2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FC】8bit総合【MARK-III】【PCE】

1 :NAME OVER:2008/10/18(土) 20:33:51 ID:???.net
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった。。。


[関連スレ]
【SFC】16bit総合【MD】【NEOGEO】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1207815801/

2 :NAME OVER:2008/10/18(土) 20:38:00 ID:H0F3VX5N.net
大分立ち入り禁止。

3 :NAME OVER:2008/10/18(土) 20:39:21 ID:???.net
【SFC】16bit総合【MD】【NEOGEO】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1207815801/

PC猿人儲はもう↑のスレに来んなよ

4 :NAME OVER:2008/10/18(土) 20:46:31 ID:???.net
【家庭用レトロゲーム 】

3の倍数と3がつく時だけクソゲーになるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1221322524/

タイトルどおりレス番号が3の倍数と3がつく時だけ
クソゲーのタイトル名を書き込みます。

もうすぐレス300番台に到着します。
100連続クソゲータイトルが並びますのでご協力を

5 :NAME OVER:2008/10/18(土) 21:19:00 ID:???.net
    ★☆★ ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp アク禁列伝 ★☆★

2007/02/06
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1170657436/70
→ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp- 規制

2008/01/01
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1199110624/15
→ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp- 規制

2008/01/03
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1199259463/33
→ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp- 規制

2008/04/28
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1206201534/206
→ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp- 規制

2008/05/21
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1211306438/16
→ip2-user(403959)
  (上記p2のうち接続先 ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)

2008/08/19
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1219102193/36
→ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp- 規制

2008/09/05
  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1220362729/71
→p2-user((403959) (458979) (459174)
  (上記p2のうち接続先 ipbf\d+hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)

6 :NAME OVER:2008/10/18(土) 21:23:42 ID:???.net
もうハードを主眼においたスレはうんざり。失せろ。

7 :九州の北東に位置する県民:2008/10/23(木) 23:26:11 ID:???.net
PCエンジン最高!!

8 :NAME OVER:2008/10/23(木) 23:41:41 ID:dCogZQjj.net
SFC http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1143558296_0153.jpg
PCE/MD http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1143558296_0154.jpg


     ∧_∧ ミ  ギャーッハッハッハッ!!!   
 o/⌒(. ;´∀`)つ   PCエンジンユーザーキモ過ぎだろwww
  と_)__つノ  ☆ バンバン!! ハ、腹イテェwwwww

9 :NAME OVER:2008/10/24(金) 01:29:11 ID:???.net
PCエンジンが8ビットもあるわけねーだろ…

10 :NAME OVER:2008/10/24(金) 02:55:28 ID:???.net
>>9
PCエンジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

11 :NAME OVER:2008/10/24(金) 03:18:53 ID:???.net
>>10
すげー16ビット機かよw

12 :NAME OVER:2008/10/24(金) 19:42:50 ID:???.net
我らがPCEは8ビットスレでも馬鹿にされるのかトホホ


13 :NAME OVER:2008/10/27(月) 22:57:22 ID:???.net
SMS版アラジンの多重スクロールすごすぎわらた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9gF1huLaMYU

14 :NAME OVER:2008/10/29(水) 13:17:26 ID:???.net
Z80を積んでるMDも仲間に入れてください

15 :NAME OVER:2008/11/10(月) 09:22:20 ID:e4HQKq/N.net
MDは16bitなんで無理です

16 :NAME OVER:2008/11/10(月) 22:12:41 ID:yBVsRPtI.net
マスターシステムは日本じゃたいしたことなかったが、
海外ソフトメーカーの特にライセンス物は出来が良すぎたよ。
ファミコンが色数制約を受け、背景と組み合わせたり様々な苦労をしている頃、
マスターシステムはキャラも背景も美麗で、色数以外の部分に力か注がれていた。
同名タイトルで比べるとより顕著だ。
しかし何故かファミコンの方がすっきりしてて綺麗に見えたりもするんだけどね。

17 :NAME OVER:2008/11/10(月) 22:31:59 ID:???.net
サードが寄り付かなかったSEGAのオナニーハード

18 :NAME OVER:2008/11/10(月) 22:32:23 ID:???.net
日本じゃ北斗の拳対決があったな
唯一マークIIIが輝きを放った瞬間

19 :NAME OVER:2008/11/10(月) 22:34:10 ID:???.net
日本人ならMARKVといえw

20 :NAME OVER:2008/11/11(火) 00:35:38 ID:???.net
ファミコンのキャラも三色、背景も三色って相当きつい制約だよな。
肌色・輪郭の黒で二色だからあと服の色や髪の色として一色しか使えない。
もちろんパーツを小分けにしてそれぞれ別の三色にしたり、
静止画なら背景とは別に目や口をスプライトで重ねたりで色数を稼ぐことはできたが、
マーク3も同じことしてさらに色数あげてたからね。
あとはセンスの問題。セガにセンスはなかった。
海外ライセンスものだけが気合い入っていたため、日本では発売できないものばかりだった。
その中でもスト2や大魔界村とかが奇跡のオーバースペック移植と言われたけど、
海外ではあのレベルが標準で、ファミコンとは比較するのもおこがましいレベルに達していた。

そこまでマーク3が発展したがために、以後セガは
常に時代とズレたハードで勝負するはめに悩まされることになる。

21 :NAME OVER:2008/11/11(火) 11:08:42 ID:???.net
家庭用セガはいつも他のメーカーの半歩先位を歩いていたよな。
俺はその半歩の部分が好きだった。
ファミコンもマスターシステムも持ってたけどFM音源なんて当時すっげー魅力的だったし
しかも魅力的な部分がゲームにあまり生かされてなかったりするあのツメの甘さも好きだった。
ファンタシースター1のダンジョンにもほんと驚いたしなぁ。

でもどちらかといえばファミコンの方が稼働率高かったな、、、

海外版のMark-III用ソフトを手に入れてからは評価がかなり高くなったけど。
ほんと日本版のソフトはセンスがイマイチだった。惜しまれる。
R-TYPEとかの移植度は結構好きだった。

22 :NAME OVER:2008/11/11(火) 17:46:38 ID:???.net
R-TYPEは日本で発売したろ

23 :NAME OVER:2008/11/11(火) 19:21:04 ID:???.net
マークIIIのZ80ってファミコンのCPUの倍のクロックで動いているのにも拘らず処理速度が厳しかった

24 :NAME OVER:2008/11/11(火) 19:39:06 ID:???.net
気のせい。
6502は速い。
しかしFCソフトの大半は重い。
FCじゃ海外MS程のソフトは無理だろうよ。

25 :NAME OVER:2008/11/12(水) 21:23:25 ID:2iN3PGft.net
忍って北米ではNESとSMSでマルチだったんだな。

26 :NAME OVER:2008/11/16(日) 21:46:07 ID:???.net
これってFCですか?PCEですか?

http://yui.cynthia.bne.jp/game/img/1143558296_0164.jpg

27 :NAME OVER:2008/11/16(日) 22:05:15 ID:???.net
はい

基地外の巣窟です

28 :NAME OVER:2008/11/16(日) 22:10:25 ID:???.net
>>23
同じ会社製でもなきゃあの頃の石のクロック数を単純比較してもまるで無意味
>>24の言う通り6502は早かったぞ、個人的にはハイウェイスターに驚かされたなぁ。
そういやPCEの石も6502系でかなり早かったな。

Z80は取り立てて優れてた訳じゃ無いが普及率が高くこなれていたので
海外じゃ結構無茶な事をさせるプログラマーが現われてソフトウェア的に凄かった。

29 :NAME OVER:2008/11/16(日) 23:19:50 ID:???.net
最近メガアダプタでマークVのソフトを少し遊んでるんだが、
やっとサンダーブレードをクリアしたぞ。
結局、ステージ3の3D面が一番難しかったかな。
そこを超えたらなんとかなった。

30 :元PCエンジンユーザー:2008/11/17(月) 23:04:59 ID:???.net
ぶっちゃけ16ビットが羨ましかった。

31 :NAME OVER:2008/11/18(火) 00:28:27 ID:RYCCXaa7.net
戦中のロシアは16ビットPCの輸入を禁止していたそうな

32 :NAME OVER:2008/11/18(火) 00:31:55 ID:???.net
テトリスはロシア生まれだがIBM PCじゃなかったっけ?

33 :NAME OVER:2008/11/18(火) 01:20:44 ID:???.net
MSの移植物ではロードラッシュが凄かったな


34 :NAME OVER:2008/11/18(火) 07:19:45 ID:YNNfv1E+.net
ロードラッシュはムービーみたいな背景がすごかったね。
一般的なレースゲーと違い自車の位置で左右にスクロールはしないが、
画一的な動きになった分、今までの常識ではありえない画面を表現できていた。

35 :NEC・ハド損に人生壊されました。:2008/11/19(水) 00:07:37 ID:???.net
メガドライブにはとても敵わなかった。

36 :NAME OVER:2008/11/19(水) 01:35:12 ID:???.net
マーク3の北斗の拳はマジ感動した
技名が漢字で出るのも迫力あった

37 :NAME OVER:2008/11/19(水) 07:40:59 ID:???.net
ファミコン版も技名漢字で出るんだけどね。
その印象がないのは隠し要素だから。特定の倒し方した場合だけ表示される。
マークIII版は逆に、特定の倒し方でしか倒せない。
どちらの仕様が良かったかはわからないが、のちのメガドライブ版では
技名がなかったりゲームの一部にファミコン版を踏襲したりしていた。
売り上げで判断した結果なのだろうか。

38 :NAME OVER:2008/11/19(水) 20:06:23 ID:???.net
FC版って東宝なのだが…

39 :NAME OVER:2008/11/19(水) 21:06:05 ID:???.net
東映動画だろ

40 :NAME OVER:2008/11/19(水) 22:31:04 ID:???.net
あ…orz
そうだったw

41 :NAME OVER:2008/11/21(金) 00:43:48 ID:???.net
>>37
メガドラ版の頃は、原作でもあんまり技名言わなくなったっつーのもある。
ゲーム性は、俺はマークVの剣聖伝っぽいと思った。

42 :NAME OVER:2008/12/25(木) 19:14:06 ID:???.net
>>8
これは酷い

43 :NAME OVER:2008/12/25(木) 20:23:27 ID:???.net
北斗の拳の必殺技のシーンがかっこ良すぎて親に見せびらかしてたな。

44 :NAME OVER:2008/12/25(木) 23:25:34 ID:???.net
見せる友達が居なかったから親に見せるしかなかった



45 :NAME OVER:2008/12/26(金) 00:12:31 ID:???.net
マーク3は友達から借りたんだよ
俺はMDからのセガファンだしマーク3は
操作性劣悪のカンフーゲームとかパックマンもどきのオパオパの涙とか
あまりいい印象はなかったけど北斗の拳のインパクトはすごかった

46 :NAME OVER:2008/12/26(金) 15:51:21 ID:???.net
でも百裂拳が一番派手でそれ以外の必殺技はしょぼいよな

47 :NAME OVER:2008/12/26(金) 17:27:55 ID:???.net
一般にセガファンはマイナスイメージ(必ずメジャー叩きとセット)なのになぜわざわざ名乗るんだろう

48 :NAME OVER:2008/12/26(金) 18:17:35 ID:Jgf58MsN.net
同じ8ビットでも今でも愛されるファミコン、マーク3、ゲームギア
代表作6000本というトンデモない数字をたたき出したギャルゲー8ビッチ

49 :元PCエンジンユーザー :2009/01/12(月) 12:50:06 ID:???.net
ぶっちゃけ16ビットが羨ましかった。

50 :NAME OVER:2009/01/17(土) 03:15:02 ID:???.net
 大分の良心が描いていた42歳の大分

    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳  jニニコ iニニ lヽ
   入丿fエ:エi  fエエ;ヽミ.             
    |      >    |   
    |    !ー―‐r   |   やあ、ぼくはきれいな大分なんだな♪
  ノ ヽ、  `ー―,   ノ、   モロモロキュ!
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ



      現実

    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
    |  :∴) 3 (∴.:: |   け、け、毛の生え揃っていない子が好きなんだな♪ ♪
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   ツルペタが好きなんだな♪ モロモロキュッ!
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ


51 :NAME OVER:2009/02/16(月) 01:02:10 ID:5DFBDMHk.net
PCEの居場所はギャルゲー板

52 :NAME OVER:2009/02/16(月) 01:44:35 ID:???.net
PCエンジンだけろくなゲームがないな

53 :NAME OVER:2009/02/16(月) 15:50:45 ID:+M9KDipx.net
DSiのピコピクト面白いぞ

54 :NAME OVER:2009/05/15(金) 11:51:00 ID:???.net
>>50
どっちもキモオタ状態www

55 :NAME OVER:2009/05/16(土) 22:35:14 ID:???.net
確かに

56 :NAME OVER:2009/05/21(木) 19:52:19 ID:???.net
16ビット機がうらやましかったな

57 :コア妄想被害者の会:2009/05/25(月) 23:09:49 ID:MCzVcEgD.net
>>56
全面的に同意

58 :NAME OVER:2009/05/29(金) 20:09:20 ID:???.net
多重スクロールがうらやましかったな

59 :NAME OVER:2009/06/06(土) 21:54:50 ID:???.net
マスターシステムのFM音源は良かったな
PCEは音源を疎かにしたのが致命的だったのではないか?

60 :NAME OVER:2009/06/11(木) 08:32:35 ID:???.net
つーか8ビット機のユーザーが16ビット機のスレを荒らす構図をナントカしてくれ

61 :NAME OVER:2009/06/14(日) 09:47:31 ID:???.net
性能で敵わないから悔しくてメガドラスレを荒らすって・・・・最悪だよな

62 :NAME OVER:2009/06/22(月) 06:40:37 ID:???.net
OSに例えると
マスターシステム Mac
ファミコン Windows
PCエンジン ?

うーむ

63 :NAME OVER:2009/06/22(月) 07:40:11 ID:???.net
PCエンジン Human68k

64 :NAME OVER:2009/06/30(火) 08:29:27 ID:???.net
>>49
当時のエンジンユーザーは皆そう思ってた。

65 :NAME OVER:2009/06/30(火) 10:08:44 ID:???.net
だが、エンジンは処理速度速かったからね。

66 :NAME OVER:2009/06/30(火) 12:54:17 ID:???.net
でも複雑な演算は出来ないよ

67 :脱オタできない元PCエンジンユーザー:2009/07/02(木) 00:30:34 ID:pxEVHf5a.net
くっそ〜
8ビットスレでも馬鹿にされるのか・・・
悔しいなぁ〜

68 :NAME OVER:2009/07/02(木) 20:03:53 ID:???.net
マーブルマッドネスが移植できなかったハードだからな

69 :NAME OVER:2009/07/05(日) 17:06:16 ID:???.net
ポピュラスの移植にRAM増量が必要だったしな。

70 :NAME OVER:2009/07/07(火) 01:49:58 ID:???.net
セガマーク3よりキャラがショボいPCE版スペハリに落胆

71 :脱オタできない元PCエンジンユーザー:2009/07/07(火) 02:15:25 ID:ykeCYxNA.net
PCエンジン版はすべてがショボかった。
MDの足元にも及ばなかった。

72 :無職:2009/07/10(金) 06:03:55 ID:l1i9VMex.net
正直言ってPCエンジン買った事を後悔したな
SEGAとNECでこんなに違うのかって愕然とした記憶がある。
慌ててPCエンジン買わずにメガドライブを買うべきだった。

73 :NAME OVER:2009/07/10(金) 17:50:06 ID:1jzHL0ij.net
>>70
ステルス出すぞこのやろー!
ボーナスステージのBGMで
「♪ステルスステルスステルス出したいステルスッ♪」
って歌ってたのは私だけかね?

74 :無職:2009/07/13(月) 18:35:02 ID:ahGoiJF8.net
「BG1面」
それは果てしないロマン
人類史に燦然と輝く金字塔
様式美と機能美の究極の融合

今日も背景が同時に動く。


75 :NAME OVER:2009/07/17(金) 08:31:44 ID:???.net
PCEは今でも遊べるオリジナルゲームが一本も無いのは致命的だねぇ。
パクリだらけだから、今の時代まで残らない。
エミュですらやる気がおきないよ。

76 :NAME OVER:2009/07/23(木) 00:38:14 ID:???.net
イースww

77 :NAME OVER:2009/07/23(木) 20:06:42 ID:???.net
等速ピコピコエロジンは痛い狂信者がいるからな
平気で人様にゴミを押し付けるクズ野郎ばかりだよ


78 :NAME OVER:2009/07/25(土) 22:02:51 ID:gVv83USf.net
PCEはゴミだったなあ

79 :NAME OVER:2009/08/01(土) 02:12:33 ID:sb+nSRxu.net
>>12
エロジンオタざまあwwwwwwwwwwwwwwww

80 :NAME OVER:2009/08/01(土) 17:09:39 ID:???.net
俺の知ってるPCエロジンユーザーは全く逆でガリガリで気持ち悪かった。

81 :NAME OVER:2009/08/06(木) 16:26:43 ID:???.net
8ビットとBG1枚を超えてこそ次世代ハードといわれていたな

82 :シャッシャッシャッ大分県民:2009/08/06(木) 19:19:16 ID:???.net
>>81
フ〜!フ〜!!

83 :NAME OVER:2009/08/12(水) 01:55:06 ID:???.net
「北斗の拳下さい!」
「あーごめんね、今売り切れていて…」
「いや、そこにあるセガのやつ」
店員、無言で金色の箱を取り出す

俺がメトロイドをクリアした後、店員とこんなやり取りしていた餓鬼が1人いたっけな
まぁ俺のことだが…
あの時の店員の、何とも言えない不審者でも見るような表情は今でも忘れられない
だが結局、北斗の拳は糞ゲー扱いされていたFC東映動画版の方が面白かったな
MARKIII版なんぞ最初の1〜2周だけ。すぐに飽きる。
異論は認めぬ。FCディスクのカラテチャンプを名作だと言い張る気違いに何を言っても無駄。

84 :NAME OVER:2009/08/15(土) 01:38:47 ID:fifHCeIP.net
>>74
爆笑したwww

85 :NAME OVER:2009/08/15(土) 06:01:04 ID:Z1OU1v+c.net
マーク3の北斗は至高

86 :NAME OVER:2009/08/19(水) 11:40:29 ID:TE4MYAfe.net
ここってPCエンジンの本スレ?

87 :NAME OVER:2009/08/22(土) 12:02:06 ID:iMqiVQ6U.net
アーケードの劣化移植とパクリゲーしか排出できなかった、
PC猿人のゲームには

価値なし!


88 :NAME OVER:2009/08/25(火) 01:23:04 ID:ameeUEQG.net
>>1
16ビット機がでてからは時代に取り残された感じだったよな

89 :NAME OVER:2009/09/27(日) 07:31:48 ID:???.net
質問なんスけど、
ルート16ターボでカセット斜め刺ししたらマイカーのスペックが表示されることがあるんだけど、
これを通常のプレイで出す方法ってあるかな??

90 :NAME OVER:2009/12/06(日) 20:44:20 ID:???.net
PCエンジンは最強の8ビットゲーム機

ファミコンは至高の8ビットゲーム機

SG-1000は……























名前しか知らん(爆

91 :NAME OVER:2010/04/15(木) 10:04:16 ID:hcjw4wHN.net
PCエンジンなんて何も価値もねえだろ?
パクリゲー、ギャルゲー、劣化移植ゲーのオンパレード
単なる韓国系ハードじゃんw

92 :NAME OVER:2010/04/16(金) 16:26:20 ID:0BlefkeW.net
確かにww

93 :NAME OVER:2010/04/23(金) 10:26:26 ID:e1eH6Gf5.net
ゆとりって本当に最強(笑)がすきだよなw
PCエンジンなんて何も価値ないんだよw

94 :NAME OVER:2010/04/24(土) 08:09:27 ID:AlmLpXAI.net
PCエンジンw
久しぶりに聞いたよこの名前w
韓国メーカーのゲーム機だったよな

95 :NAME OVER:2010/05/02(日) 14:45:21 ID:???.net
Ootake 2.39でとうとうチート機能が搭載されたので
改造コードの掲示板を作りました

http://9305.teacup.com/ootake/bbs

96 :NAME OVER:2010/07/04(日) 19:33:16 ID:???.net
PCエンジンてイカ臭い

97 :NAME OVER:2010/07/04(日) 20:30:47 ID:sJ1hXerb.net
PCエンジンとファミコンってどっちが性能上だったの?

98 :NAME OVER:2010/07/04(日) 20:38:43 ID:???.net
そりゃPCエンジン

99 :NAME OVER:2010/07/07(水) 21:28:54 ID:???.net
>>97
両方で出てる「ジャッキーチェン」とか「イメージファイト」とか
でも買ってきて比較してみるといい。

100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:47:03 ID:???.net
>>97
2chで尋ねてもまともな答えは返ってこんぞ。
ここでまともに語らせてもらえるのは任天堂系だけだ。


101 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:52:35 ID:???.net
まともに答えてるだろ

102 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:35:29 ID:???.net
任天堂系は視野が狭いだけ

103 :NAME OVER:2010/08/22(日) 17:29:18 ID:D26VJGFP.net
>>74
大爆笑したwwww

104 :NAME OVER:2010/09/10(金) 15:39:49 ID:???.net
横スクロールや縦スクロールのゲームが好きなんだけど
PCエンジンのしょぼい背景スクロールは見るだけでガッカリする。
ファミコンやセガに何年も出遅れておいてあのザマは無いよ。

105 :NAME OVER:2010/10/06(水) 21:52:26 ID:???.net
スクロール物以外でもPCエンジンはしょぼい
例えばスペースハリアーとかもセガマークIIIは大迫力だったのに
PCエンジン版はみみっちいキャラクターにセコいサウンド
地面の格子模様も縞模様に劣化してた

106 :NAME OVER:2010/10/07(木) 01:33:47 ID:???.net
PCエンジンのスクロール性能はあまりよくない
ファミコンにも劣る

107 :NAME OVER:2010/10/25(月) 00:55:45 ID:66GbWlqg.net
ハチビッチだもんwww

108 :NAME OVER:2010/10/25(月) 03:01:46 ID:???.net
>>106
そうなん?具体的に

109 :NAME OVER:2010/11/10(水) 00:11:57 ID:???.net
FCもPCEもマークVもメガドラも全部本体持ってますわ。マークVの1つ前の機種ってマークUだっけ?アレも持ってるわ。

110 :NAME OVER:2010/11/13(土) 09:19:44 ID:???.net
もってんならSG-1000Uの名前くらい覚えておけよ・・・

111 :NAME OVER:2010/11/26(金) 03:02:40 ID:???.net
>>105
ファミコン版ですら地面の市松模様再現してたのにな

112 :NAME OVER:2010/12/13(月) 13:02:03 ID:???.net
パース変化と市松模様、どっちの再現を取ったかってだけだろ。

113 :NAME OVER:2010/12/13(月) 18:13:43 ID:???.net
>>108
叩くことが目的の奴にそんなの期待するな。
PCエンジンに関してまともな話をしたいなら2ch自体お勧めできない。

114 :NAME OVER:2010/12/14(火) 21:05:01 ID:???.net
>>105
X68000版もパース変化あり市松無しだったように思うので、
ファミコンよりしょぼいってわけですね。

115 :NAME OVER:2011/01/10(月) 19:42:42 ID:???.net
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00023298.jpg

116 :NAME OVER:2011/01/16(日) 20:38:26 ID:???.net
>>114
それは屁理屈というもの
PCE版はショボい地面の処理だけじゃなく
みみっちいキャラクター・セコいサウンド・スピード感の欠落・等々
総合的に見ても駄移植だったんだよ


それでもNECアベニューのセガ移植ではマシな方だったんだけど

117 :NAME OVER:2011/01/17(月) 21:32:16 ID:???.net
どっちにしても>>112でFAじゃないか?

ファミコンとかでも市松やらなかったらパース変化やれたかもしれんじゃん。


118 :NAME OVER:2011/01/17(月) 23:16:55 ID:???.net
ファミコンのテトラスターとかコズミックイプシロンとかは
かなり高度な地面スクロールしてたよ
エンジンスペハリが哀れに思えるほどにね



119 :NAME OVER:2011/01/17(月) 23:34:30 ID:???.net
あのラッドレーサーでパース変化(アップダウン)したナーシャでも
JJでは市松のみだったからなあ

120 :NAME OVER:2011/02/28(月) 23:11:09.11 ID:???.net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1285701418/546

121 :NAME OVER:2011/02/28(月) 23:39:30.60 ID:???.net
「とびだせ」の市松って、元はストライプなのを
一筋分横にズラして市松にしてるのを知って目からウロコだった
あと音楽は植松だよね

122 :NAME OVER:2011/09/05(月) 18:27:01.82 ID:Q+dTQtTO.net
懐かしいPCエンジン・・・

1988年の秋にCDロムロムを45000円で買ったなぁ
あれならば音声は使えるし実写を取り込んだポルノに使えたのに

コブラとファイテイングストリートしか持ってなかった

123 :NAME OVER:2011/09/15(木) 02:18:51.14 ID:???.net
なんだかんだで好きで買ってた忍
NESはステージが短くアレンジされてて
PCEは何故か近距離攻撃がなくて
MKIIIはゲーム自体が別物だった…

124 :NAME OVER:2011/10/02(日) 20:26:31.78 ID:???.net
立てました

PCE信者がSGやマークIIIやMDを思う存分叩くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1317554662/

125 :NAME OVER:2012/04/01(日) 20:21:22.92 ID:???.net
誰かダブルダンジョンの最後の面を2Pでやるためのパスワード知りませんか・・・
色違いが表記されてないのばかりヒットしてプレイできない

126 :NAME OVER:2012/04/13(金) 10:51:47.37 ID:YejS1NuL.net
PCEのCD-ROMをローンで買った人いるかな
もしくは分割払いとかで
こんなにセレブなゲーム機だったとは、いまさらながら驚愕してる

127 :NAME OVER:2012/04/13(金) 21:32:31.33 ID:???.net
コズミックイプシロンのI AM NOT KONANIはたぶんファルシオンに対するライバル意識

128 :NAME OVER:2012/08/03(金) 12:49:30.33 ID:???.net
>>126
PSやSSが出る頃までCDROM機は全部高額

129 :NAME OVER:2012/09/05(水) 16:55:43.02 ID:???.net
ただの音楽CDプレーヤーが5万円もした時代だった

130 :NAME OVER:2012/09/18(火) 00:01:12.63 ID:???.net
遅レスだけど>>125

あれはそれまでの面をクリアしたときに表示される1文字ずつを
全部集めて順番に入力すればいい。
セーブするときのパスワードとは別ものにございます。

131 :NAME OVER:2012/09/18(火) 19:06:17.32 ID:gN+WLt3a.net
ごめんPCエンジンのゲームを32型テレビでゲームをするとごっつ面白い
批判しないでPS3とかWIIのゲームアーカイブでPCエンジンのグラディウスU
といたらスーゲーおもしろかった、最高だPCエンジン

132 :NAME OVER:2012/09/18(火) 19:16:26.32 ID:gN+WLt3a.net
当時の8BITコンピュータゲームでもPCー6001でも15万円するのに
PS3なら今のゲームは当時の価格帯なら3000万円するわ
ファミコンなんか日本人全員ブルジョアゲームしまくりじゃ
8BITのゲームもファミコンでもMSXでも今のTV32〜60型に繋いでやれば
くそ面白いで

133 :NAME OVER:2012/09/22(土) 12:26:26.63 ID:???.net
ダブルダンジョンはせめて現在位置が座標でわかればなあ。
マッピングしても、レベル3シナリオから方眼紙一枚じゃ足りない広さになるし。

パスワードの何文字目と何文字目が座標、とかそういう解析が
どっかでなされてないかな。

134 :NAME OVER:2013/02/07(木) 20:04:31.05 ID:???.net
誰か>>125教えてください

135 :NAME OVER:2013/03/13(水) 16:18:24.98 ID:VydPJSkK.net
>>132
おいおい・・・パピコンは89,800円ですぜ

136 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:5) :2013/03/13(水) 20:13:20.12 ID:???.net
トリプルダンジョン登場スタート

137 :NAME OVER:2014/03/24(月) 15:06:05.35 ID:i+7MsLNA.net
PCエンジンは16ビットじゃないの?
海外じゃTurboGrafx-16って名前で売ってた訳だしw

138 :NAME OVER:2014/03/25(火) 06:39:44.42 ID:???.net
>>137
CPUは8bitでグラフィック部分は16bit
Turbo Graphic 16だから嘘はついてないw

139 :NAME OVER:2014/03/25(火) 10:23:16.62 ID:???.net
なぜファミコンやマークVで多重スクロールできるのか謎
ラスタスクロールでググってもよく分からんかった
画面の上中下段で表示速度を変えてるのは何となく分かるけど
遠くの景色が手前の物体に隠れるカラクリがさっぱり理解できない
なんなんだあれ

140 :NAME OVER:2014/03/25(火) 17:34:31.10 ID:???.net
後ろと重なる部分だけスプライトだったり
バックが単純なパレットパターンだったり

141 :NAME OVER:2014/03/25(火) 18:55:24.89 ID:???.net
ラスタスクロールの仕組みはこの動画の説明がわかりやすい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18832549
BG一枚での多重スクロールの仕組みはこっちの冒頭がわかりやすい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm18420767
この人は他にもファミコン〜サターンまで解説してるので全部見る事をオススメ。
物凄く楽しめるはず。

142 :NAME OVER:2014/03/27(木) 12:09:26.11 ID:???.net
>>140-141 thx
動画すっげーな、マリックさんの種明かしを超える感動だ
イース、源平、妖怪道中記、ナイトストライカー、アフターバーナーの件りは圧巻
まさしく理系職人芸の技術曼陀羅だ
この技術は伊勢神宮の神前に奉納すべきレベル
今こうして見るとグラを通して職人達の血涙が滲んで来ているようだ
ボサーッと眺めてた自分が呪わしい
しかし一方でこっちに何も気付かせない職人達の心意気がまた泣かせる
この世のあらゆる門外の技術に改めて襟を正し感謝せねばならないという所存です
こんな職人芸を数千円で味わってた俺達はなんて幸せ者なんだ
消費者だからってバカ殿様のように踏ん反り返ってウンコ批評してた俺なんかには
バチが当たればよろしい

143 :NAME OVER:2014/03/27(木) 12:11:48.92 ID:???.net
ただ、挙げてくれた動画(他のも含む)を見ても分からないのがこのゲーム
ソードマスター
http://www.youtube.com/watch?v=9PfDzC80Afk

BGを装ったスプライト、というのは分かるんだけど
その理屈ではソードマスターのような多重スクロール(1面だと手前の地面、奥の山、間の木立)が
俺の頭が悪いせいかどうしても解せない
山と地面は理解出来るけど木立が分からん、表示量からして木立はスプライトじゃないはず
動画の解説やその応用で分かるのかしら

144 :NAME OVER:2014/03/27(木) 17:27:23.34 ID:???.net
>>143
これは全部BGのアニメ。
>>141の下の動画でグラディウス2や忍者のゲームを使って説明されてるのがこれ。
ドラキュラの歯車のような背景のアニメパーツに
「木立の流れとは独立して流れている遠景の絵」を前もって描いておいて
それをスクロールに合わせてアニメさせてる。2面の遠景も同じ。
これに上下のスクロールにも合わせた絵を用意した強化バージョンが
上記グラディウス2等やイースIII、マジカルチェイスなど。

マーク3だとカリフォルニアゲームズでラスタと合わせてやってたり
http://www.youtube.com/watch?v=KjBmCJIaRxs
アラジンでは建物の厚みやブロック塀の模様をアニメさせて奥行きを表現してる。
http://www.youtube.com/watch?v=TIwiiLwZ3lQ

145 :NAME OVER:2014/03/28(金) 13:58:36.89 ID:???.net
>>144
あああ!
スクロールに見えるアニメーションか!
大変良く分かった、なるほどなあ
色んなことやってたんだなあ
何か人生の知恵を学んだような気さえする

そうそう、マーク3のアラジンも?の嵐だった
俺の中では
「マーク3のBGは複数、セガは嘘をついている、動機は不明」
という結論だった

もうずっと長いことモヤモヤしてたんだがこれでスッキリした
本当にありがとう、体が軽くなったような清々しさだよ
伝わるだろうか、物凄く嬉しい

満開の桜のような職人達の技術に
それを美しく照らす灯のような動画とレスに
感謝と喜びの盃を献じます

146 :NAME OVER:2014/03/28(金) 17:04:11.84 ID:???.net
その感動のまま探して買おう
ソードマスターはCOM対戦アクションとしても非常に熱い傑作

147 :NAME OVER:2014/03/28(金) 21:07:21.13 ID:???.net
BGのとんでもない使い方と言えばやはりマーク3のスペハリ
スクロールとはほぼ無縁な使い方してるせいでBGって印象が薄いけど

148 :NAME OVER:2014/03/30(日) 07:57:48.73 ID:???.net
どっか8bit携帯機出さねーかな
・スーパーカセットビジョン
・ファミコン(ディスク含む)
・セガ1000〜MS
・PCエンジン(ROM2含まず)
・ゲームボーイ
・リンクス
・ゲームギア
in 1 みたいなの
往年の神ゲークソゲー奇ゲー謎ゲーを一斉配信
しかもユーザーがそれぞれのハードスペックでゲーム作れてアップして
気に入れば誰でもDL出来るみたいなシステム

149 :NAME OVER:2014/03/30(日) 15:12:01.88 ID:???.net
あとドリームキャストのビジュアルメモリも8bitなんだぜ
内藤寛が作った3Dダンジョン型のローグライクRPGは凄かった
移動は滑らかアニメするし操作性も軽いし敵はリアルタイムで移動してるし

150 :NAME OVER:2014/03/31(月) 02:47:50.29 ID:???.net
ゲームボーイカラーの海外ソフトでも探すといいよ
日本だとガキ向けのレッテルを張られてマニアからあまり相手にされなかったハードだが
向こうではラインナップ見るにジェネシスと大して変わらない立ち位置かと思う
アローンインザダークとかドラゴンズレアとかトイストーリーレーサーとか無茶すぎ

151 :NAME OVER:2014/04/02(水) 22:26:26.42 ID:???.net
・普及した現行機の絶対数が多い
・次世代機の普及に時間がかかる
・次世代機をなかなか買えない人が多い

こういう要因からかハード末期のアメリカのソフトは
技術が充分蓄積されてて高クオリティなのが多いな
NESしかりマスターシステムしかり

152 :NAME OVER:2014/04/03(木) 17:19:36.95 ID:???.net
南米とか想像しがたいよな

153 :NAME OVER:2014/04/22(火) 00:05:14.36 ID:???.net
>>153
マジか
まるでレゲーの酒池肉林桃源郷エルドラドじゃないか
ソニー気に入らんけど買おうかな

154 :NAME OVER:2014/10/14(火) 20:44:56.76 ID:???.net
【超関連スレ】

【芸能】ジャッキー・チェンが香港の民主化要求運動を批判!・・・賛否両論「中国当局の回し者」との声
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412916979/

155 :NAME OVER:2014/10/14(火) 22:47:46.64 ID:???.net
>>153
その上、MD・SFC・GBA・CPシステム・ネオジオ・MSX2・PS1とPSPソフト動くからな
解像度足りんがPC-98も286程度のエミュがあったと思う

156 :NAME OVER:2014/10/17(金) 11:09:44.07 ID:???.net
http://youtu.be/MvCdraMz_dQ

157 :NAME OVER:2015/02/16(月) 07:46:34.40 ID:QlGYbOqT.net
任天堂・セガ・アタリなどの懐かしすぎる名作ゲーム機たちが集結し試遊可能な「レトロゲームエリア」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150131-retro-game-nt2015/

158 :NAME OVER:2015/02/20(金) 11:05:13.16 ID:???.net
レゲーのプレイ動画は癒しだね
ついついあれもこれもと見てしまう

159 :NAME OVER:2015/02/24(火) 00:48:09.48 ID:???.net
飛ばさず観ると睡眠薬にもなるしね

160 :NAME OVER:2016/02/20(土) 05:53:33.46 ID:Sia6FMtb.net
>>158
1年前の俺よ
何の変化もない1年だったぞ

161 :NAME OVER:2016/02/20(土) 09:07:00.03 ID:???.net
>>158
ここ数ヶ月、毎晩レゲー動画見ながら眠りについてるわ
なにかいいチャンネルあったら教えてくらさい

162 :NAME OVER:2016/02/20(土) 14:33:12.05 ID:???.net
>>161
俺はtas動画が好きなので
「tas nes」「tas ファミコン」「tas mastersystem」とかで検索して見てる
未知の洋レゲーとかもあって楽しい
hisatokiという人のは結構好みがかぶるのでよく見てる

163 :NAME OVER:2016/10/19(水) 21:18:22.05 ID:yiFDOG2G.net
ファミコン互換機のNEXTで
ドラクエWさしたら遊べなかった。
ドラクエはハードオフで買ったんだけど
どうしようかな?

164 :NAME OVER:2017/02/09(木) 02:39:03.77 ID:fEFjGdqTa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

165 :NAME OVER:2017/02/15(水) 00:19:04.09 ID:t1T0aTbD0.net
わかってんのかな?

166 :NAME OVER:2017/02/19(日) 13:31:26.04 ID:y9J5FHKU0.net
いえいえ

167 :NAME OVER:2017/02/25(土) 17:05:00.19 ID:Evsznygka.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

168 :NAME OVER:2018/01/28(日) 09:02:22.25 ID:UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OB5F6

169 :NAME OVER:2018/12/03(月) 11:31:30.17 ID:51q940rA0.net
次代

170 :NAME OVER:2018/12/19(水) 18:32:07.18 ID:+3bbtZyh0.net
魔界村 マイティボンジャック スカイキッド テグザー シティコネクション
スターソルジャー ラリーX  ゼルダの伝説 テトリス ファイナルファンタジー4
マッピー 女神転生
https://youtu.be/g12TyNz0LEQ

171 :NAME OVER:2018/12/19(水) 19:32:43.24 ID:WBeg/v2L0.net
びっくりまんわーるどがな

172 :NAME OVER:2019/08/02(金) 20:26:26.29 ID:GrRPPKk/0.net
173

173 :NAME OVER:2020/04/18(土) 15:25:57 ID:0geXUO0R0.net
エイトビット

174 :NAME OVER:2020/07/24(金) 00:51:08 ID:nR80J4vk0.net
1994年8月発売プレイディアも8まさかのビット
94年といえば32ビットのプレステやセガサタだけどそれ以前の3月既に32ビットの3DOが出てるというのに
ただ、このプレイディアはCPUこそ8ビットだけど動画再生能力ではセガサタやプレステをも凌駕するという
「CPUのbit数の優劣がそのままゲーム機の性能すべてではない」という現在の常識を先取りしてる

175 :NAME OVER:2020/07/24(金) 20:50:39 ID:7U/dmTfk0.net
アタリのリンクスも8bitだったんだね
16だと思ってた

176 :NAME OVER:2020/07/25(土) 08:44:35 ID:/OEj+55r0.net
>>174
あれはどっちかといえばゲーム機というよりCD-ROMムービープレイヤーみたいものらしいから
つまりビデオの発展形みたいなもの

177 :NAME OVER:2020/07/27(月) 23:50:59 ID:h1GIlwNp0.net
>>174
いやそれは性能だけじゃない
結局8ビットのファミコンが一番面白かった

178 :NAME OVER:2020/08/04(火) 18:42:30.49 ID:sglfu+4k0.net
携帯機はゲボアドまで長らく8bitのゲムボが席巻してた
世紀末にネオポケやワンスワとか16bit機もでてきたけどゲムボどころかゲムギにすら遠く及ばず

179 :NAME OVER:2020/08/04(火) 19:39:28 ID:sglfu+4k0.net
ビデオテープでゲームするプレイディアの前身(?)てれびっこ
あれも8bitなんだろうか?それとも4bit?

180 :NAME OVER:2020/08/06(木) 20:18:26 ID:eCLywsoh0.net
2bitじゃない?
ボタン4つだけだったし

00
01
10
11

これで4通り

181 :NAME OVER:2020/08/23(日) 17:50:52.77 ID:lR4qYleX0.net
ボタンの数じゃないってw

182 :NAME OVER:2020/09/06(日) 14:21:20 ID:VBi/nrTI0.net
エイトびっとじゃなくはちビット

183 :NAME OVER:2020/09/08(火) 21:18:36.23 ID:fsQuMUWw0.net
PCエンジンは8bitだけど実質16bitの性能だったんだよね
ってことは32bitのPCエンジンFXは実質64bit?

184 :NAME OVER:2022/03/28(月) 10:18:44.07 ID:nqwL3mEGd.net
>>183
高速カスタムされた6502がめちゃくちゃ速いからそう言われてただけ
FXは全く別のCPUだから当然当てはまらない

185 :NAME OVER:2022/07/13(水) 12:45:29 ID:FB9s+4yP0.net
マスターシステムは日本じゃたいしたことなかったが、
海外ソフトメーカーの特にライセンス物は出来が良すぎたよ。
ファミコンが色数制約を受け、背景と組み合わせたり様々な苦労をしている頃、
マスターシステムはキャラも背景も美麗で、色数以外の部分に力か注がれていた。
同名タイトルで比べるとより顕著だ。
しかし何故かファミコンの方がすっきりしてて綺麗に見えたりもするんだけどね。

186 :NAME OVER:2022/07/19(火) 14:30:29.56 ID:INK4j2nK0.net
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった

187 :NAME OVER:2022/07/23(土) 20:17:58.42 ID:hn+wJHpG0.net
しかし何故かファミコンの方がすっきりしてて綺麗に見えたりもするんだけどね

188 :NAME OVER:2022/07/24(日) 08:39:55.92 ID:HmeMyynVd.net
>>187
例えばどんなタイトルでそうなる?

189 :NAME OVER:2022/08/10(水) 21:52:35.68 ID:rkgcFy7Z0.net
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった。。。

190 :NAME OVER:2022/08/10(水) 23:05:16.63 ID:7huSEysm0.net
何言ってんだ初代PSが28年前だぞ

191 :NAME OVER:2022/08/20(土) 23:33:08.43 ID:sQEL8zZD0.net
まじで

192 :NAME OVER:2022/08/27(土) 10:48:51.22 ID:qPTj4N5n0.net
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった

193 :NAME OVER:2022/09/01(木) 09:32:58.41 ID:msC3x8YN0.net
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった。。。

194 :NAME OVER:[ここ壊れてます] .net
今から20数年前、8bitの家庭用ゲーム機が登場した。 
単純なドット絵とピコピコ音源。
あの頃は純粋にゲームを楽しんでた…。

以来 20数年…数多くのゲームハードと無数のソフトが生まれ、
あの頃子供だった私たちは年を重ねるにつれてゲームから離れていった。。。

195 :NAME OVER:2022/09/23(金) 06:03:34.10 ID:IdgJo/tEa.net
我らがPCEは8ビットスレでも馬鹿にされるの?

196 :NAME OVER:2022/10/03(月) 23:37:36.20 ID:lOJs4xwDd.net
少なくとも音源以外は8bitとしては圧倒的な仕様だったな
PCEが大元の仕様(SGが元々のPCEの仕様)で出てれば間違いなく後続の16bit機に多大な影響あったろう

CPU単体で見ればPC-88のμPD70008も捨てがたいが

197 :NAME OVER:2023/03/22(水) 17:03:09.47 ID:l1l5DOI/U
憲法ガン無視で公然とクソ航空関係者と癒着して私権侵害して威カ業務妨害し続ける岸田異次元増税文雄が.懲りもせす゛莫大な温室効果ガス
まき散らしてノコ丿コ地球破壊しなか゛ら海外旅行堪能して、法の支配ガ―だの白々しい寝言ほさ゛いて世界中に恥さらしててクソウケ儿よな
また「税金で莫大な温室効果ガスまき散らして世界ー周旅行して公用車使って写真撮ってお土産買って遊ひ゛倒すのか゛公務!」た゛のほさ゛く気かな
地球破壞支援た゛なんた゛と税金て゛テロ資金まて゛供給して都心まで数珠つなき゛て゛大量破壞兵器であるクソ航空機を飛ばしまくって毎日莫大な温室
効果ガス無駄にまき散らして氣侯変動させて.曰本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水.暴風.猛暑.大雪,森林火災にと災害連發させて,
エネ価格に物価にと作為的に暴騰させて白々しくカスみたいな給付金た゛の配れば支持率上か゛るかなとかと゛んた゛け国民ハ゛力にされてんだっつのな
クソポリ公にまで騒音まき散らさせて生活に仕事にと破壊して技術後進國に陥れて、シ゛ャクソた゛の≡菱重工た゛のバ力丸出しの税金泥棒だらけ
隣國にまて゛軍事挑發して反発させて増税のネタにして利権倍増させて私腹を肥やし続ける世界最悪の腐敗テ囗国家が核カ゛ーた゛の笑わせんなや

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTΤps://i、imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 197
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200