2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

<梶原一騎> 47発目

1 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 05:07:41.86 ID:FcnvYGOT.net
引き続き熱く語れ

2 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 05:08:41.69 ID:???.net
<梶原一騎> 30発目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1598949059/
<梶原一騎> 31発目 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1599854305/
<梶原一騎> 32発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600960623/
<梶原一騎> 33発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1602370356/
<梶原一騎> 34発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1603793895/
<梶原一騎> 35発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1605093930/
<梶原一騎>36発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606033011/
<梶原一騎> 37発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1606835142/
<梶原一騎> 38発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1607940410/
<梶原一騎> 39発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1609695616/
<梶原一騎> 40発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1611331325/
<梶原一騎> 41発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1612762531/
<梶原一騎> 42発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614464662/
<梶原一騎> 43発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1616521726/
<梶原一騎> 44発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1618163623/
<梶原一騎> 45発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1619541854/
※前スレ<梶原一騎> 46発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1620894950/

3 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 06:17:18.62 ID:???.net
   _______
  /\______,\
  \/_____,  /
        / / /
      / / /
    / / /
  / / ,彡⌒ ミ__ノ\
 ( / ∠(´・ω・)__,ノ)
 ヘ(___と´   ノ__/
        `し'(_)

4 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 06:34:01.13 ID:???.net
>>1のためなら乙る!

5 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 11:13:02.56 ID:???.net
>>1に冷たいブロマイドとサイン入りのコーラを

6 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 18:25:54.16 ID:???.net
空手バカ一代

7 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 20:32:44.72 ID:???.net
https://i.imgur.com/M5CEPKV.jpg

8 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 20:45:30.58 ID:???.net
高いな

9 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 21:20:44.48 ID:rlQms33Q.net
昔、中古屋で空手バカ一代のビデオを500円で買ったらテープが切れてたから返金してもらった

10 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 06:49:22.06 ID:???.net
https://i.imgur.com/32M48gv.jpg

11 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 07:38:14.19 ID:???.net
紅のチャレンジャーがらみだったかな。ベニーユキーデの試合とかが入った実録もののdvdは見たことがある。

12 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 07:41:36.29 ID:???.net
抜けない物を買うのは無駄と思った時期がある

13 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 08:01:06.50 ID:???.net
>>10
「サルまん」終盤で一徹ビンタが出てくるけど、原作と構図が違うので
相原か竹熊がわざわざ独自の構図で描いたのかなあ、と思ってたが
「新」の方が元ネタだったんだな。さすが渋いとこ攻めてきやがる。

14 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 08:14:14.56 ID:???.net
ユキーデの試合が入ってるのは四角いジャングルシリーズでは?

15 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 09:26:31.02 ID:???.net
前スレで倍達が90年になっても有明省吾とか言ってるとこ見ると、
大山倍達と梶原一騎はもう一心同体だったんだな

そういや松井章圭は真樹のとこになんかの権利関係で
苦情の電話させられたんだっけ?

16 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 10:17:26.32 ID:???.net
ゴング格闘技でも「有明省吾、本名は春山一郎と言うんだが」とひんぱんに言っていた

17 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 10:54:36.26 ID:???.net
https://i.imgur.com/hxuUnFC.jpg

18 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 10:58:56.88 ID:???.net
https://livedoor.blogimg.jp/cue2015-momoiro/imgs/3/7/37c933f6.jpg

19 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 12:08:38.16 ID:???.net
>>14
四角いジャングルだったか。
水道橋のプロレスショップでレンタルして見たのはもう何十年も前だわ。
異種格闘技っぽい雰囲気が面白かった。

20 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 12:14:16.35 ID:???.net
一見普通のサンダルだが上げ底仕様となってるフシがある

21 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 12:54:08.24 ID:???.net
174cm位あるな

22 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 13:00:21.20 ID:???.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ8d_Gj3twiv5XScVlVi2sJHD21kCcR13rSiw&usqp=CAU

そのくらいはありそうだな

23 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 13:51:55.41 ID:???.net
館長は、165センチ位だな

24 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 13:54:01.08 ID:???.net
写真ひとつでもしっかりマウントを狙ってくるから油断できないよな
たぶん撮影場所にも仕掛けがある

25 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 13:57:23.50 ID:???.net
それにしても可愛い娘さんだよな
ハーフだからと言うわけでも無さそうだが

26 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 15:09:46.81 ID:???.net
ハーフ?
日本人と韓国人の?

27 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 15:10:43.23 ID:???.net
ベニーユキーデって結構チビだよね?

28 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 15:14:12.00 ID:???.net
165-168ぐらいかな

29 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 15:20:18.72 ID:???.net
ネットでは藤原と同じ168cmになってるね
沢村174 大沢155

30 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 15:22:32.10 ID:???.net
館長は迫力でミスターXよりでかくなれるから・・・

31 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 17:42:26.44 ID:???.net
館長は韓国人にしては、チビッ子 大木金太郎の小型版

32 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 17:48:48.64 ID:???.net
ちみっこ

33 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:02:53.29 ID:???.net
>>24
総裁室にも仕掛けって忍者屋敷みたいだな

34 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:15:46.13 ID:???.net
しかし、梶センセって、強さ=道場で流した汗の量という、まぁかなりリアリストな反面
反面、ノンフィクションと銘打った漫画でも
三光とか飛燕蹴りとか、変に少年漫画の必殺技みたいなもんを登場させるよね

35 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:17:01.33 ID:???.net
飛燕蹴りとか、そんなのあったっけ?

36 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:19:13.92 ID:???.net
>>35
マッキーがオースティン相手に使った技

大山倍達直伝、飛燕蹴り

37 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:40:38.84 ID:???.net
大山倍達は木村政彦の追っかけ

38 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:57:24.30 ID:???.net
チョイナ蹴りは天内の本家

39 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:18:16.17 ID:DfxvlLWo.net
しかし
4キロの鉄下駄をはいて安アパートで音をさせず電球の紐を蹴る稽古

って 山崎照朝以外でやった人・出来る人いるのかな?

40 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:20:55.53 ID:???.net
できないことはなさそうだけどあまり意味なさそうだな

41 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:20:56.37 ID:???.net
ひさしぶりに歌でもうたいたいような・・・・
すばらしい気持ちだぜ!

42 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:21:37.27 ID:???.net
https://i.imgur.com/6QNbMvS.jpg

43 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:22:25.35 ID:???.net
https://i.imgur.com/V8ZusPk.jpg

44 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:23:13.54 ID:???.net
歌って、やっぱりダンチョネ節か?

45 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:25:19.32 ID:???.net
ア〜リランア〜リラン♪

46 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:46:34.67 ID:???.net
♪ヤーレン♪ソーラン♪ソーラン♪ソーラン♪ソーラン♪ソーラン♪

47 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:49:24.40 ID:???.net
ヤーレンソラ

48 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 20:54:06.04 ID:???.net
https://i.imgur.com/k4St2Yt.png

49 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 21:09:44.54 ID:???.net
http://imgur.com/uKiEQE0.jpg

50 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 21:15:23.86 ID:???.net
カジセンセならもうちょっと小難しい文芸っぽい言い回しにしそうなので
もしかしたら本当に猪木のポエムか?と思った時期もあった

51 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 21:42:29.75 ID:???.net
この頃はそろそろアルコールがかなりきてたんじゃないか

52 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 21:46:28.19 ID:???.net
でも地獄変のネームはキレッキレやったで

53 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 21:47:42.51 ID:???.net
しかし佐山は、21世紀どころか平成に入った頃には既に百貫デブだったな

54 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 21:47:52.09 ID:???.net
>>17
どうみても宜保愛子

55 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 21:56:11.10 ID:???.net
>>52
列伝のネームもキレがいいんだよな
ホラと実話とのミックス具合。腐りかけの果実が一番美味いとも言うが

56 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:07:28.29 ID:???.net
>>49
悪いな、下手すぎて笑ってしまった

57 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:17:25.64 ID:???.net
極真空手の歌
https://i.imgur.com/h7kpcLc.jpg

格調高い

58 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:18:32.96 ID:???.net
新極真の歌
https://i.imgur.com/izGzkr2.png

アニソンの出来損ないの如し

59 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:23:59.22 ID:???.net
逮捕歴13回、3000戦無敗…所沢のタイソン≠フリアル「ケンカは弱い方がいい」 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3219804/

60 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:23:59.54 ID:???.net
空手バカ一代と空手おとこ道も作詞カジ名義なんだよな
https://www.uta-net.com/lyricist/32983/

61 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:25:05.08 ID:???.net
そんなことより、キックの鬼が野口修の方が驚きだ
名義だけかもしれんが

62 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:27:56.26 ID:???.net
>>40
いや蹴り足をコントロールすることは常に意味があるしその場合不可を付けても出来れば少なくとも
ボディビルなどで足を太くして喜ぶよりは遥かに空手の技に直結すると思うよ
そうそう増派するが普通は
「無理だよなそんなの マンガじゃないんだ」
とやろうともしないだろう それを愚直なまでに実行した

そしてそれが自分の蹴りの威力を付けるのに大いに意味があったと思うから著書でそのように述べてきたんだろう
ただ笑って否定する愚は避けたい

63 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 22:40:19.39 ID:???.net
>>62
実際効果あるなら世界中のキックボクサーが真似するだろう
今鉄下駄履いてキックの練習してるやつは世界中に一人もいない

64 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:15:15.09 ID:???.net
たしかアパート内での紐蹴り稽古においては素足だったと思った
鉄下駄は何か別の時じゃなかったかな?

65 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:15:28.67 ID:???.net
>>63
で山崎ほどの回し蹴りのこととロール力と威力を備えられたものもまた一人もいないんだよ

66 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:16:01.56 ID:???.net
>>64
わざわざ何度も書いてるし何度も引用されたのを見てるよ

67 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:18:59.51 ID:???.net
紐を蹴る時に音を出さないんじゃなくて蹴り足を床に降ろす時に音をたてない稽古

68 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:20:40.44 ID:???.net
>>65
演繹法と帰納法ってあるんだけどこれは帰納法にもなっていない
特殊例から特殊例を発想するという幼児的思考に近いね
まあ効果があると思うなら自分で鉄下駄履いてキックの練習して効果あるか試してみたら
膝壊すから他人に勧めちゃ絶対駄目だよ

69 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:21:25.35 ID:???.net
>>66
すまんが主語を入れてくれるとありがたいんだけど

70 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:26:49.44 ID:???.net
>>45
ローマの星

71 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:27:08.61 ID:???.net
セスタス

72 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:29:43.69 ID:???.net
鉄ゲタは
はなおを足指でつかんで
飛んでかないようにすることが効果がある

73 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:31:26.17 ID:???.net
私なら片脚4キロのパワーアンクルを使う

74 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:32:47.84 ID:???.net
つまり蹴り技の向上というよりも足指の強化か

75 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:33:00.93 ID:???.net
パワーアンクルでは
はなおをつかむことができない

76 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:36:50.65 ID:???.net
昔のドラマでは女が鼻緒が切れて困っていると
通りかかった男がハンカチを裂いて鼻緒を作ってやり
やがて恋仲になった

77 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:37:18.72 ID:???.net
>>74
足指強化がメインというわけではないでしょう
結果として
蹴る瞬間に足指をしめて
足先に力をこめられるようになるということでは?

78 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:38:33.08 ID:???.net
昔の男はハンカチを持って歩いていた、ということだ

79 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:40:51.02 ID:???.net
鉄下駄を履いて散歩をしても、トレーニング効果は得られませんか? →トレーニング内容にもよりますが、総じて「得られない」と思ってもらって良いでしょう。 腰や膝を悪くしてしまうだけですか? →イエス。 親指と人差し指で鼻緒を握って(?)前蹴りの練習をするといいと、聞いたのですが →その情報元に聞くのが[聞ければですけど]一番のような気がします。 で、前蹴り[蹴り]練習の一般論として体の末端から鍛えていくトレーニングなんて聞いたことがないですよ。 なんか脳内理論家の臭いがするんですが・・・。 鉄下駄を使って脚の筋肉を鍛える方法は他に無いのでしょうか? →けりの力の構造を一度考え、勉強した方がいいと思いますよ。 なんで末端を鍛えようとするのかなぁ・・・?。 不思議です。

80 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:41:27.99 ID:???.net
私なら
よごれてまるめたハンカチを持ち歩く

81 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:43:08.14 ID:???.net
関節の構造上、まだ前蹴りなら鉄下駄も分らんでもないが、回し蹴りの稽古では逆効果だ

82 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:45:32.12 ID:???.net
https://i.imgur.com/ZiLQwvE.jpg

83 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:46:45.97 ID:???.net
鉄ゲタを
たんなるオモリと考えているからそうなる

84 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:57:42.78 ID:???.net
前蹴りでは指をちゃんと反らせて中足あるいは上足底を当てなきゃないのに
指をぎゅっと握るクセつけてどーすんのよ
伝説の足指による貫手の鍛錬か?

85 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:59:57.06 ID:???.net
>>82
東郷はしっかりとギャラから食費や宿泊費の実費を天引きした

86 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:02:22.24 ID:???.net
鉄下駄で蹴りや突きの練習すると、早くて威力ある蹴りや突きができますか?


物理的に見ると意味はないらしい。 理由@鉄下駄を履くと、重いので無駄な力が入ってしまう。よって悪い癖がついたり、故障の原因等になる。 理由A突き蹴りの「進行方向に対して、正面から負荷を掛ける」練習が良い。例えばチューブトレーニング(極真のフィリオがしていたアレ)や、又は仰向けになり、ベンチプレスの様に真下に掛かる負荷を真上に突き挙げる等。鉄下駄では突き蹴りの進行方向に対して、真下に負荷が掛かってしまうので負荷のかかる方向が違う。 まあ精神的に、自信はつくかも知れないので全否定は出来ませんが…

87 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:04:01.87 ID:???.net
>>82
食費がかかるから昼間は寝ていなさい

88 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:14:24.21 ID:???.net
蹴りのスピードを上げる意味ではいかにも一見無意味な修行であるし、実際その通りであろう
だが、重い鉄下駄をブン回すことによって、足技の最大の利点、遠心力を最大限に発揮する間合いを体得することができる筈ッ!

・・・って俺の中のカジセンセが言ってた

89 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:21:52.77 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=GmzJ_HrAfUU&t=55s

90 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:26:50.03 ID:???.net
https://i.imgur.com/aPfSG5p.png

91 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 01:24:24.52 ID:rlxELj3x.net
>>65
馬鹿ですね

92 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 01:26:13.12 ID:rlxELj3x.net
こうして
なはずはないという凡人頭で否定して終わりとなる

93 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 02:54:42.81 ID:???.net
>>69
文脈

94 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 02:55:38.07 ID:???.net
賢者はこの現象に何か学ぶべきことがあるかどうかを自分の頭で考え検証する

95 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 03:52:26.25 ID:???.net
>>93
ああ〜、66が今までもスレで何度も書いてきて、どっかの誰かもそれを引用して
スレに書いているのも見たぞ、ってことか。 サンキュー

96 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 03:56:27.01 ID:???.net
>>95
それもありますが、本人が色んな著作で繰り返し書いている というのもあります

97 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 07:08:32.30 ID:???.net
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

98 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 08:18:15.84 ID:???.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQ-DiM-dGUuA6bzokjyRGOPrCoR003Grzq_Bw&usqp=CAU

大山と前田

99 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 08:32:09.37 ID:???.net
この対談の後、「なぜプロレスラーと対談するのか」という抗議の投書が正拳一撃に載ったな。たしか単行本にも収録されていたと思う。

100 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 08:37:18.33 ID:???.net
背丈が一緒に見える

101 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 08:44:27.30 ID:???.net
カリフォルニアのミステリースポットみたいな場所だな総裁室は。真樹といるとき、突然広くなったりするし。

102 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 10:14:39.46 ID:???.net
鉄ゲタか懐かしいな
あと鉛入りジャケットとか変なのも売ってたな

確かにあの手のものを装着してると腰や膝関節痛めるし
段差で転びやすくなって危ない
普通にマシンで正しいフォームで筋トレした方が効果的だった

体験者より

103 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 10:16:59.37 ID:???.net
ああナマリ入りジャケットあったねえ、でも80年代後半には鉄下駄ともども通販でもあまり見なくなっていたような

104 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 10:20:43.66 ID:???.net
スクワットも尻が踵に着くぐらい屈め!と言われて膝痛めたな
80年半ばの運動部

105 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 10:35:27.78 ID:???.net
うさぎ跳びはいつ頃廃止になったんだっけ

106 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 11:05:27.34 ID:???.net
ググったら近年、少しずつ兎飛びも見直されてるらしいね
これもフォームの問題なんかな?

107 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 11:17:56.09 ID:???.net
100キロから80キロに半年で減量した友人のパワーは凄まじかった
まぁ全身にパワーリストを装着していたようなもんだからな

108 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 11:27:44.10 ID:???.net
それを言うなら大リーグボール養成ギブス

109 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 11:32:46.73 ID:???.net
マツコデラックスの足の筋肉ってはんぱじゃなく凄いらしいな
毎日あのウェイトで歩いて鍛えてるようなもんだもんな
それで故障しない関節の強さの持ち主なんだな

110 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 11:39:39.22 ID:???.net
中国武術の軽身功の鍛錬で
子供のころからおもり入りのベストを常に着せて成長させて
やがてベストを脱ぐとふわっと高く跳躍できるようになるというのがあるな

111 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 12:24:41.02 ID:???.net
パワーアンクルを外した時、身体が軽くて剣道の竹刀の上に飛び乗れそうな気がした

112 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 13:08:13.56 ID:???.net
先日トランポリンで遊んだ後、降りると身体が異様に重く感じて酷い気分になったわ

113 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 13:13:49.17 ID:???.net
帰還宇宙飛行士乙

114 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 13:15:28.38 ID:???.net
>>106
要は膝や腰に負担をかけるような動きが悪いんだよ
兎飛びも太腿や脹脛だけに負荷が掛かるような形で、効果的な回数やれば問題ないが、
昭和は根性試しみたいに、やたら距離回数やらせるから、
筋疲労でフォームが崩れたまま続けて、結果的に膝や腰をおかしくする

115 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 13:53:50.79 ID:???.net
空バカでも佐藤と三浦のライバル同士が雪の上をウサギとびをしてすれ違うシーンがあった
互いに稽古三倍主義?だかなんだで「オシ」「オシ」挨拶を交わし、ビリビリーッ!←気迫のぶつかり合い?
ああ言うの見て感化され昭和の少年達は根性猛トレをやってしまう

116 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:03:00.27 ID:???.net
うさぎ飛びの動画とかみてみたけど、股関節の柔軟性がないとキツイな
万人向けの普遍的トレーニングではないと思うわ

117 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:08:02.66 ID:???.net
【X JAPAN YOSHIKI】黒崎健時のヤバすぎる交友録と錬金術とは!?【タイの麻薬王】 https://youtu.be/_vnda3-nbUM

118 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:12:55.03 ID:???.net
300キロのヨロイをはずすと
筋肉にしめつけられて自滅

119 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:14:44.26 ID:???.net
>>107
筋肉が20キロ落ちてるんやで

120 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:15:53.43 ID:???.net
>>113
アポロエクササイザーがあれば

121 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:19:51.63 ID:???.net
鉄ゲタもパワーアンクルも重くても5キロ程度
足腰に対して5キロ程度で故障はしない
つけて100回蹴ったら
300回のからげりをやる

122 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:22:15.82 ID:???.net
黒崎的には1の肉に3の野菜に9のスープ
スープ多すぎ

123 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:24:01.68 ID:???.net
>>106
スクワットは一周まわって
ヒザが出てもOKになった

124 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:27:22.38 ID:???.net
うさぎとびを真上に大きくとべば
ジャンピングスクワット

125 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:34:22.09 ID:???.net
アスファルトの上を底のカタいクツで走らされて
ヒザが痛くなった
階段をおりるのが特につらかった

126 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:36:28.12 ID:???.net
その後走るときは運動靴でいいことになった

127 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 15:04:53.38 ID:???.net
普段マスクした剣道の稽古で鍛えてるからから試合でマスク外した時は云々

128 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 15:14:10.94 ID:???.net
お姉さまが、鉄下駄を!?

129 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 16:43:50.76 ID:???.net
梶原一騎はもともと柔道かじってたり大いに格闘技好きだったりで
稽古にも理論づけをしたがる。鉄下駄でもこうこう、こういう理屈で
有効だと自分なりの理屈で説明する。うさぎ跳びも有効だと思ってたから
登場人物にさせたんであって、役に立たないとわかってたらさせなかったと思う。
着てる服におもりが・・・の80年代以降の代表格としては鳥山明だけど
あれはほんとスポーツとか運動生理学とかどうでもよくて何の興味もないから
おもりつけてりゃ強くなるんでしょって感じの熱のなさだ

130 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 17:27:10.77 ID:???.net
http://imgur.com/I72b8Dn.jpg

131 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 17:41:25.49 ID:???.net
ヒンズースクワットと
ヒンズープッシュアップはあり

132 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 18:36:05.70 ID:???.net
http://imgur.com/VdArKmJ.jpg

133 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 19:35:46.64 ID:k02NLYbl.net
>>132
ほんとにやったかどうかは知らないが、浮かないというか沈んでしまうんじゃ?

134 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 19:38:49.47 ID:???.net
http://imgur.com/K7E3JC9.jpg

135 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 20:10:51.96 ID:???.net
>>129
亀の甲羅
重い道着
重力10倍
重力100倍
重い剣

今考えると梶先生並みに同じネタ使ってたな

136 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 20:24:13.67 ID:???.net
鬼滅の刃の特訓も大きな岩を刀で切る、強い握力で刀を握ると刀身が赤くなってパワーアップ?と梶理論と大差なかった
むしろ梶理論の方が説得力があった

137 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 21:02:11.48 ID:???.net
少年マンガに論理的整合性を求めるのは不毛

138 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 21:15:03.17 ID:???.net
>>136
まあ体動かしたことないんだろうなという感じだね鬼滅は
梶先生はなんだかんだ説得力はある
大人でも「まさかな、でもひょっとして・・・」くらいには思える内容

139 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 21:17:39.55 ID:???.net
http://imgur.com/piAc03E.jpg

140 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 21:37:49.32 ID:???.net
虹を呼ぶ拳で 鉄棒で大車輪して途中で鉄棒上で二本指逆立ちする

ってのは流石にできるわきゃないだろと思ったわな

141 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 21:48:51.63 ID:???.net
握っただけで持主の素養にあわせて変色する謎素材の刀を、超能力者の域に達してる剣士が灼熱させてるんで
別に「親指で逆立ちてきる握力があれぱ、誰でも刀を灼熱させられるんたよ!チミィ!」とか言ってるわけじゃないだろ

142 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:22:02.19 ID:???.net
鬼滅の作者自身が剣道やってたかどうかはわからないけど
色々研究したんだろうなって感じはする。大元は足に地の付いた理論。
いくつかの型を教わりあとは実戦あるのみ、という。空手バカ一代風に
いえば秘伝がゴロゴロしてるわけじゃないってやつだ。
大岩を斬るとかは少年漫画を描いてるんであって剣道漫画を描いてんじゃないから
誇張は当たり前だ
梶原のはもう完全に裏付けのない理論。「どうせばれやしねえ」という
時代。持ち前の開き直りの性格と流麗たる文章で説得力をもたせてる

143 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:24:37.25 ID:???.net
流行り廃りがある。いまは完全なトンデモ理論は流行らない
今の時代に梶原が当時の方法論を使っても絶対通用しない。
もちろんトンデモ理論が梶原の総てじゃないけど

144 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:28:13.38 ID:???.net
空手経験あるのかは知らんが、それなりに研究して
アカザを描いてるな、とは思った。狐拳受けが出てくる。

145 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:36:56.15 ID:???.net
https://i.imgur.com/FtaugaH.png
https://i.imgur.com/G1s8Kbu.png

146 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:40:07.48 ID:???.net
今 小学生が多く空手を習いに来てるけど
中学生になるとできるのかな
ほんの初歩だし

147 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:40:50.83 ID:???.net
遅くともアニメ化決定のタイミングまでに、適当な古流剣術家つかまえて道場でっちあげて
「『鬼滅の刃』が描く呼吸の威力!その他はもちろん四代目竈門八段なら実行できるし、だれしも
修行しだいでは不可能ではない一線を断じて脱線せんのであ〜る(中略)
ウソだと思うなら東京都豊島区西池袋『〇〇会館』へでかけてごらん!」と作中ところかまわず
宣伝しまくらないあたり、しょせんはカタギの娘っ子じゃのう

148 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:42:21.11 ID:???.net
>>135
分離・合体・吸収も
くりかえされた

149 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:42:31.62 ID:???.net
体育専門学校って事はこの頃の先生は旧制なんだな

150 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:44:14.17 ID:???.net
空水流(くうすいりゅう)

151 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 22:46:34.26 ID:???.net
民明書房

152 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 23:13:02.17 ID:???.net
視神経は首にあるしな

153 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 23:28:02.53 ID:???.net
>>145
親指一本ずつで歩行出来たやつがかつていたか?藤平でさえ無理だったろう
鉄棒の上で指二本だってできる高段者などいない

154 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 23:32:14.88 ID:wF5neKHd.net
https://f.easyuploader.app/20210602232537_70396d64.jpg

155 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 23:44:16.74 ID:???.net
>>145
10円玉でっかいw

156 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:05:55.05 ID:???.net
https://i.imgur.com/ZmkDiLp.png

157 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:48:36.22 ID:???.net
最近知ったこと。「大航海時代」「西部開拓時代」など、時代のある区分をそれを象徴する言葉で
表す事がありますが、17世紀のフランスが「浣腸時代」と呼ばれていること。国王から庶民まで、
1日数回浣腸をしていたこと。自分に似合いの色や香りの浣腸液で浣腸を楽しんでいたこと。香水か
https://twitter.com/1059kanri/status/1400039695036211204
(deleted an unsolicited ad)

158 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:56:55.14 ID:???.net
>>154
子供漫画らしからぬ絵で子供漫画を描き、発想は梶原イズム
気持ち悪い漫画だな

159 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 03:56:21.96 ID:???.net
「大航海時代」
8ビット機の時代のレコエイションゲーム
姫にお金をもらってなりあがる「1」が好きだ

160 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 03:58:03.43 ID:???.net
1のラストはドラクエの1とそっくり
何回ことわっても姫が絶対についてくる

161 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 04:01:46.00 ID:???.net
いかに姫のとしが若いうちにクリアできるか
14くらいが俺の限界だったかな

162 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 05:58:15.19 ID:???.net
>>142
剣道やってる人に言わせると立ち姿が美しいらしいね
猗窩座の空手のポーズは作者自身を写真に取ってモデルにしたらしいが
結構複数の知識が入り乱れてるから作者の家族とかから知識を得て描いてるのかなとも思った

163 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 07:36:32.37 ID:???.net
>>142
車田正美に比べればカジ先生のはやってやれないことはなさそうな感じ

164 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 07:41:15.91 ID:???.net
https://i.imgur.com/gWkdY06.jpg
https://i.imgur.com/2atr1EV.jpg

165 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 08:05:35.39 ID:???.net
>>142
好き過ぎると明らかにありえないもんにもリアリティ感じちまうんだなあ

166 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 10:22:25.06 ID:???.net
>>164
白目を剥いた倍達は、悪霊に憑依された顔だな
つのだ絵

167 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 11:14:45.85 ID:???.net
なぜつのだ倍達にはいつも魔太郎と同じような額の影があるのか

168 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 11:47:54.28 ID:???.net
共に極真会館で汗を流し合ったトキワ荘の盟友ゆえ、互いに画風のシェアにも余念がなかったと
後年、兄弟サンドイッチの宵に本人から聞き出した次第

169 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 11:52:36.12 ID:???.net
大山倍達の脇腹には今でも、この時の刺し傷痕がある
読者に疑う向きあれば、極真会館に出向いて本人に確認されたし

170 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 12:26:19.35 ID:???.net
若き頃の私は劇画のように長髪にしていた時期があった
長髪時代の写真の全てを引っ越し等のゴタゴタで紛失してしまったのは痛恨の極みである

171 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 12:32:03.65 ID:eId6esYw.net
しかし性格的にも(多趣味で凝り性)、画風的にも(実写の使い方)トキワ荘メンバーでは一番共通点が多いのは確か

172 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 12:46:10.68 ID:???.net
https://i.imgur.com/KVyVOUX.png

173 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 12:49:30.27 ID:???.net
傘の老婆に容赦なく三角飛びを見舞って欲しかった
(正当防衛が好きだから

174 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 13:29:04.84 ID:fs5hpFg9.net
>>172
これは初めて見たな
極真会館本部で高校生で師範代?になったのか すごいね 私は高校生の時入門したけど一回稽古に行くと
体がばらばらで痛くて2週間後でないと通えなかったのにw

カレンバッチに勝ったのは藤平さんだけとは聞いたけど盧山さんも負けなかったなどと書いてあったような気が
したけど自分で認めているんだね 負けたのを見せなかっただけかw
それでいったんやめて別のところで修行して4年後に戻って即優勝って....極真の技術関係ないじゃんw

175 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 13:38:17.29 ID:???.net
みんなの前で伸ばされたのちにチャンピオンになった男って山崎か?

176 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 13:51:45.96 ID:???.net
藤平≧カレンバッチ>山崎>倉本>中村誠

177 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 13:58:15.20 ID:???.net
藤平>泰彦>長谷川
芦原>長谷川
芦原>泰彦
真樹(茂・芦原・山崎・ウィリーいずれもやる前段階でオシマイ)

178 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 17:11:41.04 ID:???.net
>>164
林瑠奈レベルの白目

179 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 17:18:26.57 ID:???.net
「わたし オーディションのときから
白目だけでやってきてるんで」

180 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 17:19:50.02 ID:???.net
みルナ
さわルナ
わたしルナ

181 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 17:20:25.63 ID:???.net
漆黒担当

182 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 18:19:11.72 ID:???.net
マキサンとウィリーのエキシビジョン・マッチは どうしても真樹に一泡吹かせたい茂が黒崎に持ち掛けたもの。
茂はウィリーに本気でやって真樹をノックダウンしろと命令。
それに勘付いたイッキサンが「真樹には分が悪い」と 山崎や茂の時のようにしゃしゃり出てマッチを潰した。
以上 私の妄想でした。

183 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 18:39:48.90 ID:???.net
倍達>勝昭>泰彦>三浦>コリンズ>山崎>倉本>中村誠

184 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 18:43:16.05 ID:???.net
日出夫>盧山>山崎>俊和>富樫>岸

185 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 19:15:45.33 ID:???.net
騒ぎに気づき、駆けつけた17歳のヘイリーさんは、庭にいた子犬たちを守ろうと、素手でクマを突き飛ばした。
https://www.fnn.jp/articles/-/190758

https://video.twimg.com/amplify_video/1399767669700694018/vid/720x720/ryo4j7Kkmzqt_QdC.mp4

186 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 19:27:31.93 ID:???.net
発勁とは 直接的な打撃力よりも
相手を突き飛ばし 壁や地面に激突させて
ダメージをあたえるものである

187 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 21:11:14.71 ID:???.net
当たるも発勁
当たらぬも八卦掌

188 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 23:09:04.52 ID:???.net
https://i.imgur.com/0iV1zXr.png

189 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 23:21:45.99 ID:SVFSvokZ.net
このころからか、つのだの作風は劇画になってしまった。

190 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 00:27:32.18 ID:???.net
野口敏郎(としお)
「としろう」と書いて「としお」と読む

191 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 00:29:11.17 ID:???.net
埼玉県の予選でみたけど
野口さんはカッコいい

192 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 00:32:43.69 ID:???.net
世界大会で入賞したときも
漫画に描かれてた

193 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 00:34:30.02 ID:???.net
たしかキックもやってて
タイの選手に勝ったとか
パンフに書いてあった

194 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 00:35:27.31 ID:???.net
添野道場の歌とかものってた → パンフ

195 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 00:45:02.12 ID:???.net
ヌオーッって擬音なによ

196 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 02:10:25.21 ID:???.net
ポッキモン

197 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 02:14:24.17 ID:???.net
カリオッキ

198 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 02:59:15.25 ID:???.net
>>195
男性コーラスが言ってくれるんだろうw

199 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 03:01:41.11 ID:???.net
この頃のプロ野球って圧縮バット使って良かったの?

200 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 04:13:02.84 ID:LzhS/lmY.net
添野道場の歌って作詞はカジ先生?

201 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 04:48:27.19 ID:???.net
>>199
当時は許可されていたね
禁止されたのは1980年以降

202 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 08:20:21.01 ID:LzhS/lmY.net
実際には圧縮バットのほうが試割りでは折りやすい

203 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 08:59:23.82 ID:???.net
バット吉永が言うには「男なら誰でも出来る」らしい

204 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 09:26:05.72 ID:???.net
バット折りと聞くと硬球でも折れない芯を折ったように誤解されるから
今後はバット細い部分折りと呼ぶようにしたら良いのでは

205 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 11:13:27.44 ID:LzhS/lmY.net
アニメの侍ジャイアンツで折れたバットが番場のグローブの隙間に刺さるって描写があったな

206 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 11:41:08.77 ID:LzhS/lmY.net
最初の頃は普通のバットを折っていたんだけどな

207 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 11:57:11.25 ID:???.net
試割り用バット
試割り用カワラ
切込入り氷柱
割れやすくなるまで時間を置いた氷柱
穴あきブロック割り
浮かせて叩きつける自然石
踏み台用盛土&ぶつからないように位置ずらした自動車飛び越え
既に穴をあけた板への頭突き五寸釘打ち
表面だけ残した畳貫手

208 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 12:30:55.52 ID:???.net
試割り関係は本家梶原作品ですらしょっちゅうインチキ絡めてネタにするからな

209 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 13:02:42.38 ID:1efRIvST.net
バラバラに割れたバットの破片がボールとともに飛んでいく様をナンとか流星打法というらしい。

210 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 13:30:04.97 ID:???.net
芦原の手裏剣投げは映画や大会演武でやってるから
空バカでの手裏剣話もまぁ許容できるんだが
添野の飛んでるスズメの羽を射るってのはなぁ・・

211 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 13:38:06.28 ID:???.net
芦原最強

212 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:39:44.52 ID:???.net
梶原もそこらへんは腕が落ちたもんだな

213 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:53:30.95 ID:???.net
実際、極真で武器術とか習えたの?

214 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 15:33:06.23 ID:???.net
>>210漫画に迫真力をもたせるためというより懐いてる可愛い添野に
見せ場をやろう、といういわば不純な動機だな

215 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 17:02:58.07 ID:???.net
誠道塾やワールド大山、逆真会館あたりは教えてるからやってたんじゃないの
もっとも渡邉一久に言わせると「組手で弱いやつが道場の片隅でやってただけ」らしいが

216 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 18:13:12.60 ID:???.net
東谷巧のところもやってたはず

217 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 18:30:39.29 ID:???.net
https://i.imgur.com/jlHQ6GX.png

218 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 18:32:53.23 ID:???.net
渡米前の特訓でも武器の練習をしていたが、実際に使う場面はなかったな

219 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 18:35:20.77 ID:???.net
>>205

https://ameblo.jp/uwf-saki2013/entry-12240638013.html

220 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 18:38:48.85 ID:cUABOmAK.net
>>216
本部道場には置いてあった(飾ってあった)が誰もそれをいじっていたのを見たことがないなあ

221 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:18:27.01 ID:???.net
>>218
ムチ使いの女と戦うときにちょっとだけ使った

222 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:35:16.81 ID:???.net
徹源の評価がえらく高いムチ使い

223 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:45:10.00 ID:???.net
競技中心となってる伝統派でも武器の扱い全くやって無いな
琉球空手とかの古流系だと基本的な扱いは教わるが、
アクション映画みたいなものではなく、結構地味

224 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 20:15:54.17 ID:???.net
>>204
あなたの皮肉は素晴らしい

225 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 21:39:53.95 ID:???.net
極真に琉球古武術由来のヌンチャクとかトンファーなどの
武器術教えられる人、いたことあるのかね

226 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 21:43:49.80 ID:???.net
道場にヌンチャクおいてあって、時々練習してる奴は俺含めていたけど
みんなブルースリーごっこしてるだけでちゃんとした武器術知ってるのは皆無だったな

227 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 21:44:14.38 ID:???.net
マスはステッキ術使えるらしい

228 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 21:49:37.69 ID:???.net
修学旅行沖縄だったが、沖縄の修学旅行生向けの土産物屋って
本土の木刀のノリでヌンチャクとかトンファー売ってんだよな

旅館でブンブンふりまわしてたら同室の奴らから苦情がでた

229 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 22:03:59.75 ID:???.net
ヌンチャクよりトンファーの方が実戦的と言われてたけど、似たようなものだよな

230 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 22:08:49.24 ID:???.net
まあ、しょせん農具だし…

231 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 22:18:54.67 ID:???.net
>>227
撮影用に思い付きで撮っただけだろw

232 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 22:31:55.39 ID:???.net
愛と誠のサドヤが使ってたムチってめちゃくちゃ実戦的だよな。
そんなにスキルも必要なさそうだし。

233 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 00:47:29.68 ID:???.net
https://i.imgur.com/NPgiNCq.jpg

234 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 01:06:01.37 ID:???.net
いい体してるが、それ以上に顔がでかい

235 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 01:16:25.86 ID:???.net
>>234
木村政彦の全盛期とは桁が違うし
どっちもパワー重視で武道的境地とは無縁そう

236 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 01:38:04.56 ID:???.net
【対談】原田久仁信×増田俊也 漫画「KIMURA」を語る。 - ☆☆☆
http://blog.livedoor.jp/masuda_toshinari-about/archives/30254680.html

237 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 01:44:14.37 ID:???.net
大山総裁は終戦直後の、みんな食うや食わずの頃にバクバク肉食って
体鍛えてたんだよ!そりゃ強えにきまってるだろ!ガッハッハ!

238 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 01:50:59.08 ID:???.net
>僕は今のプロ野球があるのは『巨人の星』があったからこその部分も非常に大きいと思うんです。

そうか??

239 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 01:54:55.25 ID:O/Te7t0Q.net
いや
巨人の星は巨人人気のプロ野球の全盛時代の野球人気に乗っかってできた作品
順序が逆だ

240 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 02:06:41.74 ID:???.net
いずれにしても、巨人とそれ以外というプロ野球の不健全な構図を助長したのは確か
一昔前までパ・リーグのオールスターやベストナインは、巨人の一軍半がトレードされればその時点で取ったも同然だった

241 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 02:45:09.93 ID:???.net
あしたのジョーも過剰な減量を美徳とする風潮を作り出した、と批判する向きもあるとか

242 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 03:40:28.45 ID:???.net
「ゆるぎねえ!」のヌンチャクアーティストの人と
「たぎるわあ!」のムチ使いの女性の対決は
見ごたえがあった

243 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 03:42:28.28 ID:???.net
>>232
硫酸のビンをムチでつかんで
テーブルに置いたりしてた
あれはすごいスキル

244 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 03:45:45.23 ID:???.net
棒やサイやトンファーやヌンチャクや鎌は
空手とは別に琉球古武術でならった

245 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 03:49:12.97 ID:???.net
>>241
キックの時の添野は減量

倍達は制限なく飲み食いした上で
自分よりウエイトのある相手と戦った(カラバカ)

246 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 03:51:12.58 ID:???.net
>>227
続秘伝極真空手

247 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 03:57:58.45 ID:???.net
沖縄に赴任していた時に地元の空手道場に通って武器の型をやったな
素手でやってる型にそれぞれ武具を組み合わせてる感じだったが、
先生曰く、武器をもつ型が先で本土に渡る時に素手の形になったのが大半だとか

248 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 06:49:16.30 ID:???.net
https://i.imgur.com/Qvz7GPN.png

249 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 07:10:13.58 ID:???.net
>>214
カジ先生は実はさみしがり屋なんだろなと思っている
どんどん人が離れていっても最後まで付いてきた添野はかわいくて仕方がなかったんだろう
(芦原の本の前書きを拒否されて激怒したのもそれで説明が付く)

250 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 07:21:42.23 ID:???.net
トンファーって触った事ないけど、クルクル取っ手が回るんじゃないのか

251 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 07:46:24.15 ID:???.net
https://livedoor.blogimg.jp/chuunisoku/imgs/2/f/2fb25ca5.jpg

252 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 08:29:19.58 ID:???.net
鉄の左腕の折れるまで〜熱い血潮の燃え尽きるまで〜なんて言ってたから、たくさんの将来有望な野球選手が潰れたんだよ

253 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 08:32:44.29 ID:???.net
>>252
そうそう、テキトーにやってりゃいいのにな

254 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 08:49:41.54 ID:???.net
>>249
寂しがり屋だけど酒乱で周囲に迷惑かけて遠ざかられたってのもある
ハリネズミのジレンマの様に自ら針を作って周りに誰もいなくなった
男の星座で女優が蔑んだ目で見たとか被害者意識がかなり強い。それでいて原作者として大成功したけど本人の望んでいた文豪的扱いと漫画屋と下に見られているという感覚がまたストレスを産む
実力はあるのにとにかく不器用で程々のところで止まれない。漫画のキャラと同じく破滅型

255 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 08:58:24.51 ID:???.net
>>241ボクシング関係者が攻撃してたのは俺も覚えがある
「あれ良くないですよ。減量のやりかたも間違ったやり方だし
ああいうのが尊いと思わせるのも」って。
でもまあ80年代から複数階級制覇がかっこいいという風潮が出来てきたから
いったんそこでそういう罪の部分は帳消しでいいと思うけどな

256 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:02:26.28 ID:???.net
巨人の星はもともと東映フライヤーズの企画だったと読んだことがあるんだが
何の本だったのか覚えてない(´・ω・`)

257 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:03:13.38 ID:???.net
西城秀樹もサウナ風呂の減量で脳梗塞を起こした

258 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:06:05.52 ID:???.net
長嶋茂雄もサウナ好き、霧島もサウナか銭湯帰りに自転車で転倒してたな

259 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:08:23.21 ID:???.net
最近は前日計量だと一旦血を抜いて試合前に自己輸血で体重戻す方法まであるとかな
ここまでいくとただのダイエット競争みたいでつまらんな

260 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:09:56.25 ID:???.net
そういや知人が家庭サウナの最中に脳梗塞起こしてたわ

261 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:11:48.57 ID:???.net
長嶋が元祖だろ

脳梗塞製造マシーンだな

262 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:11:50.71 ID:???.net
言われてみれば、俺の周りのサウナ好きで健康状態悪いやつ多いな
俺なんか3分位で苦しくなってサウナのどこが気持ちいいのかさっぱりわからない

263 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:26:03.14 ID:???.net
サウナ好きだが限界まで耐えて水風呂に入ると血管が縮んで脳に一気に血が流れる
そうするとくらくらしてラリった様になるしアイデアが次々浮かんでくるハイな状態になるまさに法悦境
でも脳に一気に血流がいくということは血栓が飛んで脳梗塞になりやすいから危険なんだよな

264 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:33:06.01 ID:???.net
サウナでぶっ倒れる人は多いよ
プロレスの永源遙もそれで亡くなった

265 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 09:41:01.11 ID:???.net
「我々はあしたのジョーである!」
ジョーを読んで鑑別所に入るのが怖くなった。

266 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:03:17.81 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/EsO_Il3VgAEIBn8.jpg

これより

https://www.chunichi.co.jp/amp/article/188062
https://i.imgur.com/zvUIuld.jpg

こっちがいいよね

267 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:24:03.78 ID:???.net
あしたのジョーとはじめの一歩は影響受けてボクサーになった奴がメッチャ多いからね

268 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:29:38.84 ID:???.net
>>259
それも最近はドーピング扱いでできないらしいよ
なんでかっていうと予め保存してあった自分の血液を戻すと体内血液の量が本来の100%以上になるから普段よりも動けるようになるんだと

269 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:43:32.76 ID:???.net
>>266
イカンどうしても両足もって逆さづりの画が浮かんでしまう・・

270 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:47:43.58 ID:???.net
>>265
それは「明日のジョー」

271 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:48:55.28 ID:???.net
>>250
SDトルネード
Aバトン

272 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:50:25.97 ID:???.net
>>249
「会長、武士は二君に仕えずです(館長じゃなくあなたの下に付きます)」
この言葉で添野を一生側に置きたいと思った、と感激してたからね

273 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:52:15.47 ID:???.net
>>215
なんか渡邊って人の人間性が見えるような一言だな

274 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 10:54:46.19 ID:???.net
トンファーのマヤ

275 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:00:40.77 ID:???.net
ヘッダー指揮官がサイ使ってた

276 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:01:50.53 ID:???.net
>>268
マラソンで貧血予防剤が血中酸素濃度増やすとかあったね
検査も進化してるんだろうな

277 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:17:50.91 ID:???.net
 よく「大山道場時代は、武器術も稽古していた」などと、雑誌等でまことしやかに言っている人がいますが、完璧に「ウソ」だそうです。私が「渡辺先生は武器術もやっていたのですか?」とお聞きしましたら、渡邊先生曰く「当時は、組手が怖くて出来ない奴や、弱くて相手にならない奴が、道場の隅っこの方で、独自にヌンチャクをたま〜に振っていた程度。そんな話誰が言ったの?」と呆れておりました。とにかく今、極真の空手着を着てる人で、大山道場時代の空手をちゃんと知っているのは、渡邊先生しかいない様です。

278 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:22:53.37 ID:???.net
トンファーを外国の警察に導入させた奴は凄いわ
実戦では棒の先端持って柄の部分でぶん殴る棍棒扱いらしいが

279 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:27:01.51 ID:???.net
芦原のAバトンは結局どうなった

280 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:46:56.78 ID:???.net
モノは素晴らしくとも警察界の人間関係のつながりでヨソに負けた

281 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:48:46.48 ID:???.net
>>217
中城はムオッとかハオッがほんとに好きだなぁ

282 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 11:52:36.77 ID:???.net
>>254
そもそも、文学者とか小説家とかが
何でそんなに偉いと思われているのか
教養のない俺にはさっぱりわからん!

283 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:02:24.33 ID:???.net
まあなにがどうってわけでもないけど渡邉ってうさんくさく感じる。
今になって口数が多くなりまくってるからうざいってだけかもしれんけど

284 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:06:39.98 ID:???.net
>>282
カジ自身が古典小説とかを読み文豪に憧れていた
父親が編集で小説家と交流があった
当時の銀座で小説家というと扱いが上だが漫画関係は一段下に見られてた
小説家が偉いというわけでもないが世間的評価がね。水木しけるみたいにそんなの気にしないというような楽天的にとらえる人もいれば
カジの様に執拗にこだわる人もいた。そういう諸々のコンプレックスが作品を産み出す力にもなってたが、晩年のトラブルの数々はコンプレックスを拗らせた感がある

285 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:06:43.71 ID:???.net
>>278
アメリカの警察で、警棒にヌンチャク導入したとこがあると
以前海外ニュースで見たわ
「通常の警棒より操作が容易で、拘束にも使える」点がすぐれてるとか

286 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:11:23.68 ID:???.net
ヌンファ

287 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:11:42.25 ID:???.net
トンチャク

288 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:12:09.27 ID:???.net
ドンキーチャック

289 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:12:31.23 ID:???.net
永源が死んでたの知らなかった…

290 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:14:19.76 ID:???.net
善悪にトンチャクがないんだ

291 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:33:09.43 ID:???.net
チェーンを持ってる不良は実在したのか?

292 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:43:15.91 ID:???.net
>>291
居たと聞いた
50年以上前の話

293 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:52:00.84 ID:???.net
http://imgur.com/tzewkrq.jpg

294 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:52:28.43 ID:???.net
渡邉一久の「大山道場の技術を残したい」という思いは嘘偽りないものだと思うが、思い出話のたぐいはあんまり当てにできないな。

295 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 13:08:36.09 ID:???.net
https://i.imgur.com/9vIKqO2.jpg

296 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 13:10:33.59 ID:???.net
>>265
http://imgur.com/hjaMKN5.jpg
http://imgur.com/ylmTdI1.jpg
http://imgur.com/UfecFLz.jpg
http://imgur.com/EOZHr3U.jpg

297 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 13:14:44.80 ID:???.net
かつての大山道場を知る色んな人間が自伝的著書を出していて
黒崎 安田 石橋の先生方のエピソード書いてる後輩たちは多かったが
俺が読んでないだけかも知れんが渡邊の名が出てきたのは読んだことがない

298 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 13:37:46.45 ID:???.net
>>266
せっかく腕の3〜5倍強力な足をぶん回しても
その足の3分の1〜5分の1しか力の無い腕で
その動きを支えていたら充分な威力を発揮できないだろうに
パワーの源はすべて下半身からという視点が抜けておるわい

299 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 13:43:49.08 ID:???.net
極真会館設立前の大山道場を特集した「大山道場読本」という書籍では、
大山道場時代の道場生インタビュー内で渡邊一久氏の名も頻繁に登場するけど、
本人が書籍に書いてる内容とは、結構差があるんだよな。

300 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 13:57:11.81 ID:???.net
どんなところが?

301 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 14:25:55.70 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4273ad4ae683d7dba4c79199e5761277594a666a

空手界は沈黙してんの?

302 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 14:42:11.06 ID:???.net
>>296なんでもかんでもウララララかよ

303 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 14:44:12.36 ID:???.net
>>301哀しいねえ 明確な目標がないからこういう色物企画を
考え出すんだな。っていうかボクシングやるんじゃなかったか?
ボクシングやってたら今頃そんな色物企画考えてる場合じゃないほど目標はいっぱいあるだろ

304 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 14:52:18.88 ID:???.net
テレビ屋のおもちゃにはこういうやり方しかできないんだよ

305 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 14:53:07.10 ID:???.net
まぁ、もう天心の希望だけでどうこうなる問題じゃなくなってるからな
デカい金が動くからいろんな連中の思惑がガチガチに絡んで迷走してるんだろうよ

306 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 14:57:50.59 ID:???.net
内藤武士みたいな奴はいないのか?

307 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:19:55.86 ID:???.net
http://imgur.com/0qyTHWM.jpg

308 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:25:40.97 ID:???.net
【RIZIN】極真会館所属のRISE王者“ブラックパンサー”ベイノアが、弥益ドミネーターとMMAで対戦「空手の延長のつもりで準備をしている」6.13 東京ドーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/e75233431cd7641677c023066d4bb0dfadea27cb

309 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:33:03.29 ID:???.net
>>300
大山道場読本を読む限りでは、当時、師範代の役割をしていたのは主に渡邊一久氏と岡田博文氏の二人。
ただ、二人とも常に道場に来るわけではなく、仲もあまり良くなかったらしい。

岡田氏が大山空手の基本に忠実で綺麗な技を使い、綺麗な組手をするのに対して、
渡邊氏は基本を崩した変則的な技を使い、荒々しい組手をしていたそうだ。

310 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:36:28.85 ID:???.net
藤ジムの加藤会長は「他の黒帯は白帯相手には加減してくれるのに渡邊先輩は当ててきた。喧嘩や何でもありで強かったのは渡邊先輩ではないか」と証言してる。

極真の郷田師範によれば、渡邊氏はとにかく外国人が大嫌いな人で「外国人に武道が理解できるはずがない」と、
ジョン・ブルミン氏などの外国人練習生を目の仇にしていたとか。

311 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:37:36.05 ID:???.net
しかし、ブルミンを倒したのは山崎によれば石橋さん

312 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:45:05.72 ID:???.net
https://i.imgur.com/alyExEk.jpg

313 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:45:59.24 ID:???.net
>>297
フルコンタクトKARATEで藤平と対談していた

314 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:54:00.06 ID:???.net
>>312
空手バカから入って現実との違いにビビる最たる例が黒崎だったな
まあ一番はマスなのだが・・・

315 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 15:54:22.78 ID:???.net
YOUTUBE動画で中年の渡邉の動画を見た。
あれじゃ強い弱いはわからないけど気迫殺気がにじみ出てるから町の喧嘩じゃ
強かったろうなって気がする。後年の技術的に進歩した選手が組手を見たら
児戯に見えるかもしれないけど喧嘩ではお会いしたくないなと感じるかも

316 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:03:59.73 ID:???.net
今から10年くらい前に出発された極真ムック本の三部作でも渡辺さん注目されてたのよ。

理由は大山道場時代の古豪の割には無名かつ現役指導者だから使い古してないのよ。
南本さんや岡田さんは現役指導者じゃないからね。

南本さんなんて澤井健一さんが腸断裂喰らう原因を作った人だし話としては面白いけどね。

敬老精神で手抜きした南本さんを組手中に柔道技で投げまくった澤井さんが他流派なのに『あ〜しろ、こ〜しろ、それじゃダメだ。』って偉そうに指導。

それを見た大山が『南本!やっちゃえ。やっちゃえ』って悪ふざけしたのよ。でも南本さんは流して終わり。

ところがそれを真に受けた次の相手の安田英治さんが本気だしちゃったと。

大山さんも派手に倒れた澤井さんを見て焦っちゃったらしいけど、けしかけた真相は雑誌の取材が来ていて大山が見栄をはったから。

ただ雑誌取材中に内臓破裂はやり過ぎたと困ったそうな。

317 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:11:36.41 ID:???.net
>>312
ハゲと柔道家の戦いもそうだったけど掴まれてから打撃で勝つんだよな
あり得ない
岩崎さんがシウバに負けたのはいいとしても打撃で圧倒されてたのには呆れたな

318 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:53:25.57 ID:???.net
>>301

https://i.imgur.com/REQCyf9.png

319 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:56:42.22 ID:???.net
>>310
そうそう渡邊さんは外国人大嫌いで、オランダ人の道場生に向かって「原爆落としやがって」とイミフな怒りをぶつけてたw
考え方が古すぎるし、基本を大事にしないから岡田さんと対立
まともなことを教えないから、岡田さんのほうが師範代として支持されてた

そういう人が今になって自称初代師範代はちゃんちゃら可笑しい

320 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:57:29.82 ID:???.net
>外国人大嫌いで、オランダ人の道場生に向かって「原爆落としやがって」とイミフな怒りをぶつけてたw

それって芦原の挿話の転用じゃん。

321 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:58:45.09 ID:???.net
白帯相手に容赦ないとか、対談とか、喧嘩は強そう、とかじゃなくて
何か渡邊の実際の凄いエピソードを語ってる第三者はいないの?

322 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:03:24.41 ID:???.net
>>301
1対3っていうか要は3人組手か

323 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:07:17.59 ID:???.net
>>320
逆だよ。
渡邊さんが外国人毛嫌いしていてそのエピを空バカで芦原さんに転用した。

324 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:10:41.59 ID:???.net
https://i.imgur.com/wB0VPSC.png

325 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:27:21.72 ID:???.net
>>321
カジ先生の大昔のエッセイに、
「初期の弟子たちはスト破りのアルバイトをしたりして会館建設費に尽力した」
と書いてあった。
渡邊の本にも同様の話が書いてあった。

また空手バカ一代連載前の梶原作品に「・・・名は伏せるが大山八段の弟子が池袋駅前で愚連隊と20対1の喧嘩をやった」と書かれていたが、
これが実は渡邊だったらしい。(安田の浅草乱闘とは別のエピソード)
芦原ケンカ十段の池袋駅前17対1の喧嘩のモデルになったのは実はこの人だったと推測する。

326 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:39:13.44 ID:???.net
大山倍達

http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140626_348799.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ff2/2320612/20140626_348800.jpg

漫☆画太郎BBA

https://s.kota2.net/1622881391.jpg

327 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:50:16.63 ID:???.net
会館建設募金は、浣腸の自宅建設資金に流用疑惑

328 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:50:55.12 ID:???.net
>>315
渡邊一久の本を見ると伝統派の構えや技術の有効性が分かる気がする。
若い頃の瓶斬りの写真やその他技術の写真や実戦体験談を見ると、ボディビルダーの殴りっこと違う真の『空手』が感じられる。
沖縄の古老で「師を探すなら小さい人にしろ。小さくて生き残って来た人には技術がある。」と言う人がいた。

329 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:53:24.77 ID:???.net
>>327
300坪だっけ?
娘にも小学生の頃から50万の小遣いをやってたらしいな
それで「わたしが死んだとき財産残していたら墓につばをかけなさい」、と言われてもね
使い切っただけやろっていう

330 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 19:03:28.29 ID:???.net
梶原漫画で一番得した人は倍達

331 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 19:03:58.15 ID:???.net
大山道場の空手の技量ってはっきりいってたかがしれてると思う
我流空手の大山倍達の元に集まった素人たちが喧嘩の研究にいそしんだ梁山泊って
イメージ。伝統的に引き継がれてきたテクニックも何もない。だけどみんな
そこらの空手家よりずっと喧嘩は強いっていう幻想をもってる。
なんせ藤平や中村忠はタイに乗り込んで向こうのルールで勝っちゃったんだから。
高名な空手の先生でもその弟子でもそれは無理だったろう。

332 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 19:08:31.80 ID:???.net
渡邉ってのは大山道場そのものってイメージ。小さくて
才能があるわけじゃないけど目が座ってて喧嘩好き

333 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 19:31:39.76 ID:???.net
空手は言ってみればメジャースポーツの落ちこぼれの集まりだからな
柔道みたいに小学校から始めて才能に恵まれた奴がずっとやってる競技の選手よりも殺気だってるだろうな
陰湿なイジメも盛んだろうね
しかも合宿や昇段審査など休日もとられてしまう
そこまでやっても進学や就職に有利にもならない
スポーツにどっぷり浸かるのはプロ希望や推薦入学狙いの人達だけで十分
あくまでも勉強や仕事がメインだからキックのジムに自分のペースで通った方がずっといいよ
オス、オスってバカじゃないかと思う

334 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 19:43:55.55 ID:???.net
梶原は極真というより大山道場時代に自分もこの中に混じってみんなと
一緒に汗を流したかったという憧れがある、それが劇画一代や男の星座の
偽青春日記になったわけだが殺伐として痛そうで、聞いてる限りじゃ
いうほど憧れるか?と思うな。極真4年続いた俺だけど大山道場は絶対
続かなかったと思う。

335 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:17:07.75 ID:mPHz/n7V.net
高校生の頃たしか代々木あたりの道場に週二回ほど通っているやつがいた。
しかし学校の空手部のやつは、絶対おれ達には敵わないぜといっていた。
ウチの高校は部活はとても厳しく、試験前以外は休みなし
それだけ追い込まれれば週二回程度の稽古のやつらには負けるわけないと思ってたんだろう。

336 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:41:00.34 ID:???.net
>>325
らしい・・ですか。
空バカで池袋駅前でヤクザと大乱闘エピは弟の真樹さんで書いてるね。

337 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 20:50:43.94 ID:???.net
パトカーが駆け付けた頃にはすでに半数をノシていたとか
あとは早大時代東京一ケンカが強いというヤクザの幹部と引き分けて親友になったとか

338 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:02:18.31 ID:???.net
キラー・バディ・オースチンを倒した話も大嘘
ガードレールに押しつけられて殺されかけたのが真樹
兄貴が加勢してやっとこさ逃げたのが本当
体格が違うから敵わなくて当たり前なのに空手は無差別とか非現実的な絵空事を言うからおかしくなる

339 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:22:15.37 ID:???.net
ヤクザって意外に喧嘩に弱いって知ってた?

340 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:24:57.77 ID:???.net
ヤクザが怖いのって負けて面子潰されてからの追い込みじゃないの?

341 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:32:35.74 ID:???.net
素手で1対1ならむしろ弱いよ
弱い癖にいきがって仲間同士で見栄を張り合ってる生き物
山一抗争の時は恐くて引きこもってた組員が多かったんだよ
でもだからこそ集団になると恐ろしいんだよね

342 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 21:42:00.97 ID:???.net
>>312
なかだちいっぽんけんのページ貼って
次のページかな

343 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:03:23.40 ID:???.net
どこでも一緒だろヤクザのなかにも法律に強いやつ、金儲けに強い奴、
カタギになめられてられんから素手の喧嘩用に格闘家養ってたりもしてるだろうし
いずれにせよ敵にしたらぜったい駄目な人種だ

344 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:18:56.04 ID:???.net
これ、見えてるか見えてないかで論争になってるけど
空手道に一家言あるおまえらの見解はどうよ

https://www.tiktok.com/@juria96210/video/6964599330116242690

345 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 02:11:40.97 ID:???.net
それともうひとつは、身の回りにある物を使って、なくなったら、習っている空手を使え、とも言われていました。 コップがあるならコップ、箸があるなら箸、フォークがあるならフォークを使う。 ただし、「大義名分がない限りはやるな!」が大前提でした。

346 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 02:14:33.79 ID:???.net
ヤクザは単体では弱くても組が仕返しに来るから怖いんだよ
組織の裏付けのないチンピラは単なる喧嘩自慢以上ではないとも言えるが

347 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 03:26:55.27 ID:???.net
https://i.imgur.com/ccAk9jC.png

348 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 03:57:17.33 ID:???.net
あと、その仕返しの対象が自分だけではなく、
家族や友人知人にまで及んだりね

349 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 06:53:11.10 ID:???.net
ヤクザは日本刀やドスを使ってくるのでクサリカタビラを着るのが良い

350 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 10:04:17.67 ID:???.net
https://i.imgur.com/YCJL0yn.jpg

351 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 10:10:26.90 ID:???.net
鎖カタビラって、斬撃には有効だけど刺突には今ひとつ弱くて
(「愛と誠」でも投げナイフに対して完全には守り切れなかった)
ましてや打撃に対してはあまり効果なさそう

サラシがポイントなのだろうか

352 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 10:24:16.47 ID:???.net
たとえフルプレートでも棍棒で
グワーンとブンなぐればキク

353 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 10:28:59.86 ID:???.net
牙って禿げそうだな

354 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 10:56:11.66 ID:???.net
100円ずつで集めた牙つまんねえなってすぐ処分したけど
こうやって画像みてると梶原節堪能できるしまた集めたくなったな。
でも人間兇器と同じだし、人間兇器もってたら充分かな
中城の絵はあまり好きじゃないし

355 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 12:30:57.00 ID:4ldiUsPt.net
ギャグ漫画のオカマキャラ以外で初めて見た同性愛者キャラが清閑寺雄策

356 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 12:44:48.05 ID:???.net
女装少年趣味は男色なのか否か、深いテーマである

357 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 12:45:27.07 ID:???.net
https://i.imgur.com/rT1RI1c.png
https://i.imgur.com/h2X3pRZ.png

358 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:16:05.35 ID:???.net
>>351
打撃に鎧の類は弱いよ
投石器が驚異とされてたのは重い医師がぶつかれば鎧もクソもないからだ

359 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:27:25.71 ID:/QYNAiXx.net
>>354
人間凶器と同じとか身も蓋もないことを言うんじゃない

360 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:46:42.61 ID:???.net
青年誌連載のダークな梶原作品はまともに読んだ経験がない。
電子書籍あたってみるかな。
ちなみに若い貴族たちは挫折したw

361 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:47:35.57 ID:???.net
プリンセスのゴリアテスレイヤー最強

362 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 14:22:39.37 ID:???.net
>>357
この頃から「性癖」の誤用はあったんだな

363 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 14:29:12.11 ID:???.net
嫌悪すべき方向ってのは自虐か

364 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 15:12:33.90 ID:???.net
https://i.imgur.com/IgXn2Y2.jpg
https://i.imgur.com/FkwNv9C.png
https://i.imgur.com/h9OXAyx.jpg
https://i.imgur.com/nCPtFsU.jpg
https://i.imgur.com/ODPYlNY.jpg

365 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 15:29:09.39 ID:???.net
>>364
BG(現代でいうOLのこと)という言葉を考えたのはノストラダムスの五島勉
これ豆知識な

366 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 16:37:53.48 ID:???.net
>>365
ビジネスガールだね

367 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 16:44:59.99 ID:???.net
売春婦を指す英語スラングだと判明して、使われなくなった

368 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 16:48:07.33 ID:???.net
男女平等のためビジネスパーソンにしよう

369 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 16:54:46.01 ID:???.net
OLでいいよ

370 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 17:24:20.72 ID:???.net
梶原はホモ,オカマは明らかに好きだが生きてればBLファンになってたかもしれんな
この俺もBL劇画でひと花咲かすかッとまた中城と組んで

371 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 17:25:46.30 ID:???.net
ガチホモとBLって、別ジャンルどころか敵対関係じゃね

372 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 17:59:15.86 ID:???.net
ゲイのカップル

373 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 18:02:57.12 ID:???.net
でも梶原はオカマ好きということはごつい男も好きだが
綺麗なナヨった男も好きだった可能性が濃厚だから
BLにはまった可能性はある。うすーい線の細い絵のBL作家に
梶原節を謳わせるコラボレーションはぜひ見たかった

374 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 21:32:26.90 ID:???.net
>>364
何がしたいねん?何がw

375 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 23:19:12.07 ID:???.net
メガロボクス
いいね

376 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 01:44:14.81 ID:???.net
>>371
敵対というより離れすぎてる
ボクシングと柔道ほどの距離感がある
ただ、平成初期までゲイ雑誌は腐女子が無視できないレベルの読者層を形成してた
昔の腐女子は刑事ドラマやスタートレックを使ってたしな

377 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 04:20:04.46 ID:???.net
YouTubeライガー×船木の対談
少し骨法の話題になっても
いつも肝心の堀辺先生のお人柄に触れてくれないのは
やはり何かしら理不尽に思う事があるのかしら

378 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 05:44:02.53 ID:???.net
みんな大好き日武会
https://i.imgur.com/0il9Niz.png
https://i.imgur.com/KHuRDrn.png

379 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 08:13:35.59 ID:???.net
>>377
骨で理不尽を感じていたのはヤノタク世代

380 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 08:40:04.78 ID:???.net
>>378
会社名忘れたけどこの手の広告によく載ってたホームジムは魅力的だった。
めちゃくちゃ安いのにちゃんとチンニングバーまで付いてる本格的なホームジムだった。
いざ頼もうとしたら既に倒産してた。

381 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 08:40:51.83 ID:???.net
この日武会ってもう潰れたんかな?

382 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 08:47:37.36 ID:???.net
骨法のいい話がどこかの世代から出てきたことあったっけ?

383 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 08:56:37.12 ID:???.net
>>381
にわかには信じがたいが、製薬会社になって存続している
現在の社名はソシア

https://socia-group.com/history.html

384 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 09:11:00.50 ID:???.net
>>383
時代に合わせて的確な方針転換を繰り返してて感心する

385 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 12:26:47.62 ID:???.net
>>382
YouTubeでくだらナインチャンネル見たら?

386 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 12:28:19.63 ID:???.net
>>385
そこまで暇じゃない

387 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 12:31:20.45 ID:???.net
>>378
一見するとそれほど変なものを売ってるようには見えないな

388 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 12:33:55.75 ID:???.net
もちろん変なのも混じってるが、
基本、負荷トレーニング器具だな

389 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 12:37:56.73 ID:???.net
その広告はたぶんスポーツ雑誌向け、
月刊ムーの広告に載ってたのはトンデモの宝庫だよ

しかし、この日武会ってマーケティングの勉強したのか?
ってぐらい基本を抑えた秀逸な広告打ってる
のちに神田昌典やらダイレクト出版がノウハウとして売り出した広告テクニックを遥か昔にやってる

390 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 12:41:02.05 ID:???.net
>>383
日武会って1989年設立なの?
80年代前半には既にあったような気がするが?

391 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:03:22.30 ID:???.net
ちなみに>>378は89年
間違いなくもっと前からあった
登記上の設立年とか、そういうやつじゃない?

392 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:12:26.36 ID:???.net
日武会かどこか忘れたが卓上型日焼け灯買ったらたんなる電気スタンドで1ミリも焼けず
ヌンチャク買ったら木の棒で出来た芯の外側をヌンチャク型のゴムをかぶせたもので
庭木を叩いたら一発で中の棒が折れた

393 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:15:49.10 ID:???.net
友達がブーメラン買って外で飛ばして地面に落ちたら一回目でまっぷたつに割れた

394 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:19:41.18 ID:???.net
まあこの頃の通販がクソすぎてクーリングオフ制度やら生まれたからな

395 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:28:51.93 ID:???.net
セッチマってドラッグストアで見るが通販のも本物だったんだろうか

396 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:37:01.37 ID:???.net
○○式伸長法で背を高くしてブルワーカーで体を引き締めて
日焼け灯で焼いた顔にセッチマやスマイロンで白くなった歯がキラリ
これでモテないわけがない

397 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 13:43:05.44 ID:???.net
笹生優花、両足首に重り 父との特訓「柔道一直線」ばり 語学習得も
https://news.yahoo.co.jp/articles/148b6753f17d314cde788bf9bcee74c593640bb0
笹生には、父正和さんの教えが影響している。8歳でゴルフを始めた時から下半身強化のため、ランニングやラウンド中は両足首に重りをつけて鍛えた。これは正和さんがTBS系ドラマ「柔道一直線」(69〜71年)で主演の桜木健一が鉄ゲタを履いていたことに影響を受けたものだという。
正和さんは「自分も柔道をやっていて鉄ゲタで練習していた。どんなスポーツでも下半身を鍛えるのは必要だと思い、足首につけるのが一番危険性が少ない」と説明する。強い下半身をベースに「ソフトで柔らかな筋肉をつくるのがベターだと思う」と鍛錬を重ねた結果、300ヤード近くまで飛ばせる豪快なショットで「女ウッズ」の異名を持つまでに成長した。

398 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 14:07:51.41 ID:???.net
でもふつうにバーベルスクワットでも下半身鍛えてんだよなぁ〜
足オモリだけで鍛えてきたんなら効果も証明できるんだけどな
マスコミ的にはこっちのがいいんだろうけどな

399 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 14:15:09.27 ID:???.net
家業の漁船に乗り荒波で足腰が鍛えられた
砂利すくいで足腰が鍛えられたとかあったな
砂利は木村政彦か

400 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 15:14:20.05 ID:???.net
お父さん62歳なんだね
影響受けてるわけだ

401 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 15:55:14.95 ID:???.net
空手漫画って少ないよね。俺が知る限りだと
伝統派がハンザスカイ、クロオビ!隼太、瞬きより迅く!!
フルコンは空手婆娑羅伝銀二と空バカの大会編くらいか
空手というと実戦、喧嘩、最強…みたいなのがくっついて
異種格闘漫画になっちゃうのは、カジさんの影響が強いよなあ
全空連も漫画の影響力を嫌なくらい思い知ったはずだが、むしろ嫌いになったのか?w

402 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 16:00:16.94 ID:???.net
>>378
ビルダーバーサルがほしい

403 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 16:14:02.56 ID:???.net
自衛隊に納入実績がある田崎はいつのまにか潰れてた

404 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 16:17:31.85 ID:???.net
>>399
砂利掬いなんて下半身の動作的にはまんまスクワットだからな
しかも腕まで鍛えられるおまけ付き

405 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 16:19:56.89 ID:???.net
>>401
空手三國志

406 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 17:01:18.79 ID:???.net
>>379
柔道を極めたってほどではないヤノタクさんに簡単に投げられるレベルの道場生たちが他流試合に本気で勝てると思ってた事に戦慄を覚える。

407 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 18:34:04.92 ID:???.net
昭和の前半の行商の婆さん(母ちゃん?)達は、体は凄いちっこいけど
とんでもない重さを背負って毎日毎日長い距離歩いてたからな
環境のなせる業とは恐ろしいものだ

408 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 18:39:54.99 ID:???.net
>>397
>>400
80年代のホイチョイプロダクションの頃から、柔道一直線の
鉄ゲタ特訓なんかギャグでしかなかったが、
見事に効果があることが証明されたなww

409 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 18:48:23.24 ID:???.net
よく読め鉄下駄はオヤジだけだろw
しかもオヤジの柔道の実績の情報は皆無だし

410 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 18:52:16.54 ID:???.net
今も田舎のばあちゃんたちは薪とか結構な重さの木を担いで歩く
畑の鍬入れとか慣れではあるが素人がやると疲れる作業も長年の経験で楽々とこなす

411 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:00:31.64 ID:???.net
>>406
https://pbs.twimg.com/media/EZzFpKVU0AAFPZN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZzFpMFU0AIk6hI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZzFpPsUMAYTHnm.jpg

412 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:14:19.55 ID:???.net
見事なまでの踏襲

413 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:55:25.41 ID:???.net
「黒帯」って酒もあるんだな 一度飲んでみたいもんだ ネット購入じゃなく置いてる店でな

414 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:04:17.62 ID:???.net
大関霧島は中学生時代ずっと鉄下駄をはいて暮らしたそうだ
無意味ということはないんだろう

415 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:16:00.58 ID:???.net
霧島も62か
足痛めた奴もいっぱいいたんだろうな

416 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:18:28.76 ID:???.net
ボートレースの食堂のオバチャンも
重い機械を軽々と持ち上げる

417 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:23:45.40 ID:???.net
>>406
それ以前に宝くじ買うからとドリーム代なんてもの払わされていたヤノタク世代の骨法にたまげる
https://i.imgur.com/ij86mPH.jpg

418 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:30:02.00 ID:7ceNGKji.net
野球場のビール売りの女の子も、観戦のじゃまにならないようにか小さい子が多いな。
なんだか可哀想だから少しでも軽くしてあげたくなるね

419 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:45:51.68 ID:???.net
鉄下駄鍛錬は、(俺はこんな事してる〜)っていう単なる自己の充足感と見た。
滝に打たれて正拳突き等の充実感系鍛錬の類。
鉄下駄愛好者の誰もが「鍛錬は鉄下駄しかやってないぜ俺は」という事は無くて
鉄下駄はあくまで補助の中の補助という位置でしかなかろう。
別に鉄下駄抜きの通常の鍛錬だけでも、その人の実績・結果は変わらなかったと思われる。

420 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:48:07.79 ID:???.net
この前東中野行ったら骨法ビルあったな
駅前のいいところにあるが家賃高そうだ
今も通ってる門下生は結構いるのだろうか

421 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:56:15.08 ID:???.net
>>397でのオヤジさんの
>足首につけるのが一番危険性が少ない
という経験からの御言葉を考えると
自身は鉄ゲタでなんらかの故障を経験したものと考えられる
もし自分が鉄ゲタで効果を実感してたのなら娘にも足首のおもりじゃなく
親心から鉄ゲタを履かせていたはずだから

422 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:03:03.46 ID:???.net
鉄下駄は靴底が曲がらず真っ直ぐなままだから歩くのに違和感あると言うな
鉄下駄履いたことあるからアンクルウエイトを勧めたんだろうな

423 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:22:47.93 ID:???.net
>>419
トレーニングとはそういう物だろ
効率だけをひたすら追求するのは困難だし、トレーニング理論なんて定期的に真反対になるくらいあやふやな代物
多少非合理的でも自己満足感や実生活との兼ね合いが取れるやり方が結局効果的
そういう意味じゃ日常生活に直結してて人に見せびらかす事もできる鉄下駄は理に適ってる

424 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 22:05:32.24 ID:???.net
鉄下駄じゃ走れないしな。アンクルリストみたいに走れるならいろんな
駒かい筋肉もつくかもしれないけど鉄下駄じゃ歩き方にも変な癖がつきそうだ
武器に使うにせよ殺傷力があり過ぎて殺してしまうかもしれんし

425 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 22:08:11.85 ID:???.net
アンクルリストは筋力は付くかもしれないが足首が擦れて痛い

426 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 00:42:42.85 ID:???.net
>>405
あれも空手漫画じゃなく格闘漫画だね

427 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 00:57:16.87 ID:???.net
>>411
正史のお母さん、美熟女じゃないかw

428 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 01:18:42.03 ID:???.net
空手の月刊誌「武道空手」にのってた「拳王」

それより昔の漫画で 内容は似たようなのが
寸止めの大学生空手家が
寸止めとフルコンの両方の大会の
チャンピオンになる「もうひとりのチャンピオン」

429 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 01:22:53.78 ID:???.net
「拳王」は大学生の寸止めの大会と
一般の寸止めの全日本大会と
フルコンの全日本大会の
みっつの大会のチャンピオンをめざす
(カラテグランドスラム)

430 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 01:24:00.55 ID:???.net
女子空手部プラスワン

431 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 02:13:31.65 ID:???.net
「とおし」はともかく
堀辺骨法の掌打は俺が受け継ぐ

432 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 02:29:47.15 ID:???.net
>>423
部活水飲禁止昭和顧問乙

433 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 03:41:23.00 ID:???.net
テツゲタ推奨派は間違いなくテツゲタトレしたことねーな

434 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 05:45:38.41 ID:???.net
https://i.imgur.com/QFoP9t8.png

435 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 06:51:23.57 ID:???.net
>>431
ジャパニーズボクシングを受け継ぐべき

436 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 08:16:33.11 ID:???.net
>>411
風雲喧嘩骨法か、実はこのマンガ嫌いじゃない

437 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 08:24:52.41 ID:???.net
https://i.imgur.com/YeGL5M6.png

438 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 08:36:49.79 ID:???.net
>>434
ほぼ10年をめどにしあいのこうぼうあ、技が大きく変わっている

第1回 山崎
第11回 中村誠
第21回 八巻

439 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:14:55.03 ID:???.net
>>437
もともとマッキーの弟子

440 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:18:39.77 ID:???.net
添野師範に
ダウンした相手の上で ぐるっとまわって
ノドかなんかにダメージをあたえる技
(おもわずイテッと言ってしまうほど痛い)
を伝授されてた野口選手が赤星になっていれば

441 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:19:44.64 ID:???.net
耳の下だったかな
(牛か)

442 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:21:58.41 ID:???.net
>>435
新書サイズのイラストの入門書しか持ってない
(ジャパボクより前)

443 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:24:19.12 ID:???.net
>>436
峰岸先生は日本一の骨法漫画家

444 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:25:38.69 ID:???.net
堀辺骨法と
じゃない方と両方描いてる

445 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:28:22.23 ID:???.net
>>438
山崎カラテが俺の理想
相手の腕や脚をヒジとヒザで破壊する戦法
(はさまなくても)

446 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:26:21.13 ID:???.net
>>443日本2は誰だよ

447 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:33:59.67 ID:???.net
永井豪とか風忍とか

448 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:39:49.08 ID:???.net
竜崎遼児・司敬あたりが三番目

449 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:43:44.47 ID:???.net
司敬は空手漫画も書いてるしな

450 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:44:19.00 ID:???.net
永井豪・風忍は
一応実在の堀辺正史骨法をあつかっている
竜崎遼児・司敬は
堀辺正史骨法をもとにした
フィクション骨法をあつかっている

451 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:45:53.15 ID:???.net
>>449
kwsk

452 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:46:02.28 ID:???.net
名前は正史だが偽史を語る男、堀辺

453 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:50:51.85 ID:???.net
せいしとか
からかわれなかったんだろうか

454 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:51:59.58 ID:???.net
黒道着のケンカ番長せいし

455 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:52:44.79 ID:???.net
せいし番長!押忍!!

456 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:54:12.07 ID:???.net
黒道着に白いせいしが引き立つ
はえる(ばえる)

457 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:55:19.68 ID:???.net
>>451
青雲伝
敵組織がちょっと極真ぽい

458 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 11:20:48.62 ID:???.net
なるほど
空手といえば空手です
柔術からバトルアーツが
主人公のつかうカラテということですね

459 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 11:21:45.93 ID:???.net
桔梗十八郎みたいのもいた

460 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 11:24:26.29 ID:???.net
空手三国志と同名称のバトルアーツ
(内容は違う)
骨法の道着は空手三国志の
至誠館骨法の道着に似ていた

461 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 11:26:55.18 ID:???.net
「とおし」もあり

462 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 12:19:11.05 ID:???.net
一発ツモ

463 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 12:30:57.23 ID:3il17kGS.net
http://blog-imgs-86.fc2.com/k/u/t/kutsumigakiboy/20160114131716d76.png

464 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 12:38:49.45 ID:???.net
>>461>>462
とおし
とおし
とおし
一発ツモ!

ってのもあったな

465 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 14:41:54.71 ID:???.net
これチャイ

466 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 14:42:23.73 ID:???.net
ないて
これだ

467 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 14:42:57.58 ID:???.net
いくらはらうだか?

468 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 14:43:54.22 ID:???.net
ヅガーン

469 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 14:44:39.41 ID:???.net
バクチは自分のお金でするものだよ

470 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 15:22:34.61 ID:???.net
永井豪の骨法漫画で北斗の拳ばりの破壊力出してたな

471 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 19:17:15.18 ID:???.net
imgurにアップロードできない

472 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 19:22:36.76 ID:???.net
小田和正

473 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 19:33:11.77 ID:vW+JJWUW.net
TOKYOMXで絶賛放映中

474 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 19:55:12.71 ID:???.net
>>443
骨法を1番表現出来ていたのは竜崎遼児

475 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 19:56:54.60 ID:???.net
ホント骨法の話題が好きだな

476 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:02:17.87 ID:???.net
>>474
https://pbs.twimg.com/media/E2NS9LDUYAEUXqz.jpg

477 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:12:37.21 ID:???.net
骨法は現代最後の胡散臭い格闘技だったからな

478 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:35:06.60 ID:???.net
極真の入門書の空手の歴史のところに
はじめのころは骨法はなかった

空手とは大もとのインド拳法が
中国拳法とシャム拳法にわかれたあと
中国拳法経由で唐手となったと書かれていた

ところがある時期から
もともと日本には素手の闘技があり
それが紀州屋の佐々木五郎右衛門が
膝の上で石を割った骨法とよばれるもので
初見良昭氏の系図には佐々木五郎右衛門の名が
しるされているとか書かれた

それから初見氏のくだりははぶかれて
佐々木五郎右衛門が膝の上で石を割った骨法と
御とめ流の諸賞流が
もともと日本にあった闘技であると
記述されるようになった

479 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:40:21.24 ID:???.net
https://s.kota2.net/1622964907.jpg
https://s.kota2.net/1622964908.jpg
https://s.kota2.net/1622964909.jpg
https://s.kota2.net/1622964910.jpg

480 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:43:23.24 ID:???.net
つまり空手の歴史に対して
日本にはもともと
素手の技術である骨法というものがあったのだと
わざわざ大山倍達に初見良昭が
異議を申し立てた結果
極真の入門書をとおして全世界の極真ファンに
骨法の名称がきざみこまれた

これにより空手三国志という漫画と
換骨拳法からの堀辺正史骨法が誕生したのである

481 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:51:53.78 ID:???.net
>>477
なんかシステマもあれだな
スターリンのボディガードが創設して謎に包まれてたとか既視感あるなw


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%9E_(%E6%A0%BC%E9%97%98%E6%8A%80)

システマはソビエト連邦の独裁者ヨシフ・スターリンのボディーガードから教わったミハイル・リャブコによって創設された。
1990年代初頭の冷戦終結後と言えるソビエト連邦の崩壊に伴い、かつては謎に包まれていた数々のロシア武術の全容が次々と明らかにされていった。その中の一つが元ロシア軍特殊部隊員ミハイル・リャブコによって公開されたシステマである。代々戦士として戦ってきた家系に生まれた[1]リャブコは15歳でスペツナズに所属したのち多数の特殊部隊の戦略的顧問を歴任、現在はロシア法務大臣補佐官を務めている。システマはリャブコ自身が体験した戦闘、人質奪還、武装解除、カウンターテロ作戦など数多くの実戦の中で得たノウハウから構築されているという。

482 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 21:05:27.93 ID:???.net
カーン! カーン! ボチャン!
「しまった! オノがいずみにおちちゃった!」

ブクブクブクブクザパーン!
「あ! なんてキレイな女神さま!?」

「あなたがおとしたモノは
金のオノ? それとも銀のオノ?」

「いいえ わたしがおとしたモノは
コーチのサイフです」
(うそつけ〜・・・)

「あと最新のアイフォンもおとしました!」
(自分に正直!)

483 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 21:08:46.34 ID:???.net
テトリス

484 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 21:29:25.44 ID:???.net
>>450
バイオレンスジャックの夢彦も実在?

485 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 21:42:09.97 ID:???.net
シン・ゴジラもたおせる

486 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 22:05:19.08 ID:???.net
空手はもう終わり
総合で負けるのは仕方ないにしてもグラップラーにパンチで負けてるから
空手式の打撃は通用しないんだよ
伝統空手の出入りのスピードだけは他の競技と戦える武器だね

487 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 22:16:02.79 ID:???.net
今時総合で勝った負けたで格闘技の優劣を測るとは

488 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 22:55:12.91 ID:i9YkIIS6.net
>>740
伝統はフィクション
極真は顔も体も無防備
どうやって戦うんだ?

489 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 23:08:23.59 ID:???.net
どんな格闘技にしろ極めようとして打ち込むことが大事だし、それが武道本来の精神だろう
それが他流試合に負けまくって格好悪い骨法だとしてもだ
格闘技の優劣なんて語るのは仲間内からも煙たがられるような痛い総合信者のやる事

490 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 23:13:38.80 ID:???.net
梶浦由記と梶原一騎
ksk

491 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 23:14:01.09 ID:???.net
>>479 なにをわけのわからんことを

492 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 23:25:40.50 ID:???.net
ローランドのパロキャラ
(セイミヤ)レイランドに匹敵

493 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 23:56:44.20 ID:???.net
骨法といえばスラムキングを倒せるのではと夢を見させてくれたな

494 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 01:12:10.53 ID:???.net
スラムキングが
筋肉と筋力の強いだけの人間なら勝てた
しかしデーモンでは

495 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 01:13:57.04 ID:???.net
夢彦ならデーモンと合体して
デビルマン化できたはず

496 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 01:17:19.45 ID:???.net
ゴジラを骨法のとおしでたおすより
ゴジラとラドンとジェットジャガーと合体すれば
ダンテより強くなる

497 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 01:19:34.97 ID:???.net
ダンテは
ティラノサウルスとプテラノドンと
最先端科学技術の戦闘機と人間との合体

498 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 04:58:45.73 ID:???.net
夢彦がスラムキングと再戦するときは、
小型バトルアックスみたいのを持っていて決闘者と名乗り、
もはや骨法使いという感じでは無かったが、
あの連載時点では永井豪と堀辺の関係は切れていたのかな?

499 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 05:07:00.64 ID:???.net
極真ウィリーがモデルだったろう機械道カラテのジム・マジンガと骨法夢彦、もし戦わば?

500 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 05:45:42.32 ID:???.net
マジンガの両目が見える状態だとして
キメワザはヌキ手からの心臓つかみどり

夢彦も両目が見えるベストな状態として
もともとが神話の怪物をたおすほどの腕前
気? オーラ?をつかえる オノもあるとしたら
夢彦の勝ち

501 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 05:50:32.95 ID:???.net
ヌキ手で手をめりこませる南斗聖拳ふう VS
とおしで背中から内臓をふきとばす北斗神拳ふう

502 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 06:21:08.84 ID:???.net
>>500
まあ最終夢彦はスラムキングと渡り合えるようにむちゃくちゃ強くされてるからね

503 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 07:11:27.81 ID:???.net
永井豪は激マンで骨法についてふれたんだろうか

504 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 07:45:19.52 ID:???.net
親指だけくくられて上半身裸で吊し上げられてる姿っていうのが先生のこだわりなんだろうな。

505 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 09:29:26.24 ID:???.net
「カチク・ツテバン・ダクリノノロイ・オウケミクニク・ルクシミ・クタルバ」
の読み方を教えてください。
クルシミ・クタバル以外よくわかりません。

506 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 09:37:52.16 ID:???.net
チカク
テンバツノ
ノロイオ
ウケ
ミニクク
クルシミ
クタバル

507 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:11:38.05 ID:???.net
恐怖新聞にも編集部があって、編集長が記事にダメ出しして、書き直させたりしてるんだろうか。
昔の怪談話が載るということは、ちゃんと文芸部もあるんだな。
原田投手怪死事件の記事の横にはちゃんと試合結果も載っていたから、スポーツ部もあるし、
ゆうれいホイホイなる商品の広告も取ってきているから、営業部もある。
結構大きな会社かもしれないね。
ポルターガイスト氏は紙面作りにどの程度関与してるのかな。彼は単なる新聞配達だから、大して関わってないのかもw

508 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:15:27.71 ID:???.net
https://i.imgur.com/eQPc0PK.png

509 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:39:08.51 ID:Z0PUX3gd.net
いまなら、インターネットで携帯に恐怖新聞が送られてくるという話になるのか?

510 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:40:03.52 ID:???.net
https://i.imgur.com/kvfaK1O.jpg

511 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:44:09.79 ID:???.net
カブキのとラースキックも骨法仕込みと聞いたんだけど本当?

512 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:45:23.83 ID:???.net
'81頃にラジオ小説で恐怖新聞やってたな。
OP 読むたびに〜 いのーちが〜 百年ちーぢーむ〜♪

513 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:45:58.12 ID:???.net
↑百日の間違いだった。 百年だと一読即死orz

514 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:50:05.65 ID:???.net
カラワジ→梶原
イツキ→一騎
キマト→と(マキ)
ワヒオサ→(ヒサオ)は
ハノクキョウ→脅迫の
ミツオ→罪を
レシオモイ→思い知れ

515 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:51:53.76 ID:???.net
カブキは身体の見た目がおかしい

516 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:58:41.54 ID:???.net
>>509
電脳炎でデスクトップパソコンを窓破って届けてくるのがインパクト強かった

517 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 11:03:10.75 ID:???.net
天龍も気持ち悪い体してたよな
大胸筋のあのたれ方はなんだよ

518 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:13:11.46 ID:???.net
>>511
昔のプロレス雑誌には堀辺とカブキのツーショットの広告あったな

519 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:14:01.19 ID:???.net
恐怖新聞ってずいぶんと安っぽい新聞だったんだな

520 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:25:59.13 ID:???.net
http://www.pekori.jp/~emonoya/monster/1/pc88/29.gif

521 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:26:10.65 ID:???.net
新百太郎で、「玉木久紀(たまきひさのり)」ってキャラがいたけど、マッキーをこんな形でいじめて鬱憤を晴らしてたんだろうな。
これはバレなかったのかな?w

「あの霊魂は、生前の名を玉木久紀と言って、生き方が自分勝手で反省すべき点が多いので
反省の荒野へ行かされるのです!!」

522 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:26:33.34 ID:???.net
つのだ、ねちっこいな

523 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:39:33.75 ID:???.net
https://i.imgur.com/C7thVCj.png

524 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:44:48.16 ID:???.net
つのだじろう≒蛭子能収

525 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:45:31.98 ID:???.net
梶川センセ 芦川栄光 柳ヶ瀬次郎 大山猛虎

526 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 12:50:03.72 ID:???.net
「まんが道」に出てくる熱血つのだ先生と、手抜きマンガばっかりのリアルつのだ先生とがむすびつきません。

527 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:09:58.17 ID:???.net
>>512

恐怖新聞テーマ曲:日吉ミミ
https://m.youtube.com/watch?v=FMes-lXEMgk

恐怖新聞 神谷明・中尾隆聖 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=-LRakSEYq_4
https://m.youtube.com/watch?v=run41duKrIw
https://m.youtube.com/watch?v=AnLyTEkz5KE

1980-08-04~08-07(連続サスペンスドラマ)
モノラル 25分
原作:つのだじろう,脚色:大西信行・小六禮次郎,音楽:矢島清
効果:坂本好和,きたじまかずみ,技術:まつかわえいじ,おがわこうじ,

出演:神谷明,岡本茉利,里見京子,加藤治,斎藤隆,関根信昭;千葉耕市,滝沢久美子,
みうらたくみ,榊原良子,かざまあやの,あきやまるな,屋良有作,中尾隆聖,山田俊司(キートン山田),
歌:日吉ミミ.
ラジオドラマ、NHK

528 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:15:51.00 ID:???.net
>>507
人は死ぬとワンランク上のステージに移動するのかも知れない
その移動したステージで別の形の社会生活を送るのかもね
そこで編集発行されるメディアのひとつが恐怖新聞だったりして

529 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:15:56.33 ID:???.net
>>514
まあ思い知ったわけだが

530 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:18:19.29 ID:???.net
>>512
百年寿命が縮むってんなら、
読んだら瞬殺じゃん、つか80%くらいしか読めねんじゃね?

531 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:47:24.14 ID:???.net
>>529
真樹だけなんのおとがめもなし?

532 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:48:16.49 ID:???.net
>>526
藤子Aいわく、つのだじろうは途中で手抜きを覚えたらしい。
ときわ荘時代、熱血の人だったつのだじろうには近寄りがたかったけれど
途中で堕落して手抜きし飲み歩くようになったつのだじろうには親近感が湧いてときわ荘時代より親しくなって、一緒に空手を習いにいったりしたらしい。

533 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:53:46.55 ID:???.net
https://i.imgur.com/jzwEgDJ.jpg

534 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:55:51.46 ID:???.net
後のつのだしか知らない人間からしたら熱血つのだがよく分からんが
その他くんを読むとその片鱗が分かるな

535 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:59:43.59 ID:???.net
つのだは銀座のクラブによく行くみたいだけど。
新顔のホステスさんには、とっつきにくい感じだと
言われるらしい。

536 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:15:17.11 ID:???.net
原哲夫は『その他くん』を読んでマンガ家を目指す気になったんだってな。
『北斗の拳』なら『空バカ』から入りそうなもんだが。

537 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:16:26.17 ID:???.net
別に北斗の拳がデビュー作じゃないし

538 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:22:20.23 ID:???.net
>>520
88のウィズやりたい

539 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:23:15.89 ID:???.net
読み切りのために
鉄のドンキホーテを買った

540 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:31:18.39 ID:???.net
>>505
「近く天罰」まではいいとして
「天罰」のあとは「くだり」だとすると
「ノノロイ」が「呪いの」では
「オウケ」につながらない
オはヲで「呪いを受け」
「醜く苦しみくたばる」
「ノ」がひとつあまる

541 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:36:37.76 ID:???.net
近く天罰くだり
呪いを受け苦しみ
醜くくたばる

「ノ」が「ガ」なら「天罰がくだり」で
スムーズ

542 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:39:48.29 ID:???.net
となりに移動可なら
天の罰

近く天の罰くだり
呪いを受け 苦しみ
醜くくたばる

543 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:41:27.10 ID:???.net
苦しみ 醜くくたばる
醜く苦しみ くたばる

544 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:44:36.26 ID:???.net
バレないようにノを増やし
ヲをオにした

545 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 14:53:27.85 ID:???.net
ナカグロ間の移動なしだと
近く・天罰・くだり呪い
を受け醜く
苦しみ・くたばる
(ノあまり)

546 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 16:08:43.57 ID:???.net
梶原の影響なのか
「〜〜と言う事実がある」 とか言う表現でも多用しすぎ
うさんくささ爆発じゃ

547 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 16:29:02.89 ID:???.net
>>523
読んでないけど小島一志は「梶原狂気の時代なんかなかった。言ってるのは
訳知り顔の素人だけ」とか本で書いてるらしいけど漫画家にこんなことを
描かせといて狂気の時代がなかったと本気でいえるのか

548 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 16:40:40.73 ID:???.net
何言ってんのかわからん
少なくともこのページから伝わってくるのはつのだの陰湿さなのだが

549 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 16:42:58.12 ID:???.net
>>546
きみがどう思おうと・・・・これはまぎれもない事実なんでね!


と否定派を小馬鹿にするのがイイ。

550 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 16:49:53.45 ID:???.net
うん、イイ。あのノリがたまらなくイイ! つのだ最高! 

>きみがどう思おうと・・・・これはまぎれもない事実なんでね!

!がなければ、つのだじろうではない!
あの肉太手書き文字と!の多用がマブすぎる! いやマジで。
つのだ漫画で俺は空手とオカルトにどっぷりハマってしまったぜ。
メタルテープください!! イェーイ!!

551 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 16:55:06.46 ID:???.net
つのだの短編で

山中の悪霊のすむ村に迷い込んでしまった一行が
命をねらわれるが間一髪夜明けとともに助かり、
山道を戻っていく途中で通行人に
「あの村から生きて帰ったものはいない。奇跡だ」
といわれたが、いけどもいけども道に迷い麓に
でられず、気がついたら元の村に戻ってしまい
日が暮れるところであった。。て漫画なんって
作品だったっけ?
恐怖新聞か百太郎の単行本に収録されてたはず

552 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 18:01:22.85 ID:???.net
恐怖新聞の9巻で読んだと思う。
手の形をした虫こぶができている木が……てやつだな。
礼の最期で落ち込んだところにあの短編で止めを刺された。
題名は忘れたけど、絵は居村慎二?ではなかったか?

553 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 18:38:31.22 ID:???.net
情報サンクス。
ググってみてタイトルわかった

「地獄村」か。
小学生が読んだらマジトイレいけなくなりそうだな

554 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 18:48:11.39 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/EV9Dc-XU4AMQINf.jpg

555 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 20:04:47.11 ID:???.net
画は思いっきりつのだと違ってたな

556 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 20:52:44.07 ID:EukjXlhV.net
>>508
そりゃ関係ないんじゃないかな。
お客は野球を観にきてんじゃなくてオレを観にきてんだから。
この伝説の男原田をさ

557 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 20:54:43.81 ID:???.net
居村氏の作風って、つのだ要素ほとんどないよな

558 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:04:14.77 ID:???.net
ニコラス・ペタスとニコラス・セペダ
串雲・・

559 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:07:33.12 ID:???.net
アシスタントって普通は絵柄が師匠に似てくんじゃないの?
リスペクト度合いで違ってくんのかな?

560 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:15:41.36 ID:???.net
紺碧艦隊のコピー多用は、つのだ門下で学んだ漫画省力化の極意

561 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:17:32.77 ID:???.net
つのだってコスパ厨なの?

562 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:19:16.98 ID:???.net
>>559
漫画家は芸人の一種と考えれば、芸人は必ずしも師匠には似ないものだ
世襲の歌舞伎でさえそうなんだから、漫画なんて

563 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:23:20.98 ID:???.net
絵柄が似るってのは、絵に統一感を持たせるために似せて描かされるからでしょ
つのだなんか、アシはアシの絵柄で描いているから似ないよ

564 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:24:25.22 ID:???.net
ひびきゆうぞうもつのだとはぜんぜん違うからな

565 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:29:00.94 ID:???.net
羽中ルイも別に藤子不二雄と似てないな

566 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:31:56.81 ID:???.net
池上遼一も水木しげるには似てない

567 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 21:43:07.43 ID:???.net
つげ義春は結構似てる

568 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:00:39.05 ID:???.net
人物も描かされると似る。主要キャラまで描かせる漫画家いるし。

569 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:06:56.34 ID:???.net
>>487
買った負けただけじゃない
ボクシングや相撲は総合には不向きだけどケンカなら強いのはみんな知ってるし、それだけの権威がある
フルコン空手は他の格闘技をさんざん貶めてきた過去があるから叩かれる

570 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:07:23.61 ID:???.net
最近は人気漫画のスピンアウトをアシが描くってのが流行だし、似せて描く傾向は強まるかも

571 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:15:36.32 ID:???.net
つのだの「おれを殺したのはおれだ」っていう短編が好き。幽霊とは関係なく怖い!つのだ自身、描いた記憶がないと言ってるのがさらに怖い(((゜Д゜;)

572 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:19:36.37 ID:???.net
やっぱ梅津かずおが怖かったわ

573 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:20:24.44 ID:???.net
楳図かずおな

574 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:25:27.37 ID:???.net
怪奇ものの頂点をきわめたと言って良いと思うが、その割りに
つのだフォロワーっていない気がする

575 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:27:06.23 ID:???.net
怪奇ものというより心霊ものだな
ほとんどが幽霊がらみだし

576 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:27:38.64 ID:???.net
でもメギトの火みたいなのもあるか

577 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:29:54.76 ID:???.net
>>504
こういうものの事?
https://imgur.com/VI7mS4V.jpg
https://imgur.com/vCRuZJ6.jpg

578 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:31:55.87 ID:???.net
何でここの住人は、「空手バカ一代」を名作だって言う人間が多いんですか?
曲新の宣伝ばかり描かされるから、つのだ先生が降りてしまった作品ですよ。
他の道場の悪口を書くだけの内容で、どう贔屓目に見ても部分的にしか面白くない作品です。
「他の道場は月謝ばかり高くとって、体操みたいなことしかさせてくれません。その点大山先生のところは、実戦的だと聞いたもので。」
他の道場って、まるっきり曲新のことだよ。
 こんなもの読んで衝撃を受けて空手を始めたなんて大嘘こくのは、いい加減にやめていただきたい!

579 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:33:28.27 ID:???.net
つのだ作品、ちょっと前までは無料で色々読めたのに
何故かどこの読み放題サイトでも軒並み引き上げられてるな

580 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:34:21.23 ID:???.net
カジ先生も少し前にそうなったよな

581 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:36:24.74 ID:???.net
つのだはかなり女性蔑視というか歪んだ恋愛観してると思う。

『恋人は主護霊様』でヒロインが恋人に
「ヤラせてくれなきゃ浮気して当然」
みたいな事を言われて、激怒するのかと思いきや
「男の人って・・・的確で冷静にものを見ている!」
って感動しちゃうんだもんな。

582 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:38:15.22 ID:???.net
>>578
SWSスレに誤爆乙

583 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:40:17.93 ID:???.net
現代ならともかく、70年代だよ。
なのにつのだの漫画に出てくる成人女性は例外なくヤリマン
ちょっと歪んだ女性観の持ち主じゃないかな。

584 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:42:54.88 ID:???.net
歪んだ女性観
https://i.imgur.com/ZsIAYpD.jpg

585 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:45:46.28 ID:???.net
>>583
またはオナニー中毒な。
霊能者かヤリマソしか女がいないんだよね、つのだ世界って。

586 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:50:04.62 ID:???.net
女性観の歪んだ人間どうしで仲良くできなかったのかね

587 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:51:13.03 ID:???.net
カラテ地獄変とか人間兇器みたいな話、嬉嬉として描きそうなんだが

588 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:55:10.23 ID:???.net
https://i.imgur.com/9iKJEmE.png
https://i.imgur.com/7JJTfSm.png

589 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:57:26.41 ID:???.net
『恋人は主護霊様』あらすじ

良い生き方をしている主人公には、良い霊(昔のお姫様)が憑いて、医者とめでたくゴールイン。
悪い生き方をしているサブ主人公には、常にティンコ丸出しのエロ悪霊が取り憑いて、風俗嬢に。

最終的には心霊どうでもよくなったのか、サブ主人公もフェードアウトして
丸々一話使って主人公の新婚旅行先のパラオ諸島の説明をしてEND。

590 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:58:36.22 ID:???.net
「金精とはこの男性器のこと!」とか名前からしてイチモツ自慢してる。実際デカいけど。
『蓮華伝説』の火処美(「すなわち美しい女性器!」)と対を成す存在なのかもしれない。

591 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:05:20.89 ID:???.net
>丸々一話使って主人公の新婚旅行先のパラオ諸島の説明をしてEND

物語終盤に唐突にハワイ行ったり、南洋のようわからん伝承を語り始めたりする
どこかの原作者みたいなじゃないか。やっぱり似た者同士じゃん。

592 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:17:32.27 ID:???.net
破滅型のエンディングが多いっていうのも共通点

593 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:22:18.15 ID:???.net
地獄村は本当に怖かった…ようやく脱出して
里へ降りる道を教えてもらって一件落着と思ったらのバッドエンド「地獄村 終」

594 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:36:25.27 ID:???.net
出っ歯でループタイをした漫画家
バーでもてまくりの渋い作家
先生と呼ばれる和装の男

自画像も年々変わっていったね。

595 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 23:43:39.02 ID:???.net
「蓮華伝説」これもあらゆる意味でインパクトが強烈だった。
ミルク代わりに精液を飲む赤ん坊、幼女

596 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 00:31:37.12 ID:???.net
>>572
「おろち」の内容がこわかった
(おろち本人はかわいくて好き)
正体がわからずじまいなのが残念

597 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 00:34:09.44 ID:???.net
蓮華伝説も下巻だけもってて上巻がこの20年手に入らないままだ。
まあ下巻だけでも理解できるんだが

598 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 00:38:45.21 ID:???.net
>>578
マス大山カラテスクールの
広告スペースのおまけとして
まわりの漫画がある

599 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 00:47:37.10 ID:???.net
なぜつのだ画に寄ろうとするアシスタントがいなかったのか

600 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 00:51:54.75 ID:???.net
つのだのゴーストが出来るレベルまで寄せても
つぶしが効かなそうだと判断

601 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 00:55:52.58 ID:???.net
>>588
守護霊じゃなくて守護神なんだ?
守護霊と守護神ってのは別?
別なら守護神の他に守護霊もついてんだ?
そういや守護霊の他にも指導霊ってのもなかったか?

602 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 01:02:50.76 ID:???.net
ストーリーはまったく同じとして
つのだ画でドラゴンボール、ワンピース、鬼滅の刃ならその売れ行きは?

603 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 01:27:52.64 ID:???.net
まぁ記録塗り替えるやろうね

604 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 01:37:47.48 ID:???.net
きつめのほとみ

605 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 05:47:03.52 ID:???.net
主護霊と守護霊がいて、
主護霊は最初から最後までいるらしい
守護霊はその人の霊格によって変わるとか

他にも趣味や仕事が変わると付いてくる
指導霊とかいるとか

606 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 05:49:16.59 ID:???.net
守護神というのは霊格の高い存在で、複数の守護霊を統括する中間管理職みたいなものらしい

607 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 06:19:57.57 ID:???.net
saiは(囲碁の)指導霊

608 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 07:21:29.63 ID:???.net
https://i.imgur.com/4qMqeW8.jpg
https://i.imgur.com/upEHz7D.jpg
https://i.imgur.com/15zPqxO.jpg
https://i.imgur.com/L2B3OWP.jpg

609 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 07:33:36.87 ID:???.net
空手バカもつのだじゃなくなったら、ぜんぜん面白くなかった(俺には
つのだ漫画のあのベタな濃いノリとはったり加減がいいんだよ!
泣かせたり、笑わせたり、読者を自在に巻き込むつのだマジックにどっぷりと浸れるんだな、空手でも心霊でも……。

610 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 07:46:31.24 ID:???.net
空バカはつのだ支持のほうが多いのかな。
BSマンガ夜話でもそうだったし。
当時は影丸派も結構いたけどね。
格闘技好きなんかは、つのだ倍達は女みたいで嫌だといってた。
でもあれって、つのだの創作でしょ?
倍達の若い頃の長髪写真って見たことないし。

611 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 07:51:23.26 ID:???.net
>>608
http://blog-imgs-60.fc2.com/i/i/m/iimatome7/20a9c977.jpg

612 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 07:54:58.36 ID:???.net
https://i.imgur.com/yHGGnGp.png

613 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 08:04:34.91 ID:???.net
映画「トキワ荘の青春」のつのだは色々な意味でワロス。他のメンバーは成功か没落かが
はっきりしていたけど、あの映画だけだとつのだだけ曖昧。

それにしても、本当にお坊っちゃんというか経済的に恵まれていたんだな。

614 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 08:31:37.99 ID:???.net
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m26117047682_4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Epw0XnNU0AECenI.jpg

615 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 08:41:27.05 ID:???.net
つのだ絵の善逸は見たいというのはある

616 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:23:37.29 ID:???.net
亡霊学級の単行本に収録されていた「赤い海」って短編集もなかなかの秀作

617 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:24:29.94 ID:???.net
経済的に恵まれているから、ヘンに我が強いのかな?
つのだ先生はヒットをとばしていながらなんか大物感がないのだが。

618 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:57:57.57 ID:???.net
つのだじろうの絵柄は強烈すぎて、かなり独立した位置付けのような気がする
他の作家たちは、後継者というか絵柄の継承者みたいのは居るが…

619 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:24:09.08 ID:???.net
>>608
人間の叡智の勝利だな

620 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:26:55.99 ID:???.net
つのだは水死体の絵、警察に頼んで遺体をスケッチしたらしい。
以前津波で亡くなった人の遺体を写真週刊誌で見たことあるけど、つのだの描いた絵とそっくりだった・・・合掌

621 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:29:58.35 ID:???.net
>>617
そのジャンルで名をなした人間が何人もいるから名家といっていい
ご存じつのだひろのほかにも世界レベルのリュート奏者、理髪店継いだ兄弟も大会で上位入賞、息子はゲーム作家

622 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:36:24.69 ID:???.net
>>620
いまだったら絶対に無理だよな
70年代って良くも悪くもおおらか

623 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:37:30.94 ID:???.net
https://i.imgur.com/AN4Tp73.png

624 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:39:17.78 ID:???.net
一太郎の水死体はきれいだったな

625 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:44:28.04 ID:???.net
こむらがえり
ひむら
ひむろ

626 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:47:09.11 ID:???.net
>>614
油圧マシンいいね
ラバーウエイト式もいい

627 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:50:31.46 ID:???.net
>>624
腐敗する前だったからね

でも脳細胞は壊死して腐敗が進行してるはずだし、当時も死後24時間ルールあったはずだし、エンジェルケアで鼻口耳肛門性器などに脱脂綿詰められて、夏季だから多めのドライアイスを抱かされてるはず

蘇生は無理だし

628 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:00:11.28 ID:???.net
>>622
某漫画家がコクピット入れてもらって飛行機操縦させてもらったって噂あるね

629 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:09:01.53 ID:???.net
守護霊は梶兄弟から守ってくれたのか?

630 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:10:41.06 ID:???.net
くみ取り便所で浮かんでる顔も記憶に強い

631 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:23:32.18 ID:???.net
>>626
日武会で油圧マシン買ったら、写真と違うものが送られてきて電話してものらりくらりかわされた記憶。

632 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:25:03.71 ID:???.net
梶原兄弟の守護霊の方が強かったんだろう
とくにマッキー

633 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:26:12.88 ID:???.net
>>628
漫画界老害代表みたいなあの先生か

634 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:36:13.60 ID:???.net
つのだは「4コマが基本」論者だけあって、きっちりストーリーを構成できる短中編は傑作揃い

635 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 12:01:09.14 ID:???.net
>>626
>>631
部屋に置くとわかるが想像以上に大きいんだよな
六畳間ひとつ潰れるし、振動や音が想像以上にデカい

636 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 12:01:52.18 ID:???.net
>>630
汲み取り便器から出てくる青白い手がトラウマ

637 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 12:02:33.14 ID:???.net
>>633
長野県の松本が零時?

638 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 14:04:38.63 ID:???.net
つのだからは何となくB級臭がするね。
まあ、格闘漫画の空手バカ一代も、
恐怖新聞、うしろの百太郎といったオカルト系漫画もハッタリ漫画だからかなぁ。
常に如何わしさが付き纏ってる気がする。

639 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 14:09:24.88 ID:???.net
ソロフレックスがほしかった

640 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 14:26:51.31 ID:???.net
へそに両手置いて寝て守護霊呼び出し

641 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 14:29:04.07 ID:???.net
梶さんにはSMの指導霊がついた

642 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 14:52:45.51 ID:???.net
空手バカ一代はつのだ時代まではA級の香りがする
強いことは強いが世渡り下手の男の一代記。
つのだの我が強いからそこから脱線しなかったと思う。
コントロールしやすい影丸になってからは宣伝臭がきつすぎてまごうことなき
B級だが。素材がいい芦原編のところまではA級といっていいと思う

643 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 14:53:01.06 ID:???.net
なんだかんだ言って
つのだって、梶原一騎と組んだことで、
現実と漫画をリンクさせる梶原的なやり方を学んだよね
百太郎とか読んでてそんな感じ受ける

644 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:10:17.57 ID:???.net
うしろの百太郎が面白かったのは磯幽霊怪異篇までだな
後は惰性、そして月刊少年マガジン版の1話完結読み切り百太郎はつまんなかった
一方で恐怖新聞
これは最後まで面白かった
途中ツタンカーメンやらなんやら読み切り伝奇があったけど、インターバルで良かったかも
好きなのは年老いた密教僧による除霊篇だな

645 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:21:25.31 ID:???.net
新うしろの百太郎を読み返したら、変な悪魔がでてきて
やたら豊かな日本を卑下して、日本人は罰を受けると叫んでいるが、
ちょうど昭和バブルの真っ盛りに描かれたもんなんだな
時代を感じるわ

父親が出てこないのは船越さん殺しで、刑務所に服役中だからかな?

646 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:21:43.67 ID:???.net
>>610
あのキチガイなほど繊細な激情家として描かれた倍達はつのだ以外が描けたと思えない
他の誰もロゴスキー戦をあそこまで叙情的に描けなかっただろう
荒木飛呂彦がモロパクしてるが叙情性ではつのだの方が上だし

647 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:24:45.88 ID:???.net
2回も死んだ船越霊媒!哀れ……

648 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:34:30.07 ID:???.net
>>646
ロゴスキー編はいいね百連打したいほど同意
第一話オープニングの大ハッタリも実写を交えたつのだの絵でなければあれだけ引き込まれなかったと思う

649 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:38:05.60 ID:WeCKtpDB.net
虹を呼ぶ拳から入ったらスムーズに読めた
いきなりかけ影丸だったらダメだったかもしれん

650 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:38:18.49 ID:???.net
カジ先生と組んだ漫画家では一、二を争うほど作家性では好相性
残念ながら人間性の相性ではワーストワンだった

651 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:42:15.10 ID:???.net
>>643
語り口もそうだが、絵的にもにじけん、空バカを通して完成したと思う

よく倍達の苦悶の表情をみて「悪霊に取り憑かれたようだ」という意見が出るのはつのだ=オカルトのイメージだけではなく、その時期に全盛期の絵が完成したからだと思う

652 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:45:31.02 ID:???.net
確かにこの人のエキセントリックぶりは目を見張るものがある。
漫画家としては良い意味で非常識というか。
それが作品の革新性に繋がっている。
しかし、悲しいかな、改革者はあまり売れず、二番煎じ程良く売れるんだなぁ。

653 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 16:45:45.29 ID:9gSZhLyJ.net
>>644
オチは牡丹灯籠やったけど
あの絶望感はたまらんかったね。

654 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:02:18.86 ID:???.net
つのだじろうの金田一耕助は南こうせつ

655 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:25:58.46 ID:???.net
まろ眉の百太郎が間抜けでなぁ…
落武者の守護霊とかの方が盛り上がったんじゃないか

656 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:28:17.00 ID:???.net
恐怖新聞で1番印象的なのは、鬼形がたった一度だけ読まずにすんだ恐怖新聞に「いまが除霊のチャンス到来」と書かれていたくだりだな
あの残酷さ、絶望感はたまらない

657 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:28:56.37 ID:???.net
>>654
ソレダ
なんで見覚えがあるのかわかったよ。

つのだ版横溝シリーズは激ワロタ
つのだ色が強烈で謎解きなんかそっちのけだったよな。

658 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:29:39.95 ID:???.net
恐怖新聞スレより盛り上がってるじゃないか

659 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:34:10.49 ID:???.net
>>652
全盛期は充分売れていたし、だいたい二番煎じって誰だ?
もう一代芸のレベルだと思うけど

660 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:38:30.42 ID:???.net
>>651
淡谷のり子の悲哀の表現も絶妙だったな

661 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:50:14.27 ID:???.net
つのだの後は誰も着いて来なかったよな
楳図かずおと一緒で、着いて行ったら劣化コピーにしかならない難しすぎる道
それでも楳図かずおは伊藤潤二がちょっとフォロアーぽいけど

662 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:53:14.65 ID:???.net
水木しげるもフォロワーがいないよね
あの人も一代芸

663 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:31:41.87 ID:???.net
墓場鬼太郎の主題歌のモノノケダンスのPVのキャラがつのだじろう風味なのはいいんだろうか

664 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:36:58.61 ID:???.net
>>661
楳図かずおは山咲とおるがいるのでは?

665 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:47:51.26 ID:???.net
闇の密霊師は、つのだっぽいと思ったが諸星 大二郎のほうか

666 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:52:04.21 ID:???.net
>>662
ドリヤス工場

667 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 18:55:12.74 ID:???.net
http://imgur.com/dCDH05B.jpg

668 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:03:58.77 ID:???.net
>>630

https://i.imgur.com/3aQEQB3.png

669 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:04:51.72 ID:???.net
>>589
おいおいおい、パラオはまだ中盤だぞ……

670 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:09:27.06 ID:???.net
>>527
日吉ミミの歌声が良いね〜

671 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:12:18.63 ID:???.net
>>668
亡霊学級のこの作品、トラウマになったんだよなぁ〜
これのおかげで汲み取り便所に入れなくなった
田舎の親戚んちが当時はドッポン便所だったからね

(宮城県柴田町)

672 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:18:04.25 ID:???.net
カジ先生も便所ネタ好きだよな
少年院でいじめられて便所に逃げ込んだり、便所に落とされたり、とどめは人豚

673 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:18:07.95 ID:???.net
>>666
ただのパクリ

674 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:31:16.39 ID:???.net
田中圭一を手塚治虫のフォロワーとか言ってるようなもんだな

675 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:39:34.09 ID:???.net
https://i.imgur.com/OtlV0yD.png

676 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 19:41:56.39 ID:???.net
>>673
元アシで直球フォロアーの森野達也と違って全く関係ないんだよな

677 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 20:13:14.48 ID:???.net
>>675
恐怖新聞って公正中立なんだよな、日本の新聞と違って
ポルターガイストの報道に対するプライドを感じさせる

678 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 23:49:38.41 ID:???.net
ここはつのだじろうスレですか?

679 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 00:04:52.07 ID:???.net
エリナ松岡が無駄にエロくて好きです

680 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 00:34:32.84 ID:???.net
弟子筋じゃないとフォロワーになれないってもんでもないだろうが
代筆できるレベルの村澤氏や森野氏の仕事知ってるとドリヤスはちょっとな…

681 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 01:39:40.05 ID:???.net
島村春奈

682 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 01:40:09.82 ID:???.net
森 勇気

683 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 02:07:31.96 ID:x1C/4UZT.net
https://youtu.be/AlFjRSaBmpo

684 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 02:48:32.88 ID:???.net
>>677
「恐怖新聞」のスポーツ欄とか
逆にギャグになってしまうなw

685 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:21:06.35 ID:???.net
>>677
ポルターが配達しているのに「今が除霊の時期」と記事にするって
見事なポリシーを感じるよね
スポンサーの製品を「これは使えない製品だ!」と書くようなもんだ

686 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:28:41.80 ID:???.net
>>614
他流試合直前にプロレス誌だったかに「骨法の選手はまさに侍だ!」とめちゃめちゃ熱い文章が載ってるのを読んだ記憶があるんだけどあれを書いた人の名前わかる人いますか。

687 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:30:08.65 ID:???.net
恐怖新聞のスポーツ欄に競馬はないんだろうか
全レース的中でウハウハできるぞ

688 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:31:35.80 ID:???.net
https://i.imgur.com/40xj7BD.png
https://i.imgur.com/KBMmeMM.png

689 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:35:56.21 ID:???.net
いや、競馬より株式市場欄が欲しい
あっという間に短期間でミリオネアになれる

690 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:36:35.43 ID:???.net
>>686
骨法スレに書けよと骨法スレ見たらそっちにも書いてて答えも出てますやん

691 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:38:27.79 ID:???.net
留置所って1部屋に複数入れたりするん?

692 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:43:04.82 ID:???.net
>>688
女以外はアシが描いているのがまる分かりだなw

693 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:46:00.14 ID:???.net
しかも女は丸出しだぜ

694 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 08:13:29.61 ID:???.net
ダーク梶原と勝るとも劣らぬ下卑た展開

695 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 08:17:21.73 ID:???.net
梶原と仲直りしたんかと思えるぐらい似た好み

696 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 08:23:23.04 ID:???.net
>>690
ここって極真と骨法とつのだと長渕のスレじゃないんですか?

697 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 08:40:07.20 ID:???.net
たしかに女以外はアシにかかせてるが、つのだは自分の描く女の子が好みなんだろうか

698 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 08:42:26.83 ID:???.net
>>697
美少女として描いてるから好みなんでは?

699 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 09:28:58.12 ID:???.net
https://i.imgur.com/KRVQAMS.png

700 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 10:05:45.81 ID:???.net
>>688
これつのだの何という漫画なんだ?
梶原一騎原作と言っても違和感が無いぞ。

701 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 10:13:45.20 ID:???.net
恋人は守護霊さま

702 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 12:02:44.73 ID:Js4A9B9d.net
>>688
この二つの漫画像をみているとやたらに主人公の女の顔が浮いてみえるんですけど
これは心霊現象かなんかなんですかね?

703 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 13:59:32.28 ID:???.net
つのだの絵の劣化は本人の画力の低下よりも優秀ならアシがいなくなったのが大きそう

704 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 14:53:38.79 ID:???.net
なぜ空バカ初回のような画のテイストを最後まで保たなかったのか

705 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 15:13:00.40 ID:???.net
つのだは顔すら書いてないだろ
同じ顔ばかり使い回してる

706 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 16:16:10.64 ID:???.net
普通の漫画家はなんて事ないコマのコピーを使い回すが
つのだはいい絵が描けると気に入って決めゴマに使い回すからめちゃめちゃ目立つんだよな

707 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 16:17:01.44 ID:???.net
でもつのだの絵って絶妙に記号的だからコピーしまくりでもあまり気付かない

708 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 17:39:49.03 ID:???.net
解像度の高いキャラクターインターフェイス

709 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:04:11.39 ID:???.net
百太郎は最初あたりのをコピーしまくりだよな

710 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:11:43.99 ID:???.net
「恐怖新聞」でも「うしろの百太郎」でも
(たぶんアシスタントが描いたんだろうけど)
脇役がリアル絵の初期の頃が好みだな。
画面の暗さ、重さがいい。

「うしろの百太郎」の後半、目が大きく少女マンガっぽい絵になったあたりから
個人的にう〜ん、だ。

711 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:13:06.05 ID:???.net
「新・うしろの百太郎」はもう、絵が白っぽくなって
変なおとぼけネコキャラが出てきて
題材含めて恐怖感がなくなった感じで、とほほ…だった。

712 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:15:11.98 ID:???.net
KCスペシャル「新うしろの百太郎」第1集、
当時描き下ろしだった巻頭の新作で、
一太郎のオヤジだけペンタッチが奇妙に
バラバラだったのが心に残った15の夜・・・。

713 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:16:00.33 ID:???.net
ゼロは好きだった

714 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:16:54.64 ID:???.net
さすがに1本の作品では無いけど「うしろの百太郎」でも前半と後半でオヤジの顔が違うよ。

715 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:18:20.28 ID:???.net
霊感少女奥山さんって居たね

716 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:20:33.91 ID:???.net
キャンプ編は途中まで怖かった

717 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:26:15.36 ID:???.net
100太郎や恐怖新聞当初のアシの絵柄てつのだ漫画を救ってるかんじ
妙に劇画チックでパワフルだったな〜 アシて誰だったのかな?

718 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:29:06.47 ID:???.net
ひびきゆうぞうとか居村眞二とか
上にあるリアルタッチの絵はひびきゆうぞうだね
(空手戦争の絵がそのまんま同じ)

719 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:41:04.79 ID:???.net
ケインコスギの顔ってなんとなくつのだキャラみたいだよね

720 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:51:11.61 ID:???.net
「その他くん」で同人誌仲間が弟子入りするエログロ劇画家のモデルは
佐藤まさあきっぽいな

721 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 18:57:13.56 ID:???.net
>>719
俺は佐野史郎を初めて見た時そう思った。

722 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:12:19.10 ID:???.net
エロに軸足をもってきてからはつのだも梶原の気持ちも
わかるようになったんじゃないかな

723 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:12:45.18 ID:???.net
「狼よ!なぜ走る」ってまったく話題に上がらないけどつまらんの?

724 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:13:27.53 ID:???.net
「蓮華伝説」読みてえ…

725 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:15:17.77 ID:???.net
蓮華はシャブとおんなじだからな。とにかくすごい漫画

726 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:37:08.74 ID:???.net
>>721
ぼくは剛力ちゃん

727 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:38:13.80 ID:???.net
>>723
おれと くるやつは
おおかみだ

728 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:04:23.57 ID:???.net
https://i.imgur.com/9GUcQnV.jpg

729 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:31:56.25 ID:???.net
つのだの絵って空手バカ一代から劇画タッチになったの?

730 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:36:23.84 ID:???.net
泣くな!十円 は面白いぞ

731 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:51:02.25 ID:???.net
キモヲタ陰キャペド野郎じゃねえかつのだって

732 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 20:51:30.92 ID:???.net
5五の龍は面白そうだな
読んだこと無いけど

733 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 21:04:06.06 ID:???.net
5五の龍は面白い
最後の傑作かも

734 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 21:08:24.49 ID:???.net
https://i.imgur.com/KRVQAMS.png

735 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 21:15:27.17 ID:???.net
>>729
虹を呼ぶ拳が’64年連載開始だから、もっと前から劇画タッチの絵は描いてたんじゃないかな?

736 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 21:18:16.21 ID:???.net
ぴゅんぴゅん丸の額に
鬱線ひけば、まんま一太郎だ

737 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 21:50:33.53 ID:???.net
>>728
鬼門兵介といいこの男といい・・なんか髪型のモデルでもいるのかね?

738 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:32:07.94 ID:???.net
>>644
うしろの百太郎の後半は、ショッキングなシーンを積み重ねているばかりでストーリーは荒い

739 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:32:43.40 ID:???.net
>>645
こんな理由で有罪になるとは思えない

https://i.imgur.com/KT6OOra.png
https://i.imgur.com/H7vVrWW.png

740 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:34:25.06 ID:???.net
前世で兄妹だったというだけで、死亡した霊媒に体を乗っ取られたあげく花嫁姿で刺し殺された船越和子さんの一生っていったいなんだったのでしょうか

741 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:43:36.54 ID:???.net
「霊とは理不尽なものなんです」新倉いわお

742 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:43:44.86 ID:???.net
>>737
https://pbs.twimg.com/media/E3fCIZeUcAAq6ML.jpg

743 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:49:05.27 ID:???.net
髪型に関しては鉄腕アトムがモデルかもしれない

744 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:55:16.20 ID:???.net
「おれや安孫子くんは2年で飽きちゃうんだよ」
言われてみれば、2年以上続いた漫画はないな

745 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:56:00.52 ID:???.net
つのだと影丸、奇しくも八つ墓村が共通する

746 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 22:56:48.68 ID:???.net
つのだって藤子A以外に友だちいるのか?

747 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 23:22:40.46 ID:???.net
>>742
https://www.tekken-official.jp/tk7ac/images/character/img_heihachi.jpg

748 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 23:23:29.80 ID:???.net
マンガ図書館Zの著作権切れの作品、懐かしくてついつい読んでしまう。
同じくらいの時代の梶原品は著作権切れになってないのかな。

749 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 23:26:14.57 ID:???.net
心霊科学協会って、なんか研究実績みたいなのあるの?

750 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 23:37:32.93 ID:???.net
>>747
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/dc4c8c85a74cc1f15efc5fea215f8c0d.jpg

751 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 23:51:56.46 ID:???.net
>>742
大元は魔神ガロンでは?

しかし、横光ってその時流行ってるものをアレンジして人気取るのが上手かったな

752 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 02:47:25.06 ID:???.net
うしみつのむら
のむらうしみつ

753 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 03:20:15.76 ID:???.net
ツンツン ツノダのテーユー号

754 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 03:32:11.13 ID:???.net
逆もまたはんなり
逆はん会館空手
(京都のお上品な空手)

755 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 03:55:03.93 ID:???.net
ここで佐久間拳山が一言

756 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 04:43:34.84 ID:???.net
サクマドロップのハッカ味はいらんのやあー

757 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 06:04:32.15 ID:???.net
>>739
裁判で立証されればね

758 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 06:19:54.18 ID:???.net
百太郎って、コックリさんをやっては駄目だと力説しながら、
漫画内でやたらにコックリさんのやり方を解説していた記憶が…
あと、つのだの守護霊に猫がいたな

759 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 07:27:53.43 ID:???.net
自称秦の始皇帝の末裔
この一言。やはりつのだ先生、侮れないなあぁ。

760 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:09:37.48 ID:???.net
たしか、それについての読み切り漫画があったな。
掲載紙は忘れちゃった。

761 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:12:14.18 ID:???.net
>>735
そこまで古くない

69年にスタートだよ

762 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:15:23.57 ID:???.net
水島新司の漫画に「虹をよぶ男」ってあるけど、カジ先生が生きていたら「お前は俺の創作を盗んだ!」と言ってしめられていたかな

763 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:18:33.79 ID:???.net
>>730
恐怖新聞があまりに好評だったので急遽連載打ち切りになった不運な作品ね。

恐怖新聞にちょっとだけ「十円」のキャラがゲスト出演するけど。

764 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:19:57.64 ID:???.net
月マガ版の百太郎はKCSPにしか収録されてないんだよな

765 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:45:36.12 ID:???.net
>>762
水島が野球漫画に飽きて途中から相撲漫画になったアレか

766 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:45:47.99 ID:???.net
本宮ひろ志いわく水島新司は喧嘩はからっきしだったらしいから
梶原におどされてたら小便ちびってたろうなあ

767 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:07:07.30 ID:???.net
水島新司は業界関係者がほとんど来なかった葬式にも出席した稀有な人

768 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:11:19.57 ID:???.net
>>766
だけど週刊連載2本+隔週連載1本やりながら草野球をこなす体力は超人的だぜ
ビートたけしが「忙しいから」と草野球に来なくなったら
「たけしさん、どういうことですか?」とベンチで怒っていた

769 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:12:34.00 ID:???.net
球道くんの育ての母に感謝しながらホームラン打つ所は名シーン

770 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:28:31.44 ID:???.net
>>760
なかなか説得力があった。w
ただ、弟(☆)はコレについてどー思うんかなあ、
という感想を真っ先に持ってしまった。

☆がTV番組でインタビューされて言っていたが、
角田家は"全員"音楽的な才能に恵まれた(あくまで才能だが)
音楽一家だったそうな。

771 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:28:57.86 ID:???.net
柔道に空気投げという絶技があることをドカベンで学びました

772 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:31:53.20 ID:???.net
丹波哲郎も秦の始皇帝生まれ変わりを自認してなかったか?

773 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:32:43.30 ID:???.net
あ、ごめん。
>それについての読み切り漫画
は曖昧な言い方すぎた。

火事事件を発端に
自分が秦の始皇帝の末裔であるとの結論に至る、
読み切り漫画

です。

文化的貴重品をずいぶん失ったらしい......

774 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:33:36.39 ID:???.net
そういや、十円君ってドカベンにちょい役で出てたね

775 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:33:50.93 ID:???.net
美輪明宏は「天草四郎時貞の生まれ変わり」を自称していた
天草四郎ってゲイだったのか

776 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:51:31.93 ID:???.net
> 138 名前: 漫画関係者 投稿日: 02/01/10 23:25 ID:29M6+sGG

>寺さんは晩年かなりお金に困ったらしく、
>トキワ荘の仲間全員に無心をしたことがあったらしい。
>「一人10万づつ貸してくれ」と。
>で、石森や藤子、赤塚らは何も聞かずに貸した。
>寺さんには皆、恩義を感じていたから。
>しかし唯一貸さなかったのはつのだじろう(笑)。
>「使用目的は?」「いつ返してくれるのか?」と
>しつこく聞いて、結局貸さなかったとか。
>大変、性格の出ている話である。


このヒトデナシ!!

777 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:54:01.47 ID:???.net
角川春樹なんて武田信玄、天武天皇、神武天皇、ヤマトタケ  ル、チンギス・ハーンの生まれ変わりだぞ

778 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:56:18.91 ID:???.net
晩年のテラさん相当ヤバかったみたいだし、恩義を感じる人がいる一方で敬遠したくなるのも仕方ないかも

779 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:59:44.96 ID:???.net
KC版「うしろの百太郎」、数冊しか持ってないのだけど、
KCスペシャルのときに描き変えた箇所がいくつかあるようですね。
KC版の最終巻はどのエピソードで終わってたのでしょうか。
霊界電話の話?

780 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:59:47.88 ID:???.net
梶原から見たふしだらがつのだ

「梶原さんは6尺(約180センチ)近くあって、見るからに怖い。
それでみんなビビってたけど、嫌な目にあったことは一度もなかった。
漫画原作を始めるときに挨拶にうかがっているから、礼儀正しい人って印象だったんだろうね。
あの人は、折り目正しい相手には何もしない。ふしだらな人を見たときに、コノヤローってなるんだよ」

781 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:18:03.24 ID:???.net
KC版は8巻で尻切れトンボ。
ずっと最終巻が出るのを待っていたよ。

782 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:28:04.40 ID:???.net
柳川次郎が組を解散した後にはじめた亜細亜民族同盟の歌もカジ先生の作詞なんだな

783 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:52:17.46 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f791351277f7e00114fe04b0a17fd5a81be9723c

猪木、負けるな!

784 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 11:24:47.61 ID:???.net
>>738
霊界電話の話は酷かったな。
当時小学4年生の俺でも「?」だった。
東北大生だった従兄が「エジソンが晩年にボケたのか狂ったのか、霊界電話を研究してたそうだがそれが元ネタだろう」と教えてくれたよ。
とにかくうしろの百太郎は後半が荒っぽく杜撰だったのは同感。

後のメギドの火、呪凶介PSY霊査室などは本当に酷かった。

785 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 11:30:39.01 ID:???.net
>>742
漫画版バロムワン、日本沈没の田所博士、サバイバルの市長、みーんな何故か髪型がサリーちゃんのパパ。

さいとうたかをは横山光輝をリスペクトしてるのかな?

786 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 11:31:21.67 ID:???.net
>>728
>>742
毛沢東

787 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 11:31:42.87 ID:???.net


788 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 11:50:45.40 ID:???.net
>>779
「百太郎」では、連載当時の実話をベースにした
マスコミにスプーン曲げのインチキを暴露される少年の話は
最初のKC単行本のみに収録。30頁ぐらいの短編だった。

789 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 11:56:49.83 ID:dTVF5JpM.net
他の人らは手切れに渡したんだろう

790 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 12:01:39.16 ID:???.net
>>787
キヨタ少年?

791 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 12:11:15.49 ID:???.net
セキグチ少年でしょ

792 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 12:11:28.20 ID:???.net
https://i.imgur.com/FDoaeHN.png

793 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 12:16:03.22 ID:???.net
なんでカットされたんだろ

794 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 12:44:48.37 ID:???.net
>>785
https://twitter.com/oracchiman/status/866833969278406663?s=19
魔神ガロンの方が先
良心を持った分身がロボットをコントロールするという筋立ては横光のマーズに使われた気がする
(deleted an unsolicited ad)

795 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:16:35.70 ID:???.net
前田日明氏、新著「日本人はもっと幸せになっていいはずだ」出版…「日本がなくなってしまうかもしれない」
6/12(土) 12:49

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f974e5a484ac973f146aa37728e8b3cdf9154b9

796 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:19:54.96 ID:???.net
>>795
お前は生粋の日本人じゃないだろ

797 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:22:53.60 ID:???.net
https://i.imgur.com/KB6kj57.jpg

798 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:26:48.83 ID:???.net
卑怯者、それでも日本人か!

799 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:39:09.75 ID:???.net
松井「先生にも民族の誇りが〜」
茂「血は韓国でも、わたしには日本人の意識しかない」

800 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:45:23.04 ID:???.net
>>793
はっきりとした理由は分からんけど、この話に登場する
週刊誌の編集長が「超能力を意図的に否定してショッキングな
話題づくりをしよう」とたくらむあたりの描写が、後に
遠慮の対象になったのかな?(とは言っても一度は単行本化
されてるわけだが。)半ドキュメントタッチで時事性の強い
エピソードなんで、後になって読んでもあまり面白くない
というだけの理由でカットされたのかもしれない。

801 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:49:58.64 ID:???.net
列伝のゴッチ編も「内容が地味なので断られたのではないか」という説があるが原田久仁信によれば「単にページの都合でしょう。梶原先生に内容が地味だなんて言える人はいませんよ」とのこと。

802 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:55:52.50 ID:???.net
他スレでも出ていた話だけど昔は大物漫画家の作品でも
単行本化で何話か未収録にしたりとか単行本化しないのも普通だった
「狂人軍」なんて規制が緩いうちに単行本化しておけば良かったのにな
あと「フータくん」ではナンデモ会社編がいまだに単行本になっていない

803 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:55:54.40 ID:???.net
昔。本屋で立ち読みしたのが、寄生虫の話でそれ以後、
トラウマになり生で野菜食べるのに抵抗があるんだが。。。
集録されてる本のタイトルおしえてくらはい

804 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:56:18.88 ID:dTVF5JpM.net
>>792
ミヤコ蝶々は千姫の生まれ変わりだったらしい。
千姫のお墓参りをしたら夜出て来たというんだけど、
ホントですかね

805 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:58:14.76 ID:???.net
亡霊学級の虫かな?

806 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 14:05:39.19 ID:???.net
亡霊学級ではないです。もっと後に描かれた作品です。

807 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 14:43:01.82 ID:???.net
>>803
霊界通信 (KCスペシャル) コミック

「デスマスクの旋律」

主人公は、ラジオ放送の洋楽をカセットで録音する
デスメタル(ジミ・ヘンドリックス)が入っていて、この曲の呪いで回虫病で死んだ少女の亡霊に悩まされる
主人公も回虫病にかかり、虫をニョロニョロ吐きながら飛び降り自殺

808 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 14:51:41.92 ID:???.net
戦時中しんだ女の子の亡霊がカエルの皮むいて食うの見て俺もガキの頃カエル殺して足の皮むいてみたな
マンガの通りにむけたよ

809 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 15:20:54.77 ID:???.net
牛蛙は田舎でよく食べたな

810 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 15:30:47.84 ID:???.net
鶏のササミっぽいんだっけ?

811 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 15:33:05.91 ID:???.net
恐怖新聞スレが完全に死にスレだからこっちに流れてきてるのか?

812 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 15:44:41.14 ID:???.net
「デスマスクの旋律」は半分ギャグ漫画
ナウいヤングのイカした台詞が笑いを誘う

813 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 15:53:37.10 ID:???.net
>デスメタル(ジミ・ヘンドリックス)

おいwww

814 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 15:57:31.49 ID:???.net
終戦前後、食い物ないからカエルやライギョやイナゴ食ってた話も
開高健だとかなり美味そうに描いちまうな。
よその国だと普通の食材だし、不味いはずもないんだろうけど。

815 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 16:02:47.42 ID:???.net
同じポーズの絵が別のコマでつかわれてるのを探すのが好きだ。
「恐怖新聞」の、ありがた教の教祖とか、「百太郎」のゼロのお座りカットとか。

あと、わき役キャラをかくアシスタントの絵柄によって
もろ、作品全体の雰囲気がかわるのな。

816 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 16:19:46.20 ID:???.net
ライギョは捌くと、これは刺身でもイケるんじゃ?って思うぐらい綺麗な白身なんだが、
決して生で食ってはいけないよ!

817 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 16:21:24.97 ID:???.net
カエルやワニは鳥肉に似てそうだな
ヘビ肉とかも。臭みが無ければ食えそう

818 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 17:27:49.54 ID:ER7EMwZL.net
https://i.imgur.com/rR5NUlu.jpg

819 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 17:53:31.30 ID:???.net
ワニ肉は鶏肉に似た食感で普通に美味いよ

820 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 18:08:28.48 ID:???.net
https://i.imgur.com/FE04tKp.jpg

821 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 19:19:04.41 ID:???.net
https://s.kota2.net/1623391073.jpg

822 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 19:19:51.61 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/Dun7ovBUUAAy-0A.jpg

823 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 19:24:11.00 ID:???.net
【腸が卍固めに】アントニオ猪木さん、やせたかなしい姿で発見される

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210612-00182554-encount-000-7-view.jpg

腸捻転で手術する。
退院に向け「もうちょっとで俺も元気になる?」

824 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 19:41:12.16 ID:???.net
やなせたかし

825 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 19:44:43.29 ID:???.net
http://imgur.com/kikD852.jpg

826 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 20:22:09.15 ID:???.net
さすがの鉱泉も腸ねん転には利かないっけよ

827 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 20:37:16.91 ID:???.net
http://imgur.com/2DzRfXD.jpg

828 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 21:20:00.56 ID:???.net
>>827
やはり寿司は怪我に効くんだなあ

829 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 21:34:17.41 ID:C8Ed2nFh.net
・・・なんたる無茶を

させてしまったのかもよ
で、>>823これ。

830 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 21:35:10.39 ID:???.net
https://i.imgur.com/4ohwoAH.jpg

831 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 21:44:24.25 ID:???.net
>>830
なんたる親和性。ほんの些細なボタンのかけ違えがなければ
夜の銀座でカジがガッハッハと笑い、つのだが陰気にイヒヒ…と相槌をうつ
無二の親友になっていたのではないだろうか

832 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:01:23.02 ID:???.net
真夜中のラヴレターか

833 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:05:11.65 ID:???.net
真夜中のラヴレターってつまんない(ノд;)長ったらしい文章を必死に読んだのに最後除霊して終わりってだけ。女性向けのヤツはダメだね('A`)
なんて言ってる私は正真正銘マニアなワケですが(^^;)

834 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:06:09.98 ID:???.net
>>831
そこにマッキーと中城健が加わったらやばすぎる空間が生まれる

835 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:07:11.23 ID:???.net
一太郎の父親の進化したものが
ゴーストバスターズ

836 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:07:59.07 ID:???.net
>>820
「現実の事件と同時進行」
どっかで聞いたフレーズだな

837 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:08:20.32 ID:???.net
ウィンチェスター兄弟
(スーパーナチュラル)

838 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:12:33.28 ID:???.net
今やベストセラー作家の沖田×華が幼稚園の頃に読んで衝撃を受けたと自伝に描いてるな。真夜中のラブレター
実家のラーメン屋の本棚に大いなる完やダミー・オスカーとかの裸を模写して幼い頃から絵の修行してたと

839 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:12:59.29 ID:???.net
>>266
水曜日4チャンネル
岡田准一にカポエイラを教える?

840 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:16:16.02 ID:???.net
笑ってコラえて

841 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:18:59.05 ID:???.net
>>836
https://i.imgur.com/uQAYOgG.jpg

842 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:22:45.67 ID:???.net
結構面白かったけどな。
なんか小さい女の子が映ってる心霊写真があったけど
実際に拡大してみたら、口が耳まで裂けている。
たまたまここで遊んでいて写真に写りこんでだ、
って言ってる、って鑑定だったんだっけ。
その女の子の絵がすごく怖かった。
「依頼にはなかったからここには描けないが、
霊能者からおそろしい言葉があった」
ってのが今でも気になる・・・・・・・・・・・・・・

843 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:29:34.81 ID:???.net
>>835
どうにも陰惨でおそろしいつのだ作品の悪霊連中を、弱々しい霊能者などに頼らずに
あんな風に科学兵器でヒャッハーと豪快に退治できんもんかと夜中のトイレにビビりながら考えてた

844 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:32:24.90 ID:???.net
>>842
女工哀史のも(洋服がいつのまにか短くなってしまっているやつ)よかった。l

845 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:38:29.77 ID:???.net
https://i.imgur.com/jVd4LvY.png

846 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 22:40:37.89 ID:???.net
>>833
心霊マニア?
それとも、つのだマニアw
当方、真夜中のラブレターは未読なり。
女性向けといえば「ときめきの墓」は読んだ。
どっちもなんちゅーネーミングだろうね(笑

847 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 23:01:04.02 ID:C8Ed2nFh.net
つのだじろウがこんな作品を描いていたとは

848 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 00:09:37.02 ID:???.net
「あなたを好きな気持ちは
誰にも伝えず墓場までもっていく」
に通ずるところがある

849 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 00:18:34.54 ID:???.net
>>829
ゾンビにしか見えないな.....

850 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 00:40:26.06 ID:???.net
スペースバンパイアに精気を吸い取られたような顔

851 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 01:21:28.78 ID:???.net
アントニオ猪木
@Inoki_Kanji
https://twitter.com/Inoki_Kanji/status/1403673859287511042
(deleted an unsolicited ad)

852 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 04:03:35.05 ID:???.net
うぐいす祥子にときめきのいけにえって漫画があるけど
ときめきの墓から取った気がしてならない

853 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 06:41:16.34 ID:???.net
つのだはかなり女性蔑視意識があるんじゃないか?
ある意味フェミニストなんだろうが、「女は浅はかで可愛い生き物」という視点が露骨すぎ。
先生は水商売の女性しか念頭にないんじゃないかと、失礼ながら思ったりして。
……とてもかわいい幼女は描かれますが。

854 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 07:15:29.83 ID:???.net
>>823
恐怖新聞に寿命を吸い取られた鬼形のような

855 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 07:23:34.24 ID:???.net
>>844

https://i.imgur.com/jVd4LvY.png

856 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 07:24:02.92 ID:???.net
>>854

https://i.imgur.com/cDfWnMd.jpg

857 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 07:24:25.17 ID:???.net
>>852

https://i.imgur.com/cxYLbwe.jpg

858 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 07:31:08.21 ID:???.net
>>851
>>823
猪木・・・うわぁぁん😭😭

859 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 07:56:04.72 ID:???.net
>>853
水商売女性好きだよねw
柳沢きみおさんの女子穴好き、みたいに。

自分が大将的な性格だし。

860 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 09:19:19.05 ID:gdPfNuuW.net
人間皆死ぬ時はこんな感じなんだよな

861 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 09:29:24.43 ID:???.net
鬼形は作中最強のラファエル神父にポルターガイストも除霊してもらえばよかったのに

862 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 09:53:38.24 ID:???.net
鬼形の守護霊が「わしじゃポルターガイストに対抗できん」と言っている情けない霊なのが笑う

863 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 09:55:42.03 ID:???.net
ポルターガイスト強すぎだろ、悪魔にも勝ってるし
なんでただの新聞配達が死んだだけであんなに強くなるんだよ
異世界転生なろう小説かよ

864 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:02:42.60 ID:???.net
霊の強さが生前の強さに影響されるなら倍達やロゴスキーの霊が最強

865 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:17:36.14 ID:???.net
>>821
これもまた男の星座

866 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:20:27.27 ID:???.net
>>821
つのだとちばに挟まれている2人が分からない

867 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:31:10.51 ID:???.net
剛力彩芽に恐怖新聞実写化お願いしたい

868 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:39:32.97 ID:???.net
>>846
つのだマニアw

ときめきの墓はけっこう面白かった。あと学園七不思議とか新説百物語は少女漫画って感じの内容だった。
女シリーズは面白いんだけどな〜

869 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:52:28.61 ID:???.net
>>866 赤塚不二夫とさいとうたかを

870 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:00:01.07 ID:???.net
剛力さんは学園七不思議の部長がピッタリ

871 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:55:24.96 ID:???.net
こんなにつのだファンが多かったとは
もしや梶原以上?

872 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 13:29:14.10 ID:???.net
時代を超越した名作って言える梶原作品は「あしたのジョー」と「愛と誠」くらいじゃないかな。「巨人の星」や「空手バカ一代」は今読むにはちょっときつい。

873 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 13:58:03.87 ID:???.net
>学園七不思議とか新説百物語

生徒がバンバン変死する学校ってどうよ?って思ったなー
面白かったけど。

どの学園編だったか覚えていないが、女生徒が和式トイレに入るシーンがあったよね。
便器にまたがってパンツおろしている絵……つのだ先生ってちょっとヘンタイ?と思った(;゜∀゜)

874 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 13:59:45.66 ID:???.net
>生徒がバンバン変死する学校ってどうよ?って思ったなー

そのへんは魔太郎がくるや金田一少年の事件簿でも変わらんから

875 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 14:09:17.84 ID:8IGlscVb.net
>>842
それは確か妖精やったはず
俺も怖かったけど
えらくファンタジーな答えやったな。

876 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 14:35:24.35 ID:???.net
>>873
つのだ変態だよ!
あれは観察してないと描けないよねw

877 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:03:02.20 ID:???.net
猪木の祖父も腸の何かでしんだんじゃなかったか
ブラジルに行く途ちゅうだから船から海に遺体を流したとかって

878 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:06:28.74 ID:???.net
猪木の祖父は青いバナナを食って死んだ

879 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:07:09.57 ID:???.net
そうやね猪木の祖父はまだ青いバナナを食べて当たって腸閉塞で亡くなった
力道山の最終的な死因も腸閉塞
さすがの猪木も今度は俺の番かと焦っただろうな…

880 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:10:50.41 ID:???.net
青いバナナと腸閉塞って因果関係あるのか?

881 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:28:41.43 ID:???.net
>>876
おいおい、断言するのかよ(笑

「駅やデパートの公衆便所で女性は憑依されやすい」
なんて話もなかったか?
ほっとしたとたん、下の穴に悪霊が入り込むとか。
たしか「シャーーーッ」という擬音も描き込んであった(;´Д`)

882 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:42:14.58 ID:???.net
http://imgur.com/VpoCUIa.jpg

883 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:48:23.71 ID:???.net
隔世遺伝?

884 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:48:25.54 ID:???.net
>>882
これくらいで死ぬようなら船の上で死ねてよかったかもしれんのがな・・・
生きてたら過酷な労働と「なんでこんな所に連れてきた!」という家族からの責めの中で死んでいったかもしれない

885 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:50:36.11 ID:gdPfNuuW.net
>>882
船上で死ぬと海にポイされ遺体も残らないのか

886 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:57:15.66 ID:???.net
https://i.imgur.com/xbBcVwI.png

887 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 16:01:10.29 ID:???.net
何がハハハだ
添野の別人ぶりにこっちが笑ってしまう

888 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 16:03:39.21 ID:???.net
ふむふむ、この2人で添野の話をしてるのかな?
「ぼくは"猛虎"などと呼ばれてても〜」
マジかよ・・・

まあ空バカ黒崎よりは全然マシだが

889 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 16:07:48.53 ID:???.net
黒崎はつのだ編でも影丸編でも思い切り別人だったな

890 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 16:28:50.26 ID:???.net
>>823
祖父が亡くなる1ヶ月前は、
こんな顔になっていたよ

891 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 16:49:18.28 ID:???.net
>>885
腐敗や伝染病とかあるからすぐ水葬
海の上だと船長が判断するしかないから医者や裁判官が判断するような権限がある

892 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:49:21.20 ID:???.net
Uインターに北尾送り込んでギャラの仲介料ぼったくろうとした添野氏

893 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:00:14.82 ID:???.net
それは初耳、北尾は大文字三郎の空拳道だったが、士道館として上がらせるつもりだったってこと?

894 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:07:37.56 ID:???.net
https://youtu.be/K7YwvrL-Iwc

895 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:30:39.28 ID:???.net
これも誰かへの当てこすりか

https://i.imgur.com/cz8Vt7u.png

896 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:37:39.59 ID:???.net
現実のマスコミへの反論を、作者や秋田書店の公式コメントじゃなくて
恐怖新聞編集部がやる事でマスメディア同士の対決っぽく演出してるのは
ちょっと面白いな。何やらかしたのか知らんけど。

897 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:42:00.69 ID:???.net
時代が時代なら那須川の事も、わんぱく空手に書かれてたF(藤原)のように
彼は極真出身、つまり極真空手は他の格闘技より強い、みたいな論調で吹いたのだろうか

898 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:47:16.78 ID:???.net
>>757

https://i.imgur.com/c10OpFJ.png

899 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:50:16.73 ID:???.net
>>895
マンガ作品を利用して、ってトコは梶さんと同じ手法ではないか
あの二人は実は同じタイプの人間の陰と陽と言えるのではなかろうか

900 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:51:54.81 ID:???.net
>>897
https://i.imgur.com/yzi4puN.jpg

901 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 19:53:35.95 ID:???.net
発行所の恐怖新聞社って、つのだプロ内になっとるやんw

902 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:04:05.13 ID:???.net
自分でもトリック写真作ったりしてたのになぜつのだは本格的にオカルトに取り込まれたのか
オカルトってやっぱ怖い

903 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:11:25.52 ID:???.net
>>895
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonbungaku/50/11/50_KJ00009755705/_pdf/-char/ja
週刊aは朝日か?

904 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:19:29.27 ID:???.net
人が相手を嫌うのは相手に自分の中にもある嫌な部分を無意識に感じているからであろう

905 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:27:01.16 ID:???.net
>>900
しかし的確なもんをパッと出してくるねぇw

906 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:29:00.92 ID:???.net
極真との関係が悪化してなければ、当然佐山タイガーも実質極真扱いだったんだろうな

907 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:41:37.91 ID:???.net
https://i.imgur.com/THcBWaS.png

908 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:43:13.26 ID:???.net
Y新聞は読売かな

909 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:43:53.19 ID:???.net
>>872
俺も巨人の星はあまり評価してない荒唐無稽な魔球をだしては
マスコミが一徹のもとに殺到して目立ちたがりの一徹が一席ぶつという
今見るとかなりあほらしい。トレーニングも出鱈目だし、親子愛という
テーマもいったいどれほど比率が置かれてるかというと疑問だ。
ついでにいうと愛と誠、あれはながやす巧の美しい絵がなければはっきりいって
たいした話じゃない。やくざがでてきたり逆さづりがでてきたり。
ながやすの絵で大名作だとけっこうみんな騙されてるんじゃないか?
影丸の絵でシミュレートしてたら例に寄っての駄作だと思う

910 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:46:09.77 ID:???.net
>>898
グリーンちゃんは無駄にエロくて好きだったなぁ
まさか死んじゃうとは

911 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:59:00.17 ID:???.net
>>909
親子愛?
巨人の星読んだことあるんかいな

912 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 21:12:57.20 ID:???.net
那須川が負ければ負けたで
あのまま極真空手を修業し続けていたならこのような悲劇は起きなかったであろうと倍達は惜しむ

913 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 21:14:57.52 ID:???.net
ながやすとはとくに揉めたという話も聞いたことがないのに、二度とコンビを組むこともなく、カジ先生がらみのインタビューなんかにも出ることはないね

914 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 21:15:51.12 ID:???.net
つのだ的には梶原は死後、悪霊になり地獄をさまよってるのだろうな

915 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 21:25:11.09 ID:???.net
マキサンは意外と霊的なものには否定的では無かったな
兄の死にからめて 部屋にいた時に目の前を横切ったあの白いものはいったい?とか書いてたから

916 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 22:17:03.85 ID:???.net
https://gonkaku.jp/articles/7263

917 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 22:18:16.54 ID:???.net
つのだの書いた詫び状は現存してないのだろうか

918 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 22:21:10.53 ID:???.net
>>885
ポイしないでクダサイ

919 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 22:42:21.74 ID:???.net
>>897
添野に反則ギリギリの
コロシわざをならっていれば
メイウェザーに勝てた

920 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 22:43:30.15 ID:???.net
どうにかころばして
耳の下にヒジをあてて一回転

921 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 22:45:52.81 ID:???.net
しかしライジンの結果からすると
結論として柔術最強
なんかみんな三角じめでやられてた

922 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 23:04:21.12 ID:???.net
>>921
朝倉未来は三角絞めで勝負着いたわけじゃないよ
その前に肘連打で食らってほとんど意識飛んでる状態になって
無防備で三角絞め決められただけ
あの状態からなら中学生でも勝てる

923 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 23:06:56.79 ID:???.net
>>921
それはRIZINのレベルが低い証拠
レベルが高い程打撃もないと勝てなくなる
第一RIZINなんて総合格闘技とは言えない、骨法の祭典と大差ない代物

924 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 23:11:43.68 ID:???.net
けどまあ、これで朝倉のメッキが剥げたのはめでたいし、鬱陶しい信者が面目を失ったのは何より嬉しい
あとは那須川が国際式で現実を思い知らさられば、日本の格闘技はようやく次のステップに行ける

925 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 23:14:31.53 ID:???.net
次のステップなんてないよ

926 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 23:33:48.58 ID:???.net
YouTubeで金も貯まったし格闘技がヤル必要無くなったし

927 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 23:37:47.54 ID:???.net
>>923
骨法の祭典はヤオやん

928 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 23:49:38.38 ID:???.net
柔術ははまれば強いけど今は主流にはなれないな
レスリングで実績があってボクシングが得意な奴が最終的には強いと思う
コイケもヤバい場面があったしね

929 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 23:52:54.45 ID:???.net
那須川が勝てば極真の下地のおかげ、で
負ければ極真の修業を続けてさえいれば・・で

930 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 00:06:44.45 ID:???.net
中川翔子ってカエルっぽいツラだな

931 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 00:26:45.61 ID:???.net
シーザー武志も昔リングで沖縄空手の高段者二人相手のマッチやったな
空手側は全然相手にならないで終わったけど

932 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 00:33:54.71 ID:???.net
>>911巨人の星は親子の愛を、あしたのジョーは師弟愛を
愛と誠は男女の愛を、と梶原が言ったんじゃなくて宮川編集者が言ってたん
だっけ、いずれにせよあしたのジョーでも師弟愛など描けてないけどな
段平ともはやいうちから心の奥底ではわかりあえない間がらになっていて、
理解していたのはただひとり葉子、というてんではあしたのジョーで
男女の愛を描いていたわけだ

933 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 00:40:17.28 ID:???.net
>>925
世界標準に近付けば次のステップだ
つまり、UFCと同じ物がボクシングと同列になれば上がり

934 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 01:16:56.46 ID:???.net
朝倉の目がタマゴ大に腫れちょるのに誰もタオルを投げんかったのか

935 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 02:18:30.88 ID:???.net
>>932
空手バカでは戦後の親子断絶を描くはずだったんだがw

936 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 02:19:02.15 ID:???.net
訂正
虹を呼ぶ拳では

だった

937 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 05:40:40.95 ID:???.net
>>936
そこは普通に描けてると思うけどね

938 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 07:06:31.05 ID:???.net
>>909
ながやす巧の絵だからこその早乙女愛だと思う。

939 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 08:37:49.89 ID:???.net
虹は断絶を提示はしたけど提示しただけでその後は横滑りしたからな

940 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 09:10:22.22 ID:???.net
師弟愛は紅の挑戦者で書いています(^^)

941 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:20:52.11 ID:???.net
>>939
あれがリアルな親子関係だと思うよ
最初は反感を持ちながらも似たような生き方をし、友人とその家族を見て親に反発し
次にちょっと歩みよるもやっぱり違うと再確認して離れ
最終的には親の事さえ忘れて自分の目的のため邁進する、と
親は子供を大事に思ってはいるが、子供のためだけに生きている訳では無いというところも上手い

ただまあ別にそこが虹拳のテーマだとも思わないけどね
あくまで主人公の成長物語で、副次的に親との関係も描いただけだろう

なんか前も「虹拳のテーマは親子関係」とか言ってる人いたけど同じ人?

942 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:23:23.12 ID:???.net
>>934
内心セコンドにも嫌われてたんだろ
あれじゃ威張り散らしてるのは明白だし
これに失望したキッズにも逃げられて、落ちぶれるのが見もの

943 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:50:46.43 ID:???.net
80年代の日本 - ネットゲリラ
http://my.shadowcity.jp/2021/06/80-7.html

【高解像度で80年代の日本】映画とドキュメンタリーと、その年代に合わせて寄せ集め映像のようだが、おいらは邦画は見ないので、どの映画からの映像かわからない。俳優の顔もよく知らないんだが、浅野温子が出ているところを見ると、「スローなブギにしてくれ」が使われているようだ。

高解像度で80年代の日本 | 第二部 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=ZZXpzQNrmjA&feature=youtu.be
このライセンスプロジェクトは、高解像度で復元されたデジタルドキュメントを通じて、過ぎ去った時代の郷愁を取り戻すことを目的としています。 グローバルな世界のためのデジタル民族学。

高倉健が電話ボックスでチラッと写るんだが、この時期の高倉健は積極的に仕事をたくさんしていたので、邦画を見ないおいらには、何の映画かわからない。1981年頃の横浜の景色が懐かしい。その時期、おいらは毎週、三脚かついで横浜を撮っていた。

944 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:55:01.40 ID:R3SdhApf.net
変人一徹のいない巨人のホシなんて

945 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 10:56:58.85 ID:???.net
>>932
ときどき師弟愛だの親子愛だの言う奴が湧くと思ったら、
出どころはその編集長なんか

946 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 11:21:08.40 ID:???.net
>>890
現役時代後半の猪木は糖尿病と痛風との戦いだったそうで
力士同様、食うのも仕事だからキツかったそうで

947 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 11:36:35.29 ID:???.net
「マガジンの佐藤葒緑になってください」

948 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 11:41:26.17 ID:???.net
http://momi6.momi3.net/sw/src/1623501831461.jpg

949 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 11:53:21.96 ID:???.net
>>947
男の星座があと一回続いていたら、このセリフが出てきたんだろうか。

950 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 11:59:44.51 ID:???.net
一太「名言だった!」

951 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:01:59.84 ID:???.net
断絶の親子関係に虹の橋をかけるのは
梶原一騎が冒頭で書いてたんじゃ?
カバーだっけ?

952 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:03:11.39 ID:???.net
佐藤(文字化け)緑

953 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:15:43.18 ID:???.net
>>895
東京新聞、読売新聞、週刊朝日、週刊「T」は何だろう?

954 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:17:27.57 ID:???.net
>>948
噴霧器の残骸を見た記憶がある

955 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:17:45.75 ID:???.net
>>941
作中でワザワザツノダと一騎が漫画で登場してきてそういっているからに決まっているだろ
読んでないなさては

956 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:30:45.08 ID:???.net
>>948
徳用瓶が危険すぎる

957 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:31:48.40 ID:???.net
https://i.imgur.com/YmmsnQl.png

958 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:34:05.22 ID:???.net
この頃のつのだの自画像は似てるな
全盛期の頃の和服のスカしたにいちゃんとはえらい違いだ

959 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:45:21.43 ID:???.net
この部分、台詞回しとかとうてい梶原の原作に書いてあったとは思えない

960 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 12:49:44.76 ID:???.net
虹拳の頃の梶原とつのだの知名度は同じくらいなの?

961 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 13:08:21.23 ID:???.net
空手バカや幽霊漫画以前だと、ピュンピュン丸や泣くな10円、サムライの子くらいしかしらん

962 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 13:18:09.15 ID:???.net
梶原一騎の許可なくこんなの入れたりしたなら、
まだこの時の2人の関係は良好だったんだろね

963 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 13:35:40.04 ID:???.net
>>955
全巻電子で持ってるがそんなとこあったか?
何巻何ページ?

964 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 13:47:25.99 ID:???.net
<梶原一騎> 48発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1623645998/

運良く立ったので宜しく

965 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 14:08:48.12 ID:???.net
>>932
副編集長の宮原照夫と書いてあったような
斎藤本には

966 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 14:35:36.64 ID:???.net
>>957
>>963
すまんここの957の引用部分だが親子の断絶を描くととはここには書いてなかったな
俺は紙の全館持ってるし今日一日在宅勤務だから時間があれば見とくわ

967 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 14:36:09.97 ID:???.net
×全館
〇全巻

968 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 14:58:40.07 ID:???.net
>>966
多分あっても2巻か3巻くらいまでのはず

969 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 15:04:58.53 ID:???.net
で?

970 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 15:12:54.90 ID:???.net
黒崎でさえ藤原の目がタマゴ大にふくらんだ時にタオル入れたのに

971 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 16:13:47.65 ID:???.net
戦後の空手界のアプレゲールをえがく
(空手バカ一代)

972 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 17:30:48.76 ID:???.net
「額やまぶたの切り傷にはタマゴの薄皮を貼りつければ早く治る」を広めたのって梶原?

973 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 17:33:47.90 ID:???.net
大山倍達こそはたしかに空手界のアプレゲールだった

974 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 17:41:30.86 ID:???.net
日本で省略形の「アプレ」という言葉が流行したのは、第二次世界大戦後である。戦前の価値観・権威が完全に崩壊した時期であり既存の道徳観を欠いた無軌道な若者による犯罪が頻発し、彼らが起こした犯罪は「アプレゲール犯罪」と呼ばれた。また徒党を組んで愚連隊を作り、治安を悪化させた。このような暗黒面も含めて、「アプレ」と呼ばれるようになった[1]。

975 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 17:56:23.19 ID:???.net
>>943
その動画は見てないが高倉健で電話ボックスときたら新幹線大爆破に決まっとるだろ

976 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 18:30:20.17 ID:???.net
アプレシオってマンガ喫茶あるな

977 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 19:44:20.92 ID:???.net
>>949
それって後に巨人の星となる野球漫画を依頼した時のセリフでは?

978 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 20:01:10.85 ID:???.net
https://i.imgur.com/IUkL8xh.png

979 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 20:56:47.62 ID:???.net
このスレではまったくみごとなほどに話題にならないな、メガロボクス。

980 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:31:40.53 ID:???.net
空バカはなんで電子書籍にならないんだろう

981 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:38:11.78 ID:???.net
メルカリとか自炊後のバラバラ単行本、山ほど出品されてるけどみんな良くやるよな
マジで感心するわ

982 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:44:20.95 ID:???.net
https://0685816eae.seesaa.net/article/a15583819.html?amp=1

983 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 21:53:26.37 ID:???.net
ペダル少年ではないのか

984 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:02:06.65 ID:???.net
>>970
堀辺は大原がオタービオにボコボコに殴られていてもタオル投げなかったな、あれは酷い

985 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:18:34.29 ID:???.net
https://i.imgur.com/JEcxvdq.png
https://i.imgur.com/2NetxAV.png

986 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 22:53:30.79 ID:???.net
これが悲劇の始まりか

987 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 02:45:01.23 ID:???.net
ボーイズボーイズ
おもしろかった

988 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 10:55:52.06 ID:???.net
>>953
週刊大衆?

989 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 12:36:49.60 ID:???.net
「つのださんにも悪いことしたね」

990 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 13:36:30.19 ID:???.net
酒について 鍛えた体だからその気になれば底なしって理論は何なんだろうな

991 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 14:05:09.87 ID:???.net
親指で逆立ちできれば牛を殺せる理論

992 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 14:07:46.62 ID:???.net
マスは修業のため酒を遠ざけてるんじゃなく単に下戸だったから
ちょっと口にすればすぐ顔まっ赤になってたとか

993 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 14:29:11.99 ID:???.net
また残り少ない昭和の灯のひとつが消えたな
昭和を育った世代には亜星の作品の数々は身体に染み込んでいる
猪木よ頑張ってくれ

994 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 15:54:28.93 ID:???.net
今回のスレは要約すれば「梶原とつのだは本当は似たもの同士」

995 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 16:31:01.98 ID:Mw44Lcg8.net
>>994
何気にエエ締めくくりで。

996 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 16:38:40.03 ID:???.net
添野本だったかマスと笹川良一も似た者同士と言う評があったな
お互いガキ大将気質だから協力できないとか

997 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 18:25:43.06 ID:???.net
>>995の感想が蛇足

998 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 19:28:47.56 ID:???.net
本部合宿でビール飲んだあと、
顔が真っ赤になってたな、大山倍達

999 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 19:37:57.82 ID:???.net
ふたりの早乙女愛のでた「ハウス」で
スイカを売る幽霊だった小林亜星氏

1000 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 19:45:36.99 ID:???.net
夏草や
  兵どもが
   夢の跡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200