2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【砂漠の砂は】ジョジョ3部178【無菌なのだ】

1 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 08:00:27.77 ID:???.net
過去スレ
https://wikiwiki.jp/jojo2ch/log_part3

アフィの話題・アフィへの転載禁止
荒らしはスルーで

前スレ
【けっこう】ジョジョ3部177【ネにもつタイプでな】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1615421838/

2 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 12:49:02.55 ID:???.net
「乙」洗式トイレかぁー?

3 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 13:41:08.11 ID:???.net
実際砂なんかでジャリジャリやっても平気なのかね

4 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 14:33:51.36 ID:???.net
生まれついての生活風土と皮膚の強度は絶対関係あるだろし
少なくとも水が潤沢な生活してる日本人はダメだろなぁ

5 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 16:39:30.39 ID:???.net
ラクダがウンコしてると思うけど

6 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 17:39:39.61 ID:???.net
紙ヤスリで尻をガリガリ拭くよりかはマシかもしれんけど砂はやっぱヤダな

7 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 20:44:03.90 ID:???.net
痔だと砂で擦るのは自殺行為だな

8 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 20:49:51.58 ID:???.net
ウンコは燃える

9 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 20:54:20.41 ID:???.net
ウンコ入り離乳食

10 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 21:27:34.93 ID:???.net
DIOはウンコした後ワールドにジャリジャリやらせているんだろうな
通りがかりの人がそれを見て自動的にキレイになっていく肛門にビックリ

11 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 21:33:03.36 ID:???.net
死んでからも辱しめを受けるジョナサンが不憫すぎる

12 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 21:35:36.52 ID:???.net
そうかうっかりしてたけどDIOの尻はジョナサンの尻なんだよな

13 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 21:37:59.70 ID:???.net
DIOは両刀使いだから、ということはジョナサンの尻が…

14 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 21:58:01.30 ID:???.net
【よくばりブ男セット】

貴様何様だ!まずは>>1乙だろ!いい加減切り替えられんのか!私もチンポ勃ってんだ!
おいおいDIOの野郎が先だろうが!別行動は許さんぞ! 一人で旅してるのか!わからんぞ!
調子に乗り過ぎるな! いちいち水差すんじゃあない! おい私を殺す気か!エメラルドスプラッシュ撃つ時は先に言え!
未知の敵と戦う時はまず観察だろう! 一人で戦ってる訳じゃあないんだ!私らに指示を出せ!
甲冑外しできんだろう!敵に合わせて使え! 素早い敵に隙の多いチャリオッツの奥の手はないだろうが!
あぶないな!まったく何してるだ! おいおいしっかりやれ!当たり前だろ! 随分最高にハイだな!
情けない孫だな! お前が倒れたら意味ないだろ! ざまぁないな!寝惚けるな!
言うこと聞け! いきなり突っ込む気か!後ろから奇襲しろ!小さいな!ポルナレフのチンポみたいだな!
逃したな!私のジョースターさんにも気を使っておけ! 好きに行けばいいだろう!なんだしっかり歩け!
走んなよ!危ないだろうが!私のジョースタ―さんに当たったらどうするんだ冗談でも許さんぞ!
結局ずっと移動してたな!そろそろ泊まれる場所が欲しい!一緒に寝られてないしな!
体調くらいきちっと自己管理しろ! 全部脱いだらどうだ!
お前ほんとにこのまま旅続けらるんのか!どこの世界にこんなスタンド使いがいる!
だったら腹くくれ!この大馬鹿者!
やだあああ!!!やめてえええ/////いやあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

15 :愛蔵版名無しさん:2021/05/26(水) 22:15:24.79 ID:???.net
>>10
わざわざ人通りのある所でうんこせんでもw

16 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 01:44:58.70 ID:???.net
>>10
さすがにトイペ輸入して使ってるだろ
ハート柄のやつとか

17 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 02:26:02.76 ID:???.net
食事はほぼ血を吸うだけで済ませてたと思うが…酒好きだから小便器は要るか

18 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 08:45:08.83 ID:???.net
そもそも吸血鬼は排泄するのだろうか?
柱の一族は必要なさそうだけど

19 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 10:41:52.72 ID:???.net
というと柱の男に肛門はないのか?
尻の形は人間と同じだが開いても穴がないなら割れ目も必要ないような気がするんだけど

20 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 11:50:16.56 ID:???.net
器官の名残ぐらいはあるが退化してるのかも

21 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 12:18:43.37 ID:???.net
柱の男じゃなくてけつの穴の小さい男に改名してほしい

22 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 12:25:09.39 ID:???.net
あいつらなら尻の穴の大きさも自由に変えれるんじゃない

23 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 14:49:47.14 ID:???.net
柱の尻穴男

24 :愛蔵版名無しさん:2021/05/27(木) 22:10:36.68 ID:???.net
「ドモン」の時肛門からはオナラ出てないから肛門なし

25 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 03:44:36.12 ID:???.net
「しこたま」って方言だったんやな。こないだのクイズ番組でやってた

26 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 19:22:03.64 ID:???.net
マライアのフィギュア欲しいんだが、超像さん頼むよ?

27 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 19:23:42.12 ID:???.net
フィギュアに何するの?

28 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 19:42:09.37 ID:???.net
飼ってる蛇が絡まるおもちゃにする

29 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 19:56:10.84 ID:???.net
すごくエロいです、、
買ったら是非魔改造してうpしてくださいね

30 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 20:20:39.91 ID:???.net
マライアとかアレッシー戦の頃荒木発情期だったのかな

31 :愛蔵版名無しさん:2021/05/28(金) 23:32:39.29 ID:???.net
編集にエロやおっぱい描けって言われたんだろ

32 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 05:02:18.16 ID:???.net
また出たよ、漫画の気に入らないことを全部編集者のせいにする奴
漫画家の意志か編集者の横やりか可能性は変わらないのになぜ断言できるんだ

33 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 06:15:48.05 ID:???.net
編集イライラで草

34 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 06:49:39.05 ID:???.net
さすがにコンセントのスタンド単体でフィギュア化はないか…

35 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 10:03:40.14 ID:???.net
またでたよもクソも荒木が発情して書いたよりはマシだろアホか

36 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 10:13:44.29 ID:???.net
荒木だって発情くらいするだろ

37 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 10:22:18.34 ID:???.net
九栄神はフィギュアにできるようなスタンドが少ないな
水、像なし、本、コンセント、影、刀など
鳥とダービー兄弟はちゃんとあるが

38 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 10:43:58.36 ID:???.net
ダービー弟が、まともにスタンドを出すタイプはひさしぶりだな、なんて言われてたなw

39 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 12:43:59.08 ID:???.net
トト神の本は発売されてるんだっけか

40 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 18:26:59.23 ID:???.net
>>30
このシーンとかすけべ過ぎるわ
https://i.imgur.com/NHjzHis.jpg

41 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 18:45:17.32 ID:???.net
荒木の性癖出ちゃったね〜
しかも大勢に見られながら

42 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 18:49:30.91 ID:???.net
オシリスとか人型だけど、動きとしては魂とってコネコネするだけだからあんま意味はないな
でもコイン作るときみたいに両手のひらで顔をバーンとやられたら痛そう

43 :愛蔵版名無しさん:2021/05/29(土) 23:53:34.92 ID:???.net
>>10
いったいどこでやっているのだ

44 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 09:45:30.11 ID:???.net
>>43
あれだ、壁が透明なトイレだ

45 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 16:43:35.85 ID:???.net
アレッシー戦は絶対に若ジョセフが登場すると思ったわなあ
ハッピーうれピーよろピくねーとかやらせていただきましたァンとか言ってほしかった

連載当時に友達に若ジョセフ予想して大恥こいたことを思い出すんよ
まさかキッズ承太郎が主人公パワーで普通に倒すとかそんなオチいらんかったんや!

46 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 17:42:28.11 ID:???.net
他の漫画家ならやったかも知れないけど、荒木はそんなあざと過ぎることはしない
世代を超えた長編描くのにジョナサンの次の主人公が孫のジョセフだぞ
普通の感覚の漫画家なら前主人公の息子を描くよ

四部もわざわざ1999年に設定しといてカーズの復活もない
当時の小中学生読者はみんなカーズが恐怖の大王だって予想してたのに

47 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:27:49.03 ID:???.net
>>46
ルパン、金田一
最初の主人公の次は孫
徳川家や足利家も初代と三代目は有名だが二代目はキャラが薄い

48 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:34:01.65 ID:???.net
カーズの件は同意
しかしこの話題になると「二度と戻ってこられなかった」と声高にいうやつが絶対出てくる
リアルタイム読者と完結してから読んだ読者の感覚の相違だな

49 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 21:56:34.85 ID:???.net
4部連載中はまだ読者も荒木がどんな人かよくわかってなかったしな

50 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 22:18:50.76 ID:???.net
完結してから読んだけど
無かったことになった設定いくつもあるのにナレーション一つに拘らなくたってとは思う

51 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 22:24:02.63 ID:???.net
>>49
29巻も連載続いてる漫画の内容、巻頭コメント、ジャンプの巻末コメント
その他インタビューなど見てたら読者はどんな人物かわかってたよ

52 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 23:36:58.74 ID:???.net
>>51
3部辺りまでは普通の人だと思っていた
4部コミックスの作者コメント辺りからちょっと性格悪い人かなと思いはじめた

53 :愛蔵版名無しさん:2021/05/30(日) 23:55:35.70 ID:???.net
>>51
ジャンプの巻末コメントも毎週読んでたけど子どもだったから作者がどういう人かなんてまったく興味なかったなあ

54 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 00:00:52.74 ID:???.net
普通の読者は漫画家にまで興味ないだろうしな
細かいことまで気にするのはオタク読者だけだよ

55 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 00:25:58.30 ID:???.net
子供の頃は無邪気に見てても後になるとあれは作者の趣味や思想が投影されてたと自然に気付く
そういうの気づかない人を否定はしないけど

56 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 00:26:50.15 ID:???.net
>>51
当時の小中学生がそんなこと考えると思うか?

57 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 00:29:14.48 ID:???.net
動物の殺し方が豊富かつ陰湿なの今思うと「ああ…」ってかんじ

58 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 00:41:13.99 ID:???.net
>>51
言語化はしなくても漠然とは分かるよ
なんか毎回動物を殺してるなとか苛める顔描いてるほうが好きっぽいなとか

59 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 01:19:40.75 ID:???.net
>>56
ブイジャンプでキャッシュマンのフィギュアを塗装する鳥山明を見て
やっぱり模型好きなんだなあと思った

60 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 02:32:52.29 ID:???.net
そのくらいは誰でも思って当たり前だろう

61 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 07:15:17.31 ID:???.net
なんで荒木は躊躇無く動物を殺すの?

62 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 15:38:24.10 ID:???.net
犬好きはツライ…。それは間違い無いな。

63 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 16:48:58.63 ID:???.net
猫好きも辛いよ

64 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 17:02:56.11 ID:???.net
カエル嫌いにとってもグロ描写が多くて辛い

65 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 18:03:14.17 ID:???.net
昭和のオタクは作家のことも興味もって調べるけど
現代のオタクは作品のことしか興味ないって言うね
昔は情報が少なくてちょっとしたカバーの作者コメントすら貴重だったってのはあるだろう

66 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 19:43:29.42 ID:???.net
メメタァの時はいきなりカエル殴ったのがびっくりしたよ
意味わからんかった

67 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 22:18:20.14 ID:???.net
4部のときはカーズ降臨にワクワク
宇宙人ミキタカ君がカーズの手下では?と多少期待したな。

で、メメタァの効果音は、つげ義春「ねじ式」のメメクラゲが元ネタ?

68 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 00:19:01.22 ID:???.net
ブタさんの眉間を如意棒みたいなやつで突くのがびっくり
ブギャーッ!!

69 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 00:42:32.02 ID:???.net
3部ってホントにウンコとか便所がよく出てくるよな
旅にはつきものの問題ではあるが、あまりそこにスポットをあてる作品は多くない

70 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 01:21:17.28 ID:???.net
取材旅行で印象的だったのだろう

71 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 01:37:54.51 ID:???.net
リアリティを追及するためにウンコの味もみておこう

72 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 02:06:51.32 ID:???.net
エジプトの民家でウンコしたことあるが
汚いなんてもんじゃなかった
貸してくれた善意には感謝してるがね

73 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 08:45:45.29 ID:???.net
>>69
普通は景色とか飯とかだよね
別にそこも書いて無いわけじゃないんだが
旅は綺麗ごとだけじゃないんだよってことの象徴として 
人種差別や金のことより分かりやすいものとして入れたのかもしれん

74 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 12:55:44.88 ID:???.net
荒木はアジアへの取材旅行でひどい目にあったことがよく分かる

75 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 15:02:01.08 ID:???.net
サンドウォッシュか…
なかなかいい具合じゃあねーか
気に入ったぜ

76 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 15:32:40.07 ID:???.net
承太郎ならしれっと帽子の中にロール持ってきてるよ

77 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 15:33:02.85 ID:???.net
荒木先生は白倉伸一郎と仲良くなれそう

78 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 16:19:49.63 ID:???.net
私はいくつものwikiとスレを荒らした、、、
でも私はそれを詫びる気は全くないわ!
どう?最高に悪魔的でしょ
にゃーっはっはっはっはっはっは!

79 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 16:22:03.23 ID:???.net
浴びせてやれ、コルン・・・弾丸の雨を……!!

80 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 16:37:59.67 ID:???.net
人間やめたくせに足蹴られただけで苦しそうにするDIOに草

81 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 02:31:46.70 ID:???.net
スタンド使いとはいえ赤ん坊にうんこを食わせるなんて、
さすが花京院❕❕
おれたちにできない事を平然とやってのける❕
そこにシビれるあこがれるゥ❕

82 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 06:43:03.50 ID:???.net
>>80
1部の頃は剣で脳天から真っ二つにされてもニヤニヤしてたのに
敏感になったもんだよな。ひょっとして頭殴られた時に
脳がちょっと故障して普通に痛覚を感じられるようになってしまったんだろうか

83 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 07:34:45.07 ID:???.net
のっ、脳が痛ぇー

84 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 11:19:49.73 ID:???.net
痛みを感じるってのは治るって事で
良い前兆で喜ぶ事だってクサレ脳味噌が言ってたから平気平気

85 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:02:19.06 ID:41gCjm4z.net
ジョジョ、3部見たいが為にコミック100巻以上全部買ったわ
実は部ごとに別れてる話だとは知らなかったから
全部、承太郎とかの話だと思ってたw

今から1巻から読むぞ!

86 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:08:05.84 ID:???.net
6万はするやろ一気買いは凄いな

87 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:11:21.22 ID:Y/E1sluF.net
>>86
全巻ドットコムで買ったわ
6万ちょっとした、よくわかったねw

88 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:52:56.16 ID:???.net
>>82
3部DIOは頭真っ二つにされたらそのまま死んでしまいそうな勢い
根性焼き程度で治りが遅いとか見せびらかすし

89 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 20:56:08.37 ID:???.net
>>51
こせきこうじと仲が良いのは知ってた

90 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 23:02:23.80 ID:tHm+W9v6.net
ディオを脳天から真っ二つにするときの、ジョセフのドヤ顔が好き

91 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 23:28:37.99 ID:???.net
トイレはよく出てくるが、実際にトイレで用を足すシーンは実は無いのかな

92 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:24:46.67 ID:???.net
>>85
死ね

93 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 01:19:46.61 ID:???.net
>>91
コブラゲーなら

94 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 07:03:19.53 ID:???.net
最近読み返してるがアヌビスって相当強かったんだな…
承太郎があそこまで苦戦するってw

95 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 07:48:02.58 ID:???.net
「刀」という形式が最大の弱点だったな
いくら切れ味鋭いとはいえ、攻撃が成立する場所は刃のみ
そこ以外の刀身や柄は星の白金で叩けばぶっ壊れる程度の強度しかない

96 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 07:57:31.71 ID:???.net
承太郎の腹を刺す時になんでチャリオッツの剣じゃなくてわざわざ折れてる方を使ったのか

97 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 08:04:50.83 ID:???.net
そうしないと勝てないじゃん?

98 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 08:11:34.89 ID:???.net
エジプトの神様が何で刀に取り憑いてるんだっけ?

99 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 08:17:15.59 ID:???.net
アヌビスの暗示のスタンドなだけで、神様じゃないよ
名前だけ

100 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 09:59:35.83 ID:???.net
500年前の刀鍛冶だよこのタマナシヘナチンがァーーーーっ

101 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 12:04:20.94 ID:???.net
>>96
チャリオッツの剣で刺しても同じ様に剣芯折られるついでに刀も足で折られるとか
結局ナイル川に飛び込みそう

102 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 16:02:21.83 ID:???.net
ただ現代より情報が複雑化していない古代人がスタンドに目覚めたら
最も身近な超自然的存在としてその土地の神話の神様の名前しか出てこないというのは
リアルといえばリアルだな。大昔にスタンドバトルがあったとしたら
ペルソナみたいなノリになっていたに違いない

103 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 16:30:07.65 ID:???.net
>>96
あいつ強い強いと言われちゃいるが
それはあくまで特殊能力の恩恵で
純粋な戦士としては結構練度低いんだよ
刺さって止まりたいのにうっかり能力使ってすり抜けちゃったり

なので「あと一押しで殺れる」と踏んで
逸ったら相性がどうこうとか考えず
とにかく利き手に持った方の得物をサッと突き出してしまうくらいの凡ミスは普通にやる

104 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 16:44:47.05 ID:???.net
正義戦やミドラー戦読んでると例え承太郎本体を傷つけようと恐ろしい力で取り込んでも敵わないのが分かってるから
刀突き刺した瞬間に勘のいい読者なら
ベキベキにするまではいかなくてもスタプラが折るくらいは予想つくしな
両手でも切り落としてたなら大分違うが戻せないダメージは受けれないし
3部はそういう話でもないからお話の都合も絡んでる

105 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 05:12:00.00 ID:???.net
VS女教皇での承太郎の力業は圧倒的だったからな
もう真っ向からの力勝負で星の白金を押し切って倒すのはムリだと感じさせた

106 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 06:48:35.23 ID:???.net
対女教皇戦の決着は戦略もクソもない、ただ強引にパワーで突破したってところがなんかつまんなかったな

107 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 09:12:11.57 ID:???.net
絵的に迫力はあったが
ああいうひっくり返し方は確かにジョジョっぽくない

108 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 12:57:04.65 ID:???.net
「カルシウムの足りないダイヤモンド」
このセリフはジョジョっぽくて好き

109 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:25:03.68 ID:???.net
「お兄ちゃんの買ってた金魚を猫にあげた時、凄く怒って嫌いだって言ったわ」

まずこの台詞から察するにサイコパスなポルポルの妹シェリーだが、そもそもカメオは何でこのエピソード知ってたんだろ?

110 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:33:25.80 ID:???.net
ポルナレフの記憶を土に投影して作った人形だから
当人の理想を100%満たしてくれる

多分アヴドゥルの土人形は
ポルナレフが会ってからの情報しか
反映されてないはず

111 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:44:53.32 ID:???.net
>>109 
すぐサイコとか言うやつは生き物面白半分に殺すことから反省して学ぶことすら許さなすぎてどっちがって感じ

112 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 18:05:01.53 ID:???.net
サイコッパーワー

113 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 23:01:52.18 ID:???.net
>>109
それは荒木の体験談、実話じゃあないかと思ってる

114 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 23:03:50.08 ID:???.net
時よ止まれって
矢沢永吉の時間よ止まれが元ネタだろうか

115 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 00:16:17.70 ID:???.net
ファウストの方が古い

116 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 00:47:23.45 ID:???.net
時間よ止まれと言えばガンダムにあったが矢沢が元ネタなのか
矢沢78年でガンダム79年

117 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 04:08:44.13 ID:???.net
未だに正義戦の勝ち方に納得いかねーよい

118 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 07:10:26.67 ID:???.net
>>117
納得するかしないかはお前の心の中の問題だ……好きにしろ

119 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:39:51.03 ID:???.net
>>118
厳しいなあおい!

120 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:43:37.12 ID:???.net
エメラルドスプラッシュ喰らったポルナレフはダメージ受けたのに、
なんでホルホースはノーダメージなんだろ?
弾丸だってスタンドなら、ダメージ受けるはず

121 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 16:00:12.63 ID:???.net
あの時は貫通する弾丸じゃなく
炸裂して波動を放出するタイプ
広域を巻き込むが威力は低い

122 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:26:32.10 ID:???.net
DIOなら戦闘機をパイロットごと盗むぐらいできるはず。
ジョセフたちめがけて戦闘機突っ込ませれば、簡単に第3部完
DIOって変な所はきちんとしていて、悪人になりきれないというか、変なプライドが邪魔しているというか

123 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:39:21.15 ID:???.net
>>122
戦闘機10機同時に特攻させて主人公に勝つラスボス?クソダサ

124 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:14:06.54 ID:???.net
主人公たちを過酷な状況に追い込み、成長しながら道を切り開かせる。闘うときに、偶然や誰かに頼っているようでは『ジョジョ』は成立しません。1人で立ち向かわなければいけないのです
(Yahoo!ニュース 特集/「これ以上、王道の漫画はない」――荒木飛呂彦が「ジョジョ」を描き続ける理由)

DIOは1発ドンっ!はい終わり〜 な戦い方は好まない

125 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:10:25.72 ID:???.net
似たようなアタックを仕掛ける敵は出たがね
運命の車輪とかボインゴの予知を得たホル・ホースとか
でも交通事故に巻き込まれても星の白金の力業で回避するか
巻き込まれても大したダメージじゃないんだよな

126 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:23:57.53 ID:???.net
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/236547/summary/
【ジョジョの奇妙な冒険】みんなが選んだ擬音人気ランキング

第10位:ピシガシグッグッ
第9位:メギャン
第8位:グッパオン
第7位:ガオン
第6位:パパウパウパウ フヒィーン
第5位:ドドドドド
第4位:メメタァ
第3位:レロレロ
第2位:ズキュウウウン
第1位:ゴゴゴゴゴ


ピシガシグッグッはもっと高くてもいいはずだ

127 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:36:16.39 ID:???.net
あれ?オラオラ無いの?ピシガシグッグッとレロレロ、グッパオンまであるのに…。

128 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:42:32.97 ID:???.net
パウロオオ(地下遺跡を吹き抜ける風)
ユラオオオ(空気弾の推進)
が好き。ジョジョは大気に粘りけがある

129 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:50:48.02 ID:???.net
>>127
オラオラは擬音ではなく叫び声だからでは

130 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:21:34.65 ID:???.net
パパウパウパウフヒィーンはいいセンスだな
アニメではパパウをツェペリが口で言ってたのに驚いたが

131 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:26:44.94 ID:???.net
当時はパワーキャラは鈍重でノロマ、スピードキャラは非力って格ゲーみたいな思い込みがあったからスタープラチナは強すぎると驚いた

132 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:33:59.45 ID:???.net
出し入れ自在なケンシロウみたいなもの

133 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:49:27.48 ID:???.net
北斗百裂拳のモロぱくりだな。1部の頃は筋肉の時代とか言ってたか。今でこそ差別化できていると思うけど。

134 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:52:37.66 ID:???.net
筋肉ムキムキかつ荒木の独自性もある三部好き
一部二部も好きだけど

135 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:55:34.00 ID:???.net
擬音とも違うが、子供チャリオッツの叫びがいいね
「パミィー!」パミィーってなんだよw
ポルナレフの意思で叫んでるのかな?

136 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 23:44:33.85 ID:???.net
家出娘のシャワーシーンのそのまま「シャワー」も捨てがたい

137 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 01:28:27.84 ID:???.net
>>136
シャワーは>>126のサイトの11位以下のランキングにあるな
あとズビズバーとかハブショとかもある

こういうのはだいたい胡散臭いランキングが多いけどこれはまぁまぁ真面目にアンケート取ってるかもしれんな

138 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 01:41:56.68 ID:???.net
サンドイッチにコショウかけて食べたくなった

139 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 02:15:14.05 ID:???.net
>>133
連打技を使ってないのはジョセフだけか

140 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 04:22:47.17 ID:???.net
>>133
星の白金のコンセプトが
「少年バトルマンガの基本であるパワーとスピード」だからな
そのイデアがケンシロウの北斗百裂拳にあるんだと思う
「幽遊白書」でも「BOY」でも「ONE PIECE」でもああいう拳の弾幕はやってるし
そういうDNAが連綿と受け継がれてる

141 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 09:30:59.75 ID:???.net
>>136
ジョージ1世の執事のイジケーが25位以内にも入ってなかったので、俺イジケー

142 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 09:54:40.92 ID:???.net
たまに擬音なのか台詞なのかわからんのあるよな
アヴドゥル合流後のポルナレフの「トォジョオオオーッ」とか

143 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 11:22:27.08 ID:???.net
船上のスタンド、ダークブルームーンの使い手の船長の正体見極めのシーン
スタンド使いはタバコの煙を吸うと鼻の頭に血管が浮き出る→鼻を触ったからスタンド使い
ちょっと確定とするには無理がないか??

144 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 11:54:46.26 ID:???.net
チャチな手であるにせよシラを切らずにシビレを切らしてしまった偽船長の負けだ
「鼻の頭がどうのと言われたら気になって触るくらいするだろう」と仏頂面で返せばいいものを
「ばーれーたーかー」とやってしまうんだからこらえ性が無い

145 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 11:56:31.27 ID:???.net
その時はその時で鼻を触ったやつを全員ぶちのめせばよい

146 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 12:01:49.84 ID:???.net
あれだけ冷静だの何だの言われてて考え方が億安と同じなの笑える

147 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 12:17:18.84 ID:???.net
判別法を考えると、アレッシーに銀の戦車の切っ先をじりじり近づける
ポルナレフ式は至極理に適ってるな。一般人なら何されてるかわからないが
スタンド使いならビビッて何らかの反応を見せてしまうだろう
承太郎ならいきなり寸止めでパンチの一発も出せば9割がたの相手はビクッとなって
尻尾を見せる気がする

148 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:00:32.84 ID:???.net
本体の体の中にスタントの手を具現化する手前で入れてみて反応を探るとよい。
そして軽く腸のあたりをひねって腹痛を起こさせてみる。
ひどすぎる判別法

149 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:06:06.39 ID:???.net
スタンド、パワーCは、ジョルノやマンインザミラーなど見ると、
「人間並み」とは言うが、限界まで鍛えた格闘家やアスリートレベルだろう。
スタンド、パワーBは、ストーンフリーなど見ると、
吸血鬼と同じ程度のフィジカルか。
スタンド、パワーAは、
柱の男のワムウ以下カーズ以上あたりのフィジカルか。

150 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:16:44.78 ID:???.net
偽船長は顔が急に変わったのが解せない

151 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:30:23.34 ID:???.net
つぶらな瞳でスタンドとか言ってたオッサン返して

152 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 16:48:15.88 ID:???.net
テニールはジョセフたちが海に近づかないと、出番がないな
DIO「このDIOが見るに・・ジョースター一行はパキスタンの山岳地帯にいるな」
エンヤ婆「おまかせくだされ!テニールを派遣しますじゃ!」
テニール「(海がねえ・・)」
テニール使い勝手悪いな

153 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 16:57:43.38 ID:???.net
>>152
川とか池とか風呂とかでも活躍できるかも知れない

154 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 19:39:40.27 ID:???.net
3部に出てくるスタンド使いって歴代でも最強クラスが多いような
船とか街とかスタンドでつくっちゃうし規格外過ぎりゅ

155 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 20:39:24.69 ID:nWQZtB5f.net
マニッシュをどうやってスカウトしたんだろ?
自分からDIOに売り込みにいかない限り、スタンドを見てもらえないし寝ているエンヤ婆にラリホー
夢の中でスタンド見せて、枕元に手紙置いてくる
夕べの悪夢は僕のせいです。今度はスタンド出して寝てください。スタンド見せます。仲間にして下さい。ミルクとオシメ下さい。

みたいな感じで。
かわいそうなのはスカウト部長エンヤ婆。何も知らないでラリホーされたら、年寄りの心臓に悪いな

156 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 21:37:16.02 ID:???.net
>>155
DIO様はスタンドビジョンを出していなくても時を止められるから
夢の中でボコボコに返り討ちにして言うことを聞かせたんだと思う
どうやって見つけたかは、エンヤが探したかハーミット使ったか

157 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 21:38:24.07 ID:???.net
コブラゲーでは館を無理矢理海にしてたんだっけ

158 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 21:58:46.46 ID:???.net
ストレングスは本当は物凄く強いスタンドだと思うが
船がスタンドだって判明してから倒されるまでが早すぎた気がする
そのせいであんまり強敵の印象ない
承太郎にもうちょっと苦戦させてもよかったと思うんだが

159 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 22:01:19.32 ID:???.net
荒木は動物に冷たい

160 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 22:09:46.15 ID:???.net
あの話はスタンドの倒しかたよりも、幽霊船での怪奇現象やホラー描写がメインだろうな
3部序盤はそういうの多いけど

161 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 22:44:08.25 ID:???.net
>>156
スタンド持ち込まなくても本体が吸血鬼だから素手で勝てる

162 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 23:15:37.65 ID:???.net
>>158
実際仲間たち上半身切断間際だったからストレングス強いんだよな
ノロノロしてたら全滅しちゃうし見せ場って難しい

163 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 23:41:09.90 ID:???.net
スタンドバトルは本体見つけてしまったら8割がた詰みだからな

164 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 00:26:15.58 ID:???.net
5部も強いスタンド多かったけど3部には勝てんな

165 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 01:11:28.47 ID:???.net
5部の敵スタンドは殺傷力の凶悪性にかけてはシリーズ屈指だと思う
3部のスタンドは前半は大味後半は地味で直接対決に雪崩れ込んだら
DIOやヴァニラ・アイスみたいな一部を除けばなすすべもなく血祭りにあげられそう

166 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 01:28:38.10 ID:???.net
スタンド能力もさることながら
3部敵→大半がヘタレな性格
5部敵→全員覚悟が決まっている
本体性能まで段違いなのでDIOの手下どもが勝てるわけがない
まともなのはアイスとンドュールくらいだな

167 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 01:35:57.35 ID:???.net
刑兆も「モンスターマシンに乗っていてもなんたらかんたら」っていってたしな

168 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 01:46:47.14 ID:???.net
ヴァニラ▪アイスも吸血鬼になっていたからこその強さってのがあるからなあ
普通の体のままならポルナレフにあっさりやられていた

169 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 03:20:46.84 ID:???.net
それを言うならアヴドゥルの咄嗟の判断がなきゃ
初手で後ろから3名全員こなみじんだった

170 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 03:33:26.01 ID:???.net
タワー・オブ・グレーの代わりにアイスを出張させとけば
ジャンプコミックス13巻で第三部完になってたのでは

171 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 03:45:32.86 ID:???.net
そんなたられば言い出したらディオが毒盛ってるの見つけた時点でぶち殺してジョナサン刑務所入れば世界救われるよ

172 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 03:48:00.15 ID:???.net
>>171
ジョナサンはそんなことしない

173 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 04:00:12.10 ID:???.net
>>169
それはヴァニラの体質とは別の話だな

174 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 07:41:13.93 ID:???.net
ディオ、ヴァニラアイス、ペットショップの3人だけで5部のやつら八つ裂き可能
で、他のスタンドメンバーも異常な強さのやつだらけって手の付けようがない
エンヤ婆とか止めようがない

175 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 07:58:48.01 ID:???.net
>>155
DIOの子供説を考えたことがある

176 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 09:01:15.22 ID:???.net
5部勢は「ひいィー許してくださいー」みたいのはいないな
最後まで一矢報いようとする
そこが3部の明るさでもあるんだけど

177 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 09:43:16.84 ID:???.net
>>170
飛行機内でアイス戦なら、乗客が削れていくのを見て攻撃を避けられるし、狭いからアイスにとっては不利な環境
言いしれぬ恐怖のプレッシャーに負け飛行機から飛び出せば自動的にTobecontinued
飛行機から落ちて生き延びるジョセフを筆頭とし、運の強い奴ばかりの一行なので、ひとりも殺せない上に手の内を知られかねな

178 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 10:08:01.89 ID:???.net
スタンド使いは、パワーBくらいあればどんな高いビルの上にも登れるみたいだし
本体はスタンドと自動空中固定機能があるようなので、
どんなに高いところから落ちても地面や海面を殴りながら衝撃を殺していけば
生きて着地できそう。

179 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 10:54:44.17 ID:???.net
実際ラストバトルで承太郎はDIOにふっとばされて地面に激突しても
星の白金を出してガードすることで落下の衝撃はプラマイゼロに出来てたしな

180 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 11:20:43.92 ID:???.net
>>170
アイスのあの格好だと搭乗拒否されるから無駄

181 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:17:42.40 ID:???.net
>>178
初期の初期やラストバトルはそういう超能力者ゆえにスーパーマン的なこと出きる+能力だったんだけど
段々と能力の内容>>>>本体は発生装置みたいになっちゃったんだよね
全員が毎回飛んだり跳ねたりしても仕方ないのはそうなんだけど

182 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:37:48.15 ID:???.net
>>180
ザーボンさんのブルマニーソは許されるのに
ヴァニラの格好は許されないという風潮

183 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 15:48:09.90 ID:???.net
スタンドで超能力的なことができる想定なら、
1.スタンドを出す
2.本体を上に押させる
3.スタンドをスライドさせて本体の近くに居続けさせる
4.本体ごと空中をどこまでも浮いて移動できる舞空術ウマー

これならDIOは時をとめたあと200メートルくらい飛んでロードローラーを取りに行ったが、
それもできる計算だ・・・・・

184 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 16:24:08.27 ID:???.net
>>181
どうしても凄いスタンド+とろくてショボい本体って組み合わせになるんだよな
まあ、血みどろになったり腕が切断されたりしても「うおおおおおおおおお」とか言って
めちゃくちゃしぶとかったりするんだが、華のある方向性で超人性を出せないw

185 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:22:38.61 ID:???.net
>>182
ザーボンさんのちんこってやっぱ青くてブツブツがついてるのかな
変身したら股間も変身しちゃうのだろうか

186 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:40:23.34 ID:???.net
ヴァニラアイスに勝てるやつは他部にはいないよな

187 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:48:48.54 ID:???.net
ンドゥール、ペットショップ、ヴァニラ、DIOはメチャクチャ強かった
ゲブ神は映画アビスみたいな感じだね

188 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:28:54.87 ID:???.net
しかし今のジョジョスレは考察メインになってしまったな
昔のジョジョスレはジョジョの名言を編集してそれで会話が成り立ってる場面が多くて今よりスレのノリが良かった

189 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 01:26:55.48 ID:???.net
>>182
中の人同じやな
ザーボン似のバルログもやってた

190 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 02:04:49.68 ID:???.net
ジョジョ公式アプリが今年2月に終了して昨日6月7日が料金払い戻しの期限でその表示が出てたけど、それも過ぎた今どうなってるんだろうとアプリ開いたらイギーを背負って逝くアヴドゥル達の画像が出てきた

191 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 03:51:23.90 ID:???.net
>>194
性格歪んだナルシストやらせたら
速水奨は絶品だな

192 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 07:36:19.60 ID:???.net
イギーの愚者って本体攻撃する以外勝ち目ないっけ?

193 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 07:40:02.50 ID:???.net
砂であっても凍らせればやばいと思う
そういう意味であのクソ鳥は最悪

194 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 08:28:52.09 ID:???.net
ちゃんと本体の姿が見えてて一切喋らないのはオランウータンとペットショップだけかな?
女教皇とか太陽とかは除いて

ほんまあの鳥は不気味ね
喋らないから殺戮マシーンというかターミネーターというか
リアルで読んでた子供の頃は怖かった

195 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 12:10:08.79 ID:???.net
ゲームの影響でクソ鳥呼ばわりだけど
デザイン格好いいし強いし喋らないから怖いし最後まで喋らず死ぬのもいい
瞬間風速の悪の格好良さならDIO越えるかもしれん

196 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 12:40:17.04 ID:???.net
ブルースリーの真似までするしな

197 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 13:47:41.22 ID:???.net
3部スタンド強さランク誰か持ってない?
SはスタプラとワーリドとしてAはなに?

198 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 15:46:42.21 ID:???.net
>>197
スタンドに強い弱いの概念はないつってるだろ

199 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 16:07:32.43 ID:???.net
黒人以外で100mを9秒台で走った人類は世界に12人だけ

日 本  桐生祥秀 (25)
日 本  小池裕貴 (26)
日 本  山縣亮太 (28)
日 本  サニブラウン(黒人×日本人ハーフ) (28)
中 国  蘇炳添 (31)
中 国  謝震業 (27)
アメリカ マイケル・ノーマン(黒人×日本人ハーフ) (23)
豪 州  パトリック・ジョンソン (48)
フランス クリストフ・ルメートル (30)
イギリス アダム・ジェミリ (27)
イタリア フィリッポ・トルトゥ (22)
トルコ  ラミル・グリエフ (31)

ジョジョ最速はエンヤ婆

200 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 16:09:56.06 ID:???.net
コピペバカは消えろ

201 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 16:13:18.05 ID:???.net
>>198
それは屁理屈だっていってんだろ

202 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 16:14:27.31 ID:???.net
>>198
DIO「ザ・ワールドが世界最強」

203 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 16:32:00.56 ID:???.net
>>198
その発言見るたびに当時の作者は厨二こじらせていたんだろうなといつも思う

204 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 16:39:11.36 ID:???.net
>>203
あれは荒木の考えそのものなんだが
荒木はよく色々な人から会うたびどのスタンドが強いか弱いかなど聞かれると答えてる
仕事中でもスタッフがそういう話はよくしてると

ジョジョでスタンドが出る以前の少年ジャンプにおけるバトル漫画というのは「強いか弱いか」
だけしか物差しがなかった
スタンドの能力バトルという新しいジャンルがジャンプを変えてしまった
つまりあれは荒木のアンサー

205 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 16:54:51.88 ID:???.net
強さ議論は荒れる原因になるので

206 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 17:06:33.02 ID:???.net
>>204
ジャンプは変わってないだろ
誰が強くて弱いかなんて生き物の普遍のテーマだ
スタンドはそうじゃないよってだけ

207 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 19:11:28.98 ID:???.net
強さ弱さの「表し方」の問題だな
従来はパンチの威力の数値が上か下かで決まっていて
それに確変を起こすのが愛とか怒りとか哀しみとかの気合だった
スタンドはその裾野がちょっと多様化して
情けないクズとかヘタレのチキン野郎でもかっこいいキャラを圧倒したり
完封するような攻めを構築できる土壌を作った

アレッシーとか心技体ともにポルナレフとガチ勝負したら相手にならんけど
そこにセト神というファクターが加わるとあれだけ恐ろしい相手になった

208 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:44:34.14 ID:???.net
>>206は何一つジャンプ史を理解していない

209 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 22:33:09.80 ID:???.net
説明を放棄して批判だけで済ませるのって楽でいいね

210 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 22:43:34.41 ID:???.net
放置されちゃう人っているんだよな
どうしようもない、と諦められちゃう人

211 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 23:19:48.82 ID:???.net
3行以上書くと長文うぜーっていわれるしな

212 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 00:19:32.12 ID:???.net
>>202
それは面と向かってパワーとスピードで勝負する場合の話やろな
6部のアレはどんなに基本スペックが劣るスタンドでも
状況次第では強力なスタンドにも勝利できる可能性があると言うことやろし

213 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 01:31:42.95 ID:???.net
そうそう要はディオの誤解を生むような言い方が悪いんだよな

214 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 01:53:56.40 ID:???.net
例えばどんなスポーツも状況次第で弱いチームが強いチームに勝つことだって十分あり得るしな

215 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 05:02:58.31 ID:???.net
加えて「俺は無類無敵で世界最強。世間の愚民どもは皆俺にひざまずけ」って本音をプッチに知られて幻滅されたら計画がパーだしな
あくまで奴の前では哲学とユーモアを解するミステリアスで知的な友人を装わなければいけない

216 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 15:36:23.86 ID:???.net
承太郎とDIOの戦いにしても、
DIOが薬物(毒)や爆発物を使えばたやすく承太郎にダメージを与えられる。
承太郎からDIOに毒や爆発物をうまく当てても、
人外のDIOにはそれほど効かない。

最初はスタンドのみ同士の戦いで倒せると踏んだが、
時の世界への入門で焦り、ナイフを持ち出すDIO
最後はロードローラーを凶器に選んだが、
病院に忍び込んで神経毒を調合してきて散布すれば
承太郎はもっと不利になった。

217 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 17:58:19.46 ID:???.net
>>198
その発言が正解ってわけでもあるまいし
まあバトル漫画オタが喜びそうな相性ってやつ肯定されてハシャぐ気持ちはわかってあげるけど

218 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 18:00:16.59 ID:???.net
>>209
>>210
こいつらお互い煽りで悦に入ってそうで笑える

219 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 18:45:52.73 ID:???.net
ジョセフはスタンドを得てから、
波紋はスタンド通してしか使わなくなったので弱体化した。
隠者の紫は他の波紋の技と比べ本体と接していなければ使えないという弱点がある。
初期にワムウに使ったクラッカーヴォレイを撃ちまくればかなり…
いや、目が4つあり後ろにも受けられるDIOには期待薄か

220 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 19:03:10.38 ID:???.net
>>218
君の鼻の穴はとてもデカいね

221 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 19:30:18.67 ID:???.net
4部のジョセフって波紋全く使えないんだろうが
ボケて技術を忘れたのか老体じゃ呼吸法ができないのか何だろ

222 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 19:40:14.97 ID:???.net
メタ的な縛りだ
波紋が現役で役に立ったらスタンドが霞む

223 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 20:28:05.21 ID:???.net
生まれつきのナチュラル波紋呼吸はしてるかもしれんな
修行で得た分は無理かも

224 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:23:03.42 ID:???.net
承太郎も波紋使えるぽいよな
DIOを倒した最後のパンチみるに

225 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:10:04.72 ID:???.net
は?

226 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:20:39.78 ID:???.net
>>223
波紋は健康にいいからボケ防止になりそうなのにな

227 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:33:16.58 ID:???.net
銀の戦車って結構強いよな
4部以降ならエース級の強さ

228 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:38:47.29 ID:???.net
ラスボスには歯が立たないエース

229 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:43:55.84 ID:???.net
ジャン・ピエール・ポルナレフのモデルはジャン・ポール・ゴルチエです

230 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:50:01.88 ID:???.net
ミシェルポルナレフだょ

231 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:54:29.24 ID:???.net
違うよ、キャラデザの話だよ

232 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:55:08.28 ID:???.net
確かにゴルチエの若い頃まんまだな

233 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:23:22.91 ID:???.net
>>232
結構どころじゃない
これは承太郎もそうだが真っ向勝負になったら
あのスピードに反応してやられる前に
自分の能力の術中に持っていける奴が
そもそもほとんどいない

234 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:26:53.25 ID:???.net
>>228
DIOは無理だったけど4部以降ならいけるでしょ 3部の全盛期ポルナレフならだけど

235 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:27:40.99 ID:???.net
ただそのポルナレフですら3部では最弱に近いから驚き 花京院、アヴドゥールは強すぎる

236 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:40:17.40 ID:???.net
飛び道具あるからな
花京院の法王なんて先にナイフがくっついた自由自在にコントロールできるワイヤーみたいなもんで人間相手ならパワーのあるなしとか関係ないし
体内に侵入されたら手の打ちようがない

237 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 00:47:31.52 ID:???.net
>>224
使えません(素質はあるかも知れませんが)
仮に使えたとしても太郎の手か足がスタープラチナと融合してるか触れてないとダメです

238 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 01:05:46.94 ID:???.net
>>190
TT

239 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 01:32:30.14 ID:???.net
>>236
前々から思ってたんだが、DIOみたく傷がみるみる回復する化け物でも
敵に出てこない限りは、相手を攻撃する際の「破壊力/殺傷力」って重要じゃない
…というか演出的に使いにくくなって邪魔なだけだな
アヴドゥルの「鉄をも熔かす炎」とか、億泰の「空間ごとあらゆる物を削り取る」とか
別にそこまでは要らんし、その威力のせいでまともに当てさせてもらえず活躍できない

承太郎もどうせ相手をボコボコに殴ってぶっ飛ばすどまりの攻撃しか
させてもらえないから自慢のパワーはむしろ障害物を壊したり
のしかかってくる重い物を持ち上げてどかしたりという使い方で活きてる

240 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 03:01:56.28 ID:???.net
>>234
ディアボロに魚の餌にされたじゃん
時関係にはスピード無効化されるから全盛期ポルでもノーチャン

241 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 03:40:09.19 ID:???.net
その時間操作系はひとつのパートで1人ないし2人くらいしか出て来ない
レアスキルって前提を忘れるなよ。ボスは解き飛ばしてマゴマゴしてる相手を
死角からぶん殴ることしかやらないから純粋な接近戦のスキルは大したことない

242 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 04:09:30.71 ID:???.net
3部はスタンド初期で能力がシンプルで簡素なだけに使用者の操作能力が高いと思ってる
ボスもポルナレフのタイミングを天才的だと評してたしな
ただスタンドの性質、性能的にチャリオッツがサシでキンクリに勝てると考えるファンは
マイノリティだろうし多分荒木も考えてない

243 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 05:29:48.26 ID:???.net
キンクリって強すぎるから主人公チートにさせて
無理矢理勝たせたようなスタンドでしょ
そりゃ3部メンバーで一対一なら承太郎かディオでしか勝負にならない

244 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 06:08:04.09 ID:???.net
承太郎とかDIOはキンクリ攻撃してくる瞬間に時止めでボコれるか。スタンド能力理解してる前提だけど

245 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:41:13.85 ID:???.net
>>237
スタープラチナ自体が波紋を使える可能性があるってこと
DIOが炸裂した先から崩れていったからな

246 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:43:25.23 ID:???.net
>>242
キンクリは無理だけど他のスタンド使いに対してはかなり強いしエース級だろうな

247 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:44:12.46 ID:???.net
スタプラは波紋使えません
変なデマ流さないこと

248 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 12:56:39.88 ID:???.net
>>246
スタプラもチャリオッツも早い話が格闘強いのでごり押しいける
特異能力特化はハメれば強いがそこが崩れたら対抗手段があまりない
そういう意味で能力がシンプルに氷特性で強く格闘も十分補強できるホワイトアルバムはほぼ3部系の強さ

249 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 13:10:36.12 ID:???.net
仮に承太郎が灰色の塔あたりで
時止めにも目覚めていたら。

DIOはエンヤ婆から占いの報告を受けて
こいてはヤバいと感じるが、
時止めの弱点をいくつか知っているので
手下に教えて攻略を期待する。

有効なのは、時止めのタイミングを読ませない攻撃。
しかしホル・ホースあたりは、DIOも同じ能力と気付き、DIO打倒を計画するが、やっぱり失敗する。
(銃弾当てても吸血鬼には効果薄)

250 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 14:47:11.65 ID:???.net
5部でいえば地中を泳いでくる奴も3部系の強さだな

251 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:04:42.02 ID:???.net
スーツを着ている奴はフィジカルで押してくるからな。ダイレクトでわかりやすい

飛んでる奴に脚はいらないとか
荒木は機能とデザインを合わせて考えているらしい

252 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 23:43:46.09 ID:???.net
>>245
血液が流れてないから無理

253 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 23:53:07.46 ID:???.net
近づくための口から出任せだからかもしれないが
香港のレストランでジョセフに注文してもらったエビとアヒルとフカのヒレとキノコの料理、ポルナレフは全部独りで完食する気でいたんだろうか?

254 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 01:00:40.47 ID:???.net
スタプラにも声帯はあったのに

255 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 01:05:29.16 ID:???.net
スタンドの臓器はあくまで機能優先の感覚的なもんだと思うぞ
目があって視力があるからといって別に解剖学的に人間と同じ構造の
眼球を備えているわけではないし、「正義」を吸いこんだとしても
肺呼吸機能が星の白金に備わっているとは限らない

256 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 01:50:01.31 ID:???.net
ワールドの腹は空洞みたいだった

257 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 04:04:29.13 ID:???.net
>>253
それぐらい普通だろ
コースの料理とか食ったことないんか?

258 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 05:30:29.62 ID:???.net
それにしたって順番に頼むからな
作中みたいに同時にドジャーンと持ってきて食べるのはイメージしづらい

259 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:42:42.02 ID:???.net
5部はマフィアだけにガチンコ、凶悪なスタンドが多く3部とやりあえるとしたらこいつら
4部は絡め手の連中が多いね

260 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 08:25:20.89 ID:???.net
4部は基本日本の一般市民あがりだからな
異常性を心に飼っていたとしても表向きはそこそこ福祉の整った法治社会って
土壌で生まれ育った人間だからそこまで逸脱した攻撃性が形になったスタンドには
なりづらいんじゃないかと思う

でも5部でもチョコラータなんかはギャングであるかどうかは関係なく
正常な一般市民として生活していた時期の方がずっと長いんだよな…

261 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 09:35:24.87 ID:???.net
別に一般人暮らし長くても表に出なかっただけで大量殺人の極悪犯罪者だし
立派なヘリ携えてる親衛隊だしちゃんとギャングしてると思うが

262 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 10:45:55.94 ID:???.net
パッショーネに入ったのがつい最近だからな
裕福な環境に育ち普通に学生→医者と歩んでいる時点であいつは異常だった

263 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 10:53:28.79 ID:???.net
チョコラータは日本で言うとグリコ森永事件の犯人なみの異常者

264 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 12:01:42.95 ID:???.net
アフリカの部族ですら祭りの時ぐらいしかしないようなフェイスペイントを
常時している正常な一般市民…

265 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 12:03:58.32 ID:???.net
おっと5部の服装の悪口はそこまでだ

266 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 13:17:44.33 ID:???.net
5部は荒木いわくカッコいいファッション

267 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 13:54:36.31 ID:???.net
3部はジョセフが数度着替えしてたが
あれは金持ちアピだったのかな

268 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 14:38:16.88 ID:???.net
>>266
荒木曰くイタリアンファッション

269 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 14:46:13.78 ID:???.net
レジェンドキャラに容赦ない荒木だけに3部以後のポルナレフの運命は悲惨だけど
インテリジェンスでロマンスグレーなイケおじキャラで昔より全然かっこいい

270 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 14:48:16.84 ID:???.net
36歳なんてまだ若者だぞ

271 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 15:06:09.04 ID:???.net
ジャンプは子供が読むもんだから
感覚的には年齢設定は+10歳くらい

272 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 15:27:20.40 ID:???.net
確かに子供だと+10くらいかな
大人になるとポルナレフ結婚もできず36で死亡は早死にだなって思うけど
ジョースター家より過酷で短命かもしれないポルナレフ家のジャン

273 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 17:28:41.05 ID:???.net
年取ってジョジョ読むと結婚前に若死にしたキャラの多さに胸が痛む

274 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:39:55.42 ID:???.net
結婚してすぐ死ぬジョナサンみたいなのもいるし、別に興味はないのに不可抗力で妻子持ちを演じる羽目をなって
やっと馴れてきたと思った矢先に事故で死んだ吉良みたいなのもいる

275 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:13:08.76 ID:???.net
ジョナサンは可愛い可愛い嫁さんと目の前で永遠に別れるの可哀想すぎるわ
まだ出会わず死んだほうがマシだったとすら思える

276 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:26:01.00 ID:???.net
出会わずに死んでたら正義の血筋が途絶えて世界は終わってた

277 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:30:36.98 ID:???.net
やっと平和に暮らせると思った途端殺されたのは悲しいけど
愛する人に出会えたのは確かな幸福だったんじゃないかと

278 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:46:14.61 ID:???.net
愛してその人を失うことはその次によい

279 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 21:49:00.68 ID:???.net
>>276
どうせ一巡するけどな

ジョナサンみたいな聖人の死は昔は格好よくても一般人で家庭もったらもう無理だわ

280 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 21:59:39.75 ID:???.net
小市民のおっさんになることで
わかる価値、色褪せる華があるんだよな
俺も空条承太郎は今でも嫌いじゃないが
3部時代のあれやこれやは全くカッコいいとは感じなくなった

281 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:02:53.09 ID:???.net
スターダストクルセイダースと言われると
オラハシンジマッタダーを思い出す

282 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 23:14:55.24 ID:???.net
バニラの不意討ちだったらキンクリも余裕で倒せそう

283 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 23:44:45.87 ID:???.net
ボスだって四六時中
前髪スクリーンで未来を警戒しているわけじゃないしな
姿が見えない状態からの即死ダメージによる奇襲なら有効
リゾットもそうしていれば殺せた

284 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 07:54:12.56 ID:???.net
ジョジョキャラの最年少死者って重ちーで次が花京院、ナランチャ?

285 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:27:09.11 ID:???.net
バイツァ・ダストで時を戻されてセーフだっただけで
早人は風呂場で一度吉良に殺害されている

286 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:27:45.05 ID:???.net
名前がなくてもOKなら、1部でディオがゾンビに変えた母親に喰い殺された赤子だな

287 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:05:07.78 ID:???.net
>>282
壁に落書きしちゃうから奇襲はバレるよ。

288 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 11:20:17.83 ID:???.net
>>278
こういうの見ると誰が育てると思ってんねんバーカと思う
仕込んで死んだやつはそりゃ楽だろう

289 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 11:24:17.26 ID:???.net
人生踏み躙られて殺された挙げ句に楽だろうとか言われるジョナサンほんと不憫

290 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:15:00.04 ID:???.net
ジョナサンはエ最後にエリナのおっぱいの谷間が見れたから満足して死んでいった

291 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 14:40:50.02 ID:???.net
>>290
なんでついに見れたことになっとんねんw

すでに吸って揉んで味わい尽くしとるわ

292 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 15:33:45.41 ID:???.net
>>289
致命的に頭悪い奴が言ってるだけだしそこで不憫に思う必要はない

293 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 02:00:13.46 ID:???.net
「その次にいい」は遺された者が強く生きるために送られた言葉よ
死は理不尽で選べないタイミングで襲ってくる
それを受け入れて先に進むためには心構えがいる
プッチ神父がやろうとしたのも近いが別に今不幸でない奴にも
それを強制しようとするから邪悪

294 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:30:19.12 ID:???.net
三部の話をしよう
オインゴはジョセフたちが店に来るまでにケーキだしたり、コーラだしたり、接客頑張った点は評価したい

295 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:15:34.28 ID:???.net
コーラ冷えてねーぞッ!

296 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:20:04.54 ID:???.net
ああいう時に限って毒にも気を付けたほうがいいとか言い出すジョセフ
恐ろしいタイミング

297 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:51:16.40 ID:???.net
それもそうだな
アイスティーを4つ

298 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:55:56.55 ID:???.net
その時は何の警戒もせず
一気飲みしてやがんのw

299 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:09:44.07 ID:???.net
ああいうのは1度失敗したからもうやめよう、じゃなくて
何度もトライしてみる粘りが肝要なんだ

300 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:23:51.78 ID:???.net
ジョースター一行てアジア中東を旅してお腹壊さなかったのはほんとすごい

301 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 09:52:08.66 ID:???.net
インドに何度も訪れた事のあるアヴドゥルさんに
中国・エジプトは旅行経験のある花京院
復讐の為に世界中を放浪していたポルナレフは
そこそこ環境適応性は高いんじゃないかと思う
お坊ちゃんの承太郎が一番心配w

302 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 11:42:34.44 ID:???.net
さすがに毒が入っていることはないだろうが、
調理したての料理、湯気が立ってる料理でなくては安心できない。
食中毒の問題があるから

さておき「あの店」には常連客はいないのかな?
いつもの主人がおらず、デカくて目つきの悪いアンちゃんと陰気なチビが接客してて、妙に思わんのかな?
「新人バイトです」とか言ってごまかしたのかな?

303 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 19:34:24.03 ID:???.net
>>301
承太郎はわざと食事に遅れてきて
おじいちゃんらが食べても大丈夫そうなら食うとかメンツ保つ努力してそう

304 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 20:14:47.51 ID:???.net
>>301
インドは鍛えられそうだな
承太郎も案外大丈夫かもよ
娘はベッドに生えてたG塗れのキノコ食ってたし

305 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 20:44:36.83 ID:???.net
ジョースター家は代々腹が強いかもしれない 
いや娘の場合はあんなん食ったら上から下から流れ出すけどな

306 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 20:47:40.42 ID:???.net
戦時中の南方戦線でも
餓えに耐えかねて変なもん口にした奴から
地獄の苦しみを味わって死んでいったんだよな
海で遭難して喉乾いたから海水飲んじゃうとかも自殺点

307 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:44:30.56 ID:???.net
オインゴが毒殺に成功しても、DIOは評価しないかも
「毒殺?くだらん・・スタンド能力で殺せない者など、このDIOは信用せん」とか言いそう

308 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:08:43.00 ID:???.net
あんた父親を毒殺しとりますがな

309 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:26:36.39 ID:???.net
>>306
祖父からは逆の話も聞いた
カエルもネズミも食ったって
食えなかったやつから死んでったと
運が良かっただけかもしれんが

310 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:26:39.36 ID:???.net
義理の父親も毒殺中だったしな

311 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:28:08.32 ID:???.net
>>307
DIOはそれでジョースター死んだら
やっぱ吸血鬼は最高人間は劣化するし支配してやらんとなって悦入るだけだと思うわ

312 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 00:14:07.31 ID:q3h2qRkU.net
DIOって人をスカウトするのは曹操に似ている
選民意識はシロッコに似ている

313 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 00:38:19.95 ID:???.net
でも人間を道具としてしか見ていない

314 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 01:04:43.01 ID:???.net
>>309
これはウミガメのスープです

315 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 01:11:48.31 ID:???.net
カエルは毒があるしネズミは雑菌の塊
腹壊して死んだ話は腐った米がもったいなくて…って流れだった

316 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 01:38:47.49 ID:???.net
軍事板で話してこい

317 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 01:42:59.28 ID:???.net
カエルを生きたまま食べてダメージが回復する人間離れしたやつもいるからな

318 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 04:26:47.51 ID:???.net
回復アイテムじゃあるまいし
あんなもんムシャムシャやったって
どうにもなるか
結局消耗でくたばって天晴れリゾット、死してなお…ENDだわ

319 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 10:38:48.67 ID:???.net
カエルのあとに子供の血で補充したことなかったことにすんなアホ
あそこで人知れずボス死んだらジョルノの夢も叶わないし物語にならんだろが
すぐカエルカエル言うやつはボス嫌いなだけだろ

320 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 10:40:56.88 ID:???.net
ボス嫌いはリゾットのとこで死んだほうがマシだったって死体蹴りまでしてくるよ

321 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 11:34:41.79 ID:???.net
ザ・ワールドは、
スタンドを得る前の状態よりも、ある意味で耐久性がダウンしているかもな。
吸血鬼の肉体そのものが破壊されたときはかなりの速さで回復できるが、
スタンドのボディがスタンド同士の戦いで損壊した場合はどうか?
回復が人間並みに遅いのではないか?
そして吸血鬼の肉体に波紋を流された場合は肉体完全破壊だが、
スタンドに波紋が流された場合でも、吸血鬼の使うスタンドは完全破壊され、致命傷を追うはず。

322 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 11:38:30.07 ID:???.net
妄想もいいけどちゃんと読め
スタプラパンチでワールドの拳が砕かれた時はすぐに回復していたろ

323 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 12:51:46.30 ID:???.net
最終戦DIOの回復はその時々でテキトーじゃなかった?最後なんて全く回復できなかったし

324 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 12:58:13.19 ID:???.net
>>319
経口摂取であんなもんゴクゴクやったって大差ないと思うがな…
脱水症状にポカリじゃないんだから

325 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 15:22:49.93 ID:???.net
>>319
生カエル食って具合悪くならないのはおかしい

326 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 18:29:14.84 ID:???.net
>>323
脚は治癒が始まっていたのだろうがワザと血を噴出させたわけだし
その後は顔面及び頭部が粉々になったんでアウト
スト様もバラバラになったが脳の損傷が少なかったのだろう
グチャグチャにならず刃物で真っ二つになるぐらいなら全く無問題だし

327 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 19:57:00.31 ID:???.net
>>319
カエルの事は嫌いでもボスの事は嫌いにならないでください

328 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 20:34:05.29 ID:???.net
>>326
目ん玉から肉片が尺取り虫みたく動いて元の位置に戻るのはやり過ぎって気がする

329 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 10:12:40.51 ID:???.net
>>321
論理の飛躍じゃないのかな、それは

ダメージのフィードバックが吸血鬼の本体に起きた場合
果たして吸血鬼が直に波紋を流されたようなダメージを負うのか?
吸血鬼のスタンドが吸血鬼のように溶けたり蒸散するのか?というのは未知数
DIOが世界で殴るのを躊躇したのはどうなるかわからないが大事を取っただけともいえる

330 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 12:17:16.54 ID:???.net
ストレイツォの回復能力はDIO以上だよな。

331 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 20:06:28.30 ID:???.net
すまん。最近AbemaTVで見始めたんだけど分かる方教えて。
2部の所に書いたけど過疎っててレス貰えなさそうだったからこっちに書き込みしました。

今2部を見てるんだけどね、ジョセフ・ジョースターの両親なんだけどさ、一部のラストでジョナサン・ジョースターが船で亡くなる時にエリナ・ジョースターが赤ちゃんを抱いてたよね?あの赤ちゃんと、お腹の中にいた(妊娠していた)子供がジョセフ・ジョースターの両親なの?
飛行機乗りだったって親の話がアニメ見てたけど出て来なかったんだよね。自分が見過ごしただけかもしれないんだけどさ。

332 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 20:53:37.57 ID:???.net
ここにマルチするなら一部二部スレの質問取り下げた方がいいですよ

333 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 22:42:20.24 ID:???.net
DIO攻略法。トラウマを突く
DIOに殴られたら、
ジョセフ「よ、よくも・・よくもこのワシにむかって・・!この汚ならしい阿呆がー!」
DIOのように泣けるかがポイント
承太郎のが一番みたいが、花京院も捨てがたい

334 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 23:05:17.76 ID:???.net
>>331
Exactly

335 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 00:00:49.76 ID:???.net
DIOはエリナのこと好きだったんだろうな
めだかボックスのやつが書いた同人小説もエリナのこと書いてた気もしたが「同人臭いな」と思って記憶から消去したのか思い出せない

336 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 00:04:53.76 ID:???.net
そんな本は承太郎が燃やしました

337 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 00:31:21.15 ID:???.net
>>335
どこにDIOがエリナを好きになる要素があるんだよ…

338 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 01:57:54.82 ID:???.net
ASBかEOHだったか、ゲームでジョセフと戦わせると
「あの田舎娘か…」とわざわざリップサービスで煽ってくれるDIO様

元々ジョジョを孤立させるために好きでもないのにわざとキスしたり
誇りを徹されたことで敗北感を味わったりと、異性であっても
ディオにとってのエリナって対等な敵同士だった感が大きい

339 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 10:25:08.77 ID:???.net
>>337
ジョナサンを貶める為という過程をすっ飛ばして
キスをしたという結果のみを見て勝手にそう思い込む輩がいるんじゃね

340 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 15:23:33.56 ID:???.net
DIOにとってもファーストキスだったりして

341 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 16:07:19.84 ID:???.net
ディオは貧民街で子供の頃から男女を問わず体を売っていただろう

342 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 17:26:49.24 ID:???.net
なるほどそういうことなら荒木がディオバイ設定を後付けしたのも納得できるな

343 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 17:46:25.86 ID:???.net
貧民で体売るとかキモ
腐臭撒き散らすなよ

344 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 18:07:00.80 ID:???.net
砂漠の砂って本当に無菌なの?

345 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 18:34:25.46 ID:???.net
中国あたりの砂漠と一緒にしない方がいいと思う

346 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 18:53:12.89 ID:???.net
>>338
テレビアニメ版だけじゃないのか
なまっちょろいぞッの直前シーンの追加セリフ

347 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:05:07.41 ID:???.net
そっちだったかな。記憶が混線した
とにかく声付きメディア

348 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:47:18.98 ID:CwbEPlc+.net
テニールだって顔を変えられるから、オインゴいらなくない?
結局ボインゴと組んでも役に立たないし。
彼は爆弾オレンジ作成するなど、裏方の工作員の方が本領発揮しそう

349 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 21:47:09.84 ID:???.net
ボインゴが基本兄貴と一緒じゃないと
使い物にならないんだよ
ホル・ホースは赤の他人の状態からスタートしてあそこまでこぎつけたから凄い

350 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 21:54:53.76 ID:CwbEPlc+.net
ホルホース以外にボインゴと組めるとしたら、ダービー兄?
比較的まともな方なんじゃない?
ボインゴの予言とダービーのイカサマでカードを当てられるし

351 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 22:39:02.67 ID:???.net
あいつは純粋なギャンブラーだから
戦いに来たのであって、イカサマも自分の技術として使ってる
スタンド能力で手札を覗いて勝つ、なんて価値のない勝利は望まないだろうな

352 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 22:39:59.56 ID:???.net
>>350
1番相性悪いだろ…

ルーレットなんかは予言があればイカサマは要らないし、ポーカーとかだといちいち勝負の度に予言して、それを暗号かなんかで伝えるにしても時間かかりすぎるし

353 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:39:14.76 ID:???.net
DIO様はなぜ、ヴァニラ・アイスとボインゴを組ませなかったのか。
相手が消えるか消えないか2者択一だから
「消せる時」だけ突入すればよい。

354 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:47:44.76 ID:???.net
DIO様はなぜ花京院典明だけ容赦なく殺して他のやつは殺さなかったのか

355 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:51:16.07 ID:???.net
なぜなぜ赤ちゃん

356 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:55:04.06 ID:???.net
殺した数だけで言えばラスボスであるDIOよりヴァニラアイスの方が多いのよな

357 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:58:30.61 ID:???.net
DIOは一般人殺しまくってるけどね
路上のエジプト人、館の餌になった女ども

358 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 12:03:51.36 ID:???.net
そうだな、対主人公メンバー以外だとキル数跳ね上がる

359 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 12:08:15.18 ID:???.net
DIOには「間接的に殺害」があるから……

360 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 12:25:33.37 ID:???.net
ポルナレフのステイリーのダンに対する、テメーは殺すはちょっと酷いと思った

エンヤ婆こそ息子に妹を殺され、自分もペンキを舐めさせられて殺されかけたってのに

ちょっとポルポルは殺人狂的なとこがある気がする

361 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 12:29:43.06 ID:???.net
失礼訂正

×ステイリーのダン→○スティーリー・ダン
×ペンキ→○ベンキ

362 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 12:36:03.88 ID:1qq8aFXc.net
ボインゴと組んだ時は、承太郎たちじゃなくて 、ホルホースを応援してたよ
あの頃になってくると、オラオラワンパターンでつまんなかったし
ホルホースは笑いが取れる貴重な敵キャラだし
必死に頑張る姿は感情移入しやすかった

363 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 12:49:57.70 ID:???.net
>>360
あそこで「俺は復讐者だからババアが死んでも同情しない」と言っても別に問題はないのよな
ただある種身勝手な可哀想な気持ちを持つのも人間らしいし
そういった幼い情緒面が5部以降になると少なくなる

364 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 13:01:46.86 ID:???.net
>>353
ちょっと何言ってるか1_もわからない

365 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 13:08:32.29 ID:???.net
杖をクレイジー・ダイヤモンドで直せばいいと言い出す億泰を見る思いだわ
本人は俺って冴えてる!って気でいるんだろうな

366 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 17:25:58.58 ID:???.net
そもそもジョセフが仗助の父親だと理解してたかどうかすら怪しい

367 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 18:54:10.66 ID:???.net
この人が仗助の父親かって言ってるシーンあったろ

368 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 19:54:00.77 ID:???.net
DIOは自信過剰で相手を見下すから敗北したんだな
首だけでジョナサンと対峙した時は、割りと城攻めみたいな感じでじわじわと追い詰めた
まあ自分で動けないせいもあったけど、ジョナサンを見下さないで、どこか
慎重になっていた
なぜ承太郎戦で、あのくらい落ちつかなかったのか?
ロードローラーのあたりで、「あ、DIO負けるな」と思った
テンション高過ぎ

369 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 19:59:48.27 ID:???.net
ハイ!なDIOも荒木のユニークさが表れてるから欠かせないな
終始澄ました態度で堂々と振る舞えば格好はつくかもしれないが漫画としては平凡なラスボス像に埋没してしまったことだろう

370 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 21:16:34.66 ID:???.net
ジャンプ嘘予告
Jガイル死んだ後の予告
次号は花京院vsホルホースとか、聖地ベナレスで、とか書いてあったような気がする
なんか噛み合わない戦いになりそう

371 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 21:37:03.56 ID:???.net
>>368
そういえばハイDIOの姿は負け確姿だから
ゲームのプレイアブルになっても強キャラに見えないって聞いたことあるな
パワーアップしたはずなのに死ぬ時がハイDIOだから言われてみりゃ通常DIOのがイメージは良い

372 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 21:40:47.81 ID:???.net
ビジュアルだけで言えばディオだった時が正直一番かっこよかった

373 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 21:42:36.95 ID:???.net
MUGENだとそれを踏まえてかっこいい通常版DIOも使えるようにされたのがあるな

374 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 21:49:35.12 ID:???.net
ゲーセンだと1ラウンドは上着きたDIOだったよな

375 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 21:56:06.10 ID:???.net
ゲーセン版も独特の魅力があった
ドリームキャストに移植した方はそっちがベースなんだったか

376 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 22:07:39.30 ID:???.net
AVで時止めというのがあるがあれはジョジョの影響だろうか
鬼滅のパロディで無限発射編というのがあるようにジョジョのパロディAVもあったら面白いのに

377 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 00:17:09.82 ID:???.net
AV、9割ぐらいは時が止まってないから信じるなよ

378 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 00:17:35.20 ID:???.net
>>368
世界と星の白金では、
最初に打ち合ったときに腕に磁石を仕込まれたのを気付けなかったDIOという時点で、
精密動作性とスピードでかなり遅れを取っていることに気づいてしまった。
しかも2度まで策で上をいかれて、時止めの時間の長さだけでしか対抗できなくなったDIO様。
スタンドの力は、やる・やれるという確信の力。
それを引き出すためにはハイになるしかなかった。
そのせいで9秒という時止めを得たが、代わりに冷静さ謙虚さを失い、
策でまたもや上をいかれ、負けて死んだ。

379 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 01:32:50.76 ID:???.net
一気に殺すと決めていた、が揺らいで遊ぶようになったのが敗因
絶対の好機で首切断を狙わずフンフン殴っただけ
そうしないと主人公が負けて終わっちゃうから仕方ないのだが

380 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 01:48:01.55 ID:???.net
>>374
CPU専用だったのが実に勿体ない
プレイヤーもその仕様にして欲しかった。それか若ジョセフや恐怖カキョみたいに別キャラにするか
カットインが常時上着有りのでチグハグだし
>>375
DC版はバージョンアップ版の未来への遺産を移植したもの

381 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 06:56:44.84 ID:???.net
>>370
花京院VSホルホースの予告、確かにあった!
俺は次週までスゲー楽しみにしてたらホルホースはサッサと逃げちまって、最後に女が舌出してチュミミーンってナ…ナニソレ…
ああいう予告は編集部が勝手に適当なこと書いてんのかね

382 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 07:11:32.05 ID:???.net
なんぼでもある
るろうに剣心ではウソ予告に登場する
オリキャラを本当にデザインして出したりした

383 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 08:03:15.40 ID:???.net
>>376
時止めは別にジョジョが元祖じゃない
ただ時を止める瞬間の反転の演出はたぶんジョジョが元祖じゃないかな
そういう演出があるAVならジョジョの影響って言えるかもな

ジョジョパロAVは確か徐倫のやつがあったような気がする
鬼滅や他の作品みたいに一本まるごとのパロってのはないと思うけど

384 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 08:05:23.74 ID:???.net
新連載予告の「驚異の二重人格者ジョジョ!」を思い出した

385 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 11:25:13.75 ID:???.net
>>381
編集部がどういうので書いてたのか知らんけど
余裕もって仕上げてるはずの荒木から聞いて花京院とホルホースが対決ってなる訳ないと思うし
気になる嘘予告で読者釣ってたってことなんかな
時代を感じる

386 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 11:31:47.47 ID:???.net
>>384
結局ディオを主人公にしたい案を最後まで捨てきれずに
二重人格ジョジョとは、ジョナサンの裏の人格がディオの予定だったんだろう
ディオとジョナサンの顔のパーツが似ているのはそのせい

387 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 11:33:04.60 ID:???.net
鳥山明はコメント編集者に書かせてたとか言ってたな。特に何も無いからみたいな理由で

388 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 11:38:55.19 ID:???.net
予告は作者じゃなくて編集が書くもの
最後のページのコメントは作者本人が書くはずだかそれも鳥山は書かないのか

389 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 12:32:28.03 ID:???.net
>>387
それ覚えてるw
ショックだったわ

390 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 12:45:45.51 ID:???.net
荒木は自分のこと語るの好きだし得意だからそういうので苦労していた記憶ないな
取材欲旺盛だから日々のちょっとした発見もピックアップしてのける

391 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 12:51:05.40 ID:???.net
>>386
似てるか?どこが?

392 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 12:52:14.22 ID:???.net
>>390
いつまでたっても取材が苦手だって本人は言ってたが
どう見ても取材好きだよな

393 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 13:04:05.65 ID:???.net
取材が苦手なんじゃなくて海外が苦手なんだろ
アジア旅行もアメリカ旅行もかなりストレス溜めてたし
楽しそうだったのはイタリア旅行くらい

394 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 13:06:42.28 ID:???.net
>>393
自分は本当に旅行が好きだと荒木は常々言ってたが

395 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 13:36:35.82 ID:???.net
>>393
取材旅行に同行したんですか?

396 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 13:45:27.74 ID:???.net
>>394
延々と旅行の愚痴言ってたらファンが心配しだしたから
敢えてそう言わざるを得なくなっただけだぞ

397 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:06:25.45 ID:???.net
>>396
そうなの?あなたは関係者?

398 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 16:08:37.13 ID:???.net
取材は好きだけど行程が嫌いとか?
わくわくしながら旅の道のり楽しむタイプじゃないとか

399 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 17:01:05.70 ID:???.net
取材した結果がダンのケバブ屋?
あのくだりはいらないな。
わざわざアダ名までつけてダンを売りだそうとしたのかな?
でもあっという間に値崩れしたな
クールな敵を最後までクールに描けないのが荒木
ダン、イエテン、ダービー弟、の命乞いトリオは三部のお約束パターン

400 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 17:05:19.80 ID:???.net
いや違うな
ああいうのがジョジョの魅力だな

401 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 18:18:35.76 ID:???.net
別に主人公側もクールやお綺麗事だけのやつじゃないし
承太郎はニシシギャハハみたいな部分見せない努力はしてるけど
それ以外は花京院にしろアヴドゥルにしろキモい癖や下品行動させてるし

402 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:16:48.97 ID:???.net
>>399
キチガイになったダービー兄とか大爆発ギャグ風描写されてるけど死亡確実なカメオとか同じくギャグっぽいお仕置き風だけど多分死亡したであろう運命の輪たちもな

403 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:25:42.39 ID:???.net
花京院やアヴドゥルがやったことはエグいけど
相手はそれ以上にエグい方法で自分や仲間をブッ殺そうとした敵なわけだし好感度は全然下がらなかったな

404 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:35:00.63 ID:???.net
ジョジョ3部のスーファミゲームって3部完結前に発表されてた気がするんだけど違ったっけ?
だから開発期間も考えるとゲームは原作途中までしかやらないんだろうなと思ったら
ちゃんとワールドまで出てて驚いた記憶がある

405 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:35:47.24 ID:???.net
カメオは死んでないだろ
どう考えてもアブドゥルは命乞いする敵を焼き殺すキャラじゃない
そんなんだったら最後天国に昇っていってないよ

406 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:44:35.85 ID:???.net
>>404
作った人の歯並びがめちゃくちゃ悪くて「この人が作ったゲームって大丈夫なのか」と幼心に不安に思った記憶がある

あとコブラチームはどこかのゲーム会社から独立して最初に出したゲームがジョジョだったが「この会社これ出して間もなく潰れるな」と思った

407 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:46:18.73 ID:???.net
作者自身が「期待してもかまわないですよ!」と言ったのはゲームだっけ?それともOVA?

408 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:56:37.18 ID:???.net
花京院もそうだけどアヴドゥルがカメオにああいうことやったのは
卑怯な方法で仲間を殺そうとしたからであって(特にポルナレフは妹のトラウマえぐられてて自分がやられた時ともかぶる)
その報復が済んだなら命までは取らないんじゃないかと思ってる

409 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 20:15:56.85 ID:???.net
炎に焼かれて死ぬのは苦しかろう
このナイフで自害するといい
その辺の占い師に言えるセリフじゃない

410 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 20:24:06.61 ID:???.net
・ビデオの1巻の試写を見た。非常に良い出来で面白かった!これはお勧めです!
(93年44号)
・アニメの第2巻を見た!これも完成度が高くパワーアップしている!観て下さいね。
(93年51号)

未来への遺産とOVAどちらも高評価だったけどOVAはよほど気にいったのかな
デヴィプロさんはどうでしたか...?

411 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 20:29:34.53 ID:???.net
>>409
殺さないからこそのその台詞
台詞のコンテキストを読むといい

412 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:43:13.34 ID:???.net
>>404
発表は自分がファミマガ買ってた頃だから91年以降かね
DIO戦が91年の夏ぐらいだっけか。キン肉マンの王位争奪のアニメがやってた頃
んで93年発売だからマスターアップから生産を考慮しても十分間に合っただろう

413 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:44:19.00 ID:???.net
素直に介錯してやればいいのに自害を迫る方が厳しい処置だな

414 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:49:47.34 ID:???.net
>>405
あの時点で死んでなくもヤケドが酷すぎていずれ死ぬんじゃないか
仮に治療が上手くいったとしても全身ケロイドでまともに動けなくなりそう

415 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:51:49.41 ID:???.net
>>414
いやそこまでの火傷じゃないよ
全然死ぬレベルじゃない

416 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:52:44.34 ID:???.net
全身黒焦げなのに

417 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:53:13.94 ID:???.net
チリチリになったカメオの表情に全部現れてるよな
「殺されるかと思ったら殺されなかった」っていうある種驚きの表情

418 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:54:32.44 ID:???.net
ジョジョスレにはカメオの話題になると1人どうしてもアブドゥルがカメオを
焼き殺したことにしたいガイジが出現するぞ
まともに関わり合ってはいかん

419 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:54:41.04 ID:???.net
なぜそこまでカメオに肩入れするのか疑問なんだけど

420 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:55:20.75 ID:???.net
あー前も殺した殺した言って暴れてた記憶あるわw

421 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:55:48.77 ID:???.net
>>418
自分の気に入らない書き込みはすべて同一人物扱いするのはおかしい

422 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:58:11.36 ID:???.net
>>421
逆にカメオ生きてる派が1人なのかもな

423 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:59:15.59 ID:???.net
承太郎もポルナレフも全身火ついてたけどその後すぐ治ってた
カメオもだがアブドゥルはそれくらいの火傷で済むよう手加減してることがわかる

424 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 00:00:29.79 ID:???.net
やれやれだぜ
またカメオを焼き殺したとか言ってる基地外来たの?

425 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 00:07:05.33 ID:???.net
3部はギャグマンガみたいなもんだから爆発オチはありだな

426 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 00:21:08.21 ID:???.net
この漫画はダメージ描写が超いいかげんだから気にしても無駄無駄無駄

427 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 00:40:09.49 ID:???.net
ポルナレフはヴァニラアイスの攻撃を躱せない程の脚の怪我だったのにカーテンで縛り上げただけでディオ追跡出来ちゃうし

428 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 02:09:07.68 ID:???.net
>>423
普通なら即死だと思うけど精密動作Aのスタプラが手加減したから脳天にでかい石が直撃したサンも生きてるよな

429 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 02:54:23.46 ID:???.net
アタオカになったダービー兄弟もしばらくしたら正常になったと思う

430 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 05:58:25.05 ID:???.net
>>428
普通に考えたらあんなとこに放置したら死んじゃうけどギャグっぽい描写の敵は生きてるんだろうな
マライアも死んでて当然なのに病院送り程度だし

431 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 06:16:57.85 ID:???.net
>>414
派手でいかにも熱血ヒーローの大技っぽいから考えなしにホイホイ出て来るけど
実際は炎による負傷ってむちゃくちゃエグいからな。荒木もそれを覚って
「炎使いは出しちゃダメだな」って結論づけた。何が出てきても焼却処分でジ・エンド
生身の人間がしのげる類の攻撃じゃない

432 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 06:45:41.02 ID:???.net
その一方でホラー作品なんかで人外の化け物にトドメを刺すのに
ガソリンぶっかけてファイヤーっていうのは古典的な定石だから
そっち方面の演出ならジョジョでもよく出てくる印象

433 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 06:47:45.37 ID:???.net
火傷しない温度にまで炎を制御できるアヴドゥルってすごいんだな

434 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 08:45:19.90 ID:???.net
一瞬で鎮火もできるからな。火を放って後は燃えるに任せるしかない
ガキの火遊びみたいな低級炎使いとは格が違う

435 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 09:22:40.94 ID:???.net
スタンドの炎だからね

って言ってしまうと身も蓋もないが

436 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 10:12:22.13 ID:???.net
放った力が制御下に有り続けるっていうのはアヴドゥルのキャラ性が窺える
敵の炎使いだったら燃えるぜヒャッハーして自分に火が回った時消せずに死ぬ

437 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 10:22:01.88 ID:???.net
>>435
スタンドったって自分じゃコントロールできないものもあるわけで
そいつらはそいつらで知らずにファインプレーしてくれたりするけどな

438 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 10:52:08.93 ID:???.net
二次的に出火した火も消せるはずだよな
まさかレストランで火時計作ったり
下だけ吹っ飛ばしたり散々やっといて
火の始末は任せてそそくさと店から出たわけはないし

439 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 12:49:32.78 ID:???.net
チャリオッツの前に炎は無力

440 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 13:43:29.84 ID:???.net
便所の水でも消せるし

441 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 14:41:08.26 ID:???.net
あれは荒木が自分でスタンドのなんたるかを把握できてない感じがする
目に見えないのに室温が急上昇したって流れなのになんで普通の水で消せるんだって
そこは「水がかかっても消えない!」とスタンドの炎の特異性を喧伝するところだろう

442 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 14:41:23.97 ID:???.net
アブドゥル「私はエジプトのカイロで・・DIOにDIOった(出会った)のだ!」

443 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 15:03:40.73 ID:???.net
>>441
一理あるがそうなるとスタンドで行われたもの全てに対応スタンド用意しないといけなくなるから応用がなくなる
スタンドはスタンドでしか倒せないと言いつつも抜け道みたいのはないと行き詰まる
そして行き詰まっていくのが4部後半以降

444 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 15:27:03.91 ID:???.net
6部になるとボールペンでダメージを受けるアンダーワールドが見られる

445 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 16:53:18.17 ID:UjPLunvF.net
アブドゥルを「やっぱり生きていた」って思い付いたの、どの辺かな?
カメオと戦ってる最中とか?

446 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 17:09:58.27 ID:???.net
>>442
く…くだらねえ…

447 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 19:36:03.39 ID:???.net
>>442
ジョセフの肉芽ないチャンチャンと同じレベルだな

448 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 20:55:19.18 ID:???.net
読者ハガキのネタだよね。

449 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 20:57:54.51 ID:???.net
えのん「我がスタンドはボンビーズブラウン(貧乏の茶)なのねん」
金〜

450 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 01:29:50.59 ID:???.net
貧乏神をクビにされた人か

451 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 08:04:25.39 ID:???.net
>>448
そんなハガキあったんだ
2部まではコミックス巻末に載ってたけど3部以降ってそういうサービスなくなったよな

452 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 10:00:56.39 ID:???.net
3部以降もハガキコーナーあったら、スト様に並ぶようなネタもいっぱいあったろうな

453 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 10:27:26.24 ID:???.net
当時から女ファンいたなら花京院退場した時すごかっただろうな

454 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 11:18:26.91 ID:???.net
シーザーの方が凄かった

455 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 12:12:18.31 ID:???.net
あーんアヴ様が死んだ!
…は来なさそう

456 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 13:31:15.55 ID:???.net
>>455
うるせー一番悲しかったわ

457 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 13:55:15.90 ID:???.net
シーザーかぁ
ジョジョの女オタの歴史は長いな

458 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 17:48:04.25 ID:???.net
>>453
花京射んには某女漫画家グループの伝説があるじゃあないか

459 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 17:59:21.81 ID:???.net
アヴはオレの友ダチ!

460 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 19:13:00.27 ID:???.net
荒木先生、ぼくの考えたスタンド使いを出してください
ポルナレフと同じ1000万パワーです。
それでは荒木先生お元気で
あん!スト様が死んだ!

461 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 10:25:22.46 ID:???.net
ほんとに自分の考えたスタンド送る読者はいそうだよな
少しはヒントにすることあるんだろうか

462 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 10:33:31.60 ID:???.net
キン肉マンじゃあるまいし

463 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 11:10:06.80 ID:???.net
大昔、小説サイトとかでよく見たがやっぱりセンスねえな、と思ってしまう
ついついムシの良い能力を考えてしまうんだよな
ハンデも好き勝手やるための予防線としてつけてるだけで実際の物語に
足を引っ張る形で描かれないから結局無いのと一緒だったりで
甘ったれの妄想どまりで自分に対する厳しさが足りない

464 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 11:17:46.27 ID:???.net
まあ実際は荒木が考えたかどうかだけの差だろうけどね
荒木が考えた能力として聞いたら絶賛するだろうよ

465 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 11:34:55.96 ID:???.net
無意味な仮定

466 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 13:16:36.29 ID:???.net
じゃあ逆に本編スタンドでもこれセンス無いとかツマンネってやつあげてみたら?
クヌム神とかちょっと高度な物真似できるだけでトトと一緒でもメタオチとしてしか役に立たんとか

467 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 14:34:55.38 ID:???.net
おひとりでどうぞ

468 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 22:37:27.96 ID:???.net
>>448
太郎が居眠りしてる間にスタープラチナがテストの回答を書いてるやつ覚えてる
でも答えは全部オラオラ

469 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 04:40:29.73 ID:???.net
序盤は星の白金も自分の意識持ってるっぽい描写あるから
勝手にそういうことする可能性もなくはないな
なんかクールで隙の無いキレ者の承太郎に
そういう頭悪そうなネタ持ってくる呼吸嫌いじゃない

470 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 06:34:04.87 ID:sq3m+zTL.net
ジョジョ電子で全部買ってしまった!なんと約6万!楽しみ!

471 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 09:52:53.01 ID:???.net
三部連載時高校生だった俺がそろそろ50歳だから
当時花京院ファンやってた女子高生もそれぐらいの年齢か

472 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 13:08:34.46 ID:???.net
CLAMPとかもそんなもんだよな

473 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 18:19:31.43 ID:???.net
>>470
死ね

474 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 16:29:46.32 ID:???.net
>>473
感電してあの世へ行きな

475 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 22:35:47.30 ID:???.net
ポルナレフがエジプトのお姉さんのおっぱいに挟まれてちんこをシコられてる頃アレッシーが近づいてきた時には
このままお姉さんがアレッシーにレイプされるかと思った
ポルナレフの前で

476 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 07:03:32.83 ID:???.net
アレッシーは大人の女性をまともに相手にできないんじゃないか?

477 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 08:17:04.49 ID:???.net
そんなロリコンみたいに

478 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 10:39:10.71 ID:???.net
ロリコンじゃないにしても
子供に対して酷いコンプレックスを抱いている事は確か

479 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 11:48:58.48 ID:???.net
アレッシーは大人全部がとにかくダメな人間なんだろう
無防備な女相手にすら気配気づかれたら姿隠す位だし
だから子供にしちまえば怖くないっていうスタンドになる

480 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 12:23:04.72 ID:???.net
よほど屈辱的で嫌な記憶があるんだろうな
あるいは奴が子供のころに虐待をされた側だったかもしれない

481 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 15:44:30.66 ID:???.net
アレッシーの性格とセト神の能力はめちゃくちゃ分かりやすく噛み合ってて好きだな
しかも普通に強いしデザインもいい

482 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 16:01:53.44 ID:???.net
3歳児に知恵比べで負け
7歳児にフルボッコにされて負けました
アレッシーさん…

483 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 18:18:39.05 ID:???.net
大人だけでなく子どもも苦手になりそうだな
下手したらトラウマでスタンド能力も弱まるかもしれん

484 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 18:21:14.67 ID:???.net
ボインゴも前以上に暗い性格になったっていうしな。荒木はひどい

485 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 19:20:11.69 ID:???.net
現実は非常である
でもくじけちゃだめだよ

486 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 19:32:04.29 ID:???.net
命までは取ってないからセーフって感じなのかな

487 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 21:07:00.13 ID:???.net
あらゆる苦痛は生きているから味わえるんだぜ

488 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 21:33:33.18 ID:???.net
ボインゴのヘアスタイルは、微妙に露伴に似てる
ボインゴをおもいっきり綺麗にしたのが露伴とか?

だからボインゴと露伴が出合ったら案外意気投合しそうな?

489 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 21:56:04.64 ID:???.net
>>488
お菓子や双眼鏡を渡してトト神の本を読ませてもらうんだろうな。

490 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 22:54:20.86 ID:???.net
まず全然似てない

491 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 23:28:53.75 ID:???.net
兄弟の回だけ切り抜いて書籍化したときに露伴絡みの文章も追加されたと聞いてるが
トト神読んでベタ褒めしたあとスタンドだと知って手のひらを返すみたいな

492 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 23:55:27.44 ID:???.net
ボインゴが直に描いてるわけじゃないしな
放置してたら自然に絵が浮かんでくるようなものを露伴は評価しない

493 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 23:58:48.36 ID:???.net
あの絵柄って何か元ネタあるのかね

494 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 00:26:37.20 ID:???.net
自分だってスタンド使ってネタ集めしてるくせにヤな奴め

495 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 01:26:05.32 ID:???.net
美術の授業で覚醒剤の啓発ポスターを描いた時
ボインゴのマンガの絵を真似させてもらった

496 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 06:20:55.99 ID:???.net
ジャンキーの幻覚っぽいかもな
メタルのジャケ絵とか

497 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 01:54:05.42 ID:???.net
チビとブチかわいそあ

498 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 02:11:25.99 ID:???.net
わざわざああやって擬人化した描き方したうえで惨殺するとか性格悪いよな
なにがなんでもホラー映画のパターンなんだなって

499 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 14:05:21.16 ID:???.net
>>465
ムキになるな
お前はそんなもん

500 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 14:34:11.12 ID:???.net
>>498
漫画家なんて良くも悪くも性格悪いししゃーない
荒木はそこにホラー趣味ぶち込むからさらに酷いことになるだけ

501 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 14:39:46.75 ID:D6fA6d9e.net
噂に聞いていたジョジョと言うものを全部買いました!
なんか、それぞれ箱に入ってるので楽しみです。今日届きます!

502 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 15:00:31.71 ID:???.net
ジョセフ「わしは日本人は大嫌いなんじゃッ」
7年ほど前
ジョセフ、朋子と不倫、朋子の妊娠出産に気付かず

503 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 15:01:46.03 ID:???.net
あの二人って東京で出会ったんだっけ?

504 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 16:13:19.50 ID:???.net
>>493
ビートルズのイエローサブマリンが元ネタ

505 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 16:26:23.25 ID:???.net
>>503
朋子は上京して大学生やっていたっていうからそうなんだろうな

506 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 16:50:06.25 ID:???.net
>>502
女性は別だしジョゼフのセリフはすべて鵜呑みにはできない

507 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 18:14:26.88 ID:???.net
>>501
死ね

508 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 21:21:19.47 ID:???.net
>>503
NYが仕事のうえでもホームで
社員旅行みたいなウソつかないとわざわざ日本に来るってことは考えられない
ジョセフの立場から考えるに、娘の顔を見たくて…的な
家族関係の事情で来日してたっぽいんだよな

その矢先によその女コマしてたと思うと暗澹とした気分になる

509 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 23:12:49.06 ID:???.net
例えば仗助は、自分の父を知らずに育ち、実はそこで傷ついているんです。だけど、幼い頃助けられたリーゼントの男を自分の中でヒーローにして、頼ったり、自分の信念のシンボルにしたりしてその傷をカバーしているんです。

クズいなぁジョセフ

510 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 23:17:43.33 ID:???.net
若い頃はもうちょっと人の気持ち考えられるキャラだったのにな
ってDIOのマネしてたシーン見て思った

511 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 23:24:23.79 ID:???.net
名も無きリーゼントは確かに立派な人物だったが、仗助の崇め方は明らかに変だからな
馬鹿にされてキレる御約束パターンが後の方になると無くなって行ったのは、アレがDIOの忠臣達に通じる盲信=人間讃歌における悪や弱さということか

512 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 01:15:35.87 ID:???.net
みんなが帰ってくるわッ!のホリーさんもうちょっと可愛く描いて欲しかった

513 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 02:29:58.24 ID:???.net
数十日に渡るつらい闘病生活で老け込んでしまったんだろう
化粧もしていないだろうし

514 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 05:49:20.75 ID:???.net
>>511
自然な成長の仕方で好感が持てる

515 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 09:06:16.87 ID:???.net
>>511
単に作者が飽きただけだろ

516 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 10:09:59.90 ID:???.net
>>511
露伴のとこで具体エピでるだけで
頭でブチギレ設定は数回使ったら死に設定にしただけだろ
変な設定最初につけて死に設定になるのは敵味方大小関係なくあるし

517 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 10:20:20.67 ID:???.net
あのキレる設定入れるとギャグっぽい感じがしてしまうもんな、後半のガチ敵が出てくるシリアス展開でそれやっちゃうと色々おかしくなる

518 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 10:57:15.90 ID:???.net
ジョジョ三部最終回のジャンプ本誌4部次回予告の煽り文で
忍者がどうのこうのって書いてた記憶があるんだが記憶違いだろうな

519 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 11:09:03.69 ID:???.net
横山光輝リスペクトのバビル2世の次は伊賀の影丸かよ
という

520 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 11:15:05.35 ID:???.net
どういう予告だったかは覚えてないなぁ
とにかく第1部のボスであったディオを第3部で今度こそ倒してジョジョは終了って思ってたからまだ続くって分かった時は嬉しかったな

521 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 12:15:37.94 ID:???.net
>>517
祖父を殺された怒りよりも、髪をけなされた怒りの方が強いからな。

522 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 12:42:21.08 ID:???.net
驚異の忍者ジョジョとは一体どんな男!?

523 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 12:56:12.44 ID:???.net
ミスタの4ジンクス設定は運命絡めたのと
ピンチや恐怖の展開作ったり演出できるから消えずに済んだと思うわ
ただの数字ヒスだったらどっかで無くなってただろうと思う

524 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 15:18:57.31 ID:???.net
>>521
あれは最後のダメ押しでしかないだろ
どっちに対する怒りが大きいとかそういう話ではない

優等生、お調子者、クールと分かりやすいパターンが続いた直後だからな
差別化しようと模索した結果若干キャラがとっ散らかってる
リーゼントのヤンキーなのに清々しい奴って設定もちょっと無理あると思う

525 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 16:42:07.01 ID:???.net
田舎の気のいいあんちゃんであって
ヤンキーとは少し違う

526 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 16:56:06.31 ID:???.net
散らかってもいないし無理があるとも思えない

527 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 17:35:01.32 ID:???.net
頭のことでキレるのはいわゆる拳の語り合いさせて距離縮める役目もあったしな
俺のせいですんませんをずっとやってても話進まん

528 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 17:47:14.19 ID:???.net
仗助のあれはマーティ・マクフライのパロディだよ

529 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 17:55:31.69 ID:???.net
承太郎と出会った当初はヘアースタイルが仗助の理想を体現するアイデンティティだったが
直接的に精神のエネルギーを視覚化したスタンドを自覚して
心の強さに目覚めた仗助には必要なくなっていったんだよ

530 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 18:41:10.93 ID:???.net
実際スベった個性記号がいらなくなって消えたってだけなのはわかるが
別の読み解きができる余地が生じてる時点で大成功だ

531 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 20:29:53.48 ID:4OUa/csT.net
もともと優しい性格という感じで設定してしまったから仗助は
それだと戦闘に向かないのであんな変なキレ癖つけられた感じ

532 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 20:38:28.28 ID:???.net
しかし仗助は
顔が若い頃のジョセフにそっくり
性格もけっこう似てる
あんまし怒らないところも

533 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 21:30:26.65 ID:???.net
>>528
トミーとマツかと思ってた

534 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 21:39:52.87 ID:???.net
誰にも!サザエさんなんて言わせない!

535 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 00:40:59.49 ID:???.net
ジョセフは歴代主人公で一番短気だと思う
人を煽ったりからかうのは好きな癖に
自分がこけにされたら速攻でぶん殴るイイ性格

536 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 01:27:23.67 ID:???.net
ジョセフはずっと両親が居なかったし
ジョルノですらダメながらも母親だけは居た

537 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 02:08:17.45 ID:???.net
>>535
短気っていうか婆ちゃん子なのもあって子供っぽいね
成人〜壮年期もおちゃらけてたとは思うが
そこは書かれず愉快なワシ口調ジジイまで進めたのはある意味よかったのかもな

538 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 04:07:57.61 ID:???.net
そのくらい思いきって時計の針を進めないと世代交代の旨みがないわな
3部以降は時間じゃなく場所をシフトして
舞台を仕切り直していたが
体感として1→2→3の移行ほどの訴求力は感じられなかった

539 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 10:27:14.39 ID:???.net
主役のビジュアルは4→5→6の流れの方がガラッと変わってるがな
オールスター系でずらっと並べるとビジュアル的には大きな差の無い
1・2部主人公コンビがちょっと損してるように見える

540 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 11:42:17.08 ID:???.net
>>538
舞台が違うだけで時代進んでないのは事実だし
4部は愛人でなんとかしたけどもう次世代いなかったって作者も言っちゃってるしな
1236で飛べば時代の長さも系統も綺麗なんだけど流石に無理がね

541 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 14:57:45.64 ID:???.net
ダンは金で雇われた小物だけどゲスっぷりは3部の悪役の中でもトップクラスだと思う

542 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 15:04:59.03 ID:???.net
>>541
卑怯な手を使ったり罪のない人を殺した敵は他にもいるが
よりによって承太郎を橋にして踏んづけたから余計そう感じるのかもな

543 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 15:10:31.92 ID:???.net
>>539
横浜でやってたイベントのキービジュアルではジョナサンは初期の御曹司スタイルで良い差別化になってたな

544 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 15:20:50.42 ID:???.net
ジョジョニウムの表紙もお坊ちゃんスタイルだったな
波紋の修行してからはワイルドになった(北斗っぽい?)

545 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 15:30:49.87 ID:???.net
>>542
どちらかというとエンヤ婆を惨殺したことかな
個人的には

546 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 15:40:01.40 ID:???.net
>>541
ダンは腹立つけど小物にしか見えんな
エンヤもあのJガイルを可愛がるし死体を扱うような悪女だし殺されても別に
3部でゲスってあんま思いつかない
大体どっか情けなかったり弱っちいとこあるから

547 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 17:28:00.86 ID:???.net
見た目そっくりのジョナサン、ジョセフは仮面ライダー1号2号からインスパイアされたんじゃないかなと思ってる
石ノ森のこと荒木大好きだし
代々主人公が変わってくのも仮面ライダーとかの影響じゃないかね

548 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 18:29:03.53 ID:???.net
ないわ。本郷一文字は並んで戦うことに意義があるのにそれをやらない時点で違う気がする

549 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 18:35:22.07 ID:???.net
それなら別に仮面ライダーじゃなくてスーパー戦隊でもいいだろ
主人公交替制は警察署長って海外小説の影響だとはっきり言ってる
ジャンプにはキャプテンとかもあったしな

荒木は特撮世代だし、石ノ森も同郷の先輩だから当然リスペクトは強いだろう
でも荒木はどっちかと言えば横山光輝の系譜だよ
仮面ライダーみたいに暗くてウジウジ悩む系の話は好みじゃないし

550 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 18:54:34.96 ID:???.net
>>549
石ノ森のキャラクター見てみスタンドの原型
荒木も何回もインタビューで石ノ森のこと尊敬してるとか芸術的な方向性に惹かれてたことなんか話してる

551 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 18:59:58.36 ID:???.net
ウジウジ悩む系は手塚系の特徴であって石ノ森本人の特性ではない

552 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 19:03:46.82 ID:???.net
バオーは仮面ライダーオマージュだろ
どう考えても

553 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 19:05:10.85 ID:???.net
オマージュというか
「俺ならこうするね」という回答に見えた
話の軸はむしろキングの小説

554 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 19:05:29.99 ID:???.net
別にどっちかであればどっちかでないという訳でもなかろう

555 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 19:10:33.84 ID:???.net
やれやれ
ジョジョスレには誰かが的を射た意見を出すと
必ずと言っていいほど微妙な変更点を加えて反対意見を出す
「反対意見おじさん」がいるようだぜッ!

556 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 19:22:51.01 ID:???.net
ハイエロファントグリーン出てきた時に思った
これキカイダーとかの目だなって

557 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 19:24:05.47 ID:???.net
そういう奴って絶対に自分からは言い出さないんだよな
考え出す知性が無い
人の意見に乗っかるしか能が無い

558 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 19:53:14.11 ID:???.net
荒木の芸術的な作風、方向性は漫画家の中でも異色で抜きん出てると思う
日本漫画の下地作った面々の中では石ノ森の系列だろうね

559 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 20:44:57.42 ID:???.net
>>542
宝石屋の件が酷すぎる
なんか現実でもいじめグループとかがやっていそうな陰湿感がある

560 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 20:47:08.95 ID:???.net
悪行が生々しいと嫌悪感増すよな

561 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 21:39:00.64 ID:???.net
万引きしてこいって昭和の青春ドラマなんかで
女の子のいじめっこがやらせる奴だよな
女々しい

562 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 22:19:08.88 ID:???.net
その分ダンは通常以上にやられてたじゃん

563 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 22:20:51.15 ID:???.net
凶悪殺人犯は男ばっかだけどね

564 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 22:58:52.95 ID:???.net
>>546
ポルナレフも承太郎もエンヤ婆に何かどこか甘い気がする
元々死体がゴロゴロしてた土地を利用したならともかく、一行を待ち構えてたって事は通り道の町の住人を直接皆殺しにした可能性も十分あるしなぁ

565 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 23:08:37.99 ID:???.net
>>546
ゲスで思いつくのは人の死者への想いを利用するカメオやレ◯プ殺人匂わせのJガイルかな
両方とも作中で裁かれる描写があるから多少溜飲は下がるが

566 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 23:20:45.08 ID:???.net
J・ガイルのは匂わせというかガチだろ

567 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 23:43:32.41 ID:???.net
Jガイルにレイプされたらトラウマなんてレベルじゃないだろ
あんなキモイ両右手の男に…

シェリーはかわいかったようだから余計ギャップが酷い

568 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 00:58:48.54 ID:???.net
しかも用が済んだら殺すからな

569 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 01:05:17.75 ID:???.net
Jガイルはジョージ秋山の漫画みたいな顔してる

570 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 01:08:39.71 ID:???.net
エンヤ婆はなんで息子の名前をイニシャルで省略しつつ名字で呼ぶんだろうか
日本人でいうなら田中明彦くんのお母さんが我が子を「A・田中〜!」って呼んで号泣するようなもんだよな

571 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 14:38:52.73 ID:???.net
名字がニックネームの一部になってるJOJOも思えば同じノリかもしれん
でも「わんわん」とか「ちょうちょ」みたいな繰り返しネーミングって向きの方が
親としては強いのかもな

572 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 17:14:16.08 ID:???.net
>>570
Zガンダムのファ・ユイリィが自分の母親から苗字で呼ばれてたシーン思い出した

573 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 17:16:10.89 ID:???.net
ガンダムは基本英語圏みたく名前・名字の並びだが
中国人だけは名字・名前の順番だからそうなるのか

574 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 20:56:08.18 ID:???.net
J・ガイルって姓+名なのか?と思ったけど(どこの出身ってか人間なのかも怪しいし)
エンヤ婆はフルネームがエンヤ・ガイルなんだっけ

575 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 21:02:38.90 ID:???.net
漫画の中でそう呼ばれたことはない

576 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 22:29:56.28 ID:???.net
けっこう誤解が多いけど
実は海外では姓と名を合わせてニックネーム作る文化はない
あっちでは基本、名のみをアレンジする

キム・タクとかは日本ならではの考え方

「え?じゃあJOJOってどういうこと?ビートルズの曲でも出てきたでしょ?」

って思う人もいるけど
海外のニックネームには同じフレーズを重ねる文化がある
ジョージをJOH(ジョー)にして、かつ重ねてJOJO
でもこういう呼び方は普段はやらない

偶然の悪ノリで一回きりとか
歌の歌詞の語呂合わせとか

577 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 22:37:25.24 ID:???.net
そんなこと思ってないよ…
「いきなりしゃしゃり出てなに講釈してんだこいつ糞ウゼエ」
としか思わないよそんな長文…

578 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 22:41:04.21 ID:???.net
わんわん!がるるるる

579 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:05:09.70 ID:???.net
講釈&長文ッ!
それは!誰も求めてないナルシストの自己アピールッ!

580 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:11:06.59 ID:???.net
シーザーもじいさんツェペリなどという呼び方してたな

581 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:21:33.40 ID:???.net
Jガイルで話を進めようとしてた人のいらだちが見えておもろいW
ほれ頑張れ噛み付くけ

582 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:25:19.82 ID:???.net
オラオラオラァ

583 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:31:04.51 ID:???.net
Jガイルと間違われたこじきの方がカッコ良かったという……

584 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:44:16.08 ID:???.net
Jガイルに関する面白いネタが邪魔されたんで怒ったんじゃないの?

じゃあ、どうぞ!

585 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:48:42.19 ID:???.net
全くの人違いに気付かず追い詰めたぜ…!とついにここまでやってきた感満面なポルナレフがかわいそう

586 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:59:12.19 ID:???.net
現実の話
Johって名前はいるけどJOJOは居ないね

587 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 00:02:55.17 ID:???.net
エンヤ婆ハ息子の所業を知らなかったのか倫理観が歪んでいたのか
DIOの信奉者になるくらいだから後者だろうなあ

588 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 00:19:10.85 ID:???.net
大体、DIOの部下になるイコール無数の悪事への荷担だからな
他所でやった強姦殺人の一件を知ってるか否かなんて極論すると無意味な問題の気もするw

589 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 01:21:04.20 ID:???.net
レイプした息子を誇りに思ってるんだろエンヤ婆は
そんな息子を可愛くて可愛くて心が純粋だと思ってる
それくらいあの親子狂ってると思うよ

590 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 01:22:41.51 ID:???.net
息子は女を扱うのが上手い程度にしか思ってなさそう

591 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 01:24:14.78 ID:???.net
エンヤもゾンビどもに若い男を押さえつけさせてレイプ繰り返してそう
猫や犬を犯したり

592 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 02:24:59.61 ID:???.net
狂ってるんだろうな
Jガイルをカワイイと思う気持ち>その他の人間
って感じで親バカが、自分の子供がトンボの羽をちぎってる程度の事だと思ってそう

593 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 03:11:49.86 ID:???.net
連投が多くてウザいね

594 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 06:17:55.46 ID:???.net
意地になってるんだよ

595 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 08:04:15.78 ID:???.net
ンドゥールなんかは悪と分かった上で従ってる(それが良いとは限らない)
そういうDIOへの認識は個々でバラつきがありそう

596 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 10:12:42.43 ID:???.net
ブローノ・ブチャラティ
BBの奇妙な冒険

597 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 11:02:04.24 ID:???.net
ハングドマンはスタンドも本体も汚くて醜いのに
光のスタンドってのがなんかキレイ

598 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 11:26:23.27 ID:???.net
>>595
ンドゥールはこれまでの刺客のへっぽこさの片鱗は全くなく最後は自害までしたんで
殺し屋の悪人ではあるがキャラ評価はどうしても高くなると思う
あとあえてこういう言い方するが盲人で普通の人とは違うとか
盲人だから耳がよく達人だとか例え敵でも障害者を嬲る訳にはいかないとことか
目が見えないから可哀想な思いして悪人になったんだろうなとか造詣が高い

599 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 12:18:30.70 ID:???.net
ンドゥールは造形ガチだからな
ラスボスのDIOでさえキャラ崩壊は避けられなかったことを考えると奇跡的

でもエジプト上陸以降そういう敵は
こいつだけだったので、北斗の拳の
名も無き修羅ポジションとも思う

600 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 12:29:58.86 ID:???.net
ンドゥールも承太郎に後ろ取られたときに「じょおだんですよぉー!許して!ねっねっ!」とか言ってたら評価が大分違うだろうな

601 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 12:43:57.79 ID:???.net
>>597
本体がクソゲスすぎて言いづらいけどハングドマンのデザインは割と好き

602 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 13:21:17.87 ID:???.net
最初に登場した時の
ビンに写った蛇を切り裂いたシーンはカッコイイ!て思ってしまったよ

603 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 13:31:55.59 ID:???.net
>>599
DIOがどうキャラ崩壊したっていうの?
そういう風には見えんかったが

604 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 14:08:30.65 ID:???.net
血を吸ったら厚化粧のオカマ風になってビジュアル崩壊はしたな

605 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 15:14:16.84 ID:???.net
ハングドマンはまさに「怪人」って感じにだよな

606 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 15:22:30.95 ID:???.net
>>603
顔が陰に隠れてた状態と最終版の最高にハイ!になってる状態を
フラットに受け入れられる奴の方が少ないだろう

607 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 15:25:44.01 ID:???.net
最後の最後になってフリーザ化した感じ

608 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 15:27:04.41 ID:???.net
逆だと思うけど

609 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 16:03:11.21 ID:???.net
>>606
1部から見てれば「なに気取ってカッコつけてんだゲロ以下野郎」としか思えなかったから、本性出してきたとしか思わなかった

610 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 16:23:15.67 ID:???.net
>>609
同意
昔からのファンはそう思うよね

611 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 18:19:37.01 ID:???.net
DIOが本性出す→調子に乗っちゃう→いつも負けちゃう

612 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 18:23:37.98 ID:???.net
ゲロ以下野郎草
ヴァニラアイスやプッチにこの汚らしい阿呆がァ〜の顔見せたい

613 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 22:24:50.16 ID:???.net
3部…確実!そうコーラを飲んだらゲップが出るくらい確実じゃッ!
4部…雷がペプシの上に落ちた

両方に配慮してるジョジョはさすがだのォ〜露伴くん

614 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 22:35:14.96 ID:???.net
どういうこと?

615 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 22:39:28.60 ID:???.net
コカコーラとペプシコーラはお互いにライバルだから
両方それぞれをラスボス戦で出して配慮したのなと

616 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 00:50:28.96 ID:???.net
>>612
イタリアから元警官連れてきてイギリスで巻き戻しまくって貰わなくては
(年齢とかスタンド発現してないとかは無視)

617 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 00:53:44.14 ID:???.net
>>611
7部は自分の脚一本犠牲にしてぎりぎりの死闘を制したのにゴールに最悪のデストラップ待ってたぞ

618 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 01:40:46.65 ID:???.net
>>604
眉毛の形まで変わって…

619 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 01:55:05.35 ID:???.net
>>576を読んで思ったけど
実際、JOJOってあだ名の海外の映画スターやミュージシャンっていねえな

620 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 02:05:04.00 ID:???.net
ハイ!になった後をビジュアル崩壊なんて目線で見る人いるんだ
バブル期の東京を知るものから見たらそれ以前のDIOの方がデザイン崩壊だわ

あれは当時のディスコのにいちゃんそのまんまなデザイン
ダサくてダサくて恥ずかしすぎて見れんデザインだよ
承太郎vsDIOの構図は昭和の不良とその先輩のディスコのにーちゃんがケンカしてるだけって構図だよ
デザインソースをその辺からシンボリックに取り上げるところがまた荒木っぽいんだが

621 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 02:37:45.18 ID:???.net
年よりのたわごと長文か

622 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 04:55:18.64 ID:???.net
マウントとろうとして老醜をさらしてやがる
元からバカなのかボケがきてるのか

623 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 05:58:53.66 ID:???.net
ハイDIOは北斗2OPのムキムキジャコウとジャックニコルソンのジョーカーのニヤリ顔がダブる
ジャコウはアニメジョジョのカラーチェンジで髪が紫になったせいか

624 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 08:33:56.05 ID:???.net
それよりかDIOのファッションって、
ジョナサンの肉体を手に入れたが故の露骨な露出てんこ盛りだな
股間モッコリ強調デザインなんて…

ジョナサンの魂が羞恥心に絶えられないだろう

625 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 09:23:54.90 ID:???.net
プリンス死んじゃってもう長いんだなあ、ってことを感じさせるレスが続く

626 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 10:12:31.47 ID:???.net
プリンスは殴り合いなんかしないから
そっち方面に連想する人は少ない

627 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 12:39:08.42 ID:???.net
>>621
>>622
常秀は「2人」いたッ!

628 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 13:09:56.79 ID:???.net
そもそも荒木個人がハマってたから仗助の趣味とかにも
プリンスプリンス(気付いて気付いて)って感じに盛ってたが
読者層の少年たちにそこまで洋楽親しんでる奴なんか全然いなかったから
なんのこっちゃって感じだな

629 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 13:22:12.36 ID:???.net
仗助はラスボス戦で髪型を貶されるもんだと思ってたな 「てめぇは俺を怒らせたっすよお」ってあくまで冷静に怒って成長をみせてボコボコにすんのかと思ったな

630 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 13:25:02.62 ID:???.net
「てめえはおれを怒らせたっすよお」に草w

631 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 14:42:02.37 ID:???.net
>>629
仗助の頭はともかく「読者の期待はそうなんだろうけど僕はそういうのしない人」ってのは荒木も答えてたね
でも形兆忘れてなかっただけでなく億泰帰還エピソードにしたのは意外だった

632 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 14:43:47.19 ID:???.net
荒木は単に忘れてるだけってのも多いけどね

633 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 15:55:51.32 ID:???.net
エンヤ婆は忘れないよな荒木

634 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 17:29:49.38 ID:???.net
ホラー映画の「怖いババア」のエッセンスを結集して作ったキャラらしい
自分の大好きな物を詰め込んだ以上、忘れはしまい

635 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 17:58:26.79 ID:???.net
現代だとスペルなんか有名だけど
3部の時代にそんな印象的なババアっていたの?

636 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 18:10:32.08 ID:???.net
志村けんがコントで演じるばあちゃんとか、
長谷川町子の「いじわるばあさん」とか
ケミカル駄菓子「ねるねるねるね」のCMの婆さんとか

637 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 19:21:56.06 ID:???.net
お菓子の家の魔女とか三枚のお札の鬼ババとか、優しくババアのふりして家に招き食おうとするのもパターン

638 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 19:35:25.65 ID:???.net
最初は無害装うとかまさにジャスティス戦のニコニコしながら誘い込んだシーンだな
>>634
荒木が作った傑作なんだなエンヤ婆って
年齢を重ねた女で呪い師や魔女みたいだから
不思議な現象にも物質にも説明無く対応できるし有能キャラだよな

639 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 19:55:32.92 ID:???.net
復活したDIOが何やってたのかを部分的に補完してくれるキャラでもあるしな
矢を売り捌いてたから4部にも5部にもちょろっと出てくる

640 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 20:18:20.23 ID:???.net
キャラ的には典型的小悪党なんだけどポジションは結構重要という面白いキャラだな

641 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 22:36:14.17 ID:???.net
エンヤの旦那もスタンド使いだったのかな

642 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 00:10:13.47 ID:???.net
>>640
スタンドと矢のエネルギー解説・取り扱い技師として補完してくれる感じ
隕石だったという科学面はそれはそれでロマンだが正体や仕組みを明かすより
4部のマジックアイテム寄りのほうが好きなんだよな

643 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 00:34:57.73 ID:???.net
魔女って称号が素敵

644 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 00:43:09.21 ID:???.net
>>628
サイバーブルーにプリンスがモデルのキャラ(一応ラスボスポジ)がいて
周りに「これプリンスじゃん」と言ってる人がいたので
久々のプリンスネタだな〜と思った

645 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 01:18:34.16 ID:???.net
息子溺愛のパワフルなババアと言えば、宮本武蔵のお杉ばばにも通じる

646 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 12:04:28.21 ID:???.net
北斗の拳の帝都編でケンシロウが脅威の槍の投擲を見せていたが、
スタープラチナも同じくらいの槍投擲ができそう。

647 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 12:56:27.78 ID:???.net
実際してただろ。6部で銛を

648 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 13:29:30.18 ID:???.net
ダービー兄弟の被害者らは廃人になったことでコインから魂が解放されたみたいに
描写ないけど人形に閉じ込められた魂たちもオラオラで多分解放されたんだろな

649 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 14:50:54.67 ID:???.net
全員とうの昔に死亡確認のうえに埋葬されてしまっているだろうから
あの世に逝けたのがせめてもの救いだな

650 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 15:16:49.60 ID:???.net
吉良に殺されると肉体がこの世に一切残らず魂は苦痛に歪みながら昇っていくからえげつなさすぎる
ダービーたちは魂もて遊ぶゲスだけどそこに歪んだ対人関係を求めるが
吉良は目立たずに生き自分だけしか信じてないから他者の魂の冒涜も残酷になる

651 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 17:41:10.60 ID:???.net
吉良は手をコレクションした挙げ句一人でお話ししてるからね

652 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 17:48:01.96 ID:???.net
なんかもよおしてきたのォ―
                                                   ====== ___======
                                          ___三三三 ̄ ̄ ̄ ̄===== ̄ ̄ ̄
                          ,, -―-、         _====_==== ̄ ̄== ̄ ̄     ̄ ̄ ̄
                        /     ヽ  _─==三≡≡ ̄==
                  / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、| _== ̄ ̄
                 /  ◎/   / /     ̄
                /     ト、.,../ ,ー-、
               =彳      \\‘ ̄^
           /⌒ヽゝ         ...\\ \
         l             ./⌒ ヽ ヽ_>i  ̄──_ _
         | ,Y         ./     `ー−'  ̄==二= ̄=====三 _
          .|  |        / |             ̄ ̄===== ̄_ ̄ ̄ ̄==三三三   ___
          |  l         |  |                      ===== ̄======= ̄ ̄_==三三
          | .|         .|  |                              三三三三  ̄ ̄  ̄ ̄====
          .{' \       .|  |                                      ̄ ̄ ̄ ̄=====
         ,/ \  \___    |  |      ゚
        /    \   ヽ-┐   ┐,-=,, ゚。         __,,,,,,.......,,,,
        /      \    (  ̄ ̄U\_ ..). . ・   ――-==-=:::::......  ...))
        /      / LLLL-nnnn-==^   。          ̄―=`''''''
      /      /(:,,,.:::.,,..;)      \

653 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 22:33:17.58 ID:???.net
脳みそズル出してやる!
背骨バキ折ってやる!
タマキンブチ潰してやる!
息子の恨み今晴らしてやる!

擬声語を巧みに取り混ぜた素晴らしいセリフ!

翻訳版では、擬声語とセリフのコンビネーションはどう訳されているのかな

654 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 22:36:34.93 ID:???.net
荒木の作る台詞は基本文法メチャクチャで上品な言葉と田舎者の下品な言葉が絶妙にミックスされてるよな
荒木以前にこんな台詞つくる漫画家はいなかったよ

655 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 22:52:19.26 ID:???.net
ジョジョキャラは基本みんな口悪いよな

656 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 22:57:25.33 ID:???.net
バトル漫画だから前口上は必要

657 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 23:21:11.86 ID:???.net
名乗らせていただこう

658 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 23:22:11.29 ID:???.net
エンヤ婆がDIOに

「DIO様が世界を征服できるのはHBの鉛筆をバキッと折れるくらい当たり前」
なんていうセリフがあったが、漫画家にしか考えつかない感覚だな
あるいは、読者層である中高生の日常を意識してか

エンヤ婆が「中近東の魔術使いである老婆」設定に囚われたら、HBの鉛筆なんて考え憑かないよ

659 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 23:24:32.66 ID:???.net
たまに全員中身荒木に見えるよ

660 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 09:57:50.43 ID:???.net
珍しく口が悪くならないキャラはお下品なことをやっていたりする(例:アヴドゥル、花京院)
ちゃんと理由はあるけどな

661 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:05:42.88 ID:???.net
>>658
「木の枝を」とかだと人によって想像する枝がバラバラだから具体的な物にしたんだろうね

662 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:21:21.70 ID:???.net
3部はイスラムからモスク破壊するコマは描き直させられたのにアブドゥルがジョセフにフェラしてるっぽいコマや腰をくっつけてパコパコしてるっぽいコマは直させられない不思議

663 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:23:19.67 ID:???.net
>>645
一人だけ帰ってきた息子の友人に対しての
「お前は息子の親友だからな……」
とまるで息子の代わりに思ってるからの殺そうとする流れとかそっくりだなw

664 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:58:34.20 ID:???.net
>>662
アヴドゥルがイスラム教徒だと思われてないんじゃないの

665 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 13:47:28.29 ID:???.net
インドのことをベタ褒めしてたからヒンドゥー教徒だと思われてたりして

666 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 14:10:20.75 ID:???.net
っていうかそういうことしちゃシャレにならない人であるほどそこは面白いじゃない

667 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 14:33:07.49 ID:???.net
>>658
あそこで外国人魔術師婆さんキャラがHB鉛筆と言うのが分かり易さと面白さ両立してていいよな
他にもチラホラ外国人って枠に捕らわれず日本の物事言わせるのはなんでか見てて面白いんだよね

668 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 14:52:35.38 ID:???.net
海外ものと思ってたからジョセフがノリピー語使った時は衝撃だった笑

669 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 14:56:27.38 ID:???.net
蟹座のデスマスクほどではない

670 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 16:00:30.93 ID:???.net
HBのって限定がまたおかしいんだ

671 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 16:01:55.97 ID:???.net
HBってむしろその辺にある鉛筆の中では固い方だよね

672 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 16:22:07.01 ID:???.net
HBは固くて絵を書くにはあまり向かないから
漫画家にとってはまた別の意味になる

673 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 17:08:18.38 ID:???.net
>>667
HBは欧州でも使われてるらしいぞ
アメリカだと特殊な呼び方するみたいだけどな

674 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 19:05:00.13 ID:???.net
>>670
当時の小学3年生辺りからは鉛筆シャーペンはHBがスタンダードだったからな
メイン読者の小中学生に解りやすい例えにしてるだけだろう

675 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 19:09:04.10 ID:???.net
ビンッビンッ
ビンッ

676 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 19:12:24.63 ID:???.net
ノォホホノォオ
レロレロレロ

677 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 19:13:53.10 ID:???.net
HBは細かい字が書けるからカネがない小学生には最適なんだ
でも最近の小学生は絵が書きやすい2Bのほうが人気らしい

678 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 19:34:21.00 ID:???.net
しばらく前ニュースでみたな
最近の小学生は筆圧が弱いから2Bや3Bを推奨しているそうな
3部の時代とはだいぶ変わったな

679 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 20:08:56.55 ID:???.net
えらいねェー

680 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 20:56:29.96 ID:???.net
>>667

ドイツ人のシュトロハイムが「フグを喰うには毒を除去して」などと言ったり
英国人のジョセフがカーズをだますため作った人形の顔が「へのへのもへじ」だったり
イタリア人のナランチャに挑んできた敵キャラが「根掘り葉掘り、葉は掘れねぇじゃねーか」などと喚いたり…

681 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 22:08:09.63 ID:???.net
2Hの鉛筆とかあんまり見ないよな
当時使ってる奴はいなかった

682 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 22:15:42.15 ID:???.net
>>680
そいつら全員日本好きなんだよ

683 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 22:49:06.78 ID:???.net
甲子園優勝チームにバットも持ったことがない茶道部か何かが挑戦するようなもの
とかいうアメリカ人もいるしな

684 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 22:49:42.09 ID:???.net
えらいよォー

685 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 22:52:28.12 ID:???.net
そういう違和感を解消するために公式で日本好きの設定付けられたキャラがいた気がするがあれっきりだったな
キリないからなぁ

686 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 22:53:39.22 ID:???.net
えろいよォー

687 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 23:11:05.29 ID:???.net
そもそも台詞が全部日本語なんだから
それは単に読者にあわせて日本的な表現をしているだけで
本当は自分の母国語の慣用句を用いていると考えるのが妥当じゃあないか?

688 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 23:12:42.82 ID:???.net
やりやりだぜ…

689 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 23:23:10.84 ID:???.net
ものの例えでアジの開きや蚊取り線香がすっと出てくるポルナレフは日本通
小説版では峰打ちってワードも使ってたな

690 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 23:27:24.33 ID:???.net
獄門島に行きます!とか言ってるダンも日本好き

691 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 00:19:48.49 ID:???.net
列車のスタンドってだけで面白くなさそうと思った

692 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 00:26:41.56 ID:???.net
つまんないのはむしろ
幻影を拡大縮小自由自在で実体化できる
妹の方。ざっくりした便利感や
規模も威力もべらぼうぶりがなんかジョジョらしくない

693 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 01:37:54.99 ID:???.net
>>687
例えば作品でそういう「外国人の自国語の例え」をそのまま使っても別にいいし
自国語の例えを日本語に言い換えてるでもありなんだけど
やっぱ面白いのはバリバリ外国人キャラがなんの説明もなく日本の常識話する奇妙さと親密感なんだよ
コロッセオは殺せよとか言い出して会話続けて読者にオイオイお前イタリア人やんけって思わせるまでがジョジョという作品だと思ってる

694 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 01:59:44.61 ID:???.net
ジョセフの時代にのりピーはまだ生まれてないが
バイクで移動してる時の口癖が道中で色んな人に聞かれてて
それが伝聞していき数十年後にのりピーが使い出しデスマスクも…
などと考えると夢がある

695 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 06:36:43.97 ID:???.net
あれは世間の流行に便乗した一発ギャグだろう
ギャグどころかのりピー語さえわからない世代はあれを読んで何を感じるんだと思う

696 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 07:39:52.74 ID:???.net
世の中元ネタがわからなくてもギャグだとわかるものなんていくらでもあるけどな

697 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 07:59:07.07 ID:???.net
サンタナなんて未知の怪物を目の前にしてどうする?と思ったら、急に変な語尾でおちゃらけるという分かりやすいギャグシーンです

698 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 08:22:23.43 ID:???.net
シリーズ中ではジョセフは三枚目もできるコミカルな主人公なんだが
全体を俯瞰するとあまり印象的な笑い所ないな
全部能ある鷹が爪を隠してる気がする

699 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 10:05:55.69 ID:???.net
サンタナて人間が勝手に付けた名前なのにいつの間にやらカーズ達もその名で呼んでるのが何ともね…実際そういう名前だったのかね

700 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 11:42:21.32 ID:???.net
単純に話の端から
我々に似た既に交戦済みの柱の男
=メキシコに置いてきたあいつのことだな、と理解しただけじゃないか

701 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 12:23:00.43 ID:???.net
>>699
漫画ではよくある事よね

702 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 12:25:43.86 ID:???.net
サンタナ(俺の名前はサンタナ…サンタナだ…)
シュトロハイム「ハッ!?」

703 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 13:00:53.51 ID:???.net
>>698
主人公らは総じて先読みしてるからな
捨て身ややけっぱちでいったらなんとかなったみたいなのはやらないから
どんだけおちゃらやドジしてもやっぱ出来るやつに落ち着く

704 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 13:54:17.52 ID:???.net
>>703
火山「せやな」

705 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 14:23:35.69 ID:???.net
火山のとこでも悔しがらせるの忘れてないからやっぱキレ者から脱却はしないんだよね
運命に従うけど運命に感謝はしない

706 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 14:26:09.81 ID:???.net
それまで工夫して戦ってたが
最後の最後でキレて新たな能力に目覚めて勝った承太郎みたく
普通ならしらけるだけの禁じ手を
最後だけ解禁するって流れを感じる

707 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 19:06:19.57 ID:???.net
えらいねェー

708 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 01:46:39.63 ID:???.net
>>701
これの場合、人間と接触する前は「ヤツ(サンタナのこと)」となっていて
人間を観察した後にサンタナと呼ぶようになってるから一応マンガのお約束と言うことにはなってない
言語も目覚めたてはラテン語を使ってたが、情報収集を効率良くするためか現代の人間に合わせてる
「サンタナ」もその一環かと

709 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 20:26:33.54 ID:???.net
そういう「語るに落ちる」系はジョジョだと
ミステリに組み込んで承太郎とかのかっこいい系キャラがビシッとキメるのに
使ってるから素でミスるわけにはいかんよな

710 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:06:09.49 ID:???.net
出現当時の柱の三人衆はラテン語しゃべっていたらしいが…
それはあくまでも人間向けの話であって、「柱の一族」独自の言語は無かったのか?
カーズが一族皆殺ししたときに言語として滅びたのか?
だから人間の言葉に合わせたのか?

711 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 21:22:56.77 ID:???.net
このポコチンがッ!

712 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 02:29:38.38 ID:???.net
チンボコ野郎

713 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 09:09:52.80 ID:???.net
柱の一族は植物みたいな感じだったなら所作や単音で会話とかできそう

714 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 09:10:50.59 ID:???.net
(ファミチキください)

715 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 17:54:28.17 ID:???.net
サルのシンクロニシティみたいな知識の伝達は現実に起こりうる話ではある

716 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 16:29:37.86 ID:???.net
シュールよのう

717 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 18:07:10.37 ID:???.net
>>710
逆だッ
人間どもが「我らの言語」を真似たのだッ

718 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 07:40:27.35 ID:???.net
柱の男たちの文化で人類に模倣できるものってかなり限られそうだ

719 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 08:03:30.08 ID:???.net
まず体を石にします

720 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 08:11:49.47 ID:???.net
岩人間も人の世に寄生して甘い汁吸うだけで自分たちからは糞ほどの貢献もしないゴミ種族だしな

721 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 08:16:38.79 ID:???.net
>>720
人間が地球に何か貢献しましたか…?

722 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 08:55:22.83 ID:???.net
地球に意思はない

723 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 09:08:18.82 ID:???.net
意思があるから石人間なんです

724 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 09:49:40.17 ID:???.net
かなり大爆笑

725 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 10:16:20.94 ID:???.net
カーズも別にナチュラリストってわけじゃなかったな
むしろ星の生態系を個人の感性の赴くままに自由に作り替えようって究極生命体の所業は破壊的だ

726 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 10:58:10.07 ID:???.net
石仮面とか赤石とかアンティーク的アイテムが遺伝子操作とか人工物による変異操作と考えれば普通に自然への反逆だし

727 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 11:59:41.55 ID:???.net
それも自然の一部だよ

728 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 12:12:19.48 ID:???.net
自然界にないものは副作用起きるのは昨今でよく分かるだろ
カーズの究極生命化は治療とかじゃないエゴだから神への冒涜とおなじ

729 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 12:15:44.04 ID:???.net
神がどうとか言っても究極生物には鼻で笑われる
ラテン語すらあいつらのものかもしれないのに

730 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 12:27:55.08 ID:???.net
>>728
神を信じているのか?

731 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 12:28:06.88 ID:???.net
>>728
だから地球が全力で拒絶

732 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 12:47:03.27 ID:???.net
人間が柱の男に「地球のこと考えてない」ってマウント取るのはたからみて滑稽だな
人工物だからダメってのも大抵のスタンド使いに刺さるし

733 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 12:51:10.24 ID:???.net
人間も人間が作ったものも自然の一部だろう
ひろゆきは人間の存在も地球の熱管理システムの一部みたいなこと言ってたがそれは説得力あった

734 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 13:36:37.54 ID:???.net
ザワールドがハゲだったのはちょっと残念だった

735 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 14:04:01.96 ID:???.net
アンジェロが後の柱の男

736 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:33:01.67 ID:???.net
アンジェロは地球にいられるだけマシだ

737 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 17:56:42.00 ID:???.net
百戦錬磨の承太郎でもアンジェロの悪行には引いてたな
スタンドの有無よりその人間の悪意の方が恐ろしい

738 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 11:39:46.99 ID:???.net
ジョナサン → 考古学者
ジョセフ → 不動産王
承太郎  → 海洋学者
仗助   → ??
ジョルノ → 支配者
徐倫   → ??

ジョナサン→ジョルノは1親等なのに
ジョナサン→承太郎のほうが職業が似ている。
隔世遺伝か?

739 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 11:39:47.08 ID:???.net
ジョナサン → 考古学者
ジョセフ → 不動産王
承太郎  → 海洋学者
仗助   → ??
ジョルノ → 支配者
徐倫   → ??

ジョナサン→ジョルノは1親等なのに
ジョナサン→承太郎のほうが職業が似ている。
隔世遺伝か?

740 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 12:20:38.49 ID:???.net
言うほど親子で同じ職業になるか?

741 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 12:27:18.74 ID:???.net
また指摘しなきゃならんのか
ジョナサンは「考古学者」
承太郎は博士号取る前から「海洋冒険家」

742 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 12:48:07.59 ID:???.net
不動産王しか物語に必要な設定じゃないしなぁ
ジョルノは地位ついたところがお話のゴールだし

743 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:00:00.63 ID:???.net
ジョナサンも考古学者っていうけどまだ卒業前だったよね
家系図にかいてあるからしょうがないけど

744 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:05:39.09 ID:???.net
承太郎の海洋冒険家とヒトデの論文で博士号の適当さは圧倒的やな

745 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:06:21.00 ID:???.net
>>743
もう論文発表してたぞ

746 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:19:00.92 ID:???.net
承太郎は4部スタート時点でイルカやクジラの研究で有名だったぞ

747 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:19:11.85 ID:???.net
>>745
そういやそうだったか
そのままいけば大学で教えたりしてたのかもな

748 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 13:31:04.56 ID:???.net
杜王海岸のアワビの研究をしてもらいたい

749 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 14:27:10.26 ID:???.net
>>746
イルカじゃない
クジラだかサメだかの生態調査な

750 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 14:28:28.44 ID:???.net
アワビはジョセフが研究してただろう
日本人女性のアワビを

751 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 15:16:30.62 ID:???.net
ウンまァ〜〜い!味に目覚めた〜〜!

752 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 16:07:34.39 ID:???.net
>>749
でもイルカのアクセサリつけてたし
研究していてもおかしくないな

753 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 16:55:51.80 ID:???.net
>>749
サメとクジラは全然違うが、イルカとクジラなんてほとんど同じだろ

754 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 17:02:12.70 ID:???.net
お前ミスタか?!
イルカに拘るなよ、ミスった(ミスタ)からって

755 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 17:02:23.97 ID:???.net
ウルトラマンタロウの最終回に登場した怪獣か

756 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 21:29:22.74 ID:???.net
クジラの研究したいからアメリカ行ったのかな
メルヴィルの白鯨にはアメリカは石油が一大産業となる前は捕鯨で栄えた国で作品の中盤にはクジラに関する蘊蓄話が延々と続く
捕鯨の拠点を欲しかったから日本に開国迫ったくらい捕鯨で栄えた国なのに今では日本を捕鯨で叩いてるからアメ公てほんと自分勝手な国民性なんだなと思うわ

757 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 21:37:12.33 ID:???.net
アメリカ人は他国にクジラをやりたくないから
クジラを乱獲していただけ、シャーロック・ホームズの言うところの鉱区の横領というやつ

758 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 23:25:23.48 ID:???.net
なぜかフジツボに詳しかった花京院

759 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 23:49:25.60 ID:???.net
膝の裏にフジツボなんて生えませんよ
怪談や都市伝説じゃあないんですから

760 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 00:08:02.23 ID:???.net
5部にもでたしリンゴの皮むきの音とか荒木が興味関心ある体験やモチーフのひとつにフジツボも入ってるんだろな
フジツボの何が気になるのか知りたい

761 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 06:51:13.48 ID:???.net
普通に都市伝説で膝の中で育つフジツボからじゃないか

762 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 09:47:59.49 ID:???.net
チョコラータのカビもフジツボのような描き方されてて凄い気持ち悪かった

763 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 12:40:40.50 ID:???.net
荒木はフジツボのブツブツが気持ち悪いってのと
感染してくるものへの恐怖があると思う

764 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 14:09:17.80 ID:???.net
感染やそれに伴う気色悪い発症に関心が高そうなのはなんとなく分かる

765 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 21:41:22.33 ID:???.net
偽船長の態度に2部の頃のジョセフなら承太郎以上の返しとカマかけしただろうなって思うと
どんだけフットワーク軽くて愉快な性格でも歳取ったんだなと思わされる

766 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 21:52:58.42 ID:???.net
主人公補正外れただけじゃないの
承太郎のマヌケは見つかったようだなも正直いくらでも誤魔化し効くし

767 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 21:58:38.69 ID:???.net
若い頃のジョセフがダービー兄と戦ったのなら
イカサマの更に上をいくイカサ仕掛けて勝ってたかもね

768 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 22:06:42.26 ID:???.net
次にお前は「なぜチョコレートが溶けない!」と言う
とかなるのかな

769 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 22:07:55.10 ID:???.net
ジョセフのイカサマはシーザーとどっこいどっこい
世慣れているように見えて穴だらけなのがジョセフ

770 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 22:35:47.90 ID:???.net
ジョセフとシーザーじゃさすがに差がある

771 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 02:08:12.81 ID:???.net
>>756
オーストラリアだってそうじゃん、あいつらも昔はクジラ殺して脂取って後は捨ててた連中じゃん、隅々まで使う日本人を見習えよな〜

772 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 02:11:33.22 ID:???.net
>>767
イカサマに関してはベテランになってからの方が上だと思いたい

773 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 02:33:47.80 ID:???.net
主人公補正でも3部のジョセフは丸くなったと思わせるのが偽船長への対応だな
社会的地位や家族を持つとエキセントリックなことはもうできないんだとさみしくなる

774 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 07:11:51.39 ID:???.net
>>773
しかし運命の車輪戦では
躊躇いなく無関係の一般人をボコっている
この回、ぶっ壊したタンクローリーも
放置して知らんぷりしときゃいいとか
何かと酷いw

775 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 07:35:57.29 ID:???.net
>>773
> 社会的地位や家族を持つとエキセントリックなことはもうできない
しかし不倫はする

776 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 10:12:10.89 ID:???.net
30代のジョセフがガタイと頭脳戦と波紋で不動産界隈を制覇する場面を見てみたい

777 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 11:02:59.35 ID:???.net
波紋と不動産に何の関係が

778 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 11:09:28.16 ID:???.net
波紋で商談相手を操れるんじゃないか?
シーザーがその辺の女の子を波紋であやつり口中にハト仕込んだように
あの女の子、あとでちゃんと口の中洗ったのかな。
その辺のドロ水でもいいから

779 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 12:08:21.04 ID:???.net
野生の鳩とか衛生的にはドブネズミと同レベルだからヤバいよ

780 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 12:18:54.29 ID:???.net
>>778
詐欺やんけ
流石にそんなことせんわ

781 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 12:19:37.55 ID:???.net
>>779
波紋効果で清潔です

782 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 12:28:46.64 ID:???.net
>>769
ジョセフは好きだが「稀代の策士」という評価はイメージ優先で持ち上げすぎだな
見返せばガバガバな迷推理こそあれ
シャーロック・ホームズは問答無用で名探偵の代名詞、みたいな雰囲気を感じる

783 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 13:03:55.64 ID:???.net
実際に事件を解決出来てるなら名探偵だろ
ジョセフも策が通じた以上は策士なんだよ
どんなにガバガバだろうとな

784 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 14:11:29.29 ID:???.net
敵がやれば卑怯or結果重視
主人公がやれば正当な勝利

785 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 14:54:39.88 ID:???.net
>>783
ご丁寧にもヒビが入った鏡を誤認するスト様とか
壁越しに敵の位置人数から性別まで
的中させたカーズがへのへのもへじの
代わり身人形に引っかかるとか
接待プレイが露骨すぎてしらけちゃうんだぜ

786 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 15:29:40.77 ID:???.net
>>785
お前だけだと思うぞ

787 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 15:49:58.01 ID:???.net
>>785
あの状況で何で熱探知する必要があるんだ?
お前の思考がガバガバでは?

788 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 16:07:01.46 ID:???.net
いやー最後の火山も含めて正直ご都合な部分があるかなぁと思うよ
でも結果が全てだとも思う

789 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 16:13:53.74 ID:???.net
ご都合なのは否定しないけど
火山が噴火したのは偶然であってジョセフの策ではないぞ

790 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 16:21:31.79 ID:???.net
この世には結果だけが残りますし

791 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 16:57:20.40 ID:???.net
火山の場面でご都合主義的な部分があるとしたら
それは偶然噴火した事じゃなくてジョセフが
赤石が波紋増幅器であることに無自覚だった点だよね

792 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 17:15:11.10 ID:???.net
凄みだぞ

793 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 17:15:56.86 ID:???.net
ジョジョの直感がプッシュしたんじゃなかったっけ

794 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 17:19:51.50 ID:???.net
ああ見えて歴史好きだからな
リサリサ先生から聞いた赤石伝承が心にひっかかっていたんだろう

795 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 17:31:20.91 ID:???.net
でもカーズを宇宙空間まで吹っ飛ばすような噴火が現実にあったら、
イタリアはじめ地中海沿岸全域が火山灰や火砕流に覆われ津波に洗われ不毛の大地
揚句、火山灰で日光を遮られて気候変動から大凶作、
地球規模の大飢饉になりかねないぞ

「トバ・カタストロフ理論」か、「夏のない年」でググれ

796 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 18:53:25.08 ID:???.net
さすがにSPW財団の当時技術でもどうにもならんし戦争もなくなるかもしれんし
あの噴火自体が2部の終わりを告げてるようなもんかもね
まぁ5部でイタリアは何事もなく出て来るが

797 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 19:13:07.78 ID:???.net
カーズが最強の波紋使いになったのは、作者と波紋の決別を意味している
主人公の必殺技を敵キャラにさらわれたら、波紋で話の膨らませようがないからな

798 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 19:24:28.54 ID:???.net
かーず の こうげき
はもんしっそう

799 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 19:53:47.93 ID:???.net
話の畳みに入ることで解禁される
なんやかんやって奴だな
承太郎が時間を止めたりジョルノがあらゆる攻撃をゼロ化したり
ジョニィがあらゆるガードを貫通して
絶対相手を殺せるようになったのも
全部そいつの物語がもうすぐ終わるから

800 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 19:55:42.86 ID:???.net
>>787
無生物なら体温がないって速攻でばれるだろ…体温感知がON/OFF系のスキルかもはっきりしないが

801 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 20:22:53.53 ID:???.net
奇襲の時もスキャンに結構時間かかってたじゃん

802 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 20:29:17.27 ID:???.net
カーズはよォォー
頭巾被ってた方がよぉぉぉぉ
オシャレだったと思うんだよこのウダラーッ

803 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 20:50:56.43 ID:???.net
>>801
かかって何か問題あるのか?
羽生やして滞空時間気にする必要ないが

804 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 22:37:45.72 ID:???.net
>>800
壁の向こう側にいて目で見えないから熱探知するしたんだろ
目で見えてる相手をさらに熱探知する必要あるか?
お前は揚げ足取りのための屁理屈に固執しているに過ぎない

805 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 23:04:23.19 ID:???.net
頭巾コートカーズはお洒落

806 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 00:26:13.85 ID:???.net
>>804
ならそのよく見える目でへのへのもへじに気付かないってご都合主義にぶちあたるだけ

807 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 00:51:34.22 ID:???.net
トリックってのは思い込みを利用するんだぜ
目に見えててもそう見えないこともある

808 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 01:03:15.97 ID:???.net
究極と言っても生物は生物。アフリカ人並ってとこか
あの距離では判別不能だったのだ

809 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 01:03:38.75 ID:???.net
>>804
完全論破を見た

810 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 01:45:05.92 ID:???.net
>>807
どう思い込んでいようとあれを生の人間に誤認するのはありえん
究極のおっちょこちょいか

811 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 06:58:43.27 ID:???.net
>>797
いろいろやらせちゃみたが
結局体が光って凄いことができるという意味じゃ一山いくらのオーラ設定だしな

812 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 07:32:58.22 ID:???.net
>>810
マジシャンってのは大勢の目の前で堂々とトリックをして気づかせないものだ

813 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 08:44:28.45 ID:???.net
普通のギャラリーの水準まで
究極生命体をずり下げる。ジョセフの策の不自然さはそういうところにある

814 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 09:20:33.94 ID:???.net
そもそもやってるのも普通のマジックじゃないからな
命をかけての騙し合いだ
カーズは究極生命体としての驕りがあったのが敗因だな

815 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 09:32:57.64 ID:???.net
>>813
そこまで下げないと勝てないからねぇ
カーズは本当に強かったんだよ
だから作者の手によって水準を落とされるのは名誉と思うしかない

816 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 11:35:38.48 ID:???.net
メタ事情持ち出してまでキャラageすることを名誉とは言わねえよ
それってキャラ上げるためにご都合主義を論って、作品を貶めてるわけだしな
お前が望むほどカーズは強くなかったってことを大人しく認めろ

817 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 11:37:19.07 ID:???.net
何と戦ってんだ?こいつ

818 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 11:56:31.19 ID:???.net
しつけー
はいはいカーズは馬鹿

819 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 12:07:39.58 ID:???.net
>>815
これに尽きると思うけどなぁ

820 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 17:59:19.60 ID:???.net
カーズ戦短かったよな2部で一番面白いバトルだったけど
スタンド思いついたから早く3部やりたかったのか

821 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 18:01:28.71 ID:???.net
むしろスタンドバトルになってから勝負が長すぎ
敵キャラだけでなくスタンドのあれこれをいちいち考えなければいけなくなったせいかな

822 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 18:22:24.53 ID:???.net
ワムウ戦も無駄に長かった
そのぶんから2週くらいカーズの脅威に回してほしかったよ

823 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 19:26:46.34 ID:???.net
なぁぁぁぁ

聞いておくんなさいましよぉぉぉぉぉ
DIOってよォーなんだかんだ
ジョナサンの子孫を「ジョセフ」「承太郎」ってファーストネームで呼んでるよなァァー

対するジョセフも承太郎もよォー
「DIO」とファーストネームで呼ぶってところがよぉぉぉぉ
非常に…仲良さそうだと親しげだと思うんだ…

ココナッツ…

824 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 20:14:19.41 ID:???.net
いつ見ても女帝の「しねーよッ!!」のコマの疾走感は凄い

825 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 20:50:57.84 ID:LuZMyYpV.net
ジョナサンに波紋を流し込まれたプラフォードは、恨みの心を浄化され満足して消滅した
波紋には除霊効果があるのか?

ならば、不動産王ジョセフが波紋パワーで事故物件を浄化!なんて設定も有りかも

826 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 23:28:50.71 ID:???.net
波紋は太陽パワーだから
虫干し程度の厄除け能力しかないぞ

ジョセフが、波紋をなぜチャチと呼んだのもわかるだろ

827 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 07:01:37.23 ID:???.net
そういうスピリチュアルな方面じゃないわな
あくまで呼吸法でゾンビが苦手なエネルギーを発生させる技術

828 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 10:08:46.63 ID:???.net
虫除けスプレーで吸血鬼を駆除していくジョセフを幻視してしまった

829 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 12:44:25.39 ID:???.net
波紋とは、物体などに波紋を流せば、そのものの性質をさらに引き出し、
おもに人間にとって都合の良い方向に性質を変える力を持つ。
(油に波紋流しで手に強くくっつくとかそんなん)

波紋をエイジャの赤石で増幅させ柱の男に入れれば、
究極生物になるが、これは波紋の力を究極にして入れるということ。
その結果として極限の波紋を使えるようになり、
自分の意のままの生物を産み出す能力をも得る。

ジョナサンの肉体の子のジョルノは、スタンド発現で生命を産み出す力を手に入れた。
これは波紋の延長上・効果を増幅した先に生命の創設・行使があるという

830 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 12:50:21.36 ID:???.net
長いわりにつまらん大喜利だな

831 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 13:12:11.79 ID:???.net
ジョージ二世に素質がなかったりやDIOの子らになんの影響もないこと説明出来て無くて草
ジョナサンの子って5人いるの知らないのかな

832 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 13:17:43.28 ID:???.net
ディオの息子であってジョナサンの息子ではない

833 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 14:02:47.01 ID:???.net
波紋は体質じゃなく技術
呼吸法を手早く体得してずっと継続できるかどうかの才能が
あるかないかという話であって別に専用の特異体質が遺伝しているとかではない

834 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 14:45:34.54 ID:???.net
ディオ(がジョナサンの身体を勝手に使って作りやがった結果)の子

835 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 15:42:01.92 ID:???.net
産まれた子供に罪はないが
結果的に禍を拡げる一因になったな

836 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 16:06:27.91 ID:???.net
ジョナサンの胴体にDIOの首。
その肉体は両方の遺伝子を持つので、
よりDIO似とよりジョナサン似の子供がありえる。

ジョナサンは生まれた後に波紋を得たので遺伝はしないという考えがある。
だが「黄金の精神」はジョースター一族が全員持つ。
黄金の精神の骨子がそもそも波紋と共通
ジョナサンは生まれた時から遺伝子レベルで波紋に通じるものをもっていた
あとは血が薄いか濃いか

837 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 18:10:33.24 ID:???.net
>>829
劇中だと紫外線照射装置の光で究極生物に変身したが、波紋でも同じか
あと波紋そのものにもちょっとした岩を割る力ぐらいはあるで

838 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 20:05:51.39 ID:???.net
>>837
あれどうなんだかな
岩をぶち壊すのはツェペリさんの腕力で
カエルを伝わらないのは波紋の力なのかもしれん

839 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 01:00:16.96 ID:???.net
レンガ程度は割れると言ってるから

840 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 06:31:36.41 ID:???.net
レンガと岩じゃまったく難度がちがわね?
ぶっちゃけレンガなら俺でもうまくやれば割れるわ

841 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 07:36:50.22 ID:???.net
正直9栄神は強弱の差が激しすぎる
ダービー兄弟とかほぼ非戦闘員でしょ

842 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 07:50:09.63 ID:???.net
>>841
直接殴るだけが戦闘じゃないだろ
ダービー兄とか全滅しそうなくらい強かったろ

843 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 08:02:38.34 ID:???.net
デスノートの読みきりでも言ってたけど今の時代だと須磨穂やかんしカメラやどられこの録画とかすごいからいかさまとか簡単にばれそうですよね

844 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 08:40:08.96 ID:???.net
イカサマというのはその場だけしのぎきればいいんだぜ
ジョセフみたいにすぐバレるイカサマでもダービー弟の相手なら十分なんだよ
監視カメラだろうと心を読めるスタンドであろうとすり抜ける手段はある

845 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 08:49:12.56 ID:???.net
力押しが大半のスタンドバトルでダービー兄弟は異色だったように思う
結局力押しで突破したけど

846 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 10:04:20.86 ID:???.net
力って言っても腕力じゃなくて胆力だな

847 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 10:12:46.01 ID:???.net
少年漫画で本当に精神だけのしかも賭博なんかやっても面白くないからバトル要素はなんらか入れんとな
結果はなんもしてなくてもスタプラだから凄いみたいなのは必要

848 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 12:32:35.59 ID:???.net
魔少年BTは、主人公が小細工して敵が力押しだったから人気が出なかった

849 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 12:36:06.16 ID:???.net
BT以上の知略を仕掛けるそばかす少年は強敵で人気があったエピソード

850 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 12:43:03.33 ID:???.net
概念や屁理屈スタンドになると理解しにくかったり好き嫌い分かれるし
3部の人気ってやっぱ分かり易さとパワー勝負なのもある

851 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 12:46:09.88 ID:???.net
4部以降を見ると荒木が描きたいのは観念的なものなんだろうけど
個人的にはシンプルなスタンドの方が好きだ

852 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 16:20:20.90 ID:???.net
アレッシーまでは、まあ神

ダービー←いくらなんでもアヴドゥルが噛ませ過ぎるだろ、せっかく復活したのに見せ場が無い、ここでブラフで承太郎も負けてアヴドゥルに勝ちの見せ場を作れてれば◎、そこまでやってたら冗長すぎるのが問題だけどな

ホルボイ←小学生に媚びた??、鼻に指突っ込むとかコロコロコミックかよ、ちょっと下品、マンガの創り自体が奇妙になってきたぞ

ペット←イギーキャラ変わりすぎ、当初からすると姿もキャラも別人どころか別犬だろ、イギーが正義の味方すぎて受け付けない、コロコロコミックかよ

ダービー弟←テレビゲーム…、確かにスーファミブーム、F1ブームの真っ只中だけどさ…、花京院が噛ませ過ぎる

ヴァニラ←まあね、死ぬよね、最後だもん、最終バトル直前だもの@みつお、あっという間に承太郎が消えるのでもなきゃ驚きはない、ポルが死んでも何も驚かないよ

デオ←輸血して吸血鬼化しないって何??、物語の根幹を最後の最後でぶち壊す…、どっちらけ…、時止めもホルが館に来た時に確信してたよ、だから驚きはない、スタンドの顔もバットマンの模倣だね

第4部←まだやんのかよ!?、商業的にはともかく、作家的には鳥山明の二の舞い、可能性の芽を自ら摘んだ


総括、承太郎が無敵超人すぐる

853 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 16:29:22.35 ID:???.net
普通の作家なら
2部か3部でネタ切れしておもろいもんが描けなくなるが
さすがアラーキー
持続力Aだな

854 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 16:48:41.27 ID:???.net
荒木飛呂彦 若い頃
漫画家パラメータ
 破壊力   B (ジャンプで常に中堅どころ)
 スピード  A (描くの早い)
 射程距離  D (そこそこ多くのジャンルを描ける)
 持続力   A (休まない)
 精密動作性 C (荒削りな絵)
 成長性   B (これから楽しみだ)
 本体   年取らない

荒木飛呂彦 7部か8部あたり
漫画家パラメータ
 破壊力   A (中毒性あるコンテンツ)
 スピード  B (移籍してから遅くなった?)
 射程距離  E (なにを描いてもジョジョになる)
 持続力   A (休まない)
 精密動作性 B (かなり細かく描き込む)
 成長性   E (完成)
 本体   さいきん更年期が…

855 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 17:01:44.77 ID:???.net
6部やもうすぐ完結するリオンは賛否両論だがな

856 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 17:14:14.83 ID:???.net
3部があるから4部があるわけだからね
ずっと同じ事をやり続けれられる作家もいるが
荒木はそうじゃなかったってこと
思ってたの違う!って怒れる信者にはそれが分からんのですよ

857 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 17:19:42.15 ID:???.net
>>849
魔太郎が来るのパクり回か

858 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 17:24:12.92 ID:???.net
もし他の作家が描いてたら、破壊力Cの近距離パワー型(特殊能力ナシ)みたいなしょうもない下位互換がゴロゴロ出て来そうな気もする
スタンドに強い弱いは無い理論はイマイチ疑問あるが、承太郎を苦しめるスタンドをボス格に限らず幾つも考えてる先生だから言わせられる台詞よな

859 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 17:28:46.24 ID:???.net
>>852
> 承太郎が無敵超人すぐる
6部でも読んでろ
主人公補正外れた承太郎が見れるぞ
承太郎以外にももう少し見せ場欲しかったは同意

860 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 18:27:13.24 ID:???.net
>>836
実際問題、一人の人間に複数の遺伝子とかどうなんだ?
混じり合うってのも変だからジョナサンの身体で起る異常(拒絶反応とか)は吸血鬼の再生能力で何とかしてるんだと思ってたが

861 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 18:39:45.85 ID:???.net
遺伝子のことはむずかしすぎて

862 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 22:24:52.95 ID:???.net
>>857
あれのさらにルーツは「銀の仮面」って小説なんじゃないかと思っている
お金持ちの貴婦人が宿無しだけど魅力的な美青年に生活空間を侵食されて
最期には全財産を奪いとられるって話
1部のディオもそんな雰囲気するな

863 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 00:16:55.66 ID:???.net
ケニー爺のスタンド能力て結局何だったの?

864 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 00:22:13.25 ID:???.net
永久迷路で餓死させるとかじゃねーのん

865 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 00:53:42.56 ID:???.net
花京院さんは半径20mエメラルドスプラッシュをDIOに放ったのに、
時止めから腹パン食らって死んだということは
ワールド21の射程距離が20mに伸びてませんか?

866 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 01:02:25.25 ID:???.net
>>865
おまえ………頭 悪いだろ……?

867 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 03:52:53.65 ID:???.net
エンヤ婆が息子の死に激昂して無断出撃することなければケニーGの代わりにヴァニラと戦ってたんだろうね

868 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 04:22:10.55 ID:???.net
ケニーG単体だとあれだが誰かと組ませればすごくつよそう

869 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 10:35:18.16 ID:???.net
ケニーGは補助タイプだから近接か中距離スタンドと組ませるのがセオリーかね

870 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 11:32:09.46 ID:???.net
ティナー・サックスは射程距離内に
超リアルなバーチャル空間を投影する能力
視覚以外の感覚にまで影響するが
室内で使った場合部屋の間取りや実際の面積は変わらない
うっかり階段で転んで死ぬとか起こりうる

871 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 12:27:25.55 ID:???.net
現実は針山とか毒蛇がうじゃうじゃしてる落とし穴ある部屋にティナーサックス展開して全員落とせばいいんじゃない

872 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 13:37:21.60 ID:???.net
ケニーGのスタンドで
部屋全面つぶつぶ模様にして、
マンハッタントランスファーで本体を狙撃させれば
つぶつぶが邪魔して銃弾が見えにくい

873 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 13:42:11.51 ID:???.net
原作みたいに探索型スタンド使われたら一発だから
一撃必殺のスタンドと組んでとにかく速攻で殺しにかからないと
それケニーG要るのかって話になるが

874 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 14:23:53.82 ID:???.net
それこそアイスだな
アイスは周囲の状況が元からわからないから幻惑されるのは侵入者だけ

875 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 14:34:30.42 ID:tSyGKyhX.net
「承太郎のモノマネだってやらねえぜ!」
もしやったとしたら、どんなモノマネなのかな?モノマネのたけしみたいな感じ?
「オラオラ、ってこのてめえ、花京院バカヤロ!じじい!」

876 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 15:07:30.77 ID:e6rxdg62.net
ジョーカーってやつだっけ
あのトランプのイカサマ勝負は面白かったな
承太郎にしか絶対出来ないようなハッタリで勝ったやつ凄まじかったな

877 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 17:26:15.81 ID:???.net
歴代がどうやったら勝てるかも考えてみたい

878 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 17:39:55.54 ID:???.net
度胸でゴリ押しなんて全然響かなかったな
ダービーはあれこれ戦術を駆使しているのに
腹括ってひたすら同じ選択肢に「はい」連打しているだけっていうのは感心できない

879 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 17:49:14.41 ID:???.net
1部と2部と5部なら資産家だから完全運のギャンブルにして負けたら倍々ゲームで普通に潰せね?

880 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 17:59:41.26 ID:???.net
ハッタリなんてギャンブルの基本中の基本なのに何で引っかかっちゃったかねというのはある

881 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 18:09:53.16 ID:???.net
>>879
金だけ持ってるアホなカモか
勝ち筋をものにしなきゃいくら賭けても負ける

882 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 18:21:45.32 ID:???.net
>>880
スタープラチナで煙草点けたりジュースもってきたりして
ビビらせた

883 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 18:30:07.13 ID:???.net
DIOが怖すぎたって辺りが波風立たない回答かも

884 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 18:35:25.31 ID:???.net
ポルナレフって結構敵倒してるイメージあったけど実質的な撃破はデーボとJガイルだけだったか
チャカは本体じゃなかったし、アレッシーはトドメ承太郎だし、アイスやオインゴボインゴは自滅だしなー

885 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 18:47:13.26 ID:???.net
DIOのスタンドの秘密を知っていた事が災いしたな

886 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 18:50:36.13 ID:???.net
ディアボロから矢を買い上げて手に入れてきたエンヤ婆は別として
DIOの部下で時止めを知っている部下は、
逆に言うと「時止めを見せないと忠実な部下に出来なかった」ということ。
DIOでさえ時止めなしでは従えられなかったっちゅう

887 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 18:55:34.32 ID:???.net
推理力があるとDIOの思惑に関係なく
自ずと種明かししてしまう。ダービーは
そっち側だと思う

888 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 19:44:25.80 ID:???.net
>>879
5部は資産家じゃないやんけ
未来の話なら家族恋人友人組織力で人質にとるとかならありかな

889 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 21:18:18.41 ID:???.net
>>890
Jガイルは花京院がほぼ仕上げて譲ってくれてようなモンだしなあ。

890 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 21:21:24.49 ID:???.net
J・ガイルをザクザクに殺すシーンを描いたアラーキー御大は気づいたのだった。
チャリオッツって、普通に勝たせちゃうと敵を惨殺するエンドしかないのでは…
少年誌的にレイプ魔クラス以下を惨殺するのは…

891 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 22:11:04.37 ID:???.net
おまえらに教えておいてやる
あと10ヶ月で3部が完結してから30年だ
30年だぞ30年
恐ろしいほどの年月が経っている
なんかもうこのスレ自体が痴呆老人の独り言のように思えてきた

892 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 22:46:55.30 ID:tSyGKyhX.net
アヌビスはDIOと戦ったんだろうな
「DIO様の世界には俺では勝てん」とか言ってたし
時止めてやっと勝ったわけだ

893 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 22:56:12.64 ID:???.net
ザ・ワールドのスピードとパワー学習してたらスタプラもチャリオッツもやられてたと思うが

894 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 01:14:25.20 ID:???.net
>>891
ジョジョリオン最近まとめ買いして全部読んだけど
あの中身の薄さで十年も連載してたとか信じられん

895 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 02:32:57.25 ID:???.net
え?ジョジョリオン終わったん?

896 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 04:03:05.59 ID:???.net
討伐した敵一覧

ポルナレフ
デーボ

花京院
グレーフライ Jガイル ラバーズ デス13

イギー
ペットショップ

アヴドゥル
ポルナレフ カメオ

ジョセフ
ネーナ マライア 

花京院以外さぁ

897 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 04:39:28.89 ID:???.net
ラバーズはダンがずっと承太郎といたし最後の止めも承太郎だったからあまり花京院感がない

898 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 04:41:19.55 ID:???.net
Jガイルも止めはポルだしハイエロもほとんど出してないから花京院感が薄い

899 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 04:53:15.08 ID:???.net
ハングドマンの性質に気づいたのもそれを攻略する方法編み出したのも花京院じゃんか、ポルナレフは本当にトドメ刺しただけだろ…
我が名はの名言も花京院の方が有名だしむしろポルナレフの方が薄いわ
ラバーズも花京院が1人で倒したようなもん

900 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 05:18:25.51 ID:???.net
ハングドマン戦って花京院は直接戦っていないからなあ

901 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 05:37:56.73 ID:???.net
スタンド出さないとずっと一緒にいても印象が薄まるからな

902 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 05:41:05.98 ID:???.net
>>899
例えるならこう

幇助犯→花京院
実行犯→ポルナレフ

903 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 05:42:50.80 ID:???.net
いや、マジレスせずに>>896に話合わせてあげようよ
花京院が決定力低いの気にしてんだから
毎回こんなに必死なのにかわいそうじゃないか(笑)

904 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 05:53:56.57 ID:???.net
>>896
イギーの勲功欄にテナーサックスも入れてくれよ

905 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 06:52:55.69 ID:???.net
3部は共闘したり誰かの行動が突破口になったりしてることも多いだろうに
対立煽りなんだろうけど

906 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 07:25:31.59 ID:???.net
またアフィカスか

907 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 07:55:01.37 ID:???.net
承太郎が決めるのが多すぎるけど主人公なんでまあ仕方ない
2部も結局ジョセフ一人で全員倒してたし
そう考えると仗助に勝利したトニオさんは凄い

908 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 07:57:51.73 ID:???.net
あれはそもそも敵味方に分かれての
勝負でもなんでもなかったってオチだからな

909 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 08:09:59.48 ID:???.net
3部の勝率に限れば100%だけど承太郎一人じゃ勝てなかった勝負も多くてそこはバランス取れてるかな
2部は…もう少し長ければ他のキャラの活躍ももっとあったんだろうか

910 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 08:26:42.07 ID:???.net
>>907
ラスボスにひとりで耐え抜き2回も貢献し先代主人公に尊敬された康一君のほうが凄すぎて

911 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 08:48:06.22 ID:???.net
>>905
仲間の言動がヒントになったとかも無く完全に単独で敵を撃破したケースの方がむしろ珍しい

912 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 10:39:03.48 ID:???.net
Jガイル戦も0からアイディア出したのはポルナレフ
それをピンチ時に応用したのが花京院
2人で勝ったでいいと思うんだけどな
(敵も2人がかりだったし)

913 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 11:47:15.55 ID:???.net
2人がかりだったのはアヴを倒した時だけでその後はずっとガイル1人だったからな

914 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 16:45:58.25 ID:???.net
>>893
時を1秒止められる程度の段階の時期のザ・ワールドのパワー・スピードならば
アヌビスが学習していても、
そこまで承太郎たちの脅威にはならん

915 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:02:22.43 ID:???.net
ブ男と花京院いなければホルホースとのタイマンで最初の段階で殺されてたわけですし
他にもアヌビスの力を借りてもスタプラより遅い弱かったり、子供承太郎がボコったアレッシーに敗北したり、割と足手まといだった
泣けるシーンや笑えるシーンでは見せ場多かったけど戦闘面でも少しくらい活躍させても良かったんじゃないか?

916 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:05:06.15 ID:???.net
3部読み直したら敵の8割くらいは承太郎と花京院が倒してたわ

917 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:06:07.87 ID:???.net
いっとき居ついてたポルアンチか?

918 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:18:16.17 ID:???.net
主役が日本人だから
あんまり敵を猟奇的な殺し方にできない
主役がイタリア人ならもっとポルポルの首ちょんぱが見れた

919 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:29:08.57 ID:???.net
デーボもJガイルもヴァニラも死んでるんだよな
何気にキル率100%
鳥公しか勝ち星ないけどイギーも100%か

920 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:30:35.13 ID:???.net
ディエゴにとってのウェカピポじゃないが
ポルナレフを喜ばせるために再登場しポルナレフを助けるために死んだ
アブドゥルはポルナレフのために復活したと言っても過言ではない

921 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:32:43.55 ID:???.net
3部みたいに共闘が多くて互いに仲もいい面子つかまえて活躍度でマウント取り合うとか何の冗談だよ

922 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:36:56.89 ID:???.net
将棋みたいなもんだな、飛車角は強いし歩は弱いけど結局全駒活躍させないと勝てないような

923 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:52:45.01 ID:???.net
>>921
3部は長旅で協力が必要というのも勿論あるが全員が全方向に好意的な形態だったな
4部はむしろ平和な日本だからか絶対仲良くならない関係がいたし
5部は完全離脱者でたり基本姿勢はブチャラティ派がいたりだった

924 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 18:09:15.87 ID:???.net
ホイールオブフォーチュンとサンも花京院の勝ち星に入れてよくない?
価値に貢献してるんだから

925 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 19:51:18.87 ID:???.net
4部や5部もそれぞれの良さがあるけど3部の関係性が一番好きだな

926 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 21:13:21.56 ID:???.net
仗助が3部にいたら、相当チートな性能だったろうな

あと億泰が5部にいたらめちゃめちゃ活躍してたっぽい

927 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 21:30:06.17 ID:???.net
>>923
5部は主人公も準主役もクールキャラだったってのはバランス悪いよな
おかげで肝心の主人公がなんか薄くなった感がある

928 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 21:43:47.98 ID:???.net
億泰ミスタナランチャといい3枚目は戦績が悪い

929 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 02:15:32.22 ID:???.net
スタンドは、ひとり1能力というが、ほんとうはメイン性能とサブ性能の2つの能力なんじゃないの?
星→精密感覚強化・身体操作
赤→炎・探知
緑→身体操作・衝撃波
紫→探知・念写
銀→剣操作・射程増加
イギー→砂操作・運搬強化
アトゥム→魂操作・無条件の暴力を遮断
世界→精密感覚強化・射程増加

930 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 02:16:55.53 ID:???.net
CSとアビリティみたいなもんですな

931 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 04:29:04.46 ID:???.net
>>914
単純なラッシュのスピードやパワーでもスタプラと互角だったのにか?

932 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 04:51:37.60 ID:???.net
>>929
作中でひとり2能力なんて一切触れられてない時点で作者はそんな設定絶対に考えてないだろうに
なぜ夜中にそんなに必死になって自分の勝手な考え書いちゃったの?

933 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 06:50:13.46 ID:???.net
>>932
それに具体的に何を言ってるのかわかりにくいよな
スタンドって応用効かせていろんな事をやるって感じじゃん
ハーミットパープルを波紋を流して防御に使うとかスタンド能力ってわけじゃないわけだし

934 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 07:07:19.50 ID:???.net
唐突に長文で持論展開する人いるよね

935 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 07:32:18.29 ID:???.net
引き算ができないのは典型的なバカの書く文章の特徴

936 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 09:42:25.54 ID:???.net
そういえばイギーがディオの形真似た時に喋ってたの誰だったの?
ポル?

937 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 09:50:01.54 ID:???.net
そもそもお前らどんな言語で喋っているのよという疑問はでないのか?
スタンドはスタンド同士で意思が通じ合うとか

938 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 11:36:57.32 ID:???.net
実際「水中でもスタンドで会話が可能」というシーンがあるしな
ニセ船長とミドラーの2回

ただそれでも動物のスタンド使いと意思疎通はできないっぽいので
口頭にせよテレパシーにせよポルナレフの言葉だろう

939 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 11:42:52.61 ID:???.net
イギーてディオ見た事あんだっけ?

940 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 11:56:14.15 ID:???.net
>>939
直接は無いねぇ
あるとしたらジョセフが念写したDIOの写真を見せて貰ったとかかな

941 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 12:14:34.39 ID:???.net
>>931
世界とスタプラのラッシュは互角だったが、
承太郎が互角なように世界に合わせてそう見せていただけで
本当はスタプラが上だった可能性もある。
承太郎の本当の目的は最初から磁石をDIOに気付かれず腕に仕込むことだから、
それをやるには本当はDIOを越えるスピードでないと

942 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 12:18:33.45 ID:???.net
だからなんで勝手な設定するの?
本当にそういう設定なら読者に明らかにそうと分かる描写をしてるでしょ

943 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 12:26:37.97 ID:???.net
漫画ばっかり見ているからこういう頭の悪い連中でスレが埋まっていくんだ

944 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 12:37:05.03 ID:???.net
>>939
見かけまではクリアできてもDIOの声帯真似までしてるからな
声に関してはポルナレフがアテレコしてる説もあるが何にせよDIO像罠は演出重視で理屈は後回しだな

945 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 12:38:43.22 ID:???.net
ヴァニラってDIOの声ロクに聞いたことなかったりして

946 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 12:53:09.30 ID:???.net
「あ、ヴァニラちゃん?オレオレ!風邪ひいちゃって声おかしいんだよ」

947 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 14:00:38.70 ID:???.net
DIOのことあんまり知らないのに心酔してるとしたらやばいけどヴァニラアイスならどこか納得する

948 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 15:47:13.99 ID:???.net
ゲイには言葉など要らないのだよ

949 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 16:32:24.85 ID:???.net
ポルナレフが声真似めちゃくちゃ上手かったかもしれないだろ!

950 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 20:17:35.44 ID:???.net
あの状況でイギーの意図を汲み取ってディオの真似するのもすごいけどな
ザ・フールが喋った説よりはいいな、イギーがスタンドで語りかけてくる描写無かったし

951 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 23:04:43.95 ID:???.net
>>929
>スタンドは、ひとり1能力というが、ほんとうはメイン性能とサブ性能の2つの能力なんじゃないの?

↑3部後半から4部以降は顕著だね
キラークイーンもメインとサブだし、キングクリムゾンもメインとサブだった

952 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 00:38:16.75 ID:???.net
カプコンゲーの砂DIOはエフェクトかかったDIOの声だった
これに関してはイギー加入後にラジオなら大丈夫だろうともう一回だけ念聴して
やっぱりバレて「貴様聴いているなッ」された説

953 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 18:04:48.77 ID:???.net
>>893
アヌビスの覚えたがそういう意味でも使えるなら数百年の年季が蓄積されて
ポルナレフと初対面した時点で手のつけられない達人クラスの強さだったろう

954 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 19:01:05.63 ID:???.net
ポルナレフの宴会芸がDIOの声マネで、
決まったセリフを何度もしゃべっていたのを
イギーがまるごと覚えていた説
砂をすりあわせて同じ音を声のように思わせた

955 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 19:02:52.56 ID:???.net
DIOの姿に動揺したアイスが勝手にDIOの声を脳内再生した可能性

956 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 19:48:13.21 ID:???.net
スタンド同士でダイレクトに言葉のイメージで会話してたんじゃ?

957 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 19:56:22.12 ID:???.net
スタンドで会話するとか逆に不自然で勘づかれる

958 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 21:15:43.33 ID:???.net
ニュータイプみたいだな

959 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 21:20:20.80 ID:???.net
それ以上荒木を責めるな!

960 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 23:17:13.55 ID:???.net
作品は批評されるものだよ
それに対して荒木はキレてもいいだけ

961 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 02:21:50.99 ID:???.net
荒木がキレるなんてことあるのだろうか
露伴ならキレて自分の小指いきなり切断するんだろうけど

962 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 05:38:43.79 ID:???.net
しょっちゅうキレてアシスタントいじめてたらしいじゃん

963 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 07:39:17.86 ID:???.net
そうだな俺も2ちゃんねるって掲示板で見たから真実なんだろうな〜

964 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 11:13:26.49 ID:???.net
怒の季節があるらしいがな
まぁあまり声をあげて怒るイメージがないな

965 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 14:33:03.39 ID:???.net
作者の言葉でたまに身内のおかしいところとかぶっちゃけてるけど
確かにうちにそんな奴いたら素でイラッとくるわと思った
「つけまつげ」とか「うふっ」は勘弁してほしい

966 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 15:12:32.90 ID:???.net
DIOは船から復活してから(時期A)エジプトに流れ着いて(時期B)、
ディアボロから買い取った矢を持つエンヤ婆と接触し(時期C)、
スタンドに目覚めてからジョセフや承太郎の存在を知り(時期D)、
ホリイ倒れた日(時期E)から50日ほどでDIO死亡。

DIOがスタンドに目覚めたのはエンヤ婆が持ってきた矢によってだろうけど、
時期A  時期B  時期C  時期D  時期E
の間はそれぞれ何日くらいあいているのだろう。
特にAからCとCからE。
AからCの時期はジョセフも承太郎もスタンドに目覚めず仗助も熱で倒れていなかったろうし、
CからEの時期は矢と矢に関連づけて身につけたスタンド組がスタンドを使い慣れるまでの練習期間になる。
アヴドゥルや花京院ポルナレフはもっと昔からスタンド使えた天然スタンド組だが、
DIO、ジョセフ、承太郎などは人工組、養殖組なので、使用期間が短い。

967 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 15:22:12.71 ID:???.net
ホリィさんの背中エロい

まで読んだ

968 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 19:30:08.47 ID:???.net
DIOの致命的な失敗はエンヤ婆を早期に失ってしまったこと。
正義は対動物の掌握で圧倒的な性能を持つ。
ネズミを100匹スタンド使いにして
正義で握り込んで奴らにぶつけまくれば終わっていた

969 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 19:34:31.14 ID:???.net
花京院やポルナレフみたいな説得で寝返るような香具師を真っ先に刺客でおくるのがあたまおかc

970 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 19:43:38.28 ID:???.net
よく考えたらネズミの砲台は承太郎のみ相性悪くて
それ以外は好相性か
花京院→結界とエメラルドワンパン
じじい→波紋で気絶
ポルポル→剣で叩き落とす
アヴ→炎で無効化

イギー→溶かされて保存食に

971 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 19:51:53.47 ID:???.net
>>969
説得だっけ?普通に肉の芽ブチ抜かれて正気に戻ったからでは
肉の芽も精密動作Aと承太郎みたいな度胸がなきゃまず抜けないような作りだったしな

972 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 20:15:38.77 ID:???.net
花京院やポルナレフは間違いなく邪悪に支配されてるし悪側にいたんだけど
今後主人公の仲間入りするやつに虐殺とかさせる訳にはいかんし
支配されてるけど矜持みたいなもんは変わってないって見せ方で
平たく言えば読者に忖度してる

973 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 20:18:00.53 ID:???.net
>>970
ポルナレフ→鎧で一回までノーダメ化、溶けても生きてる

974 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 20:20:55.30 ID:???.net
花京院のときはまだ肉の芽がやぶられるとわからなかった。
ポルナレフは掛け値無しで強いので、アヴドゥルがいなかったら承太郎以外死んでたかもしれん。
それ以降は肉の芽はエンヤ婆さん以外見てないような

975 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 22:59:51.17 ID:???.net
>>966
>DIOがスタンドに目覚めたのはエンヤ婆が持ってきた矢によってだろうけど、

え?そうなの?スタンド使い同士は引き寄せ合うから出会ったんじゃないの?

976 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 01:02:04.65 ID:???.net
荒木にキレられたアシスタントは無事だったのかなぁ

「貴様ら血の詰まった革袋どもがぁああああああ!」
などと、吸血鬼の怪力で雑巾しぼりにされて体液吸い取られやしなかったのかな

977 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 01:19:38.43 ID:???.net
怪力で自分の指ごとペンを折る
「こーに違いない荒木先生執筆の図」より

978 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 03:30:27.37 ID:???.net
職業柄右半身だけが異様に筋肉がもりもりに発達していて、それがバランスを崩して疲れの原因になってるらしい

979 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 07:07:51.21 ID:???.net
【皇帝と】ジョジョ3部179【吊られた男】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1626905226/

980 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 08:41:23.31 ID:???.net
>>979
乙乙だぜ

981 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 09:31:36.19 ID:???.net
今の荒木なら左手で描いてもバレないよ

982 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 10:01:01.18 ID:???.net
9部すぐ始まるのかな

983 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 10:08:27.95 ID:???.net
スレ立て乙られた男

984 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 11:49:46.60 ID:???.net
>>975
ディアボロがエジプトで矢を発掘して6本盗んで逃げた
エンヤ婆に5本売った
までは描かれているので、エンヤ婆とDIOはどうやって出会ったのかが問題。
1.もともとDIOとエンヤ婆が知り合いで、エンヤ婆の矢をDIOに使った
2.エンヤ婆が矢を買ったあと、DIOと出会い矢をDIOに使った
3.エンヤ婆が矢を買ったのとは関係なく、DIOは矢を使わずとも自力でスタンドに目覚めていた
どれかかな。
3.はないと思うが。

985 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 12:10:41.21 ID:???.net
>>970
相性悪いか?
好奇心で触らなきゃ、時を止めて普通に処理できたのでは?

986 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 12:15:14.23 ID:???.net
>>984
わざわざ3を選択肢に入れてるって事は、矢でスタンドに目覚めたと明言されてないってことだよな?
何故自然ではないと思う?

987 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 13:13:16.64 ID:???.net
5部で「エジプトで見つけたのか」ってボスが言った時
エジプト行けばまだまだ出て来るんかいってなったなぁ
レクイエムの矢も実は石仮面みたいにめちゃくちゃ埋まってたらどうしよう

988 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 13:35:33.01 ID:???.net
>>986
4部の虹村兄弟編で承太郎が
DIOは弓と矢でスタンド能力を手に入れたと断言してるのにね

989 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 15:43:24.10 ID:???.net
なるほどくん 「なるほど・・・」

990 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 16:35:34.53 ID:???.net
>>986
DIOが自力でスタンドに目覚めていたなら、
それなりに昔から自力でスタンドを使えたポルナレフや花京院みたいなのがいるので、
もともとその素養があったとしたならディオが、
肉体年齢20歳すぎまでスタンドに自力で目覚めないのは不自然では?
ジョナサンと対決時にもうスタンド目覚めていないと、目覚める時期が遅いという話になってしまう。
>>988
それなら確定だ…

991 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 16:47:55.91 ID:???.net
だって荒木がスタンド思いついた時ディオはもう大人の階段登ってたから…(ボソボソ

992 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 16:52:27.21 ID:???.net
>>996
生身の人間、ディオ・ブランドーではスタンド顕現せずで、黄金精神のジョースターの肉体(首から下)を手に入れることで初めてスタンド発生できるようになった…。とか?

まあ、実際には994なんだろけど、ワールドは本来ジョナサンのスタンドでは?と思ったことあるのでね。

993 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 16:57:38.77 ID:???.net
>>978

前腕の筋肉だけ発達した「運命の車輪」のスタンド使いの精神状態は…

994 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 17:14:46.22 ID:???.net
>>992
その場合、ディアボロやプッチにも黄金精神が宿っていた事になるな

995 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 18:32:21.90 ID:???.net
>>993
あれ、わかりやすくないか
自分の強いところ、良いところしか
人に見せたがらないって心理
誰にでもあるがあの男の場合
かさにかかってそれを攻撃性に変えてるのが邪悪なところ

996 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 19:44:30.02 ID:???.net
>>993
一言で「虚栄心」だな

997 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 20:18:17.26 ID:???.net
その見られたくない所を衆目に晒すなんてキッツイね
殺そうとしてきたんだし仕方ないけど

998 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:01:23.32 ID:???.net
スターフィンガー

999 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:12:47.04 ID:???.net
>>996
タロットの逆位置の暗示でも
よく目にする悪徳だな
自分のためにもならないし、よそから見れば単純にみっともない
だけど中々捨てられない

1000 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:20:52.06 ID:???.net
わしの孫はなんて孫だ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200