2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白土三平総合スレ part 15

1 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:10:08.38 ID:???.net
前スレ
白土三平総合スレ part 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1636619974/

2 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:12:35.80 ID:???.net
(過去スレ)

白土三平総合スレ part 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1624282244/
白土三平総合スレ part 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1488958171/
【草加竜之進】〜白土三平〜総合スレッド11【笹一角】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1459212110/
【明智十人衆】〜白土三平〜総合スレッド10【風のトエラ】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1417144208/
【九鬼の鬼姫】〜白土三平〜総合スレッド9【子犬爆弾】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1367341677/
【八本しめじ】〜白土三平〜総合スレッド8【影一族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1304674514/
【夢の七兵衛】〜白土三平〜総合スレッド7【日の市】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231842087/l50
【蔵六陣】〜白土三平〜総合スレッド6【幕府の秘密】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1181784796/
【名張の五ツ】〜白土三平〜総合スレッド5【最後の手】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138363647/
【四貫目】〜白土三平〜総合スレッド4【カブトワリ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1108450758/
【微塵隠れ】〜白土三平〜総合スレッド3【飯綱落し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071564407/
【サスケ】 〜白土三平〜総合スレッド 2【バッコス】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1031061159/

3 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:13:04.94 ID:???.net
(姉妹スレ)
初期カムイ外伝愛好者のスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1427081197/

【城達也】忍風カムイ外伝 其の四【水原弘】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1464338315/

【少年忍者】サスケ〜2人目〜【白土三平】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1379834998/

4 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 21:49:25.61 ID:???.net
懐かし漫画板にも即死があるらしいので何か書き込んでおくか
小池一夫スレが消滅したのには少々びびった

5 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 21:53:03.60 ID:???.net
>>1

前スレで白土先生の描く女の子が特に可愛いという話が出てたけど赤ん坊の上手さも際立ってると思う
まだ歩けないと思われてた小猿が夜中に起き出してよちよち歩くところとか
山丈に握り飯を差し出すカムイとか
どっちもめちゃくちゃ可愛い

6 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 22:14:02.90 ID:???.net
>>1乙ほしゅ

7 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 23:37:22.24 ID:???.net
>>5
>山丈に握り飯を差し出すカムイとか
作画は小島剛夕かな
ただ可愛いだけじゃなくて、山丈がカムイ!と叫ぶのが不自然じゃない神々しいかわいさ

8 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 04:55:56.55 ID:???.net
小島剛夕はサスケの後半にも関わっていたそうだから
小猿がかわいいのも剛夕の功績なのかも

9 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 06:06:26.44 ID:???.net
>>7
あのかわいい赤ちゃんがすれた少年に育っちゃって……
容姿は神々しい美しさですが

10 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 09:41:53.95 ID:???.net
源とツグミは小山さん名義なのに
全員かわいいんだけど
あれは本当に小山さん作なんだろうか

11 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 09:58:42.12 ID:???.net
>>10
小島剛夕が赤目プロにいたのは1968年までだそうだから
1969年に連載された源とツグミに関わっていないのは確実なんだけど
鉄二さんがどこまで作画に寄与したのか気になるね

12 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 10:06:48.54 ID:???.net
「サスケに出てくる四貫目は二代目を襲名したワタリ」説に対抗して
「きのこ姫が年をとって忍者武芸帳のおばば様になった」というのを考えたんだが

13 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 10:11:47.05 ID:???.net
源とツグミの作画は鉄二さんだったはず
小山さんがインタビューでそう答えていたような
小山さん名義なのは構成とかやったから

14 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 10:16:34.14 ID:???.net
ぶっちゃけ素人目には後年の鉄二さんって小島剛夕に匹敵する技量に見える
絵に明るい人が評価すれば違うのかもしれないけど

15 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 12:54:06.15 ID:???.net
三平さんも鉄二さんもあの可愛らしいタッチのままでいてほしかったなあ
あのタッチのまま描かれるカムイ外伝第二部!ボロロ!バッコス!

16 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 13:52:03.95 ID:???.net
>>13
いわゆるネームを担当したのが小山さんだってことなんですかね
鉄二さんは一貫して絵を描く人で、ネームはやらなかったと聞いたことがある

17 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 14:07:20.87 ID:???.net
本当に前に出ない人でしたなあ…

18 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 14:15:19.02 ID:???.net
>>15
いやバッコスはさすがに……
マジレスすると手塚先生も60年代の後半からビッグコミックとかで画風を変えて描き
それが少年誌の連載にまで反映されるようになっていきましたから
同じ絵のままでいてくれと思っても難しいんだろうと思います

19 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 14:19:03.65 ID:???.net
ただ白土先生も手塚先生も絵柄は変化したかもしれないけど
断じて劣化はしなかったと主張したい

劣化というと失礼に過ぎるんだが
本来は持ち味だったはずの要素がだんだん過剰になっていって
なんか変な感じの絵になっちゃう作家っていますよね
晩年の荻野真とか見てて少々きついものがありました

20 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 14:39:29.06 ID:???.net
ああいうのって省エネで描こうとするから変なデザインになっていくんやろね

21 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 16:18:27.38 ID:???.net
絵を描くのって莫大なエネルギーを消費する作業だろうしねえ
アシスタント任せにせず自分で描こうとするから生じる問題のような気もする
つのだじろうの絵なんて主役とモブが違いすぎる
(アシスタントが描いているモブキャラのほうが明らかにかわいい)
というのを、さくらももこがエッセイでネタにしてましたっけ

22 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 17:02:23.07 ID:???.net
アシスタントは全員女性だった「子連れ狼」の小島剛夕
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/279283

道端でカエルが跳ねる瞬間を撮影しようと白土先生が夢中になり
しまいにはカエルと一緒に跳びはじめたのを見て赤目プロからの独立を決意した
と剛夕が生前に語っていたそうな

23 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 17:18:13.13 ID:jDdbIMV+.net
>>19
同意します 手塚先生の最晩年のグリンゴもルードイッヒBも
ネオファウストも美しい絵やったと思う

白土さんが晩年描かなかったのは
衰えを自分で感じて描くのを躊躇したせいもあるかな?
失礼な言い方ですが。

24 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 17:25:56.69 ID:???.net
>>17
ご兄弟が相次いで亡くなられ、ビッグコミックの編集部が悼んでましたよね
神仙のような威容の白土先生と、柔和な面立ちの鉄二さん
お二人の笑顔の遺影が並ぶのを見ると悲しくてなりませんでした

25 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 21:08:44.89 ID:???.net
矢口先生が白土先生を訪問したときに昼食として大根の味噌汁を振る舞われ
味噌が嫌いだったのにおかわりまでしてしまったと回想していたが

白土三平先生と矢口高雄
https://www.yaguchitakao.com/2021/10/27/

矢口高雄はその経験がきっかけで大根汁が好物になったと娘さんが証言しており
きれいに落ちがついた感がある

26 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 22:40:59.02 ID:???.net
>>22
独立を決意する理由に笑ったw
何か芸術系の大家同士ならその変人ぶりにもついていけるものと思ってたらついていけなかったんだ
感性はごく常識人だったのか、苦労してそう

武蔵が姿勢の低い異能の忍者を斬るのに蛙を斬りまくって研究したエピソードを思い出したけどその頃の話なのかまた別なのか
今ならネット経由でいろんな映像資料が見られるけど自力で撮影していた努力が涙ぐましいや

27 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 22:50:49.30 ID:???.net
子供の頃動物図鑑を見ながらやらた動物の絵を描いてた記憶があるんだけど
シートン動物記とその影響を受けて絵にしてくれていた白土先生の影響だったなと今にして思う
資料の乏しい時代に実物を観察して絵に落とし込んだ努力は本当に尊敬します

28 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 22:51:53.70 ID:???.net
上野動物公園で一日中ずっと猿山を観察していたのはカムイ伝第二部に活かされているではねえか

29 :愛蔵版名無しさん:2022/01/14(金) 23:27:44.78 ID:???.net
>>26
「奇剣崩し」だね
美少年美少女でも容赦なく殺される白土漫画の特徴の例としてよく出される作品
昔、貸本で「奇剣ガマ崩し」というまったくのパクリ漫画を見たことがある
すごい(ひどい)時代だった

30 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 00:22:56.99 ID:???.net
>>29
奇剣ガマ崩し! そんな貸本漫画があるとは知らなかった
検索したところ、白土先生に無断で「奇剣崩し」を南條範夫の小説と混ぜ合わせ
長編に仕立てた代物らしいんだが、すごい(ひどい)としか言いようがないな……

31 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 01:04:34.87 ID:???.net
「奇剣ガマ崩し」の作画を担当したのは土屋一平だそうだが
この人は1956年に「冒険王」で描いているので白土先生の先輩なんだね
売れてる後輩のパクリを出版社の指示で無理やり描かされたのかなあ

32 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 03:34:07.58 ID:???.net
その手のことは水木しげるもやってるし、そういう時代だったとしか

33 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 03:59:56.61 ID:???.net
>>29
ググって画像を見るかぎり、奇剣ガマ崩しも白土三平の画であるよ
原作:南條範夫と書いてある

34 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 04:18:55.01 ID:???.net
調べたらやっぱり出版社によって強制的に白土三平に似せて描かされたものみたいね
白土三平の知られざる作品ですっつってオークションに出して売った人がいるのは問題だなあ

35 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 10:09:39.36 ID:???.net
『風魔』の一流忍者集結シーンで最初に名乗りを上げるのが大猿なんだけど
この世界の大猿にもサスケという息子がいるんだろうか
つらい目に遭ったりせず幸せに暮らしているといいな

36 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 11:20:08.33 ID:???.net
風魔世界にもサスケがいるなら柳生十兵衛と友達になってほしい
「どこかで会ったっけ?」「さあ……」みたいな会話をしながら

37 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 13:48:00.23 ID:???.net
石猿一家のスピンオフ面白いよね

38 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 13:53:30.11 ID:???.net
>>34
表紙だけ白土先生の絵に似せる手口かも
土屋一平で検索すると、他には福井英一っぽいのも描いているみたいね

39 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 14:14:22.97 ID:???.net
>>37
あの話めっちゃ好き
「少年」でのサスケ連載中に貸本でスピンオフをやったんだよね

40 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 14:44:22.75 ID:???.net
石猿の子たちの名前ないのすごいよなあ

41 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 15:10:31.67 ID:???.net
>>26
すでにレスがついているけど、異様に低い構えを攻略するために武蔵が蛙で研究する
「奇剣崩し」は1960年なので、小島剛夕が赤目プロに加わる前の作品やね
カエルを観察しているうちに一緒に跳ね出すとか岸辺露伴っぽい感じがするけど
そういえば荒木飛呂彦も白土先生のファンなんだよね

42 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 15:36:31.77 ID:???.net
>>39
白土先生の作品には珍しい方の、ほんわかするオチが良いですな
でもあの子のうちの一人は後に(涙

43 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 15:56:05.44 ID:???.net
ただ石猿一家のスピンオフは戦国時代の話なので、サスケと完全にはつながっていないね
白土先生は登場人物の性格を固定して、その背景となる世界は割と自由に動かしている印象

44 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 16:04:34.98 ID:???.net
柳生十兵衛がサスケの従兄弟たちに翻弄されて退散すると
父親である但馬守も大猿大助に軽くあしらわれていた
「おたがいに勉強になったな……」と引き上げていく柳生親子
スポーツマンシップすら感じさせる爽やかさだ
この頃はサスケも比較的ほのぼのとしていた……

45 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 16:52:33.56 ID:???.net
>>44
この時のカラクリを後に十兵衛は理解したんだろうか?
少なくとも当時のサスケの実力では不可能で他の要素があったことは分かっているよね(死巻がかつてのサスケが四つ身までは出来たと把握してたし)
それなのにライバルとして意識したのは猿飛の息子だということが大きいのか
再会した時には弱体化してて全力のサスケと勝負できない十兵衛
その弱体化したサスケにちょっとしたスキを突かれて敗北感を味わってたけど実際にはずっと優位で実質負けた事はなかったんだよね
そもそも忍者の戦いに正々堂々全力で挑むなんて場面はないとしても一度万全な状態のサスケと全力で戦わせてあげたかったなとちょっと思う

46 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 16:55:19.22 ID:???.net
大人十兵衛はえらいゴツいんだよな

47 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 17:06:12.98 ID:???.net
>>45
そうなんだよな父親同士の対決は猿飛の勝ちだけど十兵衛は一貫してサスケより上
それなのに実戦で結果を出せず「自分は未熟だ……」と悩んでいそうなところがある少年十兵衛

48 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 17:06:50.83 ID:???.net
>>43
「サスケ」の開始が大坂の陣のちょっと前
「神隠し」がサスケが乳児の頃なので10〜12年前位とすると、関ヶ原の戦いの直後位
ギリ戦国時代といってもいいかななので、ここは同じ世界ということで一つ

49 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 17:12:45.90 ID:???.net
>>47
十兵衛とサスケの場合は年齢差が大きいんじゃないかな
最初の頃が十兵衛は高校生位、サスケは中学生か小学最高学年位
ラストでは十兵衛は成人、サスケは高校生
逆境になかったとしてもサスケが十兵衛と互角になるにはまだ数年かかりそう

50 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 17:20:27.51 ID:???.net
風魔三部作の世界線ならサスケは柳生十兵衛と友達になれる説
どのみち豊臣方残党の小せがれなんだから柳生の御曹司と仲良くするのは無理かな
恋人ならロミオとジュリエットになってしまうけど、友達はワンチャンあると思うんだが

51 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 18:09:46.49 ID:???.net
いや上の書き方ではサスケと十兵衛が恋人同士になる可能性まで検討しているようにも聞こえるな
そういう意図ではない

52 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 18:10:13.14 ID:???.net
恋人同時になってもええねんで

53 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 18:23:12.49 ID:???.net
十兵衛は家光の小姓だったけど、家光の衆道好みがいやで剣術稽古で叩きのめしてわざとクビになったという伝説があるし
死因は梅毒だと言われてる女好き伝説もあるから、そっちは期待しない方がw
早々に隠居して柳生の庄で40代で亡くなってるから、サスケと因縁の最終対決で敗れたみたいな硬派な想像をしたい

または、公儀隠密仕事だったと言われてる放浪時代に旅先でサスケと敵になったり味方になったりしながら
お家騒動やなんやらを解決していく、水戸黄門みたいな旅物時代劇もみたい

54 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 18:28:22.28 ID:???.net
今後、手塚治虫まんがみたいに、
他の作家が、白土三平まんがの公式二次創作描いたりとかありえるんかな
無いはずないよなあ

55 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 18:41:00.83 ID:???.net
>>52
サスケが十兵衛のお嫁さんになるのかい
サスケも花嫁衣装は似合いそうだけど
何らかの理由で着せられたら顔を真っ赤にして恥ずかしがりそう
カムイやワタリは必要とあらば涼しい顔して着そう

56 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 18:43:36.54 ID:???.net
>>53
風魔の世界なら大猿大助が健在でサスケも幸せに暮らしているはず
と思ったが、根本的な世界観に違いがあるわけではないので
公儀隠密の仕事をしている十兵衛が成り行きとはいえ一揆の弾圧に加担して
サスケは彼と袂を分かち、最終的には対決に至りそうだよね

57 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 19:02:38.17 ID:???.net
時代の趨勢を見るに大いにありえる話だけど白土作品の著作権などを管理してるのが誰か、誰がウンって言うかだよなあ

ここからは個人的な願望で、15年ぐらい前のアニメ作品で「ノエイン」っていうのがあって作り手も白土作品を意識したという
ふれこみのキャラクターデザインかつアクション作画に秀でた作品があったんだけど
こんなクオリティで現代的な装いの白土作品のアニメ化があったらいいなあとずーっと思ってる

58 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 19:10:36.39 ID:???.net
>>57
おっしゃることには賛同するが、そのメール欄は何なんですか

59 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 19:17:02.65 ID:???.net
アニメ化は白土三平先生の意向でずっと止まってたからなあ
今後はNetflixあたりで作ってくれるかもね

60 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 19:18:02.13 ID:???.net
『風魔』では大猿が元気にしているが、服部半蔵はどうなったのか
隠れ里を滅ぼそうとして大猿に返り討ちにされたのか
それとも四貫目あたりが人知れず始末したのかな

61 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 20:17:36.81 ID:???.net
世界線がいろいろあるのか…

62 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 20:21:02.40 ID:???.net
>>61
サスケが幸せになれる世界線を探してるんだが見つかるかなあ

63 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 22:01:49.15 ID:???.net
サスケ本編でも大猿大助や子猿が実は生きていてサスケと再会する可能性はゼロじゃないが
風魔の世界だと隠れ里が無事だったり石猿の子も死なずに済んだりするボーナスが期待できるんだよな

64 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 22:30:11.96 ID:???.net
まあ、情け容赦ない運命こそ白土漫画の真骨頂だし、漫画界に与えた影響大なるものがあるから
もし、万が一リメークや続編をのような企画が立ち上がったとしてもぬるい改変をしてほしくないなあ
アマチュアの二次創作や脳内続編なら自由にほのぼのでもBLでもなんであり

65 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 22:43:33.83 ID:???.net
風魔三部作も人は死にまくるが、白土先生にしては優しい世界やね

66 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 22:58:13.26 ID:???.net
サスケでは四貫目は伊賀者であるという以外の経歴が不明だったけど
風魔のほうでは服部半蔵に対するストライキに参加した元公儀隠密なので
敵が半蔵ならサスケと共闘できそう

67 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 23:02:26.27 ID:???.net
『風魔』はあの螢火さえも(半分だけ)健在だからな

68 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 23:25:58.78 ID:???.net
前スレで紹介されてた月刊秘伝の2月号を買ってきて「白土三平の『忍者ワールド』」を読んだ
白土ファンの武術家とライターがこのスレと同じような話をしてるんだが、サスケの話が多くて鬼姫も登場w
居合をやってる人が霞斬りは理に適ってる理由を詳しく語ったり、
風車手裏剣と似た(あそこまで大きくないが1尺位)武器が本覚克己流という弘前の柔術流派に伝わってたり、とかは面白かった

69 :愛蔵版名無しさん:2022/01/15(土) 23:44:25.04 ID:???.net
>>68
おもしろそう
人気あるんだなあ鬼姫

70 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 01:57:19.18 ID:???.net
>>67
螢火は忍者武芸帳より風魔のほうがかわいいと思う
あのやばすぎる性格が影を潜めているからというより
風魔は60年代半ばの雑誌連載だから絵が全般的にきれいだよね

71 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 14:27:32.46 ID:???.net
サスケは背中に手裏剣受けたあと倒れて、やりすぎたと思った十兵衛に助けられたと思う。その後、小猿を柳生忍軍がそれとなく探す代わりにサスケに仕事手伝わせる。サスケは「百姓平気で虐殺する徳川の手伝いは嫌だ」とか言うだろうけど「お前個人に出来ることなどしれてる。誰一人助けられた事有るのか?」と議論して暫く仲間に。宗冬の師匠にでもなりとか。

72 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 14:30:57.51 ID:???.net
>>67
ATOKで「ほたるび」を変換しようと思ったら蛍火しか出てこないんで
旧字のほうでも出せるように辞書登録しちゃったよ

73 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 14:42:07.64 ID:???.net
>>71
お梅ちゃんの生首を見ちゃった後だからサスケは柳生への協力を拒むんじゃね
と思ったが、隣の藩から兵を呼び寄せたのが十兵衛だとサスケは知らないし
あのとき十兵衛が手出しを控えて狼煙を上げなかったとしても大勢に影響はないんだな
(せいぜい軍勢の到着が少し遅くなる程度か)

74 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 17:29:35.33 ID:???.net
高校生の時に小学館文庫で集めていて
当時サスケのラストにショックでかなり落ち込み
周りで誰も読んでなかったし独りで悶々としていたので
ここでサスケが助かった世界線を色々読めて嬉しい( ;∀;)コザルー

75 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 17:43:51.19 ID:???.net
『風魔』は白土三平作品に珍しくあまり悲惨なことにならない世界観だが
敵役の犬丸半蔵の狂犬ような暴れっぷりは後味悪いものがありますなあ
服部保正に疎んじられて命を狙われていても意に介さずに風魔打倒に取り憑かれてるし

76 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 18:47:06.26 ID:???.net
>>74
狼小僧を読んで中和しましょう
文庫本2巻でお手軽だし主人公の名前が同じだし
(ただし狼小僧のほうは漢字で佐助と表記する)

77 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 18:49:28.60 ID:???.net
狼小僧の佐助も狼小僧なのに色白で赤目で美しいんだよなあ

78 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 18:55:19.02 ID:???.net
白土作品の美少年の中でも飛び抜けて裸になる頻度が高い狼小僧ですが
ぶっちゃけ前半の全裸よりも後半の着衣姿のほうがエロいと思う

79 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 19:10:10.70 ID:???.net
>>75
犬丸半蔵がもくろみ通り服部保正の地位を奪えたとしても
伊賀組を率いる五人のうちの一人でしかないというね
割に合わないように見えるだけに、あの妄執は不気味だ

80 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 22:16:55.64 ID:???.net
最初にサスケの母ちゃん死なないとアニメのエンディングの「小狐コンと鳴く♪」の名曲作れないと言うのが悲しい

81 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 23:41:14.47 ID:???.net
うる星やつらが再度アニメ化だそうだが
面堂家のお庭番が飯綱落としを使おうとして自分も頭を打ってしまう
という話がなかったっけ?

あれは仕掛けるタイミングを間違えれば自爆技になってしまう
というのは誰しも懸念したことがあるんじゃないかと思うが
相手が忍犬でもきっちり成功させているカムイはさすがだと思う

82 :愛蔵版名無しさん:2022/01/16(日) 23:54:07.04 ID:???.net
>>80
サスケも母ちゃんのことが恋しいらしくトネさんに甘え
一緒にお風呂まで入っていたからなあ

83 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 00:08:02.13 ID:???.net
>>82
母ちゃんが恋しいのもあるけど何かにつけ美人について行っては甘えてた印象があって
結構現金というかこいつお姉さんに好かれる見た目だってよく分かってやがると思った
おばあちゃんにちゅっちゅしてたのは可愛かったが

84 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 01:26:41.38 ID:???.net
体制に従わずに生きる忍びの集団を権力の走狗が乗っ取ろうとする
という点でワタリと風魔は共通するんだけど、結末は真逆だな

85 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 01:36:04.91 ID:???.net
>>83
女装するやつ(カムイ・ワタリ・狼小僧)は自分のかわいさに気づいている
という説が前スレで出てて、それだとサスケは気付いていないことになるが

むしろサスケはまだ自分のかわいさを利用してお姉さんに近づく段階に留まってるけど
カムイくらい高レベルになると男まで惑わせるというべきか

86 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 09:02:43.88 ID:???.net
>>78
わかる
ただ狼小僧はどんどん無表情になっていく
かわいそう

87 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 09:15:25.76 ID:???.net
>>86
人としての振る舞い方を身につけるにつれて感情を押し殺すようになっていった感じがするよね
でも隼人の一家とは仲良くしているようなので、ちょっと安心した

88 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 09:42:59.57 ID:???.net
『風魔』で螢火の偽物が使った術(クグツ人形でおびき寄せて竜煙を仕掛ける)
追い詰められてから最後の術と称して繰り出すあたりが忍者武芸帳のセルフパロディっぽい
まあ本当に命と引き換えるわけではないのでオリジナルよりはだいぶお手軽だが

89 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 11:18:43.89 ID:???.net
水島新司が亡くなったか
貸本出身の大物がまた一人……

90 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 13:28:44.70 ID:???.net
トキワ荘組の手塚治虫、石森章太郎、藤子不二雄Fが早逝だったので、漫画家は不健康な印象だったけど
白土三平、水木しげる、さいとう・たかを、水島新司、みなさん享年80以上で天寿を全うされた感じですね
ご存命の主だった方たちはますますご健勝でいただきたい
楳図かずお(85)、つげ義春(84)、ちばてつや(83)、藤子不二雄A(87)、つのだじろう(85)…

91 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 13:56:24.43 ID:???.net
1960年の全国貸本新聞による人気調査では白土先生が断トツ1位なんだが
デビューしたばかりの水島先生も下のほうにさっそく登場している
2020年の引退宣言まで活動期間は60年以上! お疲れさまでした

92 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 14:00:32.59 ID:???.net
>>90
平田弘史氏も去年の12月に亡くなったばかりですが84歳と長命でしたね
ただ白土先生は100まで生きてくれるものと思っていたので個人的には衝撃が大きかったです

93 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 14:59:51.98 ID:???.net
北見けんいち(81)

94 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 16:48:41.30 ID:???.net
>>92
水木サンなんて120まで生きたとしてもまだ早い気がしてしまいそう

95 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 16:55:45.93 ID:???.net
白土三平先生にも影分身がいたらなあ…

96 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 17:02:53.12 ID:???.net
>>90
矢口高雄も81まで生きた、というか白土先生(1932年生まれ)と
矢口先生(1939年生まれ)の年齢が意外と近いので驚きました

一方、赤塚不二夫は没年72だが健康とは言いがたく
やはりトキワ荘は天寿を全うしていない印象が強いです

97 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 17:15:45.76 ID:???.net
やはり白土先生に影響受けた絵を描いてた永井豪はあれだけ徹夜続きの人生なのに別格にタフだなあ
盟友の石川賢先生は若くして亡くなっちゃったよ!

98 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 17:30:17.62 ID:r4Ao/L49.net
>>90
こう見ると けして仕事をしてこなかった
ワケがないA先生が一番年上で最長老なのがすごいな
肉食を控えらたからか?

水島先生のご冥福をお祈りいたします。。

99 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 17:35:24.73 ID:???.net
>>97
永井先生よりも石川先生のほうが画風に白土的なものを感じるね
白土は直線、手塚は曲線という矢口理論の二分法に基づけば
永井先生が手塚寄りで石川先生が白土寄りという印象

100 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 20:12:32.75 ID:???.net
>>98は京都偏差値30台馬鹿高卒でずっと仕事をしていない無職の
48歳ハゲ在日まぼろしパンティ基地外スコッター山本一成

101 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 20:17:12.56 ID:???.net
神話伝説シリーズを読んでる
白土先生の作品では夜行さんって若い娘の姿なんだ
ゲゲゲの鬼太郎のアニメ7期をやるときは白土バージョンにしようぜ

102 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 22:06:31.46 ID:???.net
水島先生、あぶさんの息子がプロ野球入りしてたなーとなんとなく思い出せる程度だけど雰囲気は好きだったな
ご冥福をお祈りします

103 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 22:41:12.59 ID:???.net
白土先生と水島新司の接点といえば
忍者武芸帳の映画版で大島渚と一緒に脚本を書いた佐々木守は
男どアホウ甲子園の原作者でもあるそうな

104 :愛蔵版名無しさん:2022/01/17(月) 23:17:41.34 ID:???.net
半蔵(服部or犬丸)の謀略がワタリでは成功し風魔では失敗したことを考えてるんだが
風魔小太郎って他の世界線の記憶があるのかと思えるくらい隙がないな

105 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 00:30:44.34 ID:???.net
白土世界のS級忍者(無風とかの仙人クラスは除く)
影丸
大猿大助
風魔小太郎
赤目

106 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 07:26:27.26 ID:???.net
>>105
カムイも水月の心を会得した後はS級入りでいいんじゃね
と思ったが、あれは忍者というよりは剣士としての開眼か
ウツセにあっさり勝ったから忍者としても成長したみたいだけど

107 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 09:13:13.51 ID:???.net
風魔小太郎が天紋を持つという忍者旋風の設定
大猿や四貫目が駆けつけてくる風魔のクライマックスで
伏線として回収されたと個人的には思うんだけど、どうだろうか
小太郎が実現させたのが権力ではなく連帯だというのが白土先生らしい

108 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 10:26:20.45 ID:???.net
>>106
赤目が抜けた時点では赤目が上だけど、カムイは抜けたあとの外伝世界でも成長してるね
カムイも外伝ラストではS級認定ということで

109 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 10:29:31.16 ID:???.net
>>108
影丸・大猿・小太郎・赤目には指導者・教育者としての実績もあるんだよね
でもカムイも一太郎を育てたってことで

110 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 10:46:00.03 ID:???.net
これはひとえに俺の個人的な主張なのだが、やはりS級忍者というからには
ただ強いだけではなく、その力で人々を守り育ててやってほしい

上で名前が挙がった4人+カムイに比べると四貫目はその点がちょっと弱いかな
彼がワタリを育てる描写がもっとたくさんあれば……

111 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 11:13:08.18 ID:???.net
猿なら育てたんじゃがのう…

112 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 11:29:48.62 ID:???.net
カブト割りや陽炎の術やオボロ影といった四貫目の必殺の術が
カムイたちの時代になるとわりと普及しちゃってるのが少々痛いなあ

113 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 11:35:50.60 ID:???.net
>>111
あったねえ忍猿の話! 「忍法秘話」大好きです
四貫目に教育者として不足があるというより、物語が始まった時点で
ワタリはサスケよりもずっと練達した忍者だったと思う
年齢的にはサスケとあまり変わらないはずなのに

114 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 11:46:56.57 ID:???.net
>>112
オボロ影を教えてくれとカズラにねだられて
「おしえてあげてもいいよ」というワタリ
ちょっと気前が良すぎるだろうと思った

その後のカズラの戦いぶりは本当に見事だったので
ワタリの見る眼は間違っていなかったんだけど

115 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 11:56:29.86 ID:???.net
>>111
忍猿とでもいうか!
『四貫目』だねえ。
猿を本体のように思わせる…あれも陽炎やオボロの一種と言えるのか。

116 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 11:57:37.20 ID:???.net
>>113
少年忍者カテゴリーではカムイ・ワタリ・風魔太郎はS級
サスケ・柳生十兵衛はA級、ラストあたりのサスケはB+からどんどん下がってB-
てとこでしょうか

117 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 12:18:02.56 ID:???.net
カムイとタブテ、あるいはサスケとタブテの関係だと
タブテが一方的に慕ってるだけという印象が強いんだけど
ワタリとカズラは実力の差こそあれ両思いだったと思う
いやBL的な意味ではなく

118 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 12:27:56.79 ID:???.net
>>116
ラストシーンのサスケに至ってはもはや判定不可能でしょうねえ

話がずれるんだけど、忍者の弱体化といえば「鬼影城落城」
崖から落ちた後遺症で忍びの術を使えなくなった佐原太が
「おれは……すべての忍者の力を失ってしまったのだ」と泣く場面
あの涙が本当に痛ましくて、読んでるときに悲しい思いをしました

119 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 12:47:03.06 ID:???.net
>>105霧隠れ才蔵さまは?

120 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 12:52:02.19 ID:LVzi1ttY.net
>>99
わかります 豪さんは白土先生も読んでたとの事ですが。

121 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 12:55:56.15 ID:???.net
>>119
影丸や風魔小太郎と並べるにはただ単に強いだけじゃなくてプラスアルファが欲しい
一流ではあっても、超一流と見なすには材料が足りないのが惜しい
と個人的には思うっす

122 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 12:59:20.62 ID:???.net
鬼影城落城の佐原太は弱体化どころか無力化してしまって
「おれは忍者ではなくなったのだ……ただのみにくい男だ」
と自嘲してたけど、その点サスケは力を失っても美貌が残るよね
ふらふらとさまよっているサスケを保護して卵雑炊とか作ってあげたい

123 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 14:13:56.50 ID:???.net
S級忍者でも、人々を束ね責任ある地位を全うするという上忍的要素まで考慮すると
SS:影丸、風魔小太郎
S:大猿大助、赤目

124 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 14:24:10.65 ID:???.net
>>105で割愛されている仙人っぽい存在といえば

おばば様、無風道人、十官道人、阿多棒心

こんなところか。忍術も使えるとはいえ忍者とは異なる方々
なお、おばば様こそ最強と個人的には主張したい

125 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 14:58:41.05 ID:???.net
白土作品における忍術って単なる戦闘術に留まらず、もっと幅広い
医薬や農業まで含めた、人々が生きていくための術だよね

高度に発達した科学が魔法と見分けられないように
高度に発達した忍術は仙術と区別がつかない

126 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 15:14:05.71 ID:???.net
サスケはラストも悲しいけど
「術が落ちた…」と落ち込むサスケの姿も痛ましくて
自分のことのように悲しかったなぁ

127 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 15:21:43.93 ID:???.net
>>126
あのときのサスケって今日的な言い方をすればヤングケアラーだよね
子供が子供を育てるだけでも大変なのに、ましてや忍者の修行とか無理だろ
という残酷な現実を読者に突きつけてくる白土先生……

128 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 16:03:46.21 ID:???.net
子供どころか大人の忍者でも困難なことをサスケはやっていたと思う
一流の忍びでありながら子育ても普通にやってた大猿大助の凄さが逆説的にわかるけど

129 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 16:56:20.39 ID:???.net
私が子供の頃は、幼い弟妹を一日中背負っておしめ替えもやってた子が普通にいたけど
サスケは食い扶持も自分で稼がなければいかんからなあ
戦国時代や江戸時代も恵まれた地域以外には珍しくもないのかもしれんが

130 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 17:06:27.34 ID:???.net
「術を使うにも金がかかる」とサスケが悩む場面もあったよね
なおカムイは追忍を倒した後で身ぐるみ剥いで生活費を得ていた模様
もはや抜忍が職業だ

131 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 17:08:16.65 ID:???.net
身ぐるみ剥ぐというのは大げさか
ただ少なくともマシラ一族は金品を持って行かれてたよね

132 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 17:21:05.29 ID:???.net
サスケも尾根のユガヨの鎖かたびらを剥いでいた

133 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 17:31:25.37 ID:???.net
懐が温かそうな指揮官クラスの追忍が現れたら
カムイ的には大漁ってことになるんだろうか
他心通の男とか身なりからするとお金を持っていそうだよね

134 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 17:45:47.21 ID:???.net
>>132
倒したのは四貫目ですから……
絶命してから日数が経過している死体から剥いだわけで
別の意味でものすごいと思うっす

135 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 17:54:26.63 ID:???.net
>>133
木耳も大量に…

136 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 17:54:30.18 ID:???.net
>>130
あの時は追忍から奪わないと生活が成り立たない状況のようだったけど
本伝2部では羽振りが良くなってたね
鍛治師に武器を依頼した時に大金渡したり
江戸にいた時に恩を売った商人がスポンサーになってるのか薬草取りを極めて稼いでるのか

137 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 18:18:27.58 ID:???.net
>>136
薬草取りを極めるって生活系RPGみたい
現に本伝第二部のカムイは相当レベルが上がっている感があるけど

138 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 18:22:12.21 ID:???.net
>>135
墜死した他心通オヤジの遺体をわざわざ回収して坊さんにお経を上げてもらったのは
情けをかけただけではなく、所持金チェックのついでだった?
でも坊さんは大漁に木耳をもらったし、読者はカムイの女装を拝めたし
結果的にめでたしめでたしということで

139 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 18:41:30.50 ID:???.net
>>136
カムイは漁師の技術も習得してるから、高い魚を料亭に卸せばかなりの収入になるはず
山でも海でも川でも稼げるけど、目立っちゃいけないのだけ気をつければ金には困らないはず
いざとなれば忍者の大先輩石川五右衛門に倣って千両箱をちょちょいと

140 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 19:11:42.20 ID:???.net
「七ツ桶の岩」というカムイ外伝のさらに外伝みたいな短編があるよね
放浪中の草加竜之進が海辺の村で爺さんと孫娘によくしてもらう話
いま読み返したら、竜之進を沖合での漁に連れ出した爺さんが大鯛を
「二、三枚も上げればサキの晴着の一枚もこうてやれるというもんですじゃ」
と語っていたので、カムイがその気になれば効率よく稼げそう

141 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 20:11:14.70 ID:???.net
サスケのラスト後に無事平穏に生き延びてもらう為には忍者として身につけたことの一切を忘れた方がよさそう
なんだか四貫目の言った事が心に迫るな
できることが変に多いと今後もお世話になった人達に肩入れして悪徳領主やら悪徳商人やらとの争いに首を突っ込みそうなんだよね
記憶喪失にでもなって隠居老夫婦にでも拾われてくれないだろうか
それでも何かの陰謀に巻き込まれそう

142 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 20:19:19.51 ID:???.net
結局、陰謀に巻きこまれるんかい
なんかサスケって負の主人公補正がかかっていそうなんだよな
幸せになってもらうには異世界転移しかないのか……?

143 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 20:43:00.29 ID:???.net
平凡な能力しかなく、温和な家族と無事平穏に生きる
それだとただの美少年の一生で、サスケでなくてもいいのでは?

144 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 20:47:55.69 ID:???.net
忍びの術を失っても素の聡明さと若干の身体能力は残ると思う
悪いやつに手籠めにされそうになったとき返り討ちにできる程度の力はないと困るぞ

145 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 20:54:26.58 ID:???.net
サスケが一肌脱いでも、助けてもらう側が煮え切らなかったりするのが生々しい
搾取から逃れて山に隠れ住んでも、領主が交代したら村に戻ってしまうとか
(農民たちの判断のほうが正しいかもしれないというのが余計につらい)

狼小僧が力を貸した一本杉のドッコは城を落とすところまでやったけど
あっちは時代背景が鉄砲伝来〜室町幕府滅亡の間でサスケとは全然違うんだよね

146 :愛蔵版名無しさん:2022/01/18(火) 23:27:21.42 ID:???.net
サスケに一肌脱がれたら何でもしますよ

147 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 00:01:54.88 ID:???.net
>>141
忍者であることを忘れ去ったサスケは平穏に暮らしていたが
たまたま読んだ草子がきっかけで過去を思い出してしまい……
となると寺沢武一のコブラか、その元ネタであるディックの「追憶売ります」やね
しかしコブラなら記憶が甦った瞬間から全力で暴れられるが、サスケはまず術を取り戻さないと

148 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 00:27:50.31 ID:???.net
>>146
俺も俺も
しかし俺が役に立とうとしたところでタブテの足許にも及ばないのだった
現代から何か持っていっていいなら、とりあえずサスケにお菓子でもあげるかなあ

149 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 01:51:30.02 ID:???.net
とりあえず胡椒位は持ち込んでマンモスの肉焼く時に使おうか

150 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 02:03:08.20 ID:???.net
おばば様とサスケとマンモスパーティーとか最高ですやん
辛子も忘れずにな

151 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 07:27:13.06 ID:???.net
カムイ外伝の「むささび」と、狼小僧が使ったムササビの術を見比べている
狼小僧のは一枚しか着ていないのを脱ぎ捨てて雲にする羞恥心ゼロの術だけど
目くらましの後、あられもない美少年の肢体が視界に飛びこんでくることになるので
さらに敵の動揺を誘うことができて威力が高そうだと思った

152 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 10:37:19.63 ID:???.net
俺はホモ気は皆無なので
外伝のムササビ姉の方の羞恥心ゼロのあられもない肢体をよろしく!

153 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 10:46:43.91 ID:???.net
ムササビ姉かわいいよね
飯綱落としを何とかコピーしようとがんばる姿が特にかわいい

154 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 11:00:24.78 ID:???.net
ムササビ弟はバカになりすぎだろ
アニメ版のムササビ姉はそんな可愛くなかった

155 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 11:13:38.62 ID:???.net
むささび姉は人並みの羞恥心がありそうなので
狼小僧流ムササビの術を使ったら逆に自分が精神的ダメージを受けそう

156 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 11:33:02.26 ID:???.net
熟女好きの私は、影丸伝の螢火の最終決戦前の女忍の禊が好物です
あの見事なヌードには手塚御大も沈黙すると思います

もっと若いのがお好きな方には、無風に催眠をかけられた柳生の娘の水浴ヌードがおすすめです

157 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 11:42:34.22 ID:???.net
美少年の裸を敵に見せつけて隙を作るって
相原コージのムジナが使う忍法・跳頭と原理的には同じよね
その手の奇襲戦法は白土作品では見たことがないような気がする

158 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 12:26:00.24 ID:???.net
>>157
螢火と聞いて蛍火の術を連想してしまったw

159 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 13:03:08.81 ID:???.net
>>158
白土作品の螢火は旧字、ムジナのは新字ということで区別をお願いします
いや連想か、それは仕方ないね

160 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 13:08:28.72 ID:???.net
変異抜刀霞切りも、飯綱落としも、カムイの体術が優れてるだけという絶望感
まあそれでも破った奴は何人かいたけど…

161 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 13:14:56.42 ID:???.net
そもそもムササビの術は着衣を雲として相手の視界を封じるものなのに
裸を見せつけるにはその雲が取り払われる必要があるので
狼小僧流ムササビの術は主目的と副次効果の相性が悪いと思う

162 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 13:36:59.45 ID:???.net
>>154
お姉ちゃんも「いっそ殺されていたほうが」と嘆いていたけど
身体機能が損なわれていないらしいのが唯一の救いだと思う
あの後は曲芸が上手で陽気な乞食として生きていくことになるんだろうか

163 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 14:13:08.97 ID:???.net
ふいにカゲリの術を使うから危なっかしくてしゃあない…

164 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 14:21:19.14 ID:???.net
>>160
「カムイのもつ、自在に移動できる体術と、スピードがともなわなければ、
勝負の結果は、逆になるのだろう」と外伝の第2話でナレーションがあるから
体術でカムイを上回れば変移抜刀霞斬りは破れるってのは早い段階で明言されてるのよね

165 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 14:23:25.10 ID:???.net
ところで狼小僧はムササビの術を使いながら同時に当身を叩きこむという
すごいことをしてましたが、何が起きたのか理解しづらかったので
スローモーションでじっくり解説してほしかったです

166 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 17:03:02.24 ID:eGFBK5+n.net
>>156
俺は熟女好きでも無いが蛍火好きですよ

抱かれてから死ねれば良かったのに
もったいな・・・あ いえ
可哀想に。

167 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 17:04:33.46 ID:???.net
>>163
普段はトンボとか愛でてる無害な狂人なんだけどねえ

168 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 17:19:31.22 ID:???.net
白土三平世界の狂人は即興で歌とかすぐ作るから文化度高いよな

169 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 17:29:20.81 ID:???.net
「変身」の女忍者が狂人の娘(見た目は螢火系だが名前は「あけみ」)になりすましてたけど
ずっと祖父母と一緒に暮らしたとして、あの独創的な歌をうまく再現できたのか気になる

170 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 17:39:41.13 ID:???.net
赤い竹の主人公である滝沢小助という少年
かわいいなあと思いながら読んでたら最後に「犬丸半蔵の少年時代の姿」とあった
あのショタっ子が後に風魔を乗っ取ろうと狂気じみた作戦を実行するのか

171 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 18:57:17.52 ID:???.net
白土三平先生の漫画のかわいいショタっ子は無惨に殺されるか
成長してヒネたオヤジになるかの二択だもんなあ

172 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 19:36:40.86 ID:???.net
『風魔』に出てきた風魔小太郎は50歳くらいだと思うんだけど格好よかった
カムイも大体あんな感じのイケメンになるんではないか

173 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 19:43:01.88 ID:???.net
風魔小太郎って忍者旋風で柳生宗矩に圧勝、石舟斎とも引き分けてるんだな
十官道人から教わったのは忍法だけで、剣法は独学だよね? チートキャラですわ

174 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 21:01:40.92 ID:???.net
桔梗の親父は?

175 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 21:47:07.00 ID:???.net
>>174
百官だよね? 名前が紛らわしいな
記憶喪失になった後で風魔に保護されていたような

176 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 21:56:07.97 ID:???.net
>>172
白髪もないし変装のとぼけた浪人は結構若い感じだし娘もまだ小さいし実は30代かもしれない
忍者旋風から真田剣流で経過した年数をちゃんと考察してないからなんとも言えんけど
ずっと気になってるのは真田剣流の太郎がまだ幼く見えることで
そこの辻褄合わせとして忍者旋風の太郎が後の主水、真田剣流の太郎は小太郎の息子とか考えてみたんだけど
でもやっぱり真田剣流の太郎は忍者旋風の太郎と同一人物であって欲しいんだよな
妄想語りで長文になってしまってすんません

177 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 22:02:52.59 ID:???.net
犬丸半蔵は何人もいるようなので、風魔に出てきたのが「赤い竹」の小助とは限らないと思う
まあ他のも吸血イモリの餌食になったり豊臣方の残党狩りであっさり返り討ちに遭ったり
ろくな死に方をしていないのだが

178 :愛蔵版名無しさん:2022/01/19(水) 22:43:23.62 ID:???.net
>>176
忍者旋風が本能寺の変の前後
真田剣流が大坂の陣の前夜なので30年ちょっと経過してますね
なお忍者旋風の冒頭によれば風魔小太郎は永禄年間の生まれなので
真田剣流の時点で四十代半ばにはなっている計算です

179 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 01:28:42.83 ID:???.net
>>178
ありがとう
30年ちょっともたってたらあの太郎が少年のままなのも主水の青年姿なのも納得できないな
結局適当に描いた結果時空が歪んでるんだ
あれこれ辻褄合わせしてもしょうがないかー

180 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 08:07:35.43 ID:???.net
忍者旋風の最終話が貸本で出たのが1960年1月頃、真田剣流プロローグの脱稿が1961年9月だそうで
すぐに続きを描いたのではなく1年8カ月の間隔が開いているところに作品としての断絶が感じられますね

181 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 08:32:17.27 ID:???.net
忍者旋風→真田剣流で風魔小太郎が再登場するまでに作中で30年が経過してるけど
たまかぜ→イシミツのオド様は50年以上なのね
なおイシミツでは100歳を軽く超え、仙人のような存在になっている模様

182 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 12:22:04.09 ID:???.net
真田剣流の風魔太郎は風魔小太郎と美香(十官道人の娘)の間の子で、風魔の跡継ぎ
忍者旋風の太郎とは別人で、小太郎は育ての親(佐助)が同じ太郎の名を自分の子につけた
と思ってたんだけど、松山主水と風魔太郎は兄弟という種明かしがあったので
松山主水も風魔小太郎の子ということになってしまう(松山主水の出自は不明らしいので無理ではないが)

183 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 12:31:20.59 ID:???.net
忍者旋風の十官道人と真田剣流の百官の間に関係性はないのだろうか
ふたりとも大陸の人間だから、百官は十官道人の弟子とか子(暗夜軒も十官道人の子になってしまうが)でもおかしくない
小太郎は薄々察して、百官を一族の仮の主領(雇われ社長みたいなものか)にしておいたのではと

184 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 12:34:11.58 ID:???.net
書いてて気づいたが、桔梗ちゃんは暗夜軒の姪になるのか!

185 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 12:42:29.88 ID:???.net
忍者であることを捨てた人が自分の力を人々の幸福のために役立てて
仙人のような存在になっていく話を白土先生はいくつか描いていて
イシミツのオドが顕著だけど、忍者人別帖の伝火矢才蔵や
「ざしきわらし」のダンズリの小助もそのタイプだと思う
カムイも老後はどこかの村で農業技術の指導とかしていたのかも

186 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 12:45:35.27 ID:???.net
>>182
十官道人が美香さんを日本に残していったのって
まあ本人が小太郎と一緒になりたがっていたからなんだろうけど
娘を通じて種々の知識や技術を小太郎に伝える意図もあったのかなと思ってる
別れるときまで小太郎に避雷針の講義をしたり教育熱心だよね十官先生

187 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:00:05.15 ID:???.net
大陸忍者は日本よりはるかに優れた技術を持ってるってのが白土三平先生らしい世界観よね

188 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:05:45.44 ID:???.net
>>184
パパが叔父さんと違ってイケメンだったから、その娘である桔梗ちゃんも美人に生まれたんだな

189 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:13:02.28 ID:???.net
>>187
十官道人は白土ワールド最強クラスだけど
毒ガスを開発して日本に持ち込んだ迷惑千万なお方でもあるのよね
おかげで小太郎が弟子入りできたから結果オーライということで

190 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:26:06.19 ID:???.net
>>187
実際、戦国初期位まではそのとおりだからでしょ
日明貿易の商品みても技術格差がずいぶんあった(忍法・剣法もそうだったかは知らんけどw)
鉄砲伝来位からころっとヨーロッパを向くようになるのが日本らしい

191 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:31:50.78 ID:???.net
大陸の忍術や剣術を学んだものが飛躍的に腕前をあげるというのは
現代のスポーツやなんかの世界を考えても当たり前っちゃ当たり前なんだけど
あんまりそういう風に書く作家っていなかったから新鮮でしたな
ニンジャ・サムライが海外においても日本固有種とされがちなのもあってw

大陸剣術が猛威を振るったのって、るろうに剣心のラスボスくらいしか記憶にない

192 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:37:00.46 ID:???.net
十官先生は忍者旋風全編を通じ、押し寄せてくる敵を片手であしらいながら
小太郎相手の授業を続けている感がある
生徒と呼べるのが美香しかいなかったところへ優秀なのがやってきたから
めちゃくちゃテンションが上がっていたんではないだろうか

193 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:42:16.05 ID:???.net
>>191
どこの国にも戦闘術や暗殺術があり、自然科学の知識があるのだから
姿形や名前は違っても忍者は外国にもいるはずというのが白土先生の考えなんでしょうね
その割に西洋忍者が登場しないのは、キャラの神秘性といった作劇上の都合だと思う

194 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:49:59.68 ID:???.net
フランス発祥のパルクールなんて映画で初めて見た時は、本当に忍者がいた!って思ったもんな

195 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:53:57.00 ID:???.net
>>193
「風のフジ丸」のアニメオリジナルの第二部は南蛮忍法篇
ブラック・マジック!と言って攻撃してくるのが新鮮だった(ハンドパワーです!みたいな)

196 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 13:56:22.16 ID:???.net
南蛮忍法!!!

197 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 15:17:34.49 ID:???.net
ムジナが使う蛍火の術が上のほうで言及されているけど
十官道人にも蛍火の術(蛍ごけで人体を光らせる)があるのね
金色に輝きながら竜煙の書を回収しに来る十官道人と美香すごく楽しそう

198 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 16:23:32.26 ID:???.net
>>195
忍者旋風を原作にしたアニメか!
未見なので知らなかった

199 :愛蔵版名無しさん:2022/01/20(木) 22:28:15.12 ID:???.net
>>182
無理にでも辻褄を合わせるならそれが一番収まりがいいかな
美香さんの活躍はあまり描かれなかったけど忍者旋風での片鱗だけでもすごい実力者っぽい
表舞台にあまり出なかったのが惜しいキャラだよね

200 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 01:46:40.01 ID:???.net
岡田あーみんの『こいつら100%伝説』に分身シメジの術というのが出てくるんだが
あれは忍者武芸帳の八本しめじが元ネタだったんだろうか?

201 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 08:32:45.25 ID:???.net
>>199
美香さん体術は使えるんだっけと思ったら
大阪城の天守閣に駆け上る程度は普通にできるのね
父親である十官道人から直々に教わってるから小太郎の姉弟子なのか
でも活躍しすぎると死んじゃうから……

202 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 14:17:35.99 ID:???.net
>>200
そうだろうねえ
しめじ系はすべて白土三平先生が起源では?

203 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 14:24:47.12 ID:???.net
白土先生のオリジナルがホンシメジだとすれば
岡田あーみん先生のパロディ(首から上だけ分身する)はブナシメジやね

204 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 14:27:27.02 ID:???.net
あーみんを普通に語れるあなた方がいてわたしもうれしいんだ

205 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 14:30:05.84 ID:???.net
ここは教養のスレですからね

206 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 14:41:49.04 ID:???.net
あーみん先生も四半世紀前から表舞台に出てこず
つげ義春さん以上に徹底した隠遁ぶりだなあ

207 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 14:47:27.72 ID:???.net
さくらももこが亡くなったときに何かコメントでもあるかと思っていた俺に悲しき過去…

208 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 14:48:24.14 ID:???.net
石川賢先生は山田風太郎を漫画にしてたから横山光輝系かと思いきや
忍者の描写自体は白土三平先生系の影響が濃いんだよな
もちろん横山光輝先生もどっちも好きってことなんだろけど

209 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 15:18:12.90 ID:???.net
石川賢先生は絵の端々に白土要素が垣間見えるのが嬉しいね
風太郎原作の漫画は大胆な石川流アレンジが割と好き
『柳生十兵衛死す』で十兵衛が死なないまま完結したときは感動すら覚えた
原作者の意思すら乗り越えて突っ走り続ける主人公これぞ石川賢という感じで

210 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 17:13:30.24 ID:???.net
石川賢といえば「ぐるぐる目」は白土先生からの影響なんだろうけど
狂気めいた情念を迸らせる効果は石川先生独自のものだと思う

211 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 17:25:59.52 ID:???.net
白土三平先生のぐるぐる目は狂気の表現じゃあないもんなあ

212 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 17:42:44.22 ID:???.net
ワタリもぐるぐる目だけど、あれはエキゾチックな魅力を感じさせるね

213 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 17:58:58.93 ID:???.net
なんていうか…セクシーなんだよ

214 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 18:20:25.16 ID:???.net
カズラをボコボコに痛めつけた後で「兄弟になってやってもいいぜ」というワタリが美人すぎて

215 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 18:23:09.86 ID:???.net
そのカズラ似のキギスに「なにもそこまで」と言わすくらいタブテをボコボコにしてから弟分にするカムイも

216 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 18:27:32.29 ID:???.net
それに比べると、ドッコに対する狼小僧の態度はすごく優しかったな
ドッコもカズラ・キギス系のキャラだよね

217 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 18:40:36.40 ID:???.net
カズラ・キギス系キャラでは『真田剣流』の宿毛のキギスが最古?

218 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 18:51:10.62 ID:???.net
カズラ・キギス系キャラって主役の美少年と絡んでる印象があるんで
宿毛のキギスはその点ちょっと異色に感じた

219 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 18:53:35.13 ID:???.net
でも落ち目の暗夜軒に対して、かいがいしいのがキュンとくる

220 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 19:22:51.01 ID:???.net
>>217
狼小僧の脱稿は1961年だそうなのでドッコが最古じゃないかな
なお「ぼくら」に狼小僧が掲載されたのは1966年
たぶん1961年に白土先生がネームを一気に作り
後から鉄二さんたちがゆっくり絵を完成させたんだと思う

221 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 19:23:39.39 ID:???.net
>>219
暗夜軒は暗夜軒で、敵を食い止められなかった宿毛のキギスを
咎めるでもなく早めに戦線離脱させて優しいんだよね

222 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 22:00:17.21 ID:???.net
宿毛のカズラな
キギスのままでも話通じてるけどw
真田剣流読み返したら面白いな
作中に地図があったけど土佐の宿毛に向かうのに筏使う桔梗ちゃんすげー
どう考えても外洋を渡ってる

223 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 22:28:40.91 ID:???.net
>>222
さすがの黒猿の息子もヒーヒー言ってたほどの荒波だからなw
百官の娘の身体能力は半端ない
(吉田沙保里+池江璃花子+村上茉愛)/3+美貌

224 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 23:39:43.39 ID:???.net
真田剣流の後半と風魔って少年ブックに連載されたのか
少年ブックといえば手塚先生のバンパイヤ第二部の掲載誌でもあるんだが
あの漫画は少年ブック廃刊の煽りを食って打ち切り未完
風魔も連載の時期が3年ずれていたら危なかったんだろうか

225 :愛蔵版名無しさん:2022/01/21(金) 23:42:19.70 ID:???.net
と思ったが狼小僧なんてマガジン→貸本→ぼくらと媒体を変えて完結してるので
風魔は打ち切られても平然と他誌に移って続行したかも

226 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 00:32:07.82 ID:???.net
さすが忍者

227 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 01:32:12.40 ID:???.net
むしろバンパイヤが他誌で連載続行しなかった理由が気になるが
1969年のことだから手塚先生は火の鳥の執筆を優先させたのかな
なお白土先生もその頃はカムイ伝に集中しておられた模様

228 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 01:39:57.14 ID:???.net
狼小僧は1961年から66年まで足かけ6年で完結させたのを
1967年のマガジン増刊で一挙掲載、その翌年に今度は集英社から単行本
この辺の商売のうまさは白土先生の弟でマネージャーの真さんだろうか

229 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 13:58:52.90 ID:HbEOVrvI.net
>>227
それとロックの処遇に迷ったか?

死なせたいけど
女読者がうるさかったとか。

230 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 14:09:22.19 ID:???.net
>>112
ちょいと亀レスで恐縮だが、忍者旋風では天下を揺るがす秘密だった竜煙の法も
30年後の風魔では犬丸半蔵が使うところまで陳腐化しちゃってるのよね
風魔小太郎の強さは術に頼らぬ強さだとそれで示されるわけだけど

231 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 14:11:03.28 ID:???.net
そういえば小太郎って竜煙は十官道人から教わっていなかったはずなんだけど
竜煙破りを開発するときは美香さんが手伝ったのかな?

232 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 18:01:38.62 ID:???.net
>>231
火山で発生する毒性の気体というヒントは貰ってるから呼吸器系から侵入する毒への対策というところまでは小太郎だけでも考えられると思う
ただ具体的な技術面のアプローチは美香さんがよく知ってる可能性が高いね
カムイが秘術を編み出したら破る方法も考えるものだって言ってたし白土忍者の基本姿勢として十官道人も研究してたはず

233 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 19:17:16.65 ID:???.net
小太郎が入浴するとき、温泉に案内してあげるよう十官道人が娘に指示してたけど
美香さんはただ案内するだけじゃなくて背中まで流してるんで割と積極的な印象

234 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 19:19:57.61 ID:???.net
>>232
十官道人は十官流忍法道のうち七法まで小太郎に授けたところで祖国に帰っちゃったけど
残りも教えるかどうかは美香に任せたのかなあなんてことを想像してます

235 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 19:59:35.35 ID:???.net
>>233
この指示をした時点でお前の嫁にやるぞって言ってるようなもん
ギリシア神話のオデュッセイアでも訪ねて来たオデュッセウスの息子に王が娘に風呂の世話をさせてたけどそこから来てる話だと思う
御大がギリシア神話由来のエピソードをよく使ってるという前提に立った話ね
しかしあそこで金色の鳥を追った小太郎の後を追って来た美香さんが全部分かった上で話を合わせてるのかと思うとなんだか面白い
親子揃って意地悪だなw

236 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 20:47:56.99 ID:???.net
忍者旋風のその後、小太郎と美香さんの夫婦生活について知ることができないのは歯がゆいが
美香さんが小太郎の子をおなかに宿した状態で切り刻まれても困るからな……
(明美のトラウマが骨身に染みついている)

237 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 20:56:10.35 ID:???.net
なお夫婦生活といっても、二人の夜はどんな感じなのか覗いてみたいという意味ではない

238 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 23:11:36.07 ID:???.net
>>234
残り三法の内、二法は女に化けるくノ一の法と女を自在に操る閨房術なので最初から美香が教える予定
最後の一法は衆道の法なので自分が教えるつもりだったが、さすがに年齢で断念した
…ではないかと推測する次第でござる

239 :愛蔵版名無しさん:2022/01/22(土) 23:35:25.73 ID:???.net
>>238
なるほど桔梗ちゃんが学んだのは十官流忍法道じゃなくて真田剣流だから健全ですね
いや、それは山田風太郎の世界線でござる! 混線しているでござる!

240 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 10:33:25.09 ID:???.net
真面目な話、十官流忍法道の真髄は科学的な観察眼と思考法だと思う
それらは一朝一夕に養えるものじゃないから美香さんがじっくり教えたんじゃないかな

241 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 12:19:50.17 ID:???.net
真田剣流を読み返していて気がついたこと
・真田剣流最後の秘太刀は最初「隕月剣」で後では「陰月剣」表記になっている
・桔梗が傷ついた暗夜軒を介抱する数ページだけ絵が下手(女性的な絵になってるので奥さんが手伝ったか?)
(私の持ってるのはコダマプレス昭和41年版なので、他の版では違うかも)
・上のエピソードは大坂の陣前に豊臣恩顧の大名が次々逝去していく間に1年半ほどブランクがある史実にうまく合っていてすごい
・木猿と石猿の区別がつかん!

242 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 12:28:43.75 ID:???.net
自分が隕月の秘太刀を知らないのが恥ずかしくて、桔梗にごまかしちゃう猿飛はちょっとかわいいw
「まだおぬしに隕月の秘太刀をうける資格はない」って、自分が百官に言われたことなんだろうな

243 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 12:45:17.31 ID:???.net
>>241
コダマプレス版をお持ちなんですね
手許の小学館文庫のを確認したところ「隕月の秘太刀」は
陰月に修正されていたので単なる誤植と思われます

244 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 12:48:27.25 ID:???.net
一方、暗夜軒を看病してやるときの桔梗ちゃんは確かに顔が間延びした感じでした
白土先生の奥さんは源とツグミの原作を担当なさったそうですが
赤目プロに女性の作画スタッフがいたとすれば妹の岡本颯子さんではないかと思います

245 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 12:50:54.22 ID:???.net
>>241
「あなたならあたいのとうさんのこと知ってるのでは……」のコマがひどいw
小学館文庫の電書版で確認

246 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:01:52.30 ID:???.net
>>245
こんな顔では桔梗ちゃんがかわいそうだと言いたくなるレベルのひどさだ
この時期ってカムイ伝の連載が始まってるし
さらにサスケも並行して連載されていたので
忙しすぎて絵が荒れたってことなんですかね

247 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:03:14.94 ID:???.net
わい白土キャラ描くの上手いから描き直そうかな

248 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:13:03.15 ID:???.net
>>247
いいね
描いたら是非とも見せてくれや

249 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:19:51.66 ID:???.net
>>241
猿飛忍軍の皆さんが風魔主領に面会する場面でも
赤猿・大猿・石猿・土猿の顔が見分けられないんだけど
これ普段は同じ顔に変装してるってことですよね
風魔の最終回で再登場した大猿大助は本来の顔でした

250 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:34:00.81 ID:???.net
>>243
そうでしたか
個人的には隕月剣の方がかっこいいと思うのでナイス誤植w

251 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:36:55.46 ID:???.net
>>247
桔梗ちゃんは小学生女子の落描きみたいだし、暗夜軒は人面クラゲだし、ぜひとも描き直してくだされ
キャラだけでなく、樹木の線もひどいので、そのへんも留意あれかし

252 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:37:31.07 ID:???.net
>>242
しかし、ただひとり陰月の秘太刀を百官から伝授された黒猿は野心に囚われて裏切者になったというね
まあ資格があるかどうかは人格の問題ではないんだろうけど

253 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:39:09.84 ID:???.net
>>246
手塚治虫が苦言を呈するのももっともだってことか

254 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:40:10.80 ID:???.net
>>250
隕は落ちる、もしくは他動詞で落とすという意味(例:隕石)
隕月剣なら月を落とす剣! これは確かにかっこいい

255 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:41:13.11 ID:???.net
>>253
手塚先生の苦言はおまいう感があることを別にすれば割と正しいのよね

256 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:42:59.76 ID:???.net
>>252
二重スパイという任務が悪かったと言われてたけど
忍法秘話にあった十年単位で住み着いて根付くような任務でも故郷より愛着がわいて裏切ったりありそう
そうならないように互いに監視しあったりしたんだろうね

257 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:46:42.81 ID:???.net
1960年代後半の白土先生と手塚先生はとにかく稼ぐ必要があったという点で共通してると思う
白土先生はカムイ伝がお金にならないので他で埋め合わせるため
手塚先生は虫プロの経営がやばかったからと経緯は異なるが

258 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:51:30.52 ID:???.net
>>249
同じ村の一族で血縁関係はあるんでしょうね(特徴は額のシワが深い)
暗夜軒のことを桔梗と一緒に小法師に聞きにいった猿飛は石猿なのか木猿なのか、猿飛一族は一筋縄でいきませんw

桔梗が猿飛に教えを乞う場面で、猿飛が仲間の忍者と連絡を取り合うんだけど
樹上の3人の影は木猿・石猿・土猿、来てないのは赤猿・大猿と言ってるので、じゃあお前は何猿だと?
猿飛忍群が風魔主領と会う場面では桔梗は石猿に秘太刀を教えてくれと言ってるので、
最初の猿飛は石猿で、樹上に石猿がいたのは単なる間違いなんでしょう

259 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 13:59:04.67 ID:???.net
>>256
カムイ外伝の三輪三左(娘と近親相姦に耽りながら焼き物をやってた人)は
親子の情愛も陶芸家としての矜恃も捨ててカムイを討とうとしてたけど
めちゃくちゃ監視が厳しくて他に選択肢がなかったってことよね

260 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 14:01:45.28 ID:???.net
徳川の隠密に比べると真田忍群はそういう相互監視システムが未発達で
主君たる真田幸村のカリスマ頼みという印象
だからこそ仲間としての紐帯が強かったのかもしれないけど

261 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 14:13:44.52 ID:???.net
夜鷹(黒猿)が城の大屋根に腰掛けて天下の形勢を伺うシーンはお気に入りの場面
そこから柳生と一緒の猿飛暗殺行で(これで俺の行く道は決まった)と何度も惑う描写が実にいい
絵もこのあたりが一番充実してるし、真田剣流の白眉だと思う

262 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 14:25:14.86 ID:???.net
>>258
名前が明らかにされていない6人目(黒猿も数えれば7人目)の猿かと思ってた
しかし桔梗ちゃんはよく相手が石猿と見分けられましたな
平衡感覚とか注意力とか、いろいろ優れた子だ

263 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 14:28:45.86 ID:???.net
>>261
任務が悪かったと穴山小助が同情していたのって
「状況に流されて裏切りの道に行かざるを得なかった」という意味かと思ってたけど
実際はそれ以前から徳川と豊臣を天秤にかけているのよね
あるいは仲間や主君から切り離された場所で孤独な任務に従事し、拠り所が必要だった
その拠り所が己の出世だったというところまで含めての同情かもしれないが

264 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 14:34:03.73 ID:Hm2U8leI.net
>>257
だからこそ双方名作を量産出来たと言えますな

265 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 14:43:14.29 ID:???.net
>>251
人物の顔は白土先生の下描きが反映されてしまったのだとしても
背景とかはアシスタントの責任でしょうなあ
小島剛夕はカムイ伝とサスケの作画に専念してたから他の誰かだろうけど

266 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 14:51:55.12 ID:???.net
監視役として同行すると柳生宗矩に言われた黒猿が「進む道は決まった」と独白する場面
風魔三部作の柳生宗矩って小太郎にあっさり負ける程度の強さだから
黒猿はまだ彼を切り捨てて逃げるという選択肢もあったんじゃね?
と思ったが、それは風魔小太郎が強すぎるだけだったわ

267 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 15:30:19.99 ID:???.net
>>265
暗夜軒が桔梗に麝香でネズミを訓練するのを見せる2頁が特にひどいけど
ここはネズミを駆けさせる木なんかの背景も稚拙な線であきらかにキャラと同じ人が描いてると思う

268 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 15:41:15.68 ID:???.net
武田巧太郎氏が白土先生の没原稿をTwitterに上げているんだけど
下描きでも相当きれいで緻密な印象

下絵をどこまで丁寧に描くかは個人差が大きいらしく
石ノ森章太郎の臨時アシスタントをやった渡辺電機(株)の回想によると
マンガ日本経済入門の原稿は「殴り描きってレベルじゃねえぞ」というほど雑だったそうな

269 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 15:43:07.08 ID:???.net
ただし、その雑な原稿を指定通りに仕上げると紛れもない石ノ森章太郎の絵になったそうなので
ギネス記録保持者の石ノ森先生が省エネで作品を量産するために編み出した技法だったんだろう

270 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 16:11:11.91 ID:???.net
下絵って基本的にペン入れ前の完成系を指すからね
ただし、あたりからいきなりペンで絵を入れちゃう人や
ペン入れしてから修正繰り返す人までいろいろやね

271 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 16:28:14.57 ID:???.net
>>267
この時期はカムイ伝とサスケと真田剣流に加えて大摩のガロまで描いてたわけだけど
普段なら貸本より雑誌連載のほうが絵を丁寧に描くのに
真田剣流のその場面とガロの絵を比べると明らかに後者がきれいで逆転してるね

272 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 16:45:27.33 ID:???.net
ワタリの流麗な下絵は自称師匠の小島剛夕の影響を受けた後なのかな
白土先生は白土先生で、小島剛夕の上手さを認めつつも、俺の絵を描かされて勉強になったはずと言ってたけどw

273 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 17:04:30.64 ID:???.net
>>270
下絵とペン入れを手がける人が分離している場合
ペン入れ担当者が支障なく作業できることが下絵の必要十分条件よね

いま話題になっている真田剣流の作画崩壊に則して考えると
白土先生の作画が美しくてもペン入れがうまくなければ意味がない
雑に描いてもペン入れに反映される石ノ森先生のほうがむしろ良い下絵ってことかなあ

274 :愛蔵版名無しさん:2022/01/23(日) 17:06:41.11 ID:???.net
ただし1980年代の石ノ森章太郎は絵が劣化していたと元エロ漫画家の鎌やんが評しており
(女性の裸がたるんでいたと指摘しているのがエロ漫画家だった人らしいと思う)
描き飛ばしてもペン入れに反映できる技法の代償はあったんじゃねえかという気がするが

275 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 00:20:41.00 ID:???.net
真田剣流の続編の風魔は全編に渡って絵は画風も描線も安定してるね
巧緻で端正なエンタメなんだけど、ダイナミックな面白さは真田剣流の方が上だな
これは舞台にする時代背景が戦国末期と良くも悪くも平和な江戸時代という違いが大きいんだろうな

276 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 01:20:07.15 ID:???.net
>>272
小島剛夕はきわめて重要な存在ながら単独で語ろうとすると人が集まらないらしく
今世紀初頭の懐かし漫画板に立った小島剛夕スレはあっという間に落ちたのよね
その後は白土三平スレと小池一夫スレでそれぞれ語られるようになっていたが
いまや小池スレも消滅してしまったので、このスレだけが頼りよ

277 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 01:30:46.46 ID:???.net
>>275
風魔が完結した直後から「ぼくら」で狼小僧の第9章以降の連載が始まってるんだけど
これも絵が安定している印象

278 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 10:47:37.22 ID:???.net
>>276
絵は素晴らしいんだが、「おぼろ十人帳」とか「片目柳生」とかストーリイが弱いんで
代表作が原作付きになっちゃうので話題が続かないんだろうな

279 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 11:09:25.55 ID:???.net
>>276
小島剛夕は濃厚な劇画タッチがあまりにも有名なんで
サスケみたいな白土タッチの萌え絵柄も描けるって知らない人も多そう

280 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 11:15:18.46 ID:???.net
手塚先生は白土先生を「劇画の救世主」と呼んでいたが
小池一夫はさしずめ劇画の王者といったところか
そんな人でもスレがなくなってしまう御時世なんだなあ

281 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 11:17:03.21 ID:???.net
>>278
20年前の小島剛夕スレを見に行ったら
カムイ伝以前の剛夕は画力は高くても絵に動きがない
子連れ狼とかのダイナミックな構図は白土三平の影響だろうと指摘されていた

282 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 17:05:44.01 ID:rxcZdSoN.net
>>280
いくら 劇画の王者でも
今や萌え絵の時代やしな

個人的には好きですが。

283 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 17:26:01.96 ID:???.net
>>279
初期の平田弘史先生が画風を白土先生に寄せて描いた作品とか
どうしても平田先生の本質が抑えがたく噴出してるんだけど
小島剛夕はその点あそこまで切り替えて作業できるのが凄いよね

284 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 17:49:03.84 ID:???.net
数十レスで落ちた小島剛夕スレだが
杉浦日向子は剛夕のアシスタントだったと書いてあって「へえ」と思った
杉浦先生の百日紅は大好きだ

285 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 20:01:14.60 ID:Jq+Hkr9K.net
杉浦先生は百物語が好きだった
エッセイも面白かったなあ
若くしてお気の毒なことでした
ご冥福をお祈りします

286 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 20:38:08.42 ID:???.net
白土先生って忍術の科学的原理とか作中の出来事の時代背景とか
そういうテクニカルな事柄には過剰なまでに解説をつけるんだけど
登場人物の心情については絵を見せるだけで読者の解釈に委ねるよね
(梶原一騎だと「俺はいま猛烈に感動している」と台詞で説明したりする)

287 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 20:41:16.87 ID:???.net
ただ狼小僧で猟師が三本角を仕留めようとする話だけは
追いつ追われつする一人と一頭の心理が縷々語られていて異色だった
あれはシートン動物記の影響が強いと思う

288 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 21:44:28.86 ID:???.net
>>287
影響というか鹿と猟師のエピソード自体がシートン動物記からの流用?借用?だよね?
銃の射程を見切られた後ギリギリ射程外かつお互いの様子を見られる距離をとり続けてそのことにだんだん慣れて行くって描写
もううろ覚えだけどシートン動物記で読んだやつだ、って思った覚えがある
心情の描写まではどうだったか覚えてないけど
ただ動物記の猟師は生還するけど(人間の勝利で締め)狼小僧の猟師は凍死(相討ちというか自然の猛威の前には人も無力なことを強調)だったかな?
他にも具体的には思い出せないけどシートン動物記由来だと思った描写はちょくちょくあったな

289 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 22:11:24.61 ID:???.net
>>288
ありがとう俺もだんだん思い出してきた
元ネタはシートンの"Krag, the Kootenay Ram"だね
こっちは鹿ではなくオオツノヒツジだが、猟師が人形を使って罠にかけるのは同じ
白土先生は狼小僧と同時期にシートン動物記も描いてるので
コミカライズしそびれた話を流用したのでしょう

290 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 22:20:27.10 ID:???.net
なおオオツノヒツジを仕留めた爺さんは生還を果たすものの
お金を積まれても剥製を手放そうとせず、妄執に囚われた人物として描かれている
そして爺さんは住んでいる小屋が雪崩に押し潰されて命を落とすんだが
その最期は峰の王者を欺いて殺害した彼に対する神意の復讐として語られている
それに比べると白土先生のほうがずっと猟師に同情的

291 :愛蔵版名無しさん:2022/01/24(月) 23:49:08.13 ID:???.net
>>290
そんなオチがあったのか
自分が読んだのが子供向けだったからそこまでの描写がなかったのか、単に忘れてるのか
改めてまた大人としてシートンを読んでみるのもいいかも知れないね

292 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 00:24:13.51 ID:???.net
>>291
俺もそう思って白土先生の漫画とシートンの原作を読み比べてるんだけど
フェニボンクの山猫の結末は原作よりも山猫に同情的な描写なんですね
生き抜くために戦うものには敬意を払うというのが白土先生の基本的な姿勢らしい
初めてシートン動物記を読んだとき、あの山猫は子供心にすごく怖かったけど

293 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 00:30:34.00 ID:???.net
三本角の話は作中の年代が大まかに特定できて
領主が角を将軍に献上しようとしているから室町幕府滅亡の前
そして勘助が鉄砲を持っているので1543年から1573年の間のはず

294 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 02:52:53.95 ID:???.net
くのいち
https://i.imgur.com/6DoNUAx.jpg

295 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 03:31:40.43 ID:???.net
ワケあり
ターゲットに近付くためか
性を武器にするのは正しく本来のくのいちの在り方やね

296 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 07:57:29.13 ID:???.net
白土先生の作品だと色仕掛けはうまく行ったら儲けもの
失敗すれば死で、成功率もコストも低いとされている印象

297 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 08:17:18.82 ID:???.net
失敗したら死んじゃうのは低コストなのは、くノ一の価値が低いからで
男である俺が読んでも「目無し」はきついものがあった

298 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 09:59:43.54 ID:???.net
>>294
絶対武器を隠してるだろうってところ見つけちゃった!

299 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 10:13:59.16 ID:???.net
ワタリとかあの美貌を武器にしたら効果ありそう
と思ったけど、素で強い忍者は普通に戦ったほうが楽に勝てるよね
横綱は猫だましを使わないわけで(ただし白鵬を除く)

300 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 11:24:13.90 ID:???.net
忍者の色仕掛けといってもホイホイ抱かせるのは術として下等
カムイやワタリだったら翻弄するだけで手すら握らせてくれなそう

301 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 11:39:13.56 ID:???.net
白土三平先生のワタリの下絵はむっちり肉感的で
こだわって描いてたんだなあって分かる
ペン入れすると潰れちゃってる部分も多いね

302 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 11:49:42.22 ID:???.net
>>301
むっちりではあっても、ぽっちゃりではないのよね
キャラが貧相に見えないよう計算されたデフォルメって感じ

303 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 11:54:58.84 ID:???.net
ぽっちゃりワタリはイヤやw

304 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 12:05:57.74 ID:???.net
>>301
変な言い方になるが見た目が美味しそう

305 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 15:29:14.40 ID:???.net
忍者武芸帳と狼小僧ってパラレルワールドだと思うんだけど
作中の年代的には重なっているのかな
同じ世界だとしたら狼小僧の影一族入りもありえた?

306 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 15:48:52.83 ID:???.net
パラレルじゃないとしたら影一族のメンバー外でも育ててたってことになるのかなあ?
それか何故か蘇った影丸が新影一族の結成を目論んでいた…

307 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 15:53:30.19 ID:???.net
>>306
いや時系列では狼小僧→室町幕府滅亡→影丸の死となるようだ
仮に同じ世界線だとして、影丸はいろいろ育ててたけど
影一族に加入するかどうかは本人の選択と成り行き次第だったのかも

308 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 16:42:13.52 ID:???.net
本能寺の変の頃の狼小僧はおっさんかよ!?

309 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 16:46:24.71 ID:???.net
風魔小太郎はおっさんになってもイケメンだったから……

310 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 16:46:38.41 ID:???.net
>>294
サンプル見てきたら代々の忍者の家系で何か少し習ってったっぽいな

311 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 16:51:04.09 ID:???.net
白土作品にも厳しめの世界と(比較的)優しい世界があって
カムイ伝や忍者武芸帳が厳しい世界、風魔三部作や狼小僧が優しい世界
サスケは優しいほうだと思ってたら終盤どんどん厳しくなっていくので精神的にきつい
最初から割と厳しかったワタリと違って心の準備ができていないから余計にきつい

312 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 16:54:49.34 ID:???.net
>>308
本能寺の変の頃は紅顔の美少年だったワタリも大坂の陣の頃にはおっさんでござる
四貫目ではなく大摩のガロみたいな感じになっているのではないかと予想

313 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 17:08:19.57 ID:???.net
きのこ姫は優しい世界

314 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 17:11:58.01 ID:???.net
>>310
バレエを習ってたとか競泳選手だったとかいう触れこみのはあるけど忍者ってのは変わり種っすね

「ご出身はどちらですか?」
「甲賀です」
「この仕事を志望した動機は?」
「弟がまだ赤ん坊で養育費が要るので……」
みたいなインタビューやるわけ?

315 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 19:52:50.92 ID:???.net
>>313
きのこ姫は確かに優しい。なかよしが初出なんだよね?
少女誌に載った白土先生の作品はあれだけだそうだが、もっと読んでみたかったかも
鬼姫を主役にしたスピンオフとかどうだろうか

316 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 20:01:20.21 ID:???.net
白土三平先生あんなファンタジー描けるんだなと驚愕
白土三平漫画としちゃ優しい世界だけど
ファンタジー少女漫画としちゃ情け容赦がないし

317 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 21:55:19.56 ID:???.net
ガチで殺しに行ってるからねえ

318 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 22:31:48.07 ID:???.net
>>295
くノ一が色仕掛けで情報収集してこいとか命じられて
普通にやっても任務遂行できるのにと歯がみしながら従うこともあったんだろうなあ
と思いきや、女性には高度な術など教えないという嫌な合理性に白土漫画の生々しさを感じた

319 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 22:37:43.96 ID:???.net
白土世界では女忍は存在しなくてくの一のみがあるって設定だっけ
フィクション世界だから身体能力の差や男尊女卑の価値観の為に正規の忍びになれない女達ってことなんだろうけど
正直高い地位にある男の周りにはお手付きになるのを期待して容姿の良い娘達が送り込まれてるだろうからその中で目を惹こうと思ったら余程容姿に優れていないと難しいと思うんだよね
それこそスガルみたいなのって貴重過ぎないか?
それより凡庸な見た目でも下女の中に入り込んで噂話の中から情報を拾ってくるような女の方が使い道があるような気がする

320 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 23:46:19.43 ID:???.net
おっしゃるとおり「目無し」によれば
スガルが女忍になるまで伊賀にはくノ一しかいなかったという設定やね
伊賀以外に眼を向ければ赤目の観世音とかいるんだけど

321 :愛蔵版名無しさん:2022/01/25(火) 23:48:54.71 ID:???.net
>>319
確かにくノ一の運用って合理的ではなさそうなんだけど
子育てしながら忍者の修行なんて無理とサスケで語られていたことと考え合わせるに
家事や育児をすべて女性に押しつける→そのうち役割が固定され、女性は忍者になれなくなった
というような流れではないかと。いったん始まった差別はそれ自体が目的化するというのが白土先生の考えらしいし

322 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 00:11:30.52 ID:???.net
身分が流動的な戦国時代には、蔵六の師匠の夜叉姫みたいな術者もいたのに

323 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 00:55:52.38 ID:???.net
無風の姉御のおばばもいたな
あれは、忍者ではなかったっけ?

324 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 01:09:58.00 ID:???.net
>>323
忍者といえば忍者だろうけど、あの方はむしろ仙人だと個人的には思っとります
というか白土先生にとって忍者と仙人は連続した存在っぽいね

325 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 08:13:48.30 ID:???.net
忍者から仙人にジョブチェンジした人といえば、たまかぜ→イシミツのオド
両手を失った後も生き続け伝説になっていったと書くと火の鳥の我王っぽいけど

326 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 12:07:33.66 ID:???.net
書き方次第ではそれらしく聞こえるってだけで、実のところオドと我王はそんなに似てないけど
手塚先生は白土先生の作品をこまめにチェックしていそう

なお小学館から忍法秘話の単行本が刊行されたのは1969年1月で
COMで火の鳥鳳凰編の連載が始まったのは1969年8月から

327 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 12:21:27.73 ID:???.net
手塚先生ェ

328 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 13:06:55.92 ID:???.net
COMはガロと違って超然的な態度がとれず、売上部数を気にせざるを得なかった
と手塚先生はコミックボックスの1982年10月号で語っておられるんだけど

当初、火の鳥の単行本は虫プロ商事が版元だった
一方カムイ伝はガロで連載されている最中から小学館が単行本化
火の鳥よりカムイ伝のほうがうまくマネタイズできてたんでは……

329 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 13:33:34.12 ID:???.net
権利が完全に白土先生だから有利な条件で単行本契約を結べたのかもね

手塚治虫はアニメに利益も労力も垂れ流しまくってたから
本来は稼ぎ役として設立した虫プロ商事でCOMなんて出してる余裕は無かったはずなんだよな

330 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 13:59:44.03 ID:???.net
虫プロ商事といえばカムイ外伝の単行本も出してるんだよね
どういう経緯で虫プロから刊行されることになったのか知らんが

331 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 14:17:39.68 ID:???.net
その年まで西崎義展が虫プロを牛耳ってたんだよな
まあ仕事になるならなんでもやってたような時期だし
小学館が中途半端なコミックスで放り出してた作品だから
完全版で出したらお金になると思ったのかな?

332 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 14:45:25.42 ID:???.net
>>329
部数が同じという前提なら、大手の出版社に単行本を任せて印税だけ受け取るより
自前の出版社を立ち上げてしまったほうが稼げる計算だけど現実的ではなさそう

手塚先生がCOMで火の鳥を連載するのはいいとして、単行本は赤目プロ方式で
最初から小学館あたりにやらせるのがよかったのではと素人には思えるわ

333 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 14:50:00.53 ID:???.net
リイド社くらいガチガチで経営せんと出版なんか儲からんしね

334 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 15:04:04.42 ID:???.net
リイド社は本当にすごいと思う
虫プロ商事も小池書院も倒産しちゃったし
作家が出版事業まで手がけるのは得策じゃないんだろうね

335 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 15:48:40.87 ID:???.net
さいとうたかをの盟友の佐藤まさあきの佐藤プロも最終的に潰れてもうたしね
佐藤プロを一緒にやってた桜井昌一も東考社を立ち上げたがそっちも潰れた
兄の辰巳ヨシヒロの出版社も上手くいかんかった

劇画工房組で上手くいったのはリイド社だけ!?

それ考えるとガロはあくまで出資と割り切った白土三平先生のやり方は上手いね

336 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 17:10:09.16 ID:GR+RBHLI.net
>>332
マンガでもアニメでも
さらに雑誌も作りたかったんですかね?

337 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 17:10:49.52 ID:???.net
あれもこれもかよ!

338 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 19:35:47.48 ID:???.net
>>331
なるほど
青林堂は青林堂で手塚先生の単行本を出していたりするから
その辺は持ちつ持たれつだったのかな

339 :愛蔵版名無しさん:2022/01/26(水) 21:21:01.45 ID:???.net
姉妹社

340 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 08:59:12.43 ID:???.net
忍法秘話のこの表紙はムンクの思春期っぽいものを感じる
女の子のポーズとしては全然違うんだけど雰囲気がなんとなく似てると思う
http://www.books-ohta.com/images/m26828x01.jpg

341 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 10:22:26.59 ID:???.net
>>340
ポーズも似てるね、交差した手をムンクのは下げてるけどこっちは上げてる
何より色使いが似てる

342 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 11:51:01.29 ID:???.net
白土三平先生がいつでも漫画を描けるようにと
晩年に続けてたスケッチがサスケだったってのが泣けるなあ

343 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 14:45:27.91 ID:???.net
>>336
マンガ少年が廃刊になった後で火の鳥の掲載誌がなかなか見つからない
と手塚先生は語っておられるんで、やっぱCOMには未練があったんですかね

カムイ伝と火の鳥って対比されがちですけど
カムイ伝は第二部も外伝も小学館が引き受けてるんで事情が異なるように思われます

344 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 15:07:40.71 ID:???.net
>>335
創作に専念できる体制にしたのは先見の明があったよね
でも、収入に直結しないマンガを毎月100ページ描き続けるだけでも
普通なら肉体・精神・財政のどれかが破綻して潰れちゃうと思う

345 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 15:36:28.20 ID:???.net
>>344
肉体と精神は強靭そうだからなあw
カムイ伝の毎月100頁は最初の頃だけだけど、同時期ワタリサスケ外伝1部もあったから相当な量だよね
そのとき稼いだから、商業誌連載が切れた5年位も余裕はあったろうけど
神話伝説シリーズ以降はほぼビッグコミックなので、一応収入にはなる

346 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 15:47:01.07 ID:???.net
ネットで検索すると、白土先生は漁協幹部でもあったという真偽不明の情報が出てくるんだが
よもや漁師の仕事だけで十分な収入があったのでは

347 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 16:40:24.12 ID:???.net
それだけでなく単行本は定期的に出てたので印税もかなりあったでしょうし
コンビニコミックも小学館は熱心だったしね
電子書籍化も早かったよね

漁協は白土先生みたいに本格的に漁師するなら入らないとあかんよね
高齢化過疎化の激しい分野だし白土先生みたいな名士がいたら役職を頼まれてもおかしくないような…

348 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 17:16:18.06 ID:/8o9fbfo.net
>>337
当人はあれもこれも
マンガもアニメも雑誌もの意気込みやったんでしょう

しかし現実は甘くなかった
ただ マンガだけは手塚さんの手元に残ったなあ。

349 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 17:25:22.06 ID:???.net
白土先生が漁師としてもプロであったように、手塚先生はピアノの腕前がプロ並みだったというが
ブラック・ジャックが大ヒットしたあたりでいったんピアニストになれば長生きできたのでは
まあ、そういうのは手塚先生にとって絶対にありえない選択肢だったんだろうけど……

350 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 17:37:57.87 ID:???.net
「人獣の宿」で豚の群が出現する強烈な結末は
ルイス・ブニュエルの「皆殺しの天使」の影響かな(あっちは羊の群だけど)
と思ったら「人獣の宿」は1980年の作品で、皆殺しの天使の日本公開は1981年だった
ただ白土先生はシュールレアリスムにも造詣が深そう

351 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 19:46:39.02 ID:???.net
>>342
ほんとか?
その後のサスケの姿をぜひ見たいものだなぁ
そのスケッチが公開されることはあるんだろうか

352 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 20:24:11.45 ID:???.net
>>347
サスケなんて単行本が集英社と講談社と秋田書店と小学館から出てるのよね
なお秋田書店の白土三平選集はまだ絶版になっていない模様

353 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 22:46:15.15 ID:???.net
>>350
シュールな映画ならパゾリーニの「豚小屋」ではないかな、ラストもそのまんまだし
影響というより、わざと「今昔物語より」として、現代の先進的な映画のイメージと対比させてるのだと思ってる

354 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 23:04:48.91 ID:???.net
>>353
なるほど! 納得だ
返信ありがとう

355 :愛蔵版名無しさん:2022/01/27(木) 23:29:28.75 ID:???.net
>>351
可愛い動物たちとサスケ
ラフだけど間違いなく昔のタッチのまま
https://twitter.com/kojiaihara/status/1254673703079604230?s=21
(deleted an unsolicited ad)

356 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 12:31:44.03 ID:???.net
ツイートしているのが相原コージ先生だというのも嬉しいね

357 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 12:44:59.24 ID:???.net
たしかに
ムジナの連載が始まった時は度肝ぬかれた

358 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 13:01:58.95 ID:???.net
>>353
何の根拠もないが白土先生はパゾリーニが好きそう
ブニュエルもお好きそうだけど

359 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 16:11:15.83 ID:???.net
軽トラの事故を起こして手が震えてもう漫画の連載は無理と言ったのが2017年
震える線でサスケたちの絵を描いてたのが2019年
86〜87歳だったから商業誌に作品を発表する気力なんか無かったんじゃないかなあ
白土先生は最後は純粋に自分の楽しみのために描いてた気がして救われる

360 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 17:08:17.95 ID:xfnQX3ut.net
>>349
そりゃ無理でしょう
声楽家になった池田理代子じゃあるまいし。

361 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 17:51:48.99 ID:???.net
>>359
手塚先生も晩年は衰えに悩んでいたそうだし
(フリーハンドで同心円を描くという特技ができなくなったんだっけ?)
軽トラの事故がなくても80過ぎの人に無理はさせられないよね

362 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 17:53:58.07 ID:???.net
書き込んでから気づいたんだが、手塚先生の晩年って還暦前じゃん
やはり病魔に身体を蝕まれていたのが響いたのかな
「カムイ外伝-再会-」の時点で白土先生が77歳、鉄二さんが76歳
そこまで描き続けてくれただけで十分ありがたいと思うわ

363 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 18:20:51.31 ID:???.net
アニメ版のサスケのスカーフを気に入ってたっぽいよね
連載後にイラスト描くときにスカーフ描いてることがあったもんね
単にアニメに合わせてってことかもしれんけど
でも晩年に描いてたスケッチもしっかりスカーフ付けてるんだよ

364 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 18:23:07.47 ID:???.net
>>355
サンクス。きれいなスケッチ画ですね。

白土さんが自分の楽しみのために描いたのか
サスケの「その後」を構想しながら描いたのわからないけど
サスケが、あのまま死ななかったことは確かだと確信できました。

365 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 18:34:49.84 ID:???.net
>>362
60前に衰えるってさすがにあれは年齢というより長年の寝不足で疲弊してたんだろね
ていうか既に癌も発生してたわけだしね…

思うように線が描けなくなった時点で体調不良を疑って欲しかったけど聞くような人じゃないかw

366 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 20:22:00.57 ID:???.net
晩年の衰えといえば小島剛夕の『信長公記』
中央公論から出たときに読んで線に力が感じられなかったんだが
いまにして思えば、あれも健康を損ねていたからなのかな
(その数年後に剛夕は亡くなっている)

367 :愛蔵版名無しさん:2022/01/28(金) 20:35:13.56 ID:???.net
安彦良和さんの筆の衰えなさを見るとねえ…
っても小島剛夕さんの晩年と少ししか違わないけどw

368 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 01:45:49.60 ID:???.net
森毅が編集した『キノコの不思議』という本に白土先生も寄稿していて
若い頃に狂言の「くさびら」を観て愉快に感じたとある
キノコがどんどん生えてきて山伏たちを追いかけ回す話なんだけど
分身の術が八本しめじなのは、その辺が元ネタなのかなと思った

369 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 01:48:54.25 ID:???.net
まったく関係ないんだが、森毅って火傷から敗血症を起こして亡くなったんだよね
大火傷で入院してから死去までに1年半もあって、その間ずっと苦しみ続けていたのかと
横山光輝先生がマシに見えるレベルの訃報で嫌な汗をかいた記憶がある

370 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 02:03:40.81 ID:???.net
白土先生はキノコについてはものすごく好きだったみたいだね
やたら作中に印象的にキノコにまつわるものが出てくるもんなあ

371 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 08:16:40.12 ID:???.net
>>368
2部で一太郎が見た幻覚はそれが元ネタか
八本しめじも編笠の下から人が生えてくるなんてどうやったら思いつくんだろうと思ってたけど
何かしらアイデアのきっかけってあるもんだな
その狂言見てみたい

372 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 12:03:39.36 ID:???.net
『永井豪世紀末悪魔事典』冒頭のインタビューで永井先生がバイオレンスジャック連載の経緯を語っていて
「白土三平さんや黒澤映画なんかの影響で、『時代劇』がやりたいっていうのがありまして」
しかしマガジン編集部が難色を示したのでポストアポカリプスものにしたとのこと

373 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 12:13:08.30 ID:???.net
>>365
カムイ伝の連載とか普通なら肉体・精神・財政のどれかが破綻するって話だけど
手塚先生は肉体と財政の破綻は経験してることになるよね(後者については立ち直ったが)
逆にそれで60歳まで活動し続けたのがすごいというべきか

374 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 12:30:15.34 ID:???.net
昨日だったか「日本の芸能」で野村萬斎の「くさびら」やってたよ
昨日のはダイジェストだったけど以前はフルでやってた
インチキ山伏(野村萬斎)が祈祷すればするだけキノコ(人が演じる)がどんどん増えていく面白い狂言
Eテレの「日本の芸能」はオススメ番組

375 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 12:47:42.10 ID:???.net
>>372
ほんと永井豪&石川賢の白土三平先生の影響すごかったもんね
『あばしり一家』なんか敵のヤクザはだいたい白土忍者みたいな連中だったし
スラムキングやドラゴンなんて戦国ものをやりたかった気持ちがそのまま残ってる設定w

376 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 12:51:21.24 ID:???.net
なお永井先生は最終的にはバイオレンスジャックの世界で戦国時代を再現したかったそうなので
本当に忍者武芸帳のノリでやるおつもりだったんでしょう
しかし運悪く石油ショックが到来し、さらに描写が過激(ジャックが敵ごと子供の首を飛ばすとか)だったので
マガジンの連載は打ち切られてしまったそうな

377 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 12:55:53.55 ID:???.net
カムイも外伝では用心深くなるあまり子供を見殺しにしているけど、さすがに自分で殺害したわけではないので
いくらダークヒーローとはいえ、バイオレンスジャックは少年誌の連載としては一線を越えた感がある
まあ漫画ゴラクに移籍して完結できたので結果オーライということで

378 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 13:09:25.81 ID:???.net
影丸伝で影丸が山賊との交渉のときに従わない奴がはなし終わるまもなく首を飛ばして怖かったが
バイオレンスジャックもああいうノリをしたかったんやろな
子供の首まで飛ばすのはより過激に!ってことか

白土三平先生も子供を容赦なく殺害してたがあそこまでは…

379 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 13:29:00.60 ID:???.net
>>357
ムジナってカムイみたいな強くて美しい忍者のアンチテーゼなのかなと思ってたんだけど
カムイの子供見殺し(他にも本伝では正助の危機に行動を躊躇している)の話題が出て
別に二人は対極じゃないのかもしれないという気がしてきた

380 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 13:38:29.60 ID:???.net
>>374
おおありがとう
またそのうちするかなあ

381 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 13:42:54.08 ID:???.net
>>355のリンク先の「白土三平自選短編集」を買ってきて読了
自選作品が「ざしきわらし」を除いて全て女忍の話ってのが面白い(女忍がテーマとはどこにも謳ってない

先生、クラシックな意味でのフェミニストでありますなあ

A5版でカラー頁も再現されてて良いんだが、作品によっては細かい線が黒潰れしてるのが惜しい
収録は小学館GCの忍法秘話「スガル」の巻とほとんどかぶってるけど、私の持ってる55年前の新書判の方がはるかに線が綺麗
製版が下手なのかと思ったが、原稿が劣化したのか、後者だとするとちょっと悲しい

382 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 13:44:52.67 ID:???.net
>>379
そうそう
アンチテーゼしてるところはあまり無いよね
ほんと盲目なまでのオマージュで気持ちいいくらい
ギャグがふんだんに入ってて庶民的な性格の主人公になってるのは相原コージ先生の作風ですな
ムジナはあれでも相原先生なりの主人公顔だしねw

383 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 13:49:53.71 ID:???.net
>>381
ちなみにその選集に掲載の各作品は可能な限り初出状態で収録の貴重版
現行の単行本は小島剛夕などがのちに描き直したページが含まれているのでご注意をば
そういうわけなので原稿の劣化なども勿論あるかもですな

384 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 13:53:08.96 ID:SZU5JhUl.net
>>361
その通り 「丸が描けなくなった でも
これを乗り越えればまだまだ行ける」
と今思えば57才ぐらいの頃に語ってる

それより病院に行くべきでしたが・・・

385 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 14:01:11.24 ID:???.net
>>382
カムイは忍犬と戦ったときに慎重すぎたことを後悔し
後には我が身を顧みずに舞様を助けようとしているんだけど
果断な行動に打って出られるだけの実力を身につけ
どこまで積極策で行けるか見極めができるようになるというステップを踏んでるわけで
第一部〜外伝〜第二部と成長と覚醒を経て強くなっていく点ではムジナと同じなのよね

386 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 14:04:24.96 ID:???.net
>>385
慎重さを欠いた弟をバカめ!というクールさを幼きときからw

そんでもって覚醒ムジナも最強でした

387 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 14:13:20.31 ID:8Zan0ujg.net
>>383
例えば「目無し」はコマによっては千本の本数がわからないほど潰れてる
ゴールデンコミックの方は全く同じ絵だけど、くっきり鮮明
比較対象は55年前の版で、脱稿後数年なので書き替えられた絵ではない
単に55年前の製版の方が仕事が丁寧なだけなのかもしれない

388 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 14:37:26.18 ID:???.net
>>387
GCではどうか確認できないけど現行の単行本は鮮明だけど描き直しページがかなりある
言えることは「目無し」に関してはテキストも枠線もかなり太い印刷になってるからそれで潰れてますな
フキダシの写植も貸本まんまのやつ

389 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 14:53:42.60 ID:???.net
あ、あった
やっぱり貸本そのままの復刻だからこうなったんだ
https://twitter.com/saihato/status/1252123821080850432?s=21
(deleted an unsolicited ad)

390 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 15:01:22.06 ID:???.net
「目無し」の表紙絵はこのスレでも話題になってるね
元ネタではないかといわれているムンクの思春期も初潮に対する
少女の戸惑いや不安を描いたものと解釈されるのが一般的だけど
思いっきり血を描き込んだ白土先生は一歩先を行ったと思う

391 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 15:31:53.57 ID:???.net
なんだかんだ昔のGCの印刷はレベル高い
あのクオリティでサイズが大きければ最高なんだが無い物ねだりですな
原稿自体新しい時のだからかもしれないが、
同じ歳月なのに印刷物は劣化していないんだから、原稿も保ってもらいたかったものだ

392 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 15:41:08.14 ID:???.net
>>381
これからの男は飯炊きでも洗濯でも何でもできなくちゃ駄目だって大猿大助もサスケに言い聞かせてるよね
飯炊きについては男女同権以外に、戦いの場で食を人任せにするのは愚かという忍びの心得もあるのかもしれないけど

393 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 17:17:35.25 ID:???.net
男も炊事や洗濯ができなきゃ駄目だとサスケが父ちゃんの教えに言及したのは
三雲兄妹が妹に家事を押しつけているのに怒ったからで、明らかに男女平等の文脈

一方、戦場で料理ができてこそ武士ってのは子連れ狼で柳生烈堂も言っていて
ある意味こっちはフェミニズムとは真逆の発想
似たようなことを言っているようでも白土三平と小池一夫では理路が大いに異なるのだ

394 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 17:22:29.00 ID:???.net
白土先生は身分差別にとやかくいうなら、男女も差別すんな!って言いたかったんやろね
目無しも九の一も読んでて息苦しくて死にそうになるもんね

395 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 17:38:01.74 ID:???.net
もっとも白土先生はフェミニズムと関係なしに料理が得意らしい
食材が魚でも獣でもキノコでも御自分でできるというし
狸をさばいて狸汁にしたり

396 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 17:40:08.26 ID:???.net
流千四郎と三雲兄妹の対決って兄妹が全滅
挙句の果てに藩が改易されて勝負自体が無意味になってしまう虚しい話だけど
サスケが飯炊きに精を出したり、変わり身の術で全裸になったりするのが拝めます

397 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:06:06.52 ID:???.net
>>395
矢口高雄はあこがれの白土三平に振る舞われた大根汁が美味くて好物になったそうな
どんな大根汁だったのだろうか気になる

398 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:11:06.68 ID:???.net
>>397
矢口先生それまではむしろ味噌が苦手だったというのがすごい
藤子不二雄A先生は手塚先生に鶏の唐揚げを食わされても肉好きにはならなかったのに

399 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:33:47.39 ID:???.net
A先生、北京ダックは好きみたいなのにね
A先生の手塚愛……

400 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:42:02.78 ID:???.net
矢口高雄がデビュー作の「長持唄考」を白土先生のところに持っていったとき
楳図かずおがお好きなんですか? と白土先生の奥さんから聞かれたと回想してるけど
絵自体はともかく作品の雰囲気は確かにそれっぽく感じる
我が子殺しの無惨な話だから描写がホラー寄りってことかもしれないけど

401 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:44:56.79 ID:???.net
俺の絵にはあまり似ていないと白土先生は述べたそうだけど
女の子の描き方とかは近いんじゃないかと思った
ただ俺に似ていると言ったら矢口先生のオリジナリティの否定になるので
その辺は白土先生も如才ない言い方にしたのかも
なお、その後で矢口先生は大根汁とホウボウの煮付けを振る舞われた模様

402 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:46:13.00 ID:???.net
矢口先生はすっげえ白土タッチだと思うんだけど、白土キャラ描くとなぜか全く似ねえんだよなw

403 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 18:57:07.15 ID:???.net
>>402
あれは本当に謎
そっくりに描くと非礼に当たるから故意に似せてないとかじゃないかと勘ぐりたくなる

404 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 19:01:57.73 ID:???.net
なお矢口先生は手塚先生のメトロポリスを御自身の絵で紹介したことがあって
これもまったく似てないんだが、結果的に白土タッチのミッチィという貴重なものが拝める
楽しげに都市を破壊するミッチィはぐるぐる目がいい感じに狂気を感じさせ
「勝てると思ってんの?」とケン一を嘲りながら首を絞めるときのエロさは
手塚先生のオリジナルを遙かに凌駕していると思った

405 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 20:12:19.07 ID:???.net
>>403
でもまあ三平くんとかにしろ、白土三平ショタとはかなり違うから、独特のセンスとか個性とか、そんなもんなんだろうな…

>>404
谷口先生なにしてんのwwww
アトムも全然似てないよねwwww

406 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 20:12:39.88 ID:???.net
あ、谷口じゃなく矢口w

407 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 20:19:45.21 ID:???.net
確か「釣りキチ三平」に「野球狂の詩」の岩田鉄五郎や五利が(ストーリーには間接的に)出てきたことがあったけど
あれも似てるかどうか微妙なところだったな

408 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 20:23:19.88 ID:???.net
しかし白土先生の大ファンなので絵が似ているかもしれないと
他ならぬ白土先生の前で力説するあたりが矢口先生らしいと思う
つげ義春さんなんか三洋社の事務所で初めて白土先生と会ったとき
白土先生の絵を真似しているのが恥ずかしくて喋らなかったそうだから

409 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 20:25:05.91 ID:???.net
ちなみに出典はガロの1996年4月号に掲載されたインタビュー記事
その時つげさんが描いていたのは「鬼面石」だそうなので1960年頃か
長井勝一が紹介してあげようとしなかったので
つげさんがその場にいたことに白土先生は気づかなかったらしい

410 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 20:27:30.54 ID:???.net
方やド田舎の優等生で銀行員
方や大都会の下町のアウトサイダー

411 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 22:10:33.04 ID:???.net
>>410
それもあるだろうし、白土先生はつげさんを「俺の先輩」と呼んだことがあるんだよね
つげさんのデビューが1955年の「白面夜叉」だとして、白土先生は1957年の「こがらし剣士」
完全に新人の矢口先生と違って、つげさんはプロとしての実績があったから
それなのに白土先生の真似をしていると恥じたのかも

412 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 22:11:47.83 ID:???.net
デビューした順で考えると、つげ義春>白土三平>水木しげる
年齢順なら水木>白土>つげ

どっちにしろ白土先生は次男ポジであり
劉備・関羽・張飛でたとえれば関羽の立ち位置

413 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 22:23:13.24 ID:???.net
関羽で凄く納得してしまったよw
中華街で祀られてるし

414 :愛蔵版名無しさん:2022/01/29(土) 23:28:49.73 ID:???.net
それだと張飛は水木さんだろうなあ

415 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 12:52:59.14 ID:???.net
つげさん劉備かよ!

416 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 13:08:07.22 ID:???.net
>>415
山本直樹はつげさんの役割を重視し、手塚治虫と双璧とまで語っているけど
しかし手塚先生は曹操というより呂布っぽいと個人的には思うっす

417 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 13:12:06.93 ID:???.net
光栄の三国志14における関羽の能力値を白土先生と比べてみる

武力97 手塚先生=呂布を100として97は妥当
統率96 小島剛夕という強者を従えて最高の成果を収めた
知力75 80歳をすぎてもチェンソーだの軽トラだので危なっかしかった
政治63 いわゆる政治的立ち回りには興味がなさそうだが、長井勝一を手なずけガロを大過なく運営させたので及第点
魅力94 矢口高雄や荒木飛呂彦など私淑するものは多い

結論 白土先生は関羽

418 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 13:24:20.27 ID:???.net
手塚先生

武力100(恵まれたフィジカル、そして限度を知らん呂布なので)
統率15(さすがに…)
知力80(教養や博士号や速読もろもろのエピソードを考慮)
政治75(口達者。場が盛り上がるなら嘘も平気。政治家っぽい)
魅力99(恵体、発声の良さ、カリスマ性で強引に虫プロを運営。のちに神に)

結論 手塚先生は呂布なのかなんなのか分からん暴走列車

419 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 13:40:11.52 ID:???.net
つげさんの『西部田村事件』に出てくる穴に足がはまってしまった精神病患者
あれ白土三平先生がモデルって知ってた?
見た目とかじゃなくて穴にハマったことだけど…

420 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 13:44:42.42 ID:RwRUmfM+.net
>>399
肉は食わないA先生やけど
作り方のエグサを気に入ってたかな?

421 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 13:55:59.18 ID:???.net
>>419
つげさんが白土先生に連れられて千葉に旅行したときの出来事だよね
初めて白土先生に会ったときは口がきけなかったのに、そこまで親しくなったかと思うと……

422 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 14:11:03.20 ID:???.net
つげさんすげえよな
白土先生だけじゃなく、手塚石森水木辰巳ヨシヒロの絵までミックスされてて
戦後漫画の申し子だよ

423 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 14:41:27.78 ID:???.net
>>418
統率がひどすぎて草
虫プロを立ち上げてから潰すまでのあれこれを考えると何も言えん

424 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:03:25.88 ID:???.net
長井勝一て山上たつひこの「喜劇新思想大系」の単行本が売れても原稿料を払わなかったの凄いな
薄給でも編集部員の応募者は引くて数多だったらしいし
やりがい搾取の極みのような人だな

425 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:11:09.02 ID:???.net
貸本末期にガロで作品を載せてもらえることになり
貸本よりは相当ましな原稿料をもらえた水木さんは
『ガロ曼陀羅』で長井勝一のことを命の恩人と呼んでるんだけど
それって白土先生のお金だったのでは……

426 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:14:04.12 ID:???.net
一方、つげ義春さんはガロの原稿料を白土先生から手渡しで受け取ったことがあり
「長井さん、白土さんにそれを返したのかな?」
「そのままだったら、ぼくは未だに白土さんから原稿料を借りていることになってしまいますね」
と数十年後まで気にしているのだった

427 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:17:04.09 ID:???.net
>>425
そう
そして『星をつかみそこねる男』ではついに原稿料の支払いがゼロになり
水木しげるはこの連載を最後にガロを去っていく…
そしてこれも単行本は虫プロ商事から出たんだよなw

428 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:30:09.56 ID:???.net
「星をつかみそこねる男」の連載が1970年から1972年まで
1971年にカムイ伝第一部が完結してガロの売上激減
実にわかりやすい

429 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:34:04.70 ID:???.net
長井さんにとっては白土三平さんが天皇だったと水木さんが回想してたそうだけど
長井勝一が結核で入院したときは白土先生が治療費を出したというし
もはや現人神を通り越して菩薩である

430 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:34:47.95 ID:???.net
つげ義春は1970年まで描いたそうだけど
その時点までで既に原稿料を白土三平先生が肩代わり…
長井勝一って…

431 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:40:58.99 ID:???.net
曲者という点では長井勝一って西崎義展に伍するキャラだと思うけど
逆に白土先生はあんなのをよく制御していたなと
そこが統率15(>>418)の手塚先生との違いだろうか

432 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 15:53:15.46 ID:???.net
あくまで外側に置いて使ったり世話しただけだもんね
自分の目的(カムイ伝発表、水木しげるとつげ義春の援助)は200%達成しまくったし…
かたや西崎義展は虫プロ内部で好き放題したもんなあ…ゾッとする

433 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 16:37:34.92 ID:???.net
1960年代後半の青林堂に務めていた石黒清の回想によれば
「その頃の長井さんのガロ出版の姿勢には『三平氏と俺の本』という基本があって
僕は折に触れ長井さんご自身の口から『外れる訳に行かない仁義』のようなことを度々伺った」

ということなので、他のすべてを裏切ってでも白土先生には
忠実であり続けるというのが長井勝一の信念だった模様

434 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 16:38:53.50 ID:???.net
手塚先生はやっぱり曹操だと思うけどな
血筋はいいし教養あるし
統率も大きな挫折はあったものの基本的に悪いわけではない
漫画もアニメも出版も今に残る成果を出してたんだし

435 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 16:39:42.67 ID:???.net
逆に言えば、白土先生に背かない限り何をやっても平気だったのかもしれないが
なお長井勝一は石黒氏を相手に「三平氏と出会って生まれ変わった俺」を
しょっちゅう語っていたとのこと

436 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 16:43:07.83 ID:???.net
>>434
アニメさえ絡まなければ曹操がぴったり当てはまるんだけどねえ

なお手塚先生は自伝で白土先生を「名高い岡本唐貴氏の子息」と堅苦しく紹介した直後
いきなり「三ちゃん」と馴れ馴れしく呼びはじめるという距離感の狂ったムーブをかましているが
三国志演義の関羽に対する曹操を連想させないこともないと思うっす

437 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 16:47:48.74 ID:???.net
孫権はさいとう・たかを?

438 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 16:53:02.66 ID:???.net
>>435
そりゃもうなにしろ白土三平先生の大看板と資金援助で組長はらせて貰ってたわけだからねえ
返す返すも白土先生の上手いところはそういうのを内部には入れなかったことだよw

アニメもめんどくさい東映とは縁を切ってエイケンとズイヨーには任せてたけどそれまでだったなあ
ズイヨーのロゴを白土先生がデザインしたり漫画になかったスガルの島の話を作ったり
かなりの関わりが見られるが詳しいことは知らない

アニメを任せっきりにすると無茶苦茶されるし
かといって本腰を入れると漫画の仕事が出来なくなるからという判断なのかな

439 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 17:13:24.65 ID:???.net
特撮の赤影ってメチヤクチャ傑作だけど白土先生が東映にブチ切れて手を引いた結果だという歴史の皮肉

440 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 17:15:00.98 ID:???.net
赤影も面白いけど漫画とぜんぜん違うよなw
赤影がおっさんなってるしw

441 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 17:15:25.29 ID:???.net
「太陽の王子ホルスの大冒険」の頃になっても
東映動画のスタッフはみんな白土作品を愛読していたそうだけど
白土先生のほうでは近寄りたいとは思ってなかったのね

442 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 17:16:45.08 ID:???.net
ワタリとホルスがどちらも斧キャラであることについて
宮崎駿は白土先生からの影響を認めた上で
ワタリのは斧じゃなくてマサカリだと指摘してるんですけど
そういう面倒くさい人でないとアニメで天下を取れないのか?

443 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 17:22:54.10 ID:???.net
赤影は仮面ライダーなんかと同じで特撮の方が先の企画だから漫画は原作とは言いがたい

444 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 17:30:46.05 ID:???.net
>>427
コミック乱の平田弘史・みなもと太郎対談で
若き日の平田先生が白土先生の勧めで作品を描いてガロに掲載されたという話題になり
みなもと先生が「ガロなのに原稿料をくれたんですか?」と驚いていた記憶がある
その後、白土先生のお金だと言われて納得していたはず

445 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 19:21:08.77 ID:???.net
ブチ切れたのはワタリじゃなかった?

446 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 19:33:23.83 ID:???.net
映画のワタリで東映にぶち切れて企画進行中だったテレビ版ワタリを白紙に戻し、困った東映が新たに赤影を立ち上げた

447 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 19:39:31.36 ID:???.net
結果、赤影が人気出てよかったのか
子供のころ楽しみに見てたけどワタリも見たかったなー

448 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 19:55:22.47 ID:???.net
>>441
だって手塚治虫のぼくの孫悟空の東映動画制作の映画版が『西遊記』だぜ
漫画を忠実にアニメ化するといった概念はあまり無かった時代だけどさあ
風のフジ丸で東映には好き勝手されたもんなあ
そのあとクソ映画つくられたら温厚な白土先生もさすがに…

横山光輝先生は鉄人でショック受けて以来、自作の映像化はクソだと割り切ってわりとOKしてたみたい?

449 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 21:41:10.75 ID:BITiYeQQ.net
俺が子供の頃無邪気にテレビ見て喜んでた時、大人の人達は色々苦労してたんだなあ
今思うと贅沢な時代だった

450 :愛蔵版名無しさん:2022/01/30(日) 21:48:24.21 ID:???.net
横山先生の特撮ドラマは赤影もジャイアントロボも東映側発案の企画に基づく原作依頼だからOKするも何もないよ
コメットさんもドラマの方が原作だし

451 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 08:59:00.39 ID:???.net
>>448
しかし風のフジ丸も人気はあったんだろうね。久松文雄によるコミカライズまで出てる
忍者旋風のアニメ化の漫画化で実質リメイクってことになるか
復刻版の後書きで久松さんが「正直なところ不安が先に立ち即答はできませんでした」
「連載は大変過酷なものでした」と述べていて、相当しんどかったんだと窺える

452 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 10:27:51.70 ID:???.net
久松文雄といえばサスケのリメイクも手がけているんで
手塚門下にしては白土先生との縁が深いようだ

と思っていたら、ふゅーじょんぷろだくと1982年1月号のインタビューによると
手塚先生はずっと二階にいるので、久松さんとは会話どころか顔を合わせることもなかったそうで
あまり師弟関係という感じではなさそう

453 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 10:29:14.66 ID:???.net
さらにアシスタントをして給料を受け取ることもあまりなかった
(手塚先生からお金をもらうのはおこがましいという意識があったから)
というんだが、それはもらっておいたほうがよかったんじゃないかな……

454 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 11:12:30.17 ID:???.net
手塚先生、くれって言ったら破格にくれるけど、
請求しなかったらずっと何もくれないイメージ…

455 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 11:19:22.53 ID:???.net
久松さんって去年亡くなっていたのか
宮崎監督の未来少年コナンもコミカライズしてるんだよね
手塚アシスタント出身者ってなにげに重要人物多い

456 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 11:23:07.00 ID:???.net
>>454
久松文雄は魔神ガロンの作画を担当したそうだけど
自分がアシスタントだって手塚先生は知らなかったんじゃないかと回想してるのね
素人の感覚だと、手塚先生が冷淡というより久松さんが謙虚すぎるわ

457 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 11:24:04.93 ID:???.net
手塚治虫の伝記漫画とかだと手塚先生がアシスタントを懇切丁寧に指導してるけど
本当はもっと淡々と作業してたのかな
考えてみれば白土先生だって小島剛夕にいちいち口頭で指示しないだろうし

458 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 11:32:42.62 ID:???.net
>>456
なにしろ手塚のとこは原稿取りの記者がベタ塗りなど手伝ってたのがアシスタントのはしりだもんねえ

459 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 11:48:22.05 ID:???.net
>>451
・藤沢薬品スポンサーに忖度してタイトルと主人公の名前を石丸からフジ丸に変更

・ストーリーの途中からオリジナル展開にして原作者から白土三平のクレジットを外す

・漫画版フジ丸を白土三平とは縁のない久松文雄に依頼

このあたりがブチ切れポイントだろうけど
久松版に白土先生の関与はどれほどあったんだろ?

460 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 14:37:53.05 ID:???.net
>>459
久松版は「ぼくら」連載の後半で白土先生ではなく木谷梨男が
原作者として表記されるようになるので東映主導だった模様
2005年の単行本化の際にOKを出したのが白土先生の唯一の関与と思われる

なお単行本は3巻とも表紙に白土先生の名前があり
久松文雄が後書きで赤目プロに感謝しているので
コミカライズに関する限り丸く収まったようなんだが
久松さんに罪はないという白土先生の御判断だったのではないかと

461 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 15:50:29.79 ID:???.net
>>458
久松文雄によると、手塚先生はペン入れまで自分で全部やりたがる人だったそうだから
そこまで仕上げられた原稿なら後は編集がベタを塗るだけで完成だったんだろうね
しかし手塚先生の仕事はどんどん増えていき、久松さんがアシスタントをやった
魔神ガロンの下絵はすべてが丸と三角に簡略化されているという雑なものだったそうな

白土先生の下描きは公開されているものを見る限り至極きれいなんだけど
やっぱり多忙時はもっとラフにやっていたのかな

462 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 16:53:38.79 ID:???.net
>>460
漫画家は弱い立場なのを誰よりも知ってた白土先生ですもんねえ
久松文雄先生も最後に単行本が出せて良かった

しかし東映の悪辣さは昔からひどいな
完全に原作ジャックじゃん……

仮面ライダーに石ノ森章太郎クレジットが残ってるのは奇跡よ
戦隊の方はジャッカー電撃隊のあとにマーベル入れたりして権利ゴチャらせて
しれっと八手三郎に置き換わってたもんね

463 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 17:13:25.22 ID:MalbXYFP.net
>>454
でも古谷先生(ダメおやじなどの作家)
にはアシスタントとしてお小遣いは
映画観て飯食えて余るぐらいもろてたとか。

464 :愛蔵版名無しさん:2022/01/31(月) 23:28:26.33 ID:???.net
>>461
岡本鉄二さんと小山春夫さんらでやった作品とかもあるから
いちばん忙しかったときはノータッチだったりしたのかも?
そういうのは限定本でしか再販されなかったり
リメイク版サスケみたいにそもそも単行本が出なかったり…

横山先生が小沢さんにかなり任せてしまったジャイアントロボの単行本化を生前許可しなかったり
手塚先生がアシスタントに丸投げしちゃったマグマ大使の後半を単行本化させなかったような心境?

465 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 10:55:25.20 ID:???.net
>>464
ワタリは小学館文庫では最後まで読めるけど、秋田書店の白土選集には第三部が収録されていないので
白土先生にとっては御自身の作品と見なせるか微妙な線上にある作品だったんだろうね

466 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 11:44:09.98 ID:???.net
>>465
なるほどねー
これも岡本鉄二さんと小山春夫さんがかなりやったって言われてましたね
だからやっぱり世間で言われてるより白土先生は自分の作品への関与にはこだわってたみたいですな

未発表の最後の作品といわれてるやつ読みたい
というか晩年スケッチしてた絵もぜんぶ見たい

467 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 13:04:44.50 ID:???.net
>>466
久松文雄のサスケ
北野英明のリボンの騎士
森野達弥の鬼太郎
広井てつおのマンガ日本経済入門

どこのプロダクションにもひとつくらいある事例なんだろうけど
ワタリ第三部はこれらとは違って、ある程度は白土先生ご自身の関与があったんでしょうね

468 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 13:09:50.82 ID:???.net
どこまで携われば御本人の作品と見なせるのかって統一された見解があるわけじゃないし
作家によって基準に幅があるはずだけど、白土先生は他の人より判定が厳しそうな印象

469 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 13:25:58.85 ID:???.net
石森章太郎、赤塚不二夫、永井豪
このあたりはもう代筆とか言い出したらキリない印象
当然ながら月産枚数もとんでもない御三家ですもんな

>>468
もともとは白土先生ほとんど描いてないんじゃあ…と言われてたんだよね
いろいろの証言とか証拠によって実は晩年まで絵もしっかり描いてたこだわりの人だった
というのが検証されてきて良かった

470 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 22:20:19.45 ID:???.net
>>427
白土三平・水木しげる・つげ義春のガロ三聖のうち、最後までガロに残ったのが水木さんだというね
売れっ子になったんだから、さっさと出て行くかと思いきや義理堅い水木さんだった

471 :愛蔵版名無しさん:2022/02/01(火) 22:21:49.42 ID:???.net
水木さんがぎりぎりまでガロを見限らなかったのって
貸本の衰退で貧乏のどん底だった時期に仕事をくれたのが長井勝一だから
その恩返しってこと? なんか泣ける
まあ実際にお金を出していたのは白土先生なんだけど

472 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 10:43:08.81 ID:???.net
で、とうとうお金を出してくれなくなったので、さすがにガロを見限った
長井勝一は白土先生に人をうらぎるんじゃないって怒られたことがある

473 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 10:52:17.19 ID:???.net
真崎守らが作成した漫画家の相関図がCOMの1967年6月号に掲載されているんだけど
白土先生と水木さんとつげさんが作る三角形がまぶしい
惜しむらくは、つげさんが白土先生と水木さんに比べて小さく扱われている点で
この頃はまだ重要視されていなかったんだなというのが窺える

474 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 10:54:21.57 ID:???.net
また白土先生と水木さんは加太こうじと一緒に紙芝居をやっていた人たちと紹介されており
間違ってはいないんだが、無理やり共通点を探してみたという感じがする
単純に「ガロ系」と括らなかったのは謎

475 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 11:03:50.78 ID:???.net
>>472
やっぱ白土先生には忠実だけど、それ以外は何をやっても平気な人っぽいな長井さん

476 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 13:00:58.86 ID:???.net
長井勝一は白土先生に怒られてから真人間になったらしいが
それが水木しげる先生の離脱前の話だったら反省しとらんし
晩年の話だったらおせえよ!って思うし…

まあでもガロのおかげで色々の名作が読めたから良しとするか

477 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 14:42:50.15 ID:???.net
秋田書店の選集には狼小僧は入ってないようだ

478 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 14:56:16.97 ID:???.net
>>477
本当だ理由は何なのかな?
狼小僧は集英社で単行本が出たばかりだったから
当時の読者が手に入れて読むのは難しくなかっただろうけど

479 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 15:33:01.83 ID:???.net
カムイ伝や忍者武芸帳の仲間だと思われたのかな?

480 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 15:44:54.87 ID:???.net
狼小僧といえば集英社版の下巻の表紙が好きでしてねえ
(小学館文庫の第2巻の表紙も同じ絵だけど)
群狼を従え、降り注ぐ金塊や足許の死骸には目もくれず躍動する美しい姿
まるで闘う舞姫のようだと思うっす

481 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 15:56:24.04 ID:???.net
たしかにあれは手足がすらりとして美人だと思いました

482 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 17:11:07.13 ID:tJU2nTqv.net
>>467
北野さんのリボンの騎士は読みたいねえ。

483 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 17:16:41.87 ID:???.net
白土三平先生の息子さん70近いのかな

484 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 17:23:42.88 ID:???.net
>>483
長男の創一さんはもう他界しているが
次男の洋さんは1962年生まれだそうなので今年で60歳

485 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 17:28:25.40 ID:???.net
創一さんを早くに亡くされてたのか
つら

486 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 22:41:32.04 ID:???.net
白土先生の「たまかぜ」「イシミツ」に登場するオド様が火の鳥の我王っぽいという話
そもそもイシミツって不老不死の妙薬を探求する物語ですわ

たまかぜとイシミツは1963年から64年にかけて週刊少年サンデーに掲載された
この時期の手塚先生はサンデーには何も描いておらず、読んでいたかは不明

487 :愛蔵版名無しさん:2022/02/02(水) 23:14:28.28 ID:???.net
白土先生と奥様は紙芝居をやっていた頃からの仲間だとCOMの1967年6月号にあるが
手塚先生の自伝にも同じことが書いてあって、なぜか白土先生の結婚は注目されていた模様
恋愛結婚だったのが珍しかったとか?

488 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 17:20:52.08 ID:il/EXyYl.net
>>486
読んでたことは間違いない
白土先生がどうこうでなく
研究のためにサンデーマガジンなどは読んでたろう。

489 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 17:45:28.13 ID:???.net
まあW3事件で講談社と決裂した後もマガジンにきっちり眼を通して
ワタリの内容を云々しているくらいですしね……
ガロも読んでいたわけだし

490 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 18:36:35.43 ID:???.net
ガロとCOMはライバル誌といわれるけど、楠勝平の作品がCOMに載ったり
カムイ外伝の単行本が虫プロ商事から出たりと協調的な面もあるのね

491 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 18:59:49.62 ID:???.net
手塚治虫がガロに対抗してCOMを出したんだよね
漫画エリートっていうフレーズが何か微笑ましいけど

492 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 19:22:26.22 ID:???.net
まんがエリートとか素面じゃ考えつかないフレーズだろと思ったんだけど
あれを考えたのは手塚先生ご自身ではなく、COMの初代編集長だった山崎邦保らしいね
といっても山崎氏は1970年に交通事故で亡くなっているんだが
二代目編集長の石井文男と、虫プロ出版部で火の鳥の担当編集者だった石井文男が証言している

493 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 19:26:44.11 ID:???.net
失礼
火の鳥の担当編集者だったのは石井文男ではなく野口勲
なお思い返せば恥ずかしいフレーズだったというのが石井・野口両氏の一致した見解である模様

494 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 20:23:39.73 ID:???.net
野口勲氏のサイトを見つけたんだけど、つい読みふけっちゃったよ
仕事していないんじゃないかと野口氏に疑われて激昂した手塚先生が
「てめえ、俺を誰だと思ってるんだ!俺は天下の手塚治虫だぞ!」
と吼えたとか、ものすごいエピソードが開陳されている

495 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 20:25:41.90 ID:???.net
白土先生はその手の話を聞かないんだが、そもそも締切をきっちり守る人なので
編集者に詰められて逆ギレするという状況にならない模様
横山光輝先生も締切を破らなかったというが、さすがは忍者

496 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 20:47:59.52 ID:???.net
手塚氏はテレビとかではいつもニコニコして優しそうだけど実は結構ダークサイドのある人なんじゃないか
特に才能がある人へのライバル心が尋常じゃない

497 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 21:09:42.32 ID:???.net
野口勲氏の回想記をまだ読んでる
火の鳥黎明編の連載が始まったばかりなのに
「この主人公、殺しちゃってもいいですか?」
と手塚先生から聞かれたなどという証言が出てくる
やはりナギはカムイのパロディキャラだったのでは

498 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 22:44:14.35 ID:???.net
>>496
特に1960年代後半の手塚先生はやばい感じなんだけど
虫プロの社長として消耗することが多かったからじゃないかと思う
白土先生は赤目プロと青林堂を切り離し、創作に専念できる体制にしていたからねえ

499 :愛蔵版名無しさん:2022/02/03(木) 23:09:52.41 ID:???.net
白土三平先生は千葉で自然に親しんで良い食べ物食って心身も健康だったろうしねえ…
しかも本もたっぷり読んでかなり学識高いよね
手塚治虫は自分のがエリートだと思ってるからカムイ伝なんかにかなり嫉妬したと思う

500 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 00:25:21.00 ID:???.net
>>499
火の鳥黎明編の序盤でナギをヤマタイ国の兵隊に殺させようとしていた手塚先生
実は大した構想もなく行き当たりばったりだったのに、あれだけの作品ができるのはすごい
カムイ伝に負けたくないという対抗意識が原動力なんだよね

501 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 00:40:24.47 ID:???.net
1967年に光文社から手塚治虫全集を出す計画があったが
虫プロの経営がやばいと報道されると社長が掌を返し、お蔵入りにしてしまったという
その代わり1968年から小学館のゴールデンコミックスで全40巻の手塚全集が刊行される
ところが実は1966年から白土作品の刊行が先に開始されており
手塚先生は白土先生の後塵を拝する恰好になってしまっていたのだった
COMのエッセイで手塚先生が白土先生に絡んでいた背景にあった出来事でございます

502 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 12:33:45.07 ID:???.net
自分は陽の当たるエリート街道をひた走ってきたのに
貸本なんていう裏街道から白土先生という怪物作家が出てきてるという事実は
手塚先生をずいぶんと苦しめただろうね

白土先生は手塚に影響を受けた絵であると公言してるけど
手塚調をさらに突き詰めて進化させた良さがありますな
こうした絵のセンスも脅威だったろうねえ
動物の絵もなんかディズニー調で可愛らしいんだよね
動物に対する親しみと愛情を感じる
でも庭にたぬきが来たら捕まえて皮を剥いじゃうけど……

503 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 13:38:44.01 ID:???.net
手塚先生が平田弘史を何か評したことはあるかと前スレで質問している人がいたんだが
好きな漫画家は誰かと手塚先生に問われた野口勲が「白土三平、平田弘史、楳図かずお」と名を挙げたところ
「あなたは残酷モノが好きなんですね」「みんな残酷モノの作者じゃありませんか」といわれたそうな
時に1965年のことであり、手塚先生は平田先生の作品もちゃんと読んでおられた模様

504 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 13:40:42.59 ID:???.net
なお手塚先生はCOMの1967年9月号で劇画を評し
「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみ」
と断じているので、当時の平田先生に対する認識は
「残酷モノの作者」「絵はうまくない」程度だったようです

厳密にはスレ違いだし、質問した人がこれを見ているか知らないが
参考のために記録しておきますわ

505 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 13:43:39.96 ID:???.net
>>503
手塚先生がテラさんみたいになってる……

506 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 14:03:57.13 ID:???.net
>>505
虫プロ商事の社長室にいた真佐美ジュンのブログによると、野口氏の返事は逆鱗に触れたようで
手塚先生の意を受けた「冒険王」編集長の阿久津信道にシメられることになったため
この出来事は虫プロ社員の間で「野口事件」と呼ばれ怖れられていたそうです
(ただし阿久津信道による恫喝は実際にあったものの、迂闊に白土先生の名前とか
出してしまったことが原因だという説に野口氏自身は懐疑的)

507 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 14:05:03.26 ID:???.net
白土三平先生は最も手塚治虫を恐れさせた男だったんだねえ……

508 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 14:24:58.16 ID:???.net
野口事件があったのは1965年3月で、その頃の平田先生は魔像で描いてたはずだけど
してみると手塚先生は魔像も読んでおられたんだろう

1966年にゴールデンコミックスで出た忍者武芸帳に小学館漫画賞を
贈ろうという動きがあったとき(貸本からの再版なので受賞資格を満たさない)
何年も前に刊行されていたのに誰も知らないとは情けないとドヤ顔をした手塚先生
主立った貸本漫画は把握していたということか

509 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 14:28:44.79 ID:???.net
なお1966年度の小学館漫画賞は他に石川球太やムロタニ・ツネ象が候補だったが
みんな白土先生には遠く及ばないので誰にも受賞させなかったとは手塚先生のお言葉
ムロタニ先生も亡くなられたんですよね。ご冥福を

510 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 14:38:57.46 ID:???.net
俺はライバル心を剥き出しにするけど、他のやつが白土三平を軽く扱うのは許さん!みたいな

511 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 17:13:42.63 ID:???.net
COMの1967年8月号に「児童まんがひとくさり」という手塚先生のエッセイが載っており
おとなまんが家が児童まんがを見下しているとお嘆きなんだが
「大学生が読むS氏のものですら、かなり軽べつした目で見ている」とある
S氏はやっぱり白土先生のことなんだろうか? なお前スレの書き込みによれば
おとなまんが家というのは小島功・富永一朗・加藤芳郎らを指すそうな

512 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 17:16:37.62 ID:???.net
子供向けの漫画は見くびられていると手塚先生はひとしきり悔しがった後で
しかし連中のいうことにも一理あるかもしれないと弱気になり
汚い絵の作品が多すぎるから、もっと画力を向上させて
子供向け漫画の地位を高めようじゃないかという結論になるのだった

正確なデッサンで美しい絵が描ける白土先生はその意味では手塚先生にとって同志……
いや同志というほど温かな感情ではないのかも。貴重な戦力ってとこ?

513 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 17:25:54.08 ID:DKpy5i3z.net
>>500
えーっ? ほんまかいな?
あそこでナギを殺しちゃ
お話が続かんじゃないですか?先生??

514 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 17:49:29.78 ID:???.net
ナギを殺した後で双子の兄を登場させるつもりだったのでは

515 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 17:59:32.25 ID:???.net
>>511
そう
基本的には今の主流の漫画のほとんどは子ども漫画なんだよね
ビッグコミック誌に載ってるようなのも大人向けの子ども漫画というべきもの
ビッグコミック誌に載ってた大人漫画家って小島功やはらたいらや黒鉄ヒロシあたり

今の日本では大人漫画家と、子ども漫画家って分け方はすっかり廃れたけどね
岡本太郎のオヤジ岡本一平みたいに、子ども漫画表現を通らずに漫画家になるなんて人はもはや皆無だろうしね

アメリカではカートゥーン、コミックストリップ、コミックなんて呼びわけがいまだにありますな

516 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:14:24.64 ID:???.net
岡本鉄二ってどんくらい作画に関わってだんだろう?
ビッグコミックのカムイ伝とかは作画でクレジットされてるけど貸本時代の忍者武芸帳とかガロのカムイ伝でも作画してたのかな

517 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:26:50.09 ID:???.net
>>503
>>504
その質問をしたのは私です
わざわざ調べていただいたようでありがとうございます。感動しました
手塚先生の作品は幼少時から存じておりましたが、白土先生の作品に触れたのは高校生になってから
平田弘史先生に至っては成人してからで、その描写に打ちのめされました。以降ずっとファンです
かつての漫画界の状況など知る由もなかったのですが、いちファンとしても何か胸に迫るものがありました

長文失礼しました。本当にありがとうございました

518 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:37:28.71 ID:???.net
>>516
忍者武芸帳の刊行が開始された頃は白土先生と鉄二さんの二人きりで仕事してたらしいね
カムイ伝第一部の作画は前半が小島剛夕中心、後半は鉄二さん中心だったはず

519 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:44:18.47 ID:???.net
平田弘史はまあ残酷なんだけど話に説得力があるんだよね
封建時代の中で翻弄されて死んでいく武士のの美学というか
白土三平には農民とか非人が出てくるけど平田弘史はほとんど武士の話じゃないかな

520 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:45:33.78 ID:???.net
鉄二さん最初は白土三平先生そっくりの絵だったけど
小島剛夕の影響で後の二部みたいな感じの絵になっていったね

521 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:46:37.84 ID:???.net
>>518
へえ、じゃ白土三平は作画を離れてネーム中心だったって事なのかな

522 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:56:03.90 ID:???.net
>>521
作画は鉄人さんの担当なんだけど
白土先生の下絵で公開されたものを見ると
神話伝説シリーズの頃でもかなり緻密に描いているね

523 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 19:56:41.31 ID:???.net
すまんミスタイプだ
鉄人さんじゃなくて鉄二さん

524 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 20:32:11.78 ID:???.net
漫画の鉄人

525 :愛蔵版名無しさん:2022/02/04(金) 22:01:47.69 ID:???.net
>>520
あれは白土先生の下描き自体が小島剛夕の影響を受けてるんじゃないかな
一方、剛夕も白土先生と仕事したことでダイナミックな絵を描くようになったし
3人が互いに影響を及ぼしあっていたんではないかという気がする

526 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 10:48:25.05 ID:???.net
貸本漫画の原稿料がページあたり200円のところ、ガロは500円だったから
食い詰めていた当時は命の恩人だったと水木しげるが『ガロ曼陀羅』で回想している

実際にお金を出していた白土先生の記録によると1ページ500円を確かに支払っている
小島剛夕は水木さんよりも微妙に待遇が良くて600円だった模様

527 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 10:52:07.29 ID:???.net
ところで平田弘史には合計63ページ(忍法秘話に掲載された分を含む)に対して6万円
ページあたりでほぼ1000円の原稿料を払っている

そもそも文無しで佐藤まさあきのところに居候していた平田先生を白土先生が心配して
「お金がないとアパートにも入れないでしょう」と執筆を勧めたという経緯だそうだから
ちゃんと住まいを見つけられるよう多めに出したってことなんだろうか

528 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 10:58:27.65 ID:???.net
佐々木マキは投稿作が掲載された時に長井さんの手紙つきで原稿料が送られてきたそうだけどレアなケースなのか

529 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 11:03:27.61 ID:???.net
>>528
長井さんを通して支払われるのがレアかといえば、それはむしろ普通だったんじゃない?
白土先生のお金であることを知っていたかどうかは作家によって異なるようで

水木しげる「長井さんは命の恩人」(気づいてないらしい)
平田弘史「白土さんが出してくれたんじゃないかな」(薄々とは気づいている)
つげ義春「あのお金、長井さんは白土さんに返したんですかねえ」(完全に知ってる)

530 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 11:07:18.05 ID:???.net
白土三平先生って漫画の神様やん
どんだけ漫画家の世話したんだ

531 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 11:31:20.27 ID:???.net
水木しげる先生が描いた漫画で
白土先生に群がって食堂に行くお金のない面子の中に
不景気顔の長井勝一もしっかり混ざってるのが笑える

532 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 11:37:15.33 ID:???.net
曲者という点で長井勝一は西崎義展に匹敵すると書いた者ですが
版権をすべて西崎氏に奪われてしまい、もうアニメが作れないと手塚先生が涙を流していた
という思い出話が真佐美ジュンのブログにあり、長井さんはこのレベルには達してないなと思った

533 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 12:05:15.06 ID:???.net
長井さんは金の面ではどうだか知らないけど、様々な才能を発掘した点では高く評価されるべきでしょ
別に白土先生を騙したわけでもないし、白土先生自身も感謝してるんだよね?

534 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 12:11:20.69 ID:???.net
長井勝一は赤目プロの内部に入れたら破産させてたかもですが
さすがに版権を奪うなんて悪辣なことはしなかっただろうね
ガロでもお金は払わずちょっと単行本が売れたら調子のってたらしいが
作家の原稿とかは大切にしたらしいし
そもそもひとまわり近く下の白土先生には絶対服従だし

歴史にifはないですが

535 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 13:02:14.46 ID:???.net
>>533
そもそも白土三平の単行本を積極的に出したり
出資者は白土先生かもしれんけどガロを精力的に編集したしね
最大の協力者ですからな

西崎義展も手塚先生に感謝されたりもしてるんだけどね
海のトリトンの版権を奪ったとされてるけど
虫プロ倒産でお金なかった時に自腹でアニメ化権を買い取ってアニメ化の売り込みも成功させたのは西崎
そんなつもりは無かったというのは手塚側の言い分だろうけどお金に困ってたのも事実
とにもかくにも大事なところの経営を人任せにしてた手塚先生が悪いということに行き着くよね…

西崎がクソな人間なのは間違いないけどね
でも図らずも手塚先生が西崎という怪物を育てたという見方も?
白土先生は長井勝一が怪物に育たないように一線は引いてたという見方も?
赤塚不二夫もよく知らない若者に、男気で経理を全権委任してたら数億使い込まれて破滅していったしね…

ちなみにお金が手に入った時に銀座で飲み歩いてたのは長井と西崎は同じw
西崎と長井ではお金の桁が3つか4つくらい違うでしょうけど…

536 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 13:11:59.49 ID:???.net
>>534
青林堂が好調だった頃に長井さんは車を買ったというけど
トヨタのパブリカだっけ? 高級車じゃないよね

537 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 13:13:28.30 ID:???.net
ヤマトの収入は数十億だからねw
ハーレー25台買ったってアホかw

538 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 13:31:12.52 ID:???.net
>>535
長井さんは青林堂の社長で、白土先生にとってはビジネスパートナーだけど
赤目プロのマネージメントは実弟の真さんがやってたんですよね
西崎義展は虫プロ商事の社長代行かつ手塚先生個人のマネージャーだったかな
結果論だけど、ちょっと権限が大きすぎたような気がします

539 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 13:51:43.74 ID:???.net
1960年代の「少年」の人気連載(サスケ・アトム・鉄人28号)を眺めながら
今日的な感覚だと金田正太郎よりサスケのほうがショタキャラ感強めなんだよな
などと思ってたら、ショタコンの語源は横山光輝先生の漫画ではなく太陽の使者鉄人28号だと知る
考えてみれば、当時の「少年」読者にそういう性癖の人が大勢いたわけがないよな

540 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 13:51:54.51 ID:???.net
海のトリトンアニメで手塚治虫が原作者から引っぺがされて狼狽えるのは1972年だけど
それにはるか先駆ける1964年の風のフジ丸で原作者から引っぺがされる体験を白土先生はしてんのよね…
そりゃ契約や経営なんかにも慎重になりますよね
手塚治虫は自分が流行らせたテレビまんがの業界でそんな事が横行してるの知らずにいたんでしょうが

541 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 14:11:15.13 ID:LsshI3Pm.net
>>514
不覚にも笑った!

542 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 14:32:27.79 ID:???.net
マネージメントを引き受けてくれる有能な弟がいれば手塚先生も西崎義展には任せなかっただろうし
そこはもう白土先生の天運なのではないかと

543 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 14:34:54.57 ID:???.net
ただ肉親が財務を担当しても長谷川町子の姉妹社なんかは風波があったというね
白土先生と鉄二さんは貧乏だった少年時代に働いて弟や妹を養ったそうだけど
その頃から兄弟の絆が強かったのでしょう

544 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 14:38:52.18 ID:???.net
永井豪はマネージメントを引き受ける兄のおかげで経営は順調だけどけっこう同業者の恨みを買ってるような

545 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 14:40:11.91 ID:???.net
我孫子さんの姉だかも評判悪いような
具体的には知らないけど

546 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 14:55:25.14 ID:???.net
>>541
手塚先生が火の鳥黎明編を行き当たりばったりで描いていたといっても
白土先生も構想を十分に練らないままカムイ伝の執筆に着手せざるを得なかったそうだし
(ガロが予定よりも前倒しで創刊されたせいで、これは長井さんのフライングが原因)
その辺は似たような状況だったんでしょう

547 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 15:03:47.97 ID:???.net
なおナギが序盤で殺されそうになったという野口勲氏の証言で興味深いのは
「カリカリと原稿用紙にペンを走らせ」と回想している箇所
手塚先生は魔神ガロンとかはすさまじく雑な下描きで済ませる一方
火の鳥に関しては御自分でペン入れまでやっていたんだと窺える

白土先生は丁寧な仕事をする方だけど
小島剛夕を迎え入れてからはペン入れを任せていたそうだから
強力な助っ人を得て、計算されたスケジュールが可能になった分だけ有利だったろうと思う

548 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 15:04:44.34 ID:???.net
さいとうたかプロとリイド社ですら漫画制作と出版だけで手一杯ですもんね
それでもさいとうたかを先生は晩年まで仕事が多すぎて余計なことする暇なんか無かったようだ

アニメはおろか出版業務のゴタゴタですら赤目プロに持ち込ませなかった白土先生はさすが

549 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 15:54:01.73 ID:???.net
アックス白戸・岡本追悼号のつげ義春インタビュー読んだけど、つげもけっこう白土三平との出会いは大きかったみたいだな
長井勝一よりむしろ白土がつげの才能見いだしてたんだな

550 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 17:57:02.94 ID:???.net
つげさんがガロで描いていた頃は「白土さんのとこ行って勉強してこい」
と長井さんから常に言われていたってね

551 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 17:58:48.10 ID:???.net
つげさん曰く「でも、皆白土さんのところで勉強して白土調になったら
一冊の雑誌としてはかえってつまんないよね(笑)」

これはつげさんが正論
長井さんもつげさんの才能を認めてなかったわけじゃないだろうけど
白土先生に対する尊崇の思いが強すぎたのかなあ

552 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 18:31:17.25 ID:???.net
80年代のガロを愛読していた自分はガロが白土先生のための雑誌だったと後から知ってびっくりしたよ
自分が読んでたガロに白土色はゼロだったけど、長井さんと白土先生の関係はどこかで切れたわけだよね

553 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 18:40:24.84 ID:???.net
原稿料ゼロ 『ガロ』…恐ろしい子
全国書店流通の商業誌でありながら、「作家性の尊重」という個性重視で非商業的な独自路線が災いし、
部数の低迷と万年貧乏の経営難が続いた。
そのため1971年以降は【原稿料の支払が停止】され、
『ガロ』は事実上「原稿料ゼロ」の雑誌であった事で有名

『ガロ』は白土先生のための雑誌でもあったわけだが、白土先生も原稿料ゼロだったの?

554 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 18:57:05.52 ID:???.net
>>553
もちろん白土先生の原稿料はゼロ
そして、つげさんや水木さんの原稿料は白土先生が出していた
(当時この二人はすごく貧乏で、原稿料を払わないと餓死のおそれがあったので)

555 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 19:00:52.28 ID:???.net
同時期のCOMに連載されていた火の鳥も原稿料ゼロだったそうな
漫画誌の金字塔たる名作が二つも原稿料なしとか1960年代はすごい時代だ

556 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 20:04:44.68 ID:???.net
ガロは原稿料出ないけど単行本出せば作者には印税収入あったんだよね?

557 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 20:06:05.96 ID:???.net
白土先生は出資者だからゼロだったのは仕方ないのだけど
別にガロは原稿料がゼロの雑誌だったわけじゃないよ
経営が上手くいかなくなったからやり甲斐搾取経営になっていっただけ

もともと原稿料が出てた水木サンも原稿料が出なくなって離れていった

看板作品の原稿料が要らないうえに8万部も売れてるボーナスチャンスの時代に何も考えてなかったのは凄い

山上たつひこも青林堂からの単行本が売れても印税を請求できない空気があったと証言してるね

さすがに現在のアックスは原稿料はゼロでも単行本の印税は支払われるようだ

558 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 20:18:25.85 ID:???.net
カムイ伝の単行本は、ガロに買収を持ちかけた小学館から
鬼太郎夜話の単行本は、講談社と朝日ソノラマから
それぞれ青林堂以外から出てるのが面白い

出資したぶんはきちんと取り返そうとする白土先生のドライさが良いね

559 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 22:24:29.57 ID:???.net
白土先生の単行本で青林堂から出たのは青林傑作シリーズの1冊だけかな
このシリーズには手塚先生も参加しておられるんだけど
「ペーター・キュルテンの記録」とかが収録されてる陰惨な内容だったはず

560 :愛蔵版名無しさん:2022/02/05(土) 23:55:08.13 ID:???.net
>>558
小学館のゴールデンコミックスやね。1966年に創刊されるなり
忍者武芸帳とカムイ伝とカムイ外伝と忍法秘話を矢継ぎ早に刊行していった

いま数えてみたらゴールデンコミックス全154冊のうち65冊が白土先生
40冊が手塚先生で、この二人のためのレーベルという感じがする

561 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 11:20:48.50 ID:???.net
COMの1967年6月号で白土先生が「その過去は多くの伝説につつまれている」と紹介されていて
COMに集まっていた人たちにとって貸本漫画は未知の領域だったのかなと思った
だとしたら、その伝説に触れられるようにした点でゴールデンコミックスの意義は大きかったのかも

562 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 12:54:14.50 ID:???.net
白土先生、こんな可愛らしい絵柄をどこで身につけたんだろ
ご本人のワイルドさとは結びつかんw

563 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 13:11:44.89 ID:???.net
白土先生の絵の仕事って出発点は紙芝居なんだよね
水木さんの制作した紙芝居は完全に散逸しちゃったそうだけど白土先生のはどうなんだろ
多くの伝説に包まれているというのは必ずしも大げさではなかったのかも

564 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 13:40:50.18 ID:???.net
>>557
ガロ全盛期の1968年、白土先生や水木さんやつげ義春さんの後に続く若い作家が育っておらず
「読者の心をとらえる力量のある作家を揃えることが急務だった」
と権藤晋が『ガロを築いた人々』で回想しているのよね

結局それには失敗しちゃったわけだけど
長持唄考でデビューした矢口高雄に長井さんがサンデーを紹介したのは
利より義を重んじた天晴な行いだったと個人的には思う

565 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 14:11:07.82 ID:ieuUBSUf.net
>>546
しかし 野口氏に反論するわけやないけど
やっぱりナギの死は予定通りにしても
そのシーンでは無いと思うなあ
(しつこくて申し訳ないですが)

でも興味深い話しありがとうございました
にしてもナギの初登場の場面の
彼の眼は白土キャラを意識してたでしょうね。

566 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 14:16:20.90 ID:???.net
矢口高雄は銀行辞めて生活していかにゃならん人だったから
ガロの安い原稿料じゃムリーとなってサンデー紹介となったんだと思うけど
力量ある作家が現れても原稿料払って引き止める体制を作ってなかったのは詰んでるよね

水木しげる先生にすら支払いが無くなっていったのはさすがにやりすぎだわ
青林堂から単行本出しても全部ボランティアみたいになるのも…

それだけ出版業が博打要素の高い難しい業種だってことの裏返しなのかもですけどね

567 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 14:26:32.44 ID:???.net
>>552
白土先生と長井さんは1994年に対談してるんだけど
その時に長井さんが「三平さんとは、もう15年も会ってないねえ」と発言しているので
お二人は1979年頃から没交渉だったのではないかと思います

568 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 14:55:21.94 ID:???.net
>>567
まさに80年代ガロは白土先生とは全く無縁だったんですね
ありがとうございます

569 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 15:03:18.97 ID:???.net
>>565
手塚「この主人公、殺しちゃってもいいですか?」
野口「そりゃ困ります」
手塚「そうですよねえ」
というやりとりだったそうなので、手塚先生も本気じゃなかったんでしょう
なお手塚先生が描いていた原稿はCOMの1967年3月号に掲載された分で
決定稿でもナギは処刑されそうになってます

手塚先生はネタに詰まりながらも60ページ近く描いてるんですが
一方ガロの1967年3月号で白土先生は180ページという人外じみた分量を発表しており
このアウトプットの差は何に起因するのかなんてことを考えてるところですよ

570 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 15:11:20.04 ID:???.net
>>569
手塚治虫は仕事抱えすぎなんだから当然でしょw
そこで張り合って180ページ描いてたら人間じゃないってことに…

571 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 15:28:26.81 ID:???.net
>>570
1967年3月だと白土先生の仕事はカムイ伝以外にはワタリくらいかな
一方の手塚先生は鉄腕アトムにバンパイヤにフライングベン……さらにアニメがあるか

過剰なまでに仕事を抱えるのは手塚先生の性癖なのかもしれないけど
カムイ伝も火の鳥も原稿料が出ない点で共通してるんで
手塚先生としては火の鳥ばかり描いているわけにはいかなかっただろう
白土先生は過去作を小学館が猛烈な勢いで単行本化している最中で
そっちで食いつなぐことができただろうからね

572 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 15:34:21.85 ID:???.net
性癖www

白土三平先生はガロという先行投資して環境を整えて、さらに最高のスタッフを集めて、カムイ伝に精力のほとんどを注ぎ込んで描いてたのに

殺人的に連載を抱えながら、アニメという大仕事もやりながら、雑誌まで創刊して対抗するって、手塚先生も無茶って思わなかったのかな…

573 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 15:36:18.40 ID:???.net
>>566
よしんば矢口高雄や池上遼一といった一流がガロで描き続けたとしても
カムイ伝のようなヒット作になったかは疑わしいよね

いや矢口先生も池上先生も商業的には大成功を収めた人なんだが
ガロでの連載からそこへ至る道はなかったような気がする

574 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 15:44:23.00 ID:???.net
カムイ伝で売れてる間に、池上遼一スパイダーマンと矢口高雄の釣りキチ三平がガロに掲載されてれば、ワンチャンガロブーム継続……か?

原稿料と印税がきちんと支払われるのが前提だが……

575 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 15:48:06.53 ID:???.net
>>572
歴史に残る名作を描いて漁師の仕事もしちゃう白土先生は普通にかっこいいけど
西崎義展に拝見を奪われたと泣きながら、歴史に残る名作を寿命と引き換えに描く手塚先生には
白土先生とは別種の強烈な魅力があると思うんだ。寿命と引き換えではあるんだけど

576 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 16:04:31.75 ID:???.net
白土先生みたいな生き方をした手塚先生のシミュレーション
アニメに手を出さず、小学館の手塚全集の収入で食いつなぎながら火の鳥に全力投球
(虫プロの経営危機による光文社の掌返しが発生しないので、全集はそっちから出るかも)
カムイ伝第一部に匹敵する分量(6000ページ)を一気に描き上げた後はピアニストに転身
しばし英気を養ってから満を持してブラック・ジャックに着手。これなら80歳過ぎまで生きられるはず

577 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 16:33:32.76 ID:???.net
カムイ伝の漫画の赤字(のちに単行本で余裕で回収しただろうけど)を、サンデーなどの漫画で補填した白土三平先生と違って
アニメの赤字を漫画で補填してた手塚治虫先生は異様だよなあ

漫画ちょっと描けばアニメに注ぎ込めるお金が湧いて出てくるって状況が歯止めを利かなくさせたんだろね
単に趣味にお金を注ぎ込んだのと違って実務や責務も劇的に増えるのがヤバい
赤塚不二夫も手塚先生を崇拝してたからフジオプロを多角化していったんだよねえ
白土作品を彷彿とさせる滅びの美学だねえ

578 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 16:53:48.67 ID:???.net
白土先生の作品は人が死にまくるけど、本質では常に生を志向していると思う
笹一角が死の間際に吼えた「これが武士の最期だ!」とか解釈が分かれそうだが
竜之進に向けた「武士として死ぬのではなく人として生きよ」というメッセージだったと個人的には考えている

手塚先生は様式美として登場人物の死を用いるのが巧みで
方向性としては平田弘史に近いものがあるんではないか
まあ滅びの美学が平田先生みたいでかっこいいですと手塚先生に言ったらブチ切れるだろうけど

579 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 17:02:21.22 ID:???.net
手塚「私の前で平田弘史の名前を出さないでください!」

580 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 17:11:08.39 ID:???.net
>>562
サスケが可愛すぎて、どんなお菓子をあげたら喜んでくれるだろうかとか妄想してる
カステラでいいかな

581 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 17:14:49.82 ID:???.net
>>580
柿(縄梯子入り)

もしくは白土三平先生にちなんで、きのこの山

582 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 19:33:22.09 ID:???.net
>>577
「僕にとって漫画は本妻でアニメーションは愛人なんですよ」
手塚自身の言葉だけど的確すぎると思ったよ

583 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 20:52:09.53 ID:???.net
>>582
愛人のために億単位の借金を抱えた人だったのか手塚先生
白土先生や手塚先生クラスになると、お金はなくなっても稼げばいいという感じだろうけど
手塚先生は寿命も削ってるよね。そっちは取り戻せないのに

584 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 22:07:34.24 ID:???.net
赤塚不二夫もお金は取り戻したが、スタッフが散り散りなって自分もアル中に…

585 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 22:23:02.23 ID:???.net
>>571
性癖の正しい使い方をひさしぶりに見た
最近は性的趣味の代わりばかりに使われて辟易してたんでちょっとスッとした
「性癖」になりかわって例を言う

586 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 22:24:19.71 ID:???.net
訂正
×例を言う
○礼を言う

587 :愛蔵版名無しさん:2022/02/06(日) 22:47:04.33 ID:???.net
さすが知識と教養の白土三平スレ

588 :愛蔵版名無しさん:2022/02/07(月) 16:13:32.58 ID:???.net
白土三平先生は少女漫画家の牧かずまに師事してたのか
だからあんな可愛らしい絵を……!

589 :愛蔵版名無しさん:2022/02/07(月) 17:00:06.43 ID:???.net
>>588
COMの1967年6月号で真崎守が「多くの伝説につつまれている」と述べた時期のことやね

590 :愛蔵版名無しさん:2022/02/07(月) 17:09:22.14 ID:???.net
第5回 白土三平|凡天劇画会|note
https://note.com/19290105/n/n7a11e2e0b183

彫師として有名な凡天太郎と白土先生の関わりを解説した記事なんだけど
白土先生は牧かずまの手伝いをしながら自分自身の名前で貸本漫画を描き
その仕事量たるや1年半で合計2400ページに達していたそうな
なお、それとは別に秋田書店の漫画王でも作品を発表している

591 :愛蔵版名無しさん:2022/02/07(月) 17:37:48.61 ID:MHVnlP9P.net
>>576
ピアニストよりは
いっそ赤塚先生に先駆けてテレビタレントになったりして

その収入を結局アニメに捧げようとしかねんが。

592 :愛蔵版名無しさん:2022/02/07(月) 18:34:04.57 ID:???.net
>>591
手塚先生に長生きしてもらいつつ漫画を描き続けてほしいという話なので
白土先生の漁師に相当するものとしてピアニストを想定しとるんですわ

白土先生は6年半でカムイ伝第一部の6000ページを描き上げ
その完結から神話伝説シリーズの開始まで3年間は漁師に専念してたので
手塚先生には1967年から73年まで火の鳥を描きまくり、その後76年までピアノを弾いていただく
ブラック・ジャックの連載開始が3年遅れることになるけど、背に腹は代えられないでしょう

593 :愛蔵版名無しさん:2022/02/07(月) 18:46:03.76 ID:???.net
なお火の鳥は実際には全部で4500ページ程度
マンガ少年の廃刊後は掲載誌を探すのに苦労したらしく
いっそコミケで売ろうかなどとコミックボックスの1982年10月号で言い出している

佐々木マキの漫画を批判したときにガロを同人誌呼ばわりした手塚先生だが
COMはガロと違って超然的な態度を取れず商業主義に阿ったので嫌気がさしてしまったと
コミックボックスでは告白しており、本心では同人誌的なものへの憧れがあったのかも

594 :愛蔵版名無しさん:2022/02/08(火) 20:58:51.09 ID:???.net
組織を拡大しすぎたせいで引くに引けなくなったんよね
倒産を機に昔みたいに一人でコツコツと単行本描き下ろしスタイルに戻って欲しかった
でも雑誌で1番とりたかったからねえ

595 :愛蔵版名無しさん:2022/02/08(火) 21:54:20.00 ID:???.net
原稿を落とさせまいと虫プロには連日のように各社の編集が詰めかけ
手塚先生に締切を破られてブチ切れた壁村耐三が原稿を撒き散らしたとか引き裂いたとかいう伝説が……

一方、権藤晋が1964年に初めて白土先生と会ったときのことを『ガロを築いた人々』で回想してるんだが
当時の白土先生は青林堂の他に小学館と集英社と講談社と光文社の雑誌に描いていたのに
赤目プロは虫プロと違って編集者の姿が見当たらないのが読んでて印象的だった
白土先生は締切をきっちり守るので、編集者も予定日に取りに来るだけだったのかな

596 :愛蔵版名無しさん:2022/02/08(火) 22:06:26.01 ID:???.net
白土三平先生は横山光輝先生に似てるね

597 :愛蔵版名無しさん:2022/02/08(火) 22:08:02.00 ID:???.net
さすがは忍者

598 :愛蔵版名無しさん:2022/02/08(火) 22:13:01.29 ID:rEQCGSTE.net
当時、月刊誌のマンガ少年の火の鳥は落ちまくってたのに、週刊誌のブラックジャックが落ちないのは何故なんだろうと思ってた

599 :愛蔵版名無しさん:2022/02/08(火) 22:23:57.42 ID:???.net
潮出版のブッダも担当記者さんが優しいから落としまくってたらしいね

落とすといえばカムイ伝2部のあの終わり方は落としまくりの末なんだろかw

600 :愛蔵版名無しさん:2022/02/08(火) 23:12:52.70 ID:???.net
>>598
みんな火の鳥を連載させたら雑誌が潰れてしまうと怖じ気づいているので
どこも描かせてくれないと手塚先生はコミックボックスのインタビューで語ってるんだけど
マンガ少年の廃刊も手塚先生を甘やかすようなお人好しぶりが災いしたのだとすれば……

なお、そのインタビューの本来のテーマは長井勝一で
手塚先生はガロと長井さんをしきりに持ち上げています

601 :愛蔵版名無しさん:2022/02/08(火) 23:45:50.53 ID:???.net
COMで火の鳥の担当編集をやっていた野口勲が手塚先生の差し金で
「冒険王」編集長の阿久津信道にシメられたという「野口事件」
好きな漫画家は誰かと手塚先生に質問された野口氏が白土先生の名前を
挙げてしまったのが原因だとされてるんだけど、野口氏自身の見解は違っていて

野口氏は虫プロ社員なので手塚先生から見れば部下
しかし担当編集として手塚先生から原稿を取り立てる立場でもある
部下にまで催促されたのではかなわんと思った手塚先生が阿久津信道を使って
釘を刺させたんじゃないかというんだが、どっちが真相でも少々やばい感じ

602 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 11:13:45.51 ID:???.net
手塚治虫は原稿料自体は破格に安かった自己顕示欲モンスターだったと聞くが
白土三平先生の原稿料は小学館の最高額クラスだったんだろうねえ?

603 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 11:36:24.36 ID:???.net
お金を稼げるようになってからも、赤目プロの仕事場は練馬の大根畑の直中にある
古びた木造アパートだったそうだから、贅沢は性に合わなかったんだろうね
その一方で、俺が結核にかかったときは手術代から入院中の小遣いまで
三平さんに出してもらったと長井勝一が回想しているので
必要だと判断したときには惜しみなく使う人だったんだと思う

604 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 11:37:30.61 ID:???.net
なお赤目プロは練馬だが、小島剛夕の仕事場は保谷にあり
白土先生が手ずから下描きをバイクで届けていた模様

605 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 17:10:23.36 ID:mpKH5fmG.net
>>598
何故も何も
そりゃ月に4本描いてれば
5本目は間に合わないのも分かる

残念ながら人気はBJの方が上やしね。

606 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 18:19:59.39 ID:???.net
今日は手塚先生の命日だったのか
その早すぎる死に対するガロ三聖の反応を思いだそうとすると
水木さんの「眠っている時間分だけ長生きするんです」が真っ先に出てきて困る

607 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 20:09:13.05 ID:???.net
>>594
その辺は1960年代の白土先生も結構やばいところがあったと思う
COMの1967年10月号がアシスタント特集を組んでいて、主立った漫画家のアシスタント数を一覧表にしてる
何といってもトップは手塚先生で、アシスタントと制作協力者を合わせて10人もいるんだけど
白土先生はそれに次ぐ9人なのよね(ただしマネージャーの真さんを含む)

白土先生はカムイ伝第一部の完結でリセットして長寿を保ち、手塚先生はそのまま命を燃やし尽くしたわけだが

608 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 22:58:01.79 ID:???.net
なおアシスタントの人数で手塚先生と白土先生に次ぐのは赤塚不二夫の7名
水木さんもアシスタントと制作協力者を合わせて5人おり
つい3年前までは腐ったバナナを来客に食べさせていたのに
ものすごい勢いで人気作家にのし上がっていったと窺える

609 :愛蔵版名無しさん:2022/02/09(水) 23:04:03.29 ID:???.net
手塚治虫サイドの赤塚不二夫と
白土三平サイドの水木しげるで
上位を占めてるのすごいなあ

610 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 00:58:07.26 ID:???.net
かわぐちかいじもスタッフが多くなったから
食わせるためにギャラのいい仕事を選ばざるを得ないって話してたな

611 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 11:07:56.51 ID:???.net
>>594
小学館がガロの買収を目論んでいたのと同時期に
COMにも筑摩書房から買収の申し入れがあったと野口勲が回想しているのね
長井さんが断ったのは英断とされているようだけど
COMは身売りしていたほうが長続きしただろうし手塚先生の負担の軽減にもなったような
まあ、それも結果論かな

612 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 11:22:48.32 ID:???.net
>>610
ちばてつやは入院中に奥さんが独断でプロダクションを解散させたんだっけ?
そのままでは身体と精神がもたないとわかっていても本人には決断しづらいだろうね

613 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 11:30:27.19 ID:???.net
ガロはカムイ伝の終わりが見えたタイミングで身売り話があればよかったのにね…無理か…

COMはそもそも手塚氏のわがままから出来た雑誌だから身売りは有り得なかっただろうね
でもこれは火の鳥の商品価値は分かりましたからってことに近い話だから身売りが正解だったんだろうけどw

>>612
当初はひどい話だなと思ったけど
その後ちばてつや先生がのんびり漫画を楽しんでるのを見ると英断だったなと
ああいう人たちは絶対に自分からやめんからね

614 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 13:03:39.30 ID:???.net
つげ義春コレクションみたいな感じで火の鳥が筑摩書房から刊行される世界もあったのだろうか
(ちくまからは手塚治虫マンガ文学館なんかも出ているけど、これは絶版)

615 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 13:28:33.24 ID:???.net
>>613
ガロの買収って要は白土先生の引き抜きが狙いだもんね
一緒に水木さんもついてくるという算段はあっただろうけど

1968年にビッグコミックが創刊されて白土・水木・手塚・石ノ森・さいとうのビッグ5が集結
巻頭カラーは白土先生。この時点で小学館の目的はおおむね達成されたといってよさそう

616 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 17:30:49.57 ID:9d0h/bxF.net
>>606
人生が二度あれば
一つは水木さんの様に寝てて
一つは手塚さんの様にガムシャラに働きたいな。

617 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 18:05:25.51 ID:???.net
火の鳥って朝日ソノラマと講談社と角川から単行本が出ているから
普通に考えれば大成功を収めた作品なんだけど、もっともお金が必要だった時期
つまり虫プロが倒産するまでの間に手を挙げた出版社はなかったんだよな

COMを筑摩書房が買収していれば火の鳥の単行本も出してもらえて
手塚先生としては金銭的にも助かったんじゃないかな

618 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 18:10:52.09 ID:???.net
>>615
白土三平先生はその前年からゴールデンコミックス出してるもんね
ガロ買収は断られたが白土先生と小学館とは話ついてたんだよな
そもそも65年からカムイ外伝の連載してたもんねw

619 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 18:12:01.65 ID:???.net
>>616
寝る前に、ジャングル逃げ回ったり、腕切断したりしなきゃならんから大変だぜ

620 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 18:26:06.84 ID:???.net
といっても水木しげる先生、若い時(50歳代くらい)はガムシャラに働いてたんだよなw

621 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 18:29:48.68 ID:???.net
>>619
前半生の苦労が後半生で報われた人なんだけど
下手したら途中で死んでるレベルの苦労だからねえ

622 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 19:33:10.78 ID:???.net
昔予備校の国語の先生が、水木しげるは片腕なくした状態で戦争から帰ってきて自殺しようかどうか迷っていた時に、柳田邦男の本を読んで漫画家として生きることを決意したみたいなことを言ってた
本当かどうかは知らん

623 :愛蔵版名無しさん:2022/02/10(木) 19:45:19.69 ID:???.net
>>622
自殺するようなメンタルならニューギニアで自決してると思う
生きる事に肯定的だから極貧でも頑張れたんでしょう
結婚した奥さんは大変だったと思うけど

624 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 00:18:38.21 ID:???.net
>>622
現地民と仲良くなって日本に帰ろうか迷ったというから、自殺考えるようなタイプじゃないような
突然片腕で帰ったら家族が驚くと思って、まず片腕姿の絵葉書を送ったというのがすごい

625 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 03:56:12.72 ID:QVZXUBuu.net
メッセンジャー黒だ! 愛・腹!

https://youtu.be/hhGrHlPGmng

外国が普通か?、日本が普通か?
東京は真面目すぎ、潔癖症すぎ、やりすぎコージー、普通が間違えた街だろう

626 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 08:06:36.60 ID:???.net
>>620
仕事が忙しくなった水木さんのために青林堂がアシスタントを集めてくるんだけど
「おたくが連れてくる人はみんな頭おかしな人ばかりですよ。かなわんです」
と高野慎三に向かって水木さんがぼやいたというね

627 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 08:08:27.35 ID:???.net
なお水木プロで一番まともなアシスタントだったのは
つげ義春先生と池上遼一先生だった模様

628 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 09:19:04.62 ID:???.net
同じく高野慎三の回想によれば、1964年の赤目プロでは白土先生以外に3人の人が
作業していたそうだけど、たぶん鉄二さんと小山春夫さんと楠勝平さんだろう

小島剛夕が保谷の仕事場にいるとしてアシスタントは合計4人
それが1967年には倍の8人まで増えているので
この時期に白土先生も水木さんも仕事が激増したんだと思う

629 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 21:49:31.91 ID:???.net
小学館も白土三平先生と関わりのある編集者はほとんど退職してしまったんではないかな

手塚プロやフジオプロや石森プロなんつうプロダクションが運営されてるところは
存続のために今後も売り込みを熱心にすると思うけど
赤目プロなんかもう実体のない看板だけのものだろうし
白土作品に惚れ込んでた業界人たちもあらかた一線から退いてしまったら
もう今後は作品の復刻はますますされなくなるんじゃなかろうか
未発表の原稿もそのまま埋もれて…

なんか暗いことを考えてしまった

630 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 22:04:41.21 ID:???.net
>>629
赤目プロは白土先生が自ら解散させたので看板すら存在してないよ

631 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 22:07:36.08 ID:???.net
赤目プロは既に解散してますよ。

632 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 22:08:37.67 ID:???.net
ちなみに白土先生の主立った作品はすべて小学館文庫で読めるし
初期作品もあらかた小学館クリエイティブで復刻されている
復刻されていないのは山川惣治原作の「少年王者」や「熱血ネットくん」など僅か

633 :愛蔵版名無しさん:2022/02/11(金) 22:24:08.56 ID:???.net
『源とツグミ』は白土先生が関わっていないにもかかわらず小学館から復刻されたが
これは高橋留美子の推薦文がでかいと思う
筑摩から出た『楠勝平コレクション』は山岸凉子が編集・解説している
ガロを愛読していた世代って結構まだ現役なんだよね

634 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 00:30:59.30 ID:???.net
>>632
クリエイティブの作品は電書化されず絶版多数
A先生のは電書化されてるのにね

635 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 00:50:14.96 ID:???.net
>>623
水木さんに限らず、佐藤まさあきや楳図かずおも貸本末期においてすら
明るく前向きだったと権藤晋が回想しているね

636 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 00:52:53.04 ID:???.net
権藤晋「貸本マンガももう終わりじゃないんですか?」
佐藤まさあき「そんなことはないよ。水木のオッサンのようなへんなマンガは売れないけれども」
楳図かずお「そうですよ、これからですよ。もう一度、貸本マンガに陽の当たる日が来ますから」

出典は『ガロを築いた人々』(ほるぷ出版)28ページ
しかし佐藤先生から見ても水木さんの漫画は変だったのか

637 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 14:17:58.56 ID:0BqM9uZM.net
>>617
そうゆう縁がなかったのが残念で。

638 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 14:24:45.04 ID:???.net
まあ1968年以降、ゴールデンコミックスで手塚先生の単行本が40冊も出たのに虫プロは倒産したから
筑摩書房がCOMを買収しようと火の鳥を刊行しようと大勢は決していたのかもしれませんが
ガロとかCOMを発行するのとアニメを作るのとでは出費が段違いなんでしょうね

639 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 14:29:03.21 ID:???.net
1960年代後半、白土三平先生や赤塚不二夫先生が児童向けの作品から離れていくのに手塚先生は苦言を呈していたけど
ご自身が虫プロで作っておられた「展覧会の絵」とかを子供が喜ぶと本気で考えていたのか気になる
別腹ってことなのかもしれないが、アニメは愛人とはよく言ったものですわ

640 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 15:06:55.13 ID:0BqM9uZM.net
>>639
その通り へんな話し
マンガは本妻が生んだ子供で
アニメは妾腹から生まれたぐらいの物と考えてそう

某スレで宮崎ファンがそれを非難してたけど
お門違いの批判でね
手塚先生は実験アニメは一般の為に作ってないのよ。

641 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 15:18:00.49 ID:???.net
アニメにおいて手塚先生のしたことがダンピングに当たるかどうかは知らないが
虫プロが潰れたという結果を見るに、何かが間違っていたのは確かなんでしょう

642 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 15:20:10.87 ID:???.net
このスレではガロとCOMが対比されているのであって
本来アニメの話は管轄外のはずなんだが
そもそも虫プロはアニメの赤字がでかすぎるから
COMがガロ程度にうまく行ったとしても焼け石に水ではないかという気はしますね

643 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 16:26:53.51 ID:???.net
会社経営の能力と漫画の能力は別物だから辛いね
白土三平先生と水木しげる先生は描きたいものと経営のバランスとって上手かったね
つげ義春は最初から自分のやれる範囲以外は興味なし

手塚石森赤塚はさながら暴走機関車だったね

644 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 18:09:07.40 ID:???.net
それで虫プロが人情溢れる温かな職場だったら救いがあるんだが
原稿の催促をしに電話をかけてきた編集に向かって手塚先生が
「てめえ、俺を誰だと思ってるんだ!俺は天下の手塚治虫だぞ!
てめえみてえな若造に、とやかく指図されてたまるかっ!」と吼えるのだそうで

645 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 18:14:21.36 ID:???.net
それでも原稿をもらわないわけにはいかない編集者は次の日には手塚先生の仕事場に乗りこんでいったが
すると手塚先生は原稿を完成させて渡した後で畳に正座し、手を突いて感謝の言葉を述べたそうな
これが他の人なら人心掌握のための手管じゃないかと疑うところだが、たぶん手塚先生は天然なのでしょう

なお白土先生がカエルと一緒に飛び跳ねるなど
赤目プロも虫プロとは別の意味で普通じゃない職場だった模様

646 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 19:03:48.19 ID:???.net
宮崎駿の手塚アニメ批判はリミテッドアニメーションによるコストダウンが日本アニメーションの主流になってしまった事に対してだろうな
虫プロはキャラクターの商品化で回収できたのかもしれんけど

647 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 19:23:20.29 ID:???.net
24時間365日鉄火場みたいな社長のプロダクションがあったけえ職場なわけもなく…

白土三平先生なんかつげ義春と釣りしたり杭穴に足をハマらせたりする暇あったんだから大したもん

648 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 19:35:06.17 ID:???.net
手塚先生の感情の起伏が激しいだけなら、カリスマによくあることだと我慢できたかもしれないが
野口勲の後釜として入社した若者が出版部長の山崎邦保(まんがエリートなるフレーズの生みの親)に
いじめられて自殺したそうなので、実は手塚先生と関係ないところでも結構やばい感じだ
その山崎氏も1970年に交通事故で亡くなり、虫プロの出版事業は混迷を深めていくのだった

649 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 19:43:16.23 ID:???.net
>>646
しかし最終的に借金の山を残して倒産したんだから、どこかで計算が狂ってるのよね
虫プロの赤字を埋め合わせるために拡大した出版事業が傷を深めたんだっけ?

650 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 20:02:07.80 ID:???.net
>>649
TVアニメでは回収できてもその金で映画の「哀しみのベラドンナ」とか作っちゃう人だから…

651 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 20:12:28.62 ID:???.net
あぁすまん ウィキみたら「哀しみのベラドンナ」の時は手塚治虫は虫プロから手を引いてたんだね
でも虫プロ倒産の原因にはなったようだ

652 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 20:22:04.94 ID:???.net
アニメ事業はグッズでペイする計画があったとしても
キャッシュフローも考えずに次から次へと仕掛けるもんだから
トータルで儲かってるか儲かってないのかは誰にも分からんようになるわな

けど資金がショートしたからこそ倒産したわけで
会社トータルでは儲かってなかったってことだわな

白土三平先生や水木しげる先生は貧乏してたから
キャッシュフローにはむちゃくちゃ気を使ってたんだろな

653 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 20:34:58.52 ID:???.net
>>651
手塚先生の失敗による損失ならまだしも
御本人が関与していないところでも赤字が膨れ上がっていくとか絶望感すごい
いや経営者として責任はとるのが当然なんだろうけど

654 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 20:39:16.20 ID:???.net
>>652
水木も白土も自社でアニメに手は出さなかったからね そこは賢明
むしろゲゲゲとかカムイ外伝とかのアニメ化での版権収入はかなり大きかったのでは

655 :愛蔵版名無しさん:2022/02/12(土) 22:39:23.61 ID:???.net
アニメに魅せられて作りたくてしょうがない人と
表現手段は漫画で充足してて、アニメはあくまでビジネスな人の違いでしょうな

656 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 01:42:44.62 ID:???.net
手塚先生は1973年の「虫プロ奮闘記」で御自身の挫折を振り返り
「人事的なアクシデントが余りにも多いことが致命的だったと思う」
「『虫プロは儲かる』という噂で、利権を欲しい人間が、蟻のように
どっと虫プロへとびついてきたことは事実である」とおっしゃってるんだけど
具体的に誰を指しているのか気になるわね

赤目プロや青林堂にいた人たちはみんな誠実だったようだけど
こればかりは白土先生と手塚先生の人徳の差というわけでもなく
規模のでかい商売には小狡いのも引き寄せられるって話なんでしょうな

657 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 01:50:38.66 ID:???.net
>>651
なぜかカムイを出演させるような「クレオパトラ」の意味不明さに比べたら
「哀しみのベラドンナ」は後世に伝えるべきものを持っていたように思う
むちゃくちゃ赤字だったとは聞くが

658 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 13:59:45.92 ID:61rfbTZg.net
>>644
滅多に言わんかったやろうけどな
年下の人間にも敬語を使う人やったし。

659 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 14:17:36.35 ID:???.net
>>658はまともに日本語が使えない無職童貞48歳ハゲ在日ヤマモト一成
京都偏差値30台馬鹿高卒創価まぼろしパンティ基地外
自称スコッターエロ画像マニアの変態障害者

660 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 14:29:44.31 ID:???.net
東映動画で労働組合の書記長だった宮崎駿が虫プロの労働争議を煽動し
倒産に追いこんだと真佐美ジュンが述べている
宮崎さん黒幕説の真偽はさておき、虫プロは好待遇だったのに何で揉めたんだろ
と思ったら、中川右介の『アニメ大国建国紀』によると人員整理で社員を
400人から230人まで削減したんだと! そりゃ争議も起きますわ

一方、白土先生が直接に養っていたのは赤目プロにいる10人足らず
(つげさんや水木さんの原稿料を肩代わりするのは別に義務じゃないので)
社員が400人って完全に別次元の話やね

661 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 14:33:36.06 ID:???.net
>>652
手塚先生は単にアニメが作りたいだけで、実業家としての野心はなかったと思うんだけど
それにしては虫プロは規模が大きすぎるんだよね
アニメに対する情熱に会社経営者としての経験や覚悟が追いついていないというか
途中から状況が手塚先生お一人には制御しきれなくなっていたのかな

662 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 14:54:51.54 ID:???.net
>>656
長井勝一の話を聞くとお金の面では誠実とは言えないような(漫画愛や白土忠誠心はあるけど)

よく分からない人を内部に入れて仕事を任せない
お金の管理は信用できる人だけ
ってのを徹底した白土水木両先生がまともだっただけかなあ

白土先生たとえ外部の仕事であっても不誠実な対応をとった東映とは付き合いを切って
アニメも最終的にズイヨーとエイケンにしか作らせなかったもんね

手塚先生の「人に恵まれなかった!」ってのは
お砂糖を地面にぶちまけて3日くらいほったらかしにしたあとで
蟻にたかられてるの見て怒ってるみたいなもので
それまでの人生では人に恵まれすぎたことの反動なんでしょうなあ

手塚治虫らしいといえばらしいw

663 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 15:14:22.54 ID:???.net
>>658
そうやって野口勲を罵倒した翌日には畳に両手を突いて感謝の言葉を述べたそうだから
何かの弾みで邪神化しない限り紳士的な人だったんやね
(なお爆発した引き金は、仕事していないと疑われたと思ったことだそうだが
野口氏に渡すべき原稿は現に全然できていなかったので図星に逆ギレしただけである)

白土先生や水木さんが同じ状況になったら一体どう振る舞うのか興味があるが
二人とも締切を破らないので比較のしようがないのであった

664 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 15:23:26.06 ID:???.net
>>662
長井さん白土先生には忠実だけど、それ以外なら何でもやらかしそうな人よね
三平さんにもらった命いつでも捨ててやるぜと本人は思っていたかもしれないが
それは確かに誠実とは別物だなあ

665 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 15:33:01.19 ID:???.net
>>663
こう言っちゃ身も蓋もないけど、寝てない人の精神が不安定なのはどうしょうもないようなw

666 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 15:41:37.50 ID:???.net
>>665
手塚先生が締切を破りまくるのは、原稿を取りに来る側が甘やかすからじゃないか
貸本漫画で原稿を落としたら干されるだけだから、期日通りに描く習慣がつきそう
でも若くしてトップクラスの人気作家になった横山光輝先生も締切は守ったそうだし……

などと考えていたんだが、決め手は睡眠だったか!

667 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 15:44:24.98 ID:???.net
漫画家の忙しさってアシスタントの人数から推測できるんじゃないかと思うんだが
1967年当時は手塚プロの10人、赤目プロの8人に対して横山先生の光プロは5人
手塚先生と違ってアニメに手を出したりしない分、余力はあったのではないか

668 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 15:48:25.93 ID:???.net
アシスタントの人数で見る作家の忙しさ(1967年当時)

水木しげる・横山光輝・佐藤まさあき(5名)多忙
赤塚不二夫(7名)超多忙
白土三平(8名)超々多忙
手塚治虫(10名)人外魔境

669 :愛蔵版名無しさん:2022/02/13(日) 23:34:29.04 ID:???.net
>>664
長井氏は闇市派でパチンコ王の夜久とかとつるんで暗躍してた人だから、カタギの感覚とは違うよな

670 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 08:37:50.71 ID:???.net
>>647
つげ義春を旅館寿恵比楼に連れていく→つげさん、旅行好きになる
矢口高雄に大根汁を御馳走する→矢口先生、大根汁が好物になる

白土先生の謎の感化力

671 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 12:11:50.40 ID:???.net
>>669
桜井哲夫の『廃墟の残響』で長井勝一・夜久勉・小出英男の三人組が
辰巳ヨシヒロを訪問して原稿の依頼をするくだりの怪しさが強烈だった
ただし報酬は前払いで、忍者武芸帳の単行本を置いていったとのこと

672 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 13:20:27.89 ID:???.net
TVK日曜夜のアニメマラソン
昨日「妖怪人間ベム」が最終話で
次「サスケ」か「カムイ伝」を期待していたら
「タッチ」でした
リクエスト出しておこう

673 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 14:40:43.34 ID:???.net
>>670
そういや白土三平先生が旅行したとかいう話はあんまり聞かんな
なんか出不精のイメージある
千葉の漁師の格好(ドカンというネックウォーマー)のまま東京に出たら職質されたとかいう話とか読むと

674 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 16:42:15.55 ID:???.net
ガロの作家で旅人といえば、つげ義春さんの印象がやっぱり強いなあ
そのきっかけを作ったのは白土先生だというけど

675 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 17:33:03.40 ID:pX5D2afv.net
>>668
最後のは手塚漫画のタイトルやないかい!

676 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 18:26:31.95 ID:???.net
いや人外魔境はそもそも小栗虫太郎の小説の題名なので
ところで手塚先生の黄色魔境に出てくるゲーリング元帥って全然似てないよね
あれはヒムラーと間違えていたんじゃないかと俺は疑っている

677 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 18:33:12.65 ID:???.net
>>673
小島剛夕が亡くなったときの白土先生の追悼文で
千葉の旅館で一緒に仕事をしたことを振り返ってるんだけど
つげ義春さんもいたように記憶しているとあるのね

だとすれば西部田村事件の元ネタになった有名な旅行だろうけど
むしろ剛夕がそこにいたというのが意外に感じた

678 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 20:56:01.39 ID:???.net
>>675は顔が不自由で知的障害の有る無職童貞48歳在日
京都偏差値30台馬鹿高卒創価ヤマモト一成

679 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 21:11:45.02 ID:???.net
『廃墟の残響』といえば、三洋社を立ち上げるとき白土先生に描いてもらって
看板にしようと言い出したのは夜久勉と小出英男だったと記述があるな
(二人が長井勝一に接近したのは白土先生が目当てだったようだと桜井哲夫は推測している)

長井さんの側から白土先生の名前を出し、それならと夜久勉が出資を決めた
という説もあるんだが、一体どっちが正しいのか

680 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 21:38:17.74 ID:???.net
どっちも正しくなかったから倒産した

681 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 21:43:03.36 ID:???.net
>>676
単純にドイツ人っぽくてかっこいい名前を選んで、顔もドイツ人っぽくて軍人っぽく描いただけなんじゃ

682 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 21:56:32.19 ID:???.net
>>680
いや白土先生に描いてもらおうと言い出したのが長井なのか夜久なのかという問題なんで
三洋社が忍者武芸帳を完結させる前に倒産したのは確かだけど

683 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 22:03:47.06 ID:???.net
長井勝一が結核で入院した後、傾いていく三洋社で編集の仕事をしていた岩崎稔の回想に
「『狼小僧』をやろう」三平さんが言ってくれた――とあって泣かせる
マガジンで連載していた狼小僧の第二部が貸本に移行するのはそれが理由か

684 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 22:11:43.27 ID:???.net
商業誌で描かせてもらえなくなった漫画の続きを描ける
傾いてた貸本はネームバリューのある作品を出版できる
win-winですな

この時代にコミケがあったら外周サークルで売り切れやで

685 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 22:17:06.03 ID:???.net
しかも三洋社が潰れた後は講談社の雑誌に戻って連載再開したわけですからね
第三部では狼小僧もますます美人になって

686 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 22:20:06.41 ID:???.net
狼小僧の薄い本ください

687 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 23:07:15.63 ID:???.net
どうしてカムイ外伝第一部の専用スレが別にあるのか不思議だったんだけど
カムイの太腿やうなじをエロ目線で見る人が多すぎたので隔離するためらしいね
フフフ狼小僧やサスケやワタリを対象に含めなかったのは手ぬかりよ

688 :愛蔵版名無しさん:2022/02/14(月) 23:15:52.78 ID:???.net
そんな解釈?
単にアニメ化した人気作品だからと思ってたよ
あとは二部と絵柄が違い過ぎるから変わる前の絵を愛好してる人向けかと

689 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 00:57:29.20 ID:???.net
>>686
狼小僧の薄い本的な解釈といえば、ベココ谷の話に出てきた浪人者
狼小僧との実力差ははっきりしてるのに繰り返し勝負を挑むもんだから
もしかして美少年に痛めつけられたいというマゾヒスティックな欲望があるのか
と思ってしまったが、金塊を抱えて野垂れ死んだところを見ると単なるアホなのかも

690 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 15:48:11.75 ID:oKBbBRUI.net
>>676
あ 勘違いすみませんでした
そうか黄色でしたね。

691 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 16:18:15.12 ID:???.net
>>681
黄色魔境より先に描かれたビッグXでもリッベントロップの肩書きが元帥になってる
ヒムラーが謎のイケメン化など資料をあまり確認していない感じだったが
1960年代の漫画ならあんなものなのかもね
白土先生の作品にしても、二代目服部半蔵の失脚という史実が
反映されたのは1962年から64年の間だし

692 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 16:25:40.50 ID:???.net
なお1962年から64年の間に何があったかというと、1963年の講談社児童まんが賞受賞
白土先生は賞金を内山賢次(シートン動物記の訳者)への謝礼とし
残ったお金で百科事典を買ったそうだから、活用できる資料が増えた時期なんでしょう

693 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 20:15:23.74 ID:???.net
>>690は精神分裂症人マネ在日無職童貞48歳まぼろしパンティでオナニーしまくる
京都偏差値30台馬鹿高卒創価ヤマモト一成

694 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 20:50:26.83 ID:???.net
白土三平先生のお誕生日だそうだ

695 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 21:25:14.54 ID:???.net
白土先生が御存命なら90歳だったか
しんみりしてしまうな

696 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 21:45:22.97 ID:???.net
残酷ですわ

697 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 21:57:55.20 ID:???.net
ご冥福をお祈りします

698 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 22:30:09.82 ID:???.net
矢口高雄の公式サイトで白土先生への追悼文を読み返してる
白土先生が焼酎党だったので矢口先生も影響を受けて焼酎を飲むようになったとか
泣き笑いを誘う良い文章だと思う。献杯

699 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 22:54:37.21 ID:???.net
焼酎というと忍者武芸帳の明美と鬼吉のやりとり思い出す
俺が飲むんじゃねえとか言ってた
いろんな作品で応急処置の場で大活躍だったね、焼酎

700 :愛蔵版名無しさん:2022/02/15(火) 23:06:16.47 ID:???.net
ベニテングタケも焼酎に漬けて食べると書いてましたっけ

701 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 02:50:47.13 ID:???.net
俺も焼酎党になろうかなあ

702 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 11:11:34.56 ID:???.net
>>700
良い子は真似しないように…と思ったが、テングタケよりは毒性低くて塩漬けにして食べる地域も、とWikiにあった
だしもよくでるというから、焼酎も旨くなりそう

703 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 11:13:52.34 ID:???.net
>>701
日本酒党だけど、血糖値のことも考えて一時焼酎に変えたんだけど
どうしても飽きがくるので、また日本酒・ワインの醸造酒に戻ってしまった
テングタケでも漬ければ飽きないかもw

704 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 15:05:32.65 ID:???.net
中島らもの著作で『アマニタ・パンセリナ』というドラッグ本があるけど
Amanita pantherinaはテングタケの学名で、これを題名にしたのは白土先生への表敬なんだよね

705 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 17:27:56.26 ID:RZ0Ku3ZR.net
>>7
それは知りませんでした。

706 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 18:14:04.36 ID:???.net
らもさんのアマニタ・パンセリナは電書で復刊されてるんだな。買っちゃったよ
ベニテングタケについて書かれた箇所は結構まじめで、信州の伝統食なので
ドラッグとすることに対しては謙抑的な態度だった

707 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 18:16:02.74 ID:???.net
なお、その章は「白土三平氏の焼いてくだすったキノコで一杯やってみたい。
僕にとっては神さまみたいな人だから、幻覚なんか見なくても見神体験できる」
と結ばれていました

708 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 18:59:49.19 ID:???.net
らもさんが白土三平先生オタだったの知らなかった

709 :愛蔵版名無しさん:2022/02/16(水) 19:04:21.16 ID:???.net
明るい悩み相談室でミミズバーガーの都市伝説を扱ったとき
環形動物は立派な食材だと白土三平フィールド・ノートから引用しつつ語っていたような

710 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 01:23:34.18 ID:???.net
>>708
らもさんは若い頃から白土漫画の大ファンだったそうなので
毒キノコを常食する怪人として崇拝するようになったわけではない模様

711 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 02:00:35.28 ID:???.net
白土先生タッチのフォロワーがいないよなあ

712 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 07:53:07.63 ID:???.net
水木さんに対する森野達弥氏みたいな人がいないってこと?
本来なら楠勝平さんがそうなるはずだったのかもしれないね……

713 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 08:02:05.94 ID:???.net
竹宮恵子が十代の頃を振り返って
「やはりガロがピッカピカに輝いて思い出されます。
白土三平氏をはじめ、水木しげる氏、故・楠勝平氏――すごいメンバーがそろっていました」
つげ義春さんを普通なら挙げるところで楠勝平の名前を出すのが渋いと思う
楠さん悲運の天才といわれるけど読者から愛されてたんだね

714 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 10:13:48.93 ID:???.net
一方、萩尾望都はガロ20周年のお祝いメッセージを送ろうとしたものの実はほとんど知らず
高校生の頃カムイ伝を切れ切れに読んでみたが当時の自分には難しすぎたと告白している
あまりの正直ぶりに笑った

715 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 10:36:14.07 ID:???.net
>>710
>毒キノコを常食する怪人
影一族か風魔一族にいそうだな

716 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 10:54:36.25 ID:???.net
>>712
いや、ドリヤス工場みたいな……
水木しげるタッチも彼が出るまでフォロワーいなかったけど……

717 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 11:11:41.23 ID:???.net
おきらくボーイが4ページの白土風アイドル漫画を描いてたけど、あんな感じか

718 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 11:23:11.33 ID:???.net
>>715
毒を摂取し続け、ついには自分自身が毒そのものと化した忍び
毒手の全身バージョンみたいなやつだけど、白土漫画なら普通に竜煙を使うか

719 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 17:19:57.12 ID:???.net
>>718
毒を摂取し続けて毒に耐性つけた忍者は村山知義の「忍びの者」に出てくるな
名前は毒ベエのアナグラムで九度兵衛

720 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 17:21:06.53 ID:k7mdWRA6.net
>>713
竹宮さんは信用しないほうがいいですよ
嘘つきで有名になってるんで。

721 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 17:26:18.55 ID:???.net
竹宮さんが嘘つきキャラになっちゃったの?

722 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 17:46:16.31 ID:???.net
大泉サロンを巡るあれこれのことかねえ
まあ当事者の証言が食い違うのはよくあることで
野口勲が手塚先生の原稿をとりに仕事場まで押しかけた一件にしても
伴俊男の『手塚治虫物語』では心温まる感じに描かれているけど、実際の手塚先生は
「てめえ、俺を誰だと思ってるんだ!俺は天下の手塚治虫だぞ!
てめえみてえな若造に、とやかく指図されてたまるかっ!」
と野口氏を罵っているのよね

723 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 22:16:05.33 ID:???.net
>>702
白土三平がいうならと自分もベニテングタケを食べてみた人のブログ記事があるけど
相当おいしいらしい。ただ少量では幻覚は見えないし、大量に食べれば
幻覚が出る前に嘔吐することになるだろうという結論だった

なお疲労や空腹や飲酒といった条件が重なると幻覚が発生しやすくなるようだ
というのが白土先生の見解

724 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 23:05:25.46 ID:???.net
wikiで見てみたけど本当に毒キノコの記号として描かれる姿そのまんまだね>ベニテングタケ
不思議の国のアリスに出てくるのもこれかな
毒キノコ代表みたいに思ってたらそんなに毒性は無いとか美味しいとか言われたら食べてみたくなっちゃうよね

725 :愛蔵版名無しさん:2022/02/17(木) 23:51:25.38 ID:???.net
カッパサイエンス「キノコの不思議」という本が面白いよ
科学ものというよりエッセー集だけど、科学者だけでなく色んなキノコ好きな人が書いてる
漫画家では白土三平、手塚治虫、水木しげる、赤塚不二夫、作家では中井英夫、都筑道夫、斎藤栄、小島信夫…
まあ、面白いのはやはり科学者の書いた章の方が面白いが

726 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 08:52:25.70 ID:???.net
『キノコの不思議』は新書版・文庫版とも絶版だけど古本が安く買えるね
白土先生は縦横無尽にベニテングタケや冬虫夏草の話をしている
清水大典による冬虫夏草の解説が後に続いているので、併せて読むと余計おもしろい
ちなみに手塚先生のは、増殖したヒョウタンツギが人間社会を崩壊させる怪奇小説でした

727 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 10:15:05.37 ID:???.net
『キノコの不思議』所収のエッセイで白土先生は冬虫夏草の話をして
太古の世界で恐竜から発生する冬虫夏草があったら実に見事だっただろう
という壮大な幻想を展開しているんだけど、もはや冬竜夏草やね

728 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 10:25:09.58 ID:???.net
忍法秘話には人間由来の冬虫夏草も出てくる
その作品がサンデーに掲載される前年に「マタンゴ」が掲載されていて
こっちも人間からキノコが生える話ではあるんだけど関連性は薄いかも
手塚先生のマグマ大使に登場する「人間モドキ」は思いっきりマタンゴを踏まえてるけど
(なおマタンゴ自体、ウィリアム・ホープ・ホジスンの「夜の声」が元ネタである)

729 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 17:20:19.41 ID:jDwATZzj.net
>>721
最近 萩尾望都さんが
自分とは親友の様に装ってるけど
実際は50年前に向こうから絶縁させれらた
と告白しましてね
それいらい竹宮恵子さんは嘘つきな人として
話題になってます。

730 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 17:25:35.83 ID:???.net
こわっ!

731 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 18:47:42.25 ID:???.net
>>729
そのへんをググってみたけど、たしかに怖いねw
竹宮恵子は嘘つきというより、自分が萩尾望都と同格もしくは格上だと思ってたらしいのが噴飯ものだが

732 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 18:50:48.23 ID:???.net
いくら何でもガロ創刊20周年のコメントで嘘をつくことはないだろうと思うが
「やはりガロがピッカピカに輝いて思い出されます」発言については
竹宮恵子ってむしろCOM派じゃなかったっけという気がするな

733 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 18:56:23.37 ID:???.net
いやCOM派だからこそガロをことさら持ち上げてみせるという配慮なのかもしれないが
だとしたら後に京都精華大学の学長にまでなった人にふさわしく
ガロのことは何も知らないんですと愚直に答えてしまう萩尾望都と好対照ですね

734 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 19:35:23.33 ID:???.net
手塚治虫と同じように良くも悪くもサービス精神の塊だったのだろうか…

735 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 19:44:27.37 ID:???.net
まあガロとCOMで喧嘩してたってわけでもないし
手塚先生にしてからが1980年代にはガロを率直に褒めるようになってたし

しかしコミックボックスのインタビューで手塚先生が長井勝一を
福音館書店の松居直社長になぞらえているものだから
松居直は原稿料や印税を支払わないなんてことはなかっただろうと思ってしまった

736 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 19:49:38.87 ID:???.net
手塚先生はいかにもサービス精神の旺盛な人なんだけど
ある時期まで西崎義展に全幅の信頼を置いていたということもあり
長井さんみたいなのにガチで惚れ込んでしまうおそれがありそう

737 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 19:59:03.69 ID:???.net
仮に長井勝一が手塚側にいた人だったら、後に西崎義展と呼ばれてそう…

738 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 20:05:59.33 ID:???.net
>>731
「大泉サロンがトキワ荘のような漫画の聖地になれば、あなたにとっても悪い話ではないでしょう?」
と暗に持ちかけられたときに萩尾望都が受け入れていれば、漫画家としての実力はさておき
政治的な力関係においては竹宮恵子が格上ということで固定されてしまっていたのかも
だからこそ萩尾望都は激情的と見なされるのを覚悟の上で拒絶したというのは穿ち過ぎですかね

739 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 20:12:07.18 ID:???.net
いや竹宮恵子が萩尾望都より上位に立つことに固執したとは思わんが
たとえ本人が望まなくても、どっちが格上かという問題はついて回るものだから

白土先生なんかガロの実質的なオーナーなんだけど
つげ義春さんや水木さんに原稿料を支払うときは間に長井勝一が挟まることで
上下関係の発生を回避できていたように思いますね

740 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 20:22:30.70 ID:???.net
そのあたりの人間の機微をわかった立ち回りは白土三平先生は上手いよね

741 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 22:19:33.22 ID:???.net
どう立ち回ろうと萩尾望都と竹宮恵子では漫画家としての資質では天と地ほど違うんだから、蟷螂の悪あがきだな
(竹宮恵子が二流だというのではなく相手が超一流すぎる)
手塚治虫と白土三平のような超一流の天才同士の確執話とは全く違う、天才と遇した凡人の悲喜劇だが
話としては生々しくて面白いが

742 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 22:27:52.03 ID:???.net
白土先生って手塚と確執あったの?

743 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 22:30:02.02 ID:???.net
萩尾望都も竹宮恵子もそれなりに好きな作品あるから(嫌いな作品もある)今の流れが何だかいたたまれない
場外でどっちが格上とか片方が痛いとかいう話をするのは程々にしてもらえると有難い
白土先生に対する手塚先生の態度も結局は外野からあれこれ言ってるだけだしな

744 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 22:37:34.82 ID:???.net
>>742
確執があったかどうかは知らないけど、話としてはこのスレでも
手塚治虫が白土三平に嫉妬してたってエピソードは何度もレスされるじゃん
ナギを殺そうと思ったと言ったらしい、それはカムイ伝を意識してたに違いない、とか
人(特に偉大とされてる人)の嫉妬話は凡人としてホッとさせられるとこがあるんでしょうな

745 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 22:46:09.55 ID:???.net
手塚治虫が嫉妬してたのは有名だけど確執というからには白土先生が受けて立ったみたいのが無いとね…
さいとうたかをや大友克洋みたいに「私も手塚ファンなんですよ」って言わないと確執扱いされちゃう漫画の神様は面倒くさいな…

746 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 22:49:49.64 ID:???.net
萩尾望都の大泉本は、大泉サロンが第二のトキワ荘みたいな美談にされそうなので「いやちょっと待て。全然そうじゃねえんだよ」って釘を刺した感じだよね

747 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 23:08:12.24 ID:???.net
>>742
確執ではなく手塚先生が一方的に絡んでるんだけど、それも白土先生に対する攻撃とは言いがたいのよね

劇画を評して「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみ」
1966年に小学館漫画賞の審査員をやったときは、ムロタニ・ツネ象では
白土三平氏に遠く及ばないので受賞させなかったと述べている
三ちゃん(白土先生のこと)は劇画の救世主となったと自伝で書いていたりして
表面的にはむしろ褒めていることのほうが多いんだけど、意図を深読みしたくなる感じ

748 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 23:17:40.24 ID:???.net
>>746
私が女手塚、あなたが女石ノ森として歴史に名を残せばいいでしょうと竹宮恵子が提案して
ふざけんなというのが萩尾望都の回答だったと

749 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 23:31:23.65 ID:???.net
>>748
いかにも後年学長とかになっちゃう人っぽい発言だなw
かたやただ描きたい漫画を描きたいだけの人がドン引きしてるのが目に見えそうだ
そういうエピを聞くと、力量は到底及ばないけど性格的にはたしかに女手塚に近い>竹宮恵子

750 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 23:51:32.05 ID:???.net
>>745
なるほど何かが足りないと思ったら白土先生がやり返さないからか
そういう意味では、手塚先生との確執があったのは一番病とか描いちゃう水木さんのほうだね

751 :愛蔵版名無しさん:2022/02/18(金) 23:54:03.27 ID:???.net
やり返すも何も、白土先生は手塚先生から攻撃を受けているわけじゃないのか
片や水木さんの場合は、あんた盗作してましたよねえとか名指しで糾弾されているからな

752 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 00:35:22.57 ID:???.net
方や子ども漫画の神様
方や劇画の神様

方やSFと昆虫好き
方や忍者とキノコ好き

方や目立ちたがり出たがり
方や控えめ露出少なめ

753 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 05:32:24.00 ID:???.net
竹宮・萩尾話って二人の著書を両方読んだ人の書き込み?
いや、自分は読んでないんで不正確な情報だったらやだなぁと思って確認
もちろん信用できそうなライターさんの文で大体の流れは知ってたけど

ところで白土先生は初期は手塚フォロワーだったわけだけど、その時期だかに手塚漫画を盗作?して問題になったと
竹内オサムが書いてるんだけど具体的にどういうやり取りがあったのか気になる

754 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 06:20:10.35 ID:???.net
手塚のおけさのひょうろくって、カムイ伝の小六っぽかったっけ?
ジャングル大帝の全ての獣が対等なんて観念的世界は、白土三平の弱肉強食を
ベースにした階層社会に比べりゃナンセンスだけど、
人間社会が向かうべき方向は、それなんだろう。

755 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 07:44:19.64 ID:???.net
>>753
それについては前スレに書き込みがあった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1636619974/503

なお手塚先生のコメントが掲載されたのは日本児童雑誌編集者会機関誌「鋭角」の第50号

756 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 08:15:37.37 ID:???.net
>>755
ありがとう
内容ではなく絵の真似なんですね
画像見てきたら確かにって感じ
手塚治虫のコメント全文を読みたい……
風の石丸が中途半端に終わったのがこのせいならすごく残念
まぁ、今ならネットで炎上しそうなアレだけど

757 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 08:29:50.62 ID:???.net
ちなみに「ハエ男の恐怖」は手塚先生の「透明巨人」と細部まで一致しているが
日本では劇場未公開だったので、パクるのは容易ではなかったはず
どうにかしてフィルムを入手したとも考えられるが
原作になった小説(当時は未訳)を手塚先生は原文で読んでいた
という説を個人的には推したい。パクリにしても別格だと認めざるを得ない

758 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 08:36:11.35 ID:???.net
>>744
火の鳥黎明編の序盤で手塚先生が原稿を描きながら
「この主人公、殺しちゃってもいいですか?」と言いだしたというのは
火の鳥の担当編集だった野口勲の証言なんだけど、さすがにカムイ伝は関係ないと思う
ろくに構想を練らずに連載を始めちゃったんでネタに詰まっていたんでしょう

759 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 10:28:11.52 ID:???.net
白土三平先生の漫画内にごくまれに出てた自画像って手塚治虫の自画像風味なのが面白いね

760 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 10:37:52.35 ID:???.net
>>759
鼻が大きくて、とぼけた感じがする奴ね
あれ御本人にはまったく似てないよね

761 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 10:43:08.08 ID:???.net
他の漫画家が描いた白土先生としては
髭を伸ばしているのは水木さん、剃っているのは矢口高雄先生によるものがあり
写真と見比べる限り、どちらも人となりをうまく捉えているように見える

いや水木さんのはあまりに怪人っぽくなってるか?
でもドテラ姿で池袋を歩いていて職質されたこともあるそうだから大体あんな感じだったのかな

762 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 10:51:36.71 ID:???.net
矢口高雄先生の白土先生はどこで見れますか?

763 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 11:00:43.89 ID:???.net
>>762
『釣りキチ三平の釣れづれの記 平成版』とかですね

764 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 12:19:57.65 ID:???.net
>>763
横からすみません
「釣れづれの記 平成版」を確認しまして矢口高雄が赤目プロを訪問する話と長井勝一を見舞いに行ったら白土三平と出くわした話と
岡本真の葬儀で白土三平に付き添った話があったのですが挿し絵はありませんでした
初対面時には白土三平の髭は手入れもされていず伸び放題だったとありますので髭のない白土三平が描かれるとしたら
二回目か三回目かに遭遇した時のエピソードに添えられた絵だと思います
「矢口高雄が描いた髭のない白土三平」とは興味深く、見てみたいと思うのでどこに載ってたのかお教え下さい

ちなみに「9で割れ!」には載ってませんでした

765 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 12:51:58.85 ID:???.net
>>744
手塚先生が「少年」の編集部にサスケの連載打ち切りを要求したとかいう真偽不明の噂があったりするけど
そういうのは取扱要注意やね(出典があれば何を言ってもいいのかという話もあるが、それ以前の問題として)
事実なら由々しきことだし、ガセなら手塚先生の名誉を傷つけるわけで、面白エピソードとして消費すべきじゃないよ

766 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 13:29:32.88 ID:???.net
>>724
ベニテングタケは祭祀に用いられることもあったと白土先生はエッセイで書いてるけど
御自身の経験としては、あくまでも食べ物が乏しい地域における貴重な食糧なんだよね

麻薬として使われず日常の中にある麻薬といえば、矢口先生も子供の頃
お母さんが農作業の最中に熱射病で倒れて、駆けつけてきた近所のおばあさんが
大麻草の絞り汁と塩を飲ませてくれたので事なきを得たと回想していた
大麻草は麻糸をとるために栽培していたそうです

767 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 13:34:37.47 ID:eBQqSkBS.net
>>748
その提案は知らなかったです
もはや恐怖すら感じますね

それは萩尾さん 絶縁されて逆に良かったわ
そんな痛い人とお付き合いしてられんで。

768 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 13:38:13.31 ID:???.net
>>767
なんか真に受けてるようだけど
女手塚・女石ノ森となることを提案したというのは単なる比喩であって
竹宮恵子が実際にそんな発言をしたってわけじゃないと思いますよ
まあ手塚先生と石ノ森先生もジュンを巡って一悶着あったりしたけど

769 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 14:13:39.89 ID:???.net
嵐 A・RA・SHI

今日もテレビで言っちゃってる
悲惨な時代だって言っちゃってる

https://youtu.be/evCrxxtslVU
ニュース ゼロ さぁ暗いしよう



腐敗した世界に堕とされた
効かない薬ばっか転がってるけど

https://youtu.be/iyw6-KVmgow

770 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 14:37:08.89 ID:???.net
>>754
おけさのひょう六は踊りたいという欲求が先に立っているようで
小六さんみたいに狂うことで抵抗の化身となる感じはあまりしなかった
まあ主たるテーマはむしろ手塚先生がお好きな異類婚なんでしょうけど

771 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 15:03:35.13 ID:???.net
>>764
さらに横から失礼します
『9で割れ!』3巻のFile18「今様おはなはん」に、髭のない白土先生の絵が載っています
といっても作中の登場人物ではなく、漫画家になるという夢が再燃した矢口先生が
テンション上がりまくっている最中に一枚絵として挿入される肖像画なんですが
これも矢口先生の手になる白土三平像といえるのではないかと

772 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 15:39:00.92 ID:???.net
>>765
その話って関係ない別々の事実が合わさって捻れまくって出来上がった都市伝説的なものかもね

第一の事実
1965年、虫プロの新アニメの企画とそっくりなアニメが他社で制作されることが判明。産業スパイの存在が疑われる
産業スパイかいたかどうかは不明だけど、情報漏洩自体は実際にあったらしい
虫プロはやむなく企画を白紙に戻して別の作品を立ち上げる
手塚はその漫画版のW3を少年マガジンで連載開始
一方同じ少年マガジンで疑惑のアニメである宇宙少年ソランの漫画版の連載が開始される
手塚はソランの連載中止をマガジン編集部に申し込むが受け入れられず、W3の連載を打ち切ってしまう

第二の事実
1960年、白土三平作・風の石丸が少年マガジンに連載される
その中で一部手塚治虫のロストワールドから画面構成の盗用が行われた
手塚はそれに対して業界誌で苦言を呈する

ちなみにサスケの連載期間は1961年から1966年まで
ちょうどW3のごたごたがあった1965年春に第一部が終わって二ヶ月休載してる


これらが混同されて、ありもしないサスケの連載打ち切り要求なんて嫉妬伝説が形成されたのではないか…とあくまでも推測
サスケは1963年には講談社児童まんが賞を受賞してるけど審査員に手塚もいたんじゃなかったっけ?

773 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 15:56:59.75 ID:???.net
>>757
コピペにレスしちゃうけど、細部まで一致なんてしてないよね
単に物質電送機で他の生物と姿が混じってしまうという部分が似てるだけ
それ以外はむしろ全く違う
なので海外作品紹介記事か何かであらすじを読んでひらめいたストーリーなんじゃないかと思う

774 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 15:59:09.11 ID:???.net
>>772
その噂話の火種はTwitterを「手塚先生 サスケ」で検索すると簡単に出てくるが
案の定ソースは何なんですかと問いただされており、それに対する返事が
「当時を知る担当さん」から直接聞いたというものだった。何じゃそりゃ

775 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:02:53.80 ID:???.net
若い頃は出版社の人間から大物漫画家の悪口をさんざん聞かされたと吾妻ひでおが回想しているが
某社(双葉社と思われる)の編集は、火の鳥はおもしろくないだとか
手塚には何も残っていないとか言い合っていたそうなので
1960年代後半から70年代初頭にかけての空気の中で、手塚先生を侮蔑する
噂話に尾ひれがついて広まっていったのかもしれないね

776 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:08:40.52 ID:???.net
ここに限らずあちこちで竹宮恵子が悪者にされてるけど、原典に当たらずに誰かが無責任に言った発言を面白おかしく憶測交えて言ってるだけなんだよね
私が女手塚なんてネタもそのうち事実として定着しかねないよ
サスケ打ち切り要求なんて話もその類いなんだろうな

777 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:13:52.74 ID:???.net
>>773
転送した物体が左右反転した形で再生され、印刷してあった文字が鏡文字になってしまう
という小ネタまで共通してるので、そのことを指して「細部まで一致」といっているのでは?
なおランジュランの原作にもある場面なので、小説と映画のどっちから拾ったのかは不明

778 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:20:48.92 ID:???.net
>>776
サスケの連載を打ち切ってほしいと編集部に掛け合うも
サスケは読者アンケートで人気1位、鉄腕アトムはせいぜい中位ですと却下される
それならと奮起し、白土漫画から着想を得た地上最大のロボットで見事1位を奪還
という「いい話」風に仕立て上げてある点が曲者だと思うね

手塚先生のパワハラ行為を糾弾するのと違って抵抗なく受け入れられてしまい
遙かに拡散されやすい。広めている人間に悪意はなさそうだが、却って悪質だ

779 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:22:35.88 ID:???.net
原典と言えば、ここでもよく言及されてる手塚治虫のコラム
「劇画諸氏は白土氏を除いてデッサンができない、他色々」というのはCOMに載った当初にリアルタイムで読んでるが
「もっと漫画家が批評しあってもいいのではないか、俺が先鞭をつける」という趣旨で書いてたので
大騒動になってた(色々公的な反論があったというような)イメージはない
単なる一読者だから知らないだけで、裏では色々あったんですかね

780 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:27:09.81 ID:???.net
正直言って、まんだらけの雑誌なんかで昔の劇画の絵を見ると中学生が描いた漫画かって思うレベルなの多い
文句言いたくもなるよね・・・

781 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:35:34.45 ID:???.net
>>779
手塚先生がCOMで書いていたあれこれに真顔で反論したのは石子順造くらい?
もちろん彼は漫画家ではなく評論家なのであって
漫画家同士が侃々諤々やり合うという事態にはならなかったんですね
漫画家は喧嘩が嫌いなのだと手塚先生自身もおっしゃっているし……

782 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:40:41.49 ID:???.net
>>780
表紙だけ頑張って白土先生の絵に似せて
中身は似ても似つかぬ代物とかあったらしいね

783 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 16:56:57.83 ID:???.net
>>771
ありがとうございます確認しました
ガロ編集部に上京して訪問する話は4巻だったよなと3巻はチェックしてませんでした

写真から模写した感じの絵ですよね

784 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 17:03:48.99 ID:???.net
>>776
攻撃?する側の手塚治虫や竹宮恵子が、いかにも言いそうな感じではあるからなあw
手塚は大物なのに大人げない的な感じなのに、竹宮がただの悪者にされてるのはやはり漫画的に一段落ちるくせにってのがあるんじゃ?
山岸凉子あたりだったら萩尾望都と伯仲の対決だろうけど、とてもそんな喧嘩をするタイプにはみえない
萩尾望都は言われたら傷つきそうだけど、白土三平や水木しげるはやわじゃない

785 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 17:06:50.33 ID:???.net
>>783
お返事ありがとうございます
そのくだりでは手塚先生がいつもの矢口絵、白土先生が写実的なタッチと描き分けられていますが
漫画家になるための情熱と手段をそれぞれ与えてくれた二人に感謝の気持ちを伝えるという感じがして好きです

786 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 17:07:45.81 ID:???.net
>>779
COMをリアルタイムで読んでおられたとは、俺なんかにとっては大先輩ですね
よろしくお願いします

787 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 18:10:43.60 ID:???.net
>>779
手塚先生の意図はおおむね御指摘のとおりだったと思いますが
おまえらデッサンができていないといわれてしまったら反論しようにも難しくありませんか?
(平田弘史先生あたりは言い返してもよかったかもしれませんが、比較の対象が白土先生だし)

そこの部分は活発に批評し合うことを促すというより
みんな絵をもっと修行して腕を上げようぜと発破をかける趣旨だったのでしょう

788 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 18:13:07.20 ID:???.net
で、手塚先生がそんなことを書いた意図は何だったのかと愚考するに
デッサンができているのは白土三平だけ発言の前月に当たる1967年8月号で
児童向けの漫画は見下されているが、絵になっていない絵ばかりではどうしようもないと嘆いているので
漫画の地位を向上させるためにも作品は美しく仕上げるべきだという問題意識が根底にあったんじゃないでしょうか

789 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 18:20:43.93 ID:???.net
>>787
>>780も書いてるけど、実際ひどい人も多かったし、
劇画調のリアル風の絵が出てきた頃なので、漫画調の絵よりデッサンができてないのが目立った
劇画派がリアルっぽい絵で新しさを主張するなら、デッサンもっとしっかりしてから言えということでしょうな
大友克洋や鳥山明のような画力の人は手塚石森も含め正直当時はいなかった(漫画絵としての魅力は別として)

790 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 18:27:37.58 ID:???.net
>>786
漫画好きに先輩も後輩もありませんが、いい大人は漫画なんか読むんじゃないという時代に漫画読んでました
ギリ大正生まれの父親もそういう人だったけど、時代小説好きだったせいか私の買った白土三平だけは喜んで読んでましたw

791 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 18:38:07.17 ID:???.net
『9で割れ!』を読み返しているんだけど、白土中毒(原文ママ)になった矢口先生が
貸本屋から白土漫画を買い取るという奇行に走った挙句、我が子を三平と名づけようとするも
実際に誕生したのは女の子だったので果たせなかったというエピソード

白土先生の作品に因んで娘を命名しようにも、朱美も蛍火も縁起が悪すぎる
じゃあ桔梗ならどうかと思ったら、当時はまだ桔の字が人名用漢字ではなかったそうで無理でした

792 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 18:48:28.57 ID:???.net
>>790
今年で75歳になる山岸凉子先生も、自分の高校時代は漫画を読んでると軽蔑されるので
人目を忍びつつガロを買ってはカムイ伝を愛読していたと振り返っておられました
地域差もあったかと思いますが、カムイ伝というかガロはまだ許される雰囲気だったんですかね?

793 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 18:50:04.46 ID:???.net
>>784
竹宮が悪者とは思えないんだよね
萩尾が悪いってわけじゃないけど、繊細すぎて必要以上に竹宮の印象を悪くしてしまってるような

一応書いとくと萩尾は天才過ぎて凡人の気持ちが素で分からないんだよ
竹宮・萩尾が親しくしていた時に、萩尾は竹宮の新作構想を聞いて同じような設定で竹宮より凄い作品を先に発表してしまった
ストーリーが同じなわけじゃないけど、設定が同じだと後で発表する竹宮は真似したんじゃないかと勘繰られてしまう
その辺から行き違いが起こって、竹宮が萩尾にきつい事を言う結末に至る
萩尾は作者同士が漫画で競い合うという感覚が本当に分からないらしくて、何で責められるのか理解できない様子
そして、竹宮は関係を修復したいんだけど萩尾は頑なに拒んだまま何十年も経ったと
自分は割りと竹宮に同情する

794 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 19:01:10.75 ID:???.net
このスレでこんなことを書き込むのは勇気が要るのだが
ワタリは実は女の子じゃないかと思ったが入浴シーンがあるので駄目だったという呟きを見かけ
えっワタリ入浴なんかしてたっけと血眼で読み返してしまったわい

795 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 19:18:07.81 ID:???.net
>>793
萩尾望都と竹宮惠子の関係ってモーツァルトとサリエリの関係に似てるような気がする
プロとしては先輩の竹宮にとって目の前に同年代の天才が居るのって結構しんどいよなぁ
(もっとも萩尾は萩尾で岡田史子っていう天才に憧れてたみたいだが)

796 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 19:18:52.50 ID:???.net
>>793
その辺の話はググったのでだいたいわかりますが、
いい悪いというより竹宮が萩尾が自分より遥かに天才だと気づくのが遅いよとw
萩尾も自分の天才を自覚はしてないのか、凡人めとは思わず傷ついてしまったのが悲劇というか
手塚と白土という両天才の話のついでにはふさわしくないと思うのでこの辺にします

797 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 19:21:24.56 ID:???.net
矢口高雄の画風をそっくり真似て釣りキチ三平のショタBL同人誌を描いてる人がいるのだが
その同人作家にとって白土三平は好みじゃなかったのだろうか
どんな形であれ白土三平の画風を継承してくれる人が現れるといいのだが

798 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 19:25:11.01 ID:???.net
>>788
ちょうどそのコラムがあったので、上げときます
随想・まいまいかぶりII
https://i.imgur.com/jHQZRXS.jpg
漫画集団(大人漫画家がほとんど)と海外旅行したときの話ですね
「大学生が読むS氏」というのは、もちろんあの人です

799 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 19:26:03.79 ID:???.net
>>794
え?そんなシーンあったっけと同じく以下略
もっと年上のキャラのは覚えがあるけどみんなふんどししたままなんだけど今時の修学旅行の中高生かい
まさか常に露天風呂から飛び出して走り出す事態を想定しているのかさすが忍び
それはともかく小太郎を追って行った美香さんは着物を持って行ってあげて欲しい
そのまま平然とヒカリゴケの話聞いてるし

800 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 20:47:57.12 ID:???.net
>>799
ようやく確認できましたわ
小学館文庫で第1巻の194-195ページ
入浴というよりは行水なんだけど、性別について肝心のところは確認できずじまい
まあ常識的に考えて、カズラと一緒に裸になってる時点で女の子説は否定されますよね

801 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 20:59:38.38 ID:???.net
>>798
おお興味深い
軽蔑されてたなんて悲しいと思ったけど
近藤日出造あたりがS氏を高く評価してたら逆に不気味ですよね

802 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 22:22:50.18 ID:???.net
そして四、五十年経ってフランスではmangaが人気を博し
なんかいろいろ賞を取ったり、ルーブル美術館で荒木飛呂彦展が開かれたり
日本でも美術館でストーリー漫画家の作品の展示が普通になったりという時代になったんやね
隔世

803 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 22:35:29.95 ID:???.net
>>797
鬼姫の同人誌なら駿河屋で売っているのを見かけたことがある
買わなかったので内容は不明

同人誌じゃないけど山下いくとが鬼姫を描いてて、これがめちゃくちゃエロかった
個人的には誰かに白土先生の画風を引き継いでもらうよりも
いろんな人が自分自身の絵で白土キャラを描くのを眺めていたいかな

804 :愛蔵版名無しさん:2022/02/19(土) 22:41:31.22 ID:???.net
>>798
まいまいかぶりってオサムシ亜科の昆虫だから
手塚先生のコラムの題名にふさわしくはあるんだけど
カタツムリの殻に頭を突っ込んで肉を貪る獰猛なイメージが強いっす
してみると手塚先生は意図して戦闘的な姿勢をとっていたんですかね

805 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 01:38:25.36 ID:???.net
>>794
あんな可愛い子が女の子なわけがない
手塚治虫のどろろと違うのがそこ!
白土三平先生にしびれる!

806 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 07:39:02.71 ID:e73ElYJx.net
Punk rock sex pistols

Bowling for soup

high school never end

girl all the guys want
forever your girl

dirty works

https://youtu.be/cBojbjoMttI

https://youtu.be/jrxI_euTX4A

https://youtu.be/K38xNqZvBJI

https://youtu.be/Ajq4Ek-jChA

https://youtu.be/VGRxmYXi4Io

https://youtu.be/0pyxKqdtrH8

https://youtu.be/CX-un4obyU0

807 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 08:43:48.10 ID:???.net
>>797
釣りキチ三平君なら手籠めにもできようが
カムイやワタリにエロいことをするのは至難の業だからでは
一刀両断にされるならマシな死に方で、下手したら手刀を叩きこまれて折れた肋骨が内臓に刺さり
「うぬの命、今夜限り。朝まで苦しみ抜くのだ。それがうぬにふさわしい」とかになると思う

808 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 09:17:43.15 ID:???.net
>>798
手塚先生のまんが家一言診断はのっけから劇画を槍玉に挙げて
「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみで、あとの御大連は絵がひどすぎる」
なので、虫プロの経営が左前で精神がすさんでいたのかなと邪推してたんですが
まいまいかぶりのIIとIIIを連続した記事として捉えると
言いたかったことが理解できるような気がします

809 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 09:23:26.94 ID:???.net
>>806
最初の画像の人が
ロックは死んだ。って言っただろ
パンクも死んだんだよ諦めろ

810 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 09:32:58.85 ID:???.net
>>805
どろろが女の子という設定は何の意味があるのか正直よくわからなかった
ちなみにワタリ女の子説は、大摩のガロで四貫目に娘がいることになっているので
そこから思いついたのだとか

811 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 09:44:34.54 ID:???.net
大摩のガロに出てきた四貫目の娘はワタリそっくりの容姿なので
彼女が産んだ子がワタリなのかもしれないと思ったんだが
大摩のガロとワタリはどっちも第二次天正伊賀の乱の頃の話なので成立しないか

812 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 09:45:41.65 ID:???.net
>>810
あ、あのワタリ似のアテカから着想を……
ナナ似という言い方も出来るが……

813 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 10:43:07.13 ID:???.net
>>764
ごめんなさい現物が手許にないのに、うろ覚えで書き込んでしまいました
どこで見かけたのか調べてみようと思います。申し訳ありませんでした

814 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 10:54:55.54 ID:s7UqIOHa.net
https://youtu.be/ggRMAkjNFKs

こういうのからなんだよね
歌とか女だからね

815 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 11:38:25.13 ID:???.net
>>772
石ノ森章太郎のジュンの連載打ち切りを要求したこともあったしねえ
いや手塚先生は虫プロの社長だから打ち切りの要求ではなく「命令」か

ジュン事件については週刊読書人の2018年3月16日号(3231号)で中村一彦が証言してるけど
ある編集者がジュンをモーツァルトの音楽になぞらえるのを聞いた手塚先生が激昂したそうな
クラシック音楽に造詣が深い手塚先生の前で不用意にモーツァルトの名前を出したのがまずかったんだろう

816 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 11:42:24.05 ID:???.net
利いた風な発言で手塚先生を怒らせるチャレンジ

「白土三平の忍法秘話はまるでベートーヴェンの合唱幻想曲のようです
魅力的な小品と見せかけつつ、後年の傑作の予兆が確かに認められます」

手塚先生がもっとも敬愛するベートーヴェンに言及し
さらにカムイ伝は漫画にとっての第九だと匂わせることで数え役満を狙うぞ

817 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 14:41:59.36 ID:???.net
どうすっ転んでもサスケやカムイやワタリみたいなキャラは描けなかったよね手塚治虫には
ものすごく知識を込めて描いてるのも博識な手塚には分かってしまっただろうし
大人マンガ界を見返すための同志は白土先生しかいないと考えてたから三ちゃんなんてフランクに呼んでたのかな

818 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 14:50:43.68 ID:???.net
>>817
子供のための漫画を嘲り蔑む連中だらけの世界で戦わねばならぬ
俺と白土三平が我が軍の飛車角である
なんてことを密かに考えてる手塚先生とか胸熱

819 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 15:03:49.25 ID:???.net
漫画界のシャアとアムロやね

820 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 16:48:24.60 ID:???.net
一方、戦うなんて腹が空くだけですよ
と寝転がる水木しげる

821 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 17:34:43.55 ID:???.net
>>798
漫画を芸術品にしたいなんて手塚先生スノッブだよと思ったが、白土先生も若い頃は
息子が漫画を描いていると知れたら岡本唐貴の名折れになると自分の素性を明かさなかったそうだし
手塚先生としては、そういう状況を変えたかったってことなんですかね

そして手塚先生の自伝では白土先生を「名高い岡本唐貴氏の子息」と紹介しており
その頃にはもう隠す必要もなくなっていたんでしょう

822 :愛蔵版名無しさん:2022/02/20(日) 18:58:59.50 ID:???.net
戦後デビューの子ども漫画家の地位は最悪だったからな

823 :愛蔵版名無しさん:2022/02/21(月) 16:25:07.00 ID:???.net
白土三平ぇ〜死んじゃやだぁぁぁ。・゜・(ノД`)・゜・。

824 :愛蔵版名無しさん:2022/02/21(月) 16:55:28.96 ID:???.net
>>798
横着しないで基礎をみっちり修行せんかいというお説教で締めくくられてますけど
毎日2-3時間も練習すれば3カ月から半年で平行線をきれいに引けるようになる
と矢口高雄に教えたのが池上遼一で、矢口先生は池上先生の助言通りに稽古を続けたそうで
実践レベルではCOMもガロも同じところに行き着くんですね

825 :愛蔵版名無しさん:2022/02/21(月) 16:56:26.62 ID:6rM8S5d0.net
>>795
その岡田史子先生の再デビューを断念させたのも
竹宮さんは非難されてます。

826 :愛蔵版名無しさん:2022/02/21(月) 17:32:18.45 ID:???.net
白土先生「技術は実験、経験をとおして、おのずと進歩するもの」
手塚先生「デッサンのデもしないことにはガッカリだね」

経験を積むうちに腕を上げていけばいいという白土先生だが
それができない者は消え去るだけだと言外に述べているのだと考えると
むしろ手塚先生より厳しかったのかもしれない

827 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 15:47:34.75 ID:???.net
デフォルメした絵も上手いし
写実的な絵も上手いし
白土三平先生どうしてあんなセンスを……

828 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 16:30:59.46 ID:???.net
蛍ゴケを使った術の仕組みを解明して大喜びの鬼姫とか
すごくポップな感じでかわいいと思う
LINEスタンプにするのに向いていそう

829 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 17:16:16.74 ID:???.net
手塚治虫先生、劇画とか残酷とかテーマ性ってことだけじゃなくて
かわいい絵柄でも負けてたんよね……

830 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 18:12:34.22 ID:???.net
つげ義春さんが日本芸術院の会員になるのか
いくらか年金も出るそうなので何より

831 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 18:13:58.92 ID:???.net
何より

832 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 18:17:48.89 ID:???.net
ついでに文化勲章も差し上げろ
あっちも年金が出るはず

833 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 20:14:55.52 ID:???.net
>>830
えー似合わないよ そんなの辞退して欲しい

834 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 21:34:07.41 ID:???.net
なんでよw

835 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 21:43:27.44 ID:???.net
>>833
年金が出るんだぞ年金が
白土先生ならともかく、つげさんにはお金が必要じゃないかと

836 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 22:21:40.56 ID:???.net
つげさんはアングレームで受賞して以来、講談社から全集が刊行されたし
他の本も多少は増刷されていそうだけど、何百万か固定収入があってもいいと思うんだ

837 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 22:54:53.73 ID:???.net
つげ義春に権威は似合わないっしょ
死ぬまでアウトサイダーであって欲しい

838 :愛蔵版名無しさん:2022/02/22(火) 23:55:26.34 ID:???.net
つっぱらかった反権威反権力の方がよほど似合わないでしょう
水木さんのようにいただけるものはいただいときますよな的に飄々ともらってほしい

ただ、「会員」活動をまともにやるとは思えないがw
高齢だし変なとこにひっぱりだされることもさほどあるまい

839 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 08:14:59.49 ID:???.net
いや反権威とか反権力じゃなくてさ
名前忘れたけど乞食みたいに死んだ俳人がいて、そういう人に憧れる…みたいな事言ってたから

840 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 08:19:08.79 ID:???.net
つげ義春スレを見に行ったら、日本芸術院の年金が出ると生活保護が打ち切られるんじゃないかとか
つげさんは生活保護は受給していないとか、やっぱりお金の話をしていた
白土先生や水木さんと並び称されるほどの漫画家がここまでファンに懐具合を心配されるとか

841 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 08:45:39.58 ID:???.net
10年くらい前に出たコンビニ本のカムイ外伝がまた売られているというツイートがちらほら
コロナ禍で引きこもる日々でコンビニにも行かなくなっていたんだが、近所のを見てこようかな

842 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 14:38:44.36 ID:???.net
>>839
「権威は似合わない」「アウトサイダーであって欲しい」へのレスだから
自分の願望を押し付けてもしょうがない

今日の芸術院のニュースだけど無事会員になったらしい
(辞退した人もいたけど、つげさんはちばてつやさんと一緒に新会員)
他の新会員は五木寛之、野村万作、小澤征爾etc.

>>840
非常勤の国家公務員待遇で年俸250万らしいから、ちょっとは楽になるでしょ

843 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 14:42:02.51 ID:???.net
>>840
つげ義春日記でも、年収とか懐具合を細かく書いてたり
お金(というか実情はともかく貧乏)の話題が似合う人なんだよ

844 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 14:55:26.51 ID:???.net
>>842
年収250万だと手取りで200万ちょっと?
つげさんの暮らしぶりなら食っていくには困らない金額といえるかな

845 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 15:03:29.93 ID:???.net
>>839
井上井月やね。「無能の人」で語られている
つげさんは隠者指向の人というけど、井月みたいにシラミだらけで放浪されても困るので
白土先生の晩年(海辺の村で静かに暮らす)あたりで手を打っていただきたいです

846 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 15:47:24.34 ID:???.net
つげ氏は都会っ子だからなあ

847 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 16:15:59.99 ID:???.net
都会っ子といえば、白土先生がつげさんを連れて千葉の大多喜に旅行したとき
一緒に釣りやキノコ狩りをしたと回想していて、つげさんキノコ狩りなんかできるんだと思った
まあ白土先生がついてるんだから、間違って毒キノコを採ることはないだろうけど

848 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 16:28:38.27 ID:???.net
なにしろ初茸狩りだもんなあ
でもあのおじいちゃんは白土三平先生がモデル…

849 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 16:29:57.94 ID:???.net
そうやって収穫したものが宿の食事を華やかにしてくれたという話なんだけど
リアリズムの宿みたいな献立がデフォルトで、うまいものが食いたかったら
自前で調達しろということだったんだろうか。なかなか硬派な旅行をしてらっしゃる

850 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 16:35:07.56 ID:???.net
白土先生の滞在した宿はまさか商人宿じゃないだろうしそれなりじゃない?
それでも自分らでとってきた魚やキノコなどあればそりゃ華やかになるでしょう

851 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 16:45:49.38 ID:???.net
貧乏人は鼻糞狩りでもしてるしかないしな…

852 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 17:02:57.98 ID:???.net
>>850
いや大多喜の寿恵比楼は昔ながらの商人宿だったとつげさんの回想にある
でも寿恵比楼を定宿にしている白土先生を羨ましく思ったそうなので
リアリズムの宿に比べると、だいぶ良いところだったんでしょう

853 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 17:04:28.85 ID:???.net
玄関にちゃんと招き猫や柱時計もあったんだろな

854 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 17:29:25.75 ID:???.net
商人宿とは?
木賃宿?

855 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 18:11:57.94 ID:???.net
>>854
物見遊山の客ではなく行商人を主に泊める宿のことよ
今風にいえばビジネスホテルみたいなものだね
木賃宿は泊まった人が自炊する宿のことだから違う

856 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 18:14:44.56 ID:???.net
当時は駅前旅館なんてのもありましてな

857 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 18:15:08.21 ID:???.net
白土先生に連れられて寿恵比楼に滞在していた頃のつげさんは文無しで
宿屋のおばあさんに煙草を恵んでもらったりしていたそうだから
そういう交流も含めて良い宿、白土先生が羨ましいと回想してるんだろう

858 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 18:20:40.28 ID:???.net
まさに初茸がりの柱時計があった宿!!!

859 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 18:34:39.61 ID:???.net
つげさん白土先生と一緒に寿恵比楼に泊まった後で赤目プロ入りする可能性はなかったんだろうか
と思ったが、水木プロでは女の子を描くのを担当していたんだから重要戦力なのよね
白土先生なら自分で美少女を描けるわけだし

860 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 19:28:43.97 ID:???.net
>>842
願望を押し付ける?誰に?
押し付けてるつもりはサラサラ無いけど
願望語るのは禁止のスレですかここは?

861 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 19:40:31.43 ID:???.net
願望を語っていいのであれば、白土先生が選出されるも素っ気なく断り
つげさんが持ち上がりで会員になるという美しい流れを見たかった

862 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 19:43:48.70 ID:???.net
さらに願望を語れば、手塚先生が今なお健在で(御存命なら今年で94歳か)
白土・手塚の同時選出となるも、白土先生が断るのを見た手塚先生が
「じゃあ私も要りません」と謎の対抗意識を燃やして一緒に断ってしまい
代わりに会員になった藤子F先生とつげさんが「私たちでいいんでしょうか……」
と当惑気味に記者会見するという漫画的な展開が一番よかった

863 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 19:59:38.32 ID:???.net
漫画界大甲子園かな

864 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 21:22:56.65 ID:???.net
権威嫌いの願望をどこ吹く風とつげさんはあっさり芸術院会員となり、
俺の収める税金もつげさんが晩年をのんびり過ごす糧の一部となると思えばちょと心が温む

865 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 21:24:30.27 ID:???.net
>>862
わしが二人の分ももらっておこうかと水木先生が

866 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 21:49:55.40 ID:???.net
>>858
紅い花も寿恵比楼から生まれたんじゃなかったっけと検索したら
白土先生の定宿で、つげさんの「初茸がり」「紅い花」「沼」の着想源になった
とチーバくんの公式アカウントがツイートしておったわ。物知りなんやね

867 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 22:11:08.88 ID:???.net
つげスレでも天国で手塚治虫が嫉妬してるんじゃないかという話になってるなw
もうヤキモチ焼きキャラが定着しちゃったな、手塚先生

868 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 22:46:00.11 ID:???.net
ライバルだった永島慎二はけっこう早く逝ってしまったのにつげさんは長生きだな
つげさん若い頃はトキワ荘時代の赤塚不二夫と仲良かったんだよな確か

869 :愛蔵版名無しさん:2022/02/23(水) 22:57:39.80 ID:???.net
薬品工場で働いてた赤塚不二夫に貸本漫画家になれとそそのかしたのはつげ義春さん

870 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 09:04:05.93 ID:???.net
>>868
つげさんと永島慎二って同い年なんだね
個人的には『旅人くん』が割と好きです

871 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 09:33:08.44 ID:???.net
このスレで度々引用されているCOMの1967年9月号に掲載された手塚先生のエッセイ
「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみ」から始まって言いたい放題の内容だが
そこで俎上に載せられている漫画家は登場順に
白土三平、永島慎二、貝塚ひろし、ちばてつや
赤塚不二夫、石ノ森章太郎、望月三起也、久松文雄

872 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 09:35:02.72 ID:???.net
これがライバル視している順に名前を挙げたのだとすれば
永島慎二は白土先生の次というポジションなので相当すごい
なお、つげさんは幸か不幸か言及されていません

873 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 12:19:03.96 ID:???.net
だって『ねじ式』『ゲンセンカン主人』は翌1968年よ。
9月号だったら『紅い花』発表前だし『海辺の叙景』も読んでないだろうな。
手塚からしたら、前にアドバイス求めてきた貸本描いてた青年がまだ頑張ってるのね、くらいの印象でしょうな。

874 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 12:41:56.86 ID:???.net
1969年に手塚先生が発表した空気の底では主人公がつげさんの漫画を読んでいるので
なるほど1968年がターニングポイントの年だったんやね

875 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 12:49:00.11 ID:???.net
いや空気の底が1969年に発表されたというのは不正確か
正しくは空気の底シリーズ中の一話で
プレイコミックの1969年11月10日号に載った「電話」
主人公の学生が読んでいるのが具体的に何なのかについては
ガロ増刊号のつげ義春特集だろうという考察がある模様

876 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 13:01:48.96 ID:???.net
赤塚不二夫からつげ義春の名前だけ聞いてた長谷邦夫も
『ねじ式』発表で度肝を抜かれたと回想してるもんな
ほとんどの人にとってはガロにおけるつげ義春は楠勝平くらいの印象だったんじゃないの

877 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 13:07:38.21 ID:???.net
手塚先生に名指しされた面々の中に久松文雄が入っているのが地味に熱い
手塚先生が殴り描きした魔神ガロンの原稿を仕上げていたアシスタントが
何年か経ってライバルの地位まで昇格したんですな

878 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 13:19:18.84 ID:???.net
>>871
「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみ」のあとは
「さいとうたかろ氏と川崎のぼる氏は自己流だがまだいい。他の劇画家諸氏は」だったと記憶

879 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 17:22:40.07 ID:j2b6uFbE.net
>>875
それをゆうなら
1988年に結果として遺作となった
ネオファウストに1970年の大学紛争してる時に
ゲバしてる大学生が白土三平漫画を読んでると
セリフにある。

880 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 17:24:00.17 ID:???.net
同じ児童漫画家として誇らしいと共に嫉妬みたいな感じなんだろか

881 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 17:40:23.08 ID:???.net
>>879
ゆうならwww

882 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 17:42:09.92 ID:???.net
70年代ゲバルト学生の読んでるのは白土三平と並んで「あしたのジョー」も挙げられてたんだが、そちらへの言及はないのかね?
ちばてつやはともかく、梶原一騎は土俵が違いすぎて嫉妬とかそういう相手ではないんだろうな

883 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 18:26:34.53 ID:???.net
>>878
実際ビッグコミック創刊号に集結した5人のうち2人は白土先生とさいとう先生だったので
この2人が劇画の最高峰という評価自体は妥当だったのだと思う
それ以外の諸氏はお話にならないとか言い出すのが手塚先生らしいけど

884 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 18:29:13.10 ID:???.net
>>876
今でこそガロの三本柱は白土先生と水木さんとつげさんという見方が定着してるけど
当時の読者人気はつげさんよりも永島慎二のほうが上?
永島さん1980年代までガロで描いてて付き合いが長いよね

885 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 18:43:17.46 ID:???.net
>>884
そうでしょうなあ
つげ義春特集号が出たのは『ねじ式』発表の1968年と71年だもんね
白土先生の呼びかけでガロに招かれたから期待はされてたんだろうけど
『ねじ式』につながるまでの非娯楽系の作品の多くを旅館寿恵比楼滞在時の経験から生み出してるわけで
今の評価における漫画家つげ義春は、白土先生がプロデュースしたと言えるのかも?

886 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 18:53:55.37 ID:???.net
>>882
当時の風潮だったのか、それとも手塚先生個人のお考えなのかは知らないが
漫画家は絵もストーリーも自分で作れて一人前と繰り返しおっしゃっているので
あしたのジョーで作画しかやっていないちば先生は半人前と見なされていたおそれが

887 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 18:59:32.60 ID:???.net
たとえば手塚先生が審査員を務めた1966年の講談社児童まんが賞では
最終候補が「サイボーグ009」と「巨人の星」で、講談社は特に後者を推したものの
原作付きだという理由で川崎のぼるは後回しにされ、その年は石ノ森章太郎が受賞したそうな
つまり梶原一騎だろうと小池一夫だろうと、原作担当と組んだ時点で手塚先生の評価は下がるようです

888 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 19:42:04.13 ID:???.net
手塚治虫が全て決める訳でもないだろ
他にも審査員はいるだろうし

889 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 20:04:01.12 ID:???.net
もちろん手塚先生の独断じゃないだろうけど
原作が別の作家であることが川崎のぼるのハンディキャップだとCOMの1967年3月号で述べてるからね
他の審査員はともかく、手塚先生にとっては減点対象だったってこと

890 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 20:08:36.51 ID:???.net
そろそろ原作を敬遠してほしい、ああいうのは新人のやることだと手塚先生は久松文雄にも説教しているが
風のフジ丸あたりを指したものか

891 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 20:26:47.86 ID:???.net
その反面、チームでお話を考えてた赤塚不二夫やさいとうたかをは、高クオリティの漫画を連発してたんだよな
作家性という意味では何から何まで一人で表現するのを尊ぶ気持ちは分かるけれど
絵にしても小島剛夕や小山春夫や岡本鉄二の力を借りた白土三平絵は魅力を放ってたしなあ
ちばてつや先生も一人でも全然お話を考えれる人が原作付きでやったのがまた良かったわけだしなあ

892 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 20:56:38.87 ID:???.net
>>891
ちばてつやのオリジナルは好きだけど、長編だとだらだらだらだら続いてまとなりがなくなるきらいはあるな

893 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 21:06:30.49 ID:???.net
ハリスの旋風は面白いと思うけど

894 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 22:12:54.93 ID:???.net
>>879
いや手塚先生はネオ・ファウストでは学生運動を歴史として振り返っているが
空気の底のほうはリアルタイムなので意味合いが異なる
それくらい「ねじ式」が手塚先生にも衝撃を与えていたということだろう

895 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 22:17:14.69 ID:???.net
1960年代後半の手塚先生は白土先生&水木さんに対抗するべく奮闘していたが
そこにつげさんが加わってガロ三聖が勢揃いした
という状況が背景にあると考えると「電話」は興味深い作品だと思うっす
まあ話そのものは特にどうということのない幽霊譚なんだけど

896 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 22:28:10.11 ID:???.net
>>893
いや、面白いのは面白くて大好きなんだけど、それとは別にいつしかグダグダになって
主人公の頭身も短くなっていくw
原作付きのあしたのジョーは頭身は変わらない
まとまりがなくなって頭身が縮むのはちばてうやだけではないけど

897 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 23:00:14.81 ID:???.net
>>894
長谷邦夫に『バカ式』を発表させたのもCOMなんだよね

898 :愛蔵版名無しさん:2022/02/24(木) 23:44:04.65 ID:???.net
>>897
発表させたというか、長谷邦夫パロディ劇場の第二話ですね
最初が「ゲゲゲの星」で鬼太郎と巨人の星の合体、「バカ式」はねじ式の主人公がア太郎の父ちゃん
他にはゴルゴ13とか宮谷一彦とか色々やってたけど、どれもいまいち

899 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 03:16:56.96 ID:???.net
永島慎二は手塚治虫のアシスタントでジャングル大帝のアニメの演出もやってて
新漫画党とも劇画工房ともつげ義春とも友達で、さいとうプロにもいて
COMにもガロにも描いて梶原一騎原作の漫画も連載してるという面白い存在だよね
何よりもワンサくんのキャラクターデザインやってたことに個人的にびっくりする
一時期はカリスマだったのに何だか忘れられてる感じ

900 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 03:24:19.51 ID:???.net
ダンさんほどでも漫画を描かなくなってからは忘れられていったのに
2020年代まで読まれ続けるつげ氏はやべえよ
白土三平先生の慧眼おそるべし

901 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 06:57:13.91 ID:YYtxL8cc.net
森本レオがNHKでやった「黄色い涙」は面白かったなあ
もう映像残ってないのかな

902 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 08:47:17.06 ID:???.net
一時期青春の巨匠みたいになっちゃったからなぁ永島慎二は
ああいうのって一時期ものすごくカブれるんだけど冷めたら気恥ずかしさだけが残ったりするんだよね
青春ものでもつげ義春のチーコみたいな作品は時代に左右されない普遍性がある

903 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 09:33:11.90 ID:???.net
矢口高雄も一時期は永島慎二にだいぶ傾倒していたそうで
漫画家を志す当時の若者にとって教祖的存在だったと回想しているね

なお白土先生は「時代の旗手」ではあっても教祖ではなかったようなので
矢口先生的には受容のされ方に何かしらの違いがあった模様

904 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 16:41:27.31 ID:xsvjykEu.net
>>897
おろちのパロディで
おそろち
ってのも描いてましたな タイトルだけで笑ってしまった。

905 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 17:22:13.50 ID:???.net
教祖 手塚治虫、石ノ森章太郎、さいとう・たかを、永島慎二
教祖ではない 白土三平、水木しげる、つげ義春

出典は矢口先生の『9で割れ!!』File25
ガロ三聖は教祖ではなかった模様

906 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 17:33:47.59 ID:???.net
矢口先生……

907 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 17:45:48.84 ID:???.net
教祖と非教祖の違いは定かでないが
教祖というのは時代によって流行り廃りのある存在らしく
佐藤まさあきのアシスタントになる前の佐々木久らと知り合った矢口先生は
手塚はもう古いと彼らが口々に言い合うのに抵抗感を覚えたそうな

908 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 18:02:58.81 ID:???.net
永島慎二もなりたくて教祖になったわけではなく信者が祭り上げた感がある
勝手に担いでおきながら、潮目が変わったら放り出す信者
白土先生や水木さんやつげさんはもっと超然とした存在なんでしょう

なおCOMはガロと違って超然的な態度がとれなかったとは手塚先生の弁

909 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 20:15:57.27 ID:iYTroJQA.net
白土三平は漫勉には出ていなかったと思う。

910 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 20:28:59.19 ID:???.net
>>908
永島慎二はとにかく絵が上手かったからね
手塚治虫が「ダンさんの絵にはポエジー(詩情)がある」って何かの本で絶賛してた記憶がある
個人的には画風が確立された「フーテン」の頃より貸本時代に試行錯誤してた「漫画家残酷物語」の方が好きだけど

911 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 21:04:08.36 ID:???.net
>>910
当時の若手が真似したくなる青の時代のピカソのようなオシャレな絵なんだよなあ

柔道一直線描いたときは(描いた漫画家にも描かせた編集にも)あきれたが、それなりにできちゃうのがすごいw

912 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 21:08:45.24 ID:???.net
>>910
永島慎二には「うらやましいほどの個性」があるとも手塚先生は評してるね
その個性とは極言すれば詩情だってことかな

913 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 21:11:00.55 ID:???.net
もっとも、うらやましいほどの個性があるのに
なぜ高倉健のような顔が出てくるヤクザものを描くんですかと問い詰めてるんだが
羨ましがっていることを正直に認めてしまうあたりは手塚先生らしい正直さだと思う

914 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 21:29:54.56 ID:???.net
高倉健のような顔が出てくるヤクザものはだめだが
フランク・シナトラのような顔が出てくるノワールはおしゃれ
所詮は好き嫌いの話だな

915 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 22:03:47.01 ID:???.net
>>911
岡田史子は永島慎二の漫画で衝撃を受けて、今まで描いてた少女マンガを全部捨てて「太陽と骸骨のような少年」をCOMに投稿したとか

916 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 22:25:28.71 ID:???.net
このスレで名前が出ている野口勲(火の鳥の担当編集。好きな漫画家を手塚先生に聞かれて
白土先生の名前を挙げてしまい、後でシメられたという噂の人)が岡田史子の元夫なんだよね
精神的に追い詰められていた岡田史子に同情して心中未遂の挙句、結婚したんだとか

917 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 22:43:13.66 ID:iYTroJQA.net
「ボンバ」という手塚治虫の漫画はなんだか誰かの漫画みたいな絵だな。

918 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 22:45:23.80 ID:???.net
>>916
へーそうなんだ
スレ違いの事ばっか書いてるからいつかお叱り受けるかなと思ってだんだけど意外と白土三平につながるw
ここのスレはスレチの書き込みにも寛容(っていうかゆるい?)だから見てて面白いわ

919 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 22:46:52.05 ID:iYTroJQA.net
手塚治虫の実験アニメーション作品「人魚」も、どうも誰か別の漫画家の
影響を感じずにはいられない。
 youtu.be/3P38TJRpKT0

920 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 23:04:50.04 ID:???.net
>>918
岡田史子の心中未遂については飯田耕一郎の記事があるんだけど
1971年、末期のCOMを立て直そうとしていた野口勲は永島慎二に原稿を依頼するが
野口君が編集長でなければ描かないと永島慎二は断ってしまう(石井文男に不満があった?)
一方、岡田史子は毎月COMで描き続けた疲弊しきっており、追い詰められた者同士で死ぬことに

という経緯だったそうなんだが、もしも岡田史子がCOMの代わりにガロで描いてたら
どうなっていただろうね? 想像しても詮ないことだけど

921 :愛蔵版名無しさん:2022/02/25(金) 23:26:39.90 ID:???.net
岡田史子のデビューはCOMの1967年2月号か
ガロの1967年2月号といえば白土先生や水木さんの他は
つりたくにこに佐々木マキ。そこに岡田史子が加わるとして
案外いけるんじゃない? 長井勝一が認めるか知らんけど

922 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 00:37:30.17 ID:???.net
>>921
ガロで岡田史子がどんな作品を描いたか想像だけでもワクワクするな
きっとCOMとはまったく違ったつきぬけたのを描いてくれたのではないかと
もう詮無い夢想でしかないけど

923 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 01:54:29.09 ID:CO3MYDWB.net
つまり作風が違う竹宮恵子によって潰された漫画家というわけか。
ガロは原稿に対するギャラは無しで無料で掲載させて貰う
ような雑誌だったんだろうから、それじゃあ商業作家としての生活は
成り立たないよな。

924 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 02:47:24.09 ID:???.net
竹宮恵子って岡田史子の影響受けてるんじゃなかったっけ?

925 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 07:51:59.54 ID:???.net
>>923
岡田史子がCOMで描いていたのは1967年から1970年よ
その期間ならガロも原稿料が出ていたから
COMの代わりにガロで描いても大丈夫でしょう

926 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 08:08:02.12 ID:???.net
>>924
それは竹宮恵子ではなく萩尾望都やね

余談だが、岡田史子が結婚したときの仲人は永島慎二
本当は手塚先生が仲人をやるはずだったのだが
何しろ心中未遂の挙句の結婚なので無理だったとか

927 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 13:43:21.86 ID:Jhe1Byfp.net
>>926
そうですね 萩尾さんで

余談ですが 引退して数年後
岡田史子さんが復帰を掛けて漫画雑誌に投稿して
落選した

その現実は仕方ないが、その審査員だった
竹宮恵子さんがわざわざ手紙を一筆したためて
岡田さんに漫画家復帰を断念させたとか

それが最近SFマガジンに書かれていて
今、竹宮さんが叩かれてます
個人的には自分も許せない気分で。

928 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 13:47:52.42 ID:???.net
>>927は全く働く気が無いクズ人間。
無能馬鹿京都一の馬鹿高校卒在日無職48歳ハゲ変質者ヤマモト一成。

929 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 14:06:11.35 ID:???.net
>>927
いや竹宮恵子が岡田史子に引導を渡したというのは四半世紀も前から明らかだったはず
そもそも岡田史子は1972年にいったん引退しているが、天才肌の彼女にとって
作品が毎月COMに載るのは負担が大きすぎ心身を磨り減らしていたと飯田耕一郎は語る
そこで助けがあるべきだったのに得られなかったのが岡田史子の最大の不幸でしょうな
で、COMの代わりにガロで描いていたらという仮定の話になるわけだが……

930 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 14:29:21.20 ID:???.net
岡田史子の夫がCOMの元編集だとか、漫画家の結婚なんてどうでもいいことだろう
と思いきや手塚先生の自伝にも白土先生と奥様のエピソードがあるのだった

手塚先生はノイローゼ気味の時に精神科医から結婚を勧められて急遽お見合いをし
超多忙な中、慌ただしく式を挙げたという人なので白土先生の恋愛結婚が物珍しかったのでは

931 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 14:49:17.57 ID:???.net
手塚治虫結婚してるヒマあったら寝ろ
それでノイローゼは治る

932 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 14:54:24.88 ID:???.net
ノイローゼは何とかなったようだが胃癌になってしまったからなあ
まあ手塚先生のところも夫婦仲はよかったみたいなので結果オーライですわ

933 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 15:01:46.38 ID:???.net
ちなみに手塚先生の自伝で紹介されているエピソードは
シェアハウスで暮らしていた頃に牧かずまが外泊したため、結婚前の白土先生と奥さんが取り残され
一つ屋根の下で男女二人きりはよくないと白土先生が自分も加太こうじのところに泊まることにしたというもの

白土先生の紳士的な人柄はわかるが、手塚先生がこれをわざわざネタにした意図は不明
佐藤まさあきのところみたいな環境ではなかったと言いたかったのかな?

934 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 15:14:34.05 ID:???.net
普通に白土先生の人柄に好感を持ったからでは?
二枚目漫画家には佐藤まさあきとか赤塚不二夫みたいな乱れた人がいたから

935 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 15:21:49.38 ID:???.net
やけに馴れ馴れしく白土先生を三ちゃんと呼び
「三ちゃんの結婚前夜」みたいな小話を披露してみせる手塚先生
なお白土先生の結婚のことは真崎守もCOMの記事で取り上げているので
なんか話題になっていた模様

936 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 16:05:20.86 ID:???.net
ドラえもんのび太の結婚初夜みたいな言い方するやん

937 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 16:21:33.51 ID:???.net
あの年代は親戚の紹介で結婚式で初めて会ったとか珍しくなかったみたいだし仲間内の恋愛結婚だとなにかとネタにされやすかったんだろうね
白土先生ご夫妻の馴れ初めはここで見るまで全く知らなかったので単なる想像ですが

938 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 16:42:12.62 ID:???.net
なんていう顔の長い女だと思ったとか

939 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 17:29:00.61 ID:???.net
>>936
手塚先生の自伝はほのぼのエピソードばかりではなく
忍者武芸帳によって極度のジレンマに陥ったとガチなことも書いているので
その話をする前にいったん白土先生をいじって心を落ち着かせる必要があったのかも

940 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 18:06:43.03 ID:???.net
>>938
それはゲゲゲw
一反木綿に似ていると思ったとか

941 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 19:23:49.51 ID:???.net
>>933
てことは、
結婚前の彼女をひとり、家に残して、
自分は加太こうじンちに泊まったてことか。
紳士的を通り越して女心がわかってない。
そんなことでよく結婚できたなぁ

942 :愛蔵版名無しさん:2022/02/26(土) 19:28:17.13 ID:???.net
>>941
いやちがう
二人で加太こうじの家に泊まりに行った

943 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 13:34:57.28 ID:???.net
白土先生が水木さんやつげさんにスパゲッティをおごった話
水木さんによると白土先生は支払いの時に領収書をもらっていたそうだけど
みんなして読者との交流会に行く途中で食事をしたんだっけ? じゃあ経費で落ちるかな

944 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:04:04.40 ID:8XeddN2F.net
>>929
岡田さんが1972年に
引退したのは知ってます

ここで取り上げたのは
その後 再起を掛けようと作品を雑誌に送ったのを
たまたま審査員やってた竹宮恵子さんに
引導を渡された事が腹立たしいと

ムリと思っても励ませやと!
なんで後輩が決断を下すねん
あんた何様や?
と感じましてね

白土三平スレで脱線申しわけありませんが。

945 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:06:40.29 ID:???.net
>>918
スレ違いをどこまで受容しうるかは個人差が大きいだろうけど
ちょっとくらいの脱線は全然かまわないと個人的には思うっす

なお手塚スレでは延々と化学調味料の話をしている模様
ああいうのはちょっと勘弁してほしいかも

946 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:24:48.73 ID:???.net
>>944
竹宮恵子の言い方がきつかったという問題はあるかもしれないが
落選が公正な審査の結果であれば、心にもない激励の言葉はまずいでしょう
ただでさえ漫画家として再起を目指すのは茨の道、ましてや岡田史子は四十代半ば
踏ん切りをつけられなかったら路頭に迷うおそれすらあったわけで

才能を惜しんで励ますなら、白土先生がつげさんにしたみたいに
心が弱っているときは旅に連れていき、創作のための活力と着想を与えるくらいでないと

947 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:30:55.60 ID:???.net
>>944
萩尾望都が手紙を書いたという話だったら、さびしさを感じても腹は立たないけど
竹宮恵子だってとこが腹立つんだよなあw
お前、岡田史子に引導渡せるほどの漫画家じゃないだろうって

948 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:35:53.61 ID:???.net
竹宮恵子の引導って、その具体的な内容が気になるな
この雑誌では無理なのでマニアックな雑誌に持ち込まれてはいかがでしょうか……みたいな話なら分かるんだけど
投稿って審査員との相性ってあるよね
昔、漫画賞に投稿した時に竹熊健太郎さんには絶賛されたけど岡崎京子さんには否定されて凹んだことあった

949 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:44:19.04 ID:???.net
>>947
水野英子が女手塚なら竹宮恵子は女石ノ森
少なくとも本人はそう思っていそう
岡田史子には女白土が必要だったのかもね

950 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:52:33.01 ID:???.net
>>943
白土三平先生、お金のことはしっかりしてるよね
水木しげるも領収書がよほど印象に残ったんだろな
まあ、貸本漫画の身分だと、全員にスパゲッティおごるなんて、想像もつかないと書いてたくらいだから…

951 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:53:05.29 ID:???.net
その時の岡田史子の作品を世に出したら美しい伝説が崩れ去ってしまうほどのレベルだった可能性はなくもない
吾妻ひでおなんか、ブランク後に描いて投稿した作品を見た編集者が偽物やろと思ったって話もあるし
ただ吾妻ひでおはその後すごい作品を世に出した
才能ある人の限界を一つの駄作で計っちゃダメだよね

952 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 14:54:44.67 ID:???.net
少女コミック界の手塚や石森はいたけど
白土やつげや水木しげるは生まれなかった

953 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 15:15:14.90 ID:???.net
>>948
竹熊先生が絶賛で岡崎先生が否定……内容が気になる
まあ水木さんが講談社児童まんが賞を受賞したときも
白土先生が推薦、手塚先生が反対と意見が分かれたそうだし

話は変わるけど岡崎先生の事実上の引退から四半世紀になるのね
飲酒運転の車にはねられたという新聞記事を読んで怒りを禁じえなかった記憶がある

954 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 15:19:32.13 ID:???.net
あの事故はその新人賞の結果発表から間もなくのことでした
それはもう複雑な気持ちになったものです

955 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 15:30:36.25 ID:???.net
>>950
白土先生からスパゲッティをおごられたのは水木さんとつげさんの他
水木さんの回想によれば長井勝一と桜井昌一もその場にいた模様
だったら現在のお金に換算して5000円くらいの出費でしょ? と思ったが
当時の水木さんは腐ったバナナを来客に出すような暮らしぶりだしなあ

956 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 15:34:25.40 ID:???.net
>>952
岡田史子は女つげ義春になれた人だったのかも
そのためには女白土と女水木がまず必要だったのだが

957 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 16:19:03.14 ID:???.net
>>953
手塚先生ひどい!!

>>955
ランチで5000円出せる人ってやはりプチ富豪感はあるよ
自分も腐ったバナナ食うほどの極貧生活じゃないけどちょっと厳しい

958 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 16:26:06.97 ID:???.net
腐ったバナナの件については高野慎三が実際に食わされたと証言しているから
水木さんの誇張じゃないんだよね。なお高野氏の生活水準も水木さんと
大差なかったため、文句を言わずに頂戴したとのこと

959 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 17:07:41.94 ID:???.net
昔は食費がとにかく高くついたからね

960 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:04:56.36 ID:???.net
>>957
きっと手塚先生なりのお考えがあったのだろうけど
四十代の半ばまで貧しい生活を続けた隻腕の漫画家に……という気持ちになるよね

それでふと思ったんだが、手塚先生がサスケの連載打ち切りを要求したという噂
(念のために断っておくと、この噂の信憑性について俺自身は懐疑的です)
何となく許容されがちなのは、標的にされたのが白土先生という設定だからだと思う
サスケではなく鬼太郎の打ち切り要求だったら、すごく後味の悪い話になりそう

961 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:14:18.89 ID:???.net
編集長!この漫画の連載をやめてください!
この「墓場の鬼太郎」の連載をやめてください!

962 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:24:58.98 ID:???.net
この「サスケ」の連載をやめてください!
この漫画はいたずらにかわいさを煽るために
ショタな主人公を強調し子供たちに影響を与えてます!

963 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:36:00.82 ID:???.net
なんかテラさんとごっちゃになってるw

964 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:36:30.91 ID:???.net
張飛が督郵を鞭でぶっ叩きまくったと三国志演義にある(横山先生の三国志にもある)
けど、史実では劉備がやったことだったというのを何となく思い出しますなあ

もっともマガジンで鬼太郎の連載が始まる直前、幸か不幸かW3事件があったので
水木さんは手塚先生と一緒に仕事をする羽目にはならなくて済んだのだった

965 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:47:46.25 ID:???.net
水木さんの講談社児童まんが賞に関して白土さんが推薦したという記事はあるけど
手塚さんが反対したってのはどこから出た話?
後に剽窃に対して苦言を呈した話は聞いたことあるけど(それも一次資料は知らないけど)
まあ、正直対象作がテレビくんなのはどうかなぁと思う
あの時点では白土さんの身びいきが入ってるのは否めないような
水木さんの才能は本物ではあるけど、それにも増してコネがある人は得だなあ感がある

966 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:50:39.27 ID:???.net
テレビくんが相応しくない作品だと申したか?

967 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:56:12.67 ID:???.net
だって少年漫画での一本目で、しかも短編だからね
その後の少年漫画での活躍は歴史が示してる通りだけど、テレビくんの時点ではまだ大きな賞には早いと思うのよ

968 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 18:56:40.78 ID:???.net
>>965
剽窃に対する苦言なら、出典はCOMの1967年3月号に掲載された
「まんが賞の審査をして……」というエッセイやね
ちくま文庫で出た『COM傑作選』の上巻に収録されてます

手塚先生は講談社と小学館の両方で漫画賞の審査員をしてたんだけど
ムロタニ・ツネ象の作品など忍者武芸帳に遠く及ばないので賞はやらなかったとか
言いたい放題の内容で、水木さんに絡んだ箇所は正直そんなに目立ってない

969 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 19:19:24.54 ID:???.net
>>968
ありがとう
COM傑作選、買っちゃいました

970 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 19:26:45.33 ID:???.net
>>967
1965年に水木さんが受賞して、その翌年は石ノ森章太郎だったんだけど
その時も揉めたらしいのね。力量が足りないと物言いがついたそうで
(打率は高くても決定打が出ないバッターに手塚先生はたとえている)
結局「今後の作品に期待をかけて」という但書をつけて受賞させたんだが
水木さんの時にも同じ理屈を使ったんじゃないかと個人的には勘ぐっている

971 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 19:42:05.31 ID:???.net
ちなみに水木さんは今村洋子との同時受賞で、賞金が半分になってしまったと白土先生が気の毒がっていたはず
もうひとつの受賞作となった「ハッスルゆうちゃん」は主人公の女の子がかわいいんだけど
これが受賞するならテレビくんも受賞できるだろと思わないでもなかった

そう考えると、白土先生を比較対象にされてしまったムロタニ先生は気の毒の一語に尽きるわけですが

972 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 20:36:58.34 ID:???.net
ぶっちゃけ講談社児童まんが賞の受賞作って現代の目では八割が微妙というかもう読まれてない作品だねえ

973 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 22:18:46.14 ID:???.net
>>962
手塚先生がそんなことを言うんですか……と思ったけど
ショタ的な魅力ではケン一やロックはサスケやワタリに及ばないかな

974 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 22:50:51.90 ID:???.net
>>971
白土三平先生やさしいなあ…
でも水木しげるは原稿料が10倍になったって喜んでたよね
貸本は人間のギャラじゃなかったとも書いてたけど…

975 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 23:22:21.94 ID:???.net
リアルタイムの読者の証言ではアトムに性的なもやもやを感じたという声をよく見かける

976 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 23:41:48.33 ID:???.net
>>953
>飲酒運転の車にはねられた
犯人は>>948

977 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 23:47:28.05 ID:???.net
>>975
お尻を突き出してエネルギーを補給してもらう絵は狙ってるとしか思えん
http://plaza.harmonix.ne.jp/~kotani/atom/hipenargy.jpeg

978 :愛蔵版名無しさん:2022/02/27(日) 23:48:00.15 ID:???.net
>>972
第1回の受賞者はテラさんと永田竹丸なんだけど、永田先生の受賞作である「ピックルくん」
(ウィキペディアでは「ビックルくん」になっているが、公式サイトによると半濁音が正しい模様)
いくら検索しても情報が出てこず、単行本化されているかすら不明。幻の名作ってやつだろうか

979 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 00:47:03.93 ID:???.net
1回目
テラさん永田竹丸

2回目
つのだじろう

3回目
ちばてつや

4回目
白土三平

最初はトキワ荘メンバーと周辺の賞じゃねえかよ!
白土三平先生すげえな…

980 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 01:05:42.93 ID:???.net
>>978
ピックルくんは、たのしい一年生・たのしい二年生・たのしい三年生に読者の進級を追いながら二年半連載されたみたい
単行本の表紙っぽい画像を見つけたので単行本化されてるのかも
それにしてもこの賞の受賞作で講談社で単行本化されてない作品がいくつもあるのは何だかなーと思ってしまう

981 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 01:26:49.33 ID:???.net
>>979
1〜4回目の受賞作の現状

テラさん 2009年に復刊
永田竹丸 入手困難そう
つのだじろう 絶版。古本の値段は4500円から
ちばてつや 絶版だが古本は入手容易
白土三平 シートン動物記とサスケ。どちらも普通に買える。電書あり

982 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 09:02:49.15 ID:???.net
当時王道とされてたものを描いてた子ども漫画家の扱いは悲惨ですな
水木しげるのテレビくんも何度も再販されてたな

983 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 10:09:57.84 ID:???.net
>>980
ありがとう
受賞作の中では永田先生のこの作品だけ飛び抜けて見つけづらそうなんだよね
スポーツマン金太郎が21世紀になってから復刊されたのはテラさんの人徳というものか

984 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 12:32:02.76 ID:???.net
>>982
ちばてつやの『1・2・3と4・5・ロク』は代表作ってわけではないけど
繰り返しテレビドラマ化されているので、現時点では絶版なのが少し意外
(ちば先生はそのうち全集が出るかもしれないし復刊の可能性は高そうだが)

白土先生のシートン動物記は去年ヤマケイ文庫で復刊されたけど
印刷もきれいだし良い本だと思いました

985 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 16:59:13.22 ID:uHtzXH8z.net
>>952
うーん 山岸涼子さん
ではどうですかね?

986 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 17:13:17.84 ID:???.net
白土先生からは大きな影響を受けたと山岸先生は自ら語っているけど
かわいらしさではなく美しさを基軸とする姿勢とか
周りに流されず己を貫く勇気といった精神的な要素の話やね

987 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 18:16:00.05 ID:???.net
つげ義春と水木しげるの両横綱を育てるみたいなことはしなかったよね

988 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 18:33:10.72 ID:???.net
少女コミックの巨匠たちとガロ

萩尾望都先生
高校生の時にカムイ伝を読んでみたけれども私には難しすぎましたと正直に告白している
周りの友達はこぞってガロを賛美していたそうだが、萩尾先生にとっては難しかったらしい

竹宮恵子先生
自分が十代の頃、やっぱりガロが輝いていたと振り返る。あなたCOM派だったのでは?
COM亡き今、ユニークな世界を守り続けてほしいとエールを送っているので
滅んだものには何も期待できないという冷徹な思想が根底にあったりするのかも

989 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 18:37:36.80 ID:???.net
山岸凉子先生
ガロを定期購読し、カムイの美しさにときめいていた
さっぽろ雪まつりで手塚先生に会って白土先生の話をしたという武勇伝の持ち主
自分の作品の価値を理解されなかった下積み時代にも平気だったのは白土先生のおかげだと語る

自分には難しかったと正直な萩尾先生、如才なくエールを送る竹宮先生、
突出してレベルが高い山岸先生(何のレベルが高いのかは措くとして)

990 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 20:26:08.67 ID:???.net
>>985はつまらない書き込みで無視される在日無職48歳変態ヤマモト

991 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 20:41:47.98 ID:???.net
ヤマモトに粘着してる荒らしって一時期このスレからはいなくなっていたはずだが
戻ってきたのかよ。出現する基準がわからん

992 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 21:49:56.19 ID:???.net
書き込みの内容はともかくsageてないと癇に障るみたいですよ

993 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 21:55:13.28 ID:???.net
誰も知らないヤマモトの宣伝しまくってるのって実は病的なまでのファン?

994 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 22:08:20.55 ID:???.net
ヤマモトが書き込んでから1時間半後には反応しているんで
常時監視してるってことなんですかね

995 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 22:09:07.58 ID:???.net
それはさておき次スレを立てましたんで、よろしくお願いします

白土三平総合スレ part 16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1646053481/

996 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 23:14:51.28 ID:???.net
>>995
乙です

997 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 23:38:37.51 ID:???.net
「白土三平総合スレ part 16」だけだと殺風景かなという気もしたんだけど
手塚スレ分裂の理由が「スレタイに駄洒落が入ってるのが気に入らない」らしいと知り
余計な語句は付け足さないほうが無難そうだと思いました

998 :愛蔵版名無しさん:2022/02/28(月) 23:40:55.46 ID:???.net
埋めます

999 :愛蔵版名無しさん:2022/03/01(火) 00:08:19.30 ID:???.net
>>997
それで問題ないと思いますよ

1000 :愛蔵版名無しさん:2022/03/01(火) 00:12:30.54 ID:???.net
白土先生の漫画に出会えた幸運を思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★