2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 3

1 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/12(金) 19:46:20 ID:???.net
駄菓子屋で遊んだゲームについて語るスレ

前スレ
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138940269/
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110473653/

過去スレ
「ねるねるねるねを知ってるかい」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1109264013/
駄菓子屋・軒下でのゲームの思い出
http://2ch.pop.tc/log/05/04/02/1801/1065234457.html

2 :p2-user(403959):2008/09/12(金) 19:51:27 ID:???.net
肛門攻めが好きなんだな〜



3 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/12(金) 23:18:23 ID:???.net
>>1乙!
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10709.gif

4 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 06:05:19 ID:???.net
>>2
氏ね

5 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 08:21:18 ID:???.net
高橋名人の冒険島や大工の源さん。

6 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 08:23:35 ID:???.net
え?

7 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 12:42:02 ID:TSnb/jCa.net
>>5
ああ、ファミコン内蔵筐体か。タイマー制御で数分くらいしか
遊べないのが多かったが、ドラクエ2とかRPGが入ってたこともあったなw

8 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 13:53:18 ID:neOA1yR2.net
ズコー

9 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 14:07:10 ID:???.net
ダンボールに首つっこんでやってたw


10 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 14:23:43 ID:???.net
セガマーク3のゲームが4種類程度入ってて時間制限ある筐体
何度ゲーム選びなおしてもいいが3分ぐらいしか遊べなかったので
まともに遊べないというw

ADVのバカボンとか入ってたが何もできねーよ

11 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 15:58:39 ID:???.net
>>10
エッー、ウチんトコ10分だったよ。





車板から釣られてきました

12 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 17:43:14 ID:TmXAtjQm.net
延長できれば問題無し

13 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 20:29:43 ID:???.net
ロックンロープ

14 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 20:35:50 ID:???.net
コスミックゲリラ

15 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/13(土) 22:08:00 ID:wOF8XKkg.net
バトルス

16 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/14(日) 01:54:22 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10691.gif

17 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/14(日) 02:15:45 ID:Ka1tm+Eo.net
闘いの挽歌

18 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/14(日) 07:29:44 ID:2xAjhHQ3.net
ペイントローラー

19 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/14(日) 08:03:26 ID:???.net
>>7>>10
懐かしい、そんなのあったな。
俺が昔プレイしたのは任天堂のFCゲームが4種類入ってたやつで、
当時1プレイ50円で5分遊べた。

【ラインナップ(1985年頃)】
・初代マリオブラザーズ
・F1レース
・忘れた
・忘れた

収録ゲームが違うバージョンがいくつかあったと思う。
鮮明に覚えているのはTコンとUコンがまだゴム製の四角ボタンで
駄菓子屋によってはボタンが無かった。
あとコントローラが筐体に埋まっていてプレイしにくかった。
誰かこの筐体の名称覚えてないか?

20 :NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/09/14(日) 14:55:02 ID:???.net
コンパネのネジから漏電してて痺れながら遊んでた
ネジが錆びてたら漏電してる可能性が高いから注意しろ!

21 :NAME OVER:2008/09/14(日) 22:55:25 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10772.gif

22 :NAME OVER:2008/09/15(月) 10:31:33 ID:???.net
ノーティボーイ、ドンキーコング、Jr、ジャンプバグ、アミダーZIGZAG・・・

・・・懐かしい。近所の雑貨屋の店先にあるアップライト筐体に入ってたなぁ・・・

23 :NAME OVER:2008/09/15(月) 22:41:30 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10809.gif

24 :NAME OVER:2008/09/16(火) 11:36:39 ID:???.net
>>9 そうそう外光が反射して見にくくなるんだよな 
当時小学3年生で見てるだけだったけどギャラクシアンとギャラガとギャプラス憶えてる
その後、ゲームウォッチ→ファミコン(四角ボタン)+ドンキー、ピンボール、マリオ

25 :NAME OVER:2008/09/17(水) 00:13:48 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10822.gif

26 :NAME OVER:2008/09/19(金) 02:48:24 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10884.gif

27 :NAME OVER:2008/09/21(日) 01:09:49 ID:???.net
最近クレイジークライマーやってんだけど・・・
焦るほど左右の腕の位置がおかしなことになり動けなくてイライラ・・・
2面もクリア出来なくなってたわ

28 :NAME OVER:2008/09/21(日) 02:42:19 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10923.gif

29 :NAME OVER:2008/09/21(日) 10:24:15 ID:???.net
>>28
そっちじゃねえよw
しかしコレタイトーの正規販売なんだよな
どういう経緯で発売されたんだろ?w

30 :NAME OVER:2008/09/21(日) 22:41:13 ID:???.net
さすがに駄菓子屋にロッククライマーは無かったなw
ホテルのゲームコーナーではやったことあるけど。

31 :NAME OVER:2008/09/22(月) 02:59:27 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_10942.gif

32 :NAME OVER:2008/09/22(月) 23:07:44 ID:???.net
今日はリッチにライスチョコ

33 :NAME OVER:2008/09/23(火) 18:33:21 ID:???.net
>>30
ホテルとかって騙されてそういうマイナーゲー買わされるんだよなw

34 :NAME OVER:2008/09/24(水) 00:57:08 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11000.gif

35 :NAME OVER:2008/09/26(金) 00:42:19 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11049.gif
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11050.gif

36 :NAME OVER:2008/09/27(土) 04:10:06 ID:???.net
またマイナーなところをw

37 :NAME OVER:2008/10/05(日) 02:53:06 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11301.gif

38 :NAME OVER:2008/10/05(日) 03:41:36 ID:???.net
チョコバット美味かったなあl

39 :NAME OVER:2008/10/05(日) 23:42:06 ID:???.net
そのチョコバットがいつの間にか
20円から30円に値上げしてた・・・

40 :NAME OVER:2008/10/06(月) 01:30:21 ID:???.net
>>39
うーん、石油高騰でコンビニにあるチキンラーメン(カップ)なんかは 168 円になっちゃったし、
でかまるなんかは 198 円になっちゃった。

ラ王じゃないんだから、そんな価格はレトルトに対して払えないと思ってたけど、最近はもう慣れちゃったかも。

駄菓子が値上がりするのは大目に見てあげて欲しいかも。
チロルが 10 円 → 20 円は厳しい気がしたけど。

41 :NAME OVER:2008/10/07(火) 23:34:25 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11390.gif

42 :NAME OVER:2008/10/17(金) 16:39:22 ID:???.net
15年ほど前までは駄菓子屋の現金収入は馬鹿にならんかったというか
sんkの躍進の地盤は営業部(ゲームセンター等の通常販売は販売部と称した)
が支えてたようなもんだったしなあ。

コンシューマーゲーム機の高性能化(PS/SS時代)から加速度的にインカム低下して、
ゲーセンはプリクラや大型筐体へシフトして崩壊した。

43 :NAME OVER:2008/10/26(日) 15:41:12 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11712.gif

44 :NAME OVER:2008/10/29(水) 17:43:21 ID:???.net
うちの近くの場合:1987年くらいの頃

■店A(駄菓子屋。建物は今でも当時のまま存在するが、自販機だけで営業はしてない)
 ・バスター
 ・マリオブラザーズ
 ・クレイジーコング
 ・ボンジャック
 ・沙羅曼蛇
 ・イーアルカンフー
 ・紅三四郎
 ・空手道
 ・タイムパイロット
  etc...

末期にはスト2とか飢狼伝説とかがあったらしいけど、行ってないから詳細不明

■店B(小規模な商店街の一角の物置みたいな所、今はアパート)
 ・マイティガイ
 ・15分プレイできるファミコン(ドラクエ1、スーパーマリオ)
 ・イスパイアル
  etc...

なんかこんな感じ。

45 :NAME OVER:2008/10/30(木) 02:29:11 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11918.gif

46 :NAME OVER:2008/11/06(木) 23:56:23 ID:???.net
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11751.gif
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11815.gif
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11835.gif
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11919.gif
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11977.gif
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11978.gif


47 :NAME OVER:2008/12/04(木) 18:21:42 ID:???.net
iiresu


48 :NAME OVER:2009/01/10(土) 22:25:51 ID:???.net
age

49 :噴火龍 ◆CLPJzkMSsQ :2009/01/10(土) 22:46:45 ID:???.net
野球格闘リーグマンとかいうのが置いてたな
一プレイ30円だから100円玉持って駄菓子屋で両替して三回してたのはいい思い出

50 :NAME OVER:2009/01/10(土) 22:58:21 ID:???.net
スプラッターハウスとアンダーカバーコップスは燃えたな

51 :NAME OVER:2009/01/11(日) 07:15:51 ID:???.net
ストリーキング
ミスターLo!


52 :NAME OVER:2009/01/11(日) 14:15:17 ID:???.net
ストリーキングは一回やればおなかいっぱいだったな

53 :NAME OVER:2009/01/11(日) 19:59:22 ID:???.net
錆びてるネジは大抵漏電してんだよな
感電しながらゲームやってた。

54 :NAME OVER:2009/01/31(土) 01:39:50 ID:???.net
やっぱチョコバット

55 :NAME OVER:2009/02/04(水) 18:09:38 ID:Xgry+LK2.net
ソンソンとか2Pでよく遊んだわ
協力プレイの楽しみ方ってのがある

56 :NAME OVER:2009/02/26(木) 11:44:56 ID:???.net
小4の頃、餓狼SPの機体にジュースこぼして機体壊した事あった。
「弁償、80万円」て店主に言われて泣いて謝った。


結局弁償せずに機体は別のゲームに入れ替わってたけど、後日罪滅ぼしのつもりでその店で1000円分ぐらい駄菓子買った。

子供ながら自分の行動に満足してたんだけど、店主から「もうウチに来るな。アホガキ!」と罵られた。

もうウチに来るな。アホガキ!と罵られた。

57 :NAME OVER:2009/02/26(木) 12:00:37 ID:mBDoeJIC.net
>>56
やばい。今仕事でその駄菓子屋の前通りかかったんだけど、店主の名前の葬式案内出てた…
頭の中から脳みそ消えた気分になった…
すまんageるわ。

58 :NAME OVER:2009/02/26(木) 12:21:13 ID:9fYBtEwu.net
>>7
よく行く隣町のプラモ屋に置いてあって、よく遊んだ
グラIIとマリオ3とかが入っててよく遊んだ

>>10
近所の出来たばかりの大型スーパーの飲食ブースに置いてあった
隔月くらいの周期で中身変わってたからチェックするのが楽しみだった
よく遊んだのはFZIIとR-TYPEと覇邪の封印

59 :NAME OVER:2009/02/26(木) 15:47:20 ID:???.net
チェリオ

60 :NAME OVER:2009/02/26(木) 19:40:18 ID:/JEsw5yk.net
俺の近所の駄菓子屋は
マリオブラザーズの偽のマサオジャンプとかドンキーキングだった。

61 :NAME OVER:2009/02/26(木) 22:20:39 ID:oAS4fqJ9.net
カエルが丸太やワニの上を渡るゲームはよくやった。
けんちゃんラーメンみたいのにベビースター入れ増量したり

62 :NAME OVER:2009/02/27(金) 03:54:39 ID:???.net
>>57
おまえ自首しろよ…


63 :NAME OVER:2009/02/27(金) 11:30:21 ID:???.net
何らかの衝動でやってしまった>>57

64 :NAME OVER:2009/02/27(金) 21:17:53 ID:/HbquzJL.net
駄菓子屋はあったがゲームはなかったなぁ。今はもうそういう店ないの?行ってみたいよ(´・ω・`)

65 :NAME OVER:2009/02/27(金) 22:20:19 ID:???.net
プラッシー

66 :NAME OVER:2009/02/27(金) 23:32:35 ID:r4oZu7qs.net
夜に駄菓子屋の
ガチャガチャをハンマーで壊して盗んで
中身を友達に売った金で食ったお菓子の美味さは格別だ

67 :NAME OVER:2009/02/28(土) 00:10:34 ID:???.net
ガチャガチャのコイン入れる所に厚紙詰めたら永久的に回せたな。

68 :NAME OVER:2009/02/28(土) 03:13:19 ID:???.net
すもも漬けを吸ってむせ返りながら10円MrDo!をやってた

69 :NAME OVER:2009/02/28(土) 17:25:56 ID:ZJ464wHE.net
五 六台の中に麻雀があって 子供は誰もやらなかったけど たまに 店のじじいが煙草くわえながらやってたなぁ。自分用だったのかな。

70 :NAME OVER:2009/02/28(土) 23:00:00 ID:???.net
ライターの着火装置で無銭ゲームをやったのは内緒だ。
ハイパーオリンピックでボタンを破壊したのは内緒だ。

71 :NAME OVER:2009/03/01(日) 10:55:33 ID:???.net
>>68
梅ジャムたっぷりつけたソースせんべいをほおばりすぎてむせたり
桜島大根ほおばってむせたりな

72 :NAME OVER:2009/03/01(日) 20:52:41 ID:ZML6XoYE.net
タマセンが人気だった

73 :NAME OVER:2009/03/02(月) 03:06:40 ID:???.net
今思うと、身体に悪そうな食べ物が多かったな〜

74 :NAME OVER:2009/03/02(月) 10:04:54 ID:???.net
俺の母方の祖母が駄菓子屋やってて、おばあちゃんから50円もらってゲームしてた。
二台しかなかったけど、二週間に一回くらい業者が来て換えていったそうな。
パズルボブルとナイトスラッシャーズ。ガンガン行進曲とギャルズパニックが入ってたのは覚えてる。
超田舎の中にある駄菓子屋だったから、子供がいつも来てたよ。

まあ、火事で焼けちゃって、それを機に廃業しちゃったんだけどな。
死人が出なくて良かったよ。

75 :NAME OVER:2009/03/02(月) 20:12:58 ID:/l3hmimx.net
誰も知らんかも知れんけどスーパーフォーミュラって言うヤツやってた

76 :NAME OVER:2009/03/03(火) 07:04:12 ID:hVhfNJfm.net
西遊記の恐い奴やったよ
キャラが皆いかついしおっかないの
もろこし輪太郎食べながら

77 :NAME OVER:2009/03/03(火) 14:55:43 ID:tUDKCmAl.net
>>76
テクノスジャパンのやつか?西遊豪魔録だっけか


俺もタコせんにソースと天かすやら紅しょうがやら乗っけてたやつを食べながら、イグジーザスやってたわ

78 :NAME OVER:2009/03/03(火) 15:17:23 ID:???.net
怒の最終面で店の飼い猫がテーブル筐体に飛び乗って昼寝されたことがあったな、当時は腹が立ったが今思うとほほえましい。

79 :NAME OVER:2009/03/03(火) 18:36:31 ID:hVhfNJfm.net
76ありがとう
西遊豪魔録かな
あんまり
うるさいと駄菓子屋のばあちゃんがコンセントを抜く(ToT)


80 :NAME OVER:2009/03/04(水) 02:54:41 ID:???.net
>>68
すもも漬けを凍らせて売ってる店もあったが中々美味かった
すもも漬けってまだ売ってるのかな、久しぶりに食いたい

81 :NAME OVER:2009/03/04(水) 10:30:58 ID:???.net
凍らせたら危ないぞ
浪速製菓のこんにゃくゼリーみたいに死ぬから


82 :NAME OVER:2009/03/04(水) 13:43:52 ID:???.net
懐かしいのう。
コスモスのオレンジの筐体に入ってるパチモンのを20円〜30円でやってたな。
あれ、なんていったけ?
合成着色料バリバリの凍らせてあるのをくわえながらプレイしたよ。

83 :NAME OVER:2009/03/04(水) 15:43:46 ID:???.net
古いゲームは○○ミュージアムとか○○コレクションで出てるのをやるとして、
駄菓子は通販で大人買いかな

84 :NAME OVER:2009/03/04(水) 20:08:45 ID:ZGrlvSzD.net
sibata?

85 :NAME OVER:2009/03/04(水) 21:52:05 ID:???.net
梅ジャム咥えながらゲームやったさ

86 :NAME OVER:2009/03/05(木) 15:58:03 ID:NKs5OlN2.net
今でも菓子食わえながらNEOGEOで餓狼やってます。

87 :NAME OVER:2009/03/06(金) 14:39:31 ID:rFs5NjR8.net
俺が子供の頃は沢山の駄菓子とストUやレトロゲームが沢山あった。現在はただの駐車場…。
orz
あの頃は本当に楽しかったなぁ。

88 :NAME OVER:2009/03/06(金) 18:47:59 ID:???.net
駄菓子屋減ったよなぁ
今の十代の大半は駄菓子屋の思い出が無いのかも
今はコンビニで買って近場で食い散らかす子供が増えた

89 :NAME OVER:2009/03/06(金) 20:45:06 ID:ledfujaU.net
機体ってあれリースなの?

90 :NAME OVER:2009/03/07(土) 02:12:33 ID:???.net
近所の駄菓子屋にあった、バイクでアメリカ横断するゲームが好きだった

91 :NAME OVER:2009/03/07(土) 09:17:46 ID:???.net
1プレイ10円20円のエレメカが楽しかった♪

92 :NAME OVER:2009/03/07(土) 10:54:13 ID:kJ10LVtV.net
これ行きたいな
懐かしの10円ゲーム博物館…お父さん、子供に勝てるかも
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090307-OYT1T00024.htm

93 :NAME OVER:2009/03/07(土) 11:17:00 ID:???.net
>>89
リースと思うよ。
行きつけの駄菓子屋にリース屋と思しきおっちゃんがたまに来て、
入れるゲームのリクエストなんか聞いていたし。

94 :NAME OVER:2009/03/07(土) 14:32:40 ID:lZG53Ppm.net
よっちゃんいかと10円ヨーグルトがすげ〜好きだった

95 :NAME OVER:2009/03/07(土) 23:10:19 ID:vz7YRHtV.net
>>68
小2で牛乳瓶の蓋を硬貨サイズに切ってつめたら回し放題で当時びびったわ
回し過ぎで怖くなったから取り外そうとしても抜けなくなって逃げ出したのはいい思い出

部活帰りにモンスターワールドやって最終面行って真っ暗になっても続いて歌謡曲のパクりみたいなBGMが虚しく響いて、親に叱られると思っても勿体なくて全クリしたのもいい思い出

96 :NAME OVER:2009/03/08(日) 13:35:13 ID:???.net
オレ、マニアだからレゲー数十枚と、筐体ごとあるぜ

しかし、プレイする時間がないのだよ、30代後半は(泣

97 :NAME OVER:2009/03/08(日) 23:35:22 ID:???.net
MAMEで十分じゃないか?
実機よりパッドコントローラの方が操作も楽だし入力も確実だし。

>92のエレメカ屋には行ってみたいな。
エレメカは実機でないと話にならんもんなw

98 :NAME OVER:2009/03/14(土) 22:45:27 ID:???.net
>>97
しかし、怒シリーズやヘビーバレルやキャリバー50が出来ないぜ

99 :NAME OVER:2009/03/15(日) 03:06:59 ID:???.net
>>97
お前は何もわかっちゃあいない
ガニ股で椅子に座り
背中丸めて、画面を覗き込み、
レバーをグリッと回し、ボタンを叩く
それらの感覚もが、思い出の一部なんだよ
まあ、LP盤じゃなきゃダメだ、と言ってるジジイみたいな戯言と思ってくれればいい

100 :NAME OVER:2009/03/15(日) 05:24:07 ID:r/dfr/iY.net
>>99 そうだなガニ股や背を丸めてたこと忘れるぐらいテーブル筐体に夢中になった

101 :NAME OVER:2009/03/30(月) 19:29:23 ID:???.net
>>100は女性でムネチラ、パンチラなら嬉しい。

102 :NAME OVER:2009/03/31(火) 04:36:57 ID:???.net
>>101
それは俺もありがたい

103 :NAME OVER:2009/04/16(木) 02:41:16 ID:d5yaMMmF.net
駄菓子屋で買った爆竹でよく駄菓子屋の婆さんを吹き飛ばしてたな


104 :NAME OVER:2009/04/16(木) 23:03:44 ID:???.net
もしかしてあなたは両津さんですか。

105 :NAME OVER:2009/04/16(木) 23:41:21 ID:???.net
婆さんは、普段から仮死状態みたいなものだから、余計なショックを与えてはいけない。

106 :NAME OVER:2009/04/17(金) 07:55:35 ID:Z3kPjA2n.net
駄菓子屋のファイナルファイトやってて知らない奴が入って来て
それが縁でダチになったな
数多くの駄菓子屋での思い出が俺を育ててくれた


107 :NAME OVER:2009/04/17(金) 09:25:28 ID:???.net
>>105
寧ろ生き返る

108 :NAME OVER:2009/04/17(金) 17:44:14 ID:Z3kPjA2n.net
駄菓子屋の婆さんのしたたかさに参ったな
10円のお釣りを渡す時に10万両とか言ったりさ
今はその駄菓子屋は無くなった
婆さんが死んだのと同時に駄菓子屋も崩れ落ちたよ

109 :NAME OVER:2009/04/17(金) 21:58:01 ID:???.net
>106
ファイナルファイトで知らない奴が入ってくるってのもスゴイな。
狭いだろう。

110 :NAME OVER:2009/04/17(金) 22:36:31 ID:???.net
むしろファイナルファイトがおいてあることに驚いた


111 :NAME OVER:2009/04/17(金) 22:55:43 ID:???.net
そーだな。
俺がガキの頃にはエレメカしかなかったもんなー。
ま、それはそれで非常におもしろかったがw

112 :NAME OVER:2009/04/17(金) 23:51:38 ID:???.net
10円入れてやるルーレットゲームとか
メダルが錆びてたり落書きされたりしてて、奇妙な味があったな…

113 :NAME OVER:2009/04/18(土) 00:33:04 ID:???.net
投入した10円自体が「玉」になるパチンコもどきとかな。

あと、ウチの近所には独特のパチンコがあって、それにはまったなー。
普通のパチンコは、玉がどのチューリップにも入らなかったら一番下の穴に消えるだけだが、
そのパチンコは、下にずらーっといろんな動物の顔が並んでるんだよ。
で、盤の中央にそれら動物の顔が4×4だか5×5だかくらいで配列されていて、
例えば、象の穴に玉が入ったら盤中央の象の顔にランプがつく。
「スカ」の穴もあって、そこに落ちるとどの動物の顔のランプもつかない。
で、一列揃ったら玉が追加でドバーっと出たか景品が出たか忘れたが、
ま、要するに動物の顔でビンゴやってるだけなんだがw
20円か30円で玉が30発くらい供給されるので、当時の小遣いでも結構遊べてなぁ。。
ビンゴで「あと1個!」のときの盛り上がりは、本当に時代を問わず・・だな。

114 :NAME OVER:2009/04/18(土) 20:17:41 ID:mmI4lzhE.net
駄菓子屋で食ったマルちゃんラーメンって美味かったし
ガチャガチャもやったよ
ゲームはクレイジクライマ

115 :NAME OVER:2009/04/18(土) 22:33:16 ID:???.net
俺がガキの頃のガチャガチャは、大体一回10円だったんだが、
「コスモス」という、赤くて巨大なガチャガチャに一球入魂で100円突っ込んだのも
今となっては懐かしい思い出。

116 :NAME OVER:2009/04/18(土) 23:50:28 ID:???.net
その一球入魂した100円で出てきたものはパチモンだったり
ほんとーにしょーもないガラクタだったりねw
でも、それが楽しかったんだよな。
俺もよくコスモスのガチャガチャ回したよ。

余談だけど、コスモスってパチモンが引き金となって会社が倒産したみたいだね。

117 :NAME OVER:2009/04/19(日) 08:27:27 ID:???.net
コスモス倒産したのか
ビニール製のモンスターマスクとか水の中で形がつくれる粉とか懐かしいな

118 :NAME OVER:2009/04/19(日) 10:13:43 ID:???.net
倒産はしてねーよ
社員2人とおばちゃん1人くらいで細々とやってる

119 :NAME OVER:2009/04/19(日) 12:24:47 ID:???.net
一度倒産してるみたいよ。
倒産後、宇都宮の営業所のみが復活し、かろうじて営業してるらしい。
ttp://www.yamatocosmos.com/

120 :NAME OVER:2009/04/19(日) 14:01:19 ID:???.net
>119
のHPはなかなか面白いな。
普通、企業の公式HPなんてものは、都合のいいことしか書かないってのが相場だが、
コスモスの公式HPは実にサブカル的な味わいがあるw

>118
中の人ですか?

121 :NAME OVER:2009/04/19(日) 14:40:58 ID:???.net
HP以前にコスモス自体がサブカry

122 :NAME OVER:2009/04/19(日) 18:53:09 ID:???.net
コスモス懐かしいな…思えば、駄菓子屋はパチモノの宝庫だったな
ある意味異空間と言ってもいい

123 :NAME OVER:2009/04/19(日) 20:13:12 ID:???.net
>>122
ルービックキューブも本物だと思っていたら偽物だった。\1980だったかな。
本物って当時いくらだったの?

124 :NAME OVER:2009/04/19(日) 21:53:30 ID:???.net
同じ

125 :NAME OVER:2009/04/21(火) 18:59:18 ID:???.net
スネークキューブで遊んだ奴いる?
ルービックキューブとはかなり趣きが異なるんだが。

俺は、ルービックは難しくて全然揃わないので、スネークで遊んでた。

126 :NAME OVER:2009/04/21(火) 23:11:39 ID:???.net
スネークの方がおもしれえ

127 :NAME OVER:2009/04/21(火) 23:15:29 ID:jYXLDKWA.net
ルービック・マジックならやったそして壊した

128 :NAME OVER:2009/04/22(水) 01:01:13 ID:???.net
ルービック・マジックってどんなのだったっけ

スネークは店のデモ品?で十字架とかつくってたな

129 :NAME OVER:2009/04/22(水) 09:50:05 ID:???.net
ぐぐったらこんなのがあった↓
http://homepage1.nifty.com/k-mattya/rubiks/rubiks.html

しかし、画面で見るだけではいまいちピンと来んな。
どういう構造になってるんだか。

130 :NAME OVER:2009/04/22(水) 19:01:29 ID:tYTXav/C.net
つまらねぇ
流れになったな
興醒めだ

131 :NAME OVER:2009/04/23(木) 11:32:26 ID:???.net
か〜な〜り、昔の話だが中古でコスモスのオレンジ色の筐体が三千円くらいで販売されてる広告が雑誌に載ってたんだ。
買おうと思って速攻電話したら売り切れだったよ。
家、地方だからな。

あの必要な物以外ついてないのが良かったんだが。

132 :NAME OVER:2009/04/24(金) 01:24:18 ID:???.net
駄菓子屋でインベーダーとかやった後に駄菓子は買ってくったなぁ

133 :NAME OVER:2009/04/24(金) 18:06:10 ID:e7jP457M.net
シューティングゲームをやっていて、確かギャラガ。当時団地に住んでましたがガキ大将に一機やらして!は止めて欲しかったなぁ。大体やられる。取り巻きのスネ夫みたいなキャラは天才やら巨星とか誉めてたなぁ

134 :せーがー:2009/04/24(金) 20:07:38 ID:???.net
コスモスなら20円のガチャベンダーが欲しいわ!!!!!
出来ればカチンコが沢山入ってるのが欲しい!!!!!!!
ガンダムでもいい!!!!!!!!!!
でもスライムは駄目!中でとんでもない物に進化してそうだから嫌だ!!!!!!!

135 :NAME OVER:2009/04/24(金) 20:43:05 ID:???.net
コスモスガチャガチャなら、50円でブロー成形の当たりボール出てきて、パチモンガンダムアイテムや偽チョロQ貰えるのやったな。
すぐ壊れるのがポイントだったな。

136 :NAME OVER:2009/04/25(土) 01:47:07 ID:B0SWaul/.net
駄菓子屋で偽物のヨーグルトって知ってるかい
10円でかまどの形した奴


137 :NAME OVER:2009/04/25(土) 02:50:43 ID:???.net
>>136
ヨグールでしょ。今でも売ってるよ。巨大バージョンもある。
青や紫色のゾウのシルエットが描かれた紙のフタでペリっとはがして食うやつ。
ヨーグルトってよりもラムネのペースト状みたいな感じだね。妙に粉っぽい。

138 :137:2009/04/25(土) 02:54:22 ID:???.net
会社のサイトあったわ。
http://www.yogul.co.jp/

「ヨーグル」なの?昔は「ヨグール」だったような…。

139 :NAME OVER:2009/04/25(土) 06:18:20 ID:???.net
>136
もちろん知ってるお。懐かしいねえ。

あと、プラの箱に入ったイカ串とか、1本5円とかだったな。
昔の駄菓子屋って、10円を切る商品がいくつかあったが、ヨグールはどうだったかなぁ。
5円だったか10円だったか。
いずれにしても、20円はしなかったように思う。

しかし、駄菓子屋も5円や10円の商品並べてよく商売が成り立っていたものだな。

140 :NAME OVER:2009/04/25(土) 07:35:34 ID:B0SWaul/.net
それだぁ〜
凄い共感です
ありがと
でも今考えると明らかに身体によくないよね

141 :NAME OVER:2009/04/25(土) 13:32:57 ID:B0SWaul/.net
後はビッグトンカツ?だっけ
食べた後にベタベタの手でやった
ファンタズムも好きだ

142 :NAME OVER:2009/04/25(土) 13:50:06 ID:???.net
ビッグかっちゃんな
ファンタズムとはまた渋いチョイスだな

143 :せが子:2009/04/25(土) 22:18:55 ID:???.net
ニッキ紙を食べましょう!!!!!!!!!!

144 :NAME OVER:2009/04/26(日) 00:42:56 ID:???.net
団子チョコカステラ?と、きな粉棒が好きだったよ

145 :NAME OVER:2009/04/26(日) 01:44:29 ID:???.net
>>143
あぁ一度食べたことあるな

146 :NAME OVER:2009/04/26(日) 02:17:03 ID:A2VicLSz.net
きなこの奴は
つまようじが赤いと当たりだぜ

147 :NAME OVER:2009/04/26(日) 02:25:43 ID:???.net
ニッキ紙ってさすがにもう見ないね。
巻物みたいな筒状で、広げると地図なのか迷路なのかみたいな絵が
いかにも合成着色料よろしくケバケバしく印刷されてるんだよね。

最後に食ったのいつだろう。25年ぐらい前かぁ。
俺は日暮里の問屋街が比較的近距離で行ける環境だったので、よく友達と行ったよ。
問屋だから早朝〜昼間までしか開いてないんだけど、中には夕方まで開いている店もあった。
で、基本的に小売りはしない、子供は相手にしない、なんだけど(問屋だから当たり前)
何度も行っているうちに店の人と顔なじみになって、段々小売りで分けてもらえるようになった。

店の人が観光客みたいなのを相手に愛想を振りまくようになったのなんて、
再開発されるちょっと前のことだよ。それまでは本当に殺伐とした所だった。

148 :NAME OVER:2009/04/26(日) 17:27:39 ID:A2VicLSz.net
10円のジュースの粉が最高だよ


149 :NAME OVER:2009/04/26(日) 17:32:19 ID:???.net
10円のジュースの素みたいなのもあったよね
リング状のキャンディーみたいなのが2個入ってるやつ

150 :NAME OVER:2009/04/26(日) 20:04:48 ID:???.net
なんか、駄菓子スレっぽくなってきたが、みんな似たような物食べてるのね。
スルメ風味な四角い薄いやつのクジで当たりを当てたのをくわえながらのプレイが最高だったな。

151 :NAME OVER:2009/04/26(日) 22:17:25 ID:???.net
俺、10円のジュースの粉飲み過ぎて頭痛になったことがある。

なんか、当たりクジつきで、当たったらもう一つプレゼント、って奴で、
俺としては本当は一杯で十分だったのだが、
その時は確か2回か3回か連続で当たりを引いてしまい、調子に乗って飲んだら、もう。

やっぱ、ああいう奴の摂り過ぎは良くないね。

152 :NAME OVER:2009/04/27(月) 01:22:07 ID:Cnkfqc0J.net
チョコバットで
ヒットを四枚集めて
チョコバットと交換した奴っているの?
大体無くしちゃうよね

153 :NAME OVER:2009/04/27(月) 02:50:33 ID:0f7HG/B5.net
朝鮮式子供騙し(^-^)

154 :NAME OVER:2009/04/27(月) 06:16:57 ID:???.net
>152
失くすわけがない
俺は全部捨てずに活用してたぞ。

何しろ当時は徒歩片道小一時間かかるおもちゃ屋の店先で失くした20円を
小一時間探したりしてた時代だからな。

155 :NAME OVER:2009/04/27(月) 06:28:11 ID:???.net
ブタメンにお湯入れて、待ってる間にワンダーボーイをやりだして
終わった頃には伸びまくってたのはいい思い出・・・かもしれない。

156 :NAME OVER:2009/04/27(月) 07:28:42 ID:Cnkfqc0J.net
解るよ
ゲーム熱中しちゃうんだよな!!
俺はマルチャン70円焼きそばがデロデロに伸びたよ

157 :NAME OVER:2009/04/27(月) 12:08:37 ID:???.net
やったやった!
ゲームオーバーになった後、デモ画面見ながら食べるノビノビな麺ね。
今思えば、あれはあれで駄菓子屋の味ってやつだよな。

158 :NAME OVER:2009/04/27(月) 18:26:02 ID:Cnkfqc0J.net
蒲焼きさん太郎もだっけ?も大好物だよ

159 :NAME OVER:2009/04/27(月) 22:29:21 ID:???.net
それはタマネギさん太郎じゃまいか?

160 :NAME OVER:2009/04/28(火) 01:32:18 ID:???.net
ビン入りのチェリオも思い出して下さい

161 :せが子:2009/04/28(火) 01:37:03 ID:???.net
紙をぐるぐる巻いてる棒の玩具はよく買ったわ!!!!!!!!
振ると伸びるの!!!!!!!!
人に向って切り付け合うの!!!!!!!!

162 :NAME OVER:2009/04/28(火) 03:32:57 ID:Ae06f8Bo.net
ビンチェリオ
最高だぜ!!
あれとミニカステラ?串にささった3つのカステラを食うと最高
後カニパン飲み物無いと口の中パサパサ(笑)

163 :NAME OVER:2009/04/28(火) 07:31:21 ID:tSJBufOE.net
チョコバットも仲間に入れて

164 :NAME OVER:2009/04/28(火) 08:38:21 ID:Ae06f8Bo.net
いいねぇ
後はBIGチョコは好きだな
流石に
セコイヤチョコレート30円は知るまい


165 :NAME OVER:2009/04/28(火) 10:18:01 ID:???.net
>>164
あっ今リアルに近所のコンビで売ってはるセコイヤ^^
うちん近所って駄菓子問屋やさんが密集してるところでー
まんまる〜の串カステラとかオトナ買いして(オレンジのフタのやつ)
ゲームしながら食べてる

166 :NAME OVER:2009/04/28(火) 11:55:34 ID:Ae06f8Bo.net
うらやましいぜ
ヨダレが止まらん

167 :NAME OVER:2009/04/28(火) 17:54:25 ID:???.net
今日もスモモ漬け買ってこよう

168 :NAME OVER:2009/04/28(火) 22:03:39 ID:???.net
ソースせんべいに梅ジャム塗って食ったり
桜島大根をポリポリ食ったり
あんこ玉に白いの入ってたりしながら


169 :NAME OVER:2009/04/28(火) 23:00:30 ID:???.net
せっかく大人買い出来る今になったのに、食べたい駄菓子が思いつかん!

170 :NAME OVER:2009/04/28(火) 23:28:51 ID:Ae06f8Bo.net
そういうモノよ
人間届かないモノを欲しがる

しかし今でもぬ〜ぼ〜は食べたい
しかし…見当たらない

171 :NAME OVER:2009/04/29(水) 00:10:11 ID:???.net
梅ジャム箱買いしたさ 多すぎて大変…

172 :NAME OVER:2009/04/29(水) 02:02:48 ID:MNLm7rAK.net
スモモだの梅ジャムだのヨダレが湧いてくることばかりいいやがって…

オレチャンもコンビニ行こ。

173 :NAME OVER:2009/04/29(水) 03:41:06 ID:???.net
駄菓子のスレになったのかな…まぁいいかな
杏の液体が入ったチューブを凍らしたやつが好きだったなぁ

174 :NAME OVER:2009/04/29(水) 19:31:44 ID:???.net
ボタンがベタベタだったりしたよな?

175 :NAME OVER:2009/04/29(水) 20:37:25 ID:???.net
駄菓子といえば20円の串イカと串カツ、10円のカレーせんべいが3強よ

176 :NAME OVER:2009/04/30(木) 01:19:20 ID:???.net
うまい棒
よっちゃんいか
餅太郎

177 :NAME OVER:2009/04/30(木) 13:59:07 ID:ksxn4d9l.net
わさびのり太郎最強

178 :NAME OVER:2009/05/02(土) 01:39:50 ID:Oty1V7Yi.net
ハートチップルも入れてあげて

179 :NAME OVER:2009/05/02(土) 02:08:52 ID:???.net
30円とか50円くらいもらえるピンポールみたいなのは超やったな
最初は設定がゆるかったのに、あたり(?)を出しまくってたら対策されて
どんどん設定がきつくなったのはいい(?)思い出だ。
設定っつっても釘を打たれたりとかガムテープ張られたりするやつな

180 :NAME OVER:2009/05/02(土) 06:58:05 ID:TCEGDjhe.net
駄菓子屋で10円で出来る
バルダーダッシュ!!ってゲームにハマってたまぁ
知らないだろうな
2ゲームやって
ヨッチャンイカ30円と
後は棒付きのアメに粉付けて食べる奴が好きだったよ
後は5円チョコの占い(笑)

181 :NAME OVER:2009/05/02(土) 07:40:14 ID:???.net
この板でバルダーダッシュを「知らないだろうな」ってどこの釣りだよ

182 :NAME OVER:2009/05/02(土) 09:40:02 ID:???.net
サーセン。俺知らない。
当時はまだビデオゲームなんかほとんどなくて、エレメカばっかりだったからなあ。
ようやくカラーのフロッガーとか。

それはそうと、こんな野球ゲーム知ってる奴いる?

・1980年頃の駄菓子屋にあった。
・画面が白黒である。
・1ドットが■←これくらい大きい
・従って、キャラも針金で書いたようなおおざっぱなものになる。
・BGMは無かったと思う。
・しかし!
こんなショボイ内容にもかかわらず、ボール判定だけは音声が鳴る。
「すとらいくー」「ぼぉるー」とか、実に間抜けな声だがw

おそらくビデオゲーム最初期の頃の作品だと思うんだが、その間抜けな声が強烈に印象に残ってて
ぜひもう一度あの声を聞いてみたいのだ。

183 :NAME OVER:2009/05/02(土) 15:35:27 ID:???.net
バルダー知らないなんてゆとり世代ぐらいだろ

184 :NAME OVER:2009/05/02(土) 16:29:31 ID:1wLI3GSu.net
>>182

http://www.sara.to/sigure/trea/p04.jpg

185 :NAME OVER:2009/05/02(土) 16:52:22 ID:???.net
>>182
もしかして↓の右上のやつかな?(実際に遊んだ事はないす。スマン)

ttp://indicelatino.com/juegos/graficos/pantallas_arcade1.gif
Tornado Baseball - 1976 - Midway

186 :NAME OVER:2009/05/02(土) 17:21:08 ID:???.net
>185
サンクス。それかも知れない。
実は俺自身、「声」以外はよく覚えてなくてなw

187 :NAME OVER:2009/05/02(土) 19:55:16 ID:???.net
>>184
この人は誰だっけ、原・・じゃないよな

188 :NAME OVER:2009/05/02(土) 21:42:21 ID:???.net
関根勤かな?

189 :NAME OVER:2009/05/03(日) 01:16:57 ID:???.net
普通に原だろ
スパカセに「巨人軍原辰徳のスーパーベースボール」ってあったし

190 :NAME OVER:2009/05/03(日) 13:25:39 ID:ly9rywXy.net
>>184
これは散々やったから覚えてるw
Dチームの先頭バッターが打率350のゲームキャラ中最高打率だったから、
好んでDチームを使ってたw

191 :せが子:2009/05/03(日) 23:20:33 ID:???.net
ほほほ
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1241360339002.jpg

192 :NAME OVER:2009/05/04(月) 06:42:53 ID:???.net
バルダーダッシュはマイナー2049と並んで
85年くらいの8ビットPCユーザーで知らないとモグリだな
バルダーはFC、GB、ACとか色々出てるけど
Apple2の雰囲気残したPC版が爽快感あって最高!
画面はApple2調なので古臭いですが
そういやスパカセはバルダー、マイナー両方移植されてたような気も・・・


193 :NAME OVER:2009/05/04(月) 11:04:32 ID:???.net
85年頃はファミコンやってますた。友達とカセットの貸し借りしながら。
ディスクシステムはもうちょっと先だったかな。

いずれにしても、ファミコン以降はもう駄菓子屋のゲームに金を使うこともなくなったなあ・・・

194 :NAME OVER:2009/05/04(月) 20:50:44 ID:???.net
駄菓子屋じゃないがスペハリ、ファンタジーゾーンには金食われたw

195 :NAME OVER:2009/05/05(火) 02:02:15 ID:???.net
あるあるw
俺もアウトランとアフターバーナーにはダイーヴ金食われたなあ。

196 :NAME OVER:2009/05/05(火) 03:56:41 ID:???.net
>>191
袋に直接水入れて飲んでたなー

197 :NAME OVER:2009/05/05(火) 10:09:27 ID:Qb/DdaiG.net
駄菓子屋は僕達のアイランド

10円のドリーム
30円のワンダフル
50円のグレート


198 :NAME OVER:2009/05/05(火) 15:27:41 ID:???.net
>>196
おれもおれもw
コーラ味飲みてぇ〜

199 :NAME OVER:2009/05/05(火) 20:24:37 ID:Qb/DdaiG.net
おっぱいアイス好きだったなぁ〜


200 :NAME OVER:2009/05/05(火) 20:46:00 ID:???.net
なんだそれは・・・と思ってググったら、アレか。
コンドームアイスのことかw

201 :NAME OVER:2009/05/05(火) 21:03:24 ID:???.net
おっぱいアイスを知らないとはSFC以後の世代だなw

202 :NAME OVER:2009/05/05(火) 21:12:55 ID:???.net
チュウチュウ世代ともいう
あのアイスとかぶってたっけ

203 :NAME OVER:2009/05/05(火) 21:25:47 ID:???.net
10円の紐飴やってたヤシいないのか?オレは紐飴とキナコ棒いつも買ってた
赤い爪楊枝なら当たりで6回連続当てたな20年前に戻りたいな
今の子供って駄菓子屋とか行かないんだよなー

204 :NAME OVER:2009/05/05(火) 21:32:10 ID:???.net
紐飴か30年前だがやってたな
正月が近付くとお店で売ってたやっこ凧、あれつくってる職人さんってまだいるのかな・・

205 :NAME OVER:2009/05/05(火) 21:43:19 ID:???.net
太陽光で見えづらいから、店先のアップライト筐体は
布かぶせてたんだが、あれは夏暑かった

206 :NAME OVER:2009/05/05(火) 22:02:54 ID:???.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3297896

ふとここに貼りたくなったので貼ってみた。
技術が進んでしまった現在、もう駄菓子屋のゲームで盛り上がる子供もいないんだろうな
・・・と思うと、ちょっと寂しいね(´・ω・`)

207 :NAME OVER:2009/05/06(水) 00:31:42 ID:???.net
駄菓子屋寂れたのも大手スーパーマンセーして、すぐ何でもオクや安物狙いで物を買い
便利と安物主義が内需をダメにしたせいじゃないかw

208 :NAME OVER:2009/05/06(水) 01:26:47 ID:???.net
>>205
段ボール箱もあったなぁ

209 :NAME OVER:2009/05/06(水) 16:55:40 ID:???.net
なんでニコニコ貼るの?馬鹿なの?

210 :NAME OVER:2009/05/06(水) 19:47:11 ID:???.net
ニコニコ貼るのはバカなの?
俺は普通に見れるが。

211 :NAME OVER:2009/05/06(水) 19:48:07 ID:???.net
ニコ厨うぜー って事じゃないかな

212 :NAME OVER:2009/05/07(木) 12:16:39 ID:???.net
どこを見せたいのかわからなくて結局すぐ閉じた

213 :せーがー:2009/05/07(木) 22:58:52 ID:???.net
十字レバーの先っちょの玉を、マイボールとかぬかして持ちかえるな!!!!!!!

214 :NAME OVER:2009/05/08(金) 23:58:54 ID:kt/WVW1S.net
駄菓子屋おいしさベスト3…
第一位UFOチョコ
第二位モロコシ輪太郎
第三位瓶ラムネ


215 :NAME OVER:2009/05/09(土) 00:03:36 ID:???.net
いやいや、
チョコバット
イカのミリン漬けの串
ベビースターラーメン
だろう

216 :NAME OVER:2009/05/09(土) 02:46:53 ID:???.net
中学の時(10年ぐらい前)地元の駄菓子屋に鉄拳2(1だったかも)が入ったんだが店の親父がいっつもやってて座れたためしがなかった
腹いせにブタメンパクろうとしたらババアに見つかるし
あの守銭奴老夫婦め…!










元気かなぁ

217 :NAME OVER:2009/05/09(土) 07:18:42 ID:???.net
おまい、いい奴だなw

218 :NAME OVER:2009/05/09(土) 17:42:37 ID:???.net
駄菓子屋の息子だったから今でもあるよ

219 :NAME OVER:2009/05/10(日) 01:09:00 ID:wwwodUqs.net
216は偽善者の匂いがプンプンするな


220 :NAME OVER:2009/05/10(日) 17:23:36 ID:???.net
人間が爆弾を投げてモンスターと戦いつつ、敵の根城(?)を破壊するゲームが好きだった。
なんて言うゲームだかタイトルがわからん。
モンスターは、オバケのQちゃんみたいな形のヤツとかR2D2みたいなヤツ。

221 :NAME OVER:2009/05/10(日) 18:42:44 ID:???.net
R2D2が分からない俺がこんなこと言うのもナンだが、
縦スクロールか横スクロールかくらい書けと

222 :NAME OVER:2009/05/10(日) 19:38:42 ID:???.net
ノーティーボーイだろうな

223 :NAME OVER:2009/05/10(日) 22:43:39 ID:???.net
ノーティーボーイ
http://mm1975.hp.infoseek.co.jp/n-tei%201.htm

224 :NAME OVER:2009/05/10(日) 22:51:59 ID:???.net
ああぁぁぁ!! コレだ!!!! 超懐かしい!!

コレってプレステか何かのレゲーシリーズで出てないかな…
すげーヤリてぇ。ガマンできねぇよ!

225 :NAME OVER:2009/05/10(日) 23:03:21 ID:???.net
>>223
最後のコメントにワロタ。

>>224
豆使えよ。
この他にも、レゲーのオンパレードだぞ。

226 :NAME OVER:2009/05/11(月) 21:50:37 ID:???.net
ノーティーボーイはかなり好きだった
最初は2面が壁だったなあ
このゲームは敵が猛スピードで襲ってくるので心臓に悪かった
永パもあったよね

227 :NAME OVER:2009/05/12(火) 01:57:58 ID:???.net
キング&バルーン、タンクバタリアン、ギャラガ…
このあたりが駄菓子屋の定番て感じだな

228 :NAME OVER:2009/05/12(火) 02:06:08 ID:IyvB0Bed.net
駄菓子屋だとギャラガじゃなくてギャラッグだったりギャンダだったりするのが定番

229 :NAME OVER:2009/05/12(火) 03:09:51 ID:???.net
BGM的にはオリジナルよりクレージーコングの方が好きだったりする

230 :NAME OVER:2009/05/12(火) 03:15:59 ID:???.net
駄菓子屋の定番と言えばMr.DO!
こんなものまで携帯アプリで遊べる世の中になるとは。。。

231 :NAME OVER:2009/05/12(火) 09:06:47 ID:???.net
駄菓子屋の定番といえばMr.Du!だったりMr.Lo!だったり

232 :NAME OVER:2009/05/12(火) 12:16:45 ID:???.net
祭りでゲーセンの屋台があったな。
ビニールシートの中でやるのもまた味わい。
そして、焼きそば食って。

233 :NAME OVER:2009/05/12(火) 17:53:36 ID:t9xxzhV0.net
ゲーセンで知らないおじさんに…
お菓子をたくさん買ってもらった…よ

234 :NAME OVER:2009/05/12(火) 22:40:48 ID:???.net
秩父夜祭でやったカンガルーが妙に印象に残っているw

235 :NAME OVER:2009/05/12(火) 23:30:51 ID:???.net
祭でゲーセン屋台なんかあったのか。どの地方のいつ頃の話だ?
俺がガキの頃は、ビデオゲームはおろか、エレメカすら無かったが。
祭のゲームといえば、パチンコと射的だったな。

236 :NAME OVER:2009/05/13(水) 01:05:42 ID:???.net
あと型抜きと金魚すくい

237 :NAME OVER:2009/05/13(水) 01:23:36 ID:???.net
>>235
パチンコ(スマートボール)と射的もあるけどゲーセンは20〜30台くらいあったと思う。
「これがエグゼドエグゼスかぁ〜」とかスカイキッドを友達と遊んでた。
北海道ではけっこうあったんじゃないかな。

>>236
型抜きは難易度によって金がもらえたな〜
難しいのやつだと5000円とか1万円とか
いやね、俺には無理だったけどw

238 :NAME OVER:2009/05/13(水) 01:43:25 ID:???.net
型抜きはちゃんと抜いても難癖つけられて結局カネ貰えないって聞いたことあるな
安い奴ならともかく

239 :NAME OVER:2009/05/13(水) 02:36:31 ID:???.net
テキ屋がヤクザ屋さんと混同される所以かな

240 :NAME OVER:2009/05/13(水) 02:38:48 ID:???.net
本来の意味での「香具師」だな

241 :NAME OVER:2009/05/13(水) 02:50:13 ID:???.net
そういや、くじ引きの屋台は多かったなあ。
やたらと高価そうな、大きな玩具をこれ見よがしに並べてやがんの。
しかし、そんなんが当たった試しは全く無い。
俺だけじゃ無い。
友達みんな、誰一人として大物を当てた奴はいない。

じゃ、何が当たったかって?
そりゃお前、ナメ猫のブロマイド1枚に決まってるだろうw


242 :NAME OVER:2009/05/13(水) 02:55:27 ID:???.net
ナメ猫のブロマイドとは遡るね
ガンプラとかあったな、並んでやっと買える頃だったけど
どうせ当たらないよみたいな空気が漂ってた

243 :NAME OVER:2009/05/13(水) 02:58:34 ID:???.net
ガンプラの後はファミコン本体だ。
宝引きなんかでこれ見よがしにブラ下がってた。
これぞ本当の釣り餌だよな。今はDSとかPSPなのかな。

244 :NAME OVER:2009/05/13(水) 03:03:57 ID:???.net
>そりゃお前、ナメ猫のブロマイド1枚に決まってるだろうw

あと意味もなく「中森明菜」「近藤真彦」の文字だけが書かれたステッカー1枚とか。
駄菓子屋のカード引きにもあったけど、なんでこんなもの流行ったんだろうな?
著作権無視した写真入りの勝手ブロマイドやカレンダーならまだしも。

245 :NAME OVER:2009/05/13(水) 03:15:00 ID:???.net
あったあった!
ステッカー、あったねえwww
トラック野郎が喜びそうな「御意見無用」とか、漢字の当て字の「愛羅武勇」みたいな奴とか
妙に勇ましいのが多かった。
俺実はその手のステッカーを「習字(書道)のケース」だったか「技術家庭科の工具箱」だったかに
嬉しがって貼ってだな、先生にしばかれた記憶があるw
リアル厨房の頃。

ちなみに、大物は野球版とかロボットアニメの超合金ものだったようなw
もうワケ分からんねw

246 :NAME OVER:2009/05/13(水) 18:59:28 ID:???.net
>>243
>今はDSとかPSPなのかな
その通り。今年の正月にやったわ。20回くらいやったけどだめだったw

247 :NAME OVER:2009/05/13(水) 21:45:41 ID:???.net
まぁ、こういう事件もあるくらいだから、当てさせる気はないよな
ttp://www.asahi.com/national/update/0512/SEB200905110043.html


248 :NAME OVER:2009/05/13(水) 22:34:30 ID:???.net
>>247
コレは客がヤクザだったから失敗したんだな
店がヤクザだったらオールハズレでも、誰もが納得だ

249 :NAME OVER:2009/05/13(水) 22:40:43 ID:???.net
ってか1個100円で買い占めるってある意味これ自体が恐喝じゃね?

250 :NAME OVER:2009/05/13(水) 22:50:07 ID:???.net
小学校一年生くらいの時、近所の駄菓子屋で見知らぬにーちゃんがプレイする「ペンゴ」を眺めるのが大好きだったよ

>>245
ステッカー懐かしいw
今でも我が家の古いタンスに
「恋人 宣言」
とかいう意味不明のステッカーが貼ってありますw

251 :NAME OVER:2009/05/13(水) 23:13:00 ID:???.net
分かる。
ガキの頃って、何と言うか、こう、ゲーム上手い兄ちゃんのプレイを
後ろで見てるだけでも十分面白かったよな。

自分自身は、まあそもそもやる金も無いわけだが、仮に金があったとしても
ゲームのテクニック自体も全然無いわけで。

252 :NAME OVER:2009/05/14(木) 05:29:35 ID:ac0tvawX.net
小学5〜6年の時に駄菓子屋に来る小学1〜2年生をお菓子買って上げてイタズラしてたのは楽しかったよ

253 :NAME OVER:2009/05/14(木) 21:54:10 ID:???.net
アッー!

254 :NAME OVER:2009/05/14(木) 22:32:11 ID:???.net
いっしょにゲーム、

  や  ら  な  い  か

255 :NAME OVER:2009/05/15(金) 01:52:56 ID:CnnWzQ8a.net
俺はイタズラするのは男の子専門だったよ
たまに女の子もお菓子買って上げてイタズラしてた小学6年だったなぁ〜

256 :NAME OVER:2009/05/15(金) 22:37:07 ID:???.net
アッー!

257 :NAME OVER:2009/05/16(土) 01:23:53 ID:???.net
>>253-253
まだ馬鹿の一つ覚えホモがいたかw

258 :NAME OVER:2009/05/16(土) 03:40:59 ID:N5I86rj6.net
257みたいな煽りバカもまだいたのか

259 :NAME OVER:2009/05/16(土) 06:41:47 ID:???.net
傍から見ても面白くないもの

260 :NAME OVER:2009/05/17(日) 19:02:34 ID:???.net
>>258
本人中傷擁護乙w バカはお前だろw

261 :NAME OVER:2009/05/28(木) 23:12:21 ID:???.net
クレイジークライマー
クラッシュローラー(のパチもんでイカがローラー引くやつ)
平安京エイリアン
ディグダグ

262 :NAME OVER:2009/05/29(金) 13:17:13 ID:???.net
ディグダグはパチものの「ニュー・ZIGZAG」だったりと、駄菓子屋はまさにカオス

263 :NAME OVER:2009/05/29(金) 13:20:52 ID:???.net
1位 チョコバット
2位 あんずバー
3位 すもも漬け・チェリオ


264 :NAME OVER:2009/05/30(土) 01:38:54 ID:???.net
あんずバー
コーラ飴
押すと出てくるガムはよく食べたなぁ

265 :NAME OVER:2009/05/30(土) 02:39:49 ID:???.net
あんずバーって凍らせて食う20円くらいの奴?

266 :NAME OVER:2009/05/31(日) 00:16:17 ID:4mWVB6Nj.net
あんずボーだった

267 :NAME OVER:2009/06/01(月) 01:50:28 ID:???.net
みかん水飲みながらゲームするの好きだったな
ビンのフタの裏にクジが付いてて当たるともう一本

大きくなってから、みかん水が無果汁だったのを知ったときはプチショック

268 :NAME OVER:2009/06/01(月) 15:58:39 ID:???.net
アイスは三色トリノと決まっとろう
売り切れたら青りんご



しかし、つくづく今の子供は何が楽しいんだろ…

269 :NAME OVER:2009/06/01(月) 17:44:41 ID:???.net
>>267
駄菓子屋の商品にそんな健康的な要素は不要だな
原材料すらわからないような菓子を食って、みんな大きくなったのだから

270 :NAME OVER:2009/06/01(月) 17:44:53 ID:???.net
そういう自分たちの時代マンセーな発言は恥ずかしい
今の子供は今の子供で楽しんでるだろうに

271 :NAME OVER:2009/06/04(木) 23:49:52 ID:???.net
何して楽しんでるの?w

272 :NAME OVER:2009/06/11(木) 18:01:23 ID:???.net
ポケモン・モンハンとかかね
まあ俺の時代にあったら狂喜だろうが優劣はない

273 :NAME OVER:2009/06/12(金) 18:25:11 ID:???.net
喫茶店にテーブルのドンキーJRが置いてあって
それをやりたいがためにカーチャンに連れてってもらって
アツアツのプレートにのった焼そばを食いながらプレイした
あの頃は楽しかった

274 :NAME OVER:2009/06/12(金) 19:27:49 ID:???.net
理解あるかーちゃんでよかったな

275 :NAME OVER:2009/06/13(土) 01:29:27 ID:???.net
おれも親が喫茶店に行くときは連れてってもらって
サンドウィッチ食べながらドンキーやジャンプバグとかやったなぁ

276 :NAME OVER:2009/06/13(土) 02:29:59 ID:???.net
オサレな親だな、おい

277 :NAME OVER:2009/06/13(土) 03:07:40 ID:???.net
というか喫茶店という選択肢がハナから頭になかったな
当時ゲームやるといえば駄菓子屋かデパートのゲームコーナー、
あとはたまにゲーセンか

278 :NAME OVER:2009/06/13(土) 05:08:24 ID:???.net
ウチの方では喫茶店にはジャンピューターばかりだったよ

279 :NAME OVER:2009/06/13(土) 08:48:16 ID:???.net
ウチのあたりはポーカーと花札ばっかりだったお

280 :NAME OVER:2009/06/13(土) 08:49:22 ID:???.net
喫茶店といえば、なぜか店の外にアップライトのインベーダーが置いてあったな

281 :NAME OVER:2009/06/13(土) 13:09:02 ID:???.net
喫茶店をみかけると
中にはどんなゲームがあるんだろう、としか思わなかったガキだったが

282 :NAME OVER:2009/06/13(土) 18:07:19 ID:???.net
まあ子供から見ると喫茶店はジュースがバカ高いゲーセンだったな

283 :NAME OVER:2009/06/13(土) 23:11:00 ID:???.net
喫茶店が無かったな。

284 :せが子:2009/06/16(火) 00:44:29 ID:???.net
>>271
えっちなことは駄目です!!!!!!!!!!

285 :NAME OVER:2009/06/16(火) 02:06:38 ID:???.net
今思うと、テーブル型って良かったな…

286 :NAME OVER:2009/06/16(火) 12:19:38 ID:???.net
うちの近くにあった駄菓子屋でよくマーヴルVSカプコンやってたわ。
なつかしいな

287 :NAME OVER:2009/06/16(火) 16:42:11 ID:???.net
>>286
おやまぁ随分と長い間置いてた駄菓子屋だなぁw
だいたい置いてあったのはファミコン人気が出始めたくらいまでか…

288 :NAME OVER:2009/06/16(火) 16:52:43 ID:???.net
は?

289 :NAME OVER:2009/06/16(火) 21:55:47 ID:Fxfklq+O.net
小さなデパートの四階がゲーセンと食堂だった
親とデパートで買い物に行って昼食を食堂で食べてから100円もらってゲームやるのが大好きだった
嗚呼ゴールデンアックス!!またやりたいな

もうデパートも無くなって寂しいな

290 :NAME OVER:2009/06/17(水) 07:13:53 ID:???.net
デパートのゲームコーナー無くなったねえ。
俺もガキの頃は、親が買い物してる間200円〜300円くらいの小遣いをもらって遊んでたものだ。

先日帰省したとき、「あのゲームコーナーどうなってるかな」とちょっと立ち寄ってみたんだが、
綺麗サッパリ無くなってた。(´・ω・`)

291 :NAME OVER:2009/06/17(水) 12:28:00 ID:???.net
ゲームに限らず大型商業施設、大手チェーンの乱発マンセーでいろいろ潰したツケ
本当に怖いのはこれからで商店街の店主が高齢進んだときが本当に怖いな

292 :NAME OVER:2009/06/17(水) 16:13:57 ID:???.net
スーパーの飲食ブースの片隅に置いてあったマスターシステムの筐体で遊ぶのが
リア厨の頃の俺の楽しみだった。

R-TYPEとファンタジーゾーンIIとかジリオンやりまくってた

293 :NAME OVER:2009/06/17(水) 21:18:52 ID:???.net
マスターシステムとは何かとググってみたら、家庭用ハード機が出てきたが、
それのことか?

294 :NAME OVER:2009/06/18(木) 00:49:12 ID:???.net
そういや昔アップライト筐体でも小型のやつがあったような
ヨーカドーとかのストUや50円ゲームでよくあった気がする

295 :NAME OVER:2009/06/18(木) 08:54:17 ID:U9FcqU9X.net
37だけど8cmくらいかな

296 :NAME OVER:2009/06/18(木) 09:57:00 ID:???.net
>>293
セガマークVのロムが数本入ってて好きなの遊べるのがあったよ。
百円で数分遊べたよ。
俺も温泉で一度みたっきりだ。

297 :NAME OVER:2009/06/18(木) 11:27:27 ID:???.net
>>295
チンポの話か

298 :NAME OVER:2009/06/18(木) 11:50:48 ID:???.net
ホビーショップにあった50インチの大画面でマーク3のスペハリで楽しませてもらったのぅ
それ以前はFM-7のセビウスを10分20円の機械ついたやつでやってたなぁ

299 :NAME OVER:2009/06/18(木) 13:28:47 ID:???.net
>>298
50インチでマークVのスペハリって…ある意味凄いな…。
FMー7のゲームが出来る筐体は見た事も聞いた事もなかったよ。
勉強が足りずサーセン!

300 :NAME OVER:2009/06/18(木) 14:20:03 ID:???.net
>>299
昔あったようなザラザラっぽいスクリーンだったと思う
マーク3のスペハリ出たばかりの頃だし、なかなか大画面では楽しめないしね

FM-7はコイン箱(旅館とかにあったみたいの)をモニターに付けてただけだから時間切れても金入れれば継続できる。
あの白い電波スティック付いてたよw

301 :NAME OVER:2009/06/18(木) 22:58:46 ID:???.net
マークVには一人暮らし用14インチブラウン管こそがふさわしいんじゃまいか!

302 :せーがー:2009/06/19(金) 22:06:33 ID:???.net
>>296
スーパーやデパートにも置いてあったよ!!!!!!!!

303 :せーがー:2009/06/19(金) 22:11:50 ID:???.net
性春スキャンダル
アレックスキッド
ファンタジーゾーン
阿修羅
とかが入ってた!!!!!!!!!!

304 :NAME OVER:2009/06/19(金) 23:11:13 ID:???.net
当時、会社の慰安旅行先にあって、先輩の子供に北斗の拳の華麗なプレイをみせてやったんだな。

305 :NAME OVER:2009/06/20(土) 02:37:03 ID:Sir8+L6F.net
旅館
ファミコンのバージョンがあったよ
20分100円だったがね

306 :NAME OVER:2009/06/20(土) 09:14:51 ID:???.net
ファミコンばっかりやってた俺には、マーク三のコントローラはすごく違和感があった記憶がある。

307 :NAME OVER:2009/06/20(土) 10:15:55 ID:???.net
いやいや、マークVのコントローラーは普通に使いづらい
まだスーパーカセットビジョンの方が使いやすい
マークVではパソコンのジョイパッド使ってたけどな

308 :NAME OVER:2009/06/20(土) 13:55:33 ID:Sir8+L6F.net
ファミコンで十字コントローラの所がおっぱいの奴は使いづらい

309 :NAME OVER:2009/06/20(土) 14:27:33 ID:???.net
>>305
それ、隣街のプラモ屋に置いてあった
マリオ3とグラII入ってた

310 :NAME OVER:2009/06/20(土) 17:02:40 ID:???.net
そういやそういうのとは別に、AC仕様のファミコンソフトがあったな
ファミコン版とはちょっと違うスーパーマリオとか

311 :NAME OVER:2009/06/20(土) 17:12:53 ID:???.net
セガの家庭用のコントローラは何でどれもこれも使いづらいんだろう

312 :NAME OVER:2009/06/20(土) 17:13:50 ID:???.net
>>310
ファミコンからアーケードに移植された奴と言えば、スーマリとアイスクライマーくらいしか知らんのだが、
違いはあるのか?

313 :NAME OVER:2009/06/20(土) 17:18:20 ID:bOl94Iom.net
アイスクライマーはファミコンにいなかったキャラが追加されてた気がする

314 :NAME OVER:2009/06/20(土) 17:42:08 ID:???.net
トッピー(アシカ)がAC版では毛むくじゃらの変なキャラにされて
FC版にはいなかった蜂(水平に一直線に飛んでくる敵)が増えて
山の頂上にはプテラノドン以外にモスラがキャラとして増えた

315 :NAME OVER:2009/06/20(土) 19:27:38 ID:???.net
>>314
面が進むと吹雪になって、じっとしててもズリズリと動いてしまうのもあった

316 :NAME OVER:2009/06/20(土) 20:04:32 ID:6IrIOMNI.net
アイスクライマーか昔よく味カレー(かっぱえびせんのカレー版)を
つまみながら、よくプレイしたもんだ。

6ステージを完全制覇すると裏面20〜40がセレクト出来るよ〜〜に
成るんだ、だからそ〜〜なると急にレベルが上がって手が付けられなく
なるんだよな〜〜〜。


317 :NAME OVER:2009/06/21(日) 00:02:32 ID:3HPW/PiC.net
ゴミ野郎が

318 :せーがー:2009/06/21(日) 00:04:16 ID:???.net
だれがじゃ!!!!!!!!!!

319 :NAME OVER:2009/06/21(日) 00:05:08 ID:???.net
>>316
表面24面と裏面24面あって表面を8つクリアすると裏面に行って裏面8つクリアするとまた表面へ・・・じゃなかったっけ

320 :NAME OVER:2009/06/21(日) 00:06:26 ID:???.net
あとディスクシステム版のアイスクライマーはAC版準拠(一部違いあるけど)

321 :NAME OVER:2009/06/21(日) 02:52:14 ID:???.net
ディスクシステムのクルクルランドやエキサイトバイクもAC準拠だな
85年頃の任天堂は神懸かってるな

322 :NAME OVER:2009/06/21(日) 05:32:16 ID:???.net
ディスクシステム版クルクルランドはやりたかったんだけど書き換えが打ち切られた03年9月30日よりも
早くに書き換え終わってたんで出来なかったんだよなあ

323 :NAME OVER:2009/06/21(日) 06:40:23 ID:???.net
ちょっと待った
クルクルランドやエキサイトバイクもアケに移植されてたのか??

324 :NAME OVER:2009/06/21(日) 06:57:47 ID:???.net
VSシステムの作品はファミコンの移植というか並行開発というか・・・

325 :NAME OVER:2009/06/21(日) 10:29:05 ID:???.net
むしろアーケードの方が年代的には先だな

>>323
バルーンファイトやマッハライダー、ホーガンズアレイなんかもあるな
VSユニシステムの枠ならバトルシティとかも

326 :NAME OVER:2009/06/21(日) 10:33:28 ID:3HPW/PiC.net
駄菓子屋は
ババアが出てこない隙に
店の金と
お菓子をしこたま盗んでたなぁ〜


327 :NAME OVER:2009/06/21(日) 14:29:14 ID:9gWPXqQ0.net
おまわりさーーーん
ココに犯罪者が居ますよ〜〜〜!!!!!!!!!

328 :NAME OVER:2009/06/21(日) 14:40:53 ID:???.net
>>326
ACとFCとどちらが先かの順番は記憶が定かじゃないけど、
マリオブラザーズやテニスもあったよ。
ローカルな話で申し訳ないが、荒川遊園や上野松坂屋の屋上に
筺体が置いてあった。

329 :NAME OVER:2009/06/21(日) 14:53:17 ID:???.net
ちょっと待った
荒川に遊園地があるのか?
川口に4年住んでて全然知らんかった

330 :328:2009/06/21(日) 15:17:58 ID:???.net
>>329
たぶん>>329が想像している場所や規模なんかとはかけ離れているかと。
都電でも「荒川遊園地前」って駅がある。ググれば出るよ。
今は大規模な改装が行われて「あらかわ遊園」っていうのかな?

俺は園内に25mプールがあった時代から遊んでいた人間なので。←30年以上前
園内では売店で駄菓子も売ってたし、ゲームコーナーもムチャクチャ充実してた。
50円で動く「自分で割り箸を回しながら作る綿飴機」でよく綿飴を作ったな。
そいつを食いながら、FCにはない迫力に感動しつつ任天堂やナムコのゲームでよく遊んだわ。
独自の古びた感覚も手伝って、さながら「超ゴージャス版駄菓子屋」みたいな感覚だった。

331 :NAME OVER:2009/06/21(日) 20:13:15 ID:9gWPXqQ0.net
そんじゃも〜〜今は、ゲームコーナーは無いな

332 :NAME OVER:2009/06/21(日) 21:24:13 ID:???.net
ググってみた。
これは、つまり、浅草の花やしきみたいな感じなのかな。

333 :NAME OVER:2009/06/21(日) 22:03:38 ID:???.net
荒川遊園なつかしすぎワロタ
荒川区の親戚の家から都電でよく遊びに行ったよ
今はどうなんだろうか・・・

>>332
近いけど、花やしきより公園的感覚が強いかな?

334 :せーがー:2009/06/21(日) 22:57:23 ID:???.net
二子玉川園を語ろう!!!!!!!!!

335 :328:2009/06/21(日) 23:26:01 ID:???.net
浅草の花やしきは、知名度は一応全国区じゃないのかな?
狭い園内に無理矢理ジェットコースターのレールを引いていたりと違う意味で怖いけど。

荒川遊園は70年代後半〜80年代当時、もう園内の至る所がモーレツに場末感満載で。
園内に「植物園」とか一応あるんだけど、ビニールハウスに植木鉢が並んでいるだけとか。
>>333の言う通りまさに「公園」w
今は写真で見るとキレイだね。俺も行ってないから詳しくは分からないけど。
でも、こんなでもゲームの筺体は充実してた。任天堂だとサッカーやアイスクライマーもあったな。
イーアルカンフーのAC版もここで初めて遊んだ。

>>333
「ちぇあーぷれーん」って乗り物知ってる?
25mプールが廃止になった後も、最早ドドメ色と化した水が並々と入っている状態で
結構なことそのままになってて。ちぇあーぷれーんに乗るとその汚さっぷりが見物出来たw

ワケワカメな人、ローカルネタすぎてゴメンねw

336 :NAME OVER:2009/06/22(月) 00:51:52 ID:???.net
なんのなんの。
要は、小枝のパラダイスみたいな感じだったわけだろう。
分からん例えかも分からんがw

337 :NAME OVER:2009/06/22(月) 13:31:47 ID:???.net
知名度というより東京すがり民放の東京ローカルネタを無理矢理全国に放送してたらそりゃなぁ

338 :NAME OVER:2009/06/23(火) 01:54:41 ID:/SNJ4rPM.net
いい加減にしろよ!!


339 :NAME OVER:2009/06/24(水) 14:38:15 ID:???.net
空手道


さぁ 牛だ

340 :NAME OVER:2009/06/24(水) 17:49:07 ID:???.net
空手道よくわからんかったな

あまり面白くないサーカスチャーリーとかよく遊んだ

341 :NAME OVER:2009/06/24(水) 17:56:52 ID:???.net
>>336
ナイトスクープの小枝名物コーナーな

342 :NAME OVER:2009/06/24(水) 22:28:27 ID:???.net
サーカスチャーリーは2週目からが面白かったな

343 :NAME OVER:2009/06/24(水) 22:31:38 ID:???.net
サーカスチャーリーといえばイルカのトランポリン面があるとは最近まで知らなかったな
あれを見てインストの「イルカを見た人はプロフェッショナル」という意味がやっと分かった

344 :NAME OVER:2009/06/24(水) 22:47:59 ID:???.net
ほう・・俺もそれ知らないな

345 :NAME OVER:2009/06/25(木) 00:46:24 ID:???.net
駄菓子屋っつーか、おもちゃ屋に置いてあったな。
昔ながらの商店街のおもちゃ屋。
店内の壁面には一面ものすごい数のプラモデルの箱が積み上げられてて、
プラモ製作用品がゴチャゴチャと並べられてて、その片隅にテーブル機が置いてあった。

しかし、今思い出しても、アレは模型屋ではなくあくまでガキ相手のおもちゃ屋なんだよな。
なんであんなにプラモの印象が強いんだろ。

346 :NAME OVER:2009/06/25(木) 17:28:40 ID:???.net
アテナつまらんかったなー

347 :NAME OVER:2009/06/28(日) 23:04:00 ID:bnYfyyYM.net
よく夜に忍び込んで
ガチャガチャをハンマーで壊して中身と金を盗んだのは
子供ながら可愛いイタズラだな

348 :NAME OVER:2009/06/28(日) 23:22:20 ID:???.net
小岩の平安知ってる人いるかな、知っていたら通

349 :NAME OVER:2009/06/29(月) 01:51:32 ID:???.net
>>347
それはシャレになってない。
真性DQNのおこないだな。

350 :NAME OVER:2009/06/29(月) 06:33:47 ID:???.net
>>349
こんな見え見えの釣り針に食いついてどうすんだw
実際にやったとしたら発送から行動力含めて日本人じゃないだろうから
この場合もやっぱり相手にしないほうがいい。どう考えても大陸系だ

351 :NAME OVER:2009/06/30(火) 11:29:07 ID:???.net
厨房がこの板に沸いたからな
他スレでもアホ丸出しで出没してる

352 :NAME OVER:2009/06/30(火) 12:16:42 ID:???.net
>>350
すぐ人種差別するお前も程度は低いよ。

353 :NAME OVER:2009/06/30(火) 14:15:29 ID:???.net
>>352
部落民乙

354 :NAME OVER:2009/06/30(火) 15:50:12 ID:???.net
煽るのが日課の低脳君だからな
見守ってやれよ

355 :NAME OVER:2009/06/30(火) 18:40:09 ID:???.net
痛いのが沸いてるな
荒れるようなスレでもないんだが・・・

そもそもレゲー板に来る年齢層とは違う気がするが
こういう輩は30代40代になってもDQNのままなんだろうな

356 :NAME OVER:2009/06/30(火) 19:05:30 ID:???.net
はいはいw

357 :NAME OVER:2009/06/30(火) 20:17:35 ID:???.net
駄菓子屋+ゲーム+もんじゃ焼き
ごっちゃになってる店知ってる人いるかなぁw

358 :NAME OVER:2009/06/30(火) 21:31:40 ID:???.net
もんじゃ焼きが食える駄菓子屋の店先でゲーム
だなんて普通じゃないか

359 :NAME OVER:2009/07/01(水) 00:17:03 ID:???.net
もんじゃ焼きなる食い物は、俺は厨房の頃こち亀を読んで初めて知った。
ウチの田舎には、その手の料理を食わせてくれるような駄菓子屋は無かった。

360 :NAME OVER:2009/07/01(水) 00:20:51 ID:???.net
それって三郷の店かな

361 :NAME OVER:2009/07/02(木) 02:54:38 ID:nvc6kHf1.net
知りたかったら
情報料をよこせ
金が無いなら
情報はダメだ

362 :NAME OVER:2009/07/02(木) 15:46:03 ID:nylS2mta.net
関西で言えばタコ焼き食いながらゲームするようなもんだろ?

363 :NAME OVER:2009/07/02(木) 18:53:41 ID:???.net
ゲームを置いてる店のタコ焼きは1ヶ10円でバラ売りしてくれた
それを頬張りながらプレイしたムーンパトロールやニューヨークニューヨーク、
フェニックスやルート16やジャンプバグは輝いていたよ

364 :NAME OVER:2009/07/03(金) 01:29:52 ID:???.net
駄菓子屋の隣の
肉屋で売ってたコロッケが旨かったなぁ〜

365 :NAME OVER:2009/07/03(金) 11:05:13 ID:???.net
個人的にはもんじゃといえば駄菓子屋のものだという思いがある
具も、上品なもんじゃ屋のとは違ってうまい棒とかベビースターいれて作るんだよなw
20円とか30円くらいでカレーパウダーいれてみたり50円くらいで餅をトッピングしてみたり…
ベビースター(チキン)とうまい棒(チーズ)を入れた奴は最強にうまかったと記憶しているぜw
人気があったから、待ってる間にゲームをやるわけだよ。60円くらいのビンジュース飲みながらなw

366 :NAME OVER:2009/07/03(金) 12:43:59 ID:???.net
キングカズはもんじゃだと思っている。あれは本当におどろいた。

367 :NAME OVER:2009/07/03(金) 23:17:37 ID:???.net
量は勿論少ないけど
ベース30円
肉30円
野菜20円

こんな感じだった、足りない分は店に置いてる駄菓子で

368 :NAME OVER:2009/07/03(金) 23:19:06 ID:???.net
そんなに食ったら、駄菓子屋で腹一杯になっちまって晩飯をちゃんと食えなくて
親にドヤされたりしなかったのか?


369 :NAME OVER:2009/07/05(日) 11:08:09 ID:???.net
今の東京は無駄に食事が高い

370 :NAME OVER:2009/07/07(火) 20:41:34 ID:AnEqrDKm.net
昔の筐体はレバーとボタンが垂直についていて、連射しにくかった。

371 :NAME OVER:2009/07/08(水) 00:42:05 ID:???.net
親指で連射

372 :NAME OVER:2009/07/08(水) 01:11:44 ID:???.net
今から思えば「2方向」だったんだよなあ、昔のスティックって。
んで、ボタンは1個だけ。
それで結構遊べてたから大したもんだ

373 :NAME OVER:2009/07/08(水) 04:30:57 ID:irZCsF/B.net
駄菓子屋のババアの孫をイタズラしたのは楽しかったな

374 :NAME OVER:2009/07/08(水) 20:53:47 ID:???.net
詳しく聞かせてもらおうか

375 :NAME OVER:2009/07/09(木) 01:13:55 ID:WwepvoCO.net
俺はその時に小6で
駄菓子屋の孫は小4だったな

学校の体育用具室で放課後にお医者さんごっこと称して裸にして
舐めたり触ったりしてたな
駄菓子の孫が小6の時に女にしてやったな


376 :NAME OVER:2009/07/09(木) 01:36:00 ID:???.net
妄想おつ


テーブルタイプのやつで、ダブルドラゴンとモンスターランドだかワールドがあった。
1ゲーム50円。
小さいラーメン(ベビースター?)を買って、
お湯代10円払ってからお湯を入れて、
小さく透明なフォークをフタをあけたトコにさして、
2分くらいでチョイカタめでテーブルゲームのデモみながら食べたりした。

377 :NAME OVER:2009/07/09(木) 03:13:16 ID:???.net
駄菓子屋のカップ麺、ブタメン?美味かったな


378 :NAME OVER:2009/07/09(木) 04:54:56 ID:???.net
子供の頃にやった大魔界村の衝撃は忘れた

379 :NAME OVER:2009/07/10(金) 00:06:27 ID:???.net
>>377 に返して良いものか・・・
今CMやってるぶためん?70円くらいだってよw

380 :NAME OVER:2009/07/10(金) 00:52:22 ID:???.net
俺の田舎には、ベビースターラーメンのカップメンバージョンしか無かったな

381 :NAME OVER:2009/07/10(金) 01:18:35 ID:???.net
昔「おかしメン」ってあったな。ドラえもんのキャラが描かれていた奴

382 :NAME OVER:2009/07/11(土) 00:22:40 ID:???.net
ドラえもんやミッキーマウスのパチモンが描かれてる何かがあったような気がする。


383 :NAME OVER:2009/07/11(土) 03:21:32 ID:???.net
ベビースターのカップめん食った後に駄菓子屋やゲーセンにいった

384 :NAME OVER:2009/07/16(木) 06:04:36 ID:???.net
そんな下賤な場所w

385 :NAME OVER:2009/07/18(土) 06:38:54 ID:H1KPYShd.net
堅い

386 :NAME OVER:2009/07/18(土) 23:48:02 ID:???.net
リバーパトロール
クレイジーコング
スクランブル
タイムパイロット
Mr.Du
ルージュアン
スクランブルエッグ

387 :NAME OVER:2009/07/19(日) 12:12:33 ID:???.net
ニュー・ジグザグ

388 :NAME OVER:2009/07/19(日) 13:31:14 ID:???.net
ぺったんピュー
ミスタークーガー
ミンキーモンキー
ルーパー
バンバンカー
ドリームショッパー
ドクターミクロ
ブループリント

以上のマイナーな部類に入るであろうゲームは全部駄菓子屋でしか見たことないな

389 :NAME OVER:2009/07/20(月) 04:55:45 ID:???.net
Mr.Do…

クレイジーコングならどこでもある感じだな

390 :NAME OVER:2009/07/20(月) 13:26:11 ID:???.net
>>388
むしろ素晴らしい駄菓子屋

391 :NAME OVER:2009/07/20(月) 14:42:09 ID:???.net
>>388
にあるタイトルが一つも分からない(´・ω・`)

392 :NAME OVER:2009/07/20(月) 21:10:19 ID:???.net
ノーティーボーイ
バウンティ
海底宝探し
アストロファイター

はゲーセンでは見かけなかったなぁ

393 :NAME OVER:2009/07/21(火) 01:12:57 ID:???.net
ジャングルキング

394 :NAME OVER:2009/07/21(火) 07:59:39 ID:???.net
ジャングルキングMSXでやってる♪

395 :NAME OVER:2009/07/21(火) 17:44:03 ID:???.net
最後、土人に食われそうになってる恋人を助けると言う
今なら妙な団体が激しく指摘して来そうなナイスなゲームだ

396 :NAME OVER:2009/07/21(火) 20:26:17 ID:???.net
ならインディアンバトルは訴えられるレベルだな

397 :NAME OVER:2009/07/21(火) 20:55:26 ID:???.net
土人 … ×
人食い人種 … ×
裸族 … ○
ブッシュマン … ×
コイサンマン … ○

398 :せーがー:2009/07/21(火) 23:27:28 ID:???.net
ホネホネロック!ホネホネロック!!!!!!!!

399 :NAME OVER:2009/07/27(月) 22:29:44 ID:k3Z1e0Td.net
すももカップ、久々飲んだら美味かった、しかも体にいい気もするし(大間違い?)
名前覚えてないけど、ビーチバレーのゲーム面白かったな


400 :NAME OVER:2009/07/27(月) 22:59:28 ID:???.net
ビーチバレーのゲームなんてV'BALL以外にあるのか

401 :399:2009/07/28(火) 09:28:45 ID:???.net
>>400
検索したけどそれじゃ無かったよ、女だった気がするけど、まあイイよ。ありがと

402 :NAME OVER:2009/07/28(火) 11:03:18 ID:???.net
テクノスジャパンの奴だっけか>V'BALL

403 :NAME OVER:2009/08/03(月) 02:17:18 ID:???.net
ゲームタイトルわからないんだけどわかる人いないかな?

スターフォース系の縦シューティングで
パワーアップアイテムが2種類あるんだけど
1つは取ってもビームの威力は弱いままだが、攻撃範囲がどんどん広がっていくのと
もう1つはビームの威力が上がるんだが、どんどん射程が短くなって
しまいには1ブロックくらいしか攻撃できなくなるw

近所の駄菓子屋に長いこと置いてあってよく遊んだんだよな〜
30円って書いてあったけど20円で遊べたw
時期はファミコン後期ぐらいだったかな…そこまで古くないと思うんだが

404 :NAME OVER:2009/08/03(月) 10:12:35 ID:???.net
>>403
オメガファイターだと思う。


405 :NAME OVER:2009/08/03(月) 12:11:53 ID:???.net
>>403
近接撃ちが熱かったなあ

406 :NAME OVER:2009/08/03(月) 12:21:25 ID:???.net
>>404
ああ、ググってみたら間違いなくこれだ!
ありがとう。色々と記憶がよみがえってきたよ。

>>405
友人は1マスまでビームを縮めてやってたけど
ヘタレな俺は3マスぐらいが限界だったw
結局クリアできなかったんだよな〜
またやりたいが家庭用には移植されてないんだな…残念

407 :NAME OVER:2009/08/03(月) 21:54:22 ID:???.net
そこでMAMEですよ

408 :NAME OVER:2009/08/05(水) 05:24:49 ID:???.net
魔界村のボックスタイプのがあってよくやったな〜
何故か人通りの多い本屋の前においてあったけど。駄菓子やが近所になかったせいかな

409 :NAME OVER:2009/08/07(金) 18:51:40 ID:???.net
前レバーをチョンチョン入れながらのキャンセル撃ちができる奴がヒーローだった

410 :NAME OVER:2009/08/14(金) 05:04:24 ID:???.net
>>409
DIGDUGと同じなんだな

411 :NAME OVER:2009/08/14(金) 11:29:55 ID:???.net
>>410
それうちの叔母が出来てて消防の時すげーて思った

412 :NAME OVER:2009/08/15(土) 06:18:01 ID:???.net
ディグダグは別にレバーをチョンチョンしなくてもレバー倒しながら連打すれば出来る

413 :NAME OVER:2009/08/15(土) 11:15:02 ID:OXK//YhU.net
駄菓子屋のうまい肉棒が好きだったな
ちなみにメンタイ味が一押しや

414 :NAME OVER:2009/08/15(土) 14:26:29 ID:???.net
うまい肉棒

415 :NAME OVER:2009/08/18(火) 07:51:22 ID:???.net
関西弁で書き込みするやつって、たいてい寒いんだよな
なんでかな?

416 :NAME OVER:2009/08/18(火) 13:57:52 ID:???.net
ミスター・オクレが書いてるのかも知れん

417 :NAME OVER:2009/08/18(火) 22:53:19 ID:???.net
どやろか。
そら関西弁が寒いっちゅうより、東京弁が暑苦し過ぎるんちゃうんか?

418 :NAME OVER:2009/08/18(火) 23:46:25 ID:???.net
関西は朝鮮領だから異質なんだろ

419 :NAME OVER:2009/09/06(日) 11:02:47 ID:VX3PaBg8.net
堕ガーナ畏怖

420 :NAME OVER:2009/09/06(日) 21:56:40 ID:???.net
男はまだしも女の関西弁は聞き苦しいな

421 :NAME OVER:2009/09/16(水) 07:50:24 ID:???.net
昔話で楽しんでる場所で犯罪民族の話や地域対立煽る書き込みはやめようよ

422 :NAME OVER:2009/09/16(水) 09:22:04 ID:0SQGvhRC.net
駄菓子屋の定番といえば・・・

 夏 : 三色トリノとドクターペッパーとバーニンラバー
 冬 : ピザまんと自販機ココアとクレイジーコングU


423 :NAME OVER:2009/09/17(木) 01:35:44 ID:???.net
10円はじくゲームってどこで売ってるの?
安ければ自分の家に欲しいなwww

424 :NAME OVER:2009/09/17(木) 01:46:30 ID:???.net
エレメカのスレどっかにあったな

425 :NAME OVER:2009/09/17(木) 02:17:22 ID:???.net
台場1丁目商店街にはあったな

426 :NAME OVER:2009/09/17(木) 08:10:42 ID:???.net
>>423
こっち↓で聞いてみれ 過疎ってるけど・・・
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1236562029/

427 :堕ガーナ畏怖:2009/09/21(月) 06:15:38 ID:???.net
駄菓子屋はワンダーランド
今昔物語
語り部はババア


428 :マジンガー:2009/10/03(土) 22:55:52 ID:ukbj167A.net
駄菓子屋のおばちゃんのオッパイを吸いまくった事があるよ



429 :NAME OVER:2009/10/04(日) 00:29:50 ID:???.net
それなんて拷問?

430 :NAME OVER:2009/10/06(火) 19:25:40 ID:???.net
ちんこ吸われた事はあるけどな
不覚にもたっちまった

431 :NAME OVER:2009/10/08(木) 20:34:39 ID:mimsymP/.net
駄菓子屋のババァは
熟れすぎオッパイ

432 :NAME OVER:2009/10/08(木) 23:15:18 ID:???.net
おでんを食べながらファンタジーゾーンや忍者龍剣伝、アッポーをやってた静岡県民の俺

433 :NAME OVER:2009/10/09(金) 01:12:52 ID:???.net
おでんを売ってるとはなかなかゴウジャスな駄菓子屋ですな

434 :NAME OVER:2009/10/09(金) 12:44:55 ID:MxWGKmcz.net
夏は三色トリノ、冬は日清UFOが駄菓子屋での主食だった

435 :NAME OVER:2009/10/09(金) 21:35:45 ID:EW5p9YtL.net
駄菓子屋のババアに恋をした小学五年の夏

436 :NAME OVER:2009/10/10(土) 00:13:09 ID:???.net
三色トリノってナンディスカ?

437 :NAME OVER:2009/10/10(土) 23:10:12 ID:zWor0+gv.net
>>436
http://img1.timelog.jp/up/suf4d/ed3f82d25335a7f51001c38dab63e85e1.jpg

上からチョコ、バナナ、イチゴ

438 :NAME OVER:2009/10/11(日) 16:00:51 ID:???.net
このアイス、好きだったな〜

439 :NAME OVER:2009/10/11(日) 20:52:18 ID:???.net
あー食いてー

440 :NAME OVER:2009/10/13(火) 05:12:52 ID:ZbB1o2xy.net
駄菓子屋のババァのオッパイを

441 :NAME OVER:2009/10/13(火) 11:12:21 ID:???.net
ゴムで引っ張って飛ばす
紙飛行機ってまだあんのかな

442 :NAME OVER:2009/10/13(火) 11:51:47 ID:zjeR+Ave.net
>>441
こんなんだったっけ?
http://www.showanavi.jp/archive/archive/images/7150.jpg
http://pingmag.jp/images/article/sweetsandtoys10.jpg

443 :NAME OVER:2009/10/13(火) 13:19:54 ID:ZaqnK3vj.net
>>442
それそれ
飛行機の作りは同じだね
今は飛ばすゴムが無くて先端にプロペラが
付いてるのか

444 :NAME OVER:2009/10/13(火) 13:51:27 ID:???.net
>>433
駄菓子屋=郵便配達など外回りのサボリ場所だったからなぁ


445 :NAME OVER:2009/10/13(火) 14:53:33 ID:???.net
俺は宝石箱ってアイスが大好物だった

446 :NAME OVER:2009/10/13(火) 16:32:42 ID:???.net
>>441
駄菓子屋の飛行機と聞いて思い出した
自分の頃は水色のプラの胴体部(平面)に
発砲スチロールの主翼と尾翼を付けるやつが売ってたな
尾翼は白で < みたいな形だった
主翼は絵とか印刷されてたんだったか・・
これは手で投げて飛ばす奴だけど確かにゴムで飛ばすのもあったような、小さかったキガス

447 :NAME OVER:2009/10/13(火) 18:31:30 ID:???.net
>>446
ゴム式のヤツはジェット機みたいに尖った形だった気がする
手で投げるヤツはゼロ戦とかのプロペラ機
あと、ヘリコプターの羽みたいなヤツを台にセットして
ヒモを引っ張るとその羽が飛び上がると言う竹トンボの変種のようなのもあったな

448 :NAME OVER:2009/10/13(火) 20:44:15 ID:ZbB1o2xy.net
エンジン付きの奴も売ってたな


449 :NAME OVER:2009/10/24(土) 00:45:18 ID:???.net
BIG1ガム

450 :NAME OVER:2009/10/24(土) 17:05:52 ID:???.net
ビッグワンガムの戦艦大和作った記憶があるな…
アレは砲塔が回るギミックが付いたスグレモノだった

451 :NAME OVER:2009/10/24(土) 19:55:08 ID:???.net
登山ゲームとか、国盗りゲームとか、ルーレットゲームとかの
今思えばナンだ、後ろで電球が光ってるだけかwというゲーム類とか
10円で玉が20発くらい出てくるパチンコとか、
投入した10円玉そのものを弾くゲームとかを、
10円や20円の駄菓子を食いながら・・・

思えば、ゲームにしてもお菓子にしても、あの頃は「10円単位」だったなあ。

452 :NAME OVER:2009/10/24(土) 21:39:26 ID:???.net
そう100円持ってればリッチ気分を味わえた時代

駄菓子屋においてあったテーブル筐体に入ったゲームが1プレイ50円で
物欲しそうにデモを見続けてたな
究極タイガーと忍者くん阿修羅の章のデモはたまーに夢の中に出てくる
それぐらい忘れられない記憶

453 :NAME OVER:2009/10/25(日) 20:45:37 ID:???.net
>>451
>今思えばナンだ、後ろで電球が光ってるだけかwというゲーム類とか

今やってもけっこう面白いぞ
http://gretsch-tenneseerose-6119.hp.infoseek.co.jp/yama/yama.htm

454 :NAME OVER:2009/10/31(土) 12:40:32 ID:KJUmL6Ot.net
友達と自販機のつり銭忘れを集めてたら
500円くらいになってさ、ゲームやって駄菓子と
キン消し買ってたなあ。
あと、水道局?みたいなところに瓶の自販機があって
ペプシとライムソーダみたいなの良く飲んだな。
懐かしい柴又の思い出。

455 :NAME OVER:2009/11/01(日) 02:51:10 ID:???.net
2時間10分経過

456 :NAME OVER:2009/11/10(火) 01:42:10 ID:???.net
三色トリノのほかにチョコレートと青リンゴの30円アイスもお世話になった
当たりの確率も高かったな
給料もコストも安くなった癖して今って物価だけは上がるな…
コンビニでアイス買うにしろ150円が普通とか有り得ないw

名前が思い出せないんだが瓶入りのあるジュースも好きだった
クリーム色がかって緑、黄色とかあったんだが…
ダイドーの復刻堂とかで復刻されないかな〜

457 :NAME OVER:2009/11/17(火) 12:29:04 ID:???.net
ケンちゃんラーメン新発売!
何時まで経っても新発売!

・・・でもって、何時の間にか消えたなw
何だかんだで食わずにおわたww

458 :NAME OVER:2009/11/18(水) 17:38:00 ID:???.net
姉妹スレ
ガムラツイスト&ラーメンばあ&ハッスルマッチ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1216175166/


459 :NAME OVER:2009/11/23(月) 19:32:57 ID:???.net
チャンピオンベースボールは筐体横の電源スイッチ切って再起動で一ゲーム出来る台が多かった

460 :NAME OVER:2009/11/28(土) 01:40:35 ID:XX/DWye4.net
中学校帰りに駄菓子屋のおばあちゃんと
毎日ベッドインしたのはいい思い出

461 :NAME OVER:2009/11/28(土) 07:33:42 ID:???.net
>>459
知らなかった・・・

462 :NAME OVER:2009/11/28(土) 08:13:18 ID:???.net
>>459
当時はそういう筐体多かったよね。
コソコソ、ONOFFやってたわ

463 :NAME OVER:2009/11/28(土) 15:01:57 ID:???.net
>>462
とりあえず試してみるとかなw
チャンピオンベースボール以外何で出来てたかは忘れたけど
温泉ホテルが配置してある場所とか人目とかの具合でやりやすかった

464 :NAME OVER:2009/12/11(金) 03:53:41 ID:qdqjIc6T.net
駄菓子屋
最強の法則
冬の駄菓子屋が今熱い彼女と行く駄菓子屋デートエトセトラ
ババァが語る駄菓子屋裏事情


465 :NAME OVER:2009/12/11(金) 10:34:32 ID:???.net
昔はなけなしの小遣い持って駄菓子屋にゲームしにいったわ。
その店は、インベーダー、ギャラクシアン、ギャラクシウォーズ、平安京エイリアン、
よくわからないレースゲームがあったけど、ほとんどギャラクシアンに金つぎ込んだな。

466 :NAME OVER:2009/12/11(金) 13:07:16 ID:???.net
俺の兄貴も、高橋名人の冒険島やってたなあ。
隣で見てた記憶がある。
小学生程度でドルアーガやりまくってクリアした人もいるらしいからなあ。
一体どんな根気と金策だったんだか…

467 :NAME OVER:2009/12/11(金) 13:43:40 ID:???.net
>>465
俺はギャプラスにいくら注ぎ込んだか分からない・・・

468 :NAME OVER:2009/12/12(土) 01:54:49 ID:???.net
>>465
おれはクレイジークライマーとルパン三世に金を注ぎこんだな

469 :NAME OVER:2009/12/12(土) 02:09:01 ID:???.net
ビデオゲームは、駄菓子屋じゃなく、おもちゃ屋の一角にしか無かったなあ。
プラモとか、ボードゲームとか、花札とか麻雀牌とか、そんなのを売ってた頃の、
商店街の個人商店のおもちゃ屋。

駄菓子屋にはせいぜいエレメカしか無かったな。
ま、それはそれでムチャクチャ楽しかったんだけどね、当時は。

470 :NAME OVER:2009/12/12(土) 13:09:04 ID:???.net
>>465ヘッドオンかな?今やってもむずい
>>466ワンダーボーイかね?
親の財布からお世話になったのを思い出した。今思えばかわいい金額だ。

471 :NAME OVER:2009/12/12(土) 23:26:34 ID:???.net
人生初1コインクリアのゲームが駄菓子屋に置いてあったピットフォールIIだったな

472 :NAME OVER:2009/12/28(月) 18:11:09 ID:p3YLmpP4.net

思い出の昭和 〜駄菓子屋のゲーム機編〜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261988090/l50


473 :NAME OVER:2010/01/18(月) 16:13:28 ID:NRCnCPEH.net
チョコバットの話がちょくちょく出てたが
ヒットを3枚とホームランを1枚持って行って
「満塁ホームランだから4つちょうだい」
といって店のじじいを説得して4つ頂戴したのはオレだけか?


474 :NAME OVER:2010/01/18(月) 16:35:23 ID:???.net
>>473
この悪餓鬼めが!!

475 :NAME BOY:2010/01/18(月) 17:23:26 ID:/AviHLpP.net
昔の駄菓子屋はお菓子に当たり付きが結構あった
ガム・ふがし・飴etc.

476 :NAME OVER:2010/01/18(月) 18:05:20 ID:z5x9uk3D.net
世界一長いチョコとドンパッチとスーパーレモンがあれば生きていける
あとたまにはひも丸とめざせマルキンとあわ玉もほしいな

477 :NAME OVER:2010/01/18(月) 18:32:35 ID:???.net
ドンパッチ懐かしいなw
今でも売ってるの!?

478 :NAME OVER:2010/01/19(火) 00:26:34 ID:???.net
そういやドンパッチって、アレどういう原理なんだろう。
今さらながらちょっと気になったw

479 :NAME OVER:2010/01/25(月) 21:56:57 ID:GyU/W1Oo.net
昨日から駄菓子屋ゲーム博物館の鯖が403djんだが
事情知ってる香具師いる?

480 :NAME OVER:2010/01/26(火) 00:52:08 ID:???.net
そんなサイトがあることを知らなかった俺は負け組決定。

481 :NAME OVER:2010/01/26(火) 20:25:26 ID:7FPddD/d.net
今復活してるっぽ

482 :NAME OVER:2010/01/26(火) 20:26:53 ID:???.net
>>480
今からでも遅くないから行ってこい

483 :NAME OVER:2010/01/28(木) 04:02:57 ID:xQlSfP8B.net
銀玉鉄砲で
帰宅途中の
低学年の女子を
襲ったのはいい思い出だな


484 :NAME OVER:2010/01/28(木) 19:33:38 ID:???.net
>>482
480ですが、とりあえずサイト見ました。
なんと、板橋のアレか。
近いうちに現場行ってみます。ありがとう。

485 :NAME OVER:2010/02/09(火) 16:12:50 ID:VydmK/oO.net
板橋のアレのある商店街、イナリ通りにある肉屋のコーンコロッケが美味
中華料理屋、たしか十番?とかいう店があるが、その店も美味
けっこういいところだったよ

486 :NAME OVER:2010/02/10(水) 00:37:40 ID:???.net
太陽光映り込みで超見づらかった記憶がある
あとレバーとボタンベタベタ、コイン投入口にガム

487 :NAME OVER:2010/02/10(水) 03:55:34 ID:???.net
480ですが、まだ逝ってません。
また潰れたりしないうちに早目に行かないとw

あの商店街もゆっくり散策してみたいですな。
有野課長もぶらついてたような記憶が。

488 :NAME OVER:2010/02/14(日) 08:48:51 ID:ARaTs6Bv.net
>>487
有野さん行ったんだね
知らなかった
コマヤ玩具店というとこにも行ったようだけど
こっちもおもしろそう

489 :NAME OVER:2010/03/06(土) 15:41:48 ID:w+G3WDSo.net
今ゲーセン行っても自分がやれるゲームがほとんどないw
テトリスとか昔からある麻雀しかできん。対戦型なんて判んないし

490 :NAME OVER:2010/03/07(日) 01:25:51 ID:???.net
今ゲーセンだとQMAくらいしかやってないな

491 :NAME OVER:2010/03/07(日) 10:47:29 ID:???.net
俺もQMAだw

店内ぐるーっと置いてあるゲーム機見回しても、自分に出来そうな奴って
QMAくらいしかなかった。
歳だ。

492 :NAME OVER:2010/03/07(日) 19:22:36 ID:???.net
ゲーセンか 入荷以来ずっと置いてある天地2しかやるものがない

もう18年の付き合い そう考えるとすごいな
置いておいてくれるお店もお店だが

493 :NAME OVER:2010/03/07(日) 23:47:06 ID:???.net
格闘ブームでコマンド覚えが面倒になってからゲーセン下火

494 :NAME OVER:2010/03/21(日) 07:57:19 ID:???.net
>>492
つか、あんたがインカム維持させてるんだろ?
やらなくなったら、基盤変えられちゃうぞ。

495 :NAME OVER:2010/06/27(日) 05:51:11 ID:???.net
駄菓子屋に置いてあったゴム製のワニ探してるんだけど誰か知らない?
50cm以上の大物で景品用だと思うんだけど
過疎ってますな・・・

496 :NAME OVER:2010/06/27(日) 13:28:06 ID:???.net
>>495
うちの近所に駄菓子問屋やさん☆が結構あるんで
来週にでもちょとみてくる^^

497 :NAME OVER:2010/06/27(日) 23:43:58 ID:???.net
>>496
あったら報告お願いします。
http://ps02.aucfan.com/aucview/yahoo/m64742894/20090927/
自分が見たのはこれに近いですがもっと大形です。
口の中が赤く背中にギザギザがあって色が黒っぽかったです。

498 :NAME OVER:2010/06/28(月) 00:38:08 ID:???.net
素朴な質問なんだけど、
なんでそんなモン探してるの?

499 :NAME OVER:2010/06/29(火) 00:02:18 ID:???.net
近所に駄菓子屋の問屋があってちょくちょく足を運ぶが見たことないな

500 :500:2010/07/01(木) 01:16:50 ID:???.net
500

501 :NAME OVER:2010/07/01(木) 01:29:54 ID:???.net
501

502 :NAME OVER:2010/07/01(木) 12:22:31 ID:???.net
ここに来る人は、当然
「まだある 〜お菓子編〜」
を読んでいるのですね?

503 :NAME OVER:2010/07/01(木) 17:50:27 ID:???.net
>>497
496ですが・・
2,3軒みてきましたけどありませんでした。
少し小さめの黒いタランチュラはありましたけど☆



504 :NAME OVER:2010/10/27(水) 09:23:49 ID:1uO/9j3v.net
絶滅トイガン 未使用新品18丁卸売り。 フリマ商材などに
http://auction.item.rakuten.co.jp/10591707/a/10002217

505 :NAME OVER:2010/10/27(水) 12:35:18 ID:???.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8934915
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11468356
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12391742

506 :NAME OVER:2010/11/07(日) 18:46:14 ID:XJaOWVuf.net
駄菓子屋のババァがパチンコの釘を調整してたな
羽根物のチャッカーに玉が挟まり入らないでやんの
どんだけ釘をしめたんだか

507 :NAME OVER:2010/11/07(日) 19:02:19 ID:XJaOWVuf.net
バトルシティ二人プレイしていて 天皇陛下万歳と言いながら
司令部を攻撃したやつ手を上げてw

508 :NAME OVER:2010/11/07(日) 19:45:53 ID:???.net
>>506
誘導釘での調整を知らないんだな

509 :NAME OVER:2010/11/07(日) 20:00:09 ID:???.net
>>508景品で駄菓子買う奴が多発して、いきなり
絞めたらしい。一週間後には誰もやらなくなった

510 :NAME OVER:2010/11/07(日) 20:12:34 ID:???.net
>>507
ワロス
http://www.youtube.com/watch?v=bD2qIECjd5Q

511 :NAME OVER:2010/11/07(日) 20:54:07 ID:???.net
ミステリアスストーンズ
ガンスモーク

512 :NAME OVER:2010/11/12(金) 09:15:30 ID:???.net
銀河帝国の逆襲
画面下からヤリで突いてくる敵がウザかった

513 :NAME OVER:2010/11/12(金) 12:00:25 ID:???.net
基本はブロック崩しだろう


514 :NAME OVER:2010/11/12(金) 20:02:47 ID:???.net
その頃はエレメカだろ
テレビゲームみたいな高価なもんは駄菓子屋になかったぞ

515 :NAME OVER:2010/11/12(金) 20:58:09 ID:???.net
ドラゴンバスター
パックランド
エグゼドエグゼス
ドラゴンバスター
ワンダーボーイ
R-TYPE

この辺りがあって、いつもパックランドの音楽がうるさかった。
ドラゴンバスターは上手い兄ちゃんがいつもやっててあまり空かなかった。

小汚い感じでイメージ通りの駄菓子屋さんだったなー。
駄菓子スペース半分、ゲームコーナー半分みたいな。

良く分からないけど、噂ではマンガ本のレンタルもしていたらしい。
店のおばあちゃんに聞くと裏メニューとして出てくるとか何とかでw

516 :NAME OVER:2010/11/12(金) 21:25:07 ID:???.net
>>512
しかも奴のヤリの当たり判定がでかくて辛かった

517 :NAME OVER:2010/11/12(金) 22:22:27 ID:???.net
>>507
タンクバタリアンで壁全部壊すとか
ディグダグで地面全部掘るとか
そういうのならしょっちゅうだったよ

518 :NAME OVER:2010/11/13(土) 00:02:35 ID:???.net
オマエらの話、その時代の後期だよ
初期の連中は立ってプレイする媒体を経験している


519 :NAME OVER:2010/11/13(土) 07:09:23 ID:???.net
>>515
裏メニューってのは実は小学生で覚えることだったんだなw

520 :NAME OVER:2010/11/13(土) 19:32:47 ID:???.net
ここの住人って40代どころか50代もいないか?

521 :NAME OVER:2010/11/16(火) 19:19:34 ID:M2//192O.net
マリオブラザーズのコピーのマサオブラザーズってやつやってた。
マサオとコウジ。
音楽が、なぜかドンキーコングjr.


522 :NAME OVER:2010/11/16(火) 19:30:15 ID:???.net
それはたぶんマサオジャンプだよ。
ドンキーキングとかも在った。

523 :NAME OVER:2010/11/16(火) 22:39:14 ID:Q0Qku3/l.net
故郷は当時人口500人(現在300人ぐらい)の離島で
ゲームできるのは1軒だけあった駄菓子屋だったんだが、
ゲームは結構メジャーなもの置いてあったなぁ。

中学入学時に引っ越したんだが、最後に遊んだのはマジカルドロップだった。

524 :NAME OVER:2010/11/16(火) 23:10:20 ID:2yxWzkrc.net
ギャラクシーフォース、アフターバーナー2はよくやったな。

525 :NAME OVER:2010/11/17(水) 00:15:55 ID:???.net
カンガルー
トランキライザーガン
平安京エイリアン

このあたりが強烈に印象に残ってるな


526 :NAME OVER:2010/11/17(水) 01:01:59 ID:M73kMHFv.net
ボンジャック


527 :NAME OVER:2010/11/17(水) 01:54:45 ID:???.net
サスケVSコマンド

ボスが術で挑んでくるのが面白かった

528 :NAME OVER:2010/11/17(水) 03:13:05 ID:???.net
駄菓子屋でゲームするやつはゲーセンに行けない底辺と田舎っぺだろww

529 :NAME OVER:2010/11/17(水) 03:14:09 ID:???.net
俺がガキの頃は、エレメカしか無かったなあ
しかし、それでも十分楽しかったのは何故だろう

530 :NAME OVER:2010/11/17(水) 11:10:06 ID:???.net
山登りゲーム 最強


531 :NAME OVER:2010/11/17(水) 22:13:29 ID:GDHrD/Of.net
ゲームじゃないけど、むかし、お金いれて綿菓子つくる機械ありましたよね。


532 :NAME OVER:2010/11/17(水) 22:27:57 ID:???.net
今もある


533 :NAME OVER:2010/11/18(木) 00:12:10 ID:???.net
>>530
どっかにFlashアニメで完全再現したサイトがあったな。

534 :NAME OVER:2010/11/18(木) 00:53:40 ID:???.net
>>533
http://gretsch-tenneseerose-6119.hp.infoseek.sk/yama/yama.htm

これ、「既に消滅しているサイト」だから、これからどうなるか分からないよ。
ダウンロードするなら今の内にしておいた方が良いと思う。

535 :NAME OVER:2010/11/18(木) 01:19:34 ID:yq5Zgn1Q.net
エレメカだったら、あれあったじゃない。
国盗りゲームだっけ。


536 :NAME OVER:2010/11/18(木) 01:23:21 ID:yq5Zgn1Q.net
むかしのUFOキャッチャー、おかし、とるやつ。


537 :NAME OVER:2010/11/18(木) 01:24:27 ID:yq5Zgn1Q.net
スペースファイアーバード


538 :NAME OVER:2010/11/18(木) 01:42:25 ID:???.net
>>534
そのページのゲームのダウンロードってどうやるの?
やり方を教えてください〜。

539 :NAME OVER:2010/11/18(木) 01:48:36 ID:???.net
>>538
Flash のゲーム自体は表示された?
自分は表示されたのだけど、キャッシュをいじってたら表示されなくなっちゃったので。

http://allabout.co.jp/gm/gc/81177/

↑これが難解ならこちら↓

http://www.geocities.jp/flash_aa_souko/shoshin.html/

あとはダウンロードした swf を、
エクスプローラーなんかからブラウザにドロップする事でいつでも遊べるよー。

540 :NAME OVER:2010/11/18(木) 03:06:07 ID:???.net
>>528
悪かったな、ガキのころは田舎住まいだったからゲーセン行くには2時間かけて
都会に行かないとだめだったから滅多に入ったことなかった。

541 :538:2010/11/18(木) 03:22:56 ID:???.net
>>539
おかげさまで保存出来たよ、ありがとう〜!

542 :NAME OVER:2010/11/18(木) 03:37:18 ID:???.net
>>541
良かった良かった!
ついでなのでこれも。駄菓子屋さんには無かったけどね。

ジャンケンマンフィーバー
http://homepage3.nifty.com/situation/nave/jk.html

(こちらは今すぐ消えてなくなるとかいう事は無いと思うけども)

543 :NAME OVER:2010/11/19(金) 09:52:25 ID:???.net
ジャンケンマンのボタンきかなくてグーしか出せなかった
駄菓子屋のババアめ、わざと放置しやがって…!

544 :NAME OVER:2010/11/19(金) 14:38:25 ID:???.net
確率論の上では、グーしか出せなくても勝率は変わらないと思うんだけどねw

545 :NAME OVER:2010/11/19(金) 15:17:55 ID:???.net
ゲーム媒体に対して確率論なんて屁にもならんよ


546 :NAME OVER:2010/11/20(土) 23:15:28 ID:b7Gw0Xg2.net
>>544
実際に公平である必要はないが、公平感は必要

547 :NAME OVER:2010/11/21(日) 12:59:58 ID:???.net
ジャンケンマシーン何故か早く勝負したいやつがいたな
ジャンズコーwwwww

548 :NAME OVER:2010/11/22(月) 23:16:28 ID:???.net
クレコン置いていきますね
http://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?counting=1620&firen=winplus.jp1620.gif
http://gigabyteserver.com/uploader01/upload.php?counting=1622&firen=winplus.jp1622.gif

549 :NAME OVER:2010/11/23(火) 09:29:12 ID:???.net
俺が消防の頃行ってた高校の向かいの駄菓子屋はゲームコーナーが四畳ほどの密室になっていて
ある日ドアを開けたら高校生がセックスしてた


550 :NAME OVER:2010/12/10(金) 01:36:06 ID:???.net
駄菓子やじゃなくてなんだけど、本屋の前に何故か魔界村とか怒りが置いてあったよ
夜の夕闇の中で、会社とか学校の帰りの人たちを横目にピコピコやってた消防時代

551 :NAME OVER:2010/12/11(土) 08:37:26 ID:???.net
ピコピコ…

552 :NAME OVER:2010/12/11(土) 11:15:03 ID:???.net
パコパコ…

553 :NAME OVER:2010/12/11(土) 12:02:18 ID:???.net
ズボズボ

554 :NAME OVER:2010/12/12(日) 01:37:50 ID:???.net
くっ、俺が1プレイしてるときに奴らは1プレイしてたとはっ・・・!

555 :NAME OVER:2010/12/12(日) 14:54:56 ID:???.net
1P 2P と表現した方がよかったかも

556 :NAME OVER:2011/02/11(金) 09:10:49 ID:???.net
両方ともスティックが付いてるんですね、わかります

557 :NAME OVER:2011/03/18(金) 00:13:22.03 ID:Fku0+Y3G.net
ワーゲンみたいな車を操作して、ビルの上にあるお金を取っていくゲームを駄菓子屋でやってた。

558 :NAME OVER:2011/03/18(金) 00:40:14.14 ID:???.net
ジャンプバグだね。あれは名作

559 :NAME OVER:2011/03/18(金) 01:52:54.30 ID:???.net
そのゲームは俺は知らないのでググってみたところ、速攻Youtubeで見つかったw
http://www.youtube.com/watch?v=XlO3S_QhdiE

見てるだけでも、あの時代の良さが伝わってくる作品だね。
画面のチープさとかビープ音とか心からタマラン。

結局、思春期の頃にプレイした作品が一番ってことなんだろうな。
技術レベルはあまり関係が無い。
シンプルでも、面白いゲームはおもしろい。

560 :NAME OVER:2011/03/18(金) 04:48:03.58 ID:???.net
ようつべとか動画で挙がってる奴はエミュだから音の再現が不完全
実機だともっと音聞こえるよ

561 :NAME OVER:2011/03/18(金) 17:11:21.60 ID:XjEwVAUz.net
ああ、アレは音楽が絶妙なんだよな…
宇宙に上がって行く時の音楽が好きだ

562 :NAME OVER:2011/03/21(月) 12:51:58.42 ID:???.net
バーニングラバー
ムーンパトロール
バルガス
ゼビウスのコピー
ギャラガのコピー


563 :NAME OVER:2011/03/24(木) 22:28:55.55 ID:???.net
駄菓子やっていうとディグダグのイメージなんだが

564 :NAME OVER:2011/03/25(金) 05:49:32.48 ID:???.net
駄菓子屋ならディグダグじゃなくてジグザグだな。ニュージグザグなら尚良し

565 :NAME OVER:2011/03/25(金) 21:09:18.25 ID:???.net
ドンキーキングとかマサオジャンプとかもあったぞ。

566 :NAME OVER:2011/04/02(土) 01:55:51.33 ID:???.net
一回10円のボロボロのパチンコがあった。
電気とか使わない古臭いやつ。野球とカーレースの2種類
成功すると20円とか60円分の金券くれたな。すごく簡単だった。
ぼろいからしょっちゅう壊れておばさんがバシバシ叩いて直してたw
まだ手元に60円の金券が余ってるけどそこはつぶれちゃった。

567 :NAME OVER:2011/04/12(火) 18:43:08.69 ID:MqowjOwO.net
ご免、タイトーの『ルナーク』知ってる人居る?

面白いなら週末、大量の駄菓子と共に買うつもりだ

568 :NAME OVER:2011/04/13(水) 04:56:28.08 ID:???.net
悪いゲームではないと思うけど、なかなか理不尽に難しいので良作かというと…

最初はどうしてもコンティニューしまくりになると思う。
慣れればノーコンティニューでもクリアはできるらしい。

なんか、世界観がめちゃくちゃな所が面白い。
とにかく主人公が「やりすぎ」。動物愛護の為にそこまでするのかwみたいな。
そういう意味では硬派なネタゲーとも言える。DECO とはまた違う路線。

CD も持ってるよ。ルナーク/ガンフロンティアだっけかな。

569 :NAME OVER:2011/04/17(日) 13:10:49.27 ID:???.net
駄菓子屋の筐体の椅子ってジュースのケースだったよね!?

570 :NAME OVER:2011/04/17(日) 16:07:34.83 ID:???.net
梅ジャムがたまにくっついてて最低な気持ちになったりする

571 :NAME OVER:2011/04/17(日) 22:43:50.90 ID:???.net
駄菓子屋のゲーム筐体に椅子などは無かった

572 :NAME OVER:2011/04/18(月) 02:32:20.11 ID:???.net
瓶コーラのケースを逆にした奴を2段にして座るんだよな
長時間座ってるとケツが痛くなる

573 :NAME OVER:2011/04/26(火) 00:07:25.29 ID:???.net
日よけの化繊布とか

574 :NAME OVER:2011/04/29(金) 22:17:33.68 ID:???.net
通勤路のおもちゃ屋にネオジオとSDガンダム外伝バーニングアタックが有ったけど、今度の地震で津波被って駄目になったみたい。

575 :NAME OVER:2011/07/11(月) 00:58:27.07 ID:???.net
普段全くゲームをやらなかった母が
パックランドにハマって、よく駄菓子屋に連れて行ってもらったなぁ・・・
去年亡くなっちまったけどね

576 :NAME OVER:2011/07/11(月) 16:51:43.39 ID:???.net
筐体が酢だこさん太郎臭い

577 :NAME OVER:2011/07/11(月) 19:27:11.79 ID:???.net
うむ。
みんなたまねぎさん太郎を食って指先に付いた粉を舐めた手でやるから、レバーがベトベトしてたよな!


578 :NAME OVER:2011/07/20(水) 10:24:00.49 ID:DDK8Lme+.net
こんなスレがあったんか

こっちもよろ

アケゲーレトロ
http://toki.2ch.net/rarc

579 :NAME OVER:2011/07/31(日) 19:32:58.47 ID:???.net


580 :NAME OVER:2012/09/08(土) 11:41:53.08 ID:WTIfwhBS.net
よく駄菓子屋でゲームしながら飲んでた瓶ジュース
スコール、パンプル、パレード
もう何十年も飲んでないわ

581 :NAME OVER:2012/09/08(土) 13:44:33.04 ID:???.net
なかなか売ってないからな
セブンアップ、スプライト、メローイエロー、スイートキッス

582 :NAME OVER:2012/09/08(土) 16:55:07.91 ID:???.net
ちょっと前にファンタのフルーツパンチ飲んだけど微妙な味だったw

583 :NAME OVER:2012/09/10(月) 02:10:34.55 ID:???.net
マウンテンデューがうまかったな

584 :NAME OVER:2012/09/10(月) 21:51:54.15 ID:???.net
メローイエローは今日58円で売ってたので買ってきた 美味いね

585 :NAME OVER:2012/09/11(火) 21:01:37.49 ID:???.net
昔、松居直美がCMやってたな

586 :NAME OVER:2012/09/14(金) 00:25:22.95 ID:???.net
テラピナどんどん

587 :NAME OVER:2012/09/19(水) 04:01:31.76 ID:???.net
大工の源さんとかよくやってたな。
あの店、まだあるだろうか。

588 :NAME OVER:2012/09/22(土) 19:54:25.02 ID:???.net
ファンタのゴールデンアップルって今売ってるよな。

589 :NAME OVER:2012/09/22(土) 21:40:18.82 ID:EMfcB5Yx.net
サントリーのジンジャーエールが好きだったけど、もう作ってないんかな。
ガラスのダルマ型小瓶に入ってたっけ。
自販機でよく見た、あのタイプのビンも絶滅したよね。

590 :NAME OVER:2012/09/23(日) 08:44:21.15 ID:Blp89P14.net
瓶入りのドクターペッパー店内で飲むと50円(持ち帰りだと60円)

ラムネ店内で飲むと50円(持ち帰りだと100円)

持ち帰りだと瓶代取られたんだよね

591 :NAME OVER:2012/09/23(日) 09:40:40.15 ID:???.net
>>562みたいなイカサマテーブル筐体に10円玉積んで予約待ちしてるのに
コイン投入して連続プレーする町のジャイアンに駄菓子屋のおばちゃんが
渇入れてくれるのがうれしかった・・・

592 :NAME OVER:2012/09/23(日) 10:11:52.85 ID:???.net
スクランブルやりながら、デリシャス飲んでたわ…

593 :NAME OVER:2012/09/23(日) 14:36:08.50 ID:???.net
月島の駄菓子屋だと今でも昔のゲーム置いてあるな
いい町だ

594 :NAME OVER:2012/09/24(月) 02:05:19.29 ID:???.net
駄菓子屋のブルーの安っぽい筐体だとスクランブルは4方向レバーだったから迷路面が絶対にクリア不可能だった

595 :NAME OVER:2013/01/03(木) 00:44:11.79 ID:???.net
サラマンダやったなあ

596 :NAME OVER:2013/03/29(金) 21:09:27.51 ID:???.net


597 :NAME OVER:2013/04/16(火) 03:48:18.34 ID:IlmOW64Z.net
駄菓子屋においてあるゲームは何故かテクノス率が高い気がするんだけど、どうだろう
くにおくん、ドッジボール、ダブルドラゴン1&2(3はない)、西遊降魔禄録、コンバットライブス
これら全部プレイしてたよ当時
近所に4軒あったんだけどそのどれもに上記のゲームがたいてい置いてあった

598 :NAME OVER:2013/04/16(火) 19:33:45.53 ID:???.net
俺の田舎では、エレメカしか無かった(´・ω・`)

この前板橋の駄菓子屋ゲーム博物館に行って存分にエレメカ遊んできたんだけど、
久しぶりにやると面白いね、どれも

599 :喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2013/04/21(日) 00:47:20.52 ID:???.net
登山のゲームやってたな
やりたい時は自分で電源コンセントと金を入れる
ゴールすると50円買い物自由
もちろん50円以内でゴールして利益が出る奴はいなかったwwww

600 :NAME OVER:2013/05/19(日) 15:12:25.05 ID:???.net
秋葉原のスイートポテトに有る
駄菓子のヨーグルトと ミッキーマウスと違ってマイナーキャラのフィリックスの10円ガム。

ヨーグルト フィリックスの10円ガム
http://i.imgur.com/wF6Gbn1.jpg

601 :NAME OVER:2013/05/19(日) 17:17:15.37 ID:???.net
山登りゲームの、落石の所をなかなか突破できない

602 :NAME OVER:2013/05/20(月) 12:03:41.95 ID:???.net
>>600
それは、ヨーグルトではなくヨーグル。
ヨーグルは植物性油脂の塊なので乳成分は全く含まれていない。

603 :NAME OVER:2013/05/20(月) 19:47:44.90 ID:???.net
ヨグールはなかなか見事に再現していると思う

しかし、普通のヨーグルトサイズの奴1カップ食ったら物凄い胸焼けがしそうだ
油脂の塊かと思うと、

604 :NAME OVER:2013/09/08(日) 17:51:41.38 ID:???.net
スレチかもしれないけど…
秋葉原の【スーパーポテト】の五階のゲーセン(駄菓子とかもいっぱい売ってる)は1ゲーム50円にした方がいいと思う
90年代までの懐かしいのがほとんどだし

605 :NAME OVER:2013/11/29(金) 00:44:36.68 ID:wYURnyog.net
もうつぶれちゃったけどうちの駄菓子屋はメダルゲームのメダルが1枚5円で駄菓子と交換だった
そのせいでギャンブラーになっちまったと今でも思ってる

606 :NAME OVER:2014/07/12(土) 00:51:12.76 ID:???.net
エレメカ万歳

607 :NAME OVER:2014/07/14(月) 02:40:39.52 ID:???.net
1ゲーム50円のとこだと、ごくまれに5円が入る筺体があったな
おかげでワードナの森1クレでクリアできるようになった

608 :NAME OVER:2014/07/14(月) 03:29:46.18 ID:???.net
みんなこの動画は見たか?

「駄菓子屋ゲームの思い出」
http://www.nicovideo.jp/watch/1331353230

609 :NAME OVER:2015/01/13(火) 12:13:40.25 ID:???.net
>うちの駄菓子屋はメダルゲームのメダルが1枚5円で駄菓子と交換だった

やたら上手いヤツがいたよなぁアレ当時すんげー羨ましかった
俺は全然ダメだったんで今でもギャンブルはしないな三つ子の魂百までってヤツだろうな
ビデオゲームはいい年こいていまだにやる...

610 :NAME OVER:2015/03/23(月) 01:45:59.85 ID:k1bEcSeO.net
保守

611 :NAME OVER:2015/06/17(水) 22:18:28.45 ID:???.net
近所の駄菓子屋は、
クレイジィコング6機設定、ペンタ5機設定で大満足でした(^_^)/
でもサスケ&コマンダーは3機でっしたorz

612 :NAME OVER:2015/09/18(金) 20:23:38.98 ID:???.net
消防の頃、こずかいが少なくて駄菓子屋ゲームもロムらなければいけない日が多かった
それでも喫茶店やデパートとかに連れてってもらったときは、家族・親族ともにけっこうゲーム代恵んでくれたけどね

で、駄菓子屋で夜遅くまで黙々と得意ゲームに、夕方まで熱中してたある日・・・

店主の糞ババアめ、俺がロムってると勝手に思って、勝手に電源切りやがった!!
即喧嘩売ったわ(些細な口喧嘩だがな・・・)

店主もさすがに謝ったが、それ以来その駄菓子屋は行かなかった

613 :NAME OVER:2015/09/19(土) 12:57:12.98 ID:???.net
ドラゴンバスターとかバラデュークをやってたなぁ

あとゲームじゃないけどナイトガンダムのカードダス集めてたわ

614 :NAME OVER:2015/09/26(土) 13:48:56.66 ID:9XYkttRF.net
ドルアーガやディグダグが楽しみだったな

615 :NAME OVER:2015/09/26(土) 17:34:29.92 ID:zSoukxnW.net
10円エレメカ
コスモスの巨大自販機

懐かしいのう

616 :NAME OVER:2015/09/29(火) 09:28:17.76 ID:???.net
パロディウスだ!
に没頭してたな

店の店主が12時になったら飯をくうから
強制的に電源落とされたのは嫌な思い出

617 :NAME OVER:2015/09/29(火) 13:35:08.98 ID:dNts82eQ.net
なんで飯を食うからと電源を落とすんだ?

618 :NAME OVER:2015/09/30(水) 19:21:58.20 ID:85AtVfYn.net
駄菓子屋の婆さんのしたたかさに参ったな
10円のお釣りを渡す時に10万両とか言ったりさ
今はその駄菓子屋は無くなった
婆さんが死んだのと同時に駄菓子屋も崩れ落ちたよ

619 :NAME OVER:2015/10/01(木) 12:06:09.62 ID:???.net
ゲームと駄菓子の商売何年つづけたんだろう
尊敬するなあ

620 :NAME OVER:2015/10/02(金) 08:23:48.65 ID:???.net
駄菓子屋ではないが近所のオレンジマートに毎日のように行ってた
でも金がないからデモや人のプレイを見るのがほとんどだった

ジャンプバグ
AMIGO
リバーパトロール
ZIGZAG
ゼビウス
マリオブラザーズ
ワープ&ワープ
リブルラブル
ロックンロープ
チャンピオンベースボールギャプラス

621 :NAME OVER:2015/10/02(金) 08:49:41.27 ID:xOahPMNO.net
ガキの頃遠くの駄菓子屋で見たチャンピオンベースボール、モニタがモノクロの筐体だった
大昔の白黒の時代の作品なんだと思い込んでいた
すとらいくー、という間の抜けた音声とも相まって、当時にして「古そうなゲームだなあ」という印象だった

最近になってyoutubeで動画を見たら、実はカラーの作品だった。
それだけで全然古そうには見えないw
やっぱりゲームは色がついてないといかんね

622 :NAME OVER:2015/10/02(金) 12:58:15.06 ID:???.net
駄菓子屋にあるゲームでこれ知ってる?
簡単に言うと下から上へ上がって行くゲームなんだけど、こんな説明じゃ身も蓋も無い
もうちと付け加えると、銃みたいなんでロープを発射し左右交互に上へ昇って行くゲーム

623 :NAME OVER:2015/10/02(金) 14:04:23.99 ID:8ZDOZEfb.net
解決した
コナミのロックン ロープらしい

624 :NAME OVER:2015/10/02(金) 14:09:01.09 ID:PF0uRask.net
らしいって何さ
カプコンのトップシークレットじゃないのかなそれ

そういえば
駄菓子やゲーセンでニュージグザグやってて
10万点超えたあたりでおしっこしたくなって
そのまま漏らしながらゲーム続けたよ昔
子供は自由で楽しいよね

625 :NAME OVER:2015/10/02(金) 14:09:56.26 ID:PF0uRask.net
あ、店の外に置いてある
立って遊ぶ台ね
さすがに店内だったらやめてた
子供でも

626 :NAME OVER:2015/10/02(金) 14:46:30.29 ID:???.net
ようつべで確認したらロックンロープで間違いなし
Wikipediaで調べたらカプじゃなくコナミだったぞ
昔のアーケードは良作が多いね
ペンゴやミスタードゥー、そして今回のロックンロープだ
てかペンゴはセガなんだな なら龍が如くシリーズのミニゲームに入ってても良いのに

627 :NAME OVER:2015/10/02(金) 15:07:53.36 ID:???.net
ロックンロープはコナミだけど
トップシークレットはカプコンだよ

628 :NAME OVER:2015/10/02(金) 17:15:36.43 ID:???.net
駄菓子やゲーセンでタイムパイロットやってたら
担任に見つかってすげえ怒られたな
駄菓子やゲーセンはほぼ死滅したと思うが
こないだ足立区のほうまで足を伸ばしたら
バッティングセンターの中にゲーム機置いてるところがあったわ
ラインナップはメタルスラッグ1〜4、ぷよぷよ2、雷電、麻雀ホットギミック
ずっとそういう場所が無くならないで欲しいものだな

629 :NAME OVER:2015/10/02(金) 22:55:35.31 ID:???.net
うちの近くの菓子屋には店内にまだネオジオ筐体が置いてある
店内に入ったことがないから稼働してるのかは分からんけど

630 :NAME OVER:2015/10/03(土) 08:14:20.67 ID:???.net
子供の頃は駄菓子屋にゲームがあった。
ラインナップは
ピットフォール・マッピー・ドラゴンバスター・レインボーアイランド・
フロントライン・アルゴスの戦士・スパルタンX・出世大相撲・アテナ
奇々怪々・源平討魔伝

631 :NAME OVER:2015/10/03(土) 10:54:13.72 ID:???.net
>>620
「チャンピオンベースボールギャプラス」というゲームがあるのかと一瞬思った

632 :NAME OVER:2015/10/03(土) 13:10:04.78 ID:???.net
駄菓子屋のオレンジ色のアップライト
懐かしいな〜
タイムパイロットやり込んだよ
だから
>>628
のカキコ見てちと笑っちまった
ズッゴーンって死んだろ?w

633 :NAME OVER:2015/10/03(土) 13:55:24.35 ID:???.net
タイムパイロット
今調べたらUFOステージは2001年なのな
14年前かよw

634 :NAME OVER:2015/10/03(土) 20:40:12.02 ID:???.net
当時からすれば2001年なんて遠い未来に感じたもんだ

635 :NAME OVER:2015/10/05(月) 21:15:30.00 ID:???.net
ジャンプバグ、バーニンラバー、ツタンカームには
大変お世話になった

636 :NAME OVER:2015/10/05(月) 21:30:38.43 ID:Nx7HjmNO.net
どのタイトルも知らんなあ
どんなゲームじゃ

637 :NAME OVER:2015/10/06(火) 06:38:19.15 ID:???.net
ジャンプバグやバーニンラバーは何度もリアルで見たがツタンカームはリアルでは見たことがない

638 :NAME OVER:2015/10/19(月) 15:25:19.69 ID:???.net
マリオ マッピー ドンキーコングはやった

639 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/10/16(日) 07:42:50.02 ID:???.net
おばちゃん
「お兄さん、直してたら、凧が売れなくなるだろ!」

一方通行
「そんなこと、わかってるよ!
ほら、凧が直ったぞ。

くれぐれも車に気をつけろよな。」

640 :NAME OVER:2016/12/26(月) 08:30:06.13 ID:grqxShs9r.net
( ;∀;)

641 :NAME OVER:2017/01/21(土) 17:49:08.37 ID:YlIC/pRJ0.net
知りもんけ

642 :NAME OVER:2017/02/07(火) 23:56:02.34 ID:pQWo1xhfa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

643 :NAME OVER:2017/02/15(水) 22:00:54.06 ID:t1T0aTbD0.net
マンボー

644 :NAME OVER:2017/02/24(金) 12:24:14.85 ID:+QwPL7J6a.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

645 : ◆12345678/tRB :2017/03/22(水) 08:10:55.89 ID:CXWiSt6wK.net


646 :NAME OVER:2017/08/15(火) 01:12:16.21 ID:KQstPy2a0.net
リバーパトロール
タイムパイロット
ムーンパトロール
ムーンクレスタ
MR.Do!
ペンゴ

泣きたくなってきた…

647 :リンク+ :2017/08/30(水) 18:20:36.86 ID:KY7ZrcOp0.net
ジャンケンポン!あいこでしょ?ズコー!

リンク
「ちくしょう!また負けた!
単純な真空管の機械のくせにけっこうちょこざいな!
もう一度勝負だ!A.T.じゃんけんで行くぞ!」

熱中している時には、興奮するのか、大声を出すリンク。

648 :NAME OVER:2017/12/14(木) 15:29:46.92 ID:Zi0d25rz0.net
ドンキーコングじゃなくて

クレイジーコングとか
クレイジーキングとか
ドンキーキングとか

だろ

649 :働かざるもの@ねこまんま :2018/01/02(火) 21:09:15.06 ID:WQArHZ2F0.net
クレイジーコングだったな。

650 :NAME OVER:2018/01/03(水) 19:59:34.01 ID:4ns7mgUy0.net
学校の先生に何度も補導されながらもくじけず毎日通ってたな

651 :NAME OVER:2018/01/11(木) 01:54:03.81 ID:yq03ifCa0.net
UStreamでやっていた駄菓子屋ゲーセン回顧録って終わっちゃったの?
あれ好きやったのになあ、、、

652 :NAME OVER:2018/01/11(木) 08:51:18.17 ID:iw1+lzs90.net
駄菓子屋の外に筐体置いてあって日光が反射して画面見えなくて友達みんなで囲って影作りながらやった縦シューが懐かしい
オッパイパーイとかゴメンナサーイとか空耳みんなで言って笑いながらやってたな
タイトルわからんが

653 :NAME OVER:2018/01/11(木) 11:19:01.37 ID:iy0v6ptT0.net
おっぱいぱいといえば家庭用だけどガンヘッド

654 :NAME OVER:2018/01/15(月) 18:02:35.09 ID:DlpPszZoM.net
>>652
うちらは段ボールで囲ったなw
段ボールでやられるとギャラリーが出来ないからがっかりしたな

655 :NAME OVER:2018/01/16(火) 13:24:28.18 ID:YJyzccAu0.net
アップライト筐体(といっても駄菓子屋用の簡素な奴)は筐体にかかっている布を被ってプレイしてたな
段ボールはテーブル筐体だな

656 :NAME OVER:2018/01/16(火) 18:56:13.32 ID:kzGupsyu0.net
段ボールあったなあ、テーブル筐体に
あと小さなプレハブ小屋、あるいはバラックみたいな
屋根付きを駄菓子屋の横に併設して数台〜10台ぐらい置いてある形式もよくあった

657 :NAME OVER:2018/01/25(木) 17:45:59.29 ID:Nt3rRXdId.net
ゲームを全クリしたら
駄菓子屋のおばちゃんが
「君はうまいから、もうそのゲームしないでね!」
って注意された?
昔ゲーメストでそんな経験談が書いてあった記事を見たけど・・・

658 :NAME OVER:2018/01/25(木) 17:46:14.72 ID:Nt3rRXdId.net
ゲームを全クリしたら
駄菓子屋のおばちゃんが
「君はうまいから、もうそのゲームしないでね!」
って注意された?
昔ゲーメストでそんな経験談が書いてあった記事を見たけど・・・

659 :NAME OVER:2018/01/25(木) 19:33:29.46 ID:pQWmqjkh0.net
間違えて二つ続けてレスしてしまった・・・
ごめんなさいm(_ _)m

660 :NAME OVER:2018/01/26(金) 03:22:27.48 ID:/I8IkRvd0.net
難易度設定が一番ヌルくなってたMr. Do
1プレイで2時間近くやってられた。ダイヤ出るわ出るわ4つぐらい出た。
だって難易度が1面のまま変わらないだよ、終わるわけないわ。
店のおばちゃんが悲しそうな顔してたんで、電源切ってもらって、駄菓子300円ぐらいとチェリオ買って食べた。
立川の競輪場近くの商店街にあった店。

661 :働かざるもの@ねこまんま :2018/01/28(日) 00:41:56.16 ID:DD6CltVB0.net
zigzagとか

662 :NAME OVER:2018/01/28(日) 05:33:46.15 ID:UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

IIVMP

663 :働かざるもの@ねこまんま :2018/02/01(木) 18:54:57.55 ID:ThVnms1R0.net
ペイントローラーとか

664 :NAME OVER:2018/07/19(木) 12:56:40.90 ID:6Ui2NlWm0.net
タイムパイロット
ギャラガ
忍者くん

665 :NAME OVER:2018/07/19(木) 18:49:10.76 ID:XEEy6B8m0.net
駄菓子屋にあるのが相応しいなと思うタイトルなら
ジャンプバグ、ビッグプロレスリング、リバーパトロールとかかな
ナムコ作品は駄菓子屋よりゲーセンが似合う
駄菓子屋ゲームはB級感があるほうが似合う。悪い意味じゃないよ

666 :NAME OVER:2018/07/22(日) 17:34:59.06 ID:sWRYsDnS0.net
カーアクション

667 :NAME OVER:2018/07/23(月) 11:32:34.09 ID:1Nizgy/r0.net
駄菓子屋のゲームなんて、ガキの頃のオレらの「聖地」やぞ

668 :NAME OVER:2018/07/23(月) 16:56:44.71 ID:XfftoW5b0.net
サーカス(風船割り)が10円でプレイ出来た〇〇米穀店。米屋と駄菓子屋が一緒になってた店だった。
他は大概50円1プレイって感じだったな・・地元の駄菓子屋では。
Mr.Do、クラュシュローラー、エキサイティングサッカー、4Dウォリアー

669 :NAME OVER:2018/07/23(月) 17:36:28.98 ID:BpFG8fqcd.net
Mr.Doがアプリでプレイできた時は感動した

670 :NAME OVER:2018/08/01(水) 00:43:43.13 ID:K2c9NU710.net
ペンゴ(C)ペンタ

671 :NAME OVER:2018/08/01(水) 02:42:48.66 ID:C7kJJT2zd.net
ペンタゴン

672 :NAME OVER:2018/08/01(水) 11:19:46.98 ID:EDLCR/+D0.net
駄菓子屋のゲームちゅうとコピー基板ばかりだったな・・
ドンキーキングやクレイジーコング、ゼビウス、ポパイパックマン、スキャンダルマン、New ZIGZAG、ガッツビー、Mr.Loとか
まぁ面白かったんだけども

673 :NAME OVER:2018/08/01(水) 12:34:04.22 ID:nL5a9bF90.net
ドンキーコング
クレイジーコング
ドンキーキング
クレイジーキング


674 :NAME OVER:2018/08/01(水) 18:10:03.74 ID:NBfJKNZj0.net
フロッガー(C)フロッグ
ハンバーガー(C)コックレース
ギャラガ(C)ギャラッグ
アミダー(C)アミーゴ
バーニンラバー(C)カーアクション
タイムパイロット(C)スペースパイロット

上記タイトルは駄菓子屋ゲームの定番的作品だったけど、コピー版のタイトルをオリジナルだと思ってた子達も多かったんじゃないかな?

というかこの頃はそんな事を気にしないでゲームをプレイしてたから、ずっと後になって大人になってから「ああ、そうだっんだ」って気が付いたのが本音かな。

アミーゴとかコックレース、スペースパイロットなんかはメーカーオリジナルだと思ってた。

675 :NAME OVER:2018/08/02(木) 10:28:29.76 ID:WuOxegwi0.net
ロックンロープがロープマンだったりジャイラスがビーナスだったり

676 :NAME OVER:2018/08/02(木) 11:14:10.15 ID:bOoOhxHG0.net
駄菓子屋にあったインベーダーのコピー?自機がやられると私馬鹿よねーお馬鹿さんよねーのサウンドとUFO打つとピンクレディのUFOのサウンド鳴るインベーダーが好きだった

677 :NAME OVER:2018/08/02(木) 11:57:56.21 ID:rOPAn7ws0.net
インベーダーで、自陣のブロック盾を自機の弾を下から当てて壊すと減点の機種があったな

アレもコピーだったんか

678 :NAME OVER:2018/08/07(火) 01:04:53.50 ID:z9eEbPxg0.net
>>676
ミュージックインベーダーやインベーダーパート3って呼んでたよ

679 :NAME OVER:2018/08/07(火) 01:17:06.58 ID:sKBpTG6W0.net
>>675
ゲーム内容も画面も全く同じだったから全然気付かなかった。子供の頃はゲームをプレイしたかったからこれはコピーゲームだからって敬遠する事はなかったし。

タイトル画面でメーカー名が消されてたりタイトルロゴが違ってたりするからすぐに分かったと思うけど、もし子供の頃にそれが把握出来ていてもプレイしていたと思う。ゲーム内容が一緒ならそれで良かったから。

680 :NAME OVER:2018/08/07(火) 11:50:49.93 ID:tTMIiZ0e0.net
ドンキーコングのコピーのドンキーキングやクレイジーコングは
4面の頂上にいるゴリラの足元をすり抜けられる
左右に行けるから難易度がガタ落ち
無論、本家ドンキーコングはゴリラに触れたら死ぬ

681 :NAME OVER:2018/08/07(火) 15:42:58.01 ID:fJeoC7re0.net
>>680
あとゴリラの目が丸くなってたりドットの欠けがあったりしていた。子供の頃はあの目が丸いのが気持ち悪かった。ゲームの難易度は本家のドンキーコングよりも簡単で楽しめた。

転がってくるタルの数も少なかったし。

682 :NAME OVER:2018/08/08(水) 11:41:44.94 ID:qAgRbdL500808.net
1面のしょっぱなでいきなりワープクリアできるからなw

683 :NAME OVER:2018/08/16(木) 08:46:48.52 ID:WETM5Dyn0.net
なんでクレイジーコングのゴリラの目って
丸くしちゃったんだろうね?

684 :NAME OVER:2018/11/10(土) 13:44:11.48 ID:vqokotACa.net
>>680
クレージーコングしかやったことなくてあれが標準だと思ってた

685 :NAME OVER:2019/01/10(木) 07:26:19.04 ID:VnF1Xk3Xr.net
なかなかのマニアがいる
https://youtu.be/RTXt6YwLwzk

686 :NAME OVER:2019/04/10(水) 10:44:27.86 ID:/Ni8qsdx0.net
こんな感じのがあったな
https://www.dagage.com/flashgame/shinkansen2/shinkansen2.html

687 :NAME OVER:2019/04/10(水) 15:53:10.75 ID:SisZh1DM0.net
>>683
でもなぜかクリアすると
丸くなくなっているという
不思議さ。

688 :NAME OVER:2019/04/12(金) 01:11:43.89 ID:aazE1GL60.net
>>681
面クリアするとオリジナルのドンキーコングの
ゴリラに変わるのがなんだか変だよね
最初からオリジナルのゴリラにすればよかった
のに目が丸くなってるゴリラにするなんて
ちょっとよく分からないね。

689 :NAME OVER:2019/04/12(金) 10:07:36.13 ID:NQjlPycP0.net
クレイジーコングじゃ無くてドンキーキングってコピー物なら駄菓子屋に有ったな

690 :NAME OVER:2019/04/20(土) 17:16:13.91 ID:QBIuHh2n0.net
その日に知り合った子に連れて行ってもらった駄菓子屋で、初代サムスピをプレイした。ネオジオ筐体の青いカバーに隠れてやるのは、背徳感からなのかとても刺激的な時間だった。タムタムが恐ろしかった~と他愛ない会話をしながら帰宅した一期一会の夏。

691 :NAME OVER:2019/04/22(月) 08:09:01.98 ID:lPeZBE1t0.net
>>683
元々バグってたんじゃないかな?

692 :NAME OVER:2019/09/23(月) 10:52:18.01 ID:h5R3DAmx0.net
なるほど

693 :NAME OVER:2019/10/13(Sun) 19:04:01 ID:fdgnbksm0.net
ざ・わーるど

694 :NAME OVER:2019/10/19(Sat) 21:36:50 ID:I8fotuJt0.net
身近に4軒くらい駄菓子屋ゲーセンあったけど
その全てにダブルドラゴンが置いてあった驚愕のテクノス全盛期

695 :NAME OVER:2019/10/20(日) 22:34:20 ID:7kayzRyF0.net
駄菓子屋は100人が100円ずつ買ってくれても売上10000だもんな
人件費や光熱費などの経費無視してもお店の利益は数百円もいかないんでは

店の奥でもんじゃ焼きとかお好み焼きしていた店が多かったらしいけどそちらの利益の方が多そう

自分はじゃんけんと貴族の山登りなどのメダルゲームと50円で初代ストリートファイター(でかいボタン叩くやつ)とドンキーコングみたいなゲーム遊んていた記憶がある(ドンキーコングはオリジナルかパチかは定かで無い)

696 :NAME OVER:2019/10/27(日) 05:27:26 ID:QpsWv14S0.net
       欠   ,,,,,---‐‐‐‐‐---,,,,,
       陥 /       ハ  \
       ア         ゲ    \
      /ド                ヽ
     / バ            丶     ヽ
     |  ン          横領 `     |
   |    ス                    |
    (   ド  彡     ひとあき       )
   (   /大彡彡彡彡    ミミミミミミ   )  ゙ミ;;;;;,_
     |  /戦 `-===・==、   ィ==・==‐-'  )   ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
   /⌒ |/  略・0”*・o;   ノ  ヽ  ;・0”*oヽ   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
  // ̄/;  を ・。:%*@・: / .⌒ ` 8@ ・。: 〉  ゙ゞy、、;:..、)  } プ〜ン
  ヽ |  ( 。出:・‘。c .  (●  ●)”・u。*/    .¨.、,自、_,,r_,ノ
  | ( :。; し・。。;%:・。/::: ::::::| |::::::・;%ヽ /;:;":;.:;";i; 作;;;_~;;;′.ヽ
  \( 。;・0た*・o;:。・;%:/::::::::::l l::: ::: \ )゙{y、、;:...:,:.:自.:,:.:. ._  、}
    (; 8@ ・チ:.”・:8 ・p   ,..,,;;;;;;;;;;;,,__,:  ) ".¨ー=v ''演:v、,,、_,r_,ノ′
    ( 0”* ョ・o0”*・o   /”U凵:::::J」|i!;: )/;i;i; '',',;;_三¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
    (。・:%,:ン:(:`*   厶⌒ヽ⌒ヽ /  )゙{y、、;:...:,:.:.、 ;流,:.:. ._  .、)  、}   プ〜ン
     (; 8@・。; 8@ ・   ヾ、,   `ヽ )  ".¨ー=  v ''無:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      \ :::o :・。::::      ー-‐'"/ /i;i; '',',;;;_  ~ 職¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::ノ   ゙{y、、;:..ゞ.:  ,:.:.、58.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
         \_::_:::::_:::: :::_/    ヾ,,..;::;;;::, ;,::;):;:;:才:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

697 :NAME OVER:2020/07/29(水) 20:28:32 ID:TcXEKj39FNIKU.net
駄菓子屋って最近の感じ?
クジ屋っていってたな

698 :NAME OVER:2020/07/31(金) 09:07:46 ID:kucdnSK80.net
>>697
どこ住みの話よ?

699 :NAME OVER:2021/12/10(金) 11:56:41.89 ID:C/lFM9FP0.net
1プレイ20円とかでやれたのは
お得感あったな

700 :NAME OVER:2021/12/10(金) 16:39:45.01 ID:1vuZwWG80.net
あの手の住居と一緒の店は家賃が要らないから
そこまで儲ける必要無いのよ

701 :NAME OVER:2021/12/11(土) 09:12:37.72 ID:1n2CYplM0.net
でも今じゃ消滅したから
やはり儲かってなかったから廃業したとしか思えないよ

702 :NAME OVER:2021/12/11(土) 10:01:28.99 ID:Fw3sUM6+0.net
元々小銭稼ぎの商売だし
コンビニとかに客を取られた上に
店主も高齢化して
そのまま消えるってパターンが多かったんじゃないかな
あの手の経営者は店が無くなっても困窮するような階層じゃないから
あんまり心配しなくても大丈夫だよ

703 :NAME OVER:2021/12/12(日) 00:36:39.55 ID:Ti/BA/680.net
ゲームが儲からなかったんじゃなくて単に駄菓子屋そのものがなくなった結果ゲームもなくなった感じだったしな

704 :NAME OVER:2022/01/04(火) 02:22:12.59 ID:zwC+BVA/0.net
今じゃ駄菓子ゲーム筐体は
ヤフオクで高値で落札される時代だからね。

カプコンのミニキュートやネオジオの4本挿し
筐体なんて保存状態が悪くても10万円は
下らないから。

今じゃ捨ててしまって勿体なかったと後悔してる
人達もいると思うよ。自分もその1人。

705 :NAME OVER:2022/01/04(火) 12:18:25.93 ID:N2Q3rZOiM.net
そんなもの買うぐらいだったら今売り出してるミニ筐体のやつ買った方がいいと思う

706 :NAME OVER:2022/01/10(月) 02:19:22.21 ID:nJy842vr0.net
>>704
なんで最近は駄菓子屋筐体をはじめ
ゲームセンターの中古筐体がオークションで
高値になってるの?ミニキュートとか
アストロやエアロシティーまで。

以前は沢山あって壊して捨てたんだから。

707 :NAME OVER:2022/01/21(金) 09:27:29.96 ID:4PTcUTW+K.net
近所の駄菓子屋以外では見たことがない火の鳥を追いかけるゲームが好きだった。
名前も忘れてたんだけどdsのコナミアーケードコレクションに入っててうれしかったな。
名前はロックンロープ、今やってもなかなか面白い。

708 :NAME OVER:2022/02/23(水) 01:25:32.70 ID:vE5iFOYyd.net
ゲーセンが少なくなってアストロとブラストはガンガン海外に持っててるのテレビで見たな

709 :NAME OVER:2022/03/12(土) 13:20:49.77 ID:pM7jhf8U0.net
駄菓子屋の思い出を投下します
エレベーターアクションに変に憧れがあるのもこの体験のせいかな


「駄菓子屋のおばあちゃん」と聞いて連想するのはきっと「優しい」「話がうまい」「人望が厚い」という肯定的なイメージであろう。
しかし、駄菓子屋業界にはそんなイメージを一蹴するアウトローなおばあちゃんも存在していた。

私の家の近所は4軒の駄菓子屋がひしめき合う激戦区だった。
東の「山崎」西の「木村」南の「千田」北の「高井」
距離的に一番近い木村屋を常店としていたわけだが、店のババアのエゲツなさに私の幼心は来店の度にビシバシとしごかれていた。

710 :NAME OVER:2022/03/12(土) 13:22:17.82 ID:pM7jhf8U0.net
毎回限度額50円を持って木村屋へ出向く。
入り口が2つあり、向かって左の方から入らないと怒られる。
入ったら「くださいな!」と合図を送らないとババアが奥にいて気付けないからまた怒られる。
常にデフコン1が発令されているこの店で無言で駄菓子を物色しようもんなら即「万引き予備軍」としてババアのブラックリスト入りだ。
気をつけろ。
勘定場にババアがスタンバったらコの字型の通路を歩きながらババアの過酷な監視の下、商品を選ぶ工程に入る。
テレビをチラチラ見ながらこちらを伺っている時もあるが、あまり視線を送らない方がいい。
「ババア目線」がこちらに来た時にタイミング悪く視線を逸らすと
「なんだ、後ろめたいことでもあるのか」
「……万引きか!!」
となる。
ババアの脳内では森羅万象が万引きに収束する。
コの字のラストロードはグッズコーナーだ。
駅員ごっこに使うハサミやソフトグライダーなどの高価な物が壁一面にぶら下がっている。
出口に近い区域でもあるからババアの万引きアラームは起爆寸前だ。
買う気がないのなら君子危うきに近寄らずを意識しよう。
会計を済ますと
「はい、おつりは1億万円」
いらないリップサービスである。
帰る時は「おばちゃんどうも〜」とお礼を忘れずに。

店を出る時のキムラーの体力はうまい棒一本じゃ補えないほど消費しているであろう。
日に2回来店するのはちょっとキツい。
「なんでさっきまとめて買わないんだ」的なババアの仏頂面も足を遠のかせる。
急な収入があったら翌日の来店にキープ&チャージか他の店に行こう。

711 :NAME OVER:2022/03/12(土) 13:22:40.22 ID:pM7jhf8U0.net
そんな木村屋にも魅惑的なゾーンがあった。
入り口直上のサンクチュアリ「プラモコーナー」だ。
やはり万引きを危惧して子供の手の届かない高さに陳列してある。
私は白い車のプラモが欲しくて姉の貯金箱から千円をくすねて買いに行った。

ニヤニヤしている私にババアは「なにニヤニヤしてんの」といぶかしげだ。
日頃の恨みを晴らすが如く、無尊な態度でババアにアゴで指示を出す。
「おばちゃん、アレ取ってアレ、ほらアレだよ」
“あ?ろくな銭もねぃくせに何言ってけつかる”
といった表情を見せるババア。
私の番だ。
おもむろに千円札を取り出す私。
ババアは印籠でも突きつけられたような驚愕した表情になった。
「あらぁ〜お金持ちねぇ〜」手のひらがグルングルン返される。
いよいよ私のニヤニヤが止まらない。
「ね、だからアレ取ってアレ」
はいはいっ!と脚立を使ってお目当てのプラモを取るババア。
思わぬ千円札の登場で10歳は若いリアクションを魅せるババアに私はご満悦。
いやぁ〜いいもん見れた!
プラモを受け取ってお金を渡した。
するとババアが急に理性を取り戻し「こんな大金どうしたの」と尋問をし始めた。
「貯金してたお金だよ」と嘘をぶっこくも、伊達に長年ババアをやっていない。なかなか納得してくれなかった。
「本当だよ!」と半ば強引に決着をつけ、家路を急いだ。
その数時間後、姉に速攻でバレて叱られた。
しかし、世の中に、特にババアに一矢報いた私の心は晴れ晴れしていた。
盗んだ金で買い物をさせたババアの失態はデカい!……はず。

712 :NAME OVER:2022/03/12(土) 13:22:56.71 ID:pM7jhf8U0.net
木村屋で色々嫌な思いもしたが、ババアは子供思いな一面もしっかり併せ持っていた。
親に叱られて泣きべそかきながら木村屋の前を通った時、ババアが私の服をまくってヘソに鍵を挿すしぐさをして
「あんまり泣いてると開けちゃうゾっ」
と笑わせようとしてくれた。
余計泣いたっけ。
店前にある「エレベーターアクション」の画面を物欲しそうにずっと眺めている私の目の前に来て「電気がもったいねぃ」と吐き捨て、バシっとコンセントを引き抜いた行動も、きっと
「暗くなるから早くおうち帰りな」という親心であろう。
うまい棒パクリの百点棒が3回連続で当たりだった時も「これぁどう見ても印刷ミスだわな、残念」と言って引き換えてくれなかったのも「こんなのばっか食べてたら虫歯になる」という親心に間違いない。

今は跡形もない木村屋だが、私の脳裏にはあの万引きアラーム付きの鋭い眼光と、ババアの内に秘めた不器用な優しさが今もキラキラと輝いている。

おわり

713 :NAME OVER:2022/03/12(土) 13:30:45.56 ID:pM7jhf8U0.net
オレンジ筐体が好きで、木村屋の駄菓子屋筐体もイメージして作りました
我ながらよく出来たと思ってます
これでババアにコンセントを引き抜かれず存分にプレイできます
https://i.imgur.com/YjqsurE.jpg

714 :NAME OVER:2022/03/13(日) 10:23:34.52 ID:BodLlF5yM.net
いい感じじゃないでしょうか

これでムーンクレスタがやりたいです

715 :NAME OVER:2022/03/15(火) 10:21:59.57 ID:Hm5jyJ4x0.net
>>714
ムーンクレスタ、いいですね
駄菓子屋筐体にはレトロゲームが似合います

次は森田屋の駄菓子屋筐体の思い出です

716 :NAME OVER:2022/03/15(火) 10:22:21.71 ID:Hm5jyJ4x0.net
私が通っていた小学校の通学路に「森田屋」という駄菓子屋があった。
狭くて汚ったない店内からはみ出すよう駄菓子屋筐体が4つ設置されていた。
「ダブルドラゴン」「バブルボブル」「モンスターランド」そして「スプラッターハウス」。
私と2つ下のいとこは幼いながらもホラー映画などのグロいものを好んでいたせいもあり、スプラッターハウスは2人の大のお気に入りだった。

森田屋は1プレイ20円とリーズナブル。
スプラッター目当てで週末は必ずプレイに訪れていたため、2人はプロ並に上手くなっていた。
常連のガキからは「スプラッター兄弟」の異名で呼ばれ尊敬されていた。
鼻高々だった。
そのうち森田屋内で年上と年下の友達もできた。
「そこは銃を2丁持っていきな」
「ゲーム内でダメージ食らっていいのはジェニファー戦の1回だけね」
「エンディングは見ないで立ち去るのが基本だから」
などと上から目線で講釈を垂れるまで栄華を極めた。
しかし、栄華が長く続かないのは世の常。

717 :NAME OVER:2022/03/15(火) 10:23:24.04 ID:Hm5jyJ4x0.net
ある日の下校中、急にムラムラしてスプラッターをやりに森田屋ののれんをくぐった。
そこで見たのは
「なんだかいつもと雰囲気が違う……あ!」
なんとスプラッターハウスのあった場所に「大魔界村」が鎮座していた。
目ん玉が飛び出てスプラッターしそうになった。
待て待て!場所が移動しただけかもしれない!
ダブルドラゴンがあった場所を見てみる。
【ダブルドラゴンII】
IIに格上げ!
バブルボブルの場所を見るとバブルボブルのまま。
モンスターランドもそのまま。
スプラッターが無い…ほんとに無い…。
自分の居場所がなくなったような、森田屋に見放されてような疎外感を感じた。

718 :NAME OVER:2022/03/15(火) 10:24:11.43 ID:Hm5jyJ4x0.net
もう帰りたい…。
しかし、店のおじさんが見ている手前、何もやらずに帰るわけにもいかない。
気を取り直そうと必死に努め、大魔界村の前に立ち10円づつ投入する。
「大の魔界の村なんて僕が成敗してくれる!スプラッターで培った腕とくと見…」
カチョン…
返却口に落ちる10円。
「あれ?」
投入口をよく見ると「50円」の文字。
急に商売っ気出してんじゃねーよ!

不運なことに下校中の低学年が集まってきた。
見知った顔もいる。
元々気の弱い自分。手は貯水率を超えた汗でビショビショだ。
プレイして数十秒「やだ…何これ難しい…」
全然クリアできる気がしなかった。
そして現れたGAME OVERの一文。
もはや私の栄華の終わりを告げる判決文だった。

719 :NAME OVER:2022/03/15(火) 10:24:31.10 ID:Hm5jyJ4x0.net
静まり返ったギャラリーを前に
「いや〜とても面白かった!!」
という顔をしてダッシュで逃げ帰った。

それからというもの、森田屋の前を通らない下校ルートBで帰るなど、完全な森田屋恐怖症になってしまった。

10年後、私は高校生になった。
下校途中ふらっと寄った駅前のゲーセンのレトロゲームコーナーにスプラッターを発見した。
懐かしさとほろ苦い思いが交錯した。
同じ列にはなんもバブルボブルとダブルドラゴンの姿もある。
まるで森田屋じゃん…。
森田屋は既に無く、同じ場所にはアパートが建っている。
私は迷わずスプラッターにお金を投入した。

おわり

720 :NAME OVER:2022/03/15(火) 10:32:56.32 ID:tHiNnuo+M.net
子供心に値上げの波は
ガリガリ君で感じた

721 :NAME OVER:2022/03/15(火) 17:37:38.97 ID:RXIbCeIzd.net
タイトル忘れたけど自機がロケットみたいな形で全方位スクロールするSTGが好きだったな
ただ、いつも行ってた駄菓子屋は結構早いペースでゲームが入れ替わってたから深く遊ぶ前に違うゲームになってしまってね

722 :NAME OVER:2022/03/16(水) 08:59:52.56 ID:kMCpTi00K.net
>>721
コナミのタイムパイロットじゃないかな。
ようやく面白さがわかってきた頃にゲームの入れ替えされちゃうことはよくあったな。

723 :NAME OVER:2022/03/16(水) 12:36:54.68 ID:JzS31yf/d.net
>>722
ググったらまさにそれだったわ
雲の中で複葉機とか撃ち落としてたの覚えてるw

724 :NAME OVER:2022/03/16(水) 15:20:12.96 ID:IH2K9Nuc0.net
名作ゲーやぞ

725 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:37:18.87 ID:O3avhy1Jp.net
またまたゲーセンの思い出を投下いたします
ゲーランも今は車庫になってます。

726 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:37:36.08 ID:O3avhy1Jp.net
子供は“早く大人になりたい”と背伸びするもの。
小学校高学年になった私も例外ではない。
駄菓子屋のような老若男女が出入りできるパブリックな場所も良いけれど、ちょっぴり危険な雰囲気漂う薄暗いゲーセンも魅力的だ。
そんな願いを叶えるゲーセンが近所にあった。
ゲームランド(通称ゲーラン)だ。
いとこと私は毎週土曜日になるとゲーランに通った。
ばあちゃの財布からくすねた200円を携えて…。

727 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:37:58.24 ID:O3avhy1Jp.net
店の正面に4枚式のいかにも「いらっしゃいませ!」的なドアがあるくせにこれが全く動かない。
真の入口は正面向かって右側面の汚いちっこいサッシのドアである。
普通わからない。
「初心者はお帰りください、もうすでにゲームは始まっているのですよ」
と言わんばかりの憎い演出だ。
中に入ると店内がタバコの匂いで充満している。これぞゲーセンの新鮮な空気!
バンパイアでもいんのか?ってくらい薄暗い照明の下では皆単独でタラタラとゲームにいそしんでいる。
(当時はまだテーブル筐体が幅を利かせていた)
その独特のヒエラルキーに浸りつつ、私はいつものファイナルファイトをプレイする。
必ず2面のソドム戦あたりでゲームオーバー。
1クレジット消化すると、残ったお金でクッキーサンドアイスをいとこと1つづつ買って、食いながら帰宅する。
それがささやかな幸せだった。
しかし、幸せを脅かす黒い影が忍び寄る。

728 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:38:13.88 ID:O3avhy1Jp.net
いつものようにファイナルファイトをプレイしていた折り、後ろに誰が立っている気配を感じた。
補導員…?ばあちゃんの財布の件がバレて警察…?
心臓バクバクでゲーム内のハガーが私を投影するかのように弱体化していた。
ゲームオーバーのあと振り返った。
そこにいたのは店主のおばちゃんだった。
驚く私を見て「あのね」と切り出した。
「学校から言われてね、小さい子は出入り禁止になったのよ」
それを聞いた瞬間、店内がより一層暗く感じた。
黒い影の正体は学校関係だろうか?
私の他にもゲーランには多くの小学生が出入りしていたらしく、それが大人達の目に留まったらしい。
ゲーランで買う最後のクッキーアイスを食べながら帰った。

729 :NAME OVER:2022/03/16(水) 17:38:32.73 ID:O3avhy1Jp.net
高校生になった私は久々にゲーランに行こうと思い立った。
相当暇してたのだと思う。

そして、到着して驚いた。
あの初心者泣かせの固定4枚扉が普通の2枚式自動ドアになっている。
こんなウェルカムな入り口ゲーランらしくない。
中に入る。
「うおっまぶしっ」
壁は全面ガラス張りの蛍光灯テッカテカ!
つーかこんなに狭かったっけ!?
驚きの連続。時代の波を感じた。

気を取り直して鉄拳3をプレイする。
開始3分、店主のおばちゃんがゆっくり近づいてきた。
え、今度は「当店は完全会員制となっておりまして…」とか言うんじゃないだろうな…。
真横に来たおばちゃん。
ドキドキする。
ゆっくりとした動作で筐体の端っこに紙コップを置いていった。
中を覗くとコーヒーが入っている。
その瞬間、私は理解した。
客として認められた、と。
昔からゲーランは大人のお客にアイスコーヒーを振る舞うサービスをしていたのだ。
店の様相は変わっても伝統はしっかり受け継がれていた。
やっとゲーランに認められた。
これからは大手を振って入店できるのだ。
おばちゃんに軽くお辞儀をして再び鉄拳3に没頭した。
嬉しさと同時に笑いが込み上げてきた。

おわり

730 :NAME OVER:2022/03/16(水) 18:19:51.18 ID:kMCpTi00K.net
>>723-724
まさに名作。
色んなゲーム機に移植されてるから今でも楽しめるよ。

731 :NAME OVER:2022/03/16(水) 22:12:08.65 ID:O3avhy1Jp.net
タイムパイロット初めてプレイしたけど面白い
適度な難易度と爽快感もあるし、連コインしたくなるこれが1982年のゲームとは驚き

732 :!id:checked:2022/03/17(木) 00:31:48.74 ID:WT9enHMt0.net
>>726
その感覚よくわかる。
プレハブのインベーダーハウスの真っ暗な店内にインベーダーやムーンクレスタの画面が妖しく浮かび上がる。
なんともいかがわしい場所だった。

733 :NAME OVER:2022/03/17(木) 09:59:41.01 ID:fXexT+1OM.net
正直言うと駄菓子屋にゲーム関連はなかった記憶あるけど
唯一一回だけ
ムーンクレスタとあと1台が
駄菓子屋の向かい側の開いた場所に置かれた時があって凄い興奮した記憶がある

駄菓子屋にゲーム筐体と言ったら
ネオジオの筐体ぐらいしか思いつかないけど
ネオジオの頃はもう大人だったからな…

734 :NAME OVER:2022/03/17(木) 11:11:12.94 ID:oHKfRiNd0.net
>>732
あの雰囲気をまた味わいたいもんです

次は高校の頃一番お世話になったゲーセンの思い出です

735 :NAME OVER:2022/03/17(木) 11:11:55.46 ID:oHKfRiNd0.net
1995年頃だろうか、江戸川区小岩駅のすぐそばに「スターズ」という格安ゲーセンが存在した。
一般のゲーセンの相場が1プレイ50円〜100円のところ、スターズは20円〜30円と超破格設定だった。

スターズの店内はとても狭く、筐体が向かい合った場所では人が座ってしまうと通り抜けが難しい。
その為、見知らぬ客と体が触れ合うこともしばしばだが、自然と嫌な空気にはならない。
超破格設定が引き起こす心の余裕だろうか。

安値と狭さの他にスターズにはもう一つ特徴的な部分があった。
それは店の一角にある。
両替機の裏の僅かなスペースに店主二人の事務所があるのだ。
長机と椅子しか置けないほんとに狭い空間。
いつもそこで二人がホールを背にして電話やら何やら事務をこなしている。
私が来店している2時間から3時間の間ずっとそこにいる。
どうせテレクラにでもかけているんだろう?と毎回聞き耳を立てるが、ホールの音に掻き消されて何も聞こえなかった。
とにかく、店主二人が雁首揃えて仲良く仕事している様が一枚絵のようにホールと溶け込んでいる光景は、無味乾燥なゲーセンのイメージとはかけ離れていて、とても温かいものだった。

736 :NAME OVER:2022/03/17(木) 11:13:26.35 ID:oHKfRiNd0.net
私がスターズでハマっていたゲームは
「鉄拳2」
「ファイティングバイパーズ」
「ジャッキーチェン」
「対戦ぱずるだま」
の4つ。
ジャッキーは、当時カンフー映画にもハマっていて、ラスボスのジャッキーが魅せる五獣拳の型にシビれながら一人でオシッコ漏らしていた。
今作はモータルコンバットのようにフェイタリティが行えるのだが、それがジャッキーにも適用されるのか気になっていた。
“ジャッキーの胴体を真っ二つにしたい!”という不純な動機でプレイしていた側面もあった。
(フェイタリティはジャッキーには適用されなかった)

ファイティングバイパーズもだいぶハマった。
バーチャファイターに乗り遅れた鬱憤を晴らすかのようにハニーのスカートの中を必死に凝視したり、仰向けに倒れたハニーの僅かに揺れる胸を必死に凝視したり、最高のゲーム体験を与えてくれた。
装着したアーマーがバーン!と弾け飛ぶ演出もエポックメイキング的で、敵がハニーの時は必ず弾け飛ばしてから倒していた。

元来ケチな私に格安でゲーセンの素晴らしさを教えてくれたスターズには感謝してもしきれない。
それから数年後にスターズは潰れてしまったらしいが、未だに上記のゲームをプレイする際は、あの狭い店内やテレクラに精を出す店主達の後ろ姿が昨日の事のように眼前に浮かび上がるのだ。

おわり

737 :NAME OVER:2022/03/17(木) 16:22:31.54 ID:txESpec6p.net
次は普段行かない駄菓子屋での思い出です
軽く書きましたが、当時はほんとに怖かった

738 :NAME OVER:2022/03/17(木) 16:22:49.21 ID:txESpec6p.net
小学6年の時、友達と三人で自転車で遠くに冒険しに行こうということになった。
行き先は特に決めず適当だった。

30分程走った先に寂れた駄菓子屋が見えた。近所の見慣れた駄菓子屋と違う佇まいに惹かれ、店の中に入ってみるとパロディウスの筐体が置いてあった。
初めて見るAC版パロディウスに私は興奮したが、興味のない二人は「早く行こうよ」と急かす。
後ろ髪を引かれる思いで店を出た時、三人の動きが止まった。
見知らぬ男子二人が停めておいた私達の自転車に跨って駄弁っていたのだった。
見るからに不良の二人。体が大きい男子と小柄な男子。
まるでジャイアンとスネ夫。
学年は同じか上くらい。
三人で顔を見合わせた。
“どうしよう…”

739 :NAME OVER:2022/03/17(木) 16:23:27.89 ID:txESpec6p.net
とりあえず近づく。
すると、ジャイアンがこちらの存在に気付き、こう言った。
「これ、お前らのマシン?」
マシン…。
ジャイアンとスネ夫だけにタイムマシン的な何かが頭をよぎるが、おそらく自転車の事だろう。
スネ夫はこちらをジロジロと観察し、ある物を発見した。
「あ、こいつウォッチ持ってるよ」
友達の腕時計を見ての発言だった。
ウォッチ…。
やっぱりタイムウォッチ的な何かを一瞬考えたが関係無いだろう。
「ちょっと貸せよ」
手にとった時計を見ながら不良二人は
「いいウォッチじゃん」
「本当だ、かなりいいウォッチ」
“いっぱしの不良は英語を操り、腕時計に目が利く”
という理念からくる発言なのだろうが、残念ながらその時計はガチャガチャで手に入れた時価100円の品だった。
その後、間違いだらけの不良二人と打ち解け、パロディウスを衆人環視の中プレイした美しい記憶があるが、なにぶん「マシン」と「ウォッチ」が強烈だった為、あまり覚えていない。

おわり

740 :NAME OVER:2022/03/17(木) 19:13:57.30 ID:6Z2KfcUd0.net
タイムパイロットの最終面は2001年で宇宙でUFO相手に戦うけど
あの頃は2001年はまだ遠い未来に感じてたがもう21年も前になるとはね

741 :NAME OVER:2022/03/17(木) 21:44:34.08 ID:GsfqLzKl0.net
>>740
小学生時代はノストラダムスの大予言をみんな本気になって怖がってたよ。

742 :NAME OVER:2022/03/18(金) 00:45:34.23 ID:1Cbil/hn0.net
五島勉の本は2冊読めば解釈が変わっているのが分かるので
単なるこじつけだと気付く

743 :NAME OVER:2022/03/25(金) 00:23:27.36 ID:xef+tRXd0.net
次は小岩にあったもう一つのゲーセンの話です
ずっと駄菓子屋関係ないけど許してください

744 :NAME OVER:2022/03/25(金) 00:24:06.67 ID:xef+tRXd0.net
小岩駅周辺にはスターズの他にも様々なゲーセンが点在していた。
その中の一つが「緑ゲーセン」だ。
スターズの次に足繁く通ったゲーセンなのだが正式名称は一切知らず、建物の周りを緑のネットで覆われていたから勝手に緑ゲーセンと呼んでいた。

緑ゲーセンは1クレジットの最低価格が50円と相場になぞったラインをキープしていて、特色としてホールがかなり広い。
間取りは2階にメダルゲーム、3階にレトロゲーム、1階は何があったか忘れた。
私と友達Sはスターズが混み合って入れない時にしぶしぶ3階で時間を潰していたのだが、とある理由で常に緊張状態を強いられていた。

緑ゲーセンに入ると真っ先に3階へ向かう。
棺桶に片足突っ込んでるようなレトロゲームが無駄に広いホールにポツポツと並べられている。
時間を潰すだけだから適当に長くプレイできそうなゲームを見繕ってプレイ開始。
そんな平和なひとときにとある乱入者が稀に紛れ込む。
2階のメダルコーナーの住民達である。
3階の平穏な天上世界と違い、2階の住民は皆いずれも不良のような出立ちで威圧的に騒ぎまくる地獄世界の赤鬼なのだ。
Sの友達なんかはカツアゲまでされたという。
そんな理由で常に緊張を解けない状態にいた。
一度、メダルコーナー民が大量に3階に流入した時は、プレイ中のゲームを放棄して「さて、うんこでもしにいこうかな…」とSと逃げ帰った情けないエピソードがある。
昨今ではテレビの影響で“面白い街”だなんてイメージが小岩に付き始めたが、私にはどこまで行っても“ただのコワイ街(コイワだけに)”であり、畏怖の対象なのだった。

スターズが潰れた後も緑ゲーセンはしぶとく営業していたと聞く。
それでもやはりゲーセン不況には抗えず、10年ほど前には息絶えてしまったらしい。
棺桶に片足を突っ込んでいるのはレトロゲームのみならず、ゲーセンそのものにも言えるのかもしれない。
ゲーセンをノスタルジーの源泉として心の拠り所にしている私にとって、それはとても悲しいことだ。

おわり

745 :NAME OVER:2022/03/28(月) 10:32:10.24 ID:IYksMzPa0.net
馬鹿の話は長いw

746 :NAME OVER:2022/03/30(水) 05:40:31.46 ID:PL+Cov6W0.net
昨日、秋葉原のゲーセンでテーブル筐体のアルカノイドを初プレイしてみたらものすごく面白かった
他にもレトロゲーが色々あったけども、オレンジ筐体が置いてあるゲーセンって秋葉に無いのかな
筐体に頭突っ込んだ時の独特の匂いがまた嗅ぎたい

747 :NAME OVER:2022/03/30(水) 09:38:07.91 ID:Q3W83S/30.net
高田馬場のミカド行った時は面白かったな。
家庭用ゲーム機への移植のない今となっては滅多に遊べないゲームがたくさん置いてあって遊びまくった。

748 :NAME OVER:2022/03/30(水) 10:29:11.42 ID:9gKcMhO0M.net
>>746
ああいう雰囲気の中でやるゲームが面白いんだよね
家の環境で無限にやる雰囲気と言うかゲームってちょっと微妙と言うか

749 :NAME OVER:2022/03/30(水) 10:49:20.14 ID:NebrfqBS0.net
当時はプロレスも熱を持ってたもんね。
あと、アッポーってのもあったな。

750 :NAME OVER:2022/03/30(水) 11:00:13.82 ID:9gKcMhO0M.net
ヒューマンのせいでプロレスゲームはタイミングという風になってしまったけど
ボタン連打のプロレスゲームも嫌いじゃなかった

あのボタン連打の疲労感が本当にプロレスをやってる感じと言うか
初期の頃は良かったね

751 :NAME OVER:2022/03/30(水) 11:59:54.68 ID:PL+Cov6W0.net
>>747
ミカドも一度は行ってみたいな
NHKの72時間って番組でミカドがやってて居心地よさそうだった

>>748
そうそう、あのゲーセン特有の空気感の中でやるゲームは面白いよね
家でゲームをプレイするのは一生可能だけど、ゲーセンはゲーセンが無くなったらプレイが不可能(当たり前)だから、自分の中では貴重な場
あと首領蜂をやったらこれもすげー面白かったし、弾避けも異様に上手にできた

752 :NAME OVER:2022/03/31(木) 04:44:16.42 ID:UARmdD1sK.net
何十年かぶりにゲーセンに覗いてみたら店内がUFOキャッチャーと音ゲーだらけになってた。
テーブル筐体がほとんど置いてなくてめちゃくちゃ淋しかったな。

753 :NAME OVER:2022/03/31(木) 13:05:47.01 ID:lj++3Ph5d.net
俺が最後に見た時は何やってるか分からんカード使ったゲームだらけだったな

754 :NAME OVER:2022/03/31(木) 22:43:28.63 ID:frguGrhE0.net
プロレスゲーとカードゲーといえば両方合わさったものがあったな

バトルクライマックs

755 :NAME OVER:2022/04/01(金) 17:39:24.14 ID:UF+5MqDyd.net
あれはガチ勢がコンテンツを潰した典型例
連中の返しは常に決まっていて「対策しないのが悪い」「マイルール押し付けるな」「お前もやればいいだけ」「他人の行動に口出しするな」
もうね、ウヨたのパヨだの言いたくないが少しは気持ちを理解できるよ

756 :NAME OVER:2022/05/20(金) 15:40:11.00 ID:KmqBeG+S0.net
プロレスといえば88年頃にビックリプロレスっていうニチブツ製のプライズゲーム機があったらしい

757 :NAME OVER:2022/05/20(金) 16:56:51.81 ID:VBzXyf/C0.net
競馬のゲームでお金を直で入れる記憶だけある

758 :NAME OVER:2022/06/15(水) 07:45:18.06 ID:/uIpNLrS0.net
ズコー

759 :NAME OVER:2022/06/29(水) 09:12:08.46 ID:zbpTcICia.net
小岩駅周辺にはスターズの他にも様々なゲーセンが点在していた。
その中の一つが「緑ゲーセン」だ。
スターズの次に足繁く通ったゲーセンなのだが正式名称は一切知らず、建物の周りを緑のネットで覆われていたから勝手に緑ゲーセンと呼んでいた。

緑ゲーセンは1クレジットの最低価格が50円と相場になぞったラインをキープしていて、特色としてホールがかなり広い。
間取りは2階にメダルゲーム、3階にレトロゲーム、1階は何があったか忘れた。
私と友達Sはスターズが混み合って入れない時にしぶしぶ3階で時間を潰していたのだが、とある理由で常に緊張状態を強いられていた。

緑ゲーセンに入ると真っ先に3階へ向かう。
棺桶に片足突っ込んでるようなレトロゲームが無駄に広いホールにポツポツと並べられている。
時間を潰すだけだから適当に長くプレイできそうなゲームを見繕ってプレイ開始。
そんな平和なひとときにとある乱入者が稀に紛れ込む。
2階のメダルコーナーの住民達である。
3階の平穏な天上世界と違い、2階の住民は皆いずれも不良のような出立ちで威圧的に騒ぎまくる地獄世界の赤鬼なのだ。
Sの友達なんかはカツアゲまでされたという。
そんな理由で常に緊張を解けない状態にいた。
一度、メダルコーナー民が大量に3階に流入した時は、プレイ中のゲームを放棄して「さて、うんこでもしにいこうかな…」とSと逃げ帰った情けないエピソードがある。
昨今ではテレビの影響で“面白い街”だなんてイメージが小岩に付き始めたが、私にはどこまで行っても“ただのコワイ街(コイワだけに)”であり、畏怖の対象なのだった。

スターズが潰れた後も緑ゲーセンはしぶとく営業していたと聞く。
それでもやはりゲーセン不況には抗えず、10年ほど前には息絶えてしまったらしい。
棺桶に片足を突っ込んでいるのはレトロゲームのみならず、ゲーセンそのものにも言えるのかもしれない。
ゲーセンをノスタルジーの源泉として心の拠り所にしている私にとって、それはとても悲しいことだ。

おわり

760 :NAME OVER:2022/07/15(金) 23:26:35.02 ID:C4CVpbut0.net
最近クレイジークライマーやってんだけど・・・
焦るほど左右の腕の位置がおかしなことになり動けなくてイライラ・・・
2面もクリア出来なくなってたわ

761 :NAME OVER:2022/07/16(土) 14:03:59.72 ID:Zde652WMM.net
そこら辺がうまい作りだよね
実際に登ってる感覚に近いと言うか

762 :NAME OVER:2022/07/21(木) 08:00:08.86 ID:wmJHT/mG0.net
駄菓子屋で遊んだゲームまともに遊べないという

763 :NAME OVER:2022/07/28(木) 08:46:34.16 ID:Bt/AS0ETa.net
高橋名人の冒険島や大工の源さん。

764 :NAME OVER:2022/08/02(火) 15:29:20.07 ID:XZ0La8Gt0.net
おれはブロックくずしをよくやってた思い出

765 :NAME OVER:2022/08/02(火) 17:26:28.50 ID:jDHDxH700.net
そういえば自分はアーケード筐体のブロック崩しはあんまり見た記憶が無い
任天堂が出していたテレビゲームは友達の家でよく遊んだ

766 :NAME OVER:2022/08/02(火) 21:50:52.35 ID:ooaF9Un10.net
地元のスーパーの屋上にアップライト筐体のボムビーがあったから遊んでた

子供用に足台が置いてあったけど今のゲーセンでも置いてあるのかな?

1度だけ移動がレバーではなくボタンのインベーダーを遊んだことがある
遊びにくかったから2度目はやってない

767 :NAME OVER:2022/08/17(水) 13:41:44.74 ID:+HEabDpt0.net
駄菓子屋で遊んだゲームについて語るスレ

768 :NAME OVER:2022/08/18(木) 02:18:17.69 ID:IvuIg4YQ0.net
駄菓子屋の軒先にはガチャガチャとエレメカしか無かった
あんな屋外にアケゲー筐体を置きっぱにして荒天の後不具合は生じなかったんか

769 :NAME OVER:2022/08/23(火) 13:30:45.45 ID:uZ52gscj0.net
駄菓子屋で遊んだゲームについて語るスレ

770 :NAME OVER:2022/08/30(火) 10:12:13.56 ID:jf0dBFiQ0.net
駄菓子屋で遊んだゲームについて語るスレ

771 :NAME OVER:2022/09/04(日) 08:04:08.91 ID:rtoyoPXva.net
駄菓子屋で遊んだゲームについて語るスレ

前スレ
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138940269/
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110473653/

過去スレ
「ねるねるねるねを知ってるかい」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1109264013/
駄菓子屋・軒下でのゲームの思い出
http://2ch.pop.tc/log/05/04/02/1801/1065234457.html

772 :NAME OVER:2022/09/17(土) 14:07:36.77 ID:mN3ycdfQ0.net
サーカスチャーリーは2週目からがメインw

773 :NAME OVER:2022/09/26(月) 10:00:40.45 ID:QgWLE+cHa.net
五島勉の本は2冊読めば解釈が変わっているのが分かるので
単なるこじつけだと気付く

774 :NAME OVER:2023/05/07(日) 11:06:58.29 ID:jseFWtgL0.net
駄菓子屋に通った役3年間ではシェリフを一番遊んだかな?

775 :NAME OVER:2023/05/07(日) 13:41:05.33 ID:eYTG0DNu0.net
西日が差し込んで見ずらいし
後ろはスレスレで車も人もチャリも原付きも通るし
大変危険な環境でディグダグをしていた

776 :NAME OVER:2023/05/10(水) 07:40:03.62 ID:7nt7EWdn0.net
忍者くんやスクランブルエッグを
昔駄菓子屋筐体でプレイした。

777 :NAME OVER:2023/05/10(水) 19:29:46.49 ID:BbdzhI8S0.net
スクランブルエッグはリアルで見たことなかったな
それを大幅にアレンジしたミステリアスストーンズなら地元の駄菓子屋に置いてあったが

778 :NAME OVER:2023/05/13(土) 06:55:55.68 ID:8gVH5iJX0.net
やってたよ〜
駄菓子屋のゲームは1プレイ20円か30円ぐらいだったから助かった子供には

今考えるとパチもんゲームばっかり置いてあったけどw

定番のクレイジーコングとか

779 :NAME OVER:2023/05/13(土) 18:55:20.71 ID:KHEUV4Yf0.net
カーアクションやスペースパイロットを
大昔に見た記憶が…。

780 :NAME OVER:2023/05/13(土) 19:40:21.25 ID:9iZBsXWp0.net
気軽にやるんだったら
アルカノイド とかそこら辺がいいですよね

781 :NAME OVER:2023/05/14(日) 01:18:14.08 ID:RFsYBC3P0.net
やはり、スターフォースはアーケード版に限る

駄菓子屋で20円プレイが熱かった>静岡

782 :NAME OVER:2023/05/14(日) 11:25:11.99 ID:yAqOzS4VM.net
アーケードのスターフォース 雰囲気はいいよね

783 :NAME OVER:2023/05/16(火) 15:16:53.70 ID:QCUVp73C0.net
軒下ゲームコーナーだったけど、店の人が本気すぎて20台ぐらい置いてた
都会のゲーセンと同じタイミングで入荷してたし、アップライトながらアウトランとかレースゲームを
アフターバーナーは1から入荷してたし、本業の雑貨店ほったらかしで頑張ってた
でも小さなショッピングセンターの一角には大規模過ぎて、小中学校、自治会、店の組合と対立して全撤去になった
あれは寂しかったな

784 :NAME OVER:2023/05/16(火) 17:31:07.54 ID:2sy6qTWD0.net
アップライト筐体て身長何cm以上を想定して設計されてるんかな
小4の頃には大体プレイ出来てたから子供の体型に合わせてくれてたんかな

785 :NAME OVER:2023/05/16(火) 18:02:27.83 ID:2cd77e+A0.net
>>780
3面が無ければ苦労しなかったのに

786 :NAME OVER:2023/05/16(火) 18:18:25.56 ID:UXAsUXwB0.net
ゲーム名はしらんけど車から手が伸びてフルーツ取るゲームが置いてあった

787 :NAME OVER:2023/05/16(火) 20:30:10.01 ID:IdY9rvLE0.net
>>786
新日本企画(SNK)のジョイフルロードだな

788 :NAME OVER:2023/05/16(火) 21:48:35.09 ID:KZWgitoD0.net
>>784
1m ぐらいじゃないかな

789 :NAME OVER:2023/05/17(水) 06:45:36.93 ID:A6zBrnlj0.net
駄菓子屋そのものがどんどん消えて寂しいね

総レス数 789
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200