2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

聖闘士星矢ver.424

1 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 19:22:42.58 ID:1Z8jwCvVd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←スレ立て時は3行にすること

★このスレでは週刊少年ジャンプに連載された原作についての話題が中心です。
 OVA・新旧作アニメ・エロパロ・同人・801・LC・G・GA・セインティア・聖闘士星矢以外の車田作品の話題は
 荒れる原因になるので充分注意。(話題は各関連スレで)

>>970がスレ立てすること。
 >>970が無理なら>>970の指定もしくは>>980>>990が立てること。

前スレ
聖闘士星矢ver.423
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1618394906/

★過去スレ、関連スレはこちら→2ch星矢関連スレログ保存庫  https://minagi.cc/ss/
(過去の定説、ネタ等は上記を参照)

★車田正美公式HP  http://40th.kurumadapro.com/
★聖闘士星矢30周年公式サイト http://seiya30th.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 19:39:33.99 ID:bBvw0tbka.net
立て乙です。

3 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 20:23:59.88 ID:VE0NgwQt0.net
>>1乙です
どうかこの邪武の背にお乗りください!

4 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 20:33:05.77 ID:4fIzBR0V0.net
>>1
フッ、もはや乙としか言うまい…

5 :愛蔵版名無しさん :2021/05/25(火) 23:50:55.75 ID:o9jkexDr0.net
>>1
きみ、勝敗はつねに顔できまるのだよ!

6 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 22:17:55.47 ID:UjbSx4Kjd.net
蜘蛛ですが何か?のアニメ見てたら
主人公の蜘蛛子がアニメの兄さんの聖衣着て
フェニックスげん…じゃなかった、幻夢!貴様が見たものは幻だ!
とか唐突に言っててフイタ
アニメスタッフ同年代かw

7 :愛蔵版名無しさん :2021/05/26(水) 23:19:02.99 ID:y/TDbXSu0.net
>>1
ラスアルグールゴルゴニ乙

ファイナルエディション表紙の星矢と紫龍…
正直劣化した絵で酷いから背景の星座だけの方がいい
昔のジャンプの表紙とかカラー扉絵の再利用でも良かったな

8 :愛蔵版名無しさん :2021/05/27(木) 09:03:03.57 ID:9AykVq1jd.net
昔の絵はジャンプ(集英社)のだから画集とかならともかく新しい漫画の表紙としては使えないんじゃね?
新エピソード追加して全面書き直したことといい判の大きさをNDに合わせてきたことといい
チャンピオンと合わせて読んでる読者向けに売り出したいんだろう

9 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 07:28:32.90 ID:QQretC8Q0.net
浮上

10 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 14:43:37.77 ID:lVJVoCO5p.net
出版社変わると面倒だな

11 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 15:59:06.56 ID:90FsAA32d.net
変わったっつーか、御大がジャンプに愛想尽かしてチャンピオンに移ったんだがね

12 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 16:28:54.74 ID:O1HO+sgG0.net
理由がなんであれ変わったことには違いないだろ

13 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 17:33:33.73 ID:wQH5czjl0.net
愛想尽かされるようなことしたか集英社は

14 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 19:04:10.08 ID:AO82lrv80.net
聖闘士星矢以降、新作をひたすら打ち切られて憤慨したと聞いたが

15 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 19:31:25.34 ID:GYusndcid.net
男坂も当時は打ちきりだったし
段々オサレ化するジャンプの作風と車田節が合わなくなったんだろうな

16 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 19:31:36.26 ID:kmOJop0H0.net
聖矢以降ジャンプで打ち切られた作品というとサイレントナイト翔しか知らないが他にもいくつも打ち切られてたか?

17 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 20:09:43.87 ID:wQH5czjl0.net
新撰組の漫画とかあったじゃない

18 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 20:13:23.29 ID:wQH5czjl0.net
しかし星矢の大ヒットあったのにサイ翔の13週打ち切りは酷いわ
今だったら5〜6巻まではテコ入れしながら猶予を見てもらえるけどな
星矢の前の男坂より扱いが悪化してるのはさすがにキレるのでは?

19 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 20:36:39.33 ID:O1HO+sgG0.net
翔が切られたのは正直仕方ない
そこで専属契約が解消されたあともスパジャンで描いてるから問題はもっと後
多分だけど天界編がコケたあたりで決裂したんじゃないかと

20 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 20:36:54.76 ID:WiIuqYw5M.net
あれ、作者はやる気あったのかな?
男坂はやる気あっての打ち切りだろうけど

21 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 20:55:51.60 ID:WiIuqYw5M.net
翔はやり残した何かみたいな話が出てないと思う
あったなら済まん

22 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 20:55:57.16 ID:gjmO6NRP0.net
>>19
天界編は原案出してまで全面協力したのにそれを山内監督に全否定され、好き放題改悪されてキレたんだったか
次の冥界編から監督変わって完全に原作準拠になってたな

23 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 21:04:33.83 ID:wQH5czjl0.net
ほんと東映動画のアニメの脚本っていつだって最低だよな
http://web.archive.org/web/20051030085136/http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Esaint/kokutiban.htm

24 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 21:57:25.78 ID:6sDKrgPwa.net
>>21
シスターの正体と目的
新人類の矢
わらわら出てきた紫龍瞬もどきとアーサーとシーリンの絡み

25 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 23:11:59.56 ID:gjmO6NRP0.net
>>23
>そして、結論として「冥界編」で、主役星矢につぐ最も重要な役、これには天使のような清らかさが必要でした。

沙織さんか?と一瞬思ったが「冥界編で」とある辺り、瞬のことかね?
立場上こう説明せざるを得なかったんだろうが、ハッキリ言って星矢より遥かに重要な役になってしまったな

26 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 23:25:00.48 ID:hpEsjoBJ0.net
愛想つかしたというか集英社にとって必要なくなったんだろう。
功労者だからVIPというわけにはいかないけど望むなら
ずっと面倒みてやる気はあったけど「こんなとこ出てってやる!」と
言われたら引き留める気にはなれない、そんなところだろう

27 :愛蔵版名無しさん :2021/05/28(金) 23:26:00.34 ID:hpEsjoBJ0.net
それにしても悪の枢軸に蹴りかます構図は東映動画の基本だったんだな

https://www.youtube.com/watch?v=syNO1ECNnTo

28 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 12:42:18.62 ID:icESXGip0.net
>>24
作者が描きたいって話したの?

29 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 12:43:44.51 ID:icESXGip0.net
車田正美が心残りになっていて描きたかったなら、今頃実際に描いていそうなんだよね

30 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 12:50:16.04 ID:o29zrfMY0.net
男坂は描いたわけだしな

31 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 12:55:15.07 ID:+hWAei0G0.net
サイレン翔で考えてアイデアの多くがビートXに活かされたんだと思う
おかげでビートXは素晴らしい出来になったんだと思えばサイレン翔打ち切りも報われるかな

もっと早くNDが完結して次に翔の続き描いてくれないかなと期待してた時もあった

32 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 12:59:24.17 ID:8N7LrZlY0.net
サイ翔の時がいちばん絵が上手かったから勿体なかったけどな!

33 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 13:04:21.84 ID:rLFNzbvd0.net
B'TXはツッコミどころも多かったけど面白かったから良し
個人的に鉄兵は車田作品の主人公の中で一番好き

34 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 13:18:33.01 ID:C/H8w52v0.net
アニメに七魔将全員登場させてほしかった
尺の問題とかあったんだろうけど残念

35 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 14:13:37.45 ID:EEpPu4Dx0.net
一般的にはリンかけと聖闘士星矢しか知られていないと思うわ
本人は漫画版サムライスピリッツも描きたかったらしいが、実現しなかったからな(現に御大が描いた覇王丸&ナコルルが存在する)
…あ、そうか
この構想を流用して生まれたのが、以蔵なのか
「死ぬことと見つけたり」とかまんま覇王丸だし

36 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 14:38:37.96 ID:icESXGip0.net
風魔とBTXも有名かと

37 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 14:53:30.03 ID:rKB3Qawa0.net
B'T X連載中の時期に「あの人は今」されてるのは何度見ても笑うw
ttp://tsuiseki.sakuraweb.com/manga-ka/ku/mk-ku0008.html

出版社が変わると観測範囲から外れるのは仕方ないけどさ

38 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 15:49:51.47 ID:8N7LrZlY0.net
>>37
これは流石に……
検索も出来ないのかと……

39 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 18:38:39.74 ID:o29zrfMY0.net
当時はまだネットの情報量なんてたかが知れてる頃じゃないかな

40 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 18:46:37.04 ID:2NVFYtaWa.net
当時ダイヤルアップだと御大公式の大型画像は料金に響くから慎重にリンク辿ってたわ

41 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 19:54:10.03 ID:JP1fuBdt0.net
サイレントナイト翔好きだったから当時は残念だった

42 :愛蔵版名無しさん :2021/05/29(土) 20:30:11.39 ID:LpBKR5a7d.net
>>37
肝心のNDの事書いてなくて草
星矢関連のはG止まりかよ

43 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 00:13:58.80 ID:9ovnLdQl0.net
>>41
瞬顔の新キャラの性格がちょっと生意気で面白くなりそうだったしな
フィールがする、ポテンシャルインフィニットとか相変わらず語感の良いネーミングもあったし
続き読みたかったね

44 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 00:47:01.61 ID:XPlVBAyrp.net
「ものすごく痛いわよ!」

「うぎゃあああーッ!ものすごくいてぇーッ!」

の流れは何度読み返しても好き

45 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 15:30:28.33 ID:N+QRKH6hM.net
完全版でるの?
全何巻なんや

46 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 16:02:10.88 ID:cLw3F928d.net
>>45
何巻かは知らんが今んところ五巻まで予定されてる

47 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 16:16:03.79 ID:vVfxCkKk0.net
ZEROとORIGINとDESTINYも収録されるらしいから、今までの
新書版・愛蔵版・文庫版・完全版の巻数も参考にはならないしな。

48 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 16:38:44.99 ID:osNP7w4A0.net
電子版早く発売してーー
待ちきれず紙を買ったら即電子化とかなったら最悪

49 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 17:01:07.62 ID:+TkGsvYg0.net
>>47
それぞれどんな話なん?

50 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 17:14:02.67 ID:vVfxCkKk0.net
>>49
アイオロスがアテナを救った時の話と、赤子のサガとカノンとサガの悪人格が
聖域に降臨した時の話と、ポセイドン編・ハーデス編でのサガとカノンの裏側の話。

原作本編の作中で謎だった部分が結構描かれてる。

51 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 18:06:42.25 ID:cLw3F928d.net
>>48
FA電書化しないの何故だろな?
NDと合わせて電書化するもんだと思ったんだが
作者は紙媒体にこだわる人じゃないだろうし会社の方針だろうか

52 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 18:38:59.12 ID:9ovnLdQl0.net
でも俺は古い人間なんで今だ紙媒体の方が好き
本棚の前を通った時ふと手にとって頭に浮かんだシーンだけ読み直したくなったり
そういう時電子書籍だと面倒に感じてしまう

53 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 18:39:55.27 ID:ky0FLI0Aa.net
しまむらはるなさんて知ってますか?ダ星矢とか言うパロ描いてた人。車田以外の派生は申し訳ないけどホモ同人みたいでキライだけどあの人の漫画原作に似てて好きだった。

54 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 18:49:05.06 ID:+TkGsvYg0.net
>>50
なるほどなぁ
外伝ならではだな

55 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 19:21:51.43 ID:osNP7w4A0.net
>>53
知ってますよ、ファンロード大好きでした。
その人は車田作品の単行本の巻末にファンレター載ってたみたいですしね。
電子化して欲しいですね。

56 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 19:38:15.40 ID:DKeuZulRa.net
>>53
ラポートから単行本も出てたよな
懐かしい

57 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 19:39:09.04 ID:/QGiqIxu0.net
男坂では島村春奈というキャラが出てたからな
ズバリそのまま過ぎて再登場させづらいのかもしれんが

58 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 20:02:34.06 ID:h6sSJqisa.net
今はコミックスとか手に入らないかな。冥界編でお肌が若返って喜んでる冥界組が可愛かった

59 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 20:39:36.08 ID:9ovnLdQl0.net
ダ星矢はスキュラのイオが戦いに負けてジュリアンから減給告げられて
瞬が「海闘士も辛いんだね」とか言ってるシーン覚えてる
あと12宮で腹が減って脱力してる青銅連中とか

60 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 21:07:29.10 ID:bMap0fW50.net
ダ星矢

まんだらけにはあるかも
また逝ってみたい

61 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 21:40:10.91 ID:Tzqv2fH+0.net
覚えてる。今読んだらあまり面白くないかもいしれんけどな

62 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 21:57:38.59 ID:bMap0fW50.net
http://auctions.afimg.jp/item_data/image/20140430/yahoo/f/f139625083.3.jpg

これ兄スぺ?
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-71-7e/yosimune_88/folder/176014/48/16711848/img_9_m?1432645826

63 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 22:27:24.71 ID:V8ymE9Uda.net
>>53
島村さんちの子どもたち持ってたな
また読みたくなってきたけど捨てちゃったかな

64 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 22:45:30.17 ID:vVfxCkKk0.net
>>62
アニスぺ2の114ページ
アニメの設定資料のシュラのところ

65 :愛蔵版名無しさん :2021/05/30(日) 23:39:12.08 ID:bMap0fW50.net
>>64
凄い、ありがとう、持っていた気もする。
30年も経ったあとで再燃するとは思わず捨ててしまった

66 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 00:05:57.46 ID:VcCixvm40.net
きょうピクシブにやたら投稿増えたと思ったら
双子の誕生日なのね。
凄い人気だなあ

67 :愛蔵版名無しさん :2021/06/01(火) 08:54:29.18 ID:OCVxJDTxd.net
ND早バレ来てる

68 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 08:47:49.45 ID:rCzzLk1P0.net
今までのダラダラは何だったんだってくらい急展開だったな

69 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 12:58:53.63 ID:r4edCY7ga.net
ファイナルエディションの作業のせい?

70 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 13:24:39.03 ID:3ASwcOChd.net
だろうな
外伝をチャンピオンレッドに短期連載して
それをジャンプ版に捩じ込むために1から再編集作業してたと考えたら妥当じゃないかな

71 :愛蔵版名無しさん :2021/06/03(木) 21:22:11.15 ID:YK5F3ILR0.net
NDは最低限やることやって、完結してくれれば良いわ
星矢の復帰と青銅一軍の黄金昇格は最低限やって欲しいけど

72 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 00:05:34.48 ID:Cx3ZQp9C0.net
アイオリアとミロの二人で七将軍倒せると言ってたが
アイオリアはアイオロスに変身したカーサにやられそうだし
ミロはカノンに普通に負けそう

73 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 01:32:48.49 ID:ZQ39nqNhM.net
ソレントもヤバい

74 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 02:03:51.41 ID:c+UwUUCW0.net
カーサに負けたのは星矢たちが精神的に未熟だっただけなんで黄金には通じないだろう
そもそも氷河だって最初カミュが生き返ったなんて信じなかったくらいだしアイオリアなら激怒してカーサを滅多打ちにすると思う

案外アイオリアがヤバいのはバイアンじゃないかね
ライトニングプラズマは光速拳の乱舞だけど言ってみれば流星拳同様拳圧を飛ばす技だから空気の障壁で防げる可能性が高い
実際NDでは光速でもない鳳翼天翔で全弾弾いてるし、光速に近い動きができるバイアンならアイオリアが拳を打ち始める瞬間にも反応できそう
ボルトなら単純な拳圧の技じゃなさそうだから空気バリアで防げないかもしれないけど、バイアンは彗星拳をキャッチした事あるし意外と手で
受け切るかもしれない
ただ攻撃の方は搦め手抜きの正統派だからアイオリアに効くかどうか。星矢の金色ペガサスでもライジングビロウズに一回は耐えたから
黄金聖衣には全然効かない気がする

75 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 02:57:37.43 ID:c+UwUUCW0.net
つーか空気バリアと言えばクリシュナも使えるんだったな
フラッシングランサーが光速かどうかは分からんが長い棒は回せばさらにスピードが高くなるしマハローシニーとかいう意味不明な技もあるから
アイオリアとはいい勝負しそう

そして意外とミロのスカニーだったら空気の壁だろうが鱗衣だろうが貫通して行きそうな期待が持てる
特に厄介なソレントが相手でもスカニーってたとえ小宇宙低下させられても威力ダウンがあんまり関係なさそうだし、相手に当たれば漏れなく
痛がってくれるのでソレントも笛吹く手が止まって逆転の糸口が掴めるかもしれない
笛さえ止められれば決定力不足のミロでもいずれとどめが刺せるだろう

ミロにはイオをぶつけてみるのはどうだろうか
まずクイーンビーズスティンガーで先手打ってミロのお株を奪う激痛を与え、続けてサーパントストラングラーで拘束すればスカニーを出せなくなり
後はもう手を抜かず全ての聖獣拳とビッグトルネードで一気にとどめを刺しに行く
特にビッグトルネードはネビュラストーム系の相手が受け身取れなくなる投げ落とし技だから黄金聖衣の防御力があっても中の人に効きそう
逆にスカニーが最初に入ればイオの方は痛みを我慢しながらの攻撃になるから手数の勢いも落ちて勝つ見込みはほぼ無い
黄金相手だといかにして先手を取るかは特に大事なことだと思う

76 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 03:15:52.55 ID:PUWD78ffa.net
つまりミロとオリアだけで海底神殿は落とせるというのは
かなり相手を甘くみた判断であって
実際それやると七将軍の何人かは倒せても結局返り討ちにされる可能性が高いと

77 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 03:18:38.37 ID:ZQ39nqNhM.net
>>75
ハーデスの結界でラダにミロは3人がかりで負けたから小宇宙低下はヤバいと思われ
マハローシニーは当時の会話からチャクラに攻撃しないとほぼ無敵かもしれない
黄金の槍は黄金ドラゴンの盾を貫けなかったから、黄金なら防げそう

78 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 03:20:14.99 ID:ZQ39nqNhM.net
むしろマリーナよりも天秤の武器が全く通じなかったメインブレドウィナがヤバい

79 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 03:49:09.09 ID:c+UwUUCW0.net
>>77
なるほど鋭い指摘。ただまあアイオリアの光速拳はちょっと小宇宙が低下しただけで亜光速に落ちるデリケートな技だし
ムウも小宇宙頼みの超能力技主体だけど、ミロはちょっと小宇宙減ったぐらいでも頑張ってスカニー打ってくれよという思いはある
ラダが全く痛がってる様子もないから多分スカニー打つ間もなくぶっ飛ばされたんだろうなと

あと黄金の槍は確かに黄金聖衣に効かないかもしれないけど槍の方も聖剣じゃないと折れない硬さだからアイオリアの拳じゃ
破壊できなさそう
聖衣を貫けずとも打撃としてダメージ加えて行って、時折マハローシニーで目くらましして首とか腿とか狙って行けば勝機はあると思う
アイオリアはプラズマだと空気の障壁で弾かれるから、クリシュナの連撃を光速回避しつつボルトを打ち込めるかどうか

80 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 08:25:03.75 ID:PpWtY6u7d.net
7将軍二人で倒せるわって聞いてる7将軍に負けた牛さんディスられてて可哀想

81 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 12:35:20.59 ID:dE2eDFq60.net
バイアン、イオ、クリシュナ、アイザックといった正統派の力や技で来るタイプなら
ミロとアイオリアで十分いけると思うが
搦め手を使うカーサとソレントがやっかいだと思う
そしてたぶん真正面からやったらあの二人ではカノンに実力負けするかもしれん

82 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 12:45:07.12 ID:HYk8vVXw0.net
アルデバランてムウとは仲良さそうだったけど他の黄金と絡む場面ないね
みんなどんな風に接してたのかな
シャカなんかは彼を格下に見てそうだな

83 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 12:46:30.38 ID:YNqKHuISd.net
聖戦に備えて黄金温存して星矢達に死んでもらうは分かるが
アテナ死んだら始まる前から負け確定やん

84 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 12:48:12.16 ID:BJYxRqgRa.net
その程度で死ぬ女神なら聖戦に勝てないから良いんだよ。

サガの乱でもムウがそんな事言ってたろ?

85 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 12:59:00.93 ID:YNqKHuISd.net
>>84
サガとは実力が違いすぎる
アテナハーデスと並ぶポセイドンが相手なんだから

86 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 13:46:49.76 ID:dE2eDFq60.net
>>84
しかし俺にはその理屈はどこか決定的に間違ってるような気がしてならない

87 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 15:00:00.72 ID:7ILTrXng0.net
まあアテナは肉体的に死んでも冥界カチコミのタイミングが早まるだけだし

88 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 16:32:30.81 ID:c+UwUUCW0.net
>>83
アイオリアやミロは星矢たちどころかアテナも死にそうだから助けに行かせろって言ってるんだけどムウは
星矢たちには死んでもらうつもりという言い方をしてるんだよね
つまり自らの命を落としてでも星矢たちはアテナを無事に助け出して聖域に戻すとムウも老師も信じている

もっとも星矢たちが病院を抜け出して五老峰に来なかったらテティスに宣戦布告された老師が
どうするつもりだったのかは全くの謎だが。白銀をいくら送っても無駄に死なせるだけだろうし

89 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 19:23:02.28 ID:8Z7yOhWEa.net
というかサガの乱が終わった時点で白銀はほとんど全滅してたのと違うか

90 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 19:34:20.49 ID:7ILTrXng0.net
聖闘士は全部で88いるはずだけど原作に出てきたのは金銀銅合わせて半分もいないっしょ

91 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 19:42:38.85 ID:/bQZKx5a0.net
>>90
出てきてないのは48人いるのに11人しか出てない青銅だよ

92 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 19:46:58.01 ID:Cx3ZQp9C0.net
黄金12人白銀24人青銅48人だっけ
あれ4人足りないぞ

93 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 20:08:29.37 ID:nIufLeK60.net
>>92
真紅の少年伝説に登場したコロナの聖闘士がそこに含まれるって説があった
それでも1人足りないけど

94 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 20:13:52.42 ID:J8QfctVJa.net
双子があと三組いるんだよ

95 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 20:41:12.36 ID:AFyfiQIdd.net
>>92
派生でオッケーならデスマスクの弟子の髪の毛座の盟がそれだな<四人足りない

96 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 20:43:56.95 ID:X7/Akx1r0.net
コロナの聖闘士の中にも髪の毛座の聖闘士がいたな

97 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 20:59:33.68 ID:1fNB1Qmj0.net
本編の登場人数を数えたら白銀16人、青銅11人
黄金12人を足しても全部で39人
一輝の師匠は入れてない

98 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 21:18:23.43 ID:kfrJDsuJa.net
地獄の番犬座は今は88星座に入ってない星座もあるしね

99 :愛蔵版名無しさん :2021/06/04(金) 22:31:26.95 ID:7kv5UZt80.net
LCでもセインティア翔でも「ペガサスは代々アテナの傍に必ず現れ、邪悪を討ち払う」的な説明があったけど…
それが本当なら大抵虫ケラ扱いされる青銅にも関わらず、毎度毎度大出世を果たしていることになるんだよな
そんな偉業をなぜ一部のお偉いさん方しか知らんのだ…

100 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 03:38:16.91 ID:llyM1SNy0.net
原作の時点では星矢の前世は神話の時代のペガサスの聖闘士だったが、
NDでは前聖戦の時代でもハーデスと会ってたことになって、
LCでは毎回聖戦ごとに転生しててアテナに近しい存在になるということになった。

101 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 06:20:35.68 ID:EPbDq6MZd.net
車田星矢と別人の書いた星矢の設定は別物と考えた方が良いよ
黒サガの正体だって車田先生と各派生で全然別物になったろ

102 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 09:37:59.04 ID:3ZKFxyPva.net
前世とか転生とか安っぽい同人みたいな話は萎えるな。主人公はまあ、話の拡がりのため必要かもしれないけど全員前世で会ってるとか電波なサークルかよと思う。

103 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 10:14:39.21 ID:0PULjtz50.net
273年前は神話の時代だったんだよ
なっ、なんだってー(AA略)

104 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 10:23:21.38 ID:kMh0yLXtd.net
>>102
まあジャンプで連載してた頃はムーの投稿欄で前世の人脈探しとか戦士症候群の全盛期だったのは間違いないけどなw
星矢やセラムンがヒットしたのもそっち系に傾倒、まで行かなくてもフィクションとして楽しめるヲタ層を引っ張り込めたのが大きいし

105 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 10:23:53.42 ID:lzWzrG7i0.net
「遥か神話の時代」と「前聖戦」がごっちゃになってる

106 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 10:33:13.15 ID:llyM1SNy0.net
最初の聖戦の時にポセイドンのアトランティス城塞宮が沈んだらしいので、
個人的には神話の時代は一万二千年くらい前なんじゃないかと思ってる。

107 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 11:21:28.73 ID:ToUhV9CPa.net
それって人類がまだ原始人だった頃なんじゃね

108 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 11:54:44.29 ID:0YmtTtGNd.net
一万年前は考古学的に洪水の痕跡があるのはわかってるけど
超古代文明があったというはっきりした根拠はないんだよね
だからオカルトとしてフィクションの題材に取り上げられるにとどまってる

車田星矢で超古代文明があったと言われればそうなる程度の問題だな

109 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 12:21:04.10 ID:/2Yem6IN0.net
聖闘士星矢では冥界も神であるハーデスが作った設定だからな
個人的には数千年どころではないくらい昔というイメージがある

110 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 12:52:28.72 ID:oMcY1LhX0.net
全員がセブンセンシズで活動してたような時代だもの
地方の蛮地では原始生活してた奴らもいたかもかもしれないが
神々の統括する地域は楽園や超古代文明だったでしょ

111 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:02:04.10 ID:7rQOXoGn0.net
コスモスペシャルに「ムウはムー大陸人?」という内容の記事が載ってたな

112 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 13:57:00.69 ID:zFI3gm340.net
final editionの電子化はまだですか

113 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 14:57:05.82 ID:zFI3gm340.net
星座のイメージに合わない黄金

天秤
あとはまあまあ合うのかな

114 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:03:51.80 ID:lzWzrG7i0.net
魚もあんまり

115 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 15:56:22.69 ID:llyM1SNy0.net
>>111
ムー大陸がアテナの勢力圏で、海闘士の鱗衣に対抗するため
アテナが星座で設計図を描き、そこに住む錬金術師達が聖衣を作って
それを纏った少年達が聖闘士と呼ばれるようになった

聖衣修復師であるムウはその錬金術師たちの末裔らしい

後にムー大陸は沈んでしまうが、その一部が残ったデスクィーン島が
後年黒い聖衣と共に聖闘士に再発見される

聖闘士の成り損ないがそれを纏って暗黒聖闘士と呼ばれるようになる

一輝の師ギルティーは島に暗黒聖闘士を封じる役目を担っていた

という流れの設定だな。

116 :愛蔵版名無しさん :2021/06/05(土) 21:15:20.79 ID:FwX0acIR0.net
蟹はイメージどおり?
彼は二次創作だと料理上手な設定がほとんど。

117 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 00:05:47.99 ID:9fL04Esu0.net
https://www.youtube.com/watch?v=55VGYON_8sU#t=13m23s
デスの上に居る2人はシュラ&ロス?

118 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 00:15:48.66 ID:SBinv8Lj0.net
聖衣の上からでもあれだけダメージ与える暗黒流星拳なのに
聖衣なしで特にダメージ負った様子もなく倒した一輝は一発も喰らわず倒したんかな

119 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 07:34:24.35 ID:NFmrAmm5d.net
ファイナルエディションは完全版同様カラーページ再録されるんだよね?
あと紙質も気になる
完全版より低品質になってなければいいけど

120 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 09:21:22.54 ID:ZYt5Mp/U0.net
>>117
の17:37のシーンは来週大量に発刊される単行本には入らないよね?
残念

121 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 09:38:02.74 ID:ZYt5Mp/U0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=BBeamX9aq14&list=RDCMUCcH6qZmLjfPUxoU93PXw9cA&index=11
4:53の絵(子シュラ&子カミユのツーショット)はどのシリーズですか?
5:25の左下の絵(ADIOS SHURAて書いてある)はどのシリーズですか?

4:23に「samurai」って見える

122 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 09:53:13.66 ID:EHjn+RMea.net
>>115
でもそれだと結局、暗黒聖衣って結局何?という疑問は残るんだよな
俺は闇で製造されて取引されていた聖衣の違法コピー品だと思ってるんだが

123 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 11:42:07.56 ID:d/XXA94P0.net
アテナ対ハーデスでアテナが全勝だとハーデスがザコ過ぎる
ハーデスが勝って人類が絶滅したこともあるんだろ
今はアテナが奇跡の連勝中の時代

124 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 12:55:15.95 ID:iXpjURaf0.net
>>115
>>122
ホント、暗黒聖衣って謎の存在だよな
デスクイーン島にはまだ相当数の暗黒聖闘士が残ってるはずだけど
今何してるんだろうね

125 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 13:12:08.42 ID:Lp6Zx04l0.net
暗黒聖衣が発見された時、正規の聖闘士は誰一人纏おうとしなかったというから
やはり闇堕ちした錬金術師とかが作った悪の聖衣なんだろう。
それこそ憎悪の小宇宙で機能するとか。

126 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 13:23:11.73 ID:EHjn+RMea.net
そりゃ正規の聖闘士は自前の正規品の聖衣持ってるんだからそんなの欲しがらないよな
でももしかしたら雑兵の皆さんの中には、暗黒でもいいから聖衣欲しいと思ってた人はいたかもしれない

127 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 13:45:47.74 ID:UPQ06Ex7d.net
>>119
再録というよりセルフリメイクって感じだな

128 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 13:47:59.21 ID:UET6MkNP0.net
ND最新話を読んできたけど、今度は黄金の短剣がキーアイテムになってきたな
まぁ後付け感は否めないが、まさかアレも神話の時代から伝わる代物だったとは
サガやアイオロスは何気に凄い物に触っていたのかもしれない

129 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 14:23:26.22 ID:SBinv8Lj0.net
暗黒四天王は青銅取りにいったら普通になれそうだが

130 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 14:29:40.58 ID:hlYdhMCo0.net
生まれた島が悪かった

131 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:14:29.08 ID:Lp6Zx04l0.net
アイザックが言ってたカミュのところから逃げ出したヤツの一人、ブラックスワン説

132 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:16:08.55 ID:H/0s0w4Fr.net
たしか暗黒四天王の修行地は全員デスクイーン島だったかな?

133 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 15:30:08.13 ID:Lp6Zx04l0.net
暗黒聖闘士の修行地はもちろんデスクィーン島だが出身地は島外。
ペガサスがイスラエル、ドラゴンがポーランド、アンドロダがトルコ、
スワンがフィンランドでジャンゴがサモア。

聖闘士の資格を剥奪されたヤツとか何年修行しても聖闘士になれなかったヤツが
デスクィーン島に来て暗黒聖衣を纏って暗黒聖闘士になるワケだから。

134 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 16:00:34.53 ID:SBinv8Lj0.net
小宇宙分かってなかったカシオスが後一歩で聖闘士になれてたんだし
暗黒四天王の方がなれる可能性高そう

135 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 16:52:44.02 ID:Lp6Zx04l0.net
暗黒聖闘士の指導者の方が落ちこぼれに教えるの上手い説

136 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:06:01.83 ID:GbNwwq650.net
暗黒聖闘士の師匠はどんな奴らかね
暗黒四天王は青銅と似た技を使ってたけど修行地がデスクイーン島なら
似たような技を使える先輩の暗黒聖闘士がいたのか?

137 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:10:16.10 ID:Y5UzbmG8a.net
236 名無しさん@ピンキー 2021/06/05(土) 16:24:24.54 ID:WoWDmRLb
他所のスレでムー大陸は太古の時代女神の勢力圏で聖衣修復の超文明を築いたが沈んだ後死女王島がその一部として残り後に暗黒軍団が出来たとあり、美少女を小麦粉三袋で売り買いするようなホモ文明だからか、、、と古代ロマンに想いを馳せたのでここにシルシにきますた

138 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:10:53.62 ID:Lp6Zx04l0.net
ブラックペガサスやブラックスワンの技からして毒素使いの指導者は居そう。
ブラックアンドロメダの暗黒流牙星雲も実際に鎖が蛇に変化してるんじゃなくて
黒吹雪みたいに毒素で幻覚を見せてるのかもしれん。

139 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:11:45.02 ID:SBinv8Lj0.net
激とか熊殺しただけで聖闘士になれてるからな
修行先によって本当になるためのレベルが違い過ぎる

140 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:18:27.07 ID:GbNwwq650.net
青銅でも氷河や紫龍は師匠に技まで教わっただろうが
瞬は独自に編み出したっぽい気もするからな
ブラックアンドロメダはどうなんだろ

141 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:22:55.42 ID:SBinv8Lj0.net
一輝って鳳凰幻魔拳習ったようには見えないから
小宇宙身に着けた途端使えるようになったんかな

142 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:25:34.02 ID:d/XXA94P0.net
>>138
ヒドラの市と同じ師匠説

143 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:29:17.86 ID:Lp6Zx04l0.net
>>139
激しいな

>>141
ああ、聖衣の記憶的なもので。

ジョジョのスタンドでも最初から能力を自覚して使えるタイプと
スタンド自身に説明してもらって使えるようになるタイプがいるな。
(まあ、スタンドの人格も本人の人格の一部なんだろうが)

144 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:32:20.60 ID:Lp6Zx04l0.net
>>142
毒使いの聖闘士は原子を砕くでも止めるでもなく組み合わせる闘法か。

145 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:32:53.26 ID:qM9zjka30.net
>>141たしかに車田キャラって修練の果てに身に着けた技って感じは
弱い。技の名前を連呼するだけだから。でも聖衣まとっただけで技覚えるなんて
腑抜けた設定、いくらなんでもするわけないからやはり教わったんだろう
何度も何度も食らってるんだろうし

一輝「ぎゃあああーっ」
師匠「なにを見た一輝」
一輝「お、弟に噛み殺される幻覚を うっ うう」
師匠「これぞ鳳凰座の聖闘士に代々受け継がれた鳳凰幻魔拳。さてもう一度いくか」
一輝「ま、まってください。一度くらえば充分ですから」
師匠「技というのは何度も食らって覚えるものだ。歯を食いしばれ」
一輝「ほ、ほんとにもう。指の先まで神経がズタズタで」
師匠「今度は最近修練場に出入りしてるかわいこちゃんにちんぽ食いちぎられる幻覚をみせてやる」

146 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:41:33.38 ID:EHjn+RMea.net
>>133
フィンランドってシベリアからそんなに遠くもないな
もしかして>>131が言ってたこと案外当たってたりして

147 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:43:43.05 ID:m8AWXcy60.net
フェニックスの聖衣の初の装着者が一輝というのはどこまで生きてる設定なんだろう
聖闘士星矢大全とΩだけかな

148 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 17:52:02.16 ID:SBinv8Lj0.net
辰巳が持って帰ってきた奴も性格が変わってたとか言ってなかったっけ?

149 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:00:50.63 ID:2WuNzEKUa.net
>>135
スポーツでも名選手が名監督になるわけじゃないもんね
無名選手が名監督になったりする

150 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:02:02.19 ID:BLJHxgLR0.net
一輝以外の候補生は聖闘士になれずに帰ってきたんじゃね

151 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:16:49.44 ID:Lp6Zx04l0.net
>>147
初出はコススペ。
フェニックスの聖衣を我が物としてたジャンゴが纏わなかった
理由付けではないかと思われる。

ただ原作本編ではシオンが前聖戦で聖闘士は88人いたと言っている。
(コススペの大聖戦史では79人で過去最大の人数とされている)

>>148
辰巳が言ったのは「デスクィーン島の修行から生きて帰ったヤツ」。

152 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:23:28.15 ID:iXpjURaf0.net
ご指導ありがとうございましたに対してギルティーは怒り爆発させてたけど
どんな態度ならよかったんだろう

153 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:27:41.01 ID:GbNwwq650.net
過去デスクイーン島に送られて見事聖闘士になって帰ってきたものは一人もおらず
帰ってきたものも数人いたらしいが別人のようになってたということだからやっぱり>>150が正しいのかね
ところで光政はアイオロスと会って初めて聖闘士のことを知ったはずだけど
一輝より前にデスクイーン島に送られた子供は誰が送り込んだんだろうか

154 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:46:16.95 ID:qM9zjka30.net
>>152
うるせえええええ!!と殴り返す一択だろ

155 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:51:49.59 ID:BvUrZ3VTa.net
>>153
そらアテナが産まれたら例え虫ケラでも聖闘士は欲しいだろう聖域からとかじゃないの?

156 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 18:58:49.28 ID:BLJHxgLR0.net
その場合、なんでそんな事を辰巳が知ってるのかという新たな疑問が……

157 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 20:21:52.11 ID:HoXS0Civa.net
>>156
グラード財団の情報力かな?

158 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 20:39:44.28 ID:ENeIsAJFd.net
チャンピオンの一軍のクリアーシートの絵がやらく安っぽくなってるな

159 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 20:39:47.11 ID:m3cijFoE0.net
Final Editionて1-5巻じゃなく11-55巻が発売されるの?
変わってるね。。。
ttps://www.hanmoto.com/bd/search/order/desc/title/%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB%E6%98%9F%E7%9F%A2%20Final%20Edition?

160 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 21:43:52.11 ID:SBinv8Lj0.net
一輝は聖闘士なる直前のエスメラルダ殺されるまで狂わなかったが
一輝が特別精神が強かったのかみんな親しい人間が殺されて狂ったのか

161 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 21:56:52.90 ID:uIUzZYDk0.net
老師は一体何を考えて危篤のフリをしたのだろう?
試練の一環らしかったが、そんなに紫龍が慌てやすいと踏んでいたのか

162 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:16:56.38 ID:4JT+WdA50.net
基本アテナやのちの同志候補たちへの顔見せで参加させただけだから
ムダな戦いで無茶しないうちにさっさと引き上げさせようとしただけじゃね

163 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 22:20:36.29 ID:BLJHxgLR0.net
余計なこと考えて心を乱すなって事でしょ

164 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 23:00:59.85 ID:SBinv8Lj0.net
ギャラクシアンウォーズで優勝して叶えて欲しい願いって星矢の姉ちゃん探してくらいしかなさそうだな結局
邪武が優勝して沙織さんと結婚したいは叶えてもらえるのかは興味あるが

165 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 23:23:53.40 ID:SBtJtvT+a.net
氷河はマーマの船引き揚げしかないよな。

166 :愛蔵版名無しさん :2021/06/06(日) 23:34:03.23 ID:sNoY0QtLa.net
>>153
別人のようにヒャッハーする暗黒聖闘士になってしまったという意味かもしれない

167 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 02:27:23.26 ID:gDf+ZBLu0.net
>>143
一輝はフェニックスの聖衣を着る前から鳳翼天翔や幻魔拳を使ってたから聖衣の記憶とか無関係
つーか星矢も聖衣手に入れる前に流星拳使ってたし紫龍も昇龍覇を命を懸けて体得したって言ってたから普通に必殺技は各々の師匠に
教わった物だろうよ

>>153
光政がアイオロスと出会ってから一輝たちを送り出すまで数年のラグがあるので、もっと年上の息子たちを何年か前から定期的に
修行地に送り込んでいたんじゃないかね
だからデスクイーン島やアンドロメダ島の悪評はグラード財団にも届いていたし、氷河みたいに生い立ちを知る子がデスクイーン島にも来てて
ギルティ師匠は城戸のジジイが外道だと聞いていたとか

168 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 05:21:21.36 ID:lai6h2gUa.net
>>161
昇龍覇の習得程度で調子こいてたからだろう
あの状態で格上に当たったら間違いなくエンド

169 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 05:39:34.69 ID:6xp+V7Le0.net
>>72
>アイオリアとミロの二人で七将軍倒せると言ってたが
アイオリアはアイオロスに変身したカーサにやられそうだし
ミロはカノンに普通に負けそう

ポセイドン編アイオリアの血とハーデス編アテナの血は同じ考え方なんだよ
海将軍はアイオリアの血で星矢にやられたからモノの数じゃないんだよ
アイオリアが助けに行こうとしたのはついに星矢がポセイドンと対峙して
海将軍はヒビ1つ入れられなかったアイオリアの血の聖衣が粉砕したとき
アイオリア本体なら海将軍なんぞもののかずではなくて、ポセイドン相手が順当
冥界編アテナの血で星矢はハーデスを倒せなくて、アテナ本体が相なのと同じ

170 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 08:15:27.71 ID:LXJTiB5Oa.net
>>166
消息不明になった奴も一部は暗黒聖闘士になったのかもな

171 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 08:37:28.98 ID:Xi1g18i1a.net
あんな島にも郵便局があって日本からの手紙が届いていたのかのう

172 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 12:35:36.84 ID:hdA2WN54d.net
>>165
でも引き揚げたら幻魔拳で見せられたみたいに即腐りそう
墓作って弔いたいなら引き揚げたいかも
でもマーマのところまで行けるんだから引き揚げようと思えば引き揚げれるんじゃないか

173 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 13:20:05.35 ID:+BeRXlRI0.net
>>164
>ギャラクシアンウォーズで優勝して叶えて欲しい願い
幽白の暗黒武術会か!w
ドラゴンボール超の力の大会か!w
姉探しを要求した星矢以外はそんな条件付けてないだろ。
表向きの優勝賞品は黄金聖衣だし。

>>167
>もっと年上の息子たちを何年か前から定期的に
>修行地に送り込んでいたんじゃないかね
魔鈴が星華と双子の姉妹で、やはり光政の娘で、先遣要員として聖域に送り込まれてた
とかだったら、いろいろ辻褄が合ってたのにな。

174 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 16:42:51.06 ID:HNH9cBuPa.net
>>172
若く美しいまま永遠にの方があのマザコンの抜けぬ奴なら考えそうだから和菓子が沈めなければフリージングコフィンを私的に利用もするだろうさ。

175 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 17:08:08.86 ID:3IvGcUMe0.net
Ωは色々酷かったが、星矢が射手座の聖闘士に正式に昇格し聖闘士全体のリーダーとして
聖域を引っ張って行ってる感じは好きだったんだぜ

御大自身の作品で、黄金に昇格した星矢たちが活躍するエピソードが見てみたかったぜ

176 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 17:48:22.54 ID:YVZXJcJF0.net
いやぁ御大が描く星矢に先輩面は無理でしょ
どうも誤解されがちだけど星矢は基本的に弱音を頻繁に吐く軟弱者で、大抵負け犬だからな
そこから仲間達や沙織に励まされ、立ち上がる姿が魅力だと思うんだが…
悲しいかな、アニメで正反対に美化されまくってる

177 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 18:18:26.39 ID:2t5669aGa.net
>>176
星矢は皆んなの弟キャラだしな。紫龍や一輝みたいな兄貴タイプ頼れる長男タイプに氷河みたいなcoolだけど上に可愛がられる次男タイプ瞬も星矢に対しては冷静な次男タイプ面してたし。星矢は末っ子て感じが付き纏うから皆んなを引っ張るタイプじゃないよな。必ず紫龍などの参謀が必要

178 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 18:23:09.05 ID:uA9YJ4nj0.net
知っているのか!紫龍!

179 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 18:33:32.16 ID:WxSp2UeIa.net
>>177
バトル漫画でやんちゃな弟タイプが主人公って珍しいよな
リンかけくらいか

180 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 18:56:00.36 ID:2/xU5d3j0.net
まあ御大の描く作品でオメガに出てたような星矢は期待しないが
逆にそういう星矢が見られたのがオメガで最も良かった点だな
星矢達無印の主要キャラ5人が年齢の割に外見が若すぎたが老けていてほしくないからあれで良し

181 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 18:59:53.39 ID:DpJCGpFga.net
星矢がボコられて兄さん達が助けに来てホッとしたら敵はもっと強くて負け犬星矢が女神パワーで奮起して強大な敵を兄弟の力で打ち破るパテェインを繰り返せばいいんだよ。

182 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 21:30:00.65 ID:jmITEivoa.net
>>174
母親の遺体を氷漬けにして保存し一緒に暮らす息子と書くと
一気に猟奇っぽくなる

183 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:00:57.07 ID:Xcbxo94c0.net
もう諦めて紙の本を予約したよ
邪魔になったらデジカメで撮影してセルフ電子化

184 :愛蔵版名無しさん :2021/06/07(月) 22:36:06.00 ID:gDf+ZBLu0.net
>>176
ハーデス編でムウにのされて泣きながら沙織さぁぁんと情けなく叫ぶ女々しい感じはアニメの影響だと思う

185 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 00:27:35.18 ID:5LtiAgsa0.net
あれ?ひょっとしてファイナルエディションは電子版なし?
表示されん…

186 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 00:31:15.10 ID:ab7EwSlG0.net
一輝に地獄見たのはお前だけじゃないって説教してたよ星矢

187 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 05:19:06.49 ID:1t4cGu5xa.net
星矢の地獄なんか魔鈴さんにしごかれて日本人差別されただけじゃん。一輝なんか最愛の弟そっくりの美少女がころされたんだぞ。シスコンのご褒美みたいな訓練(笑)とホモブラコン疑惑から脱却を逃した永遠の地獄(悲惨)が同じ地獄とは思えん

188 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 08:23:36.28 ID:+2hHXMOLd.net
>>187
パンドラとちょっと恋愛ぽくなったじゃないか

189 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 09:40:58.87 ID:RLV/wUXk0.net
ND2年以上待ってあんなもんかよ

190 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 11:15:18.10 ID:U4gTV/im0.net
ファイナルエディション買ったけど、まさかのカラーなしかよ!!
紙質もよくないし、新規で興味あって集めたい人ならともかく完全版持ってる人にはいらない代物だな。。

191 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 11:52:58.02 ID:U4gTV/im0.net
今、完全版と比べてるけど、セリフの改変がかなりの量あるな
冒頭のモブ男女からしてだいぶ違うし、ある意味セリフを見比べるのは面白いかも?
加筆修正はあんま分かんないな

192 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 12:09:03.16 ID:3xhn4oHqd.net
完全版って、文庫版のことか?
背表紙の説明欄で星矢を間違えて聖矢と書いてしまったアレ

193 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 13:47:29.03 ID:z5H6Ek92a.net
星矢の地獄
エロいレオタードと組手出来て姉さんと同じ匂いも嗅げる
紫龍の地獄
幼馴染の美少女優しい師匠は歳を取り過ぎているので(263歳)有り余る知識を伝授歩く民明書房
瞬の地獄
エロいレオタードに鞭でしばかれ聖衣取得にはやはり鎖で縛られるが人に寄ってはご褒美
氷河の地獄
男しか居ない寒いしかし辛くても頑張ればおっかさんに逢いにいける
一輝の地獄
半裸のマッチョにしばかれる臭い聖闘士にもなれないクズ共に好かれるし臭い

一輝が一番地獄に近いじゃん。氷河には少し意見めいた小言を言う権利はあるかも知れない。師匠メンヘラだし

194 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 13:56:50.68 ID:AIuE+DGRa.net
>>193
そうは言っても星矢は聖域の規律やら差別やら聖衣争奪の死闘やらで地味にメンタル削られる日々だと思うぞ。

地獄かどうかとはまた別だが…
何故か本社勤務になった高卒(または派遣)が居心地悪い中で1つの椅子を競わされると思うと胃が痛くなるw

195 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 14:02:08.10 ID:L9TdZFGf0.net
>>192
完全版は完全版だ。
大きめの版型で連載時のカラーページがそのまま収録されたりしているが、
分解装着図のカラー着色がアニメ版だったり原作でもアニメでもなかったり等、
いろいろ詰めが甘くて「不完全版」などと揶揄されたりしている。

196 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 14:02:55.56 ID:U4gTV/im0.net
>>192
15年くらい前に集英社から出た大型のカラーページ再現してるやつだよ。
当時、完全版はどの作者も表紙書き下ろしだったのに、当時の御大は一切書き下ろしなしだったからやる気ないなぁと思ってた

197 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 14:09:55.03 ID:L9TdZFGf0.net
>>193
青銅の修行期間の期限が約6年なのは思春期を迎えたら
女聖闘士の師匠にムラムラしてしまうから説

特盛の「教えてシオンさま」では、大人になったら常識に捉われてしまって
光速・音速の動きとか最初から不可能と思ってしまうから、聖闘士は「少年」
なんだとか答えてたが。

198 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 14:15:36.54 ID:L9TdZFGf0.net
>>196
'00年代前半頃、集英社は星矢再ブームを起こそうとしてか
大全・特盛・リミックス・小説ギガマキ等いろいろ仕掛けてたが
車田本人はほとんど何もしてなかったよなぁ…。
ギガマキも描き下ろしの挿絵が無かったし。

199 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 14:19:22.71 ID:L9TdZFGf0.net
>再ブーム仕掛け
再アニメ化・再玩具化は一応の星華…もとい成果だったな。

200 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 14:23:09.24 ID:GumOl1040.net
ファイナルエディション、聖衣分解装着図は加筆されているのがすぐに分かったがそれ以外は分からん。

201 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 14:28:11.28 ID:Keq3SsC20.net
分からんくらいの改変だと逆に安心感があるな

202 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 16:35:15.44 ID:U4gTV/im0.net
セリフ大幅改変に伴いヒドラの市が初登場から、ざんす言葉になってるw

203 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 16:46:05.82 ID:FSEbAogf0.net
>>186
実はウルフ那智の方が先に同じこと一輝に言ってるんだよな
なのにまるで取り合ってもらえず幻魔拳グロ画像で精神やられるという…

204 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 17:33:24.89 ID:j9QVPLg5d.net
一輝「そうだよな。皆恋人殺されたり、師匠殺したり、暗黒四天王聖衣なしで戦わせられたり地獄見てるんだよな」
星矢「すまんかった」

205 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 17:56:02.17 ID:Keq3SsC20.net
>>202
きみ勝敗はつねに顔できまるのだよ!

の名言が改変!?

206 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 18:19:44.47 ID:OpSY+BOYa.net
>>197
13.14は第二次性徴期じゃない?だから青銅でもシスコンブラコンマザコンが黄金聖衣に認められる程差がついたのだろうか、、、、
邪武はとっくに異性に目覚めていたし
紫龍は幼馴染を嫁にするくらいの紳士だから、まあ、、、、

207 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 18:56:16.14 ID:U4gTV/im0.net
>>205
そこ変わるかどうか微妙なとこだね
氷河戦では全部後期の言葉使いになってた
全体的に過去のコミックスと見比べると本当にセリフの変更箇所多い

208 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 19:12:21.49 ID:Um8oHjox0.net
連載当時のカラー原稿は完全版(不完全版)の方なんだね
そんなの発売されてるの知らなかった
それなら今から完全版の方を買おうかな
でもセリフ改変にも興味あるしな

209 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 19:13:54.62 ID:rOCv+2oV0.net
チャンピオンレッドに掲載された外伝も載るんだっけ?

210 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 19:53:31.92 ID:WUfmvBwNd.net
1巻に載るね<エピゼロ
こっちは二日遅れ定期なんでエピゼロをどんな捩じ込みかたしたのかわからんが

211 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 20:13:50.84 ID:OKmcPvQK0.net
1巻の冒頭、1話が始まる前にエピゼロが挿入されてる
いるかわからんけど新規読者のことを考えるとこの構成はちょっとどうなんだろうと思わなくもない

212 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 20:33:41.37 ID:L9TdZFGf0.net
最初のJC版(新書版)の時も、暗黒聖闘士編の一輝の回想に読切「シャカ」を
ねじ込んだりしてるからなぁ…。
まだ白銀聖闘士も登場してない時点で黄金聖闘士を先に出すとかw
(アイオリア・老師・ムウはまだ黄金聖闘士だと判明していないし
魔鈴とシャイナも白銀聖闘士だと判明していない)

213 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 20:36:41.95 ID:XLJppihl0.net
>>208
完全版は中古しか手に入らんけどいいの?

214 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 20:47:36.02 ID:rOCv+2oV0.net
>>212
単行本しか見ない読者からしたらこの強い男(シャカ)は何者?となる
その後黄金聖闘士や白銀聖闘士について少しずつ明らかになっていきやがてシャカ再登場
これはあの時の男かとなりその後一輝がシャカと会った時に過去の記憶が蘇る

最善かどうかはともかく構成としてはありかな?

215 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 20:50:01.69 ID:XLJppihl0.net
ファイナルエディション2巻、暗黒聖闘士登場まで(ジャンプコミックス3巻の半ばくらい)

216 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 21:07:22.52 ID:z6HfKehQM.net
16.78巻くらいになるのかな
揃えようかな〜

217 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 22:24:17.02 ID:L9TdZFGf0.net
音速拳の説明が「音が衝撃より後から聞こえる」に修正されてる
「聖衣の箱」が「聖衣箱」になってる
紫龍のマスクとか初期の形の違う聖衣が描き直されてる
市の喋り方が最初から「ざんす」口調になってる
歴史上の逆転劇の具体例とか永久氷壁の年代とかシンタグマ広場の名前とか
銀河戦争開催を報じる新聞の日付とかいろいろ省略されてる
「世界中に百人以上いる聖闘士」という台詞から「百人以上」が削られてる
「○○星座」という表記が「○○座」に統一されてる

ざっと読んで気付いたのは大体こんなとこかな>ファイナルエディション

218 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 22:34:33.01 ID:L9TdZFGf0.net
アイオロスの綴り間違いを描き直す良い機会だったんだけど、
エピソードゼロでもΛ(ラムダ)がΡ(ロー)のままだったなぁ。
(AIOLOSならギリシア文字ではΑΙΟΛΟΣ)

エピソードゼロとかもカラー収録した真ファイナルエディションを
待つしかないかw

219 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 22:34:33.01 ID:L9TdZFGf0.net
アイオロスの綴り間違いを描き直す良い機会だったんだけど、
エピソードゼロでもΛ(ラムダ)がΡ(ロー)のままだったなぁ。
(AIOLOSならギリシア文字ではΑΙΟΛΟΣ)

エピソードゼロとかもカラー収録した真ファイナルエディションを
待つしかないかw

220 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 22:36:16.17 ID:OKmcPvQK0.net
病室で星矢が読んでたジャンプがチャンピオンに差し替えられてるかと思ったらそのままだったのは意外だった

221 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 22:43:11.08 ID:6y1Dn9AUa.net
1000円取るなら紙質はもっと良くしてほしかったわ・・・(JCレベル)
扉絵コレクションもカラーもなし
オリジナル要素は表紙が描き下ろしなのと、セリフは文庫と一緒なのかね?
外伝載ってる巻以外はNDと判型そろうくらいしか集める理由に乏しいわ

222 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 23:11:19.60 ID:9K3qEevO0.net
台詞違うって散々報告されてるだろ
少し上くらい読め

223 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 23:30:07.73 ID:BuzhuuRA0.net
>>221
紙質はJCより安っぽく感じた。あと扉絵が無いのはガッカリだなぁ
こんなのを一冊1100円であと十数冊って…

ページ数全然違うけど一緒に買ったNDの豪華感が凄い。蛇遣い座の装着図も載ってるし

224 :愛蔵版名無しさん :2021/06/08(火) 23:50:07.18 ID:L9TdZFGf0.net
裏のページが透けて見えるのが安っぽいよな…。

瞬の台詞はそんなに変わってないな。
クールなキャラから一輝の登場で急に女々しくなるところはそのまんまだ。

市・那智・蛮の名前がまだ判明してないところもそのまんまだな。
この時点で実況で名前を呼ばれても差し支えないと思うが。
(つーか、むしろこの三人だけ名前を呼ばれてない方が不自然なくらいだ)

225 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 01:28:43.25 ID:4Es65iOh0.net
銀河戦争の「○日目」も無くなってるな。

まあ、何試合も連戦する日があるのに、一試合しかしない日があったりとか
いろいろおかしかったから無くして正解だろうけど。

226 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 02:03:30.99 ID:MFORLdSRp.net
ファイナルエディション買おうかと思ってたんだけど加筆ってページ数増えるんじゃなくて絵の部分修正や台詞改変だけってこと?
ならやめとこうかな…迷う

227 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 05:30:06.12 ID:CixX2BLz0.net
>>226
完全版所持してる者としては正直期待外れだったかな
紙質が良くない、カラーなしは痛い
加筆は初見ですぐ気付くとこは少ないと思う

表紙が書き下ろし、1巻にエピソード0収録、セリフの見比べぐらいしか価値がないからコレクターじゃないとキツイな
ファンだけど3巻以降集めるか俺も迷うね

228 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 05:37:35.48 ID:jOvDOLrBa.net
>>226
秋田書店で発行する通常版コミックス(ついでに細部修正しました)って位置付けでしかないっぽいから
お布施的な意味合い以外で買う必要はないと思う
個人的にはエピ0の部分だけ買い足す予定、場所取りだし

229 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 06:44:06.27 ID:CixX2BLz0.net
ダイの大冒険の新装版が上質な紙質な上、カラーページ再現で値段もこっちより安いから神に思えてきたわ。
星矢も一冊1100円なんだから、完全版の代わりになるくらいもっと頑張ってほしかったね

230 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 07:01:40.96 ID:lQwr+Lrra.net
しかしカラーページが白黒になってるのはほんと残念
オータム書店はほんとそのへんわかってない
ファンは多少値段高くなってもそのほうが喜んで買うんだよ、そういうものなんだよ

231 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 07:56:01.85 ID:A6iD9tQvd.net
みんな書いていない所を見るに、沙織お嬢さんの鞭ビシバシと奴隷発言はそのままだったのかな?

232 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 08:07:22.46 ID:4Es65iOh0.net
完全版を超えるような決定版を期待してたのに、2年も延期した上でこれではなぁ…。

233 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 08:13:08.71 ID:4Es65iOh0.net
ゼロ・オリジン・デスティニーも、これならNDの単行本に収録された方が良かったな…。

234 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 08:13:50.11 ID:CixX2BLz0.net
>>231
意外にそこは変更なかったよ
いろんなキャラのバカ野郎とかこの野郎とかのセリフがカットされてたり、マリンさんの千回シミュレーションが只の特訓になっててスパルタ感が薄くなってる

あと地味に、デスクイーン島から帰ったきたヤツもいるらしいが別人にって箇所も廃人に変わってた
廃人の方がより悲惨だなw

235 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 08:15:26.39 ID:ux4j1hAba.net
ファイナルエディションの表紙の絵ヘタすぎだろw
これ御大の画力が落ちたのか全盛期支えたアシ達が居なくなったからなのかどっちなのよ

236 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 09:13:39.47 ID:CixX2BLz0.net
>>234
千回じゃなくて100回シミュレーションが特訓へ変更にの間違いでした
逆に腹筋が1000回に増えてたw

237 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 10:59:34.21 ID:ee5xvKRt0.net
腹筋はもともと千回でしょ

238 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 11:16:54.88 ID:9LSaOOOJd.net
>>233
NDはフルカラーだから無理だろ
NDはフルカラーで外伝は白黒だった時点でND巻末辺りにちょこっと載せるタイプではないなと踏んでた

239 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 11:26:40.43 ID:ux4j1hAba.net
なんかずっと見てると今の絵の方が味があって好きかも
今の御大の画なら蟹座が主役の渾身のギャグ漫画見てみたい
http://imgur.com/RjfXxgs.jpg現在
http://imgur.com/INt0Q4R.jpg
http://imgur.com/FrrZMfi.jpgアニメ
http://imgur.com/RhegAc4.jpg

240 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 11:31:46.49 ID:f3L2Tg910.net
いちご味みたいな?

241 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 11:32:15.76 ID:TaDfuZ76M.net
皮肉がすぎるわw

242 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 12:02:27.87 ID:Wr8fGAhC0.net
来月は3〜5巻か
表紙はきっと瞬、氷河、一輝だよな(順番はともかく)
その後はどうなんのかな

243 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 13:44:59.07 ID:iBECpQxB0.net
表紙はアテナ、魔鈴、シャイナ、黄金連中、ポセイドン、ハーデスは鉄板だろう
マニア向けに裏バージョンとして辰巳、光政、美穂、星華、春麗、カシオス、2軍青銅、白銀あたりを表紙にした物も出してほしいのは言うまでもない

244 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 13:59:16.00 ID:tnV556k00.net
ファイナルエディションは完全版持ってたら加筆巻以外買う価値無いなあ。

245 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 14:12:31.14 ID:FYS8mDCA0.net
完全版は背表紙が焼けて色落ちしやすいし
描き下ろしではないし奇抜な着彩したりと不満がかなりあるが
カラーページが読める完全版の方がいいね

246 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 14:55:39.69 ID:4Es65iOh0.net
2巻の261ページの瞬の台詞「暗黒(ブラック)」が「悪黒」になってるな…。

>>234
別人と言ったら一輝も別人みたいになってるからなぁ。
デスクィーン島の地獄の修行で廃人になったようなヤツより(別人みたいに
なったとしても正気は保った)一輝は凄いという意味での変更かと。

247 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 15:08:35.83 ID:TvKzQsgoa.net
もつ鍋と言うかホルモン内臓系料理が今だに苦手なのはだいたい一輝と那智のせい

248 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 15:11:31.23 ID:lQwr+Lrra.net
改めてND読んでみると、どんな事態にも眉ひとつ動かさなかったオデさんを
圧倒して冷や汗までかかせてるデストールさんは凄いな

249 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 16:01:58.52 ID:9HDvCGAZ0.net
>>217
>音速拳の説明が「音が衝撃より後から聞こえる」に修正されてる
そこ車田理論で流してた箇所だけどついに手をつけたのか
描写的にもシャイナさんの肩当て吹っ飛んでから音が聞こえたように直されてるの?
御大ってノリと勢いの熱い人と思わせてすごい細かくてなんでそこなの?って修正入れてくるの昔からだよな

250 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 18:00:32.44 ID:CixX2BLz0.net
>>237
ああ説明不足でごめん。千回は同じなんだけど、残り362回が修正版はあと残り千回になってんのよw
ファイナルエディションの出来はガッカリだけど、ここまで変更多いとセリフや単語の改変が気になってきた。

マンモス哀れ→宇宙的に哀れ→???
ここはもう変わんないかな?

251 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 18:10:23.63 ID:tNJEIpFm0.net
星矢やシャイナの胴の長さが、何ヵ所か修正されてるね。

252 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 18:16:24.42 ID:CixX2BLz0.net
>>249
昨日は気付かなかったけど、今見比べたらファイナルエディションではシュンって効果音が消されてるね
細かすぎ!!

253 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 18:47:09.88 ID:ee5xvKRt0.net
>>250
なるほど、サンキュー
すごくどうでもいい変更だなw

254 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 19:07:51.68 ID:fITkgJUK0.net
第一話のシャイナの「う…アイオリア」も変更されたのかな

255 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 20:55:25.66 ID:14bjxOVId.net
ファイナルエディション1巻は檄戦までで2巻は偽射手座を暗黒四天王に分けるとこまでか
雑誌掲載時の扉絵って復活してないよね?

256 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 20:59:31.43 ID:2vK3e2280.net
本屋に行ったけどファイナルエディション売ってなかった

257 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:03:15.11 ID:14bjxOVId.net
あんな奴でも倒せばアテナ軍の戦力が削がれ…る…かな…?が消されてる

258 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:04:31.98 ID:14bjxOVId.net
と思ったけどコラ画像のセリフでしたごめんなさい

259 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:04:39.37 ID:xNNrilOop.net
>>255
そうなんだよ、、扉絵一切無し。
カラー一切無し。
紙質最悪。
もう買うの辞めた。

260 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:10:09.66 ID:dW8aZFGH0.net
>>256
超絶でかい書店でも2冊ずつしか売ってなかったよ

261 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:22:05.87 ID:x8rSH6eF0.net
エピ0初めて読んだが描き文字を大きくしっかり描いて集中線のトーンをやめて手描きにすれば画力はもどってるんじゃないかな?

262 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:41:44.05 ID:J6NQtpWY0.net
紀伊国屋書店のwebストアで予約満了してたから
まだまだ人気あるんだな、と思って
一応、店舗に電話して予約して無事ゲットした。

年中組ではシュラが一番強くてリーダー格みたいだね。
デスは皆から下に見られてる。

263 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 21:45:49.22 ID:J6NQtpWY0.net
どーでもいいところをいちいち修正して買わせる戦法

264 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:10:36.12 ID:lMEiG/RL0.net
つか修正なんて表向きの話で、別にどうでもいいんだろ
本命は「集英社ではなく秋田書店から全編出す」ってこと
これでややこしい版権問題も整理されるんだから、今後は秋田書店がやりたい放題できる

265 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:30:57.34 ID:WFAML/ak0.net
シュラたんは介錯って誰に習ったんですかね
だいたいおまえ武士じゃないだろうと

266 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:33:16.38 ID:4o9/22os0.net
>>264
だったら車田先生がかかりっきりで修正作業とかせんだろ

267 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:41:46.67 ID:7eD6DOsGa.net
介錯て日本独自の処刑時の思いやりかな。海外にも処刑人とか居てお家芸みたいに技量があるみたいだけど失敗したのを庶民が楽しむみたいな見せ物でギロチンが良心的だったとかあったような。

268 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 22:45:03.67 ID:7dNBTBP+a.net
そもそも介錯は犯罪者相手じゃないか

269 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:01:40.67 ID:jOvDOLrBa.net
冷静に絵を見返しているが、全般的にタチキリのカット(ページの端まで描かれているコマ)に関しては
判型の違いからJCより横に広く取られているな

あと1話のこれがオレの小宇宙だ!の背景にペガサスが追加
アレスとの戦い ギガントとの・・・のアテナ像の顔がお直しされてる
あの聖衣を手に入れるのはオレだ!の一枚絵がモノクロ版カット&連載時のお前には借りがあるの絵に差し替え(それに伴い借りを返すぜ〜の台詞もカット)
アゴか?腹か?の各打撃にホワイト飛ばし追加
この岩を割ってみてよの魔鈴さんレオタードのミスを修正

etc・・・
絵に関しては本当に大した修正はなさそう
完全版は持ってないから全部初回のJCとの比較になるけど

270 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:12:24.13 ID:3tqP1JJp0.net
俺の中では内容的にJC版で完成してるから別に改変とかいらないんだよなぁ
JCで省かれたカラーや扉絵が目的で買ったのにそれがないとなるともう買わなくていいかな

271 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:19:31.64 ID:s7s62yMrd.net
>>264
言いたいことはわかるが
どうでもいいと思ってるならわざわざ訂正入れたり外伝なんて書かないでジャンプ時代の奴を再録するに留めるんじゃないのかな

272 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:35:50.24 ID:K6XP9BSO0.net
渾身の加筆修正の様だが如何せん修正内容が地味過ぎるw

表示目当てで果たして書い続けられるだろうか?

273 :愛蔵版名無しさん :2021/06/09(水) 23:38:24.43 ID:tnV556k00.net
あっははははは。今気付いたけどネームの書体を写研から全部モリサワに変更してるわ。
台詞も全般的にかなり変更されている。原画をインデザインに貼り込んでネームを打ち直して置いてる筈だから、この先誤植とか出て来るかもしれんな。
完全版にあったページがカットされてたりとかページ構成も結構変わってたりするな。まあ完全デジタル化したという意味ではファイナルエディションっちゃあファイナルエディションだな。

274 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 01:22:01.21 ID:blAfnb5g0.net
なんだか一見分からないように見えてどんどん変えられていくのな
あれ?俺の好きな星矢ってこんなだったっけ?みたいな
まあそれも権利者の特権ということなんだろうけど俺が読みたいのは煽り文あったり一枚絵が惜しみなく使われてたり初期構想やミスで後に変えられるようなセリフ回しだったり各回がテンポよく切られていちいちカッコいいサブタイトル付いてた雑誌掲載バージョンだわ
無い物ねだりだけどな

275 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 07:12:23.46 ID:e4utWwGna.net
ジャンプのコマ横の煽り文句は一種の発明と言うか文学だったよね。

276 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 07:21:11.75 ID:j0YOgzxw0.net
柱の次週予告が大体次次週の内容だったのは何故なのか?

277 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 07:34:07.77 ID:ROxivEPz0.net
本屋で売ってなかったので買うとしたらネットだけど
チャンピオンレッド掲載分くらいしか目的がないけどどうするかな

278 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 07:37:57.03 ID:FD6jAvG40.net
扉絵のアオリも載せといてほしいわ

279 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 07:45:00.66 ID:BKUXpl780.net
海皇編のクライマックスで星矢が柱に突っ込んでいくシーンで雑誌掲載時は見開きドーンだったのが単行本でカットされてたのは残念だったな

しかし今週分のND読んだが御大話進める気があるのかw

280 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 08:02:36.32 ID:j0YOgzxw0.net
FA1巻の92-93ページとかは元の原稿のバックにデジタルの馬合成してトリミングずらしたりしてるからそういう所に興味があれば買う価値あるかも。
よーく見るとそれもあまり上手くいってなかったりするんだけども。

281 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 11:24:39.06 ID:42h/Rdjad.net
>>279
とりあえず神話時代のアスクレピオスがアテナぶっ頃マンで
タルタロスの獄が冥界管理してるハーデスも嫌う地区な設定が追加されたのは大きい

282 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 11:34:31.73 ID:sQGzGK41F.net
あとそんなところに直通で穴空いてて教皇も立ち入れない箇所がある聖域って結構やべえ所なんじゃないかと思ったw

283 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 11:41:00.33 ID:04CbJ7pN0.net
結界や封印どころかフタもしてないのは危なすぎるな
アテナは本心ではアスクレピオスを復活させたいんじゃないか

284 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 11:43:17.53 ID:5I0GtuTja.net
車田先生って70歳くらい?
90までは生きて欲しいよ
これからも面白い星矢を描いて欲しい

285 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 12:13:30.63 ID:j0YOgzxw0.net
ドリヤス工場みたいな二代目車田正美出て来てくんねーかな。

286 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 12:14:28.24 ID:BKUXpl780.net
>>281
その辺の設定追加は良いんだけど、やっぱ今の執筆ペースで解説話で丸々1話使うのは辛くないかね?

どんどん風呂敷広げてくけど、畳むことは可能なのだろうか?

287 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 12:24:37.89 ID:8Fk3QI1td.net
手代木と久織がいるっしょ
ベルセルクとは違い、構想さえ残してくれれば御大が旅立っても完結可能さ

288 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 12:28:42.40 ID:oPpkb4tnd.net
>>286
さあ?畳めるかどうかは車田先生しだいとしか

>>287
派生作家は車田先生の代わりにはならんよ
既に車田星矢の設定から離れた独自設定に走ってるから修正しようが無い

289 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 12:47:03.29 ID:3rMbeaRI0.net
>>265
先代からでは
以蔵って日本人だよね?

290 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 12:51:04.54 ID:BKUXpl780.net
>>289
先代は前聖戦で亡くなってるから

291 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 12:52:25.47 ID:eR0Lmbqyd.net
オデッセウスが四門を簡単に突破しててワロタ
そんなに強いんか

292 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 13:09:32.56 ID:b67lfvTrM.net
オデ無双いつまで続くねん

293 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 14:29:12.79 ID:IRPPUg0N0.net
御大が水鏡を覚えていたのは朗報だ

294 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 15:31:44.50 ID:qLRs/geh0.net
単行本を持ってるから、ファイナルエディションはどの程度の加筆修正があるか
評判を見てから購入しようかどうか決めようと思ってたが、ここでの評判を見て
購入する気が完全に失せた…
心底どうでもいいようなセリフの修正ばかりとか…
むしろファンが見たいのは、氷河が「アテナさえも倒す!」つったり、氷河の師の
シルエットが蠍座だったり、あおり分や嘘予告含めた「雑誌掲載時そのまま」の版だよな
そっちのほうが需要があったろうに、作者はわかってねーな…
(エピソード0やORIGINは雑誌掲載時のセリフを全部抜き書きしてメモってるんで、なくてもいい)

295 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 15:33:43.79 ID:paPN10I9r.net
御大、アローンや斗馬の事は覚えてるかな…

296 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 16:16:28.52 ID:XEx1erfyp.net
星矢とバイヤンの会話を是非修正してほしい。

星矢「俺に決定的なダメージは与えられないみたいだぜ。俺を決定的に倒さなければ何度でも蘇り、最後にはお前を倒す」
バイヤン「そうか、決定的なものが望みか。良かろう、くれてやるぞ、決定的な死を」

こいつら決定的っていいすぎwww

297 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 16:21:39.67 ID:XEx1erfyp.net
あと、一輝とアイアコスの件、もう少し理論的な会話にしてほしい。お前の上を行けばいいわけだとか。
あと最後の方やたら 一度見た技は聖闘士には
通用しない を連発してるからそれも直して欲しい。
個人的には、ヒュプノス戦ももう少し加筆してほしい、、、
あと、最終巻にはすべての扉絵を収録してほしい!カラー原稿も。なんなら別冊でも構わん

298 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 16:26:22.98 ID:BKUXpl780.net
>>296
バイヤンじゃなくてバイアンですぜ、アニキ

>>297
邪武vs蛮
も大幅に加筆で熱いバトルが読めると思ってたんだがそんなことは無かった

299 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 16:27:39.78 ID:PZozvRb60.net
>>297
一輝理論をなくしたら一輝ではなくなってしまう

300 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 16:51:25.87 ID:/VuxBaqva.net
健康に気をつけてるみたいだし大丈夫だろ

301 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 16:55:57.34 ID:PZozvRb60.net
健康に気をつけてる一輝とは

302 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 16:56:35.67 ID:L8i2Kmg40.net
星矢だったら「なにい奴のスピードがだんだん増しているー!?」って感じで小宇宙による
スピードアップで納得できそうなんだけどな
一輝は過程をすっ飛ばしていきなり極論に走ってしまうというか

303 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 16:59:13.37 ID:2HqEBHega.net
>>285
御大の画風再現できるの元アシスタントの石山東吉さんが居るね

304 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 17:21:55.29 ID:AMIJ4CtRd.net
>>292
13番目の黄金聖闘士編?はそろそろ畳んでほしいと個人的に思う

305 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 18:22:52.07 ID:3U8Ziqbd0.net
('・ω・)
昭和の連載当時は○○聖闘士と言う呼び名がなくて今で言う黄金聖闘士は黄金聖衣と呼んでた頃が良かったと思うのは私も含めた50代だけなんでしょうか

306 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 18:37:44.37 ID:3ODS72gbd.net
>>305
アラフォーだが俺もそう思うぞ
セイントよりクロスの方が思考に一手間あったりクロスの方が語呂が良かったり
クロスから“クラス”が連想されて良かったり

307 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:03:07.63 ID:04CbJ7pN0.net
○○聖闘士という呼び方があってもいいけど、役職や階級・格などを示したい際には〇〇聖衣呼びとか状況で使い分けるのがいいな。

308 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:10:50.43 ID:P1had4Ey0.net
>>305
同じく
>>306みたいなニュアンスも分かるし感覚的なもので理屈じゃないんだよね
黄金聖闘士の方が呼称としては分かりやすくても黄金聖衣が原体験の身としては語感としてスッキリ感じる
後から冷めた頭で修正加えられても一読者としては違和感拭えなくて

309 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:27:34.53 ID:IRPPUg0N0.net
コミックスでは9巻から○○聖闘士呼びに変わってるので連載だと十二宮編の結構後半で変わった気がする
まあ自分は○○聖闘士の方が分かり易くていいかな
強キャラが格下の聖闘士を○○聖衣って蔑称っぽく呼ぶのは合ってると思うけど

310 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 19:55:11.12 ID:ZmXKTs1c0.net
ファイナルエディションはうっかり1巻2巻と買ってしまって後悔してるけど
代わりに完全版の中古を買った
このスレで完全版の存在を教えて貰えて良かった
小学生のときに週刊連載で見たっきりのカラーページが見れるなんて楽しみ

イオ戦だったと思うけど瞬の扉絵で「君に会えてよかった。君は〜教えてくれた」みたいな
セリフがあったと思うけどあのセリフは完全版で再現されてるかな?

311 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 20:08:01.14 ID:P1had4Ey0.net
>>309
流石に連載途中で変更かかったものには納得する…
ただ仮にいつか雑誌掲載版まとめられる機会あれば巻末にでも注釈ページ入れてそういった変遷は残しておいて欲しい
それだと読者が混乱する!不自然!!という人にはすでにそういった人向けの沢山の商品が用意されているわけだしね

312 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 20:35:11.05 ID:f7yim2ABd.net
流れと全く関係ないんですが…星矢といえば血しぶきふきだし?が有名だけど
最近の漫画で 史上最強の弟子ケンイチ が同じような技法で描いてたわ。リスペクトやね

313 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 22:33:14.07 ID:IWMhED270.net
吐血みたいなやつ??

エピゼロって
デスシュラのほうがロスサガよりオッサンじゃね?
あとロスを半殺しにしたのはシュラだけじゃなく
アフロとの共犯だったね

314 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 23:34:50.77 ID:oPpkb4tnd.net
お前みたいな十歳がいるかってのはエピゼロ連載時に散々突っ込まれてたなw
シュラは十二宮編の初登場時から段々顎が角張ってきてるんだよね
個人的にはシュラはハーデス編十二宮編辺りの顔がベスト

ひょっとして十二宮編のそこら辺の顎角張りも手直しされるのかな?

315 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 23:52:22.60 ID:IWMhED270.net
ハーデス十二宮のシュラは文句なく美男だった

316 :愛蔵版名無しさん :2021/06/10(木) 23:57:24.68 ID:ve8brdin0.net
ファイナルエディションと謳ってるから何だかんだ無印のコミックはこれが最後だろ
NDはオールカラーだから他を出す必要無いし
ま、あるとしたら無印からNDを纏めたオールカラーの真のファイナルエディションか

317 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 00:10:35.94 ID:OhGlKR1mr.net
アフロやシュラは足止めしといて雑兵はぶちのめすアイオロスもヒドイけど
神とは言え赤子のアテナを谷底に落として見殺しにするシュラって聖闘士としてどうなの…

318 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 01:01:40.16 ID:hNKKNa7O0.net
>>284
確か60代半ばくらい。

ベルセルクの件で長期連載や高齢漫画家はもしもの時のために
最後までのプロットを残すのが当たり前になってくれればいいんだが。

>>298
ちなみに魔星の封印の塔のモデルはカンボジアのバイヨン。

>>305-309
>○○聖衣呼び
武道の黒帯・白帯みたいな感覚なんだろうね。
身に着けてる物で強さや格を表すというのは。

319 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 01:10:06.65 ID:hNKKNa7O0.net
>>312
>血しぶきフキダシ
「すごいよ!!マサルさん」でもパロディされてたように車田漫画の象徴だから
NDとかでほとんど使われてないのは寂しい…。
フルカラーの絵が隠れる面積をなるべく減らしたいんだろうけど
年賀状みたいなフォントがどうもダサく見えてしまう…。

320 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 05:17:47.25 ID:Vnu/dE7g0.net
なんだかんだNDのフルカラーは凄いと思う
一冊分作るのもかなりの労力がかかってるはずだし

ちなみに、20年近く前に北斗の拳もマスターエディションとかって超大型のフルカラー本を刊行しようとしたけど、コストが掛かりすぎるという理由で4巻で打ち切りになってた。
バットの髪が水色だったりリンの服が緑等、とんでもカラーだったw

321 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 07:57:54.15 ID:CJ2bki0M0.net
連載当初フルカラーに喜んだけど今じゃフルカラーじゃなくても良かったなと思ってる
聖衣の質感だって白黒原稿の方がよっぽど魅力的だし
必殺技のフォントも安っぽくて迫力ないし同人誌みたいだし

322 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 13:12:52.21 ID:sYQvxFhH0.net
しかし、なぜファイナルエディションはモノクロにしたのか。風魔の究極版の2600円と比べたら、高杉。今更モノクロで無印を1100円で買わされるとは。無印のカラーは本当に綺麗なのに、
、、。まあ、オリジン、ディスティニー以外にも書き下ろしを収録してくれたら納得するが。
特にハーデス編は端折りすぎだからな。ケールの最後も気になるし、、

323 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 13:21:51.39 ID:hNKKNa7O0.net
端折られたであろう第六獄のラダ親衛隊との闘いとかは描いてほしいな。
(まあ、それよりNDを優先すべきだろうが)

もし冥界編OVAがあんな敗残処理みたいになってなければ、冥王十二宮編のように
アニメオリジナル展開を追加してやれてたのかもしれんが…。

324 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 13:47:27.31 ID:B/6UCnJy0.net
蛮とかバレンタインみたいに翌週やられてました、テヘペロ
なところを書き直して欲しかったりするが、無理か

325 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 14:41:57.47 ID:Zg0z98XA0.net
やった初セリフ!が崩壊するからな

326 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 15:33:15.69 ID:PsMtx5TP0.net
ライオネットボンバーで少しは邪武にダメージを与えたりしたのだろうか

327 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 16:01:15.33 ID:OoZzzxKg0.net
>>322
風魔の作りが完璧だったからてっきりああいう形式で出ると思ってたよな
しかも新作のカラーページまでモノクロ化っていったい誰が得するんだコレ

328 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 16:15:07.64 ID:OpfVfsPHF.net
以下、チャンピオン最新号における御大の巻末コメント

「聖闘士星矢FE@A、激発売中!気になる絵も台詞も全て直し、最終版の名に恥じないモノになっているぜ!」

…そうなのか?買った人

329 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 16:17:04.08 ID:Zg0z98XA0.net
車田先生、気になってたのかよ……

330 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 16:56:55.95 ID:OoZzzxKg0.net
エピ0の最終ページの絵を気にしろよ
あんなの良く単行本に残そうと思ったな

331 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 17:35:09.13 ID:WV0OdVuu0.net
>>326
ライオネットボンバー未使用か不発だったんじゃ
あの一コマ見ると邪武もユニコーンギャロップ使ってなかったっぽいな

332 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 18:13:42.98 ID:xY8pGLJi0.net
>ファイナルエディション
作者的にはどこが気になってたかはわかるけど、ファンが見たいのはこれじゃないんだよなぁ…感が凄い

333 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 18:15:54.85 ID:0iS/7Q3c0.net
今日本屋に行ったらやっとファイナルエディションが入荷されてて
ND最新刊以上の数が積まれてたけど買うのを見合わせてしまった

334 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 18:26:24.33 ID:CJ2bki0M0.net
1、2巻買ってまだ開封してないけど市が対氷河戦で技名を叫んだりしてないの?

335 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 20:23:46.51 ID:r5isozOea.net
みんな色々質問あるだろうが簡潔に答えると

みんながひょっとしてと想像するような修正はほぼされていないし
こんな描き下ろしエピがと期待するようなものは何も追加されてない

ただそれ故にオリジナルのテンポ感はそのまま

336 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 20:29:06.15 ID:3sCBA28z0.net
多少変な言い回しなんかあってもそれはそれで味なんだけどな

337 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 20:35:52.20 ID:3N4e29sBd.net
>>334
叫んでないけどメロウポイズンって技名を教えてる

338 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 20:40:01.09 ID:0iS/7Q3c0.net
買う理由があるとすればエピソードゼロだけなんだけど・・・

339 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 21:40:01.43 ID:WV0OdVuu0.net
>>337
作中にメロウポイズンって技名が出るのはたぶん初めてだね
これがメロウポイズンざんすよお〜とか市が言うのですか

340 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 21:44:30.77 ID:+fPujUs7a.net
>>336
分かる
文法的に正しく修正された箇所もあるけど理屈じゃない荒々しさとか失せてしまうよね
バージョン重ねるたびどんどん無味無臭にされていく

341 :愛蔵版名無しさん :2021/06/11(金) 23:17:42.34 ID:SlXHkjUU0.net
ロス兄さん
書き置きしてなければ逃げ切れたと思う

342 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 06:09:22.22 ID:zrr0ycyKa.net
ロスは自分がシヌ事で追手からアテナを守ろうとしたのかな。どう考えても聖衣BOX持ったオッサンがシュラアフロの追撃から逃れようも無いもんな。いくら聖域が貧乏でもジャパンマネーの力だけではどうもならんだろうアレは

343 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 07:34:40.00 ID:E/hXcQRyd.net
>>339
メロウポイズンの毒によって云々〜
1番初めのコミックスのプロフィールで必殺技メロウポイズンとは書いてあるけど、本人がメロウポイズンって言うのはゲームとか以外では多分初めてだよね

344 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 07:35:02.40 ID:Kmfe6sjxa.net
しかし躊躇なく氷河を殺しにかかる市怖いわ
戦いの結果命を落とす、相手の命を奪ってしまうかもしれない覚悟は皆してるだろうが
市だけは最初から殺意満々だろ

345 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 08:40:37.18 ID:ReNWXn1H0.net
書き置きより聖衣着れば生き残れたと思う。

346 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 12:05:06.65 ID:r7yPMPBra.net
>>344
逆に躊躇なくヤル気の市だけが本当の地獄を見てきたのかも知れないよ。特殊部隊のコピペみたく最終試験にこれまでの相棒を殺す事が合格だ、とかさ。戦いの禍根を未来に残さない為には皆殺しにするが一番確実という基本に忠実なんじゃないかな。もう昔の市じゃなかったんだよ

347 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 12:38:34.52 ID:ReNWXn1H0.net
>>344
勝敗は常に顔で決まる。
市さまといえど金髪イケメンハーフ相手に手加減していてはこちらが殺られる。

348 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 12:42:52.33 ID:k7eVPSCi0.net
>>347
市「くっそ!親父は同じなのに…」

349 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 12:53:08.82 ID:CCRpHQpO0.net
物心ついた頃からモヒカン刈なのはある意味立派
しかし他の毒使いに比べて市の毒爪は使い勝手悪くない?

350 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 12:57:16.38 ID:IYyZcz2e0.net
物凄い権力者なのに、市とか蛮とかの母親とも寝た光正は
ある意味 漢の中の漢かも知れませんな

351 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 13:48:53.23 ID:QECi8zfIa.net
>>342
吊り橋が老朽化して酷かったな
あれじゃあ高所恐怖症の聖闘士は聖域を出入りできない
グラード財団の資金で立派な橋をかけてやって欲しい

352 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 15:32:36.10 ID:R2yjk/W8K.net
>>288
>さあ?畳めるかどうかは車田先生しだいとしか

じゃあアナタつまんないレスしないで

353 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 15:45:10.79 ID:q1RNFLJma.net
>>350
実際に財団創始者がある日赤ん坊連れ帰って後継者にするてすんなりいったのかな。まあ、血縁に関してはかなり乱れているから、いきなり孫娘が現れても疑われはしないだろうけど、組織だから当然NO.2の立場の人やら血縁の近い親戚やらいただろうに。それを黙らせるだけでも凄いよな。校長以上のレジェンドだよ。

354 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 16:44:28.18 ID:7ZG0ceVxd.net
>>347
グリフォンのフェルメールを桃爆で倒したデス姐さん…

355 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 16:51:48.56 ID:poLUCsDNd.net
>>352
暗いと文句を言うよりも進んで明かりを付けましょう
さあ!面白いレスカモーン!

というか車田先生でもないのに出来る出来ないなんて答えられる訳ないやん?
どんな答えが欲しかったんだ?

356 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 19:16:42.14 ID:BL6p3vJF0.net
結局シュラって教皇(サガ)がアテナ殺そうとしたっていう真相と
城戸沙織が本物のアテナだってこと知ってるのか?

357 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 20:00:44.80 ID:tGz3COdo0.net
12宮編でシュラの「アイオロスを半殺しにした男よ」ドヤ顔のセリフも変えるのかな

358 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 20:12:57.51 ID:55wMI2eX0.net
一応、セインティア翔では「まだ若い故に教皇に従うことでしか己を示せなかった」と描かれたけどな
しかし初登場時のシュラは見るからに悪人面
当初はデスマスク同様に単なる悪党として切り捨てる予定だったんだろうな
だがエクスカリバーを描いているうちに「コイツはまだ使える」となったのだろう

359 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 20:18:21.54 ID:a0AIU0YD0.net
>>349
モヒカンは北斗の拳の影響だろうから
ヒドラは最初からシンプルな悪役として設定されてた感がある

360 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 20:22:09.02 ID:CCRpHQpO0.net
>>358
エクスカリバーは貴重な斬撃系の技だし何かと便利だし響きがカッコいいからな

361 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 21:31:56.21 ID:tGz3COdo0.net
ジャンピングストーンみたいな手抜き技を与える位に単なるやられ役の予定だったのかもな

362 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 22:08:17.41 ID:poLUCsDNd.net
>>356
あの13年前の段階だと教皇がサガだって知らないし真相もわからんままじゃないか
ニケ持ち出してるしエクスカリバー止められたから本物のアテナなのは知ってるだろうけど

しかし地上守るためならハーデスの手に落ちる前にアテナですら頃しに来るのは過去も未来も共通してるのな

363 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 22:45:44.23 ID:j6xwQ7sd0.net
主人公・星矢役の古谷徹さんがTVアニメ主題歌の
ペガサス幻想を歌ってる姿がTVで見れるとは

364 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 23:12:04.48 ID:PyHwPXpN0.net
>>357
半殺しって中途半端な自慢だなwと思うが
10歳が14歳を半殺しにしたんだから十分自慢できるか

365 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 23:20:12.77 ID:55wMI2eX0.net
残念ながら車田御大にとって、星矢のCVはもう森田なんだ
古谷も自ら降りておきながら、未練がましいな

366 :愛蔵版名無しさん :2021/06/12(土) 23:58:26.17 ID:NTzM0GqN0.net
>>365
世間では聖闘士星矢は30年前にTVでやってたポセイドン編までだろ
わりとまじで冥界編、エリシオン編、LC、ω、LoS、KoZ見てるやついないだろ

367 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 00:04:59.90 ID:Z08mrVhj0.net
>>366
Jスターズやジャンプフォースでも森田だったじゃん…
まさかジャンプオールスター物が一般的に知られていないとか言わないよな?

368 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 00:14:30.07 ID:9R/RE0S10.net
>>367
ジャンプオールスターゲーム買うようなのは一般葬ではないだろ

369 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 00:16:01.56 ID:mZCvtinf0.net
>>367
存在自体知らないな

370 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 00:16:50.85 ID:n+uaBzwX0.net
>>368
それを言い出すと一般層はそもそも声優とか気にしないし声優の名前なんか覚えない

371 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 00:34:04.24 ID:wyyO+e9w0.net
声優ネタで喧嘩するのはスレ違い

372 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 03:21:12.13 ID:gy+pv+vw0.net
>>365
うるせぇ黙ってろ糞ノイジーマイノリティ

373 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 04:09:12.22 ID:OqhlKWJ/0.net
99人の壁のアニソンパート、TVerじゃカットされてるじゃねーか!

374 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 12:00:28.26 ID:JQj7Yg2I0.net
星矢たちはおじさんがやったらダメって車田正美先生は考えていたが
古谷徹がゴネたんで総入れ替えするしかなかった

375 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 13:22:45.94 ID:gA8LZ5Qh0.net
Ω続編はよ!

376 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 15:51:34.61 ID:OqhlKWJ/0.net
そういや、昨日の99人の壁はΩの星矢と沙織の組み合わせだったなw

377 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 16:25:35.16 ID:wqXL15dNa.net
でも古谷はコナソの奴みてもようやってると思う。今の星矢も良いから不満はないけど、心底シャカをどうにかしてくれよ、とは思う。

378 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 16:29:17.81 ID:hlnLnoq30.net
>>359
モヒカン、黒目、しゃくれといかにも悪役っぽい外見に加えて
動きが気持ち悪いと観客に言われる始末…
氷河に勝てるはずがないな

379 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 17:28:28.28 ID:IXplwAgka.net
>>377
黄金魂だとシャカとデスマスクがきつかったな

380 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 19:55:27.26 ID:M/LX7z4j0.net
アイオロスが最きつ
享年14歳という設定が無理ありすぎな声

381 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 20:03:56.86 ID:PoMw+J7ia.net
だけど今さら残ったオリジナル黄金の声は変えてほしくはないな
特にデスマスク

382 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 20:06:05.40 ID:YDwpYqGC0.net
>>381
でももうそんなに収録の機会がないよね

383 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 20:15:50.24 ID:uhWaBDa4a.net
オリアの人も凄い。まあ苦労人設定だから多少老成してても違和感ないかもだけど。まだまだ若々しい

384 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 20:21:40.85 ID:uhWaBDa4a.net
声優詳しくないけど黄金青銅には思い入れがあるからな。ポセイドンの声なんて覚えちゃいないし。テティスは鶴ひろみさんか。人魚好きだったから覚えてるだけだけど。

385 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 20:25:42.39 ID:YDwpYqGC0.net
鶴ひろみさんは聖闘士星矢Ωに女神パラス役でも出てた
説得力のある女神の貫禄だったのに、亡くなってしまったのが残念だ

386 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 20:59:19.31 ID:hyuZUOwod.net
>>380
ひロスか

387 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 21:02:21.71 ID:YDwpYqGC0.net
まる子の父だからなぁ

388 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 21:05:39.73 ID:hyuZUOwod.net
妖獣都市の主人公とかカッコいいだろ!おっさん声だけど

389 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 21:55:07.40 ID:Z08mrVhj0.net
難波圭一とかいう永遠に美声を出せるバケモノ
アフロディーテもポセイドンもまだまだ違和感ナシ

390 :愛蔵版名無しさん :2021/06/13(日) 23:00:58.98 ID:l88CWc5Q0.net
>>389
御年はちじゅっせぇのでぇベテランからしたらまだ尻青いな

391 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 00:31:43.79 ID:iM6ogzGea.net
>>389
アフロ凄いよな。ライコスでお亡くなりになる時にあ、、、とか言う声がなんか色っぽくて困る。ホモじゃないのに。

392 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 00:36:53.26 ID:S0jwdHzi0.net
んっふ

393 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 01:47:43.88 ID:p7wXOtqqa.net
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12680455692.html?frm=theme

394 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 16:40:59.85 ID:jrwYcoca0.net
読み返してみるとひょっとして、瞬が地味に一番活躍したのってポセイドン編かな?
海将軍の内三人と対戦して勝ち越してるし、柱も二つ砕いたしさ、黄金聖衣は装着しなかったけど

395 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 16:51:22.18 ID:/naBGFtS0.net
紫龍対クリシュナでせっかく治った紫龍の目が特に意味もなくまた失明にされたのが軽くショックだった

396 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 20:16:58.60 ID:3F9VP8KX0.net
声優問題は難しいな
何でもかんでもオリジナルでもシャアの少年期の声があまりにオッサン臭かったりするし

しかし、ポセイドン編以降の星矢のイマイチ存在感の無さは何とかして欲しかった
カノンともう少し絡めさせるとか

397 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 21:37:26.73 ID:RBHEq8kK0.net
星矢に関しては最初と最後だけ活躍させりゃいいってのが車田論なんだろ
現にアルデバラン、バイアン、カロンと開幕はいつも星矢だ

398 :愛蔵版名無しさん :2021/06/14(月) 22:50:22.36 ID:yp/HLGIh0.net
>>394
十二宮だと双児宮戦はなんか消化不良でほぼ最後の双魚宮でしか戦ってないし冥界編だとほとんど対戦がないから
海界編はバトル多めで良かったな
負けたとは言えリュムナデス戦も氷河や星矢と違って結構まともに戦ってるし、新技連発のイオ戦や満を持してストーム放った
ソレント戦等々瞬の良さがふんだんに出てたと思う

>>396
星矢はバイアンに快勝したもののリュムナデスに惨敗した後は射手座任せって感じでパッとしないけどシャイナさんのピンチに
きっちり駆け付けた辺りは主人公っぽかった

399 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 01:38:32.73 ID:CwKP8LcId.net
>>396
シャアの少年期ってオリジン?
あれ結構笑えた 失礼 がんばってたように記憶してるが

400 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 09:29:54.56 ID:FTrMW/j20.net
>>399
若キャスバルと本物シャアの声が新旧ミロなのナイスキャスティングだったな!

401 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 18:07:02.88 ID:vtxlc9tz0.net
>>400
一応オーディションしたらしいけどね
紅いしな

402 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 18:13:28.65 ID:wzZ7voDL0.net
>>400
>新旧ミロ
特に声が似てるワケでも役柄の傾向が被るワケでもないのに
後任だったりそういう扱いだったりするのは正直謎だわ。

403 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 19:19:23.40 ID:lHKavpKI0.net
エピGレクイエム意外と面白いな
カラーだと読みやすい
エピGは途中で脱落したけどモノクロだと読みにくいし気持ち悪いんだよなあの絵

404 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 19:23:00.26 ID:CziePwM60.net
>>403
自分は必殺技に漢字4文字当てはめるのがちょっと受け付けなかった

405 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 21:37:28.46 ID:nt7AkX8n0.net
岡田のあの気持ち悪すぎる絵を車田が公認したのが未だに理解できない

406 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 21:59:13.91 ID:M6/i/Uykd.net
ttps://togetter.com/li/916503
これ見るかぎり車田先生がというよりチャンピオン編集部の判断じゃね?
車田先生自体は派生は好きなように描いてくれって良く言えば各派生作家の自主性に任せてる、悪く言えば丸投げ状態みたいだし

407 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 22:17:32.31 ID:lHKavpKI0.net
車田風なら全然読めるな
編集ド無能

408 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 22:19:56.89 ID:xodjjyXt0.net
TVのときもだけど
派生作品で公認のものはお任せするからご自由にって感じでしょ

409 :愛蔵版名無しさん :2021/06/15(火) 23:30:47.51 ID:O1ILGUao0.net
エピGて「ン」の使い方が気になる。

ご自由に、だけど合わせてくれないよね

410 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 00:03:17.27 ID:yyf/Trbud.net
派生作家さんはご自由にどうぞ(自分は自分の作品を描くので)って事だろ
人と同じことやるのは面白くないって言う人だし
人と合わせようなんて思いもしないんだろう

411 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 00:47:29.58 ID:59WUKLWI0.net
故に派生の設定持ち出して原作を語るのは意味が無い

412 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 03:03:56.83 ID:Fzn1vEDi0.net
無印アニメの聖衣の自動装着とか気に入ったものは原作にも逆輸入したりしてるな。

先走りで出したアニオリ師匠キャラとかはもちろんガン無視だけどw

413 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 03:45:10.04 ID:zxt4xZ120.net
ダークウィングもうちょっとなんとかなんねーのかな。

414 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 06:47:20.91 ID:w3y+Ne2S0.net
御大自身細かい部分の設定とかにあまり興味無さそうな人だからなあ
派生作で好き勝手に設定作って良いし、別にそれを公式設定として扱っても全然構わないよ
ぐらいに思ってそうではある

415 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 07:42:28.50 ID:UM/dXgy7K.net
>>355
やめなよ俺の映画批判するなら俺より面白い映画撮ってみろ理論

416 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 07:43:15.03 ID:UM/dXgy7K.net
>>355
あとそういう気持ち悪いレスやめて

417 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 08:05:45.40 ID:QNLglzH0d.net
どこが気持ち悪いのかちっともわからんのだが

418 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 10:23:47.52 ID:Z2kKowO+d.net
ガラプー前スレでも同じこと言ってたけど意味わかんねーぞ

419 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 11:38:18.23 ID:P9c3jELB0.net
ファイナルは表紙で買う気を失くす感じだな。だいぶ下手になった。とにかく迫力がない。車田らしい熱を感じない。ここまで来ると画力が復活することはないかな。まあ買ったけどさ。

420 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 13:59:11.70 ID:ec6E0Q4M0.net
ここ数年でよく見る、星矢とかが片目つぶって見得切ってる絵が好きになれない

421 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 15:13:51.30 ID:cjrod0pzd.net
>>420
その現象、どっかの作家もやってて嫌われてた気がする…誰やったかな

422 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 15:21:01.89 ID:8EGoatOi0.net
>>421
もしかしたら森川ジョージじゃないかな?

423 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:03:39.02 ID:eESnAlE00.net
>>422
うんにゃ、もちっとオシャレ系やったと思います

424 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:30:55.46 ID:iQfeAwro0.net
るろうに剣心じゃね
嫌われてたかどうかは知らんが最近片目閉じ多用してる

425 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 18:35:07.04 ID:eESnAlE00.net
>>424
それも違うのですが、プロでも多用しがちな手法なんやな

426 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 19:35:08.99 ID:nuSXg+jIH.net
るろ剣も一歩も気になるほど片目パチパチしてないと思うけどな
少なくとも車田みたいに表紙や扉絵でやってるのはあまり見たことない

427 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 19:48:52.38 ID:w3y+Ne2S0.net
原作でもキャラが両目をつぶって余裕感を表現してるシーンがあるが
実際そんな事してる奴見た事無いよなあと思う
にも拘わらず違和感を感じないのが車田節か

428 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 20:42:21.32 ID:fq3cyA4Y0.net
星矢の派生を描いてくれる男性漫画家は居ないのか
少女漫画みたいな線の細い絵が嫌いだから星矢の派生作品を読もうと思えない
セインティアの設定やあらすじだけ聞くと面白そうなのに

429 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 21:20:00.11 ID:P9c3jELB0.net
原作のイメージを壊してると言われても仕方のないくらい、みんな揃いも揃って少女漫画みたいな絵を描くんだよな。
DB や北斗の拳は似たような絵にしてるのにね

430 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 21:43:51.28 ID:3FtLnWpz0.net
もともと聖闘士星矢ってか車田正美先生ってキラキラした絵で売れた作家さんやん
みんな何を言ってるの!?

431 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 21:50:16.93 ID:VqsrZAz5a.net
す・・・スケ番あらしはそこまでキラキラしてないし・・・

432 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 21:58:34.31 ID:nPq12lRrd.net
確かに聖衣や鱗衣みたいなきらきらした鎧は現在でも目を引く造形だけど
車田キャラ自体はどちらかというと泥臭くないか?
少なくともオサレ系ではないよね

433 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 22:26:11.59 ID:FWE7k7jP0.net
そらまあ…あくまで30年以上前の少女漫画センスのキラキラだから
瞳の中に☆があって美形が出てくると背景にバラが咲くようなヤツ

434 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 22:37:54.36 ID:iQfeAwro0.net
そういえばガキの頃ベルばらのアニメ見て聖闘士星矢に似てるなとか思ってた

435 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 22:45:33.53 ID:Wn0sGm9x0.net
それは荒木作監の力では

436 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 22:59:11.76 ID:ZwId2HXj0.net
御大は何故か荒木しか誉めないが、ぶっちゃけるとキャラデザインだけなら大半は姫野女史の功績
割と冗談抜きで、彼女に美男美女を描かせたら勝てるヤツはいない
特に沙織が大のお気に入りなようで、大量に描いている
荒木だけだと線が超太い、ワイルドなスポ根アニメになる

437 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 23:21:45.06 ID:IT6834GOd.net
>>432
80年代エアプか?
当時星矢を泥臭ェーと思いながら読んでた奴なんていないと思うぞ

438 :愛蔵版名無しさん :2021/06/16(水) 23:51:15.48 ID:vTcyEnMg0.net
ストーリーが泥臭いというかイモ臭いっていうなら理解できるがキャラは完全に少女マンガだろ
お耽美な美形が硬派だの熱血だのやってるギャップが車田作品の個性だろ

439 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 00:46:48.42 ID:0pzwlC+30.net
まあ腐女子にはそう見えるのかもな

440 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 01:47:56.75 ID:BpRUJckP0.net
https://kajika-eps.hatenadiary.org/entry/20111208/p4
当時からそういうマンガだったよ
ビューティフルウォーズだぞ?

441 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 05:12:48.87 ID:lsWt/ry2d.net
>>437
当時小学生だけど思ってたよ
習い事で土曜夜はアニメ見てなかったから尚更
少女漫画って言ってる人はアニメの影響強いんじゃね?

442 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 07:02:38.84 ID:mCL0rGDg0.net
男坂やリングにかけろなどを見ても分かる通り車田正美本人は
宮下あきらや本宮ひろしなどの影響が色濃い泥臭い男臭い作風が本来なのだと思うが
聖闘士星矢ではあえてその色を消して行ってる感じがするな(それでも時々出てる場面があるが)

443 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 11:16:41.42 ID:rXVYZcF10.net
ジャンプは本宮に影響された人は多い
車田正美の師匠は井上コオらしいが
石松のデザインと技は侍ジャイアンツの番場蛮やハイジャンプ魔球っぽい

444 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 14:55:27.52 ID:I3rkD+Yc0.net
すごいよなあ
海外の映画監督にもファンいるんだぜ
ギリシャモチーフの映画で御大もポスター描いてあげたはず

445 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 15:13:25.48 ID:Ll0Db/L2d.net
タイタンの戦い 車田正美
でぐぐったら四種類出てくるね

446 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 18:18:04.72 ID:8apWXK7F0.net
今更だけどなんで青銅の龍星座の盾が最強の防御力なんだろう
黄金聖衣の方が…と思ったけど黄金には盾パーツないんだよね

447 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 18:26:27.42 ID:afen3Ag30.net
天秤座にはあるだろ

448 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 18:26:29.61 ID:rXVYZcF10.net
拳は黄金を砕けなかったから最強ではない
二回アップデートしてもその程度だから、黄金以外の話じゃない?

449 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 18:26:57.95 ID:mCL0rGDg0.net
ドラゴン最強の盾つってもさすがに黄金聖衣よりは強度劣るんだろうなあ
まぁポセイドン編で黄金化した時のドラゴンの盾はあの部分だけは黄金聖衣以上の
強度になってそうだが

450 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 18:30:41.16 ID:rXVYZcF10.net
フェニックスは黄金にすらない自己修復可能
アンドロメダの鎖は自ら動くから黄金にすらない機能

ドラゴンは黄金には劣るっぽいけど、たぶん青銅白銀なら最強かな
キグナスは永久氷壁から生まれたから青銅の中では強いっぽい
ヒドラの牙を防いだし

451 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 18:30:57.59 ID:0pzwlC+30.net
>>449
ドラゴンはポセイドンに砕かれたけど天秤の盾は耐えたからなぁ

452 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 18:46:20.65 ID:afen3Ag30.net
88の星座の中で最強とか言ってなかったっけ?
硬い分脆くて1回はかなり強い攻撃にも耐えるけど砕けやすいとか

453 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 18:57:57.82 ID:FBMo8l7F0.net
>>444
でも監督に絵を見せたら微妙な反応で、実はアニメが好きでしたって話だったらしい

454 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 20:31:49.86 ID:GNv+L5T7K.net
>>371
声優ネタで喧嘩するのはスレ違いと決め付けるのはアナタが嘘をついてるからアナタがスレチ

455 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 21:19:41.43 ID:Bu+Khzfl0.net
ヤフーニュースでちょうど海闘士が紹介されてるね、ポセイドン編懐かしいな
黄金聖闘士ほどのインパクトは無かったろうけど、海将軍たちも皆個性的で良かった

456 :愛蔵版名無しさん :2021/06/17(木) 22:29:14.74 ID:htWoaLsc0.net
メドゥサの盾は相当強いと思うんだよね。アルゴルも白銀屈指の実力者と言われてるし。目を潰さないとなかなか勝てないでしょこれ

457 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 09:34:21.14 ID:zPr4okvZ0.net
所詮マッハ5以内だからなあ。黄金級が相手だと
盾発動する前にやられそう

458 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 10:07:56.48 ID:Q8Hr5L3K0.net
キグナスは片腕に盾みたいな円盤のパーツ付いてるよね
あれ使わないのかな

459 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 10:28:28.72 ID:SwpwydmV0.net
>>452
そこは漫画の演出だからw
実際に黄金より弱いし

460 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 10:36:11.11 ID:SwpwydmV0.net
台詞での強さは矛盾しまくってるよ
最強だの○に匹敵するだのは、戦ってる相手に直接否定されたケースもあるし

461 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 12:23:17.19 ID:YStdAABmr.net
普通に考えたら紫龍に龍星座の盾が88の星座で最強と教えたのは童虎だよな
童虎は紫龍の師匠だから紫龍より優れた盾を持っていてもおかしくないけど
自分の盾の方が優れているのに紫龍にお前の盾が最強だと教えていたかと思うと何とも…

462 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 12:34:12.83 ID:ExL6HxFma.net
>>461
使い手次第なんじゃないの?

クリシュナ戦でもそうだったけど、小宇宙が通えばより強固になる訳で。
ポセイドン編は黄金聖闘士の血の演出で聖衣が黄金化してたけど、黄金化しなくても小宇宙で強固になるだろうし。

後付けだけど聖衣そのものも神聖衣化して一時的に黄金を上回った訳で、最強の盾に偽りは無いんじゃないの?

463 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 13:00:33.74 ID:6UPW8ucw0.net
最強の盾はポセイドン編くらいまで活躍したけど最強の拳の方は序盤で存在感無くなったな
途中からはほぼエクスカリバーだし

464 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 13:18:12.88 ID:P9fqUizId.net
少年特有の自意識過剰で説明できる

465 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 14:30:59.93 ID:ecdS65dE0.net
ダークウィング一巻買ったけどちょっと酷すぎるだろう。勿体無い。

466 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 15:20:04.17 ID:NEjiLq0X0.net
ダークウィングの上田の絵は岡田よりは断然見れるな
ストーリーは1話しか読んでねえから評価できんが

467 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 15:30:55.06 ID:JKX2Itd+0.net
アルゴルもドラゴンの盾のことは知っていたから、あれが最強の硬度をほこるということは
別にフカシでも何でもなかったんだよな

468 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 16:18:03.44 ID:qRC7JHx50.net
メドゥーサの盾は不可視

469 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 17:15:04.25 ID:Y92f/Xz/0.net
>>458
詳細なシチュエーションは覚えてないんだけど
紫龍と一緒にポセイドンの攻撃から星矢を守る時に使ってたな
ポセイドンの「この者を盾で守ったの誰?」みたいな発言があったはず

470 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 17:39:33.91 ID:6UPW8ucw0.net
>>469
そのシーン紫龍は盾使ってるけど氷河はアームガードが無い方の腕で庇ってるんだよね……

471 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 17:50:26.84 ID:PR3EWA+BF.net
チャンピオン最新号の御大コメント

「医者がカルテ見て車田先生って言ってくるのが恥ずかしいんだよな。先生はあなただよ(笑)」

…病院?どこか悪いのか?御大

472 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 18:17:23.11 ID:Y92f/Xz/0.net
>>470
氷河も盾だと記憶違いしてたよ
この時紫龍の瞳がくっきりしてて、視力が戻ったのかと思ったら
次の回で失明状態のぼやけ瞳になってた。御大が描き間違えたんだろうね

473 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 19:12:18.44 ID:q0ZYAZZ60.net
あれは盾じゃなくて、おまるのフタだからね…

474 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 20:07:18.58 ID:sDJaezrJ0.net
>>467
天秤座の盾と比べてどうかというくらいかね

475 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 21:59:59.99 ID:cCQYuz7gM.net
>>471
本名で車田先生が分かる医者ってかなりのオタだな

476 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 22:07:53.41 ID:sDJaezrJ0.net
車田正美というのは本名だろ?

477 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 22:15:20.19 ID:QFVGn3X9d.net
>>468

478 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 22:38:44.68 ID:JvArUeJq0.net
藍の時代では本名は東田正巳だったな

479 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 23:01:21.47 ID:oV5fZtXm0.net
指が悪化しないように通院してるんじゃないの

480 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 23:02:05.60 ID:IP6OIxkY0.net
>>472
確か連載時は普通の瞳で描いてたのが翌週失明っぽい瞳になって単行本も描き替えられたんだよな
アニメはハーデス編に続かないので普通の目に戻って終わってた

481 :愛蔵版名無しさん :2021/06/18(金) 23:15:03.51 ID:SwpwydmV0.net
>>462
でも初期から言ってたんだよね
少なくとも初期は黄金より弱いよ
神聖衣はドラゴンだけ強かった訳じゃないし、小宇宙の話したら全て同じようなものになってしまう

482 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 00:24:05.26 ID:Gf6c9jpS0.net
カノンがジェミニ候補枠ならシードラゴンには
本来の正統な戦士がいたりはしなかったのか

483 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 00:34:50.86 ID:91RdpbbA0.net
結局カノンがシードラゴンとなったから他の戦士は現れなかったとか
来たけどカノンに裏で殺されたとかの意見がある

484 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 00:50:07.19 ID:IAi+9XiBd.net
聖衣の剥奪ってメタ視点としてなさそうだがどうか
誰かいた?

485 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 01:04:41.00 ID:QwPSOBuH0.net
蟹座の聖衣が勝手に脱げた程度かな
スピンオフは知らん

486 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 01:24:05.06 ID:yl/hjKi40.net
星矢たちも聖闘士の資格は剥奪されたが聖衣ごと埋葬される乱雑な扱いされたからな

487 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 03:19:41.16 ID:BWeW/spN0.net
暗黒聖闘士も、聖闘士になれなかった奴だけでなく
聖闘士の資格を剥奪された奴もいると言ってたな。

488 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 03:24:20.88 ID:l66S8Dnbp.net
アテナ!を使った奴も聖闘士の資格を剥奪されるそうだけど有耶無耶のまま終わったな

489 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 05:19:49.65 ID:Hgwtbk9Fa.net
>>486
聖衣だけは回収して聖域に持って帰らなけりゃ駄目じゃないのかなあと
当時から思ってたよあれは

490 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 05:34:55.55 ID:BWeW/spN0.net
抹殺 かつ回収

491 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 06:48:53.76 ID:/41Sts8s0.net
誰が倒したかを明確にする聖闘士カードってミスティとバベル、あとジャミアンのカラス数羽を
蹴散らすのに使われてそれっきりだったね

492 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 07:09:15.04 ID:jFJQlRsY0.net
そういや紫龍はドラゴンの盾を外してカラスに投げつけてたなw
そんな使用法も確かあの時だけだよな

493 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 07:24:09.07 ID:GWvHttvv0.net
暗黒聖闘士連中はなんであんなに星矢達に顔が似てるのか当時から疑問だ
髪型は一輝の遊び心で似せさせたと解釈するとして顔も似せる為に整形させたのかレベル

494 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 07:27:52.43 ID:QMr4FBZP0.net
顔はそんなに似てないだろ…

495 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 07:56:33.00 ID:/V/6rcde0.net
原作だと全然違う顔だがアニメ版は確かに似てる
あっちは同じ形のデカいメット被ってるから余計に2Pカラーっぽく見えるんだよな

496 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 08:54:07.34 ID:7NNFzB7rd.net
>>483
ポセイドンの目の前にシードラゴン名乗る奴いるから
シードラゴンは除外して召集かけたとかな

497 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 11:05:03.81 ID:Hzawh4/X0.net
もしかしたら本来のシードラゴンになるやつが雑兵になってるかもしれないんだよな
七将軍並みの実力を持つ最強の雑兵と海皇軍の中で話題になってたりして

498 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 11:43:11.90 ID:/41Sts8s0.net
>>497
その場合そいつはおそらく雑兵らしからぬ美形だろうから
読者には重要人物だとバレバレだな

499 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 14:09:45.70 ID:mr8xrNnb0.net
顔で決まるマンガだからな

500 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 14:55:10.81 ID:nnHZBpiS0.net
>>496
すでにいるなら召集はしないでしょ
そもそもあの時代に目覚める予定がなかったから、最初から本来も何もないよ

501 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 15:37:13.07 ID:W4FfACHba.net
>>497
なろうの主人公じゃん!

502 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 15:51:15.42 ID:l66S8Dnbp.net
神様に仕える将軍になる筈だった俺が何故か雑兵の地位で無双する話

503 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 16:00:10.39 ID:Z50a2ky5d.net
>>500
ポセイドンがカノンと話してる時に
私が目覚めたら私の意思を感じとって他のマリーナがこの地に来るだろう
的なこと言ってたから、カノンが名乗ったシードラゴンだけ範囲外なんだろうな

504 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 18:00:02.92 ID:mC11jeW60.net
>>502
気持ち悪いなろう系に不可欠なハーレム要員が足りないな
テティス以外に女増やしまくらないと

逆を行って転生したらカシオスだった件とかのほうがいいな

505 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 18:09:35.42 ID:pdhzZMPk0.net
アイザックがクラーケンになったのと同じように
海将軍全員、色んなとこからスカウトした寄せ集めなんだろ

506 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 19:34:38.43 ID:/41Sts8s0.net
アイザックとクラーケンの邂逅、テティスの素性はファンタジックだったね

507 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 21:07:09.63 ID:XFqFPS85d.net
>>504
女が聖闘士になる動機ってわからんな
セインティア読めばわかるんだろうか

508 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 21:23:29.33 ID:PSXbMWYHd.net
セインティアはΩと同じように聖闘士養成学校をオリジナルで作ってたよ
そこからセインティアを送り出してる事になってたから原作の参考にはならんだろう

509 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 22:14:22.44 ID:XFqFPS85d.net
>>508
ふむ

510 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 22:17:23.72 ID:SAKP+gRJ0.net
男でも星矢達みたいな一部除いて聖闘士候補生をどうやって選んでるのかわからないが

511 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 22:36:12.96 ID:O8DZ0D/2d.net
>>508
セインティアもωも肝心の学園編を早々に終わらせるからな…
主人公が縦ロールな先輩と殴り合って一目置かれたり、女聖闘士にラッキースケベかますような聖闘士学園を期待してたのに

512 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 22:37:58.39 ID:HzLHhSK1d.net
魔鈴に限れば弟探すために聖闘士になったんだったな

513 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 23:31:04.70 ID:2OLyoErqa.net
女を捨てて聖闘士になる為に仮面を被る一方でアテナの護衛だから顔出しOKとか良く分からない。シャイナさんのいじらしさを思うとセインティアはなんだかなぁと思う。

514 :愛蔵版名無しさん :2021/06/19(土) 23:52:16.74 ID:dT/NAJMG0.net
所詮は派生だし

515 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 01:06:43.28 ID:8x/moACrd.net
古い人間なせいだと思うが戦士なら男で揃えりゃいいじゃんと思ってしまうが
星座の加護をえた超人なのだから的はずれか

516 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 01:17:19.57 ID:87Y4rSb60.net
読んでないからよく知らんけど
アテナの護衛というか侍女みたいな役割もあるから女の方が都合がいいのかな?

517 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 03:17:27.98 ID:e0kva7Zf0.net
侍女としての役割がメインだから仮面を着けず女のままで構わないって設定だよ

518 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 04:55:21.47 ID:FXKia0xOa.net
確かに女神の世話役なんだから女子じゃないと務まらんしな

519 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 06:34:20.42 ID:mh1lsUhqa.net
江田島塾長『魁男塾に女子の入塾をゆるーす!!』
されたかの様な不快感

520 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 10:10:57.80 ID:FXKia0xOa.net
男塾OGには既に枢斬暗屯子の姐さんがおるぞ

521 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 12:24:46.20 ID:RM6Aj0NT0.net
ファイナルエディションの表紙は一輝が一番かっこいいかな。最近はやっぱり星矢を描くのが下手になってる。主人公が下手というのは致命傷だな。というかなんで毎回片目をつぶってるのよ。

522 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 13:58:54.13 ID:9Iluxdtm0.net
>>521
アニメ版OP(ソルジャードリームのヤツね)を見て、片目瞑ってる星矢に感激したんだろうな
御大は荒木絵に心酔してきた節もあるし

523 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 14:02:37.74 ID:o92pTZfy0.net
あれは動きの途中で一瞬だけ笑顔でウィンクしてるから良いのであって、一枚絵でやるもんじゃないような…
荒木絵に影響されたのはかなりあるよな、特に体型
沙織の身体なんかハーデス12宮の頃のはドレスの書き方から荒木デザインの真似になってる

524 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 16:14:52.10 ID:kP2n6C3O0.net
キグナスダンスも逆輸入したんだっけ
ND氷河があのポーズを取った時は感泣

525 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 16:23:31.98 ID:+Z8yj2EC0.net
他板のスレで、本宮師匠曰く
「赤龍王と星矢が最下位争いしていた」というのを見かけたんだけど
星矢は終盤の駆け足展開以外はずっと人気トップクラスだったと思ってた
改めて掲載順位を見直してみると、結構後ろの方だった回も多かったんだね
1番好きだったけど、ファンは盲目だよなあ

526 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 16:39:01.74 ID:2RKIHw5P0.net
当時のジャンプ読んでた世代と話をするときのあるあるだけど
北斗の拳のカイオウ編以降
花の慶次の琉球編以降
キャプ翼のジュニアワールドユース編以降
男塾の天挑五輪編以降などと同じで
星矢読んでたよ!!ハーデス編…なにそれ?って言われること多いもんな

527 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 16:43:58.65 ID:FXKia0xOa.net
星矢は暗黒聖闘士のあたりはだいたい掲載順位ケツの方まで下がってた
アニメ化決定で息を吹きかえさなけりゃあのまま打ち切りコースだっただろう

528 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 16:48:27.26 ID:hvsvGbu/a.net
ジャンプ毎週買っててもドラゴボしか読まない奴多かったし、読んでたけどシャカのアラヤシキしか覚えてないや。死んだ黄金が裏切ったーアテナも死んだーへぇー、みたいな。やっぱ銅、銀、と来て12星座が黄金て子供心にアレが一番熱狂したわ。冷めるのも早かったです。

529 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 17:09:28.61 ID:RUlflhyR0.net
ドラゴボって略すの気持ち悪い

530 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 17:50:57.99 ID:hrZ7huLH0.net
技名かっけー!と中二心に思ってたけど、

銀河爆発!
残酷分割!

安直な気がする。

531 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 18:29:34.28 ID:WD4mBQqUp.net
ドラゴボなんて糞略称は超だか改だかで入ってきたニワカキッズしか使わんだろ

532 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 18:57:54.43 ID:nJFJKwBaa.net
暗黒聖闘士の頃は確かにケツではないものの後ろの方ではあった
暗黒編と同時期に空のキャンバスとサスケ忍伝が連載しててサスケが速攻で終わっていった
後の打ち切りキングのデビュー作である

533 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 19:39:40.19 ID:RM6Aj0NT0.net
シャカで頂点を獲ったけど、割とすぐに失速していってポセイドン編の頃にはだいぶ読まない人も増えてたな。沙織さんをまた助けるのかよ、同じじゃんみたいな。ハーデス編はもう空気です。

534 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 19:59:48.04 ID:9Iluxdtm0.net
美穂は完全退場させるには惜しいキャラだったな
こういう超絶バトル物にとって、一般人ポジってのは案外貴重
世界中で大洪水頻発だの、突然日食だの、彼女がいれば人類滅亡の危機を一般人目線から描けただろうに
その中で星矢たちの無事を祈ってくれれば、立派な華に…

535 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 21:11:53.22 ID:xHsJJAa+0.net
アテナを救うためにある場所までたどり着かなければならない
しかしそれまでにはいくつか関門があってそこの番人を倒さなければならない
このパターンばっかり

確かリングにかけろの新シリーズで建物の各階にいる敵をひとりずつ倒して上がって行くという展開があっていまだにこんなことやってんのかって苦笑した

536 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 21:18:22.49 ID:KP5vjQidd.net
そのシンプルさこそが車田よ

537 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 21:29:49.62 ID:87Y4rSb60.net
ビートXもその形式だったな

538 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 21:30:48.05 ID:y/Ehck690.net
似たようなこと繰り返してるだけのわりに長く続いたな
一度ついたら長くついてきてくれるファンも自分を含め結構いたか
敵の性質を変えることで差別化出来ていたがB'TXも同じパターンだったんだな

539 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 21:31:40.77 ID:y/Ehck690.net
あ少し被った

540 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 21:39:55.00 ID:KP5vjQidd.net
漫画なんてそんなもんでええねん
そんで適当なところで卒業してくねん─────

──なおいまだに夢旅人

541 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 22:21:35.35 ID:MmIeF8I60.net
銀河戦争会場で「フェニックスが5人!」ってなった回は
確か、掲載順が最後だった
こりゃ、打ち切り間近だなと思ったよ

542 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 22:25:41.03 ID:y/Ehck690.net
よくそれでアニメ化実行されたな

543 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 22:49:06.26 ID:Fl/9HLPF0.net
十二宮突破パターンそのものは何度見ても飽きないくらい好きだが、面白いかどうかはやはりその中でのバトル次第だと思うよ
聖域十二宮編は次々出て来るボスキャラ格の黄金たちの魅力やそれを攻略する星矢たちのバトルが面白かった
続く海界編は敵とのバトルも面白かったけどマップが一本道じゃなくなったおかげですぐさまボス戦に挑んでボコられるとか
三ヶ所同時にバトルが進行するといったパターン破りもあって飽きなかった
対して冥界編はマップが無駄に広大な割りにバトル一個一個が薄味ばっかでつまらなかった

>>535
そもそもの始まりはリンかけの影道五重塔だがリンかけ2序盤でやったのは子供世代が同じ塔に挑むという内容だから
踏襲するのは当たり前
星矢の十二宮もND含めてもう何週もやってるけど場所同じで攻略するキャラが変わってるだけだから基本は同じになるし、
微妙にバトル内容が変化する所を楽しむ物だ
一本道だけどNDでは頂上からも攻略しててゴールが途中の宮になってるのはなかなか新鮮でいい

544 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 22:54:14.27 ID:bdeW+bKN0.net
フェニックス5人が現れた回はまだ後ろから5番目。
瞬がブラックスワンに襲われた回で1度巻末に落ちたが、その後は巻末だけは免れ
下位グループながらじわじわと順位を上げ、アニメ化決定で一気に巻頭へ。

545 :愛蔵版名無しさん :2021/06/20(日) 23:30:56.90 ID:Fl/9HLPF0.net
俺の記憶だと紫龍が新生聖衣に期待してくれとカメラ目線で旅立った回がドベから二番目で、ああこれホントに帰って来れるんかなと
本気で心配になってアンケート出し始めた
で新生ペガサスは帰って来たものの星矢が黒くなって聖衣脱ぎ捨てて崖から落ちて鈴がチリ〜ンってなった所が確かドベで、もうダメだと
思ってたら翌週の氷河対一輝が突然中盤くらいに急上昇した
暗黒アンドロメダ辺りはまた下位に落ちたけど暗黒ドラゴン戦で中の下くらいに上がってその辺でアニメ化の発表があったんじゃなかったかな
どこかの回の扉絵に「〇号はパートカラー、〇号で聖衣募集、そしてついにアニメ化決定〜!?」みたいな感じで情報が一気に発表されて
困惑した覚えが

546 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 01:49:44.79 ID:Bojt5ANP0.net
>話が同じパターンばっかり
車田正美を「記号だけで描く漫画家」と評した言があって、なるほどと思ったことがあるw

547 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 04:30:15.57 ID:6oD8n3vz0.net
>思ってたら翌週の氷河対一輝が突然中盤くらいに急上昇した
幻魔拳撃つ時写ってた一輝の片手が単行本だと吹き出しで見えなくされてたような
記号だけで描くくせに変なこだわりあるから雑誌掲載版に比べてどんどん何かが抜けていく

548 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 05:12:14.84 ID:E3hOnDx5a.net
まあ、正直ブラックセイント編はそれほどおもしろいとは思ってなかったよ
シルバー編の最初のミスティはかなりのインパクトで確かに今までの敵とは格が違うぞってハラハラ感があって引き込まれた
でもケンタウルスがアッサリやられてハア?ってなったけど

549 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 05:25:59.27 ID:omLA9xvZa.net
アニメ化発表はミスティ突破の回で巻頭カラーになった時じゃないかなぁ適当だけど
あれバンダイのお偉いさんの息子が最近よさげな作品はと聞かれて星矢を推したのがきっかけだそうな

550 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 06:14:31.37 ID:wdC6gkB40.net
アニメ化発表は一輝が氷河に幻魔拳返しを喰らった回の扉絵だったような
ミスティ戦での巻頭カラーでアニメ絵が初お披露目だった
アニメ化早えなと当時は驚いたわ

551 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 07:38:18.09 ID:hP4uf+CYd.net
アニメ化を急ぎすぎても原作に追い付くからなあ
まだあの時のジャンプにはそこまでのノウハウの蓄積はなかったんだよな

552 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 07:41:31.82 ID:H2kPJGh9a.net
こんな早くアニメ化なんかして大丈夫かとは思ったな
案の定アニメは暗黒の後オリジナル展開が続いたわけだが

553 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 07:45:30.41 ID:JDVJ7TJbd.net
ドラゴンボールもそうだが、当時の東映は「原作に追いかぬよう引き延ばせ」が方針だったからな
アニオリにしては好評とされているアスガルド編も、今見ると回想のオンパレードで相当キツイ

554 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 07:46:21.30 ID:nniWMxU90.net
ネタにされがちなアニオリ編だが、ドクラテスの圧倒的な強敵感はかなり好きなんだぜ
ゴースト聖闘士編はまさにネタだが、ネタとしての面白みがとてもある
逆に割と評判がいいアスガルド編は個人的には退屈だった

555 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 08:20:10.85 ID:H2kPJGh9a.net
暗黒のあとのアニオリ展開は、なんじゃこれはとは思ったがあれはあれで面白かったな
ねーよこれはwとか笑いながら毎週楽しみにしてた

556 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 10:58:01.46 ID:D7Qjw77B0.net
東映のアニメはつまらん…

557 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:00:55.54 ID:wdC6gkB40.net
ドクラテスからのオリジナル展開+鋼鉄聖闘士はネットがあった時代なら大盛り上がりだったろうな

558 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:08:02.58 ID:uFSbZ8PDF.net
今だとアニオリぶっこんだ時点で炎上間違いないな

559 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:17:10.85 ID:ZWsRhvhv0.net
当時はファンロードというオタ系投稿雑誌があって
鋼鉄聖闘士とかボロクソに叩かれていた。

560 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:29:19.06 ID:ZWsRhvhv0.net
「思い出の週刊少年ジャンプ」というサイトで2000年くらいまでの
ジャンプの掲載順が見れるよ(「星矢」は1986年1-2号から1990年49号)。

「星矢」と入れ替わるように「幽遊白書」が始まってるんだな。

561 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:31:51.18 ID:WaWk3Eqkd.net
>>559
そして今ではネトフリの瞬性転換で世界中のファンから叩かれると

アニオリぶっ込んだらファンから叩かれる構図は昔から変わらないなw

562 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:32:05.30 ID:nniWMxU90.net
>>560
ある意味で路線は近い漫画の気がするなあ

563 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:33:38.13 ID:EHhz7csA0.net
そういえば幽遊白書も
最初は打ち切り寸前だったんだよね
バトルに移行するまでは絵本みたいな内容だった

564 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 11:45:19.75 ID:ZWsRhvhv0.net
主人公チームが揃う四聖獣編辺りは「星矢」のパク…もとい
影響を受けたようなところが多かったっけな。

青龍の秒間百発の凍気の拳とか。
単行本では違ってるけど、ジャンプ掲載時は朱雀の台詞がまんま
銀河戦争の時の紫龍だったような記憶がある。
「立ち上がったところで待っているのはより確実な死だぞ」とかいう。

565 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 15:31:13.46 ID:D7Qjw77B0.net
冨樫は好きな漫画を奔放に盛り込むからな

566 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 16:11:36.08 ID:TquWBRo10.net
>>548
白銀聖衣編は分解装着図見るのも相変わらず楽しかった
サントールやカイトスのままでいいじゃん
後から何の捻りもないホエールに変えられてガッカリした
サントールはあまりそうは見えないオブジェも初見のインパクトという意味で良かった
ケンタウロスに変えられて名前普通ってなった

567 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 16:14:58.67 ID:D7Qjw77B0.net
〇〇星座って呼び方がかっこよかったです

568 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 17:18:39.80 ID:m39uhwGX0.net
>>566
必殺技はカイトススパウティングボンバーのままだったね
サントール=ケンタウロスのオブジェ形態は人馬には見えなかった

569 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 18:27:21.29 ID:2k0lqP7AM.net
東映は星矢から手を引いてほしかったわ

570 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 18:32:16.38 ID:01HhGdUk0.net
アニメはLCだけ東映じゃない謎
打ち切られたけど

571 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 18:51:42.56 ID:NzKJd1BM0.net
ジャンプ連載の銀河戦争途中から読みだして即ファンになったけど
小学生だったし掲載順とか人気順とか知らなくて意識してなかったから
何となく12宮編はずっと人気上位のイメージ持ってた
当時の掲載順知ってちょっとビックリ

572 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:00:04.87 ID:nxdu2r8Od.net
アニメは荒木姫野に寄せたキャラデザじゃないと「聖闘士星矢」として認識されないんだろうな
だからLCのアニメはあまり人気出なかったのかも
黄金魂とかセインティアみたいな荒姫コピーの手抜きクソ作画よりよっぽど良かったと思うけどな

573 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 19:54:05.02 ID:rzD8Xjw70.net
時代の流れで聖域にもジェンダー平等とかになるのかね

574 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 20:33:29.52 ID:T4wydX0u0.net
遥か神話の時代からの決まり事よりもここ数年で流行っただけの風潮に流される聖域か……

575 :愛蔵版名無しさん :2021/06/21(月) 20:35:41.21 ID:ckuAahd00.net
>>548
聖闘士の技って多分意図的に綺麗で軽い描写にしてると思ってたけど一輝が氷河の胸を貫いた見開きは重みがあって
久々に車田らしさを感じたな
その後の紫龍と暗黒ドラゴンの友情なんかもまさに車田節って感じだし一輝を取り囲んで全員集合するくだりも痛快で
ようやく聖闘士星矢が軌道に乗ったと感じた

>>550
ミスティの巻頭カラーはアニメ放映開始記念だな
それまでアニメのキービジュアルは星矢が黄色い服に赤い聖衣着てる物だったから不安でしょうがなかったけどそこで
初めて白いペガサスの聖衣の絵を見た気がするので1話放映の5日前発売だったのかな

576 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 00:32:13.81 ID:wcJGQEoz0.net
>>575
ロザリオが氷河の命を救ったってことだったな
一輝が氷河の聖衣の穴に手を突っ込んで血まみれのロザリオを取り出すシーンが生々しかった

577 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 02:59:58.99 ID:k/eH9mS3a.net
聖衣もぶち抜く一輝の拳でも破壊できない氷河のロザリオ
いったいどんな材質でできてるのだろう

578 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 08:50:01.14 ID:MlupMcMja.net
>>577
車田世界では愛する者の魂のこもったアイテムには理屈を超えた力があるのかもしれん
菊姉ちゃんのお守りとか、ダディの写真とか

579 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 10:11:20.40 ID:d4/EqRia0.net
硬くてもロザリオが心臓に押し込まれると思うけど
理屈で考えてはいけないw

580 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 15:19:50.00 ID:4WrMNrFX0.net
あくまで一輝が素手だったことや破壊不可能とまで言わしめたキグナス聖衣の防御を
ぶち抜いたあとにギリギリ心臓に達しなかった最後の障害になだっただけだからね。

581 :愛蔵版名無しさん :2021/06/22(火) 22:48:49.17 ID:BA2q5Ur20.net
まああの時は幻魔拳のダメージで小宇宙が大幅に低下して聖衣の防御力もなくなっていたのだろう

582 :愛蔵版名無しさん :2021/06/23(水) 01:13:06.49 ID:INv8uE6gd.net
浸透圧やぞ

583 :愛蔵版名無しさん :2021/06/23(水) 17:08:25.07 ID:4Di4Qtg00.net
ディオって銀蝿星座の聖衣もらえて嬉しかったのかな
八十八もある星座の中からよりにもよってハエをチョイスする御大のセンスすごいね

584 :愛蔵版名無しさん :2021/06/23(水) 17:51:23.30 ID:bYo4bPzga.net
モチーフとして88星座の中で間違いなく最低の部類だよな銀蝿座

585 :愛蔵版名無しさん :2021/06/23(水) 18:13:48.50 ID:FrtAS7Zaa.net
地獄の修行で辛酸舐めた暁のハエ座に比べたら、昭和の星座カーストなんてただの甘えだよね。

586 :愛蔵版名無しさん :2021/06/23(水) 18:48:48.38 ID:c8jD96N50.net
地獄の特訓に耐え、聖衣争奪戦を勝ち抜き銀バエ座
全ては星座の運命なのです、とアテナ様
海軍や冥軍はある日突然、神の啓示が下るだけなのにね
俺は明日、ポセイドンかラダマンティスに
なっているかもしれんな、フッ

587 :愛蔵版名無しさん :2021/06/23(水) 20:18:50.71 ID:cOVxRQZKa.net
そうだね、目覚めていないだけなんだよ

588 :愛蔵版名無しさん :2021/06/23(水) 20:31:59.26 ID:npgYoBGX0.net
はえ?

589 :愛蔵版名無しさん :2021/06/23(水) 23:13:35.91 ID:dOv62IAmd.net
>>586
はえ〜&#128580;

590 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 03:23:12.12 ID:7lwgOrgn0.net
はえ?
とか言ってノリノリだから銀蝿座めっちゃ気に入ってるだろw

591 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 09:10:34.92 ID:iU68re600.net
ディオには似合ってるからな。真面目な紫龍とかが着て、はえっ!とか言ってたらアホだけど。

592 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 09:37:40.79 ID:1xFfYQLb0.net
蝿座のオブジェ結構カッコいいしな

593 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 09:49:27.08 ID:So5hc4dn0.net
手足のパーツは全部収納されてるとか
何かやっつけ感が…
ただの筒だし

594 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 10:13:32.79 ID:RfSF3dXua.net
「うまくオブジェに収まらないパーツは内部に収納されてることにしちゃえ」
という聖衣もけっこうあるよな
蟹座やペルセウス座の脚パーツとか牡羊座のヘルメットとか

595 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 10:29:43.75 ID:q4lRTlw30.net
黄金以外は修行場所や師匠でどの聖衣を与えられるとか
だいたい見当付くんじゃないの
それをわかってて志願するならいいと思う
他には聖衣と本人の相性とか銀蠅座に限らず
聖衣特有の長所や特性があるとか

596 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 10:37:10.54 ID:veE7TdSU0.net
ヘラクレス座とは由来から考えるとめっちゃ由緒正しき聖衣なんだろうな
今回の時代は装着者に恵まれず(?)大して活躍できなかったが
めっちゃ活躍した時代とかもあるに違いない

597 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 10:50:58.62 ID:q4lRTlw30.net
それを言ったらトレミーの48星座以外の後年設定された星座とか
鳳凰座とかカメレオン座とかカジキ座とか

598 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 12:23:58.18 ID:RfSF3dXua.net
巨嘴鳥座、小狐座、旗魚座は近年になってモドキ聖衣が作られそっちのほうが有名になってしまった
悲劇の聖闘士といえる

599 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 12:56:39.15 ID:hiiY9zGgd.net
セインティア数ページ読んでみたがとりあえずエロかった

600 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 13:14:57.66 ID:RIEXVope0.net
ダークウィングちょっと酷すぎ。

601 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 13:45:07.99 ID:IL27XmvK0.net
カペラのフィギュア9900円で発売
どんな人が買うんだろう

602 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 15:26:14.53 ID:7auN094Va.net
カペラはアッサリやられたのでキャラとしてはアレだが
あのクロスは変わったタイプでおもしろい

603 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 17:52:20.80 ID:RfSF3dXua.net
そりゃマイスを長年集めてる筋金入りのやつが買うんだよ
俺ももちろん買うよ

604 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 18:11:28.35 ID:/k5loOkV0.net
>>595
聖域にペガサスがあると知っててお前の守護星座はペガサスだと断言してとりあえず星矢を乗せる魔鈴さんは良く出来た師匠だよな
まだ聖衣もらってもいないのにペガサス流星拳とか技名付けちゃうし

605 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 18:32:59.36 ID:1AB6aZXH0.net
玩具は原作初期のペガサス聖衣の試作が公開されて以降音沙汰ないんだよな
あれが出たら初めて玩具買おうと思ってるのに
銀河戦争時の青銅10人は全員欲しい

606 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 19:16:29.69 ID:x+0NqzXU0.net
>>605
紫龍は最初期のマスクパーツもオプションで欲しいよね
単行本には未収録になってしまったやつ
ペガサスのオムツも

607 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 21:56:50.10 ID:/orG1gmG0.net
妻夫木聡、「聖闘士星矢」のコスプレで秋葉原に降臨 

日本から妻夫木聡、長澤まさみらが出演する中国映画『唐人街探偵 東京MISSION』より、
事件解決のため秋葉原に降り立った探偵役の妻夫木が、まさかのコスプレ姿を披露する場面写真が解禁された。
https://www.crank-in.net/news/91139/1
https://www.crank-in.net/img/db/1483397_650.jpg

608 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 22:42:03.31 ID:h9jLFBuH0.net
セインティア
黄金は誰が出るの?サソリと四肢が出てるのは把握してる。

609 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 22:44:47.42 ID:a8EbbBUJ0.net
>>608
それどころか全員出とるぞ
黒サガに至っては復活したし

610 :愛蔵版名無しさん :2021/06/24(木) 22:52:00.15 ID:xquDiQqSM.net
>>583
モチーフが嫌なトカゲやハエを上級聖衣のシルバーにしたんだよ

611 :愛蔵版名無しさん :2021/06/25(金) 07:06:43.81 ID:RI+eYwxM0.net
>>607
これは中々クオリティが高いコスプレだな

612 :愛蔵版名無しさん :2021/06/25(金) 08:37:54.84 ID:y3EWSuGQ0.net
セインティアの作者がツイッターで言ってたが、デジタル作業で
縦横比を弄ったりもしてるんだな>ファイナルエディション

指摘されてるシーン(第1巻115,142ページ)の魔鈴やシャイナも、確かに
縦に伸ばされてて、下の部分がコマに入りきらずにカットされてるわ。
(魔鈴は左腕と胴体の間の空間が縦長になってて判り易い、
シャイナは股下の空間が狭くなってて判り易い)

手元に旧版の単行本が無ければジャンププラスで3話まで無料で見れるんで
FEの1巻の途中までは比較できるよ。

613 :愛蔵版名無しさん :2021/06/25(金) 14:36:41.61 ID:qO8N7WV90.net
縦横比いじって当時のデッサンの狂いを修正したということ?

614 :愛蔵版名無しさん :2021/06/25(金) 17:50:27.22 ID:YvIDd0e40.net
なかなかのこだわりやな
あのITに疎い車田先生が……

615 :愛蔵版名無しさん :2021/06/25(金) 22:58:17.03 ID:FfVsCeP6d.net
ITで思ったけど射手座の設定はホント感心するわ。発明と言ってもいいような気もする
スタートが死んでるて

616 :愛蔵版名無しさん :2021/06/25(金) 23:06:22.55 ID:LuSWOMlc0.net
ハァイジョージー

617 :愛蔵版名無しさん :2021/06/25(金) 23:23:57.09 ID:bkpMuGKa0.net
特撮もののCG修正みたいなことになってるな
中途半端に手を入れるものだからこんなんなら最初から何もしないで欲しい状態

618 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 08:40:23.21 ID:vN1o8Vpya.net
まあ描き直しよりは違和感なく馴染む修正と思うけど
こうした作業で1000円になってるのかと思うとね
台詞もテンポ重視で短くしてるんだろうけど
長い台詞もそれはそれで味があるから緩急つけてほしかったかな

619 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 08:46:38.69 ID:XJ2E97lUd.net
車田って金持ってないの?
完全版商法とか必要ないように思えるのだが…

620 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 09:08:47.17 ID:ySSOHpczd.net
続編NDがチャンピオンから出てるからジャンプ版もチャンピオンから出した
ただ出しただけだとジャンプ版持ってる人は買ってくれないから新エピソードと改訂を追加した
こんなとこだろ

621 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 10:00:32.03 ID:tFz0Qj+V0.net
作者本人が金持ってても周りに星矢の名でいろいろ企画したい人はいくらでもいるからな

622 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 10:23:51.04 ID:W0Kf6JXMM.net
>>619
紙質などの経費を削って得するのは出版社だけであって車田先生の取り分は定価の何%かに決まってるだろ
車田先生が守銭奴だったら定価だけ引き上げて修正作業なんかしなければしないほど特になる

623 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 10:36:57.09 ID:bvcnI4RId.net
ファイナルエディション1、2巻発売日に買ってしまったけど、やっぱり表紙書き下ろしと台詞改変だけじゃ続きを買うだけの魅力に乏しくて、3巻以降買うのやめたわ

今思えば北斗究極版って結構いい方の出来だったんだな
あっちは後半にかなりの加筆修正あったけど

624 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 10:56:46.59 ID:q0kfqedLd.net
>>623
エピゼロ持ってるなら納得

625 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 12:45:31.43 ID:+fnzUoL30.net
俺も買った直後はもう3巻以降いらねって思ったけど今は旧単行本との違い探しに楽しみを見出している
旧版で長年楽しんで来た身としてははっきり言って修正なんて蛇足なんだけど、台詞にしろ絵にしろ思いの外たくさん修正されてて驚く
ほんの小さなコマの髪型の勢い足りないのとかまで気にしてるのが分かって面白い

しかし御大って昔からやたら修正したがる人だったけど、こんな細かい事いつまでもくよくよするような人だったんだなって改めて思う
良く言えばずっと拘りを持ち続ける職人気質だけど悪く言うなら完成して客に出した物なのにずっと気にし過ぎて男らしくない
それよりエピ0の絵の修正とかもっとやる事あるんじゃねえのって

626 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 13:31:42.84 ID:Pk+cUD0N0.net
まあネームに大きく時間を取って作画作業は一気にやるタイプだから色々と心残りが出るのはわかるが
すべての命はたった一度だけのもの。
たった一度の今日という日に全力を尽くせなかった過去を、戻って修正できると思うのはあまり感心はせんな。

627 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 13:36:05.70 ID:hbuk0dV5d.net
黄金最強はサガで合ってるか?

628 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 14:20:36.48 ID:WX2tRbQxd.net
>>625
いらないって今思ってるけど、なんだかんだ実際3巻以降見たらやっぱり欲しくなりそうで、正直ちょっと迷ってるんだけどね

ただカラーなしで紙質も悪くて、品質が完全版より勝ってるところないのが本当にツラい
まじで旧版との違いを比べるぐらいしか楽しみないよね

629 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 14:47:04.73 ID:TDNcACT/0.net
ワイド版との差は何です?

630 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 15:52:18.65 ID:1dlYQV6od.net
>>629
1巻にエピソード0収録以外では基本的に旧版との違いは台詞変更やニュアンス変更で、他は絵にも細かい修正入ってるけど、よく比べてみないと分かりにくいと思う。
カラー等は一切収録されてない

631 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 17:28:02.76 ID:kGHVcQnV0.net
初代ペガサスの聖衣って2〜3回しか使われなかったけどデザインがあまり人気なかったのかな

632 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 17:41:56.77 ID:qGfmggxMa.net
>>628
電子版がお安く出るなら考えるわ
今時紙の本として揃えるにはちょっと品質とサイズと値段がアレ過ぎる

633 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 18:06:12.52 ID:MHmq9bRv0.net
一番ムカつくのは、紙がペラペラで読んでいて気になるところだ。なんだか破けそうで全く小宇宙を感じねえ。紙だけは完全版並にしてほしかった。

634 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 18:09:17.89 ID:08IzKINxa.net
最強て決めないとダメなの?聖闘士最強が黄金12人で良いと思うけど。
精神操作できる奴と、物理攻撃特化とか、死人を操るとか、其々能力違うのだからその中で争わせる事もストーリーの本筋にも無いのにさ。
サガとかシャカが好きな奴程最強にこだわるよな。牡牛座や蟹座の気持ちも考えろよ
サガやシャカにはペンチプレス対決なら負けないと思う
念力使うのは卑怯者だからな。

635 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 18:16:04.97 ID:yBIGSV1V0.net
バトル漫画で最強格が何人かいたらランキング決めたくなるのは仕方ない
でも強さ議論スレでやってね

636 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 19:02:18.70 ID:hbuk0dV5d.net
>>634
1つ言えるのはデスマスクとアフロディーテはムウより弱いということ。
つまり実際には互角ではない。
明らかに歴然とした差がある。

637 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 19:05:45.59 ID:hbuk0dV5d.net
>>635
ドラゴンボールもバキも必ずランキング決められるからな。

638 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 19:19:29.23 ID:tFz0Qj+V0.net
これからも外伝描いてくれるなら毎回RED買うよりはファイナルエディションのほうがいいかな。

639 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 19:20:01.16 ID:Wl8Bp+uMa.net
だからさ、好きなキャラ最強とか言いたいが為に強さランクいうけど、12宮を守護する為に色々能力あるし、敵も能力其々だから誰が1人堰き止めよう、が黄金の主目的じゃないか。
サガ厨がムカつくのは、
例えば相撲取りに早撃ち対決でどちらが強いかみたいな卑怯な仕掛け方なんだよな。
ストーリーで言えばサガなんか兄弟揃ってA級戦犯だし、シャカなんか電波じゃないか
牛は宮を守りつつ、星矢の侠気も見抜いた慧眼の持ち主なのを忘れるなよ

640 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 19:25:26.50 ID:hbuk0dV5d.net
>>639
サガとカノンはラダマンティスより強い。
やはりこの兄弟が最強だろうな。
ミロも勝てないと言ってるし。
アルデバランは初登場時は強かった。
しかしソレントやニオベごときにやられる程度だということが判明した。

641 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 20:02:25.96 ID:MHmq9bRv0.net
普通にJCを再発売してほしいところだ。当時買ったものはすでにボロボロだから新品で買いなおしたい。

642 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 21:16:04.99 ID:IkiXZamP0.net
ファイナルエディションでの一番の違いはネームの書体と読者がもういい大人になっていることを考慮してか圧倒的に漢字が増えている事。

643 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 22:00:01.09 ID:mZy2JIDCd.net
>>642
もう老眼のファンも多いだろう

644 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 22:18:25.14 ID:IvACOYSq0.net
>>639
誰が最強かなんてこだわるのバカらしいってスルーするなら分かるけど
必死にならなくても…

645 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 23:44:50.24 ID:o97MMNvQM.net
サガは悪サガじゃない真の力はそれほど強く無いだろ
シャカやアイオリアと互角か負けるかもしれないくらい
アフロとデスマは最弱候補
その次がシュラミロ

646 :愛蔵版名無しさん :2021/06/26(土) 23:58:31.28 ID:kGHVcQnV0.net
ミロはカノンに対して「まともに闘えば良くて互角、下手をすれば自分が負けるかもしれない」と
評していたな

647 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 00:01:32.17 ID:r095uZfP0.net
童虎も教皇に化けたサガが全聖闘士最強と評していたな

648 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 00:03:46.45 ID:TcFu5Qcyp.net
>>646
カノンは聖衣なしの状態で……

649 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 00:12:53.65 ID:Tzg+oJ3j0.net
結局強さ議論荒らしに乗っかるのか

650 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 02:03:45.30 ID:tv+5hGVQd.net
●黄金ランキング 完璧決定版^^

SS:シャカ(開眼・天舞)

S:サガ、カノン、シオン、童虎

A:アイオリア、シャカ、ムウ、アイオロス(享年14)

B:カミュ、シュラ、ミロ、アルデバラン

C:アフロディーテ、デスマスク

651 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 06:07:50.96 ID:zRiu2YPqd.net
聖闘士星矢強さ議論スレッド 第6の宮
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1327493044/

652 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 07:25:50.74 ID:aSe4meWyd.net
中年のジジイババアが30年前の少年マンガで誰が強えの弱えの言い争ってるの普通に怖いんだが

653 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 07:47:12.54 ID:XQ4/uiEO0.net
>>652
俺はまだ30過ぎだけど、ひょっとしてここの住人の中では相当若い方なの…?

654 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 08:34:32.71 ID:i7O+zqxJ0.net
人気絶頂だったのが35年前だから当時のファンは40〜50くらい?
逆に若いファンは何が導線になって星矢に触れたの?

655 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 09:01:43.66 ID:wfQtOb790.net
40代だけど、もっと積極的に楽しめば良かったよ
星矢ショップ(ハウスだったかな)に行ってみたかった
王道の熱血少年漫画だったのに
一部でオタクの漫画みたいな扱いされていたよね
それが本当に不思議だった

656 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 09:04:12.75 ID:2OScaoh90.net
鬼滅の刃は、今の聖闘士星矢ポジションって感じだな

657 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 09:16:45.68 ID:nUrY0RkSa.net
>>655
それは王道少年漫画に初めて大々的に今でいう腐のファンがついたからだよ
星矢と翼が当時の二大作品で、そのイメージが尾を引いたというか
あと星座とか小宇宙とか聖衣とか、同世代の拳法だのプロレスだのより
おたく寄りな要素があったのも事実

658 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 09:40:37.75 ID:XQ4/uiEO0.net
>>654
俺はΩから入った
しかしファンからやたら酷評されていたから、逆に原作を読んでみたくなった

659 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 10:06:06.12 ID:wlVOrItv0.net
>>654
40代後半だね。キン肉マンも北斗の拳もドラゴンボールも全部楽しんでた。しかし車田の熱血少年漫画が最高だよ。

660 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 10:16:38.84 ID:PXpqmCAsd.net
>>650
まあそんな感じだろうな。
ミロごときがカノンと互角に戦えるわけないw
ムウはデスマスクとアフロディーテを圧倒したのに、なんでシュラやカミュにやられそうになってたんだろうな。

661 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 10:35:18.87 ID:wr9zsli+M.net
>>660
黄金2人がかりだといくらムウといえど不利になって当然やろ

662 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 10:54:19.95 ID:PXpqmCAsd.net
>>661
シャカもシュラのエクスカリバーをかわした後カミュにやられそうになってたな。
同じ黄金2人でもデスマスクとアフロディーテとはそんなに違うのかね。

663 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:10:08.48 ID:i7O+zqxJ0.net
BSマンガ天国で観客から星矢の話題振られた時に司会のラサールがオタクくせーwとか言ってバカにしてたの今でも許してねーからな

664 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:10:58.74 ID:xZPMViGl0.net
聖衣に見放されたデスマ
星矢にワンパンで吹っ飛ばされたデスマ
聖衣のない瞬のストームで相討ちとられたアフロ
そりゃ2人がかりでもムウは無理!

665 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:16:55.25 ID:EF4evpNr0.net
アイオリアもシャカと戦っていた時にサガの幻朧魔皇拳にあっさりやられた

デスマスクとアフロディーテは相手が悪かったとも言える
牛さん、山羊さんあたりの直接攻撃系だとこの二人を相手にするのはキツいかもしれない

666 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:20:01.59 ID:fhlGvt85a.net
ク、クロスが脱げなければ
し、紫龍には勝ってたんだからっ!!

667 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:23:43.88 ID:EF4evpNr0.net
ミロもアイオリアも三人相手に一度に攻撃は可能だが、複数相手だと防御は難しい
シャカも三人相手に防御が難しいからいつかやられると言って、天舞宝輪しかなかった訳だし

ところで、ピラニアンローズは黄金に通じるのかな?
デモンローズは防御力関係なさそうだし、ブラッディローズは通じそうなんだが

668 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:27:34.05 ID:pr58iTFMd.net
ボケて死ぬまで強さ議論やってそうだなお前ら
誘導されてるのに続けてるあたりもうボケ始まってるのかな?

669 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:29:31.63 ID:xZPMViGl0.net
うるせえなあ
だったらお前がもっと面白い話題をふってみろ
出来ないなら隅っこに挟まって雨水と埃だけ口にいれてかろうじて生きとけ

670 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:36:32.63 ID:EpHzY4y3d.net
話題無いなら無理に伸ばさなくていいんだよ?
一週間くらいカキコ無くても簡単には落ちないから
それより荒し行為だとわかってるのに強さ議論続ける方が問題
強さ議論やりたいなら専用スレでどうぞ
聖闘士星矢強さ議論スレッド 第6の宮
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1327493044/

671 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:41:51.87 ID:PXpqmCAsd.net
2012年に立てられた過疎スレなんて誰も書き込むわけねーだろw

672 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:44:36.29 ID:EpHzY4y3d.net
書きこむ書きこまないはこちらのスレ住民が関知するところではないよ?
強さ議論は専用スレがあるのだからこちらに書くな、そんだけ

673 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:46:58.05 ID:PXpqmCAsd.net
デスマスクとアフロディーテはラダマンティスに雑兵以下の扱いされてたもんな。
あれは10分の1の結界は関係なさそうだから、
デスマスクとアフロディーテはラダマンティスとハンデなしで戦っても惨敗なわけか。
ラダマンティスより強いカノンやサガには到底かなうわけないな。

674 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 11:50:31.61 ID:PXpqmCAsd.net
>>672
書き込んでもほとんど反応のない過疎スレなんか価値ねーだろ。

675 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 12:02:08.12 ID:Tzg+oJ3j0.net
>>658
Ωから入った人には原作ってどう見えるの?

676 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 12:03:35.43 ID:EF4evpNr0.net
>>670
強さではない
漫画にあった戦いと、もしも他の黄金ならどうなるかの話をしてただけだぞ

677 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 12:22:34.28 ID:iO5B5ryW0.net
この漫画の強さなんて大体投票すれば同じような結果が出るので
それと乖離したことを言う奴や逆にすぐさま強さの話絶対やめろと言う奴は
カースト下位経験者or押しキャラ不人気の人間だと相場が決まってる

678 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 12:27:36.87 ID:EF4evpNr0.net
そもそもバトル漫画なのに強さとか戦いの話に文句言われてもなとしか

679 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 12:32:03.55 ID:PXpqmCAsd.net
>>667
通じないんじゃない?
ブラッディローズでさえ鳳翼天翔で一蹴されたからね。
まずサガには通用しないだろう。
デスマスクには通用しそうw

680 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 12:41:18.64 ID:i7O+zqxJ0.net
強さ議論するならせめて漫画の設定に統一しろよ
アニメとごっちゃになってるじゃねーか

681 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 12:49:01.36 ID:5mzz8IcV0.net
40後半だけどもしも当時の自分に今の感覚あったら雑誌掲載版絶対スクラップしてたと思う
まさかあのバージョンが一期一会になるなんてガキの自分には想像すらしてなかった

682 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 14:09:41.02 ID:wlVOrItv0.net
>>681
どうかん。あの毎週楽しみに買っていたジャンプは全て残しておくべきだった。

683 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 14:15:32.12 ID:uaLhAak70.net
今からでもスクラップにしたら?
あと30年経ったら後悔するかもよ

684 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 14:15:51.06 ID:5mzz8IcV0.net
せめて当時自炊できるスキルあればなあ
そういうものだけど

685 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 14:38:41.43 ID:Jr42aGmwd.net
>>674
だからそういう遣り取りの有無についてはこちらは知った事ではないんだわ
過去に荒れた経緯から専用スレあるんだから誰が強いかはそっちでやってくれってだけ

686 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 15:08:26.32 ID:4TW31Rbmd.net
>>675
とりあえず、市さんを裏切らせた回でファンの怒りが頂点に達した訳が解った気がした
身体を張って星華を庇いつつ、星矢に呼び掛けてんだもんなあ
そりゃどんなに脇役だろうがブサイクだろうが、立派な聖闘士だわ…

687 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 16:51:58.90 ID:x/xICHD20.net
>>686
「勝敗は常に顔で決まるのだよ」という名言を残してるし

688 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 17:41:08.49 ID:4UNjgulya.net
>>681
今からすればそう思うけど、当時いつまで続くかわからん連載の切り抜きを
延々取りり続ける気になるかというとなぁ
今のジャンプより格段に紙質わるくてキレイに切り抜きしにくい製本だったし
どうせコミックスになるしって思ったら普通やらないよね

689 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 17:47:15.65 ID:onYmnb2G0.net
このスレにたまに古いジャンプの画像が貼られてるとよくとってる人いるなと思う

690 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 18:21:31.42 ID:kI9YM2a7a.net
俺はそれやってたよ
もう40年以上続けてる趣味
雑誌から好きな漫画だけ切り抜いて保存し
コミックス未収録の扉絵とか書き直されてるページとかは保存しておくの
最も今は家の物置きの奥にしまってあるので簡単に見ることできないけど

691 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 19:08:37.32 ID:VLmNZVhG0.net
>>690
先生っ!

692 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 19:57:14.46 ID:iO5B5ryW0.net
>>678
聖衣の性能なんてわざわざ作者が数値化してるぐらいだしなw

693 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 20:00:32.01 ID:x/xICHD20.net
>>692
ペガサスの数値が機動性以外パッとしなかったな

694 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 20:04:01.68 ID:WQ5m2V5ed.net
しかしペガサス聖闘士は青銅でありながら、神話時代から聖戦・ハーデス戦の切り札のキーマンなんだよな
何なんだ一体

695 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 20:09:16.43 ID:XQ4/uiEO0.net
>>694
考えてみれば妙だな
代々アテナの戦友なら、黄金以上の重役のはずだ
なんで青銅なんだろ?

696 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 20:22:51.51 ID:onYmnb2G0.net
実力がつかない内は青銅なんだろう

白銀以上の実力がついてからも青銅のままだった気もするけど

697 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 20:36:45.06 ID:x/xICHD20.net
立ち位置的にはLCの輝火みたいなもんじゃないの

698 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 20:43:24.39 ID:cwMmdifsd.net
輝火って一輝の前世なんだっけ?
聖闘士の前世が冥闘士なんてとんでもねークソ設定だよな車田か手代木のどっちが考えたのか知らんけど

699 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 21:02:04.69 ID:NjUt7ykUM.net
>>694
階級は下でも星座や聖衣にはドラマがあったりするのが聖闘士の面白いところでは

700 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 22:17:59.56 ID:kKB6mQrW0.net
星矢がいくら頑張っても天馬星座の天祐が青銅の力量しかないんでしょう。
星の運行でも変わらない限りずっと聖衣は青銅聖衣。

701 :愛蔵版名無しさん :2021/06/27(日) 22:40:35.35 ID:wlVOrItv0.net
天馬星座の聖闘士を青銅にして敵を油断させるのですよ

702 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 00:01:34.15 ID:cedWpI+30.net
>>695
聖戦がない期間にカシオスみたいなのがペガサスの聖闘士になって
評判を下げてるんじゃね

703 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 07:32:19.14 ID:72xCDj1Ta.net
まあカシオスが雑魚ではなくて、シャイナ〉アテナみたいに、星矢のようにアテナ絶対護るマンじゃなくて、普通に定時退勤してそこそこ青銅に見合う働きをすれは良いじゃん、て空気の聖闘士ばかりかも知れないよね

704 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 07:42:53.53 ID:S8Z/9D3N0.net
カシオスは小宇宙にも目覚めてない様子だしな
結局は聖闘士になる条件を満たしてなかった奴と言える

しかし聖闘士星矢の第一話は、ただ単に物理的なパワーを鍛えただけの人と
小宇宙に目覚めた人を戦わせて、その明らかな実力の差と言うのを描写してるのが
ツカミとしてはとても上手いなあ

705 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 08:17:07.94 ID:kc5Yl//Ca.net
>>703
聖戦の合間の暇な時期なら別にそれでも構わないよね

706 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 08:22:48.25 ID:Bp7toENJ0.net
しかし、あのペガサスの聖闘士の選考方法は小宇宙の闘法に目覚めていない
(聖闘士の基準を満たしていない)者が選ばれてしまう可能性が高いんじゃないか?
という疑問が残る…w

やはり課題クリアタイプの最終試練の方が資質を問うのには確実ではないかと。

707 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 09:07:38.81 ID:EO5O8gPta.net
>>698
聖闘士の前世が冥王なんて糞設定は誰が思いついたんだよ

708 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 09:54:07.87 ID:kKXqJa2pd.net
>>707
誰?
瞬はハデスの依代に選ばれただけで、前世でも何でもないと記憶してるが

709 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 10:17:17.99 ID:ctIaksQva.net
>>707にレスするならどうして>>698の内容を確認してからにしないの?

710 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 10:42:29.06 ID:TYpnPWt+p.net
>>698を踏まえても「前世が冥王の聖闘士」が誰なのか分からないんですけど

そもそも一輝の前世が輝火ってのも「匂わせ」程度で確定じゃないし解釈違いと思うなら気にせんでよかよ

711 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 10:53:47.17 ID:jPFFDi/1a.net
>>709を書き込んだものだが
俺が勘違いしていたスマン

712 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 11:13:57.62 ID:kc5Yl//Ca.net
しかし地上の正義と平和を守る聖闘士たるもの、その人格も当然査定されるはず
カシオスみたいに対戦相手を惨殺してそれを誇るようなやつは資質に問題ありにならんのか
強けりゃ他はどうでもいいというものでもないだろう

713 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 11:40:03.23 ID:S8Z/9D3N0.net
まぁミスティとかも人格面に問題あるっちゃあるからね
掟を破るとか問題外の奴は別にして基本人格面はあまり考慮されんのかも

714 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 11:43:29.16 ID:IjLM4NLfM.net
人格を考慮するならデスマスク、アフロディーテが黄金になれるとは思えない

715 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 11:44:32.19 ID:RwR189pld.net
ギリシア正教やぞ。従わない奴はボコボコやぞ。(適当)

716 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 11:51:19.86 ID:VQofPgPd0.net
シャイナはカシオスを聖闘士の資質ありと判断していたんだよな
教育係としてはあんまり優秀じゃないんじゃないの

717 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 11:52:54.73 ID:2Fg+CzXfd.net
前聖戦でもあまりにアレなデストールだったし、蟹座聖衣は色物好きなんだろうか…

718 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 11:59:33.30 ID:PeswxJgU0.net
>>716
他の師弟は共通の技使えるけどカシオスがサンダークロウ使えるとは思えないしな

719 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 12:01:48.18 ID:IjLM4NLfM.net
>>718
瞬とダイダロスも共通の技はなさそう
ダイダロスがストリームを使えるなら別だが

720 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 12:13:57.79 ID:S8Z/9D3N0.net
>>716
まあ身体能力は実際高かったからなあ
星矢もあの最終決戦まではカシオスに負けっぱなしだったようだし
表面上カシオスの方が素質がありそうに見えても不思議じゃないな

それとアイオリアが星矢の闘い見て「魔鈴、君は星矢をあそこまで強力
育て上げたのか」って驚いてる様子だったし訓練生の段階であそこまで
小宇宙を使いこなせるようになるのは珍しいのかも

721 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 13:12:27.99 ID:4v2TG3Zta.net
人格が素晴らしくとも弱ければお話にならない。カシオスの恵体をみれば戦いにむいてるのは一目瞭然。逆にミスティの師匠が気になるわ。顔面を弟子に馬鹿にされても育て上げた一角の人格者教育者の鑑に違いないよ。

722 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 13:31:26.09 ID:5tae+bbia.net
>>715
ギリシャ正教からみたらアテナの聖闘士なんて邪教徒じゃないの?

723 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 14:51:15.88 ID:RwR189pld.net
>>722
あはは、やっぱり突っ込まれますわな&#9786;
自分でも書いてて無理があると思てたよwキリスト教ちゃうやんけ、と

最近のギリシャでは古来よりの信仰も一定数支持を得ているらしい(Wikipediaより)

724 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 15:23:27.79 ID:7oCKJ5oId.net
>>723
一巻の神父さんはやたらと聖闘士に詳しかったんで
ギリシャ正教は聖域と何らかの交流はあるのかもしんない

725 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 15:42:38.87 ID:IrcxCrWNd.net
異教・異端がキリスト教に弾圧・虐殺され、根絶やしにされる中でも、
聖域のアテナの聖闘士は超絶戦力があるから、アンタッチャブルな存在でタブー視されてたんだろうな
ほっとけば人間同士の戦争には介入しないらしいし

726 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 15:58:28.97 ID:zzwDIJSZa.net
村道を歩くだけで無垢な幼女に
『この邪教徒ぉ!』と石を投げつけられる偽教皇

727 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 16:21:24.35 ID:KGo/jOmB0.net
カシオスは小宇宙に目覚めてなくて人間の首すっ飛ばしたり黄金聖闘士に刃向かったりかなり凄くない?

728 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 16:38:36.16 ID:PeswxJgU0.net
ベアー檄もカシオス同様聖闘士の表面的破壊力しか身につけてないような気がするんだけどどうなんだろうね

729 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 16:53:08.22 ID:S8Z/9D3N0.net
もしそうだったらカシオス戦と同じく軽くあしらえたと思う
激は小宇宙を身に付けては居るんだろうな
でも聖闘士同士の闘いには不慣れで相手の小宇宙の事を考慮に入れてない感

730 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 17:35:30.76 ID:ZBSKCBdd0.net
激が牡牛座の聖闘士になれたらきっと似合って、かっこいい

731 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 17:42:03.15 ID:j03OAe6kd.net
>>725
十字軍とかが攻めこもうとしても聖域には結界があるから入れもしないだろうな

732 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 17:55:25.92 ID:cedWpI+30.net
自分が大熊星座なのに大熊を何万頭も殺したと自慢するのはバカだと思う

733 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 18:04:48.28 ID:oU+GwI0Ha.net
でも、ハンギングベアーでクマさん沢山抱っこしたお!と言うおっさんも情けない

734 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 18:12:47.49 ID:kG97Ol6j0.net
>>728
小宇宙に目覚めてないと聖衣着てまともに動けないんじゃないか
まああいつ聖闘士になる以前から熊を絞め殺せる怪力の持ち主だけど

735 :愛蔵版名無しさん :2021/06/28(月) 19:13:23.56 ID:79ikS1xLa.net
そもそも選ばれし者じゃないとパンドラボックス開けた時に魍魎に殺されるんだろ?

736 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 11:46:32.89 ID:slFOeDX5a.net
確か魔鈴さんが大岩を砕くのが聖闘士としての最低条件だとか言ってた
あれは小宇宙を燃やして原子を砕けばそんなことはたやすいという意味だったんたけど
カシオスは持ち前の馬鹿力で大岩を破壊してこれでどうだ!と得意になってたのかもしれない
もしそうならシャイナさんは何を指導してたんだということになるけど

737 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 12:19:31.84 ID:1YW+I/lJr.net
>>736
シャイナも本当はダメだと分かっていたけど相手が星矢ならこれでも勝てると思っていたとか

738 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 12:28:35.67 ID:NWSCMMWj0.net
シャイナさん聖衣なしだとマッハの拳が見えないってのがFEでも直ってなかったからやっぱポンコツ白銀なんだよな

739 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 12:33:59.32 ID:R82FLDXpd.net
実際ポンコツだろ
屠らなきゃいけない星矢に惚れちゃってたし

740 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 12:41:02.43 ID:ED0qfD+wp.net
殺すか愛するかの二択だから後者を選んだだけぞ

741 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 13:34:05.59 ID:0KzH4FeTa.net
ポンコツ可愛いから良いじゃん

742 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 13:48:58.68 ID:tl1UYwI30.net
シャイナさん美少女だぞ!

743 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 14:03:57.93 ID:IsT0Ajs10.net
あたしなんかが好きになってしまってごめんね

744 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 14:31:38.62 ID:2RKQjZaD0.net
星矢も「そんな顔してたのか」しか言ってないし
聖闘士星矢の世界基準でシャイナさんが美少女かどうかはわからん

745 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 15:00:25.39 ID:qI+xRHTHr.net
てか漫画やアニメは女の子皆綺麗に描くから、容姿を称賛されてる場面があるとか、設定に美人と書いてあるとかじゃないと
読者から見て絵的には可愛くてもその世界での美人なのかは基本わからないもんだ

746 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 15:12:38.12 ID:V01mvJlJa.net
>>743
シャイナさんは、どっかのSM嬢と違っていじらしい。可憐さがある。

747 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 17:27:30.31 ID:Gjppqh660.net
>>744
もっと鬼みたいな顔してるかと思ってたらしいから
ギャップが大きかったんだろうね

748 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 22:36:59.78 ID:L1LJlAX5d.net
>>743
これだけで美少女ってわかるよな
普通以下なら「アタイなんかが好きになっちまってごめんよ」だったはず

749 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 23:03:55.48 ID:KNUwjsSw0.net
つうか殺すか愛するしかないってのはシャイナさんの方便で
マリンさんが誰かに同じことされてもそんなことをするとは思えない
星矢のあの言葉のせいで惚れてしまったのを建前に使ってるだけに見える

そもそも誰がそんな風習を考えたのか
アテナやシオンがそんな掟守れなんて言わないだろ

750 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 23:14:31.36 ID:yPkuzCDo0.net
聖闘士は本来女人禁制だから、どっちもムリ!って事で辞めさせる口実にしたいが為の掟だよ

751 :愛蔵版名無しさん :2021/06/29(火) 23:42:45.05 ID:VpuiD6V1a.net
>>749
そうだよな!マリンはアイオリアがいるしな!これだけは譲れない。
例え星矢がうっかり見ちゃったとしても、マリンが愛するのはアイオリアで星矢も殺さない。
絶対にだ。

752 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 05:35:42.18 ID:iDbDB1hL0.net
そもそもアイオリアもシャイナの素顔見てるのに別に殺そうとも愛そうとも
しなかったしなー。掟と言っても結構主観が入ってそうではあるw
それともただ単に「初めて」見た男が対象なのかもしれない

753 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 06:38:43.53 ID:QZOUHG0Ea.net
事実上死文化されてる掟なんだろあれは
シャイナさんは真面目だから馬鹿正直に守ろうとしてるけど
皆はあまり気にしてないし上も咎めない

754 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 07:44:39.37 ID:iDbDB1hL0.net
ジュネが瞬の前で仮面外してたのは要は瞬を愛してるよって意味なんだろうね
でも、瞬は多分その意味について知らないだろうな。中々切ない話である

しかし考えてみると聖闘士の女子にとって素顔を見られるのは裸を見られる以上の恥だという事は
ジュネはいわゆる露出狂の類ではないかと思ったりもするw

755 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 07:46:27.10 ID:wIswz9FV0.net
女子聖闘士の仮面にせよ武器禁止にせよA!にせよ
過去のアテナはともかく当代の沙織はあまり気にしてなさそう。
特に咎めるようなシーンが無いからかな?

756 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 07:48:58.27 ID:iDbDB1hL0.net
沙織「ところでシャイナさん」
シャイナ「なんですか?アテナ」
沙織「何でいつもそんな仮面を被ってるのですか?」
シャイナ「(ええーアテナが決めたんじゃないの?)」

的な事があったりしてw

757 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 07:49:30.83 ID:wIswz9FV0.net
>>754
ジャンプ掲載時は確かに露出狂みたいだったw
(例の画像、誰かよろしく)

758 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 08:54:29.10 ID:AceZee1Z0.net
聖闘士は男子限定のはずなのに、カメレオン座みたいな
明らかに女体に合わせた聖衣があるのは女装趣味用?

759 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 09:06:29.59 ID:N5SBobcj0.net
・神話の時代になかった、比較的新しい星座だから
・装着する人に合わせてお直し
・装着する人の性別を聖衣が自動識別する

ゴーカイジャーの性転換みたいなものなのかも?

760 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 09:07:15.49 ID:iDbDB1hL0.net
星矢が最初に聖衣ボックスを開けた時なんかペガサスのオーラみたいなのが出たじゃん
あの時に新たに聖闘士の資格を得た者の性質に合わせて聖衣の形状も変化してるのだと思う

黄金聖闘士たちの回想でも6才の時の彼らもサイズピッタリだったじゃない

761 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 09:13:48.53 ID:wIswz9FV0.net
NDで生前のオデッセウスの白銀聖衣姿が出てきたら
男性版蛇遣座の聖衣がどんなものか判るんだが。

762 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 09:19:45.39 ID:AceZee1Z0.net
なるほど
確かに星矢とアイオロスが全く同じ体格とは思えないし
装着する人に合わせて変わるということか

763 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 09:26:33.17 ID:kANqYcn20.net
最初のペガサスやキグナスのクロス
オブジェ形態の時にマスクのパーツ比率大き過ぎだろって思ってたけど
その辺も調節されると考えれば納得いく

764 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 09:28:21.39 ID:7oZabkl50.net
というよりそう考えないと納得できない点が多すぎる

765 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 09:32:31.02 ID:wIswz9FV0.net
>聖衣のオブジェ形態、各パーツの伸縮
だから玩具で再現しようとすると大きさの違うダミーパーツを使わざるを得んのよな。

766 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 09:34:31.49 ID:G7wSVRHn0.net
ヘッドギアがヘルメットになったりな

767 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 10:14:46.81 ID:qfO+Jh/u0.net
パーツの少ない初期青銅でさえ聖衣ボックスに収める大きさに纏めるのは至難だからね

768 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 10:34:18.86 ID:wIswz9FV0.net
聖衣箱への収納も聖衣の伸縮を裏付ける事実の一つだなw
玩具の、フィギュアが背負える聖衣箱に納まるオブジェもミニサイズだったし。

どうせ伸縮するならアテナの聖衣や派生のペンダントみたいになった方が
携帯には便利そうだがw

769 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 10:42:08.96 ID:wIswz9FV0.net
>>723
聖域のお膝元のロドリオ村でも(キリスト教じゃなく)アテナの教皇として普通に慕われてたしな。

>>724
そういやギリシャ正教にはアトス自治修道士共和国っていうリアル聖域があるんだよな。

770 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 10:54:58.85 ID:EzlUHsWFd.net
アイオロスってサガと教皇の座を争ってたみたいだけど、
シュラに半殺しにされてるから弱いイメージしかないな。
14歳が10歳と喧嘩して負けるとか普通ありえないからw

771 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 12:36:54.43 ID:QZOUHG0Ea.net
アイオロスはアテナを抱えていたし、本気で追手と戦う気は無かったからだよ

772 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 12:39:43.25 ID:DXPXURfRd.net
人馬宮の地下に罠をしかけるのに体力使ってしまったしね

773 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 12:46:39.49 ID:RpMC4HNs0.net
>>751
原作マリンとアイオリアは恋愛関係には無い
これは聖闘士星矢特盛のコーナーでも触れられている

聖衣は装着者によって伸縮することもそこに書かれている

774 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 13:29:25.09 ID:g5/0zVbFd.net
教皇と滝の前に座って塔見てる仕事じゃ差がありすぎだよな

775 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 13:33:37.45 ID:ph1XE+Lmp.net
しかも若さを保ってもらえるオマケ付き

776 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 14:39:41.86 ID:7oZabkl50.net
童虎はあれで200年以上では辛かっただろうな

777 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 15:26:36.12 ID:RaIaW7cZ0.net
>>743
自分みたいなのが星矢に相手されるわけないって思ってるんだよな
でもそんなところが乙女で可愛らしい
逆にそんなことないですと言いたくなる
なにこの天然の底なし沼
>>776
褥瘡できそう
定時の体位変換が必要

778 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 17:20:46.82 ID:b2HTBl6/0.net
一日の鼓動回数を制限することによって若さを保つって凄い発想だな

779 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 17:41:02.57 ID:N5SBobcj0.net
アニメと玩具の鷲星座は酷すぎ

780 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 18:24:12.46 ID:RaIaW7cZ0.net
>>778
それは結果のひとつであって手段ではない

781 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 18:50:41.30 ID:9ba2N1BxF.net
>>770
シュラだけじゃなくてアフロディーテとデスマスクもアイオロス追い回してるぞ
ちなみに三人は黄金聖衣装着済みで殺る気満々、アイオロスは自分の聖衣は箱に仕舞いっぱなしで赤ん坊アテナ抱えてた

782 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 19:32:35.37 ID:6wqoMDKj0.net
せっかくアイオロスが聖域の戦力を削ぐまいと無抵抗のままやられたのに
結局アテナ擁する青銅集団が戦力半壊させてるんだから世話無い

783 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 19:57:16.01 ID:EzlUHsWFd.net
>>771
アテナ関係なしでもシュラに勝てたかどうかわからないけどな。

784 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 20:00:23.77 ID:EzlUHsWFd.net
>>781
いずれも黄金下位だが、3人もいるとさすがにてこずるかな。

785 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 20:24:49.65 ID:ZWYUe8Ys0.net
なんでアイオロスは聖衣を装着してなかったんだ!

786 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 20:32:42.88 ID:veV8dAIB0.net
突然半裸のまま教皇を止め、アテナを抱えて逃亡という滅茶苦茶ぶりをフォローしたセインティア翔はすげぇと思った
まさか半裸で寝ていた時に、あのフクロウが「アテナ様大ピンチ!」教えてくれたとはな

787 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 20:55:02.15 ID:tAlNe785d.net
>>784
アイオロス自身も聖戦まで黄金を温存しなけりゃならないからと
彼らと闘う気はなく逃げの一手だったからな

>>786
つかアイオロス普段から半裸だったのなw

788 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 21:42:57.44 ID:2G/wU+Xsp.net
ギリシャ人だから裸がデフォよ

789 :愛蔵版名無しさん :2021/06/30(水) 22:04:56.51 ID:IU7I7tYz0.net
シャドウアローで動きを止められるんだから余裕で勝てるさ

790 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 01:40:40.66 ID:tdKR9uLh0.net
シャドウアローがあるならサンシャインアローも必殺技にあったのかな

791 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 01:56:19.04 ID:5jW69rWB0.net
アイオロスは教皇の間から降りて行って自分の宮で「遺児を託す」って彫って壁元に戻して
また十二宮降りて聖域の外にたどり着いたんですね?既に自分の命は諦めてたわけだ。
光政いなかったらどうする気だったん?未来予知してたんか(;^ω^)

792 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 04:23:14.50 ID:tdKR9uLh0.net
>>791
聖闘士によっては宮に小宇宙送ることはできるから
アイオロスもやばいと判断した時に人馬宮にメッセージ残す小宇宙送るとかなんちゃらしたんじゃないかな

793 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 07:53:22.15 ID:DhaTn26y0.net
黄金兄さん全員の半裸が見たい
全裸でもいい

794 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 08:02:49.36 ID:GTOyWO460.net
でもあいつら老師とアルデバラン以外は体型全く一緒だろ

795 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 09:23:50.61 ID:JuMWNGdUa.net
サガの全裸で我慢して

796 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 11:08:53.47 ID:u4G5oHkZd.net
>>793
まず自分から、だろう?

797 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 13:56:50.22 ID:0E3iIG4Q0.net
「見ぃたあなぁー。私の体の秘密を見た者は」とか言ってたから
顔が二つあるとかかと思ってたけど教皇は爺さんのはずなのに体が若い事と顔見られたのが秘密か。

798 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 14:08:12.52 ID:B0c+9wtW0.net
というか雑兵でも人によってはサガの顔知ってるんじゃないか

799 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 14:36:44.62 ID:FLn7DfDO0.net
>>797
そこは両性具有だよな
絶対外してはいけないところなのに

800 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 14:40:55.94 ID:UvAP92/U0.net
>>797
巨漢の側近を首絞めた時2倍くらいに巨大化してたから教皇がそんな化け物だとバレたらヤバイだろう

801 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 16:21:42.51 ID:ri2uVMfS0.net
>>794
身長はだいたい180〜190cmの間に収まってて
体重は個人差がやや大きいというイメージがある

802 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 17:13:51.56 ID:rSdB1uFfa.net
素顔を見られたらには殺すか愛するしかないからな

803 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 17:20:11.68 ID:bhK2eZzB0.net
車田先生の素顔が見たいな

804 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 17:59:30.96 ID:W3BsD4rd0.net
久しぶりに電子書籍でまとめ買いして気になったんだけど
ギリシャって北欧なの?

805 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 18:37:34.79 ID:aKfX8DJV0.net
>>799
中学生当時ガチでそう思ったんだけどなあ

806 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 19:57:20.24 ID:Ti7UlsB4a.net
何故北欧??位置的に地中海は南側では、、、

807 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 20:03:48.00 ID:jhceJTsur.net
最初の方で沙織が、祖父が黄金聖衣を北欧で手に入れたと言ってたからでしょ
フェイクって事なのか作者の間違いなのか、連載当時はヨーロッパ方面は北欧って言ってたのか

808 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 20:17:15.94 ID:dyxgkJR90.net
後付での設定変更のせいかと思うけど作中での辻褄合わせを考えるならフェイクかな
その時話してる手に入れた時期が光政が亡くなる一年前というのも後の話と食い違うし

809 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 20:18:58.85 ID:XJmKxgcW0.net
あれ? なんで光政死んだんだっけ?

腹上死?

810 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 20:41:05.72 ID:23f9x73t0.net
>>791
アイオロスとしては女神を守るという使命を果たすこと以外は考えてないと思うよ
そういうピンチの時に女神の導きで奇蹟が起きることはあるし
それを期待したわけじゃないけど、光政がたまたまその時ギリシャ旅行してた事も
偶然じゃないと思うし、全ては女神の導きによる奇蹟

811 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 20:44:37.92 ID:23f9x73t0.net
>>770
同士に対して本気で闘志を燃やす事ができないから弱く見えるだけで
サガには本人も認める通り劣るかもしれないが、シュラより劣るとは思えない
少なくともシャカやシュラよりは強いと思う
才能をアイオリアに持ってかれた感じはあるけど、アイオリアは真の主人公だから仕方がない

812 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 21:09:34.04 ID:23f9x73t0.net
>>809
光政が死んだのは役目を終えたから
子供達から怨まれるのを覚悟で悪役を演じきった彼を楽にしてやるために
女神の導きで天国に旅立ったのだよ

813 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 21:15:58.92 ID:FsRpqCqD0.net
青銅たちの聖衣に出身地(?)があるように
当初は射手聖衣も北欧の地で生まれたという設定でも有ったのかもね

814 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 21:20:25.91 ID:skAZDHBo0.net
エピソード0でアイオロスが逃亡する経緯は分かったけど、同時にシュラ、デスマスク、アフロディーテの三人が
アイオロスが連れてるのがアテナと知りつつ全然助けようともしなかったことも分かったのがなw
シュラに至ってはアイオロスごとアテナを崖の下に落とすという意味不明ぶりw
連載中のNDでもそうだが、「聖闘士は地上の正義とアテナを守る!」とか言いながら
アテナに敬意を払わない黄金聖闘士が多すぎるw

815 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 21:29:21.52 ID:bwPIlAr2d.net
>>809
死因は不明

816 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 21:38:25.36 ID:bwPIlAr2d.net
>>814
地上を護ることが第一で
地上を護る力がない奴、地上の害になるような奴ならばアテナですら排除しようってのがより鮮明になったな
エピゼロのシュラは台詞見るにアイオロスがハーデスにアテナを差し出すんだと思い込んでたんじゃないかな
アテナがシュラを止めたのもアテナの真意が分からずシュラを混乱させたのかもしんないが

817 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 21:41:39.60 ID:vZRGzLj60.net
久々にスレに出てきたか
まだ死んでなかったのかよ覚醒アイオリア

818 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 21:44:25.58 ID:Bl5yfTnLp.net
アイオロスにあった時点で年老いて余命わずかって言ってるから普通に老衰だろうな>光政

819 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 22:21:52.51 ID:LKBjcvqv0.net
>>794
全然違う
ほっそり→シャカ、カミユ、アフロ
細マッチョ→シュラ
がっちり→サガ、カノン、リア、ミロ、ロス
むっちり→ムウ
平均→デス

820 :愛蔵版名無しさん :2021/07/01(木) 22:24:27.96 ID:jhceJTsur.net
年老いて余命僅かなのにヤりまくってすごいな、というか余命僅かだから本能的にそうなったのかw
沙織と星矢、邪武、瞬あたりは同年代くらいだよね確か

821 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 00:04:19.51 ID:V+AmaIuVd.net
星矢たちは実は試験管ベビーだったりして
だって光政の年齢でヤりまくりとか考えられないもん俺なんかアラフォーだけどもう全然チンコ勃たないもんね

822 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 07:41:49.76 ID:p4UpX3zK0.net
ムウはシャカと身長同じなのに7キロも多い。
アフロより身長1cm低いのに体重は3kg多い。

823 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 08:12:35.08 ID:4d7tRtdV0.net
まぁシャカはその名の通り間違いなく仏教徒だろうし、すると菜食主義者っぽいからね

824 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 08:45:41.50 ID:Ut9fOWN20.net
玄田さんに「俺は乳牛じゃねえ!!」って言ってほしい
一生のお願いを使うかどうか迷うくらい言ってほしいと思ってる

825 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 09:39:24.26 ID:McTY22ee0.net
>>823
Virgoをヴィーゴと読むと、なんかヴィーガンっぽいw

826 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 09:43:04.66 ID:+6MNi/8pa.net
>>822
ムウが重いというよりシャカが痩せてるのではないか
修行僧みたいに粗食で厳しい修行してるから肉ついてないんだろシャカ

827 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 09:52:40.76 ID:/vPYdrdKp.net
ブッダは完全な菜食主義ではないし苦行なんか意味ないわって悟ったのに

828 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 10:45:44.69 ID:McTY22ee0.net
ブルーグラードのナターシャの(寒冷地に対応して脂肪が多いのか)
体重57kgという妙にリアルな設定w

829 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 10:56:06.15 ID:McTY22ee0.net
>>808
>北欧で手に入れた黄金聖衣から聖闘士の存在を知った
マスコミ向けに発表した表向きの経緯だしね。
教皇側の刺客をおびき寄せるためとはいえ、アイオロスのこととか
沙織がアテナであることとかはまだ伏せておきたかったんだろう。
実際、銀河戦争の参加者達にも伏せてたし。

FEでは、やはりややこしいと思ったのか「北欧」は削除されてたな。

830 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 12:31:33.43 ID:VZvM5kRzd.net
>>819
ムウ(182cmで75kg)は、ムッチリどころか、バランス取れまくってる細マッチョ
シャカ(182cm、68kg)は単なるヤセを超えて、異彩を放ってる。ガリガリ

831 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 14:34:03.02 ID:Tx3Ymorq0.net
>>827
飯を恵んでもらって生きるのが釈迦の時代の仏教だからな
逆に選ぶことは許されない

832 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 16:26:56.95 ID:GmeeuyC+0.net
>>830
アイオリア(185cm、85kg)はいかにも肉弾派って感じだな

833 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 19:08:34.08 ID:4v+rvhWOd.net
アイオリアは85キロだが、一部サイトは間違えて90キロになってる
https://www.ne.jp/asahi/rkt/ri/st/gold.htm

アイオリアは、ムーよりは一回り屈強で素晴らしい肉体だが、
総合格闘家ならミドル級で、そんなに恵まれたバキバキの体をしてない。
むしろ細マッチョの範囲に入る
イメージ的には90キロの方が違和感はない
また、このあたりの身長のスポーツマンなら、5キロ程度は簡単に増減するけど

834 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 19:44:28.80 ID:GmeeuyC+0.net
サガと檄が設定的には身長が同じと知った時は軽く驚いた

835 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 20:07:57.34 ID:gbpzOUtM0.net
聖闘士の肉体は14歳のアイオロスやサガの成長見ても分かるけど、常人とは明らかに違う
一輝なんか素手で聖衣砕いたり、紫龍は生身に流星拳食らっても致命傷にならず
サガに至ってはノーダメージ
アイオリアがミドル級クラスの肉体だとしても、その中身は常識外れの瞬発力とパワーを宿していて
それが小宇宙との相乗効果で秒間一億発のライトニングプラズマを可能にする
小宇宙を育てるだけでなく、星矢みたいに幼い時から腹筋千回だとか鍛えまくってるのは
そうしないと超人的な破壊力に肉体が耐えられないから
だから見た目は細マッチョでも、中身は常人離れした別物

836 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 20:12:36.30 ID:J5FJZvQE0.net
昔から思っていたけどアイオロスは享年14歳なのに
多分14歳である前提で身長と体重を設定されてないよね

837 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 20:23:36.56 ID:gbpzOUtM0.net
聖闘士は聖戦に備えるために成長が早いんだよ
特に黄金聖闘士は生まれつき小宇宙が表面化しているから、星矢達ほど苦労せず七感小宇宙を持てる

>>917
よお元気か
シャカは六番目か七番目だろうね
あと俺は覚醒なんちゃらじゃないから、彼によろしくな

838 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 20:28:40.94 ID:4d7tRtdV0.net
初期に聖闘士は攻撃力は超人的だが肉体そのものは普通の人間と大差ないみたいに言ってたが
あれはあくまで青銅レベルの話なんだろうな と思う
最低でも大地に大穴を開ける威力の星矢のパンチがアイオリアの顔面に完全にヒットしても
「こ、拳の方がいてえ」だもんな(この時の星矢はかなり怒ってたから手加減したとも考えにくい)
黄金レベルの小宇宙を持つと肉体まで強固になるのだと思う

839 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 20:42:55.67 ID:jjcK9wGYd.net
ハンターの纏みたいにコスモを肉体に纏わりつかせて強化してるんじゃないの
黄金のコスモならそら強固だろう

840 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 20:44:01.66 ID:o28u6jQad.net
こうふんするとかたくなる

841 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 20:49:51.43 ID:Q3253obS0.net
>>838
蟹座に見捨てられたデスマスクは紫龍のチョップで骨折してたしアイオリアはノーヘルとは言え聖衣の防御効果があったのでは

842 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 21:15:52.37 ID:+6MNi/8pa.net
足の骨折れて転げ回って痛がってたのに
すぐに何事もなかったように立ち上がってくるデスは
さすがは黄金聖闘士だと思わなくもない

843 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 21:24:03.49 ID:rBXDGhPG0.net
>>842
星矢も足折られたことあったな
大体泥臭い立ち回りさせられる枠は決まっている

844 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 21:47:48.90 ID:l7V76SSYa.net
必殺技撃つために血吹き出し芸したり目潰したり心臓に手刀くらったりするあいつの事か

845 :愛蔵版名無しさん :2021/07/02(金) 22:55:30.41 ID:6pEoUA/90.net
青銅5人の生命力と比べたらアイオロス弱すぎ

846 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 00:00:12.84 ID:yGhZJXuH0.net
5人の中でも兄さんだけ異常なんだよなぁ
消し飛ばされても生えてくるとかもう呪いだろあれ

847 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 00:05:41.43 ID:sCTgxZSha.net
生き残った黄金達が青銅の聖衣に血を提供するシーンでシャカにさらっと人外認定されてるところ好き

848 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 00:40:30.36 ID:1US1w3gc0.net
ああいうエピソードもあるので将来獅子座?という感覚になるのも頷ける
聖衣と所有者が不可分のパターン

849 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 00:53:43.40 ID:A/ahOru10.net
兄さんならライオンハートを移植しても拒絶反応など起こさず適合する。

850 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 01:07:15.53 ID:nGDh4n5v0.net
いや移植されなくても復活するだろ

851 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 01:07:47.83 ID:amUEpwJV0.net
一輝の心臓とか
医者が手術中に触ったらいきなり手が燃えさかりそう

852 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 04:45:59.38 ID:a+F4tQnO0.net
兄ちゃんもやべーけど弟もやべーし、
生んだ父ちゃん母ちゃんもきっとやべーよ

853 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 07:32:32.86 ID:hoDT7MRYa.net
父ちゃんは精子が濃いだけだが、母ちゃんが恐らくスゴイ

854 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 07:49:48.03 ID:jDBzEd6+a.net
いやでも獅子座になると鳳凰星座の加護はなくなるんじゃね?
つまりやっと普通の異常生命力者になれる

855 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 08:08:08.13 ID:E/o5G34d0.net
>>846
憑代である瞬を守るためにハーデスが不死身にしてる説とかあったなw
NDのオデッセウスも遺伝子からでも甦らされるとか呪いみたいな扱いだが。

>>847
「塵となって生命を浮遊させてるであろう一輝よ」とか当たり前みたいに言われてもなw

第八感に目覚めてたら、それこそ魔人ブウレベルで塵一つからでも復活できるのかな?
嘆きの壁でのシャカは塵一つも残らなかったのか、さすがに死んだけど。

個人的には十二宮編の最後でシャカと共に異次元から復活した時に要領を掴んだ
(≒第八感に目覚めた)んじゃないかと思ってるw

856 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 09:40:43.11 ID:JwHicm2z0.net
デスマスクやシャカみたいに肉体を駆使した技持ちでない奴はあまり頑丈なイメージはないな
鍛えてないことはないだろうが、アイオリアやサガと比べたら話にならないぐらい貧弱かもしれない
王道闘法の得意な奴はマスク無しで戦う場合が多いけど、シャカやデスマスクがマスクなしは少ない
実際サガーズとのマスクなしでの戦いでは頭から血を流しているし
マスク以外のフル装備状態なら聖衣の加護で体が頑丈になる可能性は確かにある
多分それは肉体を駆使した技持ちの奴ほど、鍛えた肉体と聖衣との相乗効果が大きくなる分
瞬発力やパワー以外に屈強さも備わるとかね
だから王道闘法じゃないシャカやデスマスクなんかはその効果が薄いので、マスクまでフル装備じゃないと危険だとか

857 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 09:46:40.12 ID:JwHicm2z0.net
星矢がアイオリアに足を折られた時も
直接拳をブチ当てられて、修復して新品同様になった聖衣が罅割れする程の衝撃でも
何とかその場での応急手当ができる程度で済んでる事は、それだけ星矢が頑丈だと言えると思う
まあシャカやデスマスクが同じ条件だったら、骨折どころか足が粉砕して歩けなくなってるよ

858 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 09:48:15.64 ID:3/1fro72a.net
要は小宇宙です

859 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 10:03:31.94 ID:jQMHSbgC0.net
スルーしとけ

860 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 10:05:17.91 ID:XT76os1A0.net
ムウ様それ言えば誰もが納得すると思ってるでしょ

861 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 10:06:55.89 ID:5QMd+uBH0.net
つっても実際のところ要は小宇宙なんだよね

862 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 11:09:03.70 ID:d8hT2ucw0.net
沙織の主張が本当なら、あの世界で最強の小宇宙は「愛」
いや最強どころか無敵
つまり春麗をイジメられてブチ切れた紫龍がそうなのでしょう

863 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 11:38:18.29 ID:Iqxw6EWH0.net
アテナエクスクラメーション同士がぶつかり合った時に紫龍の小宇宙がその均衡を破って
サガたちが「自分たちの他にこれほどの小宇宙を持つ者がいるのか」って驚愕してたな

864 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 12:06:00.88 ID:2Wa3ggE60.net
オリアのカッコ良さはただただ高速拳を追求するというシンプルな技でシャカと互角の域まで行ったこと

865 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 12:22:35.84 ID:A/ahOru10.net
>>860
そこだけ切り取って何度も言ってる人がいるだけで、
実際は鎧性能も戦闘技術も判断力精神力もかなりの重要なファクターで
小宇宙だけ上回っても勝てなかった状況も何度もあるからね。
ムウも結局それなりに装備整えてかないと瞬殺されるよ〜って言ってる方が本心。

866 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 12:28:09.57 ID:PhWTYdoc0.net
>>864
話が逆
闘志が湧ききらずに小宇宙が下がったお陰で
シャカの小宇宙に合わせてもらったが正解
本来の小宇宙だったら最初の拳で
シャカ「うわー 恐るべきパワーだ」
と言いながら吹っ飛ばされてるよ

867 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 12:31:10.16 ID:PhWTYdoc0.net
前線で戦うには肉体も大事
シャカの役割は戦うのでなく導くこと
だからアイオリアとまともな勝負になりっこない

868 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 12:32:35.27 ID:B0Brvcae0.net
>>856
アルデバランさんをなめてるの?

869 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 12:34:34.76 ID:B0Brvcae0.net
>>855
冥界は死人の空間だから八感発動しなければ死んでる
八感発動しているから、更に発動は出来ないし復活は出来ないんだよ

870 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 12:47:53.26 ID:Nv19l+4k0.net
覚オリ**96-の別IPも用意してきたか
わざわざ自分だとわかるようにアピールしてるのがいじらしいが

871 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 20:00:11.28 ID:Spl6x5K/0.net
>>868
逆にアルデバランにマスクを外す勇気があれば本領発揮できたはずだ
彼に必要なのは非情さであり剛を誇るものに絶対必要なメンタル
マスクを外して背水の陣で攻めの気持ちが大事
そうしたアルデバランの底力に気付いてたのがムウ

872 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 20:05:02.76 ID:Spl6x5K/0.net
>>870
覚醒なんちゃらなどどこにもいやしない
いい加減幻想から目を覚ませ
シャカは六番目か七番目 真の主人公はアイオリア
それだけ分かれば聖闘士星矢マスター間違いなしだ

873 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 20:25:14.62 ID:kwcaf1DVa.net
ムウはあえて角を直さなかったのか。
金牛のマスクが壊れていたからソレントに遅れを取ったのでムウの責任だと思ったけど、ムウは親友の能力を引き出そうとしてわざと突き放したのか。

874 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 21:08:26.98 ID:Spl6x5K/0.net
>>873
その可能性は否定できないと思う
ただムウはメンタルに刺激を与えるまではいかない
力こそ正義のデスマスク組の方が刺激になったかもな

875 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 21:24:07.80 ID:Spl6x5K/0.net
>>870
シャカ「まるで修羅の如き迫力を感じる」
アルデバラン「一片の情けも無用 ただ攻撃あるのみ 覚悟しろシャカ」
シャカ「彼は危険だ 私が食い止める 食らえ天馬降伏」
シャカ「なにぃ まるで効かない まるで壁のようだ」
アルデバラン「そんなやわな攻撃が俺に通用すると思っているのか」
シャカ「ならばシャカ最大の奥義でお前に引導を渡す」
アルデバラン「シャカの眼が開いた」
シャカ「天舞宝輪 これで君は攻めることも逃げる事も不可能だ」
アルデバラン「攻めることも逃げる事も不可能だと 笑わせるな」
シャカ「ならば君にはそれなりの姿になってもらおう 全五感剥奪」 
シャカ「ばかな まるで効いていない」
アルデバラン「無駄だといった筈だ 我にあるのはただ制圧全身のみ 燃えろ俺の小宇宙」
シャカ「ばかな 彼の小宇宙が限りなく増大していく これほど戦闘的小宇宙は感じた事がない」
アルデバラン「食らえ グレートホーン」
シャカ「莫迦な 私の防御壁も簡単に破る恐るべきパワー うわ〜」
アルデバラン「一片の情けも無用 ただ敵を倒すのみ」

876 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 21:27:19.85 ID:d8hT2ucw0.net
天馬降伏なんて技があるとは知らなかったな

877 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 22:13:51.15 ID:kwcaf1DVa.net
筋肉信者なので、ただ己れを追い込み鍛え上げた筋肉がたかが念動力なぞに負けるわけないと思う。しかも小宇宙とかいう謎の力付き。
言わば念力みたいなモンしか持たないシャカと鋼の筋肉と異質な小宇宙のシナジー効果を持つ恵体のアルデバランが負けるわけないよな。
シャカ厨はクソ雑魚モヤシ野郎だから分かってない。

878 :愛蔵版名無しさん :2021/07/03(土) 23:50:00.38 ID:HVTTIBtdd.net
>>848
星矢が射手座だけどアイオリアが兄貴分で技もアイオリアが完成形みたいなとこあるし

879 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 01:07:05.33 ID:PPHSPu7C0.net
獅子にボルトとプラズマが有りペガサスにも流星と彗星あるんだから
牛にもグレートホーン分散技があるに違いない。無数のグレートホーンで敵の技はじき返すくらいやってほしかったね。
一時的に真空作って香気を吸収しちゃうとか。

880 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 01:09:25.63 ID:PPHSPu7C0.net
星矢が足折れてもすぐ直ったのはアテナのコスモの加護が強いから。
デスマスクはアテナの加護が無くてのりピーの加護では今一弱かったんだろな。

881 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 02:04:43.59 ID:gHhHPaXjM.net
>>879
居合いは一撃必殺が特性だぞ

882 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 09:11:19.42 ID:yEUUjyt1a.net
光速の居合て浪漫だよな。
しかも真空状態で光速を超えたら相対性理論で言うと時間が逆行するはず
ただの念力笛や匂いなんかに負けるはずないと世紀の天才アインシュタインも言ってる

883 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 09:28:28.98 ID:8CszE1P/0.net
アルデバランはムウ以外の黄金との絡みがほぼなかったよね
アイオリアや若童虎あたりと気が合いそうだけど

884 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 09:56:22.84 ID:1osANO5Ma.net
子供時代にオロスサガの訓練を牛と獅子は真面目に受けてそう。
ムウはシオン様に指導受けても牛とはお隣だから仲良くなったと思った。オロスに鍛えられてたらもっと恵体になれたと思う
魚と蟹はサボり組

885 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 14:57:44.28 ID:4ab8Ls8N0.net
>>884
山羊も真面目に受けてたと思う、だから恵体。
シオンは年寄りだから実技指導はできない、口だけ指導だったと思う。

886 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 16:55:19.11 ID:ZLTOm/eg0.net
アイオロス・サガ→先生
シュラ→生徒会長
デス・アフロ→不良の先輩

エピソードゼロだとこんな感じ?

887 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 17:29:56.72 ID:AEt3Ygv2a.net
アルデバラン立ち往生してるシーン最初信じられなかったわ
いくらなんでも黄金なんだし
後から冥闘士怖っとも思ったけどすでに倒されていたのだまで行くと状況についていけずポカーン
一応ムウのフォローはあったけどあの雑に処理された感

888 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 18:06:41.41 ID:ExwMnhBbM.net
108人もいるのに初期にアルデバラン殺しちゃったからな
ギャラクシアンエクスプロージョン、鳳翼天翔とかで雑魚をまとめて処理は予想出来てたけど

889 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 18:12:22.16 ID:bqik9+u90.net
せめて…せめて戦闘シーン描いてくれ

890 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 18:14:16.21 ID:8CszE1P/0.net
グレートホーンで冥闘士数人倒す→ニオベ「オレに任せて先に行け」→相討ち

こういう流れでも問題なかったと思うんだけどなー

891 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 18:17:25.15 ID:4ab8Ls8N0.net
描くの面倒だったんだろうね

892 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 18:19:53.95 ID:ZLTOm/eg0.net
ギガントみたいな力自慢がアルデバランのパワーにビビるシーンをヒトコマでも入れとけばな

893 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 18:27:28.11 ID:bqik9+u90.net
とはいえ一応必殺技のグレートホーンで敵をひとり葬ったという事実はあるわけだよな
一方、ミロは…

894 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 18:44:35.39 ID:FRWQP65Qp.net
冥闘士側のキルスコアもニオべだけ1であとは全員ゼロだったり

895 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 19:17:18.54 ID:XAvi6Wgy0.net
名東市の凄さを演出できたから良かったのでは?

896 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 19:21:24.73 ID:r9MofVxD0.net
>>890
そういう意味でNDのオックスさんはちょうどいい配分だったと思う

897 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 19:31:02.29 ID:ASaDhPwt0.net
アイオリアがシャカ相手に闘志を燃やしきれずに小宇宙を下げてしまったように
サガーズの小宇宙に気を取られすぎて小宇宙を下げてしまった隙を狙われたってとこだろう
サガーズがいなければ普通にグレートホーンで一蹴してたはずだ

898 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 20:38:26.86 ID:68P/YO9a0.net
サガーズとは

899 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 21:43:47.00 ID:0iZT+G2l0.net
サガの複数形だとしたらサガが何人もいることになるな

900 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 21:49:24.01 ID:aVXSQ6xva.net
サイ・ガゼル・グリズリーのコンボだったりして

901 :愛蔵版名無しさん :2021/07/04(日) 22:23:35.75 ID:5DetNYSc0.net
以前覚オリが強さ議論スレで暴れてた時に
頻繁に使ってた言葉

902 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 01:12:31.83 ID:HfoR6uad0.net
ペガサス風風拳

903 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 02:25:38.32 ID:lSeUyW3l0.net
神話の時代からアテナのペットしてたペガサスが射手座継ぐのは違和感ある
超過去の聖戦でも射手座として戦った話があればいいんだけどな

904 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 14:12:57.82 ID:J1ECqQ5x0.net
>>891
タウラスの聖衣がバラバラに粉砕されてたぐらいだからな…
もうアルデバランが黄金聖闘士であることもすっかり忘れてたってレベルなんだろう

905 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 14:45:31.06 ID:7imQo5dc0.net
タナトスに破壊された時に神話の時代から一度も破壊されることはなかったとかなんとか言ってたような

906 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 15:05:23.34 ID:Z6hWo+aWp.net
牡牛座聖衣バラバラは無かったことにされたから…

907 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 15:28:27.98 ID:152aBxYA0.net
>>895
名東区なら名古屋市にあるが…

>>902
ペガサス風の風の拳?
ストリートファイターのリュウリスペクト?

>>904
魚座の聖衣が薔薇薔薇に…

908 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 17:11:13.91 ID:958vtQkd0.net
>>904
ソレントに敗れて死んだはずなのにうっかり生かしてしまったことの帳尻合わせのように感じた

>>907
ドラゴンボールの狼牙風風拳を連想した

909 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 18:58:03.15 ID:UOKptqVf0.net
NDのオックスも酷い扱いだし、車田にはデカブツ=弱いのイメージでもあるのか?

910 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 19:25:25.47 ID:2EJ5s3G90.net
中性的なイケメン=強キャラのイメージは間違いなくあるな

911 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 19:26:45.53 ID:2EJ5s3G90.net
その対極にある牡牛は…

912 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 20:06:57.39 ID:TTPNyrq3p.net
車田キャラのデカブツは味方陣営なら良い人多いぞ

913 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 20:21:21.43 ID:W0ZJzM0SM.net
確かに設定では強くていい人なんだけどね

914 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 20:40:10.53 ID:RiXkXnUM0.net
アルデバランは普通に良い人に見える
ソレントにもニオベにも初見殺しの奇襲喰らったみたいなものだし少なくとも弱いとは思わない

915 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 21:03:20.25 ID:W0ZJzM0SM.net
活躍させてもらえないのが残念だなというだけ

916 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 21:19:20.60 ID:yis28xhDM.net
良い人ってのは重要だよな
アニメ版の心を通わせていた少女がいるみたいなアレンジはクソだと思った

917 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 22:07:16.24 ID:jAHh29AB0.net
>>904ムウが観た幻影。香気少し吸ってたからね。
アテナの首も跳んだし瞬の心臓も穴開いたけど誰かが見た夢だったし(;^ω^)

918 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 22:12:39.06 ID:jAHh29AB0.net
ハーデスにアテナの杖が突き刺さった瞬間
壺の中のポセイドンが「ハッ!今ハーデスのコスモが大きくはじけた。まさか?」
と夢落ちかもしれない。

919 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 22:51:05.89 ID:958vtQkd0.net
>>914
聖闘士一の剛を誇る者とか黄金の野牛とか肩書は強そうでカッコいいよね
パワー系の敵相手だったら存分にその強さを発揮できたんだろうけど

920 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 23:12:42.51 ID:vE5F2ghj0.net
>>895
わかるな
オレも「スペクター」ではなく「めいとうし」と読む

921 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 23:15:57.92 ID:TTPNyrq3p.net
>>919
いつも相性最悪の相手とぶつかる不運…
星矢も元々敏捷型だったのがセブンセンシズ覚醒で化けたし。

922 :愛蔵版名無しさん :2021/07/05(月) 23:58:13.70 ID:Z6hWo+aWp.net
でも「すぺくたー」で変換候補に出るから書き込む時はそっちだな

923 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 00:01:49.08 ID:I1ARaaew0.net
「まりーな」や「えんじぇる」では変換できないよな絶対…

924 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 00:40:48.03 ID:oecidlIN0.net
>>921
相性というか敵についての情報無しにアルデバランと同じ状況に置かれたら
他の黄金聖闘士でもやられる男は結構いると思う

925 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 00:49:30.08 ID:d/hBPCPZ0.net
冥闘士は即死技持ちが多いしね
やはり名乗る暇も与えずサクサク倒すに限る

926 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 05:48:26.35 ID:3w7bH90o0.net
>>925
天敗星を名乗りの途中で倒した氷河の行動は正しいってことか
グレーテスト・ザ・ペレストロイカとはどんな技だったんだろうね

927 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 05:59:36.37 ID:XQlFY9oe0.net
まあ、RPG的に言えばHPと防御力が高くて堅い相手をザキでやっつけたようなもんで
攻略法としては中々理にかなっている

928 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 09:12:30.09 ID:SCxz7+BF0.net
黄金十二宮編の牛は負けた後も格上の先輩感あって格好良かった

929 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 09:24:10.76 ID:HqQuPMCbp.net
>>927
冥闘士はHP低くて打たれ弱いから
ザキ使われる前に短期決戦一撃必殺がミソかも
…RPGやってる時に雑魚に不意打ちでザキ食らっていきなり全滅したトラウマは忘れない

930 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 11:04:05.47 ID:aV8K4TsWa.net
本来ならデスマスクの冥界波はザラキーマなんたよね。それが春麗如きの愛の祈りに邪魔される雑魚小宇宙のせいで紫龍にやられてしまった
自分もドラクエのロンダルキアはトラウマだ。
ブリザードがパーティ組んでる冥界はやっとたどり着いたロンダルキアなんだよな

931 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 12:52:56.20 ID:S3qgd2dO0.net
黄金側の即死系と薔薇の毒持ちは不遇だな
海闘士や冥闘士なら黄金を倒す見せ場があるのに

932 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 13:27:23.80 ID:PLBRJOQ60.net
>>929
それだけにラダマンティスとシルフィードとミーノスのタフネスぶりは目を見張るものがあったな

933 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 16:34:45.81 ID:3w7bH90o0.net
アイアコスは当たった相手と時期が悪かったな

934 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 18:47:15.69 ID:vDglS4xqH.net
アイアコスなんてカテゴリー的にはジャンゴやカペラと変わらんのに相手が悪いとかなんとか謎擁護が入るよな

935 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 21:43:28.85 ID:QYbXiJum0.net
そりゃあのカノンに一撃食らわせてダメージ与えてたから格は違うだろ

936 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 22:38:55.90 ID:wkz6h9rJd.net
Aさんルックスと肩書きだけは御立派だからな

937 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 23:30:22.96 ID:TOtUVun7M.net
やはり顔で決まるんだな

938 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 23:37:42.14 ID:TOtUVun7M.net
たとえばリュムナデスと顔が入れ替わったら評価は変わるだろう

939 :愛蔵版名無しさん :2021/07/06(火) 23:46:27.61 ID:ozBzWDkM0.net
一応カーサもアイアコスと同格ではあるんだな
対一輝での勝負内容ではむしろカーサのほうが善戦してるぐらい

940 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 02:30:58.90 ID:Oa7dAaGx0.net
エスメラルダに完璧に化けたカーサ…(* ´艸`)クスクス

941 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 11:13:14.70 ID:9slw201Ld.net
少年誌だから肉親や師匠との感動の再開程度で済んでるが仮に恋人とのセックスシーンを再現することになったらカーサはどうするんだろうか

942 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 11:28:46.10 ID:4zJT5sZD0.net
カーサなら余裕でやると思う
ぶっちゃけ一番デカい隙を作る方法でもあるし

943 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 14:06:16.96 ID:f5xzEnjD0.net
聖闘士として最も大切な人といったら、アテナである沙織さんを思い浮かべないとダメだろ
所詮、青銅の忠誠心なんてその程度

944 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 14:13:48.37 ID:juLN8KmQa.net
>>941
薄い同人誌が捗るな!キミは作家さんかい?

945 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 14:15:08.21 ID:eDyLQ3wE0.net
>>939
カーサは青銅に三連勝だから間違いなく強敵だよ
一輝に全くかなわなかったものの戦績としては七将軍の中でもトップクラスに有能

946 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 14:24:33.23 ID:1t9kIxezM.net
カノンもカーサとクリシュナは認めてたな

947 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 14:37:28.94 ID:eDyLQ3wE0.net
カノンってはぐれ聖闘士だけど海闘士の中では割りと仲良くやってたような印象ある

948 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 14:59:02.17 ID:s5CKWR1pa.net
>>946
流石イケメンだな。
見た目で差別しない所は星矢世界では高評価だ。
カノンはミロにチクチクされた位で禊ぎを終えた感出してるけど、海闘士はどう思ってるのかな。
ソレントやザックは胡散臭く思ってそうだった

949 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 15:15:35.44 ID:Y09pHWo80.net
>>941
美少年とやれるんだからどちらにしろしめしめ…じゃないの?

950 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 16:54:25.48 ID:UzlWwy0n0.net
>>948
ソレントはカノンに問答無用でデッドエンドシンフォニーを仕掛けるくらいには怪しんでたみたいだな

951 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 17:41:03.73 ID:s29l4XLkd.net
>>942
現実的にはアナル挿入までは行かないやろ
本番前の前戯で金玉握り潰せば、男はジ・エンド
ショック死する

952 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 18:47:10.47 ID:v7QouvXIa.net
前にアニメやってた異世界レビュアーズ思い出したわ。ダイナマイツなおねーさんに迫られてやったら性転換術の効果が朝には切れて大惨事に。
カーサは仲間には誠実なノンケである事を祈るわ

953 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 20:08:38.36 ID:HRIs2DXh0.net
もしシャイナさんがカーサと戦っていたらNTRエロマンガみたいな事になってたんだろうか
確かに海将軍で最も恐ろしいかもしれない

954 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 21:47:35.33 ID:IC8VXN2D0.net
>>952
きゃーこわーい(棒読み)

955 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 21:57:35.28 ID:uG7UmIsr0.net
カーサは尊敬を集めるようなタイプではないけどもしも海界に民間人がいたらそれでもあの方のおかげで私たち家族は今もこうして生きていられるんですと言われるタイプ

956 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 22:13:28.10 ID:SKM5ad/ca.net
ポセが封印された後にボスの器が土下座行脚した位には海将軍全員善人だと思う。
だけど偽海龍は別。あいつがやらかした張本人のクセにミロのチクチクだけじゃ甘すぎると思われる

957 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 22:43:47.84 ID:HRIs2DXh0.net
カーサに頼んで憧れの女性の幻影を見せてもらう海闘士雑兵たち
そんな彼らの劣情は次第にカーサ本人へと向けられていくのだった…
後半へ続く!

958 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 22:51:33.50 ID:4DrZCC5j0.net
FEは6巻以降の表紙が気になるな
とりあえず沙織、ジュリアン、ハーデスはほぼ確定として、
他になれそうなのはムウ、アイオリア、シャカ、ミロ、サガ、ソレント、ラダマンティス、パンドラ、オルフェ辺りか?

959 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 23:06:40.05 ID:SKM5ad/ca.net
カーサにはくのいちとか対魔忍並みの金的潰し技があるからもうまんたい!

960 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 23:10:24.57 ID:Mqgl+lZeM.net
>>945
青銅三人KOは黄金ではアルデバランとシャカだけだな

961 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 23:41:44.33 ID:OA+dSV2U0.net
>>960
シオンなんて四人同時に相手してるぞ

962 :愛蔵版名無しさん :2021/07/07(水) 23:46:58.51 ID:uG7UmIsr0.net
相手はしていても失神KOまではしていないからなあ

963 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 01:45:49.07 ID:q+XVIMxl0.net
シオンはハーデスから仮の肉体貰う前はコキュートスとは別のところで眠ってたみたいな描写だよね?
聖闘士は全員コキュートス落ちってのは後で語られたことだからと まだ聖戦が終わってなかったから保留なんかな。

964 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 05:27:25.09 ID:DfZHIKRu0.net
神であるハーデスに逆らった罪で落ちる地獄だから
聖闘士同士の内輪揉めで死んだ場合は免除されるのかも

965 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 07:35:40.31 ID:/uqc3YHSa.net
考えてみれば死後の世界の王であるハーデスと戦うということは
将来絶対入社する会社の社長と喧嘩するようなもんだよな

966 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 07:51:11.27 ID:kUDLOLVb0.net
>>957
今はもう見れないが、「星矢」のウェブ同人漫画で、カーサが雑兵相手に
(おそらく幻影を見せるだけの)イメクラをやってるっていうネタがあったw

>>963
シオンがいたと思しき地獄は第五獄・炎の墓。
神(ハーデス?)の教えに背いた者が堕とされる場所だから、(聖戦で死んだ聖闘士は
第八獄コキュートスに堕とされるとして、それ以外の)聖闘士が堕とされても
そんなにおかしくはないかと。

967 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 08:37:26.97 ID:Px2SP3rAa.net
>>962
あそこはKOさせたらあかんだろ

968 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 12:34:15.43 ID:XfJDC2jo0.net
>>967
KOしたのはだからな
出来た状況だとしても、実際にしなければ除外

969 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 15:06:35.09 ID:+CC0wi160.net
ペガサス聖闘士だけは神話の時代から聖戦後に死んでもアテナが天界連れてってコキュートスには落ちなかったんだろな
大した不公平っぷり!(;^ω^)

970 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 19:23:55.06 ID:9Q5uQNEQp.net
>>969
もしくは聖戦起こるたびにコキュートスから抜け出してるとかw

971 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 19:33:29.20 ID:yXJ4/e6m0.net
天魔降伏でKOされたんじゃなくて眠らされただけだよ
聖衣も破損していない たいして外傷もない
しかも全員旧聖衣の時だよ
アイオリアは黄金聖衣纏った星矢相手にライトニングボルトでKO寸前までいった
シャカの物理攻撃は大したことはない 彼の得意分野は原子を砕く王道闘法じゃなくて
神経破壊といった全然違うジャンルの破壊
シャカは決して最強になれる器ではないし、せいぜい六番目か七番目で、圧倒的な小宇宙による王道闘法には勝てやしない

972 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 19:35:03.82 ID:3f90efLV0.net
聖闘士全員が全てコキュートスに落ちてるなんて設定ねえだろ
ハーデスに拳を向けた云々言ってただけだ

973 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 19:36:57.67 ID:3f90efLV0.net
覚ゴミがどっかの誤爆してて草

974 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 19:54:59.76 ID:yXJ4/e6m0.net
シャカ戦は四人の青銅にとっては調度いいお昼寝タイムだったね
時間的に午後1時〜2時ぐらいだったろうし、六時間近く休みなしで戦うか階段を駆け上がり続けていれば
披露と眠気に襲われるだろうし、お昼寝タイムの天魔降伏が調度いい心地よさだったんかもしれない
雑魚相手には無類の強さを発揮する天魔降伏も、四人の青銅みたいな七感に近づく強さになると
聖衣も破損しない 外傷もない 物理的な損傷がほとんどなくなり、痛みより心地よさが勝るから逆に眠りを誘ってKOされたように見えただけ
つまりシャカの技は見せかけだけで軽い

975 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 20:32:25.58 ID:yXJ4/e6m0.net
シャカ「星矢とかいったな 君は私の想像以上の修羅場を潜り抜け多少の地獄も見てきた」
シャカ「そんな君にはそれなりの姿になって六道輪廻に落ちてもらう」
星矢「シャカの眼が開いた」
シャカ「シャカ最大の奥義天舞宝輪 これで君は逃げる事も攻撃する事も不可能だ 全五感剥奪」
星矢「うわ〜 何だ耳も眼も鼻も何もかも麻痺して何も感じる事ができない」
シャカ「とどめだ 六道輪廻」
紫龍「諦めるな星矢 例え五感を失おうと小宇宙の炎まで消えやしないぞ それが究極の小宇宙七感のはずだ」
瞬「そうだよ星矢 君には小宇宙が残っている 例え相手が神に近い男でも小宇宙まで奪うことはできないはずだよ」
シャカ「何だこの小宇宙は 五感を失った彼に一体何が残るというのか まさか究極の小宇宙七感」
星矢「そうだ 俺にはまだ心の小宇宙が残っている シャカ いくらお前でも心の小宇宙まで剥奪はできなかったようだな」
星矢「五感を失った事で今まで以上に女神や紫龍や瞬の小宇宙をハッキリ感じる事が出来る そしてそれが俺の心の小宇宙を限りなく増大させることもな」
シャカ「莫迦な 星矢の小宇宙が私の小宇宙を覆いつくすほど高まっている このままでは」
紫龍「どうやら天舞宝輪が諸刃の剣となって星矢の小宇宙を高めてしまったようだ」
瞬「星矢 君はひとりじゃない 僕や紫龍 兄さんや女神もついている」
星矢「そうだ俺はひとりじゃない 皆の小宇宙が俺の小宇宙を限りなく高めてくれる 燃えろ俺の小宇宙 奇蹟を起せ」
シャカ「や やめろ 何をする気だ」
星矢「食らえ ペガサス彗星拳」
シャカ「うわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
星矢「やったぞ 神に近い男を倒した」

星矢達が眠っていなければシャカは死んでいました
サガだから元気玉小宇宙の彗星拳に耐えられましたが、それがシャカ戦で再現されていたら恐ろしい結果になってましたね
シャカには花弁メールで女神に阿頼耶識を伝える役目があったので、女神の導きで生かされたのです

976 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 20:46:30.56 ID:VVlucrc2a.net
やっぱり小宇宙同士の戦いで優劣決めるのは筋肉なんだ。
鍛えた肉体は裏切らない!
今からスクワットするわ。

977 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 21:14:36.88 ID:4pONWJQoM.net
寝てもKOには代わりないんだがな
ヒュプノスに謝れゆな

978 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 21:14:58.58 ID:4pONWJQoM.net
ゆが余計
ヒュプノスに謝れな

979 :愛蔵版名無しさん :2021/07/08(木) 22:05:43.51 ID:YpH4wJN1p.net
>>975
この手のネタが面白かったためしが無い

980 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 01:47:18.49 ID:23wtkOGF0.net
そいつはネタじゃなくて真剣に書いてるんだぞ
何年も変わらず

981 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 07:21:02.77 ID:MKp0alXu0.net
NDスレのアレとか何年も延々と鯖資源の無駄遣いをしているような奴は
結局のところ何がどうなったら満足なのかねぇ…?

982 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 08:45:45.45 ID:Uw6uMaU0a.net
シャイナさんの健気さに俺の小宇宙が萌え上がる

983 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 08:46:47.29 ID:W/NC8XDDd.net
多分何やろうと満足なんてしないよ

984 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 10:31:29.80 ID:MKp0alXu0.net
心の病だろうしねぇ…・

ネット接続や携帯電話の契約も禁治産者みたいな扱いがあればいいのに。

985 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 10:33:59.66 ID:MKp0alXu0.net
夢小説とか自分の思い通りの展開の同人漫画とか描いて発散しているような人は
まだ健全な方なんだなw

986 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 12:15:59.34 ID:Y1x7jMNQp.net
然るべき場所で公開するなら何も言う事はないんだけどね

987 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 12:24:35.37 ID:MKp0alXu0.net
大型掲示板は、いわば公共の場みたいなもんだからな。

自宅・自室でオナニーするのは勝手だが、人目に付く道端でやってたら
迷惑だし通報されるだろう、と。

988 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 23:24:17.58 ID:wMCjnqAO0.net
あら?FEの我が師はずいぶん優しいのね
https://twitter.com/kittoeyama/status/1413143188273995779?s=19
(deleted an unsolicited ad)

989 :愛蔵版名無しさん :2021/07/09(金) 23:32:40.19 ID:DA/Gl3/R0.net
うーんこれはクール

990 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 05:57:45.85 ID:MnUiAJJu0.net
ダチョウの押すなよ的な解釈されてしまった師

991 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 06:37:01.07 ID:z+TInBP30.net
相手は14歳だからなぁ

992 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 07:27:40.31 ID:6QVAAU6ia.net
アステリオンがさりげなくマッハ2から3にパワーアップされとった

993 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 12:13:21.33 ID:TfgBtbCv0.net
アステリオンは白銀トップクラスの実力者だよな
星矢に完勝してるし

994 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 12:30:26.65 ID:mcAI4BmEH.net
速度を自慢しているがサトリの法が強い
よく勝てたな魔鈴さん

995 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 12:50:45.56 ID:HOQBEGcMM.net
星矢は単細胞な所があるからアステリオンみたいな奴は苦手だろうし
アステリオンからすると心が読みやすかっただろうな
それにしても彼の読心術で教皇が偽物だと分からなかったのかね

996 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 12:54:29.83 ID:CkpipFF00.net
アニメ版魔鈴「アステリオン、あんただけは教皇側に付かないと思ってたよ」

恋愛フラグとかじゃなくて読心術が使えるからってことねw
アニメでは「サトリの法」って名前は出てなかったっけな。

997 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 13:07:26.74 ID:ZZ9/41kl0.net
アステリオンは教皇の正体がサガって所まで気付いてた?

998 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 13:20:49.22 ID:HOQBEGcMM.net
シャカのそれは読心術というより
小宇宙を通じた観相学かな
それでも悪サガに気付けなかったのは自身の小宇宙が劣ってたからだろう
シオンの方が小宇宙が高いから悪サガに気付けた
アルデバランやミロ、カミュは何となく
アイオリアは単細胞だから仕方ない

999 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 13:57:21.50 ID:pfc6wKQ30.net
そういえば覚オリのブーイモは半年使ってなかったのか

1000 :愛蔵版名無しさん :2021/07/10(土) 14:26:17.14 ID:z+TInBP30.net
やれやれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200