2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

落ちぶれたソフトメーカー・クリエイター

1 :NAME OVER:2008/12/26(金) 14:46:25 ID:???.net
レゲー時代は確かに輝いてたソフトメーカー・クリエイターのその後を語ろう

2 :NAME OVER:2008/12/26(金) 14:47:54 ID:???.net
遠藤

3 :NAME OVER:2008/12/26(金) 14:50:45 ID:???.net
SEGA

4 :NAME OVER:2008/12/26(金) 14:51:42 ID:???.net
>>3
同意
任天堂&ハドソンは未だに世界のトップメーカーだな

5 :NAME OVER:2008/12/26(金) 14:56:30 ID:???.net
>>1
何かゴルァ、オイ。
ソニーに何か文句があんのかゴルァ!!
死なすぞ貴様…!!

6 :NAME OVER:2008/12/26(金) 14:57:01 ID:???.net
やっぱ速攻遠藤書かれてるな
だが俺も遠藤

7 :NAME OVER:2008/12/26(金) 14:58:42 ID:???.net
SCEはPSで本当に新しい風吹かせてくれたからな
ご苦労さん、ゆっくりお休み

8 :NAME OVER:2008/12/26(金) 15:05:42 ID:wHGR8lVF.net
飯野賢治さん、最近見ないね〜

9 :NAME OVER:2008/12/26(金) 15:37:08 ID:???.net
>>5
>>7-8
全然レゲーじゃないし
頭悪いな

10 :NAME OVER:2008/12/26(金) 15:41:58 ID:???.net
やっぱ飯野賢治だろ

11 :NAME OVER:2008/12/26(金) 15:46:43 ID:???.net
家庭用はスーファミまでってローカルルールを何故か未だに守れない奴が多い

12 :NAME OVER:2008/12/26(金) 15:49:27 ID:???.net
>>9
飯野は一応ファミコンや3DOからいるぞ
90年代後半のイメージが強いけどね

13 :NAME OVER:2008/12/26(金) 16:20:47 ID:???.net
カルチャーブレーン

14 :NAME OVER:2008/12/26(金) 16:39:33 ID:???.net
パンドラボックス

15 :NAME OVER:2008/12/26(金) 16:42:21 ID:???.net
なんか落ちぶれたメーカーが殆どじゃね?と思う

16 :NAME OVER:2008/12/26(金) 17:13:01 ID:???.net
エメラルドラゴンの船にタダ乗りしてた人

17 :NAME OVER:2008/12/26(金) 18:01:34 ID:???.net
>>15
カプコンとかコナミとかずっと第一線じゃん

18 :NAME OVER:2008/12/26(金) 18:15:18 ID:???.net
レゲーマー視点でおもしろみがなくなれば落ちぶれたと一緒
興味が失せた現在、ゲームそのものが落ちぶれてる

19 :NAME OVER:2008/12/26(金) 19:11:49 ID:???.net
>>18
そうそう、そういうことになっちゃうよね
第一線だけど、悪い中での一線でしかないってのが問題

20 :NAME OVER:2008/12/26(金) 22:59:44 ID:???.net
ギャルゲーとか音ゲーとか出た時点でゲームの進化は終わってるよ
と思ったらゲームはコナミが終わらせたんだな
最近はゲームじゃないのがゲーム機で流行る始末だし

21 :NAME OVER:2008/12/27(土) 01:35:31 ID:???.net
ダグスミスって今何やってんだろう

22 :NAME OVER:2008/12/27(土) 03:31:32 ID:???.net
>最近はゲームじゃないのがゲーム機で流行る始末だし

ああ、任天堂が一番落ちぶれたって事か

23 :NAME OVER:2008/12/27(土) 05:15:55 ID:???.net
セプテントリオンの木邨とか

24 :NAME OVER:2008/12/30(火) 00:01:09 ID:???.net
高橋兄弟とか?

25 :NAME OVER:2008/12/30(火) 00:06:56 ID:???.net
90年代前半のPC雑誌読んでると結構色んなメーカーがゲーム出してたみたいだが
生き残ってるの光栄、工画堂、ファルコムぐらいになってしまったのね

マイクロキャビン、T&E、ウルフチーム、コンパイル…

26 :NAME OVER:2008/12/30(火) 16:48:21 ID:???.net

アクティビジョンジャパン

27 :NAME OVER:2008/12/30(火) 20:38:30 ID:???.net
ドリームファクトリーかな

28 :NAME OVER:2008/12/31(水) 13:54:33 ID:???.net
>>25
アリスソフトが何気に80年代前半から生き残ってる

29 :NAME OVER:2008/12/31(水) 22:19:03 ID:???.net
>>28
エロゲー界の任天堂とか友達が言ってた
なんか大袈裟だけどあながち間違っていない気もしてきた

30 :NAME OVER:2009/01/03(土) 16:39:34 ID:???.net
T&Eは何気に去年、復活したんだな

即買収されてたけどw

31 :NAME OVER:2009/02/02(月) 13:37:20 ID:???.net
T&EはDSの大人のゴルフで開発メーカーだったのでびっくりした。
任天堂の下請けなのねん。

32 :NAME OVER:2009/02/07(土) 00:26:33 ID:???.net
【関連スレ】

こんな遠藤が青の全身タイツ姿で黒ギルに対抗!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1229604984/

33 :NAME OVER:2009/02/07(土) 00:28:15 ID:gaI7vrVA.net
http://www.ripple.gr.jp/~tuchikure/game_top.html
PVとかあってなかなか面白いな

34 :NAME OVER:2009/02/07(土) 02:56:00 ID:???.net
>>27
ドリフは90年代半ばに出来たメーカーだろ
板違い

35 :NAME OVER:2009/02/07(土) 03:48:08 ID:???.net
アトラス撤退

36 :NAME OVER:2009/02/08(日) 02:04:29 ID:???.net
アリスソフトはPCのレトロをフリーにしてくれたメーカー
ヤクザ任天堂とは素行が違うわw

37 :NAME OVER:2009/02/11(水) 03:39:34 ID:???.net
そういう場合、任天堂じゃなくて、コナミと書くべきでは?

38 :NAME OVER:2009/02/20(金) 20:44:48 ID:???.net
ナムコの劣化が酷い
洋ゲーにリッジレーサー潰されて、まさかダンシングアイに走るとは思わなかった
とうとう詐欺まで始めたしね

39 :NAME OVER:2009/03/25(水) 11:02:30 ID:bOFCCSsa.net
ゾルゲ

40 :NAME OVER:2009/03/25(水) 11:25:22 ID:???.net
メーカーはどこもとりあえずうちも各ジャンルのゲームを一通りだすぞ、ということをやった
そしてその後何をやればいいかわからなくなった

41 :NAME OVER:2009/03/25(水) 14:45:17 ID:???.net
WARP

42 :NAME OVER:2009/03/25(水) 14:49:00 ID:???.net
スクウェアエニックスなんてどうだい
ネトゲで詐欺まがいの事ばかりして失笑買い続け一時代築いたクリエーターはほとんど独立
過去のイメージとリメイクだけで食ってる

43 :NAME OVER:2009/03/25(水) 16:46:50 ID:???.net
>>42
それでも売れるからなぁ
むしろ、名前もほとんど見なくなったメーカー挙げたい

ジャレコとか

44 :NAME OVER:2009/03/26(木) 00:30:13 ID:???.net
>>43
ジャレコはゲーム関連事業をIT会社だかに1円で売ったように聞いてるよ。
ゲームに関して事実上の完全撤退だな。

45 :NAME OVER:2009/04/05(日) 00:13:26 ID:U1/9KIKC.net
田代氏とかエスパー清田氏とか・・・?
ソフトメーカークリエイターではないけど。

46 :NAME OVER:2009/04/05(日) 00:23:35 ID:???.net
ナムコ(ット)

47 :NAME OVER:2009/04/05(日) 00:32:35 ID:???.net
ゆめのすけの悪口はやめてもらおうか

48 :NAME OVER:2009/04/05(日) 01:54:58 ID:???.net
ホット・ビィ

49 :NAME OVER:2009/04/05(日) 02:27:12 ID:???.net
タイトー

50 :NAME OVER:2009/04/05(日) 05:36:33 ID:???.net
>>48
とっくの昔に倒産してるだろw

51 :NAME OVER:2009/04/05(日) 10:39:37 ID:???.net
タイトーかな
ダライアスとエストポリスの3待ってます

52 :NAME OVER:2009/04/06(月) 08:08:24 ID:???.net
ホットビィは倒産後スタッフがスターフィッシュを立ち上げたそうだ
クソゲー排出ぶりを見ると、「あぁ落ちぶれたな…」と思う

53 :NAME OVER:2009/04/11(土) 22:41:49 ID:???.net
やっぱり夢生だろ

54 :NAME OVER:2009/07/02(木) 21:38:04 ID:???.net
ここまで池亀なし

55 :NAME OVER:2009/07/31(金) 23:08:03 ID:???.net
age

56 :NAME OVER:2009/07/31(金) 23:36:58 ID:???.net
SNK・・・

57 :NAME OVER:2009/07/31(金) 23:40:22 ID:???.net
>>43
今頃なレスだけど
スクエニの未来が見えない


58 :NAME OVER:2009/08/04(火) 02:44:42 ID:???.net
タイトー、ハドソン、ジャレコ。
FC時代は輝いていたが…
中途半端に生きてると余計に落ちぶれ感がある。

59 :NAME OVER:2009/08/05(水) 08:16:42 ID:ypgmnoNY.net
セタ

60 :NAME OVER:2009/08/06(木) 19:34:36 ID:???.net
ハドソンだな
FC、PCE時代とお世話になり続けてたのがあそこまで落ちてしまうとは

61 :NAME OVER:2009/08/10(月) 00:03:35 ID:???.net
たかしくん
魔界塔士〜SFC半熟・クロノあたりが全盛期


62 :NAME OVER:2009/08/22(土) 19:21:36 ID:???.net
バンプレはどうだ?
ゲーム事業を売却したし

63 :NAME OVER:2009/08/24(月) 14:34:06 ID:060V3PqH.net
違う意味で落ちぶれたゲーム業界三大神
(本業は今も元気だけど)

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4310468/

64 :NAME OVER:2009/08/24(月) 14:48:40 ID:???.net
厨房のころ、デービーソフトの別ブランドのマダダムや177良くやったな

65 :NAME OVER:2009/08/24(月) 16:00:41 ID:???.net
SEGA
ハード撤退してからはさっぱりだな
パソナルームが公になったのもあるだろうけど

66 :NAME OVER:2009/08/24(月) 17:11:34 ID:???.net
ここまでコンパイルなし。

67 :NAME OVER:2009/08/24(月) 18:50:24 ID:???.net
びんぼっちゃま

68 :NAME OVER:2009/08/29(土) 16:39:51 ID:cJ+eFx1p.net
千葉麗子

69 :NAME OVER:2009/08/30(日) 00:39:49 ID:???.net
ニンジャマスターズで、お馴染みのADKはまだ存在しているの?

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:09:54 ID:???.net
つぶれたよ

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:37:15 ID:???.net
ガクッ‥。

72 :NAME OVER:2009/09/01(火) 17:05:24 ID:???.net
日本テレネットに触れるのはまだ早い、まだ早い・・・

73 :NAME OVER:2009/10/28(水) 23:02:02 ID:???.net
パチ夫だかなんだかのキャラゲー量産してたあの会社なんだっけ

まああの会社は最初から下だったような気もするが

74 :NAME OVER:2009/10/31(土) 23:33:09 ID:???.net
ココナッツジャパン。

デジタルが揃わなくてもスタートチャッカーへの入賞だけで
打ち止めになるデジパチ……。

75 :NAME OVER:2009/12/20(日) 22:03:27 ID:nMG31TGG.net
任天堂

76 :NAME OVER:2009/12/20(日) 22:46:39 ID:???.net
任天堂はまだマリオを現体制でも売り出せるから落ちてないだろ

どこかのだれかみたいな絵描きがプロデュースにも口出したり
戦争ものは作りません宣言して舌の根が乾かぬ内に戦争もの作ってる様なとこはもう末期

77 :NAME OVER:2009/12/23(水) 02:56:17 ID:3q21RTHQ.net
ニチブツ…ムーンクレスタ・グレイシークライマー

78 :NAME OVER:2009/12/23(水) 09:31:30 ID:0Pq2dNnI.net
カルチャーブレーンの事か

79 :NAME OVER:2009/12/23(水) 09:48:59 ID:???.net
SNK

80 :NAME OVER:2009/12/23(水) 23:08:46 ID:juJwAyxK.net
遠藤雅伸だろうなあ、やっぱり。
ゼビウス、ドルアーガなど8bit時代はともかく、
それ以後なにか当てたって話はないもんなあ。

81 :NAME OVER:2009/12/24(木) 20:31:31 ID:MM0zLHng.net
オウガシリーズの松野
新作だせば売れると思うんだが・・・

82 :NAME OVER:2009/12/25(金) 02:25:13 ID:???.net
ナムコだな

良いメーカーだったのに。バンダイなんかと合併するから……

83 :NAME OVER:2009/12/25(金) 19:18:40 ID:???.net
ゲーム業界そのもの。とっとと滅亡しやがれ

84 :NAME OVER:2009/12/27(日) 11:22:15 ID:???.net
>>83
まずおまえが率先して滅亡しろ

85 :NAME OVER:2009/12/29(火) 02:14:09 ID:???.net
>>82
一時期よりはマシなんじゃないかなぁ
PCエンジンの時代が一番迷走してた気がする
鉄拳はさっさと終りにしたほうがいいと思うけど
全く同じシステムで10年続編を以上作り続けるなんて脳が沸いてるとしか思えん


86 :NAME OVER:2010/01/11(月) 06:21:04 ID:???.net
AQUES(アクエス)

覚えてる人居るかな

87 :NAME OVER:2010/01/11(月) 18:59:17 ID:QHrjxndK.net
ビック東海

88 :NAME OVER:2010/01/12(火) 22:48:49 ID:???.net
VAPってメーカーなかった?

89 :NAME OVER:2010/01/13(水) 00:14:36 ID:XSErQzY6.net
ファミコンブームの時にはレコード会社が次々と参入してきたなあ
東芝EMI、CBSソニー、バップ、ビクター音楽産業、メルダック・・・

エイベックスはそのうちゲーム会社も作るんじゃないかと思う。
エイベックスゲームズ、みたいなの

90 :NAME OVER:2010/01/13(水) 02:44:53 ID:???.net
【レス抽出】
対象スレ:落ちぶれたソフトメーカー・クリエイター
キーワード:データーイースト

抽出レス数:0



91 :NAME OVER:2010/01/13(水) 20:52:54 ID:???.net
HAL研究所も任天堂の下請けで頑張ってるな。

92 :NAME OVER:2010/01/14(木) 01:55:14 ID:???.net
HAL研の人が今や任天堂の社長だもんな
凄い

93 :NAME OVER:2010/01/14(木) 21:43:53 ID:???.net
ジャンボ尾崎のホールインワンは大好きだった

94 :NAME OVER:2010/01/16(土) 15:26:31 ID:???.net
>>87
ビック東海はゲームソフトから撤退して、組み込みソフトと業務用ソフトに
特化して大成功。

アイレム(日本ソフト)も同じ方向目指したけどそっちは…

95 :NAME OVER:2010/01/18(月) 20:04:12 ID:???.net
>>90
デコは当時から色々とヤバかったからな。(表現的に)

96 :NAME OVER:2010/01/26(火) 22:54:28 ID:???.net
コンティニューの常態化の先駆け、格ゲーの乱発
ゼルダをクソゲーにして
挙句、日本のゲーム業界は終わったとか言っちゃうカプコン
古い話だけど堕ちたと思った

97 :NAME OVER:2010/01/27(水) 13:54:04 ID:???.net
カルチャーブレーン


98 :NAME OVER:2010/06/09(水) 06:57:08 ID:???.net
スレタイの意味わかってないやつ多いなw
「落ちぶれた」ソフトメーカーだろ?
カルチャーブレーンとかVAPとかビック東海とかファミコン時代にヒット作なんかあったのかよw

99 :NAME OVER:2010/06/22(火) 10:05:23 ID:???.net
自社ビル持ちからオリジン弁当2階は完全に没落だろ


100 :NAME OVER:2010/06/24(木) 15:42:08 ID:???.net
それ言ったら日本物産なんかもっと酷いぞ
クレイジークライマーやテラクレスタとかACTGやSTGで名作もあり
自社ビル、自社工場、アメリカ支社、イギリス支社まであったが
次第に脱衣麻雀しか出せなくなり、全部会社の土地を売却した後、
現在はソフトも出せない社長一人のペーパーカンパニーまでに没落してしまった。

ttp://dl6.getuploader.com/g/10%7Csaimoe2008/1/33002706.jpg
ttp://dl7.getuploader.com/g/10%7Csaimoe2008/2/33002712.jpg
ttp://dl7.getuploader.com/g/10%7Csaimoe2008/5/33002714.jpg
ttp://dl7.getuploader.com/g/10%7Csaimoe2008/3/33002710.jpg
ttp://dl7.getuploader.com/g/10%7Csaimoe2008/7/33002718.jpg

101 :NAME OVER:2010/06/25(金) 12:29:23 ID:???.net
一時期はチームロータスのスポンサーや
家庭用ゲーム機なんかも発売してたのにな
ニチブツ…

102 :NAME OVER:2010/06/25(金) 15:10:18 ID:???.net
JリーグJEF市原のユニフォーム胸部スポンサーになっていたSEGA…。

103 :NAME OVER:2010/06/29(火) 14:01:55 ID:???.net
大昔、ファミマガの史上で「二大ゲームクリエイター」として
遠藤・宮本が同格で対談し、ゼビウスやエキサイトバイク
なんかの開発秘話を語り合っていたものだが……

104 :NAME OVER:2010/07/03(土) 20:24:08 ID:???.net
ニチブツってそこまで酷くなってたのか…

105 :NAME OVER:2010/07/24(土) 00:41:51 ID:V4QGH9nv.net
ニチブツのエロゲ
ttp://famicom.chu.jp/log-page/no0215.html

106 :NAME OVER:2010/07/24(土) 12:48:11 ID:ClYiUBym.net
東亜プラン

107 :NAME OVER:2010/07/24(土) 13:05:12 ID:???.net
>>106
CAVEはSTG業界では一社独占同然じゃん
>>31
T&Eはそれこそ80年代からゴルフゲー作り続けてきたし
みんゴルにも元T&Eのスタッフが一枚噛んでいるらしいし

108 :NAME OVER:2010/07/25(日) 00:56:44 ID:???.net
うちのガスは東海ガスだが、トラックに描いてるあのマークを見る度に
マッチョマンやらどろぴーやら弁当箱破壊やらが脳を高速で駆け巡ってしまう助けてくれ

109 :NAME OVER:2010/07/27(火) 11:00:33 ID:IgR8rK4b.net
>>108
ろどぴかわいいな
http://famicom.chu.jp/log-page/no0469.html
http://famicom.chu.jp/log-page/no0121.html
http://famicom.chu.jp/maker/victokai.html

110 :NAME OVER:2010/08/04(水) 01:05:51 ID:???.net
テレ東のカンブリア宮殿にカプコンの辻本会長が出てたが、
カプコンにはクリエイターの暴走を防ぐシステムがあるってやってた。
過去にクリエイターが暴走して痛い目にあったために作ったのだろうが、
岡本とかかな?

111 :NAME OVER:2010/09/08(水) 08:59:02 ID:???.net
ファルコム系は厳しいものがあるな

木屋…
他社移籍後は微妙なゲームしか作れず引退。
現在システム開発会社役員。
富…
ドラクエの元ネタといわれた夢幻の心臓を作る。
LUNARで裁判になるが負けて、しばらく下請けプログラマ。
現在消息不明。
宮本…
ザナドゥやソーサリアンといった凝ったシステムのゲームを作るが
ファルコムを干され光画堂へ。
その後はこれといった活躍もせずフェードアウト、消息不明に。
宮崎…
イース2のシナリオで注目され、独立後はスーパーファミコン
で繊細なシナリオのアクションRPGを作る。
しかしそれ以降はパッとせず、そうしてる間に会社が
内紛で没落。
最近は債権踏み倒しの夜逃げの怪情報を流されるまで没落。
小川…
PCゲーム衰退で潰れかけたファルコムで白き魔女をつくり
再興の礎とする。
VMなど凝った設定のゲームデザインができたが
退社に追い込まれ、独立するが不振でバイトしながらゲーム
開発をする窮状に。
現在は介護ヘルパーに。

112 :NAME OVER:2010/09/08(水) 19:13:56 ID:???.net
ゲーム開発者残酷物語か

113 :NAME OVER:2010/09/13(月) 07:58:12 ID:RbRJBLk5.net
コナミ

114 :NAME OVER:2010/09/13(月) 16:17:17 ID:???.net
T&E

115 :NAME OVER:2010/09/14(火) 00:57:17 ID:???.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12085400
最初からクライマックス

116 :NAME OVER:2010/09/14(火) 01:24:56 ID:???.net
2ちゃんで何年も私怨粘着してる元関係者がリアルではどんな状況なのか思うと悲しいね(;ω;)

117 :NAME OVER:2010/09/18(土) 10:39:36 ID:MfD5/BUp.net
天才プログラマーといわれて、グラビアみたいな本も出してた
内藤寛さんは今どうしてるのか?

118 :NAME OVER:2010/09/18(土) 18:08:25 ID:???.net
内藤時浩しか知らん

119 :NAME OVER:2010/09/18(土) 23:53:36 ID:u3725lD/.net
メルヘンメイズの動画うpしたらバンダイからケチがついた。
ナムコはもう事実上歴史から消えたんだなぁと実感した瞬間。

120 :NAME OVER:2010/09/19(日) 12:19:06 ID:???.net
サンダーフォースとか作ってたテクノソフト

121 :NAME OVER:2010/09/19(日) 19:08:39 ID:???.net
テクノソフトはもともとサンダーフォースだけだしなぁ

122 :NAME OVER:2010/09/19(日) 19:35:58 ID:???.net
X68でブイブイ言わせてPS1で表舞台に躍り出てそのままフェードアウトした会社達

123 :NAME OVER:2010/09/19(日) 22:05:35 ID:???.net
女神転生作ってた、岡田&里見はアトラス辞めてからどうしてるのだろう?

124 :NAME OVER:2010/09/21(火) 20:37:32 ID:???.net
いいのけんじ生きてる?

125 :NAME OVER:2010/10/11(月) 12:21:18 ID:???.net
>>111
最後に笑ったのは古代兄妹か・・・・

126 :NAME OVER:2011/01/01(土) 01:20:19 ID:???.net
うーむ、そもそも、どのメーカーが栄華を誇ってるのすらわからない。
膨大な数のお気に入りレゲーをローテしているだけで、時が過ぎてゆく・・

127 :NAME OVER:2011/01/24(月) 17:44:07 ID:???.net
エポック社
ゲーム機の黎明期を知る者としては無視できない存在だ。

かつては任天堂と熾烈なシェア争いをしていたメーカーだが、スーパーカセットビジョンで大敗してあぼーん。
それでもスパカセの新作を待ち続けたが、FC市場への参入を知って絶望した。

128 :NAME OVER:2011/03/01(火) 07:06:39.00 ID:???.net
>>52
スタフィーってホットビィだったのか…

129 :NAME OVER:2011/03/13(日) 22:36:23.60 ID:???.net
>>127

熾烈なシェア争いというか、1982年まではほぼエポック社の一人勝ちだったな。
任天堂がテレビゲーム15を発売した時だけはシェアが入れ替わった。

1983年から1994年までは任天堂の一人勝ちだったがな。

130 :NAME OVER:2011/03/24(木) 12:33:14.15 ID:???.net
内藤ェ

131 :NAME OVER:2011/06/09(木) 14:07:06.05 ID:???.net
タイトーって買収されて、法人格としてはいったん消滅していたのか。
なんでこうなった。

132 :NAME OVER:2011/06/09(木) 14:32:21.74 ID:???.net
そうなの?
それって完全にスクエニの一部になったって事?
子会社とかじゃなくて。

133 :NAME OVER:2011/09/11(日) 21:45:33.94 ID:???.net
テクノが出てるんでゲームアーツを挙げさせてもらう

メインプログラマーの宮路武氏が亡くなっていたとは・・・

134 :NAME OVER:2011/09/19(月) 00:57:21.99 ID:???.net
IREMもやばくね

135 :NAME OVER:2011/11/06(日) 17:29:24.29 ID:???.net
ユニバーサル
ギャラクシーウォーズやコスミックゲリラの頃を知ってると、朝鮮玉入ればっかり出してる現状は、落ちぶれたものよと思う。

136 :NAME OVER:2012/01/16(月) 21:26:13.54 ID:???.net
古川とも

137 :NAME OVER:2012/01/18(水) 17:33:15.94 ID:???.net
ハドソン

138 :NAME OVER:2012/02/01(水) 15:42:43.97 ID:???.net
ビック東海

139 :NAME OVER:2012/02/02(木) 01:44:32.16 ID:???.net
ビック東海は静岡の大企業に成長しています

140 :NAME OVER:2012/06/01(金) 00:13:42.37 ID:???.net
ゲーム業界撤退したってだけなら、ナグザットも該当しそうだな。

141 :NAME OVER:2012/12/09(日) 04:00:57.31 ID:???.net
ここまでくにお君のテクノスジャパンは無しか?

落ちぶれどころか、倒産して、
アトラスがリメイクするも、不評多し。

142 :NAME OVER:2014/02/17(月) 05:41:53.23 ID:???.net
ビック東海はゲームは片手間みたいな感じに始めたのかな

143 :NAME OVER:2014/02/18(火) 15:13:52.37 ID:???.net
はにいいんざすかいのとこは?

144 :NAME OVER:2015/05/17(日) 12:41:12.14 ID:???.net
と言うか国内メーカー全部だろ

145 :NAME OVER:2015/05/26(火) 21:13:33.28 ID:???.net
トンキンハウス、日本物産、ソニー,ハイスコアとか本職だけにしとくゃいいのに調子にのりまくったメーカー全部だね。

146 :NAME OVER:2015/05/26(火) 23:46:42.62 ID:???.net
スマホゲー時代なのに
それに乗り遅れたゲームメーカー全部


と言うか国内のほぼ全部やん

147 :NAME OVER:2015/12/08(火) 00:34:27.65 ID:???.net
レベルファイブも遂に負け組に堕ちるか…

「死ノ国」にしたほうがしっくりする

148 :NAME OVER:2015/12/11(金) 22:44:06.65 ID:???.net
ここまで池亀治の名前がないのにちょっと驚いた
一般のニュースに犯罪者として登場するほど落ちぶれた人は
他にいるのか

149 :NAME OVER:2015/12/12(土) 10:51:25.22 ID:???.net
菊田裕樹だな

150 :NAME OVER:2015/12/17(木) 19:36:56.65 ID:???.net
小島もその列に入るんだろうな

151 :NAME OVER:2016/01/15(金) 23:53:53.18 ID:hvJOHqj4.net
イイノ研二

壮大なビッグマウスと業界中を見下す異端児としてデビュー、
3doで同時期デビューのハイパーマルチメディアクリエイター(笑)も
現代ではハッタリが通用しなくなって消えたと思った所で
最後に江尻エリカをゲットしたのに対し
こっちはなんの巻き返しもなくヒッソリと消えた寂しい晩年だった

152 :NAME OVER:2016/01/16(土) 08:53:18.67 ID:???.net
飯野を必死に叩いていた、お前が言うな的な業界人も一緒に落ち目になってるのが面白い

153 :NAME OVER:2016/01/16(土) 18:56:44.74 ID:???.net
と言うかゲーム機とかいうオワコンにしがみついてるゲームクリエイターそのものだろ

154 :NAME OVER:2016/01/21(木) 11:52:56.56 ID:tqj2gncM.net
所詮は、「一過性」って事か。

155 :NAME OVER:2016/01/23(土) 22:29:31.46 ID:???.net
>>154
ずいぶん長い一過性だな

156 :NAME OVER:2016/01/24(日) 12:52:27.27 ID:???.net
終われば全部一過性
ファミコンもスーファミも一過性

157 :NAME OVER:2016/01/26(火) 16:28:21.90 ID:???.net
PS4なんて一過性ですら無いほど終わってたな

158 :NAME OVER:2016/01/26(火) 23:29:12.42 ID:???.net
と言うかSCEが新会社の日本支社に成り下がるのか

MSより先にソニーが事実上日本撤退とはなwwww

159 :NAME OVER:2016/01/27(水) 22:58:55.95 ID:???.net
ttp://doope.jp/2016/0150659.html#more-50659

昨年ゲーム機1位のCOD最新作(3億5,500万ドル)が
モバイルゲーム3位のパズドラや(7億2,900万ドル)
5位のモンスト(6億7,400万ドル)に

売 上 で も 圧 倒 的 大 差 を付 け ら れ て

負けましたwwww


しかも日本じゃなくて世界の話ですよwwww


ということでゲームクリエイターという職業そのものが落ちぶれました

160 :NAME OVER:2016/01/30(土) 09:35:07.03 ID:???.net
菊田裕樹

161 :NAME OVER:2016/02/12(金) 02:11:59.57 5046 ID:???.net
ドラクエに関わった人全部

PS4なんかに関わった結果が


ご   覧   の  有   様   だ   よwwwwww

162 :NAME OVER:2017/01/07(土) 23:37:07.01 ID:Gxbpe3+Qr.net
( ;∀;)

163 :NAME OVER:2017/02/06(月) 21:10:04.25 ID:FfS0w0dc0.net
大ちゃん

164 :NAME OVER:2017/02/09(木) 01:49:20.81 ID:0E58g7gEa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

165 :NAME OVER:2017/02/16(木) 02:34:22.66 ID:7IzahE+Q0.net
ハイハイ

166 :NAME OVER:2017/02/24(金) 19:13:12.83 ID:sjCtRzkxa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

167 :NAME OVER:2018/01/28(日) 09:05:08.18 ID:UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

28Q00

168 :NAME OVER:2018/02/03(土) 14:07:41.05 ID:FjzmWnRR0.net
阿迦手観屋夢之助

169 :NAME OVER:2018/02/04(日) 19:51:51.50 ID:vANHJzJK0.net
ハッタリワキガホモ

170 :NAME OVER:2018/02/05(月) 12:40:43.29 ID:83adJBZb0.net
ポックリ逝き男

171 :NAME OVER:2018/02/06(火) 18:00:07.22 ID:SDqSYOZC0.net
鼻の下に肛門が出来る奇病

172 :NAME OVER:2018/02/07(水) 23:22:51.80 ID:Ld6zkInf0.net
貸し剥がされ爺

173 :NAME OVER:2018/02/08(木) 12:34:54.21 ID:RyyybG4V0.net
TなかYきお

174 :NAME OVER:2018/02/09(金) 15:25:13.54 ID:QiL9YREJ0.net
アッハンウッフンの助

175 :NAME OVER:2018/02/10(土) 07:13:01.40 ID:mJBhVvzS0.net
スコピョン爺

176 :NAME OVER:2019/02/03(日) 14:31:15.02 ID:P3oa2yNg0.net
再起

177 :NAME OVER:2019/02/03(日) 14:56:24.86 ID:Rf/LWhuu0.net
飯野

178 :NAME OVER:2019/02/03(日) 18:13:05.76 ID:ij6qZdWS0.net
落ちぶれたというか、つぶれたメーカーで印象の強いのはナムコ
ドラスピとかメタルホークやってた頃は、まさかナムコがつぶれるとは思わなかった

179 :NAME OVER:2019/08/02(金) 20:32:18.48 ID:GrRPPKk/0.net
180

180 :NAME OVER:2019/12/28(土) 01:02:08 ID:xOjtJeSC0.net
遺灰

181 :NAME OVER:2020/07/13(月) 19:29:55 ID:yAXRMnnJ0.net
エインシャント
姫を守るやつ?は全然面白く思えなくて
すぐ投げた

182 :NAME OVER:2020/07/15(水) 01:34:55 ID:WCYCOf2a0.net
みんなでまもって騎士の事かな?バグ演出とかああいうノリは結構好きだけどな〜。ちゃんと古代だし。

183 :NAME OVER:2020/07/15(水) 11:51:52 ID:agBP5k8d0.net
トレジャー

184 :NAME OVER:2020/09/08(火) 08:21:24 ID:4WeMCy440.net
【悲報】ゲーム業界はやはりブラック。CEDECのゲーム企画コンテストが審査員のパワハラで炎上中www
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1599462246/

185 :NAME OVER:2020/09/08(火) 13:41:06.90 ID:ej9Adn/J0.net
大分のソフトスタジオWINGのホラー物好きだったな。何気に音楽もいいんだよな

186 :NAME OVER:2020/09/08(火) 23:18:59 ID:BFn+EQ1B0.net
ゲーム開発ももう、アニメーター並みの待遇まで落ちるしかないよ

187 :NAME OVER:2020/09/09(水) 18:19:28.46 ID:nzllWOIt00909.net
夢幻戦士ヴァリスはどこだっけ

188 :NAME OVER:2020/09/12(土) 16:43:59.44 ID:TLGaCeT10.net
>>187
日本テレメネット

189 :NAME OVER:2020/09/12(土) 21:35:15.42 ID:QFvz439h0.net
最初は健全なゲームを出していたのに
今じゃ馬鹿に媚びた下品なゲームしか出せなくなったマーベラス

190 :NAME OVER:2020/09/13(日) 13:00:53.46 ID:gevN5NfK0.net
コーエーテクモ
光栄もテクモもファミコン時代は屈指の名作量産だったのに
今ではキャラを安っぽく使いすぎて大切にしないクソメーカーに

191 :NAME OVER:2020/09/14(月) 00:10:11.39 ID:s+QN+/5d0.net
コエテクも今じゃエロ釣りばっかだもんな
合併してもこんな低レベルなんなら、またどっかと合併しかないな

192 :NAME OVER:2020/09/15(火) 00:13:56.33 ID:7putZRnH0.net
コエテクは最近はパチンコ業界まで毒しやがったクソメーカー
まだ光栄だった頃は信長の野望のパチンコは面白かったのに
テクモを吸収したらものの2.3年したら一気に荒いだけでクソ演出クソバランスのクソ台を乱発するようになった

193 :NAME OVER:2020/09/15(火) 20:52:07.92 ID:UYFZNIIk0.net
そういやあパチンコのデッドオアアライブも三国志も無双も信長も荒いばっかりで打っててちいとも面白くなかったな
強いてつまらなくなかったと言えばせいぜい北斗無双ぐらいか

194 :NAME OVER:2020/09/16(水) 14:24:29.30 ID:gBPnXS65H.net
北斗無双の大ヒットなんてタイミングに助けられたラッキーってだろ
65%規制直前ギリギリで以前のマックスみたいな1/319で2400発のついた80%スペックを作れたってだけ
マックスタイプがなくなったからその代替え的受け皿として飛びついた

195 :NAME OVER:2020/09/16(水) 20:37:14.28 ID:MCj6Q0gU0.net
>>98
なるほど
だからゾルゲ市蔵が挙がらないのかw
アイツただの臭くて醜い無能デブだもん
ホームレス同然までになってるらしい
(しかしスレ荒しをする余力はあるようだw)

196 :NAME OVER:2020/09/26(土) 10:51:14.69 ID:xunOEX1yH.net
ゲーム会社が自社タイトルをパチンコにするのは悪くはないけど
ただパチンコの出玉性能にだけ縋ってクソ演出のオンパレードになっちゃオシマイだな
コエテクなんかまさにそれ

197 :NAME OVER:2020/09/28(月) 19:59:18.07 ID:1dPoVYL00.net
>>196
カルチャーブレーンも社長が専務の退職金をパチンコで溶かしてしまったっていうなら飛龍の拳のキャラでもパチンコに貸与するか売却すればいくらか入っただろうに………
知名度的に無理か

198 :NAME OVER:2020/10/01(木) 03:00:50.97 ID:3VmI3riA0.net
なあ・・データウエスト、ゲーム事業再開したと思ったんだが・・
もう心折れちゃったんだろうか・・?

>>197
飛龍の拳どっかで作ってほしいよね。新作、Steamに出たらいいのに・・

199 :NAME OVER:2020/10/01(木) 10:22:21.55 ID:nGwbUB0l0.net
飛龍の拳のバトルパチンコとか面白そうだ

200 :NAME OVER:2020/10/01(木) 20:03:19.55 ID:aHfsB2oWH.net
コエテク含めてゲームだろうがアニメだろうが版権元がいう注文はだいたい
「わかりやすくて最強スペックにしろ!」ばっか
だから結局おんなじスペックばっかの金太郎飴状態になる
パチンコのスペックに関してはド素人のくせに口ばっか出してくるからタチ悪い

201 :NAME OVER:2020/10/02(金) 19:47:13.05 ID:+J7dmAkDM.net
飛竜の券1は面白かったけど2は面白くなかったわー

202 :NAME OVER:2020/10/02(金) 20:49:14.99 ID:cZkJEzVo0.net
>>200
まったくね
パチンコは1/399でV確ロングSTの時代がいい例
ツボにハマればデカいのは確かでも通常時がクソすぎて打てたもんじゃない
ゲーム屋なら正々堂々ゲームで勝負すべきだ

203 :NAME OVER:2020/10/03(土) 14:53:59.39 ID:StrcS4mz0.net
落ちぶれたといえばPS〜PS2の頃でほぼすべてのメーカーが落ちぶれた
ムービーばかりムダ使いしすぎでまともにゲームを作る気がなくなったようにしか思えない

204 :NAME OVER:2020/10/04(日) 17:22:08.74 ID:CEd3BbtU0.net
>>194
北斗無双はまさにスペックとタイミングだけだね
ラッキーだけとはいえ一応人気はあったからどの店もいい調整してるから勝ちやすくて打ってたけど面白いとは思わない
あれでおいしい思いをしたコエテクは今後もパチンコにのめりこんでいくだろうね
もちろん最強構想一本槍姿勢だから打ってて面白いかといえば確実にノーだろうが

205 :NAME OVER:2020/12/12(土) 15:21:55.64 ID:DWGj0Ss601212.net
コエテクの今に至る原因は主にテクモ側のせいだね
キャプツバ続けてればこうはならなかったのかもしれない

206 :NAME OVER:2021/05/01(土) 09:35:37.49 ID:zftTjT8V0.net
いまやゲーム開発は、開発費の高騰で
人件費の安い国が有利になっているから、
今後も日本は低空飛行になりそうだな
逆に言えば、よそには真似できないもっと高等な産業が
儲かっているという事だから、それほど嘆く事でもない

207 :NAME OVER:2021/05/05(水) 03:01:06.44 ID:iJcPs8YQ0.net
>>178
ナムコが潰れてたとは知らなかった…

208 :NAME OVER:2021/05/05(水) 10:05:55.85 ID:I8p0TE/B00505.net
まぁ今のバンナム見てると
ナムコ分は皆無と言わないまでも潰れかけてるよな

209 :NAME OVER:2021/05/14(金) 07:33:23.48 ID:TKSRaPn9d.net
システムソフトは?

210 :NAME OVER:2022/04/14(木) 17:21:39.10 ID:Y/sfUIrh0.net
スク・エニとKONAMIとバンプレ

211 :NAME OVER:2022/07/10(日) 11:33:47.56 ID:JnZa6HYQ0.net
なるほど
痛し痒しやね
M2なら本来はそういう修正ができるはずだけど、納期や予算的な発注の内容次第だから仕方なかったのかもね

212 :NAME OVER:2022/07/16(土) 17:20:47.72 ID:jGQs4u8Ma.net
コエテクの今に至る原因は主にテクモ側のせいだね
キャプツバ続けてればこうはならなかったのかもしれない

213 :NAME OVER:2022/07/16(土) 19:52:53.50 ID:Blu47Ovr0.net
リメイクやリマスターでしか食えなくなったメーカーかな。
まあこれはハリウッドの映画でも同じくそういう傾向が強くなった。
うん十年前のコンテンツのキャラやらシナリオに依存してて、色々と枯渇してんだろうな。
しかし、FF7のリメイクはいいね。
バレットの故郷の村で親友を失い、マリンの父親があわりになったあたり面白かったな。

214 :NAME OVER:2022/07/22(金) 09:21:49.12 ID:Y4Ze5idG0.net
レゲー時代は確かに輝いてたソフトメーカー・クリエイターのその後を語ろう

215 :NAME OVER:2022/08/03(水) 10:44:20.12 ID:oH9Q3l7X0.net
レゲー時代は確かに輝いてたソフトメーカー・クリエイターのその後を語ろう

216 :NAME OVER:2022/08/06(土) 16:54:03.30 ID:jLyAU2gZ0.net
>>205
そもそも創業社長の死去で立ち行かなくなったんだが…
でハイエナが株吊り上げするもコーエーが全株取得して吸収だぞ

>>209
版権売りしてベータが引き継いだが、大元のアルファ側は解散

217 :NAME OVER:2022/08/17(水) 21:32:47.96 ID:0UQnzx4D0.net
レゲー時代は確かに輝いてたソフトメーカー・クリエイターのその後を語ろう

218 :NAME OVER:2022/08/18(木) 02:19:36.23 ID:eDQlTgqM0.net
コンパイルやテクノスジャパンが代名詞だろうな
ヒットした作品にこだわり続けた結果倒産したし

219 :NAME OVER:2022/08/19(金) 12:43:58.97 ID:cgK+khJ00.net
>>177
ここでその名前を出すのは違和感ある。
元々能力が高くない人なので

220 :NAME OVER:2022/08/25(木) 11:41:29.47 ID:yrp436gX0.net
レゲー時代は確かに輝いてたソフトメーカー・クリエイターのその後を語ろう

221 :NAME OVER:2022/08/30(火) 17:31:06.07 ID:LpCK9FvYa.net
レゲー時代は確かに輝いてたソフトメーカー・クリエイターのその後を語ろう

222 :NAME OVER:2022/08/30(火) 19:35:20.26 ID:avameN4Ha.net
何かゴルァ、オイ。
ソニーに何か文句があんのかゴルァ!!
死なすぞ貴様…!!

223 :NAME OVER:2022/09/05(月) 15:50:55.45 ID:9gao17fI0.net
レゲー時代は確かに輝いてたソフトメーカー・クリエイターのその後を語ろう

224 :NAME OVER:2022/09/19(月) 07:54:49.72 ID:M6H81rNsa.net
家庭用はスーファミまでってローカルルールを何故か未だに守れない奴が多いな

225 :NAME OVER:2022/09/27(火) 07:25:25.88 ID:EtIKjAyIa.net
最初は健全なゲームを出していたのに
今じゃ馬鹿に媚びた下品なゲームしか出せなくなったマーベラスかな?

226 :NAME OVER:2022/11/26(土) 12:55:14.62 ID:YhNl3x210.net
マーベラスは海外ではミリオンセールスのCONTROLも
クッソやる気の無いローカライズをしてたからな
販売はやる気ゼロで国内じゃスコア計測不能レベルにしか売れてない
そこまでなら良いが吹き替えすらないし翻訳も酷い
オーイズミの方がマシなレベル

総レス数 226
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200