2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バカ】こち亀255【トモダチ】

1 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 17:57:45.94 ID:???.net
みんなよろしくな

前スレ
【もう一度】こち亀254【停電】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1617067293/

2 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 18:34:47.80 ID:???.net
保守

3 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 19:04:29.54 ID:???.net
保守

4 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 19:57:40.03 ID:???.net
保守

5 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 20:45:21.61 ID:???.net
古き良き時代のジャンプ
http://storage.mantan-web.jp/images/2013/09/12/20130912dog00m200070000c/001_size4.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-98Ch1xDdKss/WJf3N5FcmyI/AAAAAAABNVI/LKFSiil81gsC3DJkFMmceZZ0_Z2xMQSoACE0/s1024/15-1.png
https://image.middle-edge.jp/medium/e2c714c9-da35-4091-b8b4-8b053aabfdfd.jpg?1470810225
http://livedoor.blogimg.jp/hukuenn2014/imgs/3/2/325ad645.jpg
今のジャンプ
http://livedoor.blogimg.jp/fgtcmccard/imgs/0/4/04f3dde0.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/electric_eel_shock/20200104/20200104210917.png

6 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 21:15:48.62 ID:???.net
>>5
今のジャンプ、何この少年エース

7 :愛蔵版名無しさん:2021/05/31(月) 23:07:50.58 ID:???.net
呂布カルマ
「少年ジャンプでヒョロヒョロ系の主人公キャラが増えてきて違和感を感じた」



http://img.5ch.net/ico/zuri.gif
「もともとマンガ家になりたかったんですよ。マンガが大好きで、小さい頃からキャラクターの画を描いて遊んでました。
その延長で真剣にマンガ家になりたくなって。美大でイラストの勉強もしました。僕が好きなのは、筋肉ムキムキの男たちが戦うマンガ。
だから『少年ジャンプ』は早々に読まなくなった。これは明確に覚えてるんですが、ジャンプで『封神演義』が始まり、
『幽☆遊☆白書』や『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』が流行ってる頃、主人公がどんどんヒョロヒョロになって
ムキムキが出てこなくなったんです。僕は筋肉至上主義者だったから、その風潮にちょっとずつ違和感を感じ始めてたんですよ

8 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:26:37.68 ID:???.net
日本のエンタメは90年代までで21世紀には衰退しかなかった

9 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 18:44:36.63 ID:???.net
ティガーの捕鯨の話はまさに、ほげえええ。だな
これなら普段通り天才ガンマン美女オーオーのがマシ
鯨の知能については実際大した科学的根拠は無いという

10 :愛蔵版名無しさん:2021/06/01(火) 23:51:38.33 ID:???.net
ジャンプの不良漫画
ttp://wx1.sinaimg.cn/large/bcfcde0agy1fd0domcuraj21ba0y6tpt.jpg
https://i0.wp.com/jumpmatome2ch.biz/wp-content/uploads/2017/10/d69c072776c2b49cf5631d026bdd9b00.png
https://i0.wp.com/jumpmatome2ch.net/wp-content/uploads/2017/09/0572.png
https://i.imgur.com/Q03VMtK.jpg

11 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 00:47:22.16 ID:???.net
ティガー読んでるのいるんだな

12 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 14:19:15.79 ID:???.net
>>1
フュラーリテスタ乙サンドナイシテマンネン

13 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 20:41:40.34 ID:???.net
いちょつ

14 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 21:27:40.89 ID:???.net
作中で亡くなったキャラって、最初期の松吉(亀吉だったっけ?)だけ?
南部さんは過去編として

15 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 23:06:07.37 ID:???.net
>>14
署長のおじいさんとか、あとはこれも過去話になるだろうが
思い出の小学校校舎を取り壊す話でトンチンカントリオの
同級生女子・纏のかつての同級生男子・早矢の初恋の人?・
夏春都の旦那 とかかね

16 :愛蔵版名無しさん:2021/06/02(水) 23:32:25.45 ID:???.net
みの吉じいさんは?

17 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:01:05.13 ID:???.net
有名な絵描きで、それと知らず親切に世話してくれた両さんを遺産相続人にして死んだのがいたな

18 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:21:07.11 ID:???.net
後期でコレクター仲間が急死して価値の分かる人と婚活する話があったな

19 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 00:21:30.07 ID:???.net
部長(旧)ファンです。
前スレの最後尾、共感してくれる方が何人もいて嬉しい限り。

旅行編が良いのは、国内旅行でも同じですね。
長崎旅行はもちろん、御所河原組と同宿になってしまう回や、もっと前の熱海旅行なども良かった。

20 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 03:27:23.64 ID:???.net
>>14
両津

21 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 06:16:00.40 ID:9hPNNsG0.net
クマとアサ

22 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 11:46:31.10 ID:9oRTZtRw.net
>>8
逃田しく同意

23 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 15:50:40.76 ID:9Io9bCi4.net
今もこち亀やってたら両さんがゆとり世代になるな
両津「ワシがガキの頃はポケモン たまごっち プリクラが大ブームでな」

24 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 16:49:37.74 ID:iROAfA+K.net
クリスでロシアの兵器凄いをやっていたが
旧ソ連時代のイメージのせいか今のロシアが過大評価されて違和感がある

25 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 21:19:20.77 ID:???.net
糞津の少年時代はまだゲーム機がなかった
新米警官の頃にインベーダーでもやってただけで世代があまりに隔たりすぎている

26 :愛蔵版名無しさん:2021/06/03(木) 21:55:02.87 ID:???.net
少年時代の両津は本人曰く
「ガキのころ、エノケンのサインもらった」
「マッカーサーの横でピースサインした」

27 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 00:40:50.65 ID:???.net
でも現設定の「両津35歳固定」だと、両津が生まれる前には
既にファミコン(38年前発売)があったし
小学一年生の頃にはプレステ・セガサターン(27年前発売)も
存在してたんだぜw

28 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 03:58:29.25 ID:???.net
コミックひと桁代がまだ刷られてると知って
久々に買って読んだけど面白い
20巻くらいまではかなり楽しく読めそうだから買い直す

29 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 05:55:08.87 ID:???.net
最初期のコミックスはつまらなくはないけどまた別間隔の
内容であり、以降のこち亀とは違う感覚の漫画だな
俺も持ってるけど、正直通り一変過ぎたら何度も読み返そうとは
思わない

30 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 07:48:24.55 ID:YW1+h2cz.net
クマとアサ

31 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 09:12:41.23 ID:???.net
やはり面白くなるのは麗子登場以降かな

32 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 10:03:27.21 ID:???.net
最初期の歯ギャグ漫画描きなれない作者が無理して
トラック野郎や当時流行りのコントのフォーマットに
乗せてみました感が

33 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:19:32.00 ID:???.net
初期は作者の個人的な趣味が多くて何言ってるのか分からん

34 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:22:48.95 ID:???.net
初期の男だらけでドタバタしてるのも好きだけどなあ
評判悪いのね

35 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:41:37.81 ID:???.net
途中から入った身としては話よりも絵が無理だった

36 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 14:42:47.57 ID:???.net
初期は中川が以外に悪ノリして両津の遊びに付き合うんだよな
冬本が栃木県警だったり都内管轄だったりキン肉マン的な矛盾があるのもこれはこれで面白い

37 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 16:29:29.27 ID:???.net
初期は派出所メンバー全員がハチャメチャをしていた
中川しかり麗子しかり
次第にキャラがかたまってくると
ハチャメチャするのは両津にしぼられ
良識をもった他のメンバーと対比させられるという図式になっていった
戸塚が消えたのも多分そのせい

38 :愛蔵版名無しさん:2021/06/04(金) 19:28:31.23 ID:xEiDEaCB.net
世界観を変えれば、もう少し行けると思う。

39 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 03:12:03.53 ID:???.net
秋本さん、昔からカメラとか十とか80年代までの車とか
自身がハマってた事物の描き込みは丁寧だったけど
それ以外の描写はぁなりズボラだったからな
ギャグ調の人物なんて描き慣れるまでに数年要してる

40 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 08:35:04.90 ID:vkyzDpzj.net
クマとアサ

41 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:09:45.67 ID:???.net
>>39
昔ハマった事の漫画を昔風に描いてくれないかなと思う
最近描いたのはそうなのかもしれないけど秋本独自の風味が薄味すぎて駄目だ。若くてかわいい女性描くのは今の時代かなり多いから最近の秋本先生やSagaチーフの絵柄では正直太刀打ちできていないと思う

42 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:22:29.49 ID:???.net
>>41
まあ難しいとは思うけどねえ
若い読者に向けて最新ガジェットや流行りネタを取り入れてる
(つもりの)努力をしてても後半は滑りっぱなしだったから

昭和時代は戦時の話を嬉々として語るジジイも多かったが
そういうのはとかく説教じみた語りになりがち(夏春都の
名言みたいな)、聞かされる側は関係ねー興味ねー ってのは
本音じゃないの

43 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:26:23.81 ID:ASAdwAm7.net
まっこと同意
ホントに女好きで観察してんのかな
ディティールや描き分けの殆どない
強気吊目トンガリ鼻細顎スレンダ爆乳・・・
檸檬とか推したいならもっとデザイン性格
ブラッシュアップするのが普通だと思うんだが・・・

44 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 12:57:46.75 ID:???.net
暗黒期になると男も女も美形のパターンが一種類しかしかなくなったよな。昔は男の書き分けはできてたのに。

45 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 13:29:05.66 ID:???.net
>>43
檸檬はアニメだと用事らしくアゴを丸くして目付きも
纏の単純なコピーじゃなく子供っぽい印象を与える形に
修正されたんだがなー
なんでもかんでも神業特技もスポイルされてた

秋本先生は地震の誕生日まで檸檬と一緒にする程の
ド変態溺愛ぶりだったから、小さい子供スケールに
自分の好み(吊り目・尖りアゴ・強気など)を当て嵌めただけ

46 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 16:00:38.25 ID:ASAdwAm7.net
女子幼稚園のみだれは
秋本の嗜好だったんだな

47 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 16:11:26.85 ID:???.net
>>44
秋本にへそ曲げられたら困るので誰も苦言を呈しなかった事情が透けて見える。
スタッフも楽をしたい面々ばかりだったろう。

>>43
檸檬なんかバッタとかカマキリとかの昆虫系だもんな。鼻のない人間ってのは不気味だと、失敗した萌え絵でよくわかる。

48 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 16:13:03.06 ID:???.net
>>46
若奥さん米屋ですはカモフラージュ(笑)

49 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 16:48:59.84 ID:???.net
おばさんがセーラー服着てるのも偽装

50 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:14:13.26 ID:???.net
漫画のクオリティに関してはその時の作者のメンタルや環境も馬鹿に出来ないよなとは思う。若い頃はハングリー精神や他の作家との競争もあるし担当の方も他の編集者との競争あって、いかにして面白くしてアンケ取るか必死だったろうし。

51 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:25:58.20 ID:9YbmrN/h.net
こち亀の男キャラって大抵鷲鼻だけど鷲鼻すきなのかな

52 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 17:46:08.25 ID:???.net
やはり後期の秋本先生は優秀なアシを雇い、ブレーンも雇い
後はどういう話を描くか指示するだけで良かったんだ

53 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:32:32.09 ID:???.net
ワクチン接種するかしないか議論するスレで政治家が接種しないのはおかしい→両津の台詞が貼られてたw
ttps://igmonostone.com/wp-content/uploads/2020/03/kochikame-93-3.png

54 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 18:37:24.95 ID:???.net
>>53
上級優先接種ガーはどうなった?

55 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 19:29:08.79 ID:???.net
>>53
散々国民で人体実験するな!と叫んでたのにいざ政治家が打つとズルい!となる国民も大概だぞ

56 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 19:29:58.17 ID:9YbmrN/h.net
アニメの両津は子供っぽさ強調さてるけど原作は理知的だな

57 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:37:27.18 ID:1hrGs6yr.net
>>31
麗子も最初は春とかみたいにウザいキャラだったが、
次の次の巻くらいから急速に馴染んだ

58 :愛蔵版名無しさん:2021/06/05(土) 22:43:27.54 ID:1hrGs6yr.net
>>35
後に比べると最初はかなり下手だが、
当時としてはうまいほうだったんかな?

59 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 00:58:45.20 ID:???.net
>>41
もう秋本先生自体、あれを言いたいこれを描きたいっていうのがあまりないんじゃないのかな
昔は単行本の話と話の間にカットイラスト+思い出話みたいなので空きページが惜しいとばかりに埋められていたのに新装版Mr.クリスなんて巻頭の前書きまで省略する有様

60 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 01:10:49.11 ID:???.net
>>58
正直それほどでも…ない
動機に当代一直線の小林よしのりが居るお陰で
比較すればマシに見えるし周りもサーキットの狼の
池沢さとしとかド根性ガエルの吉沢やすみとか微妙な人は
多かったけど、劇画畑の人は上手な絵が描けてたし。

秋本さんがマンガ家デビューする前にアニメーターとして
所属してたタツノコプロの人達も
「秋本さんは”銃や車の絵を描かせると”抜群に上手かった」と
やや含みのある評価をしているところから察するに…

61 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 03:03:37.37 ID:???.net
>>60
ぴえろじゃなかったっけ?

62 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 03:55:20.09 ID:???.net
>>61
秋本が所属してたのはタツノコプロだよ
「今でも(ガッチャマンの)ベルクカッツェがソラで描ける」
ってコメントしてたこともあったしね
アクション劇画の参考にしてた望月三起也も関わってたから
いい勉強はさせてもらえただろう

ちなみにスタジオぴえろは設立が1979年なので、こち亀の
連載開始時(1976年)にはまだ存在していない

63 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 04:04:28.51 ID:???.net
タツノコでしたか。ずっと間違えたまま覚えていました
ありがとう

64 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 08:17:30.04 ID:roCELAb+.net
質問です。
麗子がコピー機の真ん中が写らない→両さんが左右に振って直して説明書読めみたいな説教するのは何巻ですか?

65 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 09:45:47.35 ID:???.net
あの話部長がむかついた

66 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 09:47:59.37 ID:BVXs1Z0L.net
コンバットの話はあるのに、忍者部隊月光の話はなかったように思う。
世代的にドストライクのはずだが。

67 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 09:52:29.84 ID:3byajhx8.net
>>58
どっかのブログかツイッターで見たけど、こち亀も初期は締め切り優先で荒れた絵のまま掲載して、のちにコミックスで修正する事もあったらしいね。比較画像もあった
個人的には上手い下手というより、劇画タッチからギャグ向きの絵に移行するための試行錯誤ってイメージかな

68 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 10:49:32.90 ID:???.net
>>66
何巻か忘れたけど、ゲームに熱くなり過ぎてる事をディスられて中川と麗子に銃を向けた時に
それを部長に咎められて、誤魔化すために銃の使い方レクチャーしてるという事にして
「拳銃は最後の武器だと忍者部隊月光も言ってる」みたいな発言してた

69 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 11:19:13.37 ID:???.net
>>64
92巻のシミュレーションゲームの話

70 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:14:45.68 ID:V/fY/6eL.net
>>50
長寿漫画は最初はそうやって面白くしてファンを獲得するけど、
途中から堕落して絵もマネキンみたいになったり書き込みも無くなっていく

71 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 13:59:24.67 ID:roCELAb+.net
>>69
探していたので助かりました、ありがとうございます。
昔は内容で巻数わかったけどもうどれがどれだかわからなくなりましたよ。

72 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 15:11:01.01 ID:1tCNEiYB.net
横山光輝の歴史物も淡々とした三国志中盤以降より
その前の水滸伝8巻の方が想像力が発揮され
試行錯誤の跡があり読み物として面白い

73 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 16:18:46.53 ID:jVMoBRyW.net
クマとアサ

74 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 17:28:27.35 ID:???.net
>>36
「天皇陛下バンザーイ♪」

75 :愛蔵版名無しさん:2021/06/06(日) 22:10:41.29 ID:???.net
おお みごとにもえてる!
新潟で米でも作ってろ

76 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 01:12:21.90 ID:HsuZZo6J.net
今更語るトコある漫画?

77 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 06:27:12.68 ID:???.net
はい

78 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 07:28:18.79 ID:???.net
>>76
このスレや板の存在意義が問われる発言を
まあ反省会だ反省会

本当はもっと早く、連載中に作者が担当編集者やスタッフとの間で
行うべきだったろうけどね

79 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 07:39:55.52 ID:???.net
>>66
そういうタイトルの回が20巻付近にあった気がする
こち亀は実家に置いてきたので確認できない......

80 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 08:32:55.48 ID:???.net
>>79
確認した。19巻のタイトルにもなってる『ああ!忍者部隊』
ヤマハ1100とホンダ1000を横つなぎにしてヤマダ2100とかワロタ
しかし凄い記憶力だね。エピソードは語れるがどの巻とか覚えきれんわ

>>76無尽蔵に語れる漫画だわ

81 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 10:25:01.90 ID:h3kDAWt3.net
ツイッターなんかで定期的に、両さんが未来を予言してた!って話題になるしな
ポリコレがエスカレートしていけば、妖怪田ブタ子もヒロインとして評価される日が来るかもしれない

82 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 11:25:58.47 ID:???.net
不細工ヒロインはチャーリー小林の元ネタの人が最終フェイスというギャグ漫画を描いてるが
いい女に惹かれるのは下半身に直結した本能だから時代が追いつく事は無いだろうな

83 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 15:08:22.69 ID:rMsrIkAk.net
クマとアサ

84 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 15:39:50.43 ID:vcKeE8j5.net
>>82
ゴー宣初期の恋愛顔のやつかw

85 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 18:09:32.16 ID:???.net
ああ、そういやあれで宣伝してたな
整形で作った顔や胸は結局グチャグチャになる事もありますよーというのと
ブスも個性で可愛さのうちだしいじれない骨格は却って完成度が高いとか
微妙で強引なテーマだったけどね

86 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:21:41.04 ID:???.net
またしてもこち亀が予言していたのか

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83898

「オタク」になりたい若者たち。倍速でも映画やドラマの「本数をこなす」理由
生存戦略としての倍速試聴

映画やドラマやアニメを倍速視聴、もしくは10秒飛ばしで観る習慣に対する違和感を記事にしたところ、大きな反響があった。
その中で、一部の人たちが「聞き捨てならない」と憤慨する箇所があった。
「忙しいし、友達の間の話題についていきたいだけなので、録画して倍速で見る」
「内容さえわかればいいからざっと見て、細かいところはWikipediaで補足する」
といった、おもに10代から20代の若者の声である。
なぜ若者たちは、そこまでして話題についていかなければならないのか。

87 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:40:34.50 ID:???.net
>>81
刃牙シリーズは意外にポリコレやルッキズム対策が出来てる

ルッキズム対策

・男キャラ→一部のキャラを除き美形はおらず、むしろ不細工や奇形の顔のキャラが多い
・女キャラ→板垣は女キャラは不細工しか描けない

ポリコレ対策

・障害者→独歩、渋川は隻眼で障害者
・LGBT→本部のフンチラやドイルの女装はホモ臭い
・強い女→武蔵をキスだけで倒した強いババア
・黒人→アリゾナ刑務所では黒人のオリバが頂点で白人の看守をアゴで使ってる

88 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:52:38.21 ID:vcKeE8j5.net
後期になるとジジイのくせにパステルカラー使い過ぎw
女の子になりたかったんか、秋本は
本屋でも知らん人が見たらなんだこりゃ、だろう

89 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 19:53:58.52 ID:vcKeE8j5.net
>>87
TOUGHシリーズもそういうところあるな

90 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 20:59:20.51 ID:???.net
少女漫画ならまだしも少年紙や青年紙でジャニーズ系のような外見の男が出て来るのは問題

91 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:04:55.42 ID:ZZghx/2Y.net
松本零士とかもそうだが、
秋本も美男美女はおんなじ顔ばっかで、
婆さんの顔は味がある

92 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 21:20:03.98 ID:???.net
>>88
コミックス表紙や漫画の扉でも鉛筆画が増えて、自分じゃ
抒情的なタッチで纏めた風に誤魔化せたと思ってたかもしれないが
つけペンで滑ら仮名線画描けなくなった故の逃げだろうな

終盤は檸檬のツインテとか心配になるくらい線がプルプル震えて
ペンコントロールできなくなってたもん

93 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 22:12:58.87 ID:vcKeE8j5.net
アル中かもしれんなー

94 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 22:27:14.78 ID:???.net
末期の亀はあの画がマイナス
あのヨレヨレの線と狂ったデッサン、ツリ目奇乳の女性キャラのせいで
比較的なまともな話があっても拒絶反応示してしまう。

95 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 23:53:38.09 ID:vcKeE8j5.net
どういうデッサン力してるのあんた

96 :愛蔵版名無しさん:2021/06/07(月) 23:55:41.71 ID:???.net
200巻、中古本屋であったけどなんか買う気になれなかったわ…最後って言われても…
みたいな感じになっちゃった

97 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 02:22:48.52 ID:???.net
100巻ぐらいでもうすぐ最終回報告だと「やめないで」とか「こち亀を終わらせようとするクソら編集部」とか「次はこち亀GTですか?」とかいわれただろうけど、200巻も続いたら「今までありがとう」とか「お疲れ様でした」が多数になっていそうな気がする

98 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 06:47:43.17 ID:???.net
もう記録なんて出せない老齢ランナーが名誉枠でマラソン大会に出場、
200大会参加を成し遂げたところで肝心の記録はズタボロだし
誰も本気で応援してる観客など居ないただの余興だもの。

99 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 07:48:47.32 ID:???.net
こち亀に出てくる何でもアリな変なゲームをやってみたかった
パチンコとか競馬とか盆栽とか

100 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 08:07:52.41 ID:???.net
>>99
カタ屋のゲームはちょっとだけやってみたい
緑銀とかの高い色使わないとおじさんが良い点数くれないから大きいカタになかなか変えられない

101 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 08:41:13.38 ID:???.net
>>99
パチンコゲームでリアル景品も競馬も盆栽もほぼ全て
現実にあったゲームをゴチャ混ぜにしたり、裏技で
インチキするオチ繰り返してただけだけどな。
秋本センセは「家庭用ゲーム機のゲームは遊んだことない」そうなので、
シナリオ担当アシが考えたネタなんだろうけど。

102 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 08:45:32.07 ID:???.net
実際に景品に替えられるパチンコゲームは今ならネットですぐ攻略法が出回るんだろうな

103 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:03:51.82 ID:q9dH+v/Y.net
晩年の馬場はリング上がってくれただけで拍手喝采だったが、
こち亀はどう考えてもいい加減にしろが大多数だったろう。
全日の渕みたいな奥ゆかしさも一切なかったし。

104 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 09:25:43.15 ID:Xcye1NUF.net
クマとアサ

105 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 10:18:56.17 ID:q9dH+v/Y.net
クマとアサはよく15年も続いているな
おそろしくなるよ
ヤツ自身がゴルゴ13のようにサイボーグ化
してるのかもしれん・・・

106 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 11:42:35.90 ID:???.net
最近ぬ〜べ〜の作者が連載当時に美形キャラの玉藻登場させたら男子に受けなかったらしくアンケ最下位でしばらく登場出来なかったって話を聞いたけど、まあ思い出してみても男惚れするような美形は基本書けんと思ったが、こち亀は女メイン回のアンケはどうだったんだろうかな。初期の纏や早矢は取れたかも知れないが大阪は間違いなく取れなかったと思う

107 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 11:59:12.68 ID:???.net
早矢も纏も長期連載で誤魔化されてるが外れの部類だろう
弓道ネタは早々にネタ切れで最終的にライバルの親父二徹がサブレギュラー化する迷走ぶり
纏はモデルの宇多田ヒカルが前世紀中に芸能界からフェードアウト

108 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 12:11:08.20 ID:q9dH+v/Y.net
会社でもなんでも若いうちに城築いて長くやったモンの勝ちだな
組織にもよるが20年くらい実績残すと何も言われなくなるでしょ?
業界にもよるが付き合いとか発言力、歪な流儀でそこそこ仕事まわして
漫画の「センス」なんて曖昧だし継続記録やアニメといったしがらみ、
少なからず惰性で単行本買う奴がいて…

109 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 12:13:23.97 ID:q9dH+v/Y.net
手遊びで弓矢放って顔こすった早乙女に
弓道女が「男性は女性に優しさをもとめています」とか
鼻につくうえ何がしたいのかサッパリw

110 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 14:57:16.54 ID:???.net
こち亀は間違えなくジャンプ最悪の老害漫画

111 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 15:49:07.25 ID:???.net
>>107
迷走というか、寿司→漁ってネタが多いから船を出してくれる二撤が使いやすい
今までは寺井の船とかで無理矢理やってたからな

112 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 16:39:47.32 ID:q9dH+v/Y.net
人生送りバントなんて寺井の本質とった面白い言葉でもなんでもない。
だいたい送りバントってリスク含みだし僅差の時高確率で得点圏に進める
戦術なんでさ、人生や生き様になぞらえるところはないはずなんだよな。
こんな比喩とか一般人代表の寺井をダサくて気弱で取り柄のない奴扱い
しちゃうところに秋本の薄っぺらさ、凡庸さが現れている。

113 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 17:58:36.49 ID:???.net
>>112
私もキャンプのエピソードなどの寺井を馬鹿にした描写にうすら寒いものを感じたな
こいつは自分が作ったキャラに何の愛情もないのかと思った

114 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 18:59:17.77 ID:???.net
子供の頃は長寿アニメや長期連載って純粋に凄いと思ったけど今にしてみれば一種の安心感はあるのは分かるが、いつ大崩れするか分からない危うさに気づくんだよな。

115 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:20:44.19 ID:???.net
あの寺井のキャンプ話は作者も面白いと思ってないと思う
中川をキレさせたらウケがよかったから寺井でもやってみたってだけだろう

116 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 20:38:57.17 ID:???.net
改名ネタで残念とヤング丸井館引っ張り続けたのってどうしてだろう。単発ネタならまだわかるけど、あんなパワハラ系ギャグ複数話続けても不快なだけだし、ずっと最後まで続けていたな

まさか占い師か何かのアドバイスじゃないだろうな

117 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 21:23:31.58 ID:10QbNdI8.net
パワハラ系というか不快なイジリ芸というか

118 :愛蔵版名無しさん:2021/06/08(火) 21:52:47.44 ID:???.net
>>109
早乙女って両津に同じこと言われたら間違いなくぶち切れるだろうに
早矢みたいなのにはあっさり降伏するのな

119 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 01:45:24.90 ID:???.net
真に男性読者から人気のあった女性キャラは麗子だけだったと思う
男マリアも人気だと思うが女時代は微妙だから

120 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 05:50:06.47 ID:aQtHsoJE.net
クマとアサ

121 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 10:37:52.10 ID:iBVIGkm+.net
クマとアサは
私が直す!
BY戸塚宏

122 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:01:33.73 ID:???.net
マリアは両津の家族描写と同時に存在できなくて、
女化が家族化の直前だったから女化と同時に消えたようになってしまった

123 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 13:41:57.21 ID:???.net
躾も良いしぁ連で優しくて理想のお嫁さん… と思ったら
実は男でした!って一発ネタのみで本来は終わってた
キャラだからな>マリア
一旦そういうオチをつけた以上ネタの引っ張り様も無いわけだが
はなっから着地点を一切考えてないならセミレギュラー入りさせんなよ…

124 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 15:43:37.19 ID:???.net
マリアは元から扱いづらいんだよな
両津やボルボより圧倒的に強いことになってるから体力系に参戦できないし
旅行で電車から飛び降りるとか、派出所が爆破されるとか痛い目に合うパターンにも参加できない

125 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 16:04:34.66 ID:???.net
マリアの定番ネタは男と知らず口説いて相手がショック受けるパターンくらいかな
ボルボ白鳥小金丸花山リカ、あと父親のホンダラ親父本人w
星逃田や銀次も見惚れていたが話の都合上被害には遭わなかった

126 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 17:15:22.20 ID:???.net
麻里愛が頻繁に出てた時期のこち亀は、麗子ジョディー共
作中で秋本が自キャラを凄い美人!強烈な美形!とか
無闇に褒めちぎってた

そこからキツネ目男勝りで自称は「俺」、全身刺青だの
変な方向に好みが移ったのはおさぴょんにどんな心境変化が
あったのだろう

127 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:21:11.35 ID:cYl5fxZa.net
秋本ってやっすいグラビアみて抜いてるタイプだよな。
両津にヤクザ殴らせたりしてるけどさ。

128 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:33:14.83 ID:???.net
>>127
意味がわからん

129 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:45:21.24 ID:8DHKeJVD.net
洋子と小梅をもっと出せばよかったのに
あと加瀬大左衛門

130 :愛蔵版名無しさん:2021/06/09(水) 22:45:59.20 ID:???.net
>>127
1行目と2行目がどう関連するのか

131 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 03:35:43.00 ID:???.net
部長
部長(旧)ファンとしては、もっと登場してもらいたい女性キャラとして、
部長のお嬢さん、たばこ屋の洋子ちゃん、中川の妹。
8

132 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 04:58:17.02 ID:???.net
>>131
その3人は中期以降の女キャラと比較して落ちあげられることも
多いけど、正直面白味は無いキャラじゃね?
特に評価の高い洋子ちゃんとか子供時代はまだ色合いもあったけど
いつの間にか婦警にしてそのまま消滅って何がしたかったんだ

133 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 06:15:59.11 ID:???.net
部長の娘初登場時って派出所で両津たちに酒飲まされてレイプされそうになってたな
そういえば最近派出所でセックスして処分された警官がいた

134 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 06:29:52.67 ID:???.net
麗子の妹の優ちゃん
魔法使いのじじいの孫娘の小梅ちゃん

この二人を忘れてはいけない

135 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 06:38:54.70 ID:???.net
ボーナスの額を変えてしまう話は
アニメだと
「どーせ捨てるパソコンだ。遊び遊び」

って上手くアレンジしてたね

136 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 07:17:35.85 ID:lWR5YqqF.net
>>130
両津の口借りて男らしい主張するけど
度胸もなくむっつりスケベの陰キャだなと

137 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 08:02:04.77 ID:NSPUfaZG.net
クマとアサ

138 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 08:41:37.43 ID:???.net
>>136
別に悪い事じゃないじゃん

139 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 08:51:23.90 ID:???.net
どこにも良いとも悪いとも書いてないけど

140 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:21:38.85 ID:???.net
>>133
ひろみの年始祝いにネグリジェ贈ろうとする初期両津は間違いなく変態の部類
一方で部長にも鉛筆削りやらゴキブリ叩きゲーム買っていくセンスの無さがまた笑えるんだが

141 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:39:33.98 ID:???.net
>>134
追加
本田の妹

142 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:41:03.89 ID:???.net
>>134
この2人は正統派の純真な子やな
今ならオタクに優しいギャルみたいなポジションになるのかな。とにかく今出したらキャラ崩壊しそうだから美しい思い出はそっとしておいた方が良いと思う

143 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:44:02.48 ID:???.net
>>119
初登場時の男マリアはかなり良いデザインだと思う
あれは当時より今の時代の方が通用すると思う

144 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 09:45:41.78 ID:6XTsdn7Q.net
>>129
洋子は地味すぎるからダメだったんだろ

145 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:15:18.16 ID:???.net
>>129
加瀬の話って最初のページのインパクトと期待感の割にはその後はいまいちという印象。逆のイメージなのは両津が女優の会いたい幼馴染に間違われてテレビに出る話であの後局内でキレまくるので一応元が取れた感ある。

146 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:35:07.78 ID:???.net
>>141
本田の妹は結婚しちゃったんで、ポジションとしては
既に人妻です
旦那は定職も無いのに海外移住でボランティアだっけ?
もう離婚してるかな

147 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 10:36:58.77 ID:???.net
洋子といえば、失恋で落ち込んでる時に喫茶店かどっかで馬鹿騒ぎしてる奴に
両さんがブチ切れてたけど、そんなもん噛みつかれた側からすれば知らんがなって話だわな
凹んでて周りがはしゃいでるのが気にくわないなら引き籠って一人で落ち込んでろやって思う

148 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:10:49.56 ID:???.net
あれは洋子の方が両さんやっつけてと頼んだのではなくお節介焼きで勝手にやったのでは?

149 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:19:29.72 ID:???.net
まあそれはそうなんだけど

150 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 11:45:48.91 ID:AP/tj0Tf.net
>>144
両さんと中途半端に歳が離れてたのも痛かったな
彼女や妹のポジションにするには幼く、娘のポジションにしては大きすぎた
麗子が不動のヒロインの座についてからの再登場だから、今更感しかなくて残念だった

151 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 12:10:05.88 ID:6XTsdn7Q.net
>>145
あの女優の話ってアニメだと両さんがその女優から嫌われてたという話に改編されてたけど、
アニメのほうが大分救いがあるな

152 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 15:52:46.15 ID:???.net
最近youtubeでアニメの切り抜き動画をよく見かける。勢いがあって面白い
当時はベタベタすぎて笑えねーとか思ってたけど

153 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 15:52:46.78 ID:???.net
そもそも秋本が嫌煙家になったのもあるな。パトロール中にタバコ屋に寄るという事もなくなるし

154 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 17:36:27.65 ID:???.net
女性キャラでは橘琴音なんてのもいたね
ここではあまり語られないけど

155 :愛蔵版名無しさん:2021/06/10(木) 23:30:46.59 ID:lWR5YqqF.net
女好きなら好きで真面目に脚本書けばよかったのに
「私も勘吉くん、好きよ」以上の踏み込みがついぞなかった

156 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 00:07:43.41 ID:???.net
部長(旧)ファンです。
>>132
レスありがとうございます。「面白みは無い」と言われればその通りですね。
とくに洋子ちゃんとひろみさんは大人しいし。中川の妹は、ゴージャスキャラとして使っても良かった気もします。

157 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 00:29:12.56 ID:???.net
東京五輪まであと2ヶ月
そろそろコロナ蔓延後初めて日暮巡査が目覚める頃合いか

158 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 00:47:42.04 ID:???.net
冬五輪の年に起こしたらどうなるんだろ

159 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 02:30:57.93 ID:???.net
連載が2000話まで続いてたら琴音が出てたかもしれん

160 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 07:46:58.95 ID:P4x97Db+.net
クマとアサ

161 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 10:51:08.96 ID:???.net
90巻初版表紙裏の「結婚して京都に住んでます」はあの場限りの設定かその後も生きてるのか?<琴音

162 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 11:05:39.95 ID:???.net
>>157
ジャンプで読み切り掲載して欲しいわ
ここ1年のドタバタをギャグにすれば文化遺産として後世に残る作品にもなりうる
「両ちゃんはエイズになっても死ななそうね」が全く話題にならなかったから捲土重来を期待したい

163 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 15:19:47.10 ID:???.net
>>162
ああ、でもよく考えたら
日暮はたまたま西暦4の倍数年の夏に起きてるだけだから
去年2020には起きても今年は対象外か

164 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 15:58:25.14 ID:rk7PeOMU.net
「両ちゃんはエイズになっても死ななそうね」
歴史上言葉狩りの頂点だからな、今なら面白くもなんともない
台詞に変えさせられるんだろうな

165 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 16:01:10.26 ID:PYeUZygK.net
>>163
去年の読み切りは見逃してしまったが一回目覚めたんだっけ?
まあ誕生日すら都合で変わるマンガだから、起きるサイクルくらい問題ないでしょうな

166 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 19:57:43.77 ID:???.net
>>164
近い時期に、全国紙朝刊の4コマ漫画で、「顔にシミが・・・まさかエイズ!?」なんて
ネタが載ってたくらいだからな。よく言えば、のどかだった。

167 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 21:38:36.04 ID:tbdINRjM.net
打ち切り免除の不当優遇があるなら90年代後半以降はせめて女批判路線をやって欲しかった
出来れば三島由紀夫並みの女叩きで

168 :愛蔵版名無しさん:2021/06/11(金) 23:01:01.99 ID:???.net
昔の相撲話に出てきた長岡が会食問題と朝乃山問題の引責で廃業だと

169 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 00:23:36.96 ID:???.net
https://i.imgur.com/UXnnrVu.jpg

170 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 00:56:05.35 ID:???.net
クリスもこんな奇形になったか

171 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 01:05:22.74 ID:???.net
腰回りとか顔の適当さとか酷いもんだな
秋元先生はこの絵が昔の絵柄よりも洗練されてるとか思ってるのかね

172 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 04:07:42.95 ID:???.net
>>169
もう絵柄も話の内容も、敏腕機諜報員だった繰巣が事故で
女性の体に精神を映して… って基本設定どっか行っちゃったな
ブラックティガーと一緒で、男言葉で気の強い凄腕ネーちゃんが
カッコよく暴れるだけオーオー って
こち亀終盤以降同じような構成の漫画ばっか描いて作者は
いい加減飽きないのかね

173 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:18:02.98 ID:???.net
>>169
もうこういう失敗した萌え絵しか描けなくなってるんだね。本人はパーフェクトって
思ってそうだし、周りにも先生の絵はダメですねと苦言呈する人もいないだろうし。

174 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:37:58.18 ID:???.net
今思うと昔の中川とか、田中圭一も時々にネタにしてる
「タツノコプロ系のクドい二枚目顔」だし、その頃の部長も
ヒゲの形は違うがレッドインパルス隊長(知らん人スマン)のような
渋いポジションでそういうのを描ける素地はあったんだから、
キツネ目女主人公ばかりじゃなく昔のタツノコノリの
アクションに挑戦してモいいように思うんだけどな

あ、KAKIMARUみたいな電波ゆんゆんはパスで

175 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 08:49:16.74 ID:cDlcBVgo.net
秋本は吉原の巨乳専門店で
シリコンのオッパイオバケ
疑いもせず堪能する気色悪い老人

176 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 09:55:08.59 ID:???.net
>>169
雑誌掲載どころか無料で渋に載せても低評価だなこりゃ

177 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:03:51.98 ID:???.net
歳取って筆圧が弱くなったり線が荒れたりってのはよくあるけど、ここまでデッサンそのものが下手になる漫画家もあまりいないような

178 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:19:55.95 ID:cDlcBVgo.net
女にこだわる割に適当過ぎる描線
画一的すぎる造形

179 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:55:07.52 ID:???.net
>>177
何というか全盛期の後期辺りと変わりないように見えつつ全盛期にあった躍動感やオーラは無く何となく絵がぎこちない辺りはベテランの漫画家が行き着くパターンの一つかな。

180 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 10:59:24.92 ID:???.net
>>169
絵柄変わるのは時代もあるから仕方ないけど面影無さすぎて別人だといいたくなるね。波長というか根本的に違いそうで秋本さん以外が描いていると疑ってしまうレベル

181 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 12:04:22.73 ID:???.net
明らかに2000年以上女性中心としたような作品になったよね
今の風潮見るとグラマーな女性が出てきたりなぜか両手さんが女絡みの話とか

僕達が呼んでいた頃の80年代なんてのはギャンブルなどお金に関することにしがみついてたり趣味のプラモデルやゲームラジコンなど
完全にジャンク化された両津さんだったからよかったのに
いつこうなってしまったんだろう。

明らかに内部スタッフが変わってる

182 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 12:44:21.66 ID:???.net
描きたがる割に萌を舐め腐ってるのが伝わって来るわ。売れてる萌え絵とか全然研究してる素振りが無いし。まどマギもボカロもとっくに興味持つ層に普及してから表面だけの理解で下手くそな絵で書く。全盛期なら書くとしても知られ始めたぐらいの頃には書いてるしもっと自分の中で噛み砕いてから書く。

183 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:17:49.06 ID:???.net
>>177
年取ると筆圧より目が悪くなって、顔を紙に擦り付けるような
耐性でないと絵が描けなくなる→結果、離れてデッサン狂いなど
確認する余裕が無くなる というのはままあるみたいだね

手塚銑修政も晩年は紙に向かって土下座するような姿勢で
漫画描いておられた

184 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:42:54.92 ID:cDlcBVgo.net
秋本
迷ったときは
横を向いて走ろう

185 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:45:06.24 ID:uyMecrEo.net
クマとアサ

186 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:55:04.40 ID:???.net
完全に終了させるじゃなくて1年に1回ぐらいの感覚で連載すればいいのにね。

187 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 13:58:14.30 ID:cDlcBVgo.net
江口みたく気が向いた時だけ一筆入魂で美女描けばいいのよ
納得でけん物は出さん方がマシ。
1頁10時間くらいかけて月イチで一本まともなんを描け。
今の秋本相手なら根性なくてもケンカ出来ると思うがな。

188 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 14:09:03.47 ID:cDlcBVgo.net
売れてる部類の商業誌に載せる以上手遊びは許されんはずなんだよな。
ベテラン小説家の作品で、面白いかどうかは別にして
あからさまな弛緩とか稚拙過ぎる文章、デタラメな展開と登場人物、
伏線回収すらしないとかありえんやん。やれば一瞬で見切られるから。
なにがグランドジャンプか、互助会レクリエーションじゃねえか。

189 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 14:17:40.22 ID:cDlcBVgo.net
秋本はフェラーリ養成ギプスで執筆体力を鍛えるべき
覆面でコミケ行って己の現状を知るべき

190 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 17:01:17.18 ID:???.net
>>182
マリアが初登場した頃の女性絵の方が萌えるよな。中川、麗子、両津のそれぞれの休日を3段にわけて描いていた時の麗子のシャワーシーンとか良かった気がする
あの頃のキャラなら今でも通用すると思う。無理に変化させなくて秋本先生の絵はああいうのが良いんだよ

191 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 17:02:20.15 ID:???.net
>>184
家康が横向くとちょんまげは正面を向く

192 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 17:26:52.56 ID:???.net
>>188
>売れてる部類の商業誌に載せる以上手遊びは許されんはずなんだよな。

秋本みたいに質は問いません、載ってるだけでいいです、ってのは特別中の特別、
のはず。

193 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 17:34:37.72 ID:cDlcBVgo.net
晩年の馬場・・・は
敬愛とレジェンドがまだ頑張ってくださる、
みたいな微笑ましい光景だったが、秋本のは
ただただ鼻白むよなw

194 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 17:37:29.00 ID:???.net
>>169
ライダースジャケット着て瓶のコーラ飲んでる初期の本口リカの方が色気あるわ

195 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 20:47:00.18 ID:???.net
>>193
馬場は一応、体張ってたからねw

196 :愛蔵版名無しさん:2021/06/12(土) 21:20:46.78 ID:???.net
>>187
でも、それは党の秋本先生がガマンでけんのですよ
びーだまの存続はもとより、リタイアを決めたつもりはなく
現在でも若手作家への指南役であり且つ現役漫画家の一番星!
現役小中学生読者とも自然に意思疎通ができる永遠の若者!
…のつもりだろうから

「こち亀の絵柄も、当たり前だが40年間の間に隋御分変わった」
という読者の意見に
『僕には全然そんな感覚はない。そういうつもりで描いていない』
などと反論する耄碌爺、誰かが引導渡してやらんとなぁ

197 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 09:37:03.34 ID:qoVFG4ZL.net
>>196
秋本より年上でしっかりしてるっていうと
さいとうたかをくらいか。
さいとうやちばてつや、田原総一朗あたりに
言ってもらわんとな

198 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 09:47:27.77 ID:???.net
最近、呪術が長期休載入った事で他の漫画家とかから同情的なコメントあったり森田がべしゃり暮らしをジャンプで初めて隔週にして欲しいのを断られたとかの話出たけど、秋本も休みというかそれも割と若い内に与えていればまだ違ったかな。

199 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:10:58.50 ID:qoVFG4ZL.net
アゲアゲで皆勤だけフォーカスさすと
ルーティンどっぷりで気兼ねしない人になるって事やな
いちいち内省してたら10年ももたんわなw

200 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:47:58.07 ID:???.net
>>198
そんな事しちゃったら「40年間無休連載」って
ギネス記録の特別条件も亡くなってしまうから
人気が落ちた後も200巻まで続ける価値なかっただろう

こち亀が早く終わってれば、もしかしたらブラックティーガーや
ファインダーやいいゆだね!をジャンプで連載して大スベリ、
アトリエびーだま設立を待たず漫画界からは消えてたかもね

201 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:54:27.20 ID:qoVFG4ZL.net
秋本が帝国陸軍の将官じゃなくてよかった
大企業の中興の祖じゃなくてよかった

202 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 10:57:19.78 ID:???.net
いまの漫画家は使命感が薄い
すぐに放棄して逃げるし、平気で下書きを載せる
地位は安泰と思い込んでいて恥という概念もない

203 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 11:02:44.08 ID:qoVFG4ZL.net
まあ、富樫と秋本なら秋本のが偉いわな
富樫は興が乗った時やたら精密な画描いてた気がする
まあ2.30巻で精神的におかしくなるやつの多い事w

204 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:10:11.93 ID:???.net
>>202
昔からある問題なんだが、それまで地味で貧しい暮らしだった
若手漫画家が偶々ヒットに恵まれて大金掴んでしまうと
仕事なんかしたくねー 休みてー となったしまうのはよくあるので
(ジャンプ作家の例だと、古くはど根性ガエルの吉沢やすみとか
トイレット博士のとりいかずよしとかそれで自滅した)
豪邸購入を斡旋しローン返済でケツを叩く方策を編み出したんだよな

205 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:31:03.67 ID:???.net
本人は楽したいけど記録は伸ばしたい、ホワイト路線を採用したいというわがままがsagaとかいう取り返しのつかない悪魔を生み出した

206 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:35:22.89 ID:???.net
週刊連載でも人雇えるほど稼げている漫画家は少ないらしいので、1人で1話分描けるペースの連載間隔にに見直すべきだと思う。ただ月1連載も出来ないのならwebのみ連載でいいとは思うが

207 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 12:38:04.73 ID:???.net
>>200
意外と月刊ジャンプや何故かフレッシュジャンプでこち亀キャラのスピンオフ漫画を描いているかもしれない。両誌とも今はないという欠点に目をつぶればよォーオー

208 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 14:12:03.60 ID:???.net
>>206
週刊連載は3〜4ページの短編でもない限り人を雇わないと対応できんよ
時々あの作者は一人で描いてた、リーマン生活と両立してた
なんて噂話も出るけど、話を考えネーム描いて打ち合わせリテイクなどの
下準備期間を除けば作画には精々2日程度しか割けないのに
16ページ×5コマ=80枚の絵を商業誌掲載に耐えうるレベルで
描くのはほぼ無理、独りだと平均1ページ描くのに早い人でも
5時間〜細かいものだと10時間以上かかるっていうからね

209 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 15:34:02.65 ID:GqiydBwj.net
クマとアサ

210 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:08:30.71 ID:???.net
ミスタークリス、4巻辺りの久しぶりに出たけど亀みたいに奇乳化した辺りから読まなくなったな
亀含めあの頃は末期に比べたらまだマシだったという…
電子書籍版の表紙全部描き直してるのかよww

>>187
連載終了後にジャンプにたまーーーに載る時も絵が酷かったからもう無理だよ
コロナネタの1ページのですら酷かったし

211 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:10:37.96 ID:JE/H4tBv.net
>>206
週刊連載という時点で原稿料は高めにしないといけないのにジャンプでさえ原稿料は安い

212 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:11:08.41 ID:???.net
江口なんかイラストレーターじゃねえか

213 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:12:11.88 ID:???.net
>>208
びーだまは雇うスタッフの質がわるすぎだから1回入れ替えたらいいのに
画壇では普通にあるらしいな

214 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:34:39.40 ID:???.net
>>208
ベルセルクの人とか狂気みたいな描き込みだったな
アシスタントの人数名いても月刊連載すら無理レベルの描き込みだったと思う。あんな小さい背景モブの鎧1人1人描きわけていたとかおかしすぎる
あんな描き込みの量で連載続けるから......惜しい人を亡くした

215 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:39:51.06 ID:???.net
実際問題、晩年10年近くはロクに定期連載維持出来てなかったけどな
遅いか早いかの違いはあってもどのみち完結より寿命の方が先に来てたのは確実
一応マシリトが編集長になって数ヶ月は月イチ連載出来てたけど、それもおそらく
長期休載期間中のストック放出もあったんじゃないかと思う

216 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:42:44.99 ID:???.net
ネタにしてた一筆入魂きぇいスタイルとあとりえびーだま形式にしてアシに殆ど任せたあきもつ先生は正しかったな

217 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:49:31.71 ID:zsnCqrC7.net
すべて奇乳化が悪いよ

218 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:50:21.78 ID:???.net
>>215
マシリトさんは描き込み量減らすのを対談で強調していたな。でも、食事の2/3がカロリーメイトとか、仕事しながらアイマスだっけ? を観るのが数少ない楽しみとか、休めない以上にブラック企業で働き続けるうつ病患者みたいで身体以上に精神がやられていそう。ウラケンさんの生活にテコ入れするのが遅すぎたんや......

219 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:52:13.50 ID:???.net
>>216
過労死みたいな死に方よりはあとりえびーだま化する方が個人的には良いよ

220 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 17:58:29.41 ID:qoVFG4ZL.net
88年頃の遊人作品(ANGEL)見てると大半は普通か微乳
Eカップの人が巨乳、すげえナイスバディみたいな扱いだった。
日本人の平均てB、下着補正でCとかだろ。
90年代後半入ると世の中インパクト勝負になったのと
デカいシリコン入れても昔ほどあからさまじゃなくなったのが大きいかな。

221 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:12:38.41 ID:???.net
遊人は昔はガチの人気作家で取材で所有してる豪邸やスポーツカーやクルーザーを紹介してたけど今は大部分を手放してたりするんかな?

222 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:14:38.02 ID:qoVFG4ZL.net
三浦と秋本の事例から
職人的作り込み、過労心労で倒れるのと
マニュアル、送り手都合、既定路線化が過ぎてスカスカになるのと
落としどころをよくよく考えねばならんな。
後世に残るような作品は編集局主導(作家主導ではない)で都度考え
作業量に応じチーム化するとか、作家に産業医つけて制御するとか。
漫画家と喧嘩出来ないなら読者評価の見える化を推進するとか…
あと日本人の悪い所はマスゴミのせいか本質と関係ない
〇〇回連続とか十進法の記録をいちいち有難がる事。

223 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:16:17.35 ID:qoVFG4ZL.net
浪漫飛行は石井が遊人を励ますために書いた曲らしいな。

224 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:17:06.88 ID:???.net
びーだま社員うぜー

225 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:26:23.88 ID:???.net
>>222
松井(ネウロとかの)さんみたいにどこまで描くかきっちり決めて、いくら人気出てもそこで連載終わらせる方が良いのかもな

はじめの一歩やコナンもいつ終わるか読めないし

ゴルゴみたいに数話毎に完結して絵もストーリーも安定したチーム体制組めれば長期連載も良いものだと思うけど、あんな作品奇跡に近いものな

226 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:29:57.05 ID:???.net
>>222
連載作家を年に2回ぐらいは編集部主導で健康診断や人間ドッグ送り込むのは良いかもね。複数誌で描いている人はどこの出版社が費用負担するか揉めるかもしれないけど、それぐらいしないと過労死はなくならないかも知れん

227 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:34:53.86 ID:???.net
>>225
物語のテーマが決まってるなら出来るだけコンパクトにしてくれると読者としては助かるね

228 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:36:41.16 ID:???.net
改めて手塚治虫の気力お化け振りは異常だよなと思う。
黎明期の大作家とはいえ描かなかったジャンルってスポーツ漫画ぐらいだし。

229 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 18:47:02.50 ID:???.net
水島新司に「君はいいよねえ。野球漫画だけ描いてればいいんだから」
少年チャンピオンでBJ描いてた時かな

230 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:08:54.34 ID:???.net
遊人の頃は
80年代の頃てのは巨乳ってDカップが普通でしたよ。

231 :愛蔵版名無しさん:2021/06/13(日) 20:44:25.73 ID:???.net
>>213
漫画以外でも徒弟制度が当たり前だった時代と違い、今時は
アシスタント=神経する師の下で何年も修行を積み、技術力を
高めてからデビューに挑みたい! なんて殊勝な人は少ないから
そんな恐ろしいことできませんわいな

だから編集者が新人賞受賞者を「デビューへの早道!編集者との
顔繋ぎも出来る」と口八丁で丸め込み漫画家アシに捻じ込んだり
してるけど、そういうのでもそこそこ使える人材は現役人気作家から
順番に取られちゃうんで(漫画専門学校から毎年送られてくる
飼料も同じ、人気作家から先に獲ってしまう)一旦解雇してしまうと
後釜探しに凄い苦労するんだそうで

232 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 07:45:16.65 ID:pJMPf3PZ.net
クマとアサ

233 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 09:52:41.04 ID:v/+AbqPR.net
初期の単行本読んでると3段ぶち抜きの細長いコマがあるんだがこれってジャンプ掲載時は広告だった?

234 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 13:15:27.01 ID:qsawgWP5.net
>>233
3段ぶち抜き広告なつかしいw
他にもページ下半分くらいのパターンもあったね、80年代は
そのへんを星逃田が解説するギャグも印象に残った
わかったかね、しょくん

235 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 14:07:12.45 ID:???.net
漫画の本編に広告入ってたって今じゃ信じられないくらいだなぁ

236 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 14:53:06.84 ID:???.net
https://i.imgur.com/nFc5HtN.jpg
https://i.imgur.com/48wW7Zw.jpg
https://i.imgur.com/mcY4fas.jpg

237 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 15:08:07.73 ID:???.net
>>236
このジョルノの顔アップは次のページに自然な形で繋がったのかな

238 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 15:09:39.96 ID:???.net
広告スペースも、話が繋がるようにコマを入れるパターンと、意味のないイラストを入れるパターンがあったよな
こち亀は前者が多かったかな

239 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 15:24:05.48 ID:???.net
初期の頃、漫画内広告をネタにしてなかったっけ?
別の漫画だったかな

240 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 15:26:21.38 ID:???.net
こち亀もそうだったが、単行本化で絵柄が変わった後に
広告スペース部分の絵だけ描き足すから違和感感じる事あったね
絵がこなれて上手?なってるか、僅かの間にすっかり劣化してるか

241 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 15:56:39.50 ID:???.net
秋元他作品の案内という形を取ったこともあるな

242 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 17:38:52.40 ID:???.net
90年代半ばまでは広告が入ってたな

243 :愛蔵版名無しさん:2021/06/14(月) 23:05:06.62 ID:GtgVDi0Q.net
>>228
金も地位も名誉もあるのに描き続けた執念は凄い

244 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 07:22:13.12 ID:C2uUMdTA.net
トータル仕事量と幅で手塚と比べられる人は一人もいないな・・・
全員が数段下になるw

245 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 08:19:19.62 ID:???.net
>>181
少年時代の話もゲストキャラが女か男でもやたら辛気臭い話ばかりになった
壊した神輿をこっそりすり替えに行く話ぐらいでいいのに
夕食時に「きさま!」と弟金次郎の首を絞める勘吉少年、紛れもなく今の両さんと同一人物だわwと思ったし

246 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 10:58:32.18 ID:???.net
テキ屋の娘の話は暗黒期のこち亀の中では読めると思った

247 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 11:50:14.38 ID:???.net
またゲームや博打ジャンキー両津さんを見たいな〜

248 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 11:56:41.48 ID:???.net
やはり両さんといえばパチンコにマージャン、競馬だよなあ
メイドカフェなんか似あわないよ

249 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 12:27:33.67 ID:???.net
ジャンプ広告も最後じゃねーかそれ
95年くらいでそんなのがあった記憶もないが古すぎる話だしなw

250 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 12:29:45.94 ID:???.net
大体第一巻の一番初めからして博打だったからなw

251 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 12:37:52.52 ID:mRF6LthE.net
新潟で米でも作ってろ
マチガイとキチガイ

初期の版は露悪趣味な言葉遣いが目立つ
根本的に笑いの取り方を誤解している

252 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 13:29:36.95 ID:seI8vUMy.net
クマとアサ

253 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 13:35:09.19 ID:???.net
いつかの話で両津自身の「それは誰か別の両さんじゃないのか?」て台詞があるから
本来のギャンブル狂両津と後期のキモヲタくそ両津が存在してるんだよ。と思うことにする。

254 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 14:07:17.37 ID:???.net
>>243
手塚先生、金はどうだったかなあ…

255 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 14:44:07.42 ID:11t0nfOr.net
本来オタク気質の秋本がよく初期ジャンプで生き残れたな

256 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 14:48:14.81 ID:???.net
G1ジョーうんぬんは全然興味なかったが
ジャンプ掲載当時のリアルタイム読者は
ああいうの好きなのかね

257 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 14:54:02.96 ID:???.net
2000年ぐらいから萌え要素が社会を席巻してたから
こち亀もしゃーなかったんじゃないかな

もし取り入れなかったら2000年初期ぐらいで終了してたかも。

258 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 15:09:42.98 ID:???.net
あの時のこち亀は既に聖域だったから昔ながらの硬派路線を続けても打ち切りはあり得なかった
むしろオタク化により従来の読者が離れてしまって人気が低下した

259 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 15:17:22.19 ID:???.net
>>256
G1 じゃなくGIジョー な
スーパーカーとかTVゲームとか時代折々のブームはあるけど、
GIジョ−はネタがネタだけに認知こそされてるものの
流行を代表するようなものではなかったように思う

戦車や戦闘機のリアル兵器プラモなんかもそうだけど、まずそ
ちら方面に関心や知識の土台が無きゃ面白くないもんだしね
ちなみに俺、ガンプラブームを幼い頃に経験した世代だけど
同級生でミリタリー物プラモなんか作ってる奴一人も居なかった

260 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 15:34:20.27 ID:11t0nfOr.net
20巻くらいのガンマニアの話はよかったと思う
「マニア話で読者を置いてきぼりにする」ことをネタにしていたと思う

261 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 15:56:36.61 ID:???.net
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)
アキバいいじゃん(いいじゃん)
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)
萌えいいじゃん(いいじゃん)

あきもつ先生「艦これ、アルペジオ」
美女だオーオー!

262 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 17:26:04.07 ID:???.net
>>261
昔の両津だったらそういう美少女フィギアにつばを吐いて批判していた

263 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 17:28:11.36 ID:???.net
ぶ、ぶ、ぶ、
部長ーーー!!!!



またなにしてんだ両津〜

264 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 17:34:39.84 ID:???.net
後年の両津って漠然とアキバアキバ言ってるだけで、具体的に
何に入れ込んでるかは不明だよね
ただオタのルーティーンで順に消化してるだけって感じ

265 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 18:02:32.56 ID:11t0nfOr.net
100巻頃に両津がコンバトラーVとか
サスライガーについて語ってたが
なんかすごいニワカオタク臭がした
「こういうマニアックな知識持ってる俺カッコイイ」みたいな

266 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 18:15:16.92 ID:???.net
>>262
その頃のがオタにも受けてたな。メイド喫茶で落ち着く両さんなんか見たくなかった。

267 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 18:24:29.33 ID:11t0nfOr.net
萌えには勃興期から批判的だった(宮崎駿除く)

268 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 19:10:33.54 ID:???.net
両津ミリタリー堂から美少女堂に変わったのも1コマぐらいであっさりだったしな

269 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 19:20:54.41 ID:???.net
ただ麗子フィギュアの話は面白かった

270 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 19:34:44.48 ID:11t0nfOr.net
家紋をタイガー戦車にするとかも、
とこが面白いのかさっぱりわからなかった

271 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 19:51:47.02 ID:???.net
後期は床屋の待ち時間にジャンプ置いてあっても読み飛ばしてた

272 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 20:02:17.16 ID:???.net
乳でかい姉ちゃんばかり出るようになってつまらなくなったよね

273 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 21:04:46.47 ID:C2uUMdTA.net
若い頃
あんま相手されなかったためねーちゃんなんてバカ
中年以降
やっぱ若い女がええの〜(苦い記憶はうすまった)

274 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 21:43:37.33 ID:???.net
ミソジニーこじらせた両津が好きなのか?

275 :愛蔵版名無しさん:2021/06/15(火) 23:52:17.34 ID:aiBQ56Zp.net
現実世界ではトランプのような勝ち組がミソジニーなんだから問題無い

276 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 00:26:38.35 ID:???.net
ミソジニーとかいうフェミ語気持ち悪すぎる

277 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 00:39:08.31 ID:kQ8i7qcy.net
100ちょい前くらいからSAGA絵やオタクネタが増えたけど
あれは意識的に若者向けに増やしてたんだろうな

278 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 04:56:21.70 ID:RHB9BNIM.net
>>272
妖怪田ブタ子さんや轟の奥さんや小野小町先輩は乳でかいけど魅力的だろ!!

279 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 08:26:52.12 ID:???.net
ブタ子は鼻毛出てるからなあ…ってそもそもあいつ両津の創作じゃねーかよw
中川も「何で僕がブタ子さんと結婚しなきゃならないんですか」って怒ってたし

280 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 09:14:50.90 ID:???.net
両津のミソジニー度が酷かったのは20巻代あたりじゃね?
あと先はそうでもない
40〜60巻あたりの性格が一番好きだった

281 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 11:59:55.42 ID:???.net
>>280
>40〜60巻あたりの性格が一番好きだった

そのころの両津は露骨な金儲けに走ったりしなかった印象

282 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 12:33:32.83 ID:???.net
>>281
45巻のシルバーツアーも最終的には麗子に頼っちゃったけど、中川の申し出に感謝しつつも自力で何とかしようと頑張ってたもんな
何かあればすぐに中川の金と会社に頼る糞津より、あの頃の両さんは時折見せる男らしさやプライドがカッコよかったよ

283 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 13:10:51.52 ID:???.net
ですね。
両津がカッコイイと感じるときが確かにあったな。
100巻以降で両津がカッコイイと思える話ってたぶん皆無かな?

284 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 14:20:11.71 ID:o84NajqQ.net
麗子に睡眠薬盛って勝手に採寸したり、部屋に盗撮カメラ仕掛けたり等々、幾度も下衆な行為をしながらも本人からまったく嫌われてなかったのは、ある意味うらやましかった

285 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 14:42:33.73 ID:nfJICSTM.net
クマとアサ

286 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 14:48:11.31 ID:???.net
基本的に両さんがれいこにちょっかいかけるなんてのは80年代はまず考えられなかった
2000年以後そこがもうおかしい。

なんか大昔みた麗子と両津さんが二人勤務の時に
両津のいろいろ悪ふざけして
れいこが面倒みてる無音みたいな和気あいあいとした回があって好きだった。
あと婚期に焦った両津さんが
れいこ〜緊急で結婚してくれとか迫ったりはあったけどw

287 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 15:12:09.18 ID:4rB25smZ.net
麗子の採寸するみたいな生臭い下ネタ話は引いた
こち亀の下ネタなんて、
体重計に乗って町を疾走するくらいでいい

288 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 17:03:38.58 ID:???.net
>>286
そのころでも時々麗子のおっぱい触ってたりしてたぞ

289 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 17:17:31.82 ID:???.net
>>288
そんなのあったっけ?

290 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 17:25:31.35 ID:???.net
こち亀の例を見ていると硬派系の漫画が軟派化する事は許されないと感じる
その逆パターンはそんなに叩かれないが

291 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 19:56:57.05 ID:/H0qHxXA.net
こち亀の女は

ウンコしない

292 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 19:59:04.70 ID:???.net
>>289
http://imepic.jp/20210616/718440

ともに13巻より

293 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 20:01:39.96 ID:???.net
何というか昔よりも不快なクズ行為や味方側の致命的なミスや無能で不幸になったり失敗する事が許容出来なくなったとは思う。昔の漫画だったらネタになって許されるけど

294 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 20:13:26.16 ID:1ZqhUxdS.net
>>292
「ちょうど手頃で持ちやすい」か・・・
奇乳化以前ならではのセリフ

295 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 20:20:52.94 ID:1ZqhUxdS.net
奇乳化以降は両津も触らなくなったんだな・・・

296 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 20:34:06.36 ID:???.net
>>292
顔の感じからするとかなり初期だね

俺がよんでた頃の80年代とかそういうのじゃなくて
まだキャラクターの芯ができてなくてハチャメチャを楽しんでるようなそんな時期だね
しゃーないちゃあしゃーない

中川が銃ぶっ放してた時期じゃないかな?

297 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 20:49:22.72 ID:???.net
>>296
だから13巻だって

298 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 21:27:17.47 ID:???.net
バイトテロとか令和納豆とかの有り様見てると
時代が両津に並んだ…というか追い越してるなと感じる

299 :愛蔵版名無しさん:2021/06/16(水) 22:25:43.44 ID:???.net
大昔から農家をセレブ上級みたいに描くけど、農家そんなに甘くないわ
秋元の描く農家はダラダラと機械や動物に丸投げして毎年豊作で高級車を乗り回して土地をあちこち持つ
時代劇に出てくる農地改革前の地主のイメージそのまんま

300 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 00:48:08.34 ID:???.net
ティガーの馬ってもう10歳以上ならそろそろ弱ってて過酷な仕事できんだろ

301 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 00:49:26.22 ID:???.net
JRAなら引退

302 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 07:41:04.57 ID:iG93bcV7.net
クマとアサ

303 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 08:53:30.17 ID:lO7w9kMS.net
>>300
働けねぇならてめぇ馬刺しにしてやる!

304 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 09:21:55.58 ID:???.net
終盤から初めて読んだ人は知らないだろうけどこち亀ってすごく人気あったんだよ。小学生の中でトップはドラゴンボールでちょっと斜に構えた様な子がジョジョ好きっていっていたけど(自分が読んでいたのは第3部ぐらいか)みんなこち亀も好きだったよ。自分はジャンプ買えた時(定期購読していた人以外は争奪戦だった)はジョジョ真っ先に読んでいたけどコミックスはこち亀だけ買っていたよw

305 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 11:43:12.52 ID:???.net
自分は80年代組だけど
爆発的な人気というよりもジャンプを開くと毎回あるという安心感と言うか
ジャンプのお母さん的な存在でしたね。
ドラゴンボールや北斗の拳などハードなものの箸休めとして読んだり
最後は巻末のジャンプ放送局で笑ったり
こち亀は時々風流な回のもあってよかったんだよね。
あと台詞が全くない回とか。

2000年以後はもう見る影もないけど
ああいう作品もう出てこないのかな。

306 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 12:35:27.08 ID:Ns1WjyPG.net
こち亀は最強の脇役ってとこだな
実力は一番高くても、
あくまで地味なポジションで力を発揮し、
花形ポジションになるとすぐに堕落する

307 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 13:00:02.15 ID:???.net
金属数十年の高齢作家が若い感性を取り入れようとするのはいい、
でも受け狙っちゃいかんわな
ブラックティガー見てるともう青年誌でも厳しい(こっちは逆に
秋本のニワカ無知っぷりが露呈し過ぎて)

後年は集英社内の政治力のお陰で?ヒット曲も無いのに
毎年紅白に出場してた和田や美川や幸子みたいなポジションに
ついてたけお、様々な意味を含んでもう無理

308 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 15:11:48.66 ID:???.net
こち亀の平均掲載順が高い時はジャンプがまずい、あるいはそれより下のは打ち切り候補という話かあるけど暗黒期以外でも00年代後半が割と高い印象あったな。
あの時期は上位陣強いけど長期化してて打ち破れる若手がいなかった印象

309 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 15:17:37.77 ID:???.net
前にドキュメンタリーやってたけど
こんだけ連載しといて
アトリエびーだまだっけ
働いてる感じがみな
結構ホワイト企業系の就労いう感じだったけど凄いよね。
秋元さんも朝ゆったり来て
みんな定時で帰ってくみたいな。

310 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 16:33:06.91 ID:0lENoOpX.net
悲壮感ゼロ、内容不問のクリエイターw

311 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 16:48:09.12 ID:???.net
就労がホワイトだとかぜんぜんどうでもいい話しだわ
こっちは面白い作品を読ませてもらえればそれでいい

312 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 17:55:00.91 ID:???.net
原稿料は高くすべきだが、つまらない漫画は打ち切るべき

313 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 18:25:17.43 ID:0lENoOpX.net
秋本
90巻:アニメ化&100巻目前、充実かつ安泰や。少し長考や描き込みを減らしていこう。
100巻:大台で俺も成功者。次は150かな。やっぱ俺面白いもんね。間違ってなかったな。
110巻:これまでの貯金、足場もあるしビジネスライク、楽にやる方法を確立しよう。
    俺のセンスは実績が示すとおりやし、漫画とはこういう何でもありな物や。
    自由にやれる立場を築いたのだし、色々取り込む事も勿論忘れてはいない。
120巻:俺はエゴサーチなんかしないの。悔しかったらベストセラー出してみろw
    編集部も有名人の友達も今のままでいい言うとるわ。大体これまでの貢献
    考えてみろよ、そりゃ少しは鈍りますよw 先は長い、淡々と消化してゆこう。
以下略

314 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 19:36:48.97 ID:Ns1WjyPG.net
残念ながら、
傑作は過労死寸前のブラックでないと生まれないこと、
歳をとればどんな才能がある人間でもミイラ同然ということがはっきりしただけだった

315 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 19:38:37.28 ID:Ns1WjyPG.net
また、期間や冊数についての記録や
勲章というものもまるで意味が無いし、
世間でそれらをもてはやしてる人間も全然中身を知らないということがわかった

316 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 19:39:43.97 ID:???.net
秋本氏は手塚治虫のあの執念をどう思っているんだろうな

317 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 19:41:52.77 ID:Ns1WjyPG.net
たとえば若いときすごかった野球選手を
内容不問で40代、50代まで出場させたらどうなることか

318 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 19:51:51.74 ID:???.net
鳥谷さんみたいになっちゃうよ!

319 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:00:22.82 ID:0lENoOpX.net
長嶋さんが
引退なんて嫌じゃ〜云うて50までやって
相手投手が勝敗関係ないところで全力接待したようなもんだからな。
ヤフーニュースとか民放のニュースワイドショー見てりゃわかる。
マスゴミは話題性とか隙間埋め、目を引く数字・記録伝説しか見ていない。
なにも弁えず適当にオーオー。こち亀の後半は金字塔のために存在した。

320 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:06:39.98 ID:0lENoOpX.net
野球でも連続系の記録はいらないと思っている。試合展開と関係ないし
頑張ったってのは個人的な事。連続出場はコンディション的に遠回り。
馬鹿な実況が間を嫌っていちいち引っ張ってくるのがガンや。
本質をとりたくもない社会に数字や記録、空騒ぎは一服の清涼剤となるのだ。

321 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:27:49.85 ID:???.net
手塚さんは長島さんも
昔は根性論丸出しでしたね

そういう苦痛から生まれる作品、結果もあれば楽天的にやっても生まれる事もある。
日本人の苦労をすれば報われるというのはちょっと古い考えかな。

322 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:46:34.38 ID:Ns1WjyPG.net
マシリトのインタビューを見たけど、
「70年代のジャンプは男気とかのどうでもいい話ばっかでクソつまらんかった」、「体育会系クソ」、「ヒロインは美女より美少女!」みたいなことを言ってて、
やっぱマシリトからジャンプが大きく変わったことがわかる
70年代から80年代の大量絶滅を秋本が乗り越えられたのは、もともと秋本は70年代ジャンプを好きでは無かったというのが大きそう

323 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 20:59:37.14 ID:???.net
>>319
長嶋さんは王さんが一本足打法に磨きをかけるべく必死に素振りを
繰り返す傍ら「空振りした時にどういう体勢になれば、ヘルメットが
落ちて派手に見えるか」とか「なんてことないフライやゴロを捕る際、
ワンテンポ遅れてダッシュしてカッコよく見せる」練習に
日々腐心してた本物の”スター”だったからね

こち亀秋本にはそんな見栄を演じられる要素も無く、晩年は
数字アピール大好きな集英社の宣伝に利用されて浮ついてただけ
こち亀って「長く続いた」ことのみが売りで、ピーク時でも
これという実績は残してないんだよな

324 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 21:01:37.49 ID:???.net
昔の人でも水木しげるでもそうだったけど寝てない自慢をするような馬鹿な作者などを後ろめに
楽観的に生きてた人もいるからね。

でもこち亀って
秋元が徹夜して追い込まれて作った作品だったらもっとハチャメチャになって面白かったかもね
それが80年代だったのかな!?

325 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 21:05:04.61 ID:???.net
>>323
こち亀って結構あんだけ売れてても
海外で絶望的に人気ない日本のみのキャラクター作品だと思うんだけど
かなり珍しいよね

326 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 21:14:02.73 ID:???.net
晩年の金本が阪神ファンから邪魔者扱いされてたしな

327 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 21:14:58.40 ID:i5cRCnmi.net
通算で一億冊もコミックス売れてる時点でとんでもないバケモンだよ、こち亀は
もともとそんなに万人向けする内容でもないし、特別大きなムーブメントを起こしたわけでもないのにね

328 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 21:32:38.80 ID:0lENoOpX.net
晩年の金本は女の子みたいな送球や鳥谷を
芝生の上ガンガン走らせて低打率でも批判が出なかった。
KYの田尾が本音言ったらそのシーズン阪神戦に呼ばれなくなった。
今は鳥谷がロッテで謎の好待遇w
何割かの人間は良かった頃のイメージ持ち続けてくれるんでさ。
中川はいい人だから怒らんよ

329 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 21:51:23.36 ID:???.net
>>325
ジャンプはDB筆頭にヒット作は海外でもヒットすること多いけど、そうならないのも珍しくはないんじゃ
幅広い人気も良いが、こち亀はファン層を軽視して下手に広げようとしたのが劣化の一因

330 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 23:41:22.16 ID:???.net
このスレのやつらって秋本に親でも殺されたのかってくらいひどい人格否定ばかりだな

331 :愛蔵版名無しさん:2021/06/17(木) 23:57:00.79 ID:LsMU4QmL.net
麗子や本田が登場する前の話の内容ってほとんど記憶に残らないな
ずっと両さんが叫んでる話をやってる印象しかない
20〜100巻までの話がどれもバラエティに富んでいて
すぐに内容を思い出せるのと対照的

332 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 07:44:18.05 ID:3uZ55f+l.net
クマとアサ

333 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 09:04:18.38 ID:???.net
>>316
「手塚先生には手塚先生の保留神があると思っています」

334 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 09:18:47.15 ID:ebZddCss.net
>>325
海外だと本当に人気ないな。けど中身が鬼滅みたいにお綺麗じゃないから、正直見てくれなくて良かった

335 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 09:40:43.21 ID:bjBDy+hZ.net
しかしキメツなんてよく流行ったもんだと思う
90年代80年代でも下手な部類の絵だし正直古くさい

336 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:17:13.58 ID:???.net
アニメ化でブレイクしただけだし
原作がオマケなんだよ鬼滅は

337 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:34:57.23 ID:???.net
鬼滅の場合は日本ブランドで売れたんじゃないかな?
海外の場合

338 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 11:49:13.37 ID:???.net
埼玉ネカフェ事件でこち亀の何を思い出すかで世代やファン度がわかる

339 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 14:21:43.17 ID:???.net
>>308
その掲載順位の目安だけどたしかにそういう時期はあったと思う。ジョジョが目安になる時もあったけど。あの頃はジョジョやこち亀より後ろは巻末の定番ギャグ枠(ジャガー)を除くと打ち切りレースにしか見えなかった。そして自分はそこらにいる作品の中の1つ2つをコミックスまで買う様な多数派とは趣味がズレた子供だったと思う

340 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 14:23:56.59 ID:???.net
>>309
アトリエびーだまを併記する前までの方が平均的に面白い回が多かった。人入れ替わったらその新人の趣味とか話題を秋本さんがインプットできるからネタ仕入れ的によかったんだろうな

341 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 14:27:16.94 ID:???.net
>>323
現役時代知らないけど1人だけ別格に人気ある理由ってそういうサービス精神的な努力の方もすごかったからなのか。現代でもそこまでできる人いない様な気がするものな。新庄は似たような考えだったとは思うけど

342 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 14:29:12.72 ID:???.net
>>340
会社的にしちゃったのが悪かったのかな
確かにハチャメチャ感がなくなって何やったら受けるとか
変な意味で形式的になった気がする。

やっぱり昔風で言う
ごちゃごちゃした中で過酷な労働とは言わないけど色々な物に阻まれながら描いた方が面白いものが出来るのかな。

343 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 14:52:49.86 ID:???.net
>>319
長嶋というか今の三浦カズだな

ジャンプも横浜FCも話題と客寄せに飼ってるだけ

344 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 15:08:41.26 ID:???.net
組織化されたためぬるい割に秋本とsagaの政治力が上がって風通しが悪くなった気がする
なのにホワイトホワイトともてはやす
まるで数年前の横浜ベイスターズみたいなもんでは

345 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 15:21:58.52 ID:???.net
デビルマンの最終戦争の辺りも永井豪はトランス状態だったというし
あしたのジョーの迫力とかも切羽詰まった労働環境あっての面もあると思う
物語の整合性はともかく、その場その場での勢いやライブ感は
ぬるま湯環境じゃ生まれにくいのかなという気はしないでもない

346 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 15:30:19.17 ID:???.net
事務所が綺麗になって周りや環境も綺麗になっちゃうと
もうそこら中に引き出しが整頓してあって
今日はこんなネタにしよう今度はこんなネタにしよう
今度あれ引っ張ってこよう
今年はまたこれにしよう
だんだん形式的になっちゃうんだろうな。

347 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 16:37:51.01 ID:???.net
>>329
以前ジャンプが黄金期時代に海外進出した際も「全然売れない、
雑誌も単行本部数も非本国内の1/100」という結果で
一時撤退したことがある。
アメコミのフルカラーコミックが常態化している環境で
日本のモノクロ漫画は流行らないって分析もされてたが、
その後NARUTOが海外の忍者人気で受けるまでは
目玉扱いで売り込んでたワンピールが全く受けなかったんで…

>>325
こち亀はアニメ化時に数々発売されたキャラクタ^−商品が
悉く売れず発売中止ばかり、唯一成功したと言えるのは
東京土産の人形焼きとかおこしとかねw

348 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 16:58:42.85 ID:???.net
>>330
俺の意見はともかくとしても、他の皆は大体作品内容に絡めて
作者の姿勢へダメ出ししてるんだから極めて真っ当な意見じゃね?
嫌儲的な視点や、TVタレントみたいに見た目がきらい声が嫌いで
シナチョン嫌疑被せたり延々粘着してるのとは訳が違うよ

349 :愛蔵版名無しさん:2021/06/18(金) 20:04:25.29 ID:???.net
>>330
人格否定?とんでもないあれは話し合いだよ
アメリカ風スキンシップで手と足で話が通じてたでしょ?

350 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 00:56:58.69 ID:???.net
ホワイト企業!預言者!オーオー

351 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 02:06:00.62 ID:iB4ONhWs.net
パワハラやイジメとかのブラック要素はもちろん、
無駄も否定してほしいけど、
それを差し引いても残念ながら長時間労働が無いと傑作は生まれないってことは今でも同じだな
アニメだって人力に頼る要素が多いから、ブラックじゃないとテレビ紙芝居みたいになる

352 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 02:21:47.55 ID:???.net
>>344
びーだま連中に3日に1時間しか寝かさなかったりペン先で入れ墨入れる荒療治が必要かもな

353 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 02:51:35.06 ID:???.net
秋本先生がホンコンで連載するようになるのか

354 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 09:45:07.67 ID:???.net
>>338
犯人泣きながら立てこもり→恵比寿笑いながら説得
犯人「カードダス5000枚持ってこい!」→汚野全裸で説得しながら接近

355 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 09:56:30.55 ID:???.net
>>338
犯人「一億兆円持ってこないと泣くぞ!」
両「うーむまるでタラちゃんだな」

356 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:27:28.13 ID:???.net
>>338
やはり10巻の「奪還!の巻」じゃのう
しかし無事解決してよかったわい

357 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:35:08.25 ID:???.net
>>356
中川が主役のシリアスな回だろ?ドラマっぽい展開が秀逸で好き
野球少年の「ピストル持ってりゃ誰だって強いんじゃない?」ってイヤミが犯人狙撃失敗フラグなんだよな
ああいうかっこいい話がたまにあるから初期のこち亀はたまらない

358 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 10:43:59.86 ID:???.net
いまいち中川の立ち位置がよくわからないけどどういう立場なんだね
お金持ちでインテリって別に玲子だけで済んでるし
まー玲子の場合は女性という立ち位置もあるし
多分中川は新人ぽい人という立ち位置だと思うんだけど
純粋無垢で無知な感じな…
ただインテリとかーお金持ちとかちょっとれいことかぶりすぎてると思う

まあ初期のピストルぶっ放してる時ではキャラが違うと思うけどw

359 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 12:37:13.07 ID:DMwOdQDs.net
クマとアサ

360 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 13:28:01.64 ID:???.net
>>357
ああいうガキ嫌い
ひっぱたいてやりたい

361 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 13:45:22.28 ID:???.net
>>358
おっさん主人公に対する歳下の相方としての2枚目イケメンって感じだろうな。他の漫画とかにもそういう図式のポジあるがスパっと思いつかん

362 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 14:06:50.96 ID:???.net
建物立てこもりじゃないがタワーにしがみついて降りてこない奴が現れてもっと高いとこ引っ張り上げてく話を思い出してしまった
あれは何のエピソードだったか…

363 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 14:15:50.09 ID:wZBtZL7C.net
両津さんの体力いうか馬鹿力ってどのくらいなの?

なんかプロフィールとか測った値とかないかな?
ケンシロウと同じぐらいじゃないかな?w
人間 ufoキャッチャーで車を持ち上げてたから

364 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 14:42:38.55 ID:???.net
両津の強さなんて話の都合でコロコロ変わる

365 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 14:43:52.46 ID:???.net
>>362
20巻「親を呼べ!」かな?
両さん、子供の頃に単独で東京タワーに登って大人になって成人男性引っ張りながらまたしても登頂、むちゃくちゃな体力だ

366 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 14:46:06.06 ID:???.net
タワーやかっぱの話は両津でしかできない解決したのに手柄をほめられず袋叩きにされてかわいそうだった

367 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:03:44.86 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/Crakj3uUMAEhrrA.jpg
中でガタガタ揺らしたりするとブザーが鳴るんだっけ

368 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:28:44.63 ID:???.net
>>364
フリーザ第一形態の連続エネルギー波喰らっても数コマで元に戻るお人を
数時間後も傷が残るぐらいダメージ与えるハムスター殺し高校生すげーよなw
話の都合も振り幅が大きすぎると(話がつまらんとなおさら)キツいものがある

369 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:29:09.49 ID:???.net
>>365
これだわさんくす

370 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:29:20.51 ID:A8A4EfKl.net
秋本は戸塚ヨットに影響を受けていた節がある

371 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:32:06.84 ID:???.net
>>370
いざ自分がやられるとヘタれる所も似てるよね両津や秋本

372 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 15:36:22.36 ID:???.net
喫茶店で澄まし顔してミルク飲んでる牛がたまらん

373 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 16:08:13.69 ID:???.net
「あいつ牛のくせにミルク飲んでやがった」

374 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 16:12:44.70 ID:???.net
>>361
トミーとマツ
キャラが真逆になるが相棒

漫画だと
美味しんぼとかもそれ系のパターンなのでは

375 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 18:28:16.52 ID:???.net
立てこもり関連だけでここまでの類似エピソードが詰まってるこち亀も凄いが
その記憶を引き出してここにアウトプットできる君たちのこち亀愛にも感服

376 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 19:52:18.59 ID:???.net
タワマンが水害で買い物に行くのが大変になった時真っ先に浮かんだのは
両津だったら地元商店街と組んで1万円商店街で購入したら1時間以内に
お届けするみたいな商売をすると思った

377 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 22:18:02.84 ID:???.net
>>352
副業に消防車でカレー屋。これで大化けする(メダパニ)

378 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 22:18:42.72 ID:???.net
>>353
ホンコンヤキソバはフライパンで簡単に作れます

379 :愛蔵版名無しさん:2021/06/19(土) 23:59:51.95 ID:???.net
牛乳はそもそも母牛が子に飲ませるために出すものだから牛が飲んでてもなんら問題無いだろと思ったな
「あいつ牛のくせに牛肉食ってやがった」なら分かるけど

380 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 00:08:54.20 ID:???.net
>>379
でも喫茶店でどこの誰のかもわからない母乳があっても飲む気になれないだろ

381 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 10:08:34.09 ID:T/77Ygc9.net
こち亀女、アラフィフでおっぱいが臍まで垂れさがるな。
グラビアねーちゃんはだいたい出産で抜くか控えめなインプラントに
入れ替えるのさ。優香とかな。

382 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 12:07:50.09 ID:fjG8KEmN.net
2000年以後よくわからんけど久しぶりに見たら幼女とか出てたけど
あれは一体何なんだ

383 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 12:11:36.43 ID:???.net
親戚設定の寿司屋一家登場させて疑似家族始めた
そこの家の妹

384 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 13:17:14.59 ID:922zHRsf.net
クマとアサ

385 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 14:01:31.51 ID:T/77Ygc9.net
クマとアサをひでぶにしてしまう!

386 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 14:34:16.28 ID:???.net
>>382
幼女・檸檬(れもん)については作者・秋本が自信を両津にあてはめて
『こんな若くて美人の嫁さんが居て、可愛い子供が居たらな〜』
願望を表したものではと推測されることが多いが、その檸檬の
誕生日まで作者と同じ日に設定しているなど妙にこだわりが深く
作者の炉利ペド嗜好よりもっと踏み込んだところで、
「秋本自身が幼稚園児ながらあらゆる才能に溢れ、周りから
”神”と崇め奉られる美形幼女に生まれ変わりたい願望があったのでは」
などとヤバい憶測も生まれてる

387 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 16:02:46.43 ID:sJDweEMx.net
100まではロリコン趣味みたいのはまったく無く、
80、90年代はそういうのをバカにしていたし、
ヒロインもジャンプ読者層からすると年増だったのに、
なぜ40代後半くらいからロリキャラみたいのを出しはじめたのか?
萌えキャラ出しときゃウケるとでもおもった?

388 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 16:05:45.13 ID:lbWjqhwe.net
確かに2000年以後
読んだら両さんが女だらけに囲まれてて驚いた記憶がある
なんだありゃ

389 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 19:34:38.20 ID:???.net
「よるなっ!いのししぶた女どもがっ!」

390 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 19:41:45.30 ID:???.net
色気のある年増が好きって設定だったのに若い女やあげくに未成年にデレちまって情けない

391 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 19:56:47.32 ID:???.net
男尊女卑があまりにもひどすぎるというので2000年頃から急に
女性キャラが増えて両津が女性に対して強く出なくなった
昔は女はフランス料理の食べ歩きだけ考えていればいいとか暴言しまくりで
またそこが面白かったのだが

392 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:00:59.96 ID:upqm4UKZ.net
>>391
男尊女卑っていっても
ガチのじゃなくて、
描いてる側が明らかに暴言として描いてるわけで
そんなのが問題になるんかね?

393 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:07:50.42 ID:???.net
ギャグとして作者は20代前後の一般女性をバカにしてた。ギャグとして。

394 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:16:41.98 ID:T/77Ygc9.net
若い女にチンポ入れたい!
昔相手にされなかったことは忘れた!!

395 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:22:09.09 ID:EXEigKtT.net
2000年ぐらいになってスタッフやアシに女性が入ってきたとかそういうのはないのかな?
若貴洗脳じゃないけどw

396 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 21:41:25.95 ID:???.net
>>395
周囲にリアル女性がいたら、あんな気持ち悪い妄想爆発みたいな状況が何年も
続かないでしょ。

397 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 22:11:42.28 ID:T/77Ygc9.net
おっぱいへの妄執もなあ
どういうデッサン力してるの、あんた

398 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 22:45:50.65 ID:???.net
自分が男で単純にキャラの魅力が無いからとも言えるけど、後発の女キャラはメイン回あっても感情移入しにくい感じはある。

399 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 22:57:56.21 ID:???.net
磯鷲とかが出てきて右京だったかどっちと付き合うかとか考えてるとことか最高にキモかった
近所の歯医者に置いてあったの読んだけどあの辺り表紙もひどくて2冊を表紙側重ねて傍から表紙見えないようにして読んだわ

400 :愛蔵版名無しさん:2021/06/20(日) 23:12:27.06 ID:???.net
麗子とマリアが裸で抱き合ってるエロ本みたいな表紙か

401 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 07:45:26.96 ID:kuaWia0n.net
クマとアサ

402 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 08:45:31.54 ID:MWCpHPVa.net
そもそもジャンプの中心読者層である小学生には麗子マリアはおばさんに近いんじゃないか?
萌えやエロは対象外だろ

403 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 09:03:34.22 ID:???.net
2000年代既にジャンプ自体究極のキモ化してたし

404 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 11:19:37.28 ID:IhdJdh5+.net
>>402 おばさんがセーラー服着てますよ!

405 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 13:54:22.78 ID:???.net
た め ら い

406 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 15:34:13.55 ID:???.net
>>5
また時代を先取りしてしまったか


こち亀で見た
https://i.imgur.com/3gS0pkX.jpg


https://i.imgur.com/r3SrKhg.jpg
こんな家買うなら一生賃貸でええやろ…

https://i.imgur.com/6DdNmjW.jpg 

日活調布撮影所付近をグーグルでみたけど
普通に立派な一戸建ての住宅地だったんだが

バブル時代にギャグとして笑ってたネタが現実になってるんだからな

バブル期よりは住宅地の土地の値段は下がってる
明らかに相続税が問題だが
格差是正を考えるとしょうがない気もするが
持たざる者からすれば相続税上げろだし


【画像】俺「おっここにあった家建て壊したのか。新しい家どんなのが建つんだろうな」→ [457057547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624191120/

【画像】俺「おっここにあった家建て壊したのか。新しい家どんなのが建つんだろうな」→ ★2 [884040186]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624197481/

407 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 16:26:29.22 ID:oUY4Q49/.net
>>406
時代を先取りといえば、2、3日前にテレビで自分の喉を押さえていろんなアニメキャラの声を再現できるお兄ちゃんを紹介してたが、まんま両さんがやってたのと同じで驚いたわ

408 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 17:51:06.51 ID:???.net
じゃあ菊池桃子もできるかな

409 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 18:13:46.92 ID:???.net
>>387
檸檬初登場時に単純に作者の子が保育園か幼稚園の年長さんぐらいだったとかじゃないのかなと想像している。こち亀終了頃は女子高生ぐらいが主人公の話描いていた気がするし、子供の成長とシンクロしているような感じで主要キャラを描いている

410 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 20:32:00.60 ID:???.net
>>409
秋本の娘達はその頃にはもっと年齢が上だったぞ

411 :愛蔵版名無しさん:2021/06/21(月) 20:40:51.11 ID:???.net
>>409
秋本おさぴょん(自称)は現在68歳
檸檬の初登場は119巻・1159話で本誌には2000年11号に掲載
ギャクさんすると当時おさぴょんは47歳で4歳の子供?

そうだとしても殊更不思議って年齢ではないが、2009年
今から12年前に放送されたTVの情熱大陸に奥さん娘さん二人と
出演した際には娘さん2人ともJKJDくらいの外見だったから
ギリ合うか合わないか… って、娘シンクロキャラクターを
娘さんならともかく自分と同じ誕生日には普通設定しないわなw

412 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 03:23:27.96 ID:4gRS3Rp/.net
女性のための作品作りに努力していたのは認める

413 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 05:24:35.93 ID:???.net
こち亀じゃなくて別の新連載で思う存分好きなの描けばよかったのにな
即打ち切りだったろうけど

414 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 07:55:27.97 ID:s+pmFaIx.net
クマとアサ

415 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 08:05:12.77 ID:???.net
娘さん思春期ごろにやたら巨乳キャラ出たり
麗子の巨乳グラビアばかりやってたのは複雑

416 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 08:41:22.63 ID:???.net
>>413
ほんとそう思う
寿司屋の話なんか深川三代目みたいに別作品でやればよかったんだよ

417 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 12:10:22.22 ID:???.net
>>416
寿司屋の新連載立ち上げて、両さんがゲスト出演する形なら印象が全然違ったのにね。
こち亀の中で寿司屋やったのは最悪だった。作品の屋台骨をシロアリに食わせたようなもんだ。

418 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 12:36:44.43 ID:???.net
クソ面白くもない寿司屋一家の下僕になり下がり、魚を扱う職人の誇りだとか寝言抜かすより、袋ラーメンを横着して丼で作り
「バラに入りゃあなんだって同じだよ」と言う自由な両さんが大好きだったよ

419 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 14:46:27.79 ID:???.net
手違いで両津に振り込まれた500万を自分の趣味の為に使ってしまうとは部長もとんだゲス野郎だな
(195巻)

420 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 16:14:35.29 ID:???.net
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)
寿司いいじゃん(いいじゃん)
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)
疑似家族いいじゃん(いいじゃん)

食糞家に愛されてます
くそら糞飾区糞有糞園前糞出所

421 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 16:23:01.00 ID:???.net
なお末期は食糞家すら食わんかわいたうんちの模様

422 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 17:20:50.57 ID:???.net
>>417
秋本が世に腐るほどある四肢漫画の一話分にも満たない知識しか
持ってないのに寿司漫画連載は無理
原作者をつけるにしても魚屋調理法の描写ができなかったろう

こち亀の寿司屋ネタってほぼ全て
「両津は手先が器用だから何作っても職人はだしの腕オーオー」
ってだけの中身空っぽ、それも偶に描いたかと思えば
「川で獲った寄生虫まみれの鮭を刺身で提供」って
ジャンプ回収レベルの話だったし

423 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 18:03:20.49 ID:???.net
グランドジャンプの巻末コメントでVtuberの⚪⚪(興味ないから忘れた)にハマってると書いてたな
何で還暦すぎたジジイがオタク向けコンテンツに夢中になってんだと思った
初音ミクとかボーカロイドにもハマってたな

424 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 18:04:50.15 ID:???.net
あー環境依存文字だったか見苦しくてスマン

425 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 19:04:05.74 ID:???.net
続いてたら雛野だっけかあいつがVtuberやってそう

426 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 19:21:02.56 ID:???.net
実態は知らないけど、ネットのオタ向けニュースで
取り上げられたネタにはとりあえず「ハマってます」宣言して
各方面にマウント取りに行くスタイル

>>425
雛野で儲かったらキャラクター追加しまくって更なる稼ぎを目論むが、
「警察のイメージアップの為の後方」と偽り無料起用した
婦警の数が足りなくなって左近寺や特殊刑事たちをボイスチェンジャー
利用して参加させる→うっかりwebカメラに本人が映ってしまい
世界中からブーイングと賠償請求 ってオチになるんだろうな

427 :愛蔵版名無しさん:2021/06/22(火) 20:42:25.90 ID:???.net
一課長の笹川刑事部長のが警察ギャグがうわてだな

428 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 07:58:52.01 ID:YFfqHlVp.net
クマとアサ

429 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 11:20:46.50 ID:???.net
>>422
>「両津は手先が器用だから何作っても職人はだしの腕オーオー」
この手の後付けスキル描写は全盛期の模型作りや機械いじりに端を発してるんだろうが
長い目で見たら両津の無個性化に繋がってしまったよね。

ダイの大冒険でマトリフが言ってた「勇者はなんでもできる〜」のくだりみたいに
豊富な既存登場キャラで両津の上位互換なキャラ(射撃は中川・料理は麗子・メカならダメ太郎といった具合に)がいても
両津自身にしかできない事を確立してればよかった。
バトル漫画でもないエンドレス日常ギャグのこち亀では難しい所もあると思うけどね。
それでもハイテク担当はダメ太郎を準レギュラーに置いておいて、スパークみたいなあまり面白くない新キャラとか勘兵衛や絵崎教授を本来のキャラ殺してまで乱立させる必要はなかった。
ダメ太郎なら基本両津に脅されたら従順だから、巻き込まれ役を本田や法条以外に(こちらはあえて逆に)分散させるという意味でも有意義だし。

430 :愛蔵版名無しさん:2021/06/23(水) 21:55:32.82 ID:???.net
自分で取材して最先端のものだよと作品で取り上げたら読者にそんなの知っているよと
言われ逆に作者が子供の頃に流行ったものが読者に受けたりして難しいものだと思った

431 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 00:14:13.32 ID:???.net
冨樫の話題が出ると一度も休まなかった秋本先生は偉大だ秋本先生を見習えみたいな意見を見るけど、休まないのも決して良い物ではないな。
まあ、休んだとしてもクオリティ上がる訳でないし本当は引退した方が良かったと思うが

432 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 01:35:57.89 ID:???.net
南部のエピソードが20年前だとすると両津は本来は40代にならないといけなくなる、あの時は中卒の10代て扱いなんだろうけど

433 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 07:04:44.29 ID:nLhntCea.net
クマとアサ

434 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 08:54:33.53 ID:???.net
こち亀とは関係ないけど今グランドジャンプで連載してるの見る限り女尊男卑なとこ変わってない
いや別に女尊男卑の思想はどうでもいいんだけど単純に漫画として面白くない

435 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 09:34:39.10 ID:???.net
ぶっちゃけミスタークリスが西部劇世界に変わっただけだしな>ティガー
人格も女のクリスと顔が両津ベースから中川に変わったベラマッチャ

436 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 10:32:15.23 ID:???.net
初音ミクのようなオタクネタをやるならクリスでやってこち亀でやらないで欲しかった

437 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 11:42:35.78 ID:???.net
他誌の漫画作品とか実在するアニメやゲーム等を出すのはあくまでも小ネタの範疇だけでやって欲しかったわ。
カバ丸とかタッチとかわかるヤツだけ笑ってくれればいいよみたいな作者の姿勢が好きだった。それが正反対、
みんなわかってんだろみたいに堂々と話のネタとして使われると興ざめするんだよ。読み飛ばし不可避。

438 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 17:25:51.28 ID:???.net
昔の両津なら初音ミクや艦これは気持ち悪いと切って捨ててただろ

439 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 18:45:00.00 ID:???.net
>>438
対纏
「うるせぇイノシシブタ女!」
対檸檬
「こまっしゃくれたガキだなこいつ!」
対春
「大阪でタコ焼きでも食ってろ!」
対磯鷲流
「完全に頭に来たぞっ!全員ぶっ飛ばす!!」
対ジョニー
「サーファーめちれ!」

440 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 20:14:15.35 ID:???.net
>>434
女上位を表す記号?としてティガーの自称は「俺」にしてるけど、
敵のヒゲ面おっさんたちもお供の男もみんな自称が「俺」
だから会話で誰が喋った台詞か分からない時がある

クリスは実態=精神は男という基本設定があるからまだしも、
ティガーに俺と言わせるのは今更個性でもなんでもないだろ

441 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 20:27:22.02 ID:???.net
>>431
週刊連載は体や精神壊す人多いし、頑丈な人でも仕事漬けになりいくらでも休めるぐらいお金稼いでいるのに全く休めない人が多いので、有給的なものや計画的な休載ならどんどん採用した方が良いと思う。ただ無計画にだらだら休み続けるのもどうかとは思う。1人親方みたいな仕事だから蓄えや人気が少ない作者さんは何も言えないだろうから実績も人気もある作者さんに動いて欲しいけど、同業者って仲間と敵の両方の属性だから難しいわな

442 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 20:29:33.34 ID:???.net
>>438
そういうキャラ作って両津にはきもいといわせながらもこれは良い商売になりそうだ もしくは オタクめ帰れバカで終わらせるのが昔のパターンかな

443 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 20:36:55.71 ID:???.net
>>439
ゲパルト「世の中で一番美味しいのは 家族みんなで食べるご飯なんだよ 本当はね」
両津「ハラに入りゃ何だって一緒じゃねえかバカバカしい」

444 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 20:37:18.95 ID:???.net
>>442
その頃のがオタクにも受けてたという。メイド喫茶で落ち着く両津とか見たくなかった。

445 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 20:42:01.10 ID:???.net
森喜朗だったら

対春

「大阪はたんつぼ」「女は話すの長い」


>>444
90年代後半以降の内容の急速な劣化を見たら萌えオタでさえ昔のこち亀の方が面白かったと評価するのは当然の話

446 :愛蔵版名無しさん:2021/06/24(木) 21:35:42.09 ID:???.net
>>441
呪術の作者は人気作品のプレッシャーもあるけどチェンソーマンとアクタージュという併走してくれる同期の作品・作者を失ったのもあるんかな。若い頃の秋本でいうならよしりんや平松辺りで尾田ならしまぶーや岸本みたいな。

447 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 07:09:52.93 ID:???.net
>>446
そういうのは感傷的な問題ばかりでななく、漫画雑誌だと必ず
年に1〜2回巡ってくる内容(作家陣)刷新のローテーションで
短刀編集者も異動になる関係もあるのかもね

編集部内の人事が変われば推し作家が変わるのも当然で、
掃き出されてしまうベテランも出てくるでしょう
中にはそのせいで動悸・同ランク作家同士でも扱いに差が出て
疎遠になる なんてのも相姦間際ほぼ新人作家のみで固められてた
ジャンプにはよくあったそうですし

448 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 08:13:19.17 ID:???.net
創刊か

よく使う語彙が優先された?

449 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 08:35:22.12 ID:wmyIg18Q.net
いやあっ
よく使う言葉ざんすw

450 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 08:45:19.21 ID:wmyIg18Q.net
クマとアサを

バルサンでいぶり出す!!

451 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 09:48:27.15 ID:???.net
>>447
このひとわざと面白い誤変換して笑わそうと思ってるのかな?

452 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 11:55:10.55 ID:???.net
>>444
メイド服は日本人を含むアジア系の体型では似合わないんだよな

453 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 11:56:21.87 ID:???.net
>>451
しかも、精神的が病んだ人間に見られがちな無意味な空白と改行。

454 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 12:40:39.65 ID:wmyIg18Q.net
ブラックタイガーに出てくる白髪長髪のヘタレ野郎がウザい
あれは自身の若き日を重ねてんのか
山止妻募集限ル巨乳超人

455 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 12:56:34.36 ID:???.net
いまだに連載してるのはスゴイと思うけど別に面白くないんだよな
なんていうか読者が何を読みたいのか分かってなくて自分の描きたいもの好き勝手に描いてる感じ
晩年の水島新司に近い。やる気はあるんだけど空回りしてて読者を楽しませる事を忘れてる

456 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 13:02:23.00 ID:???.net
絵が酷くて見てられない。デッサンとかじゃなく変顔が。生理的に受け付けない。

457 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 13:12:29.84 ID:wmyIg18Q.net
おれ今40だけど、若い頃なりたくなかった中年像に今なりつつある。
まだ時折反省したり恥じ入ったり刺激受けたり怒られる時もあるけど。
50.60なったら心的強度も増して公私共に「こんなもんや」みたいな顔して
陰で馬鹿にされるのかな、と思う。

458 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 13:42:16.86 ID:???.net
>>453
そこはPCとスマホの環境違いだと思うぞ
PCで見ると別に改行などは普通だから

459 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 14:30:16.67 ID:wmyIg18Q.net
だよな
適切な改行してるのに指摘受ける事あるわ

460 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 14:32:30.46 ID:nit7Yp1z.net
クマとアサ

461 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 14:35:20.42 ID:???.net
>>446
人気面でのアンチは鬼滅が風除けになってくれていたのも大きいな
エグい描写はチェーンソーマンが風除けになってくれていたし
みんな高速で駆け抜けていったし、アクタージュはあんな終わり方したし

462 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 18:35:13.26 ID:???.net
こち亀でここまで女叩きをやって欲しかった
http://gabareki.blog.jp/archives/18150565.html

463 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 18:45:14.32 ID:???.net
>>448
おお、>>447だけどなんだ「相姦間際」ってw
今更誤変換に気付いて恥ずかしい…すまんかった
”警察官”と”軽殺官”みたいな誤記と見逃しておくれ

>>454
作者がキャラクターに自身を重ねたといえば麗子に自分と同じ
名字をつけたり檸檬を同じ誕生日にしたのがよく話題に上るけど、
部長の娘のひろみさん(元ネタは勿論自身が好きだった歌手の
太田裕美)と結婚する角田英男のモデルは当時の秋本自身だったなんて
話は真偽不確定ながらさすがに引いた

464 :愛蔵版名無しさん:2021/06/25(金) 18:57:47.63 ID:???.net
>>463
ひろみさんの旦那への両さんの挨拶


「よう!相変わらずやせてるな」

これを見て若手の頃の読み切り「両さんvs東大通」で秋本が体重43キロ、よしりんが体重47キロ、担当の堀内が80キロ(ここまで多少誤差あり)ってネタにしてたの思い出した

465 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 01:35:12.36 ID:???.net
>>455
末期亀のクオリティとあとりえびーだまスタイルでいいなら落とす人そんなにいなさそう

466 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 02:05:57.29 ID:OL5f4e+u.net
漫画ってすごい重労働だから、
情熱を失った状態だと1ページ描くのもすごい苦痛になるんだろうな

467 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 03:28:24.23 ID:???.net
>>466
シナリオ担当部署と資料収集部署、ネーム制作部で話の下地を整え
作画もチーフアシにほぼ全面仕切らせて先生は鉛筆下書きで
キャラの顔をちょろっと入れる(ペン入れはアシ任せ)の
プロダクション体勢なら工業製品作ってるのと同じだから
そんなにはね

468 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 05:36:00.60 ID:???.net
>>463
短刀編集者
動悸・同ランク作家同士
相姦間際

短い書き込みの中にこれだけ誤変換があるのは・・・すごいぞw

469 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 08:27:14.56 ID:???.net
>>467
仕上げに先生が気合い入れて目にペン入れするのってノンフィクションだったのか

470 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 08:33:06.82 ID:zHt7ON0R.net
両津一みたいな漢字・語彙力

471 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 08:37:05.91 ID:zHt7ON0R.net
秋本「私が描きました」
「現代の巨匠たる私がまだ描いてるんですよ。トーンも貼らずに」
「この線のヤレ感、粗く歪んだロックっぽさが令和秋本の味なんです」

472 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 10:19:30.47 ID:???.net
情熱が無くなったら連載をやめればいいのにキャラまで破壊するのは違うよな
だから俺は1〜80巻しか所有してない
https://i.imgur.com/OmXhHtn.jpg
https://i.imgur.com/HDf9qba.jpg

473 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 11:26:11.79 ID:???.net
こち亀がおかしくなった分岐点は個人的には左近寺がときメモみたいなゲームにハマりだした頃だと思う
なんかあの辺からたまごっちだのプリクラだの若者のしょうもない流行に作者が振り回されてる感じがした

474 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 11:41:12.57 ID:???.net
>>472
あー めんどくせー
とか
もーいーわ どーなっても
って作者の本音なんじゃないかとも思えてくる

475 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 12:13:25.65 ID:???.net
両さんが纏に負けるのは嫌だ→よく分かる
だが両さんが早乙女に負けるのはいいのかよ
早乙女に負けるのはもっとダメだろ
それなのに何故早乙女はマンセーするんだ
お前らどんだけ早乙女が好きなんだよこの早乙女信者

476 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 12:28:02.12 ID:zHt7ON0R.net
同和公務員みてえなもんかな
100巻目前の1994年あたりから
150巻の出る2006年前後、もしくは200巻の2016年前後まで
内容不問、有難く気持ちよく執筆していただく構えだったんだろ。
健康で変に人権とか言わず「枠」埋めてくれればよかったの。

477 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 13:27:17.55 ID:???.net
>>475
お前もしつこ過ぎるな
早乙女も叩かれてるって何度も言ってるだろ?

478 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 13:29:58.50 ID:Er+bimsn.net
クマとアサ

479 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 13:32:35.54 ID:???.net
>>473
ヒゲダンとキングヌーもだな
何であんなのが若者から過大評価されてるのか理解できない
やっぱり新しいものは全否定だな
新しいもの=悪だから

480 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 14:07:47.61 ID:???.net
>>470
悪漢(ぶちょう)は天然なら天然、故意なら故意で面白すぎるよね
「おそらくすごい数だろう」もシャレっ気が利いてていい
これらのギャグをはじめて見たのは小学生当時だけど、変顔や露出の低レベルな笑いなんかよりずっと面白いと感じたよ

481 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 14:22:19.13 ID:???.net
>>473
昭和的な大人の世界や文化に染まっていたキャラクターが平成のオタク・若者・子供文化に時代への迎合という事ではまってもな。
たまごっちにしてもポケモンにしても両津って強烈に非難する事はなくても2歩か3歩離れた立ち位置だと思う。

482 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 15:19:31.84 ID:???.net
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)
ポケモンいいじゃん(いいじゃん)
糞亀でいいじゃん(いいじゃん)
ときメモいいじゃん(いいじゃん)

おさぴょん「両津蝉麻呂ピカチュー野輔」

ほげええええええ

483 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 16:53:08.31 ID:???.net
>>482
部長、あの人もここの患者さんですか?

484 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 17:25:13.29 ID:???.net
スタチオナル衛星

485 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 17:36:57.68 ID:cj/1R9WX.net
バルンガ
うんこ
プピリットパロ
木星には何時に着くんだよ

486 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:35:58.00 ID:???.net
たまに両津のことを両さんって呼んでる奴がいるけどかなりにわかだよな
コアなファンは両津呼びでにわか野郎どもは両さん呼び
俺は普段は両津呼びで家族と区別する時は勘吉呼びだな

487 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 19:49:15.04 ID:???.net
>>486
自分と呼び方違うからにわかってとんでもない暴論だな

488 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:24:23.77 ID:???.net
かなり昔のこち亀ガンマニアの根暗さをネタにしてたがあれは不愉快ではなかった
マニアがオタクと呼ばれるようになった辺りからおかしくなっていったような気がする

489 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:35:33.06 ID:???.net
あんまり揶揄するような感じでもなかったからな
本人達は真剣かつ、大っぴらに出来る趣味でもない事を自覚して隠れキリシタンのように
ひっそりとやるべし的な哲学がしっかりしてたしね
アキバとかで18禁スレスレかアウトなプロモムービー流してたりポップがある環境を
当たり前だと思ってる連中はそういうのを少しは見習ってほしいものだと思う
一般人から見ればキモくて引くような代物だし、あんまり人目に触れると規制に繋がって
自分たちの首を絞める事にもなるわけだしね
もっとも、巨乳動物園と化したこち亀は思いっきりそのダメなアキバ寄りなわけだが

490 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:42:01.82 ID:???.net
94巻あたりからもうダメになり始めてる

491 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:46:33.10 ID:cj/1R9WX.net
おれは爆竜大佐から違和感を覚え始めた

492 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:49:44.86 ID:???.net
94巻といったらジョディーが出始めたあたりだっけ?
巨乳がやたら出始めたのあの女がキッカケだと思うけど性格は嫌いではなかった
でもこち亀にお色気要素とか求めてないから何か違うという違和感だけはあった

493 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 20:54:40.88 ID:???.net
94巻は少女漫画家とその担当が出てくる。
こち亀における漫画家なんて獅子舞みたいなヤツとか
「漫画家などが高く買ってくれるんです」とか言うUSUNEという下着専門ドロが出てくる程度の扱いのほうが笑えるんだよ。

494 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 21:00:16.57 ID:???.net
漫画家、ジョディー出てからって俺もそう思ってる、
こいつらからおかしくなって来よね

495 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 22:03:06.10 ID:???.net
あー今年も夏が来た

496 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 22:34:05.72 ID:???.net
大佐ジョディ登場あたりかなり好きなんだが
ジョディの花婿選びの人権ガン無視っぷりよ

497 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 22:52:04.57 ID:???.net
>>472
この壊れる中川って何回使い回したんだろう
中川は真顔の横顔アップで汗垂らしてるだけで面白い
リアクションキャラだったのに、安っぽい若手お笑いみたく
自分からボケ芸かましちゃアカンわ

>>475
早乙女には敵対され嫌がらせウィ受けたことは合ったけど、
両津が自ら(能力的に敵わないとか)負けを認めたことは無いんでは

498 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 22:56:13.01 ID:???.net
>>486
秋本先生(コメントでも多くは”両さん”表記)へ痛恨の悪口頂きました

499 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 23:05:57.46 ID:???.net
>>497
うむ
両さんのやってる事のぶっ壊れっぷりを中川のシリアス表情と汗が引き立てて
さらにその後の嫌気と呆れが混じった表情で「〜〜じゃないですか?」で〆るのが王道

500 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 23:14:23.25 ID:???.net
>>497
同意
両津の破天荒ぶりに汗たらして見守るしかできねぇって感じとか
よく使われる「全部同じじゃないですか」みたいなツッコミとか中川らしさ壊さないでほしかった

501 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 23:37:25.27 ID:???.net
「おばさんがセーラー服着てますよ!」
の8mmを、麗子とマリアでやってほしい。
これならただの焼き直しにはならないだろ。

502 :愛蔵版名無しさん:2021/06/26(土) 23:59:59.66 ID:???.net
>>501
8mm上映回ほん草
麗子の少女時代のフィルムが優雅すぎて

503 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 00:23:19.16 ID:???.net
人生ゲームか何かでどんな条件でも生まれたときから成功が保証されているみたいな
運の良さが最高だった
麻雀の哭きの竜やアカギ並みの運を持っている

504 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 05:46:09.66 ID:???.net
アニメは小町奈緒子がウザいしなんか主役にさせてたエピソードとかかったるかった
麗子を全面に出したのは怒りの大追跡ぐらいで二年目以降からいいお姉さんみたいなポジションになってしまったからな

505 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 08:49:16.78 ID:???.net
アニメでオリジナルキャラ追加するのはよくある事だけど
こち亀はキャラ豊富なんだからオリジナル追加は必要か?とは思った

506 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 09:01:22.83 ID:???.net
基本的にオリキャラて邪魔だよね
代表的なのがスチール聖闘士
12宮に同行させる予定だったけど不評でお留守番にされてそのまま退場
逆にオリキャラでも神闘士は嫌われなかった
匙加減が難しいんだなオリキャラは

507 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 09:03:35.69 ID:???.net
イライラ狂太とか音田弘とか面白かった。

508 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 10:03:33.48 ID:I3KbjoKV.net
H.ONDAとか羽生(インチキ不動産/中古車)みたいな
とぼけてて両津と渡り合うおっさんがよかった

509 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 11:40:59.50 ID:???.net
>>503
部長署長の両津存在しないルートでの出世っぷりやばかったな

510 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 12:55:06.32 ID:???.net
>>506
今だとネタとして見れるんだろうが、ドラゴンボールZなんかもそうだけど原作と比べてしっくりこないどちらかといえばコミカル寄りの方がいまいちな感じある。

511 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 14:40:40.92 ID:LImQuwDK.net
クマとアサ

512 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 15:21:03.30 ID:???.net
ジョジョなんかもTVアニメ版はやけにコミカルになってる気がするが
OVAがダーク寄りすぎたからそう感じるだけかもしれない

513 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 16:02:11.84 ID:???.net
>>505
こち亀は話数こそ多いけど、ギャグが企業やその製品ディスりとか
飲み屋のオッサンの悪口レベルでTVでは使えないこともあるんよな
初期のネタは古い漫画なりに現在の倫理観に合わないものも多い

かといって原作無視した話にはできないし、ウザいけど
オリキャラ加入で中和を試みるのも仕方なかったかも

514 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 16:05:28.94 ID:I3KbjoKV.net
新潟で米でもつくってろ

もともとはたけしみたいな厭らしさがあった

515 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 16:34:42.27 ID:???.net
左近寺はアニメやるにさしあたり戸塚の部分のかわりとして作られた感じ

516 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 17:50:52.90 ID:???.net
中期のネタだが、タカラのコンバットジョーのゴジラ着ぐるみを
「何考えてんだ担当者!」とか作中で実商品名を指して
ディスりまくったのはジャンプもよく掲載したしコミックスにも
そのまま収録しちゃってたな。それこそ編集は何考えてたんだか

他社から発売になったこち亀アクションフィギュアがどれも不人気で
シリーズ化中断したのを見たタカラ担当者はさぞメシウマだったろう。

517 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 20:26:49.48 ID:???.net
おもちゃをネタにした漫画は当たり外れというか興味があるかないかで評価が一変しそう
バーコードバトラーのバーコード親父なんかはいい味だしてたが、リカちゃん人形を力説してた男は気持ち悪い
男のくせにリカちゃん人形の事情について詳しい作者(持ってるのか?)もどうかと思った

518 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 23:11:04.93 ID:UP/Z+KDR.net
>>505
初期に出てた犬とか、
すぐに消えたキャラをレギュラーにしてりゃ反発も少なかったと思う

519 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 23:18:08.26 ID:???.net
「私は少女人形マニアでもなければロリコンでもない。」

520 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 23:18:29.70 ID:???.net
倒産した玩具屋の社長連れて色んな玩具メーカーに売り込みに行く話は面白かった
社長がプレゼンするオモチャがことごとく的外れでメーカーの担当が引きまくるやつ

521 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 23:36:11.79 ID:???.net
町工場でおもちゃを作る時代じゃないんですよ
っていう社長の台詞が哀愁あったな。オチも寂しかったがその後立ち直って再登場したのは地味に嬉しい。

522 :愛蔵版名無しさん:2021/06/27(日) 23:46:04.99 ID:I3KbjoKV.net
オセロをヒントにしたゲーム
マルバッテン!!

523 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 02:29:50.70 ID:???.net
>>517
リカちゃんは資料調べながら(当時、既に自費出版?の研究本とか出てた)
描いたとか述べてたけど結局色々勝手に解釈した部分が間違ってたな

リカちゃんは別に男が趣味としてハマらなくても、その時代の
流行玩具代表として広く認識されてたからね
TVCM投下量も凄かったとか

524 :平岡一族 :2021/06/28(月) 05:59:24.23 ID:VRdGQrcZ.net
アニメ版で放送された話でタイトルが分からないものがあります
わかる人が居たら教えてください

以前通っていた小学校に小町が訪れる話で、たしか老朽化のため小学校が解体されるという内容だった
たぶんスペシャルの回

525 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 09:54:42.25 ID:0UwW3AwV.net
クマとアサ

526 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 10:21:52.94 ID:???.net
>>504
小町奈緒子に両津の事をバ勘吉と罵って欲しかったわ
何故誰もバ勘吉と呼ばなかったんだ

527 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 11:33:11.73 ID:???.net
何巻か忘れたがホンダラ親父がバカ津短吉と言ってた記憶ある

528 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 12:23:01.95 ID:bMCUYkc5.net
こち亀もジャンプお得意バトルロワイアルでよかったのよ
ホンダラ親父とか普通にやれば強いだろ

529 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 12:52:44.34 ID:???.net
>>526
小町奈緒子は両津とそこまで親密な間柄ではないだろ
漫画で早乙女が敵意?き出しにしてるのは交通課婦警のリーダー、
年齢的にもお局キャラだからまあ許容されてるんで
まだ新人コンビの小町たちがそんな態度をとるのは行き過ぎ

530 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 17:12:03.81 ID:???.net
>>527
82巻の熱海旅行の話

531 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 21:59:12.98 ID:???.net
気は短くてキチ●●と。

532 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 23:06:24.09 ID:vKxT4uE8.net
両津って1日3回はマスかいてそう
発射してもまともに拭かず陰毛にからみついてそう
ケツの穴にマドラー突っ込んで前立腺刺激したり
風俗行ってもひたすら受け身の素人童貞

533 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 23:26:05.07 ID:???.net
元ネタ歌手がLGBT告白した事だし纏も実は性同一性障害キャラだった設定にしましょう秋本先生
とりあえず寿司屋にしては邪魔でしかない髪型全部刈って角刈りか三好清海入道カットにしてニュー纏デビューという新作路線で

534 :愛蔵版名無しさん:2021/06/28(月) 23:56:57.61 ID:???.net
旅行会と言えば老人会をハワイに行くとだます話で
バスを改造して外見を飛行機風にしたり途中でバスの横に背景を出したりと
とにかく細かいアイディアが詰まっていて最高だった

535 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 02:43:52.58 ID:iOzlB4LM.net
>>509
部長はどこかの署長で、署長は警視総監だったよね確か。

536 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 03:22:20.87 ID:???.net
部長(旧)ファンです。
>>534
全く同感。
両津の添乗員役と機長役の一人二役。
おまけに最後は電車で帰って来るというハチャメチャぶり。
呆けまくっているかに見えた老人会の人たちも、実は気づいていてノってあげていた。
……良い話でした。

537 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 03:41:27.08 ID:???.net
爺「機長さん、お巡りさん呼んでくれんかね」
両津「何か用ですか?」
爺「機長さんに離陸時間を聞きたいんだけど」
両津呼ぶ必要ねえじゃんw

538 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 06:06:13.99 ID:???.net
「きれいなバスガイドさんだな」
「バカ、あれはコンパニオンガールっていうんだ」

539 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 07:43:13.83 ID:5SMb4Wz0.net
クマとアサ

540 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 07:55:45.11 ID:DamRuKWV.net
「スペースシャトルみたいな車が・・・」
「おばあちゃん長旅で疲れてるんだよ!」

541 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 08:10:29.31 ID:???.net
>>534
「ワイキキビーチに着きました。みなさん絶対に後ろを振り返らないで降りてくださいね!」
誤魔化しの天才両津の才能が発揮されまくる楽しい回

542 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 12:09:46.42 ID:DamRuKWV.net
100巻の直前あたりで、
作者はこち亀の「サザエさん化」や「水戸黄門化」をなんとかして回避したいと思うようになったんだろうな

543 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 13:12:43.55 ID:???.net
電極プラスとか最後のほうまで出てきたけど小学生のまま成長しないから
マンネリ回避というかパターン化は避けられないように思う
リアルタイムで歳とってたら三十路こえてるし長年続けると矛盾はどうしても出る

544 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 15:59:01.57 ID:???.net
>>542
意識高い系のつもりだったのか結果は大失敗に終わってしまった

545 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 18:19:17.04 ID:???.net
>>536
部長旧ファンさん、毎度!

あの話での両さんの偽名「逆粉舎矢太郎」が極端にブラック過ぎて爆笑です

546 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 18:59:56.43 ID:DamRuKWV.net
>>544
100巻前後から
部長にオヤジギャグを言わせたり、
パソコンの用語解説したり、
若者風の絵柄(saga絵を取り入れたり)、
若者文化や超合金を取り扱わせたり、
恋愛シュミレーションや美少女フィギュアを取り扱わせたり、
部長の武装オチで戦車の用語解説したり、
「ベッチュー」、「両津蝉麿ピカチューの助」みたいな今までにはないネーミングを使用したりして、
見事マンネリを打ち破った



ということになってる。

547 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 20:46:09.59 ID:DamRuKWV.net
ちなみに画力が明らかに落ちるのは120巻前後になってから

548 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 20:51:06.72 ID:???.net
今ではペンを持つ手が震えてるだろう
歳は取りたくないもんじゃなあ

549 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 22:52:40.04 ID:/jIDRMUm.net
結局サザエさん化したほうがよっぽどマシだったってことで

550 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 22:56:23.60 ID:Hp2bdn0Z.net
欠番読める所ないの〜

551 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 23:35:09.19 ID:???.net
サザエさんはマンネリだと言われてるが、それはアニメの話でマンガの方は後半の方が面白いぞ
図書館かブックオフに置いてある可能性高いから初期と後期を読み比べてみれば分かる

こち亀はオタクと若者の文化に媚びるようになってからはダメというか不愉快要素が増えすぎた

552 :愛蔵版名無しさん:2021/06/29(火) 23:44:57.78 ID:???.net
>>536
この話以外でもオチが部長の部下を見守る笑顔で終わる話好きだわ
読後感が気持ちいい

>>550
欠番って4巻の中川「天皇陛下ばんざーい」は全国に結構な数が流通してる
山止たつひこ名義時代の単行本を探せば読むのは容易
プレミア化していないものだと100円コーナーで案外みつかる

こうきの星逃田が弄られまくる話は単行本未収録なので
今読むのは不可能、当時のジャンプをオクなどで漁るしかない

あと欠番といえば別冊本で描かれた麗子やジョディーの
エロネタ(手作り石鹸のネタで2話中の1話は単行本収録された)
これも現在読むのは不可能

553 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 00:37:29.61 ID:???.net
全話サイトにあげてほしい
ベルセルクも未収録回あげてるサイトあるし別にええやろ

554 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 00:42:51.91 ID:???.net
そこまでして読むほどのものでもないw

555 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 07:21:03.81 ID:9iZS1VF5.net
クマとアサ

556 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 07:29:49.19 ID:???.net
>>541
お年寄り相手に両さんがバレちゃう?バレちゃう?と冷や汗かいてるのが楽しい。

557 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 10:33:21.37 ID:???.net
>>552
両津、こんどの歯は大切にするんだぞ

この読後感もよかった

558 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 10:37:16.03 ID:???.net
>>518
初期には変に不細工なオリジナルの野良犬が出てたよね
普通に犬じゃダメなんだろうか
人間様にコブラツイストかける犬が規制にひっかかったのか…

559 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 10:58:02.26 ID:???.net
犬が最後に登場したのは39巻の給料の巻が最後かな。
その後の登場はもはや世界観が違うからノーカンで。

560 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 11:44:19.20 ID:???.net
両津が余所の派出所に出向した時に貰ってきた猫とか
本田が拾った猫のクラッチとか
前者は麗子も可愛がってたのに消えても突然消されても
何の感情も示さなかったのは怖いわ

数回しか出番を与えないならレギュラー入りさせんなとも思うし、
後期の雪丸なんかも立場ヤバかったろ

561 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 12:32:09.55 ID:MWJYaR3s.net
ただ連続してるだけの記録にはなんの価値も無いということをわからせてくれたのは良かった
勲章をもらったとかいっても、
どうせ勲章をやる側は漫画の内容なんか一ミリも理解してないから
そんなのもらってもなんの意味も無いし

562 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 15:48:36.22 ID:???.net
ドラマ版こち亀を叩いてる奴らってマジで狂ってるよな
ある程度以上の原作リスペクトが感じられたし擬宝珠家も大阪も出なかったし末期のこち亀を大幅に改善しようと努力してたところも感じられた
少なくとも末期のこち亀より全然マシだよ
ただ過去スレにもあったけど両津役は香取より山口の方が合ってたと思うけどな
眉毛、小柄だけど筋肉質な所、手先が器用な所、酒でやらかす所と共通点がかなり多い
ラサールは年齢的に無理があるから仕方ない

563 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 16:01:09.99 ID:???.net
両津向きの役者って誰がいるだろうな
年代は違うけど川谷拓三がビルドアップすれば一番似合う気がする

564 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 16:03:04.60 ID:basZ8h9U.net
そもそも叩くどころかまったく話題にものぼらないなぁ、ドラマ版と映画版
俺もDVDは予約して買ったけどまだ一度も観てない
内ジャケットの描き下ろしの麗子が艶めかしいポーズでよかったくらいか

565 :562:2021/06/30(水) 16:11:06.12 ID:???.net
>>563
やっぱ山口だろ
山口はかなり共通点が多い

566 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 16:28:16.42 ID:???.net
>>565
顔が両津のイメージじゃない

567 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 16:49:31.01 ID:???.net
>>566
イメージなら香取のが遠いんじゃね

568 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 17:02:29.03 ID:Fsi94fl3.net
トラック野郎時代の菅原文太が太ったら・・・

569 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 18:15:14.45 ID:???.net
>>567
いや香取は問題外ってのは共通認識だと思ってた

570 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 18:29:48.69 ID:???.net
香取両津は島耕作をトシちゃんがやったよりはマシかと思った

571 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 18:49:13.84 ID:???.net
ドラマ版が問題視される理由の半分くらいはオープニングにあると思う
毎週サプライズ生放送なんてなんでやろうと思ったのか

572 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 20:08:56.47 ID:???.net
ドラマの劇場版が妙に評判良かったな

573 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 20:42:56.47 ID:???.net
ラサール

574 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 21:27:08.39 ID:e154ajtE.net
漫画のスレなんだけどね

575 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:03:37.05 ID:???.net
そだね

576 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:18:18.54 ID:???.net
現実問題として映画板にこち亀のスレ作って書込む人がいると思うか?

577 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:46:40.47 ID:???.net
ドラマ版売れる前のAKBが出てたのは覚えてる
話自体は60〜80巻くらいの下町の人気お巡りさん的な話が多くてわりと好きだったな
ほげー!だけで叩かれてて可哀想だった

578 :愛蔵版名無しさん:2021/06/30(水) 23:51:58.41 ID:???.net
舞台版は観た人が少ないせいもあるだろうが、あまり批判されないな
ラサール両津は固定だったけど中川や麗子は何度も配薬が変わりながら
TVドラマ版よりしっくりくるキャスティングだった

秋本も舞台には足しげく通ってたみたいだし、ロクにネタとして
扱わなかった(ジャニタレ起用の関係で弄れなかった?)TV版より
気に入ってたかも

579 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 06:13:53.18 ID:???.net
アニメでは大会社の社長になってた御所河原が
ドラマでは原作通りヤクザの組長だったのが嬉しかった。

580 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 06:28:47.15 ID:???.net
秋本爺さんが還暦過ぎてから自身のことを「おさぴょんと呼んで」
などと言い出した時に注射の2〜3本も射っておけば現在ここまで
壊れなかったかもしれないのに…

581 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 07:56:24.34 ID:AnRJBJ6Y.net
クマとアサ

582 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 09:10:50.16 ID:???.net
TVドラマは麗子の制服の色が違和感あったな。たしかに原作に合わせてくれているんだけど、なんか………

583 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 09:15:35.48 ID:???.net
>>560
複数のこち亀世界(パラレルワールド)があって、ちょくちょくその世界が切り替わっているんだろうなと思う事にしている。長期連載で設定が変わるのは仕方ない

584 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 11:06:25.24 ID:???.net
>>583
長期連載で時代設定に矛盾が出てしまうのはしょうがないけどねー
例えば作中で何度も取り上げられ、両津が小学生時代に取り壊されたのが
「おばけ煙突」が解体されたのは1964年
今から57年前の出来事だけど、じゃあ両津は今何歳なんだよってw

それとセミレギュラーキャラをいい加減に扱うのは別だと思うのねん

585 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 11:57:14.40 ID:???.net
年齢のことはもう触れても仕方ない。日本の漫画やアニメはそういうのたくさんあるし。
サザエさんなんか1年毎に時空を歪ませてワールドリセットだし。

586 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 12:40:42.46 ID:???.net
コナンだって小さくなってから1年以内の出来事みたいだしな
数えてないけど、1日1案件以上の殺人事件に遭遇してるんじゃないか?

587 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 12:52:11.37 ID:???.net
アニオリや映画も含めたら1000人以上死んでるって聞いた事があるな

588 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 13:02:34.23 ID:???.net
コナンもリアルタイムで歳とってたら蘭ねーちゃんは四十路だし元太たちは三十路だぞ
長期連載の矛盾はどうしようもない。アフロ田中みたいな例外もあるけど

589 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 13:42:58.66 ID:???.net
>>584
とはいえそのお化け煙突のネタを2回やるのはいくらなんでも反則だろうと思った
比較的初期の懐かしネタだったから改めてやりたかったんだろうというのはわかるけど厳しいこと言ったらそれ1回目の話の否定になるんじゃないかって
それこそ>>583のパラレルワールドということにでもしないと説明つかんよな

590 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 14:32:21.69 ID:???.net
お化け煙突再登場の141巻のカバー絵は好きw
巻末の矢吹の絵は嫌い。

591 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 14:41:28.04 ID:???.net
コナンは初期は公衆電話で連絡取ってたのに今は普通にスマホやライン使ってるからな

592 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 15:54:35.82 ID:ph+u2pvu.net
ちびまる子ちゃんみたいに年が固定されたのもあるな
最初は10年前のことをかいてたが、
今は40年以上前のことを描いてることになってる

593 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 18:28:00.13 ID:???.net
>>563
年代無視で良いなら自分は苅谷俊介を推す。長身だけど両さんのイメージにはピッタリだと思う

>>565
山口って誰だよ?

594 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 18:31:52.14 ID:???.net
そう考えるとゴラクの『江戸前の旬』は連載22年だけどリアルタイムで登場人物が違和感なく年を取ってるのはいい

おさぴょん?今知った。絶句

595 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 18:33:10.56 ID:???.net
>>593
山口はJKと酒で身を持ち崩した鉄腕関係者

596 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 18:34:46.14 ID:???.net
よつばとですらスマホやズームをやられると
「え?ああ、うん…(´・ω・`)」と感じてしまうな
後世から見るとこの20年の進化もいっしょくたにされてしまうんだろうが
作品作るとなると時代考証が大変そうではある

597 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 19:29:09.06 ID:???.net
サラリーマンが主人公の漫画とかだと90年代より以前に描かれた物だと今じゃ違和感ありまくりな描写多いな。
こち亀ではそこまででないが、上司が部下をはたくシーンとかパワハラだと突っ込みたくなるし

598 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 20:57:25.92 ID:upYkdbc8.net
最も違和感あるのは
両さんが女子小学生の体操みてたり、
女子幼稚園の乱れを見てたことだろう
どうも1980年くらいには
ロリコンもあまり異常という扱いではなかったらしいな

599 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 21:21:37.67 ID:???.net
大人がゲームのプロになるなんて言ってるのと同じくらい考えられない発想ってこと

600 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 23:01:36.45 ID:???.net
両津より年上が主人公のジャンプ漫画ってある?

601 :愛蔵版名無しさん:2021/07/01(木) 23:04:06.28 ID:???.net
バスタード
影武者徳川家康
花の慶次
サイボーグ爺ちゃんG
あとコブラもたぶん年上

602 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 05:44:25.64 ID:???.net
古いのだと、トイレット博士とか1・2のアッホとか
ついでにとんちんかんの抜作先生は何歳設定だっけ

603 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 07:31:53.24 ID:???.net
>>593
年齢無視なら寺島進はどうだ?
少し細身だけど、下町育ちでガニ股だぞ
苅谷さんは好きだけどタッパがあって姿勢が良すぎる

604 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 08:17:37.25 ID:GlNswAdg.net
クマとアサ

605 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 11:18:16.38 ID:7eCEqA4Z.net
内野聖陽は?
あの顔立ちは角刈とまゆ毛で化ける逸材だと思う
両さんの雰囲気を出せる演技力もありそう

606 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 11:40:12.06 ID:???.net
>>600
冴羽獠はどうだろう正確な年齢は不明だけども

607 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 12:19:01.79 ID:???.net
>>562
大体が糞亀読んでなくて全盛期と比較してる奴だった

608 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 13:20:42.85 ID:???.net
顔や髪型や身長、毛深さや体力まで含めると猫ひろしが両津に近い

609 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 15:12:56.27 ID:???.net
>>601
漫画版の慶次は外見が20代のままだけど実際連載末期はかなりのジジイになってるんだよな

610 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 15:30:23.01 ID:???.net
>>609
実際の慶次は利家や家康とほぼ同年齢なんだよな

611 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 18:53:54.21 ID:???.net
そうなの?漫画内でたしか1569年だったかな?
この時慶次十代みたいな扱いしてたから関ヶ原の時
50なるかならないかの年齢と思ってた

612 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 19:41:03.31 ID:HxhhUx4i.net
漫画の設定ではもっと遅れて生まれた設定とか?

613 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 20:12:21.41 ID:???.net
実際の利家は1539年産まれ
そして家康は1543年産まれ
慶次郎は1532〜1541年産まれの諸説あり
利家より年上の可能性も高い

614 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 21:14:50.06 ID:???.net
>>574

615 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 21:56:21.75 ID:x2uxJmaW.net
動物と爺を侮蔑差別ヘイトクライム対象にしたくなるレベルの不快描写は上手いんだから
それを軸にした新連載やればいいのにな

616 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 22:06:42.06 ID:???.net
新連載とかグランドジャンプの連載を見る限りでは全く期待できないし潔く引退すべきかと思う
100巻までやった時点で引退してれば伝説の漫画家になれたと思うが長く続ければ良いという訳でもない見本になった

617 :愛蔵版名無しさん:2021/07/02(金) 23:45:02.96 ID:z+jFRM+S.net
言うなれば金本知憲のラスト3年が
20年続いたようなもんだからな。
なんでもありの無秩序が漫然とw
単行本は1-80巻をそのまま
81-200巻は許容範囲内の話だけ残し20冊にまとめ
全100巻にする。その方が後世の評価もよろしかろう。

618 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 04:08:42.23 ID:???.net
>>603
寺島さんはどちらかと言えば戸塚じゃないか?

619 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 08:17:44.67 ID:???.net
>>602
ビッグバンを起こしてるので200億歳以上

620 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 08:56:33.11 ID:???.net
現実には利益が出るからやってるんだろうけど、集英社も
連載中〜終了後の現在に至るまで毎月コンビニ本を出し続ける
(しかも同時複数形態で)超特別扱いは甘やかしすぎではないんかね
他作家の絶版作品などコンビニ本でも十年以上も再販されず
古書店では定価の数上で取引されてるのとはえらい待遇の違いだわ

621 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 09:01:52.11 ID:???.net
>>609
影武者徳川家康でも同じ若々しいケンシロウ顔の島左近が「この老骨〜」と言うくだりがあるから
読者視点はともかく本人や劇中人物はちゃんと年相応って認識なのかも

622 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 09:26:50.06 ID:ertyZ0rh.net
コンビニの恣意的なまとめ本て
それなりに買う奴いるんだな
あんな中途半端なもんイヤだわ
単純に掲載順のはいいけど

623 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 09:48:08.88 ID:???.net
旅心満足編!両さんの長崎旅行、沖永良部島、函館旅行、部長とのイタリア旅行
みたいなのだったら買う奴多そう

624 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 10:22:05.88 ID:ertyZ0rh.net
それならOKだな
知らん人には通じないと思うが

625 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 11:20:29.32 ID:???.net
>>623
そこまで特定のネタに思い入れがあるなら単行本持ってるだろ?

626 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 11:23:19.68 ID:???.net
実家に置いてきて1人暮らししてる人は買うだろ
俺は実家にも現在の住まいにも単行本あるけど

627 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 13:25:56.23 ID:8pxOcTjG.net
>>626
かうよね。

628 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 13:32:51.66 ID:RJc2I3vu.net
クマとアサ

629 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 14:12:28.75 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/97236ca4b6706a87bdb63245e55550bd36d0ee7d

劇画家、さいとう・たかをさん(84)の劇画「ゴルゴ13」の単行本201巻が5日、リイド社から刊行される。
「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」のギネス世界記録を持つ秋本治さん(68)の漫画
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(集英社、全200巻)を巻数で超え、世界一≠フ記録を更新する。
今月中旬には、半世紀以上連載する同作史上初のスピンオフ作品も始動。
「気が付けば201巻、ただただ読者の皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです」。
さいとうさんが繰り返し語るのは、読者への感謝の言葉だ。

読者あっての201巻

「さまざまな分野に詳しい脚本家や協力者の協力があって、これまで600話を超えるストーリーを描くことができました。
私ひとりでは描けて10話だったでしょう。スタッフの分業制もしっかりと機能して、これまで多くの劇画を
生み出すことができました。そして何よりも、ゴルゴをいつも楽しみにしてくれている読者の皆さんの存在あってこその
201巻です。感謝しかありません」

630 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 16:05:19.85 ID:???.net
こち亀に先をこされたとはいえ200巻はすごいよな
しかもゴルゴは亀と違ってクオリティが安定してる

631 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 16:18:23.51 ID:aXJyI78W.net
こち亀も、絵は70から90巻くらいのクオリティを保ちつつ、
分業体制で質を保ってほしかった

632 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 17:45:53.27 ID:ts+femSg.net
ある時からあまりにもそのときの流行をネタに入れすぎるように作風変わったよね
クレームゲーム、競馬ゲーム、美少女ゲームあたりからかな
そのへんからどんどんつまらなくなってった
とにかく初期の頃が好きだったな
ヒロインも麻里愛までで良かったし

633 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 18:21:42.31 ID:???.net
ゴルゴって結局素性と最後(引退もしくは殺されるなど)を明らかにするつもりは無いのかな
最終回が金庫にあるってのはデマだと公言してたし

634 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 22:03:30.22 ID:???.net
>>632
流行ネタ、子供時代ネタ、女性キャラ大活躍ネタのローテーションでさぞ
連載の寿命は延びたんだろうけど、同じタイトルとは思えないほど中身は
腐っちゃったなあ。

635 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 22:46:05.38 ID:???.net
こち亀のある話を読みたいのだけどジャンプコミックス何巻にあるのかわからない。
漫画喫茶でも探しているんだけどなぜか見つからないのです。
覚えているのは以下の通り

・ジャンプで1992年ごろに掲載されたエピソード
・両津が、漫画家(どういう経緯で漫画家と接触していたかは覚えていない)の大事な原稿を
紛失したかなんかで失ってしまい、ありとあらゆる手を使ってごまかす
・編集に何とか手渡すが、当然ダメでその漫画家が消息不明になった?(最後のオチの記憶がかなり曖昧)

以上です。当時掲載されたジャンプを読んで大爆笑した記憶があって、もう一度あの感動を味わいたい。
心当たりの方は何巻に掲載されているのか、ご教示ください。

636 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 23:08:04.37 ID:???.net
>>635
59巻「両さんの漫画修行の巻」

637 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 23:15:37.72 ID:???.net
>>636
おお、早い!
明日さっそく漫画喫茶で読んでみます。
どうもありがとうございました。

638 :愛蔵版名無しさん:2021/07/03(土) 23:22:30.87 ID:???.net
いまじゃすっかり自分が目玉だけ入れる役だもんなあ

639 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 00:20:56.89 ID:???.net
ほんに哀しいわぁ

640 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 00:23:28.60 ID:???.net
まあ藤子Fだって顔しか描かなかったっていうし…
でも本音は秋本先生にはもっと丁寧に漫画描いてほしかったわ

641 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 00:34:41.47 ID:???.net
目玉も入れてないんじゃねえのw

642 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 01:10:39.08 ID:???.net
>>620
利益出てるなら特別扱いって言わんだろ
儲かるから出してるだけ

643 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 03:17:15.18 ID:???.net
>>638
いや、秋本先生もそれなりには描いたりアイデア出してると思うよ
でなきゃあんなボロボロでヨボヨホの描線や糞シナリオに
監督する立場でOK出すはずがない

終盤この緩い姿勢に妥協するようになったのはこち亀の全雑誌出張
あたりからかな? 時間がないのを言い訳にして(自ら勝手に
企画した癖に)デッサンも描線もガタガタで当たり前!
とばかりに本当に酷い絵で偉業達成()しちゃったんだもの

手塚・石森・永井豪もかつては月産枚数記録を競い合って
とんでもなく雑な作品になったのを反省しすぐに考えを改め
単行本で全部描き直したりしたんだけど、おさぴょん先生は
麗子やマリアの裸に水着を描き足すだけの謎改修に留めたw

644 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 06:02:00.20 ID:???.net
635のやつとは違うけど別のエピソード思い出した
どこかの編集者が原稿もって焚き火で燃やしてしまって派出所メンバーで原稿偽造する誤魔化し入れるやつ
だいぶ古い巻だった気がする

645 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 09:35:20.82 ID:???.net
>>644
12巻?ゼロアワーの巻

646 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 09:42:59.92 ID:???.net
82巻でも同じような話あったな。紛失し残った漫画原稿を繰り返し切って貼って
これを10ページほどくりかえし残りのページは停電だ(ベタ)てのが笑ったな。

647 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 10:01:12.08 ID:7qsdypJz.net
>>640
ほんとコレに尽きる
こち亀展とかラフ絵展での描き下ろしなんか、ほぼ全盛期の絵と大差なくてビビッたわ
せめてこち亀の読み切りくらいはじっくり作画してほしい、年一ペースで数ページなんだし

648 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 11:13:34.17 ID:m/1Yigrr.net
>>524
知るか
パンでも食ってろ糞コテ

649 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 11:33:17.45 ID:???.net
>>593
芸能人で両津っぽい雰囲気がわずかでもある山口ならぐっさんしかいないだろ

650 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 11:36:54.50 ID:???.net
>>620
甘やかしじゃなくて一応利益は出るんだろうな
基本1話完結の漫画はコミックスが売れないとか昔からよくいわれるけど、細く長く売れるみたいなんだよね。だからこち亀はトータルで考えると相当凄いんだよ

651 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 11:38:34.58 ID:???.net
>>648
パンおいしーねん

652 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:14:46.95 ID:???.net
同じようなパターンで写真集のネガを燃やしてしまって
今まであった写真集から切り貼りして合成して1冊作ってしまった
アイドルだから営業スマイルが同じだからバレないというネタに笑ってしまった

653 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:16:37.06 ID:???.net
>>650
コンビニにあるゴルゴ13と美味しんぼとこち亀のコミックスは
それなりに売れているのがすごい
暇つぶしに読むのがちょうど良いという固定客がいるのだろうな
あれでは逆に他の漫画家が売れなくて大変だろう

654 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:39:07.27 ID:ZV9wo9L9.net
まああの年齢まで一度もシビアな状況にならず
中年以降情けない思いや自らの実力を知ることもなく
エゴサーチとも無縁で碌々と空とぼけして逝く秋本さんは
超絶勝ち組

655 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:46:41.28 ID:???.net
>>653
過去のエピソードの引用とか回数を重ねるごとに固まっていく設定や新キャラはあっても基本的に1話完結で選り抜き傑作選に向いてるからね
合本版の分厚いコンビニ本でもストーリーをカバーしきれない他の長期連載にはない強み
これがこの2タイトルが床屋や大衆食堂によく置かれている理由でもあるんだとか

656 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 12:50:09.73 ID:IUmH1u3V.net
一羽簡潔だから暇つぶしに読むのにちょうどいいからな
続き物だとこうはいかん
実際俺も暇なとき本棚から適当な巻引っ張り出して読んでるし

657 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 13:11:51.50 ID:???.net
>>653
コンビニ常設本といえばミナミの帝王を忘れとるでぇええええ!

まあ売れるから出す論はともかく、こち亀の場合はさすがに
出しすぎって気もするがな
一時期などGOLDだか何だか現行廉価本に、現在は無くなった
中綴じ週刊誌サイズの本と文庫サイズのやつが同時に
コンビニ棚に並んでた(時には内容も被ってた)からねw

658 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 13:32:10.72 ID:ZV9wo9L9.net
ジョジョとか途中から読むと
なにがなんだかわからんからなw

659 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 14:10:03.38 ID:UXAb9MSc.net
クマとアサ

660 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 15:44:16.79 ID:???.net
週刊サイズの総集編は巻末に作者が執筆時のエピソードを書き下ろしていたのがよかった
ただよく付録に付いてたスゴロクはあれで遊んでた読者いたんかなとは思ってた

661 :愛蔵版名無しさん:2021/07/04(日) 19:43:04.54 ID:24MUaeO2.net
浅草の三社祭のこち亀の新作をみたい。

662 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 00:40:51.63 ID:???.net
>>632
ネタ切れの打開策でのラブコメでもあろうしなあ
そいつが落ち着いたら新ヒロインの流れになっちゃった

663 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 01:35:27.43 ID:???.net
そろそもあの古臭い絵柄で女キャラを増やした所で若者は釣れないだろう
満田拓也レベルに若い感性が必要

664 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 02:35:39.28 ID:???.net
こち亀に色気とかサービスシーンは期待しとらんな
女の性格も似たようなのしか出てこないし萌えとは無縁だし
作者なりに可愛く描いてるつもりだろうがレモンなんて可愛げがない代表だぞ

665 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 06:51:02.94 ID:???.net
檸檬推しはなー 
秋本自身、年賀状ネタの劇中で書いてたが
「よその子供の写真なんか送られても迷惑なだけ」って
本当そのまんまの乾燥だわ
作者と誕生日が同じキャラクターが天才だ神の〇〇だオーオー!って
毎度読まされる方が白けるだけですやん

666 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 06:56:25.90 ID:???.net
ハムスターなんて何故か幼稚園にトラバサミや鉄球や地雷があってガキは一網打尽にされました。

これで良かったんだよ。こち亀はなんでもありなんだから。

667 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 08:01:54.95 ID:???.net
最終回でポールが出てきたが島雪之城と混同してるな。
それにしても28巻は面白い。DQNの車をメチャメチャに壊したり少女の自転車をぶっ壊したり
サラ金の事務所にガソリンまいてバキュームカーで突っ込んで放火したりするイカレ学生が出てくるw

668 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 10:26:51.94 ID:???.net
>>663
しかし、そちらはそちらで肝心の野球試合がつまらなくなっているというね

669 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 11:14:39.71 ID:42IUAxQf.net
>>665
個人的には姪が幼稚園に通いはじめた頃から、急にレモンというキャラにも親近感を持てるようにはなった
が、やはりこち亀には似合わないと思ってる
似合わないといえば、昔巨人のレギュラーだった松本選手が優勝のビールかけで披露したレモンのコスプレを思いだすw

670 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 11:45:52.01 ID:H3Fgco+r.net
クマとアサ

671 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 14:59:03.78 ID:???.net
>>667
就職先が仏具店の彼か

672 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 15:29:18.99 ID:???.net
仏具店の職員はみんな根暗か。
昔も後期も偏見ばっかりだなこの漫画。

673 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 15:50:24.43 ID:???.net
「それじゃ、ぼく家に帰ってわら人形つくる仕事があるのでさよなら」
初見の時に大笑いしたっけな

674 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 17:07:34.82 ID:???.net
アニメの再放送見てたんだけど火事で親父を助ける回は感動するなw

675 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 19:24:05.89 ID:ow9+0uzp.net
200巻の記録がやぶれましてたね

676 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 21:41:50.83 ID:???.net
めでたいな

677 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 21:43:51.64 ID:MwrrUFt7.net
どっちかっつーと興味ない人向けの
十進法のどうでもいい記録のために
延々と一番売れてる商業誌で茶番やっちまったってことよw

678 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 23:01:30.35 ID:???.net
追い抜かれ てかゴルゴはただでさえこち亀より単行本の
収録ページ数も多く、また連載開始時期もゴルゴのが先
(ゴルゴは1968年・亀は1976年で8年も遅い)
おまけに替えが191巻からまる一年分の単行本未収録話を回収したが
ゴルゴはそれ以上にストックがあるので、もしかしたらこち亀が200巻
到達した既には同じ分量で揃えると既に抜いてたんではという話

土俵が違うから両者の比較に意味ないし、秋本先生の記録は
「同一作者が同じタイトルの作品を40年間無休で同じ少年誌に連載した」
縛り付きの限定勝負なので恐らく未来永劫抜かれる心配はないんだけどね

679 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 23:33:09.81 ID:MwrrUFt7.net
だから、連続系の記録なんか糞くらえだっつーの
そういうのは女子供やマスコミ向けの物

680 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 23:33:10.47 ID:MwrrUFt7.net
だから、連続系の記録なんか糞くらえだっつーの
そういうのは女子供やマスコミ向けの物

681 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 23:43:27.69 ID:???.net
ゴルゴの他にも無用ノ介鬼平藤枝梅安バロムワンサバイバルなど多岐に渡るジャンルでヒットを飛ばすさいとう御大
こち亀後半を半分ゾンビ状態で連載し続け記録達成と同時に作家として終わった秋本と同列に語るのも失礼すぎる
紫綬褒章もさいとう先生の方が10年くらい早く貰ってたしな

682 :愛蔵版名無しさん:2021/07/05(月) 23:46:05.01 ID:MwrrUFt7.net
こち亀なんかキャリアの6割は糞なんだから
恥知らずw

683 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 00:06:37.49 ID:???.net
部長(旧)ファンです。
>>673
ああいう、一回だけ出てくる奇人変人を描かせたら天下一品でしたね。
イライラ狂太(だったかな?)の回も可笑しかった。南海出通や一緒に江ノ島に行く住職も。

684 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 01:31:56.96 ID:???.net
あんな濃いキャラたちをほぼ使い捨てにしてたのだから濃厚ギャグなわけだ
そんな新キャラをレギュラー化セミレギュラー化してしまえば薄く伸ばしていくことになっていってしまうのも必然

685 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 06:21:48.30 ID:???.net
そうだそうだ
雑などレギュラーは10年早いっての

686 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 07:42:32.51 ID:ej8Uchus.net
クマとアサ

687 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 07:47:23.53 ID:???.net
>>632
クレームゲーム……どんなんだっけ

688 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 10:02:47.99 ID:???.net
73巻の人間クレーンゲームじゃないの?

689 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 10:20:05.72 ID:???.net
このスレのやつらは秋本に親でも殺されたのか

690 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 10:21:27.57 ID:RSpuDHDV.net
クレームゲームはまさに現代のテーマだな

691 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 10:53:27.90 ID:???.net
182巻でもクレーンゲーム出てきたけど全編に渡って両津の目つきがムカつく。
しかも後期にありがちな内容のない話と収集付けてないオチ。

692 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 11:28:11.52 ID:???.net
殺されてはないが裏切られはしたかな

693 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 13:11:00.52 ID:RSpuDHDV.net
どアホな書き手の糞作品でも必ず伏線回収やオチはあるものだが
秋本はそれすらない。メジャーではこれと渡る世間は鬼ばかりくらい。
ニッチ業界の無気力会社員が右から左にモノや伝票動かすような世界。
本人の増長体質もだが、いかに記録ありきで自転していたかがわかる。
ランキング人間や読んでない奴、マスゴミ向けの馬鹿記録のために。

694 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 13:52:37.44 ID:???.net
>>678 テレビドラマ板で俳優のアンチが「○○の主演作品は××の主演作に視聴率で負けた」って騒いでいるが、よく見ると曜日も放送時間も全く違うから比較しようもないのを無理に比較しているような物か。

695 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 13:54:44.63 ID:???.net
>>563 立川談志一択。後、中川=田村正和、寺井=鈴木ヒロミツ、戸塚=石倉三郎、部長=總山村總

696 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 14:25:42.95 ID:???.net
こち亀の連載記録要件に「原作者なし」というのがあったのは
ずぐに追い付いてくるであろうゴルゴを意識しtあのかもしれないが、
どちらもプロダクション体勢秋本のところも恐らくシナリオや
ネーム担当部署を抱えてた状況で意味ない分類じゃないかなと

そもそも北芝健が「警察ネタの話は俺がシナリオ書いてた」と
暴露してる段階で検証が必要だったろうに

697 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 14:54:03.01 ID:???.net
>>695
亡くなった人を出して一択(キリッ)
ってアタマ腐ってんのかなこの人

698 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 15:00:33.36 ID:RSpuDHDV.net
談志はどうだろ…?
両津ってあんな変人で切れ者じゃないし。
鈴木ヒロミツはめちゃくちゃガラ悪かったのよ

699 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 18:51:31.62 ID:???.net
>>689
来年40のジョーソンまだ生きてたのかよ
尿道オナニーだけは卒業しとけ

700 :愛蔵版名無しさん:2021/07/06(火) 22:19:20.83 ID:K84Uy72g.net
「倒産したのだった!とか」雑に文字でオチ済ませるの嫌い

701 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 07:50:50.88 ID:nChF1FnU.net
クマとアサ

702 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 08:29:57.85 ID:mklrrz9B.net
サラリーローン リコちゃん
スーダラ銀行 植木支店

703 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 10:01:54.50 ID:???.net
最高齢は88歳! eスポーツに打ち込む高齢者たち…高校生や外国人ともプレーし、認知機能に刺激
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210518-OYTET50027/

勘兵衛の会社がからんでいるのかw

704 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 15:19:12.75 ID:???.net
こち亀に出てくる年寄りが勘兵衛や夏春都はじめ皆100歳を
ゆうに超えても元気なのは、秋本がご両親を早く亡くされたことの
裏返しで死別作中でもという現実と向き合いたくないから

…なんて切ない噂もあったりするが、その割には当時から
全然儲からない仕事だったアニメーターになったり、子供時代
オモチャやモデルガンにかぶれてたり漫画化デビュー前から
当時の高級車・コスモスポーツ乗り回してたりと悲壮感じみたものは
あまり感じないな

705 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 19:10:11.50 ID:???.net
良く言えば趣味人、平たく言えば遊び人気質なんだろう秋本は
本郷高校漫研の創立メンバーの1人だった訳だし

706 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 19:10:31.00 ID:Bo5W6Rdj.net
「ジャンプ」からマッチョ主人公消えた。ケンシロウ、キン肉マン、男塾、いまはヒョロガリが筋肉キャラをボコボコにする漫画ばかりに
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625629349/

707 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 19:19:27.90 ID:???.net
炭治郎達なんかめっちゃ鍛えてるし呪術のキャラも細マッチョだが。

708 :愛蔵版名無しさん:2021/07/07(水) 20:22:00.14 ID:???.net
>>704
でも鳥探しのお婆さんはあっさり殺したよね
春ドヤ顔の両津sageでいいから見つかってよかったねハッピーエンドでええやん
小梅ちゃん経由で天国のお婆さんに報告とかのフォローすらないのもなア

709 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 00:40:33.20 ID:pygxpKLh.net
>>706
男塾って70年代劇画のパロディみたいな漫画だろ
その70年代劇画時代にしたって、
マッチョ主人公なんてそんないたっけ?
たいてい一般体格の主人公がデカい敵に勝つやつばっかじゃないの?

710 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 00:43:03.54 ID:pygxpKLh.net
萌えオタクだって萌え漫画化したこち亀なんか全然興味持たなさそう
特撮オタクが昔の陳腐な特撮パロディ物を見たみたいな感想を持ちそう

711 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 07:51:27.30 ID:WtpbEeKP.net
クマとアサ

712 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 15:25:28.54 ID:???.net
ジャンプから筋肉マッチョが消えたイメージなのは大人悟空のドラゴンボールと長身恵体の桜木のスラムダンクという人気作品が相次いで終わった感じからか。

713 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 16:23:23.61 ID:???.net
ジャンプでモリモリマッチョを流行らせたのはどう考えても原哲夫だな
それ以前の肉弾系アクション漫画じゃそれほど筋肉質の主人公じゃなかったし(コブラでさえも)

714 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 16:50:11.32 ID:066Jks/T.net
北斗よりキン肉マンの方が先に連載している

715 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 17:04:47.27 ID:???.net
マッチョ消えたのは需要が減ったからじゃないの?
女の読者は基本マッチョ好まないし、細身のイケメン好むから漫画家もそれを描く

プロの漫画家は描きたいものあると思うけど読者の需要に応じるのが仕事でしょ
金払ってでもその漫画を読みたいと思う人がいるからプロとして食っていける訳だし
その点でいくと後期の亀は全然ダメ!作者の描きたい > 読者の需要 になってる

716 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 17:06:59.98 ID:???.net
>>715
何で少年誌で女読者の意見を気にしないといけないんだよ

717 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 17:10:40.95 ID:???.net
少年漫画でマン媚しているのは最高にクソッタレ
FAG臭いアンソロジーとか女性誌に出張掲載とかやってんのみると吐き気がする
末期屎亀にも劣る

718 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 17:40:57.58 ID:???.net
スケダンの作者は少年誌だから少年向けに漫画を描くと発言したらツイフェミから差別主義者認定されてアカウント削除に追い込まれてたな
女性読者にも配慮しないと吊るしあげられる恐ろしい時代になってしまった

719 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 18:51:28.61 ID:???.net
>>716
いまの少年ジャンプを支えてるのは女というか腐女子といってもいいぐらいだ
あいつら推しには金を惜しまないからキャラ商売とは相性が良い

ただこち亀は関係ないかな

720 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 18:54:06.32 ID:???.net
幽白、スラダン、るろ剣くらいからか、女性比率が大分上がったのは
古くはキャプ翼くらいから腐女子はいたんだろうけど

721 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:01:38.93 ID:???.net
一昔前の腐女子は男の子向けに描かれた男だけの世界だからこそ夢中になってたんだよ
女に媚びて描き始めたら女性向けと変わらなくなって本末転倒だわ

722 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:14:12.98 ID:???.net
>>720
ホモ同人を送りつけられた当時のキャプ翼担当が編集後記で「『俺らはこんな変態じゃねーぞ』『僕らをホモにしないでください』と言ってますよ」敵に苦言を呈してたな

723 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:37:29.00 ID:???.net
コミケも男性向けや企業ブースに群がる男のイメージが強いけど参加者の男女比は女の方が多いからな

724 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 19:42:01.55 ID:xFMqma+6.net
>>715
ジャンプにマッチョが多かった時期は、ハリウッドでチャックノリス、スタローン、シュワちゃんあたりのマッチョでタフなスターの作品がウケてた時期と重なってるから、かなり影響を受けてると思う

725 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 20:13:14.23 ID:???.net
マッチョ系劇画作家を軒並み青年誌や他社に追い出しといて
思い出したかのように下ネタギャグ漫画家になんちゃって劇画描かせて白々しいアニメ化とかのプッシュする寒さ

726 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:13:11.07 ID:???.net
>>720
リンかけ時代から女読者に色目使ってた車田正美が星矢で更に露骨に
媚びるようになってからちょっと誌面の空気が変わってきたなー
って感じはあったけど、こりゃダメだわとサジ投げたのは
るろ剣だったな
敵も味方も描き方がひとっつも男読者の方を向いてない、偶然耳にした
TVアニメの主題歌がジュディマリの「そばかす」って

しばらくジャンプ読むの止めてたくらい気が滅入ってたわ

727 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:28:56.88 ID:???.net
>>726
るろ剣リアルタイム世代の子供だった自分はそうは感じなかったけどな。OPで頼りになりそうな味方が左之助しかいなさそうなのに不安はあったけど。
あと女人気凄かったのは宗次郎で小6の時と中1の時に1人ずつガチファンがいた。

728 :愛蔵版名無しさん:2021/07/08(木) 23:59:11.15 ID:???.net
>>726
車田正美が女に媚びてるイメージ全くないわ

729 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 00:48:38.84 ID:???.net
>>728
車田自ら、リングにかけろでは剣崎や河合、敵美形キャラで
女の子ウケを誘ったがいまいち不完全燃焼→星矢ではビジュアル面
だけでなくキャラの生い立ち設定からメロドラマ要素を入れて
露骨に女性読者狙いにいったと語ってたが

730 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 01:38:24.11 ID:???.net
秋本治が媚びてたというかウケ狙ったの若者の流行だと思うけど
ターゲットには相手にされてない上に古参のファンには不評という誰得

731 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 07:16:02.92 ID:???.net
星矢は作者的には気合入れまくってた男坂が大コケした事を踏まえ、ウケる事を意識して
キャラやら設定やらをさんざ練った、意図的に狙った作品なんでしょ
結果、計算通りにうまくいった
まあガワはそうでも、基本的にやってる事自体はいつもの脳筋車田節だから
腐とかを全く意識しない人なら>>728みたいな感想も出るんだろうけど

732 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 07:46:17.91 ID:qX/O54IU.net
クマとアサ

733 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 13:30:21.31 ID:???.net
ミスタークリスの新刊読んだけどクリスが両津みたいになってきてんな
局長に車を力説してるシーンとかまんま部長と両津のやり取りだわ

734 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 13:52:13.72 ID:???.net
Mr.クリスは秋本作品では珍しく最初から着地点を示してる漫画
(再手術で男に戻る)だけど、逆にそれがあるからオチをはぐらかし
延々引きのばしてるうちにどうでもよくなってしまったのがな
やってる事は発表順序は逆だが現代版ブラックティガー、
カッコいい女諜報員の活躍を描きたかっただけなんだろうし

1〜2巻は絵も達者だけど恐らくシナリオライターが書いてたから
内容も面白かったんだが、それ以降は秋本・びーだま節全開の
つまらないマンネリ話になっちゃって

735 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 14:17:27.30 ID:???.net
ああいう漫画こそ
さいとう・たかを形式でやってほしい

736 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 15:06:47.85 ID:???.net
クリスはベラマッチャの外見を両津みたいにしないで別のキャラデザにして欲しかった

737 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 15:56:24.81 ID:???.net
クリス9巻
1話目 車で金儲け!自分の車を売って賞金もゲットだ!テロリストのせいで何千億の損失!男ならぶん殴ってやりたい!

2話目 賞金を捨てた女の子とゴルフをするクリスを見てベラマッチャ「2人とも金に固執しない同じタイプだよ」

3話目 コスプレした自分のフィギュアを売られて「やられたー!くそー!売れるなら自分で作ればよかった!」

クリスの金に対する設定がブレブレ過ぎるのですが…
あ、話自体は面白かったです
クリスだけは安定して読める

738 :愛蔵版名無しさん:2021/07/09(金) 21:16:03.25 ID:???.net
7/19ジャンプ掲載

739 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 06:10:44.07 ID:J0U4qQCw.net
クマとアサ

740 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 06:59:24.14 ID:???.net
たまにジャンプ掲載されるけど単行本201巻を狙ってるのか?

741 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 10:25:18.55 ID:???.net
スレタイで思い出したけどゴキブリが集団でバカだのトモダチだの
ゴキブリ文字を作ってたの面白かったな

読者受け考えたらゴキブリなんか出さない方がいいはずだが
不快な存在をギャグにしたセンスはどこへいったのやら

742 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 10:31:23.17 ID:???.net
神回だったな

743 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 10:54:56.91 ID:???.net
ゴキブリがメインの話3回くらいあったはずだが、どれも面白かった
売るためにゴキブリを育成する話とかウンチク調べてんだなと思った

744 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 11:01:38.65 ID:6nR6BLbb.net
テレビ見ながら柿の種食ってたらゴキブリ抓んでたのも最高だった。
はは、は・・・・?

745 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 12:22:24.78 ID:???.net
洗い物に夢中になってて、うっかりゴキブリ触ってしまった事あるけど柿の種とは感触全然ちがう

746 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 13:28:00.11 ID:???.net
ゴキエビはマジで食糧問題を解決するかも。預言者秋本だけにギャグでは終わらない

747 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 13:47:23.79 ID:???.net
食料問題についてはドラゴン桜の作者が描いたエンゼルバンクという漫画で
食料生産技術は全人類を賄えるから飢餓とか飢饉は国とかが嫌がらせとかしない限り困らんそうだ

北朝鮮とか鎖国とけば食料は韓国がいくらでも支援してくれるが、それやると内部崩壊するから人民飢えさせる方を選ぶ

748 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 14:08:34.84 ID:???.net
>>740
一旦連載終了してしまったから、秋本自身がギネス申請時に決めた
特別レギュレーション(休載なし、ずっと同一雑誌で連載 など)は
無意味になり仮に出たとしても201巻以降はノーカンになってしまうんよ

上記の区分を盛らなきゃ連載機関記録とか単行本巻数とか
発行部数など誰にでも一目で分かる基準でトップを取れなかったから
自業自得なんだけどさ

749 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 16:32:42.33 ID:???.net
銘菓ゴキブリくんは実際に販売しても売れないだろうな。

750 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 21:27:49.65 ID:BxVPFHFU.net
ワンピースの作者はルフィっぽい国=ブラジルとか言ってたけど、
秋本治的には両さんっぽい国=イタリア、で一貫してるみたいだな
上品なイタリア人のイメージではなく、
短気、顔や体毛が濃い、マッチョ、職人というイタリア人のイメージだが

751 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 21:30:12.33 ID:???.net
スーパーマリオ的な

752 :愛蔵版名無しさん:2021/07/10(土) 23:15:38.41 ID:???.net
最初期の両津は低身長ガニ股短足日本人体型の見本と表現されてたし、
浴衣が似合う描かれ方してたけどな
正確がラテン系って設定が加味されてからなんか風向きが変わった

753 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 11:59:27.13 ID:gp2OzpRx.net
両津 167p→161p
中川 179p→185p
麗子 177p
こういうガキっぽい設定改悪も興醒めだった。

754 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 12:15:47.58 ID:c/l36AlB.net
>>747
本当に食料問題が迫っているのならどの国ももっと真剣にテコ入れするはずだけど、なんか適当な感じだものな。アフリカの食糧難とかもう何十年同じ写真使っているんだろうぐらい変わっていない

755 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 12:43:09.90 ID:BTFPRRy7.net
クマとアサ

756 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 14:19:57.45 ID:gp2OzpRx.net
小説で男女の絡む描写見たとき色々思う事がある
この著者は好色で変態行為事までしてきたな、女の機微よく知ってんなとか
この著者は素人の経験が一人二人か、童貞に近いんじゃないかとか
秋本は完全に後者。
勝手な類型化がすぎるしスペック付与以外いっさい「女」に踏み込めない
ふつう何年かやると考えるよな。仕事が出来る出来ないって羞恥心じゃないか

757 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 14:27:52.85 ID:???.net
カメダスで女は勝気タイプと純情な妹タイプの2種類しかいないと皮肉書かれてた
女にも色々な性格があるが秋本にはその2種類しか認知できないんだろう

758 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 14:47:59.20 ID:???.net
女に対する幻想を還暦過ぎても抱き続けてるおさぴょん
女キャラハイスペック主義は憧れの対象ではなく
そういうお高いのを汚してやりたい意識の裏返しで、
他スレだが風俗にハマリやすいタイプかつ
相当濃いプレイを求める性質ではと本職の嬢?らしき人に
分析されてたのはなんとなく納得できた

759 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 14:58:46.27 ID:vMuC0Kfp.net
>>754
アフリカとか支配者層にとっては食糧問題なんて無いだけ
民衆は飢えても次から次へとボコボコ増えるので支配者からみたらどうでもいいというわけ
人道的にはあれだけど他国から見たら正しいことしてくれてるし、全員に食料いきわたってシナチクみたいに増えまくられてもこまる

760 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 18:13:36.46 ID:???.net
想い出が読みたいのに集英社はなぜ出さないのか!

761 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 19:00:37.62 ID:???.net
https://i.imgur.com/Fd1rheM.jpg

762 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 19:02:44.08 ID:???.net
>>759
21世紀のアフリカは経済成長して以前より豊かになってるぞ

763 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 20:32:37.80 ID:???.net
飢餓や貧困地域で子供が多いのはセックスくらいしか娯楽がないんだろう

764 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 20:50:57.92 ID:???.net
コンドーム配っても効果ないと昔テレビのドキュメントで見たな
処女とセックスすればエイズが治るなんて信じてる人にそんなもん配っても使う訳ない
コンドーム配るより教育で知識を与えたほうが効果あるんだが手間だからやらないという悪循環

765 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 20:54:22.55 ID:???.net
アフリカが他国から搾取されてるのは教育が行き届いてないからなんだけど
アフリカの多くの独裁政権は国民に教育なんてどうでも良くて自分たちさえ良ければいい

て、こち亀スレで書くような事じゃないね。書いちゃったから書くけど

766 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 21:41:37.56 ID:???.net
下等な生物ほど子供の数は多い。死の危険が大きいからだ
したがって完全なる生物に子孫や仲間は要らない。頂点は常にひとつ

767 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:19:12.70 ID:???.net
考えるのをやめた

768 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:31:15.46 ID:???.net
判定を下す、エアソフトガンを持つ山田くんの勝ち!!!!!

769 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:38:58.45 ID:???.net
シンプル最強説。一撃で倒せば反撃の心配は不要

770 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:47:26.76 ID:???.net
新刊のクリスだけど、ひでえ表紙だな。作者的に萌え萌えなんだろうけど、
落書きにしか見えん。

771 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 22:57:20.11 ID:gp2OzpRx.net
どういうデッサン力してるの
あなた

772 :愛蔵版名無しさん:2021/07/11(日) 23:37:23.09 ID:???.net
パソコンの説明してた話は今なら大体分かるけど初見ではまだ子供で
パソコンなんて金持ちかマニアぐらいしか持ってない時期だから専門用語とか分からんかった
そもそも何故こち亀でパソコンの説明なんかしてんだ?とすら思った
25年ぐらい前の事だけど当時はパソコンが普及するなんて全然想像すら出来なかった

スマホの説明をしてた話もあったが、その頃はこち亀に興味失せてたから流し読みだったな

773 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 00:29:30.69 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/E6BiCuYUcAsCzlR.jpg

774 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 01:35:50.55 ID:???.net
部長(旧)ファンです。
このスレの皆さんの知識・知見、ためになりますね。

ところで私自身、後期の迷走ぶりには閉口なのですが、
仮に80巻(あるいは100巻?)ぐらいまでで区切って、その後はなかったことにして考えると、
ギャグ漫画であそこまで書き続けたのはやはり凄い気がします。

ジャンプお得意のバトルものやスポ根もの、サンデーの恋愛ものは、ストーリーが基本的に一直線なので続けやすい。
ところが秋本御大は、毎回読み切りの形で長期連載を維持した。これは前例がないのでは。

775 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 01:44:33.36 ID:???.net
今のジャンプの予告は昔のウソ予告に比べて当たり障りのない無難なものばっかだな

776 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 04:01:32.91 ID:???.net
バーコードバトラーの回で両津本人が言ってたが昔のジャンプはパワーが有った
今は昔と比較するとパワーは落ちてるというか質が変わった。あまり良くないほうにだ
そしてそれはこち亀にも当てはまる

777 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 09:24:11.49 ID:oglu6OT0.net
クマとアサ

778 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 09:45:54.30 ID:???.net
昔は良かった

779 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 09:47:03.16 ID:???.net
単行本2巻の最初の話
総理大臣が海部になってる
わざわざ単行本化で修正したのか?

亀は昔のいろいろな状況をがわかる貴重な資料なのに
意味のない修正は迷惑

780 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 09:54:38.52 ID:wCH6WHSi.net
大平だったんだっけ

781 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 12:07:52.41 ID:???.net
昔は良かったねと いつも口にしながら生きて行くのは本当に嫌だから
消えたいくらい辛い気持ち抱えていても鏡の前笑ってみる
まだ平気みたいだよ

782 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 16:07:42.02 ID:???.net
>>779
フィクションなんだから絶盤になりかねないほど問題視されるか、個人攻撃しているような事以外は修正しなくても良いのにな

783 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 17:10:17.49 ID:???.net
またくそら掲載すんのか
五輪だからって日暮を無理矢理掲載させる事もあんめぇ
終わったらもはや誰も覚えてないオワコン漫画なんだからよ

784 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 17:19:08.52 ID:???.net
100巻以降はマジメに読んでないから、うろ覚えだが100巻までなら名作揃いだから覚えてるよ
もう市場には無いバーコードバトラーとか、こち亀を読んで知った人も多いと思う

785 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 17:25:01.76 ID:???.net
オメガの倒し方とかな

786 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 17:49:07.85 ID:???.net
秋本はFF5を最後のほうまで遊んだのかな?
FF5発売当時はネットなんか無かったから誰かに攻略法を聞いた?

787 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 19:06:50.68 ID:???.net
スクウェアに問い合わせたんじゃなかったか
編集の仕事だろうが

788 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 19:17:13.91 ID:???.net
わざとつまらなくしてるのがわかるからつらい。

789 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 19:19:35.64 ID:???.net
編集部にゲーム好きいるんじゃなかった?
ジョジョの作者が担当が面白いゲーム持ってきて困る、みたいな後書きコメント見たよ

790 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 19:27:04.63 ID:???.net
>>786
秋本は家庭用のゲームは一切遊んだことがないそうなので、
FFのネタはアシや担当にアイデア提供してもらったと文庫本で
カミングアウトしてた

ってことはPSの天誅とかDCのスペースチャンネル5とか
もしかしたらときメモとか一時期集中的に扱ってたネタも
自分じゃ書いてなかったのかな?
PCのMMORPGやコンビニ経営ゲーム、セカンドライフなんかも
今一つ把できていないようでズレたこと描いてたし

791 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 19:32:38.92 ID:???.net
カメダスでSFCのマリオカート遊んでる写真を見たから嘘だ

792 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 19:52:30.15 ID:???.net
浅草で140年「ちんや」閉店へ 「密」コロナであだに
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbe062de9fd4dc3f029982027978e47d00fc6486

バーベキューの時に両津がここの上物の肉を持ってきたっけ

793 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 20:00:10.33 ID:???.net
日暮ネタも出るたびにつまらなくなっててなあ

794 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 22:18:28.66 ID:???.net
>>790
>秋本は家庭用のゲームは一切遊んだことがないそうなので

ファミスタで「かとり」が190キロ出すなんてありえないもんなw

795 :愛蔵版名無しさん:2021/07/12(月) 23:13:45.06 ID:???.net
読者(子供)のブームになってる手前
両津がゲームやらないでは済まされなかったんだろうが
ゲームネタは知識情報垂れ流すだけなんだよな
往年のバイクや車の趣味ネタに比べたら熱量が雲泥の差

796 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 02:06:30.91 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/E6BiC6-UcAQF3k4.jpg
なんだかんだいって需要あるんだなこち亀

797 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 03:14:20.28 ID:???.net
週刊連載しながら時間のかかるテレビゲーム遊ぶの無理があるよ
秋本は連載を一度も休んだ事ないのを誇りにしてるとこあるし
正直な話するとそこだけは他の作家にも見習ってほしい

798 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 04:13:48.74 ID:???.net
想い出を販売しろや

799 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 04:16:06.35 ID:???.net
200巻妙に分厚くて値段高めだけど、こち亀は基本1話完結なんだから調整しろと思った

800 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 06:15:40.62 ID:???.net
連載期間と巻数の両方でキリのいい数字にしようとした結果だからそこは仕方ない

801 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 08:27:29.50 ID:???.net
買い続けてる人なら文句ひとつ言わず買うよ

802 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 11:16:57.67 ID:CCfSpHLK.net
クマとアサ

803 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 12:17:14.64 ID:???.net
こち亀のメイキングや裏話など描いた本を出版して欲しい
いったいどのようにしてこのように面白くて長期連載できたか気になる

804 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 13:00:27.95 ID:???.net
それアマゾンのサイトで秋本治で検索すればあるよ

805 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 13:24:22.54 ID:???.net
>>797
それはない遊ぶ為に描き貯めておけばいいだけ
尤も実戦しようとしても2話同時掲載などで計画を潰されたりするけど

806 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 14:01:49.81 ID:???.net
188巻に部長の孫が出てたんだけど
100巻前後に出てた大介より明らかに容姿も言葉遣いも幼いぞ?まったくいい加減だな。

807 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 14:07:11.73 ID:???.net
孫は大介と桜だっけ?二人いたよな

初期では娘がいて大介が生まれて、大介もある程度は成長して部長を喜ばせてた
それで桜が生まれて後はほぼ放置状態だった。作者の関心がレモンにいったから
レモン4歳だからそっから時間が止まったような気がする

リアルタイムで歳とってたら作中では小学生や中学生になってないとおかしい

808 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 17:59:42.43 ID:???.net
>>779
2巻では千葉の警官たちに
「今の日本の首相は三木だぞ」と教えてるのに
7巻では「ようく聞けい! 今の日本の首相は佐藤栄作だ!」と
記憶が逆戻りしている両津

809 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 19:23:39.15 ID:???.net
昔は政治ネタ挟んできたよな
政治家は危険を感じたら秘書に責任転嫁して逃げる言ったり
国会まで行ってスピーカーで罵倒するとかやってた

810 :愛蔵版名無しさん:2021/07/13(火) 21:26:10.81 ID:NWoJb2zk.net
佐藤栄作とか三木とかすでに歴史上の人物だよな
そう考えるとすごいよな

811 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 00:33:21.12 ID:???.net
渥美清や春日八郎は勿論、まだ存命ながら太田裕美やアグネス・ラム
矢沢永吉も若い人にとってはいいかげん歴史上の人物だろう
坂本龍馬や沖田総司と同世代くらいに思われてるかも

812 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 00:56:27.06 ID:???.net
三木福田大平鈴木中曽根竹下宇野海部宮沢細川羽田村山橋本小渕森小泉安倍康夫麻生鳩山カン野田安倍

これだけの総理の期間連載したのか
宇野総理は誰?とかもあった
あと寝てる間に政権交代したネタは案外無かったな…
麻生はラサール石井を反自民にしたきっかけに…

813 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 07:45:57.07 ID:PLEdbO5c.net
クマとアサ

814 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 17:39:43.07 ID:CLy3VsvO.net
ラサーリ石井は元々反日反自民だから麻生に噛み付いただけだろ
てか芸能人は落ち目になると反日反自民化するの多い、そういう工作旗艦から金

815 :愛蔵版名無しさん:2021/07/14(水) 21:16:25.92 ID:???.net
>>814
別に政治主張はどうでもいいが、感染者増えたのを大喜びしてるのってどうなんだろうな

816 :愛蔵版名無しさん:2021/07/15(木) 07:53:07.69 ID:kJsYUdpK.net
クマとアサ

817 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 00:52:03.91 ID:???.net
154巻「超セレブ警官麗子の巻」
チャンネル回さないでねーんの話でも、高飛車でも本人なりに筋通そうとした麗子と中川をあそこまで一方的に悲惨な結末にするのかと思ったが
この話もTVと署の要請に応えただけの麗子が両津の妙な独断で酷使される内容だった

両津にしてもメロンサッカーみたいにその話で悪事の報いを受けなかったり、逆にまっとうに仕事した話で不幸に見舞われたり
何か作者の不穏な心理を感じるなア

818 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 07:47:43.78 ID:0dzI0aY8.net
クマとアサ

819 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 11:47:58.20 ID:???.net
「君は頭が2サイクルみたいにスパンスパンしてるから」

「スズキの大笑いバイク ファンファン に乗ってるとするだろ」
「あんなの乗りますかね…」

昔のバイクネタ回はハズレ無いし言い回しがいちいち面白くて大好きだった

820 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 12:29:22.79 ID:???.net
う〜む バイクに興味ない人には全然面白くない会話だがすごいな!

821 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 15:55:01.61 ID:???.net
本田が女との初デートで天気の話ばかりして両津におい他の話題はないのかとツッコミはいると
バイクの話題なら得意ですなんですけどとか言ってマニアックなバイクネタ一方的に喋ってたな

822 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 17:30:24.31 ID:???.net
>>819
ファンファンというのはなんでお笑いバイク扱いなの?
響きで面白かったけど冷静に考えたら意味がわからない

823 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 18:50:54.65 ID:???.net
単純に恰好が笑えるって事じゃないの
普通のバイクが真ん中でひしゃげたような感じのデザインだから

824 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 20:20:30.61 ID:???.net
14巻「ファイター」の巻には
秋本がバイクで捕まったことへの不満を、やたらと背景に書き込んでるな
実名かどうかわからんが、自分を捕まえた警官の名前まで書いてる

825 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 21:04:31.03 ID:???.net
4000円あったらってやつなw

826 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 21:12:11.72 ID:???.net
>>740
そうだよ10/4発売だ

827 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 21:29:34.56 ID:???.net
接触事故起こした相手に対する
恨みつらみを書いてた話もあったなあ。

828 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 23:32:54.61 ID:???.net
青いファミリアに邪魔をされたもあったな

829 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 23:54:09.43 ID:???.net
痔になったアシスタントさんの近況を派出所の掲示板に書いたりしてたな

830 :愛蔵版名無しさん:2021/07/16(金) 23:55:11.66 ID:???.net
鳥だ!
ロケットだ!
いや!!バッテリーを取りかえても取りかえてもすぐ上がるコスモスポーツL10Bです!!

831 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 01:51:11.04 ID:???.net
まあそういうのを書いてしまうことまではいいとしても年取ってから重版で何も言わず消してしまうのがカッコ悪い

832 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 02:10:56.97 ID:7jGLumsj.net
さすがにそれ消したのは秋本じゃなく集英社のほうだろう
近年は過剰な自主規制のj台だからな

833 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 09:51:54.22 ID:???.net
エンジンオイル…いやお茶でも飲むか?

834 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 10:28:01.79 ID:???.net
「めんどくせえ風防だ!へし折っていいか?」
「ダメダメ!ひと折れ40万!」

こういう頑固職人対素人のやり取りは、後期にはとんとなかったな。

835 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 12:26:41.12 ID:55r2ztj0.net
クマとアサ

836 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 16:23:27.23 ID:???.net
昔はさりげなく笑わせてくれた
空き巣たちの前で拳銃見せて
「わしがハジキの鉄と呼ばれる男だ、知らんか?」

837 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 16:23:39.26 ID:???.net
昔というか昭和の両津は良い意味で男らしくてケンカ好きだった
部長と一緒に喫茶店で働いた話では、部長が商品名が分からなくて
若者に馬鹿にされた時にカッときてケンカ売るような男だった

838 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 16:31:21.17 ID:???.net
>>837
あの時の両津は実に頼もしかったな
勢いあまって店の大改装までやらかしちゃうけどw

839 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 16:39:36.53 ID:???.net
両津は部長が他人から侮辱されると怒るんだけど、自分が侮辱するのは好きなんだよ
パソコンで部長とウンコの画像合成して、ウンコ部長にして涙流して大爆笑してた
あれ始めて読んだの小学生の時だったからオレも大爆笑したんだけどね

840 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 16:51:06.97 ID:???.net
>>837
あの回に影響されてコーラを日本酒で割って飲んでみたけど
美味しくなかったw

841 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 16:53:13.83 ID:???.net
オレは酒飲まないから詳しくないけど日本酒だから合わないのでは?
洋酒とコーラなら合うのかもしれない。バーとかに置いてあるなら不味い酒は消えるだろうし

842 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 17:08:33.06 ID:W+r6fkhd.net
派出所で平和に寝ていた両津が、トラックの後ろにへばりついて・・
笑った。
というか、実写で見たいな。
自分が高速乗っていて、両津状態の奴がいたら笑うな

843 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 17:11:52.99 ID:???.net
両津が見合いさせられる話でもトラックの後ろにへばりついてたな。まったくヤモリみたいな人だ!

844 :愛蔵版名無しさん:2021/07/17(土) 19:03:04.26 ID:???.net
>>837
ただあの時、両津が手配した連中がガラの悪い応援団というか
偏った思想入ってるような連中で・・
普段両さんはああいうのと付き合ってる?と思うと少々複雑だった

>>839
その件や部長コラのプリクラばら撒いたの位はまあイタズラの範囲で
笑って読めたけど、後年に仮眠していた部長を中川のじゃウ社が開発した
ヴァーチャルアトラクションに放り込んで両津がデマを吹聴し
パニックに苛まれる部長を眺めつつ
「オロオロしてやがる!」とか汚い言葉で罵って大笑いするのは不愉快でな

845 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 10:14:48.82 ID:???.net
後年は部長もクソ化したからなんとも言えんな

846 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 15:38:40.96 ID:0tB7x/lM.net
クマとアサ

847 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 16:33:55.92 ID:???.net
部長の最大糞は署長と一緒に糞顔で漫才を始めた時だと思う
あれ?作者は気でも狂ったのかな?と本気で心配したが、ただの糞だった

848 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 16:47:05.33 ID:???.net
どんな糞みたいな話を描き続けても連載は打ち切られないと分かってから秋本の没落が始まった

849 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:29:10.22 ID:???.net
月光だっけ?クソ話だから読み返したくないんだが漫才は勢いだけで誤魔化しててまったく面白くない
若くて可愛い女の子が漫才すれば読者に受けると勘違いしてるなと思ったよ
ハッキリ言って面白さ皆無なのに不愉快度はMAXで単行本買うのやめた

850 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:41:35.76 ID:???.net
100巻代はぎりぎり90巻代のテイストが残ってて何とかいける
ミニパトの奴とか弓道の奴とか幼女とかが出しゃばり始めてからつまらなくなったな

851 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:47:48.55 ID:???.net
生意気な女が調子こいてるのムカつくよな
両津が金稼ぎのためとはいえ百万以上するプリクラを強奪してた話ムカついた
お前それ犯罪だから婦警だからって許されないだろと

852 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:52:44.01 ID:???.net
>>851
それがあるから
早乙女達が珍走に拉致れた時は救う必要はなかったと思う

853 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 17:53:17.96 ID:???.net
寿司屋が出てくるまでなら100越えてもかろうじて読めた

854 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 19:49:15.84 ID:???.net
>>847
あの頃、漫才ネアに拘ってた時期の秋本の
「俺は関西の笑いを解ってる」自惚れっぷりは要儒
スチャラカ鼻子とか春とか通天閣署の連中とかに
両津たちを「東京モン」呼ばわりさせて本格的な関西お笑いノリを
示したつもりだろうが、その例が何一つ面白くない

855 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 20:04:21.48 ID:???.net
部長は両津の金を何度か使い込んでたのがありえんかった
中川の酒乱とか、このキャラだったらこれはしないとかってのを全く考えなくなったなって気づいてから急激に冷めたな…

856 :愛蔵版名無しさん:2021/07/18(日) 20:37:20.27 ID:???.net
部長や中川たちの変貌は「キャラの意外な一面を見せた」ネタのつもり
だったんだろうが。中川で言うと美人は見飽きてるからブス好み・
車のバックが出来ない・普段はセイコーの腕時計愛用・硬貨を知らない 等
その場その場の思い付きで余計な要素付け加えてしまうのが名

第二の舞台となった超神田寿司の板前を一度も固定しなかったり
両津と対抗する婦警たちも早乙女以外同じようなタイプばかりで
名前すら付けてなかったりそういう点が本当に雑だわおさぴょん

857 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 01:55:18.25 ID:???.net
10月に201巻発売決定らしい
今日発売のジャンプに掲載される日暮の読み切りも載るとか

858 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 02:21:06.59 ID:???.net
>>856
これは別に秋本だけに限った話ではないというか、ベテラン程良くも悪くも割り切りが出来るというか整合性無視したがる印象

859 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 03:10:23.05 ID:???.net
中川がドキュメント番組の撮影の為に両津の汚い部屋で生活する話は好きだ
朝起きた時に美女のポスターに中川が変顔でキスするシーンは面白い

860 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 03:18:44.81 ID:???.net
銭湯でちょっと残ってるシャンプー集めて使ったり髭剃り拾ったりで視聴者に哀れまれたやつか

861 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 07:37:57.74 ID:???.net
今週のジャンプ日暮が出てるから読んだけど
最悪の時期の頃よりはマシだが面白いか?と言われたら微妙

862 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 08:03:27.06 ID:???.net
人気ギャグ漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(作者・秋本治)の新刊コミックス
201巻が10月4日に発売されることが19日、集英社より発表された。2016年9月の200巻発売以来、
5年ぶりの新刊となり、今月5日にコミックス201巻を発売し「最も発行巻数が多い単一漫画シリーズ」として
ギネス世界記録に認定された『ゴルゴ13』の記録に並んだ。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6399096

863 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 08:05:43.51 ID:???.net
しょうもないな…

864 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 08:59:55.31 ID:???.net
ゴルゴ13と競うなよ
あっちは連載してんだから勝てない

865 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 09:14:28.18 ID:???.net
連載終了したのにこんな事してどんだけ未練がましいんだ?
集英社、秋本は馬鹿なのか?

866 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 09:20:47.39 ID:???.net
タイムマシン使えるのなら中国いってコロナ流出止めてきてくれ

867 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 09:25:18.06 ID:???.net
ゴミの寄せ集めの単行本なんて出しても恥にしかならんだろ
単行本後期100巻くらいの価値のなさ

868 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 11:45:56.99 ID:???.net
特別読み切り

ゴルゴ13vs両津
チャリーン
糞津「わおっ、金だ」

ズキューーーン
END 〈2021年7月作品〉

869 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 11:52:30.64 ID:3yCJG7pc.net
まさかバブルでゴーパクると思いませんでした

870 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 11:58:21.36 ID:???.net
もうカラー絵酷いやん

871 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 13:22:06.98 ID:???.net
ブラックジャックみたいに連載終了後は不定期掲載でいいんじゃないかな
麗子と結婚するとこまで描いてほしい

872 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 13:42:16.62 ID:VJ5hzSzB.net
クマとアサ

873 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 13:46:41.14 ID:???.net
中川「先輩、翌日離婚しても結婚する前の個人の財産は持っていけません」
両津「そうなのか?!やはりそんな甘くはないか・・」

874 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 14:02:42.89 ID:3yCJG7pc.net
バブルゴーに大原出ていましたよね

875 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 14:15:39.31 ID:VVmLYXIE.net
ああ遂に両津も東京オリンピック経験してない事になったのかあ〜そりゃそうだよなぁって思ってたら部長は新人で出てくるw
東京オリンピックの1年前の時大卒新人で入ってたら今もう80だぞw

876 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 14:18:10.31 ID:x7JNzWJF.net
昔は新人キャラはよく練ってあったし、登場初回は面白かった。
恵比寿の登場初回。
笑いを堪えて葬式に行ったら、遺影の片岡しげ太郎を見て、やけくそ大笑い。
何がおかしいって、遺影のしげ太郎の顔がマヌケすぎ!
こういう細かい所で笑いが取れたんだよね

877 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 15:47:37.87 ID:???.net
>>859
ただあれが後年のキャラ崩して遊ぶパターンの第一歩だったように思うんだよな

878 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 17:43:16.06 ID:???.net
>>862
ゴルゴ202巻が9月発売予定で結局並べないの草

879 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 17:51:15.17 ID:???.net
集英社「よし、一話で一巻作ろう!」

880 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 17:53:04.05 ID:le4Vriiv.net
>>876
しげイジリって、後期の寺井イジリに通ずるものがあるけど不思議と不快感はないよね
実在の人物である分、こっちのがタチ悪いはずなんだけどw

881 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 17:54:50.27 ID:???.net
>>876
しかもあの遺影神父だか牧師だかのいでたちなんだよねw

882 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 18:23:48.98 ID:???.net
まだこち亀コレクションのがいいだろうに

883 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 18:52:45.77 ID:???.net
晩節を汚しまくってるな
キン肉マンが20年の歳月を跨いで続刊した事例を思うと
連載終了の封印も今やそんな強固なものじゃないのかも知れん

884 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 18:53:41.81 ID:???.net
読み切り型漫画は安心感とか安定感と言われやすいな

885 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 19:15:31.08 ID:???.net
200巻が近づいてきた時にいきなりコミックを分厚くして200巻きっかりで終わらせましたー
ってやっててこれじゃ批判する人もいるわ

886 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 19:21:40.82 ID:???.net
50巻くらいのころの少年期の話でテレビ買ってこれで家でオリンピックが見れるねってくだりがあったよな
あの頃がちょうど作者と両さんの歳が同じくらいだったんだろうな

887 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 19:26:22.88 ID:???.net
思い出補正もあるとは思うが、その作者・作品がピークの頃にはなんか不快な展開や表情・表現があっても受け入れられるのに下り坂になった頃だとかなり気になる現象はあるんだよな。

888 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 19:39:00.16 ID:???.net
だいたいクソアシのせい

889 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 19:49:41.48 ID:???.net
ねえ?今週のジャンプ読んだら57年前に大原部長いるけど定年という概念はどこいったの?
最低でも57年は警察官を続けた訳か?人使いが荒すぎるだろう

890 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 20:24:42.35 ID:???.net
200巻で終わりにしたんだから、以降の話は特別版みたいに出すのかと思ったら201巻とかバカにしてんだろ

891 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 20:28:09.88 ID:???.net
本来ならこち亀はオタクや女を批判する漫画でなくてはならなかった

しかし90年代後半あたりからオタク化、女尊男卑などの路線に走り急速に劣化してしまった。

892 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 20:41:25.39 ID:???.net
読み切りいいじゃん
江崎教授と仲良く酒飲むのは新鮮だった

893 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:22:18.81 ID:???.net
中日の試合が延期になり0時から放送された映画w

894 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:22:45.51 ID:NH0U7In5.net
前回の東京オリンピックで開催反対派や反対の世論が多かったのは知ってた。
オリンピック開幕数ヶ月前の世論調査で「今年一番の関心事は?」という質問に
「東京オリンピック」と答えた人は1割もいなかった。
そして6割近くが「他にやるべきことがある」と答えた。
他にもオリンピック関連の政治家の汚職や不正がわんさかあって大問題になり、
その他にも多くの問題が起こった。
開催期間中は盛り上がったが、終わった後は急激に不景気になって、オリンピックに対する不平不満がまた多くなった。
事情や理由はいまとまったく違うが、歓迎されてなかったのが東京オリンピック。
東京でのオリンピック開催は呪われているのかもしれないな。

895 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:24:09.27 ID:???.net
まあ今回は漫画として一応読めたな

896 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:26:10.38 ID:NH0U7In5.net
しかし、自衛隊による五輪マークを描く演出の裏で何があったかのエピソードはまったく知らなかった。
調べたらこれ有名なことなんだな。
何度も練習したが、練習はすべて失敗。本番でなんとか成功させた。
これスゲー劇的なドラマじゃん。
アンビリーバボーとかそういう類の番組で再現ドラマとかやらないのはなんでだろ?

897 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:31:31.29 ID:???.net
けっこう色んな番組でやってたよ
おととしくらいは

898 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:36:21.90 ID:???.net
>>889
「今の読者は小学生が多いから知らんぷりしてりゃいいんだよ!」

899 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:41:59.65 ID:???.net
年齢に関して疑問やツッコミをするのは小学生。
大人になるともはや何も考えない。

900 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:45:44.35 ID:???.net
>>894
今回は成田空港に似てる気がする

901 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:51:53.51 ID:???.net
>>899
流石に57年前から警官やってるのは無理ありすぎるだろ。
大卒だから、若くても80前後になってくるし。
早ければ、この当時生まれた世代でもリタイアする人がいてもおかしくないし。
実際、うちの親父は57でリタイアした。

902 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 21:56:02.00 ID:???.net
どうせ年齢無視するなら少年両津出したっていいのにな

903 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 22:12:33.01 ID:???.net
五輪前夜が大雨でパイロットがお酒呑んでたエピソードは
テレビで見たことあったわ
五輪自体反対意見も多くギリギリまで突貫工事してたってことも
戦争で東京五輪返上してたし
歴史は繰り返すってね

904 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 22:24:14.44 ID:VVmLYXIE.net
>>902
そう
なまじ両津の方は東京オリンピック経験してないことにしてじゃああそこに部長出さなくたっていいのに出すから変になる
おばけ煙突や勝鬨橋、光の球場など全部経験してない事になってしまうから年齢はうやむやでいいのに中途半端なんだよ

905 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 22:29:41.16 ID:???.net
>>896
突破ファイルでやってたよ

906 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 22:35:14.79 ID:???.net
どうせ中止だからって飲酒してたら成功しても批判殺到だな

907 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 22:36:57.30 ID:???.net
>>870
ポーズのデッサンや人体左右バランスがガタガタになってるのは
(恐らくまともに下書きしていないせい)10年以上前からだけど、
顔の造形までこんなに狂ってしまうとな…

あの丸っこいデフォルメは檸檬や春を描く時の手癖が出てるように見えるが、
ゴマカシ線の多い劇画タッチや鉛筆デッサンと違いデフォルメキャラは
線の乱れがモロに影響するから手がブルブル震えてる爺さんじゃ無理だよ

908 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 23:02:49.22 ID:???.net
>>903
前回突貫工事で日本橋の上を通した首都高を地下化するための第一歩となる出入口閉鎖が今回の五輪に先立って行われているのが感慨深い
状況は似たところがあっても時代は確実に変わっている

909 :愛蔵版名無しさん:2021/07/19(月) 23:38:06.38 ID:???.net
目覚める度に警官の癖に未解決事件の仕事しないで罪無き市民を巻き込んでる日暮だが
今年こそ会場で暴れて欲しいわ

910 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 10:04:27.46 ID:D0mMi4Qk.net
>>894
当時はいまより貧乏な人が多かった。人数だけじゃなくて貧乏の質もいまよりずっと酷かった。
そんな中で大金使ってオリンピックなんてそりゃ大反対されるわな。
それより貧乏人をなんとかしろ、てなるわい。

911 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 10:08:53.17 ID:???.net
まあ今回の五輪もボランティア募集開始前に激務だのタダ働き同然などさんざ言われた割に蓋を開けてみれば定員超え当たり前の大人気だったわけだしそういう意味ではあんま変わってないのかもしれんな
街中で外国人と交流したいと思っていた人らはこんな結果になってお気の毒様ではあるが

912 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 12:31:19.01 ID:???.net
年を取った漫画家は線を減らしていく傾向にある
描くのが楽なんだろうけど、むしろデッサン狂いが目立って悲惨なことに……

913 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 12:45:32.43 ID:???.net
オリンピックって結婚式みたいなもんだな
途方もない金と根回しが必要で
他人のには興味あるけど自分じゃ絶対やりたくない。

914 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 12:52:16.29 ID:QL+nnl98.net
クマとアサ

915 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 16:16:10.63 ID:???.net
>>894
そりゃ戦後20年足らずだもの仕方ない、バラックの生活者も孤児もまだ居ただろうし

916 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 19:46:32.78 ID:RXgQFlpz.net
そもそもなんで今さら小山田なんだ?俺まともに聴いた事ねえわ。
オザケンとかも売れた時期あったけど30年近く前の基本気取り屋向けのモンやろ。
ネット時代なって訳分からん利権コネとか悪事がバレるのはいい事だわ。
それはそうと、冷静に事象考えてみて
自分のウンコ食わせた:その場で排泄させて?トイレで回収させて?
 それ見てんの?滅茶苦茶臭いし気持ち悪過ぎて笑いどころじゃなくね?
バックドロップかました:自分も相当危険だしマットの上じゃないとマジで死ぬ
 小山田の体格で上手く出来たとは思えんしどんなDQNでも死の可能性を考える
みんなの前でオナニーさせた:これは割とベタ。暴走族の私刑でもある

小山田が低劣で欠落太郎てのはわかるけどオナニー以外は糞記者に乗せられて
盛りまくったんだろ。こういうのはよりヤベえやつかましたモンの勝ちなんだよw
とか言いながら。今更盛り話でしたとか言っても糞に見られるのは変わらんしさ。
ちょっとみんな想像力に欠けてるねw

917 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 19:48:17.61 ID:???.net
>>916
本人が謝罪して辞退してる定期

918 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 20:21:38.13 ID:RXgQFlpz.net
いやだって、こうなってしまったら
今さら言い訳してもしゃあないやん。
輩みたいな盛り話で全部失っちゃった阿呆w

919 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 20:24:12.58 ID:???.net
小山田の容姿からして強面とか、ヤンキーとも思えない
ビーバップハイスクールとか見てもわかるけど、本当のヤンキーは同等の立場の友達とからんだりして弱い者イジメとかはしない
小山田もヤンキーといじめられてるやつの中間くらいの位置の立場で、反抗しないやつを見定めていじめてたんじゃないかな

920 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 20:24:28.88 ID:???.net
そこまで長々とズレた話したいなら該当スレでやって来いよ

921 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 20:46:00.07 ID:???.net
今週のジャンプの読んで思ったけどマスク装備が厳重すぎじゃないか?
前回も厳重だったような気がするが、前回と今回では状況が違うのにな

922 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 21:24:19.76 ID:???.net
>>921
ギャグにしてるつもりなんじゃない
署長の完全武装は今だと寒いが小学生の時だったら腹抱えて笑ってたかもしれん

923 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 21:58:29.61 ID:???.net
>>920
氏ね

924 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 22:44:33.27 ID:???.net
ハイテクマスクの巻

925 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 23:19:15.06 ID:RXgQFlpz.net
>>920
糞して寝ろ
このデブ

926 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 23:46:58.95 ID:05oPYEWn.net
>>894
>東京でのオリンピック開催は呪われているのかもしれないな

呪われてると思うよ
1940年開催予定だったのは中止になってるし
今回は中止にならなかったぶん、まだマシかな

927 :愛蔵版名無しさん:2021/07/20(火) 23:50:42.85 ID:???.net
資格の試験官のバイトしてる知人は
今月もマスクしてフェイスシールドする決まりのままだったらしい
ちなみにワクチン接種2回済
一度始めたことはなかなか止められないんだろう

928 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 00:12:30.67 ID:???.net
>>927
勘違いしてる人多いけどワクチンはあくまで重症化を防ぐだけであって感染を抑えられるわけじゃないぞ

929 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 04:54:15.94 ID:???.net
柱コメントでも軽く弄られてたが、もう次のオリンピックは
日本開催じゃないし話題性に欠ける
かといってこち亀がわざわざ復活する景気は最早オリンピック=
日暮の目覚めくらいしかないわけで作者もその頃には70歳超え

どうにか単行本に纏められるだけストックが出来た今回で
いよいよお別れという可能性も高いのかな?
多分4年後にはティガーもクリスも終わりびーだま解散してるだろうし

930 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 08:15:18.48 ID:???.net
駅のスタンプラリーしてる途中でいきなり「日本人よなぜそんなに働く?」みたいなのをドヤ顔でねじ込んできたやつホント寒気がした

931 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 12:55:13.46 ID:???.net
>>862
「派出所」のコミックスの発売日は休校なんだよ

親にこう言って学校をサボろうとする子供がいるかどうか

932 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 13:25:45.67 ID:OfJKsvpB.net
クマとアサ

933 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 18:24:32.12 ID:???.net
>>920
ジョーソン死ね
氏ねじゃなくて死ね

934 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 20:14:16.40 ID:???.net
なんで突然スレ違いの小山田叩きを諫めた>>920がそう叩かれてるのか
クマアサかその他にもおかしな奴がスレに居付いて連投してる?

935 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 22:34:24.81 ID:???.net
部長58年前から警官って何歳なんだよ?

936 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 22:38:44.72 ID:???.net
>>928
署長の装備へのレスのつもり
あのような格好の人減ってるけど変えられない人もいる例にだしたつもり
署長のワクチン接種については載ってなかったと思うので
余計な部分だった

937 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 22:56:07.33 ID:???.net
大卒で警官になったなら80歳って事に

938 :愛蔵版名無しさん:2021/07/21(水) 23:19:21.96 ID:???.net
生涯現役!大原部長!
なおこれだけ警察に尽くしているが昇進は無い

939 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 01:45:03.69 ID:hW8GsT/U.net
80年代の話の中での昭和30年代(たかだか20年くらい前)の扱いを見ると、
当時(昭和30年代〜平成初期くらい)はずいぶん変化の激しい時代だったんだと思う
その前だと変わり方はずいぶんゆっくりしてそうだが

940 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 01:53:34.60 ID:???.net
昭和30年代はまだまだ戦後の傷跡が残ってただろうし
そっから5〜10年後はオイルショックだの高度経済成長期だの激動の時代だったと思うよ
昭和末期〜平成初期はビデオデッキとかテープレコーダーとか電化製品が普及しまくりだったし

941 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 01:59:31.39 ID:zCv6veGh.net
久万と朝

942 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 11:17:05.92 ID:+uGKDxjY.net
戦後初めての五輪は1948年のロンドン五輪だった

943 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 12:05:18.30 ID:yy55Eok1.net
熊遠浅

944 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 15:42:00.79 ID:8hWno3az.net
クマとアサ

945 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 15:42:58.26 ID:???.net
今更だけど中川麗子を日常作品の財布枠の便利キャラ化で金持ちの社長にしたのもアレだな
かといっていい年こいて親の会社が金がーとスネ夫やってるのもきつい
白鳥も生まれなかっただろうし

両津が副業禁止言われてるのに普通に兼業だし
まあ末期は皆当たり前のように副業状態だが

946 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 20:04:54.02 ID:zCv6veGh.net
クリとアス

947 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:13:58.09 ID:???.net
クマとアサ毎日かきこんでる人は何がしたいんだ?
一日一回だから荒らしとも言い切れないし

948 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:17:18.84 ID:???.net
クリ●●●とASS?

949 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:27:57.69 ID:???.net
作者はいつまで今みたいな形式でジャンプでこち亀載せる気だろう?
あと、キャラの年齢設定が極端におかしくなる描写はやめてほしい。
勘兵衛が出てきて19世紀の思い出話とかやりかねないが、もう19世紀生まれはいないし。

950 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:32:43.21 ID:???.net
年齢は20年後も100年後も変わらないだろうよ。ただ子供キャラだけは成長したり逆成長してるけどなw

951 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 21:44:55.27 ID:???.net
部長が真面目に警察に貢献していると言っても部下の両津が
それ以上に悪さをしているので部下の管理ができていなかったので
プラスマイナス0

952 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 22:03:04.12 ID:???.net
今ドラマやってるハコヅメの作者は元婦警で漫画家になる為に退職したけど乙姫もその位すべきだと思う

953 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 23:52:07.75 ID:???.net
ドラマと漫画の登場人物に何ムキになってるの?

954 :愛蔵版名無しさん:2021/07/22(木) 23:55:53.41 ID:???.net


955 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 00:22:48.40 ID:???.net
漫画だけどムキになってすまんな
でもそれだけ感情移入して読んでた頃もあったんだよ真面目な話
だからこそ後半になるほど質が劣化していくのが許せんという話だ

956 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 00:51:48.42 ID:???.net
乙姫のオリーブちゃんなる呼び名の設定はなんだったのか

957 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 04:49:21.33 ID:???.net
ポパイのオリーブだろ?
ついでに本田を指して「ひ弱なポパイ」呼ばわりしてた

958 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 05:31:47.23 ID:???.net
プルートなのかブルートなのかが問題だな

959 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 06:46:58.35 ID:OYx3jS7W.net
ゴヅラくんみたいなもんか

960 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 07:38:08.46 ID:???.net
本田といえば弱気キャラがバイクに乗ると強気キャラになる設定だが
後半になると弱気キャラの状態ばかりで設定とか無視してんなと思ったわ

961 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 10:05:51.43 ID:otSYg4Hu.net
クマとアサ

962 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 10:16:15.32 ID:???.net
ワイルドな本田好きだったんだけどな

963 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 10:45:19.19 ID:???.net
秋本センセのバイクへの興味が薄れてきたんだろうな

964 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 11:40:57.77 ID:???.net
初代カメダスで車やバイクが出なかった話は1話だけ(注、発売当時)とあった

965 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:20:45.45 ID:???.net
https://i.imgur.com/SgxvGyW.jpg
ひどい絵だな…特に左の麗子

966 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:21:35.89 ID:???.net
なにこれw

967 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:39:11.02 ID:???.net
>>880
しげは42巻の1話目でバイクで峠を攻めてるライダーとして登場する
あのシーンもかなり笑っちゃう

968 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:41:59.97 ID:???.net
見てて悲しくなるほどの劣化ではないから良い。

969 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:43:42.77 ID:???.net
>>965
思わず吹いたわ
麗子のデッサンが狂ってるってレベルじゃない

970 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:45:31.68 ID:???.net
年寄りが無理をしないでほしいって感じさせるな

971 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 12:46:22.13 ID:???.net
頭と胴体と下半身を別々に描いて貼り合わせたようにしか見えん>麗子

972 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 14:33:24.50 ID:???.net
>>965
「いとこのトシちゃん(7才)が描きました」と注釈を加えるべき

973 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 15:12:42.61 ID:OYx3jS7W.net
仕事が出来る人には羞恥心と、
どんな情況でも何点以下はアウトという線がある

974 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 15:20:09.66 ID:OYx3jS7W.net
日暮が全く魅力ある人に見えない。眼を横棒にするのはタブー
江崎が中心人物みたいなのも違和感
中川の下半身は描かなくていいのか
てかデフォルメ絵なのに乳の縮尺調整は断固拒否なんだなw
この麗子で抜けたらどんな嬢が来ても射精できるよ

975 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 16:26:48.99 ID:oM684NK+.net
>>974
デフォルメなのか魚眼パースなのか判断できないが、どちらにしても出来の悪い空気ビニール嫁に見えたw
麗子の酷さに隠れてるが、何気に脱毛してる両さんが悲しくなる

976 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 16:34:43.56 ID:2jrGjbhv.net
>>962
凶悪な方は妹が嫁いで枯れたんだと思う

977 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 19:50:32.06 ID:???.net
>>974
コロ助はクッソ知ったかかますだけで専門の知識にはちゃんと明るいキャラだぜ
アニメに引っ張られてよく分からんおっさんに変貌したが

978 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 21:18:54.67 ID:???.net
>>974
画力が激しく劣化してるのはもう仕方ないとして、編集者がチェックの役割を一切
果たしていないことも残念だな。こち亀をろくに知らない若い読者があの落書きじみた
のを見て、ジャンプ自体の評価も下げるんじゃないかと思うわ。

979 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 21:53:30.77 ID:???.net
漫画家さんって自分の絵柄が変わっていってるのに気づかないのかな?
昔の絵みて軌道修正するベテランを見たことがない

980 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 22:33:48.47 ID:???.net
>>979
自分だって何十年も前の日記やブログ見てそれに戻そうとか考えないだろ

981 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 22:51:05.83 ID:???.net
しかし今は不定期連載で絵にかける時間も余裕あるはずなのに、こんな落書きみたいな絵しか描けないのが悲しくなる
もうこち亀に対する熱意が無いのか、老化で老眼や筋肉の低下で仕方ないのか…

982 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 23:24:09.81 ID:???.net
部長の手をずっと見てると笑えてくる

983 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 23:27:30.13 ID:???.net
筋力の低下だけなら線が弱々しくなるだけでデッサンには変化はないだろう

984 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 23:41:57.19 ID:???.net
寿司屋が絡まなかったからまだ読めたな

985 :愛蔵版名無しさん:2021/07/23(金) 23:43:32.11 ID:???.net
>>981
ちょっと描いては休むからブランクの問題かもしれない

986 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 00:56:59.12 ID:???.net
>>985
まぁ確かにブランクはあるかも
今ってもうこち亀以外の漫画連載って終わったんだっけ

987 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 03:34:10.26 ID:???.net
グランドジャンプで連載してたはず
内容はつまらんし興味ないから立ち読みすらしてないが

988 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 06:22:03.79 ID:???.net
>>981
>もうこち亀に対する熱意が無いのか

部長ら古参キャラを改悪して女性の新キャラ乱造とか、秋本は連載中から
こち亀に対する情熱無くなってて女性キャラ主人公の新作描きたいんだろうな
ってのが嫌というほど感じてた。

989 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 08:57:14.20 ID:???.net
>>979
意図的に今の画風や気分を優先する人も多いと思うよ
アウターゾーンの作者の短編集で各作品のキャラとミザリィが共演するギャグ短編があったんだが
ミザリィが萌え少女キャラみたいな大きな目で描かれてるのに対し、別作品の魔女は切れ長ツリ目
それならアウターゾーン連載当時のミザリィの顔に寄せられるんじゃないのと思った

990 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 10:09:47.53 ID:sJ8Zlj0l.net
クマとアサ

991 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 15:36:03.18 ID:???.net
いまだ週刊少年ジャンプからお呼びかかかるだけでも凄いのに
絵柄が気に入らんと情熱がないとか因縁付けたがる
虚しいアンチ活動

992 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 16:39:23.70 ID:???.net
ジャンプ専属契約もなくなっただろうに、ジャンプ以外から声は掛からんのか

993 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 17:06:48.00 ID:???.net
最近の作品見ても衰えたりとはいえこち亀ブランドはそれなりに価値あるだろうけど他はいらんだろ。

994 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 18:08:20.00 ID:???.net
>>993
クリスなんて今は売れてないんだから連載修了でいい

995 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 19:43:41.50 ID:???.net
いい湯だねとかいう漫画がブックオフにあったけどクソどうでもいい内容

996 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 20:26:23.93 ID:m1VsIya1.net
世界一に寅次郎出ました
サラリーマン金太郎と共演しました

997 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 20:50:18.97 ID:???.net
191巻の時点で
両津は子供の頃、鉄や銅を拾って売ってたって話・・・無茶苦茶だろ。

998 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 20:51:16.45 ID:???.net
漫画を描くの好きなのかな?
知名度だけはあるけど近年の作品が面白いか?と言われたら答えはNO!なんだよね

999 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 20:51:41.26 ID:???.net
>>997
はだしのゲンでそんな話あったな。

1000 :愛蔵版名無しさん:2021/07/24(土) 21:00:41.87 ID:???.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200