2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新田たつお】 静かなるドン act.10

158 :愛蔵版名無しさん:2022/12/26(月) 04:42:55.51 ID:???.net
秋野さんと佐々辺の結婚式頃は年彦が出てないね
この頃は存在が忘れられてたのかな

159 :愛蔵版名無しさん:2022/12/26(月) 10:47:25.19 ID:DWTN+ER7.net
>>158
秋野家から勘当されたままやし。

160 :愛蔵版名無しさん:2022/12/27(火) 01:52:48.91 ID:???.net
しかしあんな結婚式の潰し方だと由香ちゃんはつまみ出されて終わるだけな気もするね
それ以前に中にも入れないんじゃとも思うけど、元々は招待客として選ばれてたのかな?

どうするのが良かったのかはわからないがやり方としてはいまいちだと思う

161 :愛蔵版名無しさん:2022/12/27(火) 03:46:31.04 ID:???.net
改めて読んだら何気に由香ちゃんと佐々辺の身長がそんなに変わらなさそうなのも気になった
秋野さん的には体型が静也と似たような感じなのもよかったのかな
一見ダメそう(だけどしっかりしてる)なところも静也と共通点ありだし

162 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 15:46:03.78 ID:???.net
鳴戸さんとアバン先生は死んでてほしかった

163 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 17:47:18.16 ID:???.net
龍宝があまりにもガキ過ぎたからしょうがない
斎藤さんが出てきた時は鳴戸さんの代役として良かった
でもあっさり死んじゃったね

164 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 17:49:37.64 ID:???.net
鳴門と斎藤さんを生かして、最後カタギにしてもよかったんじゃないかな
龍宝は鬼州組との争いで殉じてもよかったんじゃないかと思う

165 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 18:20:27.69 ID:???.net
>>162
アバン先生って誰ですか?

166 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 19:04:15.01 ID:???.net
>>163
斎藤さんは元々入れ替わりで出すために登場させたんだろうね
登場時期がかぶってないし

167 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 21:16:49.34 ID:???.net
>>165
相手組織の若頭に自爆特効をかけた先生です。

168 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 21:19:00.61 ID:???.net
>>167
なんとなく自爆特攻は記憶有るので読み返して見ます

169 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 22:26:56.68 ID:???.net
何巻?

170 :愛蔵版名無しさん:2023/01/07(土) 23:20:01.71 ID:???.net
若頭じゃないだろ

171 :愛蔵版名無しさん:2023/01/14(土) 18:37:42.13 ID:???.net
鳴戸との比較はともかく、読者は大体ドンちゃん秋野さんより仁義に命を懸け続けた龍宝に肩入れしてたと思うが
逆にあそこまで文句の言えない相手が何年も近くにいたドンにも辛いものがありそう

172 :愛蔵版名無しさん:2023/01/14(土) 19:51:31.01 ID:???.net
マフィアあたりからなんとなく?ってなって世界皇帝でなんだこりゃってなった

173 :愛蔵版名無しさん:2023/01/16(月) 18:50:41.22 ID:???.net
自分は特に誰に肩入れしてたとかは無かったなあ

893漫画なのに登場人物の大半がそれらしくないおかげで読みやすくて良かった
リアルの人間の方がよほど893とかチンピラみたいな人もいて凹んでたから
そんな時にも励みになる内容で良かったよ

174 :愛蔵版名無しさん:2023/01/20(金) 12:06:07.81 ID:???.net
いきなり変なやつで映画化の話出たな

175 :愛蔵版名無しさん:2023/01/20(金) 13:53:02.57 ID:???.net
役者のことはほぼ知らないが、外見だけで言うなら
プリティの方とも静也の方ともイメージがかけ離れてる気がする

てか身長179cmな時点で静也とは全然違うじゃん

176 :愛蔵版名無しさん:2023/01/20(金) 14:10:16.95 ID:???.net
>>175
ジャニーズでは身長あった方の香取慎吾がこち亀の両さんやる時、
もこみちがやる中川より小さく見せるのに苦労してたの思い出した

177 :愛蔵版名無しさん:2023/01/20(金) 14:56:41.93 ID:???.net
トンズラAT逃げ太郎だろ
こんなゴミが主役ってなあ

178 :愛蔵版名無しさん:2023/01/20(金) 18:19:19.34 ID:???.net
主演はさておき本宮泰風ならイーノじゃなく鳴戸だろ

179 :愛蔵版名無しさん:2023/01/20(金) 23:34:06.86 ID:???.net
175はプリティの方ともドンの方とも~と書いたつもりだった

静也ってああいう服着てたこと無いよね?
初めに見たときに違うドラマの映像の写真が載ってるのかと思ったよ

180 :愛蔵版名無しさん:2023/01/23(月) 02:32:42.66 ID:???.net
坂本4代目が病気で自分はもう長くないと自らの死期を悟って攻めてきたのは武田信玄がモチーフなんだろうな

181 :愛蔵版名無しさん:2023/01/25(水) 19:08:40.07 ID:???.net
小林死んでから一気におもんなくなったよな

182 :愛蔵版名無しさん:2023/01/28(土) 00:46:29.78 ID:???.net
桂小枝がいなくなった後の探偵ナイトスクープみたいなもんだな

183 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 00:24:54.55 ID:???.net
最近最後まで読んだけど、下着デザインからも秋野さんからも離れて、静也はどうやって自分を保ててたの?

184 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 05:56:56.75 ID:???.net
デザインはあの後も続けてる可能性はあるんじゃ?
提出するor製品化する機会が無いままでモチベーションを保てるのかはわからないが

抗争は無くなってそうだから血が騒ぐ機会はあまり無さそう

185 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 09:32:39.07 ID:???.net
作者は鈴木健二に何か恨みでもあったの?

186 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 09:47:28.43 ID:???.net
誰?と思って検索したらびっくりするぐらいあの人に似てたw
なんでこんなに似てるのに今まで名前が出てこなかったんだろう

187 :愛蔵版名無しさん:2023/01/30(月) 12:06:09.93 ID:???.net
本人や鳴戸たちは秋野さんがドンの暗黒面を浄化してくれる存在だと思ってるが
ドレイクは愛こそが破壊の母と言っていた
こっちが正解なら秋野さんは寧ろドンの並外れた凶暴性の元凶とも考えられる

188 :愛蔵版名無しさん:2023/01/31(火) 00:57:38.36 ID:???.net
>>186
多分もっと前のスレでは出てたんじゃないの?
年齢行った読者は多分みんな知ってる世代なんでわざわざ話題に出すまでもなかったのもあると思うけど

189 :愛蔵版名無しさん:2023/01/31(火) 01:10:02.28 ID:???.net
そっくりでクソワロタ
今までまったく気付かなかったよ

新田先生ってすげーw

190 :愛蔵版名無しさん:2023/01/31(火) 02:32:58.73 ID:???.net
ちょっと検索したら出てきたのはこれぐらいだった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1591199628/780-782

偶然ここの過去スレが引っかかっただけで、ここの過去スレ限定で探したわけじゃないよ
過去にどこかで話題に挙がってたならもっと出てきても良さそうな気がする

191 :愛蔵版名無しさん:2023/01/31(火) 07:00:07.46 ID:???.net
パラレルワールドの凡人組に出てくる亀森ガメ子は泉ピン子がモデルだよ

192 :愛蔵版名無しさん:2023/01/31(火) 12:06:19.61 ID:???.net
えっ?鈴木健二も知らないの?
さあ書きなさい!

193 :愛蔵版名無しさん:2023/01/31(火) 19:45:53.11 ID:???.net
私に1分間時間をくださいの人

194 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 06:11:56.11 ID:???.net
上の話ついでに過去ログ読んでたけど以前は2週間ぐらい限定?で
61巻以降を無料開放してたアプリもあったんだね
全然気づかなかった

195 :愛蔵版名無しさん:2023/02/01(水) 22:27:52.87 ID:???.net
個人的には短期間(数日~2週間程度以下)の期間限定で全巻無料開放とかの漫画はそこで読むのはきつかったな
多分その手のもので完走したものはない気がする

そこまでして読む気力と意欲があるなら、もう全巻買って読みたいときに読む方が結果的に安上がりな気がする
配信元もそれを狙ってやってるのかもしれないが

196 :愛蔵版名無しさん:2023/02/02(木) 02:08:12.09 ID:???.net
>>191
泉ピン子検索したら眼鏡掛けてる画像しか出てこないけどたしかに似てるような気がする

197 :愛蔵版名無しさん:2023/02/02(木) 12:48:12.57 ID:???.net
ガメ子は最終シリーズで凡ちゃんのシマ預かる話してる場面がちょっとカッコ良かった
男だったら結構なカリスマ極道になってたろうに

198 :愛蔵版名無しさん:2023/02/02(木) 15:42:50.80 ID:???.net
ガメ子はドンの最後の方にもちらっと出てこなかったっけ

199 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 00:13:47.01 ID:???.net
新田先生が今テレビに出てる!
https://tv.yahoo.co.jp/program/108808636

参考
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/book/2023/02/post-1249354.html/amp

200 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 00:29:15.32 ID:???.net
新田先生すごい!

「旧尾崎邸」を残すうえで最大の問題は、土地と建物を買い取り、さらに修繕を施すための費用をいかに確保するかにあった。
 途中、山下は何度も壁に直面し、保存を断念せざるを得ない事態に追い込まれた。
ところが、漫画家の新田たつお&笹生那実夫妻が現れてから事態が急展開。
 クラウドファンディングを行い、賛同者も増えていき、満を持して保存が決定した。
現在は改修工事が進められており、年内にも一般公開が始まる見込みという。
 一人の漫画家の情熱が人々を動かし、大きな輪になった感動的な事例である。

201 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 09:04:02.51 ID:???.net
https://twitter.com/tiyu12sai/status/1567473420870492162
顔出た?
これに似てた?
(deleted an unsolicited ad)

202 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 09:50:26.37 ID:???.net
>>201
出たよ。
ソファーにふんぞり返ってそのまんま生倉でしたw
最初から見てなくてチャンネル変えてたら偶然見た顔があると思って止めたら新田先生だったという展開。

再放送してくれないかな。
https://www.google.com/amp/s/amp.natalie.mu/comic/news/511327

203 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 10:14:27.77 ID:???.net
地上波じゃないのか
まあ地上波だとしてもうちTV置いてないから見られないが

204 :愛蔵版名無しさん:2023/02/04(土) 10:39:55.89 ID:???.net
>>203
BSプレミアムです

205 :愛蔵版名無しさん:2023/02/15(水) 01:53:05.39 ID:???.net
>>202
この洋館ってひょっとして山下和美先生が今モーニングで連載してるツイステッド・シスターズに出てくる主人公たちが住んでいる古い洋館のモデルなんじゃ?

206 :愛蔵版名無しさん:2023/02/15(水) 15:31:07.31 ID:???.net
まあそうやろ

207 :愛蔵版名無しさん:2023/02/18(土) 17:46:12.58 ID:???.net
満を持して登場した最強軍団かと思ったらすぐにやられた鳴戸渦潮軍団とはいったいなんだったのか…

208 :愛蔵版名無しさん:2023/02/19(日) 02:02:22.88 ID:???.net
うずしお軍団使う頃には既に作者が完全に龍馬描くの楽しくなってた頃だから…

209 :愛蔵版名無しさん:2023/02/20(月) 14:16:01.77 ID:yDlpY4/S.net
話切ってすまん
ここで聞くことではないと思うんだが
単行本とたとえばいわゆる愛蔵版とか
サイズはおおよそ同じなのに
何故単行本以上に収録話が
多くて厚みが単行本並なのか
分かる方教えて頂けないでしょうか
疑問なんです

210 :愛蔵版名無しさん:2023/02/20(月) 14:44:58.60 ID:???.net
愛蔵版は単行本と同じくらいの厚さなのに掲載されている話数は単行本より多いのはどうして?ってこと?
紙が薄いんじゃないの?

211 :愛蔵版名無しさん:2023/02/20(月) 14:52:32.90 ID:???.net
>>209
製本に用いる用紙の紙質が違うから
単行本は普通中質紙や特抄の専用紙を用いててある程度の厚みを確保してるが
文庫版は薄く仕上げる事ができる上質紙を使うから単行本よりも多い話数を収録しつつ厚みも抑える事ができる

ただ単行本並の厚みの文庫版や愛蔵版ってあまり無いけどな
バリューを重視して単行本の1.5~2.5倍くらいになるのが普通だし

212 :愛蔵版名無しさん:2023/02/20(月) 16:44:17.43 ID:yDlpY4/S.net
>>210さん>>211さん
ありがとうございます
知らなかったです
なるほど
そういうことだったんですね

213 :愛蔵版名無しさん:2023/02/20(月) 19:15:00.51 ID:???.net
単行本 再生紙
愛蔵版 高級紙

214 :愛蔵版名無しさん:2023/02/21(火) 11:58:38.60 ID:???.net
>>213さん、ありがとうございます

215 :愛蔵版名無しさん:2023/02/24(金) 01:39:11.96 ID:???.net
初期の鳴戸組には見た目からして有望そうな若者たちがいっぱいいたと思うが、あの若者たちもスペルエンペラーに殺されたんだろうな
そういや鳴戸死後(死んだことになった後)から龍宝登場前の間の時期に鳴戸組を任されたスキンヘッドの人がいたような気がする

216 :愛蔵版名無しさん:2023/02/24(金) 03:15:13.32 ID:???.net
鳴戸組は勇足の時代は組員の死亡率が高くて鳴戸が胸を痛めてたのが静也の代になってから低下したが
結局数々の抗争を経て最終的に龍宝以外は準構レベルの下っ端しか残らない程皆死んだってのが悲しいね

217 :愛蔵版名無しさん:2023/02/26(日) 16:28:31.04 ID:???.net
骨手牛と兄弟杯を結んだ近藤は鬼州組から見たらオジキになる?

218 :愛蔵版名無しさん:2023/02/26(日) 16:38:35.16 ID:???.net
新鮮組内断トツで最強の武闘派鳴戸組
鳴戸組に次ぐ武闘派沖田組
新鮮組内の最大派閥生倉会
その生倉会に対抗出来る唯一の大派閥肘方組

もし自分がこの世界にいて関東のヤクザだったとして新鮮組に加入するとしたらやっぱり鳴戸組がいいかな
組長がカッコいいし付いていきたいと思わせる魅力がある
組員の死亡率が高いのが怖いけど

219 :愛蔵版名無しさん:2023/02/26(日) 21:01:20.47 ID:???.net
>>218
死にたくないし、闘いたくもない。生倉会一択かな。

220 :愛蔵版名無しさん:2023/02/27(月) 13:40:50.75 ID:vGINrmAP.net
骨手牛で思い出したけど
万間正造が龍子を刺し殺して
ドンちゃんに病院送りにさせられたが
回復して護送のシーンで
運ばれて行く途中
おっさんの一人が
こって牛みたいな男で
でも小学生だったと嘆くけど
このおっさんのいうこって牛って
骨手牛のことになるの?

221 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 01:04:51.52 ID:???.net
今日はミヨちゃんの日かな
ミヨちゃんと言えば万間弟

222 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 01:08:31.48 ID:???.net
ミヨちゃんはひそかに万間弟の子供を妊娠してて、
あの後は小猪首ならぬ小万間みたいなのがいそうな気がする
いたとしたら連載終了時点で10代半ばぐらいになってる計算かな

223 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 16:00:43.96 ID:t+/6ai+V.net
ミヨちゃんは親の事情があったとはいえ落ちぶれ過ぎ
どう考えても青山に調教されて
捨てられた感がある
親が会社の金を使い込んだのは
きっかけでしかない
そうでないなら美人局にはならないわな

224 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 17:56:19.65 ID:???.net
勝の幕臣組って先代の頃の新鮮組と戦って勝ったことがある。
そう考えたらひょっとしたら戦闘力は鳴戸組以上かも

225 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 18:15:35.67 ID:???.net
>>224
斉藤さんが強かったからな

226 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 18:26:09.27 ID:???.net
新鮮組内の大派閥といえば生倉会と肘方組だが、榎本の函館晴々会が加わった後は勢力図が塗り替わってそう

227 :愛蔵版名無しさん:2023/03/04(土) 20:07:19.07 ID:???.net
肘方組は銀座戦争で結構損害出したっぽい一方で生倉会は全然死んでないから普通に行くと生倉会と函館晴々会の二大勢力って事になるんだろうけど
そもそもあの後静也が組をどんどん解散させてカタギに戻してるからな
生倉会も晴々会も解散して表の仕事である金融業や海運業になっちゃってそう

228 :愛蔵版名無しさん:2023/03/05(日) 08:51:36.25 ID:???.net
肘方と生倉は死ぬまでヤクザ稼業と組長やりそう

229 :愛蔵版名無しさん:2023/03/06(月) 01:40:06.31 ID:???.net
「あれ?ここはどこだ?俺はたしかミサイルの爆風に巻き込まれて死んだはず…」

目が覚めると龍馬は幕末の江戸にいて、坂本龍馬になっていた。
坂本龍馬の幼なじみたちは土佐にいるし、どうやら坂本龍馬が江戸に来たのは最近のようだから入れ替わっている事に気づく者はたぶんいない。

こんな感じで始まる新連載を期待していた
坂本龍馬に成り代わり、大政奉還と明治維新を成し遂げようと奮闘する龍馬。
しかし、最後はやはり何者かによって暗殺されてしまう。
そして、歴史の謎として有名なあの坂本龍馬暗殺犯の正体は…龍馬と同じように平成からタイムスリップしてきた誰か(誰だ?)だったという結末

230 :愛蔵版名無しさん:2023/03/07(火) 01:49:54.62 ID:???.net
鬼州組のトップになるとみんなオーラというかトップの貫禄が出てくるのに龍馬だけはトップの貫禄が出てこなかったな
若頭の頃と全然変わりない若僧という感じだった

231 :愛蔵版名無しさん:2023/03/07(火) 20:30:09.34 ID:???.net
>>230
海腐はトップになる前後の描写の落差が特に大きかったな

232 :愛蔵版名無しさん:2023/03/08(水) 01:42:38.91 ID:???.net
海腐は当初はカタギを大事にする人だったけどいつの間にかその設定は薄れていってたね
「いいヤクザなんて世の中にいるわけがないでしょう」ということなのかもしれないが

233 :愛蔵版名無しさん:2023/03/08(水) 01:42:53.08 ID:???.net
若頭時代は親分に気を使って一歩引いてた感じだったのが、気を使う相手がいなくなって自分が堂々と前に出る感じに変わったのかな海腐
変わりぶりは沢木の方が凄かったイメージがあるが

234 :愛蔵版名無しさん:2023/03/08(水) 02:00:47.49 ID:???.net
沢木はいろいろ哀れだったな
冥界があるとしてそこに行っても姐さんからしたらただの子分の一人だろうし。
向こうで坂本夫婦で仲良くしてるのかはわからないが

235 :愛蔵版名無しさん:2023/03/08(水) 15:25:11.86 ID:???.net
>>232
大村の部下に襲撃された時に女の子を庇ったりしてる辺り本当はずっとそうなんだろうけど
基本静也絡みになると冷静さを失うきらいがあるのと、後は鬼州組の有望な人材がどんどん失われていき
自身の病気も重なって完全に狂ってしまったな

236 :愛蔵版名無しさん:2023/03/08(水) 20:52:38.69 ID:???.net
>>235
そんなところだろうね

237 :愛蔵版名無しさん:2023/03/08(水) 23:01:34.73 ID:???.net
トップに立った途端トップとしてのオーラが出てくるのなら、天王寺や胡麻田、生倉、肘方…この辺りももしトップに立ったら見違えるようなオーラが出てきたりして

238 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 17:13:30.71 ID:???.net
鬼州組はそれこそ凡人組の頃から出世欲の無い人間がトップに立ってるからな

龍馬は幹部入りの時点でイメチェンして襲名のカウントダウンが始まってた
沢木は自他共に認めるイレギュラーな跡目
海腐はこの中間か(それでも龍馬寄りだが)
コッティも龍馬と同じく継ぐ前から大物でその分、沢木海腐みたいな劇的な変化は無かったが、既にその必要は無くなってたってとこかな

239 :愛蔵版名無しさん:2023/03/09(木) 23:02:28.97 ID:???.net
連載していた当時、新聞の政治欄を読む際に自民党(+小沢一郎など一部野党)を鬼州組に、村山首相の社会党(後に脳内で最大野党の民主党に切り替え)を新鮮組に見立てて面白がっていた習慣で、今では小泉進次郎が龍馬と被って見える

240 :愛蔵版名無しさん:2023/03/10(金) 16:29:27.96 ID:???.net
龍馬に謝れ!

241 :愛蔵版名無しさん:2023/03/11(土) 18:19:21.85 ID:???.net
更に言えば安倍晋三がまだ官房長官だった頃は小泉首相を影虎に、安倍晋三を龍馬に見立てていた

242 :愛蔵版名無しさん:2023/03/12(日) 14:19:15.33 ID:???.net
佐々辺ってあの当時推定20代の割には老けて描かれてたけどあの時代だからかな
同時期に登場してたJの方が年上だと思うけどそっちは老け感ほとんど無いよね

243 :愛蔵版名無しさん:2023/03/12(日) 18:17:50.94 ID:???.net
新鮮組には本部長職は置かないのかな?
本部長に就くとしたら生倉かな?

244 :愛蔵版名無しさん:2023/03/12(日) 18:58:42.69 ID:???.net
貸元頭の鳴戸が実質的な本部長だったんじゃないか

245 :愛蔵版名無しさん:2023/03/13(月) 01:27:15.89 ID:???.net
貸元頭兼本部長ってこと?

246 :愛蔵版名無しさん:2023/03/13(月) 01:35:25.40 ID:???.net
というか新鮮組の本部長職は貸元頭って話では

247 :愛蔵版名無しさん:2023/03/13(月) 01:46:14.23 ID:???.net
貸元頭(ナンバー2)は若頭(ナンバー2)と同じだと思うのだが
東西で呼び名が違うのは謎だが

248 :愛蔵版名無しさん:2023/03/16(木) 11:07:43.82 ID:???.net
やっと分かった
この漫画の違和感のひとつに
関西ヤクザにギャグ要素が少なくて
関東ヤクザにギャグ要素が多いこと

違和感といって叩いてるわけじゃないです

249 :愛蔵版名無しさん:2023/03/16(木) 15:00:51.77 ID:???.net
関東か関西かというよりも、主人公サイドか否かという話だろうね
アホなキャラは味方側のほうが多いみたいだから

個人的には関西=ギャグ、お笑いみたいに思ってないからあまり気にしてなかった

250 :愛蔵版名無しさん:2023/03/16(木) 19:49:44.80 ID:???.net
関西のギャグ(アホ?)な893と言ったら胡麻田ぐらいしか思いつかない気がする
でもギャグキャラだったのは初期ぐらいで、妻子が出てきた頃には既に違う方向に向かってた気がするな
その頃も抜けたキャラではあったけど、関東のギャグキャラとは明らかに毛色が違ってた

アホとはちょっと違うけどギャグと言えば万間弟もそうだったのかな

251 :愛蔵版名無しさん:2023/03/17(金) 08:08:22.90 ID:???.net
胡麻田っていつの間にか若返ったというかイケメンになっていったが
性格が変わらなかったから
さして触れることもない

252 :愛蔵版名無しさん:2023/03/17(金) 18:26:03.26 ID:???.net
胡麻田は最初に出てきた頃は踊ってたよね
あれはギャグキャラだからそうしてたのかなと思ってた
後で出てきたときにはそういう描写は無かったけど

終始アホor抜けキャラなのは変わらずだったけど、誰かが言ってたように不憫な人だったね
意外と登場期間が長かったという意味では恵まれてたのかもしれないが

253 :愛蔵版名無しさん:2023/03/18(土) 07:10:46.81 ID:???.net
胡麻すりなはずが終盤に行くに従って
捨て駒のほうがしっくりきてたな
そういえば駒田という紛らわしい奴もいたが

254 :愛蔵版名無しさん:2023/03/18(土) 18:53:44.72 ID:???.net
終盤に行くにつれて胡麻をする相手もいなくなってたよね
胡麻すりと言うなら川西部長の方が適切そう

255 :愛蔵版名無しさん:2023/03/18(土) 18:59:21.88 ID:???.net
胡麻田さんが実在するとは知らなかった
広島を中心に100人ぐらいいて、こまださんやごまたさんの場合もあるらしい

全国の胡麻田さんはこの作品を読んでどう思ってたんだろ

256 :愛蔵版名無しさん:2023/03/18(土) 19:37:07.37 ID:???.net
未確認名字
海腐、肘方、泥沼、逃野、骨手牛、不渡、参念尼、鬼斬、万間、汚田、値張、案条、茶下、

確認済
乳栗、獅子王、影虎、鬼神、土手、氏村

257 :愛蔵版名無しさん:2023/03/18(土) 20:21:32.09 ID:???.net
鳴戸、龍宝、猪首さんも実在するんだね
猪首は「いくび」さんみたいだけど

龍宝さんとかはこの作品を知らないにしても、姓がゴージャスそうなイメージがある

258 :愛蔵版名無しさん:2023/03/19(日) 03:40:34.62 ID:???.net
>>255-257
乙!
1つ1つ調べるの大変だったでしょ

259 :愛蔵版名無しさん:2023/03/19(日) 06:02:53.45 ID:???.net
「近藤 姓」みたいな感じでgoogle先生に聞けば実在する姓なら一発で出てくるよ

記憶に残りにくそうなキャラだったけど、宝蔵院さんも希少ながら実在するらしい

260 :愛蔵版名無しさん:2023/03/19(日) 13:10:30.65 ID:???.net
>>256
肘方、不渡、汚田(海腐も?)は実在する人物または歴史上の人物の名字を文字ってるからないんじゃないか

261 :愛蔵版名無しさん:2023/03/19(日) 18:48:02.34 ID:???.net
安条はいそうな気もするけど、いない(希少?)んだね

読み同じの漢字違いならこういうパターンもあるみたいだけど
ttps://name.sijisuru.com/Fname/search?moji=%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86&option=0&pages=0

262 :愛蔵版名無しさん:2023/03/20(月) 15:31:49.11 ID:???.net
馬場花子はいないかもしれないが
山本花子はいるかもしれない

263 :愛蔵版名無しさん:2023/03/20(月) 20:53:26.48 ID:???.net
花子は年配の人には多い名前だっただろうし
馬場も山本もよくある姓だからいたんじゃないかな

>「花子」は、ある時期まで極めてありふれた女子名だったそうです(だいたい戦中くらいまで)。
ttps://jp.quora.com/kinyuu-rei-ni-ha-yoku-ling-ling-tarou-to-ling-ling-hanako-ga-toujou-shi-masu-ga-sore-ha-naze-de-shou-ka#:~:text=%E3%80%8C%E5%A4%AA%E9%83%8E%E3%80%8D%E3%81%AF%E5%85%B7%E4%BD%93%E7%9A%84%E3%81%AA,%EF%BC%88%E3%81%A0%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84%E6%88%A6%E4%B8%AD%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A7%EF%BC%89%E3%80%82

こういうことらしいから、存命の人は少ない気はするけど。
今Wikipediaに載ってる存命の人で、本名が花子の人は坂本九の娘さんだけかな?

264 :愛蔵版名無しさん:2023/03/20(月) 23:36:14.90 ID:???.net
…ということは、宮川花子も山田花子も本名じゃなかったんだな
まあ、芸名かもとは思ってはいたが

265 :愛蔵版名無しさん:2023/03/21(火) 03:13:18.55 ID:???.net
「花子」姓の人や、「花子」と書いて「はなこ」とは読まない名前もあるみたいだね
後者は難読名だけどおそらくキラキラネームには該当しないと思う
前者はこのスレとは関係ないけど検索したら出てきたので

花子さん都道府県別ランキング
ttps://myoji-yurai.net/myojiPrefectureRanking.htm?myojiKanji=%E8%8A%B1%E5%AD%90
【難読名前クイズ】「花子」ってどう読むかわかる?「はなこ」じゃないんです!まさかの…!
ttps://babymo.jp/articles/detail/2234

266 :愛蔵版名無しさん:2023/03/23(木) 21:45:05.24 ID:???.net
漫画のブスはみんな花子なイメージ
ちびまるこのみぎわさん、サザエさんの花沢さんも花子

総レス数 266
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200