2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昭和生まれのゲーマーは哀れだな

1 :NAME OVER:2010/11/20(土) 18:01:00 ID:???.net
現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、親戚のにーちゃんとゲームの話をしていて(32歳)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからパックマンとかグラディースとかドラクエ3とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりWiiのダウンロードでやったりした。

結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も使えない、
ムービーもなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
FF12とドラクエ3なんか比べてみろよ。現実認めろ。
ドラクエ3は名作だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、FFの新しいのと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた昭和生まれは
哀れってこと。

2 :NAME OVER:2010/11/20(土) 18:07:34 ID:???.net
平成生まれのゲーマーは哀れだな

現在俺は34。昭和生まれは懐古じじぃとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、親戚のガキとゲームの話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからモンハンとかプロスピ4とか鉄拳5とか
少年時代だった時にやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりゲーセンでやったりした。

結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
映像綺麗過ぎるゲームの何がおもしろいんだ?
昔のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
燃えろプロ野球とプロ野球スピリッツ4なんか比べてみろよ。昔を認めろ。
プロ野球スピリッツ4は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、燃えろプロ野球のバントでホームランと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なゲームに
何千円も使ってる平成生まれは 哀れってこと。

3 :NAME OVER:2010/11/20(土) 18:11:32 ID:???.net
大正生まれのゲーマーは哀れだな

現在俺は88歳。大正生まれは死にぞこないとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、同級生最後の一人となった奴とゲームの話をしていて(87歳)、そのじじいが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからモンハンとかプロスピ4とか鉄拳5とか
少年時代だった時にやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりゲーセンでやったりした。

結論は、大正生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
映像綺麗過ぎるゲームの何がおもしろいんだ?
昔のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
燃えろプロ野球とプロ野球スピリッツ4なんか比べてみろよ。昔を認めろ。
プロ野球スピリッツ4は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、燃えろプロ野球のバントでホームランと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なゲームに
何千円も使ってる大正生まれは 哀れってこと。

4 :NAME OVER:2010/11/20(土) 18:17:25 ID:???.net
明治生まれのゲーマーは哀れだな

現在俺は105歳。明治生まれは
本当は死んでるはずなのに不正に年金を受け取ってるとかニュースでいわれているらしいが。
俺はちゃんと今も生きていてゲーム好きで色々やっている。いわゆるゲーマーだ。
この間、同級生最後の一人となった奴とゲームの話をしていて(106歳)、そのじじいが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからパックマンとかグラディースとかドラクエ3とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりWiiのダウンロードでやったりした。

結論は、明治生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も使えない、
ムービーもなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
FF12とドラクエ3なんか比べてみろよ。現実認めろ。
ドラクエ3は名作だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、FFの新しいのと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた明治生まれは
哀れってこと。

5 :NAME OVER:2010/11/20(土) 18:22:41 ID:???.net
江戸時代生まれのゲーマーは哀れでござるな

拙者は江戸時代生まれ。江戸時代生まれは
時代遅れだとかいわれておるそうでござるが。
拙者はタイムマシンに乗って江戸時代からやってきた。いわゆるゲーマーでござる。
この間、拙者と同じく江戸時代からタイムスリップしてきた同士とゲームの話をしておってその武士が
「◯◯殿(拙者)はゲーム好きだからモンハンとかプロスピ4とか鉄拳5とか
少年時代だった時にやらせたかった」とか言っていたでござる。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりゲーセンでやったりしたでござる。

結論は、現代のゲームにすっかりはまってしまって古き良き武士道を忘れてしまった
江戸時代生まれは感覚がおかしくて可哀想だってことでござる。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
映像綺麗過ぎるゲームの何がおもしろいでござるかな?
昔のゲームの面白さを忘れただろ?って感じでござる。
けまりやかごめかごめのゲームとプロ野球スピリッツ4なんか比べてみろ。昔を認めろといいたいでござる。
プロ野球スピリッツ4は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイでござる。
いいから、百人一首のゲームと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なゲームに
何千円も使ってる江戸時代生まれは 哀れってことでござるな。

6 :NAME OVER:2010/11/20(土) 18:24:49 ID:???.net
彼の家に行ったら彼は哀れな昭和生まれのゲーマーでした

現在ウチは中3。平成生まれはゆとりとか女でゲーマーって信じらへんわとか言われておるそうやけど。
ウチはゲーム好きで色々やってきた。いわゆる女性ゲーマーって奴や。
この間、援交している20歳年上の彼と彼の家でゲームの話をしていて(35歳)、その彼ったら
「◯◯ちゃん(アタシ)はゲーム好きだからパックマンとかグラディースとかドラクエ3とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できる人は映像で見たりWiiのダウンロードでやったりしたで。

結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってことやな。声優も使えない、
ムービーもなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんやろう?
最近のゲームの映像見た事ないやろ?って感じ。
FF12とドラクエ3なんか比べてみなはれよ。現実認なって。
ドラクエ3は名作だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイしぃ。
いいから、FFの新しいのと比べろって感じや。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた昭和生まれは
哀れってことやで。

………っということで彼とは気が合わないし、次の誕生日のプレゼントもらったら
もう援交やめて別れたるわ。

7 :NAME OVER:2010/11/20(土) 18:29:54 ID:RujwC7X4.net
( ´,_ゝ`)何だこりゃ。80年代のゲーセン知っているか知らないかっていうのはでかいかな。特に大型筐体のゲーム。

8 :NAME OVER:2010/11/20(土) 19:20:38 ID:???.net
現代人のゲーマーは哀れだな

俺は未来人。
未来のゲームはどんなのだろうとか言われているらしいが。

俺はゲーム好きで色々やってきた。
いわゆるゲーマーだ。
この間、21世紀生まれのひい爺ちゃんとゲームの話をしていて(99歳)、そのひい爺ちゃんが
「ああああ(俺)はゲーム好きだからPS3とかXBOXとかDSとか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりエミュでやったりした。

結論は、21世紀生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。
キャラの人工知能も使えない、ソフトの学習もなし、体感機能しょぼい、
コントローラーはボタンだけのゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの人工知能見た事ないだろ?って感じ。
FF100とFF12なんか比べてみろよ。現実認めろ。
○○たんはカワイイよぉ。ネットで「俺の嫁」とか言ってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、人工知能会話システムの新しいのと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた21世紀生まれは
哀れってこと。

9 :NAME OVER:2010/11/20(土) 19:22:26 ID:???.net
21世紀のゲーマーは哀れだな

現在俺は2083歳。紀元前の昔にゲームなんかあるはずがないとかいわれているらしいが
俺は当時からゲーム好きで色々やっている。いわゆるゲーマーだ。
この間、俺が眠っているピラミッドを掘り起こしにやってきた探検家とゲームの話をしていて(35歳)、その若造が
「ミイラ君(俺)はゲーム好きだからPS3とかXBOXとかDSとか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるゾンビはこっそり夜中に墓を抜け出して映像で見たりWiiのダウンロードでやったりした。

結論は、現代人は感覚がおかしくて可哀想だってこと。
キャラの人工知能も使えない、ソフトの学習もなし、体感機能しょぼい、
コントローラーはボタンだけのゲームの何がおもしろいんだ?
オーパーツとして今も残っている古代のゲームの人工知能見た事ないだろ?って感じ。
現在より進んだ文明を持ったムー大陸で発売されたゲーム見たことないだろ。現実認めろ。
○○たんはカワイイよぉ。ネットで「俺の嫁」とか言ってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、俺がクレオパトラ女王と一緒にプレイした古代の神ゲーの数々と比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた21世紀生まれは
哀れってこと。

10 :NAME OVER:2010/11/20(土) 19:26:14 ID:???.net
地球人のゲーマーは哀れだな

俺は宇宙人。宇宙人なんてものが存在するはずがないとかいわれているらしいが
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間スペースシャトルから外に出て宇宙遊泳していた地球人の話を聞いていて、(35歳)、その地球人が
「○○君(別の地球人)はゲーム好きだからPS3とかXBOXとかDSとか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できる宇宙人はひっそりと地球人に化けて映像で見たりゲーセンいったりしてやったりした。

結論は、地球人は感覚がおかしくて可哀想だってこと。
キャラの人工知能も使えない、ソフトの学習もなし、体感機能しょぼい、
コントローラーはボタンだけのゲームの何がおもしろいんだ?
今ホニャンコ星で大ヒット発売中のスーパーピテラプトラブラザーズやった事ないだろ?って感じ。
ファイナルファンタジー13とブラマラポファンタジー14なんか比べてみろよ。現実認めろ。
○○たんはカワイイよぉ。ネットで「俺の嫁」とか言ってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、現在の宇宙の最先端技術な人工知能会話システムの新しいのと比べろ。と比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた地球生まれは
哀れってこと。


…ということで地球なんてこんなつまらない星征服してもなんの面白みもないことが分かったんで
俺は生まれ故郷の星に帰ることにしますわ。んじゃまたねw

11 :NAME OVER:2010/11/20(土) 19:28:05 ID:???.net
平成生まれのアニオタは哀れだな

現在俺は34。昭和生まれは懐古じじぃとかなんとか言われているらしいが。
俺はアニメ好きで色々やってきた。いわゆるアニオタだ。
この間、親戚のガキとアニメの話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はアニメ好きだからギアスとかひぐらしとか
少年時代だった時に見てもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはDVD借りたりリアルタイムで見たりしていた。

結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。話はワンパターン、
絵はショボイしダサいし、昔のアニメみたいに熱くなれるところがない。
腐女子やキモオタに媚びたアニメの何がおもしろいんだ?
昔のアニメちゃんと見た事ないだろ?って感じ。
ZガンダムとガンダムSEEDなんか比べてみろよ。昔を認めろ。
ガンダム00は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、宇宙戦艦ヤマトや北斗の拳と比べろ。

同じアニメ好きでも、青春時代にショボイアニメに
はまった平成生まれは 哀れってこと。

12 :NAME OVER:2010/11/20(土) 19:31:29 ID:???.net
昭和生まれのアニオタは哀れだな

現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はアニメ好きで色々やってきた。いわゆるアニオタだ。
この間、親戚の兄ちゃんとアニメの話をしていて(37歳)、そのおじさんが
「◯◯君(俺)はアニメ好きだから宇宙戦艦ヤマトとか初代ガンダムとか北斗の拳とか
リアルタイムで見せたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、見る気のあるやつはキッズステーションで見たりyoutubeやニコ動で見たりしていた。

結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も棒読みだし
シナリオもワンパターン過ぎるし、音楽しょぼい、絵が雑すぎるアニメの何がおもしろいんだ?
最近のアニメを見た事ないだろ?って感じ。
ZガンダムとガンダムSEEDなんか比べてみろよ。現実認めろ。
聖闘士星矢は名作だよぉ。皆物凄い熱中してたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、ローゼンメイデンやギアスと比べろ。

同じアニメ好きでも、青春時代にショボいアニメに熱中していた昭和生まれは
哀れってこと。

13 :NAME OVER:2010/11/20(土) 19:51:16 ID:???.net
ゲームをオナニーに文字変換して語るスレより
http://proxy.bbsnews.jp/2ch/gsaloon/1197823971/
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1238338109/

平成生まれのオナニストは哀れだな

現在俺は34。昭和生まれは老人とかなんとか言われているらしいが。
俺はオナニー好きで色々やってきた。いわゆるオナニストだ。
この間、親戚のガキとオナニーの話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はオナニー好きだから可愛いヒロインがたくさん出てくる最近のオナニーの数々を
少年時代だった時にプレイしてもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりオナニーセンターでやったりした。

結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
画質が綺麗過ぎるオナニーの何がおもしろいんだ?
昔のオナニーの映像見た事ないだろ?って感じ。
昔流行ったオナニーなんか比べてみろよ。昔を認めろ。
最近のオナニー作品は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、懐かしのオナニーと比べろ。

同じオナニー好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なものでプレイするオナニーに
何千円も使ってる平成生まれは 哀れってこと。

14 :NAME OVER:2010/11/20(土) 19:52:30 ID:???.net
おとなのげーまーはあわれだな

げんざいぼくは3さい。まだおこちゃまなのにげーむやねっとなんかするなとかいわれてるらしいけど
ぼくはげーむずきでいろいろやってきた。いわゆるげーまーだ。
このあいだ、きんじょのにーちゃんとげーむのはなしをしていて(15ちゃい)、そのにーちゃんが
「◯◯くん(ぼく)はげーむすききだからえふえふとかどらくえとかまりおとか
りあるでやらせたいよ」とかいっていた。
いみわからないけど、できるえんじはえいぞうでみたりじっさいやったりした。

けつろんは、おにいちゃんたちげーまーはかんかくがおかしくてかわいそうだってこと。、
どらくえとかかんじばっかでつまらない。まりおもそうさむずかしくてぜんぜんさきにすすめない
さいきんのようちえんではやってるげーむのやったことないだろ?ってかんじ。
どらくえ8とおかあさんといっしょのげーむなんかくらべてみろよ。げんじつみとめろ。
ドラクエ3はめいさくだよぉ。すごいならんでみんなやってたよぉ。とかまじうざいでちゅ。
いいから、あんぱんまんとあそぼ あいうえおきょうしつでらっくしゅってげーむとくらべろ。

おなじげーむすきでも、せいしゅんじだいにしょぼいになんぜんえんもつかってたちゅうこうせいやおとなのげーまーは
あわれってこと。

15 :NAME OVER:2010/11/20(土) 20:11:51 ID:???.net
平成生まれの漫画オタクは哀れだな

現在俺は34。昭和生まれは老人とかなんとか言われているらしいが。
俺は漫画好きで色々やってきた。いわゆる漫画オタクだ。
この間、親戚のガキと漫画の話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)は漫画好きだからリボーンとかワンピとか
少年時代だった時に読んでもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはブックオフで立ち読みしたりしていた。

結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。話はワンパターン、
絵はショボイしダサいし、昔の漫画みたいに熱くなれるところがない。
腐女子やキモオタに媚びた漫画の何がおもしろいんだ?
昔の漫画ちゃんと読んだ事ないだろ?って感じ。
ハルヒと聖闘士星矢なんか比べてみろよ。昔を認めろ。
らき☆すたは名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、ドラゴンボールと比べろ。

同じ漫画好きでも、青春時代にショボイ漫画に
何千円も使ってる平成生まれは 哀れってこと。

16 :NAME OVER:2010/11/20(土) 20:13:13 ID:???.net
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」
みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・ゲーム環境はモノラルテレビにコンポジット接続
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・「読み込み時間に慣れる能力」が欠如している
・明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない
・頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・基本的にゲームが下手糞。でも自分ではうまいと思っている
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打
・ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に
醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする
・昔のゲームの良さが説明できない。「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」
でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「最近はストイックなゲームがない」とか不満を口にするくせに、アンサガやTOD2の良さは認めない
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き

17 :FF編:2010/11/20(土) 20:15:23 ID:???.net
・とりあえず3DおよびCG批判
・現行作品のキャラクターやイラストのCG賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質はグラフィックじゃない」
とか「ドット絵最高」 「CGを使って3DになってからのFFはクソ」「映画のようなゲームを目指しても映画には勝てない」
「ギャルゲー化している」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「FC(ファミコン)およびSFC(スーパーファミコン)時代よりPS(プレイステーション)時代の
FFの方がたくさん売れている」という当たり前の事実が理解できない
・昔のFFは容量が少なくしょぼいドット絵しかできず、おまけに理不尽な難易度だったり
操作性がしょぼかったり等のユーザビリティーのなさを認めない
・「CGが凄い→CG頼み→ゲームー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・最近のFF→CGがすごい、ギャルゲー化してる→ゲーマーの質が下がった
・聞かれてもいないのに「昔のFFは良かった。FF2の熟練度システム最高 3のジョブシステムが良かった、5のジョブ・アビリティーシステム最高」等を語りだす
・過去のFFをやたら美化しやりこんでるだけあって、15年〜20年近く経っているにも
関わらずダンジョンのマップや宝箱の中身や位置、アイテムの入手場所等細かいところ
まで覚えている。にもかかわらず、PS以降のFFは比較的最近やったにも関わらずほとんど忘れている。老化の始まり。
・「昔のFFは難易度が高くて良かった。想像力を書き立てる、ドット絵が良かった」が口癖だけど、
新しいものを受け入れる感性が劣化している。
・昔のFFの良さを実際に説明するけども、若い人から見ればFF1などはたいしたストーリー
もなく理不尽な難易度でクソゲーであるということが理解できない
・昔のFFの理不尽さは愛される理不尽さと擁護する

18 :NAME OVER:2010/11/20(土) 20:38:38 ID:???.net
失礼な!俺の知らないゲームは新旧問わずクソゲーだ!

19 :FF編2:2010/11/20(土) 21:19:37 ID:???.net
・明らかにちゃんとプレイしないで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくにスクエニ(スクウェア・エニックス)に切り捨てられたということ
を認めようとしない、認めても野村や今のFFユザーを悪者扱いする
・今のFFの良さを認めない、昔のFFの欠点を認めない
・同じFFなのにも2D、ドット絵は褒めるがCG、3Dは貶す
・フラグがあまりなく情報量が少なくて主人公の台詞も少ない→想像力を掻き立てる名作
・最近のFFをやりこんでないくせに「最近のFFはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「FFに萌えや恋愛はいらない」などと言う  昔のFFだって萌えキャラ、恋愛展開があったことは記憶の外
・「ドット絵のないFFは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からFFをプレイしている人はみんな今のFFは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近のFFはストイックさがない」とか不満を口にするくせに、遊び方を工夫したりしない
・昔からFFは男4人のパーティーなのに最強の頭防具がリボンだったり、男だらけの
パーティーなのに「猫耳フード」が出てきたり、えっちな本が出てきたり等 昔からFFは
そんなゲームだったことを都合良く無視。
・「自分に良さがわからなかった最近のFFは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
・リアル懐古世代だけあって、もっと若い人間から見ればうざい老害。

20 :ロックマン編:2010/11/20(土) 21:22:45 ID:???.net
・とりあえず第三開発部を批判
・"ロックマンエグゼ"や"流星のロックマン"の賛美を聞くと脊髄反射的に
「ロックマンの本質は2Dアクション」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす*1
・「アクションゲームは既に斜陽ジャンル」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない*2
・「女子キャラ増加→キャラ頼み→ゲーム性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・話題に上る作品*3→萌えイラストのおかげ→ファンの質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代BGMランキング」を語りだす*4
・初代シリーズをやたら美化してるくせに、イエローデビルはセレクト連打、ブービームトラップ
はスタート連打しないと倒せない
・「昔の特殊武器は多様性があってよかった」が口癖だけど、使うのはメタルブレードばっかり
・シリーズの良さを実際に説明できない。「難度が」「ドット絵が」等の誤魔化しが得意
・ボンボンでマンガ化された作品中の独自設定は公式に準ずるものとして擁護する*5
・明らかにやりこんでない作品で「絶対に詰む。避けられない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、認めても
稲船敬二や今のカジュアルゲーマーを悪者扱いする
・現行シリーズの良さを認めない、過去シリーズの欠点を認めない
・しゃがみというアクションが追加されたことは同じでもゼクスは褒めるがX5は貶す
・漢字が少なくて理解しやすい文章→きみはゆくえふめいになっていたマックじゃないか
・無強化プレイもしないくせに「最近のシリーズはヌルい」と言う

21 :ロックマン編2:2010/11/20(土) 21:24:10 ID:???.net
・何の根拠もなく「厚みのないシナリオ」などと言う  昔のシリーズだってシナリオが刺身の
ツマだったことは記憶の外
・「女子キャラを主人公として選択できるから軟派」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からロックマンを遊んでいる人はみんな今のシリーズは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックな難度じゃない」とか不満を口にするくせに、実はゼロシリーズでアベレージ100もとれない
・X6ゼロ封印エンドは都合よく無視、もしくはゼロシリーズは完全にパラレルワールドと言い、関連を黙殺する
・「自分に良さがわからなかった作品は糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
・実はエミュレータでしかプレイしたことがない

*1:でもDASHは例外扱いする
*2:改変が思いつかなかった
*3:上らない。目から汗が止まらない
*4:多分エアーマンがなんちゃらとかおくせんまんとかを嫌ってる
*5:池原しげとは擁護されない

22 :NAME OVER:2010/11/20(土) 21:25:12 ID:???.net
ジャンプ厨の特徴
・「少年漫画」という題で話しているのにジャンプの話題しか出さない
・自分達(女、大人)は対象外ということを理解せず作品を幼稚だと決め付ける
・展開が地味な傑作を多く出している作家に対して「でもこの人ってジャンプ系バトル漫画
描けないよね」とわけのわからない難癖をつける
・というかジャンプ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外だと思っている
・巻数の少ない漫画を何の根拠も無く打ち切り扱いする
・何の根拠も無く「ガチムチでスケベな熱い能天気主人公」を崇拝し、少しでも主人公が悩んだり
すると軟弱だと叩く
・「熱い展開」というものが具体的にどういったものなのか説明出来ない
・黄金期以前のジャンプ作品を知らない
・ジャンプに載せられないタイプの漫画は腐るほどあるということを認めない
・キャラに対する評価は「見てて面白いかどうか」よりも「情け深くて男らしいかどうか」
つまり、無個性的でクセが無いどうでもいいようなキャラほど評価を高くする


ガンダム懐古厨の特徴
・何の根拠もなくガンダムの主人公はアムロじゃないとだめとか言い出す
・何の根拠もなくガンダムは宇宙世紀じゃないとだめとか言い出す
・ガンダムのキャラ萌えはイラネとかいいつつシャア様はあとw
 そして自己防御のために叩いているラクス・クラインで脳内妄想している
・何の根拠もなく最近のガンダム好き=腐女子しかいないと思っている。
・かなり重度のアニヲタかつスパロボヲタで、
 自分がスパロボに飽きただけなのに最近のスパロボは糞になったとほざく(FF懐古厨に同類)
・GガンとかSF的に物理的に無理な設定とかあり杉とかほざくが、
 そもそも初代やZからしてそういうのばかりだったはず。

23 :NAME OVER:2010/11/20(土) 21:28:17 ID:???.net
昭和生まれのゲーマーは哀れだな
http://proxy.bbsnews.jp/2ch/ff/1224920162/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278426599/
http://mimizun.com/log/2ch/gsaloon/schiphol.2ch.net/gsaloon/kako/1221/12218/1221837547.html
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1224903605/
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1221/12218/1221847752.html
http://kakolog.desktop2ch.net/ghard/1237264031/
平成生まれのゲーマーは哀れだな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1225275921/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1284556632/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1285063379/
大正生まれのゲーマーは哀れだな
http://mimizun.com/log/2ch/gsaloon/schiphol.2ch.net/gsaloon/kako/1226/12260/1226044284.html
明治生まれのゲーマーは哀れだな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1278426477/
江戸時代生まれのゲーマーは哀れだな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1282919544/
彼の家に行ったら彼は哀れな昭和生まれのゲーマーでした
http://mimizun.com/log/2ch/gsaloon/jfk.2ch.net/gsaloon/kako/1276/12762/1276266860.html
平成生まれの漫画オタクは哀れだな
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1281972841/

24 :NAME OVER:2010/11/21(日) 19:49:03 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=H0MOMTwWDFc&feature=related

25 :NAME OVER:2010/11/22(月) 15:37:14 ID:MKuWLEUx.net
>>1
そもそも、FFってゲームなのか。
ゲームみたいなものじゃないのか。

なんか、昭和生まれのゲーマーからいわせてもらえばドラクエとかFFって、
ゲームというより小説や映画に近い気がする。


26 :NAME OVER:2010/11/23(火) 02:51:54 ID:RnkZAOK+.net
おれは、断言できる。「64のスーパーマリオより、ファミコンのスーパーマリオの方がおもしろい。64の時のオカリナより、ファミコンの初代ゼルダの方がおもしろい。」

27 :NAME OVER:2010/11/23(火) 03:03:27 ID:RnkZAOK+.net
>>1
「グラディース」か。かなり、年月はたったんだな。

28 :NAME OVER:2010/11/23(火) 10:53:13 ID:???.net
そこはわざと

29 :NAME OVER:2010/11/23(火) 16:28:28 ID:???.net
ガ板みたいな流れ

30 :NAME OVER:2010/11/23(火) 19:00:32 ID:SYZJuxMn.net
懐古厨はいい年したおっさんの癖してゲームにいりこんでいて本当に馬鹿だと思う。
あんな古臭いののどこが面白いのか分からないし
最近のゲームがつまらないのならやらなければいいだけのことだしな。
今のゲームの悪いところをことごとく批判するくせして
昔のゲームの悪いところあげても、
当時としてはそれが斬新だったんだとか、当時としては仕方なかったですませるし。

FF5のファリスが女だとばれるシーンも今やったらキモヲタ狙いって叩くんだろうな。
ガンダムZZのOP「アニメじゃない」も当時としてはあれで仕方なかったんだろうけど
今あんなOPやったら電波とかキモいとか俺のガンダムを汚すなとか叩くんだろうな!

31 :NAME OVER:2010/11/23(火) 19:04:15 ID:SYZJuxMn.net
FF8をピークとしてFFの売り上げが落ちたことはFF8のせいだと叩く癖して
DQ3をピークにDQの売り上げが落ちたことは見て見ぬふりだし。

32 :NAME OVER:2010/11/23(火) 19:12:03 ID:???.net
そんなことないぜ?DQ3以降もう某シナリオライターにはこれ以上のゲームは期待出来ないって4以降思ったもの…

33 :NAME OVER:2010/11/23(火) 20:49:06 ID:???.net
>>30
回顧時代から年数が経っていい歳したおっさんが作ったゲームに何マンセーしてんだ?www

DQ? FF? GT5? www

34 :NAME OVER:2010/11/23(火) 21:12:52 ID:???.net
伝家の宝刀を発動するよ。いくよ。せーのっ


    >>30 これだからゆとりは…




35 :NAME OVER:2010/11/24(水) 05:25:03 ID:mKobb/es.net
>>1
釣りだか煽って楽しみたいだけの馬鹿なのか知らんが、
時代時代で違うものだろうよ、こういう物は。
高2なんだから、もう少し大人になろうぜ?兄さん

36 :NAME OVER:2010/11/24(水) 06:26:05 ID:???.net
だいぶ前にFFドラクエ板で見たなこのコピペスレ

37 :NAME OVER:2010/11/24(水) 20:11:09 ID:???.net
クソスレ立て放題な板ではよく見るな。
世代間を煽るのはレス乞食の常套手段。

38 :NAME OVER:2010/11/25(木) 09:30:43 ID:???.net
実際よく釣れるのが悲しい

39 :NAME OVER:2010/11/25(木) 13:12:08 ID:vjEM7k/v.net
>>30

「懐古厨はいい年したおっさんの癖してゲームにいりこんでいて本当に馬鹿だと思う。」

じゃあ、あれか。君はある程度年いったらゲームしないわけだ。えせゲーマー
だな。君のゲームに対する思いはそんなものなのか。そんな中途はんぱな
考えでゲームやってるんだったら、ゲームやめちまえよ。勉強とか恋愛とかでも
してろよ。

それに、あれだ。君のやってるゲームっていうのは 年とったらやめてしまう
程度なゲームなわけなんだ。

哀れなのは、君の方だよ。



40 :NAME OVER:2010/11/25(木) 16:33:48 ID:???.net
バック・トゥ・ザ・フューチャー2で
マーティがレトロゲームをプレイしてみせた時の
2015年のガキの感想そのまま。

>>1は1980年代のロバート・ゼメキスのコピー

41 :NAME OVER:2010/11/25(木) 16:58:42 ID:???.net
>>16
懐古主義者なら絶対に

>次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」
>みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
>「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
>というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない

こんな事は言わない
ゲームスペックの飛躍的進歩を目の当たりにしてきた世代だから
それにしても煽りすら満足にできないなら(以下略

42 :NAME OVER:2010/11/25(木) 23:35:43 ID:???.net
グラフィックが凄いという所はきっと32bit以降の3Dポリゴンの事をいってるんだろう。
ドット絵ならいくら進歩しても内容はなおざりにならない。

43 :NAME OVER:2010/11/27(土) 20:11:01 ID:???.net
ふぇ?ここってコピペスレだったんじゃねえの?!

44 :NAME OVER:2010/11/29(月) 17:51:38 ID:???.net
>>42
ウォーザード知らないのか

45 :NAME OVER:2010/12/02(木) 21:47:07 ID:???.net
どうみてもコピペだろ。おまいら釣られすぎw

46 :NAME OVER:2010/12/07(火) 12:47:52 ID:D6YnqB8l.net
この板に湧いてる懐古厨の多くがスーファミ信者だからな。
低レベル過ぎる。

俺くらいになると80年代のパソゲーの名作を知ってる。
難易度も奥深さもガキ向けのスーファミとは桁違いだった。
その上で最近の作品も評価してる。

ちなみに俺はまだギリギリ20代だ。パソゲーやってたのは小学生の頃。
この板の30代懐古が崇めてるゲームなんぞまじでゴミ。

47 :NAME OVER:2010/12/07(火) 13:51:27 ID:K3e1BOz/.net
>>46
お前も>>1から見ると昭和生まれの哀れなゲーマーにすぎないぞw

48 :NAME OVER:2010/12/07(火) 17:15:43 ID:???.net
>>47
それもコピペだ

49 :NAME OVER:2010/12/07(火) 18:34:20 ID:???.net
洋パソゲーユーザーはゲーマーヒエラルキーの最上位だから世の中のあらゆるゲーマーが馬鹿に見えるよ

50 :NAME OVER:2010/12/07(火) 20:54:38 ID:???.net
>>1
今のゲームのきれいな映像を見ちゃってるからこそ
「リアルタイムでやらせたい」なんじゃないの?

今の映像に慣れてたら昔のゲームは糞に見える

51 :NAME OVER:2010/12/07(火) 21:13:56 ID:???.net
70年代生まれで良かったよ
コンピュータゲームの歴史を全てリアルタイムで見てこれたし
ゲームも単純なのから段階的に進化して楽しんでこれたからね
昔のゲームの中には今では楽しくないのもあるだろうけど(今やっても面白いのもある)
当時は楽しかった訳で、面白いゲームを沢山楽しめた訳だからね

52 :NAME OVER:2010/12/08(水) 05:50:23 ID:???.net
80年代〜90年代初頭を体験できたのは幸せだ

53 :NAME OVER:2010/12/08(水) 19:41:58 ID:???.net
うむ。
ガキの頃はゲームウォッチとか駄菓子屋のエレメカなんかで夢中になれてたモンなあ。
テレビゲームと言えば、ブロック崩しとかポンテニスの亜流。
レーシングゲームの自動車は「出」という字に見えたw

54 :NAME OVER:2010/12/10(金) 16:41:58 ID:???.net
結局ゲームって見た目じゃないもんな。
アイデアだもんな。面白いかどうかって。
面白いゲームは見た目がしょぼくてもやっぱり面白いもんだよ。
しかし、初めてやったのがPS2とかでそれが当たり前になってる奴は
やっぱりSFC以前になっちゃうと見た目の時点でNGって感じだろうし
そう言う意味では非情に損をしてると思う。

55 :NAME OVER:2010/12/10(金) 16:45:08 ID:???.net
例えば初代スーマリなんかにしても、今見たら非常にショボイ絵なんだけど
当時はあれでも十分もう一つの世界がそこにあるかのような臨場感を感じる事ができた。
今風に言うとバーチャルな感覚だな。
今だったら、相当グラフィックをリアルにしないとそんな感覚はでない。いや、リアルにしても中々でない。
そう考えればいい時代だったんだな と思う。

56 :NAME OVER:2010/12/10(金) 20:17:14 ID:???.net
うむ、十分だ。
液晶ウォッチやLSIゲーやカセットビジョンからしたら、ゲーセン並だったからな。
歳のせいもあるかもしれんが、ファミコンのグラフィックは今見てもそれほどショボイとは思わん。

57 :NAME OVER:2010/12/10(金) 23:42:43 ID:???.net
足りない部分は脳内で補完できたよな。

今のゲームはキッチリしすぎてて、そういう楽しみはない。

58 :NAME OVER:2010/12/11(土) 06:36:30 ID:???.net
昨今の綺麗すぎるグラフィックを見ると、
そんな所に時間や金かけないでいいから、
もっとゲーム性とかに時間を使って欲しいと思ってしまう。

59 :NAME OVER:2010/12/11(土) 14:00:14 ID:???.net
雑誌とかCMなんかでの見栄えがいいんだよね。グラフィックに力入れてると。
それに比べてゲーム性っていうのは雑誌やCMではどうしても魅力を伝えづらい。
プロモーションのことを考えたらなによりグラフィックに力を入れようとするのはわからんでもない。
もちろん演出的にハイクオリティのグラフィックが必要なゲームってのもある。

ただ、グラフィックにかまけてゲーム性がおざなりになるのはさすがに問題外だがな。

60 :NAME OVER:2010/12/12(日) 12:47:15 ID:???.net
綺麗なだけ、リアルなだけっつーのはダメに決まってるが
実際グラフィックや演出は物凄く大事

61 :NAME OVER:2010/12/12(日) 13:01:16 ID:???.net
平成生まれの若い衆にとっては、どうなんだろう。
例えば、80年代後半のアーケードに置いてあった源平討魔伝やアウトランやアフターバーナーなんかは
当時の俺には信じられんくらい綺麗に見えたものだが。
今の若者から見たら、あのレベルであっても「所詮ドット絵」という時点でショボく見えるんだろうか。

62 :NAME OVER:2010/12/12(日) 13:18:31 ID:???.net
ファミコン、MSX 時代の見た目だとさすがに古くさいけど、
源平討魔伝くらいになると必要にして充分という感じがするね。
Windows でも 16bit カラーと 32bit カラーではあまり違いが感じられないみたいなもので。
でも、256 色まで落とすとさすがに汚く見えてしまう。

今では写真みたいな画質のゲームも増えたけど、キャラの動きがやっぱり機械的だったり、
何だかそれが滑稽に見えてしまうなんて事もw

カラーテレビが普及したからといって白黒マンガ消えて無くならなかったみたいに、
適材適所でやってくれると一番良いね。

63 :NAME OVER:2010/12/13(月) 23:23:33 ID:???.net
リアルになると逆に滑稽に見えることってないか?
例えば、昔のゲームでは攻撃されて、ドカーンと一機死亡とか当たり前だったろ。

でも、今のリアルなグラフィックのキャラが攻撃くらってムクッと起き上がったり
ドカーンと爆発して1機死亡とかだったら、何のギャグだよってなるよな。

64 :NAME OVER:2010/12/16(木) 00:20:16 ID:68YGUY4f.net
スパドン厨の特徴
・「今のレア社は抜け殻」が口癖
・だが実際に今のレアゲーをプレイしたことがない
・ピニャータをクソゲーという
・根がメジャー厨なのでバトルトードやエルロンドに手を出さない
・任天堂信者なのでXBOXなど絶対に買わない
・酸っぱいぶどう心理で今のレアを叩きまくる

65 :NAME OVER:2010/12/16(木) 05:15:57 ID:???.net
>>63
グラフィックがリアルであればあるほど面白くなるゲームの例として
伊集院がクレイジータクシーを挙げてたな

66 :NAME OVER:2010/12/16(木) 15:37:56 ID:c0aFgDES.net
>>56
本当に同感やわ。
ファミコンが何故バカ売れしたのか…理由はアーケードゲームしたくても社会背景から「不良のたまり場であるゲームセンターの遊戯は禁止」されてた為だ。補導員に方を叩かれ親が学校に呼ばれる恐怖を今オコチャマはしるまい…
我々はその恐怖と戦いながら「家でゆっくりゲーム」という楽園を見つけたのである!

67 :NAME OVER:2010/12/17(金) 13:57:18 ID:y/i2xAGU.net
>>66
なつかしいなぁ。
当時、学校はものすごくゲーセン叩いてたからな。
今も、叩いてるのかな。


68 :NAME OVER:2010/12/17(金) 15:12:43 ID:gfNTbVd1.net
>>67
今のゲーセンは大人の遊び場
高校生あたりの奴らは確かにちょくちょく居るが
1プレイ300円以上とかのゲーム増えすぎて
子供たちが隅っこで音ゲームをたまにやってて
大人たちが最近の目玉ゲームをがっつりやってる

69 :NAME OVER:2010/12/18(土) 03:24:50 ID:???.net
今のゲーセンって、UFOキャッチャー場及びプリクラ撮影所になってしまっている気がする。
普通のゲームは地下や上の方の階に押しやられてるし、もう、昭和の頃のゲーセンとは
根本的に別の施設だと考えるべきじゃまいかな。

競馬場やパチンコ屋やビリヤード+ダーツ場なんかにもいえるかも知れんが。

70 :NAME OVER:2010/12/22(水) 01:02:14 ID:???.net
4以降からFF始めたクソガキの主な特徴

・FF4かFF5を盲目的に崇める。
・自分の身のためにFF6かFF9は一応叩いておくが、内心では大好き。
・野村がFF4から関わっている事実を無視し野村がどうこう言う。
・天野はFF以前はSFマガジンに書いていたことを知らず「天野絵こそファンタジー、SF死ね」と言う。
・FFは坂口博信が作ったと勘違いしている(企画を立てたのは実は石井浩一)。
・FCのFFはそもそも全然知らない。それか糞リメイク版だけやって「大したものじゃない」と叩く。
・PSのFFは攻略本みて隠し要素まで取って「ヌルい」と貶しまくる。
・やたらFF8かFF10のアンチ。大抵、やってもいないで他人からの伝聞作品を叩く。
・FF10-2は存在すら認めていない。
・FF最強武器と聞いてラグナロクしか思い浮かばない。
・最近のFFが好き=全て中高生だと勘違いしている。
・1から始めた人にFF4、FF5をFFらしくないと思っている人がいることは認めない。
・ブルードラゴソに期待している。
・FFの象徴=クリスタルといういい加減な定義を作る(1はクリスタル自身は力を持っていない、2はチョイ役)。
・リディアがどうとかファリスがどうとかキモイスレ立てるくせに7以降のキャラスレは叩く。
・とりあえずまとめると迷惑。

3つ以上当てはまった奴は要注意。
5つ以上当てはまってたらもう手遅れだ。

71 :NAME OVER:2010/12/22(水) 01:03:18 ID:???.net
SFC厨房の主な特徴

・FF4かFF5を盲目的に崇める。
・自分の身のためにFF6かFF9は一応叩いておくが、内心では大好き。
・野村がFF4から関わっている事実を無視し野村がどうこう言う。
・天野はFF以前はSFマガジンに書いていたことを知らず「天野絵こそファンタジー、SF路線死ね」と言う。
・FFは坂口博信が作ったと勘違いしている(企画を立てたのは石井浩一)。
・FCのFFはそもそも全然知らない。それか糞リメイク版だけやって「大したものじゃない」と叩く。
・PSのFFは攻略本見て隠し要素まで取って「ヌルい」と貶しまくる。
・やたらFF8かFF10のアンチ。大抵、やってもいないで他人からの伝聞で叩く。
・FF10-2は存在すら認めていない。
・FF最強武器と聞いてラグナロクしか思い浮かばない。
・最近のFFが好き=全て中高生だと勘違いしている。
・FF1から始めた人にFF4、FF5をFFらしくないと思っている人がいることは認めない。
・ブルードラゴソに期待している。
・FFの象徴=クリスタルといういい加減な定義を作る(1はクリスタル自身は力を持っていない、2はチョイ役)。
・オープニングテーマ=FFのテーマ、プレリュード=クリスタルのテーマといった後付け設定をFFの伝統と言い出す。
・リディアがどうとかファリスがどうとかキモイスレ立てるくせに7以降のキャラスレは叩く。
・自分のFF定義を他人に押し付ける癖にFF1、2ファンが「プロローグがないのは…」「マサムネが弱いって…」などと言うと「懐古死ね」と言い出す。
・10代後半〜20代前半の暇人が多いからネットの書き込みが多いだけなのを世間の総意と勘違いする。
・コンビーフが大好き。
・100円ショップやSHOP99の安いコンビーフは否定する。
・とりあえずまとめると迷惑。

3つ以上当てはまった奴は要注意。
5つ以上当てはまってたらもう手遅れだ。

72 :NAME OVER:2010/12/23(木) 13:02:51 ID:eg6DK8WV.net
そうだね>>1みたいに○○世代が哀れなんて発想で自尊心の保護と回復が出来ないから哀れかもな

73 :NAME OVER:2010/12/23(木) 13:04:05 ID:eg6DK8WV.net
そもそも平成は昭和が作った年号だぞ?

74 :NAME OVER:2010/12/23(木) 13:07:36 ID:jHF8T68k.net
見た目以外はボタンを押すタイミングの違いに過ぎないのにここまで罵倒し合えるって凄いよね

75 :NAME OVER:2011/01/07(金) 15:31:11 ID:???.net
サンダーフォース信者をみてると昭和ゲーマーの成れの果てという感じ

76 :NAME OVER:2011/01/08(土) 22:56:09 ID:???.net
>>75
ゆとりここに極まれりって感じだもんな。

77 :NAME OVER:2011/01/10(月) 17:35:51 ID:???.net
>>1
ようするに、もう少し早く生まれたかったんだよな。
よしよし。


78 :NAME OVER:2011/01/31(月) 15:04:42 ID:8vdLCvem.net
 

79 :NAME OVER:2011/01/31(月) 16:02:49 ID:lngjTdWz.net
アズジスタストレ

80 :NAME OVER:2011/01/31(月) 17:04:01 ID:???.net
>>75
一つのゲームを取り上げて一緒にするのはちょっと乱暴だろ

81 :ザク改改:2011/01/31(月) 17:09:22 ID:skhAK/UP.net
なかなか歯ごたえがあるじゃないか
俺62年生まれの23歳
ファミコンとかは工房のころに小遣いで買った
古いゲームでも新しくやるソフトは新鮮でイイ!!

82 :NAME OVER:2011/02/01(火) 23:26:41 ID:9NhyKRxw.net
業界が盛り上がってた時代を知らないのはかわいそうだよね
今じゃ斜陽産業

83 :NAME OVER:2011/02/02(水) 02:31:36 ID:???.net
>>1
それ全部お前自身じゃん、お前自虐にしかなってねえよww惨めで無力無能:なゴミクズ汚物よww
お前みたいな:何やっても自虐にしかならない:惨めで無:力無能な:ゴミクズ汚物と一緒にするなよww
また惨めなゴミク:ズ汚物:の惨めな妄想と自虐かww
お前何:もできや:しないじゃんwwただ惨めに自虐して野垂れ死んでいくだけww
ほんと何やっても自虐にしかならない惨めな:汚物だなお前はww
お前みたいな自虐しかできない惨めで無力無能なゴミクズ汚物が何ほざいてもww何やってもwwどんなに生きててもww
お前み:たいな:惨めで無力無能なゴミクズ汚物の全ては無意味無効無駄ww


84 :NAME OVER:2011/02/02(水) 06:16:37 ID:???.net
ガキがレコードを馬鹿にしてる様な滑稽さに似通う

85 :NAME OVER:2011/02/02(水) 09:01:59 ID:???.net
思い出補正に囚われた哀れな懐古おじさん

86 :NAME OVER:2011/02/02(水) 09:53:18 ID:???.net
>>84
ほっといてやれ
子供でも毎日が楽しいやつはこんな事を言わないよ

87 :NAME OVER:2011/02/02(水) 13:46:35 ID:???.net
すでに加齢臭漂うようになったこの板に
ゆとりがくるのがそもそもの間違いだからな。

88 :NAME OVER:2011/02/02(水) 17:26:27 ID:???.net
>>87
レトロゲームに新鮮さを感じる子か
もしくは単純にストレス発散の標的としてたまたま選んだか、ぐらいしかないだろうしね

89 :NAME OVER:2011/02/13(日) 13:27:40 ID:dsonDnhU.net
ふむ。浅い知識だな。


90 :NAME OVER:2011/02/21(月) 11:03:10.68 ID:xsaW7yIX.net
え?グラディース?何言ってんだ>>1は…グラディウスだグラディウス!
超名作のシューティングゲーム名もちゃんと書けないでゲーム業界を語るな
ボケ!!

おまえ、ガッコの勉強で歴史苦手だったろ?記憶力が苦手なもんがよくシュ
ーティングに逃げるって聞くけど…おまえ下手だろ?体の自体が覚えるの苦
手そうだもんなw

91 :NAME OVER:2011/02/21(月) 18:26:43.31 ID:???.net
グラディウスの自機の名前を正しく書けない人は意外と多い。

92 :NAME OVER:2011/02/21(月) 18:36:26.97 ID:???.net
ビック東海と同じか。VIC。

93 :NAME OVER:2011/02/21(月) 23:06:30.20 ID:???.net
>>1も後20年したら逆の立場だな


94 :NAME OVER:2011/02/22(火) 01:27:32.80 ID:???.net
ビックバイパーの正式名称は、コナミの社員さんでもしばしば間違えるらしいねw

95 :NAME OVER:2011/02/22(火) 02:48:34.06 ID:???.net
会社名をKONMAIと表記したこともある会社だしな。

96 :NAME OVER:2011/02/25(金) 10:05:53.78 ID:hPHV7VF7.net
こいつら弱すぎるな。


97 :NAME OVER:2011/02/25(金) 12:34:07.33 ID:???.net
平成生まれの人間は哀れだな
>>1みたいな頭のレベルで

と言えば>>1以外の人間には>>1
どれだけ阿呆な発言と見られているか理解できることだろう

98 :NAME OVER:2011/02/28(月) 12:51:22.44 ID:ERd+hPlt.net
>>1は食わず嫌いなだけ。

僕の身の回りじゃ、PS3とか、Wiiとかにはまっている人たちばかりだけど、
いざファミコンやらせてみたら、割と受け入れてくれたぜ。

99 :NAME OVER:2011/03/01(火) 01:06:20.39 ID:y7wvm9ge.net
結論!










ここまでこんな糞ネタスレに釣られまくる
>>1-98が哀れです。
この後もスレが進行し続けるのであれば、さらに釣られ続ける
>>100-1000が物凄い哀れですw

100 :NAME OVER:2011/03/01(火) 01:07:17.02 ID:y7wvm9ge.net
100ゲットしておくわ

101 :NAME OVER:2011/03/01(火) 09:05:05.89 ID:???.net

20年後には
>>1も同じこと言われるんだろうなぁ
と思うと微笑ましい

102 :NAME OVER:2011/03/16(水) 10:15:21.15 ID:???.net
わっはっは、このヤバイ状況じゃゲームとか言ってる場合じゃねぇーだろw

天災に勝てる訳が無い・・・『イッツ ゲーム オーバー』じゃんw

おまいら、若いのの日頃の行いが悪いからじゃw

103 :NAME OVER:2011/03/17(木) 11:00:21.71 ID:MVyWfDsv.net
>>101
だな
結局年代が違うだけで印象に残るのは思春期にプレイしたゲームだもんな
>>1もいずれは気付くよ

104 :NAME OVER:2011/03/17(木) 13:12:59.11 ID:???.net
なんで釣りスレにマジレスする馬鹿が後を絶たないのか。

105 :NAME OVER:2011/03/18(金) 00:22:15.70 ID:???.net
なんでマジレスにチャチャ入れる馬鹿が後を絶たないのか。

106 :NAME OVER:2011/03/18(金) 01:34:31.40 ID:???.net
>>2以降の反応とか、
>>23とか見ないのか。
本当に馬鹿なんだなあ。

107 :NAME OVER:2011/03/18(金) 09:14:44.64 ID:???.net
だって自分を否定されたようで頭に来るしくそゆとりにバカにされたのが我慢できない

108 :NAME OVER:2011/03/21(月) 08:29:33.83 ID:3GHUViDc.net
ゆとりども乙w

109 :NAME OVER:2011/03/21(月) 13:01:31.86 ID:???.net
俺は平成生まれの高校生だけど本当に面白かったのは昔のゲームだと思う。
確かに今のゲームはグラフィックが綺麗だけど、いまいち面白くない。何だか似たようなゲームばかりなんだよな。
昔はゲームという分野がまだまだ未開拓だった分、強烈な個性を発揮するゲームが多かったような気がするんだよ。
たけしの挑戦状のような理不尽でカオスなゲームや、ロックマンのような硬派アクション、TAOや東方見文禄のようなトチ狂ったゲーム・・・
それに今では有名タイトルというものが他に比べて圧倒的な差をつけてゲーム産業を支配している。
そうなると作っても売れないから、有名タイトルを持つ一部のゲーム会社だけが生き残り、新鮮なゲームが生まれない。
昔はたくさんのゲーム会社があって、それぞれが競争心を燃やしていいゲーム、楽しいゲームを作ろうとしていたのに。
できる事なら俺もファミコンやドット絵のアーケードゲーム、子どもたちで賑わう駄菓子屋をリアルタイムで体験してみたかった。
今の時代はすぐに規制だ、悪影響だ、年齢制限だ・・・愛や寛容さが足りないんだよおおおおおおおおおおおおおお!
言いたいことは以上です。餓鬼がだらだらと下手な長文書いてすみませんでした。

110 :NAME OVER:2011/03/22(火) 05:46:43.20 ID:uw0VOMKE.net
はいつぎ

111 :NAME OVER:2011/03/22(火) 13:08:05.06 ID:???.net
日本のゲームはスペースインベーダー〜SFC辺りで一区切りついてしまったからな
なんかゲームの本質以外のものに力を入れざるを得ない業界体質が問題だと思うわ

112 :NAME OVER:2011/03/22(火) 20:23:51.53 ID:???.net
今の業界は何に力を入れてるん?
最近の情勢は全然知らんのだが。

113 :NAME OVER:2011/03/23(水) 02:17:19.31 ID:C9Md1H+P.net
>>112
萌え

114 :NAME OVER:2011/03/23(水) 04:42:06.48 ID:RxhObRTx.net
昔のゲームのほとんどはシンプルなドット絵の中に
無限大の想像をかきたてる不思議な魔力があって、
そして性能を制限されたマシンスペックのその中に、
創意、工夫を費やした、めいっぱいのアイデアを
できる限界ギリギリまでにも詰め込もうとした職人たちの
不屈を感じる魂をそこに強く感じられたよ 俺らはそれをあの時代
リアルタイムの体験で味わうことができたんだ!!当時のゲームってのはなあ、
単なる商品なんかじゃなかったぜ!!!


115 :NAME OVER:2011/03/23(水) 04:44:32.59 ID:RxhObRTx.net
114の続き

ゲーム会社、クリエイターだけでなくゲームの周辺業界も本気だったぜ、
本気になれるぐらいのな、すごいでかい熱いものを持っていた

ジョイボールやジョイパッド、Uコンマイクに■ボタン、
ファミベーファミトレ 高橋名人毛利名人連射対決 夏キャラバン
ディスク書き換え裏ディスク、ファミマガファミ通ハイスコア、
ファミコン神拳ファミコンロッキー、又貸しカリパク スペランカー

俺達当時の少年達は、本気になって創ってくれた大人がくれた
でっかいオモチャに夢中になって遊んだよ それは今でも心の中に
強く大きく残ってる、当時の仲間の想い出と・・・。

オレは>1に怒りではなく可哀想と感じてしまう。日本の娯楽が当時昔に持っていた
でっかい何かを感じられぬまま多感で大きい青春時代を過ごしてしまった
わけだから。 もちろんオレは今の時代の娯楽のすべてを否定はしない。
いつの時代も本気の創り手はいるのだから。

だがあの時代にしか無かった理念、あの時代だから持てた信念
そしてあの時代だったから費やせた情念を今の若い子達がもう一度、
他の何か違う形でもいい、感じてくれるそんな時代よ来てくれと
心から願う失業中の春でした。 

いや、子供の頃は職安なんてドラクエVのルイーダの酒場の世界でしか
ナカッタもんね、ハローワーク。まあなんとか頑張ってみるよ、それじゃ


116 :NAME OVER:2011/03/23(水) 07:46:51.43 ID:???.net
結論:俺の知らないゲームはクソゲー

117 :NAME OVER:2011/03/24(木) 07:53:59.20 ID:???.net
クイズマジックアカデミー
このゲームの上位陣は性格が極悪
上位陣のツイッターなんて初心者に対する嫌味ばかりww
特にyyyhiroって奴なんかが恐ろしいほど自己中w

このゲームの凄い所は
気に食わないプレイヤーに対して女性関係のトラブルを捏造して
闇に葬れる事だwwそこまでして自分達のコミュニティーを保ちたいというのが恐ろしいなw

118 :NAME OVER:2011/04/10(日) 18:16:55.66 ID:TtUcZ9oj.net
>>1に同意。
この板の住民みんな哀れだな

119 :NAME OVER:2011/04/10(日) 18:21:00.88 ID:???.net
まあそんなに慌てるな、岡野哲。慌てる理由なんかないだろ?そうだろ?
それとも、なにか慌てる理由があるのか?

120 :NAME OVER:2011/04/10(日) 18:50:20.99 ID:???.net
リアルタイムでWIZARDRY#4をプレイした人
ワードナの逆襲をクリアした人は
存在そのものが神
あの当時だから許されたノリのゲームだった
ゆとりには理解不能なゲームだろ
80年代の熱気の異様なまでのもりあがりは今のゆとりには想像もできまい

121 :NAME OVER:2011/04/10(日) 19:22:03.44 ID:???.net
ゆとりどころかスーファミメジャー厨にも理解できないね

122 :NAME OVER:2011/04/10(日) 19:22:16.13 ID:LGPT7Z5O.net
ウィザードリィは一作目しかやってないな。
ガンダムも、ファーストガンダムしか見ていない。

123 :NAME OVER:2011/04/10(日) 21:02:09.85 ID:???.net
昭和生まれのクルマ好きは哀れだな

エアコン無いどころか、ハンドルとか重たくて
ギアなんか手で変えるんだってw
GPSも無いからどこにもいけないwww

124 :NAME OVER:2011/04/12(火) 16:26:47.51 ID:KoYR4SxN.net
無脳だなww

125 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/15(金) 11:57:23.09 ID:???.net
冷静に考えると平成生まれのゲーマーは恵まれてるとかっていうのは無いな
昔のゲームで遊んだ人は当時はそれが最先端で夢中になって遊んだ
今のゲームを遊んでる人はそれが最先端で夢中で遊ぶ

126 :NAME OVER:2011/04/15(金) 16:58:57.51 ID:H3hqLRYi.net
だな。
俺はもろにファミコン世代だが、俺よりもう少し上の
ポンテニスやブロック崩しやインベーダに夢中になってた世代の人たちをみて哀れだという気持ちは全く無い。

むしろ、インベーダ喫茶で百円玉を積み上げてプレイ出来るその経済力が羨ましかったものだw

127 :NAME OVER:2011/04/15(金) 17:33:55.86 ID:???.net
自分の世代以外は存在しない魔生物にしか見えない

128 :NAME OVER:2011/04/15(金) 17:39:09.70 ID:???.net

【インド宗教論争】電子ペーパーでケツを拭いたニューデリー男性のブログが炎上【グロ画像あり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/


129 :NAME OVER:2011/04/20(水) 13:27:47.89 ID:FyH1TDSl.net
平成生まれはゆとりばっかだな

130 :NAME OVER:2011/04/20(水) 14:51:25.37 ID:???.net
俺の思い出を共有できない奴らはじゃまだからしね

131 :NAME OVER:2011/04/20(水) 17:03:15.45 ID:FyH1TDSl.net
平成生まれはゆとりばっかだな

132 :NAME OVER:2011/04/20(水) 19:44:36.61 ID:???.net
一生懸命こずかい貯めてスーファミソフトを1万近く出して買った俺たちは確かに哀れだ。

133 :NAME OVER:2011/04/20(水) 19:52:10.79 ID:???.net
まぁ、定番ソフトしか楽しめないSFC厨は哀れだなw
他機種も手を付けてりゃ視野拡がったろうけど

134 :NAME OVER:2011/04/20(水) 21:26:38.92 ID:???.net
ソフトが安くなって選択肢が広がったにも関わらず定番しか眼中にないところに
スーファミ信者の視野の狭さが表れてるな。中身の無い今ゲー叩きもこの偏狭さが大元

135 :NAME OVER:2011/04/20(水) 21:36:24.35 ID:???.net
ゆとりに何を言ってもわからんか…

136 :NAME OVER:2011/04/20(水) 22:28:57.80 ID:???.net
小学生の時にファミコンやってた世代もギリギリゆとり世代だがな。

137 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/21(木) 00:51:57.44 ID:???.net
家族の所持ゲーム機
自分 ファミコン、PCエンジンCDROM2、メガドライブ、スーファミ、PS、SS、DC、PS2
次兄 ファミコン、セガマスターシステム、メガCD、スーファミ、PS、SS、ネオジオ、PS2、DC、X箱
長兄 ファミコン、メガCD、スーファミ、PS、SS、N64、DC、X箱、X箱○、PSP

138 :NAME OVER:2011/04/21(木) 02:00:23.31 ID:y/ap0+gw.net
むしろ昔のゲームを体験できてきて良かったと思う
今なんかグラフィック、声優ありきのゲームじゃん
ストーリーもキモイし

139 :NAME OVER:2011/04/21(木) 07:55:08.47 ID:???.net
昔といってもファミコン以前はよく知らないし見た目もショボ過ぎるし、今更やりたくないクソゲーばかりみたいだね。
スーファミが一番バランスの取れていた時代だった。

140 :NAME OVER:2011/04/21(木) 17:01:19.31 ID:eumzs9Bx.net
こんなやつが今開発やってるからクソゲーしかできねーんだろな

141 :NAME OVER:2011/04/21(木) 18:03:50.32 ID:???.net
今はゲームも他の産業もダメダメだな。もうこんなクズ国家必要無いから
東海あたりでもう一回天罰が来るかテポドンでも落ちてきて欲しい

142 :NAME OVER:2011/04/22(金) 00:34:08.00 ID:???.net
なんか未来に希望を見出せない>>141が一番哀れに見えるわ

143 :NAME OVER:2011/04/24(日) 12:35:59.87 ID:b7FQ75Tw.net
>>141
可哀想な奴。
夢も希望も持てず、何も努力もせずに、ただ世の中に文句を言うが誰にも相手にされず、悶々と無駄に人生を無駄遣いしている。
頑張れ。

144 :NAME OVER:2011/04/24(日) 14:15:09.49 ID:???.net
俺が不幸なのはみんな朝鮮のせい

145 :NAME OVER:2011/04/24(日) 20:25:08.27 ID:tl9NpfS+.net
複雑すぎるゲームがすべて面白いとは思わんな

146 :NAME OVER:2011/04/24(日) 22:41:04.77 ID:???.net
簡単操作でも知らないゲームが面白いとは思わん

147 :NAME OVER:2011/04/25(月) 17:27:21.85 ID:+6GC5vvN.net
クルクルランドなんかすごいスピード感で
面数増やせば若い子なんかでもすごく楽しめると思うんだけどな。
多人数プレイが楽しいゲームがもっと沢山できればいいのに。

148 :NAME OVER:2011/04/25(月) 20:20:17.63 ID:???.net
たとえルール複雑でも思い出のゲームはいいゲームだと思う

149 :NAME OVER:2011/04/25(月) 21:21:15.27 ID:???.net
うんうん

150 :NAME OVER:2011/04/26(火) 00:44:37.74 ID:???.net
子供の時に触れたゲームは名作。
大人になって触れたゲームは駄作。

151 :NAME OVER:2011/04/26(火) 17:23:24.27 ID:???.net
思い出にすがってると脳の老化になるよ

152 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 18:53:43.02 ID:???.net
子どもの頃は時間がゆっくり流れる
年代は違っても、大人になったら「子どもの頃は良かった」と懐かしむものだと思うけどな


153 :NAME OVER:2011/04/27(水) 09:31:44.02 ID:AgrkXnsc.net
そらそぅよ

154 :NAME OVER:2011/04/27(水) 16:38:56.99 ID:???.net
ウィザードリィはPC版かFC版だけやったほうがいい、SFC版はどれもクソゲー
Win版のリルガミンサーガはPS版よりつまらない

155 :NAME OVER:2011/04/27(水) 19:09:20.08 ID:???.net
おいおいSFC版Yのキャンプ音楽ディスってんじゃねーぞ

156 :NAME OVER:2011/05/01(日) 12:33:47.75 ID:???.net
>>1
パックマンとドラクエ3の信奉か…
こりゃゆとりじゃなくても反吐が出るな。
ま、鼻息荒くなるのは分からんでもないよ。

懐古主義の思い出語りは馬の耳に念仏。

>>141
竹島に誤爆するんですね。。
わかります。わかります。
つか、マジでそこへテポドン落としてほしいわ。
あ、東海というのはトンヘのことね。
とうかいじゃないよ。

157 :NAME OVER:2011/05/12(木) 16:41:58.34 ID:???.net
「ゲームは一日一時間」では絶対にクリアできない高難易度のゲームばかりだったが、
クリアできたときのうれしさは格別。メーカーとユーザーが一緒に楽しんでいた時代、それが昭和。

158 :NAME OVER:2011/05/17(火) 04:09:29.36 ID:vHy0HkQ5.net
ユーザーはわがままいいすぎ、メーカーは内容無視で銭ゲバに走る
それが平成

159 :NAME OVER:2011/05/17(火) 06:10:33.76 ID:2EbWKUuo.net
オレは31歳のおっさんだが
確かにFF12>>>FCドラクエ3だと思う

FF12をクソだと言うやつは
本当にいい物を見抜くセンスが欠如してるか
思い出に引きこもってる人間

160 :NAME OVER:2011/05/17(火) 06:13:42.66 ID:2EbWKUuo.net
当時すごかったとか今言う必要はない
今ショボいもんはショボい
本当に面白いものは今やっても面白い 
パンチアウト キャプテン翼2なんて今やってもめちゃくちゃ面白い

アニメで言えば初代ガンダムなんてオレの生まれる前の作品だが
今見ても凄い ドラクエ3は今やったら最高につまらない
それだけの存在だったという事

大昔フラフープみたいなクソおもちゃでも社会現象が起こせたように
ドラクエ3もフラフープでしかない 時代のスキマにハマっただけだ

161 :NAME OVER:2011/05/17(火) 07:19:40.27 ID:KK9/Y1UL.net
ゲーム付きムービーのFF12?13?がどうかしたって?


まあ好みの問題だから。きれいな映像観て満足するならそれでよし。

162 :NAME OVER:2011/05/17(火) 18:01:27.74 ID:juMvVC3L.net
>1

お前の数十年後が楽しみだ。おんなじ事を言われてるぞきっと。

163 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 19:06:59.56 ID:???.net
FF1はV以降はよく知らない
RPGを遊んでる内に、レベル上げやイベントこなすのよりも話の筋に興味がいって
それなら小説読んだ方が面白い、って感じてRPGから離れていった

164 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 19:07:25.70 ID:???.net
FF1→FF

165 :NAME OVER:2011/05/17(火) 20:38:26.05 ID:53mzWsZN.net
随分前にスーパーマリオワールドは神、
スーパーマリオサンシャインは駄作っていうのが
定説みたいになってるスレがあったので
久し振りにスーパーマリオワールドを
プレイしてみたんだよね。
そしたら何故か古臭い感じがしてどうしても面白いとは思えなかった。
どうみたってサンシャインの方が面白いやん?と。
但し記憶を辿ってみるとスーパーマリオワールドは
発売当時、ファミコンからの進化に驚くばかりの最強の作品だった。
やっぱり世代間のズレはどうしようもないね・・・。

166 :NAME OVER:2011/05/17(火) 22:41:02.99 ID:aCAWzR1w.net
マリオワールドよりマリブラ2やってから文句たれろ

167 :NAME OVER:2011/05/17(火) 23:20:54.04 ID:qx5H2ftQ.net
ワルキューレの冒険は今やっても面白いぞ。
効率いいルートとか、当時はまるで考えてなかったが、タイムアタックっぽくやってみたら面白い。
逆に、DQやFFは作業っぽくなるからつまらん。
多少のランダム性、アクション性がないと、繰り返しのプレイは飽きる。
あとはやっぱり自由度か。
ロマンシングサガ系なんかは自分でルート変えたりできるから、序盤過ぎれば割と飽きずにやりきれる。

168 :NAME OVER:2011/05/20(金) 16:06:47.91 ID:???.net
ちょっと違うが時代が完全にPSになっていってる時のSS名作ラッシュは楽しかった
みんながFF7やらリッジレーサーで盛り上がってる時にラングリッサーや大戦略なんかを
仲間内で話してた時の寂寥感と楽しさは何とも言えなかった

169 :NAME OVER:2011/05/25(水) 09:15:44.26 ID:+9dJh8tz.net
サターンは良いハードだな。
プレステには負けたけど、今でもやれる。
当時は凄かった3Dポリゴンのゲームは今はしんどいが、2Dゲームはすんなりできるのが不思議。

170 :NAME OVER:2011/05/27(金) 04:14:00.25 ID:???.net
幸せというのは相対評価だからなー。

ずっとファミコンで遊んでたやつがスーファミを手にしたときはそりゃもう喜ぶだろう。

生まれたときからPS2持ってるやつがスーファミ手にしたところで前時代のおもちゃ乙になる。

つまりはそういうことさね。


映画でいえば戦艦ポチョムキンなんか今みるとすごい退屈だけど
当時みた人からしたら革命的な感動があったんだろな。

171 :NAME OVER:2011/05/30(月) 20:42:53.67 ID:???.net
親に隠れて初めてスーファミ買ったころはうれしかったな
今は10万や30万の物をポンと買ってもそんなに嬉しくない
PS3もほとんど使わず売った
俺も歳取ったか

172 :NAME OVER:2011/05/31(火) 21:34:15.44 ID:???.net
テニス、ブロック崩し、カセットビジョン、ファミコン、スーファミ、MD、PCE、SS,PS・・・・・

テレビゲーム生まれ、そえががどんどん進歩していくのをリアルタイムで体感できた
昭和生まれは勝ち組。

173 :NAME OVER:2011/06/01(水) 00:51:32.56 ID:GuH31NPc.net
カセットビジョンより、ブロック崩し単品の方が勝っているよな!

174 :NAME OVER:2011/06/01(水) 07:04:41.38 ID:???.net
…いやまあ解像度は下がったかも知れんが、結構面白いゲームあったよな。
ムーンクレスタっぽいギャラクシアンとかw

175 :NAME OVER:2011/06/03(金) 21:21:24.72 ID:???.net
ファミコンユーザーはカセビをバカにしていたなー絵が汚すぎとか

176 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/03(金) 22:04:37.40 ID:???.net
与作が出た頃はファミコンまだだったし、あのグラでも「面白い」と思ったもんだ

177 :NAME OVER:2011/06/04(土) 10:48:50.06 ID:???.net
2年くらい先行してたな。
FC出るまでは独走イメージあったし、むしろゲームウォッチがライバルだったような記憶。

178 :NAME OVER:2011/06/17(金) 22:17:22.03 ID:???.net
糞スレ保守

179 :NAME OVER:2011/06/18(土) 00:39:20.82 ID:???.net
俺はまだFCが登場する以前
ゲームウォッチで「マンホール」や「タートルブリッジ」をやり
しばらくしてマルチスクリーンの「ドンキーコング」にすげー感動したぜ!
ほかにも他社製で「悪霊の館」ってのがあったな
アーケード全盛期でどこぞの業者が「ドンキーキング」なるまがいものがまかり通る時代だった
とにかく熱い時代だったぜ!

180 :NAME OVER:2011/06/18(土) 17:54:49.53 ID:???.net
最初に買ったゲームって確かこれだった
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/140219982
ゲームウォッチの頃はテーブルトップ型とか色んなのがあったな



181 :NAME OVER:2011/06/18(土) 18:00:04.22 ID:???.net
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118549879
アフターバーナーってこんなのも出てたんだな
しかし高い


182 :NAME OVER:2011/06/18(土) 21:20:02.14 ID:???.net
ゲーム&ウォッチのマンホールと旧ファイヤは動作中に電池蓋開けてずらすと
たまに超高速モードになるのが面白かったな。

183 :NAME OVER:2011/06/28(火) 02:17:02.72 ID:???.net
>>136 
ええ!俺もゆとりなのか? 
小学3年の時にファミコンが発売したんだよなぁ

184 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/28(火) 04:59:45.95 ID:???.net
よく分からんが小中学校で土曜半ドン週休1日な世代は、ゆとりとは呼ばないのでは?

185 ::NAME OVER:2011/06/29(水) 17:27:20.40 ID:???.net
聞き捨てならねえな
ゆとりの分際で何が分かる?
逆に聞くが今のゲームにてめえは満足してんのか?
あんな映像だけで中身スカスカの何の面白味もないものに?
面白いならそれでいいさ
本当の楽しさも知らないで批判するてめえが一番哀れだ平成生まれ

186 :NAME OVER:2011/07/01(金) 11:16:35.48 ID:???.net
ゲームの楽しみ方が変わってきているのかね。
システム重視の人は、システムの穴を突いてバグ見つけたり、可能なギリギリの短縮ルートで進んだり、同じだけ時間かけるなら効率の良い狩場までとりあえず爆走したり、
今の町の武器屋の武器を買えば強化できるけど、今は買わないでもっと強い次の町の武器を買おう、とか
そういうのが楽しいわけじゃん。システムを自分なりに昇華させて更に楽しんでるわけよ。

でも最近のって、謎解きで唸らせるとか、見た目には出ない斬新なアイデアとか、そういうのじゃダメみたいだよね。
あくまでも迫力、美麗、擬似といったもので惹きつけてやらせてるから、
迫力も美麗さも擬似度もなくなったらプレイする理由がなくなってしまうし、そもそも目に止まらない。
見た目を理由にやって、何も昇華させずにボケーっとやってても楽しめるゲームばかり増えてるから、
昭和時代の叩き上げのゲーマーから見たら手抜きとしか映らない薄っぺらいシステムとしか思えないわけよ。
で、それが当たり前になってるんで、ゆとりゲーマーはゲームの楽しみ方を知らないし気づけない。

ゆとり教育って、そういや好き勝手やらせる時間を多く増やしたものだったよね。なるほど納得だわ


187 :NAME OVER:2011/07/03(日) 11:40:52.83 ID:???.net
>>1は40代だろ
昭和は良かった、と反論してもらいたいのさ

188 :NAME OVER:2011/07/03(日) 14:14:33.23 ID:???.net
なんというツンデレ

189 :NAME OVER:2011/07/03(日) 22:20:46.41 ID:???.net
同様なノリで、1970年代に現役ゲーマーだった奴が、80-90年代頃のゲームの豊かさをコキおろしてたりするw

190 :NAME OVER:2011/07/04(月) 10:15:19.68 ID:???.net
ヘタに自由度が高くなると(リアルに近くなると)出来ない操作に違和感を感じる事になる。
ヘタに自由度が高いわけでもないしリアルに近くもないピコピコ音源のドットゲーなら、
別に障害物を乗り越えられなくても弾薬が無限でも相手が行動するまで一歩も動けず突っ立ってるだけってのも
前転とか側転とかで高速移動できないってのもジャンプが出来ないってのも小さいアイテムと大きいか重いアイテムが同じアイテム枠で埋まるのも
別に違和感ないんだけどな。
リアルに近づけた結果、システムも中途半端に熟して、その結果より高度な調整が求められて、結局どっちつかずのハンパゲーになったりね。


191 : :2011/07/16(土) 00:28:44.49 ID:7GWQDvu1.net
グラフィックがリアルなほうがいいと言うのなら
リアルで外で遊べばいいと思うんだが‥マジリアルゲームだぜ?w

昭和のゲーマー的にはファミコンはあくまでおもちゃ的な遊び
演出やストーリーは二の次で、TVに写ってるキャラをコントローラー通して
いじってて楽しいかどうか、それが重要

でもその中で小さく光る青いドット絵の空に感動したり‥
「ゲームで遊ぶ」っていうのが薄まったらそれはもうゲームではないと思う
映画鑑賞やらアニメ鑑賞、漫画鑑賞は自分も好きだけど
ゲームは別にしてほしい

192 :NAME OVER:2011/07/16(土) 11:12:14.88 ID:NJwP9Jeu.net
今のゲームは、チューニングが激甘かな。
微妙なニュアンスやタイミングが悪いし、
「ああこれ昔の某ゲームのアイデアを、
画面だけ変えてパクったな」
という奴しかもうないよ。

1990年まではオリジナルが過半数。
2000年以降は根絶、一見オリジナルに見えても単なる組み合わせ。


193 :NAME OVER:2011/07/16(土) 13:24:12.49 ID:???.net
どのゲームがどの某ゲームの画面だけ変えてパクったのか説明しないと
スレタイを言われるハメになるよ

194 :NAME OVER:2011/07/16(土) 13:42:43.88 ID:???.net
>>190
リッジレーサーなんてCGがどんどん現実味を帯びてきたのに
車の挙動は初代から変わらないから、なんか凄い変だよな。

195 :NAME OVER:2011/07/16(土) 18:50:25.47 ID:???.net
挙動は明らかに変わってる件

196 :NAME OVER:2011/07/16(土) 19:10:06.12 ID:???.net
しかし何がどう変わったのか説明出来ません。

197 :NAME OVER:2011/07/16(土) 19:15:40.32 ID:???.net
また轟音が自己レスしてるのか。

198 :NAME OVER:2011/07/16(土) 19:22:16.44 ID:???.net
こんなスレあげんな!
さげろ!

199 :NAME OVER:2011/07/16(土) 22:24:50.47 ID:???.net
リッジレーサーは、なんつーかもう、氷の上を走っている気がする。
あんな滑りやすいクルマを操作するのは、無理だ。

200 :NAME OVER:2011/07/17(日) 00:00:29.73 ID:???.net
最近の若いゲーマーで可哀想だなー、と思うのが、自分のお気に入りハードを未来に持っていけない事。
PCECDやMegaCDでさえレストアを重ねてもヘタって来てるのに、
更に精巧なPS2やGCが10年持つハズが無い。
PSPもドライブが心配だし、DSでさえ充電池の供給が終わったらおしまい。
GBAはソフト側が、バッテリーの交換は容易だけど、フラッシュメモリは困難。

そういうところにこだわらないのかもしれないけど。

201 :NAME OVER:2011/07/17(日) 00:46:42.42 ID:???.net
PCE、MD、SFCの耐久性は異常
だが、ACアダプターという弱点をもっている
コードが経年劣化で硬くなり、断線しやすくなる致命的な問題を抱えている
互換性のあるアダプタがあれば問題はないが

202 :NAME OVER:2011/07/17(日) 03:52:39.38 ID:???.net
PCがますます高性能化し、その中でエミュ動かして十分なんじゃないかな?
俺も、FC、SFC、MDあたりは全部エミュだしw
場所取らんし

203 :NAME OVER:2011/07/19(火) 14:42:36.18 ID:zpovVyHV.net
なんかどこでもエミュの事自慢げに話すバカばっかり・・・


204 :NAME OVER:2011/07/20(水) 17:59:49.18 ID:???.net
実機の音聞いたらエミュなんて耐えられないだろ

205 :NAME OVER:2011/07/21(木) 05:58:21.40 ID:???.net
数ヶ月前の話ならともかく
何十年も前にあの時お前は損してたとか言われても実感湧かないな


206 :NAME OVER:2011/07/28(木) 23:27:39.10 ID:???.net
現在二十代半ばくらいのFCからSFCにGB
次に64プレステ、数年後にGCプレステ2GBA
そしてDSPSPにWiiプレステ3といった感じに
学生時代にゲームの移り変わりを楽しんだ奴は幸せだろうな

207 :NAME OVER:2011/07/30(土) 05:08:04.89 ID:cYyrOWIt.net
ぼくは、まわりの大人たちから、
そんなものはきちんと自分で
稼ぐようになってから
自分で買ってしなさい、
といわれ続けた

それまでは勉強して一人前になる必要があると

それで、大好きなゲームをがまんして
大学にいって卒業して就職した

いま40才になるけど幸せとは感じない

そこで大好きだったゲームを思い出した
奥にしまいこんでほこりだらけだろう
いまは絶版のゲームたち

自分はモテないから独身でいたけど、
幸いなことにこれからはゲーム三昧に生きる

世の中じゃ自分を負け組み・変人とみるけど、
自分が満足すればよいのだと思う

208 :NAME OVER:2011/07/30(土) 06:50:12.60 ID:???.net
これ程の純情は貴重
ドラクエ2 あぶないみずぎその5
http://www.youtube.com/watch?v=67liEWmuHCU&sns=em

209 :NAME OVER:2011/07/30(土) 07:49:41.35 ID:???.net
いつの世も自分の世代が一番!

210 :NAME OVER:2011/07/30(土) 20:39:40.29 ID:???.net
WiiやらPS3、PSP、DS持ってるけど
全然やらない

211 :NAME OVER:2011/08/02(火) 03:23:31.82 ID:???.net
360は持ってすらないのか

212 :メジャーゲーマー:2011/08/08(月) 18:57:46.02 ID:???.net
それはオタクっぽくて嫌。メガドライブ・セガサターンも仲間外れにされそうでなんとなく嫌。

213 :NAME OVER:2011/08/10(水) 11:54:56.04 ID:???.net
それらはTVであんまり宣伝をしてなかったハードという共通項があるな。
セガサターンが一番露出が多かったぐらいだ。

214 :NAME OVER:2011/08/18(木) 18:18:20.08 ID:???.net
ホントドリームキャストは上がらないなw影が薄いのかしら

215 :NAME OVER:2011/08/23(火) 11:07:07.17 ID:???.net
ドリームキャストよかったんだけどなー
メモリ以外は

216 :NAME OVER:2011/09/15(木) 23:12:29.56 ID:ipwpDbRr.net
保守

217 :NAME OVER:2011/09/19(月) 01:05:21.67 ID:???.net
楽しけりゃええねん。
女神転生もウルティマもウィザードリィも
ロマサガもジョイメカファイトもクインテット三部作も
クレイジータクシーもモンハンもフォールアウトも
LSIのガンダムもバーコードバトラーもデータックも
俺には全部思い出のゲームやん。

218 :NAME OVER:2011/09/20(火) 23:21:45.06 ID:???.net
>>217
レゲ板の裏切り者だな。今ゲーなんてやらずに叩けよ。

219 :NAME OVER:2011/09/21(水) 00:32:20.87 ID:???.net
今ゲーはグラフィックがきれいになっただけでやってることは昔と同じ
マンネリ化して飽きて止めただけなんだ罠…
PSPでたまたま龍が如くをやってみたら面白かった
ノベル物とかRPG系ってシナリオがしっかりしてたら面白いなと思った

>>217
俺の思い出のゲームはMS

220 :NAME OVER:2011/09/21(水) 00:34:27.36 ID:???.net
途中で送信してしまった…
俺の思い出のゲームはMSXのザナドゥとか沙羅曼蛇、ゴーファーの野望とか
あとファンダムの打ち込みゲーは忘れられない

221 :NAME OVER:2011/10/09(日) 15:18:31.24 ID:6/5JrOYM.net
 

222 :NAME OVER:2011/10/23(日) 20:47:36.93 ID:2uWHu3q1.net
懐古厨は「ゲームの本質は〜」とか「ゲーム性とは〜」とか言う割に、SFC時代はRPGしかやってこなかった連中だ。
RPGなど、特にSFC時代のものは、コマンド総当りのADVの次ぐらいにゲーム性の低いジャンルだぞ。
というか、RPG=コマンド総当りのADV+戦闘だし。

詳しくは
http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E6%87%90%E5%8F%A4%E5%8E%A8/2971-#2998
の2998と2999の書き込みを参照。

223 :NAME OVER:2011/10/23(日) 21:45:51.43 ID:???.net
>>222
まるで全てを知っているかのような傲慢な物言いだな

224 :NAME OVER:2011/10/23(日) 22:01:41.31 ID:2uWHu3q1.net
>>223
このスレでもRPGの話題ばかりで、RPGを基準に物を考える連中ばかりじゃん。
これが懐古厨の正体であり、懐古厨の全てなのだよ。

225 :NAME OVER:2011/10/24(月) 02:09:59.26 ID:???.net
懐古を否定する人間=ゆとりはこの板に来るな

226 :NAME OVER:2011/10/24(月) 08:39:05.00 ID:v6On5+Zz.net
毎度の事なんだけど、懐古批判=ゆとりと言われるのはなぜ?
「今のゲームはぬるすぎる。さすがゆとり仕様」などと言う懐古厨は、
もちろん、今の初心者お断りモード全開の格ゲーをやりこんでいるわけだよね?

もしかして、レベル上げすれば誰でもクリア可能なRPGしかプレイせずに言ってるわけではなかろうなw

227 :NAME OVER:2011/10/24(月) 08:39:19.64 ID:v6On5+Zz.net
毎度の事なんだけど、懐古批判=ゆとりと言われるのはなぜ?
「今のゲームはぬるすぎる。さすがゆとり仕様」などと言う懐古厨は、
もちろん、今の初心者お断りモード全開の格ゲーをやりこんでいるわけだよね?

もしかして、レベル上げすれば誰でもクリア可能なRPGしかプレイせずに言ってるわけではなかろうなw

228 :NAME OVER:2011/10/24(月) 23:38:00.38 ID:???.net
>>222
星のカービィ、ジョイメカファイト、ファルコムのアクション全般
くにおシリーズ、その他コナミのアクションゲー全般くらいはやってからの発言だろうな?

温故知新って言葉くらいは知ってろ。技術力が圧倒的に高い=面白いとはまた違うからな。
当時の技術の制約内でどれだけ客を楽しませるか……を考えると、
見る目があれば感動できると思うけどね。


229 :NAME OVER:2011/10/25(火) 05:44:01.61 ID:???.net
昔だと本か人から聞くしか情報収集する方法がなかったから
ファミマガのウルテク、ウソテクでやいのやいのしたり
友達と情報交換したり、大技林買って勇者になったり•••

ネットで何でも調べられちゃう環境のせいで
そこがスコーンと抜けちゃってると思うと
今と昔の仕様とかの違いより
ちょっと可哀想かな?と思う

230 :NAME OVER:2011/10/25(火) 07:19:48.85 ID:???.net
>>228
またお前らの嫌うようなぬるいゲームを持ってきたな。
大体、ファルコムとか、SFCでは出てないし。
ま、最近のファルコムは懐古厨と連携しているようだし、お前の好きそうなゲームだがな(プ
どっちにしろファルコムのARPGはレベル上げすれば誰でもクリア可能。

そうだな…。
アランドラ(ジャンルは公式にはARPGになっているが、レベルアップの要素はないので厳密にはアクションADV)を何も見ずにクリアできたら認めてやるよ。
PSのタイトルだが、お前らの好きな2Dのゲームで、グラフィックはSFC並、ロードも激速だから実質SFCのゲームと大差ない。
ただ、「日本一難しいゲーム」というスレッドがあれば、何度も候補に上がるようなゲームだ。
ほとんどの人は何も見ずにクリアなど無理だと思われるが、ごく一部に何も見ずにクリアした人がいるので、理不尽とは違う。
お前らは難しいゲームが好きなんだろ?
これぐらいは何も見ずにクリアできて当然だよな?

231 :NAME OVER:2011/10/25(火) 08:51:46.61 ID:bo9WH2/3.net
おまえらは一体何と戦っているんだ?
主張に一貫性がなくて議論にもなってないし、煽り合いはやめとけw

232 :NAME OVER:2011/10/25(火) 15:25:55.38 ID:???.net
ぽっぷるメイル知らんのかー、まぁあれも移植だけど。
そんな大したゲームではないけど、なんか寂しいな


233 :NAME OVER:2011/10/25(火) 16:24:46.62 ID:XQcbokpz.net
エミュ厨のゆとりが暴れてるなw
昔はグラフィックこそしょぼかったがだからこそ内容を詰め込めた
今は見た目ばかり凝って中身スカスカの映画もどき

234 :NAME OVER:2011/10/26(水) 21:13:36.31 ID:???.net
グラなんて結局慣れるしなー
この前GBAのFF6初クリアしたけどティナが髪ほどくとこ感動したわ
FFは12、13投げ出したけど

235 :NAME OVER:2011/10/29(土) 18:52:43.76 ID:???.net
俺はスーファミ世代だからさすがにファミコンはショボすぎる。
スーファミが見た目・内容のバランスが一番いい。ただ、知らないゲームは例外なくつまらないが。

236 :NAME OVER:2011/10/29(土) 20:07:17.97 ID:???.net
例外無くとか平気で言う時点で信用出来ないんだが。

237 :NAME OVER:2011/10/29(土) 23:55:15.92 ID:m1hjmnSd.net
やっぱ、自分の世代のゲーム感がすり込まれてるな俺もお前らも
俺はFC世代で>>1に挙げた要素ソレ全部ゲームの面白さと関係ないじゃんって思ってるけど、
某サイトでさらに旧世代の人がゲームボーイギャラリーを大絶賛しててさ、
試しに購入してみたけど……>>1の気持ちが少しわかった

どなたが、ゲームウォッチの魅力を教えてたもれ〜ww

238 :NAME OVER:2011/10/30(日) 00:19:14.47 ID:???.net
せっかく良スレになりそうな素材だったのに
必死君が台無しにしたという好例

239 :NAME OVER:2011/10/30(日) 01:17:02.54 ID:???.net
ゲームウォッチのマンホールは普通に遊ぶと割と飽きやすいけど、
電池ずらして超高速モード化に出来るバグ?があって、あれかなり面白かったな。

240 :NAME OVER:2011/10/30(日) 19:37:22.33 ID:czWQ4RuH.net
ゲームそのものが今遊んでもつまらないコンテンツ
ファミコン全盛期、スーファミ全盛期という空気がゲームを面白くした。

241 :NAME OVER:2011/10/30(日) 19:47:40.64 ID:Ks+fPzev.net
ゲームなんておわってるしな
隙間産業らしくしてりゃいいの

242 :NAME OVER:2011/10/31(月) 17:20:40.14 ID:F0cQugaw.net
平成生まれのゲーマーは哀れだな。

画面がキレイなだけのバブル時代の焼き直しゲームばかり遊ばされ、奇抜で野心的アイデアにも恵まれず、
達成率などというお節介な表示に踊らされ、大容量メディアは声優が喋って当たり前という
広井玉子のくだらねぇ図式にまんまとハメられてんだしなぁ。

243 :NAME OVER:2011/10/31(月) 19:16:52.05 ID:xpFjGjHH.net
とりあえず>>1よ。
わざとか?
グラディース×
グラディウス○
な。
こんな恥ずかしい事書いてよくレトロ板来れるなw

ちなみにゲームウォッチ俺は「ファイア」と「ドンキーコング」持ってたな。しかしあれが当時5800円とは高過ぎだな。

244 :NAME OVER:2011/10/31(月) 22:11:49.98 ID:???.net
平成生まれって存在自体哀れだわ
日本が滅びてもいいから平成生まれだけ死滅する毒ガスを撒き散らして欲しい。それは誇り高い名誉ある滅亡だから。

245 :NAME OVER:2011/11/01(火) 11:15:20.30 ID:???.net
>>237
ゲームウォッチから、結局ダンスゲーや
○○るワリオやリズム天国になっただけ。
ゲームの構造は変えようがない、
見せ方やボリュームが変わっただけのこと。

やってることはもぐら叩き(アクション)と
パズルを解いてるだけだから。

246 :NAME OVER:2011/11/02(水) 12:38:54.20 ID:tYa1DJGy.net
>>245
遅レスすまほ
回るワリオもリズ天もGBAで持ってて、言いたい事はわかるが
ウォッチはメリハリナシでつらいよ。GBのギャラリー1〜3と海外版4一通りプレイ
したが、かの時代は忍耐力の要素も、あって当たり前の時代だったのかねぇ

247 :NAME OVER:2011/11/02(水) 15:42:33.90 ID:???.net
>>246
想像してみな。
まったくゲームなんて触ったことない人間が
どういう気持ちでゲーム&ウォッチをやってたかを。

その想像力が無いなら、いくら説明しても理解はできない。

その想像力があるなら、
旧世代の人がゲームボーイギャラリーを大絶賛した理由も
自ずとわかるだろ。

248 :NAME OVER:2011/11/04(金) 17:56:18.72 ID:???.net
ゲームボーイギャラリーのいまモードはクソ
内容以前に俺の思い出にないものだから

249 :NAME OVER:2011/11/08(火) 20:23:55.32 ID:???.net
平成生まれなんて
特亜に仕事奪われてのたれ死ぬだけ
の哀れな存在なんだからw

250 :NAME OVER:2011/11/08(火) 23:29:40.10 ID:???.net
昭和生まれで未だにゲームしたりアニメ見てるって恥ずかしくて周りにいえない。
どうして大人になったらゲームしちゃいけないんだろうなぁ
何を好きになってもその人の自由だと思うし
どうしてオタクはキモいって言われているんだろうか…

ゲームするとしても隠れゲーマーをめざさなければいけないしとにかく哀れだわ。
今日も友達や親の影に隠れて自分の部屋でこっそりとゲームしたりゲサロにかきこしている俺がいます。

251 :NAME OVER:2011/11/17(木) 13:57:06.17 ID:???.net
平成生まれは全部犯罪者

252 :NAME OVER:2011/12/02(金) 15:40:34.92 ID:???.net
最近、昭和生まれの爺さん婆さんの社交場がアーケードになってるってさ。
昔話も語れない平成生まれのガキたちの未来・老後は・・・孤独氏だなw

昭和生まれは立ての繋がりも強固だけど横の繋がりも案外広い。

253 :NAME OVER:2011/12/28(水) 06:27:16.05 ID:MGxEJ/bS.net
平成産まれ悲惨w…周回ありきのゲームで現実時間どれだけ奪われてんだよ
昔のゲームの良いとこは周回要素ないのに周回したくなる味があったんだよ
今では只の囲い込み要素に過ぎない周回ありきのゲームばっかり
パッとやってサッと楽しめるお気楽さも、想像力書き立てる良い荒らさも無い

254 :NAME OVER:2011/12/28(水) 13:51:50.78 ID:???.net
日本の未来を気にするなら平成生まれのゆとりを皆殺しにする法律を立てるべき

255 :NAME OVER:2011/12/28(水) 20:03:14.47 ID:???.net
>>254
その前にどうやって子孫を残すんだよw
高齢出産か?

256 :sage:2011/12/29(木) 06:22:32.32 ID:Fl+P+7qp.net
殺す必要はない
平成生まれは男も女も全部犯して従順に調教すればよい

257 :NAME OVER:2012/02/13(月) 01:13:26.18 ID:???.net
ほす

258 :NAME OVER:2012/02/14(火) 06:10:41.05 ID:9rECbvmd.net
ファミコンが出て、ディスクシステムが出て、スーファミが出て、
ソニーからプレステが出て、格段にCGが向上したまではよかったが、
誰がやっても美しくクリアなグラフィック、アニメーション化、3D化。
それはゲームから「想像力」の要素を取り除いていく「改悪」でもあったわけだ。

今から見ればショボイなんてもんじゃないファミコンのドラクエ?で、本気で感動して、
大河ドラマを見たような充実感に浸れたのは、自分の世界を構築できたから。
今のゲームはそういう要素を取っ払い、バカガキでも遊べる、頭の要らないものに変貌した。
もう未来はない。
ああ、ファミコン時代が懐かしいよ。
斜陽のゲーム業界。自業自得。

259 :NAME OVER:2012/02/14(火) 08:57:34.92 ID:???.net
まあ昔の絵のまま続けても叩かれそうだけどね
グラフィック至上主義者といっても頭を使わない犯罪者予備軍のゆとりと
家庭用を見下すながら通りすがる洋パソゲー信者じゃ全く違う

260 :NAME OVER:2012/02/20(月) 23:17:48.37 ID:???.net
ゆとりが他の世代叩こうとすること自体驚き
>>1と同じ世代なのが恥ずかしい

261 :NAME OVER:2012/04/08(日) 22:14:18.95 ID:nY/V5E7S.net
 

262 :NAME OVER:2012/04/21(土) 12:03:13.99 ID:???.net
>>1に過剰反応してゆとりゆとりと騒いでる奴らも十分異常者だと思った

実際、現実でこれと同じような光景を見かけたら誰もが見苦しいと思うだろうしね

263 :NAME OVER:2012/04/24(火) 10:52:05.29 ID:???.net
最近ワンダースワンで十分だと最近気付いたから、バンダイ以外で同じコンセプト(廉価&長時間駆動)でゲーム機作って欲しいわ

264 :NAME OVER:2012/04/24(火) 21:46:58.53 ID:???.net
何でバンダイ以外なんだよw

265 :NAME OVER:2012/05/07(月) 23:33:38.16 ID:DpNjhRox.net
http://unkar.org/r/bike/1287739787
現在俺は42歳。昭和生まれは懐古じじぃとかなんとか言われているらしいが。
俺はバイク好きで色々乗ってきた。いわゆるバイクマニアだ。
この間、親戚のガキとバイクの話をしていて(17歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はバイク好きだからninja250とかVTRとかWRとか
少年時代だった時に乗らせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、最近のモデルでも試乗できるやつはした。

結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。ラインナップは枯渇状態、
車体は完成されててチューンアップはほとんど余地無し。動力性能は劣化してるから無感動、
燃費と静粛性に優れてるだけのバイクの何がおもしろいんだ?
昔の2stレプリカに乗った事ないだろ?って感じ。
VTスパーダとVTRなんか比べてみろよ。昔を認めろ。
VTRは名車だよぉ。みんな乗ってるよぉ。とかまじウザイ。
いいから、街中だけじゃなく峠やサーキットで乗り比べてみろ。

同じバイク好きでも、青春時代に燃費や静粛性だけに特化したバイクに
何十万円も使ってる平成生まれは 哀れってこと。

266 :NAME OVER:2012/05/07(月) 23:33:59.09 ID:DpNjhRox.net
平成生まれのバイク乗りは哀れだなw


267 :NAME OVER:2012/05/07(月) 23:42:53.66 ID:Ho6qVRaF.net
現在31歳
冗談抜きでFFの最高傑作はFF10かFF12のどっちかだと思う
ムリして新しいのについていってるとかじゃなくて
本当にそう思う
FF5久々にやり直したらつまんなすぎて途中でやめた

268 :NAME OVER:2012/05/07(月) 23:42:57.13 ID:DpNjhRox.net
http://archive.2ch-ranking.net/nanmin/1311089029.html
現在俺は高二。
平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はロダ好きで色々落としてきた。いわゆるロダ乞食だ。

この間、親戚のにーちゃんともせスレの話をしていて(32歳)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)はもせ好きだからアプ研レースとか流しのおっさんとの戦いとか斧戦争とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは過去ログで見たりzipのダウンロードでやったりした。

結論は、アニもせ世代は感覚がおかしくて可哀想だってこと。
ばるさミクも使えない、吉祥もなし、回線しょぼい、保持数ひどすぎるロダの何がおもしろいんだ?
最近のロダの性能見た事ないだろ?って感じ。

touch upとアプ研なんか比べてみろよ。現実認めろ。
アプ研レースは歴史だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、touch upの新しいのと比べろ。

同じロダ好きでも、青春時代にショボロダに何時間も使ってたアニもせ世代は哀れってこと。

269 :NAME OVER:2012/05/07(月) 23:44:15.17 ID:Ho6qVRaF.net
10も12ももう新しくもないか
FF13はそこまでじゃなかったけど
FFで最低かといえば全然そうじゃないな
ファミコンのFFやりなおすくらいなら13もう一回やるわ

270 :NAME OVER:2012/05/08(火) 00:53:10.79 ID:???.net
13はわけわからん用語とストーリーがなぁ…多分これは中学生くらいの時にやったら凄くかっこいいと思えたんだろうが
システムはシリーズ屈指の出来だと思う、もう一度やりたくなる出来だった

271 :NAME OVER:2012/05/08(火) 01:32:14.73 ID:???.net
最近のFFをちゃんと遊んだ上で評価してる人は偉いな・・・
俺はもうゲームやる気力も無いし、内容もよく知らないけど見た目だけのクソゲーという事でいいや。

272 :NAME OVER:2012/05/08(火) 08:06:27.80 ID:???.net
人に認めてもらうため(傲慢意見を述べるために)に
嫌々プレイして時間を潰すなんてサドなんだかマゾなんだかわからんよ。

273 :NAME OVER:2012/05/11(金) 05:19:32.76 ID:???.net
>>1みたいな誰かを貶めなきゃいられない人間って哀れだよなぁ…、まだ若いのに…

俺は昭和生まれだけどゲームの映像の進歩とか楽しんでいるぞ

けど、今のゲームは何故か途中で投げちゃうんだよねぇ

学生の頃はそんなこと絶対無かったんだが…

俺も懐古厨なのかねぇ


274 :NAME OVER:2012/05/11(金) 22:13:42.51 ID:???.net
懐古なのかもしれんが今のゲームがすぐ飽きるのは事実
平成生まれだけどそう思う
だからゲーム離れしてしまった

275 :NAME OVER:2012/05/11(金) 23:50:48.89 ID:???.net
今のゲームは、ってか単にゲームに熱中できる年齢を過ぎたんじゃないのかねぇ
昔のゲームをやったって、昔みたいに徹夜してぶっ通しで出来る奴は少ないんじゃないか?

276 :NAME OVER:2012/05/12(土) 16:21:45.07 ID:???.net
それもそうか
たしかに徹夜してまでするってことはまずないな

277 :NAME OVER:2012/05/14(月) 12:53:09.62 ID:???.net
逆にクリア(または満足)するまで1日ぶっ通しでプレイして終わらせて
あとは見向きもしなくなるということが多くなった

278 :NAME OVER:2012/05/14(月) 17:18:42.69 ID:???.net
今のゲームはゲームじゃないから
ただのシミュレータ

279 :NAME OVER:2012/05/14(月) 18:24:03.42 ID:???.net
よくわからんがどの辺がシミュレータなんだ?

280 :NAME OVER:2012/05/14(月) 18:28:31.09 ID:???.net
>>278
黎明期のゲームは、ボードゲームやD&Dをコンピュータで再現しようとした産物じゃないのか?

281 :NAME OVER:2012/05/21(月) 06:28:36.31 ID:???.net
>>279
擬似歩行体験ソフト
まぁ、ゲーム性の薄いフライトシミュレーターみたいなもんだな

282 :NAME OVER:2012/05/23(水) 01:10:38.51 ID:x6oCCDDo.net
久しぶりに新スレ立てたよ


昭和生まれのゲーマーは哀れだな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1337702781/

283 :NAME OVER:2012/05/23(水) 03:00:24.68 ID:???.net
何故建てた

284 :NAME OVER:2012/05/23(水) 10:14:01.88 ID:ewyAQ7XO.net
ドラマチックRPGみたいなやつあったらな
要はプレイヤーをいかにストーリーに引き込むか

285 :NAME OVER:2012/05/23(水) 16:52:27.95 ID:J6vmnpAp.net
ネットもない時代にコンピュータゲームを
その進化とともに体験できた昭和生まれは幸せ。

進化が止まってしまって、ゲームの面白さの本質も
ドットの味わいも知らないゆとりはやはり不幸せだと思う。

286 :NAME OVER:2012/05/23(水) 23:06:43.30 ID:???.net
>>283
なんとなく暇だから

287 :NAME OVER:2012/06/05(火) 21:26:29.08 ID:???.net
野菜板にも立ててくれ

288 :NAME OVER:2012/06/29(金) 00:32:33.33 ID:???.net
http://kusomiso.diarynote.jp/201010011655151037/
平成生まれのホ●は哀れだな
2010年10月1日
現在俺は34。昭和生まれは懐古じじぃとかなんとか言われているらしいが。
俺は男好きで色々やってきた。いわゆるホ●だ。
この間、親戚のガキとホ●の話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)は男好きだから野外とか
少年時代だった時にやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはサウナでやったりした。
結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。手早く手軽にできるハッテン場の何がおもしろいんだ?
昔のホ●のハッテン見た事ないだろ?って感じ。
場所なんか比べてみろよ。昔を認めろ。
野外は最高だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、室内と比べろ。
同じ男好きでも、青春時代に野外に
盛る平成生まれは 哀れってこと。

289 :NAME OVER:2012/06/29(金) 00:48:13.77 ID:???.net
>>287 ほれ、立てたぜ

平成生まれのグルメな奴らは哀れだな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1340898393/

290 :NAME OVER:2012/06/29(金) 00:58:40.87 ID:???.net
自分の小学生時代が人類の文化の始まりかつ頂点、以降文化は確実に廃れていく。
生まれる以前、物心つく以前の文化は存在しない。

291 :NAME OVER:2012/06/29(金) 08:14:20.24 ID:???.net
ゲーム世代以前って原始時代と変わらないんでしょ?ゆとりと同じすごいつまらなそうな世代だよ。
子供の頃80年代を謳歌した世代が一番幸せ〜(@⌒0⌒@)それ以外は醜い感性のまま殺傷事件でも起こして死ね

292 :NAME OVER:2012/06/29(金) 10:41:30.81 ID:???.net
ゲーム世代以前は酒を呑みながら車を走らせていたってイメージ。

293 :NAME OVER:2012/06/29(金) 23:15:07.71 ID:???.net
ネタスレでマジレスするのもなんだけど
1980年代って、FC全盛期で、どこでもかしこでもFCソフトが売られてたんだよ
しかも980円とかの特売品が山のように売られていて
クソゲーとかだと中古なら480円とか信じられない安い値段で売られてた
また当時は世相が明るかったので、親の財布もきつくはなかったし
中古なら1000円切る安いソフトがごまんとあったから
高い注目作に関心のないゲーマー達は、安いクソゲーで大量に遊べた

その後、1989年〜1990年くらいが転換点だったのかな?
ハードがSFCに代わり、ソフトの価格上昇と共に中古ゲーでも高くなって
投げ売りみたいなとんでもない安価でソフトを仕入れられる時代は終わった
FC後期くらいから、ファミリーで遊ぶゲームって感じじゃなくなっていって
どこに行ってもファミコンが売られるような時代じゃなくなって
玩具屋が減り、中古ソフト屋が潰れ、ゲーム人気が寂れていった

1990年以降に小学生になった子供達は
俺らの頃みたいに安い金で山のようにゲームで遊べる環境じゃなかっただろうし
ゲーマーの視点から見た場合は、暗黒期になるんだろうなあ

最近はフリゲで良作が山のように出されているし、ただで遊びまくれるので
俺らが子供だった1980年代の環境に、非常に近くなってると思うよ

関係ないけど

>>1
>FFの新しいのと比べろ

大人しくサスペンス系の傑作洋画でも観た方が楽しいです
FFは勘違いしてあさっての方向に行って自爆した名作シリーズの有名シリーズ
何本か名作と呼ばれてるサスペンス物、ミステリ風味の洋画観たら感覚が変わるよ

294 :NAME OVER:2012/06/30(土) 00:53:13.03 ID:???.net
マジレスかっこよ過ぎでしょう
今のFFは今のFFなりに若い人の感性に合ってるんじゃないかなぁ、もう若くないから分からないけど
名作と呼ばれてる映画や小説に敵わないのはどうしようもない、そもそも土俵が違う

295 :NAME OVER:2012/06/30(土) 08:06:23.10 ID:???.net
SFCのスト2ターボだったか価格1万以上してたな
PSになって価格が5000円前後が主流になって買いやすくなったけどその辺でゲームほぼ引退


296 :NAME OVER:2012/06/30(土) 21:58:56.93 ID:???.net
今は何もかも面白くない
自殺者急増も当然である

297 :NAME OVER:2012/07/02(月) 08:13:59.56 ID:???.net
>>1の言いたいこともよく分かる
俺は35だけどファミコンでWizが出た時
ワイヤフレーム画面でプレイ出来る機能の意味がわからんかった
PCではそういうものだったと後で知ったんだけどね

ドラクエ3はファミコン版をやってけなすのではなく
その前にスーファミ版をやって見て欲しかったな。

298 :NAME OVER:2012/07/02(月) 08:20:24.48 ID:???.net
あとファミコン時代のゲームは容量との戦いで
細かく作られてる日本のゲームが世界的に強かったんだよな
ゲーム作成者は昔が劣っているということはない
アニメも今はハーレムアニメばかりで創造性が貧困とか
叩かれてるのみたことあるなぁ。

299 :NAME OVER:2012/07/02(月) 23:36:28.59 ID:???.net
>>298
>アニメも今はハーレムアニメばかりで

それ以前の問題として、ハーレムアニメみたいな非現実的な物って楽しいのかな?
現実に付き合ってる彼女がいたら、ハーレムアニメ的発想って絶対に出て来ないと思うし
ああいうのって女子から見て発想のキモい男子を量産してるだけの気がする

300 :NAME OVER:2012/07/03(火) 00:03:17.49 ID:???.net
ニワトリが先か卵が先かみたいな話になるが、非モテだからハーレムアニメに興じるんじゃないかな
まあいい年してゲームやってるような連中も似たようなもんだけどなw

301 :NAME OVER:2012/07/03(火) 09:52:19.56 ID:???.net
>>299
人は現実逃避したくなるのさ。
ゲームプレイも映画鑑賞も一種の現実逃避だし。
現実逃避の種類として刺激を求める奴と妄想を求める奴がいる。
ハーレムアニメは後者だろう。

302 :NAME OVER:2012/07/11(水) 20:25:37.42 ID:???.net
>>299
どんなにカレーが好きでも毎日カレーだと別の物が食べたくなる

303 :NAME OVER:2012/07/15(日) 09:53:28.02 ID:IProCXjD.net
>>1 は想像力の欠如って事でwww
攻略本はあるわ、なんでもビジュアルで魅せて想像力を使わずに済む・・・
哀れな平成孤児w

304 :NAME OVER:2012/07/15(日) 10:16:34.26 ID:???.net
これからの日本の為にも、自分より後の世代を絶滅させるべきだ

305 :NAME OVER:2012/07/15(日) 16:08:48.50 ID:E+zHAcfF.net
そんなにやってもいないのに最近のゲームはだめだとか
言っちゃってる人は年齢問わず死んでいいと思う

306 :NAME OVER:2012/07/15(日) 22:43:00.75 ID:???.net
今のゲームも良いものはあるかも知らんけど、「どうせ二番煎じだろう」と思われた時点で負け
所詮時間が有り余っている人のオモチャなんで、今のゲームは

307 :NAME OVER:2012/07/16(月) 00:03:59.18 ID:???.net
懐古厨おっさん「昔のゲームは神ゲー。今のゲームは糞ゲー。」
新参ゆとり「今のゲームは神ゲー。昔のゲームは糞ゲー。」

ゲームなんてしょせん遊びというか人生の暇つぶしでやっているようなもの。
百害あって一理なし。やめだしたらやめられない。
にも関わらずゲーマー同士アイツはこんな糞ゲー本気でやっておかしいとか言い合う方が哀れ。
好みや価値観は人それぞれ。どのゲームが良ゲーでどのゲームが糞ゲーかも人それぞれ。
数学とかみたいに答えなんてないんだから。

308 :NAME OVER:2012/07/16(月) 18:46:12.44 ID:???.net
昔があって今のシステムがある。特にシリーズものはね。その時に流行っていたものも風潮も今とは違うし。確かに今のゲームもとても素晴らしいけど、あの感動はリアルタイムで味わった人にしか分からない。
昔の感動を忘れたくないんだよ。
今プレイしても色あせない感動がある。中身があれば、比べるものじゃないと思う。

309 :NAME OVER:2012/07/21(土) 15:39:54.09 ID:ozcmpCo0.net
マシンの進歩でグラフィックや音楽のレベルが
ガンガン上がっていくあのグルーヴ感は
最高だったな

310 :NAME OVER:2012/07/21(土) 15:45:03.60 ID:5rUmvgAw.net
自分の子供時代が価値のあるものだと思いたい

人間は必ず死ぬので生きてきた時間を
価値のあるものだと思いたがります。
なのでいつの時代も老人が若い世代をけしからんと言うのです。

311 :NAME OVER:2012/07/21(土) 15:46:44.17 ID:5rUmvgAw.net
新たなる世代の「若さ」が疎ましいのです

312 :NAME OVER:2012/07/21(土) 16:58:01.56 ID:???.net
違う価値観の人間がさも多数派のようにのさばってるのが許せない
こんな感情になるんだから戦争が起こるのもやむなしと思う

313 :NAME OVER:2012/08/04(土) 19:50:06.66 ID:???.net
DQ10が発売された。
俺は遊ぼうとは思わんが、DQ1のころの限られた表現力の中で
いろいろ妄想できたおっさんの俺たちのほうが勝組だろ。

314 :NAME OVER:2012/08/07(火) 17:38:11.18 ID:kGfYav74.net
30代以上になると懐古通り越してゾンビだな
思い出の中に住んでて自分の体が歳老いてる事を認めていない
とにかく新しいものに拒絶反応が出るんだろう
哀れ

315 :NAME OVER:2012/08/07(火) 18:37:33.90 ID:???.net
テレビゲームなんていう不毛な遊びの無かった世代が一番の勝ち組

316 :NAME OVER:2012/08/08(水) 15:17:35.21 ID:i2zpDJ5v.net
昭和レゲー
うんこ
今のゲーム
コーンやもやしが消化されてないうんこ




見た目が賑やかなだけ

317 :NAME OVER:2012/08/08(水) 15:34:15.41 ID:???.net
>>315
テレビゲーム以前の世代にとっちゃファミコンもPS3も目糞鼻糞だな
例外としてDSが特別視されてるかな?

318 :NAME OVER:2012/08/08(水) 18:13:42.44 ID:???.net
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/
これが昭和のゲームじゃ!

319 :NAME OVER:2012/08/08(水) 18:42:40.65 ID:???.net
不毛な遊びとはゲームを除くとどんなものがあるの?

320 :NAME OVER:2012/08/08(水) 22:10:31.61 ID:???.net
パチンコとか

321 :NAME OVER:2012/08/09(木) 06:17:42.03 ID:???.net
パチ・スロやる者犯罪支援

322 :NAME OVER:2012/08/09(木) 09:15:48.19 ID:Wx7MOSXD.net
どうせろくに最近のゲームやってないのに
最近のゲームはダメだって言ってんだろ
クズだな

323 :NAME OVER:2012/08/09(木) 11:21:05.12 ID:???.net
昔のものを懐かしむ=今のものを否定する
こういう考え方しか出来ない奴の脳が死んでるだろw

324 :NAME OVER:2012/08/09(木) 11:36:01.40 ID:???.net
だが実際、「昔は良かった」とか言う奴は「今は糞(最近の若い者は・・・)」と続けるのが定番だし。

325 :NAME OVER:2012/08/09(木) 11:39:00.53 ID:???.net
まあ、ゲーム板でゲームを不毛という奴もいるし。
そういう思いを抱く奴がこんなところへ来ても面白くないだろうに…。
少なくとも昔は楽しんで今卒業、って奴でも殊更にそこまでは言わんと思う。

326 :NAME OVER:2012/08/09(木) 16:04:18.23 ID:???.net
>>310
もう少しマシな事を書いて欲しいな・・・

・人格形成期の世の価値観がその人の価値観の基本骨格となるので、世代間ギャップは生まれる
・思い出補正により子供の頃は実際より良い時代だったように感じる為、若者批判が生まれる

とかね
何か書くにしてもどこかからのコピペでなく自分で頭を捻って欲しい

327 :NAME OVER:2012/08/09(木) 16:05:34.74 ID:???.net
>>314
そういう発想の思い浮かぶあんたの精神構造は危険だよ
ナチスの幹部達と似通ってる

328 :NAME OVER:2012/08/09(木) 16:22:02.49 ID:???.net
>>322
最近、DSでゲームやろうかと思って、DSの作品をチェックしてみた
パッケージが子供っぽいアニメ絵ばかりで、真面目に体が受け付けなかった
それでシナリオやセリフの組み立て方に興味を持って調べてみたんだが
セリフ等は特に、オタク以外の人間にはついて行けないものになっていた

この話を友人にしたら、ゲームは子供向きに作られているのだから
大人がそう感じるのは当たり前だと笑われた

でも、そういう見解は、半分は当たりで、半分は外れだと思ってる
ファンタジーでも、ハリーポッターを見て、体が受け付けない人は余りいない
ナルニアやロード・オブ・ザ・リング等も作品についても同じ
映画が大人の鑑賞に堪え得るなら、ゲームだってそれが出来ない筈はない

導き出される結論は、最近のゲームの多くがオタク相手の商売化していて
その他の一般層を排除するような傾向が強まっている、という事だった

ゲーム自体がマイナー趣味に転落しつつあるので仕方ないと言えば仕方ないがね


ただしゼルダシリーズとか、昔からあるシリーズは万人受けする作りにしてあるので
あの辺りの作品なら辛うじて手は出せそうだった

329 :NAME OVER:2012/08/09(木) 17:29:02.62 ID:???.net
まあ、ゲーム業界の人間でもない俺がこんな事を真面目に考えても意味ないんだけどw
オタク化し、マニア化してしまって、プレイヤーを限定する現状をいかにして打破していくか
そういう事を本腰を入れて考えるべきところに来てるんだろうなと思うよ
部外者だからこそ今のゲームを見ておかしいと感じるところはあるし、気づきもする

ゲーム業界の人も、最近ゲームをしてない30代の元ゲーム少年とかを引っ張って来て
一般モニターや意見を参考にする人物として、今のゲームについて思うところを
語って貰ったら良いのかも知れない
彼らの意見で使える部分を作品作りに反映させたら、客が戻ってくるかもよ

330 :NAME OVER:2012/08/09(木) 22:23:50.37 ID:???.net
>>305
どっちもどっちな件

331 :NAME OVER:2012/08/10(金) 09:50:46.69 ID:cPynIBNf.net
懐古おじさんは最近のゲームがムービーゲーしかないと思ってるw
そしてムービーゲーがダメみたいに思ってるw
どうしようもねえ
チンパンレベルの思考能力だ

332 :NAME OVER:2012/08/10(金) 15:12:26.75 ID:???.net
ヲタ臭丸出しでageて書き込まなくてもw

333 :NAME OVER:2012/08/10(金) 18:06:22.47 ID:???.net
>>331
キモッ

334 :NAME OVER:2012/08/11(土) 19:51:56.11 ID:???.net
>>331
ほんとにムービーゲームしかないのにどうしろとwなあゆとりさんw

335 :NAME OVER:2012/08/12(日) 13:08:01.64 ID:???.net
ムービーゲームでもいいだろと思うが数が多すぎるのは問題
もはやゲームとは言えないんじゃ…

336 :NAME OVER:2012/08/12(日) 15:57:56.33 ID:???.net
昔のゲームは〜とか今のゲームは〜とか言ってる奴ってRPGしか出来ないなんちゃってゲーマーだろ

337 :NAME OVER:2012/08/12(日) 18:13:04.85 ID:???.net
ゲーマー=オールラウンドプレイヤーってわけじゃないと思うが
それにアクションゲームは相手を斬った時に血飛沫が飛びすぎる問題があるし
銃乱射事件とゲームの影響についての懸念も出てるわけだから
そっち方面で非常に重い問題を抱えてる

338 :NAME OVER:2012/08/12(日) 20:14:53.03 ID:???.net
相手を切った時に血飛沫が飛び過ぎる問題ってなんかワロタ

339 :NAME OVER:2012/08/13(月) 14:55:37.90 ID:JZU6GEFe.net
今のゲーム業界がアタリショックレベルのクソゲー乱発されてるなら
非難されるのもわかるけど
明らかにファミコンスーファミ時代なんかより面白いゲーム出てるし
ゲームの種類増えて良くなったじゃねえかよ
探せばいくらでもムービーゲーじゃないゲームだってある

これでろくに最近のゲームをやらずに
最近のゲームはだめだ最近のゲームはだめだ連呼w
もう死ねw

340 :NAME OVER:2012/08/13(月) 20:35:28.71 ID:???.net
>>338
残虐性の助長という観点からは、今のゲームはかなり問題があるよ
映像面がリアルになったせいで生じてきた問題だけど

341 :NAME OVER:2012/08/13(月) 20:40:14.08 ID:???.net
>>339
市場は雄弁に語る

ゲーム市場4400億円、4年連続縮小 携帯電話シフト 2012年3月29日19時12分
http://www.asahi.com/business/update/0329/TKY201203290425.html
>2011年度の国内のゲーム市場規模は4425億円で、前年度を6.4%下回ったことがわかった。
>前年度割れは4年連続で、ゲーム機とソフトを合わせた市場はピークだった07年度の約3分の2まで縮小した。
>ゲーム誌編集のエンターブレインが発表した。
>エンターブレインの調査は全国のゲーム店から販売データを集めているため、スマートフォンや携帯電話向けゲームは含んでいない。
>ゲーム専用機以外で遊ぶ人が増えていることが市場縮小の一因とみられる。

もう随分前からゲームはヲタのものになっていて、それ以外の人間には近寄り難い代物になってしまっていた
携帯電話向けゲームの問題は、あくまでもその現実に止めを刺したに過ぎない

342 :NAME OVER:2012/08/14(火) 11:01:10.69 ID:p4a+hA5E.net
携帯電話はパケ放題の契約が必要だが
スマートフォンはWi-FiでゲームのDLができるからまだユーザーがいるんだろ
細々でもiPodtouchなんかはユーザーがいるだろう

343 :NAME OVER:2012/08/14(火) 15:06:14.39 ID:???.net
>>340
犯罪数・凶悪犯罪数は各メディアの成長とは対照的にただただ減少の一途で
影響云々は嘘八百でございます

344 :NAME OVER:2012/08/14(火) 17:26:43.52 ID:???.net
>>343
ゲームに触発された凶悪犯罪なら普通に起きてるけどな
欧米の銃乱射事件の犯人宅で事件を暗示するゲームが普通に見つかったり
まあきみらは絶対に認めたがらないけど
死人が出ようが出まいが、ゲームの方が大事だと考えるのがきみらだし

345 :NAME OVER:2012/08/14(火) 17:33:00.15 ID:8+vNM+yr.net
とりあえず「最近のゲームは」って言えるくらい網羅してやってから非難しろっつうの
大前提だろアホ

346 :NAME OVER:2012/08/14(火) 18:06:50.90 ID:0KmhZvjS.net
そういえば比率はどうなってるんだろうな。
昔に比べて子供が減ってるんだから絶対数が減るのは当然なんだが。

347 :NAME OVER:2012/08/14(火) 18:46:44.38 ID:???.net
>>345
つまらない 0点

348 :NAME OVER:2012/08/14(火) 18:52:42.07 ID:???.net
豊川市主婦殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B7%9D%E5%B8%82%E4%B8%BB%E5%A9%A6%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6
犯人の高校生は、動機として「殺人の体験をしてみたかった(人を殺してみたかった)」「未来のある人は避けたかったので老女を狙った」と供述していたが、
学校内ではソフトテニス部に所属し、後輩からの信頼も厚く、しかも極めて成績優秀であると見られていたため、その評判と犯罪行為との乖離が疑問とされた。
そのため精神鑑定がなされ、一回目の鑑定では「分裂病質人格障害か分裂気質者」と出されたが、
二回目の鑑定では「犯行時はアスペルガー症候群が原因の心神耗弱状態であった」出され、二回目の鑑定を認定し、
2000年12月26日に名古屋家庭裁判所は医療少年院送付の保護処分が決定した。二回目の鑑定医師団には児童精神医学の専門医が鑑定団の一人として加わっていた。

アスペルガー症候群は先天性の発達障害であり、知能と言語能力に問題のない自閉症の一種である。対人関係の構築に困難があるため、
二次的な障害として社会生活に対する不適応がみられることがある。
この事件は、文部省(当時)に広い範囲における高機能自閉症児に対する早期の教育支援が必要であることを認識させ、
後に特別支援教育として制度化されることになった。


ま、興味があるなら、藤井誠二「人を殺してみたかった 愛知県豊川市主婦殺人事件」(双葉社)を読んでみたらいいよ
加害少年がある漫画を読んで実際にそれをやりたいと考えた事が犯行動機となっている事、それがアスペルガー障害によるものである事が説明されてるから
同障害の児童が銃を乱射して人が続々死んで行くゲームをプレイした場合、同様の事件を引き起こす可能性がある

349 :NAME OVER:2012/08/14(火) 18:54:45.60 ID:8+vNM+yr.net
自分の過ごしてきた子供時代が新しい世代より優れた物であってほしい(笑)
老いたくない(笑)
死にたくない(笑)
自我に縛られた愚かな中年(笑)

350 :NAME OVER:2012/08/14(火) 18:56:18.47 ID:???.net
>>349
都合の悪い書き込みがあると早速荒らしですか
わかりやすい事で

351 :NAME OVER:2012/08/14(火) 20:07:53.36 ID:???.net
>>345
今がクソなんて知らなくても分かりきってるwww

352 :NAME OVER:2012/08/14(火) 23:58:04.86 ID:8+vNM+yr.net
ドット絵と安っぽい音で刺激される郷愁感を面白さと勘違いする中年達

353 :NAME OVER:2012/08/15(水) 02:16:12.23 ID:???.net
>>352
>ドット絵と安っぽい音で刺激される郷愁感を面白さと勘違いする

そういう感覚を理解できるのがリアル中年のみである件についてw
あんたヲタ中年かw

354 :NAME OVER:2012/08/15(水) 03:44:19.75 ID:oiU2LBpt.net
もう懐古じじいは
「面白い」って言葉を全部「懐かしい」にしろ
それが適切な表現だ

355 :NAME OVER:2012/08/15(水) 14:14:54.64 ID:???.net
>>1
こういう楽しさを知らない世代
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/


356 :NAME OVER:2012/08/15(水) 23:35:17.40 ID:???.net
>>1
FCドラクエ3とFF12比べてドラクエ3の方が楽しめるぜ
今プレイしておもろいFCドラクエ3 (^ ^)

357 :NAME OVER:2012/08/16(木) 23:06:20.57 ID:???.net
>>356
FFは7以降は比較対象にしちゃいかんと思う
劣化が酷いなんて次元じゃないから

358 :NAME OVER:2012/08/17(金) 16:56:44.32 ID:???.net
7以降はポリゴンだからクソゲー
やってないけど中味がないのは見た目だけでもよくわかる

359 :NAME OVER:2012/08/18(土) 01:15:22.49 ID:???.net
昔はソフトを雑誌に穴が開くくらい吟味して想像してたから
だいたい見た目でソフトの想像ついちゃうんだよな
画面がきれいとか汚いとかじゃなくて
画面の綺麗さに釣られた層は当てはまらないが

360 :NAME OVER:2012/08/18(土) 01:21:14.60 ID:3YEJHKUy.net
懐古はドット絵とクソ音源が一番ゲームに適してるんだと
本気で思ってそうで怖い

361 :NAME OVER:2012/08/18(土) 08:24:40.09 ID:???.net
>>1
哀れなのは自分の世代以外の人間全て
誰もがそう信じてやまない

362 :NAME OVER:2012/08/18(土) 08:27:30.81 ID:???.net
>>360
運営乙

363 :NAME OVER:2012/08/18(土) 09:03:21.40 ID:???.net
>>361
だな

というわけでこのスレ終了

364 :NAME OVER:2012/08/18(土) 15:06:39.09 ID:???.net
自分と同じ世代だからといって全く同じ体験をしてる訳じゃないしストレス要因にしかならない
自分の分身しかいない世界が一番幸せなんじゃないかな

365 :NAME OVER:2012/08/18(土) 16:37:32.71 ID:???.net
>>361、363、364
書いた本人以外に同調者のいないレスを書いて楽しい?

366 :NAME OVER:2012/08/19(日) 21:20:20.47 ID:???.net
1の痛さもさることながら、釣られて本当の面白さとか
言い出す懐古原理主義者が怖いな…

367 :NAME OVER:2012/08/20(月) 00:59:12.22 ID:???.net
何で今のゲームは昔のパクりだからやらない、
とか嘘を言う人が多いんだろう…?

368 :NAME OVER:2012/08/20(月) 02:11:56.51 ID:???.net
366=1=ネタスレ立てたゴミw

369 :NAME OVER:2012/08/20(月) 04:22:32.19 ID:???.net
ROMにもどせばいいんじゃね?w

370 :NAME OVER:2012/08/31(金) 11:51:12.04 ID:???.net
まだあったのかこのスレ!
ゆとりの言う事なんざ真に受けんな!落とせ!!

371 :NAME OVER:2012/08/31(金) 16:34:53.79 ID:???.net
× ゆとり
○ 2ちゃんねるプロ固定(≒2ちゃんねる運営)

※プロ固定
http://resistance333.web.fc2.com/newpage7.htm
2chを支える最も大事な裏方スタッフです。
正式名称は、外交処理担当班といいます。
かつては、西村博之配下の「博之派プロ固定」、
山本一郎配下の「切込派プロ固定」の二大派閥がありました。
彼等は、プロ固定専用ブラウザを用いて「IDの改竄」「IP抜き」
「ネラーの書き込みの追跡」「トリップ抜き」「スレ削除」等を行う事ができます。
金土日、歌丸、良識、犬神明、桑木野等が有名です。

★プロ固定の主な仕事
@ネタスレや面白スレの構築
Aスレッドの管理、維持、盛り上げ、沈静
☆2ちゃんねる掲示板システムの秘密
B手っ取り早くアクセス数を伸ばす為に、
 犠牲者を選んでの「集団リンチ」「集団ストーキング」の勃発
C2chに裏金を支払っている企業・政党の為の印象操作
D削除依頼料を得る為の企業叩き
E漏洩した裏情報のネタ化
Fライバルサイトを潰す為に、ネラーらを煽っての攻撃
G話題作りの為に、無関係のネラーを煽って、「犯罪予告」等を誘発
*プロ固定は、これらを壮絶な自作自演を繰り返す事によって、
 あたかも多数のユーザが行っているように見せかけ、何も知らないユーザらを巻き込んで行きます。

372 :NAME OVER:2012/08/31(金) 22:00:17.27 ID:???.net
>>370
ここで痛い目に会わせないとのさばるからなゆとりは。
国がガス室でゆとりを一斉処分するのが一番いいのだが。

373 :NAME OVER:2012/09/01(土) 00:19:41.85 ID:???.net
372は典型的なプロ固定のレスですw
2ちゃんでおかしなレスを見かけたら、プロ固定がいると思いましょう
大抵当たってますw

374 :NAME OVER:2012/09/01(土) 16:38:12.70 ID:???.net
昔のゲームは経済効果かったけど、最近のゲームは…

375 :NAME OVER:2012/09/01(土) 17:35:38.57 ID:???.net
経済効果があった、って書きたかったのかな?

376 :NAME OVER:2012/09/01(土) 21:28:10.52 ID:???.net
スマンね

377 :NAME OVER:2012/10/09(火) 00:42:09.99 ID:???.net
 

378 :NAME OVER:2012/10/24(水) 16:18:23.94 ID:???.net
>>347
課金でウハウハ

379 :NAME OVER:2012/11/06(火) 00:53:23.39 ID:???.net
俺平成生まれだけどドット絵と音源は一番適してるといわないまでも
妄想や創造の深みがあってオタクのサブカル的にはすばらしいと思うな

最近の萌えアニメで豚だなんだ叩かれてるのだってそうだろ
人間にゃ見え透いたエサより知的活動を唆されるような素材のほうがよっぽど有益

380 :NAME OVER:2012/11/06(火) 16:44:30.12 ID:???.net
ドット絵の中でやりくりされたキャラって
なんていうかミニチュア的な雰囲気があってそそるんだよ
ドット絵はドット絵でも98の400ラインで書かれた細かいキャラは見ても逆に細かすぎてイマイチ

381 :NAME OVER:2012/11/13(火) 19:50:28.04 ID:???.net
ゲームセンターCXでハードのエースが出てこないで
カセットビジョンやってたけどこのドットの荒さで敵キャラのイノシシを表現してるのが凄い
ttp://www.youtube.com/watch?v=KuxCPRzsCrc

FCはドット絵が当たり前だったから俺はなんとも思わなかったけど
友達含めて妄想を駆使してやってたんだろうな

しかし、歳取ったなとは思うわ…

382 :NAME OVER:2012/11/16(金) 13:25:31.23 ID:???.net
ファミコン世代だからカセットビジョンのグラフィックは糞以下にしか見えない
妄想の限界は馴れ初めのハードまで

383 :NAME OVER:2012/11/16(金) 14:20:01.72 ID:???.net
>>365
お前は何と戦っているんだ

384 :NAME OVER:2012/11/16(金) 18:19:29.82 ID:???.net
元年生まれ当たりだとゲームボーイやGBAで育ったからそこまでドット絵否定しないんじゃないかな?
(ゆとりじゃなくてポケモン世代って言う人が多くいる)

DSが当たり前になった世代から、古いゲームに対する価値が分らなくなると思う

385 :NAME OVER:2012/11/18(日) 03:02:43.49 ID:???.net
昭和生まれだけどエミュレーションで実現してまで古いゲームを遊ぼうとは思わんな。
つか、公式エミュレーション大嫌い。

386 :NAME OVER:2012/12/02(日) 03:09:55.11 ID:???.net
平成生まれだけど、SNESのドラクエ3ははまったわ

387 :NAME OVER:2012/12/25(火) 16:00:41.37 ID:???.net
クリスマスだが恋人がいないさみしい俺を和まさてくれるのは古き良きファミこん

388 : ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/12/25(火) 18:23:01.25 ID:???.net
  ∧_∧
  <`∀´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  包茎9cm君

389 :NAME OVER:2012/12/26(水) 02:36:45.74 ID:???.net
ゆとりきめぇな

390 :NAME OVER:2013/01/23(水) 09:35:34.49 ID:bu2dkULv.net
うむ

391 :NAME OVER:2013/01/23(水) 13:22:13.04 ID:???.net
日本ではSFCという呼び名のはずなのにSNESって言う奴はなんなんだ?
エミュ厨?

392 :NAME OVER:2013/01/23(水) 14:06:39.09 ID:???.net
結局今落ち着いた先が
ファミコンにすら劣るテキストだけのローグライクゲームだ

393 :NAME OVER:2013/01/23(水) 20:51:43.69 ID:F+wdOxJI.net
>>391
SFCってなに?wwwパソコンでやるのはSNESってやつだけどwww

394 :NAME OVER:2013/01/23(水) 21:28:44.08 ID:xSIAnvcn.net
KFCの事か

395 :NAME OVER:2013/01/24(木) 11:23:26.29 ID:???.net
>>391
通な俺様かっこいいっていう勘違い野郎なんだろ。
あるいは検索に引っ掛けにくいように隠語っぽく使うとか。

396 :NAME OVER:2013/01/25(金) 13:22:19.17 ID:???.net
スーパーファミコンを知らないのか(驚愕)

397 :NAME OVER:2013/01/25(金) 13:30:25.86 ID:???.net
SFCってのはシーケンシャルファンクションチャートって制御方法の一種だ。
あとは湘南藤沢キャンパス。

398 :NAME OVER:2013/01/27(日) 19:29:59.41 ID:???.net
>>394
ケンタッキー・フライド・チキンの略か

399 :NAME OVER:2013/02/10(日) 10:06:04.76 ID:???.net
格ゲー板に新スレ立てたよぉ

平成生まれのゲーマーは哀れだな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1360458253/

400 :NAME OVER:2013/02/10(日) 10:48:27.07 ID:9HvBLziB.net
あげ

401 :NAME OVER:2013/02/10(日) 16:44:48.62 ID:???.net
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%98%94%E3%81%AF%E8%89%AF%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F
懐古厨の特徴 ゲーム関係の界隈ではこのような特徴に当てはまると懐古主義に陥っているとして懐古厨に認定される。単語を変えればその他の分野にも広く流用可能なテンプレートとして重宝されている。

グラフィック
次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす。
つまり「グラフィックが凄い→ゲーム性が低い」という短絡思考しかできないのだ。頭が硬直しているので、絶対に3Dの良さを認めない。
2Dでもやや解像度の低い物でないとNG。次世代機の新作ゲームを「最近のゲームにしてはグラが粗い」と酷評し、昔のゲームには「美しいドット」と評価する。
想像力
やたらと「想像する楽しみ」を強調し、今のゲームは想像の余地が無くなったと触れ回る。
しかし実際に無くなったのは想像の余地ではなく自分の想像力であることには全く気付いていない。
ムービーが始まるとスタートボタン連打。飛ばせなくても連打、しかし全く同じ時間でもドット絵のデモなら喜んで観賞する。
ストーリーがウリのゲームで会話シーンをボタン連打で飛ばすという、まるで懐石料理に醤油をドバドバかけて食べるような下品な事を平気でする。何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う。しかし自分の好きな声優や、昔のややチープな音質なら認めてしまう。

402 :NAME OVER:2013/02/10(日) 16:45:42.58 ID:???.net
難易度
攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う。
その一方でドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する。
「最近はストイックなゲームがない」「最近のゲームはヌルい」と批判するわりに、いざ高難易度のゲームが出ると「不親切」「時代錯誤」「理不尽な糞ゲー」と否定する。昔の低難易度は「親切設計」しかし現代のでは「ゆとり仕様」という矛盾を平気で口にする。
メーカー、製作者に対して
明らかに読み込み時間が遅くないゲームで読み込みが長いと文句を言う。自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない。「製作者のオナニー」という表現が大好き。
最近活躍しているクリエイターは扱き下ろし、逆に昔から活躍している古参のクリエイターは絶賛する。
プレイ
自分ではゲームが上手いと思っているが、実際それほど上手くはない。
マリオシリーズやドラゴンクエストシリーズなど、そのジャンルの入門的なゲームをクリアしただけで全てを悟ったかのように振る舞う。
「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする。ちなみにワクワク感、脳汁垂れ流しという言葉が好き。
ストーリーに対する評価
基本的に王道が好きだが、最近のゲームが王道路線だと「また勇者の血筋か」「新鮮さが無い」「中二病臭い」と批判する。
しかし昔のゲームだと「熱い展開だよな」「このベタさ加減がたまらない」と絶賛する。
ちなみに、キャラ同士の恋愛要素も2Dと3Dでは大きく評価が変わる。
3Dの場合、主人公とヒロインの恋愛イベントでは烈火の如く怒りだす。(※現実に何か嫌なことがあったのだろうか)

403 :NAME OVER:2013/02/10(日) 16:48:13.36 ID:???.net
昔のゲームについて
今のゲームはオタクに媚びていると叫び回るが、昔は昔で当時のオタクに媚びている事実はスルーする。
有名ゲームしか知らないわりに、最近のゲームはつまらなくなったと言う。
そもそも自分から面白いゲームを探そうともしていない。昔のゲームの良さが説明できない。
「ゲームバランスが」「世界観が」等の誤魔化しが得意、また未発達なシステム面も「味」などと言ってのける。
単に本人がゲームへの情熱を失っているだけなのに、それを認められず最新ゲーム批判へと転嫁する。
キャラゲーについて
ゲームである以上、原作よりストーリーが濃くなる状況はありえないに関わらずイベントの削除、原作の相違点を厳しく指摘する。
それぞれのジャンルの代表作と比較し、「やはり最近のキャラゲーは駄目だ」と意味不明な結論に至る。
そもそもFCやSFC時代のキャラゲーは、ボイスやグラフィックは無論、世界観すら原作を無視した作品が多いという事実は見て見ぬふりをする。
(またはその事実すら知らない)

404 :NAME OVER:2013/02/10(日) 16:50:12.52 ID:???.net
洋ゲーについて
そもそも3Dゲームに否定的なのでプレイしようとも思わない。「キャラが濃い」と言う理由で断固拒否。ただし懐古厨の権威主義的な側面と現代の"日本製"ゲームを否定するという目的が噛み合った場合は逆に利用する形で過剰に褒め称えるようになることが多い。
この場合海外厨の一種である洋ゲー厨に分類されるが懐古厨と同時に発祥している場合が近年大量増加している。
ギャルゲーについて
やたら詳しいが、美少女、萌えキャラ目当てのため良作、駄作の区別はしない。豪華な紙芝居などと比喩しようものなら、聞きたくも無いゲーム概念を暑苦しく語られるので注意。なぜか前述の「ゲームに声はいらない」が否定される(※つまり2Dならば何でも良いのである)
バグ
最近のゲームでは非難の対象になるが、昔のゲームではそれすらも遊び心として評価する。FC、SFC版ドラクエ3〜5は、データが消えることが多いソフトとされるが、「消えた時のBGM(呪いのBGM)はマジ怖いよな」とネタにすることで難を回避している。
信条、思考
「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で信じている。
「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考。エミュ台に一人でかじりついているだけならいざ知らず、布教活動に奔る。
そして聞かれてもいないのに「俺の中の歴代○○シリーズランキング」を語りだす。
過去のゲームをやたら美化してるわりに、内容はロクに覚えてない。それでいて再びプレイしようとは思わない。
評価の高いゲームで、自分一人の批判ではままならない場合、「まぁこのゲームもそこそこ面白いよな。○○には敵わないけど」と負け惜しみつつ宣伝する。

405 :NAME OVER:2013/02/10(日) 16:52:23.51 ID:???.net
思い入れ
彼らの中ではレトロゲームこそが最高の物であるにも関わらず、その思い出のゲームは押入れの中で埃を被っている。
またはどこに行ったかわからない。「そんなのエミュでやればいいだろ」とプライドの欠片もない。ぶっちゃけ、彼らは最近のゲームを叩くことこそに興味があるので然したる問題ではない。
ところで、ゲーム性という言葉を多用するわりにその基準は主観的でゲーム性とは何かと具体的に語ることが出来ない。
そもそも「ゲーム性」という言葉自体の定義が曖昧すぎるので無理して語っても矛盾だらけなのだが、それでも彼らは粘って叩く。
以上の点を総合すると、昔は良かったのである。

406 :NAME OVER:2013/02/10(日) 20:20:06.53 ID:???.net
平成生まれは損

407 :NAME OVER:2013/02/10(日) 22:14:41.02 ID:???.net
>>403

>昔のゲームの良さが説明できない



                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

408 :NAME OVER:2013/02/10(日) 22:43:18.88 ID:???.net
とりあえず俺の知らないゲームをさも面白い作品であるかのように語るのはやめて欲しい
俺が知らない時点で面白い訳ないんだから

409 :NAME OVER:2013/02/11(月) 00:35:12.45 ID:???.net
はぁ?黙ってろ、カス。

410 :NAME OVER:2013/02/11(月) 08:56:37.88 ID:???.net
>>401-405
オツカレサマ

411 :NAME OVER:2013/02/11(月) 13:36:41.08 ID:H9Mk8tUA.net
若さが憎くて世代間論争にすぐとりこまれちゃうおっさんは
どんだけ単純な脳みそしてんだって思うわなあ

老いの恐怖心や
脳みその余白がなくなって新しいものが認められなくなる
感度が鈍るとかそれを差し引いてちゃんと冷静にとらえたうえで
このゲームはここがダメとか言ってんなら別にいいけど
つうかまず「最近」のとか「昔」のとか言えるほど網羅してやってんのかよっていう
単純懐古バカオッサンは頭悪すぎとしか思えない

412 :NAME OVER:2013/02/11(月) 22:29:35.84 ID:???.net
自分の体験した事が世界の全てだから網羅してるだろう
未体験の存在は非存在として葬ればいい

413 :NAME OVER:2013/02/12(火) 00:41:27.43 ID:???.net
長文野郎はウザイ

414 :NAME OVER:2013/02/12(火) 11:39:54.58 ID:???.net
逆に若い連中は気の毒だと思うぜ。
就職…。
それと、昔の人間が殆ど手柄を立てちまったから
名を上げるには悪いことでもして稼がんと無理に近い。

415 :NAME OVER:2013/02/14(木) 03:09:31.16 ID:???.net
いつまで無意味な対立を煽ってんだ

416 :新スレ立てたんだよ:2013/02/25(月) 17:13:27.05 ID:yGEwrOUp.net
平成生まれのアニヲタは哀れだな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1361779815/

417 :NAME OVER:2013/02/25(月) 21:51:29.60 ID:???.net
オッチャン金つかったな
親に悪いことした。と、親になって思う
今何でもタダだもんな

418 :NAME OVER:2013/02/26(火) 09:30:10.89 ID:???.net
只とはいかんでも中古屋で105円で売ってるし。

419 :NAME OVER:2013/02/26(火) 13:44:20.76 ID:lIWtMB31.net
>>1
大学は受かったか?

420 :NAME OVER:2013/02/26(火) 14:17:52.15 ID:???.net
今それを聞くということは浪人した末で受験、ってことになるぞw
定員割れしている大学ばっかなのに今時浪人なんて恥ずかしいな。
浪人が許されたのは20年前だ。

421 :NAME OVER:2013/02/26(火) 18:39:14.55 ID:???.net
>>419 >>23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1224903605/

既にその名前は使われています 2008/10/25(土) 12:00:05 ID:wuD4nd09

現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。

2008年秋時点で高2と名乗っているから
順調に行っていれば今は大3か。
不況の中就活大変そうで今の若い奴ら哀れだな

422 :NAME OVER:2013/02/26(火) 18:45:46.46 ID:???.net
4月から大学4年で卒論書かなきゃな

423 :NAME OVER:2013/02/28(木) 16:42:42.98 ID:+8bRJMLF.net
>>1 はもう大学4年。
逆にゆとりをあざ笑う老害懐古じじぃ世代だなw

424 :NAME OVER:2013/03/01(金) 11:05:47.15 ID:???.net
>>422
就職活動が忙しくて卒論どころの話じゃないだろw
…あれ?大学4年生の本文は卒論であり就職活動ではないな。
今では大学3年次でも就職活動始めるんだっけ?それとも度が過ぎるから規制したんだっけ?

425 :1:2013/03/02(土) 00:36:12.85 ID:0UIXSF7b.net
>>420
不況で就職難だから大学の方も高倍率そう。
特に私立に比べて授業料安い国公立は高倍率そう。
だからそう簡単に大学入れなさそうやなw

426 :NAME OVER:2013/03/02(土) 11:26:20.85 ID:???.net
>>425は1ではないので。(ミスです)

不況だと偏差値50くらいの中堅国公立の人気が高くなりそうだな。
とりあえず大学行きたいけど私立行ったり浪人できないからと
安全圏狙おうとして、国公立ギリギリ引っかかればいいわと
本当はもっと学力ある奴らでもそのくらいの程度の大学狙う。

427 :NAME OVER:2013/03/02(土) 16:36:31.46 ID:???.net
でも>>1は突っ込みどころ満載

つーか、いろんな板でも>>1がいる〜
マルチで板荒らしかな

428 :NAME OVER:2013/03/06(水) 23:37:37.77 ID:0sjw62Ah.net
現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺は文学好きで色々読んできた。いわゆる文学少年だ。
この間、親戚のにーちゃんと文学の話をしていて(32歳)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)は文学好きだから落窪物語とか竹取物語とか伊勢物語とか
リアルタイムで読ませたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、読めるやつはwikiで見たり電子書籍のダウンロードで読んだりした。

結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も使えない、
ムービーもなし、音楽はない、絵ひどすぎる、難解な文のノベルの何がおもしろいんだ?
最近のノベルの映像化とか見た事ないだろ?って感じ。
Fateと源氏物語なんか比べてみろよ。現実認めろ。
源氏物語は名作だよぉ。当時はすごい並んでみんな読んだんだよぉ。とかまじウザイ。
いいから、Fateの新しいのと比べろ。

同じ文学好きでも、青春時代にショボノベルに何千円も使ってた昭和生まれは
哀れってこと。

429 :NAME OVER:2013/03/06(水) 23:58:42.02 ID:???.net
昭和生まれの特撮オタは哀れだな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1362581774/

430 :NAME OVER:2013/03/06(水) 23:59:17.22 ID:???.net
昭和生まれの特撮オタは哀れだな

現在俺は中二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺は特撮好きで色々やってきた。いわゆる特撮ヲタだ。
この間、親戚のおじさんと特撮の話をしていて(41歳)、そのおじさんが
「◯◯君(俺)は特撮好きだから宇宙刑事シリーズとか昔の戦隊ものとか
リアルタイムで見せたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりDVD借りたりして見ていた。

結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。話はワンパターン。
イケメン俳優もなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎる特撮の何がおもしろいんだ?
最近の特撮見た事ないだろ?って感じ。
ゴーバスターズとゴレンジャーなんか比べてみろよ。現実認めろ。
昭和時代の仮面ライダーやゴジラシリーズは名作だよぉ。完全懲悪モノでよかったよ。とかまじウザイ。
いいから、平成ライダーやゴーカイジャーと比べろ。

同じ特撮好きでも、青春時代にショボ特撮に何千円も使ってたりして熱中していた昭和生まれは
哀れってこと。

431 :NAME OVER:2013/03/07(木) 00:17:31.55 ID:???.net
昭和生まれの文学好きは哀れだな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1362582975/

432 :NAME OVER:2013/03/08(金) 00:13:30.24 ID:InbMn/xI.net
昭和生まれのアニオタは哀れだな
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1362668743/
昭和生まれの特撮オタは哀れだな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1362668846/

433 :NAME OVER:2013/03/08(金) 15:43:41.12 ID:???.net
特撮板が耐性ない感じか

434 :NAME OVER:2013/03/09(土) 08:26:08.22 ID:???.net
特撮とかガンダムとかあのへんはやたらと釣れそうなイメージ
あとVIPも余裕で行けるだろ

435 :NAME OVER:2013/03/09(土) 17:36:25.85 ID:???.net
ゲームをオナニーに文字変換して語るスレより
http://www.logsoku.com/r/gsaloon/1197823971/
平成生まれのオナニストは哀れだな

現在俺は34。昭和生まれは老人とかなんとか言われているらしいが。
俺はオナニー好きで色々やってきた。いわゆるオナニストだ。
この間、親戚のガキとオナニーの話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はオナニー好きだから可愛いヒロインがたくさん出てくる最近のオナニーの数々を
少年時代だった時にプレイしてもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりオナニーセンターでやったりした。

結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優は飽和状態、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
画質が綺麗過ぎるオナニーの何がおもしろいんだ?
昔のオナニーの映像見た事ないだろ?って感じ。
昔流行ったオナニーなんか比べてみろよ。昔を認めろ。
最近のオナニー作品は名作だよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、懐かしのオナニーと比べろ。

同じオナニー好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質なものでプレイするオナニーに
何千円も使ってる平成生まれは 哀れってこと。

436 :NAME OVER:2013/03/09(土) 17:38:21.91 ID:???.net
平成生まれの特撮オタは哀れだな

俺は2050年生まれの中二。この時代に実写なんてとか言われているらしいが。
俺は特撮好きで色々見てきた。いわゆる特撮ヲタだ。
この間、イタコのおばさん経由で亡き親戚のおじさんと特撮の話をしていて、そのおじさんが
「◯◯君(俺)は特撮好きだから仮面ライダーとか戦隊ものとか
リアルタイムで見せたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはタイムマシンで見に行ったり、ソフト借りたりして見ていた。

結論は、平成生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。脚本は糞パターン。
ミニチュアしょぼい、CGは薄っぺらい、人間が着ぐるみで演じている特撮の何がおもしろいんだ?
最近の特撮見た事ないだろ?って感じ。
ウンコマンとゴーバスターズなんか比べてみろよ。現実認めろ。
仮面ライダーや戦隊シリーズは名作だよぉ。完全懲悪モノでよかったよ。とかまじウザイ。
いいから、ウンコマンと比べろ。

同じ特撮好きでも、青春時代にショボ特撮に何千円も使ってたりして熱中していた平成生まれは
哀れってこと。

437 :NAME OVER:2013/03/09(土) 17:49:40.85 ID:jdsCjgph.net
昭和生まれの灰原タソは哀レだな

現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はコナンヲタの特に灰原哀タソ好きで色々やってきた。いわゆる灰原ヲタだ。
この間、親戚のにーちゃんと灰原哀タソの話をしていて(32歳)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)は灰原さん好きだから古手梨花とかホシノルリとか真紅とかのロリババァヒロインとかをネタに
リアルタイムでハァハァしてもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはコナンのDVD買ったりネットで灰原タソの画像ダウンロードしてハァハァやったりした。

結論は、昭和生まれの灰原タソは可哀想な哀だってこと。林原タソの声最高だけど、
蘭姉ちゃんにヒロインの座奪われてショボーン、
黒の組織に毎回いたぶられてアニメオリジナル作品には出演できないこの娘がどれほど可哀想で哀らしい言うんだ?
灰原哀タソが活躍した青の古城の事件とか見たことないだろ?って感じ。
綾波レイと灰原タソなんか比べてみろよ。現実認めろ。
同じシェリーちゃんでもバイオハザードやガッシュのシェリーは最高だよ。
すごい並んでみんなでハァハァしてたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、灰原タソが初登場した黒の組織から来た女 大学教授殺人事件と比べろ

同じ灰原タソでも、この愛らしく哀らしい昭和生まれ灰原タソは
哀ってこと。

438 :NAME OVER:2013/03/09(土) 17:53:08.77 ID:???.net
平成生まれのグルメな奴らは哀れだな

俺は縄文人。縄文人はとっとと元の時代に帰ってマンモスでも飼ってろとかなんとか言われているらしいが。
俺はタイムスリップしてこの時代にやってきた。いわゆる原始人だ。
この間、この時代の奴と食べ物の話をしていて(16歳)、その兄ちゃんが
「◯◯君(俺)はグルメだからハンバーガーとか野菜サラダとかチョコレートパフェとか
リアルタイムで食わせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはレストランで食ったりしていた。

結論は、現代生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。
この時代の食いもんは甘すぎて柔らかすぎて食えたものじゃない、農薬入ってる野菜のどこが体にいいんだ?
昔の食い物食ったことねぇだろ?って感じ。
マンモス焼いて作った料理と味噌汁なんか比べてみろよ。現実認めろ。
あの店のドーナツは激美味だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから新鮮な木の実で作ったごちそうと比べろ。

同じグルメでも、青春時代にショボい食い物に何千円も使ってた平成生まれは
哀れってこと。

439 :NAME OVER:2013/03/09(土) 18:02:49.09 ID:???.net
昭和生まれの灰原タソは哀レだな

現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はコナンヲタの特に灰原哀タソ好きで色々やってきた。いわゆる灰原ヲタだ。
この間、親戚のにーちゃんと灰原哀タソの話をしていて(32歳)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)は灰原さん好きだから古手梨花とかホシノルリとか真紅とかのロリババァヒロインとかをネタに
リアルタイムでハァハァしてもらいたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはコナンのDVD買ったりネットで灰原タソの画像ダウンロードしてハァハァやったりした。

結論は、昭和生まれの灰原タソは可哀想な哀ちゃんだってこと。林原タソの声最高だけど、
蘭姉ちゃんにヒロインの座奪われてショボーン、
黒の組織に毎回いたぶられてアニメオリジナル作品には出演できないこの娘がどれほど可哀想で哀らしい言うんだ?
灰原哀タソが活躍した青の古城の事件とか見たことないだろ?って感じ。
綾波レイと灰原タソなんか比べてみろよ。現実認めろ。
同じあいちゃんでもクレしんの酢乙女愛や大塚愛や声優の清水愛は最高だよ。
すごい並んでみんなでハァハァしてたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、灰原タソが初登場した黒の組織から来た女 大学教授殺人事件と比べろ

同じ灰原タソでも、この愛らしく哀らしい昭和生まれ灰原タソは
哀ってこと。

440 :1 今更だが…:2013/03/11(月) 00:16:15.78 ID:89qQzaod.net
ちなみに俺が初めて買ってもらったゲームハードはプレステ。
ソフトは闘神伝っていうCG格闘ゲーム。
今から比べるとさすがにしょぼいが、ちゃんと人の形してるし迫力あったな。
昭和生まれは格闘ゲームなにやってたの?ストツーとかだろ?
まぁストツーはいいけど、昔のスパコンとかないやつとかやってたんだろwww

441 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(3+0:5) :2013/03/12(火) 18:45:06.48 ID:???.net
最強の超究極最高ネ申作品ゲーム

442 :NAME OVER:2013/03/12(火) 20:46:39.57 ID:GtAc0x9S.net
「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・wikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
・「コモンイベント」を利用すれば、難しいゲームシステムも実現できます。
□このツールで作られたゲーム
片道勇者、巡り廻る、一本道迷宮、悠遠物語、ある旅人の手記、ヤジルシージ、
Gravity、ワノハナ、魔王は倒れ、世界は闇に包まれた、などなど

443 :テンプレ:2013/03/13(水) 00:48:01.93 ID:ZeyqfMbD.net
〜〜〜〜の〜〜〜は哀れだな

現在俺は〜〜〜。〜〜〜〜〜は〜〜〜とかなんとか言われているらしいが。
俺は〜〜好きで色々やってきた。いわゆる〜〜〜〜だ。
この間、〜〜〜〜と〜〜の話をしていて(〜〜歳)、その〜〜〜〜が
「◯◯君(俺)は〜〜好きだから〜〜〜〜とか〜〜〜〜ものとか
リアルタイムで〜せたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは〜〜〜〜して見ていた。

結論は、〜〜〜〜は感覚がおかしくて可哀想だってこと。〜〜〜〜〜。
〜〜〜〜、〜〜〜〜、〜〜〜〜の何がおもしろいんだ?
〜〜の〜〜〜た事ないだろ?って感じ。
〜〜〜〜と〜〜〜〜なんか比べてみろよ。〜〜認めろ。
〜〜〜〜や〜〜〜〜〜は名作だよぉ。〜〜〜〜でよかったよ。とかまじウザイ。
いいから、〜〜〜〜や〜〜〜〜〜と比べろ。

同じ〜〜好きでも、青春時代にショボ〜〜に何千円も使ってたりして熱中していた〜〜〜〜は
哀れってこと。

444 :NAME OVER:2013/03/13(水) 00:50:34.53 ID:ZeyqfMbD.net
現在俺は小五。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、親戚のにーちゃんとゲームの話をしていて(18歳)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからFF12とか鉄拳5とかエースコンバット5とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりPSでやったりした。

結論は、年取っている程感覚がおかしくて可哀想だってこと。ポリゴンも贅沢に使えない、
ムービーもしょぼい、音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
FF13とFF12なんか比べてみろよ。現実認めろ。
ドラクエ8は名作だよぉ。すごくみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、FFの新しいのと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた奴は
哀れってこと。

445 :NAME OVER:2013/03/13(水) 01:02:22.16 ID:ZeyqfMbD.net
昭和生まれのガンダムオタクは哀れだな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363104007/
現在俺は高二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はガンダム好きで色々やってきた。いわゆるガンダムオタクだ。
この間、親戚の兄ちゃんとガンダムの話をしていて(37歳)、その兄ちゃんが
「◯◯君(俺)はガンダム好きだから初代ガンダムとかZガンダムとか
リアルタイムで見せたかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、見る気のあるやつはDVD借りたりネット上の動画サイトで見たりしていた。

結論は、昭和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も棒読みだし
シナリオもワンパターン過ぎるし、音楽しょぼい、絵が雑すぎる昔のガンダムの何がおもしろいんだ?
最近のガンダムを見た事ないだろ?って感じ。
ZガンダムとガンダムAGEなんか比べてみろよ。現実認めろ。
宇宙世紀シリーズは名作だよぉ。皆物凄い熱中してたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、SEEDや00とか新世紀ガンダムシリーズと比べろ。

同じガンダム好きでも、青春時代にショボいガンダムに熱中していた昭和生まれは
哀れってこと。

446 :NAME OVER:2013/03/13(水) 01:13:49.10 ID:ZeyqfMbD.net
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1363104779/
現代生まれのリア充どもは哀れだな

現在俺は29。オタクはキモいとかなんとか言われているらしいが。
俺は美少女萌え〜色々やってきた。いわゆるアキバ系だ。
この間、親戚の野郎と自分の趣味の話をしていて、そいつが
「◯◯君(俺)はオタクだけど少しはスポーツしたり
彼女作ったりファッションにもう少し気を使うといいのにね」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは積極的にスポーツして脱オタクを目指そうと頑張っていた。

結論は、一般人どもは感覚がおかしくて可哀想だってこと。服買いに行くと面倒だし金かかる。
スポーツなんてやっても疲れるだけで、アニメやゲームみたいに熱くなれるところがない。
臭いしわがままで金のかかる3次元の女の何がおもしろいんだ?
アニメをちゃんと見た事ないだろ?って感じ。
登山とネットゲーなんか比べてみろよ。オタク趣味を認めろ。
野球やサッカーは面白いんだよぉ。みんなやってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、2ちゃんやネットゲーでのネカマプレイと比べろ。

同じオタクでも、青春時代にショボいリア充趣味に
はまった一般人は 哀れってこと。

447 :NAME OVER:2013/03/14(木) 01:40:49.60 ID:???.net
学生の頃大好きだったサイドアーム
今やるとかなり微妙…
こんなショボかったっけ…

近代ゲーは映像で感動させる
レゲーは音楽で感動させる
ってとこかな
どちらにも一長一短あるわな
そんなわけでゲームは卒業w

448 :NAME OVER:2013/03/14(木) 09:22:56.86 ID:???.net
ドット絵大好き。
でも多色でぼかす奴よりもくっきり映す奴のほうが好き。

449 :NAME OVER:2013/03/27(水) 21:48:33.67 ID:???.net
下から三行目で見事に笑いを取れるいいコピペだな()

450 :NAME OVER:2013/04/30(火) 09:28:17.62 ID:???.net
規制チェック

451 :NAME OVER:2013/05/26(日) 00:11:21.06 ID:AV2zh7pL.net
http://proxy.bbsnews.jp/2ch/ff/1224920162/
2008年ごろ初代スレの>>1を立てた親戚の弟でございます。
大学4年になった兄ちゃん相変わらずゲームばかりやって…

二十過ぎたゲーマーは哀れだな

現在俺は中二。平成生まれはゆとりとかなんとか言われているらしいが。
俺はゲーム好きで色々やってきた。いわゆるゲーマーだ。
この間、親戚のにーちゃんとゲームの話をしていて(大4)、そのにーちゃんが
「◯◯君(俺)はゲーム好きだからFF12とかDQ8とか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりゲーセンでやったりした。

結論は、年を取れば取るほどゲーマーは感覚がおかしくて可哀想だってこと。声優も使えない、
ムービーや音楽しょぼい、映像ひどすぎるゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの映像見た事ないだろ?って感じ。
FF12とFF14なんか比べてみろよ。現実認めろ。
DQ8は名作だよぉ。すごい並んでみんなやってたよぉ。とかまじウザイ。

しかも高校時代には「昭和生まれのゲーマーは哀れだな」なんてスレ2ちゃんねるに立てて
老害じじいどもを叩いていたんだ、あの頃は色々いい時代だったなぁとか自慢げに語ったりしてマジでキモい。
いいから、DQ10とか新しいのと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使って
しかも二十過ぎてもにもなってゲームに卒業できない大学生や社会人ゲーマーは哀れってこと。

452 :NAME OVER:2013/05/26(日) 21:59:30.96 ID:f2T03Iay.net
誰だって若い頃の記憶が美化されて古き良き昔とか
言い出すからな。
あまりグラフィックとかゲームの内容とか関係ない
と思う。

453 :NAME OVER:2013/05/27(月) 21:48:03.39 ID:KCSdO/kB.net
人間のゲーマーは哀れだニャ〜

俺は猫ニャ〜。猫は癒しとか寝てばかりとか言われてるらしいニャ。
俺は猫じゃらし好きでいろいろやってきたニャ〜。


いわゆるゲーマーだニャ〜。

この間、飼主のにーちゃんが
「○○(俺ニャ)は猫じゃらし好きだからPS3とかXBOXとかDSとか
リアルでやらせたいよ」とか言っていたニャ〜。
意味分からないけど、ひっそりと民家の窓越しに映像で見たり、にーちゃんがやってるところシラ〜っとリセット押してやって、怒ってオヤツ食べに行ってる間にやってみたニャ〜。



結論は、人間は感覚がおかしくて可哀想だってことニャ。


遅い、味しない、匂いしない、風を感じない、体全体使えない、知能も使えない、モコモコ感しょぼい、 ボタンだけのゲームの何がおもしろいんニャ? (タッチパネルだけは認めるニャ…)
今ニャンコの間で大ヒットのスーパー猫ジャラブラザーズ2やった事ないだろ?って感じニャ〜。
ファイナルファンタジー13とネズミクエスト10なんか比べてみろニャ。現実認めろニャ。
ドラクエ10名作だよぉ。すごいみんなやってるよぉ。とかまじウザイニャ。
いいから、ネズクエの新しいのと比べろニャ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた人間は
哀れってことニャー。

454 :NAME OVER:2013/05/28(火) 00:50:06.45 ID:???.net
厨房の頃の俺は哀れだな

現在俺は30歳。昭和生まれは老害じじぃとかなんとか言われているらしいが。
俺は少し前までゲーム好き且つアニメ好きで色々やってきた。いわゆる元ゲーマー、そして元アニオタだ。
この間、タイムマシンで過去に戻って、厨房の頃の俺とゲームやアニメの話をしていて(15歳)、そいつが
「未来の俺君はゲーム好きだからFF7とかFF8とか
超高画質で綺麗なCGのゲームまた再びやらせたいよ
そしてエヴァとかガンダムとかのロボットアニメをもっと見せたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できる俺は映像で見たりゲーセンでやったりした。

結論は、厨房の頃の俺は感覚がおかしくて可哀想だってこと。ストーリーは厨弐病臭い、
ムービーは綺麗過ぎて想像の余地無し、音楽はありきたりで無感動、
映像綺麗過ぎるゲームやオタク臭いアニメの何がおもしろいんだ?
昔のゲームやアニメを純粋にハマっていた頃のこと忘れたのかよ?って感じ。
ファミコン時代のゲームなんか比べてみろよ。昔を認めろ。
昔のDQやFFなんてウンコだよ!ドラゴンボールやサザエさんなんて幼稚で時代遅れだよ。
僕は将来ゲームクリエーターかアニメクリエーターになるんだ。
そして野村哲也さんの元で働くんだとかまじウザイ。
いいから、ドラゴンボールとかファミコン時代のゲーム比べろ。

同じゲームやアニメ好きでも、青春時代に映像や音楽だけ高品質でオタク臭いゲームやアニメに
何千円も使ってる厨二の頃の俺は哀れってこと。


あの頃の俺は若かった。中弐臭いアニメや画質だけ綺麗でショボイゲームでマンセーしてた。
早く大人になりたかった。将来はゲームクリエーターになってスクエアにでも就職したかった。
しかしああいうオタク臭いアニメやゲームは今思えばキモいだけ。
ディズニーのアニメとかファミコン時代のゲームこそ最高だと今なら思う。

455 :NAME OVER:2013/05/28(火) 11:32:43.25 ID:???.net
守銭奴鼠のアニメなんて面白いのか?

456 :NAME OVER:2013/05/28(火) 14:48:58.13 ID:???.net
ジブリのアニメは最高でしょ。
ああいうのなら大人になった今でも楽しめる。
逆に厨二臭いオタ臭い深夜アニメは大人になった今見ると引いてしまう。

457 :NAME OVER:2013/05/28(火) 14:59:58.49 ID:???.net
ああ、今ヲタの間で流行ってるアニメなんぞには付いて行けんな。
けいおんなんて何が面白いんだ?
ヲタに聞けば鼻息を荒くして懇切丁寧に教えてくれるかな?

458 :NAME OVER:2013/05/28(火) 23:51:40.46 ID:???.net
厨房や高校生の頃の俺は代々木アニメーション学院入ろうか、
あるいはプログラミングの専門学校行ってスクエアに入社することを目指そうか、
どっちにしようかなあ…と本気で悩んでたなw

あの頃は夢もあって、激務でいいからたくさん稼いで大金持ちになりたいと思っていた。
逆に今は安月給でいいから休み多くてのんびり暮らせる安定した仕事に就きたいと
毎日悩んでいる長期フリーターな俺ですよ。

459 :NAME OVER:2013/05/29(水) 10:23:20.13 ID:???.net
出張が割と長いが出張先にはPCと任天堂DS持ち込んで仕事が終わったら遊んでいる。
仕事仲間にはPS3やWii持ち込む奴がいるけどホテルのテレビでは映せん(端子が無い、
外部入力が許可されないなど)事が多くて心配だなんてほざいてる。
俺は軽めのゲームしか遊ばんから別に心配していない。昭和生まれでよかったよ…。

460 :NAME OVER:2013/05/29(水) 18:37:54.47 ID:???.net
それ年代関係ねえじゃん

461 :NAME OVER:2013/11/10(日) 18:26:49.82 ID:YIEgm1OG.net
保守上げ

462 :NAME OVER:2013/11/11(月) 23:38:52.40 ID:rjp/UFBV.net
20世紀誕生の平成も21世紀世代に可哀想と言われる時代になりました。

463 :NAME OVER:2013/11/12(火) 23:35:30.17 ID:???.net
破られることのない昭和ゲームの記録

タイトルが最も長いレトロPC用ゲームソフト!
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11686034087.html

464 :NAME OVER:2013/11/12(火) 23:42:47.43 ID:???.net
>>1
これが昭和の満たされた世界
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ

465 :NAME OVER:2013/11/14(木) 06:23:30.39 ID:???.net
当時のパソゲーマーからしたらファミッ子も今の子も等しく哀れなゆとりだよね

466 :NAME OVER:2013/11/16(土) 07:27:55.96 ID:vrEmqDuI.net
基本的に自分の年代以外の世代は哀れだよ

467 :NAME OVER:2013/11/16(土) 17:00:02.67 ID:???.net
>>464
まさにゴミの山w
金の無駄使い

468 :NAME OVER:2013/11/16(土) 20:03:53.14 ID:???.net
豚に真珠
ゆとり=>>467にレトロパソゲー

469 :NAME OVER:2013/11/18(月) 12:26:05.37 ID:???.net
>>466
自分の世代よりうらやましいと思ったのはバブル期の就職組かな。
いろいろ接待してもらったらしいし、そこそこ仕事ができていれば今も厚遇…かな?
(経費削減・リストラの最有力候補にされるけど)
俺はゆとり世代と就職氷河期の世代じゃなくてよかったと思ってる。
俺は…大学受験者数が最も多かった世代なのでヘボ大卒でもそれなりに威張れる(笑)

470 :NAME OVER:2013/12/29(日) 15:48:12.38 ID:u+UbFLJX.net
保守

471 :470:2013/12/29(日) 17:44:09.49 ID:???.net
早く誰か書けよ(チラッチラッ

472 :NAME OVER:2013/12/29(日) 17:53:33.67 ID:???.net
876 NAME OVER sage 2013/12/29(日) 15:12:56.43 ID:???
>865
おれもつづき見たいな
ザナドゥが好きだからなんとなく漫画も読んだが
ヒロインが全裸で磔になっているという俺の好みのエロシーンがあったので
なんかよかった


昭和ゲーマー気持ち悪い氏ねばいいし24した

473 :NAME OVER:2013/12/29(日) 17:56:52.99 ID:???.net
しょこたんのそういう所が嫌いなんだよな

474 :NAME OVER:2013/12/29(日) 21:15:17.26 ID:???.net
何でレゲーでマミタス出てくるんたよ?
普通に考えて神トラ2してるだろうが

475 :NAME OVER:2013/12/30(月) 10:11:41.89 ID:???.net
ゼルダに4000円も払うことに抵抗があるのは
俺だけじゃあるまい
熱心な信者は毎回発売日買いなんだろうけど

476 :NAME OVER:2013/12/30(月) 10:53:06.08 ID:???.net
昔のファミコンのディスクシステムみたいのは
今のゲーム業界には無いの?

500円でソフトを書き換え出来て
お金の無い子供でも安く楽しくゲームが遊べた
ザナックがディスク書き換え500円だけで遊べて
こんな面白いの500円で遊べるのかと思った
良い時代だったな

477 :コテハン馬鹿☆ケイスケ:2013/12/30(月) 11:29:43.74 ID:dugtZaaR.net
>>1
なんか勘違いしてるけどしょぼいと君が感じるのは現在の視点から見て
でしょ?
当時はそれでも映像綺麗だったわけ。
というか最新技術使ってるのに30年前のゲームに負けてたらおかしいじゃん。
時代背景くらい高校生なら分かるはずだが

478 :コテハン馬鹿☆ケイスケ:2013/12/30(月) 11:33:57.69 ID:dugtZaaR.net
>>478の続き。
というかリア厨房の俺でさえ分かるのになんで分からないの?
ちなみに俺は平成生まれのゆとりレトロゲーマーだが
君みたいなゆとりレゲー叩きのせいで無駄に叩かれてるんだが
俺みたいな純粋にレゲー好きなゆとりに謝れよ
しかも俺3DS持ってるけど
3DSのドラクエ7とスーファミのドラクエVなら
間違いなくドラクエ3が名作。
あとグラディースじゃなくてグラウディスだと思うぞ

479 :コテハン馬鹿☆ケイスケ:2013/12/30(月) 11:40:58.32 ID:dugtZaaR.net
>>1
君が言った通り最新のゲームと比べてみた
やっぱストーリーからして格が違うわ
グラフィックも味があってチープなのが逆にいい
FFなんて大抵の作品は映像だけ(例外あり)
結論 30年も前のゲームに負けるFF12クソゲーwww
ちなみにこれは俺の個人的な意見でどちらがいいかは人それぞれだがな
>>472
昭和ゲーマー叩くと俺みたいなゆとりレトロゲーマーが叩けないんだがwww

480 :コテハン馬鹿☆ケイスケ:2013/12/30(月) 11:43:04.95 ID:dugtZaaR.net
>>456 >>457
アニメの話はアニメ掲示板でしろ

481 :NAME OVER:2013/12/30(月) 12:55:37.99 ID:???.net
>>476
ある
配信ゲームがそれ
でも知らないからクソゲーしかない事にして安心したい

482 :NAME OVER:2013/12/31(火) 01:20:54.39 ID:???.net
おじさんでも楽しめそうな配信ゲームってあるのかな
そういうのってDSだけ?
Wiiとかでは遊べないの?

483 :NAME OVER:2013/12/31(火) 14:53:01.79 ID:bZzdPT3U.net
>>482
Wiiもバーチャルコンソールがあるでしょ?

484 :NAME OVER:2013/12/31(火) 18:34:20.59 ID:???.net
Wiiウェアでもグラディウスリバースとかドラキュラリバースとかロックマン新作とか
スターソルジャーとか冒険島とか逆襲のスペースインベーダーとかは思いっきりおっさんホイホイだな

485 :NAME OVER:2013/12/31(火) 20:47:32.40 ID:???.net
ゲーム自体に冷め切って思い出だけが正義の人には馬の耳に念仏

486 :NAME OVER:2013/12/31(火) 23:43:06.33 ID:???.net
新ゲーもレゲーもつまんない
かろうじてPC98はできる
大して面白くはないが

487 :NAME OVER:2014/01/02(木) 23:36:48.49 ID:???.net
ゲームに限らずもう何もかもやる気力が湧かない
あとは鬱になって死んでいくだけ

488 :NAME OVER:2014/01/03(金) 19:15:40.17 ID:???.net
当時遊んで楽しかったゲームも今遊んでみて糞操作性のものが多かったと再認識して容赦ない憤りを感じた。
大航海時代など。
あと、SFC版のスーパーマリオも駄目だった。コントローラのボタンの微妙な位置の違い。
まあ、慣れるまで気合をいれて遊んでいないだけだがね。

489 :NAME OVER:2014/01/07(火) 18:48:37.50 ID:???.net
>>487
末期だな
人様に迷惑だけはかけぬようにな

490 :NAME OVER:2014/01/10(金) 10:29:19.67 ID:???.net
孤独死ってのは結局、本人にとっては相手に負担を掛けなかったから幸せだったんだろうな、と。
マスゴミの屑が孤独死はよくない、みんなで介助しよう!なんてよけいなこと言うのが気に食わん。

491 :NAME OVER:2014/01/11(土) 20:06:04.09 ID:???.net
自分で火つけて火葬にしてしまうとか
あっけない最後だ

492 :NAME OVER:2014/01/28(火) 22:05:39.47 ID:???.net
好きだったシリーズは完全に潰れ
似たゲームは無いかと彷徨うゾンビのようなもの

493 :NAME OVER:2014/02/01(土) 22:17:28.85 ID:???.net
ゲームやってたらいつまでたっても現実釈迦家幸せになれないよ
それだけはおぼえておけ

494 :NAME OVER:2014/03/20(木) 05:07:27.05 ID:???.net
1は今どんな気持ちなんだろう
ソニーみたいな騙り詐欺ばかりの会社に騙されてPS買ってた世代は

495 :NAME OVER:2014/03/20(木) 07:48:24.25 ID:???.net
プレイステーションのゲームは面白かったよ。
多分、プレイステーション2のゲームも。

496 :NAME OVER:2014/04/04(金) 03:18:07.76 ID:???.net
ゲームなんて暇つぶしができれば良いという程度のものであって
過度な期待をかけるようなもんではない

497 :NAME OVER:2014/04/09(水) 11:12:45.93 ID:???.net
別にゲームを楽しむのは映画を観るのと小説を読むのと大した違いはないと思う。
好きな奴は楽しむだけ楽しめばよいんだと思う。
問題なのは興味がない奴にそう言うネタを振って疎まれることかな…。
共通の趣味を持つ奴を見つけるのは難しい。
でも昭和生まれなら小中高と同級生の間でゲームネタで盛り上がるのも簡単だったから哀れと言うよりむしろ幸せ。

498 :NAME OVER:2014/06/04(水) 17:44:48.10 ID:???.net
ぎゃあああああ! くさい!

499 :NAME OVER:2014/06/06(金) 08:52:46.94 ID:???.net
ディスクシステムはハード変えても動く
DLゲーはハード変えたら動かない
この差だよ

500 :NAME OVER:2014/06/07(土) 17:28:16.63 ID:???.net
>>498
年齢は関係ある
十代まで遊んだゲームだけが神ゲーで二十代超えてからの新作は
全て知らないから全て見た目だけで中身の無いクソゲー

501 :NAME OVER:2014/06/07(土) 20:07:00.72 ID:???.net
>>499
DSのソフトをやる場合だと、3DSは色々と下位互換な部分が目立つからな
電源を切るのも無駄に手間がかかるし

>>500
それはプレイヤー自身の年齢じゃなくて、最近のゲームの内容がダメだって話だろ

502 :NAME OVER:2014/06/07(土) 21:52:23.23 ID:???.net
今のゲームはよく知らないから全部クソゲーという事して心の安定を図ろうって話

503 :NAME OVER:2014/06/10(火) 13:00:05.00 ID:???.net
昔のゲームはデータも少なかったけど作り手が必死でアイデアひねってるという気概を感じた。

504 :NAME OVER:2014/06/20(金) 12:25:15.80 ID:???.net
ん、ゲームは内容よりも見た目が大事って事が言いたいんでしょ

505 :NAME OVER:2014/06/21(土) 21:25:15.60 ID:???.net
見た目がよくても操作性が悪い、ゲーム展開が苦痛、みたいなものは過去になんぼでもあった。
一時期はやったクオータービューのゲームは操作性が悪いものが多く、個人的には苦痛でしかなかった。

506 :NAME OVER:2014/06/22(日) 15:26:42.79 ID:NEQXhYBR.net
昭和ファミコン暗黒史

507 :NAME OVER:2014/06/24(火) 07:04:57.50 ID:???.net
「だんえた3」体験版公開中です。
Ver0.02になりました。主にバグ修正とバランス調整です。
http://c-mattock.adam.ne.jp/product.html

 
概要
『だんえた3』はネット対戦型のローグライクRPGです。
対戦相手を妨害したり、味方と助け合いながらダンジョンの最下層を目指します。
もちろん一人でのプレイも可能です。


体験版にはいくつか制限があります。また、未完成な部分がある事をご了承ください。
・使用できるキャラクターの制限
・選択できる難易度の制限
・グラフィックが未完成(未完成部分は2のものを使用)
・通信対戦が未完成

508 :NAME OVER:2014/06/28(土) 01:20:44.93 ID:lnXzQw8d.net
進歩をリアルタイムで見れた 幸福 
どっかのまとめサイトで見た 不幸
以上

509 :NAME OVER:2014/06/28(土) 01:34:16.29 ID:???.net
そもそもこのスレたてたクソガキ 若いだけで「今のゲーム」の代表みたいな
物いいがおかしい 「今のゲーム」作ってるの昭和のゲーマーだアホ

510 :NAME OVER:2014/06/28(土) 06:25:25.11 ID:???.net
色んな時代のハードやソフトのスレを巡回しているが
自分の時代こそが一番素晴らしかった!それ以降はクソ!という奴が必ず湧いている
結局、知識外の存在を認めたがらない老害なんだよね。64世代だろうがDS世代だろうが

511 :NAME OVER:2014/06/28(土) 12:28:22.35 ID:???.net
ゲームが玩具の範囲内であったことは昭和世代の幸運でもあるかな。
今の子供達はえげつない大人共の犠牲になってて可哀想だ。
DLCってなんだよ…。
ゲーム1本買ったら、追加要素で金取るなんてやらないで
全部遊ばせてやれ。

512 :NAME OVER:2014/06/28(土) 18:33:16.57 ID:???.net
DAPSリプレイとか、当時は驚いたよなあ

513 :NAME OVER:2014/06/29(日) 19:26:34.64 ID:???.net
ファミコンでバンダイのクソゲーを掴まされる
これもえげつない大人共の犠牲だよね。でも大切な思い出だから批判などととんでもない!
俺の体験を持ってない今の子供たちは哀れで仕方ないよ

514 :NAME OVER:2014/06/29(日) 22:23:01.09 ID:???.net
バンダイのクソゲは当時はオリジナルのネタを知ってて、それがゲーム化されると
キャラは似ていない(グラフィックの限界があるから仕方ない)しキャラの特徴などを知ってるから
ゲームで遊んでも面白くない、と思ってた。
でも最近思い出すと当時はあれで無理に作っていたんだな、と思うようになった。
版権元が満足できるようなゲームになってたのかな?それとも版権料ふんだくればそれでよかったのかな?
金儲け主義についてはともかく、表現その他いろいろと寛容だったあの頃が懐かしい。(懐古ですまんね)

515 :NAME OVER:2014/07/08(火) 20:18:54.09 ID:???.net
>>510
ゲームじゃなくて本の話なんだけれど、中学生の頃に近所の図書館で
「今の本はワンパターンな内容の本ばかり、そんな本しか知らない人たちに昔の名作を紹介しましょう(ドヤッ)」
って趣旨の古典作品の名作ガイドを見て、
「昔も凡作・駄作はあったけど時間と共に埋もれていって名作だけが残っただけじゃないの?」
と幼心に突っ込みを入れたことがあるんだけれど、それと同じで「昔のゲームは良かった」という人の中では
大多数の凡作・駄作は時間と共に忘れ去られてほんの一握りの超名作(と超クソゲー)だけが記憶に残ってるんだと思う。

>>514
ファミコン時代も
「あまりに無茶苦茶な内容に原作者が切れてゲーム会社に殴り込みを入れた」
「あまりに無茶苦茶な内容に原作者が切れて『もうゲームには版権を貸さん!』と宣言した」
とかそういう噂話があったらしいけれどね。ちょっと違うけど一部で有名な「たけしの挑戦状」も
ゲームに関しては素人でファミコンで出来る事と出来ない事を知らなかったビートたけしと
そのビートたけしの出したアイデアを馬鹿正直に再現しようとした開発者側という組み合わせのせいで
あんなになってしまったという話を聞いた事があるし。

516 :NAME OVER:2014/07/11(金) 20:05:41.77 ID:???.net
それなりに有名で日本人受けする一部タイトルだけをプレイしただけのくせに
洋ゲーを絶賛して和ゲーをディスる洋ゲー信者も似たようなものだな。

とりあえず、思い出に勝る名作は無い。

517 :NAME OVER:2014/07/11(金) 22:06:37.22 ID:???.net
ゆとりって昔のゲームdisりたがるヨナw
なんで?

518 :NAME OVER:2014/07/12(土) 05:30:31.77 ID:???.net
「最近の若い者は・・・」とほざく懐古オヤジと、「おっさんは古いんだよ」みたいな事をほざくガキは
コインの裏表みたいなものだからな。

519 :NAME OVER:2014/07/16(水) 15:52:52.98 ID:???.net
>>517
見た目で判断するか、遊んだとしても面白くないと思えるから仕方ないけど。
まあ、それでも30年前に当時のゲームをリアルで楽しめたおっさんをうらやましく思ってるかも。
俺は8bit時代のPCを骨の髄までしゃぶりつくしてきた当時のユーザを少しうらやましく思ってる。

520 :NAME OVER:2014/08/09(土) 09:15:02.75 ID:???.net
>声優も使えない、
>ムービーもなし、音楽しょぼい、映像ひどすぎる

ゲームに求める重要性がこんなファクターの時点で平成生まれゲーマーから
見てもキワモノ、底辺層の下手糞オタッキー()のキモイ側の人ですw

521 :NAME OVER:2014/08/11(月) 11:14:45.13 ID:???.net
>>514
遠藤雅伸氏が言ってたけどFCのZガンダムは当初と全く別物に作り直しさせられたとか。
元のやつを作品Z,、発売版を商品Zと呼ぶくらい不満だったらしい。

522 :NAME OVER:2014/08/11(月) 17:12:12.06 ID:???.net
セクションZとフォーメーションZ
いや、なんでもない。

523 :NAME OVER:2015/01/17(土) 11:53:40.67 ID:7DyKsBea.net
ぜんぜんそんんなことない昭和のゲームも面白いよ

524 ::2015/01/17(土) 11:54:16.03 ID:???.net
ぜんぜんそんんなことない昭和のゲームも面白いよ

525 :NAME OVER:2015/01/17(土) 14:12:37.12 ID:???.net
今の時代って知らないものばっかでつまらないんだよ

526 :NAME OVER:2015/01/17(土) 17:00:43.87 ID:7DyKsBea.net
昭和の方が好き昭和にも面白いのあるし昭和のアニメは家族でテレビ見れるものが多いゲームだっていいもの多い

527 :NAME OVER:2015/01/17(土) 17:03:40.78 ID:7DyKsBea.net
哀れ呼ばわりしている人が一番哀れだね

528 :NAME OVER:2015/01/17(土) 19:03:35.53 ID:NOnUGPtQ.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

529 :NAME OVER:2015/01/17(土) 20:05:45.92 ID:7DyKsBea.net
何がいいたいの529の人

530 :NAME OVER:2015/01/18(日) 21:37:20.69 ID:???.net
俺より上の世代は酒とパチンコと女の話しかできない連中
下は知能の低いゆとり
俺の世代が一番バランスとれてて幸せ

531 :NAME OVER:2015/01/19(月) 02:59:09.56 ID:???.net
いつの時代でも「なにこのクソゲーwwwwwwwww」って言っていたいだけなんですよ

532 :NAME OVER:2015/01/21(水) 04:10:09.54 ID:???.net
後の時代のほうがクソゲ率が高くなりそうだけどね。
時間と開発費をかけた割にはバグが多いだの操作性が悪いだの、懸案も増えるわけだし。
あとは、いろいろ表現ができるようになったけど行きすぎた表現で文句言われる、なども。

533 :NAME OVER:2015/01/27(火) 13:53:29.04 ID:7e76Uuhl.net
どこが哀れなのかが意味分からない

534 :NAME OVER:2015/01/27(火) 17:10:39.53 ID:???.net
他人を貶めなければ健やかな精神を保てないことが哀れ

535 :NAME OVER:2015/01/27(火) 20:01:24.94 ID:???.net
何かを持ち上げる為に何かをこき下ろすなんて誰でもやるだろ
お手軽だし

536 :NAME OVER:2015/01/27(火) 22:09:08.03 ID:???.net
昭和生まれは煽られ耐性が無いのか…

537 :NAME OVER:2015/01/28(水) 17:34:26.44 ID:???.net
>>536
ないよ
あったら4年前の高校生の立てたスレに未だに顔真っ赤にして噛みつかない

538 :NAME OVER:2015/01/28(水) 19:22:21.71 ID:???.net
煽ってると認識しているか
煽られてると認識してるか

どっちだっていいじゃないか。
自分さえ楽しければ。

楽しければ、ね…。

539 :NAME OVER:2015/05/03(日) 10:09:03.87 ID:???.net
世代間対立煽りに利用するだけ
おっさんにとっても下の世代には思うとこがあるだろ?怒りの捌け口を提供しているに過ぎない

540 :NAME OVER:2015/05/12(火) 16:24:53.56 ID:???.net
対立をあおりたがるのはロクでもない部外者が紛れ込んでるからだろう。
怒りのはけ口はそいつに向ければよい(笑)

541 :NAME OVER:2015/05/20(水) 20:54:34.83 ID:???.net
平成生まれこそ見てくれだけ繕って頭が空っぽでみじめだねえ
昭和生まれは見た目こそショボいが中身や性格は充実していて素晴らしい

542 :NAME OVER:2015/05/23(土) 11:09:29.67 ID:???.net
カセットテープやフロッピーディスクの待ち時間は良い待ち時間。忍耐力がついた。今のゆとりには耐えられないだろう
据え置きコンシューマCD機の待ち時間は悪い待ち時間。こんなイライラする仕様に慣らされてるゆとりはかわいそう

543 :NAME OVER:2015/05/25(月) 10:03:25.40 ID:???.net
逆に俺なんかCD/DVD-ROM媒体のゲームは直接読み込みで遊ぶ事がなかったから逆に…。
プレステのDQ7などは読み出しが辛かったらしいね。

544 :NAME OVER:2015/05/25(月) 18:21:41.17 ID:???.net
カートリッジ信者がROM2を叩かないのはマジョリティじゃないから

545 :NAME OVER:2015/05/25(月) 18:27:01.62 ID:???.net
ゲームに半導体メモリ媒体って贅沢すぎるw
ゲーム機本体は構造が簡単にできたんだろうけど。

546 :NAME OVER:2015/05/27(水) 11:15:06.32 ID:???.net
カセットビジョンは贅沢だよね

547 :NAME OVER:2015/07/02(木) 12:58:35.68 ID:TwZxwX07.net
PS3ってFF13とMGS4しかやったことない
グラフィックはキレイだけど何度もやりたくなる中毒性はなかったな
クライングウルフ戦やRAY戦は最新ハードならではのド迫力だが

548 :NAME OVER:2015/07/03(金) 08:47:29.16 ID:???.net
でも今の子供は
ゴクウ、配管工、岩男、リュウ、電気ネズミみたいな
古いカビの生えた化石みたいなキャラを押し付けられて
かわいそうだよな

549 :NAME OVER:2015/07/03(金) 13:04:01.36 ID:Bf5X43Q9.net
そう?

550 :NAME OVER:2015/07/04(土) 07:17:30.96 ID:???.net
今のハードは遊んだ事はないが画像を見ただけで内容が無い事は一発で解る
だって遊びたくならないんだもん。俺が遊びたい、いや語りたいのは若い頃の思い出に刷り込まれている神ゲーだけ

551 :NAME OVER:2016/04/08(金) 23:34:59.67 ID:???.net
メガどころかキロバイトな制限の中あれだけ面白いゲーム作り出した人達が凄いのであってプレイヤーはいつの時代も変わらんでしょ
映像や音楽が優れてるのも良いことだしなぁ
モンハンのDosなんか面白すぎてびびったしFCもSFCも面白い
おっさんもゆとりも仲良くしろよ

552 :NAME OVER:2016/04/09(土) 01:44:00.50 ID:???.net
ケンカそのものを楽しんでますんで。
たま〜〜に、あっ!若い奴を殴り飛ばして。ホフホフ。

553 :NAME OVER:2016/05/20(金) 12:53:22.38 ID:???.net
>>545
SFC用のカセット分解ネタなんかネット上で見ると素子が半島製ばっかなんだよね。
当時、おれの同級生がバカチョンがROM押し売りしたくて困ってたんだよ、
なんて言ってたけどあいつはなかなか洞察力があったw
当時も南北の統一なんて20世紀中は絶対に無理とか言ってたし。

554 :NAME OVER:2016/07/09(土) 23:38:50.33 ID:???.net
バカ猿達を焚き付けて対立煽り楽しいです

555 :NAME OVER:2016/08/31(水) 02:33:36.65 ID:???.net
>>553
SFC後期のソフトは(当時の)大容量ROMを使っていたので定価が一万数千円になってたようだけど
韓国製でその価格だと仮に日本製だったら子供には手の出せない高級品になってたんじゃないの?

556 :NAME OVER:2016/09/01(木) 00:22:39.63 ID:???.net
「自分の多感期が世界の全盛期」を利用して簡単に対立を焚き付けられるのを見て
この世に真人間は存在するのかとつくづく思う

557 :NAME OVER:2017/01/15(日) 19:07:06.27 ID:tyrQMpslr.net
どうでもいいっす

558 :NAME OVER:2017/01/16(月) 02:14:47.55 ID:Mu2fGm+lE.net
ファミコンの数千倍の処理能力のある機体に当時のファミコンのゲームが収録されているのを
眼の色変えて買い求める昭和生まれのゲーマーが哀れでかなわん。
俺も所詮、昭和生まれのおっさんだけどあんなの遊びたいとは思わんね。
エミュレーション環境で実現したなんて大嫌いさ。
どうせ権利が邪魔して復刻されぬゲームだってあるだろ。

559 :NAME OVER:2017/02/08(水) 06:00:52.89 ID:9qfctwoFa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/

560 :NAME OVER:2017/02/12(日) 21:34:38.71 ID:hea/s2C70.net
オホーツク

561 :NAME OVER:2017/02/19(日) 02:34:59.00 ID:y9J5FHKU0.net
カルソニック

562 :NAME OVER:2017/02/25(土) 13:41:20.81 ID:bsjv1bMZa.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

563 :NAME OVER:2017/07/13(木) 13:56:25.86 ID:kO7ME/ngd.net
バブル経験者のオッサンが最強

564 :NAME OVER:2017/07/30(日) 19:44:13.59 ID:XbqS80Fx0.net
>>550
同感
PS4やらドラクエ11やら言われても全然欲しいって気にならん
いまだにSFCのFFやドラクエを満喫している俺こそ勝ち組なんだろうな

565 :NAME OVER:2017/07/30(日) 23:22:50.15 ID:TAuk1ayo0.net
人を哀れんだり勝ち組だのと誇っててもああ、そうですかハイそうですね。なんで。

566 :NAME OVER:2017/08/02(水) 09:12:47.20 ID:pubtQhqba.net
俺らだって自分の体験を体験してない人間を否定して
自分の格を上げるのに必死だからおあいこ
猿の本能だよね

567 :NAME OVER:2017/08/05(土) 16:04:32.46 ID:nVmmtKZSd.net
寧ろビデオゲームの進化の歴史を
リアルタイムで体感できた昭和世代の
方が幸福だったと思うが。

568 :NAME OVER:2017/08/09(水) 17:05:47.45 ID:gxvykGnHa.net
幸福で恵まれた世代がそうでない世代(自分より下のゴミ世代全部)を自由にミンチにできる世界になりたい
俺様の体験わ知らんゴミはストレスでしかないじゃん

569 :NAME OVER:2017/08/09(水) 17:43:51.05 ID:E067Go7sa.net
↑まさにゴミの発想w

570 :NAME OVER:2017/08/10(木) 23:56:11.21 ID:73lED5KhK.net
懐かしい動画を観ると興奮のあまりコメントで今の時代をボロクソ貶したくなるだろ?
つべはそんなのしかいないし、じいさんの本能さ

571 :NAME OVER:2017/08/11(金) 16:37:34.95 ID:8+xuM2+w0.net
ゲームの進化を興奮感激できたのじゃよ。

572 :NAME OVER:2017/08/31(木) 18:04:40.41 ID:C5VhldgCd.net
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族でハルシオン中毒で身の程知らずの真性DQNのド低悩(笑)
広岡雅史(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業

573 :NAME OVER:2017/08/31(木) 18:05:15.53 ID:C5VhldgCd.net
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す

574 :NAME OVER:2017/09/02(土) 09:08:01.33 ID:FnCOFUzr0.net
俺はゲームウォッチから始めて、いま洋ゲー中心にグラボ積んでPCゲーやPS4もやってる。ハードの歴史を知るから知識もその辺のゲーマーよりあるだろうし
1みたいのは若いから狭い世界で物見てるだけで、現実見ればどの分野の人種もピンキリだよ

575 :NAME OVER:2017/12/02(土) 23:23:48.45 ID:A2OMQVS+a.net
洋ゲー出す奴は周りの空気を凍りつかせるよね
そんなんじゃねーんだよもうゲーム自体やる気せんのよ

576 :NAME OVER:2017/12/03(日) 07:04:02.67 ID:s14JgTre0.net
感性が劣化したおじいちゃんの嫉妬

577 :NAME OVER:2017/12/03(日) 13:01:03.48 ID:aThXAgaTa.net
洋ゲーは不親切なだけのクソゲーのイメージ
これいがい許さん
ゲーム情報は20年完全遮断している以上、どんなに反論を言おうと無駄です

578 :NAME OVER:2017/12/03(日) 14:26:30.54 ID:XcSKHMYG0.net
ゲームの入りはMZ-80K2Eでドンキーゴリラとスタートレック
一番嵌ったのはMZ-2000で遊んだジェルダ

579 :NAME OVER:2017/12/04(月) 18:28:11.02 ID:c5RijG4ha.net
こんな事言ってる時間あるなら野球やろうぜ!(中嶋)

580 :NAME OVER:2017/12/04(月) 23:07:30.79 ID:eDIy4nWu0.net
ゴルフとかF1やってそうななかじまくんだな

581 :NAME OVER:2017/12/15(金) 21:35:42.40 ID:48bOhzb+0.net
正月も甥にSFCをやらせる
スト2を5分で飽きるなんて考えられない
ビシビシ教育するぞ
俺はこの一年、ずっとSFCだけやってきたのだ
PS4や3DSなんて絶対にプレイさせない
妹にその熱意を仕事を探す方に向けてと言われるが
ふざけんなゲーマーとはそんなもんじゃねぇ

582 :NAME OVER:2017/12/15(金) 23:17:41.36 ID:lbVDDbTuK.net
とか言って休み休みやってるんでしょ

583 :NAME OVER:2018/01/28(日) 06:11:04.40 ID:UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

FSCHX

584 :NAME OVER:2018/05/30(水) 17:26:37.24 ID:ZNgapDqf0.net
平成さいごの人気ゲーーーーーーむっ!https://goo.gl/bKvCwv

585 :NAME OVER:2018/10/18(木) 12:14:27.85 ID:N+OnHJOSd.net
>>581
働けニート

586 :NAME OVER:2018/10/18(木) 19:59:14.67 ID:qE3avE000.net
ニートに言われたくないわw

587 :NAME OVER:2018/10/18(木) 20:25:08.35 ID:NkTOc2Aw0.net
>>581
少なくともコイツのアタマがふざけた作りをしてるのは確かだ

588 :NAME OVER:2018/10/21(日) 13:11:00.15 ID:PCiBSCID0.net
男の中の男だわ





うきゅ

589 :NAME OVER:2018/10/21(日) 13:20:53.39 ID:+IHE6tlXa.net
サイレントマウンテング大会

590 :NAME OVER:2018/10/27(土) 22:01:34.33 ID:tK2RD53d0.net
平成生まれが謝るまで俺は戦い続ける

591 :NAME OVER:2018/10/28(日) 01:05:36.85 ID:y1b/1Fw+0.net
え???

592 :NAME OVER:2018/10/28(日) 10:22:46.07 ID:y1b/1Fw+0.net
任天堂ハードが栄華を誇った時代だった

593 :NAME OVER:2018/10/28(日) 10:40:02.82 ID:y1b/1Fw+0.net
山内 溥の格言を守り続けて30年

594 :NAME OVER:2018/11/05(月) 13:44:51.07 ID:V7ITjaz90.net
スレチだけど
将棋こそ人類が世に生み出した最高のゲームだと思わないか?
テレビゲームなんてレゲーだろうが最新ゲーだろうがとにかくいつかは飽きる
将棋は飽きない

595 :NAME OVER:2018/11/05(月) 16:13:59.95 ID:D5PxuLxL0.net
飽きさせないゲームをつくるのは可能だ
ゲームプログラムは奥が深い

596 :NAME OVER:2019/01/03(木) 11:08:23.89 ID:/MYrzMqIa.net
まだあったのかこのスレ

597 :NAME OVER:2019/01/03(木) 14:59:39.22 ID:6AYLJKF/0.net
ファミコンは不世出のハードなんです

598 :NAME OVER:2019/01/06(日) 14:52:19.72 ID:khcmhu6x0.net
子供の遊びが金のかかるものになったな
ゲーム機本体も高いが電気代がバカにならん

599 :NAME OVER:2019/01/06(日) 16:01:21.97 ID:Gpel19900.net
プレイステーションなんかは子供が遊ぶ玩具ではなく、すでに電化製品だからな

600 :NAME OVER:2019/01/21(月) 19:23:38.23 ID:OwVLRNPC0.net
PS4 は世界で1億台売れてソフトも日本だけで最高の4000万本売れてるよ
ファミコン世代は想像でたいしたことないと思うだろうけど、VRやったら絶対に絶叫する

601 :NAME OVER:2019/01/21(月) 19:44:40.90 ID:OwVLRNPC0.net
ゲーム自体も、AAAタイトルの台頭で作り込みが凄いからね
画像や配信だけ見て、グラがいいだけでしょ?映画でしょ?なんてことではないから。そんな知りもしない想像してたら駄目だ。老害扱いされる
いまのゲームも、全ての要素の体験に圧倒されるよ

ランキング外のあまり売れてないタイトルでも、最近のインディーズゲーは数が豊富で自分の性格にあった尖ったゲームも見つかる
この辺は今のPCのプラットフォームSteamの盛り上がりも影響したと思う
TVゲームはくだらない子供のおもちゃから、いまや世界の大人のエンターテイメントになってるから

凄まじい情報量の増加、高スペックからアクション全盛で身体判断能力もより求められるし
ユーザー自体が振るいに掛けられる時代でもある
80年代前半にPC88からゲームを始めたけど、ここまでのゲームの進歩を見られて嬉しいし、脱落せずにどこまで見られるかだな

602 :令和生まれのゲーマーは哀れだな:2019/04/01(月) 18:05:05.73 ID:+HAzy7mJa.net
俺は現在30歳
令和生まれは超ハイパーゆとり教育受けたダメなやつばかりだとかなんとか言われているらしいが。

俺は3ヶ月後に生まれる予定のタイムマシンで未来からやってきた令和生まれの未来人。そしてゲーム好きで色々やってきた。
いわゆるゲーマーだ。
この間、元クラスメイトとゲームの話をしていて(30歳)、その兄ちゃんが
「ああああ(俺)はゲーム好きだからPS4とかXBOXとか3DSとか
リアルタイムでやらせたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たりエミュでやったりした。

結論は、令和生まれは感覚がおかしくて可哀想だってこと。
キャラの人工知能も使えない、ソフトの学習もなし、体感機能しょぼい、
コントローラーはボタンだけのゲームの何がおもしろいんだ?
最近のゲームの人工知能見た事ないだろ?って感じ。
FF30とFF15なんか比べてみろよ。現実認めろ。
○○たんはカワイイよぉ。ネットで「俺の嫁」とか言ってたよぉ。とかまじウザイ。
いいから、人工知能会話システムの新しいのと比べろ。

同じゲーム好きでも、青春時代にショボゲームに何千円も使ってた令和生まれは
哀れってこと。

603 :NAME OVER:2019/04/01(月) 18:32:46.80 ID:TIPQhAmfa.net
このタイミングでアゲてレス投下する奴がいるとは思ってたが
予想以上に(頭が)おかしすぎてワロタ( ´,_ゝ`)プッ💨💨

604 :NAME OVER:2019/04/01(月) 19:34:05.78 ID:hDhT/wGE0.net
路線変更後のブルースワットは哀れだな

現在俺は28。この年で特撮好きなんてとかなんとか言われているらしいが。
俺はハード路線特撮なブルースワット好きで色々やってきた。いわゆるブルースワットファンだ。
この間、親戚のガキとブルースワットの話をしていて(15歳)、そのガキが
「◯◯君(俺)はブルースワット好きだからゴールドプラチナムとかハイパーショウとか
もっと楽しんで見て欲しかったよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつはブルースワット全話何回も見返していた。

結論は、ブルースワット後半の展開は感覚がおかしくて可哀想だってこと。。
サブタイトルは日本語に戻り、さらにベタなコメディシーンの何がおもしろいんだ?
第一話の組織が壊滅して自らの命と引き換えに地球を救った不破主任を見た事ないだろ?って感じ。
ドラムガンファイアーと序盤のディクテイターなんか比べてみろよ。先の読めないハードな展開認めろ。
クイーンは最高の悪役だよぉ。かっこよかったよ。とかまじウザイ。
いいから、序盤のシリアスでリアルなガンアクションと比べろ。

同じブルースワットでも、路線変更後のショボイ展開にに何千万円円も使って制作したスタッフやファンは
哀れってこと。

605 :NAME OVER:2019/04/01(月) 23:12:44.96 ID:QMEXAWle0.net
令和スレから来た。
カセットビジョンから始まって PS4 まで、ゲームの変遷を見てこられて楽しかったよ。

606 :NAME OVER:2019/04/02(火) 12:33:03.29 ID:iCJQY3CC0.net
まだ現役で ぴゅう太 が動いてるオレの部屋

607 :NAME OVER:2019/04/02(火) 17:02:26.21 ID:lUc3nSZZd.net
ファミコンもプレ4もスイッチも全部やってる
多分死ぬまでゲームやってるわ
プレステ10やりながら老衰で死ねたら本望くらいに思ってる

608 :NAME OVER:2019/04/02(火) 23:46:44.47 ID:0xu367fR0.net
プレステ10でドラクエ30やってそう

609 :NAME OVER:2019/04/03(水) 12:03:46.59 ID:0D+FPafea.net
令和生まれのゲーマーは哀れだな
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1554088276/

610 :NAME OVER:2019/04/03(水) 14:12:37.88 ID:kZQ61dDM0.net
30過ぎても2ちゃん厨房…。

まあ、俺は40過ぎのおっさんだけど自分より若い人見ると確かに厨房に見えるよ。
無駄に年をとったな…w

611 :NAME OVER:2019/04/03(水) 21:50:48.59 ID:evN8uUFja.net
令和18年生まれは超ハイパーゆとり変態オブザロストだとかなんとか言われているらしいが。

俺は1145141919810ヶ月後に生まれる予定のタイムマシンで未来からやってきた令和18年生まれの未来人。そしてエロ本好きで色々やってきた。
いわゆるど変態だ。
この間、元クラスメイトとエロい話をしていて(30歳)、そのおにいたまが
「ああああ(俺)はエロ動画とか好きだからXVIDEOとかPORNHUBとか
リアルタイムで見させたいよ」とか言っていた。
意味分からないけど、できるやつは映像で見たり本で見たりした。

結論は、令和18年生まれはそのまま変態だってこと。
XVIDEOしか使えないし、ファミマにあるエロ本しかみないし、
あたりまえだけどブスのPAIPAIはナニがエロいんだ?
最近のエロ動画のやばさ見た事ないだろ?って感じ。
SEXVIDEOとXVIDEOなんか比べてみろよ。現実認めろ。
○○たんはカワイイよぉ。パソコンの画面をぺろぺろしとってよぉ。とかまじキモイ。
いいから、エロ動画とエロ本の新しいのと比べろ。

同じエロ本好きでも、青春時代にショボエロに何万円も使ってた令和18年生まれは
哀れってこと。

612 :NAME OVER:2019/04/04(木) 03:29:19.47 ID:6DsaPYuz0.net
そういや未来人で令和当てた奴いんの?

613 :NAME OVER:2019/04/04(木) 08:56:42.23 ID:kOF1XvMka0404.net
さて令和の次の元号を予想しようか…。

614 :NAME OVER:2019/08/13(火) 19:13:13.21 ID:FOHgMitT0.net
令和の次は陰嚢

615 :NAME OVER:2019/12/14(土) 16:03:52.15 ID:YwUmmqt90.net
杏野はるなやゲームオタク声優の明坂聡美はギリギリの63年だけど昭和だぞ

616 :NAME OVER:2019/12/15(日) 01:25:34.38 ID:YGHweA5wa.net
自由にキレて若い連中をバーチャル暴行できる世界があればなあ
俺は幸せだなんだいっても、結局は自分と価値観違う連中を滅ぼしたいだけなんだよな
オスだから本能的に人を傷つけたい、戦争がしまい

617 :NAME OVER:2019/12/15(日) 08:27:11 ID:URPW0G9d0.net
最後ちょっと噛んでかわいさアピールしようとしても無駄だぞ

618 :NAME OVER:2019/12/15(日) 12:00:17 ID:9JywwXbx0.net
ファミコン伝説とファミコンロッキー

619 :NAME OVER:2019/12/15(日) 17:45:37 ID:330xCxm30.net
月影半平太

620 :NAME OVER:2019/12/17(火) 19:35:23 ID:S3r1Msbv0.net
昭和生まれのゲーマーは人様に哀れだなとは決して言わない。

621 :NAME OVER:2019/12/18(水) 00:20:08.26 ID:NGRXD7exa.net
え?呼吸するように言うよ
なにもしてこなかったおじさんは特に言う

622 :NAME OVER:2019/12/18(水) 18:14:11 ID:O8bbHl2Z0.net
人と認識されてないんだろう。

623 :NAME OVER:2019/12/18(水) 18:40:52 ID:uAk0avkl0.net
お月謝

624 :NAME OVER:2019/12/19(木) 19:47:37 ID:h6vYOmpP0.net
オリンピックという人類最強のエネルギー無駄使い大会
そのまえに大地震がこないと誰が断言できるのか

625 :NAME OVER:2019/12/20(金) 00:41:08.83 ID:7ZTpSpdH0.net
だって日本人はオリンピックじゃなければ
野球やサッカー以外のスポーツ見ないんだからしゃーない
最近はラグビーなどにも興味が向くようになったようだが

626 :NAME OVER:2019/12/22(日) 18:34:16.88 ID:tuByJFOb0.net
ラグビーのゲーム楽しみ

627 :NAME OVER:2019/12/22(日) 18:56:38.35 ID:6XnDdoq20.net
マスごみがラグビー大宣伝してるのはなぜ?
ラグビーなんて興味ない人間が大半だろうに

628 :NAME OVER:2019/12/22(日) 18:59:30.42 ID:xXbUZdrS0.net
昔にスクールウォーズは大ブームになったけど、
ラグビー人口はたいして増えなかったヨネw

629 :NAME OVER:2019/12/22(日) 19:04:23 ID:6XnDdoq20.net
だいたいラグビーなんて野蛮人のすぽーつ
危険タックルとかもみ合いとかわけわからん
ボールを後方へ投げるのもつまらないし

630 :NAME OVER:2019/12/22(日) 19:20:12 ID:Q3QVeDLB0.net
パスを前に投げれないって制約が意味不明だよなぁ
アメフト方式でええやん

631 :NAME OVER:2019/12/23(月) 12:42:49 ID:syX3NxqU0.net
>>628
それな。そもそも高校にラグビー部がある学校が少なかった
ある県で、毎年花園へ行ってる強豪ラグビー部の学校があるんだけど、もう何十年も連続出場で
県内にマトモなラグビー部が4校くらしかないんだから

632 :NAME OVER:2019/12/23(月) 13:46:39 ID:g9FEn+aba.net
根暗キモヲタだからスポーツ自体が野蛮人の嗜み
女滅びろ

633 :NAME OVER:2019/12/23(月) 15:58:51 ID:YTvEh36dH.net
ラグビーは漢って感じ!!

634 :NAME OVER:2019/12/23(月) 17:14:35 ID:IifTgPP60.net
ラグビー最高

635 :NAME OVER:2019/12/24(火) 04:21:43.03 ID:WAmGSuin0EVE.net
ホモだから

636 :NAME OVER:2019/12/25(水) 15:20:41 ID:ABBsIQEVHXMAS.net
ラグビーは女好き多いよ
DV男も多いらしい

637 :NAME OVER:2020/01/13(月) 18:28:47 ID:No0snKbU0.net
暴漢専用スポーツ

638 :NAME OVER:2020/01/14(火) 07:39:34 ID:taBJ6m4z0.net
任天堂がゲーム売りにくるぞ〜
買わされるぞ〜

639 :NAME OVER:2020/01/21(火) 08:04:36 ID:u4ffXpQO0.net
香川県でゲームで遊ぶ時間制限条例きた
高橋名人の遺訓再び「ゲームは一日一時間」
ギャンブルや薬物と同じと考えられる

640 :NAME OVER:2020/01/21(火) 10:41:16.54 ID:lbEOKp3h0.net
というよりスマホ規制したほうが早くね?

641 :NAME OVER:2020/01/21(火) 13:23:38 ID:jMUbuyZK0.net
香川県はこれから「リカ県」と呼んでやろう

642 :NAME OVER:2020/01/21(火) 13:47:37 ID:H+IDaqlX0.net
児童限定だからな、大人になれば構わないと子供たちは学ぶだろう
成長したら無視できるルールなど、子供たちが従うわけないことくらい分かっていて欲しかった

643 :NAME OVER:2020/04/22(水) 17:16:28.63 ID:WfJ5EUqt0.net
R-360でG-LOCが遊べた俺は幸せだな

644 :NAME OVER:2020/04/28(火) 10:30:06 ID:C0pMchck0.net
オマエは俺か
最後の着艦のところまできての達成感はスゴかったわ

645 :NAME OVER:2020/04/28(火) 10:53:08 ID:7VZvZpIr0.net
DOAとかエロすぎだよね
若者のほうが幸せなんじゃないの?

646 :NAME OVER:2020/04/28(火) 12:59:04 ID:owqRnXax0.net
今、子供ならゲームにハマってなかったかもなぁ
娯楽が少なかった時代だからこそ強烈に焼き付いたってのもあるけど
子供の頃は結構モテてたので今の時代並に性的知識あったらエロ漫画みたいな事になってそうだわ

647 :NAME OVER:2020/05/01(金) 17:54:49 ID:qSeEZM/d0.net
グラが細かくなると好みじゃ無くなったり気持ち悪くなったりするからな
DOAは1〜2のこれエロすぎじゃね?ってあたりがピーク

648 :NAME OVER:2020/05/01(金) 20:37:43 ID:/IJ0kZvw0.net
今時の3Dポリゴンキャラは
韓国の整形女って感じだよな
髪型が違うだけで顔は大体、どれも同じ

649 :NAME OVER:2020/05/01(金) 21:08:38 ID:IYyE2700a.net
恵まれた世代の特権として若い奴を自由に殴れる法律作れよ

650 :NAME OVER:2020/05/07(木) 19:34:51 ID:Zaclre3Mx.net
2Dゲーム全盛期にゲーマーやれて俺は幸せだと思うけどな。
哀れと言われてもピンと来ない。
今の若い奴のほうが恵まれてるのは確かだな。
昔、5000〜諭吉、くらい払ってたゲームをダウンロードで数百円で楽しめるし。
昔はRGB画質でゲームすることすら難しかった。
21ピン対応のモニターが極端に少なくVGA ⇔ 21ピンのアップスキャンコンバーター買ったりと
色々工夫した。
今では普通にHDMI端子がどのテレビにもついてるから。
ジョイスティックの品質も向上したし、攻略サイト、攻略動画も充実し、
田舎住まいでもネット通販があり金さえあれば欲しい物は手に入り放題。
・・逆に恵まれ過ぎてて実感がないのでは?と思う。

651 :NAME OVER:2020/05/07(木) 23:43:27 ID:gMvBrj4y0.net
チャリでゲーセン巡りして「俺より弱いヤツに会いに行く」
が今やできなくなったしなぁ
オンラインのマッチングでは適正な相手を選んでしまうから陰キャラの根暗な対戦ライフが楽しめん

652 :NAME OVER:2020/05/09(土) 15:26:25 ID:MDEYVlDh0.net
単なる表現の違いだってことに早く気づいてもらいたいね。
映像の技術が進んでも小説や漫画がなくなったりしないだろ。
それとおなじことじゃないかと思うんだがねえ。

653 :NAME OVER:2020/06/06(土) 11:50:49 ID:YUAsQCqG00606.net
簡単にDL出来るゲームって、有難味を感じないんだよな。自分で苦労して情報を集め(口コミ
・噂・雑誌の批評等)、販売してる場所へ出向き、色、デザイン、操作性を自分で選び、ハード
やソフトを自分の物にして行く。昔なら当然の感覚が無くなって行くのは寂しいもんだな。

654 :NAME OVER:2020/06/06(土) 14:03:30.65 ID:9tIhEcxca0606.net
通販もね
手に入れたものそれ自体だけじゃなくて、手に入れるまでの経過も楽しみのうちで思い入れを増す要素だからなぁ
これだけの情報過多商品過多の飽食状態で尼ポチなんてそりゃ有難みもクソもない

655 :NAME OVER:2020/06/12(金) 18:51:03.69 ID:aSWJccxy0.net
1994年前後がめっちゃ楽しい時代だったなー。今の子たちは情報過多で正直見てて可哀想です。

656 :NAME OVER:2020/06/15(月) 10:31:56 ID:NebeR/lU0.net
そのうち、平成生まれのゲーマーは哀れだなとか言われるのか
やはり繰り返すのは止められないんだな

657 :NAME OVER:2020/07/26(日) 14:22:16 ID:dMLcxmdSa.net
>>624
大地震は起きなかったけど、
100年に1度のバイオハザードが世界中で起きてオリンピック中止になったな。

658 :NAME OVER:2020/07/26(日) 16:03:01 ID:ly2mQRVs0.net
>>656
もう平成元〜15年くらいまではそう言われてる対象っしょ
これが10年後、20年後さらに拡大していって
やがて平成全てが言われるようになる

659 :NAME OVER:2020/07/27(月) 01:03:01 ID:Qosm/Th50.net
>>5
江戸の世生まれであるが左様に御座る御座るとは
申さざる候

660 :NAME OVER:2020/07/27(月) 08:06:41 ID:nDIfvBMoa.net
江戸時代生まれで何千円も使うとかお大尽にも程がある

661 :NAME OVER:2020/07/28(火) 08:08:49 ID:BhnA1ylt0.net
第二次大戦時の零戦の調達費は1500円。
と言っても今のジェット戦闘機よりも全然安く作れるので
1500円に今の主力戦闘機100億の価値があったワケデワナイw

662 :NAME OVER:2020/07/28(火) 21:15:31 ID:e5pUuRw4a.net
このスレタイは秀逸だな
感情の抑制が効かなくなったジジイを瞬間沸騰させられる
世代間で物理戦争起きればメシウマ

663 :NAME OVER:2020/07/29(水) 15:56:32.73 ID:7MOKQOgh0NIKU.net
ちなみに>>662は何歳?

664 :NAME OVER:2020/08/03(月) 10:06:09 ID:vKIflYuqd.net
我々は>>1こと大塚息吹が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
>>1こと大塚息吹の故郷である神奈川県横浜市栄区公田町に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
バブル経済だの、ファミコンブームだの、ソウルオリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは貧相で老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて>>1を許そうと思わなかった。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は>>1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。

665 :NAME OVER:2020/08/03(月) 20:33:57.47 ID:mHjM8rah0.net
大して面白くねえ。

666 :NAME OVER:2020/08/03(月) 20:34:26.72 ID:mHjM8rah0.net
うお、獣の数字じゃんか。

667 :NAME OVER:2020/08/13(木) 22:22:35 ID:0j9nuHHT0.net
令和っ子がR18になるころには、平成生まれも化石扱いだろ
昭和は神格化され、神になる。横暴な平成児も明治・大正世代はスルーでしょ
敵は令和にあり

668 :NAME OVER:2020/09/06(日) 15:59:42 ID:IzYdKCXCa.net
まだ生き残っていたのかよこのスレ‥

669 :NAME OVER:2020/11/06(金) 12:06:26.63 ID:zpAma7Qq0.net
10年前のスレか

670 :野島健一:2021/01/14(木) 04:00:18.91 ID:LfL+fQD6d.net
ナカイド / 激辛ゲームレビュー
https://www.youtube.com/channel/UCrcqCDrC5nn-8KrbzUNrvSA
ゲームを辛口で紹介するチャンネルです❤
炎上したゲームや、クソゲー、バグゲー、バカゲーと呼ばれるゲームを中心に投稿(ギャハハハハハwwwwwwwwww

671 :NAME OVER:2021/01/21(木) 12:06:32.86 ID:NtNGAspnd.net
ソフトハウスって言葉を知らない世代が可哀想す
パッケージ開ける時のドキドキワクワク感を知らない世代が可哀想す
尚ファミコンについては>>1の言うとおり

672 :NAME OVER:2021/04/02(金) 09:52:51.01 ID:FW2SCoFE0.net
>>662
ジジイになっても血の気が多いのはまだガキのまんまか異常なこだわりがあるかのいずれか。
老猫はネズミも追わんくなるらしいが動物のほうがちゃんと年齢を重ねているかも。
体だけでかくなったハスキーは世話が大変だった。(しかも変態)

673 :野島健一:2021/04/11(日) 21:22:17.30 ID:BMMTo3IHd.net
この糞スレ立てたスレ主は庵野夫妻をディスってるのか!?
この何の生産性も無い身の程知らずの愚か者めがッッ!!wwwwwwwwww

女とオタクには真に素晴らしい作品は生み出せない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/art/1319136566/

674 :NAME OVER:2021/04/12(月) 08:54:01.21 ID:ek23nZVza.net
昭和生まれのおじさんが平成生まれの女の子とHする。
ソープは日本が生んだ偉大な文化だ。

675 :NAME OVER:2021/04/13(火) 13:58:10.50 ID:km9/dv7U0.net
もし1が○○ミニなどの復刻ゲームを面白がってるならば同情するよ。

676 :NAME OVER:2021/05/27(木) 22:10:33.78 ID:U4vGu3b20.net
>>1
令和になったけど、立派な社畜になれたかな?

677 :NAME OVER:2022/08/13(土) 19:13:03.67 ID:M3ASl/SF0.net
1が生きていれば30歳か

678 :NAME OVER:2022/10/09(日) 03:25:16.29 ID:7Uh3GBFQd.net
【超関連スレ】

野球は“野蛮”なスポーツなのか? 殴る蹴るの暴行や性犯罪、違法賭博 軍隊色を濃く残した「野球界は犯罪の温床」とも★2 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664957213/

679 :NAME OVER:2023/07/27(木) 20:02:10.91 ID:RuaMz6Zja.net
まだあったのか?このスレ

680 :NAME OVER:2023/07/28(金) 23:02:01.06 ID:5iNzoTfZ0.net
バーカ

681 :NAME OVER:2023/08/13(日) 03:25:03.76 ID:jWa6AkOYd.net
あの時代を生きた人は最近どうしてる?

682 :NAME OVER:2023/08/17(木) 02:57:48.03 ID:XRRnpeEi0.net
最近生きてるよ

683 :NAME OVER:2024/01/18(木) 14:23:46.66 ID:CMJAVbuC0.net
もうアラフィフだよな

207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200