2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラプラスの魔

1 :NAME OVER:2006/11/13(月) 01:29:57 ID:clZ8y+tp.net
リメイクしてよ。
雰囲気は最高なんだから。

2 :NAME OVER:2006/11/13(月) 01:36:31 ID:???.net

__________________
|┌───────────────┐|
|│                        │|
|│        ∧  ∧          │|
|│       / ヽ‐‐/ ヽ           │|
|│       /___.   _,,ヽ         │|
|│.      l'__〕^{" `リ,          │|
|│.      ノ|     ̄.|ミ           │|
|│     彡l|.      |ミ         .│|
|│    彡,/ ヽ     ノミ、          .│|
|│    / `  ( o o ).  _ヽ       │|
|│   / __    「i// )        │|
|│   (___|_(   (っ8)         .│|
|│    |       /  ̄          │|
|│    |  /\ \            .│|
|│    | /    )  )           │|
|│     ヒl    ( \          .│|
|│          \二)   06.11.12. │|
|└───────────────┘|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌────────────────┐
│『ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ』..│
│    2006年11月 ぶひひんスレにて.│
└────────────────┘

3 :NAME OVER:2006/11/13(月) 01:43:10 ID:???.net
昨日のエリザベス女王杯で大差のビリッケツだった馬ですか?

4 :NAME OVER:2006/11/13(月) 02:10:45 ID:lfOYsySj.net
ライラプスをバカにするやつはオレがゆるさねえ

5 :NAME OVER:2006/11/13(月) 16:30:28 ID:vTyX69Ai.net
草薙は阿保みたいに強い

6 :NAME OVER:2006/11/13(月) 22:08:17 ID:owoUGqG6.net
SFC版はかなりヌルいね

7 :NAME OVER:2006/11/25(土) 14:27:23 ID:???.net
88版が好き
攻略サイトがあって、やっと普通のゲームになるという
あの難易度が何とも言えん

8 :NAME OVER:2006/11/25(土) 14:56:09 ID:???.net
>>7
> 攻略サイトがあって、やっと普通のゲームになる

そんな事はありません。
きちんとマッピングすれば普通にクリアできるゲームです。

ただ、一部マッピングに悩む箇所がありますが…。

9 :NAME OVER:2006/12/08(金) 19:41:22 ID:???.net
ttp://www.amusement-center.com/project/emusic/album/laplace68/index.html

ACで曲配信だって
68版だけど


10 :NAME OVER:2006/12/13(水) 16:03:00 ID:14P1HcmZ.net
長いこと探してたゲームがこれかもしれないんだが

説明書がないとセーブの仕方がさっぱり
最後の城?に入る前に紫色のツタが邪魔している

両方当てはまってる?

11 :NAME OVER:2006/12/13(水) 17:13:19 ID:???.net
>>10
ゲーム初期、イヤというほど戻されるホテルに堂々とセーブコマンドがあるので違うかな。
もちろん道中ではセーブできない仕様でございます。

12 :NAME OVER:2006/12/14(木) 16:09:18 ID:Tph5yEsB.net
パラケルススの魔剣も仲間に入れてください。

13 :10:2006/12/15(金) 15:24:20 ID:???.net
>>11
レスありがとうございます。
やっぱり…違うみたいです
スレ違いすいませんでした



14 :NAME OVER:2006/12/15(金) 15:33:53 ID:???.net
☆ラプラスの魔☆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050327731/

自分用に前スレ URL

15 :NAME OVER:2006/12/15(金) 15:34:38 ID:???.net
ラプラスの魔攻略サイトの「経験を積む」メッセージ集より引用

【プラス】
アルバイトで金を儲けた,落ち着きが出てきた,親とそっくりの体つきになってきた,
金もうけのコツが解り始めた,考えることが面白くなってきた,勘が良いと、よく褒められた,
心を入れ替え勉強した,仕事が忙しくなってきた,仕事で金が入り始めた,
自分に自信を持つようになった,自分の予想通りになる事が多い,随分頑固になった,
体力をスポーツで鍛えた,誰もが皆親切にしてくれる,だんだん運が上向いてきた,
力仕事のおかげで力が付いた,ついていることが多かった,時々すごいひらめきをする,
年に見合った美しさが出てきた,どんな事でも何とかなるものだ,何事もうまくいった,
恥ずかしさなんか気にしなくなった,人からよく頼りにされる,勉強が身に付いてきた,
欲しい物はどんな事をしてでも手に入れた,周りの事が良く見えるようになった,
魅力的だと、よく言われる,よく食べよく眠り強く大きくなった

【マイナス】
遊んでばかりいた,異性の事ばかり考えている,以前ほど勘が働かなくなった,
イヤな奴が周りに多くなってきた,運動不足が祟ってきた,運の悪いことが度々ある,
体の鍛え方が足りなかった,結婚できないのを焦り始めた,最近はうまく行かないことばかりだ,
酒を飲み過ぎた,すぐに諦める癖がついた,性格が現実的になってきた,そそっかしい性格が直らない,
頼りないと人によく言われる,ついてない事が多かった,デート代がかさんだ,
年毎にいやらしくなってきたと自分でも思う,何かと物入りだった,何をやっても裏目に出る,
人付き合いが良すぎた,人に会うのが億劫になった,病気に罹り寝込んでしまった,
勉強をしなくなった,他の人の考えがよく理解できない,物覚えがめっきり悪くなった,
物事に無頓着になった,もやもやと頭の中がすっきりしない,若いと思って無理をした

【死亡】
惜しまれながらも、静かに息を引き取った
事故に遭い、あっという間に死んでしまった
病気に罹(かか)り手当の甲斐もなく死んでしまった
やり残したことは多いが死んだ

お気の毒ですがこのキャラクターは亡くなりました

16 :NAME OVER:2006/12/17(日) 01:36:18 ID:???.net
“経験を積む”って、ときどき凄いのが出るよね。
俺の生活を監視してるのか!?と疑いたくなる。

  仕事が忙しくなってきた
  人に会うのがおっくうになった

ぐはっ。その通りでつ・・・

17 :NAME OVER:2006/12/19(火) 12:44:19 ID:???.net
俺の場合は
仕事がなくなった
  人に会うのがおっくうになった

だ・・・・・・



18 :NAME OVER:2006/12/24(日) 10:53:09 ID:???.net
                o             o
      。    o             。
   o           。      o        。
       _ o _               ___    __
  __  |:::::::::::::::|  /\  __   /:::::::::::::::::\  .|:::::::::|
∠:::::::::::\ |:::::::::::::::|/:::::::::::\ |:::::::::|_|::::: o :::::::::::::|  |:::::::::|
 | :::::::::::::::::::::::::::::::::|_|o ::::::::::::|._|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::。 ::|
  J)   U)  : : : : : : : : : : : : :o : : : : : : : : : : : o: : : : : : : : :
  \J) J)         。        。
   c丶 J(っ?? ,--、                。
    / ・ \   /:::::(○      トーァ /し、  。
    /::丶__●  ⊂ 、_⊃ ⌒⌒  /⌒/⌒''`く    ⌒⌒⌒ 。
    i:::::(;゚Д゚)  (゚ー゚;)   __{__{____}_   。
  丶::つ ̄ ̄ ̄ ̄ と )    \______ノ  ⌒⌒⌒
⌒ ν::: |   MAP | |〜  ━┷┷━┷┷━  。
   U"U ̄ ̄ ̄ ̄Uヽ) ⌒⌒⌒    ⌒⌒⌒   ⌒⌒

19 :NAME OVER:2006/12/29(金) 12:39:55 ID:???.net
ttp://zak-pce.hp.infoseek.co.jp/laplace.htm

え〜
ダンジョン明るすぎだなぁ、これ。

20 :NAME OVER:2007/01/04(木) 02:03:18 ID:MU9T7CWc.net
こんなマイナーなゲーム、スレ立ててもやっぱり※集まらないな。
雰囲気と音楽がよかった。荘厳な感じがした。
ラプラスの魔っていうのが数学からきているということを聞いて
へェーと思った。       
                      以上

21 :NAME OVER:2007/01/04(木) 02:16:37 ID:MU9T7CWc.net
巨大な目ん玉迫ってくるゾー

22 :NAME OVER:2007/01/05(金) 00:29:32 ID:???.net
>>20
前スレが充実していましたからね。
もうあまり語る事もないのですよ…。

23 :NAME OVER:2007/01/07(日) 02:09:16 ID:???.net
リバコレで出た直後は、すごい盛況だったんだよね。
スレとしては2代前。
その盛り上がりを受けて、88も、SFCやPCEも、
攻略ページが充実してきて、2ちゃんでの質問がなくなった。

次スレは、
  ☆ラプラスの魔の思い出を語るスレ☆
になるでしょう。

24 :NAME OVER:2007/01/07(日) 02:31:15 ID:???.net
通しのスレ番が無いので何が何だか分かりませんが、
多分これで通算4スレ目位なのではないかと。

25 :NAME OVER:2007/01/14(日) 04:17:56 ID:???.net
マジでどっかからリメイク出してくれねぇかなぁ
埋もれていくには惜しすぎる

26 :NAME OVER:2007/01/15(月) 22:16:39 ID:3bMZA9es.net
今、EGG版やっているんだけど館から先に進めない…
母親の死体が言ってた書斎の北西の本棚を調べても何も無い
これってバグかな?

27 :NAME OVER:2007/01/17(水) 21:48:53 ID:???.net
>26
今ダウンロードしなおしてやってみたけど進めるぞ。
しかし新規セーブデータ&新規パーティだと進めなかった。
やらなきゃいけないことが残ってるんじゃないかな。

28 :NAME OVER:2007/01/17(水) 22:45:17 ID:???.net
ロードしてやってみたら、
「やかたはあとかたもない」
と言われて終了。

29 :26:2007/01/22(月) 16:42:00 ID:???.net
最初からやり直してたけど本当に進めない
母親の死体を葬った後に書斎の北西の本棚を調べても動かしても何も起こらねぇ
あと攻略サイト見つけた
ttp://web.archive.org/web/20041019071614/http://www.fuyou.gr.jp/~shin/index.html

30 :26:2007/01/22(月) 16:51:54 ID:???.net
って行けたーーー!!
精神捜索をLv3にしたら行けたわ

31 :NAME OVER:2007/02/12(月) 02:15:21 ID:???.net
PC版の攻略サイトは移転しただけですよ
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~shin_psk/laplace/laplace.html

「やかたはあとかたもない」
クリア後のデータだと、そうなっちゃうね


32 :NAME OVER:2007/02/12(月) 02:39:58 ID:???.net
ベネディクトの屋敷の地下(ダークゾーン)に降りたとこにいる芋虫が今だトラウマ
屋敷にいる狂った人ってあの芋虫を激写したから狂ったのかな

あ、PCE版です

33 :NAME OVER:2007/02/12(月) 19:50:53 ID:???.net
すごいバグ見つけた
城3階のベネディクトが居た部屋の隣に全滅したキャラ回収に行ったら
画面が侯の文字で埋め尽くされてカーソル選択したらスライムがパーティに入ってそのままフリーズした
ちなみにEGG版

34 :NAME OVER:2007/02/13(火) 01:13:38 ID:???.net
>画面が侯の文字で埋め尽くされて

想像したらなんか怖えーw

35 :NAME OVER:2007/02/16(金) 22:23:05 ID:???.net
自分の部屋で発掘した小説を読んでみている。
なんと読んだことが無かったらしい。読んどけよ>俺

36 :NAME OVER:2007/02/23(金) 01:24:21 ID:???.net
あのさぁ、新スレ立てたんなら教えてくれてもいいじゃんかよ・・・
オレがどんなにこのゲーム好きか知ってんだろ?

37 :NAME OVER:2007/03/03(土) 01:12:10 ID:GqeddVJa.net
8801版の音楽ないの?

38 :NAME OVER:2007/03/03(土) 17:49:39 ID:???.net
3DO版の天本ナレーションのは無いのか。

39 :NAME OVER:2007/03/05(月) 22:04:53 ID:???.net
まったくなんにもない

40 :NAME OVER:2007/03/10(土) 18:12:51 ID:???.net
>37
hootで聞く。

41 :NAME OVER:2007/03/14(水) 23:10:13 ID:???.net
装備が壊れすぎなんだぜ。
X68版がやりたい。

42 :NAME OVER:2007/03/14(水) 23:40:50 ID:???.net
PC8801版のオープニング曲はカッコイイ。
それ以外はX68版のほうが良いかも・・・

43 :NAME OVER:2007/03/15(木) 09:41:44 ID:???.net
プレイヤーのグラフィックは間違いなくX68版がよろしいと思うんだ

44 :NAME OVER:2007/03/15(木) 23:43:10 ID:???.net
X68版で難しすぎて投げ出した
そのあとPCエンジン版でヌルさに驚愕した
X68版をもう一度やり直したいと思うが本体がお亡くなりになってしまった
リメイクなんて絶対無理だよなぁ・・・

45 :NAME OVER:2007/03/17(土) 21:37:25 ID:???.net
>>44
3行目まで「けいけんをつむ」だと思いこんだ

46 :NAME OVER:2007/03/18(日) 00:51:24 ID:???.net
MSX2版 幽霊屋敷の時点で投げたわ
だれか、3行でどんな結末だったか語ってくれ

そんな漏れでも小説は読みきった
草壁が大活躍だったのをうっすら覚えている…


47 :NAME OVER:2007/03/28(水) 22:47:48 ID:???.net
コウモリすらあらわれないスレ!

48 :NAME OVER:2007/04/10(火) 00:29:19 ID:???.net
最近ラプラスの魔のことばっかり考えてます

49 :NAME OVER:2007/04/14(土) 06:39:03 ID:Gs7pkJaI.net
クサカベを仲間にしていて全滅すると「出会った場所に戻ってるよ」とか
なんとかいいやがるくせに、出会った場所に行くといないんだけど。
当時その適当さ加減にむかついた。

結局、全滅するともう味方にできない仕様だったのか?

50 :NAME OVER:2007/04/20(金) 02:06:10 ID:???.net
机を調べたら、「素早くリセットボタンを押せ!」って書いてあった。

51 :NAME OVER:2007/04/27(金) 10:04:02 ID:zzIg6+1x.net
五芒星に乗ったら名状しがたきものに遭い、あっという間に死んでしまった

お気の毒ですがこのキャラクターは亡くなりました


52 :NAME OVER:2007/05/03(木) 16:58:28 ID:???.net
ユニコーンは写真撮って傷を治してもらって殺すよね

53 :NAME OVER:2007/05/05(土) 23:28:00 ID:???.net
なんかうpして!
音楽でもキャプ画でもいいからさ

54 :NAME OVER:2007/05/06(日) 05:10:54 ID:???.net
真っ赤な〜バラと〜白い〜パンジー
子犬の横には あなた〜 あなた〜〜

55 :NAME OVER:2007/05/14(月) 02:50:21 ID:???.net
ラプラスの魔を、「上手に」映画化したら、
そこらへんの腐れホラーより面白くなりそうな気がしない?

ストーリーは88版で。重要ポイントは最低限しかないから。


56 :NAME OVER:2007/05/15(火) 04:08:45 ID:???.net
>54

あぁ小坂明子。
88版館地下一階の音楽に思わず歌詞をあてはめてしまったじゃないか。

そういや「はーいアッコです」「きんぎょ注意報」とかもこの人だったよな。

57 :NAME OVER:2007/05/25(金) 15:40:48 ID:???.net
早くHPでラプラス音源公開してくれよ

58 :NAME OVER:2007/06/15(金) 02:06:19 ID:???.net
保守ハスター

59 :NAME OVER:2007/07/02(月) 02:01:30 ID:???.net
パラケルススの作曲者が・・・

60 :NAME OVER:2007/07/02(月) 02:20:05 ID:???.net
 人気AVG「久遠の絆」の作曲家として有名な風水嵯峨氏が6月28日に逝去していたことが
同氏のホームページで明らかになった。
 風水嵯峨氏はゲームソフトのBGMの作編曲を主な仕事としていた。代表作に「久遠の絆」
「風雨来記」「ロードス島戦記」などがある。

ソース:Human Product Studio
http://www5.big.or.jp/~sword/hps/

61 :NAME OVER:2007/07/02(月) 02:58:31 ID:???.net
FC の Wizardry 作曲者も亡くなったんだっけか。

何か悲しいものがあるな。

62 :NAME OVER:2007/07/09(月) 00:36:46 ID:QZ8M1SBu.net
ラプラスは名作だよな。難しいけど。
当時マッピングしながらやったよ。

63 :NAME OVER:2007/07/15(日) 00:29:35 ID:???.net
保守カサンドラ

64 :NAME OVER:2007/07/15(日) 02:59:59 ID:???.net
お化け屋敷の鐘すら鳴らせずに挫折した俺がいる

65 :NAME OVER:2007/07/16(月) 11:34:56 ID:???.net
スッゲー面白いギャグ考えた
魔プラスのラ

66 :NAME OVER:2007/07/20(金) 11:56:52 ID:vAFFJQS9.net
( ゚д゚)ラプラス・・ノ・・・マ・・?

(( ;゚д゚))アワワワワ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

ピキィ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━ン!!・・・・・・・・・・・・発狂した…

67 :NAME OVER:2007/07/24(火) 02:03:26 ID:???.net
>64

夏の夜長を利用して再挑戦すべし

68 :NAME OVER:2007/07/27(金) 10:28:03 ID:???.net
ポケモン板で語れ。

69 :NAME OVER:2007/08/07(火) 00:45:58 ID:???.net
ゴーストハンター

70 :NAME OVER:2007/08/22(水) 02:35:40 ID:???.net
オレが900レスぐらい保守することになるのかなw

71 :NAME OVER:2007/08/22(水) 03:38:50 ID:???.net
糞ゲーだ

72 :NAME OVER:2007/08/24(金) 13:25:14 ID:???.net
おれもいるぜ!
パラ剣も好きだ

73 :NAME OVER:2007/09/03(月) 21:41:53 ID:???.net
いい目がでるまでとレベルアップのとき粘っているんだけど、
なんか2種類くらいしかステイタス変化の出目のパターンが変わらないような。
3つ上がって2つ下がるとかそんな感じです。

何十回もやっていると。たまに新しいパターンに変わったりするんですが、どういうタイミングで乱数が変わっているんでしょう?
立ち上げなおしたり、一旦セーブしても変わらないです。

初代Wizみたいにレベルが上がればいずれオール18が普通って感じにはならないんですかね?
そこまでシビアにステータス上げなくても大丈夫?

追伸
初めてみたら結構面白かったので、パラケルススの魔剣もかったけど、別物ですね。
攻撃は全然当たらないし、地下水路のマップは無意味に広いし。
金にも困らない。(買うもの自体がほとんどない気もするが)

74 :NAME OVER:2007/09/11(火) 21:58:37 ID:???.net
正直、パラケルススと黒き死の仮面は糞

75 :NAME OVER:2007/09/12(水) 03:42:53 ID:???.net
ダンジョンの作りが粗雑というか、単なる迷路ではどうにもこうにも…。

ラプラスの幽霊屋敷をデザインしようと思ったら何日もかかりそうだけど、
パラケルススのダンジョンなら誰でも 30 分で書ける筈。

ダイナソアなんかもこういうゲームだった。

76 :NAME OVER:2007/09/12(水) 03:43:30 ID:???.net


>>74

77 :NAME OVER:2007/09/12(水) 08:42:15 ID:???.net
弘司の絵がよかったね

78 :NAME OVER:2007/09/12(水) 08:48:27 ID:???.net
>>77
X68000 版だけにあるの? 絵?

79 :NAME OVER:2007/09/12(水) 09:44:00 ID:???.net
いやパラ剣のほうね

80 :NAME OVER:2007/09/12(水) 10:02:19 ID:???.net
弘司 とかって名字を略されても分からないとか思ったんだけど、
実際にそういうペンネームなんだね(笑)

81 :NAME OVER:2007/09/12(水) 14:49:19 ID:uNMu6FCC.net
98リバイバルのやつ、ようやくクリアした。

記念age


82 :NAME OVER:2007/09/19(水) 23:58:24 ID:???.net
ライフル

83 :NAME OVER:2007/09/25(火) 00:47:16 ID:???.net
>>73
まずは1回目のレベルアップでしつこく高い値が出るまでがんばるw

で、その後は霊能者のMP以外は前回上がった数値の+1が最高値になるので
それが出るまでがんばるwww

とりあえず、MSX版ではそれで高いMPを確保したので探偵が発狂した事は
一度も無かったよ。


84 :NAME OVER:2007/09/25(火) 02:16:46 ID:???.net
スマン。ちょっと訂正。

× 霊能者のMP以外は前回上がった数値の+1が最高値
○ 霊能者のHPと探偵のMPは前回上がった数値の+1が最高値で
   それ以外は+1以上上がる事もある。

ま、どうせレベルは20までしか上がらないし、HP/MPはそこそこあれば十分。
むしろスキルが低いとどうしようもない。

でも、経験値でスキルを買うなよ。

85 :NAME OVER:2007/09/27(木) 15:53:29 ID:???.net
>>15 のメッセージをプロジェクトXのナレーションの人に読んでもらいたい。
セリフを適度に切るのがポイント。

*「欲しい物は、どんな事をしてでも、手に入れた・・・」
*「何をやっても、裏目に出る・・・」
*「やり残したことは多いが、死んだ・・・」

イメージ合い過ぎw

86 :NAME OVER:2007/09/30(日) 15:28:07 ID:???.net
>>73
egg版なら、egg本体を落としてみたら変わるかもよ。
リセットじゃ変わらなくて、アプリ自体を再起動したら
違うパターンになった気がする。
応用として、「この上昇パターンは、別キャラなら使える」ていう場合は
リセットして同じ目を出す。

>>85
プロジェクトXか、渋いなあ。あの、落ち着きのある声がいいね。


87 :NAME OVER:2007/10/06(土) 06:59:25 ID:???.net
このゲームは今でも自分にとっての最高のRPGなので保守

88 :NAME OVER:2007/10/15(月) 06:46:59 ID:???.net
そろそろDUO買ってPCE版やろうかなぁ
一年前にソフトは確保しておいたんだけど
なかなかDUOを買う踏ん切りがつかないや

PCE版てどうなの?
過去レスでヌルイって感想はあったけど

89 :NAME OVER:2007/10/19(金) 22:32:06 ID:???.net
>>88
コンシューマ版はまったくの別物で糞以下。
WindowsPCとネットワーク環境持ってるならEGGでPC-88版がプレイできる。

90 :NAME OVER:2007/10/19(金) 23:22:38 ID:???.net
WiiのVCでMSX2版来ないかな?
何故かバグって途中までしか出来なかったんだよな。

91 :NAME OVER:2007/10/24(水) 12:19:27 ID:???.net
僕はX68版が欲しいのです。
リメイクしてDSで出してもいいけどアイテムの故障率は改善して欲しいわ。

92 :NAME OVER:2007/10/24(水) 20:56:30 ID:???.net
>>91
でも、X68K版はBGMが明るくなったのがなぁ。
キャラの顔がモンタージュでなくなったのはいいんだけど。

93 :NAME OVER:2007/10/24(水) 21:21:01 ID:???.net
>>92
X68版を当時実機で遊んた自分としては、X68版のBGMの方が好みだな。
88版を実機でプレイしたら印象が変わったかもしれないけど。
プレイキャラの顔グラについては同意。世界観を壊さずグラフィックが向上してる。

94 :NAME OVER:2007/10/27(土) 16:11:56 ID:???.net
88版は、あれはあれであの粗いグラフィックが
ホラーゲームとしての不気味さをより際立ててる感じがして
悪くないと思う。

何はともあれ、リメイクして欲しいよなあ。
あの難易度を保っていることが大前提だけど。
そしたら多分売れないけど。

95 :NAME OVER:2007/10/27(土) 16:47:19 ID:???.net
>>94
製作会社のエム・エー・シーが解散(?)したのとシナリオ・BGMが外注なんで
難しいと思う。

96 :NAME OVER:2007/10/31(水) 05:05:18 ID:???.net
リメイクするならゲームマスターの迷路は要らない
あとグレーターデーモン全員に「白き魔王」以外の通り名が欲しい

97 :NAME OVER:2007/11/14(水) 23:28:14 ID:???.net
リメイクやりやすそうなゲームだと思うけどなぁ。
時空の歪みを言い訳に、何でもありが可能なんだからさ。

98 :NAME OVER:2007/11/17(土) 23:59:49 ID:???.net
忠実なリメイクもやりたいが、もしもキングスフィールドのシステムと
融合したリアルタイムホラーFPS・A・RPGになってくれたら俺号泣。

スレ違いっぽくてスマン……両方滅茶苦茶好きなんだ…

99 :NAME OVER:2007/11/18(日) 09:38:31 ID:???.net
>>98
この作品の特徴の1つに「即死トラップが随所に配置」ってのがあるが、FPS的RPGになると
ストレス溜まりまくりになると思うぞ。

つか、この作品は敵と極力戦っちゃ駄目だしw
(戦いになった場合はその後尋問で情報とアイテムをゲトー)

100 :NAME OVER:2007/11/18(日) 15:46:38 ID:???.net
FPSか!それは面白そうだな〜。

ラプラスの後半で、物理戦闘でもある程度は戦えるのが良かった。
なので、物理戦闘と精神戦闘を、上手にアレンジしてもらえたら、面白そう。
…とすると、キャラチェンジのシステムが必要になるかな?
町に戻って切り替えじゃなくて、一人で使い分けみたいな。
理由は、憑依でも召喚でも何でもいいから。

 誰かイスに縛られている
 イスの男があなたにとり憑いた
 僕はゴーストハンターでウェザートップの館を探っていたが不覚にもこんなザマになってしまった
 この体はあなたには気の毒だがときどき僕の物として使わせてもらう

 安全な場所でKキーを押すと、くさかべモードになります


101 :NAME OVER:2007/11/19(月) 23:48:19 ID:???.net
全員イタコで、好きな時にくさかべを憑依させられる。

102 :NAME OVER:2007/11/25(日) 21:21:13 ID:???.net
age

103 :NAME OVER:2007/11/25(日) 23:31:46 ID:???.net
88版の記事を雑誌で読んだがプレイする機会もなく、小説版だけ手を付けた

やってみたいな〜
リメイクしてくれんかな〜

104 :NAME OVER:2007/11/27(火) 00:00:26 ID:???.net
シュレディンガーの猫

105 :NAME OVER:2007/11/28(水) 16:40:54 ID:???.net
88版の攻略記事が載ってるコンプティークを今でも大事にしてる俺
といってもラスト2回の分しか持ってないが
うー全部読みたい。国会図書館とかにはあるのかな

106 :NAME OVER:2007/11/28(水) 17:23:49 ID:???.net
厨房だったなその頃。
攻略記事ない月はガッカリしたが、袋とじ開けてスッキリ

107 :NAME OVER:2007/11/28(水) 20:05:34 ID:???.net
>>105
コンプとかポプコムで1年くらい連載やってなかったかな?
ソフトのライフサイクルが今と違うとはいえ、異例の長さだったと思う

108 :NAME OVER:2007/11/29(木) 16:39:13 ID:???.net
あの頃のコンプというと、ロードスのリプレイを
D&Dのルールでやってたりしたなぁ・・・

>>107
今と違いネットで手軽に攻略調べるなんて出来なかったしね。
身近にプレイしてる人がいなければ雑誌だけが唯一の拠り所だったよ。
雑誌の側も、作品の絶対数が少ない為か読者を惹き付ける為か
プレイヤーの自主性を促す為か、ネタを小出しにしてる感じだった。

Q&Aコーナーとか盛り上がってたなぁ。
ラプラスの質問も発売後2年ぐらいはちらほら見かけたっけ。

109 :NAME OVER:2007/11/29(木) 23:09:18 ID:???.net
ノーヒントでクリアするとハミングバードから登録者に認定証が与えられたような記憶がある

110 :NAME OVER:2007/11/30(金) 07:43:32 ID:???.net
そうそう 認定証
ハミングバードソストスタッフさんの
よくノーヒントでクリアできましたねすごいですね〜
なんて手書きのコメントが添えて送られてきたのはは懐かしい

111 :NAME OVER:2007/11/30(金) 22:44:26 ID:???.net
まぁ、当時は「終了認定書」をユーザに送ってるゲームって他にもあったけどね。

112 :NAME OVER:2007/12/01(土) 01:55:47 ID:???.net
>>105
最初の方1、2回抜けてるけど、オレも持ってる。
近所のお兄さんが、ラプラスのページだけ破ってくれた。

どこにしまったかなぁ・・・

113 :NAME OVER:2007/12/08(土) 03:19:59 ID:???.net
亀レスだけど

>>99
キングズフィールドは隠しアイテム・隠し部屋・隠し通路が盛り沢山で
即死トラップ上等な迷宮探索がメインのゲームだよ。
ゲーム開始すぐの所に即死ポイントがあるのがお約束なくらいだし。
最初は敵と戦っても簡単にやられるから、
逃げ回ってアイテム回収して強くなろうとする人もいれば
地道に戦いのコツをつかんでレベルを上げて行こうとする人もいる。
舞台は中世ヨーロッパ風で話も暗いし、雰囲気は結構ラプラスっぽいと思うな。

慣れないうちは(慣れても結構)死にやすいから人を選ぶけど、
困難を自力で乗り越えた時の達成感と救われないストーリーが大好きという
ドMどもがファンをやってる作品なのですよ。
6年も新作が出てないのに、作品に対する要望と雑談と
Q&Aだけで何十もスレを使い潰していたりします。

114 :NAME OVER:2007/12/08(土) 11:28:17 ID:???.net
とりあえず、他のスレまで遠征しての宣伝乙。

ラヴクラフト系ホラーとファンタジーの区別が出来ない餓鬼は消えろ。

115 :NAME OVER:2008/01/02(水) 18:32:20 ID:???.net
ほす

116 :NAME OVER:2008/01/09(水) 01:57:19 ID:???.net
エミュでやりたい

117 :NAME OVER:2008/01/28(月) 22:43:17 ID:???.net
規制解除グール保守

118 :NAME OVER:2008/01/29(火) 13:14:16 ID:???.net
保守るなら上げろカス

119 :NAME OVER:2008/01/30(水) 00:47:01 ID:???.net
ひっそり保守だけでスレ消費したいんじゃ、このスライム!

120 :NAME OVER:2008/02/17(日) 21:35:05 ID:cV1nQ+3c.net
夜に墓場が見える部屋で窓を開けながら楽しんでいた高一の夏。スリル満点!

121 :NAME OVER:2008/02/18(月) 00:49:03 ID:???.net
夜中、親に隠れてコッソリやってたから、
敵が出現する時のディスクの読み込み音で心臓止まりそうになったわw

122 :NAME OVER:2008/02/26(火) 12:16:21 ID:Epg39TCO.net
PS2で2000円位で昔のPCゲーム出してくれないかなぁ?名作は多いと思うけど。

123 :NAME OVER:2008/03/10(月) 02:27:04 ID:???.net
>>122
ダンジョンがオートマッピングになりそう。

124 :NAME OVER:2008/03/11(火) 23:41:00 ID:???.net
方眼紙同梱版が出るぜ!

125 :NAME OVER:2008/03/14(金) 08:10:56 ID:???.net
ほす

126 :NAME OVER:2008/03/22(土) 15:34:16 ID:QHPjzx24.net
小説が面白くて好きでソフト買ったのに…RPGかよ…

127 :NAME OVER:2008/03/22(土) 19:33:10 ID:???.net
※ SFC 版は別物です

128 :NAME OVER:2008/03/24(月) 12:55:58 ID:nMQ60Wnc.net
警告したはずだぞ!

129 :NAME OVER:2008/03/24(月) 17:40:56 ID:ubPaiX3A.net
ポケモン?

130 :NAME OVER:2008/04/05(土) 00:23:57 ID:???.net
やべぇ、エイプリルフール向けのネタを温めてたのに、来るの忘れてたw

131 :NAME OVER:2008/04/23(水) 15:27:21 ID:???.net
 

132 :NAME OVER:2008/05/05(月) 00:48:57 ID:???.net
どこかに幽霊屋敷ないかなぁ・・・

133 :NAME OVER:2008/05/07(水) 14:55:59 ID:???.net
3DマップのRPGは全部DSで出せばいい
いちいちガキ向けとかにしないでいいからそのままで。


134 :NAME OVER:2008/05/08(木) 00:10:34 ID:???.net
オートマッピングじゃないとやってくれなさそう。

今は必要があれば(滅多に無いけど) Excel でマッピングするけど、
どうにも方眼紙に書くより億劫でならない。

135 :NAME OVER:2008/05/11(日) 15:21:07 ID:???.net
>>134

世界樹方式で良いじゃん


136 :NAME OVER:2008/05/16(金) 01:11:51 ID:Sn8m6GUz.net
保守

137 :NAME OVER:2008/05/24(土) 23:20:02 ID:???.net
ところで部屋に入ると血で部屋が満たされて溺れるとこって
なんかヒントみたいのあったっけ? 部屋の手前で精神が反応するだけ?

138 :NAME OVER:2008/05/28(水) 00:32:03 ID:???.net
侵入者を殺すための仕掛けに、ヒントなんてあるかー!


139 :NAME OVER:2008/06/17(火) 02:16:42 ID:lltz+C/L.net
保守

140 :NAME OVER:2008/06/17(火) 20:02:51 ID:???.net
>137

誰かが会話で何かしらヒント言ってた気がする。
つうか、即死トラップは必ず登場人物の誰かが警告してくれてる。
人の話はちゃんと聞こう。


141 :NAME OVER:2008/06/18(水) 01:37:53 ID:???.net
「がんばろう!」

142 :NAME OVER:2008/07/14(月) 04:01:22 ID:???.net
ドリアード

143 :NAME OVER:2008/07/15(火) 17:07:51 ID:???.net
時々>>17を早口で一気に言ってみると
なんか癒されます

144 :NAME OVER:2008/07/15(火) 17:09:38 ID:???.net
間違えました
>>15ですね

145 :NAME OVER:2008/07/16(水) 09:31:28 ID:???.net
このメッセージ集って、上手いこと組み合わせれば
煽り用のテンプレとか作れそうだな

146 :NAME OVER:2008/07/17(木) 01:34:54 ID:???.net
リメイクしないかなぁ マジで

147 :NAME OVER:2008/07/17(木) 10:45:25 ID:???.net
でも正直ラプラスってリメイクしにくそう。
個人的に当時の内容で既に完成されちゃってる感じなんだよね。
なんか何やっても改悪になりそうな悪寒。

148 :NAME OVER:2008/07/20(日) 22:26:26 ID:???.net ?2BP(20)
リメイクされるとスーファミ版(ゴーストハンターSFC)みたいなのが
できたりしそうだ。

149 :NAME OVER:2008/07/20(日) 23:39:40 ID:???.net
誰か有志が自作しないかね。
eggで配信されてるけど現在の諸権利は誰が持ってるんだろう?

150 :NAME OVER:2008/07/25(金) 01:16:34 ID:???.net
>>147
システム的には完成してると思う
例えばパーティ内でのフィルムの整理を簡単にとか同じアイテム名で効果の違うものの差別化とか
ユーザライクな微調整が欲しい

まぁあとはグラフィックを描き直してくれれば良いかな

151 :NAME OVER:2008/07/25(金) 07:26:45 ID:???.net
システムが完成しているとはいえ、欧米で言うところの
クラシックスタイルの更に古典だものなぁ
このままじゃ通用しないわな。

しかしビジュアルを半端なく恐怖演出にすれば案外いけるかも
スプラッタではなくプレイヤーのMPを消耗させる方向でw

152 :NAME OVER:2008/07/25(金) 09:39:32 ID:???.net
イモムシとかリアルにされても…

153 :NAME OVER:2008/07/25(金) 11:48:31 ID:???.net
墓荒らしや死体漁りをリアルにされたら…

154 :NAME OVER:2008/07/26(土) 13:10:31 ID:???.net
しかし!ドライアードやフェアリーでハァハァできるかもしれんぞ!!

155 :NAME OVER:2008/07/26(土) 13:37:38 ID:???.net
PCやカサンドラ、他女性NPC等が今風の萌え絵になって人気出て
まさかのラプラスの魔エロ同人なんてことも

156 :NAME OVER:2008/07/26(土) 13:46:51 ID:???.net
オートマッピングになっちゃう訳ですね。

157 :NAME OVER:2008/07/27(日) 07:44:30 ID:???.net
その萌えキャラが発狂していっちゃった目つきになったり
ゴーストの老化攻撃でシワシワになったり、ゾンビになって
珍妙なBGMに乗って襲い掛かってくるわけですね?わかります。


オートマッピング?そりゃ今風で便利だね・・・・・・だが断る!

158 :NAME OVER:2008/07/27(日) 10:06:21 ID:???.net
>>157
昔の粗い絵の方が不気味で良いだろーと今までは思ってたが
その展開はアリだw
発狂や亡霊は最近のヤンデレブームとかもあるし、
結構若いユーザーにも受け入れられそうだなあ。

159 :NAME OVER:2008/08/04(月) 17:28:14 ID:???.net
ホラーゲームブームな昨今
火付け役とも言えるこのゲームのリメイクは如何でしょう?

安田さん頼みますよ

160 :NAME OVER:2008/08/06(水) 00:48:04 ID:???.net
>>157
オートマッピングはON,OFF機能つければいいじゃない

161 :NAME OVER:2008/08/06(水) 07:00:02 ID:???.net
そこはやっぱり
「ぬるま湯に浸かった最近のゲーマーに楽はさせないぞ」
という、ひとしの挑戦状を叩きつけてもらわんと。

というかオートマッピングにしたら
逃げた時とかゲームマスターの迷宮とか、方向感覚を狂わせる
演出が役に立たなくなってしまうよ。
ああいう演出は探索型のRPGには必要だと思う。

162 :NAME OVER:2008/08/06(水) 13:33:25 ID:???.net
現在地の表示無しのオートマップにしたら結構いけると思う。
SIRENのマップ見たときは最初絶望したが、
周りの景色を見ながら現在地を把握するって言うのがリアルでよかった。

163 :NAME OVER:2008/08/07(木) 02:15:12 ID:???.net
DSにそのまま移植でもいいよ・・・

164 :NAME OVER:2008/08/07(木) 03:38:10 ID:???.net
実際それが一番かもなぁ…

165 :NAME OVER:2008/08/07(木) 08:01:31 ID:???.net
いままで何度かやり直してるが、城まできたところでモチベーションが
続かなくなってくるのはなんでだろう?と思ってた。

もしかしたら屋敷に比べて無駄に広すぎるからかもしれん。
よくよく見ると冗長になってるとしか思えない区画がやたら多い。
緊張感を持続するには15×15くらいにして敵の強さとイベント密度
あげてやったほうがいいような気がする。


166 :NAME OVER:2008/08/07(木) 14:34:28 ID:???.net
同感。
屋敷なんて10×10とはとても思えない程広く感じる。
それだけ密度が濃い構成になってるんだろうね。
屋敷はマップの広さに対して部屋の占める割合が大きいし
それぞれの部屋が特徴的だから退屈しないけど、
城は通路が多く各ブロックがバラバラで一体感がない感じ。

あと、幽霊屋敷って舞台はやっぱりプレイヤーの精神に
与える影響が大きいんじゃないかなと。
城に行くころには結構強くなって死ぬことも少なくなるし、
どうしても緊張感薄れる気がする。

167 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/08(金) 07:28:24 ID:???.net
屋敷は一回の戦闘が死に直結してる短距離走、
城は最深部から生きて帰れるかの長距離走・・・という感じだからかな。
五ボウ星があるんなら屋敷と同様の構成でいいと思うんだけど。
帰りは一瞬なんだし、一度制圧すればすぐこれるんだから。

城塞基部は16×16、双子の塔は8×8にして
もう少し城らしくブラッシュアップするのが妥当なところか?
ジャングルや湖は残していいから、ゲームマスターなんとかしてくれw

168 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/09(土) 00:11:05 ID:???.net
血の部屋も滝もいい思い出。

169 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/09(土) 00:13:39 ID:???.net
ごめん、3D 酔いするのでリメイク版とか無理かも。

170 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/09(土) 03:02:26 ID:???.net
万が一リメイクしたとしてもダイナソアリザレクション
ぐらいの差異だろうから、3D酔いはしないんじゃね?

171 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/12(火) 01:39:51 ID:u2Y1as7L.net
黒き死の仮面のコーエンが倒せないょ〜(;_;)

172 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/13(水) 08:28:09 ID:???.net
そんな奴いたっけ?

173 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/13(水) 08:56:33 ID:???.net
うん、館主オーエンの中の人。
首つってる奴だよ(^O^)

174 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/15(金) 17:45:32 ID:???.net
それにしても、この1ヶ月で約30レスってのは
今までのペースを考えると凄いな。
その前は30レスに半年以上かかったっていうのに。



まあ、3分の1ぐらいは俺なんだが。

175 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/17(日) 08:07:28 ID:9fXvuzhc.net
よーし、作ろうぜ

176 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/22(金) 02:01:27 ID:???.net
移植・リメイクよりも、ハリウッドで映画化したほうがいいな。
幽霊屋敷〜何でもありの城なんて、題材にはもってこいじゃないか!

177 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/22(金) 03:01:23 ID:???.net
あの小説版が映画になるんですね。

178 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/22(金) 08:48:58 ID:???.net
あっちのドラマにあったよな、幽霊屋敷探検もの。
古びた洋館を探検する科学者やらいろんな連中nパーティが
恐怖体験するって奴。

まんまウェザートップ館で笑っちまったよ。


179 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/28(木) 23:23:07 ID:???.net
複数人でおばけ屋敷を探索って、ドリフしか連想できない。

180 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/31(日) 20:15:25 ID:0rR5CW9+.net
やっぱり黒き死の仮面のコーエンが倒せないよ〜(;_;)

181 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/31(日) 21:04:45 ID:???.net
ローゼンメイデンスレか?

182 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/31(日) 21:16:35 ID:???.net
黒き死の仮面のコーエンでググったら、このスレが一番先頭に表示された。

183 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/10(水) 14:46:57 ID:???.net
お気に入りから飛んだら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

って出てきたから、ついに落ちたかと思っちまったぜ
ここも新鯖になったんだな
せっかくなんで保守しとくぜ

184 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/10(水) 19:55:25 ID:???.net
草壁健一郎でググッたらどっかの予備校教師が引っかかってワロタ

185 :NAME OVER:2008/09/24(水) 00:03:57 ID:???.net
リメイク決定!
ただし、SFC版ベース・・・


だったらどうする?


186 :NAME OVER:2008/10/07(火) 19:15:29 ID:???.net
写真は最初の1枚は高く売れて以下回数毎に値段が下がっていく方がリアルだよね

他の人はどうか分からないけど自分のプレイだと確実に「トロールちゃん写真集」が作れる
何枚撮ったことか・・・・

187 :NAME OVER:2008/10/24(金) 03:12:21 ID:???.net
オオカミ

188 :NAME OVER:2008/12/04(木) 10:36:34 ID:???.net
このスレは死んでしまったのか

189 :NAME OVER:2008/12/22(月) 23:06:49 ID:dChJxj5j.net
EGGでDLして始めてみた
懐かしくて面白くて涙が出た

今回は絶対解くぞ!!


190 :NAME OVER:2008/12/29(月) 01:07:58 ID:???.net
>>189
で どうなりました?

191 :NAME OVER:2009/01/04(日) 23:22:28 ID:E6/Gnqte.net
城一階の血が流れる部屋のトラップで全滅しました・・・
FDじゃないから、気が付いたときは全滅=セーブ

泣く泣くやり直してます

192 :NAME OVER:2009/01/05(月) 00:46:16 ID:???.net
タイトルだけは知ってて、攻防の頃小説読んだ


元はPC版?SFC版はどんな感じなの?

193 :NAME OVER:2009/01/07(水) 19:54:21 ID:???.net
>>191
死人は必要だからそのまま別パーティ組めば良いんでない?

>>192
SFC版はやったことないけどPC版のファンには評判悪いみたいだね
小説はジョアンナが死んだのが悲しかったなぁ

194 :191:2009/01/07(水) 23:15:44 ID:6QaMnpzz.net
ふざけんなよ!!!!!

マヒで全滅してまたセーブされた!!!
草壁居たの忘れてトラップで3人連続マヒったときに即効セーブされた!!!

つうかトラップで3人連続マヒんな!!!

さすがにもうやる気ないでつ

195 :NAME OVER:2009/01/07(水) 23:28:53 ID:???.net
PCエンジン版があることを今日知ったw
出来はどうだったんだろうか・・・

196 :NAME OVER:2009/01/08(木) 10:28:37 ID:???.net
>>194
当時の俺みてぇだなw

197 :NAME OVER:2009/01/10(土) 23:30:44 ID:???.net
>>195
SFC版よりは違いが少ない。
自前マッピング必要だし。

198 :191:2009/01/11(日) 00:16:25 ID:AYrhYP3Y.net
草壁がいないんですけど・・・
ゲームオーバーの時に、最初の場所で待ってるとかなんとか言ってたのに。

どうすんだこれw

199 :NAME OVER:2009/01/11(日) 15:12:15 ID:G6wRNGcL.net
>>191
EGG版やってるの?

200 :NAME OVER:2009/01/11(日) 16:32:23 ID:???.net
FD版だと一回クリアするとユーザディスク初期化しないと出来なかったよね

201 :191:2009/01/12(月) 00:50:52 ID:JPZzq3p7.net
EGG版です
面白すぎます

このまま草壁なしでクリアになるのか・・

それとも3回目の全滅をくらうのだろうかw
次全滅くらったら・・・それでもやり直すんだろうなw

202 :NAME OVER:2009/01/12(月) 05:34:09 ID:???.net
>>191
いまさらいいにくいんだけど、
EGG板は、FDDより簡単にバックアップできると思うんだ。

おれはランチャとかしらない時の会員だから、不確かだけど、
どっかに EHAM0001.sav ってのがないか?

203 :NAME OVER:2009/01/16(金) 03:16:31 ID:???.net
SFC版もあったなんて今知ったわ



でもやらない!ぜったい!
PCゲームのSFC移植の出来にはつい最近も失望させられた
ばかりだから、もうだまされんぞ!

204 :NAME OVER:2009/01/17(土) 04:18:23 ID:???.net
>>203
元々背徳的なPC版を移植できたなら苦労はないだろうな。
原作に近かったPCエンジンでもあの人の復活イベントは無かったし。

SFCは見下ろし型MAPになってるので迷いにくいが緊張感に掛ける。
あとキャラの絵がパラケルススの魔剣の小説版の挿絵の人のものになってるよ。

205 :NAME OVER:2009/01/17(土) 11:10:08 ID:???.net
>あとキャラの絵がパラケルススの魔剣の小説版の挿絵の人のものになってるよ。

弘司氏か
好きな絵師さんだったが、気がつけば見かけなくなってたな
嫁さんがクセのある人とかで仕事に支障をきたしたそうだが、
今なにやってるんだろうか

206 :NAME OVER:2009/01/17(土) 11:54:28 ID:???.net
SFC版は小説版の簡易ゲーム化と思ってやってた。
でも、聖水で復活というのには、もにょもにょした。

そう言えばゲームブックもあったなあ。

207 :NAME OVER:2009/01/17(土) 12:11:08 ID:???.net
"弘司"でぐぐるとトップにでてくるな。
版画を売ってるサイトが引っかかるのはアレだが…。

208 :NAME OVER:2009/01/20(火) 08:41:06 ID:AhFSrwDe.net
SFC版のことでちょいと質問
攻略サイトに書いてあるパワーアンプの「心霊機械のダメージ+30%」ってどういうこと?
普通にダメージ3割り増しの怪光線が撃てると考えてOK?

209 :NAME OVER:2009/01/20(火) 14:57:44 ID:???.net
SFC版は当初他機種版と同じ3Dダンジョンになる予定だったが
なんどかの延期後にこんなんなっちゃった
途中で開発元が変わったんだよな

210 :NAME OVER:2009/01/22(木) 17:25:08 ID:???.net
SFC版とPCE版は偽物だからやる必要はない
88版ならEGGなりリバコレなりで簡単に手に入るんだし

211 :191:2009/01/31(土) 23:27:56 ID:bkxctDUI.net
おかげさまでデータのバックアップが出来るようになり、地下2階まで来ました
っつうかレベルアップの時に納得いくパラメータが出るまでやりなおしてるので、キャラがかなり強くなり理不尽な死亡以外は死ななくなりました


納得いかない死に方とは

泉で若返りすぎてキャラ消える・・・
5階で入ったらキャラ消える部屋・・・
王冠取り忘れて地下2階で帰れなくなりやり直し・・・


キャラ消えるとかありえないですよね

それでも面白すぎるんですけど

212 :NAME OVER:2009/02/02(月) 02:12:56 ID:???.net
>>191
バックアップ取れるようになったんだ。 安心した。

私は、髑髏の騎士だっけ?だかで中断しっぱなし(EGGでも)で、
書かれてあることはわからないけど、
あなたには、心行くまで理不尽な死に方を楽しんでほしい。

血が出る部屋に遭遇したときの焦燥感は、今も忘れていない。
(機種はX68000。 当時バックアップなんてしらなかった。)

213 :191:2009/02/02(月) 22:38:59 ID:+T7gtj0n.net
ラプラス面白すぎるよーw

親父として子育ての合間の時間で遊んでますが、もう少しで解けるところまできました
頑張るます!!
魔剣がぶっこわれたので新しいの出てくれー


しかし、昔のゲームが遊べるって、なんて幸せなんだろ
EGGとか本当にありがたい
攻略サイトも最低限しか見てないけど、非常に助かります
うれしい時代です

今度はファンタジーとかマイトアンドマジックとかやりたいな
EGGで出してくれー

以上、おっさんゲーマーのたわごとでした


214 :NAME OVER:2009/02/02(月) 22:54:57 ID:???.net
海外製だからファンタジーとかマイト&マジックとか難しいかもなぁ
マイト&マジックならFCが手っ取り早いかもね

*FCで内容の保障はしませんw

215 :NAME OVER:2009/02/03(火) 09:24:37 ID:???.net
なつかしいな
ファンタジーとかレンタルしてコピったわw

216 :NAME OVER:2009/02/05(木) 05:30:52 ID:???.net
マイト&マジックはログインか何かの付録にマップが付いてて
あまりの広さにやる気失せたっけなぁ

217 :NAME OVER:2009/02/15(日) 20:57:47 ID:???.net
昨日SFC版買ってきて始めた
銃より近接のほうがいいんかな
弾代いらないし近接ならボーナスがかかる

主人公ディレッタント
ジャーナリストの女
霊能力者オーガスト
科学者ビンセント

前に誰かが言ってたが
ジャーナリスト=やばい新聞記者
霊能力者=インチキ霊能者
とか考えるとすげー胡散臭いメンバーばかりになるんだよねw

218 :191:2009/02/15(日) 23:06:58 ID:01z+W4vK.net
今、EGGのラプラス解きました
高校生の時に果たせなかった無念を今、晴らしました・・・

その当時は、このゲームってバグが多すぎて、解けないじゃんコレって思って断念したのだけれど
今遊んでみると、別に解くのに問題なかったんですな。
今回も、塔3階のベネディクトウエザートップの隣の死体回収部屋でフリーズしたりとかアイテムバグったりしたけど、
そういうのに触れなければちゃんと解けました。
(その分、やり直したけど (ヽ´ω`) )

ラプラスは名作だ!!
多くの人に是非遊んで欲しいな。
そしてEGGに感謝です。
このスレの皆さんに感謝です。
もう書き込むこともないでしょう。

次はウインキーソフトのロストパワーに取り組みます
これも当時は解けなかったゲーム・・・

やるぜ!!!


219 :NAME OVER:2009/02/16(月) 00:20:37 ID:???.net
>>191
おめでとう。 

個人的には、死ぬとセーブデータがなくなるつながりで、
スクリーマーいってほしかった(どうでもいい

220 :NAME OVER:2009/03/03(火) 04:19:20 ID:???.net
88版をクリアしたと言う微かな記憶が有るのだが…。
何故かはっきりとは思い出せない…。
何らかの力が作用して居るのだろうか?
あと、ジャーナリストに精神戦闘を覚えさせたのは記憶してる。

221 :NAME OVER:2009/03/04(水) 05:45:27 ID:???.net
エレメントって言葉にときめいたもんだ

あの頃は今ほど普通に使われる言葉じゃなかったから
ラプラスがきっかけではないと思うんだけど、ラプラス以降
やたら4エレメントを強調したRPGとかアニメ出たよね

222 :NAME OVER:2009/03/04(水) 14:41:45 ID:???.net
グループSNEが何かにつけて四大元素って言ってたからねぇ

223 :NAME OVER:2009/05/09(土) 18:17:04 ID:???.net
コクがあるのにキレがある

224 :NAME OVER:2009/06/22(月) 03:14:27 ID:???.net
MSX2版のFM音源用屋敷地下&ジャングル曲は神

225 :NAME OVER:2009/07/15(水) 14:55:38 ID:???.net
古い話になるが、現カトリック法王が即位し法王名が知らされた時
俺と兄が真っ先に思い浮かべたのがベネディクト・ウェザートップだった。

226 :NAME OVER:2009/07/16(木) 09:27:08 ID:???.net
俺もラプラス思い出したわ。>ローマ法王
ただそれ以上に元の「ラッツィンガー枢機卿」が悪の親玉みたいな名前だなーと、
ずっと気になってた。ていうか今でも気になってる

227 :NAME OVER:2009/07/16(木) 21:26:02 ID:???.net
なんでギャルゲーになったのかと思った。

228 :NAME OVER:2009/07/17(金) 10:33:45 ID:???.net
ラブプラス?

229 :NAME OVER:2009/07/18(土) 05:05:20 ID:???.net
ベネディクトって母親と近親相姦してたよね

230 :NAME OVER:2009/07/18(土) 14:26:20 ID:???.net
ラプラスの戦闘曲はまだ覚えてるなぁ

231 :NAME OVER:2009/07/19(日) 04:15:17 ID:???.net
昔はよく夜中に館の曲を口笛で吹きながら暗くした家の中を歩いたよ。
うちの2階は某宗教の神殿を兼ねてたから、滅茶苦茶雰囲気出てて怖かった。
特に館の地下の曲はやばい。

232 :NAME OVER:2009/07/19(日) 19:13:00 ID:???.net
「ちゃーんちゃんちゃんちゃん ちゃーらーらー ちゃーらーらー・・・・」
と口笛吹きながら歩いていると

「でんでけでんでけでんでけでんでけでんでけでんでけでんでけでんでけ・・・」
と戦闘曲口ずさみながらお母さん登場

んでもって写真を撮って売ると


233 :NAME OVER:2009/08/09(日) 16:47:32 ID:IGa2dCD4.net
X68版なんてあったんだ?
http://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1990/LAPLACE.html
やってみたいなぁ・・・

234 :NAME OVER:2009/08/09(日) 19:36:49 ID:???.net
キャラクタの顔がしょぼくなくていいな。

235 :NAME OVER:2009/08/11(火) 00:51:01 ID:x3Eq32ld.net
俺が消防のころ、親父がPC88版買って来たんで、
当時はわけもわからず遊んでたら、
塔の罠でキャラロストして親父に怒られたw
x68版もEGGで売ってくれないかな〜

236 :NAME OVER:2009/08/12(水) 07:36:58 ID:OvGP/ViU.net
DSかPSPでリメイクしてもらいたい。
もちろんナレーションは天本英夫氏で。


237 :NAME OVER:2009/09/15(火) 20:25:35 ID:???.net
>>235
俺が親なら、地下墓地に閉じ込めてるぜ。

238 :NAME OVER:2009/11/12(木) 22:16:00 ID:???.net
サンチュール

239 :NAME OVER:2009/11/18(水) 11:15:46 ID:???.net
もしラプラスのBGMで「あなた」が流れたら、
感動どころか普通に怖そうだ。

240 :NAME OVER:2009/12/19(土) 23:33:17 ID:0MNEtTkG.net
邪道だが、winnyで68版のROMイメージが流されてた。
それをwin68k高速版(エミュ)で読みこめば、68版がPCで遊べる。
どこでもセーブがあるので緊張感は薄くなる。
エンディングが見れなかった(ROMイメージの破損?)が面白かった。


241 :NAME OVER:2009/12/20(日) 12:38:07 ID:???.net
大っぴらに犯罪告白されても困るんだが

242 :NAME OVER:2009/12/23(水) 01:22:29 ID:???.net
セーフです。

243 :NAME OVER:2010/01/28(木) 14:03:25 ID:???.net
やり残したことは多いが保守

244 :NAME OVER:2010/03/05(金) 16:50:50 ID:???.net
x68000版は同種の弾が50発以上、買えるんだってね。
他にもなんか変わってるの?


245 :NAME OVER:2010/03/05(金) 22:27:51 ID:???.net
マウス操作で戦闘がしやすい(前の行動をデフォルトで行う)
フィルム等の受け渡しが楽
とか

246 :NAME OVER:2010/03/06(土) 19:07:17 ID:???.net
運が無い。それは、格闘家への道。

247 :NAME OVER:2010/03/24(水) 15:19:33 ID:???.net
お守り

248 :NAME OVER:2010/04/06(火) 16:53:12 ID:???.net
某所の実況動画
ラプラスとは思えない再生数だ

249 :NAME OVER:2010/04/15(木) 04:30:54 ID:???.net
詳しく説明してもらいたいが死んだ。

250 :NAME OVER:2010/06/02(水) 20:51:56 ID:???.net
若いと思って保守をした

251 :NAME OVER:2010/06/04(金) 18:15:39 ID:???.net
これとパラ剣はおれの青春だった

252 :NAME OVER:2010/06/05(土) 08:27:55 ID:???.net
ディレーッタ〜ント 消滅〜 (ミスター味っこのOP曲にのせて)

253 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:42:09 ID:???.net
ちょっと何を言ってるかわからないが死んだ

254 :NAME OVER:2010/07/12(月) 19:36:35 ID:RbvovlaY.net
検索すると一番上に出てくる攻略サイトの隠しページって
どんなことがかいてあるの?


255 :NAME OVER:2010/08/22(日) 15:23:21 ID:7aqyAMFm.net
>>236
 天本君は既に…クトゥルフの夢の外の住人じゃなかったけか?

 っつか、小説面白い!結構来たこれ!!

 …「パラケスス…」は、どうかな?

256 :NAME OVER:2010/08/22(日) 21:00:01 ID:NuSFB2rX.net
コくがあるのにキレがある!

257 :NAME OVER:2010/09/07(火) 09:17:44 ID:bfIqBJi4.net
…レトロゲーム板ってなによ!
出せよ!最新ゲーム機種で!!ムキ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

258 :NAME OVER:2010/09/16(木) 23:04:17 ID:???.net
系列作の「黒き死の仮面」が
3DOじゃなくてPSかサターンでやれてたらなあ・・・


259 :NAME OVER:2010/09/17(金) 13:23:38 ID:???.net
まったくだ。
なんでよりによって3DOなんだよ……

260 :NAME OVER:2010/09/22(水) 10:41:12 ID:5odwUjo4.net
PC版はハミングバード?巡り巡って、ハドソン…?今の版権は何処へ?

3DOって…その話リアル?(…あ、かかってる)

261 :NAME OVER:2010/09/22(水) 10:56:46 ID:???.net
なんか、>>260の人はたった今、
死霊戦線のスレッドにもレスを書いたのではないかという気がする。

262 :NAME OVER:2010/09/24(金) 12:45:14 ID:+sue8JAo.net
>>261

当たりです…

263 :NAME OVER:2010/09/24(金) 13:04:11 ID:???.net
>>262
やっぱりっ。
ラプラスの魔が好きな人なら死霊戦線にも興味持ちそうだよね。
自分は死霊戦線はプレイできなかったんだけど、雑誌で見てはプレイしたいなって思ってたなー。

ラストハルマゲドンなんかも好きだったけど、スレッド無くなっちゃったのが残念。

264 :NAME OVER:2010/09/25(土) 20:56:24 ID:???.net
>>260
もともとの原作者ともいえるグループSNEが持ってるんじゃないの?

265 :NAME OVER:2010/09/28(火) 11:13:55 ID:???.net
ラプラスの魔のお城の4階だったかで、
ドアを開けて進むとそこは外で、そのまま落下して全滅する場所があります。
コントでもあるまいし、足元を確認もせずに進んで命を落とす彼らが理不尽です。

266 :NAME OVER:2010/09/28(火) 11:15:51 ID:???.net

誤爆に見えないかもしれませんが、これは誤爆ですw

267 :260:2010/09/29(水) 06:50:05 ID:iZmML4l9.net
グループSNEって、今でも活動してるん?

268 :NAME OVER:2010/09/29(水) 10:05:51 ID:???.net
普通にソードワールド2.0出したり、小説出したりしてる。
水野良が抜けたりしてるけど。

269 :NAME OVER:2010/09/29(水) 10:11:25 ID:???.net
安田均 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%94%B0%E5%9D%87

さすがにラプラスの魔は書かれてないか。

270 :260:2010/10/04(月) 03:07:25 ID:GIIwC+bq.net
「ラプラスの魔」って、小説も面白いんだよね♪イイ具合にゲームを補完
していてさ!まぁ、「パラケルスス〜」は、読んでないけど…

271 :NAME OVER:2010/10/12(火) 10:23:57 ID:???.net
パラケルススの小説は普通にただのラノベだったな
草壁が好きだったし弘司の絵も良いからそれなりに読めたけど

272 :NAME OVER:2010/10/26(火) 00:35:40 ID:???.net
城もそれなりに面白いことは面白いんだけど館がよかっただけに
比べちゃうんだよなあ
むしろ無駄に大作にしない方がよかったと思う

273 :NAME OVER:2010/10/26(火) 08:06:37 ID:IcqvRqPz.net
>>272
 …あ〜、「ゴーストハンター」じゃ無くなるんだよねぇ〜

274 :NAME OVER:2010/10/27(水) 15:54:45 ID:???.net
>>270
「童貞の僕の血を使ってください」


>>273
草壁救出で一旦幕引きして続きは続編とかの方がよかったかも
そのあたりまではかろうじてホラーしてるし

275 :NAME OVER:2010/10/27(水) 17:26:40 ID:???.net
なんだっけ、電気屋の兄ちゃんだっけか<童貞

276 :NAME OVER:2010/10/27(水) 18:16:42 ID:???.net
う〜ん誰だったかは覚えてないw

277 :270:2010/10/29(金) 04:33:48 ID:9WD3EalR.net
町の発明家?科学者の兄ちゃんです。
お陰で、ベネディクトに「正直でよろしい!」と褒められました。

で、イカ臭い方法で呼び出したのがタコ頭のクトゥルーだったとさ♪

278 :NAME OVER:2010/11/02(火) 11:40:49 ID:???.net
ビンセント?

279 :NAME OVER:2010/11/03(水) 08:26:00 ID:???.net
ラプラスの魔って雰囲気が最高なのね
難しいけど面白そう!

http://iup.2ch-library.com/i/i0181541-1288740281.jpg

280 :270:2010/11/22(月) 06:18:23 ID:FPwRmknW.net
ウィキで、見たんだけんど「とある魔術の〜」に出てくる、ツリーダイアグラム
とか言うスパコン、その演算原理は「ラプラスの魔」その物なのねん!驚き!!

あと「パラケススの魔剣」ですが…ゲーム化されてるし…

281 :NAME OVER:2010/11/22(月) 19:57:32 ID:???.net
パラケルススの魔剣読むと上には上がいるんだなって感じになる。
ラプラスまでだと草壁TUEEEEEEEEEEEEEEだったのが

282 :NAME OVER:2010/11/24(水) 09:59:03 ID:???.net
各地を巡り歩く欧州怪奇紀行なパラケルススが大好きだ
ラプラス並の難易度でリメイクしてほしいものだ
ラプラスパラケルススに続く第三部でもいい

283 :NAME OVER:2010/11/29(月) 19:56:54 ID:???.net
じゃあ、黒き死の仮面の立場は・・・

284 :270:2010/12/21(火) 08:21:42 ID:nKoWRMw8.net
…黒歴史?

285 :NAME OVER:2011/01/02(日) 23:01:04 ID:???.net
>265
それ踏み止まって精神ダメージ食らうだけじゃないっけか?
運悪いと全滅すんのか2回目か

286 :NAME OVER:2011/01/02(日) 23:24:58 ID:???.net
>>285
新年早々即レスしているのが理不尽ですが、

自分がマッピング中に最初に経験した時は多分…満身創痍の状態で、
受けられるだけの精神とか無かったのかも?

とにかく、マッピングしてて「ここから先は外」と分かっていたのだけれど、
落ちない事にはどうかは分からないので進んだら全滅したという記憶だけがあって。

あそこまでいくのも大変だから、もう二度と同じ失敗(死に方)はしたくない訳でw
だから本当はどういう事だったのかっていうのは再現させていないから良く分からなかったり。

287 :NAME OVER:2011/01/24(月) 19:40:58 ID:???.net
俺昔PCエンジン版をやったんだけど、
途中で経験値が全く増えなくなって進むことができなくなっちゃったんだけど、
そういうバグってあったの?

288 :NAME OVER:2011/02/10(木) 05:44:09 ID:???.net
とうめいモンスター

289 :NAME OVER:2011/04/07(木) 10:18:48.64 ID:???.net
> ディープダンジョン
> 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
> 移動: 案内, 検索
>
> 『ディープダンジョン』(Deep Dungeon)は、
> ファミリーコンピュータ ディスクシステムで1986年に発売された3DRPGゲームとそれに続くシリーズ。
> 全編3DRPGゲームとしてはファミコン初。
>
> 開発はハミングバードソフト。
> 発売は第1作と『II』はDOG(スクウェア、現スクウェア・エニックス)、
> 『III』はスクウェア、『IV』はアスミック。

え…。

数ある 3D RPG の中でも異例の単調さ、つまらなさを誇るディープダンジョンが、
ハミングバード開発だったなんて…。

290 :NAME OVER:2011/04/12(火) 14:53:36.87 ID:???.net
ふざけんな
少年の頃の俺はディープダンジョン1を楽しんだよ


291 :NAME  OVER:2011/04/14(木) 08:11:15.25 ID:S1TlBl1N.net
某、最近のガンダムで「ラプラスの亡霊」って副題にときめく俺!

292 :NAME OVER:2011/04/14(木) 11:19:00.39 ID:???.net
>>289
安田均とかは参加してないんでしょ?
三上の抜けた後のバイオハザード5みたいなもんなんじゃないかな。

293 :NAME OVER:2011/04/14(木) 11:30:08.72 ID:???.net
>>292
むしろ、ラプラスの魔だけに参加していたのではと思ったり。

294 :NAME OVER:2011/04/15(金) 20:05:43.08 ID:???.net
ブラックオニキスもそうだったけどディープダンジョンは
犯人はヤスなADVゲームのラスト迷宮以外に3DRPGのRの字も知らないファミコンユーザーに3Dダンジョンはともかく魔法システムまでは複雑すぎるってんで
パーティ廃止の孤独なガチ肉弾戦だけにしたってばつちゃに聞いた




そんなことより誰か
フランカたんのエロい画像があったらくだした><


295 :NAME OVER:2011/04/16(土) 00:39:25.42 ID:???.net
そういやパラケルススの小説ってなんかエロかったな

296 :NAME OVER:2011/04/16(土) 10:07:04.66 ID:???.net
フランカちゃんが動物されたりするシーンでケモナーなら発射できるんだろうなあ

297 :NAME OVER:2011/04/26(火) 16:30:34.95 ID:???.net
弘司の絵が良かったな

298 :NAME OVER:2011/04/26(火) 19:23:45.78 ID:???.net
小説版のジョアンナと恋人の画家のくだりがエロくてもやもやした

299 :NAME OVER:2011/05/13(金) 10:34:21.74 ID:???.net
今週のファミ通町内会でちょっとだけラプラスネタあったね
まあ案の定というか、ラブプラス絡みだけど

300 :NAME OVER:2011/06/15(水) 08:44:57.38 ID:???.net
ニコ生でX68版放送している人いた。
全滅ばっかで当時を思い出したw

301 :NAME OVER:2011/06/21(火) 16:14:12.52 ID:???.net
今更ながら某着メロサイトにあったOP曲聴いたが、凄く出来がいいな。
ちょっと前に携帯替えるまでネットも見られないようなの使ってたから、
最近のがあそこまでになってるとは思わんかった。

他にも色々レベルの高いレゲー着メロがあるから毎日聴いてしまうよ。

302 :NAME OVER:2011/07/06(水) 06:57:08.18 ID:O2yGSDtE.net
…又、やりたいな。と思う俺がいる。

303 :NAME OVER:2011/07/09(土) 05:08:57.06 ID:???.net
植物の生い茂るベッドに、何かが居る・・・

304 :NAME OVER:2011/07/09(土) 13:44:10.83 ID:???.net
あなたはその植物を 引っこ抜いて食べても良いし 食べなくても良い

305 :NAME OVER:2011/07/10(日) 00:10:42.25 ID:???.net
抜いてみた
マンドレイクだった
発狂した(白目)

306 :NAME OVER:2011/07/10(日) 13:13:44.77 ID:???.net
ラプラスの魔なら本当にありそうだから困る

307 :NAME OVER:2011/07/14(木) 22:12:38.57 ID:???.net
君は 胸のつかえがなくなったような気がした! → ステータス:発狂

308 :NAME OVER:2011/07/18(月) 23:20:34.74 ID:???.net
とにかくレベルアップのやり直しが苦痛だった。
4人のレベルを1アップさせるのに何百回リセット押したことか。
ステータスが完成した後もちょっと気を抜くとすぐ弱くなるし。

309 :NAME OVER:2011/09/12(月) 12:43:30.91 ID:???.net
PCエンジン版のBGMって、パソコン版とは別物なんですか?

310 :NAME OVER:2011/09/12(月) 13:08:30.48 ID:???.net
PCE 版、謎が多いよなー。
プレイしたって人を見た事がない。

ちなみに PC-88 版と X68000 版でも曲は違う。

311 :NAME OVER:2011/09/12(月) 19:28:18.47 ID:???.net
俺PCエンジン版持ってるしやったよ
途中でバグだと思うけど敵を倒しても経験値が増えなくなってクリア不可能になってやめた

312 :NAME OVER:2011/09/13(火) 07:20:11.69 ID:???.net
PCエンジン版って72の魔神だか全員と戦うんだよな。
ラスボスはハスターなのにどうしてこうなった

313 :NAME OVER:2011/09/14(水) 00:04:51.51 ID:???.net
そういえば、長年の疑問なんだが
草壁いる/いないで、どの位難易度違うの?

昔入れないでやってたけど、ラスボス戦相当きつかった記憶があるなぁ

314 :NAME OVER:2011/09/14(水) 07:36:48.65 ID:???.net
草壁って強制じゃなかったっけ?

俺の場合ラスボスは発狂した仲間が超ダメージ叩き出して撃沈してた記憶が……
発狂したヤツって攻撃力すげーあがるよね?

315 :NAME OVER:2011/09/14(水) 15:00:14.02 ID:???.net
発狂 = 死んでいるのと同じ扱いでは?

316 :313:2011/09/15(木) 00:11:19.94 ID:???.net
PC版の発狂は動かせなかった(勝手に動きもしない)気がする

317 :NAME OVER:2011/09/15(木) 05:38:04.92 ID:???.net
>>316
あれれ、PC-E 版かー。

実は >>313 辺りから「?」となっていて、
PC 版は別に草壁は強制じゃなかったよなーとか思っていたんだw

318 :NAME OVER:2011/09/15(木) 08:46:12.11 ID:???.net
PC版の草壁は空気な癖に誰かの体を乗っ取るにくい奴。
そのくせ冥途帰りにしか開けれない扉はあけれないしな。

319 :NAME OVER:2011/09/30(金) 02:55:20.20 ID:???.net
1時間書き込みなければ俺と草壁がホモ関係になれる

320 :NAME OVER:2011/09/30(金) 04:23:09.89 ID:???.net
阻止できなかったか…

321 :NAME OVER:2011/10/09(日) 15:49:14.82 ID:???.net
やっぱり、SFC版は劣化版?

322 :NAME OVER:2011/10/10(月) 07:58:52.04 ID:???.net
遊びやすくしたって意味で良アレンジじゃね。
名前忘れたイラストレーターの魅力ある絵をうまく取り込んで
トップビューにしてめんどくさいイベント切り捨てて
SFCやる世代でもクリアしやすくした。

もしPC版のリニューアルにすぎなかったら
あのむずさからクソゲー扱いされてたと思う。

323 :NAME OVER:2011/10/13(木) 06:43:08.22 ID:???.net
>>322
わかった!
やってみる

324 :NAME OVER:2011/10/13(木) 21:30:43.99 ID:???.net
>>321
SFC のは、話の流れこそ PC 版とほとんど同じだけど、
ゲームとしてはアーケードの源平討魔伝とファミコン版の源平討魔伝くらいに違う。

ストーリーを知りたいだけならともかく、全く違うゲームだから両方やるのがお勧め。
SFC のも決して悪いゲームではないよ。

325 :NAME OVER:2011/10/14(金) 22:00:59.34 ID:???.net
PCエンジンCD-ROM2版のオープニング ホラー
http://www.youtube.com/watch?v=9b4je5etG1w

326 :NAME OVER:2011/10/14(金) 22:37:52.40 ID:???.net
>>325
おお、初めて見た。
全然曲が違うんだね & やっぱり画面が綺麗。
PCE 版のゲームしているところの動画ってないかな。3D ダンジョンなんだよね?

327 :NAME OVER:2011/10/14(金) 23:01:39.41 ID:???.net
>>326
「PCE版」3DダンジョンのRPG

このゲームPCでは割と有名だけど
PCEだとマイナーな方だからなあ
「DIABLE DE LAPLACE」で検索したけどPCE版のプレイ動画はなさそうだね



328 :NAME OVER:2011/10/15(土) 07:21:10.73 ID:???.net
ニコニコに実況なしの攻略動画あったぞ。PCE版の。
ソロモンのなんちゃらの魔神どもと戦ってた。

329 :NAME OVER:2011/10/15(土) 11:22:08.33 ID:???.net
あ、ほんとだ、あったあった。

部屋の棚の「ラプラスの魔」をプレーしてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4549866 VER.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4565948 VER.2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4607847 VER.3 ← ここ辺りから屋敷へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4681244 VER.4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4701354 VER.5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5098748 VER.6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5124024 VER.7
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5211467 VER.8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5318276 VER.9
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5387984 VER.10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5490654 VER.11
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5553028 VER.12
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5617650 最終回

屋敷の中が明るい雰囲気。
曲はやっぱり元の方が良さげ。
3D 的な距離感がちょっと変。
メッセージなんかがやたら遅くてストレス溜まりそう。

330 :NAME OVER:2011/10/18(火) 11:58:15.47 ID:???.net
>>325のオープニング見たが、
屋敷探索ごときで「旅」と表現するのにはちょっと違和感があったw

331 :NAME OVER:2011/10/18(火) 16:48:18.08 ID:???.net
オープニングだけで言えば確かにそうかも。
あの時点で「旅」とは思わないよね。

ただ、実際には旅どころの騒ぎじゃなくなるんだけど、
(恐らく)毎回日帰りしている事には変わらないんだよなぁ。

332 :NAME OVER:2011/11/01(火) 14:07:51.46 ID:???.net
人生と書いて「たび」と読むのさ(遠い目)

333 :NAME OVER:2011/11/05(土) 12:01:16.07 ID:dTAY1ciU.net
今SFC版やってて「手がかり」のスキルが物を調べるのに影響するのは分かったんですけど、
PC版のように誰が調べるとかいうコマンドがないですよね
SFC版の場合、先頭の人が調べるという解釈で、先頭の手がかりLvを上げればいいんでしょうか?
それとも一番高い人の判定になるのか、全員の合計(?)なのか、よく分かりません
同様に交渉についても誰の交渉スキルが影響するのか・・・、詳しい方教えてください

334 :NAME OVER:2011/11/06(日) 09:12:09.52 ID:???.net
それは俺も気になるなあ。
ゲームシステム的には一番てがかりレベルが高いヤツのレベルが反映されるか、
全員で調べるチェックして誰か一人でも成功したら、ってのが正しい気がするが。

335 :NAME OVER:2011/11/06(日) 09:41:19.22 ID:???.net
説明書に書いてあったりしてw

336 :NAME OVER:2011/11/11(金) 20:39:25.38 ID:???.net
ここ数年で一番スレが伸びてるなw
何があったんだw


337 :NAME OVER:2011/11/12(土) 18:00:26.58 ID:???.net
そういやこのスレももう5年経つんだな

338 :NAME OVER:2012/01/19(木) 21:40:50.06 ID:???.net
3DS版「ラブプラスの魔」の発売はまだですか><

339 :NAME OVER:2012/01/19(木) 21:49:04.50 ID:???.net
3DS版「ラブプラスの魔」だと?...

340 :NAME OVER:2012/01/19(木) 22:22:30.93 ID:???.net
ラブプラススの魔剣

341 :NAME OVER:2012/01/20(金) 08:15:15.03 ID:???.net
黒き死の仮面がやりたい

342 :NAME OVER:2012/02/16(木) 23:24:10.65 ID:???.net
ニコ動で88版の実況があったのを、最近知った。
ttp://www.nicozon.net/mylist/17060037
めっさ笑ったw
突っ込み所いっぱいだが、とりあえず死にすぎ。
レトロゲーは、ゲームバランスがリセット前提だし
キャラ作成もレベルアップもやり直しが前提なんだよなー。

343 :NAME OVER:2012/02/16(木) 23:26:17.32 ID:???.net
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~shin_psk/laplace/laplace.html
例の攻略サイトは見ないでプレイしてるようだが
ネタバレは見ないとしても基礎部分くらいは見たほうがいいかとw

344 :NAME OVER:2012/02/18(土) 18:59:54.74 ID:???.net
はるしげ氏のやつね
マイナーなゲームなのに再生数が多いのは本人が人気あるからなのかな

345 :NAME OVER:2012/02/19(日) 01:41:12.80 ID:???.net
ロストとか罠とか、動画を盛り上げるために
わざとやってるんだよな?な??

346 :NAME OVER:2012/02/19(日) 12:41:17.55 ID:???.net
ポーカーの緊張感でワロタww

プレイしたいなーと思ってたら先輩からpc98リバイバルコレクションっての
もらってプレイ出来ることになったお。
98版って何か違うのかなー?

347 :NAME OVER:2012/02/19(日) 22:27:37.22 ID:???.net
>>346

88のと一緒
過去ログだと妙なバグが起きてる人もいるみたいだが
普通にプレイする分には問題ない
攻略ページも消えてないから安心

でもリセットは必須w

348 :NAME OVER:2012/02/19(日) 23:09:31.77 ID:???.net
やっぱり若干でもディスクアクセスが高速だったりはするのかな。

349 :NAME OVER:2012/02/20(月) 01:00:30.45 ID:???.net
過去スレ発掘

http://logsoku.com/thread/game.2ch.net/retro/1050327731/

350 :NAME OVER:2012/02/20(月) 02:26:51.11 ID:???.net
>>349
それより前のもの

ラプラスの魔
http://mimizun.com/log/2ch/retro/984272708/

351 :NAME OVER:2012/02/20(月) 07:33:40.87 ID:???.net
PC版の難易度は鬼だからな。
何も知らず一階から探索しようとすると死ぬ。
途中蜘蛛の大群とかに出会っても死ぬ。

352 :NAME OVER:2012/02/20(月) 13:30:41.68 ID:???.net
>>347
サンクス!
逝ってきます(ヽ'ω`)

353 :NAME OVER:2012/02/20(月) 22:40:48.25 ID:???.net
>>350のスレすげー盛り上がってるな
しかも2001年だと!?

354 :NAME OVER:2012/02/26(日) 23:02:32.39 ID:???.net
2階の回廊で彷徨ってたら通路にゲームマスターだのミノタウロスだの出てきた
痺れを切らしたのかな

355 :NAME OVER:2012/02/28(火) 18:54:19.14 ID:wlE35rAM.net
浮上させとこ

356 :NAME OVER:2012/02/28(火) 23:24:48.68 ID:???.net
>>342
くやしい!実況参加したかったわ〜w

357 :NAME OVER:2012/02/29(水) 19:06:02.71 ID:???.net
PC版の魔法の杖ってどこで出る?
5階の番兵締め上げても全然落とさない…
クリスタルはボコボコ落とすんだけど

358 :NAME OVER:2012/02/29(水) 23:20:19.00 ID:???.net
>>357
4階のジャングルで、番兵からでたよ。

359 :NAME OVER:2012/03/01(木) 00:36:17.34 ID:???.net
有難う!ジャングル狩り行って来ます

360 :NAME OVER:2012/03/10(土) 07:29:43.16 ID:ncu+yOQK.net
ラブプラスの魔

361 :NAME OVER:2012/03/10(土) 15:14:12.86 ID:???.net
>>360
>>338


362 :NAME OVER:2012/04/29(日) 16:23:39.94 ID:???.net
はるしげナイスあげ

363 :NAME OVER:2012/05/02(水) 18:21:58.78 ID:???.net
ラプラスの魔でググってて知った(あるいは忘れてる)んだけど
シークレットパーティーって何ぞ
クリア認定証と一緒に貰えるんだっけか?

364 :NAME OVER:2012/05/03(木) 17:30:21.18 ID:???.net
ラブプラス+の魔

365 :NAME OVER:2012/05/06(日) 21:50:14.06 ID:???.net
フランカちゃんとパラブプラススしたいよおおおお


366 :NAME OVER:2012/05/07(月) 17:58:27.97 ID:???.net
パラケルススの箱入り幼女はマジビビッた…

367 :NAME OVER:2012/09/08(土) 00:30:57.71 ID:???.net
とにかく冒険が軌道に乗らないゲームだったな
攻略が城3Fとかまで進んでも蘇生料金が足りなくなったりとか

368 :NAME OVER:2012/09/27(木) 07:27:03.57 ID:???.net
SFC版なんだが
アドルフ救出前にモルディブ殺っちゃったらどうなるん?

369 :NAME OVER:2012/10/01(月) 00:36:55.33 ID:???.net
爆発する

370 :NAME OVER:2012/10/02(火) 02:45:43.43 ID:???.net
なるほど爆発するのか
・・・うん俺が悪かったね、モルディブがどうなるかは別にいいんだよ
アドルフがどうなるかなんだ、ちゃんと髑髏の指輪くれる?

371 :NAME OVER:2012/10/08(月) 02:46:55.13 ID:???.net
最近SFC版クリアしたけど、モルディブ倒してから牢屋に行ったので、自然と>>368の流れに。
アドルフは、仲間にはできるけど途中で抜けて、クエストもなかったことになってたと記憶してる。
アドルフがくれる目玉の指輪は後に店売りになるので、普通に買ってた。


372 :NAME OVER:2012/11/30(金) 04:31:25.07 ID:???.net
ラプラスの魔オンラインはまだか

373 :NAME OVER:2012/11/30(金) 06:03:50.05 ID:???.net
>>372
精神攻撃で発狂したフリをして仲間を銃殺

374 :NAME OVER:2012/12/03(月) 03:41:52.19 ID:???.net
判定がTRPG基準のこのゲームからすれば、
ロール失敗で味方を誤射とか日常茶飯事になりそう
引き金を弾けば、20回に1回は味方に当たってクリティカル

375 :NAME OVER:2012/12/03(月) 05:16:58.49 ID:???.net
「また粗悪なバッテリーを売りつけやがって…!」

376 :NAME OVER:2012/12/07(金) 05:26:56.41 ID:???.net
時代を考えれば、品質が安定しないのも当然な気がして来た

377 :NAME OVER:2012/12/18(火) 04:56:19.77 ID:???.net
ラスボス直前でバグって、結局クリア出来なかったな
でも面白いゲームだった

378 :NAME OVER:2012/12/20(木) 05:09:14.76 ID:???.net
ラプラス城終盤がやたら段取り臭かったなぁ

379 :NAME OVER:2013/01/05(土) 02:30:07.91 ID:???.net
このゲームの実況は失踪者多いなw

ノーリセでやってる実況者多いけど
パラ吟味もしないと相当きついし、マッピングしててキャラロストとか普通にあるし
他のRPGのひどい縛りプレイよりよっぽどきつよなw

380 :NAME OVER:2013/01/06(日) 07:19:11.01 ID:???.net
このゲームの面白さの一つは、
「行ったら自力で帰ってこないといけない」
ところにあると思う。

行った先に回復する場所がある訳でも、いきなり街に戻れる魔法がある訳でもない。

一見面倒なんだけど、往復でのペース配分を考えて、どこまで進むかを考えるのが面白い。
「もうちょっと行けるか?いや、これ以上行ったらまずいか?」という緊張感が良い。

満身創痍で街に戻れた時、写真を売るときのうれしさとかすごいんだよね。

381 :NAME OVER:2013/01/06(日) 18:56:24.42 ID:???.net
このゲームを、初プレイでラストまで実況しようと言うのが無謀
ゆっくりの人みたいなのが正解なんじゃね

382 :NAME OVER:2013/01/08(火) 19:09:33.83 ID:???.net
全滅しても一応Wizみたいに後から冒険者出して回収できるシステムあるけど、
基本的には全滅したらリセットだしな……

383 :NAME OVER:2013/01/17(木) 11:57:42.18 ID:???.net
やっぱ難しすぎたよなぁ。
(ラプラス+ラプラス+パラケルスス)/3くらいならよかったのに

384 :NAME OVER:2013/01/17(木) 17:18:12.67 ID:???.net
>>383
・歩いて帰ってくるだけの余力を残しながらの探索 (実はこれが一番難しい?)
・閉じ込められた部屋に血が溢れてきて全滅するトラップ
・開けたら外 → 全滅というドア (マッピングしていると見当は付くんだけど…)
・入る度にランダムに変化し、稀にクリアできない組み合わせになる通路
・一度全滅し、そこから救出された者がいないと開かない扉 (予備知識無しだとほぼ無理)
・ラスボスの異常な強さ

以外は地道にマッピングさえしていけばそんなに難しくもないと思う。

ラスボスに関しては、パーティー編成やスキル割り振りによっては半ハマり状態になり得る。

385 :NAME OVER:2013/01/17(木) 19:18:11.35 ID:???.net
>閉じ込められた部屋に血が溢れてきて全滅するトラップ
徐々に血が上ってくるから考える事が出来、難しい部類ではない
>開けたら外 → 全滅というドア
あれは難しいというより邪道、気づいてしまったら終わりだね
>入る度にランダムに変化し、稀にクリアできない組み合わせになる通路
一筆書きでなくても全部通れば抜けられる
>一度全滅し、そこから救出された者がいないと開かない扉 (予備知識無しだとほぼ無理)
おばばが教えてくれるから予備知識ありと同じ
>ラスボスの異常な強さ
草壁がいれば楽勝

386 :NAME OVER:2013/01/17(木) 19:21:14.03 ID:???.net
俺が
> (実はこれが一番難しい?)
と思ったのは、最初の幽霊屋敷に入ったら扉が開かなくなる事
普通はレベル1の状態で進んで他の階に行こうとは思わないだろう
ちなみに、連れに何も教えないで貸してあげた事があるが、
1カ月以上たっても扉を開ける事が出来ずに挫折した

※本文が長すぎます!だったので2回に分けた

387 :NAME OVER:2013/01/18(金) 01:40:49.95 ID:???.net
玄関から入って、3階の鐘を鳴らし、玄関に戻って来る

この30歩くらいの道程の中で3人死んだりするからな…

388 :NAME OVER:2013/02/12(火) 12:20:53.89 ID:???.net
 階段を昇る前に敵と遭遇→攻撃全然当たらなくて倒せない→逃げる
→勝手に移動するため現在位置が解らなくなる→半分パニクって適当に動き回る
→ゾンビあたりに遭遇して2人くらい死ぬ→リセット

初プレイはこんなだった気がする…

389 :NAME OVER:2013/02/12(火) 14:13:51.97 ID:???.net
蝙蝠で死を覚悟する

390 :NAME OVER:2013/02/17(日) 03:58:48.13 ID:???.net
逃げるとランダム移動、エンカウント多い、敵出現数多い、
攻撃当たらない、パーティメンバー少ない…

なんか、毎回パーティ半壊してたなあ…
いつまで経ってもパーティの運営が安定しない

安定したのは、むしろ城に着いてからだったような

391 :NAME OVER:2013/02/18(月) 08:28:31.48 ID:???.net
完全クリアするともう二度と幽霊屋敷には入れないあたり
製作者は何を考えていたんだ?って感じだな。

392 :NAME OVER:2013/02/18(月) 12:28:08.45 ID:???.net
>>391
プレイヤーがどう思おうと、キャラクターの立場に立てば別にもう入る必要がないんだし。

393 :NAME OVER:2013/05/09(木) 19:13:35.21 ID:???.net
PC98版やる前にSFC版で予習した方がいいかな?
相当手ごわそうな印象

394 :NAME OVER:2013/05/10(金) 19:42:18.18 ID:???.net
中途半端に内容を知っちゃうと、却ってつまんないよ

手ごわいのは間違いない

395 :NAME OVER:2013/05/11(土) 08:49:33.68 ID:???.net
そっか、98版で全滅してきます
レスありがとう

396 :NAME OVER:2013/05/11(土) 20:30:41.71 ID:???.net
全然別のゲームなので両方やった方が良いと思う。

397 :NAME OVER:2013/05/12(日) 12:41:51.42 ID:???.net
どっち先にやるかって話なんだが

398 :NAME OVER:2013/05/18(土) 07:34:59.60 ID:???.net
館から出られなくなって全滅
手強い

399 :NAME OVER:2013/05/29(水) 19:32:34.31 ID:???.net
いい写真撮れたと戻る途中に全滅や
もう一枚と欲張って全滅

人間性に気づかされるゲームだな

400 :NAME OVER:2013/06/04(火) 05:46:42.65 ID:???.net
「まだ行ける」は「もう危ない」

ウィザードリィ#1からの標語

401 :NAME OVER:2013/06/05(水) 12:29:21.85 ID:???.net
ラプラスはダメージなし状態でも全滅することがあるし

402 :NAME OVER:2013/06/11(火) 13:31:30.97 ID:???.net
そろそろ地下の探索くらいは出来てるだろうか

403 :NAME OVER:2013/06/22(土) 17:51:03.07 ID:???.net
滝って全員死亡だっけ、全員ロストだっけ。

404 :NAME OVER:2013/06/22(土) 19:58:34.07 ID:???.net
鐘ならさないと出られないのか
出口探して地下潜って全滅したは

405 :NAME OVER:2013/06/23(日) 02:40:59.46 ID:???.net
RPGの帰路って面倒臭いものだけど、ラプラスの魔は帰路こそが面白い気がする。

何せ余力を半分残さないといけないので、「どこまで進むか」の判断が難しい。
満身創痍で街に辿り着けた時はものすごい達成感がある。

406 :NAME OVER:2013/06/23(日) 13:43:55.88 ID:???.net
館に入って数歩でパーティ壊滅したりするしなw

407 :NAME OVER:2013/06/24(月) 01:41:11.51 ID:???.net
最初の方はマジで鐘ならして帰るだけでも死人が出る

408 :NAME OVER:2013/06/24(月) 01:52:02.77 ID:???.net
鳴らす前に全滅もあり得る

409 :NAME OVER:2013/06/27(木) 23:59:44.46 ID:???.net
町に生還するってところが面白いに同意。特に冒険初期の頃
Wizも似てる。ってか、発売時期的にWiz#1辺りを参考にしたんだろうな

410 :NAME OVER:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
原作者はグループSNEなんだから
あっち方面に疎いわけがないしな。

411 :NAME OVER:2013/09/15(日) 12:49:33.17 ID:???.net
>>252
もう三年も前のレスに、思わず噴き出した。

412 :NAME OVER:2013/09/17(火) 23:34:36.69 ID:???.net
>>409
appleII版なら#3辺りまで出てたんじゃねーの?

413 :NAME OVER:2013/10/13(日) 18:53:53.96 ID:???.net
Wizardry#4の発売がラプラスの魔と同じ1987年だな

414 :NAME OVER:2014/01/08(水) 18:13:41.31 ID:ptAm/1zV.net
パーティ全滅したら草壁さんいなくなっちゃったんだけど、これって詰んだ?
最初に会った場所に戻ってるとか言ってたような気がするんだけど
地下1のその場所にいってもいないんだが・・・

415 :NAME OVER:2014/01/09(木) 04:15:23.89 ID:???.net
詰んではいない
草壁いないとラスボス戦がキツいだけ

なんか、パーティに草壁が入ってるだけでラスボスの能力値が下がるっぽい

416 :NAME OVER:2014/01/09(木) 12:49:04.87 ID:???.net
死んだ時に、前居たところで待ってるとか言ってなかった?
また行けば誰か乗り移られて復活するんじゃない?

417 :NAME OVER:2014/01/09(木) 17:48:50.25 ID:???.net
>>415
なるほど・・・
全滅も想定して6キャラ+その時々のNPCを加える形で2PT制で育成してたのに
ストーリーの根幹たる草壁さんが失踪するとは思いもしませんでした
ラプラス手ごわすぐるw

>>416
そう言ってましたけど、元々乗り移られた場所にはいないですね
厳密に言えば全滅した時に草壁さん自体は死んでなかったのでひょっとして他のNPCと同様に
エンカウントで再会するのかなと思ってしばらくその座標上で回ってみたけど何にもエンカウントもしないです
一コマずらせば敵や他のNPCにエンカウントはするんですが・・・
もちろん死体置き場にも転がってないです

これはやり直しか・・・

418 :NAME OVER:2014/01/09(木) 18:12:52.53 ID:???.net
>>415
その草壁の件は今まで知らなかった。
当時、自分があんなにラスボスで苦戦したのはそれもあったのか…。
それでどの位の差が出るのか分からないにしても、常軌を逸した程強かったのは覚えている。

419 :NAME OVER:2014/01/09(木) 18:15:07.15 ID:???.net
にしても、考えてみるとすごい話だな。

草壁をパーティーに入れて育てるという事を捨てた時点で、
一見ゲームは普通に進行していてラストまではいけるのに、
実は半ハマり状態に陥れられていた訳か。

ラプラスは色々(今で言うなら)不条理な罠も多かったが、
その草壁の存在こそが最大の罠になっていたとは…。

さすがラプラスの魔、そういう所が好きだなw

420 :NAME OVER:2014/01/09(木) 19:54:57.76 ID:???.net
途中で出会うあの人連れていけば余裕。
あの人居なくても精神攻撃2倍と、よく育った霊能力者が2人いればかろうじて。
PT次第では3人霊能力者にしてもいいのよ。

421 :NAME OVER:2014/01/10(金) 02:34:24.00 ID:???.net
一応、城1階でのラスボスも倒せるらしいし

422 :NAME OVER:2014/01/18(土) 21:48:06.94 ID:???.net
前スレ PC-8801系ゲーあれこれ Part49
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1385481407/633
> 633 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 16:25:06.70 ID:???
> 今4亀見てたんだが
>
> まだラプラスの魔シリーズ続いてたのかー(アナログなカードゲームだけど)

-----------------------------------------------------
なるほど。

力を合わせて幽霊屋敷の謎を解き明かせ。テーブルトークRPGライクな協力型タイルゲーム「ゴーストハンター13 The Tile Game」 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/244/G024475/20140115071/
> ■「ゴーストハンター」関連作品(現在入手が容易なもの)
> 「ラプラスの魔」(ゲーム/PC-88版)
> 「パラケルススの魔剣」(ゲーム/PC-98版)
> 「ゴーストハンター13タイルゲーム リプレイ 1000の部屋を持つ館」(リプレイ)
> 「スペイン屋敷の恐怖: ゴーストハンター13ゲームノベル」(ゲームブック)
> 「ゴーストハンターRPG02リプレイ 黒き死の仮面 草壁健一郎の事件簿」(リプレイ)


小説版のラプラスの魔は「入手困難」なものになるのか。
どこかいっちゃったのでもう一度入手して読みたいんだが…。

423 :NAME OVER:2014/01/19(日) 03:59:53.98 ID:???.net
??????
ゴーストハンターシリーズの「ゲーム」についてじゃね?
小説なんかオクで投売り(って程でもないが)されてるよ。
俺も近年、txt化した際に何度も読み返したが、やっぱ完璧だな。

それより死のゲームだよ問題は、無い。
デジタル化したいが面倒って方、是非ご一報をw

424 :NAME OVER:2014/01/19(日) 11:34:32.41 ID:???.net
黒き死の仮面やりたいわー

なんで3DOなんかで出たんだよ・・・

425 :NAME OVER:2014/01/20(月) 14:47:59.67 ID:???.net
誤植直したゲームブック版が欲しい

426 :NAME OVER:2014/01/20(月) 17:01:00.15 ID:???.net
前はゴーストハンタースレがあったんだけど、いつからか落ちてなくなってしまったなぁ

427 :NAME OVER:2014/01/31(金) 11:51:16.45 ID:???.net
荒いドットのグラだがいい雰囲気だな
http://www.amusement-center.com/project/egg/game_image/EHAM0001_2.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/8c/cd/inosetakesi/folder/1025560/img_1025560_28549148_2?1304013231
http://blog-imgs-46.fc2.com/t/o/w/towerofretrogame/rap04.png

428 :NAME OVER:2014/01/31(金) 16:21:50.40 ID:???.net
>>427
そいやラプラスの魔って PC-88 のフォントじゃないよね?
文字を絵で描いて扱っている?

429 :NAME OVER:2014/01/31(金) 18:02:03.82 ID:???.net
詳しくないけどドットで書いてる臭がする

430 :NAME OVER:2014/01/31(金) 19:25:43.09 ID:???.net
当時のゲームの大半は、それぞれ独自のフォントを持ってたんじゃないか。
だからゲーム中出てこない文字を削って容量を確保したり出来た。

431 :NAME OVER:2014/02/04(火) 15:01:56.01 ID:???.net
??

ゲームプログラムしてみようと思った事ないの?

432 :NAME OVER:2014/02/21(金) 16:52:15.93 ID:???.net
>>424
20年程前当時発売日に買った。雑誌(3DO専門誌)で強烈に興味惹かれたから。
戦闘の意味がわからなかったが、雰囲気に関しては(実写もある)強烈な不気味さだった。BGMも不気味。

433 :NAME OVER:2014/04/02(水) 11:51:06.99 ID:???.net
SFC版でジャンボン商店オープンまで進めて
湖西の島行ったら何故か1Fに降りれた
そして戻れなくなって\(^o^)/
こんなバグもあったのか

434 :NAME OVER:2014/04/02(水) 11:52:04.22 ID:???.net
PC 版は何故か城の 4 階から 1 階までドアを開けて降りられるけどな。

435 :NAME OVER:2014/04/08(火) 16:19:46.67 ID:???.net
「プロジェクトEGG」,ホラーRPG「ラプラスの魔(X68000版)」が本日配信
http://www.4gamer.net/games/008/G000896/20140408014/
> タイトル:ラプラスの魔(X68000版)
> ジャンル:ロールプレイングゲーム
> メーカー:ハミングバードソフト
> 発売日:4月8日
> 価格:500円(税抜)

こ、これは。
自分は PC-88 (と、SFC) のしかやったことないんだけど、
X68000 版ってあらゆる面で PC-88 の上位互換と考えていいのかな?

PC-Engine のは動画で観たけど、これじゃない感が酷すぎた。
あれなら割り切って作られた SFC 版の方が好印象。

436 :NAME OVER:2014/04/09(水) 13:05:25.89 ID:???.net
単品で売ってくれればやってみたい
エッグランチャー月額とかそういうのいらない

437 :NAME OVER:2014/04/09(水) 13:58:58.29 ID:???.net
\2,000 くらいで売り切りだったら即買いするw

438 :NAME OVER:2014/04/09(水) 23:02:43.76 ID:???.net
エミュでやってる
なかなか進まない…

439 :NAME OVER:2014/05/03(土) 18:34:34.28 ID:???.net
3歩歩いて実際に死亡

440 :NAME OVER:2014/05/03(土) 18:38:25.48 ID:???.net
で68K版、ユーザーディスク作る時にデータディスク必要なんだが製品に入ってない
ユーザーディスクという名前のディスクは最初から付いてるからこれ使えって事なのかな
つうかここで聞くなって?w

441 :NAME OVER:2014/05/15(木) 03:35:55.21 ID:???.net
EGGの68版、しばらくやってたけどやっぱり88版だなってなってる。
多分実機なら良かったんだろうけど、別窓でデータ記録やマッピングする前提を考えると、
ゲーム窓にフォーカスし直してマウスに切り替える操作が煩雑すぎる。
せめてWindowsとEmuのマウス同期があればマシにはなったかも。
マウスの操作やGUIも工夫は感じられるが未だ過渡期であり洗練されていない。
例)ドロップダウンリストを選択中、ボタンおしっぱじゃないとダメかが地味に辛くじわじわ効いてくる。
慣れてるのもあるけど、キーボードだけで操作できる88版の方が遊びやすい。

442 :NAME OVER:2014/05/15(木) 14:26:36.74 ID:???.net
X68エミュの仕様かなんかでマウスが枠外に出なくなる系なの?
んで外に出すにはなんかキーボを同時押しするタイプか

あまり頻繁にやるようだったらアプリケーションごとにマウスのボタン配置を変えられるツール使って
マウスの飽きボタンに件のコマンド登録しとくとかいいんじゃない

443 :NAME OVER:2014/05/20(火) 18:36:56.51 ID:???.net
>>441
それでも俺は68K版で頑張ってるw
88版旧エミュだから画面小さすぎる

444 :NAME OVER:2014/05/23(金) 19:37:50.69 ID:???.net
いつかやろうとエンジン版を買って積んでるけど
エンジン版ってダメな子なん?

445 :NAME OVER:2014/05/24(土) 10:31:39.37 ID:???.net
撮影ツアー周回してたら$30000も貯まってたw
もう探索せず帰ろうかw

446 :NAME OVER:2014/05/24(土) 13:58:45.84 ID:???.net
賢明だ

447 :NAME OVER:2014/05/27(火) 18:41:43.60 ID:???.net
>>444
実際にプレイして自分で確かめるべき
それだけの価値はあると思うぞ

448 :NAME OVER:2014/05/28(水) 13:26:49.73 ID:???.net
このゲームは移植が進むごとに小説版に近付いていくから、
SFC版の雰囲気が受け付けない人でもPCE版なら大丈夫かも

449 :NAME OVER:2014/06/07(土) 07:10:06.30 ID:???.net
442だけど、致命的に(68版の)面倒くさい仕様を補足しとくわ。
いわゆる”撮影ツアー”をやる場合、写真一枚一枚をメンバー間でやりとりしなきゃならないんだけど、
その枚数指定が、表示された電卓みたいのをクリックしなきゃならないんだ
(今で言う「ソフトウェアキーボード」のような感じ)
同じ操作をキーボードのテンキーで代用出来るかというと、そうはいかない。

アイテムの交換自体は、各メンバーのアイテム一覧を二箇所クリックするだけなので便利だけど、
フィルムの場合だけ「ソフトウェア電卓で」枚数を指定する必要があるから非常に鬱陶しい。
俺は2枚以上のフィルムを移動させる事が99%ないから、実にアホらしくなってくるんだ('A`)

450 :NAME OVER:2014/06/21(土) 07:36:32.35 ID:???.net
動画で観ただけだけど、PC-Engine 版はまた別のものだと思う。

最初の館からしてこれじゃない感がすごい。
そこらの三流 3D RPG の動作を遅くしただけ、みたいな。

451 :NAME OVER:2014/06/21(土) 13:40:05.61 ID:???.net
これだから懐古厨は・・・

452 :NAME OVER:2014/06/21(土) 14:29:42.87 ID:???.net
部屋の棚の「ラプラスの魔」をプレーしてみた。VER.2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4565948

観てみたらいい。

テンキーがないので完全に家庭用 RPG 操作そのもの。
しかも無駄に移動やメッセージ表示が遅く、ロード時間を無視すれば 88 版よりも遅い。

まるでホラーを感じさせない明るい画面構成、音楽、各部の効果音。
敵をアニメーションさせているが、それのせいで戦闘がギャグみたいに可愛らしい。
大体、外に出るのも伝統の「鐘を鳴らして出る」ではない = 全然マップ構造や仕掛けが違う。

これは完全に別のゲームだよ。

453 :NAME OVER:2014/06/22(日) 01:12:34.81 ID:???.net
うん別ゲーだね、PC>小説>PCE他だからな。
つかPC版のまま出しても一般層は買わないよw
家ゲ目線で言えばPC版はク○ゲーだからなw

454 :NAME OVER:2014/06/22(日) 03:23:29.79 ID:???.net
PCEは自力でクリアできたから、達成感あったな
PC版は攻略みないと無理だったからなんつーか・・・
自力でクリアした人はすごいと思うわ
そういう人がPC→PCEってプレイしたら、簡単すぎて拍子ぬけするんだろう

455 :NAME OVER:2014/09/09(火) 20:16:08.23 ID:Cq1pFBbP.net
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | Lhasa310がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v────┘
:::::   |フフフ…奴は俺のサブアカの中でも最弱…   |
┌──└────────v──┬────────┘
| バレてしまうとは          |
| サブアカの面汚しよwww.   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
    本体       Konoha310  Konoha Leaves  Lhasa310

http://i.imgur.com/THRNBXD.jpg ←Lhasa310の晒し屋のキャッシュ
http://i.imgur.com/KStUAB0.png ←Konoha310の晒し屋のキャッシュ
http://i.imgur.com/SVNjMxG.jpg ←ファンメ
http://i.imgur.com/avPf1tH.jpg ←ファンメ

https://twitter.com/pai_kuwaneeka ←こいつのまだまだ残ってるバカッターの1つ

456 :NAME OVER:2014/09/27(土) 04:20:54.17 ID:???.net
発売約2ヵ月後にはワゴン入りしてしまい、激しい値崩れを起こした。

457 :NAME OVER:2014/11/12(水) 15:06:06.51 ID:???.net
古い歴史の匿名掲示板から
南に約840スレ、風光明媚なレトロ板の入り口に
住人からも荒らしからも見放された小さなスレッドがひっそりと息づいていた
スレの名はラプラスの魔
人口10人に満たない静かな過疎スレであった

458 :NAME OVER:2014/11/13(木) 15:23:14.05 ID:???.net
ジョアンナって自作PCより使える?草壁とセットでラストまで戦える?

459 :NAME OVER:2014/11/13(木) 18:25:22.39 ID:???.net
機種で違うが基本的に全逃げだから
霊能者ってだけで脆くて使いにくい
クリアはできるがヘビーモード

460 :NAME OVER:2014/11/15(土) 10:14:36.73 ID:???.net
ゲームブック探してるんだけど無い…、見つかっても手を出せる値段じゃなさそうだ

461 :NAME OVER:2014/11/15(土) 14:43:44.73 ID:???.net
ゲームブックやTRPG版でもPCのデフォ名は無いのかな?

462 :NAME OVER:2014/11/15(土) 21:56:35.05 ID:???.net
アスキーのやつか
持ってたけどプレイ不能だった

TRPGのシナリオとしては使えそうだったけど

463 :NAME OVER:2014/11/17(月) 07:44:31.53 ID:???.net
>>462
修正用の正誤表あったな、修正箇所多すぎて笑った

みんなタイルゲームが買うのか?新作、どうみてもラプラスだよな

464 :NAME OVER:2014/11/17(月) 08:55:52.40 ID:???.net
ゲームブックいまggったらヤフオクで11,000円で落札されてたのが8月
こりゃ厳しいですな

ついでに見つけたけどMSX2版なんてあったんだね。88版に近いのかな?

465 :NAME OVER:2014/11/17(月) 10:53:47.42 ID:???.net
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/613Kp6f5CmL._SY300_.jpg

草壁、モーガン、アレックス、ラプラス王、カサンドラはわかる
あと2人だれやねん

466 :NAME OVER:2014/11/17(月) 10:55:22.39 ID:???.net
エイミーとベネディクトかな

467 :NAME OVER:2014/11/17(月) 11:22:40.52 ID:???.net
>>466
あぁwエイミー!失念してたすまん!
青毛、ベネディクトにしては若くないか?マザコン臭はするけど…

468 :NAME OVER:2014/11/17(月) 11:54:24.31 ID:???.net
タイルゲームなのか
一人でもプレイできるみたいだしちょっと欲しい
けど高いな・・・

469 :NAME OVER:2014/11/17(月) 14:05:25.06 ID:???.net
>>463
館はクリアまで行けたんだけど、城がもう1階でダメだった

館や城のフィールドマップが付属してくる
マップにはルームごとに番号が振ってあり、本のパラグラフを対応している

要するに、

 一
 ここはウェザートップ館の入り口ホールだ
 あなたの背後には玄関の大扉があり、東側には食堂に繋がる扉がある
 西側にも扉があるが、こちらはどこに繋がっているかわからない
 ホール北東には二階に続く階段がある
 階段の脇から北に向かう通路がある
 
 東の扉を通り食堂へ行くなら二へ進め
 西の扉を通るなら三へ進め
 北の通路へ向かうなら四へ進め
 階段を登り二階へ向かうなら五へ進め
 玄関の扉から館の外に戻るなら六へ進め

というオーソドックスなゲームブックではない

マップを見ながら、行きたい部屋に付いている番号のパラグラフに直接飛ぶ感じ
TRPGのソロシナリオみたい

>>464
普通にPC版ラプラスの魔だった
操作性もいい感じ

探索が軌道に乗れば戦闘もそう辛くない
これはPC版全部そうか

470 :NAME OVER:2014/11/17(月) 14:17:47.73 ID:???.net
※本作(ラプラス)は『ゴーストハンター13 タイルゲーム』の拡張セットですが、単体でも一部のシナリオを遊ぶことが可能です。
すべてのシナリオを遊ぶ場合には、『ゴーストハンター13 タイルゲーム』が必要です。

まともに遊ぼうとすると8k近く迄必要になる罠。

471 :NAME OVER:2014/11/17(月) 14:28:03.41 ID:???.net
>>469
ゲームブックマニアのレビュー色々読んだけどみんな第一声が「まともにプレイ出来ない」だったw
でも修正して遊んだら面白そう、好きなパーティーで好きなスキル覚えながら進めてくんだよな?
ゲーム版みたいで楽しそう

472 :NAME OVER:2014/11/17(月) 14:44:31.01 ID:???.net
>>471
くり返すけど、館はクリアできたんだよね
ところどころ「?」って感じのパラグラフがあったような気はするけど

思い出してきたけど、館のころはまだ普通のゲームブックみたいな感じだった
付属マップを参考にしつつも、本だけでもプレイできるレベルで
城に着いてから、急に>>469で言ったみたいに不親切になる

城って廊下で繋がってる構造のとこが多いから、そこを省きたかったんだろうな
鈴木直人のゲームブックみたいに通路もマッピングできるとか、
そういうゲームにするのは避けたらしい

前半だけチェックして、城からは「まあ館がプレイできたし、城も大丈夫だろう」とか言って、
何もチェックしてないんじゃないか?とか思ったわ

プレイヤーキャラとかどうやって作るのかとかは忘れたw
20年以上前だからなー

473 :NAME OVER:2014/11/17(月) 16:48:44.06 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/スペイン屋敷の恐怖-ゴーストハンター13ゲームノベル-ネオゲーム文庫-安田-均/dp/4775311050

最悪の場合、こいつで妥協するというのはどうだろう

474 :NAME OVER:2014/11/17(月) 19:15:29.30 ID:???.net
>>470
その手のゲームで8000円で済むなら安いじゃないか(感覚麻痺)

475 :NAME OVER:2014/11/17(月) 21:23:02.58 ID:???.net
タイルゲームの基本セット?持ってるけど率直な感想
良い点
・ノリの良い友達とやれば楽しい
・シナリオブック使って進めてくのが楽しい、ヒント入手とか
・割とセットが豪華
・HPとMPがチップで管理なので把握しやすい
・デフォルメキャラが可愛い、名前はないけどあいつらもいる
・シリーズ(ってもラプラスとパラケだけだか)知ってるとにやける要素あり
・全13章をキャンペーンモードみたいに進めてく、キャラの育成要素もあり
・単独キャラでプレイしてクリア目指すのはラプラス88版以上に鬼畜でMにはたまらないかも

・難解ですぐには覚えられない
・かなり準備がめんどくさい、100枚以上のカードから20枚だけ抜いたりとか
・1人でやってるとなんか寂しくて泣きたくなる
・カード繋げてダンジョン広げてくがかなり広くなって場所食う
・ほぼ毎ターンMPが減ってMPゲーと化してる、引き次第では即死も有って萎える
・イベントがアイテム入手以外ほぼトラップで罰ゲームと化してる
・モンスター倒してもなんの利益も無いのもどうかと、逃げて迂回してもクリア可能なので雑魚戦の意味合いが薄い
・MP攻撃出来るのが草壁のみ、あとのキャラは低確率で手に入る機械使うしかないから霊とか倒すの大変

何だかんだ言ってもラプラス買っちまうんだけどね・・・

476 :NAME OVER:2014/11/18(火) 14:31:14.58 ID:???.net
タイルでダンジョンって事は、電子化したらローグライクホラーゲームになるって事だよなぁ
部屋狭いからPCでプレイしたいぜー

477 :NAME OVER:2014/11/19(水) 10:27:53.47 ID:???.net
フルポリゴンHDとかで作り込まなくてもいいから
Simple1500シリーズ幽霊屋敷とかで出してくれ

478 :NAME OVER:2014/11/20(木) 11:23:45.71 ID:???.net
タイルゲーム買ってきたお
とりあえず説明書読んだけど
ゴーストハンター本編のようなキャラメイクや成長はないんだな

479 :NAME OVER:2014/11/20(木) 13:53:25.08 ID:???.net
ニコ動にゴーストハンター13のリプレイ動画あったけど
あんなのか

480 :NAME OVER:2014/11/20(木) 14:45:32.24 ID:???.net
>>478
一応シナリオクリアするとHPかMPを+2かその他を+1出きるぞ

481 :NAME OVER:2014/11/20(木) 14:51:01.66 ID:???.net
ラプラスの魔完全版は誰か買った?
おまけの前日譚が気になる

482 :NAME OVER:2014/11/20(木) 15:59:39.47 ID:???.net
何でこの時代にボードゲームをやらなきゃならんのかと多少思う。
ボードゲームでもいいが、PC なり何なりでリリースしてくれ…。

483 :NAME OVER:2014/11/20(木) 16:35:08.19 ID:???.net
このご時世だからこそ卓上ゲームは楽しいんだよなあ
実際に顔突っつきあわせてやるのと、チャット・スカイプ越しとは全然違うよ

484 :NAME OVER:2014/11/20(木) 21:27:54.10 ID:???.net
ゲームの超進化の中でアナログなボードゲームに先祖帰りも悪くない
数値の管理を全部手作業ってのも新鮮でいいぞ、画面じゃなくて物として遊べる

485 :NAME OVER:2014/11/21(金) 09:53:04.47 ID:???.net
タイルゲームキツくないか?MPが持たない
トランプの7〜10抜いたりしてもいいんだろうか…

486 :NAME OVER:2014/11/21(金) 15:39:40.52 ID:???.net
メインのゲームシステムが実際に機材を用意したらそれでできるような、
サイコロベース、ボードゲームベースのものはきちんと考えられていて面白い

ゴーストハンター02ってシステムでTRPGを再始動してるんだから
パラケルススシステムでゴーストハンターシリーズをゲーム化して欲しいな
最も出すとしたらソードワールド2.0の方が先なんだろうし、
そっちもコンピュータゲーム化する話はまったくないようだけど…

誰かコールオブクトゥルーベースのコンピュータゲームとか出さねえかなあ
TRPGベースのゲームがやりたいお・・・

487 :NAME OVER:2014/11/21(金) 16:58:24.33 ID:???.net
SFCラプラスの魔はTRPGシステムですよ

488 :NAME OVER:2014/11/21(金) 18:38:42.78 ID:???.net
>>487
何を指して「TRPGシステム」と言っているの?
SFC 版って特別変わったシステムは有してなかったと思うのだけど。

489 :NAME OVER:2014/11/21(金) 19:01:02.18 ID:???.net
SFC版はゴーストハンターRPGのルールをコンピューターゲーム化したもの

490 :NAME OVER:2014/11/22(土) 16:42:28.65 ID:???.net
>>481
ステマありがとう!
ログアウトのノベルスペシャルをオクで見張る生活も終わりそうです!!

491 :NAME OVER:2014/11/22(土) 17:47:27.38 ID:???.net
>>487
知ってる
SNEの関連したTRPGコンピュータゲームでは一番最初にやった
その後ソードワールド1と2やって、ソードワールドPCやってPC88ラプラスやって、パラケルやった

492 :NAME OVER:2014/12/02(火) 16:39:02.68 ID:???.net
スーファミ版、休息でモンスターに襲撃された事ないんだけど
発生するの?
運が高いから回避できてるのかな

493 :NAME OVER:2015/02/07(土) 22:02:58.37 ID:???.net
>>26
8年前のコメにレスするのもなんだけど、そこは何度も調べれば捜索スキルなしでも行けるんでないかな
捜索スキルは判定に使ってるだけで必須ではないと思う

最初の探索でそこ行っていきなり健一郎を仲間にすることも出来るよ

494 :NAME OVER:2015/06/10(水) 05:28:48.82 ID:???.net
なぜか物置からこのゲームの漫画が出てきたんだが
絵が当時の基準から見ても明らかにドヘタクソなくせに
作者が「俺本当はラブコメ作家だし」みたいに調子乗っててワロタ
なおその後スターオーシャンの絵を描いてた模様

495 :NAME OVER:2015/06/10(水) 12:59:47.90 ID:HFvOoX5T.net
初期のコミックコンプはああいう雑誌だった
主力が麻宮騎亜とか伊藤岳彦の雑誌だし

496 :NAME OVER:2015/06/11(木) 03:15:22.41 ID:???.net
MEIMUな

497 :NAME OVER:2015/06/12(金) 15:01:03.08 ID:???.net
MSイグルー!

498 :NAME OVER:2015/07/04(土) 09:26:20.98 ID:???.net
昨日からPC版始めたけどお誕生日を6/6にすると高ステータスが出やすいのに今頃気づいたお。

499 :NAME OVER:2015/07/08(水) 13:55:18.34 ID:???.net
自分の誕生日はスカポンタンしか出ないから泣く泣く他の日に

500 :NAME OVER:2015/08/20(木) 11:54:15.38 ID:???.net
ラブクラフト生誕記念に貯めてた情報を書くよ

■ラプラスの魔 ゲームブックのエラッタ
 http://page.freett.com/yaztromo/gamebook/errata.html
 俺は持ってないし入手困難らしいが、これでクリアできるかもしれないので
 持ってる人および入手狙ってる人はがんばって

■草壁健一郎を復活させる(PC-8801版?)
 草壁健一郎を失った場合、草壁の魂は「元の場所で待っている」と言って
 消え去る。その言葉を信じてそこへ行っても復活しないが、
 そこで「調べる」を行うと最初に出会った時と同じように復活するらしい。
 だが、もしそれまでに成長していたとしても、出会った頃の状態に戻ってしまう

501 :NAME OVER:2015/10/10(土) 03:19:08.16 ID:???.net
ゲームブックは、館は何とか抜けられた

城は最初の方からもう壊滅してるのでTRPGのシナリオとして読んでたわ

502 :NAME OVER:2015/10/16(金) 20:28:11.25 ID:???.net
>>494
その人が今ホームズの漫画書いてるんだから世の中わからないもんだ。

503 :NAME OVER:2015/11/28(土) 18:32:28.45 ID:???.net
さっき部屋の掃除してたらPCエンジン版が出土した

504 :NAME OVER:2016/04/24(日) 01:09:16.31 ID:???.net


505 :NAME OVER:2016/04/24(日) 09:30:57.80 ID:???.net
平成28年(2016年)4月3日からテレビ朝日系全国ネットで絶賛放送中!

506 :NAME OVER:2016/05/14(土) 06:28:31.91 ID:???.net
EGGのX68000用ラプラスの魔で奴を倒したんですが、エンディングを見る事ができませんでした。
どなたかご覧になった方はいらっしゃいますか?

あそこから逃げる描写の後「ドライブ0にシステム・ディスクを入れて下さい。」と出た所で、
うんともすんとも動かなくなってしまいました。
ディスクのプルダウンで"SYSTEM DISK"を選んでも、空白になってしまうのです。
一時停止してから上記操作を行うと、ディスクは選ばれるのですが、一時停止を解除すると
空白になってしまいます。

やむなく終了メニューからタイトルに戻り、SYSTEM DISKでスタートすると普通にゲームが始まり、
最後にセーブした状態に戻ります。。

507 :NAME OVER:2016/05/14(土) 09:51:31.52 ID:???.net
ニコ動でX68000版のクリア動画あったよ
EGGかどうかはわからないけど、エミュでプレイしてた

508 :NAME OVER:2016/05/14(土) 21:16:11.33 ID:???.net
>>506
それは割と真面目に EGG に報告した方がいいと思う。
多分 EGG もクリアまで通しでテストしたりしてないから。

509 :NAME OVER:2016/05/15(日) 10:36:08.76 ID:???.net
どうせwin10とか未対応OSでやってんだろ
情弱の馬鹿によくあるパターンw

510 :NAME OVER:2016/05/15(日) 13:24:13.93 ID:???.net
>>509
落ち着け

511 :NAME OVER:2016/09/08(木) 19:19:20.07 ID:???.net
>>506
Readmeが変更されたのか、元々そうだったのかわからんが、現状こんな説明が入っている(一部伏字に修正)
|エンディングをご覧頂く方法が商品発売当時とは異なっております。
|以下の方法でエンディングをご覧頂けますので、ご了承下さい。
|1)(○○○○を倒した後)一度クイックセーブを行って下さい。
|2)館を脱出する演出の後、画面がフェードアウトし、
|  「ドライブ0にシステム・ディスクを入れて下さい。」と表示されます。
|  タイトルバーの「終了」-「タイトルに戻る」をクリックして下さい。
|  その後「タイトルに戻ります」画面にて「はい(Y)」をクリックして下さい。
|3)「これは〜に作成された『ラプラスの魔 X68K』のユーザディスクです」という
|  画面が表示されますので、「ドライブ0」-「SYSTEM DISK」をクリックして下さい。
|  その後、タイトルバーの「終了」-「タイトルに戻る」をクリックして下さい。
|4)オープニングデモがスタートしますので、1)にてセーブした箇所を
|  クイックロードして下さい。
補足すると(1)は、ほっておくと自動的に(2)になってしまうので、
すばやく操作して「ドライブ0〜」の画面になる前にクイックセーブを行う必要がある
念のために別の場所にラストバトル前のクイックセーブをしておけば、失敗してもやりなおせる

512 :NAME OVER:2016/09/08(木) 19:25:12.58 ID:???.net
クイックセーブを有効にすると「サポート外になります」なんて言ってくるくせに
普通にED見るためにクイックセーブが必要になる時点でバグだろこれ。ちゃんと直せや
あとクリア後に館行ったときも同様に止まるよ(同じくクイックセーブで回避可)

513 :NAME OVER:2016/09/09(金) 00:25:37.86 ID:???.net
凄い…エンディング見るためにこんな手間かかるんだ…

514 :NAME OVER:2016/10/06(木) 03:15:53.36 ID:???.net
久しぶり過ぎてハンスから魔剣と聖なる鎧を剥ぎ忘れた

515 :NAME OVER:2016/10/08(土) 20:42:29.40 ID:???.net
やっほーコンプティーク連載時から気になってたんだが
最近になってSFC版クリアしたからネタレバ解禁で来てみたぜ!

と思って最初から読んでみたけど意味わからんレスばっかり
マジで別ゲーなんだな

516 :NAME OVER:2016/10/08(土) 20:53:33.97 ID:???.net
SFC版以外のは3Dダンジョン型だしな

517 :NAME OVER:2016/10/09(日) 02:45:44.89 ID:???.net
経験点を消費してスキルが鍛えられるせいで、うやむやのうちにジャーナリスト要らなくなるんだよな
写真じゃなくて尋問で巻き上げたアイテム売って暮らすように

518 :NAME OVER:2016/10/09(日) 16:33:45.51 ID:???.net
PCE版しかやったことない

519 :NAME OVER:2016/12/31(土) 11:48:07.28 ID:Jni+H5sb0.net
無理に最短で動物園行って写真ツアーして稼ごうと思ったら全滅した
金全部持ち出してたから結構第二パーチー育てるのキツくて楽しい
序盤イベント消化しちゃってるからレベリングもキツい

520 :NAME OVER:2017/01/16(月) 21:27:08.27 ID:pOXz7mit0.net
イイヨイイヨー

521 :NAME OVER:2017/01/17(火) 12:29:08.16 ID:bAQ1qYcf0.net
割と最近SFC版をやり直したら、
次元の裂け目の中に悪魔たちが出現するラスダンがあってビックリした
10年以上前にプレイした時はまったく記憶になかった
次元の裂け目に入ったらうだうだあってすぐラプラスの魔がでてくると思ってた
記憶がまったくあやふや

522 :NAME OVER:2017/02/08(水) 06:06:04.16 ID:5ZIqXGLRa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

523 :NAME OVER:2017/02/13(月) 02:39:28.48 ID:rhSl4Pm00.net
歯か

524 :NAME OVER:2017/02/19(日) 10:52:24.79 ID:y9J5FHKU0.net
ラブプラス

525 :NAME OVER:2017/02/25(土) 12:20:54.40 ID:ZOmLRKuBa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

526 :NAME OVER:2017/11/29(水) 18:59:03.54 ID:dNO2ZNn00NIKU.net
攻略サイト移転したらしい
ttp://shinpsk.web.fc2.com/laplace/laplace.html

527 :NAME OVER:2017/12/02(土) 21:56:01.96 ID:tQHFchCG0.net
http://shinpsk.web.fc2.com/laplace/laplace.html

528 :NAME OVER:2018/01/28(日) 08:44:06.22 ID:UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

HJ0GK

529 :NAME OVER:2018/02/21(水) 20:58:07.42 ID:SvC3xAOv0.net
http://i.imgur.com/XWK3WwK.jpg

530 :NAME OVER:2018/02/22(木) 13:17:13.88 ID:1LlgjAjf0.net
こういうのは買い切りで欲しいんだよなー割れの温床なのは知ってるけどさ
だからリバイバルコレクションで買ってプレイして良いもん手に入れたと思ってる

531 :NAME OVER:2018/07/01(日) 00:53:58.90 ID:2Il3tuNBM.net
PCE版、ダンジョン内での移動が異常にもっさりしすぎ(いちいちポーズかかってるような感じ)
なのと2ボタンコントローラーなのが厳しすぎる
Wiz並みの軽快動作だったら相当印象違ったと思うんだが…
SFC版はマシなんだろうか

532 :NAME OVER:2018/07/10(火) 17:41:38.13 ID:/DDTBxrx0.net
>>531
歩く時の効果音をOFFにできればいいのだろうけどね

533 :NAME OVER:2019/04/25(木) 14:53:45.10 ID:Ga9FQMEj0.net
途中でやらなくなった思い出

534 :NAME OVER:2019/06/22(土) 13:34:16.78 ID:Lx//PA/F0.net
何をやっても中途半端なんです

535 :NAME OVER:2020/02/09(日) 15:59:00 ID:LbwxwW1Q0.net
天才

536 :NAME OVER:2020/11/24(火) 23:46:16.28 ID:8cLlGfoRM.net
( ´Д`)=3ピ
パイおつ丸出しのモンスター最高や

537 :NAME OVER:2020/12/02(水) 10:17:10.70 ID:ns1Tkj5Gd.net
パラケルススの魔剣300円だったw
途中までしかやってないが

538 :NAME OVER:2021/01/16(土) 16:51:58.41 ID:bI2GZyXr0.net
>>531
SFC版はそもそも3Dダンジョンじゃなくて見下ろし2Dになったから

539 :NAME OVER:2021/02/27(土) 02:52:34.34 ID:2ewpjIsD0.net
パラ剣は何だったんだろうなアレ

540 :NAME OVER:2021/02/27(土) 11:05:10.07 ID:bdm12Heg0.net
ゴーストハンターTRPG本来の、様々な小さな事件に関わり合う〜の集合体な感じする
ついでにヨーロッパ旅行もしちゃおう!みたいな
でも俺も途中で飽きた

541 :NAME OVER:2021/03/03(水) 13:01:54.38 ID:sNhgJa4o00303.net
3DO限定、黒き死の仮面のことも思い出してあげてください
トータルエクリプスがそうなったみたいにPSやSSにサルベージしてあげたらよかったかもな

542 :NAME OVER:2021/03/03(水) 16:51:06.13 ID:tOUl9jauH0303.net
黒き死の仮面
黒騎士の仮面
黒木氏の仮面

543 :NAME OVER:2021/04/22(木) 01:22:17.75 ID:utvsE9330.net
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1314/887/anecpc4.jpg

544 :NAME OVER:2021/04/23(金) 13:07:28.52 ID:bZLe6dEV0.net
SFC版は略アドベンチャーゲームよな

545 :NAME OVER:2021/12/20(月) 23:56:10.90 ID:vUeb8+3q0.net
キャラクターの顔グラフィックが良さげだったんで
SFC版やってみたんだけど、全体的になんかビミョ〜だな
途中から単なる異世界ファンタジーになっちゃうし…
映画「ヘルハウス」みたいに幽霊屋敷で完結する
オカルト・ホラーに徹してほしかったなあ

546 :NAME OVER:2021/12/22(水) 00:48:28.95 ID:ul+JDVLA0.net
SFC版のBGMが良かった
後探偵強すぎ

547 :NAME OVER:2021/12/22(水) 15:37:46.81 ID:DNpju3Uga.net
ラブプラス流行ったな

548 :NAME OVER:2021/12/22(水) 21:13:49.21 ID:+jtcIn0E0.net
>>545
RPGとしてみた場合、幽霊屋敷だけだとダンジョンとして小粒過ぎなんよね

549 :NAME OVER:2021/12/23(木) 14:30:55.16 ID:EUtgPWYg0.net
ニューカムで起こる怪事件を解決するって感じでもよかったかもなあと思う
幽霊屋敷、炭鉱跡地、森、湖とか

まあラプラスの魔ってファクターが大事だから難しいのかもしれんけど

550 :NAME OVER:2021/12/23(木) 20:19:16.36 ID:euuaU+jD0.net
>>549
後に起こった、本シリーズのTRPG展開「ゴーストハンターRPG」はそんな感じだったよね

551 :NAME OVER:2021/12/24(金) 12:15:51.21 ID:qHn0Wnts0EVE.net
実際、各地で事件を解決するタイプの続編のパラケルススの魔剣は話が印象に残らずに終わったんだよな

552 :NAME OVER:2021/12/25(土) 20:11:49.57 ID:r2jXlyi70XMAS.net
ファンメイドで
ゴーストハンターRPGのシステムで遊ぶスウィートホーム再現シナリオ
とかありそうだよね

553 :NAME OVER:2021/12/26(日) 18:47:04.82 ID:3HPzVqd40.net
シナリオだけ再利用はできるけど、システムに載せようと思ったら改変が必要っぽい
情報収集を必須にするかどうか

間宮邸シナリオはありそうだね

554 :NAME OVER:2021/12/31(金) 23:29:25.82 ID:W/u4xPBK0.net
やっとSFC版をクリアしたけど
全然ホラー感がないというか
登場人物は恐怖を感じているらしいのに
プレイヤーは全く怖くないというゲームだった
特に戦闘のBGMがホラー感ぶち壊してるし
次回は映画「サスペリア」のBGMを聴きながらプレイしてみるか

555 :NAME OVER:2022/01/01(土) 13:02:21.62 ID:HnjHbYdJ0.net
まあSFC版はほぼただのRPGだな…特に城以降は
PC版は画面が3Dだからまあまあ怖い
ウィザードリィ方式で全滅したら別PT組んで探索し直しになり、
全滅したパーティの死体は死体置き場に置かれているから回収して蘇生させることになるんだが
死体置き場に置かされている状態だとそのキャラの生首(幽霊)が敵として出てくるぞ
これがなかなかインパクト強かった

556 :NAME OVER:2022/01/02(日) 18:13:07.43 ID:LpdtqVgb0.net
PC版は館のザコ敵が強すぎて怖さの質が違う

557 :NAME OVER:2022/01/02(日) 20:13:49.79 ID:4MNFHprr0.net
だからラプラスはホラーRPGじゃなくてオカルトRPGだと…

558 :NAME OVER:2022/01/03(月) 14:16:43.21 ID:feF/k0Dj0.net
TRPG版のシナリオの黒き死の仮面は
3DOで出てた同名ゲーの卓ゲコンバート版なのかな

559 :NAME OVER:2022/01/04(火) 00:09:06.68 ID:3jJKNK8A0.net
SFC版はSFCユーザーに合わせて難易度や娯楽性を合わせたんだと思う

560 :NAME OVER:2022/01/04(火) 21:58:12.92 ID:K2NDeJX80.net
館に入るたびに、最上階の鐘を鳴らさないと外に出られないとか
ほかの作品だとまず許されないだろうしな

561 :NAME OVER:2022/01/05(水) 14:05:06.81 ID:hhjhgZdV0.net
そういやPC版は初入館でも10回目の入館でも毎回鐘鳴らしてでなきゃいけないゲームだったな
レベル上がるまでは上に上がって鐘を鳴らして出るだけでもクソエンカ引いたら死ぬ
何の情報も無く、初回プレイの初PTが鐘を鳴らして出るって行動に行きつくのは無理だと思うわ

562 :NAME OVER:2022/01/05(水) 16:52:41.14 ID:gGPI/qxh0.net
つうかいくら何でも鐘を鳴らさなきゃ外に出られないって設定がクソ過ぎんだろ

563 :NAME OVER:2022/01/05(水) 17:05:25.68 ID:wNC9FP7e0.net
テクポリのヤノケン漫画読んでるヤロみんな

564 :NAME OVER:2022/01/06(木) 13:38:40.10 ID:jX1XEqMy0.net
3歩歩くごとにコウモリが出てきて
こっちの攻撃は外れ続け逃げるのも失敗
ボコられながら階段をよじ登れば罠外しに失敗
鐘と玄関の往復で3人くらい死んでる

565 :NAME OVER:2022/01/06(木) 15:03:26.40 ID:3GLK1eLf0.net
奮発して買った唯一の収入源のカメラIVも壊れて
結局いい人生を歩んで来た小金持ちオジサマを作ってシャブリ尽くす
特殊詐欺プレイになるとイウ。

566 :NAME OVER:2022/01/06(木) 18:32:57.03 ID:uOIiDNkQ0.net
Wizとかでもやるよね、特殊詐欺稼ぎ

567 :NAME OVER:2022/01/06(木) 19:18:56.86 ID:uOIiDNkQ0.net
結果として、原典の雰囲気を残しつつ遊びやすくしてるって意味では
PCエンジン版が一番いい塩梅になっちゃってる
SFC版は3Dダンジョン+オートマッピングにすればよかったのかな

568 :NAME OVER:2022/01/07(金) 13:43:39.05 ID:JEd64p4p0.net
そもそも原典(PC版)はかなり異質なんだよな
PCエンジン版は3Dでこそあるが、ソロモンの72柱の魔神と戦ったりしてそれも意味わからん
ラスボスが、PCはハスター(直球)、PCエンジンは名状しがたきもの、SFC版はラプラスの魔と変遷している
PCがクトゥルフものなのか?と言ったらそういうわけでもなく最後に突然ハスターが出てきた話だったような記憶

569 :NAME OVER:2022/01/08(土) 18:40:46.77 ID:Giic/PvN0.net
>>568
PCエンジン版もラスボスの名前はハスターだったよ

570 :NAME OVER:2022/01/09(日) 11:28:10.26 ID:x2QZJUzH0.net
そこまでクトゥルフ特化ゲーでもないオカルトRPGだから
オカルト物に手を染めるゲーム会社自体そんなにないし

571 :NAME OVER:2022/01/09(日) 12:07:09.32 ID:aGQAK9xg0.net
当時PCエンジン版やってたけどこのシリーズ何の知識も無く
単にディープダンジョン好きだったからハミングバードってだけで買ったわ
結構面白かったぞ

572 :NAME OVER:2022/01/09(日) 13:59:46.16 ID:tC20+bqC0.net
唐突に最期だけクトゥルフになるのは割とあったな
クトゥルフのTRPGで有名になる前はクトゥルフオチつけるのややオサレ感あったな

573 :NAME OVER:2022/01/10(月) 19:16:29.74 ID:ey1OY0/a0.net
ネクロスの要塞もクトゥルーになったヨウナw

574 :NAME OVER:2022/01/10(月) 19:34:43.49 ID:5qFbObsE0.net
戦え!イクサー1辺りから……

575 :NAME OVER:2022/02/02(水) 13:23:49.23 ID:hfuQ6tP/00202.net
ラプラス城の4階のBGMが好き、湖のテーマとでも言おうか
逆にPC版のジャングルの曲がすげー嫌い

576 :NAME OVER:2022/02/02(水) 18:43:52.68 ID:MSuCkXKKa0202.net
急に何やねんてなるよなジャングル

577 :NAME OVER:2022/03/12(土) 09:59:57.65 ID:rq/liVac0.net
室内ビニールハウス農場みたいなもんだったのかな
城内ジャングルは

578 :NAME OVER:2022/03/12(土) 15:30:18.02 ID:D2XpdbAN0.net
そもそもあのラプラス城はなんなのだろうか
ナポレオン戦争以降にわざわざ8階建て?の超巨大城を作ったのだろうか
それともヴェルサイユ宮殿か何かが勝手に変異したのか…

579 :NAME OVER:2022/03/12(土) 16:21:57.13 ID:7qZBrOi30.net
えらい険しいことに建ってなかったか

580 :NAME OVER:2022/03/12(土) 20:02:13.30 ID:ro0unYX70.net
地下墓地も結構広大だったよな

581 :NAME OVER:2022/03/13(日) 15:34:06.82 ID:fsgDmuPx0.net
城にいる人々も、ナポレオン戦争以降の市民じゃなくて中世の鎧を着た兵士だのなんだよな
あれはラプラスの趣味なんだろうか?
仮にも科学者なのになんで中世趣味に走るのだろう

582 :NAME OVER:2022/03/13(日) 16:30:59.34 ID:gSttl0oY0.net
世の中を複雑にするとハスターの因果率計算が遅くナンノヨ

583 :NAME OVER:2022/03/14(月) 13:55:30.02 ID:q4fi29sT0Pi.net
それはなかなかありそうで面白いわ
ラプラスの魔は世界をデフラグしに来たんだな

584 :NAME OVER:2022/05/28(土) 18:42:25.85 ID:k5pyMi+y0.net
SFC版はかなりヌルいね

585 :NAME OVER:2022/05/29(日) 14:03:30 ID:LW1Q03LP0NIKU.net
館から出るのに鐘を鳴らさなくていいだけでも超絶楽になるけど、
それでもPCゲームに慣れてない人にとってはそこそこ難しかっただろうなあ

586 :NAME OVER:2022/05/29(日) 21:02:35.91 ID:txZVLaPL0NIKU.net
SFC版はイベントをクリアするだけで大量のけいけんちがアはいるから
ストレス無かったな

587 :NAME OVER:2022/07/14(木) 05:22:11.69 ID:/oiW6vgKa.net
SFC版はかなりヌルいね

588 :NAME OVER:2022/07/14(木) 06:57:05.15 ID:f7s/r0nwa.net
草薙は阿保みたいに強い

589 :NAME OVER:2022/07/14(木) 15:16:22.84 ID:XH1llPnb0.net
PC版はそうでもなかったから、SFC版で事実上の主人公っぽく強化したんだな

590 :NAME OVER:2022/07/20(水) 10:02:35 ID:1Y8Gkr+20.net
リメイクしてよ。
雰囲気は最高なんだから。

591 :NAME OVER:2022/07/27(水) 08:00:05.30 ID:0BIPDj7Aa.net
ライラプスをバカにするやつはオレがゆるさねえ

592 :NAME OVER:2022/08/11(木) 23:22:06.26 ID:w4tmXRnI0.net
リメイクしてよ。
雰囲気は最高なんだから。

593 :NAME OVER:2022/08/22(月) 08:16:43.48 ID:ci96emlt0.net
このゲームたのしかったな~。

594 :NAME OVER:2022/08/22(月) 13:39:07.51 ID:QCADqGn00.net
でも正直だるいと言うか長い印象
SFCぐらいのテンポが丁度良いが、あっちは難易度低め?で手ごたえがない感じ

595 :NAME OVER:2022/08/29(月) 11:54:26.80 ID:K4oXFirR0.net
リメイクしてよ。
雰囲気は最高なんだから。

596 :NAME OVER:2022/09/03(土) 06:58:19.11 ID:AyrQDuoya.net
リメイクしてよ。
雰囲気は最高なんだから。

597 :NAME OVER:2022/09/15(木) 12:48:12.42 ID:SOWwnyRQ0.net
リメイクしてよ。
雰囲気は最高なんだから
よろしくお願いします!

598 :NAME OVER:2022/09/15(木) 17:06:28.31 ID:/nyh5GWp0.net
いやもうええわ
安らかに眠らせてやろうや

599 :NAME OVER:2022/09/25(日) 22:44:45.18 ID:JA47D7tV0.net
何はともあれ、リメイクして欲しいよなぁ

600 :NAME OVER:2022/12/22(木) 13:29:05.70 ID:oSWvJzJXa.net
リメイクは賛成です!

601 :NAME OVER:2023/02/04(土) 18:00:31.74 ID:EoRRli26a.net
久々にPC88版を再プレイしなおす
序盤のスライム痛いし、なけなしのライフル壊れるし、写真もろくに撮れん

だが「ラプラスといったら、これ、これ」とうれしがる自分がいる

602 :NAME OVER:2023/02/04(土) 18:50:56.06 ID:ymd+Vh7b0.net
思い出補正なかったらあっという間に投げ出すでぇ

603 :NAME OVER:2023/02/04(土) 18:53:45.93 ID:EoRRli26a.net
窓のへそくりとクローゼットのアミュレットは序盤の大事なお小遣いだった
なおへちょいステと装備だとスケ×4になぶられる模様

604 :NAME OVER:2023/02/04(土) 20:16:33.46 ID:ymd+Vh7b0.net
さあ鐘を鳴らす仕事に戻るんだ

605 :NAME OVER:2023/02/04(土) 21:36:23.88 ID:EoRRli26a.net
体力!意志力!魅力!運! アップ!
フッフー、探偵いいね~!

一方で霊能者は結構リセしても上がりがよろしくないな…
いったん屋敷に潜ってからにしようかな

606 :NAME OVER:2023/02/05(日) 13:16:20.47 ID:yMha4+5D0.net
正直SFC版程度の難易度でなければ初見さんは投げだすよな

607 :NAME OVER:2023/02/06(月) 11:03:39.07 ID:JO3eG6LU0.net
PC88版をEGGでやってクリアしたけど
ラプラスの魔が好き!っていう情熱が無ければクリアできなかったし、
攻略サイトが無くても無理だった

608 :NAME OVER:2023/02/06(月) 13:33:23.93 ID:Fa31oEjTa.net
とはいえ最序盤を乗り切れば割と楽だったような?

609 :NAME OVER:2023/02/06(月) 23:39:48.68 ID:nCXilkDia.net
城いってからは道のやっかいさに悩まされることが増えるな
序盤はそもそもステなどが発展途上だから、あらゆることがうまく行かずに事態が悪化することが多い

610 :NAME OVER:2023/02/07(火) 10:17:03.50 ID:EqxOf+Bb0.net
レベル上がって技能上がっても雑魚戦がずっと辛いんだよね割と
精神攻撃しか効かないやつも多いし、じりじり削られる

城は入り組んでるから迷いやすくて、迷ってるとどんどんジリ貧になってくという点で辛い
序盤みたいにいきなりクモ8匹出てきて誰かが死ぬみたいなことはなくなるけど、やはり最後まで辛い

611 :NAME OVER:2023/02/07(火) 10:28:40.41 ID:HU4Fp0ja0.net
ケモ

612 :NAME OVER:2023/02/07(火) 10:31:50.29 ID:N3QIAyaPr.net
そういえば上でも出ていたけど、誕生日6月6日で高ステータス出やすいというのは隠し要素とかなんだろうか

試しにキャラメイクしたら3回目あたりで全ステータス2桁キャラがきたな ポイントふる前から

613 :NAME OVER:2023/02/07(火) 10:56:05.13 ID:W9dIY+U7a.net
マジ?孫さん?

614 :NAME OVER:2023/02/07(火) 17:24:04.55 ID:gR3halfVa.net
城まで行けば精神攻撃で倒せる人間敵が出てくるから
一度に何人も出てくる衛兵とかローブ男を一網打尽にしながら
奪ったアイテムを街で売ってスキル上げてのサイクルに入りやすい

615 :NAME OVER:2023/02/07(火) 17:27:36.45 ID:N3QIAyaPr.net
探偵の銃スキルと体力があがると、尋問用にショットガンを持ち歩くようになっていたな
ジギタリスやウスネアなども、せっせこ確保したい

616 :NAME OVER:2023/02/07(火) 18:31:15.19 ID:gR3halfVa.net
地下の小部屋が並んでるとこで衛兵呼んで全体MP攻撃
一人二人残ったやつを殴ってると降伏してくるのでポケットの中身出させる
聖なる鎧ぐらいまでは揃う

617 :NAME OVER:2023/02/27(月) 20:18:24.53 ID:bGZOECBX0.net
城に入ってからの上の方の地面が草になってる階だと
歩いたり(壁にゴンゴンぶつかッタ利することででキノコが拾えて
それをダイヤと交換してくれるNPC(同じ階にいる)のところにたんまり持っていけばいい

618 :NAME OVER:2023/02/27(月) 20:21:47.90 ID:a1sTLVP1a.net
機種は何?

619 :NAME OVER:2023/02/28(火) 16:57:47.15 ID:EQdD5vtC0.net
PCエンジン版

620 :NAME OVER:2023/03/05(日) 13:36:36.78 ID:iDvARwAc0.net
>>531
歩く時の効果音をいちいちサンプリングで鳴らしてるせいだろうね
あれをOFFにできたらだいぶ軽快な移動になりそう

621 :NAME OVER:2023/04/30(日) 00:42:15.84 ID:iHNKaL7t0.net
某サイトの掲示板が消えて、情報交換の場がここくらいしかなくなっちまった
2006年からあるスレが落ちず埋まってもないってのもすごい話だな

622 :NAME OVER:2023/04/30(日) 13:10:44.33 ID:WhFMDwpA0.net
レトロゲー板は1週間に1レスもつかないようなスレでもずっと生きてるからな
嵐に埋め立てされると、誰も建てないか建てたの気づかなくて音信不通になる

623 :NAME OVER:2023/05/01(月) 00:40:33.57 ID:i+xCzR+Y0.net
SFC版はRPGというよりアドベンチャーゲームだよな
PC版やり込んだ人には快適すぎて拍子抜けするかも

624 :NAME OVER:2023/05/01(月) 13:50:04.47 ID:wghQLHcx0.net
ストーリーを堪能するって意味ではSFCのほうが適してる
ストーリーなんてマクガフィンで、Wizみたいにダンジョン探索こそがメインって人にはPC版じゃないと物足りない

どっちに先に触ったかで好みが分かれそう

625 :NAME OVER:2023/05/03(水) 21:54:34.11 ID:qxgtaeHN0.net
同じ曲でもSFCの音源だとまた違った味が出てていいね
探索が2Dなのは迷いにくくていいかも。広すぎるけど

626 :NAME OVER:2023/07/02(日) 18:05:34.13 ID:d5DVDWobP
頭弱いやつってワクチン[笑)にナ丿マシンなんて入ってるわけねえとか思ってるた゛ろうけど
お前らが使ってる端末のСp∪やwifiチップなどの集積回路はナノメー├ルの単位で作られてるからな
 1ナノメー├ル = O.ΟОООΟ1ミリメ―トル な
ちなみに.肉眼て゛見える限界は〇、1ミリメートルで、注射針の内径はΟ.25ミリメ‐├儿な
お前らでも家電製品やら制御してる電子基板くらい見たことあるた゛ろ
あれがそっくり目に見えない大きさて゛作れるし電波の送受信もて゛きるし,微弱な電氣信号て゛動作するし,腦や体は微弱な電氣信号て゛動いてる
わけた゛か゛,思考を讀み取って映像化する技術も開發されてるし.と゛んな電気信号を改変して腦に与えたら思考コン├口━ルできるかくらい
日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者国家が研究してないわけがないた゛ろ脳タリン

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

627 :NAME OVER:2023/07/17(月) 20:57:18.83 ID:4/Sf3Tej0.net
ラプラスの闇っていうラプラスの魔をオマージュ(パクリ)したエロゲーがあるんだな
3Dな上残念モデリングだからやる気はないが
ちょっとワロタ

628 :NAME OVER:2023/09/28(木) 16:22:31.39 ID:JsQKvl6o0.net
プロジェクトEGGのSwitch版ラインナップにラプラスの魔あるな

総レス数 628
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200