結果、宇宙船ということがわかりましたので」
ヤムチャ「そこの情報を元にこの星に来たんだ、この星にもドラゴンボールがあるのなら、なんとかなるんじゃないかって」
ネイル「サイヤ人だと?超サイヤ人でなければカタッツの息子なら倒せるはずだ」
クリリン「そ、それがラディッツって奴に歯が立たなくて」
ネイル「そうか、善と悪のふたりに別れて…、わかった、それならドラゴンボールは使うがいい、しかし敵と戦う強さについては、最長老さまに潜在能力を引き出してもらうことで」

69 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 14:53:15.49 ID:x3JpJ1RX0.net
>>68
元があの時点のピッコロ以下じゃ引き出しても2000いくかどうかじゃね?
悟飯はわかりやすいが、引き出した後も死にかけパワーアップしたりかなり強くなった
更にブウ編では潜在パワーが無茶苦茶増えてたようだし、あの時点で使えなかったパワーを引き出しただけでしょ
神様に気の使い方を教えてもらったのは潜在的にもかなり大きいかと

70 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 14:54:24.25 ID:x3JpJ1RX0.net
それに長老全員と知恵比べしたり色々しなきゃならないはず
フリーザたちがいたから特別だっただけだよ

71 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 19:18:21.83 ID:+a8Jmtta0.net
ブウは不死身体質じゃなかったらベジータどころかターブラにやられてたかも知れんからなあ
ブウの厄介さの8割は不死身さにあると言うのが分かるね

72 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 20:00:29.32 ID:sZ4vaciV0.net
ブウは基本スキだらけだな
セルにも言えるけど再生できるヤツは防御が甘い

73 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 20:21:31.11 ID:HojfQokMa.net
クリリンと悟飯は最長老さんに潜在能力引き出してもらうまでは、
戦闘力全開で3000から5000ってどこだろうな。
すると15000まで上がったということは、3倍から5倍か。

ナッパとベジータに備えて一年修行したピッコロや天津飯たちもだいたい、戦闘力は5倍ぐらいっぽい。

74 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 20:26:35.28 ID:HojfQokMa.net
悟空は界王星で基本戦闘力を20倍にして、
それ以外のメンバーは地球でサイヤ人に備えて修行で5倍としよう。
するとピッコロは死んだとき戦闘力2500だったとすると、
界王星で20倍になったなら戦闘力は50000。
けっこういい塩梅の数値。

75 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 21:43:46.20 ID:/ROizgdA0.net
>>71
ダーブラに不意打ちで槍で串刺しにされて、あれで死んでたかもしれないからな。

76 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 22:13:13.10 ID:drEghV3d0.net
ブウって再生力は凄まじいけど脆いよな
すぐ体の一部吹き飛ぶし

77 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 22:25:11.82 ID:8C2E1FBT0.net
例えば悪ブウが機関銃で撃たれた時に銃弾がブウの体を容易く貫通していたが
あれは銃弾を通しただけで弾こうと思えば弾けたはず
そんなに脆い肉体だと肉弾戦ができないしブウは肉体の強度を精妙に調整してる
と考えるのが妥当

78 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 22:27:21.07 ID:lwN2mPXf0.net
ブウの体が脆いなら、かめはめ波を弾くなんて出来ないわな

79 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 22:30:10.57 ID:8C2E1FBT0.net
ブウはゴテンクスのゴーストカミカゼアタックで吹っ飛んだりベジットの攻撃で体を貫通したりしたが
あれが恐らく肉体の最大強度以上の攻撃を受けた場合の損傷

80 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 22:32:31.23 ID:RDH14i/fM.net
この世界は肉体自体は弱いよ

81 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 22:39:39.49 ID:QaGk3m6s0.net
ブウは気体⇒液体⇒固体と自在に変化できるんだからそりゃ不死身だわな
悟空たちの身体は鍛えた皮膚で銃弾を弾いてるだけだから効かなくても痛いことは痛い
でもブウだと銃弾が身体をすり抜けているので痛くすらないな

82 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 22:51:21.54 ID:ZTZ8Fwjz0.net
ブウはビビディが作ったと言われていたが実はビビディは封印する方法を会得しただけという設定、もう公式になっちゃってるの?
偶然できた魔法生物の方が面白いのに。

83 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 23:12:33.50 ID:8C2E1FBT0.net
>>81
ベジータのエネルギー波で胴体貫通した時はブウが
ちょっと痛かったとか怒ってる素振りだったから痛みは感じるのかも

84 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 00:06:05.06 ID:n9EPBzG+0.net
ブヨンみたいな感じでダーブラの石化つば攻撃から石造を
破壊が出来れば復活出来なさそうな感じがしないでもない
細胞がひとかけらでも残っていれば再生可の魔人ブウ細胞

85 :愛蔵版名無さん :2021/05/28(金) 00:29:37.52 ID:r0QqJneBa.net
気円斬で真っ二つにされてたが(それも通常悟空の)、あれは悟空の気円斬の威力が高いと見るべきなのか、やはり防御力においては大したことないと見るべきなのか

あの時のブウはゴテンクス吸収して、アル飯を子ども扱いする程強かったのにな

86 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 02:44:53.32 ID:jZ3h40Ol0.net
ザーボンドドリアやギニュー特戦隊とかの故郷の星ってどうなってるのか気になる
めぼしい戦士だけ選んで滅ぼすのか同盟星みたいにして残しておくのか

87 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 03:27:51.78 ID:TxYjbiap0.net
>>86
さすがにフリーザは仲間の星は滅ぼさないはず。それなりに忠誠心はあるわけだし。

でもサイヤ人だけは徒党を組まれることを恐れてたから例外だったのか。

88 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 05:38:03.77 ID:r0QqJneBa.net
何だかんだ言って部下を大事にしているもんな>フリーザ
原作では一人も部下を殺してないし

コルドは自分の後継者をクウラではなくフリーザにしてるっぽいのは、リーダーシップやカリスマ性はフリーザの方が高いからかもな

89 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 05:56:48.72 ID:yUcebfasd.net
>>85
しかし超サイヤ人の数分の一とはいえ、通常ゴテンクスの攻撃はノーダメなんだよね

90 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 10:08:16.00 ID:HHn/0SgUa.net
>>85
スライムみたいな体だから斬撃系の攻撃は通りやすいのかも
ダメージは0だろうが

91 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 10:11:39.54 ID:UW//7BGA0.net
もし餃子がピッコロ大魔王をこの世から消してくれって
願いを言えたとして「本人は消えたくない」って理由で拒否されたのかな

92 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 10:15:35.00 ID:gGsF+Ykfa.net
神様もつらいよね

93 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 10:48:27.03 ID:4Bqk9bvM0.net
五ー面

94 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 11:55:24.19 ID:WIku1HPk0.net
ナメック星人が最長老さまに力引き出してもらって
その人らが全員癒合したらゴールデンフリーザ並に強くなりそう

95 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 11:55:55.36 ID:SDgzF3t30.net
>>90
普通の攻撃ではノーダメージなんだから柔らかいあの肉体が防御なんだよね
硬いだけが防御ではない
水や空気を殴って破壊するのは人間が無理なようにね

96 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 13:16:41.79 ID:lkNhwJL60.net
神龍にサイヤ人の乗ってる宇宙船を爆破してくれって願ってたらベジータとナッパは宇宙空間で死んでたな

97 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 14:07:29.85 ID:r0QqJneBa.net
>>89
>>90
クリリン嫌いの友人が、悟空の気円斬の方がオリジナル気円斬より威力があるから、ブウの体を真っ二つにできたみたいに言ってたから、気になってね^^;

何気に気円斬って原作では無効化できたキャラはいないよな。アニオリでは完全体セルがクリリンのオリジナル気円斬を無効化してたけど

98 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 14:13:11.72 ID:r0QqJneBa.net
>>91
ポルンガが悟空の意思を無視してまで地球に帰還させなかったり、本来は生き返れた界王が悟空に合わせて死人のままでいることを貫いたことを考えたら、拒否された可能性が高いだろうな

しかし、神龍やポルンガは人を生き返らせる際は一人、一人に一々許可を取ってるのかとか考えてしまうな

99 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 14:47:45.22 ID:a2qQ0d5Tp.net
気円斬って、幼稚園児でもナイフや日本刀があれば大学生に勝てるみたいな感じ?

100 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 15:29:27.19 ID:oc0twFA20.net
ドラゴンクエスト35周年、おめでとうございます! 
もともと、あまりゲームもせず、剣と魔法の世界もモンスター以外は
あまり興味のない僕がここまで続けてこられたのも、
優秀な大勢のスタッフの皆さんのおかげであり、ただひたすら感謝しかありません。
RPGも35年の年月と共にずいぶん様変わりして来ました。
時代の先端を行くゲームデザインの世界では新しい感性の持ち主の参戦も必須でしょう。
これからもどんどん進化していくであろうドラゴンクエストシリーズに心から期待します!

鳥山明(66)

101 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 15:38:17.17 ID:xO9khGn30.net
若き日の鳥山先生がマシリトに騙されて無理やり関わらされていなかったら
ドラクエは存在していなかったと思うと歴史的大偉業に思えるな

102 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 15:47:07.11 ID:lkNhwJL60.net
そのDQは脱鳥山デザインを宣言したんじゃなかったか確か

103 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 16:12:09.10 ID:8dt+to+wp.net
>>101
堀井雄二ももともとはライターでマシリトがエニックスの賞に取材を依頼したのが堀井とエニックスの付き合いの始まり。
マシリトがいなければドラクエは無かった

104 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 16:44:01.57 ID:7Trg6bKG0.net
>>94
農作業してたナメックの若者の戦闘力3000もけっこう強い。
3歳から8歳のマジュニアよりも断然強い。
これはすでにナメック星のナメック人は全員最長老に引き出されているのでは

105 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 19:13:31.56 ID:75cVGeBta.net
>>66
超サイヤ人2としては悟空と並び作中最強の魔神ベジータが無理だったじゃん
おまえなにを言ってんの?

106 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 19:17:10.61 ID:75cVGeBta.net
>>96
それは無理だって言ってたろ
力が上のものは殺せない
そのやり方で殺せるなら最初から願い叶えてる

107 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 20:35:20.56 ID:TxYjbiap0.net
神龍「サイヤ人の宇宙船を爆破するのはたやすいが・・・」

108 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 20:36:36.19 ID:2XWCZo2J0.net
>>106
サイヤ人本人を直接殺害するんじゃなくて願いを叶えた結果としてサイヤ人がたまたま宇宙空間で死ぬという因果関係に過ぎなくてもいかんのだろうか

109 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 21:01:04.56 ID:4Xt5DJ0e0.net
どこかの星で休憩中だったら時間稼ぎにしかならない
宇宙船で現在移動中と知っている読者だから言えること

110 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 22:59:19.85 ID:yOfGxzHt0.net
あの宇宙船は、ナッパのクンっの直撃を浴びても
全く無傷でべジータが帰還する時も、正常に動いてたよな。
でも悟飯は中から突き破る形で出てきたから、外は頑丈でも、中からの衝撃は脆いんだろうな。

111 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 23:14:02.47 ID:3l+ohuGf0.net
>>100
ゲームやファンタジーにあまり興味なかったけどデザインしたら当たっちゃいましたとか
鳥山はつくづく天才だな
漫画家になったのも最初は賞金目当てそこまで熱意がなかったみたいだし

112 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 23:24:22.41 ID:fmuodpcBa.net
>>111
その鳥山にデザインさせるのを思い付いたマシリトも天才

113 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 23:32:21.94 ID:EXbIM9Fh0.net
鳥山がモンスターデザインしたおかげで
ドラクエが日本で覇権を握ったと同時に
そのデザインのせいでドラクエが海外でヒットしない理由にもなってるよな

114 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 23:39:04.96 ID:NxWA8S8Ad.net
ドラクエが海外で不人気なのは古いシステムと剣と魔法の世界観を一貫して守ってるから
FFも海外人気は7からだし

115 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 23:40:12.20 ID:ztM8r22ra.net
初期の海外展開していた時は鳥山デザインじゃなかったよ
(海外向けのローカライズでは日本のポップなデザインを使わないのが当時の常識だった)
タイトルも版権の問題でドラゴンクエストではなく、ドラゴンウォーリアだった

116 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 00:21:56.82 ID:CzrBPvLj0.net
>>108
力ある者の所有物を壊す場合その者の許可がないとできなそう

117 :愛蔵版名無さん :2021/05/29(土) 00:33:46.95 ID:OQA8O3F2F.net
まあ、戦わずして危機を回避する頼み方はいくらでもあるけどな。「サイヤ人の周りに強力なウイルスを蔓延させてほしい」とか、
「サイヤ人を宇宙の果てにワープさせてほしい」とか。ちょっと考えただけでも色々思いつく。あの世界でもずる賢いクリリン辺りが思いつきそうなのだが

118 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 00:37:41.86 ID:CzrBPvLj0.net
神龍「ダメだ、ウイルスもワープもサイヤ人に『そんなことするな』と拒否された」

119 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 00:42:44.99 ID:WYnzOJSDr.net
むしろギャルのパンティこそ相手に許可取れよ

120 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 00:45:34.03 ID:xel/PXYp0.net
海外と日本のヒットのツボが違うのは仕方がない

121 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 00:47:13.94 ID:/v0PNIXi0.net
ギャルのパンティは神龍が一瞬で世界中のギャルを検索して
そこから平均的なパンティを創造して与えたのだろう

122 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 00:53:44.81 ID:CzrBPvLj0.net
ドラゴンボールでナメック星の異常気象をどうにもならなかった話は
自然災害はそれだけ(ドラゴンボールの創造主よりも)恐ろしい力だと
読者の子供たちに教えているんだな
地球で同様のことがあれば神よりも恐ろしい自然災害というわけだしな

123 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 01:00:43.65 ID:06vW5Ui60.net
ウィザードリィ時代はスライムと言えばドロドロの不定形生物で
有り体に言ってグロ系のおぞましいイメージだったわけなんだが
それをお団子体型にしてお間抜けな風体のデザインにしたことで
世に広く認知されてるスライムという存在認識そのものが鳥山デザインに上書きされてる

スライムの存在革命を成し遂げたことだけでも鳥山先生の功績は偉大だ

124 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 01:01:02.67 ID:CzrBPvLj0.net
ウイルス性の心臓病が超サイヤ人の命をも奪ってしまうウイルスの恐ろしさを想うと
新型コロナをなんとかしてくれと言っても「そのウイルスは神の力を超えている」とか普通にあり得そう

125 :愛蔵版名無さん :2021/05/29(土) 01:03:41.16 ID:xjsaiN7Da.net
>>118
ポルンガが悟飯達に一言もなく地球に帰還させたことはどうなるんだ

126 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 01:24:06.89 ID:CzrBPvLj0.net
少なくても移動させられる側にとって負の効果があるワープは拒否されるだろ
あの場面は悟飯には移動できるのはメリットなんだし

127 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 01:28:08.39 ID:06vW5Ui60.net
「嫁さんが恐いんじゃ!嫌なんじゃ!」「宇宙一強いのはヨメじゃったか!」

実はあんまし外れてもいないw

128 :愛蔵版名無さん :2021/05/29(土) 01:41:48.96 ID:vY0Pn+sba.net
>>126
勝手にそんな設定決めんなよw神龍やポルンガがそこまで配慮した描写ないだろwせいぜいクリリンの戦闘服をサービスしたくらいじゃないか

負の効果云々を自動的に排除する能力があるなら、フリーザ編終盤で悪人であるベジータを蘇らせたのはおかしいしな

129 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 02:40:04.00 ID:DwOOjlyC0.net
天外魔境でスライムが敵で出てくるけどグロい外見だったな

130 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 04:38:49.23 ID:vY0Pn+sba.net
DB作った張本人である神様が、「フリーザ達に殺された者を生き返らせてほしい」って頼み方で、
間接的に死に追いやられた最長老が生き返るか確証は持てないって無責任というか違和感覚えるよな。神龍の人格が神様とは完全に独立した存在になってるってことだし

131 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 06:21:05.23 ID:Rsz613ft0.net
寿命が1時間くらい縮んだだけで殺された扱いというのはな。

あ、ちなみにザーボンに蹴られた兵は生き返ったらしい。

132 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 08:49:47.25 ID:jCZqHmDP0.net
>>122
そういや新ナメック星に移住した時も、破壊されたナメック星を再生せず似た星に行く事を選んだんだよな。

地球を再生したのも、ムーリ最長老がドラゴンボールをパワーアップさせてなかったら出来なかったか?

133 :愛蔵版名無さん :2021/05/29(土) 11:48:45.29 ID:xjsaiN7Da.net
困った時のDB頼みって感覚が薄いのと、フリーザ一味の残党や別の悪い宇宙人から再び狙われるのを防ぐためにあえてナメック星を復活させなかったんじゃね
メタ的なこと考えたら、あそこでナメック星を復活させたら、「なぜトランクスはナメック星のDBで悟空達を復活させなかったんだ?」とか言われるからだろうな

134 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 11:51:31.73 ID:mxtzwuOs0.net
ナメック星人は基本的に自分たちのためにはドラゴンボール使わないんだよね
誰かが自分たちのために好意で使ってくれた場合には甘受するし
他の星への移住もブルマの家にいつまでも厄介になれないという事情があったけど

135 :愛蔵版名無さん :2021/05/29(土) 12:00:07.60 ID:vY0Pn+sba.net
スラッグ編は元気玉でフリーザを倒した世界、クウラ編は悟空がフリーザと決着をつけず、悟飯達と一緒に地球にワープすることを選んだ世界なのかな
それだと瞬間移動できなかったり、中々超化できなかったことが説明つく。ただ何でメタルクウラ編で瞬間移動使えてんだって話になるんだが(´・ω・`)

>>131
前にも書いたけど、界王がブウ編ヤムチャやベジータのように悪人以外を生き返らせてくれとかワープさせてくれなんて頼み方してたら、ベジータは地球に来れてなかったな

ベジータはセル編の頃でも神龍から悪人と見なされる可能性が高いように思う

136 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 12:18:26.21 ID:iofHmBii0.net
そう言えばセルとブウってドラゴンボールの存在知ってるんだろうか?

137 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 12:38:28.50 ID:icESXGip0.net
>>130
アラレが千兵衛さんと別人格のようなものじゃね?
作ったからって同じ訳じゃない

138 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 12:57:30.19 ID:29bBltyld.net
>>136
セルは知ってる。融合でドラゴンボールは無くなったのかってあるし

139 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 13:15:56.99 ID:icESXGip0.net
ブウは知らなかったでしょ
サタンと同居して敵じゃなくなった後なら教えたかもしれないけど

140 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 13:25:06.79 ID:+OkCip2o0.net
>>104
なるほど。フリーザ軍襲来に備えてそうしたのかもね

141 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 13:26:30.16 ID:AcXVI6QQ0.net
ブウがボールの存在知ったら、永遠にお菓子を食べたいって願いそうだな。

142 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 13:45:49.04 ID:+OkCip2o0.net
セルはドラゴンボール作ろうと思えば作れそうだな
「私の斑点を消して作画を楽にしてもらおう。これで私も復活できる」

143 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 14:33:48.77 ID:+WtJsQvz0.net
>>131
あれは最長老の子供であるナメック星人がフリーザ達に殺されまくったせいで
親である最長老にダメージが返って来てるからガチで寿命縮められてるからね
ピッコロ大魔王もシンバルとか死ぬと自分もダメージ受けてたでしょ
ナメック星人にとって子供は自分の一部だからね

144 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 15:06:01.07 ID:kbFWUcubd.net
ベジータ「カカロットは俺のものだ( 〃▽〃)」

145 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 15:17:31.24 ID:iofHmBii0.net
悟空「かぁっ、きもちわり!やだおめぇ… 」

146 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 15:26:03.64 ID:kbFWUcubd.net
メタルクウラ戦でベジータはどうやってナメック星に来たの?
一人だけ小さいやつで追ってきたんか?w

147 :愛蔵版名無さん :2021/05/29(土) 17:32:41.08 ID:xjsaiN7Da.net
>>144
>>145
19号戦のイメージで、悟空の危機に駆け付けるベジータ像が劇場版で確立したよな
ただベジータがそんな登場の仕方するのは三作品だけだよね。ピッコロと違って劇場版の扱いはあまり良くないからな

148 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 18:00:23.39 ID:iofHmBii0.net
>>147
クウラの映画のピッコロ好き

149 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 19:59:18.64 ID:+aUaFNa60.net
>>131
その前のナメック星人の攻撃で死んだわけじゃなかったんだw
でも生き返って地球来てその後どうしたんかね
スカウターもないから第一形態フリーザより強くて
パワー感知機能もある連中がいること知らないから
適当に暴れてピッコロやベジータ(出るまでもない)あたりに
狩られちゃった

150 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 20:06:32.04 ID:Rsz613ft0.net
>>149
すぐにベジータの宇宙船を発見して脱出したらしい。
つまり地球にはワープしてない。

これって1分もかかってないよな。

151 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 21:43:24.12 ID:FE8+82T20.net
コクピットを一目見て同じ作りだと瞬時に把握する

152 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 22:10:39.85 ID:jDv1uxAH0.net
悟空がポルンガの転移を拒否できたのは、ヤードラット星に居たからかもな
ヤードラット人は不思議な術を使うそうだから、外部からの術を防ぐ結界とかあって
ポルンガでも強制執行はできなかったとか

153 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 22:49:44.54 ID:+WtJsQvz0.net
いや、普通に神様より悟空の方が強いからだろ
創造主より強い者の不利益になるような事は出来ないというのが
ドラゴンボールのルール何だろう
だから宇宙船のベジータナッパを宇宙で爆発させるのも「拒否」されて無理

154 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 23:09:33.65 ID:JQx9jEaY0.net
>>108
ちょっとは考えろ
それができるなら殺せるだろ
神龍は馬鹿じゃないんだよ

155 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 23:11:28.56 ID:JQx9jEaY0.net
>>117
お前マジで馬鹿だな

156 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 23:52:08.07 ID:xel/PXYp0.net
ベジータだけでも年齢を15年若返らせてやればよかったのでは

157 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 00:55:32.44 ID:Eahrm5fq0.net
平和は戦って勝ち取るのだ!

158 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 02:09:47.24 ID:Lind4RxJ0.net
でも生き返ったベジータは有無を言わさず地球にワープだったような

159 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 02:20:16.18 ID:J2tMWlaIa.net
しつけえなあ笑

160 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 02:33:52.17 ID:Lind4RxJ0.net
一回書いたらしつけえって一人しかいないつもりか?

結局は鳥山の思いつきで決まるんだが

161 :愛蔵版名無さん :2021/05/30(日) 03:01:14.18 ID:2SWg2kgqF.net
>>155
貴様の頭の悪さには負けるわwww

162 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 06:55:51.03 ID:WolE57W90.net
>>153
本人を移動させるのが拒否できるのはそうだろうが
宇宙船はあくまで宇宙船なんだから拒否も何も無いだろう

163 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 09:41:03.15 ID:QweLlogs0.net
宇宙空間で宇宙船爆発させられたら乗ってる人死んじゃうから神龍には出来ないよ  
もちろん神様より弱い一般人だったら問答無用で爆発させるだろうけど
神様より強い相手の不利益になるような事は全て認可制

164 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 09:56:34.67 ID:QweLlogs0.net
神龍「あの・・すみません。今乗ってる宇宙船壊したり、行先を太陽に変えていいですか?」
ベジータ「は??ダメに決まってるだろ」
神龍「ですよね〜〜〜。すんませんした。ではお気をつけて」
ベジータ「なんだったんだ?今の声?・・・夢か。クソ、まだ半年もありやがる。起こしやがって」

神龍「ダメだ。拒否された。その願いは叶えられん。他の願いを言うがいい」
ヤムチャ「くそーやっぱダメか。宇宙船壊せばサイヤ人死んでお終いだと思ったのに」
プーアル「ヤムチャ様って発想が結構クズですよね・・」

165 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 09:57:22.97 ID:GSWaDUhId.net
神龍の出来ること出来ないことは話の都合だから真面目に議論するのは不毛

166 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 11:13:50.83 ID:7R/4rqTm0.net
不老不死ってのは細胞の劣化による死を防ぐことだとして
ガーリックJrがダメージを受けていたのを見ると
セルやブウを消滅させた、かめはめ波や元気玉なら不老不死の相手も消せそうだな
ガーリックJrを救うのは消滅しかないのか

不老不死じゃなくて定期的に若返りを繰り返すのがいいなあ

167 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 11:37:23.03 ID:E4Ny0OtS0.net
>>162
もうしつけえよ
神龍が殺せないっつってんだから無理なの
アホ過ぎて疲れるわ

168 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 12:00:42.94 ID:yZOow+n40.net
宇宙船を破壊してくれって願いを神龍が拒否するとは思えんが
単に話の都合上それをしなかっただけに過ぎない

169 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 12:05:23.73 ID:Lind4RxJ0.net
18号の爆弾をなくすのは許可必要なかった
人間に戻すのは問答無用でムリだった
悟空の体力を戻すのも許可なかった
いきなり戻ってサンキューと言ったじゃん

170 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 12:07:48.58 ID:Lind4RxJ0.net
たとえ機械でも神龍以上は無理ということ
宇宙船が神龍を超えるパワーが出せる性能だと爆破不可能と考えられる

171 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 12:32:36.42 ID:ii3sXztw0.net
いちいち許可とって断られたりOKもらったりする画なんか描かれたら話の流れがダレてしまうわ
やっててもそんなの描写はカットだろ
はっきりしているのは「神龍の力ではサイヤ人に干渉するようなことはできない」ということ

172 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 12:35:52.15 ID:ii3sXztw0.net
こうしてみると原作からして設定はゆるゆるだから
クレーマーが超の設定がどうとか今更いうのもおかしいですね
設定なんてあってないのものというのがドラゴンボールなんだと思うわ

173 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 12:59:29.16 ID:Lind4RxJ0.net
>>171
鳥山が考えてないというメタが正解だろ

174 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 13:03:22.89 ID:Lind4RxJ0.net
>>172
設定はかなり適当だよ
だから想像で埋めるのはいいが、決定みたいに言うのはやめろと
鳥山以外にそれを決める権限がない

読者の立場で愚痴を言うのは自由だし

175 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 13:15:21.10 ID:ii3sXztw0.net
たしかに鳥山は考えちゃいないだろうな
そうである以上はできるともできないとも言い切れないですな
むしろ設定に縛られてないからドラゴンボールは名作とも言えるが
超になって設定がどうこう言ってる奴はドラゴンボールという作品を理解してないと思うわ

176 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 14:17:16.67 ID:QweLlogs0.net
原作と超の設定矛盾を同格に考えるのはダメだな
原作はあくまで説明をしていないだけだけど、超は擁護しがたい設定矛盾してる

ポタラなんて超の設定でいくと、ブウにわざと舐めプして「5・・4・・3」とか
数数えてたりして吸収させようと作戦たてたけど、ちょうどブウの体内に入って
「バリア」を解いた瞬間にきっかり1時間経って合体解除されたことになるけどアホすぎだろ
フュージョンとの差別化もなくなるし、ポタラがノーリスクお手軽アイテムすぎて使わなきゃバカ状態だし

177 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 14:24:30.97 ID:ZgIMjP480.net
ブウの体内で合体が解除されたのは悟空の推測通りブウの邪気が原因だったからで、別にそれが1時間の制限とは矛盾してないのでは?

178 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 18:48:01.19 ID:7QFSpy8v0.net
ベジータと悟空があまりにも強すぎてポタラの耐久が1時間しか保たないとかでよかったのでは

179 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 18:49:42.06 ID:arKCcONK0.net
超で実際にそういわれてるだろ、アニメでもとよたろう漫画でも

180 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 19:05:11.91 ID:QweLlogs0.net
ポタラは強力だけど二度と戻れないというのが葛藤があって面白かったのにな
完全なフュージョンの上位互換になってつまらないから、個人的に超の設定は知らんふりする
原作は、ポタラとフュージョンとか、永久エネルギー式とエネルギー吸収式とか
一長一短のある差別化のある設定の味付けが上手かったよね

181 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 19:09:56.60 ID:atGzZvuU0.net
でも魔人ブウの体内で謎の解除だったからポタラの件はそれで良かったんじゃない?

182 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 19:30:13.04 ID:QweLlogs0.net
神の魔法アイテムであるポタラが、
魔導士に造られた魔法生命体であるブウの体内で
バリア解いたら効力が相殺されたってのは普通に理に適ってるけどな
もともと謎なんて全く感じなかった

神のアイテムのポタラが神が使う場合は二度と戻れない呪いのような超リスキーアイテムで
人間が使うと1時間で元に戻れる何度でも使えるノーリスクお手軽アイテムってのも意味不明に感じる

183 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 20:36:20.37 ID:aLCsb5Oj0.net
>>176
ポタラに時間制限はないぞ

184 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 20:39:57.50 ID:2wh803r00.net
両方あるいは片方が界王神でない限り1時間で解除設定が付いたのが超
老界王神が出任せ言ってることになった

185 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 20:45:05.57 ID:yZOow+n40.net
最近の設定だとブウ自体は元々太古の昔から存在してる種族であって
ビビディは目覚めさせる方法をたまたま知っていたに過ぎないとかいう話だな
もうDBの設定は真面目に考えない方がええかも知れん

186 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 20:59:14.01 ID:hnTgBjpG0.net
ベジットが強すぎる、時間制限で合体解除はされないの展開を
どう乗り切ろうかと作者も当時は、相当頭抱えていただろうな。

男塾みたいに荒唐無稽のノリでは、進められないし。

187 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 23:08:56.39 ID:arKCcONK0.net
改めて読み直してみたら悟空って全然泣いたことないな
少年期は爺ちゃんと再会して感極まったり、シッポ千切れて痛がったり、クリリンが殺されたりで
結構泣いてはいたんだけど、それ以降の青年期になってからはマジで全然泣いてない

どんなダメージ負おうが誰が死のうが何処が滅びようが全く意に介さなくなった
青年以降からは「哀」の感情が欠落したらしい

188 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 23:30:03.63 ID:2wh803r00.net
読解力の無さを主張してて痛々しいな
結論ありきの主張はオタクあるあるだ

189 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 23:55:53.44 ID:xHgGuU1R0.net
>>187
あの無表情キングのミスターポポに修行を受けたのだぞ。
強くなるための気のコントロールを完全にマスターするため、
人間としての感情を売ってしまったとしても
なんの不自然もない。
人見知りしないブルマでさえ、ミスターポポの目を見て変質者に通じるそれを感じて警戒したほど。
奴ほど謎に包まれた人間はいない。
いや、人間なのか?

190 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 00:28:59.12 ID:K03/6C7P0.net
ポポはカリンと同じくあの世から派遣されてきてる存在らしいから人間ではなさそう

191 :愛蔵版名無さん :2021/05/31(月) 01:19:51.99 ID:j6btfglYa.net
デカい図体してよく泣くキン肉マンのキャラの方がどうかと思うから、基本的に泣くことがない悟空達の方がカッコよく思える

男は人前で簡単に泣いちゃダメだよな

192 :愛蔵版名無さん :2021/05/31(月) 02:03:46.27 ID:j6btfglYa.net
ベジータ王ってデカイよね。トランクスが170だから、190は少なくともあるぞ!(◎_◎;)→ http://imepic.jp/20210531/073300

ベジータはなぜあんな小柄なのか

193 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 07:23:04.19 ID:nf+4EY+I0.net
悟空は神様の所で精神修業をしてから精神的に達観しちゃったような所があるからね
ある種の悟りモードに近い。クリリンが殺された時はさすがにブチ切れたけど

194 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 08:08:19.47 ID:wwmZfqHS0.net
ベジータ王ってベジータと瓜二つなのに長身のベジータは想像できない不思議

195 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 10:24:35.75 ID:W/rsAlJQM.net
最近社会現象起こした漫画の登場人物の台詞に「泣かないから悲しんでない訳じゃないんです」とか台詞があったんだよなぁ

>>191
「バカヤローッ!!!」や「バイバイみんな…」の後の表情すこ

196 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 10:46:52.25 ID:W/rsAlJQM.net
弟ターブルはもっとチビで奥さんのグレはもっと身長低いし
ベジータ王の王妃?もグレと同じ位の身長なのかもしれん

197 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 13:11:44.05 ID:EOQqlVQta.net
>>173
いや殺せないと神龍が言ってるのが正解
宇宙船爆破すれば殺せるとかサイヤ人の周りの空気を無くせば殺せるとかさ
「殺せない」って言ってんのに「殺せる」って頭悪過ぎる

198 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 14:39:53.41 ID:C4IP5lms0.net
>>197
殺せという願いは直接殺せるかどうか
別の方法はやらない
実際に空気をなくしてくれと願えば変わるかもしれないよ

199 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 15:04:26.81 ID:LZABuYIL0.net
>>6
エアロビの女性ってこんなエロかったっけ

200 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 15:47:47.45 ID:KYy6EX/30.net
>>199
その絵描いてるヤツは上手いですねって言ってくれる信者だけなら大歓迎してるから
思う存分twitterで褒めてやるといいぞ。逆にちょっとでもクサしたら即ブロックされるがな

201 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 16:26:34.09 ID:ZAsMz00H0.net
おまえら神龍にムチャばっか言うなよ。もうデスノートにでも、死なせたい奴の名前でも書いてろ。

202 :愛蔵版名無さん :2021/05/31(月) 16:33:21.56 ID:5+nZkwS7a.net
>>198
実際に18号の体から爆弾を取り除いたり、悟空の体力を回復することができてるのにな。神龍は自分より格上の存在を直接殺すことができないだけで、
一切のことに手出しができなくなるぐらいに考えてる約一名のバカの方が遥かにバカで臭くて惨めで臭くてゴミムシ以下だろ

余談だが、前にも言われていたが、「18号の体から爆弾を取り除く」は余計な願いだったよな
セルは18号を吸収しようとする際に島をたくさん破壊しているから、一つ目の願いで「セルに破壊された場所を戻してほしい」と頼まなきゃダメだわ
しかし本編では「セルに殺された者を生き返らせてほしい」を一つ目に頼んだから、あの島の住民の大半は死んだはずだよな(´・ω・)

セル編クリリンは基本的にしょうもないことばっかしてるな。最後の最後まで・・・

203 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 19:55:14.78 ID:qsP5+1gW0.net
>>178
超では結果的にベジットブルーの力が強すぎて合体が維持出来なくなって戻ったけどなら尚更1時間制限は必要なかった
精々基本的には戻らないが例外として悪い空気など外的要因によって戻ることはあるくらいに留めておくべきだった

204 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 20:01:46.38 ID:xWxqknx1M.net
「その願いは無理」と言ったのは間違いないだろう
感染するかどうかわからんが、心臓病のウイルスを悟空の周りに発生させてくれという願いなら可能でしょ

205 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 21:00:50.46 ID:dAXa7dOE0.net
>>203
超ってフリーザがビルスの命令だったとか
宇宙には20個くらいしか知的生物のいる星がないだとか
その場の思い付きとしか思えないような後付けを平気でするのが嫌だよな
3秒で矛盾生じる上に、設定的に世界観がショボくて面白くなくなるだけだし

206 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 21:04:36.30 ID:q3Up5PQi0.net
悟空成長以降のドラゴンボールが
ジャンプ漫画主人公の不殺路線の始まりか

207 :愛蔵版名無しさん :2021/05/31(月) 23:34:03.29 ID:6tZYR+eI0.net
うれないばばは純粋な地球人なのに、あの世とこの世を行き来できる謎の老婆

208 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 00:11:21.75 ID:6YimpqI30.net
占いババアはサタン除くと地球人では唯一、1度も死んでないんだよな
あの世に退避できるのはある意味、最強の護身

209 :愛蔵版名無さん :2021/06/01(火) 00:14:15.32 ID:6Mi1kdnkF.net
>>208
しかもサタンと違って序盤から登場していたキャラだから凄いよな

210 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 01:30:39.73 ID:F9LX86ok0.net
コロナ「わたしはイギリス株とインド株を吸収することで、完全体になることができる」
ピッコロ「な、なんだと?」

コロナ「ち、ちくしょう、ちくしょう、あとはインド株さえ吸収できれば、完全体になれるというのに」
ベジータ「ほう、なってみろよ完全体に」

ベトナム株「どうした、笑えよベジータ」
ベジータ「あ、ああ、バカな」
トランクス「ワクチンの抗体から一瞬で無効化するとは」

211 :愛蔵版名無さん :2021/06/01(火) 02:08:31.62 ID:bvLeX0+jF.net
ベジータの涙は自分という存在が全否定されたことへの悔しさからかな。もちろん半分はフリーザが恐かったからだろうが

セル戦でもブウ戦でも敗北は喫してるが泣いてまではいないし

>>195
ピッコロやベジータと違って再戦したい相手ではなかっただろうが、殺したくもなかったんだろうしな

212 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 02:19:54.06 ID:ttM+IbM50.net
単純にあっさり殺してやるよりも、負け犬のまま生かして
折れたプライドを抱えて放置する方が覿面な罰と判断したとも考えられる
フリーザに情けを掛けるというなら、むしろ即殺して終わりにしてやるほうがずっと優しい

213 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 04:25:49.39 ID:3xGFX2KTa.net
でもやっぱりそれも仲間達から散々言われている悟空の甘さだよな

仮にあそこでフリーザが引き下がったとしても、そのままで終わるわけないのにな

214 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 08:10:26.41 ID:JXOQSxks0.net
トランクスが介入しない本来の歴史でのメカフリーザとコルド大王にトドメをさす悟空を見てみたい
まさか虫の息になったところでトドメはベジータでしたなんてことは…無くもないか

215 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 09:02:22.64 ID:bvLeX0+jd.net
悟空はナメック星でも最後はフリーザ殺す気で攻撃したわけだし

216 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 09:09:24.02 ID:lK6Cf9160.net
「バカヤロー」ってフリーザを倒したあと悟空が虚しい表情するシーンが好きだな
悟空自身は闘いが好きなだけであって決して相手を殺したくはないんだよな
例え相手がフリーザみたいな悪人であっても。もしこいつがこんな悪人じゃなければ
いいライバルになれたかも知れないのに。こういう奴だから結局は殺さざるを得なくなった
という感じの虚しさを感じてたのだろう

217 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 09:18:35.91 ID:VVl7qwmM0.net
直前に瀕死で命乞いする姿を見てるからな
それを救ってやったのに結局始末しなきゃいけない虚しさだな

218 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 09:28:20.46 ID:lK6Cf9160.net
お前はこれからおびえて惨めに生きていくんだ みたいに煽りまくってたしなあ
普段の悟空はそういう性格じゃないから、やっぱあの時はクリリンの件で怒りが強かったんだろうな

219 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 10:13:00.94 ID:Ivrz2t55a.net
ギニュー特戦隊のときのようにトドメはベジータになりそうだな
ただ超サイヤ人になれないベジータにトドメがさせるのかどうか

220 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 10:18:45.25 ID:qof3u0BF0.net
ベジータが悟空の立場だったら無様だなフリーザさんよってっ感じで煽りまくりそう

221 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 10:23:12.00 ID:ysqWmWl/0.net
>>220
後数分で爆発すると言うのに…

222 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 10:23:27.42 ID:6YimpqI30.net
ベジータは地球でクリリンに殺される寸前だったし
さすがに瀕死状態まで戦闘力が下がっていればトドメは刺せるはず

223 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 10:59:45.03 ID:T8gyjISaM.net
追い込まれたフリーザが地球破壊する可能性もあるし、ちゃんとトドメ刺しそう

224 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 12:42:21.72 ID:Sk/Ar8Oad.net
>>216
悟空は悟飯にセルのとどめを早くさせとダメ出ししてダーブラを殺すのを簡単だと笑い
自身もヤコンを笑顔でブチ殺してるしナメック星帰還後は甘さが消えて成長してる

225 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 13:08:59.31 ID:WHPPA8G00.net
未来トランクスってさ、未来に帰って17号と18号を倒した後、どうしてすぐさまセルを消滅させなかったの?
その頃はまだ動き出してない状態だろうに

226 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 13:27:10.07 ID:3xGFX2KTa.net
>>224
ベジータ、フリーザがキレて地球やナメック星を破壊しようとしたのを目の当たりにしているからな
悟飯にしたってフリーザ戦で自棄になってナメック星を破壊して、引き分けにしようとしたベジータを見ているはずなのに、
あそこでセルを必要以上に痛めつけて戦いを引き伸ばそうとしていたのはちょっと納得いかないなぁ
セルにはあの二人の細胞が入っているのに

>>225
3年後、つまり正史の自分と同じ状況にあえて持って行って、返り討ちにしたかったのかな。自分の世界の歴史はなるべく変えてはいけないと思ったのかもしれない

227 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 13:45:06.54 ID:BYAr0/Jc0.net
>>226
ベジータが破壊しようとしたのは見てないでしょ
戻ってきたのは大猿になった後
フリーザも見てないけどナメック星が爆発したから知ってただろうけど

228 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 13:50:19.14 ID:BYAr0/Jc0.net
ああ悟空か
済まん勘違いした

ベジータフリーザ戦でのナメック星ごと破壊はあくまでもフリーザに撃ってたから、ベジータはファイナルフラッシュも含めて敵に撃ってはいる
フリーザは星に直接攻撃の違いはある

229 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 20:53:29.99 ID:9CpICIB5d.net
フリーザは宇宙空間でも生きれるんだよな
一方、ベジータは生きることができない

あの時、フリーザがよけてナメック星が破壊していたらどうするつもりだったんだ?

230 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 21:31:31.03 ID:BYAr0/Jc0.net
そうだよね
ベジータは星を破壊したら自分も死ぬんだよねw
フリーザが宇宙空間で生きられると知らなかったから、避けられないと思ったとかじゃない?
悟空の時もだけど割とセコい

231 :愛蔵版名無さん :2021/06/01(火) 21:37:43.01 ID:Mwxb7mL0a.net
自分に近い身長といったら、十中八九の人は4、5cm差以内までをイメージするだろうから、10cm以上の身長差がある悟空とベジータがフュージョンって無理があるよな
まあ、原作でも「悟飯かベジータのどちらかがいたら、フュージョンをしてブウに勝っていた」とか、
ブウに飲み込まれた際、「一つだけ勝てる方法(フュージョン)がある」と言ってるから、アニオリのみの存在ではないのだろうが>ゴジータ

>>229
引き分けに持ち込もうとしたと言えば聞こえは良いが、あの時のベジータは俺達で言うと、ゲームで負けたためにキレて、コントローラーに八つ当たりしてぶっ壊してしまったような心境だったんだろう
後のことはほとんど考えてなかったんじゃないかな。3倍界王拳悟空からボコられた際も同じような状態だったと思う
セル戦でファイナルフラッシュ撃った際は地球が壊れないように計算していたから、ベジータも成長したことがわかる

232 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 21:38:53.58 ID:Eq/J5k8ea.net
惑星の核を破壊してから爆発するまでラグがあるから宇宙ポットで避難する気だったんだろう
ブウクラスになるとラグも無く一瞬で消滅してたけど

233 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 21:52:12.07 ID:XBgl9k2O0.net
>>231
それはあくまで地球人の感覚での話だろ
もっと体格差が極端な宇宙人もいるだろうし それからすれば10pなんて誤差
フュージョンポーズがある程度左右対称に取れる体格差ならOKなんだろう

234 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 01:51:51.00 ID:oFw2Qbdi0.net
ギニュー特戦隊をポタラで強化できるなら、どのように強化する?

強い→ギニュー
見た目→ジース
速度→バータ
耐久→リクーム
時止め→グルド

バータとリクーム→バタクリム
グルドとジース→グルトヂース
ならギニューと互角か

235 :愛蔵版名無さん :2021/06/02(水) 04:02:54.26 ID:geGPiw4ba.net
悟空とピッコロのフュージョンは子どもと大人くらいの体格差があるからさすがに無理だったか

今にして思えば、トランクス、悟天に見せたフュージョンの手本はピッコロより8cm差のヤムチャとやった方がピンときたかもな
悟空はサイヤ人編以降、ヤムチャや天津飯と並んだことないから、大きいのかそうでもないのかわかり辛かった

236 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 07:39:51.17 ID:wfYlBA2x0.net
悟空はフュージョンの説明をする際、「力やカラダの大きさがかなり近い場合」と言ってるが、
この場合は体の大きさだけかなり近い場合でもフュージョンは成り立つだろう。両方だったら「力とカラダの大きさ」になるだろうし
「〜と〜」は挙げられた対象全部なのに対して「〜や〜」はどれか一部だけだけでもOK
実際、悟天とトランクスの場合は体の大きさはほぼ一緒でも力はトランクスの方が実際は上だし(超サイヤ人になったときに悟天レベルに下げるのに苦労してたし)

そんなことより、この回の「ベジータとオラにはほとんど実力に差はなかった」とは一体なんだったのか

237 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 13:32:53.92 ID:mNfDsEk7d.net
>>231
あのシーンを見直してみたよ
たしかにあれこれ考えている余裕はなかったようだね

さすがです

238 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 17:01:16.88 ID:4lZqjlgSa.net
残像拳
太陽拳
界王拳
〜拳という名前なのにパンチ技じゃない件

239 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 17:43:17.09 ID:wfYlBA2x0.net
拳は別に殴るという意味じゃないし

240 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 17:47:18.16 ID:Fiy+SiBX0.net
ジャッキーチェンの拳シリーズを見れば、むしろパンチ技ほとんどないな

241 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 17:50:29.27 ID:zgVNfcc00.net
南斗白鷺拳も脚技主体だしな

242 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 18:31:19.04 ID:CB8fy6z1a.net
>>202
お前とびぬけてバカだな

243 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 18:32:05.34 ID:CB8fy6z1a.net
>>204
無理だっつってんだよ
可能なら神龍は妥協案出すわ

244 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 19:53:30.68 ID:mNfDsEk7d.net
太陽拳で相手の目を眩ませて、気円斬で真っ二つに切る

なんだかんだ、それが最強だと思う

245 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 20:08:24.22 ID:yhnoimIq0.net
気円斬から逃げ惑うフリーザに太陽拳を決めたクリリン
「いまだーベジータ攻撃してくれー!」
イヤお前がとどめ刺せよと誰もが思っただろう

246 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 20:30:59.13 ID:8dLFCbjT0.net
アニメだとガーリック編で、敵に気円斬を素手で掴まれ、投げ返されたり
完全体のセルには、当たった気円斬のほうが砕け散るという、原作で気円斬が強すぎた分、弱体化されていたな。

247 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 20:40:24.96 ID:mNfDsEk7d.net
クリリンって誰から気円斬を習得したの?

詳しい人教えて

248 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 21:31:30.03 ID:8dLFCbjT0.net
ラディッツと同レベルのサイバイマンを吹っ飛ばせる拡散エネルギー波とか、当たればナッパでもたぶん即死で
かつ見た目は大したことなさそうだから、油断を誘った気円斬とか
他の戦士にはない、オリジナルの高い技術を作り出す事に関しては、クリリンは優秀だよな。

悟空がフリーザの追尾気円斬(デスソーサー)を「つまらねえ技」と言ったのも
所詮はクリリンのパクリという、意味があってのことじゃないかなと思ってる。

249 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 21:31:38.77 ID:sFHUkeNg0.net
自分で編み出したんじゃないの?

250 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 21:51:39.02 ID:34FVw2Hf0.net
悟空「な、なんだと!?」
フリーザ「フフ、貴様の周りを無数のカッターが囲んだのだ!

さあくたばるがいい!」

251 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 22:16:05.53 ID:zgVNfcc00.net
繰気弾
気円斬
サイヤ人編でクリリンが放った拡散気功波
魔空包囲弾
瞬間移動かめはめ波
ベジットがブウに刺してた気の剣

この辺が個人的に好き
あと激突ウルトラブウブウバレーボールも名前と描写はアレだが技術的には結構凄いっぽいから嫌いじゃない

252 :愛蔵版名無しさん :2021/06/02(水) 22:17:38.99 ID:zgVNfcc00.net
あっごめん
ゴテンクスのは気功波自体は連続スーパードーナツって名前だったか

253 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 00:33:39.42 ID:X6HjKbCG0.net
>>246
完全体セルは力量差がありすぎだから普通のことだな
力量差がありすぎると効かないのはドラゴンボールのお約束だし

254 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 00:38:27.33 ID:X6HjKbCG0.net
>>250
見えない刃で取り囲むダイ大のキルバーンの「ファントムレイザー」を思い出した
気でも感知できない術者にしか把握できない無数の見えない刃で取り囲み
迂闊に動くとそれだけで切り刻まれてしまう

255 :愛蔵版名無さん :2021/06/03(木) 00:44:04.96 ID:xPClnL7CF.net
>>242
お前は何者で何様なんだよカス。何でお前の脳内設定が公式みたいになってんだ。鳥山明本人でもないくせに
幼稚園からやり直してこいボケ。俺が言ったことが無理という根拠出せ

神龍もポルンガも自分以上の力を持った存在を直接殺すことができないだけで、一切のことに関与できないとは一言も言ってないだろ
飛び抜けたバカは貴様だろ。それとお前返レスすんなら早くやれ。俺がいない時見計らって、故意に亀レスしてんだろうが
言い返されるのが怖いからだろうがwww

お前が言ってる神龍の妥協案こそ妄想だろうがwそんな描写どこにもないのに

256 :愛蔵版名無さん :2021/06/03(木) 02:12:16.32 ID:u/0OWqyea.net
>>237
こちらこそ役に立てたなら良かったわ

>>248
前にも書いたが、あれはフリーザともあろうものが本来格下である自分に対して、気円斬という一発逆転技に頼って勝とうとする姿勢を否定したんだろ
悟空自身、気円斬をいつの間にか習得していたし、技自体を否定したわけじゃないのは確かだろうけどな
ベジータも気円斬を使えるのに基本的に使用しないのは、気円斬の性質を好んでないからだろう
18号戦は気円斬使えば勝てたかもしれないし

257 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 05:14:12.80 ID:iG0Ay2qud.net
>>240
ジャン拳は亀仙人じゃなくてじいちゃん考案なのかな

258 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 06:33:56.53 ID:Yeq1P5hl0.net
気円斬は単純に速度が遅くて不意打ち以外では使い物にならないんだろうな
ナッパもベジータの警告から当たる寸前で回避できたし
フリーザの気円斬はその速度の遅さをカバーするために自動追尾機能をつけた

259 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 06:39:10.22 ID:Yeq1P5hl0.net
クリリンがフリーザに使った連続気円斬も気円斬の弾幕という速度が遅い欠点を
何とか克服しようとして改良したんだろうからクリリンは有能
ピッコロは魔貫光殺砲の溜めが長過ぎるという致命的な欠点を克服できなかった

260 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 07:29:10.76 ID:/p0yk7du0.net
ナッパ戦で「あのバカ」「俺たちで打つんだー」の時にピッコロが撃った技は
魔貫光殺砲になんか似ていたな。魔貫光殺砲の溜めないと使えない欠点を解消した
改良バージョンの技かも知れない。その代り(見た目的にも)あの貫通力は失われてそうだが

261 :愛蔵版名無さん :2021/06/03(木) 11:17:51.62 ID:drwWMJg8a.net
魔貫は速射できるように改良するというより、太陽拳や瞬間移動のような相性の良いギミック技と併用した方が良く思える
太陽拳ならできそうだけどな>ピッコロ

262 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 13:19:09.11 ID:9aVW8lPxd.net
瞬間移動にしたって、ヤードラット式じゃない神の技としてありそうなもんだけどな。

263 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 13:41:54.74 ID:s0j/KZK/0.net
瞬間移動はミスターポポも絨毯に乗った状態でやってたな

264 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 13:52:31.76 ID:0UNSAhNza.net
操気弾はうまく使えば、敵の背後に設置して挟み撃ちで攻撃とかうまく活用できた。
丸形ではなく円盤にして縦に立てて使えば通せんぼに

265 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 14:04:20.71 ID:3UKz3DbXd.net
>>249
クリリン、センスあるね

サンキュー

266 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 17:10:23.96 ID:xTRYsuwzd.net
セルってアナゴさんだったのか

267 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 17:29:55.78 ID:nf/j9qG/a.net
クリリンの太陽拳ってポーズが2パターンあるよね

268 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 19:04:13.83 ID:L1pdYofFd.net
チョキだと光を放った自分も眩しいので、パーにすることで目を隠しているのだと聞いたことがある

しかし、そんな都合よくいくかよ

269 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 19:57:50.29 ID:1koRaMRh0.net
ヤムチャの中の人なんか、初代ガンダムのニュータイプなんだぜ。
操気弾は劣化版フィン・ファンネルって感じだし。

もしヤムチャがパワーアップしたら、操気弾を一気に何十個も出して
魔空包囲弾の如く一斉攻撃できるかもな。

270 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 20:12:30.07 ID:imM7Z40IM.net
クリリンの太陽拳チョキは鳥山先生が間違えたんじゃないかな

271 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 21:56:28.65 ID:Yeq1P5hl0.net
ヤムチャも人造人間襲来に備えた修行で新技を編み出していたかもしれないが
見せる機会が全くなかったな

272 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 22:58:56.85 ID:s0j/KZK/0.net
狼牙風風拳を更に鍛えてたかも知れんな

273 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 00:07:53.90 ID:rDAsPSO30.net
ハンターハンターの世界に行ったら

ヤムチャ=操作系・・・繰気弾
クリリン=変化系・・・気円斬
悟空=強化系・・・界王拳
ベジータ=放出系・・・連続エネルギー波等得意
天津飯=具現化系・・・四身の拳・四妖拳
悟飯=特質系・・・感情による潜在能力解放
ピッコロ=万能型・・・変化・放出・操作・具現化等バランスよく使いこなすが逆に言うと器用貧乏
           (魔貫や魔空包囲弾や巨身術など)
トランクス=放出系・・・のくせに近距離戦やムキンクスなど不得意の強化系のスタイルでゴリ押すバカ

って感じか

274 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 01:02:34.35 ID:52WfZ/dAr.net
>>271
気功砲でセルを足止めする役は
狼牙風風拳のヤムチャでも良かったな

275 :愛蔵版名無さん :2021/06/04(金) 06:52:12.65 ID:2OcqblR5a.net
セル編序盤トランクス>セル編序盤ピッコロ>フリーザ来襲時トランクスという声を聞くけど、未来で一人で修行してそんな強くなれるものなのか
トランクスがそこまで伸ばすことができる奴なら、悟空達を頼ったりしないだろ

276 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 08:10:47.95 ID:3iQEOM5y0.net
>>274
勇敢すぎるやろ

277 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 09:04:24.15 ID:/bQZKx5a0.net
>>275
そんな話あるの?
精神と時の部屋を使うまでは「セル編序盤ピッコロ」が最強のはずだけど

278 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 09:11:16.01 ID:Yb04lyW70.net
20号戦のピッコロの強さがハッキリ分からないのが話を面倒にしてるな
周りの反応からして超サイヤ人に近いぐらい強くなってるのは確かっぽいが
フリーザ最終形態を超えてるかどうかは結構微妙な線で

279 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 09:12:41.01 ID:Ea6elmTX0.net
>>277
セル編序盤トランクスは超サイヤ人第2形態のトランクスのこと言ってるんだと思う

280 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 09:13:53.48 ID:Ea6elmTX0.net
いや違うな忘れてくれ

281 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 12:21:26.46 ID:+45VXWbC0.net
精神と時の部屋を使うのが
悟空と悟飯が先だったら
セル編が簡単に終わっていたかと思うと

282 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 12:31:15.90 ID:/bQZKx5a0.net
「セル編序盤ピッコロ」って神コロ様のことかと思ってたんだけど
20号と戦った頃のピッコロのこと?
スーパーサイヤ人に近い実力だけど超えてはいないという印象かな

283 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 14:33:59.17 ID:cQSwaAGV0.net
少なくともベジータは同格扱いしてなかったからな

284 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 14:34:27.68 ID:UDb9tiYX0.net
妻チチに悟空さは働かないと言われ続ける孫は理髪店とか
やれるかもしれない可能性(長くなった悟飯の髪を切る)

285 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 14:42:15.32 ID:cOUn/Tnp0.net
フュージョンポーズに抵抗ないけど別にセンスが悪い訳でもないんだよな悟空
セーフラインが広いのか

286 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 15:27:46.73 ID:xneolFMPd.net
悪の魔人ブウがデブの魔人ブウを剥がされると俺が俺じゃなくなるって言って結局小さい魔人ブウになったけど
デブの魔人ブウをお菓子にして食べたひょろ長い魔人ブウに戻るだけでは?って昔からの疑問

287 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 16:00:37.92 ID:1DVkxK6td.net
ブウにとってはあの悪の形態が完成された形態ではあったんだろうが

288 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 16:04:19.29 ID:+45VXWbC0.net
ほとんど腹に攻撃喰らって負けるピッコロさんの
腹難(ふくなん)の相

対少年悟空 → 龍拳爆発 腹
対青年悟空 → 舞空術突撃 腹
対ナッパ → 気功波 全身
対フリーザ完全体 → デスビーム 腹
対人造人間17号 → ボディブロー 腹
あとなんだっけ

289 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 16:37:09.42 ID:2OcqblR5a.net
>>282
>>283
書き方が悪かったな。うん。20号戦のピッコロだわ

ピッコロはあの時点でフリーザ来襲時のトランクスを越えていたから、人造人間に向かって行ったんだろう
じゃなきゃお話にもならないし。ただ、天津飯は悟空と実力が近い奴をベジータ、トランクスだと言ってるから、矛盾が生じているというか
まあ、兄弟弟子のピッコロにはライバル意識みたいなものがあるだろうから、悟空と同列の強さだと認めたくなかったという可能性もあるけど

290 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 16:39:20.44 ID:2OcqblR5a.net
>>284
何でフードファイターにならんのかなとは昔から思っていたな

291 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 17:08:58.08 ID:1n5SR7oR0.net
少年悟空がピッコロ大魔王にやった技は龍拳じゃないぞ

292 :愛蔵版名無さん :2021/06/04(金) 17:23:57.32 ID:obL/Fb/Ca.net
後、デスビームは胸に喰らっているよな

293 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 18:52:13.04 ID:wMNgar620.net
復活完全体セルとダーブラどちらが強かったのか問題と同じくに
フリーザ親子と19号&20号のどちらが強かった問題にも未だに結論は出ていなかったっけなあ

294 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 18:58:42.50 ID:2OcqblR5a.net
>>293
普通に19号、20号だろ。違和感ありまくりだが、あの二人がフリーザ親子より弱かったのなら何のための修行だったんだって話になる
それにベジータもピッコロも「トランクスから聞いた話と違って弱過ぎる」みたいな反応はしてなかったしな

295 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 19:42:38.04 ID:Wjke7/GMa.net
>>293
復活セルとダーブラなら復活セルだろ
ダーブラと同等なのは完全体セルの方だろう

296 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 19:50:49.75 ID:ZRHNghEYd.net
>>281
悟飯が超サイヤ人になってから数日間、悟空は瞑想で悟飯は一人トレーニング。
それで悟空はスーパーベジータに相当する形態になれたんだもんな。修行の上手さが違うよ。

297 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 19:59:29.68 ID:RU4i8hcia.net
>>295
復活セルの存在知ってる悟空がなんでわざわざ弱い方と比較すんのよ

298 :愛蔵版名無さん :2021/06/04(金) 21:18:43.37 ID:obL/Fb/Ca.net
>>297
悟空は悟飯達と違って直接対峙したわけじゃないから、正確に復活セルの力を計り切れてはいないだろう
それに魔人ベジータを見たピッコロが魔人ベジータ≧少年悟飯と言ってるから、少年悟飯と互角くらいの復活セルは魔人ベジータより少し弱いくらいということになる
仮にダーブラが復活セルより強いなら、悟空もベジータもあんな舐めてかからないだろ

299 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 21:26:39.16 ID:Rig2L9bZd.net
復活セル>完全体セル=ダーブラはわかるが、
そのダーブラと互角の劣化青年悟飯は超2になりきれてなかったのか?
ダーブラ戦時にスパーク出てなかった

300 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 22:00:52.28 ID:4ivRzzdz0.net
悟空、ベジータ〉少年悟飯〉ダーブラ〉青年悟飯=セルで何の矛盾もないけどな。ブウ編では復活セルと完全セルをわざわざ分ける必要ない

301 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 22:12:00.67 ID:/5MlrMyXd.net
復活セルは完全体セルよりもさらにパワーアップした状態だろ

分ける必要あるっしょ

302 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 22:21:13.85 ID:4ivRzzdz0.net
ブウ編の主要メンバーからすれば、どっちみち最下位なんだからセルは復活状態でひとくくりでいいと思う。

303 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 23:38:41.18 ID:Leq1P0/U0.net
>>300
これで何も矛盾しないんだからこれでいいやろ

304 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 23:40:56.41 ID:NGfohCJj0.net
ダーブラセル論争はよしてくれ

305 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 01:57:04.27 ID:3fu6t4IC0.net
超2ベジータ(復活後)>超2ベジータ(死人時)>魔人ベジータ(仙豆)>超2悟空=魔人ベジータ(洗脳時)>超2ベジータ>青年超2悟飯

306 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 02:02:40.25 ID:t0V09Crda.net
ベジータは色々偉そうなこと言ってたけど、バビディに力引き上げてもらって少年悟飯より少し強いくらいなんだから、
悟飯対ダーブラを眺めていた時点では少年悟飯以下だった可能性が高いよな。つまり復活セルにも勝てるか怪しい。勝つにしても辛勝は確実ってレベルだろう

307 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 02:11:13.55 ID:eFKuQejv0.net
超でのプッシュが有り得ないぐらいに弱かったんだよなベジータ

308 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 03:07:45.80 ID:vOaOhcTj0.net
超のベジータはJガイル化しか印象にないな

https://otapol.jp/images/150810_dbs_shot.jpg

309 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 07:56:02.79 ID:mxKi89e0d.net
トランクス「18号だ!セルや父さんじゃなく、18号を破壊すれば完全体になるのは防げる!」

310 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 08:26:59.54 ID:Dq6Exp6K0.net
>>298
あの世から見てても悟飯に絶対勝てると言い切って実際その通りになったんだから間違いなく復活セルの力は把握していただろう
あと仮に悟空が把握していなくても悟飯とベジータはしっかり見ていたわけだから悟空が完全体と見立てたとしたらどちらかでも自爆から復活したセルはもっと強かったとか言うはず

311 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 08:28:35.85 ID:Dq6Exp6K0.net
>>300
個人的にも復活セルがそこまで強いとは思えない
少年悟飯と比べてもまだまだ差があったと思う

312 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 08:28:59.10 ID:SvB8nJR50.net
>>309
世界線が違うとはいえ、トランクスにとって18号はにっくき相手に過ぎないから
攻撃しない方が不自然なんだよなあ

313 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 10:20:21.16 ID:FJ7NP5yY0.net
復活セルは、要するに超2セルなわけだから
超2悟飯と同等レベルだと思うな
正直、ベジータの不意打ちで気を逸らして一気に押し込むという
ちょっと汚い手を使ってやっと勝てたって印象
まあセルが復活したこと自体が反則級なのでどっちもどっちだけど

314 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 11:09:10.07 ID:9k8YZiuc0.net
あそこのセル復活は無理矢理感があったな
当時の風潮ならいいけど超やってる時代にやったらクソだと言われていた

315 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 11:13:10.14 ID:MMkPCsQod.net
セルもブウも復活できるルールはもっとはっきりしたほうがよかったな
悟空にカメハメハで上半身消されたときも復活してたし

316 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 11:49:41.13 ID:Dq6Exp6K0.net
>>313
そもそも負傷して気が半分以下の悟飯でも形はどうあれ勝つには勝てたんだから通常の状態で悟飯と真っ向から戦ったらまず勝ち目なかったと思うよ

317 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 12:18:27.88 ID:cqeVSK5oa.net
>>310
悟飯の性格を考えたら、嘘でも勝てると言わなきゃいかんだろ
後、あの二人の性格からしてわざわざそんな訂正入れんだろ。「カカロット(お父さん)は通常完全体セルを指しているんだろうな」と内心思って黙ってる可能性が高いと思う

頭が良いセルが勝ち目がないのに、悟飯に向かって行くわけない。悟飯と再戦したら勝てる可能性が高いと踏んだから戻って来たんだろ
奴は第一段階時代は勝ち目がないピッコロから逃げ回っていた前科もあるしな

318 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 12:19:59.69 ID:Cq0vq+Xb0.net
梧飯にボコボコにやられて自爆という選択肢しか取れなかったばっかりなのに
倒せる自信ないならあんな自信満々に再登場してこないで

319 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 12:23:52.68 ID:mxKi89e0d.net
悟飯もセルが爆発しそうなら何か試すしかない。
どうせ爆発するなら掴んで上空まで飛ぶとかあるだろ。

320 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 12:27:58.47 ID:FJ7NP5yY0.net
>>316
「負傷して気が半分」っていうのは悟飯の言い訳だと思うよ
悟飯は悟空と違ってすぐ諦めるからな
ピッコロ大魔王戦の悟空の方が負傷どころか「片手」しか使えない重症の状態だった
それでも悟空は諦めずに「「まだ」片手が残ってる」と言って、その状態で最大威力の攻撃を放った
それを悟空は悟飯に叱咤したんだと思う  片手が使えないだけでやりもせずに諦めるなと
だから悟飯の最後のかめはめ波の瞬間最大威力は人生最大の一撃であって、半分の威力のかめはめ波ではない
体力全快だったらあれの2倍の威力になったという単純な話じゃない

321 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 12:56:40.39 ID:MIbWxFTud.net
単純に腕怪我して気が半分以下って自分で思うくらいの状態のフルパワーと
怪我しないでフルパワーなら後者の方が威力あるに決まってるやん
万全超2悟飯>怪我超2悟飯>=復活セルなだけだろ

322 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:01:55.29 ID:KUj40Jyta.net
お前らいつも喧嘩してるよな

323 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:03:58.51 ID:MIbWxFTud.net
戦闘民族だからな

324 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:08:53.62 ID:cHzBy3sn0.net
ドラゴンボール → 気の総量で戦闘力が決まり気合だけではどうにもならない
ハンターハンター → 気は覚悟と条件次第でいくつかの法則により各種補正あり
聖闘士聖也 → 小宇宙は覚悟と気合のほうが重要

325 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:15:01.18 ID:FJ7NP5yY0.net
>>321
手負いの虎が一番怖いって奴だよ
窮鼠猫を嚙むとか、火事場の馬鹿力とかね
格ゲーでも体力赤点滅状態で最強威力の超必殺技出るとかね
悟飯の最後の瞬間の威力が全快の時の半分以下の威力でしたとか俺は萎えるな

ピッコロ大魔王戦の悟空の「つらぬけー!!」は瀕死だったから
体力全快の時の1/10以下の威力だったかと言えば違うだろう
あれは悟空のそれまでの人生で最高の一撃だった
追い詰められた状態でも諦めずに死ぬ気で相手に一矢報いようとする一撃は脅威
それが悟飯にはわかってなかったし、それが出来るのが少年漫画の主人公
セル戦で悟飯は「主人公」になったのさ  その後はアレだけど

326 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:23:46.02 ID:Dq6Exp6K0.net
>>318
ところがドラゴンボールでは一度ボコボコにやられた敵が強くなったからって自信満々に再登場して敵の強さを見抜けずにまたあっさりやられる例が少なくない
チャパ王、サイボーグ桃白白、メカフリーザなんか典型例だし20号だってピッコロのエネルギーを吸い取って確かに強くはなったけど結局はやられた
コルドに至ってはトランクスから剣を奪えば勝てると思い込む始末
セルが強くなったのは事実でも結局のところ同じこと
悟飯だって力を抑えていたのもあったわけだし

327 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:30:01.52 ID:MIbWxFTud.net
>>325
大魔王も消耗してた状況なんだし比較にはならんよ
傷ついてる方が強くなるこたねえだろってだけ

328 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:30:47.85 ID:SLVQvlMRa.net
天津飯「お前ら忘れてやしないか?悟飯はサイヤ人編で戦闘力700ぽっちだったのがピッコロが殺されたときに2800まで上がりやがった。
 つまり悟飯は潜在的に4倍の気にまで増やすことができるってことだ。それを潜在力とするなら、
 超2セルに2倍かそこらで互角で更に片手手負いでも、全力開放すれば勝てる道理だ」

329 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:41:48.60 ID:Dq6Exp6K0.net
>>317
あくまでこれは漫画だから読者にダーブラの強さを説明する場面で形態の指定もないのに完全体程度の強さでしたでは紛らわしいだけ
それに悟空の台詞の要点はダーブラの強さの推測を伝えることだから形態の指定もなく戦闘力のような基準になるものもないなら最強時と比べるのが自然だし後にダーブラを思ったよりずっと強いとも言ってる
つまりダーブラ>初見ダーブラ=復活セル

頭が良いというなら悟飯吸収ブウも頭は良いはずがボコボコにされても最後までベジット相手に自信満々だったし悪ブウだって悟飯に勝つためにゴテンクスとピッコロを吸収する作戦を取って1時間消えたりゴテンクスの合体が切れた保険で悟飯を吸収したからね
それに悟飯だって無意識のうちに力を抑えていたから結果的に全力ではなかったし

330 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:49:41.42 ID:Dq6Exp6K0.net
力を爆発させた超2少年悟飯を100とするなら
超2悟空105
破壊王子ベジータ105
洗脳前超2ベジータ85
平常超2少年悟飯80
ダーブラ80
超2青年悟飯70
復活セル60
くらいかな

331 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:54:28.92 ID:ujFgEjQB0.net
謎の異星人ラディッツ戦くらいの時期の孫悟空よりも
素早く動ける地球の重力10倍で生活するバブルスくん
戦闘力で言うなら悟空より低い枠になるのかもだけど

332 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 14:05:42.97 ID:EBbc9E+r0.net
>>285
必要なら技のポーズは気にしないんでしょ
サイヤマン悟飯はセンスがヤバいけどw

333 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 14:08:14.48 ID:EBbc9E+r0.net
>>289
タイマンでフリーザ倒せなくても行くでしょ
ナメック星みたいに援護くらいは出来るしさ
超化できない悟飯は確実にフリーザより弱かっただろうしさ

334 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 14:10:11.79 ID:EBbc9E+r0.net
>>331
慣れてるのと元の体重が軽いのはあると思う

335 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 14:43:45.71 ID:Dq6Exp6K0.net
>>331
重力は必ずしも戦闘力が強ければ良いってわけじゃないと思う
ナメック星行きの悟空は最大100倍の重力で修行
人造人間編までのベジータは300倍の重力で修行
当時の彼らより確実に強いちびトランクスはノーマルだと150倍の重力すら無理
重力の克服には慣れが必要

336 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 14:59:06.91 ID:SvB8nJR50.net
すでに超サイヤ人にまで達してるトランクスでも
精神と時の部屋の重力の重さには最初戸惑ってた様子だったしな

337 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:04:12.55 ID:cqeVSK5oa.net
>>329
お前さ、どうせブウ編ピッコロが通常サイヤ人以下だの、セルゲーム時のピッコロはベジータ&トランクスに大差をつけられているだの言ってるバカだろ。お前の3つの子どもにも劣る文章なんかスルーするけど、
実際、ピッコロが魔人ベジータ≧少年悟飯と見てるんだから、少年悟飯と互角に近い復活セルよりダーブラがさらに強いならさすがにベジータはあそこまで舐めてかからないだろ
バビディに力を引き上げてもらって少年悟飯を少し上回るくらいなら、魔人化以前は少年悟飯にすら劣っていた可能性が高い
その程度じゃ復活セルにすら勝てるか微妙だし

338 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:26:45.07 ID:Z3fJ6Os70.net
セルは復活インフレのリソースを第2状態から消費したせいのがいたかった

339 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:29:00.91 ID:MIbWxFTud.net
>>300
これで何も矛盾しないやん

340 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:38:03.06 ID:cqeVSK5oa.net
>>339
ベジータ自身が悟飯がキレたらどうなるかわからんと言ってるから、魔人化前は少年悟飯に劣っていた可能性が高いよな
ベジータはブウ編序盤はめちゃくちゃ少年悟飯を意識しているし

341 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:43:16.17 ID:Dq6Exp6K0.net
>>337
そもそも復活セルを悟飯と互角に近いと見ている時点で既に違うと思う
ブウ編での評価は完全に「ダーブラ>セル」もしくは「ダーブラ=セル」
何故セルだけ復活か完全体かで疑うのか謎
逆に復活セルの戦闘描写なんてほぼないから参考にならないし実際には悟飯よりだいぶ劣っていたとしてもおかしくない
悟飯を負傷させた事実はあるにしろラディッツがピッコロの魔貫光殺砲でやられたりナッパもかき消されたとはいえ悟空にまともにくらったらやばかったと言わしめる一撃を放ってる
格下でも格上にダメージを与えることはある以上セルが悟飯やダーブラより劣っても矛盾はない

342 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:47:24.07 ID:Dq6Exp6K0.net
>>340
こいつはぶっちきれたらどうなるかわからんは、少年悟飯より劣っていたからとは限らない
悟飯が怒りで超2に覚醒したように怒りでさらなる力を引き出すこともあるかもしれないって意味だと思う
事実悟飯にはアルティメット悟飯っていう隠し球もあったし伸び代がまだまだあったのは事実だった

343 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 15:49:44.44 ID:kknLku7wa.net
>>341
頭の良いセル自身が「孫悟飯のようなパワーアップをしてる」って言ってるだろバカ
少年悟飯とほとんど遜色ない強さだったことは確実と見て良いだろ。そもそもセルは神コロから逃げていただけじゃなく、
少年悟飯相手に勝てないと見ると自爆して引き分けにしようとしたような奴だし、諦めも早い。そんな奴が格上の相手とのこのこ再戦しようとするわけない
勝てる可能性が高いと見たから悟飯達のとこに戻ってきたんだろ

344 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:52:41.80 ID:MIbWxFTud.net
セルが孫悟飯のようなパワーアップしてるなんて言ってないと思うけど

345 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 15:53:08.27 ID:cqeVSK5oa.net
>>342
そのキレたらわからん状態が少年悟飯なんだろカス。ベジータは武道会で超2悟飯を見て、セルの頃より力が落ちてることがわかっていたが、
キレたらあの頃の強さを取り戻せるって意味だろ。あの台詞は

お前さ、毎度、毎度苦しい言い訳ばっかすんなよ

346 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:54:02.65 ID:MIbWxFTud.net
>>344
言ってたわ
ごめん

347 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 15:54:54.79 ID:cqeVSK5oa.net
>>344
「ただの完全体ではない、孫悟飯のようにはるかにパワーアップしていたのだ」って思いっきり言ってるじゃん

348 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 15:55:54.72 ID:cqeVSK5oa.net
>>346
最新コメをもう少し早く見りゃ良かった

349 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:58:25.40 ID:Dq6Exp6K0.net
>>343
「孫悟飯のように遥かにパワーアップをしていたのだ」と言ってるだけで同じくらいの強さになったとわかる描写なんか一切ないが?
そもそも悟飯も無意識のうちに地球へのダメージを考えて力を抑えていたからね
勝てる可能性が高いと見ても実際には違った話はセルに限らず沢山あったし参考にならない
結局セルも負けたしね

350 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 16:04:34.43 ID:cqeVSK5oa.net
>>349
戦闘IQが作中キャラピカイチの悟空からも頭が良いと言わしめたセルが、少年悟飯より劣っているにも関わらずのこのこ再戦しようとするわけないだろ

前から思ってたけど、お前俺と議論したくてわざと俺と反対のこと言ったり、小学生以下の苦しい言い訳、言い逃れしてるのか?
俺はお前が大嫌いなんだから、さっさと死んでくれない?

351 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 16:04:56.62 ID:Dq6Exp6K0.net
>>345
どうなるかわからん状態がそれだったらもうわかりきってる強さになるからね
どうなるかわからんなんて言い方にはならない
悟空にしても「怒れ悟飯 セルと戦った時を思い出し秘めた力を全部引き出すんだ」って言ってるしさらに上の強さを引き出す可能性があるって見た方がしっくりくる
もっとはっきり言えばアルティメット悟飯への伏線と見るのが妥当に思える

352 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 16:09:48.85 ID:Dq6Exp6K0.net
>>350
でも間違いなくブウ編の台詞からしてダーブラ>セルの扱いになってるのは明白
これはもう作中の台詞からして覆せない事実
ダーブラは大したことないということは復活セルは大したことのない強さだったとしか解釈しようがない
こっちも君のことは嫌いだし先に喧嘩吹っかけてくるのも君なんだから嫌ならスルーすれば良い話
死んでほしいと思うなら自分が先に死んで死に方の見本見せてくれよ
出来るよな?

353 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 16:14:32.39 ID:cqeVSK5oa.net
>>352
だから悟空は自身と直接戦った完全体セル引き合いに出したんだろ。話ループさせんな
そもそもダーブラが復活セルよりずっと強いなら、弱体化した青年悟飯では瞬殺されてもおかしくないだろクソバカ
そしてピッコロは魔人ベジータを復活セルと互角ぐらいの少年悟飯を大幅に上回る強さとは見てないんだぞ

お前がいつもいつも的外れなことばかり書くからいけないんだろボケ。テメーはブログかなんかで引きこもってろゴミ野郎

354 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 16:17:31.21 ID:cqeVSK5oa.net
>>351
弱体化した状態から強くなる、イコールセル戦時の強さに戻るなら、「どうなるかわからん」って表現してもおかしくないだろ
下らん揚げ足取るなゴミ男

355 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 16:28:16.42 ID:Dq6Exp6K0.net
>>353
じゃあ何でわざわざ弱い方と比較させる必要がある?
自分が作者だとして、戦闘力や形態の指定など基準になるものもなく実は弱い方との比較でしたなんて紛らわしい描き方するか?
もしこれで完全体との比較だというなら読者としては紛らわしいし読者を混乱させかねない表現にしかならないと思うよ
それに復活セルにそんな強い描写だってないし悟飯の方が普通に強かったでおかしくない
青年悟飯だって弱体化したとはいえベジータのガキの頃の方が強かったくらいだぜの言い方からして弱体化の程度自体は大したことないから強さは少年時代とも大差ないはず
大体完全体を引き合いに出したならさすがに悟飯が超2で苦戦するのはおかしい

356 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 16:41:54.21 ID:cqeVSK5oa.net
>>355
だから「悟空自身が直接戦った相手だから」と書いてるだろ。お前は3つの子どもでもわかる日本語も理解できない程バカなのか
悟空にとって直接戦った完全体セルと、あの世からしか把握できなかった復活セルは全然印象違うだろうし

悟空の当初の見立ては「セル(恐らく完全体の方と)と互角」だったが、青年超2悟飯がやや劣勢なのを見て、「思ったよりずっと強い」とあらためているから、
完全体セルよりずっと強いダーブラ≧弱体化した超2悟飯と考えたら矛盾も破綻もない
逆に悟空が復活セルよりずっと強いと見ていたのなら、ピッコロの魔人ベジータの見立てがおかしくなる
魔人ベジータですら勝てるか怪しい相手になってしまうからな

357 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:07:10.10 ID:KUj40Jyta.net
お前らいつも喧嘩してるよな

358 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:13:36.14 ID:Dq6Exp6K0.net
>>356
その理由で完全体と見立てたとしたら悟飯にしろベジータにしろ復活セルはもっと強かったという注釈を入れるか悟空の言い方自体が「セルほどではない」となると思う
人造人間だってクリリンに「フリーザよりとんでもない敵が…」と言われてるが、このフリーザが最強時じゃないとは誰も思わないはず
何故なら読者にわざわざ説明する場面なのに基準になるものもなく弱い方と比較させる理由がない
現実ならともかくフィクションなんだから弱い方との比較は読者に基準を明示させる必要があるしそれがないなら最強時と比較するのが自然
だから完全体との比較は創作物として不自然

復活セルよりずっと強いは何度も言うが復活セルの強さのわかる描写がほぼないから強さの判別は無理
格下が格上にダメージを与える描写もある以上セルが悟飯にダメージを与えたからといって必ずしも近い強さとは言い切れない
だから復活セルが少年悟飯よりだいぶ劣っていたとしても矛盾や破綻は一切ないしまずブウ編でセルという敵そのものが雑魚扱いされてる
少年悟飯>ダーブラ≧青年悟飯>復活セルで問題なく通る

359 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 17:31:21.13 ID:cqeVSK5oa.net
>>358
意味不明

360 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 17:34:34.84 ID:cqeVSK5oa.net
>>358
お前、いい加減負け認めろよ。お前全然俺の言うことを覆せてないじゃん

てかしつこ過ぎるわ。さすがに消えたかと思ったら時間差置いて書き込んできやがって

361 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:37:50.78 ID:Dq6Exp6K0.net
>>360
じゃあ自分なら基準になるものも何もなく弱い方と比較させましたなんて描き方するか?
そんな描き方は読者を混乱させるだけの駄作にしかならんわ

362 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 17:39:01.26 ID:cqeVSK5oa.net
>>361
何が言いたいかわからん。日本語書いてくれ

363 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:39:14.52 ID:Dq6Exp6K0.net
>>359
読解力ないんだな
一から勉強した方がいいんじゃないかな?
まあガイジ君から無理かもしれんが

364 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:41:09.64 ID:Dq6Exp6K0.net
>>362
だから弱い方と比較させるなら形態の指定や戦闘力数みたいに基準になるものが必要だろって言いたいだけ
それがないなら弱い方と比較する意味なんかない

365 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 17:41:48.07 ID:cqeVSK5oa.net
>>361
お前、そもそも議論する気ないじゃん。ほぼ確実な判断材料突きつけても、言い訳、言い逃れで自分に有利な方に持っていくだけだし
さっきえらくレスに間があったとこから見て、悟空が指していたのは恐らくは完全体セルだってわかったんだろ
ただ負けを認めたくないから、苦しい言い訳でごまかす始末だし

366 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 17:42:32.06 ID:cqeVSK5oa.net
>>363
お前がちゃんと日本語書けよゲス人間

367 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:44:13.59 ID:Dq6Exp6K0.net
>>365
ほぼ確実な判断材料って何だよ?
逆に復活セルの戦闘力なんて把握出来るのか?

368 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:45:33.17 ID:Dq6Exp6K0.net
>>360
ていうかしつこいのはお前というか嫌なら最初から相手にしなきゃいいだけだろ?
それに毎度喧嘩ふっかけるのもそっちだろう

369 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 17:47:13.88 ID:cqeVSK5oa.net
>>367
お前が1番わかってるだろバカ。お前は俺じゃなくて鳥山明と議論してろ
まあ、お前みたいなゲスが相手にされるわけないけどなwww

370 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:48:41.98 ID:Dq6Exp6K0.net
>>369
わからないから教えて下さいな

371 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:49:05.94 ID:Dq6Exp6K0.net
>>369
教えられないなら死ね

372 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 17:51:27.57 ID:cqeVSK5oa.net
>>371
だから鳥山に訊けカスwとうとう日本語もまともに読めなくなったかゲス人間www

373 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:51:51.12 ID:Dq6Exp6K0.net
>>317
遅レスだがベジータだったら訂正入れてもおかしくないな
悟空の思ったよりずっと強いにそれにしても勝てない相手じゃないと注釈入れてるし

374 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:53:18.78 ID:Dq6Exp6K0.net
>>372
ああそうですか
マジでうざいから二度と関わらないで下さいな
出来れば死んで下さい

375 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 17:55:12.66 ID:cqeVSK5oa.net
>>374
お前が的外れなこと最初から言うなゴミクズニート

テメーがさっさと死ねや

376 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:56:38.16 ID:3fu6t4IC0.net
聖域で純粋ブウと戦ってた時の超2ベジータが無視されがち
純粋ブウ戦のセリフを見る限りでは明らかに魔人(破壊王子)より上だろう

377 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 17:59:19.07 ID:Dq6Exp6K0.net
>>376
バビディの洗脳と潜在パワーを引き出す能力は別物だから復活後も破壊王子の強さは引き継いでいたと思う
そこから強くなった可能性もあるのかな

378 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 18:01:34.11 ID:Dq6Exp6K0.net
>>375
こいつは全く考察になってない感情論全開で喧嘩ふっかけるゴミだからスルー推奨

379 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 18:01:54.83 ID:cqeVSK5oa.net
>>374
お前が的外れなこと最初から言うなゴミクズニート

テメーがさっさと死ねや

380 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 18:03:39.11 ID:cqeVSK5oa.net
>>378
妄想ばっか垂れ流してる貴様がどの口でんなこと言ってんだゴミクズニートw

お前、社会のために何の役にも立ってないゴミなんだからさっさと死ねよw

381 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 18:08:18.33 ID:Dq6Exp6K0.net
>>380
ピッコロの強さも復活セルの強さも何の根拠も示せない負け犬じゃないか
やってることはただ好きなキャラを贔屓した妄想感情論で否定されたら誰彼構わず暴言で突っかかるクズ
こんな大人にはなりたくないみっともない大人だ

382 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 18:14:45.40 ID:cqeVSK5oa.net
>>381
お前の言ってることは全部単なる妄想だろ。俺が負け犬ならお前は狂人だろうがw
ピッコロはセルJr相手にトランクス、ベジータ同様何とかやり合えてたのに、お前が妄想で無理矢理ベジータ&トランクス>ピッコロにしてるだけ

社会に何の貢献もしてないカスニートが偉そうに言うなコラwww
ていうか関わってくんなとか言っといていつまで俺に話しかけてくんだよニート。お前から失せろ

383 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 18:22:55.07 ID:cqeVSK5oa.net
>復活セルよりずっと強いは何度も言うが復活セルの強さのわかる描写がほぼないから強さの判別は無理

↑これにしたって頭の良いセルがわざわざ再戦しに悟飯の元に戻って来ていた、プラス本人も悟飯のようなパワーアップをしていると名言していると何度言っても
苦しい言い訳、言い逃れでごまかすしな。何と言えば良いかわからんわ。セルがフリーザのように気が読めんならこの言い分もわかるが

384 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 18:23:37.91 ID:Dq6Exp6K0.net
>>382
ああいいよ、これで最後にするわ
ゴミ虫いじるのも飽きたしな
ベジータとトランクスはセルからもやっと互角と評価されて実際にやり合う場面もあるのにピッコロにそういう場面は一切なしでしかもピッコロは立ってるだけでボロボロなのにセルジュニアは無傷
どう考えてもこれでなんとかやり合えたは無理があるのに物分かりの悪さと妄想癖の強さは異常すぎる

385 :愛蔵版名無さん :2021/06/05(土) 18:25:44.05 ID:cqeVSK5oa.net
>>384
ゴミは貴様だろゴミクズニート

ピッコロがベジータ、トランクスに差をつけられたとしても、そんな大差ではないだろバカ。いい加減理解しろやボケ
実際ピッコロはあの二人と同様何とか倒れずに済んでいたのも事実だろ

386 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 19:23:34.68 ID:W/2v8kaPM.net
ベジータ親子がセルジュニアと互角というならピッコロ対セルジュニアはピッコロ対ベジータ、ピッコロ対トランクスにも等しいんだよな
ピッコロは疲弊してセルジュニアは無傷なのはそっくりベジータ親子との力の差でもある
ピッコロ対セルジュニアは超1-2ベジータ対第2セルみたいな感じだったんだろう

387 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 19:36:19.97 ID:HWBVSYbsd.net
超1-2ベジってスーパーベジのことか
スーパーベジは第二セルを一方的にフルボッコして話にならんかった
ピッコロとJrにそこまで差があるとは思えなかったけどな

388 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 19:45:41.36 ID:W/2v8kaPM.net
>>387
そう
ピッコロ対セルジュニアは戦闘描写が少なすぎるけどダメージ量で見ると拮抗してないのは確か
ベジータ対第2セルもセルの方が疲弊してたしピッコロ対セルジュニアもこんな感じだったのでは?と思う

389 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 21:05:47.78 ID:vjLh3F0IM.net
セルゲームのベジータ、トランクスは悟空の6割か7割くらいだろうか
2回目の時の部屋修行前は悟空の半分以下だったしせめて半分は超えていると思いたい
ピッコロは第2セルと同じかそれよりは強いくらいが関の山かな
超1-2ベジータには劣るくらいで

390 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 21:24:08.13 ID:WFVpPMUb0.net
ドラゴンボール初期のブルマの、あの実務面の警戒心が足りない割に
口では疑い深くて人にはあけっぴろげにものを頼んでばこりいるあの独特なノリが変なキャラだと思っていたが、
愛の不時着の主人公を見て納得がいった。
あのノリはだいたいセレブの娘で個人技能は有能だが世間知らずな性格してる人に特有の特殊名ノリだな。
猜疑心が強めな割にやたらと危険な冒険したがるとことかそっくり

391 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 21:40:05.73 ID:PxJ50cZqa.net
初期ブルマの自分がノーパンだって気付かなかったのは不自然だよね
パンツ穿いてなきゃ締め付け感無いし、股関がスースーするだろうに

392 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 23:17:53.68 ID:C9ep6INrM.net
不自然というならクリリンの髪も不自然だ
ハゲじゃないのにあんなにツルピカが何日も続くわけがない
自分もスキンヘッドや0.5mmにしたことあるけど3日もすると明らかに伸びてた

393 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 23:19:58.21 ID:C9ep6INrM.net
>>389
ピッコロの場合は界王神がピッコロを遥かに凌ぐ強さっていう公式設定もあるしね
ピッコロを強くしすぎると矛盾するのが辛い

394 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 00:19:52.49 ID:i075zEc70.net
ピッコロは散髪に行けばおでこのアンテナ三センチほど切られそうだな

395 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 00:32:23.52 ID:A8p8h15E0.net
あの触覚って何のためにあんだろうな

396 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 01:07:24.66 ID:/Ggmhztfd.net
>>389
セルゲーム時のベジ親子=互角のセルジュニア>スーパーベジ>第二セル

セルゲーム時ピッコロが第二セルと同じか少し強い程度じゃ、セルジュニア相手に食い下がるとか無理すぎるだろw
スーパーベジよりは強い

397 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 01:33:52.33 ID:zufzMDsqa.net
そもそも触覚の役割を果たしていないあれは触覚と言えるのだろうか

398 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 01:46:32.46 ID:oPXBJGUuM.net
セルジュニアは格下相手には遊んでた感じだったしピッコロ相手にもそうだったのかもしれないね
ピッコロだけ不自然に戦闘描写が少ないけど
ピッコロとセルジュニアのダメージ量は全く釣り合ってないしベジータ対19号やベジータ対タラコセルみたいなワンサイドゲームだった可能性が高そう
界王神がピッコロを遥かに凌ぐ強さの公式設定からしてもピッコロを強くしすぎたら矛盾するしタラコセル以上オレは超ベジータだ未満くらいが妥当な気がする

399 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 03:21:02.75 ID:VfZYxn720.net
当時のベジータ、トランクスと互角の強さのセルジュニアを7体もその場で生み出しながら
戦闘力も落とした様子なしとか壊れ性能だがナメック星人の細胞の成せる技か?

400 :愛蔵版名無さん :2021/06/06(日) 04:42:07.78 ID:bcpqt2uWa.net
ピッコロはマジュニア編終盤、フリーザ編終盤に死にかけパワーアップした悟空、ベジータに水を空けられていながら、
サイヤ人編序盤、フリーザ来襲時には悟空、ベジータとほぼ互角の実力になっていたんだから、修行効率はベジータより上だろ
そもそもセル編序盤ベジータ親子より強い状態で時の部屋に入ったんだから、二日入ったあの二人と同じくらいになっていても驚かないけどな

401 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 05:51:39.12 ID:7VGwwBkTd.net
ピッコロはあのメンバーの中では一番頭が良さそう

科学的根拠に基づいた鍛え方をしているんじゃないかな?

402 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 05:52:54.28 ID:7VGwwBkTd.net
重力室で鍛えていたら、化けてたね

403 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 06:24:03.01 ID:2hzaBd0ba.net
>>398
バビディは界王神には勝てる気満々だったが、ピッコロにはビビっていて実際に半殺しにされたんだから、
界王神がピッコロより強いなんてあり得ないだろ

身分が違い過ぎるから手を出せなかっただけ

404 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 07:07:23.64 ID:Ze++Dx3L0.net
界王神はピッコロ以上ターブラ未満だと考えると
戦闘力は大体セルゲーム時の悟空くらいじゃないかと思う
それプラス超能力を持ってて総合力では上回る感じ

405 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 07:44:56.09 ID:5DaVPgGbd.net
>>403
その割には石(戦力外通告)にしてるけど

406 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 08:06:47.80 ID:Ze++Dx3L0.net
界王神はヘタレてるシーンが多かったのでイマイチ強そうには見えないが
何気にブウの攻撃何発か食らっても死亡してないからな
インフレについていけてないってだけで、結構な強さは持ってるはず

407 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 08:17:45.12 ID:z25C6caj0.net
バビディは天下一の係員やスポポビッチを、超能力か念力みたいな感じで破裂させて殺しただけでなく
洗脳の魔術とか、色々と厄介な特技を持ってそう。その代わり魔術の扱いには長けるが、肉体面が貧弱だが。

408 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 09:01:23.25 ID:2hzaBd0ba.net
>>405
ピッコロの気は神の気が入っているから、ブウのエネルギーには不向きなんだろ。俺達が汚水を飲んだら病気になるようなもの
実際、悟空はクリリンには帰れと指示しているが、ピッコロにそんな指示は出してないしな

409 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 09:07:28.55 ID:2hzaBd0ba.net
>>406
ヤコンと対峙した時の狼狽えよう見ると、とても強い印象はないな。フリーザを一撃で倒せるって台詞から、初登場時トランクスぐらいの強さじゃね

410 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 09:21:01.34 ID:k+b9Umyv0.net
何度も地球を救ってきた悟空が病気で死んで、悪党のセルが運良く自爆から復活できるんだから、やりきれんよな。
だから自爆からの復活は運ではなく、ゲロが核だけ残るようにように作っていたと思いたい。

411 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:03:46.09 ID:UpR6jBFw0.net
>>403
界王神の時は隣にダーブラもいて余裕たっぷりだった
ピッコロの時はダーブラは既におらずブウもトランクスに吹っ飛ばされて丸腰同然、しかもピッコロに背後を取られた
状況が違いすぎる

412 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:06:33.58 ID:UpR6jBFw0.net
>>408
それならダーブラの発言だって界王神とキビトともう一匹のエネルギーは使えないとなると思う
界王神とキビトには触れてピッコロには触れないのは不自然

413 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:08:47.44 ID:UpR6jBFw0.net
>>404
強さは大体そのくらいだと思う
最低でもセルジュニア、最高で完全体セル程度かと

414 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:11:40.45 ID:A8p8h15E0.net
今日もケンカするの?

415 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:14:01.26 ID:7Up8OYhda.net
餃子は、天津飯など戦闘力である程度格上にも超能力は通じるのだろう。
超能力系の戦士は、○倍までの敵には□□の技までは通じるとか制約がありそう。
太陽拳とかはそのてんべんりだが

416 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:15:32.28 ID:UpR6jBFw0.net
>>410
なるほどね、セルの核はもしかしたら手厚く保護されてるのかもな

417 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:21:54.19 ID:ymx8TzyxM.net
界王神は慎重な性格なだけでびびっているようには見えないな
敵の基地でどんな仕掛けがわからずブウの恐ろしさを知ってるのも自分だけだから慎重にならないはずない
安全策を取ろうとしているから悟空たちと比較してヘタレには見えても現実的にはむしろ界王神の方が普通
未来トランクスが人造人間やセルの完全体化のことでベジータと意見を対立させたのと同じこと

418 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:40:19.06 ID:kCgtsE4R0.net
界王神様再評価の流れ

419 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 10:59:05.62 ID:hWRDvSNl0.net
>>392
鳥山明「ハゲって描くの楽なんスよね」

420 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 11:09:23.25 ID:UpR6jBFw0.net
>>406
何発か食らってもどころか既にボロボロの状態で破壊王子ベジータですら大ダメージ負って勝てないと悟るようなブウのきらいだーを受けても生き延びたんだから弱いはずがない

421 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 12:36:22.03 ID:kNaRH6itd.net
5人の界王神がフリーザを倒せたと言ってんのは、変身前のフリーザだろ

422 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 12:54:11.67 ID:5jN8mu2nr.net
>>392
ベジータナッパと対峙した6人で
頭髪が変化してたのは
ヤムチャと悟飯だけなんだよな

あとはみんなハゲ
しかもサイヤ人側にもハゲがいるし
ハゲだらけの同士討ちに見える

厳密にはチャオズはハゲてないけど

423 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 13:27:24.47 ID:3h1hyL8OH.net
変身前のフリーザなら倒せるって意味なら尚更ブウにやられても死なないのはおかしいな

424 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 13:43:32.51 ID:aAc6xU+V0.net
セルゲーム時のベジ親子=互角のセルジュニア>ピッコロ>5割のゴクウ=疲弊したゴクウ
>スーパーベジ>第二セル こんなイメージ

425 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 13:49:44.97 ID:aAc6xU+V0.net
超のピゥコロは完全セル並のフロストに勝てないからセルゲ悟空くらい消耗は狙える

426 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 14:26:18.43 ID:ZJXAYzJT0.net
>>424
少なくともジュニアとの戦いは消耗した悟空よりピッコロが上だったよね
悟空がどのくらいの消耗だったかはわからないけど

427 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 14:49:04.44 ID:3jrsMrZaH.net
完全体セル>界王神≒セルゲーム超悟空≧セルゲーム超悟飯>セルジュニア≒セルゲーム超ベジータ親子>オレは超ベジータだ≧時の部屋1度目超トランクス>セルゲームピッコロ>セル第2形態>16号≒エキスセル>初期神コロ≒17号
かな
悟空が大して修行してなかったラディッツ戦やベジータがブルマたちとバーベキューして修行してる様子がない頃ならともかく、みんなが厳しい修行をした中でピッコロがベジータ親子との実力差を縮めるのは厳しいと思う

428 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:01:04.35 ID:SphaxY6R0.net
よく見るがいい ベジータやトランクスでやっと互角の戦いだ 体力を失っている孫悟空もあぶない
セルが悟空には触れてピッコロには触れないのを見ると体力を消耗した悟空でもピッコロよりは強いと評価されたようにとれるな
セルジュニアは体力消耗した状態では厳しい相手ってことで

429 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:13:19.21 ID:6TLKF69Fa.net
強さ議論の前提としてさ、死ぬ気で戦ってるかどうか?が結構重要だと思う
セルジュニアと互角のベジ親子にはるか劣るヤムチャだって死んではいないのだ

430 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:13:43.01 ID:ymx8TzyxM.net
ヤコンとかちびトランクス、悟天はどのくらいの強さなんだろうね

431 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:18:24.96 ID:ZJXAYzJT0.net
>>429
でも動けなくなるように痛めつけられたでしょ
悟空もね
死なない程度の手加減しても、動けなくなるくらいの攻撃はしてる

432 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:19:59.64 ID:ymx8TzyxM.net
>>429
それはその通り
セルジュニア戦を見るとベジータとトランクスはやっと互角評価に戦闘描写もベジータはムキになって反撃される一撃かましたりトランクスの蹴りを受け止めるセルジュニアも真顔だったから拮抗したのがわかる
一方でクリリン、ヤムチャ、天津飯と戦った3匹は遊んでたしピッコロも消耗してセルジュニアが無傷なのを見ると格下相手だと遊んで痛めつけるんだろうと思う

433 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:22:03.95 ID:6TLKF69Fa.net
もちろん、ヤムチャがベジ親子並みに強いなんて言わないから安心してけろw

434 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 16:14:46.61 ID:cTbSppPod.net
スーパーサイヤ人の悟空と同じぐらいだろ、ヤコンは
スーパーサイヤ人2よりは下


これ定説

435 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 16:38:02.10 ID:/Ggmhztfd.net
ピッコロがスーパーベジより雑魚なら、スーパーベジと第二セルの差より、遥かに戦力差がある事になるw
ダメージ消耗量うんぬんの差じゃなくなる
セルジュニアが遊んでても、一方的な虐待になり、瀕死状態になってる
食い下がって、ダメージ量の差程度になってる時点で、第二セルと互角とかは全くありえない
最低スーパーベジよりは強くなってる

セルゲーム時のベジ親子=互角のセルジュニア>ピッコロ>5割のゴクウ=疲弊したゴクウ
>スーパーベジ>第二セル
くらいが妥当だろうな

436 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 16:43:26.86 ID:nu6Ze0580.net
セルジュニアって、もしかして
全部が同じ強さじゃなくて、
ギニューとリクームくらいの差があったりするんでない?
で、セルジュニア同士ではお互いの強さがわかるから、
強い奴がベジータやトランクスに、弱い奴がピッコロにとか

437 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 16:53:49.02 ID:J4/cfFCaH.net
界王神はピッコロに次元が違いすぎる差があると言わしめたけど次元が違いすぎると言うだけの差は何倍差くらいなんだろう

438 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:01:31.66 ID:J4/cfFCaH.net
>>435
そもそもタラコセルと超ベジータの実力差が何倍くらいなんだろう
一方的すぎる実力差を見ると3、4倍差くらいあってもおかしくない気がするが
ダメージ量の差程度というけど逆に言えばピッコロの攻撃は全く通用しなかったことになるしダメージを全く与えられず一方的にやられるのは超ベジータ対タラコセルに通じるものがあるよ

439 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:22:11.77 ID:6TLKF69Fa.net
ピッコロの「次元が違い過ぎる」は、もしかしたら戦闘力の事はまだわからないが、【肩書き的に】違い過ぎるって思ったのかも説

440 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:12:13.06 ID:1sDM31lh0.net
>>439
公式でピッコロを遥かに凌ぐ強さと明言されてるし原作に関してはシン>ピッコロで矛盾一切なし
次元が違いすぎるは立場と戦闘力両方の意味だと思う

441 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:14:57.92 ID:OCCO4rru0.net
>>434
今手元にないんだけど、ヤコンを爆発させる瞬間悟空は超サイヤ人2になったっけ?

442 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:16:18.49 ID:i5ydmlQfa.net
「次元が違いすぎる」なんていう天津飯が毎回言うセリフをピッコロに言って欲しくなかったな

443 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:30:07.26 ID:1sDM31lh0.net
セルゲーム超悟空はオレは超ベジータだの最低2倍以上の強さ
ブウ編超悟空3000キリでブウ編ノーマル悟空、悟飯、ベジータの4倍程度の強さでノーマル悟空と悟飯の2人で800キリのヤコンに勝てる
はっきりわかる倍差はこのくらいか
セルゲーム超悟空とオレは超ベジータだの倍差をどう見るかでキャラクターの実力差や立ち位置も変わるな

444 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:31:07.25 ID:1sDM31lh0.net
>>441
その一瞬だけ超2になって倒したよ

445 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:44:50.60 ID:1sDM31lh0.net
個人的に完全体セルを10としたらセルゲーム超悟空は7
セルゲーム超悟空を10としたらセルゲーム超ベジータ親子は6、オレは超ベジータだは3
オレは超ベジータだを10としたらセルゲームピッコロは6、第2セルは3
くらいの印象かな

446 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:51:52.17 ID:ZJXAYzJT0.net
>>438
倍の差はないベジータとリクーム、リクームと悟空くらいで一方的になるから1.5倍くらいじゃない?
ベジータ3万以悟空は見立て6万程度だからベジータと6万が倍だし

447 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 19:36:24.81 ID:1sDM31lh0.net
>>430
3人共オレは超ベジータだくらいだと思ってる
トランクスと悟天は適当に手加減したエネルギー弾で18号を慌てさせてこりゃまずいよと言わしめたくらいだから18号では相手にならないのは確実だしピッコロでも気を最大まで高めた2人にく…と驚いたからこのくらいはありそう
ヤコンもブウ編超悟空の1/4強ならこのくらいかなと

448 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 19:45:37.82 ID:OCCO4rru0.net
>>444
ありがとう

449 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 21:43:18.16 ID:YyHPmoXrF.net
やっぱりシン>ピッコロの件がある以上、どうしてもピッコロを超1-2ベジータより上と見なすのは難しいな
あまりピッコロを強くすると整合性が取れなくなる

450 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 21:50:25.12 ID:CNxd7Dz50.net
ピッコロもセルゲーム終わって以降も、相応に修行してそれなりに強くなってたんじゃないの?

451 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:04:11.05 ID:7Hqc9eue0.net
そういえばその辺どうなんだろうな
悟空とベジータはセル編後もずっと修行してたが、ピッコロは平和にかまけてしてなかったのかどうか

452 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:22:32.75 ID:8PZc8HVk0.net
しないことはないだろう 性格的に平和だからどうって関係ない人だろうし
天界で毎日瞑想してるイメージ
それなのに超で17号に100段飛ばし位で抜かされて悲しいし意味わからん
セルゲーム時点では圧倒的にピッコロの方が上だったのに

453 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:28:08.63 ID:8PZc8HVk0.net
>>449
シンを過小評価し過ぎだよ 
単純な戦闘力や腕力ではクソ雑魚だよ 個人的に18号以下と思う
だけど、アイツの戦闘スタイルは魔法や超能力であって殴り合いじゃない
魔力使えば、ピッコロどころかベジータだって超1じゃ危ないぜ 
実際超2も止めてるしな 超1なら封殺できるだろう

454 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:30:32.44 ID:CNxd7Dz50.net
でもピッコロも力の大会じゃアルティメット悟飯とタッグ組んで、かなりの敵に勝利してたじゃん
場外に落ちかけた悟飯を腕伸ばして助けたり、魔貫光殺法ついに決めたりして活躍してた

455 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:39:27.72 ID:8PZc8HVk0.net
>>454
そうだな そこら辺の整合性が酷い
なんか弱かったり、急に強くなって、また弱くなったり
話の都合や脚本家の展開の都合で強さがまるで定まってない
原作は強さの設定だけはブレてなかったのが良かったんだけど
まあそれがサイヤ人一強で他は置いてけぼりになってた要因だけど

でもだからって亀仙人や17号が唐突に悟空に追いついてたり、
逆に悟飯やピッコロがフリーザ軍残党に苦戦するとかちょっとバカみたいで説得力無さすぎて切ない

456 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:41:08.53 ID:UpR6jBFw0.net
>>453
さすがに18号以下の雑魚が既にボロボロにされた状態で破壊王子ベジータすら大ダメージ受けるような技まで食らって死なないのは無理がある
シンは実際にも相当強いと思う、妥当なところでセルゲーム超悟空か最低でもセルジュニア並には

457 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:41:41.05 ID:RUk4LTGX0.net
メインキャラ抜かしての地球人ランク
タオパイパイ=鶴仙人>チャパ王>ボラ=ブルー>ナム=パンプット>ムラサキ=ギラン
>シルバー>ホワイト=ブラック

異論は認める 

458 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:42:38.52 ID:UpR6jBFw0.net
>>450
原作、アニメ共に7年間で修行を続けていたとわかる描写がない
それにピッコロは神と合体してからあまり強さを求めなくなったようにも見える

459 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:45:35.47 ID:kCgtsE4R0.net
神と合体してからのピッコロさん、なんか丸くなっちゃったような。それまでのギラギラした感じがあまりしなくなった

460 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:46:33.94 ID:aDa6ZxTx0.net
漫画のドラゴンボールの凄さって良い意味でメッセージ性が無いところだよね

461 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:46:39.40 ID:8PZc8HVk0.net
シンはRPGで言う「プロテス」「シールド」とかそういうバフ魔法使ってるから
ブウの攻撃に耐えられてたと妄想してる
バビディだって、クソ雑魚だけど「バリヤ―」でブウや魔人ベジータの自爆にも耐えてるしな
魔界や神界の戦い方を悟空達と一緒だと思うのは無理がある
界王神やバビディは殴ったり蹴ったりなんてしないし、念力や魔法使うし強さのベクトルがちょっと違う

462 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:47:00.47 ID:UpR6jBFw0.net
>>452
17号とピッコロは完全決着が見たかったよ
個人的にはあのまま続けばセルに放った激烈光弾ぶっ放してピッコロの勝ちだったと思ってる

463 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:49:59.54 ID:UpR6jBFw0.net
>>461
そうだとわかる描写や設定がないんじゃどうしようもないわな
根拠がなければ話にならない

464 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:54:45.15 ID:7ayR2B6jd.net
>>460
サイヤ人は死にかけて復活したらパワーアップするというのがメッセージだろ

465 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:55:03.49 ID:8PZc8HVk0.net
>>462
17号は永久エネルギー炉で無限だけど常に一定のエネルギーしか出せないから
上回られたら終わりだからね  
魔空包囲弾は一発一発の威力は低いからバリアで防げたけど
17号の反応から見ても激烈光弾は17号の出力できるエネルギーを遥かに上回ってる
防ぎようないから当たったら死亡  
17号VSピッコロは、激烈光弾が当たればピッコロ 外れれば17号の勝ち
多分、戦闘センスと経験の差でピッコロは本気でやれば絶対当てるだろうからピッコロが勝つ

466 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:59:17.98 ID:8PZc8HVk0.net
>>463
描写って意味では界王神もバビディも戦闘で腕力は一切使ってないよ
「キッ」って念力使ったり、魔法みたいので攻撃したり拘束しかしてない
殴り合いをした場合の強さを考える方が描写がない

467 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 23:00:03.48 ID:UpR6jBFw0.net
>>465
もうひとつのポイントになるのはピッコロの頭脳
17号の性格からしてスタミナが切れて優位になったと判断すれば油断する可能性大だしセルに吸収された時のように演技してそこを上手く突くと思う

468 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 23:06:06.39 ID:UpR6jBFw0.net
>>466
肉弾戦の描写はなくてもブウの打撃を受けても気絶せずにきらいだーっを受けても生き抜いた描写はある
バリヤーを使った描写もなしにね
タフネスがそれだけ高いなら肉弾戦の描写がなくてもそれに準じた強さがあると考えるのが自然
DBの世界では基本的に強くなればパワーもスピードもタフネスも上がるし攻撃力もそれなりにあると考えていいはず

469 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 23:06:12.59 ID:kCgtsE4R0.net
ピッコロさん流石

470 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 23:23:58.54 ID:Gd/uHWCaM.net
17号とピッコロは持ち味の全く違う互角なんだよね
17号はスピードと無尽蔵のスタミナで有利、ピッコロは技と頭脳で有利
17号がパワーは互角でもと言ってるがそのパワーが総合的な戦闘力を指すなら単純な力の意味のパワーは17号のパンチを重さが足りないと言ってるピッコロが有利だと思う
これらを上手く活かした方の勝ちだが、要素を見るとピッコロが有利に見える

471 :愛蔵版名無さん :2021/06/07(月) 03:09:46.23 ID:B0srWMs8F.net
悟空、ピッコロ、ベジータは最後まで三羽ガラス的な関係でいてほしかったよな。ちなみにフリーザ来襲時に悟空がフリーザを倒したとしたら、
ピッコロかベジータのどちらかだと思ってる場面って結構好きだわ。悟空がいかにあの二人を認めているかわかるからね

キン肉マン、テリーマン、ロビンマスクを今でも三羽ガラスにしてるゆでがいかに凄いかわかる

>>470
ピッコロの勝ち筋は激烈光弾を当てることだったよな。あれを当てられなかったら、18号戦のベジータの二の舞だったように思う

472 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 04:36:27.13 ID:Sp/EF7/na.net
ナメック星で3すくみは良く言われるけど、セル編も3すくみなんだよなぁ

473 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 06:07:45.47 ID:0DZje0hC0.net
あそこら辺の関係性良いの分かるわ
ベジータとピッコロがやんのかコラってなって
悟空がまあまあと宥めてるのすき

474 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 06:09:52.04 ID:Nh3scFjea.net
セル編の三すくみは結果的にそういう展開になっただけだからな
本来のボスは19号、20号であり、17号、18号、16号にしたってボス候補だったのに弾かれたキャラなんだから

475 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 06:24:02.01 ID:xPNk+oMX0.net
ベジータに対してピッコロが
「覚えておけ フリーザを倒したら次は貴様だ」(キリッ)

wwwwwwww

476 :愛蔵版名無さん :2021/06/07(月) 06:41:25.60 ID:hgYGZXQsa.net
>>473
ピッコロ、ベジータが一番伯仲していたのはあの頃だよね

>>475
地球に帰還した際、そのこと蒸し返してピッコロを殺したりしなかったベジータが好き
ベジータはナッパと違って弱い者いじめはしないからな。フリーザ編で自分を半殺しにしたクリリンや悟飯を殺そうともしなかったし

477 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 08:33:52.65 ID:LQnOrsPc0.net
でもネイルと合体時はそれが出来たんじゃ無いのか?

まあその後ベジータが死にかけインフレするんだが

478 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 08:44:28.82 ID:MyqHy/Mp0.net
>>417
復活させようとしていたバビディもブウの姿すら知らなかったみたいなんだよな
ブウを見て生きているのはあの時点では界王神のみ

479 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 08:46:04.23 ID:MyqHy/Mp0.net
ビビディはブウの画像や映像の記録は何も残してなかったのか
バビディはブウを復活、封印する方法は知っていたのでブウに関する資料はあったんだろうが

480 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 08:47:35.20 ID:3IvGcUMe0.net
人造人間の厄介さは超パワーやスタミナ無限と言うのもあるけれども
それに加えてZ戦士は気を読んで相手の動きを把握しながら戦う事になれてるため
それが封じられるのは相当やりにくいと考えられるな

481 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 10:03:05.09 ID:T7Li1p3nM.net
>>478
魔人ブウを見たことがあるのは界王神の奴だけさ
やっぱりあいつが魔人ブウらしいぞ
この台詞からしてバビディもブウのことは知らない

482 :愛蔵版名無さん :2021/06/07(月) 12:00:20.13 ID:hgYGZXQsa.net
>>477
そりゃ二段階フリーザと戦ってた時ならピッコロが圧倒的に上だっただろうが、ベジータが最後の死にかけパワーアップをした際は抜き返しているだろ
だから地球に帰還した時ピッコロに「確か俺を地球で殺すとか言ったよな。やってみろよ」とか言って突っかかることもできただろうに、
やらなかったのが偉いよなって言ってんだが。悟空がピッコロやベジータを殺すのは惜しい相手だと感じたように、ベジータもピッコロを殺すのは惜しいと思ったのかもしれない

483 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 12:28:45.19 ID:werv4vCu0.net
17号ってどの時点で死んだ扱いされてるんだ?
1.セルに吸収されたとき
2.セルが海王星で自爆したとき
3.悟飯がセルを消滅させたとき

484 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 12:37:06.45 ID:Sp/EF7/na.net
4でファイナルアンサー!

485 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 12:44:42.17 ID:I0UEHofo0.net
>>458
そう?
悟空 ベジータ ピッコロ 天津飯
の4人は
平和でも強さを求め修行を
続けてると思ってたが

486 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 12:48:56.39 ID:2q7fJosAp.net
フリーザ来襲時
トランクス「(19号と20号に)立ち向かったのですが一対一でも逃げるのがやっとでした」

18号×ベジータ戦後
トランクス「(17号と18号は)あれほどとんでもない強さじゃなかった。オレでもそこそこ戦えるぐらいの」

このへんの設定のいい加減さがDBらしくて良いな

487 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 13:36:12.76 ID:NaxFrgfW0.net
あの時は逃げることすら出来ずにあっさりやられたからな

488 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 13:36:47.30 ID:F0UiTyNNd.net
>>453
ダーブラも魔術を駆使する戦い方を見た悟空が「思ってたよりずっと強い」と言ってたし、
正攻法でダメージ与えられないブウの特殊な体といい、
ブウ編は本来は魔法使いどうしが戦うステージだったのかもしれない。

489 :愛蔵版名無さん :2021/06/07(月) 13:38:56.14 ID:r1NGOQtXa.net
>>485
ピッコロは鈍らせないぐらいの修行はしそうだよな

最後までインフレについていけた仲間は実質的に悟飯のみだし、ブウ編で戦闘面で不遇だったとしてもそこまで恥ではないかもだけど

490 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 13:41:16.18 ID:wiUrY90d0.net
ブウ編は誰が最初に戦うかジャンケンに悟飯が加わってるのが違和感あるわ
キャラ違うやろ
ボクはいいですって言えよ

あとジャンケンに勝って喜んで最初に雑魚と戦うベジータはアホw

491 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 14:05:09.74 ID:9yjO6AF3M.net
ピッコロはブウ編までに修行をしていたとわかる描写も強さの変動もわかる描写もないからセルゲームの強さから変動なしと見るのが客観的な見方
強くなったとしても打倒悟空を目指したラディッツ戦、その後のサイヤ人来襲、人造人間編、セルゲームと強くなる目的があった時と違って悟空も亡くなり平和な7年間を過ごした中では目的もなく大した強化はしておらず他のキャラとの強さ関係は変わらないと思う

492 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 17:30:53.39 ID://MbZMXBa.net
悟空とベジータはガチ修行
ピッコロと天津飯は体を動かす程度の修行って感じか?
セルとブウ編の間
他キャラは一切修行せず

493 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 17:31:11.31 ID:Sp/EF7/na.net
>>490
言われてみれば笑笑
早く戦いたかったのかね?かわいー!べっちゃん!

494 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 18:38:26.79 ID:LuXhSRwU0.net
>>486
その辺りの齟齬から「それぞれ別の未来から来た別のトランクス説」が生まれたんだよな

495 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 19:00:40.40 ID:werv4vCu0.net
アニメだとパイクーハンというライバルがいるが、原作だとそんなのいないから、悟空があの世で誰と競い合ってたのかが謎
メタモル星人からフュージョンを習ってた頃は既に悟空と同格以上の存在が皆無だし、界王と南の界王のやりとりからあの世一武道会とかもなかったんだろう

もしかして7年間ずっと1つ2トンの重りつけての修行だったとか?

496 :愛蔵版名無さん :2021/06/07(月) 19:29:02.73 ID:BhOj9swJF.net
金縛りで界王神を強いとか言う奴いるが、DBは格上相手だと攻撃技はもちろん、ギミック技すら通用しないことがほとんどじゃん
だから太陽拳や気円斬の存在が異彩であり、際立つのであって

あの金縛りにしても格上相手だと正面から使ったんじゃ無効化されるんだと思うぞ。不意打ちだから悟飯に通用したのであって
金縛りでどうにかなるならダーブラにあそこまでビビるわけない

497 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 20:22:50.78 ID:yS9QXc8K0.net
漫画版の超だとダーブラに効いてトランクスの止めのアシストしてた

498 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 20:39:14.25 ID:5G6PykHOd.net
>>497
悟飯の時もやってやれよって思った

499 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 21:09:50.33 ID:m+5TCOkNM.net
>>496
武道会の超2悟飯でもかなり大変だった、あれでも全力ではなかったのだろうかというくらいだからこの悟飯くらいが止められる限界だったのかなと思う

500 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 21:27:40.11 ID:W8b0iIWz0.net
止められている側よりも止めている自分の方が苦しいみたいなのはありそうだな
あとバビディや界王神の特殊能力は結構格上でも通用しそうに見える(ブウレベルになると規格外だろうけど)
バビディのM化はベジータは自分からかかった面もあるけどダーブラはまんまとかかっただろうし

501 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 21:44:35.99 ID:I0UEHofo0.net
ぶっちゃけピッコロが
1番キャラデザ変わったよね
マジュニアの時に比べてブウ編は
全体的に体がでかく見える

502 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 21:53:46.46 ID:pf3ZDbHS0.net
マジュニアのときは目とか頭がでかいので後と比べると幼く見えるね
だんだん目付きが鋭くなっていった

503 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:02:58.05 ID:QxR7D0Bqd.net
なんせマジュニア時は3才でブウ編では20才過ぎだから

504 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:33:59.90 ID:dIgoyZB80.net
悟飯より身長高くしておきたかったのかなと想像

505 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:44:12.98 ID:pf3ZDbHS0.net
大魔王はバカでかかったな
ドラゴンボールをつまむように持ってたし、天津飯の頭をつかんで持ち上げたりしてた

506 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:47:16.37 ID:WxSp2UeI0.net
服を生み出せる魔術便利だよね
あれピッコロがイメージ出来る物ならどんなんでもイケるっぽいし

507 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:51:48.82 ID:XgR5V1oA0.net
悟飯をさらった時にリンゴをあげてたけど
想像で出した物だったのかどっかからもぎ取って来た物なのかは気になってる

508 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:57:56.32 ID:R+j2CLEh0.net
これなら子供の悟飯でも食べられるかなと
一生懸命に選んだんだよ
それをスッパイを言われたからショックだったんだろうw

509 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 23:10:57.64 ID:xfxKyrzs0.net
その後も、剣と服もサービスしてあげるなど、なんだかんだで面倒見が良いよな。

510 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 23:13:24.62 ID:WxSp2UeI0.net
あそこでそういう世話してマンツーマンで修行したからこそ
一旦の最期に悟飯を庇い涙を流しつつ斃れたあのシーンが強く実感できるしな

511 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 23:59:02.34 ID:qMMndaWH0.net
泣ける

512 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 00:18:19.11 ID:iouBeyJ5M.net
>>471
勿論当てられるかが問題ではあるけどピッコロはこれを17号より強いセルにぶっ放してるんだよね
くたばれと言って撃ってる以上は当然破壊するつもりなわけだし17号にも簡単に避けられるような技ならセルには容易にかわされるのがわかるから撃つだけ無駄
撃つまでの様子を見るに溜めの時間もそんなにないようだし神の頭脳があるのを考えても17号に当てるのは決して難しくなさそう

513 :愛蔵版名無さん :2021/06/08(火) 03:18:00.10 ID:hGXuiGHna.net
>>512
17号にはバリヤーがあるのがなぁ。避けられることよりそっちが厄介かな

しかしあの戦いは仮に16号が出張ってきてたら、秒殺されてると思うとせつないよね>ピッコロ
16号が悟空以外の奴には優しい人造人間で良かったよな

514 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 05:34:46.77 ID:tBX85Yj/a.net
18号には何かあるのかね?17号はバリア

515 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 05:53:15.12 ID:+yekGZ660.net
ベジータとナッパは何でピッコロを見て一目でナメック星人だと分かったんだろうな
高性能の宇宙船は作れるにしてもあんまり外に出るタイプの種族じゃなさそうだし接点なさそうだが
図鑑みたいな資料でも有るんだろうか

516 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 07:56:20.17 ID:rcMTIs0D0.net
戦闘タイプは特戦隊レベルのナメック星人は宇宙有数の強い種族だから
フリーザ軍のデータベースに載っててもおかしくない

517 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 08:09:31.75 ID:hGXuiGHna.net
クウラ編でサウザーがターバン被ってるピッコロをナメック星人だと一目で見破ったのが違和感あったな
マジュニア編ではターバン破れるまで特に周りから違和感持たれてなかったのに

サウザーってザーボンのカッコ良さとギニューの戦闘力を合わせたようなキャラだから、ボスキャラでもないのに好きだわ

518 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 08:16:02.01 ID:K5YqrkIE0.net
クウラの最初の奴は、ピッコロの活躍が多い点が好きなんだよな
機甲戦隊と言う丁度いいピッコロの相手が居たためだろう
それ故あの3人もとても印象に残ってるな

519 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 08:19:09.45 ID:tBX85Yj/a.net
クウラの最終形態はカッコいいが、変身は気に入らないなぁ
だって、あれ、ロボットみたいだったじゃん?口のとこ、エイリアンみたいに「ずずず」とか生き物らしさが欲しかった

520 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 08:50:11.88 ID:gdst57As0.net
>>513
セルに放つのを見た時に反対方向にいたにもかかわらず、やばいと言って逃げて伏せたくらいだからバリヤーでも防げない威力なんだと思う

521 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 13:00:46.03 ID:8uqPB6hI0.net
>>515
神様ピッコロ以外の地球以外に避難したナメック星人がいたんじゃね?

522 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 14:18:51.65 ID:5C8VSJpJa.net
ナメック星人でナメック星の外に逃げたやつって、ふつうは龍族ならタマゴで子孫を増やして安定して定住しようとするはずなので、ある程度の徒党を組んで一つの星に居座ってるだろう。

あるときにフリーザ軍がそこの星を地上げに行ってそこそこ苦戦したんじゃないか?

スカウターで映像に残されてあとで、獰猛生物注意といって皆に配信されたのだろう。

523 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 15:04:08.04 ID:tBX85Yj/a.net
HIKAKIN【獰猛生物!】ナメック星人と戦ってみた!

524 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 21:09:46.10 ID:xhvx7mmF0.net
ベジータもナメック星人は、不思議な力を持っていると発言してたから
フリーザ軍に所属してた頃に、噂で聞いた事あったのかもよ。

姿形は特徴的だから、スカウターや医療マシンとか科学が発達してるから、映像ぐらい簡単に撮れそうだし。

525 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 22:34:55.46 ID:A+yFHwoi0.net
ナメック星人自体は一部の間では結構有名なんだろうな 
かなり強い種族だから相手にするなって  ナッパもすぐ気づいたし
相手にさえしなければ大人しくひっそりと暮らしてるし
文明も捨てて質素に暮らしてて得るものもほとんどないし喧嘩売るのは割に合わない
だからフリーザ軍もずっと放置してたけど、ドラゴンボールの情報で状況が変わった

526 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 22:49:28.34 ID:uuVlmna50.net
ニコちゃん大王と、ちょっと被る部分がある(体の緑色と触覚部分)

527 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 22:49:28.34 ID:uuVlmna50.net
ニコちゃん大王と、ちょっと被る部分がある(体の緑色と触覚部分)

528 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 23:15:34.46 ID:J2qX1G1j0.net
ナッパレベルのがゴロゴロいる種族って考えると恐ろしいな

529 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 23:30:40.35 ID:gtcUzRDg0.net
ドラゴンボールの物語は1人のナメック星人と1人のサイヤ人が
地球に到着して始まった物語だしな
無印からして地球人では追いつけない領域の2人になってたし

530 :愛蔵版名無さん :2021/06/09(水) 00:18:34.04 ID:HYEHJpT/a.net
>>518
ただ、出番に関してはスラッグまでと比べたら不遇だったね。フリーザ編終盤のオマージュというか、リメイク的な映画だったからしょうがないかもだが

>>519
ただ、「後一回、弟よりも多く変身できる」とか、「光栄に思うがいい。俺の究極の変身を見られるのは、お前が最初で最後だ!!」は良かったよな
さすがフリーザの兄貴だと思った

>>529
マジュニア編まではまだ悟空と地球人組に絶対的な差はなかったんじゃね。数でかかったり、何らかの工夫をしたら、何とかなりそうな差に思えたけどな

パワーバランス的にはマジュニア編の頃が一番理想的に思える

531 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 00:19:54.71 ID:APf0rjrL0.net
クウラの最終形態格好良い

532 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 00:40:31.50 ID:nLTwQlZT0.net
ブルマは小便を漏らして泣きじゃくったけど、その後はサッと気持ちを切り替えたよな。
頭の切り替えが早いタイプなんだろうね。「化け物に邪魔されて我慢できなかったんだからしょうがないでしょ‼」ってバカにされても言い返しそうだね。

533 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 00:54:47.72 ID:mk+2rIbo0.net
>>530
クリリンが「いざとなれば束になってかかればなんとかなる」と言ったら
マジュニアは「笑わせるな!何人でかかろうが無駄だ。次元そのものが違う」と笑っていた
亀仙人は悔しいながらも「そいつの言う通りじゃ。あのスピードについていける悟空に賭けるよりない」と言ってた

534 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 01:00:43.54 ID:mk+2rIbo0.net
ただ悟空を倒したと思って気分絶頂になってたマジュニアだけど
ほとんど力を残してない状態だったので「ついで貴様らも始末してやる」とは言ってたが
さすがにあの場に居る全員を相手したら負けたんじゃね?とは思った
勝ったのが嬉しすぎて自分の力の残量を忘れていたみたいなこともありそう

535 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 01:19:48.66 ID:omWAvNqp0.net
>>532
サラッとしてるのがいいよね
お色気描写もギャグっぽくていやらしさがないし

536 :愛蔵版名無さん :2021/06/09(水) 01:22:32.23 ID:HYEHJpT/a.net
>>533
だから、「何らかの工夫をしたら」って書いてるじゃん。特に天津飯や亀仙人はギミック技を備えているから、
地球人組全員でかかったりしたらイケる可能性はあるだろ。というかよしんば勝てないにしても、あの頃ぐらいのパワーバランスが一番良かったように思うんだけどな

537 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 01:45:32.69 ID:2ZQhEAl80.net
わかったぞナメックの奴ら戦闘力を変化させられる種族なんだってドドリアが言ってたからまともに戦ってデータ集めた事はなかったっぽいな

538 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 02:17:45.19 ID:wNdjBQH10.net
>>534
悟空の体当たりを避ける体力すらなかったからね。

539 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 04:50:28.47 ID:H661x2Sya.net
サイヤ人がもしかしたら悟空みたいに優しいという、IFのイラストでラデッツがごはんを高い高いさせて、ブルマとクリリンが笑ってる絵があったな。
Twitterの素人の絵だけど。

540 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 06:30:39.27 ID:9eutw9yq0.net
ラディッツは弟の子供だから殺したくはないとは言ってたな

541 :愛蔵版名無さん :2021/06/09(水) 06:46:10.71 ID:2p0b39X6a.net
サイヤ人というと、ベジータがフリーザ来襲時に「自分と悟空親子以外にサイヤ人がいるはずがない」と言い切っていたのが気になったな
なぜサイヤ人がほぼ絶滅したと言い切れるのか。フリーザ不動産で働いている間にそれを確認できる機会でもあったのかな

ちなみにDBの真の正史はトランクスがセルに殺された次元だけど、これってサイヤ人が絶滅した世界でもあるよね・・・

542 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 07:44:12.13 ID:PBOKIctwd.net
>>534
アドレナリン無くなったら
「いかん!思ったより体力は失ってる・・」

で天津飯の気功砲喰らって、ズタボロになった所を神の魔封波で封印されて終わりじゃないかな

543 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 07:54:29.10 ID:H661x2Sya.net
まふうばだけならかめせんにんでもできるよ

544 :愛蔵版名無さん :2021/06/09(水) 08:24:09.03 ID:HYEHJpT/a.net
亀仙人の魔封波では封印できたとしても、亀仙人を死なせてしまうだろう。それは可哀想だ

545 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 09:25:33.96 ID:2p0b39X6a.net
マジュニア編終盤の話で思い出したけど、亀仙人が神様から良い師匠だと認められてた場面好きだわ

厳密には悟空の師匠は亀仙人だけだよな。悟飯は育ての親。カリン、神様、界王は先生って感じだ。実際、カリン達が悟空を弟子と言ったことはないもんな

546 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 10:18:33.11 ID:F3QmUCED0.net
国語の授業で観音小説読ませる変態だけどね

547 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 10:39:00.64 ID:PP2u18VR0.net
パッとマーガレットとボブが思い浮かんだ僕はかなりのドラゴンボール大好きおじさん

548 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 12:14:35.35 ID:H661x2Sya.net
悟空にはいい勉強になっただろ
その結果、ごはんとごてん

んなわけあるかーい!

549 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 12:53:39.14 ID:q1boYvH/a.net
>>541
宇宙に人型生命体のいる星は20ちょいしかないからじゃないか?w

550 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 13:21:34.89 ID:H661x2Sya.net
ナッパが言ってるだろ
「俺達は名門(校)出たエリートだ!」って

551 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 14:52:34.83 ID:vovNg9BKr.net
神様がマジュニアの悟空への攻撃を割って入って受け止めた際、悟空は今の分ということで一発殴らせたが
吹っ飛んだあと畳み掛けたりせず本当に一発殴っただけだったマジュニアは意外と紳士。

552 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 15:02:33.55 ID:ms48ntOUa.net
マジュニアさんはちゃんと受付でエントリーして予選から参加してるからな

553 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 15:30:55.97 ID:20DMcjNLd.net
受付の人の対応力すごすぎ

554 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 15:40:24.39 ID:2ZQhEAl80.net
惑星ベジータの名を貰う程の天才戦士ってナッパのセリフって設定としてまだ生きてるんかな

555 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 16:00:20.19 ID:1Ud3/D8dd.net
>>545
同じくその場面好き

556 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 16:03:42.16 ID:mk+2rIbo0.net
マジュニアは悟空とぶつかるまではルールを守る気で居て
「ゲームを楽しむ」気持ちでやっていた

557 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 16:08:43.09 ID:H661x2Sya.net
クリリンと当たってちょっと本気出したお子ちゃま

558 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 17:57:55.74 ID:zunMeqbFd.net
マジュニア編は悟空もクリリンもピッコロも、頭身こそ上がってるけど顔つきはまだ少年っぽくて、この頃にしか無い雰囲気があるね

559 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 18:42:40.65 ID:2p0b39X6a.net
マジュニア編の頃の悟空はタッパも170前後ぐらいしかなさそうだよな。ブルマやチチとの身長差見ると

世間の人間の大半がイメージしている悟空はサイヤ人編終盤以降の悟空だよね

560 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 18:43:28.90 ID:2p0b39X6a.net
>>555
亀仙人の良さは成長しないとわからないよね

561 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 18:51:03.82 ID:jSbby+Wva.net
>>554
ベジータは王の子だが、仮にナッパの戦闘力が18000でベジータが4000だったら、
ベジータ王はナッパにベジータの名を与えるのでは?
コルドも、我が息子にならんか?と血筋より強さを重んじていたような

562 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 18:53:29.90 ID:H661x2Sya.net
コルドは「宇宙1は我々でなくてはならん」って言ってたじゃん

563 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 20:13:31.75 ID:RcmzGbN20.net
>>560
引退後も亀仙人がみんなにずっと慕われてる感じいいよな
超のいまさら前線で戦い出すのはそうじゃないだろ、と思った
往年の名監督みたいなカッコ良さであって、いまさら王・長嶋がメジャーリーグの
レッドソックスとかで4番バッターで活躍とかされても「なんだお前・・・」ってなるわ

564 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 20:26:32.10 ID:i90fyK8W0.net
強い爺キャラに浪漫があるのは確かだが、やるには幾らなんでも無理筋過ぎたな

565 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 20:42:35.31 ID:wNdjBQH10.net
>>563
マトリフとか今見るとね

566 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 20:44:02.71 ID:6nPh0zspd.net
Zまでは戦闘力上げてただ殴りあったりするだけだったのに超はなんか変に武術を取り入れて格闘技みたいになっちゃって武術の神様の亀仙人が通用しちゃうんだよな

567 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:15:52.98 ID:DdSGC/OB0.net
幽白の幻海師匠もそうだけど、ジャンプ漫画の師匠キャラって
いい爺さんばあさんキャラがいるよな。

568 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:40:12.06 ID:mk+2rIbo0.net
マトリフはポップに託した感があるけど
ブロキーナは自分が戦いに出ちゃったからマァムがなんとも活躍できない扱いに

569 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:01:17.99 ID:RcmzGbN20.net
>>564
最強爺さんキャラは大好物だけど
それがやりたいんだったら作中ずっと最強のまま描いてないとな
40数巻の大作の中で序盤の8巻くらいで引退してその後、ずっと隠居して
非戦闘員として扱われてた爺さんが、物語完結後のアフターストーリーで
急に前線で主人公と肩を並べて戦い出したらラーメン噴き出すわな

570 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:06:21.00 ID:RcmzGbN20.net
>>566
いや、それで通用するんならセルにもフリーザにも通用してたんだよな
今更、長年の武術の技術で通用するなんて話になったらラディッツにも
自分は無力じゃと語ってた糞ホラ吹き爺がメンドクサイから愛弟子が殺されようと
弟子の子供がさらわれようとみて実は見ぬふりしてたことが証明されることに

何百年もの武術の経験の結果だというならブウ編後に修行して強くなったという無理な言い訳も出来ない
初登場時から亀仙人はジレンともそれなりに相手が出来るレベルだった

571 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:15:38.32 ID:HJ4kn+Rz0.net
師匠キャラってのも難しいよな
世界の危機を救う戦いになると、主人公より強いならお前が戦えよってなるし、主人公より弱いといる意味がなくなってくる

572 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:17:55.50 ID:APf0rjrL0.net
比古師匠……

573 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:20:24.17 ID:RcmzGbN20.net
そういえば
ドラゴンボール超って朝8時の底辺子供番組のくせに
亀仙人みたいな老人を急に活躍させたかと思えば
原作でも次世代として期待された子供の悟天トランクスを
子供だという理由で闘いに参加させないととか正気かよ、と思った
一体何をターゲットにしてるんだよ あんな朝早くから

574 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:25:16.01 ID:mk+2rIbo0.net
志々雄は日本の行く末を決めると言っても大きな危機とかでもないしな(結果的には日本は志々雄の考えていた通りに進んでしまったし)
それぐらいの戦いなら「お前が責任持って奴を止めろ」と比古師匠が言ってもいい

575 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:26:57.41 ID:4FTCGz/+M.net
どの権力にも属さないのが飛天という設定だったし

576 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:27:54.29 ID:mk+2rIbo0.net
老齢の師匠キャラ・・・強いけど1分ぐらいしか力が持たないなどの制約がキツイ
という形でマトリフは上手く扱えたと思う

577 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:34:16.95 ID:mk+2rIbo0.net
幻海は「お前たちはたしかに強いけどやり方次第ではお前たちを殺せる人間も居る」
というのを教えるくだりは上手かったな
力量差関係なく能力が発動できる世界だからできる上手い展開だけど

こっちはベジータが一般文学少年に魂を抜き取られて敗北してしまうとかできんしな
ちなみに飛影は敵だったときに幽助に負けて以来ずっと勝ち続けていて久しぶりの負けが海藤戦だった

578 :愛蔵版名無さん :2021/06/09(水) 22:47:18.18 ID:HYEHJpT/a.net
>>577
DBの魅力は火力と火力のぶつかり合いだもんな。他のバトル漫画のように能力バトルやギミックでごまかすことができない
19号、20号は相手の体の一部を掴めば実力差を無効にできるキャラかと思いきや、万全のスーパーベジータの前では無意味だったし(´・ω・)

579 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:52:16.12 ID:m3blRple0.net
悟空がナメック星に行くときまで筋斗雲に乗っていたことを
考えると
筋斗雲は戦闘力1万くらいには速いってことになるよね

580 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:54:50.39 ID:mk+2rIbo0.net
ラスボスが転々としたという話もあったけど19号20号なら
気を感じられない&気功波は吸われる&肉弾戦は掴まれるリスク高い
この3要素で戦いにくさで強調していく予定もあったのかな?

581 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:57:31.30 ID:soXL9PVF0.net
ナメック星あたりから敵も味方もビュンビュン高速で飛んでるから忘れがちだけど
舞空術はもともと「浮く」くらいの用途が主であって移動手段としちゃコスパ悪い技だったのだ

582 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:05:23.94 ID:APf0rjrL0.net
好きな死に場所を選べ孫悟空……

583 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:14:35.34 ID:ITVNMRE70.net
>>571
アバン…

584 :愛蔵版名無さん :2021/06/09(水) 23:27:47.59 ID:bWDDtSpVa.net
>>580
鳥山明自身、フリーザ編でこれ以上の強さの描写は難しいと主張していたみたいだから、大いにあり得るね

続けたくても人気がないために打ち切られる漫画がほとんどの中で、止めたくても止められないって悩みは贅沢かもだけど、
セル編の頃の鳥山明って可哀想だな・・・

585 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:36:17.96 ID:rk+iGetTM.net
フリーザ編以降は戦闘力を直接読者に知らせないようにしたのは英断だと思う

586 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:39:50.27 ID:2ZQhEAl80.net
戦闘力の表記って原作はおっさんで始まってトランクスで終わったけど
その数値と評価が両方「たったの5…ゴミめ」だったのは狙ってやったのかな

587 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:43:35.71 ID:nLTwQlZT0.net
>>535
お年頃でのお漏らし体験もあっさりと笑いのネタにしちゃいそうだよね。

588 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:47:29.57 ID:5zcxDsDz0.net
続けさせられるの知ってたら惑星破壊とかやらんだろう
たしか初登場ベジータのギャリック砲で地球ごと壊せるような事いってたけど
ナッパでせいぜい街一帯破壊クラスだったんだからベジータで惑星破壊まで飛躍させる必要全くなかった
もうあの時点でどうせ最終回近いんだし星ごといっちゃえ的なやっつけ感あったはず

589 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 00:14:51.31 ID:aPHVJy/30.net
ベジータは地球全部を焦土にするぐらいが丁度良かったかもしれないな
星の表面は全て破壊できるだけでも悟空を避けさせない牽制にはなるし

590 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 00:31:42.74 ID:aPHVJy/30.net
「避けられるものなら避けてみろ!キサマは助かっても地球はコナゴナだ」も
悟空は地球がコナゴナになったら助からない
そのあたりもサイヤ人は宇宙空間は無理という設定もまだ考えてなかったんだろうな

ベジータはまだ地球が爆発する前にポッドで脱出できるとしても

591 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 00:50:34.18 ID:VtyA2Awr0.net
>>571
インフレの歯止めに出したかのようなビルスとウイスが目下のバトルを茶化してばかりで
安全圏から見学してるだけだから現状出した意味すらないからなあ
ビルスに至っては破壊神の職務と責任を描写しておきながら負けさせたくないのか未だに頑なに戦わせないし
はっきり言って師匠キャラとしては失敗だろ

592 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 01:41:21.59 ID:TAw+XDfl0.net
神龍「願いを言え、ふたつだけかなえてやろう」
亀仙人「わしも活躍したいんじゃ、強いやつにも対抗できるようにしとくれ」
神龍「私を超えるチカラの者を弱くすることはできんし、お前を強くすることもできん」
亀仙人「それでは、これまでに重ねたエロの経験に反比例して、この世のすべての者に重力による補正をつけてくれんかの」
神龍「どういうことだ?」
亀仙人「要するにエロくない奴ほど重力が重くかかるのじゃ」
神龍「いいだろう、ふたつめの願いは?」
亀仙人「エロさの経験に比例して反重力の補正もつけてくれ」
神龍「つまりエロい奴ほど重力補正の逆方向に補正がかかるということか、いいだろう」
その日から、多くの生物にとって「体が重い世界」となり、一部の生物にとって「体が無重力以上に軽い世界」となった。
なかでも亀仙人は、常時じつは体が浮いており、重力補正の逆の補正の強化を得ることができる、そのことは秘密にして、重力がかかっている演技をして過ごすことにした。

593 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 04:12:58.92 ID:+h4awE2Y0.net
>>590
あれはよく言われるがゲームでキレてコントローラーぶっ壊そうとしてるようなもん。

冷静さを失ってる。

594 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 04:20:48.92 ID:aC+d0aSna.net
>>593
よくポッドでギリギリのとこで逃げようとしていたとか言ってる奴がいるが、むしろその意見主張する奴の方がアホに思える
ベジータがどれだけキレやすい奴かDB見てるならよくわかるだろと

後にトランクス殺された時も勝てもしないセルに向かって行って、悟飯の足を引っ張ったこともあるのに

595 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 04:21:09.13 ID:9urAF+8na.net
悟空ってお酒やタバコやパチンコはするのかね?
しない可能性が99%くらいだと思うが

596 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 04:27:52.32 ID:aC+d0aSna.net
アニメでは酒は飲んでたな。タバコやパチンコはしないだろう。特に後者はチチの存在もあるから絶対にない

597 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 07:07:38.54 ID:zPv3S0j+0.net
>>571
特撮だけどデカレンジャーのデカマスターとかは上手かったなあ
作中最強のキャラなんだけど、警察組織と言う設定で後進を育てるという
必然があるから普段は暖かく見守ってると言うのが自然になっていた
でも本当にピンチな時は助けに来てくれると言うとても良いポジション

598 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 07:40:06.77 ID:T6OOJZE30.net
未来トランクスの身長が170cmな事に時代を感じる

599 :愛蔵版名無さん :2021/06/10(木) 07:56:04.83 ID:KPaqVcPOa.net
ベジータとブルマの子どもなんだから、別にそこまで低いわけではないんだがな

よく今の子どもは大きいって言うが、それって印象論だからな。80年代に高三男子の平均身長が173になったのがピークで、
日本人の身長はそれ以降は伸び悩んでいるんだから

600 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 08:45:01.16 ID:uizy4ybAd.net
>>581
蛇の道でも「しまったー!舞空術で余計な体力を!」なんて言ってたくらいだしね

601 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 12:53:46.95 ID:9urAF+8na.net
元気があれば武空術もできる!

602 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 13:16:28.26 ID:QcN3kJWta.net
悟空の身長設定うそやろ
全員プラス10センチでも驚かんて

603 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 14:13:22.29 ID:aqoQ8KwM0.net
クリリンが153cmの設定の割に小さく描かれすぎてると思うわ
クリリン比だと悟空は190は超えてる

https://img.animanch.com/2019/12/1575868110202.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/2/6/26a40e26.jpg

604 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 14:55:13.24 ID:sVFno2hwM.net
両さんも設定身長より低く描かれ過ぎてるのを話のネタにしてたな

605 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 15:56:04.82 ID:MLJyNZY3M.net
>>603
ここら辺の悟空強さも精神も人間を超えて神さまみたいだった
ブウ編で俗物っぽくなってちょっと安心したわ

606 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 15:57:56.58 ID:MLJyNZY3M.net
悟空は175cmで62キロしかないのが有り得ない
ベジータも56キロとかw

607 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 17:08:53.51 ID:i8C16Bwa0.net
2人とも筋肉ハンパないんだからプラス10sはあるだろ

608 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 17:29:37.90 ID:9urAF+8na.net
体重計乗るとき武空術使ってんじゃねぇ?

609 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:00:21.87 ID:AtmAPayK0.net
>>571
亀仙人、神様、界王様、界王神様→実力は悟空に抜かれてる

アバン→死亡※後に復活
幻海→死亡※後に復活
魔鈴→謎の退場
鱗滝左近次→引退

610 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:03:58.74 ID:IdGzOCDvd.net
>>606
考えた人は
「筋肉の分体重は重くなる」

を全く計算に入れてないよ

611 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:25:23.48 ID:610PeBA4a.net
>>607
あの筋肉量なら100kgあってもおかしくない
その癖、ブルマ、ビーデル等の女キャラは割と現実的な体重だったりするんだよな

612 :愛蔵版名無さん :2021/06/10(木) 19:31:05.12 ID:aC+d0aSna.net
悟空、ベジータが軽いのはサイヤ人の骨や筋肉が強靭且つ、軽量なんだろうで説明つくが、ヤムチャ達も軽いんだよね

613 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:32:30.27 ID:9urAF+8na.net
じゃあ、ヤムチャもサイヤ人だったってことで

ってなったら面白い(個人の感想)

614 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:33:22.59 ID:aqNS44X3d.net
ベジータとヤムチャは穴兄弟

615 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:40:40.77 ID:610PeBA4a.net
>>612
だから強引に説明する事も出来ない
深く考えずに設定したんだろうが、だったら最初から設定するなよとは思う

616 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 20:30:46.08 ID:Te/DnY4t0.net
亀仙人や神様が強かった頃は、まだまだ力任せな若者達の越えるべき壁として、静かな強さで凄まじい技を持つ達人として描かれていた。
超人的な身体能力を手に入れた若者達が、本当に技でも達人たちを越えたのかはボカシ気味ではあったから、超ではそこを上手くつけ込まれたのかな。

617 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 20:48:52.39 ID:zPv3S0j+0.net
ミスターポポが最初出てきた時悟空にパワーが強いだけではダメ
技術や精神も鍛えないとダメ と教わり実際その後の修行でそれを身に付け強くなった悟空だが
サイヤ人編に入るとどんどん上がって来る敵のパワーに対応するためパワー一辺倒に戻った感じだからな

超では再び上記で言ったような事が久々にクローズアップされた感じでその究極にあるのが身勝手の極意だな
亀仙人が再び活躍してるのもその路線の一環の気がするね

618 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 20:52:01.40 ID:bE7VOeeH0.net
亀仙人はスケベだけど格好良い

619 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 20:56:09.49 ID:Vi9fs3m90.net
そのパワーが強いだけではダメで成長した例が、フリーザ親子なんだろうな。
自分より強い超サイヤ人の存在で、今までのプライド粉砕されたって感じ出し。

620 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 21:16:21.02 ID:f+GiaKRCd.net
界王拳とか超化とか気をコントロールする技術もパワーと同じぐらい上がってるんじゃない

621 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 21:42:27.17 ID:E8JriVmM0.net
桃白白やピッコロ大魔王には一度破れてリベンジを果たしているけど、よくある漫画ではリベンジや更なる強敵に向けて新技を開発したりするもんだよな
この漫画はとにかく強くなることが重要

622 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 22:09:24.33 ID:Te/DnY4t0.net
>>621
その相手に特化した修行をしてリベンジするから、インフレもしないしね。

623 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 22:40:17.72 ID:aPHVJy/30.net
>>617
ただベジータは気を感じる能力習得について
「パワーにばかり目が行ってるフリーザたちには考えが及ばないだろうな
もっともこれまでの自分もそうだった」と言ってるから
誰から教わるでもなくそういった境地に辿り着けるベジータの優秀性も見える

624 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 22:41:25.86 ID:NxS67SYx0.net
このスレは戦闘以外のこともOKなのかな?

625 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 22:41:49.10 ID:VtyA2Awr0.net
同じサイヤ人に出来ていたからオレにだって出来る、という確信があったのも大きい

626 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 22:43:26.43 ID:aPHVJy/30.net
悟空が新技を引っ提げて強敵との戦いに挑むという場面は
界王拳&元気玉を習得してのナッパベジータ戦ぐらいだな
あとは変身による新形態披露ぐらいか

627 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 22:48:39.35 ID:B2U3tWzoa.net
「この技だから勝てた」感あるのはラディッツと純粋ブウくらいかな

628 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 23:45:06.13 ID:njKVhGBGr.net
>>627
クリリンの餃子戦の「9引く1は?」だろう
相手の頭脳を混乱させる高度な技

亀仙人の元で算数も学んだ亀仙流に対し、
鶴仙人は「算数の修行もしておけば良かった」と後悔

餃子の超能力はこの当時の悟空も対処できなかったから、
クリリンの機転がなかったら
天津飯の言うとおり餃子が準優勝濃厚

629 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 23:59:17.80 ID:aPHVJy/30.net
天津飯は餃子の超能力に耐性あるのかな?天津飯と悟空の実力差はないし
鶴仙人は2人(天津飯と悟空)の動きを止めろと言うあたり通用しないわけでもなさそうだが

630 :愛蔵版名無さん :2021/06/11(金) 02:21:16.83 ID:/ENWFjvHa.net
サイボーグ桃白白には超能力しかける間もなくやられたのか>餃子

天津飯は試合には勝てても勝負には負けたことは認めていたから、大会賞金で奢らせてくれとか言ってたが、んなことしてたら亀仙人の二の舞だったよな(・_・;
亀仙人も亀仙人でなぜバイキング形式のレストランに行かなかったのか。悟空は明らかに質より量タイプじゃん

631 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 02:35:10.93 ID:Oy68JV7h0.net
アニメではクリリンが殺される前に最初の天下一武道会で食べたレストランで待ってたな

632 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 03:12:20.12 ID:DoOK2EFe0.net
>>619
そのパワーが強かったのでフリーザが長年、宇宙最強だったわけで
DBの世界は戦闘力が圧倒的に上の相手を倒すのは難しい

633 :愛蔵版名無さん :2021/06/11(金) 04:13:27.89 ID:/xgM/RTKa.net
考え方が逆じゃないか。パワーこそ技を超えた純粋な強さ。by戸愚呂

634 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 04:30:25.76 ID:yOr0bJhea.net
スピードこそ命
byバータ

635 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 06:55:29.46 ID:Bw6wMqjk0.net
戦闘中にいきなり計算問題出されたら、俺なら「知るか!」で片付ける

636 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 07:04:30.39 ID:yOr0bJhea.net
最も頭がいいのって誰だろうか?
個人的には悟空かセルなんだ

637 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 07:15:22.49 ID:SbOvlQUA0.net
餃子と悟空が戦った場合、超能力で動きを操られ
なおかつ算数を出す機転もないとしよう。

この場合、ジャッキー・チュンの万国驚愕掌と同じような状態だろう。
これは相手より強いパワーがあれば破ることができる。

問題はどの程度つよければやぶれるかだ
1.2倍か1.5倍か2倍か
悟空と餃子なら破れたのか?
なぞはふかまる

638 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 07:38:48.49 ID:2kbujMVVp.net
>>569
またか

639 :愛蔵版名無さん :2021/06/11(金) 08:13:32.49 ID:/ENWFjvHa.net
悟空と互角に近かった天津飯が餃子の超能力を破れないってことなら、鶴山人は餃子をエース格のように扱うだろうから、
餃子の超能力では悟空を倒し切ることはできなかったんじゃないか

悟空と天津飯は互角だったように言われるが、マジュニア戦と違って、悟空がリードしている場面が全体的に多いよな

640 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 09:16:16.86 ID:3sCBA28z0.net
>>636
セルはまだ可能性あるとしても悟空はねーよ
ブルマかブリーフかゲロか神様だな

641 :愛蔵版名無さん :2021/06/11(金) 09:19:57.38 ID:/xgM/RTKa.net
マジュニア編悟空対当時の地球人組全員ってアメリカ対全世界ぐらいのパワーバランスかな

642 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 09:33:00.42 ID:/ENWFjvHa.net
>>640
何をもって頭が良いとするかじゃね。悟空は普段は抜けてるが、戦いに関する頭はピカイチだからな。636はそれを考慮してんじゃないかと

ブルマは亀仙人からも言われていたが、アホか天才かわからん所があるしな。ピッコロや神様は普段は頭良いけど、イレギュラーな事態にはダメだし

643 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 09:56:37.60 ID:QwpsMq6R0.net
セルって小賢しいだけかも知れんけど完全体よりも第一形態の方が頭良かった気がする
勝てないピッコロやり過ごしたり

644 :愛蔵版名無さん :2021/06/11(金) 10:14:21.36 ID:/xgM/RTKa.net
>>643
本編の完全体セルはゲロが想定してた完全体セルとは違うのかも。未来よりずっと優しくてフェアな性格の現代17号、18号の性格が影響されたのかもだが、
世界征服に興味なしだし、無意味な殺生はしてなかったし、悟空抹殺に執着してもいなかった

未来17号、18号を吸収することでゲロが求めていた完全体になることができたのかもな。たらこセルはパワー、スピード、技、頭脳、精神力全てにおいて完全な存在になるとか言ってたが

645 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 10:22:05.67 ID:3sCBA28z0.net
まあ圧倒的に強いと頭使う必要もなくなるからな

646 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 10:22:54.40 ID:OkkkaIKG0.net
>>643
二兎を追う者は一兎をも得ずで

色々吸収してしまった結果、色々な数値は高くなったものの、
元のキャラの能力1つ1つを厳選して極めて無いのと、加えてセル本来の能力も蔑ろにしてしまったのが敗因だと思う

悟空にボディチェンしたギュニューも
悟空の体を得たものの、その悟空の体の本質的な強さの部分は扱えなかったから負けた

強い武器を手に入れても
使いこなせなきゃ意味が無いのだ

647 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 10:28:22.59 ID:OkkkaIKG0.net
乗っとりや吸収系キャラって総じて力に依存し過ぎなのが敗因なんだな

確かに強い武器は持ってるけど
その武器の力に依存しすぎて使いこなせてなくて蔑ろにしてるっていう感じ。

648 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 11:13:05.91 ID:3xxO9OK+0.net
超のモロは安易にチートを組み合わせちまったなあって感が強かった
的に当てる必要すらなく地球全部巻き込んでエネルギー吸収できる癖にやらずに負けた究極のアホに

649 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 12:50:37.42 ID:8H2LxV6+0.net
割と鳥山明はスタミナ重視な設定出すことがある。

650 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 16:42:43.08 ID:6pveUYGqa.net
スピード型は冷遇されすぎ

651 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 16:50:24.02 ID:3sCBA28z0.net
バータが噛ませになったからそんな印象あるけど決してスピード軽視はしてないよ

悟空対天津飯の2回目は重量装備でスピード落ちてたから押されてたし
トランクスもセルもパワー重視でスピード落としたらボコボコにされたし

652 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 18:03:35.64 ID:hmtv8IEua.net
とはいえ基本的に戦闘力が上がればスピードも上がるんだよね

653 :愛蔵版名無さん :2021/06/11(金) 19:21:39.18 ID:/ENWFjvHa.net
軽視、重視の問題じゃなくて、スピード自慢は負けフラグの傾向にあるんだよな
バータだけじゃなく、ピッコロ、悟飯もブウやエクレアにしてやられてるし

654 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 21:04:51.39 ID:xShR7T0+M.net
更なるスピード自慢にやられてるな

655 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 21:17:33.99 ID:3sCBA28z0.net
スピードなら勝てると言いつつスピードでも負けるパターン

ミュウツーの逆襲のリザードンもそんな感じだったわ

656 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 21:18:47.73 ID:AKQ8ftaN0.net
>>639
マジュニア戦もマジュニアがいろいろ仕掛けても悟空の素晴らしい機転で切り替えされて
じわじわと悟空に形勢が傾いてマジュニアが手詰まりになっていく苦しさが中盤から終盤にかけて見られたな
悟空に「技を見切った」と堂々と言われてしまったし
それでも最終盤に最後の賭けと言いつつ余力を残す名演技で逆転の騙し討ちを決めるあたりは賢いなと思ったけど

657 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 21:19:44.23 ID:xShR7T0+M.net
フリーザ対ベジータ
ちょっと本気でスピード上げたら

セル対悟空
私もスピードには自信がある

ベジータ対キュイ

658 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 21:27:56.96 ID:AKQ8ftaN0.net
ベジータ要素で言えば初期セルはナメック星編前半のベジータのような立ち回りの上手さを感じた
完全体となり悟飯と対戦したときは興味本位で怒らせてどんだけ強くなるのかなという態度は
セルを完全体にさせたときのベジータとほぼ同じことやってんだよな

まだ下位者のときに成り上がろうとしていたときが一番輝いて見える
自分が上位者になると相手が強くなっても自分以上にはならんだろという驕りで身を滅ぼす

659 :愛蔵版名無さん :2021/06/11(金) 22:54:25.75 ID:/Pf/vpSSF.net
>>656
戦術とテクニックの悟空、火力とスタミナのピッコロって感じだったよな

660 :愛蔵版名無さん :2021/06/11(金) 23:45:00.56 ID:slfUncZpF.net
>>658
キャプ翼やキン肉マンやるろ剣みたいに、上位の者として挑戦者を迎え撃つのは上の存在を破るより難しいのかもな。負けたら色々失うからねえ・・・

DBでは形の上ではサタンがその苦しさを味わっているなwサタンは負けることが許されないから大変だわ

661 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 23:51:41.68 ID:RYLp9i2l0.net
>>659
悟空がずっと自分は飛べないというブラフを張ってからの
最後に舞空術を切り札にするっていう戦術地味に凄いよな
あえて遠心力や気功波の反動使って場外回避したり徹底的に舞空術使えないフリをしてた

おそらく先代のピッコロ大魔王が最後、悟空の片腕を潰し忘れて負けたから
今度は完全に四肢を潰してから止めを刺しに来るのを読んでのピンチの時の為の保険だったんだろうけど
悟空のこういう戦闘における先読み能力や敵の誘導術は他キャラを圧倒してる
セル戦の悟飯の覚醒も悟空がセルを上手く挑発して導いてる感あるしね

662 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 00:32:29.52 ID:qXHPOk860.net
Z以降はパワーバトルの度合いが増してしまうのに対し
無印ラストの天下一決勝は互角の実力者同士の駆け引き色が濃い感じになってるな

663 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 00:54:13.05 ID:utlTd9OO0.net
全編通してマッスルタワー編が一番好き
ブウ戦の元気玉のくだりで納得の行く形でフォローしてくれたのも含めて良かった

664 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 04:37:40.55 ID:rRoZVv+U0.net
>>661
仙豆をセルに渡したのは
ハンデ戦にしなければ最初から飛ばすような事はしないだろうという読みだからね

665 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:33:21.07 ID:oc4+cOAX0.net
セル戦の時の悟空はサイコパスってよくネタにされるけど、正確にはまだ幼い息子に頼らざるを得ない自身の情けなさと
それでも自分の読みに間違いはなく悟飯ならやってくれるはずという期待が入り混じってる状態だよね
だから本当の恐怖を〜の時は自分を無理矢理納得させるかの様な不自然な笑みだったし、その力に期待するしかねえんだって吐露した時は苦しそうな顔だったしで
そこからピッコロに悟飯の本心を喝破されて愕然としてようやく自分だけが無意識にせよ勝手に息子を利用していたと自覚した様だけど

666 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 10:50:47.37 ID:Qe/AZUXca.net
まあ、ピッコロはピッコロで過保護な母親状態になっていたけどな
本編見るとピッコロが正しいように見えるけど、セルに完勝できる奴は悟飯しかいなかったんだから、悟空のしたことも間違いではなかったと思うわ

667 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:07:01.28 ID:S3n4+Uic0.net
一対一でフェアに戦う前提なのが結構サイヤ人思想に毒されてるような

668 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:07:12.91 ID:Qe/AZUXca.net
悟飯はセル編序盤まではキン肉マンのブロッケンJrに近いポジションだったよね。要所要所で活躍する若手キャラってとこが
その頃の方がキャラとして輝いていたよな

669 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:10:15.28 ID:E/6HDdsP0.net
青年悟飯はあんまり好きじゃないかも
未来悟飯は格好良いと思う

670 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:10:24.76 ID:Qe/AZUXca.net
>>667
そもそも悟空もベジータも別に清き騎士道精神を重んじるキャラじゃないしな
何度も複数で一人にかかって行ってるし。最後のブウ戦にしてもサシでは勝利できなかった

671 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:12:31.77 ID:IYyZcz2e0.net
元々バトル編はもうやらない予定でハイスクール編の主人公として設定されただろうからね
それが大人の事情で再びバトル編をやらざるを得なくなったので、キャラが合わず違和感が出てしまう結果に

672 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:29:09.02 ID:SVwRkAob0.net
ピッコロ「天津飯(ドラゴンボール改以降)、排球好きか?」

673 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:30:52.24 ID:qWDVRLMda.net
ウパの父ちゃんと桃白白の戦いを腕組んで見届ける悟空かっこいい

674 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:32:11.35 ID:IYyZcz2e0.net
ウパの父ちゃんもマシンガンを正面から弾き返すぐらいだから
初期の悟空よりも強そうだな

675 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:34:20.60 ID:E/6HDdsP0.net
ウパ可愛い

676 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:43:25.09 ID:Q2t7FpfOM.net
正確な現状分析と悟飯の心情を理解して解放するトリガーを引いたのが主意主義をする悟空やピッコロといった人間達ではなく達観している第三者目線の自然好きなロボットの死だったと言うオチは良かったな

16号は生みの親から失敗作扱いされてて畏怖の対象として扱われていたり、その反面、使命感(悟空を殺す)は持っていたり頭の良さからくる不安定な中身と敵に対して冷淡だったりアンビバレントな点が子供時代の悟飯と共通項目が多い
ハッチャンと類似点もあるし悟空と悟飯ともっと絡みがあれば人気出ただろうな

677 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:44:08.71 ID:gOfRuWzzp.net
>>675
クリリンが性別間違えるくらいだからな

678 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:45:05.82 ID:IYyZcz2e0.net
はっちゃんも16号もフランケンシュタインっぽい感じで
雰囲気が似てるので、出てきた時ははっちゃんの後継機?
もしくははっちゃんが改造された姿? とか色々思ったが特に関係が無かったなあ

679 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 11:47:04.02 ID:IYyZcz2e0.net
>>677
クリリンは間違えてたが
実際女の子があんな格好してたらただの淫乱だなと思うw

680 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 12:06:18.59 ID:y0hGFn3ma.net
亀仙人「無駄じゃ。あのウパの父というやつには銃そのものが効かないのじゃ。大小に関わらずにな」

681 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 12:55:47.88 ID:SXNKEdJNr.net
>>671
オレンジハイスクール編好きだったから長く続いてほしかったな

悟飯の送球をちゃんと捕球したサードはすごいと思う

682 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 13:00:02.80 ID:ZjxQE4kV0.net
スターが抜けてるな

683 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 13:00:46.92 ID:y0hGFn3ma.net
まぐれですよ!まぐれ!
なぁーんだまぐれか。←こいつ好き
でもよ、ああいうのまぐれって言うのか?

684 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 13:10:57.04 ID:aiKnK+xy0.net
ブウ編嫌いじゃないけど青年悟飯の天下一武道会で終わればなといつも思う。なんやかやで決勝は悟空親子。
悟空「超サイヤ人なしって言ったけど、あれな無しだ。全力でやるぞ悟飯!」

685 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 13:13:00.02 ID:HrFKS2NSa.net
16号は見た目を変えて悟飯のスクール編に出してやればよかたあるよ
見た目はC3POみたいなんで充分
内部データを初期化されて復活したら、悟空が死んだと知らされてショックを受け、また悟空が生き返るかもしれないと言われ、生き返ったら殺そうと密かに決意して悟飯と一緒に過ごす。

686 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 13:19:58.53 ID:DlgguXD90.net
当時のジャンプ読者はドラゴンボールのド派手なバトルを楽しみにしていた人がほとんどなので
あの学園設定に困惑した人が多いのは仕方ないだろう
当然いつ終わってバトル展開に戻るかも当時の読者には分からないしね

687 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 13:36:31.29 ID:wib1ZFoS0.net
セルと自爆して死んだ悟空だけど
16号の自爆装置で一緒に死ぬ予定だったんかな

688 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 13:45:25.71 ID:S3n4+Uic0.net
>>679
少数民族って女性が乳丸出しなのも珍しくないし
中には下まで丸出しの民族もいるからな

もちろん淫乱とかではなくそういう文化ってだけの話

689 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 14:08:47.97 ID:q3Pq/Pfmd.net
ウパ実は本当に女の子説

690 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 14:10:18.62 ID:rE1qFdOd0.net
>>689
じゃあ終盤に出てきた嫁と子供は実はボラの…?

691 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 14:51:40.78 ID:SYqUPhs70.net
戦闘機の機銃なら、ウパの親父を撃ち殺させたかな。
それぐらいだと木っ端微塵になりそうだけど。

692 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 17:29:09.05 ID:pHsQp/YS0.net
漫画で、戦闘ヘリや戦闘機の機銃で人間破壊とか、
リアルで起こりそうな展開にすることは避けるような気がする。

リアルでは大熊とかの銃の通用しないバケモノが出たら、
戦闘ヘリから機銃掃射で殺すが、
現実と同じことを漫画でやっても、萎えるだけでは

693 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 17:32:56.26 ID:gOfRuWzzp.net
終盤で出てきたウパの嫁と、ジングル村のスノかわいい

694 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 17:44:32.12 ID:y0hGFn3ma.net
セルに戦闘機がミサイル撃ち込んでるのに、歩兵がマシンガン撃ってイキってるの草

695 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 17:45:15.69 ID:T4uDZ64+0.net
現実では対物ライフルで殺せない野生動物はいないだろうな
陸上最大の動物のアフリカゾウでも対人の小銃で普通に死ぬ

696 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 00:01:15.28 ID:zK/5Uq8K0.net
Jリーグブームの時はDBもちょこちょこ
休止になってたよな
アニメスタッフにとっては結構都合良かったのかもな

697 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 01:38:51.32 ID:oc2UiwE00.net
野球でDBをやらないというのがほとんどなかったんだよな
水曜のナゴヤとハマスタの試合の放映権がTBS優先だったから
引き延ばしするぐらいならもっと野球で中止にしちゃっていいのに

698 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 05:28:30.96 ID:s9E7ut4Xa.net
そもそも、テレビってX分(時間)って区切るのがおかしくね?野球で延長はむしろ正しいよ。
だからドラゴンボールも1話分を毎回原作に忠実にしとけば良かった。5分の時もあれば42分とか22分とかいろいろあって良かったんだよ!

699 :愛蔵版名無さん :2021/06/13(日) 09:41:56.04 ID:TO3kVYINa.net
ブウ編は何かと辻褄が合わない場面が目立つが、よく見るとセル編からそういう場面が増えつつあるよな
正史の世界から来たセルが「トランクスの細胞も取れば良かった」とか言ったり(セルの次元ではトランクスは来ないで、悟空がフリーザ親子を倒してるのにな)、
ピッコロ達はポルンガで生き返っているのに、悟飯が神龍では生き返れないと認識していたり(あそこは「お父さんやクリリンさんはもう生き返れないんだ」にしてほしかったな)、
18号の体にも爆弾が内蔵されてることになってたり(18号が自殺しようとした場面があるが、あの時はエネルギー弾を撃ち込もうとしていたからな)

鳥山明は天才だと思うけど、あの頃はいかに疲れ切ってたかわかる

700 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 10:15:45.86 ID:2UWnXbA50.net
>>699
ピッコロの件は間違ってないやろ
ポルポルであれ一度生き返ったことに変わりはない
神龍では二度は生き返れない

701 :愛蔵版名無さん :2021/06/13(日) 10:28:56.52 ID:TO3kVYINa.net
>>700
神龍の制約は「同じ願いは叶えられない」であって、「一度生き返った人間は生き返れない」ではないだろ
ポルンガと神龍は別物だからな。ポルンガで生き返ったピッコロ達は神龍では生き返れると考えるのが普通だ
ピッコロ達をポルンガで生き返らせた張本人の悟飯が一番わかっているだろうに、あの台詞はおかしい
それに悟空とクリリンが二度と生き返れないということだけでも悟飯にとっては十分過ぎるプレッシャーだと思う

702 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 10:35:50.07 ID:M/LX7z4j0.net
17号18号に爆弾が内蔵されてる設定自体最後にクリリンに花を持たせるための後付けだとおもう

703 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 10:40:44.31 ID:2UWnXbA50.net
そうか
神龍が勘違いしたんやろな

ブウ編だともっとおかしくて
悟飯がブウにやられて、そのあと神龍で武道会の日以降に殺された人を生き返らせてるのに
それ以降もみんなずっと悟飯は死んでると思ってる
ビーデル「悟飯くんは生きてると思う」
クリリン「それはないと思うぜ、俺たちはわかるんだ、気で」
ピッコロ「悟空、あの世に帰ったら悟飯によろしく言っといてくれ」
あの世に帰った悟空「悟飯の気だ!生きてる!やるなビーデル!」

704 :愛蔵版名無さん :2021/06/13(日) 10:42:08.61 ID:TO3kVYINa.net
>>702
セル編では16号助けたのと終盤に悟飯を励ましていたとこぐらいしかカッコいい場面なかったもんね(´・ω・)
何度も悟空、悟飯の危機を救ったサイヤ人編、フリーザ編からの落差が酷過ぎる

705 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 10:45:45.69 ID:2UWnXbA50.net
クリリンはセルに思い出王手したのが最大の見せ場かな
ミスターサタン以外で自らセルに触れた最弱の戦闘キャラ

706 :愛蔵版名無さん :2021/06/13(日) 10:47:50.68 ID:TO3kVYINa.net
>>703
悟空達は「ブルマ達が『ベジータに殺された者を生き返らせてくれ』なんて頼み方したんだろうな」と勘違いして、悟飯が死んだままだと思ったのかもだけど、
気を感じることができるヤムチャまで悟飯の死を疑わないのはおかしいよな。あの頃はその能力も衰えていたのかな

707 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 10:53:44.73 ID:2UWnXbA50.net
>>706
しかも神龍使ったときビーデルもその場にいたのにな
神龍を初見だし人が生き返るなんて知らないだろうけど願いは聞いてたのに

ビーデル「悟飯くんは生きてると思う」
クリリン「それはないと思うぜ、俺たちはわかるんだ、気で」
ビーデル「(いやそうじゃなく先ほどドラゴンボールで…まあいいやいつか気付くやろ放っとこ)」
こんな感じか

708 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 10:54:39.91 ID:s9E7ut4Xa.net
気絶してたから気も1か5くらいなんじゃね?

709 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 12:35:29.75 ID:oc2UiwE00.net
そういや神龍出したブルマたちを探すのに悟空が「探しにくい」と言ってたが
ヤムチャも居たのにな(わざわざヤムチャは気を抑えていたということか)
悟空が強くなりすぎて感覚がインフレして数万の戦闘力を認識しにくくなったのかもしれんが

710 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 12:40:38.39 ID:cOBFlt2z0.net
>>698
引き伸ばしの戦闘やオリジナルを入れないとならなかったことから、逆に滅茶苦茶短くなるぞ

711 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 12:43:20.18 ID:oc2UiwE00.net
>>701
自分はそういうもんなんだなと思ったけどたしかにそうなると
人造人間編で最初から神龍で生き返れるのが未来トランクスと悟飯だけになるから
戦士を生き返すためのツールとしては神龍はほとんど使えない物になってたんだなと思った
「ピッコロがやられて神様も死んでドラゴンボールが無くなったから誰も生き返れない」未来だけど
悟飯が死ぬまではドラゴンボールがあっても誰もこれまで死んだ戦士を生き返せないわけだしな

ドラゴンボールがあれば生き返すツールでは無く仙豆が欲しいとか
悟飯の腕を復活とか願いたいことはあったけど

712 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 12:50:32.94 ID:cOBFlt2z0.net
>>709
手元になくて確認出来ないけど悟空はヤムチャとブルマが一緒と知ってたっけ?
知らないとヤムチャがいたら逆にブルマは探しにくいよ

713 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 12:50:33.47 ID:s9E7ut4Xa.net
>>710
最低限の動作、かめはめ波ならマンガででたポーズの動き。が書けてれば短くてよくね?最近年のせいか30分アニメキツいわ

714 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 12:51:59.26 ID:cOBFlt2z0.net
>>713
商売なんだから無理だよ

715 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 12:53:40.07 ID:cOBFlt2z0.net
むしろ歳を重ねたなら大人の事情はわかるでしょ

716 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 13:52:45.13 ID:s9E7ut4Xa.net
ごめん、dアニメストアとかばっか見てたから民放がどうなってるか忘れてた

717 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 16:53:08.71 ID:lvn7LIOx0.net
武天老師のじっちゃんって結局誰にもかめはめ波まともに教えたことないのな
亀仙流の連中は皆、教わってないけど見よう見まねで自ら習得した奴ばっかりだし

弟子で唯一かめはめ波を習得出来なかった牛魔王のおっちゃんはどんだけ才能なかったのか

718 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 17:01:28.25 ID:s9E7ut4Xa.net
チチが亀仙流で亀仙人が「達人」と言うほどだったから、牛魔王は教えるのがうまいのかも。頭良くても教えるのが下手なやつの逆みたいな

719 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 17:25:36.42 ID:cOBFlt2z0.net
気の使い方は神様の分野だからな
亀ちゃんは気の使い方は教えてない

720 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 17:27:09.67 ID:2UWnXbA50.net
クリリンはハナクソ飛ばしをセル相手に使えば勝てたかもな
あの早技はスパイロボットでも捉えきれてないだろう

721 :愛蔵版名無さん :2021/06/13(日) 17:29:39.18 ID:X4ZD0biXa.net
>>718
亀仙人曰く、チチの戦闘スタイルは自分に近いみたいだから、武術に関しては高いポテンシャルの持ち主だとわかるよな>牛魔王

722 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 17:29:57.07 ID:lvn7LIOx0.net
そもそも亀仙流って延々と体力づくりしてるだけで技の伝授とかは一切やってない
悟飯爺ちゃんと牛魔王も、後に弟子入りしたヤムチャも皆牛乳配達ばっかやらされてる

実は亀仙人のじっちゃんって指導の才能がないのでは・・・

723 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 17:38:17.52 ID:YMNexQ8S0.net
神様もポポ任せだし意外と指導者自ら実践修行してくれてんの界王様だけだからな

724 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 17:48:16.78 ID:m4PqgMFT0.net
現実のボクサーでも、元世界王者で名トレーナーって人は殆ど居ないもんな
名トレーナーは殆ど現役時代は大成できなかった人だもんな

725 :愛蔵版名無さん :2021/06/13(日) 17:50:31.97 ID:X4ZD0biXa.net
>>722
悟飯、牛魔王には自分の拳法を授けたんだろって暗に言ってるのになぜわからない。悟空、クリリン、ヤムチャは基本ができてたから、
あえて自分の型を押し付けなかったんだろ

726 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 17:57:24.10 ID:oc2UiwE00.net
誰がどんな武術に向いているかわからないからな
それで自分の武術を教えてむしろマイナスになる可能性も武天老師はわかっていた
誰であってもやればプラスになる修行が亀仙流の修行だ

727 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:15:11.51 ID:s9E7ut4Xa.net
亀仙流って基礎だよね。
悟空もナメック星に向かう時とセルゲーム前基礎を重んじてたな。

ところで、鶴仙人が悪の道に走ったのは何故だ?

728 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:19:50.32 ID:yojx00J2M.net
>>724
天才には出来ない理由がわからないとかあるからね
沖田総司なんかなんで出来ないの?
同じようにやれよ、みたいな教え方だったらしい

729 :愛蔵版名無さん :2021/06/13(日) 18:20:21.52 ID:TO3kVYINa.net
>>727
というか、フリーザ編序盤、セル編の修行は亀仙人の教えである「よく動き よく学び よく遊び よく食べて よく休む」を実戦してたな

ピッコロ大魔王のあまりの強さの前に正義の虚しさを痛感したかららしい

730 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:24:40.45 ID:yojx00J2M.net
亀ちゃんは気功砲のことを知ってたし、武泰斗が気の使い方も教えてたのかな
魔封波も武泰斗が開発した技だし、気は危険な技という扱いなんだろうな

731 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:28:40.30 ID:2UWnXbA50.net
天津飯はデフォの気功波が気功砲になってしまったな
どどん波を一回しか使ってない
まあ天津飯は実はまともに戦力になったことは一度もなく
いきなり全力を投入してやられる役だからジャブみたいな攻撃をやる機会がなかったせいもあるけどね

732 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:31:26.41 ID:s9E7ut4Xa.net
気と言えば唯一、気での回復があったのがスーパーサイヤ人悟空からのフリーザへの提供。
分けれるならもっと活用できたのでは?
センズほどの効果は期待できなくとも

733 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:34:32.54 ID:zWL8NqDu0.net
フリーザ戦で悟飯とクリリンがピッコロに受け渡してるよ

734 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:42:35.98 ID:xcyG01+y0.net
>>731
>>まあ天津飯は実はまともに戦力になったことは一度もなく
かつて悟空が全く歯が立たなかった桃白白が
更にパワーアップしたサイボーグ桃白白を圧倒する大金星を挙げた天津飯に対して
それはいくらなんでも低評価が過ぎる

735 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:47:40.86 ID:yojx00J2M.net
まあ、サイバイマンが最後だな

736 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 18:50:46.39 ID:ubcdea7m0.net
どこからでもかかってきな

737 :愛蔵版名無さん :2021/06/13(日) 18:52:23.89 ID:X4ZD0biXa.net
セルの完全体化を命懸けで防いだのに、ベジータにパァにされたのは可哀想だよな>天津飯
あのままベジータかトランクスがセルを倒していたらセル編の影の殊勲者だったのに

738 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 20:02:20.76 ID:m4PqgMFT0.net
>>728
落合博満が教え子のプロ野球選手達に対して、
「コイツら俺より才能ないから出来なくても仕方ない」と思いながら指導していたって話思い出した

悟空は超で、
「やっぱオラの師匠はじっちゃんだ」って言ってるから亀仙人は悟空にとってはいい師匠だった模様

739 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 20:10:47.07 ID:oc2UiwE00.net
界王様みたいな理論は構築しているけど自分ができないというのはなかなか珍しいケースにも見える
自分にはできないけどお前ならできると界王拳と元気玉は伝授したケースだしな

740 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 21:25:24.96 ID:P6RMykTP0.net
界王様の性格的に出来るけどやりたくなかっただけに思う
だって界王拳って下手に使うと死ぬリスク有るし、やりたくないだろ
あんな小さい星でのんびり出来る野心のない性格だし

741 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 21:50:46.37 ID:Kpf/rWrc0.net
極められなかったって表現な辺り、界王拳自体は界王も使えるが
気のコントロールが上手く出来ないとかで実戦じゃ使い物にならないとかなんかな

742 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 22:19:10.96 ID:3uYve7qKp.net
>>738
むしろ亀仙人は、死んだ悟飯の代わり
だから、じっちゃんと呼んでいるのかも

743 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 22:23:21.68 ID:IatnOMzz0.net
結局超(スーパー)ベジータって何だったんだよ

744 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 22:28:54.28 ID:zWL8NqDu0.net
いちいち説明するのもめんどうだ
てめえで勝手に想像しろ

745 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 22:37:14.76 ID:oc2UiwE00.net
19号を倒した時も第2セルを圧倒した時も超(スーパー)ベジータ

746 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 22:47:27.62 ID:iIkbJG3kr.net
>>743
野菜の品揃えに自信のあるスーパーだろうな

747 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 23:38:14.72 ID:yojx00J2M.net
>>741
その頃の悟空を見ると2倍までで、その2倍すら参ってしまうというくらい負担が半端ないし
気のコントロールより肉体が壊れるのでは?

748 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 23:56:02.31 ID:JmuzjX1x0.net
作者の出身地の愛知県清須市にベジータっていうスーパーがあるんだよな

749 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 00:55:05.55 ID:3e1Kc6LdM.net
天津飯は坊主頭と三つ目が印象強いけどかなりかっこいい顔してる

750 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 01:00:11.33 ID:loivlkxK0.net
目の描き方割と珍しいよな天津飯
タレ目だったヤムチャは鳥山キャラによくある目つきに変わってったけど

751 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 01:04:54.68 ID:ZusqZXP+0.net
餃子はなんでタンクトップなん?

752 :愛蔵版名無さん :2021/06/14(月) 01:51:46.63 ID:p7veu++1a.net
悟空にそっくりの悟天が作中屈指の二枚目のトランクスとコンビを組めることを考えたら、悟空も結構男前なんだろうな

753 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 08:52:52.63 ID:Jd7Gy1bG0.net
>>729
アニメではそう説明されたが原作では鶴仙人が悪の道に走った理由は特に言及されてないな
鶴仙流の舞空術とか明らかにピッコロ大魔王の模倣だから何らかの強い影響は受けたんだろうが

754 :愛蔵版名無さん :2021/06/14(月) 12:19:18.05 ID:p7veu++1a.net
そう言えば餃子はピッコロ大魔王の封印を解いたのは鶴仙人かもとか言ってたが、悟空対天津飯からほとんど時間が経っていないのにそんなことができると思っていたのか
22回武道会の前にやったのでは?という意味で言った可能性もあるが、鶴仙人はRR軍の連中と違って世界征服には興味がないっぽいから、ピッコロを甦らせる可能性はどちらにせよ低いだろと

755 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 12:32:48.48 ID:bNtXQbSSd.net
>>754
かめはめ波で飛ばされて落ちたところに電子ジャーがあったと思ったのかもな
仕返しに電子ジャーを開けたと

756 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 12:42:36.62 ID:vemN+wf3a.net
ごはんが食べたくなったのでは?

757 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 13:00:51.58 ID:c0Skz/oPd.net
>>752
君は友達を容姿で選ぶのかね?

758 :754 :2021/06/14(月) 13:03:05.76 ID:p7veu++1a.net
>>755
>>756
電子ジャーは亀仙人が海底に沈めたんじゃなかったかw?

電子ジャーに封印ってとこはDBが無印時代は半分ギャグ漫画であることを感じさせるよな

759 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 13:06:08.91 ID:bNtXQbSSd.net
電子ジャーギャクは当時の俺には伝わらなかったわ
ジャーなんてものを知らない
未だによくわからんが要するに炊飯器のことか?

760 :愛蔵版名無さん :2021/06/14(月) 13:06:17.68 ID:p7veu++1a.net
>>757
いや、悟天の容姿がトランクスより劣るとか言ってんじゃなくて、どちらかの容姿が著しく劣ってたらコンビって感じがしないじゃん
悟空とそっくりな悟天がトランクスと並んでキチンとコンビになってる所を見ると、悟空は結構男前なんだなと言ってんだが

761 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 13:10:14.48 ID:6P4JJ5lra.net
昔に封印されたピッコロ大魔王には密かに産んでいた子分がいて、
(ただし戦闘向きの型ではない)
そいつを鶴仙人が密かにかくまって、
その子分は無邪気なフリをしていたが
じつは邪悪で、だんだんと…

762 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 15:37:17.29 ID:UzTzNv2n0.net
一切技を教えず、地味な修行しかしない亀仙流
ド派手な技ばかり教えて鍛錬は二の次の鶴仙流

指導方針に2人の性格が出てるな

763 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 15:40:50.61 ID:j9rkUq9Gp.net
>>753
原作は武泰斗が死ぬ場面に若き日の鶴山人もいたよね?
アニメは亀仙人しか居なかったが

764 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 15:41:43.17 ID:bNtXQbSSd.net
天津飯は奇抜な手品を次から次へとお披露目するマジシャンのような武道家
手を増やしたり分身したり何もないところに太陽光を出したり
そんなんだから大会でしか活躍出来ない

765 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 16:11:43.44 ID:vemN+wf3a.net
亀仙流は実践向き
鶴仙流はショービジネス

766 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 16:15:59.95 ID:bNtXQbSSd.net
なんでショービジネスのほうが殺伐としてるのかねえ
ストイックな方がふざけてる方を潰しに来たのならまだわかるけど逆やからな

767 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 16:21:39.54 ID:0HF8XVO8M.net
基本的に暗殺術であって格闘技ではないんだよ
虚をつく戦術

768 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 17:31:18.17 ID:Jd7Gy1bG0.net
舞空術→3次元戦闘の基本中の基本
太陽拳→目視で戦う相手には戦闘力に関係なく効く
気功砲→格上にも効果あり

769 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 17:35:04.71 ID:wI6RxRMk0.net
ドラゴンボール神龍の謎で出てきたオリジナルキャラのクリリアンを
漫画で逆輸入で再登場させ、
四つめ族の生き残りとしてピッコロ大魔王の魔族を太古よりかくまい、
鶴仙人に技をおしえたうえで息子の天津飯に始末されていた設定にすればよいて

770 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 17:43:55.44 ID:vemN+wf3a.net
太陽拳はサングラスで防げるので、ハイスクール編の天下一武道会、グレートサイヤマンがある意味理想的

771 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 20:48:45.08 ID:xJ4rV+sA0.net
鶴仙流は格上相手に立ちまわれるような武術だな
舞空術もできるできないで僅差なら力量差をひっくり返せる要素がある
もっともそういうのは上手い運用をしないと意味ないから頭脳の修行もちゃんとやれとは思うけど

772 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 20:52:09.70 ID:xJ4rV+sA0.net
直接的な攻撃による防具にならなければ太陽拳を防ぐためのサングラスも違反にはならない
この辺の道具使用の可否ラインはわかりにくいところだな
なんでもかんでもダメなら全員素っ裸で戦えということになってしまうし

773 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 21:13:21.34 ID:0HF8XVO8M.net
要は桃白白みたいな殺し屋の技でしょ
武術として強さは必要だけど相手を殺せればいいという

774 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 21:42:04.05 ID:WMaDqV140.net
どどん波もかめはめ破と対をなす技だったのに途中から忘れさられていったのは可哀想

775 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 22:15:28.60 ID:n3CeqqlE0.net
鶴仙流にもサイヤ人がいれば

776 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 23:02:19.40 ID:ja4vB6og0.net
人造人間編の悟飯は珍しく戦闘描写が少ないね
セルとのしかないし
そのせいか少年期の長髪悟飯は
メタルクウラの映画での戦闘描写は貴重

777 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 23:58:02.97 ID:oAwQ6TIHr.net
>>774
かめはめ波は亀仙流の技っていうか
気功派出せりゃやろうと思えば誰でもできる気が…

クリリンもヤムチャも教わるまでもなく自己流でマスターしたし
亀仙流ですらない天津飯や悟天も使える
(御天はかめかめ波だけど)

両手使って構えて気功派出すんだから
どどん波や操気弾より難易度は低かろう

778 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 23:59:45.28 ID:l/purMOIp.net
>>777
クリリンはちょっとだけ教えてもらっていたはず
ジャッキーになっている亀仙人が「にわか仕込み」と言っていた

779 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 00:21:43.26 ID:tqt3hcjo0.net
>>776
悟空からして19号からセルゲームまで戦闘なしだからね。
人造人間編は孫親子以外が話を回していた。

780 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 00:25:16.87 ID:/VLKTF4E0.net
どどん波は爆発派手だけど武舞台に穴も開かんしよう分からん威力

781 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 00:29:46.22 ID:s5t9mE/Tr.net
作中でどどん波食らって死んだのはデンデだけ

782 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 00:31:40.72 ID:n0kCe0pX0.net
人造人間編は超ベジータさんと神コロさんが頑張ってたな

783 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 00:37:27.17 ID:zCXyKDVE0.net
フリーザが使いまくってた指ビームは一応の上位どどん波だったって事か
て事はどどん波はタメいらずで連射できるのがメリットだな

784 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 02:17:00.91 ID:s5t9mE/Tr.net
セルのどどん波連射を
「フリーザの技だっ」って言ってたけど
クリリン戦の餃子の攻撃にも見える

785 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 02:21:08.81 ID:WZWDHocg0.net
色が違うからね

786 :愛蔵版名無さん :2021/06/15(火) 02:24:38.31 ID:rtDXPsFya.net
デスビームって言えよ

787 :愛蔵版名無さん :2021/06/15(火) 02:30:08.11 ID:rtDXPsFya.net
>>776
>>779
セル編序盤では一時的とは言えインフレに置いていかれていたからな>悟飯
あの頃の主力は超化できる3人とピッコロだったし。終盤でNo.1になるという大躍進を見せるが

ちなみに俺はジジイとデブ登場からセル倒すまでを「セル編」って呼んでんだが、間違いじゃないよね?少なくとも
トランクス対フリーザ親子はセル編っていうより「フリーザ来襲時」って認識してる

788 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 02:51:48.89 ID:kGD7XsRI0.net
未来トランクスが帰還後すぐにセル倒さなかったのは、研究所の場所が違ってたとか
人造人間編で悟飯と未来トランクス以外にクリリンも一応セル倒したよね?

789 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 03:13:59.15 ID:XzqS6Wnn0.net
>>787
トランクス来るのはフリーザ編のエピローグと人造人間編のプロローグなイメージ

790 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 03:51:44.04 ID:B/P7DyA/a.net
未来トランクスが現れてから帰るまでがバックトゥザフューチャー編
でいいと思います
逆にブウ編難しくない?ハイスクール編はハイスクール編って言ってるし

791 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 05:11:00.33 ID:B/P7DyA/a.net
連投失礼。
ハイスクール編はハイスクール編でいいか。ブウ編は大会始まってからだな

792 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 05:33:15.73 ID:PHxArOkgd.net
>>783
さらに威力を収束している。
ダイ大のポップもギラで似たような事をしていた。

793 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 07:36:34.27 ID:SeuAAv8K0.net
>>777
かめはめ派は体内の気を一点に集中し一気に打ち出す技だからな
気のコントロールの基礎が出来てないと出来ないだろう
ラディッツも当初驚いてたから惑星戦士には使えない技だろうね
悟天も一応出来てたがまだ上手くコントロール出来てない様子だったな

しかし悟天って気のコントロールとか習ってた様子が無いのに突然
気を読んだりしてたからこの辺はちょっと設定崩壊してたなと思う

794 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 07:51:06.77 ID:9ZnFE4BLa.net
世間ではアニメでいうZ以降の話が有名だけど
レッドリボン軍編も普通に面白くない?
ブルー将軍とのドラゴンボール争いが好きだった

795 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 07:58:43.81 ID:rtDXPsFya.net
>>789
>>790
セル編を「人造人間編」と言いたくなくてな

フリーザ来襲時はセル編の序章的なエピソードと取った方が良いよね。フリーザ編ともセル編とも言い難い内容だし

796 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 08:01:21.12 ID:rtDXPsFya.net
>>794
明確に人が死ぬようになるから、シリアス路線に片足は突っ込んでるよね>RR軍編
特にブルー将軍の死はインパクトあるわ

797 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 09:04:58.46 ID:rc0+RDZT0.net
>>793
セルも自身の切り札にしてたし、かめはめ波は溜め時間と戦闘力上昇のバランスが良いんだろうな
魔貫光殺砲やファイナルフラッシュと違い速射でも撃てる使い勝手の良さもある

798 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 10:29:22.33 ID:B/P7DyA/a.net
ブルー将軍と言えばさぁ、潔癖過ぎず、ロープで全員を拘束した時ナイフかなんかで確実に悟空だけでも殺しておくべきだったよね

ザーボンも水に潜りたくなくてフリーザに怒られたし

潔癖は良くないな

799 :愛蔵版名無さん :2021/06/15(火) 11:41:44.65 ID:V7wbIiBfa.net
悪の組織の幹部が詰めが甘いのはよくあることだからな

何気に三度も悟空を殺す寸前まで追い詰めた凄いキャラだよな>ブルー将軍
桃白白の前で自分を宇宙一の殺し屋とか言ってたけど、あながち間違いではないんだよね

800 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 14:40:40.88 ID:9ZnFE4BLa.net
悟空を苦しめた初の悪役が
ブルー将軍って感じする

801 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 14:46:27.13 ID:s5t9mE/Tr.net
砂漠の盗賊も強かったな
おそらく終生のライバルキャラであろう感があった

802 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 14:47:19.82 ID:slQA4AoL0.net
>>801
ヤムチャ?

803 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 15:20:31.84 ID:aJASDi1Ld.net
ブルー将軍、最後はあんな展開になって死ぬとは……

804 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 15:32:16.28 ID:B/P7DyA/a.net
ブルー将軍ゴッドブルーゴッド

805 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 16:13:06.23 ID:MMNJmKfpd.net
>>799
悟空、亀仙人、クリリンと当時の地球人トップ戦士を殺す寸前まで行ったからな

806 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 16:50:20.90 ID:/VLKTF4E0.net
あの時点の亀仙人をあっさり無力化したのは凄いわ
悟空とほぼイコールだから順当ではあるんだが

807 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 19:10:13.03 ID:ocQMgjyCd.net
ドラゴンボール探索編
修行編
21回天下一武道会編
レッドリボン軍編
占いババ編
22回天下一武道会編
ピッコロ大魔王編
23回天下一武道会編(マジュニア編)
サイヤ人編
フリーザ編(ナメック星編)
人造人間編
セル編
ハイスクール編
ブウ編
エピローグ

808 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 20:19:34.29 ID:eL+ysPZc0.net
ブルー将軍は海底洞窟の崩壊のときによく生き延びたなと思った

809 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 22:04:30.67 ID:u5QhkMS0K.net
あの頃はまだ冒険活劇要素強くて良かった。

810 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 22:23:28.34 ID:0YFcr77s0.net
ガイコツ型の警備ロボットも印象に残ってるな

811 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 22:27:07.47 ID:+MMoPB2I0.net
まあ終盤は飛べばすぐに地球を一周出来るスピードを持って
さらに瞬間移動も出来るとか
冒険要素は入れようがなかったからなw
そう思うと不便ゆえのワクワク感とかも初期はあったね

812 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 22:30:01.62 ID:Q21nATA40.net
>>809
ただその頃のジャンプはリンかけ、肉、男塾、北斗によってバトル路線漫画の人気が確立されてラブコメ路線中心だったサンデーを超える勢いで発行部数を増やしてる所だったから
読者の意識としてバトル漫画でなければジャンプ作品じゃないし作品としてもつまらんという意識が支配的だったみたいね
だからDBもアドベンチャー路線では人気がイマイチで、バトル中心になったら一気に人気が出たそうで

813 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 22:33:29.69 ID:n0kCe0pX0.net
終盤はボール集めもあっという間に済ますようになっちゃったな

814 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 01:18:26.57 ID:nfr4po2U0.net
アニメオリジナルのドラゴンボールGTも黒い星の
ドラゴンボール探し編は短い期間で終了してベビー
編以降はバトル重視のドラゴンボールZ要素

815 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 03:24:49.63 ID:Uu3PJZBZ0.net
>>812
作者はバトルメインにはしたくなかったんだろうな
他にバトルメインの漫画なんか描いてないし

816 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 03:34:16.72 ID:kMNge14pa.net
でも、バトルに才能あるんだよな

817 :愛蔵版名無さん :2021/06/16(水) 04:14:17.77 ID:ZKc5+TWHa.net
DBはバトル漫画の中のバトル漫画だと思うけど、作者はギャグ漫画を描くことを好んでいるのが悲しい(´・ω・`)

俺はDBがアニメや漫画の原点だから、肉や幽白など、他のバトル漫画の格闘大会のルールがDBとの相違点が多いことに違和感覚えるくらい

余談だけど、同時期のろくブルで勝嗣と和美が付き合っていることも違和感。DBだとクリリンとブルマをくっつけてるようなもんだよなと。和美は薬師寺辺りとくっつけてほしかったよ

818 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 07:39:24.05 ID:hbimvQWyd.net
>>810
あれ普通にホラーだな
いつ誰が作ったのか無人で徘徊してる

819 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 10:48:40.33 ID:HdUpeNwp0.net
>>799
ブルーはもし第21回武道会に出ていたら優勝していたと思うわ
あと超能力を持つキャラクターは餃子、グルドなど戦闘力が低いのは定番なのにブルーは当時としては戦闘力もトップ級で且つ超能力も強力というチートだった

820 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 10:57:29.31 ID:kMNge14pa.net
レッドが偉そうな理由がわからん。格闘だとブルーよりはるか下、頭脳も大したことない。

金?だったら誰でも奪うだけだろ?なんで偉そうなんだ?

821 :愛蔵版名無さん :2021/06/16(水) 11:00:48.49 ID:ZKc5+TWHa.net
ブルーの金縛りは初見殺し技だから、悟空、亀仙人を立て続けに倒して優勝は無理だろう
あの二人が潰し合う組み合わせなら優勝できた可能性は高いとは思うけど。格闘戦ならナムと同じくらいかな?

822 :愛蔵版名無さん :2021/06/16(水) 11:04:22.73 ID:ZKc5+TWHa.net
>>820
悪の組織のボスに必要なのはリーダーシップやカリスマ性だろ。タイマンで最強である必要はない
それにいくらブルーだって組織全体を敵に回してRR軍の資金を奪うなんて無理だろうし

823 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 11:06:06.80 ID:iQfeAwro0.net
マフィアやヤクザのボスだって単独で知力や武力がスバ抜けてる奴なんてそうそういない。
そういうのとは別の「組織を結成する、率いる」という才能があるんだ

824 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 11:06:57.28 ID:HdUpeNwp0.net
>>821
超能力なしでもナムよりは強いと思うけどな
ナムは格闘だと悟空がやや優勢だった感あるし
ミイラくんだと今までの悟空ではおそらく勝てまいと言われるだけの強さがあるからそこまではいかないと思うけど

825 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 11:33:10.00 ID:HdUpeNwp0.net
レッドってそんなにカリスマあったかな?
どちらかというと器の小さい面が目立ってたような

826 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 11:34:24.34 ID:9l3P3lwN0.net
>>822
実力行使で処刑宣告されたあの場から逃げる事はできただろうな
ドラゴンレーダー奪って帰還したのに処刑、桃白白に勝てば許すとか酷い扱いでも
感謝してるしブルーなりにレッドリボンと総帥に忠誠心があったんだろうけど

827 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 11:49:39.60 ID:kMNge14pa.net
そこだよな
ブルーはスゴい忠誠心がある。何故か知らんが。

828 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 12:07:09.57 ID:w3y+Ne2S0.net
まあさすがのブルーでもRR軍全体を敵に回して戦うほどの強さは無いだろうし
そう簡単には逆らえんだろうね
それにブラック参謀もああ見えてブルー並に強かったのかも知れんし

ブラックはRR軍で世界征服して理想の世界を作る的な理想を感じて従ってた所があったな
だからこそレッドの目的が実はしょうもない事を知って反動でブチ切れたのだろうね

829 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 12:07:24.01 ID:y2fpeCvxd.net
シルバーは逃げたと信じたい

830 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 13:51:01.27 ID:XYhHKr6dM.net
平和な世界の最終回ブルマがかなり歳取った見た目になってたのに美容ケアなんて出来ないだろう過酷な未来ブルマの方が若々しくて美人なままだったのはなんでだ

831 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 14:22:07.72 ID:kMNge14pa.net
そりゃ、ベジータさといんぐりもんぐりあったからだべ

832 :愛蔵版名無さん :2021/06/16(水) 16:23:46.18 ID:IGTIV88ta.net
「超化しなくても、ブウと互角ぐらいの強さになってる」ってつけ上がっていたとこ見ると、トランクスはやっぱりベジータの息子なんだと思うよなw

修行後超1ゴテンクスは超3悟空よりずっと強いだろうに、その超1ゴテンクスを寄せ付けない悪ブウがいかにあり得ない強さかわかるよな

833 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 17:18:45.69 ID:1S+P3yj7K.net
VSブルー将軍編とシルバー将軍編は全体的に出来がいいと思う。冒険と格闘とギャグのバランスがいい。

834 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 17:45:36.59 ID:NFS2O32Qd.net
>>830
最終回ブルマは意識して歳相応の髪型や身なりにしてて、
未来ブルマはそれをしてない自然な感じ。

835 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:05:06.70 ID:I+/TqfpEr.net
>>833
ホワイトは?

836 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:18:43.00 ID:kMNge14pa.net
ホワイトとシルバーたまに間違えるあるある

837 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:19:51.75 ID:MudHM4GPd.net
シルバー将軍って誰だっけ?
メインはホワイト、ブルー、レッド、ブラックしか覚えてない
ちょい役てバイオレット

838 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:29:34.15 ID:iQfeAwro0.net
シルバーは最初に出てきたいかにも軍人って感じのやつ
ロケット砲で筋斗雲破壊した(破壊できてない)くらいの活躍しかない

839 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:47:18.56 ID:OZ3XHdbZ0.net
ムラサキが一番好き
子供のころアニメで大爆笑した
ケツに如意棒ささるとことか

840 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:54:01.09 ID:kMNge14pa.net
ブヨンが一番好き!
悟空の力では勝てなかった!!

841 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 19:58:01.28 ID:FRLQbE/y0.net
シルバーは将軍ではなく大佐ね
アニメではかなり活躍が増えているな

842 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 20:03:44.23 ID:zuy0R8ST0.net
ドラゴンボールがなくなっていないほうの世界線のブルマは、
ときどきドラゴンボールを使って年齢を5歳若返るよう神龍に頼んでいたらしい

843 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 21:42:40.38 ID:1S+P3yj7K.net
マッスルタワー編はホワイトだっけwなんか勘違いしてたわ。

844 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 21:45:40.40 ID:RyQQbxO70.net
パワードガンが効く当時なら筋斗雲吹き飛ばしたバズーカでも倒せそうだな

845 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 21:49:43.58 ID:YAzGneQB0.net
サイヤ人編:195話〜242話
ナメック星編:243話〜329話
人造人間編:330話〜420話
ハイスクール編:421話〜429話
魔人ブウ編:430話〜517話
エピローグ:518話〜519話

846 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 22:24:10.72 ID:Y1skwvwR0.net
未来世界の17号18号は現実世界より弱いとかトランクス言ってたけど
あれ未来トランクスが舐めプされてて本気一回も見た事ないだけで人造人間の実力は未来も現実も一緒だよな

847 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 22:46:19.99 ID:KLfaqWAv0.net
桃白白はレッドリボン軍から雇われた殺し屋だから軍の人間ではないけど
この件で出てくる敵ということで色がついた名前になったのかな?
でもやっぱり軍の人間じゃないから英語読みではない
「殺し屋さん20周年」と言ってた頃はまだ鶴仙人などの設定は考えてなかったか

848 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 22:52:04.30 ID:KLfaqWAv0.net
軍曹・曹長・大佐・将軍
軍の肩書で考えるとシルバーはメインで出てくる中では下なんだな

849 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 23:23:04.35 ID:HdUpeNwp0.net
>>846
いや、未来セルがトランクスに貴様の実力ではオレ様はおろか17号や18号すらも到底倒せまいと明らかに2人を格下扱いしていたから本来の2人は初期セルにも劣る強さだと思う
本編の世界の2人が異常な強さなだけ

850 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 00:11:21.44 ID:AiziqSC10.net
チャパ王嫌い

851 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 00:15:20.89 ID:CftgZbIs0.net
チャパ王が八手拳使った大会で悟空が天津飯相手に八手拳使った
これいかに

852 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 00:51:49.44 ID:lTrmYlHN0.net
多分鳥山センセは決勝戦までの間に予選のことなんか忘れてる

853 :愛蔵版名無さん :2021/06/17(木) 00:53:02.62 ID:xODaN8Sma.net
>>849
ベジータは本編18号と善戦できていたから、未来17号、18号が相手だったら、セル編序盤悟空&ベジータは勝てていたのかもな
トランクスは悟空に未来で共闘してもらうことを検討していたが、その作戦も悪くはないと思う

854 :愛蔵版名無さん :2021/06/17(木) 00:55:43.95 ID:xODaN8Sma.net
>>851
悟空は相手の技をよく模倣するからな。その影響かZ戦士でオリジナル技がない唯一のキャラになってしまった(悟天、トランクスはゴテンクスになったら色々オリジナル技があるからな)

855 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 04:08:11.71 ID:QME2zJrba.net
悟空オリジナル技は
足かめはめ波
かいおうけん
元気玉
「貫けー!」
猿拳
狂犬

856 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 04:31:20.61 ID:xODaN8Sma.net
足かめはめ波はかめはめ波の派生技であり、オリジナル技とは言い難い。界王拳、元気玉は界王から伝授された技だからオリジナル技ではない

857 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 05:06:51.73 ID:QME2zJrba.net
ところで、アニオリは賛否両論あると思うが、劇場版はいいよな
完璧にIFだから
例えば復活のフュージョンなんて、ベジータ最後地獄に戻ったし
割りきれるよね

858 :愛蔵版名無さん :2021/06/17(木) 05:13:41.84 ID:zTiQUJdSa.net
あれはゴテンクスがブウを倒した世界なんだろうな。ブロリー三作目はブウが復活しなかった世界なんだろう

859 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 07:55:02.65 ID:cIJYfBZ5d.net
>>832
カミカゼアタックは欠陥技でも

1発で悪ブウにあれだけダメージを与えてるのは凄いのである

860 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 11:11:58.88 ID:rXVYZcF10.net
>>856
そんなこと言ったらほとんどがパンチキック、エネルギー波かエネルギー弾か気円斬あたりの派生やん

861 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 11:26:36.51 ID:lTrmYlHN0.net
「オリジナル技」の定義が難しいわ
足かめはめ波もそうだし、ラディッツ戦の曲げるかめはめ波、フリーザ戦の囮用の丸いかめはめ波も派生かオリジナルか断定できない
ゴテンクス時の技を悟天とトランクスのオリ技にカウントするなら
ベジットが使った串刺しにする奴とかバリアもオリ技と言えなくもないし

862 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 11:40:34.95 ID:xODaN8Sma.net
>>860
ピッコロの魔貫やベジータのビックバンアタックのような完全オリジナル技がないのは事実だろ
まあ、魔貫はともかくビックバンは気弾の片手撃ちとの違いが傍目ではわからんけど
まあ、ベジータは他にもギャリック砲やファイナルフラッシュがあるが
地球人組も気円斬、操気弾、太陽拳、四妖拳、四身の拳とか色々編み出してるし、息子の悟飯にも魔閃光があり、トランクスにもバーニングアタックがある

863 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 11:43:21.25 ID:IqVFQGOd0.net
>>853
本編18号はベジータを大したことない扱いしてたからまだ全力ではなかったようにも思えるが未来人造人間ならトランクスの知る強さというのもあるし勝てると思う
そもそも17号と18号はセルとの合体を前提として改造したのにそのセルより強い時点でおかしい
本編世界のセルはもし第1形態になれていたら未来セルや本編17号、18号よりも強いのかもしれないが

864 :愛蔵版名無さん :2021/06/17(木) 11:50:59.65 ID:zTiQUJdSa.net
本編世界のセルはあのまま成長するとダーブラやブウの細胞まで取り込んでしまうから、第1形態の時点で追加パッチの2人どころか、本編の完全体セルより強くなりそう

865 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:30:39.74 ID:6GQi+4cEd.net
>>862
太陽拳は恐らく鶴仙流の技で天津飯の編み出した技は鶴仙人から離れたあとに見せた四身の拳じゃないの
格下相手にも負けかねない欠陥技だったけど

866 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:34:19.66 ID:QME2zJrba.net
じゃあチャオズが太陽拳使ってクリリンを目潰しし、どどんぱしてたらまずかったな

867 :愛蔵版名無さん :2021/06/17(木) 12:35:24.22 ID:xODaN8Sma.net
>>865
「新鶴仙流」と言ってるから、天津飯オリジナル技だろ>太陽拳
実際餃子や鶴仙人は使ってる描写がないし

868 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:36:44.24 ID:IP2J6EMx0.net
何気にセルってどんな強者の細胞取り入れてようがピッコロの細胞入れてなけりゃ
ファイナルフラッシュや瞬間移動かめはめ波で再生できず終わってたわけでそういう意味じゃピッコロみたいなの存在してくれててめちゃめちゃ運いいな

869 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:44:35.64 ID:rXVYZcF10.net
>>862
流石に魔閃光はピッコロから伝授されたっぽい名前だがな
名前がついてないけど、リクームに使った一瞬戦闘力を上げてすぐ戻すとかはオリジナルじゃね?

870 :愛蔵版名無さん :2021/06/17(木) 12:47:00.56 ID:xODaN8Sma.net
>>869
悟飯の頭ならピッコロの気弾を真似て編み出した可能性もあると思ってな。実際ピッコロが使っている描写はないし

871 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:48:56.35 ID:rXVYZcF10.net
>>870
真似たのがオリジナルっておかしくね?

872 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:50:13.62 ID:rXVYZcF10.net
使っている描写どころか伝授した本人が極められなかったと言ってた界王拳と元気玉

873 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:51:55.98 ID:rXVYZcF10.net
それなら足かめはめ波はオリジナルでいいような
誰も使ってないし

874 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:52:27.41 ID:IqVFQGOd0.net
>>864
あのまま実は生きていて成長したとかいう話が今後で実際にありそうな予感はする
まあダーブラはともかくブウは細胞のひとつでも残ると再生するからどうやって細胞を取るのか?という疑問はあるがな

875 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 12:54:52.24 ID:rXVYZcF10.net
タマゴから生まれた時点で細胞取り込みは終わっているのでは?
エネルギー吸収は出来るとしても

876 :愛蔵版名無さん :2021/06/17(木) 12:57:35.92 ID:xODaN8Sma.net
>>871
だから「気弾」をって言ってんじゃん。ただの気弾と魔閃光は違うだろ

877 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 13:00:03.93 ID:rXVYZcF10.net
>>876
それじゃ。師匠がいるだけで本人は使えない界王拳と元気玉はダメな理由にならないよ

878 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 13:05:39.38 ID:rXVYZcF10.net
無理矢理悟空が唯一のキャラにしたいか知らんが、唯一でもなんでもないというだけ
狂拳なんかオリジナルだし、子供時代ならその場で考えたオリジナルはいくらでもあるだろ

879 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 13:52:25.62 ID:TcAIfhbsH.net
>>859
アニメでブウがベジット相手にゴーストで挟み撃ち作戦したのはピッコロの頭脳があったからこそなのかな
原作ゴテンクスもそのくらいの応用技は見せたら面白みはあった

880 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 15:06:54.74 ID:7OVBBp3Z0.net
>>867
一応、大全集の説明では太陽拳は鶴仙流の技と記述があるので鶴仙人も使える可能性はある
光の強さは使用者の気の強さに比例するらしいから鶴仙人が気を光に変換して発する技を考えて
戦闘力の高い天津飯が目くらましとして使えるまで昇華させたのかも

881 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 15:14:38.63 ID:S9nLPSrRa.net
ベジータは師匠もおらず、技も教わらずであそこまで来たのは大したもんだ

882 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 16:30:49.35 ID:B9Lqkg9/d.net
ベジータは一応、フリーザ軍という自分より強い組織に属してた訳だから

883 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 17:04:25.74 ID:FdFtuSZPr.net
弾けてまざれ!
でブルーツ波をいい感じに17万ゼノ出す月を作るさじ加減は、
師匠なしなら天才的かと

884 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 17:28:15.23 ID:QME2zJrba.net
弾けてまざれ!

は、(略)、ベジータが説明した後「このパワーボールを(略)」ってとこで絶望感がすごかった思い出が(略)。

885 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 17:29:00.31 ID:rXVYZcF10.net
限られたサイヤ人という話だから確実に他にも出来るサイヤ人はいた
自分だけとは言ってない

886 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 17:47:37.44 ID:IRpZCkxvd.net
下級選手のターレスも出来たから、血統は関係なさそうだ。
修得の条件は強さよりも頭脳か?

887 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 20:41:40.39 ID:87H6N3GF0.net
>>862
気功波だけしか目が行ってない証拠
初期の武道会見ていればそんな発言は出来ない

888 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 20:46:31.61 ID:sHU95nKw0.net
>>879
本来の使い方とは違う切り口で行ったから「そんなのアリか?」とベジットも虚を突かれていた
「子供が考えた技」でも大人が運用すると怖い技になり甘く見るとベジットでも嵌められて回避不能になる
はずだったんだが瞬間移動はチートや

889 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 22:27:44.62 ID:lTrmYlHN0.net
スーパーゴーストカミカゼアタックの真価は触れたら爆発する事じゃなくて自分で考えて動ける事だよな

890 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 22:52:42.65 ID:HUngnnRq0.net
>>889
いいところに気づいたな
要するにいくら分身しても本体の能力が落ちない
四身の拳みたいな感じか
使い方によって利用方法がいろいろありそうだ

891 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 14:38:54.20 ID:OLLIWZ8G0.net
謎の気功波生命体スーパーブウカミカゼアタックは
アニメオリジナルで、かめはめ波(繰気弾みたいに
操って追尾も可能)や魔閃光も撃ててたね
セルジュニアもやはり引き延ばしで、かめはめ波・
魔貫光殺砲・気功砲がアニオリで追加されてた風

892 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 16:51:33.62 ID:1cIhNrpSa.net
気円斬ゴーストを作れたら使えそう

893 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 17:03:33.48 ID:sJyMWgd1a.net
太陽拳ゴールドも欲しいな

894 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 17:53:42.56 ID:CnG6Clc3p.net
>>852
天下一武道会の対戦カードはいつもすごくよく出来ていたよな
唯一モヤモヤするのが25回
この組み合わせ見ると当初は違う展開が用意されていたんじゃないかと思ってしかたない

895 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 18:18:36.65 ID:sJyMWgd1a.net
892!良くみたら似た者同士じゃないか!Wi-Fiが同じかな?

896 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 20:42:51.16 ID:CiwlP7YlM.net
元気玉ゴーストなら最高やろ
ブウをやった規模のやつがいくつも、しかも自在に動く

897 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 20:56:02.67 ID:DusIPJ0Br.net
>>894
22回は餃子vs悟空の準決勝かと思いきや
クリリンが数学を駆使した心理戦で勝利だったな

898 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 04:04:50.36 ID:mYwf3c+40.net
ギョウザ如きが悟空と戦っても面白くならない
あいつ超能力つっても念動力しか使えないし、あとはどどん破だけ
戦術の幅が狭すぎて盛り上がらない

899 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 07:02:35.51 ID:QMr4FBZP0.net
つか、味方対味方の闘いを描くのって結構難しいからね
だから王道的に言うなら餃子を勝ち上がらせて悟空と戦わせるほうがセオリーである
でもそこをあえてクリリンを勝ち上がらせて悟空VSクリリンに持っていく所が
鳥山センセの上手さだな

900 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 07:34:11.38 ID:DJeCdokv0.net
少年時代の悟空は自分よりも小さいバトル相手はクリリンしか無かったな
あのとき餃子が準決勝に来てもそうだったけど
ピラフは小さいけどマシンに搭乗してたし

901 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 08:27:03.37 ID:vfPBWSxva.net
チャオズ対悟空になった場合、悟空負けた可能性あるな。
試合用のパワーで挑戦→チャオズ超能力→場外に蹴りとばす

902 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 08:41:52.89 ID:QMr4FBZP0.net
サラっと描かれてるので意識しにくい部分だが、クリリンが餃子に勝った勝因って
初期の修業シーンで描かれてた亀仙流は武道だけじゃなく算数などの人間的教育もちゃんと行う
って言うのが生きたシーンでもあるんだよな。そう言う所上手だよなあ

903 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 08:54:45.13 ID:DJeCdokv0.net
それで鶴仙人が「算数の修行もするべきだった」ともらす
そもそも算数の問題なんかに乗るなよと言わないあたりが良い

904 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 09:04:57.31 ID:N7IHHfh00.net
>>895
どうなんだろう、詳しくないからわからん;

905 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 10:57:28.06 ID:vwUQK+kM0.net
桃白白のどどん波よりも、
餃子のどどん波のほうが遅かったんとちゃうか?

桃白白初戦時の悟空と
餃子戦のクリリンは戦闘力が同じくらいじゃないかと思うし、
桃白白レベルのどどん波を打たれたら、
クリリン瞬殺だったのでは

いや、殺したら負けの大会で全力のどどん波は打てないか

906 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 13:24:28.14 ID:8jNki12Q0.net
天津飯においてかれるチャオズちゃん

907 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 14:02:38.43 ID:l66S8Dnbp.net
餃子が「おもいっきりどどん波だ」って言ってるけどな
その前のやりとりから殺す気だったとも取れる
そしてクリリンはそれを躱してかめはめ波を当ててる

908 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 14:13:13.32 ID:9Mv3/jlY0.net
>>905
実際あの時の餃子より桃白白の方が断然強いんじゃないか?

909 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 15:11:35.29 ID:bnsW7lP3M.net
>>908
そう思う
ていうかジャッキーですら悟空が桃白白を倒した事実を聞いて驚愕したりクリリンを倒した悟空の強さを見ても鶴仙人が確かに桃白白を倒すだけの強さはあるかもしれんとまだ確信に至らないくらいだから桃白白はこの頃のクリリンやヤムチャ以上の可能性すらある

910 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 15:17:52.72 ID:vfPBWSxva.net
俺もそう思うが、

鶴仙人が【タオさんを倒す程の実力があるかも知れない】は、鶴にはわからないだけで、実際は、悟空がタオさんを圧倒的に倒したし、そこから更に強くなって武道会だから、鶴仙人は認めたくはないが、【タオさんを倒す実力がある】と思ったと思う

911 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 15:45:24.09 ID:XTxbsK9+0.net
桃白白はこの頃のクリリンやヤムチャ以上の可能性すらあるというか
実際にそれ以上だろう

912 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 16:06:10.92 ID:WOiTDHJ9a.net
22回では悟空と天津飯以外はパイパイさんより弱いんじゃね
亀じいさんも

913 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 16:13:36.63 ID:tl/gPricF.net
パイパイさんとミスターサタンではどっちが強いんだろう

914 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 16:23:15.24 ID:vfPBWSxva.net
話にならん。悟空初登場とミスターサタンが同じ強さらしいが、それでも天と地だろ

915 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 16:28:44.00 ID:QwPSOBuH0.net
サタンの師匠が桃白白に殺されたのは公式設定なんだっけ?

916 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 16:34:32.32 ID:rDPFVJnD0.net
>>915
公式は公式だが近年のボケた鳥山が適当にデッチ上げた様な裏設定だから
ある日突然また無かった事になってるかも知れん

917 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 16:40:14.11 ID:uULwSPPLr.net
>>909
このときのジャッキーチュンやクリリンは
チャパ王のこと過大評価してて
「初戦からやっかいな」
「悟空のことだからじっくり行けばなんとかなるかも」

とか言ってたからチャパ王も桃白白も格下なの気付いてないぽい

918 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 17:58:49.44 ID:bnsW7lP3M.net
八手拳を全て受け止める悟空にクリリンとヤムチャが驚くということは2人では受け止め切れない
クリリンは悟空が全力じゃないことに気付かず最初から飛ばしてるとバテちゃうぞと気遣ってるところから最低でも悟飯じいちゃん戦以上の強さは見せている
負けてなおクリリン、ヤムチャ、ジャッキーがチャパ王を大したことないとは言ってない
チャパ王は相当の達人だよ
そもそも亀仙人は悟飯じいちゃんを見て正体はわからなくても凄い奴なのは気配でわかると言ってたしチャパ王が大したことないならわかるはず

919 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 18:19:46.66 ID:vfPBWSxva.net
微妙なニュアンスの事で話し合い始めると喧嘩になるからこれくらいにしとこうな

920 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 18:55:16.47 ID:bnsW7lP3M.net
>>912
亀仙人はわからんがクリリンとヤムチャはそうだろう
亀仙人は天津飯にもそれなりに認められる強さだし桃白白よりは強くても不思議じゃない

921 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 19:19:00.75 ID:QMr4FBZP0.net
22回のジャッキーは「ワシも密かに修行しておったわい」と言ってるから
21回時より相当強くなってると思われる。21回時のジャッキーはパイパイより弱そうだけど
22回時の方は描写からしてパイパイより強そうだよな

922 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 20:22:52.11 ID:hYr2isot0.net
サブタイが実力伯仲って回があったけどチュンが本気出して天津飯にはまだまだ余裕あった

923 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 23:55:05.98 ID:XTxbsK9+0.net
そういえばジャッキーチュンを悟空、クリリンが最後に見たのは天津飯戦で突然、自分から
場外負けして去っていった場面なんだよな
あのまま二度と姿を見せなくなったチュンに2人は何と思ったんだろうか

924 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 00:21:37.32 ID:WOh41rmr0.net
6月21日(月)〜GYAOでアニメ初代(全153話)の配信始まりますね
https://gyao.yahoo.co.jp/title/6040c074-c74e-41ba-96ba-fc1e8b02c1ad

925 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 08:24:52.50 ID:NdDApkl7a.net
ブルマのぱいが見れるのか?

926 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 09:20:27.46 ID:/Kqcu1130.net
PIE PIE

927 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 10:29:22.56 ID:IMDiwkYk0.net
サイバイマンと桃白白はどっちが強いのか

928 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 10:42:29.74 ID:NdDApkl7a.net
実はヤムチャって1本義歯なんだぞ

929 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 11:17:34.55 ID:yuywEqXXr.net
>>928
そんなんこっそり神龍に頼めばなんとかなる

930 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 11:37:28.38 ID:Zy/GktBL0.net
アメリカと中国の対立を見る日本
ザーボンとベジータの戦いを見るクリリンの気持ちってこんなだったのかな

931 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 13:06:09.22 ID:piyVfB8g0.net
本選で戦かったパンプットより、予選で戦かったチャパ王の方が強いと思うな。

932 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 13:47:23.07 ID:jEyIw8WY0.net
ナメック星の三つ巴は途中まで
フリーザ・・・ベジータと地球人はつるんでる?
クリリン・・・フリーザとベジータはつるんでる?
ベジータ・・・クリリンたちの存在に気づいてない

三つ巴認識は薄かったんだよな
クリリンはベジータVSザーボンの激突でそっちも敵同士と察したけど
フリーザは後にベジータと地球人が手を組んだから終始つるんでいたと思ってる

933 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 13:53:23.56 ID:mSzgLs4B0.net
最初は単に1500程度の雑魚は何者?、その少し後にナメック星人(デンデ)を助けた妙な奴がいたって認識だったでしょ
ベジータと関係あるかないかわからない

934 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 13:53:53.74 ID:NdDApkl7a.net
やっぱりナメック星での事は盛り上がるよな!

935 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 13:58:43.83 ID:jEyIw8WY0.net
>>933
ドドリア「てめえ地球人と手を組みやがったな」
ザーボン「(恐怖の再会のとき)やっぱり地球人と手を組んでたか」
フリーザ「(ギニュー到着時)やっぱりつるんでいたか」
ギニュー到着時にはフリーザも疑いから確信になっている

936 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 14:05:58.83 ID:mSzgLs4B0.net
>>935
だから最初はって書いたけど?
それより前の偵察を倒し、その後にデンデを助けた時までは一体何者?状態だったじゃん

937 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 14:15:56.57 ID:NdDApkl7a.net
そもそも地球人ってわかるとこスゴいよな

938 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 14:23:42.02 ID:fM+f6CIK0.net
アニマックスで無印の日替わり再放送観てたが
放送版でなく修正版になってるのが残念だったな
地上波なら仕方ないが、CS放送でまでコレはないだろ

939 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 18:08:55.08 ID:jEyIw8WY0.net
>>936
お前読解力なさすぎね?
フリーザ・・・ベジータと地球人はつるんでる?←疑い
ギニューが来たときに「やっぱりつるんでいたか」
実際は敵同士が途中からつるんだわけだけどフリーザにとっては
「最初からこいつらつるんでいた」とこのとき思った
というニュアンスで>>932を書いたのを理解できないとは理解力無さすぎるね
もう1回学校で勉強し直した方が良い(まだ学生なら謝るけど)

940 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 18:22:39.23 ID:nDTIodri0.net
悟飯、チャオズがサイバイマンと戦っていたらどんな展開になっていただろうか

941 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 18:34:55.68 ID:A+7kczbfd.net
>>930
だから滅びた…

942 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 18:41:59.70 ID:A+7kczbfd.net
フリーザと悟空にはイズムがあるけど
後にブウは蚊を叩く感覚で地球を破壊したし
星をエネルギー弾で破壊するのはフリーザもブウも変わらないけど
人間はイズムで行動するからブウの行動自体は悪とは断定できないのかな
蚊が「お前らは罪の無い蚊を殺してこなかったとでも言うのか?」
とか言ってきたら反論できないし
だから滅びた…というのは道徳的な因果応報の考えで
弱肉強食の生物的な仕組みとは、また別なんだよね^^;

943 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 19:31:32.64 ID:fM+f6CIK0.net
フリーザ軍に支配されてからフリーザの尖兵として
星の地上げ屋みたいな真似をしていたことは確かだが、
サイヤ人は元から戦闘民族で、フリーザに襲われる遥か昔から
幾多の命を戯れに奪ってきた同情の余地のない悪者集団だからなあ

そりゃあ宇宙中のあらゆる種族に恨み買っててもしゃあない

944 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 19:45:08.09 ID:ToGv5m2jd.net
>>943
ブウレベルになると言葉も通じないから
結局は大いなる力で浄化するしかなかったけど
フリーザもベジータも元気玉で絶命しなかった辺り
元気玉のエネルギー不足で耐えられたというよりも
強大な悪の信念による生命力で、なんとか死の縁から生還した感じ…
ブウは純粋だったから単純に力の差を認識して受け入れたとか…

945 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 19:47:21.72 ID:ToGv5m2jd.net
亀仙人が天津飯に安易な悪の道から抜け出せ!って諭すじゃん
年々、あの遣り取りのウェイトが高くなっていく…
臭い言葉吐きやがって!っていう天津飯の毒づきも一種の青臭さだし
真っ当な事を正面から言える亀仙人って、やっぱり只者じゃないよなあ

946 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 22:37:10.14 ID:NcI1mPmgM.net
>>939
そちらこそ読解力ねーだろ
ドドリアが追いかけた時には何者か知らなかったし、ドドリアはスカウターがなかったから通信不可能
ザーボンとドドリアはそれぞれが個々に考えただけ

最初からと考えたのは後からだぞ
今日初めて知ったけど、生まれた時からこうだったと言っても、やっぱり知ったのは今日であるには変わらないだろ

947 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 22:38:07.69 ID:nDTIodri0.net
>>945
いいキャラだよ亀仙人は(天津飯も)
年を重ねてより好きになった

948 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 22:38:52.91 ID:NcI1mPmgM.net
ドドリアが帰ってこない時に、あんなガキを捕まえられないバカは放っておきましょうだった
ザーボンが聞かなきゃ死んだことすら知らなかったじゃん

949 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 22:44:09.06 ID:NcI1mPmgM.net
偵察がやられたが何者かは謎→デンデを助けた謎のガキ→ザーボンが地球人を知ったけどやられたからフリーザは知らない

ギニューたちがスカウターでとらえた時に 、謎のガキとベジータはやはり組んでいたか
つまり謎のガキとベジータは関係を疑っていたけど、わからない状態

950 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 23:01:24.49 ID:yuywEqXXr.net
>>945
これは違和感あったな
白白さんのような殺し屋に憧れてるってだけで
今現在何も悪さしてないのに
安易な悪の道から抜け出せだの日の当たる道を歩けだの…

この時点で天津飯の悪行ってちょっとヤムチャにやりすぎちゃっただけじゃん

951 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 23:07:06.10 ID:yuywEqXXr.net
次スレたてました
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百八十八
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1624197984/

952 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 23:14:16.89 ID:+vewjwIN0.net
>>951


953 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 23:14:33.27 ID:UIJzHTRx0.net
>>950
でも天津飯が実際何やってたかなんて亀仙人知らんし殺し屋に憧れてる宣言してることで悪の道入ってるの心配するのは仕方ないんじゃないかな
ひょっとしたら描写ないだけで本当に殺したことあったかも

954 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 23:14:44.63 ID:UIJzHTRx0.net
>>951


955 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 23:19:23.63 ID:+vewjwIN0.net
>>953
牛魔王のおっちゃんとかヤムチャもアレ一応悪物なんだよね…悪行の描写がある訳では無いけど

956 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 23:20:04.13 ID:/Kqcu1130.net
アニメだと猪鹿蝶とかいう怪物使って自作自演の用心棒みたいのやってたな

957 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 00:08:54.17 ID:LT0DjUYS0.net
そもそも鶴仙人がガチ悪党だからな
あんなもんに師事してたらまっとうな正道など歩めるはずがない
天津飯個人が何をやってきたかは知らずともアイツと手を切れと忠告するのは当然

何しろ武泰斗門下の修行時代から数えて数百年もの旧知の仲なんだしな

958 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 04:59:34.17 ID:YZam13BFa.net
優勝しちゃったもんねー

959 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 09:55:55.47 ID:CMbqKI1+d.net
>>953
サイヤ人を虫唾が走るほど嫌っているから
そこまで悪に共感するほど悪行は重ねてないかもなあ
ベジータとかゲロを殺害した17号に同調してたくらいだし…

960 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:45:26.47 ID:YG6qYSwip.net
筋斗雲という善悪判別機
チャオズとか普通に乗れそう

961 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 12:40:49.51 ID:lIBbWGGC0.net
ピッコロも神コロ様になって以降は乗れるな

962 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 12:44:07.79 ID:YZam13BFa.net
なんだこのふわふわしたモノは。ナメックにはなかったぞ

デンデ「ネイルさんが色濃くでてる…」

963 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 13:52:17.07 ID:xYxybvXQd.net
>>961
ピッコロって神が下界を見てる時に良い趣味とは言えないと話していたけど
悪でも紳士的な部分があるのか…

964 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 14:33:09.64 ID:Z8oIYiifr.net
>>963
あれはネイルの生真面目な部分が出たかと

965 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 14:40:48.09 ID:f6kIbno9p.net
覗き見が悪趣味という一般常識を知ってるだけであって
あのシーンは倫理を説いてるんじゃなく嫌味を言ってるだけだろ

966 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 15:14:27.09 ID:yncj7hvla.net
神様ってピッコロ大魔王が暴れてる間も「誰か倒してくれる人間出てこねーかなー」って覗き見してたんだよな

967 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 15:26:05.73 ID:KbBXFcStd.net
そもそも地球管理してる神が外界の情報チェックするのは仕事のうちじゃないの
プライバシーの侵害とか言われても

968 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 16:23:33.11 ID:Z8oIYiifr.net
>>967
たしかに死者の生前の情報を閻魔大王に提供して
天国行きか地獄行きか判断してもらうんだから
莫大な仕事量だよな

969 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 16:44:00.80 ID:fcYIVMIbd.net
>>964
>>965
https://i.imgur.com/5u4J1iU.jpg
よく見ると、せいぜい楽しんでおくんだなとニヤリと笑ってる…
強敵の戦闘力はピッコロも気で察知できる筈だからね、
やっぱり戦闘以外の下衆な覗き見というニュアンスか…

970 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 16:47:20.03 ID:fcYIVMIbd.net
でもナメック星人って性欲が無くて
ピッコロも恋愛感情が分らないんだっけ…
分からん、じゃあ神は何を覗き見してると邪推したんだ^^;
恋愛観も性欲も無いのに紳士道は心得ている男の中の男ピッコロ…

971 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 16:50:27.78 ID:dCbb68Pu0.net
必死に散策してる神様の懸念が当たった場面だからピッコロの皮肉が的外れだったんだろ
とっくに10倍界王拳使ってるのにドヤ顔してた天津飯と同じような役回り

972 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 18:58:58.03 ID:YZam13BFa.net
あの天津飯は笑った。あれ、作者の鏡映しだろ

973 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:09:37.92 ID:jTUa7yCrd.net
単純に神様が気に入らないから神様のやることなすこと全部気に入らないだけでしょ

974 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:26:11.21 ID:v2Lt+AsEd.net
確かに神が下衆な覗き見をしていると考えるピッコロの方が悪だね
自己紹介乙みたいな感じ

975 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:29:35.54 ID:FfcBev7X0.net
ドラゴンボールを巡って争いが起きたり、大魔王を産み出したり、神様がいなけりゃもっと平和だったんじゃ…
亀仙人の言うとおり、それがなきゃ冒険は始まらないんだけどさ

976 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:39:37.83 ID:YZam13BFa.net
ドラゴンボールがなかったら、ドラゴンボーイだったんだろか

977 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:52:17.47 ID:uX4hy1O+d.net
ドラゴンボールがなきゃそのうちブゥ復活でアウトじゃね
地球にある以上そのうち来るだろうし
復活しなくてもバビディ一派が来るだけでヤバい

978 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:54:45.66 ID:uX4hy1O+d.net
スクール編はもしかしたら、あくまで暫くの間です少ししたら以前のようなバトル漫画に戻りますって知ってたら批判少なかったかも知れないって思った

当時の読者さんってガチで、もうアラレちゃん路線に行ってしまったとか不安だったの?スクール編を楽しむ余裕ないで

979 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:55:11.71 ID:uX4hy1O+d.net
>>976
モンキーボーイじゃね

980 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:58:49.70 ID:q5PrdUs80.net
大全集では未来トランクスの世界では悟空たちが死んだので復活に必要なエネルギーが
集められずブウ登場しなかったと書かれたな
超のアニメではブウ復活阻止したが

981 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 20:08:12.07 ID:uX4hy1O+d.net
ブゥ復活無理そうだからバビディ達が地球スルーして行ったならいいが

982 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 20:10:55.43 ID:uX4hy1O+d.net
そもそもドラゴンボール関係なくヤバい火種多すぎんよ地球〜

ピラフの世界征服の願いって言ってたら悟空も即言いなりにされちゃったのかね、あの時点だと神龍より上じゃないだろうし

983 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 20:19:53.01 ID:dCbb68Pu0.net
つーかピラフの願いが叶った場合神様どうすんだろ
なるようになったと放置するのかぶん殴りに降りてくるのか

984 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 20:49:58.22 ID:3wjmNONid.net
クリリンとビーデルって、どっちが強いん?
クリリンもブウ編の頃には相手の強さが分かる能力が衰えているみたい(笑)

985 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 21:08:04.68 ID:FfcBev7X0.net
>>978
次の敵が現れるまでの繋ぎとしか思わなかったな
ただドラゴンボールでは初めてのことなので早く戦えよとは思ってた

986 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 21:39:56.66 ID:lIBbWGGC0.net
>>984
強盗戦とプンター戦を見比べる限りじゃ流石にまだクリリンだろう

987 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 22:31:51.52 ID:q5PrdUs80.net
ビーデルなんか戦闘力100もないだろw

988 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 22:33:53.70 ID:gNECl+a+a.net
性欲ならビーデルの方が強そう

989 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 23:12:02.37 ID:H8nXRbt/M.net
まーたスレの終盤ビーデルの戦闘力で荒れるパターン

990 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 23:19:37.41 ID:yn0AXB210.net
ビーデルは天才だからな。ヒョードルに匹敵する!

悟飯「ヒョードルと同じくらい・・・?確かに天才だけど1人じゃヤバいんじゃ・・。」

991 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 00:07:29.75 ID:Z12IUNQ/a.net
全盛期ヒョードルより余裕で強いだろ

992 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 00:15:50.90 ID:h81/dml/0.net
50キロ足らずでヘビー級の大男ボコってる

993 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 00:28:42.06 ID:SYYM4y5/0.net
いくら天才でも超人になる修行はしてないから、Z戦士レベルには程遠い。
亀仙人の修行を受けたら化けるかも。

994 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 00:47:35.27 ID:8Qwe7RO+0.net
亀仙人の修業(意味深)

995 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 01:01:22.92 ID:vfn7cwmj0.net
>>991
空飛べるしな

996 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 01:03:56.26 ID:KOcVMmkl0.net
飛べるのはまだしも目を開けられないほどの高速移動ができるのはやり過ぎと思った

997 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 02:01:28.42 ID:PmMcc5Tvp.net
>>970
単為生殖できる生物に性欲も何も

998 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 04:28:18.07 ID:McE6VBAva.net
亀仙人の種まき(意味深)

999 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 05:01:23.94 ID:McE6VBAva.net
でも、ピッコロさん「カッコいいのを」ってセルゲームの時ごはんに服プレゼントしてたから美的感覚はあるんだな
美的感覚って性欲と近しいと思ってる

1000 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 05:59:53.95 ID:McE6VBAva.net
>>1000
だったらギャルのパンテおくるー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200