2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦2

1 :NAME OVER:2007/07/25(水) 23:34:22 ID:???.net
ファミコンのゲゲゲの鬼太郎2についてもっと語りましょう

【前スレ】
ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦
http://game9.2ch.net/retro/kako/1106/11062/1106224673.html

2 :NAME OVER:2007/07/25(水) 23:40:40 ID:???.net
前スレ古

3 :NAME OVER:2007/07/26(木) 07:10:46 ID:QWsimuut.net
ラスボスは九尾の狐だったけ

4 :NAME OVER:2007/07/26(木) 18:03:23 ID:???.net
前スレのリンク間違えて強制過去ログ化したものにしてしまった…
正しくはこっちです↓

ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1106224673/

5 :NAME OVER:2007/07/26(木) 21:37:29 ID:???.net
毎度思うのだが、地獄のバランスが糞すぎる

6 :NAME OVER:2007/07/26(木) 23:49:25 ID:???.net
まさに地獄

7 :NAME OVER:2007/07/27(金) 00:10:34 ID:???.net
竜宮城の場所、及び3箇所あるボッチの社見つけるのは一苦労。
あと南端の種も。見つけられるかっつーの。

8 :NAME OVER:2007/07/27(金) 18:58:10 ID:???.net
妖気バリアが目に悪すぎる

9 :NAME OVER:2007/07/28(土) 00:49:20 ID:47PSVP9s.net
ぶー なんや それ

10 :NAME OVER:2007/07/28(土) 03:12:01 ID:???.net
かめんらいだあくらぶかめんらいだあくらぶかめんらいだあくらぶ
ああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいぶ

11 :NAME OVER:2007/07/28(土) 06:13:32 ID:???.net
てんっててててんてんてててて
てんっててててんてんてててて
てんっててててんてんてててて
てんっててててんてんてててて
ててててんっててててんっ
てんってんてんてんてん

ラスボス戦

12 :NAME OVER:2007/07/31(火) 22:29:56 ID:u87+Cn7z.net
らいうんへんげって倒せるの?

13 :NAME OVER:2007/08/04(土) 20:15:38 ID:???.net
妖怪大魔境のスレって逝った?

14 :NAME OVER:2007/08/05(日) 15:37:19 ID:???.net
ぬらりひょんがラスボスだと思ってたのに
攻略サイトみたらそうじゃないんだな

15 :NAME OVER:2007/08/08(水) 21:34:57 ID:???.net
なんでぬらりひょんだと思ったの?

16 :NAME OVER:2007/08/15(水) 09:34:41 ID:???.net
コロコロか何かに開発中の画面が載ってたんだけど覚えてる人いる?

白黒のオドロオドロシイ原作の雰囲気ぽかったんだけど、
発売されて全然違うなーって思った。

17 :NAME OVER:2007/08/17(金) 09:30:58 ID:Js0xaTLo.net
きうてむゆさわろやすわるぼさふ
ひむこしのやぶべせめびべでどげ

18 :NAME OVER:2007/08/17(金) 09:53:15 ID:???.net
パスワードの3文字目と4文字目を入れ替えるとレベル10になるんじゃなかったっけ?

19 :NAME OVER:2007/08/19(日) 18:19:03 ID:P+KDz63J.net
くもんび

20 :NAME OVER:2007/08/19(日) 21:01:58 ID:???.net
げげげのきたろうはお
もしろくておもしろく
てなみだがでるぜへへ

>>18
入れ換える場所は正確には覚えてないが
確かそんなのあった。

21 :NAME OVER:2007/08/21(火) 00:54:41 ID:5ai9f7gr.net
確か前スレでも似たようなことを言われていたが
プレイ=罰ゲーム

22 :NAME OVER:2007/08/21(火) 00:58:13 ID:???.net
なつかしー

妖怪バリアをすり抜ける裏技とかあったな
で、一方通行で詰んだ

23 :NAME OVER:2007/08/21(火) 21:55:20 ID:???.net
このゲームが120円で売ってたけど買いですか?

24 :NAME OVER:2007/08/21(火) 23:52:10 ID:???.net
コーヒー買ったと思えばね

色んな意味で粘り強くないと投げる事になると思う
オレは投げた

25 :NAME OVER:2007/08/21(火) 23:54:02 ID:???.net
ガキの頃は投げなかったけど、今なら間違いなく投げる自身がある
あの酷い経験値設定とか目にやさしくないバリアとか

26 :NAME OVER:2007/08/22(水) 00:11:28 ID:???.net
一人で純粋にゲームとしてやりたいというのなら、100%投げるな。
クリアを前提としてやるんなら、ネットが発達しているから容易。

パスワード制なので、狩りが面倒くさくなった時にパスワード晒してくれれば
一定数経験値増やしたり、アイテム満タンにしたパスワードにするようなサポートはできる

27 :NAME OVER:2007/08/31(金) 02:03:44 ID:???.net
パスワード解析してみたい所だが
どこから手をつければいいのかわからんなあ…

28 :NAME OVER:2007/09/01(土) 21:28:06 ID:???.net
これがゲーセンにあったわ 

29 :NAME OVER:2007/09/05(水) 03:12:10 ID:h5eBbA5U.net
上げ

30 :NAME OVER:2007/09/13(木) 03:32:42 ID:GlMtF+FZ.net
きききききききききききききききききききききききききききた

でけっこう強めのでた記憶がある

これって黒いカセットのやつだよね?

31 :NAME OVER:2007/09/13(木) 20:00:56 ID:ZWA+LN4P.net
わしはいそがしいのじゃ!
そうそうにたちされい!

32 :NAME OVER:2007/09/13(木) 20:16:30 ID:???.net
>>30
LVMAX  武器 オカリナムチのみ  仲間 なし

道具
ヤモリの干物 5  つるべび 1  カラスのエサ 8
魔除けの香 4  妖怪蓑 1  再生の粉 0

持物
キュウリ ・ 通行手形 ・ 玉ぐし ・ 玉手箱 ・ 黒玉

蜘蛛の巣解除
東北× 中部+近畿○ 中国× 四国× 九州×

だった。後、団三郎が何故か倒されていた。
玉ぐしをもっていたが、ぬりかべと戦う事はできた。
同様に、玉手箱持ってたが竜宮城行ったらねずみ男はちゃんと仲間になった。

33 ::2007/09/14(金) 10:01:09 ID:oGclfCNZ.net
なぜか説明書だけは残ってる
RPGで最高レベルが10しかないのはこのゲームくらいのもんだ

34 :NAME OVER:2007/09/22(土) 12:40:03 ID:???.net
説明書か…また読んでみたいのう。
地獄の炎やら天のお守りやらの説明みながらわくわくした物だ。
ああ、後、いかだを取って云々とか書いてあったからそこにもwktk。

結局地獄が越えられずに武器もゲタ止まりで挫折したっけな。
数年後に仮面らいだあ倶楽部×3知ってEDこそ見れたものの、仲間を全員集められず。

まっとうな手段で地獄を突破して、
自力でボッチの社を発見したのはそれから9年も後だった。

35 :NAME OVER:2007/09/23(日) 00:48:53 ID:???.net
自力でクリアできた人すごいな

狸と狐のとこで詰まって投げたな…

36 :NAME OVER:2007/09/23(日) 10:56:54 ID:ztDrJkMP.net
何度挑んでも勝てないいそなでの強さに絶望

37 :NAME OVER:2007/09/23(日) 11:49:26 ID:???.net
>>35
まあ、あそこはこのゲーム最大の難所だからな。
狐城と狸城がつながってるから、洞窟をいったり来たりしなければならんが
ドラクエ1をお手本にしたもんだから洞窟がほとんど手探り状態。

向こうはたいまつの入手が容易・事実上使い放題のレミーラと救済措置あるのに
つるべびは最悪。入手に手間がかかリ過ぎ。

そして赤鬼からの逃走確率が低すぎる。あっという間にボコられる。
満身創痍でたどり着いても、アイテムなきゃ通してくれない。
隠し通路なんてわかるかよ。

加えて、狐の城は やこの金縛りの術がイヤ過ぎ。
戦闘開始前にかけてくるんじゃねーよ。ストレスたまりまくり。

38 :NAME OVER:2007/09/23(日) 21:11:27 ID:???.net
いそなで
体力 一四五
攻撃   二〇
防御    〇
速度    〇
経験    三

黒蜘蛛主に勝てるレベルだったらどうにでもなる

39 :NAME OVER:2007/09/23(日) 22:26:41 ID:ztDrJkMP.net
りょーしつってどういう字を書くの?

40 :NAME OVER:2007/09/30(日) 20:42:59 ID:???.net
>>37

そうそう。戦闘キツくて投げたんだ

ダンジョンが明るければまだなぁ…

41 :NAME OVER:2007/10/02(火) 20:00:01 ID:3JEd9RxZ.net
がしゃどくろ

42 :NAME OVER:2007/10/03(水) 01:11:57 ID:???.net
オレは鬼太郎ファンなのに昔投げてしまってそれがずっと心残りだったので
気合入れて最近クリアしたわ

レベルアップ自体は別に大した苦では無かったが
最後のほうで敵は強くなるのにレベルが上がらなくて辛かった
最高の難所は戦闘ではなくて地獄の閻魔様に触るところと
竜宮城を見つけるところだと思った
戦闘がスピーディーになるだけで大分遊びやすくなると思う

43 :NAME OVER:2007/10/03(水) 20:47:37 ID:???.net
http://homepage3.nifty.com/oujya/retoro/gegege/main.html
ここ↑でも似たような事を言われているが

竜宮城見つけるのがそんなに難関かと言われると、そうでもないと思う。
キューリを見つけられたんなら 「怪しい所ではAボタンを押す」 が刷り込まれていると思うし。
説明書にもAボタンガンガン押せみたいな記述があったような。
むしろ、隠岐や対馬にあるボッチの社を見つけるほうが大変。


地獄で閻魔様に触るところは同意だね。あの判定はシビア過ぎる。
ただでさえ、地獄はエンカウントしたくない所なのに。

戦闘をスピーディーにしてもまだ解決にはならんと思うなー…。
アイテムの入手率を上げたほうが効果あると思う。できれば100%に近いくらいまで。
つるべび、カラスのエサ。特にこの2つね。
>>37>>40でも述べられている通り、洞窟が暗いのもマイナス要素だし。

44 :NAME OVER:2007/10/07(日) 16:18:05 ID:???.net
>>42

すごいですね〜。自分も気合い入れてやろうかな…

45 :NAME OVER:2007/10/07(日) 23:33:42 ID:5DUS28lN.net
音楽良いな

46 :NAME OVER:2007/10/08(月) 12:51:54 ID:???.net
確かにめちゃくちゃなところも多かったけど、戦闘シーンが
(当時としては)細かくアニメーションするだけで燃えた。
今の技術でちゃんとした鬼太郎のRPGをリメイクしてほしい。

47 :NAME OVER:2007/10/08(月) 16:12:51 ID:???.net
一部の理不尽なところを除けば良ゲーかもしれんね。
ヒントの少なさとか、レベル上昇の敵の強さのバランスの悪さとか。

48 :NAME OVER:2007/10/08(月) 16:42:23 ID:2A0bYW8b.net
妖気バリアも目に悪いしね…

となると音楽と仲間システムくらいしかいいところがな(ry

49 :NAME OVER:2007/10/09(火) 00:02:29 ID:???.net
そういえば、アマゾンでも何故か好評価されてるな

50 :NAME OVER:2007/10/09(火) 20:30:25 ID:???.net
>>49

見てきた〜

みんなマゾなのか?

51 :NAME OVER:2007/10/11(木) 13:44:39 ID:???.net
まあ、時代背景を考えればある程度は納得できる。
開発者自身が調整ミスと言ってるロンダルキアが、DQ2スレでは絶賛されてる訳だしな。

52 :NAME OVER:2007/10/11(木) 20:41:30 ID:???.net
理不尽にきついゲームでも楽しんだ時代だったからなぁ…
当時はできるゲームも少なかったし

ロンダルキアは自分も好きだ

53 :NAME OVER:2007/10/11(木) 22:37:25 ID:???.net
できるゲームというよりは、娯楽その物の選択肢が少なかったのでは。
インターネットや携帯電話がない。ようやくポケベルが安価になってきた頃。
CDの過渡期でシングルCDがまだ出てない。ゲームボーイもまだない。

これぐらい時間があれば打ち込めるさ

54 :NAME OVER:2007/10/19(金) 16:24:21 ID:NmdIyeYm.net
戦闘のテンポがどうにもなー

55 :NAME OVER:2007/10/20(土) 00:15:00 ID:???.net
戦闘がキツいとは思わなかったが
何も無いとこをAボタンで竜宮城とか玉とか探すのが酷い

56 :NAME OVER:2007/10/20(土) 06:38:26 ID:???.net
ヒントないしね


まぁ自分は竜宮城とか玉探したりまで進まなかったけど…



orz

57 :NAME OVER:2007/10/20(土) 12:30:02 ID:???.net
一応、ヒントはあるよ。キューリも白玉も竜宮城も南端の種も。

考えたらAボタン押すのってただの調べるコマンドなのに
なんでここまで酷評されているんだろうね

58 :NAME OVER:2007/10/21(日) 12:56:57 ID:???.net
一応攻略本無しでクリアはしたなあ
かめんらいだあくらぶ使ったずーっと後だが

59 :NAME OVER:2007/10/21(日) 13:54:21 ID:???.net
敵が攻撃する時右+Bかなんかで避けられたよね
最初のボスでHP一から6連続ぐらいでかわしたような
結局やられた

60 :NAME OVER:2007/10/21(日) 22:53:16 ID:???.net
右B押して避けれてると錯覚した小学生時代

61 :NAME OVER:2007/10/21(日) 23:47:58 ID:???.net
自分は未だに錯覚してるよw

62 :NAME OVER:2007/10/23(火) 20:08:30 ID:???.net
ボタンを連射すれば信号が早く青になると思ったあの頃

63 :NAME OVER:2007/10/31(水) 17:26:11 ID:???.net
聖闘士星矢のスレ見てても思ったんだが
この当時のバンダイのゲームって
どれもこれもヒドイ難易度の物ばっかりだったのに
当時遊んだ人間は意外と苦にしてないのな。

むしろ幸福を感じているような印象がある。何故?

64 :NAME OVER:2007/11/03(土) 20:33:33 ID:???.net
自分は懐古厨だから…

65 :NAME OVER:2007/11/12(月) 01:40:20 ID:???.net
経験値のバランスがめちゃくちゃだったなあ

66 :NAME OVER:2007/11/13(火) 00:27:40 ID:???.net
けいけんち 一


桃太郎伝説に通ずるものがあるよなぁ…

67 :NAME OVER:2007/11/14(水) 10:07:34 ID:???.net
関連スレ
みんな!鬼太郎のファミコンゲームの話しようぜ!!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1194696107/
【FC版】ゲゲゲの鬼太郎【復活】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/appli/1191478410/


68 :NAME OVER:2007/11/22(木) 20:58:11 ID:TopYVWZs.net
>>66
かみきりが一なのは良いが、
二口女や雪女が一なのはバランス悪過ぎだろう…と思う

69 :NAME OVER:2007/11/23(金) 13:32:17 ID:???.net
>>68

だよなあ
一度戦って経験値が低いなと思った妖怪からは逃げまくるよな

70 :NAME OVER:2007/12/09(日) 09:43:13 ID:???.net
先週アニメで死神が出てきたが、九州に上陸したら
やはり死神が出てきたよ

71 :NAME OVER:2007/12/13(木) 00:10:17 ID:???.net
今のアニメは現代風すぎて抵抗があるな

西洋妖怪好きだ

72 :NAME OVER:2007/12/14(金) 00:53:04 ID:DzxmhYQl.net
このゲームに出てくる黒雲主って、当時は誰?って感じだった。
今でも最新版読めないから、どんな奴なのかサッパリ分らん。

73 :NAME OVER:2007/12/16(日) 08:01:02 ID:???.net
くもんび達の親分なんだから黒"蜘蛛"主では?

雷雲変化に挑戦して来る

74 :NAME OVER:2007/12/16(日) 13:31:26 ID:???.net
235 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 16:17:07 ID:???
一応倒す事はできるんだがな。
5分の1くらいの確率で鬼太郎が攻撃かわして尚且つ敵に攻撃あたるので
地獄の炎のダメージ期待値を130程度と見て65535÷130が504.1だから
5の504乗分の1くらいの確率で勝てるw 実際はもっと高いな。


だってさ。最強の中ボススレより。頑張れwwwwww

75 :NAME OVER:2007/12/16(日) 16:07:33 ID:???.net
雷雲変化の体力は六五五三六で
レベル十の鬼太郎が一撃必殺の攻撃力か!!
なんじゃそらwwww

76 :NAME OVER:2007/12/17(月) 00:10:42 ID:mXK72hTt.net
一応倒す事はできるんだ…
てか中ボスじゃないと思うww

77 :NAME OVER:2007/12/18(火) 18:31:38 ID:???.net
雷雲変化倒したらチーと戦う所からやり直しになるだけ

78 :NAME OVER:2007/12/20(木) 20:17:01 ID:???.net
経験値や手には入る道具とか無いの?

79 :NAME OVER:2007/12/23(日) 17:59:56 ID:???.net
経験値も道具もない

80 :NAME OVER:2007/12/25(火) 11:59:20 ID:???.net
からーん ころーん からん からん ころん…

81 :NAME OVER:2007/12/26(水) 16:11:05 ID:???.net
れべる10パスワードいろいろ
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/famicom/geg2-tit.htm

82 :NAME OVER:2007/12/26(水) 17:30:25 ID:???.net
>>80
このゲームも妖怪大魔境のほうも
3期鬼太郎がベースになってるから、その歌は馴染みが薄いと思うなあ。

83 :NAME OVER:2007/12/29(土) 19:32:28 ID:???.net
スーファミ版のエンディングはこれだったな

84 :NAME OVER:2007/12/30(日) 22:58:20 ID:???.net
>>81
これなあ…
全体的にあんまり使えないんだよな。

カラスのエサが大量にある仮面ライダー倶楽部 x 3は
イカダもあるのでまあまあ使えるけど、スイッチの関係上ねずみ男が仲間にならないし。

85 :NAME OVER:2007/12/31(月) 16:14:01 ID:???.net
鼠男の戦闘能力について

86 :NAME OVER:2007/12/31(月) 17:02:30 ID:???.net
というあういあうあいういうさら
まやさるのゆいあうあいういうろ

87 :NAME OVER:2008/01/03(木) 09:10:47 ID:???.net
>>86
それはスタート直後でアイテムだけ全部9個のやつだね
↓こっちのほうがいいよ(同状態で全部15個)

ていいうあ ういあうあ いういつぶ
だよちぶづ やういあう あいういゆ

88 :NAME OVER:2008/01/03(木) 09:29:33 ID:???.net
で、このパスワード。何回も妖怪テレビを見直して気付いたんだけど
一見、見る度にランダム変化しているようでちゃんとそれなりに法則あるのな。

・2文字めから13文字目までは必ず 『あ』 か 『い』 か 『う』
・14文字目は必ず 『た』 か 『ち』 か 『つ』
・15文字目は 『び』 『ぶ』 『べ』
・16文字目は 『だ』 『ぢ』 『づ』
・17文字目は 『や』 『ゆ』『よ』

・18文字目は 『た』 『ち』 『つ』
・19文字目は 『び』 『ぶ』 『べ』
・20文字目は 『だ』 『ぢ』 『づ』
・21文字目は 『や』 『ゆ』『よ』

・22〜29文字目までは 『あ』 か 『い』 か 『う』


3文字セットで組み合わせて
初文字と終文字をチェックサムjに使っているのかな?
パスワード判定がいい加減な謎が少し見えてきたぞ…

89 :NAME OVER:2008/01/03(木) 09:30:09 ID:???.net
あ、これは87のパスワードの場合ね

90 :NAME OVER:2008/01/03(木) 16:26:02 ID:???.net
86と87を比べると14・15・16と18・19・20文字目がアイテムの数に関係ありそうだな

91 :NAME OVER:2008/01/12(土) 15:30:52 ID:???.net
素晴らしいパスワードだ

92 :NAME OVER:2008/01/19(土) 13:14:20 ID:???.net
>>73じゃないがマジで雷雲変化たおせねーや
倒してもループみたいだし意味無いみたいだし

93 :NAME OVER:2008/01/22(火) 09:14:26 ID:???.net
大丈夫だ、奴を倒す事はできる、がんばれ。
奴に524回攻撃を当てればいいんだ。(炎。地震・電気は妖力使うから除外)

94 :NAME OVER:2008/02/02(土) 19:38:22 ID:???.net
ぎゃあああああ!!

ああ きたろう!

95 :NAME OVER:2008/02/04(月) 04:31:10 ID:85SHaV92.net
狐と狸のトコから先に行けませんが

96 :NAME OVER:2008/02/04(月) 04:40:29 ID:???.net
>>95
ttp://www.na.rim.or.jp/~yuukyuu/old/g/gggn2/

97 :フィールド音楽:2008/02/04(月) 15:18:40 ID:???.net
てん てん ててん ててんてん てれれれ 
てん てん ててん ててんてん てれれれれーん
てーれーれん てーれん ズンチャカズンチャッチャッチャ
てれーれれれん てれーれれれん れんれん てれれれん てれれれ(頭に戻る)

98 :NAME OVER:2008/02/04(月) 18:59:02 ID:OYiyfyO8.net
てれれれ〜ん

99 :NAME OVER:2008/02/04(月) 19:57:05 ID:???.net
ぽろろー ぽーろーろー
ぽーろーろー ぽーろーろー
ぽー ぽーろーろー 
ぽろろろー

100 :NAME OVER:2008/02/17(日) 11:57:41 ID:???.net
うぶめ があらわれた

ずんべら があらわれた

がま があらわれた

きょうこつ があらわれた

わしはいそがしいのじゃ 

きたろう またいっしょに たたかわせてくれ



101 :NAME OVER:2008/02/17(日) 12:44:26 ID:???.net
ぴろりー

102 :NAME OVER:2008/02/25(月) 12:45:57 ID:???.net
ググッても分からないのでやさしい方、教えてください
白狐の城まで行くには 地下から洞窟つたいに行くのでしょうか?


103 :NAME OVER:2008/02/25(月) 12:56:02 ID:???.net
>>102
>>96

104 :NAME OVER:2008/02/25(月) 13:39:04 ID:???.net
103様

私はパソコンを持っていないので 見れないのであります…
わざわざ誘導して頂いたのに申し訳ありません。

105 :NAME OVER:2008/02/25(月) 13:52:38 ID:???.net
すみません、いかだを忘れてました

ありがとうございました!

106 :NAME OVER:2008/02/26(火) 07:38:54 ID:nuA5+fEr.net
>>96鬼太郎2の全体マップなんて初めて見ました!こうゆう構造だったのか…;

107 :NAME OVER:2008/02/26(火) 13:30:48 ID:???.net
今更思ったが、謎の大陸=朝鮮半島の先っぽなのかね?

108 :NAME OVER:2008/02/26(火) 14:28:26 ID:???.net
朝鮮はまだ位置的に西寄りだろう。

109 :NAME OVER:2008/02/26(火) 16:38:24 ID:???.net
>>106
全体マップほしけりゃうpしてやるよ

110 :NAME OVER:2008/03/01(土) 02:14:08 ID:???.net
死ぬほど懐かしいな。
行くとこ分からんようになって投げたのが懐かしい。
んで、適当にパスワード入れたら強かったのを覚えてる

あああああああああああああああああああああああああゆ(最後1文字だけ、ゆ)

あと覚えてんのは
かさういあうあいういういあくく
こうあういあうあいういういあゆ
だった気がする。
両方ほぼストーリー最初からなのに、仲間とかはいる状態だったな。
誰か試してみてちょ。
10年以上前の記憶だが、あってると思うw

111 :NAME OVER:2008/03/12(水) 11:16:13 ID:???.net
地蔵「わしはいそがしいのじゃ、そうそうにたちされ!」

…何に忙しいんだよ

112 :NAME OVER:2008/03/12(水) 22:01:20 ID:???.net
からーん ころーん からん からん  ころん
からーん ころーん からん からん  ころん

113 :NAME OVER:2008/03/13(木) 17:43:35 ID:???.net
>>110
あああああ あああああ あああああ
あああああ あああああ ああああゆ

■LVMAX
□武器 全部所持
□仲間 ねずみ男(HP0)のみ

■道具
ヤモリの干物 14  つるべび 15  カラスのエサ 15
魔除けの香 0  妖怪蓑 15  再生の粉 15
(ただし、魔除けの香に所持フラグは立っている)

■持物
照魔鏡 ・ 蓮の花 ・ 河童酒 ・ 通行手形 ・玉串
妖怪眼鏡 ・ 玉手箱 ・ 南端の種 ・ 白玉

■蜘蛛の巣解除
東北○ 中部+近畿× 中国× 四国× 九州×

■フラグ
地獄潜入兼子泣き爺救出○ 一反木綿救出○
(このせいで子泣き爺・一反木綿は仲間に加入不可)

■ボス
黒蜘蛛主○ ぬらりひょん× 天狐○


イカダをもってないのに天狐を倒しているせいでこれ以上確かめられず。
よってクリアは不可能

114 :NAME OVER:2008/03/13(木) 17:45:13 ID:???.net
>>110 つづき

かさういあ うあいうい ういあくく
こうあうい あうあいう いういあゆ

■LV2 経験値10
□武器 なし 仲間 なし

■道具
ヤモリの干物 5  つるべび 1

蜘蛛の巣が東北・中部共に解除されてなかったので
正常な状態で間違いないと判断してこれ以降は調べず。

115 :92:2008/03/16(日) 17:39:19 ID:???.net
>>93
余りにも無敵なので
チート撃破したがチーに戻ったヤッパシ(T_T)
DQ4キングレオの如し…

116 :NAME OVER:2008/03/16(日) 21:40:29 ID:???.net
>>115
倒した後に脳内で黒蜘蛛主を封じ損ねた時と同じメッセージを流せば良い。

『ふじみの チーがふっかつした!
 いったい どうすればたおせるんだ!』

117 :NAME OVER:2008/03/16(日) 22:45:49 ID:???.net
そういやオルテガはキングヒドラに勝った時の台詞がちゃんと用意されてるんだよな
どれくらいの確率で勝てるんだか

118 :NAME OVER:2008/03/17(月) 03:45:16 ID:???.net
黒“蜘蛛”主なの?
俺が餓鬼のころ見たテレマガでは黒“雲”主だったけど・・・

119 :NAME OVER:2008/03/17(月) 13:48:35 ID:???.net
俺が見た雑誌でも黒雲主だった

120 :NAME OVER:2008/03/17(月) 17:11:17 ID:???.net
スマン。
形状がグロテスクだから蜘蛛だと思いこんでた

121 :NAME OVER:2008/03/29(土) 02:13:34 ID:???.net
5歳で買ってもらい、クソゲーだと思いたくなくてやり続けたぞ!
悟空伝でもコンガにやられまくりだぞ!バンダイめ!

122 :NAME OVER:2008/03/29(土) 11:11:33 ID:???.net
クソゲーではない!
バランスが悪すぎるだけだ!
ゲーム開始直後に海岸線を歩いていたら、ぬれおんなが現れたりするだけだ!

123 :NAME OVER:2008/03/29(土) 14:56:32 ID:???.net
レベルが一つ上がるたびに海坊主に挑み、そして死ぬ

124 :NAME OVER:2008/03/30(日) 17:22:10 ID:???.net
やるやるw

125 :NAME OVER:2008/03/30(日) 23:33:48 ID:???.net
即死するとダメージさえわからないから、あとどれくらいレベル上げれば倒せるようになるのか全然わからないんだよな

126 :NAME OVER:2008/03/31(月) 16:08:35 ID:???.net
>>122
そういうのをクソゲーと言うのではw。

まあ戦闘から逃げられる確率がほぼ100%なのは評価したい。
ただし赤鬼やがしゃどくろ相手だと確率ががくっと下がるから
結局印象はマイナスだが。

127 :NAME OVER:2008/03/31(月) 22:52:58 ID:???.net
普段どんなに逃走成功率が高かろうと、ゲーム中で一番きつい地獄がああだから
このゲームは逃げられないゲームという印象しか無い

128 :NAME OVER:2008/04/02(水) 14:25:36 ID:???.net
ほんとにあそこは糞使用だな。
つるべ火が命綱なのに門番にがっつり持ってかれる。
それ以前に持ち物ないと入れない、三途の川も渡れない。隠し通路? わかるか!そんなもん。
閻魔様の当たり判定が厳しすぎて手詰まりになる。
そうこうしているうちに赤鬼に体力がっつり持ってかれて終了。

身包みはがされて二度と行く気が起こらなくなる。ていうか行けなくなる。

129 :NAME OVER:2008/04/02(水) 23:35:56 ID:???.net
酔った勢いでいちいちレスする。
>つるべ火が命綱なのに
つるべ火はダンジョンを出ない限り永久に有効では?
>門番にがっつり持ってかれる
門番って、入口の? あいつ、道具持ってくの? そうだったっけ?
>持ち物ないと入れない
無くても入れると思うが……必要なのは持ち物じゃなくてフラグだろ
>三途の川も渡れない
ただ歩くだけで道具が無くなっていくから気づかなかったが、そうなのか?
>隠し通路? わかるか!そんなもん
そっちに入った時点でハズレじゃん
>閻魔様の当たり判定が厳しすぎて手詰まりになる
気持ちは分かるがこのゲームはだいたい判定が狂ってる

まあ、まさに地獄のような場所ではある。
ほとんどのプレイヤーに戦ってもらえてないであろう、じんちゅうとだつえばに乾杯。

130 :NAME OVER:2008/04/03(木) 14:32:20 ID:???.net
ほとんどのプレイヤーが戦っているであろう赤鬼

131 :NAME OVER:2008/04/03(木) 19:36:30 ID:???.net
確認して見た。

地獄に入るには
・子泣きじじぃに会ってフラグが立っている事
・ヤモリの干物が一つ必要 (他のアイテムでは「ブーなんやそれ」で通してくれない)

三途の川を渡るには
・何でもいいからアイテム必要。
 渡る際には全アイテムの数が半減される(端数切捨て)
ただし、つるべ火は使っても洞窟を出ない限り所持フラグが消えないので
全アイテム0個でもつるべ火が燈っている状態なら通してくれる。

また、地獄の1丁目より下に一見壁にみえる隠し通路があり
ちゃんと川に橋がかかっているので、実は川の渡し守は無視する事ができる。
極論すると地獄はヤモリの干物1個あれば突破できる。
(干物は鬼太郎の家の下の地蔵で容易に手に入る)

つまり、何が言いたいかというと
『 で き る か!こ んな も ん! 』

132 :NAME OVER:2008/04/03(木) 19:44:07 ID:???.net
追記
どうせみんな分かっているだろうけど、これから詰まる人間も
もしかしたらいるかもしれないから閻魔様の当たり判定について。
-------------------------------------------------
○が当たり判定の場所。(実際はもう半キャラ分だけ上)
    閻
    ○
-------------------------------------------------

こういう風に右からの動きにだけ当たり判定がある。
    閻
     鬼←

左からや
    閻
  →鬼

下から当たった場合には当たり判定がない
    閻
    鬼
    ↑

-------------------------------------------------
わかるか!こんなもん!

133 :NAME OVER:2008/04/03(木) 20:53:16 ID:???.net
乙か!こんなもん!

134 :NAME OVER:2008/04/03(木) 22:37:55 ID:???.net
>>113
そこまで調べてくれたのか・・・
チビの頃そのデータ使って一生懸命クリアしようとしてた俺悲しいな・・・
当時は革命が起こった気分だったが
攻略の要領分かってても調査に相当時間要したどろうに、、すまんな。しかも亀レスで・・・

135 :NAME OVER:2008/04/03(木) 23:57:26 ID:???.net
>>134
過疎スレなんだし亀レスなんか一向に構わんよ。

そもそも何でこのような
いたいけな少年の希望をブチ壊す悲惨なパスワードが出来るかと言うと
エラーチェックが不完全だからなんだな。

例えば、あるボスを倒した時にイベントアイテムが手に入る時
(このゲームだと通行手形とかハスの花とかだな)
ボス退治フラグとアイテム所持の有無は、普通、連動していなければならない。
片方だけフラグが立ってるとゲーム進行に支障が出るからね。

そういう状況を回避するために 
アイテムの有無でボスとの戦闘が終わっているかどうかを判断するか
パスワード生成の時に片方だけONだったらエラーを返すようにするんだけどね。
(後者はワイワイワールドなんかが実際にやってる)


だから大技林に載ってるパスワードなんかほとんど悲惨な事になってる。
俺、『かめんらいだあくらぶ』x3を使ってクリアした時
「どうやったらねずみ男が仲間になるんだろう?」と何年も真剣に悩んだもん。

136 :NAME OVER:2008/04/03(木) 23:58:46 ID:???.net
悪い、熱くなりすぎて
くだらんちんな長文ダラダラと書き連ねてしまった。

137 :NAME OVER:2008/04/04(金) 02:04:33 ID:???.net
>>131(132)
乙!
>地獄の1丁目より下に一見壁にみえる隠し通路があり
20年経って初めて知ったorz orz orz
でも、わかるかこんなもん!ていう以上に、無意味だな…w

あと、閻魔の当たり判定だが、下からは確かに当たらないけど、
左からは当たるよ?
あるいは初回は右からしかダメだけど、2回目以降は左からも行ける、
ってことなのかもしれないけど
(さっき確認したらそうだった。過去のプレイでもそうだったかも)

138 :NAME OVER:2008/04/04(金) 20:11:44 ID:???.net
>>137
スマン。確認しなおしたら確かに左からでも行けた。
どうやら半キャラ分上にズラしてなかったのがいけなかったようだ。
だがしかし、改めて声を大にして言わせてもらう。

わかるか!こんなもん!

139 :NAME OVER:2008/04/04(金) 21:25:42 ID:???.net
次スレたった時のスレタイはぜひ、、、
【分かるか!】ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦3【こんなもん!】
このスレの流行語大賞

140 :NAME OVER:2008/04/04(金) 23:35:32 ID:???.net
半年以上かけていまだ100レス強のこのスレに果たして次スレはあるのか

141 :NAME OVER:2008/04/05(土) 00:15:27 ID:???.net
あかおにとかだつえばとかに話しかけたら、
もしかしたら隠し通路のこととか教えてくれるのだろうか?

142 :NAME OVER:2008/04/07(月) 20:57:28 ID:o3AU48Db.net
このスレに触発されて15年ぶりにやってみたんだが相変わらずゲームバランスのレベルが高いなww

143 :NAME OVER:2008/04/07(月) 22:25:35 ID:???.net
それじゃまるでこのゲームがバランスが良いみたいじゃないか。

まあ兵夢跡の攻略でまず詰まる事はないと思うが
つまったら、いつでもこのスレに不満をぶちまけてくれ。
このスレはいつでもモニターの前の君の愚痴を待っている

144 :NAME OVER:2008/04/08(火) 22:23:51 ID:???.net
再びやり直して、気付いた事。
閻魔様だけじゃなくて、バックベアードも横からしか当たり判定がない。
わかるか!こんなもん!下からにも当たり判定つけとけ!

145 :NAME OVER:2008/04/11(金) 06:46:54 ID:B026Wm9x.net
当時の攻略本に橋本名人?だかがこの本が無ければクリア出来ませんよって書いてあった

146 :NAME OVER:2008/04/12(土) 00:05:00 ID:???.net
ま、確かにな。攻略本なしでクリアしようってほうが無理。
むしろ、あの当時攻略本なしでクリアできるRPGのほうが貴重では?

147 :NAME OVER:2008/04/12(土) 19:54:29 ID:???.net
攻略本ないとクリア出来ないゲームって、今思えば金無い小中学生にはイジメ、虐待だよ

148 :NAME OVER:2008/04/12(土) 23:15:49 ID:???.net
当時の子供はそうやって世知辛さを知って成長したのさ・・・

149 :NAME OVER:2008/04/13(日) 01:49:08 ID:???.net
後に働かない若者だらけとなった世代である

150 :NAME OVER:2008/04/13(日) 13:23:58 ID:???.net
>>147
ただ、人気のあるゲームだとマンパワーでクリアしてしまうんだよな。
ドラクエ2なんかその典型だろう。

151 :NAME OVER:2008/04/13(日) 13:44:19 ID:???.net
ドラクエIIの方がまだ親切な気がする

152 :NAME OVER:2008/04/13(日) 15:06:02 ID:???.net
消防時はかめんらいだあくらぶでクリアした

153 :NAME OVER:2008/04/13(日) 15:41:01 ID:???.net
ドラクエ2もスピード開発のため戦闘のバランス調整不足だったのは有名だが、
それでもこのゲームとは雲泥の差だな
バンダイゲーの開発スケジュール表を見てみたいもんだ

154 :NAME OVER:2008/04/13(日) 17:02:29 ID:???.net
これ、ドラクエ2より前のゲームだから
比較対象はドラクエ1にすべきでは。

まあそれでも難易度が高過ぎるのは異議がないが。
せめて経験値を4桁にすればまだ戦闘バランスはマシになったろうに。
どっちみち2バイト使ってるんだから

155 :NAME OVER:2008/04/13(日) 23:00:16 ID:???.net
ぶっちゃけドラクエ1は2よりもバランスに関しては上だし・・・

156 :NAME OVER:2008/04/13(日) 23:12:25 ID:???.net
でも、よく考えたら俺鬼太郎2以外にもクリアできなかったの一杯あるな
特にたけしの挑戦状、小学生の頃の俺にはあれは意味不明だった
今でも100%飛行機爆発死で意味不明だけど

157 :NAME OVER:2008/04/14(月) 17:57:27 ID:???.net
たけ挑は別格だろ。ありゃ糞以前の問題だ、突き抜け過ぎている。

鬼太郎2はインターネットある時代なら
糞ゲーの烙印を押されても挫折者(未クリア者)は劇的に抑えられただろう。
何だかんだで自力でクリアできる人間は(ほんのわずかだが)いたわけだしナ

158 :NAME OVER:2008/04/14(月) 20:00:30 ID:???.net
たけ挑は攻略情報ないとクリアは100%ムリってレベルだからな

159 :NAME OVER:2008/04/15(火) 10:35:15 ID:???.net
>>109
すごく…欲しいです。
2ヶ月も前だからもう見てないと思うけど

160 :NAME OVER:2008/04/15(火) 12:58:17 ID:???.net
>>159
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_91917.zip.html
pass: gegege

161 :NAME OVER:2008/04/15(火) 13:28:40 ID:???.net
仕事早過ぎワロタ

162 :NAME OVER:2008/04/15(火) 17:25:11 ID:???.net
書き込み少ないけど、見てる人はよく見てるって事だな

163 :NAME OVER:2008/04/15(火) 18:54:11 ID:???.net
>>160
どうもありがとうございます!これはすごい。
どうやってこんなの作ったんですか?

164 :NAME OVER:2008/04/15(火) 21:12:24 ID:???.net
>>163
エミュのスクリーンショットを繋げただけ
水色の○は妖気石の場所

165 :NAME OVER:2008/04/15(火) 21:13:41 ID:???.net
あ、スナップショットって言ったほうがいいかな

166 :NAME OVER:2008/04/15(火) 22:12:57 ID:???.net
>>164
うわー!それは凄いですね。
さぞかし重労働だったでしょうに。

167 :NAME OVER:2008/04/15(火) 23:45:32 ID:???.net
昔、懐ゲーのマップ作るのにはまった時期があって・・・
もう1回やれって言われたら絶対ムリ

鬼太郎2のダンジョンマップも作ろうとしたけど
ワープが多すぎて諦めた

168 :NAME OVER:2008/04/16(水) 11:59:57 ID:???.net
>>162
ニコでもコメント2桁、再生数4桁なんてのはザラだしな

169 :NAME OVER:2008/04/16(水) 15:13:07 ID:???.net
うぶめに恐怖したあの頃

170 :NAME OVER:2008/04/16(水) 17:23:27 ID:???.net
>>162
盛り上げようにもネタが少ない。

171 :NAME OVER:2008/04/16(水) 20:13:04 ID:???.net
ばっさばっさ

172 :NAME OVER:2008/04/16(水) 20:17:18 ID:???.net
>>167
つい最近、なぞの大陸のダンジョンをマッピングしたよ。
でもチラシの裏に書いたのでうpできない……スマソ
スキャナも無いし。

173 :NAME OVER:2008/04/16(水) 20:36:33 ID:???.net
戦闘における「はなす」コマンドについて。

○どうもレベルが上がるにつれ、応えてくれやすくなるっぽい。

○サクサク応えてくれる奴と、なかなか口を割らない奴と、絶対黙秘の奴とがいる。
あかおに、うばがび、がしゃどくろ あたりは黙秘(多分)。

○エリアが進むにつれ、どうでもいい情報や意味不明のメッセージが多くなる。
例。
「わしはいそがしいのじゃ! そうそうにたちされ!」(つちぐも)
あっ! ようかいだ! きたろう きをつけろ!(もうりょう中国)
「いいことおしえちゃう 四つのたまがあれば たいりくへは ちていこからいけるぜ」(もうりょう九州)

○さんざん攻撃しておいて、「おれもあらそいはこのまない」とか言われてもなあ……
「じゃあな しっかりやれ」って、なにその上から目線w

174 :NAME OVER:2008/04/16(水) 22:34:16 ID:???.net
謎の大陸のセリフはねずみ男使いまわしかよ。
佐渡の狸のほうが有用なメッセージだな。

と、いうかもうりょう中国はバグじゃね?

175 :NAME OVER:2008/04/19(土) 22:09:56 ID:???.net
当時は3期放送中で鬼太郎大人気だったからなあ。
こんなゲームでもみんな結構熱心にやってた。

176 :NAME OVER:2008/04/19(土) 23:26:43 ID:???.net
鬼太郎人気自体はそれほど重要なファクターではないと思うぞ。
当時は他の(インドア系の)娯楽も少なく ”出せば売れる”時代ってのが大きい。

177 :NAME OVER:2008/04/20(日) 00:39:29 ID:???.net
ハットリくんですら超大ヒットだからな。
アレはなかなか面白いけど。

鬼太郎も当時の俺的には充分面白いと思った。
クリアできなかったが。

178 :NAME OVER:2008/04/20(日) 01:03:34 ID:???.net
いそなでの攻撃で「ウンコwwww」って喜んでた当時・・・

179 :NAME OVER:2008/04/20(日) 01:22:00 ID:???.net
ゆきおとこの股間めがけて頭から突っ込んでいく鬼太郎

ダイダラボッチの鼻くそ

180 :NAME OVER:2008/04/20(日) 23:37:28 ID:???.net
>>177
ハットリ君に関してはリアルタイムでやった人間の評価と
後年、インターネット登場後にやった人間の評価がほとんど真逆なのが面白い。

鬼太郎がアマゾンで好評価なのもそこら辺、関係がありそうだ

181 :NAME OVER:2008/04/21(月) 18:21:38 ID:???.net
ハットリ君は隠れた名作なんじゃないか って俺は思ってる。
さすがは(当時の)ハドソン製作だけはあるな。
ちなみに自分は、近年になって買った奴。(但し当時にも人がプレイするのは見たことがある)

182 :NAME OVER:2008/04/26(土) 07:24:27 ID:???.net
>>167
ワープってそんなに多かったっけ…。
狐の城の地価牢くらいでは。最終ダンジョンはマッピング苦労しないだろうし。

183 :NAME OVER:2008/05/05(月) 20:15:32 ID:???.net
>>181
白ドラ・ネズミー・ハッタリ。
当時のハドソンの版権ゲーはかなり良いな。

184 :NAME OVER:2008/05/05(月) 21:30:12 ID:???.net
きゅうりを探しに青森の方まで行った俺がきましたよ。
北にあるって言うからさ、、、、

185 :NAME OVER:2008/05/06(火) 17:44:48 ID:???.net
>>184
それが昔のRPGってもんさ。
ヒントは本当に本当に抽象的。今じゃ考えられないな

186 :NAME OVER:2008/05/06(火) 22:24:51 ID:???.net
昔のゲームは理不尽さとか不親切さがいいんだよ
開発者の投げやりな感じとかも

187 :NAME OVER:2008/05/06(火) 23:39:51 ID:???.net
出せばそこそこ売れる時代だったらしいからね。

188 :NAME OVER:2008/05/09(金) 17:10:35 ID:???.net
出せばそこそこどころじゃないぞ。
版権物は出せば馬鹿売れ確定の時代だ。

数年もしないうちに版権=地雷の法則が確立したがw

189 :NAME OVER:2008/05/27(火) 00:24:35 ID:???.net
版権というかバンダイの責任だと思うが。
あーでも実際つくっていたのは下請けなんだっけ

190 :NAME OVER:2008/05/27(火) 21:00:04 ID:???.net
ドラゴンボール関連は結構面白いの多かったんだがなあ

191 :NAME OVER:2008/05/28(水) 00:52:20 ID:???.net
神龍の謎とかな

192 :NAME OVER:2008/05/28(水) 18:58:39 ID:???.net
俺はフリーザ、人造人間とかあの戦闘めちゃ好きだったな

193 :NAME OVER:2008/05/31(土) 17:22:20 ID:sN+EFq2Z.net
ノシ


194 :NAME OVER:2008/05/31(土) 19:27:52 ID:???.net
>>191
神龍の謎もある意味面白い。ネタゲーとしてw

しかしゲームとしても中盤まではまあまあ面白かったりする

195 :191:2008/05/31(土) 22:06:17 ID:???.net
俺は普通に面白いと思って発言したんだけど一般的にはそう思われてないの?

196 :NAME OVER:2008/05/31(土) 22:24:34 ID:VwHPP8Ak.net
このゲーム、マップが難しいよな。
等高線みたいなマップだから、あっちへ回ってこっちへ回ってで位置関係がわかりづらい。
いかにも当時の攻略記事や攻略本についたマップが必要に感じるような作りだと思った。
一人で画面にだけかじりついてやるタイプではなく、友達と集まって考えたり、
マップを作り上げたり、先に進んだ者が教えたり、攻略記事や本貸しあったりするタイプなんだよ。

あと、バリア擦り抜けって裏技というよりバグだよな。
バリア外の下端にくっついたまま戦闘に入ると、戦闘から抜けたあと
上にずれ込みバリアの中に入ってしまう。んで出れなくなると。
座標の管理が全般的にダメなんだろうね。左上で判定か、中心で判定か統一されてなさそう。

細かい点では、戦闘抜けたあとかならず正面向いちゃうのもダメだね。
長い戦闘抜けたあとじゃ、どっちに進んでたかわからなくなる。

197 :NAME OVER:2008/05/31(土) 22:50:31 ID:???.net
ファミコン時代の裏技はバグ由来の物はかなり多かったな。
スーファミ時代になってガクっと数が減ったから。

>友達と集まって考えたり、
>マップを作り上げたり、先に進んだ者が教えたり、
>攻略記事や本貸しあったりするタイプ

あの時代だから許される事だよな。。。。

198 :191:2008/06/01(日) 17:31:02 ID:???.net
>>196
>細かい点では、戦闘抜けたあとかならず正面向いちゃうのもダメだね。

FF2でも思ったな、それ。

199 :NAME OVER:2008/06/19(木) 08:08:49 ID:???.net
質問です。

「ようかいみの」落としやすい敵っていませんか?

中国、四国、九州、海上の敵を一通り倒したつもりなのですが、

なかなか落としてくれなくて・・・・。



200 :NAME OVER:2008/06/19(木) 16:56:59 ID:???.net
油すましが持ってるよ

201 :NAME OVER:2008/06/21(土) 18:40:35 ID:???.net
油すましは奪うほうだろ。
多分、九州で落としやすいんじゃないかなあ。

現時点での状態からアイテム増やして欲しいっていうんなら
パスワード教えてくれたらそこから生成するけど

202 :199:2008/06/22(日) 12:12:46 ID:???.net
>>201
ありがたいお話なのですが、くいが残りそうなので自分で採ることにします。

九州で頑張ってみます。

203 :NAME OVER:2008/06/28(土) 14:41:57 ID:???.net
そうか。まあ頑張ってくれ。
このスレに初期状態でアイテム全取得のパスが転がっているから
場合によっては、それを使ってクリアするのも一興。

204 :鬼太郎:2008/07/06(日) 00:01:48 ID:yDhvrmyg.net
携帯アプリのROMにある?探してる

205 :NAME OVER:2008/07/06(日) 00:13:53 ID:???.net
あったとしてもやめとけとしかいえない

206 :鬼太郎:2008/07/06(日) 00:32:03 ID:LkvGGJyo.net
持ってる人いない?

207 :NAME OVER:2008/07/09(水) 00:20:08 ID:???.net
とりあえずまとめ

真面目に攻略するなら
http://www.na.rim.or.jp/~yuukyuu/old/g/gggn2/

裏ワザ、最強パス(進行状態やフラグがおかしい場合があるので注意)
http://www.retoge.com/fc/soft/gegege2.htm
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/famicom/geg2-tit.htm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~famicom/Urawaza/FC/GeGeGeNoKitarou2.htm

ラスボスの選択肢を一度でも間違えた時に出る、通常プレイじゃ倒せないHP65535のらいうんへんげ
http://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/famicom/gegege2/geg2lb02.png

無理やり倒したい場合はチートコードを使う
http://nescode.web.fc2.com/cheat/gegege-kitarou2.html

いかだフラグない場合は既に使用可能のパスを拝借してベースにチート適用
http://www.nicovideo.jp/mylist/525080

208 :NAME OVER:2008/07/12(土) 10:02:31 ID:???.net
>>207
正直な話、最強パスってどれもこれもフラグ管理がおかしいから
使えないんだよなあ。

結局チートに頼るんだったら最初から最強パス生成したほうがマシ

209 :NAME OVER:2008/07/12(土) 10:48:00 ID:???.net
最強パス否定してるのに肯定っておかしくないか
日本語勉強し直して来い

210 :NAME OVER:2008/07/21(月) 08:39:42 ID:???.net
前半の最強パスは裏技によるえせ(というかバグ)最強パスで
後半の最強パスはチート等によるアイテム全開等の
本当の意味での最強パスだろ

211 :NAME OVER:2008/07/27(日) 22:06:44 ID:???.net
文字入れ替えでレベル10技なら問題無し!!
何文字目と何文字目を入れ替えたら良かったんだっけか

212 :NAME OVER:2008/07/27(日) 22:19:11 ID:???.net
おう、>>18に有ったな、3文字目と4文字目か

213 :NAME OVER:2008/07/31(木) 04:14:04 ID:???.net
記憶が曖昧だが
3文字目と4文字目入れ替えはイベントスイッチに異常が起きたと思う

214 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/18(月) 11:50:15 ID:???.net
結局手作りするしかないのか

215 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/25(月) 21:40:07 ID:dY3xndsQ.net
小学一年の時にクリアした俺は天才?
ラスダンで迷ってBANDAIに電話した記憶がある。

年聞かれて答えたら凄いね!って言われて、答えは教えられないがここまで来たならクリア出来るよって言われた。
30分くらいさ迷ったけどクリアしたな。

ちなみに当時は世界地図は暗記していた。

あれから21年もたつのか…

216 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/25(月) 21:41:51 ID:dY3xndsQ.net
ちなみにストーリーは記憶全くなし

唯一記憶してるのはイカダで行ける変な島にミイラ男が出てきて嬉しかったくらいかな(当時ミイラ男が何故か好きだったから)


217 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/25(月) 22:04:01 ID:BvLdUMVi.net
ラスダンは透明階段のからくりさえわかれば
端を通るようにすることで難なく回避できるっしょ。
ドラクエの落し穴にくらべたら可愛いもんだ。

218 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/26(火) 02:37:26 ID:+/rerMX2.net
閻魔大王とは戦えたっけ?

219 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/28(木) 10:30:10 ID:???.net
れいかいてれびの じゅもんは たいせつです
たにんのめにふれぬよう ほかんしましょう


220 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/28(木) 18:56:18 ID:???.net
俺はパソコンのウルティマ4に狂っている


221 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/01(月) 02:27:53 ID:???.net
>>215
純粋に天才だ。
中盤の難関、狐と狸の大戦争を攻略本なしでよく突破できたなー。

222 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/02(火) 16:19:43 ID:???.net
このゲームって攻略本出てたのか?どこが作った攻略本?

しかしこのゲームってグラフィック綺麗だよな。ドット絵が素晴しい
鬼太郎の雰囲気が出てるし

ところでミイラ男ってなかなかエンカウントしないな30回くらい粘ったけどエンカウントしなかった。

どこかに全雑魚、ボスキャラのデータが載ってるサイトはないの?


223 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/03(水) 03:41:57 ID:???.net
>>222
ttp://www.famicomdepart.jp/?pid=9283796
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:L7iahqqjQ3E
J:page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19704032+
%E5%A6%96%E6%80%AA%E8%BB%8D%E5%9B%A3%E3%81%AE%E6%8C%91%E6%88%A6%E3%80%80%E6%94%BB%E7%95%A5%E6%9C%AC&hl=ja&ct=clnk&cd=12&gl=jp
上の画像によると講談社だね。

それから以下のサイトに一応敵データーが載っていた。

ttp://www.saturn.dti.ne.jp/~dastard/azito.htm

224 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/04(木) 06:31:34 ID:VLIgZLVc.net
最近最初からやり直して五日でクリアしたお

地獄も楽だったお

225 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/04(木) 14:18:54 ID:???.net
そりゃレベル上げまくれば楽だろうよ

226 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/05(金) 10:35:24 ID:mKAsOf8r.net
223
敵データどころかきたろうの項目さえないぞ

227 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/05(金) 15:56:10 ID:???.net
>>226
右のFC-disk1のリンクにちゃんとあるじゃないか。
どこ見てんだ?

228 :NAME OVER:2008/09/19(金) 11:03:01 ID:???.net
俺も消防時代自力クリアした
ラスダン迷いまくったなあ。んで九尾の狐?あれ弱かったな
たいないでんき、だいちのいかり、だいだらぼっち
覚えてるのはこれぐらい

229 :NAME OVER:2008/09/19(金) 17:27:56 ID:???.net
地獄の炎手に入ると大半の技が無意味になるのが凄すぎる。
もっと調整しろよw

230 :NAME OVER:2008/09/20(土) 01:29:53 ID:???.net
大地の怒りや妖怪電気はレベル制だからまだいい。
地獄前に習得の可能性もあるし、威力もまずまず。
ちゃんちゃんこも動き止めれる特殊能力(全然役に立たないが)と
グラが変わるというわかりやすい変化があるから地獄の後でもぎりぎり許容範囲。

問題はオカリナムチの存在。あれだけはマジで意味不明。

231 :NAME OVER:2008/09/21(日) 00:19:18 ID:???.net
昔クリアしたが地獄の炎なんて記憶に無いんだが・・・
必ず覚えるんだっけ?

232 :NAME OVER:2008/09/21(日) 00:59:34 ID:???.net
またたびみたいなアイテム系の技で、地獄で刑部狸を助けるときに手に入るんじゃなかったっけ?

233 :NAME OVER:2008/09/29(月) 04:46:04 ID:???.net
記憶にないって事は裏技パスワードでも使ったか?
ても筏持ってるパスは仮面ライダー倶楽部x3だけだが
それはちゃんと炎は取っているんだよな。

234 :NAME OVER:2008/09/29(月) 20:15:05 ID:???.net
必須イベントで手に入ってバランス崩壊クラスの超性能なのに記憶に無いってことは、変なパスワードでやってたんだろうな

235 :NAME OVER:2008/10/02(木) 20:10:41 ID:???.net
ジャラララーン!!

         __
       ヽ|'A`|ノ_
         、_し ⌒ー'

236 :NAME OVER:2008/10/03(金) 09:47:21 ID:???.net
発売前にボンボンだか小学○年生だかに開発中の戦闘画面が出たときは
コミック版みたいなモッサくオドロオドロシイ感じで、
しかもモノクロ調だったと記憶しているけど覚えている人いる?

237 :NAME OVER:2008/10/05(日) 18:31:38 ID:???.net
このスレの上の方にいるな

238 :NAME OVER:2008/10/05(日) 20:29:15 ID:???.net
それ始めて知った。どっかのサイトに写真とかないかな?

239 :NAME OVER:2008/10/23(木) 14:59:28 ID:Iprcc8RT.net
過疎ってるな

240 :NAME OVER:2008/10/23(木) 17:26:44 ID:???.net
>>235
ワロタ

241 :NAME OVER:2008/12/15(月) 17:36:29 ID:???.net
パスワード誰か解析してくれんもんか

242 :NAME OVER:2008/12/16(火) 11:36:50 ID:???.net
賛成

243 :NAME OVER:2008/12/17(水) 12:52:44 ID:???.net
却下

244 :NAME OVER:2008/12/21(日) 11:33:08 ID:???.net
レベル10のパスワードがあるんだから、それでいいんじゃね?

245 :NAME OVER:2009/01/04(日) 04:00:22 ID:???.net
>>244,>>208-214

246 :NAME OVER:2009/01/04(日) 04:48:35 ID:b9Z6/01x.net
前スレ結構笑えるレスが多かった。
読めるようにならないかな?

247 :NAME OVER:2009/01/04(日) 08:33:40 ID:0kNT1EHP.net
雪男の股間に頭突き

248 :NAME OVER:2009/01/04(日) 22:01:37 ID:???.net
このスレまだあったんだ〜
懐かしい

249 :NAME OVER:2009/02/03(火) 16:00:22 ID:???.net
>>230
ちゃんちゃんこの正しい使い方

敵から攻撃(きたろうが受ける)→きたろうの攻撃でちゃんちゃんこ→仲間で攻撃

仲間を無傷で使えて(゚д゚)ウマー

え?オカリナムチ?おまけみたいなもんですw

250 :NAME OVER:2009/02/04(水) 04:20:44 ID:???.net
鞭なんだからせめて一定の確率で動きを止める追加効果でもあればよかったのに。
まぁ当時のバンダイには無理な話か

251 :NAME OVER:2009/02/07(土) 01:26:49 ID:???.net
>>223の敵データのサイト見たんだけど
『あかえい』
『おおなまず』
『くびれおに』
ってどこで出現するの?
どこ探しても全然出て来ないよ。

252 :NAME OVER:2009/02/07(土) 01:57:42 ID:4FqhqcCW.net
雷雲変化の体力が65535もあるとは思わなかったなぁ。
このゲームの数の上限って999、つまり3ケタまでしかないと思ってたよ。
今から約13年ぐらい前の時、999ダメージを与えたら倒せると思って雷雲変化を倒すのに挑戦して、合計959ダメージを与え、
鬼太郎があと一撃でやられる時に運良く鬼太郎が先手で攻撃したと思ったら運悪くかわされて次の攻撃でやられた時はかなり悔しい思いをしたけど、今思えば馬鹿みたいに思えるし…無駄な運を使ってしまったなぁ…と感じるよw
今は改造コードで体力減らないコードを使ってるから雷雲変化なんか楽に倒せるけどね、とは言っても倒すのにかなり時間かかるから楽とは言えないが…。
改造コード使った当時は雷雲変化の体力が65535もあることはまだ知らなかったんだけど、あの時は約9500ダメージで倒せたけどこれってバグかな?
あと鬼太郎のLV3でスジャクを約130ダメージで倒せたことがあるし。
せめて雷雲変化を倒した時、違う展開が起こるようにしてほしかったなw

253 :NAME OVER:2009/02/07(土) 04:01:21 ID:???.net
>>252
当時のb(ry

254 :NAME OVER:2009/02/09(月) 23:13:29 ID:???.net
>252
改造するなら敵のHPをサーチして1にした方が早くないか?

255 :NAME OVER:2009/02/12(木) 02:22:28 ID:j8abCKLG.net
関東の城(見上げ入道)は無視しても、クリアできるのかな?

256 :NAME OVER:2009/02/12(木) 23:04:41 ID:???.net
出来るよ。奴はフラグには一切関係ないからな。
ねずみ男仲間にした後に鬼太郎の家の近くの会館に行くと
ねずみ男が現れるという珍現象。

257 :NAME OVER:2009/02/16(月) 21:10:38 ID:???.net
妖怪の名前間違いまくりだろ。
×ヤシヤ
〇ヤシャ
×にめんヤシヤ
〇にめんヤシャ
×スジャク
〇スザク
×ソウリュウ
〇セイリュウ
×みあげにうどう
〇みあげにゅうどう
×からかさ
〇からかっさorかさばけ

258 :NAME OVER:2009/02/17(火) 00:45:41 ID:???.net
見上げ入道は字数の問題じゃないかな

カラカッサは忍者じゃじゃ丸のオリジナル妖怪でしょ

259 :NAME OVER:2009/02/17(火) 00:56:22 ID:???.net
俺は「げんぶ」だけ平仮名なのが気になったクチ

260 :NAME OVER:2009/02/17(火) 18:02:21 ID:???.net
8文字以上の妖怪って居ないから、確かに見上げ入道は字数の問題なのかなとは思った。
そうそう、げんぶだけ平仮名なのも変だし、四天王?のうちげんぶだけ逃げれるのも変だよね。

261 :NAME OVER:2009/03/03(火) 04:26:15 ID:???.net
鬼太郎の攻撃を躱すナインテールの動きが、ちょっとしたトラウマになって居るのですじゃ。

262 :NAME OVER:2009/03/03(火) 20:36:20 ID:???.net
>>257
これを見るとどうやら小文字があんまり登録されてないのかね?このゲーム

263 :NAME OVER:2009/03/06(金) 23:36:06 ID:???.net
いや、ャはスザクで使われてるから単に間違えただけかと

264 :NAME OVER:2009/03/11(水) 20:23:29 ID:h6EFSDpm.net
いくら間違えるにしてもソウリュウとセイリュウを間違えるのは酷すぎるわw

265 :NAME OVER:2009/03/12(木) 08:47:38 ID:???.net
青龍(セイリュウ)=蒼龍(ソウリュウ)だから別に間違ってないのでは
朱雀もスジャクと読む場合もあるから単に開発者が捻ってみただけなんじゃないかな


266 :NAME OVER:2009/03/12(木) 10:51:30 ID:???.net
四神のは青龍で、蒼龍は…
皇帝の印の黄龍みたいな感じで、もっとLVの低い龍じゃないっけ?
朝鮮王に衣装許されてたやつで、ツメの数が少ないとかだった気が…

とか思って調べてみたら、黄龍は四神の中心で、蒼龍=青龍らしいw

267 :NAME OVER:2009/03/20(金) 19:01:33 ID:xKdxIXjV.net
このゲームって味方の先制攻撃が無くて敵の不意打ちだけ有りの上に、戦ってる途中でも『危ない突然妖怪が攻撃してきた』っつってさらに攻撃してくるのがスゲェムカつくよな。
ゲゲゲの鬼太郎2に限らず、バンダイのゲームってどれも敵の方が有利すぎるシステムばっか作りやがるよな。
だからバンダイは糞ゲー糞ゲーばっか言われるんだよ。

268 :NAME OVER:2009/03/25(水) 20:41:55 ID:???.net
歯応えのあるゲームだ

269 :NAME OVER:2009/03/25(水) 20:52:41 ID:???.net
からかっさなんて聞いたこともない

270 :NAME OVER:2009/03/30(月) 20:33:33 ID:???.net
からかっさってじゃじゃ丸くんじゃないか?

271 :NAME OVER:2009/04/14(火) 20:54:54 ID:???.net
>>267
狐城のやこはマジで何とかならんかったのかと思う。
奴の先制金縛りは確率が高い上に、エフェクトとメッセージで
すげー時間喰うから むちゃくちゃイラつくんだよな。

272 :NAME OVER:2009/04/23(木) 08:55:49 ID:???.net
http://www.game-soft.jp/book/gegege2.htm

ひどすぎる。帯のセリフは何考えてんだ

273 :NAME OVER:2009/04/23(木) 14:55:17 ID:???.net
「この本がなければ、攻略できませんよ」

www
そんなゲームつくんなw

274 :NAME OVER:2009/04/23(木) 18:02:44 ID:???.net
クソゲーである事を自ら認める攻略本なんかそうそうねえぞw

275 :NAME OVER:2009/04/29(水) 16:25:10 ID:???.net
ワロタw
こんなコメントがゆるされるなんて大らかな時代だなw

276 :NAME OVER:2009/04/29(水) 18:08:18 ID:???.net
>>251
ん〜どこさがしてもいねえな
「あかえい」「おおなまず」「くびれおに」
ホントにいるのかコイツら

277 :NAME OVER:2009/05/02(土) 16:04:24 ID:???.net
データ上にはあっても実際には出てこない物(いわゆる没データ)は
あの時代なら沢山あるよ。いや今でも沢山あるか。

一応DQ4のしびれあんこうみたいなケースも考えられるけどな

278 :NAME OVER:2009/05/06(水) 20:12:31 ID:???.net
久々にプレイしているんだが、当たり判定がすごくいい加減だなあ。
地獄の閻魔様やバックベアードのあれも大概だが
門とかで1マスの3分の1しか当たり判定が用意されてない所がある。
地獄の右門とか朱雀が守っている門とか。

279 :NAME OVER:2009/05/06(水) 22:49:51 ID:???.net
普通のRPGは1マスずつ動くもんだけど、ゲゲゲの鬼太郎2やファミコンジャンプや悪魔くん等のバンダイのゲームって動くのが1マスずつじゃなくて押した分動く仕様だもんな。
バンダイは何でこんな糞仕様にしたんだか。

280 :NAME OVER:2009/05/06(水) 23:21:11 ID:???.net
何でこんな仕様に…というか、1マスずつ動かすと言う発想がそもそもなかったと思うぞ。
思うにノウハウがまだ溜まっていない時代だからあんな事になったんじゃないかと。
最大HP144なのも1ドット1ポイントに割り振ってからだしなー

281 :NAME OVER:2009/05/07(木) 10:32:42 ID:???.net
DQやFFは鬼太郎2以前から1マスずつ動く仕様になってるぞ

282 :NAME OVER:2009/05/07(木) 12:11:06 ID:???.net
それで当たり判定が悪かったわけだな。

283 :NAME OVER:2009/05/08(金) 20:51:49 ID:???.net
いや、バンダイにさ。
中途半端にドラクエの要素をとりこんでおきながら
ドラクエのユーザーフレンドリーな部分はほとんどおざなりだし。
何だかんだ言ってルーラとリレミトの存在は偉大。
まあルーラが完成されたのはDQ3になってからだけど。

284 :NAME OVER:2009/05/09(土) 01:55:05 ID:???.net
ノウハウが無いというよりも狙ってやったと思う
戦闘シーンも当時としてはわりと独創的だし、自分のカラーを出したかったんだと思う
でもその移動がどんなに不便な結果を招くかは前例がなくて気付けなかったんだろうな

285 :NAME OVER:2009/05/11(月) 19:19:18 ID:???.net
その辺も含めてノウハウって感じなんだけどね。
快適性が重視されるようになったのSFC以降だし。
もっともPS以降は演出>快適性になったが

286 :NAME OVER:2009/05/12(火) 23:20:59 ID:???.net
ムービー>快適性>>>ゲーム性な感じかw

287 :NAME OVER:2009/05/16(土) 06:44:25 ID:???.net
そういう意味じゃ、あの無駄に時間がかかる戦闘は
時代を先取りし過ぎたと言えるかもシレン

288 :NAME OVER:2009/05/16(土) 16:39:41 ID:???.net
確かに当時としてはかなり演出に偏った戦闘だしな

289 :NAME OVER:2009/05/17(日) 11:35:38 ID:???.net
同年同月に発売したFF1があれだけ衝撃的だったのだから
時代を考えたら画期的どころの騒ぎじゃないな。
まあFCの性能故に苦痛度だけが前面に押し出される結果になったが。
せめて鬼太郎の体力妖力ぐらいは16bitで管理しろよ…

290 :NAME OVER:2009/05/18(月) 12:21:31 ID:???.net
雷雲変化の体力を65535まで設定出来るんなら経験値とかの上限を999じゃなくて65535とかにしろよ…
そしたら妖怪の経験値をもっと細かく設定出来るだろ。
経験値1で最も強い二口女が、一番弱い髪切りと同じく経験値1とかふざけすぎだろ、てか3面(?)で経験値1は普通ありえねぇし、普通のRPGで経験値の上限が999もありえねぇよ。
鬼太郎の体力や妖力の上限が144、経験値の上限が999等と3桁までしかないんなら雷雲変化も999ダメージ与えれば倒せるって思うだろうが。

291 :NAME OVER:2009/05/18(月) 23:22:35 ID:???.net
糞強い地獄の敵倒しても、あみきり数体分の経験値って考えるとほんと馬鹿みたいだよな
中盤あたりまででレベル上げたいと思ったらあみきり倒し続けるのが一番効率いいんじゃないの

292 :NAME OVER:2009/05/19(火) 17:19:05 ID:???.net
>>290
実際に画面見ると分かるが、経験値に関しては四桁目の分のスペースが余ってない。
悲しいことに。あのGUIの時点で失敗なんだよな。

293 :NAME OVER:2009/05/23(土) 16:28:53 ID:???.net
>>283
ルーラとリレミトってMalor…というか、
TeleportやWord of Recallの丸パクりだけどなw

294 :NAME OVER:2009/05/23(土) 23:25:56 ID:???.net
確かウィズから分かりやすい部分をパクって作ったのがドラクエなんだっけ?
鬼太郎ももうちょっと本家(この場合ドラクエ)から良い部分をパクってくれたらなあ。
経験値はせめてもう一桁あるべきだった。

295 :NAME OVER:2009/05/26(火) 22:29:54 ID:???.net
仮面ライダー倶楽部も経験値3桁だよねそう言えば
あれは3桁で正解だった

296 :NAME OVER:2009/05/26(火) 23:45:29 ID:???.net
>>295
あのゲームはまずパスワード制でも導入するべきだw

297 :NAME OVER:2009/05/27(水) 18:15:57 ID:???.net
ひょっとして、経験値の桁が少ないのはパスワードのせいか?
何パターンになるかちょっと計算してみるか。

298 :NAME OVER:2009/05/27(水) 18:41:48 ID:???.net
妖気石の解除フラグが全部で6つ 6bit
仲間が一人頭 6bit * 6       36bit
武器は1bit * 6             6bit
消費アイテムが8bit * 6       48bit
イベントアイテムが20個くらい    20bit
イベントキャラ 20人くらい     20bit

経験値が999上限だとすると10bit。そうすると146bit。
でも、経験値の上限を9999にしても12bitで事足りるから 148bit。
さして増えねー。単純に考えても50の30乗で十分カバーできるわ。

299 :NAME OVER:2009/05/27(水) 22:13:12 ID:???.net
とりあえず「てのめ」は二だな

300 :NAME OVER:2009/06/20(土) 21:29:59 ID:NSWwkqUH.net
age

301 :NAME OVER:2009/06/22(月) 20:32:24 ID:???.net
3ヶ月に一回くらいこのゲームプレイしてる夢見るんだけど夢に出てくるくらいなら子供の時にちゃんとクリアしてれば良かった。
とは言え当時の自分には自力クリアは難し過ぎたんだけど。

302 :NAME OVER:2009/06/24(水) 23:29:25 ID:???.net
今はもうクリア済みなんだろ。だったらいいんじゃね?
>>272みりゃわかるが攻略本なしで攻略が不可能な事を公式に宣言とか嫌過ぎるw

303 :NAME OVER:2009/08/21(金) 14:11:46 ID:???.net
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/153.html
ここで紹介されてたが色々ポイントがずれてるな。
このゲームがクソゲーである事に疑いの余地はないが
封じの秘薬はノーヒントじゃないし、深刻なのは地獄の逃走不能仕様や
竜宮城発見の高難易度なんだが

304 :NAME OVER:2009/08/21(金) 22:01:53 ID:h3Bw62Ok.net
Vジャンプ連動企画だっつーの。
ゲームだけではクリア不可。破邪の封印みたいなもん。

305 :NAME OVER:2009/08/21(金) 22:39:56 ID:???.net
俺はきゅうりで詰まった

306 :NAME OVER:2009/08/22(土) 01:16:29 ID:???.net
>>304
んなこたーない。暗喩表現はゲーム内に転がってる。
ヒントというにはあまりにも不親切だが、時代を考えればノーヒントと言い切れる物ではない。

307 :NAME OVER:2009/08/26(水) 00:06:46 ID:???.net
どこの攻略サイトでも『浜辺を歩くと海の敵が出てくる』って書いてあるけど
浜辺を歩くと海の敵が出てくるんじゃなくて、海の方向に十字キーを押して海にぶっかったままエンカウントしたら海の敵が出てくるんだろうが。
嘘ばっか書いてんじゃねぇよボケ

308 :NAME OVER:2009/08/27(木) 23:39:44 ID:???.net
何か色々誤解が広がってるよな。
クソゲーに括られるのはまあしょうがないにしても
デマとか勘違いで叩かれるのは良くないな。

このスレで出た情報を凝縮したまとめ情報Wikiでも立ち上げてみるか?

309 :NAME OVER:2009/08/28(金) 03:34:38 ID:???.net
レベルアップした時に最初にやることって、浜辺で海の敵と戦うことだよな
初めて鬼太郎が即死しなくなった時のあの感動


310 :NAME OVER:2009/08/28(金) 10:27:45 ID:???.net
砂かけと猫娘がいればLV2でも濡れ女を倒せるけどな。
とはいえ、倒すのに時間がかかるし逃げられることもあるから髪切り倒しまくった方が早いな。

311 :NAME OVER:2009/08/29(土) 10:57:18 ID:???.net
猫娘はLV1でも髪きり、手の目を一撃で倒すし、見上げ入道戦では大活躍するから重宝するけど
砂かけが役に立ったと感じた事はあまりないな。仲間にする頃は鬼太郎が十分強いし…。

312 :NAME OVER:2009/09/07(月) 13:09:51 ID:mfCv65KX.net
>>70
死神は四国に出てくる。
九州はがしゃどくろ、もうりょう、山男。

313 :NAME OVER:2009/09/08(火) 00:38:12 ID:???.net
この流れを読むとすげー面白そうだから不思議だ

314 :NAME OVER:2009/09/08(火) 01:11:45 ID:???.net
http://www20.atwiki.jp/kitarou22ch/

大分充実してきたから貼る。
何か色々突込み所はあるだろうけどそこは勘弁。
書きたい事あったら自由に書いて良い。

315 :NAME OVER:2009/09/10(木) 23:25:55 ID:???.net
Wikiに追加するネタを集めるために
既存のネタを色々弄りたおしていたら妙な事に気づいた。

パスワードの3文字目と4文字目を入れ替えるネタは超有名だが
2-29文字目ならどことどこを入れ替えてもちゃんと通るのな。
何でこんないい加減なのかと思ったら30文字目を
2-29文字の合計値としてチェックサムに使っているからの模様。

従って2-29文字の所は割合簡単に変えられる。
どうりでラビリオンズが鬼太郎2の文字変換スクリプト置いてある訳だわ。
その気になれば語呂合わせパスは自由に作れそう。

316 :NAME OVER:2009/09/10(木) 23:32:54 ID:???.net
一例として、
  かめんらいだあくらぶかめんらい
  だあくらぶかめんらいだあくらぶ

だと、例えばケツから二番目の文字を「「ら」→「り」に変えた場合
合計値が+1されるのでチェックサムを「ぶ」→「べ」にかえて

  かめんらいだあくらぶかめんらい
  だあくらぶかめんらいだあくりべ

で通る。コードの順番はあ行から始まりあ行・か行・さ・た・なはまやらわがざだば の順番。
チェックサムの文字の順番は「ぼ」の次は「う」になってる。(「あ」「い」は使われてない)

317 :NAME OVER:2009/09/10(木) 23:38:47 ID:???.net
で、まあ終わりの文字に関してはある程度わかったのだが
一番初めの文字だけが上手く解析できない。

中間の合計値が一緒の場合で、先頭と終わりの文字を
上手くチェックサムが一致するように変えるとガラリと変わるから
何か影響しているのは間違いないんだが…。

妖怪TVがパスを表示するときに先頭の文字と終わりの文字の組み合わせが
必ず一パターンしかないのも何か関係あるはずなんだよなあ。
理論上は数パターンある訳だし

318 :NAME OVER:2009/09/11(金) 23:59:09 ID:???.net
わかった!
16文字1組にして、最初の文字を基準にして左ローテートしてるんだ。
「あ」と「ち」でチェックサム以外全く同じだから妙だなとは思ったんだが…。

これで大体の解析は出来た。まさかこんなに上手くいくとは思わなかったが。
後は各ビットが表すものをチェックだな…

319 :NAME OVER:2009/09/12(土) 00:05:10 ID:???.net
まったく意味が分からん

320 :NAME OVER:2009/09/12(土) 22:40:00 ID:???.net
■M 文字コードについて
あ=1 い=2 …と続き、ぶ=64の後オーバーフローして べ=1 ぼ=2になる

■A 余りについて
1文字目の文字コードを M として (M-1)/16 の余りを A とする
1文字目があ:A=0 い:A=1 …… た:A=15 ち:A=0…と続く

■中間の文字列
初期状態で "あういい うあうい あうあい ういうい" という文字列が基本になる。

2文字目から29文字目は
A=0なら ○あういいうあういあうあいういうい あういいうあういあうあいうい○
A=1なら ○ういいうあういあうあいういうい あういいうあういあうあいういう○
A=2なら ○いいうあういあうあいういうい あういいうあういあうあいういうい○
A=3なら ○いうあういあうあいういうい あういいうあういあうあいういうい あ○

これを基準にして、

02-04文字目が経験値
04-12文字目が仲間
12-13文字目が武器と筏
14-21文字目が道具(ヤモリのヒモノとかのアレ)
22-25文字目がアイテム(キュウリとかのアレ)
26-29文字目がイベントフラグ
を示し、それぞれの状態に応じてビットを加算し文字列を変化させていく

30文字目はチェックサムとして他02-28文字目とは独立してるから別項

321 :NAME OVER:2009/09/12(土) 22:42:09 ID:???.net
■M 文字コードについて
あ=1 い=2 …と続き、ぶ=64の後オーバーフローして べ=1 ぼ=2になる

■s 合計値
まず、Mで述べた文字コード(あ=1 い=2 …と続き、ぶ=64)を基準として
2文字目から29文字目の合計値 Sを出す

例えば
○ああああ あああああ あああああ
あああああ あああああ ああああ○ だと あ:M=1なので合計Sは28

そして (S+6) / 64 の余りを s とする

■H 16個1組の補正値
A((M-1)/16 の余り)を基準にして以下の該当箇所に割り当てる
+0, -3, -1, -3, -4, +0, -3, -2, -2, -5, -1, -4, -5, -1, -4, -1
(A=0ならH=0、A=1ならH=-3、A=2ならH=-1…)

※補正値に関してはもっとちゃんとした法則がありそうなんだけど
よくわからないのでとりあえず並べる

■C チェックサムのコードについて
う=1 え=2 …と続き、ぼ=64 になる
「あ」と「い」は「べ」と「ぼ」に該当する。多分

■計算式
M + s + H = C になるように、30文字目 C を割り当てる

322 :NAME OVER:2009/09/12(土) 22:47:22 ID:???.net
細かい数値の間違いはあるかもしれないけど、これで大体の計算式はあってるはず。

後、ビットの調査してたら、アイテムとイベントの連動は大体ちゃんと出来てる事がわかった。
Wikiとか過去ログで得意満面に書いた事が大間違いだったんだなあ。大恥だわ。直さねば。

>>319
ごめんよ。パスワード生成ツール作ってみるからちょっと待って。
素人に毛が生えた程度の知識しかないから時間かかると思うけど。

323 :NAME OVER:2009/09/13(日) 23:09:10 ID:???.net
妖気雲だけが全部とれてるパスワード教えてくださいm(_ _)m
ついでにカラスのエサがMAXだとありがたいのですが


324 :NAME OVER:2009/09/16(水) 02:04:31 ID:???.net
>>322が帰ってくるまで待とうぜ

325 :ゆげこ:2009/09/20(日) 00:58:30 ID:???.net
ルーチン自体は生成部分(状態指定→パスね)は ほぼ出来てんだけど
分解部分(パス→状態を割り出し)はまだ手付かず。GUIの部分でも、まだもたついてる。

とりあえずテストも兼ねて (通らなかったらごめん)
>>323
 ああういい うあういあ うあいうい
 てやあうい いうあうい だかあいぎ

カラスのエサは15個じゃなくて9個にしてみた。妖気バリアは謎の大陸部分だけ残してある。
もしかしたらアイテム欄におかしい所出ているかもしれない。
これの前に1回テストしてみたらアイテムのビット加算処理でケアレスミスしてたから。
ま、暫定って事で。完成版はもうちょっと待って。


ついでだから記念にコテつけてみるテスト

326 :NAME OVER:2009/09/21(月) 01:26:37 ID:???.net
>>325
パスワードありがとうございます。
しかし、自分の使ってるハードがファミコン代替品のためか、または呪文に不都合があるのか途中ですべてフリーズしてしまい断念しました。
本当に申し訳ないです。

ただ、妖気雲がないのは非常にプレーしやすかったですし、最初から一反木綿を仲間にできるので心強かったです。

呪文作製するなら仲間一反木綿のみとかオカリナムチのみとかの方が、負担が少なくていいのかもしれませんね。


327 :ゆげこ:2009/09/22(火) 20:00:05 ID:???.net
>>326
多分、フリーズはパスワード関係ないと思うよ。
単純にビットを変化させてるだけだから。
互換機のスレ見る限り、接触不良や振動でよく止まるっぽいね。

ついでに。
木綿+カラスの餌9
ああういい うあごゆあ うあいうい
てやあうい いうあうい だかあいう

オカリナ+カラスの餌9
ああういい うあういあ うあかうい
てやあうい いうあうい だかあいざ

後でこの件まとめてWikiに載せようと思ってるんだけどだんざぶろうと和解したパス
あだえいい うあういあ うあかうよ
ひやあうい いうあうい だかあかへ


逆算ルーチン実装したから大体の部分は出来たんだけど
GUIの部分をも少し手直し。もうちょっとだけ待って。
(別に誰も待ってないと思うけど)

328 :NAME OVER:2009/09/24(木) 06:10:18 ID:???.net
::::::::::,,ヅ彡ニミ;;,,::::::::::::::::::::F
::::ィ<"  , ‐ 、 ゙ミ、:::::::::::::::l
Fミミ、, ゝ__゚,ノ,, イ〃ノ::::::::::|=-<
::::::::゙゙'ヾ三≡彡'":::::::::::::::::,'、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ト
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,/\_
::::::::::::::::::::::::::::::::::,イ    |
::::::::::::::::::::_,, ┐'  ト-
 ̄乃'゙人  ∧
∴    ・  ∵
このスレはベアード様に監視されています

329 :NAME OVER:2009/09/24(木) 10:39:26 ID:???.net
このゲームが出た頃には小者扱いだったのに
今では凄い大物になったベアードさまか

330 :ゆげこ:2009/09/25(金) 21:15:20 ID:???.net
やっと出来た。
http://www20.atwiki.jp/kitarou22ch/pages/34.html

バグとか意味不明な所があったら教えてほしい。

331 :ゆげこ:2009/09/25(金) 21:18:45 ID:???.net
ついでに語路合わせ一個作ってみた

にちやんねるれげえばんきたろう
つうすれはめいげんだらけだよお

LV10 経験値51280

●武器
ちゃんちゃんこ オカリナむち てんのおまもり じごくのほのお
●仲間
ねずみおとこ12(派遣中) ぬりかべ10(派遣中)
●道具
ヤモリのひもの8(未所持) カラスのエサ1(未所持) まよけのこう12
ようかいみの9 さいせいのこな5
●持物
キュウリ しょうまきょう はすのはな カッパざけ つうこうてがた
たまぐし やつでのは ようかいメガネ たまてばこ ふうじのひやく
あおだま しろだま
●解除済妖気石
東北 四国 謎の大陸
●撃破済大将妖怪
くろくもぬし だんざぶろう ボッチのはな ボッチのめだま
ボッチののう スジャク ソウリュウ ビャッコ

332 :NAME OVER:2009/09/25(金) 23:18:29 ID:???.net
あんたスゲーよ。
次スレからテンプレ入りだな。

333 :ゆげこ:2009/09/26(土) 07:48:07 ID:???.net
>>332
どうもありがとう。
DQ2みたいに語呂合わせのパスワードがぽんぽん出てきたら面白いんだけど
プレイ人口と世間での評価から言って無理だろうなあ。

朝の頭でチェックしたら語呂合わせの出力部分にちょいバグあった。
生成には問題ない部分だから大丈夫だけど。とりあえず今夜にでも修正予定

334 :ゆげこ:2009/09/26(土) 21:43:48 ID:???.net
修正うp完了。

335 :NAME OVER:2009/09/27(日) 01:33:01 ID:???.net
序盤のいったんもめんが神性能な件について

336 :NAME OVER:2009/09/27(日) 10:55:52 ID:???.net
パスワード解析おつおつ

337 :NAME OVER:2009/09/27(日) 17:53:26 ID:???.net
>>335
むしろ普通に進めたら存在意義皆無なオカリナムチを装備させた方が。
いったんもめんや地獄の炎よりは破壊力が一段劣るが、それでも序盤では神性能。

338 :NAME OVER:2009/09/27(日) 20:15:42 ID:???.net
通常9個までしかアイテム持てないけど
パスワードだとアイテム10個超えて持ってたりするなw
普通にプレイしてできないだろうか?

339 :NAME OVER:2009/09/27(日) 20:40:50 ID:???.net
↑WIKIに書いてあった
スマソ

340 :NAME OVER:2009/09/27(日) 21:06:11 ID:???.net
>>339
あれ?書いてあったっけ?

341 :NAME OVER:2009/09/28(月) 02:47:45 ID:???.net
WIKIにあるツールのイベントフラグの
「団三郎と和解した」ってのがイマイチよくわからない
俺団三郎と会った時「はなす」コマンドで戦わず和解したデータで
ゲーム進めて今終盤にいるんだけど試しに呪文とって逆算したら
「和解した」の所にチェック入ってないし・・・

342 :ゆげこ:2009/09/28(月) 21:29:42 ID:???.net
補正値にミスがあったので修正。
後、チェックサムに未知の要素が入ってたので修正。

>>341
いわばイベント未使用ビットってやつ。↓これね
http://www20.atwiki.jp/kitarou22ch/pages/31.html
普通にプレイしててもスイッチがオンにならなくて
見る事が出来ないイベントだからあんま気にしなくていいよ。

多分、只のミスだと思うんだけどイベント番号はかなりケツの方を
割り振られているから、没の可能性も否定できない。

343 :NAME OVER:2009/09/29(火) 13:38:58 ID:???.net
更新乙です
なるほど〜流石奥が深いゲームですな

レア妖怪3匹も名前しか知らなかったけど画像で見るのは初めて
ただどう頑張っても通常のプレイでは出現しそうにないw
海にしか出ない敵っぽいからバリア擦り抜け技使って
マップの境界のさらに外に出てウロウロしてみたけどダメでした

あと経験値ですが一応65535までデータ内で管理されてあるんですね〜
レベルはMAX10までだけど、さらに経験値増やすと何かあるんでしょうか?
回避率あがるとか・・・

344 :NAME OVER:2009/09/29(火) 20:21:24 ID:???.net
>>343
妖怪グループ一覧の中で、イエンミン・ケイテン・リョーシツのグループも見た事ないから
使われてない妖怪グループはそこそこあるんじゃないかと思う。
後、稀少妖怪のうち 「あかえい」 に関しては、パレットの処理がおかしいのか
仲間を使って倒すと仲間の色が変になるんだよね。没理由に関係あるかも。

経験値に関しては1000以上になっても特に何もないと思う。
メモリの都合上、256以上の数値を扱う場合は65535まで予約しないといけないだけだから。
何か理由づけするとしたら、仮に誰かがハックロム作って経験値の上限を変更したとしても
パスワードはそのまま流用できそうだよね、ってくらいかなあ。

345 :NAME OVER:2009/09/29(火) 21:52:52 ID:???.net
胃炎眠(゚д゚)ウマー
経典、良質(´д`)マズー

346 :NAME OVER:2009/09/30(水) 15:33:36 ID:???.net
イエンミンとリョーシツってアニメに出た?
覚えないんだけど。


347 :NAME OVER:2009/09/30(水) 20:39:59 ID:???.net
語路合わせでパス作成してみた



おいきたろういえにひきこもるな
とおさんもうはたらきたくないぞ

LV10 経験値53695

●武器
マタタビ じごくのほのお
●仲間
ねこむすめ4(派遣中) すなかけばばあ2
●道具
ヤモリのひもの8 つるべび4(未所持) カラスのエサ13(未所持)
まよけのこう8(未所持) ようかいみの11(未所持) さいせいのこな6(未所持)
●持物
キュウリ はすのはな カッパざけ やつでのは たまてばこ
なんたんのタネ あかだま くろだま
●解除済妖気石
東北 九州 謎の大陸
●撃破済大将妖怪
みあげにうどう ボッチのめだま スジャク ビャッコ

※黒玉バグあり




NEETの鬼太郎TUEEEEEEEEEEEEEEEE

348 :NAME OVER:2009/09/30(水) 21:20:23 ID:???.net
>>347
ぶははははははははははははwwwww

語呂が面白いのでちと笑っちゃった

349 :ゆげこ:2009/09/30(水) 23:38:38 ID:???.net
>>347
ニートに愛想つかして猫娘逃亡ってオチですか。

つるべ火が所持状態になってたんでルーチンをチェックしてみたけど何も異常なし。
もしかしてまだ解明していない秘密あんのかと滝のような汗流れた。
結局、つるべ火だけはフィールド上で所持情報修正をフレーム単位で行ってると分かって安心。
ついでにツールの隠れバグを発見できたので修正うp。

350 :NAME OVER:2009/10/01(木) 18:32:31 ID:???.net
>>348>>349
とりあえず適当に何個か投下
結果はどれも似たようなものばかりだから省略w
最後合わすのが結構つらい

@
ちかごろえだげがおおくてやだよ
いつもかわいいこなきじじいより
A
ふんどしがわりのいつたんもめん
くいこみはげしいこなきじじいね
B
このほんがなければこうりやくで
きませんよはしもとゆるさないの

@に関しては仲間はこなきじじいのみ(体力12!)
枝毛が多いってどこの毛だよハゲ

351 :NAME OVER:2009/10/01(木) 19:56:05 ID:???.net
>>350
すげえ!量産体制だ!
しっかし何度聞いても「この本がなければ攻略できませんよ」は酷いw

352 :NAME OVER:2009/10/02(金) 00:15:44 ID:???.net
>>349
ネコ娘はニートでも鬼太郎が大好きだから鬼太郎の為に派遣で稼いでるんだよ

353 :NAME OVER:2009/10/02(金) 15:45:06 ID:???.net
さらに投下
CEHは思いついたの適当に入力したら一発で通ったw

C
おいきたろうなんですかとうさん
がんかにいくからおかねだすんだ
D
おいきたろうなんですかとうさん
ばんごはんはうぶめのまるやきや
E
いかしてかえすわけにはいかんこ
こがおまえのはかばになるのだよ
F
ちくびからけがはえたうれしいな
いつもかわいいこなきじじいより
G
ばいとしたくないこじきせいかつ
いつもかわいいねずみおとこより
H
ぬれおんなみずもしたたるいいお
んないそおんなはもんだいがいね


語路あわせしてて思ったんだが
ほとんどLV10ばっかりだ

354 :NAME OVER:2009/10/02(金) 16:29:43 ID:???.net
まあ、998/65535 だと1.5%しかないからな。
98%のパスワードがLV10になる訳で。

355 :NAME OVER:2009/10/02(金) 21:07:44 ID:???.net
>ちくびからけがはえたうれしいな

きめえww

356 :NAME OVER:2009/10/03(土) 21:28:39 ID:???.net
掲載してみた。提供どうもありがとう。

残る情報は3-4文字目入れ替えのカラクリ、
>>16 >>236 にある開発中の画面の掲載誌、
前スレ638にあるもう一つの攻略本の存在かな。

公式攻略本以外の本なら、自分もそれっぽい物は見た事あるんだけど
何分幼少時の事なんで記憶がはっきりしない。
確か4つのゲームの攻略を一まとめにした本だった。
その本には前半中盤の攻略は全く載ってなくて
四つの玉、南端の種、封じの秘薬の入手方法や最後の大陸のマップが載っていた。

誰か詳細知らないかなあ?

357 :NAME OVER:2009/10/03(土) 22:02:51 ID:???.net
FF1と2、鬼太郎2ともう一つ何か忘れたけど攻略してる本だったね
自分も昔持ってたよ

358 :357:2009/10/03(土) 22:12:00 ID:???.net
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w36250459
FF2とか素晴らしい記憶違いであった
でもガチャポン戦記は記憶にあるけどDQ3の記事は全く記憶に無いんだよなぁ…

359 :NAME OVER:2009/10/04(日) 05:51:07 ID:???.net
なんとなくゲームのこと思い出してスレ見てみれば
語呂合わせパスで吹いたわw

360 :NAME OVER:2009/10/04(日) 11:52:37 ID:???.net
>>358
おお!ファミコン大戦略2 っていうのか。どうもありがとう!
しかしDQ3の記事も載っていたとは…全然覚えてなかった。

もう一つ情報というか謎があった。
誰が書いたか知らんがWikipediaに”ちゃんちゃんこ取ると防御力上昇する”ってある。
これって説明書や攻略本に載ってたかなあ?

361 :NAME OVER:2009/10/04(日) 14:28:35 ID:???.net
ちゃんちゃんこにそんな効果あるなんてWIKIで初めて知ったw
でもそれ以前に防御力ってLVアップすると
他のステータスとともに上がるけど
あんまり被ダメージ量変わらないような・・・
同様に砂かけ婆の攻撃で「敵の攻撃力が弱くなった」と
メッセージ出るけどこれまたほとんど変化無い
ホントの所どうなの?

362 :NAME OVER:2009/10/04(日) 15:53:01 ID:???.net
Wikipediaはデマと勘違いの宝庫だから間違いの可能性は十分にある。 >ちゃんちゃんこ
ただ、昔のゲームは攻略本でも間違った情報書くなんてザラだから
そこが出典元だったら、納得なんだけど。

こちらの攻撃力がLvと共に上がっているのは誰でもハッキリわかるけど
防御力と敵の攻撃力はわかりにくいよね。デバッガで追って見ないと何とも言えない。
ただ、砂かけに関しては確かに効果あったはず。どの敵だったか忘れたが、何回かかけてたら
猫娘が通常一発でお陀仏になる攻撃を受けてもダメージ1になった記憶が。

こりゃ再度チェックやねー…。

363 :ゆげこ:2009/10/04(日) 20:08:03 ID:???.net
語呂合わせの出力にまだバグがあったので修正してうp。
何かぬりかべ倒しているのにぬりかべが出力されないからおかしいなとは思ったら。

364 :NAME OVER:2009/10/04(日) 23:13:16 ID:???.net
ババアは効果あるよ、一度だけだと薄いけど

ゲーム開始時点で猫とババアは仲間にできるから、レベル1でも実はみあげにうどうを倒せる


365 :NAME OVER:2009/10/04(日) 23:32:35 ID:???.net
俺も語路合せ作ってみた


しやぶおじさんもきたろうつうを
やりちんちんしゆつしゆつしゆつ

LV10 経験値16226

●武器
ちゃんちゃんこ オカリナむち てんのおまもり じごくのほのお
●仲間
ねこむすめ8
●道具
ヤモリのひもの1(未所持) つるべび11(未所持) カラスのエサ14
まよけのこう15 ようかいみの10 さいせいのこな12
●持物
カッパざけ たまぐし ようかいメガネ たまてばこ なんたんのタネ
ひゃっきのカギ ふうじのひやく くろだま
●解除済妖気石
東北 中部近畿 四国
●撃破済大将妖怪
ぬらりひょん てんこ ボッチのはな ボッチのめだま スジャク
ソウリュウ げんぶ

※筏バグあり

366 :NAME OVER:2009/10/05(月) 05:51:50 ID:???.net
356さんがせっかく作ってくれたので
wikiに書こうと思ったけど何かうまくできんかった
ちなみにNの呪文は語呂合わせ系では初めてのLV5(経験値194)しかない
さすが自宅警備員w


I
げげげのきたろうようかいだいま
きようはつまんねおもしろくねえ
J
げげげのきたろうつうようかいぐ
んだんのちようせんはだめだめや
K
はげあたまなやんだらすぐでんわ
きたろうのかつらをさしあげます
L
だんざぶろうはとんずらしてるし
てんこはりんちうけてしにかけだ
(※最後「しにかけだ」の5文字は「ぼろぼろさ」、「ずたぼろや」でも通る)
M
ねこむすめなぜあんなによわいの
それはもめんがつよすぎるからさ
N
ようかいはしごとをしなくてよい
じたくけいびいんはさいこうだろ
O
きさまにはじごくすらなまぬるい
あかおにつよすぎるぞちくしよう

367 :NAME OVER:2009/10/05(月) 08:16:44 ID:???.net
3期をモチーフにしてるんだから
やっぱりラスボスはぬらりひょんのほうが良かったなあ

368 :NAME OVER:2009/10/05(月) 17:23:31 ID:???.net
ラスダンで日本を飛び出す事考えたらあれで良かったよ。
映画の件も考えるとチーかバックベアードの二択だし

369 :NAME OVER:2009/10/05(月) 21:15:11 ID:???.net
>>365-366
最早語呂無双状態だな

370 :NAME OVER:2009/10/06(火) 02:16:24 ID:???.net
映画4作目はぬらりがボスだぜ
地獄編も結局ぬらりだし

371 :NAME OVER:2009/10/07(水) 04:04:25 ID:???.net
4作目のボスは一応秘密になってるんだからはっきり言わないほうがいいんじゃないか?さっきウィキ見てきたら思いっくそ書かれてて仰け反ったw
後、ぬらりひょんと鬼太郎がどう戦ってたか覚えてるか?
あれをこのゲームでやったらものすごく地味っつーか間が抜けた風になると思う(格ゲーにはよさそうだが)
ボス条件の体力がなさそうだしね。

372 :NAME OVER:2009/10/09(金) 22:19:42 ID:Nb/rAcjp.net
ラスボスは悪魔ブエルが良かった

373 :NAME OVER:2009/10/09(金) 23:18:34 ID:???.net
ラスボスはみあげにうどうが良かった

みあげ「ふはははは よくぞらいうんへんげを たおした
キタロウ ここがおまえのはかばだ!」


374 :NAME OVER:2009/10/10(土) 00:14:31 ID:???.net
ラスボスはうぶめが良かった

 たたかう →はなす
 にげる


うぶめ「オレも あらそいはこのまない
じゃあな しっかりやれ」


375 :NAME OVER:2009/10/10(土) 00:38:12 ID:iyrp8dtN.net
ラスボスは南方妖怪チンポで

376 :NAME OVER:2009/10/10(土) 03:22:55 ID:???.net
>>371
とりあえずぬらりの武器は地獄編のアメノムラクモノツルギで。
それなら格好はつく。

377 :NAME OVER:2009/10/24(土) 01:59:35 ID:???.net
ちょっと作成機能強化したんでバグもなく強いのを作成しようとしたんだが難しい。

すうばあせんたいかめんらいだあ
ぶりきゆあわばんだいのいぬよの

LV10 経験値61184

●武器
なし
●仲間
なし
●道具
ヤモリのひもの8 つるべび15 カラスのエサ11 まよけのこう4
ようかいみの8 さいせいのこな11
●持物
びしゃもんぞう キュウリ しょうまきょう はすのはな カッパざけ
つうこうてがた やつでのは たまてばこ なんたんのタネ ひゃっきのカギ
ふうじのひやく あかだま いかだ
●解除済妖気石
中部近畿 中国 謎の大陸
●撃破済大将妖怪
くろくもぬし だんざぶろう ソウリュウ ビャッコ げんぶ


1文字目がすじゃなければ13文字目そのままで
地獄の炎所持できるんだがなあ

378 :NAME OVER:2009/10/30(金) 01:20:38 ID:aUf2xQFb.net
苦労して研究してるのに悪いけど、正直なところパスワードなんてどうでもいいな。
持ってる物が違ったり、所々クリアしてない所があったりすると探すのが面倒で大変だし、中にはテンコ倒してるのにイカダがないパスワードもあるしな。
裏技大事典とかに載ってる裏技パスワードもぶっちゃけあまり役に立つもんじゃないんだよな。

379 :NAME OVER:2009/10/30(金) 03:58:27 ID:???.net
3文字目と4文字目の入れ替えパスで十分だな
バグも最小限

380 :NAME OVER:2009/11/05(木) 21:19:19 ID:???.net
>>378
ごめん、許して。
本当の意味での「使える」パスじゃなくて、
語呂が面白くて尚且つ使えるパス作ってみたかっただけなの。

381 :NAME OVER:2009/11/09(月) 20:50:47 ID:???.net
いや語呂合わせパスワードは単純に見てて楽しいぞ。
>>353のFなんてしばらく笑いが止まらなかったからなw

382 :NAME OVER:2009/11/12(木) 23:32:36 ID:???.net
語呂合わせ作成人カンバック

383 :NAME OVER:2009/12/20(日) 03:26:43 ID:XSxL+ASR.net
竜宮城に泊まると一泊する毎に れべるが一下げられる

あっ ようかいだ きたろう きをつけろ!

384 :NAME OVER:2009/12/20(日) 16:17:03 ID:???.net
元ネタは一泊毎に老化だから本来はLVあがるべきなんだが
まあ、システム上しょうがないか

385 :NAME OVER:2010/01/15(金) 22:36:40 ID:wljr6Bsa.net
【訃報】声優・田の中勇さん死去 「目玉のオヤジ」役  77歳
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263545991/

386 :NAME OVER:2010/01/15(金) 23:28:24 ID:???.net
このゲームのスレあったんだ
すげーおもしろかったよ
裏技で結界通り抜けたりしてた

387 :NAME OVER:2010/01/16(土) 01:14:01 ID:???.net
>>385
嘘だろ・・・!?

388 :NAME OVER:2010/01/16(土) 01:56:03 ID:???.net
>>387
マジだよ

389 :NAME OVER:2010/01/16(土) 13:50:57 ID:???.net
>>386
裏技ってかバグだけどな

390 :NAME OVER:2010/01/23(土) 23:02:57 ID:???.net
俺がはじめて買ったソフトだw
ダチがFF3のクリスタルタワー難しいと言ってたのに素で「何処が?」と返せたのはこれのお陰だな
バックベアードが敵じゃないのに驚いたもんだ

391 :NAME OVER:2010/01/24(日) 10:31:25 ID:???.net
プレイ人口が多かったら、そんなに難しい部類にも入らないと思うがね。
地獄だけはフォローできんが。

392 :NAME OVER:2010/01/26(火) 00:32:20 ID:???.net
つーか難しい理由はバリアが目に悪いことだけ

393 :NAME OVER:2010/01/27(水) 20:48:38 ID:???.net
バリア自体は難易度と直接の関係ないだろ

394 :NAME OVER:2010/01/27(水) 22:58:11 ID:???.net
あの見辛さはおおいに関係あるぞ
あれさえ無ければ難しい要素なんて無いゲームだ

395 :NAME OVER:2010/01/30(土) 19:41:51 ID:???.net
見辛くて地形が把握できずに、行き先にたどり着けない
バリア消えると、「何だ、簡単に行けるじゃん!」
無駄に手間取った覚えはあるな

396 :NAME OVER:2010/02/07(日) 19:46:01 ID:???.net
>>394
んなー事はない。バリアなくても難しい事は変わらんよ。
じゃなきゃ巷のそういう評価はつかん

397 :NAME OVER:2010/02/08(月) 02:41:13 ID:???.net
まあどれくらいから「難しい」と思うかは人それぞれだからな

398 :NAME OVER:2010/03/07(日) 18:26:11 ID:r9zbTM7U.net
うむ

399 :NAME OVER:2010/06/03(木) 08:28:12 ID:???.net
バリアもアレだが洞窟のアレも…。
あれだけはDQ1を見習わないで欲しかった

400 :NAME OVER:2010/06/05(土) 15:11:33 ID:???.net
>>22
一歩通行じゃないぞ。
縦方向なら出入り自由・・・って2007年のレスかよ!

401 :NAME OVER:2010/06/06(日) 21:21:39 ID:???.net
攻略見ながら、やっとの思いで今クリアしたぜ!
それにしてもファミコンって感動できないエンディング多いよな。
なんていうか・・・空しさだけが残った。
テレビにエンディング画面。
そのテレビの前にコントローラー持った俺が居て、俺の右上に吹き出しが出るとすれば「・・・」だろう。
正直時間を返してほしい。

402 :NAME OVER:2010/06/13(日) 16:49:44 ID:???.net
それ、ゆとりっつかほとんどエミュ厨の発想に近いぞ。
当時はあっさりのエンディングなんてザラだしそれが普通。

403 :NAME OVER:2010/07/01(木) 08:35:48 ID:???.net
悟空伝なんて最後にカードがめくれてキャラの顔が表示されるだけのエンディングだもんなw

404 :NAME OVER:2010/07/05(月) 21:21:53 ID:???.net
エンディングなのに使いまわしみたいなのも多かったり
スタッフロールなし、無限ループとかもザラだったろ

まあ凝ったエンディング自体、クオリティとか差別化とか
要求水準高まって、容量も可能になって
取り入れられた様なもんだしなあ

405 :NAME OVER:2010/07/06(火) 00:44:45 ID:???.net
つーかこのゲームはエンディングがどうこうよりも先に文句言うべき部分が沢山あるだろ

406 :NAME OVER:2010/07/06(火) 19:00:19 ID:???.net
確かに文句言うべき部分は沢山あるな。

まず、味方には先制攻撃がないくせに敵は不意打ちがある、これだけでも非常に不快なのに、戦ってる途中でも『危ない!突然妖怪が攻撃してきた!』って更にもう一回攻撃してくるのは凄くムカつくってもんじゃねぇわ。
これじゃ勝てる敵にも勝てねぇじゃねぇか!

あと、弱い割には経験値少ない敵、まぁ正確に言えば格下の奴より経験値が少ないというところか。
これは鬼太郎2だけに限らず、ドラゴンボール3とかほぼ全てのバンダイのゲームに言えることだが。

あと閻魔の所には下半分にずらして横から行かないと入れないって、んなもんわかるか!

407 :NAME OVER:2010/07/06(火) 20:47:35 ID:???.net
経験値1の敵、経験値2の敵、経験値3の敵
それぞれ多すぎ。そして同じ経験値で強さに差がありすぎ。
ていうかレベルが10しか無いせいで全部破綻してるんだよな。

408 :NAME OVER:2010/07/07(水) 00:37:14 ID:???.net
髪切り
体力6(実質7)
攻撃力1

化け地蔵
体力200ぐらい
攻撃力15〜25

強さにこんなに差があるのに経験値1ってふざけすぎだろ。
特に化け地蔵はLV1だと確実に一撃死、LV2でも一撃でやられることもあるのに、そんな奴が経験値たったの1とかナメてんのかよ。

409 :NAME OVER:2010/07/07(水) 21:43:53 ID:???.net
罠妖怪ってことで解釈してるが

410 :NAME OVER:2010/07/07(水) 22:13:44 ID:???.net
あれは罠妖怪ですむけど他の妖怪達は酷すぎる

411 :NAME OVER:2010/07/07(水) 22:50:17 ID:???.net
化け地蔵は確かに罠だから例外みたいだったな。
次に強い二口女、体力60で攻撃力5〜8
LV1だと一撃でやられることもあるのに、しかも経験値2の蜘蛛んびや雪男よりも体力も攻撃力(蜘蛛んびは同じ)も速度も高いのに経験値たったの1ってふざけてるよな。

412 :NAME OVER:2010/07/08(木) 19:02:47 ID:???.net
まとめwikiでもその辺触れられてたな。
鬼太郎の能力が低いくせに妖怪の種類をバカみたいに増やすからあんな事になる。

あーそう言えば久々に語路合わせパスワード見たくなってきた。

413 :NAME OVER:2010/07/08(木) 23:35:08 ID:???.net
>>411
つーか読んでてくもんびや雪男が経験値2ってのもふざけすぎだろと思った
あみきり二体分・・・?

414 :NAME OVER:2010/07/09(金) 22:52:23 ID:???.net
最近久しぶりにやっててアレ?って思ったんだけど
てんのおまもりで
「てきの こうげきりょくが
よわくなった チャンスだ!」
って出たとき攻撃力じゃなくて体力が減ってる気がする

415 :NAME OVER:2010/07/09(金) 23:06:47 ID:???.net
>>413
ドラクエ2でたとえるならグレムリンや死神を倒して得られるものが、
おおなめくじ倒した時と一緒みたいな

416 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:48:46 ID:???.net
>>414
ウソだろ!?
…と思ったが、そういえば雷雲変化や九尾の狐相手で攻撃力減ったの見たことないな。
後で試してみるか

417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:21:42 ID:???.net
攻撃力が1になる効果はメッセージも効果音もないやつじゃなかったかな。
これはボスには全く効果がない。

「敵の攻撃力が弱くなった!チャンスだ!」は何の効果もなかった気がする。

418 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:20:30 ID:???.net
体力表示の棒グラフとか別に要らないから
最大レベル10とか経験値差1とか
もっと考えろと

419 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:02 ID:???.net
最大レベル10は別に問題でもないだろ。
最大経験値999は大問題だがね

420 :NAME OVER:2010/07/12(月) 03:10:21 ID:???.net
最大経験値999が問題あるなら、最大LV10も問題あるぞ。

せめて最低でもLV20まではあった方がよかった。
それで体力と妖力が16ずつ上がるのではなく8ずつ上がれば現状よりはバランス取れたはず。
てかLVUP時に攻撃力と防御力は上がる数値がどんどん上がっていくのに、何で体力と妖力は常に16ずつに固定されてるのかがわからんわ。
LV2になると、体力が8から24、妖力が0から16になるって…あと経験値1獲得すれば体力がいきなり3倍も増えるとか普通こんな極端に成長するとかありえないだろw

421 :NAME OVER:2010/07/12(月) 23:06:05 ID:???.net
そういう意味で言ったんじゃないよ。
敵の強さと獲得経験値が釣り合ってない事に対する問題点として最大経験値を言ったまでで。
レベルの幅はあまり関係ない。そりゃ細かいに越した事はないが、十段階でも取れるよ、バランス。
これは主観のぶつけ合いになると思うが、上昇幅高いとLVUPのカタルシスあるしナ。
(そういう意味でDQ1は俺の中ではドラクエシリーズの上位に入る)

>常に16ずつに固定
卵が先か鶏が先かの議論になると思うが、ゲージの関係。144ドットがGUI上の上限だし。
三色ゲージまで望むのは酷ってもん。当時のPGにそこまで頭は回らん、多分。

422 :NAME OVER:2010/07/13(火) 16:53:43 ID:???.net
といってもそもそもこのゲームはGUIの時点で問題ありな構造なんだよな
みてみりゃわかるが経験値999までしかない原因はGUIにもある

423 :NAME OVER:2010/07/13(火) 20:08:47 ID:???.net
だからそのゲージから問題な気がしたのさ
デザインありきでシステム組んだらバランス崩れたみたいな


424 :NAME OVER:2010/07/14(水) 12:20:56 ID:???.net
つまり、レベル上げは最初の地点でチクチク弱い奴をやっつけてるのが一番効率いいって事かな?

425 :NAME OVER:2010/07/14(水) 23:43:14 ID:???.net
確か最後の城に50経験値の敵が居たはず

・・・そこまで行く前に普通はレベル最高になってるんだが

426 :NAME OVER:2010/08/03(火) 16:40:47 ID:???.net
>>425
イエンミンだっけ

427 :NAME OVER:2010/08/12(木) 23:58:39 ID:???.net
>>423
製作サイドなりに工夫はしたんだと思う。
アニメをゲームにするから先頭は派手に、とか。DQ程複雑にしないでとっつきやすくしよう、とか。

どれも逆効果なのが凄いが

428 :NAME OVER:2010/08/13(金) 15:32:10 ID:???.net
まあバンダイのキャラゲー作りの下手糞さには定評があったからなあ

429 :NAME OVER:2010/08/13(金) 20:03:41 ID:???.net
バンダイってかトーセじゃなかったっけ。

430 :NAME OVER:2010/08/21(土) 15:39:17 ID:???.net
バンダイに開発部署はないからね
企画とかプロデュースには関ってたかもしれんし
最終的にGoサイン出したのはバンダイだろうけど

431 :NAME OVER:2010/09/02(木) 19:30:32 ID:???.net
お盆休み暇だから久しぶりにクリアした

詰まるのはやっぱ投獄されてるこなきじじい、地獄関連、ボッチの社としろだまかなあ
あとは割とヒントがあるから何とかなった
まあしろだまもヒントあるけど、せめてつづら置いとけよw

432 :NAME OVER:2010/09/04(土) 17:39:40 ID:???.net
子泣き爺は天狐に投獄されればすぐわかるからわりかし楽じゃね。
しろだまはそれほど苦戦した記憶がないな。いきなり仙人の墓とか言われても困るが。

ボッチの社は本当に死ぬほど苦労した

433 :NAME OVER:2010/09/05(日) 15:05:05 ID:???.net
墓は西洋城に行く途中に普通寄るでしょw

社はもうちょっとわかりやすい所に置いとけよとw

434 :NAME OVER:2010/09/05(日) 21:46:58 ID:???.net
>>433
八丈島と三宅島は西洋城と仙人の墓に、奄美大島は南端の種に使ってしまったからな。
残る佐渡・隠岐・淡路島・五島列島・対馬のうち発見が容易な島をヒント類に
見つけにくい部分を社に割り振ったんだろう。当時は探索しまくってナンボの部分あるし。

ただねー。。。 当時の小学生幼稚園児に離島の位置なんてわかりませんて。

435 :NAME OVER:2010/09/07(火) 19:48:12 ID:???.net
領土問題で揉めることを見越して、あえて重要なものをやたら離島に配置したのかもしれないw

436 :NAME OVER:2010/09/08(水) 22:16:03 ID:???.net
そういえば、最後の大陸って内容的には中国だが位置的には北朝鮮だな

437 :NAME OVER:2010/09/09(木) 17:15:59 ID:???.net
つまり北朝鮮は既に中国に侵略されて領土と化してるって表現だな

438 :NAME OVER:2010/09/11(土) 11:44:30 ID:???.net
>>434
逆に子供の頃は良く分からん直感とか応用力が鍛えられてるからなあ
「使われてないスペースが怪しい…」とか
「他のゲームではこうだったから…」が当ったり


439 :NAME OVER:2010/09/11(土) 19:36:23 ID:???.net
>>438
良く考えたらドラクエだって結構それに近い物はあるよなあ。渇きの壷とか船の財宝とか。
『今のドラクエは一本道でつまらん、昔は船を手に入れたら
次はどこへ行こうとか考えて旅をしている感があった』
などと言われているのを見ると少し複雑な気分だ。

440 :NAME OVER:2010/09/12(日) 18:35:40 ID:???.net
閻魔大王の机は弾幕シューティングの自機か何かか

441 :NAME OVER:2010/09/13(月) 00:06:12 ID:i41FUk1l.net


442 :NAME OVER:2010/10/01(金) 20:22:43 ID:Cpu90j8b.net
http://www20.atwiki.jp/kitarou22ch/pages/40.html
地獄のマップ見ていて思ったんだけど、
もしかして当初の予定ではイカダを取った後に地獄だったんでは?
全ての地形に砂浜が隣接しているので。(実際には溶岩部分は歩いて渡れる訳だが)

443 :NAME OVER:2010/10/02(土) 01:10:03 ID:???.net
結局いかだがあっても、石壊さない限り上陸出来ないから、順番ってあんま関係ないんだよな…

444 :NAME OVER:2010/10/02(土) 07:41:00 ID:???.net
だがしかし待て。
いかだ→地獄だったらオカリナに存在意義が出るのでは?

445 :NAME OVER:2010/10/02(土) 19:21:32 ID:???.net
だかしかし待て
お前は地獄や西洋城の敵と戦う気か

446 :NAME OVER:2010/10/02(土) 22:00:50 ID:???.net
それ以前のザコ戦で微妙に役立てるんではないか。
一反木綿=地獄の炎=大地の怒り>オカリナ>こなきじじい だから。
ぶっちゃけ地獄や西洋城の敵って地獄の炎があっても戦いたくない。

447 :NAME OVER:2010/10/04(月) 00:20:20 ID:???.net
まともに戦うのって妖気変換覚えるまでじゃね
あとはボス倒しながらイエンミン待ちだった気が…

448 :NAME OVER:2010/10/04(月) 00:26:53 ID:???.net
地獄で詰まって放り投げる→後に最強仮面ライダー倶楽部知ってクリア
だから、まともにレベル上げした記憶がねーや。

449 :NAME OVER:2010/10/29(金) 19:51:36 ID:w26qIWAa.net
久々に1個

げげげのにようぼうをばんだいが
げえむにしたらどうなつただろか

LV10 経験値31791

●武器
マタタビ リモコンゲタ オカリナむち てんのおまもり
●仲間
こなきじじい0(派遣中) ぬりかべ15
●道具
つるべび11(未所持) カラスのエサ15(未所持) まよけのこう14(未所持)
ようかいみの5 さいせいのこな4(未所持)
●持物
びしゃもんぞう しょうまきょう つうこうてがた たまぐし
ひゃっきのカギ ふうじのひやく あおだま あかだま いかだ
●解除済妖気石
東北 中部近畿 九州 謎の大陸
●撃破済大将妖怪
みあげにうどう くろくもぬし だんざぶろう てんこ ぬりかべ
ボッチのはな ボッチのめだま ボッチののう スジャク ソウリュウ
げんぶ


450 :NAME OVER:2011/02/14(月) 15:52:51 ID:BfVgZ+tU.net
昨日からはじめますた。


【質問】
Aボタンって、コマンド開く、じゃなくて、その位置を調べる、なんですか?


はじめの方でバンバン仲間ゲットできるのか…
城からの出方がわからずに(角でしたね)、涙目特攻の毛針連射でなんとか土産入道倒しちゃったよ…

そこから進めてませんw
山の上の門の上でAですかね?

451 :NAME OVER:2011/02/14(月) 21:18:21 ID:???.net
>>450
両方。何かイベントがある個所だと「調べる」になり
何もない場所だとコマンドを開くになる。

進め方はそれでOK。
東北地方の城のボスはその前にアイテム取ってないと倒しても封印できないから注意

452 :NAME OVER:2011/02/14(月) 22:41:13 ID:???.net
ありがとうございますですが、最初のエリアを徘徊中…。

山の上の門でも何も起こらず…?

どこいきゃいいのかw

453 :NAME OVER:2011/02/14(月) 23:31:40 ID:???.net
自己解決しました;

洞窟をハッケソ

妖気雲なしでこの見づらさか…w

すぐ南の雲消して、カッパ酒までゲト
ウロウーロ

454 :NAME OVER:2011/02/15(火) 00:10:10 ID:???.net
でんで でんで でん

でれれで〜 でれっ



455 :NAME OVER:2011/02/15(火) 01:03:40 ID:???.net
>>453
北の雲消してそこのイベントクリアしないと
南の方のイベントは進まないから注意

456 :NAME OVER:2011/02/15(火) 08:25:28 ID:???.net
おはやうございます

外道照身霊(ry 鏡までゲト
きっとこれで東北主乙に違いないと特攻(ry


ちょw違w


逃げれる所は珍しく良心的w 出直して無事撃破
イカダでしかいけない所かとオモタ
いやあ、マジ迷路ゲーですなw
つるべ火が満タンですw

457 :NAME OVER:2011/02/15(火) 08:51:07 ID:???.net
猫娘ゲト
随分漢らしい台詞ですw

早速出陣させましたが、仲間の体力は回復しないのでしょうか?;
ケチプレイがデフォな自分は早速猫娘を大奥にしまい込みです!
姫扱いで彼女も満足でしょうw

なんかやたらとヤモリをくれるカワウソに別れを告げて(慎重派なのでまだ戦わない)南へ

(昨日はここまで)

ところで、仲間使用でようやく気付いた武器欄ですが、すでに持ってるあの枝はなんスか?w
投げてみたら、ポトリと落ちて何も起こらず。
ポチでも仲間になったら投げて遊ぶのでしょうか?w

あと、再びキュウリが収穫できましたがなんか使えるのでしょうか。

素朴萌えな自分は、↑の辺りは楽しいですなw

458 :NAME OVER:2011/02/15(火) 11:22:51 ID:???.net
仲間は途中回復はできず力尽きると一旦仲間から外れ、病院で全快した状態で仲間になる。ボス戦では使えないのでガンガン壁として使っていい
ポイッと投げるのはマタタビで、使うと敵が逃げやすくなるらしいがほとんど意味はない
アイテムは二つ目を手に入れても意味はないが、持っていても邪魔にはならないので欲しい人だけどうぞってところか

459 :NAME OVER:2011/02/15(火) 11:41:36 ID:???.net
おお、ありがとうです。

やはりマタタビでしたかw
小粋なただの枝としては定番ですなw

病院の意味がようやくw
早速使い倒していきますねwボスでは使えないのか…。一番使えそうなシチュなのに〜。

460 :NAME OVER:2011/02/15(火) 19:15:42 ID:???.net
一部のボスが使えないだけで
実際、ほとんどのボスで使えるよ。

使えないのは黒雲主と妖気石とラスボスだけ

461 :NAME OVER:2011/02/15(火) 21:43:28 ID:???.net
おお、そうですか

それはヨカタ
たのしみですわぃ

462 :NAME OVER:2011/02/16(水) 01:55:11 ID:yft0z2Ye.net
うはw

地獄でハマタw
出れない進めないw

パスワード全く取ってなかったから今日やった分がパーになった〜

463 :NAME OVER:2011/02/16(水) 02:25:10 ID:???.net
隠し通路と閻魔をなんとか理解したが、二丁目であぼんw


おお!カラスタソが救出してくれた!!

うう、オラが作ってるノベルゲーでタコヤキあげたお礼でつね!ありがとう!w
(関係ありません)


ようし、明日アイテム補充してレベル上げて再チャレンジだ。

ところで一旦木綿は地獄行く前に仲間にできるのでしょうか?

464 :NAME OVER:2011/02/16(水) 05:37:31 ID:???.net
できるよ。狐城の近くだったかな。左上あたりだったと思う。
枯れ木(茶色い色の林)が縦に2つ並んでいるところがあるのでそこを調べる。

あとパスワードだが、今は有志によってツールが作られているので
やられた時の状態を再現する事は非常に容易。

465 :NAME OVER:2011/02/16(水) 08:39:19 ID:???.net
>>464
なるほど、やはり茶林でしたか。
少しは調べたんですが、みんなハズレだったみたいですね。また再探索してみます。

死んでも復活できるのを知って大分気が楽になりましたw 問答無用のGAMEOVER画面を覚悟してたんでw

赤鬼は思ったよりは逃げれましたね。運がよかった?まあもう死ぬ前提で限界まで徘徊してたってのもありますが。

レベルも8まで上がってしまいました。この段階では高い方ですかね〜?
進むのが楽になるなら構わないですがね。

有志の方のパスは頼らずに行こうとは思ってます。

もうすでに、最近のRPGより面白いwww
言われてる問題点すら、模索する要素として好意的にとらえれるくらい。

皆さん先人の努力と助言あってですがねw
感謝orz

466 :NAME OVER:2011/02/17(木) 09:50:45 ID:???.net
他のレゲーに浮気してあんまやれなかった

木綿なかまにしますた


仲間もつよさに違いあるのかな?
こなきは防御高いのかすら?赤鬼相手に相当ふんばってくれた。
赤鬼くらい火力あると砂かけの攻撃ダウンも目に見えて効果あるね。

467 :NAME OVER:2011/02/17(木) 21:57:58 ID:???.net
>>466
防御 攻撃
〇四 一〇 ねこむすめ
〇六 半減 すなかけばばあ
一八 二五 こなきじじい
一八 五〇 いったんもめん
一二 逃亡 ねずみおとこ
四八 〇〇 ぬりかべ

攻撃力は鬼太郎の攻撃力+仲間の攻撃力(砂かけ婆と鼠男は特殊)
従って、鬼太郎のれべるが上がれば仲間の与だめーじ量も当然上がる。
防御力については知らない。れべる上がると死ににくくなったような気もするけど。

468 :NAME OVER:2011/02/18(金) 09:14:07 ID:???.net
木綿攻撃強w

砂かけはあかおに相手に3割減くらいだた

猫娘は強い相手には秒殺されそうですな…


ありがとです

469 :NAME OVER:2011/02/19(土) 14:35:14 ID:ZPmtxymO.net
南の海の方徘徊するとなんだか妖怪電波が発生し始めてバグるんですがw

西洋妖怪の新兵器でつかw

最初はうっかり雲をバグで越えちゃったからそれのせいかと思ったんでしが

イカダ取った後はどこいけばいいんでそ??

オカリナむち
なんたんたね

は確認しますた。

470 :NAME OVER:2011/02/19(土) 21:50:53.64 ID:???.net
それはバグじゃないよ。境界線の代わりになっている。

筏取った後は狐と狸の洞窟から九州に行って雲を解除する。wiki参照。
てかその分だともう解除してる?その後、九州にある館でぬりかべを仲間にする。
そしたら今度は隠岐の島・対馬・淡路島(実際は小豆島なんだけど)に行って
ダイダラボッチのパーツを倒して桜島に行く。

471 :NAME OVER:2011/02/19(土) 22:57:41.17 ID:ZPmtxymO.net
いや、境界線雲の裏に入っちゃって
(境目でエンカウントしたせいぽい)
裏の東はちゃんと透明壁もありましたw
なにかあるかと南下したのと、普通にとで南海のほうに行ったら、画面がジリジリいいだして画面バグって止まったw
海はソフトに負担が大きいのかすらw

九州ありがとです
次の行き先ヒントなくてわからなかったんで助かりますた

472 :NAME OVER:2011/02/19(土) 23:11:35.59 ID:???.net
100円で売ってたから買ってみたけど、これクリアした人相等我慢強いな
5回攻撃して4回避けられた時、さすがにもうやってられんと思いリセット。その後放置。

473 :NAME OVER:2011/02/19(土) 23:26:11.45 ID:???.net
それは運が悪かったとしか。まず、序盤のザコ戦は戦わない。
れべる1鬼太郎では効率悪過ぎるので全部逃走。100%逃げられるので。
東北に行って猫娘を仲間にする。その後レベル上げ。
猫娘はかみきりてのめを一発で葬ってくれるのでスムーズにいく。

474 :NAME OVER:2011/02/19(土) 23:59:39.64 ID:ZPmtxymO.net
レベル上がると雑魚は一撃、かつ特殊すぐる経験値設定wだから、雑魚だろうが避けるようにしておかないとバランスが取れなかったんだろうねw

でないと雑魚無双ですぐレベルMAXだろうから。

ムカつくwけど、このゲームなりのバランス取りだと、今はある程度納得してる。

今のRPGはこまかすぎる稼ぎを延々とやらされるから、このゲームの方が総合的にみたらいいんじゃないかとさえ思える。

某TM、2コツコツやってたんだが、オワラネw
3でちゃったよ…

475 :NAME OVER:2011/02/20(日) 08:04:26.48 ID:???.net
だからこそ地獄の非道さが際立つわけだな

476 :NAME OVER:2011/02/20(日) 21:05:47.18 ID:90C93CJD.net
互換機がイカれたせいですたw>バグ

やっぱ安いだけあってヤワいわw

買いなおしてきました


>地獄
タネがわからないと鬼ですねw でも情報頂きまくったのとレベルたっぷり上げていったおかげで、かなり余裕を持って突破できましたよ。
現代だと逆にこれくらいアレwな方がいいかもしれませんね。ネットが普及してるから、みんなで情報やりとりして攻略できそうだから。


ダイダラ探索中
目と鼻みっけ
白玉みっけ

ところで白玉取って持ち物欄が埋まっちゃったんだけど大丈夫なのかな?

477 :NAME OVER:2011/02/20(日) 22:19:18.76 ID:???.net
無駄な改行はどうにかならないの?

478 :NAME OVER:2011/02/21(月) 02:16:53.57 ID:???.net
アイテム欄は2ページ目があるから気にしなくてもok

479 :NAME OVER:2011/02/21(月) 04:43:35.36 ID:???.net
>>477
別に良いだろ、それくらい。
普段はレスないんだから許容範囲

480 :NAME OVER:2011/02/21(月) 08:29:23.72 ID:fEsGCGCh.net
ツクールならコレぐらいのRPGなら作れるかな?
あまり労力かけずに。

481 :NAME OVER:2011/02/21(月) 13:33:39.28 ID:???.net
ツクールとか言い出す奴の99%は短いストーリーのテスト版すら作るまでに至らない

482 :NAME OVER:2011/02/21(月) 16:11:04.84 ID:???.net
>>481の統計もどうかと思うが
労力が惜しいなら、やらないほうが無難。
でも、設定とか作っただけで満足できるならアリ

483 :NAME OVER:2011/02/21(月) 17:15:56.09 ID:???.net
>>481-482
ゴメンゴメン。
できたらいいなとふと思ったから。
ツクルの実態も知らないし。

実際どのくらいかかりそうなもんなのかね〜
デフォサンプルとか使いまわしたらいいかな〜とかタルい事考えてました、ハイ

484 :NAME OVER:2011/02/21(月) 19:51:32.05 ID:???.net
素材をサンプルから流用してそりゃあ手間は減らせるだろうが
世界観考えて、そこから設計するの思いっきり大変だぞ

実態知らないんならこの辺見る。極端な例だが戒めには十分だろう。
http://www.kajisoku.org/archives-0/eid1913.html
http://www.kajisoku.org/archives-0/eid1939.html
亀田には絶対ならないと確信できたら取りかかると良い

485 :NAME OVER:2011/02/21(月) 22:32:17.51 ID:???.net
ぶっちゃけこの鬼太郎2改でもいいかなとか思ったりw
別にゲームも作ってるんで、世界設定とかも使えるものもないこともないんでその辺りは困ってない。
実作業工程の方がどんなもんかな〜と知りたかっただけで。
まあスレチなんでこの辺で。スマソ

486 :NAME OVER:2011/02/22(火) 08:40:33.33 ID:???.net
口が見当たらない…どこじゃ〜

目が瀬戸内海で鼻が日本海でしたっけ?
太平洋かすら

487 :NAME OVER:2011/02/22(火) 12:47:26.73 ID:???.net
日本地図見て離島を探せ

488 :NAME OVER:2011/02/22(火) 14:53:31.52 ID:???.net
見落としてるのかのぅ。

タネの近くか、ピラミッドの近くか。
そっちに気を取られてヌル-してしまたか?

竜宮城みたいなヒント鬼とかあるといいんだけどね〜
つかぬりかべと持っていたアイテムとでいたらぼっちの関係がワカンネw

489 :NAME OVER:2011/02/22(火) 17:23:16.90 ID:???.net
>>488
対馬行く。場所のほうだが、
ぬらりひょんの城のちょい左のほう森に囲まれた中に神社(病院)ある。
そこからちょい左上に海岸ある(位置的に鳥取砂丘だろう)から
そこから北上。

後、ついでに書くならたまぐしとぼっちの関係は
油すましに三回ヤモリの干物を上げる事でわかる。
簡潔に言うと、ぼっちの社に入る鍵(たまぐし)を洗脳したぬりかべに守らせた

490 :NAME OVER:2011/02/22(火) 17:25:25.71 ID:???.net
ごめん、対馬じゃなくて隠岐の島だった。
対馬は長崎のほうだし。。。

491 :NAME OVER:2011/02/23(水) 08:26:28.86 ID:???.net
>>489-490
おお、なるほど>たまぐし
そういう話でしたか

>隠岐の島
そこですか〜サンコス

間違えられたところは鼻でしたかね、たしか
攻撃方法がやっぱりでワラタw

492 :NAME OVER:2011/02/23(水) 19:17:58.40 ID:???.net
攻撃方法は多彩なんだよな、このゲーム。
まあ原作ゲーとしては正しい判断か

493 :NAME OVER:2011/02/24(木) 06:03:25.29 ID:???.net
昔作った地図置いとくわ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/208394

494 :NAME OVER:2011/02/24(木) 10:01:43.11 ID:gQXHfb6a.net
>>492
でもゆきおんなの攻撃にはがっかりした

495 :NAME OVER:2011/02/24(木) 13:01:12.49 ID:OmUldpOc.net
雪女は髪切りや鎌鼬のブーメランを小さくした奴を投げるってかなり違和感あるよなw
最も意味がわからんのが雷雲変化の攻撃、
ただ左右?八の字?に動き回るだけの攻撃って変だよね。
あんな攻撃が敵の中で最強の攻撃とかアホすぐるw
ショクインの攻撃の仕方は変すぎるな、
玉を吐き出す時は普通口を開けた時に玉を発射するのに、ショクインの場合は口を開けてから閉じた時に玉を発射なんて明らかに変すぐるw

496 :NAME OVER:2011/02/24(木) 14:25:25.98 ID:???.net
作った泡を、吐き出すと云うよりも吹き出すと云う事をしているのだと脳内補完!
原作?当てにしない。

むしろ糞真面目に考えると空気三日月手裏剣は
物理的には超軽量型刃のブーメラン@DQ5-6止まりの鎌鼬の高速射出型よりも
モロに気円斬@DBZな髪切りの低速射出型の方がヤヴァイ筈なんだが

497 :NAME OVER:2011/02/24(木) 15:35:47.22 ID:???.net
狼男よ
術はやめとけ
薄い毛髪が浮き上がって目立ってるぜw

なんだそのちぢれ毛はw


ハ〇クソ玉はあるのに雪玉がない不思議

498 :NAME OVER:2011/02/24(木) 23:07:58.87 ID:???.net
>>493
せっかくだからこれ、まとめwikiに載っけて良い?
流れるの勿体無いし

499 :493:2011/02/25(金) 00:02:37.17 ID:???.net
>>498
ご自由にどうぞ

500 :NAME OVER:2011/02/25(金) 09:01:45.73 ID:???.net
本体が壊れてできん…

PC修理中で地図拝見できん…

orz

501 :NAME OVER:2011/02/25(金) 09:18:09.29 ID:???.net
ドンマイ。

502 :493:2011/02/25(金) 11:28:43.62 ID:???.net
ついでに、
地図は分割、改変もご自由に

503 :NAME OVER:2011/02/25(金) 22:16:45.37 ID:???.net
>>502
ありがとうありがとう。保管させてもらったよ。
http://www20.atwiki.jp/kitarou22ch/pages/41.html

504 :NAME OVER:2011/02/26(土) 14:47:39.07 ID:???.net
面白くて面白くて涙がでるぜ・・・へへ

505 :NAME OVER:2011/03/05(土) 20:01:56.57 ID:???.net
そのパスワード使えないのが皮肉

506 :NAME OVER:2011/06/07(火) 07:11:37.53 ID:???.net
三ヶ月レスなしか…

507 :NAME OVER:2011/06/20(月) 12:13:43.90 ID:???.net
懐かしいな。
このゲームを思い浮かべるなんて小学生以来だぜ。
ってことで裏パスあげとく。

レベル最強 ラスボス倒すのみ
かめんらいだあくらぶ と最後まで繰り返し。


508 :NAME OVER:2011/06/24(金) 20:27:48.67 ID:???.net
やあ。久しぶりのお客さんじゃないか。もっと語ってくれ。
パスワードで遊ぶのもいいぞ。

509 :NAME OVER:2011/09/26(月) 21:20:23.30 ID:???.net
おお…またも三ヶ月レスなしか…

510 :NAME OVER:2011/12/11(日) 18:36:46.34 ID:???.net
何やら最近wikiが活発に更新されてるみたいで、ちょっと嬉しかったりする

511 :NAME OVER:2012/01/03(火) 15:20:12.84 ID:???.net
地蔵にたたかう選んだら何て言われるんだっけ
昔このゲーム持ってたけど思い出せない

512 :NAME OVER:2012/01/04(水) 18:09:33.80 ID:???.net
たたかう…?。調べるじゃなくて?
確か非戦闘イベントで戦うを選べるのは
閻魔様とボッチの脳と座敷童子の家をのっとっている奴くらいだと思ったけど。
偽地蔵は普通の戦闘だし。

513 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/11(水) 07:16:33.19 ID:JIOzEIj2.net
確か「ばちあたりめ!」みたいな事言われたはず

514 :NAME OVER:2012/01/11(水) 08:49:52.54 ID:???.net
このゲーム、リメイクしたら傑作が出来上がるかも

515 :NAME OVER:2012/01/11(水) 13:32:41.97 ID:JIOzEIj2.net
くろくもぬしって原作やアニメに出てきたっけ

516 :NAME OVER:2012/01/12(木) 07:15:40.27 ID:???.net
リメイクしたらDQ1みたく経験値底上げは確実にされるだろうな

517 :NAME OVER:2012/01/12(木) 12:34:48.94 ID:???.net
>>511
しらべる
「な・なにをする バチあたりめ!
 なにか そなえれば ゆるしてやるゾ」

いのる
「なかなか よいこころがけじゃ!
 ○○○○○○を しんぜよう」

518 :NAME OVER:2012/01/13(金) 13:50:39.81 ID:???.net
しらべるだったか、これは失礼

でも調べただけでばちあたり呼ばわりされる鬼太郎って…

519 :NAME OVER:2012/01/13(金) 20:06:49.60 ID:???.net
罰があたるような調べ方したって事だろうなあ

520 :NAME OVER:2012/01/14(土) 22:39:13.21 ID:???.net
でも、宝箱とかの「しらべる」は妖気アンテナ使ってるだけなんだよね。

521 :NAME OVER:2012/01/16(月) 15:17:34.10 ID:???.net
あの地蔵、いきなり「ワシは いそがしいのじゃ そうそうに たちされ!」ってキレる時があるよな
何が忙しいんだよ

522 :NAME OVER:2012/01/16(月) 18:47:28.99 ID:???.net
くれる物を持ってると、「忙しい」と言われて追い返される。
つまり、くれる物を再生産しているという事だろう。

523 :NAME OVER:2012/01/17(火) 13:58:43.52 ID:???.net
小学生の時、ぶー!なんやそれが結構ツボにはまってたな
何でそこで関西弁なんだよwwwww

524 :NAME OVER:2012/01/17(火) 19:12:46.52 ID:???.net
カッパに合わせちゃったからあんな事になったんだな。
あいつは「ワイの好きなもん、知っとるけ?」→「ぶーなんやそれ」だからそんなにおかしくない。
他の奴にも一律同じセリフだからあんな事に。せめて天女の門番くらいは変えろよ。

525 :NAME OVER:2012/01/19(木) 23:49:20.49 ID:???.net
ごめん、天女の門番はちゃんと変えてあったわ…orz

526 :NAME OVER:2012/01/20(金) 22:51:02.12 ID:CfuV5gdV.net
ヤモリのひもの
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/t/h/i/thiidasun/20080826140022.jpg

妖怪達がこれを持ち歩いてるかと思うと胸熱…くなるかはアナタ次第

527 :NAME OVER:2012/01/21(土) 17:06:37.94 ID:???.net
食べ慣れていれば何とも思わないんでは。
例えば、スルメ持ち歩いていた所でふーんぐらいのもんでしょ。
イナゴの佃煮だって慣れりゃどうって事ないし

528 :NAME OVER:2012/01/21(土) 22:19:42.87 ID:???.net
>>523-524
「ぶー!なんやそれ」って、あの当時に2chが存在してたらネタとして使われてそうなセリフだな

529 :NAME OVER:2012/01/22(日) 12:29:25.32 ID:???.net
おもしろいげーむ、しっとるけ?

ものをえらぶ げげげのきたろう2 ようかいぐんだんのちょうせん

ぶー!なんやそれ

530 :NAME OVER:2012/01/31(火) 20:19:48.44 ID:iMnLTOPB.net
〆〃ハハ
∬∬´▽`)<ワシは いそがしいのじゃ そうそうに たちされ!

531 :NAME OVER:2012/01/31(火) 23:11:07.49 ID:???.net
暇そうじゃないすか、アンタ

532 :NAME OVER:2012/02/01(水) 13:43:02.39 ID:???.net
>>530
マコや!

533 :NAME OVER:2012/02/07(火) 11:32:14.93 ID:???.net
何ヶ月もレスがなかったのに久々に見に来たら結構レスあってワロタ
ゲゲゲの鬼太郎2といい聖闘士星矢1と2といいバンダイのゲームはセリフの使いまわし多すぎでどんだけ手抜きしまくってんだよ

534 :NAME OVER:2012/02/09(木) 22:17:54.37 ID:???.net
使いまわしが多いのは別に手抜きじゃなくて単純にリソースが足らなかったんじゃね。

535 :NAME OVER:2012/02/12(日) 08:56:05.84 ID:???.net
これって夢子ちゃん出てくるのん?

536 :NAME OVER:2012/02/12(日) 21:00:22.26 ID:9E0N0P9Y.net
でるよ。シーサーはなぜかでないけど。
妖怪大魔境では隠しキャラとしてでるのに。

537 :NAME OVER:2012/03/08(木) 05:12:36.60 ID:???.net
げげげのきたろうつうはくそげえ
しのごのいわずとにかくくそげさ

てんどうゆめこちやんもいまでは
ちゆうねんのおばさんになつたぜ

みづらいわかりにくいめにわるい
ようきばりあはだれとくしようだ

げげげのきたろうつうはくそげげ
げむずいしんどいおもろくないの

538 :NAME OVER:2012/03/20(火) 22:14:39.12 ID:DuLnl9Vp.net
あれは視づらい

539 :NAME OVER:2012/03/21(水) 19:37:30.12 ID:???.net
懐かしいw こんなスレあったのか
雷雲変化は妖怪電気5発で倒せるとか嘘流行ったなぁ。なんで子供は嘘ネタ好きなんだろうな

540 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/03/24(土) 11:53:09.24 ID:???.net
手順を間違えた時の罰ゲーム的なやつなんだと思う>雷雲変化

でも…だからってあのHPはないわ〜

541 :NAME OVER:2012/04/01(日) 15:31:55.42 ID:???.net
「不死身の姿にしてしまったのだ」なんだから全然おかしくないだろ。
倒せる程度のHPに設定するほうが間違い。

542 :NAME OVER:2012/04/08(日) 02:24:18.27 ID:NsbiMTiL.net
小学校4〜5年生頃だったろうか?これをプレイしたのは。
しっかし良くこんなゲームをクリアしたもんだ。
攻略本か何か見たんじゃないだろうか。
最後のダンジョンの地図をどこかで見たような気がするわ。

これクリアした後かなぁ〜、FF3とか出たのは。

543 :NAME OVER:2012/04/08(日) 02:49:18.04 ID:NsbiMTiL.net
くっそぅ、うぶめ強いぞ。回避率高いし攻撃力高いぞ。

544 :NAME OVER:2012/04/08(日) 02:56:08.10 ID:???.net
みあげにうどうで諦めたな
糞ゲアンテナが勃った

545 :NAME OVER:2012/04/08(日) 09:50:33.88 ID:???.net
>>544
さすがにそれは諦め早過ぎ

>>543
東北地方の猫長屋にいって猫娘仲間に加えて

546 :NAME OVER:2012/04/08(日) 13:43:57.83 ID:???.net
ちなみに猫長屋へ行くには、鬼太郎の家の左上にある橋を渡って北西へ行き
森の崖際にある洞窟を行き止まりまで北東へ進む
外に出たら高台を下りながら引き続き北東へ行く。川向こうにある家が猫長屋だ
道中の敵は全逃げでおk

547 :NAME OVER:2012/04/09(月) 00:46:54.20 ID:ntAtcLT8.net
>>546
どこだか分かんねぇけど、砂かけババアが仲間になったんだけど。
まだレベル2。

548 :NAME OVER:2012/04/09(月) 01:35:23.83 ID:???.net
罰ゲームみたいなゲームだよな。当時新品で買ったけど

549 :NAME OVER:2012/04/09(月) 03:11:23.85 ID:???.net
レベルあげがキツすぎたね。作業はつまらないから
裏技本のパスワードで、てきとーに楽しむゲームということにして
たけ挑と同じような方法で消化してた。

550 :NAME OVER:2012/04/09(月) 05:40:38.74 ID:???.net
>>547
最初の洞窟で下に進むんじゃなくて
最初の洞窟で上に進む。そうすると猫娘がいる地方に出る

551 :NAME OVER:2012/04/12(木) 00:21:31.31 ID:???.net
>>549
あるある

552 :NAME OVER:2012/04/20(金) 00:03:25.77 ID:???.net
とりあえずファミマガ掲載の特殊パスワードを試したりなw
かめんらいだあくらぶでクリア出来たときは感動したw

553 :NAME OVER:2012/04/21(土) 16:00:48.92 ID:???.net
自分もかめんらいだあくらぶでクリアした。
次に完全制覇すべくねずみ男を捜して探索しまくった。
仲間にならなかった理由がわかった時はorz状態になった。

554 :NAME OVER:2012/06/10(日) 18:59:46.72 ID:???.net
久々にちょろっとやって思ったんだけど
うぶめの回避率が妙に高いような気がする

555 :NAME OVER:2012/06/22(金) 15:56:11.39 ID:???.net
だって鳥の妖怪だし

556 :NAME OVER:2012/06/22(金) 21:11:35.08 ID:???.net
クソゲーwiki書いた人も改造とか言ってるぐらいだから
違法ROMでエミュレーターでプレイしてる人種なのは明白
結局ネットで人の目に止まるのはそういう輩が作る評判ってのが怖いね
ギーガの印象操作ほどではないけれど

557 :NAME OVER:2012/06/23(土) 21:53:44.04 ID:???.net
だってwikiだし

558 :NAME OVER:2012/06/24(日) 01:01:20.58 ID:???.net
でもべつに間違ったことは書かれてなかったな>wiki

559 :NAME OVER:2012/06/24(日) 01:13:14.39 ID:???.net
>>556
一時期よりは多少マシになったと思う。海岸のアレとか訂正されてたし。
個人的に、後は雷雲変化が倒せないからクソゲーっていう論だけは
暇できた時にでも、鬼太郎2wikiでひっそりと反論しとこうかと思う。

こっちは肯定的なwikiだしいくら吼えてもまあいいよね。

560 :NAME OVER:2012/06/24(日) 01:58:21.49 ID:???.net
雷雲変化倒せるの?
どうやって倒すの?

561 :NAME OVER:2012/06/24(日) 02:04:06.22 ID:???.net
雷雲変化倒せないってのはドラクエ1で言えば
竜王の「世界の半分をやろう」に「はい」って答えることとあんまり変わらんと思う

562 :NAME OVER:2012/06/24(日) 07:40:20.68 ID:???.net
雷雲変化の体力は65535、そんなのに勝つ確率は物凄く物凄く低いと考える。

・65535の意味
16進法4桁の最大値 FFFF
つまり
2進法16桁の最大値 1111111111111111
それが
10進法で言う65535

16進法
1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
1桁あたり1〜Fの16数を使う記数法

2進法
0 1
1桁あたり0と1の2数を使う記数法

10進法
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
1桁あたり0〜9の10数を使う標準の記数法

逆に俺らよりゆとり世代の方が理解してるんだよね。以上、俺ら以前向け蛇足説明。

563 :NAME OVER:2012/06/24(日) 07:43:47.88 ID:???.net
コード改造探索屋によれば、勝った所で収穫も経験値も特典も、お楽しみも無し!
小島よしお氏「何の意味も無い!何の意味も無い!」

564 :NAME OVER:2012/06/24(日) 15:06:50.40 ID:???.net
勝つとどうなるんだ?
もう一度チー戦が始まるのか?

565 :NAME OVER:2012/06/24(日) 17:41:14.31 ID:???.net
Yes, it's.

566 :NAME OVER:2012/06/24(日) 20:17:43.66 ID:???.net
>>561
そう、そうなんだよね。
あくまであれは選択を間違っちゃったペナルティーを戦闘という形で表現してるだけであって
倒せないからクソゲーとか言いがかりにもほどがあると思うんだわ。

しかもそれをまるでクソの代表要素みたいに書いてるから何だかなあ。
まああそこはそういう(というかそうならざるを得ない)サイトだからしゃーないけど。

567 :NAME OVER:2012/07/12(木) 00:29:42.70 ID:???.net
ゲゲゲの鬼太郎スレに因んで。走馬灯体験が本当に存在し医学的にもフラッシュスリープと言って
フラッシュスリープ(=超多連フラッシュバック×ゾーン状態の最たる状態)
そのまた最たる状態である末期の走馬灯体験=ファイナルフラッシュスリープも示唆できる事から
そういうしゃーない評価方針をした事を、末期の走馬灯体験、ファイナルフラッシュスリープで
自業自得的に味わえば良い。走馬灯体験の時でさえ死に瀕した状態ゆえに
開き直りもできず間違いも正される無防備な状態なのに、末期の走馬灯体験の
確実な死が待つ状態ゆえに全ての善と悪が評価される。
死が迫ってハイパーコンピューター化した状態の脳により。妥協も曲解も擁護も一切廃除される。

そんなしゃーない評価方針で評価した自分を自身により咎められ、
また、自分も報いでしゃーない評価を自身に適用した場合の評価も下されるのだ。
嘘も真も善も悪も…更には誰にも自然界にも迷惑掛ける事の無い個人的な事に留まらず
心の裏で思っただけの事まで、それも意味を正された上で…。

一回味わったら悪い事はできない…が。末期の走馬灯体験と
同等の走馬灯体験を味わう機会は無い。正にバカは死ななきゃ治らない、と言う訳だ。

現代医学を駆使して擬似的に末期の走馬灯体験を完全再現できた時、初めて死刑を廃止できる。

568 :NAME OVER:2012/12/01(土) 08:21:39.83 ID:???.net
久々に見た。
VCで復活しねーかなと思ったけど版権物だから無理なんだよな。

569 :NAME OVER:2013/04/15(月) 18:46:53.53 ID:fNfs5EHh.net
雷雲変化は実際に65535ダメージ与えなくても倒せるんだがな

570 :NAME OVER:2013/04/16(火) 00:18:37.80 ID:???.net
どうやったら倒せるの!?

571 :NAME OVER:2013/04/17(水) 11:45:44.67 ID:???.net
門番の鬼に通行手形の代わりにキュウリを渡して怒られた、夏のあの日・・・

572 :NAME OVER:2013/04/19(金) 06:24:01.41 ID:???.net
>>569
天のお守りは効かないはずなんだが。
65535ダメージ与えないと倒せないだろう。上位ビットは無視されるとか?

573 :NAME OVER:2013/04/23(火) 18:35:29.50 ID:???.net
これって作り直したらいいゲームできそうだな

574 :NAME OVER:2013/04/26(金) 21:56:40.96 ID:???.net
そもそも元ソフト時代が時代背景考えれば、そう極端に理不尽って訳でもないんだけどね。
「この本がなければ、攻略できませんよ」はさすがにどうかと思うが。

575 :NAME OVER:2013/04/27(土) 17:18:19.17 ID:???.net
当時の口コミネットワークも馬鹿にはできんしな
意外な奴から意外な情報が入ったり

576 :NAME OVER:2013/04/28(日) 14:58:41.18 ID:???.net
かめんらいだあくらぶを知ったのも、友達からだったな。

577 :NAME OVER:2013/04/28(日) 16:17:47.70 ID:???.net
げげげのきたろうはおもしろくて
おもしろくてなみだがでるぜへへ
も当時に友達から聞いた

578 :NAME OVER:2013/04/28(日) 23:09:29.59 ID:???.net
当時はファミマガの存在知らなかったんで
どっからこんなパスワードと思っていたな。

579 :NAME OVER:2013/04/29(月) 17:43:31.52 ID:???.net
俺の友達はいきなり適当にパスワードぶち込んで
高レベルで始めて海に出て結界強引に突破していった

580 :NAME OVER:2013/05/13(月) 22:24:38.87 ID:???.net
適当にぶっこんでもいけるもんなんだなあ。
まあ64分の1だからそう無謀って訳でもないのか。

581 :NAME OVER:2013/06/01(土) 20:48:53.69 ID:???.net
BNEの人、提供データ勿体無いんでWikiに移植してもいいすかね?
アク禁で書けない場合はwikiのどっかのページのコメントアウトにでも返事くらさい。

582 :NAME OVER:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
クソゲーwikiは私怨wiki

583 :NAME OVER:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>582
あれアフィブログのやつが絡んでるしな
つーかそういうのを知らない奴が多すぎ

wiki、アフィブログ、エロサイト
このあたりが胴元がみんな同じ
バックに堅気じゃないのが絡んでズブズブ

ネットは俺達の聖域なんて勘違いしてる一部の頭の悪いオタクが
自分を情強だと思い込んではしゃいじゃってる
筋モンに食い物にされてるとも気づかずに

584 :NAME OVER:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
私怨だけならともかくデマが書かれているのは参りましたわ。

585 :NAME OVER:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/153.html

デマって具体的にどれ?

586 :NAME OVER:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>585
今はもう直ってるよ。海の敵と秘薬の件。

587 :NAME OVER:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんて書かれてたんだよ

588 :NAME OVER:2013/12/02(月) 18:22:08.85 ID:???.net
敵キャラリストとかグラフィック付きで、どこかにないかな。

589 :NAME OVER:2013/12/04(水) 20:55:38.23 ID:???.net
>>588
ないねえ。
wikiに上げてもいいけど手間が滅茶苦茶かかるんだよな。

590 :NAME OVER:2013/12/04(水) 21:00:51.94 ID:???.net
>>589
そうですか…。あの「がしゃどくろ」がもう一度見たくて…。もっと他にも、大型妖怪とか出たのでしょうか。当時、途中でギブアップしてしまったので…。時間あれば、攻略サイトとかみながらまたやりたいです。

591 :NAME OVER:2013/12/06(金) 00:09:18.99 ID:???.net
>>590
鬼とかは大型だね。雪男とかもそうかな。大将妖怪は軒並み大型だったと思う。
がしゃどくろを手っ取り早く見たいならwikiからパスワード作成ツール落として
(WindowsパソコンがないならJavaScript版使う)
カラスのエサ大量+全部の妖気バリア解除されたパスワードを生成して九州地方に行けばOK。
時間にして20分もかからんと思う。

592 :NAME OVER:2013/12/06(金) 00:12:37.89 ID:???.net
書いた後思ったんだけど、ついでだから生成してみた

ありついい うあういあ うあいうい
ごじあうい いうあうい どかあいひ

妖気バリア全解除
LV10(経験値999)
カラスのエサ15個 後は初期状態

593 :NAME OVER:2013/12/06(金) 07:31:30.17 ID:???.net
うわぁ、ご丁寧にありがとうございます!!
週末あたりやってみます!

594 :NAME OVER:2014/03/11(火) 14:37:36.56 ID:0dXt7nz+.net
>>587

浜辺を歩くと海上の敵が出現

訂正後→海の方を向かないと出現しない


封じの秘薬入手方法はノーヒント 

訂正後→わかりにくいがヒントはある

595 :NAME OVER:2014/03/19(水) 22:33:14.20 ID:???.net
>>581
そういうことに関しては、同梱の りどみ に書いてあります。

596 :NAME OVER:2014/03/22(土) 20:01:42.53 ID:???.net
>>595
どうもありがとうございます。

597 :NAME OVER:2014/04/02(水) 21:35:30.58 ID:???.net
訳あって、2ページの編集方法をワープロモードからatwikiモードに変えました。
atwikiの仕様が糞だったんで、ページ削除→新設になってしまったけど。

598 :NAME OVER:2014/04/24(木) 02:38:01.66 ID:???.net
なぜ四国エリアで出さなかったのか

599 :NAME OVER:2014/04/28(月) 16:23:58.38 ID:???.net
>>13
いやあ、ゲゲゲの鬼太郎マジむずい!
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/retro/1229350113/

600 :598:2014/04/29(火) 08:54:33.25 ID:???.net
>>598
四国って発想も良いよね。ただ牛鬼は海側の妖怪だから、そっちに出て欲しかったかも。
海は基本的には海坊主・磯女・濡れ女・磯撫でぐらいしか出ないし。

601 :NAME OVER:2014/04/30(水) 07:09:03.09 ID:???.net
牛鬼ってたしか原作だと瀬戸内海にいるんだよ
だから四国地方で出てくるのが本当はぴったり

602 :NAME OVER:2014/05/06(火) 19:53:51.42 ID:???.net
四国か近畿の大将妖怪にすれば良かったのにね。九州や伊豆諸島(井戸仙人の墓周辺)のがしゃどくろみたいにさ。

603 :NAME OVER:2014/05/17(土) 10:33:13.25 ID:???.net
BNEの人に質問。
ニセアラリってどこに出てくる妖怪ですか?

604 :NAME OVER:2014/06/01(日) 09:03:50.08 ID:E2jqMe5L.net
>>603
データを弄って検証していた時に出てきた名前です
グラフィックが化けていたのでおそらく没データかと

妖怪の名前で()付のものは、表示させるとグラフィックが化けます
なお、(?)になっているのはゲームがストップしてしまい検証できなかったものです

605 :NAME OVER:2014/06/13(金) 20:09:22.42 ID:???.net
>>604
thx。そーなのかー。
名前からして東北の神社にいる奴の事かと予想してた。

606 :NAME OVER:2014/07/05(土) 21:34:11.83 ID:???.net
時間取れたので、wikiに数値掲載したった。
BNEの人どうもありがとう。

607 :NAME OVER:2014/07/06(日) 20:43:41.22 ID:???.net
>>588 >>590
今更かもしれないが、グラまとめたリスト作ってみたよ。
http://www20.atwiki.jp/kitarou22ch/pages/51.html

608 :NAME OVER:2014/07/06(日) 23:33:08.48 ID:???.net
超おつ!
ボッチきめえ

609 :NAME OVER:2014/07/06(日) 23:59:41.82 ID:???.net
このゲームってかまいたちとか水虎が鬼太郎に出てくる姿じゃなくて普通の伝承的な姿になってるよな
どうしてこういうデザインになったんだろう

610 :NAME OVER:2014/07/07(月) 00:04:22.76 ID:???.net
あと夜叉もか

611 :NAME OVER:2014/07/07(月) 21:40:42.74 ID:???.net
アニメを参考にして、開発時点で3期にまだ出てないのは独自デザインにしたんじゃね
…とここまで書いてから調べたら、夜叉は超初期で出てんのな。

612 :NAME OVER:2014/07/09(水) 00:26:58.90 ID:???.net
かまいたちに至っては1話で出てる(3期は1話が妖怪城)

613 :NAME OVER:2014/07/11(金) 08:22:13.37 ID:???.net
3期見たいなぁ

614 :NAME OVER:2014/07/11(金) 19:57:43.63 ID:???.net
3期と言えば、指鉄砲使わないのな。
幼少期見ていたはずなのに、全然知らなんだわ。
その後にプレイしまくったコレの記憶が強いせいで、指鉄砲使用を微塵も疑わなかった。
今となっては3期は鬼太郎が反物にされるビデオだけをうっすら覚えてるくらいだなー。

615 :NAME OVER:2014/07/12(土) 04:47:09.37 ID:???.net
俺も3期また見たいな
幼少期に見たきりだから超大好きだったのに記憶がおぼろげすぎる
劇場版は今でもレンタルビデオ店にあったりするんだけどね
異次元妖怪編は泣いた

616 :NAME OVER:2014/07/12(土) 14:22:54.97 ID:???.net
>>615
近所にTSUTAYAあるならリクエストお取り寄せしてもらえば良いんじゃないの。
http://www.tsutaya.co.jp/info/request/

617 : 【関電 80.1 %】 :2014/07/21(月) 14:16:31.78 ID:???.net
>>607
乙です!
ずんべらってのっぺらぼうの妖怪なのに、ゲームだと黒い影みたいな姿で何とも不気味ですね…。

618 :NAME OVER:2014/11/02(日) 23:07:57.97 ID:???.net
しかし、何で玄武だけ平仮名だったんだろう。
片仮名の「フ」を入れる容量なかったんだろうか。

619 :NAME OVER:2014/11/25(火) 04:25:58.69 ID:???.net
初代ドラクエでもフォントの都合でアイテムの名前を変えたり、2だとリリザの村のリがよく見るとひらがなで代用されてたりしたな

620 :NAME OVER:2014/11/29(土) 19:22:09.01 ID:???.net
気になって中身見てみたら片仮名全部用意されてた。
何に使うのか♂♀まである。どういう事なの…。

621 :NAME OVER:2015/02/15(日) 09:37:29.39 ID:Ss9KN75H.net
モバゲーでゲゲゲの鬼太郎スタート

http://pf.mbga.jp/12020152/?guid=ON&url=http%3A%2F%2Fgggmbga.mbga.jp%2Fwebhome_mbga%2Fother_street.html%3Ftarget_mobage_user_id%3D16034141

622 :NAME OVER:2015/02/19(木) 19:10:58.14 ID:???.net
黒“蜘蛛”主に直さへんの?

623 :NAME OVER:2015/02/26(木) 04:46:12.96 ID:???.net
>>622
黒雲主であってる。昔の雑誌にもそう書かれていた。

624 :NAME OVER:2015/03/17(火) 22:44:50.74 ID:???.net
黒雲主って最新版ゲゲゲの鬼太郎のキャラなんだよな
単行本未収録回の「ぬらりひょん復活の巻」に出てくるらしい

読んだ事はないけど鬼太郎変遷史に載ってる扉絵には
「巨大妖怪黒雲主が出現!」と書いてあるな

625 :NAME OVER:2015/08/14(金) 08:40:26.60 ID:???.net
黒雲主って静止だと何かの紋章みたいなのに、攻撃する時は首長い亀みたいな外見になるよね。

攻撃する時が本来の姿なのかな?

626 :NAME OVER:2015/08/14(金) 13:09:37.92 ID:???.net
攻略本の画面写真だと正面から見たエリマキトカゲみたいな姿のバージョンがあるみたいなんだが見たことがない

627 :NAME OVER:2015/09/25(金) 03:43:24.27 ID:???.net
子供の頃、遊んでいたときに下のようなパスワードを入力した覚えがあるけど、ツールだとチェックサムではじかれて逆解析できなかった

どんなステータス・持ち物か知りたくて試したんだけど間違って覚えてたかな

多分ステータスとかは、ツール通りにチェックサム入れた時のなんだろうけど

『げげげのきたろうげげげのきたろうげげげのきたろうげげげばかだ』

628 :NAME OVER:2015/10/11(日) 18:48:41.52 ID:JfcYokzf.net
よし いくぞう

おばけのせかいわな

629 :NAME OVER:2015/10/14(水) 19:55:01.36 ID:???.net
>>627
最後が「だ」でエラー返った後で適当にやってたらたまたま近くの「づ」で通ったから勘違いしたとか
こういう場合、濁点の間違いが考えられるが「げ」を「け」に変えて試すも何個変えても「だ」には近づかなかった
後、何とか記憶しやすい形に近づくとしたら「ばかだ」ではなくて「でかだ」のケースだが、これはないわなあ

630 :NAME OVER:2015/11/04(水) 20:25:35.54 ID:???.net
もうここは見ていないと思うけど、開発中の白黒のオドロオドロシイ戦闘画面の掲載誌の事書いていた人
覚えてる限りでいいから教えてほしい。できれば何月頃だったかがわかるとありがたい
機会あったら国会図書館と国際子ども図書館に調べに行きたい

631 :NAME OVER:2015/12/01(火) 12:58:18.83 ID:???.net
どう?

632 :NAME OVER:2015/12/03(木) 18:54:44.44 ID:mnWeud+K.net
クソRPGあげ

633 :NAME OVER:2016/01/31(日) 13:04:57.80 ID:???.net
敵にちゃんちゃんこ使うとそれで倒せる時があるが
ダメージがあるのか特殊効果があるのか

634 :NAME OVER:2016/01/31(日) 23:04:58.95 ID:???.net
>>633
何それ、具体例は?

635 :NAME OVER:2016/01/31(日) 23:42:38.16 ID:???.net
すまんソースはただの記憶
たぬき城とかそのあたりで起こらなかった?

636 :NAME OVER:2016/02/01(月) 00:14:39.95 ID:???.net
うーん?

637 :NAME OVER:2016/02/01(月) 20:19:56.07 ID:???.net
やこ とかが動き止めても逃げるのを間違って覚えてたのかな

638 :NAME OVER:2016/04/02(土) 13:19:13.35 ID:QDYwAEbg.net
>>633
それは敵に与えた合計ダメージが、敵の最大体力と同じ数になったあとに、ちゃんちゃんこやまたたびや砂かけ等のダメージを与えられない攻撃をすれば倒せるんだよ
例えば蜘蛛んびの体力は50だが、実際には51ダメージ与えないと倒せない
50ダメージ与えたあとに、ちゃんちゃんこ等のダメージを与えられない攻撃をすれば倒せるというわけ
因みにまたたびは絶対にかわされることはない

639 :NAME OVER:2016/04/17(日) 16:46:24.64 ID:???.net
>>638
試してみたら本当だった
すごいな、よく知っていたね

640 :NAME OVER:2016/06/17(金) 01:35:30.67 ID:???.net
肉人形

641 :NAME OVER:2016/11/21(月) 22:49:46.15 ID:8QJmYuDy0.net
ちゃんちゃんこと言えば、防御力上がるとか書かれてた件を検証してみたけど増えてないね
入手時は増えてないし戦闘の時も装備時で処理が変わらないから参照もされてない

642 :NAME OVER:2017/01/11(水) 21:17:57.23 ID:EruzpH5ar.net
オゥエー

643 :NAME OVER:2017/02/07(火) 23:20:38.84 ID:5mDFrG+E0.net
ばってん

644 :NAME OVER:2017/02/08(水) 20:44:25.17 ID:cNaQxmApa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

645 :NAME OVER:2017/02/17(金) 01:27:20.10 ID:bf4lD0me0.net
うむり

646 :NAME OVER:2017/02/25(土) 10:03:35.61 ID:czawEgYMa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

647 :NAME OVER:2017/03/30(木) 18:23:21.17 ID:9JkgTJ3QE.net
オン・シュラ・ソワカ

648 :NAME OVER:2018/01/19(金) 02:39:15.19 ID:vzj0zHQAa.net
6期多分決定おめ!
これも機会あればエミュでもやりたいぜ。
6期がゲーム化したら多分それだが
妖怪ウォッチの例から間違いなく出る。

649 :リンク+ :2018/01/20(土) 04:42:58.71 ID:8EwlzP+i0.net
高い所から落ちると痛い!猫娘の豪快な転落死

猫娘だって高所から落っこちて、地面に叩きつけられると痛い思いをして死ぬのは解っていながら、
何度も落っこちて死ぬのを試してしまいました。

場所:ビタロックの祠の崖。

めっちゃ高い崖から落ちて、地面に叩きつけられて、猫娘の体力のハートが全部削り取られて、
痛ましい悲鳴を上げながらぐったりと力尽きる形でゲームオーバー。

650 :NAME OVER:2018/01/28(日) 08:51:59.56 ID:UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

GWRJ9

651 :NAME OVER:2018/01/29(月) 19:52:18.51 ID:u+vUUjSC0NIKU.net
>>648
よく意味がわからんが、6期のゲームが製作された場合
オマケとして収録されるって事かいな?

652 :猫娘+ :2018/01/31(水) 07:41:44.64 ID:gb5uxezc0.net
盾サーフィンを解除して、見事にずっこける6期の猫娘。

盾サーフィンを使用して大ジャンプした後の猫娘は
バグった状態になっているので、一度ずっこける必要がある。

そうしないと、ビタロックで飛ばしたオブジェクトにぶつかった際に
派手に飛んでいかず、地面に転げてダメージを受けるだけになる。

653 :NAME OVER:2018/02/02(金) 11:51:17.23 ID:YwjjA58v00202.net
ゆきおとこよりやまおとこのが強いのか?

654 :猫娘+ :2018/02/03(土) 06:46:22.66 ID:zump6QvT0.net
山男はゼルダの伝説の感覚で言うとヒノックスだわ。

ヒノックスのアッパーをまともに食らうと、ハートが14個ほど一気に削られるダメージを受ける。
ヒノックスの腕力は強く、作中ではガーディアンを一気に遠くまで投げ飛ばしています。

655 :NAME OVER:2018/02/04(日) 02:38:24.04 ID:R6LSamgK0.net
4月から鬼太郎のアニメ新しくやるらしいけど猫娘が美脚のお姉さんになってて笑った

656 :NAME OVER:2018/02/04(日) 08:50:18.02 ID:+mUCSv5K0.net
猫娘今回も可愛いんだけどこうも毎回ガラっと変わると猫娘だけ元のキャラが軽視されてるみたいで複雑な気分

657 :NAME OVER:2018/02/04(日) 12:48:04.04 ID:SJaJvA8/0.net
今軽視されてるのは事実だと思うけど、むかーしからのファンは実は3期とか4期からそういうこと思ってたりするのかなーと考えた

658 :猫娘+ :2018/02/04(日) 17:45:02.41 ID:O+rkCbEs0.net
第6期の猫娘では、高所から落下すると即死する。
これまでの作品では考えられていなかったな…。

偉大なるオープンワールド構成となり、自由度が高まったため、
落下ダメージシステムもきめ細かなものとして設定されています。

ある程度の高さから落ちるとダメージを受け、
あまりにも高い場所から落ちると即死するように設計されました。

659 :NAME OVER:2018/02/04(日) 17:49:38.33 ID:bMgjhX4aK.net
>>658
絶対?命と財産を賭けられる?
但し財産は可能な限り借金した上での負債を差し引いた物とする

660 :猫娘+ :2018/02/04(日) 18:15:02.40 ID:O+rkCbEs0.net
落下ダメージがあると、痛いという認識が出来、
子どもの教材になると考えるプレイヤーも居ます。私もその一人です。
確かに、落下ダメージがあれば、ハートが2個か4個ほど減る仕様であっても、
高い所から落ちると痛い!という認識が出来ますね。

スーパーマリオオデッセイの仕様では、どんなに高い場所から落ちても
マリオの足がジーンとなるだけで落下ダメージを受けないのはどう見てもおかしい。

ゼルダのアタリマエを見直して、落下ダメージシステムを設けてほしいと思います。

子どもはよく真似をすることが多いですが、落下ダメージシステムが無いゲームに触れさせるには、
高所から落ちると危険というのを教えてからの方が望ましいでしょう。

661 :NAME OVER:2018/02/04(日) 18:40:54.10 ID:bMgjhX4aK.net
それを言うなら着地寸前ヒップアタックでノーダメージのが不合理だろ

662 :NAME OVER:2018/02/06(火) 21:11:03.64 ID:FHZQMf+B0.net
閻魔相手にたたかうを選ぶとどうなるの?

663 :猫娘+ :2018/02/07(水) 05:00:15.04 ID:CzAkJWtK0.net
閻魔大王=厄災ガノン

厄災ガノンのHPは8,000!かなりタフい。
四英傑の神獣の攻撃を使わないで入るとめっちゃきつい。

四英傑の神獣の解放を行わずにハイラル城本丸に来ると、各カースガノンとの戦いが繰り広げられる。
もちろん難しいのは雷のカースガノンであり、動きがトリッキーなので、慣れていても雷のカースガノンの
電気バリアにぶつかってしまうことが度々あるわ。

664 :NAME OVER:2018/02/25(日) 21:31:00.31 ID:mYQPJAHg0.net
だつえばとじんちゅうの攻撃が見たい・・・

665 :猫娘+ :2018/03/03(土) 10:41:47.51 ID:koU7Lf1I00303.net
脱エヴァと陣中の攻撃が見たい。

エヴァなだけに反応してしまったわ…。
シーカーストーンのシーカーセンサーが無意識のうちに反応していただけさ。

666 :猫娘+ :2018/03/23(金) 05:16:02.31 ID:1D42RRaw0.net
鬼太郎のゲームをようつべで覗いてみたら、快傑ヤンチャ丸みたいなクソゲーで萎えた…。

他にも、ゲームボーイでスーパービックリマンのアクションゲームがユタカ
(現在はバンダイナムコゲームスに移管)から出ていたが、あれもかなりのクソゲーだった…。

猫娘の冒険

猫娘のスピンオフのゲームで、妖怪大魔境のシステムを基準にし、リンクの冒険のゲームシステムから踏襲しているのが特徴。
NINTENDO 64版では、4期の猫娘が使われ、ゼルダの伝説 時のオカリナのシステムから踏襲されており、
6期のブレス オブ ザ・ワイルドに引き継がれている。

猫娘の方はゼルダのアタリマエを見直したからこそ、鬼太郎に比べると、まともなゲームシステムになったわけである。
4期からは、剣を使って戦闘する騎士の戦闘スタイルが採用された。

6期では、ブレス オブ ザ・ワイルドにおけるゼルダのアタリマエを見直し、ゼルダらしさを重視したため、
英傑の服など、多くの防具はリンク、リンクルと、共通化されたデザインとなっているのが特徴。

マスターソードは、リンク用の西洋の刀のマスターソード、リンクル、猫娘用の日本刀型のマスターソードと2種類に分かれた。

667 :猫娘+ :2018/03/23(金) 05:23:26.29 ID:1D42RRaw0.net
4期の猫娘では、ノーマルの通常服の他に、ゾーラの女神服、ゴロンの女神服など、
状況に応じて、服の着分けができる。

デスマウンテンの灼熱地帯ではゴロンの女神服、水中ではゾーラの女神服を着ないと
制限時間が課せられ(ハート1個につき8秒)、時間が切れると猫娘は即死しゲームオーバーになる。

6期の猫娘では、更に、着せ替え要素が進化しており、様々な防具の着せ替えができる。
頭は息吹の女神帽子(緑色のとんがり帽子)、上半身は英傑の服、下半身はリトの羽毛ズボンといった格好も可能。

668 :NAME OVER:2018/04/09(月) 22:09:26.22 ID:BSKs5tvw0.net
ロケットマンがこのスレに興味を持ちました

           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \           
           l            l           
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ           
           |:::          ::|           
           |::  __    __ ::|           
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ
           , -‐- 、.  二   ノ     
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ           
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ           
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<           
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ           
      {          ´    /  ``¨´           
    /´¨`'''‐、._        ,'\           
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ           
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ           
     ∨       〈-=、.__       }           
      ヽ、     }   ``7‐-.  /           
          ヽ     リ    /′  ノ           
          /′  , {     /   /           
        {     !   ,ノ  ,/′           
          !    /  /   `‐-、            
        !   ,/   ゙ー''' ー---'           
          ',  /           
        {   }           
           ゙Y `ヽ、           
            ゙ー--‐'

669 :NAME OVER:2018/05/27(日) 14:05:22.49 ID:u5P0RLkM0.net
>>641
説明書か攻略本に書いてなかったっけ?

670 :NAME OVER:2018/05/30(水) 18:07:37.25 ID:ZNgapDqf0.net
ここまで飽きないのも珍しい・・! https://goo.gl/Q6nNCo

671 :NAME OVER:2018/05/30(水) 22:05:19.99 ID:QBijEpb40.net
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                .i|        |i
                    __,,,,、 .,、
               /'゙´,_/'″  . `\
             : ./   i./ ,,..、    ヽ
            . /    /. l, ,!     `,
              .|  .,..‐.、│          .|
              (´゛ ,/ llヽ            |
               ヽ -./ ., lliヽ       .|
                /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
   =@      =@ / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
           : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
           .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
             l゙ /.   cis.゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
          . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん   

672 :NAME OVER:2018/07/21(土) 21:00:27.83 ID:mjbsvSIN0.net
アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の歴代主題歌まとめ
http://youtubelib.com/gegege-songs

1.1 アニメ:第6シリーズ (10’s)
1.1.0.1 OP1. 氷川きよし『ゲゲゲの鬼太郎 』
1.1.0.2 EN1. まねきケチャ 『鏡の中から』
1.2 アニメ:第5シリーズ (00’s)
1.2.0.1 EN1. 長井秀和 『ウラメシ夜(ヤ)』(1-26話)
1.2.0.2 EN2. スワベジュンイチ『妖怪横丁ゲゲゲ節』(27-51話)
1.3 アニメ:第4シリーズ (00’s)
1.3.0.1 EN1. 憂歌団『カランコロンの歌』(1 – 76話)
1.3.0.2 EN2. 憂歌団『イヤンなっちゃう節』(77 – 114話)

673 :NAME OVER:2018/07/22(日) 15:37:34.82 ID:WCPavmYx0.net
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                .i|        |i
                    __,,,,、 .,、
               /'゙´,_/'″  . `\
             : ./   i./ ,,..、    ヽ
            . /    /. l, ,!     `,
              .|  .,..‐.、│          .|
              (´゛ ,/ llヽ            |
               ヽ -./ ., lliヽ       .|
                /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
            / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
           : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
           .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
             l゙ /.   cis.゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
          . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん   

674 :NAME OVER:2018/07/24(火) 19:02:24.18 ID:GfpKQ0Vd0.net
6期を題材にして鬼太郎2リメイクしてくれないかな
こういう日本中めぐるRPGが今の時代にまたやりたい

675 :NAME OVER:2018/07/26(木) 06:01:55.22 ID:XMLkGZX0KFOX.net
他に日本を巡るRPGと言えば俺はがんばれゴエモン外伝消えた黄金キセルしか知らないや

676 :NAME OVER:2018/07/26(木) 10:09:50.40 ID:TFN7czqqKFOX.net
ファミコンじゃないけどONIシリーズがあるよ

鬼太郎と言えばGBのやつはひどかった。それこそ日本中を旅して多くの妖怪を集めるのかと思いきや、行けるところはたった4ヶ所。
仲間の数もポケモンの3分の1以下だし、そもそも鬼太郎以外育てる必要性は皆無。
他にも戦闘バランスやクリア後特典など、ダメなところをあげれば枚挙に暇がない。
ポケモンのパクリだろうがなんだろうが面白ければ良いんだが、外観だけパクって肝心の内容が糞とかホント馬鹿にしてるわ。

677 :NAME OVER:2018/08/11(土) 18:13:28.27 ID:+UJFZ+vh0.net
>>669
確かに説明書に書いてあった
(余談だが調べた後になってげーむのせつめいしょ(仮)にUPされてたのを知った)

ただこれ地獄の炎と天のお守りを間違えてるくらいザルな代物なんで信頼度がな
戦闘時での減少が確認できないとしたらダメージ床でのダメージ速度減少とかかねえ
検証してみないとわからんがあまり期待はできなさそう

678 :NAME OVER:2018/08/14(火) 02:23:12.09 ID:dxgkg2dVM.net
>>677
お〜凄い!!
当時その記述を見た記憶があってちゃんちゃんこを持つまで進んだ友人に「防御力はどれくらい上がった?」と聞いて「全然上がらないよ」と返されたなぁ。
「説明書に書いてたけど…」と言ったところで本当に上がってなく解せない思いを残した記憶。
確認してくれてありがとう!

679 :NAME OVER:2018/08/25(土) 23:58:13.02 ID:8LPtXdNm0.net
美麗なグラフィックでリメイクして欲しい

680 :NAME OVER:2018/11/03(土) 01:30:09.18 ID:hL3JxidL0.net
回避率
鬼太郎は50/256固定
レベルで変動しない

敵は早さによる
0〜1
0/256

2
13/256

3
25/256

4
38/256

5〜6
50/256

7
63/256

8
75/256

9
88/256

10
100/256

681 :NAME OVER:2018/11/03(土) 19:33:47.92 ID:wMlddQu4K.net


682 :NAME OVER:2018/11/07(水) 23:35:20.61 ID:wBQJXX8l0.net
>>680
wikiに載せていい?

683 :NAME OVER:2018/11/09(金) 07:45:36.12 ID:y/bGs3J70.net
>>682
載せてもいいよ
あとらいうんへんげを倒す動画も作ってあげといた 某所に
これで倒したって言えるのか?的な動画だけどね

684 :NAME OVER:2018/11/09(金) 22:48:16.59 ID:iicSGSRl0.net
>>683
掲載したったどうもありがとう

685 :NAME OVER:2018/11/10(土) 05:36:23.78 ID:8wcaDcgAK.net
やりよる

686 :NAME OVER:2018/11/10(土) 08:16:50.35 ID:8rTLfB050.net
敵が突然攻撃してくる確率
wikiに書いてある防御力の数値で変動
0=56/256
1=18/256
この二つは確定だけどそれ以上はよく分からん
2以上の敵から食らった人いますかね?

あと調べてて思ったけど防って防御力じゃないよね
なにか別のステータスと思う

687 :NAME OVER:2018/11/10(土) 19:57:13.26 ID:LbvH2ywM0.net
調べてないから超適当な事書くけど
1でandかけて上位ビットを切り捨てとかの処理ってロードの前に入ってない?
だとしたら0と1以外の確率が分からないのも納得なんだけど

688 :NAME OVER:2018/11/11(日) 00:09:40.75 ID:0xdPsMg9K.net
この流れ懐かしいなぁ、今の世代は着いて来れんのよな
排他的論理とか知らんし

689 :NAME OVER:2018/11/11(日) 07:10:29.00 ID:e0gy8H9V0.net
処理的には防の数値+5を4回左シフトして
0x64以上だと分岐
分岐した場合は突然攻撃の確率が0じゃないかと予想したけど

防+5の直後に0x0A以上だと分岐って命令があるんだよね
これまたどっかに分岐するがこっちも確率0だと感覚的に奇妙

なぜなら防が2以上だった場合 上の計算で0x64超えるから
2つも分岐つける意味がないし敵の防の数値も10まで設定する必要なくなる

そんなこんなでまぁ詳しく調べないとよくわからないってことです

690 :NAME OVER:2018/11/11(日) 16:03:19.00 ID:0xdPsMg9K1111.net
意味の有無に拘らなければ単純に反復算だと思う
無意味な処理はしないもんだがそれでも後世で見付かる事はザラでは
これは処理上の話に限らず進行上の話でも良くあるでしょ
オカリナムチとか

691 :NAME OVER:2018/11/11(日) 21:55:49.47 ID:T8eRhVkA01111.net
>>689
多分だけど上位bitに突然攻撃とは別の意味(処理)があるのでは
例えば10の連中ってそろいもそろってボスばっかりだし

692 :NAME OVER:2018/11/12(月) 05:15:10.48 ID:6xkD3yXj0.net
あれから調査した結果、bitで分けてるわけではないけど
防の数値は別の処理にも使われてるようです

はなすコマンドの成功率に使ってる
0=0/256
1=25/256
2=50/256
3=75/256
4=100/256
5=125/256
6=150/256
7=175/256
8=200/256
9=225/256
10=256/256

突然攻撃は上に書いた通り
0=56/256
1=18/256
この二つで確定のようです

693 :NAME OVER:2018/11/12(月) 20:40:17.24 ID:fyEYe70x0.net
おーこれは凄い。別の処理に使っていたわけか
防御力でないとしたらどういう表現がふさわしいんだろう?

694 :NAME OVER:2018/11/12(月) 21:45:10.14 ID:U/kGEyphK.net
友好度とか?

695 :NAME OVER:2018/11/14(水) 21:43:38.51 ID:jQv23XyO0.net
>>694
表現するのは難しいかもですね


やこ専用の先制ルーチンがあるみたい(かなしばりのじゅつ)

突然攻撃は
1.敵出現時(1体目倒して2体目が出てくるときも)
2.ターン終了時

この二つで判定があるが
やこ専用は1番の時のみ適用される
確率は75/256

696 :NAME OVER:2018/11/16(金) 21:27:07.87 ID:il44Ysrt0.net
>>695
素晴らしい仕事乙
ところで逃走判定ルーチンとかは解析難しい?

697 :NAME OVER:2018/11/17(土) 02:50:28.98 ID:ibY06C7V0.net
逃走確率

敵の早さ
6までは逃げ確定
7=240/256
8=184/256
9=128/256
10=68/256

698 :NAME OVER:2018/11/17(土) 15:18:17.50 ID:ibY06C7V0.net
エンカウント率
戦闘終了後255歩までノーエンカ

平地 0/256
森 13/256
海 13/256
砂浜 25/256
沼 25/256
橋 125/256

洞窟内は一律
13/256

判定はキー押しっぱなしの状態なら
16歩に一回

699 :NAME OVER:2018/11/17(土) 20:08:19.91 ID:8YcXeByCK.net
今や街だらけの日本
平地は平地でも人工物建物が入り乱れる

700 :NAME OVER:2018/11/17(土) 21:43:18.20 ID:jyh+dyxq0.net
>>697-698
仕事早すぎ噴いたどうもありがとう
赤鬼は実際は7割強の確率で逃げられるけどそれまでの10割からいきなり3割も減って
しかも一発でごっそりHPを持っていかれるのが最悪のイメージに繋がっているのか
かしゃはそもそも逃げたい時は手前のじらいや・うがばびで100%成功するから気づきにくく
リョーシツは回復による攻撃不発があるから逃げ損なうとやばいという印象にはならないと

後でwikiに追加する

701 :NAME OVER:2018/11/17(土) 23:09:16.57 ID:ibY06C7V0.net
敵の逃走確率
防に依存

0=0/256
1=0/256
2=13/256
3=13/256
4=25/256
5=38/256
6=38/256
7=50/256
8=50/256
9=63/256
10=75/256

マタタビを投げた時と攻撃後に判定あり

防はタイプとか特性とかそんな表現になるのかな
あとどうでもいいが敵が突然攻撃してこなくなる場合がある
詳しい条件は不明だけど狙ってやるなら敵と話した後
敵が突然攻撃してくると以降、突然攻撃してこなくなる
(会話失敗時の突然攻撃はもちろんなし)
話す失敗した後、攻撃するとダメな模様
回復、話すはOK

簡単に言うと話すで失敗後、回復か話すを選び続けて
突然攻撃されるとOKってこと
ただ意味はない
そんな長期戦なんてないし攻撃するなり逃げる選んだほうがよっぽど効率いいからね

702 :リンク+ :2018/11/18(日) 08:15:29.48 ID:egV78ukP0.net
たんたん坊の攻撃!

リンクはハート8個(32)のダメージを受けた!

ピコン、ピコン、ピコン…←体力低下の警告音。
※同時にコマンドウィンドウや文字が赤くなる。

文字が赤くなったら、リンクのライフのハートが残り2個を切ったこと示している。
この状態になった時に大妖怪の攻撃を食らったらひとたまりもない。

703 :NAME OVER:2018/11/18(日) 12:24:57.71 ID:iagbU5QI0.net
\                                   
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
             ○
               O
 
                ,,=":;;;;=''''-ミミミ`''=;::::ミ、
                  ,r';;;;;;,r"    日大`''=;::::ミ、
              ,r-シ″  ,r。ヾ、 山形  ヾ::::}
.             / /     ヽ;,._, 〉      ゙}:{
             {/´     .__゙,.' 、 r ヾ   l=、
              イ´     ‐-(. r'´ヽ。 !  ,i::::{
              |     ;t=、:.:.`・ノ   ゙ヾノ.,/::;r′
              l、    ヾヾ>:.:.゙!    ,/::;/`
               .ヽ:.:.   `ヽ、゙"‐'`   .,メ‐^ 
                .\:.:.         ._/  いぐッー!
                 `ー-、____,-.'´
  ° 
   °
     °   
   /⌒ヽ  /   
   (    )'゙ヽ. 
  /iー-‐'"i    ,;   /
i !( ヽ.    )  ノ/ .:/
 (\.゙ヽ_(_/,イ/
i !(\\_,_)' ノ
 (\\_,_,)'
i ! l ,i\ ヽ、 !  
.  し'
スレ建て荒らし>>1日大山形 ( リンク+ ◆BotWjDdBWA )への苦情 はこちらまで
<規制議論板>https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1499672303/l50

704 :NAME OVER:2018/11/18(日) 14:32:42.05 ID:OAfjBE99K.net
◆BotWjDdBWA荒らすな

705 :NAME OVER:2018/11/18(日) 17:22:26.85 ID:fT3Ks7Le0.net
そういやこのゲームの舞台って夢子ちゃんがいるから一応現代なんだよな?
街とか微塵もなかったな

706 :NAME OVER:2018/11/19(月) 23:29:42.85 ID:6sgk1egN0.net
>>701
ここまでの解析データをwikiに追加したったどうもありがとう
突然攻撃のバグについてはどう記載していいかわからんので保留で
自分で確かめる機会あったらバグとか不具合の項目でも作ってそこにまとめて書ければいいかなと

707 :NAME OVER:2018/11/21(水) 05:53:27.69 ID:ZRtaNigZ0.net
>>706


エンカウント率に一か所見落としがあった
このゲームは高低差があるけれども
高さを変えるための坂道?に一か所判定があるみたい
一か所だから坂道が長い短いは関係ない
確率は 13/256

あとは会話一覧を調べてたけど(イベントも含む)
ゲーム中に確認できなかった会話が2個あった
誰か見たことある人いますかね?

「てんこさまなんか ヨットもってんねん
ヨーキーイカーダという なまえやねん」

「おーきに うれしワー またきてくれはって
おともだちも みえてますえ」

708 :NAME OVER:2018/11/21(水) 14:20:17.54 ID:orILoGYkK.net
> 高さを変えるための坂道?に一か所判定があるみたい
> 一か所だから坂道が長い短いは関係ない

長い坂に見せて両脇に高低差表現の為の仕切りがあるだけで地面質の違いしか無いしな

709 :NAME OVER:2018/11/21(水) 16:09:44.78 ID:Baf+7DCL0.net
>>707
後者はまず間違いなく竜宮城での没台詞だと思う
最初の仕様では二回目の訪問でねずみ男加入だったのではないかと

前者は超適当な推測だけど野狐・空狐の話すに進行上のヒントが設定されてないから
没にしたのか、それとも別のキャラに言わせるつもりだったのかも
口調からすると竜宮城・カッパ、後なんだっけ座敷わらしの所にいる奴あたりか

710 :NAME OVER:2018/11/22(木) 21:17:56.72 ID:0dzJZ1gF0.net
両方、没っぽいですねぇ

wikiに書いてあるレア妖怪はどちらもでないようです
くびれおにのほうは明らかにおかしい部分があるので恐らく設定ミス
おおなまず あかえい ぬれおんなのほうは調整がミスってるため
理論上出なくなってる

711 :NAME OVER:2018/11/22(木) 22:47:33.12 ID:PkEX9D2o0.net
>明らかにおかしい部分
>調整がミスってるため
この部分kwskお願い
処理内容わからない人にはチンプンカンブンな説明でもかまわないので

712 :NAME OVER:2018/11/23(金) 20:24:45.09 ID:YZubUnEj0.net
くびれおにのほうから説明すると
どの敵が出現するかは地域ごとに設定してあって
3種類のエンカパターンと4種類のエンカパターンがある
海の場合2つあって1つは3種類 もう1つは4種類

0x83 いそおんな いそおんな いそおんな
0x84 うみぼうず いそなで
0x85 くびれおに いそおんな いそなで
この3パターンがひとまとめ(数値はwikiのイベント一覧参照)

もう一つが
0x86 うみぼうず うみぼうず うみぼうず
0x87 ぬれおんな
0x88 おおなまず あかえい ぬれおんな

んでどの敵と遭遇するかは乱数を取得して
しきい値以下ならその敵が出現する
その判定が3回行われる仕組みだけど
エンカテーブルの配列が一回目のしきい値 敵の種類
二回目のしきい値 敵の種類
三回目のしきい値 3種類の場合の敵種類 4種類の場合の敵種類
この順番で並んでる

長くなるので分けます

713 :NAME OVER:2018/11/23(金) 20:57:35.10 ID:YZubUnEj0.net
間違ってた
>海の場合2つあって1つは3種類 もう1つは4種類
どっちも3種類のパターンね

以下に実際のテーブル並びを書くと(16進数)
33 83 99 84 85 4C 86

説明すると
33がしきい値で乱数が0〜33の場合
0x83 いそおんな いそおんな いそおんな
この敵が出る
99がしきい値で乱数が34〜99の場合
0x84 うみぼうず いそなで
この敵が出る

>>712に書いた通り敵の種類を決める判定は3回行われるが
3回目のしきい値が85になってる
これは明らかに矛盾していて2回目の判定のしきい値が99なので
それ以下の乱数だと出現する敵が決定してしまうので3回目の判定までいかない
99以上で85以下なら3種類目の敵が出現となるが
そもそもありえないので4種類目の敵が出現する

しかしくびれおにのパターンはそもそも3種類用なので
存在しない4種類目(次のエンカパターン)にめり込んで
うみぼうず うみぼうず うみぼうずが出現してしまう

簡単に言うと84と85の間にしきい値を入れ忘れ?たため
次のエンカパターンの最初の敵であるうみぼうずが出現してしまう
続きます

714 :NAME OVER:2018/11/23(金) 20:58:08.45 ID:YZubUnEj0.net
バグである根拠まとめ
しきい値の矛盾があるため、3種類目の敵を飛ばして4種類目を出現させることがおかしい
3回目のしきい値がくびれおに出現パターンと同じ数値であること
プログラム上そうなってないが万が一3種類目の敵も出るプログラムだった場合
配列上、海でエンカすると4Cのぎょうぶイベント突然発生することになるため

715 :NAME OVER:2018/11/24(土) 07:03:32.31 ID:05oJqakq0.net
おおなまずのほうは海のエンカ率が低すぎることが問題で
厳密にはちょっと違うけどエンカ率の判定乱数がそのままどの敵が出現するかの判定にも使われてる
エンカする判定の部分で0x0D以上の場合そもそもエンカしないので乱数は0〜0x0Cまでになる
その後ちょろっと計算があって乱数の数値自体は変化するがランダム性がないためどの数値になるかは決まってる
以下ちょろっと計算された乱数
00-22
01-2C
02-36
03-40
04-4A
05-54
06-5E
07-68
08-72
09-7C
0A-86
0B-90
0C-9A
左は元々の乱数 右は計算後の乱数
右の数値と出現テーブルのしきい値を比較して決定するがおおなまずたちが出るテーブルの配列が
4C 86 B3 87 FF 88
おおなまずたちが出現するためには計算後の乱数がB4以上必要となるが
実際の乱数は最高値でも9Aなので出現しなくなってる

まとめ
海のエンカ率を低く設定しすぎた
しきい値を高く設定しすぎた
その2つのバランス調整ミス

716 :NAME OVER:2018/11/24(土) 16:59:43.67 ID:d5oBMQxZK.net
落ち疲れ様です

717 :NAME OVER:2018/11/24(土) 23:01:15.64 ID:TvoFkOK00.net
>>715
すごくわかりやすい説明どうもありがとう
時間取れた時にどうにかこうにかまとめて追記したい

ただ何となくおおなまずのグループに関しては
バグが発覚したのであえて海のエンカ率を下げたような気がしないでもない
wikiに記載の通りあかえい撃破の画像処理がおかしいので

718 :NAME OVER:2018/12/02(日) 16:27:55.36 ID:T2QCznLL0.net
lua作ったので上げときます
パスはgegege
ttp://whitecats.dip.jp/up/download/1543735514/attach/

719 :NAME OVER:2018/12/02(日) 20:33:34.06 ID:T2QCznLL0.net
luaにれどめが付属できなかったので簡単に説明だけ
非戦闘時に乱数、x座標、y座標、簡単な地名、その地域で敵が落とすアイテムが表示される
地名は結構いい加減。名前のない洞窟とかいっぱいあるのでね
戦闘時は敵のHP=HP A=攻撃力 S=早さ E=経験値が表示される
あとは調査に便宜上使用したチートを二つつけといた
非戦闘時にセレクトボタンでメニューの開閉
AボタンでON OFFを切り替える
KARASUってのはどこでもカラスで降りるときはOFFにする 以上

720 :NAME OVER:2019/05/03(金) 13:02:17.32 ID:9D2uVIr40.net
鬼太郎2のRTA上がってますね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35054205

721 :NAME OVER:2019/05/04(土) 03:10:06.62 ID:z46wdXlo0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

722 :NAME OVER:2019/08/15(木) 03:16:32.55 ID:SIUw6AWe0.net
姉妹スレ
ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1557230480/

723 :NAME OVER:2020/03/25(水) 15:26:46 ID:71ZjAD4E0.net
妖怪大戦争

724 :NAME OVER:2021/06/16(水) 17:28:01.99 ID:AZm6aEFB0.net
この斜め視点のビジュアル戦闘ってポケモンに影響を与えたのか?

725 :NAME OVER:2021/07/17(土) 18:47:35.50 ID:6Q0eV53/0.net
久々にこのゲームの存在を思い出したんでスレを見たけど誰もいないか
経験値が999までしか表示できないのはUIのせいだったんだなと思ってたけど
>>620見て使わない文字の変わりに「EXP」を追加して「けいけんち」の表記を変更したら65535までいけるじゃねえかwと思った
当時の開発状況としてはそういう発想はなかったのかも知れんけどちょっとな…

726 :NAME OVER:2021/07/18(日) 00:45:30.79 ID:ubXttCNBK.net
>>725
体力
妖力
それに
由太
ノム朗
が描けるなら
経験
も描けば良かったかも

727 :NAME OVER:2021/07/21(水) 22:02:44.50 ID:yGkRh5nD0.net
いやほんとおっしゃるとおりで
経験の験が潰れてしまうとかあったのかもしれないけどそれでも♂♀よりマシだと思うw

そういえば何気にぬらりひょんとの直接対決があるというのは貴重ではなかろうか

728 :NAME OVER:2021/08/17(火) 18:05:06.75 ID:KbO69QuH0.net
>>727
♂♀以外にも変な文字あるな
https://w.atwiki.jp/kitarou22ch/pages/22.html
https://img.atwikiimg.com/www20.atwiki.jp/kitarou22ch/attach/22/93/Font_3x.gif

729 :NAME OVER:2022/07/09(土) 20:02:07.36 ID:f1qXR/4W0.net
ラスボスは九尾の狐

730 :猫娘+ :2022/07/10(日) 02:36:40.67 ID:HtQFk8zQ0.net
図は、雨天時、エレキースの電撃が伝って、思わず感電死する6期の猫娘さん。

雨天時、雷雨時は、比較的広い範囲まで通電するので、電気系の魔物の電撃に近づくのは大変危険です。

夜間のラネール地方、ゲルド地方ではエレキースに遭遇しますからね。

ゾーラの里までの道程で、リザルフォスが放った電気の矢を食らって感電してしまい、騎士の剣を落としちゃうねこ姉さん。
電気でしびれると、かなりの大ダメージを受けるだけではなく、手に持った武器を落としてしまうので厄介。

731 :猫娘+ :2022/07/10(日) 02:43:31.66 ID:HtQFk8zQ0.net
図は、ハテノ塔で、茨の棘にぶつかって、かなり痛いダメージの受け方をして吹っ飛び、
そのまま真っ逆さまに落ちて、塔の麓の岩場に強く叩きつけられて、悲惨な転落死をする猫娘さん。

岩場などに叩きつけられて死ぬと、力尽きた猫娘さんの身体がズサーッと滑り落ちる生々しい映像を見せられます。
その後に、GAME OVERの赤い文字がゆらゆらと浮かび上がる形で画面が暗転します。

大ダメージを受けすぎて、ハートが全部無くなると、ねこ姉さんは死亡しゲームオーバーとなり、最後にセーブされた地点からやり直しとなる。
フィールド上でゲームオーバーになると、地図上にねこ姉さんが倒れた場所の×印が付きます。

732 :NAME OVER:2022/07/13(水) 10:17:25 ID:hk91uQC60.net
てんっててててんてんてててて
てんっててててんてんてててて
てんっててててんてんてててて
てんっててててんてんてててて
ててててんっててててんっ
てんってんてんてんてん

ラスボス戦

733 :NAME OVER:2022/07/13(水) 16:24:20.52 ID:zHLOLEkp0.net
全体的におどろおどろしいBGM多いけどラスボス戦はキャッチーだな

734 :猫娘+ :2022/07/14(木) 06:59:00.87 ID:QFYFW4tW0.net
マ・オーヌの祠で、ねこ姉さんの頭の上に大きな鉄板を落として、そのまま昇天させるというオマヌなこともやったな。

※マスターモードでやると、ねこ姉さんの被ダメージ量1.5倍と、マスターモードならではのダメージの仕様もあって、一発で即死だよ。
通常モードであれば、大ダメージを受けても、ハート1/4個を残して耐える食いしばりが利くが…。

735 :猫娘+ :2022/07/14(木) 07:02:55.51 ID:QFYFW4tW0.net
力の試練 極位にて、小型ガーディアンが持っている古代の斧++の直撃を食らって、
ハート22個ほどj持っていかれる大ダメージを受けて転げるねこ姉さん。

防御力4の猫娘の普段着の格好で食らうとこうなる。

古代の小刀++で叩き斬られても、上記の防御力ではハート14個近くは持っていかれる!

736 :NAME OVER:2022/07/19(火) 12:00:10.72 ID:C54Jrs+x0.net
正しくはこっちです↓

ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1106224673/

737 :リンク+ :2022/07/21(木) 11:57:27.09 ID:gnfxmNyu0.net
6期の猫娘
「リンクさんのひみつ道具は面白いから、これを借りていくわ。」

リフトストックを持って、外に出るねこ姉さん。

BotWリンク
「猫娘さん、それはスキーやスノボーで使う道具なんだけど…。
ありゃ?行っちゃった…。 まあいいや、あれならいたずらはできないし、
ハイラルの冒険をする気になったから、僕はねこ姉さんの行動を見守っていよう。」

738 :NAME OVER:2022/07/23(土) 12:54:30.39 ID:UJPwNxYB0.net
ぬらりひょんがラスボスだと思ってたのに
攻略サイトみたらそうじゃないんだな

739 :リンク+ :2022/07/26(火) 05:35:23.24 ID:Q10KCplh0FOX.net
ホームメイロ

鬼太郎
「あ、そうだ!家を広くする道具ってあるんだ?」

BotWリンク
「あるよ。ま、広くするのは無理だけどね。

ピコピコーン!『ホームメイロ』!

これは、家庭で手軽に迷路遊びができる機械なんだ。
抽選器のような形状のドラムを回すと、部屋や廊下などの組み合わせが変わる。
たくさん回すほど複雑になるんだ。1回だけ回してみよう。」

740 :リンク+ :2022/07/26(火) 05:40:22.73 ID:Q10KCplh0FOX.net
鬼太郎
「さっきは、僕をバカにしたガキだな…、そうだ!」

ガラガラガラガラ!! ガタガタガタガタ!!

ホームメイロは時空間で迷路を作成するため、ドラムを回して迷路を構築する際には揺れを生じる。

BotWリンク
「わっわっ!? 何をするんだ?鬼太郎さん!
そんなに回したら、ハイラル城が二度と抜け出せない大迷路になってしまうぞ!」

鬼太郎の行動で、ハイラル城を脱出が不可能に近い大迷宮と化してしまった。

741 :リンク+ ◆BotW5v0x3A :2022/07/26(火) 05:46:22 ID:Q10KCplh0FOX.net
6期の猫娘
「あら?ここはゼルダの部屋だわ! いつの間に来たのかしら? やだわ。
ん? 何かしら? これ!? カラカラカラ~~!」

ねこ姉さんは青い矢印の方向にホームメイロのドラムを回したからこうなった。

ガタガタガタガタガタガタガタガタ!!

BotWリンク
「だ、誰かがホームメイロを回したんだ!」

落とし穴に落ちれば、大浴場に落ちるわ、永遠にループするギミックに遭遇するわ、みんなが迷いっぱなしになる。
※ハイラル城を大迷宮にした場合は、脱出はほぼ不可能に近く、ブリキの大迷宮を彷彿とさせる。

偶然にやってきたウルボザだが、またしてもゼルダの部屋へ。
ホームメイロのドラムを回す。この時、赤い矢印の方向に回したため、ハイラル城は元通りになった。

742 :NAME OVER:2022/08/10(水) 10:55:53.61 ID:HxzJRfsN0.net
ファミコンのゲゲゲの鬼太郎2についてもっと語りましょう

743 :NAME OVER:2022/08/20(土) 20:54:41.12 ID:64THNQV90.net
ファミコンのゲゲゲの鬼太郎2についてもっと語りましょう

744 :NAME OVER:2022/08/20(土) 22:51:16.41 ID:dgvUjlX80.net
>>738
元ネタが3期の映画3作目だからね

745 :NAME OVER:[ここ壊れてます] .net
妖怪パチンコゲーム🎮

746 :NAME OVER:2022/08/27(土) 21:13:39.61 ID:HLUI4w6za.net
パチンコ?

747 :NAME OVER:2022/08/28(日) 00:36:35.93 ID:Pvf+pxiO0.net
倍速のエミュでやってもイライラする

748 :NAME OVER:2022/08/28(日) 00:41:38.43 ID:Cjw9F+xka.net
ゲゲゲの鬼太郎妖怪パチンコゲームってあったな🤭

749 :NAME OVER:2022/08/28(日) 02:05:36.27 ID:KJw6o2s7a.net
パチンコゲームって何するの

750 :NAME OVER:2022/08/28(日) 18:00:15.02 ID:dwx4e/MTa.net
鬼太郎

751 :NAME OVER:2022/08/28(日) 19:03:39.16 ID:gwAAWpB7a.net
妖怪パチンコゲーム🎮

752 :NAME OVER:[ここ壊れてます] .net
あった🤭

753 :NAME OVER:2022/09/08(木) 10:23:59.10 ID:AM9jfObL0.net
ラスボスは九尾の狐だったけ

754 :NAME OVER:2022/09/08(木) 16:49:45.42 ID:eIQ87fKH0.net
回避モーションが只あたふたしてるだけにしか見えない

755 :NAME OVER:2022/09/09(金) 13:53:21.83 ID:76PuLvLX00909.net
そうかね?
他のキャラはほとんどが直線移動か消失だったから派手な動きにおおっと思ったが

756 :NAME OVER:2022/09/11(日) 02:50:39.81 ID:gJXqf4XXK.net
二人とも互いに時代感が異なった評価だろ
今の時代に於ける演出能力としてではなく当時の時代的演出能力として評価すれば
 豪奢ゆえに派手
過ぎた時代の演出能力である事を加味した当時評価ではなく今の時代の演出能力として評価すれば
 回避挙動が偽故知無い為にチープかつシュールで慌てふためいてる様にも見る事が出来る
って事で

757 :NAME OVER:2022/09/18(日) 00:11:24.90 ID:E4cASnFH0.net
うぶめのタックルが痛そう

758 :NAME OVER:2022/09/18(日) 19:18:58.05 ID:DgOmeUdHK.net
人間モグラ族(幽霊族の別称)の父(餓死寸前の身体から抜け落ち、小さな身体に変化した元・視神経と目玉だけに成って再生したのが目玉の親父)と
人間(後に餓死)の母との間に生まれたハーフ妖怪の鬼太郎だからマトモに受けられるんだよな。
クチバシの先から体当たりされる事なんて鬼太郎には無かろうけど、もしクチバシ体当たりを喰らったら
レベル1の鬼太郎じゃ一撃で「やられてしまった!」だろうな。

759 :NAME OVER:2022/09/18(日) 23:00:49.90 ID:o6seESQX0.net
鬼太郎の体当たりの真似して兄貴に突進したら本気でどつかれた思い出

760 :NAME OVER:2022/09/19(月) 12:17:39.23 ID:X7cO8mkm0.net
目玉の親父ってああなる種族なんじゃなかったっけ
目玉だけになって、そのうち糸だけになる
そしてそれで編んだのが鬼太郎のちゃんちゃんこ

761 :NAME OVER:2022/09/19(月) 21:16:44.23 ID:M+Q6JmOcK.net
そうだっけ?親父は餓死寸前で目玉だけに、鬼太郎は片目が抜け落ちたんじゃ無かったっけ?
もしかしたら、たまたま両方の話が両方とも正解かも知れないし、後年、若干の設定改訂が有ったかな?そこら辺はゲゲゲの鬼太郎の前作、墓場鬼太郎の頃との設定不和が有るも知れない。
でも確かに、ちゃんちゃんこは霊毛ちゃんちゃんこと言うくらいで先祖の霊毛で編まれてる設定は
アニメ現段階最後作の第6期でも霊毛ちゃんちゃんこと言うから先祖の霊毛である事は確か。。

762 :NAME OVER:2022/09/20(火) 12:40:47.44 ID:LTnJn95m0.net
鬼太郎の種族は(といっても純血の親父の代までかもしれないけど)最終的には糸状になるらしくて、それで編まれてるのがちゃんちゃんこなのは確実
自分の記憶ではその前段階として目玉だけとかになるんだった気がするが、こっちは確証はない
んで墓場の鬼太郎最初の目玉だけになるシーンを描いたときに、水木先生がそんな設定を考えていたわけがないことはわかるw

763 :NAME OVER:2022/09/26(月) 21:10:20.49 ID:giI4Cryy0.net
妖怪パチンコゲームって遊んだことあるな
全く記憶から薄れてるけどw

764 :NAME OVER:2022/10/31(月) 13:28:22.40 ID:uANBZmAG0HLWN.net
赤鬼強すぎ

765 :NAME OVER:2022/11/01(火) 02:04:45.70 ID:aIj/fT+jK.net
赤鬼に限らず地獄が厳し過ぎるのは
当初のシナリオと言うかストーリー展開で組んだ強さ設定から、展開変更された後も納期制約で強さ補正されなかった、
って説に、地獄だから地獄難易度で、いいんジャマイカ?で罷り通るクソゲー天下だった説が
融合していると、俺は思う。地獄は地獄で許される、教師の体罰を親が望んだ、拳教育の時代が故。

766 :NAME OVER:2022/11/13(日) 12:23:58.58 ID:yYvmxF6V0.net
地獄だから地獄難易度で、いいんジャマイカ?ってのは割と真相に近いと思う
本当にあそこだけずば抜けてバランスが厳しいのは地獄だからまあいいだろっていう開発側の考えだとすると納得できる

767 :NAME OVER:2022/11/13(日) 12:43:48.88 ID:XYNiHDKb0.net
開発にまともな思考力あったらもっといろんなところなんとかするだろって思うしなあ

768 :NAME OVER:2022/11/24(木) 23:19:52.38 ID:kVgNKCG10.net
バランス調整って面倒なくせに地味な作業だから当時の状況下でそこに労力割くっていう発想はあまりないのではとは思う
それよりも鬼太郎の雰囲気をゲームに落とし込む方がよっぽど重視されるだろう
実際、鬼太郎の世界観をJRPGで再現は及第点以上の事ができている訳で

769 :NAME OVER:2022/12/18(日) 11:10:53.90 ID:TFzW9cPNa.net
兄貴が頑張ってクリアを目指してた作品

770 :NAME OVER:2022/12/18(日) 12:52:49.41 ID:4P41eRWT0.net
>>769
兄貴は結局クリアできたのか?

771 :NAME OVER:2022/12/19(月) 01:51:09.66 ID:eVYvfwW10.net
アタリ  

772 :NAME OVER:2022/12/23(金) 07:35:23.59 ID:LS3jd2xYa.net
初めてエンディングまで行ったゲームです

773 :NAME OVER:2022/12/23(金) 11:39:15.67 ID:jDI2Qg7G0.net
初めてクリアしたゲームがこれって普通に凄い気がするぞ

774 :NAME OVER:2022/12/23(金) 13:13:33.83 ID:woGwfc8W0.net
RPGに限定すれば自分もそうかもしれん攻略本は見たけど
もしくは桃太郎伝説

775 :NAME OVER:2022/12/24(土) 10:07:16.89 ID:zZmTpB/n0EVE.net
どっちも難しいゲームだから凄いと思うけど、同時代のRPGって全部そんなもんだったかもな
ドラクエ1や2ですら結構難しい

776 :NAME OVER:2022/12/27(火) 01:27:25.60 ID:qeWaRVoT0.net
777ゲット

777 :NAME OVER:2023/01/04(水) 12:31:40.22 ID:aigxX1s40.net
DQ1はともかくDQ2はプレイ人口の多さに救われてるだけであんまり誉められたできじゃないと思うし

778 :NAME OVER:2023/01/06(金) 10:04:00.82 ID:BxyYOfhzK.net
 ド ラ ゴ ン 4 匹

オワタ

779 :NAME OVER:2023/01/08(日) 16:15:22.23 ID:VXkTey2W0.net
そういう観点からすれば鬼太郎2はドラクエ2なんかよりよっぽど有情だな
赤鬼ですら高確率で逃げられるし(むしろ金縛り連発するやこの方がイラっとくるだろう)

780 :NAME OVER:2023/01/11(水) 17:09:19.52 ID:YtgpUTDp0.net
変なRPGのスレをいろいろ探索してるw

781 :NAME OVER:2023/01/13(金) 13:24:20.05 ID:CVOe3h5F0.net
地獄で出てくるじんちゅうって
人虫でいいの?

782 :NAME OVER:2023/01/14(土) 05:53:49.05 ID:xfJUGjLKa.net
RPGとして意外としっかりと作られていた

総レス数 782
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200