2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンパイル▲DiscStation Vol.8 夏休み特大号▼

1 :NAME OVER:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
かつて、コンパイルが出していたゲーム雑誌
DiscStationについて語りましょう。

【コンパイル@DiscStation wiki】
http://www36.atwiki.jp/discstation/
・過去ログ
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/14.html#kako
・DS攻略系サイト
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/15.html#fan
・関連スレ
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/14.html#kanren
・よくある質問(FAQ)
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/13.html
・DS体験版一覧
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/491.html

2 :NAME OVER:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
コンパイル▲DiscStation Vol.7 たなボタ号▼
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1319456737/
コンパイル▲DiscStation Vol.6 創刊準備号▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1282187992/
コンパイル▲DiscStation Vol.5 冬の特大号▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1256378739/
コンパイル▲DiscStation Vol.4 秋の特大号▼
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1217053956/
コンパイル▲DiscStation Vol.3 夏の特大号▼
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1175007540/
コンパイル▲DiscStation Vol.2 春の特大号▼
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1143531095/
DiscStationスレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094820735/
関連スレッド
コンパイルで検索
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%83R%83%93%83p%83C%83%8B&o=r&v=415
魔導物語で検索
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%96%82%93%B1%95%A8%8C%EA&o=r&v=415
魔導 ぷよで検索
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%96%82%93%B1+%82%D5%82%E6&o=r&v=415
ぷよぷよで検索
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%82%D5%82%E6%82%D5%82%E6&o=r&v=415

3 :NAME OVER:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
次のスレタイ候補

創刊号、増刊号、特大号、新装刊秋号
新年特大号、新体制号、Zo page Go!
新装・新年号、新学期号、夏休み号、春号、夏号、秋号、冬号

4 :NAME OVER:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
> 999:NAME OVER sage :2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:??? [981]
> 別にあせって埋める必要なんてないのに…。

過去ログwikiに保存するには埋めてしまったほうが楽なので。
dat落ちしてからだとひと手間かかる。

5 :NAME OVER:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そもそもそんな焦って新スレなんざ立てなくても
24時間毎にレスつけりゃええんじゃないのさって事。

いいけどさ。

6 :NAME OVER:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
わーい次スレだ乙カレーライス

7 :NAME OVER:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そこのあなた〜♪甘いですわ〜♪
あなたは本当のスレ立てというものが分かっていませんわ〜♪

8 :NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
DiscStationを動作させるにはXPかMeだなやっぱ

9 :NAME OVER:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
いやいや、95か98だろ

10 :NAME OVER:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>9
95はUSB周りが色々とウンコだから
コントローラの事考えたら98以降の方が良い。

11 :NAME OVER:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
常用PCじゃなくて、あくまで「DiscStationを動作させるには」なんだから
パッドならUSBなんて糞なもの使わずに、DPPとかIF/SEGAとかを使えばいいんじゃね?

まさかDSのためだけの95でUSBメモリとかUSBプリンタとか外付けHDDとか
USBキーボードとかUSBマウスなんて使わないだろw

12 :NAME OVER:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>11
USBパッド自体は糞でも安価で手に入るっていう最大の武器があるから…。
コンバータでも良いし。

13 :NAME OVER:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
新スレ記念にDOSBOXのインストールからDiscStationの起動までの動画を作ろうと思ったけど需要あるのかなぁ
果てしなく手順が面倒だし長くなりそうなんだよね・・・

14 :NAME OVER:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そろそろXPのサポートも切れるっていうし新しいPCに乗り換えようと思ってる自分には少し嬉しい話かな

15 :NAME OVER:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>13
あるなんてもんじゃないよ。皆が待ち望んでいる。
現状でFM音源を問題ないレベルでエミュレートできてる仮想環境はDOSBOXだけなんだから。

16 :NAME OVER:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>13
ちょうど自分も仮想PCインストールからDSネット対戦するまでの動画を作ろうと思ってたんだが、
DOSBOXなんてものがあるのか、知らなかった
動画ぜひ!!

17 :NAME OVER:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lZzjidMd.net
ふぃにっしゅ

18 :NAME OVER:2013/09/26(木) 11:30:17.24 ID:???.net
表紙一覧が見られるサイトはないんですかね

19 :NAME OVER:2013/09/27(金) 23:11:01.12 ID:???.net
>>18
↓か
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/506.html
↓じゃダメ?
http://www36.atwiki.jp/discstation/upload/506.html

20 :18:2013/09/30(月) 07:48:24.10 ID:???.net
>>19
ありがとう
ぱっと見で、画像ないのかと思って見逃してました

21 :NAME OVER:2013/10/01(火) 01:57:47.75 ID:???.net
しかし最近全然レスつかなくなったなー。
まあもうDS動くPC自体がなくなってきてるから無理もないが…

22 :NAME OVER:2013/10/05(土) 00:32:46.00 ID:???.net
>>3に1行追加

創刊号、増刊号、特大号、新装刊秋号
新年特大号、新体制号、Zo page Go!
新装・新年号、新学期号、夏休み号、春号、夏号、秋号、冬号
初夏号・クリスマス号・1〜12月号

23 :NAME OVER:2013/10/05(土) 02:06:19.06 ID:???.net
>>21
>>13に期待しようぜ

24 :NAME OVER:2013/10/10(木) 13:29:19.83 ID:???.net
今のPC性能なら旧Windows環境の丸ごとエミュとかも実現できそうな予感

25 :NAME OVER:2013/10/12(土) 12:06:24.59 ID:???.net
>>24
出来ない方がおかしいと思ってる

26 :NAME OVER:2013/10/12(土) 15:29:17.06 ID:???.net
出来なかった結果が使えない互換モードだろ

27 :NAME OVER:2013/10/13(日) 11:35:41.00 ID:???.net
ありゃ別もんしょ。方向性が全然違う。

28 :NAME OVER:2013/10/13(日) 18:07:10.08 ID:???.net
出来なかったんじゃなくて、やろうとしなかった結果が互換モードだろ

29 :NAME OVER:2013/10/15(火) 19:23:21.54 ID:???.net
VPCがもっとシャンとしていればな。
OPL3をエミュっているにも関わらず音がウンコなのが残念すぎる。

30 :NAME OVER:2013/10/20(日) 17:02:10.37 ID:???.net
WAV2WLKツールどっかにないかな

31 :NAME OVER:2013/10/21(月) 00:05:05.12 ID:???.net
>>30
持ってるけどとある人に個人的に作ってもらったものだからうpれないなぁ

32 :NAME OVER:2013/10/21(月) 00:12:06.18 ID:???.net
というか、WLKって単にWAV結合しただけだから、今なら自分でも作れそうだ
時間がなくて作れないけど

>>30自分で作って公開したら?

33 :NAME OVER:2013/10/21(月) 01:20:47.23 ID:???.net
そっかーありがとう
プログラム組む腕無いから諦めます

34 :NAME OVER:2013/10/22(火) 20:54:42.45 ID:???.net
WLKのフォーマットわかったからツール作ってみるわ

35 :NAME OVER:2013/10/22(火) 22:21:08.17 ID:???.net
マジっすか!楽しみに待ってます!

36 :NAME OVER:2013/10/23(水) 01:13:16.86 ID:???.net
>>34
ついでだからフォーマットも公開してほしい…

37 :NAME OVER:2013/10/23(水) 23:08:35.86 ID:???.net
できた

前スレでWlkknifeが動かないって人がいたからWAVE出力機能も付けた
フォーマットについてはReadMeに書いておいたけど、わからないところがあれば質問して
http://fono.jp/src/file_19467.zip

問題なさそうならwikiにもアップするつもり

38 :NAME OVER:2013/10/24(木) 01:21:54.57 ID:???.net
>>37
わ!ありがとうございます!
これでエリーシオンが出来ます!
エリーシオンにWAV2WLK2を当てて少しやってみた所、
特に不具合は見当たりませんでした。

39 :NAME OVER:2013/10/24(木) 21:26:39.21 ID:???.net
>>37
ツールの人いつもどうもありがとう。

細かいところだけどReadmeの”動作に.NETが必要です”の所
”動作に.NET4.0が必要です”にしてもらえたら。

まあ今時9xオンリーな環境なんてないだろうけど。

40 :NAME OVER:2013/10/24(木) 21:33:50.72 ID:???.net
仕事が速いな

41 :NAME OVER:2013/10/26(土) 01:06:42.37 ID:???.net
もしかしてWLKだけじゃなくてMLKにも排他フラグある?

MLKmakerで曲入れ替えたらファンファーレとかがループして困った。

42 :NAME OVER:2013/10/26(土) 01:18:49.86 ID:???.net
MLKmakerの作者にメールしてみたら?
readmeにメールくれって書いてあるんだし。

43 :NAME OVER:2013/10/26(土) 07:02:37.36 ID:???.net
ゲーム名とMLKのファイル名教えてくれたらこっちでも調べられるかも

44 :NAME OVER:2013/10/26(土) 19:17:25.99 ID:???.net
>>43
魔導RUNのMadorun.mlk
10、11曲目とか19、20曲目のファンファーレがループした。

45 :NAME OVER:2013/10/26(土) 20:12:28.10 ID:???.net
>>44
これでループが直るはず
0000005B 01→00
00000064 01→00
0000006D 01→00
00000076 01→00
000000AC 01→00
000000B5 01→00

46 :NAME OVER:2013/10/26(土) 23:49:16.29 ID:???.net
>>45
おお直った。ありがとう。
MLKってフラグは全部ヘッダに全部まとめてあるからファイル差し替えても大丈夫なのか。

しかし、よく解析できるね。すげえや。

47 :NAME OVER:2013/10/30(水) 22:11:50.98 ID:???.net
mid2mlk2
http://fono.jp/src/file_19672.zip

画面上では状態が02だと「排他再生」として扱ってるけど、実際の効果は不明
調べ終わってから公開しようと思ったけど調べるのが面倒になった
気づいたことがあったら教えて頂戴

48 :NAME OVER:2013/10/30(水) 23:24:56.40 ID:???.net
>>47
相変わらず貴女は凄まじいですな。全部調べるの大変だったしょ。
有難く使わせていただきます。感謝感激雨あられ

49 :NAME OVER:2013/11/01(金) 20:36:00.97 ID:???.net
>>48
自分は女じゃないよw

今更需要あるか疑問だけど、各ゲームのフォント修正パッチを作ってwikiにアップする予定なので、時間に余裕のある人は試してみてください
今度の幻世酔虎伝のパッチは適用後も章題や技レベルアップが大きい文字で表示されます

50 :NAME OVER:2013/11/01(金) 23:33:42.50 ID:???.net
古いゲームなのにこうやって修正パッチ作ってくれる人がいるって本当に素晴らしい
期待して待ってます

51 :NAME OVER:2013/11/02(土) 09:34:24.28 ID:???.net
期待しております。
フォントにアンチエイリアスかけられたら最高です

52 :NAME OVER:2013/11/02(土) 12:09:53.51 ID:???.net
>>51
自分には無理なのでアンチエイリアスは↓使ってください
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1333785290/

53 :NAME OVER:2013/11/02(土) 19:48:26.26 ID:???.net
>>52
わざわざすいません
ゲームにも使えるとは知りませんでした、ありがとうございます!

54 :NAME OVER:2013/11/02(土) 22:37:34.34 ID:???.net
DS15号の21ページみたら右下に「Disc Station SATURNにもジャンプヒーローたちが続々登場するよ!みんな、応援よろしくね!」って書いてあった
Disc Station SATURNって? i miss youのこと?

55 :NAME OVER:2013/11/03(日) 01:11:23.12 ID:???.net
>今度の幻世酔虎伝のパッチは適用後も章題や技レベルアップが大きい文字で表示されます
うおおおおお!ついに時代がそこまで進化したのか!

56 :NAME OVER:2013/11/03(日) 04:38:50.29 ID:???.net
時代がってか単純にツールの人のレベルが高いだけと思われ。

57 :NAME OVER:2013/11/05(火) 00:13:35.92 ID:???.net
フォント修正パッチを一通り作成しました。
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/313.html#patch
他にも文字がはみ出すゲームがある場合や、パッチ適用後も文字がはみ出る場合にはご一報下さい。
はみ出した文字を確認するための手順やセーブデータもいただけると助かります。

また、BANG! BANG! IVANにてミスした時に落ちる現象を修正しました。
一部の処理を潰しているので、何か問題があるようでしたら教えて下さい。
あと、FAQにJavaのゲームの実行方法を記載しましたのでこちらも宜しければお試し下さい。

58 :NAME OVER:2013/11/06(水) 02:39:11.78 ID:???.net
おつ
wikiにもうpしてるよね?

59 :NAME OVER:2013/11/06(水) 19:11:12.04 ID:???.net
>>57
何かもう色々と充実しまくっててワロタ。
うらやましい才能だなー。

60 :NAME OVER:2013/11/06(水) 20:47:44.17 ID:???.net
更新乙です!
これだけあれば、フォント修正は別ページでまとめてもイイネ

61 :NAME OVER:2013/11/06(水) 21:33:44.42 ID:???.net
>>58
うp済みです

>>60
やるとしたら、パッチごと別ページ化して「パッチ&ツール」のページを「パッチ」と「ツール」のページに二分化ですかね

62 :NAME OVER:2013/11/06(水) 22:18:39.15 ID:???.net
>>54
昔、CS機にDSが進出する話があったんだよ…
サターン版、PS版が出る予定だった

あとゲーセンのぷよころがし
俺は未だに待ってる

63 :NAME OVER:2013/11/06(水) 22:21:40.93 ID:???.net
>>61
分けてみる

>>62
> サターン版、PS版が出る予定だった

じゃあそれがi miss youになったのかな?

64 :NAME OVER:2013/11/07(木) 00:15:06.59 ID:???.net
PSに出る予定なんかあったか?どこにもそんなことは書いてなかったと思うが
i miss you.はDS別冊であって、出す予定だったDSサターンとは別物
DSサターンはそのまんま、サターン版のDSで
3Dのジャンプヒーローとかいろいろ開発してたみたい

65 :NAME OVER:2013/11/07(木) 00:25:40.77 ID:???.net
>>64
なるほど
d

66 :NAME OVER:2013/11/07(木) 15:13:56.84 ID:???.net
MSX版魔導1-2-3でデータコンバートって機能があるけど
これで1のデータを2に引き継ぐとかをすると具体的に何がどう引き継がれてるのかって明らかになってる?

67 :65:2013/11/07(木) 20:01:16.74 ID:???.net
>>62もd

68 :NAME OVER:2013/11/07(木) 21:48:45.69 ID:???.net
>>66は誤爆だった、ごめん

69 :NAME OVER:2013/11/10(日) 04:36:42.82 ID:???.net
北出マンのセーブデータ引継したら、どんな特典があるんですか?CD無くして、お願いします

70 :NAME OVER:2013/11/10(日) 06:07:34.13 ID:???.net
17のデータを18に引き継いだ場合なら、特典でゴールドが貰えるんじゃなかったっけ

71 :NAME OVER:2013/11/10(日) 06:09:57.49 ID:???.net
DSを3DSでやれたら楽しそうなのになー

72 :NAME OVER:2013/11/10(日) 07:25:47.32 ID:???.net
北出マン前編のフォントパッチ入れてちょっとやってみたけど
戦闘が終わったあとの金額がずれてるな。

73 :NAME OVER:2013/11/10(日) 15:32:22.13 ID:???.net
>>69
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/56.html
> 17号掲載の前編でプレイすれば、後編へ引き継いだときにお金が17万円もらえる。

>>72
よければスクリーンショットとOS教えてください
といっても、こちらで再現しないので対処できないかも
http://fono.jp/src/file_19913.png

74 :NAME OVER:2013/11/10(日) 15:55:20.60 ID:???.net
>>73
win7 64bitでD3Dwindowerで起動しました。
http://fono.jp/src/file_19915.png

75 :NAME OVER:2013/11/10(日) 15:59:06.30 ID:???.net
北出マンの画像くそなついな

76 :NAME OVER:2013/11/10(日) 16:34:34.57 ID:???.net
>>70,73
ありがとうございます!!スッキリしました
ちなみにXP SP3なら大丈夫でしたhttp://fono.jp/src/file_19916.gif

77 :NAME OVER:2013/11/10(日) 16:52:36.84 ID:???.net
>>74
どうも。
修正できるレベルのズレ具合じゃなかったw

>>76
CDが無いせいでセーブ領域つくれなくて引き継げないという話なら
DSえせインストーラ使えばOK
http://dstool.web.fc2.com/appli/info.html

78 :NAME OVER:2013/11/10(日) 19:03:47.75 ID:???.net
>>77
おおありがとうございます!これで後編出来ます!!
フォント修正も助かりました!!

79 :NAME OVER:2013/11/10(日) 20:01:33.32 ID:???.net
こっちよりも
> ちなみにXP SP3なら大丈夫でしたhttp://fono.jp/src/file_19916.gif

こっちの方が文字幅せまいね
> win7 64bitでD3Dwindowerで起動しました。
> http://fono.jp/src/file_19915.png

もしかしたらwin7 64bitだと、北出マンはパッチ当てなくても台詞はみ出ないのかな

80 :NAME OVER:2013/11/11(月) 23:13:49.02 ID:???.net
ハミパンは邪道

81 :NAME OVER:2013/11/16(土) 22:55:52.80 ID:???.net
>>13はもうやってないのかな
OSやドライバは何入れたのかとか色々知りたかったんだけどな

82 :81:2013/11/18(月) 19:55:49.71 ID:???.net
自己解決

○DOSBox 0.74(オリジナル)を使って「DOSBoxでWindows 95を作動させる」に従ってインストール
http://www.geocities.jp/indo_ka/dos_v/dosbox/win95/index.html
○ディスプレイに(スタンダードモニター)−プラグ アンド プレイ モニターを選ぶ
○コントロールパネル−ハードウェアを選び、次へ−いいえ−サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラにて
・Creative Labs−Creative Labs Sound Blaster 16 または AWE-32を選ぶ(音がなる)
・Microsoft−ゲームポート ジョイスティックを選ぶ(コントロールパネルにジョイスティックが追加される)
○DS27よりDirectX7.0インストール
・コントロールパネルのジョイスティックがゲーム コントローラになる
・ゲーム コントローラの追加ボタンを押し、2 軸、4 ボタンのジョイスティックを選ぶ
・ジョイスティックの入力がおかしい場合は、3 軸、4 ボタンなどに変更してみる
 また、DOSBOXのバージョンを変える場合は再調整する
○DSメニューかdsconfig.exeでVRAMを使用するのチェックを外す
(↓ゲーム画面が出ない・タイトル表示後動かない場合の欄)
http://www.amusement-center.com/project/aiky/env3.html
ゲーム画面がおかしくなる場合はチェックを戻す
○インストール後、最新のSVNでプレイする
http://ykhwong.x-y.net/
オリジナルだとSEが鳴らなかったりするため

83 :NAME OVER:2013/11/20(水) 22:36:27.45 ID:???.net
>>82
DirectX7.0だけ入れるよりも5,6,7の順に入れたほうが安定するかも
DirectX 5.0 DS17,18,19,20
DirectX 6.0 DS21,22,24
DirectX 7.0 DS26,27(DS25は一部のファイルが古い)

84 :NAME OVER:2013/11/21(木) 00:22:27.21 ID:???.net
前スレでDOSBOXでのDSプレイ動画上げてくれた人はWin98だったな。SEかな?

85 :NAME OVER:2013/11/21(木) 08:55:56.43 ID:???.net
13です。遅くなって申し訳ないです。
動画の方は作ってみようかなとは言ったものの、やはり編集と解説に時間がかかりすぎますし、
OSによってやり方が若干変わってきますので、どうしたものかなと悩んでいるところであります。
使用OSはWin98SEを使っていました。
Windowsを動かすまですら大変(セットアップ中にブルースクリーンとか)なので各種参考Webサイト(81さんのURL)とか
海外フォーラムを読みあさってなんとか動いた経緯があります。

ykhwongのSVNのDOSBOX前提で
ドライバの方はまずビデオドライバにVBEMP http://www.navozhdeniye.narod.ru/vbe9x.htm
を使用します。これでないとゲームの描画にゴミがでます。

Voodoo3Dアクセラレータは vg-w9x-q3.exeで検索してでたものを使います。
新しいハードウェアの追加ウィザードを手動で(※自動にするとたしか壊れます)、サウンドおよびゲームのコントローラを選択してインストールします。
Voodoo3Dが使用できるようになると、ポリポリスピード大作戦くらいは動くようになります。GEO4はカクカクですが・・・。

Daemonを使ってDiscStationのイメージをマウントする場合はInstMsiA.exeが必要になります。
Daemonはdaemon347.exeを使用するとインストールできますが、
Win98はUSBサポート外なので確かインストールできなかった記憶があります。(曖昧)

一応、覚えている限りで書いてますが
手違いでDOSBOXのファイルを消してしまっているので間違っているかもしれないです。

86 :NAME OVER:2013/11/21(木) 09:11:17.37 ID:???.net
続き
前スレのほうであげたプレイ動画もWin98SEを使っていました。
ニコニコ動画で申し訳ないですが、あれから少し増えたので動画一覧を晒しておきます。
http://www.nicovideo.jp/mylist/38445356

87 :NAME OVER:2013/11/21(木) 19:20:37.32 ID:???.net
お返事ありがとうございます。
サウンドドライバは「Creative Labs Sound Blaster 16 または AWE-32」でしょうか?
幻世酔虎伝などは良いのですが、Wander Wonderのタイトル曲がスカスカな音がします。

> どうしたものかなと悩んでいるところであります。
文章にしてどこかのサイトに掲載するのはどうでしょう。

>使用OSはWin98SEを使っていました。
Win98SEにされた理由は何ですか?

>これでないとゲームの描画にゴミがでます。
どのゲームで出ましたか?
見落としたのか、うちの環境では再現しないのか、気づきませんでした。

>サウンドおよびゲームのコントローラを選択してインストールします。
最新版を使ったからか、この方法ではハードが認識されませんでした。(Sound BlasterやS3 Trio32/64は同じ方法で認識される)
自動検出すると壊れるのは最新版でも同じなので、一旦2011.07.05版を使って自動検出してドライバを導入していました。
その後、dosbox.confのglide=trueをglide=emuにした状態で最新版を起動すると、ドライバを要求されるので再度導入すれば完了です。

>Daemonを使ってDiscStationのイメージをマウントする場合
Win95でもInstMsiA.exe・USBSUPP・IE4をインストールすれば3.47を導入できるのですが、Msgsrv32を強制終了しないとWindowsが終了できなくなりました。
なのでVirtual Clone Drive 5.1.1.1を使っています。

88 :NAME OVER:2013/11/21(木) 19:37:31.29 ID:???.net
>>86
いいね

89 :87:2013/11/21(木) 21:16:01.40 ID:???.net
>>これでないとゲームの描画にゴミがでます。
>どのゲームで出ましたか?
>見落としたのか、うちの環境では再現しないのか、気づきませんでした。

今分かりました。
Go!Go!IVANで試してみたら、画像の切り抜きがうまくいかずにキャラの周りに余計な黒い枠が表示されていたのが
VBEMPで解消されました。
他のゲームの場合は「VRAMを使用する」のチェックを外すことで解消されていたので、わかりませんでした。

90 :NAME OVER:2013/11/21(木) 23:52:57.94 ID:???.net
VBEMPでは、予め画面の解像度を640x480にしておかないとゲームが起動しないようですね
普段それ以外の解像度に設定している人は注意が必要です

91 :85:2013/11/22(金) 10:18:42.08 ID:???.net
>>87
サウンドドライバはCreativeのではなかったと思います。
文章にしてサイトの掲載はまだまだ試行錯誤の段階でまとめる文章力もないので
なんとかしたいと思いつつも何もできてなかったのが現状です_| ̄|○

あとVirtual Clone Driveは盲点でした!
Win98SEにした理由はDeamonがインストールできないからだったので、やむなくSEを選んでました。
Virtual Clone DriveがWin98にもインストールできるのであれば、Win98SEよりWin98を選んだほうが安定しますね。
Voodooドライバのほうはやり方間違ってたみたいですみません。
自動検出の件、旧版を使うとうまくいくというのも知りませんでした。
87さんがよく調べられているみたいですごいです。

なんにせよ、一度時間のあるときにゆっくりとWin98で一から構築しようと思います。

92 :NAME OVER:2013/11/22(金) 10:26:28.08 ID:???.net
88さんもありがとうございます。
はめきんのプレイ動画も早めに続きを作りたいところです。

93 :NAME OVER:2013/11/22(金) 20:22:40.27 ID:???.net
>サウンドドライバはCreativeのではなかったと思います。
わかったらまた教えてください。

94 :NAME OVER:2013/11/22(金) 23:15:18.96 ID:???.net
>>91
Win95はダメですか?

95 :NAME OVER:2013/11/23(土) 06:42:16.85 ID:???.net
>>94
ああああ、すみません。また書き間違えてました。
Win95のほうが安定しているので、Win95がよろしいと思います。

☓やむなくSEを選んでいた ○やむなくWin98とSEを選んでいた
☓Win98で構築 ○Win95で構築

96 :NAME OVER:2013/11/25(月) 01:09:05.63 ID:???.net
>>82のサイトで紹介されているS3 Trio32/64 PCIでは、以下のゲームで表示がおかしくなります。
>>82の方法で「VRAMを使用する」のチェックを外してもキャラの周りに余白が表示される)
DS13 ボンバースルーGOGO! ジャンプヒーロー外伝2 Time Attack Version.
DS14 El-Do・ra・do
DS16 GO! GO! IVAN
DS17 あっぷるそーす 森のクリスマス(DS17)・ブリッツランナー
DS23 ぷよカード

>>90
>VBEMPでは、予め画面の解像度を640x480にしておかないとゲームが起動しない
正しくは「予め画面の色数を256色にしておかないとゲームが起動しない」でした。
(起動の度に任意の解像度に切り替えることでも解消できますが…)
また、VBEMPでは一部のゲームが起動しませんでした。
ワンダーワンダー1〜3・ぷよカード・あっぷるそーす 森のクリスマス(DS17)・フロートランドのおとぎばなし The Book of TIPPLE

ゲームによってS3 Trio32/64 PCIとVBEMPを使い分けたほうが良いかも知れません。

>>91
再インストールしていて気づいたのですが、Virtual Clone DriveをインストールするにはIE4(DS21に収録)が必要でした。
IE4はインストール中にエラーが出る可能性がありますが、Win95のOSのインストールが終わった直後にセーフモードで立ち上げ、その状態でインストールすると回避できました。

ただ、IE4が入っているとDOSBOX Status Windowに「Warning: PAGING_NewPageFault()」が出る比率が高い気がするので、Virtual Clone Driveのインストールが終わったらすぐにIE4はアンインストールしました。

どのソフトがDOSBOXに悪さを働くとも限らないので、Win95をインストールした時点で一旦ハードディスクのイメージファイルをバックアップしておいた方が良さそうです。

97 :NAME OVER:2013/12/02(月) 22:15:21.50 ID:???.net
>>3,22に追加
創刊号、増刊号、特大号、新装刊秋号
新年特大号、新体制号、Zo page Go!
新装・新年号、新学期号、夏休み号、春号、夏号、秋号、冬号
初夏号・クリスマス号・1〜12月号・新創刊号

98 :NAME OVER:2013/12/03(火) 18:17:16.15 ID:???.net
中国版ジオコン4凄いな。タイトルまで別なの作ってる。

中華パワー恐るべし。

99 :NAME OVER:2013/12/03(火) 22:49:07.74 ID:???.net
某所のレゲー専門店で、何の奇跡かDS16号の美品をまさかの2600円でゲット...!
着実に魔導シリーズがコンプリートしつつある最近が嬉しくてハイだぜ
しかし、読んでいると和議申請前のSS魔導の計画やら、DSキャラの3Dモデルの記事やら何とも言えない
気分になってしまうな
この時期がある種全盛期だったのかもしれん

100 :NAME OVER:2013/12/03(火) 22:50:15.03 ID:???.net
なんてやつだ・・・

101 :NAME OVER:2013/12/04(水) 19:58:28.34 ID:???.net
駿河屋見たらDS16号が¥35,800(買取\13,000)・・・

102 :NAME OVER:2013/12/04(水) 21:42:05.50 ID:???.net
ま、需要に対して供給が著しく少なければそうなります罠。
聖魔導とかでまだご新規さん増えてるんだろうか。

103 :NAME OVER:2013/12/04(水) 22:32:26.78 ID:???.net
新規というと、俺みたいにフィーバーから過去ぷよを辿り、魔導の存在を知ったってパターンはそれなりにいるとは
思うのだが...聖魔導からはたして過去魔導を連想するんだろうか?
聖魔導自体の普及率もよく分からないけど

104 :NAME OVER:2013/12/04(水) 22:49:55.72 ID:???.net
ああそっか。聖魔導よりSEGAぷよの方が影響大きいか。
何だかんだ言って、フィバ、7、15th、20thと出してるから
累計だと100万くらい売れているしなあ。

16000の聖魔導では仮に興味持ったとしてもタカがしれてるか。

105 :NAME OVER:2013/12/04(水) 23:07:03.74 ID:???.net
ゲームソフト自体というよりかは「ぷよぷよ」からって場合が多いだろう
かく言う俺もそうだし

106 :NAME OVER:2013/12/04(水) 23:25:24.27 ID:???.net
パズルゲームというジャンル内で、テトリスぷよぷよあと何かっていう知名度はあるからなあ
みんな基本はそれで満足しそうだし、そもそも魔導を知る事の出来る機会が少ないと思う

107 :NAME OVER:2013/12/05(木) 12:35:55.55 ID:???.net
ディスクステーションの相場はよく変動してるな

108 :NAME OVER:2013/12/05(木) 17:48:24.59 ID:???.net
>>98
kwsk

109 :NAME OVER:2013/12/05(木) 18:53:07.87 ID:???.net
コンパイルシューファンと魔導ファン、ぷよぷよの知名度に対する妬みパワーはどちらが強い?
俺はコンパイルシューファンの方が強いと思う。魔導はキャラがぷよと被ってる分ぷよの一般人が紛れ込む可能性は高い
コンパイルシューは接点がない。だから作品紹介で「コンパイル開発」をくどいくらい強調しなければならない
俺は、俺は他人とは違うんだぞ!コンパイル開発!コンパイル開発ー!!

110 :NAME OVER:2013/12/05(木) 19:04:35.99 ID:???.net
魔導アレスタとぷよころがしが没らなければよかったのに・・・

111 :NAME OVER:2013/12/05(木) 19:24:53.79 ID:???.net
魔導アレスタするくらいなら新キャラ作って女の子が飛ぶSTG作ってくれた方がいい

112 :NAME OVER:2013/12/06(金) 03:45:59.93 ID:???.net
そういえば、コンパイルがR-TYPEの移植を手がけた、と聞いて驚いた記憶あるなあ
どれだっけ、マーク3かな?どちらにしろ、当時はSTG方面での方が有名だったみたいよね
なんとももの悲しいものがある

113 :NAME OVER:2013/12/06(金) 12:47:33.04 ID:???.net
魔導以前は興味ない

114 :NAME OVER:2013/12/06(金) 15:56:01.54 ID:???.net
今思えば魔導アレスタみたいなのが一切出なかったのが不思議

115 :NAME OVER:2013/12/06(金) 18:57:20.95 ID:???.net
>>108
こんな感じ

ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=66338.png
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=66339.png
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=66340.png

116 :NAME OVER:2013/12/06(金) 19:56:53.36 ID:???.net
>>114
魔導アレスタは没った
コスチュームの名残が究極女王様に少し

117 :NAME OVER:2013/12/06(金) 21:00:55.35 ID:???.net
韓国はわかるが中国にDSを愛するものがいるのかよ・・・

118 :NAME OVER:2013/12/08(日) 22:05:23.02 ID:???.net
え、何この中国語版

119 :NAME OVER:2013/12/09(月) 00:54:37.79 ID:???.net
中国って割と何でもかんでも翻訳して勝手に中国語版作ってるから
これもその一例の気がする。

120 :NAME OVER:2013/12/14(土) 00:54:45.46 ID:???.net
>>19の表紙がほぼ揃ったけど、韓国版7+8合併号だけが見つからない

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1256378739/332-334
http://www36.atwiki.jp/discstation/archive/20100820/be75d5247973718ea7888f080f06d3e8
から察するに、7+8合併号は最初から白黒コピーのマニュアルしか存在しなかったんだろうか
まぁその白黒コピーさえ見たこと無いんだけど

121 :NAME OVER:2013/12/14(土) 06:36:15.21 ID:???.net
ttps://twitter.com/Jiraygyo/status/411161837573390336

地雷魚【大澤良貴】
?@Jiraygyo
今度の作品の『越天の空』は、数少ない私の小説を読んでくださっていた人なら
『累卵の朱』でやりたくてもできなかったことはもちろん、
『アフターデビルフォース』のカシスやエスクやカリュウトを
どう描きたかったのかのかの答えが描かれております。
そちらもよろしくお願い致します。

122 :NAME OVER:2013/12/14(土) 08:50:07.81 ID:???.net
ああ、元々ADFは4部作の予定だったんだっけ。

123 :NAME OVER:2013/12/17(火) 20:51:35.41 ID:???.net
で、メインの誰かが裏切るという流れだったらしいね。

124 :NAME OVER:2014/01/03(金) 11:12:56.97 ID:???.net
道草異聞のBGMってオリジナル?

125 :NAME OVER:2014/01/03(金) 16:45:02.41 ID:???.net
ARSの移植じゃなかったっけ
なんか変わってた?

126 :NAME OVER:2014/01/03(金) 20:45:05.22 ID:???.net
>>125
プレイ動画見たとき知らないBGMがあったので
他のDS作品のBGMを付け加えたのかもしれんがその動画がもう無いので調べられない

127 :NAME OVER:2014/01/15(水) 02:59:58.29 ID:???.net
意外とTimidityでもBGMの再現性高いんだな
ソフト音源だから敬遠してたけど
これでも十分に感じるわ

128 :NAME OVER:2014/01/15(水) 23:35:00.72 ID:???.net
DS15を10年以上鰤に発掘したのに
フロートランドが遊べない屈辱

ならばせめて売り払おうと思ったら
15号だけ妙に相場が安い屈辱

129 :NAME OVER:2014/01/15(水) 23:46:19.63 ID:???.net
鰤に発掘?

130 :NAME OVER:2014/01/16(木) 01:48:16.94 ID:???.net
15号は魔導系がなぞぷよしかないからなー
Vistaや7だとマウス使うDSゲーが動かんよな
DS専用にXP1台残しておかないと

131 :NAME OVER:2014/01/16(木) 15:19:15.18 ID:???.net
>>130
窓化ツールで7でも大抵動くぞ
或いは仮想PCでwindows98環境作るか

132 :NAME OVER:2014/01/16(木) 19:29:26.11 ID:???.net
XPもVista以降も窓化してるならそんな変わらない気がする

133 :NAME OVER:2014/01/17(金) 12:06:15.19 ID:???.net
>>131
DxWnd1.20で試してみたが動かん@7
互換モードONOFFどちらも×

134 :NAME OVER:2014/01/17(金) 15:18:56.35 ID:???.net
>>133
D3DWindower使え

135 :NAME OVER:2014/01/18(土) 00:33:38.97 ID:???.net
むぅ、>>134でも動かん……
何か設定を変える必要があるのか

136 :NAME OVER:2014/01/18(土) 08:52:11.94 ID:???.net
DXWnd v2.0でもダメかな?
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/313.html

>>131>>133は同じ環境なんだろうか
32bit版と64bit版とか

137 :133:2014/01/18(土) 12:23:03.85 ID:???.net
>>136でも駄目だわ
あとうちの環境は64bitです

138 :NAME OVER:2014/01/18(土) 15:21:59.65 ID:QVt0N0Nc.net
>>137
お前それを最初に書けよ…

32bitXPの仮想PCを仕立てる→窓化ソフトを突っ込む→DS稼動かけてみる
これで動かなかったらもう一度来るといいんジャマイカ

139 :NAME OVER:2014/01/19(日) 00:03:49.69 ID:???.net
>>138
てっきり64bitでも動くのかと思って
スレ汚しすまんでした

140 :NAME OVER:2014/01/19(日) 00:26:43.35 ID:???.net
俺の64bitだけど動くぞ
フロランはしらん

141 :NAME OVER:2014/01/19(日) 00:53:04.82 ID:tNSFDaNY.net
お目汚しすみませんが、昔作ったセーブデータが出てきたので投稿します
アターホー単身で遺跡の動く石像をボコりたい人はどうぞー

http://dec.2chan.net/up2/up.htm

142 :NAME OVER:2014/01/19(日) 01:17:08.57 ID:???.net
64bitでもジオコン4は動くね
でも3D使うゲーム以外はもうDOSBoxでいいや

143 :NAME OVER:2014/01/19(日) 15:08:17.94 ID:???.net
>>136
>>131だけど俺も64bit環境だぞ

144 :NAME OVER:2014/01/19(日) 23:19:36.78 ID:???.net
どういうことだろ?
>>133は設定を何もいじってないからか?

145 :NAME OVER:2014/01/22(水) 23:37:15.41 ID:???.net
廃品回収に出そうと思っていたがこのスレ発見できてよかった
そんなに需要あるのか
16号あるしオクか駿河屋に出してみようかな

146 :NAME OVER:2014/01/22(水) 23:44:51.47 ID:???.net
廃品回収なんてとんでもない
コンクラも是非捨てずに世に循環させてくれ

147 :NAME OVER:2014/01/22(水) 23:58:28.26 ID:???.net
12号と16号はオクなら1万いくこともあるからなー

148 :NAME OVER:2014/01/23(木) 00:09:02.62 ID:???.net
両方持ってるけどもうかなりボロボロだわ。

149 :NAME OVER:2014/01/23(木) 22:57:58.03 ID:???.net
俺のも何度も読み返してるせいでボロボロ
状態良いの見つけたらダブるけど買おうと思ってる

150 :NAME OVER:2014/01/26(日) 23:02:32.40 ID:???.net
wikiのQ&AにVista以降での項目作った方が良いのかもしれん。
64bitだと、YMFのドライバがないんだよな。
そもそも最近のPCはPCIすらなくなってるという。

151 :NAME OVER:2014/01/27(月) 01:34:27.34 ID:???.net
ワンダーワンダーの音楽集ってないのかな?

152 :NAME OVER:2014/02/10(月) 01:33:09.43 ID:???.net
(作っても)ええんやで

153 :NAME OVER:2014/02/10(月) 13:03:43.14 ID:???.net
上で動画作ってた人ですが、ひさしぶりにDiscStationの環境を整えようと本腰入れたら2徹してしまいました。
こんどはDOSBOXではなくQEMUに目をつけてWin98環境を作ってはみたんですが、肝心のMIDIはスローで流れるようでした。

QEMUはここのサイトを見る限りでYMF262のパッチらしきものがありそうなので、自前でQEMUをビルドすれば
DOSBOXよりもさらによい環境が作れそうですが、あいにくのところ自前でビルドしたことがありません(´・ω・`)
ttp://www.boblycat.org/~malc/code/patches/qemu/
このあたりは次の課題にします。

肝心のDOSBOXですが、あっぷるそーそ森のクリスマスなどの一部ゲームの透過処理問題は解決できませんでした。
あとGEO4は動きますが3Dアクセラレータを入れてもカクカクでだいぶきついようです。
アンドロイド端末でDOSBOXを起動してDSで遊ぶのも可能っぽいですが、あいにくアンドロイド端末は持ってないのでいつかやりたいところです。

98SEをやめてWin95を入れてみたらド安定で動くようになりました
DOSBOXの詳しい入れ方とかはこちらのサイトにインストールの仕方がのってます
ttp://www.geocities.jp/indo_ka/dos_v/dosbox/win95/index.html

以下、何かの役に立つかわからないメモ
・必ず公式DOSBOXでWindowsをセットアップすること。ykhwong'sのDOSBOXなどはインストールに失敗する
・無事にインストールできたらykhwong'sのDOSBOX(20110705のビルド)を使ってコントロールパネルのハードウェア検出を自動で実行
(最新版のykhwong'sのDOSBOXだと、ハードウェア検出再起動後クラッシュするので、ykhwong'sさんのDOSBOX最新版が必ずしもいいとは限りません)
・500Mだと容量がすぐ足りなくなるので、ykhwong'sさんのDOSBOXで2GのHDを作っておくと楽。
作り方はDOSBOX上のコマンドプロンプトで
Imgmake d.img -t hd_2gig -nofs -bat
マウントはこんな感じにする。パーティーション作成(fdisk)とフォーマットも忘れずに行っておく
imgmount 3 d.img -t hdd -fs none -size 512,63,64,1023

154 :NAME OVER:2014/02/10(月) 19:53:52.92 ID:???.net
乙です
徹夜という事でお体大事に

155 :NAME OVER:2014/02/10(月) 20:34:19.21 ID:???.net
>>153
いつもながら、素晴らしい仕事振りに感動。

ジョイパッドが上手く動くなら95の方が良いかもねえ。
IE4導入しても尚安定するならGUIの使い勝手自体も98と変わらんし。

156 :NAME OVER:2014/02/10(月) 22:44:19.16 ID:???.net
書き忘れたことがあったのでだらだらと、
・Bochsという、PC/AT互換機のエミュレータも試しましたが、速度が遅くMIDIもスローで流れるのでダメでした。
・QEMU9821でWindowsが動くようですがBIOSが必須なので断念しました。
・QEMU98211の開発が進めば、DOSのDSもWinのDSも遊べる夢の様な環境ができそうです。
・QEMUのYMF262ですが、MAMEのライセンス上の問題で自前で入れるしかないみたいです。
・QEMU最新版のビルド済みを見つけたのでWindowsを入れてみたのですが、再起動後フリーズしたので原因がわからないです
・武田さん(QEMU9821開発者)のQEMUでWin98環境は構築できました、あっぷるそーす森のクリスマスなどの透過処理もバッチリ大丈夫です。肝心のBGMはダメですが。
DOSBOXよりもスペックが上なので、だいぶ早いです。もしかしたらソフトウェアシミュレートでGEO4いけるかもしれないです。

>>154さん
風邪引いてて暇だったのでやり始めたら徹夜になっちゃいました。あたしってほんとバカ。

>>155さん
ジョイパッドはテストしてなかったです。ごめんなさい。今度やってみますね


今後のDS最適環境を整えるとしたら、DOSBOXはもう現状が限界だと思います。(透過処理問題とか3Dとか無理そうです)
もともとDOSエミュレータなのでしょうがないです。
そうなると、QEMUが候補に入りますが、BGMもきちんとならすのであれば、
コンパイルとかビルドとかしないといけなさそうなので面倒そうです。(やったことないのでやり方を覚えないといけなさそうです)

いつもコンパイルスレなのにスレチが多くて毎度申し訳ないです。
ご質問等があれば答えられる範囲でお答えします。

157 :NAME OVER:2014/02/10(月) 23:51:01.02 ID:???.net
スレチだなんてとんでもない。今後の指針になる貴重なレポートだよ。
無理せず、マイペースで進めてほしい。

3Dは最後の課題になりそうっすな。テストするならジオコン4よりポリポリの方が良いかも。

158 :NAME OVER:2014/02/12(水) 22:28:54.26 ID:???.net
>>156
そう言えば聞きそびれたんだけど、導入したPCのスペックはどれくらい?
XPすら厳しい時代のPCに入れる事が想定される訳だから特に問題ないと思うけど
もしPen4レベルのPCに導入してもさくさく動くようならヒャッハーな事になりそう。
まあ、Pen4時代のPCはWin98のドライバあるケースが多いからあまり意味ないか。

159 :NAME OVER:2014/02/13(木) 18:58:36.53 ID:???.net
>>158さん
今使ってるパソコンのスペックでいいのかな?
Core i7のWin8.1で作業しています。
QEMUとかDOSBOXはもっとスペック低くてもさくさく動くとおもいますー。
さすがにPen4時代のPCは動くかわからないです。

>>157さん
ありがとうございます。
マイペースで行きたいと思います。
3Dですが、ポリポリはたしかさくさく動いたと思うのでテスト的にはOKかなーと思います。


あれからちょこっと進んだので報告とか
QEMUの最新ビルドでWin98が動作することを確認しました。でもMIDIはあいかわらずスローですが。
なんとか自前でビルドできるようになったので、YMFのパッチを当ててビルドしてみます。
昔のバージョンのQEMUビルドはうまくいかなくて頭が禿げそうになりそうなのでやめておきます。
DOSBOXは音のOPLのエミュレートはほぼ完璧ですが、画面のビデオカードの再現性は今ひとつな気がします。
QEMUはこれの逆なので、YMFパッチでMIDIがDOSBOX並に正確に鳴るようになれば完璧そうです。

目指せ!最近のパソコンでもできるWinDSゲー完全動作!

160 :NAME OVER:2014/02/14(金) 20:23:47.74 ID:???.net
QEMUのYMF262コードは二次配布禁止って事かね。だから組み込んでビルドした状態で配布は出来んと。
DOSBOXのコード流用できりゃあ良いんだけどな。素人考えだけど

161 :NAME OVER:2014/02/18(火) 01:07:37.19 ID:???.net
「ピーチアップ 総集編」 桃子のカワイイ プレゼント が明らかに!
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11773977128.html

"ぷよぷよ"で一世を風靡した今は亡きゲーム会社コンパイル
その"コンパイル"がエロゲブランドとして立ち上げた"もものきはうす"
"もものきはうす"の集大成が「ピーチアップ 総集編」だ

162 :NAME OVER:2014/03/09(日) 14:03:10.91 ID:???.net
atwikiの大流出祭りでエラい事になっているけど
DiscStation@wikiは存続できるんだろうか。

状況見てると今の体たらくでは内容全部ぶっ飛びそうな勢いだ。

163 :NAME OVER:2014/03/10(月) 07:09:56.95 ID:???.net
そんなの駄目!wiki亡くなっちゃうとコンパイル第二の倒産みたいなもんだよ

164 :NAME OVER:2014/03/11(火) 07:26:31.02 ID:???.net
管理人さん。ここ見てたら、暇な時にでも共通ユーザとパスの再設定をお願いします。
atwikiが漏洩対策として全wiki・全ユーザーのパスをリセットして
個々のwikiでの認証ユーザーの復帰は管理人じゃないと出来ないらしいので。

165 :NAME OVER:2014/03/11(火) 18:09:25.37 ID:???.net
前々から思ってたがDSwikiの管理人って誰だ
コンパイル系攻略サイトが荒廃してった今もちゃんといるのか

166 :NAME OVER:2014/03/12(水) 20:13:19.56 ID:???.net
別に誰だって良いのでは。

167 :NAME OVER:2014/03/20(木) 03:15:19.89 ID:???.net
プロジェクトeggはだしおしみせずもう全部DSのゲーム出してくんねえかな
ジオコンフリクト2とかやりたいのになかなか出さんし

168 :NAME OVER:2014/03/22(土) 11:23:56.13 ID:???.net
んで結局流出騒動はどうなったの?

169 :NAME OVER:2014/03/22(土) 14:08:52.28 ID:???.net
運営がウイルス等の混入はなかったと発表したので、見ただけで何かに感染するような事はない。
もちろん運営の言う事など信用できないって事で、金輪際見ないのもまた自由。
ちなみに騒動後、ウイルス仕込まれてるのが発見されたってのは誤検出っていうオチだった。

DSwikiに関して言えば、管理人が行方不明なので管理人にしか出来ない要望が通らないって状況。
基本的に過疎wikiだから影響はあまりない。せいぜいが上で出ている画像認証の問題くらい。

170 :NAME OVER:2014/03/22(土) 14:44:27.72 ID:???.net
あれ、管理人さん行方不明なの?
それだったら、管理人委譲依頼を出してくるけど

171 :NAME OVER:2014/03/22(土) 14:46:50.23 ID:???.net
やっぱ管理人って今いないんじゃーん

172 :NAME OVER:2014/03/22(土) 20:59:07.34 ID:???.net
>>170
来月になっても何も返事なかったら出しても良いような気がする。

173 :NAME OVER:2014/03/23(日) 02:38:17.50 ID:???.net
Wikiできたの三年前ぐらいだっけ
と思ってスレ遡ったらもう5年も経ってるんだね…

174 :NAME OVER:2014/03/23(日) 12:43:48.54 ID:???.net
DSの雑誌をデータにしてゲームもウィンドウズで動くようにして
DL販売してくんないかな
無理だろうな・・・ 儲からないだろうし
あと版権もよくわからんし

175 :NAME OVER:2014/03/23(日) 15:33:44.70 ID:???.net
DF3のキャラの台詞集どっかのサイトにあったと思うんだけど、誰か分かる?
久しぶりに見たくなった

176 :NAME OVER:2014/03/25(火) 04:14:51.05 ID:???.net
DF3のルーディーって弱いよな
もっと強くして最後まで活躍してほしかった

DF3で実質DFの正史終わりだから
もっと今までのキャラだしまくってほしかったな バース エルアネルとか

177 :NAME OVER:2014/03/26(水) 21:50:33.65 ID:???.net
DF1のルーディー(+女神の剣)が強すぎたから、同じ感覚でDF2で初めて
使った時、弱っ!っと思ってしまったなー。
ロガールの剣くれよ…

178 :NAME OVER:2014/03/27(木) 00:22:17.76 ID:???.net
ルーディーにゼクスを倒させるとキャンプで毎回ゼクスのレベルが上がるバグ誰かwiki書いておいて

179 :NAME OVER:2014/03/27(木) 00:23:00.52 ID:???.net
ルーディーにゼクスを倒させるとキャンプで毎回ゼクスのレベルが上がるバグ誰かwiki書いておいて

180 :NAME OVER:2014/04/06(日) 01:40:12.99 ID:???.net
DF1,2,3は大好きだからかなわぬ望みだろうがリメイクしてほしい

181 :NAME OVER:2014/04/06(日) 17:25:05.94 ID:???.net
コンパイルハートはまさか聖魔導だけ作って終わりじゃないよな……
せっかくコンパイル版権使えるんだからもっと他のコンパイルゲーも

182 :NAME OVER:2014/04/06(日) 17:48:59.84 ID:???.net
社員になってプレゼンしてゼロディブを避けさせてだな……

183 :NAME OVER:2014/04/07(月) 21:33:13.55 ID:???.net
>>181
そうは言っても、旧コンパイルの主力コンテンツだった魔導キャラは使えない訳だし。
他のコンパイルゲーなんて高が知れてる事を考えるとこれで終わりって可能性も。
そも聖魔導自体が誰得な企画なんだよな。結果的には大健闘したけど。
今後もこの路線で行くなら聖魔導キャラ使って「さくさくぶよぶよダンジョン」でも出すか?

184 :NAME OVER:2014/04/08(火) 07:50:56.62 ID:???.net
幻世とかジャンプヒーローとかは請求力低いか……

185 :NAME OVER:2014/04/08(火) 19:15:56.64 ID:???.net
>>184
聖魔導が16438本売れた事を考えると
宣伝の仕方次第では5000本くらいは売れるかもしれない。
コンパイルの名前を大々的にアピールするとか。

186 :NAME OVER:2014/04/08(火) 21:23:37.24 ID:???.net
コンパイルの名前でアピールってどうなんだよ
ゲームの面白さかコンパイルハートはエロ以外もやるぞのアピールしかないやろなぁ
聖魔導はゲームのつまらなさとエロ釣り無しが売上に相殺されてるから

187 :NAME OVER:2014/04/09(水) 06:33:57.12 ID:???.net
幻世なら元々スマッシュの性格絡みで
多少エロネタやっても問題ないかも

188 :NAME OVER:2014/04/09(水) 09:36:19.41 ID:???.net
聖魔導は魔導キャラがいないのが一番マイナスがでかい

189 :NAME OVER:2014/04/09(水) 15:20:19.47 ID:???.net
ディスクステーションのゲームなんて所詮は
マイナー漫画雑誌でちょっと連載されたけど単行本化されなかった漫画、みたいなものだからな
本屋さんで単行本として平積みされたのは魔導物語だけだった
知名度の差がありすぎるのはお察し

190 :NAME OVER:2014/04/09(水) 18:15:13.08 ID:???.net
コンパイルはぷよぷよの大会とかで無駄金つかわず
DSのゲームをもっと本気いれて作って家庭用ハードでも売ってりゃよかったのに
ジオコン デビフォとかかなり売れただろう
世間ではぷよぷよだけの一発やとしてしか思われてない

191 :NAME OVER:2014/04/09(水) 19:36:23.56 ID:???.net
そうそう
かなりとはいかなくても家庭用に作りこめばDSよりはるかに安定した収益は得られただろうな

192 :NAME OVER:2014/04/10(木) 03:29:50.06 ID:???.net
あとDS出してた時期も悪かったな 今くらいPCが普及してたら
売上も違っただろうに
ほとんど誰もPCもってない時期に始まって
ウィンドウズのおかげでPCが普及してきたタイミングで打ち切りだもんな
タイミング悪すぎ

193 :NAME OVER:2014/04/10(木) 04:23:30.85 ID:???.net
ゲームPCマニア向け時代
PC普及でかつネットからの娯楽の供給のまだ少ない時代
大型本DSはこの中間を行く不遇だったかも知れんね
まぁ大型本DS遊んでたって人はよく聞くほうだけど
流石に今はネットで娯楽が多いほど手に入れられるしオンラインゲームしか生き残ってないから流行らんだろうけど
でも売れても黒字になるのかって言う値段設定でもあったな

194 :NAME OVER:2014/04/10(木) 12:33:03.78 ID:???.net
XP終了したけどDSの為に残しといた方が良いだろうか?

195 :NAME OVER:2014/04/10(木) 19:31:50.92 ID:???.net
>>194
DSやりたいなら取っておけば良いし、
まあそのうちQEMUで何とかなるだろうと思うなら捨てれば良い。

196 :NAME OVER:2014/04/10(木) 20:28:47.91 ID:???.net
>>195
DSのためならむしろ9x系OS搭載PCを
保存したほうがよくね?

197 :NAME OVER:2014/04/10(木) 21:40:19.72 ID:???.net
>>196
それが一番なんだけど、194の人が持っているXPは多分DSソフト全部動くんだろう。
それならそれを残しておくに越したことはない。

198 :NAME OVER:2014/04/17(木) 09:14:59.26 ID:???.net
ジオコン4(製品版)を起動するとグレーの画面になり動かなくなる
Alt+F4で強制終了すると「無効なアドレスにアクセスしようとしています」「オーバーレイバンク未初期化」のメッセージが出る
OSはXP、他のDSゲームは問題なく遊べる
以前最後に起動したのが随分前で、それがPCを買い換える前か後かさえわからない
買い換える前だったとしたら今のPCではそもそもジオコンを遊べない可能性が高いし、
買い換えた後だったとしたら以前は普通に遊べてたのが何かしらのトラブルがあって今はできなくなったということになる
環境が変わるようなことといったらモニタをスクウェアからワイドに変えたくらいだが…
互換モード各種、コンパイルステーションからの再DLも試してみたが効果なし
ウインドウ化ツールで起動しようとすると「フック用DLLが存在しません」と出て起動できない

どなたか原因わかる方いらっしゃらないでしょうか

199 :NAME OVER:2014/04/18(金) 00:37:27.25 ID:???.net
>>198
原因わからないし、まったくの勘だけど…。

他動くのにジオコンだけトラブルある場合、ビデオカードに起因する事が多かったような。
後はエラーメッセージから察するに、DirectXのver辺り。

200 :NAME OVER:2014/04/19(土) 23:07:05.95 ID:???.net
ジオコンの設定をいじっても駄目?

201 :NAME OVER:2014/04/20(日) 16:44:49.87 ID:???.net
DirectX最新版のダウンロード、3D設定各種、プロパティ→互換性の設定各種試してみたが効果なし
ビデオカードは「Intel(R) Q965/Q963 Express Chipset Family」ってのを使ってるみたいだが、これじゃダメなんだろうか

202 :NAME OVER:2014/04/20(日) 17:17:42.39 ID:???.net
何か情報無いかと過去ログ漁ってたら自分だと思われるレス見つけた
現在のPCに買い換えてからジオコン起動したことあるみたいだ
となると以前は普通に遊べてたということになるが…
完全に遊べないってなら諦められたんだが、こうなるとなんとかして遊べるようにしたいなあ…


716 :NAME OVER:2009/09/16(水) 21:03:04 ID:???
最近PCを買い換えたんだが、新しいPCだと一部のゲームのBGMが伴奏だけ大きくなって、メロディが小さくしか聞こえない
今のところWWとジオコン4で確認
他にこんな現象になってる人いない?
音源はMIDI最大バグ回避のためにインストールしたTiMidity++だけど

203 :NAME OVER:2014/04/20(日) 17:24:39.21 ID:???.net
8タブレット勝ったけど、DSのゲーム大体動かせたわ

204 :NAME OVER:2014/04/25(金) 09:11:53.73 ID:???.net
win7 32bisから64bitに変えたら動かなくなったのいくつかあるね
残念・・・

205 :NAME OVER:2014/04/25(金) 21:22:14.37 ID:???.net
DOSBOXの人がQEMUのテストを再びやる気になるまで待つしかない。
こういうのは一旦モチベがダダ下がりになると、再び取り掛かるためには
始めた時の5倍くらいの気力が必要になるからな…

206 :NAME OVER:2014/04/25(金) 23:36:12.39 ID:???.net
DOSBOXの人ですが、結論としてはQEMUはYMFソースコード取り込んでもうまく鳴らない感じでした。
報告が遅くなって申し訳ないです。
現状ではDOSBOXが一番最適ではありますが、一部描画の問題もあります。
あと期待できそうな感じでは武田さんのQEMU9821ですね。
今のところ進展らしい進展はないです。

207 :NAME OVER:2014/04/26(土) 20:51:03.18 ID:???.net
そうなのか…残念だ。

208 :NAME OVER:2014/05/10(土) 12:53:51.25 ID:???.net
やったー!
久々にCOM戦アルルルルーシェゾ相手に144対0対0対0を達成したぞー!!

209 :NAME OVER:2014/05/10(土) 17:46:22.92 ID:???.net
スクショはないのかね

210 :NAME OVER:2014/05/11(日) 09:43:06.07 ID:???.net
>>209
取るほどのもんでもないんで…
将棋やら麻雀やらが得意な人は普通にできるだろうし。

211 :NAME OVER:2014/05/16(金) 17:32:31.26 ID:???.net
じゃあ俺がデビフォ1で
ザコのストローツァをレベルあげまくったスクショをうpしよう
ドルメーガも一人でぶっ殺せるくらい強い

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5065089.jpg

212 :NAME OVER:2014/05/17(土) 22:24:13.34 ID:???.net
乙です
普通にやってたら、ルーディーくらいしかそのレベルまで到達しないだろうにw

ストローツァ、テオフィルス、エルフリーダあたりは戦闘面であまり印象に
残ってないなあ。

213 :NAME OVER:2014/05/18(日) 13:10:20.12 ID:???.net
どもです

ストローツァは普通の騎士とタイマンしても3発くらいで死ぬくらい弱いけど
育てたらどうなるのかやってみたら たのもしく育ってくれたw

たしかにそこらへんはあんまり強くないよね 重騎士は盾になるくらいかな

ゲルダ育成したらMP120いって DF1では唯一の3ケタになったけど
いかんせん魔法がドルメーガにきかないからキツかった

214 :NAME OVER:2014/05/18(日) 22:52:44.84 ID:???.net
DF1で3桁いくステータスがあるのか…20年たって初めて知ったわ

215 :NAME OVER:2014/05/21(水) 20:05:38.04 ID:???.net
VPC2007って8じゃ使えなくなったのか。
まあDS用に使おうと思ったらどっちみちウンコだからあんまり関係ないけど

216 :NAME OVER:2014/05/25(日) 15:29:17.30 ID:???.net
大掃除してたらDSのCD見つけたからWindows7のパソコンに入れてゲーム始めようとしたが一瞬暗転しただけで起動しないや
アングラーもう一回やりたかったな

217 :NAME OVER:2014/05/27(火) 13:58:33.69 ID:???.net
>>216
遊ぶだけなら仮想PCに9x系入れて
その上でやればいい

218 :NAME OVER:2014/05/28(水) 01:22:59.88 ID:???.net
魔導物語123をHDDにインストールしたいんだけど出来るんだろうか
中身みてもインストーラぽいの無い気がするし知識無いと無理かな?

219 :NAME OVER:2014/05/28(水) 09:29:14.96 ID:???.net
>>218
MSX版?PC98版?それともMSX版の復刻?

220 :NAME OVER:2014/05/28(水) 09:53:36.02 ID:???.net
>>219
全部教えろ

221 :NAME OVER:2014/05/28(水) 14:12:48.78 ID:???.net
>>219
pc98版なんだけど何かやり方があるんだろうか

222 :NAME OVER:2014/05/28(水) 19:12:18.60 ID:???.net
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1401325.html

との事らしいが、
DSの何号でBATファイルについて書いてあるのか
今、手元に本誌ないのでわからん。

223 :NAME OVER:2014/05/29(木) 02:47:09.63 ID:???.net
さすがに大体何号あたりかわからないと調べるのは大変だなぁ
時間あるとき読み直してみるよ

224 :NAME OVER:2014/05/29(木) 04:46:29.75 ID:???.net
>>217
その後なんとかウインドウ化ツールでできたよ
遊ぶのは小学生の時以来だわありがとう

225 :NAME OVER:2014/05/29(木) 07:13:08.06 ID:???.net
disc1か2のbatファイルやcomファイルをテキストエディタで開けば
どこをどう指定すればいいかわかるんじゃね?

226 :NAME OVER:2014/05/30(金) 22:58:01.33 ID:???.net
>>225
ところが、それがない。

227 :NAME OVER:2014/06/04(水) 13:41:08.96 ID:???.net
ディスクステーションVol.10に98システム講座はあったけど、DSのゲーム限定の起動方法しか書いてないね。
1-2-3はconfig.sysに実行ファイル記載されてるけど、HDDにシステム、サンプルコピーして実行しても駄目だわ。
本当にbatファイルについて書かれていたのだろうか。

228 :NAME OVER:2014/06/04(水) 23:04:17.36 ID:???.net
実行ファイル自体がドライブの絶対指定にしか対応してないって事かな?
まあそれならお手上げな訳だが。

229 :NAME OVER:2014/06/04(水) 23:55:14.11 ID:???.net
>>228

信憑性はわからんけど、DS付属のゲームじゃない場合はプロテクトの影響で駄目らしいわ

230 :NAME OVER:2014/06/08(日) 21:00:30.83 ID:???.net
魔導RUNって窓化すればWindows7でも普通に動くんだね。
わざわざ仮想でゲストOS導入しなくても出来て驚いたよ。

231 :NAME OVER:2014/06/08(日) 21:09:13.04 ID:???.net
8でも動いたよ

232 :NAME OVER:2014/06/15(日) 18:36:51.83 ID:T63b/Z3o+
ジオコン4買ったんだけれど、
これってウィンドウ表示にできねーの?

233 :NAME OVER:2014/07/20(日) 03:25:45.09 ID:???.net
NEC PC-98シリーズのジャンク市「98祭」が21日まで開催中
本体のほかに周辺機器やソフトも多数販売

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140719_658760.html

コンパイルのソフトは売ってるんかな
画像見る限りでは無さそうだが

234 :NAME OVER:2014/07/20(日) 18:05:02.77 ID:???.net
>>230
でもDS全般でBGMが爆音になってしまう
音量調節して下げても、曲が切り替わった瞬間に
勝手に音量MAXになってしまうという不具合が・・・

235 :NAME OVER:2014/07/20(日) 19:46:46.66 ID:???.net
爆音になるのはMIDIの問題な気がする

236 :NAME OVER:2014/07/26(土) 09:09:28.22 ID:???.net
仁井谷久々に顔見たけどすげー老けたな

237 :NAME OVER:2014/09/12(金) 19:14:31.24 ID:???.net
ほしゅがてらに何かネタ情報でも
最近アンドロイドタブレット買いました。
マーケット見ていたらDOSBOXアプリを発見したので、
これを使えばタブレット上でコンパイルゲーができるんじゃないかなぁと妄想しています。
無料のDOSBOXアプリでは速度がでなさそうなので、有料ですがDOSBOX Turboを使ったほうがよさそうです。
お金と手間がかかるし、正直動くかどうかもわかりません。
期待半分ですが、いつかやりたいところです。

毎度日記帳みたいになって申し訳ないです。

238 :NAME OVER:2014/09/13(土) 23:42:48.58 ID:???.net
>>237
むしろここを日記帳と思ってどんどん垂れ流して欲しい。
XP終了でネイティブな環境が消滅しているせいもあるのか、過疎が著しい。
最近はオクでYMFカードをめっきり見なくなった。当たり前だが。
レゲ板事態もここ数年での衰退は目を覆わんばかり。

239 :NAME OVER:2014/09/15(月) 22:37:53.53 ID:CLPGRU7S5
>>198
DirectXウィンドウ化ツールV1.88の場合ならば、もしかして設定の「窓化」タブにある

DirectX1−7をフック
DirectX8-9をフック
GDIをフック

全てにチェックをいれるのではなく、1−7は2Dゲーム向け、8−9は3Dゲーム向けだそうな(GDIはよくわかりません(汗))
自分は2Dゲームで、「DirectX1−7をフック」のみにチェックをいれ、他2つを外し、念のため幅と高さを固定したら起動出来きた。

240 :NAME OVER:2014/09/28(日) 19:07:18.45 ID:???.net
Win版DS、ここにいる人ってどんな環境で動かしてる?

最近BayTrail-Tの8インチタブレット買って
VMWare+WinMEでDSやると
結構普通にプレイできて感動した
(音にずっとプチプチノイズが入るのは閉口モノだけど)

パッド必要ないゲームならそれこそどこでもできるし素晴らしいね

241 :NAME OVER:2014/09/29(月) 20:14:24.13 ID:???.net
Win8.1 64bit+VMWare+Win2kとWin98SE入れてるけど
USBゲームパッドをUSBハブとしてしか認識してくれないので放置してる

ところで>>170-171はどうなったんだろう
編集用IDを発行してもらえないと編集できないページがあって困る

242 :NAME OVER:2014/09/29(月) 22:26:12.96 ID:???.net
compleでログインできなくなってるのか

243 :NAME OVER:2014/09/30(火) 20:40:39.15 ID:???.net
>>240
今でも現役のWin98機で動かしている。
BGMオフにできるゲームはNT系でバックにmp3かけながら遊んでるわ。

244 :NAME OVER:2014/10/01(水) 00:01:51.65 ID:???.net
私は別にこだわりとかないので、窓化ツール(DirectXウィンドウ化ツール)で動かしてるよ
環境は7Homeの64bit

245 :NAME OVER:2014/10/02(木) 01:16:57.98 ID:???.net
>>241
管理人さんは行方不明のようなので、管理人委譲依頼出して何の問題もないかと。
まあ一番悪いのは流出させたatwiki運営なんだが。

246 :NAME OVER:2014/10/07(火) 02:39:27.34 ID:???.net
魔導物語 きゅ〜きょく大全 1-2-3&A・R・S / レトロゲーム総合配信サイト、プロジェクトEGG
http://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_madou123ars/
----------
カバーは1-2-3とA・R・Sのリバーシブル!
しかも!パッケージは当時を彷彿とさせるプラスチック製!

コンパイルの伝説的作品、『魔導物語』シリーズ!
その中でも特に人気のタイトルをセットに!

『魔導物語1-2-3(MSX2版)』
『魔導物語1-2-3(PC-9801版)』
『魔導物語A・R・S(PC-9801版)』
『魔導物語 EPISODE II CARBUNCLE(MSX2版・ディスクステーション収録)』
を完全収録!
サンドイッチ食べながらでも、遊んじゃおう!

2015年3月31日発売予定!
販売価格:9,801円(税抜)

これぞ魔導!マニュアルもカードゲームも復刻!!
----------

ディスクラベルやユーザディスクシールはともかく
「オワニモの呪文」が入ってないのはどうかと

247 :NAME OVER:2014/10/07(火) 06:00:53.91 ID:???.net
オワニモの呪文ってこの頃に付録で入ってたっけ

248 :NAME OVER:2014/10/07(火) 07:18:48.03 ID:???.net
あれいる?
確か、壮大な名目のショボいおみくじだぞw

249 :NAME OVER:2014/10/07(火) 07:22:23.14 ID:???.net
魔導物語A・R・S(PC-9801版)の付録
(スターティングマニュアルで確認)

250 :NAME OVER:2014/10/07(火) 20:35:22.86 ID:???.net
オワニモの呪文はおみくじじゃないよw


あれって当時一つ一つ手作業で用意したのかな・・・?

251 :NAME OVER:2014/10/10(金) 06:04:46.37 ID:???.net
ARSのオワニモは袋を開けようとするとバチッってなる金属バネのビックリ罠
そして中には「腐ってました…」って札が入ってる、みたいな感じだったかと

252 :NAME OVER:2014/10/10(金) 06:49:33.52 ID:???.net
裏面の注意書き通り
同色のぷよぷよを四匹揃えないから

253 :NAME OVER:2014/10/12(日) 05:14:13.51 ID:???.net
これ赤と青の2バージョンって書いてあるんだけど
何が違うか分からない

254 :NAME OVER:2014/10/12(日) 05:19:29.17 ID:???.net
すまん、内容物同じって書いてあったな

255 :NAME OVER:2014/10/13(月) 20:52:26.16 ID:???.net
秋葉原のトレーダー行ったらジオコン4が売ってたわ。お値段3万円だけど

256 :NAME OVER:2014/10/14(火) 00:41:08.87 ID:???.net
いらないけど、DL版と何か変更あるかだけは知りたい所。

257 :NAME OVER:2014/10/15(水) 18:09:27.84 ID:???.net
>>256
CD-ROM内のおまけで單気筒先生がジオコン3〜4開発時に大量に描いたラフ画のデジタル画集が付いてる
スタッフに世界観やキャラの説明のために作ったラフ段階の漫画とかボツったストーリーやキャラ案も収録されてる
ついでにこれまでDSのおまけでついてきてたジオコン3〜4の壁紙

258 :NAME OVER:2014/10/15(水) 18:47:41.31 ID:???.net
ジオコンもパッケで復刻してくんないかな
今でも通用するぐらい良いゲームだと思うんだけど

259 :NAME OVER:2014/10/15(水) 20:54:48.97 ID:???.net
他の復刻ほど売れなさそうだが何のしがらみもないから出てもよさそうだな

260 :NAME OVER:2014/10/15(水) 23:06:18.45 ID:???.net
>>257
ああごめん。そっちじゃなくて、ゲーム内容のほう。
WWみたいにゲームバランスやバグに何か調整入ったかって所。

261 :NAME OVER:2014/10/16(木) 09:27:32.26 ID:???.net
>>260
ていうか聖典バグはパッケ版で生まれたバグでDL版も特に修正されていない

262 :NAME OVER:2014/10/18(土) 09:37:03.89 ID:???.net
>>261
聖典に限らずさ。WWもジオコン4もDS版はパッチでバランスに調整入ったから
何かないかなーと思ったわけよ。

263 :NAME OVER:2014/10/18(土) 10:54:10.73 ID:???.net
ジオコン出たところで買う人いないと思うがな…
新作リメイクとして出して新規層狙う方がよっぽど見込みありそう

264 :NAME OVER:2014/10/26(日) 13:42:30.81 ID:???.net
>>263
労力に見合う対価考えたらパッケ復刻の方がマシだよ多分。

265 :NAME OVER:2014/10/26(日) 23:24:53.79 ID:???.net
パッケージ版は>>246のサイトに期待してる

266 :NAME OVER:2014/10/27(月) 06:48:15.40 ID:???.net
復刻魔導の特設ページだけで終わりそうだけどな

267 :NAME OVER:2014/11/14(金) 20:10:25.64 ID:???.net
酔虎伝ってゲーム中にロードする場合ってどうやったっけ?
しばらくぶりにやったんだけどわからない。そもそもあったかすら覚えてない。

268 :NAME OVER:2014/11/15(土) 03:34:39.42 ID:???.net
WanderWonder(DL版)にてレアアイテム
「無銘の剣」「無銘の盾」「無銘の胸当て」を組み合わせて装備することで全耐性25%のセット効果を確認
今更だがどこにも載ってないっぽいので

269 :NAME OVER:2014/11/15(土) 11:56:58.52 ID:???.net
>>267
やり直すしかないんじゃない?

>>268
wikiにコピペさせてもらった
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/497.html#chigai

270 :NAME OVER:2014/11/15(土) 12:35:21.55 ID:???.net
WanderWonderの攻略サイトがまだ残っててうれしい

271 :NAME OVER:2014/11/15(土) 19:41:02.10 ID:???.net
>>269
ツールの人、いつも乙。

272 :NAME OVER:2014/11/15(土) 21:43:52.60 ID:???.net
なぜばれたし

273 :NAME OVER:2014/11/16(日) 08:12:11.66 ID:???.net
レスからDSへの愛が溢れているからさ。

274 :NAME OVER:2014/11/16(日) 18:53:53.84 ID:???.net
他に装備した時にステータスに空白ウィンドウが出るセットも
わかりにくいだけで、何か効果は実装されてるのかも。

トリセットとペーパーセットは確か判明していたよね。かぼちゃセットもかな?
地球神セット、四神セット、若獅子セット、バトラーズセットは何なんだろう。
そして名刀・貧乏神と名甲・疫病神は組み合わせても空白ウィンドウ出ない。何故。
盾にも装飾品にも7番シリーズはないという事は実装されてないのか。

275 :NAME OVER:2014/11/17(月) 02:34:55.85 ID:???.net
>>274
パッケージ版だとステータス画面に出るウィンドウは空白だけど、DL版では効果が文字で出るよ。

Wikiからのリンク先にあるツールでいじった感じ
2番(神の加護):武器の攻撃速度上昇、攻撃した敵のHP表示(見え〜るメガネと同じ)
3番(四方神):炎属性の攻撃強化(炎の腕輪と同じ)
6番(若獅子):強攻撃の威力上昇
8番(バトラーズ):武器の攻撃速度上昇、攻撃力上昇
っぽいけど、実物で確認したわけじゃないので違うかも。
かぼちゃセットはウィンドウは出なかったはず。

276 :NAME OVER:2014/11/17(月) 21:10:37.93 ID:???.net
>>275
おおお素晴らしい。
これってまだこのスレでも明らかになってなかったよね。パッケとDLの違いに追記すな。
無銘の人とツールの人のおかげで新たな発見ができた。

そう言えば今頃になって気づいたけど、wikiに没データ?と書かれてるかわし(回避)って
称号が用意されてない = 自動生成のアイテムにはつかないだけでちゃんと一部の鎧に実装はされてんのね。
リフレクトアーマー、トリスーツ、身かわしの鎧などの実装されてる鎧を見る限り、時々攻撃を無効化とかかな。

277 :NAME OVER:2014/11/17(月) 21:16:25.87 ID:???.net
>>275に追記で、
8番(バトラーズセット)にはさらにMAXHPが2倍、MAXMPが1になるという強烈な効果もあるっぽい。

「かわし」は該当の装備を使った感じ、時々攻撃のダメージを1にする、だと思う、多分。

278 :NAME OVER:2014/11/18(火) 20:38:25.07 ID:???.net
見てるとまたWWやりたくなってくるなぁ

俺のwin7/64bitのpcじゃ動かないから悲しい

279 :NAME OVER:2014/11/18(火) 20:44:57.46 ID:???.net
何かD3DWinder入れなおしたら動いた
スレ汚してすまない

280 :NAME OVER:2014/11/18(火) 21:53:10.50 ID:???.net
>>277
装備して見たら本当だった。全然わからなかった。さすが。

回避があったんならHP/MP転換ももしや実装されてないかと思ったが
装備してダメージ食らったり肉やリンゴ食べたりしてもこれといった変化なし。
パッチあてたEP3では存在を抹消されたから、薄々予感はしてたがしょんぼり。

281 :NAME OVER:2014/11/18(火) 22:15:33.99 ID:???.net
パッケ版/DL版の違いはこうでいいのかな?

DL版
・肉/リンゴの回復量がパッケ版より多い
・パッケ版ではバグで出なかったレアアイテムがDL版ではちゃんとでる。
・砂漠とラスコー高原の光のワープゾーンにバグがある
・特殊装備をした時に右下に空白ウィンドウが出るがDL版だとそこに効果の説明が出る


特殊装備の効果は以下。パッケ版でもちゃんと効果でる。

トリ: やられた時に完全復活(完全復活の指輪と同じ)
神の加護: 武器の攻撃速度上昇、攻撃した敵のHP表示(見え〜るメガネと同じ)
四方神: 炎属性の攻撃強化(炎の腕輪と同じ)
ペーパー:: 常に敵のHP表示(見えっぱなメガネと同じ)
無銘: 全耐性25%
バトラーズ: 武器の攻撃速度上昇、攻撃力上昇、最大HP200%、最大MP1

かぼちゃセットと貧乏神/疫病神にもシリーズNoはセットされてるけどウィンドウは出ない。(多分)効果もない。


wikiに追記したいところだが管理人さん失踪したから共通パスが使えないんだよなあ。

282 :NAME OVER:2014/11/18(火) 22:31:02.07 ID:???.net
>>281
Wander Wonderのページは共通パスが無くても編集できるよ
一部のページの編集は共通パスが必要になるけど

さっき>>274,274,276のレスをそのまま追記したので気づいたところがあったら直して頂戴

283 :NAME OVER:2014/11/19(水) 21:57:46.41 ID:???.net
>>282
どうもありがとう。

肥大化して来たから、コンパイルの人のレスだけ残して
他のレスはばっさり削って、表に何かにまとめた方が良いかなあ…と思ったり。
称号や付随能力なんかも表にしてサイトから転載したい所だけど、あの表サイズがでか過ぎて困った。

284 :NAME OVER:2014/11/19(水) 22:00:17.51 ID:???.net
後、時間取れたらmkjpgの人の所に載ってないような攻略情報も掲載したい所。
WebDの曇りガラスの向こう側(だっけ?)に載っていたQ&Aも。
久々にやったら「この部屋のどこかに鍵を隠したトリ」の所がわからなくて詰まった。

285 :NAME OVER:2014/11/20(木) 01:18:31.63 ID:???.net
ワンダーワンダーのDS版のことなんだけど
ちゃんとインストールしないと引継ぎって出来ないのかな?
何か方法あったような気がするんだけど・・・

286 :NAME OVER:2014/11/20(木) 19:45:34.13 ID:???.net
>>285
これは試した?
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/13.html#id_6a6f18bb

287 :NAME OVER:2014/11/23(日) 09:07:40.98 ID:???.net
武器切り替えのときに固まっちゃうってバグだけど
耐久値バグ武器装備してるときにしかならないように感じるんだけど
他の人は耐久バグ装備無しでも固まるの?

288 :NAME OVER:2014/11/23(日) 09:08:22.38 ID:???.net
ごめん
ワンダーワンダーの話だって書き忘れた

289 :NAME OVER:2014/11/23(日) 09:11:04.61 ID:cQ7BotxL.net
追記

3章のクリア前までは別になんともなかったんだけど
クリアしてから頻繁に固まるようになった

290 :NAME OVER:2014/11/23(日) 21:21:48.61 ID:???.net
mkjpgの人のHPで報告が多発してると書いていたから掲示板ログ一通り見てみたけど
現状残っているログの中にはフリーズ関係のレスが見当たらなかったから、
耐久値バグが原因なのか、それとも長時間のプレイやPCスペックに起因するものなのかイマイチ判断できん。
コンパイル攻略通の掲示板とか生きていたら何か情報あったのかもしれんけど。

291 :NAME OVER:2014/11/26(水) 11:14:58.63 ID:???.net
ログ漁ってくれたのか
ありがとう

286で報告した者だけど、運よくアイテムチェンジできたときがあったから
その耐久値バグらせた武器を捨ててからまた拾いなおした
それ以来その武器装備してないせいか、フリーズすることはなくなった


そのセーブデータでもう一回バグ武器装備してフリーズするか確かめたところ
その後数回のアイテムチェンジで固まった

HP+20%の効果付き耐久バグ武器は装備するだけで固まる
属性攻撃のみなら装備しただけでは固まらない
ラスボス撃破前はHP+20%耐久値バグ武器で闘技場篭っても問題なかった
もちろんアイテムチェンジもそこそこな頻度でやっていたが、フリーズしなかった

ラスボス倒してからだと何か変わるのかな
俺のpcだけでの症状なんだろうか・・・?

292 :NAME OVER:2014/11/27(木) 20:45:52.93 ID:???.net
再現性高いって事はPC関係ないだろうねえ。
良ければセーブデータどっかにUPしてくれないかな。
適当なデータで現在耐久だけ変えた武器作って色々やってみたけど固まらなかった。

293 :290:2014/12/01(月) 00:15:03.88 ID:???.net
遅くなって申し訳ない
アップロードしたので、このデータで検証してもらえるとありがたいです

http://www1.axfc.net/u/3367107

データ1,2はクリア前
3がクリア後 偶然バグ武器をはずせたので、そのままプレイ
バグ武器は自分の持ち物の下の段に入っています
クリア前は火属性の剣と斧を使っていました


バグ武器で攻略というなんとも情けないプレイだと今更思う
バグ武器の存在を知らないころに何度か攻略している、という言い訳は・・・

294 :290:2014/12/01(月) 00:22:50.03 ID:???.net
一応動作環境も軽く報告します

OS : win7/64bit
D3DWinder使用
 WW3を追加した状態から設定の変更はしていません

295 :NAME OVER:2014/12/05(金) 21:07:26.65 ID:???.net
>>293
ゴメン遅くなって。こっちでもフリーズ再現できた。実験環境は98SE。
何回かやってみたんだけどリングアイコン出しただけではそうは固まらないね。
バグ武器装備してリングアイコン出したり止めたりしてたら表示がバグった。
それを見た後、移動している時に不意に固まる。
パッチ前・パッチ後で両方試したがどっちもあっさりとフリーズ。
後、バグ武器2つ装備した方がフリーズ誘発し易くなってる気がする。
ステータスのどっかでエラー処理が甘いんでしょうなあ。

wikiに書きたい所だが、情報の整理が面倒で気力がわかず
放置状態からいつ取り掛かれるかわかんないごめんなさい。

闘技場は普通にやっても不可能だから、単に最深層行く事だけが目的なら
割り切ってデバッグソードなり自分で精製したインチキ武器なり装備するのもまた一興

296 :NAME OVER:2014/12/07(日) 11:58:01.68 ID:???.net
>>295
検証ありがとう

自分でも色々試してみて、バグ武器二つ装備すると数分もプレイできずに必ず終了することがわかった
確かに俺の症状だけだとwikiに書くにはどうまとめればいいか分からないな

バグ武器ひとつ装備の状態ならあまりフリーズすることがないのもわかった
闘技場150付近で青かぼちゃバグ食らうまで問題なく戦えた


青かぼちゃバグ回避のパッチが今落とせないみたいだから
めちゃくちゃなな武器用意して戦うしかないかな

297 :NAME OVER:2014/12/07(日) 23:16:27.70 ID:???.net
>>296
んー症状のまとめ方がわかんないと言う訳ではなくて
WWの記事自体が今雑然としてるから、全体的に手を入れて整理したいと思っているけど
考えただけで頭がクラクラ状態でどうするンゴ状態なんだ、すまない。

パッチならwikiの管理人さんがwiki内にバックアップ取ってくれているよ。
DSwiki
→パッチ
→公式サイトパッチ&FAQ
→DiscStation Vol.12〜26 (DOS/V)
→DSVol.26WanderWonder3rd 修正パッチについて

パッチ当てるとレアアイテムがガラリと変わるんだよねえ。

298 :NAME OVER:2014/12/09(火) 02:28:33.84 ID:???.net
いまごろ、DS98のテキストコーナーを夜中(PC時計内)に開くとBGMが変わる事に気がついて愕然としてる

299 :NAME OVER:2014/12/21(日) 12:57:38.95 ID:9qM/TuFMI
むかーしMEを使ってた頃に遊んでたDS15号と16号のディスクが出てきたんだけど
どうにかWindows7で動かせないだろうか…
とりあえず魔導師の塔だけでいいので遊びたい
wikiも見てきたけど、魔導師の塔の情報はなくて分からず

300 :NAME OVER:2014/12/23(火) 18:10:54.88 ID:???.net
いまさらながら>>183の「さくさくぷよぷよダンジョン」に無限の可能性を見出している

301 :NAME OVER:2014/12/24(水) 00:21:49.15 ID:???.net
>>300
よく見れ、さくさく「ぶよぶよ」ダンジョンだ。

302 :NAME OVER:2015/01/04(日) 19:49:51.34 ID:???.net
連休中久々にレストランキングやったけど、やっぱりキャラの強さのバランス悪いなぁ
ビリーとモモちゃん強すぎ、アルルはバクチすぎ、ミルフィア弱すぎ

303 :NAME OVER:2015/01/04(日) 21:14:31.32 ID:???.net
>>302
ミルフィアは割と評価変わりつつはある
料理作成必殺技をチェンジ目的じゃなくて料理揃えて王宮へ回る速度を上げるために費やしたら
料理ポイントがバラけてる広めのマップだと結構効率的に資金稼ぎしやすくなる

304 :NAME OVER:2015/01/04(日) 21:47:52.55 ID:???.net
マップ次第だけど個人的にボノが最強
あと最弱はアルルだと思う

305 :NAME OVER:2015/01/04(日) 22:27:54.70 ID:???.net
レスキンやってる人がいるのか
WinVista以降はオンライン対戦できなくなって対戦相手が見つからなくて残念だ

306 :NAME OVER:2015/01/04(日) 22:51:25.22 ID:???.net
たまにニコ生で対戦相手募集してることあるよ
確かにVista以降では無理だけど

307 :NAME OVER:2015/01/05(月) 11:18:32.15 ID:???.net
>>304
アルルはぶっちぎりで弱いよな
ゲージの貯まり悪いしどこの店を奪えるかがランダムなのがマズい

308 :NAME OVER:2015/01/05(月) 13:19:44.80 ID:???.net
アルルもわりと強いだろ
相手の店奪えるんだから

309 :NAME OVER:2015/01/05(月) 18:36:46.79 ID:???.net
>>308
レスキンやったことないだろ
アルルはは強いとか弱いとかいう議論じゃなくて、完全に運でしかない
ただ相手の店を奪えばいいっていうゲームじゃないからな

310 :NAME OVER:2015/01/05(月) 18:50:52.28 ID:???.net
そんな頑なにアルル弱い弱い言わんでも

311 :NAME OVER:2015/01/05(月) 22:28:13.71 ID:???.net
みんなスマッシュかミルフィアでプレイすれば喧嘩しなくて済む
ビリー、モモは喧嘩の元…

312 :NAME OVER:2015/01/05(月) 22:58:02.77 ID:???.net
アイテムはほんとバランス良く出来てると思う
必殺技がもう少し練られてたらなぁ

313 :NAME OVER:2015/01/15(木) 21:03:37.98 ID:???.net
>>303
マジかよ
必殺技使うのは一発逆転狙いの時くらいしかないから
少しショートカットできる程度だと焼け石に水だと思ってた

314 :NAME OVER:2015/01/16(金) 09:41:46.42 ID:???.net
>>313
ミルフィアはゲージ3本貯まる関係で他のキャラよりゲージ溜まりやすい傾向にある

315 :NAME OVER:2015/01/16(金) 13:16:00.59 ID:???.net
EGG魔導物語の予約っていつまで受け付けてるんだろう

316 :NAME OVER:2015/01/16(金) 13:39:58.36 ID:???.net
>>315
発売一ヶ月くらい前までじゃないかな

317 :NAME OVER:2015/01/17(土) 12:03:10.94 ID:???.net
>>316
じゃあ予約は来月になってからでいいかな
ありがと

318 :NAME OVER:2015/01/17(土) 12:04:16.93 ID:???.net
>>316
じゃあ予約は来月になってからでいいかな
ありがと

319 :NAME OVER:2015/01/17(土) 12:05:27.83 ID:???.net
>>316
じゃあ予約は来月になってからでいいかな
ありがと

320 :NAME OVER:2015/01/17(土) 12:06:12.98 ID:???.net
ごめん、なんか調子悪くて連投しちゃった

321 :NAME OVER:2015/01/19(月) 05:50:41.97 ID:???.net
ダイアキュート乙

322 :NAME OVER:2015/01/19(月) 07:35:24.83 ID:???.net
ワロタ

323 :NAME OVER:2015/01/28(水) 15:58:19.91 ID:jg7O0Dli.net
小さい頃親父が魔導RUNの体験版をパソコンに入れてくれて、当時喜んでやってた
ふと思い出してやりたくなって、
なんとかゲーム名までたどり着いたけど、手に入れるのは無理そうだな・・・
体験版でいいから持ってる人うpしてくれたら嬉しいです

324 :NAME OVER:2015/01/28(水) 16:16:54.46 ID:???.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

325 :NAME OVER:2015/01/28(水) 17:12:16.94 ID:???.net
手元にある未開封のDisc Station19号に魔導RUNが収録されてるけど
体験版じゃないから違うな。

326 :NAME OVER:2015/01/28(水) 18:25:41.58 ID:???.net
>>323
こういう昔のおもちゃとか思い出して特定できるとテンション上がるよな
家が近かったら貸したいわ

327 :NAME OVER:2015/01/28(水) 22:09:56.47 ID:???.net
魔導RUNの体験版入っていたDOS/V USERこの前大掃除の時に捨ててしまった。
DS攻略通はもう何年も前に消滅してしまったし…。サイズがサイズだけにwebarchiveにはないだろうなあ。

328 :NAME OVER:2015/01/29(木) 21:00:17.46 ID:???.net
そうでもない

329 :NAME OVER:2015/01/29(木) 22:39:25.77 ID:???.net
>>328
webarchive見てみたがなかったぞ。

330 :NAME OVER:2015/01/29(木) 23:50:41.47 ID:???.net
どこ探したの?
http://popup8.tok2.com/home/lycos/special/ds/index.html

331 :NAME OVER:2015/01/30(金) 00:29:17.24 ID:???.net
>>330
スイマセンでした!
許してください!何でもしますから!

332 :NAME OVER:2015/01/30(金) 11:56:48.11 ID:???.net
こんなとこあったんだなー
酔虎伝は落としとくのおすすめだよ
これだけで楽しめるつくりになってる

333 :NAME OVER:2015/01/31(土) 00:08:38.60 ID:???.net
キャッシュ置場(ぷよおるぐ)がいつの間にか復活してるから
wikiのリンクのページを編集したいんだけど、スパム投稿扱いになってできない

>>170さん帰ってきて〜

334 :NAME OVER:2015/01/31(土) 07:20:43.32 ID:???.net
>>333
YOU、自らやっちゃいなよ。

335 :NAME OVER:2015/01/31(土) 08:51:32.76 ID:???.net
今でも4つサイト管理してるからこれ以上増やすのはちょっと・・・

336 :NAME OVER:2015/01/31(土) 12:06:23.53 ID:???.net
Win8.1でDS動かしたらパッチ当てても文字がずれる
またパッチ作るか

>>331
何でも?じゃあwikiの管理人やって

337 :NAME OVER:2015/02/01(日) 00:54:26.78 ID:???.net
管理人になれば免許を返していただけるんですね?

338 :NAME OVER:2015/02/01(日) 02:52:30.55 ID:???.net
おう、考えてやるよ
あくしろよ

339 :NAME OVER:2015/02/01(日) 07:30:20.53 ID:???.net
>>338
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html に従って
管理人さんに管理権限譲渡依頼メール発射しましたアッー!

だから免許返してください!オナシャス!

340 :NAME OVER:2015/02/01(日) 16:12:15.48 ID:???.net
ほんとにやる気かw

341 :NAME OVER:2015/02/03(火) 07:15:30.15 ID:x9K9Swum.net
鉢巻ってアプデ後から「暴力の会員」って表示されるんだぜ

342 :NAME OVER:2015/02/03(火) 07:29:17.17 ID:???.net
あ、誤爆した
ほんと申し訳ない

343 :NAME OVER:2015/02/05(木) 08:08:31.54 ID:???.net
>>330見てみたけど
ジオコン3だけ落とせなくなってるね
だれか持ってる方いたら
譲ってほしいな・・・ダメ?

344 :NAME OVER:2015/02/05(木) 09:10:40.33 ID:???.net
http://web.archive.org/web/19991010131605/http://www.compile.co.jp/jp/game/ds/discst/download/geocon3p.html

345 :341:2015/02/05(木) 19:32:51.37 ID:???.net
>>344
だからそこから落そうとしても
62%で止まって先に進めないのよorz

346 :NAME OVER:2015/02/07(土) 07:34:01.85 ID:???.net
そもそも、魔導系以外ならコンパイルステーションで買えるんだからその方が良くね。
確かプロジェクトエッグに入会すれば全部タダだったろ。入会金は500円位だったはず。
入会して全部落として即退会したって言っていた人いたぞ。

347 :NAME OVER:2015/02/10(火) 20:16:46.68 ID:???.net
>>246をついに注文してしまった
いろいろ込みで約11000円也
届くの楽しみだ

348 :NAME OVER:2015/02/10(火) 22:29:56.71 ID:???.net
それに関してはゲサロのコンパイル魔導スレの方が盛り上がっていたな。
あのスレは魔導関連になるとやたら熱い議論を交わしている。

349 :NAME OVER:2015/02/11(水) 19:29:10.16 ID:???.net
>>339から10日経ったので
http://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html に従って
atwikiに管理権限譲渡依頼メール発射しましたアッー!

350 :NAME OVER:2015/02/12(木) 21:22:36.50 ID:???.net
スレと依頼メールのテンションの差がゴイゴイスー

http://futalog.com/254413891.htm
>ぷよリンピックはXPだとバグってた気がする
って何のことだろ

351 :NAME OVER:2015/02/12(木) 23:50:25.11 ID:???.net
見た感じ、曖昧な記憶で語ってるっぽいから
他のゲームのフォント問題の事かじゃない。

352 :341:2015/02/13(金) 17:01:40.00 ID:???.net
>>346
いや…DS1〜27はコンプしてるのだが
体験版がやってみたくてね

353 :NAME OVER:2015/02/13(金) 19:44:05.50 ID:???.net
ああそういう事。ログインを発掘するしかないな。

354 :NAME OVER:2015/02/15(日) 22:19:17.40 ID:???.net
今更だけど
>>72の北出マンの件は最新パッチ(似非GDIと併用するやつ)なら上手く表示できた
>>241のパッドの件はVMWare+XP以降のOSなら認識してくれた
でもVMWare+Win98でプレイした方が音がずば抜けてキレイだった

355 :NAME OVER:2015/02/16(月) 07:14:23.48 ID:???.net
>>354
MeでもUSBゲームパッド使えるぞ

356 :NAME OVER:2015/02/16(月) 17:07:11.32 ID:???.net
>>354
使った事ないから全くわからんが
XP環境ではOPL3エミュレートってやつは出来ないの?

357 :NAME OVER:2015/02/17(火) 00:13:10.51 ID:???.net
>>355-356
d
Meは持ってないや
OPL3エミュレートってヤマハのサウンドカードの機能?

358 :NAME OVER:2015/02/17(火) 01:36:28.61 ID:???.net
>>357
そう。VMwareの事は全くわからんけどここ見たら色々載ってた。
http://www14.atpages.jp/~y2katayama/pukiwiki/

左のメニュー → VMware → vmxファイル → サウンドカード
のページの下のほうに sound.synth.operational がどうのこうのと書いてある。

359 :NAME OVER:2015/02/17(火) 21:24:35.57 ID:???.net
試してみたけど残念ながら変化はなかった
対応したサウンドカードがあれば違ったのかも

360 :NAME OVER:2015/02/17(火) 22:43:32.95 ID:???.net
エミュレートするのはVMware側だから関係ないと思う。…多分。

公式の掲示板とか見てみるとこんな事かいてあるね。
https://communities.vmware.com/thread/448544
http://www.vogons.org/viewtopic.php?f=9&t=36902

sound.opl3.enabled = "TRUE" の一文を入れろ みたいな。

まあそれでも変わらないんだろうけど。機会あったら自分で試してみないと…。

361 :NAME OVER:2015/02/18(水) 22:34:48.91 ID:???.net
一週間経ったのでatwikiに管理権限譲渡依頼メール発射しましたアッー!

362 :NAME OVER:2015/02/20(金) 21:50:57.37 ID:???.net
新管理人に就任しましたよろしくオナシャス!

手始めに前と同じ名前で共通ユーザー設定しましたアッー!
気持ちいいだろオラァン!

363 :NAME OVER:2015/02/20(金) 22:08:20.91 ID:???.net
前と同じじゃねーじゃねーか
http://www36.atwiki.jp/discstation/backupx/15/list.html
編集者のIDを100万回見直せ

364 :NAME OVER:2015/02/20(金) 22:12:45.31 ID:???.net
>>363
旧IDには「i」が入ってなかったとは…センセンシャル!許してください!

365 :NAME OVER:2015/02/20(金) 23:10:34.09 ID:???.net
おつ

>>363
頭悪い煽り方せんでも

366 :NAME OVER:2015/02/21(土) 00:10:20.54 ID:???.net
おおおつ

367 :361:2015/02/21(土) 00:23:40.52 ID:???.net
本気で煽ったわけじゃないんだ
気を悪くしてたらすまない

368 :NAME OVER:2015/02/21(土) 01:04:42.18 ID:???.net
なるほど
俺も頭悪いだのとブーメラン発言ですまない

369 :NAME OVER:2015/02/24(火) 22:15:32.72 ID:???.net
ぷよカードやってると勝敗が決定した後たまに落ちる
回避パッチ作りたいけど落ちる条件がわからなくて調査できない

誰か何かわかったことあったら教えて
例えば1000点差以上ついてるときが怪しいとか
ファンファーレが鳴ったときにクリックすると落ちるとか

ちなみに自分はOSが8.1で窓化ツール使用

370 :NAME OVER:2015/02/25(水) 05:49:56.05 ID:???.net
ぷよカード勝ち抜きモードで勝ったとき、相手キャラの動き?が終わる前にクリックするとたまに落ちる


win7 32bit窓化ツール使用
CPUはセレロンシングルコア
メモリ2G
だからスペックの問題もあるかもしれない

371 :NAME OVER:2015/02/26(木) 20:14:51.41 ID:???.net
ありがと

vmware player + win7 32bit評価版でも落ちた
でも数十回に1回くらいしか落ちなくて検証し辛い

372 :NAME OVER:2015/03/07(土) 13:23:28.06 ID:???.net
何とかしてブリッツランナーのインターネットランキングが利用できるようにならないかな
MMOのエミュ鯖とかどうしてるんだろ

373 :NAME OVER:2015/03/07(土) 13:25:53.26 ID:???.net
ブリッツランナーかなりやりこんだけど
公式記録に全然追いつけなくて泣ける

374 :NAME OVER:2015/03/21(土) 00:05:11.86 ID:???.net
2週間くらい前にオクでDSvol12〜27のセット5万円ってのを見かけたけど数日でなくなってた
売れたのか出品を取り消したのか・・・

375 :NAME OVER:2015/03/23(月) 10:32:28.70 ID:???.net
http://f.xup.cc/xup0lphisgj.jpg

376 :NAME OVER:2015/03/29(日) 11:55:31.40 ID:???.net
管理人さん
http://www36.atwiki.jp/discstation/pub/
のページの一部で文字化けするからHTMLのヘッダに
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis">
を入れておくれ
元々入ってるページもあるけど

377 :NAME OVER:2015/03/31(火) 06:11:45.59 ID:???.net
「お前何文字化けの癖にhtmlやってんだよ?なんか足んねえよなぁ」
「とりあえずよぅ、metaだよ、文字コード宣言を挿れるんだよ。あくしろよ」
『ンギモッチイイ!』  「お前らもよーく見とけよ」

http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/16.html

378 :NAME OVER:2015/03/31(火) 11:57:24.00 ID:???.net
きゅ〜きょく届いたわ
早すぎわろた

379 :NAME OVER:2015/03/31(火) 21:05:22.84 ID:???.net
ワンダーワンダーのパッケージ版とダウンロード版持ってる人いる?
Win8.1対応フォント修正パッチの作り方教えるから代わりに作って頂戴
多分DS版と同じ手順で作れると思うんだ

>>377
おつー

380 :NAME OVER:2015/04/01(水) 18:24:47.62 ID:???.net
>>379
パッケ版ならハウツー教えてくれれば多分できる…と思う。…あくまで多分。

DL版はやった事ないから知らないが、大昔にプロジェクトEGGスレちらっと見た記憶では
認証がどうのこうのとか書いてあったような。個々でexeのアドレスが違うとかそういう心配はないのん?
認証の仕組みとかなーんも知らん素人の心配だけど。

381 :NAME OVER:2015/04/02(木) 00:06:15.92 ID:???.net
>>380
d
exeのアドレスは違うだろうけどフォントの大きさに関する設定値は同じ可能性が高いと思う
パッチの作り方は後日

そういえば認証の話は自分も読んだ記憶があるわ
でもコンパイルステーションのゲームは対象外のような気もする
DL版はWindowsXP対応って書かれてたからそもそも台詞がはみ出さないのかも知れない
諸々プロジェクトEGGに問い合わせてみる

382 :NAME OVER:2015/04/02(木) 00:06:57.20 ID:???.net
WW単品版に公式パッチがあったっていうのは本当?
http://www36.atwiki.jp/discstation/archive/20090219/23561d5b4138f2211c04e1fa3296d3f0#R643
ぷよおるぐやウェブアーカイブを見てもそれらしいのは見当たらなかった

383 :NAME OVER:2015/04/02(木) 18:39:44.35 ID:???.net
多分に推定が入るけど、書いている人の勘違いじゃないかなあ。
EP2/3修正パッチのタイムスタンプは単品版のタイムスタンプより半年近くも前だから
普通に考えて青かぼちゃのバグが修正されてないとは考え辛いんだけど。
そもそもパッチがあったならコンパイルやアイキのサイトにないはずがない訳で。

とは言っても、まともな手段で闘技場クリアした事ないから
青かぼちゃバグが残ってるかは時間取れた時に検証してみないと何とも言えないや。すんません。
青かぼちゃって何階から出てくるんだろ。

384 :NAME OVER:2015/04/02(木) 19:12:45.47 ID:???.net
このスレ見直したら、言及してるレス(>>296)あったので
単品版で階数の数値変更してささっと調べてみた所、青かぼちゃ爆発しても普通に扉開きました。
従って単品版にパッチはないと明確に言えそうです、ハイ。

該当レスをもう一度見直してみた所、DS版で青かぼちゃに苦渋のまされた経験から
パッチなし=青カボチャの恐怖と考えたんでないかと。
単品版の発売がDS版パッチ配布より後だとは知らなかったんでせう。

385 :NAME OVER:2015/04/02(木) 20:57:38.22 ID:???.net
いろいろdです

パッチの作り方は長文なのでロダにアップしました
http://14.gigafile.nu/if4d18eb6f8bfbfd14d4c9313bbf20b61-0409
お手すきの際にでもお願いします

386 :NAME OVER:2015/04/03(金) 19:36:56.75 ID:???.net
>>385
done.
http://www36.atwiki.jp/discstation/diffx/497.html
何か変な所ないかチェックお願いします。
書き換えたのを保存した直後にSS撮ったので、何かヘマやってればここに現れている…と思う。
実物なくてもある程度ReadMeと対比できるかと。

尚、元のexeにパッチ当ててCRCが改変exeと一致する事を確認した後で
手元のデータでチェックしてみた感じでは、フォントはきちんと修正されてて
神木に突入からイベント終わってタルシェン遺跡に行くまで特に異常なし。

387 :NAME OVER:2015/04/03(金) 20:28:43.42 ID:???.net
乙です
ReadMeと画像を見た限りおかしなところはありませんでした
大変助かりました

388 :NAME OVER:2015/04/06(月) 03:50:26.64 ID:???.net
スレ違ってたらすみません
EGGの魔導師ラルバの無料配信が今日までだったと思うのですが
例えば今日会員になってプレイを始めても、無料期間後の明日以降も続けて遊びたい場合は改めて購入しなければいけないのでしょうか
それとも一度DLすれば、ずっと(会員をやめても)遊べますか?
会員費が発生するため試すことも出来なくてためらっています。ご存知の方がいましたら教えて下さい。

389 :NAME OVER:2015/04/06(月) 08:04:57.09 ID:???.net
こっちのスレで聞いた方が早いんじゃない?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1415132759/n308-312
少なくとも会員をやめても遊ぶというのは無理らしい
EGGには問い合わせた?

390 :NAME OVER:2015/04/06(月) 08:37:44.86 ID:???.net
>>389
ありがとうございます。問い合わせは回答が期間後になってはとしていませんでした
EGGスレあったんですね。失念していました。そちらで伺ってみます
会員と言うのは月額会員のことで、完全な退会の意味ではないです、紛らわしくてすみません

391 :NAME OVER:2015/04/12(日) 11:09:01.54 ID:???.net
After Devil Force持ってる人いませんか
自分の代わりにパッチを作ってください
体験版と同じ方法で対応できるなら作り方は教えられると思います

392 :NAME OVER:2015/04/16(木) 15:58:52.81 ID:???.net
DF3のキャンプ会話まとめがあるサイトあったと思うんだけど誰か知らない?
アーカイブで見た覚えがあるからすでに検索じゃ引っかからないとは思うんだけど

393 :NAME OVER:2015/04/26(日) 22:42:01.68 ID:???.net
WanderWonder(ダウンロード版)にてレアアイテム(恐らく)コンプリートしたので平和のために使ってくれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org284564.sav.html

394 :NAME OVER:2015/04/28(火) 18:45:32.19 ID:???.net
>>393
結構漏れあるね。
とは言ったものの、出現するかどうかはわからないんだよなあ。
出現率が単独ファイルでテーブル化されていれば調べようもあるけど、まず有り得ないし。

395 :391:2015/04/28(火) 22:30:31.98 ID:???.net
>>394
おや、漏れあったか……注意したつもりだったけど何という名前のアイテムか教えてもらえると助かる。
どっとうpろだ使うのは初めてだったのでファイル名が自動で変わるのは知らなかったな。元のセーブデータと同じ名前に変更してつかってくれ。
ちなみに転載は自由よ。

396 :391:2015/04/28(火) 22:34:01.81 ID:???.net
ちなみに一箱では入りきらなかったので宿屋2階の青い箱+手持ちも使ってます

397 :NAME OVER:2015/04/29(水) 19:18:08.57 ID:???.net
>>395
WWエディタがポンコツだったので青宝箱の存在に気付きませんでした。
大変申し訳ありません。機会見て修正します。

398 :NAME OVER:2015/05/12(火) 11:14:51.75 ID:???.net
OSをXPから7に変えたんだけど、公式で非対応になってる作品はもう諦めるべき?

399 :NAME OVER:2015/05/12(火) 12:28:17.13 ID:???.net
XPをWin7の中に入れることができるらしいMicrosoftが公式に配布してる
けっこうスペック要求されるみたいだし、面倒そうで俺はやったことないが
もしやるんならどんな感じだったか報告してくれ

400 :NAME OVER:2015/05/12(火) 22:40:02.17 ID:???.net
Win8.1 64bitではwikiのパッチを当てるなり窓化ツールを使うなりしたらDS作品が一通り動いたよ

401 :NAME OVER:2015/05/13(水) 21:17:45.40 ID:???.net
仮想PCについてはスレでも何度か話題がでてるな
最近のPCなら悪くない選択肢になった

402 :NAME OVER:2015/05/13(水) 23:49:02.28 ID:???.net
音がなぁ

403 :NAME OVER:2015/05/14(木) 01:08:25.76 ID:???.net
>>393
もう流れちゃってるか
wikiにでも再うpしてもらえないかなぁ

404 :391:2015/05/14(木) 20:24:01.74 ID:???.net
>>403
(使っていいのか悩んだけど)WikiにアップしてWanderWonderのページの下部にリンクを張りました

405 :NAME OVER:2015/05/14(木) 22:19:05.67 ID:???.net
>>404
ありがとうございます
頂きました

406 :NAME OVER:2015/05/21(木) 19:32:02.29 ID:???.net
>>395
という訳でやっとこさポンコツを修正できました。申し訳ありませんでした。

407 :NAME OVER:2015/05/29(金) 20:46:11.22 ID:???.net
「ディスクステーションRe」を季刊刊行決定!
http://www.amusement-center.com/project/egg/special/dsre_01/#.VWgd_bZ6nAQ.twitter

408 :NAME OVER:2015/05/29(金) 21:05:47.33 ID:???.net
収録ゲーム

・魔導師ラルバ(MSX2 版)
・ブロードウェイ伝説エレナ(PC-9801 版)
・GEO CONFLICT 〜争乱の大地〜(PC-9801 版) ※
・ルーンマスター(MSX2 版) ※
・にゃんぴ(MSX2 版)
※PDFマニュアルに開発資料付き。

EGGで無料のやつばっかりじゃね?あっちはランチャー不具合起こしたらもっかい有料会員になる必要あるレンタルだが
オンライン販売だけでなく、オフラインで通販なのかな。書店で買えるならほしいけど、送料考えてくれ

409 :NAME OVER:2015/05/30(土) 04:32:59.65 ID:???.net
ここにしか入ってないものとかあったら、食指が伸びるのにねえ

410 :NAME OVER:2015/05/30(土) 18:15:08.96 ID:???.net
うーん、いらんな

411 :NAME OVER:2015/05/30(土) 18:29:16.74 ID:???.net
顧客を掴めるかが超重要なvol.1で
なんともやる気のないラインナップ
あっぷるそーすの一つでも入れやがれ
魔導キャラ出るやつは無理としても
ジャンプヒーローや幻世くらいは入れれるだろ
フロランか筋肉であそぼう入ってたら即買いだったんだが

412 :NAME OVER:2015/05/30(土) 19:16:33.81 ID:???.net
ラルバやジオコン入ってるだけまぁマシなんじゃないのか

413 :NAME OVER:2015/05/30(土) 20:01:25.64 ID:???.net
ラルバは先月だったか魔導に合わせて手に入れた人多いだろうし
ジオコンも500円で既に販売中なんだよね……。

ラインナップ的には熱心なファンをターゲット層にしてると思うんだけど
その層にはこの前金出して買ったばっかりだよってラインナップで、ちょっとなぁ
せめてDSを先にして逆にしてやれよと。狙ってのことなら二重で金払わせたかったってことになるわけで
昔のコンパイルは全部新作だったんだよな。昔のコンパイルすごいな

414 :NAME OVER:2015/05/30(土) 20:58:47.31 ID:???.net
まあ今のD4Eに新作作れるスタッフとか居ないだろうし・・・

415 :NAME OVER:2015/05/30(土) 22:02:53.67 ID:???.net
大全出せたってことは別にD4Eがセガから嫌われてるってわけではないんだよな
Re限定で魔導キャラの出てるゲーム収録とかしれくれたら嬉しいんだが
というか大全の単発じゃなく魔導キャラの出てるDSゲー全部売れるようになる契約とか無理なのだろうか
契約料の元がとれるほどの売り上げが出ないとか?

416 :NAME OVER:2015/05/31(日) 00:03:46.03 ID:???.net
動きがあるだけでもありがたいと思わないと

417 :NAME OVER:2015/05/31(日) 03:04:14.00 ID:???.net
>>413
そりゃあ昔のコンパイルは血を吐きながらマラソンしてたようなもんだし…

418 :NAME OVER:2015/05/31(日) 06:59:54.74 ID:???.net
>>415
魔導大全かと思って期待したじゃんかよー

419 :NAME OVER:2015/07/04(土) 04:06:59.21 ID:???.net
Re延期か
新しい目玉ゲームでもいれてくんないかねえ

420 :NAME OVER:2015/07/04(土) 07:12:09.80 ID:???.net
なくていい。というかそんなの作るだけの力はないだろう。期待もしてない。
本部分がどれだけ頑張っているかこれが全て。

421 :NAME OVER:2015/07/04(土) 09:00:58.09 ID:???.net
ディスクステーションを名乗るくせに冊子が無いだと…

422 :NAME OVER:2015/07/18(土) 20:23:13.49 ID:???.net
え、Reって冊子無いの!?
そもそもディスクマガジンっていうのは、ネットがまだ普及してなかった頃
本としてなら流通させやすいってんで本の形態でディスクつけたってもんなのに
ネット全盛期に本無しでディスクのみを通販で販売って意味不明すぎる

423 :NAME OVER:2015/07/18(土) 20:46:59.82 ID:???.net
投稿コーナーや攻略コーナーあってのDSだよ

424 :NAME OVER:2015/07/18(土) 20:50:31.16 ID:???.net
MSX時代を再現したんだと思えば・・・

425 :NAME OVER:2015/07/19(日) 02:09:41.15 ID:???.net
冊子にするだけの金がないので全部PDFでディスクに入れますそれで勘弁してね、って事か…

426 :NAME OVER:2015/07/19(日) 02:18:16.62 ID:???.net
今時は素人だって同人誌つって手軽に冊子作ってるのに……。

427 :NAME OVER:2015/07/20(月) 14:28:39.30 ID:???.net
赤字前提で作る同人誌とは違うだろう。会社として作っている以上金はかけられん。
仁井谷時代なら赤字でも構わずに作っただろうが。

428 :NAME OVER:2015/07/26(日) 00:59:44.65 ID:???.net
お久しぶりなDOSBOXの人です。
DOSBOXって何?という方向けにご説明すると、DOSBOXというDOSエミュレータを使って
Win95とか98を入れてWin版ディスクステーションゲームを遊べる環境を作ってる人です。
利点は当時の音源でディスクステーションが遊べます。(Win7とかXPとかのMIDI音源だとダメダメです)
あとは当時の環境そのままなので、Win7やXPでマウスが効かないなんてこともないです。
エミュレータなので、Win7や10上で動かせます。
一応、だいぶ昔に実際に動かしている様子などをニコニコ動画にアップしてたりもします。

429 :NAME OVER:2015/07/26(日) 01:01:49.19 ID:???.net
すみません、本題です。
気づいたらDOSBOXのykhwong'sビルドにCDエミュレート機能が追加されてたので、
Windows95とか98とかインストールしやすくなりました。
パフォーマンスも上げれるみたいなので、ゆっくりとテストしてみます。
これでジオ4の快適動作とあっぷるそーす森のクリスマス等の透過処理をクリアできたらいいんですけど。
あと情報がまとまってきたらブログか何かにまとめたほうがいいのかなーとか考えてたりしています。


あ、ディスクステーションReは、うん、もうちょっとがんばろうね。

430 :NAME OVER:2015/07/26(日) 16:36:39.95 ID:???.net
魔導物語最終話が読めるのはディスクステーションReだけ!

431 :NAME OVER:2015/07/26(日) 16:55:10.44 ID:???.net
幻世のRPG全部収録してくれたら買うわ

432 :NAME OVER:2015/07/26(日) 17:21:04.50 ID:???.net
あ、あっぷるそーす…

433 :NAME OVER:2015/07/26(日) 19:13:35.52 ID:???.net
この時期だしあのコとかを収録すればよかったのに

434 :NAME OVER:2015/07/28(火) 00:15:36.19 ID:???.net
>>429
おお、久々。あせらずじっくりやってくれ。まとめたレポートは楽しみにしている。
QEMUがYMFを完璧にサポートしてくれれば良いんだがねえ…

435 :NAME OVER:2015/07/30(木) 00:36:10.15 ID:???.net
魔導物語復刻版がWindows10でも起動した
でもなんか重い

436 :NAME OVER:2015/07/30(木) 19:37:54.01 ID:???.net
一回だけですがDOSBOX上でGEO4が快適に動きました。
ただ、どこをどう設定をいじったら快適になったのかがわかりません。
再現しようにも二回目以降は画面がでなくなったのでさっぱりです。
一体なんだったんだんだろう・・・

437 :NAME OVER:2015/07/30(木) 23:09:42.72 ID:???.net
たぶん再現できたと思うので久しぶりに動画をとってみました。
sm26822025

相変わらずのニコニコ動画で申し訳ないです。

438 :NAME OVER:2015/07/31(金) 01:37:59.80 ID:???.net
激しく乙 懐かしいいい音だ

あとDSメニューの決定音の大きさに焦ったことを思い出すなぁ

439 :NAME OVER:2015/07/31(金) 21:01:33.47 ID:/4wv4wyxH
Win8でDS16号は普通に動いた
しかし、15号のフロランは全く動かん…うーむ。

440 :NAME OVER:2015/08/02(日) 13:08:22.34 ID:???.net
16号の魔導師の塔はWin8でも動いた
でも15号のフロランが動かない…

441 :NAME OVER:2015/08/02(日) 15:40:26.77 ID:???.net
>>440
そういうときのための窓化ツール
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/313.html#window
特殊キーを有効にすればマウスも使える

442 :NAME OVER:2015/08/02(日) 17:16:09.54 ID:KXX02yhEJ
>>441
ありがとう
オープニングデモまでは立ち上がるようになったけど、
そこから一切の操作ができない…
遊べる→キーボードでボタン操作が必要なゲーム(なぞぷよ、GOGO!IVAN等)
遊べない→マウス操作だけのやつ(あっぷるそーす等)
という感じです

443 :442:2015/08/02(日) 17:42:29.91 ID:KXX02yhEJ
色々いじくってたらできるようになりました
「特殊キーを有効」ってそういう事か、ありがとう

444 :NAME OVER:2015/08/02(日) 18:18:45.68 ID:???.net
あっぷるそーすは窓化系程度じゃうんともすんとも言わなかったな

445 :442:2015/08/02(日) 19:28:55.25 ID:KXX02yhEJ
>>444
Windows8に窓化ツールで「ぼくらの無人島」は動いたよ
フォントが切れてるけど

446 :NAME OVER:2015/08/02(日) 19:33:13.94 ID:KXX02yhEJ
ジオコン3はパソコンのスリープ解除しておかないとダメだ
モニターがスリープになるとバグる
基本見てるだけのゲームなのでつい放置してしまう

447 :NAME OVER:2015/08/02(日) 20:57:13.86 ID:???.net
win8.1 64bitで動いたよ
ダメな場合もあるのね

448 :NAME OVER:2015/08/19(水) 16:30:59.05 ID:???.net
スレの中にReを買った人はいるのかな

449 :NAME OVER:2015/08/19(水) 16:54:09.91 ID:???.net
冊子なら買ってたけどPDFとか買う気にならん。
PDFならいつも通りDL販売でいいのに、送料払ってまでディスクにこだわれないよ
開発資料はかなりほしいけど、何ページ分とかの記載もないじゃだいぶ少ないだろうし
元のゲーム既に持ってるだけに、お得感皆無で辛い

450 :NAME OVER:2015/08/19(水) 17:54:06.29 ID:???.net
ttp://www.amusement-center.com/compile/
【お知らせ】
コンパイルステーションに様々な形でご協力を頂いておりました渡辺孝行(KEROL)氏が、
平成27年8月13日未明に他界致しました事を謹んでご報告申し上げます。
氏はコンパイル作品の多くのゲーム製作に携わり、
今回『魔導物語〜マノと不思議の帽子〜』『ディスクステーションRe01』の製作にあたっては多くのご助力を頂きました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

コンパイルステーション/ProjectEGG 関係者一同

451 :NAME OVER:2015/08/19(水) 21:43:32.84 ID:???.net
まじかよ

452 :NAME OVER:2015/08/24(月) 12:56:55.18 ID:???.net
ジオコン開発資料 30P
ルーンマスター 46P
内容正味は表紙背表紙(?)分引いて-2P

届いたのはディスクとEGGのカタログだけでした。
自分は冊子持ってるので大人の事情を考えるとまぁしょうがないと
諦められますがあの頃手に入らなかった冊子が欲しいという人には・・・。

453 :NAME OVER:2015/08/24(月) 13:01:41.00 ID:???.net
そもそも昔の冊子の復刻じゃなくて新規扱いだしな
ゲームも「再録」扱いなわけだし

454 :NAME OVER:2015/08/24(月) 18:12:05.06 ID:???.net
PDFってしっかり書いてたしな
しかし当時のもの持ってないから、開発資料の公開は初かと思ってたら
当時のDS冊子に収録されてたもんでしたか。資料に釣られて買わなくて良かった

455 :NAME OVER:2015/08/24(月) 21:34:30.02 ID:???.net
開発資料は初公開だよ

456 :NAME OVER:2015/08/24(月) 21:52:13.47 ID:???.net
そうだったんだ。70P以上の初公開資料ならちょっと欲しいかも
なんでPDFなんだろ。印刷してくれれば買うのにな

457 :NAME OVER:2015/08/24(月) 23:04:37.97 ID:???.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org229906.jpg
スペル間違ってるな。 "Disc"のはず。

458 :NAME OVER:2015/08/24(月) 23:11:32.19 ID:???.net
あら本当。
私のも勿論 Disk ですわw

459 :NAME OVER:2015/08/24(月) 23:16:27.62 ID:???.net
意味的にもCDなんだからDiscの筈だよなw

460 :NAME OVER:2015/08/25(火) 01:52:38.65 ID:???.net
元々はDiskStationだけどな

461 :NAME OVER:2015/08/25(火) 20:17:02.41 ID:???.net
創刊準備号のことか

462 :NAME OVER:2015/10/10(土) 08:03:02.07 ID:???.net
DSのためにWin98実機残してます

463 :NAME OVER:2015/10/10(土) 10:57:02.85 ID:???.net
DSのためにMSXとPC98残してるぜ

464 :NAME OVER:2015/10/10(土) 11:34:10.32 ID:???.net
PC本体はともかくモニタが場所取りそう

465 :NAME OVER:2015/10/10(土) 11:34:50.88 ID:???.net
初めて買ったPCがXPだから、それ残しとくしかできてねぇ

466 :NAME OVER:2015/10/10(土) 17:03:50.87 ID:???.net
DSのためにプラスチックケース買った(保存)

467 :NAME OVER:2015/10/10(土) 17:06:32.92 ID:???.net
環境残してるみんなで魔導RUNかレスキンかはさむんちょの対戦しよう

468 :NAME OVER:2015/10/11(日) 01:47:01.51 ID:???.net
むしゃくしゃしたのでスレ汚しを全く気にしないで書く。書かせてください。久々にDSやった。
ジオコン4やって、そう言えば何で聖典装備出来ないんだっけとアイテムをツールで見て
アイテムの交換処理を間違えているわけでなく、装備該当者から僧侶2人を外してしまった(推定)と判断。
直す糸口ないかなと転がってるファイル残骸を一通り見てみたら、以前にWWのアイテム解析と同じ要領で出来んかと
FLD分割してseqをビット反転した所でバイナリ観察では解析不可能と判断して諦めた事を思い出した。

469 :NAME OVER:2015/10/11(日) 01:51:02.45 ID:???.net
もう一つ。レスキンプレイして、そう言えばこれって過去作品のBGM総集編みたいな形になってて
以前スレでも話題になってたからwikiにとりびあとしてでも書いてやんべと思ったが
どれがどれだかさっぱり思い出せなかった。誰か教えてくだしあ。今は亡き攻略通に載ってた気がするが。

スレ汚し終わり

470 :NAME OVER:2015/10/11(日) 08:58:52.05 ID:???.net
「レストランKING 音楽集」って動画のコメントを見てたらわかるかもね
出典:何々ってコメントがあるから

471 :NAME OVER:2015/10/11(日) 18:49:21.15 ID:???.net
>>470
どうもありがとう。おかげで大半がわかった。あと5つわかんないけどそれはおいおい調べよう。

472 :NAME OVER:2015/10/12(月) 21:19:59.83 ID:???.net
ジオコン4について書いてあるけどこれって既出なのかな
http://tafua.blog.shinobi.jp/Entry/608/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:18e3ad85d511352dc19ab55963b20571)


473 :NAME OVER:2015/10/12(月) 21:37:22.18 ID:???.net
>>472
初出だね。
パッチあてると、聖典装技からホーリーレイが削除されたのは多分そこらが原因でしょうな。
装備品で使える技がかぶった時、回数がオーバーフローしたら不具合出るとかかな?
機会見つけて自分でも検証してみないと…

474 :NAME OVER:2015/10/14(水) 19:38:12.93 ID:???.net
バルドウィンに聖典とホーリーと名前のつく強い武器つけてみたけど再現できないなあ。
どういう環境だったんだろ。

475 :NAME OVER:2015/10/16(金) 19:53:34.64 ID:???.net
すみません
Win10にアップグレードしたらWin7や8では動かないゲームも動くようになったりってありえますかね
一応XPは残してるので、そっちで遊べなくもないんですけど

476 :NAME OVER:2015/10/16(金) 20:27:02.95 ID:???.net
10がレガシーとの互換性に力を入れたとの話も聞かないんで(8.xと同じという報告はチラホラ見るが)
まず有り得ないと思うけど、人柱になるんなら歓迎って所ではないでしょうか

477 :NAME OVER:2015/10/16(金) 21:11:18.85 ID:???.net
>>476
ありがとうございます
動かないものが今より増えたら悲しいので、やはりアップグレードは見送ります

478 :NAME OVER:2015/10/16(金) 22:36:41.20 ID:???.net
Win8で動かないゲームって何だろう
窓化ツール使っても無理?

479 :NAME OVER:2015/10/17(土) 01:56:53.07 ID:???.net
7はツール使えばいける感じ。
8はどうなんだろうな。

480 :NAME OVER:2015/10/17(土) 09:35:10.16 ID:???.net
7であっぷるそーすも動く?
窓化ツール使ってもスタート画面から先に進めなくて諦めてる
コンステでダウンロードしたやつなんだけど

481 :NAME OVER:2015/10/17(土) 10:02:05.54 ID:???.net
>>480
あっぷるそーすのどれ?
窓化ツールの設定で入力デバイスの「特殊キーを有効にする」にチェックした?

482 :NAME OVER:2015/10/17(土) 12:05:56.13 ID:???.net
>>481
ほぼ全滅で早々に諦めたんで特殊キーやってなかった気がするw
ちょっともっかい色々やってみる。どうもありがとう

483 :NAME OVER:2015/10/17(土) 12:39:40.68 ID:???.net
>>480です
Win7の64bitで窓化ツールはD3DWindowerを利用させてもらってるのですが
そもそも窓化すらせず、普通に全画面で起動してしまいます
窓化ツールからして上手く動作させれてないってことですかね

特殊キーを有効にすると一応SetCursorPosを変換もチェックしてみましたが、操作不可でした
とりあえず今試したあっぷるそーすはスナイパーと宇宙英雄です。宇宙英雄はカーソルすら無いままです

何か間違ってるところがあったらご指摘下さい

484 :NAME OVER:2015/10/17(土) 14:13:43.03 ID:???.net
宇宙英雄はタイトル画面ではカーソルが出ません

まずは窓化ツール自体が使えるのかどうかを確認したいので、
他のゲームで窓化できるのかどうか確認してみてください
ディスクステーション以外のゲームでも構わないので窓化が動くことが確認できればOKです

もしそれで窓化できたなら、次に何も設定をいじらない状態で宇宙英雄が窓化できるかどうかを確認します
宇宙英雄のプログラム(hero.exe)を右クリックして、プロパティにて互換モードを設定していたなら互換モードを解除してください
D3DWindowerから一旦宇宙英雄を削除して再度登録し直してください

それも窓化に成功したら、特殊キーを有効にするにチェックして動かしてみてください

485 :NAME OVER:2015/10/17(土) 15:33:01.55 ID:???.net
>>480です
動きました!!!!! ドット美しい!! 窓化だから操作もしやすいありがとうございます!!!

窓化ツールがうまく使えてい無かったというオチでした
readmeを読んで、窓化ツールの左上の三角の矢印を押してからゲームを実行していたのですが
勘違いだったのかこれだと普通の起動になってダメで
三角の矢印を押さずにゲームを実行したらすんなり窓化されて操作もできました

他のゲーム、と言ってもDSくらいしか持ってないのですが、どれもダメで、窓化の方が怪しいのだと気づけました
間抜けな話ですみません。諦めていたゲームが遊べるようになって嬉しいです
本当にありがとうございました

486 :NAME OVER:2015/10/23(金) 21:24:36.62 ID:???.net
「ぷよぷよ」生みの親である仁井谷正充さん 現在はバイト生活 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1445586078/

ぷよぷよ生みの親はバイト生活、コンパイル創業者が誕生秘話や近況。

人気ゲーム「ぷよぷよ」の“生みの親”の一人で、開発・発売元のコンパイルで創業社長を務めていた仁井谷正充さん(65歳)が、
10月22日に放送されたバラエティ番組「ヨソで言わんとい亭」(テレビ東京系)に出演。現在はアルバイトをしながら、
1人で新しいゲームの開発に取り組んでいることを明かした。

「ぷよぷよ」は、1990年代に爆発的なヒットを記録した、ゲーム好きなら誰もが遊んだことがあるであろう日本を代表する“落ちものゲー”。
一時、コンパイルは年商70億円の企業まで成長したが、経営の舵取りの失敗で1998年には経営破たんした。そして「ぷよぷよ」の
権利はセガに売却され、個人名義で借金をしていた仁井谷さんは自己破産する道を辿ることになる。

「ぷよぷよ」は見事に大ヒットを記録、仁井谷さんも最盛期は年収1億円を超えたそうだが、その後の紆余曲折は前述の通り。
現在は千葉県某所にある家賃5万円の2DKで暮らし、アルバイトで生計を立てているという。その傍ら、
「ぷよぷよ」の次と言えるような自作の“落ちものゲー”の開発に取り組んでいることを明かした。

http://www.narinari.com/Nd/20151034346.html

487 :NAME OVER:2015/10/23(金) 22:18:18.10 ID:???.net
もっかい成り上がってDSみたいなの刊行してクレメンス。

488 :NAME OVER:2015/10/23(金) 23:41:00.22 ID:???.net
はてなどうから掲示板が無くなってたのに今更気づいた

489 :NAME OVER:2015/10/24(土) 14:53:39.83 ID:???.net
テレ東の公式がアップした動画で>>486見れたわ
便利な時代になったわ

490 :NAME OVER:2015/10/27(火) 12:29:35.49 ID:???.net
まだ落ち物ゲーパズルに執着してるのかこのじじいは
なんか見て悲しくなってきた

491 :NAME OVER:2015/10/27(火) 12:43:22.26 ID:???.net
趣味でゲーム作ってるだけじゃね

492 :NAME OVER:2015/10/27(火) 18:47:49.57 ID:???.net
>>490
だよなぁ〜
魔導、幻世、GeoCon、ジャンヒー、WanWon・・・
ぷよなんてその中の一つに過ぎず
たまたまTVに出てそれがブレイクしただけなのにね

493 :NAME OVER:2015/10/31(土) 12:57:42.76 ID:YFXExz2R.net
21号が最初に買った奴で24から最後まで連続で買った今23の小僧だけど懐かしいな
ワンダーワンダーがもう小学1年の頃なんだよな。
ゲーム機は全く無かったけどパソコンはあったからこそ巡り会えたのかと思う
もうあれから15年も経過してしまった。惜しむはもっと早く会えればと
当時はゲームの事も全然知らんかったからWW攻略に4年5年掛った覚えが
フロートランドのおとぎばなしの11番目のED見たのは販売から9年後だったなー

話変わるけどWWは三回の連載で終わったけど、あれまだ続きの予定とかあったのかな?
何か中途半端に終わっちゃったって印象がある。

494 :NAME OVER:2015/10/31(土) 14:10:33.93 ID:???.net
>>493
終わりはあんなもんでしょう。落ち付く所に落ちついているからぶつ切りの印象は特にない
和議申請前のDSなら、中盤を膨らませて1年連載にする事はあったかもしれないね

495 :NAME OVER:2015/11/01(日) 00:51:04.37 ID:???.net
WWはキーボードでのプレイに苦戦して1作目で挫折して
それ以来だなぁ・・・。

496 :NAME OVER:2015/11/01(日) 07:10:25.49 ID:???.net
ジョイパッドでもつらいよ。ダッシュの操作性があまりよくないんだよね
もう少し反応間隔は長くても良かったんじゃないかなと思う

497 :NAME OVER:2015/11/01(日) 10:59:17.90 ID:???.net
そんなに操作性悪いか?苦に感じた事ほとんどないが…

498 :NAME OVER:2015/11/01(日) 11:54:55.61 ID:mSw4cce4.net
コンパイルのパイは

499 :NAME OVER:2015/11/01(日) 12:27:49.19 ID:???.net
ADFのぶつ切り感に比べたら何もかもがましに感じる

500 :NAME OVER:2015/11/01(日) 13:23:14.93 ID:???.net
ころころマウスの時代にルンルンイヴァンをやるのは大変だった
マウスパッドがボロボロになった記憶

501 :NAME OVER:2015/11/01(日) 20:43:47.55 ID:???.net
WW、和議申請前のDSなら前中後編にせず1本で出していたような気がする
パッドでやっていて操作性が悪いと感じたことはなかったなあ

502 :NAME OVER:2015/11/03(火) 11:33:08.29 ID:???.net
ジオコン4も和議前ならまとまって出たのかな

503 :NAME OVER:2015/11/03(火) 23:50:28.99 ID:???.net
北出マンを前後編にしたときから怪しかった

504 :NAME OVER:2015/11/04(水) 05:55:37.09 ID:???.net
ホントパクリゲームばかりだったよな

505 :NAME OVER:2015/11/04(水) 09:48:52.63 ID:???.net
それ言うと世に出てるすべてのゲームがパクリになるんだが

506 :NAME OVER:2015/11/04(水) 22:01:40.45 ID:???.net
WWとジオコン4はまあ良かったけど、ADFはもっとやりたかったなあ。
ストーリーは伏線多数残して終了、SLG部分も全7面でやりこみ要素もないとか
残念すぎる。

507 :NAME OVER:2015/11/05(木) 18:04:58.26 ID:???.net
ADFはコンパイルが存命だったとしても四部作全部出来たかは怪しいな

508 :NAME OVER:2015/11/06(金) 01:35:06.04 ID:???.net
>>506
ttps://twitter.com/Jiraygyo/status/655606250135162880

509 :NAME OVER:2015/11/07(土) 00:22:06.70 ID:???.net
Win環境で動くディスクステーションのゲームBGMを誰かFM音源で録音してmp3であげてくれませんか

510 :NAME OVER:2015/11/07(土) 00:37:33.53 ID:???.net
自分でやれよ

511 :NAME OVER:2015/11/07(土) 00:47:02.09 ID:???.net
出来たらそんな事言いませんって…
サウンドフォントなり色々と探して設定はしたんですが、やはり音が違うんですよね
となると後は音源を買ってってことになるんですが、それもまた難しい
いつしか拡張サウンドボードが安値で売られていたので買ってみたんですが、64Bitには対応してなかったりと散々でした

ですんでここでお願いをしてみたわけです。もはや頼れるのはここくらいしか無いので
Midiを出せというなら出します、現物はWin環境のものなら全て手元にあるのでいけます

もしくはこういうツールやサイトで元手かからず一人で出来るみたいな情報がもしあるのなら頂きたいです

512 :NAME OVER:2015/11/07(土) 06:12:37.29 ID:???.net
なんか武器の耐久値が下がっていくのは何で?
ようやくカッツバルゲル作れたと思ったら残り耐久値10しか無いんだけど

513 :NAME OVER:2015/11/07(土) 09:21:11.60 ID:???.net
>>511
仮想環境にOSの32bit評価版を入れて
そこで拡張サウンドボードが認識されるか試してみたら?
時間かかるしカードが認識される保証はないけど取りあえず元手はかからない

514 :NAME OVER:2015/11/07(土) 15:43:31.48 ID:???.net
>>513
ダメでした
ハードの問題がどこまで影響してるのかは知りませんが騙せないみたいです

515 :NAME OVER:2015/11/08(日) 16:24:15.21 ID:???.net
中古のWin98マシンでも買ってサウンドカード挿したらどうかね

516 :NAME OVER:2015/11/08(日) 16:53:24.14 ID:???.net
デュアルブートは試した?
それで駄目ならサウンドカードのスレで質問してみるとか
結局お金を出すより高くつきそうだけど

517 :NAME OVER:2015/11/09(月) 11:20:56.12 ID:???.net
デュアルブートはダメでした
何というかいずれにせよ金がかかりそうですね
出来れば無料でやりたいんですが

518 :NAME OVER:2015/11/09(月) 19:39:31.13 ID:???.net
デュアルブート自体が無理だったのか
デュアルブートにして32bitOSを入れたのにサウンドカードを認識してくれなかったのか
前者ならWindows Enterpriseスレで
後者ならサウンドカードのスレで訊くというわけにはいかないのかい

519 :NAME OVER:2015/11/09(月) 21:10:11.25 ID:???.net
ライセンスの問題上デュアルブート自体が無理でした
やり方自体は知っているんですがこればかりはどうにも

520 :NAME OVER:2015/11/09(月) 21:23:54.05 ID:???.net
評価版でデュアルブートする場合もライセンスの問題があるんですか?
既に評価期間を過ぎたとか?

521 :NAME OVER:2015/11/09(月) 21:57:26.76 ID:???.net
あれ、7の評価版って数年前にダウンロードも認証も終わってますよね?

522 :NAME OVER:2015/11/09(月) 22:33:43.33 ID:???.net
今年の2月の時点ではWin7,8,10のいずれも評価版を普通にダウンロード&インストールできましたよ。
ただWin7については状況が変わっているようですね。

Win7の認証についてはここに何やら書かれています。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1439220517/5
OSのDL先は上記スレの前スレの>>1にありました。
ライセンスのことは確認していませんがDL先は公式のDLサーバーでした。

あとWin8や10の評価版ではダメですか?
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn781239.aspx

523 :515:2015/11/09(月) 22:35:56.31 ID:???.net
×OSのDL先は上記スレの前スレの>>1にありました。
○OSのDL先は上記スレの>>1にありました。

524 :NAME OVER:2015/11/10(火) 01:32:18.17 ID:???.net
今しがた終わりましたがダメでした
もはやハード自体がそもそもダメなのかもわからないです

ちなみに対応OSはWin7までですんで、Win8などは無理かと
一応サウンドボード対応スレ(過去ログ落ち済み)で情報はあさりましたが
結局のところXPないしは7の32Bitじゃないとどうにもならないみたいですね

525 :NAME OVER:2015/11/10(火) 20:44:20.66 ID:???.net
DS-XG搭載の中古Win98ノートが一番投資額的に幸せになれそう
終わった後の廃棄もデスクトップよりは楽な気がするし

526 :NAME OVER:2015/11/10(火) 22:08:37.42 ID:???.net
ダメとはWin7 32bit評価版は入ったけどドライバが入らないということですか?
MP3じゃなくニコ動で我慢するのではダメですか?

余力があれば、PC環境やこれまでに試された手順の詳細を書いていただけると
他の手を示してくれる人が現れるかもしれませんし、似たような状況にいる人の
参考になると思います。

527 :NAME OVER:2015/11/26(木) 05:02:49.41 ID:???.net
お前ら「中居正広のミになる図書館」見たか?
新作「にょきにょき」のプレイ動画を見てみたが…

どうみても「ぽちっとにゃ〜痛」にしかみえない

おそらくDS2号に収録されるんだろーが・・・

528 :NAME OVER:2015/12/06(日) 11:04:32.46 ID:???.net
魔導物語 きゅ〜きょく大全 通
ってどうよ
MD魔導のためだけに9000円は厳しいな
大魔導戦略物語でも入れてくれれば買いだったんだが

529 :NAME OVER:2015/12/06(日) 13:45:21.86 ID:???.net
でもPCエンジン版魔導が入っていたら…?

530 :NAME OVER:2015/12/06(日) 13:59:55.80 ID:???.net
PCエンジン版魔導入ってたら、パッケージやメインのタイトルはそっちになるんじゃね
隠しタイトルにするとは思えない気がするんだよな

ARSも123もクリスマス号もプレミア付いてたけど
MD魔導1はプレミアどころか、在庫流出したのか安売りされてた商品だし
前回ので強気になっただけじゃとか嫌な想像してしまう
復刻DSなんてまさにそうじゃんw

前回同様、パッケージソフト2,3本分くらいのボリュームは持たせてくれるはずとは思いたいが
MD1+DS収録サイズのを数本で済まされたら嫌だなぁ

531 :NAME OVER:2015/12/06(日) 19:01:38.08 ID:???.net
何故???で埋めるんですかねぇ・・・
最初から収録作品くらい開示して欲しい
DS以前の魔導は触ったこと無いから興味はあるが
ちと高過ぎるなぁ・・・

532 :NAME OVER:2015/12/06(日) 19:13:10.59 ID:???.net
買うかは追加情報次第だなー

533 :NAME OVER:2015/12/06(日) 19:21:54.86 ID:???.net
道草異聞、魔導大戦略96収録かなーと思ってる
Win版魔導はMIDI音源の再現含めハードル高そう

534 :NAME OVER:2015/12/06(日) 19:23:42.12 ID:???.net
あとはカレー食うカーバンクル入れてだな

535 :NAME OVER:2015/12/06(日) 19:57:30.66 ID:???.net
つーか小分けにせんと全部乗せ頼みたい・・・この価格なら

536 :NAME OVER:2015/12/06(日) 19:58:46.22 ID:???.net
予約数が少なければ、???には豪華な魔導持ってきてテコ入れ
予約数多ければ必要ないからしょぼいので済ませて
用意しておいた豪華な方は第三弾行きと見たね

537 :NAME OVER:2015/12/06(日) 22:25:27.79 ID:???.net
道草異聞入ってそうだし買うか
魔導関係うまくいったら幻世とかあっぷるそーすもまとめて出してくれんかな

PCエンジン版魔導ももう一度遊びたい
持ってるけど本体ぶっこわれて動かないだろうな…

538 :NAME OVER:2015/12/06(日) 22:49:10.23 ID:???.net
セリリちゃんのギャルゲー頼む

539 :NAME OVER:2015/12/06(日) 23:23:27.28 ID:???.net
>>537
ソフト持ってるならOotake使えば?
BIOS要らないよ

540 :NAME OVER:2015/12/08(火) 00:02:38.27 ID:???.net
幻世まとめてくれたら買うわ

541 :NAME OVER:2015/12/08(火) 07:07:04.93 ID:???.net
今回のはMD版+PCE版のセットにして
次回は魔導士の塔とはめきんとエリーシーンのセットで

542 :NAME OVER:2015/12/08(火) 07:08:01.09 ID:???.net
×エリーシーン
○エリーシオン

543 :NAME OVER:2015/12/12(土) 13:15:33.17 ID:???.net
はなまるは!?はなまるはやっぱり無理なんですか!?

544 :NAME OVER:2015/12/12(土) 14:19:01.05 ID:???.net
よし
はなまるもセットにしてやろう

545 :NAME OVER:2015/12/13(日) 19:18:39.24 ID:???.net
徳間セット(はなまる、FCぷよ)が出る予感

546 :NAME OVER:2015/12/19(土) 10:16:42.93 ID:???.net
大魔導'95と

  い  も  ほ  り

547 :NAME OVER:2015/12/19(土) 16:05:14.93 ID:???.net
>その他、『???(12月25日公開!)』を今回特別に作成。
もうこれに期待するしかない

548 :NAME OVER:2015/12/19(土) 17:27:30.90 ID:???.net
前回と大違いすぎて酷いよな
多少値段が下がってるとはいえ、収録内容が半分以下、いや3分の1以下もないんじゃないか?

Twitterやってるんだけど、DS魔導も収録なんてすごい豪華と喜んでる人のRTが回ってきてたことあったんだが
DS魔導=はめきんや魔導師の塔が入ってると誤解してるっぽくて可哀想だった

549 :NAME OVER:2015/12/19(土) 23:47:54.22 ID:???.net
いもほり2の方がまだマシだった

550 :NAME OVER:2015/12/22(火) 20:56:55.59 ID:???.net
Re#02か…

551 :NAME OVER:2015/12/22(火) 22:06:14.44 ID:???.net
魔導0の企画書に2000円を払うようなもんだな

552 :NAME OVER:2015/12/22(火) 22:49:52.39 ID:???.net
https://twitter.com/yonemitsu/status/679153623968776192
>ディスクステーションの復刻、『魔導物語0』の企画書を収録って、
>書いた本人には何の連絡もなく…あいかわらず、そういうやり方なのか…

切ないな

553 :NAME OVER:2015/12/23(水) 00:09:09.87 ID:???.net
これ下手したら道草も入ってないぞ

554 :NAME OVER:2015/12/23(水) 00:12:11.98 ID:???.net
お布施感は強いが買うかなぁ・・・。

555 :NAME OVER:2015/12/23(水) 00:17:34.51 ID:???.net
企画書入れるなら大全通に入れるべきじゃね?
収録内容は相変わらずしょぼいし、なんだかなー

556 :NAME OVER:2015/12/23(水) 00:39:52.26 ID:???.net
残りの未発表8文字だし「魔導物語道草異聞」になると思ってたけど道草入ってないならきついわ
お布施で買うけどさ…ほんと頼むわ
お布施する奴ばっかりじゃないし絞りすぎると売れんぞ…

557 :NAME OVER:2015/12/23(水) 00:53:05.76 ID:???.net
お布施しても新作作ってくれるわけじゃなく
せいぜい別売りでPDFの資料をちょっと売ってくれるだけってのがまた悲しいよね……。

いや別に新作欲しいわけじゃないんだけどさ、悲しいなぁ

558 :NAME OVER:2015/12/23(水) 02:22:50.37 ID:???.net
>>552
それ米光さんの方が感覚おかしいでしょ
普通、業務上作成した草案なり仕様書なりソースコードなり書類等々は会社に権利が属するのが普通でしょ

559 :NAME OVER:2015/12/23(水) 02:23:38.43 ID:???.net
「普通」がかぶってしもうた

560 :NAME OVER:2015/12/23(水) 02:31:19.51 ID:???.net
自分もそう思うな
ましてや数年どころか十数年も前で、売る会社ももうコンパイルじゃなくなってるし
つか、米光さんは今でも魔導の話をしたりしてくれてるし
連絡なくても知ったら喜びそうなタイプと思ってたから、あのツイートはちょっと意外だったな

561 :NAME OVER:2015/12/23(水) 09:14:16.95 ID:???.net
名前使ったりするのはグレーだけど
虚偽(今でも関係者だと思わせる)やプライバシーの問題があって初めて訴えを起こすことが出来るレベル
企画書に関しては権利持ってれば何も問題ない

562 :NAME OVER:2015/12/23(水) 10:38:09.73 ID:???.net
>>556
今回作成>>547って書いてるから昔のゲームとは限らないんじゃ
にょきにょきとか…

563 :NAME OVER:2015/12/25(金) 22:37:18.97 ID:???.net
きゅ〜きょく大全通の全ソフト確定
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_madoutaizen2/
『魔導物語I(メガドライブ版)』
『魔導物語道草異聞(PC-9801版)』
『らっきょ喰うカーバンクル ディスクステーションBookタイプ 1号収録版(PC-9801版)』
『らっきょ喰うカーバンクル ディスクステーション98 20号収録版(PC-9801版)』
『大魔導戦略物語(PC-9801版)』
『大魔導戦略物語'95(PC-9801版)』
『魔導四五六(PC-9801版)』
『いもほり(PC-9801版)』

564 :NAME OVER:2015/12/25(金) 23:23:40.52 ID:???.net
道草異聞入ってるなら買ってもいいかな

565 :NAME OVER:2015/12/27(日) 22:06:01.20 ID:???.net
道草収録されてたか
よかったよかった

566 :NAME OVER:2015/12/30(水) 11:59:34.06 ID:???.net
ジャンプヒーロー外伝4のパッチ更新したけど
wikiに報告くれた人もう見てないかな

567 :559:2015/12/30(水) 20:37:06.86 ID:???.net
見てくれてた

568 :NAME OVER:2016/01/03(日) 09:27:02.50 ID:???.net
>>539
勘違いだった
必要だったわ

569 :530:2016/01/14(木) 00:47:01.93 ID:???.net
>>568
丁寧にありがとう
ソフトは持ってるけど大変そうだしいつか収録されることを祈るわ

570 :NAME OVER:2016/01/14(木) 01:18:40.79 ID:???.net
レトロフリークでPCエンジンいけるっぽいので
ソフトが無事そうなら一考の価値有りかも。

571 :NAME OVER:2016/01/14(木) 06:28:11.47 ID:???.net
レトロフリークはCD系いけるの?

572 :NAME OVER:2016/01/14(木) 10:23:53.07 ID:???.net
CD系は無理だと思う。
カードタイプのならおkっぽいかな。
レトロフリーク持ってるけどPCエンジンの方を持ってないので
詳しいことが分からんすまん。

573 :NAME OVER:2016/01/14(木) 20:58:31.96 ID:???.net
Magic EngineならBIOS(メモカイメージ)なしで動くけどシェアウェア
体験版なら5分だけ遊べる
ところでDS@wikiから電影動画塾のページが無くなってるのはなぜなんだろう

574 :NAME OVER:2016/01/15(金) 19:43:15.98 ID:???.net
メモカイメージはプレステだった

575 :NAME OVER:2016/01/15(金) 23:44:16.71 ID:???.net
公式サイトパッチ&FAQが見られなくなってる

576 :NAME OVER:2016/01/16(土) 13:33:27.36 ID:???.net
>>575
直った

577 :NAME OVER:2016/01/27(水) 21:51:52.76 ID:???.net
質問なんだけど
WinタブレットやSurfaceでDSできる?
タッチパネルで操作できるなら購入視野

578 :NAME OVER:2016/02/03(水) 21:00:41.97 ID:???.net
そろそろRe02の発売ですなぁ。
やったことあるの秘境探検くらいしか記憶に無いけど他は面白いんだろうか・・・。

579 :NAME OVER:2016/02/05(金) 19:26:39.64 ID:???.net
Re02きたどー。

580 :NAME OVER:2016/02/05(金) 19:46:05.81 ID:???.net
不具合あるそうだね
在庫売り切れるの待ったら、追加分は修正版になるかな
中身だいたい持ってるから、未開封でコレクションにしておきたいんだけど

581 :NAME OVER:2016/02/05(金) 20:27:40.15 ID:???.net
なんやと・・・不具合とかヒドスorz

582 :NAME OVER:2016/02/05(金) 20:59:55.94 ID:???.net
ttps://www.amusement-center.com/project/egg/special/dsre_02/
一応貼っとく

583 :NAME OVER:2016/02/05(金) 21:01:46.63 ID:???.net
貼るほどじゃないか
コピペする
未開封でコレクションにしたいから、パッチとか言われてもなぁって感じなわけです


こちらの商品で下記の不具合を確認しております。今後修正パッチの配布を予定しております。
ご迷惑をおかけしますが、続報をお待ち下さいますようお願い申し上げます。

・『うさ雀外伝 俺が切り札!』『メルプールランドStories』の開発資料PDFが閲覧できない。
・ランチャー上に商品解説が表示されない。

584 :NAME OVER:2016/02/06(土) 01:56:12.30 ID:???.net
>>577
どうだろうな
Surfaceとか決まった機種があるなら公式に聞けば回答貰える気がするから聞いてみたら?

585 :NAME OVER:2016/02/16(火) 07:35:35.83 ID:???.net
ディスクステーション1から24くらいまで全部電子書籍としてDL販売してくれねえかなあ
半分くらいしかもってないんだよな

586 :NAME OVER:2016/02/16(火) 18:04:12.82 ID:???.net
>>486
いまこれみたけど 惜しいよなあ
DSのゲームをPCでこだわらず プレステで出してりゃもっと売れたろうに
ジオコンとかデビフォとか
あとは儲かってんだから社員増やしまくったりしょうもないことに金かけずに
堅実にいけばよかったのにな
今更言ってもどうにもならんけど

587 :NAME OVER:2016/02/16(火) 21:53:00.15 ID:???.net
PS、SSにDSが進出する計画はマジであったんだよ
なお実際出たのはi miss youとかいう糞雑誌のみ

588 :NAME OVER:2016/02/16(火) 22:29:45.32 ID:???.net
i miss youは一応「DS別冊」と付いてるんやでw

589 :NAME OVER:2016/02/17(水) 00:08:01.43 ID:???.net
i miss youにはマジでガッカリだった

590 :NAME OVER:2016/02/17(水) 22:53:58.65 ID:???.net
>>586
俺はジオコン好きだがジオコンがコンシューマー移植されても酷評の嵐だったと思うぞ

591 :NAME OVER:2016/02/17(水) 23:21:59.73 ID:???.net
ジオコンはソシャゲならいい感じかな
とは言えあの絵師ありきの話だが

そもそもコンパイルって版権管理gdgdすぎっからなぁ

592 :NAME OVER:2016/02/17(水) 23:40:57.65 ID:???.net
4つ繋がって消えるパズルゲーなら訴えるとか酷かったね

593 :NAME OVER:2016/02/18(木) 00:30:22.39 ID:???.net
ドクターマリオ「えっ」

594 :NAME OVER:2016/02/18(木) 00:35:52.49 ID:???.net
>>590
低価格ならまぁ何とか・・・ってところかな。
PCからの移植にどの程度の手間と技術がいるのか知らないけど。
フルプライスはまず無理だろなぁ。
でもはさむんちょは今でも欲しい・・・。

595 :NAME OVER:2016/02/18(木) 00:57:19.79 ID:???.net
ぷよがMSXからアーケードになるくらいパワーアップはするだろ

596 :NAME OVER:2016/02/18(木) 14:40:06.59 ID:???.net
ディスクステーションRe1買ったけどまあまあやな
データでDS本誌のとこと開発誌もらえるのはいいかな
ゲーム10こくらいはいってりゃもっといいんだが

597 :NAME OVER:2016/02/18(木) 18:24:53.86 ID:???.net
修正パッチ来ないからまだRe02インストールしてない・・・。
ちーっと対応が遅過ぎませんかねぇ。

598 :NAME OVER:2016/02/18(木) 23:31:48.69 ID:???.net
ジオコンっていうと4のイメージしか持ってない人多いんだな…

599 :NAME OVER:2016/02/18(木) 23:36:09.42 ID:???.net
もう発売して2週間だからそろそろかなあ

600 :NAME OVER:2016/02/19(金) 07:13:49.26 ID:???.net
ジオコン1,2もけっこう面白いんだよな
バークレイが好きだった
あとクロウだっけ?あいつが4で出てきたのはけっこう嬉しかったな
ジオコン2ディスクステーションreで発売してくれんかな
プロジェクトeggでもいいが

601 :NAME OVER:2016/02/19(金) 19:48:36.02 ID:???.net
しかしコンパイルreは昔のゲームもってきてちょっと資料追加しただけなのに
2000円は高いな
ゲーム6こくらいしかないし
倍の12こくらいはほしい

602 :NAME OVER:2016/02/19(金) 21:35:56.17 ID:???.net
御布施だと思う他無い。
01と02買ったけど想い出補正とか無かったら
とても満足できる内容では無いっていうか
想い出補正を持ってしてもそもそも満足してねぇってレベルだもの。
下手に商売っ気出して、シリーズをバラバラに配置するより
ジオコンセットとかあっぷるそーすセットで
まとめた方が売上上がる気がするが
既にジオコン1使っちゃってるからなぁ・・・。
色々バラバラに詰め込むなら
もっと数を増やして欲しいのは確か。

603 :NAME OVER:2016/02/19(金) 21:42:30.41 ID:???.net
コンパイル晩期のDSはだいぶ薄くなってゲームも少なくなっていたけど値下げもして980円とかだったはず
なぜReは中身も少なく新作でもなく、冊子すらもつかずPDFなのに、こんなに高いのか

604 :NAME OVER:2016/02/19(金) 22:01:29.15 ID:???.net
ジオコンって今はやりのブラウザゲーだよな

605 :NAME OVER:2016/02/19(金) 22:22:07.20 ID:???.net
スクリーンセーバーゲーだと思ってた俺

606 :NAME OVER:2016/02/19(金) 22:57:10.25 ID:???.net
projectEGGで配信してるゲームをまとめただけだもんなー
月額課金しなくても遊べるからいいけどね

607 :NAME OVER:2016/02/19(金) 23:03:40.55 ID:???.net
お布施って言っても新作が出るわけじゃないしなあ

608 :NAME OVER:2016/02/20(土) 00:43:03.08 ID:???.net
お布施って言っても、コレクション用としても微妙な高い再録集が売られるだけだから
むしろ出してくれない方がありがたいわ……。

ほんとに、せめて紙の冊子だったらコレクションにもなるし良かったのに

609 :NAME OVER:2016/02/20(土) 00:44:18.94 ID:???.net
>>606
一回ダウンロード購入を済ませたものは、月額課金止めても遊べるぞ
PC移動とか再ダウンロードとかは課金中じゃないとできないけど

610 :NAME OVER:2016/02/25(木) 08:16:32.12 ID:???.net
>>603
和議申請後に作りかけのを放出している号は980円だったが
それ以降は1200円に上げた

611 :NAME OVER:2016/02/25(木) 12:35:18.83 ID:???.net
ぷよ魔導系が出れば権利関係で高くなるのもわかるし今の人に昔のぷよキャラゲーを気軽に遊んでもらえる点でいいが
それ以外だとなあ
まあeggの本来の目的だし出ないよりは十分ありがたいが

612 :NAME OVER:2016/02/25(木) 13:41:22.28 ID:???.net
>>610
それよりしょぼいreの方がやっぱ高いじゃねぇかw

ダウンロード販売してるタイトルばかりだし、出ない方がマシなレベル

613 :NAME OVER:2016/02/25(木) 22:26:19.10 ID:???.net
修正まだかなー!?

614 :NAME OVER:2016/02/26(金) 16:59:42.20 ID:???.net
>>612
Reの方がむしろ正常。元祖DSは慈善事業というか
自分の頭を千切って飢えた子に食べさせるアンパンマンレベル

615 :NAME OVER:2016/02/26(金) 17:08:33.27 ID:???.net
DSって世に出るのがはやすぎた気がする
まだPCが普及してないときにPCソフトつきゲーム雑誌売ってもなあ
10年あとにやってりゃもっと売れてたろうに

616 :NAME OVER:2016/02/26(金) 17:28:47.35 ID:???.net
>>614
本当それ。
親が買ってきてくれてたから価格なんて気にしてなかったけど
今にして親視点で見るとそれくらいで喜ぶなら安いものってレベル。
もう少し商売っ気出してたら長持ちしたのかなぁ・・・。
それでも全部ぷよまんとコスプレに流れて駄目だったかな。

617 :NAME OVER:2016/02/26(金) 18:28:20.90 ID:???.net
元祖DSが赤字で異常だったのは確かだけど
reはいくらなんでもぼったくりすぎだわ

>>615
早すぎたというかネット回線が鈍足高額の時代だったから
書籍形態で書店購入という販路を使ったのがディスクマガジンなんだわ
今の時代だったらネットで気軽にデータをやり取りできるから、わざわざ書籍形態取る必要が無いんだな

618 :NAME OVER:2016/02/26(金) 18:30:38.37 ID:???.net
egg登録すりゃ手に入るものを適当に6こいれて
そんで資料集つけただけだからなあ
あれはぼったくりだわ

ゲーム15こ+すべて開発資料+開発者インタビュー
これくらいほしい

619 :NAME OVER:2016/02/26(金) 20:27:23.38 ID:???.net
元祖DSってDS98?
他社のゲームの体験版が宣伝で入っているので
安いですよって感じだっただろ

eggに修正する力ねぇだろ
過去の遺産切り売りの隙間産業に未来はねえよ

620 :NAME OVER:2016/02/26(金) 22:25:28.95 ID:???.net
つーか修正パッチ配布いつやねんっていう。
ゲーム自体がプレイできないってわけでもないし
何ならパッチ無くても困らないレベルだと思うけど
その程度の修正に5日発売で月末の現時点で
未だに配布も進捗報告も無いってヤバイ。
何なら取り掛かったらすぐ終わるけど時間が無くて人員割けないわーとか
ミサワっぽい言い訳でもいいから何か載せろと・・・。

621 :NAME OVER:2016/02/26(金) 22:58:10.07 ID:???.net
まどーの発売日決まったそうですが、Reの修正はまだですかね?

622 :NAME OVER:2016/02/27(土) 02:02:10.46 ID:???.net
元祖DSはMSXの方です
DS98は別冊
書籍化して本屋さんで売り出したのはその後

623 :NAME OVER:2016/02/27(土) 13:20:20.80 ID:???.net
この場合の元祖はコンパイルのDSって意味だったんだごめんね

624 :NAME OVER:2016/03/13(日) 18:43:16.64 ID:???.net
BMP2CNSの人に聞きたいんだけどWinじゃなくて98のDSの画像を解析する場合
何かハウツーみたいなのないかな?WinのOllydbgみたいにこのツール使えとか

625 :NAME OVER:2016/03/13(日) 21:50:52.34 ID:???.net
>>624
自分にはさっぱりわからないのでPC98のスレで聞いて下さい、
と言いたいところですが、本当にPC98のスレで訊ねるのが
正解なのかどうかさえも分かりません
あしからず
http://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se008450.html
といったPC98エミュかつFreeDOSでも動くツールがありますが
使ったことはありません

626 :NAME OVER:2016/03/14(月) 00:33:22.66 ID:???.net
修正まっだかなー

627 :NAME OVER:2016/03/14(月) 22:02:21.43 ID:???.net
>>625
そうなのか。色々すごく詳しいから何か知ってるかもと思ったのでちょっと残念
教えてくれてどうもありがとう

628 :NAME OVER:2016/03/31(木) 00:16:25.91 ID:???.net
話題がなさそうなので少しだけエミュレータの話でも。
だいぶ前にDOSBOX以外で動きそうなエミュレータを発見したので報告までに。
SPC/ATとPCemというエミュレータの2つを見つけて、どちらもWindowsがインストールできそうな感じです。
もしかすると、ディスクステーションも動くかもしれないですね。
また暇を見つけて試したいと思います。

629 :NAME OVER:2016/03/31(木) 00:33:26.90 ID:???.net
あと、私事な上に宣伝乙とか言われそうで大変申し訳ないのですが、
ニコニコ動画のほうにアップした魔導物語が(だいぶ前に)完結しました。
当時の環境をDOSBOXで再現して録画していますので、興味があれば観てやってください。
ニコニコ動画のURL/mylist/38445356

何かやって欲しい事があれば、ここで言っていただければやるかもしれません。

久しぶりに自分のアップした動画を観て、このまま廃らすのはやはり惜しいので書き込みさせていただきました。
うざいとは思いますが、何卒目を瞑っていただけたらと思います。
ReもWin版の完全再現を入れてくれたらいいのですけど、やっぱり難しそうな気がします

630 :NAME OVER:2016/03/31(木) 20:12:05.75 ID:???.net


631 :NAME OVER:2016/03/31(木) 22:16:37.61 ID:???.net
>>629
難しいでしょうね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1443231623/621-650

632 :NAME OVER:2016/04/01(金) 02:17:00.73 ID:???.net
Re修正パッチ来てた
おせぇ

633 :NAME OVER:2016/04/01(金) 02:36:46.72 ID:???.net
はいはい

634 :NAME OVER:2016/04/01(金) 02:52:58.44 ID:???.net
修正パッチが当てられた状態のってこれから出たりします?
売り切りかな

635 :NAME OVER:2016/04/01(金) 09:08:56.36 ID:ZpcjX5rg.net
>>634
再販されればパッチ適用されるかもしれんけど
再販自体があまりないし
昔販売したレリクスとスターアーサーとヴァリスの修正パッチを配布しろと・・・

636 :NAME OVER:2016/04/01(金) 10:48:49.38 ID:???.net
eggで買いなおすんですね。判ります

637 :NAME OVER:2016/04/01(金) 17:43:48.27 ID:???.net
今のところ特に売り切れたとかは書いてない気がするし
コレがまず在庫が尽きるまで売れるかが怪しい気もする

638 :NAME OVER:2016/04/01(金) 17:58:14.20 ID:???.net
げーむれじぇんどで500円で売るアルヨ

639 :NAME OVER:2016/04/02(土) 15:38:39.85 ID:Iwae3NFO.net
何年も売れ残って500円でたたき売りになったニチブツーリーコレクション
3000円になった夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE PLUS
という前例もあるけどな
夢幻戦士ヴァリスCOMPLETE PLUSは中古で16000円くらいで駿河屋で買い取りしてたな

640 :NAME OVER:2016/04/03(日) 16:36:01.91 ID:???.net
入手難でプレミア化するまで維持でも買う気しない
そうなるまでそれは「ゴミ」でしかないから

641 :NAME OVER:2016/04/03(日) 19:40:11.78 ID:???.net
プレミア化するのはほんの一握りだしな
ゴミの山を漁るのは奇特な人の趣味レベルだわ

642 :NAME OVER:2016/04/03(日) 21:13:11.97 ID:???.net
日舞ツーリー?

643 :NAME OVER:2016/04/04(月) 17:05:59.61 ID:???.net
パッチどこー?
エイプリルフールか。。

644 :NAME OVER:2016/04/04(月) 17:28:09.87 ID:???.net
修正パッチはありまぁす!

645 :NAME OVER:2016/04/04(月) 17:39:50.81 ID:???.net
データ入れ忘れただけなのに、パッチ配布にこれだけ時間かかるっておかしくね?
もともと用意できず間に合ってなかったのを、入れ忘れたフリして無理やり完成させたんじゃないのか
残りの作業はパッチで対応すればいいや、しかし用意してないしスケジュールも組んでないからいつになるかわからない

ネット通販の商品だけど、Amazonに卸してるから携帯で通販できるし
ネット環境無い購入者終わりやん
今の御時世、ネットはスマホだけって人も多いんだよ

646 :NAME OVER:2016/04/05(火) 08:16:16.51 ID:???.net
今のご時世、ニッチ商品の店頭販売は無理だろ…
店頭販売してるPCゲーがどれだけあるよ
DL専にしなかっただけ頑張ったほうじゃね

647 :NAME OVER:2016/04/05(火) 09:43:49.44 ID:???.net
雑誌っぽいの日本じゃなくてPDFなんだから、DL販売のほうが気軽に買えてよかったと思うけど

648 :NAME OVER:2016/04/05(火) 12:24:55.85 ID:???.net
DLじゃeggと同じだから、売れないのはわかってるんだ

649 :NAME OVER:2016/05/14(土) 23:22:27.20 ID:???.net
秋葉原行ったらジオコン4のパッケージ版が16,000円で売ってるのを見かけた

650 :NAME OVER:2016/05/16(月) 07:52:59.08 ID:???.net
ジオコン4のパッケ版はおまけでジオコン3〜4にかけての壁紙とかキャライラストとかラフ設定画が大量に入ってる
單気筒先生がコンクラ地下版に載せたジオコン漫画とか作業中に各キャラのイメージ膨らませるために描いたラフ漫画も入ってる

651 :NAME OVER:2016/05/16(月) 08:57:27.62 ID:???.net
同じパッケージでもアフターデビルフォース(狂王の後継者)はクソみたいな値段なのに
ジオコン4は大違いで差がつきすぎだろ
資料集はもっと皆収録すべき

652 :NAME OVER:2016/05/22(日) 06:10:23.06 ID:???.net
久々にはめきん起動したらマウスカーソルは出るのにクリックだけ利かない
何が悪いんだろう…

653 :NAME OVER:2016/05/22(日) 07:05:04.14 ID:???.net
パソコン

いやいやマジで
互換モードにすれば効くこともあるが駄目な奴は駄目
win8以降で絶対動かせる方法があるなら俺も教えて欲しい

654 :NAME OVER:2016/05/22(日) 08:18:37.48 ID:???.net
パソコンつーかOSがダメ
Vista以降のWindowsでDSを遊ぶのはなかなか面倒
2000とXPは互換モードを使えば問題ないのだが

655 :NAME OVER:2016/05/22(日) 08:47:04.58 ID:???.net
>>652
窓化ツールは試した?
うちのPC(Win10)ならこれでマウスがきくようになった
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/13.html#id_a5d7bbae

656 :645:2016/05/22(日) 15:57:33.92 ID:???.net
>>655
窓化ツールでいけた ありがとう

OSはwin7で前はそのままで動いたはずなんだけどな…やっぱOSが原因かな
eggはめきん魔導師の塔とかあの辺りも最適化して売ってくれんかな

657 :NAME OVER:2016/05/22(日) 18:18:46.57 ID:???.net
窓化ツールのお陰で今は楽しめてるがWin10は大丈夫なんかなぁ・・・
刻々と期限迫ってるが相当不都合出そうでアップグレードしたくないんだよな

658 :NAME OVER:2016/05/22(日) 19:24:17.24 ID:???.net
win10も出てない時代のものを大丈夫なんかなあってアホか

659 :NAME OVER:2016/05/22(日) 20:11:38.62 ID:???.net
XPを1台確保してるけど、Win10にアップグレードはしないつもり
どうせいつかは新しいPC買うんだし、デメリットしかないよね

660 :NAME OVER:2016/05/22(日) 20:25:44.04 ID:???.net
Windows Me機をこいつのためにとってあるんだぜ

661 :NAME OVER:2016/05/23(月) 04:47:45.02 ID:???.net
【悲報】きゅ〜きょく大全通の道草異聞、バグ未修正版を再録してしまった模様

662 :NAME OVER:2016/05/23(月) 06:54:24.99 ID:???.net
昔のゲームは昔のハードとOS上で遊べばいーじゃん
何故わざわざ別環境で動かそうとするのか理解に苦しむ

そもそも公式でWin2kはNTだから・・・
って書いてただろーが

663 :NAME OVER:2016/05/23(月) 11:26:25.22 ID:???.net
2016年でそんなこと気軽にできるわけねーだろタコ
もう少し考えてレスしろ

664 :NAME OVER:2016/05/23(月) 11:31:44.97 ID:???.net
当時を完全再現するために修正しませんでしたって?
そんなバカな……

未修正版が売り切れて期間内に追加発注かかったら修正版の版になるよね?
皆同じこと考えてしまったらだれがババを消費させることになるのかってなるか

665 :NAME OVER:2016/05/23(月) 11:46:37.99 ID:???.net
>>662
エミュレーター全否定・・・しょぼーん
今から10年後くらいならまだいいかもだけど
20年30年でいずれハードが劣化する時は来るわけで
そこをソフトの技術で解決できればスマートだと思うんだよなぁ

666 :NAME OVER:2016/05/23(月) 20:55:20.97 ID:???.net
>>664
Re02のときも同じような発言が… >>580

>>665
いかにして最新OSでDSを動かすかってのも楽しみ方の一つだと思ってる
DOSBOXの人も楽しそうだし

667 :NAME OVER:2016/05/23(月) 21:02:35.05 ID:???.net
>>666
Re02は修正版なんて出てないんだっけ、虚しい希望か
でもReと違って増産とかされそうだからありえたりしないかな
大全1と違って今度のはそこまで売れそうな気もしないけど

パッケージ好きにとって、パッチ出せば良いでしょっていうのはほんとやめてほしい

668 :655:2016/05/27(金) 18:38:56.26 ID:???.net
>>663
つ中古PC、ヤフオク等
探せばあるよ!
一番簡単なのはYMF7x4カードを使った自作PC(penII〜pen!!!世代)
難しいのはYMF7x4搭載ノートPC

>>666
それは分かる!
だがVMwareとかでWin9x系は入ってもFM音源が利かないのがちょっと…

ゲストに最新OSを入れることで動作環境を先取りすることができるメリットはあるが…

669 :NAME OVER:2016/05/27(金) 20:36:48.92 ID:???.net
『魔導物語 道草異聞』において、グラフィックが乱れる・フリーズすることがある。
http://d4ehelp.zendesk.com/hc/ja/articles/219596928

670 :NAME OVER:2016/06/04(土) 02:19:03.72 ID:???.net
大満腹王2がエラーで動かないんだけど
javaへのパッチってないんだろか

671 :NAME OVER:2016/06/04(土) 02:20:01.09 ID:???.net
ごめんDSwikiに解決法あった

672 :NAME OVER:2016/06/21(火) 23:23:41.18 ID:???.net
なぞぷよでDSのデータロードしようとしたら
ファイルのよみこみにしっぱいしました(ZODS5.QDS*)
になるんだけどなんでだろう

673 :NAME OVER:2016/06/23(木) 22:22:48.41 ID:???.net
eggエリューシオンの秘密もなんとかしてくれないかな
当時買っておくんだった…

674 :NAME OVER:2016/06/23(木) 22:25:13.52 ID:???.net
エリューシオン攻略サイト見ただけだけど
糞つまんなさそうだったよ……

675 :NAME OVER:2016/06/23(木) 22:50:08.60 ID:???.net
一通りプレイしておきたいと思ったんだけど
そうか…つまんなそうなのか

676 :NAME OVER:2016/06/23(木) 23:39:51.60 ID:???.net
ニコに動画ならあった
sm12797880

677 :NAME OVER:2016/06/24(金) 00:05:13.52 ID:???.net
>>675
ストーリーがOPとED以外に特に無くただ仕掛けを解いていくだけで
そのダンジョンも微妙で、マップが埋めれない(行けないマスがある)とか残念な感じみたい

678 :NAME OVER:2016/06/24(金) 23:34:21.29 ID:???.net
ジャンプヒーロー外伝4が起動時に落ちるんだけど、似た症状の人いない?
いないならデータ壊れてるって事なんだろうけど

DSwikiのパッチは当てた
win7/64bit D3Dで窓化
この環境で魔導師の塔とかワンダーワンダーや魔導RUNは正常に動く

679 :NAME OVER:2016/06/26(日) 21:10:50.14 ID:???.net
>>678
Win7〜10はどのゲームが動かなくてもおかしくないですね
以下を試してみてください
仮にうまく動いたとしてもBGMが消えますが…

(1)ジャンプヒーロー外伝4のjump4.mlkをバックアップする
(2)http://www1.axfc.net/u/3683809?key=DSをダウンロード&展開、jump4.mlkに上書きする
(3)ジャンプヒーロー外伝4を起動する

只今メインPC修理中なので続きは後で

680 :NAME OVER:2016/07/03(日) 23:09:05.09 ID:???.net
俺の場合はパッチ当てたら動いたが3-8選択したら必ず落ちる

681 :NAME OVER:2016/07/03(日) 23:35:28.41 ID:7+dIZ8tn.net
サポートに報告だな
修正してくれればいいが・・・

682 :NAME OVER:2016/07/03(日) 23:41:34.43 ID:???.net
スレチだったらすみません
EGGからコンパイルステーションのDSゲーをモリモリDLしたんだけど
どれがどれか解る一覧表とかってあったりします?
解るようなまあわからない感じのファイル名がどさっとした感じになっていて……。
コンパイルステーションのページに戻って一つ一つ名前つけながら保存し直す方が良いんだろうか
あと皆さんがどのように整理されてるのかも差し支えなかったら教えてほしいです

683 :NAME OVER:2016/07/04(月) 00:00:49.07 ID:???.net
あと自分の環境(Win7の64bit)ではジャンヒー4はパッチ当てて窓化したら動きました
難しすぎて全然先に行けそうにないけど

684 :NAME OVER:2016/07/04(月) 19:48:02.79 ID:???.net
>>682
アミューズメントセンターから買った事ないから話半分で聞いて
確かあれって自己解凍形式のファイルをダウンロードするんだよね?

もしDS収録時とファイル内容は変わらないんだったら
ダウンロードした圧縮ファイル郡を一箇所に解凍して
そこでえせインストーラ使って一括レジストリ書き込みした後に
ショートカット作成機能使えば特定場所にショートカット集中できるんで似たような事にはなる…と思う
ちなみに、今試したら動かないのでソース見たらこの操作にバグあったから修正した(まだ上げてない)

そんなんでもよろしければ

685 :NAME OVER:2016/07/04(月) 20:32:42.36 ID:???.net
>>684
そうです。普通にフォルダやファイルがゲームごとに圧縮されてるだけです
えせってなんだと思ったらアプリなんですね。DSって何でもあってすごいww
ダウンロードさせてもらいます
数が多いから分けして整理すること考えていたけど、一箇所にまとめてしまっても良かったんですね
シリーズごとに分けるか、号数で分けるか、ゲームジャンルで分けるかみたいに考えてました
ありがとうございました

686 :NAME OVER:2016/07/04(月) 20:46:20.33 ID:???.net
>>685
いや、それが今のverはバグがあって一括登録できないんだ
(1個1個手動で登録はできるが果てしなく面倒)
バグ取りも兼ねて一括でショートカットまでセットできるように実装するから2-3日待って

687 :NAME OVER:2016/07/06(水) 21:05:54.53 ID:???.net
ごめん、もう一日だけ待って

688 :NAME OVER:2016/07/06(水) 23:53:32.32 ID:???.net
windows7 64bitだとレスキンのネット対戦モード選んでもメニューに何も表示されなかったんだけど
win10になってからネット対戦モードを選んだら32bitOSの頃みたいにネット対戦のメニュー表示されるようになった。
これもしかしてwin10だとネット対戦出来んのかな?

689 :NAME OVER:2016/07/07(木) 11:29:26.84 ID:???.net
レスキンはwin7でパッチを当てると対戦できるようになったとの報告があった
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/301.html#patch
逆にいうとパッチを当てないとwin10でも対戦できないのかも

690 :NAME OVER:2016/07/07(木) 19:28:47.21 ID:???.net
パッチあてなくてもTCP/IP接続の項目が出てるなら対戦できるかもな
やってみたら?

691 :NAME OVER:2016/07/07(木) 20:45:05.08 ID:???.net
>>690
項目は出てる

692 :NAME OVER:2016/07/07(木) 23:00:27.15 ID:???.net
このスレかDS対戦待合所あたりで対戦相手募ってみたら?

693 :NAME OVER:2016/07/07(木) 23:56:20.80 ID:???.net
>>685
バグが山のように出て遅れた、申し訳ない。とりあえず上げといたから使ってみて
オプションタブでショートカット作成先を指定して
補助機能タブでゲームのフォルダが沢山入っている親フォルダを指定して
ショートカット作成にチェック入れて実行

テストが不十分なのとバー周りの挙動がおかしいが多分動く…と思う
更なるバグ取りとチューニングとヘルプ作成は週末にやる

694 :NAME OVER:2016/07/08(金) 08:25:29.65 ID:???.net
おつ

695 :NAME OVER:2016/07/09(土) 02:29:52.01 ID:???.net
>>693
お疲れ様です
ありがとうございます!

696 :NAME OVER:2016/07/10(日) 23:54:45.03 ID:???.net
>>693
実質的な暫定版だから早く修正しないといけないのに
終わらないから明日回しすんません

697 :NAME OVER:2016/07/12(火) 00:09:06.22 ID:???.net
>>695
どうにも些細な部分が上手くいかないが
北出マンやはさんむちょを両方入れる人間なんていないだろうという事で保留
とりあえず説明更新したから、それ見て意味不明な所や誤動作部分あったら教えてくらさい

698 :NAME OVER:2016/07/12(火) 06:02:49.99 ID:???.net
フロートランドがセーブすると落ちるんですが対処法ありますか?

699 :NAME OVER:2016/07/18(月) 20:04:21.44 ID:???.net
>>698
OSのバージョン(何ビット版か含む)と
使用環境(窓化ツールの使用有無など)と
ゲームの進行具合などを書いたら
誰か確かめてくれるかもね

700 :NAME OVER:2016/08/15(月) 12:14:15.39 ID:???.net
エミュレータの話で申し訳ないんだけど
PC-98エミュレータでWindowsがまともに動いてるのが公開されてる
https://sites.google.com/site/np21win/home

118ボードも設定に存在してるからOPLも大丈夫ぽい?
ただMIDIが駄目らしいけど環境としては実機所有にかなり近くなれるんじゃないか
Windows使うのやめたからもうまともに試せないのよ

701 :NAME OVER:2016/08/15(月) 21:45:54.09 ID:FSTPaTyr.net
久しぶりにフロートランド見つけたから遊ぼうと思ったら全く動かなくて挫折
窓化ツール使ってロゴの部分までは行くんだけどそこで必ず強制終了が入る
誰か詳しい原因分かる人いないかな?
一応使ってるOSはWindows10Homeの64ビット版で使った窓化ツールはD3Dとdxwndのv2_03_79_build
どっちもコンパイルの会社名のロゴまで行ってプログラムが終了しましたが出る
お願いします

702 :NAME OVER:2016/08/15(月) 21:52:40.21 ID:???.net
それが怖くてWin10にアップグレードしなかったんだよな
うロートランド以外は動くんですか?

703 :694:2016/08/15(月) 22:16:42.82 ID:???.net
今のところ自分がやって動いたのは
・DF3
・WW1,2,3
・魔導師の塔
・はちゃめちゃ期末試験
・幻世酔虎伝
・ジオコン3,4
・コメットサマナー
くらいかな、思ったけどやっぱこの頃のは良ゲーが多い

704 :NAME OVER:2016/08/15(月) 22:39:41.14 ID:???.net
>>701
とりあえず暫定処置

うちのPCではこれでエラー回避できました
暫定版なのでBGMが消えます
恒久対策版は後日

(1)フロートランドのBGM_15.MLKをバックアップする
(2)http://www1.axfc.net/u/3704988?key=DSをダウンロード&展開、BGM_15.MLKに上書きする
(3)フロートランドを起動する

705 :694:2016/08/15(月) 22:47:58.99 ID:???.net
>>704
フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
ありがとうございます!
素晴らしすぎる・・・
ちなみにこれどうしてエラーが出たのか理由を知りたいのですが・・・

706 :NAME OVER:2016/08/16(火) 00:15:12.93 ID:???.net
窓化ツール使ってる人多そうだから需要無いと思うけど、
前にWin10の64bitで窓化ツール使わずにDSゲーム起動しようとした時のメモ

ttp://fast-uploader.com/file/7026829066253/

707 :NAME OVER:2016/08/16(火) 08:09:51.95 ID:???.net
>>705
一部のDSのゲームはMIDIに無音部分が含まれると落ちます
>>704は再生時間を0にしています)
なぜ無音だと落ちるのかはわかりません

>>706
ジオコン4はd3drm.dllをここからダウンロードしてゲームと同じフォルダに置けば動きますよ
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/313.html#sonota
WindowsのシステムフォルダにコピーしてもOKです

708 :NAME OVER:2016/08/16(火) 17:34:36.71 ID:???.net
>>706
wikiに転載していい?

709 :NAME OVER:2016/08/16(火) 21:26:32.05 ID:???.net
>>707
ありがとう
メモには書いて無かったですが、dllは確認してました
ポリポリとジオコン4前後編共にdll置けば起動可です
ジオコンはマウス操作も有効

>>708
全く問題無いですが、ちゃんと検証してるわけでは無いのであくまで参考程度で…

710 :NAME OVER:2016/08/17(水) 20:46:20.50 ID:???.net
>>701,698
フロートランドのパッチの正式版
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/135.html#patch
BGM_15.MLKを元のファイルに戻してからパッチを当てて下さい

711 :NAME OVER:2016/08/24(水) 23:02:03.79 ID:???.net
>>709
ありがとう転載させていただいたますた

712 :NAME OVER:2016/08/27(土) 19:17:17.87 ID:???.net
>>711
乙です
同じ環境持ってるので、微力ながらいくつか確認して追記しました

713 :NAME OVER:2016/08/28(日) 22:00:16.34 ID:???.net
>>712

Vista/7/8はどうしようかね 今更って感じもするけど

714 :NAME OVER:2016/08/29(月) 21:54:59.93 ID:???.net
Win2000でいつもプレイしてるけど、
10とかでも割と起動できるもんなんだな

715 :NAME OVER:2016/09/25(日) 23:02:27.21 ID:???.net
絵もうまいし内容も凝っていておもしろい
こりゃ流行るわ

716 :NAME OVER:2016/09/27(火) 22:20:40.79 ID:???.net
どこの誤爆だろう

717 :NAME OVER:2016/10/01(土) 23:15:56.67 ID:???.net
コンパイルreって1こにつきゲーム15本くらいつけて
すべて開発資料つきでもいいと思う
昔のをそのままもってきてディスクだけであの値段はせこすぎる

718 :NAME OVER:2016/10/02(日) 20:25:06.54 ID:???.net
下手すりゃ当時の方が安いもんな

719 :NAME OVER:2016/10/03(月) 17:42:47.02 ID:???.net
というかもう売れない物は売れない物として抱き合わせ商法諦めて
購買力強そうなシリーズ物を一まとめにして売った方がお互いWinWinだと思うんだよなぁ

720 :NAME OVER:2016/10/03(月) 19:15:26.46 ID:???.net
技術も金もないD4Eが「もう一度コンパイルしよう」をスローガンに精一杯頑張った結果なので
あれを責める気にはならないな、出来上がったブツがブツなので擁護する気もないけど

721 :NAME OVER:2016/10/03(月) 20:34:04.18 ID:???.net
あの値段だし冊子ついてくるのかと思ったらデータ入ったディスクだけだからなぁ
ファンの足元見すぎ

722 :NAME OVER:2016/10/04(火) 21:43:53.10 ID:???.net
>>720
まさに同じ感想
擁護したいけど、批判する人の気持ちもわかる

723 :NAME OVER:2016/11/26(土) 09:47:15.16 ID:8C6m6NbZM.net
大全にはなまる収録きたー

724 :NAME OVER:2016/11/30(水) 17:27:36.91 ID:Lk2xQgTQ0.net
柊★たくみ? hstar555
ご報告です。
2007年に解散したPCゲームブランド<すたじおみりす>にて代表を務めた
紅涙妖魔氏(http://mobile.twitter.com/k_youma )が平成28年11月27日、急逝致しました。
故人の御冥福をお祈りします。
14:26 - 2016年11月29日
http://mobile.twitter.com/hstar555/status/803470245709000705

725 :NAME OVER:2016/11/30(水) 23:37:04.58 ID:gfmYDUik0.net
のーコネバスターズでしか名前を知らなかったけど、ご冥福をお祈りします

726 :NAME OVER:2016/12/01(木) 17:48:25.25 ID:bKXPB2SW0.net
作品だとEl-doradoとミスティックアーツのプランナーに名前を連ねているね

727 :NAME OVER:2016/12/01(木) 22:40:48.45 ID:GB81RG9f0.net
ミスティックアーツはいいゲームだった
El-doradoはパクリ的なところがあって嫌いな人多いだろうけど、俺は結構ゲームの雰囲気が好きだった

728 :NAME OVER:2016/12/05(月) 21:28:46.16 ID:sAylu+UF0.net
今更ながらwikiを読んでいて、魔導師の塔の女装シェゾのグラフィックって韓国版DS限定?
画像が見たい…

>、4Fで実現しなかった女装した(と思われる)シェゾのグラフィックを見ることが出来る。

729 :NAME OVER:2016/12/05(月) 21:50:02.90 ID:/f2LvSCk0.net
シェリーちゃん見たく良い感じじゃなくて
いかにも女装させましたって感じにリボンつけたやつですね
韓国版ってエリューシオンとは別で魔導師の塔もあるんです?だったら実装されてたのかな

730 :NAME OVER:2016/12/05(月) 22:00:58.01 ID:VjuV+22N0.net
日本版にも入ってるよ
cnxって拡張子のファイルがbmpをエンコードしたものだから
こいつをデコードすれば見られる

731 :NAME OVER:2016/12/05(月) 22:02:17.09 ID:yIEIdseA0.net
>>728
普通に日本版で見られるよ

732 :NAME OVER:2016/12/05(月) 22:32:17.86 ID:+GcFm36s0.net
>>729>>730>>731
ありがとう!見れました!
フォルダ以下全部まとめて変換して、どこにあるかなと全画面で一枚ずつスライドしていったら笑ってしまったw

733 :NAME OVER:2016/12/05(月) 23:14:18.41 ID:Zkq3uKjZ0.net
とあるスタッフを怒らせてしまったことで有名な女装シェゾ……気になるぞ

734 :NAME OVER:2016/12/06(火) 02:17:55.38 ID:Xp77lvEQ0.net
あの没画像のシェゾは、女装したシェゾの
いい感じなキモさも面白いけど、実は一緒にリボンつけて女装した
てのりぞうが最高にかわいかったりする

735 :NAME OVER:2016/12/07(水) 21:03:24.42 ID:pP5Nd8Pc0.net
・女装シェゾ
・はさむんちょ必殺技
・北出スモーク

見れる没要素って他になにあったっけか…

736 :NAME OVER:2016/12/08(木) 21:11:59.64 ID:UrGPCArr0.net
画像があるものでは、WWの雷の魔法かな

データだけの没アイテムなら結構あるよな
(WWの没称号、ジオコン3の没装備、DF2の黄金の剣、とか)

737 : 【底辺】 :2017/01/01(日) 21:57:50.69 ID:LqUnctN40.net
大吉なら雑誌媒体でDS復活

738 :NAME OVER:2017/01/03(火) 22:14:29.16 ID:j3E2UGVg0.net
>>737
DSReもといD4Eの事を暗に示しているようで笑えない

739 :NAME OVER:2017/01/15(日) 05:41:42.67 ID:f9jHVekT0.net
はい

740 :NAME OVER:2017/02/04(土) 18:30:26.90 ID:0W+ZeZEu0.net
今日はぷよの日らしいのでぷよ配信【レスキン・魔導RUN募集】
2017/02/04(土) 開場:16:55 開演:16:55
lv289572920

741 :NAME OVER:2017/02/06(月) 02:34:09.75 ID:jgcm6d+A0.net
今更ながらDSRE買ったわ
そろそろ売り切れるのかな

742 :NAME OVER:2017/02/06(月) 18:47:42.23 ID:q4Rm/dr4M.net
今度のきゅ〜きょく、また値下げ発売されるかもしれないと思うと予約するかどうか迷うわ
収録作的には絶対に買いたいんだけど

743 :NAME OVER:2017/02/11(土) 19:19:39.07 ID:4n+0aHv80.net
エミュでやれば

744 :NAME OVER:2017/02/15(水) 19:29:58.29 ID:DwOE4EBvr.net
はいよ

745 :NAME OVER:2017/02/19(日) 12:00:13.25 ID:y9J5FHKU0.net
大花火

746 :NAME OVER:2017/03/16(木) 02:49:26.97 ID:7lXWIQ8D0.net
このスレって落ちてます?

747 :NAME OVER:2017/03/21(火) 08:08:28.64 ID:tZFzBWgoM.net
おちてないよ

748 :NAME OVER:2017/04/10(月) 22:33:40.01 ID:CSz7Uc9v0.net
きゅーきょくわりとおもろそうなの入ってるな
わんだふりゃ魔導ランド好きだったからちょっとやりたい

しかしどっちかといういうとあっぷるソース全種とか
ジオコン デビフォ全種とか
そういう感じでだしてほしいな〜

てかPC98のはもう全部まとめてだしちゃえよ
資料もくっつけて

749 :NAME OVER:2017/04/10(月) 22:35:28.70 ID:9bQhJHhV0.net
>>748
シリーズ毎に全種販売が売る方も買う方も絶対幸せよなぁ

750 :NAME OVER:2017/04/11(火) 20:16:07.31 ID:Hk6Uc2Py0.net
売る方はそんなに幸せじゃないと思う
バラ売りした所でまとめて売った所で大差出るとは思えん

751 :NAME OVER:2017/08/07(月) 00:31:31.93 ID:ZQYmwaf70.net


752 :NAME OVER:2017/08/11(金) 18:04:18.56 ID:H4NUocBqM.net
この前の駿河屋のセールでDS9号を買ったんだけど思いのほかよかった
特に大満腹王は何度もプレイしてる
本編も面白いけど、アニメはじめいろいろ凝ってるし詰め込んでて楽しい(楽器隊がやたら可愛い)あと音楽がすごくよくってずっと聴いてる
欠点は食べ物があんまりおいしそうじゃないことぐらい
リメイク版もはまったけど、音楽があるのとないのとではだいぶ違うね
ほんと買ってよかった

753 :NAME OVER:2017/08/11(金) 21:04:39.96 ID:dc1tWqGH0.net
さる山天国はアプリで配信すれば割と人気出そうねw

754 :NAME OVER:2017/08/14(月) 11:33:15.47 ID:chcABzkRM.net
wikiでPC98のサウンドテストにゲームミュージックプレイヤーが推されてたけど、hootはこのスレで名前出たことあったっけ

755 :NAME OVER:2017/08/14(月) 16:49:50.48 ID:BZ6z9QNK0.net
再生ツールとしてcomplayとhootの名前は4スレ目で出てたね

756 :NAME OVER:2017/08/14(月) 18:42:13.35 ID:chcABzkRM.net
見てきたありがとう
個人的にはhootのほうが使いやすいな

757 :NAME OVER:2017/08/14(月) 23:13:46.30 ID:BZ6z9QNK0.net
そうなんだ
よかったらwikiに使い方を書いてくれるとうれしい

758 :NAME OVER:2017/08/18(金) 19:22:35.36 ID:HXomd6BfM.net
hootデータの作り方をまとめたけどわかりにくい

## 準備するもの
http://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/#programからhoot本体
http://dmpsoft.s17.xrea.com/hoot/#dataから「コンパイルFPLAY/BPLAYもの」

## 本編
1. ダウンロードしたアーカイブを展開し、hootフォルダにpc98フォルダを作る
2. 適当な名前のフォルダを適当な場所に作る(例 DS01)。そのフォルダの中にゲームディスクのメインデータフォルダ(*_DATAとか)の中の FPLAY.COM SONG.DAT、「コンパイルFPLAY/BPLAYもの」より cplay98.com をコピー
3. さらに個別のゲームフォルダをコピーし、SONG.DAT以外のファイルを削除する
4. 3をzip圧縮し、1のpc98フォルダに入れる

最終的なファイル構成がこんな風になっていればOK
BPLAY.COMはどこにあるかわからなかったので入れてないけど問題なく聴けました
hoot.exe
pc98
- DS??.zip(以下はzipの中身)
- (ゲームの名前)
- SONG.DAT
- FPLAY.COM
- SONG.DAT
- cplay98.com

759 :NAME OVER:2017/08/18(金) 19:26:35.65 ID:HXomd6BfM.net
フォルダ構成のスペースが消えてしまった
あと二つのSONG.DATは別物なので注意

hoot.exe
pc98
- DS??.zip(以下はzipの中身)
 - (ゲームの名前)
  - SONG.DAT
- FPLAY.COM
- SONG.DAT
- cplay98.com

760 :NAME OVER:2017/08/19(土) 00:02:03.62 ID:glRd6HJg0.net
>>758,759
ありがとうございます。
うまくいくと画面下のメニューがカーソルキーとスペースキーで選択可能になるそうですが、表示されません。
treeコマンドでファイル構成を出力したのですが、何がまずいのか見てもらえないでしょうか。

https://www.axfc.net/u/3835953?key=9999
※ds09.zipの中身の構成はds09フォルダと同じです。

761 :NAME OVER:2017/08/19(土) 01:27:13.72 ID:C7+Gk7ZqM.net
ごめんなさい例がミスってました
ds09.zipをds_09.zipにすればたぶんいけるはず

762 :NAME OVER:2017/08/19(土) 07:30:44.90 ID:glRd6HJg0.net
ありがとうございます。
無事鳴りました。

hootのファイル構成をチェックするソフトがあったので、それを使いました。
https://van88.amebaownd.com/
前回はds_09というフォルダを作ってフォルダごと圧縮していましたが、フォルダの中身だけ圧縮してds_09.zipにするとうまくいきました。
他にもウィルスチェックソフトが邪魔していたような気がします。

BPLAY.COMはWin版DSに付属のフロッピーデータ内にありました。
(Win版DS16号の吉田學園戦記等)

763 :NAME OVER:2017/08/19(土) 08:27:40.35 ID:glRd6HJg0.net
wikiに掲載させていただきました。
https://www36.atwiki.jp/discstation/pages/576.html

764 :751:2017/08/19(土) 21:22:54.73 ID:C7+Gk7ZqM.net
うまくいったようでなによりです
補足&wiki掲載もありがとう

765 :NAME OVER:2017/08/19(土) 21:26:32.21 ID:C7+Gk7ZqM.net
いい機会なので吉田学園戦記を久しぶりにやった
ぶっ壊れてて楽しいけどエンカウント率が高くてヒーヒー言ってる

766 :NAME OVER:2017/08/28(月) 23:52:20.17 ID:sVplE1TO0.net
スマホアプリでさる山天国やってみたいな
電車で暇つぶしにプレイじたい

767 :NAME OVER:2017/10/04(水) 23:24:26.71 ID:yz39Otl/0.net
久々に牌遊記やってるけど
秘奥義とか口では言えないスゴい技とか出したことある人っている?

768 :NAME OVER:2017/10/10(火) 23:59:03.39 ID:yK2FOWPg0.net
麻雀くらいプレイ人口が多ければ出てくるだろうがDSじゃなあ

769 :NAME OVER:2017/10/22(日) 22:20:10.09 ID:h162jTFi0.net
6枚役以上は出したこと無いなぁ
基本というかほとんどは3枚役
4枚役はたまにある程度
2枚役はほとんど狙ったこと無い

770 :NAME OVER:2017/10/29(日) 18:37:29.16 ID:IexX2L4L0NIKU.net
某所でフロランの時MOOがお前の絵は売れないとかボロクソ言ったらしいけど
フロランの絵師って誰だっけ

771 :NAME OVER:2017/10/29(日) 20:02:31.45 ID:NbJXw6ES0NIKU.net
戸部淑

772 :NAME OVER:2017/10/29(日) 22:12:33.41 ID:IexX2L4L0NIKU.net
ありがとう。経歴見てみたらかなり長期間に渡って活動してるんだな

773 :NAME OVER:2017/10/29(日) 22:34:38.80 ID:BkWfDh/v0NIKU.net
>某所でフロランの時MOOがお前の絵は売れないとかボロクソ言ったらしいけど
こマ?

774 :NAME OVER:2017/10/29(日) 23:15:44.75 ID:4athe3Fz0NIKU.net
戸部さんってフリーになってから絵柄変わったよね
デュアン・サークの時も人類は衰退しましたの時も名前見て吃驚した

775 :NAME OVER:2017/10/30(月) 00:23:16.44 ID:x4iYq2QI0.net
某所ってソースどこよ
本当だとしても戸部淑さんの先進的な絵が仁井谷の年代だとわからなかったのかな

776 :NAME OVER:2017/11/01(水) 22:15:16.65 ID:RH0slLqq0.net
俺は逆に人類は衰退しましたを見た時は、むしろコンパイル時代の雰囲気残ってるなぁと感じた

777 :NAME OVER:2017/11/20(月) 22:19:18.66 ID:1ZWGdek30HAPPY.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

778 :NAME OVER:2017/12/09(土) 23:19:57.79 ID:Aou9UH4+0.net
いいもの見つけたと思ったのにCD-ROMがついてない
ttps://bookoa.com/module/book/book_view.asp?ck_cate=4&book_no=22097841

779 :NAME OVER:2017/12/09(土) 23:37:54.98 ID:PAMHvIAB0.net
ほう
簡単に取引出来るなら欲しい所ではあるが

780 :NAME OVER:2017/12/10(日) 10:37:19.99 ID:0zxrsSVB0.net
輸入代行を利用するとか
ttps://bookoa.com/module/searchByKonan/bookSearch.asp?groupby=&sType=ft&keyword=Disc+Staion&searchType=book_title

781 :NAME OVER:2017/12/10(日) 18:16:35.10 ID:zso9z5Wp0.net
久しぶりに森クリやるか!

782 : :2018/01/01(月) 01:50:59.60 ID:e/WKDsLc0.net
大吉なら雑誌媒体でDS復活

783 :NAME OVER:2018/01/28(日) 07:42:35.80 ID:UU3JXEot0.net
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TWYRI

784 :NAME OVER:2018/03/24(土) 16:38:52.77 ID:1FaOK1Jd0.net
Windows Meの実機を手に入れたので、
数年ぶりにDSを入れてみました。

早速北出マンをやろうとしたが、
起動してすぐのメニューが文字も表示されずすぐに消えてしまいます。
なんかどこかの設定いじったら直った気がするが忘れてしまった。

ご存知のかた、教えていただきたく。

785 :NAME OVER:2018/03/24(土) 20:16:21.62 ID:uDJYm+XG0.net
フォント修正パッチを試してみてはどうでしょう
ttps://www36.atwiki.jp/discstation/pages/56.html#patch

786 :NAME OVER:2018/04/04(水) 19:37:48.95 ID:vXpNEz7B00404.net
>>784
現状手元にあるのが9xだけでMe環境がないから勘になるんだけど
症状から考えて、何かの設定をすれば直ったという事は
「テキストをVRAMに展開する」にチェックを入れるか
或いは「描画モードを2(BLTFAST)」にするんではないかな
変更はDSメニューからやってもいいし、↓DS簡易設定変更ツールを使ってもいい
http://dstool.web.fc2.com/appli/info.html

フォントパッチは作った人の解説からすると
9x系OSにはあてちゃいけないようなもんだったような…

787 :NAME OVER:2018/04/06(金) 10:32:39.48 ID:St8KQX+70.net
DSえせインストーラをWindows 7 64bitで動かしてみたときの具合を
wikiのコメントに書いてみました。
届いてくれたら嬉しいこの思い
(そんな環境考慮してねーよバーカと言われる覚悟完了済みです)

ttps://www36.atwiki.jp/discstation/pages/16.html

788 :NAME OVER:2018/04/06(金) 21:21:22.85 ID:gjoiwmr70.net
>>787
一週間くらい時間くだしあ
実験を重ねないと何とも言えないけど、ソースざっと見た限り
OS系に由来する仕様の違いというよりは単純にプログラムのバグの可能性高いので

789 :780:2018/04/07(土) 01:00:06.50 ID:vDufRCWZ0.net
>>788
ありがとうございます!
マターリとお待ち申し上げいたしまする!

790 :NAME OVER:2018/04/12(木) 22:01:52.44 ID:/fnv/lCq0.net
>>789
とりあえず直して見たので確認してくだしあ
64bit版7では確認してないけどそもそもOS関係なく発動するバグだったので
多分大丈夫かと

791 :780:2018/04/13(金) 20:19:59.87 ID:nfBb8mv10.net
>>790
ちゃちゃっと2〜3個いれてみましたが
ファイルのコピーもスタートメニューへの登録もOKでした!
更新あざます! 助かります!

792 :NAME OVER:2018/04/16(月) 13:24:10.92 ID:+pJ6WMUjM.net
コンパイルTHEベストはDSのベタ移植?

793 :NAME OVER:2018/04/16(月) 13:25:11.44 ID:+pJ6WMUjM.net
ベタ移植って言い方はおかしかった
そのままなにも手を加えず単品販売ですか?

794 :NAME OVER:2018/04/16(月) 21:32:17.75 ID:UERhVJ280.net
あれってコンパイルがほぼ死んでる時期に出たはずだから
プログラムに改造を加える余裕もなさそうだとは思うけどね
まあバグ修正パッチくらいは当たってそうだが

795 :NAME OVER:2018/04/23(月) 11:51:40.63 ID:EB2dQW3FM.net
ありがとー

最近は大海鮮ばっかりやってる
クリア後にステージ選択できたらよかったなあ

796 :NAME OVER:2018/04/27(金) 07:13:24.23 ID:CxBcwjJa0.net
wikiの方にPCemの事書いてあるけどDSゲームは正常に動くの?
SB16のエミュレート自体は対応してあるみたいだけど

797 :NAME OVER:2018/04/27(金) 13:14:20.42 ID:TU6afZu40.net
すごく懐かしいがDSのゲームはwin7どころかwin10でも動くのかな?

798 :NAME OVER:2018/04/27(金) 16:53:59.30 ID:EP42g+4x0.net
ウィンドウ化ツールを使ったりパッチを当てたりしたら動くのもあるけど
素のまま動くゲームは少なそう

799 :NAME OVER:2018/04/27(金) 16:54:51.38 ID:EP42g+4x0.net
>>798>>797に対するレスね

800 :NAME OVER:2018/04/28(土) 09:27:55.34 ID:fv9tqbZ20.net
win10はすでに動作状況のまとめがある
http://www36.atwiki.jp/discstation/pages/575.html

801 :NAME OVER:2018/05/30(水) 14:38:28.75 ID:ZNgapDqf0.net
時代はまたブラゲーへと繰り返してる https://goo.gl/4xVJG8

802 :NAME OVER:2018/06/22(金) 15:48:55.42 ID:7f3q/GebM.net
DirectX窓化ツールでウインドウサイズ指定(800x600)すると描画がおかしくなります
それと微妙に使いにくいのでWindow Mode patch for Gameを使ってみたら、今度はゲームのメッセージが描画されなくて詰みました
どちらのツールの解決方法でもかまわないので、どうかご教示いただけないでしょうか
http://fast-uploader.com/file/7085205644035/

803 :NAME OVER:2018/06/22(金) 17:28:19.70 ID:TIZjNN+50.net
OSは何ですか?
現象が起きるゲームはADFだけですか?
Window Mode patch for Gameのサポート掲示板は利用しましたか?
DXWndを試してみても同じですか?
https://www36.atwiki.jp/discstation/pages/313.html#window

804 :NAME OVER:2018/06/22(金) 20:52:47.50 ID:9jTJejkxM.net
OSは7homeです
ADF以外でも同じ現象が起きます
サポート掲示板、及びDXWndはまだ利用してません

805 :NAME OVER:2018/06/23(土) 07:03:35.80 ID:zWtS7O+O0.net
Window Mode patch for Game、サポート掲示板で動作報告を行ってみてはいかがでしょうか。
作者さんはいくつかDS作品をお持ちなので、対応してくれる場合があります。
よければDXWndをお試しいただき、結果を教えてください。

806 :NAME OVER:2018/06/24(日) 22:28:33.48 ID:+wyoRm6WM.net
回答ありがとうございます
取り急ぎDXWndを試してみたところ、Window mode patch for Gameと同じ現象が起きるようです

807 :NAME OVER:2018/06/25(月) 07:26:46.15 ID:beF8SisK0.net
>>806
先にWindow mode patch for Gameのパッチ解除はしましたか?
ADFと同じフォルダに_di32.dllなどのファイルがありませんか?

808 :NAME OVER:2018/06/25(月) 12:41:56.08 ID:vtpkwuf8M.net
>>807
パッチ解除後、ゲームの実行ファイルの設定を800x600に書き換えて、再び保存し、ゲームを実行の手順を踏んでいます

809 :NAME OVER:2018/06/26(火) 20:04:22.25 ID:rVNRNe970.net
同じフォルダに_di32.dllがない状態でDXWndを試した、ということでよろしいでしょうか。

Win7 Enterprise、Win10 Pro 64bitにて試しましたが、こちらの環境ではDirectX窓化ツールで
画面が広がる・DXWndで文字が消えるといった現象は再現しませんでした。
お役に立てず申し訳ありません。

しかしながら、Window mode patch for Gameで文字が表示されない件はこちらでも再現しました。
こちらはWindow mode patch for Gameの作者に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

810 :NAME OVER:2018/09/15(土) 21:35:00.80 ID:RZd3hIPB0.net
ADFのシナリオの人がいろいろ公開してた
http://jiraygyo.com/novel007
http://jiraygyo.com/novel008
http://jiraygyo.com/novel009

811 :NAME OVER:2018/12/18(火) 18:15:10.54 ID:WkWriwnz0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ct1o_kYo8MA
これDOSBOXの人だよね?
まだ見てたら、どういう構成でジオコン4をここまでに動かしたのか教えてくれませんか;;

812 :NAME OVER:2018/12/22(土) 16:48:20.83 ID:Y5K4BjLX0.net
DOSBOX SVN-DaumのWIN95環境でISOマウントすると、何故か13号だけ「DSShellがありません」とか出て起動できない
画面上ではちゃんと認識してるのに、フォルダから開いてみても「フォルダがありません」と出て開けない
他の号は通常に起動してくれる

isoファイルが壊れてるのかと思って、何度も実CDからisoを作り直しても無理だった
他の環境(VMwereのXP環境、win95はホストCPUの相性問題で作れない)で13号読み込ませたら普通に動いたのでDOSBOX側の問題だと思うんだけど

何か解決方法ありませんか?
コンフィグはこうしてるけど
imgmount d x:\DS13.ISO -fs iso -ide 2m

813 :NAME OVER:2019/03/14(木) 11:48:24.72 ID:XqHQRJcP0.net
アルルもどき登場
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1551708807/

814 :NAME OVER:2019/03/14(木) 18:38:58.59 ID:HX6e1i/20Pi.net
またセガがろくでもないことやったのかと思ったら二次か
アルルもどきはセガぷよで見慣れてるからどうでもよい

815 :NAME OVER:2019/03/14(木) 21:39:00.65 ID:LFNhfk6I0Pi.net
いやいや、旧ぷよパクリですがな

816 :NAME OVER:2019/03/15(金) 20:45:35.70 ID:0AjVQpQi0.net
アルルモドキがアルル自称するのは嫌だが
アルルモドキがアルルモドキ自称するのはべつにどうでもいい

817 :NAME OVER:2019/04/14(日) 14:17:24.67 ID:PTICbawN0.net
ブラスターバーンのパロディ?ゲームを探してます

ランダーバーンはEGGで見つけたので遊んでみたんですが
和風っぽい世界観で時折スクロールが90度回転してた記憶があるのでランダーバーンではなさそうです

他にブラスターバーンのパロディ?ゲームをご存知の方いませんか?

818 :NAME OVER:2019/06/23(日) 17:13:41.96 ID:9h/YHa9Z0.net
あっぷるそーす アングラーを引っ張り出してきてWindows 7 64bit で起動させてみましたが、
起動画面は表示されるもののマウス及びキーボードが全く反応しません。

パッチや解決方法をご存知の方は是非教えてください。

819 :NAME OVER:2019/06/23(日) 20:23:15.75 ID:DDVoCPJp0.net
とりあえず>>1のコンパイル@DiscStation wikiを参照して試してみては
自分のWin7

820 :NAME OVER:2019/06/23(日) 20:32:16.86 ID:DDVoCPJp0.net
ミス

アングラー自体は試してないので参考になるかは分からないけど
Wiki参照してD3DWindower導入の自分のWin7 32bit環境では色々なタイトルちゃんと動かせてる

821 :NAME OVER:2019/06/25(火) 19:38:16.44 ID:xfbadGvp0.net
仮想環境のWin7 64bit&あっぷるそーす アングラーにて、>>818に書いてある現象が起きることを確認しました。
ただし、>>820の方が書かれている通り、D3DWindowerを使えばマウスが反応しました

822 :NAME OVER:2019/09/25(水) 02:02:06.96 ID:duEtLHCz0.net
ち〜ありさん元気カナ

823 :NAME OVER:2019/10/03(木) 06:55:30.45 ID:7F4rHTk20.net
ヨークベニマルのCM今月のは商品の値段言うのやめてナナコ5%offの宣伝って
便乗値上げしたからってあからさまだよな
見切り品も高くなったし

824 :NAME OVER:2019/12/15(日) 09:51:50.17 ID:4uDHbpDT0.net
森クリの季節だあああああ

825 :NAME OVER:2019/12/27(金) 14:11:16 ID:ZBxtd0dc0.net
家にあったDS24号を見ていたら、次号予告に雷魔法を構えるジノのイラストがあったのに今さらになって気づき、
本来の雷魔法ってこのジゴスパークみたいなやつだったのかなーと、懐かしさと再発見で妙な感動。

826 :NAME OVER:2019/12/28(土) 11:42:11 ID:OUrCmC3W0.net
一応内部データ上は実装されてんのよな<雷の魔法

827 :NAME OVER:2019/12/28(土) 14:15:09.45 ID:tp5gGctK0.net
もう20年も前なんだなWonderWander
ここもめっきり人がいなくなったなあ、10年代前半はまだ色々やり取りあったけど

828 :NAME OVER:2019/12/28(土) 17:34:37 ID:OUrCmC3W0.net
こことwikiが貴重な資料だし見てはいるけどね
新しい攻略情報とかは難しくなりつつあるかもしれないけど

829 : :2020/01/01(水) 02:56:13.32 ID:RTylUYQU0.net
大吉なら雑誌媒体でDS復活

830 : :2020/01/01(水) 08:10:39.48 ID:aZ0kYeZQ0.net
大吉なら魔導物語 エリーシオンの秘密 日本で発売

831 :NAME OVER:2020/01/01(水) 08:17:37.95 ID:sdVr83MH0.net
>>828
セリはぴやフロランノベルついでにWonderWanderやジオコンなど
00年代前半はまだ謎だった攻略情報もwikiできてあらかた埋まっちゃったからなあ
んでXP終焉と64bit標準化でWindowsのDSを動かす環境の構築が非常に困難になってしまった

QEMUでWin98+YMF(FM音源)環境が完璧に再現できるようになればまた新たな道開けるんだろうけど

832 :NAME OVER:2020/01/01(水) 19:27:45.79 ID:fFW78h200.net
雑誌版DSの後期〜末期はちょうど一般家庭にインターネットが広まってきた頃で、
少数ながら攻略サイトもあったなあ

MS-DOSやWin3.1の作品になるともうwikiくらいしか情報がない
当時の個人レベルの知識やプレイ技術がほぼ失われてしまってもったいない

833 :NAME OVER:2020/01/04(土) 13:43:09 ID:udhKbeYkK.net
最近、MOO仁井谷がYouTubeでDSゲームの実況生配信をやってるみたいだぞ。

最近YouTubeも収益化開始認定審査が通ったとかヘンにはしゃいでた。

こないだなぜか幻世やってたけど・・・。

834 :NAME OVER:2020/01/04(土) 23:09:37 ID:z3SQb6yT0.net
>>832
そもそも95以前の個人レベルの知識やプレイ技術ってあんまりこのスレに出てこなかったような
wikiに僅かなりともフィードバックしてくれた人がいただけでも儲けモンじゃないか

835 :NAME OVER:2020/01/05(日) 20:27:34.40 ID:8xYxFsgp0.net
以前wiki編集して思ったのは、RPGやSLGは地道にやればなんとかなるけど
アクション系は自分の腕がある程度ないと攻略記事書けないなと
本誌に載ってたスコトラの記録とか俺には異次元の世界だった

836 :NAME OVER:2020/01/06(月) 01:35:08 ID:uEThC+uz0.net
ディスクステーション15冊セットがヤフオクでてたから
競ったけど負けてしまった
欲しかった・・・

電子書籍で出してくれれば全部買うんだが
権利でむりなんやろなあ。。。

837 :NAME OVER:2020/01/09(木) 20:55:45 ID:0vTmMprT0.net
>>835
ただ攻略情報がないとあかんほど難しいゲームってwin以降にはなかったよね
だからその辺りになるとまあ適当に書いても何とかなるんじゃないかな

838 :NAME OVER:2020/01/09(木) 20:56:34 ID:0vTmMprT0.net
アクション系の話ね

839 :NAME OVER:2020/01/09(木) 23:18:46 ID:PBhKjfIa0.net
俺くらい不器用だと大海鮮あたりでも苦労した

840 :NAME OVER:2020/01/10(金) 22:12:03.27 ID:A1SbO46F0.net
コテDEメクールの一筆書き、ナックルキッドのワンショット、からくり遊撃伝の誘爆のコツ
とか、アクションというより再現性&パズル要素のあるものでも結構難しい
単なるクリアという観点だとカレー喰うカーバンクルが難関だった

841 :NAME OVER:2020/01/11(土) 01:45:44 ID:sznVp3E+0.net
アクションだとジオコンの女の子が主人公のがむずかったな
なんかあんまやってておもろくなかった

逆にウィッチのは面白かったし
ぬるかったな

842 :NAME OVER:2020/01/11(土) 08:43:38 ID:EW5tj8wz0.net
雑誌版後期のはそれなりに歯ごたえがあった印象
俺はミスティックアーツもコメットサマナーもコンボがうまくできなかったから
敵にチマチマダメージ与えてクリアが精一杯だった

あとWWのスライムとかep2ラスボスとか、ピンポイントで難しいのもいた

843 :NAME OVER:2020/01/11(土) 16:56:51 ID:+U52vJvH0.net
和議申請から一定の期間は技王が攻略本の役割を果たしていたから何とかなったかな
ep2のかぼちゃ人間は確かにコツつかまないと難しかった

コメットサマナーは初代は鈴木運送社長の収録データがあり
タイムトライアルverはネットのどっかでリプレイ上げてた人がいたので
そのプレイを模倣する事でまあまあ満足する結果にはなった

844 :NAME OVER:2020/01/12(日) 09:36:48 ID:14JOMSHt0.net
ミスティックアーツはコンボ気にせずゴリ押しプレイばかりしてたなw
ジャンプヒーロー外伝4のジュエル集めもそこそこ難しかった記憶

845 :NAME OVER:2020/01/19(日) 11:46:49 ID:wtRIuehy0.net
しかしDSは惜しいよな

幻世とかジオコン デビフォとかボリュームアップして
スーファミ、プレステで売ってればまあまあ売れたんじゃないかな
世の中コンパイルはぷよぷよしかないと思われてるからな

846 :NAME OVER:2020/01/19(日) 14:00:19 ID:LypxPK+h0.net
ジオコンなんて今のブラウザゲーム、スマホゲームの放置系の完全先駆けだよなぁ

847 :NAME OVER:2020/01/20(月) 03:21:23 ID:Fe8+1E/20.net
キャラもすげーいいの多いのに
一部の人しかプレイできんかったからほんともったいない
ペトゥムとかガレスとか大好き

848 :NAME OVER:2020/01/20(月) 18:19:16 ID:NslJj9nb0.net
ガレス好きだな
ジオ3だと行動遅すぎだったけどジオ4だとかなり頼れる存在だった

849 :NAME OVER:2020/01/21(火) 07:21:43 ID:83Li3pcl0.net
子供のころはレディボノみたいなちょっとえっちな女の子ばっか出てくるゲームが
なんであるんやろって思ってたけど
おっさんになった今 確かに好きに作っていいならああいうの作るわなと理解した

850 :NAME OVER:2020/01/21(火) 23:22:21 ID:cz4NTTXC0.net
ガレスの黒騎士関連はどんどん掘り下げて欲しかったな

851 :NAME OVER:2020/01/22(水) 05:16:55 ID:/ejJhoXE0.net
ガレスと黒騎士もそうだし
アルシルとジオコン2の僧侶の人の話も
もっといろいろ欲しかったなあ
全体的にストーリーの語りみたいのあっさりしてる

852 :NAME OVER:2020/01/22(水) 05:52:40 ID:/ejJhoXE0.net
あと関係ないけどあっぷるの最高傑作は
るんるんあっぷるんだと思っている

853 :NAME OVER:2020/01/22(水) 18:14:34 ID:hTdiFBZE0.net
一番やり込んだのはアングラーかな
リアルでは釣りしないけど今でもたぶん一発でクイズ全問正解できる

854 :NAME OVER:2020/01/22(水) 22:04:32 ID:GA3ZpZMG0.net
あのコと夏祭りと森のクリスマスは完成度高いなあと今でも思う

あとミニゲーム類も好きだった 丁稚っちのシューティングとか

855 :NAME OVER:2020/01/23(木) 23:08:52 ID:Nf1efC+30.net
ジオコンといえば3と4なんだろうけど、2も1の荒削りだった部分を洗練した良作だと
思うんだよなあ

856 :NAME OVER:2020/01/24(金) 05:27:50.35 ID:Uf756MBo0.net
1と2も面白いけど
やっぱ98だからやった人間少ないんだろな
バークレイ強いしお気に入りだった あと4にも出てくる僧侶

857 :NAME OVER:2020/01/28(火) 19:37:14 ID:ql0aQ6Qz0.net
あっぷるだと助手がでてくる大実験が楽しかったな
いろんなアイテム開発するだけかと思いきや巨大ロボ戦で吹いた
ミニゲームだとせらだまが熱かった

858 :NAME OVER:2020/01/29(水) 23:32:42.29 ID:Lb2yHJRW0NIKU.net
ミニゲーム単発で出すところとかスマホゲーム時代に合ってたのかもしれない
ジオコンとかだとキャラをエロくしないといけなさそうだが

859 :NAME OVER:2020/02/11(火) 23:49:03 ID:EnRPSEQk0.net
ジオコン4やりたいんだけど画面が真っ暗で音も映像も出ない
窓化ツール使っても素で起動しても同じ
今ジオコン4をプレイできてる人いたら動作環境とか使用してる窓化ツール教えてくれませんか?
windows10 pro 64bit使ってます

860 :NAME OVER:2020/02/11(火) 23:55:46 ID:EnRPSEQk0.net
書き忘れた
ジオコン4はコンパイルステーションでダウンロードしたものです

861 :NAME OVER:2020/02/13(木) 12:49:03 ID:1r9G6n2k0.net
>>860
http://w.atwiki.jp/discstation/pages/575.html
DS版ならwikiに1064bitでの動作報告あるが
統合版も多分コアな部分はほぼ変わってないだろうから試してみる価値あるんでないの

862 :NAME OVER:2020/02/13(木) 13:07:41 ID:n5OmB96v0.net
>尚、動作状況は非公式パッチを未適用・窓化ツール未使用の状態で確認しています。
非公式パッチや窓化ツール使用してでも動くかどうかの一覧ほしいわ

863 :NAME OVER:2020/02/13(木) 16:23:50 ID:kWp7rieF0.net
>>861
返信ありがとうございます
いろいろ試したらとりあえず音と映像出るようになって窓化もできたのでやったことだけ書いときます

ttps://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=8109
このページからランタイムをダウンロードしてDXSETUP.exeを起動してインストール
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19743
このページからランタイムをダウンロードして中にあるdxnt.cabからd3drm.dllを抜き取りゲームのあるフォルダと
WindowsのSysWOW64フォルダに置く
窓化ツールはDirectXウィンドウ化ツール v1.88のD3DWindower
ゲームの3D設定は自動設定

wikiを見る限り2つ目が効いたのかもしれないけど、自分の環境ではゲームフォルダにdllを置くだけでは効果がなかったので一応書きました
似たような症状の人の参考になれば

864 :NAME OVER:2020/02/14(金) 05:30:21 ID:53c+FtRl0.net
コンパイルステーションにのっかってるやつ
今のPCで動くようにして
スチームとかで売ればそこそこ売れそうな気もするけどな
それする体力もないか会社に

865 :NAME OVER:2020/02/14(金) 07:40:30.51 ID:f/T2bIOO0St.V.net
ディスクステーションReというのがあってだな・・・

866 :NAME OVER:2020/02/14(金) 22:38:26 ID:Vd6wQCzI0.net
売れなかったから次が出ないのだな。。

867 :NAME OVER:2020/02/15(土) 01:50:40 ID:MFKbeeQ00.net
次が出るってもまた微妙な再録だろうし
当時の持ってるから別に魅力ないんだよね
揃えようと思ったこともあったけど乱発で足元見られてる感に抵抗出ちゃって

実際、ファンを新規開拓しようってんじゃなくてコレクター向けに出してるようだし

868 :NAME OVER:2020/02/15(土) 01:57:16 ID:Fdsv6tQg0.net
DSReはなぁ・・・懐かしむ用アイテムでしかないな
抱き合わせで微妙なの混在するよりは
シリーズ物はジオコンセットとかあっぷるそーすセットで販売してくれたら嬉しかった・・・

869 :NAME OVER:2020/02/15(土) 14:01:12 ID:ItJ2DBKw0.net
魔導物語入ってたらよかったのに入ってないんだもん

870 :NAME OVER:2020/02/15(土) 15:05:32 ID:qfQ1hjh80.net
>>864
和議申請だか潰れた時だかに大半のソース燃やしたって話がマジなら
安易にできるもんではないと思う…多分

871 :NAME OVER:2020/02/18(火) 11:33:22 ID:ml7NW3yU0.net
過去の遺産で暮らしていければって感じだろ
過去のもの少しずつ食いつぶすだけで
儲ける気なんて無い、期待するだけ無駄
見切りつけて別の楽しいレトロゲーム探したほうがいい

872 :NAME OVER:2020/02/27(木) 21:35:04 ID:Is8yaVkV0.net
ディスクステーションの作品を土台にして、
キャラクターやステージ、シナリオを自作できるような機能ってできないんじゃろか?
なぞぷよエディタの発展というか・・・。

ワンダーワンダーのシステムをベースに何かオリジナルストーリーで作りたいんだけどなー。
いまの3Dと違って素人でも作れて面白そうなアクションRPGを作ってみたい。

873 :NAME OVER:2020/02/29(土) 07:35:37 ID:79WE+fio0GARLIC.net
それだったら普通に自分でプログラム学んだ方が早いと思うぞ
やってみたら分かると思うがツクール系は意外と思うようにいかなくて歯がゆい思いする事が多い

874 :NAME OVER:2020/03/02(月) 22:31:01.00 ID:ROPo+8fv0.net
プロジェクトeggで昔のコンパイルゲーちらほらあるけど
全部スチームにもってくりゃいいのに

875 :NAME OVER:2020/03/04(水) 22:13:24 ID:OSY8v6a9p.net
eggは言わばエミュだからそりゃ無理だろ
Steamは互換性とかかなり厳しいらしいからな

東方プロジェクトのゲームも最近のはSteamでも配信してるけど、
Win初期の作品は互換性の問題やらで配信できないんだとかなんとか

876 :NAME OVER:2020/03/07(土) 11:00:25 ID:GteiWpek0.net
ディスクステーション全部もってるやつ電子化してきた
本でもってても劣化するしな

877 :NAME OVER:2020/03/07(土) 11:20:27 ID:8M26kVXfx.net
自炊したの?
2冊あれば裁断するけど、1冊ずつしか持ってないからなぁ

878 :NAME OVER:2020/03/07(土) 11:21:47 ID:GteiWpek0.net
いや、ネットの電子化の業者にたのんだ
迷ったけどもまあこれがいいかなという結論になったよ

879 :NAME OVER:2020/03/14(土) 11:57:11.35 ID:0o6ZTTNY0.net
デビルフォース4と
ジオコンフリクト5がやりたい

880 :NAME OVER:2020/03/28(土) 21:58:54 ID:dA1GSZwB0.net
外出自粛だから久々にDSやってる
とりあえずはめきんを十何年ぶりにクリア

881 :NAME OVER:2020/03/29(日) 19:20:57.31 ID:+4ULttrt0NIKU.net
はぁーなんで外出自粛の中、〇導〇ップリ祭りで外出を促すんだ…意味わからん

882 :NAME OVER:2020/04/08(水) 20:06:12 ID:iC76gQsI0.net
DSが27号で終わらずその後も続いてたらどうなってたんだろうか?
今の時代SteamにDSのゲームを販売したら売れるのかな。

883 :NAME OVER:2020/04/08(水) 22:52:18 ID:vdeDAFa70.net
DL販売の時代まで生き残れてたらと思わないこともないが
DS終了からそういう時代まで結構間があったように思うから
余程のことが無いとそこまで辿り着けて無さそう

>>882
基本キャラゲーだしぷよぷよ魔導オタクにしか需要無さそう
個人的にははさむんちょは今でも通用しそうだし売って欲しい

884 :NAME OVER:2020/04/09(木) 22:55:55 ID:ygkA2A9s0.net
パソコンの性能上昇でグラフィック等の求められるものが上がって、開発の負担は
大きくなっていただろうなあと思う
ジオコン初代と4で別物のボリュームだし、世代の近いDF2と3でも結構違う

885 :NAME OVER:2020/04/10(金) 21:57:25 ID:4rXJ81m40.net
ミルフィアとか今でも人気出そうなキャラもいる反面、イロモノキャラも多いのよな
それが魅力なんだが

886 :NAME OVER:2020/04/12(日) 19:06:13 ID:UDgnlWES0.net
筋肉で遊ぼうは時代を先取りしすぎたな

887 :NAME OVER:2020/04/13(月) 21:57:44.84 ID:PFE7H4Jt0.net
>>883
どの道21世紀を迎えることはできなかったろうけど
まともな会社なら残ったソースを元に現OS向けに移植くらいの事は出来たんでないかと思う
サウンドがハード依存なんで新しいOSではどうしようもないんだよなあ…

888 :NAME OVER:2020/05/04(月) 22:29:33 ID:CqAxJG4U0.net
外出自粛で暇すぎるから
あの頃クリアできなかったゲームをやりはじめた
23年越しに初めて幻の大イワナ釣れたよ

889 :NAME OVER:2020/05/04(月) 22:54:08.59 ID:UfjxD9+T0.net
おめでとう
そのまま魚拓帖コンプしよう

890 :NAME OVER:2020/05/05(火) 16:36:53 ID:HD2yqjxl00505.net
>>878
遅レス失礼
頼んだ業者をヒントだけでも教えてほしい、原本は返してもらいましたか?
今いろいろ迷ってるんだ
裁断なしでやってくれるところがいいかとか返してくれるところがいいかとか

891 :NAME OVER:2020/05/13(水) 15:02:21 ID:lIphJaWu0.net
MID2MLKでVol.27のをmidiに変換したものの
セイギマンとWNはmidiプレイヤーで再生できなかったんですが
ここから再生できるように修正する方法はあるんでしょうか
ちなみにMLKプレイヤーで直接MLKファイルを読ませても弾かれました

892 :NAME OVER:2020/05/14(木) 12:05:02 ID:9aqbwy240.net
midi化されたファイルをバイナリエディタでのぞいたらCNXの文字があったので、圧縮がかかっているかもしれません
CNXの画像展開ツールはありましたが、MIDIのはありません
どなたかがツールを開発してくれるのに期待しましょう

893 :NAME OVER:2020/05/15(金) 05:08:15 ID:65zIfhpv0.net
ありがとう、なるほど
確かに再生可能なタイトルのmidiと比べてファイルサイズが小さいので
圧縮されている可能性は高そうですね
こちらもあらためてバイナリエディタで見てみるとヘッダの仕様は他のCNXファイルと同じみたいでしたが
画像展開用ではやはり無理でした

894 :NAME OVER:2020/05/19(火) 15:02:57 ID:oE92GmS30.net
EGGで、バラ売りじゃなくて
その号の書籍もPDF化してまるごと売ってくれれば神なんだが

895 :NAME OVER:2020/05/21(木) 09:07:18 ID:7NCMHsiZ0.net
原稿残ってなくて書籍全スキャンしなきゃならなかったりで面倒なんでしょうな
復刊の魔導大全も元の本のスキャンだったから

896 :NAME OVER:2020/07/20(月) 00:50:09 ID:LyeWawPd0.net
勘違いで雑誌付録CDのゲームの内1つを直接コピペしてしまい、その後メニュー画面からアンインストール/再インストールができなくなったのですが、ここからどうにかしてゲームを遊ぶことはできますか?

トラブルシューティングの「ゲーム削除の注意」読んでこれやっちゃったんだ!と頭抱えてる
もし解決法ご存知でしたら教えて下さい
無知ですみません

897 :NAME OVER:2020/07/20(月) 18:21:38 ID:9VbcRlGk0.net
>>896
状況がよく分からんけど「『DSメニューからインストールしたゲームのフォルダ』をエクスプローラで消してしまった」ってこと?

俺はやったことないけど、DSえせインストーラのインフォメーションタブの「レジストリから削除」で解決できそうな気がする
http://dstool.web.fc2.com/appli/info.html

898 :NAME OVER:2020/07/20(月) 22:47:08 ID:BOr/Q3Ye0.net
レジストリ周りに見えるけど、ちゃんと環境やら書いてくれないとなんとも

久々にwiki見たけど、あのコと夏祭りの記事書いてくれた人GJすぎる
夏といえばやっぱりこのゲームよ

899 :NAME OVER:2020/07/21(火) 22:40:54 ID:LnDgQniF0.net
>>897
解決しました!ありがとうございます

教えて頂いたツールからインストール→雑誌CDのメニューからアンインストール→同メニューからインストールの手順でいけました
理屈はよくわかりません

ちなみにWindows10で最初のエラーがこれ
https://i.imgur.com/tCVXEeH.jpg

891さんもありがとうございました

900 :NAME OVER:2020/07/25(土) 21:02:59 ID:EGN1sr9Gd.net
https://i.Imgur.com/jZg6vAs.jpg

901 :NAME OVER:2020/07/27(月) 02:43:40.13 ID:F3JAjwWp0.net
Windows10でDirectXウィンドウ化ツール使ってあっぷるそーすアングラー遊ぼうと思ったんだけど
フォントがおかしくてメッセージがちゃんと読めないです
Wikiみてアングラーのパッチ当てたりしたんだけどどうもうまくいかないので対応策を知ってる方がいれば教えてくれませんか?

902 :NAME OVER:2020/07/28(火) 17:39:26 ID:SXNzpD3oa.net
>>901
ほんとだ。確認してみたらはみ出していて見づらいね。

903 :NAME OVER:2020/07/29(水) 18:10:20 ID:BbQb6GrI0NIKU.net
Wi10+DirectXウィンドウ化ツールできちんと表示されています
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200729175010_7335523130656d624c64.png

・wikiのパッチのうちangl3.exeを当てる
・梅ゴシックO5をPCにインストールする
ume-tgo5.ttf
https://ja.osdn.net/projects/ume-font/downloads/22212/umefont_670.7z/
・似非GDI32をダウンロードし、readmeに従ってパッチを当てる
・DirectXウィンドウ化ツールで起動
でいけました
似非GDI32の入手方法についてはwikiのコメント欄に記載がありました

904 :NAME OVER:2020/08/20(木) 23:57:30 ID:t7Tk9Stv0.net
ジオコン4製品版がコンパイルステーションでDLできると知り喜び勇んでDL・起動したが、ゲーム開始をクリックすると真っ暗になり音が出ない
F9は効いて終了する
過去レスたどって>>859,863を試してみたけど状況は変わらず・・・
同じ状況から解決した方いますか?
OSはwindows10 home 64bitです

905 :NAME OVER:2020/08/21(金) 09:49:13 ID:RwJ9Ps0/0.net
897ですが再起動したら動作するようになり自己解決しました
初歩的なことに気づいておらず反省…

906 :NAME OVER:2020/12/12(土) 00:04:11.64 ID:dzs5BonE0.net
>>893
亀レスだが、CNX圧縮をただ単純に解凍するソフトはある。

ttp://tatunogo.xxxxxxxx.jp/tools.html
ここのdecnxというやつ。
CUIなんでコマンドプロンプトから起動。

セイギマンとWNのMID2MLKで変換したMIDIファイルは
これで解凍、再生できた。

907 :NAME OVER:2021/01/23(土) 21:49:14.15 ID:/zUC5//a0.net
フロートランドのおとぎばなしが好きで、自分でカードゲームを作ったことがある。
カード発動待機中は頭上でカードがくるくる回って、発動するとアニメーションもある。
自信をもってベーシックマガジンに投稿したら、「プログラムが長すぎる」という理由で
もう1歩で賞だった。
これをオンラインゲームにしたら絶対面白い。

908 :NAME OVER:2021/01/23(土) 22:00:17.62 ID:OEi7Mxkn0.net
>>907
ここで公開してもええんやで

909 :NAME OVER:2021/03/07(日) 21:33:05.15 ID:Z+/+RcS60.net
なんでコンパイルのゲームはスマホアプリとかで復刻してくれないの?
データが無いから技術的に不可能とか権利関係?
魔導RUNとかぷよりんぴっくやりたいんだが

910 :NAME OVER:2021/03/11(木) 23:49:43.96 ID:zq0LzO/O0.net
できたとしてもキャラクター使用料とかで利益でなくて難しそう

911 :NAME OVER:2021/03/25(木) 17:41:39.92 ID:lf7BktXv0.net
真偽の程は定かではないが今は亡きゲサロのコンパイルスレで
和議申請だか計画倒産だったかの時に証拠隠滅のためにソースは全部燃やしたと書かれていた
(一部は社員が持って帰ったそうだが)
それを差っ引いてもセガとの調整も必要なのに費用対効果悪すぎるのは想像に難くない

912 :NAME OVER:2021/03/27(土) 00:33:32.48 ID:ajbs/FIL0.net
きゅ〜きょくやぷよキャラ出ないDS作品は出せてるからそれじゃ辻褄合わない

913 :NAME OVER:2021/03/28(日) 16:19:58.40 ID:A31CqUUj0.net
反証になるもんなんか出してたっけ?
今出ている物って完成品あればエミュで何とかなるようなもんばっかりだったような記憶があるが

914 :NAME OVER:2021/03/30(火) 22:29:14.03 ID:dNNbb/q90.net
きゅ〜きょくもEGGもエミュだろうからソースあるなし関係ないんじゃね
なんの証拠隠滅なのかわからないが、燃やさなくてもどっかで紛失してそうだよ

915 :NAME OVER:2021/03/30(火) 23:10:54.48 ID:NrZcDy7N0.net
償却資産税かなんかの税金対策で資料全般は焼却処分したと言ってたような

計画倒産?証拠隠滅?何言ってるんだコイツ
20年もたってんのに未だに印象操作必死すぎだろ

916 :NAME OVER:2021/04/01(木) 19:01:37.01 ID:BJT6MB8h0.net
ゲサロにいたよね、おそらく元信者がゆえにずっとアンチ活動してた人
知人に同じようなヤツ思い当たるよ
自分の偏った見方を当時の総意のように断定する口調、後追いのファンをしらけさせようとするところ、セガぷよを追わないファンを変人扱いするところが無理

917 :NAME OVER:2021/04/02(金) 01:50:45.78 ID:B3ToC3XC0.net
自分にとってDSはDiscStationの略
SUN発売後の最盛期はコンパイルも自分も青春真っ盛りだった

918 :NAME OVER:2021/04/02(金) 15:44:33.88 ID:fIUNbEjf0.net
うむ

919 :NAME OVER:2021/04/02(金) 16:47:11.68 ID:epRX3NX7M.net
当時ksと思ってけど今はなんかやりたいあっぷるそーす

920 :NAME OVER:2021/04/02(金) 21:08:49.40 ID:hjHhE1jX0.net
たまに攻略サイトやDiscStation wikiを見ては当時を思い出して感傷に浸ってる
当時やり込みやハイスコアで名前が出てた人は今何やってるんだろうな
攻略とかについて語り合いたかった

921 :NAME OVER:2021/04/09(金) 02:23:33.34 ID:BSwlK6le0.net
ジオコンシリーズ、アプリで復活してほしい
音楽もグラフィックも時間がたってもずっと好き
良作なのにほとんど知られていないという悲しさ
生まれる時代が早すぎた作品だなって思う

922 :NAME OVER:2021/04/11(日) 02:45:44.71 ID:D0tGIrrA0.net
910だけど更に大人になったらコンパイルに就職したいくらい憧れの大好きな企業だった
大人になったら過去の創刊号をまとめ買いして好きなだけ読んだりプレイしたりぷよまんいっぱい買うんだってワクワクしていたのに…
まさか大人になる前に倒産するなんて…夢も希望も失ったようなショックを受けて暫く立ち直れなかった

923 :NAME OVER:2021/04/18(日) 18:12:40.67 ID:VMpfK7xO0.net
今のソシャゲで流行ってるオート戦闘ってもろジオコンだよね
これだけは他に似た古いゲームが思い当たらない

924 :NAME OVER:2021/04/25(日) 14:32:01.65 ID:Qh6H3EjD0.net
夢と社員の実力だけはあった
経営がヘンテコすぎた

925 :NAME OVER:2021/06/03(木) 02:03:46.97 ID:kV7ZvjvE0.net
アーケードでアレスタやるようだが出来はどうなんだろ
あとろくなゲーム無いAPM3で稼働というのもなんとも・・・
あれ台が高くてイス合わないんだよな。
パッド持参できるからそれ使ったほうがいいんだろうか

926 :NAME OVER:2021/06/27(日) 17:20:39.58 ID:osGleq6rM.net
Vol.2〜15で連載してた漫画「魔導外伝」、結局単行本化はされなかったのか?
vol.15(97年夏号)で今夏発売と書いてあったが何か事情があったんだろうか
経営破綻するのは翌年98年だよな・・・

927 :NAME OVER:2021/06/28(月) 03:11:07.23 ID:uM+20l5X0.net
流れ星にお願いして人間になったカーくん好き

928 :NAME OVER:2021/07/14(水) 00:11:59.41 ID:c5PheMxx0.net
知的財産推進計画2021とやらで

過去コンテンツ、UGC、権利者不明著作物を始め、著作権等管理事業者が集中管理していないものを含めた、
膨大かつ多種多様な著作物等の簡素で一元的な権利処理が可能となるような制度の実現を図る

今後設立される予定の“集中管理団体”に一定の金額を支払えば、
現権利者が不明であったとしても過去に制作されたコンテンツの権利処理が行える

うまく行けば今後多種多様なレトロゲームの合法的な復刻・流通への道が拓けることとなる


とかなんとか
うまくレトロゲーマーが素直に喜べる展開に持っていけるのかねぇ

929 :NAME OVER:2021/08/04(水) 16:39:58.27 ID:v6xmN5XU0.net
魔導キャラがカメオ出演していたあらゆるDSゲーが配信されるようになるんかね

930 :NAME OVER:2021/08/18(水) 00:01:53.17 ID:/60S0ZZj0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1000860714
コンパイル 社章 カーバンクル

931 :NAME OVER:2021/08/18(水) 18:22:08.48 ID:vJBiiFiU0.net
すご
純銀製を選ぶってことは羽振りの良かった時代かな
思えばコンパイル一人だけバブルしてたな
データしか興味ないから入札しないが、然るべき値段で然るべきマニアに渡ってほしい

932 :NAME OVER:2021/10/04(月) 13:01:04.61 ID:LpfLF8ch0.net
古いフロッピーのDSあるんだがデータ腐る前に取り込んでおくべきか?
もう腐ってるかも

933 :NAME OVER:2021/10/04(月) 13:21:26.75 ID:DGjN6Tq10.net
俺の持ってるFDは去年の時点でいくつかは死んでたけど大半は意外と生き残ってた
生きてるなら当然取り込んでおくべき

934 :NAME OVER:2021/10/04(月) 13:39:43.63 ID:LpfLF8ch0.net
去年!?何というタイミング
つまり俺のも…
早いとこ調べておかねば

935 :NAME OVER:2021/10/04(月) 21:28:23.28 ID:uXVNZvYr0.net
ゲーム本体ももちろん貴重だけど自分がやり込んだセーブデータも宝物やな
技術的問題等で全部は救出無理だったけど

936 :NAME OVER:2021/10/07(木) 02:10:00.58 ID:ZrbX57Kg0.net
FDも問題だが読み込みできるドライブが消えつつあるのもなぁ
もう生産中止とかなってそうだが一社くらいは残ってたりするんだろうか

937 :NAME OVER:2021/10/17(日) 20:56:14.34 ID:1ddeuDTc0.net
>>930
イラネwww
ピンクのジャージだったら
見たかった(入札するとは言ってない)

938 :NAME OVER:2021/11/08(月) 16:49:55.21 ID:v59LYbd/d.net
最近ディスクステーション熱が出てきて、Windows10で窓化ツールとか使ってプレイしてるけど、ニコニコで聞く音源と違うんだよ
FM音源に対応してるサウンドカードやエミュレータ使わないとダメなのかな?
知ってる人いたら是非教えてください

939 :NAME OVER:2021/11/10(水) 16:32:13.68 ID:8IMzIeqM0.net
>>938
Win10の64bitそれ自体でFM音源を再現する手段はもうない
32bitなら一応ドライバあるがそもそもYMF7x4搭載のサウンドカード自体が今は極めて入手困難になっている
今のパソコンでどうにかしたいのならDOSBOXにWin95/98入れた上でDSをインストールするのが解になる
古いパソコン(Pen4/Athlon64くらいまでならWin98ドライバが標準で備わっている)をもう一台用意できるなら
そこにYMF724か744・754のサウンドカードをさして動かすという方法もある

940 :NAME OVER:2021/11/10(水) 20:36:15.82 ID:HGDkc2F20.net
当時家にあったパソコンのサウンドカードが何なのか今となっては
わからないけどやっぱ全然音が違うんだよな
DSのゲームはいい曲が多かった…

941 :NAME OVER:2021/11/10(水) 22:08:32.86 ID:0doSnTO2M.net
ジオコン4楽しかったなー

942 :NAME OVER:2021/11/16(火) 12:32:31.43 ID:ODxPVDo70.net
Jump Kingって最近のゲーム、ジャンプヒーローみたいだな

943 :NAME OVER:2021/11/17(水) 20:28:45.81 ID:09DmqG/p0.net
>>938
FM音源を聞く方法(1)ゲーム中
https://coolsoft.altervista.org/en/virtualmidisynth
VirtualMIDISynthをダウンロード⇒インストール。

https://github.com/Mindwerks/opl3-soundfont
https://woolyss.com/chipmusic/chipmusic-soundfonts/OPL-3_FM_128M.zip
サウンドフォント(OPL-3 FM128M)をダウンロードしてVirtualMIDISynthに登録。

944 :NAME OVER:2021/11/17(水) 20:30:49.84 ID:09DmqG/p0.net
続き。

FM音源を聞く方法(2)単に聞くだけ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071581.html
ExSMFををダウンロード。
mlkファイルからmidを抽出。

KbMedia Playerをダウンロード
MidiDeviceにkbfmoplmidiを指定して先ほどのmidiファイルを再生。

945 :NAME OVER:2021/11/17(水) 20:31:59.10 ID:09DmqG/p0.net
KbMedia PlayerのWEBサイトも記入したいのですが
NGワードになってしまうので記入できません

946 :NAME OVER:2021/11/17(水) 20:39:08.09 ID:09DmqG/p0.net
続き
FM音源を聞く方法(2)単に聞くだけ-2
https://coolsoft.altervista.org/en/virtualmidisynth
VirtualMIDISynthをダウンロード⇒インストール。

https://github.com/Mindwerks/opl3-soundfont
https://woolyss.com/chipmusic/chipmusic-soundfonts/OPL-3_FM_128M.zip
サウンドフォント(OPL-3 FM128M)をダウンロードしてVirtualMIDISynthに登録。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se071581.html
ExSMFををダウンロード。
mlkファイルからmidを抽出。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA010012/
TMIDI Playerをダウンロードインストール。
MidiポートにVirtualMIDISynthを登録。
抽出した*.midを登録して再生。

947 :NAME OVER:2021/11/19(金) 11:34:57.10 ID:fmFnQK9E0.net
ありがてえ

948 :NAME OVER:2021/11/19(金) 20:13:10.24 ID:87Cqvo4F0.net
(補足)KbMedia PlayerにVirtualMIDISynthを登録して再生しても同様です。

949 :NAME OVER:2021/11/19(金) 20:14:09.45 ID:87Cqvo4F0.net
(補足2)残念ながら*.mlkファイルからmidiを抽出できないものが一部あります

950 :NAME OVER:2021/11/19(金) 20:19:42.58 ID:87Cqvo4F0.net
*.mlkを直接再生するソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se079345.html

951 :NAME OVER:2021/11/20(土) 20:03:31.38 ID:21QaWo4r0HAPPY.net
OPL-3 FM128Mって実機とはかなり音が違うみたいな書き込みを以前見た気がする

952 :NAME OVER:2021/11/22(月) 00:29:13.11 ID:DF0i/Uef0.net
>>943
ありがとうございます!
こちらの方法で試してみます!

953 :NAME OVER:2021/11/23(火) 22:41:06.92 ID:x3yyVXN60.net
>>943サウンドフォント(OPL-3 FM128M)をVirtualMIDISynthに登録というのはMIDIミキサーの状態に読み込みをすればいいのでしょうか?

954 :NAME OVER:2021/11/23(火) 23:57:16.66 ID:x3yyVXN60.net
サウンドフォント(OPL-3 FM128M)を入れたら、ほとんどFM音源で再現できました!
本当にありがとうございました。

955 :NAME OVER:2021/12/02(木) 23:57:41.45 ID:uyhVtAz/0.net
FM音楽楽しんでいらっしゃいますか?

956 :NAME OVER:2021/12/24(金) 19:42:35.77 ID:DQZZMalX0EVE.net
https://ac-mall.jp/egpc-0020

これセガから許可取り付けたから魔導キャラがカメオ出演してるDSゲームも一気に収録した感じか
売れたらWin95のゲームも頼みますよ!

957 :NAME OVER:2021/12/24(金) 21:35:12.49 ID:y38BpXZM0EVE.net
炎の卒園児もはめきんも魔導師の塔も入ってないのにこの値段は過去の大全買ってるときついわw

958 :NAME OVER:2021/12/25(土) 00:22:58.40 ID:uyMmLEdPrXMAS.net
過去の大全まとめてぷよぷよとなぞぷよ付けましたってことでいいんだよね
はなまるが入ってないようなんですがどゆこと?

959 :NAME OVER:2021/12/25(土) 00:58:34.01 ID:x3d2Zrha0XMAS.net
なぞぷよPC98はディスクステーションのでーたろーどの敵キャラには対応してるのかな

960 :NAME OVER:2021/12/25(土) 12:14:45.25 ID:uzSYsPlb0XMAS.net
欲しいけど高い・・・w
パスだな

961 :NAME OVER:2021/12/25(土) 14:32:26.66 ID:f9BgZHX30XMAS.net
セガのライセンス料とかかかるんじゃね
全部持ってるから正直いらんけど喜びとお布施の意味で買うわ

962 :NAME OVER:2021/12/25(土) 15:26:01.44 ID:xQ+kcJu60XMAS.net
この金額でも購入を考える人は過去の大全も1つか2つ買ってて内容重複してるから
ほんとにお布施なんだけど、考えてしまうと2.5万のお布施は無理だ

963 :NAME OVER:2021/12/26(日) 15:55:18.13 ID:w2gfqOnj0.net
Re:ディスクステーションに収録されていた
幻の『魔導物語0』草案書は!?
幻の『魔導物語0』草案書とコンパイル開発者インタビューは収録されないんですか!?

あと、セガサターンの魔導物語と、携帯アプリの魔導物語もよろしくお願いします!!
ついでにわくわくぷよぷよダンジョンとエリーシオンの秘密もよろしくお願いします!!!!

964 :NAME OVER:2021/12/26(日) 20:21:11.37 ID:9vUuJYZR0.net
買う理由が値段ならやめておけ、迷う理由が値段なら買えとはいうものの
今回のは迷う理由が内容だから迷うなぁ

965 :NAME OVER:2021/12/27(月) 00:34:44.24 ID:2njns+zRr.net
大全1とメガドラミニ持ってるしSFC版とGG版はオリジナルあるし
さすがに今回は値段的にもパスします
全く持ってない人にとってはこれでもお買い得なのかな

966 :NAME OVER:2021/12/27(月) 11:01:12.62 ID:sGTzGZvk0.net
>>963
わくぷよはSSとPSで若干違うから入れるなら両方入れて欲しいというわがまま
どうして俺はPS版買わなかったんだ・・・

>>965
全く持ってないけど値段のインパクトに押されてポチれない
どうせ積みになってそれを崩さないうちにもっと良い内容の大全出るんでしょ?
みたいな考えが浮かんでしまう

967 :NAME OVER:2021/12/27(月) 14:43:35.02 ID:NhMwNCuN0.net
Re:DSみたいに音沙汰無くなったものを考える+きゅ〜きょくの値段高騰を考えると本家で買える内に買っとけと思うけどな

968 :NAME OVER:2021/12/27(月) 15:04:45.90 ID:hkC01TTT0.net
再録だしメインは何度も再録されてるものだし、値段高騰しても買う気になる内容じゃなくね?
コレクション的な意味で欲しい人は普通に買うだろうし

969 :NAME OVER:2021/12/27(月) 19:18:19.00 ID:odnzrkBl0.net
【COMPILE】コンパイル総合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1640600218/

970 :NAME OVER:2021/12/27(月) 19:21:14.29 ID:/Vs+Lec20.net
何度も再録?何回目?

971 :NAME OVER:2021/12/27(月) 20:11:08.11 ID:KMu39uvrd.net
魔導物語以外の魔導キャラが関わるゲームは新録なんだが知らずに話続けてる奴いそう

972 :NAME OVER:2021/12/27(月) 20:33:42.38 ID:wkyJoIsH0.net
いらないなら買わなきゃええやん
ターゲットはいい年した当時の世代のマニアと、レア化した遺品を高額取引せざるを得なくなってる後追い世代のマニアだぞ
それぞれの定価考えると安い

973 :NAME OVER:2021/12/27(月) 21:45:28.07 ID:iLgpRlJ5r.net
ん?新録ってぷよぷよとなぞぷよだけだよね
道草異聞以下のタイトルは大全2と3に入ってたはず

974 :NAME OVER:2021/12/28(火) 23:59:46.48 ID:vbPF1MNW0.net
98版なぞぷよってDS版のデータロードで敵キャラが変わる要素あったけど再現してるのかな

975 :NAME OVER:2021/12/29(水) 00:24:08.39 ID:CmnvcdMF0.net
DS版も入ってるの?

976 :NAME OVER:2021/12/29(水) 08:40:55.65 ID:I7K3RyvK0.net
>>974
今となっては原因も探れないけど、敵キャラが変わるのって
当時エラーが出てできなかった記憶があるんだよなあ

977 :NAME OVER:2022/01/08(土) 01:38:31.12 ID:5YGhZ+q5M.net
https://i.imgur.com/xbBUhMY.jpeg
https://i.imgur.com/MTdv2Ve.jpeg

978 :NAME OVER:2022/01/09(日) 10:00:50.61 ID:6LtYZpe10.net
コンパイル系は
現環境下で動くもの(書籍含む)に限定しても
レアものが多く
集めるの大変なんだから
愛のあるパッケージ化して欲しいよ

979 :NAME OVER:2022/01/10(月) 01:41:06.47 ID:HPowDJBZ0.net
権利を所持しているところがわからない

980 :NAME OVER:2022/01/10(月) 19:18:27.95 ID:x3ksMAtdM.net
皆DS全部持ってるの?

981 :NAME OVER:2022/01/10(月) 21:24:12.87 ID:8tTI8vP90.net
うん

982 :NAME OVER:2022/01/10(月) 21:35:26.55 ID:JYErhXaq0.net
MSXから全部あるよ

983 :NAME OVER:2022/01/10(月) 22:29:40.47 ID:9mexOPdo0.net
書籍版は全部持ってるけど、まだフロッピーやCD-ROMは生きてるんだろうか

984 :NAME OVER:2022/01/11(火) 00:31:54.95 ID:+pMdyBXF0.net
CDは問題ないのでは.

985 :NAME OVER:2022/01/11(火) 08:28:05.80 ID:LG+Siwin0.net
CDも昔のは劣化して読めなくなってるやつ多いぞ

986 :NAME OVER:2022/01/24(月) 19:02:17.47 ID:IW+Y0DcS0.net
はめきん入ってたディスクだけどっか捨てちゃったとか思ってたら家の奥底から取り出したHDDにデータが眠っとった
懐かしや

987 :NAME OVER:2022/01/26(水) 17:33:51.04 ID:vR/7NWE00.net
Disc Station VOL.12 の 「ボンバースルーGOGO!〜ジャンプヒーロー外伝2〜」
ひさしぶりにやった。Windows11でも正常動作するな

988 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:32:18.62 ID:zAFBjJVz0.net
ホームページ

989 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:32:35.27 ID:zAFBjJVz0.net
活動

990 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:32:49.48 ID:zAFBjJVz0.net
江坂

991 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:33:02.98 ID:zAFBjJVz0.net
ムーディーズ

992 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:33:16.50 ID:zAFBjJVz0.net


993 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:33:32.24 ID:zAFBjJVz0.net
通信

994 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:33:46.99 ID:zAFBjJVz0.net
いかが

995 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:34:01.57 ID:zAFBjJVz0.net
のため

996 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:34:20.30 ID:zAFBjJVz0.net
アチーブメント

997 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:35:31.72 ID:zAFBjJVz0.net
ムービー

998 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:35:48.59 ID:zAFBjJVz0.net
かい

999 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:36:05.08 ID:zAFBjJVz0.net
たく

1000 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:36:20.49 ID:zAFBjJVz0.net
とし

1001 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:36:33.47 ID:zAFBjJVz0.net
こさ

1002 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:36:47.59 ID:zAFBjJVz0.net
歌手

1003 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:37:01.82 ID:zAFBjJVz0.net
後味

1004 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:37:15.89 ID:zAFBjJVz0.net


1005 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:37:30.40 ID:zAFBjJVz0.net
帆な

1006 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:37:44.07 ID:zAFBjJVz0.net
へし合い

1007 :NAME OVER:2022/01/31(月) 22:37:56.77 ID:zAFBjJVz0.net
おしまい

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200