2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新田たつお】 静かなるドン act.10

1 :愛蔵版名無しさん:2022/10/07(金) 01:28:03.52 ID:???.net
1988年から2013年まで実に24年の連載期間を経て惜しまれながら終了した超人気漫画。
そろそろ神の許しを得て続編を望む!

【新田たつお】 静かなるドン act.8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1633727341/
【新田たつお】 静かなるドン act.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1622562875/
【新田たつお】 静かなるドン act.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1605697926/
【新田たつお】 静かなるドン act.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1599194440/

前スレ
【新田たつお】 静かなるドン act.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1648187473/

※2022/10/5発売のグランドジャンプNo.21に、
読切『世田谷イチ古い洋館に来た静かなるドン』収録有。
http://grandjump.shueisha.co.jp/news/221005gj.html
https://natalie.mu/comic/news/496389

41 :愛蔵版名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>40
ぜんぜんそんな事ないから真に受けない方がいい

42 :愛蔵版名無しさん:[ここ壊れてます] .net
同じように描かれたものでも、
人によってこんなに感じ方が違うってのは興味深いな

43 :愛蔵版名無しさん:2022/10/12(水) 20:12:02.50 ID:cmOTYScv.net
>>41
感じ方は人それぞれだ。頭から否定しない。

44 :愛蔵版名無しさん:2022/10/12(水) 20:18:27.14 ID:16MrVWog.net
>>39
金持ちが金使うことがいいことというのも、個人の意見だと思うぞ。みんなが思ってるわけではない。
自分の考えを押し付けるのではなく、多様性を認めるべき。

45 :愛蔵版名無しさん:2022/10/12(水) 20:23:05.63 ID:???.net
もーいいから嫌みに感じるオバサンはTwitterで呟いてろよ

46 :愛蔵版名無しさん:2022/10/12(水) 20:36:36.88 ID:???.net
なんだか荒れてる。
とりあえず、新田先生にお願いしたい、外伝、番外編、事後談をリストアップしてみた。
伏線としては結構使えるネタが残ってる。
・Jと立木のその後
・秋野さん、シンガポールその後
・岬社長体制のプリティその後
・ドレイクのその後
・勝さんその後
・小猪首のその後
・秋野年彦のその後

47 :愛蔵版名無しさん:2022/10/12(水) 20:40:45.09 ID:???.net
>>46
個人的にはJと立木のその後は見たくないな
両者とも明確にドンの敵だったし、
結構死人の出たエピソードだから
ドンの温情で生かしてやった的な感じだからね

48 :愛蔵版名無しさん:2022/10/12(水) 23:34:25.21 ID:???.net
>>37
キャー!旭!!

49 :愛蔵版名無しさん:2022/10/13(木) 00:09:48.64 ID:???.net
その後とかよりも鳴戸が死後?から復帰までに何をしてたとか、
連載期間中or前の一部を掘り下げた話の方が良いかな
静也が絡まない話は恐らく描かないだろうけど

50 :愛蔵版名無しさん:2022/10/13(木) 07:21:57.70 ID:???.net
この作品は、連載中は基本的に「平穏な日々はネタにならない」という考え方だったからなのか
平穏だと思っていたらしばらくして何かしら事件が起こることが多かったから
その人の話が終着した後で未登場なことは良かったんだろうなという気がしてる。
特にレギュラー登場では無いサブキャラ
読切になったら尺の関係上また違ってくるんだろうけど

51 :愛蔵版名無しさん:2022/10/13(木) 07:47:28.54 ID:???.net
平穏な日常だとヤクザモードの静也が出る機会が無くなるからなあ
この漫画のコンセプトが消えてしまう

52 :愛蔵版名無しさん:2022/10/13(木) 08:07:21.85 ID:???.net
そういえばこの作品は最後にきちんとタイトルを回収してから終わったね
「静か」の解釈は作中でもいろいろあったけど。そういう意味でもやりきったのかな

53 :愛蔵版名無しさん:2022/10/13(木) 11:35:26.27 ID:???.net
奥様サービスな話ではある

54 :愛蔵版名無しさん:2022/10/13(木) 12:39:42.76 ID:1Xo0noJ/.net
>>46
・龍馬は生きているのか?

も加えて欲しい。爆風に吹っ飛ばされたけど、回収された中にいてて、記憶を失くしてて、なぜか、中国の師匠のところで暮らしてるとか、、、

55 :愛蔵版名無しさん:2022/10/13(木) 12:48:48.42 ID:1Xo0noJ/.net
>>52
あの終わりかたは、結構初期に決めてたらしい。インタビュー記事で読んだ気がする。

56 :愛蔵版名無しさん:2022/10/14(金) 13:36:58.06 ID:???.net
GTOの内山田教頭と、川西部長って似てない?

57 :愛蔵版名無しさん:2022/10/15(土) 07:04:20.62 ID:???.net
川西部長は、最初は嫌な奴に見えたが、実は良い奴である事が徐々に判明していく系のキャラ
内山田は、最初は嫌な奴に見えたが、実際に嫌な奴だったキャラw

58 :愛蔵版名無しさん:2022/10/15(土) 10:47:36.87 ID:???.net
立木美佐子が騎乗位で天王寺を昇天させるシーンがエロ

59 :愛蔵版名無しさん:2022/10/15(土) 10:49:38.72 ID:???.net
ニッターマンではなく生倉憑依なのが
小林はよみがえりだし
時間軸は最終回後なのね

60 :愛蔵版名無しさん:2022/10/15(土) 11:42:29.62 ID:???.net
沢木が立木の誘いを断ったのは、龍子の死もあるだろうけど、やっぱり憎き天王寺と穴兄弟にはなりたくなかったからだろうな

61 :愛蔵版名無しさん:2022/10/15(土) 11:45:08.95 ID:???.net
穴兄弟の反対は竿姉妹?

62 :愛蔵版名無しさん:2022/10/16(日) 00:22:57.89 ID:???.net
読切読んだけど、この作品のキャラを使用しただけのパラレルワールドみたいな感じかな?

あれを読んでいたら、初期にあった生倉の100円エピソードも
作者の実体験を元に書かれたものなのではという気がしてしまった
実際はどうなのかは知らんけど

63 :愛蔵版名無しさん:2022/10/16(日) 00:24:51.25 ID:???.net
たぶんグランドジャンプは雑誌読み放題サービスやってるところで
読めるところもあるだろうから、それで読むのも良いのかもね
読切収録号がいつまで読めるのかはわからないけど

64 :愛蔵版名無しさん:2022/10/16(日) 07:38:48.74 ID:???.net
理江はちょっと顔が変わってたかな?男性陣はそうでも無い気がしたけど。

でも読切でも(影の?)ヒロインは猪首のような気はした

65 :愛蔵版名無しさん:2022/10/17(月) 07:27:55.53 ID:j/I1odRo.net
>>64
理恵は苦労が顔に出た感じになった気がする。かわいさが薄れた感じ。それを狙ったのかな?
新田先生のこういうところの表現はすごいと思う。

66 :愛蔵版名無しさん:2022/10/17(月) 11:37:55.44 ID:???.net
今ニュースになってる池袋の100人乱闘騒ぎの「チャイニーズドラゴン」って名前聞いた時、
なんとなく静かなるドンに出てきそうな名前だなと思った

67 :愛蔵版名無しさん:2022/10/17(月) 19:38:27.04 ID:???.net
「静かなるドン」の世界でも新暴対法施行後は新鮮組も弱体化して
半グレが幅を利かすようになってるかもなぁ
そういう半グレ集団と闘う静也で1エピソードできそう

68 :愛蔵版名無しさん:2022/10/19(水) 15:51:59.73 .net
ドンは秋野さんや知り合いの為に他のアウトローを制圧する事は何度かあったが
自分から放棄したシノギやシマが誰かに拾われてもそんな関心なさそう
鳴戸組が抜けて収入源の健全化を始めても、新鮮組の武力と違法が完全に無くなったワケじゃないかも知れないが
それならそれでチップを盾に存続して東西が手を結んだヤクザに太刀打ち出来る半グレなんてそうそう出て来るかどうか

69 :愛蔵版名無しさん:2022/10/20(木) 10:38:08.86 ID:???.net
あの漫画あくまで番外編ではあるが
秋野さん出ないしラストシーンの台詞から
最終回に直結する話なんだな

70 :愛蔵版名無しさん:2022/10/20(木) 17:46:36.96 ID:???.net
読切は本編とはどこともリンクしてない番外編だと思った
小林の死後を舞台にしていることだけは間違いないんだろうけど
明確にどこというわけでも無いんだと思う

龍宝が持ってたスマホも近年のものだったけど、
それも今描いてるからこうなっただけという話だと思った

71 :愛蔵版名無しさん:2022/10/20(木) 18:47:41.53 ID:IjVtp1Uf.net
>>68
自分から放棄と読み取れるのは、ヤクザサミットと天下二分の計の場面かな。いずれも条件が合わず霧散した。

このあたりは、龍馬が登場した後は秋野さんが生殺与奪を握ってる。東京を明け渡すことにしたのも秋野を慮ってのこと。
鬼州組の骨手牛と兄弟盃を交わしたとき、骨手牛は兄である静也を守ると宣言してるので、半グレは出て来ないだろうね。
長い物語の中で、作者の新田先生は静也の心理描写を揺らしてるので、正しく読み取れてないかも。

72 :愛蔵版名無しさん:2022/10/20(木) 20:48:08.79 ID:???.net
静ドンを読んでる本物のヤクザ屋さんっていますか。

73 :愛蔵版名無しさん:2022/10/20(木) 21:14:57.18 ID:???.net
そもそもヤクザ漫画って取材どうやってるの?
連載当初ならヤクザに直接聞くことできたかもしれんが今は無理だろうし

74 :愛蔵版名無しさん:2022/10/20(木) 21:36:45.90 ID:???.net
当時は3人に1人はヤクザだったからな取材なんて簡単よ

75 :愛蔵版名無しさん:2022/10/20(木) 22:27:58.74 ID:???.net
33巻ぐらいから改めて読んでるけど、龍宝がかなり忠実だなと思った
でも登場初期と鳴戸の前になると急に子供っぽくなるんだよね
後者に関しては目当ての男子の前だと急にデレる女子みたいな感じなのかな

76 :愛蔵版名無しさん:2022/10/21(金) 07:02:20.06 ID:???.net
初期の頃の龍宝は威厳溢れるキャラだったな
と思ったがよくよく考えたら初期から生倉に簡単に騙されそうになったりして
最初から案外どっか抜けてるキャラだった気もするw

77 :愛蔵版名無しさん:2022/10/21(金) 12:23:18.30 ID:???.net
鳴戸も認めてるけど龍宝は強すぎるんだよね。
いろんな場面でドンを守ってるし、仙台では龍宝劇場になってるぐらいなのに。
人間味を見せる場面では急に子供っぽくなってることが多いし、
イケメンすぎるせいで損してるキャラなんだろうね

78 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 00:18:54.83 ID:1z+8W5Di.net
>>72
それ知って何がしたい?
スレッドが立つ度に同じ質問投げてるが、誰も答えない。
興味を持たない方が良いよ。

79 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 00:23:38.40 ID:1z+8W5Di.net
>>76
龍宝は女性読者からの支持が高く、読者をつなぎ止めるためにキャラ設定を変化させてたとどっかで読んだ気がする。

80 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 00:48:30.54 ID:???.net
ラスプーチンの能力ほしい
他人に使うと面倒そうだから、自分自身専用で使いたい

81 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 01:22:15.19 ID:???.net
静かなるドンを見てるヤクザ屋さんってたくさんいると思います。
本物のヤクザ屋さんが最も憧れるキャラは龍宝でも鳴戸さんでもなく生倉のようなズル賢いヤクザ。

82 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 01:41:15.01 ID:???.net
鳴戸への絶対視に霞むが、龍宝にはドンにも遺言とは別に個人的な尊敬を抱いてる面があったんだよな
途中、龍馬の登場や鳴戸の復帰で、お互い優先順位が下がったと言うのか
色々あったが最後はドンの器を確かめて組を抜けた

83 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 01:57:32.73 ID:???.net
33巻頃からでも「命に変えても総長or秋野さんはお守りします」みたいなことを龍宝が言ってる場面は何度かあったよ。
鳴戸が認める人は自身も認めるというのが基本的な龍宝のスタンスじゃないかな。
鳴戸を前にすると急に駄々っ子みたいになることは何度かあったけど

84 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 02:31:27.30 ID:???.net
>>79
斉藤さんにおちょくられて龍宝が赤面してるとことか違和感しかなかったけど
女性受けを狙ってのことならちょっと納得

85 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 07:55:14.83 ID:???.net
恐怖のヤッちゃんに出てくるようなヤクザって少ないですね。
パンチパーマって最近少ないんですか?

86 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 08:39:01.73 ID:???.net
>>81
ヤクザって言葉自体が蔑称なうえに
「職種名+屋」は差別表現だからあんまり使わん方がいいぞ
二重に差別してることになる

87 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 08:50:45.38 ID:???.net
では反社会的勢力の人でしょうか。
あの方たちはなんて呼んだらいいのか悩みます。
確か龍宝さんがマフィアと戦いに行く時、自分たちのことをジャパニーズヤクザと呼んでいてカッコ良かったです。

88 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 09:20:46.73 ID:???.net
ヤクザは暴力団対策基本法で差別扱いしないと違法な存在だが

89 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 09:22:33.01 ID:???.net
このスレではヤクザは肯定的な存在
国家権力や政治家こそ反社会的勢力

90 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 10:06:58.35 ID:???.net
>>81
他の作品になるけど日本統一は本職の人もかなり観てるんだってね

91 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 10:11:10.85 ID:???.net
ヤクザは蔑称とかいちいち言葉狩りする奴めんどいわ
グラジャンの読み切りが嫌みって言ってた金持ち妬みのBBAっぽい
ヤクザはヤクザだろーが

92 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 10:44:47.79 ID:???.net
ヤッちゃんでいいと思います。
愛嬌があっていいのでは。

93 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 12:30:24.99 ID:???.net
作中ではヤクザが一番多く使われてたような気がするし、当事者たちもそう言っていたと思う
次いで極道かな

他所はともかく、このスレでは作中の表現に従う形でも良いのでは
連載時と当時とでは事情が変わってる部分はあるかもしれないが

94 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 13:58:35.97 ID:???.net
部落出身者に差別用語を使うなという議論があるが東北地方では集落を部落と言ってるし、小学校の頃は部落対抗リレーとかあった。
ヤクザはヤクザだろ。
差別用語なんて言葉自体が時代遅れ。

95 :愛蔵版名無しさん:2022/10/22(土) 21:51:13.65 ID:???.net
兄貴の位牌~♪
ヤクザ!

96 :愛蔵版名無しさん:2022/10/23(日) 11:15:26.56 ID:FFeS7z/h.net
>>91
ネチネチと、お前も相当歪んどるの。

97 :愛蔵版名無しさん:2022/10/23(日) 11:33:33.25 ID:???.net
>>91
グラジャンがセレブの道楽な感じで嫌味に感じる件は、読んでみたけど分かる気がする。
自分は「ふーん。こんな内容で9年振りに掲載するんだ。意図がわからん。」程度の感想しかなかったけど。

首都圏で有名人相手に歴史的建造物保存を名目に出資させるブローカーがいてるみたいで、複数の有名人が参画してるみたい。
新田先生の場合は奥さん(彼女も漫画家)経由だそうだ。
ブローカーがカルト絡みで無ければいいけどね。

98 :愛蔵版名無しさん:2022/10/23(日) 15:06:57.16 ID:???.net
ヤク


立たずだ

99 :愛蔵版名無しさん:2022/10/23(日) 17:15:13.69 ID:???.net
仕方ないのでグラジャンの当該号を電子で買って、
静ドン読み切りを読んだ

>>30
>グラジャンのこの話ってそんな真剣に読まんでもいいんじゃないかな
って言ってたのと同じ感想
作者本人が出てきたり、
小林が生き返ってる時点で完全に番外編なんだから、
本編と連動してると思うほうが間違いだと思う
ただのお遊びでしょうに

100 :愛蔵版名無しさん:2022/10/24(月) 18:57:24.51 ID:???.net
電子で買ったついでに他の漫画も読もうとしたが
そっちはあまり面白くなかった
この漫画の読切は楽しめたのは良かったけど、読切1話に360円は高いな

101 :愛蔵版名無しさん:2022/10/24(月) 19:34:20.23 ID:???.net
>>97
自分が言い出した意見なんだから共感するも何もないだろう
バレバレなんだよ

102 :愛蔵版名無しさん:2022/10/24(月) 22:59:27.83 ID:???.net
>>100
本宮ひろ志の偉人漫画は顔が全然似てないなーとか、
武則天漫画は可愛いけどイジメとかありそうで毎話は読めないなーとか思った

103 :愛蔵版名無しさん:2022/10/24(月) 23:11:55.87 ID:???.net
もう二度と新田センセイが静ドンキャラを描くことはないと思ってたのでキャラを描いてくれただけで満足だし感謝してるけどな

104 :愛蔵版名無しさん:2022/10/24(月) 23:13:48.16 ID:???.net
>>102
今のマンガ雑誌が売れない時代にあの連載陣で採算取れてるのかねえグラジャンは

105 :愛蔵版名無しさん:2022/10/24(月) 23:33:44.51 ID:???.net
キャラを描くぐらいはあるでしょ
むしろそれだけで良いならそれが良い作家もいるんじゃないのかな
描く際の労力も全然違うだろうし

106 :愛蔵版名無しさん:2022/10/25(火) 08:23:43.03 ID:iUHCZJj9.net
>>101
単なる個人の感想に執着しすぎ。
言論誘導したいのか?
なんかまずいことでもあるの?
カルトか!

107 :愛蔵版名無しさん:2022/10/25(火) 13:06:29.57 ID:???.net
この漫画は893なのにそれらしくない人が多いなと思ってたけど、
終盤あたりまで出てるキャラで一番それらしいのは山野なのかなと思った
敵方で、幹部なのに影が薄いせいで細部まで書かれてないからそう見える部分はありそうだけど。
「背後から人は撃てない」みたいなこだわりやアホっぽさも無いし

108 :愛蔵版名無しさん:2022/10/25(火) 13:11:26.28 ID:???.net
>>106
頭悪そう

109 :愛蔵版名無しさん:2022/10/25(火) 20:19:43.60 ID:???.net
生倉も肘方も最初に出て来た頃は
如何にもヤクザの大親分らしい雰囲気持ってたのにな
連載が続くにつれてどんどんコミカル化して行った

110 :愛蔵版名無しさん:2022/10/25(火) 21:36:28.95 ID:???.net
この漫画の893よりも、その辺で出くわすリアル一般人の方が
893というかチンピラみたいなことが結構あるから、ふと考えると変な気分になることがある
まあそのリアル一般人はさておいて、この漫画に関してはこれだから良かったんだろうけど。
変にリアルさを追及したら一般受けしなかっただろうし

111 :愛蔵版名無しさん:2022/10/25(火) 21:51:29.04 ID:???.net
893らしいキャラと言えば異蔵がいたか。体が反則的だけど

ただあれで絶命するんだったら中盤ぐらいで既にやられてそうな気もする
同じ場面で静子がやられてるから、実はあの場面で異蔵だけは生きてました
という話にはならないんだろうけど

112 :愛蔵版名無しさん:2022/10/26(水) 10:08:50.86 ID:???.net
コッティはカタギでもやっていけそうな気がする
あの外見で損する場面はありそうだけど、本人は心身強いからどうにでもなりそう

8代目+兄弟分にする予定だからいい奴にしたんだろうけど
この人も中身は893ぽく無いね

113 :愛蔵版名無しさん:2022/10/29(土) 05:54:27.69 ID:???.net
カタギを平気で殺す工藤会みたいな現実のヤクザを見ると、
格好いいヤクザなんて幻想なんだなって思った

114 :愛蔵版名無しさん:2022/10/29(土) 11:49:42.23 ID:???.net
いいヤクザなんて世の中にいるわけがないでしょう

115 :愛蔵版名無しさん:2022/10/31(月) 02:26:45.71 ID:???.net
天王寺、胡麻田、山野……
鬼州組本部長は、当代になれそうでなれない宿命を背負っている

116 :愛蔵版名無しさん:2022/10/31(月) 02:29:42.78 ID:???.net
一方、若頭になれたのに当代になれなかったのは不渡ぐらいかな?

117 :愛蔵版名無しさん:2022/10/31(月) 02:33:21.51 ID:???.net
若頭補佐は芹沢しか出てこなかったな

118 :愛蔵版名無しさん:2022/11/01(火) 06:53:55.98 ID:???.net
>>109 中州川が出てきたときはびっくりしたし唖然としたわ
肘方にたわし付けただけの風貌だろ
どう見ても

119 :愛蔵版名無しさん:2022/11/01(火) 23:00:02.46 ID:???.net
胡麻田と山野は当代になれそうな器では無かった気がする
終盤は有力どころがほぼいなくなってたから、その中では山野が有力者になってた感じで

120 :愛蔵版名無しさん:2022/11/02(水) 21:39:47.66 ID:???.net
美容院に行ったら、雑誌読み放題サービスに加入してるタブレットが置いてあって
読んでいいですよと言われたけど、ざっと見たらそのサービスで読切収録号が読めそうな感じだった
既に購入済みだからわざわざそこでまでは読まなかったけど

121 :愛蔵版名無しさん:2022/11/03(木) 00:47:33.94 ID:NRJ733oT.net
何処か全巻無料で読めるとこないかな?

122 :愛蔵版名無しさん:2022/11/03(木) 08:09:43.17 ID:???.net
沢木は恋心を捨てられないと言う弱点を除けば
組長の器はかなり高かったのになあ
そういう奴に限ってさっさと逝ってしまうぜ

123 :愛蔵版名無しさん:2022/11/03(木) 10:53:36.68 ID:???.net
冥界があるとしたら4代目や姐さんになんて言われてたんだろうね

124 :愛蔵版名無しさん:2022/11/03(木) 11:47:58.68 ID:???.net
龍馬があれで死亡してたとして、父親含めた縁のある男性4人のうち
誰が龍子さんにとって一番かと言ったら龍馬なんだろうな
沢木は優先順位は一番低そうなのも切ない

125 :愛蔵版名無しさん:2022/11/03(木) 11:49:42.53 ID:???.net
念のため124は冥界での話ね
生きた人間のことではなく

126 :愛蔵版名無しさん:2022/11/04(金) 22:40:58.12 ID:???.net
あっけなく死にすぎて情が沸かない事もある
作者がキャラに飽きたら殺すんだっけ?

127 :愛蔵版名無しさん:2022/11/05(土) 00:42:48.48 ID:???.net
1位、愛倫
2位、龍子
3位、静子
4位、斎藤始
5位、白藤龍馬
6位、胡麻田
7位、小林秋奈
8位、沖田寝多
9位、岡羅異蔵
10位、影虎

128 :愛蔵版名無しさん:2022/11/06(日) 04:23:58.88 ID:???.net
真田幸村もあっさり死んだな
これからどんどん凄いエピソードが作られるのかと思っていたから、まだこれからという時に…という印象だった

129 :愛蔵版名無しさん:2022/11/06(日) 04:44:00.86 ID:???.net
終盤は人ががんがんやられてたからなあ
それまでそれなりに出番があったキャラでも、いきなり誰かに襲われて一気に死亡というキャラも結構いたし

でも本来の抗争はきっとこんなものだよね
流れ弾に当たって要人だろうがいきなり死亡するものだろうし
主人公補正で弾を全部避けるなんてあるはずがない

130 :愛蔵版名無しさん:2022/11/09(水) 11:36:19.46 ID:???.net
静也は主人公補正なのかなんなのか、抗争相手がこれでもかというほど死力を出し尽くしても
まったくやられない程しぶといが、そのイメージから考えると先代の近藤総長はあっさり殺され過ぎたな
同じ血筋のはずが…

131 :愛蔵版名無しさん:2022/11/09(水) 12:23:01.87 ID:???.net
>>130
先代は子供静也に精神壊されていた。

132 :愛蔵版名無しさん:2022/11/10(木) 04:50:51.05 ID:???.net
静子も最期以外はあっさりでは無かったね
終盤までは妹補正で生かされてたんだろうけど

133 :愛蔵版名無しさん:2022/11/10(木) 06:11:16.36 ID:???.net
妙さんの血だよ

134 :愛蔵版名無しさん:2022/11/10(木) 06:13:03.55 ID:???.net
地球人とサイヤ人の血の混血は潜在能力が高いのと一緒ですね

135 :愛蔵版名無しさん:2022/11/10(木) 06:50:11.01 ID:???.net
>>133
妾の子だから妙さんの血はいってないよ

136 :愛蔵版名無しさん:2022/11/10(木) 15:26:39.90 ID:???.net
佐々部を好きだった望月さん
どうしてるんやろか
岬ちゃんが出てくるまでは割と好きだったんやが
二人とも脚が綺麗

137 :愛蔵版名無しさん:2022/11/10(木) 17:10:47.35 ID:B62ETEG3.net
全巻タダで読みたい
何処かない?

138 :愛蔵版名無しさん:2022/11/10(木) 18:51:21.79 ID:???.net
佐々部の下の名前が晋作だったと記憶してるが、あの痩けた頬も含めて高杉晋作からか
高杉金作ってのも居たが出始めた時期も近い

139 :愛蔵版名無しさん:2022/11/10(木) 22:22:32.26 ID:???.net
あの望月さんは案外佐々辺と結婚してる流れもありそうだよね
そうならなかったとしても堅実に暮らしてそう

由香ちゃんはあの後で進学や就職したらそっちでの良縁もありそうだし

140 :愛蔵版名無しさん:2022/11/11(金) 04:10:27.57 ID:???.net
上杉は死亡した描写はあったかな?
山の上の教会に行くときに影虎と同じ車に乗ってたまでは出てたけど

総レス数 266
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200