2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20年前の糞ゲーを神ゲーという風潮

1 :スクールキラー激励委員会:2010/10/11(月) 15:33:01 ID:wtn4EXZf.net
ブームか知らんが、20年間のFC糞ゲーをあたかも素晴らしいもののように
語るやつらが気に食わない

2 :NAME OVER:2010/10/11(月) 15:44:10 ID:???.net
特にメガ奴隷部の過大評価が酷かった

3 :NAME OVER:2010/10/11(月) 16:07:10 ID:???.net
>>1
例えば?

4 :NAME OVER:2010/10/11(月) 18:21:15 ID:???.net
スーファミ時代のRPGは糞
アクションは名作揃いだった

5 :NAME OVER:2010/10/11(月) 18:36:24 ID:???.net
釣り針でかすぎ

6 :NAME OVER:2010/10/12(火) 01:13:31 ID:dG3gnudu.net
「たけし」や「スペランカー」あたりを神ゲーとか言ってる奴は行き過ぎだ。


7 :NAME OVER:2010/10/12(火) 11:43:38 ID:QMWOkGT9.net
天外魔境はその典型

8 :NAME OVER:2010/10/12(火) 12:30:18 ID:???.net
天外2は文句なしの神ゲーだろ

9 :NAME OVER:2010/10/12(火) 12:43:10 ID:???.net
天外信者はこれだから困る。

10 :NAME OVER:2010/10/12(火) 13:12:16 ID:???.net
>>2
同意

11 :NAME OVER:2010/10/12(火) 14:21:48 ID:???.net
あまりのつまらなさに苦行としか思えない天外2を支持するとは如何なものか

12 :NAME OVER:2010/10/12(火) 15:45:59 ID:???.net
>>6
たけしはある意味神ゲーじゃないか?
あれだけ個性的で人々の記憶に残るゲームはあるまい。

13 :NAME OVER:2010/10/12(火) 17:37:02 ID:???.net
>>1はまさに>>12みたいのを叩いてるのだと

14 :NAME OVER:2010/10/12(火) 17:47:06 ID:???.net
スクウェアのRPGは過大評価されすぎだろ

15 :NAME OVER:2010/10/12(火) 19:32:00 ID:???.net
ゆとりスーファミ信者はスーパードンキーコングからスーパー抜いて言うなよ
おっさんがキレるから気をつけろよ

16 :NAME OVER:2010/10/12(火) 21:05:18 ID:dG3gnudu.net
クソゲー本がブームになった頃だな。
良ゲーをクソゲー、クソゲーを良ゲーと言ってみる風潮ができたのは。
今だと「『たけし』は『GTA』の元祖」とか言うやつまでいて、
「ホントに両者をやりくらべて言ってんのか!?」と思うわ。

17 :NAME OVER:2010/10/12(火) 22:20:13 ID:???.net
ありとあらゆる実験作が大昔にあって
後年そのどれかに似た作品がヒットすると元祖だなんだ持ち上げられる訳だ。
でもその元祖はゲームとしてバランス取れてなかったりするのも多いし、
過度に持ち上げられてもハイハイそうですかとしか言えねえわ

18 :NAME OVER:2010/10/12(火) 22:38:42 ID:???.net
フィールドコンバットはRTSのハシリ

19 :NAME OVER:2010/10/12(火) 22:48:26 ID:???.net
日本FPSの元祖はアルテリオス

これ豆知識な

20 :NAME OVER:2010/10/13(水) 01:33:28 ID:???.net
ええと、夢幻の内臓だっけ?
みんなドラクエの話してる時に加齢臭プンプンのおっさんが鼻息荒げながら場を乱すのに使う奴

21 :NAME OVER:2010/10/13(水) 01:42:01 ID:???.net
>みんなドラクエの話してる時に加齢臭プンプンのおっさんが鼻息荒げながら場を乱すのに使う奴

典型的な天外厨だな

22 :NAME OVER:2010/10/13(水) 10:06:00 ID:???.net
4が…と言うけど聖剣伝説なんて3の時点で糞だったじゃねえか
3の評価なんて思い出補正とリース()だけだろww

23 :NAME OVER:2010/10/14(木) 06:09:25 ID:P4JVGsSD.net
2の時点でゲームとしては別におもしろくなかったよ。
グラフィックと音楽は凄いけど。

24 :NAME OVER:2010/10/14(木) 07:27:25 ID:???.net
聖剣2はドット絵かつ思い出のゲームだから名作
プレステ以降は見た目ばかりで中身が無い

25 :NAME OVER:2010/10/14(木) 16:25:26 ID:???.net
聖剣が実は全部クソゲーなのは有名な話

26 :NAME OVER:2010/10/14(木) 17:07:09 ID:???.net
まあ聖剣2、3がクソゲーだってのは今でもよく見る

27 :NAME OVER:2010/10/14(木) 17:53:23 ID:???.net
聖剣の話は出しちゃダメだ。保土ヶ谷が来る。
メガドライブを出すと大分が来る。

28 :NAME OVER:2010/10/14(木) 18:02:07 ID:???.net
1もただのゼルダクローンだからな
GBでややマイナー気味だから過大評価されがち

29 :NAME OVER:2010/10/14(木) 18:25:13 ID:cJXw3mcR.net
ゼルダ糞だろ
ゲーム開始直後何の説明もなく放り出され、とりあえず洞窟で剣をもらうも
あとは何も分からぬまま、6回ダメージ受けて死亡ってパターンですぐ飽きる
聖剣はストーリーもしっかりしてるし、感動的なイベントもあるし今プレイしても十分面白い

30 :NAME OVER:2010/10/14(木) 19:31:37 ID:???.net
これがストーリー厨か

31 :NAME OVER:2010/10/14(木) 19:41:24 ID:???.net
思い出無双だなお前ら

32 :NAME OVER:2010/10/14(木) 20:40:12 ID:???.net
>>29
ここまでベタな釣りは久しぶりに見た。

33 :NAME OVER:2010/10/14(木) 22:34:58 ID:???.net
聖剣1はまだプレイに耐えうるけど(まあゼルダの真似だし)
2や3なんてそもそもアクションとしてやっててストレスしか溜まらないような出来

34 :NAME OVER:2010/10/14(木) 22:44:58 ID:???.net
マルチでやると結構面白かったよ。

35 :NAME OVER:2010/10/14(木) 23:33:00 ID:???.net
聖剣2はなんか惜しいゲームだな。
手間かけて作ったのは伝わるんだが。

36 :NAME OVER:2010/10/15(金) 02:17:36 ID:???.net
むしろキャラが狙ってるぶん3の方がいい
2はキャラも地味過ぎる

37 :NAME OVER:2010/10/15(金) 04:33:37 ID:KX4WxA7a.net
たけ挑とか買わなくて正解ゲームの代表格だしな
謎解きが理不尽すぎて意味わからんし、普通にやってたら最初の街とかまず出れないw
俺は借りて遊んだクチだがそんなゲームが1本5千円って買った奴はお気の毒ゲームだもの
今は数百円で画期的なゲームが遊べるって理由で評価されてるだけじゃないの?攻略サイトもあるし
リアルタイムでクリアした奴とか見たことないしね

38 :NAME OVER:2010/10/15(金) 06:15:57 ID:???.net
まあファミコンはなあ
エキサイトバイクだろ

39 :NAME OVER:2010/10/15(金) 09:35:41 ID:???.net
同じゲームでも定価で買うか、中古で数百円で買うかで評価変わるよな。
SFCは9800円だから特に。

40 :NAME OVER:2010/10/15(金) 09:47:38 ID:???.net
今やるなら凡百のあり触れたゲームよりたけ挑やった方が面白い
っていう人がいるのは非常にわかる

そもそもあれを神ゲーっつーのが今の風潮とは到底思えない

41 :NAME OVER:2010/10/17(日) 10:45:34 ID:???.net
なんでもかんでも「神」付ける奴が悪い。
実際に面白いものでも、「神」をつけるほどではなかったり、
そのおかげでアンチが目くじら立てて釣られまくる始末。
特に釣られやすいのが「ゆとり」さん。

42 :NAME OVER:2010/10/24(日) 18:43:47 ID:???.net
>>12
たけしはゲーム好きが酔ったときに言うつまらない冗談をそのまんまゲームにしたって感じで
評価する気にはならない。
でもスペランカーは即死がネタになるだけで、アクションとしては普通に出来が言いと思う。

43 :NAME OVER:2010/11/08(月) 17:49:46 ID:???.net
>>29
ゼルダはかなり尖ったゲームだからね。
マリオシリーズみたいに万人向けの優等生とは違って
「楽しめる人だけ楽しんでね」的な空気を感じる。
そう言うところが「任天堂的」じゃなくて多少異色ではあるんだよね。
もちろん、完成度自体は高いんだが。相当人を選ぶと思う。

まあ、ディスクシステムって任天堂にしては珍しくそう言う尖がったゲームが多かったと思う。
マリオシリーズの問題児マリオ2とか、メトロイドとか、謎の村雨城とか。
なんつーかディスクシステムって、今思えば結構マニア向けって設定で
売ってたのかもしれないな。だから、それほど普及しなかったのかもね。

44 :NAME OVER:2010/11/15(月) 11:57:24 ID:???.net
ディスクシステムは
マニアというか、もうちょっと上のお兄ちゃん向けの意図だったのだと思う。
週刊ジャンプに対する月刊ジャンプみたいな。

さらなる追加出費が必要だったし、
カートリッジよりは取扱いに気をつけないといけなかったしな。

45 :NAME OVER:2010/11/22(月) 20:48:38 ID:???.net
ファミコンがようやく買ってもらえてディスクシステムまでおねだりするわけにはいかない
子供たちが多かったからでしょう
ハード買うならソフト買えるもんな

46 :NAME OVER:2010/12/01(水) 21:42:04 ID:???.net
本格的な展開はツインファミコンの登場以降だよね。

47 :NAME OVER:2010/12/01(水) 23:38:12 ID:???.net
ファミコン、スーファミは神ゲーって云うより神プレーゲーって感じがする。今のゲームは神プレー動画見ても何故か感動が薄い。

48 :NAME OVER:2011/01/27(木) 16:27:56 ID:???.net
星をみるひと

ゲームプレイ中は苦労したが、すげぇ印象に残った。
クリアした事を話したら、序盤で投げた奴が驚いていた。

これをクソゲー扱いする奴等のほとんどは、序盤で投げたヘタレだろ。
自力でクリアしてなお、クソゲーと言う人の意見を聞きたい。

まぁ、序盤で投げたくなる気持ちもわかるが、やっぱりヘタレだな。

俺にとって星をみるひとは、当時も今も神ゲーだ。

49 :NAME OVER:2011/02/06(日) 10:04:34 ID:???.net
死ぬまでやっとけ

50 :NAME OVER:2011/02/26(土) 04:51:04.95 ID:???.net
サンダーフォース信者のことか。
今は飛鳥&飛鳥を絶賛持ち上げ中だぜ。

51 :NAME OVER:2011/02/26(土) 09:12:17.17 ID:???.net
サンダーフォース?
プレイする価値もない。

52 :NAME OVER:2011/11/06(日) 17:48:25.55 ID:???.net
神掛かったクソゲーとか。

53 :NAME OVER:2011/12/18(日) 20:59:05.64 ID:???.net
今年10レス行きそうにないな……。

54 :NAME OVER:2012/01/14(土) 03:54:54.26 ID:???.net
九十九百タロウなんか
ブロークンサンダーの件でボロカスに叩いていたくせに
今じゃ手のひら返して持ち上げとるしな

サンダーフォース信者のザマを見てるとハゲワロスwwww

55 :NAME OVER:2012/01/18(水) 11:08:48.93 ID:???.net
サンダーフォースシリーズは駄作です

56 :NAME OVER:2013/04/01(月) 17:08:21.35 ID:pkDjVWH8.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

57 :NAME OVER:2013/04/01(月) 21:17:04.45 ID:???.net
過疎のネタスレには全て岡野がマーキングしていて気持ち悪い

58 :NAME OVER:2013/04/03(水) 03:43:04.51 ID:???.net
サンダーフォースのようなクソゲーを神ゲーと思っている信者w

59 :NAME OVER:2014/02/07(金) 11:58:53.31 ID:???.net
この世って神とクソしかないよなwwwww
興奮と怒りに任せて神!!!!クソwwwww神!!!!!クソwwwww連呼wwwww

60 :NAME OVER:2016/09/08(木) 18:22:04.32 ID:???.net
匿名掲示板は構って貰うのが第一
周りの目を惹かせるため強い言葉に頼る癖がつく

61 :NAME OVER:2016/12/03(土) 20:02:32.50 ID:as3wtdMH0.net
マザー2は糞だろ
なんでスマブラとかに出てくるのかわからん

62 :NAME OVER:2016/12/04(日) 08:33:51.84 ID:2viPItaa0.net
だからWiz6とダンマスは神ゲーだとあれほど

63 :NAME OVER:2016/12/06(火) 20:13:15.87 ID:4wFGCcKDK.net
>>61
わかる。いくつかオリジナルのシステムがあるとはいえ、どれも大したものじゃないし独特の世界観・雰囲気も俺には合わなかった
駄ゲーとまでは言わないが何でこんなに評価されているのかがわからないわ

64 :NAME OVER:2016/12/06(火) 20:49:32.14 ID:5zVV6kTO0.net
>>57
なんか今電気代すらしはらえないようだと自分から言っとるらしいからマーキングも終わりそうだわw

65 :NAME OVER:2016/12/07(水) 21:30:59.24 ID:yK04KLuNd.net
マザー2は神だろ
配信されたからやってるけどやっぱり神だわ

66 :Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw :2016/12/11(日) 00:45:59.37 ID:betXRzyG0.net
SDガンダムGNEXTはクソゲーだったけど
改造して神ゲーと化した

Ξガンダムとペーネロペーの
ファンネル・ミサイル合戦は燃える

クロスボーンX3で
6対のディビニダドと対峙するのは燃える

67 :NAME OVER:2016/12/18(日) 10:26:02.06 ID:w5b8s/IA0.net
>>63
世界観もだけど、それ以上に腹立ったのが自由度なんだよね。
当時、DQやFFが大きく進歩し、クロノトリガーといい、イデアの日といい、
クリアした後もプレイしよう、1からやり直してみよう、と思えるRPGが
どんどん出てきていたんだ。

こうして色んなことが試せるRPGが出てきた時代に
1周やって終わり、自由も寄り道もなく、
再度プレイしても新鮮さを作りようがないゲームは
駄目だろう。

68 :NAME OVER:2016/12/18(日) 11:46:38.26 ID:6CngLSye0.net
イデアの日か
解る奴にはわかる。

69 :NAME OVER:2016/12/18(日) 17:55:57.39 ID:zANEH//7a.net
>>57
岡野哲は本当に死んでくれないかな。
ケツの穴にカンディルでも放流してやりてえぜ。

70 :NAME OVER:2016/12/26(月) 10:00:18.15 ID:M1yqNRg60.net
今のゲームがつまらない
    ↓
しょうがねえから昔のやるか
    ↓
なんだこれやったことねーけど意外とおもしれーじゃねーか!しかも懐かしー感じ
    ↓
2ちゃんに面白いということを報告
    ↓
この手のスレ(神とは言ってない)

71 :NAME OVER:2016/12/29(木) 12:02:22.11 ID:N+SFNbs50NIKU.net
今のゲームは立体的でグリグリ動くから難しいんだよ
ドラクエとか1マスずつ歩いてしらべるしらべるってやって
なんとかの種とかちいさなメダルを拾って楽しめたじゃん昔は

72 :NAME OVER:2017/01/14(土) 18:06:51.84 ID:jmcpiKnR0.net
立体的で映像がリアルになっただけで
ゲーム内容そのものは変わらないもの

もっと斬新なアイデアが出ないとねえ

73 :NAME OVER:2017/02/15(水) 12:52:59.20 ID:DwOE4EBvr.net
おう

74 :NAME OVER:2017/02/19(日) 12:20:41.73 ID:y9J5FHKU0.net
そーですね

75 :NAME OVER:2017/02/24(金) 14:33:25.08 ID:D3+bDaJYa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

76 :NAME OVER:2018/01/28(日) 09:25:26.72 ID:UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

NZ7TT

総レス数 76
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200